浜渦正志を語るスレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
本人公式サイト 
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cm/profile/hamauzu/index.html 
個人コンテンツ 
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cm/hamauzu/index.html 
CD Vielen Dank
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/vielendank/

仕事暦 
フロントミッション・ガンハザード(数曲) 
TOBAL No.1(数曲) 
チョコボの不思議なダンジョン 
COI NANNI GIALLI(チョコボオーケストラアレンジ:編曲・浜渦正志/佐孝康夫) 
サガフロンティア2  サントラ、ピアコレ共に名盤 
ファイナルファンタジー10 (3人合作。ピアコレは全監修) 
feel/Go dream (FFXマキシシングル:feel編曲) 
アンリミテッド:サガ  ピ(ry 
ファイナルファンタジー7片翼の天使 (熱唱) 
武蔵伝II ブレイドマスター  ピアコレマダー?(・∀・) 
DIRGE of CERBERUS FINAL FANTASY VII 
DIRGE of CERBERUS -FINAL FANTASY- MULTIPLAYER MODE Original SoundCollections(iTMSで配信) 

今後の予定 
プレイステーション 3、『ファイナルファンタジーXIII』の担当が決定しました 
2007年5月25日 Vielen DankでWebラジオ開始 

ドイツ生まれの関西人、両親共に音楽家、 
FF13も素晴らしい浜渦サウンドを期待。 
暖かく見守りましょう
2SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 22:27:04 ID:BRW5/SgM
3SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 22:47:33 ID:EXKl9a8j
>>1
Vielen Dank
4SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 23:15:21 ID:ii+8Kbg8
>>1
Vielen Dank
5SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 23:28:03 ID:SuYfgS+J
999 SOUND TEST :774 釣りだろうがマジレス sage 2007/05/22(火) 22:46:03 ID:EXKl9a8j
999ならちゃんとみんなにVielen Dank手に入る


いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
6SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 23:41:47 ID:NB8ozVx6
>2007年5月25日 Vielen DankでWebラジオ開始
って?
7SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 23:44:07 ID:ii+8Kbg8
>>6

986 名前: SOUND TEST :774 投稿日: 2007/05/22(火) 18:39:08 ID:x4z3qd2W
5月25日にWebラジオらしい
Vielen Dank紹介サイトに載ってた

これのこと
8SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 02:53:16 ID:iPrXmgDP
前スレ999大好き!
9SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 06:06:19 ID:ygkvs+eG
久々にチョコボの不思議なダンジョンの曲聴いてみたんだけどいいね
10SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 06:13:37 ID:WC/+T1fO
>>9
どの曲がお気に入り?
11SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 16:59:33 ID:55nl7q4q
しっかし、作品に恵まれねぇなw浜チョンはw
12SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 20:34:49 ID:97DR6VT/
濱渦が担当するとクソゲーになる不思議
13SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 21:41:53 ID:39mlv9UB
だがサントラは売れる
ならば十分じゃないか
14SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:26:43 ID:FOjnxoh1
Tonyみたいだな
15SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:38:55 ID:cWG1LsPm
しかしサントラが手に入らず泣く泣くクソゲを買う羽目になるから困るwww
天駆ける翼を聞くためにどんだけ苦労したことか…
16SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:41:35 ID:l7BHBhWi
アンサガってそんなにクソゲか?
慣れれば普通に面白いが。
17SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:49:25 ID:2U4WgG0w
個人的には武蔵の方があれだな
アンサガは面白いがもっさりしてるのと不親切すぎる
18SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:52:38 ID:lP+fOnc8
>>11-12
巣に帰れよエロゲヲタ
19SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:53:12 ID:MAEWGj8K
>>15
ちゃんとクリアーしていかないと聞けない曲結構あるんだよね。
どんだけ挫折したことか。。。
あるボス倒すのに、30回は挑戦した。
が、負けた。30回もボス曲が聞けたと思えば、良い思い出。
20SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:56:04 ID:46fgHqv3
サガフロ2とアンサガは河津節大爆発でストーリーが好き過ぎる
ゲーム部分もなかなかいい、特にアンサガはスルメ
DoCは良ゲーとは云い難いが糞ゲーという程でもない
チョコボはヌルいがまあ普通
武蔵は…… あれ、目からしょっぱい汁が……
21SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:56:22 ID:8Ez+a9ob
確かに、浜渦の担当ゲームは売れんな。
さげまんもいいとこだが、彼の作品が正当に評価されてればそれでいいよ
22SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:57:55 ID:g5wBZuAU
>>19
ところで、いつまでその目欄続けるの?
23SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 22:59:57 ID:MAEWGj8K
あら、まあ。(ノ∀`*)
24SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 23:07:55 ID:lP+fOnc8
>>21
はあ?
ガンハザは約30万本
サガフロ2は約70万本
チョコボはミリオン
アンサガは約45万本
FFDCは50万本
FFXは全世界で660万本
で、まだ出てないがFFXIIIは世界600万位は余裕だろ

