【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】19音

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
PSGやFM音源などの内蔵音源で演奏されてた頃こそが
落ちてたので再度スレ立て

最もゲームミュージックらしいという、80〜90年代の内蔵音源で奏でる
ゲームサウンドををリアルタイムに聴いて過ごした人達がマターリと話すスレです
もちろん過去ハードのの内蔵音源に魅せられた若い世代の方の参加OK!
DA生音ストリーム垂れ流しは基本的にスレ違いですが使い方によっては可
定期的に出現する煽りや釣り師は華麗にスルーしてください

前スレ
【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1280966597/

※過去スレへのリンクは長くなるので基本的に前スレまでを表記
以降のリンクは過去スレのリンクを順に辿るなり検索するなりで参照してください

資料の音源テンプレはあまりにも長すぎるので必要と思う方は列挙願います
2SOUND TEST :774:2011/03/07(月) 20:15:17.61 ID:arIESEzo
あ、最上段一行削除し忘れてた… スンマセン!
3SOUND TEST :774:2011/03/07(月) 23:34:33.22 ID:w0K150ms
■ファミリーコンピュータ(ファミコン)
矩形波×2音 三角波×1音 ノイズ×1音 DPCM×1音
※拡張音源
ファミリーコンピュータ ディスクシステム
FDS 6bit 64サンプル波形メモリ音源(3bit 32サンプルのテーブルで変調可能)×1音
※その他のメーカー
VRC6×3音(コナミ) VRC7×6音(コナミ)
MMC5×2音(ハル研) N106×1〜8音(ナムコ) FME×3音(サン電子)
ジャレコの音声チップ×1音(燃えろプロ野球など)

■スーパーファミコン
SPC700(ADPCM) 8音
演算波形、PCM、ノイズの中から8音選択可
ステレオ可(16定位?) デジタルエコー機能搭載

■PCエンジン
5bit 32サンプル 波形メモリ音源6音(1chを2chの波形データでFM変調可 2音をノイズ使用可)
※拡張音源
・PCエンジン CD-ROM2システム(インターフェースユニット)
・PCエンジンDUO(DUO-R・DUO-RX)
・スーパーCD-ROM2
・レーザーアクティブ(PAC-N1)
以上の機種にADPCM 1音

■メガドライブ
FM音源(YM2612)6音(またはFM5音+8bitDA1音)
PSG(SN76489) 3音 ノイズ 1音
※拡張音源
メガCD ADPCM 8音
スーパー32X PWM音源 2音

■セガマーク3
PSG(SN76489) 矩形波3音 ノイズ1音
※拡張音源 
FM音源ユニット(YM2413)FM9音(またはFM6音+リズム5種類中3音)

■セガマスターシステム
PSG(SN76489) 矩形波3音 ノイズ1音
FM音源(YM2413)FM9音(またはFM6音+リズム5種類中3音)

■ネオジオ (ネオジオCD)
YM2610 周波数固定ADPCM 18.518kHz 6音+周波数可変ADPCM 1音+FM 4音+PSG 3音+ノイズ 1音
4SOUND TEST :774:2011/03/07(月) 23:35:36.11 ID:w0K150ms
■ゲームボーイ (初代、ポケット、ライト、カラー)
矩形波2音 波形メモリ1音 ノイズ1音

■ゲームギア
PSG(SN76489) 矩形波3音 ノイズ1音
※セガマーク3に準拠

■リンクス
カスタム音源モノラル4音

■PCエンジンGT
PCエンジン音源に準拠。波形メモリ音源6音 (内2音をノイズ使用可)

■メガドライブNOMAD
FM音源(YM2612)6音(またはFM5音+8bitDA1音)
PSG(SN76489) 3音 ノイズ 1音
※メガドライブ音源に準拠

■ワンダースワン (初代、クリスタル)
デジタル音源4音 (波形メモリ音源、1音をPCM音源として使用可)

■ネオジオポケット (モノクロ、カラー)
矩形波3音 ノイズ1音 ステレオ可

■ゲームボーイアドバンス(初代、SP、ミクロ)
矩形波2音 波形メモリ1音 ノイズ1音 PCM2音

■ニンテンドーDS
PCM16音 (内8音をPSGとしても使用可)

■PSP
不明 (おそらくADPCM24音でプレイステーションと同等?)
5SOUND TEST :774:2011/03/07(月) 23:36:20.31 ID:w0K150ms
■アーケードゲーム基板の音源 その1

■ナムコ
SYSTEM86 FM 8音(OPM)、WSG8音、DAC1音
SYSTEM1 FM 8音(OPM)、WSG8音、DAC1音
SYSTEM2 FM 8音(OPM)、ADPCM 24音(C140)

■タイトー
バブルボブルとかの基板 YM2203(OPN) FM 3音 SSG 3音、YM3526(OPL) FM 9音
ダライアス基板  YM2203×2 FM 計6音 SSG 計6音 (OPN)、ADPCM 8kHz 1音(MSM5205)
ニンウォリ以降の多画面基板とかF2とか多数 YM2610 FM 4音、ADPCM 計7音、SSG 3音
F3 エンソニック社製PCM音源ES5505 PCM32ch(16bit 44.1kHzただし8bitで使われることが多かった) + エフェクト用DSP

■セガ
MOTHER1/2 PSG(SN76496)×2 計8音 モノラル
SYSTEM16A/B YM2151(OPM) FM8音、DAC 1音 モノラル
SYSTEM24 YM2151(OPM) FM8音、DAC 1音 ステレオ
SYSTEM18 YM3438×2 FM 計12音、PCM(RF5C68) 8音 モノラル
SYSTEM32 YM3438×2 FM 計12音、PCM(RF5C68) 8音 ステレオ
ハングオン、スペハリボード YM2203(OPN) FM 3音、SSG 3音、8bitPCM 4音(?) ステレオ
Yボード YM2151(OPM) FM 8音、8bitPCM 16音 ステレオ

■コナミ
バブルシステム AY-3-8910(YM2149)×2 矩形波 6音、ノイズ2音、DAC、K005289(4bit 32サンプル波形メモリ音源 2音)
沙羅曼蛇とかの基板 YM2151(OPM) FM 8音、007232 DAC 1音
A-JAXとかの基板 YM2151(OPM) FM 8音、007232×2 DAC 2音
TWIN16 YM2151(OPM) FM 8音、007232 DAC 2音、μpD7759
ドラキュラ基板 YM3812(OPL2) FM 9音、007232 DAC 2音、SCC 5音
HOT CHACE基板 007232×3 DAC 6音
SYSTEM GX 054539×2 ADPCM 計16音

■データイースト
チェルノブとかの基板 YM3526(OPL) FM 9音、YM2203(OPN) FM 3音、SSG 3音
ロボコップとかの基板 YM3526(OPL) FM 9音、YM2203(OPN) FM 3音、SSG 3音、MSM6295 ADPCM 4音
空牙とかの基板 YM2203(OPN) FM 3音、SSG 3音、YM2151(OPM) FM8音、MSM6295×2 ADPCM 8音
6SOUND TEST :774:2011/03/07(月) 23:37:14.33 ID:w0K150ms
■アーケードゲーム基板の音源 その2

■カプコン
CP-SYSTEM  YM2151(OPM) FM 8音、ADPCM4音
CP-SYSTEM2 ADPCM16音、Q-SOUND対応

■アイレム
M72 YM2151(OPM) FM 8音 DAC 1音
(接続されるDACがYM3014のため出力はモノラル)

■ジャレコ
銀河任侠伝とかのボード Y8950(OPL1)FM9音 ADPCM1音、YM2149 PSG3音
メガシステム YM2151(OPM) FM 8音、MSM6295 ADPCM8音

■日本物産
海外版テラクレスタとかのボード YM3526(OPL) FM9音、DAC2音
子連れ狼とかテラフォースとかのボード YM3812(OPL2) FM9音、DAC2音

■SNK
怒IKARIとかのボード YM3526(OPL) FM9音×2(片方はSEにしかほとんど使われてないが)
怒号層圏とかサイコソルジャーのボード YM3526(OPL) FM9音、Y8950(OPL1)FM9音 ADPCM1音
怒IIIとか原始島とかのボード YM3812(OPL2) FM9音、DAC(μPD7759)1音
NEOGEOは、ネオジオの項目参照

■テクモ(テーカン)
STAR FORCEとかのボード PSG4音(SN76496)×3 計12音
WORLD CUPとかのボード PSG3音(AY3-8910)×2 計6音、ADPCM1音(MSM5205)
ソロモンの鍵とかのボード PSG3音(AY3-8910)×3 計9音
TECMO BOWLのボード YM3526(OPL) FM9音×2、ADPCM1音(MSM5205)×2
ジェミニウィングとかのボード YM3812(OPL2) FM9音、ADPCM1音(MSM5205)
忍者龍剣伝とかのボード YM2203(OPN)×2 計FM6音 SSG6音、ADPCM4音(MSM5295)
FINAL STAR FORCEのボード YM2151(OPM) FM8音、ADPCM4音(MSM6295)

■東亜プラン
TIGER HERIとかのボード AY3-8910(YM2149)×2 計PSG6音
ワードナの森からスノーブラザーズまで YM3526(OPL) FM9音
ドギューンとか達人王とかのボード YM2151(OPM) FM8音、ADPCM4音(MSM6295)

■UPL
忍者くん阿修羅の章とかオメガファイターのボード YM2203(OPN)×2 計FM6音 SSG6音
ラビオレプスとかも一緒?

■ビデオシステム
SONIC WINGSとかのボード YM2610(OPNB) FM4音、ADPCM6+1音、SSG3音

■カネコ
Dr.トッペルとかのボード YM2203(OPN) FM3音 SSG3音、DAC1音(?)
エアバスターのボード YM2203(OPN) FM3音 SSG3音、ADPCM4音(MSM6295)
7SOUND TEST :774:2011/03/07(月) 23:38:30.48 ID:w0K150ms
■その他のゲーム機の音源

■ジャガー
Jerry(DSP)+DACx2

■3DO:?? PCM32ch?
M2:??

■セガサターン
PCM32ch (PCM1chを1オペとして最大16音までのFM音源として使用可。4オペだと8音)

■プレイステーション
ADPCM24ch 44.1kHz

■PC-FX
PCエンジン+CDROM2の音源+ADPCM2ch

■ニンテンドー64
ADPCM64ch(実際はハードウェアのch数は少なく、ソフトで加算合成?)

■ドリームキャスト
ADPCM or PCM 64ch XG準拠の音色データを本体に内蔵

■プレイステーション2
ADPCM48ch 48kHz

■ゲームキューブ
ADPCM?ch

■X-box
ADPCM128ch
8SOUND TEST :774:2011/03/07(月) 23:39:21.95 ID:w0K150ms
■メガドライブ
FM音源(YM2612)6音(またはFM5音+8bitDA1音)
PSG(SN76489) 3音 ノイズ 1音
※拡張音源
メガCD PCM 8音
スーパー32X PWM音源 2音

■ゲームギア
PSG(SN76489) 矩形波3音 ノイズ1音
※ゲームギアのPSGはMarkIIIベースのステレオ化拡張版

■PC-FX
PCエンジン+CDROM2の音源(波形メモリ音源6ch)+ADPCM2ch
9SOUND TEST :774:2011/03/07(月) 23:40:02.56 ID:w0K150ms
以上かな。SFCの演算波形消すの忘れた。msm5232も追加したかったが面倒だからパス
10SOUND TEST :774:2011/03/08(火) 06:40:25.74 ID:t+eJtYx/
乙!
ちょっと目を離したら981で落ちていてあせった
11SOUND TEST :774:2011/03/08(火) 10:53:48.28 ID:7AAJWD5n
乙!
テクモの話題中だっけ?
12SOUND TEST :774:2011/03/08(火) 11:30:28.39 ID:BDNKD9v5
>>1
テンプレアーケード基板のSNKのNEOGEOって表記は、MVSに直したほうが
混乱しないと思った。まぁ、元は俺が表記しちゃった張本人なんだけどw
13SOUND TEST :774:2011/03/09(水) 00:22:56.71 ID:nsPhHRZr
アタリのPAPERBOY, PETER PACK RAT, MARBLE MADNESSなんかはOPMだったのだろうか?
あの辺の音作りに感心した記憶あるなあ。
14SOUND TEST :774:2011/03/09(水) 10:46:11.97 ID:BDmhd4lx
確かYM2151だったろ
昔忘れた頃にその辺のタイトルを集めたサントラ出てたな
15SOUND TEST :774:2011/03/09(水) 20:21:15.13 ID:C7w6Cgwm
マーブルマッドネスは世界初のFM音源(YM2151)搭載ゲームだよね。
日本初は戦場の狼で・・・YM2203が2個だっけ?
いきなり2個使いってのがw
16SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 00:31:22.79 ID:s+OTI8Kd
サークルマー坊…
17SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 11:04:03.37 ID:gmqkCT0H
そうか世界初だったのか…
ありがとう。今でもあのストリングの音色が頭から離れないよ。
FMもPSGもたくさん思い出があるから、こういうスレがあってうれしい。
18SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 20:07:09.38 ID:ixC4mxxE
サイクルマー坊が84年で、戦場の狼が85年か
19SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 21:20:41.75 ID:ADw/RTJT
影の伝説は・・・
20SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 21:27:46.06 ID:ixC4mxxE
ググった限りではサイクルマー坊がTAITO初のFM音源みたい。

オレ、サイクルマー坊聴いたことないんだよねorz
唯一ニコ動で見つけた動画は生音みたいだったし。
21SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 21:37:29.54 ID:sKF/rbrZ
>>19
影の伝説はWSG版があったから
知名度の高いOPM搭載版は後期版なのかねぇ?
22SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 21:39:23.53 ID:g0ff3yEv
WSGじゃなくてMSM5232な
23SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 21:48:55.89 ID:sKF/rbrZ
Oh!これまた失礼つかまつった。
24SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 22:08:53.29 ID:rT8CpbTl
>>21
OPMじゃなくてOPNな
わかってないなら普通にYM2203とか書いた方がいいよ
25SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 22:15:30.05 ID:sKF/rbrZ
Oh!またまた2度目の失礼つかまつった!
26SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 23:23:03.38 ID:+k4eB3rq
>>20
戦場の狼じゃなかったのか
27SOUND TEST :774:2011/03/11(金) 00:48:44.49 ID:7PvP9NtF
初めて買ったMIDI音源はOPM搭載の、YAMAHA FB-01だった。
普通にYAMAHAのキーボードとかも搭載してたな。
28SOUND TEST :774:2011/03/13(日) 18:16:30.83 ID:wHGKC5Se
今回の地震は大変な惨状で言葉を失ったな
東北方面に在住の内蔵音源好きさんにお見舞い申し上げます
29SOUND TEST :774:2011/03/14(月) 19:36:53.57 ID:eAZfA+6N
飲み水はほとんど無いが電気は来た
30SOUND TEST :774:2011/03/19(土) 03:05:51.87 ID:TbYMOTeH
震災からくる心労で書き込むネタが思いつかない…
31SOUND TEST :774:2011/03/20(日) 04:29:52.19 ID:5xqpTkBD
じゃあ俺の大好きな5232の話しようぜ
32SOUND TEST :774:2011/03/20(日) 13:19:18.13 ID:uj9V6b8M
>>31
いいのよ
33SOUND TEST :774:2011/03/21(月) 10:25:55.49 ID:XJV7fvjy
5232大好きなんで今更ながらPOLY800買ったが、ゲームの場合と同じにはコントロール出来ないんだよね
8ボイスモードの時に2音色同時に使えれば良かったんだけど仕方ないか
34SOUND TEST :774:2011/03/21(月) 10:59:48.04 ID:S1SP+tRW
MIDIでつなげばシーケンサーソフト次第ではないの?
35SOUND TEST :774:2011/03/21(月) 16:48:26.84 ID:Ihh5MzEX
スペックは前にここで張られてたので正しいのかな。ネット上に情報が少ない
なんだかPSGからFMへと移る流れへの中間に位置するような音源で面白いよね
36SOUND TEST :774:2011/03/21(月) 17:27:09.01 ID:gBowDQTW
オルガン用の音源なんだっけ?
3733:2011/03/22(火) 21:59:29.57 ID:+xDqVbGs
>>34
5232のチップの機能としては、全8ch のうち ch1〜4 のグループ(DCO 1)と、ch5〜8 のグループ(DCO 2)に
別々の音色を割り当てられるんだけど、POLY800 では DCO 1,2 を同じ音色にした 8ボイスモードか、
DCO 1と2を別の音色にして同時に鳴らす 4ボイスモード、のどちらかしか選べないんです。

おまけに MIDI ではベロシティ他、音量指定もできないっぽいのでいろいろ難しい…。
フェアリーランドストーリーなんか、各チャンネルが強弱付けて鳴ってるからなぁ。
38SOUND TEST :774:2011/03/22(火) 23:44:21.69 ID:k/HjZTKd
マジか。仕様がずいぶん違うな
コルグの公式サイトにある音源独立させたモデルなら出来るのかな
39SOUND TEST :774:2011/03/23(水) 10:27:52.57 ID:B5uPt1md
ただの鍵盤なしモデルのような・・・
40SOUND TEST :774:2011/03/23(水) 15:29:11.70 ID:wELfwVu/
5232の廉価版とか存在するのかな。

POLY800側で制限してるだけなら、
システムエクスクルーシブでガリゴリ書きこんでも無理だろうか。
取説とかにアドレス載ってない?
41SOUND TEST :774:2011/03/24(木) 09:31:12.86 ID:D+s+sAYt
なんか携帯電話から演奏用の音源積んでる機種がなくなってきてるらしいね。
本当にもうチップチューン的に地下でシコシコ楽しむしかなくなってきたのかな。
42SOUND TEST :774:2011/03/24(木) 15:49:29.81 ID:emXZeZcu
LYNX3DはMA7積んでるぜ
43SOUND TEST :774:2011/03/24(木) 16:37:45.02 ID:Hp2W8pFs
>>41
現状では既に必要の無いものだからな。まあこれも時代の流れだ
ていうか、内蔵の音を良しとするなら音色のソースとして使う時代だな
44SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 00:12:18.75 ID:tGUdBPEy
糞みたいな耳障りな着メロばかり横行したから有害なものと認識されたんだろ。
45SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 00:52:07.05 ID:+M009Vlk
AUとソフトバンクは今でもちゃんと積んでますぜ
46SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 01:23:36.61 ID:jWa5ifNH
まあそれもいずれは無くなるだろう
スマフォが全盛になるだろうからその流れは必至
47SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 12:56:39.90 ID:TrcUqo/c
携帯端末にあんな糞高い金出せませんよ
48SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 13:27:36.61 ID:i4ed/Zmi
MA-3くらいならエミュレートできそう
49SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 03:31:59.88 ID:QHqWZq5b
以前このスレでバブルボブルやアウトランの解説を書いた者です。
タイトー5232シリーズの未解明だったポートの解析結果を公開しました。
5232についてはまだまだ書き足す予定。
http://www42.tok2.com/home/acsound/ja/
50SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 11:10:09.71 ID:h/g2rhMH
>>49
なるほど。実に興味深い。ゾクゾクするねぇ。
51SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 12:17:39.25 ID:H4cmvVUb
これは素晴らしい。続きに期待してる。
TAITO製は基本波形が矩形波じゃないとか初めて知った
52SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 12:24:35.39 ID:cT1+6r8G
DACの仕様はADPCMを意識したものなのかな、面白い
アルファ電子の5232物は、矩形波を入力してるんだろうか
53SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 13:23:44.70 ID:r2qOm7JT
波形を切り取っている図に感心した
54SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 17:52:32.58 ID:0SbpJuQi
データフォーマット 89 の説明がたぶん間違っている
55SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 19:42:39.93 ID:8DQabEJ/
レゾナンスが弄れるのか
56SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 20:38:43.50 ID:fE78HMyD
なんでタイトーってこう、音源まわりの設計がヲタくさいんだろう・・・
57SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 12:34:27.08 ID:QFzWolFU
パワードリフトとヴァリスのサントラ
どういうチョイスだw
58SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 14:17:47.50 ID:Ymm1fbxr
このスレ見てるのかな?

本作のサウンドデザインとしては、だいたい【FM音源8声+PCM音源8声】くらいの仕様
http://eschatos.qute.jp/music_interview.html
59 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/02(土) 17:48:09.98 ID:8wWE3Eqg
NDS English Training Software - Soundtracks -
に入ってた[OPM Edition]と同じ音だな〜と思ったら同じ人なのね

あっちは聞いた感じ、OPM+ADPCM1音(しかもBOS.PDXくさい)でX68内蔵を意識してたのかな
6049:2011/04/02(土) 22:28:19.10 ID:15BYjZQc
>>54
指摘感謝w

毎日少しずつ更新しています。
共通部分に関して6割は書きたいことを書いた。
サンプリングした音声も少し公開。どーぞってカンジ。
61SOUND TEST :774:2011/04/03(日) 00:03:29.31 ID:tfqL9W4J

ここまで詳しい5232の資料は初めてだわ
62SOUND TEST :774:2011/04/03(日) 00:45:30.41 ID:94HacqLK
>>60
5232 のデータシートを見ると、ノイズ(Pitch Data = $7F でしょうか?)については
generated by the incorporated pseudo random pulse generation circuit.
と書いてありますね

波形を見た感じ、位相をリセットせずに高速で音程をランダムに振ってる感じ?

アイザックとかの 16’+8’の カーン! って感じの音が好きかも
6349:2011/04/03(日) 12:22:31.24 ID:L1KmF0cm
ガーーン、データシートがあったなんて。
あっても再現性がMAME程度だったら、ま。

波形を見て、"きっとこうだろう"ぐらいで書いてます。
あれを読んでもっと詳しく調べてやろうという人が出てくれればいい。
他のポートの値によってレートが変化したりして、ポート間に
相関があるようで、ソフトウェアで完全に再現するのは結構難しい。
ポートの組合せもサンプリングして調べるべきだった。

>>62
そんな感じに聞こえますよね。
64SOUND TEST :774:2011/04/03(日) 13:31:35.33 ID:tfqL9W4J
5232のノイズってPSGとかとはちょっと違う独特の音だよね
65SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 11:29:20.30 ID:SqG4CHd7
意外にエスカトスの話題ないね。まぁ、厳密には内蔵音源での演奏ではないけど。
66SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 12:29:20.70 ID:g2bEpk4L
何だかわからん音源じゃ話のしようがないねえ
作曲者も何も言ってないし
67SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 16:24:57.58 ID:/zlFwmSN
5232の話題に戻ってしまうが、ニコ動にアウターゾーンのBGMが二つあるが音程が微妙に違うのは何故なのだろうか
68SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 16:52:07.57 ID:/zlFwmSN
と思ったらADKの動画に解説があった。妙な仕組みだなあ
69SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 17:06:51.35 ID:gfRbSHLa
kwsk
70SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 20:39:47.19 ID:ZwBe4IgI
5232への入力クロックで基準となる音程が決まるけど、それが抵抗で可変なんだったっけ

ボリューム制御がキャパシタだったり、アナログな部分が多い音源
71SOUND TEST :774:2011/04/13(水) 19:07:50.62 ID:dyIUD9KB
シューティングは未だFM音源使いが多いな
口ずさめるメロディ足すFM音源はいいわぁ
72SOUND TEST :774:2011/04/17(日) 15:51:47.88 ID:rqpsP5Dh
>>58
>>59
おお、いいね〜
サントラ買おうかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=M0nIRYJ8kCY
これ見ると米光氏のPSG&OPLLアレンジも聞きたいしw
73SOUND TEST :774:2011/04/17(日) 23:39:48.24 ID:gRrUH/dn
エスカトス本スレの話題が非常にこのスレとマッチしそう
74SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 12:02:23.66 ID:3YJIMs7l
エスカトス、シューティングが苦手なのでクリアできる気が
全然しないけど、曲がいいからサントラは買う。
75SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 12:23:54.69 ID:bxo8SgkO
>>74
イージーならそんなに難しくないよ
何回かやればコンティニュー回数も増えるし
76SOUND TEST :774:2011/04/26(火) 20:27:34.55 ID:bh01++Rv
保守age
77SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 08:12:00.07 ID:D6T0pX5X
エスカトスかっけーな
懐古厨なんで最近のGMはあまり明るくないのだが
これはイイ
78SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 15:03:52.76 ID:u0ffneqH
単に音源だけ80年代の再現をしたんではなく、曲調自体も「あの頃」の
熱い曲調になってるのがたまらないね。
最近のゲームミュージックは、やたらオシャレだったりするけど、
クサくて熱いメロ成分がなさすぎで、イマイチ燃えられないって人には
もってこいだと思う。

いまさらフェアライトのオケヒや、アタックの強いRX-5やR-8あたりのスネア
なんか、恥ずかしくて使えねーって人とか多そうだけど、やっぱり
レトロライクなゲームには未だにこういうサウンドは見事にマッチすると思う。
79SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 17:16:50.24 ID:kzuQA+Jd
並木氏がツイッターでつぶやいてたが、ジャレココレクションなんてサントラ出るのか
80SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 18:33:29.39 ID:2ssMI6Po
もう出てるよ
81SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 18:52:29.73 ID:2beV6IeU
82SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 19:06:40.53 ID:kzuQA+Jd
ジャレコのシューティングだけか。エクセリオンや天聖龍が無いな
シティコネクションとサイキック5とファンタズムもほしかった
83SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 21:35:50.50 ID:WlIqnNIE
サイトロンのサントラでも、レジェンド〜でも不完全収録だったエクセライザー・・・
84SOUND TEST :774:2011/04/28(木) 09:46:39.02 ID:8KVaxNGu
湾岸戦争がついにCD化となったか、胸熱
85SOUND TEST :774:2011/04/28(木) 17:22:27.38 ID:SvmmyObJ
パワドリ&バリスのCD買う?
86SOUND TEST :774:2011/04/29(金) 01:35:35.46 ID:kkYhP+QK
パワードリフトはそこそこCD化の機会に恵まれてるから
ここだと旧譜で持ってる人が多いかもね
87SOUND TEST :774:2011/04/29(金) 02:09:07.16 ID:sBrZXPYi
CDというえば、ナムコものが欲しいんだよなぁ
黄金期の波形メモリ時代はそこそこCD出てるんだが、その後の再録版がない
SYSTEM86からSYSTEM2あたり
88SOUND TEST :774:2011/04/29(金) 09:30:40.94 ID:gGeNSyjy
SYSTEM2全部入りBOXとか出たら失神するなw
89SOUND TEST :774:2011/04/30(土) 15:33:28.08 ID:r8Eitlih
未来忍者のマイナー扱いは異常
90SOUND TEST :774:2011/04/30(土) 18:54:21.10 ID:++k4/GRq
ゲーム内容がうんぬん当時のナムコは暗黒うんぬんで話が止まって
曲ネタまで及ばないのがステロタイプなマニアのパターンですね。
91SOUND TEST :774:2011/04/30(土) 19:58:22.38 ID:nu22M+7F
ここの人は楽曲よりは演奏関連のハードの構造やプログラムテクの方が盛り上がる
92SOUND TEST :774:2011/04/30(土) 21:46:48.20 ID:pgo/XPpM
ここはそんな雰囲気だよね。
過去スレで、アウトランのPCM発声が、そのとき空いてるチャンネル探して鳴らしてるって話題が面白かったな〜
パッチ当ててる人までいたし。

曲もハードも知り尽くしてる気でいたが、そんなネタでまだまだ楽しめる。
あのパッチの人、まだ来てますか?
93SOUND TEST :774:2011/05/01(日) 05:12:24.67 ID:wTv14JLk
>>92
最近こういうものを立ち上げました。 >>49
94SOUND TEST :774:2011/05/01(日) 12:25:04.98 ID:qKyOedWJ
>>93
あ、同一人物だったんですか!
同じ匂いがするなとは思ってましたがw
95SOUND TEST :774:2011/05/01(日) 13:09:13.25 ID:uz8OLmuk
10年以上前のコミケにアケゲーのROMデータ解析して
楽譜化してるサークルいたよね

どこいっちゃったんだろ
96SOUND TEST :774:2011/05/01(日) 14:32:39.75 ID:Ltp6lGLZ
そういうのは売買なら著作権的にどうなんだろ?コミケならお目こぼしか?
コナミ辺りとかリバースエンジニアリングにはうるさそうだけど
97SOUND TEST :774:2011/05/01(日) 16:03:57.26 ID:uz8OLmuk
黒か白かでいえば、そりゃ当然黒いけど、見えないところでこそこそやってりゃ放置でしょ。
わざわざ、楽譜売りたいので許可くださいなんて許可求められたら却下するしかなくなるけど。
98SOUND TEST :774:2011/05/01(日) 16:26:05.48 ID:mwIzBF3Y
仲間内でやってる分にはいいけど売ったらまずいでしょう
99SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 11:50:24.66 ID:L0v9kldE
オケでの公演も、メーカーの許可いるんだよな。
許諾もらえる所(許諾までに時間はかかるが)と、返信すら無いメーカーがある。
無断で公の場所で演奏したら著作権法の演奏権を侵害するし、無断編曲も著作人格権の同一性保持権侵を害するから、この両方で許諾取らないといけないんだよな。
100SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 15:30:15.55 ID:zkELLFyb
> 無断編曲も著作人格権の同一性保持権侵を害するから
これって同人誌関連の絵に関してはメーカー側は見逃してるくせに、
楽曲となるとカスラックが絡むから音楽関連は厳しくすんのな
101SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 15:42:28.19 ID:SpZf8bNp
でも正直、動画サイトの「作業用BGM」は消して欲しい気もする
102SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 15:53:56.61 ID:LZKhBcF0
>>101
製作者側も「NG」って言ってるしな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13574550
103SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 19:34:12.47 ID:zkELLFyb
ファルコムは著作権フリーにしてるんだっけか
104SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 22:57:16.75 ID:sqPO+7J1
>>102
まぁ、当たり前だよな。

自分はよくお世話になってるから痛いところなんだけど。
ネット上から無くなると、ほらこの曲の1:00からのフレーズさぁ、とか
その曲知らない人達と話題を共有しにくいな。
105SOUND TEST :774:2011/05/03(火) 12:02:32.03 ID:++9U7Z6k
ファルコムは、完全なフリーでは無いけど、概ね。
氏名表示権と、楽曲のみでの使用は、フリーにはなってなかったよね?

