ハル研サウンドチーム総合スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
最近は、星のカービィシリーズを中心に活躍中の
ハル研究所サウンドチームについて、語るスレです。

『ハイパーゾーン』『カードマスター』
『アルカエスト』などといった今までなかなか語る場所が無かった
ゲーム音楽からカービィシリーズの曲など、
ハル研サウンドチームに関する話題ならなんでもOK
2SOUND TEST :774:2008/05/29(木) 14:32:18 ID:AlpvxLmb
石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC[4]、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS(DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)

安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS(DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)

池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS(DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)

酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX

石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX
3SOUND TEST :774:2008/05/29(木) 14:40:32 ID:AlpvxLmb
wikipコピーしたらちょっとしくじったし
カービィのきらきらきっず(SFC[4]
 ↑[4]とか…
4SOUND TEST :774:2008/05/29(木) 14:56:04 ID:iRenct2h
カービィのアニメの劇中曲編曲にも携わっていたな
実にクオリティが高かった
5SOUND TEST :774:2008/05/29(木) 21:23:20 ID:WddpGPyw
>>1
酒井さんのとこMOTHER3が抜けてるぞ
6SOUND TEST :774:2008/05/29(木) 22:14:21 ID:CMqoUNQe
アルカエストのラストステージの曲は神
7SOUND TEST :774:2008/05/30(金) 11:22:39 ID:DbGbvA/o
カードマスターのラスダンも神
哀愁とかっこよさで石川節炸裂
8SOUND TEST :774:2008/05/30(金) 13:07:43 ID:i5GFN5gf
どうせなら酒井さんとこにヘラクレスも追加したら?
9SOUND TEST :774:2008/05/30(金) 13:26:17 ID:I0CB2NPK
ヘラクレスの栄光4は何曲か作曲してるね
メインは桃井さんだっけ
10SOUND TEST :774:2008/05/30(金) 15:59:23 ID:DbGbvA/o
ハル研のプロダクトでないものは除いたんでしょう。
でも、それなら大乱闘スマッシュブラザーズXは入らないし。
参考までにハル研以外のも書いといて、そいつに()つけとけば良い。
11SOUND TEST :774:2008/05/31(土) 11:57:59 ID:7WkcPKAr
121:2008/06/06(金) 12:23:05 ID:MdqASf1W
改訂

石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC[4]、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)

安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)

池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)
131:2008/06/06(金) 12:24:44 ID:MdqASf1W
酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
(ドナルドランド(FC))
(ビーバップハイスクール(FC))
(メタルマックス)
(超人狼戦記WARWOLF)
(ファイターズヒストリー ダイナマイト)
(マジカルドロップ2)
(ヘラクレスの栄光II 〜タイタンの滅亡〜)
(ヘラクレスの栄光III 〜神々の沈黙〜)
(ヘラクレスの栄光 動き出した神々)
(ヘラクレスの栄光IV 〜神々からの贈り物〜)
(MOTHER3(GBA))
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )

石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )
14SOUND TEST :774:2008/06/07(土) 21:18:20 ID:VT7pIRK9
こんなスレを待ってた
>>1
15SOUND TEST :774:2008/06/07(土) 21:26:06 ID:a0rnnPgQ
スマデラのマザー裏は実に良い曲
編曲酒井さんだと思ってたら安藤さんだった
16SOUND TEST :774:2008/06/11(水) 06:30:47 ID:VNmF3P5S
age
171:2008/06/11(水) 17:31:20 ID:eWXfdI7r
またまた改訂


()はハル研開発以外のソフト

石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)

安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)

池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)
181:2008/06/11(水) 17:32:02 ID:eWXfdI7r
酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
(ドナルドランド(FC))
(ビーバップハイスクール(FC))
(メタルマックス)
(超人狼戦記WARWOLF)
(ファイターズヒストリー ダイナマイト)
(マジカルドロップ2)
(ヘラクレスの栄光II 〜タイタンの滅亡〜)
(ヘラクレスの栄光III 〜神々の沈黙〜)
(ヘラクレスの栄光 動き出した神々)
(ヘラクレスの栄光IV 〜神々からの贈り物〜)
(MOTHER3(GBA))
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )

