スクエニ「次世代機は全く新しいものが必要。絵が変わるだけじゃダメ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※名前は開発中のものです
「次世代については全く新しいエンターテインメントを考えないとダメだろう。
今後はネットワークでなにができるかが重要になると思う。
過去10年間のように“絵”がどう変わるかだけを考えていては、
開発コストの算出は不可能だ。この試行錯誤をしているのが現状」(和田氏)

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0511/18/news111.html
2※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:10:25 ID:vp9Q5xS/
今期赤字だからねえ。
PS3のような路線はどこも勘弁しろって感じだな。
3※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:10:46 ID:HAiWS2VN
じゃあどうなるんだ?
4※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:11:13 ID:XWw+nrlL
おいてめこないだのコードエイジはなんだよ
5※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:12:03 ID:qMhAF20q
その言葉をそのまま受け取るなら「レボや360でいく」になるが
言葉だけじゃなく行動でも示せ
6※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:13:06 ID:ArZgAyLz
やはりネットワーク化は必須だと思う
7※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:14:23 ID:x4laiACO
>>5
PS3のネットワーク構想は無視ですね?やっぱ。
8※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:14:54 ID:d/UNBaA8
いまどきネットワークなんざすべての次世代機で標準装備だろうが。
今の形のネトゲじゃだめだってことだろ。
9※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:18:29 ID:EeWf04CY
ネトゲは、狭いところから沢山吸い上げるモデルとしては良い。
しかし、それだけでは足りないということだろ。
ようするにFF11の囲い込みだけじゃ、商売としては成立しないってこった。
10※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:19:21 ID:rcvr8WRn
久多良木は土星人(+)
来年は停止
おそらくPS3は・・・
11※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:28:47 ID:kd3kaFt3
一握りの成功例以外はネトゲで採算取るのはまず無理だろ。
人が少ない所での集金モデルが無い。
12※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:40:08 ID:Q3czGvWn
PS2のMGS3は8人同時でネット対戦ができてボイスチャットもできるみたいだけど、XBOXのライブとどこが違うの?
教えてエロい人。
13※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 00:54:20 ID:idsUFnyO
2Dドットで10年、3Dポリゴンで10年、一つの方法論での進化はその程度が限界って事だな。
しかもプリレンダでCGの到達点見せちゃってるからリアルタイムでどんなに頑張っても
映像だけじゃもう引っ張れない。
ゲームシステムの方も20年やってネタ切れだし、かといって頼みの綱と思われてたネットワークも
投資に見合うほど儲かるもんでもない事が分かってきた。
じゃどうすんの、と。
次はインターフェースだと言ってるのが任天堂だったりする訳だが。
14※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 01:02:46 ID:PX8wx+DG
ネトゲもWoWクラスまでいけば相当なもんだが、
それ以外は採算あってないんじゃないか?ってのが多いな。
韓国なんかは国からの助成金でなんとかしてるらしいし。
15※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 01:11:05 ID:PX8wx+DG
ネットワーク化は必須だけど、それももって5〜6年ってとこじゃないかな。
PCゲームはいち早くネットワーク化したけど、
もうすでに出るソフト出るソフト似たようなものばかり。
課金制ゲームも人気ゲームに一極集中して、他が潰れるという惨状。
まぁインターフェースがキーなのかもしれんね、確かに。
16※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 01:23:50 ID:z+9iIGRF
なーに言ってんだかo(´□`*)o
17※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 01:23:53 ID:aBzuyx41
何を偉そうにスクエニめ
いつになったらファイナルすんだよあのシリーズ。あとそろそろ誰か野村止めろよ。同人狙いすぎだよ
18※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 02:05:33 ID:+JX8l+VF
WiFiコネクション+空中マウスで
ネトゲーと新しいゲームを両立出来るレボリューションしか無い

スクエニ戻ってこいよ(・∀・)
19※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 02:29:34 ID:ul3TdLQl
関係ないけどよ、この社長なんでまだ大丈夫なんだ?
1ヶ月1本リリース作戦で中身スカスカのゲーム無理矢理出して、スクエニのブランド力を地の底まで落としていった張本人って思うんだが違うのか?
それとも辞任させられないようなすごい功績でもあるの?
たしかにまだ決定的な辞任理由はないけどさ…
20※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 02:32:22 ID:yt6FWkmU
115 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 01:31:14 ID:NE9W5161
スクエニ05年9月中間期事業部門業績

ゲームソフト部門     売上げ 8607百万 営業利益 −842百万
オンラインゲーム部門  売上げ 6928百万 営業利益  2631百万
モバイルコンテンツ部門 売上げ 2219百万 営業利益  316百万
出版部門          売上げ 4471百万 営業利益  991百万
その他(DVD販売等)  売上げ 4863百万 営業利益 1330百万

スクエニをそのネットゲーの課金が支えてる現実
21※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 02:34:55 ID:yt6FWkmU
>>19
企業業績としては、安定してるから、開発費が湯水のように膨らんで
それを制御できなかった前任者よりも投資家の評価は高い