106SOUND TEST :774:2011/05/03(火) 23:52:16.04 ID:XoG70QZX
ttp://yogurtbox.bandcamp.com/
なにこれ三上
107SOUND TEST :774:2011/05/04(水) 11:00:56.72 ID:G4/dJxPT
>>106
おお・・・いい物を教えてくれてありがとう
アメリカ人?素敵やん
108SOUND TEST :774:2011/05/07(土) 19:46:14.41 ID:6P66EFTe
>>5
>■タイトー

よくみたらFXシステムとかのYM2610Bが入ってないな。
FMが6音のやつ。
109SOUND TEST :774:2011/05/08(日) 09:47:11.03 ID:qbOsaTVw
>>106
>Composed by Ken "coda" Snyder & Steven "surasshu" Velema
曲調も音色も打ち込み方もモロ日本人っぽいだけに作者が気になるなぁ
PC88or98全盛期の経験者としか思えん
110SOUND TEST :774:2011/05/08(日) 11:56:23.39 ID:E++xQ5wr
>>109
http://bandcamp.com/files/20/18/201861447-1.jpg

98時代の作品っぽいよ
ぶっちゃけエロゲだろw
曲名やジャケ絵がそれとなくw
111SOUND TEST :774:2011/05/08(日) 15:47:10.27 ID:6Jxev65k
86音源か?
112SOUND TEST :774:2011/05/08(日) 17:32:25.73 ID:E++xQ5wr
テープに残ってた曲を発掘したって書いてあるから
今のツールでリアレンジしたものと思われる
113SOUND TEST :774:2011/05/08(日) 17:51:46.69 ID:JbudES4Z
ってことは、
愛のテーマ/Making Live
辺りがさしずめHシーンのBGMってことか。
114SOUND TEST :774:2011/05/09(月) 19:03:57.03 ID:qKURQkxS
赤い刀FM音源集ってなんだろ
115SOUND TEST :774:2011/05/09(月) 21:00:05.01 ID:kgqnlzNo
擬似86音源版とかじゃないのかね
116SOUND TEST :774:2011/05/11(水) 17:14:18.37 ID:KASoyswM
68持ってた頃はあんなに憧れたMIDI音源が今となっては
つまらなく感じるのはなんでだろう。
117SOUND TEST :774:2011/05/11(水) 18:07:17.75 ID:TfD5+bCZ
どなたかが作ったMIDI版YAKSAは闇の血族っぽかった
118SOUND TEST :774:2011/05/11(水) 19:59:02.06 ID:HJvi6nYc
10年も前にネットサーフィン(死)で辿り着いたサイトで、
MIDI音源でFM音源のゲームミュージックをそっくり再現してる人がいた。

SquareWaveとかSawWaveなんかを弄りまくってな、まんまそのゲームの音色なのよ。
記憶に残ってるのはメガドラ版スペハリ2のメインテーマだけど、
あのだっさいスネアドラムまでそっくり再現されてて驚いたもんだ。

ま、おれの88proはいま棚でホコリかぶってるけどね。
>>116の言う通りなんだけどねw
119SOUND TEST :774:2011/05/11(水) 20:08:21.44 ID:8h/pblN6
>>116
それが時の流れというものさね
あと、若い頃と歳喰った後では感覚も変わってるもんだし
120SOUND TEST :774:2011/05/11(水) 23:48:33.32 ID:BnVYph9C
>>118ばっかおまい、あのスネアがいいんじゃまいかw
>>116>>119今でも68でMIDI現役ですまん(^q^)
121SOUND TEST :774:2011/05/12(木) 00:29:36.99 ID:5GkZBP4r
88VL持ってるけど、88proは今でも欲しい。
中古でも未だに結構な値段するし。

自分も出始めの頃のMIDIは憧れだったから、
ずっと後になって中古でMT32とCM64を手に
入れたくらいだし。内蔵FM音源とのあわせ技
も独特の味があっていいもんだ。
122SOUND TEST :774:2011/05/12(木) 21:46:56.69 ID:3b07EDo/
ベーマガでMIDI小冊子なんか付け始めてからMIDI音源に憧れだしてな。
ゲーム音源の行き着き先はきっとMIDIなんだ、とか思い込んじゃって。

んで、コナミのミディパワーってCDシリーズがあったでしょ?
あれ聴いて、すごい「これじゃない」感だった(特にシューティング系)
MIDIってなんかベクトル違うんだなと思ったあの頃・・・

でもサンダーフォースV(88proだっけ?)なんか聴くと「これ」なんだよな不思議。
123SOUND TEST :774:2011/05/12(木) 21:55:19.81 ID:7Mn7dU+D
> んで、コナミのミディパワーってCDシリーズがあったでしょ?
> あれ聴いて、すごい「これじゃない」感だった(特にシューティング系)
当時はこれはこれで良いと思ったけどな
124SOUND TEST :774:2011/05/12(木) 22:02:01.87 ID:BBlY5gdz
出たツイ聞いてMIDI買った
125SOUND TEST :774:2011/05/12(木) 22:46:33.69 ID:PgU3uzZL
midi powerの最初の3タイトル、ajax、ドラキュラ、サンダークロス以外は確かにクソ
126122:2011/05/12(木) 23:17:53.38 ID:3b07EDo/
カキコ後に改めてCDチェックしまして、ちょっと思い出し訂正。
出たツイ、ドラキュラ、スナッチャーは当時でも気に入ってた。
XEXEXで打ちのめされた←これだ原因
127SOUND TEST :774:2011/05/13(金) 01:08:39.38 ID:4CES+GmY
2000年以降ゲー音とかFM音源にハマってゼクセクスのCDを嬉々として買ったら
コレジャナイと泣き崩れたみでぃぱぅわー版
128SOUND TEST :774:2011/05/13(金) 01:18:49.98 ID:HeGnd7/K
オトメG版しか聴いたことない者だけど
おまいらの評判で是非POWER版XEXEXが
聴きたくなるじゃないかw
129SOUND TEST :774:2011/05/13(金) 03:34:07.37 ID:8Vz6eS3q
midi power proシリーズは、個人的に良質だったと思うんだけど…
130SOUND TEST :774:2011/05/14(土) 00:47:25.98 ID:wEWGUkfD
いい悪いがはっきり分かれたよMIDI POWERは
ドラキュラとスナッチャーはいい、特にスナッチャーは神。あれで88買った
逆にアーケード物は総じて微妙。

XEXEXなんか元がアクの強いサンプリング音だから55の
ブライトで軽い音だとやたらかっこ悪くなってた
131SOUND TEST :774:2011/05/14(土) 01:08:56.92 ID:jpY9He8M
>>125
グラII以外は同意
132SOUND TEST :774:2011/05/14(土) 01:29:39.38 ID:1cXT58em
おまえらのおかげでM1というシンセを穴が開くまで使い倒した若い頃を思い出したよ。
133SOUND TEST :774:2011/05/14(土) 02:11:25.24 ID:fjc2F8SG
M1はVSTで使い放題使えるようになったから
VOPMと併せてゲームミュージック慣らしまくって一人でウハウハしてるよ
134SOUND TEST :774:2011/05/15(日) 12:08:18.25 ID:SmnKuhdC
スナッチャーはSC-88の打ち込みのお手本みたいなCDだった
アコギにスクラッチノイズ混ぜたりサックスの打ち込みとか勉強になった
それまでのがMIDI版のCDって感じだけどこれはちょっとした
アレンジバージョンのCDだったよ
135SOUND TEST :774:2011/05/15(日) 22:31:05.55 ID:KgBF1VuY
スナッチャーといえば、国内未発売に終わった
SEGA-CD版の音楽を聴いてみたい。
全編CD-DAかもしれないが、もし予想に反して
内蔵音源のFM8+PSG3+PCM8をフルに使ってたら
歓喜ものかも。
136SOUND TEST :774:2011/05/15(日) 23:30:01.07 ID:SmnKuhdC
そう言えばPC-88版も結局ちゃんとしたサントラは出てない・・よね?
ドラキュラみたいにコレクション物で出んかな。SDスナッチャーも
ずいぶん前にうっかり割ってしまった
137SOUND TEST :774:2011/05/16(月) 00:10:41.09 ID:rezbaQGc
>>135
CD-DAの使い方はPCE版とほぼ同様で大半は内蔵音源。
PC88版に比較的近い感じ?
OP・本編 http://nine.nicovideo.jp/watch/sm5582794
ED http://nine.nicovideo.jp/watch/sm1089560
138SOUND TEST :774:2011/05/16(月) 00:49:33.68 ID:xbvKz+NU
>>136
You is a big fool man!
139SOUND TEST :774:2011/05/16(月) 07:56:14.22 ID:eEdhqGeV
>You is a big fool man!
素でツッコミそうになったけど、なにかのネタ?
140SOUND TEST :774:2011/05/16(月) 11:55:18.31 ID:eN4JHNNw
>>135
細かいツッコミというか、本人も分かってるとは思うけど、
一応メガドラのFMは8音じゃなくて6音ね。OPMじゃないから。
それから、PSGは3音+1ノイズね。
141SOUND TEST :774:2011/05/16(月) 12:48:15.08 ID:xNrg974e
All your base are belong to usっぽい
142SOUND TEST :774:2011/05/16(月) 23:50:18.66 ID:dgz3Jiud
MIDI POWERは、当時はCD買ってまでSoundCanvasの音は聴かないよ、
とか思ってVol.1とVol.5(スナッチャー)くらいしか押さえてなかったけど。
いまとなってはあの音色とか打ち込みサウンド自体が懐かしくて
近年になって全部揃えたな。良し悪しの評価は大体皆さんと同じ。
スナッチャーはパーセレもあったけど、こっちはあくまでBGMとしての
範疇を超えないアレンジが好印象だった。

>>129
Proシリーズは制作元が変わったのと音源が88Proで余裕ができたせいか、
アレンジ志向が強まったね。
Pro5の沙羅曼蛇は個人的に名盤。沙羅曼蛇のアレンジはあまり良いものが
無いと思っていたけど、これだけは良アレンジ集だと感じた。
最終作のPro7グラディウスと合わせてお気に入り。
143SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 00:14:39.02 ID:xhvleLgw
>>137
いいものを紹介してもらった。ありがとう。
内蔵音源の部分はFMらしい音がやっぱりいいね。
64色のはずなのに、見比べなければPCEと
あんまり遜色ないグラフィックにも驚き。


>>140
"FM8"は勢い余って書いてしまっただけだけど、
PSGのノイズまで勘定に入れなきゃいけないとは厳格だなぁ。
それはともかく、OPN2のFM音源部はOPNAと同じらしいけど、
効果音モード使って同時発音数を増やす技を使ったソフトは
MDにあったりしたのだろうか。普通に6音使えるから、そんな
面倒なことはしないとは思うけど。
144SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 00:24:09.45 ID:OTngsjhi







    _____
  ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\
. /  <   .  彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
/ /\ \.   入丿 -◎─◎- ヽミ       STOP!! メガドライブ&保土ヶ谷豚(脂身)!!
| |   \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6)
| |   /\ \ | :∴) 3 (∴.::|       〜 保土ヶ谷撲滅キャンペーンにご協力ください 〜
| | rnl`h  \ \.、  ,___,. u .ノnl`h、
| | l l l l l  r  \ \.ー-----一' .l l l l l  メガドライブのOPN似非FM音源の話題は荒れるので禁止!!
| | | ヽr'´つ     \ \   r 、.⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'      メガドライブ以外の音源論評は歓迎致します
 \ \無職保土ヶ谷禁止 > /
    ヽ、______,,











145SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 00:30:58.92 ID:fekYzrSp
>>139
えっ?
146SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 03:10:35.44 ID:iPO8gWoq
> 効果音モード使って同時発音数を増やす技を使ったソフトは
> MDにあったりしたのだろうか。普通に6音使えるから、そんな
> 面倒なことはしないとは思うけど。
効果音はFM音源部でまかなえないようだとPSG部に割り振るのが多かったな
Hootでチャンネル見てると多くはFMの1音だけ空けて効果音用パートに使ってる感じ
147SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 04:15:47.53 ID:qeZ0vNkR
効果音モードってのは4つのオペレータに別々の周波数を割り当てられる機能ね
うまくやると1チャンネルだけで最大4和音出せる
もちろん変調に使えなくなる分単純な音色になっちゃうけどね
148SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 04:25:11.15 ID:bJAgRLl4
むしろキーオンがオペごとに独立してるのがいい
149SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 12:39:51.69 ID:pPPFo+QX
150SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 12:55:29.80 ID:y72afmjU
SDスナッチャーのFDをうっかり粉砕したという話じゃなかったのか
151SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 13:06:22.28 ID:pPPFo+QX
もちろんそうでしょ
152SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 13:40:51.88 ID:IbYoUqbt
>>146
効果音はFM音源部でまかなえないようだとPSG部に割り振るのが多かったな
>Hootでチャンネル見てると多くはFMの1音だけ空けて効果音用パートに使ってる感じ
ん、ひょっとしてFMのCh.6の事を言ってる?
メガドラのFMのCh.6とPCM(8bitDA)は兼用だから、PCMを使ってるソフトは必ずFMのCh.6が空いてるヨ。
153SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 14:31:23.82 ID:iPO8gWoq
> メガドラのFMのCh.6とPCM(8bitDA)は兼用だから、PCMを使ってるソフトは必ずFMのCh.6が空いてるヨ。
多くは言い過ぎたスマン
少なくともコナミ関連では、ロケットナイトアドベンチャーズなどPCM使ってないやつでも
必ず効果音用に1Ch空けており、PCM使用のタイトルでも効果音用に1Ch空けてるようだ
上手いのはステージクリアなど効果音が入らない楽曲には全チャンネル割り振ってるところ
154SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 17:54:12.28 ID:19Uic7yf
話が噛み合ってないような
ID:iPO8gWoq は「効果音モード」っての知らないんじゃない?
155SOUND TEST :774:2011/05/17(火) 20:22:15.65 ID:OTngsjhi
    _____
  ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\
. /  <   .  彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
/ /\ \.   入丿 -◎─◎- ヽミ       STOP!! メガドライブ&保土ヶ谷豚(脂身)!!
| |   \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6)
| |   /\ \ | :∴) 3 (∴.::|       〜 保土ヶ谷撲滅キャンペーンにご協力ください 〜
| | rnl`h  \ \.、  ,___,. u .ノnl`h、
| | l l l l l  r  \ \.ー-----一' .l l l l l  メガドライブのOPN似非FM音源の話題は荒れるので禁止!!
| | | ヽr'´つ     \ \   r 、.⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'      メガドライブ以外の音源論評は歓迎致します
 \ \無職保土ヶ谷禁止 > /
    ヽ、______,,





    _____
  ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\
. /  <   .  彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
/ /\ \.   入丿 -◎─◎- ヽミ       STOP!! メガドライブ&保土ヶ谷豚(脂身)!!
| |   \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6)
| |   /\ \ | :∴) 3 (∴.::|       〜 保土ヶ谷撲滅キャンペーンにご協力ください 〜
| | rnl`h  \ \.、  ,___,. u .ノnl`h、
| | l l l l l  r  \ \.ー-----一' .l l l l l  メガドライブのOPN似非FM音源の話題は荒れるので禁止!!
| | | ヽr'´つ     \ \   r 、.⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'      メガドライブ以外の音源論評は歓迎致します
 \ \無職保土ヶ谷禁止 > /
    ヽ、______,,





    _____
  ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\
. /  <   .  彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
/ /\ \.   入丿 -◎─◎- ヽミ       STOP!! メガドライブ&保土ヶ谷豚(脂身)!!
| |   \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6)
| |   /\ \ | :∴) 3 (∴.::|       〜 保土ヶ谷撲滅キャンペーンにご協力ください 〜
| | rnl`h  \ \.、  ,___,. u .ノnl`h、
| | l l l l l  r  \ \.ー-----一' .l l l l l  メガドライブのOPN似非FM音源の話題は荒れるので禁止!!
| | | ヽr'´つ     \ \   r 、.⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'      メガドライブ以外の音源論評は歓迎致します
 \ \無職保土ヶ谷禁止 > /
    ヽ、______,,





156SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 05:12:19.31 ID:dKGn+0Vo
> ID:iPO8gWoq は「効果音モード」っての知らないんじゃない?
メガドラの音源は総発音数は十分確保されてるから、
当時の及第レベルならあえて効果音モードを使うまでもないってことだろ
157SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 06:55:04.53 ID:+meoH0up
FM5音で十分とか言ってみたいものですなあ
8音でも全然足りんかったわ
158SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 07:26:01.78 ID:HDtE+s2e
むしろFM8音で足りないとか言ってみたかったぞ
159SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 07:46:54.08 ID:dKGn+0Vo
>>157
昔90年代半ばに出たナムコの本の対談で

大野木「今何音使えるの?」
川田さん「今32音でも足りない」
大野木さん「足りない?何やってるの!?」

作る人によって随分と認識が違うんだなと思った
コナミはメガドラに限らずMSXのSCCタイトルでも
必ずゲーム中のBGMには効果音用に1パート空けてるね
160SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 08:12:08.27 ID:iHvX8/hF
エアーコンバットとか同じ音で数ch使って音場作ってたね
161SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 14:58:10.42 ID:JCo2Hcfc
>>159
そういや復刻版NGにそんな対談載ってましたね。

コナミの効果音の扱いで関心したのはファミコン版のグラディウスとか。
曲の冒頭だけ、効果音を止めてでも曲をしっかり聴かせるとか、なにげないけどスゴイこだわりだなぁと当時関心した。
162SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 19:57:55.48 ID:FLnNejXJ
最近じゃ確か一番新しいポケモンでも効果音鳴ると1ch止まるみたいだよね
DSの16chでも足りないもんなんだね
163SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 21:25:34.69 ID:HPpJXvIn
>>162
エクステンドなどの派手な効果音のためにbgmが1chまたは全部止まったりする方が自分は好きだなぁ
164SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 21:45:02.07 ID:nV4cIj6W
効果音でBGMが止まった場合、止まったところからBGM再開してほしい
165SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 21:54:04.86 ID:dKGn+0Vo
>>163
古くはギャラガ、ディグダグ、ゼビウスとかそんな感じだね
ファミコンならザナックのエクステンド音とかも良かった

>>164
これは細かいことだけど重要なんだよな。リピートして曲の頭に戻るゲームは手抜き
ファミコンのココロンとかその辺はしっかりと作ってあるのが良かった
166SOUND TEST :774:2011/05/18(水) 22:44:24.10 ID:qiiSN4MK
RPGとかで鬼エンカのくせにバトル終了後に当たり前のように
頭からBGM再生するやつ結構多いよなw
167SOUND TEST :774:2011/05/19(木) 00:05:47.43 ID:k0lEF1MH
手抜きつーか仕様上難しいこともあるんじゃねーの?
メモリに2つシーケンスデータいれておいたり中断位置覚えておいたり
古代が担当していた世界樹1でもできてなかった・・・記憶が
168SOUND TEST :774:2011/05/19(木) 13:26:03.71 ID:MbyKcRJs
つまりは、戦闘終了後に中断したとこからフェードインする
ファンタシースター1が最強と言うことですね。なんちゃって。

しかしMDの獣王記は、パワーアップするたびに曲の頭まで戻るのが
いかんと思った。
169SOUND TEST :774:2011/05/19(木) 19:02:16.11 ID:5AZQ7WRs
おれもファンタシースター1が印象深い。
容量の限界でゲームオーバー曲が入らない!って四苦八苦してたのに、
フェードイン再開はきっちり入れてくれたBOさんgj
いや、ドライバは中さんだろうかgj
170ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/05/19(木) 19:59:48.13 ID:1hwSxAYi
ていうか、途中再開のプログラムは、再生中の曲の途中の時間をメモリにぶっ込めば良いだけなので、
ROMの容量よりも、RAMの容量があるかないか(またはプログラムが下手で使えない)のほうが、影響あるだろ
171SOUND TEST :774:2011/05/19(木) 20:06:25.39 ID:5AZQ7WRs
ROMにデータ入りきらないって話だよ。
曲データと「再生中の曲の途中の時間をメモリにぶっ込」むルーチン両方入れたからgjって事。
172SOUND TEST :774:2011/05/19(木) 20:11:57.18 ID:nASzmBy6
それだとスキップにえらい時間かからないかい?Z80とかだよ
音源のレジスタ内容とポインタをどっかに積んどくのがいいと思うけど
173SOUND TEST :774:2011/05/19(木) 22:54:53.23 ID:qTN2ypqJ
スペハリみたいに曲全体をいくつか複数のポイントに分けて
面が変わるごとに選択するという方法もあるな
174SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 10:32:15.70 ID:pPWzW8iy
現在のシーケンスや音源の状態を一時保存できるほどRAMの容量に余裕があるかどうか
退避復帰するプログラムを格納するROMが足りない可能性も0ではない
さらに音源の状態を取得や再設定出来るかという問題もある
たとえばFM音源なんかだとアタックとかを飛ばして音の途中から鳴らすのは困難
175SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 17:25:16.67 ID:5W3oT+Yh
>たとえばFM音源なんかだとアタックとかを飛ばして音の途中から鳴らすのは困難
その音はキーオンしないだけでおk

FM音源部のパラメータは読めないんじゃなかった?ライトオンリーだったような。
SMSの話になるけど、ユーザー音色は1ch分だけ、他chは音色番号だけ退避しておけばよさそう。
あとは中断位置のインデックスなりポインタなりと、テンポ再設定くらい?
PSGは同時使用できないから考えなくていいし、退避パラメータ量はそんなでもないのかな。
176SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 17:41:09.70 ID:LIH9JUOV
ファンタシースターでは、途中でメロの音色が変わるパルマとモタビア、
ダンジョンの曲で、その変わる瞬間にエンカウントすると
復帰後のメロの音が切り替わらずに変な感じになるね。
プログラムチェンジの指定が欠落しちゃうというか。
177SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 17:52:20.53 ID:Ijh0LszW
サンソフトのサントラ買うん
178SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 20:08:47.81 ID:WSm+5Zby
よく考えたらトラック割り込みで効果音鳴らすのと原理はほぼ一緒なんだな
179SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 20:13:42.97 ID:WSm+5Zby
>>174
>アタックとかを飛ばして音の途中から鳴らす
そういや達人王が効果音終わったら継続音でも構わずに鳴らそうとして
おかしなことになってた記憶が
180SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 20:35:21.69 ID:Gf1UOEM8
> ダンジョンの曲で、その変わる瞬間にエンカウントすると
> 復帰後のメロの音が切り替わらずに変な感じになるね。
> プログラムチェンジの指定が欠落しちゃうというか。
皮肉にもその音がTVCMに使われてたんだよな
PCエンジンだとガンヘッドもそんな感じになる場合があるね
181SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 21:03:44.95 ID:5W3oT+Yh
>>178
あ、そうだよねw
全チャンネルで割り込み処理して、再開するようなもんか。
182SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 22:45:20.08 ID:A+nIce/n
>>177
こんなもん出るのか。
最初から読み進めるとなんだうんざりラインナップかガックリとさせてディスク2キター--(゚∀゚)---!!となるな。
しかしグレムリン2とかバットマンとか普通に収録できるもんなんだな
183SOUND TEST :774:2011/05/20(金) 23:35:10.73 ID:Suu/Ldtl
>>182
製品では版権タイトルは伏せてくるとか
近年よくあるパターンかもね
ゲーム内でテーマ曲が使われてたりするとまた大変かもしれないが
これらのゲームはよく知らないけどどうだったんだろう
184SOUND TEST :774:2011/05/21(土) 00:32:40.33 ID:Ptdry0P2
>>182
ディスク1はからす避けに……
こっそり徳間版ヴァリスもいれてくれるかと思ったらそんなことはなかったぜ
185SOUND TEST :774:2011/05/21(土) 02:34:51.43 ID:WqUdGacM
amazonの曲目リストでも版権タイトルそのまま出てるね
まさかとは思うけど何も考えてないとか…いや流石にそれはないか
でも公式サイトでジャレコ作品の画像を使いまくってるのに
コピーライト表記の一つも無いとかって、いくらインディーズレーベルとはいえどうなんだろ

クラリスディスクってシティコネから取ったレーベル名付けておいて
サンソフトのCD出すってのも何だか節操無いというか適当というか
186SOUND TEST :774:2011/05/21(土) 02:43:43.44 ID:MBH4Bhp6
>>161
>曲の冒頭だけ、効果音を止めてでも曲をしっかり聴かせるとか

あー、FC沙羅曼蛇とか確かにそうだったわw
演出の面から見るのも面白いね
187SOUND TEST :774:2011/05/21(土) 18:52:06.03 ID:+yJc+mBm
サンソフトのサントラのサイト、ジャレコCDのの視聴ができるけど商品版もこんなにリバーブかかってるのかねぇ
だったら嫌だなぁ
188SOUND TEST :774:2011/05/21(土) 20:42:26.86 ID:Mx6EXpWY
昔のGMOみたいなもんか >リバーブ
189SOUND TEST :774:2011/05/22(日) 21:16:31.86 ID:Ekxs0awf
>>147-148
>むしろキーオンがオペごとに独立してる

それを制御するにも独自にドライバ組まないと実現できなかったの?
ベアナ2とかあの辺ではそういう次元に到達してたんだろうか
190SOUND TEST :774:2011/05/22(日) 23:14:23.70 ID:rlHEjfaC
2はそこまで特殊なことをしてるようには聞こえないな
3はイミフメ
191SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 07:57:37.78 ID:NKpKq4un
ベアナックルが使ってるかはともかく
ch3だけで4チャンネル分に独立させて鳴らすような処理が必要になるんで、
それ専用の処理ルーチンを自前で用意しなきゃいけないだろうね。

でも変調かからない音が4つあっても、楽曲的にどれだけオイシイのかな。
キーオン分けるより、オペごとに周波数設定できるのを活かして
ハイハットとかノイズの塊のような音色にあてるほうがオイシそう。
192SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 09:30:07.53 ID:CRt5IQ92
アルゴリズム7以外にすれば4音にはならないが
変調をかけられないどころかむしろありえない変調をかけられる
193SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 09:38:19.25 ID:hHMJsntI
遅いので今更かもですが、誰も突っ込んでないみたいなので一応。

>>106-113 あたり
「TREE OF KNOWLEDGE 〜知恵の樹〜」は当時の98エロゲー風味を
模して作られたなんちゃってのオリジナルアルバムですー。
公式サイト(yogurtbox.com)よく読んだりとか
今ならこちらの紹介記事とか参照。
ttp://g-x.jp/4dc2536d-3714-454c-87ff-0f95caac1ca2

作者のsurasshuさんやcodaさんは8bc.orgやFamicompo、
その他ネット上のリリースにも参加してるので
過去の作品は色々探してみると。
今海外にもFM音源いじってる人とかいっぱいいて面白いですね。

特にsurasshuさんの方は日本好きみたいなので
こっちのサイトもマメに見ているらしく、
ここの板もTwitterで本人が言ってたので見にきましたw
194SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 13:11:03.93 ID:GvmTIDWV
>>193
特定した
195SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 18:18:38.01 ID:NCPYOpFp
いちいち特定したとか書く人ってなんなの
196193:2011/05/23(月) 19:58:15.25 ID:hHMJsntI
>>194-195
まぁまぁw
むしろ自分こそ野暮な書き込みでスレ汚し失礼しました。では。


197SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 20:03:54.06 ID:m+PTnKpZ
誰かの「無駄にすごい」という感想の無駄にの部分にショックを受けててかわいかったw
198SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 20:25:44.75 ID:UkcGbH1J
高橋名人もとうとうハドソンを退社するらしいな
これで良い時のハドソンの灯は全部消えてしまうわけか…

音源的にはハドソンといえばやはりPCエンジンの波形メモリ音源だね
当時のハドソンタイトルは外注も多かったけど、内製のタイトルも良サウンドが多かったね
199SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 23:03:05.70 ID:lzp4KmMN
PCEの波形メモリってナムコのWSGとかSCCに比べて音が安っぽく感じたね。
200SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 23:38:59.24 ID:UkcGbH1J
作り方次第だろ。タイトルによってクオリティはまちまちだったな
それにPCエンジンは大小多くのメーカーが様々な音を作ってたが、
SCCはコナミ、WSGはナムコと、当時優良メーカーと言われてた
開発だけしか作らないんだから良いのが集中して印象も違うわな
201SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 23:43:06.55 ID:lckIYpxo
波形メモリという仕組みは同じなのに、音の印象が違うのはどういうカラクリがあるの?
PCエンジンがペラく聴こえるのは、使用するメモリに制約が多かったとか?
202SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 00:22:57.88 ID:pMOy+ayz
コナミの場合だとSCC+PSGで音色重ねて分厚くしてる
203SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 01:05:57.85 ID:YrvKnTpu
コナミは波形メモリのノウハウあるはずなのに
PCエンジンでのクソっぷりには本当にガッカリしたよ
コナミゲーの移植が遊べるってだけで喜んでるエンジンユーザーが
多かったが、個人的には変なアレンジしてんじゃねーよ!って憤慨してたなw
204SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 01:07:17.84 ID:5xVQ1QTd
ディスクシステムだってN106だって波形メモリだよ
205SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 01:09:09.49 ID:Dj6IMjwh
PCEの方が波形1周期に32サンプル指定出来るから複雑な音色が作れると思うけど
そういう複雑な凝った音色ほど出音が小さくなる傾向があった様な。理屈は解らんけど。
全パート鋸波みたいな単純な波形で鳴らした方がかえって派手に鳴ってくれる
それとステレオ出力でパートを左右に振り分けて鳴らすのも厚みが損なわれる要因の一つかと

PCEの波形メモリ音色が薄い云々の話題って数年前からちょっと話題になってたけど
比較の方法とか実機かエミュかとか自作データか既製品かとか定義がまちまちでよくわからん
PCE、SCC、WSGで同じ波形(矩形波とか)を作成して聞き比べて差があるって事なら納得するけど
206SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 01:51:23.13 ID:iBXzry43
>>203
自分はコナミの内蔵音源の使い方結構好きだったよ。
一発目のグラディウスが最初からいきなりいい感じだったので、
SCCと仕様が似てるからかな?スゲーとか思ってた。
かなりアレンジされてたので曲自体の好き嫌いはありそうだが…。
パロディウスもリズムを上手く鳴らしてて好印象だった。
207SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 03:03:26.41 ID:fHVw8CB9
>>205
FMで変調が強くなる程、音色が細くなるようなもんか
208SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 05:25:36.74 ID:tfi6sN16
> コナミは波形メモリのノウハウあるはずなのに
> PCエンジンでのクソっぷりには本当にガッカリしたよ
当時そこまで悪いとは思わんかったけど
それなりに及第点はクリアしてたと思う
パロディウスだ!の音源ドライバを、PCエンジン最終作の
ときめきメモリアルまで使い続けたのはやや新鮮味に欠けたが
209SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 17:46:27.41 ID:vVlyQVhu
>>200>>203
音色のクオリティと曲のクオリティを混同してない?
210SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 18:33:44.54 ID:iDfotT7Z
>>206
グラディウスは音源的にもっとACに似せられるはずだっていうのがあったと思う。
嫌いではないけどちょっとがっかりしたのも確か。
211SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 19:40:28.11 ID:Cnhcomye
>>186
X1版グラディウスの1面BGMとかだと、3Ch目が5小節目あたりでフェードアウトして完全に効果音に明け渡す潔さw
212SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 19:46:13.68 ID:Cnhcomye
>>191,192
アルゴリズム7で効果音モードを使ってる楽曲というと、古くはハングオンのメインBGMとかかしら。
正弦波出まくり。
213SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 20:26:33.59 ID:zBMtewnP
あれPSGじゃなくてそっちの音だったんだ
214SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 20:55:10.03 ID:tfi6sN16
>>210
それ言ったらMSXのSCC版のグラディウスもそうじゃん
原理的には再現できるといつか誰かが自作ファイル上げてたな
215SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 21:02:22.15 ID:X1AN8wta
>>212
ハングオンで使ってたのか。

そういえばスペハリメインテーマのイントロはCSM合成でコード鳴らしてるってホントかな。
あそこ4声和音だっけ?忘れちゃった。
4声ならYM2203のFMじゃ足りないもんね。
216SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 21:38:51.03 ID:iDfotT7Z
>>214
MSXだと性能上アレンジされるはしょうがないと思うからなあ。音だけでもそっくりにってのもありだけど。
PCエンジンならグラも音も高移植度を期待できたから残念なのよ。
コナミには大手の貫禄で第一弾から度肝を抜く移植を見せてほしかったよ。
グラIIはすばらしかったけどね。
217SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 21:51:42.75 ID:tfi6sN16
> MSXだと性能上アレンジされるはしょうがないと思うからなあ
音源の話だろ?SCCならかなりそっくりな物は作れたはず
218SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 21:55:20.01 ID:i9QLcjAe
>>215
ごく普通の3和音だよ。

A l8o4 [c2.cc&c1 c 2&c c rc&c1]2 >[c2.cc&c1/ c 2&c c rc&c1]2 d d d r4d rcr2
B l8o3 [g2.ga&a1 a-2&a-a-rg&g1]2 >[g2.ga&a1/ a-2&a-a-rg&g1]2 a-a-a-r4a-rgr2
C l8o3 [e2.ef&f1 f 2&f f re&e1]2 >[e2.ef&f1/ f 2&f f re&e1]2 f f f r4f rer2

スペハリのメインテーマで一番すごいと思うのは、単音なのに分厚い音色のメインの音色ではないかと。(AL5)
219SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 22:17:04.21 ID:i9QLcjAe
>>213
一応SSGも一緒に鳴ってるヨ
220SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 22:38:32.40 ID:LrFJM3HJ
というかコナミは明らかに内蔵のはCD音源のオマケって作りだったね
最初のグラ沙羅は聞いてないからわからんけど
221SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 22:46:20.23 ID:vVlyQVhu
似せる気ゼロはある意味潔い
222SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 22:46:45.63 ID:i9QLcjAe
PCエンジン グラディウス/沙羅曼蛇 BGM集
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm4980486
223SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 23:45:51.71 ID:Dj6IMjwh
X68kのグラディウスも似せる気ゼロだし
当時の移殖物ってBGMの再現性はあまり重要視されてなかったような
224SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 23:50:31.33 ID:qJbeLZK5
いや、SPSの場合は上手な担当者が居なくて
似せたいけど似せられなかったんだろう・・
イシターとかも泣けてくるぜ;;
225SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 23:57:55.61 ID:i9QLcjAe
音源がオリジナルよりも豪華な場合、昔は似せる事よりもより豪華に聴かせる事を重要視していたってのもあるんじゃないかな。
226SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 00:03:28.92 ID:qZNDKPf+
> というかコナミは明らかに内蔵のはCD音源のオマケって作りだったね
でもときメモはOPとEDだけCD音源で、ゲームそのものは内蔵音源が主体だったじゃん
良曲が多かったし決してオマケという作りではなかったぞ

> X68kのグラディウスも似せる気ゼロだし
X68のR-Typeもな。音源同じYM2151なのに酷い出来だった
227SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 00:10:28.86 ID:kho0ydlu
>>225
当時の移植物としてはそういうのの方が喜ばれたのかもね

>>215
スペハリだったら Lake Side Memory の3ch目は和音で鳴ってるね
228SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 00:16:33.64 ID:JA3wV1Wp
コナミのPCエンジンで比較的良かったと思えるのはスナッチャーかなぁ。
MSX版とはまた違った感じでなかなか悪くなかった。

