【PS3】PS3の公式サイトにアップルのロゴが登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 31@┗|∵|┓ψ ★
PLAYSTATION3のアメリカの公式サイトを開くと、一瞬ですが
PS3本体の中央にアップル・コンピュータのロゴが現れます。

PLAYSTATION3公式サイト ※修正済みの模様
http://www.us.playstation.com/PS3/default.html

画像:
http://www.kotaku.com/images/2006/07/ps33e0.jpg

参考:
http://japanese.engadget.com/2006/07/07/ps3-apple-logo-buy-full-version/

依頼:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1151204658/31
2名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 12:44:13 ID:SqQDopO4
りんごちゃん怒りました アップルアップル
3名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 12:44:52 ID:FuKhcTdW
2
4名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 13:15:13 ID:lSkiaO9S
本当の幸せを考えたときに〜
CELLを積みたいと〜考えるようになりました〜
5名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 13:18:37 ID:EhVsmVy5
林檎とソニーが手を組むはずがない
6名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 13:20:15 ID:Jweehdzm
犯人はアップルではとか書いてるな
7名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 13:32:36 ID:8zDrykvf
PS3とiTunesの連携が可能かも!
持ってて良かったPS3!
8名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 13:45:59 ID:JY5utWzV
ワロタw
VAIOのロゴでも出してろよ糞ニーはw
9名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 13:52:52 ID:SqQDopO4
連携で何が出来るのか知らんけど
既に存在するPCとの連携のが遥かに魅力的なような
10名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 14:05:29 ID:LPhG1Wf4
リンゴマークつけて2000ドルで売る作戦
11名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 14:12:26 ID:NHjPh92c
マカーとして断固拒否する!
12名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 14:14:24 ID:yBeykd/Z
>>10
確かそんなことクタもいってたような・・・
あれは伏線だったのか?
13名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 14:28:15 ID:VCYaBxwQ
うわー、長年Mac使ってる人間としては、一番遠ざけたい企業なのに。
14名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 14:38:24 ID:13fxJGrS
実際の所、提携したら何が出来るようになるんだ?
携帯音楽機はライバルだから音楽関係に関しては協力しないだろうし。
チップもセルがある。Macのゲーム弱い。
せいぜい次期Mac(BD搭載マシン)とPS3が無線通信できて
セーブデータを移動できる、くらいなんじゃないの?
15名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 14:45:35 ID:9mTsrc5a
>>14
PS3でiTMSに接続して、そこからiPodに音楽を転送。
これは一般ユーザーへの大きな訴求力になる。でも…

>携帯音楽機はライバルだから音楽関係に関しては協力しないだろうし。

確かに。w
SCEは気にしなくても本家SONYの屋台骨である(あった?)
AV部門が絶対に許さないだろうね。
16名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 14:47:51 ID:shbMTMVq
OS X プリインストールくるの?
17┗|∵|┓ψ ★:2006/07/08(土) 14:49:21 ID:???
えと
今のところ、アップルとの提携とかではなく、参考に上げてるblogを見ていただくと
判ると思いますが単にFlashを製作する過程でのオペレーションミスっぽいです

紛らわしスレタイでごめんなさい orz
18名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 15:15:02 ID:Groe5Rfk
えっ?どこ?
アハ体験でもさせる気か?
まじでわからん。
19名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 15:20:39 ID:4LmQ4Ue5
>>18
本体の PLAYSTATION3 のロゴとコントローラーのほぼ中間
漏れもなかなか見えなかった
20名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 15:24:07 ID:Groe5Rfk
>>19
サンクス。
アハ体験できた。
分かった瞬間ちょっと頭がむずっとした。
よく見つけるなみんな。
21名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 16:48:25 ID:/G7q04L1
単純な手違いなのか。
クタの「Appleなら2000ドルでも」発言のせいで
邪推しちゃうよな。
22名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 17:00:41 ID:ADHPowVA
ワッフルワッフル
23名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 17:14:02 ID:zrJQvcEC
これ捏造だろ?公式じゃみえねえし
24名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 17:16:56 ID:TGnmwNcs
現在は修正されたフラッシュに差し替え済み。
25名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 17:44:17 ID:diEb9qEV
ロゴ見て映画スパイダーマンの
ロゴ字体と同じで萎えた1年前の俺
26名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 18:55:30 ID:G2nROlY0
なんで、アップルマークが入ってたの?
もしかして、話題作りか?
27名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 19:01:34 ID:kT3P/K3S
サブリミナルか……
28名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 23:24:02 ID:GTL88+YX
ソニーが勝手にアップルと、組む組む詐欺?
29名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 23:26:13 ID:DqXPFHGw
意図的にやってるとしか思えん
30名前は開発中のものです:2006/07/08(土) 23:59:22 ID:WXHafP8a
北朝鮮のミサイルと同じで、こんなことでもしなければ
注目してもらえないんだよ・・・
31名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 01:35:15 ID:Jsmj3uUk
>>13
マックファンとソニーファンは被っていると思うけどな。
初代バイオノートが出たとき、デザインだけ見て欲しがるマック仲間は多かったぞ。
初代パワーブックもソニー製だし。
32名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 03:59:29 ID:+wuG/jbF
PB100を作ってくれたんだよね。それは知ってる。
マックファンとソニーファンは確かに被っていると俺も思う。
でもここで問題にしているソニーとはSCEのクタラギのことだよ。
ソニーのPC・AV部門ではないよ。

