ミュージック オブ グラディウス Disk2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
グラディウスや沙羅曼蛇の曲について話し合うスレです

前スレ
ミュージック オブ グラディウス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1188371409/

関連スレ
こちらコナミ矩形波倶楽部一派
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1155351576/
グラディウス&沙羅曼蛇 55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1298630949/
2SOUND TEST :774:2011/03/04(金) 19:31:25.40 ID:RKe2A0ov
潮が引いたかのような静けさだな
3SOUND TEST :774:2011/03/05(土) 15:15:57.81 ID:m0UEgVYs
逆火山は凄すぎw
4SOUND TEST :774:2011/03/06(日) 06:33:40.75 ID:uX+Hgcnk
グラ1の未使用曲は
アイドル歌手の曲にありそうな感じがする
5SOUND TEST :774:2011/03/06(日) 14:27:23.16 ID:TlffiCdj
いちおつ
>>2
つうか、ゲー音板自体過疎だし・・・
6SOUND TEST :774:2011/03/06(日) 21:37:47.10 ID:rqiucrIM
Dis k ・・・
7SOUND TEST :774:2011/03/07(月) 10:20:42.74 ID:1HjyXcDD
>>1
8SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 04:06:56.27 ID:RjzqWlNd
OYAYUBIダメ!
don't use OYAYUBI!
9SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 13:09:33.55 ID:c4ni4tK0
>>2
アルティメットBOXアンチのことを言ってるのなら、今はサイレントヒルBOXの件で忙しいからだよ
10SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 23:10:23.74 ID:n/8dQ2Ld
なるほど。
アンチって忙しいんだな。
11SOUND TEST :774:2011/03/14(月) 20:47:41.25 ID:T/w1QfRl
アルコレ信者は一人しか居ないけどな

つかそっちは別件だろうに
サイヒルBOXはアルコレと違って別に悪い所は無いし
12SOUND TEST :774:2011/03/14(月) 21:49:13.09 ID:mjpLIH/u
その件はもういいや
せっかく次スレになってスッキリしたし
13SOUND TEST :774:2011/03/15(火) 00:21:23.58 ID:9yQ2mN1z
アルコレがここに有るこれ
ところで次回のタイトルはなにがよかんべなあ
沙羅曼蛇アルティメットコレクション グラディウスアルティメットコレクション vol2
グラディウスアルティメットコレクション 2nd なんてのを考えてみたんだが
14SOUND TEST :774:2011/03/15(火) 09:45:03.04 ID:demL53vh
>>11
営業済みましたか? 小売各店、とりわけ尼サイドとは丁々発止のやり取りをされたことでしょうねw
15SOUND TEST :774:2011/03/15(火) 21:29:05.89 ID:yf16Pxy4
おわコンにすがるしかない老害がわめくスレはここですか?
16SOUND TEST :774:2011/03/15(火) 21:46:23.50 ID:q3KyJ/qh
>>15
ちがいますよ。
17SOUND TEST :774:2011/03/15(火) 23:25:43.59 ID:vwhxjXTG
>>15
おじいちゃん、ボケが始まったんですか?
18SOUND TEST :774:2011/03/15(火) 23:50:31.49 ID:qaGtMVoM
Vol.2が発売されるとしたらこんなもんか。結構多いな

・沙羅曼蛇(AC,FC,MSX,PCE,X68K,C64,携帯アプリ)
・ライフフォース
・沙羅曼蛇2
・沙羅曼蛇 デラックスパック
・グラディウス(MSXPSG音源,C64,携帯アプリ)
・ネメシス'90改(X68K) MIDI音源版
・グラディウスII(X68K店頭デモ,携帯アプリ)
・グラディウス外伝 OPムービー
・麻雀格闘倶楽部DS(NDS) 隠しBGM
・ビートマニアポケット(携帯G) KONAMIX
・ガンマニア(AC) モーニングミュージック
・スピードキング 隠し機体BGM
・エアフォースデルタII 隠し機体BGM
・エアフォースデルタBWK 隠し機体BGM
19SOUND TEST :774:2011/03/15(火) 23:53:38.99 ID:a1FqXVIg
たまには国内版ライフフォースじゃなく、海外版ライフフォースも思い出してください
20SOUND TEST :774:2011/03/16(水) 01:05:02.75 ID:pVDpk9Xg
・麻雀格闘倶楽部(AC)
21SOUND TEST :774:2011/03/16(水) 07:14:48.96 ID:awl+cChs
・アムストラッドグラT
・スペクトラムグラT
・LCDネメシス
・X68グラU内蔵音源
・PCEグラURSS
・グラジェネ
・アーク
・パロディウス
・オトメディウス

あと前スレでソーラーアサルトのエンディングがカットされてる?とかあったな。
MSXや68MIDI、携帯アプリなんて機種ごとに音色違うし、
海外版だロケテ版だ体験版だ初期バージョンだアップデート前だ没仕様だ
しかも>>18や前スレ>>914みたいなオマケまで言ってたらキリないな。

曼蛇シリーズとジェネ、外伝OPだけで充分な気がする。
22SOUND TEST :774:2011/03/16(水) 09:11:28.61 ID:axqy+7Qd
グラジェネは収録出来るのか怪しいな
罰帝もそこのところ全く触れなかったんでしょ?
23SOUND TEST :774:2011/03/16(水) 13:34:11.85 ID:y7Ee0kJO
俺の想像だけどソーラーアサルトはもしかして
無印とリバイズドでedだけが違うとか?
たしかユーチューブに上がってたサントラは無印だったみたいだし
音もなんだかアルコレと違ってさらさらしてた
それと リバイズドのクリア動画で聞いたedの音がアルコレと同じ音だったんだよ
24SOUND TEST :774:2011/03/17(木) 04:19:40.01 ID:iyrYH+Ny
>>18
>Vol.2が発売されるとしたらこんなもんか。結構多いな
2と言わず3、4…と作れるね

>>21
>MSXや68MIDI、携帯アプリなんて機種ごとに音色違うし、
>海外版だロケテ版だ体験版だ初期バージョンだアップデート前だ没仕様だ
>しかも>>18や前スレ>>914みたいなオマケまで言ってたらキリないな。
それだけネタには困らないってことさ

>>23
>無印とリバイズドでedだけが違うとか?
どっちにしろ今回は未収録だったってことだな



しかし、次回があるかどうかは今回の売上にかかってる訳だが、黒字だったんだろうか?
25SOUND TEST :774:2011/03/17(木) 22:16:58.21 ID:9Hf2086j
X68KのマンダとIIの起動音は行進曲としても使える
26SOUND TEST :774:2011/03/18(金) 10:09:39.46 ID:M5sbt6XK
Vol.2がどうのこうのとう話になってるけど、そもそも「需要が無い」ってのを念頭にしないとダメだよ。
買いたい奴が少数なのに、売り出してもしょうがない。ボランティアじゃなくて商売なんだから。
27SOUND TEST :774:2011/03/18(金) 10:46:41.40 ID:wtBHIiKK
「今後、メディアミックス部門における、おわコン関連への予算は削減」
 というお達しがコナミ内部であったという話は本当なんかね?
28SOUND TEST :774:2011/03/19(土) 01:54:17.67 ID:yRC8ryh6
本当以前に会社として当然の方針のような
29SOUND TEST :774:2011/03/19(土) 20:08:16.32 ID:LwS3/amx
シューティング自体が過去の遺物だし。
とはいえグラディウスはうまいことすれば売れる。
それができないのは今のコナミに優秀な開発者がいないから。
それ以上に、ちょっとでもイジると「こんなのグラディウスじゃない」とか言うキモオタの存在。
30SOUND TEST :774:2011/03/19(土) 20:54:23.51 ID:eLyLk+oN
よく言うよw
31SOUND TEST :774:2011/03/19(土) 20:59:47.84 ID:5Br63Zg/
そうだそうだ
32SOUND TEST :774:2011/03/20(日) 02:09:19.63 ID:kNTwabuv
「グラディウスをなめるなよコナミ」
コナミに向かってこんな台詞を言わなきゃならないとは何という皮肉
33SOUND TEST :774:2011/03/24(木) 15:34:06.61 ID:2dT4UaXs
もうグラディウスと共に心中しろよw
34SOUND TEST :774:2011/03/24(木) 17:40:17.15 ID:m19IKXPI
まあ棺桶にサントラとソフトは持って行きたいぜW
35SOUND TEST :774:2011/03/24(木) 20:43:38.99 ID:1OBcM/Iw
オトメディウスサントラは予定どおりリリースされるけど
ゲームの方が遅れるから同梱セット等の人は来月まで保留だと
通知が来てたな
36SOUND TEST :774:2011/03/24(木) 21:04:34.38 ID:m19IKXPI
何で最近のコナミって
メタルギアと一部のソフトをのぞいて
「モエモエキューン」路線に行ってしまったんだろうな
あのグラディウスでさえ今のコナミの前には乙女と化してしまう
食わず嫌いだが実に悲しくなる
37SOUND TEST :774:2011/03/24(木) 23:55:10.11 ID:qJ/H3sSk
CDに収録されてるオトメティックはゲームで実際に聞けるんかな?
発売されたら教えてくれ〜
38SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 01:14:46.06 ID:NgmFHOBF
>>36
去年発売されたコナミゲーで
萌え重視なのはときメモラブプラス武装神姫ぐらいなんだが、
>>36には何を以ってして「一部のソフト」なんだ?
回顧厨が安易に現行タイトルへ口出すもんじゃないよ
39SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 01:59:47.38 ID:mjVZPYLN
グラディウスBOX廃盤になった?コナミスタイルで注文できないようだが…
40SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 02:26:54.85 ID:mjVZPYLN
あ、地震の影響で一時的に受付中止になってるだけか。
ドラキュラ関係とか在庫ダダ余りと思われる商品も
一斉に注文できなくなってるし。

41SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 11:29:40.13 ID:HSyE7Iu8
新しいと古いという概念だけで作品の価値は決まらんぞ
42SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 23:16:23.55 ID:ZfhFIK/y
43SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 23:31:26.19 ID:ZrX9VKQ5
単品注文していたオトメCD届いたよ
ゲームやってないので歴代シリーズのアレンジCDのつもりで買ったけど
あくまでゲーム使用が前提のおかげか、イッちゃってる系ではなく
普通に聞けるアレンジ集で安心した
44SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 23:32:17.10 ID:Dk6p5JOK
やっぱりファルシオンの4面アレンジはNarrow Roadで通すんだねぇ。
Slashみたいに間違いでしたとはならなそうだな・・。
45SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 23:58:34.34 ID:jJKMIQ9c
コナスタには有名アレンジャー多数参加って書いてたけどゲーマーの間だけじゃんw
それにしても最近外注ばっかりだなぁ。自社スタッフで作って欲しいぜ。
46SOUND TEST :774:2011/03/26(土) 15:39:04.15 ID:o3ZrKE7d
オトメディウスのサントラってコナミのショップじゃないと買えないの?
47SOUND TEST :774:2011/03/26(土) 16:42:16.04 ID:mUbt+OI4
>>44
KILLER CORST LANDもまんまだね

>>45
確かに。
ところでスーパースィープって社名じゃないの?個人名義じゃない理由って何だろう?

>>46
YES.ネット注文か六本木に直接行くしかない
48SOUND TEST :774:2011/03/26(土) 23:00:54.16 ID:xyR6mw0S
グラアルコレ、オトメと2連敗…
もう次からは盲目的に予約せずに
先に評価を見てから買おう
49SOUND TEST :774:2011/03/27(日) 00:25:04.33 ID:tXIaY+vu
両方ハズレなの?
50SOUND TEST :774:2011/03/27(日) 14:37:11.30 ID:h+ZGfkT3
両方とも不満な点は多いけど、当たりかハズレかで言えば当たりだと思う。
評価なんて人それぞれ。賛否あって当たり前だから、当てにならないんじゃない?
51SOUND TEST :774:2011/03/27(日) 15:27:07.79 ID:pvAJHPGw
その通り 気に入るも気に入らないも人それぞれ
まあ個人的にアルコレは
最近のコナスタレトロゲーグッズの中ではあたりだと思う
52SOUND TEST :774:2011/03/27(日) 22:46:24.68 ID:wB8cHxK/
沙羅曼蛇リミックスとグラリバサントラと一緒に出たリミックスだけは絶対に許さない
53SOUND TEST :774:2011/03/27(日) 23:20:37.11 ID:AUapHtUu
リミックスなんか買うからだ
54SOUND TEST :774:2011/03/27(日) 23:46:22.92 ID:3VEUO3zN
たとえば音ゲー用のリミックスとかで、音ゲーのサントラで聞く分には
それはそれで普通にアリなんだけど
テクノではないゲーム音楽を一枚のリミックス盤として出すのは
イマイチ当たりに恵まれない印象がある
55SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 01:27:24.53 ID:Xv+X+hgv
ダンスミュージックってメロが延々と単調に続くのあるけど
ダンスミュージックの究極ってリズムパートのグルーヴ感のみを求めるから
踊る人にとってはメロディアスなメロが邪魔くさいんだよ
もちろんサビ的なメロディもない
求められるのは一定のリズムが無限ループ的に繰り返される事による高揚感
56SOUND TEST :774:2011/03/29(火) 21:34:18.41 ID:+Zo/OMUN
>>48
オトメディウスサントラ、ミステイクのフォロー検討予定らしいよ
でも修正箇所を誤って認識してるかもしれん
コナスタに改めて要望出したら?
57SOUND TEST :774:2011/03/29(火) 21:49:52.27 ID:XcedlZo4
>>56
本当!?
さっそく明日メールしてみよう
58SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 20:01:38.89 ID:nRgWrnWB
コナミスタイルのグラディウスBOX復活したな
59SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 22:55:18.85 ID:mf6i+/hc
罰帝はイラネ
60SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 23:56:10.51 ID:p+mMWhIG
うむ
61SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 23:56:23.38 ID:vWN/SGTF
そもそも売れてないからな
まあゲームサントラは元々あんまり売れないもんだけど
62SOUND TEST :774:2011/04/04(月) 21:37:01.67 ID:/t4h2T3k
売れてないって根拠は脳内ソース?
63SOUND TEST :774:2011/04/04(月) 23:23:10.99 ID:MIQw8COV
まーた始まった
64SOUND TEST :774:2011/04/05(火) 20:46:29.68 ID:/CYBAvz4
アルコレiiもでてくれればいいとは思うけど
勝手にきたい膨らますとドッキュンキュンキュンの可能性もあるからな
65SOUND TEST :774:2011/04/05(火) 21:13:33.30 ID:7CrVj7vO
こうしてすたれていくのであった…
66SOUND TEST :774:2011/04/05(火) 22:12:11.14 ID:NfksRA+K
オトメのサントラって売り切れ?
67SOUND TEST :774:2011/04/05(火) 23:08:04.51 ID:0BewAEjE
修正版製作中
68SOUND TEST :774:2011/04/07(木) 17:36:18.56 ID:wEPlJWnu
アレンジバージョンをmp3にしようと思ったら交響詩グラV、インクラシックU、沙羅曼蛇リミックスが見つからん。
どこ行っちゃったんだろ。誰か知らね?
69SOUND TEST :774:2011/04/07(木) 18:53:48.28 ID:vtkfgnZz
沙羅曼蛇リミックスそういや買ってなかったな、とアマゾン見てみたら、安っ!
人気ないのは分るけど
70SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 18:06:05.06 ID:EI8mBNTT
38円+送料か…
71SOUND TEST :774:2011/04/11(月) 10:41:11.24 ID:PTHMUz+v
KIRAKIRAファンタシウムっていう携帯パズルゲーのBGMが、初代1面のBGMに似てる。
72SOUND TEST :774:2011/04/12(火) 23:03:29.61 ID:k7WBtOvm
>>69>>70
あまりの安さにぽちった
何がいけなくてその値段???って届けばわかるか
28円に送料340円・・・

30円+送料340円のがまだ残ってるぜ!
73SOUND TEST :774:2011/04/12(火) 23:44:49.00 ID:LNjLriDl
うおぅ…安い! けど、そういえば俺もそれ持ってたな…
持ってたことすら忘れてしまう、そんなCD
74SOUND TEST :774:2011/04/13(水) 10:18:15.45 ID:6zev6XCn
30円+送料の奴ぽちったわ

内容はグラディウスリミックスとたいして変わらないと踏んでるけど
最近毎日グラディウスリミックス垂れ流して聞いてる俺には問題ないだろう
75SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 05:34:48.99 ID:vZw5xwFm
ティアーズ ビギャン ガッシングを65〜75%の再生速度で流すとまた新しい楽しい
7672:2011/04/15(金) 16:27:34.44 ID:IlisUB6l
届いた
沙羅曼蛇である必要全くナシだな

おとなしく普通のサントラを聞くとしよう
77SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 18:55:45.14 ID:ZmMBqPb/
乙www
リミックス系に当たりなし、だな
78SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 20:08:43.22 ID:Gqt8UKaU
オトメサントラのお詫びとお知らせ
http://www.konamistyle.jp/info/important_otome_x?style=topnews0418
79SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 20:31:26.94 ID:Lr5iaol0
メールもきてた。
>56とか>67とか何のことやら分からなかったけど、こういうことか。
ゲームの方を知らないから気づかず普通に聴いてたな。
印刷ミスとかノイズ混入ならまだしも、曲自体が間違ってるとか
珍しいから手元に残してもいいかな。
80SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 20:43:38.36 ID:Gqt8UKaU
もう今から出荷されるのは未収録曲の入っていない全部修正済みのやつだから
ヤフオクとかで高値つくかもよ
81SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 21:10:56.57 ID:bxo8SgkO
未収録曲が入っていないってことは修正版は不完全版サントラなわけ?
未修正版と修正版合わせて完全版になるのか?

つーか、今注文できねーじゃん
82SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 21:22:01.50 ID:Gqt8UKaU
変な曲入れねーでちゃんとゲーム中の曲入れろ、ってうるさかったから
変な曲は削除したんだろ
かなりうるさかったからな
83SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 21:22:53.74 ID:NViZxWw9
http://www.youtube.com/watch?v=LNpe7GhMVfg&feature=youtube_gdata_player
杏野はるなが作った曲がなにげに良い
84SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 23:06:36.12 ID:wUxTCGDh
>>81
間違って入ったのはゲーム未使用曲なので
これに関しては修正版で削除してもゲームサントラとしての体裁には問題無い
という事なのかね
つーかDEAR BLUEって未使用曲だったんか…これは返せんw
この後未使用トラック集でも追加で出すつもりなのかな
85SOUND TEST :774:2011/04/19(火) 01:00:38.14 ID:1Egs7o57
普通にXでDL販売
86SOUND TEST :774:2011/04/19(火) 09:45:07.92 ID:3USzWQhN
以前オトメディウスにはサウンドテストがないって書いてあったから、不具合サントラCDが初出ってことか
エクセレントで使われるのか完全ボツ曲か知らんが、すごい価値あるじゃんw
87SOUND TEST :774:2011/04/19(火) 11:45:42.51 ID:t+xp7YDY
でもまあ熱心な人にはあらかた行き渡ってるよね…と思ったが
限定セットの出荷が遅れてるのか
こっちのセットは当然差し替えなんだろうなあ
88SOUND TEST :774:2011/04/20(水) 09:06:54.06 ID:qoZbWM9S
■不備内容
1) Disc1 M11
「南極(氷の洞窟)」 と M12「南極(アイスキューブ)」の音源が逆に収録されていました。

2) Disc1 M33 「エンディング」
ゲーム本編の未使用曲が収録されておりました。正しくは下記の通りとなります。

(誤) エンディング
(正) キャラ別エンディング
スタッフクレジット … 1曲追加

3) Disc2 M17
ゲーム追加配信BGMの未使用曲が収録されておりました。
正しくは下記の通りとなります。

(誤) 「DEAR BLUE」 (「沙羅曼蛇2」より)
(正) 「ALL IS VANITY」 (「沙羅曼蛇2」より)


どういう事?
修正版には、「スタッフクレジット … 1曲追加」が追加収録されるってこと?
修正前のは、曲がたりないのかい…
89SOUND TEST :774:2011/04/20(水) 10:23:01.46 ID:yncAbtEa
追加されるのはスタッフクレジットの曲
あとは誤っていた曲を入れ替え
90SOUND TEST :774:2011/04/20(水) 12:40:47.46 ID:KR3yr/nU
オトメ部分はあまり重視してないから別にいいとしても
DEAR BLUEはオイシイな、むぅ
91SOUND TEST :774:2011/04/20(水) 12:42:02.09 ID:wU8jrq1U
9290:2011/04/20(水) 13:04:02.21 ID:f+DrSIQx
すまんゲームやってないしハードも持ってない…
しかしそんな追加要素があるならこの一曲だけじゃないだろうし
サントラ第二弾とか期待してみるか
93SOUND TEST :774:2011/04/21(木) 20:30:56.00 ID:IaJKfDuu
まぁxのサントラがいずれ出るだろう

修正版はゴールデンウィーク明けに六本木まで買いに行くかな
94SOUND TEST :774:2011/04/21(木) 23:59:58.36 ID:4oPxQy57
オトメディウスの修正版が届いたのだけど、
修正前版はCDケースが右開きだったのが、
修正版は左開きになってるのな。
ディスク自体のレーベルの配色等は変化が無さそうなので、
修正前版を探してる人はそれで見分けると良いかも。
95SOUND TEST :774:2011/04/22(金) 00:52:13.20 ID:pAkuJEEj
>>94
初版にあって修正版にないのはDEAR BLUEのみでOK?
96SOUND TEST :774:2011/04/22(金) 01:07:46.75 ID:PdeW2E4+
>>95
CDのライナーを見た感じだとDEAR BLUEのみだと思う。
あとディスク1は1トラック増えて、スタッフクレジットが追加収録。
ディスク自体は未だ聞いて無いけど。
97SOUND TEST :774:2011/04/22(金) 08:41:04.19 ID:+FQHq8zY
あとディスク1の「エンディング」も未使用曲だったという事だから
これは「キャラ別エンディング」とは別の曲で、修正版には入ってないんだろうね
98SOUND TEST :774:2011/04/22(金) 22:35:15.89 ID:88uRDEKT
CDの型番は同じなの?
99SOUND TEST :774:2011/04/22(金) 22:56:07.32 ID:sKEoheWJ
修正版でDEAR BLUEだけでなく
未使用エンディングとやらも聴けなかったら悲しいな
100SOUND TEST :774:2011/04/22(金) 23:31:23.47 ID:gnm1OmeC
未使用エンディング曲なんてみんな何だこりゃ?だったぞ
こんな曲しらないし要らないって
101SOUND TEST :774:2011/04/23(土) 00:19:44.16 ID:Ljie2KRB
修正版届いたんで聞いてみたけど、「エンディング」は削除されてた

つまり

削除: エンディング(未使用曲)、DEAR BLUE(未使用曲)
追加: キャラ別エンディング、スタッフクレジット、ALL IS VANITY

キャラ別エンディングとスタッフクレジットは、音色が違うだけの同じ曲っぽい

あとVSモード曲のFLY HIGHも未使用曲だと思うんだけど、
これは削除されてなかった
102SOUND TEST :774:2011/04/23(土) 00:26:04.73 ID:whadaRE2
…さて、オトメサントラ初版探しの旅に出るか
長い旅路になりそうだがOTL
103SOUND TEST :774:2011/04/23(土) 00:44:21.69 ID:OQSBa+yz
サントラ単品で先に購入した人と、限定セットで修正版になった人
割合としてはどっちが多かったんだろうな
たぶん限定セットの延期で出荷止めてる分がかなりの数あったから
コナミも差し替えに踏み切れたんじゃないかとも思うが
104SOUND TEST :774:2011/04/23(土) 21:03:42.12 ID:eU0ovsig
ディスク1の主題歌カラオケバージョンはプレイ中に聞けますか?
CDのみのボーナストラック?
105SOUND TEST :774:2011/04/24(日) 15:43:24.62 ID:rUowczHr
プレイ中には聞けないんじゃない?
聞いたこと無いし
106SOUND TEST :774:2011/04/24(日) 23:23:04.09 ID:JFv5D+tv
ありがとうございます。ボーナストラックってことですか。
できれば表記して欲しいですね。とはいえ未使用曲がいくつも入ってるのはうれしく思います。
107SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 02:52:55.03 ID:FvjDmn85
オトメCDやっと聴いたわ。
ディスク2と3だけで充分って気がする。
原曲のレベルが高いうえにアレンジもうまい。
サンダークロスとゼクセクスなんて、曲だけ聴いたらあんなゲームのBGMとはとても思えないな。
特にフンイキ福井、イズタニタカヒロ、山中季哉の曲がかっこいい。
108SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 16:19:19.55 ID:WFCHQTyV
あくまでシューティングゲーム用BGMという枠内のアレンジで
やり過ぎ感が無くていいね
ゲームはやる予定が無いから先にサントラ買って盛り上がってたので
やっと出たゲームの方が評価微妙らしいのが意外というか
109SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 18:51:45.77 ID:2beV6IeU
>>108
今回出たのは新作じゃなくて1作目のサントラだぞ
110108:2011/04/27(水) 20:37:33.95 ID:EJ8Sw44h
今回のゲームはまったくの新作で音楽も別物なんだ?
デラックスパック的なものかと勘違いしていたよ
111SOUND TEST :774:2011/04/27(水) 20:51:12.84 ID:k7zOi1fK
>>110
最新作のOP曲とED曲だけは今回のサントラにカップリングされてる
最新作はまたDLC曲が用意されてるらしいから(例えばスーパースイープによるSCC音源アレンジバージョン等)
それらが配信されてからサントラ発売される可能性はある
でもこのオトメサントラだって3年越しで奇跡的に発売、だったからしばらくは無理だな
112SOUND TEST :774:2011/04/29(金) 19:20:07.02 ID:Ksw//x7z
かっこいい曲って、萌え系ゲームとしてはどーなの?

これがオトメディウスじゃなくて硬派シューの集まりならな、と思う。
A-JAX、タイムパイロット、トライゴン、ゼクセクス、フラックアタック、ジャイラス、ファイナライザー、アクスレイ、スペースマンボウ、クライシスフォース、エアフォースデルタとかで
113SOUND TEST :774:2011/04/29(金) 21:13:34.62 ID:J3iRXIB8
すみません
お伺いしたいことがあるのですが
GRADIUS ReBirth オリジナルサウンドトラック

GRADIUS ULTIMATE COLLECTION
におけるReBirthの収録曲の違いとは
ReBirth オリジナルサウンドトラックには
"Another ReBirth" Medleyとして
31.Beginning  
32.ReBirth 
33.Memoires 
34.Epitaph
が収録されているけれど
44 Fighter Blood(ボス2)
42 A Journey to the Start(空中戦2)
48 Cosmic Heroes(ステージ5BGM1)
が収録されていない
で宜しいのでしょうか?
教えていただけると助かります。
114SOUND TEST :774:2011/04/29(金) 21:42:00.67 ID:hwhpE+HS
>>113
ReBirthサントラの「"Another ReBirth" Medley」は
CDのみのボーナストラック

で、サントラ発売して暫く経ってから元のゲームがアップデートしたんだけど、
このときに 32.ReBirth(3曲メドレー)内の全曲が追加で使われるようになった
そのアップデート版に沿ったのがULTIMATE
115SOUND TEST :774:2011/04/29(金) 21:45:17.99 ID:DUGQSr3u
>>113
粳米には原曲集の中の沙羅曼蛇の音源が未収録。
116SOUND TEST :774:2011/04/29(金) 22:32:13.97 ID:J3iRXIB8
>>114
どうもありがとうございました
そうかアップデート分なんですね
117SOUND TEST :774:2011/04/30(土) 00:02:16.91 ID:++k4/GRq
>>112
パロディウスだってカッコイい曲いくらでもあるからその延長だと思えば違和感も無い
ブラックバイパー最高
118SOUND TEST :774:2011/04/30(土) 11:49:52.75 ID:mbs+TXf6
パロディウスは「なんでもあり」ってイメージでオトメディウスとは違うと思うが
俺はオトメディウスやる機会ないからかっこいい曲は大歓迎
119SOUND TEST :774:2011/05/01(日) 10:04:21.71 ID:Uhk+FXCN
実況おしゃべりパロディウスの実況
オープニングがガンダムのパロディなんだから
永井一郎さんにすればよかったのにと思う
2P実況は麻生美代子さんで
120SOUND TEST :774:2011/05/01(日) 10:31:36.83 ID:yY+r2BxX
>実況おしゃべりパロディウスの実況
>オープニングがガンダムのパロディなんだから
>永井一郎さんにすればよかったのにと思う



>2P実況は麻生美代子さんで
121SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 02:31:40.28 ID:9hb08H5R
波平×舟かw

ところで、アタック25ではいまだにDupon使われてる?今日久々に見ようと思ったら寝過ごした
122SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 02:32:53.95 ID:9hb08H5R
今日じゃなく昨日の間違い
123SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 02:52:12.14 ID:+TTQbqN6
グラIVのクレジットSEは聴いた
124SOUND TEST :774:2011/05/02(月) 08:22:35.83 ID:9hb08H5R
>>123
ありがとう
テレビからグラサウンドが聞こえてくるとテンション上がるぜ
125SOUND TEST :774:2011/05/07(土) 20:55:15.11 ID:uZfo1En3
Vのサントラ持ってるよ
126SOUND TEST :774:2011/05/07(土) 21:56:43.58 ID:wjsQS1N4
>>125
各板のグラスレ空揚げして何がやりたいの?
127SOUND TEST :774:2011/05/07(土) 23:10:00.79 ID:he+RUh2N
しぶる女が男を食べようとしてもめているから近くで爆撃してみた。
128SOUND TEST :774:2011/05/10(火) 00:44:50.23 ID:2/3k+8n3
>>126
グラディウスがないと生きていけない奴なんでしょうよ
129名無しさん@弾いっぱい:2011/05/10(火) 14:30:55.16 ID:Dvd6vOYL
グラディウスジェネレーションの音楽ってどこかで聞けないのかな
130SOUND TEST :774:2011/05/10(火) 17:46:21.28 ID:1BTeoaQr
>>129
ニコ動とか
131SOUND TEST :774:2011/05/11(水) 16:46:33.58 ID:XT4pgq+k
「サラマンダー」は今もタカラトミーの商標?
だとしたら沙羅曼蛇のCDはこれから先難しいな
132SOUND TEST :774:2011/05/16(月) 02:16:28.64 ID:5ULxaRmP
TBSのオールスター感謝祭で、回答順なんかを表示している時、
グラディウスUのAircraft Carrierが流れているよね?