石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )
191:2008/06/12(木) 11:31:53 ID:zStmviYs
4度目の正直


[ ]はハル研開発以外のソフト

石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)

安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)

池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)
201:2008/06/12(木) 11:34:01 ID:zStmviYs
酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
[ドナルドランド(FC)]
[ビーバップハイスクール(FC)]
[メタルマックス]
[超人狼戦記WARWOLF]
[ファイターズヒストリー ダイナマイト]
[マジカルドロップ2]
[ヘラクレスの栄光II 〜タイタンの滅亡〜]
[ヘラクレスの栄光III 〜神々の沈黙〜]
[ヘラクレスの栄光 動き出した神々]
[ヘラクレスの栄光IV 〜神々からの贈り物〜]
[MOTHER3(GBA)]
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
[2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX ]

石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
[2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX ]
21SOUND TEST :774:2008/06/13(金) 19:07:43 ID:F9WcvtNA
メタルMAXもハル研だったか
22SOUND TEST :774:2008/06/13(金) 22:05:32 ID:ronkiUSU
だったっけ?
[ ]はハル研以外って書いてあるけど
23SOUND TEST :774:2008/06/14(土) 12:11:14 ID:iwTjwELv
石川淳は、サウンドコンポーザーの鑑
24SOUND TEST :774:2008/06/14(土) 12:12:14 ID:iwTjwELv
石川淳は、サウンドコンポーザーの鑑
BGMもSEも一級品
25SOUND TEST :774:2008/06/16(月) 22:45:44 ID:GknK7O37
確かに。BGMだけじゃなく、SEも
凄いからな
261:2008/06/20(金) 16:48:41 ID:4ueoRaPW
5度目の正直


(作品名)はハル研開発以外のソフト

石川淳
1990年 - 宇宙警備隊(FC、Zap Rodeo(金指英樹)と共同)
1990年 - NEWゴーストバスターズ2(FC)
1991年 - ハイパーゾーン (SFC)
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、ミュージックディレクター・作曲、安藤浩和と共同)
1992年 - 星のカービィ (GB)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、安藤浩和と共同)
1993年 - アルカエスト (SFC)
1996年 - 星のカービィ スーパーデラックス(SFC、宮川弾と共同)
1998年 - カービィのきらきらきっず(SFC、安藤浩和と共同)
1998年 - 星のカービィ3 (SFC)
2000年 - 星のカービィ64(N64、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、安藤浩和・酒井省吾・池上正と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、池上正と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、池上正・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、安藤浩和・池上正・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、安藤浩和・池上正と共同)

安藤浩和
1992年 - カードマスター リムサリアの封印(SFC、石川淳と共同)
1993年 - 星のカービィ 夢の泉の物語(FC、石川淳と共同)
1994年 - カービィボウル(SFC)
1995年 - 星のカービィ2(GB、池上正と共同)
カービィのきらきらきっず(GB版1997年・SFC版1998年、SFC版のみ石川淳と共同)
1999年 - ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)
2000年 - 星のカービィ64(N64、石川淳と共同)
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、池上正・酒井省吾・橘田拓人と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・酒井省吾・池上正と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・池上正・酒井省吾と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、池上正・石川淳と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・池上正と共同)

池上正
1995年 - 星のカービィ2(GB、安藤浩和と共同)
2002年 - 星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2005年 - タッチ!カービィ(DS、石川淳と共同)
2006年 - 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
     (DS、石川淳・安藤浩和と共同)
2006年 - 星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS、石川淳・安藤浩和・酒井省吾と共同)
2008年 - みんなの常識力テレビ(Wii、石川淳・安藤浩和と共同)
271:2008/06/20(金) 16:49:43 ID:4ueoRaPW
酒井省吾(データイースト→ハル研究所)
(ドナルドランド(FC))
(ビーバップハイスクール(FC))
(メタルマックス)
(超人狼戦記WARWOLF)
(ファイターズヒストリー ダイナマイト)
(マジカルドロップ2)
(ヘラクレスの栄光II 〜タイタンの滅亡〜)
(ヘラクレスの栄光III 〜神々の沈黙〜)
(ヘラクレスの栄光 動き出した神々)
(ヘラクレスの栄光IV 〜神々からの贈り物〜)
(MOTHER3(GBA))
2001年 - 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC、安藤浩和・池上正・橘田拓人と共同)
2002年 -星のカービィ夢の泉デラックス(GBA、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
2003年 - カービィのエアライド(GC、石川淳・安藤浩和・池上正と共同)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )

