次世代機シェア、ソニーとMSが上昇し任天堂が下降?・米企業分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1K〜 ◆nZwG2pxAmo
以前「鉄平氏」の立てておられた同名のスレが、容量オーバーとかで
書き込めなくなってしまいました。

以上のような理由で新規にスレを立てさせて貰いました。
ここでは「次世代機」について「総合的」に語り合いましょう。
2K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/19(月) 22:00:17 ID:N0p/TJfo
(前回のスレ)
>>897
>まあ、普通のソニーファンでも、初期ロットは買い控えるというのが常識だろうな。
逆だろ
ソニーの初期ロットにはいつも嬉しいオマケがつく

PSはS端子付き&改造で(ry
PS2初期型はDVDプロテクト回避、
PSP初期型はエミュOK

PS3も何かオマケが有りそうな予感w

>>
その「おまけ」とやらを利用できるのは、一体初期ロット購入者の何%なんだ?
普通の人は「おまけ」と初期不良を天秤に掛ければ、初期不良の方が問題に思う。

何より問題なのは、平気で初期不良を連発する「ソニー」の企業としての体質と
君の様に、それを問題にせず、盲目的に「支持」を続ける一部のファンがいる事だ。
3※名前は開発中のものです:2005/09/19(月) 22:01:04 ID:fJLAFDyz
これ、確か前スレにほとんど誰もいなくなった後
スレつぶしとして自由にやっていいんじゃね?って話だったと思うんだが
4※名前は開発中のものです:2005/09/19(月) 22:03:03 ID:XfqV6Kgz





各社デザインが発表される前の古スレ復活工作は不適切







5※名前は開発中のものです:2005/09/19(月) 22:05:59 ID:Bkab7f0G
任天堂は急降下墜落炎上
6K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/19(月) 22:11:19 ID:N0p/TJfo
いや、俺もアレだなとは思ったけど「1000」行く前に、不条理に書き込めなくなってしまったから・・・

それに、日々報道される「次世代機」についての新たな「情報」をたたき台にして
「次世代機」の行く末を語り合うというスレなら、「速報」と言えなくも無いと思うんだが。
・・・やっぱり無理があるかな。

どっちにしろ、前回のスレほどまじめに荒らしも無く「ゲーム」について語り合えるスレが他に無いし
こういう場がここにあってもいいと思うんだが。
俺個人は、つまらん「信者同士」の罵りあいや、意味の無いレスの横行にうんざりしてる。
一つぐらい「まじめ」に語り合うスレが有ってもいいんじゃないかな。
7たくみ ◆TakumipXVk :2005/09/19(月) 22:24:32 ID:CELB8pgx
板違いくらいたくさんあるよ。
出来る限りサゲ進行にしとけば問題ないと思う。好きなだけ語れや
    (´∀`)
┯┯┯┯┯┛
8K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/19(月) 22:26:03 ID:N0p/TJfo
>>7
ありがとう。
9※名前は開発中のものです:2005/09/20(火) 14:23:58 ID:RP/OhBWV
ソニーハードの初期ロットを買うような奴は、ただの馬鹿だろ

まともな神経してたら、買うはず無い

PSPの白も下ボタンがおかしいって言うし、最低だな
10多少cell:2005/09/20(火) 18:14:25 ID:zPn5xCnG
レボのコントローラってそんなに革新的なのかな?
今までも、サードがネジコンやらガンコンやら発売していた気がするが、
それと比べて圧倒的な差が生まれるのかよくわからない。
勿論、何も革新的ではないM$とは違い、なかなか興味深いけど。
ただ、GCのオプションでも事が足りるような…。

SCEが提示した画像認識を利用した入力デバイス(アヒルのデモ)等の方が、個人的には革新的に見える。
以前挙げた技術も、応用できるだろう。


Xbox360では、MCE搭載PCでファイルをデコードしたものを再生するのみらしいね。
VAIOのオプションのルームリンクと何が違うのかさっぱりわからない。
Xbox360は、PCのオプションのようだ。Windowsの呪縛から逃れられないんだろうな。


>>849
M$の資金力は、任天堂とは比べ物にならない…。
ゲイシのポケットマネーで任天堂の全資産になりかねない気が…(あくまで想像)。

>>855 >>856
任天堂は、子供向けを作らざるを得ない現状がある。
マリオ以外の方向に持っていくには、ハードの表現力をあげなければならないが、
任天堂にはそれができない。
誰もが違和感なくゲームをするには、ゲームのお約束というものを
取っ払う必要があるだろう。

とはいえ、典型的な子供向けソフトは任天堂に集中しているので、
PS3のように家の真ん中に設置するハードとはぶつからないだろうね。
子供がリビングでゲームをしているのを親が疎むことだってあるだろうから。

>>865
PS2には、20世紀FOXの様な企業も参入しているが、レボにも参入するだろうか。
もし、(入力デバイスに)閉塞感を感じるならば、ネジコンの様に開発すれば良いだろう。
11ム& ◆p458gdgroU :2005/09/20(火) 18:17:25 ID:zPn5xCnG
>>882
ハードの性能を使いきろうとしなければ、開発が困難になることはないだろう。
先ず、プログラミングが容易になる。
仮に、ぷよぷよをPS2で開発するとしよう。
ぷよぷよは、ねらーがFlash版を独自開発している(web上で公開されている)ことからも、
容易に開発できると考えてよいだろう。
しかし、SFC向けに作るには処理能力の関係で何かと難しくなる。
しかし、パワーのあるハードなら容易となる。極端な話、Flashをエミュレータ上で走らせればいい。

グラフィックについてだが、今よりも製作が容易になるので、ボリュームが増えても
単純に作業量が増えるわけではない。
テクスチャやポリゴンを作成する際に、現行機では処理能力の関係で色々と調整する必要があるが、
そういった作業を減らせる。
要するに、無駄に重いグラフィックでも問題がなくなるということ。

もし、水を表現する必要があるならばレイトレーシング(屈折や反射をハードが演算する方式)を
使ってしまうような荒業さえも使える可能性を秘めている。
そうなれば、水を作りたいならば反射率と透明度を設定するだけOKとなる。
もし、海面のような揺らぎが必要であれば、バンプを加えるだけでOK。
つまり、何も考えずにいくつかの値を変更するだけで海のようなものでも描ける。

サンプルファイル
url:http://www.uploda.org/file/uporg197156.zip.html
pass:shd

このサンプルは、以前あがっていたデータ圧縮の解説も兼ねているということで。
因みに、これらが次世代機で動くと保障しているものではありません。
また、素人が短時間の間に適当に作ったファイルなので、プロなら遥かに高品質な物に
なるでしょう。
12多少cell:2005/09/20(火) 18:18:27 ID:zPn5xCnG
>>883
初めのうちはそうなるかもしれないが、その後はどうだろうか。
現在、PS2のソフトを買う際に、グラフィックスが汚かったらそれがネックとなるだろうか。
勿論、グラフィックスがウリのソフトなら別だろうが。

>>897
ネラーだけじゃないのか、それは。
少なくとも、自分の場合にはソニーに拘らずどのメーカーのものも壊れる。
それだけでなく、対応がいい加減なメーカーも多い。
家にあるソニー製品(テレビ・ミニコンポ・AVアンプ・スピーカ・ウォークマン
・ヘッドフォン・イヤホン・PC・DVDドライブ/レコーダ・ビデオデッキ・
デジカメ・カムコーダ・PS・アイボww・携帯…)では、
VAIOのHDD以外は壊れたことがないので、
サポートの質に関してよくわからないが、他社のでひどい目にあったことは
数え切れない(白物の話だが)。
まぁ、これは飽くまでも自分の体験談なのでなんともいえないが。

ただ、マスコミにたたかれているほどまずいとは思わない。
テレビだろうがウォークマンだろうが、広告戦略を間違えたのみで、
製品の質には問題がない。まぁ、板違いなのでここら辺にしとく。

***ここまで前スレへのレス***

>>2
あれは、冗談or皮肉だと思うが。

因みに、盲目的といっているが、ソニー以外に革新的なことを行ってきた
企業はあるのだろうか。
せいぜい、シャープぐらいか。

11での名前は、Operaを使っている関係なので気にせずに。
13( ・д・) ◆Teppei48kI :2005/09/20(火) 18:47:37 ID:5zLF2SsK BE:41550672-###
おじゃまします。いちおここはゲームのニュース&速報板でソース必須なのですが、
前スレソースは7月ですでに速報ではないので別ソースになりますが貼っておきます。
次回より、期限の切れたスレの話題を継続する場合は他板で、もしくは
新しいニュース探してきてください。よろしくおながいします( ´∀`)

次世代機「3強」前哨戦
米マイクロソフト(MS)が、次世代家庭用ゲーム機「Xbox360」を12月から
国内発売すると正式発表し、ソニー、任天堂を加えた「3強」の次世代ゲーム機戦争が
年末から本格化する。16日から始まった「東京ゲームショウ」では、各社の
次世代ゲーム機が高精細なハイビジョン画像や操作性などをアピールし合い、
早くも前哨戦が繰り広げられている。ゲーム機メーカーにとって、新製品の
早期のシェア(市場占有率)獲得が命運を握るだけに、今後の展開が注目される。

MSのロビー・バック上級副社長は「最先端企業とユーザーがいる日本は、
世界戦略の最重要市場だ」としてシェア確保に強い意欲を見せた。
一方、SCEは、次世代DVD「ブルーレイディスク」や高性能中核半導体「セル」を
PS3に搭載し、性能の高さをアピールする戦略だ。佐伯雅司エグゼクティブ
バイスプレジデントは「現行機種のユーザーを驚かせるような性能の向上が必要だ」と強調する。
老舗の任天堂は、性能競争から一歩距離を置き「ゲーム本来の面白さ」をアピールする。
次世代機「レボリューション」(仮称)向けに片手で簡単に操作できる縦型の
小型コントローラーを初公開した。

国内ゲーム市場は少子化の影響で頭打ちとなっている。コンピュータエンターテインメント
協会によると、2004年の国内メーカーの家庭用ゲームのソフトとハードウエアの
合計出荷額は9091億円と、前年(1兆1344億円)より約2割も減少した。
ただ、「携帯電話やネットを含めた世界のゲーム市場は急拡大している」
(スクウェア・エニックス)とみられる。今後のゲーム市場の中核となる次世代ゲーム機の
覇権争いがゲーム機メーカー、ソフトメーカーの経営にも大きな影響を与えるのは確実だ。
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20050920nt04.htm(読売新聞 9/20)
14※名前は開発中のものです:2005/09/20(火) 19:00:43 ID:7YVVUZw1
塵すれ
15K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/20(火) 19:39:52 ID:PiVyrGPQ
先ず>>13の方、お手数とご迷惑をお掛け致しました。
申し訳ありませんでした。
私も何か「速報」を探してきて新たにスレを立てようと思ったのですが
私としては、前回のスレが途中で書き込めなくなってしまったのと
前回のスレの雰囲気が好きだった為、この様なマナー違反をしてしまいました。
重ね重ねすいません。

>>10
お久しぶりです、cell氏。
君への反論は長くなるし、前のスレを確認しながらになるので次に書きます。
16K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/20(火) 19:58:44 ID:PiVyrGPQ
>>cell氏へ
色々とあるので順番に行くよ。
>>10
コレに関しては以前も書いたが、見解の相違としか言いようが無い。

俺が感じた印象としては、「レボ」のコントローラーは「TVゲーム」の歴史を
一変させる可能性を感じた。

何故なら今までの標準的なコントローラーは、どんな形にせよ「ボタンを押す」という
動作の後に画面に反応が現れていた、しかし「レボ」のコントローラはプレイヤーの動きが
ダイレクトに画面に伝わる。

それは、もしも仮に使用感が悪かったとしても、「TVゲーム」の歴史からすれば、その「形」も「使用法」も
何より本体に「標準」として搭載される事を見ても、「革命」と呼ぶに相応しいと言えると思う。

確かに君の言うように、今までにもサードが「ガンコン」や「ねじコン」を出していたが
それで「ゲームの形」が変わる物ではなかったし、それは専門のゲームに特化した物だった。
「レボ」のコントローラーは、単純であるが故に、さまざまな活用法が考えられるし、何より
我々が「遊んだ事が無いもの」を提供してくれる可能性があると思う。

・・・続く・・・
17K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/20(火) 20:13:07 ID:PiVyrGPQ
>>16の続き・・・(いやぁ、前のスレを確認しながら書くのは面倒くさいねぇ。)

>>10
任天堂は「子供向け」に造っていると言うよりも、「全年齢向け」に造ってると思う。
確かに任天堂がメインターゲットを「子供」に向けているのは確かだと思うが
俺は「ジブリ」の様な物だと思ってる。

正直、俺は任天堂ほどの開発力が有れば、「大人向け」にソフトを造っていく事は容易いと思うが
あえてメインターゲットを「子供」に向けるのは、ある種の使命感からだと思う。
何故なら、どんなジャンルの物でも「大人向け」に造るよりも「子供向け」に造る方が難しいからだ。
ましてそれが「大人」にも楽しめるという「約束」があればなおの事だ。

まぁ、勿論そこには「商売」としての「戦略」もあるだろうが。

・・・次に続く・・・
18K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/20(火) 20:28:51 ID:PiVyrGPQ
>>17の続き・・・

>>11
俺が言いたいのは「デザイン」という事に対する「手間」だ。
仮にプログラムや、作業という「手間」が容易くなっても
「何か」を一から創造するには、人が「デザイン」しなければならない。

今までのゲームは「設定画」や「パッケージ」等と画面の人物や物に違いがあった。
しかし「PS3」はその化け物じみた性能のおかげで、「イラスト」等と寸分違わぬものを
表現できるようになった。

そこまで表現力が上がれば、人物の服の材質や質感や形、細かいところではボタンの形状まで
しっかりと「デザイン」しなくてはならない。
人物以外にも、建物や屋内等、今までテクスチャーでごまかしていた物も、描かなくてはならないし
その形や配置も、細かい所まで「デザイン」しなければいけなくなる。

つまり、ある意味「映画」並みの美術や衣装などの設定が必要になり、それだけでも専門のスタッフが
必要になる。
どれだけ「プログラム」が容易になっても、「何か」を一から創造する以上「デザイン」という作業が
必要になる。それを考えると「次世代機」の開発費は高騰すると言わざるをえない。

・・・次に続く・・・
19K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/20(火) 20:52:49 ID:PiVyrGPQ
>>18の続き・・・

>>12
もしも「PS3」でグラフィックの弱いゲームが出れば、俺は見向きもされないと思う。
何故なら「PS3」の売りはグラフィックの美しさで、「PS2」が健在の時にわざわざ高い「PS3」を
購入する層はPS2との「違い」を期待して購入する筈だ。

それなのに「PS2」とさほど変わらない物なら、わざわざ「PS3」を買ってまで遊ばないだろう。
確かに十分「ps3」が普及した後であれば(ゲーム性がしっかりしていれば)問題ないだろうが
「PS2」が現役中にその様なソフトが出れば、ユーザーは見向きもしないと思うな。


次に初期不良についてだが、確かに「ネット」に繋ぐ環境に無い人達には余り実感が
沸かないかも知れないが、それは「それら」が全くと言っていいほど「報道」されないからだ。

それに一般の人も「風聞」でソニーハードの脆さを知っている人は多い。
何故なら「故障」が多いのは事実だからだ。
何より「任天堂ハード」を経験してきた世代にとっては、「ソニーハード」の壊れやすさは
驚異的だ。「PS2」に至っては一度も壊れていない方が運が良いというような状況だ。

しかし、俺も「故障」や「不具合」だけなら、ここまで責めはしないが、問題なのはその後の
対応の悪さだ。
君は「他社」も対応が悪いというが、他が悪いからといってそれが許される筈は無いし
製品の質には問題が無いというが、それではこの「不具合」の多さの説明がつかない。

なにより「PSP」において、「欠陥」を「仕様」と言い消費者を馬鹿にし、新たに出した
「白色」でその「仕様」を直し、それだけでは無くまた新たな「欠陥」を作り出すというのは
「企業」として責められなければいけない筈だ。

君が本当に「ソニー」のファンならば、そういう所は弁解せずに非難すべきじゃないのか?
どちらにせよ、君がいくら弁解してもそれらは「事実」なんだからしょうがない。
20K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/20(火) 21:08:50 ID:PiVyrGPQ
>>12
それと、君は「ソニーほど革新的な事をしたメーカーは無い」と言うが
俺は疑問だ。

果たして本当に「ソニー」が「ゲーム」に革新的な物をもたらしただろうが?
確かに「流通」等である意味革新的なことはして来たが、こと「ゲーム」に関しては
俺には「二番煎じ」のイメージが強い。

俺は全てにおいて「任天堂」がオリジナルとは言わない、しかしソニーに関しては「任天堂」が
提案した物を「模倣」する「企業」というイメージが強い。
何故なら俺は当時、「任天堂」が提案する事や、発表する事を次々に「模倣」する
ソニーに怒りを感じていたからだ。

だから俺は君の「そにーが革新的・・・」と言う発言は理解が出来ない。



ま、俺の今の所の反論はこんな物だ
21※名前は開発中のものです:2005/09/20(火) 22:13:04 ID:RP/OhBWV
多少cellは、ソニーマンセーしすぎ

気持悪い
22多少cell:2005/09/20(火) 22:56:48 ID:zPn5xCnG
>>16
言いたかったのは、SCEが提案している新たな入力方式と比べて、
革新的か否かということ。

>>17
少なくとも、現時点ではジブリとは違い大人には受け入れられていないと思う。
殆どの大人は、マリオには興味を持っていないのではないか。

>>18
面白いゲームであれば、細部のデザインにまでこだわっていなくてもいいんじゃないのかな。
任天堂で言ったら、マリオが実物さながら出会っても面白くない。

当然、細部にまでこだわったゲームもよいが。

>>19
欠陥ととるか否かだと思う。
ファミコンやスーファミの衝撃に対する弱さは、自分にしてみればひどい欠陥だ。
わずかな振動でさえバグってしまう。いくら壊れなくても、バグれば同じだ。

また、ソニーが壊れやすいというのは、統計が出たわけでもないのに断定するのは
問題があると思う。普及している製品なら、故障に当たりやすいし、ソニーブランドであれば
他のものよりも故障に対しては厳しくなる。

もし、あまりに故障がひどいならば、業務用の世界でソニーが認められるはずがない。
業務用の世界では、故障したら修理するなどでは済まされない。
故障しないために態々高い機械を購入しているのだから、賠償問題となる。
23多少cell:2005/09/20(火) 22:58:03 ID:zPn5xCnG
>>20
任天堂は、ゲーム=玩具としてきたが、SCEはゲームの新たな可能性を切り開いた。
任天堂がやっていたならば、グランツーリスモの様なソフトは出なかっただろう。
また、軍事演習等の疑似体験ツールとしてゲームが用いられることもなかっただろう。

ソニーが任天堂を模倣したというが、SFCや64時代にPS3の様な製品とすることを
目標としていたのだろうか。
また、自前で半導体を製造し、それを統合することでコストダウンを図るような
手法を考えていたのだろうか。

他の者でも、様々な分野でソニーを凌駕している企業は皆無といっても過言ではないだろう。
テレビでたたかれて入るものの、性能ではソニーにかなうメーカーはない。
トリニトロンにもSXRDに勝る製品を作ったメーカはない。
ウォークマンで出遅れたといわれているが、ソニーは1999年からMSウォークマンを作っていた。
HDD化するのが遅れたといわれるが、元々HDDタイプは消える運命にある。iPod nanoを見れば
明らかだろう。
カムコーダでも、ソニーを凌ぐことができたメーカーはない。
PCでも、20世紀の時点でテレビパソコンを作る、ノンリニア編集やDSDへの対応、古くは505
での革新的なスタイルなど結局はソニーのパクリ商品があふれているだけ。

もし、ソニーの問題点を挙げるなら、マスコミの風評に流されはじめたことだろう。
もし、アナリストらの予測を真に受けていたならばPSは生まれなかっただろう。
ある意味、地動説のようなものかもしれない。
24K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/20(火) 23:28:28 ID:PiVyrGPQ
>>22また上から順番に行くよ。

確かにあのコップを操り、水を出し入れするデモには度肝を抜かれた。
アレが実用化に至れば、面白い事になるとは思うが、だからと言って
「レボ」がアレに見劣りするとは思わないし、「コップのデモ」が「レボ」より
優れているとは思えないな。
つまり、俺はどちらも革新的だと思うが、先に形にした事と、標準で搭載されると言う点で「レボ」に軍配を上げる。


それと任天堂は「マリオ」だけじゃない筈だ。
「ゼルダ」を始め大人にも楽しめる物も多い。

次にグラフィックだが、「PS3」で出す以上「画」には拘らなければ
「ユーザー」が納得しないんじゃ無いか?
中途半端なグラフィックの物を出すなら、何も「PS3」じゃなくても良いと言われそうだが。


最後に「ソニーの欠陥」についてだが・・・
「欠陥」だろう、「ボタン」が戻らなかったり、反応しないのは。
その証拠に「白色」ではそれが改善されてるそうじゃないか。
(今度は下ボタンが反応しにくくなったそうだが・・・)

何よりも、「バグ」と「欠陥」を同等に語る君の感覚はおかしいだろう。
「FC・SFC」のそれは「ROM」の構造上の問題であるのに対し、ソニーのそれは
「製品」の欠陥に過ぎない。

それと、君の普及した分、数が多いから統計的に故障も多くなるという意見も
一瞬納得できるような気がしたが、だからと言って故障が許されるわけでも無いし
同じ理由で「任天堂ハード」も故障していなくてはおかしい。

業務用は知らないが、現に今、ソニーの「ブランド」が落ちてきているんじゃないか?
ちょっと前に「ソニーの没落」的にワイドショーでも特集があった。

最後に君は「PS2 vs Xbox vs GC」の耐久実験をしている、海外の動画を見た事無いか?
箱のGCも結構最後まで頑張るのだが(最終的にはGCが一番頑丈だった)PS2は最初の実験で
壊れてしまった。
この事実だけでも「ソニーハード」は故障しやすいと言えないか?
25K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/20(火) 23:50:26 ID:PiVyrGPQ
>>23
俺は常々、ゲーム業界を「漫画業界の歴史」と比べた時、任天堂を「手塚治」
の様に思っている。
そして、その「任天堂」を打ち負かした「PS」は(劇画の代表として)「さいとうたかを」
と見ている。

つまり、「ゲーム」という物は元からあったが、「任天堂」がその基礎を作り
「ソニー」が大人も楽しめる娯楽として、一気に世に広めた、と言う認識がある。

それに確かに「ソニー」は流通やその商売の形は、大幅に進化させたかもしれない。
しかし、「ゲーム」という文化の進化には何か寄与しただろうか。
そういうと君は「性能」を進化させたと言うかも知れないが、乱暴な言い方になるが
「性能」という物はほっといても全体的に進化していくものだ。

しかし、「ゲームの文法」に関しては誰かが「閃かなくては」進化しない。

任天堂が「3Dスティック」をつければ「アナログスティック」をつけ
「振動パック」を提案すれば「ディアルショック」を提案し、そのコントローラーの
形状は「SFC」のパッドにそっくりだ。

何より有名な話だが、「PS」自体元は任天堂との合同プロジェクトで、その時
任天堂のノウハウを学び、技術者の引き抜きもしたと聞く。

つまり「ソニーハード」はシェアを伸ばし、代を重ねるごとに性能は伸ばしてきたが
「ゲーム」という文化に何か進化をもたらしただろうか?
むしろ「任天堂」の提案する構想を真似し、製品化してきた歴史の方が比率的には大きいんじゃないのか?

俺は他の分野の「ソニー」の活躍については実は良く知らない。
しかし、「ゲーム」に限って言えば、「ソニー」は流通や商売の形以外、その文化の進化には殆ど貢献していないと言える。
26K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/20(火) 23:54:10 ID:PiVyrGPQ
>>25
余り本題とは関係ないが、正しくは「手塚治虫」だったな。
27ム& ◆p458gdgroU :2005/09/21(水) 00:00:39 ID:mkIcI/gj
>>24
>つまり、俺はどちらも革新的だと思うが、先に形にした事と、標準で搭載されると言う点で「レボ」に軍配を上げる。
それであれば、レボがPS3よりも優れているとは言いにくいのではないだろうか。
標準搭載とは、言い換えれば自由をなくすともなる。

>次にグラフィックだが、「PS3」で出す以上「画」には拘らなければ
>「ユーザー」が納得しないんじゃ無いか?
>中途半端なグラフィックの物を出すなら、何も「PS3」じゃなくても良いと言われそうだが。
PS3ならば、容易に画質をあげられる。
それに、内容が面白いならば画質のよしあしは関係ないのでは?
PS3の処理能力は、あくまでも表現力を増やすためのもの。
ただ、画質がよいほうが違和感が少なく面白いないように仕立て 易 い ということ。

>何よりも、「バグ」と「欠陥」を同等に語る君の感覚はおかしいだろう。
>「FC・SFC」のそれは「ROM」の構造上の問題であるのに対し、ソニーのそれは
>「製品」の欠陥に過ぎない。
構造上の問題だろうと製品の欠陥だろうと、消費者にとっては不都合が生じる点では変わらない。
第一、構造上問題があるのであれば大問題だろう。
どちらにしろ欠陥であることには変わらない。

>それと、君の普及した分、数が多いから統計的に故障も多くなるという意見も
>一瞬納得できるような気がしたが、だからと言って故障が許されるわけでも無いし
>同じ理由で「任天堂ハード」も故障していなくてはおかしい。
ソニーと任天堂では量が違うわけだが。
ソニーといったら、SCEだけでなくソニーグループ全体で考えられるだろうし。
28多少cell:2005/09/21(水) 00:01:21 ID:mkIcI/gj
>業務用は知らないが、現に今、ソニーの「ブランド」が落ちてきているんじゃないか?
>ちょっと前に「ソニーの没落」的にワイドショーでも特集があった。
落ちてきているというよりは、落とされてきているというほうが正しいと思う(その理由は、先の通り。)。
マスコミが、強引にソニーをたたいているようにしか見えない。ま、ソニー没落と
いうタイトルにすれば、事実であろうとなかろうと興味を惹かれるだろうし。
三菱自動車炎上の件と同じだね。マスコミは、情報操作があって当然のもの。

>最後に君は「PS2 vs Xbox vs GC」の耐久実験をしている、海外の動画を見た事無いか?
>箱のGCも結構最後まで頑張るのだが(最終的にはGCが一番頑丈だった)PS2は最初の実験で
>壊れてしまった。
>この事実だけでも「ソニーハード」は故障しやすいと言えないか?
それは、実用環境における経年劣化を判断するものだったのですか?
そのような実験が、そう簡単には行えるとは思いません。できれば、ソースをお願いします。

もし、耐衝撃性ならば何の意味もありません。極端なはなし、パーツの耐久性がないために
すぐ壊れる製品でも、外装さえ強化すれば壊れにくくなります。

事故のときに安全な自動車と壊れにくい自動車は全く別物であるようなものです。

タイミングが悪くて申し訳ない。
29多少cell:2005/09/21(水) 00:07:46 ID:mkIcI/gj
>>25
そのあたりは知らないのでなんともいえない。
しかし、性能はほうっておけば上がるものではない。
SCEの場合は、具体的な目標があったために革新的な手法を使って性能を上げてきた。
だから、輸出規制を受けることとなってきた。
しかし、任天堂の使い方では玩具として扱っているのだから、劇的な進化は望めない。
現に、任天堂のようにその時代にあるものの有り合わせだったなら、次世代機といえども、
G5が搭載されるかどうかも怪しい。
コストの関係から、せいぜいG4程度だったのではないか。

少なくとも、任天堂の手法ではゲーム機が半導体業界を凌駕することはありえなかった。

そもそも、任天堂にはSCEの様な壮大なビジョンがなかったのだから、
その時点で任天堂が負けていたといえる。
30K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 00:29:04 ID:MStkyOEO
>>27
先ず俺は「レボ」が「PS3」よりも優れているとは言っていない。
「レボのコントローラー」が革命的だと言ったんだ。
それに対して君が「PS3」の方が凄い、「レボのコントローラー」は大したことが無い
と言った旨の発言をしたから比較したに過ぎない。
比較するとなれば、俺はやはり形になっている方を支持する。
何より、あえてあのコントローラーを標準に据える「任天堂」の姿勢は評価されるべきだと思う。
何故ならそれが「足かせ」になる危険性があるにも関わらず、ゲームの進化を選んだからだ。

そして「画」に関してだが、それは一旦置いておくよ、以下の話の方が重要だからね。

次に「バグ」と「欠陥」についてだが、やはり君の意見はおかしいし乱暴だ。
「ROM」の「バグ」はそのメディアを採用している、据え置き気にはつき物だ。
君が言っている事は「ラジオ」を「テレビ」に近づけ、「雑音が混じった、だからコレは欠陥だ」
と言っているような物だ。
それを「欠陥」として「PSP」等のそれと同等に扱う君の神経はおかしい。

次に君は「任天堂」と「ソニー」の普及台数のことを言うがそれじゃあ
GCはともかく、FC・SFC・64・GBシリーズはどうなるんだ?
それと俺が言ってるのは「SCE」の話だ。

「ブランド」に関しては君の言う通りかもしれないな、「三菱」の事もあるし。
ただ、以前に比べ業績が下がってきた事も事実だろう。

それと実験に関しては、「耐衝撃性」だよ。
ハンマーで殴ったり、高所から落としたり、しかし君が言うように壊れにくく出来るなら
そうするのが「企業」としての倫理なんじゃないのか?

大人が使う品だから、落としたら壊れます。何ていうのは「ゲーム業界」で商売している以上
通用しないだろう。
ソースに関しては・・・今から探してくる。
31K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 00:36:13 ID:MStkyOEO
あったよ。

「ゲーム機耐久実験の動画」

http://pako.jp/syouge/index.html
ここの「衝撃動画」というところにある。
32多少cell:2005/09/21(水) 00:44:50 ID:mkIcI/gj
>>30
>何より、あえてあのコントローラーを標準に据える「任天堂」の姿勢は評価されるべきだと思う。
>何故ならそれが「足かせ」になる危険性があるにも関わらず、ゲームの進化を選んだからだ。
足かせにならず、ゲームの大幅な進化を望めるならば、それに越したことはない。
ハイリスクローリターンよりはローリスクハイリターンを選ぶのはあたりまえ。

>次に「バグ」と「欠陥」についてだが、やはり君の意見はおかしいし乱暴だ。
>「ROM」の「バグ」はそのメディアを採用している、据え置き気にはつき物だ。
カセットは非常に振動に強いもの。光ディスクなどとは比べ物にならない。
カセットを用いているにもかかわらず、わずかな振動でバグるのは、設計ミスとしかいえない。
PSでは、振動に弱い光ディスクを用いているにもかかわらず多少の振動ではバグらない。
PSがバグるなら、弁明の余地はあるがFCやSFCは論外。

>それと実験に関しては、「耐衝撃性」だよ。
>ハンマーで殴ったり、高所から落としたり、しかし君が言うように壊れにくく出来るなら
>そうするのが「企業」としての倫理なんじゃないのか?
ハンマーで殴ることも高所から落とすことも日常的にはまず起こらない。
その無駄な性能をコスト低減に費やすのが消費者のためになるだろう。
JR西日本の事故で、一部メディアでは車両の強度不足を指摘していたが、
それが無意味であることと同じ。

>大人が使う品だから、落としたら壊れます。何ていうのは「ゲーム業界」で商売している以上
>通用しないだろう。
高さにもよる。日常生活で起こりうる高さ以上の性能は無駄。
そもそも、わずかな振動を加えただけでバグるFCやSFCはどうなのか。
大人でも扱いに困る。
33K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 00:49:29 ID:MStkyOEO
>>29
まあ、だからその辺は、両企業の「思想」の差だとは思うが。
任天堂はあくまでゲームを「玩具」と位置づけているし
ソニーはゲームを「マルチメディア(?)」と位置づけているようだしね。
しかし、現状として(PS2までは)「ソニーハード」も(遊ぶ道具である以上)
「玩具」としか言えないし、ソニーが覇権を握ってからゲーム業界の衰退が始まった。
(ここは色々と異論があるとは思うが)


まあ、でも実の所、俺は「ソニー」にも期待してるし、「ソニー」の功績も
認めてる。

しかし、それはそれ、これはこれだ。
「欠陥」や「不具合を仕様」といった事は事実なのだから、そこは責められるべきだし
「ソニー」がゲーム文化の進化に寄与していないのも事実だ。
任天堂とのシェア争いは関係ないよ。
34K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 01:02:37 ID:MStkyOEO
>>32
コントローラーに関しては、その道のプロが搭載を決定したのだから、勝算があっての事だろう。
必ずしも「ハイリスク」とは言えないな。

「バグ」に関しては君はどうしても「欠陥」として扱いたいようだね。
先ずカセットは振動に強いと君は言うが、どのハードのことを言っているんだい?
俺の知る限り、ネオジオをはじめROMカセットは、殆ど振動に弱かったと思うが。

そもそも、それらが「欠陥」だったとして壊れっぱなしになるだろうか?
「ソニーハード」の「欠陥」は修理しないと直らない。


次に「耐衝撃性」が無駄なコストと君は言うが、果たしてそうだろうか?
その結果として「ソニーハード」の故障の多さが有るんじゃないのか?
君は本当に「ソニーハード」の「欠陥」がマスコミの作り出した「デマ」だと
考えているのか。

少なくとも「ソニーハード」に故障が多いのは事実だ。
それと「FC・SFC」の「バグ」は関係ない。
この話題でそれを出してくるのは、論点のすり替えだろう。
35多少cell:2005/09/21(水) 01:12:10 ID:mkIcI/gj
>>31
日常生活で起こりえないことをテストしても意味がない。
そのテストでGCが優秀であることと、日常生活でGCが壊れにくいこととは関係がない。

>>33

>まあ、だからその辺は、両企業の「思想」の差だとは思うが。
>任天堂はあくまでゲームを「玩具」と位置づけているし
>ソニーはゲームを「マルチメディア(?)」と位置づけているようだしね。
>しかし、現状として(PS2までは)「ソニーハード」も(遊ぶ道具である以上)
>「玩具」としか言えないし、ソニーが覇権を握ってからゲーム業界の衰退が始まった。
基本的に現状では玩具だが、グランツーリスモのようにドライブシミュレータの様に用いられることもある。
実際、自動車メーカーやプロのレーサーがグランツーリスモを使用している。
PC用ネットゲームを米軍が開発する事も、SCEなしではありえなかっただろう。

また、EE+GSは一応ソニーのAV機器にも使われている。
cellに関しては、東芝が着々と外販の準備を進めている。
SEDに組み込むだけでなく、リファレンスセット(notボード)も発表されている。
ボードではなく、セットであるため、電源からテレビチューナー、放熱機構まで完備されている。
それどころか、HDMI端子やHDD、DVDドライブまで装備されている。
ライブラリの類も用意してあるとの事なので、ソフトのデベロッパへの売り込みは
本気だろう。

>しかし、それはそれ、これはこれだ。
>「欠陥」や「不具合を仕様」といった事は事実なのだから、そこは責められるべきだし
欠陥ととるか否かの問題だろう。
ある意味、任天堂は不具合を認めさえしなかった。

>「ソニー」がゲーム文化の進化に寄与していないのも事実だ。
>任天堂とのシェア争いは関係ないよ。
SCEがゲーム市場の可能性を切り開いたのだから、大いに貢献しているだろう。
任天堂では高度なトランプの域を脱していなかったものが、世界に大きな影響を与える
までになったのだから。
36多少cell:2005/09/21(水) 01:13:30 ID:mkIcI/gj
>>34
>コントローラーに関しては、その道のプロが搭載を決定したのだから、勝算があっての事だろう。
>必ずしも「ハイリスク」とは言えないな。
その道のプロが作ったGCは沈没した。

>「バグ」に関しては君はどうしても「欠陥」として扱いたいようだね。
>先ずカセットは振動に強いと君は言うが、どのハードのことを言っているんだい?
>俺の知る限り、ネオジオをはじめROMカセットは、殆ど振動に弱かったと思うが。
技術力のない企業が、玩具として作ったからだろう。
カセットよりも、振動に強い交換可能なメディアはほとんどない。
光ディスクでは、衝撃によりディスクやピックが移動する。それによって、バグる。
また、モータにも負担がかかる。
一方、カセットは、接点さえしっかりしていればよいので非常に楽。

>そもそも、それらが「欠陥」だったとして壊れっぱなしになるだろうか?
>「ソニーハード」の「欠陥」は修理しないと直らない。
それを、故障ととるか否か。故障でなければ修理の必要もない。
任天堂のバグも、頻繁に起こるのだから修理する必要があるね。

>次に「耐衝撃性」が無駄なコストと君は言うが、果たしてそうだろうか?
>その結果として「ソニーハード」の故障の多さが有るんじゃないのか?
>君は本当に「ソニーハード」の「欠陥」がマスコミの作り出した「デマ」だと
>考えているのか。
何度も書いているが、無駄な耐衝撃性は故障率と因果関係はない。
本体をぶつける程度の耐衝撃性は必要だが、その上に重石を落とすことなどありえない。
自動車の安全性と故障率の関係と同じ。

>少なくとも「ソニーハード」に故障が多いのは事実だ。
その根拠は?

>それと「FC・SFC」の「バグ」は関係ない。
>この話題でそれを出してくるのは、論点のすり替えだろう。
FC・SFCは、わずかな振動でバグるのだから、設計ミス。
37多少cell:2005/09/21(水) 01:15:02 ID:mkIcI/gj
P.S.
FC・SFCが欠陥商品だとは思っていないことは理解していただきたいです。
飽く迄も、PSPの欠陥問題との比較として挙げたまでなので。
38多少cell:2005/09/21(水) 01:25:31 ID:mkIcI/gj
制約の中、アイディアを用いてエンターテイメントを実現する任天堂
誰も思いつかない壮大なビジョンを技術力によって達成するSCE

両社は、エンターテイメントに携わる企業ではあるものの、目的が違います。
ディズニーランドとサッカーがかぶらないようなものとでも言えばよいのでしょうか。
39K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 01:26:17 ID:MStkyOEO
>>37
ま、いろいろと反論しようと思ったけど、何か水掛け論の様になってきたね。

これ以上の応酬は無意味かもしれない。
とりあえず今日はこの辺にしとこう。

PS.
俺も「ソニー」の全てを非難する訳じゃない。
「ソニー」と「PS」の存在がなければ、成人がゲームを堂々と買える世の中には
なっていなかったと思う。

何より俺も君の「cell」の話を聞いてから「PS3」には期待しているし、楽しみにしている。

とりあえず今日はもう眠たいので寝るよ、「ソニーの欠陥」と「FC・SFCのバグ」については
君とはいずれまた語り合いたいな。
40K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 01:29:10 ID:MStkyOEO
>>38
コレについては俺も全く同意見だよ。
だから俺は「レボ」に負けは無いと思うし
一番にもなれないと思ってるんだ。
41※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 02:14:25 ID:LTFXiCnk
自分はK〜氏の考えに近いが一つ、どうしてもツッコミたいところがある。

ゲームは最初から子供が遊べたわけではないと思う。
むしろ、大人サイドのものだっただろうと思う。
なぜなら、最初にビデオゲームを作る時は、お金を持っている
大人をターゲットにしないと高い電子機器を使うメリットが無い。
少なくとも、子供が100円入れてインベーダーゲームを遊ぶのが
主流ではなかったはずだ。
そこで任天堂が「ファミリーコンピュータ」と名づけたように
文字通り子供を含む家族で遊べるものを出して、
「ゲームは子供も遊べるもの」として定着させたんじゃないかな?

とりあえず、ファミコン時代になる前から大人も楽しめる娯楽として広まっているし
海外でもヒットに成功し、昔から新しい層を獲得しまくってきたと思う。
42※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 02:29:48 ID:4uEBzYgg
世界で一番売れたゲームはマ リ オだ。

そのマリオを出した任天堂がゲーム界に貢献してないわけがない。
マリオがなければソニーだってPSを作んなかっただろう。
43※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 06:44:02 ID:RK0m7GlS
多少cell氏の言うことは技術屋の理屈だな。
そりゃ理論で言えば正しいよ。
でも手持ちのPS2がすぐに壊れりゃ嫌気がさすわな。
人間は理論理屈だけで動いてるわけじゃないぜ?
44※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 06:45:52 ID:xJc8TL47
てか、ソニーと任天堂が組んでゲーム機を作ってる時にいろいろ学んだというけどさ
結局発売されることはなく、「CD媒体?あのロード時間ありえねえだろ」みたいな事言って64発売、
それじゃ、ということでソニーがゲーム業界参入、PS、SS時代の到来ですよ
45※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 10:13:19 ID:OtMjDYrt
SCEが最先端の技術をゲーム機に採用するのは、親会社のソニーが
元々家電メーカーであることが少なからず影響しているからだと思う。
家電、特に映像関係の機器は、今新しい規格への過渡期を迎えているし、
その規格の普及を促す起爆剤としてPS3を投入しようというのがソニーの
本来の目的のように思える。
PS3へのブルーレイやHDMI端子の装備、またオーバースペックにさえ感じられる
映像処理能力は全て、これまでの規格との差を誰の目にも明確に解らせる為に
用意されたもののように思えてならない。
「PS3を買ったからハイビジョンテレビも欲しくなった」と、PS3購入者に
そういう考えを抱かせることができれば、まさにソニーの思惑通りにことが
運んだことになるだろう。

対して任天堂は、家電業界の行く末とは関係ないポジションで、純粋に娯楽と
してのゲームを投入することができる立場にある。
企業の体質が違いが、今回の次世代機戦争で大きく現れた。
そういうことなのではないだろうか?
46※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 11:28:29 ID:LTFXiCnk
>>45
かなり正しいと思う。

PS3買ったらハイビジョンテレビを買う余裕がなく
ハイビジョンテレビを買ったらPS3を買う余裕がなくなる

という価格設定だと、意味が無いね。
ハイビジョンテレビとPS3をセットにしてバリューパックとして売ってきたら
その考えで間違いないね。
47※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 11:55:28 ID:RK0m7GlS
なんか違和感が有ったんだけど、ふと思った。
FC・SFCでカセットがズレるってのは確かに今から考えると
もろい部分ではあるが、少なくともN64およびGBシリーズでは
起こらないし、欠陥仕様だと思ってる人も少ないんじゃないか。
少なくとも俺は初めて聞いた。どんな堅物なんだと思うよ。

んで俺はゲーム販売をやったことがあるんだけど、PSが壊れた
という経験を持つ人は多いんだよね。ある時なんかおばちゃんが
大きめの声で「ああやっぱり!ソニーって壊れやすいんですね!」
とか言ってきた。これは理屈じゃ説明できないよ。こんな具合だと、
もし店員が多少cell氏の論法を用いても多分おばちゃんは納得しない。
案外ブランドってのはこういうところから崩れていくもんだぜ。
48※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 12:54:05 ID:LTFXiCnk
そういえば違和感あったね。

「振動に弱い」って言ってたけど
カセットがささって起動している状態で
カセット自体に衝撃を与えないとバグらないし、
地震が起きただけならバグらない。
ファミコン本体を蹴ったらバグる可能性がある、という程度。
そもそも、説明書にある「使用上の注意」を守っていればバグらない。

>4)精密機械ですので、極端な温度条件下での使用や保管および
>  強いショックを避けてください。絶対に分解しないでください。

それも、初代ファミコンまで。スーファミでは外的要因でバグったことは無いなあ。
スーファミの構造上、起動するとカセットがガッチリ固定されるようになっているしね。
プレステはそのスーファミより後の世代だし、振動に強くて当たり前。

PS1が長時間遊んでいるだけで熱暴走でバグっていた事と比較したら
あまりにもどうでもいい事のような。こっちは説明書に注意すら書かれてないし、
そういう意味では不可避のもの。
これは「弱点」と「欠陥仕様」の違いだと思う。
49多少cell:2005/09/21(水) 14:17:13 ID:mkIcI/gj
>>42
任天堂も貢献しているが、SCEも貢献していると主張したかっただけです。

>>43
手持ちのPS2が壊れるといっても、どういう状況でどれだけの人が壊れたのかが
わからねば判断しかねる。

>>44
成程、そうだったのですか。だから、64とPSが全く異なる仕様だったのですね。


>>45
それもあるかもしれないが、PS時代からテレビのHD化を促すために計画をしていたと
考えるのは難しいと思う。

>>46
ソフトを開発する際に、複数の解像度に対応させるのは困難。
そう考えれば、答えは出ると思う。

>>47
飽くまでも、PSPが欠陥か否かの例として提示しただけなので…。
繰り返しますが、FC・SFCが欠陥商品だとは思っていません。
しかし、PSPを欠陥とするならばFC・SFCも欠陥になってしまうのではないか
と言いたかったのです。

おばちゃんの例は状況によるのでなんとも言えない。
また、PSは日常的に起こる衝撃の類は想定しているだろうが、
例の映像にあるような事(おもりを落とすなど)は考慮されていないだろう。

>>48
蹴らなくてもバグると思うが。FCでは、コントローラのケーブルが軽く張った程度の衝撃が
本体に加わればバグった。SFCでも、本体に軽くぶつかった程度でバグった。
少なくとも、自分の周りにある機械ではそうだった。

自分の場合は、PSの熱暴走は経験したことがないのでなんとも言えない。
(家族が)5時間程度遊んだ程度では、バグらなかったのでよくわからない。
50K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 19:15:22 ID:Ig27AJZx
う〜ん・・・俺は「バグ」と「欠陥」の話は、下手をすれば水掛け論の罵りあいに
なりかねないので、もうやめた方が良いと思ったんだが、気になってる人が多いようだね。

もう一度蒸し返すのも何なんだけど、やはりcell氏の話は無理があるなあ。

「PSP」の不具合に関しては「製品」としての「欠陥」だが、「SFC・FC」の「バグ」は
ある条件がそろった時に起こる、構造上の欠陥だ。
何より「SFC・FC」は10年以上前の「玩具」であるのに対し、「PSP」の不具合は
最新の「家電製品」で「玩具」では無い。(ソニーの主張では)

例えとして、初期の頃は自動車のエンストが多くても、当時の人は「こんな物だ」と思っただろうが
現在の自動車でエンストが多ければ、間違いなく「欠陥」扱いされる。
それが「一流企業」なら尚の事だ。

また「バグ」は一時的な「状況」だが、「PSP」の不具合はずっとそのままだ。
そもそも「バグ」と、ボタンが押したまま戻らないといった「欠陥」を同列で扱う事自体
間違っている。

やはりそれは話のすり替えとしか聞こえない、君が本当に「ソニー」を好きなら
悪いところはきちんと批判すべきだ。
明確な「不具合」を「仕様」と言うのは、消費者を馬鹿にしてるとしかいえない。
「新型」でその「仕様」を直すのなら尚更だ。
51306@眼精疲労:2005/09/21(水) 19:17:45 ID:ko8OWSDz
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1127219944/
【PS3】「プレイステーション 3」国内向けソフトウェア102タイトル発表――メーカー71社参加表明
ようやくPS3が始動と思ったらまだ発売ソフトのラインアップが決まってないところも
多いようだな。
52K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 19:23:02 ID:Ig27AJZx
>>41
確かに初期の「ビデオゲーム」は子供に手の出せるものでは無かった。
「パソコン」や「アーケード」など、金銭的に様のある「成人」の為の娯楽だった。

しかし、FCからSFCへと移行するにつれ、確実に「TVゲーム」は子供のための娯楽に
変化していったと、俺は思う。
俺の記憶が間違っていなければ、当時はまだ「TVゲーム」にそれ程市民権は無かったと思う。

やはり「TVゲーム」が一般人の市民権を得たのは「PS」からだと思う。
53※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 19:30:55 ID:d1jiSclE
http://www.c1.i-friends.st/index.php?tn=enquete&in=gamegame&pan=enquete257&ts=4331078f
次世代ゲーム機欲しいのは?(@ゲーハ板)

なーんだレボの圧勝じゃねーか!!!
企業とかの分析なんかまるでアテにならないなww
54306@今日は手短:2005/09/21(水) 19:31:07 ID:ko8OWSDz
>>K〜君新スレおめでとう。ところで鉄平さんと206君は?
>>cell氏
言いたい事が多いが要点を取り出し問題点を指摘したい。
@まず故障について。
漏れはビデオ端子以外は壊れてない。おかげさまで長寿なので個人的には不満は無い。
ただPS2ミニのアダプターが早くも故障した件は、重く受け止めて欲しい。

>A両社は、エンターテイメントに携わる企業ではあるものの、目的が違います。
もし任天堂がファミコンを作らなかったら今現在これほど世界でゲーム文化が根付き、
ゲーム産業が日本のエンターテイメント産業の象徴とみなされる事も無かっただろう。

55※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 19:45:13 ID:RK0m7GlS
>>49
>しかし、PSPを欠陥とするならばFC・SFCも欠陥になってしまうのではないか
>と言いたかったのです。

俺が47で言いたかったことは「そんなことを考える奴はいない」ってこと。
悪いけど完全否定させていただくよ。真面目にそう思っているなら、
まず自分の母親とか近所のおばちゃんにリサーチしてくることを勧める。
56306@結局長文続き:2005/09/21(水) 19:47:48 ID:ko8OWSDz
さらに言えば任天堂はシャープ出身の技術者が設計をまとめ上げたがその思想は非常に合理的
である。ファミコンはグラフィックと低価格にフォーカスし出た当時はアーケード・PCを凌駕
していた。今の若い子は知らないと思うが当時ゼビウスと言うたてスクロールのシューティング
ゲームが出た時は他のゲーム機では逆立ちしても勝てないだろうと思った。

N64がプレステに敗北した唯一の理由はCD-ROM不採用によるスクウェアの離反だった。
スクウェアはSCEではなくセガに移籍する可能性もあったわけでかなり幸運に恵まれていた
事を忘れてはいけないだろう。
 ゲームキューブは設計思想は経済性・ゲーム表現力と言う点ですばらしいハードだったと
敵ながら思う。というのもPS・PS2では3Dシューティングがまともなソフトが無いからだ。
どうやら理由はテキスチャ−の制限らしい(詳しい事は知らない)が宮本茂がいみじくも
言っていた「他のゲーム機はすぐハード性能の制限が出てしまうんです」と言うコメントは
正しかった。

M$は箱●を作る際に開発者から性能上ゲームの表現力を押し広げるためのハード性能をどの点
に絞るか各社にきいて回ったと聞く。HDDはいい装備だったが結局売らんかな商魂を出してしまい
コアシステムを出してしまったが・・・・・・・・。
 ゲーム機の場合映画のようなCGやPCのような高速でソフトを動かす機能とまた違う能力が求められる。
こういう事はコンシューマーであれPCであれゲームソフトメーカーに直接現世代機の性能の不満だった点を
聞いて回ってから次世代機の性能強化の重点項目を決めていかないと土壇場であれもこれも
(例えばHavokをスクエニがマルチ宣言を出したら慌てて買収を決めるなど)と強化項目を
決めなければいけなくなる。
57K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 20:18:35 ID:Ig27AJZx
>>54
何か、俺が「おめでとう」と言われるのは変な感じだけど、とりあえずありがとう。
「鉄平氏」と「206氏」はまだ来て無いなぁ。

そもそも、俺が勝手に新スレを立てちゃったから、「鉄平氏」は怒るかもしれないなあ・・・
58鉄平( ・д・) ◆Teppei48kI :2005/09/21(水) 20:43:46 ID:FStV4Zh2 BE:35615243-###
志村、後ろ、>>13!!

ごめんねトリップ変えたからわからなかったか。怒ってないのでご安心ください。
59K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 20:52:23 ID:Ig27AJZx
>>13
本当だ!!よく見たら(Teppei)って書いてある!

>>58
そうですか、安心しました。
でも、勝手な事してすいません。
60多少cell:2005/09/21(水) 21:35:08 ID:RUUkEHRr
>>50
何度も書いているが、不具合のレベルによるということ。
悪い点ではあるが、故障と取るか否かの判断は難しい。
自分の力では、判断しかねる状況だ。
関係ないが、エンストとはエンジンの故障をさしているのかな?