他にも、グラディウスUのクレジットはあちこちで聴くけど、
やっぱり“グラディウス”のクレジットとAircraft Carrierの方が好きだな。
133SOUND TEST :774:2011/05/21(土) 22:09:26.30 ID:aO1EPTPz
逆火山いいね
134SOUND TEST :774:2011/05/22(日) 14:58:34.48 ID:eKXd+LFF
グラUとパロだ!のクレジット音、区別つかない
イヤホンで聞くと微妙に違うけど、これはたぶんCDのエフェクトだよね
135SOUND TEST :774:2011/05/22(日) 22:27:18.24 ID:GhHt/yN7
FMとPCMの違い
136SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 10:58:23.70 ID:ZXm/XJv/
パロディウスポータブルのパロディウスだのエクストラバージョンってX68KのMT‐32なの?
エクストラバージョンをプレイ中のBGMにする方法はないの?
137SOUND TEST :774:2011/05/23(月) 11:37:07.45 ID:JQUYTnoO
ついでに言うとパロだ!と出たツイのベルの音も区別つかない
138SOUND TEST :774:2011/05/24(火) 22:04:54.36 ID:EiK3p45Q
しかし・・・グラディウス・沙羅曼蛇・ライフフォース・等々のBGMは、
当時アルバイトの女子大生が作曲したと思うと、世界観といいセンスといい、
物凄い名曲を作ったもんだなぁ・・・と、違った聴き方が出来て深い♪
139SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 19:48:33.04 ID:FaZhpwr3
そのバイトの方って、今なにしてんの?
140SOUND TEST :774:2011/05/25(水) 20:31:59.78 ID:trdXvn5j
今は富士山が見える窓際で極楽気分で酒を呑んでるよ
141SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 00:49:20.71 ID:s8Nka2rf
今は奥さんだけど、音楽活動しているらしい。
ゲームミュージックか否かは不明。
142SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 01:55:58.79 ID:s8Nka2rf
Q3の後半が深く嬉しい。
ttp://www.gpara.com/contents/creator/bn_257.php
143SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 05:05:09.97 ID:Q7NSMee7
沙羅曼蛇のBGMはハタ坊氏(効果音&プログラム担当)がアレンジしたんだろうか?
沙羅曼蛇の没曲が採用曲に比べて貧弱なのと、沙羅曼蛇アゲインのライナーノーツで
MIKI-CHANGが「しばらく放浪の旅に出ている間に海外バージョンとして出されたもので
数ある没曲の中から担当者が発掘して下さって、随分後になって知りました」
とか書いてあったからそう思ったんだが。
昔の作編曲は全てコナミ矩形波倶楽部で統一されてるけど、正確な作曲者を発表してほしいなぁ
144SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 12:09:26.79 ID:hBycHQAY
それを知って何とする?
145SOUND TEST :774:2011/05/26(木) 20:46:14.34 ID:8UF7k+/i
趣味の世界だから
146SOUND TEST :774:2011/05/27(金) 00:45:46.24 ID:Xk1zzgog
>>140
人情無いとかせせこましいとか気に留めなきゃ苦にならない東京生活ですね。
147SOUND TEST :774:2011/05/27(金) 09:38:28.38 ID:tct+RfqS
テンプランツか
148SOUND TEST :774:2011/05/27(金) 16:43:29.80 ID:L1cAy2UI
プレススタートでグラディウスが演奏されるぞ
楽しみだ
149SOUND TEST :774:2011/05/27(金) 20:37:55.52 ID:PmbJ2UVX
>>141
センキュー!

さぞや名曲を量産されているに違いない・・・違いないといいな
150SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 00:07:09.30 ID:BLtp+MXo
>>148
会場遠いよ
せめてニコ有料放送とかしてくれないと
151SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 00:17:35.65 ID:RUqKQfoE
>>150
出張ついでに寄ればいい
152SOUND TEST :774:2011/06/07(火) 00:37:45.48 ID:dxl2J7F5
東野美紀氏本人じゃないけど、新鮮な映像を観てた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FyeZoSXwGgo

こうやって聴くと、やっぱりグラディウスのBGMって名曲だなぁと思うし、
作曲中の雰囲気って、こんな感じなのかな?なんてイメージ出来て面白い。
153SOUND TEST :774:2011/06/11(土) 17:51:12.26 ID:o/sXyArv
沙羅曼蛇の吹奏楽もよかったね
154SOUND TEST :774:2011/06/12(日) 04:09:33.76 ID:9bO1pri/
ゲームミュージックを真面目に演奏してるのって嬉しいな。
何でもそうだけど、こういうのって極めると笑っちゃうほど凄いよ。


ゲームは違うけど魔界村が凄かった・・・(奏者が只の神なんだけど)
ttp://www.youtube.com/watch?v=GeytLzRY_0Y

楽譜を読めない俺を含め一般人には、ピアノの演奏は手の動きの幅が激しい事が判りやすい。
155SOUND TEST :774:2011/06/12(日) 14:09:52.92 ID:ZEB499yN
>>152
要塞面とか手で弾けるもんなんだな・・・
156SOUND TEST :774:2011/06/12(日) 14:50:25.22 ID:pbeGOGxr
もっと脱線すると、ごえもんが凄い!
ttp://www.youtube.com/watch?v=zjnKz52OtCk

ピアノなのに“和”に聞こえてくる!
この人の演奏は素晴らしい。
157SOUND TEST :774:2011/06/12(日) 14:58:36.24 ID:NyQUDpQE
矩形子?
158SOUND TEST :774:2011/06/15(水) 23:48:23.03 ID:EjESOjl6
ありがとうコナミ。

ttp://www.konamistyle.jp/item/71087
159SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 13:22:26.46 ID:+0YCKxxh
こりゃ、コナミアクションコレクションがでるフラグか
160SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 20:34:49.78 ID:ytVHowWX
>>159
そんなの全部収録出来るわけないから
あれがねえぞこれがねえぞのオンパレードだわw
161SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 21:31:56.71 ID:+0YCKxxh
シューティングだって全部収録むり
2ループすらむり
162SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 22:06:38.84 ID:uimqfkza
シューティングといってもピポルスやPC88の魔城伝説IIは流石にないだろうな(*´∀`*)
163SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 22:08:16.98 ID:OqgiU/7q
>>158
楽譜集も出してほしいよ〜
164SOUND TEST :774:2011/06/17(金) 21:26:40.64 ID:86KJuwaA
急降下爆撃隊が収録されていると嬉しいな
165SOUND TEST :774:2011/06/17(金) 22:45:29.07 ID:PsKcLQH/
何気にグラジェネ収録されたりしてw
166SOUND TEST :774:2011/06/18(土) 19:22:26.70 ID:+Mslm7uP
それが出来るならとっくにUCに収録してただろう
167SOUND TEST :774:2011/06/18(土) 21:12:03.71 ID:P5Hnj3vw
パロディウスは「一部の例外を除き〜」って事は何か入るんだろうけど
自社曲のアレンジくらいはピックアップするのかね
168SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 19:55:20.73 ID:K2tPcKqb
>>167
Aircraft Carrier全部とかね(笑)
著作権切れの曲はどうだろう

他にボーナストラックで考えられるのはスクランブルとかタイムパイロットみたいな短い&少ないゲームかな?
169SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 23:42:38.66 ID:ShV9bXgI
今更ながらグラディウス5のINTERMEZZOに感動したんですが、
前スレ244のアレンジってもうどこにも落ちてないんでしょうか?
170SOUND TEST :774:2011/06/19(日) 23:54:01.48 ID:C2GlQmV6
171SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 00:26:21.24 ID:puvJ/fGy
>>170
ありがとうございます、mp3が消されていたので半ば諦めていたのですが
おかげさまでフルで聴けました。
172SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 00:55:34.31 ID:KeWLT/Fd
沙羅曼蛇 沙羅曼蛇2 の全ての未使用曲だってもちろん入ってるんだろうな
そうでなくてはマニアアイテムとは言い難い
173SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 01:12:38.00 ID:rBFRorOU
未完成ボツ曲みたいなのはいらんが
沙羅曼蛇2の未使用曲でバージョン違いがあったのは全部欲しいな
174SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 01:15:31.76 ID:O7K+wDSm
>>172
いやあれ未使用っていうか未完成曲、習作だよね。
資料的価値があるとか言って、一部マニアが喜ぶだけだと思う。
個人的には限られた枚数をそんなものに浪費してほしくないな…

曼蛇2のサントラみたいに、
未使用曲をちゃんと完成させたバージョンなら聴きたいけど。
175SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 01:43:04.17 ID:KeWLT/Fd
しかしそれならばディスク1は相当時間が余ることになるぞ
その証拠に「沙羅曼蛇アーケードサントラ」は
1と2の全局が3ループだったにも関わらず
アレンジが2曲とse集まで入っていた
176SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 02:11:09.30 ID:KeWLT/Fd
まあとりあえず無駄なディスクの浪費という心配はないだろう
個人的に「ツインビーだ」のサントラ化はうれしい
177SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 02:12:49.30 ID:O7K+wDSm
>>175
Disc1ってAC沙羅曼蛇3作のみ収録なの?
178SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 02:18:33.08 ID:UZZlzbUL
ディスク構成って発表まだだよね?
沙羅曼蛇は1・2・ライフフォースと各移植版で
2枚は使うだろうと予想していた
ツインビーはもっと枚数必要かな
179SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 02:23:41.20 ID:KeWLT/Fd
モバイル版コナスタに収録予定が書いてある
ディスク1はアケ版3作だけみたいだから時間が大分余ると思った
各ディスクにボートラ収録とも書いてあるから
少しは期待をしていいんじゃないか?
180SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 02:38:38.50 ID:rBFRorOU
なるほど
でもアーケードサントラは2の未使用曲が全部カットされてるし
今回はその辺をどう組み込んでくるかな
181SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 17:56:30.49 ID:fjypqvtH
170のをリッピングしようとしたら最初の爆発音が邪魔で泣いた。
誠に申し訳ありませんが、もし元ファイルをお持ちの方がいたらどこかにupして頂けないでしょうか...
182SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 20:56:08.53 ID:O7K+wDSm
183SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 21:04:13.55 ID:O7K+wDSm
フラックアタック入ってて良かった。
これでやっと2面が1ループ以上聴けるのか…
184SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 21:30:23.24 ID:YiCETJXj
ブックレット48ページもあるのか
各タイトル曲リストの他に作曲者インタビューとか楽譜とか入るんだろうか?
185SOUND TEST :774:2011/06/20(月) 22:34:01.79 ID:X8TIhwn1
ブックレットがご褒美な俺にとってページが多いに越したことはないな
でもグラディウスだけでも40ページだったし普通に作品紹介と曲目リストだけで埋まるなこりゃ
186SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 00:47:21.01 ID:DUfX8BE+
ファルシオンがあったんでポチりました!
187SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 08:11:45.29 ID:MR9gqVFR
俺も気がついたら注文が完了していた
しかし期待を膨らませすぎてドッキュンキュンキュンにならないことを祈るばかり
188SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 09:47:02.35 ID:sqnZTPeI
おいおい先走り過ぎだろ
どうせ駄々余りなんだから人柱報告待ったほうが…
また血の涙を流す事になるぞ
189SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 12:58:32.04 ID:MR9gqVFR
まあドラコレ事件みたいな惨劇はくりかえさないだろうと信じている
それより心配なのはパロディウスの「オリジナル音源」のほうだったりする
190SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 13:02:05.53 ID:MR9gqVFR
たとえば次回「パロコレ」の製品化は可能なのかとかだ
191SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 13:02:17.62 ID:sqnZTPeI
基本パロは入れないんじゃなかったっけ
あれだろ、実パロとかオトメであったツインビーアレンジ曲とかがボーナストラックで入る可能性はあるけど
192SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 13:31:27.56 ID:R9i+ndXB
どうせニコニコの二番煎じのAircraftCarrier集とかで
パロのが入ってるだけでしょ
193SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 13:40:42.20 ID:MR9gqVFR
>>191
言葉足らずで申し訳ない
 シューコレよりも後の心配をしているんだ
パロディウスもすばらしいから大人の事情で妥協するのはもったいなすぎると思ってな
gbパロとかよくできてるし
194SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 14:07:01.09 ID:zOtyftw2
パロの著作権の問題って例えばお金でなんとかできるものなの?
それプラス誠心誠意も?

ただ、それに見合ったペイできるかどうか、か。
195SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 15:08:19.92 ID:sqnZTPeI
こういう過去の資産有効活用商法だと
無駄に金がかかる物は収録した試しが無いな
196SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 22:08:55.71 ID:MR9gqVFR
パロはタイトルや機種が多いので独立したコレクションでどうにかしてくれると信じよう
ここまでやってくれたのだからパロばかりえこひいきはかわいそうだ
とはいってもグラジェネのこともあるから難しいか
197SOUND TEST :774:2011/06/22(水) 22:56:59.24 ID:5ZAtck7A
沙羅曼蛇やツインビーですら単独BOXではなくセットでやらざるを得なかった、
という時点でなあ
もう他のタイトルも単独シリーズでのBOX化は望み薄いんじゃなかろうか
198SOUND TEST :774:2011/06/23(木) 00:20:11.42 ID:NUdYbGwd
なにはともあれ、FC版沙羅曼蛇が収録されるのは嬉しい!
DESTROY THEM ALLはFC音源が一番好きだったりする。
なんかこう、『未知なる空間に挑む』って感じの音色が・・・好きだわ。
MSX音源は、タイトル通り『ぶっ壊す!』って感じの印象かな・・・。
あと、デラックスパック+のMOVIE曲とタイトル曲、収録頼みますよコナミさん!
199SOUND TEST :774:2011/06/23(木) 08:21:18.53 ID:vfXns8gx
海外版のマンダが除外された件
200SOUND TEST :774:2011/06/23(木) 09:40:07.84 ID:GISBMn2W
コナミは家庭用機の音源も使いこなしていたからなあ。
グラIIのファミコン版は新曲含めてかなり好き。
201SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 01:10:21.16 ID:FYuE0fI9
当時のコナミは機種が下位になればなるほどすごみを見せつけてきた気がする
たとえばmsxでここまでやるかとか
fcのグラiiや gbのネメシスシリーズだってすごかった
高性能が当たり前の今ではその持ち味が生かしづらくなってしまったな
202SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 01:17:05.37 ID:5IABjExQ
>>201
というかそういう持ち味を出せる人材がもう残ってないんじゃないか?
20年以上も前の話だし。
当時はそれしかなかったから、限界の中でいっぱいいっぱいがんばるしかなかった。
当時のコナミはそのあたりがすごかったってことだ。
203SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 08:45:05.33 ID:rFRTC2P9
むかしは よかった・・・
204SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 10:45:56.53 ID:aAtQi7X+
またライナーに同人の名前が出てくるんだろうね。
205SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 11:01:17.09 ID:7dPHZNes
んで場末の自ブログのこんな仕事してます欄に誇らしげに載せるんだろうな
素材提供しかしてないのに
206SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 12:28:57.85 ID:FYuE0fI9
それにしてもアルコレ2とかサラアルコレとかいってたら
コナシューコレクションときたもんだ
我々の視野はなんて狭かったんだろうかと思う
次回作がもし出るとしたら年末まで待たされるのを覚悟したが思ったより早くてありがたい
207SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 12:31:41.10 ID:KxfTuWZc
しかし×帝
208SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 15:55:59.91 ID:gXWYDvLf
今回はUCみたいなヘロヘロな音でなくてちゃんとスタジオ録音してほしいものだ
209SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 16:47:08.75 ID:MzXzHGLn
>>198
アーケード版は焼き払えって感じ
210SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 18:33:22.58 ID:/66l3p7D
バッテリだかなんだか知らんが、僕は楽しみだよ。
211SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 18:55:34.65 ID:BiThPt3h
×帝乙wwwwww
212SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 19:02:47.16 ID:HsMovrfI
今回のも罰帝が絡んでるの?
213SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 23:29:20.11 ID:+f0SufUO
またクソ同人上がりの×帝が絡んでるんだよな。
コナミもあんな奴使うなよ。
エンジニアでもないくせにでしゃばってウザいったらない。
ド素人の自主録音レベルの製品をメーカー公式として販売してるのがクズすぎる。
コナミもコナミでこんなクズを使うなんて恥知らずな会社になったもんだ。
214SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 23:49:14.83 ID:rWlPpFhc
仲間割れか何か知らんけど
最低でもグラディウスBOX並の商品は出てくるってことだろ?
ならいいや
215SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 00:03:18.61 ID:9XvJdDZR
褒めてる奴がいたら罰帝認定して場を荒らせばよい
216SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 00:33:34.90 ID:jHRDpmpK
中身の伴った泉谷しげるや杉良太郎が売名やるのはわかるが、
罰帝の売名行為は奴本人はスカスカのクソのくせに、
他人が作ったゲームに乗っかっての売名だから最低人間のやること。
217SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 00:39:50.74 ID:xR1kqDov
>>214
UC程度だったら正直いらないぞ
よく言われてるけどそれだったら過去のCDを再販してくれって言いたい

つか仲間って誰よ?
218SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 00:50:32.89 ID:T2kXvfLs
こんな芥に付け込まれるとか
コナミも墜ちたもんよ
219SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 01:49:03.74 ID:6Q8E5c+n
すげえ
単発
良くも悪くも
220SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 09:41:22.68 ID:QPeRRSMm
UCはアポロンのエフェクトが掛かりまくったシングルとかよりマシじゃね?
アーケード以外にも家庭用や外伝扱いのタイトルも収録されてたし。
過去CDの単純再販よりは価値があると思うぞ。
ライナーは罰帝の文より歴代コンポーザーのコメントが欲しかったが。
221SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 13:41:16.65 ID:T2kXvfLs
>>220
ライナーノーツは曲リストと歴代コンポーザーのコメントだけでいいわな
今更ゲーム紹介とか裏話とかそんな作文はwikiにでも書いとけってレベル
222SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 14:16:28.32 ID:C7iIueBV
エフェクトかかりまくりな過去CDはいらんわい
ucはすばらしすぎる
223SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 15:19:48.47 ID:C7iIueBV
グラディウスアーケードサントラよりも
グラディウスアルコレのディスク1のほうができがいい
このことは必ずしもコナミ社員の手によって作られなければならないとは限らない1例だろう
224SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 16:14:42.47 ID:WRJBfAQb
UCの企画意図は悪くないが罰帝はろくな仕事してないから不要だった
WAVE MASTERレベルで録音やマスタリングできるエンジニアに録音させるべきだった
いくらエフェクトがないからとはいえ
素人の自主録音程度のレベルですばらしいとかあり得ない
耳が腐っているか罰帝本人じゃなきゃ言えないことだわ
225SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 16:59:40.47 ID:PfYAhh01
もはやオーディオマニアの域に達してるんじゃないか
鳴らすスピーカーとかも相当高い物を持ってるとか
226SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 17:01:01.22 ID:itjAmUhh
>>225
あれがオーディオマニアとか片腹痛い
オーヲタから袋叩きにされるぞ
227SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 18:08:57.10 ID:C7iIueBV
シロートの自主録音だという証明もできないで
負け犬の遠吠えを書き込んでも説得力はない
執念深く個人を攻撃するところからして
オワコン嫌いのコナミ社員の嫉妬としか思えん
シロートの自主録音だというデータを示して見せろ
228SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 18:39:40.14 ID:CN7IwY/O
G!M!M!
229SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 18:48:58.65 ID:WIXxBeUv
社内に残ってる関係者ってどのくらいいるんだろうな
他社に頭下げてまでライナーに寄稿を頼むとか、既に籍の無い個人名の扱いとか、会社レベルの判断になるだろうから
制作スタッフだけじゃどうこうできない領域かもしれない
230SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 18:52:41.62 ID:T2kXvfLs
>>224
今度のライナーには収録環境を書いといて欲しいな
最低でもデジ録なアナ録かくらいは
231SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 19:00:33.58 ID:C7iIueBV
まあおそらくは
嫌いな人の名前が出てきたブックレットだけが不満だったが
その程度の些細なことは問題でないと言われてしまったので
あとに引けなくなりサントラのほうにもいちゃもんを無理矢理つけなければならなくなった
というところだな
気の毒に
232SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 19:00:35.92 ID:T2kXvfLs
>>229
イカちゃん、ルーズベルト、ピストン、エンゾニックくらい?
233SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 19:06:33.94 ID:CN7IwY/O
方向性も統一性もなく詰め込んでバランスも適当なくせにオナニー載せてりゃ
そりゃ嫌われて当然だよねwwwwwwwwwwwww
234SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 19:12:49.03 ID:6zMlJN9H
ここが最後の砦なのかね
235SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 19:13:40.75 ID:C7iIueBV
まあけちを付けるならそれなりの責任を持ちたまえ
それが批判というものだよ
236SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 19:15:50.48 ID:knfxRU9w
不快感を示す人なんて、どうせ一握りなんでしょ。ほっとけばいい。
237SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 19:31:34.14 ID:CN7IwY/O
GMM擁護の奴隷根性半端ねーなwwwwwww
238SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 20:01:56.52 ID:6Q8E5c+n
>>234
そんなに酷いもの掴まされたのなら
外で告発サイトでも作ってみては、と思うんだけど
ここじゃないといけない理由でもあるのか、
不思議なものだね

239SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 20:41:32.86 ID:9XvJdDZR
だってここで一生粘着していたほうが気楽だし
240SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 20:53:19.34 ID:T2kXvfLs
>>237
GMMって何?
241SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 21:01:14.32 ID:KyLfJjW3
基板提供程度のレベルで配線や録音、マスタリングはプロに任せればいいのに、
素人のファンが趣味で録音した程度のものをUCと大口叩いて売ったのだから、
それに伴う批判は甘んじて受け止めろってことのような。
嫌いだというものを黙らせるか唸らせられるくらいの素晴らしい製品だったならともかく、
穴だらけで叩かれて当然のプロダクトを作っておいていざ叩かれたら買ってくれた客を逆に叩くとか、
頭を抱えたくなる情けなさだよ。
242SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 21:40:50.33 ID:PfYAhh01
俺はバッ帝の事を言ってるんじゃないぞ
>>224とかが録音とかのクオリティを駄目だししてる感じから
おまいらの機材って相当高いもんなのかと思っただけだよ
243SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 22:27:09.31 ID:C7iIueBV
満足している人だっているんだ
けちを付けるということはそれすらも陥れようとする行為なのだから
だめだという根拠を責任もって示してみるんだな
「嫌いな奴によって制作されたからだめに決まっている それを喜ぶ者は耳が悪い」
これは批判にすらなってない だだをこねているだけだ
244SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 22:29:52.80 ID:C7iIueBV
いつかはこの件で荒らしにくる人がいるんじゃないかと予想したけど的中してほしくはなかった
245SOUND TEST :774:2011/06/25(土) 22:55:30.80 ID:2ZPYuAS3
G!
M!
M!
246SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 01:05:50.90 ID:Uig7u9UV
ID:C7iIueBV

 罰 帝 参 上 !

いちいち言い訳にもなってないレスがキモい
247SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 08:50:17.27 ID:GwoOPMFm
コナスタWeeklyランキングのCD部門に、レトロ関係が入ってると不機嫌になる
コナミ社員さんもいらっしゃってるんですかねw

あと罰帝を舎弟にしてる筈なのに、こういった企画に全然噛ませてもらえてない
ゾルゲ市蔵さんかww
248SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 08:55:02.74 ID:eBtm5rv/
この企画を誉めるような奴は罰帝本人以外ありえないからな。
249SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 09:40:33.01 ID:vebL+VTz
企画自体は悪くないだろ。この意見が少数派だったら申し訳ないが。
250SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 09:50:07.43 ID:a6u9sgpr
企画を理想取りに実現できる奴がいなかっただけ。
罰帝のは企画というより絵に描いた餅で出来上がったのはオナニー後のクズティッシュなので却下。
コナミもあんな素人に仕事させるなよ。
ただでさえ落ちてる社の評価をさらに貶めるだけだ。
251SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 10:53:33.21 ID:jsuKepIU
誰がやったところでどうせ知らん人だし、
歪んだ感情も持ち合わせてないので商品は普通に楽しめるし評価できるレベル

次の沙羅曼蛇やツインビーくらいは単独BOXでやってほしかったが
残りのマイナーシューティングはこうでもしないと今更商品化しても
採算取れないんだろうな
252SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 11:11:45.57 ID:mIggN7kb
沙羅曼蛇はグラUCに入れるべきだったと思うけどね
今回のBOXでも2枚に纏まってるみたいだし

公式に沙羅曼蛇はグラディウスシリーズじゃないってことなのかも知れんけど
UCには沙羅曼蛇曲のアレンジ(特に poison of snake)が大量に入ってるだけに、
元の曲が収録されてないってのがすごく気持ち悪い
253SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 11:16:51.57 ID:fvoMpRfP
知らん人でもきちっとしたプロの仕事をしてくれる人がやるなら何の問題もない。
罰帝は悪評も多い人で実際の結果も芳しくないのが多く、実際にグラUCは三流未満の素人の趣味録レベル。
UCレベルで普通に楽しめるし評価できるなんて大甘もいいところ。
そんなものがUC名乗って売ってるから、コナミも堕ちたなとか言われてしまう。
254SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 11:22:57.38 ID:3vi1iZva
沙羅曼蛇がハブられてるのが問題。
あれがグラディウスシリーズじゃないとか頭おかしい。
曲についても>>252のいうとおりで沙羅曼蛇を省いた企画者の知識と神経を疑わざるを得ない。
ぶっちゃけキチガイ。マジキチ。
それで究極とか言っちゃう頭の足りなさにめまいがするね。
255SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 11:25:41.52 ID:SHVL4qPf
はいはい自演全開!
256SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 11:32:11.59 ID:3vi1iZva
都合の悪い意見は自演扱いしたり、
陰でシューターホイホイなんていって他人をカモにしてる奴がまともな扱いされると思うなよ。
×帝は他人のふんどしでしか商売できないクズ野郎だと一生叩かれてろ。
257SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 11:38:22.84 ID:jsuKepIU
>都合の悪い意見は自演扱いしたり、
これは大いに反省しなければならない奴が他にもいるな

素人録音レベルってどこで判断したらいいの?
258SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 11:43:38.04 ID:vebL+VTz
なんだかんだ、コナミの曲は愛されてるんだね。うれしいね。
259SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 11:48:58.97 ID:v2zgAh8h
幻のタイトル「ビックバイパー」って釣ってるように見えるけど
動いてるとこ見たことないから、本当にそのタイトルの曲群なのか判別できん
Xbox辺りにソーラーアサルトシリーズと一緒に移植してくれりゃいいのに
260SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 12:11:14.97 ID:EHIVfz3h
>>254
だったら最初からそう言えよw
>>252が言い出すまで沙羅曼蛇のサの字も出せなかったくせにw
批判するならするで具体的な欠点をきちんと出すんだな。
261SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 12:41:37.02 ID:ZSA2sZ2o
ソーラーアサルトが入ってるのに沙羅曼蛇がないとか、おかしな点が大きすぎるんだよな。
それで究極だとか、わけがわからないよ。
ゲーム的にも当時の流れも沙羅曼蛇はグラディウスの続きでありシリーズなんだけどな。
もしかして、グラディウスUCの構成をやった人は、そんなことも知らなかったの?
社内に詳しい人が残っていないとしても、社外の詳しくもない人に任せるのはなぜなの?
そんな人に構成任せたりするなんてコナミは作品を大事にしてないね。
262SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 12:54:06.10 ID:gc1R+k7+
客観的に見ても過疎ってたスレにこんな大量投稿されるのは怪しいぞw
263SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 13:00:41.80 ID:VyCyHIGk
>>262・・・・などと罰帝容疑者は話しており(ry
264SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 13:02:19.82 ID:JfyQCjZd
まあ「作品」だなんて高尚な扱いしてるのはファンだけかもしれず
企業視点だと必ずしもそうとは限らんわな