このスレ的にPCエンジン波形メモリの傑作はどの辺になるんだろ。
なにかお勧めがあればぜひ知りたい。
(スーパースターソルジャーやマジカルチェイスぐらいしか知らない)
229SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 00:38:02.10 ID:zkWW4KKs
ときめもの部活のシューティンク゜
230SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 00:40:26.85 ID:QRTzMX/8
ソルジャーブレイド
231SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 00:44:09.85 ID:T7XIPiPR
ソルジャーブレイドってAL4の古代ピアノみたいな音がするんだよな
232SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 00:55:55.28 ID:esJmChir
>209
>225
本当に似せる気が無かったんだとしたら何故もっと派手にアレンジしなかったの?
あれで豪華はないんじゃない?
微妙に似てない音色の音楽にあまり嬉しくない余計なドラムパート追加しただけ
って印象しか持たなかった(しかもドラムは微妙にオンチだし)
どうせならACの音色をしっかり再現した上で余ったチャンネルはより奥行き感を
出すためにディレイパートに回すとかの方が個人的には良かった
おもいっきり好みの問題だとは思うけどねw
233SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 01:07:01.19 ID:f+tPK5yU
ナムコのドラスピと妖怪道中記とタイトーのダライアスプラスとかは頑張ってたと思う。
234SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 01:11:15.04 ID:f+hXh4eR
アフターバーナーU
特にメインの2曲をメロ有りVer.にしたのは
PCEの音源に合ってて良かった
235SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 01:25:15.34 ID:JA3wV1Wp
オススメとやらを片っ端から巡回試聴してみるテスト。

ときメモ
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm13045039
>>229
すいません、どれがシューティングの曲か分かりません…(汗
しかしときメモってやたらと曲がいっぱいあるんですねぇ。
クォリティの高さにちょっと驚き。
やった事無いから全然知らなかった。
236SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 01:29:00.19 ID:JA3wV1Wp
ソルブレ
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm2957396
これはガチでいい出来ですねー。イカス。
>>231
確かに古代ピアノの匂いが。
237SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 01:29:22.10 ID:qZNDKPf+
>すいません、どれがシューティングの曲か分かりません…(汗
フォースギアだよ。一応これグラディウスの系譜に入るんだよな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1691006
238SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 01:39:46.57 ID:qZNDKPf+
他にPCエンジンのときメモ関連では、ツインビーりたーんずなんてのも遊べたり、
吹奏楽部が文化祭でグラディウスの1面と4面をメドレーで演奏したりしてたな
239SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 01:41:47.79 ID:JA3wV1Wp
>>237
ときメモにこんなサブゲームがあるなんてちっとも知りませんでした。

曲もゲームもえらい気合いが入ってますねー。
やばい、ときメモは興味ないけどこのシューティングだけやりたい。
どうすればいいんだ
240SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 01:50:11.10 ID:JA3wV1Wp
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm5918715
ツインビーりたーんずってこれですね。
PCE版グラのような、いかにもなドラム付アレンジがまたなんとも…(ry
241SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 01:58:38.48 ID:qZNDKPf+
ときメモのPCエンジン版は、当時コナミに在籍で企画者でもあり開発の中心人物だった、
立石流牙がとにかくもの凄い作り込んだから、当時としては相当完成度は高かった
要はプレイヤーに響くかとうかは、ハードスペックではなくちゃんと作り込んでるかどうかの差だと思う
242SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 02:03:28.30 ID:QRTzMX/8
>>238
> 吹奏楽部が文化祭でグラディウスの1面と4面をメドレーで演奏したりしてたな
詳しく
243SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 02:03:59.17 ID:5OgucPe7
ダンジョンエクスプローラー
コリューン
デビルクラッシュ
バットマン
でもやっぱりマジカルチェイスが一番好きかな
244SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 02:04:08.55 ID:JA3wV1Wp
ドラスピ
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm3730449
ドラスピはAC版原理主義者だけど、PCE版も改めて聴くとかなり頑張ってるよなぁ。
打ち込みに愛を感じる。

妖怪道中記
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm13736488
ナムコのPCE物って変にテクニックに走ってないというか、素直な作りが多い気がする。
245SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 02:06:27.79 ID:qZNDKPf+
>>242
確か1年目の文化祭の見物で吹奏楽部を選べば聴けたはず
文系部に所属してると出展に参加だから見れない
246SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 02:10:17.65 ID:JA3wV1Wp
アフターバーナー
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm3717667
なぜかFM-Towns版を思い出してしまった件
247SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 02:19:05.23 ID:JA3wV1Wp
ダライアスプラス
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm11822561
CD-DAな無印のインパクトが強すぎてこっちは全然知らなかったですね
音色がやや残念かも
248SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 02:30:33.98 ID:HptmtM/G
厳密に言えばPCEはすれ違いだと思うが、まあいい
249SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 02:50:33.87 ID:G9By8VhL
250SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 03:03:34.00 ID:JA3wV1Wp
ダンジョンエクスプローラー
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm5296862
なんかファ○コムっぽいと思ったのは私だけでしょうか。
矩形波萌え。

コリューン
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm8035412
パーカッション系の音色が秀逸ですね。
どんなゲームか全然知りませんが興味湧きました。
251SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 03:12:51.40 ID:T7XIPiPR
定番ならモトローダーが好き

曲だとSHADAとパラソルスター

変な音ならヴェイグス
252SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 03:14:26.16 ID:JA3wV1Wp
デビルクラッシュ
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm3721741
ナグザットでしたっけ。テクニカルでカッコいいなぁ。
MD版と甲乙付けがたい。

バットマン
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm8933375
サンソフトは後期FC物ばっかり聴いてましたが、これはスゴイですね。
オケヒ萌え。
253SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 03:16:47.67 ID:QRTzMX/8
>>249
うおおお、ありがとう!
貴殿に幸多からんことを
254SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 13:14:45.48 ID:JA3wV1Wp
魔界八犬伝 SHADA
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm5997100
和物なのに和風な曲が無い不思議。さすがデコ。

パラソルスター
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm4274399
古き良きタイトー。いい仕事してますね、山田靖子サン。
255SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 19:47:35.45 ID:aWECusKA
悪魔城ドラキュラXの数少ない内蔵音源の曲、特にPoison Mindを聞いてると悪魔城伝説にも劣らないHuカード版ドラキュラなんかもできたんじゃなかろうか、と思ったりする。
256SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 20:06:34.72 ID:kho0ydlu
パラソルスターのサウンドモード(隠し)は鍵盤が出てきたのが良かったなぁ
257SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 20:14:28.35 ID:aWECusKA
奇々怪界、ミズバク大冒険、はなたーかだか!?とかのタイトー物もいいよね。
258SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 20:17:02.57 ID:wbfyOOFA
はなたかはコナミサウンド
259SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 20:30:45.97 ID:x80zR3P6
>>248
テンプレをみる限り、スレ違いって事はないんじゃない?
実質内蔵音源総合だし。
260SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 22:20:28.76 ID:JA3wV1Wp
(1987/10/30 PCE発売)
(1988/12/4 CD-ROM2発売)
---
1991/11/15 コナミPCE参入(グラディウス発売)
1992/8/7 スーパーCD-ROM2に移行(スナッチャー パイロットディスク発売)
 :
1994/5/27 ときメモ発売(PCE最終作)

コナミってPCEへの参入が遅くてすぐにCD-ROM2に移行しちゃったから、
波形メモリを駆使する技術があまり育たなかったんだろうなぁと妄想。
261SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 22:29:00.29 ID:wpDbf/7e
逆にナムコはかなり力入れてたけどCDになってからどっか行っちゃったイメージ
262SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 22:54:15.58 ID:f+hXh4eR
ナムコはユーザーが限定される拡張ハードに対しては
あまり積極的じゃないって当時言われてたね
メガCDのスターブレードは例外中の例外だったとか
263SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 23:40:10.26 ID:P/+VYKJ+
CD-ROM^2ってPCE本体が出てから、一年ちょっとで出てたのか。
二年くらいした後に出たように記憶していたからちょっと驚いた。
264SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 02:28:20.80 ID:QI6ob2Lg
(1983 MSX規格発表)
(1985 MSX2規格発表)
(1988 MSX2+規格発表)
(1990 MSXturboR規格発表)
---
1983/*/* コナミMSX参入(けっきょく南極大冒険)
1986/10/30 MSX2参入(悪魔城ドラキュラ発売)
1987/8/22 SCC投入(グラディウス2発売)※MSX1
1990/7/20 メタルギア2発売(最終作)

PCEが登場する頃、コナミはMSX1に全力投球中だったんだよね。
あの異様なパワーを少しでもPCEに向けてくれれば…とか妄想。
265SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 02:32:37.93 ID:0aL08Avp
コナミ参入の時は雑誌で大々的に特集組まれてたなぁw
CD音源だけどドラキュラXの音楽はかなり評価されてた
266SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 04:12:43.64 ID:QI6ob2Lg
せっかくだからFCも。

(1983/7/15 FC発売)
(1986/2/21 DiskSystem発売)
(1990/11/21 SFC発売)
---
1985/4/22 コナミFC参入(イー・アル・カンフー/けっきょく南極大冒険)
1986/9/26 DiskSystem参入(悪魔城ドラキュラ)
1988/11/18 DiskSystem撤収(ジャイラス)
1989/12/22 VRC6投入(悪魔城伝説)
1991/4/26 VRC7投入(ラグランジュポイント)
1993/3/26 FC撤収(ROM版もえろツインビー)

VRC6ってSCCより2年以上も後なんだね。
267SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 04:32:37.61 ID:qMUd2lUg
フォースギアとツインビーをやる為にamazonで中古のPCE版ときメモをポチりました。

本体 \1-
送料・手数料 \340-

…で、誰を攻略していけばいいのかな(スレ違い
268SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 09:19:48.83 ID:BxukBPTJ
ときメモはベラボーに内容が詰ってる素晴らしいゲームだったが、今やるには煩雑すぎるかも…
フォースギアをやるには、3年間電脳部に在籍し続けましょう

ちなみにPS版では3Dシューティング、SS版では2Dの別なシューティングが用意されてる
269SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 09:29:59.06 ID:aIhylLMp
>>267
詩織
270SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 09:33:36.48 ID:aIhylLMp
>>262
他にも例外はあるのか?
271SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 09:44:50.39 ID:6NXZ0nxB
> フォースギアをやるには、3年間電脳部に在籍し続けましょう
これ確か在籍するだけじゃなく、定期的に必ずクラブ活動を行って部活経験値を貯めて、
クラブマスターになってコンテストに入賞してないとダメだったんじゃないか?
ツインビーの方は電脳部に在籍せずとも1年目の文化祭で電脳部を見物するのみでよかったはず

> …で、誰を攻略していけばいいのかな(スレ違い
本編そっちのけでフォースギアをやりたいだけなら特に気にする必要は無い
ひたすら3年間電脳部でクラブ活動しつつ適当に休息してれば問題無い

しかしこういう生活は確かにスキルは上がるだろうが、一般的に薔薇色と呼ばれる高校時代に
ひたすら部活動だけに務めるというストイックな学園生活は、薔薇色の青春時代のの大切な何か
忘れてたと思わせる虚無感が出る辺りは、ある意味現実に沿ってるんだよなw

> ときメモはベラボーに内容が詰ってる素晴らしいゲームだったが、今やるには煩雑すぎるかも…
逆に言えばやることは分かりやすくシンプルでもあるからある意味楽だね
あと実機でやるとリードエラーが多いから合法エミュレーターでプレイの方が良い
272SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 16:54:36.76 ID:qMUd2lUg
中古ときメモ届きました。
実機引っ張り出すのもメンドいし中断セーブもしたいのでエミュでGo。

とりあえず女の子そっちのけで電脳倶楽部に全力投球してみます。
273SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 20:12:19.89 ID:cY9FI/Up
伸びてると思ったらときメモの話かよーーったく
と、フォースギアの動画見たら面白そうじゃないかw
曲調はコナミっぽくないけど
274SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 21:04:58.90 ID:1XpwzY22
>>272
フォースギア自体はごくごく短いゲームだから
あまり多大な期待はしないようにな。スコアアタック面白いけど。
275SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 22:06:36.52 ID:qMUd2lUg
無事にツインビーりた〜んずとフーォスギアをプレイする事が出来ました。

キャラバン全盛期を彷彿とさせるいかにもな連射しまくりシューティングって感じでなかなか熱いですね。
確かに曲調はコナミっぽくないかも…これもメタルユーキ氏なのかな?

本編そのものにはあまり興味が無いのでもっぱらBGMに耳を傾けていた訳ですが、
ホントどの曲も丁寧に作りこまれてますね。

あ、FFのパロディはちょっと笑った。助けてマングース。
276SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 23:24:30.66 ID:mKECjDS3
音楽はメタルユーキ氏で間違いないはず
操作説明の時の曲がなんかに似てると思ったらFCアルゴスの戦士だった
ランキングはいかにもなコナミ調だけど

まだ出てないと思ったが内蔵音源なら風の伝説ザナドゥも良かった
SCCとVRC6の中間でコナミサウンド+ファルコムな感じ
277SOUND TEST :774:2011/05/27(金) 01:46:06.18 ID:K7TWahv3
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm2914843
これですね。
ファルコムってOPN(A)物しか知りませんでしたが、意外とやりますね。
278SOUND TEST :774:2011/05/27(金) 09:37:47.00 ID:tct+RfqS
フォースギアの曲はなんとなくサンクロIIっぽいね
279SOUND TEST :774:2011/05/27(金) 09:49:02.91 ID:oJCrZ3HM
みんな知ってるとは思うけど、リサラボ・トークおもろいよ〜
こーいった番組が欲しかったので来兎さんGJっす!!
280SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 04:11:51.53 ID:TGog1Ivb
PCEのバットマンを聴いてて思ったのですが、明らかに6音中2音はPCMですよね。

波形メモリでのPCM再生って結構力技だと思うのですが、これってかなりスゴイ事なんじゃないでしょ〜か。
281SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 04:37:43.73 ID:uylOp05t
タイマー割り込みあるんでそうでもない
282SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 05:26:11.39 ID:HJXRPj+9
>280
ゲーム部分の処理にかかる割合(CPUパワー)をサウンド処理に
重点的に回せばそう難しい事もないでしょ
数あるバットマンのなかでPCエンジン版だけアクションではなく
パックマンタイプの残念な内容なのは音に凝りすぎたせいかもしれんよ
283SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 05:44:51.27 ID:TA34hT9M
岩谷先生に謝れw
284SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 08:37:02.30 ID:dbQdu/8H
>>282
説得力ありすぎて困るw

極端な話、サウンドのみに専念させたら6音全部PCMとかいう荒業も可能なんですかね。
285SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 08:47:41.47 ID:uylOp05t
6音かは忘れたけど、海外でやってるのあったかも
なんかプロレスっぽいやつ
286SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 12:05:46.38 ID:TMs0Timx
2音サンプリング再生はストII’やガンヘッド等でもやってる

ストII’ではダルシムステージで背景の象の鳴き声とキャラの技名が重なったり
287SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 12:19:01.24 ID:TMs0Timx
>>285

Champions forever boxing
http://www.youtube.com/watch?v=DPlMEnGILkU

Battle Royale
http://www.youtube.com/watch?v=wZ5bz71nkaI

Hit The Ice
http://www.youtube.com/watch?v=453-GtWu19o

海外メーカーは音源の使い方が違うな
全編サンプリングが当たり前
288SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 12:33:01.81 ID:hyN2a+67
PCEバットマンはオケヒにビビったわw
289SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 12:34:05.58 ID:1CRPFmb1
> 2音サンプリング再生はストII’やガンヘッド等でもやってる
ちゃんと曲や場面によって上手く1音使用と2音使用を使い分けてるんだよな
コンパイルのサウンドドライバは、当時はハドソン側でも解析して
使わせてもらったと岩崎啓眞がブログで言ってるね

> 海外メーカーは音源の使い方が違うな
こういうのは民族性なんかな?多少ノイズが入ろうが
ハッタリの効くリアルさを取るのはいかにも海外らしい
290SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 13:02:36.73 ID:HG/WpIJQ
ヒットジアイスは国産だがね ZTTのTONOさんのいい仕事
既出だろうが、サンソフトのバットマンに至っては1989年製でこれだ
http://www.youtube.com/watch?v=5v2uEKh60As
291SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 13:07:39.85 ID:1CRPFmb1
> ヒットジアイスは国産だがね
まあどうみても海外向けタイトルだから海外ウケしやすいように作ったんかな?
292SOUND TEST :774:2011/05/29(日) 16:21:45.84 ID:qEvnkkuB
PCEのサンプングドラムはスーパースターソルジャー良いね
ガンヘッドより音質が上がってるしタムがステレオなので迫力ある
293SOUND TEST :774:2011/05/29(日) 22:00:07.57 ID:GCk0d+bx
メガドラでもPCMを多重再生しているソフトがいくつかあったけど、
あれは合成ではなくてPSGとかを使って鳴らしているパターンなのかな。
294SOUND TEST :774:2011/05/29(日) 22:11:56.32 ID:p/J3TMej
確かアフターバーナーはPSGでドラムとオケヒ鳴らしてる。6chの方は効果音?
ところでニコとかにあるMD版ABの動画だとオケヒがめちゃくちゃな音程のが多いけど、エミュだからなのかな?実機でもこういう音だったってコメントもあったが
295SOUND TEST :774:2011/05/29(日) 22:36:04.25 ID:GCk0d+bx
オケヒの音程がおかしい奴はエミュのせいっぽいね。
実機ではちゃんと鳴ってる。

Hootで確認したんだけど、6chは普通にFMで使ってるっぽいなぁ。
296SOUND TEST :774:2011/05/30(月) 20:10:07.93 ID:p22NteQ9
PSGでドラムやオケヒが鳴っているってことは、やろうと思えばmk3でも同じ音が出せるって事か?
胸熱。
297SOUND TEST :774:2011/05/30(月) 20:18:48.48 ID:Gi+N7m+w
処理結構重そうだからMKVだとキツそうな気がする
298SOUND TEST :774:2011/05/30(月) 21:07:11.79 ID:HC0iM5Bs
Z80ひとつでは、スペハリとかアフターバーナーのボイスみたいな
他の処理をほとんど止めて発声するような使い方がギリギリだと思う
299SOUND TEST :774:2011/05/30(月) 21:21:09.56 ID:bcl2+GBu
Z80とはちょっと違うがポケモンピカチュウバージョンの声とかは?
300SOUND TEST :774:2011/05/30(月) 21:28:29.60 ID:E1ocoo2c
ってことはMD版アフターバーナーのサウンドは68000を(も?)使ってたのか
301SOUND TEST :774:2011/05/30(月) 22:49:07.35 ID:yByi9yvP
>296
ガイジンさんがMSXでそんな事やってる動画がようつべにあったはず
理論的にはやろうと思えばmk3でも同じ音が出せるって事
302SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 07:53:26.41 ID:1vUH+A9b
メガデモのようなものなら別だがゲーム的にはやる意味合いが無いな
当時の携帯ゲーム機ならゲームギアの魔導物語くらいの喋りで丁度良い
303SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 08:03:45.64 ID:nM1/Qnz6
海外のファミコンゲーとか初期のゲームでよく使われてた、
トゥルルルって高音と低音を高速で切り替える手法って
名前あるのかな
304SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 08:10:45.43 ID:q+MrHpIp
でもPSGx3でPCMx3使えると妄想がふくらむよな。
アウアーアーアーで例えると画面は枠付きキャラ、音はレート劣化でもいいから
1ch:アーケードサウンドを丸々再生
2ch:ロックオンSE
3ch:未使用(できればfire!他警告ボイス)
ノイズ:ミッソー発射&敵機撃墜音

商用レベルは望まない、無茶しやがってレベルでの妄想。
ZXスペクトラムに勝つる程度でいいからさw
305SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 08:17:01.98 ID:Aw+sfbbT
>>303
高速アルペジオのこと?

キモペジオって呼ばれてるけどw
306SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 08:50:42.21 ID:HTF/G0t8
mk3のメガデモとかってあるのかな。
この際音楽に全リソース使ってもいいから、どこまで出来るものなのかは見てみたい気がする。
307SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 12:20:28.49 ID:1vUH+A9b
> mk3のメガデモとかってあるのかな。
なんかアフターバーナーの移植自体がメガデモ的だった感じもするけどなw

> 高速アルペジオのこと?
> キモペジオって呼ばれてるけどw
使い方次第なんだよなこれも
これ見よがしに使うと逆に安っぽく聞こえる
308SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 13:20:43.88 ID:k8b0jKLc
高速アルペジオはSIDのイメージが強いな。
309SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 20:32:59.61 ID:8y+elBgA
ディフェンダーとかザビガ・B-Wingとか
310SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 20:40:16.87 ID:/Z4T/MU0
http://www.amusement-center.com/project/emusic/cgi/eggmusic_catalog-detail.cgi?product_id=2744

とってもグラディウスです。もはや麻雀ゲーという事忘れて好きに作ってる感がw
311SOUND TEST :774:2011/05/31(火) 21:59:30.76 ID:RqX/ELUW
>>310
タイトル曲にフイタwww
312SOUND TEST :774:2011/06/01(水) 12:07:49.17 ID:t5Gn65gB
リーチはArsysっぽいし汎用3はサイレンスっぽいな
313SOUND TEST :774:2011/06/01(水) 23:17:28.61 ID:7ntd8fu/
海外ではMODやメガデモで当たり前のように使われていた
「本来は1chしかないPCM音源でソフトシンセ」的な使い方が
日本でも広がらなかったのは今思うともったいなかった。

音質的にはステレオ22KHz/8bitでも、そこそこいけたと思うけど、
ある程度のch数を実現するには386以上のCPUが必要だったろうし、
そもそも国産のPCには86音源が出るまで適当なサウンドボードが
なかったのが不運だったと思う。
314SOUND TEST :774:2011/06/02(木) 08:20:04.26 ID:3p86ewUC
amigaはPCM4chだったか。
子供心に「たったの4音w」なんて笑ってたもんだが、
馬鹿なガキにそう思わせる国産市場ではあったと思う。

あの当時にPCM4chってすごいよな。
315SOUND TEST :774:2011/06/02(木) 08:27:49.44 ID:GBxAZZwY
アミガが現役の頃にスーファミのスペックでPCM8chなんだからワクワクしたもんさね
316SOUND TEST :774:2011/06/02(木) 21:03:25.89 ID:5ZUTCLjk
>>313
国内では90年代にようやくPCM8が登場したくらいだから、
そういう発想する人が居なかっただけなんだろう。
ハードのせいだけじゃない気がする。


317SOUND TEST :774:2011/06/02(木) 21:14:34.18 ID:GBxAZZwY
当時の考え方だとROM容量やディスク容量が少ない関係で
サウンドにサンプリングを主体で割り当てること自体が希有だったしね
特に家庭用ゲーム機じゃサウンドのデータ比率は悲しいほどに少なかった
318SOUND TEST :774:2011/06/02(木) 21:57:15.78 ID:4z8w5G0B
>>314
Amiga発売前夜は日本のPC誌でも盛んに取り上げられてたな。
世界的に話題のハードだったみたいだからね。
パイナップル通信って輸入業者か何かの紹介記事がメチャクチャ面白くて、欲しくてたまらなかった。
319SOUND TEST :774:2011/06/02(木) 22:26:39.68 ID:mm4mTsf5
X68KのMSM6258やスピークボードのOPNAも
ただのPCMじゃなくて、ADPCMだったから、
見るからに重そうなPCMとADPCMの相互変換
がともなう多重発声や音階付けをやってみよう
と思う人がなかなか現れなかったのは確かかも。

TONWSはもとからPCMでしかも8chあったから、
わざわざそんなことしなくてもよかったし。

90年代に入ってすぐの頃に、背伸びしてCD
クオリティを狙うんじゃなくて、現実的なSBPro
ぐらいのスペックのボードが普及すれば
よかったのにね。
320SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 07:41:58.19 ID:RQ7n1JDw
>パイナップル通信
BEEPのアレか
なつかしいな
321SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 07:58:07.98 ID:6E751XiZ
> とってもグラディウスです。もはや麻雀ゲーという事忘れて好きに作ってる感がw
これは穴だったわあw 一発で気に入った!
2005年にこんなのが出てたとは見落としてた〜

> 90年代に入ってすぐの頃に、背伸びしてCD
> クオリティを狙うんじゃなくて、現実的なSBPro
> ぐらいのスペックのボードが普及すれば
> よかったのにね。
どうだろうな?当時CD-ROMが家庭用にも普及し始めた頃に
それより高級なPCが過去の枠のままで行くってのも無理な話だろう
322SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 08:16:05.71 ID:HZVFQATb
あの麻雀ゲーム、相当容量が少ないのか波形データがかなり短目になってるね。
世界樹はかなり長めにサンプリングしてあって「贅沢」と言われてたけど、
その分、FM音源特有のうねりが再現されていたと思う。

余談だけど、MODの開発初期の音色サンプルソースは、4オペレータのFM音源
であるYAMAHAのDX21からなんだよね。これ豆知識。
323SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 09:54:50.72 ID:LOlo3eyN
ホワイトボードに名作書き連ねて俺これ風、お前これ風と決めていった麻雀DS
324SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 17:25:17.38 ID:oYgXtPEs
>>323
関係者キター
325SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 19:57:40.90 ID:LOlo3eyN
すんませんラジオで佐藤さんが言ってたことですん
326SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 21:21:29.25 ID:RQ7n1JDw
CDドライブ搭載して、生演奏を奏でられるようになりました。
これで音源としては究極ですよね?行き着きましたよね?

・・・みたいな風潮もあった。
間違っちゃいないけど違うんだよな。

あれから20年も経ってこのスレに集まってくる人や、
プロデュース側になってFM+PCM音源風の楽曲を提供してくれるクリエイター達は
同じくCD音源に対する違和感ってのを持ってたんじゃないかと思う・・・
・・・んだけど思い込みが過ぎるだろうか。
327SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 21:28:07.52 ID:oYgXtPEs
ゲームミュージックは特殊で、入り口が元々チップチューンで少ないメモリで
作ると言う所から始まってるから、そういう風に思うのも分かるけど、
今現在の主流がストリームや生音録音になってるのは、表現力云々だけでなく
むしろ音屋自身の制作効率的なものや、プログラマの負担が軽くて済むという
メリットがあるから、流れ的にはごくごく当たり前なんじゃないかと思う。

ただ、それが旧来からのゲームミュージック好きにとってはつまらないというの
はもちろん同意する。
328SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 22:57:52.20 ID:ybQ2ekbr
最初は「ゲーム」ありきから入って、
それらが奏でる「ゲームミュージック」という物に惹かれて、
同じような音が再現できるマイコン(パソコン)を手に入れて耳コピしたりなんかして、
音源の性能向上の流れに一喜一憂して、
高性能な音源に憧れて、
ついにはMIDI音源にも手を出して…

ゲーム機がCDドライブに流れ出して、
MIDIブームもひと段落したころ、
何かがどんどんつまらなくなってる事にやっと気づいて…
329SOUND TEST :774:2011/06/03(金) 23:43:49.69 ID:ybQ2ekbr
実は「ゲームミュージック」という括りではなく、
今でいう「チップチューン」という括りで好きだった事に気が付いて、
還って来たのがオレらな訳ですね。
330SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 00:02:08.62 ID:Ebu1Rnwp
圧縮のかかっていない素のWAVならストリームさせても
そんなに負荷はかからないけど、携帯機みたいに容量
に制限がある場合、プログラマ的にはデコードにCPUパワーを
とられる圧縮音声をストリームするのと、内蔵音源を演奏データ
に従って逐次ドライブする8ビット時代からの伝統的な手法と
どっちが都合がよいのだろう?DSやPSPのCPUならそんなの
もう気にしなくてもいいのかもしれないけど。

そういえば、MP3はでコードするのに100MHzくらいのPentiumが
全力を出さなきゃいけなかった記憶があるな。一方、MMLのシーケンス
ならZ80でも8〜10chくらいは普通にいけたわけだけど。
331SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 03:20:44.70 ID:d+JmBeyf
内蔵音源によるハードウェアシーケンス演奏時代は
音楽担当者にプログラム等の専門知識が要求される
一方CD音源等の生演奏時代では必ずしも音楽担当者に
機械的な専門知識は要求されない
今の時代、過去の有名コンポーザ、新人問わず旧来の
手法を好むのはコシロくらい
要は製作側の都合って事
332SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 05:01:47.57 ID:OCPmxkxf
さんたるる氏も割と好きそう
333SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 07:22:07.76 ID:0ccNk7//
>>326
作り方の定義なんか普通のユーザーは気にしないしね
CD-ROMで大容量使えて音も生音ですと言われれば興味を示すし、
実際当時の内蔵音源の音とCDからの生音を比べれば天地ほどの差があったし、
広報的にもこういうウリとなる謳い文句は非常に効果があった

> プロデュース側になってFM+PCM音源風の楽曲を提供してくれるクリエイター達は
> 同じくCD音源に対する違和感ってのを持ってたんじゃないかと思う・・・
これは違うな。単に今大人でかつてゲーマーだった層への懐古向けに
レトロな昔風の音でやりましょうという企画だったというだけのことだろ
334SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 07:28:48.02 ID:0ccNk7//
> 今現在の主流がストリームや生音録音になってるのは、表現力云々だけでなく
> むしろ音屋自身の制作効率的なものや、プログラマの負担が軽くて済むという
> メリットがあるから、流れ的にはごくごく当たり前なんじゃないかと思う。
やはり現場のメリットはここだよな
外部の音楽業界の人間の起用も容易になったし
ただどんな音を使うかは別問題だけどね
335SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 07:45:12.90 ID:az+tVzIu
外部コンポーザーに曲(生演奏)作ってもらって、
社内で内部音源データに落とすって手段もあったな。
ソニックとか。
336SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 07:46:49.56 ID:6iHJEwW9
>>330
PSPや3DSはサウンド専用のDSPでデコードするからCPUは何もしない。
(DSPはサウンド以外で使う事が禁止されているのでデコードしなくても他で使えない)
むしろWAVだとデータの転送量で負荷が掛かってしまうというのが最近の実情。
337SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 10:19:37.03 ID:0ccNk7//
>>336
今はそういう仕様なんだ
後で型版のバージョン違い出した時に動作不具合を起こさせないのもあるだろうな
まあ今のゲーム機のスペックなら昔の音源をエミュレーションで再現も余裕だろうけど
338SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 12:07:06.53 ID:XQouukmI
>>329
他のスレで、CDコレクションは軽く千枚越えてる、
マニアなら知らないゲームのサントラだって買うだろ、みたいな
話の流れになったとき、そういうもんなのかーと軽く驚いた。

内蔵音源を叩く昔ながらのサントラなら、知らないタイトルでも
きっかけがあれば聴きたい!と思って手を出すんだけど。
生音とかストリーム時代になると、ゲームを知らなければ
ジャズ・フュージョン、テクノ、映画サントラとか同列の
他に興味のあるインストアルバムと同じ括りでの認識になってしまって
ゲーム音楽だから、という動機だけで買うことは
個人的にはかなり減ってしまったな。
339SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 16:17:44.59 ID:0ccNk7//
> 他のスレで、CDコレクションは軽く千枚越えてる、
> マニアなら知らないゲームのサントラだって買うだろ、みたいな
> 話の流れになったとき、そういうもんなのかーと軽く驚いた。
んなわけねえだろw 聴かないサントラに存在価値は無い
買って所有するだけで満足する積みゲーしてる奴らと同じ
340SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 16:19:43.43 ID:OCPmxkxf
TOWNSが登場して、移植ソフトが片っ端から(妙なアレンジの)CD-DAで鳴りまくっていたのを見て、
何かが非常につまらなく感じたのが最初かなぁ。

その時はパソコンがシーケンスしてない事そのものがつまらない原因なんだと思った。
341SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 16:34:39.26 ID:0ccNk7//
CD-ROMの黎明期には、生音使えるのでわざわざ内蔵音源と同じ音を流すと
もったいないとか詐欺だとか、何かそんな風潮が多少あったような覚えがある
マニアには余計なお世話なんだけどね

同じように製造コスト安いのを活かして軽いタイトルを出そうにも、
CD-ROMなんだから大容量をもっと使えとかそういうのもあったな
例えばCDなのにパックマンだけなのはユーザーが納得しないとかね
342SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 19:22:26.58 ID:OCPmxkxf
そうゆう風潮は多少どころかかなり強かった気もしますねー、、
343SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 20:43:24.34 ID:g9Ql6uoM
本物の基板の音を録音して入れればいいだけの事なのに!
とか当時は思っていたけど、ひょっとしたらオリジナルの音源を使うのは
いろいろ権利関係とか面倒だったのだろうか、と最近になって考えたりする
特に既にサントラCD化されていた音源などの場合
外注に頼んで別音源作ってしまった方が安上がりな面もあったのかも
344SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 20:49:02.79 ID:LoXrgitM
スーパーダライアス
345SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 21:01:43.57 ID:AUfeOifL
>>340
単にアレンジが悪いだけじゃね
PCEとかも無駄にアレンジして悪くなってるゲームとかあったし
346SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 21:35:17.42 ID:OCPmxkxf
>>345
う〜ん、それも確かに一理あるの事はあるのですが、
やはりコンピュータが精一杯頑張って演奏している事そのものに楽しみを覚えていたってのが一番な気がします。

同じゲームサウンドを聴くにしても、ただmp3とかで聴くより、たとえそれがエミュレータであっても
鍵盤表示とかで実際に演奏させてる方が遥かに楽しいんですよね、少なくとも私は。
347SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 21:54:21.63 ID:9r7juQNI
エミュレーションで思い出したけど、今でも音源コアって開発されてる?
もう随分更新されてない物も多い気がするけど
348SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 22:49:58.64 ID:EfbO7Yax
自分がビデオゲームを好きなのはまずコンピュータが好きというのがあって、
コンピュータ・ミュージックが好きなんだよな
ビデオゲームというコンピュータプログラムによって構築された世界が好きで、
コンピュータ制御によって正確無比にシーケンスが"演奏"されるゲームサウンドが好きというのがある

