【DS】米国でニンテンドーDS再度値下げか? 99.99ドル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EPSON/KKms @DARIUSψ ★
米国でニンテンドーDS再度値下げか?
2005年11月27日(日) 3時08分

ニンテンドーDSが米国で再度値下げされて99.99ドルとなるのではないかとの噂が
広がっています。
発端は大手小売チェーンのTargetがクリスマス向けカタログの中でニンテンドーDSの
価格を99.99ドルとしたことです。
ミスプリントという可能性は排除できませんが、クリスマスへ向けての拡販の為に一層の
値下げは有り得ない話ではありません。

米国では『Nintendogs』の発売に合わせて129.99ドルへと20ドルの値下げが実行されて
いて、売上は多少なりとも上向いている状況です。
ただ、好調な日本や欧州と比較すると低迷しており、年末のXbox360やPSPといった
ハードとの競争は困難なものになることが推測されます。

任天堂はこの件に関して否定も肯定もしていません。もし値下げが行われる場合は
8月21日の値下げの場合と同じように即日行われることになりそうです。

ただし、99.99ドルということになるとゲームボーイミクロと同じ価格となることから、
こちらの価格も改定される可能性があります。
また、発売以来15000円で据え置かれている日本国内や129.99ユーロの欧州との
価格差が広がり過ぎる事にもなりそうです。はてさて。

http://nintendo-inside.jp/news/174/17474.html
2 ◆DARIUS.ei. @DARIUSψ ★:2005/11/27(日) 13:02:40 ID:???
あらっ、トリップ間違えた(;´Д`)
3※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 13:16:55 ID:Mpk0mRCf
m9(^Д^)プギャー
4※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 13:58:55 ID:CSjHIuCE
もうだめだなDS
5※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 14:24:18 ID:MRrBu9m6
なんか値下げとバンドルスパイラルが日本のXBOX状態だな
6※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 14:28:36 ID:rN706mjV
日本でもしてくれよ
7※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 14:38:33 ID:1CdDBoAH
ごっついアメリカ人がペンでちまちまゲームをやる姿が想像できない
やっぱりアメリカ人には受けないだろう
8※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 14:39:09 ID:D4s+qpCS
>>7
確かに
ミクロも大コケしたからな
9※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 15:04:18 ID:dJZ9f5B4
ニーンテンドゥ!

ニーンテンドゥ!

ニーンテンドゥ!

今日もアメリカ人妊娠の怪気炎があがる
10※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 17:51:54 ID:iptzMlcT
PSPみたいにソフトを安くしてくれ
11※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 18:37:41 ID:XpXKtOtA
>>8
ミクロはしょうがねぇよ
なんだあの小さすぎる画面
いくら綺麗だ小さいつっても限度があるでしょ
さすがに買わんかった
DSはなんでダメなんだろうねぇ。
>>7の意見が適当なのかなぁ。いい感じのFPS出れば化けんじゃない?
12※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 19:41:36 ID:/lMl2jyW
>11
上にゲーム画面写して、下画面を視点変更に使えばかなり遊びやすい
FPSが出来るよな。(射撃はR)

視点変更は中心点からタッチした位置の方向と距離で視点変更方向と
速度を算出すりゃいいし、視点変更に使う枠はそう大きく取る必要もない
だろうから、端のほうに武装変更とかのアイコン程度は置けそうだしさ。

難点は片手で持たなきゃいけないから、ちと連続で遊ぶのが大変なくらいか
13※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 20:13:53 ID:XUPkh8Ap
>>12
右利きのひとのことも考えて射撃にLボタンも追加してくらはい
14※名前は開発中のものです:2005/11/27(日) 21:10:23 ID:dgY3e92u
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1131973680/805

805 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 20:06:37 ID:IU3KpPCs
>>793 ただの誤表記みたいだ、残念だったね。

>同製品の定価は129.99ドル(約15416円)ですが、Targetのカタログに
誤って99.99ドル(約11858円)のセール広告が出たことが解りました。
米国各地にあるTargetの店舗に問い合わせが殺到。ほとんどの場合は誤表記を理由に
購入を断られましたが、カタログ持参で粘ったところこの価格で購入できたという
情報がネット上に流れたことから、Targetは正式に"12月12日まで期間限定で99.99ドルで
販売する"ことを決定し発表しました。
tp://over-seas.seesaa.net/article/9875383.html

インサイド、先走りすぎじゃね?
15※名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 00:07:57 ID:r03jDFW9
サンクスギビングデイから少し異常に安くなるから宣伝になるかもね。
16名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 16:21:44 ID:vp1e96pu
米国はFPS人気で、有名クリエターもユーザーもグラフックがリアルな
方向に向かってるからDSはうけないんだと思うが  
果たしてDSの性能でFPSを作っても、グラフィックに満足してもらえるか、
そして売れるのか疑問
17※名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 16:51:30 ID:mEHXpQQa
>>16
リアルなら売れている、というわけでも無いのでやはりゲーム性が
一番ではあると思うが
18※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 21:37:22 ID:+CBV892g
アメリカで任天堂の求心力激減が続く
19※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 22:37:55 ID:ez8Lpq6E
バカな信者が買い続けてるから
値が下がらない
20※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 12:40:14 ID:EQyTIFBM
PSPは誰も買わない
21※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 12:43:04 ID:3k1asmix
>14
2cherみたいなやつはどこにもいるもんだな
22※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 23:43:47 ID:QFzgae3x
>>21
俺もおもた。ゴネ厨は世界共通だなw
23※名前は開発中のものです:2005/12/01(木) 03:24:03 ID:LrkCnxgX
>>16
FPSはリアル化の恩恵が他のジャンルに比べて大きいからな
24※名前は開発中のものです:2005/12/01(木) 03:44:35 ID:7qfxc0i5
アメリカでも落ち目な任天堂
25※名前は開発中のものです:2005/12/01(木) 03:54:06 ID:rAVd66ls
アメリカ人向けにサイズを2倍くらいにしたDSを発売するべきだ
26※名前は開発中のものです:2005/12/01(木) 06:25:53 ID:pKFKkckK
サップみたいな黒人やシュワちゃんのような白人が
タッチペン片手にDS遊ぶ姿が想像できない
27※名前は開発中のものです:2005/12/01(木) 13:31:14 ID:kuaPjzlP
動物の森はヤヴァイだろ
面白すぎます
28※名前は開発中のものです:2005/12/01(木) 19:52:10 ID:8G3mFRWB
PSPはアメリカの方がいいソフト沢山出てんのかな?
29名前は開発中のものです:2005/12/02(金) 10:55:14 ID:vhDVRm5A
今任天堂が米国で苦しんでるのはDSのグラフィックがPSPと比べて
ショボいというのが一因。
いくらゲーム性が高くてもマリオなどキャラものが敬遠されて
ユーザーに届かなくなっている。それが問題。
DSがPSP並に高画質大画面でタッチバネルなど新しさも備えたハード
ならねえ 
30※名前は開発中のものです:2005/12/02(金) 10:59:30 ID:EqQhkLWz
EPSON/KKms の検索結果のうち 日本語のページ 約 473 件中 1 - 45 件目 (0.66 秒)
31※名前は開発中のものです
料理もゲームもちょっとずつ色々楽しみたいのが日本人、同じものを
ひたすら追求したいのがアメリカ人。
日本人はローポリゴンも「味」としてそれはそれで楽しむけど、アメリカ
人は「とにかく高性能マシンでFPS」という指向が強いんでは。