単純に目玉タイトルは次のBOXに振り分けて、双方の価格を均等に安く抑えた方が
売れるって判断もあったかもしれん
265SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 13:24:48.29 ID:mIggN7kb
>>264
>単純に目玉タイトルは次のBOXに振り分けて、双方の価格を均等に安く抑えた方が
>売れるって判断もあったかもしれん

むしろそれ以外の理由が思い当たらないけどね

UC担当者が沙羅曼蛇を知らないわけがないし、
マイナーシューだけでBOX売るのも難しいだろうし
266SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 13:38:28.00 ID:0wjG/P3m
商品判断で曼蛇を入れなかったのならクソ罰はさらに叩かれて然るべきじゃね
都合のいい時だけファン面するなってこったな
金の亡者で企業の手先かよ
典型的な小物でクソ人間だな
267SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 13:41:35.01 ID:jsuKepIU
どれだけのボリューム詰め込んでいくらで売るかっていうのは
会社側としての判断になるから、さすがに一個人でどうこうできる
領分ではないと思うけど
268SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 14:08:41.94 ID:v2zgAh8h
唆すのはどんな無能でも悪党でも守銭奴でもできると思う
決断するのは貴方ですとか言って
269SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 14:21:59.50 ID:Y/Rukq5a
もうどんな相手でも叩き材料の捻出には困らないな
そこまで行くと
270SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 14:28:45.76 ID:gLm3ZFLo
なんで今頃グラディウスBOXの話で盛り上がってるの?
271SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 15:04:54.63 ID:x4vJzMaX
このスレが進行してる時って罰帝の時だけかよ
272SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 15:36:47.05 ID:ywNcVclV
伸びてると思ったらこんな流れか・・・
確かにUCは完璧じゃなかったが、
ボコボコに叩く程の内容でも無かった気がするがなあ。
確かに罰帝の知識の浅さや物書きとしての能力は疑問が残るけど、
企画を実現する行動力は大したもんだと思うぞ。
273SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 17:03:43.40 ID:2xmptpPD
>>272
それ×帝の自画自賛かよw
他人から金取る以上は実行したことに意義があるなんて状態じゃ到底認められねっての
半端なことしかできない奴なんだからむしろやらない方がマシだ
奴のせいでまともな音質で完全に収録される全集の出る芽が絶たれたわけだしな
274SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 17:26:50.57 ID:jsuKepIU
普通に満足しているが音質って悪いのか?
単品のCDならたぶん全部持ってるから、ここと比べてこうみたいな
事例を挙げてもらえるとわかりやすいんだが…
ブックレット見たら録音もマスタリングも多人数が関わってるけど
なんか一人で作ったみたいな話になってるね
275SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 17:38:12.63 ID:pGKoUw8g
>>271
それだけ嫌われてるってことだな
作曲者でもなければゲームの制作関係者ですらなくコナミ社員ですらない同人上がりのクズライター
例え外部の物書きでも実力と知識が豊富である程度の謙虚さがあれば叩かれることはあまり見たことがないが
罰帝はそのどれもが浅く欠落しているくせに態度だけはでかいからな
276SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 17:49:41.82 ID:ywNcVclV
俺も明らかに音質が劣っているとか気付かなかったんだが、
UCの音質ってそんな悪いかな?
ブレイジングスター並の糞音質とかなら流石に気づくんだけど。
277SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 18:00:10.49 ID:v2zgAh8h
>>275
四十にもなって他人の褌で飯食ってるってのがね
一端に評論家ぶるんなら山下章とかみたいに素性明かせよ
金取ってんのにペンネームとかどんなゴーストライターだ
というか、コナミはこういう同人界隈には厳しい態度で臨んでるんじゃなかったのか?
278SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 18:13:41.27 ID:2weZo3PN
俺もここがこうなっていれば、と感じる箇所はいくつかあったけど音質は別に普通だと思う。
次もこのレベルなら不満は無いね。
トップに名が出てるディレクターがその問題の罰帝氏なの? それなら叩かれ役も仕事のうちかもしれないが。
279SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 18:14:59.68 ID:eBtm5rv/
>>278
罰帝乙!さっさと死ねや
280SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 19:48:28.33 ID:6vjnKv9x
>>277
それだけじゃないのが罰帝の屑さ加減をより大きくあらわしているんだお
Amazonのレビューリストで自分が関わったサントラなんてのを作っていたり
Wikiのグラディウスとかの項目で売名行為を働いたりした過去があったりと
他人の著作物を利用して自分を大きく見せることに余念がない屑なんだお
281SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 20:42:35.45 ID:eBtm5rv/
このままグラ本スレにも殴り込んでスレ潰そうぜwwwwwwwwwwww
282SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 20:56:35.50 ID:aAmZJgX9
一個人なんてどうでもいい、とか言ってるお花畑ちゃんは
「罰帝 貿易風」でググると幸せになれるゾ!wwwwwww
283SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 21:08:27.60 ID:v2zgAh8h
>>282
悪の枢軸 ゾルゲ市蔵・ゾルゲール哲こと、
岡野哲の名前も出てきて思わず笑ってしまった
成程ね、こいつらが日本のSHT界を腐らす一因になってたのか
284SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 21:59:12.69 ID:wYuDPSC2
外伝のOPがないのは罰帝が元CDのをアレンジだからと入れずに
しかもゲーム使用版の音源を手に入れられなかったからだろ?
ストリームから音源を分離する技術もなければ
オフィシャルなのにメーカーに音源の素材提供を依頼する交渉力もなかったのかってこと
なんなのこの全然究極じゃないBOX
285SOUND TEST :774:2011/06/26(日) 23:52:10.16 ID:jsuKepIU
音質に関する言及は今日は無し?
じゃ、おやすみ
286SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 00:17:03.81 ID:wXv52Ss0
>>284
少なくとも究極ではないな
ただの寄せ集めだ
287SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 00:38:35.32 ID:M15urd9g
ID:jsuKepIU
×帝キモーイ
288SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 02:38:01.32 ID:VfvSEDNW
まあ負け犬どもがどんなにだめ出ししても商品自体の付加価値の高さはびくともしないがなWWW
悔しかったらこのスレの住人に謝りなさい
いまなら大サービスでゆるしてくれるよW
289SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 02:50:46.41 ID:VfvSEDNW
怖い物見たさで来てみたらあいかわらず特定個人にたいする泣き言言って騒いでんのか
しかしこいつほんとうにグラディウスが好きなやつとは思えない
価値観が微妙にずれたせいでプライドがずたずたになってしまったんだろうな
一人でいじはるのもつかれるだろ?
無理しなくていいからな
290SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 03:03:58.23 ID:VfvSEDNW
だれも自分の価値観を理解してくれないという悔しい気持ちくらいはくんでやろうとは思うが
楽しくみんなではなしてるときに荒らすのはよくないぞ
291SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 03:33:47.12 ID:wXv52Ss0
小便起きで寝呆けてんのにふらふら寄り付いてんなよ
ageカス罰帝
292SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 04:21:07.42 ID:cJQcBL5U
ID:VfvSEDNW
罰帝キモーイ

それはともかくとして
自分大好き罰帝らしいね
商品自体の付加価値の高さってあのクソライナーが付加価値が高いとは思えん
グラディウスの名前におんぶにだっこで売名してるクソライター罰帝は
それはそれはグラディウスは好きだろうね
レゲー商品にコバンザメのようにこのクソの名前が付いていることで
ああまたこいつのせいかってマイナスイメージの方が商品に対して大きくなる
実際このクソが絡んでる商品はこいつが原因でどこかしらに穴がある
293SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 04:28:04.81 ID:VfvSEDNW
何だ?チューでもしてほしいのかい坊や
294SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 04:35:33.46 ID:VfvSEDNW
些細なことでそんなに悔しがることはないだろう
価値観がずれている君の負けだよ
295SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 04:47:23.49 ID:VfvSEDNW
君確か前スレでネメシスとネメシス2ではミス音があったりなかったりで中途半端だとか言ってたよな
何という低レベルなご指摘でしょう
その程度では商品価値などびくともしないぞ
これだから赤ちゃんは
296SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 04:51:28.68 ID:VfvSEDNW
悔しすぎて仕返しするしかなくなったね
297SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 11:48:11.40 ID:jGUC4Jf0
何だこの幼稚なレスの駄列は
こいつが罰帝ってのか?
298SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 13:13:15.39 ID:vGBJsu7r
ゲーム音楽方面で信頼できるライターとか、誰かいる?
旧メストの連中はどうしようもなかったし、ヒッポンスーパーに書いてた奴は
テクノオタでそれ以外却下みたいな偏屈者だったし。
山下章も公平性ないしなあ。
299SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 13:38:52.87 ID:rMQK4wMo
Norry山口
300SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 17:04:24.24 ID:BVvzJuJS
>>297
あなたのIDが羨ましい
301SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 18:46:33.50 ID:8AB8rTEN
反論者を罰帝認定でいくらでも荒らせるwwwwwwwwwwwwヒャッハーメシウマwwwwwwwwwwww
302SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 19:33:02.95 ID:vkhuCgqv
>>298
ゲーム音楽は未だに有象無象の中でプレイ補正や思い出補正で
成り立ってる部分もあるからな
あまり他人の意見はあてにならないというか
303SOUND TEST :774:2011/06/27(月) 19:55:53.55 ID:OWq2MPd6
1レスに纏められず
思いついたことを連書きしていく
正にbaddyの所業
304SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 00:32:46.04 ID:vg9I1exu
グラディウスポータブルで初めてまともにグラディウスに触れた俺には
様々なタイトルの曲があの安さで手に入ったことだけでもう十分
305SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 03:59:25.55 ID:U9vOQFZM
>>304
そういえばグラポのガイドブックも罰帝のオナニー汁がぶっかけられてるんだった。
本当にこの罰帝って屑はろくなことをしない。
UCの価値は寄せ集めがまとまって手に入ることくらいしかない。
究極でも至高でもない、ただの寄せ集め。
しかも不足あり、演出気取りの変な効果音挿入ありのガラクタ。
306SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 06:58:19.78 ID:G/vIpatC
自分が何で嫌われて、自慢の仕事(笑)が叩かれてるのかをわかってないんだね。
307SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 07:17:57.33 ID:I7db928K
何だ?まだやってんのか
ミステリ板住人
ほんとうに自分の主張が正しいとでも思ってるのかねえ
308SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 08:10:34.33 ID:I7db928K
>>305
エーン何でみんなそんなに簡単にグラディウスの音源を手に入れてしまうんだよエーン
俺なんてオークションとか中古屋を回って高値でつかまされたってのに悔しいなあぐすん
ちょっと甘やかし杉じゃねえの?
頭にくるからこのスレ荒らしちゃおっと
309SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 13:52:51.06 ID:rup+A2HU
BOXは持ってないのでわからないが、前に出ていたアーケード2枚組のは
曲順に大いに不満が残った。空中戦やボスをまとめるなよと。
実際のゲーム進行通りなのが好みなんだが、他の人はどう?
310SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 15:42:14.64 ID:t6WnS/8/
IIなら
幕,金,撰,旅,燃,星,偽,晶,難,石,速,運,毒,龍,艦,撃,蟹,殺,別,了,格
IIIなら
序,金,撰,発,砂,水,星,風,昔,地,祝,速,石,死,火,植,晶,運,毒,殺,基,終,挑,運',怒,毒',闇,逃,帰,了,王,没始,没速,没格
311SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 16:07:59.21 ID:h7Vb0yQ0
通常ボス曲(Aircraft Carrier等)は最後じゃなくて
1〜2面の間に挿入される方が好み
あとX68K版グラディウスのHistoric Soldierはランキングじゃなくて
起動時のローディングBGMで使われてるから、
一番最初に配置されてないのが不自然な感じ
MSXとかPCエンジン版と同じく1曲目だと良かった

曲順について思ったのはこのくらいかな
312SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 18:19:58.59 ID:YMSl5565
コナミから出てるCDなのに何か問題あるのかなぁ。こういう場所で個人をしつこく叩くほうが引くわ。
いろんな評価はあるだろうけど、大会社から仕事を任されるだけでもすごいと思うよ。
313SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 18:39:02.21 ID:usHgKTb/
コナミから出てるから問題ないとか
えらく叩きこまれた奴隷だな
314SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 19:03:38.58 ID:YMSl5565
グラディウスの曲の虜さ。
315SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 19:27:58.21 ID:q5ZcV2Sq
はい×帝キモーイwwwwwww
316SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 20:22:12.48 ID:I7db928K
でもグラディウス音源制作のつぼを心得てるその人物と同一視されるのははっきり言って光栄だ
ミステリ板住人に比べれば千倍ましだね
317SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 20:38:08.94 ID:usHgKTb/
グラディウス音源制作のつぼを心得てる人物

誰だ?
318SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 20:47:35.03 ID:I7db928K
もちろん君が嫌いな嫌いなあのおかただよ
319SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 21:59:33.19 ID:hW80/N/k
そりゃあグラディウスというだけでどんな糞でも買っちゃう信者がいる限りは、
罰帝やコナ研みたいなゴロがでかいツラしてのさばるんだろうよ
320SOUND TEST :774:2011/06/28(火) 22:19:48.62 ID:dYDYEh4Q
しかしまぁ詳しいもんだね
次から次へと知らない名前や話が出てきて感心する
321SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 06:12:07.11 ID:JNOri8tw
いつでも叩けるように常時スタンバイしてるだけ
322SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 06:58:45.24 ID:4BEYcPJf
怨霊か!
323SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 17:10:32.35 ID:ttt92Ro9
そんなに嫌なら
罰帝とその仲間達を叩くスレ
嫌なゲームサントラを真面目に語るスレ
みたいなスレ立てたらいいんじゃね
324SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 18:45:49.76 ID:EF5RbXFe
四六時中嫌いな人間のことばかり考えてたら
自分が壊れちゃうよ
325SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 19:48:16.79 ID:v6K8OEDO
別スレ立てて話題を分離する必要はないな
やつがかかわったサントラスレで
罰帝の悪事を喧伝するように展開すればいいだけだから
326SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 20:39:26.27 ID:wMn97y6M
やることがないので荒らしたいだけですね。分かります。
327SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 21:06:00.45 ID:dQfRUOG6
何でここにオトメ萌え豚ageカスがいるの?
328SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 21:12:51.69 ID:UwM1PzeY
>>325
別スレ立てて話題を分離する必要はないな
罰帝に濡れ衣を着せてまだアルコレ未購入の人間が
自分よりいい思いするのを防止するために荒らしているんだ
だって俺は単品集めるのに苦労したんだぞ
それなのにこれからグラディウスサントラ集めようとする奴らが
アルコレやシューコレ一箱ですむなんてあり得ない
あることないこと吹き込んで住人を不愉快にさせることも目的だ
だそうです
329SOUND TEST :774:2011/06/29(水) 21:28:38.68 ID:4BEYcPJf
冤罪ッ!
330SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 00:47:48.27 ID:GQKY643h
>>328
罰帝乙
いつもながらキモイ自己保身の擁護レスだな
331SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 03:41:06.12 ID:l9T9MkFI
>>330
実のところ俺は罰帝なんてどうでもいいんだよ
意地を張ってしまった手前上修正がきかなくなってしまったんだ
みんな不愉快な思いさせてごめんな
だそうです
332SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 03:51:48.06 ID:l9T9MkFI
>>325
そんな度胸なんて俺にはないさ
そんなことしたら俺一人のオナニー日記になっちまうからな
だからここでみんなに俺の泣き言を聞いてもらうしかないよ
悪いけどかまってくれよな
333SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 07:05:43.61 ID:uEUKd9mj
ID:l9T9MkFI
罰帝乙
あいかわらずキモいレスだな
334SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 07:18:21.10 ID:l9T9MkFI
あいかわらずかっこいいレスだな
といいたいらしい
素直じゃないな
335SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 07:21:38.16 ID:l9T9MkFI
私が罰帝ねえ
一緒にしてくれて誇りに思うよ
336SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 10:13:22.65 ID:ttAVK5c+
気持ち悪いのが居ついてるな…

今度のはシューティング集みたいだからグラディウスアークは無理か
過去曲アレンジがあったのか気になってる
337SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 11:48:31.84 ID:G+WPOfgr
グラディウスアークは音楽無しのブラウザゲーですよ
338SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 11:56:38.93 ID:La9gIgmO
無音のCDが一枚ついてくるってのはどうかな?
CDフルサイズで無音のトラックが入ってる。
グラディウスアークの音楽はあなたの中で奏でられてます、とかライナーに書いてあったり。
339SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 12:10:35.40 ID:pc9rRMqV
罰帝にたとえられて誇らしいなんて思える時点で人としておかしい
あんな屑といっしょにされるなんて普通の神経してたらまっぴらごめんだ
340SOUND TEST :774:2011/06/30(木) 14:04:55.22 ID:BOquha3l
>>338
そういう電波みたいな事をやったら総スカン食らうとマジレス
グラってだけで飛び付く輩はそれでも買うのかもしれんが
341SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 11:52:25.94 ID:9A98GzfU
>>340
罰帝ならライナーノーツにキモいポエム付けてやりそうじゃないか。
もしくは適当な音源を引っ張ってくるかでっち上げて収録して、
ライナーで素人騙しやらかしそうだ。
あのクズ野郎はそのくらい信用がない。
342SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 15:05:23.04 ID:P7CfGDV3
罰帝て今度のシューティングゲームサイドにも何か作文載っけてんの?
343SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 23:40:02.38 ID:Cjt/l0Ni
ていうか今度のSHOOTING COLLECTIONに×帝って関わってるのか?
聞いた事ないのだが
344SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 23:46:04.47 ID:Qdqug1mZ
小遣い稼ぎに躍起だからゴキブリ並に食らい付いてるはず
345SOUND TEST :774:2011/07/02(土) 23:59:02.41 ID:epL2uGX6
東野美紀の沙羅2ムービーの曲、是非とも効果音なしで頼むわ
346SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 05:50:16.92 ID:CO1PC3KL
>>343
シューターホイホイだってどっかでコメントしてなかったか?
釣る気満々だぞ、あのクズ野郎。

>>345
たぶん収録されないか効果音付き。
罰帝は効果音入れるの大好きだからな。
347SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 06:43:02.42 ID:TMVKf8E0
敗北者オツ
おとなしく罰帝様にひざまづけや
348SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 07:17:34.68 ID:F/AZoJfM
罰帝は裸の王様だな
349SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 08:00:52.14 ID:TMVKf8E0
罰帝に冤罪を擦り付けてサントラの不必要性を説こうとしたらしいが残念だったな
350SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 08:17:10.89 ID:6aotrLx0
冤罪つーか罰帝そのものが主犯で嫌われ者なのに、
擁護してるこのキモい信者はなんなの?
まさか本人?
351SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 08:41:46.15 ID:TMVKf8E0
このように都合が悪くなると本人扱いを心がけ論点をずらそうとする
逆ギレと捨てぜりふのオンパレードは正に圧巻
舐めてかかってもお釣りがくるという有様だ
352SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 08:48:34.94 ID:OyTg+dkB
そもそもゲー音板じゃ知らん人の方が多いんじゃないか
自分もゲーム離れて5〜6年は経ってるしよくわからん
わかりやすいまとめサイトでもあったら紹介して欲しいけど
353SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 10:14:42.53 ID:+B+W1cBl
罰帝があれこれ口出しして出来の悪いCDにしてるのはムカつくが
それ以上に奴の暴走をよしとしてる竹安HIROや天野さお里ら正社員の方が問題
354SOUND TEST :774:2011/07/03(日) 13:04:25.02 ID:D5WpPxoh
>>352
外部サイトでも何でもいいから情報は提示した方がいいだろうな
一般レベルの視点からは過不足ない仕事の結果しか見えてないのだから
一緒に個人攻撃しましょうというのは難しい
355SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 02:37:19.17 ID:hU80+rmI
仮にも客から金取る商品で、
赤白コードの素人録音レベルの音で宅録マスター上げるとか頭おかしい。
録音された音自体もヨレていて不安定だし。
基板の特性じゃなくて録音機材がヘタレてるからだろ。
肝心の音質が腐ってるのに効果音を混ぜるとかくだらない自己満足レベルの演出は入れたがる。
罰帝の糞仕事の結果がUCだからな。全然究極じゃねえよ。
356SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 03:50:54.72 ID:7I0AreEk
>>355
Disc1と4の違和感はそれが原因なんかねぇ
357SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 07:34:05.40 ID:GY23Gae5
>>356
間違いない
安物のケーブルとしょぼい機材でやってるんだろう
なんにしても罰帝はプロじゃないからなー
358SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 08:12:12.53 ID:L9eKdvK6
え?
宅録したものを商品として売っているの?
359SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 08:37:01.40 ID:Q6jz93Cn
録音スタッフは大勢いるみたいだけど
そういうもんなの?
360SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 08:52:50.03 ID:8/4/5dwz
てかディスク1、4、5あたりは最高に気に入ってるんだけど
どのあたりがおかしいんだろうか

マスタリング段階での不備を疑うとか、ディレクターの管理責任は問わなくていいの?
スタッフリストに大勢名前が載ってるのに、載ってない一人だけが
責められてる状況に違和感
361SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 15:44:00.59 ID:BqHDuC3U
>>360
あなたが気に入っているかどうかと
おかしいかどうかは等価ではないし
あなたがわからなくとも聴覚上おかしいと気づく人が指摘してるなら
それはおかしいのではないかと普遍的な話をしてみる
362SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 16:19:51.74 ID:qQqqgKai
人を不安にさせるならもう少し具体的な情報はあってもいいな。
なんか昔わざわざ指摘部分を切り出してアップロードした人がいたけど
たいした話題にもされず沈んでしまった。
俺も聴いても何故これが突っ込みどころになるのか正直理解できなかったし、
そういうレベルの話なら別にどうでもいいのだけど。
363SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 19:45:07.96 ID:Ons7djJX
>>362
罰帝乙
擁護的言い訳に少しは知恵がついたようだな
364SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 20:19:26.33 ID:qAvk3+sz
>>363
知恵のないオマエよりはマシだろう。決め付けるな。
365SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 20:24:13.70 ID:cNNUYVuZ
巣に帰んな萌え豚
366SOUND TEST :774:2011/07/04(月) 23:14:12.35 ID:Zu/w3kp5
>>362
あれはあくまで一例だからねぇ
Disk4,5辺りは他にもアレなやつがあるから
むしろあれで気になったのは音質云々よりも、効果音のブツ切れ具合の方だった
ちゃんとした音源のあるデジタル録音なら、普通途切れたりしない
録音機材(技術?)が余程unkoなのか?
367SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 01:53:15.59 ID:Yaoiq93a
というよりそもそもこのスレ見てる奴なんて10人程度しかいねーだろ
そんなスレで顔真っ赤にして自演()してる罰帝マジマヌケ過ぎ
だから猿呼ばわりされるんだよw

つーかいくらコナミに取り入ってもお前は入社出来ねーから諦めろw
368SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 03:06:00.54 ID:iwS/Tztd
罰帝がコナミに入れたとしても叩かれるのは今までと変わらないけどな
理由は簡単
奴が作曲したわけでもなければゲームを作ったわけでもないからだ
いつまでも他人の褌で実名すら出さずバカな偽名で出続けて幼稚な作文を晒し続ける限りは叩かれる
どうも本人はそのあたりがわかっていないようだ

Amazonの自分が関わったサントラってリストも評判悪いから消しとけ
あれは各サントラの評価をかえって落とす方向にしか働いてない
369SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 04:17:02.15 ID:nBiJcYYo
半年も前に罰帝=糞って結論出てんのにいつまでやってんだよ

それよりもなぜ沙羅曼蛇がグラディウスコレクション2でなくシューティングコレクションなんだ?
ビックバイパーなんて貴重なもんが出てきたなら尚更グラディウスコレクション2にすべきだと思うんだが

やはりこれも罰t……おぉっとやべぇ、また蒸し返すとこだったぜ
370SOUND TEST :774:2011/07/05(火) 11:00:29.69 ID:wlz3Eh2r
>>369
ビックバイパーてホントに当時実機に入ってた曲なんかねえ?
まさかオトメXみたいなゴーストアンソロジーじゃないだろうな
371SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 14:51:26.51 ID:COEUIo5X
>>369
俺もビックバイパー、スクランブル、コズミックウォーズをボーナストラックにしてアルコレ2がよかったと思う

>>370
ゲームショーで見た人も忘れてるだろうしw
フュージョンの完成形ってあるが作曲は古川もとあきとかTAPPYとか、KOAのプロフェット深見か?
当時のアーケードスタッフだとフュージョンの完成形(グラサウンドの完成形?)ってあまり思い浮かばないんだよな
スピードキング〜ソーラーアサルトの流れでIZUMIってこともあるだろうけど
372SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 18:04:49.58 ID:L64pAQOm
補完的な内容でUC第二弾でも面白かったと思う。
ボリューム的にお安くまとまるだろうし。
でもそれをやっちゃうと残ったマイナー系の商品化が難しいとか
メーカー的な事情はあるんだろね。
ツインビーくらいはシューティング以外も寄せ集めて
単独BOX化できたんじゃないかと思わないでもないけど
他にはパズル玉とかRPGくらいしか残ってないか?
あまり詳しくない。
373SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 18:30:03.48 ID:KEmtJym4
いいじゃないの、これ
374SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 23:33:44.27 ID:9beKoI69
生きて、帰るつもりですか?のCMのBGM入るかな
375SOUND TEST :774:2011/07/06(水) 23:44:00.36 ID:F4eBNkVj
そうだんっ
コマンドっ
ハイどうぞ〜♪
376SOUND TEST :774:2011/07/07(木) 11:09:51.53 ID:KZBLLi0I
ヤってみよーおーよ
グラディウ〜〜〜ッス♪
377SOUND TEST :774:2011/07/08(金) 13:45:05.52 ID:CrUlNj4o
やはりジェネレの音は歴史の彼方に消えゆくのか
残念
378SOUND TEST :774:2011/07/08(金) 13:49:37.29 ID:8ZvnGb9t
コナミって作曲とプログラムは別々だったのかな。
古川氏あたりはFM音源いじったこと無いようなこと言ってたような。
379SOUND TEST :774:2011/07/08(金) 18:06:45.35 ID:7hTZJgbQ
別だったような気がする
作品は忘れたが、確かIKAchanがライナーノーツで
『サウンドに凝るあまりプログラマーから鋭い視線が…』みたいなことが書いてあった
まぁ、サウンドばっかり容量食いやがって、という意味にも取れるが
あと、効果音担当者(音響監督?)がサウンドプログラム兼任という話もどっかで見た記憶がある
…なんかうろ覚えばかりで申し訳ない
380SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 13:59:37.23 ID:Or1Ci9Ib
MIKI-CHANGとIKA-CHANでグラディウスの新作やればいいのに
381SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 19:31:10.82 ID:pp7zR7bK
これがほんとのチャンチャンパターン
382SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 21:00:26.68 ID:DTWsx+Rs
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 (#・∀・)彡☆
    ⊂彡☆))Д´>
        ☆ >>381
383SOUND TEST :774:2011/07/09(土) 21:35:56.67 ID:KMOlfZlW
スポポポーン
384SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 00:29:02.44 ID:mUBR18Tq
ゼムス軍を打ち破れ
いや ゼロムス軍だったかな
385SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 19:08:53.77 ID:y7Rmi3eO
>>380
東野美紀と山下絹代と宮脇聡子と小渕世子にやってもらいたいね!
386SOUND TEST :774:2011/07/11(月) 14:22:25.84 ID:KB8Pa6/X
>>385
その面子だったらアレンジでもおk
387SOUND TEST :774:2011/07/11(月) 18:13:10.49 ID:NLRva4iq
>>385
グラディウス美女コンポーザーが集結したら開発現場最高だろうな〜(*゚∀゚)=3ハァハァ
388SOUND TEST :774:2011/07/13(水) 02:48:28.40 ID:rilSzIog
まずアーケードのトラックから聞いたけど、
なんだかもやもやして音質悪いねこれ。
ものすごいがっかり。
389SOUND TEST :774:2011/07/13(水) 21:42:45.57 ID:/2MZpKP/
唐突過ぎて何に対する感想かワカ蘭。
390SOUND TEST :774:2011/07/13(水) 21:59:02.86 ID:rlATSUmv
ニワカは無理して出てくんな
391SOUND TEST :774:2011/07/14(木) 23:02:51.29 ID:nasI4rzK
>>304
どうでもいいが、あれはIIIのランキング曲の高音パートが抜けてるんだよな
392SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 00:42:12.63 ID:nvkJwa0b
やっとグラディウスBOX全部聞いた。
サントラスレでも書いたけど、サントラとして純粋に音質がひどい。
ブックレットどうのこうのはもはやどうでもよくなる。
エフェクトなどがかけられてないからってだけでありがたがるのもどうかと思うぞ。
サントラとして大事な肝心の音質が結構ガタガタで残念。
中途半端だけど寄せ集めとしてのみのところに価値があるだけだな。
393SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 08:31:13.19 ID:shDGkjrC
原音と比べてどう悪いとか理由が知りたいです。
394SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 09:06:11.88 ID:RAiohyVM
罰帝だから
395SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 11:11:48.78 ID:apKJ4nXH
音質の悪さについてはもう散々語られているから今更という感じだが
既に検証されてるのだし
396SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 11:30:05.53 ID:WSzyupEr
最近だとリバースのサントラにも旧作音源がいろいろ入っていたけど
こちらは大丈夫だったのかね?
俺はどちらもOKと感じたのでよくわからんが
397SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 13:59:08.09 ID:aWXYGbrR
問題ないよ、普通に聴ける
398SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 14:25:46.10 ID:noXzxppq
今となっちゃ実機とCDを聞き比べる事も出来んし、
筐体のスピーカーと自宅のスピーカーじゃ環境も違うから、
音質が悪いと言ってる人がどんな環境で比較したのかが興味あるわ。
399SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 19:11:44.06 ID:vuqLRszH
×帝必死すぎだろwwwwwww
400SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 19:53:31.40 ID:PAYV3A6g
最近のサントラの「音が悪い」は3パターン
1.旧盤を聴きこんでた人には微妙な音色の違いに違和感を感じる
2.録音技術が上がったせいでノイズなんかがはっきりと浮かび上がっている
3.転売屋が旧盤の相場維持に必死
401SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 20:05:31.16 ID:b/edqCfl
そういえば、グラBOXに収録されている家庭用の曲って
コナミが良く使っていた独特なフェードアウトが入ってないね…
コナシューBOXにはちゃんと入れてほしい。
402SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 21:23:32.02 ID:UtdFyaxE
>>401
罰帝だから無理
グラBOXのへたれさと変わらんだろう
403SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 22:13:41.86 ID:DFgGkFRh
グラディウスBOXのディレクターはコナミの人みたいだけどな
シューティングBOXは知らんが
404SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 23:05:29.19 ID:RAm5SUAl
エフェクトがかけられてしまうと
音に厚みが増す反面出音がふわふわになるので俺は好きじゃない
多少粗さが混じってこそアンティーク感を感じる
グラアーケードサントラの音もだめだ
顕著なのはグラiiの要塞面の最初の曲で
ジャンッジャンッジャンッジャンという出だしのフレーズが不鮮明に聞こえるのが
ucでは解消されている
両方のサントラを所有している方は聞いてみていただきたい
おーっと俺は罰帝じゃないぞ
405SOUND TEST :774:2011/07/19(火) 23:59:40.19 ID:nvkJwa0b
CDと実機を聞き比べたわけではないが、そんなことしなくともわかる。
前スレで音が痩せてると評した人がいるが、全体的にまさにそういう音質。
圧縮音源にしてビットレートが低いなどで下手なエンコードをしているとだんだん音質が落ちるが、
このBOXの音質はそうなってしまっている。
収録機器やケーブルが貧相だったり劣悪でもそういう音質になる。
基板と比べるまでもない。
それと音自体も全体で不安定で、ひどいものは曲の途中で音質にブレがあり歪んでいるのがわかる。
406SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:01:15.70 ID:qRejRV88
確かにアーケードサントラは最悪だったな
407SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:06:23.83 ID:lD68JynU
単品サントラもUCも良いものだが
アーケードサントラだけは今回立ち位置が微妙になってしまった
408SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:08:57.34 ID:EZTe9St+
それといまだ に「グラ外サントラ」単品を高値で売りつけようとしてる業者は何なんだ?