>>54
勿論、任天堂は大きな役割を果たしたと思っている。
ただ、象徴とみなされなかったかはなんとも言えない。キュリオに代表される
研究をソニーは行っているので、遅かれ早かれPSは出た気がしないでもない。
まぁ、何にせよ任天堂の功績は大きい。

>>55
ただ、そういわれただけではなんとも言いようがない。
少なくとも、自分の周りではFC・SFCのバグに大多数のユーザーは手を焼いていた。
そもそも、おばちゃんたちを判断基準にするのはどうかと思う。
普通のおばちゃんに、
「HDDは不良セクタが出て当たり前、消耗品なんですよ。不良品ではありません。」
「LCDやPDPのドット抜けは仕様ですよ。規定値に達していないので不良品ではありません。」
といっても通じないだろう。
また、普通のおばちゃんにスミアがひどいカムコーダを見せたとしても
不良品と判断しないだろうが、実際には不良品となる。

>>56
ソフトの価格の問題がある。カセットとCDでは、大幅な価格差があった。
記憶では、SFCのソフトは軒並み10000円弱はしたと思う。
しかし、CDなら事実上開発費のみなので一般的には2/3、ものによっては半額以下にまで
安くなった気がする。

また、64は64bitというのも足かせにはならなかったのかな。詳しいことは知らないので
何とも言い難いが、まだ技術が育っていない時期にPCで標準となっていた32bitではなく64bit
を採用してしまうと、開発が難しくなるということはなかったのだろうか。

Xbox360とPS3の違いは、現行機の改良版と次世代機との違いだと思う。
Xbox360は、現在の不満を潰し、PS3は今までにない世界を創りだそうとした……ってことじゃないかな。
レボも、(PS3とは)方向性は違うものの新しい物を創ろうとして生まれたように思える。
61※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 21:38:21 ID:+dxZkupx
相変わらず前スレからやってるんだね。途中から読まなくなったが
あれからずっと同じ人らで延々とやってたんだろうか。

とりあえず割り込んで悪いが、
個人的に、レボのコントローラーをじっくり見た今、レボの勝利は間違いないな、と思った。
って書くと、そんなにシェアを取れるはずがないって言われるだろうが、
俺の言う「勝利」というのは、PS3、360とまったく違う方向に向かったことによって、
完全に一定の市場を確保したことはほぼ間違いない、という意味。
PS3と360は完全に方向性が一致してることによって、
どちらかが負ける可能性がかなり高い(個人的にPS3が負ける可能性が高いと思ってる)
のに対して、レボは一時期心配されてた、「マルチから外されるのでは?」
という不安が完全に無くなった。というか、そもそもマルチなどまったく必要なくなったと言ってもいい。
DSのように、PS3や360でヒットしたゲームが、レボで新たな機能をつけてリメイクと
いう可能性も高いし、逆にレボのヒット作がPS3や360に移植という可能性がかなり低いことなども
レボに有利に働くと思われる。

少なくとも俺はレボのコントローラーを見た日から、PS3や360はまったく興味が無くなった。
別に他の人もそうだとは思ってないが、俺のような人間が少数派だとは思ってない。
62※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 21:39:32 ID:/RG/V2Gb
俺の人生が不具合・・・
63多少cell:2005/09/21(水) 22:06:45 ID:RUUkEHRr
くたらぎ社長の言葉を引用させていただこう。
PS3がBMWにフェラーリのエンジンを積んだものなら、任天堂はファミリーカーだそうで。
もし、両社が大して違わぬ価格で販売されていたならばBMWをとる人が多いだろう。
しかし、その辺に買い物に行ったり幼稚園に迎えに行くなどの用途では、ファミリーカーのほうが
都合がよい。

レボ:アイディアが次世代機。革命的。人によっては唯我独尊とも。
PS3:ビジョンと技術が次世代機。ある意味、PS3.5.
箱360:現行機の改良版。PS2.5のライバル。

火薬庫となっている故障の話に戻すと、PSPの不具合をリコールとして修正することによる
消費者の損害を考えたことがあるだろうか。
ドット抜けをなくすためには、ただでさえ低い歩留まりがとんでもないことになるため、
製品の価格は上がり、廃棄する製品も増えるために環境にも負荷がかかる。
それを、消費者は本当に望むのだろうか。そして、テレビ業界に貢献できるのだろうか。

PSPの小さな欠点を修正するために、PSPの価格が高騰し発売が遅れたらそれはそれで困る。
もし、PSやPS2が69800円で売られているなら、誰も買わなかっただろう。
そうなれば、64に依存することとなるがそこまでの力があったかどうかは疑問。
キラーソフトとして挙げられるFFも、現在のようにはならないわけで、そのまま
子供やマニア向けとしてゲーム産業がしぼんでいた恐れすらある。
64ム& ◆p458gdgroU :2005/09/21(水) 22:13:55 ID:RUUkEHRr
あえて、関係のない例を挙げよう。

家には4年近く前のサイクロン掃除機がある。そして、現行型のサイクロン掃除機もある。
サイクロンでは、分離し切れなかったごみがフィルターに詰まってしまう。
その対策が施されていない古いサイクロン掃除機は、小さい塵を吸うとすぐに詰まってしまい
動かなくなる。空気清浄機のフィルター掃除では完了する前に詰まってしまう。
そうなれば、フィルターに詰まった埃を水洗いするなりブラシで落とすなりしなければならない。
とても、面倒な話だ。部屋の掃除よりもフィルターの掃除に時間がかかっている気がする。
その為、最新の機械では対策が施されている。

古い掃除機は、不良品となるのだろうか。
65K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 22:24:56 ID:Ig27AJZx
>>60>>63
君の話はやはり、少し偏っているな。
何より飛躍しすぎだ。

君は多くのユーザーが「バグ」に手を焼いたと言うが、普通にプレーしていれば
それ程の頻度で「構造上」の「バグ」がおこる事はまず無い。(古くなったFCソフトは別だが・・・)
しつこい様だが、それらと「PSP」そ「それ」を比べるのは根本的に間違っている。

君は「消費者の損害」と言う言葉を使い、「価格」の高騰等を理由に挙げ、不具合を肯定するが
「価格」を抑える為に「いい加減な」製品を販売する事こそが「消費者の損害」では無いだろうか?
そもそも「64」や「PS」等の話を持ち出して「PSP」の事をぼやかすのは間違いだ。

そして「小さな欠点」と君は言うが、「ゲーム機」において「ある特定のボタン」が反応しないのは
「致命的な欠点」だ。
そういうと君はまた「PSPはゲーム機では無い」というかもしれないが、ハッキリ言って
「PS3」は知らないが、現行の「ソニーハード」は全て、現状において「ゲーム機」以外の何者でもない。

そして何より「PSP」の不具合は、単なる「設計ミス」だ。
「価格の高騰」等とは全く関係ないだろう。

>>61
俺も君とほぼ同じ意見だが、俺は「箱360」の方が厳しいと思うな。
66K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 22:33:05 ID:Ig27AJZx
>>64
もうそれは明らかな、話のすり替えだ。
そもそも「FC・SFC」を「欠陥」といった君の言葉とは思えない。
同じように君に問いたい「FC・SFC」は不良品となるのだろうか。

答えは「NO」 だろう。

しかし、「PSP」の不具合は明らかに「不良品」だ。
何故なら>>65でも語ったが、ゲームをする上で「ある特定のボタン」が反応しない(しにくい)のは
明らかに「不都合」が有るからだ。
なにより「UMD」が飛び出すなどと言うのは、言語道断だろう。
67※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 22:36:44 ID:+dxZkupx
>>65
どうも。前のカキコでは長くなるので省略したが、ついでなので説明。
俺がなぜPS3の方が負ける確率が高いと言ったか。
それは性能がどうとか、シェアがどうとかいう理由ではない。
もっとごく単純な話。企業の体力の問題という点だ。
MS、任天堂はハッキリ言って潰れろったって無理な話だ。
MSは360が大コケしたところでなんらMS自体に影響は無い。
任天堂にしても、もしレボが大コケしたとしても、携帯ゲーム機は
PSPがほぼ自滅した現在、独占は続くし、それほど問題は無い。
しかしPS3の場合は他二社とは大きく異なる。
もしPS3が大コケ、いや「シェア独占」が出来なかった時点でハッキリヤバイ。
レボも360もシェアを独占できなくてもそれは致命傷にはならない。
だけど、PS3の場合はシェアNo1が必須で、それが出来なかった場合「敗北」なのだ。
つまり失敗の定義が、PS3の場合ハードルが高い。だから「失敗の可能性が高い」
68& ◆o2wKHW7jT2 :2005/09/21(水) 22:43:34 ID:RUUkEHRr
>>65
どちらの話も、統計的に出た数値ではないので、FC・SFCで手を焼いた人とPSPで手を焼いた人の
厳密な比較はできないはずだ。

>>66
FC・SFCを欠陥といったのは、PSPを欠陥とするならばの話。
これも何度も書いているが、FC・SFCが欠陥だと思ったことは一度もない。
UMDに関しては、ゴシップではなくちゃんとしたものを見ない限り何とも言えない。
69& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/21(水) 22:47:50 ID:RUUkEHRr
補足
>>65
>君は「消費者の損害」と言う言葉を使い、「価格」の高騰等を理由に挙げ、不具合を肯定するが
>「価格」を抑える為に「いい加減な」製品を販売する事こそが「消費者の損害」では無いだろうか?
それは、ドット抜けの水掛け論と何が違うのだろうか。

>そもそも「64」や「PS」等の話を持ち出して「PSP」の事をぼやかすのは間違いだ。
64でぼやかした自覚はないので何とも言えない。
64とPSの話は、306氏へのものだったので。
70K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 22:48:15 ID:Ig27AJZx
>>67
確かに企業の体力や、その他の要因から考えると「PS3」に「負け」は許されない。
「PS3」が敗北するような事があれば、ソニーは傾くだろう。

しかし、現状においてはやはり「PS3」は本命であるし、事実上のライバル「箱360」は
色々とマイナス面が目立つ。
確かに「価格」や「ソフト不足」等で、普及が遅れて「箱360」にシェアを獲得される可能性もあるが
過去の例から考えても、先に出した方が「強い」とも言い切れない。
(結局「鍵」は、価格とソフト次第だと俺は思うが)

まぁ、現状では一概に言えないが、俺としては「失敗の可能性が高い」と言うよりも
「失敗した時のリスクが高い」と言うのが正しいと思うのだが。
71※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 22:51:56 ID:LTFXiCnk
液晶の話だけは仕方ない面があるけど
□ボタンと十字キーだけは弁護のしようがないね。

液晶の話だけ出して「これはOK。だから他のもOK」
的な話の流れに持ち込むのは、いかがなものか。
K氏は>>19の時点から「ボタンの不具合」について批判を述べているのに
Cellさんは「液晶のドット抜け」の話に持ち込もうとしている感がある。
72多少cell:2005/09/21(水) 22:55:29 ID:RUUkEHRr
>>71

飽く迄も、ドット抜けと同じような問題ではないかといいたかっただけ。
よくない点ではあるが、それがリコールの対象になるかということ。

しかし、変なトリップがくっついて困る。
ジサクのためではないのでご理解を。
ttp://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=2873
73K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 22:57:25 ID:Ig27AJZx
>>69
「64で・・・」に関しては失礼。


で、本題に入るが、俺は「ドット欠け」に関しては、仕方が無いLVの話だと思っている。
しかし、「ボタン」に関しては明らかな「不良品」だと思っている。

何より俺が一番問題にしているのは、それを「仕様」と言った事だ。
それは明らかに「消費者」に対する裏切りだし、何より「DS」よりも
「PSP」を選んだ、君たち「ソニーファン」に対する裏切りじゃないのか?
74多少cell:2005/09/21(水) 23:00:39 ID:RUUkEHRr
話は変わりますが、
>>11で提示したサンプルは、Xbox360のディスク容量不足対策の圧縮として
使えると書きましたが、その為にリソースが使われるため、現在のデモ映像よりも
クオリティが下がります。
結局、製作者はディスク容量に苦労することになります。
75※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 23:01:03 ID:+dxZkupx
>>70
まあ、360とPS3で言えば、少なくとも日本ではPS3が90%以上勝つと思う。
これはPS3が優れてるとかいうレベルの話ではなく、単純に360に人気がないというだけだが。
それぐらい日本では売れそうにないというのが現時点でも判る。
発売日や値段が発表されたのに、よほどのマニアでもない限りまったく話題にもならない。
少なくとも日本では360はほぼ間違いなく三番手。

ただ、海外を含めるとどうなるかが判らない。
正直海外の事情にはまったく詳しくないのだが、それでもX箱がかなりの人気があると
いうのを見ても、日本での事情とはまったく違うというのが判る。
市場的には、日本よりもはるかに海外の方が大きいだけに、
海外で受け入れられた場合、性能が似てるだけに意外にあっさりとPSからの移行が始まる
こともありえると思ってる。

個人的には日本ではレボが巻き返すと思ってる。皆は未だにPS3が本命と言ってるが、
レボのコントローラーを見て、ゲームが好きな人間で心ときめかない奴はいないと思う。
DSが海外よりも日本で好調なのを見て、俺のあくまで今現在の情報の上での予想としては、
海外=360 日本=レボ が優勢になるのではないだろうか?
76K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 23:02:49 ID:Ig27AJZx
>>72
同じような問題では無いだろう。
「それ」がゲームをする上で、どれほどの障害になるかを考えれば。

車に例えるなら、ハンドルがキチンと反応しないような物だ。
これはリコールの対象になるだろう。
77多少cell:2005/09/21(水) 23:04:50 ID:RUUkEHRr
>>73
それは、自分の力では判断しかねる。
自分の場合には、PSPを総合的に捕らえればボタンの問題は致し方なしと判断するが、
他の人はわからない。それが、新型で修正されたなら、次に買うときには安心できるので
ありがたいと感じてしまう。どんな製品でも、初期ロットならその程度はつき物かなと思う。
ましてや、あれほどの商品をあれほどの価格で販売しているのならよくがんばったと思う。

しかし、それを一概に問題なしと判断できるとは思わない。
しかし、不良品と判断できるとも思わない。

そう主張しているだけの話だ。
78多少cell:2005/09/21(水) 23:06:12 ID:RUUkEHRr
>>76
ハンドルならば問題があるが、エンストならば問題にならない。
その判断が難しい。
79※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 23:08:53 ID:+c4Soqx0
お前ら家でやれよとかメールでやれよとかチャットでやれよとか言うのは無しなの?

速報でもなんでもない主観の張り合いを、この板でやっている事の愚かさをまず自覚しろ
80K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 23:12:34 ID:Ig27AJZx
>>75
あ〜確かに「海外」も視野に入れると微妙だなぁ。
アメリカ人の「愛国心」を考えても、「箱360」は応援するだろうしね。

ただ、向こうは確か「HDD」は別売りが「標準」だったと思うし、その他色々
「箱360」に関しては問題があるとは思うんだが・・・う〜ん。

俺も「レボ」には頑張ってほしいと思うし、「PS3」次第では、ひょっとしたら
とも思うんだが、う〜ん、どうだろうな・・・

コレについては皆の意見を聞きたいなあ。

>>cell氏と皆さん、「不具合問題」はこのぐらいにして、こっちを語りませんか?
81ム& ◆p458gdgroU :2005/09/21(水) 23:14:03 ID:RUUkEHRr
連投すまない。
>>76
もし、ESCの問題であればリコールになるか判別がつくのだろうか。
そういう問題だと思う。

>>75
レボのコントローラでときめくか否かは、微妙なんじゃないかな。
以前挙げたように、アヒルのデモのような入力方式も、レボのに
ときめくならばときめかないのかな。

>>all
別の板に新スレ立てて、誘導でもするべきなのでしょうか。
>>79の様な意見があることは事実ですし。
82多少cell:2005/09/21(水) 23:16:06 ID:RUUkEHRr
>>80
水掛け論には終止符を打ったほうがよいでしょうね。
愛国心に関しては、cellハッキングへの欲望も考慮する必要があるかと。
PSPでさえ、この状況ですから。
83※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 23:19:36 ID:9g1qcuKS
俺はこのスレ好きだよ

どうせ他のスレなんか、下らないスレのやりとりしかないんだから。

移動する事なんかないよ。
84K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 23:23:06 ID:Ig27AJZx
>>82
すまない、「cellハッキング」とは何なのだろうか?
85ム& ◆p458gdgroU :2005/09/21(水) 23:27:58 ID:RUUkEHRr
>>83
油を注いでいる張本人なので、そういっていただける方が1人でもいらっしゃると
本当にうれしいです。

>>84
cellを、徹底的に解明して使い倒そうとするという意味。
cellであれば、(正しい意味での)ハッカーがものすごい勢いでcell関係の
資料やソフトを製作すると思う。
自分の知人の大学生2人に聞いたところ、半導体系統でなくてもcellの話題が随分と
出ていたらしい。大学生ではないので、詳しいことはわからないが。
86K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 23:35:35 ID:Ig27AJZx
>>83
俺も礼を言うのが遅れたけど、張本人なのでありがたいし、うれしいです。

>>85
という事は、「cell」が市場に出ていない現在は、無意味な話と言う認識で
いいのかな?
87※名前は開発中のものです:2005/09/21(水) 23:36:14 ID:+dxZkupx
個人的には、マスコミやマニアが煽るほど、
一般ゲーマーは「画質」や「性能」を求めてるとは思えんのだよ。
結局、マスコミや一部ゲームマニアが大プッシュしてたPSPは少なくとも日本では
完全に「低性能・低画質」のDSに完全に敗北した。
そもそもDS以前に、GBAにすらまったく歯が立たなかったわけだが。
こういうと、「携帯と据え置きは違う」と言われるが、
据え置きにしろ、これ以上(GCを中心にやってるのでGCを基準にしてほしい)
の画質など別にいるとは思ったことがない。
はっきり言ってPS3や360の新世代のゲームの映像を見るより、
リアルゼルダの動画の方がはるかに「やってみたい」と思う。
88& ◆o2wKHW7jT2 :2005/09/21(水) 23:42:53 ID:RUUkEHRr
>>86
無意味といえばそうなりますが、それは愛国心にもいえることです。
また、愛国心はあっても愛Windows精神は日本よりも低い気がします。
米国では、

カトリーナの災害申請にはWindows版IEが必須?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/08/news056.html

W3C、米著作権局の計画に異議
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/25/news042.html

と、M$独占に対しての反応があるが、

商業・法人登記申請における登記すべき事項を記録した磁気ディスクの提出について
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI50/minji50.html

と、日本政府がM$を応援している状態だ。しかも、無茶苦茶な理論で。
法務省には、できるWindowsが必要なようだ。
89K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/21(水) 23:47:10 ID:Ig27AJZx
>>87
確かに「現行機」の性能で不都合は感じないが、かといって「進化」しないのは困る。
ただ、「次世代機」が出るのが「早い」とは思うが。

しかし、君が言うように俺も「ゲーム」にそれ程「画質」や「性能」は求めてはいない。
何故なら「ゲームの本質」とは「画」では無いと思うからだ。
(この辺を突っ込んで行くと、前スレの「FF話」の様になってしまうのだが・・・)


だから今度の「次世代機戦争」は、その答えが聞ける「戦争」だと思っている。
もし「レボ」の普及台数が「PS3」よりも上ならば、「ユーザー」がゲームの本質を
「グラフィック」では無いと判断した事になると思う。

まあ、しかし、こう書くと卑怯な物言いになるかもしれないが、必ずしも「多数派」が正しいとは限らないのだが。
90& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/21(水) 23:51:03 ID:RUUkEHRr
より高みに とうとう姿を見せたターボリナックスの新OS
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/21/news071.html

今回の製品で注目されるのは、同日に発表された「David」の搭載。
DavidはLinux上でWindowsアプリケーションを動作させるソフトウェア
(中略)
デモでは、Microsoft Office 2000のWORD、EXCELをLinux上で動作させたほか、
WindowsアプリケーションのインストールCDからアプリケーションを
インストールしようとする様子が示された
91K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 00:05:30 ID:FKMxRluH
>>88
アメリカ人が「MS」に必ずしも良い感情を持っていない事は解ったが、それでも
アメリカ人は「箱360」を応援するのでは無いだろうか。

何故なら、アメリカ人にとって今まで「仕方なく」日本のゲーム機で遊んでいた筈で
国内産のハードが出れば、それを応援したくなるのが、人情だと思うからだ。

俺はアメリカ人の「愛国心」は世界で一番強いと思っている、それは「病的」と言えるほどに。
だから、俺は「似たような方針」のハードなら、アメリカ人は「箱360」を選ぶ可能性が高いと思う。

何より、以前君が行っていたように、「PS3」が「Windows」を喰う存在になりうる物なら、尚の事だ。
92※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 00:08:34 ID:rfXqEGsI
>>89
う〜む。ゲームに関して中身のある討論をするのは久々だ。

個人的には、二通りの道があって良いと思ってる。
つまり、PS3・360の「高画質・高性能」路線と、
レボ・DSの「さまざまな新しさを求めていく」路線。
これが本で言うなら、「マンガ」と「小説」のような感じで。

ただ「高画質・高性能」路線の場合、特にPS3は、
「ゲームとして面白くしようとする為に高画質高性能を求めてると思えない」のが問題。
任天堂の場合、完全に「ゲームとして楽しむ為に新しい道を探してる」のが判るが、
ソニーの場合、「ゲームなんて子供のモノ。だから映像も見れますよ。
音楽も最高のものにしますよ。ブルーレイも見れますよ。TVも新しいのにしてください。
そうすればゲームなんてガキっぽいのではなく、もっとすごいものが楽しめますよ」
と、明らかにゲームを見下してるとしか思えない。(MSはまだゲームを真面目に考えてると思う)

日本のゲーマーは明らかにその辺りを感じてると思う。
だからこそPSPは日本で大コケしたし、最近のPS2の売り上げにも出てる。
俺の思うに、PS3は海外よりもむしろ日本でコケる可能性の方が高いと思ってる。
それぐらい今の任天堂に勢いがあるし、逆にソニーのブランド低下が激しい。

そろそろ寝ないといけないので返事は書けないかもしれないが、今日は楽しかった。また気が向けばきます。
93& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/22(木) 00:09:23 ID:Sa2g0kbA
>>91
しかし、cellには今までにない魅力もある。一応、IBMも携わっているので純日本産というわけでもない。
もし、現在のアメリカに強い愛国心があるのであれば、
GMやFordの惨劇は起こらなかっただろう。
アメ車が壊れやすいということなど、とっくに過去の話となっている。
94& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/22(木) 00:16:00 ID:Sa2g0kbA
>>92
どうだろう。もし、くたらぎ氏がゲームをそのように考えているのならばPSを
発売しただろうか。高度な識別力や物理演算を用いた壮大なビジョンを掲げているのも、
すべて嘘なのだろうか。
元ゲーマーと名告っているのも、戦略のためなのだろうか。
ゲームでここまで素晴らしいものができるようになったという言葉も、
現状ではゲームが文化と呼べない理由を語ったのもすべては商品を売るためであって
内心ゲームを小ばかにしているのだろうか。
95& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/22(木) 00:18:15 ID:Sa2g0kbA
>>91
言い忘れたが、アメリカはWASPで占められているわけではないので、
愛国心が高いのかは疑問。三星や現代が米市場で受け入れられているのは、
WASPが少ないからではないだろうか。
その、WASPがメインターゲットとなる市場でさえ、ドイツや日本に勝っているとは言えない。
96※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 00:25:57 ID:rfXqEGsI
>>94
寝る前に最後。

俺の思うに、(というか大抵のゲーマーの思ってるだろう)
ソニーは単にゲームが商売になりそうだから、参入した。
それはゲームだけに限らず、ソニーという会社のやってることを見れば誰でも判る。
ただ、それが「音楽界のモーニング娘。」のように、誰もが思いもしなかった大ヒットになった。
そのヒットがあまりにもデカい為に誰もが見ようとしてないのだが、
PS、PS2以外はほとんど全て失敗してるわけなんだが。


そこで、現在地力の差が出てきている。任天堂は一社でも市場を確立出来るほどの実力を
もった最強のゲーム会社であり、ハード会社であるので、自ら改革を起こせる。
だけどソニーはあくまでサード頼みのハード会社なわけで
あくまで「最大公約数」のハードしか作れない。それがPS3であり、レボである。
97K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 00:32:25 ID:FKMxRluH
>>92
「う〜ん、ゲームに関して・・・」そう言って貰えると、とてもありがたい。
無いように関しては、おれも君に近いかな。

>>95
それに関しては、だからこそ「愛国心」で結束を保っていると言えると思う。
様々な人種が混在しているからこそ、強力な「愛国心」で国を束ねていると俺は思う。
確かに「市場」にまで、「愛国心」が顔を出すかは解らないが、俺は逆の立場になれば
日本市場で「箱360」が普及するのは嫌だ、やはり、国内メーカーに頑張ってほしい。
(お前の感覚で判断するなと言われそうだが)

だから、俺は「箱360」はアメリカでは強いと思う。

PS.
用事が入って、時間的に簡単な反論しか出来なくなってしまった。
また明日書き込むよ。
98K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 00:34:45 ID:FKMxRluH
>>97
失礼「変換ミス」があった。

無いよう > 間違い
内容 > こっちが正しい。
99& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/22(木) 00:42:44 ID:Sa2g0kbA
>>96
要するに、94に挙げたものは全て商売のためと言いたいのでしょうか。
また、ソニーという会社のやっていることと仰ってますが、本当にソニーをご存知なのでしょうか。
ソニー以上に、高性能な製品の開発や新たなライフスタイルの提案を行ってきた
企業はあるのでしょうか。
変わった例を挙げますと、ソニーが電磁調理器を数十年前に商品化していたことはご存知でしょうか。
全く普及しませんでしたが。

>>97
少なくとも、結束を保っているならばGMやFordの悲劇は起こらないと思いますが。
アメリカ市場では、愛国心など過去の話になっているように思います。
米国の富と成功の象徴であるキャデラックは、かつては純アメリカということを売りにしていました。
しかし、売り上げは下がる一方。
現在では、リアルアメリカを捨てたので、ある程度はマシになりましたが。
100※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 01:33:11 ID:AiVZL95A
PSPから見るSCEと久夛良木の歴史
ttp://www8.ocn.ne.jp/~misa/game/psp/h200412.html

商売のためにPSPを急いで完成させた姿勢が見えるよう。
そして↓これに同意。

>私が好きだったSONYは、井深大氏の信念を実現するSONYでした。
>いまの虚飾のブランド、大企業の座にあぐらをかいて、顧客をないがしろにし、設計ミス、不良品なんのその。仕様だ納得しろの傲慢な態度をとるSONYではありません。

ttp://64.233.167.104/search?q=cache:GsZpnk_JOmMJ:www.fuun-sha.co.jp/pdf/08.pdf
より井深氏の発言を抜粋
>「つまり人間の心を満足させることを考えていかないと、21世紀には通用しなくなることを覚えておいていただきたい」

PSPとその不具合へのソニーの対応は、そんな井深氏の信念とはかけ離れたもののようです。
自分は>>96ではありませんが、以上が、自分が今のソニーを信頼できない理由。
101※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 06:49:53 ID:+QtOO/LO
まあ、K〜さんもCellさんも偏ってるのでどっちもどっちだけどな
2、3人+αでまわしてるスレなのにいつまでも堂々巡り・・・
102※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 11:31:56 ID:m8RA2qO9
文章が長く丁寧なだけで、言ってることはゲハの煽りスレと大して変わらんしな
103※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 12:16:31 ID:Gv2mPhpb
ソニーの場合は開発、戦略についても家電部門との絡みもあるしなぁ
ソニー関連の発表みてると部署でPSの捉え方微妙に違うし
初代PSのころは戦略的にはまだ自由(リスク的にも)な部分が大きかったけど
グループの稼ぎ頭になり枷が増えて挑戦的な事業がやりにくくなったし
PS3がその辺の絡みで失敗しないことを祈る
104※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 12:44:18 ID:Zw7p6xE8
>>100

Kさんは、水かけ論と言うが殆んど事実じゃないか!
「欠陥」については最後まで話た方がいいと思う


それにKさんは偏ってないし、只のあおりスレとは違うだろ
105※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 13:21:48 ID:AiVZL95A
片方が「信者」なら結論は出ないよ。

信者なら、どんなに酷い不具合を例に出しても
「不具合だという人が大多数でも、自分は不具合と言えるほど酷いとは思わない」
となる。双方の納得する結論は出ない。

ファンなら
「確かにそこは大きな不具合。でも、不具合を除けば魅力十分。今後、不具合にはちゃんとした対応を期待する」
で結論になるんだけどね。
106※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 13:37:47 ID:Zw7p6xE8
>>105
納得
107※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 14:14:08 ID:m8RA2qO9
この世には2種類の人間がいる。

水準器を見て「ここは傾いている」思う人間と
「水準器が壊れている」と思う人間だ。
108多少cell:2005/09/22(木) 18:31:10 ID:wAcQjQit
どうも勘違いされている嫌いがある様なので…
PSPのボタンは、不具合だと(だったと)思っています。
しかし、それがリコールとなるほど致命的か否かの判別はしかねると主張しているまでです。
水掛け論になるので、やめたほうがいいとの結論に達した問題ですが…。

>>107
その答えは劫を経ようと出ませんね。
ただ、107氏の意図するであろう事から推測するに、先ずはご自分の事をお考えになることを
お勧めします。
109※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 18:40:40 ID:AiVZL95A
PSPの不具合はリコールするかしないかの境界線上ということで結論出たかな?
110多少cell:2005/09/22(木) 18:40:42 ID:wAcQjQit
レボにHDDが搭載されるという話はないのかな?
昔のゲームをプレーするたびにダウンロードするとなると、ブロードバンド環境でなければ
厳しくなってしまうだろうから。まぁ、フラッシュメモリに保存すればいいのかもしれないけど。
それだけだと、不便な気がしなくもない。
111多少cell:2005/09/22(木) 18:43:28 ID:wAcQjQit
>>109
私の意見は、そういうものです。
話題のすり替えといわれてしまった掃除機の件も、不具合であっても
リコールと判断するか否かは難しいことを、誰も偏っていないであろう
業界の例を挙げたのです。
112※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 18:46:35 ID:pWUZZNA/
レボはDLしたソフトの記録メディアにSDカードも使えるワケだし、
1GBのSDカードが一枚あれば、そんなに不自由はしないんじゃないかな?
113※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 18:50:21 ID:pWUZZNA/
>>111
幸い日本はどこぞの国のように訴訟大国ではないからね。
メーカーが「仕様だ」と言えば、訴訟に発展することはないみたいだし、
結果リコールも起きない。
ジブリの「千と千尋の神隠し」のDVDの映像が赤い件と似ているね。
114※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 18:54:08 ID:+QtOO/LO
レボの過去ゲーDLって一回DLしたらずっと遊べるのかね
パソコンとかDCとかでは安めの値段で一定期間遊べるタイプが普通だけど
115306:2005/09/22(木) 19:08:07 ID:d4Bpr7ZD
アンカーをつけるには面倒なほどカキコが多いのでテーマごとに自分の意見を述べたい
と思います。
>愛国心について。
K〜君は愛国心を買い被ってると思う。アメリカ人の言う「愛国心」は主として安全保障
(ただし「安全保障」は広義の意味を持つ)を指してるように感じます。一時期日本叩きが
横行した事があったけど、これはハリウッドやロックフェラーセンターの買収など日本企業の
アホ経営者が勝手にしでかした事で経済植民地になると言う恐怖心が出たが故の出来事だと思い
ます。

>故障について。
cell氏は、PSPが株価対策のために急造で出した製品と言う事実があることを認識してるでしょうか?
そのためナムコ・コナミからいろいろ批判が出た話も聞いてます。さらに言えばPS2ミニが早い段階で
アダプターの欠陥が見つかったけれどもこれはPS2発売当時では考えられない事。いろいろな意味で
技術や工場の現場の足腰が弱くなってるのでは?

>CDロムについて
これはセガサターンもCDロムを採用してるので一概にソニーの手柄とは言えないでしょう。さらに
言えば、そもそもCDロムを使い始めたのはNECのPC猿人。


116※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 19:08:54 ID:pWUZZNA/
>>114
その辺は今後の任天堂の発表待ちでしょうね。
今のところ、「レボの発売と同時に過去作品のDLサービスを万全の状態で
開始する」くらいのことしか発表されていなかった気がするので。
117多少cell:2005/09/22(木) 19:18:20 ID:wAcQjQit
>>115
>cell氏は、PSPが株価対策のために急造で出した製品と言う事実があることを認識してるでしょうか?
>そのためナムコ・コナミからいろいろ批判が出た話も聞いてます。
それは、知りませんでした。いつ頃から開発を始めたのでしょうか。

>さらに言えばPS2ミニが早い段階で
>アダプターの欠陥が見つかったけれどもこれはPS2発売当時では考えられない事。いろいろな意味で
>技術や工場の現場の足腰が弱くなってるのでは?
そうも取れると思います。現在の、ソニーが完全に正しいとは思っていません。
一時期のVAIOなどひどいものです。しかし、メディアのソニーたたきには賛同しかねます。
あまりにも、的が外れているので。
ソニーにとって大切なこととは、売れることではなく生活に変化をもたらす様な商品や、
後世の人から昔の人は凄かったと尊敬されるような商品を作ることだと思います。

>これはセガサターンもCDロムを採用してるので一概にソニーの手柄とは言えないでしょう。さらに
>言えば、そもそもCDロムを使い始めたのはNECのPC猿人。
ソニーの手柄というよりは、任天堂の判断ミスと考えています。
ソニーの手柄は、統合による大幅コストダウンや壮大なビジョンを提示したことだと思います。
118306続き:2005/09/22(木) 19:50:21 ID:d4Bpr7ZD
>64及びレボの設計思想
これは想像の粋を出ないが、64にはハドソンやケムコなど開発力の無いサードもついた
事を考えると業界最大手のスクウェアが64ビットだから開発をし辛い(する技術が無い)
とは考えられない。

繰り返すけれどもゲーム機の名作はグラフィックのよさとプレイアビリティを兼ね備えたソフト。
その意味では今世代機は、ひょっとしたらグラフィックより敵が1000体ウジャウジャだったりとか
、大容量BR-ROM及びHDDを使ったFPS+(PCに多い)大国の興亡系の壮大なシミュレーションを
組み合わせた息の長い戦いを強いられるゲームとか、最近復活しつつあるアフターバーナー
みたいな3Dシューティングとか広大なマップを移動するクレイジータクシー+マリオ
みたいなゲームとか次世代機でゲームの表現力を広げないと出来ないアイデアが沢山ある
(漏れみたいな素人でも予想できるという事はクリエーターはもっと世界観を広げてるだろう。)

以前漏れは、AIのことを気にしてたが、「あのハードに出来てこのハードに出来ない」と言う
のは由々しき事であると思う。つまりこれは現在のPC系シミュレーションの移植がしにくい
という事を意味するからです。
超高性能CPUを創る以上ある程度汎用性を持たせないといけない事は確かだが、(物理演算や映像処理
に特化したcellの超高性能の事)その前にゲーム機という本来のあり方に立ちかえるべきだと
思います。

そう考えるとやはりコンシューマー・PCゲーム企業の要望に常に耳を傾ける姿勢と言うのは
大事だと思う。そういう意味で任天堂の新コントローラーは、いい意味で開発者より一歩先
を行ってると思う。欧米で主流になってるFPSにしっかり対応してるし、出来ればグラフィック
技術戦争を避けたいと言う開発者の本音にしっかり対応してる。そういう任天堂だから
多分ダウンロードについてもある程度不便でも出来ない事は無いレベルで低コスト対策を
してくると確信している。
119K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 19:59:49 ID:FKMxRluH
いや、何か何処から話をしたら良いか解らんぐらい、色んな話題が出てるけど
「ソニーハード」の問題に関しては、やはり皆主張があるんだねぇ・・・
ま、俺はもう「それ」に関しては一歩引くよ。

>>117
一概に判断ミスとも言えない気がするな、俺は。

「読み込み」という物の認識の仕方で、これは意見が割れると思うが
任天堂がGCで「CDロム(?)」を搭載したのは、「読み込み」を最低限に
抑える技術的な目処が立ったからだと思うし、PS時代の技術では任天堂が
「CDロム」を採用しなかったのも理解できる。

・・・と、言うのは建前で・・・(勿論上記理由も確かにあるのだが)
実際の所は、「任天堂のダークサイド」とも言うべき話になっちゃうんだけど
「CDロム」よりも「カセット」の方が「商売的」に有利だからと言うのが本音のようだ。

どうやら先代社長の判断で「ライセンス」等を考慮した上で、「カセット」を採用したと言うのが本当の所の様だ。
120306:2005/09/22(木) 20:50:03 ID:d4Bpr7ZD
>>117 cell氏
コナミとナムコがPSPを批判と言う記事がゲーム速報板にあるかと思ったらどうやら
消えたようです。だからこの発言は根拠があいまいな情報という事にして於いて下さい。
>>K君
どうもCDロム問題は分が悪そうだねw
確かシャープ出身の任天堂のハード設計者は竹田さんといったかなあ。その人が(GQ発売の時)
CDロム不搭載を反省してたよ。さらに言えば任天堂は大容量化自体を嫌ってたと言う
事情がありまあ勝ち組みの手抜きと言う面があったんだよね。スクエニのFFナンバーを
ゲームボーイに移籍すると言った時組長は、来るなと言ってた。これが命取りだったね。
玩具業界と違ってコンピューターだから競争も激しい。そういうときに利益率の算盤ばかり
はじいてるとこういうふうになるという事だね。まあレボのコントローラーは本当に評判
がいい。この点と200ドルを切ることに期待するしかないだろうな。
121※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 20:51:32 ID:rfXqEGsI
>従来予想の100億円の黒字から100億円の赤字へと下方修正したことを発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000017-tcb-biz

とりあえず、ソニーが現在どれぐらい酷い状況なのかをまず認識すべきだと思う。
122多少cell:2005/09/22(木) 21:05:50 ID:wAcQjQit
>>118
>64にはハドソンやケムコなど開発力の無いサードもついた
>事を考えると業界最大手のスクウェアが64ビットだから開発をし辛い(する技術が無い)
>とは考えられない。
初めから64bitに慣れていれば、問題ないと思う。
逆に、PCの標準である32bit環境が出来上がっていると64bitへの移行が面倒になるのではないか。
そもそも、64で64bitも扱えてもプロセッサの処理速度的に意味があったのだろうか。
なんとなく、8bit(FC)→16bit(SFC)→32bit(PS)→64bit(64)ということを位置づけたかったことが
大きい気がする。名前自体が64だし。

そして、64にスクウェアがつかなかったのは、ディスク容量や思想の違いだと思う。
CD-ROMでさえ複数枚必要とされているのだから。
思想というのは、噂で聞いたに過ぎないがスーパーマリオRPGの頃から亀裂が入っていた
らしいので、従来のゲームに固執する任天堂を見限った…と個人的には思わないでもない。

>超高性能CPUを創る以上ある程度汎用性を持たせないといけない事は確かだが、(物理演算や映像処理
>に特化したcellの超高性能の事)その前にゲーム機という本来のあり方に立ちかえるべきだと
>思います。
cellは、ゲームに向いていないのでしょうか。
より、凡庸性を高めたのは、ゲームとその他業界との垣根を小さくする狙いもあるかと。

>>121
何をいまさら。
もう少し、現状を認識することをお勧めする。
123K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 21:06:45 ID:FKMxRluH
>>120
「驕る平家は久しからず」じゃないけど、確かに当時の「任天堂」には驕りがあったと思う。
しかし、だからこそ、一度敗北を味わった「任天堂」にもう一度頑張って貰いたい。
124多少cell:2005/09/22(木) 21:08:05 ID:wAcQjQit
個人的には、レボのコントローラにはボタンによる操作や握るような形状ではなく、
全く新しいシステムを望んでいたのだが…。
125K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 21:16:40 ID:FKMxRluH
>>124
? 俺は十分「全く新しいシステム」だと思うが。
具体意的に君はどんな物を望んでいたんだ?

俺には無いものねだりに聞こえるな。
126※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 21:17:43 ID:rfXqEGsI
>>124
あれを見てまだ上を求める君は天才かバカかのどちらかだな
127多少cell:2005/09/22(木) 21:29:45 ID:wAcQjQit
>>125 >>126
要するに、今までの概念を覆すようなものを望んでいた。
ネジコンの類の延長線上にしか見えない。
少なくとも、画像識別型の様に具体的にコントローラというものが存在しない
様なシステムとは違う。
要するに、PS3は本当の意味でのPS3は存在しない。だから、次世代機。
一方、Xbox360は今までの延長線上にある。だから、改良機。
と主張していることと似ている。

ないものねだりに聞こえる?それはそうだろう。ないものねだりをしているのだから。
その、ないものねだりに答えてこそ革命だと思う。
128多少cell:2005/09/22(木) 21:33:00 ID:wAcQjQit
rfXqEGsI氏。
もう少し、ソニーについて調べてみてはいかがだろうか。
ソニーを小ばかにしているが、ソニーという会社を理解していないように見えてならない。
129※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 21:34:04 ID:rfXqEGsI
>>127
まあ君は天才かもしれんね。
でも君を世間が理解できるまで成熟するにはおそらく100年はかかる。
130※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 21:36:23 ID:rfXqEGsI
>>128
昔のソニーは偉大だったかもしれん。
だけど、今のソニーは俺ごときでも小ばかにされる程度の会社に過ぎない。
これは別に俺だけが思ってることじゃないと思うが。それぐらいしょぼい会社になった。
131多少cell:2005/09/22(木) 21:38:06 ID:wAcQjQit
>>129
それは、くたらぎ氏に伝えるほうがいいな。
自分のような想像力のない人間には、そのようなことはできない。
自分にはできないからこそ、氏を尊敬している。
132K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 21:43:49 ID:FKMxRluH
>>127
まあ、余り過激な事は言うまいと思い、そこの所は黙っていたが
PS3の「コップ」デモに関しては、確かに凄いとは思ったが、正直「レボ」に
比べれば大したことは無いと思っている。

何故なら、「あれ」には限られた使い方しか出来ないからだ。
今もPS2で出てる奴と同じように、「ミニゲーム」的な使い方は出来ても
「TVゲーム」の新たな入力装置としての「力」は持っていない。

しかし、「レボ」のコントローラーは、その単純さゆえに今までのコントローラー
に取って代わる「可能性」を秘めている。
アレを見て「今までの概念を覆していない」と言うのは、ハッキリ言って「TVゲーム」と言う物が解っていない。
133多少cell:2005/09/22(木) 22:01:10 ID:wAcQjQit
>>132
水掛け論になるだろうから、あまり積極的に反論はしないようにする。
コップのデモは、何もミニゲームだけのものではない。
人間の動きそのものを精密に検出してそれを入力するならば、レボのコントローラで
行えることも全てできてしまう。現状では、画像認識のみでレボ相当の検出は行えないだろうが、
非常に幅広いことは行えるだろう。
例えば、スポーツゲームであれば全身を使って遊ぶことができる。
ここから先は、サードのアイデア次第だ。

人間の脳波を検出することで、マウスを操作できる技術がある(SCEのものではない)。
専用のヘルメットをかぶればそれで終わりだ。
しかし、実験段階なので操作する人は慣れが必要らしい。
とはいえ、頭で考えたことがそのまま反映されるということは革新的だろう。
この様な、革新的な入力方式が実用化されることを願っている。

補足:人間にとってもっとも自然な入力システムは、ボタンによるものではないだろう。
ボダンは、抽象的なものだからどうしても慣れが必要となる。
要するに、人間の動きそのものを検出する方式が自然といえるのではないか。
声や表情を検出する方式もよいだろう。使い分ける必要があるので、どれがベストかは断言できない。
究極の入力デバイスは、脳と直結することだろうが次世代機では難しい気がする。
次次世代機に期待しよう。
134※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 22:16:45 ID:rfXqEGsI
>>133
正直君の言ってることはよくわからんのだが、
物事には順序ってものがあると思うんだが。
例えばファミコンの次がもしもレボだったとしたら、
その急激な変化に誰も付いてこれないだろ。
ファミコンの後はスーパーファミコンで無くてはならなかったわけ。
君は天才だから先を見過ぎてるんだと思う。もうちょっと凡人に合わせてくれ
135多少cell:2005/09/22(木) 22:20:47 ID:wAcQjQit
自分の読んだと思われる記事が見つからなくて申し訳ないが、参考までに。

進化する「脳−コンピューター直結インターフェース」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/print/20050118301.html

現状のペースでは、とても次次世代機には間に合わないが、PSシリーズの様に
急激な進化が起こらないとも言えない。
諦めてしまっては、何も始まらないからね。

例え精度が低くでも、心拍数や眼球の動き、表情筋や汗などを用いて
サポートすれば、心理状況をフィードバックすることは容易になるだろう。
136K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 22:27:31 ID:FKMxRluH
>>133
君はよく自分の主張を補う為に、別業種の技術的な話に「飛んでしまう」事があるが
>>133の主張が「レボのコントローラー」を否定する事の説明にはならない。

そもそも「コップのデモ」は、「DDR」のマット式コントローラーや、「ガンコン」等と同じに
「オプション」にはなりうるが「標準」にはなら無いだろう。

なにより君は「革新的」と言うが、「レボのコントローラー」は今までのコントローラーの「常識」を破り
全く違う使い方をする時点で、十分「革新的」だ。

何より、いまだ実用化されていない「技術」を引き合いに出し、それを基準に
「革命的ではない」と話を進めるのは「卑怯」だし「愚か」だ。


何度も言うようだが、「レボ」のコントローラーを知り、それでも「革新的ではない」と言うのは
「センス」が無いとしか言い様が無い。
もしくは「ジェラシー」を感じる「ソニーファン」と見えてしまう。
137多少cell:2005/09/22(木) 22:29:15 ID:wAcQjQit
>>134
順序…か。確かに言いたいことはわかる。
ソニーは、進んだ考え方をユーザーに伝えられれば凄い発明と評価された。
しかし、それに失敗すればソニーの失墜と酷評されることが多かった…気がする。

順序は大切だろうが、それを盾にしては進化が止まってしまう。
次世代機では、体の動きを検出し、次次世代機では脳からコントロールする。
そのステップでは、無理があるかな。
まぁ、電話で使いこなせる人とそうでない人が分かれたように、これでも同じことが起こるだろう。
しかし、現在の人が適応できなかったとしても、次世代の子供たちは確実に適応できるだろうし、
適応できれば後には戻れなくなる。

人類は、ゆっくりと進化した。しかし、その進化は階段状であった。
と、社会化の先生に習ったことがあったっけ。確か、中学校の先生だった。
138多少cell:2005/09/22(木) 22:35:19 ID:wAcQjQit
>>136
>そもそも「コップのデモ」は、「DDR」のマット式コントローラーや、「ガンコン」等と同じに
>「オプション」にはなりうるが「標準」にはなら無いだろう。
物事、使い分けは必要だ。標準でなくとも、革新的な物は革新的だ。
そもそも、柔軟性のあるインターフェースなのだから、現状で断定するのはおかしいだろう。
レボのコントローラをFPS用だから使えないといっていることと変わらない気がする。
レボのコントローラは、可能性を秘めているから革新的だと主張しているんだろ?

>なにより君は「革新的」と言うが、「レボのコントローラー」は今までのコントローラーの「常識」を破り
>全く違う使い方をする時点で、十分「革新的」だ。
コントローラとしては、革新的だと思うが、入力デバイスとしての話となれば別。

>何より、いまだ実用化されていない「技術」を引き合いに出し、それを基準に
>「革命的ではない」と話を進めるのは「卑怯」だし「愚か」だ。
要するに、レボリューションというのであればいまだに実用化されてない技術を
実用化したような衝撃があるかなと思っていた。卑怯で愚かの真意はつかめない。

>何度も言うようだが、「レボ」のコントローラーを知り、それでも「革新的ではない」と言うのは
>「センス」が無いとしか言い様が無い。
>もしくは「ジェラシー」を感じる「ソニーファン」と見えてしまう。
確かに、センスはないと思う。しかし、レボが革新的でなければセンスがないというのも安直な
気がしないでもない。
少なくとも、革新的な例は提示したつもりだ。
ジェラシーというよりは、失望だ。
139多少cell:2005/09/22(木) 22:40:01 ID:wAcQjQit
PentiumIIIからPentium4への躍進は、PC用CPUとしては革新的かもしれない。
しかし、cellはコンピューティングシステムに革新を引き起こしたといえるかもしれない。
仮に、Xeonを山のように積んでcellを上回るPCを作ったとしても、それは革新ではない。

また、水掛け論になりそうだ。
140K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 22:40:55 ID:FKMxRluH
>>137
俺は出来るだけ「喧嘩腰」にはならないようにしようと思っていたが、
君の話は少々「アレ」だな。
「ソニー」が好きなのは解るが、君のは少し「信仰」にも近い感じを受ける。
>>137に関しては「滑稽」としか言いようが無い。

君の話は「妄想」と紙一重だ。
「ソニー」がそれ程すばらしい企業だったなら、今日ニュースでやっていた「大幅リストラ」
等する必要は無かっただろう。

贔屓の企業が有るのは理解できるが、その全てを問答無用で肯定するのはおかしいし。
141K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 22:45:30 ID:FKMxRluH
>>138>>139
に関しては「屁理屈」にしか聞こえない。
少なくとも君は「TVゲーム」と言う物が解っていない。

技術的な進歩にしか目を向けない、君を見ていると「ゲーム」の本質が解っているとは思えない。
142ム& ◆p458gdgroU :2005/09/22(木) 22:47:04 ID:wAcQjQit
>>140
リストラや業績でソニーを判断しようとは思わない。
先に挙げた電磁調理器の技術者は、それを失敗作の烙印を押された。
しかし、実際には非常に革新的なものであったのだ。
ソニーは、地動説を唱える際にもう少しうまく広めねばならない。
くたらぎ氏も、天才ゆえに一般人のことを理解していないように思える。
ホリエモンも同じだ。一度突拍子もない話をされただけでは、普通は理解できない。

因みに、ソニーを問答無用に肯定しているわけではない。
最近のマスコミを気にする体制は気に食わない。
PSだって、赤字にしかならないと言われた事を真に受け、中止していたら
成功しなかっただろう。
143& ◆o2wKHW7jT2 :2005/09/22(木) 22:49:56 ID:wAcQjQit
142訂正。
失敗作の烙印を押された

失敗作の烙印を押されただろう。当時の人々には理解できなかったのだから。
144※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 22:50:29 ID:Zw7p6xE8
あげ
145& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/22(木) 22:53:21 ID:wAcQjQit
>>141
ゲームの本質を理解していないというよりは、ゲームの話をしていなかったというのが
正しいかもしれない。
コンピューターエンターテイメントの話をしていたからだ。
K〜氏は、コンピューターエンターテイメントとゲームは別物と考えているのだろうか。
146K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 22:58:45 ID:FKMxRluH
>>145
勿論だ。
しかしだ、君がもしそう思っているんなら「ゲーム」に特化した「レボ」を
その観点から批判するのは筋が通っていないな。

そして、その前に改めて君に聞いときたい、君が思う「コンピューターエンターテイメント」とは
一体何なのか、と言う事を。
147& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/22(木) 23:03:52 ID:wAcQjQit
>>146
コンピュータを用いることで、今までにはないエンターテイメントを実現すること。
ゲーム性がなかろうと、楽しければよい。心を動かす力があればよい。

グランツーリスモは、任天堂のさすゲームではないだろう。
しかし、グランツーリスモを喜んで買う人はたくさんいるのだ。
それはゲームではない、と任天堂には否定されるだろうが、面白いのだからいい、というのが
SCEの考えだと思う。

コンピュータエンターテイメントには、ゲームというジャンルがあるというのが
自分の(正確にはSCEの受け売りだが)考えだ。
今までは、性能が足りなかったので、ゲームというジャンルしかできなかった。

レボは、エンターテイメントマシンと勘違いしてしまったことがトラブルの原因のようだ。
すまない。
148& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/22(木) 23:05:25 ID:wAcQjQit
147訂正
レボは→レボを

やはり、PS3とレボは事実上競合しないだろう。ジャンルが違うのだから。
149K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/22(木) 23:15:25 ID:FKMxRluH
>>147
「コンピューターエンターテイメント」と「ゲーム性」に関しては、話し出すと
きりが無いし、前スレの「FF」の様になるからこの辺でやめとこうか。

しかし、君とはいずれ「これ」については、キチンと話したいな。
150※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 23:19:42 ID:AiVZL95A
枯れた技術の水平思考。
レボリューションは、時代が大きく変わった今でも、昔ながらの任天堂の哲学にきわめて忠実だ。
なかなか興味深いところだ。

任天堂のフィロソフィー
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4007/phy06.html
より

>横井の考える哲学に「枯れた技術の水平思考」というものがある。
>「枯れた技術」とは「最先端のものでなく、散々使いこなれて、枯れてきた(安くなった)技術」
>「水平思考」とは「まるっきり違う目的に使う−電卓をゲームに置き換えるような−こと」を言う。

>「ゲーム&ウォッチ」は小型電卓の技術が熟成したから(5000円程で)実現したのだし、
>後の「ゲームボーイ」も、小型の液晶TVが出てその技術が枯れてきた頃に出ている。

>技術者がしばしば陥りがちな、凄い技術で凄いことをするのではない、
>「枯れた技術で水平思考」してこそ、ヒット商品が生まれるのだ、ということだろう。
151306:2005/09/22(木) 23:28:12 ID:d4Bpr7ZD
漏れにはcell氏言うコンピューターエンターテイメントと言うのはヴァーチャルリアリティー
と混同してるように思えるが・・・・・・・・。日本では少し前までリッジ(現在はグランツ)
が主流だった。だったというのは今現在は違うと言う意味だが。リッジの面白さは
ずばり言うと、
>ドリフトを決めるカッコ良さ
にあったと思う。それに対し、グランツは、
>レーサーですら操作感覚が似通っていると絶賛するリアリティー
にあったと漏れは理解している。もし公平な立場で「リアリティーに富んだエンターテイメント」
がこれからのトレンドであると主張する場合次のような疑問が出てくる。

a性能的には遥かに劣る任天堂DSで任天独太と言う手術ゲーが出たがタッチペンを使ったリアルな
手術ゲームについてどう思うか。特にPS1・PS2でもなく任天堂DSで出たと言う事実に対して。

bリアリティーと言う物は「今現在のテクノロジー上の制約の中で寸分たがわぬ挙動を行う」と定義
付けて間違いないと思われるが、現在では空想の産物と思われるリッジレーサーのドリフト感が最近
の欧米の車好きの中で次第にドリフトがブームになっていると聞いている。そこに目を付けた例えば
ポルシェ社やフェラーリ社がドリフトの利くホットな車を出したらリアリティーの基準自体が変ってし
まうがこれをどう説明するか。

と言う疑問がわいてきます。
152& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/22(木) 23:42:34 ID:wAcQjQit
>>151
aに対して。
リアルの基準が違うのではないか。
もし、PSでやるのならばソフトメーカがインターフェースはご自由にお考えください。というのが
SCE流かもしれない。基本的な物はSCEが用意するが、そこから先はメーカーが自由に考え、
SCEにもできないことをやり遂げてください。と。
旧スクウェアがSCEについたのは、ソフトメーカーが自由に開発できたからだと思う。
現在のスクエニは、夢よりも株価を大切にする嫌いがあるので残念だ。

bに関して。
高性能なデバイスなら、あらゆるものをカバーできる。勿論、物理法則にかなっていないものも、だ。
FF7ACがいい例だろう。あの映像作品は、物理法則を無視したアクションもウリの1つとなっている。
FFM(FFの映画)との違いは、デフォルメされたキャラと物理法則を無視したアクションがあることだろう。
因みに、自動車業界では既に話題に上がっています。
最近の高性能車は、ひたすら早く走るために限りなく物理の法則を打ち消す方向へ行き、まるで
ゲームの様だと。
一例として…。現在では、マニュアル車は本当のスポーツカーには採用されません。
高性能なオートマ(実際には、自動でクラッチを切るマニュアルだが)の方が速いからです。
しかし、高性能なオートマには面白みはありません。
153※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 23:43:41 ID:HHuUARI9
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050922/108849/
「今後はゲーム事業への大規模な研究開発投資はしない。
ゲーム事業は今後ゲーム事業の中で収益を確保する体制としていく」
(中鉢氏)。

ゲーム事業から逃げ出す準備が始まりますた。
154※名前は開発中のものです:2005/09/22(木) 23:45:18 ID:+QtOO/LO
べつにソニー擁護でもないが、ちと意味不明じゃないか?
リアルとリアリティーは違うし、だいたい天堂独太は別にリアルじゃないし・・・
失敗したら患者が死ぬ、というペナルティーだけなら現実的だけど
現実にバリバリドリフトマシンが出て、その車種を収録すると決めたなら
そのドリフトマシンの現実の挙動を再現するのがシミュレータ寄りのGTってもんでしょ
155※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 01:28:04 ID:L2RMjo/v
79 ※名前は開発中のものです sage 2005/09/21(水) 23:08:53 ID:+c4Soqx0
お前ら家でやれよとかメールでやれよとかチャットでやれよとか言うのは無しなの?

速報でもなんでもない主観の張り合いを、この板でやっている事の愚かさをまず自覚しろ




自覚できてない、と
156※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:19:29 ID:Ht/S1BQ4
俺は一応、「前スレつぶしたら終わりじゃなかったの?」と言ってみたんだが
K〜君はレボコントローラ発表とともに興奮全開みたいでさ・・・
一応、次回からは注意つーことになったみたいだし
荒らしとかうんざりだとか言ってるわりにローカルルール読んでないんだろ?みたいな釈然としないものはあるけどね
157※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 02:53:17 ID:447K7hDf
ぶっちゃけ、ブログ立ち上げてトラックバック打ち合ってろってのが正直なところ。
158※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 16:42:02 ID:oqFM3JZr
そうかぁ?

ハッキリ言って、スレ違い何て腐るほどここにはあるし、別に実害は何も無いだろ


他の所の頭の悪いレスの横行に比べれば、よっぽど存在価値があるよ

あ、頭の悪いお前らは、ここの流れに参加出来なくて、悔しいのか
159※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 16:58:06 ID:dlUzn0+h
スレ違いがどうこうじゃなくて、水掛け論になるからやめようを連発するこのスレが
有意義だと思ってる頭の悪い人間がいることが驚きだ。
160※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 17:10:40 ID:Swxn3jhL
>>158
とりあえずsage進行推奨
161306@:2005/09/23(金) 19:17:06 ID:1CwlDCLW
>>cell氏
昨日、>cellは、ゲームに向いていないのでしょうか。
と言う問いかけに答えていなかった(ネチケット違反のクレクレ君でしたね。すいません)
ので今日遅くなったけど答えたいと思います。
僕が思うにPCにとっての「いいCPU」とゲームにとっての「いいCPU」は別物で、
ゲームにとっての「いいCPU」の典型としてファミコンに搭載されてるCPU(6082だったか?)
或いは、セガのメガドラに搭載された68000が挙げられると思います。
一方でPCは外国ではIBM/PC、日本ではPC98がパソコンの主流でどちらもインテルのCPU
を使ってます。
素人がこういうウンチクを垂れるという事を大変申し訳なく思うけれども、こういう違いが生じる
理由は恐らく画像処理に優れた設計と、情報処理に優れた設計による違いがあるのではないかと
思うわけです。(そうでなければ今ごろCPUはインテル一色に塗りつぶされてるはず)

それとゲームがどういう関係があるか疑問に思われるかもしれませんが、例えば光栄(現コーエー)
は早い段階から「信長の野望」シリーズと「三国志」シリーズなどをパソコン相手にせっせと作って
いたわけです。さらに言えば現在日本最大手に属するスクウェア・エニックスも元はといえばパソコン
ソフトメーカーでした。日本ではパソコンはPC98の独占状態が長く続き、競争が排除された所為で、
パソコンソフトメーカーは壊滅状態、僅かにファミコンに挑戦したメーカーが辛うじて生き残っている
状態になっています。
162306A:2005/09/23(金) 19:32:28 ID:1CwlDCLW
このように日本ではPCソフトメーカーがかなりレアになってしまった所為でcell氏を
含めた半導体技術者の多くがゲーム=ゲーセンとファミコン(とその亜流)と思い込んで
いる節があることを懸念しています。
実際には
アーケード系(コナミ・セガ・ナムコ・タイトー等)

パソコン(スクエニ・日本ファルコム・コーエー・アートディンク・工画堂スタジオ等)
がありアーケード系とパソコン系によって得意とするジャンルが違います。
アーケード系はご存知のようにアクション・シューティング・を得意とし、一方の
PC系はテキストアドベンチャー・シミュレーション・(現在は違うが過去は)RPGを
得意としています。

このような違いが生じた理由はやはりハードの特性にあったゲームを探求した結果こういう
結果になったと考えざるを得ません。しかしこれは日本特有の現象であり日本よりPCが広く
普及している欧米ではもっとPC系ゲームメーカーは身近だと言えます。特に自分個人の事を
例にあげると、漏れがPC猿人ユーザーだった頃、ピーターモリニューというゲームデザイナー
が開発した「ポピュラス」と言うゲームをプレイした事があったけれどもこのゲームは正直
言ってショッキングなゲームでした。箱庭シミュレーションとしてはゲーム性・独創性・プロ
グラム技術どれをとっても天才のなせる業としかいえないゲームだったのです。
163306B:2005/09/23(金) 19:41:04 ID:1CwlDCLW
PCのシミュレーションゲームはチェスの亜流と軽く考えていた漏れにとっては、このゲームは
その認識を根本から改めざるを得ませんでした。リアルタイムに進行するシミュレーションゲーム
がこれからどんどん台頭してもおかしくないと思ったのです。
ですが今はそういう話を余り聞きません。それくらいモリニューが天才であると言えるかも
知れないし、他の人が彼の才能の真髄にたどり着けることが出来ないといえるかも知れません。
しかし可能性が無いとはいえないわけです。

ですからゲーム機の進化を単純に画像処理の進化(あらゆる意味において)と規定する
ことには反対だと言いたいわけです。↓後藤タンの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/kaigai186.htm
>物理シミュレーションやプロシージュアルシンセシス
>(リアルタイムのグラフィックス要素の生成)といった、
>バックグラウンドの演算の重要性を語る。
>しかし、こうしたバックグラウンドのシミュレーションやシンセシスの重要性についての、
>メッセージとしての打ち出し方はかなり異なる。SCEは“ここに未来がある”的に強調し、
>Microsoftは“重要なゲーム技術の1つ”として並べた雰囲気だ。
164多少cell:2005/09/23(金) 23:19:23 ID:cDq+ujmw
>>150
ソニーは、新しい物事を提案することで成り立っている。
任天堂は、今ある技術をアイディアで再生させる。
ソニーだけでは、落ち着く間がなくなってしまうが、任天堂だけでは進化が止まる。

意外と、相互補完の関係にあるのかも。再び引用しよう。

今回はBMWにフェラーリのエンジンを載せるようなもの。任天堂はかわいい新型のファミリー車
あたりか。それを欲しい人もいるだろうが、私は次の段階に行きたい。

BMWにフェラーリのエンジンを載せた車は、運転していて楽しいだろうしとても快適だろう。
まさに、技術による先進を掲げる企業と情熱の企業が合わさったものなのだから。
そうとはいえ、普通の主婦はファミリーカーの方を好むだろう。バカデカイボディーは扱いにくく、
自動車なのに階層式(携帯式)のインターフェースでは戸惑ってしまう。
スーパーに行くのに、そんな立派な車で行くのも抵抗があるだろう。


>>154
個人的にはそのように思います。
165ム& ◆p458gdgroU :2005/09/23(金) 23:20:18 ID:cDq+ujmw
>>161
うーん、もう少し質問してもいいかな。
cellは整数演算ではなく浮動小数点演算(単精度ですが)に特化しているのは、ゲームの類に最適化
するためだと思っていたのですが…。どうなのでしょう。
確か、cellはゲームを含むコンピューターエンターテイメントに特化したCPUだと聞きました。
ワークステーション用ではないと。

cellとRSXに256Mのメモリを分散して配置したのは、少しでもメモリへのアクセス経路を
シンプルにしてトラブルを減らしながら速度を上げるためではないのでしょうか。
EAは、統合型メモリだと経験的にトラブルが多いといっていましたし。

しかし、これではどちらか一方がより多くのメモリを必要とした場合の柔軟性に欠けるので、
両チップから両メモリに高速にアクセスできる機構にした。
要するに、両方式のいいとこ取りを狙った。
それだけにとどまらず、cellとRSXが共同作業を行いやすいため、cellをGPUに使うこともできる。
また、これにより以前挙げたデータ圧縮を行った際の欠点も克服しやすくなります。

更に、cellをPC用途として利用する際には、RSXの位置にメモリを増設すれば済んでしまいそう。
cell側のメモリをメインメモリとし、RSXの位置のサブメモリの速度を予算に応じて設定すれば、
高速型から低速型まで容易に製作でき、それでいながらパフォーマンスは最大になる。
異なる速度のメモリを搭載することは、PCで行われたことがありますので問題はないかと。

こう考えれば、cellはゲーム用途では最大限のパフォーマンスと信頼性、柔軟性がある。
更に、別の用途でも使いやすい。
VME(ウォークマンやPSPの低消費電力化技術)とある意味似ているかもしれません。

この様に素人ながら思っていたのですが、実際のところどうなのでしょう。
166多少cell:2005/09/23(金) 23:22:49 ID:cDq+ujmw
>>163
考え方の違いでしょうね。

パフォーマンスが高ければ、開発者は余計なことをせずにすむので、アイディアを練る時間も
増えます。
例えば、現状ですとCGのモデリングには特殊な技術を要します。レンダリングを行うにも、
分割して行ったものをコンポジット(合成)する必要があります。
要するに、処理速度によって独特の制限が加わるわけです。
よって、処理速度が上がれば無駄が減り、すばらしいアイディア出しやデザインをすることに専念できます。

SCEは、本当の意味で多くの人々に受け入れられるには自然な表現(非現実的なら非現実的に表現する)
でなければいけないと考えている事も大きいかも知れません。

しかし、そう主張しても伝わりにくいでしょうし、ハードを作る技術も要するため、
M$はこう主張しなかったのでしょう。
167306:2005/09/23(金) 23:32:46 ID:1CwlDCLW
>>cell氏
>確か、cellはゲームを含むコンピューターエンターテイメントに特化したCPUだと聞きました。
>ワークステーション用ではないと。

漏れはただのゲーマーなので詳しく答えられなくて本当に申し訳ない。
ただ漏れが言いたい事は、「PC系ゲームメーカー(特に欧米)」の技術要望は必ずしも
日本のアーケード系企業とはイコールでは無いだろうなと感じています。その点が恐らく
次世代PS4?の時代に問われる可能性があるかもしれない、と。
ただ>確か、cellはゲームを含むコンピューターエンターテイメントに特化したCPUだと聞きました。
>ワークステーション用ではないと。

と言う点を聞いて安心した次第です。
168※名前は開発中のものです:2005/09/23(金) 23:50:38 ID:FvvffxrG
ぶっちゃけcellがどのような構造なのか全く関係ないと思うがな。
XBOX360もPPCの3GHzだったか、その辺を投入するわけで
多少の性能差があっても大勢に影響はないだろう。
現行機であれだけ低性能のPS2が売れたわけだし。
EE+GSのときも大口を叩いていた気がするが、レコーダとかに
ちょっと使われただけじゃん。EE+GSのWSを投入するとか言ってた
当初の勢いは何処へやらだよ。現状ただのゲーム専用チップじゃん。

んで、見てて思うが多少cell氏の言うソニーの功績は立派だけれど、
それを最近のソニーは台無しにしてるから叩かれるんじゃないの?
昔から携帯オーディオプレーヤを出してきたという功績はあるが、
ここ最近ではiPodにボロ負けでしょ。過去の功績が全部帳消し。

まぁ任天堂だけでなく他の色も欲しいのは同意するけど、
PS3はコンコルドみたいなもんだね。いくら語っても金かけすぎて
会社まで傾きかけて台無し。普通にPPC使ってりゃ良かったのに。
169多少cell:2005/09/24(土) 00:22:43 ID:T4OrEHyr
>>168
>ぶっちゃけcellがどのような構造なのか全く関係ないと思うがな。
>XBOX360もPPCの3GHzだったか、その辺を投入するわけで
>多少の性能差があっても大勢に影響はないだろう。
>現行機であれだけ低性能のPS2が売れたわけだし。
PS2の方が、先に出たわけだが。
また、PS2はエンターテイメントのために開発された製品だが、
Xboxは劣化版PC。ゲームメーカーにとって意識も異なるかもしれない。

cellには分散コンピューティングという決定的な差別要因がある。
初期段階では、大きなアドバンテージにはならないかもしれない。
しかし、cell搭載機器(PS3等)やブロードバンド(FTTHがベスト)の普及に比例して
パフォーマンスがあがってゆく。cellのパフォーマンスは青天井だ。

初期の頃はPS3で完結するプログラミングを学び、慣れてきたら分散コンピューティングを行う。
分散コンピューティングは、通信速度が速いほど効果が出易いので、
偶然かもしれないが、タイミング的に都合がよいだろう。

>EE+GSのときも大口を叩いていた気がするが、レコーダとかに
>ちょっと使われただけじゃん。EE+GSのWSを投入するとか言ってた
>当初の勢いは何処へやらだよ。現状ただのゲーム専用チップじゃん。
>>35参照

>んで、見てて思うが多少cell氏の言うソニーの功績は立派だけれど、
>それを最近のソニーは台無しにしてるから叩かれるんじゃないの?
>昔から携帯オーディオプレーヤを出してきたという功績はあるが、
>ここ最近ではiPodにボロ負けでしょ。過去の功績が全部帳消し。
ここ最近の例を挙げたつもりだが…。SXRDにいたっては、発売されたのが2003年。
そして、売り上げでソニーを判断するつもりはない。
もし売り上げで判断するなら、ベータは悪い商品となってしまう。
>>142参照
170※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 00:42:47 ID:NghurMhn
おまえら暇人すぎ。主観のおしつけと「それはシラネ」の連続じゃ
議論どころか会話にすらなってないじゃんか。気付けよ
ずーっと同じとこグルグル回ってるぞ

納得いく決着?がついたとしても、ゲーム業界に何の影響があるわけでもない
自己満足の背比べ。みっともなさすぎる
171171:2005/09/24(土) 04:15:39 ID:nJnZppHZ
>>44
SFC・CD-ROMの共同開発の話が決裂した事と、N64のメディア選択は無関係。
仮に『スーパーファミコンCD-ROMアダプタ』と、SFC+CD-ROM一体型マシン『プレイステーション』が
発売されていたとしても、N64ではカートリッジを選んでいた。

理由として、次のような任天堂のゲームに対する考え方がある。
ゲームの本質はアイデアである。
アイデアの優劣を左右するものは、「新しさ」や「質」であって、「物量」ではない。

こういったゲームデザイン理論に適した媒体を選び出すと、必然的にカートリッジとなる。
PSのシェア獲得の原因となったFF7は、もともとN64で開発されていた。
当時、坂口プロデューサーは「ゲームの本質は映画のようなものであり、重要なのは演出と映像」という考えを持ち、
今のN64の仕様では理想とするFF7を作れないので、ハードの仕様変更を要求した。
宮本茂ら任天堂開発部は、主にこの坂口氏のゲームに対する考え方に反発し、最終的に交渉決裂した。

営業面のみを考えれば、FFを受け入れた方が賢いし、したたかであろう。
しかし、これらのリスクを負ってでもゲームに対する美学をつらぬき通そうとした。
それだけ任天堂の開発陣のゲームに対する考え方や哲学は、強固なのである。
K氏の言うダークサイドの存在もあるだろう。しかし仮に、その存在がなかったとしても任天堂は
カートリッジを選択していたはず。金儲け主体でハードの仕様を変えてしまうような会社なら
バーチャルボーイのような斬新でリスクの高いハードは発売していなかったはず。

『ニンテンドウ64』に関して、ソニーに反発してとか、金儲けのためにカートリッジという媒体を選んだ
なんていうのは、知識不足による誤解である。
172※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 07:18:18 ID:WXiFO9oL
普通に考えて
叩いたら画面がバグるゲーム機と
使用前から本体が壊れてるゲーム機。

どっちが設計ミス?って聞かれたら
最初から壊れてるゲーム機のほうがミスだよな

まぁ最初から壊れてるから仕様なんだろうけど。
173※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 07:20:31 ID:OkQm2o6J

傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]

人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
174※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 08:08:51 ID:sQAWBc1D
>>171
それも理由だと思うが、もう一つ裏の理由としては当時の任天堂は
カートリッジの製造を請け負うことで大きな利益を得ていたので、
それを維持するためにROMカートリッジが必要だったのではないか?

