【海外】北米版ドラゴンクエスト8は、ファイナルファンタジー12の体験版を収録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼210@( ・д・)鉄平ψ ★
スク・エニは北米版ドラクエ8のリリース日等をXbox360の発売日と同じ
11月22日であると発表した。

このゲームとってはボーナスとも言うべき「北米版FF12」の体験版も
含まれているとのこと。FF12は2006年3月16日に日本、2006年後半に
北米で発売予定だ。

抜粋要訳です 原文はリンク先で(英語) GamingAge
http://www.gaming-age.com/news/2005/9/21-59
2※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 00:52:41 ID:qIa9i+Pj
ウンコー
3※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 00:53:21 ID:Q3h2m2y4
うんこかよ…糞
4たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/23(金) 00:56:49 ID:nRwRvWIm
外人裏山
5※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 01:06:25 ID:BQFQskxc
汚いな…
売れないドラクエにFF付けりゃ否でも売れるだろうが!
6※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 01:13:51 ID:JGezAc1o
>4
貴様は変人だな糞虫。
7※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 01:16:24 ID:mXxdR2SU
>>4
つ鹿根
8※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 01:17:19 ID:L2RMjo/v
>>4
働かずにゲームにうつつを抜かしていても生きていられる糞虫が、一番羨ましいよ

>>5
それはRPGに束縛されている日本人だけの感覚で、北米からすると「だから何?」程度
RPGが日本でしかヒットしないので、なんとか向こうでも普及させたいんだろう
9 122:2005/09/23(金) 01:42:36 ID:+Z2hXIPU
あか
10※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 01:55:59 ID:1n6fiG3S
>>8
RPGとか関係ないだろw
人気ないDQに人気あるFFをつけて釣ろうとしてるがみえみえ。
11※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:14:03 ID:9nR/hvWW
海外版は日本じゃ売らんの?
12※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:16:29 ID:1AEf+6tl
なんでDQにFFの体験版が付いてくんだ?と思ったら
合併してたんだっけ。なんか不思議な感じ。
13※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:30:21 ID:s30lzisH
北米の人にドラクエはうけるのか?
14※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:32:27 ID:INw7tA9B
かつて、この板でも話題のあった、エルトンジョンの韓国公演。

http://www.visitseoul.net/jsp/japanese/newinformation/new_list5.jsp?method=list&schoption=0&keyword=
(リンク切れ?)

・ピアノは、ヤマハでは無く、韓国製を使用して欲しい。(彼のピアノは、持込のヤマハ製)
・韓国の民族衣装を着用して公演してくれないかとの依頼あり
・一曲だけでも、韓国語で歌って欲しいとの依頼あり
・ホテルの外がうるさく一睡も出来なかった、又、結局、プライベートで外には一歩も出ることが出来なかった

で、実際の公演のリハーサルにおいて、彼が舞台に行ってびっくり。

「おい、俺のピアノは何処だ!!」

ステージには、見たことも無いメーカーのピアノが用意されていた。
いや、よく見ると彼のピアノだったのだが、なんと、YAMAHAのロゴの上に、聞いたことも無いような
ロゴが貼ってあったのだ。

韓国関係者はスポンサー料を上乗せするから等々、必死に説得するも、無駄だった、とさ。
15※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:41:27 ID:haJcQfHR
北米じゃタイトル「ドラゴンクエスト」じゃないんでしょ?
16※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:43:11 ID:XkYeGVEf
元々は競い合ってた2大RPGだったのにな・・・・。
合併したからってこういう戦略は古くからのファンからすれば複雑だな。
17※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:48:47 ID:bn7MOq8U
武蔵伝にFF8の体験版つけて50万本売れたんだっけ
その続編の武蔵伝2はたったの5万本

体験版効果スゴス
18※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:55:27 ID:TIOhMgT9
日本でもDQ8インターナショナルとして出せよ
追加要素とかあるんだろ?
19※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 03:39:29 ID:DNgtXxj5
>>17
いや、武蔵伝はおもろかた記憶がある
20※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 03:41:49 ID:0vOqXBIw
懐かしいなぁ。漏れも武蔵伝1買った日にFF8だけやって、その日に売った。1500程遜したが、満足だったなぁ