石坂健太郎(なっちゃんPEAK ? →ハル研究所)
(2008年 - 大乱闘スマッシュブラザーズX )
28SOUND TEST :774:2008/06/27(金) 12:21:54 ID:nnA/tpR/
age
29SOUND TEST :774:2008/06/27(金) 12:22:50 ID:nnA/tpR/
age
30SOUND TEST :774:2008/06/29(日) 23:59:24 ID:7kxcAZj1
データ羅列で終わるの?
31SOUND TEST :774:2008/07/05(土) 17:56:25 ID:VPTxDwHN
関連スレとかどうよ

カービィシリーズの曲について語ろうぜ ♪BGM [10]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1208175959/l50

【スマブラ】大乱闘スマッシュブラザーズX 6曲目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1205209968/l50

【MOTHER3】酒井省吾の音楽を語るスレ【スマブラ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1145518679/l50
32SOUND TEST :774:2008/07/09(水) 21:44:40 ID:rrp14z61
MSX時代はまるっきり無視かよ!!!!!!!!

俺も知らん
33SOUND TEST :774:2008/07/09(水) 21:56:01 ID:hj+hVJg4
エッガーランドの曲が大好きなんだが、誰が作曲なんだろう。
迷宮神話(MSX版エッガーランド)も買ったが、曲が違っていてガッカリ。
タイトル画面で喋ったのはビビったけど。
34SOUND TEST :774:2008/07/30(水) 22:31:48 ID:jZPx2oDh
石坂さんはもういないらしい
35SOUND TEST :774:2008/07/31(木) 08:44:52 ID:Bb7FGC4f
>>34
kwsk
36SOUND TEST :774:2008/08/01(金) 16:32:39 ID:DhEPTQld
事情とかは全然しらない。
結構前の話だよ。スマブラが出てすぐの頃に聞いた。
37SOUND TEST :774:2008/08/01(金) 17:48:37 ID:eokhCsHP
ハル研期待の新人ってwktkしたのにもういなくなっちゃったのかw
38SOUND TEST :774:2008/08/01(金) 18:33:42 ID:lGYfiV9S
スマブラXのアレンジ聴いてめちゃくちゃ期待してたのに残念だな…
39SOUND TEST :774:2008/08/09(土) 13:30:09 ID:xx37reNZ
石川さん、いつまでカービィの曲を作ってくれるのだろうか…
自分としては定年後も続けてほしいな
40SOUND TEST :774:2008/08/18(月) 10:13:03 ID:nEoBvP27
>>33
金指英樹氏 か すが ひろあき氏の
どちらか又は両者の作品(すが氏はサウンドディレクターとかだけかも)
石川氏が来るまでハル研初期からのサウンドを支えていたのはこの二人
世間的にはカービィ以前がマイナーなせいか全然語られないが
この人たちによるサウンドの出来は中々の物だよね。ファイアーバムなんかもかなり良い
41SOUND TEST :774:2008/09/03(水) 00:12:02 ID:n/C4010Z
ローラーボールの曲もすげーいいな
42SOUND TEST :774:2008/09/15(月) 13:44:45 ID:c3coA+eo
>>15
DXのスマブラ拳を読んだ限りだと安藤さんがフォーサイドで
酒井さんがオネット担当て言ってるんだけど違うの?
43SOUND TEST :774:2008/09/15(月) 14:03:01 ID:hfFStTLC
ドマイナーゲー、カードマスターの音楽について語れるスレだと聞いて飛んできました
凄い良い曲揃いなんだけどなあ。イマイチ知名度が無いよなあ
44SOUND TEST :774:2008/09/15(月) 22:00:19 ID:LRPl3Vrg
>>43
完成度を知名度で割った「信者の俺ってなんてかわいそうなんだろ指数」が
全ゲームで最高値だからな、カードマスターは。
どうしてこのゲームのファンばかり苦しい思いをしなきゃならんのかね?
45SOUND TEST :774:2008/09/15(月) 22:07:05 ID:tBC3PCMw
そんなにドマイナーか?カードマスターって。
midiでならたまに見かけるけど。