だとするとN64はゲーム性においては革新だがビジネス的には保守だな。
ただ他社はSFCからのやり方が嫌だったのでPSに逃げてしまった。
175※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 08:24:37 ID:6YU0sNk5
(割り込んでいいのかどうかわかりませぬが)
>174
ビジネスに保守的、と言うなら、さんざんCD-ROMの採用を求めてた
スクウェアをつっぱねてあえてロムカセットを採用したのは
ビジネス的に見て保守的と言えるのでしょうか?
スクウェアが離反することの意味がわからないわけはないはず。

それにさんざん言われてることだけど利益はSFC時代よりも
N64時代のが高かったわけで、ロムカセット採用の理由は
ロード時間よりも既得権益確保の方が比重が高かった、というのは
一概に言えないと思います。
176※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 09:00:28 ID:sQAWBc1D
>>175
どっちの比重が高いのかは知らないよ。
ただ171の言うゲーム性うんぬんは表向き、但し建前じゃなく本音でもあり、
なおかつ裏の理由もやっぱり存在するんじゃないかと言いたいわけよ。

スクウェアに関しては、案外本気で離反するなんて考えてなかったのかな。
当時はDQFFは任天堂の物という認識。確かそれ以前に金も出したような。
市場を任天堂ハードが占めるなら、サードパーティは付いてくるしかないからね。
ウルトラ64(N64)が負けるなんて全く有り得ない仮定だったはず。
もう当時の雑誌とか捨てちゃったから一部あやふやだが、そのぐらい油断してた。
177※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 10:42:02 ID:aUihyPwy
次世代機の事を総合的に話すスレでどうして関係のない過去の話や、ソニーグループの話をしているのだろう。
178K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/24(土) 11:41:07 ID:KJPKDCZZ
任天堂の「CDロム」不採用に関しては、「表」と「裏」が有るんだよ。
どちらか一方だけと考えるから混乱する。

当時の任天堂は確かに「黒い一面」もあったし、真剣にゲームに対して考える
「姿勢」と「信念」両方があった。
その両方が一致したからこそ、「64」というハードが誕生した。

世間では「失敗」と取られがちだが、俺は「64」を失敗だとは思っていない。
当時の技術では、どうしても「読み込み」が気になるし、「任天堂」が「カートリッジ」に
こだわったのは正しかったと思う。(結果としてシェアを奪われた事は残念だが)
何より、あの敗北が無ければ、「任天堂」は現在ほど「チャレンジ」する企業にはならなかったと思う。

しつこい様だが、確かに当時の「任天堂」には「驕り」が有った。
そして俺は今の「ソニー」にも「驕り」を感じ始めている。
179※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 14:06:24 ID:+rhwqosC
「はいあがろう。負けたことがある、というのが
いつか大きな財産になる」

なぜか某漫画の台詞を思い出した。
180  :2005/09/24(土) 16:07:56 ID:7CngCVV7
ここの人たちはSONYと任天堂のゲームに対するスタンスになぜ違いがあるのかを考えた
ことがありますか?

任天堂はテレビゲームというジャンルを開拓するところからスタートしているわけ。
もともとおもちゃという位置付けだったわけで当然メインターゲットは子供から十代の
若者でした。おもちゃとして「遊ぶ」ことが目的だったのでKさんが言ってたその「遊ぶ」
というゲーム性が重視されていたはずです。

そして現在も子供をメインターゲットにした「遊び」重視のスタイルは一貫しています。
つまり「チャレンジ」する企業になったというか昔からのそのスタイルが変わっていない
だけなのでは?それは素晴らしいと思います。

さてSONYですが。参入した時、テレビゲームの普及から時間が経ちファミコンや
スーファミで遊んでいた子供たちは大人に近付いていました。ゲーマーの年齢が
上がっていたのです。これが意味するところはゲームに求めるものの変化です。失礼
かもしれませんが大人になってからもゲームに純粋なゲーム性を求める人というのは
少数だと思います。大人ゲーマーの多くはゲームに映像のクオリティやストーリー性、
リアリティ、巧みな演出などをもとめるようになりました。こういう層はファミコンやスーファミ
の時代には逆に少数派でした。SONYのスタンスはカスタマー層の変化に対応している
だけなのです。

任天堂は信念を通しているのか変化に乗り遅れたからなのかは僕にはわかりませんが
今も子供たちを対象にしたゲーム性を重視した作品を作り続けています。これは素晴らしい
ことだと思います。しかしその辺りの状況の違いを考えずにSONYがどうとか任天堂は
どうとか話すのはあまり意味がないと思います
181多少cell:2005/09/24(土) 16:18:02 ID:T4OrEHyr
カセットを採用すれば、コンテンツは同じでも小売価格は上がるわけで…。

現在なら、カセットを採用することによるコスト増は以前より抑えられるでしょう。
レボでカセットに戻ることはないのでしょうか。
ゲームの面白さが性能に全く依存しないのであれば、BD並みの容量どころか
DVDの容量も必要がないように思えますし。
182K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/24(土) 17:32:44 ID:KJPKDCZZ
>>180
確かに任天堂は、その「姿勢」に措いて変化は無いとは思う。
しかし、あのままPSに天下を取られる事無く、任天堂の牙城が崩れていなかったら
今の様な「攻め」の姿勢は見せず、もっと「守り」の姿勢に入っていたと思うのだ。

あくまで「挑戦者」の立場であるからこそ、「レボのコントローラー」の様な冒険が
出来たと俺は思う。(宮本茂を初めとするクリエイターがいる以上、遅かれ早かれ出たとは思うが)

そしてプレイヤーの「嗜好の変化」については、確かに年齢に応じて変化はする。
しかし、だからと言って全てのメーカーが、その変化に対応すると、今度は新しい世代が
希望する「市場」が無くなってしまう。
その層の為に、ひいては未来のゲーマーの為に「その役割」を担うのが「任天堂」だと俺は思っている。
だからこそ任天堂は、あえてゲーム機を「玩具」と呼ぶのだろう。

>>181
ゲームの面白さが性能に依存しないとは言っても、プレイヤーの「目」が肥える以上
メディアも最低限進化しなければキツイ。
「映画」に例えると、その内容がすばらしくても(狙った物でなければ)今更「白黒映画」は
物足りなさを感じてしまう。

周りが「進化」している以上、今更退化するのは難しいし、ユーザーが納得しないだろう。
それにその役目を担っているのが、「携帯機」では無いだろうか?

183171:2005/09/24(土) 17:36:11 ID:iYOCe0n4
>>174
>>178
金儲け主体の経営サイドの存在は知ってるし、触れたつもりだったんだけど
説明不足だったようだ。

任天堂という会社は、経営側と開発側では、それぞれ全く違う性質を持っている。
「N64ではカートリッジという媒体を使う事に決めた」という決断に関して
経営サイドは、「利益率の高い媒体を使用しサードパーティーからなるべく多くの金を吸い上げたい。また、ソフトの値段が高騰化し
ユーザーの負担額が増えたとしても知ったことではない。」
開発サイドは、「リスクを負ってでもゲームの本質に基ずいた考えや美学を貫き通す。斬新で質の高い『本物』のゲーム群は、マンネリ等で停滞した
業界に革命を与え、ユーザーにも『本物』の感動を与えるだろう。」

それぞれ考え方は全く異なるが、媒体の選択に関しては偶然一致したと思われる。
経営と開発、どちらの考えが強く反映されてるか比重を推測するのは難しいね。
ただ、バーチャルボーイのようなハードの販売を許可した所からみると経営サイドにも少しは開発サイドのような
理想や考えを持っている人間がいるのかもしれない。

184K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/24(土) 17:42:37 ID:KJPKDCZZ
>>180
それと、「ソニー」と「任天堂」両者のスタンスの違いは、やはり「思想」の差だろう。

もっともその差が現れたと思う言葉が「ユーザーはソフトを遊びたいから、仕方なく
ハードを買うのだ。(山内博前社長の言葉)」だと思う。
任天堂はあくまで、「ソフト」を遊ぶ為の「箱」として、「ハード」を売るのに対して
ソニーは、「ハード」その物に価値を見出そうとしている様に思う。

そのどちらが正しいのかは、俺には判定できないが、「TVゲーム」と言う物を考える時
俺は任天堂の「思想」に惹かれる。

そして、その考え方が両者の根本的な「差」になっていると俺は思う。
185K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/24(土) 17:52:38 ID:KJPKDCZZ
>>183
俺は、その代表格が「山内前社長」だと思うな。
あの人は多少「ダークサイド」もあるが、「ゲーム」の本質を理解し
玩具メーカーだった頃から、面白いと感じた物をどんどん商品化して行った。

俺の記憶違いかもしれないが、何かで読んだんだが、山内氏は開発者に対して
「失敗は恐れるな、その為に企業は貯金をしているんだ。」という内容の事を
言い、勇気付けたという。

だから俺は、「64」に関しては「ダークサイド」もあったと思うし、「思想的」な理由もあった。
その両方が絡み合っていたと思うんだよ。
186  :2005/09/24(土) 18:05:06 ID:7CngCVV7
>>183
そうなんです。任天堂は玩具なんです。Kさんは度々ゲームの本質というものに
ついて語っていますが、現在の大人になったゲーマーたちの多くは玩具は求めていない
と思うんです。したがって最早任天堂もSONYも(それぞれに賛同するサードも含めて)
これからすべての層を対象にすることは困難になりました。だから住み分けが進んでいるんです。

僕は任天堂とSONYを同じ土俵で語るのはもう無理なんじゃないかと感じていますが
Kさんは任天堂とSONYをどう比較しているんですか?任天堂は今の姿勢を維持すれば
一定のシェアは確保できると思いますし、SONYのハイエンド志向も大人の嗜好を満たすもの
だと思います。SONYに任天堂のような姿勢を求めるのは違うと思いますが。
187186:2005/09/24(土) 18:06:35 ID:7CngCVV7
まちがえました>>183>>182
188K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/24(土) 18:15:58 ID:KJPKDCZZ
>>186
何か誤解があるようだけど、俺は「ソニー」の役割を認めているし
「ソニー」に対して「任天堂」と同じ姿勢は求めてはいないよ。

俺が「ソニー」を批判するのは「不具合問題」その一点だけだ。
そこに関しては、「ソニー」が「任天堂」の様な水準になって欲しいと思っている。
(勿論、グラフィック至上主義には賛同できかねるが、批判するほどじゃない)

俺がよく「ゲームの本質」や「ゲーム性」に言及するのは、ハードメーカー
と言うよりも、「ソフトメーカー」に対してだ。
コレについては、前スレの「FF話」に話が及び、長くなるんであえて触れないが

そういう「市場」を構築したのが、「PS」というハードなので、俺の批判が時には
「ソニー批判」に聞こえるのかもしれない。

しかし、俺は「SCE」そのものを否定はしないし、全てのゲームが「任天堂化」する事を
望んでいる訳じゃない。
189306>任天堂について:2005/09/24(土) 19:20:53 ID:3vL9m7NA
>>171君、UL(アンダーライン)君、K〜君
事実の受け止め方は、それぞれ違いがあるだろうが任天堂の場合確かに組長はアナキン・スカイ
ウォーカー化した事は事実だよ。その証拠にスクウェアだけじゃなく過去にもナムコと喧嘩別れ
した事があったからね。組長にしてみれば俺についてくるかさもなくば別れるか位の認識しかも
ち得なかった事は事実。その意味では自業自得。

とは言え元々京都は関西でも有数の基地外都市だからそういうダークサイドに堕ちても
仕方ない面もある。

組長が関西流のドケチ企業に染まらなかったのはやはり組長自身が「将の器」だったから
としか言いようが無い。マネシタの場合「うちにはソニーと言う研究所がありましてなあ」
などと言うことをしてたために金の使い方がわからず結局ハリウッドに騙されたね。

それに対して任天堂の場合はテレビゲームに技術的な可能性があると見るや財産を投げ打って
ファミコンの開発に全力を尽くしたからね。他の企業の場合、当時は親の理解が足らずゲーム
機をパソコン替りに使えると言うのを売り物にしてた企業が多かった中でグラフィックに一点
集中した判断力・決断力は見事としか言いようが無い。

それとK君の言う「守り」だけど、その通りとしか言いようが無いよね。
漏れはスーファミをもってないからスーファミを語る事が出来ない。ただPC猿人・メガドラ
ユーザーにとってはCDロムの無いRPGなど一滴しかないコーラと同じと言う気持ちを持って
いたのではないか?やや過激な事を言うけど、ファミコン版のゼルダは初代は面白いけど
「中坊リンク」はつまらん。ジャンプ切り・上段突き・下段突きのアクションだけ。
それが64のムジュラの仮面だと全米絶賛一色になったのはユーザーは「マリオ・ゼルダ」
では無く「FF・ドラクエ」をやりたいからと言う結果にショックを受けたからだと思う。
190306>レボについて:2005/09/24(土) 19:33:32 ID:3vL9m7NA
>レボでカセットに戻ることはないのでしょうか。
>>cell氏

おや?技術屋さんらしからぬ発言ですねw
これは、ひょっとして漏れが「箱●のHDD」を高く評価してその後コアシステムに
失望した事を受けてそういう感想を持ってるのでしょうか?

それなら何故漏れがコアシステムを酷評するのか教えましょう。
これは簡単な事で、「次世代機は読み込みが多いと広域マップやリアルタイムの状況変化
を表現できなくなるから」です。

今もしマリオ64をレボのグラフィックで出そうとするととてもマリオ64の開放的なマップを
(ROMでは)表現できないでしょう。HDDの場合読み込みが決定的に少なくなるので、
例えばHaloなど広いマップを必要とする(しかもリアルタイムに状況の変化を表現する)
ゲームも障害なく出来るわけです。
191多少cell:2005/09/24(土) 21:56:59 ID:T4OrEHyr
相当、SCEは誤解されている気がする。以下は、久多良木健氏の発言を引用したもの。
***************
プレイステーションが出たときに、「ソニーのファミコン」と言われた。
もう今はそういう言い方はないけども、それはどういうことかというと、
「ファミコン」という言葉であるものを定義しようとしているんだと思うのね。
だけど、マシンが表現力を持っていれば、いろんな種類のクリエイターの人たちが
いろんな表現をされるだろうし、それが文化を生み、コンテンツを生む訳で、
そこを否定しちゃいけないと思う。今までわれわれが一生懸命やってきたのは、
どうやったらクリエイターの人がクリエイティブなことに時間を使えるだろうかということです。

(中略)

確かに、ハードを叩くということは、ある種のエンジニアにとっては
すごいクリエイティブなことなんだけど、それが目的ではないはずですね。
エンターテインメントを最終的に享受する立場から見ればね。だから、
われわれがライブラリやツールを作ってサポートしてるのは、
ソフトを作っている人がいちばんエラいからです。

(中略)

PS1をやったとき、クリエイターがいたとして、数学ができない、英語を読むのがイヤ、
C言語なんて分からない、これを三重苦と言ったのね(笑)。でも新しいクリエイターが
入ってきたときにわれわれはいろいろとサポートをさせていただいた。われわれの強みは、
ハードの設計を全部やったし、ソフトウェアエンジニアもいるので、中でサポートできた。
だけどPS2はそういうレベルじゃない。SCE内部だけでは十分じゃない。クリエイターがいて、
ハードがあって、その中間のライブラリとかカーネルをわれわれが提供してたけれども、
今度はこれでは遠すぎる。これがないとNintendo 64と同じで、
「マイクロコードを好きにやってください。That's all」になっちゃう。
192ム& ◆p458gdgroU :2005/09/24(土) 21:57:46 ID:T4OrEHyr
今われわれがコンビンスしたいのは、世界中にいるソフトウェアエンジニア、
言ってみればソフトウェアのガンマンだよね。Linuxの世界でがんがん書いたり、
ミドルウェアだったら、ビジネス度外視してやる人。しかし昔はPDP11とか
Amigaとかあったけれども、今はただ一つWindowsマシンになってしまった。

Windowsマシンほどエンジニアの気をそそらない―そう言うとまたBill Gates会長が
読んで怒るかもしれないけど―要するにオフィスで仕事するためのコンピュータでしょ。
PowerPointでプレゼンして、Excelで計算して、ぼくらもすごい便利に使ってるけど、
でもコンピュータを触る楽しみってあるのかとなると、Microsoftが全部管理する世界、
CPUも大きな変化がない、するとそこのレベルで楽しみがないから、コードを書いたとしても、
事務機に特化してるからほんとにエンジニアがごりごりやるという楽しみがない。

悲しいねと。で、われわれがPS2を出してオープンにして、やっていこうよと働きかけてるんです。
ぼくはすごく楽観してるんだけど、どんどん彼らはやると思う。だからオープンにしようということです。
***************
引用終了
193多少cell:2005/09/24(土) 21:58:15 ID:T4OrEHyr
>>190
個人的には、カセットにすることはよくないと思います。コスト増だけでなく、表現力が狭まりますから。
しかし、任天堂が64で子供たちに大きな負担を強いてまでもロード時間を増やしたくないという
信念があるのであれば、今こそカセットにするべきだということです。
もし、できないのであれば当時の任天堂は知識不足か消費者のことを考えていなかったのではないでしょうか。


そして、Xbox360のHDDは個人的には評価していません。
基本的には、マップ切り替えの際に瞬間的にデータを読み込む必要があるため、
光ディスクではアクセススピードが足りなくなります。
しかし、常時読み込み続ければ光ディスクでも間に合うと思います。
そうなると、常にRAMのデータを書き換え続ける必要がありますが、
現行機であればその辺りのマネージメントを行う程度の余裕はあると思います。
もし、この方式が実現できるならばマップの制限がなくなります。

FF7のPS3用デモでは、かなり広大なマップがシームレスに描かれていました。
最も、殆どのPS3のデモはリアルタイムレンダであったにもかかわらずFF7は
プリレンダだったので、怪しいところもありますが。
このあたりは、嘗てののスクウェアのクリエイター魂が小さくなり配当金さえ確保できれば
OKという社風が表れている気がします。

P.S. 技術屋ではないぞw
194※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 23:14:58 ID:sQAWBc1D
ホントに水掛け論だね。
このスレが1000まで行っても決着は付かないだろうなw

・XBOX360のHDD
単なるキャッシュである以上、ゲーム性には大きくは関わらない。
ただアクセス時間は短くなり、現行のPS2よりは多少なりとも快適になると
思われるので、MSにしては珍しい良心だと思えばいいのでは。
どうせ大半のメーカーがシームレスなアクセスのゲームは作らないだろうし、
常時読み込みじゃPS3のディスクドライブなんてあっという間にイカレるよw
あの壊れやすいPS2を思えば疑心暗鬼にならざるを得ないね。

・ROMカセット
>>193
>今こそカセットにするべきだということです。
なワケねーだろ!のAAを貼ってやりたいw
GCの1.5Gディスクでも失敗したんだから仕方ないでしょ。
本心ではROMが良いと思ってそうな節は見受けられるが、
その役割はDSが負うところとなった。
ちなみに昔の任天堂は消費者に高値で売ることについては
躊躇してないでしょ。だからこそ悪の帝国だったわけで。
195K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/24(土) 23:39:10 ID:KJPKDCZZ
割り込む様で申し訳ないが、どうも「cell氏」は高みに上りすぎて、足元が見えていない。
話が飛躍しすぎる所がある。

任天堂が当時「CDロム」を採用しなかったのは、まだ技術的に「読み込み」に
対する「答えが」でていなかったからだと思う。(実際俺は当時PSの読み込みにうんざりしていた)
しかし、「GC」で「それ」を採用したのは、ある程度の「答え」が出たからだろう。

「cell氏」は「GC」を所有していないと、お見受けするが、「GC」に関しては
プレイ中「読み込み」による「ストレス」を感じることが無い。(多少はあるが)
少なくとも「PS2」の様にリセットを押した時に、また長い起動時間を待つ事も無いし
度重なる「読み込み」にイライラする事も無い。

つまり、ゲームをプレイする上での「ストレス」を回避できれば、「カートリッジ」に
固執する必要など無いのだ。


>>194
水掛け論でも、俺は「ゲーム」を好きな者が集まり、真剣に語る事は、それだけで有意義だと考えている。

それと、当時の「ソフト」の価格は、「任天堂」が暴利を貪っていたと言うより
「ROM自体」が高騰しており、仕方なかった一面もある。
なにより、「ゲーム機は2万5千円(だったと思う)を超えれば、どんなに高性能でも売れない」という
持論を持つ「任天堂」が、消費者に高値で売る事に躊躇が無いとは思えない。
(ソフトに関しては、当時「SCE」が常識はずれな価格で売り出した訳で、任天堂が常識外れだった訳では無い)
196※名前は開発中のものです:2005/09/24(土) 23:46:34 ID:sQAWBc1D
>>195
>持論を持つ「任天堂」が、消費者に高値で売る事に躊躇が無いとは思えない。

それが仮に本心だとしても、ユーザーに伝わってないね。
SFCのソフトが一万円が当たり前だったことと、その後のSFC末期に
急激に値下がりしたことで、ボッタクリかという印象が植え付けられた。
ROM価格の正確なことは分からないが、あまり擁護してもらえないのは
現在のソニーが叩かれまくってるのと同じで、要するに信用が無かった。

よくよく考えるとSSや32Xのバーチャファイターなどは8800円だったし、
PCエンジンのCD-ROMでも定価は結構高かったのが普通だったので、
実は本当にボッタクリじゃなかったのかもしれないけど、業界人でもない限り
真相は闇の中かな。誰か事情通もとむ、ということで終了しても良いと思う。
197K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/25(日) 00:00:32 ID:KJPKDCZZ
>>196
ま、それでもいいんだけど、当時を知る人は解ると思うけど、あの頃は
君が書いている様に、「ゲーム業界」全体の価格が、今に比べて高価だった。

だからこそ、「PSソフト」の安さが際立ったわけで、当時のユーザーは
こんな物か(高いとは思っていたが・・・)という認識だった。
今振り返るから、「ボッタクリ」と思うだけで、どんな物でも現在の価値観で
過去の物を判断してはいけない。

確かに後期のソフトは、軽く一万円を越えることも珍しくなく、ユーザーを悩ませたが
確実に「大容量化」していた訳で、必ずしも「値上げ」がイコール企業の儲けではなかっただろう。
198306:2005/09/25(日) 00:32:47 ID:c5cXw62x
今日買ったファミ通の中で岩田社長のインタヴューが載ってたけど一部抜粋すると
>岩田社長によると、このコントローラーの通称は”ゲームリモコン”。
〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>例えば包丁で野菜を切る、剣に見たてて敵を切る、両手に1本ずつ持ってドラムを叩く、
>と言った行為を直接的に行う事が出来ると言う。

>「センサーの反対側に拡張コネクターがついてます。ここにいろいろな拡張機器を
>取り付けられるんです〜〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>例えば、ファーストパーソンシューター(FPS)だと片方を懐中電灯にして暗闇を照らし
>ながら探検する、ということも可能に。新しいFPSのスタンダードを確立できると思って
>ます」


今まで敵キャラとの剣術を使った駆け引きを表現でき無かったり、FPSでも一人の兵隊に
なり切れないところがあった。そういう部分が革命的に変る訳で、K氏のいう「足元」を
本当に理解して造られてるなと改めて感心する。
199K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/25(日) 02:09:27 ID:iQDMYgXF
>>198
うん、「レボのコントローラー」はそういう意味で、今までのゲームとは全く違った
遊び方が出来る可能性があると思う。

剣術の駆け引き一つをとっても、「レボのコントローラー」は「捻り」も感知できる
らしいので、プレイヤーの気分次第で「みね打ち」なんて事も出来る。
つまり、臨場感と言う意味で、今まで体験したことの無いような物を「手軽」に遊べる可能性がある。

「FPS」にしても、その「操作性の向上」には大きく貢献しそうだ。
64で「罪と罰」というシューティングがあったけど、その操作方法は「十字キー」で
自機を操り、「3Dスティック」で照準を合わせるという、画期的な物だったのだが
どうしても複雑な感じは否めなかった。
しかし、これから「レボ」で「FPS」を創るとしたら、自機の移動は「アナログキー」で
行い、「照準」は「レボのコントローラー」で直感的に行えばよくなる。

この様に「レボのコントローラー」はその「単純さ」から、無数の使い方が「手軽」に
行える様になると思う。

だからその意味において、俺は「革命」と云う名に恥じない出来の「コントローラー」だと思う。
200171:2005/09/25(日) 02:22:53 ID:B8Vbuauf
>>181
任天堂がこだわっているのは、カセットなどの媒体ではなくゲームに対する考え方。
主に「ゲームの本質はハードの高性能化ではなくアイデアである」という主張をしている。
任天堂が新ハードを出す時は、毎回スペックの高さではなく、今までにない入力装置等の
「アイデア」をウリにしている。
例えばNDSは容量が大きいわけでもなくそんなに高性能でもない。ウリはタッチパネル等の
アイデアである。
N64も商品名に「64」なんて付いてて、まるで64ビットCPUを売り物としているような誤解を
される事が多いが、ウリはアナログ入力や振動機能等のアイデアである。
ゲームの面白さが性能に依存しないと主張しているのは確かです。だからこそ
任天堂ハードは性能ではなくアイデアを主張しているのである。
201※名前は開発中のものです:2005/09/25(日) 09:28:56 ID:DF9FrxXs
暴利と言えばディスクシステムも酷かったんだけどね
202306:2005/09/25(日) 09:54:27 ID:c5cXw62x
>>K君
それともう一つはこのコントローラーでようやく「奥行き」をゲームすると言う企画
が通るようになるだろう。実を言うと漏れは今まで「3次元のグラフィック」を何度も
見たが、「3次元の奥行きをゲームする」はついに見たことが無い。

マリオ64はそれに近いじゃないか!という声が聞こえてきそうだけど、
あくまでも主人公を操作することで一定の移動手段しか持ちえず上手く言い表せないけど、
奥に行ったりまた出てきたりすることが一定のスクロールで一定のスピードでしか
表現出来ないという意味ではスペースハリアーやアフターバーナーみたいな「受け身」
だった。この歯がゆい状況がようやく変るんですね。

>>201
確か書き換えではほとんどの利益を持ってかれたんだよね。
203306:2005/09/25(日) 10:17:03 ID:c5cXw62x
さてファミ通東京ゲームショーを見るとPS3の開発困難化懸念もようやく払拭された
ためかPS3もようやく本格的に参入を検討する企業が出てきた。現在ソフトラインアップ
は102タイトルになっているらしい。特にムービー出展されたUBIの「アサシン」は、
甲冑の質感がものすごく綺麗に表現されている素晴らしいグラフィックだ。グランツーリスモ
はクルーのグラフィックが本物とちょっと見分けがつかない写真でこれも確かに凄い。

 個人的にはアートディンクがPSでは活躍したのにPS2では目立たなかっただけにアクアノート
続編やBipedalMovementSimulationと具体的に作品名を出して制作に意欲的に打ち込んでいる
所を応援したい。(同社はユニークなシミュレーションが多い事もその理由)

一方でようやく立ち上げたのか或いはまだ企画段階だからゲームの名前まで出せないのかわから
ないが新規アクションゲームとか新RPGとかジャンルだけを公表する例も多い。
例ナムコ
新RPG
新格闘ゲーム
新シューティング
新スポーツゲーム

例コナミ
グラディウスシリーズ
サッカー
実況パワフルプロ野球(仮題)
新規アクションゲーム
メタルギアソリッド4

>>cell氏
この手の新○○と言う名前の決まっていないゲームというのはまだ企画段階でPS3に
出すのかどうかも判らない段階なのか、ある程度開発は進んでるけど新作なのでタイトル
は決まってないのかどっちでしょう?
204多少cell:2005/09/25(日) 14:52:51 ID:WXkJ5Vr+
>>194
>常時読み込みじゃPS3のディスクドライブなんてあっという間にイカレるよw
>あの壊れやすいPS2を思えば疑心暗鬼にならざるを得ないね。
常時読み込みで壊れる理由がわからない。
現行機では、スピンアップにかかる時間を避ける関係でピック以外の負担は変わらないだろう。
ピックにしても、トータルでの稼働率は変わらなければ負荷は変わらないだろう。
無駄なシークが減れば、寿命は延びるので、単純に答えは出ない。
まぁ、PS2のドライブで一切問題が出たことがないので、耐久性に関してはわからない。
それに関するサイトを見かけたことがあるが、プラスチックのパーツが耐久性の悪化に直結する
ことはないので誤解なきよう。
※HDDやLCDのバックライト・PDPが消耗品であるように、ピックもその嫌いがあります。

>GCの1.5Gディスクでも失敗したんだから仕方ないでしょ。
任天堂の支持者は、性能が上がったからといって面白くなるわけではないと
主張している気がしますが(少なくともこのスレでは)。
しかし、最低限の進化は必要なのだとか。
それはともかく、現在の技術であれば大容量のカセットも作れるでしょうし。

>>195
個人的には、PS2でロード待ちにイライラしたことはないので、わかりません。
GCのロード時間には、ストレスがたまらないのであればカセットは不要でしょうね。
205ム& ◆p458gdgroU :2005/09/25(日) 14:53:27 ID:WXkJ5Vr+
>>197
任天堂の価格付けに関しては全く知識がないので何もいえませんが、
カセットを使用すればCD-ROMよりも価格が大幅に上がることは
確実です。それにより、消費者の負担が大きくなるだけでなく、製造コストが跳ね上がるので
在庫が生まれたときのリスクも大きくなるために、ソフトメーカーにも消費者にも
大きな負担を強いることになります。
儲け云々以前に、これを無視することはエゴではないのでしょうか。
消費者は、ゲームソフトが欲しいのではなくゲームソフトのコンテンツが欲しいのです。

>>200
とはいえ、カセットに固執することでソフトメーカーにもユーザーにも
負担を強いるわけです。仮に光ディスクを採用したとて任天堂の
アイディアにはなんら影響がないはずです。
64は、64bitであることをCMで主張していた気がするのですが、思い違いでしょうか。

>>203
具体的なコンテンツに関しては、全く知識がないもので…。
具体的なタイトルを出さない理由は、
・開発途上でタイトル未定
・(続編であるならば)任天堂やM$からにらまらることを防ぐ
・マルチプラットフォームで発売する計画はあるが先行きが不透明
などが考えられるでしょう。
206306:2005/09/25(日) 16:19:01 ID:c5cXw62x
>>cell氏
>・開発途上でタイトル未定
>・(続編であるならば)任天堂やM$からにらまらることを防ぐ
>・マルチプラットフォームで発売する計画はあるが先行きが不透明

サンクスです。
今までのロンチではジャンルだけをピックアップするというタイトル発表は例が無く
異様な印象を受けていましたが特にM$とのハードシェア争いを見極めている可能性大
なんでしょうね。
207K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/25(日) 21:15:21 ID:iQDMYgXF
>>205
だから、俺は「64」に関しては暗黒面があったと言っている。
>>197は「SFC」について言っている事で、「FC」から「SFC」への
移行時に「CDロム」という選択肢は、現実的に無かったと言えるので
今の感覚で「SFCソフト」が高かったと言っても、仕方が無いと言っているんだよ。
(逆に言えば、それだけ「PS1ソフト」の価格設定が衝撃的だったとも言える)


「PS2」の読み込みに関しては、確かに慣れてくると我慢できるんだが(こんな物かと思う)
一旦「GC」を知るととても我慢できなくなる。
こう書くと、「SFCソフト」と「PS1ソフト」の価格の話に似ている気がするな。
208※名前は開発中のものです:2005/09/25(日) 22:25:33 ID:DF9FrxXs
俺はGC買った後でもPS2の読み込みがそこまで我慢できんということはないけどなぁ
ファミコンディスクやネオジオCDを経験してきたせいかな?
ソフトによってとんでもないヤツもあるけどね・・・
GC並みとは行かなくても、その辺は開発者の粘りとかセンスとかにもよるからさ
起動デモは確かに長いと思うけどねー
209K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/25(日) 23:09:36 ID:iQDMYgXF
>>208
まあ、我慢できなくなるって言うのは言いすぎたけど、例えるなら
今まで自転車で移動してた距離も、一度車に乗り出すと、もう自転車では
嫌になる感じに似てるかなぁ。

そういう意味で言えば、「レボのコントローラー」がどんな物か解った今
俺が一番気になってるのは、各ハードの「読み込み時間」なんだよ。
「PS3」のグラフィックのLVの高さは、ゲームファンとして非常に興味があるけど
「読み込み」に時間が掛かるなら、その魅力も半減してしまう。

そこら辺はどうなんだろうなぁ?
210※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 01:14:29 ID:faSsMqz6
多少cell氏のソニーマンセーぶりも凄いが、171氏の任天堂盲信も問題大あり。
雑誌などの提灯記事やインタビューを真に受けているのかと思うほどだ。

>>205
>とはいえ、カセットに固執することでソフトメーカーにもユーザーにも
>負担を強いるわけです。仮に光ディスクを採用したとて任天堂の
>アイディアにはなんら影響がないはずです。

もはや完全に忘れ去られた格好だが、N64には64DDなるものが発売されるはずだった。
正確にはN64の不調のために当初の構想とは全く違う形で出てきたのだが。
その64DDが多少なりとも現実味があった頃、CD-ROMは読み込み時間の悪影響に加え、
大容量データの保存が出来ないのでゲーム性が制限されると任天堂は主張していた。
もっとも我々凡人には冒険の書が数え切れないほどあることぐらいしか想像できないが、
主人公の行動が全て記録される、みたいなことを言っていたので、具体的にはXBOXの
御伽-OTOGI- で主人公が破壊した構造物が全て後々まで残っているのと似たようなことが
考えられていたと思われる。またF-ZEROエキスパンションキットではユーザーの作成した
コースデータが大量に保存できる。ついでにディスク媒体なのでROMよりは安い、と。

ところが64DDはN64が順調に発進してこそ発売できるというもので、雲散霧消してしまった。
そこで改めてディスク媒体を採用せざるを得なくなった。要するに妥協したのだが、
ディスクサイズと回転数に工夫を凝らし快適プレイとエミュ防止を兼ねさせた。
当時DCのGD-ROMなどもあり1.5Gもあれば十分との読みだったのだろう。
ところが1.5Gのディスクでは結局他社ソフトの兼ね合いなどで容量が不足してしまい、
GC自体がN64を下回る大失敗ハードとなって、レボでは結局DVDになってしまった。

>任天堂の支持者は、性能が上がったからといって面白くなるわけではないと
>主張している気がしますが(少なくともこのスレでは)。

それは任天堂も、その支持者にも共通する信念だと思う。ただ売上に関してはどうしようもない。
要するに二回目の妥協だね。そうなるとレボで快適アクセスになるかというのが見所かと。

211171:2005/09/26(月) 03:16:27 ID:8/4Zuqw7
確かにカセットという媒体の持つ欠点のせいでユーザーに負担を強いていた部分はあるだろうね。
もし当時、読みこみ速度が速く、なおかつ安価なCD-ROMドライブ等があれば任天堂も
採用していたはず。(金儲け主体の経営サイドにジャマされる可能性もあるが)
このような理想的なCD-ROMハードが存在したなら光ディスクを使用してもアイデアの主張や
アイデア主体のゲームのウリの部分に悪影響はおよぼさ無かっただろう。

しかし現実問題として、例えばあの時代に、32倍速CD-ROMドライブと豊富なメモリを
内蔵したハードを作ったとして、任天堂の理想価格である25000円程度におさえられるだろうか?
結局 ユーザーやソフトメーカーに負担をかけるカセットか、
   読みこみによりアイデアにマイナス的影響を与えるCD-ROM、
どちらかを選ぶしか道はなかったのである。

任天堂開発サイドの「ゲームの本質はアイデアである」という考えがいかに強いかは>>171
すでに述べた。カセットの欠点を理解し、それらを犠牲にしてでも実現したい高い理想が
あったんだよ。べつにカセットという媒体の選択が完璧でベストだと思ったわけではないはず。
あくまであの時代においての難しい決断だった。

任天堂が最も重視するのは、アイデア主体というゲームに対する考え方である。
その時代のテクノロジーで可能な中で、アイデアを実現するために適した媒体はなにか?
という基準で選んでいるだけで、
ROMカートリッジに、こだわりや愛着があるわけではない。
その証拠に、GCやレボは光メディアを採用している。これこそ「光メディアを採用しても
アイデアに影響はない」と任天堂が考えてる事を示している。



212171:2005/09/26(月) 03:55:59 ID:ZF1eGOVq
>>211>>205に対して。
「64」の商品名については後日書きます。
>>210
長くなると思うので、今は書けませんけど、
『ニンテンドウ64』に関して誤解が多いので訂正したかっただけです。
個人的に任天堂を盲信しているわけでもないし、雑誌の提灯記事やインタビューを
うのみにしているわけでもありません。
「アイデアをつらぬき通す」などの表現方法が、わざとらしく、信者的なイメージを
与えたのかもしれません。
あれらの表現は、あくまで主張をわかりやすくするため強調を目的として使っただけです。
213※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 04:02:55 ID:n9WZePDA
64時代のディスクドライブとRAMの性能と価格を
GC時代のディスクドライブとRAMの性能と価格を同列にして考える馬鹿なんていない

だから同様に、速報スレで主張の押し付け合いする馬鹿なんて、いなくなってほしいんだが
おまえらマジ空気読めなすぎでキモイ
214※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 06:07:02 ID:j0YaC8gV
任天信者、痛すぎ
215171:2005/09/26(月) 11:56:27 ID:T3YcqR+9
>>210
まず64DDについて言いたいと思う。

任天堂はカセットという媒体に固執しているわけではない、と言う理由は>>211で述べた通り。

>>205
>とはいえ、カセットに固執することでソフトメーカーにもユーザーにも
>負担を強いるわけです。仮に光ディスクを採用したとて任天堂の
>アイディアにはなんら影響がないはずです。

この意見に関しても同意してます。

64DDはCD-ROMの代りではありません。
使用する媒体は、64メガバイト中32メガバイトがユーザーエリアに割り与えられ、
プレイヤー1人1人に応じた自分だけのデータなどを書きこめるようにしてあった。
また、それらの膨大な個人データがゲームの進行等にもおよぼし、「自分だけの」ゲーム展開
などが楽しめる。
これが使い方の全てではないし、210氏の言うように凡人には利用法は完全には推測できない。
だからこそプロのゲームクリエイターが、予想もつかないような利用法や今までにない内容
のゲームを生み出し、停滞したゲーム業界を革命してくれる可能性が期待できた。
これは新しい要素を付加するのが目的の周辺機器なのである。
振動パックや音声認識マイクに近い存在と思われる。

なので64DDが失敗した事と、GCやレボで光ディスクを採用した事は関係無い。
任天堂にとって光ディスク媒体を使う事は妥協ではありません。

>任天堂の支持者は、性能が上がったからといって面白くなるわけではないと
>主張している気がしますが(少なくともこのスレでは)。

>それは任天堂も、その支持者にも共通する信念だと思う。ただ売上に関してはどうしようもない

任天堂はゲームデザインの「理論上は」正しい事を言ってると思う。ただ「理論上」なだけで、「実現」
できてないんだよ。「ゲームの本質はアイデア」とか「革命を起す」などと言っておいて、現実には
マリオなどの人気タイトルの続編がほとんど。
失敗の原因は、媒体の選択ではなく、理想を実現できてない事だと思う。
216※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 14:31:32 ID:n9WZePDA
聞いてるかおい。速報スレで主観押し付けてる時点で、
おまえらが言ってる事が合ってようが間違ってようが場違いなんだよ

該当する板も見つけられないようなスポンジ脳の為に板貼っといてやるから
そっち移動してスレ立ててやれボケナス

http://news18.2ch.net/news2/
http://game10.2ch.net/ghard/
http://hobby8.2ch.net/sony/
217  :2005/09/26(月) 15:20:20 ID:tlBJME8P
あのコントローラーそんなに優れものか?正直がっかりしたけど。。
しくみとしては今まであったものを組み合わせただけで特に目新しいとは思えない。
ポイントセンサーで制御するタイプもあったし、片手で操作できるタイプもあった。
新しいのはリモコンとして使えること?しかしリモコンとしてはボタン数が少ないから
自在に扱えることはないだろう。

あと十字キーのすぐ下にある電源ボタンらしきもの。あれは欠陥では?まちがえて
押してしまいそう。

それから汚い話だけどもしあのコントローラーが大好評だったらすぐ他社から
類似商品が出るよ。仕事がら特許は専門なんだけどあれは特許はもちろん実用新案も
意匠も取るのは難しいだろうからね。
218※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 16:03:34 ID:ZePYtbJV
>>217
>新しいのはリモコンとして使えること?
新しいのは特定のゲームソフトの専用コントローラーではなく、レボで出る
ゲームソフト全てが対応するであろう汎用コントローラーである点なのでは?

>もしあのコントローラーが大好評だったらすぐ他社から類似商品が出るよ。
類似商品が出たなら、任天堂のアイディアが世間に認められたという証明に
なるだけかと。
むしろ類似品を出したメーカーは「二番煎じ」「三番煎じ」というレッテルを
貼られるだろうから、イメージ的にあまりいいことないんじゃないかな。

まあ最終的にどこが勝つのかは発売するまで解らないけど、各メーカーには現在
次世代機に抱いてる思想・戦略を初志貫徹してもらいたい。
219※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 16:16:12 ID:faSsMqz6
要するに今まであったものでも標準で付いてくるってのが勘所だな。
何ならPS3でアイトイを標準にすればいい。ゲームが変わるよ。
それが面白いのかどうか知らんけど。
220※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 16:17:57 ID:LcEobfp7 BE:371340285-
>>216
内容が押し付けになってるのは、どのスレも一緒だろうが、
まともな議論やってるだけマシだろうが。
お前はこの2chの全ての板を管理してんのか?
管理人面すんなよボケ!
もし管理人ならbeログでもとってコテハンで出直して来いバカが
お前が案内してるような板に移動したって
>>214みたいなのが増殖して無駄だろうが。
こっちのほうが鯖食ってないことに気づけよ。
お前みたいなのが2chをダメにしたんだろうな。
221171:2005/09/26(月) 16:41:20 ID:0yhwwVQT
>>210
>171氏の任天堂盲信も問題大あり。
雑誌などの提灯記事やインタビューを真に受けているのかと思うほどだ。

>>171をはじめとするN64に関する私の意見についてですが、
これは主に次の2冊の本に書いてある情報を基に、私の意見を加えたものです。

横井軍平著『横井軍平ゲーム館』
「ゲームの本質はアイデアである」という言葉は、横井氏がこの本の中で主張している。
この本は横井氏が任天堂を退社してから書かれた物である。自分が在籍していた任天堂という
会社に対し、良い部分、悪い部分、両方が述べられている。
もし飼い犬状態の現役の社員が、会社の良い部分しか述べてないのなら信用しませんでしたけど。

平林久和著『ゲームの時事問題』
「FF7がN64から離反した理由と宮本茂ら任天堂開発部のゲームに対する考え」が載っています。
宮本、坂口、両プロデューサーと直接の知り合いである著者が、それぞれ二人から直接
聞いた話を基にまとめられている。

これらの内容を100%信用しているわけではないが、少なくとも(私の知る範囲で)
他の本よりは信憑性が高いと思い、参考にしました。

もしこの二人の著者や本の内容に対し、210氏が疑わしいと思うのならそこまでですが。

私は個人的には提灯記事が嫌いで、ファミ通のレビューなんかほとんど信用してません。

私のレスが妄信的に感じたのは、おおげさで稚拙な表現が原因でしょうか?
また本来「○○だと思う」と書かなければいけない所を「○○である」などと断定し
内容を歪曲してしまった箇所に関しては反省してます。

でも、ゲームクリエイターがテレビゲームに対し、高い志や理想、信念を持つ姿は
疑わしいのでしょうか?
小説家が文学に対し信念を持っていたり、料理人も食に対し高い志を抱く。それと同じで
任天堂の開発者達が高い理想を抱いていたとしても、何も不思議はないと思います。
(個人的に、金儲け主体の任天堂「経営陣」には、疑いを持ってますが)
222K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/26(月) 18:05:34 ID:CwlgLhLz
>>217
電源ボタンに関しては、数秒間押し続けなければ作動しないようにすれば
問題ないと思うな、何よりも我々素人じゃなくプロが作ってるんだから
その辺は対処してあるだろう。

それと、今までにも類似品は有ったと言うが、単純に片手で操作できる物とは違い
「向き」や「傾き」それに「捻り」まで感知でき、なおかつ拡張できる事も考えれば
今までのものとは「質」が違う。

何よりも、コントローラーは両手で持つ物という概念を覆し、アレを標準に持ってくる
というのが「革命」てきだと思うな。

それに、なんだかんだ言っても、実際「アレ」を事前に予想できた人は居ないんだから。
223※名前は開発中のものです :2005/09/26(月) 19:03:27 ID:Sj9x9yeh
>>220
IDを見てみろよw
面白い発見が出来るぞw
>171
横井と平林こそ信者剥けお布施説法の常習犯。
224※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 19:03:39 ID:96FOIG5S
【芸能】浜崎あゆみのベロチュ〜写真流出・・・その3【スクープ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1127369913/l50
225※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 19:11:52 ID:P0ybwu/6
ゲイツに嫉妬?ジョブスがゲーム業界に電撃参入!ハード発売は来年5月を予定!

今週発売のファミ通のインタビューから抜粋
apple広報担当:松川『我々はゲーム業界でも通用するだけの実力を兼ね備えていると確信しています。
appleよりゲーム部門を完全子会社化をして本体(仮名:apple)を来年5月をメドに発売する予定です。(価格は未定。)
インターネット基盤を最重要課題とし、家庭用のゲームクオリティでネット最大128人同時接続対応になる予定です。
ご期待ください。また我が社で同時発売ソフトを4本用意する上に、テクモ、サイバーフロント、
EA、ビクター、カプコンからプラットフォームとして本体発売1ヶ月のうちに1本以上ソフトを販売する予定です。
世界最高のゲーム機を目指してがんばっていきますのでこれからのappleに応援よろしくお願いします。』

このインタビューのあと、松川さんはキラーソフトになるgamestar社”gta zero limit”を本体と同時発売を目指して交渉中であると伝えてくれた。
ファンにとっては待ち遠しい話だけに今後もアップルから目が離せない。記者:永田
226※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 19:12:21 ID:Sj9x9yeh
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005092602.html
ほれ、お前ら血眼になってレボを応援してるから燃料くれてやるよ。
PS3だと開発は悪夢だとよ。
227K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/26(月) 20:08:55 ID:CwlgLhLz
>>226
俺の懸念通りになったな・・・
「cell氏」はどう言うのだろうか?

>>223
ゴメン、面白い発見って何?
俺が馬鹿なのか、意味が解らない。
228※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 22:41:48 ID:Sj9x9yeh
>>227
ヒント:>>213>>216 の I D を 見 て み ろ よw
もうこれ以上のヒントは出せんぞw
229K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/26(月) 22:45:46 ID:CwlgLhLz
>>228
ああ、そういう事ね。
俺はまた>>220のIDに何か秘密があるのかと思ったよ。
230※名前は開発中のものです:2005/09/26(月) 23:59:54 ID:n9WZePDA
>>228
本人だが、何が面白いんだかさっぱりわからんのだが
231K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/27(火) 00:44:58 ID:L/PM7QNY
>>230
多分だが・・・>>213でしっかり自分の意見と主観を述べているのに
>>216の様な主張をしてるからじゃないのか?

・・・違うかな?
232171:2005/09/27(火) 02:04:51 ID:nMeNt6ka
>>213
任天堂がCD-ROMマシンに求める快適性の理想値は高いと言っただけ。

>64時代のディスクドライブとRAMの性能と価格を
GC時代のディスクドライブとRAMの性能と価格を同列にして考える

そんな事一言も言ってません。
233171:2005/09/27(火) 02:43:38 ID:vIPZopfb
>>223
>横井と平林こそ信者剥けお布施説法の常習犯。

予想どうり、この内容のレスは絶対出てくると思ったよ。
今まで色々なゲーム関連書籍を読んだけど、その中でこの2冊はまだ「マシ」だと思っただけ。
完全に信用しているわけじゃないし、ましてや言いくるめられたわけでもない。
業界人でもない人間が情報を得るには、本かネットぐらいしかないと思うけど。
その中から少しでもマシなものを選び出すしかない。
もし完璧な情報を得たいなら、ゲームメーカーに入社して潜入調査でもするしかないんじゃないの?