ゲームの質とブランドと会社の利益はまた別だわね
22※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 02:43:52 ID:+gNikNmV
レボでFFオンライン出すとしたら、
レボ専用サーバで11出すか、CCオンライン化かどっちだろ。
23※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 03:10:58 ID:rBsclpjS
コードエイジとか出してちゃそりゃマズイよねw
24※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 04:36:24 ID:P+9Xkz6Q
コードエイジ俺大好き
25※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 04:43:46 ID:MLrHKMHw
>>1
今までグラフィックに胡坐かいてただけだからなぁ

初心を思い出せ
・・・と言っても初心ってのは昔の作品から固有名詞借りてくる事じゃねえからなw
26※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 06:54:59 ID:fVXhnHAL
あーあ、暗にPS3捨てますって言われちゃったよ…
クタラギ発狂しちゃうんじゃない?
27※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 06:55:31 ID:QzQCQXZ7
※大流行がいよいよくる!おまいら望みを捨てるなよ!!生き残れ!
■タミフル買わずに狂牛買ってる小泉純一郎総理
 一般庶民は特効薬タミフルを投与されることなく隔離され放置されると可能性大
 医者に知り合いがいるやつは連絡とっとけ
 鳥インフルエンザが大流行すれば日本はタイタニック状態になる
 日本のタミフル備蓄量はなんと10数%(与党政治家etc選ばれた人間用)

 恨むなら小泉首相を恨んでくれ 

 生死をわけるボート(タミフル)の数は限られている

 諸君、幸運を祈る 

※このコピペを他のスレや板に3回貼れば、その善行が神に認められ
 どんな願いでも一つだけ叶います。 
28※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 07:22:08 ID:8UgixvDl
>“絵”がどう変わるかだけを考えていては、

って、その路線を最初に打ち出したのがテメェらじゃねぇか。
今更なに言ってんだか・・・・・・。
まぁ、映像でごまかさなきゃ買ってもらえないようなゲームしか
作れない体質になっちゃった今となっては、時すでに遅しだけどな。
29※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 07:25:13 ID:I9Ywt7ih
スク☆エニ(笑)
30※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 07:47:06 ID:qtQ2EgsE
採算が取れなくなってきたんだね
人件費開発費は上がる一方で売り上げは徐々に減少
ソフトの価格も急激に上げるわけにも行かない
超高性能な次世代機もソフト開発の限界で宝の持ちぐされ
25Gのブルーディスクもゲームじゃ使い切れないだろうな
八方塞りって感じかね、もうゲーム機の開発はしなくていいかも
ソフト面が追いつかないよ
31※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 08:02:30 ID:8UgixvDl
>>30
付け加えさせていただくなら、
“スペック重視”のゲームハード開発ですね。
それに今後、映像処理の速度といった地味な部分以外、
見た目での進化は無理でしょう。
次世代機にソフトが移行して、最もソフトが多くリリースされるのは、
実はニンテンドーDSなんじゃないか?という気がしてるんですよね。
32※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 08:12:43 ID:lVDSR9ZT
これまで、グラフィックやサウンドなどの”出力”に関しては着実に進化してきたが、
”入力”に関してはファミコンから何の進化もしてないんだよね
そういう意味で、レボのリモコンには期待している
33※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 08:15:37 ID:E+FuJ15Q
暗にPS3捨てます確定
34※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 08:37:45 ID:FYG8Oyur
オンラインRPGは初期のFFのグラフィックでマップとシナリオの配信だけでいいと思う。
多人数は時間がかかるだけで要らない。
35※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 09:04:13 ID:csYNt+mS
さようなら、くたらぎさん
36※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 09:16:52 ID:hJhDHM1d
ゲームの未来に夢がなくなってきた時点で、やばい気がする。
昔はハードウェアの進化、ゲームの進化に夢が持てたよなあ。
今は再生産の時代になってしまった。
37※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 09:16:57 ID:nfXT5jey
ここ数年、グラフィックは進化してきたけど、
プランナーの頭が全然進化してないお。
だから、グラフィックはそこそこきれいだけど、
内容はウンコっていうゲームが、
いつまでたっても作られ続けるお。
38※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 09:23:13 ID:oarekl57
気のせいかソフトの価格が上がっているような
39※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 09:36:32 ID:1TaG3ApN
そこでレボですよ和田さんw
40※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 09:42:45 ID:4SPnrhoS
「グラフィックが綺麗」「リアル」でレビューが事足りる時代だもんな。
41※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 09:49:49 ID:nmIdyeTt
ドラクエやFFから脱却出来てない香具師が言うな
42※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 09:58:10 ID:PUng5sSg
今の今まで更に現在も、絵で売ってきた阿呆会社が何を言う
って感じだな。
理想は高く技術は最低のクズエニの戯言なんぞ誰が共感するのやら。
居たとしても懐古主義のクズエニ信者しか居ねぇだろ、馬鹿くせぇ。
43※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 11:52:09 ID:x9T8RLPi
今は亡き、横井軍平氏の予言通りだね。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4007/phy00.html
彼の目に、美麗な映像を売りにしたそれらのゲームは、
「しょせん、小手先の改良。作る側が行き詰まっているだけ。アイディアが出ないから、
画面をいじくてみたらどうにかなるんじゃないかと考えているのでしょう。」、
と映っていたのだ。「今のゲームの市場は、作り手も行き詰まりを感じ、
遊び手も惰性に流されている。このままでは危ない」、
この流れで、CGを得意とする会社が伸してきては、いずれ「ゲーム」は頭打ちになる。