武蔵2くらいしか売り上げ失敗してるものがないんだが
25SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 23:50:06 ID:7kABajpd
FF13もフロ2やアンサガみたいな手法でやるんかな?
26SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 00:05:05 ID:PuewtOEe
フロ2とアンサガの手法って全然違うんじゃ…
27SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 00:12:53 ID:g9WU/cdJ
全然違うな
28SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 00:13:20 ID:m85g+IUz
>>25
にわか乙
29SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 00:20:07 ID:xBYiC6v7
FF13もフロ2みたいな変奏ゲーになるんかな?
30SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 00:22:49 ID:0ngWX8T/
FFっていう看板を背負うと、今はみんな悪い方向に抑圧的になるね。
31SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 00:44:22 ID:U1yrnlBC
そこで「破壊活動」ですよ。
E3で出てた映像のがバトル曲なのかな?
あれがどんなふうにアレンジされてゲーム中に出てくるのか今から楽しみだ。

フロ2もアンサガも、どちらも変奏、楽器を変えて雰囲気を変えている点については
同じだと思う。武蔵伝についても。
特にアンサガでは生楽器を効果的に用いることによって変奏の効果が最大限発揮
されていると思うね。バトルテーマIなんかはすごく、バイオリンが語っている感じ。

残念なのは、フロ2であれだけ使い倒されたピアノが武蔵伝でもアンサガでも
少し後ろに隠れてしまっていることかな。それでも特徴的だとは思うけれど。
32SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 00:57:45 ID:SWC5EFRR
アンサガはいまいちだからほとんど聴く気になれないのだが、
キャラクターのテーマもそれぞれメインテーマから部分部分を借用して
作っているような気がしたけど、割とうろ覚えでいい加減。
確かマイスのテーマが一番メインテーマ借用していたはず。
というか変奏ならDoCだろうな。ラスボスとかもろにメインテーマのオケだし。

個人的に浜渦のメロディーは非常に弱いので、変奏にこだわらないでくれると嬉しい。
33SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 01:15:38 ID:4jIp7f3E
マジうろ覚えじゃねーかw

アンサガの変奏では閑話休題が好きだな。良い意味で力の抜けたキュートな小品って感じで。
ヴェントのテーマももちろん好きさ。
34SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 01:19:09 ID:U1yrnlBC
浜渦さんの曲にメロディーなんてあるんだろうか…とか思ってみる
かと言って、あっても意味がないとか言いたいわけではなく。
少なくとも、植松さんの曲のようにメロディーが強く前面に出てくる曲って
あんまりないよね。

なんていうか、楽器同士がそれぞれ全然違うメロディーを掛け合ってる感じ。
いわゆる装飾部と主旋律の分け目があんまり感じられない作り。
だからきっと聞く人によってどれがメロディーなのか分かれると思う。
35SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 01:26:55 ID:DNl8Li4E
>だからきっと聞く人によってどれがメロディーなのか分かれると思う。

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
36SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 03:15:54 ID:1tX874O1
浜渦のメロディーが非常に弱い?

