【きん】玉山文人について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
鈴木陽子、益子重徳両氏もおk
2SOUND TEST :774:2010/12/12(日) 21:50:06 ID:yqXEqYLE
とりあえず大酒飲みなのは知ってる
体大丈夫かな(´・ω・`)
3SOUND TEST :774:2010/12/12(日) 22:42:23 ID:khLGV/Iv
ルクルって玉山さん達なのかな
スタッフロール無いからわからないけど例によって発売時期的にグラフィックリサーチに外注してるだろうし
4SOUND TEST :774:2010/12/13(月) 00:15:32 ID:ntZySt3o
ザード2の頃には出来上がっていたものの発売が延び延びになって
出た頃には玉山さん既にタムソフトへ移籍ってとこ?他二人はまだグラリサのJリーグのゲーム作曲してるけど
5SOUND TEST :774:2010/12/13(月) 05:43:07 ID:SnoSDAhk
ルクルはあの音色からして百万石臭がプンプン
6SOUND TEST :774:2010/12/14(火) 03:58:27 ID:2lfjdKa2
携わった作品では音楽どれもすばらしいのにゲームはクソゲーとかドマイナーゲーばかり
クリシェ解散してからなにやってるんだろう。この人の音楽もっと聴きたいのに。
7SOUND TEST :774:2010/12/17(金) 20:58:51 ID:rpzIAzTM
内蔵音源スレの話、
要は後期グラリサで鳴る「ブシャー」ならブの部分が波形メモリという認識でいいのですかな?
8SOUND TEST :774:2010/12/18(土) 00:19:22 ID:R3qgloiV
>>7
波形メモリは頭の部分をドラムに重ねてるだけだね
エミュで調べると「ブ」の部分がデューティー比50:50の矩形波で、「シャー」の部分が25:75
その逆の場合もある
9SOUND TEST :774:2010/12/18(土) 14:40:49 ID:840byheo
ありがとう。。。。いつか理解できるといいなあ(´・ω・`)
10SOUND TEST :774:2010/12/19(日) 03:36:06 ID:fsOr39g/
とりあえず制作に携わった作品リストでも作りますか
11SOUND TEST :774:2010/12/19(日) 19:41:02 ID:Un8YsxWL
まずはGMCLのキャッシュか何かを
12SOUND TEST :774:2010/12/19(日) 20:49:35 ID:2AQ1eU47
丸々コピペ

AC ホットドッグストーム
SS フィスト
MD バトルマニア (SE)
MD バトルマニア大吟醸
MD タイムドミネーター1st
GB XERD!! ザードの伝説2 偽神の領域 (ミュージックディレクター・作曲・アレンジ・サウンドドライバ)
MD サイオブレード (新曲・SE・PCM)
PS シュタールフェーダー 〜鉄甲飛行団〜 (サウンドデザイン・作曲)
SFC 神聖紀オデッセリアII
GB ジェムジェム
GB ザードの伝説
GB Jリーグ ファイティングサッカー
GB ドラえもんメモリーズ のび太の想い出大冒険(ドライバ作成)
PS チョロQジェット レインボーウィングス (オープニング作曲)
GB 恋は駆け引き
GB キャプテン翼VS (サウンドアレンジャー)
GB ソロモンズ倶楽部 (サウンドプログラム)
GB パワーミッション (BGM1曲・SE)
GEN DECAPATTACK Starring CHUCK.D.HEAD
SFC ダービージョッキー 騎手王への道 (ミュージックディレクター)
SS リンクルリバーストーリー
PS SDガンダム オーバーギャラクシアン (サウンドエンジニア)
NES Widget

あと他にはビーマニ2のサウンドスタッフのとこに名前をみつけた
13SOUND TEST :774:2010/12/19(日) 21:40:38 ID:Un8YsxWL
ありがとう。
実機でクリアしてスタッフ名必死にメモって投稿してた頃が懐かしい:∴(ノД`)
ヘッドオンとか馬券王シリーズ・G1キングなどどう聴いても百万石だけど裏が取れなくて悔しい思いをしたなあ
14SOUND TEST :774:2010/12/19(日) 21:48:29 ID:2AQ1eU47
まだまだ確認できてないのが多くありそうだね。上で挙がってるルクルもバリバリ百万石サウンドだし
15SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 10:26:33 ID:qUAA1CLn
バリバリプンプンだな
16SOUND TEST :774:2010/12/22(水) 05:26:19 ID:hidqkWUR
>>12
メタモード追加で。玉山さんが仕事したGBソフトじゃかなり後期かな?
ベタだが森と草原が好き
17SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 01:08:31 ID:tHyxJW9s
ところでザード2のサウンドテストがキーレスポンス良すぎて
細心の注意でチョン押ししないとすぐ何曲か飛ばしてしまう
18SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 01:53:15 ID:tHyxJW9s
ボスBGMが人気だけど飽きないのはマップとかトリップモードだ
19SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 03:19:32 ID:SBCTXglh
トリップモードの曲は3種類?4だっけ
やたら曲多いよね
20SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 11:18:30 ID:LohhGFam
タムソフトで数ヶ月間、一緒にサウンドの仕事をしたおいらが通りまつよ・・・。

当時、たまちゃんは(・・・って、後輩のおいらがこう呼んだらニッコリ叱られたけどw)、
「ベースラインおたく」と「GM音源コレクター」を自称してました。

タカラ・アミューズメントのアーケードマシン(ピンポン球を飛ばして遊ぶ、玉入れみたいなゲーム)の
音楽を作ったの覚えてる。ジュリアナ風のテクノハウスだった。時代だなあ・・・。

