【PSP】メモリースティックでテレビが見られるかも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1◆BaaaaaaaaQψ ★
psinextが、ソニーが2003年のCESに参考出展したメモリースティックDuoの差込口に
入れるタイプのTVチューナー「Memory Stick Duo TV tuner」を商品化すると伝えています。

CES 2003の時の「Memory Stick Duo TV tuner」
http://www.bargainpda.com/default.asp?newsID=1258&showComments=true

CESでは携帯電話向けとしていたのですが、PSPにもメモリースティックが
刺さるのでPSPでTVが見られるかもしれません。

psinextがソースとした情報が詳しい情報を見つけ次第再度お伝えします。

QUITER (2005年06月25日 07:58)
http://www.quiter.jp/news/10/004153.html
情報元
http://www.psinext.com/index.php?categoryid=2&m_articles_articleid=101

依頼はこちらから
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1118663372/148
2※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 12:22:21 ID:ZAMzD/+X
はよだせ
3※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 13:49:17 ID:uEN2cwDO
これは便利かも。
ケータイでもテレビ見れるやつあるけど画面小さいからなあ。
4※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 14:18:39 ID:bth6mo/b
PSPの液晶なら結構クリアに見れそう。
バッテリーの消耗度がネックか。
5※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 14:53:20 ID:08yjexN+
>>4
ゲームほどCPUもドライブにも負担を掛ける訳じゃないから結構保つんじゃないかな?

っていうか価格が問題だな。
6※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 14:59:22 ID:P0u8rh4O
俺様のVAIO U-101でも使えますかコラ。
7※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 15:08:24 ID:vsXMLPFr
興味あり
8※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 18:33:05 ID:bpkhSOhg
「まんまんみてちんちんおっき」
9※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 18:57:18 ID:HOHvd3+1
TypeUで使えたら買う
10※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 21:10:53 ID:uEN2cwDO
あ、でもこれメモリースティックのスロット使うから録画はできんのかな。
まあ見れるだけでも良しとするか。
11※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 22:21:33 ID:2m4vn3QZ
GBA TVよりは期待
12※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 22:44:32 ID:fT0EjeIH
これは期待できる
13※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 23:41:58 ID:K81wVtHG
もうゲーム機じゃないな
14DC界No1プレーヤー爽風です:2005/06/25(土) 23:43:34 ID:Ej9FicYL
★★★本日のラッキースレ★★★
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1119671202/

このスレに「下手糞moseme死ね!!!!!!」
と書き込むと彼女は出来るは、宝くじは当たるは、もう大変です。

書き込んだ人から幸せになったとの報告が続々と届いております。
皆さんも書き込んで幸せになりましょう!!!!!!!!!!!
15※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 23:52:06 ID:b4+CrgtD
ますます本体だけが売れそうだ。
16※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 00:15:46 ID:CE1Vm9O1
ますますPCエンジンGT臭が
17※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 00:26:58 ID:oqrb2B5O
携帯がプレミニなんだけど動画再生昨日もあれば見られるのかな
FOMAのNは2.5インチ液晶はでかいな
あれぐらいのSOがでれば即なんだが
18※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 03:16:02 ID:TZbdn0OJ
1.5でも簡単にエミュうごくようになったからな
19※名前は開発中のものです
これ、どういう仕組みなんだ?
携帯で見れるって言うけど、チューナー側で疑似動画ファイルとして認識させるのかな?