★次世代ゲーム機PS4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 06:04:44 ID:3ASO6jnK
ひろゆきが色々言ってますが
http://it.nikkei.co.jp/trend/column/opinion.aspx?i=20051219gc000gc&cp=1

★次世代PS4★に限らずゲーム機が

■CPU6Ghzでデュアルコア : HDD 2TB : 無線LAN搭載
■さらに次世代DVD :すべてのソフトが ハイデフw 7.1chサラウンド
■マイク、カメラが標準搭載
■テレビ録画CPRMに対応BDレコーダー
■ブラウザ搭載でネットもメールもできる(別売りマウスキーボード)
■簡易プリンタースキャナー複合機がパック売りで付く

俺の頭ではこれ以上画期的な機能が思いつかない
次出るとしてこんなもんで7万とかだったら確かにいやかもorz

案外ひろゆき正しいかもなw
2※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 06:13:03 ID:vUqqAq4K
>>1
2TBで7万って安くないか?
3※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 06:13:16 ID:91rbBHJj
2get
4※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 06:13:29 ID:LLgMDuOQ
2TBに吹いたw
5※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 06:16:48 ID:91rbBHJj
>CPU6Ghzでデュアルコア 
これはさすがに無いんじゃない?
PS3でさえマルチコアなのに
6ピーター ◆Zombie0lLs :2005/12/20(火) 06:56:22 ID:Cr0pUToq
とりあえず性能スペックなんかは予想しても仕方ないので機能面の事について俺も考えてみた

Playstation4

■情報ホームサーバーとしてのPlaystation4
・家庭内のPCやCellプロセッサ搭載されている主要な家電とホームサーバーであるPS4と接続されていて情報の共有が自由に出来る
・ゲームソフトもダウンロード形式で楽しめる
・そのほかの動画コンテンツやデータもダウンロード出来る

■普通にユーザーと対話出来るレベルのAI(人工知能)搭載
・AI搭載の3Dキャラクター(ユーザー任意)がユーザーとコミュニケーションをとってくれる
・音声入力をすれば色々な事を検索してアドバイスしてくれる(Googleの検索みたいに)
・あいまいなフレーズを理解して、自動的にユーザーの好みのジャンルの番組を録画をしてくれる
・ゲーム内ではNPCキャラが感情を持って行動しているのでリアルなコミュニケーションを楽しめる。

■従来のコントローラーに代わる新世代の入力インターフェイスの登場
・EyeToyを更に進化させた入力インターフェイスを採用していて
 従来のコントローラーで不可能だった細かい操作が可能、ゲームの幅が拡大される


とりあえず、これだけ思いついたので書いてみた。
Playstation4が普及している2011〜2013年頃には外から帰ってきてまず初めにすることは
PS4の起動って事になってそうだなぁ・・・
7未来男 ◆GKjqe9uLRc :2005/12/20(火) 07:10:51 ID:486ukj87
PS4はコンセントを刺すだけでオンラインが出来るんだよ!
でも今から約7年後に発売だけどね。
8※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 07:15:55 ID:UhQfLPzE
>>5
PS3、コアは一つだよ
サブのプロセッサが8個あるだけ

・・・まぁ、360がトリプルコアですが・・・
9ピーター ◆Zombie0lLs :2005/12/20(火) 07:25:25 ID:Cr0pUToq
セガサターンの初期型はSH-2が2(ry
10※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 08:14:18 ID:waT+tjPX
CD-ROM=PS
DVD-ROM=PS2、Xbox、Xbox360
BD-ROM=PS3
??-ROM=PS4?
↑↑
BD-ROMを上まる
11※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 08:38:47 ID:Zu38168z
PS3=BD

PS3v2=BD+HDDVD

PS3v3=HDDVD

SONY撤退
12※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 09:59:53 ID:IAYHJZPD
まだHDヲタって生きてたのか
ベータが負けたのは容量だったっていうのに
ま、チョニーが関わってるからって気持ちは分かるが
13※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 10:01:42 ID:KjgC+nUj
PS3 = 初期不良

PS3v2 = 初期不良v2

PS3v3 = 初期不良v3

ありがとうございました
14※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 10:03:45 ID:ZtxQU87j
>>8
>PS3、コアは一つだよ サブのプロセッサが8個あるだけ