いまは、何してんだろ・・・? やっぱり、ちょっと太っててw、ニッコリしてて、
腰が低いのかなあ。良い人ですよね。
21SOUND TEST :774:2010/12/24(金) 08:46:59 ID:4mQfXMQo
タムソフトスレにも通ってますたね
こっちも再放送だがゲームソフトならともかくエレメカなんかもう聞ける機会が:∴(ノД`)
22SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 20:35:31 ID:qdGEyfvs
バトルマニア大吟醸のADPCMのドラムやギターは破天荒なゲーム内容に実に合っていたね
23SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 20:55:23 ID:YKdA95yW
なんとなく前作のバトルマニアの方がPCMの音質良く感じるのは気のせいかな
24SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 02:55:28 ID:zSox+ryQ
みかんタイガー含めて気のせいじゃなく普通にそうじゃね。
でも大吟醸のノイジーな響きはそれ自体が強烈な個性だと思う
25SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 04:47:04 ID:JfhWZZTc
タイガーの移植もグララサだったのか。随分前に無くなってるから情報が少ないんだよなあ
そういえばまじかるハットのゲームにバトルマニアからクリアした時の曲とか使い回されてるよね
26SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 21:31:09 ID:zSox+ryQ
知ってると思うが一応貼っときますね
【ザードの伝説】GRC【みかん】【きんたま】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156948126/
【独特】ルクル【ムード】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1171540611/
27SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 00:53:10 ID:/KQt0czV
GBならザード、FM音源なら大吟醸かホットドッグ、外部音源系ならフィストかな
28SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 03:01:33 ID:iEQ47OBT
フィストやリンクルリバーストーリーはサントラ持ってたはずだけど全然印象にねーな…
29SOUND TEST :774:2011/01/05(水) 15:29:11 ID:M3qZJtNv
とあるブログで玉山さんらしき人がコメントしてたの見つけた。数年前のだけど
30SOUND TEST :774:2011/01/05(水) 18:53:13 ID:5yCiJaUp
ジェムジェムってこの人なのか
だけどクソゲーだしBGMは可も不可もなくって感じ
31SOUND TEST :774:2011/01/07(金) 00:17:11 ID:LY5ZyAYU
magical 8bit plugでブジャーブジャーやろうとすると途切れまくりでうまくいかない
32SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 11:59:51 ID:238qENru
玉山さん、コーラとか炭酸飲料が苦手なんだよね。

子供の頃、お家の方針で、あまり飲ませて貰えなかったからなんだそうで・・・。

・・・と、思い出ばなしw

33SOUND TEST :774:2011/01/14(金) 23:20:28 ID:LGMwfGjh
今はそれなりに飲んでいるんだが。
34SOUND TEST :774:2011/01/15(土) 00:24:34 ID:Ic2Qz4uc
ほっかいど おおざけのみ
35SOUND TEST :774:2011/01/15(土) 01:11:03 ID:eWAqMrty
>>34
「ほっかいど」をキーワードにする貴殿は
なかなかの(バトル)マニアだな?
36SOUND TEST :774:2011/01/17(月) 02:06:33 ID:Jv46kf+U
この人の音楽の魅力はなんだろう、と考えてみたらなんだろう。
3720:2011/01/17(月) 09:57:17 ID:us3dfUhP
独特(?)のノリだと思います。

玉山さんは、カッコ悪いベースラインやリズムパターンには
容赦なかったっすw

特に、カッコ悪いリズムパターンのことを、「スットコドッコイ」って
言っていて、よく注意されてました、おいらww
38SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 16:44:05 ID:a1Gsvd/r
百万石の音楽はらいかのパパ氏のサウンドドライバも功績でかいよね
初めてザード2聴いたとき異次元過ぎてなんだこりゃだったもん、音源チップ載せてるのかと
39SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 20:19:35 ID:X0AuNepw
トップントップントップントップン
↑GB初期のタム?の音
40SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 13:25:10 ID:1mA7GAuK
まもるクンを聴いた時はたまやまさんぽい曲だなあと思ったわ
からくりスピリッツなんか大吟醸の鬼哭城の曲に似てるから
41SOUND TEST :774:2011/01/31(月) 04:07:00 ID:fav2FrLA
結局あのグラリササウンドの特徴のアタック波形切り替えに波形メモリ割り込みドラムは誰が考えたんだろう
みんなで考えたのかな
42SOUND TEST :774:2011/01/31(月) 14:45:29 ID:K1X061b7
本人降臨待ちage
43SOUND TEST :774:2011/01/31(月) 17:31:36 ID:M+FFRXRo
Jリーグファイティングサッカーの優勝BGMが半端なところでスタッフロールに移っちゃうんだ
44SOUND TEST :774:2011/01/31(月) 17:33:14 ID:M+FFRXRo
Jリーグファイティングサッカーの優勝画面はBGMが半端っぽいところでスタッフロールへ移っちゃうんだ
蓬莱学園のエピローグ思い出しちゃったぜ
45SOUND TEST :774:2011/02/02(水) 15:05:25 ID:U8++rh7G
馬券王はサウンドテストもあるZだね
なぜ百万石ロゴが抜かれてるのか
46SOUND TEST :774:2011/02/15(火) 23:00:52 ID:8jzQlYa1
サターンのフルカウルミニ四駆スーパーファクトリー通常版が見つからないよー
サントラとして欲しいけどDAかどうかも分からないし、誰が作曲してるかも分からないし。その賭けが楽しいんだけどね
47SOUND TEST :774:2011/02/16(水) 06:06:51 ID:VMLXnWwy
結局チーム百万石のメンバーって誰なのよ
48SOUND TEST :774:2011/03/04(金) 00:00:42.23 ID:KuTksJJO
よくスレ見直したら本人様にレスもらえてるしうれしい
49SOUND TEST :774:2011/03/04(金) 22:56:55.44 ID:xyiLFd6m
別スレでうpってもらったホットドッグストームのGBアレンジ、頭の中に描いてたアレンジが現実で聴けて感動した!
アタックの再現は難しいんだなとも伝わってきた、でも感動した!
>>47
外からみるとあやふやだよな。百万石濱田さん在籍の頃のグラリサ時代の作曲者集団?
昔はGRC自体下請けメーカーと思わなかったしビック東海のサウンドチームと思っていたわ
50SOUND TEST :774:2011/03/05(土) 03:16:22.86 ID:x2apew2x
サウンドチーム総動員なのは大吟醸とザード2辺りか。
GMCLとかのデータ元にすると玉山さん、はまださん、らいかぱぱ氏、益子さん、鈴木さん、辺りなのかな・・・
51SOUND TEST :774:2011/03/06(日) 21:27:18.53 ID:FXJvI0eM
あ、ほんとだ。
>>35 って、本人様からのレスだwwww