それを北米の方にもするのか。卑怯だな
21※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 04:32:23 ID:HJlKOIwQ
22※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 08:55:10 ID:OOsyDVi3
あっちじゃトバル扱いかよ・・・orz
23※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 09:28:41 ID:8pARMOnT
DQ8って、これまでの見た目よりも内容で勝負!って感じじゃないうえに、
売りであるはずのフル3DCGも地味、演出が貧粗と散々だし・・・

只でさえ海外に受けが悪いのに、アレ単品じゃ勝負できないんじゃない?
24※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 12:48:59 ID:trmOHKUV
↑同意
DQ8個人的にひどかった。
演出の時の音楽、いつもオープニングのやつ。
CGもきれいだけど、幻想的なのはない。
バトルはいつもどおり。

あれ外人がやったら怒るんじゃねえか、何この作業ゲームって?
25※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 12:59:39 ID:19RWbYQ8
外国はFF厨ってか、「映像が綺麗のがいいよ」ばっかりだしな。










まぁ、だからFF12の体験版だと思うけどな。
26※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 13:09:54 ID:c64DtzxH
>>15
DRAGON WARRIOR だな。
27※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 13:29:49 ID:Swxn3jhL
>>18
だいぶ前に見た話だけど
追加要素で声優付きらしい。
28 ◆Teppei48kI :2005/09/23(金) 14:25:18 ID:qdIWqYeg BE:29679825-###
追加要素の話が出てるので飛ばした部分の訳を載せておくね

ドラクエ8では以下の要素が含まれている。
・voice-overs(声優のナレーション。ドルマゲス登場シーンのことか?)
・a full-orchestral soundtrack(フルオーケストラによるサントラ。オープニングのことか?)
・completely renovated GUI menu system(操作画面のこと。GUIとはパソコン画面みたいなやつ。)
・new battle abilities(戦闘能力システム。これは日本の8で実装済みのやつだと思う。)
・improved animations(アニメが進化してる。これもドルマゲス登場シーンのところか?)

何故>>1に載せなかったのかというと、ここ見ただけでは日本のドラクエ8との違いが
わからない=追加要素なのかどうかわからない と思ったのです。
29※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 14:48:33 ID:Iilb59MK
日本のは未完成版に見えてきた・・・
30※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 17:21:26 ID:0TyoXVpm
日本で発売してから一年後か。
ずいぶんかかるもんだね。
ちょっと期待
31※名前は開発中のものです:2005/09/25(日) 11:20:43 ID:Zwburtrg
>>25
でもGTAとかやった感じ綺麗とは思えないけど…。外国のゲーム知らんけど綺麗なやつはすごいの?
てか単純にアメリカとかじゃRPGの人気が無いだけな気がする。
32※名前は開発中のものです:2005/09/25(日) 18:27:51 ID:xcphyLgg
>>17
FF7じゃなかったっけ?
33たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/26(月) 00:43:24 ID:wi4CMRMl
>>32
FF7の体験版が付いてたのはトバル2
34※名前は開発中のものです:2005/10/01(土) 06:09:29 ID:i2f2nITf
2じゃねーよ
35※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 03:04:31 ID:6bh3sg9b
つーかなんで日本から外国へ販売するゲームはおまけとか追加要素付けて販売するのに、外国から日本へ販売する時はそのままの移植、へたすりゃ低移植で販売おかしいぞ。外国はなんでおまけとかほとんどないんだろ。
36※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 04:38:29 ID:EmZwhT0a
37たくみ ◆TakumipXVk :2005/10/06(木) 04:47:44 ID:jPxCrjcL
あぁ、ナンバー1か。