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O


チョコボもサガフロ2もFF10もアンサガも武蔵伝もDoCもゴリゴリのメロ押しじゃん……
37SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 09:18:41 ID:U3Ob8awP
ベタベタなゲーム音楽でしか音楽の世界に触れたことが無い人って
>>34みたいなアホな事言うのかなあ
38SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 09:52:41 ID:h/dFP88T
浜渦氏のメロが弱い、と感じる人って、メロディーしかないような曲を
メインで聞いてきているんだろうね。
J−POPのような歌モノとか、それこそゲ音とか。
こーいうのって和声は伴奏でしかないような使われ方されてるから、
それに慣れちゃってると構成で聞かせるとか副旋律との絡みとかが
あまり解らないんだと思う。で、主旋律が追えなくなる、と。
『鼻歌で歌える≠メロが強い』と思うんだが…。
強いて言うなら『訴求力』がメロの強さだと思うがね。どうだろう。
39SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 09:54:18 ID:GEKoRAtf
>>34みたいにメロディがないというのはさすがにどうかと思うが
メロディのない曲を作るのも非常にうまいと思う
その典型がFFXの彷徨の炎
40SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 11:24:15 ID:7GG7UmeR
>>34のようなゆとり世代な耳の持ち主はバックが全て白玉だったりすると
最高にメロディが強まっている!とか思ったりするんだろか
41SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 16:35:59 ID:xWnBmJ3u
メロの弱い曲が比較的多いってなら分かるけどなあ・・・
42SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 16:58:51 ID:yRVaJRLW
34の人気にry

対象年齢が低いしファンもゆとり世代だからしょうがない。
43SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 18:17:02 ID:A7PSpPap
ゲ音しか聴いていない人間と音楽についてまともに語る事が出来る筈がない
44SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 18:35:48 ID:g9WU/cdJ
ゲ音しか聴いていない人間なんていないだろ
45SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 18:58:43 ID:BlEEPQqb
まあもう少し音楽理論勉強してきなさい。

このスレにイトケン信者のように学のない奴は必要ないからね
46SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 19:08:31 ID:VQc4b+Lr
まあ、FF13が出た時はもっと酷いだろうな
彼らは真剣にメロディーのある音楽しか聴かないから。
でもFF13がそもそもいつ発売するか、本当にPS3なのかも怪しいけどな。

浜渦も多分そのあたりは理解してるだろうしスタイルは変えるだろうな
47SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 19:27:38 ID:g9WU/cdJ
というか既出のトレーラーの曲から今までとの意識の違いを感じるな
48SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 20:39:43 ID:wxbaSMex
今何かリメイクやってるって聞いたんだけど?
49SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 20:48:07 ID:4jIp7f3E
>>45
イトケン信者には物を知らないアホが多すぎるよな。そのくせ、浜渦の実力や
浜渦スレ住人をひがんで浜渦スレを荒らしまくってたからな。救いようのない存在。
50SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 20:52:49 ID:Hgvj8JKO
何かあると過剰反応する浜渦信者は面白いな。
そんなんだから荒らしの思う壺なんだよ。
51SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 20:56:08 ID:4jIp7f3E
>>50
キモいから巣に帰れよエロゲヲタ。
52SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 20:58:40 ID:g9WU/cdJ
>>50
言いたくないけど同意
音楽の知識以前に精神年齢の低すぎる奴がこの板には多い気がする
53SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 21:01:29 ID:wxbaSMex
フロ2リメイクやってるらしいって聞いたが
ここで聞くのは間違いだったみたいね…
54SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 21:05:19 ID:g9WU/cdJ
>>53
初耳なんだけど・・・
スクエニパーティに出てた?
55SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 21:05:30 ID:xWnBmJ3u
フロ2リメイクなんて聞いたことないなあ
人気が微妙なフロ2をリメイクすることなんてあるのかな
56SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 21:06:52 ID:VQc4b+Lr
>>53
意味がわからんけど・・・ゲームの話?音楽の話?
ゲームの話ならほぼ間違いなくデマだと思うけど、ゲーム板のスレで書いたらいいんじゃない?
音楽の話にしてもデマでしょ。