44※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 13:26:04 ID:bRrx192O
スクエニは打つ手なしって言ってるようなもんだな
45※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 13:27:06 ID:IqjxDShd
スクエニがそれを言うか
46※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 13:31:16 ID:Qq6veylT
FFの名前借りてもあの程度なのにな。
やはり斬新なアイデアがいると思う。
スクエニにそういう技術あるようには思えないが。
47※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 13:57:45 ID:d5hLkt6k
金かけた大作系のソフトが爆死しまくりで、赤字になったのがよっぽどこたえたんだな
48※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 14:06:42 ID:HmXg6yr2
FF11は下方修正と中華のMPK放置で評判悪いと思うのだがな
49※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 14:13:35 ID:rG8mtxvn
個別のゲームの出来不出来じゃなくてビジネスモデルの話だろ
50※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 14:18:16 ID:qtQ2EgsE
直訳すると
 ・儲かってるからネットゲ中心にする
 ・グラに力入れても儲からないから、次世代機もPS2並みにする
 ・携帯ゲーでリメイクリメイク

こんなところか?
51※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 14:37:39 ID:QkdOm/JU
え、スクエニって、過去のFFを各種ハードに焼き直しするだけの、超手抜き会社じゃなかったっけ?
52※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 14:44:14 ID:56Qqf+0i
スクエニが言うなとは思うが、まぁ箱360リッジの映像を見る限り
もう映像が良くなってもインパクトは感じられんな、とは思った。
53※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 15:36:13 ID:5BlQBgEI
>>52
つ【PGR3】
とりあえず、コレ見てみて。
54※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 16:33:36 ID:SjLjMvyT
30fpsのカクカクレースゲーがどうかしたの?
55※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 16:47:49 ID:qYr6UxjX
つまりガンガンのように萌路線か…
ガンガンいこうぜ…
56※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 18:00:01 ID:XWw+nrlL
そういえば旧エニックスの本多社長は今何やってんだ?
57※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 18:44:09 ID:3zIzTISW
ソニーとスクエ二はどっか行け
58ミルコ・クロコップ・フィリポビッチ:2005/11/19(土) 18:46:09 ID:IVh+J8ws
18 名前:名無しさん [] 投稿日:2005/11/19(土) 14:12:26 ID:dwNjCM6Q
K1関係者によると、今回は武蔵優勝ってことで一致を見ていて
ボンヤスキー以外はヤオ契約完了しているそうな。もちろん武蔵はガチでやるつもりの片ヤオ