サウンドに限った話じゃなくて、8*8や16*16のパーツで構成されたマップやキャラクタや画面構成が好きで、
ゲーム中の文字表示、例えば「GAME OVER」と表示するのでも文字単位でゲーム固有のフォントデータが用意されていて
まず"G"の文字を画面ここの座標にセット、という風にプログラムでシステマチックに表示される様が好き。
現行のゲームだとPCのグラフィックソフトのロゴ作成ツールとかで「GAME OVER」と書いた1枚の画像データを作成して
それをペタッと表示してるだけ、みたいな感じがあって味気なさを感じてしまう
あとゲーム中のメッセージ表示がMSPゴシック丸出しな時の残念感とか
349SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 23:39:54.90 ID:g9Ql6uoM
>>344
スーパーダライアス →面倒だけど頑張って権利関係をクリアした!
スーパーダライアスU →面倒だからアレンジで安く済ませちゃうか…

的なイメージ。個人的にはスパダラUのアレンジ、嫌いじゃないけど。
350SOUND TEST :774:2011/06/04(土) 23:40:15.82 ID:OCPmxkxf
>>348
激しく同意
351SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 00:12:34.50 ID:iUMAMbYu
>>348
現場の視点からみると、わざわざ昔の面倒くさい手法を今更取らなくても
というのもあるからなあ。
当時はそれしか手法がないから仕方なく使っていたというだけで、誰も
当時のような作りがよかったとは思ってもいないわけだし。
すなわち、俺らが好きなのは、現場の人らが嫌々やらざるを得なかった環境で、
試行錯誤の末に編み出された物が好きである、と言うことだな。
352SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 01:36:10.43 ID:FjZu2NHp
ストライカーズ1945Uの自機選択画面の機体名のロゴがMSオフィスのワードアードだった時の残念感とか
353SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 07:44:26.63 ID:jZC8tcrP
>>348
>コンピュータ制御によって正確無比にシーケンスが"演奏"されるゲームサウンドが好きというのがある
もう一歩進んで、シーケンスデータなのに手弾きっぽい揺らぎがあったりすると、さらに「スゲー!」だったな。
人間くさいタメがあったり、コードの各音が微妙にキーオンずらしてたり。


>>351
>現場の人らが嫌々やらざるを得なかった
それはどうかな。
今ほどゲーム一つ一つが大掛かりではなかった時代、フォント作成ですらも
自分(自社)のカラーを出す一手段として取り組んでたんじゃないか?
あの時代だからこそ、小さな箱庭を丁寧に作り込み、その作業は決して苦痛ではなかったと思うぞ。
354SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 08:44:00.95 ID:3mrekeYc
> フォント作成ですらも自分(自社)のカラーを出す一手段として取り組んでたんじゃないか?
それ昔のゲームは英語表記が主流で、アルファベット24文字と記号だけを
デザインすればよかったからだ。だから日本語部分で個性ある自社フォントはほぼ皆無

> あの時代だからこそ、小さな箱庭を丁寧に作り込み、その作業は決して苦痛ではなかったと思うぞ。
それは美化しすぎだな。1バイト単位でデータ削る苦労なんかしないことにこしたことはないわけで
そういう作業が苦痛では無かったとかは絶対に嘘
355SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 08:46:19.54 ID:8yutPnVv
>>353
崎元仁は辛かった思いしかないから2度とやりたくないと言ってるぞ。
356SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 10:30:30.13 ID:jUhMXI2V
赤い刀のアケ版は音楽に割く容量少なかったからFM音源使ったって言ってた
梅本さんいつもつこうてるやん…と思いながらとった
具体的な数字のメモは無くした、すまんな
357SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 10:44:43.96 ID:3fHa3xgP
タイトー レトロゲームミュージック コレクションの2は
忍者的なゲームとマッチョが剣を振り回すゲームが入るらしい
358SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 12:08:02.72 ID:ZWP8+lvJ
>>356
え、基板何使ってんだ?
ケイブって虫姫さまあたりから完全ストリームだろ。
359SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 12:50:39.37 ID:jZC8tcrP
そうかー美化しすぎか。そうかもな。
80年代前半にゲーム業界に憧れてたアマグラマーならではの妄言だったかも。

>それ昔のゲームは英語表記が主流で、アルファベット24文字と記号だけを
>デザインすればよかったからだ。だから日本語部分で個性ある自社フォントはほぼ皆無
日本語表示のこと全然頭に無かったわ。
まさにその英数字(+カタカナ)のみの時代で考えてた。
おれは思い入れの強い時代で思考が止まってんのかなorz
360SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 12:54:40.42 ID:/HultpuB
内蔵音源的な作り込みは趣味でやる分には楽しいけど
今のゲームみたいに何十曲とそれを求められたら死ぬわなw

そう考えるとYU-NOとか異常
361SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 13:04:11.79 ID:FjZu2NHp
>>359
ファミコンのファザナドゥやサラダの国のトマト姫の
漢字カナ混じりフォントを見た時はハドソンすげぇと思った
362SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 14:38:28.36 ID:jUhMXI2V
>>358
基板はわかんないけど5.5MBという謎の書き殴りがある…
講義みたいなトークショーをゲーセンでされるから聞き取r…二回目まr
363SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 14:59:02.76 ID:MdAjQHc5
大往生、ケツイあたりはMODで納品と聞いたことある
虫姫はしらん
364SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 23:44:07.38 ID:I1Z76c6A
>>357
忍者キッズとアラビアンマジックだったら胸熱
365SOUND TEST :774:2011/06/06(月) 10:53:08.49 ID:9cg8UYbJ
>>360
あれ以降、ファミコンでもああいう大きめで見やすい
漢字カナ混じりのテキスト表記が増えたね

ちなみにあのフォントはPCエンジンCD-ROM2のシステムカードにも入ってる
確か漢字は第一水準全部と第二水準の1部を収録してたはず
スーパーシステムカードでは更に更新修正されていて、
ノーマルのゲームをスーパーで起動するとフォント表記が変わる
366365:2011/06/06(月) 10:57:14.33 ID:9cg8UYbJ
すまんアンカミスった!
>>361
367SOUND TEST :774:2011/06/06(月) 23:08:21.81 ID:ITf8AsQK
システムカードのフォントを使う場合は、
自前でフォント用意しなくてもよかったのか。
パソコンも作ってたNEC-HEならではの発想
だな。
368SOUND TEST :774:2011/06/06(月) 23:58:48.40 ID:y3sAjBm1
デコの16*16ドットフォントはちょっと不細工(と言ったら失礼か)で個性的だったな
ナムコ、タイトーあたりのフォントは自前のデザインとは思えない位に綺麗に整ってたけど
あれって当時のPCやワープロ機等のフォントが元なのかなぁ
369SOUND TEST :774:2011/06/07(火) 03:48:06.42 ID:2TlXCSPR
>>367
ハドソンでないかなぁ・・・
370SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 00:15:00.41 ID:hFQ3+Rm/
Rom Cassette Discシリーズのパッケージなんか良いな
371SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 00:25:55.91 ID:tQxx/Wpp
AndroidでMDXプレイヤーがいくつか出ていてびっくり。
その中にはGORRY氏も作っている物もあるという。
ゲームに組込出来るようになったら最高だなあ
372SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 00:37:18.49 ID:In58ClWc
>>371
俺も作ったけど公開せずにひっそり使ってるよw
GORRY氏のコード参考にしようとして逆に萎えた…
373SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 03:53:14.10 ID:2C+AS+DJ
>>355
世界樹を聴いてFMサウンドの良さも見直し、
こんなんだったらまたやりたい、とも言っていたな
374SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 07:59:50.17 ID:c7IcR9Ra
世界樹、リバースシリーズ、エスカトスにまもるくん
最近はなんだかんだでスレタイ的な良作が出てるのがいい
375 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 08:52:41.09 ID:HlxMUdZ4
3DSのゼビウス、エキサイトバイクって音はどんな感じなの?
376SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 09:59:57.31 ID:ZWdbEnsJ
>>375
ほぼ元のまんま。ゼビウスはなんか音が割れてる気がする。
エキサイトバイクはスーパースィープの名前があるけど
まだ1回しかプレイしてないので耳コピだけ担当なのか
何か別の曲が流れるのかちょっとわからない。
377SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 10:20:13.56 ID:MDrD7ngL
>>376
タイトル画面とクレジット(スタッフロール)の曲じゃないかと思う
378SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 10:50:49.49 ID:hFQ3+Rm/
> エキサイトバイクはスーパースィープの名前があるけど
製作がアリカだからその繋がりか
379 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 11:34:12.11 ID:HlxMUdZ4
サンクス
エキサイトバイクもアリカなのか。

つかゼビウスやるならアレンジメントも出して欲しいな。
音色、アレンジはFM音源風味に逆進させるぐらいにして
380SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 13:51:12.42 ID:ZWdbEnsJ
>>377
ゼビウスのスタッフロールに何も書かれてなかったけど、あっちもアリカだったのか。
クレジットはまだしも、メニューの曲のあまりの安直な素人臭さにどうした任天堂!と思ったが
江口には後数年、裏でがんばってもらいたいな。
381SOUND TEST :774:2011/06/08(水) 16:41:12.64 ID:LGS2UqSG
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/eshop/vol1/index4.html

> ・中野:はい。その努力も、もう・・・惜しまずに(笑)。
> 最初は、やはり新しいハードということもあって
> 映像的にリッチな表現をゲームに取り入れてみたんですが
> あまりそこに大きな驚きがなかったんです。
>
> ・岩田:はい。わたしも宮本さんも
> 「もとに戻してくれ〜!」とお願いしました(笑)。


3Dクラシックス、まあそういう企画だからね。
一方でVCのGBモノ、立体視ということでGBのスクリーンカバーまで再現してあったりw
382SOUND TEST :774:2011/06/12(日) 23:24:39.62 ID:PKPGJKvC
>>371

kwsk
383SOUND TEST :774:2011/06/13(月) 19:53:27.01 ID:WbzNMPN2
横からだがこれか?
ttp://gorry.haun.org/android/
384SOUND TEST :774:2011/06/13(月) 22:34:15.71 ID:weIBNLSi
GORRY氏のだね
385SOUND TEST :774:2011/06/15(水) 19:56:08.77 ID:oaQ6cR7a
試してみた
所々詰まるところあるけど、アンドロイドで聴けるのは嬉しい
アークスUを持ち歩ける幸せ
386SOUND TEST :774:2011/06/15(水) 22:02:47.91 ID:+ddEu+qh
アクスレイきたー
ゼクセクスきたー
387SOUND TEST :774:2011/06/15(水) 22:22:53.73 ID:wk98bx2U
>>386
楽しそうだなw
388SOUND TEST :774:2011/06/15(水) 22:36:25.05 ID:kQpog+KC
買うかどうかはビックバイパー次第だな
存在自体知らなかったけどいつ頃の作品なんだろうか
389SOUND TEST :774:2011/06/15(水) 23:32:17.78 ID:NzAaZXC4
>>388
1995年のコナミ内覧会で、沙羅曼蛇2と一緒に発表・展示だったと記憶
内容は基本レースゲームだけど、レーザーとかミサイルとかで相手を邪魔しながら…て感じで、
結局世に出ることは無かったが、そのテクノロジーが活かされてソーラーアサルトが成ったんじゃなかったかな。
390SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 01:02:27.17 ID:a4bwRigV
そういう経緯だったのか
単純にソーラーアサルトの開発中の仮称がビックバイパーで
製品版がソーラーアサルトとして世に出た物かと思ってたけど曲から全部違うのか
391SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 02:26:20.97 ID:M0tbi/gH
ビックバイパーはスピードキングに生まれ変わったはず
392SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 04:04:33.58 ID:gt9lmHrc
>>386からなんの話?
kwsk
393SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 04:35:59.27 ID:A1wszoWW
なに盛り上がってるの?
教えて
394SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 13:49:36.29 ID:Jo65Pl6e
395SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 15:33:30.60 ID:okvQtkDv
しかしまあたっけえな
マニアのオッサン向けとはいえあこぎな価格設定だ
396SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 17:14:59.90 ID:r5jSouiw
10枚組みだし、こんなもんだろ
397SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 17:18:45.88 ID:okvQtkDv
復刻版だし今どきのCDのコストを見ればそれで高いわ
ていうかこういうのは配信のみでいいよ。いい加減時代に合わせろと
その方が安く手軽だし、オッサン以外の興味持った若い世代でも手軽に手を出せる
398SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 17:24:56.47 ID:uimqfkza
>>397
配信でいいな
無駄にぶ厚いブックレット捨ててCDプレス代削ったら半額で済むだろうに
399SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 17:40:39.75 ID:okvQtkDv
まあこんな大災害のあった年だし、削れるところは削っても文句は言われないご時世だと思う
400SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 18:11:08.92 ID:VBF3sU6o
コナミのことだし、配信で出してもせいぜい2割引き程度になりそうだが。
ゲームの配信版なんて量販店より高い上に中古に売れないときたもんだ。

でもこういうマニアなブツはやっぱ現物がいいって人が多いんじゃね?
401SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 18:25:01.29 ID:ealyOUWK
egg以前にメジャーゲームメーカーがガチガチにプロテクトかけて大量に配信してた時代があったとか
すぐにテタイして「配信しましょう」と交渉しても失敗例あるからノッテコナス
402SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 20:43:07.43 ID:5M9jFPES
同じ値段でもDVDとかオマケが付いてたら
要らねぇもん付けやがって、とか逆に高く思えてしまうが
CDだけでこれくらいなら、個人的には安心感の方が強い
いまさらバラ売りで勝負できる商材でもないしな
403SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 20:56:03.87 ID:Jo65Pl6e
ビックバイパーって作曲誰なんだろ?
スピードキングの前進なら泉さんな気がするけど
>「グラディウスIII」〜「XEXEX」のフュージョン路線の完成形ともいえる内容です。
ってことは古川さんなのかな。

> また、グラディウス、パロディウス、オトメディウスシリーズの音源は一部の例外を除き、収録されませんのでご注意ください。
次回はパロディウスBOXかね。
404SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 21:38:42.48 ID:okvQtkDv
> 次回はパロディウスBOXかね。
これは版権の関係で収録できないのが結構あるぞ
PSP版の曲の差し替えの多さには辟易したもんだ

特にアーケードのパロディウスだ!では他のFM音源で鳴ってるのと
比較すると差し替え部分だけが妙に浮くから困ったもんだ
ただし極パロの3面のボスだけの差し替えは大当たりだった
405SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 23:41:47.74 ID:cgRJy4h/
こういうボックス出すなら作曲者情報とか公開しろよと思う。
ちゃんと調べてさ
406SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 23:50:49.76 ID:ZwJKgtN4
BOXは、ほとんど持ってて一部だけ買いたい人にはきつい
今まで買った分どうしろと
407SOUND TEST :774:2011/06/17(金) 00:14:43.06 ID:hILfJ1F9
>>405
そういう情報は、契約関係か当人達の都合か事情は判らないけども
いまとなっては簡単に表に出せない場合もあるらしい
408SOUND TEST :774:2011/06/17(金) 00:23:52.22 ID:7pzFAVW9
>>405
ソーサリアンもか?w
409SOUND TEST :774:2011/06/17(金) 05:47:40.40 ID:Lz5jjfkS
あらかたCD持ってるんでビックバイパーだけでいいんだよなぁ。
あとブックレットが余計な設定集とかじゃなく、
当時の制作秘話とか濃い内容なら食指が動くが・・・作曲者情報も明かされてないんだろ?
410SOUND TEST :774:2011/06/17(金) 08:40:34.86 ID:JWZWxioa
>>407
当時の社内の人間が作ったものだけど、もう既に籍が無いとか
コメントもそうだけど商品に個人名載せるだけでも難儀かもね
411SOUND TEST :774:2011/06/17(金) 11:21:11.42 ID:wNzT+BHr
メーカーにもよるんだろうなあ。退社したら完全無関係、むしろ存在抹消とか。
セガのレゲー関係はサントラ関係なく、開発スタッフの寄稿を結構載せてる感じ。
412SOUND TEST :774:2011/06/17(金) 18:50:39.18 ID:lMAo5or4
もう年食ったし、どんな方法で出されても納得できない自信がある。
413SOUND TEST :774:2011/06/18(土) 08:20:51.60 ID:EzW2yxzQ
おれ逆。歳食ったら妥協点が下がった。
414SOUND TEST :774:2011/06/18(土) 09:54:50.39 ID:ajq9Ry38
今まで買ってきたものを否定されるBOX売りだけは納得いかねぇ
ドラキュラBOXでは収録中9割方は持ってたから、流石に買う気になれなかった
今回も収録されてるタイトル見ると過半数は持ってるし、やっとれんわ

でも世の中、そういう商売ばかりだよな…
415SOUND TEST :774:2011/06/18(土) 11:12:17.89 ID:orkhq3VF
なんか後ろ向きなのが嫌
レトロかっこいい新曲なら喜んで買う
416SOUND TEST :774:2011/06/18(土) 11:40:47.67 ID:+nR23cTY
重複する音源はどんどん売却するようにしたらスッキリした。
今後一生手元にCDを残しておいて、且つ定期的に聴くかという観点で当てはまらない物はどんどん処分。
部屋も片付くし少数精鋭の方が愛着が沸いて良いよ。
417SOUND TEST :774:2011/06/18(土) 17:03:23.97 ID:10OgAyPS
>>414
>でも世の中、そういう商売ばかりだよな…

まあゲーム音楽じゃなくても、自分のCD棚眺めてみたら収録曲のダブリなんていくらでもあるな
あんま気にしてなかったが
418SOUND TEST :774:2011/06/18(土) 17:35:45.20 ID:oUSxgeSv
>>416
まあ建前上はそういうことにしておいてやるよw

>>417
昔みたいに販売した製品をそのまま使うだけの選択肢じゃないんだから
オリジナルで再編集するなりやり方は人それぞれだろう
今はそういう時代なんだからCDが売れなくなるのも当然か
419SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 00:20:47.66 ID:yveWQ876
新録なら全然問題なしだと思う。>ダブりの件
420SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 06:19:29.70 ID:1MsSr1tk
昔のサントラだとやたらとリバーブかけてあったりするしな
421SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 08:42:01.65 ID:UVsmwNd/
アルバムにはアルバム固有の存在感ていうのもあるしな
いまがそういう時代じゃないのは理解できるが、
GM黎明期から収集してるような年代だとこんな感覚持っていても
不思議ではないと思う
422SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 10:55:31.75 ID:wvQbNwWQ
それを世間は老害と言う
レコードからCDへ変る時も似たようなもんさね
423SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 10:58:50.39 ID:MhTpQfDx
おっさんすぎる発言ktkr
424SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 11:19:59.83 ID:FtN2I4Wz
これだけ長く好きでいられたものだし、今後もそうだろうから
ものさえよければダブリでも何でも気にせず投資できるっていうのはあるな
425SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 19:34:48.25 ID:MhTpQfDx
とりあえず
フラックアタック(SE被せない曲だけ版)
A-JAX(リバーブ薄め)
急降下爆撃隊(曲があれば)
XEXEX(SEもボイスも被せない版)
サンダークロス2(※サントラなくした)

この五つが入ってたら買う
426SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 20:28:25.71 ID:1MsSr1tk
SEかぶせるのは邪魔だから止めてほしいよな

どっかの通ぶった奴がSEあってこそゲームミュージックみたいなことを
時々言ってるが邪魔なものは邪魔
427SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 20:31:57.18 ID:lFa0Peud
>>425
新しめばっかりですね
428ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/06/19(日) 20:32:32.96 ID:lyMFO3cB
SEかぶせるやつと、原曲を分けてくれればOKかな。
429SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 20:35:16.94 ID:puoNljVC
>>426
入れるとすればクレジット音までだな
死亡音とか誰得
或いはBGM・SE別に全集すればいう事なし
430SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 20:40:10.89 ID:UVsmwNd/
昔のGMOでたまにあった1ループ目SE無し、2ループ目SE有り、
みたいな構成は好きだな
431SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 20:40:15.02 ID:cu4v9qsu
まあゲームの中で聴くのが本来のゲーム音楽だよな
432SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 20:53:04.40 ID:MhTpQfDx
>>427
フラックアタックより前のシューティングって矩形波ばっかよw
グラ沙羅は入らんし。正直あんまり昔のはいらない

ゼクセクスのステージデモBGMだけは完全収録してほしい
そしてボイスを独立させて入れてほしい。ネタで使える
433SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 22:17:15.05 ID:wvQbNwWQ
> 急降下爆撃隊(曲があれば)
ショーに出展されたやつは仮の音源のPSGだけで演奏してたっぽかった

ここの8分あたり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm314549
434SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 23:16:28.19 ID:awdgy9VT
横から悪いがsm319137のほうじゃね?タグついてたから>急降下爆撃隊
435SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 12:09:39.88 ID:34RKL8Pk
>>430
SEかぶせるなら、最低3ループ目以降だなぁ。2ループ終了までは
きっちりBGMだけの状態を厳守して欲しい。

個人的には、SEはSEで曲にもかぶせず収録して欲しい派。
以前マーベラスから出てたYu Suzukiシリーズの収録状態がわりと良かった。
SEはSEでまとめてあり、かつボイスともトラックが分けてあった。
ただ、体感ゲームは1ループ長めなので、2ループ収録はさすがに
されてなかったが。最近ウェブマスターから出てるシリーズは、
どんなに長くても2ループ収録してていい。2ループする事を想定してない曲
まで2ループ収録してるから、色々ずれてきたりして。
ファンキーK.Hさんのだけかもしれないけどw

でも、ウェブマスターのは収録状態は最高なんだけど、SEコレクションは付いて
ないんだよね。
436SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 13:24:24.83 ID:9I/eeC8S
WAVEMASTERは出す度に新録しているところがいい。
少し経ったSDI&カルテットはともかく、1年前に出たばかりのファンタジーゾーン
まで再度新録とかね。録音機材も新しくなってるそうだけど。
437SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 20:48:22.44 ID:50DAGVhG
http://www.konamistyle.jp/sp/shooting_c/index.html
沙羅曼蛇とツインビー、その他シューティング全部か。
パロが権利問題でクォースはパズル扱いになるとしたら、トップガンだけ未収録。
ボーナストラックはときメモ内シューティングがほとんどかな
438SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 21:15:58.97 ID:rBFRorOU
特設ページできたんだ
サンダークロスとマンボウが同ディスクなのはいいなw
ボーナストラックは音ゲー関連とか割とネタはあるんじゃないかな?
ジャイラスのAC版が無さそうなのは残念だが…
AC版は曲多くないし、ボーナス扱いで入るのを期待しておくか
439SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 23:13:51.10 ID:PRFtEMD3
PSPのツインビーだ!!収録は嬉しい
ビックバイパーほんの少しだけでいいから試聴させて欲しいな…
万が一気に入らなかったらダメージデカい
440SOUND TEST :774:2011/06/21(火) 02:28:13.03 ID:Dx8MITkN
1枚あたり3〜4タイトルか
2ループ収録いけるのかな?
441SOUND TEST :774:2011/06/21(火) 05:33:09.76 ID:YVQun9Pi
ラインナップ見るとほしくなる不思議w
442SOUND TEST :774:2011/06/21(火) 07:10:08.45 ID:ySxj87wc
あれ?
興味なかったのに欲しくなってきた
443SOUND TEST :774:2011/06/21(火) 11:22:31.87 ID:Lcpakeec
で、買って聴いたら「うーん……」ってなるような
444SOUND TEST :774:2011/06/21(火) 20:00:47.44 ID:9ttHmICg
おっさんターゲットの復刻系で発売時のお通夜は基本。
物がある時点で満足するのが大半だから
445SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 09:31:38.47 ID:pGbHgLUK
魔城伝説が収録されないという事は
次は本命の魔城伝説コレクションか
446SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 10:05:15.11 ID:G39WP0gG
>>445
MSX全般のコレクションじゃね?
447SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 11:37:22.67 ID:zOtyftw2
この手のBOXモノは当たり外れがでかいからなあ。価格も高いだけに。
今のところ、本当に満足したやつはアウトランBOXくらいだな。
過去盤寄せ集めの上に全部入ってないとか問題外。
448SOUND TEST :774:2011/06/23(木) 20:16:33.00 ID:ka75tX6C
ラグランジュポインヨって浜渦正志さんが参加してるんですか?
449SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 18:51:18.71 ID:3nA+WnlI
タイトー レトロゲームミュージックコレクション2 アクションクラスタ
http://www.team-e.co.jp/products/kdsd-00457-00458.html
450SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 18:59:44.59 ID:BiThPt3h
どうせ影の伝説はM5232のはないんだろ
451SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 21:28:17.00 ID:foRHjP92
でも新録音って書いてるから買うぞ〜
452SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 21:49:04.55 ID:WK1K0XdG
影の伝説とニンウォリって2年しか離れてないの?
なんか5年くらい間あったような気がするのは、子供の時間感覚のせいか
453SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 22:05:55.48 ID:3nA+WnlI
影の伝説は1985年で忍者ウォーリアーズが1988年だったろ
454 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/24(金) 22:14:04.75 ID:dpSgkGoW
新録といってもアナログ録音だよね

近頃のトレンドである完全デジタル収録なら触手も伸びるが
455SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 22:36:26.37 ID:vfI+Fjxt
むしろ、アナログ録音の方がいい。
チップにピン立てたり改造して収録してる物とかもあるけど、個体から
鳴る音を否定してるような感じがする。
456SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 22:43:42.54 ID:Eht6b80p
アナ録なら自分で録ったライブラリで充分だわ
457 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/24(金) 23:07:23.65 ID:dpSgkGoW
>>456
個人で宅録できる猛者はそうはおらんだろw

>>455
anarogでもなんでもいいから、再録で新譜をリリースしてくれるのはありがたいよね
もう一歩価格を安く出してくれるとさらに良い

今回の2枚組3360円というのは頑張ってる感じがするので
今後1枚の単品も、1500〜2000円ぐらいに抑えてもらいたいものだ
458SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 23:37:17.74 ID:rWlPpFhc
BOXみたいな商品だと資料的な意味合いもあるから
デジタルでも何でもいいから極力高音質で!とか考えるんだけど
単品のアルバムはいろいろあっていいと思うね
いかにもゲームサウンドという感じのアナログ収録も捨てがたい
459SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 03:19:50.02 ID:+8yOPBRp
今月末のシューティングの評価を待ってからだな
460SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 17:11:46.08 ID:8MikIKx4
>>452
当時は音源スペックの進化が目覚しい速度で変わって行ったから、
実際よりも長い間隔があいていたという印象があっても不思議じゃないね。

生音やストリームの主流化に伴い、というか大容量、フルPCM化により
そういった物に終止符が打たれてしまったような感じだけど。
実際、PSやSS以降、音源スペックを気にしたりwktkする事は皆無になってしまっ
たなぁ。
それだけ、もう完成されてしまっていて夢を見る段階ではなくなってしまった。
461SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 18:15:51.13 ID:yaTcBoaK
くだらん疑問なんだけど、
日本製アーケードゲームで「音源がPSGオンリーの最後のタイトル」
って何だったんだろう?(最後じゃなくても、86年以降になっても
PSGしか載ってないタイトルも珍しいので、結構気になる。)
おおかた、開発が長引いて、古い世代の基板を使ったタイトルが
遅れて出てきたパターンがほとんどなんだろうけど、中小メーカー
や下請けだと、やむなく低スペックの基板を使いつづけなければ
ならなかったこともあったのかも。
462SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 18:33:57.38 ID:8MikIKx4
PSG「も」使ってるタイトルならワールドスタジアム(WSGだけど)とか色々ある
けど、PSGしか使ってないタイトルとなると、何だろう。

グラIIIの隠しステージのように、別音源でPSGっぽい音を再現した物とも違うし
のぅ。
463SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 18:41:47.23 ID:IvuN6jqt
>>461
ファミリースタジアム'88(ナムコ、VSシステム、1988/12)あたりかな?
UFO戦士ようこちゃん(VIC東海、セガシステム2、1988/06)とかも
464SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 18:45:17.63 ID:+/hE1cbe
>>461
「UFO戦士ようこちゃん」はどうだろう?
あと、麻雀とかはBGM用の音源だけ貧弱なの以外と多かったような
465SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 18:53:37.84 ID:8MikIKx4
あぁ、確かにそういえば麻雀ゲーは結構後期までPSGな音を響かせてたね。
なぜかスーパーリアル麻雀P2とかは、リズム部分はPCM(?)で他は
PSGという、とてもアンバランスでGBAな感じだったね。
466SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 19:00:46.94 ID:yaTcBoaK
さすが住人諸氏は詳しいなぁ。
自分はハーレーズコメットとか、グリーンベレー、ラフレシア
くらいしか思いつかなかった。
ベースがファミコンのVSシステムワースタは別枠として、
1988年半ばでもPSGオンリーだったようこちゃんはスゴいかも。
麻雀はポンとかリーチの声は必要だったかもしれないけど、
遊ぶ客層からしてBGMに凝る必要はあんまないよね。
467SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 19:01:30.91 ID:0leoRrt2
脱衣麻雀やメダル系なら、いわゆるアーケード物よりも古いのがありそうだ

アーケードでは、システムEのテトリス(1989)より古いのある?
カネコのマジカルクリスタル(1991)はリズムと効果音がADPCMだけど
あとは全部PSG
468SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 19:03:31.84 ID:0leoRrt2
古いのじゃない、新しいのだw
469SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 19:06:11.99 ID:yaTcBoaK
あ、間違った。
VSシステムはファミスタか。

システムE版のテトリスもあったんだ。
ヒットのおかげでよっぽど基板が足りなかったのかな。

カネコの斜め上っぷりもおもしろいね。
470SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 19:23:36.67 ID:mScKcrcr
> 自分はハーレーズコメットとか、グリーンベレー、ラフレシア
> くらいしか思いつかなかった。
セガシステム2とかシステムEがあるからなあ
個人的にはこの辺の基板だとモンスターランドとか好きだったね

> カネコのマジカルクリスタル(1991)はリズムと効果音がADPCMだけど
> あとは全部PSG
コナミのヘクシオンやサン電子の上海IIIもそんな感じだね
471SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 20:17:36.91 ID:WL1NwGfl
スゲェ・・・おまえらホント頼もしいな
おまえらなら各音源チップの初出/最終作まとめられるんじゃないの?
472SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 21:37:28.36 ID:mScKcrcr
MSX制御の野球拳シリーズもPSGだな
映像部分はLDで音声入るけど
473SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 09:30:40.59 ID:4FUzCjbB
PSGも、なタイトルで最後までPSGが鳴っていたのはNEOGEOになるんだろうけど
PSGが印象的だった最後はずんずん教の野望だったな
474 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/27(月) 13:33:26.62 ID:SjdVHTeO
475SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 15:06:48.96 ID:NxSmmdvp
>>474
MSM5205積んでる
476SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 18:09:35.06 ID:J2ifRZvj
そういえば、ヤマハが最近までSSG+ADPCMという、よくわからん構成のチップを
発売していたけど、どうしてああなったんだろう・・・。
477 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/27(月) 18:41:18.05 ID:SjdVHTeO
>>476
当たりくじ付き喋る自動販売機
478SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 19:34:59.79 ID:ngrPzplF
>>477
目からウロコや
479SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 19:50:16.44 ID:NxSmmdvp
>>476
音源は別にゲームだけに使うわけじゃないから
480SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 19:55:42.67 ID:3+T0Ndny
単体ADPCMチップではスタンダードっぽかった5205や6295はどういった用途向けで開発されたんだろう
481SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 21:33:24.94 ID:J2ifRZvj
>>479
でも、用途が謎だね。
ゲーム以外ならBGMやSEいらないし、ADPCMが使えるんだから全部そっちで
鳴らせば良いじゃんって思う。


482SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 23:28:50.01 ID:4FUzCjbB
パチなんかでPSGの音じゃなきゃとかシステムが古くて、という需要があったのかも。
483SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 07:54:14.41 ID:0bpIuW7N
>>480
単純にサンプラー積みたいって要求(欲求?)じゃないかな
484SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 16:10:22.24 ID:BfvWo9Rg
>>482
そういえば、パチンコはH/W構成からS/W仕様の詳細まで、届け出をする必要があったんだっけ。
麻雀も色々ややこしい制約があったのか、ニチブツのサントラで「会社の事情で云々」という
記述があったはず。
485SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 16:48:20.79 ID:0bpIuW7N
あー、メインCPUはZ80じゃないとダメとかあったな。
音源も同様なのか。

↓以前、どっかで拾ったレス

>パチスロってさ、保通協と呼ばれるところに、
>事前にソースとコメントを載せた仕様書を提出して
>バグがあったり、酷いと仕様書の誤植でも審査が通らないんだ
>その為にZ80以外認められてないんだよね
486SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 16:54:03.81 ID:0bpIuW7N
>指定されたCPUを組み込まないと検定を通らないから
>この産業内では常に同じ種類のCPUが
>供給可能になっていなければならないという仕組み
487SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 16:57:36.41 ID:TOZzhCDQ
Z80カスタムの「量」ってチップかな
488SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 07:40:05.86 ID:mqFjCSPk
風営七号におけるZ80互換といえば、LEテックっていう三井物産系のメーカー
ほぼ独占だったような 利権があからさまに見える世界
489SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 07:50:12.40 ID:mGhLJ+4n
パチンコも90年代後半くらいまではPSGのサウンドが多かったな
CRモンスターハウスとか結構好きだった
490SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 14:06:38.14 ID:mGhLJ+4n
サン電子ギミック作曲者インタビュー