あなたは、誰の書いた何という本なら信用できるんですか?
234※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 02:59:14 ID:dRYWfcDU
ID代わったが230

>>232
おまえが言ったとは誰も言ってないよ
比喩としてこれ位物見えてないんだぞと言いたかっただけ

このスレが板違いなのは、主観の押し付けじゃなく現状の報告
板違いだから内容に沿った板でやれっていう誘導は、主張じゃなく喚起

誰の批判からも目をそむけてディスカッションごっこしてるなんて、愚かしいというのは新しい感想
わかったら移動しろボケナスども
http://news18.2ch.net/news2/
http://game10.2ch.net/ghard/
http://hobby8.2ch.net/sony/
235171:2005/09/27(火) 04:19:23 ID:vIPZopfb
>>205
>64は、64bitであることをCMで主張していた気がするのですが、思い違いでしょうか。

私の知る限り、N64に関してCMや広告等で64ビットCPUをアピールした事は一度もありません。
CMでは「この3Dスティックを動かすとマリオも動く!」と言った入力装置のアイデアを
アピールしていた。 そして最後に出てくる
 「ゲームが変わる。 64が変える。」 のフレーズ。
ここでいう「64」とは、64ビットCPUの事ではなく、この任天堂の新型ハードの事を言っています。
フレーズの意味を訳すと「ゲームの本質を基にした斬新なアイデア等でゲームそのものや業界に
革命を与える。その役目を担うのがこのハードだ」というような事を言っています。
数ヶ月後のCMでは「振動パックでしびれちゃう!」など振動機能という新しいアイデアをアピール
していた。つまり一貫してアピールしていたのは「アイデア」であって、「ハードの高性能」や
「64ビットCPU」ではありません。

N64のウリは64ビットCPU等の高いハードスペックではなく、新しいアイデアを提供する事です。
ではなぜ商品名に「64」がついたのか?
おそらくハード設計を行った人間と商品名をつけた人間が別人だったからだと思う。
開発サイドはアイデア主体のハードを設計した。それに対し(商品名の決定権を持っていた
と思われる)経営サイドは64ビットCPUが搭載されている事に目をつけ、
「「64」を商品名に付ければパワフルなイメージを消費者に与え、先行する他社の
32ビットマシンにイメージで差をつけることができる。」などと考えたからだと思う。
この辺りに関しては情報はないし推測にすぎないけど、ハードのウリの部分と商品名が
くい違っているのは、これが原因じゃないかと個人的には思う。

それにしても商品名にしても、CMのフレーズにしても、まぎらわしい上に、ハード開発者達の
ハードに対する理想やウリの部分が全く伝わらない。それどころか「64ビットCPUでごまかそう
としたダメハード」みたいな誤解や悪口を生む結果となった。


236306:2005/09/27(火) 19:52:36 ID:7YN9imNH
http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20050927nt0e.htm
http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20050927nt0e-1.htm
>【業界】スク・エニ和田社長「ゲーム機向けソフトへの依存から脱却し、ネット事業に力を入れたい」

この文章ソニーに対するあてつけなのかそれとも裏は無くただ単にネットをもっと事業拡大
したいという意欲なのか良くわからんところがあるなあ・・・・・・・。

以前も64のゲーム画面でFF7の画面を公開した後にソニーに移籍した経緯があるだけに。
ゲハ板だとスクエニが別のところに行っても以前ほど影響は無いだろうという意見もあるけど
漏れはやっぱりPSシリーズはスクエニあっての王者という考えに変りは無い。

そういう意味でこれはPS3の購入を躊躇うニュースだなあ。
それと>226のニュースも入ってるしクターは、何を考えてるのかなあ。以前程体力
の無いメーカーに20億の開発費を負担させてマーケットの少ないPS3への参入をさせる
というのは如何なものか。漏れは思うのだが、むしろ「FFナンバリング」「ドラクエ
ナンバリング」に対する支援をして流れを自分達に持って行ったほうが効率的だと思う
訳だが。

これからレベルファイブ(「DQ8のマップ」を作った開発力に定評のある会社)のローグ
ギャラクシーを買いたいと思ってるがこのローグギャラクシーは、ファミ通の読者期待コーナー
でもどんどん期待値が上がってる。こういうソフトの続編をPS3で出すと早いうちから
宣言するようにSCEと共同開発をするようにした方がいいかも。
237多少cell:2005/09/27(火) 21:26:11 ID:B0SITahe0
>>210
>多少cell氏のソニーマンセーぶりも凄いが、171氏の任天堂盲信も問題大あり。
>雑誌などの提灯記事やインタビューを真に受けているのかと思うほどだ。
別に、雑誌記者の記事など信用しないが。トンチンカンな話ばっかりなので。
個人的には、革新的なことを行う企業や高い技術レベルの企業・
しっかりとした意識がある企業を支持している。
ソニーを筆頭に、シャープ・GM等を支持している。エプソン・Audi・ホンダなどもそうです。

>>210
光ディスクは、容量でカートリッジと比べて不利だとは思いませんが。

>>213
ROMのことでしょうか。このレスではそう仮定した場合のものです。
当時の基準で考えた書き込みをしていましたが。

>>215
>任天堂はゲームデザインの「理論上は」正しい事を言ってると思う。ただ「理論上」なだけで、「実現」
>できてないんだよ。「ゲームの本質はアイデア」とか「革命を起す」などと言っておいて、現実には
>マリオなどの人気タイトルの続編がほとんど。
>失敗の原因は、媒体の選択ではなく、理想を実現できてない事だと思う。
そう思います。

>>218 >>219
>新しいのは特定のゲームソフトの専用コントローラーではなく、レボで出る
>ゲームソフト全てが対応するであろう汎用コントローラーである点なのでは?
なぜ、タイトル全てが対応すると革新的となるのでしょう。
適材適所にするべきではないでしょうか。そして、ソフトメーカーにも
発明を行う余地を与える必要はないのでしょうか。

>むしろ類似品を出したメーカーは「二番煎じ」「三番煎じ」というレッテルを
>貼られるだろうから、イメージ的にあまりいいことないんじゃないかな。
アメリカはともかく、日本では残念ながらないと思います。
スチームを用いたレンジがヒットした途端、ライバル企業は一斉に開発を開始して
早いメーカーでは半年、軒並み9ヶ月でコピー商品を作成してしまうような国ですから。

もし、コピーが認められないならば某大手総合家電メーカーは倒産していたかもしれません。
238ム& ◆p458gdgroU :2005/09/27(火) 21:28:18 ID:B0SITahe0
>>221
>でも、ゲームクリエイターがテレビゲームに対し、高い志や理想、信念を持つ姿は
>疑わしいのでしょうか?
>小説家が文学に対し信念を持っていたり、料理人も食に対し高い志を抱く。それと同じで
>任天堂の開発者達が高い理想を抱いていたとしても、何も不思議はないと思います。
個人的には、信念のない企業は嫌いです。
信念があっても、それが実現できなければあまり評価はできませんが、今後に期待はします。

>>227
テレビのHD化と同じだと思います。
HDになることで、セットのアラや女優の肌荒れが目立つので、番組制作に金がかかるなどと
言われました。しかし、実際にはどうでしょう。
いい加減な番組は淘汰されるかもしれませんが、HD化したからコンテンツが
変化をする必要はありませんでした。漫才だろうとニュースだろうと中身が大切なのであって、
画質が大切ではないのですから、(HD化したら)つまらなくなることも制作費がかさむこともないのです。
HD化によって、コンテンツの幅が広がっただけです。

ゲームのクオリティを向上させるにはお金がかかる傾向はあります。
”これがPS3”と認識させる必要があるローンチでは、グラフィックス類が
優れているタイトルや革新的な ア イ デ ィ ア のタイトルを集中させる必要があります。

しかし、その後はそうとは限りません。ゲーマーにとってのみ革新的なアイディアや
ターゲットがピンポイントな作品でも、問題ないでしょう。
それらを開発するには、お金はかかりません。しかし、PS2になれているメーカーならば
PS2で発売すればいいものが幾どでしょう。
しかし、PS3で発売すれば、手軽に品質を上げられます。
そのような作品であれば、PS3が普及した後に発売する場合に意味があります。

続く
239& ◆o2wKHW7jT2 :2005/09/27(火) 21:28:55 ID:B0SITahe0
要するに、高品質なタイトルはローンチに、ターゲットが狭いタイトルは
後ほどそろえればよいのです。
PS3発売と同時に店頭に並べたいならば、高品質なタイトルを作る必要があるということでしょう。
高品質なタイトルとは、アイディアが優れているタイトルも言うまでもなく該当します。
しかし、PS2で実現可能なアイディアならば、しばしの間はPS3で発売する必要はありません。
開発費の低減のみがPS3で発売するメリットとなるのであれば、PS3が普及してから
発売するべきだからです。

何度も主張していますが、ソニーは地動説を唱えているのです。
広大なビジョンも、それを実現する環境も準備されました。後は、ユーザーとクリエイターが
気づくのみという状況です。しかし、彼らには現実があまり伝わっていません。
そこが、SCEにとっての最大の問題です。電磁調理器の二の舞にならないことが大切です。

最後に…、226のリンク先の記事は、曖昧過ぎて説得力がありません。
根拠がいい加減ですし、おかしな点もあります。
このレスは、飽く迄もPS3の開発費の高等に関してと考えてください。
240多少cell:2005/09/27(火) 21:29:30 ID:B0SITahe0
>>235
そうですか。古い話なので、白黒でないでしょうからこれで終わりということで。

>>236
それは、当然の話です。
大切なのは、コンテンツであってハードではありません。ハードは、コンテンツの製作者を
サポートするためのツールです。

開発費は、20億という根拠は何所から出てきたのでしょうか(306氏への質問ではありません)。
ZAKZAKの記事では、全てを曖昧にしているので信憑性には疑問があります。
そもそも、PS3発売当初は20億であったとしても、その後もそうなるとは限りません。

現在は、基本的に多くの部分を内部で製作しています。しかし、次世代機では違うでしょう。
作業量の関係で、外部のソフトを使っていく傾向は、ますます大きくなるでしょう。
また、GUIベースでイベントなどを作成できるソフトもあるので、スタッフの仕事量は減らせるでしょう。
これでも、開発費が青天井といえるのでしょうか。
241※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:42:29 ID:wtMCv75/0
ZAKZAKといえばソースとしてはかなり下級、
新聞で言えば東スポですから・・・
全面的に乗っちゃうのは危険ですよ
242※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 21:54:15 ID:Nb760PfL0
zakzakの「PS3らしいソフトを開発してほしい。」云々はアリカのことじゃないかしら。
削除されちゃったけど、某ブログでそんな事が書かれてたような。
243K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/27(火) 22:27:09 ID:L/PM7QNY0
>>237>>240
これにレスすると、俺が割り込むような形になってしまうから
ひとまず俺は一歩引いておくよ。


それよりもこの速報版にあるスレに「レボのスペック流出」と言うのが有ったんだけど
素人の俺から見ても、あの本体の大きさであの性能は無いような気がするんだよね。
勿論もし本当だったら嬉しいけど。

専門家?の目から見て、「アレ」は同思う?
244※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 23:02:25 ID:OfrQ4RL3
>>237
>スチームを用いたレンジがヒットした途端、ライバル企業は一斉に開発を開始して
>早いメーカーでは半年、軒並み9ヶ月でコピー商品を作成してしまうような国ですから。
あのさぁ、後追い技術っていうのも立派な産業なんだよ。
他所が作ったものを入手し研究してそれと同レベル、可能ならそれを超える製品を
作る、そういうことが行われなかったら市場に競争は起きないし、一社だけが量産
してたらいつまでも価格が下がらないし結果普及しないだろ?
そういう企業活動さえもあんたは「コピー」という一言で片付けるのか?

>なぜ、タイトル全てが対応すると革新的となるのでしょう。
>適材適所にするべきではないでしょうか。そして、ソフトメーカーにも
>発明を行う余地を与える必要はないのでしょうか。
これも、俺の文章を勝手なところで区切って質問するのはやめてくれないか?
レボでソフトを出すってことは、作る側から見れば新しい発想を強いられる、
それを覚悟した上で出すってことでしょ?
適材適所って、あんたがどーこー言う以前に、最初からあのコントローラーを
必用としないメーカーは、わざわざレボでソフトを出そうなんて思わないだろ?
あと、あのコントローラーには拡張端子も付いているから、必用ならメーカーが独自に
何か発明したものを取り付ける余地も与えられてるよ。
例えばカードを読ませる機械とか出せば、ムシキングを家庭でも遊べるようになるかも
しれない。
コントローラーに直接繋げられるから、余計なボタン類はいらなしその上に無線だから
使い勝手、製造コスト共に他2社で出すよりも優れたものになるんじゃないのか?

あんたの発言は理想ばかりが先行していて、具体的なことが何一つない。
人の意見に食いつく前に、自身がこれまでに発言してきたレスを見直してはいかがですか?
245※名前は開発中のものです:2005/09/27(火) 23:02:56 ID:pbtqer41
しょーがない210の続きを書くか

>>171
>>235
>おそらくハード設計を行った人間と商品名をつけた人間が別人だったからだと思う。
>金儲け主体の経営サイドにジャマされる可能性もあるが)

俺が210で盲信とかキッツい表現をしたのはこういう書き方で、無意識なのか意図的なのか
分かりかねるが、ゲーム職人としての任天堂と、商売人としての任天堂を別物として
捉えているように見受けられる。だが両者は同じ任天堂であって別会社ではない。
例え担当者が違ったとしても、やはり同じ任天堂である。都合の良すぎる解釈ではないか。

>N64も商品名に「64」なんて付いてて、まるで64ビットCPUを売り物と
>しているような誤解をされる事が多いが、ウリはアナログ入力や振動機能等のアイデアである

そもそもウルトラ64と呼ばれていた頃から64bit機を発売すると大々的に言っていたはずだ。
64bitと強調するのは、競合する32bit機の3DO/SS/PSより高性能だと分からせるためだ。
N64はアイデアと高性能の両方が売りなのであって、片方が否定されるものではない。
当時の宮本氏も、マリオ64の完全3D世界や、マリオカート64の四人対戦は他社ハードでは
不可能と発言している。明確に高性能であり、なおかつ新しい3D世界。最高じゃないか。
そりゃCMで64bitとは言わないが、ハード名に64と付けることが売りでないなんて有りえないよ。

>>237
>別に、雑誌記者の記事など信用しないが。
あ、すまん。実は提灯記事云々は171氏に向けて書いた箇所だったんだ。
ただ、本心を言えば、Cellのパフォーマンスは青天井だなどと真顔で
主張する人間がソニーマンセーでなくて何なんだと言ってやりたいけどね。
(って、書いちゃった、やっぱ書かずにはいられないや)
246多少cell:2005/09/27(火) 23:21:11 ID:B0SITahe
>>243
(素人の見解としては)ありうると思います。
しかし、あのスペックだけ見ても、実際の処理速度は判断しかねます。

例えば、PCで3DCGをレンダリングする場合にはGPUが使えないために、
せっかくの性能を生かすことができません。
よい部品を生かすも殺すも組み合わせ次第なのです。

RAMが大きいことは開発者にとって朗報でしょう。

ただ、任天堂が気にするであろうロード時間はどうするのかは疑問です。
16倍速DVD-ROMドライブで間に合わせるのでしょうか。そうなると、騒音と振動が…。
RAMが大きくても、マップが広がるだけで、ロードは早くならないですから。
物理演算専用エンジンを用意したのは、RAMを可能な限りマップを広げるために使うためかもしれません。

しかし、それが真実だとすれば随分と開発方向を制限する気がします。
まぁ、コントローラが制限しているのと同様、任天堂は任天堂の考えるものを作ってください
ということかもしれないですが。

これが真実であれば、アイディアのかけらもないXbox360はどうしようもない状態に…。
まぁ、金は腐るほどあるので、Xboxと同じ運命をたどっても痛くも痒くもないのかもしれません。
247ム& ◆p458gdgroU :2005/09/27(火) 23:25:04 ID:B0SITahe
>>244
>あのさぁ、後追い技術っていうのも立派な産業なんだよ。
>他所が作ったものを入手し研究してそれと同レベル、可能ならそれを超える製品を
>作る、そういうことが行われなかったら市場に競争は起きないし、一社だけが量産
>してたらいつまでも価格が下がらないし結果普及しないだろ?
>そういう企業活動さえもあんたは「コピー」という一言で片付けるのか?
…。それはそうですが、独自技術を開発することは大切なことです。
これでは、新製品を開発するメリットがなくなります。
いの一番にコピーしておきながら、”スチームレンジの良さを知って欲しい”
などとプライドのかけらもない発言をするような人間が開発者では、モラルでは
中国となんら変わりませんね。
そもそも、先行者に負けないものを作ることと”コピー”することは違います。

>レボでソフトを出すってことは、作る側から見れば新しい発想を強いられる、
>それを覚悟した上で出すってことでしょ?
>適材適所って、あんたがどーこー言う以前に、最初からあのコントローラーを
>必用としないメーカーは、わざわざレボでソフトを出そうなんて思わないだろ?
要するに、任天堂の考える革新に適さないソフトは他社で発売しろということですか。

続く
248多少cell:2005/09/27(火) 23:27:12 ID:B0SITahe
>あと、あのコントローラーには拡張端子も付いているから、必用ならメーカーが独自に
>何か発明したものを取り付ける余地も与えられてるよ。
>例えばカードを読ませる機械とか出せば、ムシキングを家庭でも遊べるようになるかも
>しれない。
それは、他社でも変わりません。

>コントローラーに直接繋げられるから、余計なボタン類はいらなしその上に無線だから
>使い勝手、製造コスト共に他2社で出すよりも優れたものになるんじゃないのか?
その理由がわかりません。

>あんたの発言は理想ばかりが先行していて、具体的なことが何一つない。
>人の意見に食いつく前に、自身がこれまでに発言してきたレスを見直してはいかがですか?
その言葉、誰に向けたのでしょう。
従来のコントローラを選択する余地も全く新しいコントローラを選択する余地も
残すことは具体的な主張ではないと。新しいコントローラの一例として、アヒルのデモも
具体的ではないのですか。

>>245
cell単体での処理速度は限られているものの、分散コンピューティングを使えば
青天井 というのは、そこまでおかしな考えなのでしょうか。
249306:2005/09/27(火) 23:28:07 ID:7YN9imNH
>>cell氏
確かに。ファミ通の「桜井政博のゲームについて思う事」の中にも
>ゲーム1本作るたび、とても手の込んだ背景を一から作っていくのはやっぱりムリ
>があるわけです。〜〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>「使いまわしかよ!」と言われるかも知れませんが、希望小売価格を上限ナシに設定
>出来るわけじゃなし。
という発言がありますね。とは言えいうは易く行うは難しかも。

ゲームの場合デザイナーの作家の個性が大きく物をいうから、例えばハードボイルドな
アーマードコアの場合サイバーでリアルな空間がウリになっていたり、ファミコン時代から
続く女神転生シリーズの場合、悪魔絵師金子一馬氏の個性的な悪魔アートがウリになっていたり。

ちょっと話がずれるけど、週間少年ジャンプに連載されていた「ジョジョの奇妙な冒険」
の作者荒木飛呂彦先生はジャンプの中で一番絵が上手くしかもアヴァンギャルドな独特の
タッチを得意とする描き方はアート大国イタリアでも人気だとか。金子一馬先生は、そういう
人と親交がありお互い認め合う関係だそうです。
 こういう人は企画統一を嫌いそうだなぁ・・・・・・・・・・。

>>K君
>それよりもこの速報版にあるスレに「レボのスペック流出」と言うのが有ったんだけど
当たらずとも遠からずだろうね。

一応レボは性能の強化を追い回さないというコンセプトだけど、打てる手はすべて打っている。
特にAti(GPU)とIBM(CPU)は情報漏れも何も、始めから開発参加が決まってるわけだからね。
少なくともレボよりはすべての面で性能が強化されると思うよ。
さらに言えば、両者はPCの部品・ソリューションの分野で高い技術を持ってるからそうそう
とって付けた技術を使えないだろう。そんな事をすれば生産設備が無駄になるからね。
250ム& ◆p458gdgroU :2005/09/27(火) 23:41:22 ID:B0SITahe
>>249
使い回しというのは、そういったものだけではなく、レンダリングエンジンなどを
含みます。要するに、ゲームのアイディアや世界観とは関係ない部分です。
つまり、さまざまな物を他社製で補えば、Flashで作る感覚でゲームが作れるという
ことです。某blogで、酔っ払いゲームとか言うのを作っていましたが、
単純なのに結構はまってしまうもので…。今まででは、そういった単純なものでも
開発するにはある程度の知識が必要でした。
良いアイディアがあればすぐに開発できることは、今後はもっと容易になるかもしれません。
但し、ローンチでは難しいですよ。開発機材が足りないのですから、大規模なプロジェクトが
優先されるのは当然です。しかし、ある程度時間がたったなら、できるでしょう。
251K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/28(水) 00:24:23 ID:oWpaaAJ9
「cell氏」と「306氏」ありがとう。
俺はハードの「中身」に関しては、全くの素人だから
スペックを見ても、それが現実的な物かどうか判断出来ないから
二人の意見は参考になったよ。

とりあえず、「PS3」と「箱360」より下と言っても、コンプレックスを
感じるほどでは無いようだね。

所で、厚かましくも、もう一つ質問なんだが、仮に「バイオ5」を造ろうと
思えば、造れるだけの性能はあるんだろうか?
252※名前は開発中のものです:2005/09/28(水) 00:30:02 ID:EoTa87Wh
>>248
>cell単体での処理速度は限られているものの、分散コンピューティングを使えば
>青天井 というのは、そこまでおかしな考えなのでしょうか。

例えば
「レボコンを使えばゲームは一変する!閉塞した業界がバラ色に!」
みたいなことが書かれたら、きっと多少cell氏は夢物語として反論すると思うが
俺に言わせれば同レベルのマンセーぶり。自覚してないなら尚更困る。

その分散コンピューティングとやらが、 本 当 に 有 効 利 用 さ れ る の か い ?
253171:2005/09/28(水) 04:26:39 ID:NBwFuw17
>>245
まず私の書きこみは、任天堂の開発部や開発者の擁護を目的としたものではないと言っておきます。
もともとなぜ>>171のような書きこみをしたかというと、>>44氏が事実と違ういいかげんな発言をし、
それに対し誰も指摘しない上に、cell氏をだますような結果をまねいたからです。
つまりN64に対し事実を知ってもらいたい、というのが目的だったのです。
「経営と開発は別物」と言う部分を強調した事に関しては、意識してやりました。
なぜなら、N64は誤解されてる事の多いハードで、事実を知らない人間も多い。44氏のような発言は、世間でも
多く見られ、さらに、ほとんど放置されたままである。
また任天堂という会社や任天堂開発サイドが誤解されてる事が多いのも、まぎれも無い事実である。
この強い誤解を解くためには、強調が必要だと思い、あえて意識的に行いました。「知識不足による誤解である」
などの表現も、強調のためにあえて加えました。

目的は事実を知ってもらいたい、事実を明確にしたいと言う事です。
「任天堂の経営と開発は全く別物! 任天堂の開発者達は全然悪くない!」
と言うような事が言いたかったわけではありません。でも物事の結果に対し、誰が行ったか?と言う事実を
追求し明確に示そうとする行為は間違ってるとは思いません。
任天堂の開発者を擁護したいのではなく、誰が何を行ったか?、役割を明確にしたかったのである。
任天堂の中に金儲け主体の社員がいたり、高い志を持つゲームクリエイターが存在するのは事実だと思います。
だけど任天堂の行った行為の結果の悪い部分を全て経営側になすりつけ、開発者の失態等を隠したり、擁護する
つもりは全くありません。開発者にだって悪い結果をもたらした原因を作った部分はあるだろうし
責任だってあると思います。
254171:2005/09/28(水) 04:30:30 ID:NBwFuw17
続き

>N64はアイデアと高性能の両方が売りなのであって、片方が否定されるものではない。

確かにそうですね、同意します。でも「アイデア」と「CPU等の高性能」、どちらに重きを置いているかと
言えば、やはり「アイデア」の方だと思います。任天堂がアイデア主体のゲームを作りたいという考えは
変わらないと思います。
つまりアイデアが出ないことをごまかす為の高性能ではなく、アイデアをより効果的に出したり、快適に
プレイできる事を目的にする為ではないでしょうか?
マリオカートが4人で出来るように
なったのも演算能力の高いCPUなどの恩恵だと思いますよ。ただ「4人で出来る」というゲーム性や新しい
要素などを加えたいのが目的であって、ありきたりな内容などをごまかす為ではないはずです。
さらに同じ内容のゲームなら迫力が無いよりはあった方がいいでしょうし。
この辺りがよく言われる「任天堂はゲームの面白さは性能に依存しないと言いつつ、高性能ハードを出す矛盾」
ですね。
次に商品名についてですが、「64ビットCPU」と「アイデア」の両方がウリだとして、
重きを置いているのは、私は「アイデア」の方だと考えています。
だとすると商品名にどちらかの単語をのせなければいけない場合、アイデアを示す単語をつけるべきだと
思います。ゲームの革命等がコンセプトなので、それを示す単語がふさわしいはずです。
つまり『ニンテンドウ64』ではなく、このマシンこそ『ニンテンドウ レボリューション』が
ふさわしいのではないでしょうか。
255名前は開発中のものです。:2005/09/28(水) 17:22:40 ID:CwZYU73z
任天堂はいつも自らの思想を盾にして他社の方向性を批判してきた
わけじゃないですか。N64時代は光ディスクを批判しながらGCで採用。
大容量を使った映画的ゲームを批判しながらゼルダを作り64で一番売れたし。
GCはあくまでおもちゃ路線を貫くといってDVD再生機能を否定し
8cm独自規格を絶賛しながらレボはDVD採用しオプションでサポートするわけでしょ。
ネット戦略もしかり。なんかちぐはぐなんだよね。前のハードで不評だった
ことを軌道修正するのはいいけど、それが中途半端だと思うんです。
そして任天堂は他社との競争を甘く見すぎている気がします。
だからN64、GCと苦戦し、携帯機もPSPに牙城を崩されつつあるんではないかと。 
256多少cell:2005/09/28(水) 17:48:50 ID:NM/aOUzK
>>251
現行型のPCよりは、性能がよさそうだからできるんじゃない?
Xbox360は、G5を3機搭載するといっても、パフォーマンスが3倍というわけではない。
クロックなどの関係で、Xbox360の方が処理速度が高いことは事実だが、
レボのコントローラと小ささを考慮すれば個人的には箱ではなくレボを選ぶだろう。

>>252
レボは、ゲーム業界にしか影響しない。
しかし、cellは違う。
現在、コンピュータ業界はパフォーマンスが伸び悩んでいる。
ムーアの法則が成り立っていたのは遠い過去のようだ。
そして、マルチコアプロセッサやマルチプロセッサに切り替わり始めている。
しかし、それでは限度がある。また、通常のマルチ(コア)プロセッサでは
プロセッサの数に比例してパフォーマンスがあがるわけではない。

そこで、分散コンピューティングとなる。
現在でも、負荷の大きい作業は分散コンピューティングが用いられることが多い。
1万円のソフトでも、分散コンピューティングをサポートしていることさえある。
勿論、全てのソフトでソフトウェア的に行っている。
分散コンピューティングを行う傾向は、強くなっている。

また、ネットゲームのようなソフトは、分散コンピューティングには
非常に適しているだろう。この分野は、今後も成長していくだろう。
また、高性能なサーバーが不要となれば、メーカーはその労力をソフトの開発に費やせる。

それならば、家庭でも分散コンピューティングを行う必要が出てくる。
それを、強力にサポートしているのがcellだ。

cellが普及させられるかは不明だが、分散コンピューティング自体が普及することは
時間の問題だろう。

そして、この様にコンピュータのパフォーマンスがあがれば、AIの実用性が高まる。
ホンダとソニーが、金にもならないロボットを開発している理由を考えれば、
どれだけAIが大切かわかるだろう。
AIは、軍事やゲームだけではなく、生活を一変させる力がある。
257K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/28(水) 18:19:03 ID:oWpaaAJ9
>>256
ありがとう、しかしどうもあのスペックは、ガセネタだった様だね。
残念。


>>255
どうしてこう、話の解らん奴が多いんだろうか?
任天堂が「光ディスク」の採用に踏み切ったのは、「読み込み」に対して
ある程度の目処がたったからだし、「映画的」な「大容量」のゲームを批判していたんじゃ無く
「ムービー」垂れ流しの、「ゲーム性」の乏しい物を批判していたんだよ。
「ゼルダ」が映画的?と言っても、あれ程「ゲーム」としてしっかり創りこんである物はそうは無い。

「DVD」もディスクサイズが大きくなったから、ついでの「おまけ」見たいな物だし
「ネット」に関しても、以前はまだ環境が整っていないと主張していた訳で(実際まだまだ敷居が高い)
やっと「ネット」に関する環境が整ってきただけの事だ。

何より、任天堂は他社との競争を、冷静に見つめたからこそ「レボ」という方向に
進んだとも思う。
それに俺は「携帯機市場」が、「PSP」に脅かされつつあるとは考えられない。
258306:2005/09/28(水) 19:09:25 ID:PMOVNMh8
>任天堂について
任天堂についてどうも堂々めぐりを続けてるからこのあたりでその点を整理しなければ
いけないと思う。

aコントローラー
これは、掛け値なしにいい。cell氏を除くとケチをつける人がいない事がその証拠。
(ただしそのcell氏も技術者の目から見て高度な技術を使ってないと言ってるだけ)
十字キーは※ゲームウォッチの頃からあった。それが3D時代に新しいコントローラーが
無かったことの方が異常。

bぼったくり体質
このボッタクリ体質も任天堂のもう一つの側面。ディスクシステムの書き換えなどは、
利益をほとんどが任天堂が吸い上げてた。ナムコは狡猾な京都商人の山内組長を嫌って
PC猿人に移った。

dソフト
これは宮本茂の力によるところが大きい。最近は任犬が日米両国で大ヒット。レボ発売
に向けた、大きな「追い風」になった。任犬はやはりレボで影が薄くなっても、ゲーム業界
の重鎮は任天堂なんだなと思わせたこと(本当にそうだが)で大成功だった。

e思想
任天堂の思想は、独善と利益優先をカムフラージュしている面が大きい。
いつまでもROMにこだわり続けた事がいい証拠。GCでは、光ディスクを取り入れたが
それでは岩田新社長の言ってた「DVD標準搭載はゲーム業界を家電にすり替え」批判
は、みっともないの一言。別に「DVD標準搭載」をしたところでゲーム機としての性能
が削がれるというのなら兎も角そういう兆候は最後まで見れなかった。結局レボでDVD
採用になったけど「だったら(GCの時)最初からそうしろよ」と突っ込みたくなる。
 任天堂のウィークポイントの一つにハードの管理が下手で特に新機種の発売時期が
いつもずれる。さらに言えば「PS3・箱●より性能が低い」なら当然価格も安くしろ
と思われてもいる。サプライズが利くとすれば200ドルを下回る事だろう。
259306:2005/09/28(水) 19:10:30 ID:PMOVNMh8
※ゲームウォッチ
ドンキーコングの事。
260306:2005/09/28(水) 19:29:24 ID:PMOVNMh8
>>多少cell氏
後藤タンの技術話は、漏れはよく理解できないけどクターがcellの話をしてから急に
インテルからマルチコアと言う話が出てくるようになった。

漏れのような素人にとってマルチコアと分散コンピューティングの区別が良くつかんの
だが、こういう事でよろしいか?
マルチコア→箱●を例にとれば、パワーPCを3つ並べた。

cell(分散コンピューティング)→PPE(に当たるのがパワーPC)が「司令官」にあたり
SPE(ゲームの画像を凄くするための特殊なCPU、エモーション・猿人のようなもの?)
をリングバスで数珠繋ぎ。

しかしクロック周波数は、そう変わるものでもないしブロードバンドとは言え僅か10メガくらい
のADSLでコンピューター同士がターミネ−ター2に出てくる液体金属のターミネ−ターみたいに
cellの水たまり状態が起こるのかなあ。
この点は、散々前スレで議論になったけどもう一度説明お願いできますか?
261多少cell:2005/09/28(水) 21:13:02 ID:NM/aOUzK
>>257
しかし、あれに近い仕様で発売される可能性は十分にあると思います。
任天堂は、IBMのCPUを使うのですから、現時点ではG4かG5でしょう。
発熱などの関係でG4を使うなら、コストの問題はあるもののIntelのPentiumMを
使うでしょう。
よって、G5を使うでしょう。クロックがどうなるかはわかりませんが、2.5Ghzが
不可能な目標ではないと思います。
あとは、価格設定をどうするかが問題でしょう。

携帯市場も、PS3とレボのようなもので、実際にはコアなゲーマーでなければ
そこまでぶつからない気がしないわけではありません。
タブレットを用いた操作はDSにしかできませんが、ドライビングシミュレータの様な
ソフトはPSPにしかできません。
262ム& ◆p458gdgroU :2005/09/28(水) 21:14:01 ID:NM/aOUzK
>>258
コントローラーは、悪いと主張したつもりはありません。
ゲーム業界で考えれば斬新なアイディアでしょう。
しかし、アヒルのデモの様なPS3ならではのインターフェースは、ゲーム業界にとどまらない
革新的出来事だと思います(様々な業界に応用可能)。

要するに、任天堂のコントローラは革新的だと思いますが、それがPS3への圧倒的な
アドバンテージとなるとは思いませんし、本来ならPS3と比較するべきではない気がします。

>>260
cellがマルチコアプロセッサとして優れていることは事実でしょうが、
ネットワークを介した分散コンピューティングが一番大きな特長だと思います。

もし、どれほど優れたCPUを作ろうと、そこから性能が向上することはありえません。
よって、処理能力には上限があるのです。
しかし、分散コンピューティングは遠く離れたコンピュータと作業を分散して処理するわけなので、
上限はないといっても過言ではないでしょう。世界中には、コンピュータは無数にありますから。

・マルチコア…個々のCPUの能力を向上させるための方式です。
・分散コンピューティング…世界中のCPU(多くは暇をもてあそんでいる)と
 共同作業を行い処理能力を向上させるための方式です。

PS3にLANの端子が複数あるのは、分散コンピューティングのためでしょう。
FTTHなら、100Mでますし、試験的に1Gも運用されていると聞いています。
今すぐとは行きませんが、将来的にはFTTHが家庭に普及するでしょうから、
それによってPS3は処理能力を上げていくでしょう(初めのうちは、家庭内限定でしょう)。

う〜ん、なるべくわかりやすく説明したつもりですが、どうでしょう。
263& ◆o2wKHW7jT2 :2005/09/28(水) 21:21:51 ID:NM/aOUzK
>>257
ところで、あれほどの性能がレボには必要なのでしょうか。
個人的には、実現可能だと思いますがコスト的にも大変でしょうし…。
そこまでして、任天堂が処理速度を上げること必要があるのでしょうか。
それよりは、例のコントローラのジャイロの精度を上げるほうがよいような…。
そして、PS3はBDプレーヤ(ごく一部ではSACD)としての需要もあるでしょうが、
レボにはその様な需要はないと思います。
BDプレーヤ&HDMI出力可のSACDプレーヤーと考えれば、PS3は10万円でも
お買い得といわざるを得ない気がしますが、レボではそうはいきません。
飽く迄も、ゲーム機ですから。
264K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/28(水) 21:48:55 ID:oWpaaAJ9
>>263
確かに、俺は「GC」にしても「PS2」にしても、あと少なくとも1年は
それでいける(次世代機が出るのが早い)と思っているし、現状のグラフィックで
これといった不都合は感じてはいない。(ゲームをする上で)

しかし、次世代機が登場し「PS3」と「箱360」のグラフィックが見違えた今
「レボ」だけ旧世代機のままという訳には行かないだろうと思う。

人の目は一度「次世代機」の画像に触れると、「旧世代機」の映像では満足できなくなる。
それを考えると、「PS3」程の高性能さはいらないとしても、それに見劣りしないだけの
「画」を表示できるだけの性能は必要だろうと思う。
265多少cell:2005/09/28(水) 22:22:54 ID:NM/aOUzK
>>264
いつも気になるのだが、他社のグラフィックスと比べて見劣りするのは
まずいと言っているが、グラフィックスがゲームの本質ではないんだろ?

もし、他機と見劣りしない程度のグラフィックスを作るならば、開発費がかさむ。

本当に、任天堂が主張していることを任天堂自身が守る気ならば、
グラフィックスの進化はそこまで必要ない気がする。
266K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/28(水) 22:50:02 ID:oWpaaAJ9
>>265
つまりだ、ゲームの本質は「グラフィック」の良し悪しではない。
が、「画」は綺麗に越した事は無い。

一応「次世代機」として発表する物が、「現行機」と同程度の「性能」しか
無いのでは、ユーザーに驚きを与えるどころか、落胆させてしまう。
君がいつか書いていた様に、性能が高いという事は、作り手に選択肢が与えられるという事だ。

「レボ」が高性能だったとして、メーカーは必ずしも「グラフィック」の高いゲームを作る必要は無い。
「任天堂」も言っている事だが、それは「シンプル」なゲームにも「マニアック」なゲームにも対応できる
という事だ。

「PS3」が叩かれているのは、「PS3」で出す以上、高水準の「グラフィック」の物を創らなければいけないからだ。
何故なら、「PS3」の「売り」は「高性能」だからだ。
267多少cell:2005/09/28(水) 22:59:36 ID:NM/aOUzK

>>266
必ずしも、グラフィックスが優れていなければいけないのだろうか。
アヒルのデモのように、アイディアが優れているものも問題ないと思うが。
そこまでのアイディアがないメーカーでも、発売後一定の期間がたてば
問題ないだろう。
発売直後では、開発機材の供給がおいつかないだろうから。

その理論であれば、PS3で自由にソフトを出せるならば、レボの価値が
少なくなってしまう。

PS3は、あくまでもクリエイターの制限を取り払うために高性能な機械を
開発した。クリエイターというのは、ゲーム業界だけではないが。

しかし、ローンチでは全てのクリエイターに開発環境を用意できない、それだけの話だ。
268K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/28(水) 23:17:16 ID:oWpaaAJ9
>>267
果たしてそうだろうか?
現に、くたらぎ社長の発言が、今ちょっとした波紋を呼んでいるようだが。

それに「レボ」の売り(存在価値)は、あのコントローラーを使った、「新しい遊び」に在るが
「PS3」の売り(存在価値)は、あの驚異的ともいえる「画」にある筈だ。

「PS3」を買うユーザーは、少なくともあの「画」を期待しているはずだし、もしも
「PS3」を買ってまで、前世代機のような「画」のゲームをしようと思うだろうか。

確かに君が言うように、ハードが十分普及した頃なら「シンプルシリーズ」の様なものも
それなりに受け入れられるだろう。
しかし、問題は「普及」するまでなのだ。

「PS3」を買うユーザーは、「PS3」のゲームがしたくて購入する筈だ。
いつか君が言っていた様な「PCの代用品」として買う人など殆どいないだろうと思う。
また、そうでなければ、ゲーム機としての「PS3」は終わってると言える。
269K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/28(水) 23:32:27 ID:oWpaaAJ9
>>268
いちいち訂正するほどの事では無いかもしれないが、なんか文章として「変」なので。


「PS3」を買うユーザーは、少なくともあの「画」を期待しているはずだし、もしも
「PS3」で前世代機の様な「画」のゲームが「PS3」で出たら、 ユーザーは購入しようと思うだろうか。
270306:2005/09/28(水) 23:32:30 ID:PMOVNMh8
>>cell氏
>・マルチコア…個々のCPUの能力を向上させるための方式です。
>・分散コンピューティング…世界中のCPU(多くは暇をもてあそんでいる)と
 >共同作業を行い処理能力を向上させるための方式です。

まあここまで説明すればおおよそどのような働きをするかは判ると思います。
これ以上だと技術的な話をしないと説明し辛い部分もあるかと思われるので・・・・・。
とりあえず「cellの働き」が判ったので(このスレを初めて読む人も多いだろうし)
サンクスです。

>今すぐとは行きませんが、将来的にはFTTHが家庭に普及するでしょうから、
>BDプレーヤ&HDMI出力可のSACDプレーヤーと考えれば、PS3は10万円でも
>お買い得といわざるを得ない気がしますが、

ハードの魅力としてはそうでしょうが(実際ブルーレイは20万くらいする)ソフト
供給が少ない現在はそうは言えないと思います。特にFTTH(光ファイバー?)は、
NTTの匙加減しだいという面があるためにソフトをせっかく開発しても一部の研究機関
のみの需要にとどまる危険も無きにしも非ずでしょう。何しろ犬TTと揶揄されるくらい
ですから。

271306:2005/09/28(水) 23:34:19 ID:PMOVNMh8
>>K君
>しかし、次世代機が登場し「PS3」と「箱360」のグラフィックが見違えた今 「レボ」だけ
>旧世代機のまま

ン?何かcell氏と入れ替わったような事を仰ってるようなw
君も子供の頃を思い出して欲しい。15000円くらいのファミコンを買うのに(或いはスーファミ
世代か?)
漏れは、今の若い子は知らんだろうが昔セガのSG−1000を買った。大体値段は今でいう
PS1・PS2のロンチと大体同じ45000円くらいだったと覚えている。なけなしの小遣いに
親におねだりでようやく買ったが、結局ファミコンに負けた(と言うかファミコンが売り切れた
ので仕方なく買った。)親によってはPS3など高いから買うな!と叱り飛ばすゲームに無理解
な大人も少なくないだろう。そういう大人は大抵若い頃は流行に流されて、結婚したら今度は
有名進学校かという中身の無い大人だ。権威と流行をひたすら追いまわすのは、思春期を越えた
人間に多く見受けられる。
そういう子供のためにPS3・箱●程ではないが「次世代機らしい」ゲーム機があればいいと言う
選択肢もあっていいと思う。だからあえてもう一度強調しよう。「グラフィックだけがすべて
じゃない」ドット絵がギザギザだった時代とは違う、と。
272306訂正:2005/09/28(水) 23:40:31 ID:PMOVNMh8
>君も子供の頃を思い出して欲しい。15000円くらいのファミコンを買うのに(或いはスーファミ
>世代か?)

君も子供の頃を思い出して欲しい。15000円くらいのファミコンを買うのに(或いはスーファミ
世代か?)どれくらい苦労して小遣いを貯め込んだ事か。(今と違って「大人買い」が出来ない)

>「グラフィックだけがすべて
>じゃない」ドット絵がギザギザだった時代とは違う、と。

「グラフィックだけがすべて じゃない」ドット絵がギザギザだった時代とは違う、と。
少ないお小遣いを使ってゲームを安く買える、それも立派なビジネスではないかと。
273K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/28(水) 23:46:16 ID:oWpaaAJ9
>>271
多分、君とは同世代か、もしくは俺のが少し下ぐらいと思うが
まあ一先ずそれは置いといて・・・

俺が言いたいのは、一言で言えば「人の目は慣れる」と言う事なんだよ。

俺も過去に荒いドット画で興奮して遊んだけど、今の子供にはその記憶はない。
確かに、ゲームとしての「質」に問題なければ、「性能」にそれ程こだわる必要は無いのかもしれない。

しかし、俺は「レボのコントローラー」を見て、これはひょっとしたら、かなりの「シェア」を
獲得できるんじゃないかと思ったんだよ。
そしてその為には、他のハードに比べて、極端な程の差があってはまずい。

雑誌や様々なメディアに露出する時、やはり何と言っても「画」が最大のアピールになるのは確かだ。
もう一度言うが、「レボのコントローラー」がある限り、極端な事を言って
「画」は「GCLV」でも俺は問題ないとは思う。
しかし、それでは多くのユーザーが納得しないだろうと思うのだ。
274多少cell:2005/09/28(水) 23:50:41 ID:NM/aOUzK
>>268
基本的には、画と動きが売りだろう。
しかし、画像認識などによるインターフェースやAIによる驚異的な反応性も重視しているだろう。
その様な革新的な要素があれば、グラフィックスが驚異的でなくても喜んで開発を依頼するだろう。
グラフィックスも、普通に作ればPS2よりは遥かに優れたものとなる。

更に、cellパワーを用いた遊びの類も忘れてはならない。
例えば、デジタル写真の中から特定の人物を選び出す・DVDなどの低品質なコンテンツの画質を
時間をかけて作り変えるなどの、コンピューターエンターテイメントだ。
PS3がエンターテイメントマシンであってゲーム機ではない所以はここだろう。

要するに、PS3のローンチで出すには、何かしら革新的な要素があればよいはず。
革新的とは、ゲーマーにとってではなく、未来の人が昔はすばらしいアイディアをもった人がいた
と評価されるであろうものだ。
それは、必ずしもグラフィックスであったり画像認識であったりAIであったりする必要はないだろう。
しかし、SCEはそれ以上のことは想定していないだろう。
もし、SCEにとって想定外のアイディアがあるならば、SCEは心から喜ぶだろう。
275K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/28(水) 23:51:17 ID:oWpaaAJ9
>>272
それと「価格」に関しては、任天堂も普段から言っている通り
「2万5千円」以上はつけないだろうと思う。

実際の「レボ」の性能がどれ程の物かはまだ解らないが、逆に言えば
「2万5千円」で赤字の出ない性能だと思うし、その範囲内なら出来うる限りの
性能を望むのが「ファン」って物じゃあないだろうか。
276ム& ◆p458gdgroU :2005/09/28(水) 23:54:25 ID:NM/aOUzK
>>270
BDプレーヤーとしての需要は、確かにそうだと思います。
しかし、ディスプレーがHDに移行しているので、緩やかながらBDへの需要は生まれるでしょう。
DVDの様な爆発的な普及はないでしょうが。

FTTHも、同様に緩やかに普及するのではないでしょうか。
現在の価格では問題がありますが、普及してゆけば話は別です。
嘗て、セガがPS2はブロードバンドを想定しているのでダメだとしましたが、
実際には普及しました。

>>271
PS3は、どうなのでしょう。現時点では、玩具扱いされていますが、中身が中身ですから…。
以前は、PC業界を驚かせるスペックでしたが、今回は知らない人でも関心を抱くレベルだと思います。
そして、リビングの真ん中に鎮座するような仕様ですし。

>>272
PS3は、大人が賛同しなければ買いにくい使用ですからね。
もし、子供部屋でひそかに遊ぶ場合には、安くて普通のテレビに接続できる仕様のほうが
有難いでしょう。そして、すばやく持ち運べる必要があります。

>>273
多くのユーザーが納得しないのであれば、任天堂の考えに反するのではないでしょうか。
結局は、低性能機で動くアイディアを今まで十分に出し切れなかったために、
高性能機への移行に逆らえなくなってしまった気がします。

どうでもいいけど、306氏とは歳が結構離れている気がするww
277K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/29(木) 00:00:25 ID:oWpaaAJ9
>>274
なんか話が飛びすぎて、どう返せば良いか迷うけど・・・

とりあえず、低コストで「PS3」を購入してまで遊びたいと思わせるものが創れるなら
問題は無いとは思う。
しかし、現状として、君が言うような「オプション」を使ったゲームは発表されていないし
「PS3」のゲームの開発にコストが掛かるのが現実だろう。

「箱360」と言うライバルが追い上げて来ている状況で、「PS3」はスタートダッシュを
つけられるのだろうか?
俺の感想として、現状では色々と問題を感じるのだが。
278※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 00:01:59 ID:RyyeKmXP
すいません、
ちょっと通りますよ…
   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |  /
  |/||
  // ||
 U  U

279K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/29(木) 00:09:49 ID:3xON6Pp6
>>276
君は何か勘違いしている様だが、任天堂がゲームの高性能化を否定した事は
無いと思う(・・・多分)
任天堂が批判しているのは、「ゲームの複雑化と偏り」と「開発費の高騰」についてだろう。

「TVゲーム」がコンピューターを基礎にしている以上、性能の向上は必ずしなければいけない事だ。

しかし、その結果が「開発費の高騰」に結びつく様ではいけないというのが任天堂の主張だと思う。
だからこそ「レボ」はあの様な「コントローラー」を「標準」にし、弱小メーカーにも
「勝負」出来る道を造っただろうと思う。
280K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/29(木) 00:13:57 ID:3xON6Pp6
>>276
それと、俺が言う「多くのユーザー」とは、任天堂派以外のゲームユーザーと言う事。
281& ◆o2wKHW7jT2 :2005/09/29(木) 00:22:08 ID:zsLTHGZo
>>277
PS3は、なにもグラフィックスに固執しているわけではないではない事を理解していただければ
それで終わりです。
しかし、現実にはそれほどのアイディアを出せる企業がないために、グラフィックス重視のほうへ
流れています。

グラフィックス重視の企業はそれで問題ないですし、それに不満ならば革新的なアイディアを
だせばよいのです。
PS3が普及するまでは、革新的でないソフトは開発をもう少し待てと。

>>279
あのスペックでは、開発費が高騰しないのでしょうか。氏の仰す見劣りを防ぐのには
開発費を抑えることは難しいかと。

そして、性能が上がることによって複雑なタイトルが増えることはあっても偏ることは
関係ないでしょう。
複雑なタイトルが増えたとて、単純なタイトルも残るでしょう。漫画と小説のようなものです。
そして、偏ることはソフトメーカーのアイディア不足ではないのでしょうか。
少なくとも、SCEは様々なアイディアを提唱しています。

※開発が面倒といわれたPS2には、弱小企業も参入しています。

>>280
任天堂以外のユーザーの興味を惹かなくても、任天堂の信念に賛同する
ユーザーがいればよいのでは?信念を崩してまでシェア拡大を狙ったのでは、
任天堂にとって本末転倒でしょう。
282K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/29(木) 00:33:53 ID:3xON6Pp6
>>281
まぁ、実際の「レボのスペック」が公表されていない段階で、何を言っても
机上の空論に過ぎないんだけども。

「開発費の高騰」に関しては、開発費をかけられない弱小企業は、コントローラーを
生かした「アイディア重視」の作品を作ればいいし、コストがかけられる所は豪華な
ソフトを造れば良い。
少なくとも、あの「コントローラー」標準である以上、「PS3」よりは選択肢は豊富だろう。

それと、「PS2」に弱小企業が参入したのは、かなり普及してから(開発のノウハウが整ってから)の事だと記憶してる。
現に「PS2」発売後は暫く、その開発の難しさからソフト不足が続いていたと思うが。

そして仮に「レボ」が高性能であっても「任天堂」は信念を曲げたとは思わないが・・・
君が何故そう思うのかを、もう一度述べて貰いたいな。
283※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 11:26:40 ID:8CZL7d6j
妊娠の必死さには引く
ポケモンでオナニーでもしてろよ
GKは擁護に無理ありすぎ
猿でオナニーでもしてろ
MSはWMV AVI再生機能付けろっ
284※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 12:16:01 ID:Tvs81/C3
>>283

じゃあ、わざわざこのスレ覗くなよ!

そんな事書き込むお前の方が引くわ。
285171:2005/09/29(木) 17:17:05 ID:o810Av83
N64について少し追加

N64はCPU等のハードパワーにより、下位機種にはできない完成度の高い、きちんとした3D
空間が実現できる。これにより立体物を用いた新たなアイデアやゲーム性が可能となった。
つまり、この64ビットCPUは新たなゲームアイデアの実現という目的の為に用意したのであり、決して
優れたアイデアが出ない事から逃げるためや、ごまかしを目的としたものではないと言いたい。
やはり最終的にはアイデア主体のゲームを理想とし、その実現のためには、現実問題として64ビットCPUのパワーは
必要不可欠だった、と言う事ではないだろうか。N64の3Dモデリング性能がいかにすぐれているかは、当時雑誌等で、よく
アピールされていた。だがこれも、すぐれた「立体物を用いたアイデア主体のゲーム」
が作れる事をアピールしていたのであって、64ビットCPU単体や処理速度をアピール
していたわけではないと思う。

ファミコンは当時としては最高性能の家庭用ゲームマシンで、キャラクターをスムーズに動かす
スプライトやスムーズな背景スクロール機能を備えていた。
これらの機能の恩恵により、なめらかな動きを用いた完成度の高い新しいアイデアのゲームが
登場してきた。ハードパワーの恩恵によりアイデアが実現できたのである。
N64のCPUパワーによる完成度の高い3D空間の実現が可能になったことと、ファミコンの
高機能によりスムーズな動きが可能になった事は、理想のゲームアイデアが実現するという
点で共通しているのではないだろうか。
当時セガは、セガマークVでファミコンより発色数が多い事をアピールしていた。つまり
ハードパワーそのもののアピールである。これに対し任天堂は高機能そのものではなく、
その恩恵により可能なアイデアのアピールをしている。

N64でも64ビットCPU等の恩恵によるアイデアをアピールしなければいけないはず。
(アナログ入力や振動機能等も当然だが)。
しかし実際に、『ニンテンドウ64』という商品名を見せた時、それが伝わるのだろうか?
これがと「処理速度が速い!」とアピールしている様にしか見えないと思う。
処理速度だけがウリのような「誤解を与える」商品名はどうか?と言いたかった。
286※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 18:27:38 ID:9qD51M90
結局64でアイデア勝負っつーたら
ピカチュウげんきでちゅうとかポケモンスナップあたりかなぁ
でもポケモン周辺ソフトじゃ、たいして広がりもないし・・・
スマブラとかぶつ森はアプローチ勝負?
あとは今までの延長線上か、ゼルダやマリオ64みたいな完成度タイプ
DDとかgemziとか・・・任天堂もかなり迷走してるよな
287306:2005/09/29(木) 18:35:05 ID:9GyBWVT+
>>K君
漏れが言いたい事は子供は子供なりにソロバン勘定をはじいてる、という事。
当たり前の話だけど、「お小遣い以上の金」は消防・厨房の場合持ち合わせてないからね。
どう見てもレボは、GCレベルのグラフィックになるなどありえない。
レボレベルのグラフィックで良しとする場合、AtiとIBMが黙っちゃいないですよ。
どちらもハイエンドなPC向けチップを作ってるからお古など使われると生産設備を
無駄に使う事になるし。(×箱は、ペンティアム3を使ってインテルと分かれた)
288※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 18:39:05 ID:lapqc1aK
今日から任天堂信者になるわ
唯一の日本メーカーだしバカにされちゃ燃えるわ
289K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/29(木) 18:47:42 ID:3xON6Pp6
>>287
そんな物かな・・・
しかし、「任天堂」も「2万5千円」以上の値はつけないと思うし
あのハードの大きさからも、むちゃくちゃ高性能って言うのも
難しい気がするなぁ。

そりゃあ確かに「レボ」が「高性能」なら嬉しいのが「ファン心理」って物だが
もし、それを理由に「高値」を付けるとしたら、俺は「任天堂」を見損なうなぁ。
290K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/09/29(木) 18:55:09 ID:3xON6Pp6
>>286
それと、俺は任天堂が「迷走」していた時期があったからこそ
「レボ」には期待してる。

何故なら、どんな作家にも「スランプ」はあるからだ。
その壁を突き抜ければ、以前よりも素晴らしい物を生み出すようになる。
「レボ」にはそれを期待してる。


しかし「64」に関しては、その全てが「迷走」してた訳じゃない。
今ある「3Dアクション」の基礎を造ったのは、「マリオ64」だし
「オカリナ」も「Z注目」や、そのシステムは多くの物に影響を与えている。
何より「アナログスティック」の存在が、その後のゲームを変えた。

その選択の是非や、シェアを抜きに考えれば「64」は良いハードだったし
その後の「ゲーム業界」に大いに貢献してきたと言える。
291306cellの使い道について@:2005/09/29(木) 18:57:22 ID:9GyBWVT+
>>cell氏
>FTTHも、同様に緩やかに普及するのではないでしょうか。
>現在の価格では問題がありますが、普及してゆけば話は別です。

犬TTが普及に積極的なら話は別だけど、どうもそうは思えんからなあ。
法人剥けにボッタクリプライスで売りに出して、ルーターを買い換えてと言うサイクル
の回転に伴うリスクを犬TTが負うとは考えにくい。

それはそうと、前スレでcellは、ユビキタスなD家電&ゲーム機共通CPUであり、イーサネット
やWifi等が使える非常に拡張性の高いCPUであると言う話を聞いて、現時点では難しいFTTHを介在
したネットコンピューターと言うより、アーケード向けにした方が面白いなと感じたわけですが、

漏れが不思議なのはセガがペンティアムを使ったリンドバーグを作ってしまったこと。
つまり本来こういう事は得意なはずのcellが遅れをとったという事です。
292※名前は開発中のものです:2005/09/29(木) 18:57:31 ID:jXK30okn
売り上げ的には任天堂、MSが増加して、SCEが減少すると思われる
293306cellの使い道についてA:2005/09/29(木) 19:22:35 ID:9GyBWVT+
そういう意味ではソニーは技術の使い方が下手だなあと感じてます。やはりゲーム開発者が
経営陣の中に入っていないので、どうしてもキャパシティーの大きさだけで満足してしまう
傾向があるのではないでしょうか?
漏れのような素人から見てもcellアーケードは次のような使い方があると考えています。

@ダライアステレビ
最近ショッピングセンターや図書館などで普通の大きさのテレビをブロック塀のように並べて
一つの大きなテレビのようにする大画面テレビを良く見かけるけど、ゲームの世界でもこういう
事が出来るのではないか?というか昔タイトーがやってた。ダライアスというゲームは、横3画面
でその中を横スクロールで移動するシューティングだったけど、ブロックみたいなテレビに一つづつ
cell(とRSX)を組み込んで「第2の本体」にする。

Aコックピットとダライアステレビの使い分け。
普通のテレビをコックピット代わりにして、例えばKillzoneやGTシリーズを多人数プレーする。
そのプレーしている人はコックピット画面を見続ける一方ギャラリーは、ブロックのテレビで
全体状況を眺める。

B分散コンピューティングで敵ウジャウジャ
コックピットとブロックテレビ双方のcellRSXを使って、処理速度を大幅に上げる。
そうすれば例えばナムコのギャラクシャン最新作を作った場合、スターウォーズ並の
グラフィックでしかも敵ウジャウジャが再現できるのではないか?
ギャラリーは、ブロックテレビを見てcellの凄さを堪能しプレイヤーは(コックピット画面から)
敵を打ち落とす事に夢中になるのではないか。

せっかくいいCPUをつくりしかもRSXとパイプラインを結ぶ手の込んだ事をしたのだから、
こういう大胆な使い方があってもいいと思うわけですが?
294※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 00:36:49 ID:u6kImrDZ
295171:2005/09/30(金) 01:05:56 ID:W4Stc+sH
>>286
前にも書いたけど、任天堂は理想は高いけど実現できてない事が多いね。
革命を起すはずなのに、大半は続編ばかりで、守りに入ってしまってるのは
どうかと思う。
296※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 01:55:03 ID:u3sgrP9n
論戦してる双方に任天堂は性能に拘らないみたいな解釈をしてる人間がいるみたいだが、
FCとかSFCの拡大縮小回転とか64みたいにハードはいつも高性能なものを用意してくるべ。
ただそれがPS3みたいなビジュアル一点張りにならないのと、常識の範囲内ってこと。
297※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 02:01:10 ID:xa3Y7v2x
守り?
任天堂は色々と変り種なソフトだしてるじゃん
ハードも携帯機はいろいろ出してる、つーか出しすぎ
もしかして金のかけ方のこと言ってるのか?
確かにソニーやMSのような馬鹿みたいに金かけるリスキーさはないが
それが重要かは疑問だな
298※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 02:06:04 ID:KC+RtKdq
任天堂は新しい事沢山やってるんだけど被せるキャラにマリオとポケモン使いまわしすぎ
299171:2005/09/30(金) 02:40:35 ID:W4Stc+sH
N64について
CPU等のマシンパワーは主に画像面でのアイデアのサポート
アナログスティックや音声認識マイクなどは入力面でのアイデアのサポート
をそれぞれ行っている。
ハードを構成する各要素は、最終的にアイデア主体のゲームを作る事につながるわけである。
各要素はゲームの本質を基にしたゲームを作るという目的の為に連動していると思われる。

そういえばレボもハイスペックなマシンである。そしてゲームの本質を基にしたゲームを作る
という点でも任天堂歴代ハードと共通している。レボもマシンパワーそのものがウリなのではなく
その恩恵によるアイデアの実現が目的なのではないだろうか?
具体例として懐中電灯のデモについてだが、例えば光があたる事をゲーム性にした場合
光のあたった部分が部屋のどこか?判断するにあたり、部屋のグラフィックがきちんと細部まで
表現されていたり、光の正確な物理計算も要求される。
アイデアの種類によっては、どうしてもハードの性能を必要とするものも出てくるのではないだろうか。
ファミコンではスムーズなスクロール機能を使わないと実現できないアイデアがあったり、
N64ではきちんとした立体空間を使わないと実現できないアイデアもある。
レボでのハイスペックの使用目的はこれに近いのではないかと推測している。

任天堂がハードを高機能化したからと言って、即、理念を捻じ曲げた事にはならないと思う。
今度の次世代機でもゲームの本質を追及する姿勢は変わらないと思う。
300※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 02:43:09 ID:04FzXzpf
任天堂はウンコ
301171:2005/09/30(金) 02:59:40 ID:W4Stc+sH
>>297
295はN64の当時の話で、N64のソフトタイトルの話だよ。
あと、金のかけ方については言ってない。

>>298
そうだね。内容的に新しい事やっても、キャラのせいでマンネリにみられてる側面はあるね。
302※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 10:38:20 ID:dlSJpuj/
まあN64の時の話を現在形で書かれると紛らわしいわな

むしろ64よりGCの評判が意外と悪いらしいのが気にかかる。
遊ぶ側としては、ロードが短くて性能もいいから良いハードだとは思うんだけど
なぜかソフトが全体的に64時代より評価が高くない気がする。

>>298
続編モノは、製作側にとってみれば安定した収入が見込めるし
遊ぶ側だって続編を望む人は多く、安心して買える。
マリオ系は、確かに使いすぎではあると自分も思うが
いい意味でキャラに個性がなく、製作側は色んなゲームに使える便利キャラ、
遊ぶ側にはゲーム性重視の安心感、という理由などがあるせいだろう。
ポケモンは、あまり遊んだことはないが見た目でマンネリしないような
努力は随所に見られる。昔のポケモンと最近のポケモンを比較すると、かなり傾向が違うような。
ただポケモンの性質上、旧キャラはなるべく出さないといけないだろうから
どうしても被っちゃうんだろうなあ。

続編モノの方が広告費かけてるだろうから、任天堂のゲームを調べている人以外には
「続編モノばっか」と思われても仕方ないのだろう。
ただ、最近はDSで新しいゲームもかなり出してるし、宣伝もしてるから
レボが発売しても言われるほど続編ばかりにはならないと思う。
303171:2005/09/30(金) 11:05:47 ID:+mYD1Nl/
>>302
最近の任天堂は、「任天犬」や「脳トレ」などの新しいゲームの存在をゲームに詳しくない人達にも
わかりやすく伝える努力をしている。
良い傾向だと思う。
304※名前は開発中のものです:2005/09/30(金) 19:22:51 ID:33NBZYRl
>>291 不思議なのはセガがペンティアムを使ったリンドバーグを作ってしまったこと。
つまり本来こういう事は得意なはずのcellが遅れをとったという事です。

不思議も何も、リンドバーグの開発時期に今年末量産開始するcellが間に合うわけがない。

マルチ使用が容易なcellは2CPUボードの開発も容易。PS3の量産がにつれCELLや周辺チップの
コストもペンティアムに比べても有利になる。
家庭用機と性能の差別化が必要なアーケード機にも向いたCPUだと思う。

305306:2005/10/01(土) 16:32:59 ID:j9XAcbml
今週号のファミ通で佐伯氏のコメントがあったけど、開発の遅れでヨーロッパのゲームの
映像出展ばかりになるかと思ったら、最後の方から六本木からMGS5の映像が来たという事
らしいね。やはりPS3の開発は大変なのかな
306306が306げっと!!:2005/10/01(土) 16:36:43 ID:j9XAcbml
>>304
アーケードは完全にグラフィック重視だから、cell分散コンピューティングが最も
力を発揮するだろう。やはりアーケードからだな。分散コンピューティングとはこういう
物ですよというデモンストレーションを出来るのは。
307※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 18:43:06 ID:lQcF1bEL
ほしゅ
308306:2005/10/04(火) 19:05:47 ID:4I/QrTul
アメリカでマルチかが進むと安いゲーム機の方が有利になる。
この点がPS3の弱点の一つになりかねない。だからこれからはより一層ファーストパーティ
重視の営業政策が重要になるだろう。
309K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/04(火) 19:22:15 ID:wfA9dZGY
>>308
しかしどうなんだろう、「MGS4」クラスの物を「箱360」に移植する事は
可能なんだろうか?
しつこいようだが、俺は「ハードの中身」に関しては素人だから、未だに疑問なんだが
「PS3」と「箱360」、「ゲーム」に関して「高性能」なのはどっちなのだろうか?
多分「箱360」の方が下だと思うんだけど、言う人に言わせたら「箱360」の方が優れてるという話もたまに聞く。

もし仮に「PS3」のゲームを「箱360」に移植できないとすると、「PS3」にはそれだけで
付加価値があると言える。
まぁもっとも、それでも両者の価格差が余りにも違うならば、「PS3」は苦しいと思うが。
310※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 21:20:51 ID:krjcfasM
SCEのいつものスペック詐称がどこまで大きいかだね
以前PS2の時DCの100倍以上とかデマ流して実際は2倍も無いという事もあった
311※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 22:40:36 ID:eORsQaU9
やー多少Cell君
今までの君のレスを拝見してきたが、
あまりにも知識不足と勘違いぶりとソニーの大好きぶりはよーく分かったよ。

まず君の大好きなソニーがCellというCPUを採用したことに歓喜しているようだね。

もう少し、ゲーム業界、CPUやプログラムというものを勉強することをオススメする。
君のシッタカブリは痛すぎてみてらんない・・・
312※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 22:59:37 ID:6YRbA8g6
CELLの性能だが、今回は掛け値なしにすごそうだ。Linuxも動くそうだからPCとしても出してほしいところ。
720×480画素48本同時複号化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/04/news099.html

Xbox360はコア1つで128×80を64本複合化できるようだが、画素数で計算すると性能差は36倍になる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050916/108649/

Xbox360でゲームに使えるコアは2つだから、とりあえず20倍くらいの性能差があると思ってよさそうだ。
313※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 23:14:21 ID:oTKXKkQq
PS3って音から映像まで全部Cellにエミュレートさせてやらせるとか聞いたんだけど
314311:2005/10/04(火) 23:36:55 ID:eORsQaU9
>>312
ここにもシッタカブリがいる・・・
>画素数で計算すると性能さは36倍になる。
>とりあえず20倍くらいの性能さがあると思ってよさそうだ。
CPUだけで他のゲームの性能と比較するあたりが知識がないことを暴露しているな・・・
しかもこの比較自体も比較になってないしw

もう少し勉強しないと本当に恥じかくよ?もうかいてるけどw
315※名前は開発中のものです:2005/10/04(火) 23:41:33 ID:IDVI7wIh
でも、マルチのソフトがあるくらいだから、実際作る側からしたら、そんな劇的には違わないんじゃないの?
それともバイオ5とかはPS3の二十倍の性能差を実感できる作りになるのかな?そしたらもう別の作品になると思うんだけど…360版が最高の性能を引き出していて、PS3版は360版にあわせて作ってワザとショボく作ってるわけ?
316K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/04(火) 23:45:00 ID:wfA9dZGY
>>314
俺は何か混乱してきたよ・・・

結局「箱360」と「PS3」との差はどのくらいあるの?
それとも殆ど差は無いのかな?
317※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 00:19:07 ID:fuKJQS0W
浮動小数点の演算性能で、ゲームに使用できる部分を比較すると、
PS3のCellの方がXBOX360のCPUに対して3倍の性能がある。(XBOX360ではコア1つをXBOXLive専用にするため)
CPUの外部バス幅を比較すると、
PS3のCellが76GBPS(内GPUとの間が35GBPS)、XBOX360のCPUが21.6GBPS(内GPUとの間が21.6GBPS、つまり、全通信をGPUを介して行っている。)
CPU内のキャッシュサイズは
PS3がPPEの2次として512kB、SPEのメインとして256kB×7、XBOX360がコア3つで1MBを共用
メインメモリサイズは
PS3がCell専用256MB、GPU専用256MB、XBOX360が共用で512MB(マイナス XBOXLiveに使用する分)
GPUとメインメモリのバス幅は
PS3、XBOX360とも22.4GBPS。ただし、XBOX360では、この中にCPUがメインメモリにアクセスする分を含むため、実質半分?程度。
GPU内のメモリは
PS3はなし、XBOX360が10MB
メディア
PS3がBD2倍速(ハイビジョンの2倍)、XBOX360がDVD12倍速(通常画面の12倍)
メディア容量
PS3がBDで50GB、XBOXがDVDで8GB
ネットワーク機能、有線LAN
PS3はGBイーサまで対応×3系統。XBOX360は100BTの1系統。
無線LAN
PS3は標準で11.b、gを装備。XBOX360はオプションで11.a,b,gをつけることもできる。

とりあえず、ハード面ではPS3の圧倒的優位は確定。
318※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 00:30:46 ID:/CbJvZPj
すでに量産始まりつつある箱とまだ完成の目処が立たないPS3のスペック比較しちゃPS3勝たない方がおかしい

ただネットワーク対応についてはX360の独壇場でPS3はほとんど投げてるけどな
まぁ数字で発表出来る要素無いからベンチマークハード作る側からしたら興味が無いんだろうけど
319※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 00:39:08 ID:fuKJQS0W
いや、でもこの性能差は、ムーアの法則が減速している現在だと
2〜3年分くらいの性能差に相当するぞ。
発売日が半年程度しか違わないのにこれだけ差があるのは大きい。
これは製品の寿命が2〜3年長いというのと同じだから。
それにこれはあくまでも単体での性能差。多少Cell氏ではないが、
分散コンピューティングが軌道に乗るようなら
製品寿命はもっと延びる。
320311:2005/10/05(水) 01:15:55 ID:bjADTKxo
>>319
>いや、でもこの性能差は、
性能差というのはXbox360とPS3との差を指しているの?