また来て下さいage
52SOUND TEST :774:2011/03/17(木) 00:57:43.42 ID:HtRQw3Xw
メタモードは音に対するこだわりがモノクロ時代より薄い気がする。
曲自体は素晴らしいけど、普通のゲームボーイサウンドっつうか。
53SOUND TEST :774:2011/03/18(金) 15:29:05.98 ID:rMdfpNA7
>>52
コンポーザーからの指示で
サウンド3をドラムパートに使ってないからね。
そのかわりにコナミ系のスネアの音を使ってる。
54SOUND TEST :774:2011/03/20(日) 20:56:52.09 ID:qjemIERa
なるほど、メロディーパートはいつもの音で安心ですね。
それはそうと草原と図書館の曲がかっちょよすぎなんだよ!!!!!!
55SOUND TEST :774:2011/03/21(月) 20:57:20.40 ID:j9ADOyiZ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□□
■■■■■■■■■■■□□□■□□□■□□□■□■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■
□□■□□□■□□□□□□■□■□□■■□■■□■■□□□□■■□□■■□□□□■■■■□□■■
□□■□□□■■■■□□□■□■□□■□■□■□■■■■■■■■□■■□□□□■■□■■□□■■
□□■□□□■□□□□□■□□□■□■□□□■□■■□□□□■■■■□□□□■■□□■■□□■■
□□■□□□■■■■■■■□■■■■■□□□■□■■■■■■■■■□□□□■■□□□■■■■■■■
56SOUND TEST :774:2011/03/23(水) 02:32:38.25 ID:oSClb/al
ドットじゃないチーム百万石の正式なロゴとかあったんでしょうか
57SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 02:34:58.68 ID:p7CTwtXg
コナミ系といえばビートマニアにも参加してるね。音色でどの曲担当したのかがなんとなく想像つく
58SOUND TEST :774:2011/04/14(木) 04:11:25.11 ID:Po3dKnei
メタモードスレにあったけどクリシェはサウンドプログラミング担当なのね
作曲したのは誰なんだろう。検索しても出ない
59SOUND TEST :774:2011/04/20(水) 06:32:59.42 ID:pzYrXo4G
スタッフロールに出てるじゃないの
60SOUND TEST :774:2011/06/05(日) 21:48:31.27 ID:jwWtje70
よく聴いてるとメタモードはたまさんっぽい曲が無いから違うってわかうね
61SOUND TEST :774:2011/07/11(月) 10:27:45.77 ID:AlK7/Fpu
>>41
サンソフトのバッドマンを聴いて、一生懸命マネしました。
(本人談)
62SOUND TEST :774:2011/07/11(月) 10:29:48.35 ID:AlK7/Fpu
>>61
バッドマン→誤
バットマン→正

間違った。
63SOUND TEST :774:2011/07/12(火) 12:31:19.08 ID:yoTm2JW8
ってことはch3をドラムに重ねるのもサンソフト真似たのかな
64SOUND TEST :774:2011/07/12(火) 14:22:37.50 ID:JnhwTrgN
>>63
いや、そのことを言っているんですが…。
ch1とch2の波形の単位時間切り替えはコナミの真似です。
65SOUND TEST :774:2011/07/12(火) 14:25:07.83 ID:JnhwTrgN
>>60
メタモードはサウンド・ドライバーしか作っていません。
作曲はコーエーのサウンド・クリエイター。
データは当時のクリシェのサウンド・スタッフ。

66SOUND TEST :774:2011/07/12(火) 14:29:21.64 ID:JnhwTrgN
ついで言うと
ザード2のサウンドドライバーは「らいかのぱぱ」製です。
プチノイズが酷く、実行速度が重いサウンド・ドライバーでした。

侍スピまではデータ側でノイズを回避して我慢して使ってました。
クリシェになってからはオリジナルのサウンドドライバーを作りました。
ビートマニアは新ドライバーです。

ホットドッグ・ストームはサウンドドライバーとOP曲とSEをやりました。
作曲は98でYSさんとSMさんに作業してもらいました。
演奏データはコンパチでした。
67SOUND TEST :774:2011/07/12(火) 14:34:51.09 ID:JnhwTrgN
チーム百万石の正体は
「らいかのぱぱ」
プログラマーのH氏
KID
の三人です。
私はチーム百万石ではありません。

百万石はパチンコ店の名前から拝借したものです。
68SOUND TEST :774:2011/07/12(火) 14:36:52.11 ID:JnhwTrgN
ザード2のコンポーザーとして活躍したのは
YSさんもそうですが、
もう一人女性のコンポーザーのちんぷさんが
頑張ってくれました。

私は作曲よりはデータを磨き上げることを頑張りました。

ラスボスの曲は
よく指摘されるとおり
ドラキュラの「血の涙」のパクりですが、
「スナッチャー」の雰囲気も入れたつもりです。
コナミ、サンソフト、スクエア、三社の曲は良きお手本でした。
69SOUND TEST :774:2011/07/12(火) 19:09:30.93 ID:7h4S9eTr
おや、ゴウドの啓示が  ∴(ノ∀`)
ホットドッグの一面聴いて「たまやまさんすげー!」と思ってたのは実は…(´・ω・`)ということですか。
70SOUND TEST :774:2011/07/12(火) 22:08:38.29 ID:7h4S9eTr
>チーム百万石の正体は
>「らいかのぱぱ」
>プログラマーのH氏
>KID
>の三人です。
>私はチーム百万石ではありません。