決勝にボンヤスキーが来ない様にシュルトで徹底的に潰す算段になっている。
ボンヤスキーが決勝にいったとしてもシュルト戦でかなりのスタミナを奪うことになっている。

注目して見る様に。
59※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 18:47:16 ID:P8ubT/Hw
被害者を無視して営業するなよ。
60※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 18:57:05 ID:QkJnt4i/
エニックスが合併させしなければね・・・スクウェアは潰れるべきだった
61※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:06:24 ID:BB4rwCjo
DSでコスト安くボロ儲けしてる作品見てたら自分も甘い汁吸いたくなったんだろうな
62※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:06:56 ID:W45mFN5i
だからこの会社が言うなよって。こいつ等自分のしてること把握してんか??
63※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:13:51 ID:LnCKS13Y
カチンときたから何か書き込んでやろうとログ見たら、
すでにオマイラが言いたい事を挙げてくれてたからワロタ。
この社長の言動と方向性はいちいち頭に来る。
つづくDQとFFの新作は絶対に買わん。
64※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:30:35 ID:QkJnt4i/
前にオンラインゲーム否定的でなかったけ? ソースは忘れたけど
65※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:36:26 ID:d/UNBaA8
写真が映る、声が出る、動画が動く、と来て最後にのこった3D化を終え
すべてやり尽くした。あとはもう、実際にゲームの中のものが触れるとかしか残ってないな
66※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:36:30 ID:NAfaYnRF
ゲームにネットワークなんて使うな。
どうしようもないネットゲームにいりびたった屑が生産されるだけだ
67※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:37:08 ID:NAfaYnRF
ネットゲームに人生壊された奴多いんじゃないかね。
俺の友人にも一人いるわ
68※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:37:24 ID:FwBUHdJ5
レボに参入したいって言っちゃえよ
69※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:40:28 ID:iFeDjfuH
>>67
そんなヤツは最初からその程度だったってことだ。
ネトゲと普段の生活を両立してる人には良い迷惑。
70※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:43:34 ID:olaLohoH
>>69 
こういう事よくいるけど、んなこと言ったら麻薬もタバコも規制する意味がないだろ
71※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:44:29 ID:olaLohoH
訂正 こういう事言う奴よくいるけど、
72※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:44:59 ID:iFeDjfuH
それは別問題だろw
73※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 19:46:20 ID:rG8mtxvn
>>70
同意
短絡的な正論っていうかね、ガキの言うことだよなあ
74※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 20:34:56 ID:HLIEKlv7
次世代機のネットが流行らない理由は内容よりもその為の料金が高すぎるのが一番問題
75※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 21:05:15 ID:EgFFZm3X
>>66
ネットゲームで人括りにしないでくれよ
君の言ってるのはMMOのことだろ?
FPSやRTSのマルチプレイみたいなものなら話は別っしょ
76※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 22:32:16 ID:VgS79njw
値段は極端に高くなきゃ関係ないきがする
77※名前は開発中のものです:2005/11/19(土) 23:05:28 ID:D61nEK7q
自分のぺースでできないネットゲームは興味ない。
78※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 00:00:22 ID:B0C0AX4M
ネットは…別に必須じゃないでしょ。金にはなるみたいだが
従来とは違った角度からアプローチした新しい何かを見せてくれ
79※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 00:32:51 ID:LExc4PR0
ゲームの中に入るのだせ
80※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 00:49:52 ID:696+uurU BE:146037863-#
fくぉアfじゃ追いファsgファgwgsgsがsががえwがえwがうぇgふじこふじこ
81※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 01:09:01 ID:LNRIYnN0
そこでオールスタープロレスリングですよ
82※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 01:11:05 ID:XQ/K+eoE
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>58!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
83※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 02:21:43 ID:3DtdgzxM
これはどう考えてもPS3見捨てたなw
84※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 03:18:04 ID:NEfHTkLy
毛穴まで分かる究極のグラフィックがストレス無く動きまくる
次世代機はそんな期待感を持っていたが・・・
今のPS2のグラフィックに不満は無いが、これが限界だとちとさびしいのう
これもいずれ普通になってしまうからなぁ

FFぐらいは究極最新技術の映像を楽しませてもらいたいのだが
ユーザーはそういう期待がある、え?FFAC見ろって?

天下の■もとうとう悲鳴を上げましたな、祝限界おめw
85※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 11:08:46 ID:7Z+asNJj
映像がどう変わるよりもどれだけ安くなるに挑戦してくれ
86※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 11:21:15 ID:l4e4Sohx
ゲームで育ったヤツが作ったゲーム
アニメで育ったヤツが作ったアニメ

どこも似たり寄ったりな状況だな
87※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 12:33:10 ID:qTLNGQ1h
>>86
ゲームもアニメもそれらで育っていない奴で作っているのが大半だけが
88※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 12:34:12 ID:qTLNGQ1h
ゲームもアニメもそれらで育っていない奴で作っているのが大半だが
89※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 13:44:40 ID:PR0daA+l
>>86
よくこういう勘違いされてるけど
今ゲーム作ってるやつらはゲームに興味ないやつの方が多いよ
だからどうすれば面白くなるのかも分かってない
ただのゲーム好きは専門学校止まりだよ
90※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 14:49:56 ID:TOoT2LH4
自分達が気軽にゲームを作れる環境を大きな会社が用意すれば良いんだと思う。
そうすれば様々なマニアックなゲームが出来るしね。
それらをネットを利用してダウンロード出来るようにすれば、ゲーム会社が四苦八苦しながら作るよりも面白い物が作れると思う。
91※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 16:01:08 ID:KrLq4yR4
■が言っても説得力無い
92※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 16:05:03 ID:03hrOLnN
>>89
業界人?
93※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 16:24:40 ID:sZkp3J4t
業界人気取りのシロート。
94※名前は開発中のものです:2005/11/20(日) 18:17:12 ID:cD3iIpem
今更何言ってんだと
携帯ゲームで1からやり直せ
95※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 02:24:46 ID:SN0PJCDY
なかみぬとか?
96※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 03:44:54 ID:mK1WC6Rb
ttp://download.douga.tk/movie_src/srk-daigo.zip