3万円とか身の程知らずもいいとこだな
409SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:17:07.11 ID:0bvc2mkF
罰帝が必死になって自分の仕事じゃないアーケードサントラを貶めて
自分の仕事だったUCを持ち上げようとしているな
ぶっちゃけてしまえばどっちもどっちだが質的にはプロの仕事のアーケードサントラの方が上なんだがな
あれはあれで内容にいろいろと問題があるとはいえブックレットも含めて罰帝の仕事よりはまとも
410SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:17:44.71 ID:EZTe9St+
>>407
アーケードサントラの場合はどちらかというと
これでしか聞けないアレンジ物に価値があるかもしれない
好きならばの話だが
411SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:19:11.46 ID:BsnLLNUo
>>404
おまえの好みなんかどうでもいい罰帝
412SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:21:40.30 ID:+nLDs2dJ
UCの後で外伝とWは買ったが、さすがに三万は出さんでも買えたな
413SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:23:56.36 ID:EZTe9St+
違うよ
414SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:27:42.41 ID:EZTe9St+
楽天に行ってみな
グラディウス外伝で検索するとおもしろい物があるよ
415SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:27:50.30 ID:fmrGXi0/
>>404
聞き比べてみたけどそんなことはなかったぞ。
大嘘吐きめ。
しかもUCの方がCDのくせに違法うpもののMP3かよってほど音がカスカスしい。
実機から録音しているのか疑わしいぞ。
416SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:32:28.49 ID:EZTe9St+
アーケードサントラでは
iiiのモアイ面のループが間違っていたり
1ループすらしていない曲もあるので不満が残る
ucはその点も解消されている
さらに初cd化の未使用曲もあるので問題はない
417SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:34:20.61 ID:fmrGXi0/
おそらく>>404はInto Hostile Shipの冒頭のオケヒ連発を指していると思われるが、
UCとASを聞き比べてみたが鮮明さならASのが上だった。
>>415でも書いたがむしろUCの方が無理にエフェクトをかけてない演出をしているような抑圧された音になっていた。
基板からの音はこんなにひどくないんだがな。
418SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:40:00.37 ID:qV7kHPRk
>>416
アケサントラが出たときに指摘されてた点が後発のUCで直ってなかったら余計に問題だろ
UCがダメ出しされててダメなのはそういう点じゃないぜ
問題がないなんて罰帝か気が狂ってなきゃ言えないセリフだな
419SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:47:07.02 ID:HP9OsZy6
>>416などと罰帝容疑者は話しており
420SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:49:57.43 ID:EZTe9St+
ucはノンエフェクトによる感動音質
スピード感があり生々しい音が聞ける
acsはエフェクトをかけたことによって音に厚みが増したが
ふわふわとスピード感が失われ 曖昧な音質になってしまっている
ucボックスにおいてmp3みたいな音と感じたのはおそらく
エフェクトをかけず厚みが失われたことによる違和感だろう
オーディオなどで「ドンシャリ」な音が好みの人が
フラットな音を聞くと物足りなく聞こえるということがよくあるが
ucの音に不満を感じるのもそれににている
421SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:53:02.11 ID:lD68JynU
あやふやに叩くだけじゃなくて、>404みたいな具体例を出してくれると
興味が沸くわ、と聴いてみたけど。まあバランスが違うのは判ったけど
どちらが正解なんて知る由もないしな…。
一番カッコよく聴こえたのはアポロン盤、あとPCエンジン版のCD-DAも
久しぶりに聴いてみるとずいぶんエフェクトかかってたんだな。
422SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:56:09.59 ID:EZTe9St+
>>418
その「そういう点じゃないぜ」という部分を具体的に示すことができないのでかなり分が悪い
423SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 00:59:43.78 ID:2r+J3pJY
罰帝が必死すぎるwwww
具体的に音質批判されだしたので本当に必死だな
もはやあげ足とりしかできなくなってきた
424SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 01:05:12.18 ID:EZTe9St+
このように反論ができない状況に追い込まれると
そのレスを罰帝本人であると決めつけ
真っ赤な顔をして憎まれ口を書き込み出す
しかし論破されてしまっているためどうすることもできない
まさに「舐めてかかって釣りがくる」
425SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 01:05:23.65 ID:718JbAhq
上でも突っ込まれてたけど
ネガティブ情報を探そうとぐぐってみても、ひっかかるのはほとんど
このスレとか過去スレが発信源なんだよな
ある意味安心っちゃ安心だが
426SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 01:27:14.70 ID:YiVU/+mS
>>405だが、>>420のレスには欺瞞を感じる。
BOXで自分が音質が悪いと指摘しているのは>>420の例えとはかけ離れているからだ。
ドンシャリ好きがフラットな〜などと知った風に>>420は書いているが、たぶん>>420はオーディオそのものも理解していない。
BOXをUC、アーケードサントラをASと略称されているならそれで進めるが、
UCの音は録音のラインや機材などが安物または劣悪ゆえに音が痩せてしまい、素材そのものの鮮度が失われてしまっている音になっている。
ASは確かにエフェクトこそかかっているが、録音自体は悪くないと思われる。
素材が劣化していたらそれなりの環境で聞いてしまうとエフェクトで化粧してもごまかしきれないからだ。
逆にノーエフェクトだと素材が劣化していることがダイレクトにわかってしまう。
ドンシャリ好きがフラット云々などという比較論とは別問題。

>>420は厚みにも触れているのでこちらも同様に厚みの話をするならば、
実機からの直接録音だからといってUCの音のように痩せてしまうのも録音工程の環境に問題があると思われる。
グラIIに限らず実際に基板を持っていて直接音を聞いたり録音したことがある人ならわかるだろうが、
実際に基板からの出力が今回のUCの音のように窮屈に鳴っているかというとさにあらず、である。
それをさも実機録音だからと言い訳をするのは見苦しいというほかない。
くどいが録音時の配線を含む機材が貧相だったり劣悪だったか、その後のマスタリングに問題があったか、だ。
ASにも問題はあったが、今回のUCも決してほめられた音質ではないし、これで究極を名乗るとはおこがましいにも程があるといえる。
ただただノーエフェクトだということで良しとしてしまい実質的な音質には気にも留めず絶賛されている節があるように思うが、
BOX全体でも音量バランスが取れていなかったり1曲の中でも音質が不安定なものがあるなど、
とてもじゃないけど今どきの商品レベルの録音ではない。
前スレでアウトランBOXと比較されていたが、収録内容や価格を考慮したら当然だろう。
しかも音質・内容ともに足元にも及ばないのだから、後発なのに何をやってるんだという指摘も当然。
427SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 01:33:06.90 ID:6QlzuQVS
実機云々に関しては思い出補正もあるから何とも言えん
既存のCDは皆マスタリングが違うから音が違うのは当たり前だし
428SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 01:37:43.34 ID:EZTe9St+
>>409
のリクエストを集計すると以下のようになる
サウンドはエフェクトをかけて音をぼやかした上
必ずしも全曲完全収録する必要はなく
ループミスや不完全ループも許容範囲
そして未使用曲などは収録しなくてもよい
マニアのリクエストに逆行するような考え方と言えるだろう
429SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 02:19:21.63 ID:gQr5D0MZ
スレの進みが早いと思ったら罰さん降臨かw
430SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 02:42:38.20 ID:EZTe9St+
ケーブルや機材が安物か否かということはcdの一方通行再生ではわからないのに
「安物機材を使用した劣悪な環境」と断言できることがおかしい
ケーブルなどで安いもの 高いもの というのはプラシーボの世界であり
ブラインドテストを実施すると完全に言い当てることができないのだから
だいぶ頭に血が上られているようだが
どうせ同じ嘘をつくならば
「俺は収録現場に立ち会ったがそこの使用機材が劣悪なものであった」と書き込めばいいのだ
その方がましに聞こえた
431SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 02:53:04.71 ID:EZTe9St+
スレの進みが早いのは転売屋が必死だからだよ
たぶん転売アイテムの中にアーケードサントラも含まれていたんだろう
それを悪く言われたのでカーーっとなった
432SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 03:08:47.98 ID:x6UCy77O
しかしさあ、なんで今頃半年前に出たサントラの話で盛り上がるわけ?
出た当時に語っておけよ
433SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 03:29:59.35 ID:YiVU/+mS
>>430
ケーブルのブラインドテストならかなりの的中率(ほぼ100%)で当てたことがあって、
ケーブル自体の良し悪しでの聞きわけもある程度できる自負がある上での話。
テストそのものの前提や是非についてはここでは論じない。あなたには理解できなさそうなので。
また、録音環境にて各部分(電源を始めとしてデジタルやアナログの各ケーブル)で、
異なるケーブルを使用した録音結果を聞くことでのブラインドテストもやったことがあるから、
あなたの「ケーブルによる音質変化などプラセボである」という屁理屈は通用しない。
プラセボといい聞きわけができないと決めつけているあなたとは根本的に話が合うわけもないのだが。
しかし、自分もそこまでやっていなければ音質云々で批判などしないし、
そもそものCDの出来がよければ待望のBOXだったのだからほめこそすれここまで書かない。
「ノンエフェクトによる感動音質 スピード感があり生々しい音が聞ける」などと書いてしまうような、
音質そのものについての知識・経験・理解もない者が安易に擁護することこそ問題だ。
実際UCの音は生々しいというにはお粗末、それが痩せて鮮度が足りず窮屈と指摘している部分だからだ。
原因として考えられるのは録音環境もしくはその後の処理。

所詮はゲームサントラなんですがね。
それに本気になっちゃってどうするのって客観的な見方もありますが、
ダメなものを嘘ついてまでいいものだとしようとするのは腑に落ちないので反論したまで。
エフェクト無しだという記載は公式的に残っている記録では見当たらないこともあり、実際にエフェクト無しと言い切れない部分もある。
それこそレコーディングからマスタリングのすべての工程に立ち会った人でもない限り証明できないことだろう。
ID:EZTe9St+が何故エフェクトが無いと言い切れるのかが疑問。
本当に録音・マスタリング時に何の処理もしてないと言い切れるものなのだろうか。
それと転売屋でもないのでID:EZTe9St+にそのように誹謗されるのは甚だ心外。
アーケードサウンドトラックについてはあれはあれで問題があるが、ここでは指摘しない。
また、整音程度はしているとしても、そこで劣化が起こらないようにしたと言い切れるものなのだろうか。
434SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 07:11:02.21 ID:EZTe9St+
ケーブルの違いによるブラインドテストが100%の的中率というのは嘘である
それにさも現場に行って機材をみてきたかのようなはったりも通用しない
435SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 07:17:29.55 ID:EZTe9St+
ブラインドテストの話を持ち出したとたんに
「それ 俺は楽勝で的中させたよ」と
とってつけたようなほらを平気で吹くのだから
よほど負けず嫌いなのだろう
ガチンコファイトクラブにけちを付けにきたチンピラを想起させる
436SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 07:35:35.35 ID:Pdf5utx4
ID真っ赤にして反論とはID:EZTe9St+は罰帝疑惑濃厚だなwwww
437SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 07:47:47.98 ID:X7eakp0Y
ブックレットガーとかじゃない音質面でのガチ批判来たな
録音環境も問題だったのかもしれないが
肝心の音源が実機じゃない拾い物を実機直録っぽく加工してきた疑惑もあやしくなってきたな
事実だとしたらおおごとだぞ
438SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 08:19:12.83 ID:EZTe9St+
このように立証できない作り話をばらまいてucの悪評を強引に増やそうとしているが全く相手にされていないことがおわかりいただけるだろう
そもそもはブックレットに強いこだわりを持っていたようだが
それも理解されない
同情くらいはしておく
439SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 08:38:31.67 ID:yFxYKS5L
>>438
なにこの人キモい
440SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 08:51:06.24 ID:EZTe9St+
きもいと感じること
つまり図星ということだ
ucの完成度は絶対である
書籍が読みたいのならばサントラを買う必要なし
441SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 09:22:40.14 ID:gVS6UYSH
>>432
あんときはブックレット叩けば十分だと思ってたんだけど
いまいち誰も乗ってこなかったから…
442SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 10:04:52.86 ID:IkTicXQl
結局叩きたいだけかよw
443SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 12:27:38.20 ID:K8x/kMOX
>>437
大袈裟だろ
444SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 12:31:03.38 ID:XE5R4L3R
まあ批判が単発だ、個人の印象だとか言うのは簡単だけど
深夜から朝まで必死に擁護してるアホはそれ以上に気持ち悪いよねw
445SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 23:46:47.51 ID:nXi/9sj0
>>431
転売ヤーがこんなところ見てるわけねーだろw
妄想もほどほどにな
446SOUND TEST :774:2011/07/20(水) 23:47:09.05 ID:YiVU/+mS
ほら扱いされたが実際やってるから書いたまでのことで、
結局ID:EZTe9St+から有意な反論は得られなかったな。
UCの完成度が絶対などと盲目的に書いてる人には音質の良し悪しなどわからないだろう。
ID:EZTe9St+のようなものは相手にするだけ無意味で不必要なことだったな。
447SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 00:04:08.33 ID:ciL1x9lX
まあ書いただけで実際やった事になるんなら
お互い楽な話ではあるわな
448SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 00:19:57.87 ID:7dwF6Q5I
音質の話は、基板実機とUCとの音の比較が検証されないと、
最終的な結論は出ないと思うがなあ。
基板でも板上のアンプを通す前から信号を引っ張ってくるのと、
通した後で引っ張ってくるのではノイズの乗りが違ってくるし。
他では初代はバブル版とROM版、IIは2枚基板verと3枚基板verが有るから、
もしかしたらそれぞれで出音が微妙に違うかもしれないし。
UCのブックレットの構成がヘボいのと、
ライナー著者の筆力が低いのには全く異論は無いが。
449SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 00:53:27.31 ID:URPaPmto
>>447
罰帝乙
450SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 02:01:35.77 ID:oswCXaN2
Into Hostile Ship の話が出ていたけど、
この曲、実は1ループ目と2ループ目で音の違うパートがある。
多分、MML のオクターブ指定とループの関係。
ミスだったということで直されたのか、
サウンドドライバの実装の差異によるものか、
PCM でループ用に加工するときに気付かなかったのか不明だが、
移植版では1ループ目ので統一されているものが多かった。
もし2ループ目での違いがなかったら、
少なくとも実機から録ったものではないとかヒントになるかも。

Power of Anger のAメロを追いかけるパートも繰り返しで高さが変わるが、
2の2周目のはアレンジがぜんぜん違うのでともかく、
III のエキストラステージでさえ同じ高さになってしまっている(ただし実機では未確認)。
個人的に、こっちはミスではなく意図的なものに感じてたんだけど、どう思う?
451SOUND TEST :774:2011/07/21(木) 11:50:04.99 ID:k2j7TQXU
ループといえば沙羅曼蛇のAircraft Carrier、初めて聴いたアポロンのテープで
1ループ目と2ループ目が違って聴こえたので、幼心に凝ってるなーとか思って
最初のグラディウスのアレンジだしツボに入ってたんだけど。
その後に当時としては忠実移植なはずのX68K版とか、Again等の別の音源を聴いても
それは再現されてなくて、あれー?っと思ったな。
当時アポロンのサントラは加工とかエフェクト当たり前だったし、いま考えると
アポロン独自の演出だったのかもしれないけど。

>>450
Vの旧曲はなるべく忠実に打ち込み直してるけど、オリジナルではおそらくテンポが
ズレていたと推測されるパートがVではピッタリ合っていたりして、
細部の印象が異なるのが面白かった。指摘の部分もミスとかではなく楽曲としての
再現は重視したけど、細部までは…という意図的にやってる部分はあると思う。
452450:2011/07/22(金) 03:02:25.03 ID:feg/ZjUR
>>451
あ、スマン。なんかわかりにくかったかも。
Power of Anger のほうは、曲として意図されていたものっぽいので
いじっちゃいかんのじゃないかなあということ。まあ俺の勝手な憶測だけども。
そういや、極パロのスペシャルステージのはどうだったかなと確認してみたら、
件のパートがなかったw

沙羅の Aircraft Carrier、左右が交互に入れ替わるけど、そのことじゃなくて?
453451:2011/07/22(金) 12:15:41.91 ID:OEu3wta8
>>452
こちらこそ、変な解釈で流れをややこしくしてゴメン。
Power of Anger はたしかに2回目の追いかけで音低くなってるけど、
MSX版(Again)でも再現されてないみたいだ。

Aircraft Carrier は、そういう仕掛けだったのか、
なるほど。アポロン盤はモノラル(疑似ステレオ)だったから
例えば収録段階で左右の音量バランスが偏りがあって、
ループの度に音色が変わって聴こえたりしたのかもしれない。
意図的な処理かどうかはさて置いて。
454SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 20:48:50.73 ID:bglj+6SF
アポロンってそんなに凝ってたの?
エフェクトかけたり効果音ミックスしてたりで“演出”なのかと思ってたんだが
455SOUND TEST :774:2011/07/22(金) 23:57:39.44 ID:feg/ZjUR
>>454
実機筐体でやると、当然片側の音だけ大きく聴こえ
ループごとにぜんぜん違って感じるので、それを狙ったのかも……違うかw
456SOUND TEST :774:2011/07/28(木) 22:37:22.35 ID:N1JmWtTp
457SOUND TEST :774:2011/07/29(金) 16:47:17.03 ID:pRUZUE12
>>456
パチスロやらないんだが、トレーラー見たら随分とキャラ性を押し出してるな。
主人公も今までのシリーズと違って軽そうだし、アニメ版沙羅曼蛇よりブッ飛んだ感がある。
この設定を活かした次回作やアニメでも考えてんのかね?
どうせならビックバイパーもアヌビス仕様にしてマクロスやガンダムシードの後釜狙え〜!
458SOUND TEST :774:2011/08/02(火) 04:40:18.56 ID:MzlLETSu
何でもかんでもダンスチューンだな
古き良きグラディウスサウンドはもう完全に終わったな
459SOUND TEST :774:2011/08/02(火) 10:10:59.65 ID:obm352VI
全然面白みのないアレンジだなー
460SOUND TEST :774:2011/08/02(火) 17:54:28.24 ID:Oc2fVKvc
ダンスチューンって、今でも需要あるのか?
461SOUND TEST :774:2011/08/02(火) 20:52:30.83 ID:zwI1xETf
ビーマニやDDR好きな人向けだろ
462SOUND TEST :774:2011/08/03(水) 09:34:58.70 ID:UfuL4Zym
正統な曲・音楽はオトメディウスに多少受け継がれてるし、まぁいいかな

しかし本当にこの手の曲ばっかりになってしまったな
正直グラディウスじゃなきゃ一生縁ないぞ
いつからこんなんなったんだ……
463SOUND TEST :774:2011/08/03(水) 22:03:30.68 ID:v7inMgJV
パチスロのサントラってそういうのか
パロディウス的なものを想像してたなぁ
464SOUND TEST :774:2011/08/04(木) 08:22:46.91 ID:yzV0WVpR
>>462
ジュリアナ東京→小室ファミリー→リッジレーサー→ビートマニア→現在、みたいな感じか?
一部除いたビーマニシリーズ担当スタッフってグラディウスみたいなゲームの音楽とか作れないだろうね



あっ、そうか、ダンスチューンにしちゃえばいいのかw
465SOUND TEST :774:2011/08/05(金) 21:38:30.64 ID:vT8OQ4Es
いきものがかりの「ありがとう」って、IIIの空中戦1に似てね?
466SOUND TEST :774:2011/08/11(木) 12:19:49.33 ID:pQRfa7E5
ウェーブマスターに問い合わせてみたんだけど
ソーサリアンとサンソフトのサントラって現時点では糞尼のみでの販売なんだなorz
467SOUND TEST :774:2011/08/11(木) 14:05:30.71 ID:7NPfzTeD
>>466
そうなんだ。エビテンでも扱わないんかな? ってあそこは「セガ」ストアか。
尼ってFalcomとかEggとかインディーズ扱いのも売ってるんだよな。
468SOUND TEST :774:2011/08/11(木) 15:21:35.50 ID:96F3uYFl
有意義な情報ではあるがスレ違いじゃね?w
469SOUND TEST :774:2011/08/11(木) 15:24:33.45 ID:pQRfa7E5
やべ誤爆してたw
470SOUND TEST :774:2011/08/11(木) 18:48:27.04 ID:5/kYWrL3
思い切りスレ違いなのに、全然気づかなかったw
471SOUND TEST :774:2011/08/12(金) 20:47:14.58 ID:Mh6zYmTP
巡回してるスレが似てるんで、違和感がないのかもw
472SOUND TEST :774:2011/08/20(土) 20:17:08.33 ID:xtObDEfp
浮上!
473SOUND TEST :774:2011/08/21(日) 07:25:53.32 ID:Kg/KwsWT
過疎ったからばっていをマッチポンプで叩いて盛り上げようかなwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ぎゃははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474SOUND TEST :774:2011/08/22(月) 13:06:47.75 ID:lm1WzhZz
罰帝さんそれつまんないです
475SOUND TEST :774:2011/09/12(月) 19:35:00.26 ID:qXU5kt8v
グラディウスッ!ワァーオッ!
476SOUND TEST :774:2011/09/12(月) 19:54:45.02 ID:Exq3Jrc8
ageんなカス
477SOUND TEST :774:2011/09/12(月) 20:48:23.64 ID:qXU5kt8v
ごめんなさい。
478SOUND TEST :774:2011/09/13(火) 07:20:52.72 ID:RSj4JO1U
sage忘れスマソ
479SOUND TEST :774:2011/09/13(火) 08:09:11.13 ID:4JC9pQ/P
ageんなカス
480SOUND TEST :774:2011/09/14(水) 01:10:20.96 ID:6U/ALG4G
481SOUND TEST :774:2011/09/20(火) 21:15:26.46 ID:t/eLdPt1
そういや4starオーケストラで美紀ちゃんが参加してるCDが販売されると聞いたぞ
たしか9月30日から4日間だったかな
多分チケットはもう遅いだろうけど行く人は買ってみたらどうだ
482SOUND TEST :774:2011/09/20(火) 21:21:11.15 ID:t/eLdPt1
483SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 02:18:00.16 ID:V0c+R9AN
ttp://www.2083.jp/4star/2011/ticket.html
まだ全完売ではないし、CD買うだけなら無料公演のタイミングで買えるんじゃ?
484SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 21:14:21.79 ID:4Tgeq7sn
いよいよ明日♪
いよいよ明日♪
485SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 22:08:41.96 ID:DXByzApR
罰帝叩く用意は既にできてる
どんと来いやー
486SOUND TEST :774:2011/09/21(水) 22:12:14.64 ID:DXByzApR
誤爆
487SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 09:44:19.15 ID:HiGGltd3
KSCキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ガサガサ!
パラパラ!


