【Rev】レボリューションのスペックが流出?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆DARIUS.ei.
レボリューションのスペックが流出?
Posted Sep 26, 2005, 4:15 PM ET by Ittousai

G4tvのフォーラムにレボリューションの仕様と称するものが載っている。
投稿したのは"Han_Solo"を名乗るサードパーティの開発者で、
以前にもXBOX 360の仕様をかなり正確に「流出」させていた。
この人物いわく、内部資料で"System 1"と呼ばれるハードウェアの
基本仕様は以下の通り。

CPU:
IBM カスタム デュアルスレッドPowerPC 2.5GHz x1. L1キャッシュ256KB,
L2キャッシュ1MB, 噂されているL3キャッシュ搭載の可能性あり。

GPU:
ATI “RN520”カスタムGPU @ 600MHz. 256MB 1T-SRAM.
最大解像度2048x1268 (HD対応は検討中). 動的スケジューリング可能な
浮動小数点シェーダーパイプラインx32.

理論上のポリゴン性能は5億トライアングル/秒、
実際のゲーム中では恐らく1億トライアングル/秒以下。
シェーダー性能は最大500億命令/秒。

メインメモリ:
1T-SRAM 512MB @ 700MHz.

さらに“Physical Processing Unit”(PPU, 物理演算ユニット)を備え、
専用メモリ32MBが割り当てられる。


不明瞭なところもありあくまで未確認情報だが、仮にある程度正しいとすれば、
特にGPUに関しては「任天堂は性能レースから完全に脱落しており、
PS3やXbox360とはまったく勝負にならない」といった前評判を覆す性能を
備えていることになる。やはり「脱落」ではなく「脱却」なのだろうか?

http://japanese.engadget.com/2005/09/26/revolution-spec-leaked/
2※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 14:43:55 ID:I0ieht8L
ニダ
3※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 14:45:56 ID:C+Q/KA1e
で、これがどうしたの別にいいんじゃない?
4※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 14:53:05 ID:M0RlziG5
まあ、どっちにしろ性能でレボを選ぶ奴はいないから、どうでも良い話題かもね。
5たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/27(火) 15:03:05 ID:Rep/KQLE
性能の差が戦力の差ではないことを教えてやろう。
6※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 15:31:11 ID:sbiocknN
>>1だと脱落してるような気がするけど、間違ってる?
7※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 16:39:20 ID:4Y2YnHxt
PPU!
8※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 16:43:29 ID:R6vn3col
任天堂が勝つわ。
9※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 16:44:31 ID:1lFrXBwo
コンピューター知識無いから凄いのかショボイのか良くわからんのだが
わかる人的にはどうなんでしょうかこのスペック?
10※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 16:53:26 ID:R6vn3col
>>9
全然詳しくないが、CPUの速さはPS3の方が上だが、
肝心のL2キャッシュはレボがPS3の2倍。
ビデオメモリは同等だが、メインメモリはレボがPS3の2倍。

GPUのクロックは、単純にみるとレボの方が上。
 
かなりいいんじゃないか。
11※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 16:58:47 ID:dRYWfcDU
L2キャッシュが多い=CPUの性能を生かせる
メモリが多い=ディスクからの読み込みが減らせる
GPUクロックが上=描画が速い

PS3の優れる点=綺麗なグラフィックを表示する
レボの優れる点=そこそこなグラフィックをスピーディーにガンガン動かす

PS3よりも更にゲーム機に寄った作りという事か
12※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:01:04 ID:bkRj2ixz
なるほど、PS2とGCみたいなもんか
13※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:02:33 ID:Yi3NC+Ql
箱360、最低性能確定か
14※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:02:59 ID:1lFrXBwo
>>10-11
なるほど。
親切な解説サンクスです。
15※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:05:17 ID:I0LCaJmz
正直ゼルダとメトロイドが出るので買います
16※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:11:12 ID:dRYWfcDU
>>13
箱360はその中間みたいな性能だったと思った
17※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:16:31 ID:LzvB5LL3
こんなに性能高いわけないだろwwwwwwwwwwwww

すげえデマ
18 :2005/09/27(火) 17:17:24 ID:pNS/KJcG
>>12
イメージ的にはN64、PS、SSだと思えば
もっとわかりやすいかも

状況的にはあのあたりと一緒っぽい雰囲気
19※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:20:08 ID:abAUlVv5
レボはサードが入り放題
20※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:20:18 ID:5KNBXDmM
この性能が本当なら、あのモックは全くのデタラメだな。
あんな小さいサイズに収まる性能じゃないぞ、コレ。
21※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:25:06 ID:TppSSvpP
スペック上げない言ってたじゃんかwww
22※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:25:39 ID:B4fvVkHN
よくわからんのだけど、この性能で25000円っつーのはあり得るん?
23※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:27:22 ID:eQs0YdZ9
メモリ512MB+256MBというのがうそ臭い。
これ、開発マシンじゃないの?
24※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:32:24 ID:eQs0YdZ9
>>22
さらに公言している512MBのフラッシュが内蔵されるんだから、なかなかお買い得だな。