とにかく既存のファミコンの音を壊したかった」影山雅司"音のサンソフト"を支えた男
http://www.cyzo.com/2011/06/post_7751.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
491SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 14:22:08.61 ID:1PkIWBOk
プログラムの酒井氏はギミック作ってSUNSOFT追い出されたんだっけ
492SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 14:53:25.65 ID:p3rqbzIW
R.C.内のドキュメントでそのへんの事情ぶっちゃけてた気がする
493SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 16:21:26.76 ID:JNOri8tw
>>490
作曲数せ…1000曲以上…!
よほどの無名作品ばかり手掛けていたんだろうか?プレステのシンプル1500ソリティアは氏の作曲と聞いたけど
494SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 18:06:46.66 ID:qNyGGDuN
>>490
この記事面白いな!
495SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 18:23:32.11 ID:chBBaIjI
>>491
492の言うR.C.のドキュメントや、昔はエレクトリックシープの公式でもちょこっと触れてたね
本来はOPデモにスタッフ名出したかったけど拒否されて、あまつさえスタッフロールの名前すら変えられた
(酒井氏のスペリングがSAKAEになってる)とかそんな話だったと思う

それ以降の影山氏の曲だったらRCやモータースコード、あと手がけてるのはだいたい半数程度だけど
PSのプルムイプルムイあたりを聞いてみたらどうだろう
496SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 18:25:53.51 ID:chBBaIjI
そういや件のCD買ったらギミック!のサウンドテストで鳴らせない
ラスボス第一段階の曲に名前が付いてたけど、これは酒井氏か影山氏に聞いたのかな?
サントラのスペシャルサンクスに酒井氏の名前があった
497SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 20:21:16.17 ID:FgojxZqv
オモシレー記事だわぁ
498SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 21:30:04.64 ID:I9KnHbl7
サンソフトといえば、MDのスーパーファンタジーゾーンに
元祖のBGMを収録してくれたことに今でも感謝してる。
HOT SNOWは国内版のままだったけど。
499SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 22:04:46.66 ID:MyMeYzSm
マドゥーラとかデッドゾーンのあたりから音楽良くなった気がする
サン電子。
500SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 22:46:19.06 ID:Bu8jtxhL
ttp://claricedisc.net/archives/3755121.html
クラリスのほうに余談があった。曲名は酒井氏が後付けしてくれたのね
501SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 08:08:30.00 ID:sK6lJ9P4
EVIDENCE OF MY LIFE

酒井さん自身かサン電子を暗示してるのかな
オレはあまりサン電子のゲームやらなかったけど、なんか心に来るものがある
502SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 12:50:12.43 ID:lf/C7Q7q
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/sq/sqchips/
なんでジャケットワークばっかプッシュしてるんだ
503SOUND TEST :774:2011/07/01(金) 00:47:30.89 ID:/lRk+Jx/
エスカトスって音源スペック的には空牙ウルフファングの頃の
デコあたりでいいのかな。システム2までは行かないよね。
504SOUND TEST :774:2011/07/01(金) 02:48:12.95 ID:Jw8hJwEV
リニアPCMっぽいからセガ系に近いような気がする
505SOUND TEST :774:2011/07/01(金) 15:13:19.89 ID:8uYZH3kw
公式インタビューだとOPM+PCM8chというスペックを想定して作ったらしいけど、
実際の曲パートにはPCMは2〜3chしか使ってない感じなので、
聞いた印象的にはコナミのA-JAXとかパロディウスだ!とか出たツイとから辺が
近い感じかなーって気がする。
もちろんSEもPCMなので、そこを含めてPCM8chなんだと思う。
506SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 11:21:33.02 ID:jhpXlVYo
想定してるのはX68000辺りかな
507SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 11:46:11.06 ID:wNf6zE8l
68にしてはPCMが贅沢すぎる
508SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 12:00:02.81 ID:vhnw43my
ああ、ちょっとわかる。
スネアの音の質感とFMのバランスが68のMDX聞いてるような感じ
他はギターとかオケヒに2chぐらいだよな
509SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 13:22:38.15 ID:Wt9fmfbd
X68kのADPCMはこんな高域出ないし、モノラルじゃん

あの時代の感覚で聴くと、バス or スネア or タムで1ch、
ハイハット1ch、シンバル1ch、ギターLR各1chで最低5chは使ってる
今そこまで節約するとも思えないので8ch使っててもおかしくないと思う
510SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 18:58:35.85 ID:0FGyfICW
あくまで「それっぽい物」ってことだろう
511SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 21:26:02.42 ID:11HoP3jt
中学生の頃、机にあたまつけて寝ながら授業受けてたら左だけ悪くなった
512SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 21:26:13.15 ID:11HoP3jt
すまない誤爆
513SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 13:02:05.19 ID:n1DkOawq
何というか、OPM+PCMが数チャンネルというのは、誰でも納得すると思う。
問題はPCMが何chかって事だろうけど、公式の言うとおり8chだとすると、
80年代後半当時の感覚的にはもうちょっとPCMが前に出てくる気がする。
特にコナミ基準で考えると。

ステレオ効果として、1音として鳴らしていても左右で2chずつ使ってたり、
SEの方で4chくらい割り当てられてる可能性もあるけど。
いずれにせよ、曲だけで考えるならOPM+PCM3〜4音っていう感覚が
自分は一番シックリくるかな。
くわえて、そのくらいが最も豪華すぎずヘボすぎずのちょうどいい
按配だとも思う。
514SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 13:26:30.12 ID:6/JyzaLE
昔はメモリが少ないから、サンプリングはドラムとか
オケヒなどの鳴りが短い音によく使われたように思う
515SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 15:04:03.69 ID:c4N5kR1Q
1サンプルで和音とかフレーズものはADPCM系には多かったけどリニアPCMではあんまり見た記憶ないね
ポリゴン時代になるとそんなんばっかになるけどw


あぁ、グラIIIとか5thコードだっけ・・・
516SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 20:21:37.71 ID:VwDSCtVq
セガが早い時期にスペハリでPCMベース使ったけど短い音だけだし、
長いサンプリング楽器音は、87年のアフターバーナーとA-JAXのD.ギターあたりからかな。
PCMドラムなら他メーカーも使ってたけど、セガとコナミは突出してたな。
コナミはテーブル筐体でこの気の入りよう。

87〜88年で一気にサンプリング音源が普及した感がある。
この頃にメモリ・音源チップ価格がこなれてきたのか?
87年はタイトーがYM2610B載せ、X68kも出た。サウンドボード2もこのあたり?
88年はナムコシステム2、カプコンCPS。メガドラとCDロムロムも入れていいか。

ちなみに'87サイコソルジャー、'88ツインイーグル、'88リングの王者の楽曲は
この時期にしては異様な、オーパーツ的存在だと思う。
517SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 20:50:57.09 ID:GuBuK9mZ
リングの王者ってPCM三音だけだろw確かに異質だな
コナミ的にはそれを二つ使って初の全PCM音であるホットチェイスが
際立ってると思うけど。でもあれPCM×6でFM不使用のわりに
スレタイみたいな雰囲気の、いい感じのレトロサウンドだよね

ABのギター、A-JAXのオケヒ、ニンウォリの三味線、GFIIのスラップベース
この辺が当時すごいと思った印象深いサンプリング音色だな
518SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 21:30:24.40 ID:vsJuCcPb
2610BってFM6音版だけど最初っからあったの?
519SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 22:03:37.53 ID:nBOry4AK
GFが何の略だか分からなかった
ギターフリークスかと思った
520SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 22:10:50.21 ID:VwDSCtVq
あれ、ニンウォリは無印2610だったか
521SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 12:24:37.10 ID:rLBgoUbG
その地味さ故、後に出たギャラクシーフォースの(筐体含めた)インパクトで
忘れられているサンダーブレードがかわいそうで見てられないw

無茶スラップベースはコッチが先ですよねw
522SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 12:55:52.81 ID:DBATI+aX
サンダーブレードのベースは無茶ってほどでもない
マニアにしかわからん地味なものだから注目されないだけ
523SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 13:05:52.24 ID:qpeUY8oR
サンダーブレードといえば古代がコード進行を聞いて爆笑したらしいな
524SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 13:09:57.57 ID:DmNfh6Kp
マジレスするとサントラの収録順がギャラフォ→サンダーブレード
だったからじゃねw俺もだがサントラで初めて聴いたヤシも多いだろう
525SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 14:03:18.22 ID:QykNdSdR
>>521
あれの実機は、操縦桿を通じて手動で筐体を動かすことを強いられるためか、
音源出力を使った叩きマッサージ機能がついていたような。
526SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 18:10:43.35 ID:mFxr+4P2
>>523
コード進行じゃなく、こんなの弾けねーよ!と友人と笑ったって話だった。
ソースはBEEP。
でも他誌とかでコード進行の話もしてたのかな。

youtubeで実際に弾いてる人いたよね。
527SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 18:31:46.40 ID:4pJj4vxo
>>526
SSTのライブでソロで弾いてた
528SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 20:11:39.12 ID:YzkY0v13
>526
ギャラクシーフォースII&サンダーブレード オリジナルサウンドトラック
ttp://ebten.jp/sega/p/4571164389417/

に、作曲者の並木さんが実際に弾いてるアレンジが収録されてるよ
これ弾けないよねって言われて憤慨したエピソードも書いてある
529SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 20:20:40.47 ID:qpeUY8oR
>>526
BEEPは読んでなかったから他の雑誌かなぁ・・・
そのエピソードの話で「音楽なんだから自由にやっていい」とかそんなような意味のフォローしてたような記憶が
530SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 21:16:49.72 ID:DmNfh6Kp
こんなベースは弾けない、と言えばホットチェイスも
サントラでそう言われたって書いてたなw
531SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 21:24:05.02 ID:mFxr+4P2
>ギャラクシーフォースII&サンダーブレード オリジナルサウンドトラック
持ってますw
アレンジ苦手なんでライブで弾いてたのは知らんかったな。
オレは古代の話をずっと信じちゃってたけど、ベース興味ある人なら当時から「古代なに言ってんの」だったんだろか。
532SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 22:11:34.71 ID:DBATI+aX
> こんなベースは弾けない、と言えば
サンダークロスIIも余程のベーシストでないと弾けないな
533SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 22:28:00.10 ID:mFxr+4P2
じゃあビリー・シーンで
534SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 22:40:55.07 ID:vua7Xitd
ていうか、ゲーム音楽をノーアレンジ・ノーミスで演奏するのって、相当技術要るね。
特に3音のファミコンとかだと、最低限の発音数でやりくりしているおかげで、ピアノで曲を
まともに弾こうとすると凄いことになるものもあるし。

たとえば、これとか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13860419
535SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 00:46:27.18 ID:Pcavvy4/
>>531
理論上は演奏可能で、それを証明してみせる行為と、一般的な技量の持ち主が「これちょっと無理じゃないか?」と
感じるのは違うと思うので、どちらの発言も正しいんじゃないだろうか。
536SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 01:45:48.64 ID:eyKC7CTH
機械が演奏するんだから生演奏できることに拘る必要はないと思うんだがなあ
537SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 09:51:32.38 ID:U9GG3k5T
音楽理論持ち出して、「こんなのは曲とは呼べない」
みたいな事を大御所さんが良く言ってたよね。
538SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 11:20:41.12 ID:hQXmz2Fm
リスナーからは>>536という意見が大半なんだけど
作曲している仲間内、業界内で散々な言われ方して肩身が狭くなるから
面白みのない曲しか書かなくなるんだよな。崎元とか顕著につまらなくなった。
539SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 12:02:32.21 ID:awW3h7Ux
>>537
本末転倒ですな
540SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 12:13:43.88 ID:P0Wj0JzY
それ行ったらテクノの分野とか語れねーけどなぁ
テイ・トウワとかどうなるよ
541SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 12:20:40.98 ID:9NUYOJBs
>>535
そんなとこだろうね。
BEEP漁ってきたんでそのまま転載・・・マズイかな?
いちおう前後のやりとりも。

松前公高:でも、なんで最近のゲーム音楽は、普通の音楽に近づいていくのかなあ?
ずっとゲームのフィールドにいる人は、ゲーム音楽を普通の音楽に近づけていきたいんだろうけど、
僕らからすれば、ゲーム独自のPSGとかそういうものを、なんで捨てちゃうのか?とか思ったり、
貴重なものだから、ぜひ保存しておいてほしい(一同爆笑)。
今の方向が悪いわけじゃなくて、単に僕の個人的な好みだけど。

古代祐三:でも、セガの曲はおもしろい。とくに、サンダーブレードだったか、
チョッパーベースばかり出てきて、チョッパーでラップみたいにやったりして友達と大笑い。
「あんなの絶対弾けねーよー!」とか(笑)。
音楽的な遊びができるってのは、いいことなんじゃないかな。

BEEP芋吉:たしかにセガは、今までにない方向、普通の音楽的な方向に、
遊びの領域を広げてると言えるのかもしれないね。
少なくとも、ボクはファンキーさんの曲は大好きです!(キッパリ)
542SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 12:25:05.61 ID:+UwSxLQk
芋吉とか懐かしいな
Beepが存命の頃の古代だってまだ10〜20代だから発言に若さもあったろうし
543SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 15:08:09.68 ID:Pcavvy4/
>>541
それじゃない引用で見たと思いますが、古代氏の発言とされるのはもっと嘲笑的だったと思う。
(笑っている要素そのものが違う)
その記事を見る限りでは、わりと好意的な印象になっていますね。
544SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 15:25:46.38 ID:EpxNQ1nW
>>541
貴重なものだから、ぜひ保存しておいてほしい(一同爆笑)
545SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 15:30:36.61 ID:P0Wj0JzY
今になってある意味貴重品扱いだしなぁ
ゲーム音楽自体が行くとこまで行ってもう進歩の余地ないし
後は音楽じゃなくて音響の領域だし
546SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 16:06:46.13 ID:U9GG3k5T
誰かは忘れたけど、ゲーム音楽作曲家で
「せっかくオケとか使っても、最近は圧縮音楽や携帯機で聴く人が多くて寂しい」
みたいなこと言ってた人がいるんだと。

昔のファミコンなんてノイジーモノラルなテレビのスピーカから出してたんだぞ。
メガドラなんてノイズの少ない個体を探しまくったり。
547SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 16:14:10.88 ID:EpxNQ1nW
>>546
本来あるべき成分が省かれてる事と、
元来ない成分が付加される事を、比べて論じる意味はないと思う。
548SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 16:47:59.93 ID:XeNhKLuF
>>541
>>544
当時は言ってる方も聞いてる方も読者も多分ギャグとしか思ってないよな。
自分だって当時はゲームサントラ買いながらもこんなもん飽きたら終わりだとか
考えていて、(自分の中で)長く残るものになるとは思っていなかった。
549SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 19:25:28.76 ID:/1TH0zvR
>>546
光田だっけか
550SOUND TEST :774:2011/07/07(木) 02:34:07.88 ID:9RPWGFHl
>>543
まぁ古代アンチが意図的に改編コピペやったんだろうけどね。
だいたいボスコニアンなんかもろサンダーブレードの影響受けてるし、むしろリスペクトが感じられる。
551SOUND TEST :774:2011/07/07(木) 08:47:47.28 ID:fzBraPVi
でもゲーセンでもヘッドフォン付いた筐体置いてあると
「おお、やるな」とか思ってたな。ラジカセ持ち込んで録音したっけ。
552SOUND TEST :774:2011/07/07(木) 09:12:47.79 ID:DH++4ZBG
> だいたいボスコニアンなんかもろサンダーブレードの影響受けてるし、むしろリスペクトが感じられる。
サンダーブレードというよりはSDIかな?
あそこのステレオのスラップベースパートは今聴いても鳥肌だね
553SOUND TEST :774:2011/07/07(木) 09:13:40.85 ID:jMDcNd1t
その音に慣らされると、公式発売の音源が微妙になる罠がいくつか。
(どっちも本物といえば本物ですが。)

EQや一定ノイズの負荷で再現できる範囲だとは思うので、公式音源に筐体っぽいフィルタをかけるツールができたりして。
554SOUND TEST :774:2011/07/07(木) 11:08:48.91 ID:vi11BD/l
GF2クラスの音源でのFUNKY K.H作品をもっと聴いてみたかった
555SOUND TEST :774:2011/07/07(木) 12:51:50.12 ID:p8wwwKwb
>>554
禿同
セガ辞めてたの知らなかったな

GF2以外だと、次点でスーパーハングオンってくらいの音源しか使ってないよね
他はSYSTEM16A/Bとコンシューマだけでしょ?
なんか意外だ
556SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 01:21:11.74 ID:bn6JffNM
パワードリフトから急にパッとしなくなった感のあるセガのPCMパート
557SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 07:27:02.61 ID:0VQDvM5E
そりゃ個人の好みの問題
俺はターボアウトランとか大好きだし
558SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 09:31:38.65 ID:vOdOsdLX
ああ確かにサイトロンのCDで言うと3枚目辺りでアレ?と思ったな
もともとレートが低かったのが、そのまま改善されないうちに
コナミやナムコがPCMをうまく使うようになったのが影響している様な
559SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 12:00:07.07 ID:dDbj0/ld
ttp://www.youtube.com/watch?v=PoKPXhgdZXw
スラップに入ってからの4コード目、レの音だけゲートタイムが長いとか
TYPE IIのかなり忠実な再現演奏があった。
560SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 12:52:18.65 ID:bn6JffNM
ただそのコナミもPCM的には88〜9年ぐらいの作品の方が
好きだったりするwパロディウスだ以降はXEXEXまで
あまりPCMを前面には押し出さなくなったね。こなれたっちゃ
こなれたとも言えるけど。出たツイのストリングスとかサンクロ2の
ブラスセクションとかぐらいかな。あと地味にエスケープキッズw
561SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 15:47:33.14 ID:/0NpoWCw
俺はパワドリは大好きだけどGF2はアレ?って感じだった
ドラムセットの音色とPCMの相性が悪いのか、シンバル系がほとんどノイズ状態なのが残念
562SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 16:13:59.43 ID:wwfT+QEY
>>559
だれか、
これ古代氏にみせてあげてw
563SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 21:42:31.83 ID:DAxfAuak
>>556
Hiro師匠が裏方にまわりつつあった頃から、そんな気がする。
個人的にはAF2とサンダーブレードの間が境い目。
TB、GFで並木さんあたり?が音作りのメインになったんじゃないかと予想。
良い悪いではなく、変化があったと。

PDでまたHiro師匠だけど、S/N比やFM/PCMのバランスに気を遣うようになった、
という発言からそれまでと音作りの意識が変わったようだしな。

まぁオレもパッとしなくなったと感じた派。
564SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 21:57:35.59 ID:xP8ZCeNa
なんでそんな略語使いまくるの?
AF2って何?
565SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 01:08:51.86 ID:LuXrxkG8
TBってなに?
566SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 10:04:52.86 ID:oSeBhNr+
ThunderBlade
567SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 11:21:30.86 ID:HLQ8E92Q
AF2は?
568SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 11:23:38.89 ID:5HJz18gO
AB2の間違いやな・・・
569SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 12:12:47.95 ID:F2hINDxe
ごめん、AB2(AfterBurner2)でした。
>>556へのレスなら略しまくっても大丈夫だと思ったけど、間違えちゃだめッスねorz

・・・みんな、デイトナUSAのネーミングで探らなかった?(と話題をそらしてみる)
570SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 12:55:35.27 ID:h9Oz0M/d
SFCのドラキュラか魂斗羅に関しての記事で古代が
しばらくコナミは面白くなくなってけどこれはすごいみたいに
話してたのを覚えてる。A-JAXは絶賛してたから>>560みたいな
感じだったのかな

個人的には昔のセガの位置に空牙以降のDECOが入り込んだ印象
571SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 13:15:41.56 ID:vWospWQr
> SFCのドラキュラか魂斗羅に関しての記事で古代が
> しばらくコナミは面白くなくなってけどこれはすごいみたいに
> 話してたのを覚えてる。
のわりには悪魔城伝説をリスペクトしてたのにな
572SOUND TEST :774:2011/07/16(土) 21:37:38.65 ID:dPeRZjV0
573SOUND TEST :774:2011/07/16(土) 23:38:40.44 ID:AYVbKZoZ
セガは音もだけど曲もターボアウトランぐらいからry
タイトー、ナムコ、コナミと差がついてたな
いつだったかのゲーメスト大賞のVGM部門、ランクインしてた
セガ作品でコットンが一番上だったのにはクソワロタw
574SOUND TEST :774:2011/07/17(日) 00:29:08.83 ID:ysb4I/P6
その前の年はたしかマイコー・・・
575SOUND TEST :774:2011/07/17(日) 09:51:57.05 ID:KY9siHs4
あの頃、セガは会社的に脱マニアに向かっていたんじゃなかったっけ?
UFOキャッチャーやテトリスなんかで。サントラも一時期全然出なかったし。
家庭用はマニアックの限りだったけど。
576SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 14:39:21.26 ID:NCOVNLCl
>>575
テトリス発売時からUFOキャッチャーの大ヒットまでは時期が
かなり開いてるし、サントラが全くでなかったっていつの時期だ?
普通にコンスタントに発売してたと思うが。
脱マニアを意識してた戦略もサターンの時期かDC初期のプロモーションだろ。
時期がバラバラで説得力がないんだが。
577SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 19:07:44.81 ID:I1/V21B/
なんかセガに恨みでもあんのかな
578SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 21:50:11.76 ID:l4b84TBV
セガといえば、こないだDSで出たぷよぷよ20周年のやつなんだが、
サウンドが一昔前の音を意識した作りでかなりバリエーションがあって良いね
579SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 08:36:18.26 ID:t/4E8TK4
セガってストライクファイターのあたりからバーチャレーシングまで1年半くらい
サントラ出てなかったような気がするが記憶違い? (家庭用は知らん)
S.S.T.からB-univへのレコード会社含めた移行期のせいかもしれんが。

関係ないけど、ストライクファイター、音色はアレだが曲は良いと思う。
580SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 15:34:26.69 ID:r5PRZY4j
89年から90年代前半てせがのレースゲームがやたらたくさん
出てた気がするけど正直曲の方はほとんど印象に残ってない
デーイートナーぐらいかw

一般音楽に近付きすぎて逆に印象薄くなったのかな
他のナムココナミタイトーあたりは音源が進化してもまだある程度
特徴があったよね
581SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 17:15:23.85 ID:NYJRBhfq
>>580
そうさな・・・ターボアウトランの後はなぁ。

89 スーパーモナコGP
90 レーシングヒーロー
90 GPライダー
91 ラッドモビール
91 F1エキゾーストノート
92 バーチャレーシング
93 アウトランナーズ
93 F1スーパーラップ
94 デイトナUSA

GPライダーとか好きなのもあるけどね。
>>579の言うストライクファイターは91年6月稼働。
ラッドモビールとF1エキゾーストノートの間になる。

自分はセガ厨だったが、この時期ウルフファングばかりやってた(聴いてた)記憶。
582SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 18:08:41.92 ID:ekwaXOXA
そういやエギゾーストノートはCD出てなかったっけ
当時、音が聞きたくて毎日ゲーセン通ってたな
583SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 18:27:12.36 ID:1X7yyO9t
その時期はアフターバーナーのメロ無しのアルバムとかそういうの出してたような覚えが
584SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 09:19:32.65 ID:2KDzQb2a
>>582
システム32系はほとんどサントラ化されてないよね。
システム16コンプリートが終わったら出るかもしれないので期待してる。

>>583
あの音質めちゃくちゃのやつか。その後に続いた名盤1500シリーズも
エフェクトきつかったり、あまり満足できなかったな。
パワードリフトも予定だけされていて結局出なかったし。
585SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 15:11:41.08 ID:/Cf69wWB
> あの音質めちゃくちゃのやつか
そんな悪かったっけ?
まあ当時は大した機器で聴いてたわけじゃないし
耳もそれほど肥えてたわけでもないからわからんけど
586SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 16:11:07.88 ID:HngY6ZGI
> あの音質めちゃくちゃのやつか
> そんな悪かったっけ?
あれが素の音かは知らんけど、それまでは
GMOのリバーブかかったの聴きまくってたのもあるしな。
すっごいスッカスカに聴こえて買ったの後悔したわ。
587SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 16:28:45.81 ID:YXZPQ29D
GMOの音は詐欺…。
588SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 16:31:54.51 ID:OY+xV+Ed
パワードリフトの最近出た新譜って確かデジタル収録とうたっていたけど、
PCM部分の音質はどんな感じでしょう?

・実機再生よりクリアに聞こえますか?
・FM音源との音量バランスなど、違和感を感じた人はいますか?
589SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 17:12:43.71 ID:2KDzQb2a
>>585
サイトロン1500のサントラは全体的に音質がイマイチだったな。
アフターバーナーIIは>>586も言ってるが、スッカスカな上に
「これじゃない」音というか。エフェクト加味してもGMO版の方が良かった。

アフターバーナー関係はBOXを買えとはさすがに言えんので、
サターン版のCD-ROMをサントラ代わりにするのが良い。
メロ有無も両方入ってるし、なぜかIの音源も収録されてる。
590SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 18:26:26.88 ID:N7dRX+rp
>>588
実機の音は、ゲーセンの他のゲームの音や雑音の中でしか
聴いたことないからそれと比較してどうこう言えないけど、
音質的に、これ以上クリアになる必要がないと思えるくらいに
クリアだと思う。
アマゾンのレビューとか見ても同様の事が描いてあるけど、
音質的には全く問題ないと思う。

既発のCDと比べて、過剰なエフェクトは抑えられ、各音がそれぞれ
クッキリ発音していて聞き取りやすい。
こんな音鳴ってたんだ的な発見もあるほど。
特に、以前のCDではハイパスフィルターで音が丸められてたと思われる
ハイハットやライドシンバルの音がクッキリと聞こえるのがいい。
591SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 19:34:58.98 ID:hPE9YZo+
確かにサイトロンのパワードリフトはハイが出てなくて音こもってたなぁ
スネアとか別な音に聴こえるw

まあ原音そのままが必ずしもいいかっていうと、前に出た
ゲームミュージック大全みたいにサントラとして聞くにはどうよこれ?って
感じにもなるしな。PCMオンリーになってからはそんなに大差ないけど
FMはリバーブで厚みや音自体の質感が変わるからね
592SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 20:48:23.75 ID:ciL1x9lX
>>589
1500盤のアフターバーナーは音質というか、パート間の
音量バランスもいじられてたみたいで
もうイントロからして違和感アリアリだったな

サターン版をサントラ代わりにというのは賛成
同時期にリリースされていたyu-suzukiシリーズと
同じマスター使ってるらしくて、メロ有りVer.も
従来の盤よりクリアになってる
GMO盤もキライじゃないんだけどね
体感ゲームスペシャルとかいまでも聴く
593SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 21:24:53.60 ID:hPE9YZo+
ちょwwwたまたまCD持ってたから今聞いてみたけどこんなひどかったのか
1500版のAB2wwww

音質ショボ杉、ベースでか杉、中域スッカスカ
これはひどいひどすぎるwww
594SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 21:32:32.01 ID:ejbkmRJs
GMOのが音の調整が良いCDって結構あったなぁ
アイレムの最後の忍道もGMO版の方が音が良かった
最近出たあれはモノラルなのが残念…
595SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 00:33:08.54 ID:etzsa9Vz
A-JAXもGMOが良かったかも知れない。ループは短いけど
キングのはランキングの頭がちょっと切れてるのが許せん
596SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 13:21:01.86 ID:g5DJdfzZ
ダライアスもループ数除けばGMO版の方が良かった。
サイトロン版はエフェクトかけすぎ&擬似ステレオ化でもはや別物。
ナイストも名盤のやつはエフェクトかけ過ぎだったし。
597SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 13:50:10.48 ID:F9+89pqM
当時の音楽業界のゲームミュージックという媒体に対する見解としては、
内蔵音源の原音単体じゃ薄っぺらい電子音だから、音という売り物としては
どうかということでのエフェクトをかける処置を施すということだったんだろ
598SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 16:09:29.26 ID:g5DJdfzZ
>>597
実際にHiro師匠あたりはそんな話してたな。
少しでも良い音で聴いて欲しくてエフェクトかけたり、メロディ追加したりとか。
でもリスナー側とズレがあったのもまた事実。マニアほど嫌ってたしね。
599SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 16:19:18.99 ID:gEfepYHP
>>594
しかして、本来はモノラル基板なので、モノラル収録はむしろ
オリジナル通りなんだけどね。
600SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 18:46:55.77 ID:FsNU7LwZ
>>596
エフェクトのせいか知らないけど、COSMIC AIR WAY でパン振ってるハンドクラップの音とか消えてたな・・・なんなんだあれ
601SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 23:31:12.12 ID:JR5W3neg
面白い試みだとは思うけど、いまどきの若者には
説明がめんどくさそうな企画だな。
http://www.famitsu.com/news/201107/21047028.html
音色もいかにもプリセット音みたいな音になるのだろうか。
602SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 23:42:11.73 ID:nX8+3Zld
>>601
@13のピアノや@4のベース、@58のスネアドラムや@23のトランペット固定とかに
なるんだろうか。そして、テンポが不安定になるとか音が干渉してしまうとか。
603SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 23:48:19.31 ID:FsNU7LwZ
こだわりまくって作っているというわりに文字表示は普通なんだな
604SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 23:58:16.34 ID:72SQhGqJ
入って欲しいところでプチノイズが鳴ると予想。
605SOUND TEST :774:2011/07/23(土) 00:07:33.69 ID:jssA1yMD
>>597
初代ポケモンのサントラなんかもすごいエフェクトで処理されてるよね
606SOUND TEST :774:2011/07/23(土) 00:16:14.25 ID:yIgp/cYv
>>601
エスカトスのアレみたいな?
607SOUND TEST :774:2011/07/23(土) 03:01:19.26 ID:njlr8PDe
阿保さんはX68Kのが好きそう
608SOUND TEST :774:2011/07/23(土) 11:33:52.38 ID:Hn4I5LAi
音源エミュっていいな
エスカトスは別に音源エミュじゃないよね?好きだけど
609SOUND TEST :774:2011/07/23(土) 12:10:04.10 ID:t8B2PdCM
たぶんアレンジの二曲目を言ってるんじゃないかと。OPLの音
あれもほとんどプリセットしか使えんからね

画面見てテクノポリスのエロゲの記事が頭に浮かんだわw
聖女伝説とかあの辺のレベルだな。
610SOUND TEST :774:2011/07/23(土) 13:47:50.40 ID:rt8VcUK8
この画面なら、強引に音階をつけたBEEPの
擬似和音やPSG(もちろん内蔵スピーカーの
ガビガビサウンド)が似合うよな。

ライン&ペイントの再現は面倒くさいだけで
あんまり意味なさげ。個人的にはデジタル8色
末期の「これで8色!?」的な超絶表現で今の
若者をビビらせてほしい。
611SOUND TEST :774:2011/07/23(土) 16:22:17.03 ID:NRrT3TSd
今も謎なんだけど、YM2203とかはLSIに音色データをプリセットで持ってないよね。
あるのは音色を一時的に格納するレジスタのみで音色ROMがあるわけではない。
では、YM2203チップ販売当時、チップのマニュアルか何かに音色データ一覧が
付いてきたのだろうか?
その辺り、どうなっていたんだろう。
612SOUND TEST :774:2011/07/23(土) 21:13:39.52 ID:u0KCR8o2
適当な予想だけど、各PCのサウンドBIOS(ROM)に入れてたんじゃないか?
別途サウンドボード買ったらマニュアルにプリセットの項目無かったしな。
613SOUND TEST :774:2011/07/23(土) 23:15:28.15 ID:piS57wos
なら業務用の方はどこに入れてたんだ?
614SOUND TEST :774:2011/07/24(日) 01:56:35.14 ID:J3OmLBZz
OPMのマーブルマッドネスの時には一般販売されている開発環境がMSXのSFG-05しかなかったようで
PC88のプリセット音にはマーブルマッドネスと似た音が多いから
この辺りの音色はYAMAHA(デイブ・ブリストウ?)が制作した物だと推測。
スカイキッドDX、ファンタジーゾーン、戦場の狼、沙羅曼蛇と
アーケード各社のFM音源初期タイトルを比較すると、どこも同じ音はないので
データシートとにらめっこしてROM焼きながら作ってたっぽいよね。
参考にしたとしてもDX21ぐらい?
615SOUND TEST :774:2011/07/24(日) 02:11:49.13 ID:TUFP7js5
FM MUSIC COMPOSERに、後にスタンダードとなる音色が多数入っているようなので、
音色はYAMAHA提供のようだけど、LSIのマニュアルか何かに音色データが記載されて
いたのかな。
どちらにしろ、N88-BASICとかにプリセットとして用意する音色データが無いと話が
進まないから、何かしらの資料が提供されていたのだろうとは思うけど、意外とその
辺りの情報は無いんだよね。
616SOUND TEST :774:2011/07/24(日) 08:34:20.63 ID:PSu9Jplb
そんなのフツーに企業秘密だろ 情報なくて当たり前
617SOUND TEST :774:2011/07/24(日) 15:47:00.50 ID:tg+EREMM
そう言えばPCM導入のころにはサントラとかインタビュー記事で
いろいろ逸話も聞けたけどFMに関してはそういうのあんまりないね。
F1スピリットのサントラでMSXのFMパック使えねーって批判してたのは
なんとなく覚えてるけど
618SOUND TEST :774:2011/07/24(日) 17:25:49.05 ID:1EiYc+N4
コナミが家庭用機でOPL系チップを使ったのは
F1スプリット3Dスペシャルとラグランジュポイントぐらいか?
アーケードはドラキュラがそうだけど、あれは他の音源も
載ってるから、PSGと組み合わせるMSXやファミコンとは
事情が違うな。
619SOUND TEST :774:2011/07/24(日) 19:26:54.20 ID:PSu9Jplb
バトランティスは3812が2個だったが?
620SOUND TEST :774:2011/07/24(日) 20:18:45.01 ID:oHd6/m+H
>>611
チップ出荷先にはデータシートなりサウンドROMなりで提供してたんじゃないかな。
プリセットがエンドユーザーまで届くかは、パソコンメーカーやサウンドボードメーカー次第でさ。
業務用でプリセット音色使うならサウンドROMに同データ入れればいい。
YAMAHAがROM提供してくれてるならそのROM積んで。

