【業界】"ゲーム・キャラクター・デジタルコンテンツ議員連盟"が意見交換会を開く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼132@( ・д・)鉄平ψ ★
(抜粋)
会合には、民主党から18名の国会議員が、ゲーム業界から15名の代表者が出席。

続いて"ゲーム・ソフト業界の現状説明"と題してエンターブレイン社長の浜村弘一氏が
発言。同社のデータを用いて、ゲーム業界は成長産業の道を歩んでいると強調。
5年周期でやってくるゲーム機の世代交代がまもなく訪れて、業界の底上げが
行われるとした。しかし同氏は、ゲーム業界は成長しているとしつつもいくつかの問題も
孕んでいると発言。

これを受けてマイクを握ったのは、今回の会合の発起人である樽井良和衆議院議員。
学生時代からPCでゲームを作り、そして実際にゲーム販売店を経営していた経験のある
同議員は、ゲームに対する造詣が深い。同議員は「やっと『ドラクエ』や『マリオ』、『ストII』で
遊んでいた世代が(議員)バッジをつけはじめた」という前置きのあと、以下のように語った。

なお、会合の発起人である樽井良和議員の独占インタビューが、
明日(6月24日)発売の週刊ファミ通7月8日号ニュースページに掲載!

ファミ通.com 全文はリンク先で
http://www.famitsu.com/game/news/2005/06/23/103,1119517890,40613,0,0.html
2※名前は開発中のものです
過疎ってるからあんまうれしくねーんだよな…
と言いつつ2げっと