浜渦正志 26スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
ゲーム音楽作曲家・浜渦正志について語るスレッドです。
【公式サイト】
ttp://www.monomusik.com/
【前スレ】浜渦正志 25スレ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1275908290/

【仕事暦】
ファイナルファンタジーXIII
シグマ ハーモニクス
オリジナル作品集 「Vielen Dank」
ダージュ オブ ケルベロス −ファイナルファンタジーVII−
武蔵伝II ブレイドマスター
アンリミテッド:サガ
ファイナルファンタジーX
サガ フロンティア 2
チョコボの不思議なダンジョン
トバル ナンバーワン
ガンハザード
Flashゲーム 「ウーロン茶物語」
ファイナルファンタジーVII 「片翼の天使」(熱唱)

FINAL FANTASY XIII オリジナル・サウンドトラック公式サイト
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fabula/ff13/
ピアノ・コレクションズ ファイナルファンタジーXIII 7/21発売!
ttp://store.jp.square-enix.com/detail/SQEX-10196
2SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 14:18:53 ID:9ekrhvVY
公式ツイッターも次からテンプレでいいよね
http://twitter.com/MasashiHamauzu
3SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 17:09:43 ID:TpGCWg79
43 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/25(月) 09:23:12 ID:9dHj32Ne
音楽もシリーズ史上最低の出来だったしな
ほんとグラフィック(きょぬー中佐)しか見所がなかったゲーム

71 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/25(月) 21:04:59 ID:5sMbIZYO
ストーリーだけ残念だったな
音楽はFFとしてはダメだけど、まぁ及第点

87 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 07:59:07 ID:8tTn9+51
俺には歴代最低だったな。
微妙だったFFでも音楽という救いがあったけど、13は音楽も最低だったわ。
戦闘BGMのサビしか覚えてない。

98 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 09:21:57 ID:KCo2ENSa
クリアしたあとに2ちゃんに戻ってみたら
個人的にすごく気に入ってた音楽がボロクソに叩かれてて鬱になった
環境音楽の何が悪いんだよ・・・

103 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 13:31:04 ID:SucKGKOe
浜渦は良い曲作るけどアレンジばっかで印象に残らない
戦闘、サンレス水郷、アーク遺跡、ヲルバ卿、タイトル曲みんな同じだし

105 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 13:33:32 ID:cveVNyIM
FF13で楽しく口ずさめる曲って、チョコボの歌とタイトルくらいしかない。
チョコボの歌は従来のやつだから、実質タイトルだけ。
戦闘の場面の音楽は覚えてるし、最初だけ口ずさめるけど、微妙。

116 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 19:49:36 ID:a1y3v0Zo
別にアレンジ自体はいいんじゃない
浜渦の曲がダメだったってことでしょ

121 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 23:01:41 ID:KB5Zvi06
音楽悪くないけど、PSUにソックリでインパクト皆無だった
特筆するようなもんじゃない、空気だな

122 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 23:15:41 ID:eTdd6Fz1
アレンジと手抜きは違うからな。

よく槍玉にあがるサガフロ1のイトケンとサガフロ2の浜過。
1では雑魚・ボス・各主人公専用ラストバトル曲まであったのに
2ではあれんじwされた3曲。実質1曲のみ。
別に年代で変わる主人公専用のあれんじw曲だって用意できたはず。

139 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/27(水) 08:41:42 ID:uosqPim+
ごめん、言い過ぎた
ちゃんと考えたら、グスタのBGMや闇王戦のテーマとか心に残る名曲あったな
ただ13においては何もない



ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./浜_豚\.  n∩n    
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩     浜渦の高度に知的で洗練された深遠な音楽を
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|    理解できない大衆が悪い! くそぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ   

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
4SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 17:11:22 ID:TpGCWg79
140 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/27(水) 08:45:29 ID:0/TDb8Pf
綺麗だけど印象に残るような曲は無かったな
11までは立ち止まって聞きたくなるような曲がいくつかあったもんだけど
どっちかというとパラメキア襲撃時とか煩い曲が延々とサイレンと一緒になり続けてたり
サッズPTに変わった時曲が変わってほっとしたとかそんなことのが記憶に

150 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 17:14:02 ID:QVLwR4gK
FF13の音楽がいいなんて・・・キモイww
お宅かよ!!

231 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 20:00:58 ID:gCaSB1SA
13はいいかもしれないけど
歴代シリーズと比べると明らかに落ちるのは確か

233 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/19(火) 20:48:19 ID:HmBz2Ibd
13の音楽を作った人からすれば自分の人生の中で最高傑作になったのだろうが
FFの中で見ればまだまだ低レベル
それだけ植松が凄すぎるってことだ

37 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 20:26:02 ID:0UVsv+VZ0
浜渦の曲はヴァイオリンの主旋律が臭すぎる

39 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 20:27:08 ID:UpnM1gd60
御上品なつまらない曲ばっかり作ってた印象

344 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 00:55:59 ID:luC2ARm60
FF13やってないけど、オッサンには>>1みたいな戦闘曲は受け付けなかった。
チャラチャラしててほとんど印象に残らない。こんなんがいいんじゃ
他の曲も知れてるな・・・
それともビッグブリッジやカエルのテーマみたいな神曲あるの?
あと、街ではホームタウンドミナみたいな名曲とか 

392 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 20:52:09 ID:JTOAZu1Q0
でも13の曲って思い出せねーな・・・
なぜか12の曲が頭の中を駆け巡る

16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 21:35:23 ID:xEFH6X4W0
イトケン叩いてる浜渦オタはバッハ(笑)ドヴォルザーク(笑)とか言って
それ好きなファンを見下しながら
難解な構成美の曲を有り難がって聞いてるクラオタみたいだなw

88 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 00:57:46 ID:VeegRILq0
FF13って音楽流れてたっけ? ってくらいに印象が薄い。
音楽だけ抜き出すと綺麗でいい曲なんだがね。

植松の分かりやすさってゲームにはピッタリなんだな。

31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 00:17:55 ID:ZVFk75RO0
このヒト野心がねーよな。
音楽が空気に徹しすぎていて、心に残るフレーズがほとんど無い。

32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 00:35:45 ID:Yf4aUPVW0
野心はサガフロ2で出し尽くしてFF13は残滓となった観がある

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 ./浜_豚\.  n∩n       くそぉぉぉぉぉぉぉぉ、無教養のゴミどもが!
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩     浜渦の高度に知的で洗練された深遠な音楽は
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|    音楽的素養と鍛錬された耳がなければ
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ      理解不可能なだけだ!
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
5SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 17:31:48 ID:uxCLMd5X
>>1
スレ立て乙だけどテンプレ・・・

【過去スレ】
25 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1275908290/
24 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1268918838/
23 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1264459470/
22 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1260438739/
21 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1252596223
20 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1240658709/
19 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1226051372/
18 ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1216044072/
17 ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1207123909/
16 ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1190778447/
15 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1186940139/
14 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1182809080/
13 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1179840320/
12 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1165390270/
11 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147613936/
10 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1142263294/
9 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1135806820/
8 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1129634981/
7 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1124794541/
6 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1120405812/
5 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1113309351/
4 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1104923783/
3 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1095268501/
2 ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1056987090/
1 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1043363721/
6SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 17:34:26 ID:uxCLMd5X
こっちはもう大人しいから要らないかな

【ご注意】
近頃当スレッドを含む複数のスレッドに粘着し、荒らす人物が存在します。
所謂「アンチコピペ」の類や特定のパターンで現れる誹謗中傷に類する言葉を
予めNG処理しておくことをオススメ致します。
それでも邪魔な場合は、荒らしのIDをNG処理するよう各自お願い申し上げます。
7SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 18:04:22 ID:TnNWI9q8
>>1
これは乙じゃなくてうんたらかんたら
>>2
それならmonomusikの方もテンプレ入りかな
8SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 18:19:29 ID:Ipp1pt+u
イトケン信者・植松信者立ち入り禁止もテンプレにしてくれ
9SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 18:28:18 ID:FWLqcRVb
それよりスルー推奨って書いたほうが良いんじゃないか
10SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 19:29:58 ID:c4rsWa0X
NG処理はワードにしたほうがいいと思われ。
オススメは「鍋」「豚」「糞」「デブ」「信者」などなど。
11SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 20:00:23 ID:7Kw77EXA
【推奨NGワード】
信者
デブ
学歴
藝大
フランス
フレンチ
高級
懐石
耳に残
理論
絶対音感
浜鍋
糞松
ダサケン
14
12SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 20:19:09 ID:sclXXBRH
しかしここまで粘着されてる作曲家も珍しいぬ…

ドレッドノート大爆死大好きで寿司
13SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 20:51:13 ID:picj045q
ていうかFF13の曲名自分で付けてないんだね
自分で付けてほしかったなぁ…
14SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 21:07:18 ID:FWLqcRVb
曲名なんて自分で付けない人も多いさ
RPGなんかだと作った時点で何処に使うか決まってない曲もあるだろう
それに自分で付けた曲名が良いとも限らん
面倒ならバトル1とかダンジョン2とかになるだろうしなw
15SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 22:25:28 ID:8/MNkr2t
784 :SOUND TEST :774:2010/10/12(火) 01:29:47 ID:ZfWA/kdZ
イトケンさんは生ピアノ演奏やアドリブ演奏が出来るんだね
ピアノアレンジした曲を自分で演奏できず他人に弾かせてる某作曲家とは大違い

406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/21(火) 04:03:28 ID:y56lKx2U0
浜渦って誰?と思ったらあのサガシリーズの厄病神のことか・・

407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/21(火) 06:17:14 ID:cBP7Dd1S0
浜鍋のアンイミテッドサガは…あ、いやなんでもない

410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/27(月) 03:24:20 ID:v6YxGqzx0
FFには浜渦も崎元もいらないよ

413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/29(水) 22:44:56 ID:cHj5k2s50
FF13の音楽作った人が一番要らない

422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/12(火) 11:50:18 ID:1ObslvV30
昨日ひろゆきがニコニコ生放送で「最近のFFのバトルテーマは印象に残らない」って言って馬鹿にしてたな
FF13?
16SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 22:37:18 ID:yCVanLnm
>昨日ひろゆきがニコニコ生放送で「最近のFFのバトルテーマは印象に残らない」って言って馬鹿にしてたな
>FF13?


見てたけど、よく考えたら暗に浜渦批判してるよな
12はバトルテーマないもんな
ひろゆきはアンチ浜渦だったのか?
17SOUND TEST :774:2010/10/13(水) 23:34:26 ID:7nfB/xJh
>>14
光田の曲のいい感じのタイトルは確か加藤が中心的につけてるんだったな
結構曲名のセンスって重要かもしれない
18SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 00:51:34 ID:UWe3/M09
13も浜渦に任せたら全部ドイツ語になってたな
サガフロ2みたいに、曲名書き込むたびにサントラ見る作業はもういいよw
19SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 00:54:58 ID:TR3o35vz
13プラスだとShugeki2とかPrototype、αとかある
20SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 04:07:26 ID:lNXiXlLB
曲名は後からCDが出る時にディレクターやプランナーが大急ぎでつけるんだよ
だから作曲者でも曲と曲名が一致しないってコンサートで言ってたよ
21SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 12:15:22 ID:EDns8Rnu
曲名って確かに作品によってまちまちだよな
曲数の多いゲームは大体スタッフが適当につけたようなのが多い気がする

聖剣2なんかは作曲者の趣味全開のタイトルだったな
22SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 14:27:08 ID:UWe3/M09
>>19
地味に気になってたんだけど、襲撃1ってFF10のこと?
23SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 16:24:27 ID:L2QkaYI3
>>22
そう
OST公式サイトのファングのテーマの解説見てみるとよろし
24SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 20:19:50 ID:ca0Fapoo
曲名は個性全開な方がいいな
VP、ミスティックアーク、タクティクスオーガあたりが好きだ。曲名見るだけで楽しい
浜渦氏だとシグマがいいね
25SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 21:30:01 ID:GIzF51ip
それにしても14の音楽つまんねーな
26SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 21:33:21 ID:yzSeq+pH
>>24
やあ兄弟
VPもミスティックアークもタクティクスオウガも大好きだ
もちろん浜渦も大好きだ

シグマいいね、戌吠や窮鼠が好き
27SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 21:52:31 ID:aSg1Iz6e
でも多分シグマの曲名は浜渦じゃないんだろうなぁ
まぁ自分は曲が良ければ曲名はどうでもいいんだけど
曲名ばっかり凝ってて実際はたいした曲じゃないゲームも時折あるからなぁ
28SOUND TEST :774:2010/10/14(木) 22:47:01 ID:fIDr8Lzh
タクティクスオウガってもしかして「発酵女」とかか?w

シグマの曲名は浜渦のセンスじゃない感じだなぁ確かに
29SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 01:07:28 ID:h7/Iiu5T
TOとかFFTの崎元のネーミングセンスは狂ってて面白いけど
あれは正式タイトルじゃないからなw
浜渦はてっきりフロ2が本人かと思ってたけど、もしかして自分では付けないタイプなのか
30SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 01:08:20 ID:+FiC22n4
>>29
FFTには血便という名前の曲があるぞ。
31SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 13:10:35 ID:Nvll+8WG
おぅ!ジャパネスク
32SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 13:40:53 ID:Nvll+8WG
しまった聞き忘れてた
YouTubeにあるFF13ピアノコレクションのバトルテーマとかいうのはなんのCDに入っているの?パスザアンノウンとか
33SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 20:03:03 ID:Nvll+8WG
3連投ごめんなさい
調べたらマクスエニクスて出てきたけど浜渦さん関係無いの?
34SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 20:08:28 ID:XqYjju/u
何を質問したいのかさっぱり分からない
35SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 21:21:15 ID:Nvll+8WG
>>34解決しあした

YouTubeに外国人?が勝手にFF13からイメージした曲を作ってMax s ピアノコレクションていってだしていた

それなりにおもしろかったから気になったんだけどなんかよくわからん変な人だったからもういいや
36SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 22:06:35 ID:VKQIxps3
浜渦さん日記更新してたー
横浜も行きたかったなぁ……浜渦さんの生演奏聞きたい
37SOUND TEST :774:2010/10/16(土) 10:19:58 ID:lsyt3ffs
チョコボの不思議なダンジョンの休まない翼って曲最高だな
ダージュオブケルベロスのDiscovery in Sadnessって曲のイントロ聴いて今気がついた
38SOUND TEST :774:2010/10/16(土) 11:16:43 ID:8tBJpMT6
Jenseits der Finsternisみたいな悩ましげなのが好き、鬱々とした曲も結構多いね
39SOUND TEST :774:2010/10/16(土) 14:57:56 ID:d0hV7qDQ
またFF関連のコンサート開かないかな〜…
もちろん他の作品のも聴きたいが、FFなら人も誘いやすいし集客率高そう。
40SOUND TEST :774:2010/10/18(月) 18:54:44 ID:NTi2ZiSz
>>35
Maxさんね。なかなか良いけど、
浜渦や植松に対抗したいって言ってたけど個性が足りなかったよね
紹介動画にシグマハーモニクスの曲使ってるあたり浜渦のファンなのかな
41SOUND TEST :774:2010/10/18(月) 21:32:16 ID:2YTUO17o
勇者30secondの体験版には誰の曲が入るんだろ。浜渦さんのこないかなー
42SOUND TEST :774:2010/10/19(火) 03:04:25 ID:BE2exl7j
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 天才・浜渦正志が手がけるFF13は  >
 / //   ///ヽ  <ゲーム音楽史に残る名盤となるはず・・・>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ  

118 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/17(日) 15:42:19 ID:PP1uue+P
13は延々と聞いてられそうだけど、イメージはきっと残らないな
12より印象が無い

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 18:53:13 ID:TgDzX51gO
なんというか空気音楽だよね。
そのくせ印象には残らないのに微妙に空気に徹しず主張してるから聞いてて飽きる

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 20:21:34 ID:v0NBj3C2O
こんなカスを使わないといけない程人材難なのか。
まあ、有能なスタッフはどんどんスクエニ見限ってるからしょうがないか。

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 20:25:33 ID:SpCEenEW0
FF13の曲って地味過ぎて戦闘の曲以外はほとんど印象に残らなかったな。
大平原やコクーンの大きいハリネズミが出てくるところなど
タイトル画面の曲をアレンジした曲ばかりだったな。
あと何でコーラスばかり入れてるんだ?

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 21:03:59 ID:Wb9QgGNnO
>>12
浜渦音楽=アレン地獄
いっそ原曲アレンジのみで作れよ。
街、フィールド、戦闘、イベントシーン(ry
全部アレンジw

120 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/17(日) 18:36:36 ID:T0r6UQ8j
13は音楽ひどいよなー
戦闘BGMが特に

122 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/17(日) 18:38:22 ID:+F6Zx4qc
13は同じ曲ばかり垂れ流してた感じ
まったく印象にのこらん
中ボス戦のひとつがかっこいい感じだったけど、戦闘以外で頻繁に流すため秋田

24 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/17(日) 18:46:29 ID:ueXuIX9p
13クリアしたけど脳内再生出来る曲が一つもないんですが・・・
FFシリーズプレイしてこんな事初めてだよ
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <なんか評判悪いけど?>
|    ○   u  | YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 浜渦の高度に洗練された複雑で知的な音楽が>
 /        ヽ  < 無知な凡人どもに理解されないだけの話だ!>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ     
43SOUND TEST :774:2010/10/19(火) 03:15:35 ID:BE2exl7j
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 天才・浜渦正志こそ、植松・水田・崎元たちが>
 / //   ///ヽ  <貶めたFF音楽の復興[ルネッサンス]となる・・・>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ  

477 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/01/26(火) ID:SKgTXsWO0
(植松+崎元)÷3=浜渦 メロディアスな曲なら植松 映画的音楽なら崎元

485 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/01/26(火) ID:BB4shXsI0
ジャズやクラシックの持つ、タメや間奏の美学をわかってないんだよね 表面だけなぞっても奥行きのある音楽は作れない
浜渦はとにかくせっかち。2流作曲家の典型的なパターンと思うよ やっぱ植松や崎元なんかと比べると格がだいぶ落ちるね

488 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/01/26(火) ID:SKgTXsWO0
閃光のサビは余計な音をいれてるせいで台無し 野村がいたるところにチャックつけるみたい

489 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/01/26(火) ID:BB4shXsI0
全く同意、蛇足が多い
作曲家は曲の監督業という側面も忘れてはならない。むだなものはそぎ落として洗練しないといいものも悪くなってしまう

490 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/01/26(火) ID:6d1tCQ+j0
崎元ってFFTの人か、そりゃ浜渦と比べたら失礼だわなーw

http://www.psmk2.net/title.php?title=519 サウンド 3.40 点

■通常の戦闘曲以外の曲が全く記憶にありません。ラスボスの曲はかなり期待外れ
■音楽は軽快というより軽薄。世界観を盛り上げるはずの音楽に、それらを印象付ける重厚さが無い気がした。特に通常戦闘音楽は軽すぎ。
  最終ダンジョンですら遊びに行っているかのようなノリ。
■FFシリーズ伝統のオープニング曲も無く印象に残る曲など一切ありませんでした
■音楽は今回は植松氏が関わっていないせいか、耳に残る曲がありませんでした。戦闘後のファンファーレもいつもの曲ではなく、なぜ変えてしまったのか気になりました。
■音楽は皆さん大体が低評価です。全体的に低音の響きが甘いので戦闘中も重厚感が感じられないのはおそらく共通の感覚だと思います。
■FFっぽくない。ファンタジーっぽくない。この点は期待はずれでした。おなじみの曲は遠慮なく入れておいて欲しいです。
■音楽が優れたゲームといえば真っ先にFFシリーズを挙げる人は多いと思います。5,6あたりは特に名曲揃いで、
  ゲームを構成する要素の重要な一角を担っていました。しかし、それは過去の話。今作は、あまり印象に残る曲はありませんでした。
  私はちょうど9までしかプレイしたことがないので、残念さは倍増でした(これが何を意味するのかご存じの方はコアなFFファンだと思われます)。
  決して浜渦氏を否定するわけではありませんが、植松氏は偉大すぎたな…と改めて実感しました。
■音自体は綺麗。けれども曲の内容が良くない。一通りプレイしたが1曲も耳に残らない。戦闘BGMを口ずさめと言われても無理です。
  以前のFFなら強烈に耳に残るBGMが結構ありました。今回は皆無。情景描写力もいまいち。風景・状況に全くあっていない。BGMだけ聴いて情景が思い浮かばない。
■雰囲気を壊さないその場に合ってる音楽なんですが耳に残るのは2.3曲ほど、よって3
■音楽は最悪。恐ろしく悪くは無いがFFといったらやはり植松さんを起用してほしかった。特に戦闘曲が一番最悪に感じた。
  透明美人というか・・・・チョコボのテーマも改悪されていて印象に残った曲はなし
■FFの音楽がとにかく好き!という方にはおすすめできない。特にバトル曲は熱いものが感じられません。
  恒例の勝利のファンファーレもないことが特に残念。
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <なんか12より評判悪いけど?>
|    ○   u  | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <批判しているのは無教養のゲーヲタだけだろ?>
 /        ヽ  <浜渦の高度に知的な音楽を理解できるものか!>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ     
44SOUND TEST :774:2010/10/19(火) 03:30:02 ID:BE2exl7j
>>42-43
ワラタwwwwwwwwwwwwwwww
45SOUND TEST :774:2010/10/19(火) 06:46:39 ID:ZjvlD1U+
aeolicguardian良いな
46SOUND TEST :774:2010/10/19(火) 10:40:41 ID:WCN7W2V/
で、結局distant worldsでやる演目はどうなってるんだろう
そろそろなんらかの告知が欲しい
47SOUND TEST :774:2010/10/19(火) 20:59:45 ID:Oty5fYgf
ひどい自演をみたwwwwwww
48SOUND TEST :774:2010/10/19(火) 23:36:55 ID:7/zhs+B7
北米で演奏した奴そのまんまだろ?
49SOUND TEST :774:2010/10/20(水) 03:58:36 ID:sl2RdIOw
>>42-43でアンチの捏造かと思って上のリンク見たけど、音楽が3.4で

>音楽も耳に残るものは何一つありません。


とかあって笑ったw
50SOUND TEST :774:2010/10/20(水) 11:45:25 ID:hECefSuV
DistantはSS取ったのに糞しょっぱい席配分された時点で、
生ブレイズエッジくらい聞かせてもらわなきゃ怒る
51SOUND TEST :774:2010/10/20(水) 12:08:01 ID:HiAu/8cy
>>49
あの音量の小ささじゃあ・・・・
52SOUND TEST :774:2010/10/20(水) 14:53:00 ID:mPffdgUd
ブレイズエッジはやってほしいな
んで消滅した間奏部のハープのフレーズは復活させてほしい
53SOUND TEST :774:2010/10/20(水) 19:58:49 ID:IKp4bYrK
>>51
自演だスルーしろ
54SOUND TEST :774:2010/10/21(木) 04:32:42 ID:LVV3dggr
浜渦さんもKさんも、宣伝のためにももうちょっと
公式サイトなりtwitterなり更新してほしいけど忙しいのかね。
55SOUND TEST :774:2010/10/21(木) 08:25:38 ID:h1hCAVRo
Kさんって誰だw
56SOUND TEST :774:2010/10/21(木) 12:57:21 ID:zMZFCau4
57SOUND TEST :774:2010/10/22(金) 01:12:44 ID:5AVTpf43
浜鍋あげ
58SOUND TEST :774:2010/10/22(金) 17:52:29 ID:Z9ExwCEq
59SOUND TEST :774:2010/10/22(金) 19:28:42 ID:iCTRjbCV
スクエニのホームページでサントラ復刻キャンペーンなるものが
始まってるね・・・。

もちろん僕はアンサガに入れたw

ttp://www.square-enix.co.jp/music/fukkoku/
60SOUND TEST :774:2010/10/22(金) 20:20:15 ID:aC/q2sca
アンサガは持ってるしなぁ
それに正直アンサガは一部飛び抜けて良い曲はあるけど名曲揃いって程じゃないし
あんまり復刻の意義が感じないわ
61SOUND TEST :774:2010/10/22(金) 20:38:33 ID:NU7KJ2jo
自分中心に世界が回ってるとでも思ってるのか
62SOUND TEST :774:2010/10/22(金) 20:49:05 ID:nFMFR5mL
アンサガ投票してきたw再販されますように……
つか一番票が多かったのなんて言わず全部やってくれりゃいいのになー
クリスマスアレンジも楽しみ
63SOUND TEST :774:2010/10/23(土) 12:14:04 ID:2IEp9F7b
下村さんをさん付けで浜渦さんを呼び捨てするような奴には教えてやんない
64SOUND TEST :774:2010/10/23(土) 13:24:52 ID:z11ONmIN
どこの誤爆だ
65SOUND TEST :774:2010/10/23(土) 18:38:56 ID:CNUgeSDy
俺達のM渦さんを呼び捨てするような奴は許せない
66SOUND TEST :774:2010/10/23(土) 21:14:16 ID:MG+r2Y2K
モチーフ使い回してたサガフロ2の方がアンサガやFF13より曲の幅が広い気がするのは何でだろう…
アンサガとFF13の曲なんて下手すりゃ混ざっててもどっちの曲か全然分からないと思うもん
67SOUND TEST :774:2010/10/23(土) 21:33:26 ID:kfaJLM6k
アンサガ名曲ぞろいだとおもうんだけどなあ
68SOUND TEST :774:2010/10/23(土) 22:15:07 ID:Otn3usln
aeolicgurdianとピアノ版襲撃が好きな俺にアンサガでオススメできる曲あったら教えて欲しい
69SOUND TEST :774:2010/10/23(土) 22:22:01 ID:j4HNayE/
>>68
バトルテーマIV
70SOUND TEST :774:2010/10/24(日) 05:35:08 ID:u/mlpUvA
>>42-43
クソワラタwwwwwwwwwwwwwww

>>68
アンサガはあんま好きな曲ないなー。バトルテーマIとかもろ閃光と同じ路線なんだけど。

二枚目とか非アコースティックな曲ばかりだから覚悟したほうがいい。
71SOUND TEST :774:2010/10/24(日) 10:54:40 ID:eRtL3NtL
>>66
いや、アンサガとFF13は全然方向性違うでしょ
>>68
バトルテーマI、バトルテーマIV、バトルテーマEXは必聴
ピアソラみたいなのがお好みならマイスのテーマお勧め
あと天翔ける翼がFF13の主題歌とは比較にならないほどいい出来なので
趣味と合うかどうかはともかく一度は聞いてみるべき
72SOUND TEST :774:2010/10/24(日) 14:57:13 ID:3FCnWtsP
むしろアンサガの真骨頂は2枚目
73SOUND TEST :774:2010/10/24(日) 16:43:04 ID:taCpu6ry
アンサガは一枚目も二枚目もキレキレ
74SOUND TEST :774:2010/10/24(日) 17:38:05 ID:hUz80Ber
BTシリーズは癖が強いな。自分は一枚目の方が気に入ってる
○○のテーマは全体的に好きで、旅の七人もあるし
75SOUND TEST :774:2010/10/24(日) 20:48:37 ID:Qx2Nc26P
BT Ver.2だけは好きになれない
1点2倍速してからようやく聴けるレベル
そして倍速だと短い、まだ展開できるはずなのに
76SOUND TEST :774:2010/10/24(日) 22:35:41 ID:KD28YDkm
アンサガは一度ゲームクリアしてから聞くと全曲好きになるよ。
77SOUND TEST :774:2010/10/24(日) 23:14:03 ID:ImktUDi6
BT.ver3がすごく好きなんだけど、ライナーノーツにあった「このグルーヴならフルートをハモらせなきゃ」みたいなのはどういう意味なの?
何か有名な元ネタみたいなのがあるの?この曲好きだからそういうのがあるなら聴いてみたい。
78SOUND TEST :774:2010/10/25(月) 06:38:10 ID:4YM7D3Bv
>>70
閃光を初めて聞いた感想がバトルテーマ1に似てるな、だったわ
Aメロのあたりのメロディが特に…

>>71
FF13は菅原を売り出すっていう目的もあったから、主題歌があんな普通の曲になってしまったんだろうな。
79SOUND TEST :774:2010/10/25(月) 06:53:33 ID:9JufVwZ8
そもそも菅原さんの曲は普段から彼女の曲を担当してる人に徹底的にアレンジしてもらったらしいから浜渦さんの曲ではないという印象
80SOUND TEST :774:2010/10/25(月) 13:04:25 ID:MdCyO9Vh
>>76
自分はゲーム中でバトルテーマEX聞いたのが、ファンになったキッカケだったわw

最近シグマが380円で売られてたから買ったけど
これもプレイするとだいぶサントラの印象変わって良かった
13はサントラ単品で、曲名で想像しながら聞いてた頃が一番だったけど…
81SOUND TEST :774:2010/10/25(月) 15:35:45 ID:elgYWuxX
>>80
あるあるw
友人は13ゲーム本編がトラウマになってサントラ聴けなくなったw
82SOUND TEST :774:2010/10/25(月) 19:20:07 ID:KV2JAlbY
13はストーリー抜けば超綺麗なゲームで音楽合ってると思うが…

外から見たテージンタワーと異跡の曲で鳥肌立ったが
83SOUND TEST :774:2010/10/25(月) 20:10:48 ID:/0A9KBd3
フィールド曲は
サンレス水郷は人気だよな。
個人的にスーリヤ湖がめちゃ綺麗だったな。

たしか浜渦さんの娘さんの声を合成したものが使われてる曲もあるらしいし。
84SOUND TEST :774:2010/10/25(月) 20:17:17 ID:Q0Cc/ewP
FF13個人的には好きなんだけどなー。音楽もあってるし。
植松さんじゃあの近未来的というかシャープな世界観は作れなかったと思う。

>>83
娘さんの声が使われてるのは確か『異跡』とか『ガプラ樹林』だったはず
ガプラ樹林はMinaさんボーカルで娘さんコーラスだけど合ってたよね
85SOUND TEST :774:2010/10/25(月) 20:25:54 ID:/0A9KBd3
コーラスが良い味出してるよね。
ガプラ樹林、スーリヤ湖、神秘、Choose to Fight、色のない世界
神秘的で好きだ。ff13癒し ってiPodのプレイリストに入れてる。

話は変わるけど
FF10「決戦」、FF13「生誕のレクイエム」
どちらもラスボス戦でピアノが使われてるよね。
何か意図というか、こだわりがあるのかな?
生誕のレクイエムはplusも良かったな。
86SOUND TEST :774:2010/10/25(月) 20:46:37 ID:mI1wVGfS
むしろplusの方を完成させてほしかった
87SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 02:02:59 ID:QdrEmuhi
>>85
フロ2のラスボス戦も、同じフレーズの繰り返しを
徐々に裏のピアノで盛り上げてサビに繋げるという、浜渦の好きなアレだったな

この人ってピアノをメインにするより、
サブやワンポイントで効果的に使うのがやたら上手いから
ラスボス戦は自分の一番得意な土俵で勝負するんじゃないの
88SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 02:19:28 ID:0YKXSq+M
光田も植松もラスボス戦は得意の土俵が基本だからなあ
やっぱ肩に力が入るところなんだろう
89SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 02:41:48 ID:98w9+Xs8
俺は光田のゼノサーガ・ライヒ丸パクリを許さない
90SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 07:04:19 ID:lwM1Xmtw
丸パクというより影響を受けたという感じじゃね
子供向けにしたバッタもんみたいな曲だったし
91SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 07:13:30 ID:lwM1Xmtw
植松はラスボス戦に最も力が入るって言ってたな
92SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 10:42:07 ID:+0orlqa0
>>87
そうなんだよな、ピアノメインな曲より裏で鳴ってるような曲の方が輝いてる。
本人はそのへんはわかってるんだろうか?
93SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 12:25:48 ID:o7/XcXNX
>>84
植松は13みたいな世界観が合うと思うが、
いかんせんあのBGMの音量の小ささでは
誰が担当しても音楽は印象には残らないな
94SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 12:26:47 ID:Pgd/dvIa
なんか無意味な会話だなw

FF10のラスボスだってピアノ協奏曲のオケという観点から見たら十分にピアノメインと言えるのに、
あれを「サブやワンポイント〜」とか「裏でなっている」とか表現するのはどうなのか?
それこそピアノソロの曲しかピアノメインと呼ばれないのか?

