ライトユーザー向けのタイトルを開発するコンパイルハートが設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名前は開発中のものです:2006/06/21(水) 03:01:32 ID:CH9iXyWg
>>81
派閥争い?(あそこに派閥と言えるものがあったのかは謎だが)の結果、
巻きぞいくらって工場行きという現場組みがいたらしいとは聞いたことがある。
ただまあ、最初の絵の人にはそれなりにもうちょっとしてあげるべきだっただろう。
あの時点で、半分未来は決まっていたのかもしれん。

>>90
てっきり武内氏中心に非社長系列でスタッフ召集するのかと思った。
もう2社目の経営かと思ってびっくりしちまったよ。
113名前は開発中のものです:2006/06/21(水) 03:08:13 ID:qznYxX4f
>>111
ギャルゲというより、>>99からして、
ヲタ系の高度な脳内補完を具現化しちゃった、というかしてしまった(見た目的な)怪作だと思うのだが。

その処置がライトユーザー向けと言うなら、それはもの凄い勘違いである一方、
そういう絵柄が主体だったSTG全盛期終了以降のコンパイル作品が、弄られずに出てくるかも。
見た目は元々その路線だし。
STG時代の作品を望む人はご愁傷様かも。

……多分違うし、方針とかに関係性は無いと思うけど。
114名前は開発中のものです:2006/06/21(水) 10:20:21 ID:xembIN7L
>>113
このA列車はコンパイルハート発じゃないからライトユーザー向けというコンセプトじゃないよ。
ライトユーザー狙いじゃなくて、アートディンクがA列車の方向転換をしたかったんじゃないかな。
115名前は開発中のものです:2006/06/21(水) 12:53:18 ID:a2spHMx5
絵柄を引き継いでくれても、アルルが出ないなら俺にとっては何の価値もないな…
116名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 01:05:43 ID:NaFesTuB
ぶっちゃけた話 コンパイルの象徴ってアルルみたいなものだろうよ。
カプコンはリュウやケン SNKではテリーや京みたいに
117名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 02:54:54 ID:kMBMDwtn
もうセガのぷよはアルルいなくてもいいだろ。
ぷよはいらないからアルルは返してくれ。
118名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 13:50:27 ID:Q5yLZ4E9
何言ってんだ、ランダー君がいるだろ
119名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 13:54:52 ID:xiOM0hR7
>>113
A列車は、そこそこ好評価らしいぞ。
120名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 16:47:15 ID:AgkdwV8b
ttp://www.famitsu.com/game/coming/2006/06/16/104,1150439949,55054,0,0.html

ドット絵はよさげだが中身はやはりIFか?
121名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 17:49:33 ID:kMBMDwtn
>>120
というか、コンパイルスレで、コンハー社員の八割が元コンパイルという話が。
確定情報ではないけれど。

アストニシアに関しては、元は韓国で発売されたゲームだよ。
でそのあと米国でも発売されてる。
122名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 17:51:21 ID:kMBMDwtn
ちなみに発売したのは韓国のSONNORI社だ。
123名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 18:40:38 ID:AlBCqCe7
つーか、ゲハのアレは
言っていることがめちゃくちゃじゃないか?
124名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 21:55:05 ID:AgkdwV8b
>>121-122
5年前の韓ゲー移植なのか…orz
125名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 22:53:16 ID:LUGljhIE
>>123
フカシだろうね。
コンパイル終了間際のスタッフはポチニャースタッフ+マイル移行組だし、
和議移行の新ザナックのあたりは若いスタッフばかりで仁井谷を慕ってない。
それ以前に何年も前に辞めた会社に、今の仕事をやめてまで集まる訳が無いよ。

バイトしながら権利が渡らないように粘る、とか意味わかんねーし。
技術も知名度も無い社員、ってそんなのに集まられたら仁井谷も迷惑だろw
126名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 23:21:46 ID:dZumkFPq
しっかし、仁井谷影響下の会社であるかのように吹聴されてるこの新会社も迷惑