もしかしたらソロアルバムにサガフロ2のアレンジが入る事にひれでもついたのかな?
57SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 21:09:56 ID:4jIp7f3E
>>52
イトケン信者とか伊藤信者とかダサケン信者とか正にそうだよな。
58SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 21:42:13 ID:1tX874O1
今日は暑かったな、みんな
59SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 22:04:59 ID:GEKoRAtf
>>58
ああ、暑かったね
明日少し雨降るみたいだし、涼しいといいな
と思ったけど、明日はラジオなんだよね!!
うーむ、明日は熱いな
60SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 22:16:58 ID:wxbaSMex
ガセネタだったかも
正直すまんかった
61SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 22:31:03 ID:G6UDnSSG
もうテンプレに入れておこうぜ。
それならスルーしても新参が釣られる事もあるまい。

試聴したけどwktkとまんねぇ
62SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 22:33:41 ID:1tX874O1
>>59
ラジオ忘れてた!
明日は熱く過ごそうぜ!
63SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 00:45:42 ID:6vdek+n2
ラジオのときはここで実況?それとも実況板にスレ立てる?
64SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 01:08:12 ID:nxqjPjGO
>>63
ここだとサーバーにも負担になるだろうし
実況板にスレ立てて語らうのがいいんじゃないかな
65SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 12:39:35 ID:2tyb32H5
>>57
イトケン信者は
知識無、精神年齢低、キモヲタ、ブサイク、素人童貞
の五重苦を背負って頑張ってるんだからあんまり虐めてやるなよ
66SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 13:54:59 ID:ZJMBIAoJ
今日は雨降りだな、みんな
67SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 14:14:46 ID:nxqjPjGO
ああ、涼しいね
だが、それも夜までだな。
68SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 18:39:28 ID:ZbHV0uja
で、ラジオって何処でやんの?特設ページ?

未だに(予定)なのが不安だw
69SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 18:39:39 ID:zUbgz0mj
実況スレに立てたら、誘導してね(・∀・)!
70SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 18:51:00 ID:SgFeAtBA
ちゃんとやるのかな?
もう19時まで10分しかないのに予定のままだし
71SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 18:52:23 ID:zUbgz0mj
とりあえず、実況板にスレ立ててくる。
72SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 18:53:17 ID:zUbgz0mj
【祝】Vielen Dank【発売記念】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1180086755/

どぞー。ラジオ実況板です。
73SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 19:23:11 ID:ZbHV0uja
このスレって女多いのな
74SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 19:38:57 ID:F68wFLRy
???

聞きオワタ、なんという柿……
75SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 19:42:19 ID:mYafQGvr
kakiいいなw短いけど
76SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 20:29:09 ID:EllqDRhf
気になる発言あったんだけど。
「もうお買い上げ頂いた方はご覧になってるかと思うんですが」って?
もう発売なってるの??
77SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 20:38:03 ID:dnVXJwoy
今日発売日
78SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 20:43:14 ID:EllqDRhf
えっ?
79SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 20:43:43 ID:ygct55ou
違うでしょ。買ってる人=予約してる人はジャケ写真はWEBで目に
してる、って意味じゃないの?発売日は30日。

やっぱ庭がテーマになってたんだ。予想が当たってちょっと嬉しいかも。
80SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 20:51:32 ID:6vdek+n2
いや、発売日は30日…

しっかしgdgdなラジオだなオイ
81SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 20:54:21 ID:dnVXJwoy
すまん、てっきり発売日記念ラジオかと・・・
82SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 20:55:49 ID:EllqDRhf
>>79
そっか、そういう意味か。konozamaは画像出てたもんね。そういやわたしも見たよ。
もうお買い上げ頂いた方〜ってどういうルートで手に入れてる人達を指してるのかと思ったよ。
83SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 20:57:44 ID:EllqDRhf
>>81
無問題。
84SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 23:47:00 ID:dnVXJwoy
>>83
適当に発言して正直本当すまんかった
30日をwktkして待つことにするよ
85SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 00:11:19 ID:MQdurR0D
だれかラジオ保存できた人いる?
もしよかったら譲ってほしいんだけど…
って、この質問てもしかしてヤバイ?
86SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 00:20:34 ID:uch4xg2u
>>85
そもそもリアルタイム配信ではなくて、今もスクエニM公式にいけば見れるけど。
afsストリーミングを保存する方法はあるけど、それは自分でググったほうがいい。

ちなみに他人に渡すのは違法だけど保存は合法。スクエニTVとかすぐ消しちゃうから保存しておいたよ。
87SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 04:22:57 ID:1hawOGk9
キタ━━(゜∀゜)━━!!!!