つか>>92は単にピアコレとかが嫌いなだけだろ?
俺はFF10の決戦のピアコレ版も原曲と同じぐらい大好きだし、その他ピアノソロで名曲の数々を送り出しているんで、
どっちが得手不得手かを断ずる気はないなー。

ゲームのBGMというのは、情景や雰囲気によって多様な楽器編成が求められるから、
ピアノのソロ構成だけの曲はなかなか作りにくいっていう事情があるし、
実際、そういうこともあってか浜鍋本人もゲームのBGMだと、ピアノオンリーっていうのは案外少ないだろ?
その分、ピアコレでは力量を発揮しているけどさ。
95SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 12:58:36 ID:n7eMcqAf
>>94
別に『決戦が』ピアノがワンポイントな曲とは言ってなくね?
ラスボス曲にはピアノ使ってるねって話だろ?
96SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 13:03:45 ID:Pgd/dvIa
>>95
・ピアノメインより、サブやワンポイントで使うの浜鍋の一番得意な土俵。
・ラスボス曲は、浜鍋の得意な土俵で勝負している。


というんだから決戦もそこに含まれてるんだろ。
そもそも、何かしらのイベント戦闘でもない限り、ラスボス曲にピアノソロなんて曲作れるはずがないから、
そういう意味でも?と思うんだけどな。
97SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 20:45:09 ID:RMZxbX9T
アンサガとかシグマのラスボスもピアノ入ってるよね
武蔵伝2とDCはまだ持ってないんだけどそれもやっぱり入ってるのかな?
98SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 20:53:45 ID:YMv4reMO
ケルベロスはピアノ尽くめだな
武蔵2はどうだろう、Aeolic Guardianと大空の白鯨はパッと思いつくけど
99SOUND TEST :774:2010/10/26(火) 21:56:00 ID:RMZxbX9T
>>98
まじでか。何曲かは聴いたことあるんだけどどれも好きな感じだったから楽しみだ
ピアノ好きなんだよね。戦闘曲にピアノが入るとすっと引き締まるっていうかなんというか。
そういえば閃光にはピアノ入ってないよなぁ。やっぱり迎合するとその人の個性が薄くなっちゃうのかな
100SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 01:10:09 ID:PkF9nayo
ブレイズエッジもピアノが効いてるね。

でもあえて、ピアノ無しバージョンも聴いてみたい。
ゾーマみたいな、重苦しさや威圧感圧迫感に重点を置いた感じの。

完成番ブレイズエッジは、ちょっとお上品な気がしてしまって。
もっとまがまかしいのも聴いてみたい。
101SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 01:43:32 ID:U7J6F72/
>>98
Symphony of Fire IIとかもピアノが目立つな
他はSilent DialogueとかAqua Memoryとか
ていうか武蔵伝2の曲は凄く好きだ
102SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 03:27:46 ID:vTKZtcQW
FFDCだと、ブレイズエッジにあたるのがFight Tune "The Immaculate"で、
生誕のレクイエムにあたるのがラストバトルのChaotic Endかな
FF13とFFDCはラスボス曲の雰囲気がまたちょっと従来作品とは変わってる気がする
管弦楽の技法を強く意識してるというか・・・オーケストレーションした人の個性も強く出てるのかもしれないけど

俺はブレイズエッジやFight Tune "The Immaculate"のようなタイプの方が好きだ
パーカスがジワジワ来て、ピアノが踊り狂って一気に爆発するような曲の持って行き方がたまらん

あと、決戦は異色過ぎる
後にも先にもあそこまでピアノが主張する浜渦の戦闘曲は他に無い
103SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 04:47:20 ID:zbkIsenG
決戦はすばらしいよな、あれ聴いて浜渦のファンになったし
ゲーム音楽ってほんとに自由に表現できるんだなと感動した覚えが。
104SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 07:00:28 ID:Uht+rElj
決戦や襲撃はゲームプレイ時にもぞわってきた思い出。単品でもいい曲だけどやっぱりゲーム音楽ってプレイ時の思い出があるほうがもっと好きになったりする。
FF10はサントラ手に入れてからよく聴いてたのは大体浜渦さんの曲だったんだと最近になって気づいたw
105SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 08:34:45 ID:0jOUuhuL
>>100
FF13でまがまがしい曲なら召喚獣とルシの試練
ピアノ使ってもまがまがしいFF10の挑戦
106SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 10:19:19 ID:uk8RyIrU
7DCのシェルク戦のピアノはなんかじらされる感じで興奮するな
107SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 16:49:50 ID:XGNvsfzB
一部でピアノ使う曲って聞くと原曲ドレッドノートがかなり好きだ。ピアノオンリーも好きだが
108SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 23:10:56 ID:PkF9nayo
降誕が信者に不人気なのは何故なんだ…
複雑さや意外性に欠けるから?
大好きな曲なんだけどなぁ

ちょっと短いけど
109SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 23:40:49 ID:vTKZtcQW
>>108
俺は出だしとか、ダイスリーのテーマが入ってる所とか好きだけど
一般的にはゲーム中のイメージが悪過ぎるのかもなぁ
かなり宗教色が強くて神秘的な曲なのに、使われる敵側があんな薄っぺらい考えの奴だとな・・・
110SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 23:51:03 ID:U7J6F72/
ゲームやってないので雑念がない自分は降誕好きだぜ
111SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 23:53:21 ID:PkF9nayo
>>109
俺はFF10以降はサントラだけ買ってゲームはやってないのでよくわからんw

13って7っぽくて壮大な感じなのにそんな残念なシナリオなのかw

しかし、プロトのピアノ曲の方がダントツで人気なのが不思議だ
112SOUND TEST :774:2010/10/28(木) 01:01:07 ID:aBO/Ob3j
ラストバトルプロトタイプはマジ最高
113SOUND TEST :774:2010/10/28(木) 03:11:46 ID:jXImpuSX
確かにあれは傑作
フルオケにして疾走感が無くなってしまったのは残念
114SOUND TEST :774:2010/10/28(木) 07:07:21 ID:IqoBQsZE
生誕のレクイエムはプロトタイプの方が浜渦さんらしい感じだからね〜
plusの曲はホープのテーマのピアノバージョンも好きだ
115SOUND TEST :774:2010/10/28(木) 17:14:39 ID:UQHNd28C
降誕はバトルっぽい場面に合わせると良い曲かもしらんが
正直単品では聴けない

生誕の鎮魂歌プロトタイプは今でもよく聴くけどピアコレや原曲に比べると少し清潔さに欠けるイメージかなあ
しかし素晴らしい曲
116SOUND TEST :774:2010/10/28(木) 22:41:47 ID:/fyu14dD
Aeolic Guardianは全体としてはバイオリンとギターが主役だけど
一番印象的な仕事してるのは間違い無くイントロのピアノ
117SOUND TEST :774:2010/10/28(木) 23:36:21 ID:3cRvu6t6
>>113
疾走感がないってのはその通りなんだよな
生オケ版は打ち込み版から裏で打ってるリズムが変わって単純になってるよね
シンコペーション?がなくなってるというか
あと後半部分が結構好きなのに改変されすぎて殆ど編曲者の作曲になってる
118SOUND TEST :774:2010/10/29(金) 10:50:09 ID:WdZLhcwR
浜渦ってやはり普段は打ち込みやミキシングは相当他のスタッフに頼っているんだよな
DoDの打ち込みオケには感激したんだけど、FF13プラスの浜渦のシンセバージョン聴くと全然ダメで笑った
119SOUND TEST :774:2010/10/29(金) 12:56:44 ID:PlgVGFHR
そりゃプロトタイプだからな。実際にゲーム中で使われるものとは出来が違うのは当然だろう。
打ち込みって言っても使うソフトとか機材によっても差は出るだろうし
120SOUND TEST :774:2010/10/29(金) 17:48:50 ID:aheZicW1
ラストバトルプロトタイプは煮詰めてない感じが少々したが
ブレイズエッジのプロトタイプは完成版と同程度のクオリティだったじゃないの
というかむしろ完成版よりミックスが良かった気がする
121SOUND TEST :774:2010/10/29(金) 20:47:44 ID:tlm2eXr6
浜渦のシンセは並以上ではある、むしろDCのマニピが神すぎた
あれを越える打ち込みはなかなかVGMでは無いんじゃないか
122SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 00:37:02 ID:gsZzp0vs
>>118
でも打ち込みメインでやってきた人なんじゃないのか
123SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 05:38:04 ID:VtlNEWtq
>>118
浜渦、というかコンポーザーがそんな技術持ってたら
サウンドチームに職業エンジニアなんて要らねーだろw
124SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 10:53:22 ID:zy3V9pa0
>>123
そもそもシンセオペレーターだのがいない会社も多いぞ。

実際ストリームになったからってスクエニのオペレーターはどんどん作曲家に転じているしな。
125SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 11:08:33 ID:Y/F0Yrb6
そもそもこの流れの元の>>118が単なる主観的な感想に過ぎない件
126SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 12:03:34 ID:zTu156Q1
127SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 12:35:36 ID:4+E1fjIt
やっぱ世界からは評価されてたね
おめでとう
128SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 12:40:43 ID:zy3V9pa0
>>126-127
現実はこれだよ。




43 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/25(月) 09:23:12 ID:9dHj32Ne
音楽もシリーズ史上最低の出来だったしな
ほんとグラフィック(きょぬー中佐)しか見所がなかったゲーム

71 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/25(月) 21:04:59 ID:5sMbIZYO
ストーリーだけ残念だったな
音楽はFFとしてはダメだけど、まぁ及第点

87 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 07:59:07 ID:8tTn9+51
俺には歴代最低だったな。
微妙だったFFでも音楽という救いがあったけど、13は音楽も最低だったわ。
戦闘BGMのサビしか覚えてない。

98 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 09:21:57 ID:KCo2ENSa
クリアしたあとに2ちゃんに戻ってみたら
個人的にすごく気に入ってた音楽がボロクソに叩かれてて鬱になった
環境音楽の何が悪いんだよ・・・

103 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 13:31:04 ID:SucKGKOe
浜渦は良い曲作るけどアレンジばっかで印象に残らない
戦闘、サンレス水郷、アーク遺跡、ヲルバ卿、タイトル曲みんな同じだし

105 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 13:33:32 ID:cveVNyIM
FF13で楽しく口ずさめる曲って、チョコボの歌とタイトルくらいしかない。
チョコボの歌は従来のやつだから、実質タイトルだけ。
戦闘の場面の音楽は覚えてるし、最初だけ口ずさめるけど、微妙。

116 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 19:49:36 ID:a1y3v0Zo
別にアレンジ自体はいいんじゃない
浜渦の曲がダメだったってことでしょ

121 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 23:01:41 ID:KB5Zvi06
音楽悪くないけど、PSUにソックリでインパクト皆無だった
特筆するようなもんじゃない、空気だな

122 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/26(火) 23:15:41 ID:eTdd6Fz1
アレンジと手抜きは違うからな。

よく槍玉にあがるサガフロ1のイトケンとサガフロ2の浜過。
1では雑魚・ボス・各主人公専用ラストバトル曲まであったのに
2ではあれんじwされた3曲。実質1曲のみ。
別に年代で変わる主人公専用のあれんじw曲だって用意できたはず。

139 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/27(水) 08:41:42 ID:uosqPim+
ごめん、言い過ぎた
ちゃんと考えたら、グスタのBGMや闇王戦のテーマとか心に残る名曲あったな
ただ13においては何もない
129SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 12:43:08 ID:Y7svgnKy
>>128
便所の落書きがどうしたって
現実見ようぜ
130SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 12:47:07 ID:zy3V9pa0
俺はFF13大好きだけど、俺の周りでプレイした人たちにはすごく音楽含めて評判悪かったよ。
まあ海外ユーザーから高く評価されたならそれでいいんでね。
131SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 12:57:10 ID:1QloJwoV
http://web.square-enix.co.jp/music/sem/page/distant_worlds/ffdw_c/
フランシス・マヤってことはサンレス歌うのか
132SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 14:38:16 ID:4fUM3qTl
日本のゲームなのに日本で評価されないのは恥ずかしいよ
海外の評価なんぞ糞の役にも立たない
133SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 14:41:57 ID:zuSMNzTJ
日本のアニメなのに日本で評価されないのは恥ずかしいよ 
海外の評価なんぞ糞の役にも立たない 
134SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 15:48:03 ID:QO7wuaFR
ttp://jin115.com/archives/51723896.html?1288421226

FF13、サントラ部門受賞おめでとう!
135SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 18:24:37 ID:gsZzp0vs
>>123
打ち込みや音色の調整技術ならコンポーザーだってあるのが普通じゃないか
136SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 22:01:02 ID:g6z3GB8a
プロトタイプだから、実際ゲーム中に流れるのとは出来が違って当然じゃないかな。
同じくサントラ+に収録された『2007 JFS』は、打ち込みからスコアリング、ミックスまで全て自分でやったって書いてあるけど、これは結構いい出来だと思う
137SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 22:53:50 ID:zjp7FN+P
漫画家とアシスタントの関係なのかな
方向性は漫画家が決めてアシスタントが一部ずつ作って全部合わせる感

まあ腕の良い人達なんだろうけど
138SOUND TEST :774:2010/10/30(土) 22:55:47 ID:en+1UKIt
バンドのソングライティングするフロントマンとその他のメンバー、くらいの関係とも言えるかも
139SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 00:04:51 ID:S9xCl37X
単純に作編曲家と打ち込みの演奏家って感じじゃない
作曲家はピアノ弾けるけど、コンサートではプロに演奏してもらう的な
140SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 00:48:28 ID:nxBGsB3B
>>126
どっちかというとマニアック向けな人気だと浜渦本人も思ってただろうから、
世界中のゲームファンが選ぶサントラ賞とか、
こういう大衆的かつ客観的な高評価は新鮮で嬉しいだろうな
141SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 01:04:21 ID:lJWl/AWC
俺は>>137が一番良い例えに思えるな
142SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 01:09:56 ID:Wla2LaTG
143SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 08:42:19 ID:DGC3M1PX
浜渦の人気もワールドワイドか…胸熱
144SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 18:05:30 ID:lJWl/AWC
この人は編曲者としての仕事もやって欲しいね
145SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 22:43:27 ID:bh/9VpLk
まあ「閃光」とか「サンレス水郷」とか
相当気を使って、というか狙って書いた感じはしたもんなー
浜渦の真骨頂はラスボスプロトタイプみたいな曲なのに中で使われてないのが残念だけど
146SOUND TEST :774:2010/10/31(日) 23:03:30 ID:O/MxEnPU
真骨頂と言うならフロ2みたいなピアノ小品だろうJK
147SOUND TEST :774:2010/11/01(月) 00:51:02 ID:xT9k7kn4
FF13の曲はどれも浜渦らしい曲だし
全部が真骨頂じゃないのか
148SOUND TEST :774:2010/11/01(月) 01:08:08 ID:/bVc8H2A
真骨頂ってのは本来の姿とかスタイルみたいな意味だろ
聴いてる人間がこれが浜渦らしいってのより本人が得意だと思っている曲ってのが近い
149SOUND TEST :774:2010/11/01(月) 13:06:14 ID:/fX7Pl5b
スーリヤ湖のことだな
150SOUND TEST :774:2010/11/01(月) 18:20:31 ID:6wljObRU
浜渦といえばバイオリンだろ常考
151SOUND TEST :774:2010/11/01(月) 19:22:23 ID:XS2q0RCB
ピアノが最高
152SOUND TEST :774:2010/11/01(月) 19:31:12 ID:4xw3vJJ3
わたくしアコギも
153SOUND TEST :774:2010/11/01(月) 19:36:12 ID:G9xYt/ws
>>148
それならここでポリシーは「けだるさ」なんて言ってるなw
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/30/017/index.html
死ぬときに聴いていて気持ち良さそうなものを作りたい、とも

単純に本人の好みというなら、閃光はともかくサンレス水郷みたいなハウスは好みのジャンルだと思う
154SOUND TEST :774:2010/11/01(月) 19:46:42 ID:4xw3vJJ3
サンレス水郷は頑張って乙女ハウス作りました!みたいなコメントしてなかったっけ?
得意ジャンルとは違うような
自分は好きだけど
155SOUND TEST :774:2010/11/01(月) 23:16:06 ID:XS2q0RCB
死ぬときかー?
ピアノはまあ良いけど
13なら異跡かスーリヤン湖だなあ
10なら深淵なんたらか雷平原かな
全部好きだわ…
156SOUND TEST :774:2010/11/02(火) 21:10:24 ID:Nh2hb+lO
今さらだがスタッフルーム更新されてるな
あの人気曲やあの歌をオーケストレーションって、13のことを言ってるのかな?
ブレイズエッジかなり来てほしいんだが…
それとも13以外のオーケストレーションにも関わってるんだろうか
157SOUND TEST :774:2010/11/02(火) 21:26:55 ID:JSCo89ll
>>156
浜渦さん自身の曲をオーケストレーション……だったら10とかの可能性もあるね。
ベンヤミン・ヌスが来るみたいだしピアノが暴れまくる曲だといいなぁ。行けないけどww
158SOUND TEST :774:2010/11/02(火) 21:30:38 ID:Ds873LWj
まさかのフロ2曲オケアレンジ
159SOUND TEST :774:2010/11/02(火) 23:55:19 ID:RJBPh++V
浜渦本人がオーケストレーションってことはファングのテーマじゃないな
やっぱブレイズエッジかあるいは閃光のオケバージョンとかかな
160SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 00:15:05 ID:1W69VDA3
Aquatic Ambienceみたいな独自の解釈を徹底的に拡大したアレンジが聴きたいな
一曲はサンレスだろうから、あと生誕のレクイエムとかブレイズエッジとかスーリヤとかラグナロクとかを破壊し尽くして欲しい
チケット買えなかったから行けないけど
161SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 00:19:35 ID:eQgkIuxi
何気にアレンジした時の原曲破壊っぷりが凄い人たが、聞き手からはどう受け取られてるんだろう
FF10のピアコレではやはり遠慮からか植松・仲野曲はアレンジ大人しめな代わりに自分の曲は盛大にアレンジしてたな
ビサイド島とか
162SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 00:20:53 ID:F2DFdBnM
色のない世界はあまり人気ないのかな

ピアノもプロトタイプも公開されなくてガッカリだ…
163SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 01:13:50 ID:rpEwYFhx
そういう意味で、Sailing to the Worldのアレンジについての光田との対談は面白かったな
164SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 08:10:02 ID:UWYarI3g
色のない世界は奥さんのコーラスありきだと思うよ
まあ浜渦のアレンジならピアノだけでも化けるかもしれないけど
165SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 09:19:42 ID:peSm3Wne
原曲破壊といえば、クロアキのアドリブが癇に障るんだが・・・。
166SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 14:57:20 ID:Xbiaycs8
MONOMUSIK MONOMUSIK/モノムジーク
MasashiHamauzuから
イギリスのゲーム賞『Golden Joystick Awards 2010』のサウンドトラックオブザイヤーに『FINAL FANTASY XIII』が選ばれました!http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=272672

おめでとう!
167SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 14:59:20 ID:KLhusJWs
凄いね、おめー!
168SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 16:06:31 ID:v8omiG9r
おめでとう!
でも13はサントラ部門だけか…
169SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 22:20:32 ID:7hjSLiLN
調べてみたら、一般投票型の賞では予想以上に英米で権威あるみたいだな
しかし浜渦にとっては名誉だけど、他の13スタッフにとっては皮肉が効きすぎてるw
170SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 22:22:23 ID:eQgkIuxi
>>169
実際ゲハブログとかではそういう方向性で弄られるばっかり……
浜渦自身が貶されてるわけじゃなく、むしろ評価されてるんだが良い気はしねーorz
171SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 23:38:45 ID:9jD2D2Md
13自体はどうでもいいから、浜渦が認められてるならそれでいいや
172SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 23:50:54 ID:tpfPJtnL
でもFF13がいくら駄作だとしても浜渦が認められたのもやっぱFFの看板ありきだからだけどな
浜渦の真価が試されるのはこれからだな
173SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 23:55:42 ID:x4rcEh3X
金棒賞の話題、何度目だよ
174SOUND TEST :774:2010/11/03(水) 23:59:16 ID:i6X5HPs6
あんだけ綺麗に作られたゲームなのに…
シナリオ消せばまだ良かったのに
175SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 12:13:25 ID:C5oAwHoO
>>172
評価が良ければFFのお陰、悪ければ作曲家本人のせい、ってか
176SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 12:32:07 ID:Rv6JNrnJ
どんな判断だ!
177SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 16:03:47 ID:AAM9Fkv0
そろそろ敗戦処理のジンクス破ってほしいよー
178SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 18:02:08 ID:GBTgPibD
FF13は音楽とグラは良かった(個人的には戦闘のハードさも)、だが
FF14はグラだけしか褒めるところが見つからない有様

FF15はマジで浜渦さんに担当して欲しいわ
179SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 22:48:06 ID:jPUMx6uH
FF14は植松もやる気なさげだったもんなー今思い返すと
15はまあスクエニが現状のままなら出なくてもいいや
仮に浜渦が担当したとしてもどうせまた敗戦処理係になるだけだし
180SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 23:12:47 ID:u6HTnhO3
正直浜渦に一番必要なのは自分と名前と=で結べる作品ブランドだ
サガとFFじゃ色々と無理だし
181SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 23:19:33 ID:jPUMx6uH
>>180
それは凄く思う
FF→植松、サガ→イトケン、クロノ・高橋→光田、松野→崎元みたいな感じね
FFとかサガはどうしたって前任者がいるから軋轢が出てくるしなぁ
182SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 23:28:13 ID:szIYPef8
スクエニ出たのはその意味では大正解だったな
今やスクエニ=クソゲー量産会社だし
183SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 23:33:30 ID:u6HTnhO3
クソゲー量産とは言わんが、少なくとも浜渦が本格的に活動しはじめた時期には
旧■はもう有力な新しい作品ブランドは作れなくなっていたんだよなあ、これが痛かった
他の名の知れた作曲家陣に比べて、出てくるのが遅すぎた…
本人に非は無いんだが
184SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 23:36:47 ID:jPUMx6uH
>>183
下村にやたらと投げられてる仕事の一部を浜渦に分けてほしいわw
あの人と崎元は仕事しすぎな感じがするので少し充電させた方がいい
185SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 23:45:17 ID:lPX9mor6
というかスーファミ全盛の時期に仕事してるかしてないかってのもかなりでかいと思うぞ
植松、伊藤、下村辺りしか知らないが、この人たちもこの頃からかなり有名だったからな
この頃からハードは複数あったと思うが、今ほどユーザーが拡散していなかったし
やっぱPSからとSFCまでとは違うと思う
186SOUND TEST :774:2010/11/04(木) 23:52:31 ID:THNhAIPI
浜鍋信者が浜鍋をマンセーする理由のひとつに「浜鍋は寡作だから職人」というのがあるからなあ
桜庭みたいに沢山サントラだしまくったらありがたみが減ってしまうんじゃない?
187SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 00:05:55 ID:lqflWD+l
>>186
どこの捏造?
むしろもっと出してほしいわけですが…光田ともども。
188SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 00:08:35 ID:/SHQdSLS
まだ自分のマッチポンプがバレてないつもりなんだろうか神奈川大学君は
189SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 00:20:53 ID:FhoBDNed
手が早いんだからモリモリ出して欲しいわ
190SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 00:31:44 ID:EoblNgGy
自分の耳が貧しすぎて自信のない子だと
そういう考え方が浮かぶんだな。まあ鍋さんらしいけど。
191SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 01:15:25 ID:N3/CFRD/
>>187
いや捏造じゃなくて、浜鍋信者が「浜鍋さんは、一つの作品を数年かけて作られる職人」とかマンセーしていて、
それより早いペースで働く崎元とか桜庭を叩いていたことあるよ。

あと光田はイナズマで忙しい。

浜鍋が露出増えるのはいいことだけど、ただ俺も流石に桜庭みたいに数ヶ月に一枚サントラがでるようだと嫌だな〜w
いろいろな作品にチャレンジしてほしいとは思うけどね。
192SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 01:27:19 ID:9rtjc0xT
臭い
193SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 02:30:35 ID:R7/R2DXw
アンサガのサントラ復刻は駄目っぽいな
FF13で有名になったから行けるかと思ったんだがなぁ
やっぱ浜渦自体に興味のある人間は少ないのか
194SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 02:59:23 ID:HNzbSs12
持ってるから投票しなかったよ、ごめんね
比較的新しいってのも響いてると思う
195SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 03:24:52 ID:/pBCQCMB
サントラ復刻でツイッターでつぶやけって企画は面白いんだろうけどなんかむかつく
だから何もしなかった
あそこに出てるの全部再販をやってくれれば良い
196SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 03:29:10 ID:oLvPWrbA
ツイッターやってない
197SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 09:29:35 ID:+zVTbBgX
>>193
浜渦さんに興味あるけどすでに持ってるもん。
198SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 09:39:38 ID:4QXL+Fgj
どうだろうねぇ
まず名前を知ってる人がそういないと思うし、いたとして8割はああ、サガフロ2とFF13の人だっけ?だろうからな
なかなか難しいと思うぞ やっぱ
199SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 09:55:02 ID:zRtaN1+J
アンサガじゃファンは持ってるだろw
200SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 10:01:33 ID:+zVTbBgX
>>199
曲はいいんだけど実はサガシリーズで初めて投げ出したゲームだった。w
201SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 10:43:46 ID:lqflWD+l
ファンは結構持ってるがファンじゃない人はよく知らない
つまり意外と需要がないと
202SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 12:34:06 ID:lHcoXJeK
ちくしょうファンがみんな持ってると思うなよ
203SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 18:43:32 ID:BejQuLv8
やっぱゲーム自体が不評だと厳しいのかもね
一昨年くらいにオクで未開封を500円くらいで落とした
204SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 19:02:40 ID:+zVTbBgX
>>203
ゲームを始めてからたった40分で売りに行った。(もうケースすら見たくなかった)
Amazoneのレビューを読んだらこれでもかと皆が文句を書いてて面白かった。www
でも一部の人はほめてた。
205SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 19:51:11 ID:1kdDMm7e
音楽が良ければどんなゲームだって余裕…と思ってたら
FF7DCはGacktで頭が割れそうだった
CMとか出てるぶんにはあまり悪い印象なかったのにおかげでGackt呪った
まあラスボス戦は壮大で良かった
206SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 20:04:16 ID:KLPohhN/
ゲームが不評っていうのもあると思うけどゲームの知名度も低いイメージ。
サガシリーズだからそんなことはないと思うんだが自分は浜渦さん好きになるまで存在すら知らなかった。
207SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 20:17:11 ID:lqflWD+l
アンサガはクソゲーとしての知名度はかなりのもんだと思ってたが
しかしいくら有名でもクソゲーとしてじゃサントラに関心は向かないよな普通は
208SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 23:44:12 ID:lqflWD+l
209SOUND TEST :774:2010/11/05(金) 23:49:46 ID:/SHQdSLS
珍しいツーショットだなw
フランシスはサンレスじゃないのか
210SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 09:10:07 ID:CCM2nBt7
今日のDistant Worlds行く人いるかな?
いたらレポ待ってるぜ。
211SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 19:34:53 ID:aF2QLZni
「Feldschlacht III alternative」