>>36
FF発売までに海外版ドラクエ発売しろよ
38※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 04:56:40 ID:uVkHl1Q2
日本に置き換えたら、人気FPSに他のFPSが付いてくるようなもんか。
そりゃ、FPSが好きなやつ以外にとっては「だから?」って感じだろうな。
39※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 07:15:11 ID:5zJLFE6X
そうでもしないと、日本でも売れなかったDQ8が
海外でも売れないって踏んだんだろ。
◆eだけあって金稼は必死だなwwwwww
40※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 07:42:24 ID:qp6hYLG/
かなしくなってくるな
41※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 12:52:51 ID:1ZK++RkU
>>38
でもその「他のFPS」は200万クラスのソフトなんだぞ
42※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 13:32:29 ID:XXr56Fei
43※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 18:26:04 ID:a703AbEM
>>36
サブタイトルが「呪われし王の旅(直訳)」になってるのな。

ある意味こっちのほうがサブタイトルとして正しそうだw
姫君評判悪いし、物語の全体像が見えてはじめてサブタイトルに新しい解釈が生まれる感じだし
良くなってると思う
44※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 22:06:00 ID:otkoGbzq
ドラクエや鳥山絵にさほど思い入れの無い海外のゲーマーはDQ8の何を楽しむんだろうか?
45※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 22:38:09 ID:qbRMdSlw
外人はドラゴンボール好きだから絵には抵抗無いんじゃない?
問題はお使いの連続を受け入れられるかどうか
46※名前は開発中のものです:2005/10/10(月) 00:27:39 ID:n2RKzatZ
>>44
乳揺れは万国共通なんじゃないか?
47※名前は開発中のものです:2005/10/11(火) 02:19:43 ID:A7vjdG4O
まぁ中世の雰囲気ってのは日本人からすりゃなんとなくカコイイけど
むこうの人はそれの地元だしなぁ。
俺らは中世のいいとこしか知らないけど(あんまり習わないし)向こうは悪いとこも知ってるわけで。
だから冷めちゃうんじゃない?
48※名前は開発中のものです:2005/10/11(火) 09:05:31 ID:u79WIJkC
DQもインターナショナル商法やんの?
49※名前は開発中のものです:2005/10/28(金) 23:18:51 ID:kTmccUHy
ファイナルファンタジーに出てきた「ラリホー」のセリフ。
50※名前は開発中のものです:2005/10/29(土) 00:26:42 ID:bv4fF5jQ
DQにFFがついてくるのか・・・
なんか変な気分だな。
51※名前は開発中のものです:2005/10/29(土) 06:32:44 ID:ldlFju8r
時代も変わったもんだぜよ
52※名前は開発中のものです:2005/10/29(土) 18:07:37 ID:3r+Z8Nvf
ドラクエはおまけかよ。あくまでFFがいいんだな。まあタイトルがドラゴンウォーリアーじゃあな・・。
53※名前は開発中のものです:2005/10/29(土) 18:10:28 ID:fInWUi/6
今回からタイトルはドラゴンクエストです
54※名前は開発中のものです:2005/10/29(土) 18:19:28 ID:3r+Z8Nvf
じゃあ今まではドラゴンクエストじゃなかったの?ドラゴンクエストって和製英語?だから、
アメリカじゃ通用しなかったんかな?それにしてもアメリカ人っていう人種は本当に勝手だよな。
なんでもかんでもオリジナルを捻じ曲げて自分らに都合のいいように変えてしまうんだもん。タイトルまで
変えるか!?って感じだ。
55※名前は開発中のものです:2005/10/29(土) 18:23:06 ID:fInWUi/6
今まではドラゴンウォーリアー
タイトルを変えてた理由は版権の問題
今回はその問題をクリアできたのでドラゴンクエストとして発売
56※名前は開発中のものです:2005/10/29(土) 20:41:37 ID:KklilJ/R
>>54
おまえは他人種の事いえないぞ
57※名前は開発中のものです:2005/11/02(水) 20:28:32 ID:bkNtxdLR
>>54
55に追加。
ドラゴンクエストってTRPGゲームがアメリカにあったため、版権問題が生じていた。
…確かスライム倒すのに数時間を費やす程のシステムだったような…。

北米でクロノ・トリガー結構人気あったから
DQもいけるんじゃないのかな〜と楽観的に考えてみる。
58※名前は開発中のものです
>…確かスライム倒すのに数時間を費やす程のシステム
なんのこっちゃ・・・。