プリセット音色があるとそれが売りになるから、企業秘密はないと思う。
むしろこれだけ音色用意してます、買ってください、ってなりそうじゃないか。
621SOUND TEST :774:2011/07/25(月) 02:53:43.67 ID:LHGpqjmh
>では、YM2203チップ販売当時、チップのマニュアルか何かに音色データ一覧が
>付いてきたのだろうか?
そのとおり。
YM2203のアプリケーションマニュアルには音色のサンプルのリストがあるよ。
音色30種類ほど。
622SOUND TEST :774:2011/07/25(月) 18:50:31.54 ID:jl3g/gfS
あれこれ意見した末に正解が出るってのはイイ流れだなぁ
623SOUND TEST :774:2011/07/25(月) 21:31:39.98 ID:8XdHdrNy
>>621
thx!
やっぱりそうだったのか。てか、そうでなきゃ使い物にならないよね。
これで、N88BASICだけでなく、他のBASICにも同じ音色が入っていた事の
説明が付くね。YM2151はFM MUSIC COMPOSERなどの資産が既にあったから、
そこから持ってくる事もできたわけだね。
624SOUND TEST :774:2011/07/27(水) 23:30:03.75 ID:/4+Zf4Zp
コナミとYM2203で思い出したけど
一時期コナミがPC98用のパッケージソフトをリリースしてたよね
永世名人と天と地としか知らないけど曲の出来はどんな具合だったのだろうか
自分の中で知られざるコナミサウンドNo1
625SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 01:01:21.84 ID:FfZxia6i
天と地とを作ってたのは工画堂とかじゃなかったかな
626SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 02:30:58.93 ID:cUi9slY5
コナミはOPNはほとんどないよね
自分はスナッチャーの88版しか知らない。あれは頑なに
ドラムをノイズにやらせてたのがコナミらしいなぁと思ったw
627SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 07:58:24.62 ID:oM+XYIxi
自分で録音するの頓挫したままなんだけど
SEGA CD SNATCHER全曲集ってないんかね
628SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 08:17:30.95 ID:pd2SJOQc
>>626
ダブルドリブル
ブレイズ オブ スティール
コンバットスクール

がYM2203らしいです

Blades of Steelってゲーム知らなかったんで、俺用メモ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZDiP13Jzv7I&feature=related#t=22s
629SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 13:52:09.86 ID:4co59rVe
ラビリンスランナーがYM2203×2だよ
630SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 13:59:48.36 ID:heGKBdk4
OPNAの話題でちょっと訊きたいことがあるのです。
よくファイヤークラッカーズとかで内蔵リズムであるRIMの音程を下げて
「カツッ」という音を「ドゥン!」というティンパニとして使ってる人いましたよね?
アレってPMD、FMPとかのPC-98x1用サウンドドライバでは対応してませんか?
ADPCM-Aのレジスタ叩かなくちゃいけないのなら具体的処理もご指導いただければ幸いです。
アプリケーションマニュアル読んだもののそれらしきレジスタがあるかどうか不明でした。
631SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 14:10:06.26 ID:6UFl6wDl
OPNA系のリズム音源の音程は固定
どうしてもやりたければ入力クロックを変えるか出力を加工する
632SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 14:21:05.99 ID:heGKBdk4
>>631
そんなところですよねー。
ティンパニだったらFMでも出来そうですね。星幽剣士にも入ってたハズです。
(某弾幕風はちびおとを使用していません。)
633SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 16:39:21.17 ID:NU3E0Gvk
OPNといえばホットドッグストームは96年なのになんで採用したのか気になった
634SOUND TEST :774:2011/07/29(金) 07:06:54.15 ID:lkB7gFNO
基板の製造が韓国だからじゃね?安上がりに安いパーツを使用とか
635SOUND TEST :774:2011/07/29(金) 23:41:00.15 ID:ooRS7C7z
そういえば、PC-98版サウンドブラスター16にはOPNを乗せられるようになってたな。
あの時代でもまだOPNが売られていたとなると、一部アーケードで何故かOPN+PCMと
いう謎の組み合わせになったのは、OPNしか当時まともに在庫が無かったのではないかと。
636SOUND TEST :774:2011/07/30(土) 03:39:52.38 ID:Azyd3OzL
アケでOPN系はテクモの印象が強い
忍者龍剣伝とかワイルドファングとか雷牙とか。SSGまで
パソゲーみたいな感じで使ってたからか
637SOUND TEST :774:2011/07/30(土) 07:01:03.08 ID:5+ZmWx1X
むしろ影の伝説とかあの辺だろ。ダライアスも。あとカプコン初期とかね
638SOUND TEST :774:2011/07/30(土) 17:04:11.23 ID:CC0hSp14
スペハリボード版のエンデューロレーサーは聴くんじゃなかったレベル
639SOUND TEST :774:2011/08/02(火) 06:47:28.72 ID:YlqM2DrR
元ゲームアーツの宮路武が亡くなったのか。45歳とはまた早いな
640SOUND TEST :774:2011/08/02(火) 07:21:09.55 ID:YIlfHsdE
えぇぇぇぇぇ!
弟のほうだっけ。
ご冥福をお祈りします。
641SOUND TEST :774:2011/08/02(火) 07:42:27.86 ID:q/xycGIH
evezooさんのblogで昨年入院してたとか書いてあるね
にしても早いな・・・
642SOUND TEST :774:2011/08/02(火) 10:43:51.83 ID:9ua6NM35
カングリもグランディアもやりこんだよ…
643SOUND TEST :774:2011/08/03(水) 20:34:37.76 ID:v4q8xsvz
訃報のあとでは話題ふりにくい・・・
ゲームアーツの音源ネタ投下しておきますね。

(PC88シルフィードについて)
「わたしの名はザカリテ」といった音声を合成する
CSMトーキングシステムまで搭載してしまっているオーバースペックぶりだ。

宮路武:「あれは解析とドライバを私が、三橋(正邦氏。ペンネームは「大葉浩美」で、
ザカリテの声優でもある)に音源ボードを作ってもらって、共同で作業しました」

池田公平:「もともとFM音源は音声を出そうと思って作ったハードなのですが、
全然うまくいかなくて、実用化には至ってなかったのですね。それをうちが、
ちょっと聞き取りにくいけど、しゃべってると分かるものを出したので、
NECもヤマハもびっくりしたらしいですよ」

-蘇るPC-8801伝説より-
644SOUND TEST :774:2011/08/04(木) 05:10:48.50 ID:EYSmkmuv
イキハ  ウチウノケーオー ザカリデ
ギノアールアドチー キサマラマトキ タオサレハセヌ
645SOUND TEST :774:2011/08/04(木) 06:22:21.43 ID:6s0h4e+6
プレゼンテッ バイ ゲームアーツ
アン エロー ホーン
646SOUND TEST :774:2011/08/04(木) 06:27:55.65 ID:cOyFcmec
最初、牌かきまぜてる音がなんなのかわかんなかった
ぼこぼこぼこぼこ・・・
647SOUND TEST :774:2011/08/04(木) 13:30:04.18 ID:Sl7M6U6k
FM音源マニアックス注文した
当時メロクリ入ってたけど知ってるコンポーザーがなるけみちこしか居なくて敬遠してた
桜庭、光田のウルフチーム以来の再会とか色々あったのね
648SOUND TEST :774:2011/08/04(木) 14:41:23.23 ID:3sqvRFQc
そして数日後、そのCDを手に>>647は…
649SOUND TEST :774:2011/08/04(木) 14:59:57.05 ID:NNPqSLKj
FM音源マニアックスは、買った当時は期待してた物とちょっと違って
数回聴いてそのまま封印されてたんだけど、最近たまーに流すように
聴いたりしてる。
ただ、triple VOPMだけは、そっこ飛ばしてる。この曲だけは、
購入以来、最初から最後まで飛ばさずにしっかり聴いた事がない。
おそらく一生聴かない。なんでこんなのが9分近くも入ってんの?
30秒くらいにまとまりそうなんだけどw
650SOUND TEST :774:2011/08/04(木) 20:04:44.42 ID:Sl7M6U6k
やたらNAMCOが多いのは発起人がさのでじなせいか
NAMCO興味ない…ドラスレファミリーくらいしか
651SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 07:17:08.38 ID:rNpEI8KU
FM音源マニアックスは携帯の着メロで聴くとまだ迫力あってよかった
CDなんであんな音だったのか
652SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 11:45:57.23 ID:R+/PoIeE
sndgにFM音源のイメージないし、今回初めて触ったって人も何人かいたっけ
653SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 11:58:32.04 ID:ZD9ET9oB
うわーすっごいがっかりした思い出
俺はデチューン&ディレイで素朴なメロディーを求めていた(いる)のに
654SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 12:58:07.58 ID:1Kz+ipGP
古川さんの曲も、すごく好みな曲ではあるんだけど、いかんせん
スクラッチ音が壊滅的に全てをブチ壊してくれている。
なんで全編に渡って鳴らしてんだ?どーいうセンスだ。
655SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 19:20:32.93 ID:6Sm8br8c
古川さんのはどの辺がFM音源なのかわからない
もしやあのスクラッチ音が入魂のFM音色だったりしたらウケる
656SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 19:22:51.75 ID:XY5RXcxi
>>647
再販でもしたのかと思ったぜ
仕切り直しで第二弾やって欲しい気はする
657SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 20:10:32.08 ID:rNpEI8KU
あれが古代樹の迷宮に繋がったと思えば意義はある…はず
古代さんがSQインタビューで言ってた「別企画でたまたま倉から88出してた」ってマニアックスの事かなと
…88の音っぽくないし違うか
658SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 21:25:49.46 ID:+2xhToS6
古代樹w
659SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 23:28:06.97 ID:aDNseLBB
>>658
なんというか、読んでて全然違和感なかった。
660SOUND TEST :774:2011/08/06(土) 03:10:19.03 ID:SmBDqtCA
なんかもう古代樹でいいような気がしてきたw
661SOUND TEST :774:2011/08/06(土) 04:17:52.49 ID:Fcbwusez
古代の再ブレイク(までは行かんか)のきっかけだよなマニアックス
あの後ドラキュラと世界樹で一気にまた表舞台で聞くようになった
やっぱり一つの音楽性なり楽器なりで固定層をつかんだ人間は強い
662SOUND TEST :774:2011/08/06(土) 08:22:12.08 ID:Lu2y5Hvn
マニアックスで使ってる倍音の強いギター系の音色って、世界樹3のバトル曲で
使われてない?マニアックスはあえて4オペ縛りでFM7で音色を作ったそうだし、
3は88からのサンプリングをやめてFM7に音色を移植して使ってたようだし。
663SOUND TEST :774:2011/08/06(土) 08:56:14.09 ID:bdkNOS95
古代といえばもうひとつの7ドラも新作出るけど、今回もまたファミコン風アレンジ
入れるのかねえ。前作でもそっちは本人関わってないって話もあったが。
664SOUND TEST :774:2011/08/07(日) 12:43:59.55 ID:ztGDnZHj
なんで88VA?
ってか全楽曲入りDVDってなんだよw

サン電子の方はテレネット系の作品期待しとく
665SOUND TEST :774:2011/08/07(日) 15:19:19.80 ID:xZlz5pK+
何の話かと思ったが、これか
ttp://gamershourds.blog28.fc2.com/blog-entry-2651.html

>最初の「Vol.1」には3枚のディスクに、システム曲、15シナリオ分を含む『基本シナリオ』と、
>『ユーティリティーVol.1』の楽曲がすべて2ループで収録されている。

俺が録音したときは2ループで2枚でなんとか収まったんだが、どういう割り振りにしたんだろ?
ユーティリティってことは、88SR版のみの曲もなんとか網羅されるということになるのか。
666SOUND TEST :774:2011/08/07(日) 16:53:38.49 ID:xgmYM1kU
微妙だな
基本シナリオはもう散々いろんなCDと自主録で持ってるし
ピラミッドから後の追加シナリオはそんなにいい曲がないw
セレクテッドで最初に出たのはどっちも良かったけど
667SOUND TEST :774:2011/08/07(日) 17:57:09.99 ID:8d6atKo2
セレクテッドの曲は微妙なイメージしかないがいいのあった?
668SOUND TEST :774:2011/08/07(日) 18:47:11.04 ID:xgmYM1kU
最初の美しき花嫁と銀の灯が消えた街は良かった
特にどっちもシナリオクリアBGMがいい。
それ以外は・・・でも宇宙からやギルガメよりはマシになってると思う

当時もそんな印象だったけど、いまコンプリートの付録の88版聞いても
同じ感想しか出てこないw
669SOUND TEST :774:2011/08/08(月) 05:00:52.23 ID:JSzLWcFF
某ストリーミングラジオの所にX1版のその二シナリオだけあったけど、いいね。
でもシナリオクリア暗杉ワロス、結末が予想できるな
670SOUND TEST :774:2011/08/08(月) 06:24:25.15 ID:M8RjcdAg
X1版ってクォンタイズがおかしなことになってるけど
あれって何か制限があってああなってるのかな
671SOUND TEST :774:2011/08/09(火) 04:50:15.87 ID:jY2fk2Qs
追加シナリオのCDとか聴くと普通に聞こえるから基本シナリオ
だけなんかミスったんじゃね。他のX1のゲームだとそんなことないし
672SOUND TEST :774:2011/08/09(火) 09:10:01.85 ID:d+cNEQpZ
関係者のツイッター見ると、WAVEMATERの上役に88ファンがいるらしいので
今後も期待してくれとのこと。テレネット、ファルコムときたら次は?
673SOUND TEST :774:2011/08/09(火) 09:27:30.79 ID:xR61KNGn
何気に88版イースはまともにサントラ化されてないし、ザナドゥとかも是非
後は崎元&岩田特集でキングブリーダーを…
674SOUND TEST :774:2011/08/09(火) 13:15:14.27 ID:X/Jou3F1
>>672
うーん…グローディア
恋瀬さんていまなにしてんだろ
675SOUND TEST :774:2011/08/09(火) 14:21:33.63 ID:KsK32wng
>>655
そう?実にFMらしい音だと思うけど。リバーブが強いのでかなり音の広がりが
増長されてるからFM音源らしいシンプルさが感じられないだけで。
むしろ、いらないスクラッチ音の方がFMっぽくない気がする。
FMなんだろうけど。
676SOUND TEST :774:2011/08/09(火) 23:31:44.33 ID:xaBVZWJp
>>671
追加シナリオはサントラから入ったので、98と88の曲はすげー違和感感じた。
あれもリリースが伸びっぱなしになってるっぽく、88版が正しい音の長さっぽい。
どうも、ドライバの音色定義がおかしいっぽいね。
677SOUND TEST :774:2011/08/09(火) 23:47:29.81 ID:xaBVZWJp
今知ったけどスマホでソーサリアンでるらしい。
この間サントラ云々が出てたのは、これの為だったっぽいね。ニコ動に上がっている
サンプルムービー、88VAベース(おそらくソーサリアンオリジナル版)だったし。
678SOUND TEST :774:2011/08/10(水) 06:22:34.44 ID:hBM2Nv00
ソーサリアンは根強いな
679SOUND TEST :774:2011/08/10(水) 10:44:15.41 ID:5JKEF/6q
ソーサリアン、ちょっと前にも復刻版だかでコンプリートセットみたいなのあったよね。
あれにもサントラ付いていなかったっけ?
680SOUND TEST :774:2011/08/10(水) 19:46:52.23 ID:TOokm+6D
>>668でちょっと書いたけど、PC98版の宇宙からの訪問者から
セレクテッドソーサリアンまでのサントラがついてくる
681SOUND TEST :774:2011/08/17(水) 01:51:30.18 ID:s2Zr+hEA
保守
682SOUND TEST :774:2011/08/17(水) 21:10:41.94 ID:E1Y8SCM3
たまにYM3834って表記を見かけるけど、そんなのあるの?
YM3438の誤記?
683SOUND TEST :774:2011/08/17(水) 21:53:50.87 ID:j4bwNIzw
音源ではないみたい。
検索するとSound Timing Chipって出てくる。
684SOUND TEST :774:2011/08/18(木) 00:21:03.03 ID:C7uHieRU
YMって付くからって、どれも音源ってわけではないからなぁ。
ただ、件の型番で検索するとエミュ関連の情報ばっかり出てくるね。
685682:2011/08/18(木) 11:57:59.85 ID:rHJ61K/Z
そそ、SEGA MODEL2とかのエミュ情報で「3834」を見かけるんだよね。
SYSTEM32で2個載ってるYM3438の1つは内蔵タイマ機能として使ってるんで、
それでSound Timing Chipって解釈してる所もあるのかとも思ったんだ。
686SOUND TEST :774:2011/08/18(木) 15:27:43.74 ID:t0Z/poww
MAMEでは2612コンパチとして定義しているようだ
687SOUND TEST :774:2011/08/19(金) 15:20:40.64 ID:TJwpFx33
YM2612のCMOS版がYM3438でなかったっけ
やっぱり3438と3834がごっちゃになってる希ガス
688SOUND TEST :774:2011/08/19(金) 20:17:32.41 ID:q4UfgYbP
梅本竜氏が8月17日に急逝されたと言う情報が
ツイッターが3月辺りで止まっていたからどうしたんだろうと思っていたら…
689SOUND TEST :774:2011/08/19(金) 20:25:25.65 ID:/jd/aeqj
まじすか・・・
690SOUND TEST :774:2011/08/19(金) 20:37:05.42 ID:8gCULGcV
なん・・だと・・
691SOUND TEST :774:2011/08/19(金) 20:42:41.01 ID:MYqGIopU
もうwikiに反映されている。
ソースのTwitterも代理書き込みされてるっぽいね
692SOUND TEST :774:2011/08/19(金) 20:58:09.02 ID:NsJ5899S
誰か知らないけど合掌
693SOUND TEST :774:2011/08/19(金) 21:28:52.18 ID:qJCUU7/p
>>692
このスレにいてその書き込みはないわ・・・
694SOUND TEST :774:2011/08/19(金) 22:12:07.22 ID:TJwpFx33
また訃報
つーか今日YU-NO聴いてたぞオレ・・・
695SOUND TEST :774:2011/08/19(金) 22:20:02.27 ID:MN2nl1uk
最近じゃケイブのシューティングで良い仕事してたのになあ・・・
696SOUND TEST :774:2011/08/20(土) 02:31:42.18 ID:NY/XHMrL
非常に高い技能の持ち主で、常に別な角度で取り組み、普通では考えつかない
アプローチで勝負する方という印象がありました。
もっと活躍して欲しかったとは思います。

作曲内容においてももちろんの事ですが、低いBPMの曲にポリリズム並に細かい
パーカッションを織り込むなど、他の作曲家が取っていない方法を使いつつ
美しい音色とマッチして共感が得られる内容になっていたと思います。

このように名前だけ聞けばわかるレベルの人はこの界隈では少ないとは思いますが、
著名である範囲(どれだけすごいかを知る機会)が狭いのも事実で、
「誰か知らないけど」ということは、別におかしなことではないと思います。
むしろそういう人が聴いて、この人がどういう凄みを持っていたのか知ってほしいとは思います。

逆に自分はケイブで曲を担当されていたことを知りませんでした。
なぜかといえば、ケイブはめったにサウンドトラックを出さないので、注目してもしょうがないから…
なのですが、これを機会に何らかの形で音源を入手してみようと思います。

本当に惜しい方を亡くしたものです。
697SOUND TEST :774:2011/08/20(土) 05:04:25.69 ID:nV55RpNt
古代が最初の衝撃で、次の衝撃が梅本氏だったな
FM音源に関して二度目の衝撃があるなど思ってもみなかったからより印象が強かった
同時代の作品と比較しても明らかに異質な、ここまでやるのか(やれるのか)ってを思い知った
最近のリバイバルブームに乗って何かやってほしいと思ってたのになあ
698SOUND TEST :774:2011/08/20(土) 08:40:18.15 ID:4iomCHV9
それまで聞いていたアクションやシューティングから派生した短いループの曲とは違って
アドベンチャーゲームに適した情緒的な、特に音量操作に拘りのある楽曲はすばらしかったんだけど
FMの音に関してはベアナックルIIIの後だったし、同時期にガレッガもあったし
他にやる人がいなかっただけで普通にPC98文化の延長としか感じなかったな。
699SOUND TEST :774:2011/08/20(土) 19:53:02.66 ID:B4zlfQfk
ttp://ryu-umemoto.com/

原因不明のまま亡くなったんかなぁ
今日はEVE聴いてから寝るお
700SOUND TEST :774:2011/08/20(土) 20:11:43.17 ID:BJJfktTd
内蔵音源系の人々が一斉にツイッターやブログ驚いてた、やはりそこまでの影響力があったのね
いつかの仮想PC98ゲーの方もツイッターでお見かけしました
新作やegg musicでの旧作まで本当にお世話になった
701SOUND TEST :774:2011/08/20(土) 20:51:27.59 ID:px/g7DcA
EGG MUSICが追悼の意味を込めた何かをやるんじゃないかな。
ともかく、合掌
702SOUND TEST :774:2011/08/21(日) 00:16:53.97 ID:CnZIyqco
脳が受け付けないのか梅本さん悲報の文字を見るたびにビクッと驚いてる
なんだこれ現実逃避してるのか
一報が入ったときにはやっぱりかなんて思った癖に
703SOUND TEST :774:2011/08/21(日) 23:15:38.87 ID:eBEVg1ei
007232と054539のデータシートかピンアサイン情報かどこぞで手に入れられないものか…
704SOUND TEST :774:2011/08/21(日) 23:38:51.59 ID:FWKSzFiJ
それを仕入れて何をするのか気になる
705SOUND TEST :774:2011/08/22(月) 02:13:45.92 ID:BEQzh7Tt
C140って音の太さとか質感はイマイチだけどやたらクリアだよね
ああいうカスタムPCM音って他のメーカーにないな
706SOUND TEST :774:2011/08/26(金) 15:23:43.34 ID:9cZJD9KA
ようやく復旧したか?
707SOUND TEST :774:2011/08/27(土) 11:22:33.39 ID:5e5l3HCS
過疎ってるな
何か話題があるといいんだが
708SOUND TEST :774:2011/08/27(土) 16:16:29.82 ID:1aWZEaM1
そんじゃスレ的には微妙なネタだけど投下。
先日サウンドカードに装着するタイプのMIDIドーターボードをコレクション
してる個人サイトを二つほど見つけたけど思った以上にいろんなメーカーから
けっこうな数(OEM等同等品を除いても50種類くらい?)の製品が出てるようだ。

そんなの内蔵音源じゃなくて外付けのMIDIと実質同じ、とも言われそうだけど
もし、ROMに用意された標準の音色に加えて、少容量ながらユーザーが自由に
音色を登録できる専用のRAMとも併用できて、それをMMLで制御できるような
環境が当時普及してれば、内蔵音源フリークとしてはCPUの馬力まかせで標準
PCMのみでなんとかするMODとはまた別の方向で楽しめたかな…と思わなくもない。
709SOUND TEST :774:2011/08/28(日) 02:08:15.65 ID:lIe33zms
SBのサウンドフォントの時代か
あんまもりあがんなかったね。結局リアルなピアノのサンプルがーとかそんな方向だけで…
710SOUND TEST :774:2011/08/28(日) 09:54:38.63 ID:7dvzsVWF
LA音源てこのスレ的にはありなの?
711SOUND TEST :774:2011/08/28(日) 11:04:21.23 ID:mwmpIWPD
パートを内蔵と分担して演奏みたいな合わせ技ならあり?
DTM板にLA音源スレはあるけど、あっちはゲームの音楽の話はちょっと違う雰囲気がする。

そういえばSBのドーターって一応規格があって、有名メーカーが出してた製品もそれに
沿ってたっぽいから、公開されたもんだったのかな。もしそうなら、他人のフンドシ的
だけど、Cバスやら、68やTOWNSの拡張ボードに標準的な16bitPCM音源とドーター載せる
端子とユーザー音色用のRAMを乗っけたみたいな製品が出てれば色々と面白い使い方が
できたかも。Q-VISIONが86互換音源との組み合わせでそれっぽいものは出してらしいが。
712SOUND TEST :774:2011/08/28(日) 23:18:18.72 ID:fcFQhjtp
ドーターボードって、あれは商業的に失敗だったんじゃないかなと思う。
SB16のYM2203キットはまだ需要あったかもしれないけど、当時はMIDI全盛期で
元々外部音源に興味がある人は既に所有していたしなあ。

713SOUND TEST :774:2011/08/28(日) 23:26:20.03 ID:3TmUa0mV
> 元々外部音源に興味がある人は既に所有していたしなあ。
機材も安くなり始めた時期でもあった
714SOUND TEST :774:2011/08/29(月) 07:26:39.82 ID:bPvXsCyZ
ジェノサイド2のOPM+MTな演奏は良かった
715SOUND TEST :774:2011/08/29(月) 15:36:36.03 ID:1i1o12Ox
>>710
俺的には、LAの話題もあるなら聞いてみたいな。X68000のMIDI対応タイトル
なんかもほとんどがMT-32やCM-32L向けだったし、ストリームやDA垂れ流し以外
という風なスレのくくりだと考えれば十分アリじゃないかと思う。

個人的には、D-20で色々打ち込んでた時に、ちょっとでも凝った自作音色を
使おうもんなら、速攻でパーシャル数オーバーで音切れしてたのが懐かしいw
716SOUND TEST :774:2011/08/29(月) 20:04:18.66 ID:Xvl2xrDP
パロディウスだのMT版はショボかった記憶がある・・・
717SOUND TEST :774:2011/08/29(月) 20:49:44.91 ID:2kWg7R4I
パロよりでたついが…
718SOUND TEST :774:2011/08/30(火) 02:29:08.18 ID:wsi4OKDK
個人的にパロはよかった
719SOUND TEST :774:2011/08/30(火) 12:38:06.60 ID:2A8ye2LS
やっぱコナミでMT-32グラIIでしょ
720SOUND TEST :774:2011/08/30(火) 12:40:51.44 ID:GKvPVhs5
グラUはSC版がかなり残念な出来だったけどMT版はすげー良かったね
721SOUND TEST :774:2011/08/30(火) 14:08:28.06 ID:Aw2C6Rui
そうそう、後に出たMIDIPowerは全部SCだったけど、オレはLAのほうが
好きだった。悪魔城はLA版収録したCDが出たけど、グラは無かったと思う。
722SOUND TEST :774:2011/08/30(火) 14:44:43.62 ID:4UOi5F5y
おいおい、MT版IIはこないだ出たジャマイカ
723SOUND TEST :774:2011/08/30(火) 14:47:34.12 ID:4UOi5F5y
こないだって程でもなかった、1月だったスマソw
歳をとるとどーも月日が経つのが早くてのう
ttp://www.konamistyle.jp/item/70339
724SOUND TEST :774:2011/08/30(火) 22:14:07.72 ID:wueVoO0K
MT-32の波形ROMってたった4Mbitらしいね。
それだけの容量であれほどの音が出せるのだから、
それはそれでスゴいと思うのだけど、もうちょっと
ROM載せてくれれば、もっと高音質だったり、
バラエティ豊かな音色が楽しめた気も。
MT-32が出た1987年は、後半になればMSXのゲーム
ソフトにも4MROMを使ったものが出てるくらいだから、
倍の8Mでも不可能ではなかったはず。
725SOUND TEST :774:2011/08/30(火) 22:40:37.31 ID:yHrssBwu
そもそも、LA音源はその少ないサンプルを稼ぐために生まれた方式だからね。
波形容量が増やせるものなら、LA音源でなくても普通にPCM方式の物が出てたかと。
726SOUND TEST :774:2011/08/31(水) 02:31:01.01 ID:fwhgo6Xc
MT-32の後期モデルかCM-32Lかは忘れたけど、実際に倍になってなかったっけ
ほとんど効果音の波形だった気がするけど
727SOUND TEST :774:2011/09/03(土) 00:56:54.13 ID:OnPNqpPu
ミュージ郎age
728SOUND TEST :774:2011/09/03(土) 02:32:56.61 ID:Zg29q961
CMシリーズはLAをFMに見立ててスレタイみたいな曲が
擬似的に作れたな
729SOUND TEST :774:2011/09/03(土) 18:14:41.80 ID:rp19+Lnq
MT32併用のファランクスとかジェノサイド2の音楽は本当にカッコよかった。
FM音源が得意な切れ味鋭い音色と、MTが得意とする厚みと迫力のある音色が
相まって絶妙なサウンドになってたと思う。

そういえばG2みたいなロボットが刀を振り回すゲームってフォロアーが
あんまりなかった記憶。ゲームシステムは2Dのまま、描画や演出が今風に
3D使ってヌルヌルでグリグリなやつをどっかで出さないかな。
730SOUND TEST :774:2011/09/03(土) 18:48:12.71 ID:Kw/wzfBq
ファランクスはMT-32単体じゃないすかね
731SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 01:08:50.93 ID:AiE5Fkjg
ニコニコのゲームグラフィックTVのFM音源特集中々おもしろいな
732SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 02:54:08.29 ID:+IB7D29N
>>MTが得意とする厚みと迫力のある音色


すまん、使ってた人間からするとちょっと笑ってしまう
733SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 09:46:58.00 ID:vvXyBuib
プラ版でぺこぺこ扇いでるような音ってのが俺のMT32の印象
734SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 14:08:20.50 ID:XmWndPnE
リバーブないとFM以下だよね・・・
735SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 17:25:55.77 ID:yjxAaoBc
LA音源はピャーとかミャーという音とループばりばりのシンバルのイメージしかない。
ローランドでなくコルグがDTM用音源のスタンダードになっていたら
FM音源やめてMIDIに興味持ってたかもな。
736SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 19:50:58.91 ID:BZbUGAi5
まったりとした音色と、せわしないリズム音のイメージ。
737SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 20:36:00.69 ID:atqZnLwL
MT-32といえば質感がフィーとかスィーとかそんな感じ
738SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 23:19:32.27 ID:dMmQBJ18
スーパーハングオン、ファランクス、パロディウスだ、悪魔城ドラキュラあたりの
LA音源の鳴り方は神がかっていたけどね。
ベース、太鼓、エレピ、トランペットなど妙にリアルなんだけど電子音臭さも残してバランス良かった。
でもドラムパートが内蔵音源よりショボかったな
739738:2011/09/04(日) 23:38:01.30 ID:dMmQBJ18
あーでも、生中継68のFM音源には脱帽。LAでは無理。
740SOUND TEST :774:2011/09/05(月) 13:34:00.08 ID:FbkflOHd
ファランクスって、そんなにいいとは思わなかったけどなぁ。
内蔵版もMT-32版も。いや、ZOOMに過剰期待しすぎてたのかもしれんけど。
741SOUND TEST :774:2011/09/05(月) 16:27:21.18 ID:CD0ND8Wc
あれ外注だし
742SOUND TEST :774:2011/09/05(月) 23:43:36.71 ID:6O1MwLot
さっき知ったけど、ソーサリアンの新サントラ、予想はしてたけどロマンシアごっそりカットか。
やっぱり、この様子だとザナドゥシナリオIIのサントラとかは無理そう。
同じように、作曲者の権利が取れなくてメディア化されなかった音源って、かなりありそうだね。
743SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 12:16:01.83 ID:+9MwB90z
ハルシオンtwitter暴露の事件でファルシオンを思い出してしまうのはおれだけでいい。
あれは名曲だ
744SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 13:21:14.20 ID:5p6xfXTi
ロマンシアの件って自分はよくわからないんだけど
当時のFalcomって作曲者側に権利があったん?
745SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 14:56:51.01 ID:tu57LFK9
古代はバイトだったけど、阿部隆人は普通の作曲家だから契約形態も違うだろうな。
746SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 15:09:35.50 ID:5p6xfXTi
なるほど。じゃあ今後の移植作なんかも影響ありそうだな。
747SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 18:00:46.50 ID:c/81nfIg
なに
古代書き下ろしのヴァイデスも入ってないのか
748SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 18:24:25.52 ID:3rq07EMG
ヴァイデスの曲は「氷の洞窟」のソクラム戦でも使われてる
ドラゴンモードというものもある
どちらかの曲として収録する手もあったと思うのだが…
749SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 20:39:34.36 ID:4sLHBzgv
古代はファルコムを退社する時に在籍中に自分が制作した曲は
全部権利を手放したとか以前言っていた
750SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 21:27:49.75 ID:fEo9H661
アーリーコレクションみたいなアルバム出せるのは
基本的に権利を自分で持ってるからなんだな
751SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 21:47:38.31 ID:f2Dn53gV
>>749
権利を手放しても歴史が手放さないというか。

どの媒体だったか明白に覚えていませんが、古代氏がYsのアレンジについて
否定的な言及をした発言があり、その理由として、
「オープニングテーマはディスクアクセスタイミングに合わせて作曲されている」
という点を挙げていたことが印象に残っています。

通常、このへんは指摘事項にはなりにくいものかもしれませんが、オリジナルの
作曲経緯を知らずにアレンジされたものを認める訳にはいかないんだろうな、と。

Ysアレンジについては、廃坑の展開部のフェードインする音で、楽譜上には
書かれているものの、原曲の聴感上は全く発音されない音が1音あります。
楽譜:fe-b-f … 聴感:re-b-f …

耳コピでもアレンジでもこれを入れちゃってる人がいて、ある意味では
マーカーに使えました。
752SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 21:52:37.83 ID:UL/ufUrf
お主詳しそうだな
753SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 22:09:42.08 ID:100HEwMP
>>751
それ言い出したらキリないぞ。
たとえばFEENAのピアノのコードは出始め音欠けしてたりするし
754SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 22:36:42.26 ID:f2Dn53gV
>>753
楽譜ネタはどう見てもMML準拠になるわけがないのでキリがないのは確かに…。

で、なにか書き忘れていた気がしましたが、それがありました。
ご指摘ありがとうございます。

2ループ目からは発音されるのと、鍵盤的には低い音からあの位置に
持ってくる場合、初回をアルペジオにするのが自然ではありますから、
おそらくは意図した指定なんだろうな、と。

これを同時に指定したものは、どうしてもシーケンサー的なものになっている感じですね。
755SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 22:37:39.03 ID:c/81nfIg
あったなあw
一番上が欠けてた
756SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 22:59:13.48 ID:100HEwMP
あれはデータ上ではちゃんと音程が存在するんだけど、ドライバのバグっぽいね。
単なる打ち込みミスという物から、ドライバ自身のバグがたまたま良い方向になってた
という偶然の賜の楽曲とか出てくるのが、チップ音源を使ったゲーム音楽らしい。
757SOUND TEST :774:2011/09/06(火) 23:41:35.74 ID:f2Dn53gV
>>756 (&欠けに関するレスを頂いた方)

こちらのほうは発音ミスになるんですか…欝だ。
(弾いてみて納得しただけに)

いずれにしても、真実がわかって良かったです。
758SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 01:40:32.29 ID:dv866do2
ttp://www.konamistyle.jp/sp/shooting_c/disc.html

VIC VIPERの試聴が無いのはあざといなぁ…と言うのは邪推だろうか
発売後にVIC VIPERの評判を聞いてから判断するか。売り切れてたら残念って事で。
759SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 02:20:14.64 ID:JXJOmviX
ざっと聴いてみたけど昔のよりかなりリバーブ抑え目で原音重視だね
フラックアタック聴いてちょっとほしくなった
760SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 09:51:58.23 ID:rbHpCYDC
>>749
事前に権利が会社に帰属すると契約した雇用であればならともかく
バイトが作曲した曲の権利を事後に手放させるなんて法的に不可能
まともに戦えばファルコム側にはまず勝ち目は無い
権利を行使しない契約なら事後でも可能なのでそういう契約だったと主張するしかない
761SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 10:04:17.20 ID:+MEIyO1q
3DSってどんな音源なんでしょ? DS互換もあるから上位互換音源?