っていう曲についてくわしく
212SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 19:40:11 ID:47krXcXv
>>211
それをダウンロードしたところで聞けよボケ
213SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 19:41:10 ID:aF2QLZni
聞いてみたいんだけどどこにあるのか分からないのよ
214SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 19:45:21 ID:90l625g4
どうでもいいけどFF13公式サイトのBGMが「ルシ狩り作戦」「つかのまの安息」「ヤシャス山」になってるね
いつの間に変わったんだっけ
215SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 19:58:24 ID:T6jvQG4B
XBOX360のインターナショナル用(12月だったか)
216SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 21:25:38 ID:+VeIMUCB
>>213
うちのPCの中にある。
902 Feldschlacht III alternative.minipsfでググって。
217SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 21:40:57 ID:ZxUrUiX0
なにそれ?
218SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 23:57:27 ID:c4Q6O067
閃光って改めて聞くと全然戦闘曲って感じがしないなぁ
戦闘曲として作ったけどそれっぽくないって言うより
一番キャッチーな曲に出来たから聴く機会が多くなる戦闘曲にしようってことになった感じがする
219SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 23:59:03 ID:myiyTpZD
そりゃ一番最初のショー公開時用BGMのアレンジだし
220SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 00:01:26 ID:ogDIScFf
閃光の有名なサビメロは、あれ多分浜やん自身のフュージョン趣味が出てるよね
221SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 00:13:40 ID:XdRGXX/Q
オケ編曲版の閃光はどうだったん?
222SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 00:49:58 ID:pH1qxy7R
13は5曲続けて閃光、ファングのテーマ、ドレッドノート、ファブラ〜、ブレイズエッジの順。
ファングのラストは2006年?トレーラーのラストのメロディで、
映像も同じくヴァニラのアップで締めくくられたのがさりげなく嬉しかった。
個人的にはブレイズエッジ聴けただけでもう死んでもいいと思った…
223SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 08:50:30 ID:su0IcXTs
うおー聴きたい!
224SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 12:33:10 ID:4srZCUOS
DVDの初回特典がCD2枚ってことはCDオンリーの販売はなさげ?
225SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 12:53:23 ID:KmFDFftc
>>222
ファングのテーマの編曲はあのまま?
それとも打ち込み版に近かった?
226SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 13:33:13 ID:pH1qxy7R
>>225
確かあのままだったかと…記憶違いだったらごめん。
あとドレッドノートはオケでなくピアノソロだった。
閃光とブレイズエッジはほぼあのままだったけど、個人的には若干迫力が落ちてた気がする。
席が遠かったからかもしれないが…
でも楽器陣の動きを直に見られて感動したw
ブレイズエッジほんと繊細だわ…
227SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 13:42:21 ID:3WqnRLFr
>>226
閃光とかのオリジナルは打ち込みと生音の組み合わせだったからねぇ。やっぱり変わるんだろうな
生ブレイズエッジまじ聴きたい

DVD待ちだけどなんでDVDなんだろなー。BDでも売れるだろうに。撮影の機材が古いのか?
228SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 13:50:25 ID:kdNNHfUE
生音ってのはサンプラーじゃなく生演奏ってこと?
229SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 14:12:07 ID:3WqnRLFr
>>228
サントラ公式サイトのブレイズエッジの説明に
おおよそ完成させた打ち込みオケの上に生オケをかぶせた
ってあるし生演奏なんだろう。
230SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 14:17:15 ID:3WqnRLFr
っていうか今サントラサイトいったらまた空きが増えてんだけどどういうことなんだぜ
ドラマCDはタイトルにオメガってついてたからもう出ないと思ってたんだけどまたドラマCDなのかな?
231SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 14:57:37 ID:pH1qxy7R
あ、追記だけど
植松氏、マイク通さずありがとう!と叫ぶ→流れ的に浜渦さんも期待されてキョドる→結局植松さんに手繋がれて退場
の流れにワロタw
いちいち可愛いんだが
232SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 15:02:20 ID:kM6YBJhL
『FF』生誕20周年記念コンサート日本公演が明日から開催! 植松氏&浜渦氏を直撃
http://dps.dengeki.com/2010/11/05/p27611/

──いよいよ明日から日本での公演がスタートしますが、公演前の心境などはいかがでしょうか?

植松伸夫氏(以下植松、敬称略):日本での『FF』関係のコンサートは2006年に
「VOICES music from FINALFANTASY」を行ってから、何年もやってなかったんですね。
常々やりたいなとは思ってはいたけれども
なかなかタイミングが合わずに4年も経っちゃって(笑)。
全米、ヨーロッパ、アジアなど
でいろいろ公演してきて、今回凱旋帰国できた感じでうれしいですね。

浜渦正志氏(以下浜渦、敬称略):こんな大きな規模でのコンサートは
自分の企画では初めてなんです。
これまでも製作発表で小規模な形でのオーケストラはありましたが
今回80人近くの大規模な編成になります。
客席でお客さんに交じって聞くのは今までなかったので、とにかく楽しみです。

──今回演奏される曲はどのように選曲されたのでしょうか?

浜渦:コンダクター(指揮者)のアーニーさんと相談して決めました。
彼から「この曲はどうだ」とか提案されて
逆に僕からは「歌の曲が1曲あるといい」とか「人気曲だからぜひやりたい」とか
いっしょに提案して決めました。

植松:じつは「Distant Worlds」自体、毎回同じ曲を演奏しているわけじゃないです。
似通っている部分はありますが、同じ曲をやり続けているとアーニーさんが飽きちゃうのか
「何か新しいのやらない?」って言ってくるんです(笑)。
ただ、日本では「Distant Worlds」という名前のコンサート自体は初めてだったので、
「VOICES」で演奏しなかった曲を中心でやりたいとだけは伝えました。

それにプラスして『FFXIII』と『FFXIV』の曲もありますから、新鮮に聴いてもらえるのと思います。
だから僕から「この曲をやろう」というのは特になかったですね。
あ、でも両日演奏する1曲目だけは、自分が強く推した曲になっていますので
ぜひ期待してください(笑)。

──これだけ名曲が多いと選ぶのは難しいかもしれませんが
おふたりがそれぞれ注目してほしい曲はどの曲になりますか?

植松:これまで海外でコンサートを行って、いろいろなすごい演奏者たちと出会う機会があったんです。
今回はメン・フェン・スーという台湾人のギタリストを、『FFV』の「Dear Friends 親愛なる友へ」と
『FFIX』の「Vamo’alla Flamenco」で。
そしてベンヤミン・ヌスというドイツ人のピアニストを
『FFVIII』の「Love Grows」でみなさんに紹介できるのがうれしいです。

浜渦:私は今回編曲も担当した『閃光』ですね。
『FFXIII』のほかの曲はもともとスコアがありましたが、この「閃光」は打ち込みとロックな楽器を使って演奏していた曲なので
オーケストラでやるにはアレンジが必要だったんです。
曲自体も人気がありますので、オリジナルを壊さないようにオーケストラにするには大変でしたね。
実際どんな音に仕上がっているのかは、これからリハーサルで聴くので、自分自身も楽しみです。

『FFXIII』の「Fabula Nova Crystallis」では、ボーカルのフランシス・マヤ氏も交じえて練習するなど、本番と変わらない形でのリハーサルに
http://blog.dengeki.com/dps/wp-content/uploads/2010/11/101105_blog2_03-500x331.jpg
233SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 15:14:21 ID:XdRGXX/Q
http://www.famitsu.com/news/201011/07035561.html
2010年11月6日、東京国際フォーラム ホールAで行われた。 
234SOUND TEST :774:2010/11/07(日) 17:37:40 ID:/N6UnFnH
>>231
なにそれ可愛い
235SOUND TEST :774:2010/11/08(月) 00:12:21 ID:yCJ6JCiD
色のない世界なんかもいつかの機会にオケでやって欲しいけど、浜渦の奥さんだし出たがらなそうだなw
あと動乱のエデンもかっこよくて好きだ。地味に聴いてみたい
236SOUND TEST :774:2010/11/08(月) 14:48:22 ID:b+SUlQ+W
最近えらく忙しそうだな
何の曲作ってるんだろう
237SOUND TEST :774:2010/11/08(月) 21:34:25 ID:wsavARQp
勇者30の体験版やったけど浜渦さんの曲なかったね
まあここ一年でのファンが言うことなんで断言は出来ないけど
238SOUND TEST :774:2010/11/08(月) 21:37:50 ID:ldctYc8k
シリーズの名シーンとともに奏でられた珠玉の名曲達。
「Distant Worlds:music from FINAL FANTASY Returning home」
公演の模様と,植松伸夫氏,浜渦正志氏,アーニー・ロス氏へのインタビューを掲載
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20101108008/

なお本公演には,「FF」シリーズの楽曲の多くを生み出してきた植松伸夫氏と
「FINAL FANTASY XIII」の楽曲を担当した浜渦正志氏も来場していた。

第2部の中盤では,「閃光」,「ファングのテーマ」,ベンヤミン・ヌス氏のピアノソロによる「ドレッドノート大爆進!」
フランシス・マヤ氏のボーカルをフィーチャーした「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス」
再度ベンヤミン・ヌス氏を迎えての「ブレイズエッジ」と,浜渦氏の手がけた「FINAL FANTASY XIII」の楽曲を5曲続けて披露。
なおこれら5曲は11月6日のみの演奏で,11月7日は「FINAL FANTASY XIV」の曲が演奏されたとのこと。

――最後に,今回の公演を収めたコンサートDVDの発売が決定したことについて,来場した人や来場できなかった人へのメッセージをお願いいたします。

植松氏:
 うーん……「来た人も来なかった人も,買いましょう」(笑)。 まだDVDができ上がっていないので何とも言えませんが
今日の演奏を観る限り楽しいものだったので
良い物ができ上がると思います。ぜひ観てください。

浜渦氏:
最近はDVDも映像の臨場感が素晴らしいじゃないですか。
だから多分,ご自宅でもかなり生に近いものが――。

植松氏:
そんなこと言ったら,コンサートに来なくなっちゃうよ(笑)。

浜渦氏:
(笑)。今日客席で聴かせていただいた限り,非常に素晴らしい臨場感の演奏でしたので
ぜひお買い求めください。お願いします。

ロス氏:
ゲームのファンの方々がどうしてこうしたコンサートに来られるのかというと
「音楽に息吹が吹き込まれるから」ではないでしょうか。
ゲームでその楽曲に触れているからこそ楽しめる部分もあるかと思います。
それに,演奏しているその瞬間のスナップショットとしても面白いはずなので
その意味でもぜひご覧下さい。

11月6日(土):「FINAL FANTASY XIII」曲目
「閃光」
「ファングのテーマ」
「ドレッドノート大爆進!」 ゲストアーティスト:ベンヤミン・ヌス
「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス」 ゲストアーティスト:フランシス・マヤ
「ブレイズエッジ」 ゲストアーティスト:ベンヤミン・ヌス

DVD出るんだと
239SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 06:48:15 ID:ZdQtrJTR
FF13の部分だけください
240SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 08:36:07 ID:XR8ljoi9
浜渦氏:
 僕は「FINAL FANTASY」を第1作からリアルタイムでずっと遊び続け,
植松さんの音楽を聴きまくりながら,「僕もこういうことをやりたい」とゲーム音楽の作曲家を目指してきました。
それから入社試験で植松さんにお会いし,採用していただいて,14,5年経った今,自分がこの場にいるのがいまだに信じられません


これいままで知らなかったな。植松に感謝しないといけないんだな
241SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 09:43:20 ID:81EartGy
流石に浜渦がFF、DQ一作目からのディープなファンっつーのは知っとかないといかんな
それ以外にもファミコン時代からかなりコアゲーマーよ
242SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 09:44:06 ID:KDUSjZ+0
なんか藝大の進路で自分だけゲーム会社ということで浮いてたらしいよな
243SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 12:09:36 ID:4CfxuXhi
>>240
これ読んだことなかったのかよ・・・
http://www.procyon-studio.com/special/mf_hamauzu.html

しかし植松・赤尾・光田・下村・菊田という旧■の超黄金時代メンバーに
面接を受けたとこで、タイミング悪く話変わってんだよなー
どんな話をしたのか気になるわ
244SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 12:42:31 ID:ZdQtrJTR
釣れまくってよかったな
245SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 13:15:24 ID:9NFoRs2O
>>242
流石浜渦
生粋のキモヲタゲーマーだな
246SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 17:00:55 ID:TAZh2zhv
気になる点は、ブックレットの文章、書体が小さいし明朝体で細いし
しかもぎっしりつまっていてスクウェア・エニックスのブックレットにしては
珍しく悪いデザインをしているのが気になりました。
浜渦さんは一生懸命かいているんですが、自分はとても読みづらかったです。
というか全部読めませんでした。


・・・Vielen Dankにブックレットなんてついてた?
247SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 17:03:05 ID:0LThjUBO
まあ…曲が聴ければ別に
248SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 17:52:46 ID:HP1xMeVX
何だかフリーになってから細々とFF13で食い繋いでいるだけの作曲家になってしまったな…
今年も桜庭は5作担当してるというのに。

もしかしてゲーム音楽作る仕事を断ってるの?
それとも干されてるだけなのか?
どちらにしても収入源が気になる。
249SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 18:23:47 ID:Ujrr70JR
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/30s/artist/index.html
まだ一部しかないが増えるかな
全員のコメントが見たいな
250SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 18:29:30 ID:81EartGy
ミュージックガンガンの曲もちょっとでいいから公開して欲しいなあ
251SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 19:13:54 ID:81EartGy
ゲ音団のドラキュラトリビュートコンピに参加来たね
ゲ音団自体にも参加するのかしらん
252SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 19:15:25 ID:7Io69ZMe
フリーになると色んなところに顔出すようになるもんだなあ
スクエニ時代では考えられなかったところにどんどん名前が出てきて驚く
253SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 19:28:04 ID:4CfxuXhi
まあコラボ物もゲ音団も、スクエニ社属の時点で参加できなかったしね
神奈川君はなぜかそれをハブだの何だのと煽ってたけど
254SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 20:21:37 ID:Da/3aP1d
仕事用の建前コメントを鵜呑みにする馬鹿もいるんだな
255SOUND TEST :774:2010/11/10(水) 00:42:01 ID:UuFVLrJL
まあ本人&ファンの前で、ヨイショするのは社会人としての礼儀だしな
コアな語りっぷりから旧FF好きなのは本当だろうけど
256SOUND TEST :774:2010/11/10(水) 13:45:10 ID:Pdsw7PSG
従来のゲームらしい音楽から離れたのを作るのが
ポリシーだったのに、FF13じゃ普通にゲームらしい曲を
作るようになってきたし、本人も変わったんじゃないの
257SOUND TEST :774:2010/11/10(水) 20:48:01 ID:IDt+JS0m
ちょw公式サイトの画像変わってるww
ひょっとして娘さんが書いたのかな?可愛いw
258SOUND TEST :774:2010/11/10(水) 21:07:01 ID:LUbWTYM/
「K」に苦心の跡が伺えるのが可愛いw
259SOUND TEST :774:2010/11/11(木) 03:31:39 ID:BHSEYcs0
見てるだけで自然と笑顔になってしまう
なにこの可愛さw
260SOUND TEST :774:2010/11/11(木) 16:49:54 ID:SB75a3uj
浜渦さんの娘はどんな顔してんだろ
坂本教授んところの娘さんは鼻下が少し残念だったが
261SOUND TEST :774:2010/11/12(金) 19:13:39 ID:2BxzMEBs
1月かぁ
262SOUND TEST :774:2010/11/12(金) 19:52:10 ID:WLiqtHef
アレンジ1曲…どんだけ高い買い物だよ…
263SOUND TEST :774:2010/11/13(土) 00:09:45 ID:y0ZAn/6C
植松「そういえば浜渦ってセフィロスコーラス隊のオリジナルメンバーだったじゃん?混じって歌えば?」
浜渦「ええっ?もう引退してますから^^;」
植松「俺も一緒に出るから」
浜渦「それなら話は別です」

ワロタ
264SOUND TEST :774:2010/11/13(土) 00:12:41 ID:um4hFo+i
>>263
なんという師弟愛
265SOUND TEST :774:2010/11/13(土) 04:14:58 ID:AFre1T8E
ブレイズエッジ
誰かオリジナルサントラ版とサントラPLUS版との違いを詳しく教えてくれないか?

よく分からなかったので…。
266SOUND TEST :774:2010/11/13(土) 06:05:41 ID:um4hFo+i
CD持ってるなら判る筈なんだけどな
267SOUND TEST :774:2010/11/13(土) 13:28:45 ID:SqDL8V5Z
>>265
・ピアノのインプロみたいなののフレーズが違う
・音量バランスが違う(プラスのほうが低音が強調されてる)
・ピアノのパターンがプラスの方が埋もれずによく聞こえる
・プラスの場合最初の主題?のハープのパターンが途中の静かなところで再現されるが
オリジナルだと省略されてる

こんなとこか?
268SOUND TEST :774:2010/11/13(土) 15:11:11 ID:U0U4IZJV
スタッフ日記より
>10月下旬、池袋のあるスタジオにて、ピアノと弦のレコーディング。この日は5曲のレコーディングをしたのですが、ほとんどが制限なく自分の好き勝手に作ったという通り、(略

黒田さんとのピアノコンサートでも言ってたしVielen Dank2くるー?
あとスクエニで山崎さんとレコーディングってなんだろ。ゲームみたいだけどまた1、2曲提供だけなのか全曲担当なのか……
269SOUND TEST :774:2010/11/13(土) 22:02:47 ID:AFre1T8E
>>267
ありがとう!
確かになんか低音がよく聴こえる気がする!

FF13「ゲームオーバー」にはまってしまった。静かな感じになんとたくスーパードンキーコング3の水ステージを連想してしまう…。
270SOUND TEST :774:2010/11/14(日) 00:40:48 ID:o8oBpdfZ
憑依!
271SOUND TEST :774:2010/11/15(月) 13:48:37 ID:xWwVG/b6
>>268
何カ月か前から山崎さんとはそれっぽいやり取りしてるから、
小さい仕事じゃないと思うよ
272SOUND TEST :774:2010/11/15(月) 19:04:29 ID:rj+19HIp
>>271
サンクス
言われてみれば確かにそうだよな
オラわくわくしてきたぞ
273SOUND TEST :774:2010/11/15(月) 19:12:00 ID:s97IcXzn
スクエニ作品ということに安心したような、がっかりしたような
作品に恵まれない、ってジンクスはスクエニだったから、ってのも大きいと思うんだよねえ
274SOUND TEST :774:2010/11/15(月) 20:49:49 ID:drwa4DgC
ふとFF10のHDリマスターの噂を思い出してその辺関係なのかなとか思ってしまった
画質だけ上げて音楽はあのままってことはないよなぁ
音楽も新規にアレンジしたりして撮りなおしてるとか……
275SOUND TEST :774:2010/11/15(月) 20:56:45 ID:l8ZQGkMY
画質上げるっていっても解像度上げるだけでグラ自体改良するわけじゃないんじゃないの
276SOUND TEST :774:2010/11/15(月) 21:23:17 ID:k2Mo3LMb
FF10の音楽は内臓音源だったからな
アレンジせず、音質をあげるだけでも価値はあると思う
277SOUND TEST :774:2010/11/15(月) 22:46:18 ID:UZOSJ/Bq
あの音はあの音で完成されてるし差し替える必要はないかなと思う
278SOUND TEST :774:2010/11/16(火) 01:15:18 ID:m3SiV+Ck
FF10の浜渦氏で有名なのは「襲撃」、「決戦」かな?

個人的にビサイド島、マカラーニャの森、雷平原も好きだな。

浄罪の路も浜渦氏作曲だと思ってた…。
279SOUND TEST :774:2010/11/16(火) 09:01:10 ID:/gS8gRag
襲撃と決戦は録り直す価値あると思うけど
他の曲は内臓音源で完成されてる感じ
280SOUND TEST :774:2010/11/16(火) 10:04:43 ID:TSq53M3x
襲撃も完成されてると思うけどなあ、あの曲は小綺麗にしない方がいい
決戦はいじり甲斐もありそうだけど
281SOUND TEST :774:2010/11/16(火) 12:33:55 ID:8nyPB7rx
もし生オケになったら生誕のレクイエムとかみたいにスピード感落ちそうだからなー
282SOUND TEST :774:2010/11/17(水) 02:07:37 ID:Tzt3HVfF
ビサイド島よかった。ピアノのイメージあるけど
エレクトロニカ系の曲もいけるね
283SOUND TEST :774:2010/11/17(水) 05:31:25 ID:Y4dUxg34
FF10の中では深淵の果てにが好きだな
284SOUND TEST :774:2010/11/17(水) 12:09:03 ID:L6vqbFhC
深淵の果てには確かにクオリティ高かった
決戦とこれはサガフロ2の正統進化系って感じ
285SOUND TEST :774:2010/11/18(木) 15:29:51 ID:bUDszJ0x
ゲームのイメージに合わせて作曲側に厳しく口を出してくれる製作者って大切だなと
植松と坂口のインタビュー見てしみじみ思った
FF13はその点ろくでもなかったらしいしホント浜渦不運すぎる
286SOUND TEST :774:2010/11/18(木) 18:23:50 ID:rON4Tk3j
13の音楽はむしろ、開発と密着しない状態で作ったからこそ
あの糞ゲーに変に引っ張られずに、サントラ賞貰うような高評価されたんじゃね
良い意味で浮いてたもんな
287SOUND TEST :774:2010/11/18(木) 21:02:14 ID:0r+qDyXB
>>285
スレ違いですまん
坂口さんのインタビューのどの記事で見れるか検索ワード教えてください
任天堂の?
288SOUND TEST :774:2010/11/18(木) 21:31:50 ID:bUDszJ0x
>>287
ラストストーリー公式
289SOUND TEST :774:2010/11/18(木) 21:56:32 ID:3i8usAng
13バトルアルティマニアのインタビューによると、ゲーム側からの要望、指示についてはあまり書かれてなかったな…。

ただ、ラスボス後の音楽については音楽チームがストーリーやムービーをよく理解した上で終盤に作った、ていってた。

「決意」がめっちゃ好きだ。メインの2つの主旋律?が入ってて盛り上がる…。
290SOUND TEST :774:2010/11/18(木) 23:10:35 ID:NvjPW/vV
夢の終わりとかラスボスあたりの曲はムービーに合わせるように作ったんじゃなかったっけ

>>289
決意いいよね
閃光、ヴァニラのテーマ、誓いが絶妙に絡み合ってて好きだなー
果てなき疾走とかもセラとスノウのテーマで作ってるし、浜渦さんは複数のモチーフあわせて曲作るの本当にうまいと思う
291SOUND TEST :774:2010/11/19(金) 16:08:08 ID:GKbtyq9X
こないだのついった連動?の復刻第一弾はパラサイトイヴだってさ
さすがに無理か・・・w
292SOUND TEST :774:2010/11/19(金) 17:38:38 ID:Ww9TBirY
>>291
ヒント:第一弾
293SOUND TEST :774:2010/11/19(金) 18:25:25 ID:doPmUHmR
うん?これってアンサガはもう復刻決定したって事でいいのかな?ようわからん
http://www.square-enix.co.jp/music/fukkoku/
294SOUND TEST :774:2010/11/19(金) 18:40:33 ID:0z1t3Ze2
メール通知するくらいだから可能性は高いんじゃないか?
わざわざtwitterのアカ取った甲斐があったぜ
295SOUND TEST :774:2010/11/19(金) 21:53:52 ID:XfZ5wL8Y
>>293
四タイトル決定って書いてあるじゃん
PE1&2とDDとアンサガで四つ
296SOUND TEST :774:2010/11/20(土) 12:51:18 ID:CtJCWEoY
アンサガ復刻嬉しい!
297SOUND TEST :774:2010/11/20(土) 23:01:00 ID:1BvEELLe
FF13 11章でスノウとライトさん二人きりで話すシーンあるじゃん?
あそこで流れる音楽って「エンディングロール」だよな?
なんか斬新だなーって思った。
もちろん曲も良かったです。
298SOUND TEST :774:2010/11/23(火) 18:52:22 ID:BEh7Mgno
MacとWindowsと同じで、この人の曲が植松の曲よりも質が高いって主張するのは分かるけどさ
単に質だけを比べてもしょうがないんだよな・・・BGMなんて他の色々な要因込みで評価されるものだし
ニコ動の浜渦関係の動画のコメント見てると一部信者のコメントが痛すぎる
299SOUND TEST :774:2010/11/23(火) 19:13:23 ID:HoLJWIwg
このハンバーガーとコーラは世界で一番なんたらかんたら
300SOUND TEST :774:2010/11/23(火) 19:54:15 ID:zSNvcZA7
狂信者なんてお互いさまで逆の(植松を持ち上げ浜渦が空気と貶す)コメントとかも
あるのにそれは>>298の目には入らないんかいな
301SOUND TEST :774:2010/11/23(火) 21:09:37 ID:eFa4g8gd
触るな触るな
302SOUND TEST :774:2010/11/24(水) 02:49:51 ID:bBPtaRIw
そこいらのど素人と比べるならともかく、植松・浜渦ほどに
なると優劣なんて好みとしか言えんような
303SOUND TEST :774:2010/11/25(木) 00:25:21 ID:EwDFCrR3
一方をageてもう一方をsageなきゃ気がすまないヤツはほっとけ
304SOUND TEST :774:2010/11/25(木) 16:14:28 ID:rs1a0Q2d
しかし浜渦は呟かないなあ
305SOUND TEST :774:2010/11/25(木) 20:06:23 ID:Itq+lGZL
書きかけては悩んで消し書きかけては悩んで消しを繰り返しているに違いない
306SOUND TEST :774:2010/11/25(木) 22:48:54 ID:i9ITkH+F
ライナーノーツとか見る限り、この人文章あんま上手じゃないからなぁ
307SOUND TEST :774:2010/11/25(木) 23:19:56 ID:Lcv7jEzE
自分の音楽観に付随するエゴが図らずも文面に出てしまうって感じだよね
そういうところ光田と似てる
308SOUND TEST :774:2010/11/25(木) 23:40:27 ID:XDVsRWnA
光田の文章はとても分かりやすいよ。
浜渦の文章は衒学的というか、時に難しい言葉や表現を無理して使おうとしている側面がある。
芸術一家に生まれ育っただけに、その辺りに対する拘りがあるんだろう。


309SOUND TEST :774:2010/11/25(木) 23:46:04 ID:Itq+lGZL
難しい言葉なんて使ってるか?
例えばどんな言葉よ
310SOUND TEST :774:2010/11/26(金) 01:00:12 ID:Vu0ErNaf
喋る媒体にもよるけど光田も割と専門的なこと平気で言うタイプだと思うけどな
文自体の固さという意味なら浜渦の方が表現が固い感じはするが
311SOUND TEST :774:2010/11/26(金) 01:34:15 ID:um1g6Z7h
ダイアリー見るとかなり長文だね
さらっと重要というか気になる事も書いてあって何度も読み返しちゃう
---
なにかのレコーディングした情報解禁は12月なんだろうか
312SOUND TEST :774:2010/11/26(金) 13:49:13 ID:8Rmcx3xx
FF13サントラの感想書いてるサイトとか知らない?公式の浜渦氏のコメントも読んだけど、ファンの感想も見てみたくて。できれば曲個別だったら嬉しいです。
あと、浜渦氏のまとめサイト?的なものないのかな?…ないですよね。
313SOUND TEST :774:2010/11/26(金) 15:46:47 ID:p1zNfE/P
あった気がするけどURL忘れた
314SOUND TEST :774:2010/11/26(金) 21:05:57 ID:UYiTPFht
>>312
荒らし・基地害が多いこんなスレで善良なサイト晒せるか、アホ
さっさと死ね ググれ
315SOUND TEST :774:2010/11/26(金) 21:43:56 ID:ayWKhAs3
さっそく基地外が湧いたか
316SOUND TEST :774:2010/11/26(金) 23:43:30 ID:p1zNfE/P
俺にはツンデレに見えるけどなw
317SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 02:00:20 ID:CSRXAS8a
最近は両者のスレッドとも割と平和に進行してるじゃないか
スクエニ作曲家狂信者13年論争は終結したように思える
318SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 06:02:47 ID:UG63LgMM
>>317
どちらか一方が干されたりしているような状態ではないからね、今は。
この2人の話題で荒れやすいのは、
(一見全然違った作風のようにみえて、)微妙に掠っているというか、
共通した「何か」が「部分的に」あるからだと個人的には思うんだよね。

崎元みたいに180度作風が違ってたら、短期的には荒れても、
ここまで長期の狂信者バトルにはならなかったと思う。

でもなんでRPGのゲーム音楽って、ランクを付けたり争いたがるんだろう。
ポップスやロックやクラシックとかにも確かにそういう傾向はあるにはあるが、さすがにここで酷くはないからなぁw
319SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 06:20:31 ID:UG63LgMM
>>306-310
クロノクロスのサントラで、
全70曲くらいのを全部丁寧に解説してたのは凄いなぁと思った>光田