('A` )マァ,ワカッテハイタンダケドサ…
488SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 10:15:53.58 ID:nzN4G6jJ
コレクション届いたから聴こうと思ったら
少し外箱が破れてる・・・まさか仕様?
489SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 11:01:19.42 ID:HiGGltd3
>>488
うちのは外装ビニールの繋ぎ目には小穴があるけど
外箱には破れや傷は入っていないなぁ
破損ならコナミに問合せてみては?
490SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 11:18:40.77 ID:nzN4G6jJ
>>489
ありがとうございます。自分の物は破損品みたいですね。
コナミに問い合わせます。
491SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 12:23:55.43 ID:aAB0khWP
グラBOXの外箱は2週間ほどで外装厚紙が剥がれたんだよなぁ
492SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 12:30:47.25 ID:RRriQYTK
この手のBOXはCD取り出す側だけシュリンク切って後は残すようにしてる
神経質ではないつもりだけど、見た目優先で擦り跡とか汚れがつきやすいパッケージよくあるからなあ
493SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 17:22:20.95 ID:ADqG1JFE
>>488
ウン万も払ってんだからもっと造りをよくしてくれんとなぁ
後世まで永く遺すってコンセプトなら尚更
てか、グラコレの時もだったがCD固定部分が弱過ぎる
10枚中6枚もフックから外れてて紙に記録面が接着してるのは気分悪い
494SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 17:45:04.26 ID:WHHD6jCo
コナミシューティングコレクション届いたけど
ブックレットの駄目さは相変わらずだな
普通に当時の作曲者のコメントだけで充分なんだが・・・
タイトル毎に作曲者名が記載されてないのは
当時のスタッフへの最低限のリスペクトが感じられない
権利がらみで名前を載せるのをコナミから止められてるのか?
495SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 18:14:59.04 ID:E4om1Xys
その線が濃いだろうね
関係者が全員現在も在籍しているならとかなら別だろうけど
やらないのは手抜きと責めるより
やれなかった理由が何かあると考える方が自然だ
496SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 18:32:02.63 ID:ADqG1JFE
グラコレで実名載せられて苦情来たとか?
それだとしてもゲーム中のスタッフロールにある名前くらいはあっても罰当たらんだろうに
497SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 18:40:36.67 ID:5pRTz0+e
当時発売されてたゲームに載せれても今載せれるとは限らない
元矩形波倶楽部の人たちの権利関係は相当難しいんだろ
解散して色んな所に分散しちゃってるし
498SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 18:53:23.03 ID:YepCkFgK
音質含めて肝心の収録状況はどうなの?
499SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 20:10:07.35 ID:ADqG1JFE
>>498
Disc1の試聴が終わったところ
音質はいつも聴いてるスピーカーじゃないから今は言わないけど、
・邪魔な死亡SEは共に入ってない
・クレジットSEは初代のはあって2のはない
・デラパムービーはSE入り
・ブックレットの2のゲーム中写真はMAMEのが使われている
沙羅2好きな自分にはいただけないところがある
500SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 21:23:35.16 ID:fqAVLoAc
今回も、コナミがファミコンでよく使用していた
独特なフェードアウトするのは収録されてないね

ツインビー3に思い入れが深い自分としては少し残念
501SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 22:00:46.45 ID:7uiXL4gN
>>499
>・ブックレットの2のゲーム中写真はMAMEのが使われている
これ確定なの?表示がおかしいとか?
502SOUND TEST :774:2011/09/22(木) 22:31:28.77 ID:nzN4G6jJ
沙羅曼蛇未使用曲にはThunderboltとSlashFighterのドラム音が入っていない
verとDISC2トラック40にも同様のverがあるが収録されていないな。
サイトロンのCDには収録されているが何で外したのやら。収録時間か?
503SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 00:51:52.09 ID:JNL0kfn7
まずジャイラス(AC版)を聴く。
SEの混じったこれはGMO盤と同じテイクか?と思ったらGMOより超長い!
これはいい。グラディウススレで書くことじゃないか。
ビックバイパーは目新しくはあるけどグラディウスっぽい楽曲
というわけでもなかったから、これ目的の人は注意した方がいいかも。
今日はDISC10だけ聴いてもう寝る。
504SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 01:04:43.52 ID:c/j7sDbL
世に出てないモノ聴いてもねぇ、ふーんって感じだったけど、
実際聞いてもあんまパッとせんかった
作者も不明だし
505SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 07:56:37.46 ID:j5+lQlcS
>>495
そのレスなんだか罰帝の言い訳くさいんだが気のせい?www
506SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 09:45:06.09 ID:mFcS7ohl
>>499
音そのものもMAME収録とかありそうだよな
あいかわらず音そのものの収録もタイトルごとに不揃いや半端感が漂う
罰帝は何をやらせても駄目だな
本当にもうゲームサントラにかかわるのやめてくれよ
コナミもこんなクズ使うなよ
507SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 09:50:59.36 ID:rAP+7uI4
そういうの来週辺りからにしてもらえないだろうか
508SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 15:22:29.88 ID:JNL0kfn7
喜んでこれ買う人はだいたい年齢層見えるし、折角の休みだしね…。
X68Kの出たなツインビーはSC-55版か。
別に内蔵音源とかMT-32に思い入れあるわけじゃないが、MIDIPOWERと被るし
このへんの仕様は一貫して欲しかったな。
折角入ったグラUのショップデモもこっちは内蔵音源だし。
記憶違いじゃなければこれもMIDI対応で店頭で派手に演奏されていた
気がするんだが。違ったらすまん。

今回は知らないゲームもあるしタイトルもバラバラだから、前のような
ディスク毎にほうほうみたいな面白さは無いかな。
既に好きなタイトルを単品で押さえてる人は物足りなさがあるかも。
509SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 15:25:42.48 ID:ZBviMq9e
想定内の出来じゃん
510SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 17:33:26.68 ID:D8orH9c/
想定内のクソっぷり
やっぱり罰帝の仕事でしたありが(ry

罰帝マジ死ねよ
511SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 18:26:22.15 ID:cq0bzfXB
今回はグラ外のサイドストーリーもフォローされたな
しかもゲームverとサントラverの両方
沙羅曼蛇の未使用曲の件はちょこっと残念か
知らないゲームもあるので「ええ曲作るなあ」ってな感じに聞かせていただいている
512SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 21:22:37.53 ID:pgRhK8qV
>>510
侮辱罪に注意しろよ。
513SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 21:34:05.98 ID:rbP4AOzl
>>512
Twitterと製品そのもので多くのファンと作品を侮辱している罰帝には誰も敵わない
514SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 23:21:48.37 ID:HcCGcQ5u
>>506
アルコレがエミュ録してたから普通に想定内
コナミとしてもこんな売れるかどうかわからんニッチなものに金はかけんでしょう
515SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 23:41:00.54 ID:ZBviMq9e
ファンと作品を侮辱している(キリッ
ていう無限ループ
516SOUND TEST :774:2011/09/24(土) 03:28:01.24 ID:AL4ZBNTt
>>51
グラや昔のコナミSTGやる層は基本的に20代からが多いだろうし
その世代の人はほしいCD大体買ってると思うので今回のBOX買ってる人はあまりいなさそう
アクスレイとかプレミアついてる物を聞きたい人は買ってそうだけど
517SOUND TEST :774:2011/09/24(土) 08:09:26.33 ID:A9KWiyO1
これってgb版ツインビーダの一部がおかしくないか?
1から4面のボスbgmのベースの刻みがつながってたり
edでコードがaに転調したところの「タリラリラーン」の部分とか
ニコ動の「ツインビーダ全曲集」と聞き比べていただければわかると思う
グラディウスではないのでスレチガイになってすまないが
518SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 01:39:52.46 ID:ZTW+/Hi1
ブックレットに特に不満は無かったけど、個人的にちょっと気になった部分
・Pop'nツインビーのステージBGMの出だしに僅かにツインビー登場音が入っている
・ヤッホーのEDは歌なしバージョンが収録されているが、実際はEDも歌入り
・今回の直接的な問題ではないが、MSX版ツインビーのPSG版はあるのにグラディウスのSCC版が無い
・PCE版沙羅曼蛇のデモ曲何か変じゃない?
・ゼクセクスのストーリーデモは音声入り
・ときメモのフォースギアは収録されているが、ツインビーリターンズとツインビータイムアタックが無い
・欲を言えばスクーターシューターが欲しかった
こんな所だな
でもそれ以外は良好。

あと沙羅曼蛇のコイン投入音がAgain収録版と違っているんだけど、これはこっちの方が正しいよな?
519SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 01:41:23.59 ID:ZTW+/Hi1
×グラディウスのSCC版が無い
○グラディウスのPSG版が無い
訂正
520SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 01:55:18.52 ID:GR9PZMVd
沙羅曼蛇のクレジット音て2種あったような
521SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 05:02:03.47 ID:DsrJtA9c
>>518
ときメモに入ってるシューティングって確かこのくらいあったよね?

PCE: ツインビーりたーんず/フォースギア
PS : ツインビータイムアタック/スターダストシンフォニーEX
SS : ツインビータイムアタック/PSYTH

フォースギア以外、全てハブられたのは残念。
ツインビーは機種ごとにアレンジが違うから、
収録して欲しかったんだけどね。

あと自機が人間のシューティングも一切収録されてないね。
「バトランティス」とか「魔城伝説」とか。
522SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 07:02:53.50 ID:sYmEVonv
エアフォースデルタのIIとブルーウィングナイツに入っていた
グラディウス、沙羅曼蛇、ツインビー、スペースマンボウ、なんかのアレンジが入ってないのもね。
523SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 09:55:42.87 ID:tw8yRTm2
その辺は曲目リストに元から入ってなかった奴だし
情弱なだけだろ
524SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 12:08:58.69 ID:7z/GWvvG
情弱扱い吹いたwwwwwwwコレクションを語るならこれぐらい入れてよって意味だろwwwwww
525SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 12:16:19.16 ID:Ix3mfBwE
>>518
「pce沙羅曼蛇のデモ曲がへん」
確認してみたらアルペジオがごっそり抜けてるようだね
レジェンドボックス版に入っている方がおそらく正しいと思う
526SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 12:16:25.62 ID:RxM0pTKL
糞同人屋・罰帝に金入れるわけにはいかないから
ヤフオクとかで中古で買ったがまし
527SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 12:18:17.00 ID:tw8yRTm2
情弱だろう
想定内の粗末な出来じゃねぇか
528SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 12:40:18.15 ID:9yf7dl2u
III3面前半の曲の出だしは、Iの3面の曲に、似ていると思う。
529SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 13:01:55.27 ID:hPtJLVkU
次はMSXアルティメットコレクション出すから買えよお前ら!
とかありそうだな
530SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 13:25:06.30 ID:ZTW+/Hi1
そういえばX68k版ツインビーとAjaxも入って無いな
531SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 13:37:37.62 ID:Ix3mfBwE
ドラキュラボックス 完成度4
グラアルコレ 完成度10
コナシュー 完成度9
532SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 13:52:15.39 ID:WMFZ4Q/P
>>531
100点満点中4点とか10点とか
なかなか手厳しい採点だなぁ…
533SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 13:55:39.77 ID:Ix3mfBwE
おいおいW
10点満点な
534SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 15:13:27.64 ID:t/wuA1Az
あの出来で10点満点で10点とかあり得ない。
535SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 15:16:56.15 ID:WMFZ4Q/P
なるほど、罰帝尺度での完成度ってことね
536SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 15:29:19.53 ID:Jf2r/YTL
まあいいじゃないの、そんなの人それぞれだし
グラBOXは曲順に一部しっくりこない所があるので9点
シューティングBOXはそれ基準だと6〜7点まで下げざるを得ないかもしれない
まだ全部聴き込んでないが
ドラキュラはゲームも音楽もほとんどノータッチ
537SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 16:26:25.81 ID:dZBeqJgj
G!
M!
M!
538SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 18:30:35.33 ID:TMLvzDtW
曲順なぁ。
1枚目でマンダ2とかデラパの曲を補完したのは良かったのに、
最後にビーマニ曲が来るとガックリする。
グラディウスはその手の曲は最終ディスクにまとまってたから
まだ良かったけど。
539SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 20:34:26.03 ID:JfO6EapL
パロディウスやエアフォースデルタが入ってないのは手抜きだよなあ
Phosphorusとかせめて架空機だけでも入れてくれたっていいのに
540SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 22:07:45.30 ID:Ix3mfBwE
まああれを入れてほしかったとかはグラボックスの時だって有ったけど
個人的にシューコレは有りそうで無かった曲の初CD化も多いのですごく気に入ってる
でも全作ではほとんど無かった
>>518
さんが指摘してるような部分も有るから
今回は全作より質が下がったというしか無いかもな
まるでサントラのバグみたいだ
541SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 22:13:51.47 ID:dR1YX5IX
所詮は罰帝や奴のとりまきや知り合い連中の素人録音と素人仕事だしな
そこで丁寧かつ最大公約数的なニーズに応えられるような賞賛される仕事をしたならまだしも
結局自己満足で適当な仕事しかしあげてこないから評価を落とす原因にしかならん
罰帝がクズなのは前からだがいい加減サントラにかかわるのはやめてほしい
542SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 22:42:25.64 ID:dHBvFv+q
とりあえずグラコレとコナコレのブックレットに名のある同人屋はブラックリストに入れた
543SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 22:47:09.94 ID:wr16yqin
せっかく待望の不備らしい不備が出てきたんだから、いやらしい物言いは止めて経緯を見てた方がいいよ
PCエンジンOPの件とか、ほんとならディスク交換とかオトメ並の対応が必要だと思うが
544SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 22:55:13.81 ID:ACN2CIB5
買おうと思ってたが不良品レベルなの?金額が金額だけに悩むわ
545SOUND TEST :774:2011/09/25(日) 23:55:33.06 ID:Ix3mfBwE
沙羅曼蛇編はPCEのミスが無ければ完璧だったのになあ
ツインビー編は「gb版ツインビーダ」の曲のふらつきとベースのきざみが気になる
あと「ポップンツインビー」の1面か
べつにけちを付けたり揚げ足を取りたい訳じゃ無いけど
いい子なだけにそういう点が残念だ
作ってくれた人たちには申し訳ないが
546SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 00:07:10.28 ID:gHpQ7rl9
>>545
未使用曲の不備が指摘されているから完璧じゃない
音質面の問題も検証されていないので未知数
問題はその作った人たちが素人でいい加減な仕事をした結果がこれということ
547SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 00:16:48.76 ID:9zW26UtV
コンマイに完璧求めても無理じゃん
コンマイ自体がこだわっちゃいないし
548SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 00:29:40.76 ID:0aWw7xTP
未使用曲はなあ…。
発売前にイラネーって言ってた人がいたけど、自分もそんな感じで
個人的にはオマケ程度の未完成品という認識なので抜けがあっても別にいいな。
こんなのより2枚目にビーマニ曲入れて、1枚目はゲーム曲のみで締めて欲しかった
…とは思う。
549SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 00:36:02.44 ID:gHpQ7rl9
>>547
完璧は無理だとしても手抜きや雑な仕事はしちゃいけないだろ
お客様からお金を頂戴している仕事なのだからな
グラコレや今回の箱のスタッフからはそういう意識が感じられない
身内の同人ノリでいい加減にやってるから雑な問題がいろいろ出てくる

人に楽しんでもらおうというモノづくりじゃなくて自分らだけが楽しければいいという身内だけのノリ
それはメーカーという企業から出してお客様からお金をもらっていい商品とはいえない
550SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 00:39:00.37 ID:IfYdlDaD
アルコレにしてもシューコレにしても、これが「集大成」ってことになっちゃうと
当分似たような大々的なBOX企画は起きないだろうしねぇ…
551SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 00:43:29.22 ID:LJaP9s3e
大概の客は満足しちゃってるというのが実際のところなのだろうな
ゲーム音楽にそんな高尚ものを皆が求めてるかというと、そうでもないだろうし
552SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 00:52:39.73 ID:4hfdJmn9
>>549-550
> 身内の同人ノリでいい加減にやってるから雑な問題がいろいろ出てくる
> 人に楽しんでもらおうというモノづくりじゃなくて自分らだけが楽しければいいという身内だけのノリ
> アルコレにしてもシューコレにしても、これが「集大成」ってことになっちゃうと
> 当分似たような大々的なBOX企画は起きないだろうしねぇ…
まったく同感だね
あんなもので恥ずかしげもなく究極だの言ってブックレットに自己満な文を載せて
肝心の構成や録音がしょぼかったりおざなりなのは悪い意味での同人CDといわれてもしょうがないな

>>551
罰帝さん自己擁護乙です
553SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 01:03:50.07 ID:ikNbD94v
誰も同意してくれない些細な事を一人で騒ぎ立てていたのに
やっと誰でも認識できる不具合が出たのだから。
コナミがそれを認めたら、ホラ見ろ俺の言ったとおりだざまぁw
とかやればいいんだよ。他人が見つけた不具合の尻馬に乗って
いまから騒ぎ立てるのは逆効果。
554SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 01:03:53.42 ID:A1KlHHBD
>>551
客なめすぎ
ゲーム音楽だからこの程度でもいいだろなんて態度が透けて見える商品じゃ叩かれても賞賛はされんわな
555SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 01:07:13.57 ID:dsz/0L9C
よく「ゲームの曲なんて聞いてておもしろいか?」とバカにする奴がいるけど
ちょっとばかりかちんとくるよ
ゲーム音楽をジャンルと認めないなんて許さん
俺から言わせればlsiゲームのメロディーだってゲーム音楽というジャンルだぜ
556SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 01:55:55.68 ID:J+6YG/MK
>>545
>・Pop'nツインビーのステージBGMの出だしに僅かにツインビー登場音が入っている

これの事だったら1面だけじゃなくて全ステージだよ。
実機録音にこだわりすぎて、音楽としての質が酷くなるってどうよ?
557SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 02:34:58.05 ID:dsz/0L9C
意図的に入れたのか仕方なく入れたのかにもよるな
確認してないがツイポのサウンドテストではこの音が入ってないと思うから
おそらく曲の一部ってわけじゃないだろうし
558SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 02:59:29.89 ID:dsz/0L9C
とはいえ俺が不満なのは
ディスク234の一部だけだから他は特に問題ない
概ね満足だ
しばらく退場させていただく
559SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 15:37:31.91 ID:VyD8ineq
>>551
大概の人は興味すら無いと思うよ

>>556
アルコレの効果音途切れと同じケースだな
どうしてこう稚拙な仕事するのかねぇ
560SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 17:42:23.78 ID:Qth7FW3D
グラディウスBOXは単品CD持っててもBOXなりに楽しめる構成だと
個人的には思うので、フォローしたい気持ちも湧くんだが
今回のはタイトルがバラけてるのもあってBOXとしての魅力はあんま無いな…
とりあえずマンダのデラパとか、マンダ2の未使用曲のVer違いとか
DISC09-10辺りのつまみ食いで満たされた感じ

音質とか効果音の被りは別にいいけど、PCE版のパート欠けみたいな
あるべきものが無いという話は気になるので公式な説明でも欲しい所
昔買って遊んだけど、実際どんなBGMだったかは流石に忘れた
561SOUND TEST :774:2011/09/26(月) 19:16:04.72 ID:PHr1PS3r
結論・俺の知らんゲームは入れんな
562SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 03:46:19.42 ID:ck6zoqPI
>>539
エアフォースデルタって確か過去曲アレンジが入ってるんだよな
毎度ながら詰めが甘い
563SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 09:36:10.24 ID:PJSPMx5R
>>562
罰帝だからしょうがない。
こいつの仕事はいつも半端。
564SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 10:02:05.55 ID:BY72gEeH
わかりやすい
565SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 11:01:54.09 ID:KXZ3lokq
パロディウスはワケアリみたいだし、エアフォースデルタは今回のBOXに入れるには
微妙に場違いな気がしないでもない。じゃあビーマニなんてもっと場違いだろと思ってしまうんだけど
こっちは一応現行ブランドだから営業的な事情とかあるのかねぇ。
パロディウスは今回一部がああいう形で入ったのは、今後の音源化はやはり望み薄
という事なんだろうな。

パチスロのサントラは思った程悪くはなかった。
566SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 12:18:01.49 ID:VC+L2nyg
罰帝にそこまでの頭があるとは思えんけどな
パロは法務部かなんかがストップかけてるんだろ
その他は適当にフィーリングだけで入れてるからいろいろ不足が出る
罰帝マジでゲームサントラの仕事するなよな
567SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 12:39:26.16 ID:NxwNFkKl
インザムードとかマイムマイムとか著作権料払ったら
KSCの売り上げじゃ赤確定と見込んだとか?

まぁ、×帝ごときにには任せておけぬ!てのは同意
568SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 13:02:58.77 ID:fYqd9sr2
てか他にスタッフがたくさんいるのに
その人にそこまでの権限があるんだろうか
嫌いでずっと叩き続けてる割には高く見てるんだが
見下してるんだかよくわからん

>>565
パチスロは一応「ああいうゲームのBGMだ」という感覚で聴けるしな
無為に作られたアレンジ盤よりは一貫してるし
風変わりだけど嫌いではない
569SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 13:33:27.17 ID:5k2uGCnv
エアフォースデルタBOXが出れば許すよ
ていうか出してください
4000円位かな
570SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 13:44:51.15 ID:j/aHjFap
実質罰帝=捌け口みたいなもんだからこのスレじゃ
571SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 20:32:19.93 ID:yWPkq5+q
>>568
誰も高くは見てないと思うよ
たいしたことも出来ないくせにでかい顔してるのが叩かれてる理由でもあるし
572SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 20:48:40.80 ID:NxwNFkKl
>>568
卑下してるだけ
岡野哲の子飼い、他社成果物を利用して銭稼ぎ、ケツ拭かない煽動者
相当なもんよ
573SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 21:44:28.84 ID:j/aHjFap
今気づいたがGBA版XEXEXも無い件
574SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 22:25:23.60 ID:Xg9t9ywC
まるで本人に会ったことがあるみたいに生々しく悪口言うんだな
575SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 22:50:06.18 ID:FeJ9/LxA
いい加減、そんなゴミ話なんかより
グラディウスの音楽について語り合いたいもんだ
576SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 23:05:40.68 ID:Xg9t9ywC
コナミっていうメーカーは
性能が低いハードほど「ここまでやるか?」を感じさせてくれたけど
グラジェネは正反対だったな
サークルオブザムーンの方がその驚きを継承してる
577SOUND TEST :774:2011/10/01(土) 23:23:45.65 ID:AwF5gUPh
サークルオブザムーンはPCMのみで内蔵音源使ってないのが面白くない
ビットレートも低くて耳が痛いしな
578SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 00:00:05.62 ID:xJ7FhAYe
>>576
GBAで音楽をサークルオブザムーンレベルにする為には
背景や敵の画像処理に拡大縮小やら特殊なのを
なるべく使わないで色数も少なくして切り詰めなくちゃいけないらしい

音質を優先するかグラフィックを優先するかの違いで、
サークルオブザムーンのようにサウンドが豪華な半面
回転拡大縮小とか半透明とか色数とか使いにくくなったり、

グラジェネのように敵や背景が回転拡大縮小だったり半透明処理とか使いまくってるかわりに
低音質で発音数も少ないビープ音を使わざるを得ないという
しかもその場合音量調節やビブラートも難しくなるとか

その中間がキャッスルバニアの暁月で、画像特殊処理を
極力使わないで色数も制限して音質を白夜より向上する事が出来たが、
一部画像処理してたりもするのでサークルほど音質は上げられなかった
579SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 00:09:49.70 ID:B1IbXwT6
GBAプラットホームがクソだったって事か
不作ばっかだったし
580SOUND TEST :774:2011/10/02(日) 00:58:12.50 ID:hTWPRqps
>>578
詳しいな
じゃあその暁月とかゼロミッションみたいなソフトはかなり優秀な部類に入る訳だ
せめてsfcくらいのサウンドが出せていれば
グラジェネの曲も変わってただろうにもったいない
581SOUND TEST :774:2011/10/13(木) 00:12:43.68 ID:PXtNvY/z
シューティングコレクションのCDDB登録してくれてる人、
すげー助かってます。ありがとう。
582SOUND TEST :774:2011/10/13(木) 03:47:13.73 ID:D2lk12FX
お役に立てたようで嬉しいです
1枚目を入力してくれた方に合わせて4枚程入力したんだけど
トラック数が多くて間違いなく入力できてるか今でも心配です
583SOUND TEST :774:2011/10/22(土) 02:49:21.45 ID:0nPN6ja+
323 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 18:28:30.76 ID:JnjDqLLc
今更ながらコナミシューティングコレクション購入。
…Disc7は良品と交換してほしい。
とりあえずトライゴンを収録した奴は焼き土下座な。
トラック34,36,37,39,40,41,42,44,53,54,55が何故かモノラルで収録されてる。
トラック52は元からモノラルなので除外。

336 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 01:31:15.75 ID:GS+clSxB
>>323
あれ何でなんだろうなぁ。実機のは全部ステレオだよな
ヘッドフォンで二面ボス聞いて「ん?」と思ったわ
あとサンダークロスの二作がなんかあまり録音良くない気がする

337 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 02:21:49.54 ID:bt7Rv7iK
>>336
http://twitter.com/#!/baddy/status/127070154726187008
584SOUND TEST :774:2011/10/22(土) 08:08:00.98 ID:ugb21Y1F
グラディウスカンケーないやん
585SOUND TEST :774:2011/10/23(日) 22:47:05.66 ID:o7AGqFWj
罰帝を叩くスレだから大いに関係ある
586SOUND TEST :774:2011/10/24(月) 01:15:42.07 ID:4jpEPFt1
音質がアレだって言われてたのに、今更買う奴もどうかしてる
587SOUND TEST :774:2011/10/24(月) 01:22:51.26 ID:HxlaXqvV
音質以前の問題だろうが
588SOUND TEST :774:2011/10/26(水) 21:02:23.17 ID:+2PGo5fI
来年からコナスタ専売ではなくなるし、店のクーポンやポイントを上手く使えば値段相応になるんじゃ? >グラコレ
589SOUND TEST :774:2011/10/26(水) 21:06:50.65 ID:+2PGo5fI
我ながら日本語でおkな書き込みだな。要はデキ相応の値段にまで下げられるんじゃってことで
590SOUND TEST :774:2011/11/26(土) 08:35:38.95 ID:N5c+ocQS
そもそもグラコレって棚においておいてそうほいほいと売れる商材じゃないだろ
音質もよくない評価で認知されてるし
一般販売したって取扱店そのものがえらく少ない予感
あれならせいぜい5000円がいいいとこだな
ちゃんとした音質とオナニー編集じゃないまともな編集なら今の値段でも納得できるけどさ

コナミも外注にするなら罰帝なんてどこの馬の骨とも知れないクズ使わずに
ウエーブマスターやスィープレコードあたりに頼んでくれよな
だいたい罰帝みたいなクズがクソ仕事するから同人上がりって悪く見られるんだよな
同人出身でもはん氏や海軟風氏みたいにしっかりした実績出してる人もいるけど
自分でものを作らない評論系同人出身はろくでなしが多いよな
591SOUND TEST :774:2011/11/26(土) 08:39:25.95 ID:Y9opI0MR
専用スレでどうぞ

罰帝の仕事を語る
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1320729016/l50
592SOUND TEST :774:2011/12/04(日) 16:34:41.38 ID:jo+cPI2R
593SOUND TEST :774:2011/12/05(月) 16:01:31.90 ID:QLOG5jnD
ついにamazonに卸されるようになったか
よほど売れなかったんだなぁ
594SOUND TEST :774:2011/12/07(水) 21:30:43.32 ID:FRFeU/iZ
FCのグラディウスIIはCD出てないの?
595SOUND TEST :774:2011/12/07(水) 21:51:17.96 ID:2ESGdejK
そんなわけないよ
596SOUND TEST :774:2011/12/07(水) 21:56:09.66 ID:oo6wpBPQ
アルコレ以前だとコナミ・ファミコン・ミュージック・メモリアル・ベストVol.1に抜粋で収録されてたね
597SOUND TEST :774:2011/12/07(水) 23:37:18.48 ID:qWu59bO3
コナミスタイル版と一般流通版で型番が違うから、
普通に追加生産じゃねーの?
コナミスタイル版にのパッケージの上から
新しい型番のシールを貼るだけの対応かもしれんが。
598SOUND TEST :774:2011/12/07(水) 23:41:17.54 ID:SQIk++8M
世が世ならアポロンが出していたかもしれないな
当時は何となく微妙レーベルというイメージだったけど
いま聴き直すとアレンジのセンスとか色々良かったと
思わされる
599SOUND TEST :774:2011/12/07(水) 23:45:34.85 ID:zNXqZ8J6
>>598
普通にちゃんとした音楽レーベルだったからね
エフェクトは入れてたけどそれだってきれいに聞かせようという工夫からだし
録音自体は結構しっかりしてたから音質もよかったのさ
UCのクソ録音とはレベルが違う
600SOUND TEST :774:2011/12/07(水) 23:47:26.65 ID:CI05PtSC
アポロンのアレンジは好きだわ
今でもよく聴く
601598:2011/12/08(木) 00:24:51.66 ID:vXqGZCEo
>>599
いやさすがに録音までは褒めようとは思わないんだけどね…
特に初期はテープでのリリース前提だから仕方ないんだろうけど
沙羅曼蛇(AC)なんか疑似ステレオでSE混じりという、いま出したら
マニアに唾棄される仕様だけど自分はこれじゃないと燃えないし
グラU(AC)辺りまでくるとエフェクトのさじ加減やアレンジ込みで
いまでも最高の一枚
コナミの方針とか他レーベルとの兼ね合いもあったんだろうけど、
グラUを最後にリリースが終わってしまったのは残念
602SOUND TEST :774:2011/12/08(木) 10:04:28.52 ID:ys8a9cZa
>>601
微妙に気持ちはわかる。他社だがターボアウトランは今のノイズの少ない小奇麗な
サントラもいいが、最初のサイトロン盤のちょっと篭った音がかえって疾走感や迫力を
生み出してるアレも捨てがたいものがある。
603SOUND TEST :774:2011/12/16(金) 18:41:17.93 ID:FL2OKSoI
実パロのTyr to StarとAircraft Carrierって実パロサントラ以外に収録されてますか?
604SOUND TEST :774:2011/12/19(月) 11:56:19.63 ID:L83I+oTZ
>>603
PS版のならPSPのサウンドモードでどうだろう
605603:2011/12/19(月) 18:26:12.09 ID:89avxVeh
ありがとうございます

という事はSFC版はサントラ以外に収録されてないんですか・・・
とりあえずはパロポ買ってみます
606SOUND TEST :774:2012/01/15(日) 15:10:59.09 ID:kA9agJUZ
SFC3の 「通常ボス」のタイトルを教えてください。

UC  Snipe Shoot
千両箱平成3年版 Shipe Shoot
(ブックレット)
千両箱平成3年版 Ship Shoot
(itunes データベース)

もう何がなんだか
607SOUND TEST :774:2012/01/15(日) 15:21:28.83 ID:FD8Dhd5G
608SOUND TEST :774:2012/01/15(日) 15:38:51.38 ID:sdCirASB
また罰帝が勝手に命名したんじゃなかろうな?
609SOUND TEST :774:2012/01/15(日) 16:46:57.67 ID:kA9agJUZ
Snipe の意味がよくわからなくて。
辞書で調べると、鳥の「シギ」が出てくるんですけど・・・

まだ、Ship Shoot の「舟が放つ、発射する」
なら意味は通じますけど、どうもしっくりこないような。
610SOUND TEST :774:2012/01/15(日) 17:08:41.45 ID:NfGqgrgx
スナイプという言い回しはとオークション絡みでもあるけど
シギの他に狙撃という意味合いもあるみたいだから、文法的に合ってるかどうかはさて置き
そっちの意味で使われてるんじゃないかな
611SOUND TEST :774:2012/01/15(日) 19:04:18.21 ID:iRpDLfuG
意味合いもあるっつーか、狙撃手のことを「スナイパー(sniper)」って言うだろう…
でも千両箱版だと「Shipe Shoot」だったのは間違いないんだよな
バーニングヒート・バーニングハート問題みたいなものなのだろうかw
612SOUND TEST :774:2012/01/15(日) 20:13:02.13 ID:kA9agJUZ
>>610,>>611
それなら snipe で合っていそうですね。
どうもありがとうでした。