>ムーアの法則が減速している現在だと
>2〜3年分くらいの性能差に相当するぞ。
ムーアの法則は1年半で2倍のスピードになるんですよ。
3年ということは4倍ですよ???

みなさん勘違いしてる人がかなりいますが、
コアが2つだと性能は2倍、コアが3つだと性能は3倍だと思ってません???
大きな間違いなんですけれど・・・
321※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 01:25:01 ID:/CbJvZPj
分散コンピューティングはPS2の時から提唱されてるが未だに具体案も出ない妄言だから無視した方がいい

個人的にはハードの性能とかどうでもいい気がする
シェア争いで気になるのはハードメーカーの経営力と抱えてるソフトハウスの魅力だけだし
たとえ性能的に寿命の長いハード作っても事業躓いてさっさと撤退したハードも前例沢山あるから
322311:2005/10/05(水) 01:29:04 ID:bjADTKxo
>>321が良いこと言った!
323※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 01:43:05 ID:MOqGNsG9
要するに箱360とPS3はDCとPS2ぐらいの差はあると思えばいいのかね。
どのみちサードパーティのマルチタイトルは箱360基準で作るんだろ?
324※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 02:32:52 ID:epV9DR+Y
まあ2個つけても2倍にはならんわな。サターンの64ビット級でみんなわかってるとは思うんだけど。
325※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 02:56:16 ID:WlRRyxdv
突然ですまないが、ごく普通の学生ユーザーの小言。
ソフト面から考えてみる(既出だったらスマン)

PS3、レボ、360で考えてみると現状なら360が優勢だと、俺は思う。
俺の持論としてはハードを決めるのは社会現象にすら発展しかねないソフトが一本、
どのタイミングで出るかと言う点だ。

現状で考えうる各ハードのキラータイトルは
PS3:MGS4 レボ:マリオ128(?) 360:(日本に限り)ミストウォーカー2タイトル
だと思う。まあ、レボについては情報が何も無いので何ともいえないが。

確かにMGSもマリオも良作であることには変わりない。
が、日本のRPG至上主義な市場から考えるとどうも決定打に欠ける気がしてならない。
対して「FFの生みの親」と銘打ったミストウォーカー作品はユーザーにとっても大きなインパクトであろう
ひょっとしたら300万オーバータイトルに化けるかもしれない素質を感じられる。

タイミングに関しても、上記3(4?)作の中で最も情報が早期から出されていたのはミストウォーカー作品だ
推測に過ぎないが、来年末には何らかの動きを、もしかしたら07年初春ころには市場に出せるのかもしれない

海外に対して、おそらくFPS合戦になると思うが
まあ、MSはHALO3を360で出すと考えていいだろう。となると、現状では
PS3:キルゾーン レボ:ポインティングデバイスFPS(?) 360:HALO3
となる。

この点ではキルゾーンがE3での映像そのままのクオリティで出せるか、
HALOのブランド力で押し切れるか、となるだろう。
まあ、今は甲乙つけ難いが、360がソフト的に劣勢というのは無さそうだ。

以上を考えれば360が優勢と見てもいいと思うのだが、どうだろうか?
326※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 03:49:38 ID:OlAmhRzX
日本は既存のものへの信者が多いから何だかんだで箱に対する抵抗ある人は多いと思うよ
出回ってる情報だけだとX360の方が有利に見えるんだけど
MSにとっては国外、ソニーにとっては手馴れた場での情報操作合戦でもかなり影響受けるだろうからまだまだわからない

ただ世界規模で見たら間違いなくX360の圧勝だろうね
FPS環境バッチリだから国外じゃPS3にゃ勝目が無い
327島尾(イ反) ◆Bmju9DOWE. :2005/10/05(水) 11:20:14 ID:WyJ81/M9
飛び入りです。
>>326
>国外じゃPS3にゃ勝ち目がない
そんな事ありません!
PS、PS2が世界的に普及したために
その二つのソフトを使用できるPS3は最低限の売り上げをあげます。
日本でも然り。
韓国でもまた然り。
328※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 12:58:49 ID:gSsAqns5
>>327
>PS、PS2が世界的に普及したために
>その二つのソフトを使用できるPS3は最低限の売り上げをあげます。

その二つのソフトは既にPS2で使用できるのだがwww
そんな理由は+α程度にしかならんよ。
結局PS3のソフト次第だろ
329島尾(イ反) ◆Bmju9DOWE. :2005/10/05(水) 13:09:12 ID:WyJ81/M9
>>328
>結局PS3のソフト次第だろ
今日の日経にもかかれてますが、
次世代DVDがどうなるかもPS3の行く末を左右すると思います。
PS3はゲームだけではないですから。
330※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 13:19:46 ID:gSsAqns5
>>329
話のすり替えご苦労さんw
とりあえずは>>327の発言に責任を持てw
331K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/05(水) 13:24:19 ID:l8t2eF2t
>>329
俺に言わせれば「そこ」こそが「PS3」の最大の武器であり、弱点だと思うんだな。

ゲームファンにとって見れば、年末から来年にかけては「新ハード」が相次いで発売され
金銭的な余裕は無くなっている。
その中で「PS3」はゲームだけじゃない、だから「価格」も高額になると言った所で
ゲームファンからしてみれば、それらは「蛇足」でしかない。
少なくとも「PS3」を欲しい人は「PS3のソフト」で遊びたいから買うのであって
「ブルーレイディスク」が見たくて買うわけじゃない。

「PS1」「PS2」のソフトを遊ぶ為に、わざわざ高額の「PS3」を買う人など居ないだろうし
マルチが「箱360」を基準に進められたとしたら、「PS3」にとって危機的な状況が
訪れる可能性は高いのではないだろうか?
332島尾(イ反) ◆Bmju9DOWE. :2005/10/05(水) 13:36:22 ID:WyJ81/M9
K氏の言うことに納得してしまった。
PSXは私自身K氏の述べた
「蛇足」という理由で購入せず、普通のPS2を購入した。
あくまでPSX、私事であるが。

>>330
自分の発言には責任を持ってます。
ちょっとやそっとでは履がえされないという確信もありますし。
ご心配なさらずとも結構です。

333※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 14:30:37 ID:gSsAqns5
>>327
>PS、PS2が世界的に普及したために
>その二つのソフトを使用できるPS3は最低限の売り上げをあげます。

>>329
>次世代DVDがどうなるかもPS3の行く末を左右すると思います。
>PS3はゲームだけではないですから。

自分の発言に責任を持てというのは、言ってることが全然違うことに対してなんだけどw
334島尾(イ反) ◆Bmju9DOWE. :2005/10/05(水) 14:49:51 ID:WyJ81/M9
返事が遅くなってすみません。
>>333
>言ってることが全然違うことに対してなんだけどw

よく分かりません。
もっとストレートに「ここがおかしいだろ!」と言ってください。


ゲームだけでなく、次世代DVDがどうなるかもPS3の行く末を左右すると思います。
この考えは変わりません。
この点は>>333さんにも理解されると思いますが、どうですか?
335※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 15:08:17 ID:gSsAqns5
>>334
PS3が売れるという原因を
最初の発言では
PSとPS2が普及しているからPS3売れるんだという主張に対し、
次の発言でBlu-ray Diskに切り替えた事に対してのことだ。
まー大した問題じゃなないから、もうどうでもいいけどw

>ゲームだけでなく、次世代DVDがどうなるかもPS3の行く末を左右すると思います。
>この考えは変わりません。
>この点は>>333さんにも理解されると思いますが、どうですか?

指名されたら、答えない訳にもいかないなぁw

PS3が売れるかどうか値段次第。
以上。
336※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 15:18:59 ID:e+E0b1MX
次世代DVDについてはユーザー側からの需要はまだまったく無い
発売されたからとすぐにどちらかに飛びついていく理由が無く
メーカー側から一方的に押し付けようとしてるだけだからそれが決定打になる可能性はかなり低い

他の要素でシェア争いが決着した後のトドメにはなるかもね
ただX360は次世代DVDの影響を受けないのでHDDVDが勝った時にPS3がトドメ刺される場面限定だが
337島尾(イ反) ◆Bmju9DOWE. :2005/10/05(水) 15:25:45 ID:WyJ81/M9
>>335
そういう意味でしたか。
私がPS3が売れると勝手に決め付けている根本的な考えは
1、PSとPS2が普及しているため
2、ブルーレイディスクに対応するため
3、ゲームソフトに期待できるものがあるため

値段はあまりにも基本的なことなのであえて書きませんでした。

私も以上です。

338※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 16:04:20 ID:gSsAqns5
>>337
の俺の意見としては
1、PSとPS2が普及しているため
2、ブルーレイディスクに対応するため
3、ゲームソフトに期待できるものがあるため
4、価格
とし、その重要度の比率は
1.5:1:4:3.5と感じている。
やはり、ソフトと価格がものを言うね。
その二つがユーザのニーズに合えば普及するだろう。
逆を言えばその二つがユーザのニーズに合わなければ
1と2を持ち合わせていようとも、PS3の普及には繋がらないと考える。
339島尾(イ反) ◆Bmju9DOWE. :2005/10/05(水) 16:17:48 ID:WyJ81/M9
>>338
私は
1、PSとPS2が普及しているため
2、ブルーレイディスクに対応するため
3、ゲームソフトに期待できるものがあるため
4、価格
1:2:3:4=2:1:3.5:3.5
です。

あとオンライン環境を忘れてました。
オンラインは売り上げに響くと思っています。

340※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 16:43:57 ID:gSsAqns5
>>339
>あとオンライン環境を忘れてました。
>オンラインは売り上げに響くと思っています。

2のBlu-ray Diskをオンライン等を含んだハードのスペックとしたらどうだろうか。
それでも
1.5:1:4:3.5の比率は変わらないが。
2:1:3.5:3.5と比較しても、俺とほぼ同じ考えにあるみたいだね。

そうすると以前の回答も矛盾に聞こえなくもないが、まぁいいかw
341306:2005/10/05(水) 18:32:05 ID:DvqD7o3u
今回の場合海外のソフトメーカーの動向が大きな鍵を握ると思うので、マルチだらけ
箱●だらけという事になると確かに苦しいな←PS3
ただHalo以外は、洋ゲーの場合(FPS)ほとんどマルチだろうな。
GearofWarもTGSだとショボイと言う評価だったし。
PS3の場合値段なかなか決まんないね。
贅沢装備だけに決められないんだろう。
342K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/05(水) 18:51:37 ID:l8t2eF2t
「SCE」の肩を持つ訳じゃ無いが、事「価格」に関しては難しい時代になったと思う。

「箱360」に関して高いという意見が多いが、一昔前の感覚だと、そんなに高いハードじゃない。
(勿論安くは無いが)
実は俺も「PCエンジン」を所有してたのだが(ディオを持ってた)確か¥49800くらい
したと思うし(俺の購入後4ヶ月で廉価版が出て泣きそうになった)ネオジオも(ロムの方)
5万ぐらいしたと思う。

まぁしかし、常識的に言って「マニア」以外は5万超えるようなハードは買わないだろうし
自分で言っといてなんだけど、時代云々じゃなく「PS2」より高くなったら、普及は難しいだろうな。
343島尾(イ反) ◆Bmju9DOWE. :2005/10/05(水) 19:03:38 ID:WyJ81/M9
私も兄弟とともに、当時PCエンジン(カードのソフト)買いました。
親に半分出してもらいましたが、高かったのは記憶してます。
実家に帰ったらに親戚の子と遊んだりして今でも健在です。

ゲームハード機が3万を超えたら金銭的にかなりの重みが個人的にありますね。
新作ソフトが1万超えていたスーパーファミコン状態も厳しいです。
344306:2005/10/05(水) 19:27:28 ID:DvqD7o3u
現在は消防・厨房が成人してる事を計算に入れてもやはり突出して高いと言うのは
まずいな。ソフトの場合開発費関係があるからハードカリカリごっこしてる暇無いだろうし。
345317&319:2005/10/05(水) 20:51:51 ID:CnpIvDsK
>>311
>>ムーアの法則は1年半で2倍のスピードになるんですよ。
>>3年ということは4倍ですよ???

つまり、PS3のほうがXBOX360に対して3〜4倍の性能があると言っているわけなんだが。
繰り返しになってしまうが317でも書いているように、単純に浮動小数点演算性能で3倍の性能がある。
バス幅でも、XBOX360はGPUの中に全信号が通るという無茶な設計で、信号のつまりがないとしても、PS3の方が
GPU-メモリ間で2倍、CPU-メモリ間で3.5倍の性能がある。スケジューリングに失敗したら更に何倍もの差が出てくる。
メディアサイズで6倍、外部インターフェースの速度差が10倍。

特に重要なのがメモリに対するバス幅だろう。メモリへの通信速度が演算性能を制限することは
PCでも明らか。ラムバスのメモリ乗っけたことがあれば実感としてわかると思う。

あと、並列による演算性能の向上だが、確かに2並列にしたら必ずしも2倍早くなるわけではない。
でも、2倍早くなるプログラミングを書くことは可能になる。
そして、並列構成はゲームや物理演算に非常に適している。
独立したオブジェクトが、相互作用せずに別個に演算される場合、互いのコア間で通信する必要はほとんどないので
コアの数だけ性能が直線的に上がる。キャラクターと背景、遠くのNPCなどなど、ゲーム内には独立に動いているものがたくさんある。
相互作用するものの間での通信にしても、CELLのとっているリングバス構造が非常に適している。
この相互作用するオブジェクトを隣り合ったSPE同士に計算させれば、バス全体をふさぐことなく、非常に高速な
通信+演算が可能になる。この形は物理演算を行うスーパーコンピュータのシステムでもよくとられる構造で、
何百という多数のPEの性能を引き出すことができる。たかが8つのPEの性能を引き出せないわけがない。
346※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 21:20:40 ID:W4PqEHGs
ニュース

松下、ブルーレイの製造コストを現行のDVD並みに
 松下電器産業は次世代記録媒体のブルーレイ・ディスクの製造費を大幅に引き下げる新技術を確立した。
コスト高の要因であるディスク表面の保護膜形成で樹脂加工の新手法を開発。米国拠点の試作ラインでノウハウを蓄積し、
1年後には現行のDVDディスクと同程度の費用で量産が可能になる見通しだ。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005100207152ea
347※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 21:21:50 ID:E5lKJLuh
>>345
しかし・・・「と言う話だった」PS2が、現実はDCより劣化だったという、
まあそう言う話を聞いている者としてはいまいち信用ならない訳だがf(-_-;)。
「CPUが」並列動作してもGPU他とのリンケージが旨く行く訳でないし、
セガサターンがそうだったようにCPUのみの並列動作はぶつかると逆効果だろ。
正直1000個のCPUが有るなら話は別だがたった8個の並列処理ではむしろ逆効果だ。
それは多分16ビット時代のセグメント管理に似ている。カタログスペックは当てにならん。

・・・とはいっても、箱○よりは高い性能で有る事は確かだとは思うが。
348311:2005/10/05(水) 21:26:40 ID:bjADTKxo
>>345
>単純に浮動小数点演算性能で3倍の性能がある。
浮動小数点はSCEはXboxの2倍って公表してたけどなw
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/19/e31/

まず性能差云々の前にソースを出せw
話はそれからだ。そしたらいろいろ反論してやる。

んで、結局何が言いたいんだ?w

だからXboxよりもPS3が優れているんだよ!って言いたいわけ?w

ハードの性能が上がるとゲームって楽しくなるんですか???
349※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 21:53:14 ID:v7VE7LYm
>>348
ハードの性能はゲームの面白さを決める決定的要因にはならない。
だが、それとは別問題として、さらには売れるかどうかもまた度外視して、
とりあえずどちらが性能上優れたハードか議論することは出来るとおもう。
そしてまたそれは意味があると思う。
性能の向上はゲームの表現の幅に関わってくるから。

まあそれがわかったところで、ゲーム自体が面白くなきゃ話にならんがね。
350※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 22:02:17 ID:thk+vOum
>>311
よく見れ。XBOXLiveに1個コア占有させるとかいてあるだろう。
XBOX360は、常にボタンひとつでXBOXLiveに移動できるように、コア1つをXBOXLive用にとってある。
ソースは日経エレクトロニクス6月20日号92ページだ。
抜き書くと、

「XBOX360のマイクロプロセサをマルチコアにしたのは、ゲーム機能とXBOXLive機能を分離したかったため」(間中信一氏)
中略
XBOX360では、インターネット接続機能や、パソコン上のコンテンツを視聴する機能向けに「WindowsNTカーネル」に基づく
専用OSを用意した。3つあるPowerPCコアのうち、1つをこのOSに割り当てる。残り2つのコアはゲームプログラムに開放する。
後略

このOSも当然メインメモリに載っているから、512MBと言っているメインメモリも、相当量OSに食われているだろう。
一応その他の性能差は日経エレクトロニクス5月23日号8月29日号にあるから確認してくれ。

結局言いたいのは、
3年近い技術格差があるのに、その差をたかが半年の時間差でごまかす言い方はごまかしだ、ということ。
並列処理でゲームの性能は格段に上がりうるということ。
演算性能の上昇で、人工知能等の高性能化により、より幅広い思考を要求する、
頭を使う人間にとっては面白いと感じるゲームは出て来うるということ。
戦略ゲームや頭脳ゲームはより面白くなるだろう、ということ。
ついでに、XBOX360のゲーム機として開放されている能力は、全能力に対してかなり制限されているものだし、
それさえ十分発揮できるような構造になっているとはいえないと言うこと。
以上だ。
351※名前は開発中のものです:2005/10/05(水) 22:20:40 ID:MOqGNsG9
どうせPS3の性能がフル活用されることは当分ないから安心汁。
PS2の初期タイトルが今見るとなんじゃこらなのと同じように、
PS3の初期タイトルもなんじゃこら、もしくはXBOX360とマルチだろ。
352350:2005/10/05(水) 22:57:59 ID:rKZD22yq
>>311
ソース出したのに反応がないぞ。
いろいろ反論してくれるんじゃなかったのかい?

明日早いのでこれで消えるが、気長に待ってるのでよろしく。
353311:2005/10/05(水) 23:37:33 ID:bjADTKxo
>>352
えーっと何から話そうかなw

まず、君は誰?w
多少Cell君なの???w
毎回IDは違うしトリップはないし、
毎回311を引用してくれてるけれど、シッタカブリという言葉に興奮してしまったのかい?

>ソース出したのに反応がないぞ。
>いろいろ反論してくれるんじゃなかったのかい?

君みたいにずっとネットやってる訳じゃないからさー
そんなにすぐに確認できないし、返事もできないのよw
もう少し一般人の生活に歩幅と考えを合わせてくれw

んでもって、反論に入るけれど
まず、ソースになってないw

>XBOX360では、インターネット接続機能や、パソコン上のコンテンツを視聴する機能向けに「WindowsNTカーネル」に基づく
>専用OSを用意した。3つあるPowerPCコアのうち、1つをこのOSに割り当てる。残り2つのコアはゲームプログラムに開放する。

Xboxはハード性能を上げるよりもXboxLiveを使うことによる利便性や視野の拡張を図ったんだろ?
それが何なんだ?

>このOSも当然メインメモリに載っているから、512MBと言っているメインメモリも、相当量OSに食われているだろう。
「だろう」って!憶測かよw
ソースの意味分かってる?反論すらできないんだけど・・・
ていうか、ゲームに特化したOSなんだからそんなにメモリ食わんだろ。
PS3のメモリが少ないことがそんなにコンプレックスなわけ?
ちょっと大丈夫?PS3が負けちゃうと君の負けなわけ?w

>3年近い技術格差があるのに、
ムーアの法則で4倍ということを指しているのかな?
CPUの演算能力だけなら2倍だから1年半だね。
それを半年のブランクで埋めるという部分はすごいと思うよ。
ただし

価 格 が 一 緒 な ら ね w

こればっかりはPS3が優れているかどうかは値段が発表されない限り何とも言えない。

>その差をたかが半年の時間差でごまかす言い方はごまかしだ、ということ。
ごまかす言い方はごまかし?w
意味が分かりませんw

続くよー
354311:2005/10/05(水) 23:38:04 ID:bjADTKxo
続きだよー

>頭を使う人間にとっては面白いと感じるゲームは出て来うるということ。
これは大きな間違い。
表現力を増したゲームは出てくる可能性はあるが、
面白いと感じるかどうかはゲームの質そのものだ。

>戦略ゲームや頭脳ゲームはより面白くなるだろう、ということ。
何で?w
ハードの性能が上がると戦略ゲームや頭脳ゲームは面白くなるんですか???

>ついでに、XBOX360のゲーム機として開放されている能力は、全能力に対してかなり制限されているものだし、
>それさえ十分発揮できるような構造になっているとはいえないと言うこと。
だからXboxの方がPS3より劣るの?w

もう少し落ち着けよw
あと1年もすれば答えは出るんだからさ
君がどんなに鼻の穴膨らませたって売れないもの売れないし、売れるものは売れるよ。
君にとってPS3(ソニー)って何なの?すんごい怖いんだけど・・・
355※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 00:26:55 ID:/SwHoDc/
あのさ、ゲームでの体感速度なら

XB360>PS3 だと思うよ

何故ならHDD標準搭載でローディングが減るから
356※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 00:29:48 ID:/SwHoDc/
どうでもいいけど
お前ら、ここだけで活動してる?
2chでこんな長文ズラズラ並べてるスレ、そうは見ないぞ
書き込み方が、2ch住人とは思えない
357※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 00:37:33 ID:9zT5z78E
>>282
あのコントローラが標準だから、選択肢が豊富というのはいまいちわからないが…。
以前にも言ったとおり、パフォーマンスが高ければプログラム等の出来の悪さをカバーできる。
そのため、結局はレボといえども小企業にとっては発売するタイミングの違い程度の気がする。
それならば、現在はPS2を続ければよいので、レボのメリットがわからない。

>>291
それも当然可能です。初期は、家庭内での分散コンピューティングが主流でしょう。
cellが遅れたということはよくわかりません。まだ、発売されていないので。

>>293
勿論、そういった使い方は可能でしょう。
PS3は、非常に柔軟なので様々な用途に使えるでしょう。それを、SCEが全て提示することは
不可能です。一部をSCEが提示したら、後は他社がすばらしいアイディアを出してください、
というのがSCEのスタンス他と思う。



個人的にcellを評価しているのは、分散コンピューティングがある事が大きいです。
仮に、Xbox360が地球シミュレータクラスの性能があったとしても、それ以上
性能が向上することはないのです。しかし、cellは向上し続けるのです。

317氏や350氏が書かれているように、PS3は分散コンピューティングなしでもXbox360より
優れているのですから、PS3を評価しない理由がありません。
358311:2005/10/06(木) 00:37:36 ID:dqwbyQp3
>>356

ホントにどうでもいいなwww
359多少cell:2005/10/06(木) 00:38:34 ID:9zT5z78E
(357も私の書き込みです)
>>311
具体的に、何所に矛盾があるのか指摘していただかないことには。
私には十分な知識がないのですから、自覚もないのです。

>>321
一部のソフトウェア(PS2ではない)は利用されています。
しかし、不特定多数の人と分散処理を行うことは、現状では非常に難しいでしょう。
しかし、cellはそれをハードでサポートしているのです。
それならば、遥かに容易になるでしょう。ソフトメーカーもサーバーなどの費用が浮きますし、
ゲームと関係のない企業でもスパコン用途で使えば大幅にコストが削減できるでしょう。

>>324
それは、Xbox360にしか当てはまらないのでは。
PentiumDでは、デュアルプロセッサに最適化されているプログラムでも1.5倍程度しか
速度が向上していなかったと思います。対応していないプログラムでは、数%あがったか怪しい
程度だった気がします。
理由はよくわかりませんが、処理をうまく分散できていないからではないのでしょうか。

一方、cellはPPEとSPEが混合されています。PPEとSPEは、うまく処理を分散するために
搭載されたのではないのでしょうか。
また、SPEがあれだけあると、命令の割り当てが大変に思えるかもしれませんが、
東芝が自動的に割り当てるライブラリを用意しているので問題ないでしょう

よって、cellは従来のマルチコアプロセッサと比べれば、遥かに効率がよいのではないでしょうか。
360ム& ◆p458gdgroU :2005/10/06(木) 00:39:09 ID:9zT5z78E
>>325
坂口博信の力はどれぐらいなのでしょう。PS以降のFFは、坂口博信の関与は薄いわけですし、
FFMの大失敗(内容はともかく売り上げは)もあります。
そもそも、一般的にはゲームの開発者など知られていないのでは?
FF8とFF9、FF11はそれぞれ別の開発室で生まれたことを知っている人は少ないでしょう。
もし、開発室で分けるならばFF7→FF8→FF10,KH→FF7AC,KHIIとなってしまいます。

>>331
現在のゲーマーにとってはそうかもしれません。
しかし、エンターテイメントの1つとしてゲーム機を購入していた人はどうでしょうか。
ゲーム以外のことにも興味を持っている人は多いでしょう。
現実的かつわかり易い例では、CDやDVDの品質をPS3によって向上させることが出来ます。
HDのディスプレーが普及すれば、SDでは不満が出るかもしれません。
しかし、一気にBDに移行するわけではありません。また、地デジの品質にも難があります。
現在、ソニーを除いてまともな画質改善ロジックを搭載しているメーカーはないでしょう
(ゴールドムンドなどは知りません)。
そのソニーでも、まだまだ改良の余地はあります。

>>336
ディスプレーのHD化が進んでいます。
BDは、爆発的ではないものの緩やかに普及していくのではないでしょうか。
SACDとは違い、SDとHDの差は一般家庭でもわかるでしょうから。
Javaの改良版も実装されるらしいので、自由度も増すでしょうし。
361& ◆o2wKHW7jT2 :2005/10/06(木) 00:39:59 ID:9zT5z78E
>>351
それはそうなのですが、処理能力に余裕があればクオリティーを上げやすいです。
FF12では面下散乱やパストレーシングを用いているかのようなグラフィックスに
なってはいますが、やはりレゾリューションはPS2です。
KHIIも、しょぼいプリレンダのCGよりは綺麗に見えますが、毛の再現は出来ません。
初期と円熟期との違いは、見慣れている人にとっては大きくても、
それによって何かが変わるほどではないのです。

但し、PS3の場合には分散コンピューティングがあるので、違うでしょうが。

>>353
PS3のメモリが、Xbox360より少ない?
それこそ、ソースが必要でしょう。また、ソースがないものは理論的に正しければ
現状ではソースに相当するものではないのか。

>まず、君は誰?w
>多少Cell君なの???w
>毎回IDは違うしトリップはないし、
>毎回311を引用してくれてるけれど、シッタカブリという言葉に興奮してしまったのかい?
氏と私は別人ですが、それを証明する手立ては残念ながらありません。
IDだろうとトリップだろうと、自作自演を判別する確固たる根拠とはならないのですから。
私は知識がないので正確な返答は出来ないものの、そのことは明言しています。
具体的な例を挙げずに間違っていると指摘されても返答に困ります。

>君みたいにずっとネットやってる訳じゃないからさー
>そんなにすぐに確認できないし、返事もできないのよw
>もう少し一般人の生活に歩幅と考えを合わせてくれw
人格攻撃をするのは如何なものかと。他人に対してでも、
このような発言は不快に感じますね。

>CPUの演算能力だけなら2倍だから1年半だね。
>それを半年のブランクで埋めるという部分はすごいと思うよ。
>ただし
>
>価 格 が 一 緒 な ら ね w
価格が倍になれば性能が倍になるわけではないことは言わずもがな。
手厳しい批判をされた方の発言とは思えませんね。
362多少cell:2005/10/06(木) 00:40:34 ID:9zT5z78E
>>354
ハードの性能が上がれば、表現力が増すことは確実です。
そして、様々なアイディアが実現しやすくなることも同様です。
また、これにより映画産業がゲームに手をつけやすくなるでしょう。
BDを支持しているのは、SPE・ディズニー・FOXですが各社とも
ゲームを発売しています。
また、SCEはデータの共有を容易にするための規格を策定しています。
363※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 01:04:09 ID:T52SpbDc
311は煽り口調なのがアレだが
言ってること自体は350よりは正しいな。

>>346のニュースでDVDディスクと同程度、というのはソニーにとって朗報かなと思うが
結局現在のゲームより安くなるわけでもなく、開発費が抑えられるわけでもないし
やはり鍵を握るのはPS3本体の値段設定だろう。
ゲーム機として考えれば5万でもおかしくないし、
性能を考えればもっともっと高くてもおかしくないという話もある。

値段はあまりにも基本的ではあるけど、具体的な性能が発表された今、PS3に関しては最も大事だと思う。
レボに関してはコントローラが発表されたから、未発表の性能・値段ともに大事だが
恐らくは大方の予想通り、性能面は現世代機以上&360未満で、価格は3万円未満になるだろう。
しかしPS3は予想が困難。これが判れば、予想もしやすくなるのだが・・・
364K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/06(木) 01:10:15 ID:AxWyTd3z
>>「cell氏」へ
いやぁ〜ちょっと出かけてる内に、随分のびてるねぇ。
それで本題なんだけど・・・
(今酒が入ってるので、文章が破綻してたらご容赦を・・・)

「レボ」に関しては、あのコントローラーを使えば、仮にビジュアル的に弱くても
アイデアさえあれば勝負できるのではないだろうか。
「DS」の任天堂の一連のシリーズを見ても解るとおり、プレイヤーの感覚を
直接反映できる「コントローラー」は、それだけで色んな方向性が考えられる。
そういう意味では、「弱小メーカー」にとっては「可能性」があるハードと言えるのではないだろうか。

「PS3」に関しては、購入者が「ゲームファン」か「一般人」かで、そのはなしも変わってくるだろう。
確かに、「cell氏」が言うとおりの「性能と機能」を「PS3」が持っているとしたなら
10万円でも安いとは思うが、かといって今現在、ユーザーが「ゲーム機」を購入するのに(仮に)十万円も出せるだろうか?

君は必ずしも「ゲーマー」がターゲットではないと言うかも知れないが、現状で「PS3」を「ゲーム機」
では無いと認識している人が、一体どれだけいるだろう。
何よりも、「市場」が「PS3の機能」を必要とするまで(価値に気付くまで)に、他ハードに
大きく差をつけられるのでは無いだろうか。

>>356
その諸悪の根源たる俺からしてみれば、この匿名掲示板で「まじめに」ゲームについて語りたかったから
この現状には(賛同して、俺に付き合ってくれている方々)には感謝してる。
粉のスレを見て不快に思う人もいるかも知れないが、色んなスレがあるんだから
一つぐらいこんなスレがあっても、大目に見てもらえないだろうか・・・
365※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 01:15:53 ID:lDyJ1wqY
24800〜 PS3売れない厨爆死 売れる派完勝
29800〜 PS3売れない厨死亡 売れる派圧勝
34800〜 PS3売れない厨完敗 売れる派快勝
39800〜 PS3売れない厨敗北 売れる派勝利
44800〜 PS3売れない厨勝利 売れる派敗北
49800〜 PS3売れない厨快勝 売れる派完敗
54800〜 PS3売れない厨圧勝 売れる派死亡
59800〜 PS3売れない厨完勝 売れる派爆死
366※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 02:35:23 ID:fB8lyQIm
レボは9800円でも売れんな。
367※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 09:13:21 ID:BXCYrH1c
どうでもいいけど、ソニーは早くPS3を出してください。

目当てはPS3を迎撃するHALO3だけど。
368※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 10:02:04 ID:T52SpbDc
リアルタイム世論調査
2005年から2006年内に続々発売予定の次世代機勝ち残るのは?

ttp://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1127745613
369※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 10:57:27 ID:eYMDXx4K
>>366
普通に売れると思うけど
いや、PS3に勝てるかは不明だけどさ
370※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 11:09:13 ID:yNb5Iw3q
>>361
>PS3のメモリが、Xbox360より少ない?
>それこそ、ソースが必要でしょう。
ヴァカ?
両方のオフィシャルサイト回ってこいよ
371※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 12:05:28 ID:eCRJivbk
>>370
ヴァカはお前なw
ヒント:UMAとNUMA
しかし、311のヘッポコぶりは凄いw
ゲハのテクスレとかで、アホなコピペ繰り返してる人?
372※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 13:07:12 ID:yNb5Iw3q
>>371
大丈夫?
メインメモリはPS3=256MB 箱○=512MBなんだけど?
UMAとNUMAだって?w
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/77/44603477.html
UMAに比べると、NUMAではプロセッサ間のメモリ・アクセスの競合が「比較的」生じにくく、
プロセッサ数の多い大規模なマルチプロセッサ・システムに適している、といったメリットがある。
ソフトウェアの対応も、基本的には「UMAと大きな違いはない」が、
NUMAならではの性能を発揮させるには、メモリ・アクセス速度の違いを意識したソフトウェア設計が必要となる。

プログラマがPS3に最適なプログラムを設計しくれるといいですねwww
□eもマルチで出すようだし、メーカは悪夢だってさw
何故そこまでしてPS3を擁護するのか訳分からん
373※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 16:53:51 ID:BbeNEO+N
他のハードだと叩かれてもすぐ飽きて静まるのになんでPS3だけは叩かれると加熱しますか
しかも言ってることがスペック厨丸出しで全部理想値で語ってるし喪前等ほんとにゲームで遊ぶ側の人間なのか
374多少cell:2005/10/06(木) 17:18:22 ID:9zT5z78E
>>355
??

>>363
BDの製造コストが下がればPS3に有利というのは、ゲーム機としてではなく
エンターテイメントマシンと考えた場合だと思います。
ハリウッドなどの協力が得られれば、PS3にとっては大きな後ろ盾となります。
ハードがあっても、ソフトがなければ意味がないですから。

>>364
要するに、驚くべきアイディアも資金力もないが、ちょっとしたアイディアがある
小企業にとってはレボは都合がよいという意味でしょうか。
PS3とは違い、あのコントローラが標準であるため大掛かりなことをせずに
アイディアを実現できると。

>>370 >>372
その理論では、Xbox360のGPUのメモリは0MなのでGPUが動作しなくなってしまう(笑)

PS3では、CPUとGPUは基本的にはそれらに近いメモリを利用し、必要に応じて
互いにアクセスする構造だと思っていたが。それによって、メモリアクセスをシンプルにして
トラブルを低減しパフォーマンスも高めると。
FlexIOが上下で速度が違うのも、その為では?
また、これによってcellとRSXが柔軟に扱えるため、必要に応じて処理能力を様々な要求に応じて
振り分けられるということではないでしょうか。

そして、メーカーが悪夢というのは何所から出てきた話でしょう。
375ム& ◆p458gdgroU :2005/10/06(木) 17:28:09 ID:9zT5z78E
>>373
他のハードといってもXbox360だけじゃないのか?
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
レボには革新的なコントローラがあるのだから、それに期待する人がいて当然だろう。
しかし、Xbox360には何もない。
任天堂のアイディアもなければソニーのビジョンもない。
あるのは、ソニーがPS2で実証したシステムの延長線のものだけだ。
376※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 17:56:27 ID:yNb5Iw3q
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
PS3には革新的なビジョンとアーキテクチャが、
377※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 18:25:34 ID:T52SpbDc
>>376
実際期待してる人も(数は置いといて)居るだろうし、そこは突っ込むところじゃないと思うぞ
ビジョンを持ってるのもまあ事実だし(実現できるかどうかは疑問ではあるが)。

突っ込み方にちょっと芸が無さ杉ですよ
378多少cell:2005/10/06(木) 18:26:30 ID:9zT5z78E
>>yNb5Iw3q氏
>何故そこまでしてPS3を擁護するのか訳分からん
何故そこまでしてPS3を批判するのか訳わからん

PS3のメモリがXbox360よりも少ないと主張していたので、
それに反論したわけですが、それへの回答はなくコピペで
反論ですか。
379311:2005/10/06(木) 21:30:45 ID:dqwbyQp3
おお!
CelL君始めまして!
やっと会えたねぇヽ(´ー`)ノ

Cell君のことはとりあえず、おいておいてと・・・

>>350
君からの返信はなしか。
あれほど、
>ソース出したのに反応がないぞ。
>いろいろ反論してくれるんじゃなかったのかい?
何て言ってたのになw

>つまり、PS3のほうがXBOX360に対して3〜4倍の性能があると言っているわけなんだが。
>繰り返しになってしまうが317でも書いているように、単純に浮動小数点演算性能で3倍の性能がある。
>バス幅でも、XBOX360はGPUの中に全信号が通るという無茶な設計で、信号のつまりがないとしても、PS3の方が
>GPU-メモリ間で2倍、CPU-メモリ間で3.5倍の性能がある。スケジューリングに失敗したら更に何倍もの差が出てくる。
>メディアサイズで6倍、外部インターフェースの速度差が10倍。

この辺のソースが見当たらないのだが?(゜Д゜≡゜Д゜)?

>氏と私は別人ですが、それを証明する手立ては残念ながらありません。

なるほど、確かに思想や考えは酷似しているが口調等から推測すると、どうやら別人のようだ。
でも、何故毎回311を引用していたのだろ?w
380※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 21:42:11 ID:dqwbyQp3
改めてCell君始めまして!w
何かちゃちゃばかり入れるのも何なんで
次世代ゲーム機に関する俺の考えを言うよ。

PS3に期待するのは好きにすればいいよ。
だけど他のハードを必要以上に落として
PS3のハードを必要以上にマンセーしてることが鼻についたんだ。

ぶっちゃけPS3の性能はすごいと思うよw
「ゲーム機」としての性能であればXboxは負けていないと思うし
価格からすればまずますなんじゃないか?
ただ、「ゲーム機」としてはちょっと高い。
PS2の初期と同等の値段だとすると性能が上がった分悪くないのかな?
とりあえずは買わないけどw

Xboxのグラフィックメモリ云々の話があるがこれを参考にするといいだろう
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/kaigai185.htm

現時点ではどれが優れているか判断できない。
なぜなら、レボのスペックと価格、PS3の価格が発表されてからね。
どんなに性能が優れていようが価格がとんでもなく高ければ話にならない。
それまでは机上の空論にすぎないんじゃないか?

ただ350やCell君が言っている
スペックがすごければゲームは面白くなるという意見には
真っ向から反論させていただくw

>>374
372ではないが
>そして、メーカーが悪夢というのは何所から出てきた話でしょう。
のソースだよ。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005092602.html

>>363
>311は煽り口調なのがアレだが
にちょっと反省してる俺www
381311:2005/10/06(木) 21:52:58 ID:dqwbyQp3
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/kaigai185.htm
って、これ良く見たらマクロソフト側のコメントじゃねーか!w
そりゃ、良いように言うわなw
382ム& ◆p458gdgroU :2005/10/06(木) 22:32:28 ID:6wP6vumH
>>380
わかりました。こちらとしても、ちょっと感情的になりすぎた嫌いがあるので、反省しています。
開発費の話は、238,240あたりで触れていますので、ソースは存じていました。
しかし、240の通りあのソースの信憑性は疑わざるを得ません。

>>381
SCEを指示している人間が言うのもなんですが、M$は技術的に間違ったことを
何度も発表しています。
以前の自分の発言を引用(既にdat落ち)

*+*+*+*+*+*引用開始*+*+*+*+*+*
>>790
>マイクロソフトの偉い人が「次世代DVDは誤り率が高いせいで4倍速までしか

それ、読んだ記憶があるな。その直後に、BDに7倍速で記録に成功した事例が出て、
更にその後にもっと高速な物も発表されたはず。
BDの1倍速とDVDの1倍速は全く違うということを理解していない発言にしか
思えなかったね。

正確な数値を知っているわけではないが、参考までに大体の推測値を
CDの1倍速  650Mを74分で読み込む≒1.2Mbps?
DVDの1倍速 4.3Gを1時間で読み込む≒7.2Mbps?
BDの1倍速 23〜25Mbps?(BSデジタルのビットレートが25Mぐらいのはずなので)

光ディスクの読み込み速度の限界は、最終的にはDISCの回転数で決まることが多い。
大体毎分10000回転あたりで止まってしまう。乗用車のエンジンの回転数より
遥かに高いのだから仕方ないだろう。
誤り率は、半導体の性能向上でよくなるだろうが、回転数は物理的な問題なので
解決し難い。
383多少cell:2005/10/06(木) 22:33:02 ID:6wP6vumH
話を元に戻すと、確かM$はDVDでも複数毎に分ければ容量的には問題なく、
そのほうが消費者の心理的にお得なイメージがあるとかいっていたな。

しかし、ディスクを分割する手法は、イベントとムービーが多い作品
以外では使いにくい。
ディスクを分割した場合には、重複するデータをすべて取り込まねばならないので、
結局はイベントシーンのボイスとモーション・ムービー程度しか節約できない。
一番ディスクの分割に向いていたであろうFFでも
FF8(PSでDISC4枚組み):2.6G
FF10(PS2でDISC1枚):4.3G
と、PSであるFF8の容量がかなり大きい。
*+*+*+*+*+*引用終了*+*+*+*+*+*

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/kaigai185.htm
また、トランジスタ数ではXENONとPS3では同等なので、性能は同等なのだとか。
それならば、ゲームに特化しているXbox360が劣っていることはないそうで。
トランジスタ数で決まるなら、PentiumDはすばらしい性能のはずだろう。
他にも、怪しいところはある。
また、技術的に問題はなくても、なんら目新しくないことを堂々と発表している
時点で…。
レボとPS3は現行機と比べて目新しいことがある。しかし、Xbox360は現行機の
性能が上がっただけだ。ゲーム機以外の使い道といっても、MCE搭載PCへの
アクセス手段として使うのみ。XENONの処理能力を全く生かしていない時点でどうかしている。

そうそう、口調は別人か否かの判断基準にならないと思うな。
しょっちゅう変わっているからw
384350:2005/10/06(木) 23:08:00 ID:p8Pc7l91
なんかいろいろ返事がきているようなので返事をしておこう。
一応言っておくと、出張のせいで10時半ごろ帰ったばかりだから。いつも2chに張り付いている君といっしょにしないでくれw
こちらの書き込みは基本的に9時以降のみだ。

とりあえず、IDがいつも変わる件について
ID自動切換えソフトを使用しているだけ。要は串切り替えソフト。2chは串が通りにくいが通らないわけじゃないからな。
それに、2chて有名になってしまったけれどアングラサイトなのを忘れていないか?変なサイトに飛ばされる場合の対策だ。
同じIDで書き込まなければならないルールなどないしな。使っている人間は結構いる。

>まず、ソースになってないw
こちらは、日経の雑誌の記事をソースとしてあげたのであって、全部書くのが無理だから代表的な部分を抜書きしただけだ。
そのソースがおかしいと言うなら、日経の記事を否定する別のソースを示してからにしろ。
みたところ、こちらがあげた一部のみに対して、ソースもなしに意見だけを書いているように見える。ちゃんとこちらの示したソースを確認したか?

>Xboxはハード性能を上げるよりもXboxLiveを使うことによる利便性や視野の拡張を図ったんだろ?
>それが何なんだ?

ゲームに使用される演算性能は115GFLOPSのうち、80FLOPS弱に過ぎないということ。
どのようなソフトを実現できるか、と言う観点からは、この値を使うべきだと言いうことだ。

>ゲームに特化したOSなんだからそんなにメモリ食わんだろ。
憶測だと言いながら憶測で返してたらただの馬鹿だろ。それこそソースつけて言ってくれ。

385350:2005/10/06(木) 23:16:23 ID:p8Pc7l91
続き
>それを半年のブランクで埋めるという部分はすごいと思うよ。ただし 価 格 が 一 緒 な ら ね w
たしかに、価格については出て見ないことにはなんとも言えんな。

>表現力を増したゲームは出てくる可能性はあるが、
>面白いと感じるかどうかはゲームの質そのものだ。
高さを求めるには土台が広い必要がある。
大きな間違いと断じる根拠を聞いて見たいな。そもそも高機能を否定するなら、XBOXがXBOX360になる必要もないだろう。

>だからXboxの方がPS3より劣るの?w
劣る

>君にとってPS3(ソニー)って何なの?すんごい怖いんだけど・・・
なんでもない。ついでに、ここでPS3の擁護をするのも、XBOX360をけなすのも本来の目的じゃないw

386350:2005/10/06(木) 23:28:47 ID:Z9H11g+P
>>>つまり、PS3のほうがXBOX360に対して3〜4倍の性能があると言っているわけなんだが。
>>>繰り返しになってしまうが317でも書いているように、単純に浮動小数点演算性能で3倍の性能がある。
>バス幅でも、XBOX360はGPUの中に全信号が通るという無茶な設計で、信号のつまりがないとしても、PS3の方が
>>>GPU-メモリ間で2倍、CPU-メモリ間で3.5倍の性能がある。スケジューリングに失敗したら更に何倍もの差が出てくる。
>>>メディアサイズで6倍、外部インターフェースの速度差が10倍。

>>この辺のソースが見当たらないのだが?(゜Д゜≡゜Д゜)?


オマイには350の
>一応その他の性能差は日経エレクトロニクス5月23日号8月29日号にあるから確認してくれ。
が見えてないみたいだな。
それとも、自分で紙の資料を探すことが出来ない類の人間か?
やっぱり、こちらの示した資料を自分で調べもせずに反論していたんだな。
387※名前は開発中のものです:2005/10/06(木) 23:30:26 ID:D8lfSJcd
まあこのスレを上げている時点で、MS信者を装ったGK扱いされても仕方ないような気がする。

はっきり言って、このスレタイで引っ張ってる事そのものが不快。
388K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/06(木) 23:45:08 ID:AxWyTd3z
>>387
話がハードの中身に行ってるので、俺は一歩引いておくけども
とりあえず、このスレタイで引っ張ってるのは、俺の責任です。
申し訳ありません。

・・・とは言うものの、いつまでもズルズルと引きずってても
仕方ないので、これに関して謝罪するのはこれが最後にさせて貰うよ。

これから先は、開き直らせて頂きます。
389311:2005/10/07(金) 00:27:39 ID:yQAJi1Ji
>>384
>>385
>>386
ごめん!もう君には興味がなくなっちゃったんだwww
最後に一言だけ返事してやる














>一応言っておくと、出張のせいで10時半ごろ帰ったばかりだから。
お疲れさまヽ(´ー`)ノ
390311:2005/10/07(金) 01:07:40 ID:yQAJi1Ji
>>382

>しかし、240の通りあのソースの信憑性は疑わざるを得ません。
あのソースの信憑性は分からないが、以前よりゲームが売れなくなってきているにも関わらずソフト開発費が増大しているのは確かだよ。
このソースを見て欲しい
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/168/16834.html
据え置きのハードはほとんどが1億円近い開発費がかかってるんだ。
Xboxに関しては話にならないw

それとこんな話もある
FF7ACのプロデューサーの北瀬氏が最新のEGM(Electronic Gaming Monthly)で、「もしPS3でFF7のリメイクをE3のデモのような品質で作るとしたら制作期間が5年かかり、300人のチームが必要」と話しています。
ttp://bun20.blog11.fc2.com/blog-entry-349.html

これはPS3に限ったことではないが、ハード性能が上がることにより、その性能を発揮するソフトを
作ろうとすればするほど、儲からなくなる。
ハード性能だけを上げるゲーム業界の動きが、逆にゲーム業界を衰退させると任天堂は言っている。
これはあながち間違ったことじゃないと思うんだ。

時間がある時で構わないので、下のページの基調講演を聞いてみてはどうだろうか。
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/tgs2005/movie/index.html

PS3とレボリューションは方向性が違うから勝ち負けはないと言うが
俺はどちらもゲーム機としてしか見ていない。
よって売れた方、シェアを獲得した方の勝ちだと思ってる。

俺個人としては現時点ではレボリューションが有利だと感じてる。
PS3の価格によってはどちらにもころがるだろう。
391※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 01:47:28 ID:YEVa4+al
>>374
↓おーい、この書き込みになにか疑問でもあるのか?

あのさ、ゲームでの体感速度なら

XB360>PS3 だと思うよ

何故ならHDD標準搭載でローディングが減るから
392※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 01:58:51 ID:J3mgevZV
喪前等何言ってるのかサッパリわからん
開発者同士が喧嘩でもしてんのか
393※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 02:13:57 ID:YEVa4+al
せいぜい営業w
394※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 03:25:16 ID:vqKujdnM
要するに売れたもん勝ちだろ?スペックなんて箱360で十分じゃん。
どうせPS3のスペックが凄いってもハッタリ半分だと思っておくぐらいが丁度いいよ。
やっぱ勘ぐってしまうのがソニーだな。なにせ前科がありすぎるからなww
395※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 09:14:22 ID:aTDQ/cy4
>>391
体感速度って何だ?
ローディングのスピードならソフトを丸ごとHDDにインストールしない限りそんなに変わらないだろ
メモリの容量が多ければローディングの回数は減るけどね。
現行の箱もそうだけどHDDはローディング云々よりもセーブデータとしてしか使ってないんじゃないの?
ところで、HDDは標準装備ではないので・・・
396※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 11:33:43 ID:CJ4Fo3M2
>HDDは標準装備ではないので・・・

日本では標準装備だよ。
397※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 11:42:06 ID:aTDQ/cy4
>>396
>日本では標準装備だよ。
そうなのか!
398※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 13:24:08 ID:7g8zfNZh
立ち寄りがてらフォローしてあげると、
PS3はメモリが非常に少ないためロード回数を多く求められるのに対し
X360はメモリが多い上にHDDから高速で読み出せる

メモリも少ないんだよPS3は
399※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 13:27:16 ID:7g8zfNZh
何故メモリが少ないのかというと、ディスクローディングの回数を増やすためなんだけどな
ディスクを読めば読むほどドライブがへたり、修理や買い替え需要が早まるから

使うデータ量を増やす方向へ向かっているのに、
搭載されているメモリがPS2と似たり寄ったりなのは、随分あこぎだと思わんかね
400※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 13:47:48 ID:9WDMYI3w
ローディングのどうのこうのは、ソフトやハードの売れ方には一切関係ないと思いますよ
現にPSと64がそうだったから
401※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 13:54:27 ID:7g8zfNZh
「ローディングが売れ行きに関わる」とは一言も言っていない
同じタイミングで同じように使い始めた時、最初にへたるのはPS3だと言いたかっただけ

それと、ageなくていいよGKさん
こういう風に、GKのより所としてこのスレタイが使われている事が気に入らないから
いい加減このスレ消して欲しいんだが
402※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 15:04:34 ID:aTDQ/cy4
どうでもいいんだが
>>386
>オマイには350の
>>一応その他の性能差は日経エレクトロニクス5月23日号8月29日号にあるから確認してくれ。
>が見えてないみたいだな。

これ本だよね?しかも過去の・・・
こんなソースの紹介の仕方って普通なの?
俺初めてみたんだけどw
403※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 15:30:57 ID:FqgRgmP4
天然ですまん。
GKってなに?
いや、まじで…
404※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 15:47:39 ID:vqKujdnM
>>403
ttp://nurseangel.fc2web.com/psp/h200411.html
ttp://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm

読んだら呆れること確実。
また、ニュー速でPSP関連が異様に馬鹿にされる理由も理解できるようになる。
405※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 15:47:47 ID:aTDQ/cy4
>>403
ゲートキーパーの略
あとはググってみて
406※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 15:55:12 ID:ogEjMfrV
任天堂信者の略です。
407多少cell:2005/10/07(金) 16:58:15 ID:tkv3c/GI
>>390
それは知っています。
しかし、その話は既にK〜氏と散々したので…、できれば繰り返したくないですね。
簡潔に自分の意見をまとめると、
・ハードの性能が上がったからといってそのハードの性能を使い切る必要はない
・同じ処理を行うなら、新ハードのほうが最終的には簡単となる
・ハードの性能が上がれば、表現力が増し、新たなアイディアの実現が容易になる
また、ハードの性能が上がれば古典的なゲームしか作れないメーカーは淘汰されるかもしれないが、
しっかりとしたアイディアを持っている企業や素晴らしい表現力を持った作品を作れる
企業は伸びるだろう。

SCEは、映画とゲームでデータのシェアリングを容易にする規格を作成しました。

基調講演は、後ほど聞く予定です。

>>395
何をもってして十分なのだか…。

>>398 >>399 >>401
過去ログ嫁
408※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 17:10:49 ID:aTDQ/cy4
>>407
???
409※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 17:11:25 ID:aTDQ/cy4
あ、ごめん???は
>何をもってして十分なのだか…。
に対してね
410※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 17:16:36 ID:FqgRgmP4
>>403

ググッてみました。
SONY信者のことなのね。
サンキュでした。
411※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 17:23:52 ID:7g8zfNZh
肝心な事や答えると困る回答にぶつかると軸をずらして違う話題へすりかえる
会話になってない擁護の押し付け合いを何度繰り返せば気が済むんだ?