そういえば植松って、俯瞰的な視点(?)での文章が割と多くて、たまにびっくりする。
あえてサントラの内容にはあまり詳しくは触れないというか。
「どうぞそれぞれご自由にお聴き下され」みたいなw
人生における自分にとっての音楽の位置づけとか、幸福論の話とか、趣味の楽器との向き合い方とか、色々参考になりましたw

崎元は、普通の作曲家は話したがらないような恥ずかしい話を素直に語るのが面白いww
320SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 12:52:56 ID:C491QVJF
>>318
ねーよw

強いて崎元と浜渦で違うのは、前者はオケ系に傾倒し、後者は多彩なジャンルを取り入れたことか。

浜渦と植松は全然別の作曲家だ。
FF14とFF13聞き比べて共通点なんてあるはずねーよ。
321SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 13:04:57 ID:m7J7Xg6L
ちょこちょこ入る綺麗なピアノが好き
322SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 14:56:21 ID:ylBmHvHb
>>319
そうそう、これこれはミニマルの影響だとか、ゴールドスミスっぽいのを狙っただとか、
微妙にマニアックな点をいろいろ語ってたよねあれ
全曲解説して自分の意図を伝えたい、ってところは浜渦のFF13と通じると思う
崎元も一応ゲーム内試聴で全曲コメントつけてるけどあれは解説じゃなくてギャグだしなw
323SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 15:32:24 ID:UG63LgMM
>>320

http://www.youtube.com/watch?v=y1fu8zqv-FU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=eu3bbpZmMA4

このあたりとか、浜渦的なものを感じないかい?まあまったく感じないのならそれまでだがw
自分が言いたいのは、2人は似てるよねっていうことではなくて、
部分的にかすっている(微妙に共通している)ところがある気がするってこと。

13でも、植松的な曲がチラホラあったような気が。
降誕とか。
324SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 16:29:46 ID:CEu/k3k/
10の深淵の果てって曲は最初植松の曲だと思ってた
浜渦作曲だと分かるとなるほどなぁと思ったけど上手く説明できないが植松っぽさもあると思う
325SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 16:36:59 ID:QqTHXoYS
植松的とか気持ち悪い表現にも程がある
326SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 16:40:03 ID:TBfanQRr
どうせメロディがちょっとでもハッキリしてれば「わー!植松的だ!」って感じる程度の感性なんだろう
327SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 18:07:13 ID:B/l5omWi
>>323
聞いた感じクラシックの影響が強いと思った
二人ともクラシックから影響受けてるだろうしその部分が被っているんだろう
328SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 18:19:56 ID:sBzz63fN
クラシックから影響を受けないってのはつまり
理論を全く学んでないってことだが、そんなのプロで
居るのかね
329SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 18:26:09 ID:UG63LgMM
>>326
閃光とか、メロが物凄くハッキリしてるけど全然植松っぽくないではないか
微妙に掠っている部分もあるよね、ってだけの話なのに、何故卑屈な方向に持っていこうとするのか
>>327
なるほどクラシックか…。
しかし不思議と、すぎやんには2人のような曲は作れないんだよなぁ…
2人とも若い頃クラオタなワケではなかったという点も興味深い
330SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 18:28:43 ID:a3KWIMag
部分的に掠ってる部分もあるよね

ってどこだよはっきりしろよ
331SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 18:42:22 ID:5HGbb4Ec
そりゃ植松に憧れてゲーム業界入ったようなものだし多少は影響受けてて当然だろ
似てるとか言われて頑なに否定する理由もわからない
332SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 18:53:24 ID:UG63LgMM
>>331
そして今度は植松が浜渦の曲に逆にインスパイアされたりして、
>>323みたいな曲も作るようになったってことかな?
何にせよ刺激し合える関係ってのは良いね
333SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 18:57:27 ID:sBzz63fN
植松から影響を受けるというよりも源流が同じってケースはあるかもな
334SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 19:06:25 ID:UG63LgMM
>>333
すぎやんを聞き込んでいないっていう人とかはあまりいないだろうねw
そういえば浜渦は若い頃は、FFの曲を解析・分析して研究していたりしたらしい。
昔から相当な努力家だったんだろうね
335SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 19:19:56 ID:m7J7Xg6L
そういえば閃光は計算した作った曲だって言ってたけど
具体的にどんなことしたのかしらん
336SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 19:26:05 ID:+89S49Ib
>>329
「緻密に計算し尽された崇高な浜渦神の音楽と
稚拙な植松の音楽が似ているなんて言われるのは我慢ならん!」
ってことでしょ
浜渦信者はこんなのばっかりだから
337SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 20:04:15 ID:ylBmHvHb
>>323
浜渦ならここでこういう和音がくるだろうな、ってところでこないから
浜渦ではないなって感じはするがまあ言いたいことはわかる
FF14にはこれともうひとつ浜渦っぽい雰囲気のがあったな
弦の乗せ方もなんとなく似てるね
338SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 20:09:10 ID:PlXy7bTm
>>323
聞いたけれど、まったく感じなかったな
逆にどの辺りでそう感じたか教えて欲しいです
339SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 22:08:43 ID:sBzz63fN
>>336
緻密に計算し尽くされた音楽って素晴らしいじゃないか
天性のセンスよりも後天的に身に着けた知識で
作られたってことだし
君も10年死ぬ気で音楽を学べば作れるかもよそういう曲を
340SOUND TEST :774:2010/11/27(土) 22:20:24 ID:zQ9YUJJr
曲作ってる人なら分かると思うが、
計算というか狙いを考えながら作るといつもと違う感じの曲ができるよね。
閃光はそんな感じがする。
341SOUND TEST :774:2010/11/28(日) 01:37:29 ID:FA4RO/h2
相変わらずの天然漫才スレだな
342SOUND TEST :774:2010/11/28(日) 16:12:51 ID:IItEsoVY
よかったよかった
アンサガ再販
343SOUND TEST :774:2010/11/28(日) 19:00:21 ID:ybQRmr1w
うれぴー
344SOUND TEST :774:2010/12/02(木) 23:46:23 ID:N1hGindX
浜鍋あげ
345SOUND TEST :774:2010/12/03(金) 09:09:34 ID:nvd4bYRt
浜鍋さんツンデレやな
346SOUND TEST :774:2010/12/05(日) 22:11:58 ID:TDQnMkVQ
ホントついったー更新しねぇな浜渦さん
347SOUND TEST :774:2010/12/06(月) 10:03:55 ID:TCYX/WIk
横浜で浜渦オフだと…!
mixiやってれば良かったなあ
348SOUND TEST :774:2010/12/07(火) 13:43:47 ID:gSNWeIp2
ドラキュラの試聴来てるー
ダージュオブケルベロス的でもう浜渦臭で眩暈がするぐらい濃厚な浜渦っぷり
辛抱堪らん
349SOUND TEST :774:2010/12/08(水) 02:48:52 ID:8FWmWY/b
Minaをプロデュースとかいう話だったのに、なんか公式も閉鎖されてグループも解散しているらしいぞ。
浜鍋、活動の幅を広げるとかいう目的でスクエニ辞めたのに、とりあえずゲーム以外の仕事はいまだせんのか?

まあドラキュラトリビュートと勇者なんとかには参加してるようだけど
350SOUND TEST :774:2010/12/08(水) 06:47:32 ID:M5SqB8L5
細々した仕事しかしてないよな…
351SOUND TEST :774:2010/12/08(水) 08:15:44 ID:yUs7MuKg
元々1〜2年に一作ペースなんだから、
いま山崎さんと作ってる何かとやらでも座して待ってろよ
352SOUND TEST :774:2010/12/09(木) 10:41:55 ID:uN7zQevR
ニコニコの作業BGMのコメでアンサガ復刻とかチラッと見つけたんで、
確認したらマジだったという
CD買わないでいて後悔しまくってたからヨカタ

浜渦スレとか5年ぶりくらいに覗いたがFF13色々あったのか
ゲーム自体だいぶ離れてたから全然知らんかった
353SOUND TEST :774:2010/12/11(土) 10:58:56 ID:jUdBdaPY
>>352
5年とはまた長いなwおかえり
同じくアンサガCD欲しかったから嬉しい


スタッフのツイッターに久々に呟き来てたし、今月はもうちょい情報でるといいなぁ
354SOUND TEST :774:2010/12/11(土) 23:55:11 ID:aIxwl5s9
>>349
Minaさんツイッターからも消えてる?
表立った活動はなくても、浜渦さんのヴォーカル曲で起用し続けるかと思ってたが引退でもするんかな…
355SOUND TEST :774:2010/12/13(月) 20:41:04 ID:uGHQ8Sjd
ローカルテレビの収録ってなんだろ
356SOUND TEST :774:2010/12/16(木) 20:07:41 ID:Cp4RRqSb
大阪の地元番組あたりじゃないかね
357SOUND TEST :774:2010/12/16(木) 21:40:52 ID:Ym+5bggU
358SOUND TEST :774:2010/12/16(木) 21:42:50 ID:Ym+5bggU
かと思ったら今度は、The 3rd Birthdayの曲かー
359SOUND TEST :774:2010/12/16(木) 23:51:58 ID:t2i8edLL
なんかあったの?
360SOUND TEST :774:2010/12/17(金) 18:52:03 ID:VXDqvn/T
XBOX360版FF13が発売されたらしい
361SOUND TEST :774:2010/12/18(土) 03:51:16 ID:Lnw3jKE8
スクエニ作品のトリビュートアルバム『More SQ』
http://www.famitsu.com/news/201012/17037035.html
■サケロック
曲名:『サガ フロンティア2』より『Rosenkranz』
362SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 13:55:43 ID:p9MAf170
PSP版FF4のPVで流れる曲が浜渦編曲っぽく聞こえる
363SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 15:20:33 ID:Fim6gYdd
確かに、浜渦っぽいね
ピアノが跳ねてる
364SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 17:09:16 ID:r6YPosVr
浜渦の植松曲アレンジか
FF10みたいだ
365SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 20:05:41 ID:UB6buLff
こりゃどう聴いても浜渦だなw
和声進行のさせ方が浜渦過ぎる
全然期待してなかったけど、高まってきた
366SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 21:04:48 ID:h3ZANccI
あまりにも浜渦さんすぎて笑ってしまった。
この全開っぷり・・・楽しみです!
367SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 21:38:43 ID:UxTLAtgn
年末のUstも楽しみだがちょうど東京行っててみれねええええええ
再放送とかやってくれるんかな
368SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 21:57:22 ID:6leP+h0j
右から聴いても左から聴いても上から聴いても下から聴いても浜渦節だった
もう発表しちゃいなよUさん
369SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 22:47:01 ID:AfAnSc+E
本当だ、浜渦節全開で笑ったw
やっぱいいなあ
370SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 22:50:36 ID:8kaiUc3T
PVの曲浜渦にとっても似てるけど本当にそうなのか?
名前出てないのにわかるの?
トップページで鳴ってる音楽は浜渦っぽくないじゃん
別人かもしれないぞ
371SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 22:53:56 ID:wsjZVbXm
全部浜鍋がやるわけないじゃん。
トレーラーのだけ浜鍋で、あとはスーファミや携帯の使いまわしとかそんなんじゃないの?
基本ドット絵のゲームに、ああいう映画風オーケストーレションされたら音楽は合わないしな。
372SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 23:03:47 ID:tefBzmCq
生放送楽しみだなー
373SOUND TEST :774:2010/12/20(月) 23:19:26 ID:7/ZAFm0z
トレーラーが浜渦特定余裕すぎて、久々にスレ覗いたが
やっぱり既出だったかw
自分は植松作曲で浜渦編曲が、それぞれ単体より好きだから嬉しいことこの上ない
10くらいの割合でいいから浜渦アレンジ曲あるといいなー
374SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 15:11:50 ID:a/nE7tqW
13でやらなかったFFのテーマのアレンジをこんなところでw
375SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 17:04:12 ID:/Z7xuycQ
確かにトレーラーの曲は浜渦臭さ半端ない
全曲じゃなくて仲野さんあたりと組んでやるんだろうか
376SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 17:10:21 ID:7JrPYZDy
ただでさえ干され気味だったし仲野さんはもうスクエニとは絡まなそう
377SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 17:19:26 ID:fPcpVtlC
唐突だけど
コクーンdeチョコボって曲も、フランシスマヤが歌ってるんだよね?
坂本真綾にしか聴こえない
378SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 18:24:28 ID:ejEykaW5
でもスクエニで仕事してるって言ってたのがこれだけだったらちょっと残念だな
379SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 18:28:55 ID:/yg6Krfi
浜渦さんが「めちゃくちゃバレてる」とツイートしたが、ひょっとしてFF4のこと?
380SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 18:29:58 ID:agXUxnBZ
確定kt?
381SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 18:30:35 ID:ZSlXlWg0
FF4かもしれない
でもまだ認めたわけじゃないでしょ
382SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 18:36:07 ID:o6fs9vaz
ツイッターでもここでもあれは浜渦さんぽいという話があがってたし可能性は高いと思うなぁ
しかしアレンジだけで速攻特定されるってww
383SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 19:12:20 ID:7rCNRwXL
めちゃくちゃバレてるワラタw
384SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 20:26:29 ID:1DSsSkgx
みてきた、バレバレ。
それにしてもセシルの唇の色が悪い。w
385SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 20:27:58 ID:agXUxnBZ
真相はUSTにて
386SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 21:10:41 ID:Bi+8s09z
>>375
FF4TAの携帯版の時点で何曲か追加されてて、それは確か仲野作曲だったから、PSP版の追加要素の曲を担当って感じになるのかな。
全曲浜渦アレンジとかだったらいいんだけど・・・さすがに移植物にそこまでコストかけてはくれないか。
387SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 22:44:32 ID:o6fs9vaz
スタッフがついにw年末の生放送まで言わないのかと思ったけど
388SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 23:07:41 ID:eN/VMMH7
オープニングムービーだけかあ
389SOUND TEST :774:2010/12/21(火) 23:07:59 ID:9USA9qR6
まぁあんなあからさまな浜渦編曲でわからないわけがないわなw
しかしFF4CCの曲を浜渦がやるって言い方じゃなくてオープニングムービーの編曲をって言い方だとそれ1曲だけって感じもしてしまうなぁ…
まだはっきりと明かせないからそういう言い方なだけかもしれないけど
390SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 11:21:31 ID:AMaIpKux
オープニングだけ?
391SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 18:32:47 ID:wOkRaSb7
http://www.squareenixmusic.com/features/awards/bestscore.shtml

FF13の音楽が2010年日本のゲームの中でニーアに次いで2位らしい
392SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 18:45:58 ID:EuYDGk81
他見る限りどうでもいいな…
393SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 19:28:49 ID:k5ETLA9L
新しい曲を聞きたいけどユーストリーム(?)の放送まで情報は無しなのかい
394SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 21:05:05 ID:lxlGfq0j
PSPFF4のPV見たけどクリスマスアレンジっぽいなw
395SOUND TEST :774:2010/12/25(土) 17:12:24 ID:TmlztfuG
http://web.square-enix.co.jp/music/sem/page/distant_worlds/dw_dvd/

閃光とファブラノヴァクリスタリスの視聴ができる
396SOUND TEST :774:2010/12/27(月) 18:38:50 ID:k3TK/f9j
明日か
397SOUND TEST :774:2010/12/27(月) 20:40:41 ID:Oy+Uume5
スネアうるせえw
398SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 13:10:28 ID:8p+evDyG
これだけだと正直、ちょっと期待はずれ感が拭えないんだけど
肝心の聞きたい二曲の視聴もないし悩むわ
399SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 14:50:20 ID:X7rL9Aaa
FF4アフターのサントラって単体発売はないのかな
400SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 15:30:21 ID:+mIEkY6z
浜渦正志の「絶対に語らなければいけないUSTREAM」

放送日:2010/12/28(火)22:00〜(23:00頃終了予定/延長あり?)

http://www.ustream.tv/channel/monomusik
401SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 15:39:37 ID:LFDKTLEg
今年はドンキーアレンジが当たりすぎたな
他がどうでもよくなるくらい
402SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 21:24:50 ID:YsNVnAe8
ストリングスアレンジ
ゲームではない

ゴクリ・・・
403SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 21:56:43 ID:c+8sfYIM
さあて正座待機だ
404SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 21:57:48 ID:ieOj+eWe
wktk
405SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 21:59:25 ID:g5Xt7ZYL
ドキドキしてきた
406SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 22:03:08 ID:TXoE0YlI
浜渦氏がユースト配信とか胸が熱くなるな
407SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 22:07:23 ID:c+8sfYIM
声小さいからBGMかけたら聞こえなくなるよw
408SOUND TEST :774:2010/12/28(火) 22:07:56 ID:k+Kc61DN
実況するな
409SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 00:04:56 ID:hcJ93+Zi
http://www.imeruat.com/

Minaさん最近どうしてるかと思ったら。
410SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 00:06:04 ID:p42h8oox
おおおこれはマジで期待…
411SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 00:34:02 ID:viAT4H59
これは本当に楽しみだな
やりたいけどやれなかったことをやったみたいな事を言っていたし
412SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 00:42:39 ID:mqBOottn
浜渦さんちょっと痩せてたな
413SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 04:21:46 ID:JKtmtJir
Ust配信、全部知ってるわけじゃないけどいつもと違う人のようで
おそらく飲酒後の力だろうけどすごいな、なんか色々包み隠さなかったというか
imeruatは楽しみ
414SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 07:37:52 ID:B0oT5LBC
いつもとそんなに違ったようには感じなかったなぁ
415SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 12:38:11 ID:JUbK4x9U
今保存されてるust見てみたら冒頭でほっぺにちゅーされててワロタ
416SOUND TEST :774:2010/12/29(水) 13:50:54 ID:iLpAMnjD
素だったなw
相当gdgd感はあったがプライベートっぽい姿が見れて面白かった
417SOUND TEST :774:2010/12/30(木) 13:45:14 ID:GleXPiGy
この人、独立したら成功するかと思われてたのに・・・
すっかり堕ちたな

桜庭の仕事1本でもコイツに回してもらえればいいのに( ´,_ゝ` )プッ
418SOUND TEST :774:2010/12/30(木) 17:50:01 ID:RV1WRtZB
桜庭の仕事よりむしろサガフロ2的な中世っぽいゲームの担当をお願いしたいわ
419SOUND TEST :774:2010/12/30(木) 19:38:45 ID:dX6HUUgR
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 天才・浜渦正志が手がけるFF13は  >
 / //   ///ヽ  <ゲーム音楽史に残る名盤となるはず・・・>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ  

118 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/17(日) 15:42:19 ID:PP1uue+P
13は延々と聞いてられそうだけど、イメージはきっと残らないな
12より印象が無い

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 18:53:13 ID:TgDzX51gO
なんというか空気音楽だよね。
そのくせ印象には残らないのに微妙に空気に徹しず主張してるから聞いてて飽きる

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 20:21:34 ID:v0NBj3C2O
こんなカスを使わないといけない程人材難なのか。
まあ、有能なスタッフはどんどんスクエニ見限ってるからしょうがないか。

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 20:25:33 ID:SpCEenEW0
FF13の曲って地味過ぎて戦闘の曲以外はほとんど印象に残らなかったな。
大平原やコクーンの大きいハリネズミが出てくるところなど
タイトル画面の曲をアレンジした曲ばかりだったな。
あと何でコーラスばかり入れてるんだ?

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 21:03:59 ID:Wb9QgGNnO
>>12
浜渦音楽=アレン地獄
いっそ原曲アレンジのみで作れよ。
街、フィールド、戦闘、イベントシーン(ry
全部アレンジw

120 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/17(日) 18:36:36 ID:T0r6UQ8j
13は音楽ひどいよなー
戦闘BGMが特に

122 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/17(日) 18:38:22 ID:+F6Zx4qc
13は同じ曲ばかり垂れ流してた感じ
まったく印象にのこらん
中ボス戦のひとつがかっこいい感じだったけど、戦闘以外で頻繁に流すため秋田

24 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/01/17(日) 18:46:29 ID:ueXuIX9p
13クリアしたけど脳内再生出来る曲が一つもないんですが・・・
FFシリーズプレイしてこんな事初めてだよ
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <なんか評判悪いけど?>
|    ○   u  | YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 浜渦の高度に洗練された複雑で知的な音楽が>
 /        ヽ  < 無知な凡人どもに理解されないだけの話だ!>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ     
420SOUND TEST :774:2010/12/30(木) 21:14:55 ID:VYxrlfnZ
そういやFF13って海外の有名な賞でゲームBGM年間最優秀賞取ってたっけ
421SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 00:40:06 ID:c7q3XQ48
桜庭の仕事を浜渦にやらせるならテイルズとかVPあたりかな
422SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 04:28:03 ID:DeMpSIiJ
神奈川君がスレに戻ってくるとすぐ分かるな
あれだけ気の狂った戦いが繰り広げられてた浜渦スレも
いまやアンチ一人とは寂しくなったもんだ
423SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 12:44:28 ID:rPM851oA
これだけ経ってもまだスルースキルが身につかないとかどんだけ…
424SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 12:52:56 ID:7/ZPFtWM
むしろアンチ絶滅防止のために構ってやれよ、最後の一匹だぞ。
中国辺りから生殖用パートナーあてがって、いずれは自然に返してやるのが使命だろ。
425SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 18:50:31 ID:rPM851oA
相変わらず品性が無いな鍋信は…聴く気なくすわ…
426SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 18:54:37 ID:vHvAjRnZ
鍋信と鍋の曲関係ねーだろ
427SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 18:58:03 ID:rPM851oA
>>426
「こんな奴らが好んで聴いてるのかよ…」と思うと印象は落ちるだろ
428SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 19:03:19 ID:HNcsePdR
北朝鮮みたいなスレだな
浜渦=金正日
429SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 19:35:20 ID:mY7TnYGz
>>427
そんなもんで印象決まるとかわろすwwwwwwwww
430SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 19:35:51 ID:GxXbUAv2
知障ばっかり
431SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 19:40:14 ID:WUKJYMSr
>>430
よう、知障
432SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 19:41:31 ID:GxXbUAv2
ID変えて即レスとかきも…
433SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 20:09:56 ID:YIHGo7l2
キモイ・・・
434SOUND TEST :774:2010/12/31(金) 20:13:31 ID:mY7TnYGz
宗教戦争だかなんだかわからないけど
大晦日ぐらい仲良くしようよwwwwwwwwwwwww
435SOUND TEST :774:2011/01/01(土) 01:24:46 ID:epQGlyP8
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < 明らかに浜渦信者の方が学歴とか職業とか見識とかが一般人より高い>
  |  (゚)=(゚) |   < .なんていうか人生の質がアッパークラスの人が多いから        >
  |  ●_●  |   < 浜渦聞いてると、自分もエリートになれたっていう達成感があるな   >
 /        ヽ   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 | 〃 ------ ヾ | 
 \__二__ノ 
436SOUND TEST :774:2011/01/01(土) 05:42:45 ID:qBY20uDP
就職失敗したせいか荒らぶってんなあ神奈川君
monomusikに雇ってもらいなよ
437SOUND TEST :774:2011/01/01(土) 07:48:41 ID:FXo4chAl
いきなりの糞スレ化ワロタ
438SOUND TEST :774:2011/01/01(土) 13:39:56 ID:BEsZApDe
浜渦先生今年も頑張って下さい。
ここの皆さんも今年もよろしくお願いします。

FF13の 〜誓い〜 と スーリヤ湖 が大好きです。

あと FF13プレリュード と、FF10「襲撃」 と。
ずっと応援してます。
439SOUND TEST :774:2011/01/02(日) 15:33:35 ID:cwnF7uOn
あけましておめでとうございます

浜渦さんを応援するにはやはり中古CDより新品買った方がいいのでしょうか?
440SOUND TEST :774:2011/01/02(日) 16:23:29 ID:OKI37Yzr
もちろん
441SOUND TEST :774:2011/01/02(日) 19:29:27 ID:S+JN2khH
》439
 
もちろん。
私は新品を購入しました。
442SOUND TEST :774:2011/01/02(日) 19:34:52 ID:t6dK9OJo
復刻版アンサガって浜渦さんにお金入るの?
443SOUND TEST :774:2011/01/02(日) 20:00:36 ID:54F1dafH
版権はスクエニ持ちだから一銭もはいらんよ
444SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 07:40:03 ID:7vy+sDwe
今はどれくらい版権入るのかね
445SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 08:36:06 ID:0rTb6z/9
今もそもそも版権が浜渦管理とは限らんしな
スクエニが全て買いあげる契約かもしれない
446SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 15:00:33 ID:8jRlOe3a
http://imeruat.blog103.fc2.com/

IMERUATのブログだってさ
447SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 18:24:11 ID:4kKF7kJl
ituneやmoraのダウンロード場合どうなるの?
448SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 22:06:41 ID:7vy+sDwe
>>445
スクエニ時代は一銭も入らなかった、て言ってるくらいだから
今は何%か入ってるんじゃね? こう言うといやらしいが、
版権収入的に美味しい時期に合わせて辞めた気もするし
449SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 22:19:32 ID:ZwBqwd8V
fc2blogはやめてほしかったな
あそこしょっちゅうテンプレート改竄されてウィルス仕込まれてるし
450SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 23:20:06 ID:0rTb6z/9
他の業界は知らんが、ゲームの場合は楽曲の版権をまんま企業が買いあげるのが通常だよ。
つか、有名どころだと、光田とすぎやま以外ぐらいしか版権を自分で管理してる作曲家は知らない。

ゲームのサントラなんて1000枚売れたら成功、FFの名前を用いても2〜3万が限度だし、
ゲーム業界で働くならば、収入の大半は僅かなCDの売上からの更に僅かな印税収入なんかより、
引き続きプロジェクト単位での報酬の受け取りに頼ることになるんじゃないかな。
前述の光田は、その気になれば自社でソニー流通でサントラ出せるのに、確かアーモダインが最後のはず。
仮にサントラ発売が美味しい商売なら、出しまくっていてもいいのにね。

金のために浜渦が辞めたみたいな言い方は、いやらしいどころか正しいとは思えない。
スクエニは正社員に対する平均給与は日本でもトップクラスだったはずだから、
1妻2娘を養うこと考えると、やはり活動の場を広げたかったから退社したのが本音なんじゃないかな。
451SOUND TEST :774:2011/01/04(火) 00:23:29 ID:MuttfT0C
スクエニHDの平均給与は1800万くらいだけど、子会社のスクエニはどうなんだろうね
浜渦さんの最後の肩書きは開発人事推進室長だっけ
一応管理職だったのかな?
452SOUND TEST :774:2011/01/04(火) 01:47:13 ID:29YnuKaQ
そんないいポジションにいながらなぜ辞めたんだ
娘さんが二人いたのか。。。
453SOUND TEST :774:2011/01/04(火) 03:25:33 ID:RnJGqVJN
>>451
室長って聞いたこと無い
どこのソース?