むしろ、この高性能でなんで、実装コスト数百円だろうイーサネット端子が別売りなのかが
理解できないよ
25※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:33:51 ID:eQs0YdZ9
あと、メモリ768MBも積んで、ハイビジョン対応しない理由もわからない

理由はひとつ、デマだろ
26※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 17:37:30 ID:M0RlziG5
あのデザインのまま妙にでかい本体だったりして。
DVDケース3枚分とかはすっかり忘れて。
27※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 18:25:03 ID:ShOwnFo9
物理演算ユニットに32MBってのがいいね。
PS3のSPUだと256KBだからストリーミングに適さないデータは処理できないけど、
32MBあればストリーミングせずにオンメモリで動かせるし、その分プログラムも
簡単になる。
28たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/27(火) 19:02:28 ID:Rep/KQLE
デマなのマジなの、どっちなの?
29※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 19:56:32 ID:CAQrl11X
任天堂のモビルスーツは化け物か! 

みたいな。
30※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 19:58:25 ID:ALRgBfmm
レボにしてみりゃ、スペックなんてどうでもいい。
他の機能に注目しろと言いたいだろうな。
31※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:00:24 ID:eQs0YdZ9
おれ、このスペックで25000円なら、全然気にしてなかったレボ買うかもな




話は変わるけど、ダライアスって記者、ニンテンびいきのスレばかりだよね
32※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:08:26 ID:dRYWfcDU
>>31
逆にソニーびいきのスレって言われても、ソニーに褒めるところが無いから立てようがないのでは?
33※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:09:25 ID:ucmYzxCE
GPUとVRAMがリッチすぎてデマとしか思えないな、これ。
34※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:09:39 ID:eQs0YdZ9
そ、そうなの?
35※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:21:28 ID:q14jWWtg0
Dariusは普通にPS信者煽ったりしてたからなw
謎の人物24号ってやつよりはマシだけど
36※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:25:42 ID:CAQrl11X0
ポリゴン性能、5億トライアングル/秒ていうのは、XBOX360と同じくらいだし。

ハンパねえな。
37※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:31:32 ID:eQs0YdZ90
HD対応は検討中

これ、岩田もNOAの社長も対応しないって言ってたじゃんw

>>36
俺はあまりに360っぽいスペックなので、むしろ嘘だと思う

微細化ルールはIBMで作っているんだから三機種一緒。
つまりこの性能のチップだと相当でかい。発熱量もハンパない。
DVD3枚の厚さとかって、熱くて危ないと思うんだけどw

ダライアスって記者にその辺聞きたいネエw
38※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:35:17 ID:tm9TqIvZ0
PPU...ゲーム機が搭載するには時期的に早すぎる気がする。
39名無しさん:2005/09/27(火) 20:35:51 ID:eK5IG2S40
性能レースなんかしたらサードが死ぬだけ
40※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:36:20 ID:jgro2/M/0
公式発表待っとけ、な!
41※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:40:35 ID:Y6tNtWum0
>>39
確かに。どこかに逃げ口用意しとかないと。
前回のときはGBAという休憩所があったが。
42※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 20:58:08 ID:hyZ4KK7D0
コントローラにもかねかかってるはずだよね。
43※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:00:02 ID:eQs0YdZ90
案外かかってないのかもw
44※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:07:47 ID:ORrK9H0R0
どっかのメーカーが数日で開発したと言ってたな
45※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:14:07 ID:jAuGKGM00
レボが最後発になるとは言え、さすがにこれはガセネタでしょう。
46※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:22:33 ID:CAQrl11X0
いや、以外と本当かも。

ガセならCPUも3.2ギガくらいになってておかしくない。
実際、いくつかのサードにはプロトタイプもどきが出回ってるだろうし。
47※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:22:53 ID:GkwpjHGX0
まあ前のモックは完成品の状態じゃないって言ってたしね。わかんね。
48※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:34:07 ID:fjCP9rvb0
ロードが早いか否かだな

で、どうなの?
49※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:40:48 ID:jAuGKGM00
>>46
そうだなー、CPUは本当かも。
1T-SRAMをいっぱい搭載するってのも、インタビューやメモリメーカーの話から本当っぽい。
なので、GPUとPPUが怪しい。高いよこれ。
50※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:43:07 ID:dRYWfcDU0
>>48
このスペックが本当という前提なら、ローディングを極力減らすためのスペックだと言える