な、なんだってー!!!!!!!!
サウンドテストでカッコいいロゴのアレが表示されちゃ、ああ、作曲チーム(+百万石H氏)の事なんだな、と思っちゃうyo!!!
71SOUND TEST :774:2011/07/13(水) 12:26:50.62 ID:rBSyiBKa
>>69
ホットドッグの1面の曲はMSさんが作った曲で名曲だと思います。
自分の曲ではないですが大好きな曲なので褒めていただいてうれしく思います。
その発展形が同じくシューティング・ゲーム『エアグレイブ』の1面の曲で
こちらも名曲だと思います。
例によって(笑)ゲームの売上げは×でしたけどね(^^;
CD-DAで収録されていたはずなので中古叩き売りを見つけたら
手に入れて聴いてみてください。
72SOUND TEST :774:2011/07/13(水) 12:29:45.80 ID:rBSyiBKa
>>70
ザードの伝説2の開発時は曲の方向性でKIDさんと大喧嘩をして(^^;
私は作曲に積極的ではなかったんです。
他の2名の女性コンポーザーがKID氏のムチャ振りによく対応してくれました。
その分、私は裏方に回って、演奏データの作り込みに努力して
少しでもいい音に聴こえるように頑張りました。
サンソフトさんの素晴らしい音を参考にデータのエディットに尽力しました。
今でもサウンドが評価されていて嬉しく思います。

73SOUND TEST :774:2011/07/13(水) 13:11:47.35 ID:AfHY5Y+7
うわー色々詳しくて嬉しい
ザード2ってサウンド担当に何人も関わってたんだ。シナリオといいシステムといい、かなり力入れて作られたのかな
所でザード2の序盤のプロローグ?のシーンの曲って戦場のメリークリスマスそっくりだよね
74SOUND TEST :774:2011/07/13(水) 18:39:25.95 ID:rBSyiBKa
>>73
KID氏のリクエストは『魔法の妖精ペルシャ』みたいな曲、でした。

率直に「ふざんけんな、やってられるか!」と思ったので(笑)
以前から愛聴していた坂本龍一さんに強力に影響された曲を作ろうと思いました。

坂本さんはペンタトニック(5音の音階)に1音足した音で作ったメロディに
フランス印象派の和声やボサノヴァのコード進行ををつけて
魅力的な楽曲を生み出しています。その代表は「東風」です。
ザード2のオープニング曲はご指摘のように「戦メリ」です。
でもメロディがすっとこどっこいで出来損ないだと思います。コードも甘いです。
今自分で聴いても逃げたくなるくらい恥ずかしい曲だと思います。

なぜ戦メリだったかというと、坂本龍一氏が好きだったことのほかに
『ペルシャ』のイントロと戦メリのイントロに共通点を感じだからです。
戦メリの展開部にあたる部分はラスト・エンペラーのマネをしました。

感想をくださってありがとうございます。
75SOUND TEST :774:2011/07/13(水) 18:44:54.52 ID:rBSyiBKa
>>3
私が作りました。
でも、すでにGRCを退社していたので
一番いい曲だったオープニング・デモは
鈴木さんの曲です。
ちょっと不思議なコード進行が入っていて
本当にいい曲だと思います。

ゲーム内の曲はコナミさんのクォースを
強力にリスペクトして作っています。それもMSX版です。
しかし、さらにリスペクトしていたサンソフトの小高さんの曲のマネを
たくさんやってます。
イントロでベースとメロディがユニゾンしてリフを構成するところ、
そのリフにブルーノートを使っているところなどです。
ドラムの音は言うまでもありませんけど、
頑張りすぎてサンソフトさんよりもノイズが少なくてアタッキーな音に
進化してしまいました(爆)

今更のレスポンスでスミマセン。
76SOUND TEST :774:2011/07/13(水) 19:14:24.34 ID:O3LRspBn
>>75
うわー、やっぱり氏でしたか。ルクルはどれも面白い曲だけれどネットで調べてもまったく出ないんですよね。実にもったいない・・・
ついでに大吟醸で担当した曲が何かとか気になってたり
77SOUND TEST :774:2011/07/14(木) 00:00:32.80 ID:IWLeJ4/I
言われてみるとルクルのタイトル&二面BGMとかクォースぽい。一面からテンションMAXでたまらんです。
シュタールフェーダーとエアグレイヴはクリシェナーなりたての時点で既に抑えてる!!!
エアグレはデコの空牙みたいでフル稼働だよ!!
78SOUND TEST :774:2011/07/14(木) 00:38:28.32 ID:IWLeJ4/I
玉山さんの初期GB作品や益子さん担当のワールドビーチバレー等で 
玉山さん=キャッチーな曲 益子さん=地味目の曲 というイメージをなんとなく持っていたから
FISTサントラでキャッチーな曲の多くが益子さん担当だと知って驚いた。

シュタールフェーダーのエンディングとその前のトラックに入ってる未使用曲?が凄く癒されるんだけど
もしやこれも(´・ω・`)
79SOUND TEST :774:2011/07/14(木) 04:46:27.32 ID:OCJPI48h
自分以外にもたまさんのファンが居るとわかって嬉しいなあ。これからもこっそりと応援してますよ
80SOUND TEST :774:2011/07/29(金) 15:24:27.65 ID:Mwo/OnJn
本人が降臨とは・・・・
ザード2は本当に音楽がよかったよね。
未だにピアノで弾いたりして楽しんでる
81SOUND TEST :774:2011/07/29(金) 20:06:08.84 ID:lfoxfsrT
で、なぜ誰もオデッセリアIIを褒めないのですか?


