堀井氏、「ドラクエ\はPS4になるかも」

このエントリーをはてなブックマークに追加
95※名前は開発中のものです:2005/06/17(金) 22:20:37 ID:m6XbptyS
後任に小林亜星
96※名前は開発中のものです:2005/06/17(金) 22:49:05 ID:luK6+ztb
羽田健太郎はウィザードリィだけだったっけ
97※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 00:51:15 ID:WJpCzfMx
>>94
言いたいことはわかるし同感だがちょっと違う気が。
結局オーケストラを理解したゲーム音楽の作曲家ってすぎやまこういちしかいないんだよね。
ゲームに限定しなくても日本人でクラシック風を理解して作曲できる人ってごくわずか。
鳥山明風のイラストは描ける人がいるかもしれない。堀井雄二抜きでもシナリオはつくれるかもしれない。

でもすぎやまこういち以外にドラゴンクエストの曲を作れる人はいない。
98※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 01:41:02 ID:eqrHUtWN
DQ至上最高の駄作7の後だから、8は評価高いのだろうな
とにもかくも、もう二度とあんな理不尽な石版集めはしたくない
99※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 01:45:21 ID:xcRq3YrF
ドラゴンクエストの曲を(・∀・)イイ!!と思ったことは一度も無いが、
半熟英雄とクロノトリガーはいい仕事してるなと思った。
あのおっちゃんドラクエのとき手抜いて無い?
100暗示:2005/06/18(土) 01:57:24 ID:RwSMvWTy
101※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 02:10:15 ID:uToERL/T
クロノトリガーは光田康典。

DQの曲は思い入れ抜きで言えば7が一番いいなぁ。
102※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 02:35:58 ID:c2flH+is
99>鳥山明ような絵をかけるのはいるが・・。いないだろ。個性すぎて、同人紙もつくりにくい。

鳥山絵そっくりに描ける人はいるけと、髪や動物、機械の精密かつラフにデザインできるちよっといない
。このへんが鳥山絵のいいところ。

て、すぎやまこういちの曲はオーケストラの曲の良さがわからないと話にならないな。人の趣味いろいろだし。
103※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 02:46:57 ID:m+MEEYP3
8はシナリオがちょっとなぁ
連続殺人犯がドーピングコンソメスープを飲むような展開で残念
104※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 03:40:56 ID:NcxBvNQI
すぎやまこういちの曲はかなり好きだな
105※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 06:50:13 ID:waW5oMPF
鳥山明はなんとかなるでしょ。
そっくりな絵を書ける人はいるし、しょせんキャラデザだ。
106※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 08:41:18 ID:ir2h5daE
鳥山は知名度が高い=宣伝として使えるというのはあるだろう

それに鳥山=DQというイメージができてしまったし、パッケージでわかる
違う人になったら、DQでない他ゲームにみえて違和感出るかもな
107※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 09:06:03 ID:wJNuYZGN
まじで作るつもり?8で打ち止めにするんではなかったのか。
108※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 09:47:45 ID:Mw01oqr1
ドラクエは、3以上の衝撃はないな〜
109小糸:2005/06/18(土) 09:49:25 ID:0/NUaKkk
まだまだ先の話しやろ、3〜4年は待つやろ、けったいなシリーズやな
110※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 17:21:41 ID:1tdTD5Fq
\はオンライン専用でゆう帝はしばらく休息
111OFF会のご案内:2005/06/18(土) 17:22:47 ID:VSg9IG7U
日本人の人権と言論を剥奪する!!最悪の治安維持法!!!人権擁護法案に反対する集会を開きます!

人権擁護法案の詳しい説明 HTTP://ZINKENVIP.fc2web.com/ (大文字は小文字に直してください)
日時・六月十九日(日)12:30〜16:00
場所・日比谷公会堂
主催・人権擁護法案を危惧する国民協議会  人権擁護法案を考える市民の会
HPアドレス・HTTP://BLOG.GOO.ne.jp/JINKEN110 (大文字は小文字に直してください)
「真の人権擁護を考える懇談会」の平沼会長が出席されます。

「情勢がかなり危機的であると推察されますので、 改めて国民の意思を示す場が必要と考え、開催を決定しました」
時期的に大事な集まりになりそうですので、出来る限り出席してください

マスコミに流せない話もしてくれるみたいです。
平沼会長に私達の思いをしかと持ち帰っていただきましょう!!
112※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 17:26:24 ID:RGNU+rug
ハートビート戻ってきてくれ
あの読み込み速度をもう一度
113※名前は開発中のものです:2005/06/18(土) 21:41:13 ID:Lx+SWI6o
鳥山がやめたらドラクエじゃねえだろ、もう
あのドラゴンボールの作者というメジャーな安心感は凄い
少なくともFFの野村より堂々と見てられる
114※名前は開発中のものです:2005/06/19(日) 04:22:12 ID:7qDg50qh
土屈 井「PS4辺りになりそお」


オーイェ・・・つまりPS5末期くらいに発売って事ですね兄貴?