会社を二度も放り出した人間の影響力なんざ喧伝されても、
マイナスイメージとコンパイル狂信者しか付かないし

どういう人間が何の目的でやってるのかしら
127名前は開発中のものです:2006/06/22(木) 23:40:06 ID:s0sFd+oF
この社名であのロゴでのーみそコネコネじゃな
128名前は開発中のものです:2006/06/23(金) 15:40:56 ID:eMt2bv8o
公式で更新があったよ。
まだ明かさないのか。
129名前は開発中のものです:2006/06/23(金) 17:11:12 ID:QBpwtnIv
http://www.famitsu.com/game/news/2006/06/23/103,1151043649,55498,0,0.html
>アイディアファクトリーの100パーセント出資で2006年6月2日に設立されたばかりのコンパイルハートが放つ第1弾タイトル、2006年9月に発売予定のPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『アストニシア ストーリー』。

一作目から外注でしかも韓国の5年前の作品てwwwwwww
詐欺じゃねーのこれ
130名前は開発中のものです:2006/06/23(金) 18:09:10 ID:dPi1Loy8
第一弾として打ち出すべきものじゃないな
131名前は開発中のものです:2006/06/23(金) 19:39:40 ID:hzClpqaJ
志村ー、親会社、親会社!
132名前は開発中のものです:2006/06/23(金) 21:17:21 ID:sw2XcXwe
コンハー、やはりアルルを望まれてるのにそのアルルがいないというのが
何とも歯痒いな・・・何だか何だか
133名前は開発中のものです:2006/06/24(土) 11:26:46 ID:ZOrgfjHz
>>129
コンパイルハート製ではなくただの
チョソゲーのローカライズかよ。
アークトゥルズのPSPローカライズもありそう
134名前は開発中のものです:2006/06/30(金) 22:53:00 ID:9zzh4+P6
そうポンポンと新しいネタは出てこないか

夏休みが明けてどうなるかといったところかね
135名前は開発中のものです:2006/07/02(日) 05:35:13 ID:v1VUC50r
>>129
なんか、PCエンジン-ROMのゲーム?って感じだ。
136名前は開発中のものです:2006/07/04(火) 06:26:49 ID:qJQUFTZu
はやくもおわったかんが
137名前は開発中のものです:2006/07/04(火) 18:41:46 ID:p3EV8YpG
今更何やってももうあの頃のコンパイルは戻ってこないっす・・・
138名前は開発中のものです:2006/07/14(金) 19:44:58 ID:kAHXNbgJ
前々から思ってたんだけど何で携帯機に魔導出さないんだろう?
3Dダンジョンって合いそうなのに。。
ARSとかDSorPSPでやってみたい。
139名前は開発中のものです:2006/07/14(金) 19:54:04 ID:TkMqrbOL
ゲームギ(ry
140名前は開発中のものです:2006/07/14(金) 20:40:44 ID:aW9z1MCI
DSやPSPが出たころにはアイキの活動が事実上停止していたからじゃないか?
ゲームを作る企業体力はもっと前からなくなってたと予想できるが。
あ、ぷよ出場のキャラをセガに売ったから従来の魔導が作れないのかも。
141名前は開発中のものです:2006/07/14(金) 21:52:13 ID:nqHHclb9
魔導なんて知名度が無きに等しいものが売れるわけがない
142名前は開発中のものです:2006/07/14(金) 22:46:46 ID:oEoTOH5G
知名度で売るのが前提なのか
143名前は開発中のものです:2006/07/14(金) 23:47:08 ID:9XSCGtmx
日本市場ってのはそういうものだろう。
144名前は開発中のものです:2006/07/14(金) 23:53:39 ID:/7j3GkI1
そもそも魔導はもはや太古の昔のゲームだし、かつていろんなハードで出したし今さらね