子会社のスクエニは相当厳しいらしいから社員もそんなもらってないだろう
楽曲の権利はすべてスクエニ持ちだから、浜渦が辞めようが
CDがどれだけ売れようが関係なく浜渦には一円も入らない
454SOUND TEST :774:2011/01/04(火) 05:20:52 ID:7mT6q21Z
>>450
長々書いてるけどサントラの流通と著作権料は別物っす

あとスクエニ社員の給料が日本でトップクラスて。。。だったらいいけどね
何かでネット検索したんだろうけど、持ち株会社の給料と勘違いしてるよ
455SOUND TEST :774:2011/01/04(火) 05:55:38 ID:B/EKNs2Y
>>451
>>454
>何かでネット検索したんだろうけど、持ち株会社の給料と勘違いしてるよ

これは俺が勘違いしていた。スクエニHDの話なのね。

>>454
>サントラの流通と著作権料は別物っす

お前の書いてることの意味がまったくわからん。
どこの誰がサントラの流通と著作権が同じだと言ったのか整理してから書き込んだほうがいいぞ。

ちなみに俺が書いた流通ってのは、光田はそこらのインディーズとは違って
ソニーミュージックディストリビューションに販売委託しているという意味で書いたんだよね。
456SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 11:50:36 ID:2AHJqNva
最近Lucrecia Crescentがガチで心に響いてやばい
分かり易いのはA Proposalのアレンジの方なんだが、
聞き込んでくるとかなりやばいLucrecia Crescent。なんなのこのスルメ曲

でも周りに同士がいなくて自分はおかしいのかと思っちゃうぜ・・・
457SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 13:16:22 ID:fL2/e/3l
Lucrecia Crescent は A Proposal、Central Complex の次に好きだよ
458SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 19:32:25 ID:1nDiIp19
trespasser最高
459SOUND TEST :774:2011/01/08(土) 22:40:05 ID:dtvN+p7Q
TrespasserもいいがTurks 101のかっこ良さもガチ
460SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 00:27:55 ID:qR4/JgeY
浜渦の曲の中だとサガフロ2の曲もいいんだけど
一番好きなのはFFXの雷平原だなぁ

植松が新しい方向性で曲作ったと思ったら作曲者が別で驚いた記憶がある
その時に、浜渦正志って作曲家を知ってそっからファンになった

お前ら浜渦曲にハマったきっかけの曲って何よ?
461SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 02:44:19 ID:ZBtKCTHQ
俺はサガフロ2だな。
ゲーム自体がバサ臭いドットから水彩画になったのにあわせて音楽も変化したのだが、
その曲調も今までのゲーム音楽では聞いたことがないものだった。
ピアノばかりが注目されるが、戦闘音楽がフルートとクラリネット、バンドネオン、ダルシマーとかなのも凄い。
俺から見ればサガフロ2を作った男がその後のキャリアで成功するのは既定路線だったので、
その後、FF10の良い曲がほとんど浜渦だったのも驚きではなかった。

んだが、アンサガとかダージュとか個人的にあまり好きになれない作品も出てきてしまって、
ファンの中にも「浜渦音楽を理解できないのは耳がおかしい」みたいに振る舞う残念な人も増えてきて、
少し冷めていったのは秘密。
462SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 03:14:36 ID:dT7CtG7T
このスレで見たことない名前の曲が上がる時は大抵FFDoCだな
あまり好みじゃなかったせいか、ほとんど聞いてない
A Proposalとシェルク戦闘曲は好きだけど

ハマったきっかけはやはりサガフロ2で、中でもFeldschlacht IIIは衝撃だった
当時からテンポが速い曲が好きで、好みの曲は大抵戦闘曲だったが
ここまで飽きさせない作りになってるものは初めてだった
今でもこれが流れた時の気持ちは忘れられないわ
463SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 11:32:40 ID:krPr3AlI
ノリの悪い曲ばっか書いてる印象しかない
464SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 11:53:34 ID:Ttbm4n0h
>>461
例えば俺なんかはアンサガはあんまりだけどDCは大好物だったりするし、
どの作曲家にも信者的なファンってのは出てきて仕方無いだろうから気にする事無いと思うけど
特に元々荒らされていたこのスレでそれ言ったら特にアレだし・・・

周りの動向で自分の好き嫌いが左右されるのって、もったいないよ
気に障ったらすまん、個人的な感想
465SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 11:57:49 ID:QjCkc1Yp
きっかけはフロ2だったけど、初プレイは小学生の時で、そのときはコンポーザーとか気にしたことなかったな
だけど曲と雰囲気はなんとなく気に入っていて、でもやりこむほど思い入れがあったわけでもなく
それで何年後かにふと思い出して調べてみると、ちょうどサントラの再販が始まったちょい後で、買って聴いて改めてはまったなぁ
普通のRPGとかだと、よさげな戦闘曲数曲と、それ以外のBGMが数曲耳に残っているくらいのもんだった
でもフロ2は別だった ゲーム自体は結局そこまでやりこんでないのに、覚えてない曲のほうが少ない
そのあともたくさんいい曲書いてくれたけど、やっぱりフロ2は特別だなーと思ってしまうね
466SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 12:56:38 ID:yosKCQcr
やっぱりフロ2多いなぁ。自分もそうだけど。
>>465と同じく小学生だったのでコンポーザーの名前とかは知らなかったけど大好きだった。
そしてFF10で好きな曲が大体浜渦さんの曲で、フロ2やってた人だと知ってからはもうのめり込んじゃったな
アンサガ再販うれしいです。
467SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 14:00:25 ID:dCGlVZ1d
>>460
自分も浜渦知ったのFFXからだ
ゲーム中、マカラーニャの森のピアノ部分が耳に留まったのがきっかけ
それまでは「地味な曲だなぁ」なんて思ってたw
元々植松が好きだったんだけど、
サントラ購入してみたら、気に入ってた曲のほとんどが浜渦のだった
468SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 15:42:01 ID:mZsxz8g4
ふぃーれんだんく^q^
469SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 16:55:30 ID:TyzFDx1z
自分はチョコボの時小学生だった。
本当に浜渦さんの名前を知ったのはDCFF7でCentral Complexを聴いてからだった。
オリジナルのサントラには入ってなくてもやもやした記憶が。

それを聴いて音楽を勉強し始め、今では音大生です。
ゲーム音楽作曲家を目指してます。人生を最も動かした人だわ。
470SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 19:00:37 ID:cmhBKiWg
>>461
>ファンの中にも「浜渦音楽を理解できないのは耳がおかしい」みたいに振る舞う残念な人
俺には逆に、こういう曲がその類の人間に受けるんだろうっつう傾向性が見えてきて、ある意味便利だとおもた
471SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 19:24:18 ID:7YL0NMaR
2ch脳ですね、分かります
472SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 20:00:15 ID:eYqoaIvR
FF10で初めて曲を聴いたな、そのときは名前知らなかったけど
とにかく挑戦のインパクトが強すぎた、今までのFFには無かったタイプの曲だったから
他にも旅行公司とか襲撃とか彷徨の炎…etc好きな曲は大体浜渦だった
473SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 20:47:38 ID:cmhBKiWg
>>471
2chだけじゃないからネット脳か
474SOUND TEST :774:2011/01/09(日) 23:25:26 ID:E/YzTIGH
>>460
チョコボの不思議なダンジョンとサガフロ2。
サガのシリーズは全部やってて、サガフロ2であまりの
変化に衝撃を受けたけどサガの中では1番好き。
475SOUND TEST :774:2011/01/10(月) 00:15:39 ID:hdJRAJVD
>>474
俺もチョコボだった。
『幻のアイテムを求めて』と『神の使い』は衝撃を受けたねw

でも完全に浜渦のファンになったのはサガフロ2だった。
476SOUND TEST :774:2011/01/10(月) 09:28:48 ID:+H7H9egE
ファンサイトっぽいのを作って、浜渦氏の曲目一覧を作り、
コメントや思い出を自由に書き込むというのはどうだろうか。

……ダメか……?
477SOUND TEST :774:2011/01/10(月) 10:16:45 ID:PsqQkf9s
>>476
勝手にやってりゃいいと思うよ
ただそれをわざわざ書かなくてもいいと思う

ここはただでさえ荒れやすいスレですし
478SOUND TEST :774:2011/01/10(月) 19:13:24 ID:dJlqLpv6
>>475
俺はPSのスクウェアゲーはFF7から全部やってたけど確かにチョコボのBGMは衝撃を受けた
今までのスクウェアサウンドと違ってなんてキレイなんだろうと思った
479SOUND TEST :774:2011/01/10(月) 21:03:36 ID:hdJRAJVD
>>478
やっぱりチョコボやサガフロの時代が一番ゲームミュージックらしいと思うんだ。
特にチョコボなんかはメロディーが凄くキャッチーだよね。和声はハンパないけど。
アンサガ辺りから段々敷居が高くなってきて、
最近のFF13なんかはもう和声的にもにもかなり高度な域までいっちゃってる感じ。
そうなると自然とキャッチーなメロディーが無くなっていくよね。
FF13の音楽が叩かれてるのは、ユーザーがチョコボ時代の浜渦を知らないからっていうのも若干あると思う。
480SOUND TEST :774:2011/01/10(月) 22:16:10 ID:VcA0uxwM
最近アーカイブス買ってチョコダンやりはじめたけど確かにすごくゲームミュージックらしいと思った。音源の影響かもだけど。
しかしこの時からすでに浜渦節だったんだなぁ
481SOUND TEST :774:2011/01/10(月) 23:47:38 ID:zmt6P75K
オレはFF13からの新参
「君がいるから」が神曲すぎる
482SOUND TEST :774:2011/01/10(月) 23:54:55 ID:x9KBBXfd
ほえーFF13からはまったって人もいるもんなんだなぁ
名前すら知らなかったって人もいるからまあそりゃ少しくらいいるかw
他にもたくさん名盤あるから聴くといい
483SOUND TEST :774:2011/01/10(月) 23:55:16 ID:hdJRAJVD
>>481
あれってどこまで浜渦の色が残されてるのかが微妙だよね。
いい曲なだけに、そこがハッキリしないのが何とも言えないw
484SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 01:14:26 ID:bvg1jsaw
>FF13の音楽が叩かれてるのは、ユーザーがチョコボ時代の浜渦を知らないからっていうのも若干あると思う。
ワロタ
485SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 01:30:17 ID:gNbJ1MQq
別に13から好きになろうがいいじゃないか。
ファンの敷居を知らないうちに高くするのはいかがなものか。これから活躍の場を広げてもらいたいし。

ただ浜渦節を語る上で過去の作品を知る事はとても良い事。

曲も繊細丁寧綺麗だが本人の文章も知的で繊細だ。

486SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 01:31:50 ID:M9VtvVJ2
というかFF13の音楽は別に叩かれてネーヨと
487SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 01:51:33 ID:45xGDwlX
まあ数々の大作を押し退けて賞取ったしなあ
488SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 12:37:24 ID:HoP32g2c
俺は浜渦さんの名前を知ったのはFF13を買ってからです。
FF10で初めて浜渦氏の音楽を聞きました。
飛空艇の曲と、結婚式関連の全部の曲と(もちろん襲撃も)、
「決戦」がすごい印象に残ってた。ただ、名前は当時は知らず……。

ゲーム店でFF13のPVのタイトル画面の「FF13〜誓い〜」を聴いて、
「ザナルカンドにて」より覚えやすくてすごく綺麗な曲だな〜って思って、
ずっとそれが忘れられなくて、FF13を買った。
プレイして序盤辺りで浜渦氏の名前をネットで知った。
スーリヤ湖、サンレス、ブレイズエッジ、閃光とか大好きです。
その後は、窮鼠、戌吠、FeldschlachtV、
Aeolic Guardian、A new hope をよく聴くようになった。
FF13で浜渦さんらしさってのが一番出てるのはどの曲なんだろうか?
489SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 13:02:18 ID:1ZkYupx0
ひとつだけ、お願いがあります。
ケルベロスの事を時々でいいから思い出して下さい。by ユウナ
490SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 21:29:36 ID:yZVNZBPM
個人的にはドレッドノート。ビルジ湖、ピアコレのファングのテーマもいいね
491SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 21:39:01 ID:yLnyu4ur
オメガ遺跡の曲を聴いてるがなんて濃厚な浜渦節なんだ

まったく浜渦はダンジョンだろうがなんだろうが
オサレ変調ピアノ曲にしちまうんだから
492SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 22:00:39 ID:+o2WnOX2
俺もFF13からのファンだな
それまでは別に好きじゃなかった
493SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 23:28:44 ID:j4LDEC0E
>>489
ユウナの中の人って何してんだろう
feelとか浜渦節炸裂してて歌声含めて好きなんだけどな
494SOUND TEST :774:2011/01/11(火) 23:45:14 ID:rBaqRA5+
>>489
ダージュのサントラほとんど聴いてないけど「Ninja Girl of Wutai」だけはよく聴き返してる
なんという坂本龍一、ってなサウンドが大好きだった
495SOUND TEST :774:2011/01/12(水) 00:48:39 ID:WV+Ebm3M
浜渦さん芸大出身で先輩は坂本龍一、フジコヘミングとかいるよね。
496SOUND TEST :774:2011/01/12(水) 01:48:56 ID:ITpe2jxR
浜渦がたまに使うフランス和声っぽいやつは教授の影響だと勝手に思ってる。
497SOUND TEST :774:2011/01/12(水) 01:53:40 ID:DdNYyAJg
学んだ源流が同じなだけじゃないの
498SOUND TEST :774:2011/01/12(水) 17:33:23 ID:ITpe2jxR
浜渦は学生時代に教授の音楽に夢中になっている
499SOUND TEST :774:2011/01/12(水) 18:02:09 ID:KwncgtTi
真面目にやらないで作曲ばかりしてたんじゃなかったっけ
500SOUND TEST :774:2011/01/13(木) 11:08:57 ID:y6tWYdth
お、浜渦さん今年はtwitter頑張るのか
二ヶ月に一度つぶやくんじゃ寂しいもんな
501SOUND TEST :774:2011/01/13(木) 20:01:47 ID:fIWEhStn
>>498
教授っていうかYMOだよな?
502SOUND TEST :774:2011/01/13(木) 21:11:57 ID:0RF5y4ZZ
http://www.youtube.com/watch?v=DN18HCnpl1U

これって浜渦さんがアレンジしたの?
FFのプレリュード
503SOUND TEST :774:2011/01/13(木) 22:22:00 ID:cEx9aV5Z
>>502
それ定期的に■e関係の音楽スレで話題になるけど、いまだに真相分からないんだよな
俺は松枝さんっぽいと思ってるけど
504SOUND TEST :774:2011/01/13(木) 23:53:51 ID:yrIEDf7N
>>498
確かにYMOの影響も多分にあるが、
浜渦本人が学生時代に初めて作った曲は坂本龍一と宮川泰の影響を受けてたって言ってるよ
505SOUND TEST :774:2011/01/13(木) 23:55:17 ID:yrIEDf7N
間違えた、>>501ね、ごめんね
506SOUND TEST :774:2011/01/14(金) 01:40:54 ID:qf6fmo7t
なんか会話の噛み合わないレス多いなぁ
507SOUND TEST :774:2011/01/14(金) 11:43:49 ID:L9fxzIZq
twitterと公式が出た時点でこのスレは見放されたの
コミュニティとして不完全、情報も不正確、おまけにキチガイが貼り付いてる
508SOUND TEST :774:2011/01/14(金) 16:46:26 ID:V4iT3xPV
2chの生き残りについて議論してるスレ思い出した
509SOUND TEST :774:2011/01/15(土) 12:19:10 ID:SzSHoffJ
まあ確かに浜渦に関しては
情報はtwitter、コミュニティはmixiで完成しちゃったからな
510SOUND TEST :774:2011/01/16(日) 20:26:34 ID:vL6I0600
浜渦さんの音楽のおかげで
無事センター試験を乗り越えられました。
ありがとうございます。
511SOUND TEST :774:2011/01/16(日) 21:34:33 ID:SCm8BUt8
お疲れ
今日はゆっくり休みな
512SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 17:18:41 ID:teu7NSwT
SaGa3 DS大爆死めでたい
513SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 19:24:56 ID:4DMK5Wpp
XIII-IIが発表!
音楽は退社しちゃったから浜渦さんじゃないんだろうな、寂しい
514SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 19:30:16 ID:hamURbzU
10のときも変わったし浜渦さんの可能性は薄いかもね…
515SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 19:48:15 ID:LWXRxe3D
もし関わってるとしたらとっくに仕事やってそうだが
昨年末のUSTではそんな大仕事に関わってそうな素振り見せなかったしなぁ
まぁもしかしたら数曲提供だったり直接関わってなくてもアレンジ使われたりするかもしれないけど
516SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 21:54:29 ID:UBjlmxZL
で、やっぱり違うのかね?

http://www.youtube.com/watch?v=ObiaNbDtF3Y
517SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 22:02:22 ID:arvusqq7
違うような気もするが何とも微妙
518SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 22:05:33 ID:a7GzvTfp
ギターの曲は関戸とかのように聞こえるけど、Minaっぽいボーカルも聞こえてくる。

俺はそれより、なにこのダサい鎧に、ノムリッシュな男は?とおもったわ
浜渦にこんな糞ゲー作曲してほしくないわ。
519SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 22:06:19 ID:hamURbzU
んー…さすがに違うんじゃないか
520SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 22:12:24 ID:5whCfN7k
「目が見えとるよ、安らかに眠れ」って何だ?

山崎さん関わってるらしいけど、浜渦さんはどうだろ

rojiman Ryo Yamazaki
とりあえず、祝 FF XIII-2 解禁!
3分前 お気に入り リツイート 返信
521SOUND TEST :774:2011/01/18(火) 23:28:27 ID:qjAYb6Lh
オケのDVDが届いたから聴いてみているけど、
楽曲は良いのに演奏がダメすぎる。
変なCGとか要らないから、楽団に金をかけて欲しかったなぁ
522SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 00:47:54 ID:fEy3gEid
世界観が変わってるみたいだから作曲家も変更かもな。
それにしても、あのトレーラーの終わり方はちょっと盛り上がらない…
全体的に前作みたくバリバリなオケ路線でいってほしい。
523SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 15:17:54 ID:PKryV6G+
http://www.youtube.com/watch?v=ddOUGwcPifg
これDDFFの?
使われてたの今知ったよ…やっぱブレイズエッジは入れなきゃな
524SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 18:54:28 ID:VrCtHAWV
>>520
「女神エトロよ、」だろ。
525SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 22:46:33 ID:rhGPPq99
ディシディアにブレイズエッジ入ってるけど謎のパーカッションが追加されてるんだが…いらねー
526SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 22:51:00 ID:rhGPPq99
と思ったら>>523で出てたか
527SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 23:14:40 ID:MiWeMWv6
>>523チラっと聞いて原曲のままだと思ってすぐ閉じたんだけど、2周目からアレンジになってんだな
確かにパーカスが雑音にしか聞こえん

原曲が打ち込み+フルオケだから、その上に単にパーカスを被せただけじゃ
普通に音が飽和してるだけって感じ
ただただうるさい
528SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 23:19:34 ID:rhGPPq99
これ浜渦さんがやったんじゃないよね…?だったらショックだが…
安直すぎる
529SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 23:23:57 ID:N2VIVSC8
閃光もアレンジぽかったね
530SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 23:28:41 ID:YAyA+orq
CD(DVD)買わなくて済むから助かる
531SOUND TEST :774:2011/01/19(水) 23:33:47 ID:8xKq2nau
シャンシャカドンドコドンうるさい
532SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 00:03:27 ID:fRufZWyy
原曲の音を使うならそのまま
アレンジするなら一から作り直せばいいのに
原曲にドラム追加という安直なアレンジでしかも合ってないとか雑すぎる
533SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 02:00:03 ID:6cXKeK8U
どうせなら使ってる楽器を一部変えるとかして遊んでみてほしかったw
534SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 04:03:15 ID:bdrfalFZ
DDFFは前作も、PS2以降の作品は原曲そのまんまか、
こんな感じでちょこっと弄るかだったね。

メインアレンジャーが関戸さんと石元氏だから、ロックサウンドは面白くても
オケ系の曲に関しては正直触らない方がいいレベルなんだよなあ・・・
535SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 07:48:54 ID:RtBTYnBX
TKGにソースかけてみましたって感じだな
536SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 17:18:50 ID:VnZp6p/x
te
537SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 17:34:04 ID:TIr5UAwl
なんかさ、山崎とか鈴木光人だったら浜渦がもっていたシーケンスデータからアレンジすることもできたはずだが・・・
なんでこんな糞みたいなアレンジなんだろうな

これならアレンジしないほうがマシだろ
538SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 18:07:58 ID:RSX2b14+
http://www.youtube.com/watch?v=ctNANTzbiWE
こっちはスピード感あっていいな
539SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 19:22:03 ID:mCpUVYXG
ナーベッナベッ ナーべッナーベッ
ナーベッナベッ ハーマーナーベッ

ナーベッナベッ ナーべッナーベッ
ナーベッナベッ ハーマーナーベマーサーシ

みんな大好き 値引き たくさん
安くて 安心 ハマーナーベーマサシー
セール★スタート


このアレンジ好きだわ
ライトさん早く来てェェえええええ!
540SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 19:27:38 ID:3lJ97aD8
まぁCD買わなくて済んだってことで
541SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 20:14:14 ID:uUmmydVE
アレンジは鈴木光人かな?
542SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 23:05:05 ID:dOFB5vyJ
>>538
「運命への反逆」のフレーズが使ってあって、好感がもてるアレンジだな
>>539
歌詞クソワロタwwwww
543SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 02:01:23 ID:Bov05fbe
13-2って誰がやるんだろ
544SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 02:20:29 ID:2MbntFjr
配信されたトレイラー観た感じでは浜渦じゃないっぽいね
545SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 02:23:24 ID:dS9EOIG0
546SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 04:32:49 ID:z9FtQi75
>>538
俺からするとこっちも同じくらい酷い
単純に運命への反逆のふたつのリズムトラック当ててるだけじゃん
バスの音がそのまんま直されてないし
こんなやっつけ仕事、鈴木じゃ絶対無いね
547SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 04:46:14 ID:BLi4C1QP
>>546
自分もこれはキツい
っていうかマトモにアレンジしてないで適当に素材組み合わせた感が
548SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 07:36:15 ID:PATmEyIX
酢豚にパイナップル入れちゃった感じだな
549SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 10:29:49 ID:kLCFIWqE
んな訳ねーだろ。
パイナップルは酸味の調和だが
音源とドラムリズムを重ねたあの音は調和していない。
550SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 11:27:25 ID:wAEYsSy9
パイナップルに失礼ってことかw
551SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 11:30:04 ID:zoIoLXvo
既に味がついてる料理に醤油ドバトバかける感じ

原曲がここまで完成しているとアレンジしにくいんだろうなあ
シンセで耳コピ再現するとどうしても劣化劣化言われるだろうし
552SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 12:09:39 ID:7pJLE+KR
閃光はこんなもんだろ
ただ、酢豚にパイナップル入れるのは許さない
553SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 13:43:44 ID:lK3ukaKY
悪くないけど、原曲と比べると停滞してるような印象
554SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 15:32:19 ID:LjpO2m6d
まあ、買わなくて済んだってことで
555SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 16:43:05 ID:3HpV16tT
>>546
ディシディア無印の鈴木アレンジは結構やっつけだったけどなw
556SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 19:47:33 ID:dIvXuRbq
ガプラ樹林
サントラの曲解説のところで
>またインスト版と両方のバージョンをゲームに使い分ける予定でもあったのですが

なにこれ気になる
557SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 21:06:35 ID:wAEYsSy9
歌無し版って意味はわかるだろうけど+に入ってるよ
558SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 00:08:52 ID:Wd4S42cQ
崎元の召喚獣バトル?も確か変なパーカス乗せただけのやっつけアレンジだったな
559SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 00:47:20 ID:Dc+j0rtK
そういえば崎本、浜渦(たまに水田)好きって俺は異端なんだろうか
サントラ買うのこの二人ばかりなんだが
560SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 00:49:27 ID:HL3v4yXl
音楽はもう異端とかいえなくなってる
561SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 00:50:24 ID:yRSSOOqY
>>559
名前の漢字を間違える辺りはファンとして異端かもしれぬ
562SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 01:32:03 ID:pTQp6che
スクエニ、「ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション アルティメット パック」
同梱されるサウンドトラックの追加楽曲12曲の曲目リストと同梱物のイメージ画像を公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110121_421891.html

まさか12曲浜渦さんとかじゃないよね
そうだったら買わざるを得ないが…
563SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 01:37:15 ID:HL3v4yXl
オープニングだけって言ってたよ
564SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 05:35:56 ID:jhUqhq/N
DVDで浜渦が植松に「生意気な時期があってすみません」って謝ってて笑ったw
565SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 05:36:24 ID:fwzNXvMP
だけ、なんてどこで言ってたの?
566SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 10:14:02 ID:M56eaNEr
植松の曲は糞とか直接言ってたようなことは考えにくいが
勘が良さそうだから察してたってことだろうか
567SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 10:17:56 ID:HL3v4yXl
>>565
USTREAMで質問したらそう返された
568SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 10:18:26 ID:M56eaNEr
>>565
曖昧な記憶だが動画配信の時にオープニングだけと言ってた気がする
569SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 10:53:26 ID:uiAoqRBn
>>566
おまえはなにをいっているんだ
570SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 12:36:29 ID:NJGPoRrm
歳をとって年下の部下に生意気なこと言われたとき、
若い頃の自分と重ねて脳内赤面することってあるよね
571SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 13:35:01 ID:DoinTLgS
>>559
私も好き。
そこに下村さん光田さんも入る。
572SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 17:07:17 ID:WYy636oe
崎元、浜渦、光田、椎名
573SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 17:11:38 ID:DjkebvFg
PPSF2には色々溜まってそうなコメント書いてたしな
あれくらいの時期にはなにを言っててもおかしくなさそうではある
574SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 20:35:04 ID:fwzNXvMP
>>567-568
さんくすこ
じゃあFF4はいいか…
575SOUND TEST :774:2011/01/23(日) 12:51:01 ID:RtziaE/V
>>572
椎名はセンス溢れてて面白いよなぁ
576SOUND TEST :774:2011/01/23(日) 12:59:24 ID:Ne0V/b5l
椎名さんの鉄拳とテイルズ聴いたがゲーム厨向けかな、と思った
ロックやアイリッシュとか乗せてちょっとゴチャゴチャしてて自分は苦手だった
577SOUND TEST :774:2011/01/23(日) 14:00:21 ID:DmGhnA9/
今さらだが、ff13のサントラにハマった。

「死闘」の二回目の打楽器の後でループする直前なんだけど、
和音がどんどんガッシガッシ重なってく所で
浮遊感がグァ〜っと迫ってきて、 あの感じが、もう・・たまらんわ

あと「動乱のエデン」の三連符の下でブォォーーって鳴ってる低音と
トランペットが入ってくる所がもろにツボ。そのあとの弦の旋律も。
これ聴いてると、いかにも戦争開始じゃ〜って感じで昂ぶってくる

ヒッチャカメッチャカで楽しい「偽りの饗宴」とか
他にも、とにかくもう頭に残る曲がいっぱい
ちょっと浮遊感のある響きとか独特のリズムが癖になるかも

この人が担当したサントラは、
あとはff10だけなら持ってるけど、あれも好みだったな。オメガ遺跡のとか。
他の作品で、
出来れば、オケっぽい編成の曲が多めに
収録されてるサントラあったら教えてほしいな。

578SOUND TEST :774:2011/01/23(日) 14:32:01 ID:a9gcDU1b
そういうのは椎名のスレでやれよ
579SOUND TEST :774:2011/01/23(日) 14:44:34 ID:a9gcDU1b
>>577
他の作品で、
出来れば、オケっぽい編成の曲が多めに
収録されてるサントラ

ダージュ オブ ケルベロス −ファイナルファンタジーVII−
580SOUND TEST :774:2011/01/23(日) 14:46:55 ID:ES0AIjFE
チョコボもオケアレンジあったよね?
581SOUND TEST :774:2011/01/23(日) 17:01:20 ID:h6ji/svr
Coi Vanni Gialliは新規の人にとっては再販待ちでしょ
オケ多めだとDoCになっちゃうけど、>>577に勧めるならシグマハーモニクスが良さそう
582SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 11:00:10 ID:kH8rd9Cw
万一、メロディそのままでアレンジしてくれみたいな無茶振りされても
浜渦ならこうはしないだろ・・・
583SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 11:32:59 ID:f0oaIiav
DVD欲しいけど普通にAmazonで買える?
584SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 14:27:12 ID:ia2xZxnQ
久々に来たんだけど、デブ渦対デブケン論争はもう終わったの?
イトケン>>>>>>デブ渦でFA?
585SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 14:31:14 ID:pJT7jYSs
>>584
あぁもうそれでいいよ。
だから二度とくんな。
586SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 18:06:17 ID:ypxyw1U/
http://www.mmv.co.jp/special/game/30s/special/index.html
2曲目浜渦さんだと思うけどどう?
587SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 18:38:38 ID:sBXZ3lO0
すりこみ
588SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 18:49:11 ID:gvXqXHCn
これ浜渦ならFF13-2も浜渦の可能性高いな
589SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 18:51:36 ID:sBXZ3lO0
>>588
douiu
kottya?
590SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 19:43:52 ID:V+P4ygRu
>>588
根拠は?
591SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 20:15:27 ID:d1qYFmMu
>>586
うーん、確かにオブリガードとか終止の和音が浜渦っぽいけどちょっと違う要素もあったりで難しいな。
イントロのシーラ♯ーシーラ♯ーとかモロフロ2だし。
これが浜渦だったら新境地って感じだ。
三曲目は絶対下村だな。
592SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 21:01:11 ID:IVe8nYPI
そういや勇者30セカンドの体験版って
10曲くらいあったけど、浜渦曲は無かったよな?
593SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 22:47:22 ID:DhMrGySV
ディシディアブレイズエッジの無駄なパーカス、プレイしてると意外と気にならんかも。
賑やかなアクションゲームだからむしろ盛り上がる気すらしてきた…
しかし何度聴いてもイントロから燃えるね、BGMほぼこれでやってる
594SOUND TEST :774:2011/01/24(月) 23:20:07 ID:f0oaIiav
DVDAmazon探したがなかった
どこで買えるの?
595SOUND TEST :774:2011/01/25(火) 12:20:19 ID:YJPwuzYB
イトケン、浜渦、下村
2曲目最初のハープまでで浜渦か、その真似してる人としか思えない
通しで聞くとなんかファルコムゲーのBGMかと思った

