結局BGMも洋ゲー>>>>>>>和ゲーだろ?w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
俺子供のころ任天堂系とかスパイロザドラゴンやってたけど
子供向けのこのふたつで比較しても全然センスが違うもんなw
久々にスパイロのBGMとマリオのBGM聞き比べてみたら対象年齢似たり寄ったりなのにセンスに差がありすぎて吹いたわw
ググってみたら案の定スパイロBGMはイギリスのロックバンドthe policeのドラマーの人が手掛けたんだってよw
本当に日本の音楽ってJPOPからも言えるけどメロディーが小奇麗なだけだよな
2SOUND TEST :774:2013/04/07(日) 09:31:33.54 ID:ikFLJZ5m
ほーん、で?いちいち同意求めんなカス
3SOUND TEST :774:2013/04/07(日) 09:50:47.66 ID:08L5dRjs
別にお前らの同意には期待してないよw
意識下に俺の評価が滑り込めばいいだけだからさw
和ゲーのBGMに神曲などない
音楽性を語っておいてFFとかドラクエばっかり挙げてるニワカが多すぎて笑えるw
肝心の内容でももはや世界から取り残されてるしオワコンですわ完全に
4SOUND TEST :774:2013/04/07(日) 10:13:16.86 ID:08L5dRjs
日本はカラオケ大国(笑)という側面からも言えるように
音楽の評価に関してはメロディーが綺麗かどうかという小学生並の杓子定規しか持たない
音全体を通してのセンスが良いかどうかは判断する耳も知識もない
もちろんJPOP仕込みの美メロ(笑)を歌わせても世界一下手糞で
海外のものまね一般人に余裕で圧倒されるレベルなのが証明済
ここの板の連中もそんなもん

レベルの低い作曲家と鑑賞者での学芸会マーケティングでやりくりしてるだけの貧弱な感性しか持たない
比較的教養のあるインテリやクラシック関係者は誰も日本の音楽なんか相手にしてない
51:2013/04/07(日) 10:51:10.92 ID:LiqJySL4
プロックwwwなにこれ知らねえしwwwwしかも2Dwwwクソゲーwwwwクソ音楽www
やはりおれが子供時代のプレステ1時代が神!
6:2013/04/07(日) 12:41:31.53 ID:D3bwnF4/
スーファミのドンキーコングとか任天堂だけあっていかにもおこちゃまな音楽だなwwww
7SOUND TEST :774:2013/04/07(日) 14:19:23.09 ID:6dyEdUTm
洋ゲーでも作曲者は日本人っていうのはよくあるわけだが
8SOUND TEST :774:2013/04/07(日) 14:23:40.49 ID:6dyEdUTm
はいクソスレね
9SOUND TEST :774:2013/04/07(日) 17:36:34.28 ID:LiqJySL4
洋ゲーっていえば最近のFPSかオープンワールドだろ
古臭いスパイロが洋ゲーな訳がない
10SOUND TEST :774:2013/04/07(日) 18:12:14.31 ID:08L5dRjs
>>9
スパイロは日本でウケなかったから颯爽と身を引いただけで
海外では今でもかなりメジャーなタイトルですが?
さっそく雑魚が無知を露呈か(笑)
まあ新旧でしかものを語れないのがいかにも時流主義の日本人らしいな(笑)
11SOUND TEST :774:2013/04/07(日) 19:36:00.68 ID:Katy8+nN
アフィブログに貼るためのクソスレだな。
ブロガーの対立煽りがうぜー。
12:2013/04/09(火) 01:30:22.88 ID:ZGfAO/Z0
お前らバーーーカw
俺はVIPへ勝ち逃げしてやるからなwくやしいだろwうぇっうぇっw
13SOUND TEST :774:2013/04/09(火) 10:47:09.28 ID:ePzo6y9+
>>1
ONI V の過去世界フィールドを聴いてみろ!!
