【PCパーツ】凄すぎた?GPU『G70』発表。PS3の開発ツールでも使用
2 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 20:14:17 ID:HPWi9UPD
で、なにがすごいん?
おれそれ読んだけどよう分からんかった
3 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 20:14:24 ID:Y/lwe7eM
ちんちんちょうだいっ!
5 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 21:03:50 ID:Cxfkvwju
Q(・∀・)サァ!!
6 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 21:57:36 ID:+YBXGHrN
>>2 十万もしそうなGPUボードがPS3に載りそう
7 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 22:02:30 ID:dlbYArTU
PS3買う→分解してGPUだけ取り出し、PCに積む
でFA?
8 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 22:03:46 ID:+YBXGHrN
9 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 22:05:22 ID:dlbYArTU
>>8 じゃあいらない
PS3が10万近くするっていう事かな
轟音ファンを2つ乗っけてサブの8cmファン付けてまだ廃熱処理が足りないとは・・・
11 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 22:10:30 ID:dlbYArTU
これを超発熱と噂されているcellと一緒の箱に詰めたら、核融合起こすんじゃ?
12 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 22:12:59 ID:+YBXGHrN
熱電対で発電シル!
PCのCPUのヒートシンクみたいにGPUのヒートシンクも大きくできるから
PCほど熱は大丈夫だろ
14 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 22:18:59 ID:dlbYArTU
>>13 >>10を見ると、ヒートシンク程度じゃフォローできそうにない排熱だと思うんですが
あとPS3の本体は、スリムPCよりも細くてぎちぎち
家電はPCに比べてあるていど設計が自由だし大丈夫だと思うがね。
PS3もPS2と同じく巨大ヒートシンク+ヒートパイプだと思う。もしかしたら水冷かもしれないが
16 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 23:03:28 ID:7eJmA+dU
これからはガス冷の時代
ヒートパイプじゃ6600GTもよう冷えません
水冷は超コスト高になるからな・・・
18 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 23:05:56 ID:dlbYArTU
水冷って定期的に不凍液を足したりしなければいけないと思ったのですが、
家庭用ゲームハードにそんな事まで求めるので?
>>18 オレのPCはNECの水冷PC
もう二年目になるが不凍液の交換なんかしてない。
まぁ水冷はないと思うがね
20 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 23:20:00 ID:dlbYArTU
>>19 交換しなくていいのですかー。認識違いしてました。スマソ
21 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 23:24:24 ID:dlbYArTU
あの曲がりくねった本体その物が巨大なヒートシンクというオチ?
22 :
※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 23:29:51 ID:wJIP3Kg+
この程度のショボさでどうやってPS3は現代のPC超えるんだ?
確かに凄くない、今グラボで発売しちゃってるG70が1年後に乗ってたって
「1年前の性能のGPU?」って感覚は否めない。
だいたい6万もするG70よりRSXの性能が同等、それ以上なんて事がありえるのか疑わしい。
25 :
※名前は開発中のものです:2005/06/23(木) 07:16:43 ID:mKqI67pn
でも、クタラギなら
クタラギなら、きっとやってくれる
電気代がハンパじゃない
>>20 うちもNECの水冷だけど、一応五年間可動しっぱなしでも液が切れる事は無いという話。
28 :
※名前は開発中のものです:2005/06/23(木) 21:10:32 ID:mKqI67pn
まじすげえな。
GPUで360と同等以上、CPUで360の倍以上
勝負決まったな
>>24 値段は関係ねぇべ、製造してるところが一緒ならともかく。
こいつピーク時100Wオーバー。
冷却ファンの音はドライヤー並か。
31 :
※名前は開発中のものです:2005/06/25(土) 21:38:59 ID:/RI5PHxO
P S 3 最 強 伝 説
PS4!
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
34 :
※名前は開発中のものです:2005/06/26(日) 14:43:34 ID:Nk7uUhX/
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
PCでグラボとして供給される量とPS3で供給される量考えれば、
コスト面は全然問題ないと思うんだけど・・・
X850とかの6800とかとのベンチ比較見ても、この程度の数字かと思っちゃう。
CPUとか弱いとまともに数字あがらないんだろうけどさ。
んで、このベンチ結果見てPS3最強とか言っちゃってるやつはキモイ
36 :
※名前は開発中のものです:2005/06/27(月) 12:43:35 ID:mHSX1Hp6
P S 3 最 強 伝 説
>>35 ベンチで比べてるのが一世代前のGPUで、1年後に発売するPS3の性能にふさわしいのか
不安になるね。
360のモデルだと言われるGPUは今年の後半にでるんだっけ?
時期的にみると360のGPUの方が高性能かもしれない。
ATIの新GPUとヌビディアG70を比べるまではどっちが高性能とはいえんでしょう。