この面子だと桜庭となるけも解かるやつ多いだろうなぁ
596SOUND TEST :774:2011/01/25(火) 21:06:25 ID:d6AX0gZ/
1分程度で切られてがフルで聞きたいね
ファンタジーで勢いのあるあの後
ピアノに落し込んだりノスタルジックな寂しい構造になってたら浜渦だと判断できるんだがわからんわ
597SOUND TEST :774:2011/01/25(火) 22:59:28 ID:x5SwLnXf
13-2の音楽も浜渦がいいなあ
13好きだったけど、音楽が浜渦じゃないかも?ってだけでこんな興味が沸かなくなるとは…
繊細で美しい曲調がライトニングにぴったりだし、個人的には浜渦あっての13だったな
598SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 01:52:50 ID:42TcBPP1
チョコダン2のときのガッカリ感を思い出した
599SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 03:41:23 ID:Ij5CS14b
>>586
間違いない…と思う。実際BGM制作陣には浜渦さん居るし、
そうじゃなかったら相当影響受けてる人だな。
600SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 14:44:53 ID:cE9OGo71
>>586
ブラスの使い方とか、音の分厚さがテイルズの桜庭くさいなw
601SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 19:14:27 ID:qrUAhFP4
>>597
13のストーリーもキャラも嫌いだから、
個人的には13-2を買う理由が消滅して良かったわ
602SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 20:13:40 ID:BbZ80kSN
>>600
桜庭はメロが始めから激しく動くし展開も二転三転するから違うと思うよ
603SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 21:10:33 ID:/bTuc5Xo
作曲者抜きにして2曲目が一番好きだな
これで本当に浜渦ならやっぱり俺の好みなんだろうな
604SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 21:15:16 ID:qUjDTCwQ
浜渦っぽくはあるけど桜庭では断じてないな
605SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 21:22:00 ID:U5fDdQy5
>>586
スネアの入り方でもう俺の中で浜渦確定になった
606SOUND TEST :774:2011/01/26(水) 21:28:07 ID:z/0ReZ1N
上でも書いてるやつがいるが、このブラスのブバーはかなり桜庭に似ている。
前半は浜渦だろうけど。
607SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 00:43:59 ID:m2zV0Xzb
冒頭は決戦だしドラムとギターは閃光だしヴァイオリンは言わずもがな、コードワークも浜渦そのものじゃん
608SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 00:45:44 ID:d+rQdTHH
>>586
イントロのブラスと前半のストリングスの和声進行だけでほぼ浜渦確定
ただ後半のメロディはちょっと妙と言うか違和感があるね
609SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 00:55:12 ID:d+rQdTHH
とりあえず2曲目3曲目はすぐわかったが1曲目がわからん
スレ違いだが
610SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 02:03:07 ID:C/MMEEa1
>>586
サントラ、浜渦さんと植松さんのぐらいしか持ってないから
他の作家さんについては、全然詳しくないけど
疎い自分でも2曲目が浜渦さんだってのはわかる
611SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 02:39:34 ID:YvtbpgfM
浜渦ファンであればあるほど、前半は浜渦にしか聞こえないけど、後半は少し違うなーと感じるはずだがw
612SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 03:58:47 ID:jIkll4SM
>>611
俺もそう思った
後半というかバイオリンのメロディがちょっといつもと違うね
でもそれに絡んでるホルンのオブリガードはまんま浜渦だし、浜渦で確定だと思う
613SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 04:37:11 ID:e84G/UZd
そう?バトルテーマT系列のように感じるけど
614SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 09:48:43 ID:yibdJLnY
>>612
ホルンのオブリガートすげーよくわかるw
ヴァイオリンのメロディはまあ新機軸?のようにも感じるがホルンの絡み方はまんまだね
615SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 13:05:03 ID:BD67RAoJ
他の作曲家がアクが強いから、
負けじとした結果、後半が桜庭風になったのかねw
616SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 13:17:36 ID:yibdJLnY
むしろ「一般受け」しそうな無難なメロディラインをチョイスしたって印象
617SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 14:17:41 ID:qIIyjphW
これで間違えてたら恥ずかしすぎる
618SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 14:32:29 ID:Rwvh8Doj
ゲーム厨にも一般にも受けないなら誰に受けんだよ
厨二限定か
619SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 15:00:13 ID:d+rQdTHH
>>618
誰と戦ってるんだ?
620SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 15:02:10 ID:C/MMEEa1
皆、詳しいな
自分は後半あんまり気になんなかった
全部浜渦に聴こえる


オブリガート??(何それ、おいしいの?)
あぁ、アレだね、アレ。薬くるむやつでしょ
勿論そのくらい知ってるさ!
621SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 15:14:26 ID:Rwvh8Doj
622SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 15:23:57 ID:yibdJLnY
>>621
俺は単によく好まれるタイプのキャッチーなメロディっぽいのを狙ったんだろう
というつもりでいっただけで別にそういうのをけなしたわけじゃないんだが
気に障ったなら謝るよ
623SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 17:33:14 ID:QvXr2JeQ
1はイトケン、2は浜渦さんまではわかるんだが3が分からないけど、元スクエニの人っぽい気がする
624SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 17:39:15 ID:dr2ruG4x
3は下村さんだな 個人的に一番わかり易かったw
625SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 19:07:38 ID:d+rQdTHH
1は序盤だとわからなかったが最後の方にイトケン独特の節回しが来たからわかったわw
626SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 20:00:12 ID:qBiOrvVS
この作曲家?のwiki見たら2010年何にもしてないようなんだが・・・
仕事楽そうで裏山
627SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 20:02:15 ID:EnBLRXWR
本当だ
wikiにはFF13以降のことは書いてないんだな
628SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 20:53:09 ID:h9eZfNBl
コンサートがあったが。
629SOUND TEST :774:2011/01/27(木) 22:05:04 ID:Cnhu8E9W
ていうかサントラ自体は2010年だよね。
ファンには嬉しい+に、しかもピアコレも出てるしね。
630SOUND TEST :774:2011/01/28(金) 02:37:46 ID:KR4xdFDL
13-2の曲、短すぎて何とも言えないな
浜渦でも書きそうではあるけど案外石元あたりかも知れないって感じ
631SOUND TEST :774:2011/01/28(金) 02:39:12 ID:1fLoX04B
Shooting Star聴きたい〜
632SOUND TEST :774:2011/01/28(金) 02:55:11 ID:b1/rOGeU
そもそも浜鍋が作曲するならスタッフ公表のときに浜鍋の名前だしてるだろうな
633SOUND TEST :774:2011/01/28(金) 04:06:14 ID:G8V2Xw27
今聞いたが丸出しじゃんw
1イトケン3下村 サガKHくさい
光田、並木も気になるし買うかー
634SOUND TEST :774:2011/01/28(金) 17:41:53 ID:bgNURg+F
http://www.mmv.co.jp/special/game/30s/special/index.html
予想通り
1.イトケン
2.浜渦
3.下村
桜庭とか言ってた奴生きてる?
635SOUND TEST :774:2011/01/28(金) 18:31:18 ID:HwDBEStJ
誰も桜庭だって言っていたわけじゃないだろw
ブラスの使い方は桜庭風だねと言っていた人はいるけど

ラスストの植松もそうだけど、自分のスタイルを捨てて別人のように聞こえさせることができる作曲家は凄いと思う。
浜鍋はこれまでもダージュとかでガラリと作風変えたりしたよな。
636SOUND TEST :774:2011/01/28(金) 20:31:38 ID:C9h3xcgT
1.2.3正解して良かった
パート3までやってくれるのか
なぜか怖い企画だなと思った
ネームバリューを見て音楽を聞いているのか
それとも、純粋に音楽を聞いているのか試された気がしました。
637SOUND TEST :774:2011/01/28(金) 20:48:41 ID:9OFjKKje
いまのところ浜渦さんに限らず他の方も自分の特徴を出した曲ばかりなところを見ると
オーダーからしてそういった内容が含まれていたのではないかと思えてしまう。
638SOUND TEST :774:2011/01/28(金) 21:56:30 ID:KR4xdFDL
なんかどの曲も肩ひじ張らずにのびのびと作ったら個性出ちゃったみたいな感じがするわ
それぞれ随分特徴的な個性があるもんだなぁ
639SOUND TEST :774:2011/01/29(土) 16:28:48 ID:n6lLAjNL
サガフロ2の曲らしいんだけど
この曲の題名がわからない

・三拍子
・出だしがティンパニ

ドドドドドド 
ズンジャンジャン ジャーン 
ジャーン ジャーン (ンパパ パ〜 ←ホルン)
ズンジャンジャン ズンジャンジャン
チャリラリラリ ラリラ〜ン♪
640SOUND TEST :774:2011/01/29(土) 17:12:02 ID:loyBa+yN
Pra:ludiumかな?
641SOUND TEST :774:2011/01/29(土) 17:34:21 ID:qz9Z/Hw/
なかなか見つからないな
http://www.youtube.com/watch?v=fLlQn4uGALQ&feature=related
1:58〜
642SOUND TEST :774:2011/01/29(土) 19:12:33 ID:n6lLAjNL
>>640,641
あぁっ、コレだよ!コレ!!
ありがとう!

なんか探しても戦闘系の曲ばっかりヒットするから
ホントにサガフロ2の曲なのか気になってしょうがなかったんだよ

プレリュードってことは割と最初の方で聴けるんだね!
曲調からして、ずっとお城系のBGMかと思ってた
643SOUND TEST :774:2011/01/29(土) 19:46:30 ID:7DTmqah6
その曲、かなり最初じゃなかたか?
ウィル編の移動画面つーかフィールド選択画面で流れた気が
644SOUND TEST :774:2011/01/29(土) 19:46:50 ID:d5UmNyXT
サガフロ2・・・というかギュスターヴのストーリーの性質上
そのイメージでほとんど間違ってない
というかゲーム自体何周かしたはずなのに自分も城の曲だと思ってた
645SOUND TEST :774:2011/01/30(日) 00:22:24 ID:cQAY75XP
NHKのトップランナーで
一瞬だけシグマハーモニクスのBGMが流れたなw
646SOUND TEST :774:2011/01/30(日) 00:31:38 ID:jmC00CGH
>>642
公式のミュージックのリンク先、iTunesで視聴した?
2曲目にあるのに。
647SOUND TEST :774:2011/01/30(日) 09:50:07 ID:XOZr3xv2
>>626
FF13終わったから「もう自立してよ」ってな感じで追い出された(仲野と谷岡と一緒に)
実際人気無かったし、仕事も遅かったからね
スクエニも要らないと判断したのでしょう
648SOUND TEST :774:2011/01/30(日) 12:57:01 ID:tjRTcghD
>>639で分かるお前らパねぇなw
649SOUND TEST :774:2011/01/30(日) 13:24:29 ID:jmC00CGH
>>648
オリジナルサウンドトラック持ってるからドドドドドドですぐわかったよ。
650SOUND TEST :774:2011/01/30(日) 13:28:18 ID:qT4oTWEp
持ってても分からなかった俺はギュス様に切り捨てられるべき
651SOUND TEST :774:2011/01/30(日) 13:29:57 ID:jmC00CGH
>>650
さそりの毒でじっくりと。w
652SOUND TEST :774:2011/01/30(日) 13:53:58 ID:Nse4vgk8
というかティンパニまで分かってるなら
探せばすぐ出てくると思うんだがな
そちらの方が気になったわ
653SOUND TEST :774:2011/01/30(日) 13:54:19 ID:1r0Ez24E
サガフロ2で出だしティンパニっていわれたら多分OP曲しかないからすぐ分かったw

>>650
早く音のアニマのレベルを上げる作業に戻るんだ!!
654SOUND TEST :774:2011/01/31(月) 15:40:23 ID:Zb6B8feI
音感が無くてもあなたは浜渦ファン、浜渦ファンなの。ギュスターブ…
って偉い人が言ってた
655SOUND TEST :774:2011/02/01(火) 05:06:29 ID:ZgA6tQNx
そこらの植松信者やイトケン信者にさえ音感があるのだ。あれはイトケン信者以下だ。
私も>>650には期待していた。だからこそ裏切られた気持ちなのだ。許せんのだ。
M渦スレの住人に音感が無いなどとは、そんなことが許されようか
656SOUND TEST :774:2011/02/01(火) 16:21:46 ID:6PZ/rcLJ
音感っつうよりは知識じゃないのかな
657SOUND TEST :774:2011/02/01(火) 16:53:13 ID:xcWfWvdb
絶対音感が無いならあとは知識と経験だよな
658SOUND TEST :774:2011/02/01(火) 17:15:50 ID:cgs+XPpY
絶対音感とか信じてる奴まだいるのかよ
659SOUND TEST :774:2011/02/01(火) 18:03:11 ID:KHkUX9YM
またいつもの香ばしい流れになってきたな
660SOUND TEST :774:2011/02/01(火) 21:16:49 ID:/wJ+zOTk
>>634
なんか地味に最近の浜渦の曲で一番格好いい曲じゃないかと思えてきた
661SOUND TEST :774:2011/02/01(火) 21:58:49 ID:glkuWJu8
>>660
自分の持ち味を理解した上で作曲してくれているのが伝わってきてね…嬉しさのあまり延々リピートしてるよ。
・・・って今再生してみたら、いつの間にか移動スクリプト埋めこまれてますやん。
これ無効にできないんだっけ?
662SOUND TEST :774:2011/02/01(火) 23:44:49 ID:CuFzcZMF
>>652
パンティ二枚に見えたw
663SOUND TEST :774:2011/02/02(水) 20:48:09 ID:cETkO8vl
ゲーセンでシューティングスター聴いた人いる?
視聴しかしてないからあの後どんな展開になるのか気になる
664SOUND TEST :774:2011/02/02(水) 21:13:40 ID:7wCI/aq2
>>663
プレイしたよー。
音楽に関してそんな知識ないから展開とか説明するのは無理なんだけどさわやかっていうかすーっとしてて聴いてて気持ちよかった。
ゲームに集中してたせいなのか声質なのか、Minaさんの歌があまり聞こえなかったのが残念。
つかゲーム自体も思ってたより面白かった。ノーマルとハード両方やったけど一応どっちもクリアできたよ。オススメ
665SOUND TEST :774:2011/02/02(水) 21:28:14 ID:yrYccDLM
>>655
SF2プレイしてない人にはガチ発言と思われてるみたいだからやめとけw
666SOUND TEST :774:2011/02/03(木) 06:29:05 ID:I6kikxi9
フロ2ネタだとわかってても面白くもなんともなかったけどな
>>661
個人的にはピアノ全然乗せてないのに凄く特徴が出てるのがよかった
個性がピアノだけだと思ってるやつに聞かせてやりたいくらい
667SOUND TEST :774:2011/02/03(木) 07:33:24 ID:vvHfmW7S
>>655はフロ2ネタに乗っかった神奈川君だろ言わせんな恥ずかしい
668SOUND TEST :774:2011/02/03(木) 10:25:22 ID:TcB6JkcC
DODサントラの再販が4/20に決まったね
アンサガは6,7月くらいになるのかな・・・待ちきれないよ・・・
669SOUND TEST :774:2011/02/03(木) 20:42:52 ID:dbc/oyl3
以下は自分が曲だけしか知らなかった頃の痛い妄想

【ffX 雷平原】
晴れ渡った湿地帯のイメージ。
和み系でコロコロ跳ねるような曲調だから
きっと湿地帯の水たまりをピチャピチャと水しぶきを
上げながらマターリと進んでいくのだろう
さわやかな感じだし空はどんよりではなく、きっと青く晴れているに違いない
でも、雷平原って曲名だから
すぐ近くには常に暗雲がたちこめる場所があって、そこではいつも雷が遠くでなっている
そういう脳内設定にしとこう。
よし、これで曲名とも曲調とも矛盾してないから完璧なはずだ

丁度お天気雨のような感じで
すぐ隣の空は暗雲地帯だが、自分のいる湿地帯上空は青く、そこから
真っ黒な空が雷で白くピカピカと神々しく光ってのが望めて
「わぁ、ゴロゴロ鳴ってて花火みたいで楽しいなぁ。」
と、観光地っぽく幻想的で面白そうな風景を想像していたのだった・・・

【実際の風景】
ラスボスのステージみたいな
もう世界の終りって感じの場所、地面も空も真黒!
曇ってどんよりってどころじゃない、本当に真黒!
真上で常にゴロゴロ鳴ってて、
いつ感電死するともわかわぬ悪夢のような光景。
あの曲調からは絶対想像がつかない。

岩ごつごつで全然、"平原"じゃない、どっちかっていうと荒野
マターリどころか常に神経を張り巡らせて
進んで行かなければならない
ホントに落雷するんだよ!
遠くで鳴ってるんじゃないの!
自分のいるすぐ近くにいっぱい落ちてくんの!

自分が想像してた景色よりもずっと恐ろしい場所で
イメージと全然違うからスゲー驚いたさ
670SOUND TEST :774:2011/02/03(木) 22:44:22 ID:TntAL++b
いつの間にかタイトーのページでシューティングスター
試聴できるようになってるよ
671SOUND TEST :774:2011/02/04(金) 05:49:40 ID:7z7gOvJD
>>669
Xのストーリーを知らなかった時、The Splendid Performanceは異界送りのシーンの曲だと思ってたw
何となく水のイメージがあったし、あんな暗いシーンだと知らなかったもんで
672SOUND TEST :774:2011/02/04(金) 06:29:30 ID:Abfk2Z2J
>>671
でもブリッツの試合の時にかかる曲だし水のイメージってのは間違いじゃないなw
673669:2011/02/05(土) 17:23:43 ID:AOLKNqRL
あれ以来
自分は雷平原のような衝撃が、すっかり癖になり
サントラだけを先に飽きるほど聴きこんでから、
次にゲーム買うって順番が習慣化。

まず、音楽だけ聴いて、
自分で好き勝手に、ひたすら想像する

そして、普段、聴きこんでいる曲に
実際には、一体どんな映像が当てられてるのかやっぱり気になってくるから
気が済むまで聴きまくったら、その後でようやくゲームを買う

あえて曲しか知らない状態で後からプレイすると、
自分のイメージと本来の映像とのギャップで雷平原みたいな衝撃的なことがたまに起こったり
逆に、イメージに近かった時は、ニヤッとなったりして、なかなか面白い

あと、サントラだけだど、イマイチ印象に残らなかった曲が
作中で映像がつくと、「おぉ、格好いいじゃないか!」と、見違えるように冴えて聴こえたり
逆に、気に入ってた曲が映像に隠れてて
「あれ〜?この曲こんなつまんなかったっけ?もっと格好いいはずなんだけどな。」
と作中ではびっくりするほど、影が薄く印象に残らない曲に聴こえたりする。
とっても不思議。

ゲーム本編だけじゃなくて、こんな楽しみ方もあるので
サントラしか持ってなかった人は一度お試しあれ
674SOUND TEST :774:2011/02/05(土) 17:34:40 ID:AOLKNqRL
>>671
The Splendid Performanceは自分も水のイメージ。
噴水の水しぶきが浮かぶ。
気に入ってたし、耳障りもよいから
てっきり、どこかの町の固定BGMだと思ってたのに
まさかイベント曲で、しかも作中”一回”しか流れないとは!
って感じだった。

ゲームではたったの一回しか、かからないという、
なんとも勿体無く贅沢な使われ方なのを知って、ますます気に入ったり
そーか、そーか、サントラだと好き放題きけるのにねぇ、
ゲームだと一回しか使われないのかっ、ニヤリッ。
と、ちょっとした(あんまり意味のない)優越感に浸ってたりする。

サントラばっかり聴いてる自分は
固定だろうと専用だろうと気に入ってる曲が、
作中で流れてくると、
「おぉ、この場面でかかるのか!」
と、それだけでもう、おおはしゃぎである

675SOUND TEST :774:2011/02/05(土) 19:53:36 ID:8R+rEiNu
アンサガ再販まだかー
676SOUND TEST :774:2011/02/05(土) 21:35:34 ID:xL50jYxu
浜渦さんのゲーム以外の曲やアルバムある?教えてくらさい
677SOUND TEST :774:2011/02/05(土) 21:37:58 ID:0SrIzXnk
678SOUND TEST :774:2011/02/06(日) 10:08:05 ID:RMo4vxTW
>>673
浜渦の曲だとアンサガのブラッディリーグのアジトの曲で同じような経験あるわw
曲自体も好きだったんだけど使われ方が未プレイ時に聴いた時の想像とびっっくりするほど一緒で笑ってしまった
ゲームの情報何にも知らない状態で想像してよくあそこまで合致するもんだとw
679SOUND TEST :774:2011/02/06(日) 10:30:16 ID:QuO9hRNm
アンサガといえば獅子王様戦の曲が演出と相まって震えるほどかっこよかった。
サントラマダー?
680SOUND TEST :774:2011/02/08(火) 12:58:04 ID:dGUfqAj6
681SOUND TEST :774:2011/02/08(火) 22:23:02 ID:h/m09sH/
>>679
再販されるからって期待値あげすぎるとガッカリするぞ
旧盤だとあの曲1ループしか収録されていないからな
682SOUND TEST :774:2011/02/09(水) 00:36:11 ID:QFtnYTlP
>>679
そういや、RPGオタなのに
植松さん知らないくらいゲー音に興味ない友達がアンサガやってて、
たしか獅子王戦?のBGMかっけぇと言ってきてたなあ
俺は途中で投げたのにクリアしたフリしてたから、「そ、そうだな…?」と適当に相づちしてたけど
683SOUND TEST :774:2011/02/10(木) 17:26:27 ID:MvzwJ6xl
アンサガの「天翔ける翼」なる曲が、
サントラを買わないと気がつかない件について

未だにゲームで聴いた事がない・・・。

サントラ買わずに
ゲーム内で自力であの曲に辿り着いた奴はある意味、英雄だな
684SOUND TEST :774:2011/02/10(木) 18:12:48 ID:+VLAJJgR
ゲーム中じゃフルで聴けないしな…
685SOUND TEST :774:2011/02/10(木) 19:23:21 ID:A4B8AYaN
>>683
即効で売ったし・・・。
686SOUND TEST :774:2011/02/10(木) 21:31:18 ID:NPW2VpQ9
>>683

今ゲームでそれを聴くためにプレイ中だぜ
現在一人クリア
つかクソゲと言われてるけど実は面白いから困るw
687SOUND TEST :774:2011/02/10(木) 22:39:33 ID:R3AGnyOB
アンサガはガチで名作
688SOUND TEST :774:2011/02/11(金) 09:06:48 ID:GEbBjyfx
全員のシナリオクリアせんと聞けんの?鬼畜やな
689685:2011/02/11(金) 12:29:04 ID:SePLSpss
>>686
アマゾンのレビューを読んで大笑いした。ほとんどの人がボロクソ書いてる。
でもそこの一部の人の高評価を見て数年ぶりにチャレンジするかと思い直して
ひと月くらい前に買ったけどまだやってない。(今はDSのサガ2プレイ中)
発売当時はPCが無かったから何の役にも立たない説明書を見て唖然とした。
今度は攻略サイトを見れば宝箱を開ける事ができるかもしれない。w

バトルテーマ1はいい曲だ。
690SOUND TEST :774:2011/02/11(金) 12:40:44 ID:AOUE5Cga
>>689
一周目はなんとか自力でクリアできたぜ
ていうか最初から攻略本ありだと初回の苦労が味わえないからおすすめしないw
ルーラー様に勝った時はガチで脳汁でた
例えボスが出てきても全滅しそうになっても音楽が好きだから許せてしまうw
691SOUND TEST :774:2011/02/11(金) 12:54:13 ID:SePLSpss
>>690
>初回の苦労が
40分でリタイア。www
692SOUND TEST :774:2011/02/11(金) 14:54:34 ID:4y9iURDL
システムは好きなんだけど
スゴロクマップだけは未だに納得いってない
693SOUND TEST :774:2011/02/11(金) 15:30:18 ID:aVXITT9s
今FF13のサントラ聴いてるが、
コクーンdeチョコボ、夢を見ようよIIがタイトルだが、Iは過去の作品にある?
694SOUND TEST :774:2011/02/11(金) 15:44:50 ID:f9BnoGOY
>>693
チョコボの不思議なダンジョン
695SOUND TEST :774:2011/02/11(金) 18:48:09 ID:AQLJbLgJ
>>693
デビュー作
696SOUND TEST :774:2011/02/15(火) 22:07:52 ID:BMUfOkNh
何のアレンジするんだろ
ドンキー以外にもいろいろアレンジ聴いてみたい
697SOUND TEST :774:2011/02/16(水) 01:06:27 ID:4bhj8Mq4
浜渦音楽で来客用CD作ろうと思ったけど
いざ選曲したらバランス悪くなりすぎてワロタ
無難に選ぼうとしたらピアノ曲を選びすぎてしまう
698SOUND TEST :774:2011/02/16(水) 02:10:53 ID:V1Tiq1Wq
フィーレンダンクでいいじゃない
699SOUND TEST :774:2011/02/16(水) 19:50:00 ID:mbJXYxhT
店で流すならサンレス水郷は外せない
後はサッズのテーマ、ヤシャス山、ガプラ樹林、セラのテーマ、Hope_PfNer3、Vielen DankのInterludiumとか
700SOUND TEST :774:2011/02/16(水) 20:18:21 ID:1cuetVXE
武蔵伝でいいだろ
全体的にアンビエント調だし
701SOUND TEST :774:2011/02/17(木) 14:22:18 ID:On6WV9Qe
武蔵伝のアンビエント調って仲野さんに合わせたのかね
702SOUND TEST :774:2011/02/17(木) 17:28:01 ID:Ovh0rWlg
また植松スレがここの狂信者によって荒らされてるんだけど
いい加減にしてもらえません?
それともまたここが昔のような状態に戻ってもいいのかな?
703SOUND TEST :774:2011/02/17(木) 19:37:29 ID:0YGrLPXE
植松スレを荒らした後>>702を書きに来るキチガイの図である
704SOUND TEST :774:2011/02/17(木) 20:31:15 ID:zdvUa6s4
>>702
植松みたいなカスのスレなんて興味ねえよ
消えろ
705SOUND TEST :774:2011/02/17(木) 21:29:35 ID:zT7LBuqR
浜豚死ね
706SOUND TEST :774:2011/02/17(木) 22:42:11 ID:ikB6xDP2
>>702
お前の自演だろ。荒らすほど興味もないし。
最近は衰えてきたけど良い曲たくさん書いてる人として一応尊敬はしてるぞ。

その挑発めいた書き込みもどうにかしろ。
707SOUND TEST :774:2011/02/17(木) 22:42:51 ID:c12weNgY
やけに大人しいと思ったら就活でもしてたのか?
いよいよやばくなって鬱憤晴らしにきたんだな
708SOUND TEST :774:2011/02/18(金) 03:39:51 ID:n8QQVcYN
他スレを散々荒らしておいてここでは涼しい顔して知らん振りを決め込む
浜渦信者の常套手段ですね
709SOUND TEST :774:2011/02/18(金) 07:20:57 ID:OMjC8CDI
まだ神奈川君ってこういう流れをやりたがってたのかー…
マジな話、20歳越えた子がやってていい行動じゃないぞ。こっちが心配になってくるわ。
あんまり親御さん悲しませるなよ…
710SOUND TEST :774:2011/02/18(金) 16:45:15 ID:fuqRe0eN
スルーしてやれよと書く俺も実はスルーできていない事実
711SOUND TEST :774:2011/02/18(金) 19:02:51 ID:KLhMeoTt
荒れてないほうが不自然だわ
やっぱ浜渦スレは混沌としてる方がいいよね
712SOUND TEST :774:2011/02/18(金) 20:18:58 ID:fadP+NO+
そっか就活だったか
意外とやることやってるのね
713SOUND TEST :774:2011/02/18(金) 22:05:28 ID:hKt1Kaik
しかし普通の神経してたらkanagawa-u.ac.jpなんてホストがバレた時点で恥ずかしくて二度とスレなんて覗けないと思うが
常人離れした異常な精神の持ち主だとは思ってたが、ここまでだとは
714SOUND TEST :774:2011/02/18(金) 22:27:39 ID:s0FfH7M3
大学だからなあ
しかも深夜
しょっぱいことこの上ない
715SOUND TEST :774:2011/02/18(金) 22:47:30 ID:X95/fSDb
>>713
まだ神奈川君がこのスレにいると本気で思ってんのか…

荒らしは全員神奈川君か、盲信もここまでくるとキチガイ過ぎる
716SOUND TEST :774:2011/02/19(土) 02:32:30 ID:eRU2PBjV
まあ神奈川君みたいな、人生の一番大事な時期を
荒らしなんてくだらない事して過ごした人間を、
雇う企業があるわけないわな。浜渦スレで人生を棒に振るとかwww
717SOUND TEST :774:2011/02/19(土) 07:10:19 ID:pbFGe80/
なんかのびてるなあと思ったらいつも通りだったw

shootingstarかわいいよかわいいよ
ゲーセンよるとついプレイしてしまう
718SOUND TEST :774:2011/02/19(土) 15:21:03 ID:hKfljoVf
都合のいいように解釈して過去の悪行を棚に上げるのはどこの信者も一緒だな
719SOUND TEST :774:2011/02/19(土) 17:36:08 ID:N0OEBCb7
確かに神奈川大学くんは棚上げが凄いな
720SOUND TEST :774:2011/02/19(土) 18:17:14 ID:ffVtgj9C
これが思考停止ってやつか
721SOUND TEST :774:2011/02/19(土) 19:31:56 ID:tpnx2pCH
そもそも信者って言葉で一括りにすること自体思考停止だと思うけどね(´・ω・`)
浜渦ファン側でも信者って言葉はあまり使ってほしくない。
それは自分がただ盲信的ですよってアピールだぞっと。
722SOUND TEST :774:2011/02/20(日) 02:21:01.90 ID:DWgfQMI4
>>721
普通ファンは信者とは自称しないでしょ
アンチが煽るための呼び名だし
723SOUND TEST :774:2011/02/20(日) 14:59:49.28 ID:/uPfJV62
そもそも信者なんて言葉を使ってるのは
一人か多くても数人の基地外と、
それに感化されちゃう>>721みたいなお客さんだけ。
その基地外が何年も前から色んなスレでマッチポンプしてる。
煽り方や文体がいつも同じだから慣れてれば一目でわかる。
724SOUND TEST :774:2011/02/20(日) 17:36:13.36 ID:2wi3Y37t
俺も昔は何でこんなに浜渦嫌われてんのって勘違いしたからなあ