メモリが2倍なのでロード回数は単純計算でPS3の半分
L2で1M越えてるので、体感速度はもっと短くなるかもしれない



この流出情報のリアルな点は、メモリが多い点に尽きる
51※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:46:45 ID:gGpYpVGg0
性能が良くても、猫に小判、豚に真珠なパターンは
大手でもある。
52たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/27(火) 21:46:58 ID:Rep/KQLEO
流出って、なぜスペック公開しないの?
53※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:51:13 ID:GkwpjHGX0
ぎゃふんの為
54たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/27(火) 21:54:08 ID:Rep/KQLEO
なるほどぎゃふんか。ところでなぜ公開しないの?
55※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 22:00:22 ID:jAuGKGM00
まだ一年あるからだろ。
56※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 22:09:15 ID:nPAqx0420
任天堂はSFC、N64、GCとハードコンセプトに関しては常に最先端を行っていた企業だから
期待してもいいんじゃね?
57※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 22:13:00 ID:geTJet2G0
当たってようが当たってなかろうがこういう噂話は楽しいからもっとやれ
58※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 23:15:33 ID:sNi0qi/6
>22
性能どうこうは分らないが任天堂はFCから今まで基本のハードは常に定価25000円以下で
出してきてるから、今回もそうなる可能性は高いかと。
59※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 23:23:21 ID:rS2yvcJk
これが25000円で出せるようになるのって何時になるんだ?
60※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 23:29:12 ID:vmj2+ogX
こりゃ デマでしょ 

値段無視なら可能だろうけど 
61※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 23:47:04 ID:Fjnj6JFj
刀の意味
62※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 00:25:55 ID:j47qmSIe
おいおい、だれが25000円といってるんだよw

29800円あたりじゃね?

で、任天堂はソニーと違って自社ソフトで回収できるし、問題なし!!!
63※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 00:33:49 ID:JtF3R639
64※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 00:37:10 ID:AIOE/jW9
ユーザーの落胆を誘うための他メーカーの罠じゃね?
65※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 02:08:53 ID:BtZfns2a
発売時期と今のメモリ単価と開発の伸びを考えよ
66※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 03:30:01 ID:S57WMASc
正直このスペックなら何ら不都合はないし、何よりつくる方としてもPS3みたいに複雑にならない分、楽な気がする。
それでいてかなり過去まで戻ってゲームも出来るって言うのに、否定派は何か不都合でもあるんだろうか。
個人的にゲーム機としては完成度高いと思うよ。
少なくとも、今のソニーで開発されたPS3よりは…
67※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 03:59:27 ID:xpNlznL6
任天堂のハードの対象はお子様だから2万超えたら売れないだろ
68※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 04:26:37 ID:HHouYSyL
流出しようがしまいが脱落だろうが脱却だろうが
売り上げには関係なさそうだと思った
69※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 04:33:39 ID:ZOhCoBSg
>>68
だよな。
革命を欲しがって買ってもらう消防、厨房が2ch何か見てる訳ないよな。

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) ・・・。
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
70※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 07:39:00 ID:ehUWZxpu
>>66
コントローラーとサードが…
71※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 10:13:18 ID:Zwna66p8
>70
コントローラーはまだ全貌が明らかになっていない拡張クラシックコントローラー
の出来とそれが未発表の本体同封物に含まれるか否かでかなり差があるから
まだ何とも言えないな。

サードはどうだろう?
DSを見てるとアイデアで何とかしようというソフトハウスも割りとあるみたいだし
そこまで悲観する必要はなさそうだけど、、、
72※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 13:02:41 ID:BtZfns2a
iPod nano
73※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 13:54:38 ID:Eb7jJl4I
結局任天堂は片手で遊んでほしいのかヌンチャク型の2本にして遊んでほしいのかよくわからん。
ゲームによっていちいち付けたり外したりするなんてメンドイ
74※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 14:04:38 ID:DzqTzTXl
DDRやるときとギタフリやるときはその都度コントローラー付け換えるだろ。
75※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 14:19:56 ID:Eb7jJl4I
それは小波が望んでいるだけかと
76※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 14:20:22 ID:UEBhlixQ
>>66
PS3のが面白いソフト多いわけで・・・。

任天堂信者は
ハードが他社のスペックに負けたら
「任天堂ゲーム機は遊びを追求してる」

勘違いコントローラーが出たら
「任天堂ゲーム機は遊びを(ry」

やっとスペック追いついたら
「スペックは他社よりいい」

アフォかお前ら。

そして遊べるソフトが糞だということに今だ気づかない。
まぁサードパーティに見捨てられてるのを必死で誤魔化してるわけだが。
77※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 14:54:07 ID:RibSbTtV
>>76
○ PS3のが映像ソフト多いわけで・・・。
78※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 15:00:00 ID:t21dRD2q
>>76
面白いソフトが多い