RPGらしく壮大なイメージで良い。
82SOUND TEST :774:2011/08/22(月) 15:19:44.70 ID:6VvTj1m6
>>80
本人が書き込むのって、やっぱ恥ですかね〜(^^;

Xerd!!はGB音源としてはやりきった感がありました。
しかし、その後、侍スピリッツでは自分ひとりでやりきりました(笑)

83SOUND TEST :774:2011/08/22(月) 16:27:05.85 ID:6VvTj1m6
>>81
オデ2は自分でもやり切れてない感があります。
好きな曲もありますが、自分の音楽の限界を感じた苦いソフトでもあります。
それでも、褒めていただけてうれしく思います。
84SOUND TEST :774:2011/08/22(月) 16:29:27.92 ID:6VvTj1m6
>>78
Mさんの曲はもともとキャッチーだったのですが、コードやアレンジの能力がありすぎて(笑)一時難しい曲が多くなりました。
私はメロディとベースとクグルーヴにこだわってましたが、コードは素人だったのでダサかったり熱かったりする曲が多かったのだと思います。
85SOUND TEST :774:2011/08/22(月) 16:31:47.82 ID:6VvTj1m6
>>76
大吟醸で私が担当した曲はボスの一部と似非エンディング(笑)
それから鈴木さんの曲の「修正」ですね。
鈴木さんの曲のドラムとベースはほとんど打ち直しています。
大吟醸はMさんのエンディングが最高だと思います。
メガドライブをドライブし切っている感じです(笑)
86SOUND TEST :774:2011/08/23(火) 00:49:12.90 ID:Eg5B4772
ザード2は音楽聴いて最初なんだこりゃ!?って印象でしたよ GBでここまで重厚にできるもんだと驚きました
大吟醸のエンディングはいい曲ですよね〜 すべてをやりきった感というかなんというか
ついでに2面の曲の担当は誰でしょうかね?
87SOUND TEST :774:2011/08/23(火) 00:52:31.92 ID:UbzxBPAh
大吟醸のエンディング大好き。徹夜明けに染み入りたい曲だ!!
ボス曲は竹馬の奴が最初のファンファーレ込み(SEVEN ELEVENでしたっけw)ですげえ好き
88SOUND TEST :774:2011/08/27(土) 21:11:47.13 ID:lVXN/h74
なんかMさんすごいですね。心の名曲が多い事多い事。
もしやタイムドミネーターのトレジャーキャッスル(ステージ2)とそのアレンジぽいエンディングもMさん・・・?
各面エリア1BGMは張り裂けんばかりの疾走感がザード1の戦闘終了を思わせるから玉さんかな。
89SOUND TEST :774:2011/08/28(日) 09:28:33.00 ID:t7+KbNEH
>>88
エリア1BGMは鈴木さんですね。
彼女の曲は意外と失踪感があります。

ステージ2は私の書いたエンディングの曲をM氏と共にアレンジしました。
完全な共作で彼のデビュー曲と言えます。
エンディング曲を聴いたMさんが
ステージ曲にアレンジしたら感動できるのではないかと提案してくれました。
ちなみに、エンディング曲は
坂本龍一のセルフポートレートとYMOの以心電信を足したイメージで作りました。
とても気に入っています。
90SOUND TEST :774:2011/08/28(日) 15:09:37.65 ID:Iwxjn6GM
レスありがとうございます。エリア1鈴木さんかあ・・・皆さんの作風の広さには頭が下がります。
俺の大好きなエンディング曲もモチーフがあったんですね
さっそく元ネタのセルフポートレートを聴きました。ああこの曲の事か、そっくりでワラタ!感動した!
91SOUND TEST :774:2011/08/28(日) 19:09:44.06 ID:t7+KbNEH
>>86
大吟醸の2面は私とMさんの共作です。ちょっと消化不良ですかね(^^;
元曲はロバート・パーマーの「Addicted To Love」です。
PVがエロいです。惜しい人を亡くしました。
エンディングは素晴らしいですね。M氏の曲の中でも
ダービー・ジョッキーのエンディングと並んで名曲だと思います。

ボス曲の竹馬は鈴木さんかな……。
ちょっとあのあたりは少し記憶が曖昧になってきました(^^;
92SOUND TEST :774:2011/08/30(火) 19:13:03.03 ID:atTKG6oS
エンディングといえばおらがランドベストファーマー収穫祭のエンディングBGMも好きだな。
肝心のエンディングは時間が無かったのか文字が表示されて終わりだけど(´・ω・`)
時期的に玉山さんはタムソフトにいた頃かな?
93実機厨:2011/09/01(木) 17:59:35.37 ID:3XKbpYEk
ダービージョッキーはいつでも買い戻せる理由もあったけどろくに聴かずに売ってしまったな(´・ω・`)
中の人からイチ押しされちゃ買い戻さないと。

お気に入りの一つはGBヘッドオン。メインBGM3つがどれもかっちょいくてたまらないんですが
三曲目のモチーフは・・・増子さん?
94SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 12:30:06.89 ID:42A2sgxr
KOTYから誘導されて新宿の狼買ったらOP曲担当がMさんの会社でびっくり。まさかこんなところで名前を見るとは思わなかったよ
95SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 16:03:11.26 ID:oajPN9fb
クリシェ職人の具無しおにぎりさんが新宿の狼の着メロ作ってたのはその流れだったのか
96SOUND TEST :774:2011/09/04(日) 21:15:41.64 ID:42A2sgxr
>>95
こんなとこで名前出すのやめてくれよう
昔作ったのは酷い出来なんだから
97SOUND TEST :774:2011/09/05(月) 07:16:43.16 ID:ZshuZins
スマソ
98SOUND TEST :774:2011/09/05(月) 10:06:17.84 ID:jh82vzJP
もっと自信持てよ
99SOUND TEST :774:2011/09/05(月) 22:16:22.45 ID:ZshuZins
ザード1で一番好きなのは実は町
エンディングテーマも兼ねているだけに
100SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 01:51:34.41 ID:FDE8wlZW
よく見たらMさんってザード2には参加してないのか
101SOUND TEST :774:2011/09/07(水) 12:35:58.24 ID:qYLbxQXs
そもそもグラフィックリサーチ入社が1993年以降なんじゃないの
102SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 03:45:25.73 ID:rlWpLeol
ザード2のトリップモードの曲ってどれもいい曲だよね
103SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 06:53:21.01 ID:jFwDOXU8
あれの選曲は法則性あんのかな
イベント後はよく悲しい奴が来るけど
104SOUND TEST :774:2011/09/09(金) 14:09:38.47 ID:rlWpLeol
悲しいやつ以外は移動時間とかが関係するのかなとか勝手に考えてた
それぞれ昼っぽかったり夜っぽかったりするから
105SOUND TEST :774:2011/09/11(日) 04:08:08.48 ID:bEt01S22
航海の曲のドラムとベース、戦闘曲とかの複雑なのと比べると結構普通というか大人しいめだよね
106SOUND TEST :774:2011/11/16(水) 20:33:30.31 ID:0PryFf3o
聞きたい事思いついたー!!
アスミッくんランドは玉山さん作曲でおkですか?
107SOUND TEST :774:2011/11/29(火) 18:57:28.62 ID:fFspuOib
こんなマイナーな方(失礼)のスレがあったのか
玉山氏が手がけられた海外メガドラのDecapAttackとかいうゲームと
日本のメガドラでも出てたアローフラッシュの一部音色が似てる気がするんだけど
(FMチャンネルのドラムのキック音とか)
アロフラのHANAURIMUSUME=玉山氏という認識で良いのだろうか?
もしくは、ドライバ提供のみで作曲は別の方とか
108SOUND TEST :774:2011/12/06(火) 20:59:45.84 ID:RPWtkja2
>>106
検索でも記述してるサイトはあるけど・・
当人に聞いてんだってなら余計なお世話か