でも信じるって恐ろしいからな。植松ファンだった俺はビサイドや雷平原聴いて最高だって思ってパソコンにサントラ取り込んでも作曲者の名前が植松ってしか出てなかったから…
スレで浜渦って言われた時に「はあ?誰だよ」ってなんか嫌悪感しかなかったからな
725SOUND TEST :774:2011/02/20(日) 18:04:12.99 ID:Cg5vvDuw
いやいやいやブックレットくらい読もうぜ
726SOUND TEST :774:2011/02/20(日) 18:06:59.96 ID:431ivrpY
フィーレンダンクのブックレットまじ読みヅラい
727SOUND TEST :774:2011/02/20(日) 21:35:36.51 ID:BDH0oJp5
>>723みたいな、何にでも100%絶対こうだと決めつけてかかる人がいるから荒れるんだなと思う。
非難にしろ誹謗中傷にしろ何にしろ、真摯に受け止めるかスルーするかすればよいだけ。
728SOUND TEST :774:2011/02/20(日) 23:24:54.31 ID:oaW9zWuq
いや、アンチって正直傍目から見て異常だから
真摯に受け止めるって誰が何の言葉を真摯に受け止めなきゃいかんのよwww
729SOUND TEST :774:2011/02/21(月) 01:07:40.65 ID:LZvm1KPp
まあ多分嫌いな奴が浜渦聴いてるとか、なんかもうそんな感じだろうなアンチは
スルースキルは大切だがあまり誹謗中傷を野放しにするのも不味い
慣れた人ならスルーするがそうじゃない人もいるからな
しかもリアルで浜渦って植松さん嫌いなんだっけ?とかガチで言った奴がいるからな
730SOUND TEST :774:2011/02/21(月) 14:12:45.92 ID:MQxzfr4r
【犬耳家の】植松伸夫総合 part11【一族】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1283079350/l50

369 :SOUND TEST :774:2011/02/19(土) 02:03:35 ID:dJsA7qjW
やはり、FFには濱渦さんの繊細な楽曲群がふさわしい
731SOUND TEST :774:2011/02/21(月) 14:35:47.77 ID:8mF4crsE
濱渦って書き方をするあたり見覚えがあるな
神奈川では無いかもしれないが以前ここに粘着してた奴と同じ特徴だ
732SOUND TEST :774:2011/02/21(月) 18:34:37.88 ID:GOF5UIzQ
アンチの言ってる浜渦信者像とそっくりな人ね
ぶっちゃけアンチの自演だと思う
自演のために代行レスとか利用するくらいだからなあ
733SOUND TEST :774:2011/02/21(月) 18:36:00.55 ID:OSn5gO6W
>>732
あったなレス代行w
734SOUND TEST :774:2011/02/21(月) 21:06:46.47 ID:rnGGTh6Q
>>729
植松を悪く思ってたのは本当だと思う
735SOUND TEST :774:2011/02/21(月) 22:19:49.35 ID:+OKdOYxO
植松を悪く言ってたのは浜渦信者というよりも
音楽通気取りの痛い奴だろ
メロディ作りのセンスが音楽においてどうでも良いなんて
本当の音楽好きなら言える発言じゃないからな
736SOUND TEST :774:2011/02/21(月) 22:57:25.72 ID:Yd2IRMP2
>>735
音楽通気取りの浜渦信者じゃないのかな。

このスレに、音楽通気取りの変なのが1〜3人くらいいるのは確か。

ファンではなく、信者って感じ。

特徴的なのは、他の作曲家をこき下ろすこと。

すぎやまこういちは引退すべき老害だの、植松はカスだの、崎元は二度とFFは担当しないだの、言いたい放題。

ちゃんと浜渦の話をしろよと。
737SOUND TEST :774:2011/02/21(月) 23:04:25.58 ID:OSn5gO6W
あ、植松スレ荒らしてる人だ
738SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 00:09:44.48 ID:TgHxAQJ2
出ました、決め付け厨
739SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 01:17:10.20 ID:nx7uJfqQ
出ました、決め付け厨厨
740SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 01:35:27.63 ID:049cksd2
>>736
音楽通気取りってのは音大で学んでるって書き込みのことか?
音大で学んでる人が主旋律を軽んじる発言なんてする筈が
無いんだが
741SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 02:30:30.17 ID:AxqBB9vR
信者のフリしたアンチばかり

そもそも音楽通ってなんだ?どうせj-POPとかが商売の大半占めんだから好きなもの聴けよっていう

どうせ他人にこれ聴いて聴いてとか言うと心底からうざがられるのに
音楽なんて好きな仲間内でしか話せない
742SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 03:31:38.45 ID:x8TrvtO7
暗黙の停戦協定を破り植松スレを一方的に荒らしに来たのはお前らだろ
勝手に被害者面してんじゃねぇよゴミが
またスレ潰されてーのか?
743SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 08:09:03.74 ID:ybNc61Z2
君は一体何と戦ってるんだ
744SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 08:16:25.20 ID:94yZvsnS
こうやって見るとこのスレ荒らしてたのは一人なんだなって思うわ
745SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 09:10:30.18 ID:iM6huw8O
>>744
植松スレもそうなんだろね
746SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 10:05:35.82 ID:TgHxAQJ2
>>744
だから何でそうやって決め付けてかかるんだよw
747SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 12:45:00.60 ID:AxqBB9vR
そういう感じに扱った方がアンチに有効だし
アンチ活動に必死じゃないならそのうち飽きるし
必死だったら気分が害されてリアルが疎かになる
748SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 19:50:30.20 ID:Hb+n+KXA
ゴミ渦信者必死過ぎてワロタ
749SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 20:15:15.90 ID:muWsVrpz
自演に代行レス使っちゃうほど必死な人ですからねえ
決め付けるなというほうが無理があるよ
何であんな馬鹿なことしたんだろうw
アレのせいで今までのも自演だったんだってイメージが植えつけられちゃったよ
750SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 20:22:15.00 ID:njtkWB0i
>>747
アンチ的書き込みの100%全てが、1人だけによるものだと本気で信じて疑わないキチガイも、一定数いるようだけどね。
ここまで来ると本当に新興宗教だよ。
しかし性格悪いなあ
751SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 22:36:59.29 ID:AxqBB9vR
>>750
他人が何を考えてるかなんざ書き込みや発言じゃ判断出来ない、というか知る術がほとんどないんだから、やはりそういうので気分を害されるのは馬鹿馬鹿しい事だぜ
まあほとんど2chは何かを叩くための所と言っても間違いないから自然かもしれんが
しかし寒いわ携帯きつ
752SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 22:46:00.23 ID:iM6huw8O
まあアンチ擁護で同じこと言ってる人が全部ID違う時点で推して知るべし
どこかの誰かさんと全く同じ手法
753SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 23:01:25.50 ID:TgHxAQJ2
>>752
ID違う=同一人物 か

いやつくづく凄い思考回路だわ
ほんとに宗教だなこりゃ

浜渦の話がしたいんだが、mixiとかでした方がいいのかな…怖いわここ

まあいっか

自分は13で浜渦を突然好きになったクチなんだが、
13と雰囲気や曲調が似ている、
13好きにオススメの作品ってある?
754SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 23:32:41.70 ID:AxqBB9vR
>>753
皆疑心暗鬼とか粘着が多いスレなら自然現象だぞ?
浜渦の話が本当にしたいならまずいきなり流れを切るもんだぜ


13に近いのはFF10の浜渦作曲の曲
それ以外のサントラはどうにも単発的
こんな感じ
755SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 23:36:41.37 ID:AxqBB9vR
いや、サガフロ2とΣハーモニクスだな
756SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 23:42:25.17 ID:AxqBB9vR
三連投ですまんが崎元とどうのこうのって話どうなったの?
757SOUND TEST :774:2011/02/23(水) 00:31:38.29 ID:fFo3WqD/
>>756
>>351
畜生恥ずいぜ山崎だった
寝ます
758SOUND TEST :774:2011/02/23(水) 00:35:14.06 ID:neFYMG6z
最近のやつは13に近いと思う。Shooting StarやIMERUAT1曲目なんかは

過去作だとシグマかなあ
759SOUND TEST :774:2011/02/23(水) 14:18:10.03 ID:+6tsomOe
【犬耳家の】植松伸夫総合 part11【一族】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1283079350/

379 名前:SOUND TEST :774 :2011/02/23(水) 13:05:02.37 ID:lEuNqSrP
また糞松信者が浜渦さんのスレ荒らしてるのか
ゴミ曲聞きすぎておかしくなってるな
760SOUND TEST :774:2011/02/23(水) 17:29:41.94 ID:HJevcUI4
植松の音楽なんて微塵も興味が無い
761SOUND TEST :774:2011/02/23(水) 18:09:34.02 ID:6w61NCO7
狂信的な浜信て、とにかく他の作曲家を見下すよね
762SOUND TEST :774:2011/02/23(水) 18:25:50.61 ID:ff2ldpw0
名状しがたいものを評価するために他の作品を否定するロジックはよくあること
語彙が無いんや
763SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 00:57:16.77 ID:0KDPhIZ5
しかしアンチがよく言う信者は植松貶すって、そもそも浜渦知るには大多数がFFを介して知るわけで、植松嫌い、でFFやろうなんて奴は少ないだろうし、初FFは13から来ましたなんてにわかもそこまで居ないだろう。賛否両論ゲームだし
ゲームもやらないであろう自称音楽通なんかはゲームサントラとか言う時点で大抵拒絶反応を起こすしな
海外で良評価という功績があるし実力があるのは事実っしょ。しかもほぼ糞ゲー担当なんて印象悪くなる仕事で評価が高いというのも面白い

>>757
アンミリ復刻版とやらであったか
764SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 01:03:42.48 ID:OidCXf3Z
音楽通、というかDTM系の人がゲームサントラに
拒絶反応を起こすもんかな
765SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 01:25:51.51 ID:nbwbJ+96
>>763クソゲーまとめwikiにも不遇の作曲家と書かれながら世界に認められたから妬みもあったりして



>浜渦 正志(はまうず まさし)

>なぜか賛否が分かれるゲームやクソゲーばかりを担当させられる不遇の作曲家。

FFシリーズやサガシリーズなどの人気シリーズを途中から担当したために「何で植松じゃないんだ?」「イトケンに戻せ」と言った批判を受けることが多く(実際、植松氏や伊藤氏とは大きく作風が異なる)その不遇さを際立たせている。
FFXIIIのサウンドスタッフを担当した後にスクエニを退社。彼のジンクス脱却を望みたい。
繰り返すが、そういった色眼鏡を外せば評価の高い作曲家であるということは事実。

766SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 01:33:43.70 ID:QSCoYSly
>>763
浜渦信者になる経緯の一例;

FFをやる

FF10で浜渦の存在を知る↓
植松よりも浜渦の担当した曲の方が好き!となる

かくして、多くの浜渦信者の脳内では

浜渦>植松(植松よりも浜渦の曲の方が優れている!)

となるわけだ。

それ自体は悪いことではないが、浜渦信者の駄目な所は、
それを公の場でカスだのなんだのと発言してしまうところだろうな。
自制心が無い、多様な価値観を認めない、といったところか。

最近の他のスレでは、他の作曲家をカスだのなんだのと見下す発言は見られなくなってきたが、
このスレは成長していない。
767SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 01:39:13.70 ID:nbwbJ+96
誰もカスなんて書いてないよ

もうアンチはスルーすべきですな
768SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 01:41:45.67 ID:ndrBdS5p
まあなんつーか延々とマッチポンプし続けるんだろうな
769SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 02:12:00.46 ID:QSCoYSly
>>767
704:SOUND TEST :774 :2011/02/17(木) 20:31:15 ID:zdvUa6s4 [sage]
>>702
植松みたいなカスのスレなんて興味ねえよ

いい加減成長してほしい
770SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 02:33:32.25 ID:Eyzy77mc
マッチポンプご苦労様です
771SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 02:56:47.83 ID:v8o7timq
フロ2かFF13から入った人が多そう
772SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 03:47:16.47 ID:kfiKfXCm
妙なエリート志向みたいなものを持って浜渦の音楽を聴いている信者が顰蹙を買うんだろ
浜渦も所詮はゲー音界隈でしか目立った活躍をしていないのにおめでたい連中だわ
773SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 06:34:45.70 ID:VfJM/+/L
アンチ君必死すぎだろwww
774SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 08:37:54.73 ID:ZpAVbF6z
信者ほんとに必死だな…

あと「マッチポンプ」っていう言葉で毎回全てをうやむやにしようとなさる方がおられるようで
775SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 12:39:53.03 ID:0KDPhIZ5
恐らく、浜渦信者を装い植松スレで自演、被害者としてここで自演…
音楽はおろかゲームを楽しくやっていた時の感情もどこへやら…
776SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 13:50:07.49 ID:ndrBdS5p
まず信者像が貧弱だからなw
ワンパターンなやり取りしか出来ないから一人で必死に自演してるようにしか見えないw
で、図星をつかれると>>774みたいなオウム返ししか出来ないと
777SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 13:51:50.22 ID:jNk39BOJ
た 楽しそうだな煽り合い
778SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 14:09:21.71 ID:OidCXf3Z
>>772
エリート思考というか、「この人天才。こんなの作れるわけが無い」ではなく
「この人滅茶苦茶スゲーわ。俺もこんな曲を作れるようになりたい」
って思わせてくれるところが作曲を志す人に受けてるんじゃないかな浜渦は
779SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 14:57:27.67 ID:Mhh4ZUjj
>>778
そうか? まあ、そういう人も中にはいるだろうけど、個人的にはもっとシンプルで
なおかつ感情に訴えてくる光田とかのほうが作曲家への夢を刺激してくると思う。

浜渦って良くも悪くもゲーム音楽っぽくないんだよね。
780SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 15:12:36.94 ID:0KDPhIZ5
確か外人でいた
植松、浜渦のような作曲家を目指してるって人
YouTubeでΣハーモニクスのbgmで自己紹介?みたいなのしてた
FF13 pianoで検索してたらこの人の出てきてかなり紛らわしかったが
なんかMAXとかいう人
781SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 15:21:26.78 ID:OidCXf3Z
>>779
>>586の二番目の曲を聴いてゲームっぽくないと思うのか?
782SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 15:44:49.44 ID:QSCoYSly
>>776
ワンパターン、オウム返ししか出来ないのは信者の方だろww

荒れたら
「神奈川」「自演」「マッチポンプ」「必死」
あたりの単語で毎回お茶を濁そうとする。

語彙が無いというか、あまりにもワンパターン過ぎる

>>778
過去に浜渦の学歴をプッシュしまくってたこととかじゃないのか?
>変なエリート思考
783SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 15:51:41.37 ID:QSCoYSly
良い意味でゲーム音楽っぽくないところも魅力の一つなんじゃないのかな?

アニメや映画業界でもやっていけそうな感じというか。
784SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 16:19:48.60 ID:D6vPNu+M
認めたくない気持ちは分かるけどさ
浜渦にはアンチが居るんだよ
いい加減これまでの全ての批判的な書き込みを神奈川君とか言うやつの
仕業にするのはやめませんか?
785SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 16:25:34.41 ID:nbwbJ+96
何でアンチになったの?
786SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 16:52:39.38 ID:ndrBdS5p
>>784
アンチなんて有名税みたいなもんだからな
いればいるほど業界で有名、実力を認められたってことを表してるようなもんだ
アンチ書き込みが即神奈川くんなんじゃなくて、このスレに限らず植松スレやイトケンスレ等、ゲ音板スレで浜渦信者を自称してマッチポンプしてる奴が神奈川くんなだけだ
実際神奈川大学のIP割れして一週間ぐらいはゲ音板は平和なもんだったよw
787SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 17:07:59.96 ID:QSCoYSly
>>786
>アンチ書き込みが即神奈川くんなんじゃなくて、このスレに限らず植松スレやイトケンスレ等、ゲ音板スレで浜渦信者を自称してマッチポンプしてる奴が神奈川くんなだけだ

アンチ=全部同一人物(神奈川君)と思っている人が少数ながらいるけど、
ここらへんの認識を皆がちゃんと持てればいいんだよね。

てか、「浜渦はそこいらのオッサン達とは学歴が違う」「植松は浜渦に弟子入りすべき」「植松仕事無くて涙目ww」「植松はハチプロいじるだけのカス」
みたいな発言も神奈川君によるものだったってことか?
788SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 17:11:11.20 ID:jNk39BOJ
荒らしをスルーできないから荒れるんだろ
そんなこともわからないのかばかどもめ
789SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 18:10:53.96 ID:3c3AyMgb
>>787
「植松はハチプロいじるだけのカス」じゃなくて
「植松はハチプロでベタ打ちして他に投げるだけのカス」だな
790SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 18:30:52.59 ID:QSCoYSly
>>789
やっぱり何だかんだいって見下しているのか
791SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 18:35:09.96 ID:ZpAVbF6z
>>789
どんだけ上から目線なんだよ
そういうレスをするから荒れるんだと何故気がつかないんだ
792SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 18:46:23.60 ID:Eyzy77mc
793SOUND TEST :774:2011/02/24(木) 19:01:28.98 ID:ToEJSKuu
別にアンチが何人いても良いんだが
このスレ荒らすことに尽力するような奴が複数人いるとは考えたくねえな
哀れすぎw
794SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 00:31:40.37 ID:J/dcjTmj
浜渦を採用したのはどこの誰でしたっけ?
本当ならとてもじゃないけど浜渦信者が植松さんに対して
足を向けて寝るような真似はできないはずなんだけどなぁ
795SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 01:15:35.88 ID:dX0/2obp
植松の功罪は大きいよな
植松の音楽のレベルが低いおかげで
この程度なら経験浅くてもやっていけると感じた若い作曲者がたくさんゲ音界に集まったもんな
逆に植松がゲ音の代表みたいに思われてたせいでゲ音はレベルが低いって風潮が生まれたんだろうけど
796SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 01:57:48.26 ID:jGxIytGb
植松ほどになればレベルの高い低いより好みの問題だろ
797SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 02:03:23.32 ID:jGxIytGb
打ち込みからmixまで全部ひとりでやれなきゃ
レベル低いって言いたいのかな
798SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 02:08:35.73 ID:6G2xYq08
ID:jGxIytGbしむらー、神奈川神奈川>>794-795
799SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 06:56:38.07 ID:pl6tID6G
なんだ、久しぶりにみたら神奈川臭い流れになってるな
800SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 08:26:19.61 ID:wCIT1Cw8
しかし神奈川、あんなので鬱憤晴らしになってるのかも甚だ疑問である
801SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 10:38:45.44 ID:izZJ4LtT
神奈川のこと有名にしてどうすんだ
つけあがるだけだろ
802SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 12:55:39.18 ID:vE2IE39Q
>>797
打ち込み、ミックスの前に普通に曲のことだろ
あの程度でレベルがどうとか食通気取りのうまい棒評論家かよって話
803SOUND TEST :774:2011/02/25(金) 21:28:39.25 ID:SquQb3J0
shooting star どっかで落ち着いて聞けないかな
ミュージックガンガンでスコア塗り替えるぐらいやっても聞き足りない
804SOUND TEST :774:2011/02/26(土) 08:09:20.75 ID:iv5+3aLw
>>803
同志発見
そろそろハードでパーフェクトが取れそうな程度にやってるが聴き足りないw
配信とかCD化は検討されてるらしいけど稼働したばかりだからまだ先になりそうだな

効果音とかボイス入っててちょっとアレだがゲームプレイ中のを録音したやつがつべに上がってたよー
805SOUND TEST :774:2011/02/26(土) 14:05:25.65 ID:JybWa0/O
ゲームセンター近くに無いからなあ…

すこしΣっぽいのかな、早くじっくり聴けるようになってほしい

>>780
Max エニクスってある奴だな?
外人はよく分からんけど、なかなか悪くなかった
でも浜渦さんが良いなあ
806SOUND TEST :774:2011/02/26(土) 16:23:36.95 ID:Oeil218G
また信者は神奈川神奈川連呼してるのか
AKB批判するデンツウガー並に思考停止してるな
807SOUND TEST :774:2011/02/26(土) 22:37:32.54 ID:vGT+D7zv
>>805
youtubeで久石とかの植松とかの影響を受けて作曲やってます!って外人で
いつの間にか日本に来てて植松とか崎元と知り合いになってた、って人はいたな
808SOUND TEST :774:2011/02/27(日) 01:17:07.48 ID:utR35yjM
こういう感じで影響受けたっていう人が成長していったら素晴らしいね

ドレッドノートがやっぱり良いなあ
809SOUND TEST :774:2011/02/27(日) 01:42:49.98 ID:KRrb/lPJ
浜渦自身、坂本のパクリだけどな
810SOUND TEST :774:2011/02/27(日) 02:55:18.39 ID:7cp94NxS
まあもう坂本の面影はあんまりないけどな、あえて挙げるなら和音の連打か
というかそもそもフロ2の時点で全然坂本ではないが
811SOUND TEST :774:2011/02/27(日) 03:31:54.47 ID:1/XP6yym
>>807
いつの間にか知り合いになってたってどういうことなの
812SOUND TEST :774:2011/02/27(日) 17:41:01.06 ID:utR35yjM
そういや光田は久石に影響受けたとか

教授の影響を受けたにせよあのピアノが跳ねる感じは浜渦特有かなと予想
俺的に全部ピアノより一部ピアノがとても魅力
813SOUND TEST :774:2011/02/28(月) 02:32:19.65 ID:TGmicBqu
教授が書いた不毛地帯のメインテーマとか、気だるい浜渦の曲が好きな人にオススメかも
814SOUND TEST :774:2011/02/28(月) 02:36:00.18 ID:69csTzao
最近気だるい系が多くてフロ2のときはいっぱいあった変なピアノの小品が少ないのが残念
気だるい系も好きだけどさ
815SOUND TEST :774:2011/02/28(月) 02:55:45.93 ID:RUHuTs+f
雷平原まじで神ナリィ…
816SOUND TEST :774:2011/02/28(月) 03:06:09.55 ID:9sF1ctZ0
雷平原ってなんか既聴感があるんだよな
817SOUND TEST :774:2011/02/28(月) 03:12:57.66 ID:t3gTSN8H
昔、浜渦スレがボロボロに荒れていたときに雷平原の元ネタとか言って盛り上がった曲があったな
818SOUND TEST :774:2011/02/28(月) 14:20:43.54 ID:e+dvOGP3
わざわざ元ネタ探してペタペタしてる奴がいたのか
もう音のパターって出尽くされたから被るのは仕方がないのに
あと個人的に感じたがアンチの中に同業者がいる気がする
まあ当たってないかも知れないがな
他のゲーム作曲家スレはさほど荒れてないですね
819SOUND TEST :774:2011/02/28(月) 15:22:05.37 ID:cxowPENx
>>814
分かるような分からないようなw
まぁフロ2は曲数多い上にピアノ曲だらけだったからね
820SOUND TEST :774:2011/02/28(月) 21:41:09.05 ID:69csTzao
>>819
いやほら、ZufallとかReminiszenzみたいな、ピアノが変な動きをする曲って
最近少ないじゃないか
ああいうのまたやって欲しいなと

なんか流れを読んでなかったから知らなかったけど
またアレンジやるのか…ということはまたラジオ生放送か
821SOUND TEST :774:2011/03/01(火) 02:15:28.55 ID:lepluQuo
FF10の襲撃、かっこよすぎるな、別格だ。
まあ浜渦の曲はかっこいい、ってタイプではないからなあ。
襲撃は従来の美しい旋律タイプにカッコよさの加わった、完全に別格。
13にもこういう曲が欲しかったな。
ブレイズエッジはスローテンポ気味だから襲撃と比べ爽快感に欠ける、凄く好きな曲だけど。
822SOUND TEST :774:2011/03/01(火) 02:53:55.35 ID:TT4F1tcN
ファングのテーマの打ち込みバージョンとか果てなき疾走とかは同系統だと思うが
823SOUND TEST :774:2011/03/01(火) 03:19:18.21 ID:JYMNmySE
襲撃3希望
824SOUND TEST :774:2011/03/01(火) 05:47:35.38 ID:ZdPa40MR
13は生誕のプロトタイプが神ってる
825SOUND TEST :774:2011/03/01(火) 11:59:46.08 ID:0SwuGVk5
フィーレンダンクの冊子に書いてあったような
襲撃のアレンジとかはスクエニやめちゃったから厳しかったりするのかな
826SOUND TEST :774:2011/03/03(木) 16:01:52.32 ID:augioq49
フィーレンダンクのkakiは襲撃チックだな
ただタイトルのネタが庭の柿の木云々だったのがよくわからん
827SOUND TEST :774:2011/03/04(金) 16:29:42.80 ID:Ojk3c9l8
kakiはむしろA ProposalとかR?ckerinnerungの系列のような気が
828SOUND TEST :774:2011/03/05(土) 16:04:56.96 ID:9V3ja2dM
ドンキーのアレンジってどこで聞けるん?
829SOUND TEST :774:2011/03/08(火) 20:45:42.26 ID:cVctomgQ
そういえばそれってCD化されないのかな?
830SOUND TEST :774:2011/03/09(水) 02:50:24.37 ID:5KAOS/0r
前のがされたから今度のもされるだろうねぇ
831SOUND TEST :774:2011/03/09(水) 11:05:23.25 ID:ZL7CQmJX
浜渦氏の曲で、思いっきり民族音楽っぽい曲があったら教えて下さい
832SOUND TEST :774:2011/03/09(水) 12:55:04.96 ID:bRc8gdz5
e=katuhu pirkaとか極北の民とか
833SOUND TEST :774:2011/03/09(水) 20:41:11.13 ID:f1peaI4E
FF10の異界送りとかどうだろう。
使われるシーンとかゲーム全体の雰囲気に合わせてか結構東洋的神秘的なイメージがあるんだが。
834SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 02:27:33.82 ID:LTRM63l7
武蔵伝2のDISC2の5曲目って中野さんだっけか?浜渦さんだっけか?うろ覚えだが
どちらにせよ民族的かつかっこいい曲だった気がする
835SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 09:08:02.04 ID:+d2Cg1A4
FF4CCのPVの曲って物凄く浜渦氏っぽい
836SOUND TEST :774:2011/03/10(木) 15:01:42.65 ID:/oH8sEpY
今更すぎるw
837SOUND TEST :774:2011/03/11(金) 05:55:44.98 ID:pmxoVpsq
>>834
5曲目というと仲野さんの「Call of the Wind」だね
でも民族的でカッコイイっていうと3曲目の方の「Aeolic Gurdian」じゃないか?
これならバイオリンがメインで、浜渦さん作曲。
もしくは5曲目の「Jungle Journey」。これは仲野さん作曲。
打楽器とバンドネオン(アコーディオンみたいな音)、更にシンセパッドとの組み合わせが特徴的な。
「Call of the Wind」は完全に民族系でカッコイイって感じではない。

どれも大好きだわ。というか風の巫女シリーズ最高。
838SOUND TEST :774:2011/03/11(金) 13:15:58.53 ID:IZZGustb
意外とピンポイントでこれってのはないような気もするけど
あえて言うならフロ2のDithyrambusは民族音楽チックな気がしないでもない

ところで次のアレンジが何になるのか気になる
Bramble Blastとかくるのかなー
839SOUND TEST :774:2011/03/12(土) 02:29:50.39 ID:4gp14IK0
浜渦無事だった
840SOUND TEST :774:2011/03/12(土) 07:13:18.38 ID:wAwhBGq8
Minaさんも無事
841SOUND TEST :774:2011/03/12(土) 19:01:07.00 ID:2Tma3xfy
貴重な浜渦が無事でよかた
842SOUND TEST :774:2011/03/19(土) 17:44:34.24 ID:WsoRIspO
@MONOMUSIK
今日はストリングスアレンジのお仕事でレコーディングでした。
珍しくゲームではありません。急いで帰ってUstの準備〜 \(・_・;)=3=3
http://yfrog.com/gyhfhkj
6:58 PM Dec 28th, 2010 Twitter for iPhoneから

これの詳細はいつ発表なんだろう
843SOUND TEST :774:2011/03/20(日) 00:49:34.40 ID:HEWr4IoT
浜渦信者「浜渦音楽を否定するやつはつんぼ!」
844SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 02:39:20.18 ID:OCkCvpgY
サガフロ2糞やったけどFF13神すぎる
成長したんだなこいつ
845SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 11:26:46.61 ID:NNf7Lb4W
フロ2の頃は音楽理論を覚えて調子に乗ってるDTMerそのもので本人も痛かったな
846SOUND TEST :774:2011/03/25(金) 17:32:41.04 ID:YHhNeTNB
アイイイイイイイイイイイイイ!!
847SOUND TEST :774:2011/03/26(土) 16:45:35.18 ID:IHv8vxBm
次の浜渦新作まで待てない
浜渦さんみたいな感じでヴァイオリンとピアノが綺麗なアルバムください
848SOUND TEST :774:2011/03/27(日) 22:27:13.72 ID:zBgHfzDi
おれはFF13よりサガフロ2の方が好きだなー
>>847
クラシックだけどラヴェルのピアノ三重奏曲とかいかが?