どこの馬鹿が踊らされて立てたんだか踊った振りして立てたんだかはしらんが、
だからこのスレでやるなって言ってんだよ

>>407
お前はソースを持ってきて否定しろ
412※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 17:26:25 ID:hVX9lWEa
動かせる製品出るまでどーでもいい
X360はともかくPS3とか完全に妄想だけでよく話せるな
413306目の疲労から暫くお休みします田:2005/10/07(金) 18:47:48 ID:12+z+XGl
>>多少cell氏
>しかし、ディスクを分割する手法は、イベントとムービーが多い作品
>以外では使いにくい。
>重複するデータをすべて取り込まねばならないので、
以前も指摘したけど、この点に完全胴衣できない。×箱は、何のためにHDD標準
搭載にしたと思いますか?

>重複するデータをすべて取り込まねばならないので、

まさにこのためでしょ。何故この点にこだわるかと言うと、ハード設計を考える際に
どうしても「大人買い」が出来ない子供達も対象にしないとゲームハードをワールドワイド
に売って行く事が出来ないからです。だからこそHDD標準搭載を止めた箱●を厳しく批判する
わけです。
 それからもう一点。前回から分散コンピューティングをPS2で行うと言っときながら、
出来なかったわけをお聞かせ戴きたい。

>>396 >>397
欧米では非搭載なので当然非搭載を前提にソフト制作がなされるので意味内。


414※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 18:48:36 ID:7g8zfNZh
どうでもいいからageるなと何度言えばわかるんだ
415※名前は開発中のものです:2005/10/07(金) 20:15:57 ID:BybImQkH
>>非前提
つかHDDで軽減できる効果ぐらい作るだろ、現状の箱ソフトですら
メモリだけでカバーしてるソフト多いし(Sサム2、シャフリング2、
DEUEX:IW)
416350:2005/10/07(金) 21:37:59 ID:4kDx1N/W
>>311,389
「ソース要求しといて出されたソースも読まずに、別のソースさえ出さずに否定してた」
ことは否定しないんだなw
議論する上での最低限のモラルさえ持っていないのかw

まあ、こちらとしても本来の目的は終わったし、特に続ける気はないが。
結果だけ言っておくと、311氏は40%。まあ、意外と低かったよ。喜んでいいぞw

>>402
通常は、資料となる書籍を元に議論する方が本当。
そもそも、WEB上の情報など、簡単に書き換えられたり消されたりする。
速報性が高いと言う長所も、詳細さに欠けていたり、掘り下げていないと言う短所に直結している。
そんな情報を元に議論を重ねない方がいい。
一時的ならともかく、書籍を元に裏を取っていくべきものだ。
少なくとも、雑誌、書籍は文責者の名前が文章終了部にかかれていて
情報をさかのぼれるようになっているし、簡単にはなくならないからな。

417※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 00:03:11 ID:nlAC3ZJL
リアルタイム世論調査@インターネット
【次世代据置ゲーム機の勢力図】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1104252900

推移グラフ
http://img.nechira.com/enquete/scripts/egraph.php?vno=c9bdc2ea1104252900&lm=2m

レボコンが発表されてからPS3・1強が減りPS3とレボの2強やレボの1強が増えた
418※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 00:58:18 ID:ULsbh5Z+
>>416
うーん、もう君には興味ないんだけどカマッてほしそうなので少しだけw

ソースってのはね、私の発言は真実に基づいてますよっていう証拠なのよ。
本来ならば君がアプロダか何かで見せるべきことなんだよwww
しかも書籍を指定してきやがるww
何でおまいの発言の真意を探るために俺が苦労しなきゃならねーんだよww
アフォかw

>議論する上での最低限のモラルさえ持っていないのかw
自己紹介ですか?ご苦労さまです(´_ゝ`)

ハードの性能が上がると戦略ゲームや頭脳ゲームが面白くなる・・・っとφ(。。)
良いこと教わったヽ(´ー`)ノ

明日から旅行に出かけるので返事できませんが、別にこれに対して返事くれなくてもいいよwww

もう君と遊ぶのは疲れるから。
419311:2005/10/08(土) 00:58:56 ID:ULsbh5Z+
↑上の発言は俺の発言ね^^
420※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 01:15:56 ID:5Gs2py3n
ネット上のソースでも正しいものは正しいし、
情報源が複数あって、ソース元の信頼性が高く、
同一ならソースとして成り立つ。
また、それぞれの発売元の公式ページであれば
一つでも十分正しいと言える(いわゆる「当社比」はそれほどアテにならないけども)。

書籍を指定するのは、大学とかそーいう場所ならモチロン正しいし
そういう場所ではネットの資料の信頼性が低いのも事実だけど
こういう掲示板で書籍を指定するのは、ちょっと一般的ではないね。
書籍の信頼性だって、今回は違うだろうけどゲーム脳なんかのトンデモ本という場合もあるので
一概に高いとも言えない。

こういう掲示板では、信頼性の高いソースを、無ければ複数の情報源を持ってくるのが良いんジャマイカ。
1個が消えても全部消えなければ有効であるし。

>本来ならば君がアプロダか何かで見せるべきことなんだよwww
でもこれは違法だと思うので、たとえ他の誰かがやっていて逮捕者が居ないとしても
大の大人の発言であればチョット恥ずかしい発言カモ
421※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 01:27:01 ID:HVYHXbUM
>>410
どあほ!
ソニー信者のことじゃない。
本来の意味は「ソニー社員」だ!
しかも実話で!

いつのまにか煽り文句で沢山使われて
単なる信者みたいにはなってきたけどさ。
422※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 03:19:58 ID:L2EfSkEg
まぁとりあえず

ゲームでの体感速度なら

XB360>PS3

これは多分正しい
423※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 06:30:59 ID:jTyrn0N4
x360は洋ゲー沢山リリースしたら買い。
またワールドコレクションなんてやったらやめ。
パソコンとリンクできたら3台買いますぞ。
424350:2005/10/08(土) 13:16:25 ID:kSJTIdOg
期待していなかったが返事が来たので一応指摘だけしておこう。
こちらもこれを最後にしとく。

日経関係の雑誌なら、大抵の会社なら部署毎、すくなくとも資料室あたりに1年分くらいとってあるだろに。
それでなくとも、ちょっと大き目の地域の図書館には置いてある。
お前が引きこもりのニートだというなら、わるかったなw
手に入れられる環境にないなら、ちゃんとそういってこちらに頼めばいい。
それさえできずに、自分の意見を垂れ流し。まあ、社会不適合者らしいからしょうがないか。
>>何でおまいの発言の真意を探るために俺が苦労しなきゃならねーんだよww
相手の発言の問題点を、原資料をさかのぼって評価する。議論というものはそういうものだ。

>>420
>こういう掲示板では、信頼性の高いソースを、無ければ複数の情報源を持ってくるのが良いんジャマイカ。
>1個が消えても全部消えなければ有効であるし。
まあ、あればとりあえずはそっちを載せてるさ。ネットのニュースだと
掘り下げが少ないと言ったのはこういうことを含めてのこと。
425※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 17:07:07 ID:HVYHXbUM
何を持って大抵の会社とか言ってるんだろ。
少なくとも俺の会社には日経エレなんて全く置いてねー。
電気関係じゃないから当たり前だが。
426※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 20:09:05 ID:MTzfiwfi
俺も会社に置いてある日系エレクトロニクスを時々読んでいるんだが、
こんな記事があった。
うろ覚えなので一字一句違わず書くことはできないが、大体以下の通り。

クタ「8つのSPEの内、2つは死んでても構わない」
編者「最初からSPEを6つにしたらいいのでは?」
クタ「それでは意味がない」

これがPS3の歩留まりを上げるための施策なんだってさ。
427350:2005/10/08(土) 22:45:40 ID:4sL7fm2q
>>426
それは日経エレクトロニクス6月20日号102ページの記事だね。
だが、すこしちがうぞw

クタ PS3用のCellとしては、SPE7つまでを良品とする。
記者 最初からSPEを減らした方が歩留まりが上がるのでは?
クタ 小さいチップを作るより、リダンダンシーを持たせたチップの方がコストが下がる。
    SPEが6つしか動かないチップは2つ使ってホームサーバを作ることを検討している。

だ。まあ、こちらも要約だが。
428※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 22:48:25 ID:88bGK+i+
言ってる事がさっぱりわからんが文章のまま2/8で不良品がでるってことなのか
429※名前は開発中のものです:2005/10/08(土) 22:59:15 ID:sr4djt9H
これって完全に日本見下してるって事だよな
ソニーは日本じゃ評判悪いが向こうは悪くはなさそうだし
430多少cell:2005/10/08(土) 23:41:16 ID:VvIIi0u6
>>411
過去ログも読めないのか。

>>413
それだと、遊ぶ前に必ずHDDに先読みさせなければならないんですよね。
もし、北米と日本で同じタイトルを発売する場合には…HDD標準向けパッケージと
そうでないものを同梱するわけにもいかないでしょうし。

分散コンピューティングは、PS2ではありませんが現在でも行われています。
Shade8 basicの様な低価格なソフトでも利用されることがあります。
しかし、ソフトベースですと開発が大変ですし何より対応しているソフトを
動かしている環境でしか使えません。因って、適用できる範囲が極端に狭いんですね。
家にPS2が複数台ありなおかつ分散コンピューティングに対応しているタイトルを
もっていなければならないので。

しかし、PS3ではハードウェアでサポートしているので、そうはならず世界中のcellを
利用できます。また、PS2とは違いcellはPS3に止まらずに様々な分野に応用される
可能性があるので、更に適用できる範囲は広がるでしょう。
431多少cell:2005/10/08(土) 23:42:28 ID:VvIIi0u6
>>429
???
これは、歩留まりを上げるための処置なのだから、何も日本を馬鹿にしているわけではないが。
要するに、SPEを7機で設計した場合には、どれか1機でも壊れた場合に不良品となる。
しかし、SPEを8機とすれば仮に1機不良が出たとしても、製品としては不良にはならない。
多少製造コストは上がるものの、歩留まりが飛躍的に向上するので結果的には安くなると。

もし、SPEが2機も死んでいた場合には、PS3ほど性能を必要としないホームサーバに使えばよい。

車で例えてみよう。
100馬力のエンジンを作ることになったとする。

工場では100馬力のエンジンを製造した。
しかし、その中には90馬力のエンジンも数多く混ざってしまう。90馬力のエンジンは不良品なので
使えない。それでは困る。

そこで、120馬力で設計して製造する。
そうすると、100馬力のエンジンが混ざってしまうが、元々公称値は100馬力なので問題ない。
もし、おおはずれで80馬力のエンジンが混ざってしまったら、安い車に使えばよい。

パソコン用のCPUなども、基本的にはこのようにして作られます。公称値ドンピシャで作ると
公称値未満の製品がたくさん出てしまうので。
その為、大抵の製品は公称値よりも能力が高いのです。
CPUのクロックアップは、これを利用しているものです。

余談ですが自動車のエンジンの出力は公称値を下回っていることがほとんどです。
運輸省への届出の際に公称値をパスすればOKなので、運輸省に持っていく車両のみ性能のよいものを
選ぶと言われています。まぁ、大抵の人は気づかないのでクレームとなるケースは稀ですが。
432ム& ◆p458gdgroU :2005/10/08(土) 23:44:45 ID:VvIIi0u6
431への訂正
誤:もし、SPEが2機も死んでいた場合には、PS3ほど性能を必要としないホームサーバに使えばよい。
正:もし、SPEが2機も死んでいた場合には、2機組み合わせることで性能を上げ、
ホームサーバに使えばよい。
433※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 00:16:59 ID:rThAdNzT
426です。
>>427
補足というか、訂正ありがとうございます。
斜め読みしてたせいもあって、すごく曖昧な記憶しかなかったものですから。

どーもネット上で無料で流れるソースがどーのこーのな話題になってたので、
ネット上で見かけることの少ない、より掘り下げたソースを振ってみようかと
思って書いてみたんですが・・・なんか曲解してたようでw

>速報性が高いと言う長所も、詳細さに欠けていたり、掘り下げていないと言う短所に直結している。
ここの部分にはすごく同意です。
これこそが、ネットと紙メディアとが住み分けできている最大の所以に感じますし。
434306@:2005/10/09(日) 00:17:18 ID:VZl7tllp
>>426
>>427
クターは確か、PS3のSPE(多分三次元グラフィックのためのチップ)は7つだと言ってた。
1つが不良だったとしても、別で済ませるとの事。まあそんな事は堂でもいいかも試練が。
要は、グラフィックPS3>>箱●>>レボ

>>cell氏
>それだと、遊ぶ前に必ずHDDに先読みさせなければならないんですよね。

たとえ多少不便だったとしても、(複数DVDブッコミ)ゲームとしての楽しさを追求
するならそれでも良しと言う結果になるのが消防・厨房。事実漏れは、PC猿人のHuカード
(普通のROM。あの頃やたら薄くて小さいことがハイテクの象徴みたいに思われてた)
を長く楽しんでた。CD−ROMROMは本当に高かったからね。つまり小遣いは有限。

NECのPC猿人の失敗例を是非ともマーケティングの観点から研究して欲しい。
あの当時と現在ではソフト開発のコストとハード量産コストのバランスが全く違う
(ハード製造低コスト・現在>>>>>>>>>>>>>>>昔)
(ソフト制作コスト・現在<<<<<<<<<<<<<<<<昔)
けれども共通しているところは、ハード価格が高いとそれ自体がハードルになるという事。
CD-ROMROMのゲームは、グラフィックショボ杉の昔だと却ってゲームのボリュームが現在
よりお腹一杯が多かった。特に「天外魔境2」はファミ通の浜村通信が「RPG史上最高傑作」
と絶賛する(漏れもドラクエ7・FF7より面白かったと感じる)。

しかし売れたのは、PC猿人市場は200〜300万台なのに対して天外2は50万枚。
何故そうなったか?答えは簡単でCD-ROMが高いから。そしてPC猿人DUO(PC猿人コアと
CD-ROMROMが一体になったハード)を安く売りさばく反面、旧来のPC猿人コアシステム
を持っているユーザーに対しては冷淡で「どうせこいつらはCD-ROMを高くても買うだろう」
とたかをくくって全く安売りしようとしなかった。

 結 局 ス ー フ ァ ミ が 出 る と P C 猿 人 自 体 が 
脂 肪 し た。
435※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 00:20:30 ID:DekNlcOG
金もってる世代のファミコン好きを読めてない
436※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 00:21:28 ID:OH6qUZvM
だから上げんなつってんだろGK
必死すぎ
437306A:2005/10/09(日) 00:29:49 ID:VZl7tllp
>>cell氏
>もし、北米と日本で同じタイトルを発売する場合には…HDD標準向けパッケージと
前にも言ったとおりそれだからこそ漏れはコアシステムを手厳しく批判してる。

>Shade8 basicの様な低価格なソフトでも利用されることがあります。
>しかし、ソフトベースですと開発が大変ですし何より対応しているソフトを
>動かしている環境でしか使えません。因って、適用できる範囲が極端に狭いんですね。

成る程・・・・・PS2では使っていないが、PS3ではハードレベルで実行可能なので
より確実と言うわけですね。これはセキュリティーと同じ図式ですね。
まあ実際は「世界中」と言うより「家庭中もしくはアーケード中」という事になる
悪寒もするけどとりあえず技術的には可能になったと。
438※名前は開発中のものです:2005/10/09(日) 00:35:32 ID:hZJAJjtu
439※名前は開発中のものです:2005/10/12(水) 16:40:05 ID:NAKqmPoP
できることをしないのと、できなかったことをしなかったのは違う。

ファミコンがバグリやすいのはその当時の技術の低さ。
PSが壊れやすいのは主に補強や慎重さの不足。技術は十分進化してたのに搭載を拒否しやがった。
中を見れば分かるが、わずかに足してやれば平均寿命が少なくとも1年は軽く延びるのに、
わざと搭載していないのが分かりまくり。
保障期間だけ持てば良いや的な考えが丸見え。むかつくったらありゃしねえ。
でもソフトが良かったのでPSの方を多くしてた俺。
440多少cell:2005/10/12(水) 21:51:30 ID:waaoWqKo
>>390
基調講演を聴いてみた。
申し訳ないが、何が革新的なのかはよくわからなかった。ざっとFAQ形式でまとめる。
講演の内容を勝手にまとめたものを>で引用し、それに答える形とする。
特に、反論のないところもまとめておく。

飽く迄も、コンピュータエンターテイメントとして書くので、ゲームという形式でなければ
いけないと考える人は、読む価値が全くないと思います。
もし、不満がある場合は罵るのではなく具体的に指摘してくださるようお願いします。

>ゲームビジネスは20年間順調に発達してきた。
>業界では、今までと同じこと「より豪華に」「複雑に」「リアルに」すればOKと考えてきた。
>しかし、30年以上同じ構造で発達した例はない。
>原点に立ち返り、誰でも楽しめる。
>これにより、ゲーム人口を拡大する

特に、この点ではSCEへのアドバンテージはない。SCEは、同じ事を繰り返していないから。
441ム& ◆p458gdgroU :2005/10/12(水) 21:52:22 ID:waaoWqKo
>・過去2年間のゲーム人口拡大への取り組み
>1.嘗てゲーマーを呼び戻す
>2.新規拡大
>3.熟練者も初心者も楽しめる新たな商品の開発
>
>ファミコンミニは、GBA向けに当時のパッケージのまま発売した
>→やめた人へのアプローチ、幸せな記憶を思い出すと好評
>
>ゲームボーイミクロは、ファミコンバージョンが人気
>→これも、ゲーム人口拡大のため。

遺産に…ry。

>ゆっくりとゲームに時間を使うことが出来ない人向け
>携帯のようにな使用スタイルを意図。

SCEは、コンピューターエンターテイメントの市場を開拓することで、新たな
ゲーム人口(今回は便宜上そう呼ぶ)の拡大を試みてきた。
例:グランツーリスモ

>現在のゲームは、初めての人への敷居が高いことは否めない。
>しかし、ゲームの熟練者にとっては初心者向きにしては面白くない。
>→全く新しいハードが必要→NDS(インターフェースを変えた)

グランツーリスモでは、実際の自動車に相当するインターフェースを用意することで、
ドライビングシミュレータとなったため、新規ユーザーを開拓した。
例:自動車ファン、プロのレーサー、自動車メーカー

PS3では、リモコンのように馴染みのあるインターフェースだけではなく、
未知のインターフェースをサポートするキャパシティがある。
442& ◆o2wKHW7jT2 :2005/10/12(水) 21:53:01 ID:waaoWqKo
>NDSにはソフトが必要。
>そのソフトは、熟練者も初心者も同じスタートラインであることが必要。
>既存ジャンルの拡大も必要だが、それはより豪華により長い時間を要するものとなる。
>→初めての人には敷居が高く、熟練者には既知感がある。
>
>Nintendogsは、初めての人にもなじみやすい。今後は、海外でも展開。
>
>脳を鍛える大人のDSトレーニング
>→インターフェースのイノベーション・脳年齢をゲームで直接知らせることにより、
>高齢者も支持。
>"やわらかあたま塾"も然り。
>→女性ユーザー、シニア増→新規開拓成功
>また、ハード牽引率も高い。

>ゲームの賞味期限は短い。
>しかし、タッチジェネレーションズは違う。
>→ゲーム人口拡大に貢献している
>
>据え置き型のハードは縮小している。しかし、携帯型は伸びている。
>それにより、携帯型のほうが大きな市場となっている。
これは、ハード発売のタイミングなのでは?
携帯型は、据え置き型と比べてハードへの費用が大きい(公演の資料より)

>今後は、新規に参入した人への新たなアプローチを。
>
>Wi-Fi connectionを年末に開始
>→不特定多数の人と触れる心理的不安は解消できるよう対処済み

PSPとの違いが見出せない
443& ◆5mYl0hvyrE :2005/10/12(水) 21:53:38 ID:waaoWqKo
>現在のインターフェースは、食わず嫌いを引き起こしている。
それを言い始めれば、リモコンも然り。
機械恐怖症の人はビデオの録画も出来ない。
テレビも、昔の製品しか扱えない。
そういった人がいるのと同じでは?

携帯は、若い人が中心に支持をしている。以前は、中年以降の人が
積極的に活用している姿を見かけなかったと思うが、
最近では少しづつ増えているのではないか?

食わず嫌いはいつか解消されるが、出来の悪いインターフェースの
使い勝手の悪さは時間が解決出来る問題ではない。


>レボのコントローラの利用例
>・テニスのラケット
>・包丁・なべ
>・タクト
>・楽器の演奏
>・バット
>・釣竿
>・歯科医師の虫歯削り
>・??マリオ??
>・懐中電灯
>・????
>・FPS
>・蚊を捕まえる
>・格ゲーの刀
全て、PS3の画像認識の類を使えば出来てしまうのではないか?
剣やタクトなどなら、身近にある棒を握るなり専用の棒を同梱するなりすればよい。

それだけではなく、画像認識なら実際の動きと同等の行為を検知できるため、
手だけに止まらず全身を使ったアクションが可能。手のアクションも、
コントローラを握り続ける必要がないため自由度が高まる。
顔の表情を用いたものも勿論可能だ。

PS3なら、必要に応じてジャイロその他のセンサーをインターフェースとして
追加できるだろう。

また、HMDのようなシステムと首の角度の検出機能を組み合わせれば、
プレイヤーの視点とゲームの視点をシンクロさせることが可能。
注:要するに、プレイヤーが振り向くと画面も後ろを向き、
プレイヤーが横に向けば画面も横に向くシステムが構築できるという意味。

任天堂は、初心者も熟練者も使いやすいコントローラを作ろうとした。
SCEは、人の動き(など)そのものを検知することを試みている。
つまり、
任天堂は、革新的なコントローラを作ろうと試みた。
SCEは、革新的なインターフェースを作るベースを整えた。
この違いだろう。
444※名前は開発中のものです:2005/10/12(水) 21:53:51 ID:KE/sWFYz
>>439
お前が書き込んだから馬鹿に火がついた。反省しろ
445& ◆5mYl0hvyrE :2005/10/12(水) 21:54:12 ID:waaoWqKo
>・画面方向の何所を指し示しているのかを検知
PDPや(フロント・リア)プロジェクションTV等のディスプレーにも
安定して対応できるのか?
また、これは小さな画面でも使いやすいのか?

>・ディスプレーとの距離測定
>・ねじり検知
>・FPS向け
>TVのリモコンは誰でも触るがゲームのコントローラは誰も触らない

前述。

>小さいのは、いつでも机の上に置くため
PS3は、リビングに置き、毎日使うことを想定しているだろう。
BDプレーヤ・高性能オーディオプレーヤとして使う、
それもコンピュータエンターテイメントの1つだ。

>レボのコントローラによって、アイディア勝負の商品が作れる。

レボでは、革新的なコントローラに関するアイディアは生かせるが、
ゲームに止まらぬ革新的なアイディアとなると話は別。
PS3では、小さなアイディアだけではエンドユーザーから見向きもされない恐れがある。
446& ◆5mYl0hvyrE :2005/10/12(水) 21:54:51 ID:waaoWqKo
<チラシの裏 style="font-size:80%">
ソニーとエプソンが比較的安価な720P対応の大型テレビ(リアプロ)をモデルチェンジしたね。
リアプロは、至近距離で見ても荒が少なく(同解像度であれば他の方式と比べて)、
低消費電力な方式だ。PDP(プラズマテレビ)や3管式プロジェクションテレビは、
ゲームのように同じ画面を表示し続けると焼きつきが起こってしまう欠点があるが、
LCD(液晶テレビ)と同様リアプロはおこらない。
(ということで、ゲームにはプラズマテレビは使うべきでない。
それでテレビが壊れても、補償は求められない)

しかし、PS3に合わせているかのようなタイミングだ。
参考までにソニーの42インチでは定価(ソニスタ価格)が33万円、50インチでも40万円。
エプソンは、47インチと57インチを30万円と40万円で販売する。
エプソンは、通信販売のみなので価格が下がることはない。

HDでゲームをするには、リアプロが適しているだろうから(理由は省略)、選択肢が広がった。
参考までに、両社以外では三洋とビクターが参入している。
しかし、ビクターはちょっと…。デバイスは素晴らしいのだが、組み付けが杜撰なので
性能を全く生かしていない。それでいて、他社より高価。
三洋は、実機を見ていないので判断不能。

ソニーとエプソンはほぼ同価格なので、見比べるべきだろう。但し、720p以外のソースを入力する際には
注意が必要かもしれない。テレビ作りの経験が浅いだろうから…(残像が出るなどの問題が出やすい)。
今後は、シャープが参入するだろうからその頃でもいいかもしれない(DLPかもしれないが、3-LCDの
可能性は多いにある)。
LCOSと呼ばれるデバイスへの切り替わりも行われるだろうから、3-LCDと呼ばれる
方式のリアプロは価格も下がるかもしれない。
ゲーム用となら、3-LCDで十分だ。
(LCOSは、3-LCDより明るさ・寿命・コントラスト・滑らかさなどで優れるため。
寿命が短いといえど、3-LCDの寿命は他のデバイスより長いのでゲームには十分)


全く関係ないが、M$の技術力の低さがまた明らかになったよ。
基調演説のために久しぶりにWMPを使ったが、デコードで単純なミスを犯していた…。
足し算もまともに出来んのか、この会社は。
</チラシの裏>
447多少cell:2005/10/12(水) 21:55:41 ID:waaoWqKo
>>439
技術が追いついていないにもかかわらず発売することは問題だろ。
実験段階の商品を売るなんて、ありえないことだ。

そして、PSの何所が壊れやすいのか具体的に説明がないと判別がつかない。
そして、それと小売価格との関係も考える必要がある。
同じ機械が家庭用と業務用で大幅な価格差がある理由を考えればわかるだろう。

こう言うと、ピックの話をしそうだがww

>>444
v
448※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 00:35:21 ID:W0Ip4jCm
あーあー、また始まっちゃったよ。
現スレではみな呆れてるところだったのに。
449※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 00:51:31 ID:9/d2zNfO
>>439は腹を切れ
450※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 01:42:42 ID:6mLwLgmm
K氏じゃないけど、任天堂信者の自分が特に不満点のあるところだけ突っ込んでみる。

>遺産に…ry。
反論になってないし、実際、やめた人へのアプローチという点では理に適っている。
それに、新しいものだけが価値があるというわけでもない。

>PS3では、未知のインターフェースをサポートするキャパシティがある。
インターフェイスを標準搭載しているか否か、は非常に大きな問題。
標準搭載していない時点で、敷居が高くなってしまう。
もっとも、その「未知のインターフェイス」に値段以上の価値があれば問題ないが・・・。
標準コントローラのキャパシティの大きさは、大いにアドバンテージであると言える。

>Wi-Fi connectionを年末に開始
>PSPとの違いが見出せない
全く別物であると思う。
ゲームに特化しているから、むしろPSPで出来るネットサーフィン等は
今後できないだろう。これは、コンピュータエンタテイメントとして見れば
ハッキリ言ってデメリットである。しかし、ゲーム機として見た場合は別である。

続く
451※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 01:48:46 ID:6mLwLgmm
続き

任天堂は3つのキーワードを提示している。「カンタン」「安心」「無料」。
設定を苦にせず、精神的にタフな人であればPSPとの違いはそれほど無いだろう。
だが「カンタン」なのは大きい。
コンピュータエンタテイメントとして考えても、である。
これだけで敷居がグッと低くなる。敷居が低いほうが良いのは、言うまでも無いだろう。

「安心」に関しては、ネットゲームの寿命を考えてのことだろう。
これはゲームに限定したお話。
ネットゲームは、どんな名作でも、たった一つの暴言で色あせてしまう。それは、
ネットゲームの魅力の一つである「見知らぬ人とのコミュニケーション」を
犠牲にしてでも排除すべきである、というのが任天堂の意見。
ゲームに真っ向から向き合ってきた者にしか持てない考えである。
これについて語ると長くなるので省略する。
このメリットは目に見えないかもしれないが、将来、間違いなく大きな差を生み出すだろう。

>それを言い始めれば、リモコンも然り。
食わず嫌いをする人が「居る」「居ない」の話ではなく「多い」か「少ない」かの話だと思う。
少しでも「少ない」ものを目指すのは、どこをどう見ても悪いことではない。批判すべき点ではない。

>携帯は、(中略)最近では少しづつ増えているのではないか?
理由は一つではないが、主に、携帯電話が社会人にとって必需品になりつつあるから。
食わず嫌いでも食べなければ生きていけない。
ゲームは必需品ではないから、食わず嫌いなら一生食べなくてもいい。

携帯の操作が簡単になってきたのも理由の一つであるだろう。何と言っても「片手」で操作できるしね。

>出来の悪いインターフェースの
>使い勝手の悪さは時間が解決出来る問題ではない。
出来が悪いかどうかは、発売するまでわからない。
個人的には、ものすごく出来が良いと思うが、
まだ評価を判断すべき箇所ではない。
452※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 01:49:55 ID:6mLwLgmm
げ、あげてしまった・・・申し訳ない。
時々ブラウザのsage欄が外れるんだよなぁ・・・
453※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 01:50:28 ID:9/d2zNfO
ageる奴全員GKでいいよ
454※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 03:12:13 ID:OSNSdcVs
GCがこんな状態だし
さすがにこれより下に行くことはない気もするが
やっちゃったらさすがに据え置き撤退だろうな
455※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 04:31:27 ID:xPXbpCRO
ちんぽ堂信者脂肪
456※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 14:16:27 ID:D4Ght5L2
内容が重複するモノを扱っていても、棲み分けし共存できているモノがある。
例えば、据え置き型ゲーム機と携帯ゲーム機。
或いはネットの情報系サイトと紙媒体の情報誌。
もっとも、その大きく分けたカテゴリの中で、いろんな企業が競争しシェアを争って
いるわけだが、それは資本主義経済にあっては当たり前の経済活動であり、この競争が
あればこそ質を高めていくことができる。
今回の据え置き型ゲーム機の次世代機戦争では、三社がそれぞれにコンセプトの異なる
製品を投入してきた。
しかし土俵はあくまで「据え置き型ゲーム機市場」であり、「ゲーム機として」とか
「コンピューターエンターテイメントとして」とか、呼び方を変えて議論してみた
ところで何の意味も持たない。
それは日本が自国の所有する軍隊を自衛隊と呼称しているのと大差のない行為だ。

コンセプトの違いが争う土俵さえも変えると言うのであれば、棲み分けして共存する
ことも可能なように思えるが・・・
それであればSCEはどの土俵に立って何と争おうとしているのか?
457K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 15:41:58 ID:xPUhyM5t
>>456
こう書くと何か高飛車な物言いの様で申し訳ないが、なかなか鋭く面白い考察だと思う。

確かにいくら「cell氏」や「SCE」が、「コンピュータエンターテイメント」と
言い張っても、「コンピューター」が表示する物にプレイヤーが干渉し、その
反応を楽しむ物は、世間一般では「ビデオゲーム」と呼ばれる。

「グランツーリスモ」を例に挙げ、「あれはドライブシミュレーターだ」と主張しても
ユーザとしては「レーシングゲーム」と認識される。
そこにはプロのレーサーが使っている等の「結果」は関係ない。
「遊ぶ」(楽しむ)為に創られた「ソフト」である以上、紛れも無く「ゲーム」なのだ。

せっかくなので、次に「cell氏」に対する「反論」を書いてみたいと思う。
458K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 16:00:16 ID:xPUhyM5t
>>440
果たしてそうだろうか?
「PS1」から「PS2」へ移行した時と、今回の「PS3」への移行計画(あえてこう書く)
両者にこれと言った差はあるだろうか。
在ったとしても、それは微々たる物だろう。

逆説的に「PS2」と「PS3」この両者の共通点を挙げて見るが・・・
(旧ハードと互換性がある)
(新しい映像メディアを再生出来る)
(旧ハードと比べ大幅な性能アップ)
(新しい大容量メディアの採用)
(旧ハードと比べ大幅な開発費の高騰(「cell氏」は上がらないと主張するが・・・))
大体こんな所だろうか。

「cell氏」の発言を信ずるならば、「cell」その物に強烈なアピール要素が
在るように考えられるが、現段階では(現物が無い以上)机上の空論であるし
「ゲーム」そのもの(分散により凄まじい物が出てくる「可能性」は在るが)
とは今の所、直接関係は無い。(次世代Pの簡易型PCという意味で)

俺の意見としては「SCE」は、「ハード」に関して「一定の法則」に従った「進化」
はしてきたが、「ゲーム」という観点から見た場合、それ程「新しい事」をして来ただろうか?
それが如実に現れているのが「PSP」だと俺は思う。
459K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 16:18:38 ID:xPUhyM5t
>>442
タイミングと言うよりも、開発費高騰による据え置き機の「保守的なゲーム」の
蔓延に比べ、低リスクを生かした携帯機の「冒険的なゲーム」の出現が一番の理由だと俺は考える。

「PSP」に関しては、「目的」「使い方」「手軽さ」といった面で全く違うと思う。

>>443
どうもあの形と名称から「リモコン」と同列に語っているように見えるが
あのコントローラーの、一番の売りは「プレイヤーの意思をダイレクトに反映させる」
事にあると思う。
そういう意味では、たとえ老人であっても「操作」する事において、戸惑う事は無いだろう。

「PS3」に関しては、例え後付でそういう物が実現しても、それらは「オプション」
として「追加」で買わなければいけない。
この時点で、「ビギナー」にはある種の「ハードル」になるだろう。
そういう意味でも「レボ」があのコントローラーを「標準搭載」した意味は大きい。

やはり、如何見ても君の発言は「コロンブスの卵」に見えてしまう。
(無粋な突っ込みだが、プレイヤーが後ろを向いたり横を向いたりした時は、画面はどうやって見るんだい?)
460※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 16:27:56 ID:PjH/E+4m
HMDだったら振り向いてもOKよ
っていうか、実はすでにPS2でも出てるけど。エナジーエアフォースね
バカ高いけどね・・・
461K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 16:29:29 ID:xPUhyM5t
>>445
「レボリューション」はゲーム機以外の何者でも無いので、愚問と言えるだろう。

>>447
それを言い出すと、昔のテレビやビデオ、果ては全ての電化製品にも当てはまってしまう。
結局その時代その時代で、最善の性能で発売するしかないのだ。

「FC」に関しては「価格」とのバランスを考慮した「絶妙」な「製品」だった。
もしも「ソニーハード」の様に「高性能だが高価格」という立場を取っていたら
「FC」はあそこまで普及はしなかっただろう。
そして当時のユーザーの大半は、別に「FCやSFCの構造」にそれ程、不都合を感じていなかった。
(その証拠に「バグ」は笑い話として語られる事は多々あるが、「欠陥」として真剣に語られる事は殆ど無い。)
462K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 16:41:37 ID:xPUhyM5t
結論として(現時点での)「PS3」について、改めて言わせて貰う。

どれだけ「言葉」を駆使しても、「PSシリーズ」と「PS3」がゲーム機である事実は変わらない。
(ユーザーの認識と言う意味において)
結局我々が欲しいのは「ゲーム」をする為の(遊ぶ為の)「ハード」であり
「ゲーム」をする為に、仕方なく「ハード」を買うのだ。

「PS3」に期待するユーザーも、「PS3」で出来る「ゲーム」に期待しているのであって
「ハードその物」に期待している訳では無いだろう。(一部を除いて)

以前も書いたが、そういう意味で「蛇足」とも言える物が付いているから「高価」です
といっても「ユーザー」は納得しないだろうし、「PS2」程の売り上げは示さないだろう。
(仮に「PS2」と同じ値段に設定すれば話は違ってくるかもしれないが・・・)

何故なら「PS2」の時と比べて「ライバルハード」が遥かに手強いからだ。
「豊富なソフトと先行発売の箱360」と「過去の資産と新たなコントローラーを備えたレボ」
この二つが眼前に迫っている限り、「PS3」が安泰とは言えないだろうと思う。
(「レボ」とは市場が違うと思うが、レボが仮に大成功すれば、その影響は少なからず出ると思われる。)
463K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 16:56:33 ID:xPUhyM5t
>>460
あれ俺も一度体験してみたいけど、確か¥59,800するんだよね。
とてもじゃないが手が出ない。

E3前に出回ってた「Nintendo on」がまさにそれだった。
当時アレが本物だと思ってた俺は、任天堂の勝利を確信したが・・・
(見た人は解ると思うが、むちゃくちゃ完成度の高い映像だった)

今から考えると、アレは「任天堂」本当の発表に「ユーザー」を落胆をさせる為の
「他社」の妨害工作じゃなかったのでは無いだろうか・・・
何故なら、個人が悪戯目的で作れるような規模じゃなく、結構お金が掛かっていると思うからだ。

・・・資金力から言って「MS」の仕業か・・・いや、憶測に過ぎないのだが・・・
464多少cell:2005/10/13(木) 18:01:25 ID:1aMwnP9R
>450 >>459
まず、誤解を与えてしまったこととして、全てが任天堂への反論ではないので…
申し訳ない。反論ではなく、必ずしも任天堂の理論が成り立つかどうかは
不明だという意味でした。

遺産は、ゲーム人口を増やすという意味では悪いわけではありません。
しかし、それによってゲームが発展するかは別の問題です。

インターフェースは、任天堂のやり方だと例のコントローラに適している
アイディアに関しては実現が容易なものの、そうでないものは無理です。
一方、PS3だとそう簡単にアイディアを実現することは出来ませんが、
その代わりに可能性は大きいです。
SCEが(画像認識などの)様々なライブラリを用意すれば、任天堂の様に
アイディアを実現しやすくなりますが、現時点でそれをサポートするべきか否かの
判断は困難です。うまくいけば、Linuxの様に自然に生まれるでしょう。
そして、コミュニティーだけでは解決できないハード的な物をSCEがサポートすることに
専念できます。
しかし、コミュニティーが解決しない場合は、実現が難しくなってしまいます。
このさじ加減は、SCEにしか決定できません。
465ム& ◆p458gdgroU :2005/10/13(木) 18:01:59 ID:1aMwnP9R
>>451
Wi-Fiの話は、両社の思想の違いだと思います。
ですから、任天堂が優れているともSCEが優れているとも判断は出来ないという意味です。

最近は、中年でもメールを使っている光景をしばしば見かけます。
携帯のメールは、(電話と比べ)必需品ではないのでは?
拠って、とっつきにくく見えてもいつか離れるのではないでしょうか。
メルセデスベンツも今までは従来の車種と大きく異なるインターフェースを用いませんでしたが、
最新版ではガラっと変わりました。これによって、高級車では事実上
昔ながらのインターフェースは途絶えたといっても過言ではない状況となりました。

出来の悪いインターフェースというのは、任天堂の機械を指しているわけではありません。
誤解を与えるような表記でしたね。申し訳ございません。
任天堂のコントローラは、現在のものと比べ非常に直感的なので使いやすいと思います。
インターフェースの出来がよければ、例え見たことのないものでもいつかは慣れ、
使いやすくなるということを表現したかったのです。

>>456
レボリューション…今までのゲームとは違い、誰もが親しめるゲーム市場を狙う
Xbox360…従来のゲームマーケットを狙う
PS3…ゲームなどのジャンルにとらわれないコンピュータエンターテイメントという
新しい市場を狙う。
466& ◆o2wKHW7jT2 :2005/10/13(木) 18:02:32 ID:1aMwnP9R
>>457
グランツーリスモが、いつまでもゲームとして扱われるのだろうか。
遊ぶために作られたソフトなら、ゲームというのであればスポーツカーも
玩具扱いされないだろうか。
スポーツカーを乗り回すことと、GTをプレーすることはお金がかかるか否かの
違いしかない。

>>458
開発費は、同じ程度のものを作るなら上がらない。
しかし、ハリウッド級の物を作るとなれば、必然的にあがる。

PS1では、ゲームの表現力を上げた

PS2では、玩具ではなくシミュレータとして使えるレベルになった。
また、コストダウンによりGUI用のプロセッサとして用いられることも。

PS3では、コンピュータを超えるレベルとなったために、
身の回りにあるコンピュータエンターテイメントをPS3で実現できるようになった。
それだけではなく、新たなコンピューターエンターテイメントのジャンルを
切り開くことも可能となった。

>>459
それも原因の一つかもしれないが、新ハードの発売直後の統計では
判断しがたい。

リモコンと違うといえども、不思議な入力インターフェースということには
変わりない。確かに、リモコンは抽象的で、レボのはある程度具象的だが。
要するに、食わず嫌いの人にとって大きな違いがあるかは疑問。

画面をどうやってみるか?例えば、HMDを使えば解決する。
HMDとは、頭にくくりつけるディスプレーのこと。
Hヘッド Mマウント Dディスプレー
467多少cell:2005/10/13(木) 18:04:43 ID:1aMwnP9R
>>460
それは知りませんでした。

>>461
それは、そんなものだと認識するから。比較する例がないからね。
しかし、昔の家電と比較するのはどうかと思う。どのぐらい昔か知らないが、
今のものより昔の家電のほうが壊れない気がするのは気のせいだろうか…。

>>462
PSは、当初ソニーのファミコンと呼ばれた。ファミコンは、ゲームの象徴だからだ。
しかし、今はそう呼ばれない。今までのゲームとは、違うステージのものが
増えてきたからだ。

PS3では、CDをDSDに高い精度で変換するなど、DSP的な使い方も出来るだろう。
要するに、高性能なAV機器として使用できるということ。
PS2がDVDプレーヤーの代替品になったこととはわけが違う。
PS3をリプレースするものは何もないからだ。

しかし、SCEにとって一番重要なのは、それをコンシューマーに伝えることだ。
ウォークマンがiPodに負けたのも、リアプロがなかなか日の目を浴びないのも
商品が悪いからではなく性能が伝わっていないからなので。

>>463
HMD自体は、ゲーム用ではなく通常のものもありますよ。
普及していませんが(笑
確か、HMDマニア(いつでも装着しているw)の人がいたような…元シャープの人だったかな?
ええ、ちなみにM$社内にはHMDなど作る技術があるとは思えません。
468※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 18:42:00 ID:PjH/E+4m
Nintendo onって見てないから知らんけど、
流れからしてレボのフェイク情報としてHMDが流れたってことだよね
ぶっちゃけ、HMDって目は疲れるし、重量によっては首とかものすごい疲れるのよ
勝利を確信するほどのHMDってどんなもんか見てみたいわぁ
469K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 19:23:38 ID:xPUhyM5t
「cell氏」へ反論するほどの時間が今無いから、手短に「Nintendo on」について少し。

E3直前に流れた、任天堂の次世代機(?)を紹介するムービーでとにかく
普通のTVCMと比べても遜色ないくらい、出来が良かった。

流れ的には任天堂の歴代ハードがシルエットで紹介され「64」の紹介から
マリオ64のピーチの城のデモ(ジュゲムがカメラぶら下げて城の周囲を飛び回る)の後
ピーチ城からカメラが引いていくと「64」のピーチ城が無数に横に広がり
やがてそれぞれが一つのパーツとして、巨大なピーチ城を構成している事に気付く。
(この間、ピーチ城の数がカウントされていく)

しかし、もっとカメラが引くと、その巨大ピーチ城すら一つのパーツである事が解り
巨大な「Nintendo on」の文字を構成している事に気付く頃、カウントが一億を越える。
(これが滑らかなCGで途切れることなく流される)

そして、その後「Nintendo on」の紹介に入る。
先ず本体は丸く小さい炊飯器?の様で、そこに特殊な形の無線式「HMD」が乗っていて
本体とHMDの間にコードは無く、プレイヤーの動きを本体が感知する。
(デモでは「HMD」と連動する「メトロイド」のデモやマリオの映像も)

本体のデザインも不自然さが無く、「任天堂」ならしそうなデザインだった。

これ読んでる人は「そんな物に騙されんなよ。」と思うかもしれないが
実際見てみると、その説得力在る「映像」に驚くと思う。
あれは絶対に個人で作れるものじゃない。

(あぁ・・・結局長文になってしまった・・・時間が・・・)
470K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 19:29:39 ID:xPUhyM5t
>>469
今俺の「マイ・ドキュメント」を調べたら、「Nintendo on」のムービー保存してた。
・・・でも、これをUPする方法が解らない・・・

そして今は時間が無い・・・
471※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 20:07:58 ID:6mLwLgmm
Upしなくてもここにあるよ。
内容忘れたから探してもう一回見たw

ttp://media.cube.ign.com/articles/613/613578/vids_1.html

自分はこれ見たときガッカリしたけどね。
たとえ実現できても値段高杉だろうし、明らかに問題点も山積み。
これがネタであって心底ホッとしている。
472K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 20:44:48 ID:xPUhyM5t
>>471
よかった、まだあったんだね。
(今見てみると、記憶とちょっと違うな・・・)

まぁ俺も「レボのコントローラー」が発表された今から見れば「コレ」に
色んな問題点を感じるし、当時も「価格」は心配してたけども「コレ」が
実現されれば本当に「革命」だなと、単純に嬉しくなってしまった。

良く見れば「マリオ」も変だし、当時も半信半疑だったんだけど、まんまと
思惑(?)通りにE3での本当の「レボ」の発表には、少し物足りなさを感じてしまった。

しかし、一度「レボ」に対する期待が萎んでた分、あの「コントローラー」の発表
を見た時は、本当に嬉しかったし、さすが!と思った。

俺も今はコレがネタで良かったと、心底思うよ。
473K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 21:11:42 ID:xPUhyM5t
>>「cell氏」
色んな論点があるけど、ここは一つ「PS3」に絞って書かせて貰う。

俺が言いたいのは、「ゲーム機」としての「PS3」とそのシェアと云う事だ。
確かに、おれも「PS3」には物凄い潜在能力が在るであろう事は、何となく
解ってきたが、「それら」がすぐに需要が在るかというと、それに関しては疑問なのだ。

先ず「ソニー」が一番考えなければいけない事は、「現在のシェア」を如何に守るか
と言う事だと思う。
その為には何が一番必要か?
俺が思うに、それは「ハード」の普及だと思う。(当たり前の様だが)

そして「ハード」を売る為には下記の3つの要素が必要だと思う。
(1)ハードその物に魅力がある。
(2)そのハードでしか出来ない物(ソフト)がある。
(3)1と2と「価格」のバランスがとれている。

「PS3」は(1)と(2)は申し分ないだろう、しかし(3)はどうだろうか。
仮に¥50,000以上になったとしても、「cell氏」は「PS3の性能からすれば安い」
と言うかもしれないが、今現在の「需要」から考えても「PS2」の時とは違う。
「ブルーレイD」にも「DVD」程の急な「需要」は無いだろうし、次世代簡易PCとしても
普及には時間が掛かると思う。

俺が思うに、その「隙」が「SCE」にとっての致命傷になりかねないと思うのだ。
確かに「ゲームソフト」の市場を奪われても、「家電」としての道は残されているだろうが
その時は、「PS3」が「64」の様になってしまうのでは無いだろうか。
474※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 21:30:35 ID:OgedBN+K
コンピューターエンターテイメントコンピューターエンターテイメントって口癖のように言ってるけど要は何なの?w
具体的におせーて
ところで、SCEの会社名は「株式会社ソニー・コンピュータエンタテイ"ン"メント」なんだねw
475多少cell:2005/10/13(木) 22:11:28 ID:1aMwnP9R
>>473
それは、当然ながらSCEも痛いほどわかっているだろう。
しかし、ソニーという企業は同じ事を行っているべき企業ではない。
新しいことをしなければ、ソニーではない。
そして、SCEは当初からPS3を目標としていた。しかし、すぐには実現できないので
PSやPS2というステップを踏んだ。


何度も主張しているがBDが爆発的に普及するとは思わない。
しかし、HDのディスプレーが徐々に普及しているのだから、
BDへの需要も徐々に増えていくだろう。業界人なら、BDだろうがHD-DVDだろうが
爆発的に普及すると思っている人間はいないのでは?

おまけ:BDへの移行は、コンテンツホルダーの望みでもある。違法なコピーを防ぎたいからね。

>>474
コンピューターエンターテイメントに関しては、散々話した。
また、ググればいくらでも事例は出てくる。
大体、エンターテインメントとエンターテイメントが違うと思っている時点で、
半年ROMる、いや、半年勉強する事をお勧めするよ。
そして、仮に違っていたとしても、本質的にはなんら変わらない。
どうして、こういう意味を成さないチャチャをいれるんだか。
476多少cell:2005/10/13(木) 22:45:22 ID:1aMwnP9R
訂正
>>465
いつか離れる→いつかは慣れる
>>467
CDをDSDに→PCMをDSDに


>>471
素人が作ったにしては、なかなかよく出来たPVだね。
確かに、K〜氏が信じてしまったのもわかる。
しかし、うそとわかってから見てみると、
・初めの映像は、HMDとは関係がない
・ヘッドフォンの振動版があるスピーカーそっくり。そして、エッジがないような…。
・あまり、サラウンド効果は得られなそうなサラウンドシステム
・ヘッドフォンの固定システムが、某オーディオメーカーのものとそっくり
・ロゴがなんとなくvodafoneみたいw
・RECボタンがあるって事は…
・30秒間ディスクを読み込ませれば、以後ディスクが不要というのは…
とはいえ、本当によく出来ている。
最近では、プロ用のツールが簡単に手に入ってしまうからな…。
477K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 23:00:56 ID:xPUhyM5t
>>475
もしそれが本当で、思い描いていたビジョンを実現する為に
今までの「シェア」を捨てる覚悟をしてるのだとしたら
俺は「SCE」を見直すし、恐らく「任天堂」と同じくらいの「ファン」に
なると思う。

しかし、「SCE」の真意は俺には解らないし、現段階ではなんとも言えない。


>>476
確かに「嘘」と解ってから見ると、突っ込みどころ満天なんだけど
当時は情報に飢えてたし、まさかあのLVの映像を素人が作るとは
思えなかったから、あっさり信じてしまった。

もし個人が作ってたとしたら、凄い時代が来たものだね。
そして、凄い暇人が居た物だ・・・
478※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 23:05:41 ID:6mLwLgmm
価格に関しては、確かにソニー側には不安材料かもしれない。

価格の発表は、「戦略」の一部なのだと思う。
DSvsPSPの時も、DSの価格発表がソニー陣営に苦しい決断を迫ったという話もある
(あくまで噂であって信頼性はというと微妙ではあるが、十二分に有り得る話ではある)。
ttp://www.i-mezzo.net/log/2004/09/26001254.html

ソニーが格安でPS3を発売できないとすれば、任天堂がやや有利だと分析する。
PS3がいつまでも価格を発表しない場合、レボは予定通りの低価格で発表するのが無難。
一定のシェアは確保できる。
PS3が先に発表すれば、相対的に安いと思える価格に設定する。恐らく目標は、
PS3の半額以下だろうと思う。PS3が5万なら2万5千。4万なら2万。

もしソニーのPSP価格発表にDS価格発表を合わせたのだとしたら、
それはソニーに無理をさせるため。PSPが3万で発売されていたら
DSとの価格差は2倍。
そうなればDS優勢になるが、ソニーにそれほど赤字が出ない。結果、PS3で無理しやすくなる。
対抗してPSPを安く売ってきたら携帯機市場は不安だが、PSP自体は赤字でPS3は無理しづらくなる。

前者でも悪くは無いが、あえて後者になるように働きかけていたのだとしたら
DSよりもレボを重要視していることになる。

PS3とレボの戦いの決め手は、「どれだけ価格を抑えられるか」という「技術の勝負」になるかもしれない。
勝利確定ラインは、PS3が3万。レボが1万5千。
どちらも勝利確定ラインに到達したら・・・
無理をしていない方が勝つだろう。
479多少cell:2005/10/13(木) 23:32:17 ID:1aMwnP9R
>>478
SCEは、いくらの赤字に耐えられるか考えながら価格設定をしているだろう。
そして、赤字を生むことで、その後いくらの黒字を生むかソロバンをはじいているだろう。
PS2の時に行っていた。PS2は、初めは赤字でも、後にはちゃんと黒字になるように計画してある。
ハードの製造コストの引き下げのめどが立たずに価格設定をしているのではない、と。

PSPの価格設定は、一応最終的には採算が合う計算になっているんじゃないかな。
10年間作り続けるハードだとされているわけだし。

そして、SCEにとって価格設定も大切だが、何よりも大切なのはPS3のビジョンを
理解させること。これは、エンドユーザーだけでなくコンテンツパブリッシャー等の
製作サイドも同様。ソニーはマーケティングが下手だから、これが一番の不安の種ではないか。
480K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 23:32:37 ID:xPUhyM5t
>>478
任天堂に関しては「現社長」が「先代社長」の考え方を守るならば¥25,000を
超える事は無いだろうと思う。
(また、あの特殊なコントローラー搭載を考えても、二万を下回る事は無いと思う)

そういう意味でも、「箱360」の価格を考えても、俺は「PS3」が「勝てる」価格設定は
任天堂ハードの約二倍、つまり¥49,800だと思う。

コレを超えれば、如何に「PSシリーズ」と言えども、そのシェアを落とすと思うし
仮にこの価格よりも下ならば、「PS3」の勝利(シェアNO.1)は確実だろうと思う。
しかし、どちらに転んでも「PS3」の「性能」を考えれば、「SCE」は「赤字」に
なるのでは無いだろうか。

そういう意味でも、今回の「次世代機戦争」は「SCE」にとって背水の陣だと思う。
481ム& ◆p458gdgroU :2005/10/13(木) 23:35:50 ID:1aMwnP9R
>>477
例えば、FF7ACの製作に使われたMayaという3DCG作成ソフトは、非商用利用に限り
無料で使えるし、3DCGのテクスチャ作成やロゴの作成を行うPhotoshopやIllustrator・
ビデオ編集用ソフトのPremiereにエフェクト用のAfterEffects全てそろえて、
13万円もあればお釣りがくる(アカデミック版に限る)。もし、液体のシミュレーションや
毛髪等の処理まで含めたとしても、13万プラス20万円あれば出来る。
後は、コンピューターの処理速度と製作者の腕前だけ。
制作期間を無視すれば、腕さえあれば殆どの作品は作れてしまう。

そうそう、暇人ともあながち言えない。もしかしたら、何かのコンテスト用の作品を
流用したのかも。FF8-2のうわさとしてキャラクターのCGが出回ったことがあるが、
それはコンテスト用のものだった。
おっと、FF7ECのPVとは全く別なので誤解無きよう。あれは、レベルの低い素人が作ったものだから。
482K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 23:39:41 ID:xPUhyM5t
>>479
>そして、SCEにとって価格設定も大切だが、何よりも大切なのはPS3のビジョンを
>理解させること。これは、エンドユーザーだけでなくコンテンツパブリッシャー等の
>製作サイドも同様。ソニーはマーケティングが下手だから、これが一番の不安の種ではないか。

確かにね、俺も君の説明がなければ「PS3」をただの「パワーアップ版PS2」だと思ってた。
「SCE」も「PS3」や「cell」を広めたいのなら、もう少し「マーケティング」等を考え直さなければ危うい気がする。
483K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/13(木) 23:46:40 ID:xPUhyM5t
>>481
なるほど。
しかし、ある意味「億」の金がなくても、同じ志の仲間が集まり
なおかつ「時間」さえ気にしなければ、「劇場版」クラスの物が創れてしまうんだね。

使い古された言葉だけど、凄い時代になったなぁ・・・
484多少cell:2005/10/13(木) 23:48:01 ID:1aMwnP9R
>>480
PS3の単価をどれだけ落とせるかが問題。PS2は、39800円でも当初は大赤字だったらしいが、
現在では体積が1/4、価格も19800円にまで落としてしまった。
SCEは、コストダウンのプロフェッショナルだ。
そして、cellに関しては、PS2とは違い東芝が色々と準備をしている。PS2よりは多くの機械で採用される
機会があるだろう。

レボとPS3は土俵が違うが、Xbox360はあらゆる意味でPS2のライバルだ。コストダウンも、
PS2の手法だし、Xbox360で出来ることもPS2の延長線上でしかない。
しかし、Xbox360とPS3が全く別の次元であることを消費者にどれだけ伝えられるか、
それがSCEの課題だ。

>>482
本当に、ソニーはマーケティングは下手だ。いや、マーケティング畑の人がちゃんと
理解していない可能性も…。ベータもリアプロもウォークマンも…マーケティングの
失敗はいくらでもある。挙げていたらきりがないよ。
485ム& ◆p458gdgroU :2005/10/13(木) 23:50:03 ID:1aMwnP9R
>>483
劇場版クラスとなると、億の時間が必要だけどねw
486※名前は開発中のものです:2005/10/13(木) 23:50:47 ID:6mLwLgmm
>>479
もちろん、将来的に黒字になる分を考えてるだろうね。
でも、それは普及したら の話。
普及させるには、最低限の安さが必要となる。
もし、価格無視でハードを作っていたとしたら
ライバルの出方次第で勝利不可能になるケースが考えられる。
例えば将来的に5万で黒字が出る見込みであれば
どう頑張っても4万で売ることはできないと思う。

【PS3】久多良木氏「PS3の価格は全く何も決めてない。重要なのはソフトとサービス」
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1127198093/l50

↑本当に価格無視してるとは考えにくいが、この社長なら有り得る・・・。

↓こっちは噂にすぎないけど。

レボリューションの目標価格は99ドル?
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/172/17209.html
(恐らく将来的に99ドル、という意味だろう)
487多少cell:2005/10/14(金) 00:08:31 ID:Sw2rnhlq
>>486
将来的にどれだけコストダウンが図れるかは、売り上げによって大きく左右されるので
限度はないと思う。また、5年先のことすら予測できないといわれる業界なので、
いつどんな技術革新が起こるかわからない。2001年当時、いまだにWindowsXPとPentium4
のPCが売られていると予測した人は少ないだろう。

価格設定は、ゲーム機と考えればある程度定まるが、未知のエンターテイメントマシンと
考えると…全く予測がつかない。これは、マーケティングしだいだろう。

>>483
参考までに、Shadeという静止画向けの3DCG作成ソフトの作例を。
ttp://shade.e-frontier.co.jp/gallery/index.html
全く動かないので、映像作品と比べることはナンセンスだが、それでも
この品質には驚かないだろうか。
このソフトは、アカデミック版なら安いもので1万円、フルスペックでも10万円以下だ。
488K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/14(金) 00:15:20 ID:ca9aHS1+
>>487
ひょっとしてこのトランペットとかもCGなの・・・?
489K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/14(金) 00:22:26 ID:ca9aHS1+
>>488
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
あれ全部、やっぱりCGなんだね。

久しぶりに「カルチャーショック」を受けたよ。
何に驚いたって、あのクラスのCGを個人が作れるとは・・・
本当に凄い時代になったねぇ・・・
490※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 00:48:10 ID:4pVR2HWm
CGは、金属系の表現ならほぼカンペキだね。

人間は、本物と見分けが付かないような凄いものはまだ無いね・・・。
FF7ACなんかは凄いところまで行ってるけど
やっぱりどこかCG臭さが残ってるし、多少動きにも違和感。
もっとCGは進化するだろうね。

まあ、リアルにすることが必ずしも良いとは限らないけど、
どの会社でもカンペキにリアルな映像が作れるようになったら、
その時に、本当の意味で「本当に面白いもの」が生き残る時代が来るのだろうか。
491474:2005/10/14(金) 00:50:05 ID:q/6Ouyf9
>>475
>どうして、こういう意味を成さないチャチャをいれるんだか。
ん?w
ソニーコンピュータエンタテイメントだと思ってたのがテインメントだったって発見しただけなのだがw
チャチャって何ですか?
勝俣のいたぐるーぷ?