>>107
ドライバ自体違うみたいよ?
109SOUND TEST :774:2012/01/07(土) 00:07:48.76 ID:8NOg/gdl
>>104
イベント等(仲間が増えた 減った 話が進んだ) で 最後に曲番号を呼んでるですよ
そうすると トリップモードの曲が決まるです

トリップモードの曲は
西村由紀江さんの曲っぽいのとか お願いしたなぁ(汗
無理なのは 百も承知でw



喧嘩ってほどでもなかったと思うんだけどなぁ・・・(汗
確かに あーだこーだ 話をしたけど
自分でできない所は お願いするしかないですしおすし

ごめんなさいね

110SOUND TEST :774:2012/01/19(木) 05:58:55.61 ID:t00NDdyh
>>109
なんと!ちゃんとフラグで切り替わってたんですか。敵の強さで曲が変わるのといい色々やってたんですね。
111 ◆IgQe.tUQe6 :2012/01/19(木) 10:15:00.58 ID:cVNeD948
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
112SOUND TEST :774:2012/01/23(月) 07:41:52.23 ID:HKVFbViW
制服伝説プリティ・ファイターXのSS版に玉さんの名前あるけど、移植のアレンジ担当なのかな?
113SOUND TEST :774:2012/02/22(水) 20:53:28.67 ID:YFuSqyv7
初代馬券王のタイトルBGMとエスカトスのシルバーライニングの後半がとても若干似てるのに気付いてワロタ
114SOUND TEST :774:2012/02/23(木) 21:32:09.54 ID:xke3hSZV
どちらもリスペクト元が近いのか作風が似てなーって思うよ
>>40とか
115SOUND TEST :774:2012/02/28(火) 21:50:20.83 ID:w7keVwyb
>>75
MSX版クォースといえば…
JリーグファイティングサッカーのスタッフロールBGMにはクォースB-Aそっくりなフレーズがありますね!
116玉山:2012/03/18(日) 20:48:29.77 ID:TlWFiejg
>>107
マイナーな玉山です。
アローフラッシュは自分とは全く関係ないですね〜。
デキャップの時は、私の上司である「ライカのパパ」氏のチェックが甘くて
サウンドドライバーでFM音源のフィードバックが制御できていませんでした。
私が「これフィードバック効いてないっすよ?」と言っても
ライカ氏は「ホントだな?もし効いてたら責任問題だぞ?」と脅すものですから(^^;
結局そのままでした。「バトルマニア」もそうです。
タイム・ドミネータの頃にはライカ氏がいなくなってくれたので
サウンド・ドラバーをバージョンアップしてもらい、フィードバックOK,
SSGもOKになり、やっと他社に追いついたのです。
117玉山:2012/03/18(日) 20:51:36.70 ID:TlWFiejg
>>107
話しそれましたが、アローフラッシュは関係ないです。
デキャップはもう一歩頑張りたかった。
悪魔城伝説を意識しました。
全部パラメータ設定できないFM6音ではVR6にも負けてしまうという……。
ちなみに数曲はライカ氏の曲です。
魔界村のパクリとか(笑)、8/12ビートのボス曲はライカ氏です。
ま、パクリ過ぎは感心しませんね〜♪
ボクも発想の元になった曲はあるけど、
魔界村はないわ……。
118SOUND TEST :774:2012/03/18(日) 20:52:47.06 ID:TlWFiejg
>>106
アスミッくんランドは当時の新人のIくんです。
何曲かはデータの整理をやりました。
彼は才能豊かなミュージシャンとして活躍してます。
ゲーム音楽は向いてなかったかな。
でも、才能は凄かったです。
119玉山:2012/03/18(日) 20:54:23.29 ID:TlWFiejg
>>92
桐岡麻季さんの曲かな?それともMさんかな?
桐岡麻季さんはすっかりメジャーな人になっちゃいましたからね〜。
(遠い目)
120SOUND TEST :774:2012/03/18(日) 20:55:34.88 ID:yC3wj0fF
121玉山:2012/03/18(日) 20:56:57.49 ID:TlWFiejg
>>109
おっ、キッドさん光臨だ。
喧嘩したのはマジです。
「二度とあんたの企画の曲は作らねぇ!」と啖呵切りました(爆)
でも、今はキッドさんの忍耐強く、真摯な姿勢を
尊敬しています。