タイムトラベラーですか?
まだわからんわけですが


全然関係なく360が勝つかもしれないわけですが
79※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 15:42:33 ID:wY6bjFlp
>>76
全ての妊娠が同一思考だとでも思っていらっしゃるのでしょうか?
それに、PS3のほうが面白いソフトが多いと自分の価値観で決め付けるのも如何なものかと思いますが。
80※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 17:23:49 ID:fwYPnvqh
>>76がPS3のどのソフトをプレイしたのか気になる。
簡単で良いからレポよろ。


まさか、触ってもないのに「PS3のが面白いソフト多い」とか言っちゃってるわけ?
81※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 17:30:42 ID:ZcmbQkod
PS3の話は他でやれツマラン
82たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/28(水) 17:34:25 ID:bQsXuW00
真偽を確かめる方法を思いついたようですよ

こいつが|
    ↓
83 ↑こいつが:2005/09/28(水) 17:51:23 ID:PX5NB4Az
 
84※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 17:54:22 ID:wKYThA6L
「Han Solo」のレボスペックは偽者
http://www.nintendo-inside.jp/news/171/17130.html
85※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 18:03:05 ID:oQn3++Pl
とりあえず予想してみる
CPU:2.0Ghz
GPU:500Mhz
Mem:512MB内GPU割当て128MB

ドライブだけで、DVDケース一枚分だろうから、他に何か詰め込むとしたらこれくらいが限界じゃね?
それに加えてコントローラー受信機とかwi-fiの何かとかフラッシュメモリ512MBとか積むんだから、
これ以下になる可能性も多い。
86たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/28(水) 18:14:57 ID:bQsXuW00
うむ。
『公式発表以外を信じるのは愚か』
――――――――――――――――糸冬――――――――――――――――――
87※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 18:44:22 ID:BtZfns2a
身も蓋もないけど蓋を開けたときに予想より高スペックなら嬉しいでFA
88※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 19:10:11 ID:5uKMPIGj
>>86
お前の人生
89※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 19:50:12 ID:FgnN5jjL
レボ終わったな
まあどんなに性能良くても発売されるソフトがマリオやポケモンやゼルダじゃなあ・・・
しかも過去のソフトDLして遊ぶって言うのは単に手抜きと言うか職務怠慢・・・
その点PS3は性能、ソフトラインナップともに申し分無く、ユーザからの注目を浴びるのは確実
今後もPS3の動向に注目して欲しいと思う
90たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/28(水) 20:00:19 ID:bQsXuW00
ソフトライナップ申し分ないのは下位互換あるからだろ。レボと同じじゃん。
いつまでもソニーだけが強いとは限らん。今はみんなDVDプレーヤー持ってるだろうしね。
性能高すぎて箱に移動することも有り得るし
91※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 20:05:20 ID:HYC8O6Nz
煽りお疲れさんです。
92※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 20:32:49 ID:iH78FoP2
とりあえず、あのコントローラーがかなり細部の動きを拾ってくれる事前提で。
侍チャンバラゲームでたら購入決定なんだけどな。「シグルイ」ならなお可
93※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 20:34:03 ID:e6ELGrLv
あの小さいフォルムでこの性能なら冷却性能が神レベル必要。
94※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 20:40:31 ID:9/gakuUp
正直、次世代DVDに5万払えても、変なコントローラー付きのゲームしかできないものに
5万は払えない。
95※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 20:43:51 ID:iH78FoP2
>>94
ああ、それは同意
家電の金銭感覚と、ゲーム機(おもちゃ)の金銭感覚は明らかに違う。
だから、得体の知れない人形に5万も10万も払える感覚が本気で理解できなかったり。

でも、任天堂は5万なんて金額設定はまずしないだろ。
DS見てもおそらく、金額かさむならスペックおさえる手段を選択しそう
(SFCの時も細々と金額抑える手段とったからなぁ)
96※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 21:02:23 ID:9/gakuUp
開発機材はGCので良いなんて、岩田かNOAの社長かなんかが言っていたと思うが、
このスペックじゃ無理だなw
97※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 01:33:34 ID:0K0jiXoh
本当にこのスペックで、あのコントローラだったら5万なんか軽く越えるな。
7万くらい?
98※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 11:15:46 ID:GMQjtGTB
>95
任天堂は玩具会社だからな、>58でも書いたが歴代ハードの価格設定が
25000円を超えた事が無いって所にそういう思想が如実に現れてる。

逆にソニーなんかはまさに家電扱いだよな、価格もそうだがゴテゴテと
機能を追加して付加価値を付けたつもりになっている所とかが特に
99※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 13:34:09 ID:jpGL7sTp
コントローラー自体は安いだろ。ボタンが少ない分、ビデオのリモコンより金かからんよ。
ヌンチャクオプションも小さいし。
100※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 16:11:44 ID:5Rbq3YBB
レヴォの発売っていつなんだっけ?
たぶん何時ものやり口で切れると確信出来るまで情報が溜まったころに出してくるんだろうけどそろそろサードの話題も聞きたい
PS3やX360みたいに予定・未定でソフト数の大半稼いでるのは萎えるけどメーカー名位列挙してくれないかな
101※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 17:24:49 ID:J3ijeJHz