あと、DSでGBAの音を鳴らす時はPCM16chで再現していたんだっけ。
バーチャルコンソールにGBAが来た場合はDSでプレイするのと
同じような音になるのかねえ。
762SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 10:50:24.38 ID:WrHo7cXS
3DSでGBAの起動は完全エミュレート
763SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 11:24:46.07 ID:LaDtqvxf
3DSはPCM/ADPCM32CHだったかな?
音源がどうのよりも、最終ミキシングが32Khzとかの部分がどうもねぇ
ニンテンはGCの頃からハードは48Khz対応していても32Khzしか使ってないけど
子供に高周波は危険といった方針なんだろうか?
764SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 12:21:27.45 ID:j2ej3c+S
>>758
先に出たグラディウスの方もまだ普通に買えるし、
内外の評判を見てから、という余裕はあるんじゃないかな。
シューティングBOXの試聴はまだ聴いてないけど
グラディウスは案外素直な作りだったから、引き続き
同じ方向性であればいいけど。

>>763
その気になれば48KHzで出力可能だけど、データ処理の
負荷も増すのでゲーム用途では積極的に使われなかったとか、
かもしれない。
765SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 18:42:14.01 ID:NJDXcage
Ysの話題に乗り遅れた。

Ysアレンジに否定的な古代のコメントとして、
あの楽曲群はYM2203で鳴らす事が大前提で出来た曲であって、
だからこそアレンジはありえない(YM2203で鳴ってる形が完成形)ってのがあった。

自分の手を離れた曲がほいほいアレンジされるのを皮肉っただけかもしれんが印象深かった。
766SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 19:02:09.84 ID:rbHpCYDC
まあ津軽三味線の曲をフルオーケストラにしてPERFECT COLLECIONとかいうCDを出したら馬鹿かとは思うな
767SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 19:11:50.08 ID:WQXvkf17
そういや、ArsysのOPMものとかアレンジするとなんだかよくわからんって曲が多かったな
768SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 19:40:02.39 ID:o3FLWjXv
Ysのアレンジは出来が良くないものが多かったせいじゃないのかね
769SOUND TEST :774:2011/09/08(木) 09:27:25.13 ID:5bileiiU
ソーサリアンでも「アレンジで勝手な解釈された」みたいなこと言ってたね>古代
Beepだったかに載ってた。若かったこともあるだろうけど。
770SOUND TEST :774:2011/09/08(木) 10:56:48.13 ID:aGJJYsJu
ソーサリアンのパーコレは好きだな。特に2。
YsとかのアレンジCDはもう全然聴かないけど、ソーサリアンのこれはたまに聴きたくなる。
771SOUND TEST :774:2011/09/08(木) 12:34:10.95 ID:ManpSl7l
いろんな解釈でやってこそのアレンジだと思うけどね〜
クソアレンジされれば尚の事原曲が光り輝くみたいな解釈だってアリ
772SOUND TEST :774:2011/09/08(木) 13:56:41.61 ID:w1VIK6Rx
Sダライ○スII「ん?呼ばれたような気が・・」
773SOUND TEST :774:2011/09/08(木) 16:10:08.49 ID:zHubTVes
ナイ○トMCD < ヘックショイ!
774SOUND TEST :774:2011/09/08(木) 16:50:13.44 ID:sZA9ffft
GRADIUS h○use ReMix「ビクビクッ(悪寒)」
775SOUND TEST :774:2011/09/08(木) 20:04:20.22 ID:3rNAqGAY
>>774
伏字になってNEーーーーー!
776SOUND TEST :774:2011/09/08(木) 23:34:35.72 ID:NHbtgMN7
>>774
ワラタ
777SOUND TEST :774:2011/09/08(木) 23:40:47.76 ID:GvTR1oRl
VOPMのせいか、VSTの仕組みそのものがアレなのか、なんか音が細すぎるよね・・・
778SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 00:36:04.63 ID:WhBDWINZ
なんちゃらリミックスとかトリビュートみたいなCDって
まず企画ありきでアレンジャーの人選は後回しなんだろうか
元ネタにあんまり興味がなさそうだったり、いかにも仕事でやってますみたいな人の
作品ばっかりで聴いてて辛いし退屈だしホント勘弁して欲しい

「グラディウスだと!?俺にやらせろ!」とか「FM音源なら俺にまかせろ!」みたいな人が
自然発生的に集って立ち上げた企画なら是非聴きたいし、きっと期待を裏切らない作品になると思う
779SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 00:37:41.26 ID:DFDTQ7IN
今度のゲームサイドは古川さんインタブーだって
780SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 01:09:49.81 ID:SEMiMwf+
グラIIよりA-JAXとゼクセクスの事が聞きたい
音源的な意味で
781SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 01:45:19.39 ID:tR49w8dF
古川さんって内蔵音源に詳しいのかな?
あんまりそういうのいじってるイメージがない
782SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 07:21:17.33 ID:bXhUYx5S
アウトランのアレンジも原曲と同じくらい好きなのは、Euro mix だけだな・・・
783SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 07:51:22.09 ID:aq8lEfkq
古川さんはfm音源マニアックスで
fm音源は初めて使う
とか言ってた気がする
784SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 08:49:47.89 ID:JbNadYwj
コナミは作曲と打ち込みは別々だったのかな?
東野さんなんかも作曲だけ?
785SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 10:31:28.14 ID:lPjUZvRJ
沙羅曼蛇未使用曲の未完成っぷり状態見ると自分で打ち込んでたように見えるけど
音作りは別の人だよな。
786SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 11:46:26.18 ID:B4xuu8S7
アウトランのアレンジは吉幾三mixだろ
787SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 12:49:03.94 ID:SEMiMwf+
古川氏はサントラのライナーでサンプリング音色について何度も
語ってるからそっちには期待できると思う

>>784
昔出たゲームミュージックのボックスセットのライナーで
SCCの打ち込みやったりSFCやMDの音色で苦労したり楽しかったりって
書いてるから自分でやってたと思う。あとメガドラのバンキラは
ミチル氏が曲からプログラムまで全部やったって前にあった
788SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 14:50:50.03 ID:Krm2RcUw
コナミの打ち込み系では古川さんの作品が音質的に一番好きだ
サンプリングとFM音源のバランスが良いし、やたら気持ちいい
グラIIはOPからボスまでの楽曲的な流れも最高だけどね
789SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 15:26:30.61 ID:77t/Jd53
>>786
あれまじでなにがいいのかわからない
790SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 17:09:28.43 ID:Ce8YCDb9
>>784
どこも作曲だけってのはないと思うが
基本は会社の社員なんだし、そういう打ち込み知識無し入っても
育成過程でスキルは教えられて行くと思う
791SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 18:38:47.05 ID:lPjUZvRJ
ダライアスの打ち込みがMar.だったのも新人研修なんだろうけど
プチカラット、サイキックフォース、ウォリアーブレードの打ち込みがYack.とか
ときめも2は作曲、音色作成、打ち込みが全部別で数人ずつとか
SFC後期〜PSのころのスクウェアは、打ち込みは専門の人とか
90年ぐらいからの大きなプロジェクトだと
内蔵音源での職人作業は分業されてたように感じるね。
792SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 20:19:54.12 ID:SEMiMwf+
コナミもチームによって違ってたみたいだね
作曲担当とSE、プログラム担当に分かれてた作品も多いし
ナムコはなんか全部一人でやってる印象あるんだがw
793SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 20:55:33.94 ID:Ce8YCDb9
まあ時代性とメーカー事にやり方はそれぞれ変わるね
このスレで語る内蔵音源主体の時代は、社内のサウンド部署の人間で
作曲だけ担当というのは無かったとは思うんだが

> ナムコはなんか全部一人でやってる印象あるんだがw
セガのhiro師匠とかもそんな感じだね
794SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 23:32:08.29 ID:WS4/9gfY
>>792
たしか、ZUNKOさんはプログラム経験ないのにドライバ作った、みたいな話があったね。
ROM焼くときピン間違えてショートさせて始末書書いたとか
795SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 00:03:16.28 ID:kdH7b94u
データ化と作曲担当が同じでも、違ってても
クオリティが変わらないカプコンェ
796SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 01:15:23.43 ID:UEGYx9DX
FM、カプコンとアイレムは音が荒々しかったイメージがある
コナミは柔らかくてスッキリ、タイトーは逆にゴツゴツと固い感じ
ナムコはシステム2以降のイメージが強すぎて・・・
797SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 07:58:32.61 ID:aQaRroNv
ナムコはシステム2とWSG時代が強烈すぎて、その間のFM音源時代が印象希薄だ。
サンダーセプターとか源平、ドラスピなど好きなのはめっちゃ好きだけど、意外に当たり少ない。
798SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 10:49:17.68 ID:kT43OPbz
ドラスピ、源平、妖怪道中記だね。あとは並って印象。
799SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 11:28:18.51 ID:MAGrtsI9
ギャラガ88もお忘れなく。
パックマニアのバグって出たらしい鼓のようなドラムも印象的。
800SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 12:06:11.27 ID:lydOhieb
スカイキッドDXにはションボリだった俺
801SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 13:06:28.25 ID:BbjmOo7i
スプラッターハウスの"賛美歌"のオルガン音声はOPNで
十分発音可能な音色だけど、そもそもALG7をまともに使った曲が
少ないので、初回に聞いた時はかなり驚いた記憶があるな
802SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 13:13:34.17 ID:BbjmOo7i
メルヘンメイズの「女王の国」も挙げておこう。

ロンパーズのスタッフロールが今考えると一番搾りCMに激似とか。

全部押しは少ないけど、トピックで面白いものが結構ありますね。
803SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 13:26:01.09 ID:TAlBno4I
フェイスオフ好き
804SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 15:48:26.27 ID:/kt9CU2i
中途半端にVGGが集まったので穴埋めしてるけど、
ナムコサウンドとして個人的に印象あるのはギリギリVol.5辺りまでかな…
他だとGMO時代のは鉄板として、サイトロンで持ってて良かったと思うのは
未来忍者くらいかも
805SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 17:51:16.80 ID:AChG+jvE
フェイスオフはCDから入ったから、あのタイミングで声入んないと物足りないw
806SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 20:07:44.95 ID:zhzGhflM
>>805
効果音入りの曲を聞きすぎると洗脳されるよねw

俺はリブルラブルがあのタイミングで効果音入ってないともの凄い違和感を感じる
807SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 20:13:12.18 ID:UEGYx9DX
ナイストが・・・
808SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 20:49:37.47 ID:MAGrtsI9
航空騎兵物語ってやたらと音が分厚かったと思い出して調べてみたらYM3812 + Y8950ってマジ?
2OPとはいえ18チャンネルも鳴らせる基板だったのか。
バミューダトライアングル、ゲバラ、サイコソルジャー、タッチダウンフィーバーはYM3526 + Y8950で
これも発音数的には同じなのに出音が全然違うし
航空騎兵物語はYM3812特有のサイン波以外の波形使ってたのかね。
809SOUND TEST :774:2011/09/10(土) 22:17:56.70 ID:aQaRroNv
たしかに航空騎兵物語が突出してるな。

他タイトルが「楽譜通りに鳴ってればおk」みたいな仕上がりに対し、
航空騎兵物語はディレイを丁寧に重ねるなどで厚みが出てるように聴こえる。
波形使用による音色変化はよく知らないけど、作り込みの差もありそう。
シンセドラムの音色も気持いいね。
810SOUND TEST :774:2011/09/12(月) 21:44:03.76 ID:mV+WCoU3
デパートの屋上、古いエレメカが置いてある率が高くていいね。
阪神百貨店の屋上で聞いた、PSGが奏でるクレしんの「オラはにんきもの」は
味があってよかったw
811SOUND TEST :774:2011/09/14(水) 08:30:10.19 ID:QRuEIliE
青梅鉄道公園の乗物たちがOPLLバリバリな音を立てててウマーだったな…
最後に青梅鉄道公園にいったのは八高線電化十周年記念写真展の時だから
もう何年か前の話になるけど

多分まだあるとは思う
812SOUND TEST :774:2011/09/16(金) 13:11:09.24 ID:iCtDe2Hj
>>811
お前死んでいいよ
813SOUND TEST :774:2011/09/17(土) 01:40:41.00 ID:Jr+9OsSq
叩かれる要素がどこにあるのかわからん
814SOUND TEST :774:2011/09/17(土) 02:50:14.68 ID:a1mtm4ZE
ここたまにキチガイが来るからスルーでおk
815SOUND TEST :774:2011/09/17(土) 11:43:40.23 ID:EkyaosR0
マスターシステムの頃は「何これいつも同じ音色だし」とか
「FMならベンベンしたベース鳴らせよ」とか思ったけど
今となってはOPLLの柔らかい音もよいね
816SOUND TEST :774:2011/09/17(土) 17:07:06.62 ID:M2aAUN1I
カプコンのクイズなどの安基板もOPLLだったな
817SOUND TEST :774:2011/09/17(土) 17:26:56.69 ID:tbr5ep7G
マスターシステムの頃はリア中坊だったんで、「FM音源」というだけで
ゲーセンと同じ凄い音が出るんだろうと勝手に期待していて
想像と違う音が出て「???」となったっけな。
818SOUND TEST :774:2011/09/17(土) 20:46:36.11 ID:jL3dupjH
マークVやマスターシステムのときは
広告とかプロモーション展開でもゲームセンターの迫力がキミの部屋で、
みたいな事を言ってたからね…
テレビCMで流れるのはゲーセン版の音源だったり、
勘違いを招く要素は多々あった
PSGとの合奏に制限があったり、同じチップが普及したMSXと比べると
いまひとつ使いきれてない感じだったけど、
最近のサントラに収録されたのを聴き直すとこれはこれで懐かしい
819SOUND TEST :774:2011/09/17(土) 21:47:59.65 ID:OzGFW5hm

あのハイハットの音は今でも好きだなー。
マイナーであまり動画も見つからないけど、メイズウォーカーの氷面の曲、夏が来るたびに思い出す。
静かな曲の中、淡々と刻み続けるハイハットが涼し気で・・・

マークVのFM音源ユニットが出た時にBO氏が
「セガは自社でチップのデザインが出来るんだから(もっと良い)オリジナル音源出して欲しかった、
 とはFM音源ユニットが出たばかりの今は口が裂けても言えない」
とか言ってたねww
(もっと良い)ってのはオレが勝手に補足したけど、そんなニュアンスなのは見え見えだった。
試作verと市販verの仕様が違ってた、という逸話は当時出しても良かったと思うなぁ。
アウトランがあそこまで酷かった言い分としてはじゅうぶん。むしろセガらしい。
820SOUND TEST :774:2011/09/18(日) 00:52:44.89 ID:2uFGQZVp
> セガは自社でチップのデザインが出来るんだから(もっと良い)オリジナル音源出して欲しかった
奇しくも同時期にコナミは自社開発のSCCを登載だもんな
821SOUND TEST :774:2011/09/18(日) 11:19:50.81 ID:e7rWcfnq
スネアドラムはMSXだと「テン」という音で、あれがプリセットだよね
マスターシステムだと「ツァッ」というノイズみたいな音だったのは
オリジナル音色だったって事?
822SOUND TEST :774:2011/09/18(日) 11:37:01.20 ID:pu5Dwp4S
SEGAの曲は夏が似合うのが多い気がする

あと、個人的にP-47も夏に聞きたくなる
823SOUND TEST :774:2011/09/18(日) 14:43:33.06 ID:PD/C8xAh
>>821
MSXのあのスネア(ポコポコ)はYM2413のFM6ch+リズム5chモードの
プリセット音色で、たぶんマスターシステム(マークV)でも鳴らせるはずだけど
聴いたことは無かったね。スネア以外の音もプリセットとは違ってる気がする。

FMとPSGとの同時使用ができなくて、効果音もFMで鳴らす必要があったから
発音数を稼ぐ為にFM9chモードの方が多用されたんだろうか。
リズム音はプリセットではなく何か強引な手法で鳴らしてるような気が
しないでもない。
824SOUND TEST :774:2011/09/18(日) 18:42:35.57 ID:eU5Iu4xj
>>819
>試作verと市販verの仕様が違ってた、という逸話

面白いんで書いとくね。
・中裕司さんがマークVの音源(PSG)に不満だった。
・ハードウェア部門の同期の人にFM音源の試作品を作ってもらった。
・アウトランに勝手にFM音源データも入れてマスターアップした。
・アウトラン発売後、部長に試作品を見せる。「じつはコレ、こんな対応してるんです」
・正式にFM音源ユニットを製品化することになる。

が、製品版の仕様が若干違ったようでプログラムした通りには鳴らなかった残念、と。
もし極端に仕様が変わってたら、全然音出ないとかも有り得ただろうに、スゴイ話だw

ただ中さんの発言にあったFM発声数がよく理解できん。
「アウトランは3音ちゃんとFM音源で鳴るようにプログラムしておいたんですけど、
製品版では、FMサウンドユニットを差してもそのうちの1音しか鳴ってないんです。
3音ともちゃんと鳴ってたらすごくよかったのにって、残念で。」

FM3音+リズム(+効果音も?)は鳴ってた気がするけど・・・1音?
825SOUND TEST :774:2011/09/18(日) 19:15:31.31 ID:15LQN2Jo
プログラムした3音色が1音色しか鳴らない(他はプリセット)なら納得出来る話だね。
826SOUND TEST :774:2011/09/18(日) 19:44:04.63 ID:Eheb5ZB1
>>821,823
あれは単純に、リズム音用の音程データの設定の違いだと思う。
レジスタ$17,$18/$27,$28に入れるデータによって、ああいう音になる。
MSX-MUSICでは、BIOSの方で音程データが定義されている模様。
827SOUND TEST :774:2011/09/18(日) 21:19:54.66 ID:F6NpSqOu
>>823
ファンタジーゾーンII、ファンタシースター、破邪の封印など
普通にリズムモード使ってるよ。
ファンタIIと破邪の封印は5ch+Rhythmで、SEは残りの1chだな。
ファンタシースターは曲によって6ch+Rとか4ch+Rだったり。
828SOUND TEST :774:2011/09/18(日) 22:50:58.34 ID:e7rWcfnq
なるほどー
OPLLはオリジナル音色以外一切いじれないと思ってた
829SOUND TEST :774:2011/09/19(月) 01:07:50.75 ID:FJLDYFy1
>>817
俺はそれをスーハミで感じた
PCM8ch!すげー!と思って勝手にSYSTEM2やセガぐらいの音を期待してたら
最初に買ったグラ3であれなんか違うと。その後アクトレイザーやFF4で
これだと思ったが
830SOUND TEST :774:2011/09/19(月) 14:08:26.89 ID:E2Cbra//
>>828
厳密に言うと音色を弄るというより、各演奏パートの再生音程を弄る、かな。
FM音源を積んでいるOPLシリーズは、どれも5音リズムモードがあるんだよね。
使われているソフトは見ないけど、互換性を取っているんだろうね。
831SOUND TEST :774:2011/09/19(月) 16:02:37.77 ID:kcvzpMoB
マーク3のFM音源ユニットはOPLLよりOPNとは候補に挙がってなかったんだろうか?
832SOUND TEST :774:2011/09/19(月) 16:06:30.71 ID:BPOpy60Z
OPLLには「9音リズムモード」なる裏モードがある
9音モードとリズムモードの中間の中途半端な状態になるモードで
9音とリズムが同時に出せる訳では無いが
これを使ってさらにリズムモードの音を加工する事ができる
MSXのアマチュア作品なんかではこれを使って少し違うリズムを発声したりしているものがある

やっぱりOPLLを骨の随までしゃぶった曲を聞きたければ
MSXのアマチュア作品なんだろうな…
833SOUND TEST :774:2011/09/19(月) 17:03:10.89 ID:S+ZhiwTt
>>831
まったく検討されなかったわけではないだろうけど
かなり無理のある後付で、OPLLですら十分に制御できていたとも言い難いし
コスト面はともかくとしてこれ以上高度な音源を載せても
使い切れないという割り切りはあったんじゃないだろうか

>>832
PSGどころかSCCまで合奏できる仕組みが当時の時点であったしね
さすがに市販ソフトにそこまでは望めないけど、パソコン通信時代に
そういう作り込まれたユーザー作品を色々聴けたのは楽しかった
834SOUND TEST :774:2011/09/19(月) 18:44:51.86 ID:oUCLRUir
>>824
セガハードウェア部門の試作がYM2413を使ってて、それを製品化した形かな。
FM音源ユニットに際してYM2413が開発されたようにも読めるけど、YM2413っていつから存在するんだろ。

同様にYM2612も、メガドラが出る頃から出始めた気がするけど、関係あるのかな。
835SOUND TEST :774:2011/09/19(月) 19:34:51.85 ID:DD0MJhD0
OPLLはDAC内蔵だけどOPNは外付けDACが要るから、その分コストが上がりそうだしな。
自作音色が同時に複数使えるOPLLってあるんかいな?OPL?

メガドライブとFMTOWNSってどっちが先だっけ?

836SOUND TEST :774:2011/09/19(月) 19:39:58.53 ID:oUCLRUir
>>835
発売日は、
メガドライブ:1988年10月29日
FM-TOWNS:1989年2月
837SOUND TEST :774:2011/09/20(火) 01:54:48.54 ID:vV/bC474
YM2413はここがマニュアルを詳しく載せてる

YM2413アプリケーションマニュアル
http://d4.princess.ne.jp/msx/datas/OPLL/YM2413AP.html


> FM音源ユニットに際してYM2413が開発されたようにも読めるけど、YM2413っていつから存在するんだろ。
> 同様にYM2612も、メガドラが出る頃から出始めた気がするけど、関係あるのかな。
それはあるかも
コンシューマ用に大量発注するならそれ用に廉価版の受注とか
個人的にはカプコンの安基板での方が馴染み深かったりする
麻雀学園とかクイズカプコンワールドはかなり遊んだ

> OPLLはDAC内蔵だけどOPNは外付けDACが要るから、その分コストが上がりそうだしな。
当時のセガなら自前でDAC内蔵版まで作ってしまいそうな勢いがあったような気がしないでもない
838SOUND TEST :774:2011/09/20(火) 09:37:18.57 ID:rbKXHgOD
OPLLがキャプテンシステム用なのはそのマニュアルを見ればわかるだろ
839SOUND TEST :774:2011/09/20(火) 18:59:54.23 ID:G1Otri/3
YM2413とかYM3526などのOPL系の2オペFM音源チップって
どんな需要があって出したんだろ…>YAMAHA
840SOUND TEST :774:2011/09/20(火) 20:37:31.09 ID:qf9NgW+N
自社でならポータサウンドとか?
841SOUND TEST :774:2011/09/20(火) 23:12:41.12 ID:pRt49eXT
需要って事なら単純にコスト的にでしょ

上位の4オペFM音源で2オペFMの音色を完全に再現出来るなら
コストを考慮しても2オペFM音源の存在価値は殆ど無いと思う
でも、音色を完全に再現するのって無理でしょ?
2オペFMのチープな音も個性の一つ
テラクレスタなんかは2オペFMのチープな音がかえってハマってると思うな
842SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 07:48:54.86 ID:F2TfuiI2
テラクレスタって音源2バージョンあるんだっけか。
あの日物シンバルってどうやって鳴らしてんの?DAC?
843SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 09:56:56.49 ID:GoWhvAcQ
> コストを考慮しても2オペFM音源の存在価値は殆ど無いと思う
当時はFM音源は高かったから、用途別に機能削減の低価格シリーズもありますよってとこだろ

> あの日物シンバルってどうやって鳴らしてんの?DAC?
違う
844SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 12:48:41.93 ID:1zUC8RpX
>>835
>自作音色が同時に複数使えるOPLLってあるんかいな?OPL?
OPLなら内部はほぼOPLLと同じかな
その後継のOPL3(サウンドブラスター16で有名)とかも

ただしローパスフィルタが入ってないっぽいので出音は違う
そしてプリセット音色は一切内蔵されてないので
同じ音を出したければ何とかして同じパラメータを用意しなければならない
(OPLLのプリセット音色のパラメーターは公開されてないはず。一応解析されてるみたいではあるけれど)
レジスタマップとかも全然互換性が無いのでプログラムも変更が必要
845SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 12:51:52.71 ID:1zUC8RpX
今思い出したがOPLにはOPLLの半波整流機能が無かったと思う
だからそれを使った音色は再現できない
OPL3にはあったかな?

でもOPL3は一部のマルチプル値が使えない制限があったような
846SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 18:25:13.15 ID:PM6ZmQJr
>当時はFM音源は高かったから、用途別に機能削減の低価格シリーズもありますよってとこだろ
だとしたら4オペFM音源のOPN系との棲み分けがよく分からんなー。
OPN系も十分機能削減の低価格シリーズ路線だと思うんだが。

もしOPL系の基本スペックが4オペFM3音+2オペFM4音+ADPCM1音だったら
色々面白い音源になってたかもね。
847SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 18:49:40.77 ID:GoWhvAcQ
> だとしたら4オペFM音源のOPN系との棲み分けがよく分からんなー。
> OPN系も十分機能削減の低価格シリーズ路線だと思うんだが。
OPN系は機能削減というよりは、SSGやADPCMなどFM以外も内蔵タイプという路線だったんじゃね?
848SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 18:59:43.81 ID:1zUC8RpX
OPMが4op8音
OPNAが4op6音PSG(SSG)3音ADPCM1音リズム6音

OPNAの方が機能削減廉価版とは言いがたいような…
849SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 19:12:03.34 ID:V0c+R9AN
OPNには何故だかジョイスティック機能もあるよな。
あの機能ってアーケードでも使われていたんだろうか?
OPLLが2OPなのははDAC、クロック内蔵で音源以外の回路でも安くなるようにした分
チップ面積が足りなくなったり
FM音色が難しくて作れない人を対象にプリセット音色、プリセットリズムで使うことを前提にして
複雑な音色を作る必要がなかったからなのかもね。
850SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 19:56:15.10 ID:GoWhvAcQ
> OPNには何故だかジョイスティック機能もあるよな。
OPNはAY-3-8910の機能も内包してるから同様にI/Oポートもあった

> あの機能ってアーケードでも使われていたんだろうか?
このAY-3-8910のI/Oポートはゲームを作る上で都合が良く利便性があり、
一時期は各社がこぞって1基板に複数採用してたから品薄になるほどだった
851SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 21:00:28.35 ID:V0c+R9AN
なるほど、PSGを使用した基板設計から少ない修正で音源変えられるようにするためだったのか。
2人同時プレイのゲームは必然的に音源が2つ乗ってるんだねぇ。
852SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 08:13:11.91 ID:orNkLa/6
>2人同時プレイのゲームは必然的に音源が2つ乗ってるんだねぇ。
!!
考えたこともなかったわ。
今度から音源チェックする時は、そこも注意して見てみよう。
853SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 08:42:32.39 ID:5oLRkVC5
2203が1個で2人同時プレイ・・・NMK基板とかそうだっけ?
854SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 08:51:13.46 ID:J3P56JDu
んな馬鹿な
例えばシステム16は二人同時プレイなソフト多かったと思うけどOPM2個ってわけではないし

PSG時代やOPN採用基板の事情かな?
855SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 09:01:59.33 ID:evxHGkHQ
AY-3-8910は2つポートがあるから
必ずしも2Pなら2つ必要とは限らないよ
実際MSXとかPC-98(標準の26互換サウンドボード)では一つしか積んでないけど
JOY端子は2つついてる
AY-3-8910(YM2203/2608)のパラレルポートとしてのスペックは
8bitポート2つ、それぞれのポートについて入出力のいずれかで使用可能
といったもの
ただしMSXやPC-98ではそれぞれのポートにそれぞれJOYがつながってる構造では無かった筈

PC-98用のAMD-98というAY-3-8910三つ搭載のサウンドボードがあるけれど
こいつがまた変態的なもので
CPUバスには2つしかPSGが繋がっていなくて
3つ目のPSGがなんとCPUバスでは無く2つのPSGのパラレルポートの先に繋がってるという変態構造
2つのPSGそれぞれ片方のポートがそれぞれ1P,2PのJOYの入力で
もう片方のポートをそれぞれデータバス,アドレスバス代りに使うというややこしい構造だった
なんであんな変態設計にしたんだか…
856SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 09:11:09.52 ID:evxHGkHQ
>>854
パラレルポートはAY-3-8910の機能なので
PSG内包してないOPMやOPL系はパラレルポートはついていないはず
OPM使用機種は他にi8255(パラレルI/Fの一番有名どころ)だか何だかを積んでると思う
ちなみにOPN系でもOPN3やOPN4はPSGこそ搭載しているけれど
パラレルI/Fは削除になっている
確かパラレルにアクセスしようとするとチップがハイインピーダンス(切離し状態)になるので
PC-98用のOPN3(YMF-288)使用サウンドボードなんかは
JOY用にバスにもう一つパラレルI/F回路をぶら下げるなんて事をやっていたような…
(PC-98の場合サウンド割込み番号の取得をPSGのパラレルから行う構造なので)
OPN4のPC-9801-118ボードなんかもJOY端子は廃止されたがこの割込みのための外部追加回路はあった模様
857SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 09:20:04.94 ID:OGWx86zI
> PSG時代やOPN採用基板の事情かな?
AY-3-8910のI/Oポートに関してはそう
まあこれも80年代中盤辺りまでの話で後半に入ると事情も変わって来る

80年代のFM音源はメーカーもOPMとOPNに陣営が分かれてた感じだけど、
システム基板以外のたまに出す単発タイトルとかではOPMもOPNも
関係なく採用してて面白かったね
858SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 11:40:24.97 ID:wdUQopUA
>>844
パラメータ見た事あるけどOPMと違いすぎて参考にならなかった
OPMには>>845の機能もないし
859SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 19:13:24.53 ID:pSNAiLMa
内容:
>OPNAの方が機能削減廉価版とは言いがたいような…
OPMにADPCMやDACなど揃えるよりかは安いんじゃね?