ザード2でGBの音を追求できたのは
ゲーム音楽人生における、ボクの誇りです。

超マイナーだけどナ。
ドライバーのプチノイズが未だに気になる……。
あのとき自分のサウンドドライバーを使えたらって
本当に後悔してます。
122玉山:2012/03/18(日) 20:58:59.11 ID:TlWFiejg
>>120
これ、オレじゃないよ。
実際のオレは麻原尊師みたいなブサメンですよ(爆)
写真みたいになってなら
コシロンみたいに活躍できてたか?
いや、才能が天と地ほども離れているから無理か……orz.
123SOUND TEST :774:2012/03/18(日) 21:01:09.96 ID:yC3wj0fF
>>122
玉山違いですねwww
124玉山:2012/03/18(日) 21:03:09.64 ID:TlWFiejg
過去曲の本人アレンジの需要とかあります?
CDとかはできないけど、無償で配るmp3とかなら
作ってみたい気がするんですが。

これまた℃マイナー商品で
『反射でスパーク』と『サウンド・キューブ』と『コブラ・ザ・サイコガン』は
ボクとMクンの競作の中でも気に入ってるんです。
需要があれば
タイム・ドミネータや大吟醸、ザード2、ルクルあたりと共に
アレンジver作りたいな、なんて自意識過剰なことを思ってます。

でも、需要ないか……。
そうだよな。
超マイナーだし、浮かばれないクリエイターとか言われてるし……orz.
125玉山:2012/03/18(日) 21:06:31.73 ID:TlWFiejg
>>93
ヘッドオンのときには益子さんいないでしょう(笑)
ヘッドオンは全部オレの曲です。
ライカのパパにこっぴどく働かされて
オレだけ泊まりで頑張ってましたよ。
あぁ……思い出しただけでも哀しくなります。
126SOUND TEST :774:2012/03/18(日) 21:07:43.02 ID:yC3wj0fF
>>124
もうそりゃ大歓迎ですよ。お金出してでもほしいっすよ その最初の3タイトルは氏の担当だとはじめて知りました
127玉山:2012/03/18(日) 21:10:24.11 ID:TlWFiejg
>>112
これは間違い。
全く関わってません。
黒田さんとは一度テレビ出演したけどね。
テレビに映るオレが、思いっきりヲタク風貌で激しく落ち込んだ(涙)
128玉山:2012/03/18(日) 21:11:27.33 ID:TlWFiejg
>>115
すみません。好きなんです。コナミ。
ファイティングサッカーの元ネタは
TNNTのマンハッタン・プロジェクト(ファミコン)です。
あれはサウンドが素晴らしいよ!
129玉山:2012/03/18(日) 21:12:23.08 ID:TlWFiejg
>>113
馬券王はホントにあっという間に作った(2日くらい)ので
曲を覚えていません。
自分にしては珍しいんですけどね。
あのドラムも入れてないしね。
130玉山:2012/03/18(日) 21:13:59.48 ID:TlWFiejg
>>40
「まもるクン」とは?
大吟醸のその曲は鈴木陽子さんだと思います。
あのソフトでへんな曲はほとんど鈴木さんだと思ってOK。
でも、その個性がいいから
磨きがいがあるんだよねー。
ボクには到底まねできません。
131玉山:2012/03/18(日) 21:17:14.57 ID:TlWFiejg
>>126
ま、こんなマイナー・クリエイターの音は売り物にはならんでしょうけど、
自分ではけっこう気に入ってるんです。
だから、何か理由をつけてアレンジ・バージョンとか作りたいんですよねー。
頑張ってみます。

それまでこのスレが存在してればいいんだけど(爆)
132玉山:2012/03/18(日) 21:19:34.05 ID:TlWFiejg
>>126
他にも沢山ありますよ。
なんたってマイナー系、どぶさらい系のクリエイターだから(笑)

放課後恋愛クラブというエロゲのアレンジバージョンのCDも
気に入ってます。
『フィスト』よりも後だったかな。
あと、超マイナーなPSのゴルフゲーム。
タイトルがわからんのですよ。
すごく気に入ってます。

同じくPSで
メディアエンターテイメントのパチスロ完全解析も気に入ってるな。
133玉山:2012/03/18(日) 21:20:50.19 ID:TlWFiejg
調子に乗って書き込み過ぎました。
お目汚しスミマセン。
ウザくない程度に、また来ます。
134SOUND TEST :774:2012/03/18(日) 21:22:42.08 ID:yC3wj0fF
>>131
保守するから大丈夫ですよん
自分がこのスレ立てたんですけどこんなに面白い話聞けるとは思いませんでした。また来てくださいね アレンジ楽しみにしてますよ〜
135玉山:2012/03/18(日) 21:30:00.19 ID:TlWFiejg
>>20
「たまちゃん」とか言って、この人凄く失礼ですよね?
さすがにボクも腹が立ちます。
でも、このコはホントに才能無かった。
初期の頃に作った曲聴いてビックリしたもん。

面接の時点でホントはアウトだったんだけど、
ボクが辞めるんで
和田さんがどうしても入れなきゃならないと言って
本人もデモも出さず口頭で食い下がって
結局入社したんだよな〜。
オレは入社OKしてないっす。

M君、今では分別覚えたかと思ったのに
まだ、そういう失礼な物言いをしてるんだ……。
ボクだったらガマンするけど
他の年長者には、ちゃんと敬語を使えるようになってね。

136玉山:2012/03/18(日) 21:33:01.39 ID:TlWFiejg
>>134
はーーーい!
ちょっと大人げない書き込みしちゃいましたね。
お目汚しごめんなさい。
137SOUND TEST :774:2012/03/19(月) 17:58:27.75 ID:ElP5UOc2
>>23
クラッシュシンバル入れるのに 音質を下げざるをえなかった
と 聞き及びますた

>>38
>>86
一人エコーとか 手間のかかることを 地道にやってくれたんです
曲データ(SE)が バンクをまたぐので ダブってたりするのですが
4Mロムの 1/6を占めてたりします

>>56
ないw
紙の上に手書きのみです

>>61
TVの前で 食いつくように聞き込みました
戦後の 街頭テレビに群がるガキのように

>>96
具無しおにぎりさんのデータ
ありがたく 保存していますw

>>105
>>102
FFの飛空挺の曲がかっこいいとか よく言われた時代で
むかつくので あのくらいうちだって作ってくれるわ
とか
MSXグラディウス2で ツーバスがカッコよすぎて
あれくらいうちだって(ry


>>110
メッセージの最後で シーンに合わせて 選曲をしますた
戦闘曲は ウルスのレベルを中心に
前後1レベルの 敵データを出現させるので
それに合わせました
玉さんは −1レベル側の曲を +1側のつもりで作曲していましたが
ループが短いので 戦闘が長引くと 耳についてしまうのではないかと思ったので
−1側にしますた

>>120
この玉さんなら 抱かれてもいいwww


138SOUND TEST :774:2012/03/19(月) 21:26:09.60 ID:7y4Mf7So
>>124
うわ〜〜っすげぇ〜〜っっ!!!