この動画並の衝撃を与えるようなものじゃないと
97※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 04:03:23 ID:c/klS+IP
このスレに何か一言言ってきてください
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1131079157/l50
98※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 05:53:34 ID:b+gT2PMO
スクエニの考えはあってるがオフラインの全く新しいなにかの方が重要だと思う
ネット関係は病んでしまう人たちもいるし、そんなに強要できない社会になっていくだろうし。
グラフィックはもちろんだが物理的な動きが表現する美くしさだとか、規模の大きなものを期待している。
っていうか続編物にしても今までとたいして変わらんソフトしかでなかったらハード買わないけどね。
99※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 10:42:37 ID:zZ+AcM6F
新しいものを作り出そうとしたって点では妊娠はがんばったんだろうな
100※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 10:43:41 ID:HOGqV0OS
FF4-2とかFF5-2とかゲームボーイでだせばよくね?
101※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 10:44:38 ID:JHol8/1a
>>99
別に妊娠はがんばってはいない。
102※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 11:08:21 ID:SKsEnuby
test
103※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 11:58:21 ID:FoADs8CX
今更ネトゲかよ
んなもんとっくに飽きてるっつーの
104※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 12:24:01 ID:NRjdVWOf
飽きたから、新しいことしなきゃダメじゃんと言いたいんだと思うぞ。
105軍艦焼 ☆:2005/11/21(月) 12:25:42 ID:V8xClDXd
223:たくみ◆TakumipXVk :2005/11/21(月) 06:07:08 ID:xpUMW1Dp [sage]
また宣伝か。おまえらが騒げば騒ぐほどこちらは有名になるから有り難い。どんどんやれよ。
224:たくみ◆TakumipXVk :2005/11/21(月) 06:10:17 ID:xpUMW1Dp [sage]

晒したいとでも思ってるなら忠告しとくが見られたくないのは書かねーよ。
つーかコピペだけで自分の文書けないと晒してるのでは。
パクリパクリ言ってるくせに自分のことは棚に上げてる。普通は恥ずかしくて出来ないけどそれはまともな頭がないってなによりの証拠だな。
106※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 16:01:47 ID:5q5mR2KO
>>1のように考えてるんなら当然レボや360に主力ソフト出せよ

107※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 16:10:51 ID:O382SBV6
3Dゲー見飽きたからドット絵で何か作ってくれ
108※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 16:50:05 ID:QeeJWeKV
>>1
まぁ普通にまっとうな発言だわな
試行錯誤を頑張れよ。そして必ず結果を出せ
頼んだぞ
109※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 20:46:35 ID:3jDbn5dS
和田は口だけ番長だから。
110※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:21:50 ID:8u4DWCQi
PS3ってネットないのか?

そしたら確かにダメだな
111※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:24:50 ID:pRa2Nzdc
ネットはあるんじゃない?繋ぐのにベラボウな資金が必要なだけで。
112※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:26:55 ID:MnxzrzZh
PS3はちゃんとwifi付いてるよ。もちろんレボにも。
ネットが売りの360は別売りのオプションで8000円払わないといけない。
しかもネットゲーム自体も有料。駄目すぎ。
113※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:27:03 ID:8u4DWCQi
なるほどね

じゃ結局ダメだな
114※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:29:32 ID:pRa2Nzdc
PS3にもWi-Fiついてるの?でも、任天堂ほど手軽には繋げなさそう・・・・・。
115※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:29:47 ID:ZWLzb+dM
ぶぶ漬け食いまっか?<■e
116※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:31:31 ID:Ffbf1KdD
ゲームの事はゲーム屋の任天堂とかセガに供給してけばよかったのに
技術一番の電気屋はどこまでも上目指すから
117※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:33:20 ID:pRa2Nzdc
上だけ目指して、誰もいないサル山のボスになろうとしてるんだろ。
118※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:33:22 ID:LaKkP9qp
PS3のネットはPS2から進化していないと聞いたが
119※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:39:09 ID:SjAfGgvj
PS3のネットはPS2のまんまでとりあえずLAN付けましたってだけだな
XBOXは鯖をMSが提供してくれるから開発運営は楽って聞いたけど本体の方は興味無いからシラネ
120※名前は開発中のものです:2005/11/21(月) 23:43:07 ID:pRa2Nzdc
通信事業に関しては、任天堂に軍配が上がりそうな予感・・・・・。
121※名前は開発中のものです:2005/11/22(火) 00:00:39 ID:sTGS3hPd
GKの危機感が増してきてるな

>>112
360は常時接続環境があれば、基本料タダでネット接続可能
月額払えばゲームごとに課金しなくてもいい
本体の初回にはFF11の最新ベータも無料で付いてくる

一番ネットで遅れてるのはPS関係だろうな
連ザもネット未対応とか信じられない
122※名前は開発中のものです:2005/11/22(火) 01:38:08 ID:WUXniRw8
連ザ、ネット非対応なのか?
退化してどうすんだよ・・・
123※名前は開発中のものです:2005/11/22(火) 07:48:56 ID:96dCCC4r
オフラインで映像を売りにしたゲームこそが大事と主張したいけど、
主張する方法がわからず、代わりに慣れた方法=煽りに訴えているわけだ。
124※名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 21:38:33 ID:cuJgCNFc
去年からゲームやってない。
PS2壊れやがって、ハードが壊れたの始めてだ。
壊れる前に見たDVDは何枚か傷付いたし。
ファミコンなんて今でも動くぞ。
任天堂のゲームは好きじゃないが、
次世代ハード競争では勝ってほしい。
125※名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 22:12:19 ID:LNvOE9bu
つーかDSでこれだけ金の掛けてないソフトが売れてしまうと
金掛けて綺麗だ、大作だというのも虚しくなるだろうな。
 