千両箱のブックレットは他にも、

「ボス オン パレード 1 ザブ」が「サブ」

「Last Struggle」が「Last Struqqle」

という間違いがあって、itunesのデータベースでは直っていますが、
それを考えても、 snipe が似たような間違い方ですね。
613SOUND TEST :774:2012/01/15(日) 22:08:16.28 ID:xdgsv7yG
きっとあれ。
ザンギュラ とか、 インド人を右に とか、
そういうレベルの間違いだろ。
昔は手書き原稿だろうし字も綺麗だったかぁゃιぃもんだ。
614SOUND TEST :774:2012/01/30(月) 20:42:22.04 ID:76CA0LYg
鯖復活
615SOUND TEST :774:2012/02/28(火) 00:44:51.48 ID:hvx5rcwp
復旧
616SOUND TEST :774:2012/03/11(日) 21:34:16.07 ID:N2ld/PjB
復活
617SOUND TEST :774:2012/03/14(水) 14:32:00.82 ID:vWcUT1c3
鯖復活
618SOUND TEST :774:2012/04/01(日) 15:57:28.23 ID:15P34F5C
MIKI-CHANG最強!!
619SOUND TEST :774:2012/04/17(火) 05:45:24.94 ID:2Bw34M5K
pc-8801版グラディウスの5面は
和風触手ステージにするべき
だって音色がお琴っぽいんだぜ
620SOUND TEST :774:2012/04/17(火) 05:55:08.68 ID:PhlizCTh
おこと教室
621SOUND TEST :774:2012/04/17(火) 09:27:48.35 ID:MtJT6ev4
ogrさん…
622SOUND TEST :774:2012/05/29(火) 20:03:35.14 ID:mSuRKdeD
逆火山マンセー
623SOUND TEST :774:2012/05/29(火) 22:58:19.90 ID:bhrQiECI
美紀ちゃん
624SOUND TEST :774:2012/06/17(日) 19:36:45.27 ID:CzHGUnEz
良かったので投下
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm17816434
625SOUND TEST :774:2012/06/27(水) 19:55:44.52 ID:BJ6eSqVA
Demeterの長いバージョン聴きたかったので
4のサントラ買ったら、123のおまけトラックも付いてて
ちょっと嬉しかった
626SOUND TEST :774:2012/07/07(土) 21:23:42.91 ID:0Vy5B9//
美紀ちゃんぐ最高
627SOUND TEST :774:2012/07/11(水) 19:14:56.59 ID:lWmzjV6u
内臓音源スレから
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17492020
グラ4???
628SOUND TEST :774:2012/07/11(水) 19:28:58.50 ID:nIVYs1sT
>>627
違う
これの3面の曲。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4981603
629SOUND TEST :774:2012/07/11(水) 21:11:36.18 ID:lWmzjV6u
>>628
これコナミによく怒られないもんだ
630SOUND TEST :774:2012/07/12(木) 15:12:43.15 ID:m8GpFPvU
ニコニコ重いよ
631SOUND TEST :774:2012/07/15(日) 00:01:41.14 ID:X9rlybsH
>>627
この人のmylistが何か凄まじい
632SOUND TEST :774:2012/07/18(水) 23:47:05.88 ID:Mu9iCDCu
サラマンダ最高
633SOUND TEST :774:2012/08/23(木) 13:19:44.19 ID:ZHThomdE
ツインビーRPGやられた方、もしくはサントラCD聞かれた方に教えてもらいたいんですが、
グラディウスの曲ってPS(AC)版の曲がまんま入ってるんですか?
それともツインビーRPG用のアレンジバージョン?
634SOUND TEST :774:2012/08/24(金) 03:25:28.38 ID:0Nsf5PtS
>>633
後者

詳しくは↓の6:56辺りから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2138098
635SOUND TEST :774:2012/08/24(金) 17:20:34.46 ID:tYVfm4eX
>>634
ありがとう。
今度CD買いに行ってきます。
636SOUND TEST :774:2012/08/24(金) 20:39:19.97 ID:SQMnwgVd
そんなにお手軽に手に入るようなものなのか?w
637SOUND TEST :774:2012/08/24(金) 20:50:50.35 ID:tYVfm4eX
>>636
いや、それは分からんけど、アキバの中古屋巡って、最後は通販かな。
638SOUND TEST :774:2012/08/24(金) 21:58:30.26 ID:RPnDhgOq
まあプレミアCDではないからそこらへんは気楽だな
639SOUND TEST :774:2012/08/24(金) 23:27:59.10 ID:J+Icf3aq
プレミアではないけどあんまり見かけないよね
640SOUND TEST :774:2012/08/24(金) 23:49:02.63 ID:tYVfm4eX
>>638
ですね。グラディウス関連のCDはあと4枚買おうと思ってるんですが、一番難易度が高いのは瞑想のパオラかなぁ?

>>639
大阪の日本橋にはありませんでした。
641SOUND TEST :774:2012/08/25(土) 07:30:36.41 ID:Vcec3GZe
>>640
> 瞑想のパオラ
OVA見てるなら後悔しないだろうけど見てなくて欲しがってるならやめた方がいい
642SOUND TEST :774:2012/08/25(土) 12:30:09.68 ID:5HIb69Va
あくまで関連CDっつーだけだからねえ
個人的にはOVA三部作で一番入手がやっかいだったのはゴーファーだったが
643SOUND TEST :774:2012/08/25(土) 17:57:08.59 ID:xzTN09/l
>>641
三作全て見ましたよ、かなり昔ですが。
実を言うと、サントラはカセットテープ版を持ってるんです。ただデッキが……。

>>642
ゴーファーは確かに入手困難でした。
最近は中古屋でグラディウスのCD自体見かけなくなりましたね。
たまにプレミア扱いでショーケースの中に入ってるけど
644SOUND TEST :774:2012/08/26(日) 23:51:53.91 ID:54/eAck6
最近のブクオフでもグラ関係のサントラをまだ見かけるけど、価格はネットの相場なんだろうな。
アポロンのグラIIやパーセレPart2(家庭用グラアレンジ)を950円で買えた10年前が懐かしい・・・。
645SOUND TEST :774:2012/08/29(水) 03:53:31.77 ID:AoeYMG8o
去年か一昨年の話だけどまんだらけかどっかで定価の半額くらいだった、アポロンのグラU
646SOUND TEST :774:2012/08/29(水) 08:33:33.43 ID:hsxi4jd4
アポロンのグラIIはヤフオクで1000円ぐらいで結構出てるよ
647SOUND TEST :774:2012/08/29(水) 10:52:25.56 ID:+VziINEJ
アポロンのは近所のブックオフにもそんな高値でもなく置いてある
アポロンのグラUやキングのグラVは時勢的にかなり数出てるんだろうね
648SOUND TEST :774:2012/09/01(土) 23:35:36.13 ID:3LKURVfK
MIKI-CHANGは天才♪
649SOUND TEST :774:2012/09/08(土) 11:32:18.10 ID:ydFIpoZG
再盤のグラVCD買った直後に初盤見つけて短期間で6000円ぶっ飛んだのも今となってはいい思い出
650SOUND TEST :774:2012/09/08(土) 12:39:04.30 ID:WGfxVjr8
再販盤と初回盤って何が違うの?
化粧箱?
651SOUND TEST :774:2012/09/12(水) 13:42:17.69 ID:0j+XvQwj
@初回盤は化粧箱、再版盤は帯
ACDに刻まれてある品番が初回盤は「KICA-1001 1」、再版盤は「KICA-1001 2」
……じゃなかったかと。

オリコンは再版盤込み?
652SOUND TEST :774:2012/09/12(水) 14:06:46.38 ID:m3W4+6Dr
化粧箱かあ、そいや捨てちまったな。
これに限らず特殊パッケージの奴は収納の時に困る。DVDケースとか勘弁。
653SOUND TEST :774:2012/09/12(水) 14:27:22.15 ID:c4YwzwCo
>>651
中古で買ったやつなんだけど手元のCD確かめたらKICA-1001だけで最後の1とか2とかがない。
これはどっちなんだろう?
654SOUND TEST :774:2012/09/12(水) 14:55:29.46 ID:0j+XvQwj
>>653
「1001」と「1」は結構離れてるよ。穴の回りをぐる〜っと見て。
もし1か2が単独で無かったら再版盤は無印で、俺の記憶違いってことですスマンm(__)m
655653:2012/09/12(水) 15:07:14.38 ID:Z0Z8JmGS
>>654
あー、CD中央のリング部分を見るのね。
レーベル面に印刷されてるところかと思った。
確かめたら1となっていたよ。
656SOUND TEST :774:2012/09/12(水) 15:48:35.36 ID:0j+XvQwj
今確認したら再版盤はやはり2だった
657SOUND TEST :774:2012/09/15(土) 23:17:56.57 ID:SwzP5zSB
アケ2のタイトルBGMが好き
658SOUND TEST :774:2012/09/30(日) 23:13:41.93 ID:vheoGb5T
リッピング法案ってどーなったんスか?
今から一時間後には手持ちのcdをmp3にしてハードディスクに入れたら犯罪者っスか?
659SOUND TEST :774:2012/10/01(月) 00:54:09.48 ID:ktEHjtqu
>コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象とはなっていない。
660SOUND TEST :774:2012/10/02(火) 06:53:55.80 ID:Q4Jm0ZCk
>>659
基本的にCDにはSCMSのコピー防止フラグが立ててあるから
それを無視してるとはいえ保護手段を用いているものを突破してやってる以上は
どのCDでもほぼアウト
661SOUND TEST :774:2012/10/02(火) 16:35:25.43 ID:R8ZVbnyA
もうこんな息苦しい国になんか住んでらんない
金貯めてグラディウスに移住するわ
662SOUND TEST :774:2012/10/05(金) 02:36:44.84 ID:EnKRTd5k
昔カセットやMD、CD-Rにダビングしたやつなんかは処分しなきゃならんのかね?
にしても他人に配ったりネット上にうpしたりなら分かるけど、個人のバックアップが犯罪とはね…
経年劣化で聴けなくなったら国が補償しろよ、定価+文化的価値+精神的苦痛に対する慰謝料払え
663SOUND TEST :774:2012/10/12(金) 22:14:37.24 ID:SVt8GLmS
>>661
バクテリアン軍によろしく
664SOUND TEST :774:2012/10/14(日) 17:36:01.66 ID:QfaBW1yE
>>661
帰ってくる時はグラ2面のあのピンク色の玉買ってきて
食うから
665SOUND TEST :774:2012/10/14(日) 20:55:00.40 ID:k8YdXnw1
おれは5面の肉だんご食うわ
666SOUND TEST :774:2012/10/15(月) 22:39:11.84 ID:BHWjdsod
俺は6面の(ry
667SOUND TEST :774:2012/10/16(火) 01:12:32.13 ID:OsMkJ3pG
7面で食べられそうなのは(ry
668SOUND TEST :774:2012/10/16(火) 10:01:08.49 ID:+UfeBV+g
無難にポップコーンで
669SOUND TEST :774:2012/10/16(火) 21:24:34.28 ID:WqCr/E7N
沙羅曼蛇はリスニングチェックに最適
670SOUND TEST :774:2012/10/22(月) 03:50:50.07 ID:UmOeO0eR
グラディウスACサントラ
沙羅曼蛇ACサントラ
沙羅曼蛇アゲイン
スペースオデッセイ グラU
グラVサントラ
グラWサントラ
パロディウスだサントラ
極パロサントラ
外伝サントラ
リバースサントラ
オトメディウスXサントラ
OVA沙羅曼蛇
ミディパワー ver.2
ミディパワー ver.3
ミディパワー プロ 2
ミディパワー プロ 5
ミディパワー プロ 7
プロフュージョン沙羅曼蛇
グラディウストリビュート
グラディウスファンタジア
交響詩グラV
イン・クラシック 1
イン・クラシック 2
グラディウスリミックス
沙羅曼蛇リミックス
ハウスリミックス
パーセレパロディウス
パーセレグラディウス
パーセレグラディウス2章
パーセレシューティングバトル
パーセレシューティングバトル2
GM HITS FACTORY 1
GM HITS FACTORY 2
オールスター92
オールスター93
ウインビーネオシネマ倶楽部1
ウインビーネオシネマ倶楽部2
ウインビーネオシネマ倶楽部3
コナミゲームミュージックvol.1
サンダークロスサントラ
ツインビーパラダイスボーカルバトル
矩形波倶楽部
サウンドロコモーティヴ
UNDER THE BLUE SKY
Miracle☆Sparkle
CANDY
KONAMI ADDICTION
ピアコン 1
ファミコンピ
続ファミコンピ

これら以外にもアレンジバージョンが収録されてるCDある?
(ライブ音源、カメオ、復刻や再収録などのダブり、同人は除く)
671SOUND TEST :774:2012/10/22(月) 09:23:03.10 ID:m5HhVSJ5
何で半角なんだ?
672SOUND TEST :774:2012/10/23(火) 01:19:30.70 ID:LaDl1DfG
スロットは対象外かね
というかリバースのCDは無いよな
673SOUND TEST :774:2012/10/23(火) 01:26:24.29 ID:LaDl1DfG
間違えた、リバースはCDあるな
こともあろうにジェネと勘違い
674670:2012/10/23(火) 03:28:47.75 ID:sfEorVBK
>>671
今、携帯でしかネットできなくて、半角だと一行に収まるから

>>672
パチスロは「ゲームミュージック」扱いとしました。
あと究極パロディウスのような曲単体で聴けないものも外しました。
それとmilestoneというアルバムにGRADIUSIC CYBERのリミックスが入ってますが、これも除外しました。
675SOUND TEST :774:2012/10/23(火) 03:38:05.36 ID:sfEorVBK
改めて見ると、半角見にくいなw すいませんm(__)m

それにコナミゲームミュージックvol.1とGM HITS 1のグラディウスアレンジが被ってるし…
676SOUND TEST :774:2012/10/23(火) 09:49:04.98 ID:qo4jhuYe
オトメディウスXはアリで
オトメディウス(G)はナシ?
677SOUND TEST :774:2012/10/24(水) 03:41:27.21 ID:kIpOrsTR
>>676
そういえばカラオケバージョンがあったね、忘れてた
678SOUND TEST :774:2012/11/02(金) 11:18:40.39 ID:7MlQQxzP
>>670
ミディパワー ver.1

しかし、だ! と極パロがあるなら実況はどうなるんだ?
SFC版とPS版でそれぞれサントラ出てたが
あとオトメXがあるならオトメのサントラ(Gのが入ってるやつ)も入れてもいいような
ついでに弐寺のとかはどう扱ってるんだ?

どうでもいいがOVAのCDは3枚(3作分)出てたよな
679SOUND TEST :774:2012/11/03(土) 00:46:26.12 ID:IiYD5wK2
たぶんシリーズ作品のBGM用にアレンジされた曲ではなく
最初から楽曲として提供されたアレンジバージョンはどれだけあるか?
という話なのだと思う
MIDIPOWER Ver.1の収録内容はX68K版で使用されたBGMなのでアウトだけど
Ver.2以降は架空アレンジだからOK、みたいな
まぁよくわからん
680SOUND TEST :774:2012/11/11(日) 00:07:40.67 ID:V4rNskx1
ZOEのリミックスエディションに「Leo! Leo!」のアレンジがあった
KONAMIXやハウスリミックスのアレンジと違ってちゃんとAircraft Carrierってわかるアレンジでよかった
681SOUND TEST :774:2012/11/18(日) 17:06:22.07 ID:AfOCxbX4
573(←コレがアルバム名)にも1曲あったな
682SOUND TEST :774:2012/11/22(木) 08:31:36.35 ID:e2hfsoW+
573はビートマニアかなんかの曲を再収録したものじゃなかった?
そっちのCD持ってたから買って損したの覚えてる
683SOUND TEST :774:2012/11/24(土) 16:53:46.12 ID:MFn2a8Zj
オトメディウス(エラー盤)に間違って収録されたDEAR BLUEとか
未使用アレンジだな
あれは結局何らかの形で世に出たのかな
684SOUND TEST :774:2012/11/25(日) 14:05:20.10 ID:2gVDZVN7
エラー盤ってなんだよw初盤でいいだろ
Fly Highもゲーム未使用では?
685SOUND TEST :774:2012/11/25(日) 21:59:53.48 ID:uwQBJEwy
経緯が敬意だけにエラー盤でも合ってるんじゃないのかw
まあそこまで呼び名にこだわるものでもないだろうけど
686SOUND TEST :774:2012/11/26(月) 11:39:57.52 ID:vF11dTwh
>>683
CDに誤収録って形で世に出ちゃったじゃんw

コンマイが回収&交換しますって言ったからな、あれ
どれくらい回収できたのやら
687SOUND TEST :774:2012/11/26(月) 23:47:30.70 ID:R/fA2y0n
交換対応期間が一ヶ月ぐらいしかなかったし
回収できたじゃなく回収を余儀なくされたの間違いだろ
688SOUND TEST :774:2012/11/27(火) 01:52:28.18 ID:jmF7TJ2c
売られる前のモノはともかく、売られたモノは回収できてないだろうね
貴重だから交換に応じる人少ないと思う

>>684
訂正盤(正規盤?)にもFly High入ってるよね
オトメやったことないんだけど、やっぱり未使用曲なの?
689SOUND TEST :774:2012/11/30(金) 17:19:52.36 ID:ZSLJaCrs
ビートマニアの最新作早くCD出ないかなぁ〜楽しみ!
690SOUND TEST :774:2012/11/30(金) 18:13:25.81 ID:/20xjuUq
グラディウスのアレンジ???
691SOUND TEST :774:2012/11/30(金) 18:20:56.35 ID:8I02jJJT
ってか訂正盤にもDearBlueとかいれればよかったのにね。
ボーナストラックで未使用曲いれるとかよくあることだし。
692SOUND TEST :774:2012/12/12(水) 21:37:09.91 ID:YiCMbcQ3
以前、メンバーの方から転送されたメールです。
(プライバシー保護の為、アドレスは伏せておきます。)

-----Original Message-----
From: masatosi [mailto:[email protected]]
Sent: Sunday, May 06, 2001 1:49 PM
To:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Subject: Mです!

新しい出会い系サイトはじめました。
もし良かったらどうぞ♪他言は厳禁よ!
http://www.game-music.com/doku.htm

初期メンバーは

レリクスさん
さとちん
ねこめさん
ごえささん
yumizone
M

となっております。
---------------------------

真相解明の為、大本営メールの公開をよろしく。>協力者の皆様
693SOUND TEST :774:2013/01/19(土) 10:56:36.94 ID:1Bs2yEIT
聞ければいいやと思ってUC買って満足してた。

ここ来たら凄い叩かれてるんで
手持ちのグラIVサントラと
比べてみた。

MP3の192kで聞き比べてみたけど


グラIV特有の透明感が皆無。
こんなに違うとは…orz
694SOUND TEST :774:2013/01/19(土) 15:16:12.42 ID:b+Ye3y9y
GUCもKSCも音質はもとより
同人共の連名っぷりに正直愕然とした

コナミ矩形波倶楽部同窓会とかならまだしも
腐った肥溜め見せられてもなぁ
695SOUND TEST :774:2013/01/20(日) 01:58:40.09 ID:mDhTxhqc
>>693
あれはUCほめてる奴の方が耳おかしいんだって
普通にCDから聴き比べても駄目なものは駄目だよ
レコーディングエンジニアやスタッフがウンコすぎる
仕事も雑だし
よくあんな録音で恥ずかしげもなく製品を出せたもんだよ
いまどき同人だってもっと全然いい録音するところ他でもいっぱいいるのにさ
696SOUND TEST :774:2013/01/20(日) 03:07:12.65 ID:6cS2H+cV
お、×帝の話題か?w
697SOUND TEST :774:2013/01/20(日) 09:08:18.65 ID:tQrtp95/
GUCやKSCの録音の話になると
基板からの直接録音でエフェクトなしだとあんな音だっていう擁護を展開する人がいるけど
基板から直接録音してもあんなひどい音にはならないからな
どんな安環境で手抜き録音したんだよっていうひどさだから
あれで手を抜いてないなら機材にかけてる金が安すぎるか腕がなさすぎるか
いずれにしても商品レベルの録音をやっていい水準に達してない
>>965も指摘しているが同人だってもっといい録音ができる人たちはいるからな
しかも企業から金もらって仕事で受けてあのレベルじゃ話にならない
他人の築き上げた看板を使った売名行為もいいところだな
698SOUND TEST :774:2013/01/20(日) 20:05:57.31 ID:SMBoHhtg
また自演が始まったw
699SOUND TEST :774:2013/01/20(日) 21:38:37.65 ID:tTqWPN0r
エミュで録音したんじゃないのか
700SOUND TEST :774:2013/01/20(日) 21:48:41.69 ID:+2nbls0+
>>698
ちーっす罰帝さんおひさしぶりーw
早く死ねよ
他人のふんどしでしか商売できない売名クズに存在価値はねえんだよ
701693:2013/01/21(月) 00:14:35.82 ID:aS4K2GYc
>>698
素人なので機材をとやかく言うつもりはありませんが、
少なくとも完成したCDは
素人の私が聞き比べても
違いがわかったほどですよ?

他のサントラと聞き比べてから
納得のいく理由を述べて頂きたい。
702SOUND TEST :774:2013/01/21(月) 00:54:03.78 ID:/wT230zO
普通にそういう話がしたいなら別にここでもいいんじゃないかな
俺は無頓着な方なのでどうでもいいけど、基本的にこの手のものは単品サントラが好きで
外伝とかIVとかBOXの後から探して買った
(グラじゃないけど)ポリスターズも欲しくなったけどコレはホントに出物が無いな
703SOUND TEST :774:2013/01/21(月) 03:48:24.92 ID:jbXYcKZq
ポリスターズと同時収録のトータルバイスもいい味出してる

ガンシュー含めてシューティングまだまだ残ってるからKSC2出して欲しい
特にエアフォースデルタシリーズ
ゲームはやったことないけど、アレにもグラディウスのアレンジあるんでしょ?
704SOUND TEST :774:2013/01/21(月) 12:14:20.97 ID:rETYgQB8
パロとグラジェネの件は残念だった
コナミは昔ゲームグッズは今後あまり作らなくなっちまうのかなあ
705SOUND TEST :774:2013/01/21(月) 20:21:10.99 ID:z8L62X4O
音ゲーもQMAもだいぶ縮小してるし
武装神姫もアニメ終わったら終わるだろうし
ソシャゲ以外のコンテンツはほぼ終了だろうな
706SOUND TEST :774:2013/01/21(月) 22:18:48.96 ID:rETYgQB8
いやはや何とも寒い時代になったもんだ
そもそも ps3だのxboxだのダウンロードだのパッケージだのいろいろありすぎるのがいかん
それこそグラディウスとか悪魔城なんかどっかに埋もれて無くなりそうな気がして悔しいのう
707SOUND TEST :774:2013/01/22(火) 00:51:04.17 ID:pMrchal8
ビデオゲーム自体がコンピューター成長過渡期の娯楽だったからね
今出てるゲームはいわゆる狭義のビデオゲームとは趣を異にしてるでしょ
もうあの昔ハードに制約があって工夫して作られてた頃のようなゲームは出てこないよ
そういう発想がないんだもの
708SOUND TEST :774:2013/01/23(水) 09:13:32.06 ID:BUcjZUp7
まあしょうがないか
手元にある気に入ったソフトとサントラをゆっくり楽しむことにするよ
709SOUND TEST :774:2013/01/23(水) 23:37:03.96 ID:NejdHIoB
昔、極パロのサントラ持ってて売っちゃった
後悔してる、何で売ったんだろ
710SOUND TEST :774:2013/01/24(木) 00:22:40.78 ID:h+g7dJRY
パロ一連で最高の出来・音質なのに勿体ないことをしたもんだ
711SOUND TEST :774:2013/01/24(木) 02:43:38.10 ID:ewW1+1ez
宇宙ステージとスペシャルステージのメドレーが好きだ
712SOUND TEST :774:2013/01/25(金) 08:37:44.07 ID:+N0mT1B3
冒頭に収録のアレンジメドレーもいいよね
713SOUND TEST :774:2013/01/25(金) 23:12:37.31 ID:iRBEOwpT
極パロCDは良いものだ
714SOUND TEST :774:2013/01/29(火) 11:45:42.03 ID:VP2LMemD
>>709
やあ同志。パラドックスも気にせずタイムマシンで戻って、昔の自分をボコってでも
売るのを止めさせたいわ
715SOUND TEST :774:2013/01/29(火) 22:19:15.24 ID:vVYalul5
>>714
うん、昔の俺バカ野郎
716SOUND TEST :774:2013/02/06(水) 21:44:43.78 ID:79T4JU4m
ミディパワーにパロあったっけ?
717SOUND TEST :774:2013/02/06(水) 22:07:57.10 ID:8Qjsyrd6
あるよ
718SOUND TEST :774:2013/02/07(木) 03:12:36.68 ID:zyWeCovP
vol.1に入ってる
719SOUND TEST :774:2013/02/07(木) 10:54:51.78 ID:bh2MB88Y
>>717-718
おおっ、snks
欲しいぞ(゚д゚) ゴルァ!
720SOUND TEST :774:2013/02/07(木) 20:05:41.68 ID:AK/9RPOF
>>719
つパロディウスポータブル
721SOUND TEST :774:2013/02/08(金) 02:42:11.00 ID:qBRasI1d
>>720
あれ何曲か差し替えられてるんだよね…やっぱり版権絡みかね?
722SOUND TEST :774:2013/02/08(金) 17:49:38.42 ID:FsJdh/xm
差し替わった曲の出自から多分そうであろう、
という可能性は大きいみたいだね
ポータブルでMIDIPOWER版のアレンジも聴けるの?
723SOUND TEST :774:2013/02/09(土) 11:44:27.72 ID:gaDVGgeH
>>722
MIDI POWERにあるパロMIDIは不完全版
タイトルとセレクトと各ステージ&ボス曲、エンディングくらいで何曲かハブられてる
というか、MIDI POWERのはx68kパロの内蔵音源+mt32の音声モードでの収録
他のグラIIや出たツイみたいなsc55の大幅アレンジというものではない

パロポのサウンドギャラリーにあるのは
x68kパロ内蔵音源+mt32の音声モードの曲を網羅
(かえるのうたはないけど剣の舞は削除されていない)
これはもう買うしか
724SOUND TEST :774:2013/02/09(土) 19:40:48.28 ID:6WrVLbnI
スゲェ
725SOUND TEST :774:2013/02/11(月) 01:41:57.62 ID:8Y8UYzwJ
2chって荒んでいるのは間違いないんだけど、こういう発見があるから見るのをやめられない。
726SOUND TEST :774:2013/02/11(月) 09:24:01.52 ID:T76p2gTC
>>723
かえるのうた?
ペケロッパオリジナルか?
知らん知らん何にも知らんぞぉー
727SOUND TEST :774:2013/02/12(火) 21:50:00.61 ID:k8OSL/kJ
当時、沙羅曼蛇アゲインに舌を巻いたが
沙羅曼蛇アーケードトラックの前では霞んで聞こえる
728SOUND TEST :774:2013/02/12(火) 22:59:26.80 ID:NGvb+hXP
アゲインはリバーブ強いからね。
でも、アレンジトラックが好きだから手放せない。
729SOUND TEST :774:2013/02/15(金) 23:13:02.18 ID:XOs3avE3
おぉ、それにMSXまで入っとる
730SOUND TEST :774:2013/02/16(土) 18:10:30.52 ID:QIi6irpM
沙羅曼蛇MSX版で初登場のLastExit
このネメシス90の編曲がいいね
731SOUND TEST :774:2013/02/16(土) 22:30:23.06 ID:g7jxd2fc
グラディウスリバースのCDがちっとも入荷しない
公式HPからは永遠に買えない気がしてきた
732SOUND TEST :774:2013/02/16(土) 23:24:10.91 ID:NZaVB4WX
733SOUND TEST :774:2013/02/20(水) 23:04:32.13 ID:5PRSOVmV
初代PCE版骨ステージのBGM忘れた
734SOUND TEST :774:2013/02/23(土) 02:50:26.39 ID:uzA4j/pS
>>726
MIDIと内蔵音源バランス調整用にサウンドテストにあった曲
割と面白い音の配置で、尺短いけどイイ
735SOUND TEST :774:2013/02/23(土) 03:06:58.37 ID:Ylsq9E10
ドラスピのLRスピーカーチェックみたいなもんか
736SOUND TEST :774:2013/02/23(土) 19:59:42.90 ID:HOzFQin6
68版グラIIもリスニングチェックあるな
737SOUND TEST :774:2013/02/24(日) 09:59:35.09 ID:8Oov+i2S
何でシステムGX以降、サウンドテスト消したんだ…
沙羅曼蛇2のパワーオブアンガーとか
極パロのSPステージとかとべポリの2面とか色々録りたかったのに
738SOUND TEST :774:2013/02/24(日) 17:06:55.80 ID:NCXNum6L
所有者が録音して楽しむまではいいとしても、
直録された音源が出回ったりするのを警戒して手軽な手段は
提供しないようになったのかもね
いまだと動画サイトへのアップとか酷いもんだけど、
当時からコナミはサントラのリリースとか熱心な方だったから
そういう対策は早くから打ってたかもしれない
739SOUND TEST :774:2013/02/24(日) 19:13:10.83 ID:5Bix7UAz
>>738
沙羅曼蛇やA-JAXあたりでもう対策はやってたはず
サウンドテストで最初の数秒しか聴けないとか
740SOUND TEST :774:2013/02/24(日) 20:02:28.24 ID:Zsi8BMIg
だから無理矢理信号止めてやって鳴らすんだっけ?>曼蛇

ナムコでもシステムIやシステムIIの何個かはサウンドテストにプロテクトがかかってるけど
プロテクトかかってない妖怪道中記やワルキューレの伝説にROM載せ換えて鳴らしてた
741SOUND TEST :774:2013/02/24(日) 22:41:42.35 ID:OxOI8lBX
>>740
プロテクトかかってる場合でもセーブデータ飛ばしたあとの初回起動ではプロテクトが動かないとかあったね
ナムコ基板はROM載せ換えなしでもその方法で聞けたりはしたものもある

ってかグラディウスでもサウンドテストあるけどずっと曲聴き続けられるわけじゃないじゃん
基板買ってそれだったので残念って思った記憶がある
DS版のサウンドテストは地味にありがたいw
742SOUND TEST :774:2013/02/24(日) 22:50:49.37 ID:KgxJoRBh
グラアルコレの出来に絶望して
正月に里帰りしたときに初代とIIの録音したよ
ゲッティングレディ!が1巡して46でようやく起動するもんだから
ヒヤヒヤしたけど、まぁ満足できる音ネタが録れたんでよかった
743SOUND TEST :774:2013/02/24(日) 23:45:43.85 ID:OxOI8lBX
>>742
うらやましいなぁ、初代の録音

> ゲッティングレディ!が1巡して46でようやく起動するもんだから
> ヒヤヒヤした
これはわかるw
冬だからねー
なかなか暖まらないから起動しないんだよねー
初めてだと壊れた?とか思うよね
744SOUND TEST :774:2013/02/25(月) 16:02:49.02 ID:DGm/04D9
バブルモーニングは無理か
745SOUND TEST :774:2013/02/26(火) 00:08:47.67 ID:3kQcuXQR
>>742
初代のだけでもクレクレ
746SOUND TEST :774:2013/03/01(金) 22:43:54.36 ID:L3kZM/9C
サラマンダは神すぎ
747SOUND TEST :774:2013/03/02(土) 20:16:52.04 ID:Jo79I7I2
ユーチューベでよく見かけるバブルシステムの機動するまでの動画は本物?
748SOUND TEST :774:2013/03/02(土) 20:18:50.16 ID:JNMz+XNW
どれを見てそんなこと思ったのか知らんけど、そんなことで人を騙す理由が分からない。
749SOUND TEST :774:2013/03/03(日) 02:08:36.06 ID:43rSQMDO
エミュだろ?って言いたいんじゃ
750SOUND TEST :774:2013/03/03(日) 16:35:29.40 ID:SXe8yrUS
基板が暖かいと起動時間が早いしね
751SOUND TEST :774:2013/03/04(月) 11:51:24.62 ID:SZDAs8cP
>>723
パロポに剣の舞は入ってるか?
752SOUND TEST :774:2013/03/06(水) 19:24:21.09 ID:ij652Cag
あったよ
753SOUND TEST :774:2013/03/10(日) 10:35:48.62 ID:OkAT+qW7
コナミに東野美紀がいなかったら・・・
754SOUND TEST :774:2013/03/10(日) 10:50:34.37 ID:9RlgZuRO
鱈レバーは要らない
755SOUND TEST :774:2013/03/10(日) 13:58:24.71 ID:hG90eSVq
鱈レバー?
756SOUND TEST :774:2013/03/10(日) 14:57:18.62 ID:w9uHyphL
ひらがなに直してみよう
757SOUND TEST :774:2013/03/10(日) 16:30:24.30 ID:9//jKZ/5
ビートマニアの新作サントラいいね!