しかしOPLLの内蔵音色15種と自作音色1つだけしか
同時に使えない仕様は音屋にとってはきっつい制限だよね。
音源として何かが間違ってるとしか思えないよ。
そりゃお前の主観だといわれればそこまでだが。
OPLLのサブセットが乗っているVRC7の内蔵音色は素のOPLLとは違う音色になってるし。
860SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 19:15:01.11 ID:pSNAiLMa
内容:
>OPNAの方が機能削減廉価版とは言いがたいような…
OPMにADPCMやDACなど揃えるよりかは安いんじゃね?

しかしOPLLの内蔵音色15種と自作音色1つだけしか
同時に使えない仕様は音屋にとってはきっつい制限だよね。
音源として何かが間違ってるとしか思えないよ。
そりゃお前の主観だといわれればそこまでだが。
OPLLのサブセットが乗っているVRC7の内蔵音色は素のOPLLとは違う音色になってるし。
861SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 19:15:11.86 ID:pSNAiLMa
内容:
>OPNAの方が機能削減廉価版とは言いがたいような…
OPMにADPCMやDACなど揃えるよりかは安いんじゃね?

しかしOPLLの内蔵音色15種と自作音色1つだけしか
同時に使えない仕様は音屋にとってはきっつい制限だよね。
音源として何かが間違ってるとしか思えないよ。
そりゃお前の主観だといわれればそこまでだが。
OPLLのサブセットが乗っているVRC7の内蔵音色は素のOPLLとは違う音色になってるし。
862859:2011/09/22(木) 19:15:57.22 ID:pSNAiLMa
連投ゴメソ..
863SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 20:19:17.27 ID:t7Db1Boo
>>862
気にするな。
クスリが切れただけだろ?
864SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 21:09:20.37 ID:5oLRkVC5
当時AC基板に使われるFM音源で一番高かったのって何だろね

2151か2610・・・?
865SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 00:18:46.90 ID:Jlil7vNq
ttp://www.minet.jp/teenageengineering/
これで4オペFM8トラック+PCMリズムの音源構成が再現出来るっぽい
まあ、FM音源チップが載ってる訳じゃなくてシミュレートになるけど
866SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 00:35:01.80 ID:wnC7JAbJ
VRC7はOPLLサブセットでプリセット音色がOPLLと異なるというのは有名だけど
もう一つOPLL-Pというプリセット音色変更版OPLLも存在するね
「-P」というのは「パチンコ向け」という意味なんだそうな

>しかしOPLLの内蔵音色15種と自作音色1つだけしか
>同時に使えない仕様は音屋にとってはきっつい制限だよね。
>音源として何かが間違ってるとしか思えないよ。
でもMSX方面のOPLL職人諸氏の神技なデータなんかを聞いてると
全然そんな事を感じさせないんだよな…
要は使いかた次第という事らしい…
867SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 07:43:08.67 ID:V3qdxwj5
>要は使いかた次第という事らしい…
ここの住人向きじゃないか
868SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 11:25:04.14 ID:F/7MYL0Q
YouTube見ているとQbasicでのIMFやEdlib,Adlibで
サウンドブラスター使った変態サウンドがいくつか聴けてそそられるものの
ISAバスという壁があるんだよなぁ
869SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 11:47:45.72 ID:Ki9YP+Qx
使い方職人ですなあ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12849295
870SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 13:49:25.48 ID:U+iGV9Nh
ビックバイパーわろた
リッジかよwwwww
てか全体的にナムコのレースゲーっぽい。
871SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 15:02:16.19 ID:1QoL2CWZ
IBMPCの世界ではAdlibが出るまでBeepのみが
普通ってのもすごい。

PCJr相当のPSG音源カードとかもありそう
だけど、あっても普及しなかったのかな。

2オペの安物でもいいからPCJrの時に載せておく
先見性があれば…。PSGでもせめて二つのせて
おけば、頑張ってみようと思う人は結構いたはず。
872SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 15:44:06.30 ID:JNL0kfn7
>>870
うーん
公式の試聴で聞かせないのが何となくわかったようなw
873SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 16:31:29.27 ID:oOdfq6XU
>>868
組み込み向けのマザーボードを買えばISA使えるよw
874SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 16:44:28.09 ID:wnC7JAbJ
>IBM-PCでOPL3
YMF724/744/754搭載ボードならPCIでいけるよ
専用の初期化ソフト組み込めばDOSで使える
875SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 17:45:14.42 ID:F/7MYL0Q
昔マンションのゴミ捨て場からCOMPAQのPC拾ってきてたのを思い出して引っ張りだしてきた。
Pentium133www
オンボードのESS ES1788の20-voice ESFM music synthesizerを探すと
http://www.youtube.com/watch?v=2x6ckbz91II
ここにはOPL2 cloneって書いてるけどプリセット音色オンリーっぽい?。
ISAスロットもあるしちょっと動かしてみる。
876SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 20:17:20.18 ID:V3qdxwj5
>>869
こういう音色の足し算が出来る人がうらやましい
877SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 21:26:00.09 ID:U+iGV9Nh
>>872
いや、釣りできそうな曲は何曲かあるw
たぶんグラディウス期待するとなんじゃこりゃだけど、出来は悪くないし
SYSTEMII時代のナムコ風を今聴けたのはむしろ予想外
878SOUND TEST :774:2011/09/24(土) 19:39:55.51 ID:AuRLS77v
Win用ソフトでOPL3といえば、今は無きコンパイルがいい音作りしてたね。
普通のGM対応の音源で鳴らすとバランスが悪くなるのは仕方が無いが、
音がかなり分厚い。
879SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 00:23:40.45 ID:cwIP4VGw
コナミのSHTのあれ、なんか音質微妙じゃね?
ディスクにもよるけど結構ハイをカットしてるような感じがする
あとは良くも悪くも原音通りだな。完全にコレクター向けだと思うわ
880SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 02:01:57.11 ID:JUHjQQKT
高域をカットって、マジ?
かなり痛いんだが…

しかしSACDが普及しないのが残念だな
881SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 05:17:56.56 ID:u4hsrRP9
SHT?SHTて何だ?
882SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 06:02:51.28 ID:L7wcAytf
ACT,RPG,ADV,SHT・・・
883SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 09:08:41.52 ID:cwIP4VGw
>>880
さっき全部聴いたけど昔のAC作品とSFCはかなりいいと思う。特にアクスレイ
あと三番目に古いAJAXがエフェクトなしだとXEXEX以降の次にクオリティ高く
聞こえたのには苦笑した

でサンクロから出たツイまでのAC作品がなんかスッキリしない音に聞こえる
PCMの007232と053260の違いかね?

ただこうして聴くとやっぱり少しはエフェクトとかで原音いじった方が
サントラで聴く分にはいいのかなぁ・・とちょとオモタ
884SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 09:17:10.90 ID:SJbl74UR
アクスレイがいい出来と聞いて安心した
これで開封しなくていい……
885SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 12:31:14.67 ID:u4hsrRP9
>>882
もしかしてシューティングの事か?
それなら普通はSTGかと
886SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 12:38:16.12 ID:cwIP4VGw
昔はそうだったけど一時期からSHT表記が中心になってるよ
AVGもいつのまにかADVだし
STG=シューティングゲーム、SHT=シューティングって事なんだろうけど
887SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 12:49:40.09 ID:TgW0q17A
ゲーム音源は良し悪しの基準がよくわからないので
よっぽど変な音じゃなければそれはそれとして聴くんだけど、
コレクター向けというのは確かにそうかも…
前回のグラBOXはディスク毎にある程度カテゴリ分けされて
シリーズの変移を流れで楽しめたりもしたけど
今回のは複数タイトルの詰め合わせで知らない作品もあるし
つまみ食い的な聴き方に終始しそうだ
888SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 13:11:09.27 ID:R5i2Ymsd
せやな
889SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 00:26:41.83 ID:JSeJHaDT
>>883
古川さんは打ち込みやってないのかも知れないけど、
あの人が関わったゲームは全部音が派手で映えるんだよな
グラIIは勿論、A-JAXやらスーパーコントラやらXEXEXやら、どれも気持ちいい音出してる
890SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 00:41:50.57 ID:fEbJ0V/q
ちょっとわかる
地味なのではクレイジーコップとかもドラムが気持ちよかった
音色選びとかサンプリングは自分でやってるみたいだから
センスなんだろうな
891SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 01:29:22.51 ID:yqiqYkTh
サンセットライダーズも古川さんだっけ?
あれもオケヒがギャンギャン鳴って好きだな
892SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 10:30:47.06 ID:wq5LJL2a
自分は昔がSHTで今がSTGかと思ってた。AVGはADVだけど。
893SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 16:18:28.83 ID:8n5AjF5F
偶然ニューカスのゲーム音楽スレ見つけたんで覗いてみたが
TimFollinの曲フルボッコでワラタ
SFCのクサメロ曲しか聴けない老害にはゲーム音楽語ってほしくないねw
894SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 16:27:43.13 ID:P3A0ihSS
ゆとりのふりしてイタい事書き込む老外ktkr
895SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 18:18:30.75 ID:f79oXQGK
今シューティング板を荒しまくってるキチガイが居るけど(元ゲーム業界人だったらしい…)
そいつが一人でSHT、SHTと言ってるんでSHITってあだ名が付いてるんだが…

誰もSHTなんて呼ばない中で一人SHTだと強固に主張する奴が居ると
そいつなんじゃないかと思えてならないんだが

な、岡野哲?
896SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 19:38:33.54 ID:BwW0Epf7
恥ずかしいヤツ

かまって欲しいのか?
897SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 20:46:26.14 ID:v7zj4CTR
そしてこのスレでは>>885がSTGだと強固に主張してんのか。
ちなみに俺は>>882だが、>>879>>886とは別人。
一人がSHT連呼してるわけじゃないぞ。
898SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 21:09:03.57 ID:I1aMBQs/
SHIT
というかまあそう見えるわけですが
899SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 21:31:05.46 ID:Y3KnyRzo
自分が書くならSTGだがSHTっていう表記もわりと昔からあると思うが
900SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 21:52:47.50 ID:jqed2cDH
STGだとジャンルじゃなくてアテナのアレ
901SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 22:24:18.38 ID:yqiqYkTh
あれはS.T.G.じゃなかったか?
902SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 00:33:05.35 ID:t1aiSy9/
店頭で見かけたのでタイトーレトロ2買った
85年の影伝の完成度やラスタン2の音の抜けの良さに驚く
この企画いいわ、なかなか
903SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 00:44:17.35 ID:4Pk/WIEs
>>896
お前意味不明だぞ
もしかして本人?

>>902
実は地味に探してるけど俺のところでは見付からない…orz
904SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 00:50:54.28 ID:t1aiSy9/
いやマジでいいよタイトーレトロシリーズ
この勢いだと3も買っちゃう気がする
音が凄く良かった記憶のあるレインボーアイランドが無いのは残念だけど…

オレが買ったとこは再入荷されたっぽいから、タイトーのは結構売れてるんじゃないかな
905SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 01:35:43.66 ID:6c4URzYg
ミカドと罰帝の宣伝乙!
906SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 01:40:32.89 ID:lDgesNXB
レインボーアイランドはメインBGMのオーバーザレインボー盗作疑惑から
移植でも一切使われなかったし、サントラも出せないんだろな。
907SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 02:29:11.15 ID:1vvirlXo
今回のタイトーレトロ2で
影の伝説のボス曲のツツミがなる所の
ベース音がやけに小さくなるので気になる・・
元々こんなだっけか?
908SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 02:54:31.90 ID:lDgesNXB
そうそう。何か別の音が鳴るたびに、全体の音量が以前と同じになるように変わって
結果的にずっと鳴りっぱなしの音は他の音が鳴るたびに音量が小さくなるように聞こえるね。
安いモノラルテレビのアンプ回路だとこんな感じになったし
ZUNTATAの音チェックも入っているから元々なんだと思ってる。
909SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 04:02:43.93 ID:NlG7mS2X
音チェック入ってるのか。細かいな
コナミのはほとんど社員がいないから無理だしなw
音質の話が出てたけどたぶんかなりノイズカットしてるから
その影響でトンガリが取れて音が丸く聞こえてるんだとオモ
910SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 05:11:06.82 ID:oMXdO7fM
>>906
レインボーアイランドなら昔原曲で移植されまくってただろ。復刻版での話か?

サントラも「ニンジャウォーリアーズ -G.S.M. タイトー 1-」に収録だし、
PCエンジン版のCD-ROM版も普通にサントラ代わりに使えるし
太田貴子が歌っているオリジナルの追加EDの「虹を渡る少年」も収録だ
911SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 07:10:48.39 ID:lDgesNXB
メガドライブ、PCエンジンとファミコンもあったのか。記憶になかったよ。
タイトーメモリーズで変わってたのが印象的で
ワンダースワンの時点で変わってた記憶があったんだけどこれも同じだったか。
http://www.youtube.com/watch?v=e9SF589v6Zs
比較動画聞いてみると海外のDOSとサターン版では変わっていて
海外メガドライブではエクストラの曲になってるみたいだね。
最近の海外物と、その流れを受けて国内でもというところなのかな。
なんにせよ、タイトーレトロ3には収録されないわけで、次があるのかどうか。
912SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 08:17:56.96 ID:1vvirlXo
>>908そっかー。原音完全再現ってところなのかな。dd
913SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 12:04:22.39 ID:p0Lwvq/b
レインボーアイランドは海外ではNES/SMSの段階で既にメインテーマは違う
タイトルのBGMすら微妙に違う。まああれをまんま流したら流石に問題だろう
914SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 12:50:41.16 ID:oMXdO7fM
レインボーアイランドの曲の差し替えの件は移植の時期的なものかな?
海外ハードでも普通に原曲のまま出てるものも多いし

まあ、許諾さえちゃんと受ければ収録も不可能ではなかろう
80年代だとこのくらいのものはなんちゃって曲程度で済まされる空気があったんだろうな
915SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 16:17:38.78 ID:HmLEwtrM
>>911
よく知らないなら、不確かな知識で書き込まないほうがいい。
海外版メガドラ(GENESIS?)ではエクストラの曲って
そもそもメガドラ版はEXTRAバージョンの移植なのよ。
それは国内版となんら変わってない。
一応オプションでオリジナル版(っぽいの)も選択できたけど。

でも、曲自体はオリジナルもEXTRAも中身は一緒。
ステージ構成が入れ替わってるから、しょっぱなダライアス面の
曲が流れたりするだけ。

個人的には、あの曲程度でover the rainbowの権利に抵触するとは
思えないんだけどな。歌謡曲やYMOの曲とか、もっと豪快にモロパクリしてる曲
はいくらでもあるし。もちろん、CDのライナーに書いてある通り、レインボー
アイランドの場合はパクったというより、狙ってモチーフにしたと言ったほうが
いいと思うが。
916SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 20:50:19.12 ID:xcIMqQMM
TwitterでさんたるるとYack.と上等兵が興味深い話をしてる
917SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 21:41:17.13 ID:NlG7mS2X
なんだ?
今度はタイトーでリバースでもやるのか?
918SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 21:44:27.33 ID:zSIyQSNZ
>>916
kwsk
919SOUND TEST :774:2011/09/27(火) 23:58:30.36 ID:1FP2LLL0
3には奇々怪界入るのか!

2203 一個の曲では一番好きかも
920SOUND TEST :774:2011/09/28(水) 02:58:50.62 ID:QVRbUxSz
>>918
2151が高くてT社で使えなかった話や音源のパンポットの話
921SOUND TEST :774:2011/09/28(水) 05:18:00.32 ID:66SpwgoI
ワロタw
確かにDECOの基盤は無駄にゴテゴテ入ってるな
OPNなんかどっかで使ってたのか?
922SOUND TEST :774:2011/09/28(水) 07:22:23.35 ID:VqSOuyiL
>>916
まとめヨロ
923SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 02:40:15.65 ID:1cYUx20t
うろ覚えだが元タイトー組が、タイトーはケチで2151使おうとすると
ハード屋から文句言われた、たかが数百円でも譲れんのかwって話と
FM音源の話(色々苦労して厚い音とか生っぽいの出せるようになったけど
今は逆にいかにもFMって音の方が求められるんじゃないか?みたいな)、
あと並木氏が当時使ってたガレッガの音源とかFMのステレオパンポッドの
話とかをタイトー組と

Yack.氏は関西弁?か地元言葉で書いてるから所々わからんかったw
924SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 07:03:34.30 ID:xrGXwIkq
T社って東亜じゃなかったのかw
925SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 07:43:31.29 ID:OIADgGv1
>>923
dd

YM2610使ってたのは後ろ向きな理由だったんだねぇ。
でも直後にエンソニック使い始めたりして(安くはないよね?)、
サウンドの要求が通ったり通らなかったり、いろいろあったんだろうか。
926SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 07:44:09.56 ID:1cYUx20t
ヒント=>>5>>6
927SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 08:08:51.77 ID:+xbsxE2x
YM2610の方が高そうな気がする・・・
928SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 10:11:49.89 ID:3UQwRBRk
今日も並木さんとらいでんさんがチップについてあれこれ言ってるね
929SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 11:23:18.54 ID:8HJE0M7c
930SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 11:39:29.36 ID:8HJE0M7c
途中から増子さんも参戦してるな
豪華な対談になってきたw
931SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 13:40:22.07 ID:+VAe3kfG
並木さんといえばネオステのOP曲が結構好き
OP映像も購入するとシルエットから色つきになってニヤニヤする
932SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 20:24:04.97 ID:OIADgGv1
>>929
おぉ、テーカン・ワールドカップの・・・すげぇw
YM2151と同じ予算でADPCM10個買えるってのもビックリした。
ずーっとPCM音源がいちばん高価だと思ってたよ。

タイトーでYM2151っての調べてみたけど、

イグジーザス
レインボーアイランド
オペレーションウルフ
ラスタンサーガ
フルスロットル
西遊降魔録(テクノスジャパン)
飛鳥&飛鳥
大旋風(東亜プラン)
カダッシュ
メイズオブフロット

こんなとこかな?
933SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 20:33:22.60 ID:lCZ5Ppmx
PCMってチップよりメモリが高いんだと思ってたけど実際はどうなのかな
934SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 22:04:24.23 ID:4sAoHS87
あの世代の人達には忘れない内に色々ぶっちゃけてもらいたい
935SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 22:26:24.24 ID:rwgVGTB8
こういうのでまとめて一冊本作ったら面白そうだな
セガ、ナムコ、コナミの人にも加わってもらって

ツイートで思い出したけど、クロスブレイズいい音してんだよな
エアデュエルと一緒に頼むよミカドの中の人
936SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 22:51:13.87 ID:ccWHiv2z
ダライアスUのスムーズなパンニングってハードウェアでやってたのか…
FM音源搭載機種のFM音源部は無条件でLRMの3段階パンだとしか思ってなかった俺には衝撃の事実だわ
937SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 23:21:33.71 ID:SbKLmUw3
演算量ではFM>PCMだから、メモリさえ安ければFMよりPCMの方が安いって事になるだろうね
PCMは何といってもメモリ容量がボトルネックになって来たから

PCMって基本的には、やることはメモリから読み出した内容をDACに送る
のを繰り返すだけだから
938SOUND TEST :774:2011/09/29(木) 23:24:33.30 ID:SbKLmUw3
>>936
俺は2ch使ってスムーズなパンをやってるのかと思ってた…

ダライアス初代(スーパーダライアス)のCD聴いてて音がステレオになってて
「あれ、外部回路で拡張されてるのかな」とは思ってたが…
まさか一応でもステレオ対応のチップでもわざわざ拡張回路を追加してたとは

驚き
939SOUND TEST :774:2011/09/30(金) 01:16:16.52 ID:gdIvsDQB
>DCF、FAM(前者は名前が曖昧)といった部品で、1F段階でパンを振っておりました。
> nakayamaraiden 2011/09/27 20:00:52

「1F段階」の意味がわからん。誰か説明してくさい
940SOUND TEST :774:2011/09/30(金) 01:49:55.44 ID:kXQ9fI2j
なんか音源マニアも知らなかった新事実が続々発覚だね

>>939
ツイッター発言なんだからRTで引用して本人に聞けばすぐ答えてくれるだろ
941SOUND TEST :774:2011/09/30(金) 05:16:03.64 ID:T29LHelF
0x1F

0〜31 段階じゃろ
942SOUND TEST :774:2011/09/30(金) 06:11:23.01 ID:gdIvsDQB
>>941
なるほど。理解しました d
943SOUND TEST :774:2011/09/30(金) 19:20:25.03 ID:nqDUOPuT
YAMAHA DX7 スネアドラムの作り方
ttp://fmdx7.music.coocan.jp/snare1/snare1.html
YAMAHA DX7-ディストーションギターの作り方1
ttp://fmdx7.music.coocan.jp/distgt1/distgt1.html

サターンの内蔵音源でもやろうと思えばできるのかな
944SOUND TEST :774:2011/09/30(金) 20:12:20.41 ID:hKFsO6BK
サターンの音源は、そもそもアンプが弱い気がするんだよな・・・。
945SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 00:04:18.07 ID:1rsVa3iT
DX7は6opでサターンとかOPN/OPMは4opだから違う…と思ったけど
DX7はアルゴリズム的に4opまでしか直列に配置できないんだっけか

TG77とかは6op直列とかふざけたフィードバックとか色々狂ったアルゴリズムが選べたな
946SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 02:21:12.89 ID:Jn8xGhIs
サターンベーシックで色々出来たはずなんだけど
探してみても自作曲が見つからない
947SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 03:45:52.58 ID:LeM/8VCK
サターンのサウンドチップはオペレータ自由結線だから
6opだろうが8opだろうが自由に設定出来る
32あるオペレータを全て結合する事も可能
948SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 03:48:50.83 ID:9TunhSjF
>>5
> ■タイトー
> F3 エンソニック社製PCM音源ES5505 PCM32ch(16bit 44.1kHzただし8bitで使われることが多かった) + エフェクト用DSP
ダラ外とレイフォはともに8bit?
949SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 07:24:27.13 ID:Mwj2C3VG
>>948
ttp://www.4gamer.net/games/040/G004098/20070927044/
「(8bitと書かれているのは)当時のROM容量の制限からデータサイズを抑える必要があったため」

とあるので、発売時期が近いゲームはどれも8bitと考えていいのかも。
950SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 08:55:21.33 ID:jtgWWeI2
サタベーは持ってるけど、マニュアルの誤植に惑わされたな(音色パラメータの書き方で)
自由結線だけど、直列に繋げられる数に制限があるよ。
951SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 09:23:27.56 ID:rioNn0P4
レイフォースの音色はアーケード基板が好みという人は多いが、
16bitだったら、音色も違ってたんだろうかな
952SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 09:41:36.12 ID:xFS6movp
>>949
良い資料ありがとう
あの独特の嗄れたような、歪んだような、ノイジーっぽい音色は8bit所以なのかな?
もしかして、16bitで起こしたのがサントラ版のだったり?
953SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 10:03:00.39 ID:2QEgiW1i
ADPCMって意外と優れた圧縮方法だよなぁ
一般的なフォーマットだと4bitで12bit相当の音が出るし
954SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 14:32:31.02 ID:Eih3U+2z
ES5505ってライトブリンガーだけやたら音質良くない?
955SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 15:32:26.29 ID:1rsVa3iT
レイフォースのCD版は別アレンジと言って差し支えないくらい別物だったような
16bit化「だけ」ではああはならないのでは?
956SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 16:30:07.73 ID:gycpDA2Z
VCOシリーズは作曲時に使用していた基板とは異なる別の音源で収録してる
カイザーナックルなんかは使用しているシンセとか書いてあったな
957SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 16:39:40.46 ID:q6vkR57u
タイトー関係のサントラは前から意見が割れていたじゃない。
基板音源にこだわる人と、良ければそっちでもいいって人と。

制作側としては、かつてアフターバーナーIIのサントラでメロディが
追加されたのと同じような意味合いなんだろうけどね。
聴きやすい、完成系とかそんな感じ。
958SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 16:56:22.00 ID:Eih3U+2z
>>956
あれ、ダライアス外伝もそうだったけ?
959SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 18:20:51.63 ID:asLkZads
F3のサンプルデータはベタなPCMなので、適当なwaveファイルエディタでROMを開けば聞けるね
サンプルごとに再生周波数の情報を持ってるのか、曲シーケンス内で指定するのかはわからないけど
適切な音程で聞こえる周波数がサンプルによって違う(8000〜11025、16000Hzあたり、16bit)
960SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 18:31:24.98 ID:rioNn0P4
>>959
あら16bitですかい。どのゲームのデータ?
961SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 23:26:15.37 ID:T346PsXk
>>943のドラムサンプルの周波数512HzってOPMとかじゃ設定できない帯域?
962SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 00:24:40.92 ID:wk548y+H
>>961
周波数としては問題ないけど、OP個別に任意の周波数を指定するのは無理
OPNの効果音モードなら可能

>>960
レイフォース、ダラ外、クレオパトラフォーチュンなど
963SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 00:47:16.63 ID:FKAmjmXG
>>943のサイトの音色は、あくまで実機DX7でないと出せない音ばかりだからなあ・・・
周波数が出せても2OP足りないばかりか、LSI内部の解像度の問題で同じような音を作るには、
結局イチからやり直さないといけないね。
過去にFMでテクノ系ハイハットを作った時に、かなり高い周波数でチューニングして作ったために、
エミュレータでうまく鳴ってくれなかったことがあったし。
964SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 01:58:40.21 ID:C0LsEL8I
FM音源でハイハット系などのノイズ系の音を作る時って
折り返しノイズが何重にも発生する事であの音になってる気がする

となるとエミュで違うサンプリングレートで計算されてたりすると
折り返しノイズも変わってきて違う音になってしまうのでは…
965SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 02:59:46.76 ID:Vq+24Zlc
>950
それ、単にサターンベーシックのソフトウェア上の制限だと思う

OPMやOPNでは一つ目のOPが発生させた波形を遅延させて二つ目のOPが
受け取って変調させるリレー方式で波形データは保持出来ない

サターンの場合は32チャンネルある各発声器が発生した波形データを
一旦サウンドチップ内部のRAMに記憶させる事が出来る
その後自己を含めた全ての発声器がRAM内にあるデータを自由に
取り出し変調出来る
どの発生器がどのデータを取り出して変調させるか特に制限は無く
自由なアルゴリズムを形成できる
以前見たヤマハの資料にはその様に書かれていたよ
966SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 07:26:06.59 ID:S1SCnFv/
>>964
そう考えるとヤマハMA音源のエミュレータはとても精巧なんだな。
967SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 08:55:54.75 ID:jF/KYQ6K
mmf鳴るやつならアルゴリズムによって全然違う音が出た記憶・・・
968SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 17:55:43.51 ID:HfoD6l7V
MA-5はユーザー波形使うと本来と違う音が出る
969SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 19:29:02.80 ID:FKAmjmXG
MA-3とMA-5のユーザー波形は、バグで意図しない音が出てるね。
1024サンプルきっちりだとゴミデータが混在するが、先頭8サンプル程を
コピーして後ろに繋げると意図した音が出る。
MA-7では解消されている模様。おそらくATS側のバグだろうけど。
970SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 23:14:29.24 ID:S1SCnFv/
MA-7も使い倒せばかなりいい音出ると思うんだけど、
職人関係はMA3MA5の時代で力使い尽くして、みんな引退しちゃったね。
971SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 23:26:16.10 ID:HfoD6l7V
着メロなんてもう必要ないからな・・・
972SOUND TEST :774:2011/10/03(月) 00:29:35.87 ID:4sqS36W5
あれのFM部ってOPL3相当から拡張されているけど、あれのYMチップを出しても
誰も買わないから無理だろうなあ・・・。少なくとも俺は欲しい。
973SOUND TEST :774:2011/10/03(月) 10:27:04.26 ID:fHcWCPnx
チップだけあっても使えないだろ
GIMICのような音源として製品化できるならすごい事だが
974SOUND TEST :774:2011/10/03(月) 12:09:47.52 ID:Pt05cJnZ
つまり銀箱を一般にも販売ってことか
所でそろそろ次スレの季節だが、テンプレの改訂あるかな?
975SOUND TEST :774:2011/10/03(月) 13:56:39.18 ID:8OwMcQQb
国内外のPCの音源でも追加で
976SOUND TEST :774:2011/10/03(月) 14:14:02.31 ID:sgNHaG7/
■ジャレコ
銀河任侠伝とかのボード Y8950(OPL1)FM9音 ADPCM1音、YM2149 PSG3音

「とかの」ってついてるけど、銀河任侠伝以外にこの構成のゲームってあるの?
977SOUND TEST :774:2011/10/03(月) 14:48:10.97 ID:58m5998z
5232のデータもほしいな
978SOUND TEST :774:2011/10/03(月) 17:16:53.64 ID:s2VFIXwm
>>974
OPNB系ってPSG削除されてたんでは?とか
PC-FXはPCエンジン内蔵相当+ADPCM 2chだけ(CD-ROM^2のADPCM相当は無し)とか

かな
979SOUND TEST :774:2011/10/03(月) 18:07:20.21 ID:9daVJgnq
>>978
マニュアルにも載っているのにSSGが無いわけがないだろう
出力ピンが別だから音声出力につながっていないボードはあるかもしれないが
980SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 00:13:00.41 ID:CF6KE677
>>979
そうなのか
どっか(複数箇所)でOPNB系はPSGが無いって読んだもので…
使われてないだけの話だったのか

スマソ
981SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 06:05:18.39 ID:oBgS2sSO
PSGとSSGは違うって話を読んだのでは
982SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 12:52:40.66 ID:CF6KE677
いやPSGとSSGはメーカーが違う事による呼称の違いで
「同じ物」だし
983SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 13:00:02.33 ID:ZZlOz6hC
2612(OPN2)と2610(OPNB)を混同してるんじゃ
984SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 13:02:48.43 ID:euRgzPqx
SSGはLFOの振幅が32段階になっているはず
985SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 14:15:10.62 ID:aMSnwPB3
LFOというか、ハードウェアエンベロープの音量変化
986SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 16:18:01.73 ID:MMdrkeiP
現行機は物理ch分のPCM音源しか積んでないよな
全部ソフトでやる感じで
987SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 16:22:02.26 ID:JOsiyjBu
今はマシンパワーで補えちゃうからそれで問題ないんだよな
製作のしやすさを考えればこれでいいんだけど
988SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 19:56:23.34 ID:oBgS2sSO
>>982
そんな返しはないだろ・・・
989SOUND TEST :774:2011/10/04(火) 22:06:26.80 ID:31FjyGhd
スペースハリアーの開発者は、
SSGはPSGより悪いと言ってたけど。
990SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 03:00:29.45 ID:UyeZtweS
スペック同じ(というかOPN時代あたりのSSGは本当に初代の3-8910より精度が上)だから
SSGの方が悪いって事は無いと思うんだけどなぁ…

チップのアナログ特性の話とかなら分かるが
991SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 03:57:19.04 ID:4AxyPWoe
ファミコン音源最強
992SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 07:11:49.48 ID:u82vCojV
AY3とでなく、セガがよく使ってたSNと比べての話じゃないかね
ノイズCHが独立してないから、とか
とはいえ周波数分解能はSNの方が低いし、一長一短だと思うが
993SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 14:33:17.65 ID:bSi7BawN
次スレ立てるがテンプレはどうすりゃいいんだ
994SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 17:16:46.66 ID:SEaypZYW
とりあえず、

メガCDの拡張音源はADPCMでは無くPCM。
ネオジオポケットにはDACが2chあり。(左右1chずつ)
PC-FXにはCDROM2の拡張音源は内蔵されておらず、PCエンジンと同一仕様の波形メモリ音源にADPCMを2ch追加したもの。
995SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 18:15:35.86 ID:bSi7BawN
SFCの演算波形ってのは消していいかな
996ファミコン音源信者:2011/10/05(水) 19:07:08.80 ID:+VUMCTmn
ファミコン音源まんせー
ただし拡張音源、ティムフォリン、てめーはダメだ
997SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 19:33:57.41 ID:hi32EI2P
リンクスの音源は不明のままか?
聴いた感じコモドール64のSID音源っぽいけど
998SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 19:36:48.57 ID:xLcEDB0V
とりあえずテンプレに「SID音源?」と入れておけば、
いつか偶然訪れた人が指摘してくれる日が来るかも。
999SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 20:41:34.13 ID:bSi7BawN
【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】20音
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1317805965/
1000SOUND TEST :774:2011/10/05(水) 20:50:07.55 ID:jMK6JkNX
さよなら魔術師
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。