でも逆にいえば、任天堂ハードって大作が無いから、
逆に噛合う市場でもあるんだけど。
126※名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 22:19:05 ID:2vUoPVjN
>124

そりゃ、光学ドライブを搭載している以上仕方ないだろ
PSに限らず、光学ドライブを搭載している機器すべてにいえることだからな
その点、ROMのファミコンはコネクタ部分やらが壊れない限り無敵に近い頑丈さだから、勝負にならん
127※名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 22:20:13 ID:r77qccyd
任天堂は自社ブランドだけでGC賄ってるくらい大作多いぞ
ただ全年齢対象のものしか出ないからPSに多く見られるヲタよりの作品ならまったく被らないで噛み合うな


うちのサターンとDC(メモリ除く)は未だに現役だぞ(゚д゚)
128※名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 22:35:58 ID:D7ocALrZ
全部が全部壊れるわけじゃないし。
「自分の所持機が現役だ」なんてのは数百〜数千万台のうちの一台のサンプルにしか過ぎないことを分かった上で言ってるのか?
129※名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 23:13:52 ID:+y/z00vV
その人にとってはその一台がすべて。

製造する事への誇りを失ったら、もう製造業は廃業シロ。
それが世の為人の為、回りまわって自分の為。

これは特定の会社の事ではなく、どの会社にも言える事です。
130※名前は開発中のものです:2005/11/28(月) 23:29:48 ID:mmqBMB/k
>>128
お前は何者なんだよ
131※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 02:59:11 ID:PK9k6Lu4
「うちのPS2が壊れちゃいました」
「光学ドライブ搭載製品は壊れやすいからな」
「でもうちのDCは壊れてないよ?」
「当たり前だ。全部が全部壊れるわけではないぞ」
*「でもその人にとってはその一台が全てです。企業は誇りを持たなくてはいけません。」

どうでもいい流れの最中に唐突に企業倫理を語りだしたりして、左翼系組織か何かの工作員みたいだな。
132※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 05:23:28 ID:lFm0QT70
もうグラフィックが綺麗になっても驚かんな。
まだ向上の余地がありそうだな、ぐらいにしか思わない。
133※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 10:15:36 ID:xjHcUeLz
>>124
去年からゲームしてないのに、何故今も動くってわかる?
134※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 10:46:24 ID:hhM8GjTN
どう考えても壊れやすさを比較したらSCE系ハードがトップクラスな事は間違いない。
逆に壊れにくいのは任天堂系のハード、この差はそもそも設計思想の違いから起こる
ものだからそう簡単には埋まらんだろ。
むしろSCEは「PS3は繊細なコンピュータだが他社とは性能が違う」というくらいの物を
出してこいと。(ハッタリスペックじゃなくな)

ま、買うか買わないかは結局ゲームソフトの出来次第だけどさ。
135※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 11:02:37 ID:7Jucq6I0
スクエニ自己否定
136※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 11:16:56 ID:LQl11Q7L
プレステのピックのレーンがプラスチックだったか樹脂だったかで、金属のサターンと違ってすぐ劣化する仕様だと知ったとき
タイマー修理ボッタクリ商法は事実だと悟ったよ。
お前のだけが壊れてるんだ、ソニーハードはいっぱい売れてるからたまたまだ、という言い訳はGKとしか聞こえないんだが。
137※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 11:30:30 ID:PK9k6Lu4
>>136
そもそもの話の起こりの>>124>>126を読め。
ファミコンみたいなカートリッジメディアに比べたら光学ドライブ搭載製品の寿命は短い、っつーだけの話だろうが。
比較的モロいPSは言うに及ばず、たとえ強固なGCだろうとSSだろうとその弱点は宿命的なもんだ。
何でもかんでもゲハ板的なそっち方向に持っていくなんて、ちょっと2chに毒されすぎと違うか?
138※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 11:34:07 ID:LQl11Q7L
なんでも光学ドライブのせいにすりゃ楽でいい罠。というか一緒にするのやめて。
あと修理見積もり料有料で微妙な基準のボッタクリ修理という糞サポートも含めて駄目だし。無理。
139※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 12:17:12 ID:PK9k6Lu4
だーかーらー「ファミコンとPS2を比べてファミコンの方が頑丈だから次は任天堂が勝ってくれ」という素朴すぎる極論に
「いくらなんでもそりゃ比べる対象がおかしいだろ」というツッコミが入っただけってのをまず理解しろ。
いいか?単純にそれだけの話だぞ?