グラディウス2012しか聴いてないけど
758SOUND TEST :774:2013/03/10(日) 20:20:09.30 ID:RIF/ufpS
つまり最新のビーマニのサントラには
グラディウスのアレンジが入ってるよって言いたいだけね。
759SOUND TEST :774:2013/03/11(月) 18:38:27.77 ID:q+x48TtW
つまり最新のビーマニのサントラには
グラディウスのアレンジ以外は聞く価値無しって言いたいだけね。
760SOUND TEST :774:2013/03/11(月) 20:18:10.40 ID:qiKz5MFs
鱈レバー
鱈肝臓

よくわからん
761SOUND TEST :774:2013/03/12(火) 02:56:04.52 ID:SCodRmqu
ひらがなと日本語の違いもわからないのか
英語だとIfだよ
762SOUND TEST :774:2013/03/12(火) 13:08:13.09 ID:Xk7USug1
何ムキになってマジに解説してるんだw
763SOUND TEST :774:2013/03/12(火) 20:50:02.97 ID:RSywS0gE
業界用語むつかしー
764SOUND TEST :774:2013/03/16(土) 23:39:14.48 ID:J+HzK7BX
MIKI-CHANG最高♪
765SOUND TEST :774:2013/03/18(月) 23:09:18.36 ID:ZcyoYsFb
ACグラIIは派手派手しい。
766SOUND TEST :774:2013/03/19(火) 11:15:14.61 ID:vi8kGgv5
確かにパンパンひゃんひゃんウルサイよね
767SOUND TEST :774:2013/03/19(火) 20:26:55.40 ID:1sqPslKU
うむ、だがそこがいい
768SOUND TEST :774:2013/03/20(水) 05:47:01.30 ID:52kgtQdZ
あざといとは思いつつも、グラVのモアイステージのコーラス部分が好きだ
769SOUND TEST :774:2013/03/20(水) 12:30:33.86 ID:0mt5sP7f
III未使用分のII高速面が好き
770SOUND TEST :774:2013/03/20(水) 20:00:30.73 ID:AwXXxQcX
2のクリスタルワールドが好き
771SOUND TEST :774:2013/03/20(水) 22:26:03.14 ID:gbwkW6gf
選手、にゅうじょオー!の曲が好き
でんでデデデーへけけ
772SOUND TEST :774:2013/03/21(木) 17:47:34.67 ID:XHq+OK11
チリから絆のモアイ、東京・丸ビルでお披露目
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130321-OYT1T00551.htm
773SOUND TEST :774:2013/03/21(木) 21:25:54.26 ID:uC4kpgvi
>>771
何でダメだったんだろ
774SOUND TEST :774:2013/03/22(金) 02:16:24.16 ID:3L3QP/eB
グラディウスVのボス曲「Dark Force」ってUの没曲とかなのかなぁ
スネア音とか音使い、曲調がグラUに近い気がする
775SOUND TEST :774:2013/03/22(金) 10:02:51.16 ID:2OaV91Ec
同じシリーズだから曲調が近いのも不思議はない
776SOUND TEST :774:2013/03/22(金) 20:30:49.39 ID:eju0j6OQ
そんな問題かな〜?
777SOUND TEST :774:2013/03/23(土) 22:47:19.38 ID:y9iqLi3x
777.GET
778SOUND TEST :774:2013/03/24(日) 01:41:44.87 ID:CCFl+Zls
>>774
J_KANEさんはグラUの曲書いてないでしょ
779SOUND TEST :774:2013/03/24(日) 04:52:59.09 ID:9eMooR0U
わしに聞いても知ら〜ん
780SOUND TEST :774:2013/03/24(日) 13:01:39.17 ID:wkIlKRt5
まだ何も(ry
781SOUND TEST :774:2013/03/25(月) 09:06:14.38 ID:6ixUR9vg
iiからivまでのボス曲はなぜか「チャンツチャンツチャンツチャンツチャンチャンチャンツチャンツチャンツチャンツチャンチャン」のリズムで統一されてしまったね
それから モアイの曲はiiとiiiは勇ましい曲調でivは神秘的な感じがする
初代はその後の作品では聞かれないような曲が多いと思う
ボス曲の雰囲気やリズムも違うしモアイステージはなぜか沖縄っぽい曲だし
6面の曲だって後発のグラシリーズには無いタイプの曲に思う
どうせならばデラパのグラ1で未使用曲をedに使えばよかったのになあ
edのとこだけいきなりピアノは不自然
782SOUND TEST :774:2013/03/25(月) 18:50:09.33 ID:wiaDaJnM
初代モアイこそ神秘的な曲
783SOUND TEST :774:2013/03/26(火) 00:13:22.34 ID:iCvhLWb9
そしてモアイの出ないvは、
784SOUND TEST :774:2013/03/26(火) 12:52:27.84 ID:Zp4hbkh3
グラディウスなの?
785SOUND TEST :774:2013/03/26(火) 14:04:55.76 ID:2AJHPo/N
実は1面ボス等の中でバイトしてるのです
786SOUND TEST :774:2013/03/26(火) 20:13:37.76 ID:P4tue7za
何っ?それじゃワシでも倒れるわい!
787SOUND TEST :774:2013/03/26(火) 20:20:38.76 ID:lqjg5Qeq
そのCDは本人たちかと思ったら声優だったということをこの前のスレで知った
まあ確かに言われてみれば「わしに聞いても知らん」の人は探検僕の町の人だな
コナミ見学にでもきてたんか
788SOUND TEST :774:2013/03/26(火) 22:50:40.30 ID:IaQm4Qjx
まだまだ遠い道程であった・・・
789SOUND TEST :774:2013/03/27(水) 05:21:10.48 ID:eA8KkoNH
ところでグラディウスや沙羅曼蛇のbgmって
わたしがむかーし作曲したってしってた?
790SOUND TEST :774:2013/03/27(水) 07:42:23.07 ID:w8qFTsgC
ほんとぉ、としいくつー?
791SOUND TEST :774:2013/03/27(水) 11:39:30.02 ID:egg34mKC
 _,,_  
(‘д‘) パーン
 ⊂彡☆))Д´)←>>790
792SOUND TEST :774:2013/03/31(日) 20:36:27.15 ID:O/Itul47
X68000のBGMが好き
793SOUND TEST :774:2013/04/06(土) 14:17:06.93 ID:DVtR+elc
沙羅曼蛇てオプション奇数の時って、片方のチャンネルからしかSEが出ないのね〜
794SOUND TEST :774:2013/04/06(土) 16:18:54.59 ID:DLqssu8k
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
795SOUND TEST :774:2013/04/10(水) 23:53:07.28 ID:ZNCEeLTl
いらん、いらん、そんなお知らせはいらんぞ〜〜〜
796SOUND TEST :774:2013/04/11(木) 20:23:16.70 ID:dICxYY1k
グラネオの4面の曲ってどこかで聞いたことあるような感じだと思ったら
fcグラ2の要塞面の曲にそっくり
797SOUND TEST :774:2013/04/14(日) 09:13:21.59 ID:axx3pxcq
グラネオって何?
知らん知らん何にも知らんぞぉー
798SOUND TEST :774:2013/04/14(日) 10:58:03.14 ID:SJJBCxKE
bayfmの交通情報の曲でグラディウスのボス曲でも使えるな
799SOUND TEST :774:2013/04/17(水) 23:52:29.04 ID:ij/2IOIt
耳コピのピアノがいいね
800SOUND TEST :774:2013/04/18(木) 23:27:40.48 ID:xQgmqgJh
グラIIの空中戦2と高速面がよすぎる〜
801SOUND TEST :774:2013/04/19(金) 15:53:07.51 ID:RbAS5nog
沙羅曼蛇のスターフィールドはYMOのビハインドザマスクのパクリ
802SOUND TEST :774:2013/04/19(金) 18:24:59.14 ID:67Gzt6mx
来ましたw
パクリ厨!
803SOUND TEST :774:2013/04/19(金) 19:58:00.34 ID:tPzMLjqo
今日の夕ご飯の時俺様が唐揚げをぱくり
804SOUND TEST :774:2013/04/19(金) 22:21:56.74 ID:+uVPcHaN
IIIの要塞はアーケード版もスーファミ版もいい
805SOUND TEST :774:2013/04/19(金) 22:31:45.21 ID:CDsQ9ptt
UndergroundとEasterStoneのスーファミ版は音に重量感がなさすぎてガッカリしたなあ。
逆にIn the WindとCosmoPlantはスーファミ音源を活かしてしかもステレオだったので最高だった。
806SOUND TEST :774:2013/04/20(土) 05:18:30.17 ID:nq7RW+9l
つまり爽やかな曲はSFC向きで重苦しい曲は合わないということか
807SOUND TEST :774:2013/04/20(土) 19:21:24.06 ID:tI+PK5Ii
iiのac版の曲はそれぞれ
エーリアンステージをギーガステージ
火山ステージはfc版
要塞ステージは丸ごとfc版
ファイナルエネミーはボス曲 テイクケアはラスボス
という風に差し替えるべきだ
反論は認める
808SOUND TEST :774:2013/04/20(土) 20:43:33.14 ID:3IGGsYIX
素直にFC版やればいいじゃん
809SOUND TEST :774:2013/04/22(月) 19:56:30.32 ID:Yep+lbHJ
ネメシスiiでラスボス直前の曲がスーパー無駄遣い
敵はあっという間に倒されるのに曲自体の1ループは長いので全部は流れない
おそらくもう一つステージが入る予定だったが容量不足で断念
でも曲は良くできたので本編に何とか収録したんだろうと勝手に推測
810SOUND TEST :774:2013/04/22(月) 20:50:11.10 ID:uS4No6br
アーケードサウンドトラックかアルティメットコレクション
どちらか買おうかなと思ってるんですけど
スレみるとアーケードの方の問題点ありみられるけど具体的にどのような点なのかな?
811SOUND TEST :774:2013/04/22(月) 20:53:29.13 ID:Yep+lbHJ
パンドラの箱を開けようとするな
バクテリアンが来るぞ
812SOUND TEST :774:2013/04/22(月) 20:57:10.45 ID:uS4No6br
グラディウスのサントラ持ってないからいずれか欲しいなと思ってたけど
スレ見る限り察しろ的なアレですかね
813SOUND TEST :774:2013/04/22(月) 21:14:08.85 ID:Yep+lbHJ
違いを知りたいんだったら両方買ってみればいい
そしてそれについて自分がどう思ったかの感想の類はここでは書くな
814SOUND TEST :774:2013/04/22(月) 21:41:51.69 ID:uS4No6br
感想なんて書く気ないからおk
客観的に書けるほど、この方面についての知識は正直言って無い
どっちかまず買ってみるかぁ
815SOUND TEST :774:2013/04/22(月) 22:51:37.37 ID:v9ggOfiW
アーケードサウンドトラック一択
グラも沙羅も
816SOUND TEST :774:2013/04/23(火) 20:19:51.57 ID:ed09ypQE
グラはコナミで
沙羅はソニー
817SOUND TEST :774:2013/04/23(火) 22:19:49.11 ID:3b4gSCCB
沙羅曼蛇アーケードトラックはSEがモノラルなのね
クレディト音がクリアなステレオ収録してるのが
コナミ・ゲーム・フリークス

沙羅曼蛇アゲインは変な効果があってクリアじゃないから論外
818SOUND TEST :774:2013/04/23(火) 22:55:27.44 ID:YS3+1R6q
でも沙羅曼蛇Againは収録内容がいいから、Again+曼蛇2の組み合わせが好きだ。
本当に一番好きなのはアポロン版だけどw
シューティングコレクションは流して聴いてるとビーマニ曲が始まってしまうのが苦手。
DXパックの曲とかいいんだけどね。
819SOUND TEST :774:2013/04/24(水) 00:24:58.34 ID:wVJE2/hN
無名だけどグラディウスデラックスパックのグラディウスクリアした時に流れるピアノ曲がいい
書いた人弾いてる人共にいい仕事してると思う
820SOUND TEST :774:2013/04/24(水) 02:05:26.45 ID:hay0k3FF
美しい輝きを放つ水の惑星ラティス
821SOUND TEST :774:2013/04/24(水) 02:31:05.39 ID:sXNZPvhl
勇気その意味しったよ〜
822SOUND TEST :774:2013/04/24(水) 22:13:26.69 ID:V768skS7
>>818
アゲインはMSX版が入っているからでしょ?
823SOUND TEST :774:2013/04/25(木) 07:24:02.34 ID:uSVk79JA
沙羅IIは2面がかっこいい
グラリバサントラに入ってるアレンジも好きだわ
824SOUND TEST :774:2013/04/25(木) 17:43:34.29 ID:8UOILM+h
1面もいい(銀翼再来)
SAGはこれつまらないから嫌いと公言してたけど
825SOUND TEST :774:2013/04/25(木) 19:50:20.04 ID:S7m5ewQW
LAST EXITをAC沙羅曼蛇風にアレンジしたのを聞いてみたい
826SOUND TEST :774:2013/04/25(木) 22:29:40.02 ID:Uo1I5xpz
うーん、FC沙羅曼蛇風のなら手元にあるけど
ACはなぁ…
827SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 00:09:30.73 ID:NUNyLmF+
リバースのはACグラII風だったっけ
828SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 00:47:48.74 ID:w9MyRpQQ
リバはグラIIIあたりの基板の音源をイメージして作ってる感じしない?
個人的にはグラIIかそうでなければ沙羅曼蛇あたりの音源構成で作ってくれたらよかったのになーと
音源的には沙羅曼蛇が理想的かもしれん
グラIIだとサンプリングが微妙だしグラIIIだと音がもふもふしてるし
829SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 12:49:17.37 ID:EJC0lDrn
リバース自体がゲームボーイのネメシスをその時代の基板に突っ込むところから始まってるしね。

まぁリバースは(打ち合わせでは)YM2151+DA2音ぐらいの環境で鳴ってるんだけど
当時は作らなかった音色とか当時とは異なるレベルのサンプリングレートとかをみても
あくまで「そういうテイストで作った」っていうノリだよね(もちろんそれで正しいと思う)

本当に「当時の基板で作ってみました」なんてのはSEGA AGESのファンタジーゾーン2ぐらいかと。
830SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 15:05:34.24 ID:HZR8FCOz
AC沙羅曼蛇のカセットテープ版が、今でも好きだなあ。
3面ボス炎竜の断末魔の叫びが、「呪ってやる! お前にいつか
復讐してやる!」 という風に聞こえる。
831SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 19:18:59.29 ID:s5pc8HHe
その咆哮に被って4面のイントロが始まるのがまたいい
曲にSEが被るなんて御法度だという人も多いとは思うけど、アポロン版は律儀に
ボス曲もステージ毎に入って盛り上がるので好きだ  
832SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 20:09:48.74 ID:2BDTLusc
プレイ感覚か
833SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 20:11:18.86 ID:L+YEZWy0
グラディウスのテープ版はどんな感じですか?
834SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 20:45:31.68 ID:/miX0/Pg
エコー効きまくり
835SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 21:09:12.12 ID:w9MyRpQQ
>>829
ほぼ同意
まあ当時の基板そのままで…も夢があるんだけど
それっぽいテイストでっていうのでも全然ありだと思う
ただ沙羅曼蛇音源でやってほしかったってのは好みの話だねw

アポロン版の話が出てるけど自分は沙羅曼蛇もグラディウスも両方好きだな
当時はあのカセットテープ(!)しかなかったしシングルCDで出た時はそれも喜んで買った
あのCDは原音忠実路線とはまた違うけど別格で好きだよ
ナレーションもSEも楽曲の収録構成も
836SOUND TEST :774:2013/04/26(金) 22:18:17.78 ID:NUNyLmF+
沙羅曼蛇のナレーションのバックでかかってる曲ってオリジナル?それとも何かのアレンジ?
837SOUND TEST :774:2013/04/27(土) 08:41:46.77 ID:mKLDL+6R
ゲーム曲のアレンジではなかったし、コナミの人が関わったという話も無いようだし
アポロン側で用意したオリジナルじゃないかな?
GMOとかサイトロンと違って、元々アレンジバージョン等も外部のスタッフが手掛ける傾向だったから
そんな感じだったのかも
838SOUND TEST :774:2013/04/27(土) 13:21:00.47 ID:NsqdDlsG
86〜87年位は、自分自身がサントラを買うという発想はなかったな。
レコードやテープを購入してダビングしてくれた同級生が大人に見えた。
839SOUND TEST :774:2013/04/27(土) 19:08:46.77 ID:G7TNs++t
>>838
その発想こそなかったな
欲しいものは買えるタイミングまで我慢するか
がんばって買うって姿勢だったし
レコードやテープは当時ほいほい買えるものでもなかったから大変だった
840SOUND TEST :774:2013/04/27(土) 19:14:49.34 ID:Br35dofF
そういうのを買う「仲間」が周囲にいなかったよ・・・
カセットに2500円とか3000円とかきつかったなぁ
841SOUND TEST :774:2013/04/27(土) 21:36:04.65 ID:/WTDMN6s
以前、メンバーの方から転送されたメールです。
(プライバシー保護の為、アドレスは伏せておきます。)

-----Original Message-----
From: masatosi [mailto:[email protected]]
Sent: Sunday, May 06, 2001 1:49 PM
To:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Subject: Mです!

新しい出会い系サイトはじめました。
もし良かったらどうぞ♪他言は厳禁よ!
http://www.game-music.com/doku.htm

初期メンバーは

レリクスさん
さとちん
ねこめさん
ごえささん
yumizone
M

となっております。
---------------------------

真相解明の為、大本営メールの公開をよろしく。>協力者の皆様
842SOUND TEST :774:2013/04/27(土) 21:48:31.73 ID:QhXT+3aW
IIIのバックコーラスみたいなの(゚听) イラネ
843SOUND TEST :774:2013/04/27(土) 21:57:29.76 ID:HgHfuIGJ
俺は大好きだな
844SOUND TEST :774:2013/04/27(土) 23:46:51.73 ID:Cong67xK
ウゥー
845SOUND TEST :774:2013/04/28(日) 11:59:21.80 ID:/NiARmeP
ACのグラディウスと沙羅曼蛇とグラディウスIIの
最初のサントラの正式名称をそれぞれ教えてください
846SOUND TEST :774:2013/04/28(日) 12:13:41.20 ID:w2o4hBW/
Vのコーラスは人によって好き嫌いがかなり激しいかな
純粋にYM2151音源を堪能したい人には邪魔なのかもしれない
まあ俺はコーラスは好き派だな
泡面やモアイ面、キューブ面とか特に合ってると思う

やっぱUもVもそれぞれ好きな音使いがあったから
そういう点ではグラリバはよくやってくれたと思う
847SOUND TEST :774:2013/04/28(日) 12:22:49.67 ID:sYZh9jwv
>>840

中学時代、サントラ所有の友人が積極的に、ダビングしてくれたな。
オリジナル〜グラ沙羅曼蛇はクラスの男子ほぼ全員。 当時は結構大変な作業だ
848SOUND TEST :774:2013/04/28(日) 12:36:50.69 ID:rU2N8vyQ
今やMDですら時代遅れしつつある…
恐ろしあ
849SOUND TEST :774:2013/04/28(日) 12:40:15.56 ID:rsmwR9kf
MDってまだ使ってる人いたんだ・・・
850SOUND TEST :774:2013/04/28(日) 16:15:23.99 ID:geJI2UL+
>>845
オリジナル・サウンド・オブ グラディウス(アーケード版)
オリジナル・サウンド・オブ 沙羅曼蛇(アーケード版)
スペースオデッセイ グラディウスII GOFERの野望

以上、すべてアポロン製
グラディウスについてはGMOのコナミゲームミュージックが初という見方もあるかも
851SOUND TEST :774:2013/04/28(日) 20:17:17.28 ID:78bCgdur
>>850
ありがとう!感謝申し上げます

もう一つ知ってたら教えてください
グラIIのは悪魔城ドラキュラなどとセットになってるCDもあるそうですけど、
両者に違い(音質、曲数など)ありますか?
852SOUND TEST :774:2013/04/28(日) 22:56:45.43 ID:/1BjihVd
ドラキュラとグラIIセットで入ってるのは
キングレコードのコナミゲームミュージックコレクションVol.1だと思う
アポロンもキングもどちらもグラII全曲収録されてるけど、
キングの方はゲームタイトルが多い都合で1ループ収録、アポロンは2ループ
音質についてはどちらもそれなりにエフェクトがかかっていて
主観ではキングは原音寄り、アポロンは雰囲気重視な感じ
そういうのが嫌いだったら受け付けないだろうけど
80〜90年代のGMアルバムはこういうものだったと楽しめるなら
音質的にはどちらも悪いものではないと思う
853SOUND TEST :774:2013/04/28(日) 23:08:42.44 ID:+5WvH4RY
>>851の方はコナミミュージックコレクションVol1(キングレコード)。
収録タイトルはグラII、ACドラキュラ、ラビリンスランナー、チェッカーフラッグ

ここ10年聞いた記憶が無いから記憶半分なんだけど
違いっつーかキングから出てる方はアレンジとか入ってない。
音質云々はどういうこと聞きたいのか分からんけど
エフェクタ云々であればアポロンもキングもそれなりにかかってる。

俺は両方持ってるけどどっちか一枚選ぶんならチェッカーフラッグが入ってるからキング。
854SOUND TEST :774:2013/04/29(月) 02:06:49.61 ID:1N28pbo2
音質はUCが最悪でそれ以外は差はあれど及第点だよな
855SOUND TEST :774:2013/04/29(月) 02:09:21.15 ID:W3VQw9w8
俺はアポロン版のアレンジが好きだからこっち選ぶな〜
856SOUND TEST :774:2013/04/29(月) 08:23:40.90 ID:KCXE2y5q
>>852-855
重ね重ねありがとう!
厳しい航海になりそうだけど収集の旅に出てみます
857SOUND TEST :774:2013/04/29(月) 11:22:54.63 ID:raIoqF7n
IIのはどちらもGM全盛期だったのもあって、数が結構出てるようで
ネットで探せば割と簡単に高くもなく見つかると思う

グラディウスと沙羅曼蛇のアポロン版は元々テープ版で、後にシングル(8cm)CD版も出たけど
これらはプレミア気味
アポロンのグラ+沙羅+グラ2(MSX)の音源をまとめたバトルミュージックコレクション
というアルバムもあるので、初期の音源を聴いてみたいならこれを探す手もある
CD1枚に押し込む為に若干の短縮編集がされてるけども
858SOUND TEST :774:2013/04/29(月) 13:33:04.56 ID:YkZroB0r
>>831

書き込もうと思ったが、長くなるのでやめた自分の脳内とほぼ同じ。
ちょっと嬉しい。 補足してくれてありがとう
859SOUND TEST :774:2013/04/29(月) 21:37:13.85 ID:XNQOpnSn
>>857
詳しくありがと!ヤフオクとかでも探してみます
860SOUND TEST :774:2013/04/30(火) 20:41:08.59 ID:NcKxCtNI
沙羅曼蛇のカセット版はある意味すごいサントラと思う
なぜかというとボス戦が「ゴーレム テトラン イントルーダ センターコア」のプレー音声がそのまま収録されてるから
しかしなぜかデス戦はテトラン戦の音声になっている
そしてさらに6面は何と初めて「デンジャー デンジャー」と聞こえたところからモアイぶったおし
ゼロスフォースバー 脱出 edまでノーカットのプレイ音声が入ってる
適当に曲に合わせてseをリミックスしたわけでなく本当のプレイの音声を入れてるのがすごいと思った
今ではああいう構成のサントラは出ないだろうな
861SOUND TEST :774:2013/04/30(火) 21:11:48.31 ID:QqEg9xWN
基板でステレオ出力あるのなら
スペース・オデッセイ・グラディウスII
みたいにステレオしてほしいかった



話かわるが
ストIIのCDもステレオだけど、普通の基板やセッティングでは無理がが
改造版(レインボーじゃない)のを完全なセッティングすればCDと同じステレオ出力になる
862SOUND TEST :774:2013/05/01(水) 14:28:25.50 ID:TsvLouO4
グラUのサントラならやっぱり、アポロン版かなぁ