分かりました
115※名前は開発中のものです:2005/06/19(日) 13:28:47 ID:N+7bVJWc
いい読みだ
116※名前は開発中のものです:2005/06/19(日) 18:09:45 ID:Bn+BYkBM
鳥山がやめても「ドラゴンクエストの続編」ってだけで売れるから問題無し
117※名前は開発中のものです:2005/06/19(日) 22:32:07 ID:H81++agI
http://www.i-mezzo.net/report/2005smeeting/
※ここに書かれている情報は、スクエニの公式見解ということではなく、
あくまで僕個人のフィルターを通した情報です。
Q.
 ドラクエの開発期間が5・6年になってしまうと、小学生のドラクエ離れが進みそう
Ans.
 今後、ドラクエ9が5年後なのかというとそうではなく、ドラクエ8の世界観やキャラクターを
 使った派生のゲームを出していくことで、ファンをつなぎとめたい。ドラクエモンスターズや
 不思議のダンジョンなど従来もやっていることではあるが。
118※名前は開発中のものです:2005/06/20(月) 13:33:09 ID:C6+2WvMB
鳥山絵じゃないドラクエが出るくらいなら、8で打ち止めでもいい。
FFみたいな節操のない作品になったらと思うと・・・

でも、すぎやま御大は年齢的にそろそろ厳しいだろうな。
119※名前は開発中のものです:2005/06/20(月) 21:32:50 ID:pAeR1unV
もし誰かが欠けるようなことがあったら、
残ったスタッフで別のシリーズをスタートさせてもいいかな、と思う。
120※名前は開発中のものです:2005/06/20(月) 22:47:11 ID:jk4r6vc4
もう、ドラクエは終わりにしましたって発表してください。
他の作ってくれよ
121※名前は開発中のものです:2005/06/20(月) 22:56:24 ID:MvQ+qkyd
バイオみたいに原点回帰もしくはリニューアル。なんか変えないとやばいだろ
122※名前は開発中のものです:2005/06/20(月) 23:27:26 ID:sV25QG1T
べつに鳥山じゃなくてもいいよ。いまさら鳥山じゃなくても。>9
123堀井:2005/06/21(火) 07:52:43 ID:1E4ywe1R
>>120
お前向けに作ってない
124※名前は開発中のものです:2005/06/21(火) 12:58:49 ID:72GxRmDo
エニが売れる作品が少なくなって困った頃にネームブランド作品発売だな
125※名前は開発中のものです:2005/06/21(火) 17:44:33 ID:x2guWOmM
>>120
他のって・・・
どちらにしろ内容的に「DQ」になってしまうだろうよ。
126※名前は開発中のものです:2005/06/21(火) 19:34:51 ID:LcM7+tGQ
>>121
なんで、あなたの言う「なんか変えないとヤバイ」で
失敗したバイオなんかの真似をして変化しなきゃいけないのw
127121:2005/06/21(火) 20:46:11 ID:JwhER8lw
>126
あのー・・なにがどう失敗したの?
128※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 01:00:15 ID:OHYTTSir
直球から変化球に切り替えた投手は大抵失敗する
129※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 01:31:54 ID:5qaao+y2
ドラクエは土臭いというか、昔ながらの懐かしい雰囲気が好きだ。
今の近未来風で無機質な世界観のRPGでは味わえないものが俺にとって最大の魅力。
これだけは変わらないで欲しいな
130※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 02:59:51 ID:/0TZTviR
キャラクターデザインを鳥山から荒木比呂彦にしてくれたら買うかも
131※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 12:22:02 ID:It68REx+
荒木にしたら八割の人は愕然とするだろう。残りの二割は感激するだろう。もちろん俺は後者
132※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 12:42:50 ID:ZbdUw0AJ
>>130-131
それはそれでOK


と俺は思う
133まかー:2005/06/22(水) 12:53:06 ID:mwM3t/FZ
文字化けしてて、数字が読めん。
134※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 15:17:51 ID:ksBvrFjh
鳥山から織田栄一郎
135※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 16:25:20 ID:gTxCD0UK
>>127
売り上げ的に、じゃないか?
ゲームとしてはプラットフォームにGCを選んだことは正解だと思ったけど
136※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 16:57:52 ID:HFqwhC/k
富樫が原画担当

勿論現行のHXHのネーム絵で
137※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 17:22:47 ID:JCFYN3J1
「オホーツクに消ゆ」バリの名作がホスイ・・・・
堀井雄二age
138※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 18:12:23 ID:Qh+SvEA1
どうせPS4で出すくせに
他社のソフト発売に合わせて大々的に宣伝するんだろ
このハゲは
139※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 18:29:53 ID:jT7BUmSf BE:184011089-#
>>138


       DQシリーズは



    も   う   出   な  い   だろうよ!!!!



金欠+利益が出なくなるから。
DQ8も た っ た 半 年 で半額叩き売りされてたし。
140※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 18:51:46 ID:DHHhQn4X
鳥山氏のタッチとカラーがDQ3とかフリーザ編あたりなら、まだ良いんだがな。
7以降のカラーは、明らかに楽を覚えすぎているからなぁ。

ただ、他のキャラデザになったら、似たり寄ったりのキャラしか出ないから
その点を考えると、まだ鳥山氏のキャラの方が、RPGの世界観には合ってると思う。
141※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 19:36:08 ID:zfRA33Zk
SFC版DQ3を手に入れたので久々にやってたんだが、
楽しみにしていたアレフガルドに行く手前で冒険の書が全て消えた…。
142※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 20:32:44 ID:Ftl/EcLE
DQ[は、糞じゃなかったけど、大したことなかったな。
ムービーは最初はおもしろかったけど、すぐ慣れて、いらなくなった。
あと、戦闘のテンポの悪さが絶望的。
結局、プレステクオリティーに落とし込まれて、普通になっちまったねー。
昔は、FFよりDQの方が特別な感じがしたけど、逆転したね。
堀井はもう、お話書いてないんじゃないの?
こんなつまんない話、書くような人じゃなかったでしょ。

リメイクのXはかなり面白かったから、残念だった。
まぁ、RPGなんかやってる時点でまずかったなと、反省。
143※名前は開発中のものです:2005/06/22(水) 20:33:17 ID:7gow8n+P
てか堀井もうすぐ死ぬんじゃね?
144※名前は開発中のものです
PS3ではドラクエ8−2。PS4だな