良く分からないけれど、被害妄想なのかな?
492※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 01:08:27 ID:rYNb269Q
AGE
493※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 01:12:30 ID:ULmnp7eQ
FF7ACは観てみたが正直がっかり・・・

というか人間以外のリアルなCGは
もう驚きも何もないし
アレだったら俳優使って実写とCG
組み合わせたの作った方が面白そう。
494※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 01:18:12 ID:wrHKThPq
じゃあSinCityでも見に行きなされ
495474:2005/10/14(金) 01:19:48 ID:q/6Ouyf9
>>489
>何に驚いたって、あのクラスのCGを個人が作れるとは・・・

一応それで飯食ってる人達だから・・・
個人っちゃ個人かも知れないけど
496※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 01:26:44 ID:wrHKThPq
メガデモっていう文化もあるしね
ファンが映画制作とか、アニメ製作とか昔からあるし
作る機材さえあればやれる人材は少なくはないでしょ
俺らみたいにプレイするだけの能書きたれは全くしょーもないな
497※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 01:50:15 ID:Fwy2nIRO
>>496
>作る機材さえあればやれる人材は少なくはないでしょ
PS3がその「映像編集」という分野の敷居を下げる可能性を秘めている
かもしれないと、ふと思った。
スペックを見る限りでは、ハイビジョン規格に完全対応しているし、何かと
話題に上がるCELLは、どうやら映像処理に関しては高いパフォーマンスを
発揮するようだし。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/10/06/ceatec2/

編集ソフトの開発と、そのインターフェイスの使い勝手次第では、
高性能なパソコン + AdobeのPremiere + After Effectという構成を
揃える以上に魅力的な選択肢になり得るかもしれない。
或いはPS3に拘らず、CELLを搭載したビデオカードなりキャプチャーカード
なりを発売し、Adobeのソフトが対応したなら・・・

何れにせよ、SCEはゲーム事業以外の面でも利益を上げることのできる選択肢を
持っていると言えるのかもしれない。
そっちの採算次第では、PS3の価格は想像以上に安く設定できる・・・???
という考えは先走りすぎかもしれないが・・・
498※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 01:50:59 ID:z05hHAPP
おいおい電波はソニー側だけにしてくれよ。
またスレが上がって伸びてるかと思えば
NINTENDO onなるPVが他社からの妨害とか
もうアボガドバナナと。
499171:2005/10/14(金) 15:52:19 ID:oC9XECeK
任天堂はファミコン時代から
「最終的にはバーチャルリアリティーマシンを出す」と言っていた。
バーチャルボーイ発表の時も
「思っていたよりも早くバーチャルリアリティー系のゲーム機が出せた」と言っていた。
(実際発売された商品は、デザイン面やソフトの内容など改善すべき点は多いと思うが)

もし任天堂の次世代機がバーチャルリアリティーを採用したという情報が流れた場合
信じてしまう人がいてもおかしくはないと思う。
500K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/14(金) 20:09:50 ID:ca9aHS1+
>>498
>>499
アボガドバナナって言うのは、アホかと、馬鹿かと・・・って意味なのかな?

まあ自分の為に弁解させて貰うが、俺が「他社の妨害」と考えたのは
それなりの理由がある。

先ず、あれだけの物を創るには、恐らく一人では無理であろう事。(規模から言って)
それにあの映像構成を見る限り、それなりの「技能」と「センス」が無ければ
あの「PV」は創れないと思う。
そして、何よりも、人は目的もなしに(その見返りもなしに)努力する事は難しいからだ。

どんな意見の持ち主でも、あの「PV」の出来が悪いという人は居ないと思う。
つまり、あれだけの「作品」を造るには、それなりの「人材」と「費用」それに「時間」が
必要になるのに、ただの「ジョーク」目的で造るにしては、どうしても不自然に思う。

それらの点から推理して行くと「ライバル会社」が造ったと考えるのが、一番合理的に感じたのだ。
実際、俺には十分「効果」は在った訳だし。

>>499
俺(?)を擁護してくれてありがとう。
501306:2005/10/14(金) 20:12:51 ID:gql2hD1z
>>CELL氏
マーケティングが下手と言うより技術屋がマーケティングを考えてない事の方に問題
有だと思う。以前のカキコでもPS3ならレボコンなどいつでも出来ると豪語してたけど
レボコンを「考え出す」事が出来てないから世間では任天堂えらいなとなるわけで。

任天堂の場合は、初代ファミコンからすでにグラフィックの重要性と価格の重要性に
気付いていた。技術者がマーケティングを理解してたからこそこういう事が出来た、
そこに任天堂を賞賛する要素があると考える。

>>K君
>そういう意味でも、「箱360」の価格を考えても、俺は「PS3」が「勝てる」価格設定は
>任天堂ハードの約二倍、つまり¥49,800だと思う。
胴衣。
東京ゲームショーの時にプレイアブルを出せない、価格も悩み続ける、この問題の根底には
やはりソニーが「ハード屋」だからだとしか言いようの無い問題があるとしか考えられない。
今のハリウッドを見てると結局現在のテイタラクは脚本不足に起因する。ゲームの場合の「脚本」
はどの部分に当たるか・・・・・・・・・・・・・そのヴァリエーションを増やすと言う意味で
やはりレボコンを高く評価したい。

>任天堂に関しては「現社長」が「先代社長」の考え方を守るならば¥25,000を
>超える事は無いだろうと思う。
問題はココだ。漏れは、任天堂のレボコンに初代ファミコンを思い出す衝撃を感じる
がゆえにあえて厳しい意見を言わせてもらおう。
以前サプライズ価格を打ち出せるとすれば200ドル以下で売る事だと述べた事があるが、
25000円では保守的であるといわざるを得ない。なぜなら今の時代「ハードの性能」は
カリカリチューンでパワーを出せる時代だからこそメジャーハードに一極集中する時代
でもある。
 ならば速攻でレボを出してどんどん値下げをするのなら兎も角、収益重視で25000円だと
元々箱●に比べて1年近く遅く出す事になるレボはそれだけでハンディキャップを負っている
と言わざるを得ない。今の任天堂はかつてのスーファミ時代のように「新ハードを出すぞ」
と匂わせることでPC猿人やメガドラ購入をためらわせるパワーは今は無い。
502K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/14(金) 20:22:40 ID:ca9aHS1+
>>501
確かにね、後になってからズルズルとちょっとづつ「値下げ」するくらいなら
仮に赤字であっても(例えば)¥20、000以下にしないと、「レボ」も厳しいかもしれないな。

本当の意味で「勝負」するつもりなら、「任天堂」はそれなりに資金力のある会社
だから、「価格」に関しても俺たちが驚く値をつけて来るかもしれない。
そしてそうでなければいけない、確かに君の言うとおりだと思う。
503※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 22:51:11 ID:rYNb269Q
カクシンハントシテノアゲ
504※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 23:10:22 ID:z05hHAPP
>>500
アボガドバナナは、アホかと馬鹿かとというのが変化し、最終的には
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/goods/1036925921/1

他社がNINTENDO ONみたいなもん作る暇があったら、
自分のところのムービーでも作ってるだろよ。
既に指摘されてるが海外にはメガデモ文化はあるし、
熱烈な信者の居る会社なら似たようなことは他にもある。
iPodだってユーザーの作った宣伝ムービーとかあったしな。
そんなヘンテコな考え方を自信満々に披露されると、結局
多少cellと似たり寄ったりの電波だってことになるぞ。
505※名前は開発中のものです:2005/10/14(金) 23:41:14 ID:ca9aHS1+
>>504
何か勘違いしてる様だが、俺は本気半分半分冗談で言っただけで
自信満々に疲労した訳じゃないんだが・・・>>463

俺としてはよくある「米国」関係の「陰謀論」的なノリで語ってたんだが。
そんなに真剣に怒られても、俺としても困る。
>>500「合理的に感じた」と書いてるだろ?)
506K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/14(金) 23:42:34 ID:ca9aHS1+
>>505
ゴメン!!
うっかり上げてしまった、申し訳ない。
507171:2005/10/15(土) 13:33:46 ID:V0ZXWCUi
レボのダウンロードについてだが、
ほとんど完成していたのに発売中止になってしまったタイトルや
任天堂の過去の業務用タイトルなど
入手困難、入手不可能なタイトルを加えれば存在価値が上がるのではないだろうか。

例えば
発売中止になったゲーム
『サウンドファンタジー』

任天堂の昔のアーケードゲーム
『シェリフ』
『スペースファイアーバード』
『VSレッキングクルー』
508K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/15(土) 21:44:19 ID:gDnz98HW
>>507
他のソフトはどうか知らないが、「サウンドファンタジー」に関しては無いと思うな。
確か、その代わり(?)に造られたのが「エレクトロプランクトン」だったと思う。

しかし、任天堂の昔のアーケードゲームは俺も遊びたいな。
509※名前は開発中のものです:2005/10/16(日) 00:49:21 ID:g6L3ixXM
Cellって奴の話は知識はあるのだが、中身がないんだよなー
格闘技にやたらうるさい喧嘩の弱い奴、性についてやたら詳しい童貞と似通った部分があるなw

別に悪いことだとは思わない。むしろどんどんやってくれwww
510171:2005/10/16(日) 02:21:22 ID:xCgKOouJ
>>508
そういえば作者が同じだね。『オトッキー』もこの人の作品らしいけど、
ファミコン時代に、すでに音楽を題材にしたゲームを考えていたんだね。

発売中止になったタイトルは、サードパーティーを含めるとかなりの数になるはず。
開発費もほとんどかからないし、これを再利用すれば料金も安く設定できると思う。

ゲームフリーク制作の『ジェリーボーイ2』も発売中止になっていた気がする。
戦闘機がロボットに変形するというSFCの『スターフォックスU』もやってみたい。
511171:2005/10/16(日) 14:40:03 ID:rX6I0wbL
次世代機に関しては各社共、価格を含め無難な事をやっていては勝ち目は無いと思う。

レボのダウンロードについても同じ事が言える。
メジャーなタイトルばかり用意して、結局『ファミコンミニ』とたいして変わらない
のであれば、あまりウリにはならないと思う。

個人的には、任天堂の昔のアーケードゲーム等が入れば意外性が高まると思う。
512※名前は開発中のものです:2005/10/16(日) 23:52:38 ID:Z0Tm2Ari
発売中止になったゲームって面白いのかね?
すごく微妙な予感・・・
513※名前は開発中のものです:2005/10/17(月) 00:01:19 ID:QIw+S1B0
ファイティングポリゴンなら願い下げだが、スターフォックスIIならやってみたい。
SNESエミュを使ってないから未だプレイしたことが無い。
514※名前は開発中のものです:2005/10/18(火) 00:20:28 ID:UjF5krIL
>>509
解る
例えるならKは、素手で戦ってるのにcellは完全武装で、しかも押されてる

そんな感じに思う
515※名前は開発中のものです:2005/10/18(火) 00:33:28 ID:XIMxTCLP
プロセッサなんぞ飾りですよ
えらい人にはそれが分からんのですよ
516※名前は開発中のものです:2005/10/18(火) 00:41:40 ID:DmaE9oYB
>>511
ファミコンミニがどれだけ売れたのか理解した上で、ウリにならないとか言ってますか
517※名前は開発中のものです:2005/10/18(火) 01:21:13 ID:HvwJPQkO
>>514
そうか?
たまに…

ちなみにCELL氏の言うネットワーク分散処理はあまりリアルタイムなネタには向かない。
一つの仕事を範囲毎に区分けして独立したローカルで処理して統合なんて事やるんで
白血病のアレとかヒトゲノムとか扱うデータが多く、あまりリアルタイム性を必要とせず、
かつデータの区分けがやりやすい奴向き。(宿題を範囲決めて手分けしてやってるような物)
処理能力が青天井って言えば青天井だな。データを纏める時間さえ気にしなけりゃ。

複数のCPUを同一コンピュータ内に配列して同時並列処理を行う超並列処理コンピュータってのもあるが、
これも理論的には青天井じゃないな。(CPUが一定数を超えれば、増えるごとにCPU間の通信オーバーヘッドが増えて行く)

ちなみに俺の周りはSONY信者が多かった。伝助やデジタルの元祖F1の実機も触ったよ。
でも皆盲信はしてなかった。VHSの悪口は言いまくってたけどね。w
SL-2100を買ったら外れ引いて初期不良で代替貰ったらまたノイズ出まくり、結局別のデッキになった不幸な奴もいたなw
まあ、これは初期ロットの製造ミスで”設計ミスじゃない”と理解できたし、他の奴が買った分はまともで綺麗な絵が出たよ。
当時はSONYも一生懸命だったし、ユーザーのクレームにも親身だったし…。

あの連中、今でも信者やれてるんだろうか…。
518※名前は開発中のものです:2005/10/18(火) 01:25:32 ID:QyfpOUcp
昔に信者だった奴は今アンチだったりする。ソニー板に行ってごらん。
そういう連中は単に最近の傾向でソニー嫌いな奴らより余程ソニー製品に詳しい。
519171:2005/10/18(火) 01:44:14 ID:zZMQcyWr
>>516
ファミコンミニに収録されているようなタイトルは人気作を選んでいるだろうし当然需要も高いはずです。
言いたかったのは、メジャーな作品や人気作品は、「あって当然」であって
それだけでは、「インパクト」や「意外性」がない、と言う事が言いたかったのです。
520※名前は開発中のものです:2005/10/18(火) 02:30:07 ID:QyfpOUcp
>>519
つまり「たけしの挑戦状」「星をみるひと」「スペランカー」等が揃えばいいわけだな。
「いっき」「キングスナイト」「頭脳戦艦ガル」「キン肉マンマッスルタッグマッチ」も捨てがたい。
521※名前は開発中のものです:2005/10/18(火) 02:39:37 ID:DmaE9oYB
>>519
昔の任天堂アーケードゲームの、どこに意外性があるんだ?
それを移植してお茶の間に届けたのが、そもそものファミコンじゃないか

お前言ってる事おかしいよ
522171:2005/10/18(火) 11:58:59 ID:TTCUi4Ky
>>520
>>521
まず>>507から読んでくれ。
まだ一度も移植された事のないタイトルや、入手困難、入手不可能なタイトルを「加えたらどうか?」
という提案だ。

レボのダウンロードのタイトルに「スーパーマリオ」みたいな人気作品、定番作品は当然用意してくる
だろうし、利用される回数も多い事は予想できる。
需要の高い人気作品は当然用意されるべきだと思う。
それ以外のプラスアルファとして、もし加えるなら、任天堂が独力で出来る範囲内で
(現時点ではサードがどのくらい協力するか不明なので)、出せるものは何か考えてみた。
数千円のパッケージ販売なら無理なタイトルでも料金が安ければ利用されるタイトルはあると思う。
もし例えば、今まで一度も移植されなかった珍しいレトロゲームが低価格で提供されていれば
ダウンロードする人は、けっこういると思うけどね。

まあ、「意外性」という単語が表現方法としてあまり適切じゃなかった事は認めるけどな。
意外ではないけど、任天堂のアーケードゲームの「完全移植版」は今までなかったし、
需要はあると思うけどね。(どのくらいの人が求めているかはわからないけど)
523171:2005/10/19(水) 00:03:40 ID:ZOcucSm1
追加だ
>>521
>昔の任天堂アーケードゲームの、どこに意外性があるんだ?
>それを移植してお茶の間に届けたのが、そもそものファミコンじゃないか

今まで「一度たりとも」完全移植された事の無い任天堂アーケードゲームの移植版と、
中古店で今も普通に手に入る上に最近までゲームボーイに移植されたファミコン版
では存在価値が全然違うと思うけど。
それにファミコン版ではなくアーケード完全移植版を求めているユーザーはけっこういるはずだ。

もしかして任天堂のアーケード作品をやったことがないか、内容をよく知らないんじゃないのか?
基本は同じだが、操作感、グラフィック、ステージ構成、音質など異なる点は多いぞ。
アーケードのレトロゲームを求めるユーザーは、当時の「ゲームセンターで」遊んだ感覚を思い出したいのであって
「お茶の間で」遊んだファミコンの感覚を思い出したいんじゃないと思うけど。
524※名前は開発中のものです:2005/10/19(水) 00:12:06 ID:YkJC6T4o
で、任天堂の昔のアーケードって、誰が知ってるのよ?
GBAで出てる、コナミの古ゲー移植でまとめられてる
タイムパイロットやスクランブルよりマイナーじゃないの?
個人的には面白いけど、分かる人は極少数だと思うよ。

例えばマリオブラザーズはAC版とFC版でかなり違うが、
そこまで理解して突っ込むのは超マニアに限られるだろう。
まだ永谷園マリオブラザーズのほうが知名度がありそうだ。

よって、直接的には販売には結びつかないと思われ。
それならMAMEでも本体に乗せた方が早い。
525K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/19(水) 00:47:49 ID:fRdKgfC4
>>524
だから「171氏」が言いたいのは多分、「ダウンロード」ならではの手軽さ(パッケージと比べて)
を基準に、通常では考えられなかった「付加価値」のある物を「サービス」の
一つとしてはどうかという事と思う。(多分・・・)

俺も何回かだけ、デパートの屋上で(縦に大きい)筐体で「アイスクライマー」や「エキサイトバイク」を
姉と遊んだ記憶が、曖昧だがある。
恐らくそれらは「FC版」と比べて、それ程の「差」は無いのかも知れない。
しかし、俺はそれらが「気軽に」手に入るなら、是非とももう一度プレーしたいと思う。

つまり、「パッケージ版」ならわざわざ購入しようとは思わなくても
「ダウンロード」なら気軽に出来るし、メーカーも出しやすい。
「171氏」は、その気軽さを踏まえた上で、そういう「付加価値」な物が「武器」になると
言いたいのでは無いだろうか?
(間違ってたらゴメン)
526※名前は開発中のものです:2005/10/19(水) 00:50:24 ID:S+SVnJtB
まあ、アーケードゲームも要望があれば可能性あるかもね。
ただ、FC版とAC版ってハードの中身、それなりに違うよね?(昔はFCと同じなんてこともあったのかな?)
そうだとすると、ただ単にソフトのデータさえあればスンナリ動くというわけにはいかないよね。
エミュレートさせて動かすなら、対応させるためにそれなりに開発費かかっちゃうだろうから
かなり要望がないと厳しいんじゃないかね。
527K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/19(水) 00:59:49 ID:fRdKgfC4
>>526
確かに。
「任天堂」は「過去のハードで出たソフト(確か・・・)」とは言ってたが
「アーケード」に関しては言及してなかったと思う。

そう考えると「AC版」は俺たちの「妄想」でおわりそうだな・・・
528※名前は開発中のものです:2005/10/19(水) 01:11:15 ID:YkJC6T4o
もし昔のアーケードをレボに持ってくるなら、ダウンロード販売で
MAMEごとパッケージにする方が早い。動作検証もソフトごとに出来る。
いまPS2でゲーセン族っていうソフトがやっているのと同じことをする。
それがレボではダウンロード販売になる。それだけのことかな。
529171:2005/10/19(水) 02:21:30 ID:rYToymNW
>>524
>>521と同じ人?
任天堂のアーケード作品は、当時たいていのゲームセンターで見かけられた。
基盤や筐体の普及台数そのものが少ないわけではないので、当時ゲームセンターに
遊びに行っていた人なら、マニアじゃなくても「懐かしネタ」として思い出してくれる可能性はある。
つまり年齢層は高めと限られてくるが、人口そのものは、ものすごく少ないわけではないと思う。
「当時のゲームセンターにあったあのゲームが楽しめる」という内容をきちんとアピールできれば
まるっきり相手にされないと言う事はないと思うんだけど。

レボのダウンロードの主力は、たぶんぜルダやスーパーマリオなどの家庭用の人気作になると思うし
それに比べたらアーケードのレトロ作品は、あったとしても利用回数はかなり下回るだろうね。
でもサービスのバリエーションが増える事自体は悪いことではないと思う。
それは微力ながらハードの普及台数にも貢献すると思う。(ホントに微力だが)

>>525
援護ありがとう。
ほぼ当たってます。
530※名前は開発中のものです:2005/10/19(水) 02:56:21 ID:YkJC6T4o
>>529
違う。

さて、要は意識の違いだね。
俺は過去ゲーのダウンロードはファミコンがあってこそだと思っており、
それはマニア感涙のラインナップだったら大して効果がないと言うことだ。
例えばさ、前述のAC版マリオブラザーズを移植するとして、それが
ファミコンミニのマリオブラザーズと何が違うのか説明するだけで大変だよ。
そんなことに労力を割くぐらいならレボコンの説明に割り当てるべきだ。

ま、元手は殆ど掛からんだろうから、無いよりは有った方が良いとは思うが。
531171:2005/10/19(水) 03:29:36 ID:rYToymNW
>>530
別人でしたか。たぶん521は通りすがりの奴が暴言吐いただけだな。内容も矛盾だらけだし。

そうだね現実的に考えると君の言っている事は正しいと思う。
もしレトロゲームを加えるとしたらハードがある程度普及して安定してからの方が
適切かもね。
532※名前は開発中のものです:2005/10/19(水) 08:05:06 ID:HlH7aqHx
>>531
通りすがりの言葉に耳をふさぐなら、スレでやらずにメッセで語り合ってれば?

>>511の「ファミコンミニとたいして変わらないのであればあまり売りにならないと思う」と
いう言葉は、何度読んでも頭おかしいとしか思えんよ
533※名前は開発中のものです:2005/10/19(水) 09:14:36 ID:7tVpFUGw
ま、一ついえることは、
「過去ゲーのベタ移植コレクション」といった類は
レボでは出せないってことだね。

個人的には、人気のある過去ゲーはWi-Fiに対応したバージョンを
用意して欲しいね。
マリオブラザーズ、バルーンファイト、アイスクライマーなんかは
一人でやるより2人プレイの方がずっと面白いし。
534171:2005/10/19(水) 09:56:59 ID:oWhCQdwn
>>532
いや、耳をふさぐつもりは全く無いし反論などは大いに結構だ。
それに521の内容が矛盾しているのは事実だと思うけど。
>>511に関しては、自分でも説明不足だったと思うし、不適切な単語を使った事は後の
レスでも認めている。
補足説明は、さんざんやったし、ここで繰り返すつもりはない。
でも>>531は、確かにちょっと言いすぎだったな。
535171:2005/10/19(水) 10:33:04 ID:/NY3XZlZ
>>533
確かにWi-Fiは、昔の複数プレイゲームにも活用できそうだね。
536※名前は開発中のものです :2005/10/19(水) 12:32:56 ID:0ZVtXqQr
株式会社バッファロー(本社:名古屋市、取締役社長:斉木 邦明、以下バッファロー)は、
任天堂株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:岩田 聡、以下任天堂)が
11月下旬より世界で順次サービスを開始する「ニンテンドーWi-Fiコネクション」に
無線LANの分野で提携いたします。無線LANのリーディングカンパニーとしての技術力を生かし、
世界中のゲームユーザが、無線で簡単にゲームを楽しめる環境を提供するために下記の3つの分野で協業を開始いたします。

1.バッファローが提唱するプッシュボタン方式の無線LAN簡単設定システム「AOSS」が“ニンテンドーDS”に搭載。
世界中の“ニンテンドーDS”ユーザが、簡単にバッファローのアクセスポイントと接続可能になります。

2.任天堂が発売する簡単アクセスポイント「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」の共同開発。
全世界で発売される予定です。

3.任天堂が、日本全国のゲーム販売店など1,000ヵ所でサービスを開始する
「ニンテンドーWi-Fiステーション」用アクセスポイントの製品開発。
537※名前は開発中のものです:2005/10/19(水) 12:35:24 ID:0ZVtXqQr
米国任天堂はまもなく、Wi-Fiコネクションについての詳細を正式発表する。
米国ではマクドナルドの店舗でこのサービスが使えるようになる見通しである。
Wi-FiコネクションはマリオカートDSを皮切りに本格的にスタートするが、同社の
据え置き型次世代ゲーム機レボリューションでも、似たような構造でのオンライン
サービスを提供する可能性があることが今までも示唆されてきた。

そしてその可能性に関して今回、任天堂は公式な見解として「Wi-Fiコネクションサービスに
おいて、DSは最初を飾るシステムに過ぎない。次世代ゲーム機でも同じサービスを
提供しようと考えている」と述べた。

またIGNのインタビューに対し米国任天堂のBeth Llewelyn氏は「これは大きな第一歩。
(Wi-Fiは)DSだけでなく、来年リリースされるレボリューションのバックボーンに
なるのだから。私達はゲームをする人がどの任天堂製ハードを使っても、簡単に
通信ができるようにしたいのです」と述べた。
538※名前は開発中のものです:2005/10/19(水) 12:45:05 ID:0ZVtXqQr
Wi-Fiコネクション成功すれば、すごいことになりそうだな。
とりあえずマリオカートDS、ぶつ森DS楽しみだ。
PS3やPSPは、これに対しどうゆう戦略で対抗してくるのかな。
539※名前は開発中のものです :2005/10/19(水) 14:21:05 ID:r6PQ07QT
ソニー側から、任天堂のWi-Fiコネクションにあたるような通信関係のアナウンスや
ニュースって、最近あったっけ?あまり聞かないような気がする。

最近は、任天堂に関しては明るいニュースや展望などポジティブなものが多いけど
ソニーは逆にネガティブなものが増えてる気がする。
ソニー自ら、PSPは来年もNDSにうもれる、なんて発言する始末だし。
なんか、PSPの不良品騒動あたりから歯車が狂い出した気がする。

今の時点での情報にかんしては
任天堂が上昇、ソニーが下降だな。
ソニーの事嫌いじゃないしPS,PS2,PSP愛用してるけどさ、
このままだとこのスレのスレタイと逆の状況だってありえるぞ。
540※名前は開発中のものです:2005/10/19(水) 22:23:50 ID:HlH7aqHx
>>538
PSP2として、2画面とタッチパネルを(ry
541306:2005/10/20(木) 19:10:04 ID:5SpFSW6/
最近cell氏が来ないな。まあそれはそれとして。
ソニーは確かに方向性が定まらない。最近は「アレリーマン」になったら頭の
トレーニングとか言うDSそっくりのPSPソフトを出したな。

それとまあ暫くcell氏が来ないから、この場で発言してもソニー関係者に届かない
かも知れないけど、最近PSのCMってPSPとかソニーのゲーム(クソゲーっぽい)ばっか
じゃないか?「ワンダと巨像」は面白そうだけど、本来ならそっちの方を宣伝する
べきなのに・・・・・・・。それと漏れは「ローグギャラクシー」を買おうかと思ってる
けど、こういうソフトをどんどん売り込んでいかないと、ハードを売るだけと言う
イメージがますます固定化しそうな悪寒。

K君もヘビーユーザーならわかると思うが、ハードを売るだけと言うイメージがついた
企業って(例えば3DOの松下)ユーザーから嫌われるんだよね。
542※名前は開発中のものです:2005/10/20(木) 20:41:43 ID:8iDwfvia
脳力トレーナーなら実はセガの方がDSより早いんだけどね・・・
ゲーム機じゃなくて玩具?の方だけど
ローグギャラクシーは、直近にキングダムハーツ2が控えてるから値崩れしそうじゃない?
543K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/20(木) 21:23:54 ID:tCLCUz14
>>541
確かに最近は「cell氏」見ないね。
まあ、それはおいといて、確かに最近のソニーの「CM」は大人しいイメージが
あるなぁ。
「初代PS」の頃は、「CM」の上手さ(斬新さ)が普及に一役買ってたと思うんだけど
最近は余り記憶に残る「CM」が無い。

「ハード」を売るだけというイメージも「PSP」以来、どうしても付いている気がする。
「PCエンジン」もそうだったけど、そういうイメージが付くのは「致命傷」になりやすい。
>>542「脳トレ」にしても、どちらが先とか言うよりも、「携帯機」でああいう風に出す事は
「意識」してると言わざるをえない。

確かに最近は「任天堂」に比べ、「SCE」は迷走してる感じがあるなぁ。
544多少cell:2005/10/21(金) 00:08:40 ID:zJsqLBgM
>>501
>マーケティングが下手と言うより技術屋がマーケティングを考えてない事の方に問題
>有だと思う。以前のカキコでもPS3ならレボコンなどいつでも出来ると豪語してたけど
>レボコンを「考え出す」事が出来てないから世間では任天堂えらいなとなるわけで。
一応、アヒルのデモの類がSCE側の提示だと思っていたのだが。
この手の技術は、知られてはいないが様々な研究が進んでいるとも行っていたし。

>任天堂の場合は、初代ファミコンからすでにグラフィックの重要性と価格の重要性に
>気付いていた。技術者がマーケティングを理解してたからこそこういう事が出来た、
>そこに任天堂を賞賛する要素があると考える。
SCEの技術者は、販促は下手だが製品自体のバランスは問題ないと思う。
グラフィックスと価格に関しても、よく出来ているだろう。そのよさを伝えることが、
下手ではあるが。

>>517
>ちなみにCELL氏の言うネットワーク分散処理はあまりリアルタイムなネタには向かない。
それに関しては、以前議論になりましたが…、簡単にまとめます。
白血病のアレ等は、分散コンピューティングとはいえダイアルアップまで考慮されています。
ですから、cellでの分散コンピューティングとは方向性が異なります。

ネトゲならば、データを纏めることはそう難しくないと思います。ネトゲは、元々
サーバーのデータと同期する必要がありますから。
将来的に、FTTHなどの高速通信が普及すれば、分散コンピューティングの実用性は
更に高まります。

>ちなみに俺の周りはSONY信者が多かった。伝助やデジタルの元祖F1の実機も触ったよ。
F1といわれると、デジカメを連想するような世代ですので、自分にはわかりません。
545多少cell:2005/10/21(金) 00:09:33 ID:zJsqLBgM
>>518
ソニー板なら、見たことありますが…、本当の意味でソニー製品に詳しい人は
余り見かけたことがありません。それに、本当にソニーが好きだった人ならば、
現在のソニーを嫌いになるでしょうか?悪いところはありますが、やはり
ソニーならではの事を行っていますし。
心からFFが好きだった人なら、FFM(FFの映画)は映画であってもFFであると
感じるであろう事と同じかもしれません(完成度はアレでしたが)。
今の坂口氏には、嘗てのFFのパワーは感じられない気がしますが…残念です。

>>539
PS Spotは?

>>541
いや、自分がいてもソニー関係者には伝わらないですよ…。

>>541 >>543
このスレは見ていましたが、特に発言する必要もなさそうだったので…。
546※名前は開発中のものです:2005/10/21(金) 00:32:19 ID:bvHhj3ik
>>544
>将来的に、FTTHなどの高速通信が普及すれば、分散コンピューティングの実用性は更に高まります。

リアルタイム性を必要としないんならね。
通信ビットレートがどれだけ上がろうとも、光速度を超える通信速度が存在しない以上、
1フレーム単位で信号を往復できるのは理論上アメリカ西海岸位まで。
さらに受送信にかかる情報のやり取り、エラー訂正を考慮に入れないといけない。
加えて、通信機器を通した時のディレイは大きい。(ネットのルーティング一つでPINGの返りがずいぶんと違うよ)

結論としては、通信情報量が増えればそれに掛かるローカル通しの通信手続きはそれに見合い増大する為、
cellの分散処理を利用したネトゲは通信距離、中継機器の時間損失がその足枷となる。
これは通信ビットレートの向上では解決不可能な問題である。

いかに合計処理能力が上がっても、画像フレームの更新がリアルタイムでプレイできるレベルではなくなると思うんだが?
547K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/21(金) 00:40:03 ID:dT0/AxHl
>>545
あ〜確かにスレは見てても、自分が発言する必要性を感じない時ってあるよね。

俺の場合は「ハードの中身の話」がそれだな。
無理して書き込んでも、自分の無知を曝け出すだけだし
それなら素直に「cell氏」や「306氏」とそのほかの皆さんの会話を
勉強のつもりで楽しんで拝見させて貰ってる。

でも、やはり「cell氏」が書き込むと、議論に火がつく感じで
盛り上がるから、居ないと寂しいなぁ。
(かといってプレッシャーに感じないで下さい。)
548※名前は開発中のものです:2005/10/21(金) 00:42:51 ID:bvHhj3ik
げ、結論の1行目と2行目繋がってねえよ…
条件1と条件2だよ。
3行目が補足だよ。
何で”為、”なんて行の最後に付け足したんやろ…orz
549※名前は開発中のものです:2005/10/21(金) 00:53:15 ID:bvHhj3ik
>>545
>ソニー板なら、見たことありますが…、本当の意味でソニー製品に詳しい人は余り見かけたことがありません。
ソニー設立50周年記念社史”源流”を読んでた位の人なら立派なマニアだw(非売品)
生産中止の品物でも、工場のラインにまぎれさせて修理部品を削り出してくれたのが昔のソニー。
(おかげでベータ初期の佳作J-9がつい最近まで知り合い宅で何とか生きてた。)
CCDの生産目途が立ったんで生産中のカメラから撮像管を抜いてCCDに付け替え、
気合で乗り切ったのも昔のソニー

今とは全然違う。
550※名前は開発中のものです:2005/10/21(金) 17:26:36 ID:1U7JOO1R
>>545
>それに、本当にソニーが好きだった人ならば、 >現在のソニーを嫌いになるでしょうか?
>悪いところはありますが、やはりソニーならではの事を行っていますし。

嫌いになるんじゃなくて、呆れてるんだよ。ぼやきと叩きは似ているけど違う。
なぜ呆れられてしまうのか分からないなら、ソニーの復活はないだろうな。
昔のソニーを知っていて、なおかつ今のソニーに賛同し続けられる人がいるとすれば、
それは盲信のレベルに近い。みんな心の奥で昔に戻ってくれと思いつつぼやいてるのさ。

つまりソニー板のアンチは必ずしもソニーの敵ではない。むしろ潜在的な味方だ。
中には他社の信者がアンチ活動を行っているスレもあるが、それは自業自得だから仕方ない。
551306:2005/10/21(金) 19:30:14 ID:X+DxIO5L
>>K君&cell氏
>「ハード」を売るだけというイメージ
>SCEの技術者は、販促は下手だが製品自体のバランスは問題ないと思う。

両氏に断っておくが漏れはソニーの「技術それ自体」をけなした事は無い。R&Dにバンバン金を
掛ける企業として思い浮かぶのはやはりF1でセナと組んだ「ホンダ」とウォークマンやマネシタ
電機の教科書と言われたり、AV家電企業ながらアイボを造ったソニーだと答える。

ただし、ゲームの場合は、兎に角グラフィックさえよけりゃあいいんだろ?と言う
姿勢が見えることが問題だと言っている。これはソフトにうるさいK君も同感であろう。
どうしてもAV家電企業だからそういうフィルターで物を見てしまうのは致し方ないとしても
一方でどうしてDSがこんなに頑張ってるのかを研究する姿勢も必要であろう。

その一方で「より壮大なグラフィックを実現するゲーム」もやはり厳然としてニーズがあると
考えている。と言うのも世界的にテレビゲームに親しんだ世代が社会の中核に入りつつある時代
なので、当然ゲームに対する「大人買い」が出来る時代に入っているからだ。
つまり漏れが言いたいことは、一口にゲームと言ってもただ単にゲーム機だけを指しているわけでは
無いという事である。

レボは、昔の十字キー時代から今にかけて少年達に慣れ親しんできたゲーム機が今では
アナログスティック2つにボタンが8つになった事で敬遠してしまった少年層を呼び戻す
と同時に新しいジャンルを開拓する意味でレボコンを造ったことに漏れは敬意を表して
いる。こういう事はやはり「ゲームとは何か」を知ってないと出来ない芸当である。

ならばソニーはむしろ「大人買い」が出来るようになった世代にPS3という商品だけでなく
折角CELL(細胞)CPUが出来たのであるから、むしろ「贅沢なゲーム嗜好」であるアーケード
ゲームに対して例えばセガに売り込んでいくとか共同で壮大なゲームを創るとかそういう
アプローチの仕方もあっていいと思うし、そういう方面で「新市場」を開拓できれば
もっとソフト企業としてもリスペクトされると思う。どうしてこういうアプローチを考え
無いのか不思議で仕方ない。
552306:2005/10/21(金) 19:33:37 ID:X+DxIO5L
>>542
ローグの期待度は、ファミ通でもどんどん上がってる。むしろキングの方が危ない
かも。
553※名前は開発中のものです:2005/10/22(土) 12:18:22 ID:w3JxP+XB
>>546
全てのものを分散できるとは思わないが、出来るものも結構あるんじゃないかな。
確かに、ディレーは問題だけれども今のネトゲでもディレーは結構生じているんじゃないかな?
少なくとも、ROやっている人から聞いた話では、ADSLでも結構ズレるらしい。

1/60のズレも許容されないような部分でなければ、分散コンピューティングは使えると思う。
AIなどなら、ディレーはたいした問題とならないと思う。
また、ゲームに直接は関係のない部分(背景など)も大丈夫だろう。

例えば、MMORPGでボスキャラと集団で闘うこととなったとする。
ボスキャラのAIはOK。ラジオシティの様なデータ(分散コンピューティングなら、
使えるかもしれない)も可能だろう。
高度なエフェクト類も可。フルイド・クロスシミュレーションなどの、ゲーム性に関係の
ない部分の物理演算もOK。
重たい処理の部分は、分散コンピューティングでカバーできる部分が結構あるんじゃないかな?

要するに、分散コンピューティングで付加価値をつけるということ。
ネトゲであれば、従来サーバが行っていた処理も分散できるだろう。

>>547
ありがとう
554多少cell:2005/10/22(土) 12:18:56 ID:w3JxP+XB
>>549 >>550
いや、そういう意味じゃなくて。
だから、本当の意味でソニーに詳しいと書いたんだ。
こういうと何だけど、PSシリーズやaiboを蔑むソニーファンは結構いる気がするが、
それは本当の意味でソニー好きではない気がしてならない。
ソニーといえば、革新的なことをする会社であって、ただ高性能なAV機器を作るだけの
企業ではない気がする。
(勿論、製品の見えないところにまで強いこだわりを持つことで、
究極ともいえる製品を作ることもソニーらしさだろう。アナログのフィルターや
画像処理のアルゴリズムがいい例だ)

AV機器も、トリニトロンやアナログアンプのような未来のない商品は、どれ程優れていようと
切り捨てる。SXRDやS-Masterのような、革新的なデバイスを作らなければ、ソニーは
ソニーではなくなると思う。
個人的には、トリニトロンを廃止したことで頭にきているが、SXRDの様な輝ける未来のある
デバイスの開発に力を入れなければいけないことはわかっているので、やむをえないと思っている。

>>551
SCEは、グラフィックオンリーではないと思う。アヒルのデモや匂いの特許のように、
今までとは別の次元のインターフェースも考慮している。但し、この分野はソニーが
一人で行うわけではなく、世界中の開発者と手を結びたいと考えているんじゃないかな?
ソニーだけのアイディアでは限られているから。

グラフィックスは、飽く迄も表現力を広げる手法の一つに過ぎないと位置づけていると思う。

>>552
KHIIは、固定客が大勢いると思う。逆に、新規が増えるとは思わない。初代と大きく変わる
事はなさそうだから。

(553も自分の書き込み)
555306:2005/10/22(土) 19:55:59 ID:E+KCPx/Y
>>cell氏
>アヒルのデモや匂いの特許のように、
>今までとは別の次元のインターフェースも考慮している

問題は匂いは兎も角アヒルデモだとゲームの進化には役立たない事。(アヒルが水の上で動く
ことにゲームの意義が見つからない)つまり手を広げすぎだと思います。
ネットゲーやアーケードや映画とゲームのグラフィック共通化(COLLADAと言ったっけ?)
グラフィックなどで「ゲームに活かせる」部分を強化する必要があると感じます。

やはり次世代機の「ソフト面の進化」は操作性の改善(3Dゲーになってから置き去りになって
いた)と開発費低減が最大の課題になると思われこの分野で力を発揮する所が勝つというのが
漏れの見解です。
556多少cell:2005/10/22(土) 20:12:48 ID:FSI8DdWm
>>555
アヒルのデモは、現実世界の人間がコップを持って水を掬う動作をすると、
それがゲームでも再現されるというものです。
カメラの画像を認識することで実現されていました。
ですから、うまく使えばコントローラレスのゲームを作れるかもしれません。
557※名前は開発中のものです:2005/10/22(土) 23:42:34 ID:NEpwYuna
>>553
>また、ゲームに直接は関係のない部分(背景など)も大丈夫だろう。
>例えば、MMORPGでボスキャラと集団で闘うこととなったとする。
>重たい処理の部分は、分散コンピューティングでカバーできる部分が結構あるんじゃないかな?

結局>>546での
>結論としては、通信情報量が増えればそれに掛かるローカル通しの通信手続きはそれに見合い増大する為、
>cellの分散処理を利用したネトゲは通信距離、中継機器の時間損失がその足枷となる。

これに対する回答にはならないような気がする。
ネトゲのシステムを中央鯖型にしてもP2Pにしても(したらなおさら)ネットワークの問題から
最大公約数的な情報処理方法を採らざるを得ないと思われ。
つまり、現在のインターネットのインフラを利用する限り、ほとんどの処理をローカルでやった方が
ネットの先からの処理結果の情報を待つより早くなる。
これは、速さよりも回線の安定性を求めて構築されてきたネットの歴史から見てある意味仕方の無い事ではある。

確かに数十万体規模のオブジェクトをエフェクト込みで同時に計算して動かす事も可能かもしれない。
しかし、同時に言えることは、その計算結果を参加しているゲーム機同士で共有しなければならず、(コンシューマなら最低3桁から最悪6桁ユーザー)
その計算のやり取り自体がゲームシステムにとって大きな負荷となる。
つまり、
>いかに合計処理能力が上がっても、画像フレームの更新がリアルタイムでプレイできるレベルではなくなると思うんだが?
ここが重要っぽい。
558306:2005/10/23(日) 14:09:05 ID:mWPrWDon
>カメラの画像を認識することで実現されていました

カメラ画像技術との関連なら新型コントローラーに役立つかもしれませんね。
ただコップがコントローラーになるとは思わないけど。
559K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/23(日) 19:59:19 ID:2NtTrNso
>>551
俺が答えるよりも「cell氏」と「306氏」の議論が見たかったから、とりあえず
俺は一歩引いてたんだけど、「インターフェース」に関しては俺も意見を述べたいと思う。

「アヒルのデモ」は確かに驚いたし、「コップのデモ」もとんでもない「技術力」を
感じさせられる者だった事は確かだ。
しかし、それらは未だ「技術としての可能性」でしかない。
これらは「何らかの」技術的な使い方は出来るだろうが、「ゲーム」をする上での
「インターフェース」として見た場合、それ程「可能性」を感じることは出来ない。

何故なら、「コントローラー」と云う者は、あらゆる「ゲーム」に対応出来なければならないと思うからだ。
(こう書くと、誤解されそうだが・・・)
つまり、画面の中に直接「手」等の動きを反映させると言う事は、すでに「PS2」でも
実現しているが、それ「専門」のゲームしか出ていない。
結局「ガンコン」や「DDRのマット」と同じように、単なる周辺機器の一つにしか成り得ない可能性が高い。

ハードメーカーに必要なのは「技術」が先で「どう遊ぶか」を後で考える事では無く、「こう遊びたい」という思想を元に
開発を進める事だと俺は思う。
560306:2005/10/23(日) 20:23:57 ID:mWPrWDon
>>K〜君
>しかし、それらは未だ「技術としての可能性」でしかない。

ああいい表現だねそれ。漏れも上手くはいえなかったけど多分その言い方がぴったり
来る。やっぱりソフト開発者の注文からゲームの潜在的可能性を引き出していく方が
いいな。SCEでそういうアイデアを出せそうなのはやっぱり「ワンダと巨像」の開発者
かな。あのゲームは操作の独創性が素晴らしい。

まあデカイ巨像の映像もいいことは確かだけど。こういう視点をソニーの開発者が持てる
かどうかだと思う。
561306A:2005/10/23(日) 20:41:51 ID:mWPrWDon
そう言えば「いい例」を思い出した。まあ反面教師という意味で・・・だけど。
漏れは長らくPC猿人ユーザーだったけど、PC猿人から次世代機の時期が近づいてくると
ご多分に漏れずNECもPC-FXを造ったことは知ってると思う。

しかしNECは本当にカンチガイメーカーでPC猿人CDロムで「天外魔境2」がヒットしたら
今度は「天外2はアニメが素晴らしかった次世代機はアニメだ!」と開発者が勝手な憶測で
次世代機を造り上げた。しかし実際にはポリゴン時代がやって来た。

セガは、2Dと3Dのバランスに配慮し、SCEはポリゴン一点豪華主義。任天堂はシリコングラフィック社
の超ハイテク3D技術を導入しその一方でハード価格を抑えるためにCDロム採用を見送った。

結果的にSCEの戦略勝ちだったけど、セガも任天堂も発想は悪くない。この歴史を見るとやっぱり
ゲーム機ウォーズってソフトフレンドリーなゲーム機が勝つんだなとつくづく感じる。
562K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/23(日) 22:36:31 ID:2NtTrNso
>>561
納得+同意。
やはり最終的には「ソフト」が一番大事であり
「ユーザー」と「開発者(メーカー)」が何を一番
望んでいるのか、それを見極めた所が勝つのだと思う。
563※名前は開発中のものです:2005/10/24(月) 00:27:21 ID:ALzC14eH
>>306
>しかしNECは本当にカンチガイメーカーでPC猿人CDロムで「天外魔境2」がヒットしたら
>今度は「天外2はアニメが素晴らしかった次世代機はアニメだ!」と開発者が勝手な憶測で
>次世代機を造り上げた。しかし実際にはポリゴン時代がやって来た。

PS2が売れた!携帯ゲーム機(PSP)もいける!の
ソニーの戦略と似てるwww

結果PSPは完全敗北だもんな。
Wi-Fiコネクション
FFシリーズの発売発表(DSは3だけ)
逆転裁判4

完全にDS(任天堂)が独走態勢に入っちゃね。
このままではPSPの勝ちはありえないなw

んで、次はPS2が売れた!
PS3は絵を綺麗にすれば売れる!!www

学習しろよ!w
564※名前は開発中のものです:2005/10/24(月) 01:57:43 ID:aNKZDWIH
まぁ、PS2の時代は確かに
大容量と性能強化が望まれていたね。

携帯ゲームでは大容量も性能強化も
多少は望まれてはいたが、望まない追加要素の方が多かったことがPSPの敗因かな。
ロード時間、開発費の増加、凹みやすい□ボタン、etc...

>>563
たとえ学習したとしても、ソニーには性能強化以外に取る道は無いと思う。
そういう意味では、Cellという前人未到な領域に踏み込んできたのは評価できる。
が、任天堂のように純粋にゲーム面で勝負をかけられない弱さも見え隠れするようだ。

Xbox360は、良くも悪くも時代に乗っかっていこうという感じだ。
しかし、日本ではやっぱり微妙かも。

この勝負は、実は運の勝負なのかもしれない。選択肢が無かったのだとすればね。
具体的に言うと、以下のようになる。
ソニーは技術面に走るしかなく、アイデア面はサードに任せるしかない。
任天堂はアイデアで勝負するしかなく、性能はウリにできない。
マイクロソフトは両者共に半端であり、バランスは良いが無難なものしか出せない。
565※名前は開発中のものです:2005/10/24(月) 21:24:14 ID:ALzC14eH
>Cellという前人未到な領域に踏み込んできたのは評価できる。
そうか?
俺は自分勝手なニーズを消費者に押し付けてるようにしか見えんが。

>この勝負は、実は運の勝負なのかもしれない。
PSが普及したのは紛れもなくFF VIIがPSでの発売が決定されてからだ。、
これは運なのか、Sonyの企業努力によるものなのかは分からない。
しかし、企業である以上勝負に負けた場合は単に経営努力が足りなかった。
それに尽きる。

>任天堂はアイデアで勝負するしかなく、性能はウリにできない。
任天堂は性能をウリにする必要性を感じていないんじゃないか?
566※名前は開発中のものです:2005/10/24(月) 23:15:58 ID:OpbQcy4X
>>565
>任天堂は性能をウリにする必要性を感じていないんじゃないか?
それは言えてる。

GCの時も公式には600万〜1200万ポリゴン/秒って”実行値”発表だったからな。
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/index.html

”理論値”は4000万ポリゴンっつー所の様だ。
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2001/10/11/cd0fcab16b778607fb2a00a76259e75c.html

まあ、PS2の時のSONYは理論値そのままの7000万ポリゴンで発表してたけど。(スペックの発表ならこっちが普通)
567※名前は開発中のものです:2005/10/25(火) 01:55:54 ID:ZP3MwvOj
任天堂が性能を売りにしようと思えば幾らでも出来るだろ。
金を積んでMSと同じように高性能なCPUとGPUを積めばいい。
実際にGPUなどを設計してるのは任天堂じゃないんだから、
技術力は関係ない。旧ArtXのATi内部チームが全部やるだろ。

ただ、そういう設計は思想的に合わないのだろう。
DSもそうだが、GCもN64も分解すると基板にはチップ数個だけで、
安く作れるようにしてるからな。無駄にコストの掛かることはやるまいて。
568※名前は開発中のものです:2005/10/25(火) 02:12:28 ID:Y8d/r3BV
>Cellという前人未到な領域に踏み込んできたのは評価できる。
でも、このCELLというチップは、ソニー・東芝・IBMの三社が共同開発した
チップなので、PS3だけに搭載されるというわけではないんだよね。
PS3はそのチップを現在のところゲームに特化して利用しようとしているけど、
CELLを積んだ他の分野に特化した機器が東芝なりIBMなりから発売されたときに、
PS3が今現在提示している「ゲーム機以外の可能性(映像機器であるとか、ホーム
サーバーであるとか)」は霞んでしまうのではないかと。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20051012/109597/
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050424/104134/
上記2つのリンクはCELLの持つ可能性を形にして見せたモノの一例であるが、
何れも専用のインターフェイスなり機器なりを搭載することで実現している。

またCELLとは直接関係ないが、DLNAというサーバーレスでコンテンツを共有できる
規格も立ち上がり始めている為、「CELLでホームサーバを」という構想は、
このDLNAという規格内で利用できたら便利かもしれないという認識をようやく
持てはしたが、DLNA自体が既にかなり便利な仕様であり、今後も進化していくで
あろう規格なので、必ずしも強いニーズは生み出せないように感じる。
DLNAの詳細↓
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/07/news100.html

つづく
569※名前は開発中のものです:2005/10/25(火) 02:13:05 ID:Y8d/r3BV
つづき

PS3は汎用性を備えているから、特化した製品が登場してもオプションを
買い足すことで同様のことは実現できるのだろう。
しかし初期導入費用を考えた場合、やはり「PS3 + オプション」という選択肢
より、最初から特化した製品を購入した方が安くなる筈である。

PS3の他の付加価値であるブルーレイも、結局HD-DVDとの規格争いに先ず勝つ
ことを主目的に搭載されたという側面は否定できないだろうし、何より記録型
ではない為、AV用途としては中途半端感も否めない。

結局PS3はゲーム機として勝負するしかないのではないか?
PS3発売後の家電業界の動向次第では、今現在魅力的に見えるPS3の仕様、特に
ゲーム機以外の側面に関する魅力は、それ程魅力的なものではなくなるのでは
ないか?
またその魅力は、結局CELLの持つ可能性が魅力的なのであって、それを搭載した
他の機器が登場した時、一気に色褪せてしまうのではないか?
私はそのように感じる。

ゲーム機として勝負するのであれば、ゲーム機として既存のものとは違う点を
もっと強調できる新しい試み、PS3にはそれが欠けているように思う。
570306:2005/10/25(火) 19:07:57 ID:WCZdAEzA
今日の東洋経済を見たらスクエニの事が載ってたよ。>K君と>cell氏も是非読んでください。

でタイトー買収の件についてコメントしてたけど、どうやらスクエニの買収目的は、
ゲーセン活用にあるらしい。ゲーセンを韓国で言う「ネットカフェ」のようにする
んだと。日本では若者が実際には余りパソコンを使わんらしいから、漫画喫茶辺りが
ネットゲームの入り口になってるんだと。
いい着眼点だと思う。やっぱりケータイとかDS、PSP等のハードで育成したキャラを
ネットゲーで使うとかいろいろ考える事が出来そうだし。

ただネットゲーってPCを使うと中国人が裏技使って卑怯なアイテム稼ぎをするんだよな。
571多少cell:2005/10/25(火) 19:32:59 ID:xBHivbew
>>557
確かに、レスポンスの悪さは克服できないでしょう。
しかし、リアルタイムで処理できなければならないものばかりではありません。
AIなどがいい例ではないでしょうか。人間も、1/60単位で反応しているわけではないでしょう。

>>558 >>559
コップ以外にも応用できるはずです。例えば、足と腕の動きを検出すればDDRに使えるでしょう。
全身の動きを検出すれば格ゲーにも使えるでしょう。
任天堂が提示していたことは大抵出来るのではないでしょうか。
そして、それ以外の誰も想像さえしなかったことも…。

>>567
金だけではどうにもならないことだってあります。

>>568 >>569
>でも、このCELLというチップは、ソニー・東芝・IBMの三社が共同開発した
>チップなので、PS3だけに搭載されるというわけではないんだよね。
>PS3はそのチップを現在のところゲームに特化して利用しようとしているけど、
>CELLを積んだ他の分野に特化した機器が東芝なりIBMなりから発売されたときに、
>PS3が今現在提示している「ゲーム機以外の可能性(映像機器であるとか、ホーム
>サーバーであるとか)」は霞んでしまうのではないかと。
そうでしょうか。PS3は、ゲームに特化していることは事実ですが、それによって
他の面で不利になっているわけではありません。
現状を見る限り、家庭でcellを生かせるハードは、PS3が現実的ではないでしょうか。

>PS3は汎用性を備えているから、特化した製品が登場してもオプションを
>買い足すことで同様のことは実現できるのだろう。
>しかし初期導入費用を考えた場合、やはり「PS3 + オプション」という選択肢
>より、最初から特化した製品を購入した方が安くなる筈である。
用途によると思いますが、オプションの量がそこまで増えるのでしょうか。
例えば、cellサーバはPS3のオプションというわけではありませんし。
そして、PS3は大量生産&チップの統合によってコストダウンが可能となりますが、
他の機械ではそうは行きません。
プロフェッショナルな用途でない限り、PS3が性能でも価格でも有利なのではないでしょうか。

続く
572ム& ◆p458gdgroU :2005/10/25(火) 19:34:37 ID:xBHivbew
>PS3の他の付加価値であるブルーレイも、結局HD-DVDとの規格争いに先ず勝つ
>ことを主目的に搭載されたという側面は否定できないだろうし、何より記録型
>ではない為、AV用途としては中途半端感も否めない。
その側面は否定できないかもしれませんが、ディスク容量が不足していることは事実です。

続く
例えば、KHIIはディスクが2枚組みになる恐れがあるとディレクターがコメントしていました。
容量が足りないそうです。KHIIは、FFではないのでムービーがバンバン出てくるわけでは
ありませんが、それでも容量は厳しかったそうです。

また、記録型ではなくてもそう問題はないと思います。記録は、専門の機械に任せれば
よいわけです。記録が必要となるシチュエーションは、そう多くないでしょうしね。
こう言うと、それではPS3を購入するメリットがなくなるといわれてしまうかも
しれませんが、必要に応じて使い分ければよいと思います。もし、全てがPS3に集約されてしまったら、
平行して作業が出来なく不便でしょう。
それに、cellは分散コンピューティングが出来るのですから、他の機械が増えたとしても、
デメリットとはなりません。

>またその魅力は、結局CELLの持つ可能性が魅力的なのであって、それを搭載した
>他の機器が登場した時、一気に色褪せてしまうのではないか?
>私はそのように感じる。
cell搭載機器が増えれば、cellのメリットは増えます。
573多少cell:2005/10/25(火) 19:35:19 ID:xBHivbew
>ゲーム機として勝負するのであれば、ゲーム機として既存のものとは違う点を
>もっと強調できる新しい試み、PS3にはそれが欠けているように思う。
コンピューターエンターテイメントマシンは、PS3しかありません。
cell搭載BDレコーダやcellサーバでは、レースゲームを行うことは出来ないのです。
それらは、単体ではAV機器やデータコンバータとしかなり得ないのです。
ですから、総合的なコンピューターエンターテイメントを実現できるのは
PS3だけです。そして、cell搭載機器は、PS3と連動することでPS3が生み出す
コンピューターエンターテイメントを協力に援助することが出来ます。

一般的にはPS3で済まし、マニアック(orプロフェッショナル)な用途には専門機を
追加していく形態となるのではないでしょうか。

P.S. 暫く書き込みがなかったのは、必要がないと判断したわけではなくただ単に自分の都合です。
574K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/25(火) 21:01:51 ID:XNs4Dv3B
>>570
ゴメン、せっかくだけど恥ずかしながら「東洋経済」という物を読んだ事がないんだよ。
経済新聞なのかな?(だとしたら、もう読むことは出来ないな・・・)
こんな事を書くと自分の無知をさらけ出す様で、何とも恥ずかしいけど
正直「東洋経済」という物は初めて聞いた。

でも、確かに「アーケード」に力を入れる為に「タイトー」に目を付けたのは
良いかもしれない。
今の「アーケード」は「カード」等を使ったゲームが主役だけど、それらは確かに
ネットに繋がってる。その内全てのゲームが「ネット」に繋がるのが当たり前になるんだろうな・・・
(でも俺としては、「シューティング」や「アクション」が主役だった昔が懐かしいしな)

>>571
「コップのデモ」は「ゲームのインターフェース」として考えた場合、やはり
漠然とした使い方しか出来ないと思う。
何故なら「人体」が直接ゲームの中に干渉するという事は、人体のサイズに合わせた
「画面構成」しか出来ないと思うからだ。
「アイトーイ」を見ても、それが見て取れると思う。


PS・俺の場合も、もし「ハードの中身」以外の話で、暫く書き込みが無いような時は
単に時間的都合で書き込めない場合だと思って下さい。
575多少cell:2005/10/25(火) 22:23:49 ID:xBHivbew
>>570
K〜氏と同じくorz
電車の中吊広告でしか見たことない

>>574
具体的な例を提示してみます。自分で考えた事例なので、余りいい例だとは思いませんが、
その点は勘弁願いたい。飽く迄も、可能性 ということで。

任天堂では、コントローラを指揮棒として使っていた。
PS3なら、本物の指揮棒を持って行えるだろう。勿論、指揮棒がなければ物差しでも構わない。
これだけでは、違いはない。

指揮者というのは、何もリズムを取っているだけではない。
指揮者は全てのパートの状況を把握する必要がある。

そうなると、音(と画面)だけで全パートの状況を把握する必要がある。
生録でも、腕のよい人たちが行わない限りステレオ(5chでさえ)でそれらを
再現することは困難だ。
それを、シミュレーションで再現するとなったら…気の遠くなる計算を要するだろう。

それらが再現できたとしても、指揮者が演奏者へ指示を出すには、指揮棒だけでは足りないだろう。

リズムを取るだけならレボでも構わないが、そこから先はPS3でなければ出来ない。
勿論、cell搭載BDレコーダにもcell搭載SACDプレーヤにもできない。

そんなことが必要あるのか、と言われるかもしれない。
しかし、グランツーリスモが自動車ファンから注目を集めていることは確かだ。
必要性の判断はしかねるが、PS3でなければ実現できないエンターテイメントであることは
確信している。


これなら、人体のサイズに合わせた画面構成にする必要はありませんよね?