修理代とかこの話とまるで関係ないネタを持ち出したりして、ソニー嫌いが高じ過ぎて流れも何も見ずにめくら滅法じゃないか。
すぐにそっち方向に持っていくから普通の話もできやせん。
俺もPS2が早々に読み込み不良を起こして以来の「どっちかというとアンチソニー派」だがこういう極端なゲハ厨にはついていけんわい。
自分が先鋭化していることの自覚がないのがまた困ったもんだ。
140※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 12:26:52 ID:f0EH8oRz
GCとPS比べてGCの方が尋常じゃなく頑強過ぎるから任天堂勝ってくれ
141※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 12:27:56 ID:PK9k6Lu4
>>140
OK!賛同できるぜい。
142※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 12:28:45 ID:TCaFI5jZ
>>134
まぁ俺はGCとPS2の両方とも壊れたけどなー。





でも、PS2は3台は買っ(ry
143※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 14:11:51 ID:hhM8GjTN
>139
使用とともに確実に劣化する光学ドライブはともかく、本体は尋常じゃなく
頑丈だよな。
どこぞのムービーでも証明されているが殴ろうが車で引き回そうが起動
するってホントに精密機器ですか?と疑いたくなる(w

>142
俺は両方健在、買い換えた事のあるハードは初代GB→GBPと初代PS→
後期PSくらいだな。最もGBは壊れたから買い換えたわけじゃないが。
、、、しかし3台って凄いな。
144※名前は開発中のものです:2005/11/29(火) 21:58:39 ID:j6LUK2hs
わーい、突っ込め〜(釣られおk)

>>143
GCは玩具、精密機器はPS2。
(嫌味じゃなくて、そういう企業スタンスという事)

145こけし ◆sujIKoKESI :2005/11/29(火) 23:39:14 ID:lHb7fLX3
|´π`) こうがくどらいぶはたしかにじゅみょうがみじかいがそにーのそれはきょくたんにみじかい
146※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 02:56:28 ID:t+XVKR/E
>>1
スクエニは良いこと言うよなあ
その通りだよ
FFやDQも絵を変えるだけじゃなく、
糞シナリオ、長期にわたる発売延期、
グッズ戦略をまずなんとかしてくれないとね☆
147※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 03:10:51 ID:Wmp8Pqk/
ユーザーにも開発側にもハードの買い替えほど鬱陶しい物は無い。
 
例えば値下がりしていて2万円としても、もう一度買い換えると
その分(単純計算で)ソフトが2〜4本も売れなくなる。
 
ハードメーカーしか得をしないのだ。
今問題の中古云々より、ハードの買換えで消えた
新作の需要を何とかするべきだな。
148※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 03:16:59 ID:bHLt5n65
形あるものいつか必ず壊れる
149※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 03:46:13 ID:3Kp/KQiQ
壊れるまでの時間が違う
150※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 04:06:40 ID:Eo/fI1oG
今まで壊れたハードは実家にあるサターンのみ
FC・SFC・PS・PS2・DC・GCは健在
うちのはタイマーが外れてるみたい
151※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 04:08:17 ID:ICp3UJKR
光学ドライブは壊れやすい≠ソニー製品は壊れやすい、だと思うが追求すると不当なソニー叩きだとファビョる人がいるようだ。
152※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 04:15:54 ID:R/+DG99Q
レス番で言うとどれよ?
153※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 04:40:04 ID:bg9RybVu
スレ違いのソニー叩きや任天堂叩きを馬鹿の一つ覚えのように延々ループさせるゲーハーのノリは正直ウザすぎる
ゲー速に来てまでやるなと
154※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 12:45:09 ID:soSHxLzQ
PS2で出したFF、DQとも
絵が綺麗になっただけだったな・・・
綺麗になるのは良いけど、中身が薄っぺらくなったら台無し。
次世代になってもこの傾向が続くようなら期待薄。
155※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 13:06:54 ID:f3YbSTUO
つーか、RPGなんて腐るほどあるんだから、FFやDQをここまで続ける必要ないだろ。
売りたいがためにFF、DQをブランドとして使ってるだけ。もともと中身なんて大したことない。
156※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 14:11:59 ID:qq/TO2m+
確かにスペックはグラフィックに使うんじゃなくて、
処理能力を生かした新しいゲームとか、
ロードの快適化とかそういう方に使って欲しいね…。
157※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 14:20:50 ID:sXnzU2VC
どう見てもPS3見切り発言です。
本当にありがとうございました。
158※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 15:23:54 ID:hoODvx72
ハードの性能が上がってもゲームの起動を早くすることはできないの?
ファミコンやスーファミみたいにスイッチ押したら即効プレイできるようにしてほしい。
企業名とかはタイトル画面の端にでも書いとけ。
159※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 22:04:41 ID:rMBHy6pB
>>1スクエニは分かってるな。
画質だけでは厨房は買っても、オレは買わない。
要はシステムとシナリオが最重要。
160※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 22:19:54 ID:wfXcMdoz
>1
スクエ二は馬鹿だなそう思っているなら
自分たちでゲームの開発体制なり改善すればよかろう
何でもかんでもハードメーカーに用意してもらわなければ
何も出来ないという無能揃いならばもうお終いだがな
161※名前は開発中のものです:2005/11/30(水) 23:13:35 ID:3Kp/KQiQ
今試行錯誤してるって書いてるじゃないか。
どこにハードメーカーにおんぶに抱っこと書いてあるんだ?
162※名前は開発中のものです:2005/12/11(日) 20:22:34 ID:f62G9Poj
PS3オワタ
163※名前は開発中のものです:2005/12/16(金) 06:50:51 ID:vqlcmncr
まずは倫理基準を見直せクソエニ
164※名前は開発中のものです:2005/12/24(土) 13:23:57 ID:enPyouOZ
>>160
PS2のとき、開発ツールをソニーが用意しなかったんで
自力で用意したら開発費が馬鹿高くなったんじゃなかったっけ
>次世代機は全く新しいものが必要。
『次世代機は』だぞ
そこから用意出来るようなら、それはもはやハードメーカーだ
165※名前は開発中のものです:2006/01/03(火) 01:18:24 ID:IDJSJHCt
>>164
ミドルウェアのことかな?