別に魔導に限った話じゃないでしょ
145名前は開発中のものです:2006/07/15(土) 00:02:17 ID:SHmXW0wd
>>142
知名度でぷよぷよじゃないものにぷよぷよと名づけてセガが売ってんじゃん
146名前は開発中のものです:2006/07/15(土) 00:04:48 ID:mM8Ci+T0
知名度ないなら「今更ね」と思うやつも少ないってことじゃね?
売れる売れないは別として
147名前は開発中のものです:2006/07/15(土) 18:05:07 ID:v1eoq0VQ
http://www.compileheart.com/news/takoron.html

>名作パズルゲームを世に送り出してきた仁井谷正充氏を監修に迎えて、

orz
148名前は開発中のものです:2006/07/15(土) 18:44:44 ID:NZaIC9lq
MOOよ、もう休め
149名前は開発中のものです:2006/07/15(土) 18:53:00 ID:1Iz5Tsnx
もう諦めろよ・・
今更中途半端な萌えのパズルゲーなんて売れない
150名前は開発中のものです:2006/07/15(土) 22:24:50 ID:ZcnlFsgH
仁井谷の名前で売れるんならポチにゃだって売れてたわ

何かどこかしら勘違いしてないか
誰が仁井谷を求めているんだ
151名前は開発中のものです:2006/07/16(日) 02:38:16 ID:NDjzQtmZ
わざわざコンパイルハートなんて名前にするぐらいだから、
最初から(主にソフトの初動稼ぎのため)知名度は使う予定だろうから
持ち出してくるのは流れからすれば自然だろう。

まあ、経営やらせるのに比べればましだと。
出したところで意味のある名前とも思わんがな。
152名前は開発中のものです:2006/07/17(月) 01:31:20 ID:qdFaKwpW
170 名前:IF社員 投稿日:2006/07/15(土) 00:37:55 eRsVF8Rn
コンパイルハートについて話してるようだけど知ってるかぎり教えよか?

172 名前:IF社員 投稿日:2006/07/15(土) 00:47:47 eRsVF8Rn
IFの子会社。実質紙会社で実際の社員数0人だよ。ソニにタイトル出しすぎて怒られたからできたとか、税金対策に作られたとかって言われてる。
153名前は開発中のものです:2006/07/17(月) 09:49:14 ID:BtPV858i
さすがに、これって風説の流布にあたるのでは?

普通にコンパイルハートの営業社員と名刺交換したけど
154名前は開発中のものです:2006/07/17(月) 14:56:03 ID:9y86PS6y
社員証なり名刺なりを目に見える形で示さない限りどっちもどっち
155名前は開発中のものです:2006/07/17(月) 15:30:12 ID:qI56AFC0
IF社員がIF社員はゼロと言っているw
156名前は開発中のものです:2006/07/17(月) 21:28:23 ID:gfoNwtnz
親会社から出向してないってことか?
157名前は開発中のものです:2006/07/27(木) 23:17:57 ID:wL6AIkTA
http://www.dengekionline.com/news/200201/21/n20020121moga.html
これの使い回しだと。
仁井谷が作ってさえいない。
158名前は開発中のものです:2006/07/28(金) 02:00:52 ID:8yhQOjg4
なるほど、名前からしてもそれっぽい。
これで>>152の中の172の前者の説が信憑性を増してきた格好か。
何故かローカライズが2作もあるというのも、それを補強する。

ヘッドラインセンサからコンハーを外すには十分な材料か。
159名前は開発中のものです:2006/07/28(金) 20:11:28 ID:t1srOLv5
>>158
ヘッドラインセンサって懐かしい響きだなw
160名前は開発中のものです:2006/07/29(土) 01:11:16 ID:u6nK3Nti
ファミ通のインタビューで言ってたね
2年前に出来ていたものを仁井谷に見直してもらっているとかどうとか
161名前は開発中のものです
まあ監修だからな。