14SOUND TEST :774:2013/04/09(火) 14:57:06.13 ID:ZGfAO/Z0
>>13
シラネwwwwクソ曲wwww
15SOUND TEST :774:2013/04/12(金) 15:52:57.48 ID:XizQg6lo
具体例欲しいな
お前が洋ゲー音楽流行らせてくれよ
16SOUND TEST :774:2013/04/12(金) 21:19:43.84 ID:mw0H2O6X
曲だけ聴かせられてもどうせつまらない空気映画音楽だしなあ
インディーズ2Dゲーによくあるチップチューンならまだいいが
17SOUND TEST :774:2013/04/13(土) 13:26:21.33 ID:wNZj7dBu
これには同意できない
18SOUND TEST :774:2013/04/14(日) 12:39:24.78 ID:ks/K0+Js
マリオの曲の良さが分かるようになったのは大人になってからだったな。
メインテーマは実はジャズっぽいんだよねどれも。
それとシンプルで>>1の言っているように小綺麗なメロディを作るってのは難しいもんだよ。
ゲーム音楽の同僚(すぎやまとか下村とか)やミュージシャンとか
マリオの曲を絶賛している人多いと思うんだけどね。
19SOUND TEST :774:2013/04/14(日) 13:59:39.93 ID:mJgLr58E
haloは4で音楽もダメダメになっちまったな いいと思ったBGMに限って作曲者は日本人だし
20SOUND TEST :774:2013/05/03(金) 01:18:23.51 ID:PJTg+wNm
>>1
ティムフォリンとデビッドワイズ以外の洋ゲーのBGMなんて
どれも微妙なのばっかじゃんw
21SOUND TEST :774:2013/05/03(金) 23:05:21.02 ID:JgyQAcnO
てか洋ゲー和ゲーというくくりはいらん
ゲーム単体で比べろや
22SOUND TEST :774:2013/12/29(日) 02:34:32.83 ID:6Dr/+Fem
23SOUND TEST :774:2013/12/29(日) 05:38:13.34 ID:PD3y4eLB
>>1は英雄伝説軌跡シリーズのBGMを聞くべきだな
24SOUND TEST :774:2014/01/10(金) 20:01:12.36 ID:k1/t2WZi
結局ってなにが結局なんだよ
25SOUND TEST :774:2014/02/08(土) 14:20:07.11 ID:Xc/iDV1u
洋ゲーッってBGM無しの方が臨場感が増して面白いんだよ
26SOUND TEST :774:2014/02/10(月) 03:39:08.16 ID:w5NDGGWW
FPSやオープンワールドしかないと思っていてすぐ和ゲーを攻撃したがるにわかと
ソルスティスやソダンやクラバンを嗜む古参を同じ人種と思わないで下さい
27SOUND TEST :774:2014/02/12(水) 01:26:50.03 ID:oOfYrG/w
クリス・ヒュルスベルクはいいな
日本のアケゲーミュージック全盛期を思わせる楽曲
FPS厨の考える背伸び環境音楽とは真逆だよ
28SOUND TEST :774:2014/02/17(月) 23:27:18.17 ID:BDhHwuW+
どっちがとかは無いが、DoomTroopersの曲はSFCとしてはびっくりするぐらいかっこいい
29SOUND TEST :774:2014/03/05(水) 11:39:46.02 ID:M2NB7nQy
白畜コンプの池沼バカアカバカサヨ糞バカチョンシナ畜猿死ねカス
最底辺が池沼バカアカバカサヨ糞バカチョンシナ畜猿ゲーだな死ねカス
和ゲーが最強
洋畜ゲーはカス
結局BGMも含めて和ゲー〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉洋畜ゲー白畜コンプ池沼バカアカバカサヨ糞バカチョンシナ畜猿なんだろ?wだな。
てめぇら図に乗るんじゃねぇよ。捏造偏向歪曲するんじゃねぇよ。生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
30SOUND TEST :774:2014/03/20(木) 06:03:21.41 ID:vQSANYNR
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
31SOUND TEST :774:2014/03/29(土) 15:39:06.28 ID:sMWzQJiJ
>>1とか
結局BGMも和ゲー(越えられない壁)バカサヨバカチョンバカシナゲー洋ゲーだろ?w
バカサヨバカチョンバカシナ白畜死ねカス
挑発的なレスうぜぇよ威を借る下等生物死ねカス奴隷白丁死ねカス
劣化白畜の部落エタヒニン
てめぇら図に乗るんじゃねぇよ捏造偏向歪曲するんじゃねぇよ生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^
ねぇねぇてめぇら何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^死んでも誰も悲しまねぇからよ〜^^さっさと死ねよ〜^^さっさと死ねカス^^
32SOUND TEST :774:2014/09/27(土) 09:45:22.93 ID:m2mWyzR3
洋ゲーのThe Hordeが好きだった
合間の小芝居も脱力感
曲はカルニアル砂漠の内政・戦闘ともが特に佳い
33SOUND TEST :774:2014/10/19(日) 00:38:28.72 ID:zpx361sO
Rise of the Robots 2
自分が良いと思うならそれでいいのだ
34SOUND TEST :774:2014/11/04(火) 02:14:20.40 ID:B+L00PRF
Maniac Mansion FC版でなくNES版の方 特にタイトルと主人公の曲
35トゥリカン:2015/01/31(土) 19:03:27.19 ID:cko8dTRO
タリカンVのタイトル曲
あまりにリズミカルなので
タッタタッタ ターリタリタリカン♪
タッタタッタ ターリタリタリカン♪
タッタタッタ ターリタリタリカン♪
タッタタッタ ターリタリタリカン♪
トァリッカ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン♪と歌ってしまう程の名曲
タリカンTのタイトルはゴリラがうっほうっほイメージ
ゴリカンUのタイトルはまた名曲
36SOUND TEST :774
洋ゲーでも昔のATARIゲーBGMは神だっただけだ
他は糞