それ、ちょっと違う
サブのプロセッサと言うのはSPEのことを指してるんだと思うけど
SPEは「サブのプロセッサ」ではなく、コアの一つとして定義されてます
ちなみに、cellにはSPE(×8、うち一つはリダンダンシの為)とPPE一個が載って
それぞれ役割が違う
PPEがOSを走らせたり、SPEに他の処理を割り振るのに対して
SPEは物理演算や頂点処理などを行う
このように違う種類のコアを持つプロセッサの事を「ヘテロジニアスマルチコア」といい

>まぁ、360がトリプルコアですが
↑これはPPEのことを言ってると思うけど
360のように同タイプのコアを持つプロセッサを「ホモジニアスマルチコア」という

↓でも書かれている通りcellプロセッサはマルチコア
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news023.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0218/kaigai158.htm
15※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 10:24:25 ID:zB4i5qmy
所でさ、6GHzでの動作って物理的に可能なの?
クロック上げるには線を細くする必要があるけど、あまり細くすると電子がトンネル効果で隣りの線に移ったりするし。
16※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 10:38:55 ID:ZtxQU87j
>>15
PS4でも4GHz代に留まってそうな悪寒
17※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 10:54:08 ID:rR2qwzH8
EXIDNAにはまだまだ
18※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 12:08:16 ID:48dR2aee
>12
はぁ?大丈夫かおまえ??
19※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 12:33:07 ID:+K4jzhMN
発表されてるPS3のあのスペックじゃ
使うメディアはDVDがベストだろ
あえてBDでゲーム作る必要なんて無い。
つかそんな要領必要なのはムービーいれまくってるFFだけ。
PS3にブルーレイ無理矢理つんだ感じにしかみえん

次世代ハードでメディア戦争する暇あったら
まず多すぎる初期不良を直せよ
最近でたPS2サテンシルバーでさえ変なのに
PS3や4まともにだせるのか
20※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 12:39:35 ID:fsvLSTzd
CPUは低クロックで効率求める方向にいくんじゃねぇの
21※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 13:05:54 ID:cdO1HfgV
どっかの機種のゲームではDVD2枚組とかでるとかいう話だが?
あれはFFじゃないよな?
22※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 13:30:24 ID:xKxAVrdf
>>22
グランディア3が2枚組だったっけ?違ったらスマソ
23※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 13:36:40 ID:lkaDAUot
>20

その方向性が正しいと思われる。爆熱、騒音、無駄な電気を食う3GHzCPUはイラン
液体窒素冷却でもPen4は4.1GHzが限界。インテルがペンティアムを捨てたのは
クロック上げても速くならず、その方向性なら2020年にはCPUの発熱が原子炉から太陽表面まで上がる
と解説。性能を上げるにはAMDのマネをして醜いペンDを丁稚上げるしかなく
インテルは性能で初めてAMDに負け、64ビット命令を真似するほか手が無くなった
CPUクロックは2.5G程度で落ち着くだろうと思う。家電品は安全第一が良い。
24※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 13:39:02 ID:nmRTNIpG
>>7
それなんてロックマン?
25※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 15:29:05 ID:+A6KoW84
メモリ増やせばもういいよ
それで
26※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 15:34:10 ID:I7+YSCqL
こんだけPCが普及してるのにブラウザ入れて何しようってんだよ
27※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 15:55:52 ID:ZYQEl8xB
>>23
Z80レベルでいいからサブCPUを10個くらい載せるのってどーよw。
ゲーム機とか専用ハードなら結構効果的だと思うけどなとか。
28※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 16:22:53 ID:zB4i5qmy
Z80じゃちょっとキツくね?
やっぱりここは3DOに乗ってたARM60。
もとから小さかったから今の技術なら10個集積してもZ80程度の大きさに出来るだろう。
で、クロックが12.7MHzでは心もとないので200倍の2.54GHzで動かす。
それを10個。
すると3DOの2万倍の……
ゴミじゃんorz
29※名前は開発中のものです:2005/12/20(火) 20:54:06 ID:AjPHtEVn
>>1
予約しますた。
30※名前は開発中のものです