マイナーには違いないが「ド」マイナーって程じゃないと思う。
46SOUND TEST :774:2008/09/15(月) 23:37:15 ID:LRPl3Vrg
信者は入れ込み過ぎて他のゲーム知る機会が無いからね
客観視できない
47SOUND TEST :774:2008/09/16(火) 13:14:50 ID:WT+GTRLt
カーマスはヒッポンスーパーの女性編集者(名前は失念した)
が曲をベタボメしてた。プレイしたら自分もはまった
4847:2008/09/16(火) 14:08:00 ID:WT+GTRLt
櫛田ナム子だった。
49SOUND TEST :774:2008/11/13(木) 09:50:36 ID:k1a/tvW/
ホント石川さんてどんな人なんだろうなぁ
顔出しまでとは言わないが、スタッフコメントの一つくらいあってもいいんじゃないか?
安藤さんは何気に結構露出してるし。

まぁ、作曲家ってのは本来そういうものかな?
50SOUND TEST :774:2008/11/17(月) 15:34:15 ID:zPLMplEr
age
51SOUND TEST :774:2008/11/17(月) 15:42:04 ID:fYnHt+1S
サラリーウーマンですから
52SOUND TEST :774:2008/12/04(木) 21:31:42 ID:3ZGt68bt
需要あるのか保守
53SOUND TEST :774:2008/12/07(日) 11:40:36 ID:GV6IswFw
星のカービィSDXのマリク戦をたまたま聴く機会があって、久々に聴いたら神過ぎたのでこの零細スレに辿り着きますた

あの曲かっこ良すぎだろw

オケアレンジしたらもっとかっこいいだろうなぁと思って探したらアレンジしてる人がいてビックリしたのは内緒
54SOUND TEST :774:2008/12/19(金) 13:23:14 ID:yKPxXjE+
ハル研サウンド研究家氏はこっちにも来い、寂しいから

突撃!ポンコツタンク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1171031046/
55SOUND TEST :774:2008/12/30(火) 18:18:17 ID:g8y5CLmv
age
56SOUND TEST :774:2009/01/08(木) 13:58:00 ID:ai4pcxaO
>>49
> ホント石川さんてどんな人なんだろうなぁ
> 顔出しまでとは言わないが、スタッフコメントの一つくらいあってもいいんじゃないか?

だねえ
今でもスーファミ本体には常にアルカエストが挿してあるぐらいにめちゃくちゃ好きなんだが
全く情報がないのがもどかしい

作曲家は曲で語るを地で行く人だな

>>51を見て思ったが、もしかして石川さんて女性?
ずっと男性だと思ってたんだが
57SOUND TEST :774:2009/01/08(木) 22:44:03 ID:KnxqbwMd
>>56
淳だから男だと思うんだが。
58SOUND TEST :774:2009/01/09(金) 12:15:30 ID:a5uopHY5
竹間淳さんと言う女性コンポーザがいてだな…
どちらとも取れる名前だからわからんな
59SOUND TEST :774:2009/01/16(金) 10:40:09 ID:+9AXqtdf
自分もずっと男性だと思ってた
曲調がそれとなく男性っぽいかなーと思ってたんだけど
実際のところはどうなんだろうね
わからん
60SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 10:48:26 ID:ntEh9c9N
男性だよ
61SOUND TEST :774:2009/01/27(火) 00:19:36 ID:b8obWgY9
ほしゅ
62SOUND TEST :774:2009/01/31(土) 00:16:41 ID:73tkFVwN
カービィのサントラに石川さんのコメ載ってたのに
ここ静かだな
63SOUND TEST :774:2009/01/31(土) 02:43:15 ID:jDCabRyR
カービィスレあるしなぁ
64SOUND TEST :774:2009/02/03(火) 03:12:46 ID:egFArGD9
何気にコメントは初めてな気がする
かなり貴重なサントラだぜ
65SOUND TEST :774:2009/02/11(水) 12:12:56 ID:LA6Gs1qL
ほしゅ