えーと、この情報はデマです。GK扇動工作に引き続きネット勉強の良い機会でしたw







102※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 17:28:46 ID:GN4u7ze8
バイオ4が動けばいいや。
103※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 19:27:13 ID:uZcNHDKI
この性能であんだけコンパクトなら神だな
104※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 19:34:07 ID:FfpMUITr
>ボタンが少ない分、ビデオのリモコンより金かからん

ありえない…
105※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 19:55:45 ID:1upRYMZl
性能が悪いだのなんだの叫んでる馬鹿は日本に住んでないのかね。
住んでりゃ性能とゲームの面白さは比例しないって分かってるだろうに
アホみたいにFPSしたいんだったら現実にサバゲやるか
バーチャルでも作ってやれっての。絶対単細胞にはウケるから
106※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 20:10:52 ID:yKxm8bqZ
>>105
レボを褒めない奴は日本人じゃないみたいな言いようだなwwwww
107※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 20:40:59 ID:n+lCQTZd
あのヌンチャクリモコンも左手のアナログスティックを考えたら
いままでのコントローラを想定した従来の操作法もかなり
簡単なような・・・。ボタンの多さも裏表で十分足りるようだし。
108※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 22:10:17 ID:J3ijeJHz
ま。GKの件でソニーには十分に呆れたので、今後はMSと任天堂でがんばってくれ
109※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 22:23:03 ID:kWj7e5mK
>>1のスペック読んでも素人目には
良くわからないんだけど、すごいの?
110※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 22:25:57 ID:qkbw7nsR
公式発表じゃないんだから期待しても無駄
111※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 12:24:09 ID:4uePx1tz
>スペック読んでも素人目には
>良くわからないんだけど、すごいの?

VRAMが別腹でパイプラインが32個ある時点で、
グラフィック周りは最強。
CPUが一個なんで、マルチメディアっぽいことは不得意だけど、
ゲームをやる分には、他2機種と変わらないか、それ以上。

なんしか、他2機種よりRAMが多いってところは
後発ハードの強みかもしれない・・・・。

公式じゃないから、期待はしてないけど。
112※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 12:44:55 ID:1Me8iayo
このスレ、GKの匂いがするデス
113※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 12:50:33 ID:jja2Ok6m
>>108馬〜鹿(゚∀゚) オメー生粋の妊娠だろうが!
GKの件でとか嘘言ってんじゃね〜よ。
114※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 13:00:00 ID:KAg4/Wbh
>>112
むしろ妊娠か社員に見える
115※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 13:22:36 ID:swk9z8Cg
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ        すぐ必死になってしまうん?
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
116※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 17:53:42 ID:bIwZmwC1
レボコンって充電できんのかな?
117※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 17:55:22 ID:8+U6302O
高性能がうらやましいなら、素直にPS3買えば良いのにw
118※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 20:40:11 ID:9GAxAb52
結局、どっちがイイとかはソフトによると思われ
119※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 07:00:42 ID:ajPYySWq
>>114
任天堂の社員になれたら、どれだけ嬉しいか・・・
120※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 11:04:54 ID:MWYKzpeH
ゼルダとマリオあたりは絶対やりたいからレボリューションも買うだろうなぁ…

でも、妊娠とかいろいろ言われてるけど、ソニー信者とかっているのかな?MS信者とか。
121※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 11:38:27 ID:5Oh64YyS
>>119
年間に一人か二人ぐらいしか採らないんだっけ、確か。
余程優秀か、アピールポイントがなきゃ無理だよな。

本当の意味での少数精鋭だな、任天堂は。
122※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 11:45:49 ID:cEmbulds
>>117

・・・・ゲハとかだったら
開発者も多いから

単純思考で 高性能 = イイコト!!!


なんてヤツはほとんど居ないよ。


開発費が馬鹿みたいに高騰するし、
ニーズがそうあるわけではない。 ソフトの値段が上がっても3〜4倍に上がったらもうアップアップですよ。


・・・PS3評判悪いよ。多分第二のヴァーチャルボーイになるから。

PSPよりも売れないよ。
123※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 12:05:31 ID:DPACBTsL
現存のゲーム機が完全とは思わないけど、
次世代機と呼べるほどの進化も必要ないと思う。