ついでに、分散コンピューティングの利用法の具体例も示します。
このゲームをリアルにするためには、ホールの壁の材質、凹凸やホールの構造まで
再現する必要があります。
それらを、分散コンピューティングで処理したらどうでしょう。
コンダクターの動きの認識には、遅延があってはなりません。
演奏者の位置関係の再現などの場合も、最低限に抑える必要があります。
しかし、ホールトーンの類は多少許されるでしょう。そういった部分は、
分散コンピューティングを用いればよいのではないでしょうか。
576※名前は開発中のものです:2005/10/25(火) 23:37:02 ID:UnO+fOs0
>>571
>AIなどがいい例ではないでしょうか。人間も、1/60単位で反応しているわけではないでしょう。

1/60単位所の騒ぎではないと思うよ。
当たり前の話をやると、全てのローカルクライアント上の操作が他の全てのクライアント上のゲームに
影響を及ぼしあうんだからシステムの分散処理は全てのクライアント上のデータをシンクロさせ、
一部がシンクロ出来なかった場合でも問題なく修正可能な配慮が必要になる。(でないとゲームにならない)

現状でも単純な操作のやり取りだけでも一番のボトルネックになっているけど、
ネトゲの分散処理は情報量がふえるだけでなく情報のやり取りの手順、回数がその場合、爆発的に増えるわけで、
それを他の全てのプレーヤーと同時共有できる条件とか出したら描画が紙芝居レベルになりそうな予感。
で、それと同レベルの描画で良いのならAIはホスト、描画計算はローカルなCell単体でシステム処理してもあまり問題無いんではないのかと…。
いや、むしろシステムもシンプルになる上、システムの反応、操作性も快適に成りはしないかと…。

分散処理でゲームやるんなら携帯機みたいに一箇所に集まって専用ケーブルで繋ぐなり、
ワイヤレスで通信させるなりした方が現実的ではないかと思う。
577※名前は開発中のものです:2005/10/25(火) 23:53:58 ID:UnO+fOs0
>>575
>ついでに、分散コンピューティングの利用法の具体例も示します。
それ、PS3?
PS3使った指揮シミュレーションゲームである場合、
背景を処理してくれているCellは他の誰かのPS3だと仮定すると、
自分のPS3も他の誰かの為に背景の計算をしているのでは無いか
素直に自分の分だけやった方が早くないか
それとも分散処理計算支援専用Cellがどこかにあるのか
きちっと指揮できるような表示スクリーンは付属するのか

疑問は尽きない。
578※名前は開発中のものです:2005/10/26(水) 00:18:28 ID:QZs4A+uj
>そして、PS3は大量生産&チップの統合によってコストダウンが可能となりますが、
>他の機械ではそうは行きません。
現在のHDD/DVDレコーダーの価格の下落ぶりを見れば、そうとも言えないのでは?
HDD自体は大容量化と低価格化の道を平行して歩んでますし、
デジタルチューナーも今後の需要の拡大と共に価格は下がっていくはずです。
CELLの量産効果は言わずもがな・・・
パーツ単体のコストは下落方向なので、量産効果によるコストでは両者とも
大きな開きは出ないと思われます。

そして東芝は間違いなくDVDをHD DVDなりBDなりに切り替え、そこにCELLを積んだ
製品を登場させるでしょう。
この時、CELLにゲームを期待する人間と、AV用途に期待する人間とで消費が大きく
二分されることが予想できます。
同等のパフォーマンスを持つ、しかしベクトルの異なる製品が大きな価格差なしで
市場に並んだなら、消費者はより自分が欲しい方を選びますから。
PS2が売れた理由に、AV用途を考えたユーザーの指示を得られたことが大きかった
ことを考えれば、またPSXが失敗した理由にHDDレコーダーとの価格差と専用機に劣る
使い勝手に問題があったことを考えれば・・・

でもまあ、PS3を普及させることは重要だが、CELLを普及させることはより重要だと
言うのであれば、どっちが売れても問題ないワケですが・・・
CELLが共同開発である以上、どれが売れてもそれなりに利益は上がるんでしょうし。

>それに、cellは分散コンピューティングが出来るのですから、他の機械が増えたとしても、
>デメリットとはなりません
デメリットとしてはPS3の普及台数の伸び、その足を引っ張りかねないことですかね。

>cell搭載機器が増えれば、cellのメリットは増えます。
CELLに関してはまったくその通りでしょうね。

CELLの可能性に触れることを書くと、ゲームから外れていくんだよなぁ・・・
CELLに関する報道といい、多少cell氏が書き込む内容といい、パフォーマンスの向上と
それが生み出す可能性の話ばかりで、肝心のゲームが見えて来ない・・・
任天堂のは単純に遊び方だけで盛り上がれるというのに・・・
579K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/26(水) 00:26:53 ID:+7B0Dl0w
>>575
「分散コンピーティング」に関しては、俺はそれを論評出来るほどの
理論武装が出来ていないので、>>577の彼や他の方たちに任せるとして
確かに君の言う事も一理ある。

俺は「アイトーイ」や「コップデモ」のイメージで、「プレーヤー」の姿が
画面に映る事を前提に話をしていたけど、言われて見れば必ずしも「プレーヤー」の
姿を画面に映さなくても、機械が感知していればそれで良い訳で、その場合>>574は的外れな意見になる。

そういう意味で考えると、君の言う「凄い可能性」も解るんだけど、どちらにせよ
それだけの精度を持つ「製品」になると「価格」も安くはならないと思うし
開発も難しい物になると思う。

そう考えると結局、「PS3」の一番の敵は「開発費」と「価格」なのかもしれない。
580※名前は開発中のものです:2005/10/26(水) 11:38:03 ID:KNOrtAjJ
アイトーイとレボコンを同列に扱っているが全く違う。
これはK氏が散々言っていることだが、
レボコンはプラットフォームで、アイトーイはオプションなんだよ。
要するにレボコンは任天堂が開発環境を用意しているが、
アイトーイが用意しているのは、カメラの動きを認識するというところまで。
どう認識するかはソフト会社のプログラム次第なんですよ。

指揮棒を例に実際にアイトーイとレボコンでは
ソフトを開発する上でそのようなプログラムを書かなければいけないか考えてみてはいかが?

しかも、何でもCell(CPUの方ね)がやってくれる見たいに言っているが、
Cellは処理するだけですよ?
上の内容と重複するが処理するためのプログラムを書くのは誰?

以上の点からアイトーイとレボコンは全く違う。


Cell氏の賞賛している
グランツーリスモ、コップのデモ、アイトーイ、PSを使っている何パーセントの人間がこれらを恩恵を受けているんだ?
数あるうちの一つや二つの事例を出しても何の説得力もない。
「一般論」で会話をするべきだよ。

都合の悪いものを見ぬ振りするのをやめて、ちゃんと受け入れて向き合ってみなよ。
自分の好きなものの悪い部分や劣っている部分を認めることも人間として大切なことですよ。
581306:2005/10/26(水) 19:34:05 ID:hLudhnmt
今回は参加者がたくさんいるからテーマ毎にアンカーつけますね。

>暫く書き込みが無いような時は ・・・・・・・・・・
これは漏れもそうだけど、仕事上目を使うから疲れてる時は2ちゃんが出来ない・・orz

>「東洋経済」という物を読んだ事がないんだよ。
そう肩のこった言い方をする事ありませんよw

漏れだってただ単に仕事帰りの暇つぶしにぶらっと図書館によってたまたまこの記事を発見しただけ
だからね。ちなみにこれは日経のような「経済新聞」では無く「ビジネス週刊誌」です。
ですから本屋さんで読んだり買ったり(多分しないだろうけどw)する時は「ビジネスコーナー」
にあると思います。

>コップ以外にも応用できるはずです。例えば、足と腕の動きを検出すればDDRに使えるでしょう。
モーションキャプチャーみたいな物ですか?だとすればどれくらいお金がかかることやら・・・。
ただコストの問題をクリアーすれば可能性を大きく見いだせそうなものではありますね。
と言っても結局ソフト開発者のわがままが通らないと(いい意味で)机上の空論になりそうな悪寒。

>「分散コンピーティング」に関しては
漏れも良くわからんところが多い(特にどうしてcellだけが分散コンピューティングに向いてるか)
んだが、だから素人の素朴な意見として聞いて欲しい。

夢を語る前にADSL以上のブロードバンドが一般普及する可能性などあるのですか、と。
やっぱりNTTが動かんと光ファイバーの普及は難しいからね・・・・・・。
582※名前は開発中のものです:2005/10/27(木) 14:39:57 ID:un8W7ez2
>>580
>都合の悪いものを見ぬ振りするのをやめて、ちゃんと受け入れて向き合ってみなよ。
>自分の好きなものの悪い部分や劣っている部分を認めることも人間として大切なことですよ。

自分の好きなものを贔屓目で見ることは人間の心理として正常の反応だ
悪い部分を認めたくないのも分からなくない。

だが、「認めたくない」のと「認めない」のは全く違う。
前者はファンの心理であり、後者は信者の心理だ。
後者には何を言っても無駄
583※名前は開発中のものです :2005/10/27(木) 14:45:26 ID:fzmimBJi
PS3の画像認識を使えば、棒やコップなどでレボと同じ事が出来るって言うけどさ
じゃあもしレボで、「ボタンを押しながらコントローラーを振る」とか
「コントローラーを傾けてる最中に十字キーのどこかを押す」といった内容が出てきた場合
どうやって代用するの?
左手でPS3標準コントローラーのボタンを押し、右手で棒を振るっていう案も考えられるけどさ、
テレビゲームの場合動かせたり、入力できればそれでいいってものじゃないと思うけど。

例えば、もともとジョイスティックやパッドで動かしていたゲームがパソコンに移植された場合、
キーボードのテンキーでも動かす事は出来るけど、生理的にしっくりこなかったり、
味気なく感じるのと近いのではないだろうか。

かつて「PONG」や「ブレイクアウト」(ブロックくずし)では、ダイアル式の形状をした入力装置を
採用していた。プレイヤーがラケットを動かすという動作を行うにあたり、感覚的に適している入力装置は何か
という理由で、考え出されたと思われる。(片手でもプレイ可能にするという理由もあったらしいが)
つまり他のゲームの入力装置で代用するのではなく、ゲームのコンセプトや内容に適した入力装置を
自ら生み出したのである。

レボのコントローラーの形状は、ハードのコンセプトやそれにともなうゲーム内容に
適した条件により生み出された。
もしPS3で「レボで出来る事」をやろうとした場合、
PS3というレボとは全く違うコンセプトをもつハードで、無理やり代用した入力装置では、
プレイヤーに感覚的、生理的にしっくりこないものを与えてしまうと思う。
テレビゲームにとって、「どのように」かつ「無理が無く」操作や入力を行えるという事は重要だと思う。
584K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/27(木) 21:51:52 ID:vseQtkNh
「cell氏」の書き込みを見てからと思ったけど、暫くの間忙しくて書き込みが
出来なくなりそうなので、「ゲームのインターフェース」に関して、俺なりのまとめを。
(あくまでも「俺なりのまとめ」です、悪しからず)

結局の所「コップのデモ」を指して、「PS3」にも「レボコン」と同等かそれ以上の事が
出来ると言っても、それらは未だ「机上の空論」で仮に実現したとしても「ハードル」は
決して低い物では無い。

そういう意味で考えると、最初から出来るのと(最初から新しい試みをするのと)
その気になれば出来るのでは、雲泥の差があると思う。
「オプション」で発売される以上、「価格」と「開発費」という足枷が付いてまわり
広い意味での「成功」は難しいと思う。

PS・「306氏」今度、本屋に行った時「東洋経済」見てみます。
(でも、当分行く暇ないから、例の記事は見れそうにないなぁ・・・)
585※名前は開発中のものです:2005/10/28(金) 03:17:58 ID:B+DGfSHx
「手を動かす」・・・感覚的な操作が可能だが、これを強く前面に押し出しすぎると疲労とストレスの元となる。
「指を動かす」・・・つまりボタン操作。慣れるまでは直感的な操作が難しく、ボタンが多い場合は押し間違いなどがストレスの元となる。
           だが、肉体的疲労は最低限で済むというメリットがある。

レボコンは両方のバランスを取ることが可能。

映像を認識する方法では、ボタンを押す程度の小さい動きを正確に感知するのは厳しいし、
映像認識装置に必ず指が映るように遊ばなければならないかもしれない。
586※名前は開発中のものです:2005/10/28(金) 19:19:06 ID:eyZRrh5K
「PS3でもレボコンのような操作は実現できる」と
最初からパクる方向の発想自体がいかがなものかと。
587多少cell:2005/10/29(土) 12:46:43 ID:Sn0gjHhA
>>576
何所まで遅れるかは、自分の知識では判断できません。
しかし、適材適所ということを主張していたわけで、全てを分散処理する
とは思っていません。
それに、分散処理の詳細が発表されていない(ですよね?)ので余り詳しいことはいえないが、
レスポンスが何msecなのか調べて都合のいいプロセッサを選択するようなシステムが
用意されているとすれば、ある程度ましにはなると思う。

>>577
暇をもてあましているcellを用いる。

>>578 >>580
>現在のHDD/DVDレコーダーの価格の下落ぶりを見れば、そうとも言えないのでは?
現在の下落は、大量生産とメーカーの負担によって成り立っているのではないでしょうか?
PS2がコストダウン&低消費電力化&省スペース化を実現できたのは、
量産効果だけでなく複数のチップをシュリンクすることによるものが大きいのではないでしょうか。

因みに、PSXは価格破壊の引き金を引いてしまったことによって、自体がややこしくなった
気がしてなりません。

>CELLの可能性に触れることを書くと、ゲームから外れていくんだよなぁ・・・
>CELLに関する報道といい、多少cell氏が書き込む内容といい、パフォーマンスの向上と
>それが生み出す可能性の話ばかりで、肝心のゲームが見えて来ない・・・
>任天堂のは単純に遊び方だけで盛り上がれるというのに・・・
ソフトウェアの開発者に着たいといったところでしょうか。ソニーは、アイディアを実現する
ベースは用意しましたし、アイディアの一例も提示しました。後は、それについてこられる
人たちがいるか否かが問題です。
一方、任天堂はあらかじめ方向性を定めていますから。
これは、両社の考え方の違いでしょう。
588多少cell:2005/10/29(土) 12:47:29 ID:Sn0gjHhA
>>579 >>580
開発費は、いったん開発してしまえば抑えられるのではないでしょうか。
例えば、例の画像認識によるインターフェースは、一度開発してしまえば
様々な物に流用できるはずです。
また、SCEは以前挙げた映画などのデータの相互運用を容易にするシステムも
提唱しています。
ですから、1つ1つの開発には莫大なエネルギーが必要でしょうが、それらを流用
することにより、非常にクオリティーの高い製品が作りやすくなる可能性があります。
中小企業にはつらいかもしれませんが、プラグイン的なものを使えば
そうはならないでしょう。噛み砕くと、素晴らしいものを作成した企業が、
それを外販します。小企業は、それらを組み合わせることで、面倒な部分の
開発をせずにすむということです。
現在でも、ゲームソフトの開発は全てのツールが自社製であることはありませんよね?

また、うまくいけばPS3ハッキングによって素晴らしい
ものが次々と生まれるかもしれません。

>>580
>Cell氏の賞賛している
>グランツーリスモ、コップのデモ、アイトーイ、PSを使っている何パーセントの人間がこれらを恩恵を受

>けているんだ?
幾どは未来の話にもかかわらず、何%と判断できるわけがありません。

>数あるうちの一つや二つの事例を出しても何の説得力もない。
>「一般論」で会話をするべきだよ。
全ての事例を挙げることは不可能でしょう。可能性が大きいものであればなおさらです。

>都合の悪いものを見ぬ振りするのをやめて、ちゃんと受け入れて向き合ってみなよ。
>自分の好きなものの悪い部分や劣っている部分を認めることも人間として大切なことですよ
そうしているつもりはありません。ソニーの全てを肯定しているわけではありませんので。
それは、以前主張したつもりです。
589多少cell:2005/10/29(土) 12:48:00 ID:Sn0gjHhA
>>581
>モーションキャプチャーみたいな物ですか?だとすればどれくらいお金がかかることやら・・・。
>ただコストの問題をクリアーすれば可能性を大きく見いだせそうなものではありますね。
>と言っても結局ソフト開発者のわがままが通らないと(いい意味で)机上の空論になりそうな悪寒。
ああ、一番痛いところです。
ただ、一度開発してしまえば流用できますから。
例えば、SCEが開発したものを公開すれば、小企業でもそれを組み込むだけですみますから、
用意に用いれると思います。

>漏れも良くわからんところが多い(特にどうしてcellだけが分散コンピューティングに向いてるか)
>んだが、だから素人の素朴な意見として聞いて欲しい。
プロセッサが、分散コンピューティングをサポートしています。
また、セキュアな通信システムもプロセッサがサポートしているらしいです。
もし、プロセッサがサポートしないとなれば、分散コンピューティングを行うには
専用のソフトが走っている環境でしか使えなくなり、特定条件下以外では不可能となってしまいます。
現在のプロセッサでも、分散コンピューティング自体は行えます。

>夢を語る前にADSL以上のブロードバンドが一般普及する可能性などあるのですか、と。
>やっぱりNTTが動かんと光ファイバーの普及は難しいからね・・
そうでしょうか。
光ディスクの規格争いは、今回で最後といわれることが多々あります。人によっては、
規格争いにすらならず消滅するとさえ。
今後は、コンテンツを物理的な媒体で購入するのではなくネット経由で入手することが
主流になるからだそうで。

個人的には、暫くは(今回の規格争いの決着がつくまでには)そうはならないと思いますが、
何れはなると思います。
590多少cell:2005/10/29(土) 12:49:46 ID:Sn0gjHhA
>>583
無理にでも再現するなら、コントローラを持った手の動きを認識するとか(笑
PS3は、レボと同じことが出来なくとも同等のことが出来ればいいのではないか。
要するに、ボタンというものに依存しなくてもインターフェースは成り立つと思う。

同等とは書いたが、アイディアさえあれば遥かに凄いものが出るだろう。

>>584
それは、理解しているつもりです。

レボ:低コスト・短時間で様々なアイディアを実現できる
PS3:従来とは全く別の次元のアイディアを実現できるが、難しい。しかし、開発されたものを流用できる

この様な状況ではないでしょうか。
インターフェースに限らず、任天堂とSCEと考え方の違いがあらわれていると思います。
306氏が>>561で書かれていることを見てもわかるように、SCEの考え方は変化していないと思います。

SCEは、コンピューターエンターテイメントという新たな業界を作り出そうとしている。
任天堂は、如何にしてゲームを広く普及させるかを追及している。
(普及には、コスト削減・面白さの追及などの意が含まれます。)

この様に言えるのではないでしょうか。

確かに、机上の空論といってしまえばそれまでです。
しかし、PSシリーズは元々机上の空論だといわれ続けてきたものです。(PSシリーズに限らず、
ソニー全体にいえることかもしれませんが。) それでも、空論はやがて現実のものとなりました。
PS3が机上の空論で終わるか否かは、ソフトメーカー次第だと思います。
591多少cell:2005/10/29(土) 12:50:20 ID:Sn0gjHhA
>>585
そういえるかもしれません。
しかし、全身をインターフェースとすることが必ずしも疲労の原因となるでしょうか。
同じ姿勢をとることにより血行などが悪くなることは、体に負担がかかると思います。

一応、PS3にはボタン式のインターフェースも用意されています。
また、画像認識をインターフェースとすることは、飽く迄も一例に過ぎません。
アイディア次第で、様々なインターフェースが作れるでしょう。

>>586
PS3のインターフェースは、それだけ可能性が広いわけであり、パクりとは全く違いますが。
レボコン自体のパクりを出したら問題ですが、レボコンで出来ること(開発費云々は除く)が
含まれているインターフェースを作ることが問題となるのでしょうか。
大体、レボコンの発表よりもPS3の方が早かったわけですし。
(勿論、任天堂が真似をした等と主張しているわけではありません)
592多少cell:2005/10/29(土) 12:51:01 ID:Sn0gjHhA
目新しいわけではないが、纏めとしてでも。

SCE久多良木社長、「CellとPS3が作る近未来」を熱く語る
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406277

cellの利用法と、cellのロードマップが書かれている。


ついでに、PSPの活用法も

PSPに対応した「ロケーションフリー」を試す
−PSPが無線LANテレビに。チャンネル戦争に終止符?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051028/lfpsp.htm

これは、現在発売されている商品で、PSPをポータブルテレビにしてしまう。
PS3との連携の参考にはなると思う。設定の手間も、任天堂DSと比べて遜色ないのでは?
593※名前は開発中のものです:2005/10/29(土) 18:39:33 ID:o8BCEiQC
>>592
これは・・・!!!

PSP買うの決定。
594306@:2005/10/29(土) 19:55:30 ID:kofE+hhg
>>cell氏
>−PSPが無線LANテレビに。チャンネル戦争に終止符?
あんま関係ないかも知れないけど、アメリカではPSPが映画で売れてるらしいですね。
(今週号のファミ通参考)こういう話を聞いてるとSCEアメリカ(とヨーロッパ)の幹部は
かなりマーケティングに精通した人たちだなとつくづく思う。PS3の場合も意外に映画が、
爆発的な売上げを造りだす「地雷」に成るかもしれませんね。

>PS3が机上の空論で終わるか否かは、ソフトメーカー次第だと思います。
原則論に戻るけど、結局「ソフトの為のハード」を作る事が空論に終わらない最大の
ポイントだと思う。任天堂はその点に関しては人をうならせるものがある。
ソニーが特許侵害で敗れた電動ヴァイブレーションにしてもアイデアは任天堂。
漏れは鬼武者で電動ヴァイブレーションの凄さを思い知った。

雪姫がさらわれる時に巨大な幻魔(鬼武者の敵)が現れる時の足音がヴァイブレーション
で表現されている。そのときに感じた「臨場感」は凄まじいものだった。枯れた技術でここ
迄出来ることに感動すら覚えたが、こういう「臨場感」は絶対ハード志向の企業からは出てこない
と思う。もし特許侵害ではなく独自の技術とアイデアでヴァイブレーションを実現したら、
「ディノクライシス」等はヴァイブレーションの強弱で敵の位置を大まかに知らせる事も
表現手段として可能になっただろうなと考えると身震いがする。

ちなみに次世代のコントローラーで期待してるのは「触覚」を電動で表現する事でしょうね。
その手の事が確か今週号の「ニューズウィーク」で書かれてた希ガス。
595306A:2005/10/29(土) 20:36:25 ID:kofE+hhg
>今後は、コンテンツを物理的な媒体で購入するのではなくネット経由で入手することが
>主流になるからだそうで。
ハードディスクとフラッシュメモリーのことですか?でもそれは記憶メディアの事であって
(光ファイバー)ブロードバンドとは何の関係も無いじゃないですか。日本では通信インフラは
NTTの独占であり公社から民営化された企業がいかに糞かはJRを見ればわかるはず。

その意味ではやっぱりcellの拡張機能を使った(家庭用)ネットゲームと言うのは夢のまた夢ですよ。
ただし漏れが何度も言ってるようにゲーセンならこの問題に積極的に取り組めると思う。
その意味で「東洋経済」でスクエニ幹部が言ってた

「アーケードが(アジア諸国の)ネットカフェと同じ役割を果たすだろう。」
という言葉に期待すると同時に、cellの技術がその媒介を務める事に望みを託しましょう。

596306B:2005/10/29(土) 20:46:24 ID:kofE+hhg
>ソニーは、アイディアを実現するベースは用意しましたし、アイディアの一例も提示しました。
>後は、それについてこられる人たちがいるか否かが問題です。
こういう事を言ってるから「ゲームのブランド企業」の栄光は任天堂にさらわれるのですよ。

最近会社を立ち上げた桜井政博さんの「ゲームについて思う事」(ファミ通コラム)を引用しますね。
(脳を鍛える大人のDSトレーニングについて)
>制作チームの人々が、「自分の親にも遊んでもらう事が出来た!」
>・・・(中略)・・・普段ゲームをして無い層が、ゲーム機に触れて何かをする事が出来る。スバラシイ。

>・・・・・・(中略)・・・・・・・・・・だけどそれは、ハードメーカー以外の一般企業には荷が重くて
>ムズカシイことではないのか?任天堂がゴールデンにバンバンCMを投入できるのはそのこと自体が
>ハードの活性化につながるからこそだともいえます。
>でも多くのソフトメーカーはそうはいきません。ハードメーカーに支払うロイヤリティも決して少なく
>は無いので、一本辺りの利益幅もそんなに高いものにはならないだろうし。・・・(中略)・・・
>見渡してみれば、銃や剣で敵を圧倒したり、肌の露出度の高い女性が出てくるゲームばかり。
>だけどそれはアイデアが枯れてるというより、”仕方がない”というニュアンスに近い。
>多くの開発者と会って感じるのですが、”制作している側はより新しいこともしたいと思っている”
>のではないかと。
こういう事情がある以上ハードメーカーの場合はソフトジャンルの開拓と、インターフェースの設計
位できなくては困る。技術屋さんだけがSCEの幹部になるのではなくGTの山之内さんが幹部になるくらい
でないと机上の空論が推し進められる危険がある。

PS そう言えば「東洋経済」のインタヴューと同じ内容のインタヴューが「ファミ通PS2」
に載ってるので是非ご覧戴きたいと思います。特に(東洋経済ではもっと詳しいが)
「タイトー」を買収した経緯は非常に興味深いですよ。スクエニはただ単に携帯電話ゲーを
創るにとどまらず「ネットそのもの」を「ロイヤリティーのクビキ」から逃れる手段である
と言う決意と構想が込められてるから。
597多少cell:2005/10/29(土) 21:38:50 ID:OKveYQ7j
>>594
>原則論に戻るけど、結局「ソフトの為のハード」を作る事が空論に終わらない(以下略
何度も行っていますが、SCEはソフトのためにハードを作っています。
ソフトメーカーがアイディアを実現するために、ハードはあります。
いくらPS3が優れていようと、ソフトがなければただの箱です。

ソフトメーカー次第と書いたのは、いくら優れたハードがあってもソフトがなければ意味がないからです。

>>595
将来的には、ネット経由でダウンロードすることによってコンテンツを入手することに
なるでしょうから、光ディスクなどの媒体がネットにリプレースされるだろうという意味です。
但し、それには光ファイバーのような高速かつ安定な通信網が整備される必要があります。
598多少cell:2005/10/29(土) 21:39:30 ID:OKveYQ7j
>>596
>こういう事情がある以上ハードメーカーの場合はソフトジャンルの開拓と、インターフェースの設計
>位できなくては困る。技術屋さんだけがSCEの幹部になるのではなくGTの山之内さんが幹部になるくらい
>でないと机上の空論が推し進められる危険がある。
ですから、ある程度のソフトジャンルとインターフェースの事例は示していますよね。
但し、それは飽く迄も一例に過ぎないということです。
大体、アイディアのようなものはSCEが考えるだけでは限度があります。
ですから、他者も考えなければなりません。もし、そうしないのであれば現在のゲーム業界はこのまま
発展しないのではないでしょうか。

インターフェースも、アイディアの一つです。ですから、革新的なアイディアを実現するには、
インターフェースを作り直す必要がある場合も考えられます。

因みに、例のインタービューの引用の中でも触れられているゲーム業界に関してですが、
個人的には言い訳に感じてしまいます。ゲームの開発費の高騰も然り。
本当に面白いゲームを作れたのならば、基本的には売れるのではないでしょうか。
面白いゲームとは、必ずしもグラフィックが優れていなければならないわけではありませんし、
従来のジャンルの枠にとらわれる必要もないのではないでしょうか?
それが作れないので、銃やら剣やらで敵を倒すだの露出度の高いキャラクターだのに
頼ってしまうために、オタク市場になってしまい、自分たちの首を絞めているように
感じてなりません。

>「タイトー」を買収した経緯は非常に興味深いですよ。スクエニはただ単に携帯電話ゲーを
>創るにとどまらず「ネットそのもの」を「ロイヤリティーのクビキ」から逃れる手段である
>と言う決意と構想が込められてるから。
その話は、何度か目にしたことがあります。ハードに依存せずにコンテンツを流通させたいのだとか。
コードエイジとかいうタイトルでは、複数の媒体(紙とゲーム機など)で展開していたと思います。
599※名前は開発中のものです:2005/10/29(土) 23:50:48 ID:/UAui8gB
>>587
たしかファイバー内での光の速度は真空での速度の60%位、
単純な信号の伝達速度は10km当り55.5μs
つまり、10km離れた場所と信号が往復するだけで100μsちょいの時間が掛かるよ。
東京大阪間で考えてみる。距離を450kmとすると、往復で4995μs、約5ms掛かる。

で、これに
自分のPS3→ルーターなりモデム→ホストまでの回線→ホストの中継処理、で相手側でも同様の処理
以上が確実に入る。で、相手から返って来る時も相手側での処理時間を加えて掛かる。
それに加えてネット上での中継でさらに遅れが生じる。

単純なストリームでは無く計算結果のやり取りであれば、エラーが生じた場合、
エラー訂正が入ってやり直す必要があるし、
やり取りするデータもある程度の大きさがあるだろうから転送時間がデータ量に比例して増大する。

ちなみに60フレームなら1フレーム当りの間隔は16.7ms。毎秒20フレームの描画でフレーム当り50ms。
全ユーザーを平等に扱おうとするなら紙芝居にならないようにするのが大変そうだ。


あと、>>577はその暇を持て余しているCellはどこにあるのかと聞いてるようだが?

>>589
>プロセッサが、分散コンピューティングをサポートしています。
システムとして組上げないと無用の長物。
PS3向けに機能を生かしておく場合、ネット経由で無く、
その場で繋いで計算能力の向上を図るようにした方が効率が良い。
おそらくボードかカードでプロセッサを増設していくような業務用システムの構築を念頭において
付け加えられている機能のような気がする。
600※名前は開発中のものです:2005/10/30(日) 08:11:53 ID:A3xm28uv
>インターフェースも、アイディアの一つです。ですから、革新的なアイディアを実現するには、
>インターフェースを作り直す必要がある場合も考えられます。
例えば、弱小ソフトメーカーが「革新的なアイディア」を閃いたとして、そのアイディアを
活かす為に革新的なコントローラーを作りたいと考えたとき、それの開発に掛かる費用は
どこが融資してくれるのでしょうか?
資金面で妥協を強いられ、結局、本体に標準装備されたコントローラーに合わせる形で作る
というケースも考えられます。

また資金面をクリアできるメーカーであっても、それが本当に「革新的」だった場合、周囲に
理解されず、最悪日の目を見ずに終わるケースも考えられます。
大抵のモノは既存の枠組み中で比較され、評価を下されてしまいますから。

任天堂DSとPSPは未だにそのコンセプトに対して、また現在の状況に対しても賛否両論あり
ますし、また次世代機のレボリューションやPS3、X-BOX360も賛否分かれています。
その中でも特にPS3とそれに搭載されるcell、それらに関するSCEの久多良木社長の発言は、
「理解されない」という点に於いて、かなり良い例に見えますが・・・

アイディアは形にしなければ机上の空論であり、任天堂はアイディアを目に見える、手で触れる
形にまで作り上げ、またその使い方(遊び方)を具体的に提示してきたからこそ、評価されている
のだと思います。
性能はアイディアを形にする為に必要な要素かもしれませんが、アイディアそのものではありません。
PSPでテレビを見れるようにしたのは良いアイディアですが、それは形として提供できたからこそ
評価されただと思います。
PS3はアイディアを形にしたモノは現状何もありませんから、評価が伴わないのは仕方のないこと
だと思います。
601※名前は開発中のものです:2005/10/30(日) 08:26:46 ID:A3xm28uv
すみません、訂正です。
「X-BOX360」ではなく、「Xbox 360」と表記するんですね。

602K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/30(日) 20:47:07 ID:jFKUJe+N
他の方の意見と重複する部分があるかも知れないけど、「ゲームのインターフェース」に関して
また俺の意見を書かせてもらいます。


「ゲームのインターフェース」に関しては、俺もいつか書いたと思うけど
「任天堂」と「SCE」両社の「思想」の差だとは思う。
しかし、現状の「ゲーム市場」と「各メーカー」を取り巻く状況を考えた時
この「思想の差」は大きい。

確かに「レボコン」の様に、「ハードメーカー」がある程度の方向性を示す事は
「可能性」を限定してしまう事になるかもしれないし、「PS3」の様にそのスペックで
「何でも出来る」という「方向性」も決して間違いでは無いと思う。
しかし、ゲーム業界を見た時に、「開発費」という「リスク」が付いて回る現状で
「PS3」で「実験的」なゲームを造れるだろうか?

たとえそれが大企業だとしても、「特殊なインターフェース」を自作し「勝負」する事は
難しいと思うし、どうしても「無難」なソフトに走るのでは無いだろうか。
そして、その状況こそが「今のゲーム業界」だと思う。

俺が「レボ」を絶賛するのは、この様な現状を打破すべく「ハードメーカー」が
ある一定の斬新な方向性と「土台」を用意し、「勝負」する事のハードルを下げた事だ。

「現状認識」という部分で考えた場合、「何でも出来ます」という姿勢よりも「これが出来ます」
という姿勢をとった「任天堂」の方が一枚上手だと俺は思う。
そして、「それ」こそが現在のゲーム業界に必要なものでは無いだろうか。
603K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/30(日) 21:21:15 ID:jFKUJe+N
それと全然関係ない話で悪いんだけど、「任豚」という言葉はどうにかならないだろうか?

先日、時間はなかったけどメールのチェックがてらPCをつけ、ついでに2ちゃんを見てると
「任豚」という言葉を見て、思わず俺も「GK」と書き込んでしまった。
俺の認識が間違ってなければ、「任豚」という言葉は自然発生的に出来た言葉では無く
誰かが意図的に作った単語だったと思う。

「GK」という言葉が出来た背景には、それなりの動機があったと思うけど、「任豚」という
言葉は、特定の個人が無理やり創った上に、広まっていないのにも関わらず
さもそれが一般に認知されているかの様に、当たり前に使用している。
「任天堂ファン」の俺としては、非常に腹が立つ。
(だからといって「GK」と書き込んだ俺も一緒なのだが)

まぁ、こんな事言っても、仕方が無いとは思うけど・・・

しかし、他もここと同じように「信者」同士の罵りあいでは無く、「内容」と「意義」ある
話し合いが出来ればなぁと思ったんだけど、「匿名掲示板」にそれを望む事自体、間違ってるのかなぁとも思った。

(突然、関係ない話をしてすいませんでした。)
604多少cell:2005/10/30(日) 22:02:31 ID:ppfOyics
592のリンク先の記事と同じ公園をまとめた記事が見つかったので参考までに

PS3が実現する近未来のかたち--久夛良木氏講演
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20089790,00.htm


>>599
>たしかファイバー内での光の速度は真空での速度の60%位、
(中略)
>全ユーザーを平等に扱おうとするなら紙芝居にならないようにするのが大変そうだ。
元々、PS3には相当高い処理能力がありますから、基本的なことはPS3内で完結できます。
では、分散処理を何に使うのかといえば、(ゲームの場合)付加価値手奇異な物に用いれば言い訳です。
例えば、拡散反射による複雑な光のシミュレートなどなら、リアルタイムに変化してゆくわけではありません。
他にも、(高度な)AI等でも問題ないのではないでしょうか。
前者なら1sec程度遅れても問題なさそうですし、後者でも500msec程度の遅れなら大きな問題には
ならないのではないでしょうか。

また、初期段階ではネトゲなどの特定のデータを必要とする人たちが分散して処理することになると思いますが、
FTTHやcellが普及さえすれば、近くのcellと遠くのcellを用途に応じて使い分けられるのではないでしょうか。

但し、何所までcellがサポートするかはわかりませんが。高いレスポンスと超高速処理が必要となる
アプリがどれほど出てくるかわかりませんし。

続く
605ム& ◆p458gdgroU :2005/10/30(日) 22:03:44 ID:ppfOyics
>あと、>>577はその暇を持て余しているCellはどこにあるのかと聞いてるようだが?
大半のcell搭載機器は、フル稼働で動作していることはめったにありません。
例えば、cell搭載テレビとBDレコーダがあったとします。それらの機器は、一日中作動しているわけでは
ありませんよね。それならば、その時間を使ってしまおうということです。
また、cellサーバのようなものなら、いつでも時間は空いているでしょうし。

>システムとして組上げないと無用の長物。
>PS3向けに機能を生かしておく場合、ネット経由で無く、
>その場で繋いで計算能力の向上を図るようにした方が効率が良い。
それも考慮されているでしょう(どちらが重要かわかりませんが)。
今後は、cell搭載機器が増えることが予想されます。そうすれば、家庭内など近くのcellと
分散コンピューティングが行えます。現時点では、発熱量の関係でPS3より小さいシステムには
搭載できないとされていますが、裏を返せば今後は搭載されうるということです。
cellには、ミニcellやマルチコアcell(cell自体がマルチコアですが、そのマルチコアであるcellを複数搭載する)
のロードマップも発表されています。

>おそらくボードかカードでプロセッサを増設していくような業務用システムの構築を念頭において
>付け加えられている機能のような気がする。
それもあると思います。スパコン用途も考えられているようです。
606& ◆o2wKHW7jT2 :2005/10/30(日) 22:04:58 ID:ppfOyics
>>600
>例えば、弱小ソフトメーカーが「革新的なアイディア」を閃いたとして、そのアイディアを
>活かす為に革新的なコントローラーを作りたいと考えたとき、それの開発に掛かる費用は
>どこが融資してくれるのでしょうか?
>資金面で妥協を強いられ、結局、本体に標準装備されたコントローラーに合わせる形で作る
>というケースも考えられます。
勿論、そういうこともあるでしょう。そういったケースでは、レボの方が都合がよいと思います。
くたらぎ氏が、PS3はBMWにフェラーリのエンジンを搭載したものであるならば、
レボはかわいいファミリーカーとたとえていたことも関係あるかもしれません。

但し、アイディアの種類によると思いますが、PS3(cell)がある程度普及したならば、
ライブラリの類も充実するでしょうから(恐らく、他機よりも早く)、一概に開発が
大変ともいえないかもしれません。
また、アイディアというのは、何も資金を要するとは限りません。
GoogleだろうとM$だろうと最近成功した企業は、大金持ちが始めた企業ばかりではありませんよね?

これらの可能性によって、新たな企業が参戦する可能性もあります。
映画会社などもその1つだと思います。

>また資金面をクリアできるメーカーであっても、それが本当に「革新的」だった場合、周囲に
>理解されず、最悪日の目を見ずに終わるケースも考えられます。
>大抵のモノは既存の枠組み中で比較され、評価を下されてしまいますから。
それは、ソニー自身が一番よくわかっていると思います。
理解されないが故に失敗した事例がいくつあるのやら…。しかも、それらは後に普及することが多いですから。

続く
607& ◆5mYl0hvyrE :2005/10/30(日) 22:05:29 ID:ppfOyics
>任天堂DSとPSPは未だにそのコンセプトに対して、また現在の状況に対しても賛否両論あり
>ますし、また次世代機のレボリューションやPS3、X-BOX360も賛否分かれています。
>その中でも特にPS3とそれに搭載されるcell、それらに関するSCEの久多良木社長の発言は、
>「理解されない」という点に於いて、かなり良い例に見えますが・・・
こう言い方は何ですが、頭のよい人は一般人のことがわからないのだと思います。
PSシリーズのコスト削減のような場合は、ソニーのごく一部の幹部が理解すればよかったので
成功しましたが、PS3ともなると広く知らせなければならないので難しいと思います。

>アイディアは形にしなければ机上の空論であり、任天堂はアイディアを目に見える、手で触れる
>形にまで作り上げ、またその使い方(遊び方)を具体的に提示してきたからこそ、評価されている
(中略)
>PS3はアイディアを形にしたモノは現状何もありませんから、評価が伴わないのは仕方のないこと
>だと思います。
確かにそうだとは思います。しかし、SCEは事例を提示したのではないでしょうか。
アヒルのデモやメタデータの抽出などでは足りないのでしょうか。
SCEは、世界には知られてはいないものの革新的な研究が山のように眠っているから、それらを生かす
ことが重要だとも主張していました。ソニー木原研究所の画像認識も、その1つだと思います。

具体的な例は挙げていますし、今後のアイディアに関しても指針については発表しています。
但し、それらは飽く迄も一部に過ぎないというだけです。アイディアは、未知数なのですからいくら
事例を挙げても足りません。
608多少cell:2005/10/30(日) 22:06:04 ID:ppfOyics
>>602
手を抜いて申し訳ありませんが、600氏へのレスの最後の部分がK〜氏へのもの
でもあるということでお願いします。

>>603
仕方ないんじゃないんですかね。ここは2ちゃんねる、認知度は上がったものの
表現などは常軌を逸しているようなものがまかり通る場所なのですから。
609K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/30(日) 22:32:39 ID:jFKUJe+N
>>「cell氏」
まぁ、こんな事を言うと議論そのものを否定してしまう様だけど、「ゲームのインターフェース」
に関して君とは、悪い意味では無く、良い意味で「見解の相違」としか言いようがないし、それで良いとも思う。

結局「アマチュア」の俺たちが(ひょっとしたら違う?)まだ出ていない「ハード」について
議論している以上、正解などある筈も無いし、「その時」が来るまで待つしかない。
その中で「自分の贔屓の企業」を庇いつつ、話をする以上お互い譲れない部分もあるのだから
お互いの意見は意見として聞く事は、たとえ「結論」を出さなくとも十分意義があると思う。
(あくまで俺の考えなので、他の皆さんは議論を続けて下さい。)


久しぶりに冷静に「2ちゃんねる」を見た時に、俺は「ここ」が逆に「異常」である事に
改めて気付かされた。
元を質せば、俺の我侭で勝手にこのスレを立て、ルール違反であるにも関わらず「鉄平氏」や
皆さんに許して貰い、また付き合って頂いている事を考えると、非常にありがたいと思います。

急に変な事を言う様だけど、>>603の様な事があってから「ここ」で議論している皆さんに
お礼を言いたい気分になりました。

皆さん、有難うございます。
610※名前は開発中のものです:2005/10/30(日) 23:23:24 ID:Yk+A49iv
>>604
>前者なら1sec程度遅れても問題なさそうですし、後者でも500msec程度の遅れなら
1sec=60フレーム分の時間、500ms=0.5sec
これだけ時間があったら本体のみで完結させた方が早いって…。

>初期段階ではネトゲなどの特定のデータを必要とする人たちが
何度も出ている様だが、ネトゲの場合分散処理したらその結果を統合して
参加ユーザー全てにフィードバックする必要があるんだが。
   データのやり取り>CPUの処理   とかなったら本末転倒ではないか?
ゲーム進行中にAIが0.5秒間隔で動いていては、それは商品としては致命的。
(ゲーム状況パラメータ受け渡し→0.5sec後AI反応→再受け渡し→0.5sec後AI反応…)
ネトゲですら100ms(0.1秒)の遅延で処理の重さを感じるしな。

組込用途のCellを使う?それだけのワークエリアを全てのCell機器に実装義務付けるのか?
処理に耐えうる超高速ネットワーク用インターフェースも必要だな。コスト高になりすぎてCell搭載機器の普及自体ポシャりかねん。
その上、ユーザーがCell搭載機器を複数所持している事が前提の商品がどれだけ需要があると?
どれだけ好意的に解釈しても絵に描いた餅以上にはならない。

いままでのレスを読んだ上での事だが、
分散コンピューティングにこだわりすぎているんじゃないだろうか?
分散コンピューティングはCellの可能性の一つではあっても、PS3自体のの可能性であるとは限らない。
万能の問題解決策でもない。データが分割、統合しやすい処理に向いているというだけの話だ。
逆に流体解析、気象シミュレーションのような互いに影響しあう処理は苦手とする。
(地球シミュレータが登場した時、分散コンピューテイング一辺倒になっていたアメリカで起きた論議を思い出せば良い)
Cellは分散コンピューティングに向いていると言うより、分散コンピューテイング向けのハード設計がしやすいCPUであると認識すべきだと思う。
だが、ゲーム機やAV機器、家電品はネットワーク対応すれば便利ではあるが、
分散コンピューティングへの対応は必要な機能とは言えない。AV、家電にとってはむしろ重荷にしかならない。
611※名前は開発中のものです:2005/10/31(月) 10:25:18 ID:P2+T79mB
>PS3が机上の空論で終わるか否かは、ソフトメーカー次第だと思います。
PS3が成功した場合はソニーの力ではなく、サードの力だと言う事ですかw
PS3の力ではないと、そう主張しているのですよね?

アイトーイがレボコンと同等のことが出来るというCell氏の理論だが、
その理論だと、Xboxでもレボでも実現可能ということになるが???

何にせよ、Cell氏の意見は穴だらけ。
単にPS3の劣っている部分を認めなくなくてごねてるだけじゃんw
612※名前は開発中のものです:2005/10/31(月) 10:55:18 ID:NjcDC2av
>>609
えっと・・・
言ってしまえばこのスレはTVタックルみたいな感じですかね(違う?)

>アイディアは、未知数なのですからいくら事例を挙げても足りません。
確かにアイディアに関してはいくつか例も挙がってますが、そのアイディアが
「遊び」と結びつかないというか、「それでどのように遊べばよいのか?」
と、まだ疑問符が付く域のもので、どちらかというと性能をアピールする為の
デモンストレーションに見えるんですよ。
もっとも、それも兼ねての発表だったんでしょうけど。
もう一歩踏み込んだ、遊びにまで昇華されたアイディアが提示されれば・・・

もともとテレビゲームは性能面であったり、機能面であったり、コスト面で
あったりと、多くの制約がある中で成長してきた歴史があります。
そういった制約の中で、多くのソフトメーカーがアイディアと技術力を駆使して、
テレビゲームの面白さ、可能性を広げてきました。
そういう開発側の努力が、ゲームをした時に、その映像や音楽から伝わってくる
ものがあったから、特定のメーカーを贔屓したい気持ちが生まれたように思います。
また、そういった制約があればこそ、他のメーカーとの相違点(力の入り具合)を比較
することも容易だったように思います。

技術の向上で性能面の制約が緩み、見た目で良し悪しの比較が難しくなった現在、
それ以外の何かで違いをアピールする必要が生まれた。
その違いこそが新しい面白さに繋がる要素だとするならば、その「違い」を解り易い
形で提示し成功を収めたのが任天堂なのではないだろうか?
携帯型ゲーム機市場に於いて、性能面で劣るDSがPSPに勝ち得たのは、その一点に
尽きるように思う。

据え置き型の次世代ゲーム機でも、この理屈が当て嵌まるのならば、或いは・・・
613306:2005/10/31(月) 18:36:46 ID:GtOC+oRv
>>K君
「まあ、余り過激な事は言うまいと思い」とか例の調子でゲハ板でカキコしてたんでしょw。
ダメだよそういう事をしちゃ。
あのねえ、あの板を見れば判ると思うが、あそこは特に箱●信者の反日さんとGKが荒らしまわってる
からね。キルゾーンはプリレンダとかブルーレイの輝かしい未来とか何回聞かされたか・・・・・・。
そういう意味でこのゲー速板は、本来のPSユーザーの逃げ場になってるんだよ。

君はひょっとしてレボスレで「K」を名乗ってるのかな?あんまりゲハ板のレボスレは
興味が無いからみないけど、ちらとK君かな?と思われる類似コテハンを見かけた事がある。
どっちかと言うと煽りが楽しくてゲハ板に行く人と宣伝の為に行く人と2つに分かれるから
まともな議論なぞ期待できんよ。
614※名前は開発中のものです:2005/10/31(月) 18:49:39 ID:TuyiHJbO
そうね。俺なんか2年ちょっとくらいゲーム系の板に出入りしてるけど
出川、瀬川、妊娠と呼ばれてた頃からそういう信者認定単語使った事ないよ
と言っても良識とかそんなんじゃなく、2ちゃん語とか使うのが未だに気恥ずかしいという性格だからだけど・・・
だから使ってる人をことさら非難したりもしない
おれがやるのは「華麗にスルー」。それだけ
反応してGKって言った時点でとやかく言える立場じゃないと思うんだけどね
言ったのが「うるせえGK!」なのか、「じゃあ君は「GK」か?(K氏風)」なのか知らんけど
615K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/31(月) 19:09:01 ID:14CzF0Uq
いや、俺は「2ちゃんねる」の「ゲーム板」はこの速報しか殆ど見て無いよ。
他を覗いた事はあるけど、ご指摘の通り酷い物だったからさ・・・
それと俺が「GK」と書き込んだのは、この速報版の
「【Rev】「過去の3D操作は貧弱なごまかしだった」EDGEがレボコンをレビュー 」
このスレの「55」だよ。

ここ以外では「K〜」とは名乗っては居なかったんだけど、疲れてたから
うっかりと名前入りで書き込んでしまった。
どちらにせよ、ご指摘の通り「GK」と書き込んだ時点で俺も同罪だな・・・
616K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/10/31(月) 19:14:04 ID:14CzF0Uq
それと>>613それは俺じゃないです。
ここ以外では、コテハンはつけてません。
617※名前は開発中のものです:2005/10/31(月) 22:06:10 ID:sg1STWpS
分散コンピューティングは、人工知能演算と環境シミュレーションに使うと思うんだが・・・
これなら多少遅れても問題ないし。
618306:2005/10/31(月) 22:59:36 ID:GtOC+oRv
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1130500985/55
これの事かな?
K君が言ってるのは。
ちなみに漏れの場合は、ソフト開発者スレとcellスレばかり見てるなあ。
大体技術的なことで嘘を垂れ流す(毎日こういう事ばっか)ことがあると、大体cell
スレで大コケしちゃうし。

多少cell氏も一度は覗いた事あると思うけど有名なのは「…」三点リーダー君。

この人を見ると最初はcellの技術はイカサマと言い出して暫くすると大体技術者に
ボコボコにやられるんだよw。荒れてる時はよく「ここは池沼動物園」と2ちゃんで
言われるけどまさにそんな感じだね。そのうちにサムスンマンセーを始めるw

ちなみに漏れは質問をする時に限り「しろーと」というコテハンをつけるね。
ソフトスレとcellスレは大体懇切丁寧に教えてくれる。お堅い会社事情とか技術議論スレ
だと程度の低い人は寄り付かないんだよw

大体こういうふうにゲハ板は成り立ってるから、君も上手くゲハ板住人と付き合う事だね。
619K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/11/01(火) 00:13:09 ID:yovSawrE
>>618
ご存知の通り(?)俺は「2ちゃんねる」を利用し始めてから
まだ1年も経ってないから、今まで色々手探りでやって来たんだけど
最近は、大体ここの「しきたり(?)」や「空気」の様なものも解ってきた。

正直俺個人は実際に利用するまで「2ちゃんねる」を悪の巣窟の様に思ってたんだけど
いざ利用してみると、情報は早いし、便利でとても面白い。
だからこそ、「ゲーム板」での「信者同士」の罵りあいが我慢できず、ここで真面目で
中身のある議論をしたいと思ったんだよ。

でも確かに「2ちゃんねる内」では寧ろ、このスレの雰囲気の方がおかしいと言うのも
理解したし、俺も上手くゲハ板住人と付き合えるように気を付けるよ。
(ん?この物言いも何か変かな・・・)
620306:2005/11/01(火) 18:56:00 ID:sIXgM5cI
>>K君
そうそう、まだこういうのは早いかも知れんけど、次スレどの板に立てるのかな?
多分長文連続だと突然DAT落ちする可能性があるので。
それと今日から3日間留守にしまつ。
621306:2005/11/01(火) 19:32:17 ID:sIXgM5cI
ちなみにこれがcellスレね(KというコテハンK君なの?)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1129650583/14
622K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/11/01(火) 21:20:41 ID:yovSawrE
>>620
う〜ん・・・別に「荒れなければ」何処でも良いんだけど・・・
やっぱりマナー的に「速報版」は止めといた方が良さそうだね。
何処が良いんだろ?

いつまでこの流れが続くのかは解らんけど、やっぱり少なくとも
「3ハード」が揃うまでは(次世代機戦争の行方が見えるまでは)
続けたいなぁ・・・

>>621
いや、全然違います。
「K〜」というコテハンは、単純に自分のイニシャルの一つの「K」に「〜」を
付けただけだから、同じような名前の人が名乗ってるのかな。

これも証明の仕様が無いけど、俺はここ以外では「K〜」とは名乗ってないし
コテハン自体付けてないよ。
623K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/11/01(火) 21:24:37 ID:yovSawrE
それと、俺もこれからは時間的な理由で余り書き込みが出来なくなりそうです。
とは言う物の、メールのチェックがてらPCをつけて「2ちゃんねる」には
目を通すので、以前ほどでは無いと思うけど、参加させて貰いますので宜しくお願いします。
624多少cell:2005/11/01(火) 22:22:36 ID:4bNIF+pO
>>K〜氏
306氏が仰るとおり容量がぎりぎりだと思います。
HTMLファイルで500kはある様なので。
前回のようになってしまうと、またこの板に立てざるを得ませんから。
と、いうことで新スレ立てていただけないでしょうか。
K〜氏がまとめるのが、一番よいと思います(無責任な発言ですが)
625K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/11/01(火) 23:12:32 ID:yovSawrE
>>625
解りました、それでは「ハード・業界」に立てたいと思います。
解りやすく「K〜・速報の続き」としておきますので、そちらで続きを
やりましょう。

新ためて、私の我侭に賛同してくださる皆さんに俺を申し上げます。
出来るだけ「信者同士の罵りあい」にはせずに、「意義ある議論」をしていきましょう。
この趣旨に賛同して下さる人の賛同をお待ちしております。

最後に「鉄平氏」私の我侭を許していただき、有難うございました。


PS・この書き込みだけ「告知」の意味も込めて、上げさせていただきます。
626K〜:2005/11/01(火) 23:15:02 ID:yovSawrE
最後に間抜けな事をしましたが、>>625>>624の間違いです。
627K〜:2005/11/01(火) 23:18:10 ID:yovSawrE
>>625
それと
「この趣旨に賛同して下さる人の賛同をお待ちしております。」
は・・・

「この趣旨に賛同して下さる方の参加をお待ちしております。」
の間違いです。
628 ◆Teppei48kI :2005/11/01(火) 23:19:27 ID:Ist8j+z8 BE:94972984-###
>>625
乙カレーション
スレタイにコテハン名入れると削除対象になってしまうので、無難なタイトルを決めて
ここに貼ると良いかと。

現在約468kb 500kbでスレが容量オーバーになるので、残りで
そのくらいはここでやりとりできると思います( ´∀`)
629K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/11/01(火) 23:37:08 ID:yovSawrE
>>628
そうなんですか。
今、立てに行ったら「今は立てられません」的なメッセージが出て
戻ってきたのですが、立てられなくてかえって良かったです。

じゃあ無難に「速報板の続き・・・」というタイトルで、時間を置いてから立てたいと思います。
最後まで親切に有難うございます。
630306:2005/11/06(日) 16:32:43 ID:1Ub+xvsR
>>629
そうそう、漏れは2ちゃんビューア無いもんで基本的に検索が出来ない・・・・・。
出来れば次スレ立てた時はゼルダ(リンク)お願いしま〜す。
631K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/11/07(月) 18:17:11 ID:LmD9TTbv
「新このホストでは・・・」と出て、スレが立てれない・・・
いつになる事やら・・・
632※名前は開発中のものです:2005/11/07(月) 18:30:46 ID:Nrf9E/4b
代わりに立てましょうか?
まあ、自分も立てられないかもしれないけど
633306:2005/11/07(月) 18:43:06 ID:MkWTVnjE
>>cell氏
ソニーヨーロッパで携帯ウォークマンがヒットしてるそうですね。
かつて無い低迷が続いてるだけに久々にうれしいニュースですね。
ところでソニーはノキアがゲーム携帯を造ろうとしてるのに、どうして携帯PS
を造ろうとしないのでしょうか?
634K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/11/07(月) 19:05:26 ID:LmD9TTbv
>>632
出来る方はお願いします。
それと出来れば「ゼルダ」も・・・
635632:2005/11/07(月) 20:17:34 ID:Nrf9E/4b
タイトル:速報板の続き・・・

元スレ:次世代機シェア、ソニーとMSが上昇し任天堂が下降?・米企業分析
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1127134434/l50

シェアについての分析・予想をしているうちに
内容的に板違いになった為、ゲハ板に移転。
次世代機について総合的に語り合いましょう。
論理性皆無な主張はスレ違いです。
煽りは徹底スルーの方向で。

2以降:
主なコテハン
K〜:任天堂寄りのゲームファン。スレの中心的人物。
多少Cell:ソニーファン。Cellとその将来性に大きな期待を寄せる。
306:総合的に幅広い知識で大人の視点を提供してくれる人物。


こんな感じで宜しいでしょうか?
636こけし ◆sujIKoKESI :2005/11/07(月) 21:06:29 ID:GnJIhJTF
|´π`) おらてきよそうではげーむめーかーのぷれすてばなれがかそくしてぺけとれぼにながれる
637多少cell:2005/11/07(月) 21:17:46 ID:tQOWfDC8
>>633
悪いけど、今レスすると容量の関係でアレなので、次スレたってからでいいかな?

>>635
個人的にはよいと思います。
態々、ありがとうございます。
638※名前は開発中のものです:2005/11/07(月) 22:17:02 ID:Nrf9E/4b
立てました。

速報板の続き・・・
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1131369367/l50
639306:2005/11/07(月) 22:45:15 ID:MkWTVnjE
>306:総合的に幅広い知識で大人の視点を提供してくれる人物。
褒め杉w
ただ漏れの場合は、ハードはメインストリームじゃないとソフト供給が先細り
になるからPSシリーズにしてるって言う事。
640306:2005/11/07(月) 23:13:06 ID:MkWTVnjE
>>638
MSNで検索してもどうも見つからない・・・・・・・悪いけどダブルクリックで向こう
にいけるようにして欲しいんですけど・・・・・・・・・。
641306:2005/11/07(月) 23:19:18 ID:MkWTVnjE
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1131369367/l50
さあこれで皆さん次スレいけます。
642K〜 ◆nZwG2pxAmo :2005/11/08(火) 04:39:19 ID:YZaSjNI/
>>638
遅くなりましたが、ありがとうございました。
それと>>635は微妙に照れますね・・・・

最後に「鉄平氏」と「速報板」の方々、今まで大変お世話になりました。
643Z
「喧嘩」や「揚げ足とり」などに、うんざりしてる人や、
テレビゲームについて真剣に「議論」したい人は、ぜひ次スレに参加してみて下さい。