むしろミドルウェアメーカーがSCEへお百度参りしているって
考える方が普通だと思う
166※名前は開発中のものです:2006/01/03(火) 01:37:42 ID:I6vcFwGC
もうDSでいいじゃないか。あれはあれで暇つぶしにはもってこいだぞ。
167※名前は開発中のものです:2006/01/03(火) 10:47:55 ID:36F786lb
でもはっきりいってこの時代の流れにはわくわくしている。
D4/5クラスのゲームがボコスカ出てくるわけだから。
パソゲーやってるとまじしんどいからね
168※名前は開発中のものです:2006/01/03(火) 16:46:18 ID:epogrQJT
なんだかんだいっても結局ゲーム性自体は
もう進化しないんだろ。ボタンの数も同じなわけだし。
キーボードとマウス使いこなしてようやくちょっと進化するぐらいなんじゃね?
169※名前は開発中のものです:2006/01/03(火) 16:49:32 ID:QPMe1Zsq
偉そうなこといってんと、さっさとFF12だせやクソエニ
170ハイパーたくみ ◆0ftv3HaGtU :2006/01/03(火) 16:53:33 ID:tK9eMkER



だから最初からPCゲーで出せばいいじゃん??

  困るのはソニーだけでしょう?

171※名前は開発中のものです:2006/01/03(火) 16:58:24 ID:sdSvQP37
焼き直し焼き直しの反芻ゲーしが出せない糞がえらそうなことぶっこいちゃってますねw
172※名前は開発中のものです:2006/01/03(火) 17:13:36 ID:Tse3ZPeX
PS3はPS2のムービークオリティでリアルタイムで動かせます。
↑これって自分で操作も出来るの? だったらすごいけど。
173※名前は開発中のものです:2006/01/03(火) 18:38:27 ID:smeU9DEH
グリグリできるだけです
174※名前は開発中のものです:2006/01/03(火) 21:24:36 ID:3rcCgRON
コレ単純に、ちとまえに箱○とPS3の両方にFFDQ供給するかもって発表があって、
その時レボはスルーしたから任天堂へのフォローコメんとだろ。
任天堂にまた嫌われたら携帯ゲー市場せばめちまうし。
175※名前は開発中のものです:2006/01/04(水) 08:48:38 ID:S51MsRVq
HDD付けろってことだろ。
PS2でHDD無くされてお金儲けの場が減ったからな
糞ゲーだしまくってよく言うわスクエニ
176自治スレでこの板の設定について議論中:2006/01/17(火) 23:57:19 ID:JMchJpW+
このまま任天とスクエニが手を組んだら、
スマブラにFF・DQのキャラが出たりすんのかね?
177自治スレでこの板の設定について議論中:2006/01/18(水) 00:09:31 ID:37YZ/KFv
絵しか能のないメーカーが何言ってんだか。
178自治スレでこの板の設定について議論中:2006/01/18(水) 00:15:55 ID:lte0Kxgr
ドラクエ8ってみんなどうだった?俺はどうも好きになれんのだがみんなはどう思う!?
179自治スレでこの板の設定について議論中:2006/01/18(水) 00:34:59 ID:WIia/QM2
>>103のIDがアホ
http://c-docomo.2ch.net/test/-/ff/1137175629/101-
103:リユニオンLv1◆4MuKzYcRH6 :2006/01/15(日) 20:23:28 ID:/sdGf+AhO [sage]
(゚ヮ゚)「オイヨイヨ」
180自治スレでこの板の設定について議論中:2006/01/18(水) 00:37:10 ID:nYJT7NnZ
>>176
出てもスライム、チョコボぐらいがいいとこだな
どっちも戦闘キャラに向かん感じだが
181自治スレでこの板の設定について議論中:2006/01/18(水) 00:38:59 ID:kuTuptEi
>>1
そう思うんだったら物理エンジンを積極的に導入しろ
小島監督を見習え
182自治スレでこの板の設定について議論中
箱○とレボで行きます
さようならPS3、さようならクタタン