個人的には、ゲーム開発に影響が出るくらいなら、
今までの各社ハードの良いとこ取り程度の性能で余るくらいでは?と思う。
124※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 12:16:48 ID:qUjZdMuY
そりゃ性能は高ければ高いほどいいんだが、ゲームソフトの99.9%くらいは
別に面白さを性能には依存してるわけではないだろうし、無理なコストをかけてまで
それ以外の極々少数のソフトのために最先端の性能である必要はないな。
PCなんかで勝手に進歩して型落ちになって安くなったハードを組み合わせて
安く作ってくれれば十分だよ。どんなに頑張ったってコストかけたって
「高性能」でいられる期間をせいぜい数ヶ月延ばす程度なんだし。
125※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 12:26:09 ID:jD3WHjKn
高性能、高解像度、大容量こそがゲーム界の目指す究極の目標であるとか公言してるからなSCEは
126※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 12:29:59 ID:JY+tJYOv
高性能は悪いのか?俺は良いと思うんだが。
127※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 12:30:17 ID:cEmbulds
>>125

・・・・。
128※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 13:14:08 ID:Nd+0DLqM
そんな時にPSP用の飛び出るメタルギアソリッドに、
なんだか少し期待してしまった俺を許してくれ。
レボとか、昔でた液晶シャッター式の立体視メガネ付属せんかね。
129※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 13:32:03 ID:W7iEfWqk
>>126
ただ高性能にハードが進化しても
でるゲームは見た目は綺麗になっても過去と大して代わり映え
しない新鮮味のないものばかりになるだろ

たぶんこの先生きのこるのは
レボと360だと思う
130※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 14:02:06 ID:JY+tJYOv
>>129
高性能になったからってそうなるとは限らないと思うんだが。
決めつけじゃないか?
高性能が悪いというんなら、どのハードも性能上げないんじゃないか?
131※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 14:05:35 ID:qUjZdMuY
なんで高性能が悪いなんてレスが一つも見当たらないのはなぜ?
132※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 14:59:45 ID:ky+43+KX
どう考えてもあの小型でこの性能はおかしいな
しかも値段は10万超えなきゃ利益でないんじゃん?
133※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 16:02:10 ID:/1OIxlW3
レボもウンコだな。なにこの360みたいなハード
134※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 17:28:12 ID:LrImD7eY
これはデマであってほしいな。
25000円で出る確率が低くなる。
性能的には他ハードの2/3くらいの性能が良い。
技術しだいでは他ハードとのマルチにできるくらいの
135※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 18:53:24 ID:GbaXKXsV
>124
基本2D空間だったのがポリゴンで3D空間を表現できるようになったとか、アナログ操作が
出来るようになったなどの進化で生まれた面白いゲームはあるけど、単に高性能・大容量
じゃなければ実現不可能だった面白いゲームなんて、そう多くないもんな。

>130
高性能が悪いんじゃなくて単純に「描画能力&演算能力を大幅に強化」って方向性の進化
だけだとゲームの内容的にはPSやPS2と比べてグラフィックは綺麗だが変わり映えしない
新鮮味の無いものばかりになる危険があるのでは、っていう話じゃないか?

正直に言ってPSからPS2に移行した続編ゲームってそういうの多いし。
136※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 20:39:34 ID:+dJMwtc7
とりあえず、任天堂は遊んでて面白いと主張する物を作ったら、自社のソフトでそれを自ら実践する義務がある。

GKが邪魔しなければ正当に評価されるだろう。GKは当面(2年位)誹謗中傷を止めろ。そういう事だ。
137※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 20:57:36 ID:jmN3rMYR
マシンの性能が上がったくらいで斬新なアイディア出せなくなるような開発者は
所詮どんなゲーム機でも斬新なアイディアなんて出せやしないよ。
単純に性能アップは良いこと。開発費高騰が嫌なら開発費を抑えやすいハードで開発すれば良いだけ。
逆に高い開発費をかけてでも映像美や大ボリュームを求める所がこういうハードで出せば良い。
選択肢が増えて何が悪いのかさっぱり分からん。
138※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 21:00:41 ID:jmN3rMYR
しまったクタラギスレに書くつもりだったのに…。
139※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 23:11:03 ID:Y5uQXBzm
どうせレボはソフトがでないんだろ
GBA GC NDS全部騙された…FF3…
140※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 23:29:57 ID:uGJ5IwcY
>>139
時代がPS3を望んでいないなら
逆になる可能性もあるから様子見でいいんじゃまいか
141※名前は開発中のものです:2005/10/02(日) 02:01:48 ID:yVVNElmp
>>137
選択肢は増えてない。減らないだけ。
選択肢があったとしても選ぶ考えが浮かばないからこそ演算装置の高速化が目的になるわけだ。
142※名前は開発中のものです:2005/10/02(日) 04:29:04 ID:uspV4p0b
>>137
> 単純に性能アップは良いこと。
みんなそう言ってるのだが、なぜに反論風に書いてんの?
143※名前は開発中のものです:2005/10/02(日) 19:16:05 ID:UUq5Q3EA
個人的には25000円ぐらいならへたったGC買い換えるぐらいの気持ちで買える。
30000円超えたらクソ。
144※名前は開発中のものです:2005/10/03(月) 06:08:34 ID:RWdnFe+C
>>137
差別化できなくて顧客を分散させるだけだろ
PS3でできることで360にできないことって何よ?
むしろ360にしか出来ないことの方が今のままの仕様だと多そう
多分将来的に