1コイン音お得だし、英語の発音の勉強にもなるし・・・・味ッ噌ー もろた棒
863SOUND TEST :774:2013/05/01(水) 18:43:58.79 ID:d3BPEZe3
何ループかあるし
864SOUND TEST :774:2013/05/01(水) 19:02:22.74 ID:HqORSxYc
II、IV、リバースはアレンジバージョンやボーナストラック等の全体構成も含めて
単独サントラが良い出来だと思う
865SOUND TEST :774:2013/05/02(木) 13:58:22.59 ID:kj/VuWMl
アポロン版グラUは、128kのmp3ファイルでは満足できなくり
アレンジを高音質で聴きたくなったので、オクで現物入手したな。
送料込み千円以下で狙って、1年かかった。
866SOUND TEST :774:2013/05/02(木) 21:16:38.35 ID:C5N4Km3o
最後の無音が気になるけどね
867SOUND TEST :774:2013/05/03(金) 12:55:16.71 ID:3RfDLCbz
PCEグラUOPデモの曲もいいよな。 あれも古川さんか
868SOUND TEST :774:2013/05/03(金) 18:17:20.44 ID:boE9l3oW
曲順がいいアポロンのグラII
869SOUND TEST :774:2013/05/04(土) 23:59:14.39 ID:aXv/2OSD
MIKI-CHANG最高
870SOUND TEST :774:2013/05/05(日) 01:17:22.62 ID:RF3eFkud
>>867
メタルユーキ
871SOUND TEST :774:2013/05/05(日) 04:47:00.37 ID:unKs1+Ny
皆に質問だけど、アレンジバージョンで好きなのってどのアレンジ?
872SOUND TEST :774:2013/05/05(日) 08:13:01.31 ID:4X27xs/l
Beepのソノシートに入ってたグラIIのFire Dragonが一番よかった
その他ではSS/PSのデラックスパックに入ってた初代のピアノアレンジ
今ならCDではアーケードサウンドトラックできけるものだね
873SOUND TEST :774:2013/05/05(日) 12:33:33.05 ID:dpMmSnne
BEEPソノシートは、スロゥなテンポのバーニングヒートが一番好き。
姉の部屋でテープに録音して聞いてたな。 おまけでついてくるなんていい時代
874SOUND TEST :774:2013/05/05(日) 23:37:18.23 ID:qFi6FZBI
バブル好きー
875SOUND TEST :774:2013/05/06(月) 17:05:20.88 ID:SG/1hgX8
アレンジバージョンは、時期的なものもあるけど
GMOのコナミVol.1に入ってた空中戦〜1面〜4面のアレンジメドレーが
印象強くていまでも好きだなー
あの頃はまだスーパーゼビウスの熱が残っていて、
アレンジバージョンというものに物凄く特別な期待を
持っていたと思う
876SOUND TEST :774:2013/05/06(月) 18:49:25.44 ID:lrJt+jMz
それをコンスタンスタワーズのダライアスのアレンジで打ち砕かれるとかか?(w
あれはあれで好きなので再メディア化されないのが残念なんだけどな
877SOUND TEST :774:2013/05/09(木) 21:21:07.43 ID:W35E2aiy
沙羅曼蛇等のサントラのCDシングルは買っておけばよかったと今でも思う
カセットテープ持ってるからいいや・・・とスルーした、当時の俺の馬鹿野郎め・・・
878875:2013/05/10(金) 01:06:12.96 ID:f8eZ1ltN
>>876
たしかに当時コンスタンスタワーズはわからなかった…w
でも、いまもあのアルバム(GMOダライアス)自体はかなり好きで、
コンスタンスタワーズも外せない一要素だと思う
個人的に単独タイトルのアルバムとしては傑作だと思うんだけど
ゲーム音源のループ少ない辺りが評判よくないみたいで…

>>877
自分もアポロンは先にテープ買っていたり友達にダビングを
してもらったりで、当時は後から出たシングルCDを買うまでには
至らなかった
後になってから沙羅曼蛇(AC)とパロディウス(MSX)だけは
どうしても欲しいと思い立って探したなぁ
879SOUND TEST :774:2013/05/10(金) 02:41:51.00 ID:MCp5ytOP
880SOUND TEST :774:2013/05/11(土) 16:33:26.48 ID:P4igTIMu
シングルCDという存在自体知らなかったな、ゲームに夢中だったんで。
当時のレコード店は、カセットやCDやレコードやらで混沌とした状態だったろうな
881SOUND TEST :774:2013/05/11(土) 17:24:18.26 ID:vy8QNuSR
>>880
> 当時のレコード店は、カセットやCDやレコードやらで混沌とした状態
まさにそうだったんだけど、面白くもあったよ
アナログ盤にこだわる人はそちらをちゃんと買っていったし
カセットメインでソフトを買う人もいれば
出たばかりでハードウェアが高額だったCDを買って当時先端の高音質を体感している人もいた
それぞれのニーズにこたえるかたちでレコード屋さんが繁盛してた
今みたいにCD屋が閑散としているなんて世紀末には考えられなかった
もっともそのころはCDを買って聞きたい音楽がまだまだいっぱいあったけど
882SOUND TEST :774:2013/05/11(土) 23:28:08.34 ID:8Hv9q6K2
2000年前後はJPOPとかに興味がなくてもCD屋に行けば結構面白かったなあ
883SOUND TEST :774:2013/05/12(日) 02:00:41.97 ID:xAMv8FR0
石丸ソフトワンがなくなったあたりでソフト業界も先行き厳しいなとは思った
昔は平日でも新譜がひっきりなしに出てたり
レジカウンターに行列ができていて何枚もCD持ってる人がたくさん並んでたのに
石丸本店のCDフロアでもそんな感じだったのに
久々に行ったエディオン本店のソフトフロアががらがらで人がほとんどいなくて
さびしい気分になったのがつい最近

グラディウスのCDなんてのももう店頭ではあまり買えるものじゃなくなってしまったね
CD全盛のころは音楽もゲームサントラに限らず楽しかったんだけど
884SOUND TEST :774:2013/05/12(日) 14:39:59.80 ID:DtjCdP14
99年にHMVのクラシックでワゴンセールで300円で売られていた
バッハやモーツァルトを大量に購入。 クラシックを聴くようになってから
なぜか再び、ゲームミュージックも聴くようになった。
組曲グラディウスやin classicの存在をネット経由で知ったのは2007年。
ピアノや管弦楽で奏でられる懐かしい音楽を聴けて嬉しかったな。
885SOUND TEST :774:2013/05/12(日) 18:05:03.00 ID:zjTnd81y
誰もボイジャーのライヴCD買った奴ぁおらんのかい?
886SOUND TEST :774:2013/05/13(月) 21:36:06.04 ID:eUP5be+q
そんなもん知ら〜ん
887SOUND TEST :774:2013/05/16(木) 12:21:27.80 ID:0oaBv0FB
KONAMI ADDICTION 〜FOR ELECTRO LOVERS〜買った


先にituneで試聴すべきだった・・・
888SOUND TEST :774:2013/05/17(金) 04:32:34.40 ID:4+upIA41
うえっぅぇっぅぇっうえっぅぇっぅぇっ
したたしたた
ひだりみぎひだりみぎ
びーえ〜〜〜〜〜
889SOUND TEST :774:2013/05/17(金) 22:11:28.90 ID:jrJcuGdu
グラアルコレに入ってるAC初代やMSXグラシリーズの音って
レジェンドオブゲームミュージックに入ってるのと同じ?
890SOUND TEST :774:2013/05/19(日) 15:47:39.88 ID:XmqaakJw
今時のアレンジは同人に、センス良いのが沢山有る。
SEや音声合成を上手にミックスさせたのが
891SOUND TEST :774:2013/05/19(日) 22:13:27.05 ID:ElQRl4+y
80〜90年代コナミ矩形波倶楽部がアレンジすればいい。
最近のはガチャガチャしてうるさいだけ。
892SOUND TEST :774:2013/05/20(月) 09:31:08.22 ID:0uBlelOb
スペースオデッセイグラディウスIIと、
ひょんな事からオリジナルサウンドオブなカセットの
グラディウスと沙羅曼蛇とパロディウスを手に入れた
早速iPodに入れて聴いてるけど、やっぱり良いものはイイ!
そして、後者のカセットの音の響き具合が凄まじ過ぎるw
893SOUND TEST :774:2013/05/26(日) 14:48:18.59 ID:EjxyupMQ
初サントラは通販で買ったテラクレスタのテープだな。
コナミも直販したほうが儲かったんじゃないか
894SOUND TEST :774:2013/05/27(月) 01:20:17.09 ID:f2qOAvLO
クラシック厨の父が
MIDIでグラディウス聴いてたのは良い思い出
895SOUND TEST :774:2013/05/29(水) 02:49:43.10 ID:YnUl6dkT
グラディウス28年目とのことで
オリジナルサウンドオブグラディウスを聴く
051649とAY-3-810のハーモニーの素晴らしさを再確認した
896SOUND TEST :774:2013/05/30(木) 01:44:28.42 ID:jLZWwNia
めっちゃリバーブかかってるアレかな
897SOUND TEST :774:2013/06/03(月) 10:41:36.15 ID:LG5H8U45
最近のコナミにとってグラディウスとはなんぞや
たとえば「すみませんがグラディウスのことについてお聞きしたい」
コナミ「グラディウス? それってうちの製品だっけ?
スクウェアかカプコンあたりで出してるゲームじゃないの?」
とか言われそうだ
898SOUND TEST :774:2013/06/03(月) 10:50:04.69 ID:LG5H8U45
要するに一つのゲームを作品として考えた場合
コナミというメーカーが作った作品じゃなくて
コナミというメーカーの中にいる当時の開発チームが手がけた作品だから
そのチームがいなくなった今のコナミという組織にグラディウスグラディウスとファンがこられても困るんですよねえ
てな感じなのだろうか
899SOUND TEST :774:2013/06/03(月) 16:12:50.42 ID:sIrxWbqu
そんなこと言ったら世に存在するナンバリングタイトルの大半がアウトだろ
900SOUND TEST :774:2013/06/03(月) 16:29:23.26 ID:KPny+zqT
グラディウスV(AC版)のサントラCD当時買った。
女性コーラスの「デュ〜〜〜〜」ってのが好きだった。
変なCDドラマが入っていた。正月みたいだな。
SFCのグラディウスVの最終面のBGMが凄くカッコいい曲だった、というのだけ
憶えているけど、どんなメロディーか忘れた。
どこかYOUTUBEかなんかで聞けないかなあ?
901SOUND TEST :774:2013/06/03(月) 20:02:00.04 ID:2fohRkUo
>>898
まあそれだったら版権ばっかり主張してないで
移植版とかそれなりに出してちゃんとフォローしろよとは思うけどねぇ
管理もフォローもする気ないくせに権利主張ばっかりするからゲームメーカーは嫌われるんだ
そこがわかってない
902SOUND TEST :774:2013/06/03(月) 21:48:19.94 ID:qFuMCuX1
よく自分の職場に照らし合わせて考えるけど。
80年代とか90年代の仕事を手がけた人ってもう周りにいないし、
どこか他所の部署の偉いさんがやっていたらしい?レベル。
仮にそんな誰も知らない大昔のプロジェクトを掘り起こして
レポートを作れとか再始動しろとか言われたら大ごとだよなぁ、
と思ったりする。
ファンだから作品作品とありがたがって扱っているけど、
当の企業にとっては必ずしもそうではないんだろうなと。
903SOUND TEST :774:2013/06/04(火) 18:50:54.85 ID:X41O6/vF
とはいえそんなゲームも昔有ったよなみたいに埋もれさせてしまうのももったいないな
映画や音楽なんかは名作として語り継がれることもあるだろうけど
ゲームとかその音楽類は
どうせゲームだから もしくは 所詮ゲームの曲だからみたいに扱われておしまいの可能性が9割に思えて残念
904SOUND TEST :774:2013/06/04(火) 20:35:34.49 ID:YbCZ2V53
ゲームメーカー的には商材でしかないからね
プレーヤーにとってはかけがえのない思い出で作品であっても売り手側にそういう認識がまるでない
保存しようとか保護しようとかいうのもまるでない
商売だからそういうのやる気ないのはわかるんだけどね
そのくせ有志がなにかやろうとすると権利主張して邪魔をする
もうゲームメーカーなんてやめればいいんじゃないかな
905SOUND TEST :774:2013/06/04(火) 21:48:12.91 ID:RUffk93b
こんなところでネガティブすぎィ!
906SOUND TEST :774:2013/06/08(土) 09:44:59.29 ID:MZTts7MS
グラディウスUの1面のBGMってなんて名前だったかなぁ。
X68KのボスコニアンのLittle wave=小波=コナミに似た曲だよね。
907SOUND TEST :774:2013/06/08(土) 10:26:28.05 ID:+JIjbvs7
>>906
Burning Heart
908SOUND TEST :774:2013/06/08(土) 21:35:51.28 ID:nnYZksQ3
>>906
「Burning Heart」と「Burning Heat」の2つの説あり
今でもはっきりしない
909SOUND TEST :774:2013/06/12(水) 16:46:42.21 ID:EUb6CVFc
Burning Heart説は初めてきいたな
ヒートだろww
910SOUND TEST :774:2013/06/12(水) 21:09:23.49 ID:leRBdo1d
確かCDでいったらミディパワーの頃だかにHeart表記があったんじゃなかったか
911SOUND TEST :774:2013/06/12(水) 22:53:21.79 ID:fcZaIx2r
ガンダムの新設定みたいな判断基準だな
912SOUND TEST :774:2013/06/14(金) 06:00:12.53 ID:qPTF5xzz
それって単発の誤字じゃね?
俺が持ってるCDも楽譜もヒートだけど
913SOUND TEST :774:2013/06/14(金) 14:43:20.25 ID:5NCGNmUq
ミディパワーvol1はハートになってる
今診たから間違いない
914SOUND TEST :774:2013/06/15(土) 12:53:54.47 ID:6Ghdvoux
コナミ系はミスがある
915SOUND TEST :774:2013/06/15(土) 14:20:11.52 ID:1vavlj2S
まあ、KONMAIとか書く会社だからな
916SOUND TEST :774:2013/06/20(木) 11:37:38.06 ID:HMzEQwnX
スペースオデッセイグラディウスII(初期サントラ)
コナミミュージックコレクション1(初期ベスト版)
グラディウスシリーズ楽譜集II(全トラック楽譜集)
wikipedia
でバーニングヒートになってるね
MIDIパワー固有の誤記じゃ?
917SOUND TEST :774:2013/06/24(月) 02:35:27.92 ID:u2fmWVdv
今更ながらグラVのサントラ買った
にわかなんで箱付きなの知らなくて見つけてびっくり
アーケードサウンドトラックも持ってるけど、これはこれでいいね アレンジもあるし
918SOUND TEST :774:2013/07/01(月) 20:49:30.51 ID:8cTxFT9w
昔はSFC版グラディウスVの音を馬鹿にしてたけど、今聞いてみると中々良いもんだな
オリジナル曲もちゃんとしてるし、最終面の曲なんて最高
919SOUND TEST :774:2013/07/21(日) 21:24:33.16 ID:8Q1rcntz
アケ沙羅曼蛇は神がかってる
920SOUND TEST :774:2013/07/23(火) 16:13:22.04 ID:/sOnHM1a
沙羅曼蛇の曲は今になって聴いてみるとパクリばかりで聴くに堪えないんだよなあ
921SOUND TEST :774:2013/07/23(火) 20:32:20.50 ID:/fLI8HHS
ナニソレ?
922SOUND TEST :774:2013/07/23(火) 22:03:08.09 ID:z1yEhOzE
いつものだから気にスンナ
923SOUND TEST :774:2013/07/23(火) 23:14:42.98 ID:AmihlewV
いつものねェ
924SOUND TEST :774:2013/07/24(水) 22:29:03.81 ID:o3D/Vb6q
231 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2001/05/13(日) 02:59
●毒酋長(26) 題名:とおるとソックリの自慢君発見!
なんか、アルファレコードの帯びつきを持っていて
自慢したくてしょうがないらしいぞー!rawa君。
絶対相手にしない(誓い)。↓

●rawa(637) 題名:GMOの帯のコピー
GMOのレコードの帯に書いてあるコピーが思いのほか斬新であることに気づきました。
YMO商法以前の無謀ながらも革新的であった古きよきアルファレコードらしいコピー
がおさめられています。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月11日<金>>01時28分/海外
--------------------------------------------------------------------------------
925SOUND TEST :774:2013/07/25(木) 09:56:10.21 ID:Wq9aofbU
沙羅曼蛇が登場して四半世紀経ってるし
それから生まれた音楽の中に沙羅曼蛇に影響されて
つい似てしまったってのがあったとしてもいた仕方なし
926SOUND TEST :774:2013/07/25(木) 10:27:43.57 ID:1WMC95+q
YMOのアレとかテンポ上げるとスターフィールドになったりするよね
当然YMOのが古いw
927SOUND TEST :774:2013/07/25(木) 20:33:59.40 ID:fydWv0N/
なったりするよねとか言われましても。
928SOUND TEST :774:2013/07/25(木) 21:31:06.90 ID:lUj4LYYR
なったりする(キリッ
929SOUND TEST :774:2013/07/25(木) 21:40:58.05 ID:NSZd5cOH
ビハインドなんちゃらはちょっと有名な話だね
当時は多かれ少なかれそういうのはあったから不思議でもないというか
時代だなぁ、と
930SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 00:52:06.80 ID:zHLR0lOS
外伝がシール、帯、有りで
中古CD屋にて7000なんだけど安い?
盤面は見せてもらったらけど
傷1つ付いてなかった。
931SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 08:17:52.35 ID:KD8wflgK
>>930
即買い
ファンなんでしょ?
932SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 09:04:19.87 ID:zHLR0lOS
初めて見たサントラだから
価値も知らんし外伝は遊んでない。
沙羅曼陀が入ったと聞いたので
買いに行ったんだよ。
933SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 11:28:47.72 ID:vOlX8xyw
じゃ好きで欲しい人が買えるようにスルーしておくがいい
934SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 12:13:06.78 ID:2akouTIV
本当に好きで大事にしてくれる人に買われた方がCDも幸せだろう
スルーするのが賢明。7000円も出すくらいならデート代貯金に回せ
935SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 13:54:51.50 ID:CDGPjhzF
>>926
イントロだけやん
936SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 14:08:49.25 ID:ELzX6nKv
コスパ的にはグラディウスのBOX買ったほうがいいかもなー
937SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 14:56:09.79 ID:8vOxQXMc
これに限らず単独アルバムにも独特の魅力はあるけど
ゲーム自体知らない上にプレミア価格と、どうぞどうぞとは言えんわね
プレミア品を買う事自体が目的という人もいるにはいるみたいだけど
938SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 17:17:44.01 ID:nK7NZNr0
なんで外伝だけ高いの?
939SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 17:33:59.46 ID:Z1j0vOiG
初代〜IV辺りまでは何だかんだと形を変えてCDが何度か世に出たけど
外伝は最初のアルバムが出た後それっきりだったし、家庭用ゲームということで
CDの出荷数も他より多くなかったんじゃないかな?
940SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 17:59:41.49 ID:nK7NZNr0
詳しくありがとう。
941SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 23:55:30.92 ID:CDGPjhzF
>>936
音質クソだし収録曲の欠落があるけどな
942SOUND TEST :774:2013/07/27(土) 23:56:30.66 ID:CDGPjhzF
>>939
でも外伝のサントラは一応再販かかるくらいは売れてるわけだよね
ステッカーなしの新品は自分も何度か見てるし
943SOUND TEST :774:2013/07/28(日) 00:58:01.96 ID:5IrHo4HV
あのキラキラシールに価値があるのかな?
944SOUND TEST :774:2013/07/28(日) 10:48:09.50 ID:iqOC9lzz
キラキラしてるものは皆好きだろ
945SOUND TEST :774:2013/07/28(日) 12:22:12.64 ID:V72pI3hz
ビックリマンシールですな
946SOUND TEST :774:2013/08/03(土) 23:46:23.49 ID:jidpL6KP
アポロンの沙羅曼蛇シングル盤にアケ板のタイトルロゴステッカーが
同梱してあった
947SOUND TEST :774:2013/08/04(日) 05:34:33.46 ID:yOtSUrQl
>>946
当時はそういうのよくあった
結構うれしいおまけだった
使わないんだけどねw
948SOUND TEST :774:2013/08/04(日) 14:00:01.35 ID:PCbwN634
ブックレットに楽譜が載ってなかった時の悲しさ
949SOUND TEST :774:2013/08/04(日) 19:10:03.02 ID:GBkZfhzB
>>947
うん、全く使わないね
950SOUND TEST :774:2013/08/06(火) 22:08:40.71 ID:Q/gPRFhn
X68000のIIっていいわぁ
特にマンダボスBGMがAC版より好き
951SOUND TEST :774:2013/09/11(水) 22:08:17.54 ID:n6+IIW7I
沙羅曼蛇の起動音もっ
952SOUND TEST :774:2013/09/12(木) 22:16:22.59 ID:BioNeXMB
X6の沙羅曼蛇、1面のBGMが間違ってるのに最近気づいた
953SOUND TEST :774:2013/09/12(木) 23:13:16.91 ID:9lIkViDD
間違ってるのはX6と変な略してるあんた
954SOUND TEST :774:2013/09/13(金) 21:22:01.56 ID:nDECqKfR
昔はペケロクとか呼んだもんだが
955SOUND TEST :774:2013/09/13(金) 22:15:46.38 ID:obbG2VMK
そうそう
逆にロッパーとかいう略称のがぴんとこなかった
956SOUND TEST :774:2013/09/16(月) 07:11:53.87 ID:xz4qH1Hn
ロッパールーム
シンディロッパー
マギープロッパー
957SOUND TEST :774:2013/09/16(月) 14:28:36.35 ID:oBvlNXOc
モアイ曲は初代に限る
958SOUND TEST :774:2013/09/18(水) 20:48:01.58 ID:LuekZb06
マンダの最終面BGM燃え
959SOUND TEST :774:2013/09/20(金) 15:16:40.93 ID:q4ThnDom
グラディウスミュージック最高!
960SOUND TEST :774:2013/09/21(土) 21:08:18.92 ID:ycGARrOS
モーニングミュージックとグラディウス
961SOUND TEST :774:2013/09/29(日) 13:24:50.98 ID:1rOQuSdY
>>959
御意
962SOUND TEST :774:2013/09/29(日) 13:55:30.21 ID:1krdM06k
>>961
ドクターX再び
963SOUND TEST :774:2013/10/01(火) 10:54:01.74 ID:s1k+ieJE
御意という言葉はドラクエアニメのカエルオジンから知った
964SOUND TEST :774:2013/10/20(日) 13:41:25.24 ID:WmIIHNKe
クリスタルワールド最高
965SOUND TEST :774:2013/10/26(土) 03:26:16.76 ID:92LxxVHF
グラディウスの曲が収録されてる市販CDは内容が同じ物を除いて全部持ってるつもりだったが
今更ながらときめきメモリアルのサントラCDに収録されてることを知った。
今日買いに行くけど、見かけてもそっとしといてね。
966SOUND TEST :774:2013/10/26(土) 11:00:46.18 ID:d3dXFfhF
ゲーム中には流れるけどサントラに入ってたっけ?
967SOUND TEST :774:2013/10/26(土) 17:14:09.40 ID:WJoBhbTN
PCEとSSだね
968SOUND TEST :774:2013/10/26(土) 22:31:49.91 ID:92LxxVHF
>>966
「ときめきメモリアル オリジナル・ゲーム・サントラ2」というCD。2枚目のトラック52。

>>967
サントラ1に収録できなかったPS曲だけじゃなくてPCEとSSも入ってる?
まぁときメモ自体はあんまり興味ないからどうでもいいか…。


秋葉原の中古屋をいくつか巡ったがダメだった。
時間なくて全部まわれなかったが、たぶん無いんだろう…来週は日本橋に行くか。
969SOUND TEST :774:2013/10/26(土) 22:44:04.46 ID:4QL90jM3
>>968
Amazonで送料込み634円だけど新品で探してるの?
970SOUND TEST :774:2013/10/27(日) 01:24:09.48 ID:sbS6i3Bn
>>969
中古だよ。いつも通販は最終手段にしてます。
買い物は実際に店に行って現物確かめる主義なもんで。
971SOUND TEST :774:2013/10/27(日) 02:51:55.13 ID:X5I7gXv4
SS版のサントラっておまけゲームのツインビーとサイスの曲も入ってたのか
972SOUND TEST :774:2014/01/03(金) 21:50:45.39 ID:2d0+bDS0
暫らくレスなしか
973SOUND TEST :774:2014/01/13(月) 12:48:33.50 ID:Lu+9pnds
木製テーブルから奏でる初代の音楽は透き通ってて美しい調べだ
974SOUND TEST :774:2014/01/13(月) 22:00:44.99 ID:Qd6OReYh
モーニングミュージックもよかったね〜
975SOUND TEST :774:2014/02/09(日) 02:32:23.23 ID:xKfduOiQ
>>974
キーボードマニアでモーニングミュージックのアーティストが、
バブルシステムって書かれてたのが粋
976SOUND TEST :774:2014/02/09(日) 15:14:35.71 ID:Mc+2WYxd
次スレ?

グラディウスのBGMって過大評価されすぎじゃね?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1222975593/
977SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 00:19:19.32 ID:0pvko5e6
板が違うじゃねーか!
978SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 00:53:44.16 ID:mNZ2+3rY
>>976
アホか
生まれ変わって出直せ
979SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 00:55:40.78 ID:ez3BXZc4
Destroy >>976 all
980SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 01:13:41.50 ID:mNZ2+3rY
というわけで、次スレ

ミュージック オブ グラディウス Disk3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1392048550/

Diskってことは、CDじゃなくてカセットテープかな?
先人の倣いに従った
981SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 08:19:11.97 ID:KWi7UpUC
なぜにカセットw
982SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 11:53:31.24 ID:j9E5SsJp
cassette tape disk
なんらおかしい事はない
983SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 12:14:44.55 ID:KWi7UpUC
え?w
984SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 12:26:41.21 ID:ez3BXZc4
disc -> CDやDVD等の光メディア
disk -> カセットやHDD等の磁気メディア
985SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 12:30:52.83 ID:KWi7UpUC
テープは含まんよw
986SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 13:58:44.00 ID:CehROxR2
小学生も見てたのかここ
987SOUND TEST :774:2014/02/11(火) 19:05:35.69 ID:bWfM0p/2
カセットテープを音楽用途でしか知らない世代なんじゃね?
988SOUND TEST :774:2014/02/12(水) 23:30:21.54 ID:E0PiRphE
ふむふむ
989SOUND TEST :774:2014/02/12(水) 23:39:30.70 ID:MRLjwGQC
小学生でも一目瞭然だけどね
990SOUND TEST :774:2014/02/13(木) 23:53:13.43 ID:obCFneF4
基盤から奏でる音が一番
991SOUND TEST :774:2014/02/13(木) 23:53:57.72 ID:obCFneF4
基板だったぜ!
992SOUND TEST :774:2014/02/14(金) 01:55:26.89 ID:o7b3hpdQ
昔、kumaさんからCDを買いましたよ僕。NGで見つけたんだ。
いやほんと、貴重なCDを安価で譲っていただいて感謝してます。
_______________________________

-----Original Message-----
差出人 : game <[email protected]>
ニュースグループ : fj.fleamarket.video-game
日時 : 1998年11月7日 7:45
件名 : [sale] old game music


>以下のゲームミュージックを手放します。
>特に記述のないものはCDです。
>1枚500円以上で値を付けてください。
>代引書留郵便にて送ります。
>まずはメールにて。11月20日頃まで待ちます。
>(売る方にだけ返信致します。まとめ買いの方を優先する場合有り。)

_______________________________
993SOUND TEST :774:2014/02/14(金) 01:56:01.22 ID:o7b3hpdQ
ちなみに譲っていただいたCDは以下の9点。22500円でした。
コナミック・ゲームフリークス(28XA-135)
タイトー・ゲームミュージック(28XA-110)
セガ・ゲームミュージックvol1(28XA-107)
セガ・ゲームミュージックvol2(28XA-108)
タイトー・ゲームミュージックvol2ダライアス/ズンタタ(28XA-166)
テクモ・ゲームミュージック(28XA-95)
アールタイプ〜アイレム・ゲームミュージック(28XA-199)
GMOクリスマス・ソングス(28XA-180)
SUPERMARIOBROS.3-GSMNintendo1-(D25B0005)
994SOUND TEST :774:2014/02/14(金) 10:03:13.09 ID:pl5p1d83
>>990
同意しとく
サウンドCPUを指揮に異種音源群それぞれが奏で渾然一体となった音色は
小さくても珠玉のオーケストラ
995SOUND TEST :774:2014/02/14(金) 23:33:27.27 ID:xG8FB5Nx
うむ、CDだとねぇ
996SOUND TEST :774:2014/02/15(土) 00:14:39.15 ID:fUr1e6Dl
>>994
いいこと言う
IやIIの曲替わりのバラバラフェードアウトもいい味出してると思う
997SOUND TEST :774:2014/02/16(日) 15:33:25.00 ID:ixHOa//v
地元ブクオフでアポロンのグラIIが売ってるとは
998SOUND TEST :774:2014/02/16(日) 16:06:43.49 ID:IUCZ5ON/
近所のブックオフにもずっとあるなぁ
別に高くもないし名盤なんだから誰か買えよ!と思うんだけど
なくならないw
999SOUND TEST :774:2014/02/17(月) 02:38:44.11 ID:HZFdVmL8
グラディウスの楽曲は素晴らしい
1000SOUND TEST :774:2014/02/17(月) 02:40:01.52 ID:HZFdVmL8
お次

ミュージック オブ グラディウス Disk3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1392048550/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。