[AOGC 2006]G-Clusterが目指す新市場構造とシステムの可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
 すでにインタビュー記事などで技術的な概要を紹介している「G-Cluster」だが,
AOGCのセッションでは,クラビット ゲームオンデマンド事業部長の小野田哲也氏から,
同システムのゲームメーカーやサービスプロバイダに対するメリットなどが語られた。
 仕組みの部分については簡単に流しておこう。
 G-Clusterの仕組みは,ビデオオンデマンドシステム(VoD)のアーキテクチャと
非常に近いものがある。VoDでは,手元のリモコンで巻き戻しや再生といった
操作をすると,サーバー側で実際に処理が行われて,結果がストリーミングで
送信され,テレビ画面などに表示される。
 VoDとゲームオンデマンドの最大の違いは,リアルタイムでビデオエンコードして
いるかどうかだ。VoDでは前もってエンコードして,ストリーミングサーバーに溜め
込んでおくことができる。しかしゲームの場合は,前もってエンコードしておくことが
できない。テクノロジーのミソは,どれだけ速くエンコードできるかという部分に
かかってきているという。

 CPUやグラフィックスカードのリソースを貸し出して,なんらかの処理を行い,
結果を送信するという意味では,G-Cluster上で動かすのは必ずしもゲームで
ある必要はない。ビジネスアプリなどでも実現可能だ。リアルタイム性を問われる
ゲームが実現できてしまえば,あとはなんでも動かせるといっていいだろう。
 ユーザー側のメリットを簡単に列記しておく。

・ダウンロードやインストールの手間がない
・最新のグラフィックスカードやハードディスク容量が不要
・低スペックPCやセットトップボックスでもプレイ可能
・セーブデータなどはサーバー側に残るため,場所を選ばずゲーム喫茶や
 友人の家で続きができる

以下、詳細は下記 URL で
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/news/history/2006.02/20060213235149detail.html
2名前は開発中のものです:2006/02/14(火) 20:30:48 ID:TkziMCoN
先日ハードディスクが死んで 160GB のデータを無くした自分としては、
それがG-Cluster技術か否かはまた別として、利用者側がソフトウェアを
インストールする必要があるという環境はそろそろ無くしてほしい。
3名前は開発中のものです:2006/02/14(火) 20:38:38 ID:/kXr596l
コンシューマーやってればいいだろうが!
4名前は開発中のものです:2006/02/14(火) 20:41:42 ID:TkziMCoN
ディスクの入れ替えメンドイからヤダ
5名前は開発中のものです:2006/02/14(火) 23:11:02 ID:Axs/6ay3
理屈としては非常に面白いんだが。果たしてホントに現時点のインフラで
ストレス無しにあるいはコストに見合った内容のゲームができるのかどうか。
6名前は開発中のものです:2006/02/15(水) 21:37:33 ID:ru8fv9xy
G-Cluster でどの程度のゲームができるか何てライブドアや
goo のゲームオンデマンドサービスとか、OCN、nifty、BIGLOBE etc...の
プレイオンデマンドサービスを見れば一発で分かるぞ。

ほれhttp://game.livedoor.com/god/

俺としては生産終了したゲームを遊ぶためのツール方面に
向かってくれるとうれしいんだが……。
7名前は開発中のものです
ライブドアはエロゲまで用意してるんだな
果て青とか懐かしくて良いわ