360→ネトゲ
レヴォ→異質
PS3→マルチの掃き溜め
145※名前は開発中のものです:2005/10/03(月) 15:32:12 ID:JGorfkzf
性能アップってコストアップでもあるわけで・・・

そりゃあーみんな高品質な高級車に乗りたいよな。
146Б:2005/10/04(火) 03:11:25 ID:W23khRaU
あくまで遊びを提案する任天とあくまで性能を押し出すソニー。
ここまで意見を曲げずに来た両者を評価したい気はスル。

性能UPが問題無いのは事実でしょう。表現の幅が広がるし。
ただソフト開発に影響無く高いクオリティーの商品が出せるようになるのが本当の高性能ではないかと。
そのへん次世代機はどうなんでしょーね?
147※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 05:25:18 ID:RP0RzNaY
PS系って綺麗なのに箱庭ゲームが少ないよな
もったいない…
148※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 09:26:47 ID:9Etz3Lqc
>>147
フィールドの広さは雑誌や広告の画面写真には写らないからね。
フィールドを作るのに性能使うくらいなら画面に映るキャラクターを綺麗に仕上げるのに使う。
基本的に発売前の評判で売上げが決まるからしょうがない。
149※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 22:20:16 ID:WuqRbqt2
>>147
メモリが少ないからだと思うが
150※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 23:36:49 ID:hj/K/wIS
このスペック高すぎるんでねか?
DVDが3枚だか5枚だかの薄さでこの高性能はないべ
次は2,5GHzを1,5GHzに変えればすこしは真実味があるぞ
151※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 23:56:49 ID:AJ8mDlNV
>>150
つ 一年後
152※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 00:09:24 ID:5UQ6Gb5b
>>1 良く分からん。
   どんなゲームで遊べるのだね?
153たくみ ◆TakumipXVk :2005/10/05(水) 00:15:08 ID:MoqE6n6d
だからデマだよ!
154※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 03:06:37 ID:P4viSCoh
>>146
PSのどこが高性能なんだよ
不良ばっかのガラクタじゃんか
一体誰がPSが高性能だなんて言い出したんだ
洗脳されてんじゃないの?
155※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 03:25:09 ID:yHTsTq9l
たくみ、君がそう思うのはわかったが、理由もかいてくれんか?
君の心はみんなには読めないのだよ。。
156※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 03:35:09 ID:RAWgZumQ
>>154
PS1の3D性能は当時にしてはよかったよ
つかサターンが酷かったw
157たくみ ◆TakumipXVk :2005/10/05(水) 03:38:49 ID:MoqE6n6d
まずはこのスレを読め。
公式の発表ではないこと。スペックが高すぎること。ホントに作ったら壊れるよ。
ま、詳しいことはほかの奴に訊け
158Б:2005/10/05(水) 04:37:22 ID:o3cLoSYt
>>154
あぃや「高性能である」とは言ってないさね。
ただ掲げてるもんがね、任天が「遊び」なのに対してソニーは「性能」だよね・・と。

その点今回もっとも安全圏な策をとってきたのは案外マイクロソフトかもしれん。
360は一番今まで通りの正当派ゲーム機っぽい気がするし・・まぁソニーも冒険はしてないケド。