自前でろくにロンチも用意できず、ハードを作りっぱなしで後はサード任せというひどい商売。
自分で設計したハードウェアのミドルウェアさえ自前で提供できずに外注する技術力のなさ。
そしてPS2、PSP、PSXにおいて大風呂敷(e-distribution、HDD活用、linux、PSBB、ネットワークアップデート等々)
を広げては、ほとんど実現してこなかった経緯。

macファンとしてはこんなのとアップルを同一視して欲しくない、というところだと思う。
33名前は開発中のものです:2006/07/09(日) 05:30:31 ID:1wKuIdLC
>>31
最近、Walkmanの大失敗の所為か、GKがしつこくApple叩きをするんで、反感買ってるんでないかい?
わざわざMac板まで出向いて爆撃してるみたいだし。
34名前は開発中のものです:2006/07/10(月) 06:49:23 ID:79h4Tl0f
>>32
確かにSCEと同列に扱うのはアップルに悪いけど、マックユーザーだった俺をアップル嫌いにさせた新聞広告
「普通のパソコンじゃ普通の事しかできない。だから僕はマックを使う」
てのとクタラギの発言が被るんだよな・・・
まあ国内向けの広告だし、十年以上も前なんで今はどうか知らんが。

>>33
そう言えばソニーもiPodモドキを出してたんだっけ。
で、「マックでは使えなかったのでパソコンを買い直した」なんて偽ブログまで作ってたっけ。
35名前は開発中のものです:2006/07/10(月) 09:57:00 ID:GlGBLmMY
Appleの宣伝は昔からどこか斜めをいってるんだよね。
そしてWindowsはレガシーになったとか、
あなたのパソコンは配線がぐちゃぐちゃとか。

マックユーザーでさえも
眉をひそめ首を傾げざるをえないようなキャッチばかり。
36名前は開発中のものです:2006/07/11(火) 01:52:01 ID:XmqdwTr8
>>34-35
アメリカの広告をそのまんま翻訳して使うから、日本で見るとキツい表現になる。
最近もIntelプロセッサ搭載広告で微妙にやらかしてた。もうちょっと文化の違いとか考えろやと思う。

マカだけど、時々イライラするよ。
37名前は開発中のものです:2006/07/11(火) 05:26:03 ID:bZnXHXbI
「普通のパソコン・・・」は、マックで絵を描いて個展を開いたという日本の芸能人の話として紹介されてた。
そういう戦略自体が本社からの指示かもしれないけど。
でもやっぱユーザーから見てもずれてるよなw
38名前は開発中のものです:2006/08/05(土) 17:02:48 ID:GZopMKN9
結局どうなったのこれ。
39名前は開発中のものです:2006/08/15(火) 11:25:43 ID:lzLP2NBi
elwq;wqel




323l;21@3l




3l23l2[1p@l




el:;wqewql




3l@23l21[@




fdl;dls;f[d


40名前は開発中のものです:2006/08/26(土) 17:21:36 ID:fTKxE1//
サブリミナル?
41名前は開発中のものです:2006/08/26(土) 20:54:51 ID:6JmWXGSs
サブリミナル。
42名前は開発中のものです:2006/08/27(日) 00:12:24 ID:rGFXcmEG
>つまりソニーは自社の命運を賭ける製品であるPLAYSTATION3の公式サイトを作る際に製品版ではなくトライアル版を使っていたのでは、という恐ろしい疑惑が浮かんできますが

どんな会社だよ!
43名前は開発中のものです:2006/08/27(日) 00:14:54 ID:B1lhevVU
サブリミナル!
44名前は開発中のものです:2006/08/27(日) 18:23:45 ID:eqPJKDk6
ササブサブリミミナルミル
45名前は開発中のものです:2006/08/27(日) 19:13:45 ID:jhm4oVAw
Ipodとウォークマンの敵対関係があるから、協力は無いよな?
46名前は開発中のものです:2006/08/27(日) 19:35:10 ID:R3t587ca
>>45
協力はない。
1.Ipodとウォークマンの敵対関係がある(その通り)
2.G4ノートsony製バッテリー不具合の金銭問題解決前に協力などありえない
3.win、macすべてのPCでiTUNEが使える現状でPS陣営に
大したメリットがないのでPSPでもつかってるSonicStage使う(独自規格まんせー体質)
47名前は開発中のものです:2006/08/27(日) 20:42:01 ID:Z2XqvcGe
やべ。
俺G4のPowerBookだ。

爆発するかな?
48名前は開発中のものです:2006/08/28(月) 03:16:52 ID:6JnYAvFS
PS3でOS Xが動くのなら絶対買うのだが。
49名前は開発中のものです:2006/08/28(月) 14:53:48 ID:VtACon8S
>>33
Walkmanの方がipodより音質はいいという噂だけどね。
50名前は開発中のものです:2006/08/28(月) 21:02:57 ID:p4vRlkC2
価値をぶち上げずにスペックで勝てるならいまごろソニーは(ry
51名前は開発中のものです:2006/08/28(月) 21:11:06 ID:Q98K1mrb
此処までで、何人か工作員がいるな>>17とか
52名前は開発中のものです
>>25
お前は俺か