石川さん好きだー!
66SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 12:21:45 ID:9mFBubPz
ぽよ
67SOUND TEST :774:2009/04/19(日) 08:18:40 ID:lQ3xgc0M
HAL研だったと思うけどガルフォースの話は、ここでも良い?
OP曲がすごく言いと思うのだが、そう言う人は他に居ないのかなぁ?
68SOUND TEST :774:2009/04/26(日) 19:09:59 ID:wDUFz3DV
>>67
ガルフォース、HALです。
あと、ファイヤーバムのBGMも個人的には気に入っている。
どちらもFCのディスクのソフトですが、その時代のもおkですか?
ガルフォースは欲しかったんですが書き換え終了が早かったような?
で、入手していません。
ファイヤーバムは好きでしたが2周クリア出来ませんでした…。
69SOUND TEST :774:2009/06/01(月) 12:59:28 ID:Ytf0SrGX
FCビーバップハイスクールのMIDIってないもんだね
マイナーなのかな
70SOUND TEST :774:2009/07/12(日) 01:15:33 ID:XsxyXOs0
常識力トレーニングのサウンドが、DSなのにすごく良いと思った。
金管やベースの音とかがかなり良い。
71SOUND TEST :774:2009/07/12(日) 03:12:24 ID:XsxyXOs0
と思ったらストリームだった。
72SOUND TEST :774:2009/12/06(日) 22:41:31 ID:xmS3gSmV
(静かなので)
ハル研サウンドチームの人たちに
年賀状を出してみては? (という季節ネタ.)

何年か前に 安藤さんに出したら返事来たし.
干支と関係なく,鶏が書いてあって
個性的な感じだったし,
今はどうだか知らんが.
73SOUND TEST :774:2010/05/10(月) 17:19:47 ID:IT++J9M0
へぇぇ安藤さんちゃんと返してくれるのか。
いい人だな。
石川さんに返事したら来るかな?
74SOUND TEST :774:2010/07/09(金) 23:03:08 ID:/mzdJG1X
バトランドとルナブレイズというのを開発してたのをさっき初めて知ったけど
曲も結構作ってたんだろうな……
画面がカードマスターとかその辺のにおいがするし、それ系統の曲もあったのかな
聴きたかったな、残念だ
75SOUND TEST :774:2010/07/17(土) 22:50:56 ID:LFDgzzKa
>>57>>60
竹間氏は女らしいよ。俺も最初男かと思ってたが、wikiに女性と書いてた

FC版カービィの、夢の泉の物語最高すぎ
76SOUND TEST :774:2010/07/20(火) 18:15:22 ID:MG9gu0kR
竹間淳は本人のサイトに写真があるね
良い具合におばちゃんだった
77SOUND TEST :774:2010/10/07(木) 19:34:27 ID:Ure89GYs
石川さんも出てるよ(゚o゚;;社長が訊く
78SOUND TEST :774:2012/02/12(日) 14:50:07.83 ID:GUetg1XH
ハイパーゾーンってサウンドテストあるか知ってる人いる?
79SOUND TEST :774:2012/02/16(木) 23:43:03.83 ID:XHdSJ25C
自己解決した サウンドテストは海外版しかできないようだ
80SOUND TEST :774:2012/03/08(木) 20:56:54.27 ID:LfQwzAcr
でも3Dエフェクトモードのコマンドは効くのなー
日本版だけコマンドや条件が違うとか・・・ないか?
81電脳プリオン 【豚】 【25.7m】
2はなさそうだな