ここらでそこそこの結果を出しといて、さらに次世代のXboxにバトンを繋げて行こうとしてんのカモ・・
気が早過ぎだな、失礼。
159※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 10:52:43 ID:LyyzCEs9
レボは楽しめるかわからないマニアックなコントローラーをつけた
分、コスト的に基本性能は低くなる。
すでに発表済みだが次世代機でハイビジョンに対応していないのは、
レボだけ。性能がいいゲーム機が欲しいなら、レボだけは選べない。
160※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 10:54:05 ID:V/FFhM3h
そりゃあなたの自由だよ
161※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 11:20:57 ID:kR3t0pK8
こんだけハイスペックならBD使わないと容量たりなくね?
162※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 16:26:02 ID:QzZC+Nkv
今のままで十分という話も聞くが
163※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 18:22:15 ID:V/FFhM3h
360だともう2枚組みが出てきてるんじゃなかったか
164※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 18:40:30 ID:7EPSlFFl
高性能でデータ量を減らすって方向もあるはずなんだがなー
165※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 19:31:55 ID:SRNms/C6
2枚組を作らないといけないジャンルや内容を作らなければ事足りる性能だろ。
ただでも最近の任天堂ハードは容量性能ありきのRPGやアドベンチャーは少ないからライトユーザー意識した内容だけなら今のままでも大丈夫。
てか、ゲーム脳になるような長ったるいゲームはPS3だけに集約してヨロシ。
レボはDSみたいに暇潰し程度のタイトルさえ揃えてくれれば良い。
166※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 23:39:55 ID:elUhJ4lX
俺は良くない。
まあホントにストーリーの途中で一回しか入れ替えないようなのなら
かまわないけど。性能たいして上がってないならDVDで足りるのかな。
167※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 01:15:08 ID:CYTtJaXb
ムービーだの非圧縮音楽だの使ってるから容量を喰う。
イベントは全てリアルタイムで処理し音楽はMP3だので圧縮すればデータ量は激減する。
168※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 01:36:28 ID:a703AbEM
ゲームに没頭していても、ディスクを換える時に現実に引き戻されるから
なるべく少ないにこしたことはない。が、RPGなら問題ないレベルだと思う。
ストレスを感じるとしたら、3〜4時間に1回換えるくらいだろうか。
RPGで3〜4時間に1回換えるくらいのゲームだとしたら、ほとんどムービー垂れ流し状態だろうと思う。
169※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 16:47:22 ID:XCMd+wIh
長時間ゲームやんなよ
170※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 21:58:12 ID:4oV53OD3
つーか高性能って具体的に言うと何なんなの??
171※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 23:01:04 ID:4oV53OD3
170というものだが、何なんなのじゃなくて何なのだった。
スマソ
172※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 00:19:19 ID:EkFkfvY0
高性能って何か聞かないとわからないか?
173※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 06:17:33 ID:MTzfiwfi
レボリューションの正式名称は、実はMac revoluionとか?

Mac miniを彷彿させる本体の小ささと、噂の域だが>>1の中身!
これならリモコンコントローラーも納得だ!
174※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 10:14:50 ID:zEVLtZJJ
レボ最強じゃん!
ソニーやマイクロソフトは今のうち白旗あげたほうが傷浅くて済むよ
175※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 04:43:51 ID:36sOyWSJ
>>1の信憑性って1%以下だろ・・・・
お前ら釣られてやるなんて優しいな・・・
176※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 07:52:25 ID:UMDutMm+
>>122
>・・・PS3評判悪いよ。多分第二のヴァーチャルボーイになるから。

それは無理 いくらなんでも 無理でしょう
177※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 11:54:23 ID:UKoCHTcf
ストレスのないゲームが作れそうじゃないか。
このスペックが本当ならだけど。
178※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 11:55:48 ID:dQfK+Znr
9m(^Д^)
179※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 12:31:55 ID:ghECXR2Q
>>177
ロード時間によるストレスで言えば、任天堂は一番これを気にするから64、キューブ同様快適なゲームライフを送れること確実。
180案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/10/09(日) 14:46:20 ID:Ieshf0OV
結局任天堂も「性能」重視かよ。
181※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 21:36:27 ID:Je78z6UM
他ほど重視してないじゃん。

つか、値段と筐体の大きさっつー制限がある以上そんなに上げられないしな。
GCを今の技術で作り直す、位の物が出てくるんじゃねーの?
182※名前は開発中のものです:2005/10/10(月) 00:14:22 ID:XX0ke4hM
使う人の手の大きさに合わせてサイズ変えられるコントローラーとか出ないもんかね
183※名前は開発中のものです:2005/10/15(土) 12:19:29 ID:j1Sg/B5L
このスペックだと、レボリューションのACアダプタはすごいことに

http://www.nvnews.net/vbulletin/showpost.php?p=719979&postcount=1
http://img13.imagevenue.com/img.php?loc=loc28&image=b55_XBox360_PSU_copy.jpg
Xbox360のACアダプターでかすぎ・・・。

http://www.eetimes.jp/contents/200505/82_2_20050517185534.cfm
PS3の電源は思ったより小さい。
184※名前は開発中のものです:2005/10/18(火) 02:56:10 ID:XIMxTCLP
なんでもいいから2万ちょっとくらいで頼む
185 ◆UKKORIGo6s :2005/10/24(月) 14:42:56 ID:IhvgeTCn
レボリューションの発売は2006年4月以降?

http://www.nintendo-inside.jp/news/172/17291.html
186※名前は開発中のものです:2005/10/25(火) 14:59:53 ID:2dhwk2QU
>>1
こういうスレ立てるから妊娠とか言われちゃうんだよ〜
187※名前は開発中のものです:2005/10/25(火) 15:18:45 ID:e8NOlnfM
なんで、おまいらは分かるんだorz

難しいと言うか意味不明(´・ω・`)
188※名前は開発中のものです:2005/10/25(火) 17:49:49 ID:A86vTByb
このスレに難しいことなんて無いだろ
189※名前は開発中のものです:2005/10/25(火) 20:01:38 ID:cetqgpbj
スパロボ出るなら買うけど。
190※名前は開発中のものです
スパロボかよw