しかしアレンジの続報とか新作担当の報とか聞きたいなそろそろ
849SOUND TEST :774:2011/03/27(日) 23:54:09.78 ID:5hP6+HTL
>>847
クラシックならラフマニノフのピアノ協奏曲第二番とかもどうだろう
ベタだけど
850SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 01:25:48.58 ID:pBXnzEWo
>>848,849
ごめん知ってたwけど良いよね
851SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 10:51:41.78 ID:T5gHsjOx
パリで個人コンサート&新曲発表って既出?
852SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 12:21:08.80 ID:uQKscwbD
どこ情報?
kwsk
853SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 12:49:53.65 ID:Yqnt78+m
854SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 18:35:14.76 ID:tt/uYGfQ
浜渦、どこに向かってるんだろう・・・w
855SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 18:56:21.04 ID:Z6c/Rc+W
>>854
フランスのパリに向かってるんだろ
856SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 19:18:59.22 ID:l675Gm6f
なんで浜渦って戦闘勝利時の音楽無駄に長くするの?
最初数秒聴けば充分なのに馬鹿なの?
しかも最初のファンファーレ的な部分はカッコいいけどそのあとはどの曲でも似た感じだし
何も考えてないの?
857SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 19:58:12.68 ID:zs+0Sk3I
>最初数秒聴けば充分なのに馬鹿なの?
>しかも最初のファンファーレ的な部分はカッコいいけどそのあとはどの曲でも似た感じだし
どっちだよ
858SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 20:06:29.28 ID:T5gHsjOx
それでデータを圧迫して問題とかじゃなけりゃ別にどうでもいいんじゃ?
859SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 20:17:08.99 ID:l675Gm6f
>>857
だから最初の部分以降は短いループで充分なのにだらだらと長いんだもん
かと言ってその長い部分が面白いわけでもない
860SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 20:25:40.08 ID:zs+0Sk3I
いや、基本短いループじゃ
861SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 20:38:50.38 ID:X8NZKozC
ようするに自分の好みに合わないんだろ?
無理に聴くなよ
自分は浜渦さんの曲がたまたま好みだったからよく聴いているだけだし
862SOUND TEST :774:2011/03/28(月) 21:13:34.98 ID:MdQzr7XT
一気に上昇する高揚感とその後のゆったりとした余韻…自分は好きな構成です。
863SOUND TEST :774:2011/03/29(火) 04:23:58.98 ID:PsVJs7LU
パリでコンサートってw
さすがに行けねーよwww
864SOUND TEST :774:2011/03/29(火) 15:53:36.52 ID:j4RF+t1G
何で浜渦はスクエニ退社したの?
FF13が批判されまくったせいなのか?
浜渦早く新作出してくれ
865SOUND TEST :774:2011/03/29(火) 22:02:43.74 ID:MdMUQtIs
パリのコンサートは仕掛人がいたみたいね
新曲あるみたいだしCD化希望
866SOUND TEST :774:2011/03/29(火) 23:50:04.33 ID:ym+6+jbG
>>865
新曲は今の所音源化は未定だとツイッターで言ってた…orz
何とかしたいとも言ってたけど。
867SOUND TEST :774:2011/03/30(水) 01:34:36.69 ID:u9O9P5I+
美メロなCLUB MUSIC出してくれよ〜
868SOUND TEST :774:2011/03/30(水) 03:54:15.17 ID:pO5wM57y
861 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 20:38:50.38 ID:X8NZKozC
ようするに自分の好みに合わないんだろ?
無理に聴くなよ
自分は浜渦さんの曲がたまたま好みだったからよく聴いているだけだし

861 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 20:38:50.38 ID:X8NZKozC
ようするに自分の好みに合わないんだろ?
無理に聴くなよ
自分は浜渦さんの曲がたまたま好みだったからよく聴いているだけだし

861 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 20:38:50.38 ID:X8NZKozC
ようするに自分の好みに合わないんだろ?
無理に聴くなよ
自分は浜渦さんの曲がたまたま好みだったからよく聴いているだけだし
869SOUND TEST :774:2011/03/30(水) 12:18:00.17 ID:v9O7l2Fx
浜渦はKettelとか聞いて
聞かせる環境音楽というのを学んだ方がいい
870SOUND TEST :774:2011/03/30(水) 12:48:28.33 ID:C1XW/63a
なんだ今更kettel知って、言ってみたくなったのか
871SOUND TEST :774:2011/03/30(水) 18:07:48.13 ID:nl/tdriZ
DDFFアルティマニア付属のBGM、色のない世界に動乱のエデンだと!?
どうしよう買わないつもりだったのに…
872SOUND TEST :774:2011/03/30(水) 19:12:37.14 ID:pPDPC/EB
既に予約済みの俺に隙はなかった

まあコード付くって知ったのは最近だがw
情報だすのが遅いよな。ぎりぎりで決まったんだろうか?
873SOUND TEST :774:2011/03/30(水) 22:44:51.03 ID:nl/tdriZ
サントラ初回版はゲーム内未収録曲のボーナスディスク付らしいけど、それにも入ってないのかな?
サントラは近々買う予定なんだが…
874SOUND TEST :774:2011/03/30(水) 23:53:57.08 ID:f2QnPFub
あのアレンジに期待しているお前らってツンボだろ
余計なドラム付け足しただけじゃん


まあ色のない世界は後半の余計なボーカルの掠れがなくなれば改善なんだけど
875SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 00:34:24.01 ID:V9HCZ/7v
>>874
あれがいいんじゃない
876SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 01:06:53.51 ID:mFYYE5K9
>>874
DDFFのは安直すぎておれも無理
877SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 01:23:17.91 ID:V9HCZ/7v
あ、ディシディアのは自分も無しだ
いいのは色のない世界のノイズ部分ね
878SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 01:44:54.77 ID:qz1ywJkY
アレンジ浜渦じゃないしな、結局誰だったんだろあの微妙な編曲
879SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 18:32:15.60 ID:5GuheaYk
ディシデア曲普通にかっこいいと思うけどな
動画のコメントみてたら原曲の良さが〜って言う奴が目立つがバトルお祭りゲームとしての曲だし、バトル風アレンジとしては良い出来だと思うけど
ただカオス戦とかFFシリーズでの歌付き曲ってろくなもの無い気がする
FF9のメロディーズオブライフは好きだったけど…
FF7DCなんて浜渦さんの曲がGacktの曲のせいで雰囲気ぶち壊しだし…
880SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 18:36:56.72 ID:V9HCZ/7v
DCFF7は見事に浜渦Gackt両方嵌ってたと思うけどな
挿入歌もEDも違和感無くピッタリだった
まあ人それぞれなのかな
881SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 20:19:36.18 ID:+to9hx8t
俺もケルベロスのGacktはアリだと思った
シグマの平野もアリ
FF10のfeelも浜渦臭さが炸裂してて好き

でもFF13の主題歌は無理矢理名前だけ浜渦さんが使われたみたいであんまり好きじゃない
882SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 20:24:20.62 ID:mFYYE5K9
あの邦楽特有のショボい音源からしてそうだろうね
883SOUND TEST :774:2011/03/31(木) 23:55:25.66 ID:UOy9OXhy
ディシディアのメッセンジャーとコスモスは好きだが
カオスもサビメロがあのフレーズになるとこはすごく好き

歌詞同じでメロディ違うってアレンジ方法もあるんだ、という点は面白かった
884SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 00:05:46.48 ID:9nV9iXgK
FF13の主題歌は浜渦名義の割に本人からほとんど何の言及もないし
コードワークも音色のチョイスも浜渦臭が全然ないし
結局名前貸しだったんかね
885SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 03:57:10.91 ID:a1755vFL
Gacktは何で入ってんだってレベルだな
886SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 08:14:00.91 ID:IL+1L7MR
Gackt()とか誰得だよwwwwwwwwwwwwwwww
887SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 09:02:22.50 ID:tn1Z1CNt
そういや改めて考えると気の狂った起用だな
DC買うくらいのFF7ファンの中に、どれだけGacktファンがいたというのか
主題歌だけならともかく
888SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 13:40:49.52 ID:B8JDNU4T
FF7っていい感じに厨二っぽさを取り入れた最初のFFだから、Gacktはハマってると思うけど
むしろGacktと浜渦両立させた雰囲気作りはDCFF7で褒められるべきところ
まあTPS部分はちょっとアレだけど……
889SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 13:49:00.18 ID:hxL/vx2q
とうとうアンサガ復刻サントラの発売日が決まったね
890SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 20:31:48.61 ID:eYvWHX3w
Gacktは一部のゴミが騒ぐから売れると思ったんだろ
891SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 21:30:16.54 ID:MwwZ05KH
相変わらず、浜渦様の知的で高尚な音楽を聴いてる俺たちからすればGacktはゴミだみたいな態度取るね。
浜渦の音楽は好きだけど、ファンにこういうのが多いのは本当に残念
Gacktは野村ゲーにはよくも悪くもあっていると思う。
浜渦とは正反対のスタイルみたいなものだけどね。


>>889
とはいえオリジナル版持ってるからなあ・・・あんま有難味がなかったりw

浜渦のサントラでは、ガンハザード、COI VANNI GIALLI、トバル持ってないんだけど
ああいう古いほうを出してくれたほうが助かるんだけどな。
892SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 22:17:25.82 ID:iZCdjalz
ガンハザードはFMシリーズで唯一スクエニがiTunesでも配信してないから
配信してよ、ってリクエスト出したことあるよ、過去2回くらい
893SOUND TEST :774:2011/04/01(金) 23:59:09.85 ID:/NvMO3fB
浜渦の曲って何か足りないよな
メロディー良いんだけどさ何だろ中途半端なゲームMUSICって感じなんだよな
浜渦の曲好きなんだけど…
894SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 00:07:17.69 ID:faX7C3go
「知的」とか「高尚」って単語はNG登録しておいた方がいいな
マッチポンプの常套句だし
895SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 00:39:45.92 ID:U/avOxQX
Gacktの曲の良しあしとかは関係なく(それは個人の好みによる)
劇中音楽と主題歌が別の人間の手になるってのが気に入らない奴はいると思うんだけどな
メインテーマだけ有名どころにやらせるってのは劇中でのテーマ構築が最後にぶち壊しになる感じで嫌
896SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 01:25:03.51 ID:TC9GtvWI
>>894
それをガチで用いる信者もNGできるし一石二鳥だよな。

>>895
それは事実だと思う
つーかダージュに関してはガクトがゲーム内に登場して誰得としか
確かACの氷室エンディングも野村の趣味なんだっけ?

ああいう方向で世界観統一したければ、浜渦ではなくて石元辺りつかったほうがいいと思うけどな
897SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 02:17:13.73 ID:1caD5ar7
要は浜渦の曲より目立つテーマ曲が悔しいんだよな
気持ちは凄いわかる
浜渦って他の人間と組ませると単独での作品と比べてビックリするくらい影薄くなるよな
898SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 02:46:14.06 ID:LxqdirLr
曲調がヒーリングに近いからなビックリするぐらい影薄くはならないぞ好き嫌いの違いなだけだろ
899SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 05:20:13.78 ID:SriYk1H4
DCはどっちの曲も引き立つWINWINだった
900SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 11:48:10.98 ID:xWJ6zykL
ディシディアみたいに作曲者が選んだ人選ならいいんだけどなあ
901SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 15:01:21.19 ID:U/avOxQX
>>897
別に浜渦に限った事じゃなくて
劇中音楽の作曲家と別の人間がメインテーマとか主題歌を書いてたら劇中でテーマを積み重ねて
山場のところでメインテーマとして再現する、っていう手法が出来ないんだよ
FF9でたとえるなら、劇中でmelodies of lifeの変奏を繰り返して印象付けたのに
エンディングで全然関係ない歌が流れるようなもん
902SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 15:03:48.27 ID:c1cOZEs2
植松の曲ならどうでも良いが、DCの浜渦さんの場合は酷かったとしか言い表せない
903SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 15:09:15.58 ID:9xICm9BQ
すかさずこういうレスが入る辺り自演でもなんでもいいから荒らしたいという執念を感じる
904SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 21:53:53.44 ID:rwNpFpbp
ぶっちゃけDCの噛み合い方は奇跡的
Gacktもキチンとゲームの雰囲気理解していい曲書いてたよ
905SOUND TEST :774:2011/04/03(日) 02:28:04.73 ID:E+wLRj3o
>>903
やり口が幼稚すぎて、誰も騙されないのが悲しいトコだがなw
906SOUND TEST :774:2011/04/03(日) 19:53:14.85 ID:fV7bgefb
ここまでが自演な
907SOUND TEST :774:2011/04/04(月) 09:55:53.62 ID:XIrM/JrS
植松がオワコンなのは認める
908SOUND TEST :774:2011/04/06(水) 01:52:37.68 ID:aayzuEnc
>>896
氷室は酷かったな
唐突すぎて何これって思った
909SOUND TEST :774:2011/04/06(水) 10:47:56.72 ID:QTCSYYUo
お前ら浜渦ソロコンサート、パリ公演なのに10分で完売ってどういうことだよ……
そんなにパリに行ける余裕ある奴多いのかよ……
910SOUND TEST :774:2011/04/06(水) 15:29:59.46 ID:HOw6pNoj
今見たおわた…
911SOUND TEST :774:2011/04/06(水) 15:34:22.74 ID:Ie4jZJXr
パリwwwチケット大丈夫かこれww
なんてちょっと思っててすいません、浜渦さん…
912SOUND TEST :774:2011/04/06(水) 15:58:11.54 ID:HOw6pNoj
ブルーレイ販売お願いしたいわ…
913SOUND TEST :774:2011/04/06(水) 19:59:04.75 ID:GLCpmS44
最近TVで浜渦曲よく流れるな
さっきもシグマ流れてたよ
使いやすいんだろうか
914SOUND TEST :774:2011/04/06(水) 20:08:00.52 ID:NsaiL0Pv
MONOMUSIK MONOMUSIK/モノムジーク
浜渦正志ソロコンサートin Paris (5/22) の詳細が日本時間の明け方に主催者HPにアップされました!
…が、販売開始10分でチケットは売り切れてしまったようです。
追加公演の準備中です(^^)http://bit.ly/fZNqHv
915SOUND TEST :774:2011/04/06(水) 23:49:25.23 ID:OqTZdNV1
外国の方たちのこういう行動力は素直にうらやましいなぁ
916SOUND TEST :774:2011/04/07(木) 03:46:55.27 ID:FdympW26
前に山崎さんとの対談でも言われてたけど、
浜渦はラヴェルとかドビュッシーとかフランス作曲家の影響が強い作風だから
フランスでウケやすい…とかあるんだろうか
多分なんかしらの裏付けがあってフランスでやるんだろうから。サントラがよく売れたとか。
917SOUND TEST :774:2011/04/07(木) 05:25:06.38 ID:0T5ENp4P
>前に山崎さんとの対談でも言われてたけど、
>浜渦はラヴェルとかドビュッシーとかフランス作曲家の影響が強い作風だから
>フランスでウケやすい…とかあるんだろうか

無い
918SOUND TEST :774:2011/04/07(木) 05:56:52.36 ID:39R6GGk4
>>916
あっちには浜渦と似た作風の人がゴロゴロ居て
需要が無いイメージがあったけどな
919SOUND TEST :774:2011/04/07(木) 06:14:48.03 ID:ysZT9nF6
大いにあったってことやね
920SOUND TEST :774:2011/04/07(木) 12:50:55.92 ID:p9k7+ppi
しかしこんなにすぐ売り切れるとダフ屋、今風に言うと転売ヤーが買い占めたんじゃないかと邪推してしまう…
まぁ仮にそうでも異郷の地でそういう人間が出るくらい名は知られてるって事ではあるか
921SOUND TEST :774:2011/04/07(木) 22:54:45.19 ID:soHkiMtF
親父さんに似てきたなあ
922SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 00:03:17.14 ID:tWWRYrkf
>>918
>浜渦と似た作風の人
是非教えてください
923 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/08(金) 01:41:26.73 ID:XTfH/ks3
>>916
フランス人は日本のサブカル界隈が大好きだから
FF13の延長線上で音楽にも興味抱いてチケット買った奴がほとんどかと
924SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 04:45:54.57 ID:LqVJVIZz
欧州って力強いオケ曲作る人はいっぱい居ても
浜渦みたいな上品系は意外と居ないのかな
925SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 05:43:27.60 ID:lTAjINfU
むしろ自分が今までやった海外RPGのが、
よっぽど浜渦よりお澄ましした音楽だったなw
FF13なんて上品どころかだいぶ変態的だわ
まぁだからこそサウンドトラックオブザイヤーに選ばれたりしたんだろうけど
926SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 11:38:01.48 ID:pcDbh/dh
洋ゲーの音楽は基本的にハリウッドサウンドの延長って感じのが多いしね
ブレイズエッジとか死闘とかのどの辺から出て来たのか系譜のよくわからない感じは評価できる
(後者は事実上仲野曲だけど)
927SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 16:00:24.75 ID:xCTmyNCd
系譜もなにも、そのへんは普通に国産RPG音楽の延長だと思うんだが
928SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 16:04:18.90 ID:h7pYrqd6
未だにラヴェルだのドビュッシーだの言ってるやついるんだな
929SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 18:24:52.36 ID:pcDbh/dh
>>927
国産RPGの音楽って括りがおかしいだろ
国産RPGのどの曲がどのジャンルの影響を受けてる、とかならわかるが
930SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 18:37:15.42 ID:tEYQimEb
ブレイズエッジは部分的には普通にJRPGのオケ曲に聴こえるがな。
特にサビの部分でトランペットをトロンボーンが引き継ぐところとか崎元がよくやる。
死闘も同様に。ただ、あのくぐもった感じ?は仲野独特だな。

FF13でいえば、閃光、ガプラ樹林、アルカキルティ平原は、浜渦独特だと思う。
931SOUND TEST :774:2011/04/08(金) 22:39:04.00 ID:Sz7RYVlX
ブレイズエッジのサビとTodesengelの2週した後の部分の
なんと言い表していいのか分からない盛り上がりは浜渦独特だと思う
932SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 03:25:35.61 ID:imdrbgBl
>>928
浜渦が教授の影響受けてるのは明らかだし
その教授がラヴェルの影響受けてるのも自他共に認めてるから
浜渦もイヤでも影響受けちゃってんだけどな
なんかクラシックというだけで妙な脊髄反射する奴がいるけど
933SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 06:57:44.04 ID:X4NJMpen
昔の浜渦は個性が無くて元ネタを聴けば済む程度の存在でしか
無かったが、今は個性も出せるようになった
934SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 09:55:39.14 ID:4UCzH45Z
影響つっても全然違う物だからいちいち言う程のことじゃねえよ
935SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 13:35:49.38 ID:rjOqqMSi
的外れなレスばっかりだなw
936SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 17:29:57.77 ID:gSg4s6Rn
ラヴェルドビュッシー言いたいだけでしょ
937SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 19:19:27.04 ID:sLqbZmpZ
935 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:35:49.38 ID:rjOqqMSi
的外れなレスばっかりだなw
938SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 20:31:56.05 ID:+IWqBHr8
むしろラヴェルやドビュッシーの影響受けてないゲーム音楽作曲家なんているのか?
植松だってイトケンだって光田だって受けているよ、それぞれ受けている部分が違うだけで。
ていうかフランス系の音楽ちゃんと聴いての発言なのかと思ってしまう。

>>930
細かいことだけど、トランペットをトロンボーンがじゃなくて、トロンボーンがトランペットを引き継ぐ、な。
そういうオーケストレーションに関してではなく、和声進行とかリズムの刻み方が浜渦らしいと俺は思ったけど。
というか「戦え、チョコボ!」から続くスネア系ボス曲の集大成って感じ。
死闘の「くぐもった感じ」っていうのは和声を分厚く重ねる仲野の特色だね。とにかく厚い。
939SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 20:45:52.28 ID:+IWqBHr8
失敬。トロンボーンをトランペットが引き継ぐ、だった。

とにかく一口にフランス音楽と言ってもその内訳はバリエーションに富んでるし、
ラヴェルとドビュッシーなんて作風は対極とも言えるのに、その2つをセットにして名を挙げてる時点で、
その人が抱くなんとなくのフランス音楽のイメージが透けて見えるというか、どうなのそれって思う。

浜渦とか坂本とか作曲家本人がそれらの名を挙げる時は、一般向けのコメントな訳で、
裏を返せば核心には触れてないってことなんだよ。
940SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 20:48:13.74 ID:lJ53aYC9
937 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 19:19:27.04 ID:sLqbZmpZ
935 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:35:49.38 ID:rjOqqMSi
的外れなレスばっかりだなw
941SOUND TEST :774:2011/04/09(土) 21:08:20.23 ID:bRb61fkb
>>932
というか印象派を代表して有名なのがその二人だし、
現代音楽なんて印象派の流れの先にあるから影響下にあるのは当然で。
ドビュッシー、ラヴェルに影響受けてるという言い方は妥当ではないな。
ひっくるめた要素の一つでしかないよ。
942SOUND TEST :774:2011/04/10(日) 00:24:06.45 ID:UKtw7C8o
クラシック系だけじゃなく洋ポップスっぽい
BesessenheitとかアンサガのBT Ver.シリーズとか
943SOUND TEST :774:2011/04/10(日) 00:35:00.64 ID:Wbpt46JW
Besessenheitはなんとなくエレクトロニカとかにありそうな感じ
ドビュッシーとラヴェルを挙げることの是非はともかく
外人もサントラのレビューでimpressionist styleとか形容してたし
浜渦は印象主義っぽいと受け取られてるのはどこでも同じらしいな
944SOUND TEST :774:2011/04/10(日) 01:53:46.90 ID:VEIUYzqd
ジャンルの話と体系の話がごっちゃになってるな
945SOUND TEST :774:2011/04/10(日) 03:57:49.94 ID:DNGhyCgy
よくわからんが糞みたいな流れだという事だけは分かった
946SOUND TEST :774:2011/04/10(日) 10:31:04.01 ID:Ur4P50Tj
まあ信者がどうのこうのとか言い争ってる状況よりは健全というか
個人的には結構興味深い
947SOUND TEST :774:2011/04/10(日) 18:08:42.35 ID:hc7ni4Fd
941 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 21:08:20.23 ID:bRb61fkb
>>932
というか印象派を代表して有名なのがその二人だし、
現代音楽なんて印象派の流れの先にあるから影響下にあるのは当然で。
ドビュッシー、ラヴェルに影響受けてるという言い方は妥当ではないな。
ひっくるめた要素の一つでしかないよ。



944 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 01:53:46.90 ID:VEIUYzqd
ジャンルの話と体系の話がごっちゃになってるな






              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |     ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.       |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
948SOUND TEST :774:2011/04/11(月) 15:18:01.40 ID:43/Cszkb
元は全て1つのもの…FF9の話ですかな

そんなことよりshooting starをちゃんと聞けるのはいつなんだろう
ゲーセン行くのは面倒だし動画はなんか微妙
ピアノも良いけどポップなのを聞きたい
949SOUND TEST :774:2011/04/11(月) 16:24:54.68 ID:vJDfREqi
サントラは出るだろうけどコナミみたいに全曲収録は無いだろうなー
ミクとか権利ややこしそうだし
950SOUND TEST :774:2011/04/12(火) 02:44:45.53 ID:n/ixbWl6
テイルズでもボーカロイド使った曲がサントラ入ってたし
別にそんなに権利関係は複雑じゃないんじゃね
951SOUND TEST :774:2011/04/13(水) 02:14:54.53 ID:go644OwD
浜渦さん、あの久石譲氏とも共演とは胸熱だな…
フリーになる前はゲーム音楽の作曲家の中ではちょっと有名なほう、くらいの認識だったが
フリーになってから世界を股にかけた活動し始めて、なんかすげえフィールドに立ってるんだなと今さら実感。
952SOUND TEST :774:2011/04/13(水) 03:45:57.21 ID:zCSuEaNY
浜さんてアイヌの研究してるんだよね
彼自身もアイヌの血を引いてるのかな?
953SOUND TEST :774:2011/04/13(水) 09:29:20.79 ID:KRVyhCF5
>>952
ドイツ生まれの関西人
うーん、アイヌからは遠い気が

ところで、ここではあまり話題になってないけど
(恐らく)スクエニでの最後の作品である"Pen"
すごく好きなんだけど、あの曲もコンセプトの近未来、というより
Vielen Dankの系譜、というかすごくプライベートな作品な感じがする
954SOUND TEST :774:2011/04/13(水) 10:29:40.24 ID:d+fAaJOl
Penいいよな
決戦のピアノパートを彷彿とさせる
955SOUND TEST :774:2011/04/13(水) 17:07:20.10 ID:cvyAmx1K
>>951
もっとゲーム音楽の仕事もしてほしいがな…
956SOUND TEST :774:2011/04/13(水) 22:07:58.08 ID:YzygIFHD
日本人はみんなアイヌだってレラさんが言ってた。って聞いた。
957SOUND TEST :774:2011/04/14(木) 08:24:50.65 ID:bQTKUUj9
ゲームの仕事はもう散々やってきたんだから
別の分野をやって欲しいけどな
958SOUND TEST :774:2011/04/14(木) 14:20:55.16 ID:vn0QGYxz
浜渦にゲームの仕事が回ってこないからって負け惜しみスか?
959SOUND TEST :774:2011/04/14(木) 17:14:35.57 ID:ZWEc6m2W
浜渦は例のジンクスのおかげでゲームの仕事なんてもう回ってこないだろ
それにそのせいで浜渦が不遇とか作品に恵まれないとか言われてんだから
ゲームの仕事なんてやらない方が浜渦のためだろ
960SOUND TEST :774:2011/04/14(木) 17:24:15.74 ID:qwMp8g20
ていうか浜渦不遇とか信者が言ってるだけだろ
FFとかサガとかのビッグタイトルを担当しておいて不遇とかふざけてる
961SOUND TEST :774:2011/04/14(木) 21:33:04.13 ID:bQTKUUj9
浜渦は曲作りが早いらしいから後は売り込み能力次第か
962SOUND TEST :774:2011/04/14(木) 21:53:16.43 ID:SxnVEhAE
お前らコンサート行くの?
963SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 01:47:39.73 ID:4IaEpV1F
まあ糞担当させられるなんて珍しい事じゃないな
中野さんのデュープリズムは良ゲーって感じだし曲も良かったけどそれ1つの印象が強いだけで、他は浜渦さんとほとんど共同でやってるし、あからさまな糞ゲーと言えるのはDC位だし…
ファンとしては気に入った曲が流れるだけでゲームできちゃうもの
ただFF10並のゲームをもう一度担当してくれたらなあ

しかしコンサート行きたいなあ…
964SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 03:22:03.40 ID:ypr1qYsJ
>>963
DCは良いって程ではないが悪くもないよ
本当にクソなのは武蔵伝2
曲はいいのに……
965SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 03:50:12.53 ID:hckyUl4n
まあ1の時点でゲームは微妙だったしな
しかし浜渦と仲野って共作してたわりに、退社後は交流なさげだな
966SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 17:01:10.24 ID:IoAdnnZj
武蔵伝2の方がDCより好きだ、まだ爽快バッサリ感があるしリリカルだしゲームやってて楽しい
DCは欝シナリオかつ糞ゲーだが
967SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 17:18:02.31 ID:Il74UD7I
武蔵伝2は前作の操作性や色々なアクションによる爽快感たっぷり良アクションっぷりを全部無くしたモッサリやることないゲーやん
ラーニング技は全く使い道なし、五輪の書は前作の多彩なアクションから色違いの弾撃つか地震起こすだけとかありえんわ
つかリリカルってどの辺が……?
リリックというならDCのシナリオの方が厨ニダークポエムではあるけど遥かにリリカルだと思うが
968SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 17:50:44.59 ID:IoAdnnZj
武蔵伝2の最初の森マップに入ったところから全体的にリリカルな風情があるだろ
どうして分からないんだ?
ありえないのはそっちだろ

厨ニダークポエムはリリカルとはいわん
969SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 18:38:12.18 ID:Il74UD7I
>>968
リリカルの日本語訳をまず辞書で引けよ……
970SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 18:48:46.32 ID:/hk4+FTW
DCオタも武蔵伝2オタもうざいっての。
吼える場所間違ってるだろ。
そろそろいいかげんにしてくれない?

ありえないのはあんたらだ
971SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 21:13:01.20 ID:qPhqw6W2
FF7DCと武蔵伝2どっちがマシかなんて浜渦スレでしか見られないだろうな
972SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 21:14:17.40 ID:H3+j6lGQ
正直、FFクラスの作品を全曲一人で担当するってのは、もうやめるべきだと思うんだよなぁ。

浜渦さんは、インタビューではスラスラ出来た、みたいに言ってたけど、
痩せまくるは白髪だわで、別人みたいになっちゃったし。
100曲近くを全て一人に任せるやり方はもうやめるべき。
973SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 22:21:27.57 ID:u7x7SWTD
痩せて白髪になってかっこよくなったじゃん
974SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 23:48:02.69 ID:hckyUl4n
確かになw
975SOUND TEST :774:2011/04/16(土) 02:12:01.16 ID:uhafGZqp
mixiの浜コミュの写真と今は別人ですね。
ピーク時はどんだけ肥えていたんだろう。
976SOUND TEST :774:2011/04/16(土) 12:11:38.07 ID:Ccn3Gsx9
サガフロ2のアルマニで見た時はだいぶ恰幅よかった気がす
977SOUND TEST :774:2011/04/16(土) 12:30:09.34 ID:cgLrMCIP
>>963
アンサガとシグマハーモニクス
978SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 16:59:40.64 ID:TYyeIrRS
リリカルって何?
979SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 19:31:36.18 ID:CNmUIJIc
老けてカッコ良くなるタイプの人だな
980SOUND TEST :774:2011/04/18(月) 19:34:59.38 ID:/696h00f
かっこいい老け方をしたトコまで教授似だな
981SOUND TEST :774:2011/04/19(火) 18:54:54.71 ID:zom3m1nq
dat落ち30分前だったなw
982SOUND TEST :774:2011/04/19(火) 23:25:16.08 ID:G+4O2RA9
昔の顔もイケメンなんだけど太ると、元々丸顔というか骨格が太い感じだからやはり一定痩せてないと微妙だよなあ
でもひどく老けたな
983SOUND TEST :774:2011/04/20(水) 00:50:34.06 ID:YJBQIdPX
まだ40歳だっけ
たしかに年の割りに老けてるかもしれないが、
芸術家っぽくて味のある容姿だ
984SOUND TEST :774
次スレ立てられんかった、誰かよろしく