期待してます!!^^
139SOUND TEST :774:2012/03/25(日) 16:01:37.07 ID:9dItogtY
【ザードの伝説】GRC【みかん】【きんたま】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156948126/
140SOUND TEST :774:2012/03/31(土) 16:46:42.17 ID:H1p0FWQs
>>124
めちゃ聴きたいです!!!
GB作品のメガドラ音源バージョンとか!!!
141SOUND TEST :774:2012/04/16(月) 23:01:04.80 ID:73Hyc/Xo
142SOUND TEST :774:2012/05/10(木) 00:19:51.16 ID:4mJBI9Vb
gamemusic:ゲーム音楽[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1315307518/6


6 名前: おかのうえの [********@gmail.com] 投稿日: 2012/05/09(水) 23:53:44.00 HOST:123.230.21.2.er.eaccess.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[123.230.21.2]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1292149529/135

削除理由・詳細・その他:
このスレの流れの中から特定できる一個人(T社の元サウンド担当「M君」)に
対して、「このコはホントに才能無かった」などと誹謗中傷を行い、
且つ、当時の関係者しか知りえなかった、入社時の選考過程を
公開するなど、業務上の守秘義務に違反し、プライバシーを侵害しています。

書かれた当人は、大変傷つけられ、落胆しています。
削除を宜しくお願いいたします。
143SOUND TEST :774:2012/05/10(木) 01:20:01.93 ID:wlQWwr0l
この程度じゃ削除は多分動かんなー
本人も言ってる通りちょっと大人気ないかなとは思ったけど
言われるだけのことやらなきゃこうはならないんじゃないですかね・・・?
144SOUND TEST :774:2012/05/10(木) 07:48:41.02 ID:uRUzfBfi
ワロタw
145SOUND TEST :774:2012/05/10(木) 14:53:22.51 ID:f7YOIl2k
しかも本人かよw
146SOUND TEST :774:2012/05/10(木) 17:13:06.55 ID:I03acpDD
147SOUND TEST :774:2012/05/10(木) 17:14:11.17 ID:I03acpDD
148SOUND TEST :774:2012/05/10(木) 17:14:28.69 ID:I03acpDD
149SOUND TEST :774:2012/05/10(木) 17:16:33.50 ID:I03acpDD
150SOUND TEST :774:2012/05/10(木) 17:19:20.59 ID:I03acpDD
151SOUND TEST :774:2012/05/11(金) 00:49:34.01 ID:53zNlyTy
かつてタムソフトスレに降臨し神扱いされてた人が今やこのザマよ
152SOUND TEST :774:2012/05/13(日) 09:19:01.02 ID:z4ZUYAtF
これはひどい!
153SOUND TEST :774:2012/05/25(金) 16:10:33.71 ID:c/XRjjzm
ゲームボーイ界の古代祐三
154SOUND TEST :774:2012/05/30(水) 15:04:07.79 ID:CSj6AEtP
ビーマニGBに名前があるのもそういう才能買われて呼ばれたのかな
155sage:2012/06/14(木) 17:41:03.49 ID:E60WzHZt
そう
156SOUND TEST :774:2012/07/04(水) 10:40:14.29 ID:03YEGOKq
sonshi?
157SOUND TEST :774:2012/07/04(水) 10:42:02.05 ID:03YEGOKq
sonshi?
158SOUND TEST :774:2012/07/09(月) 14:23:08.20 ID:5Kl6kfLX
ちがう
159SOUND TEST :774:2012/07/09(月) 14:24:46.50 ID:5Kl6kfLX
ちがう
160SOUND TEST :774:2012/07/25(水) 11:23:19.35 ID:U9mGCQ4C
    / ̄\
   /WWW\
  / ・∀・ \
`/       \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
161SOUND TEST :774:2012/08/01(水) 11:31:31.58 ID:/EwNkcMG
こんなおとなげないひとにはしごとをたのみたくはないきがする。
162SOUND TEST :774:2012/08/06(月) 12:36:55.76 ID:UzoTzl8h
FFFFFFFF
163SOUND TEST :774:2012/08/08(水) 10:26:07.63 ID:6X+HOF2q
マイナーな人が、ゲーム音楽だけでやってけんの。
164SOUND TEST :774:2012/08/10(金) 16:45:33.38 ID:+FP/bmu6
旧スタジオクリシエのトップのロゴ妙におしゃれだけど誰がデザインしたんだろう
165SOUND TEST :774:2012/08/15(水) 10:13:21.35 ID:Vy6q3FCT
アクセス
166SOUND TEST :774:2012/08/30(木) 12:48:26.57 ID:dSChbZL3
ほね
167SOUND TEST :774:2012/10/14(日) 12:41:10.07 ID:Y+aDgzIL
本人にとっても汚点
168SOUND TEST :774:2013/02/09(土) 13:50:27.96 ID:a7Mg75BV
ミカドに実機ホットドッグストームあると聞いて行ってみたら台に音楽ベタ推しのコメントがあってワラタ
エミュと比べて撃ち込み音がカリカリしてんのな
169SOUND TEST :774:2013/03/18(月) 11:59:53.45 ID:TmAzcpT1
発売中止になった少年魔術師インディの音楽がGRCぽいと某所で言ってたけど、当たり?
聴いてみたいわー
170SOUND TEST :774
クラリスレコードの社長がバトルマニアのサントラ出したいと言ってるね
ビック東海限定なら展望は見えそうだね