> ********様
>
> セブンアンドワイです。お待たせしました。予約品が弊社に入荷しました。
>
> <ご注文内容>
> ■ご注文日時:2007/05/18 01:20
> ■お支払い方法:セブン-イレブン代金引き換え
> ■ご注文番号:********
> ■払込票番号:****-****-*****(受け取るとき必要です)
> ■払込票URL:
> https://payment.sej.co.jp/od/hi.asp?********************************
>
> 商品名:Vielen Dank −Masashi HAMAUZU−
> 販売価格:2,800円
> 数量:1
> 金額:2,800円
> --------------------------------------------------------------
> 取扱手数料:0円
> お買上げ計:2,800円(税込み)
88SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 11:35:02 ID:o/QcTRA+
何日も前にamazonで予約したのに支払い番号まだ来ないよ(ノ-;)

89SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 20:12:36 ID:MQdurR0D
Feuersinfonie Iの途中、不協和音みたいになってるのは、あれ間違いじゃぁないんだよね・・・?まさかね

ところで、ついにFeldschlacht Vが聴けたんだが、いいねコレ
前スレで議論されてたけど、CD持ってないから指くわえてうらやましがってたよ
戦闘がもたらす悲愴ってかんじ
90SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 20:13:29 ID:Outl2pBy
ソニーミュージックショップも入荷キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

いつも「SonyMusicShop」をご利用頂きありがとうございます。
ご注文番号 **-****-*******-**

ご注文の商品
-------------------------------------
品番   SQEX-10098
品名   Vielen Dank -Masashi HAMAUZU-
     ゲームミュージック
     CD
個数   1
販売価格 \2,800(税込)
小計   \2,800(税込)
-------------------------------------
合計             \2,800(税込)
送料(代引き手数料含む・税込)\715
ご注文金額総合計       \3,515
(内消費税          \167)
-------------------------------------
お届け先住所: ***********************
お届け先氏名: ***********************


にてご注文頂いた商品の出荷手続きが完了いたしましたことをお知らせします。
※ 発売日から8日前迄のご予約商品のお届けは「発売日の前日」となります。(一部地域除く)
※※それ以降の新譜ご注文は「発売日出荷」となります。

発売日前日にちゃんと届くといいな(*´ー`)
91SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 20:30:03 ID:L40lfU/7
河津退社のフラグが立ってサガ&イモケン信者脂肪確定ザマーミロw
浜渦さん×FFの黄金パターンがこれからの■eを支えて盛り上げていく事になっていくんだな
92SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 20:43:38 ID:Outl2pBy
>>91
河津さんはこれからもエグゼクティブプロデューサーとして製作に
かかわっていくって書いてあるじゃん。
退社されてもスクエニと縁が切れたわけではないよ。

サガの新作、きっともう作られることはないんだろうけど…
フロ2はリメイクしてほしいな。音はピアノで再録してさ。
当時のあの音も生音に迫るくらいすごかったけど、手に入らない
ピアノピース代わりに全編ピアノは是非やってほしい。
93SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 20:56:14 ID:AwHY1Kmn
河津退社マジか……
スク側唯一の良心が……
94SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 21:04:30 ID:vUOa4y9y
まだ退社じゃないだろ、取締役じゃなくなるだけで。
まあそのうち退社しそうではあるけど
95SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 02:05:01 ID:60DdMtSQ
退社はしないだろ〜。
もうちょっと若ければしたかもしれないが。
96SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 04:12:30 ID:JSumXe+z
エグゼクティブプロデューサーに専念って
「もう会社に関わるな」って遠まわしに言われてるようなもんだぞ

ちょっと前のヒゲもそうだったんだし
97SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 06:31:53 ID:HkJXygfn
河津って以前ワンダースワン開発部に追いやられてなかったっけ?
FF9の頃。はたらくチョコボとかブルーウイングブリッツとか。
浮き沈みの激しい人だなー。
98SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 12:39:14 ID:phz5w1iX
>>89
不協、って「・チャチャチャチャッチャチャッチャチャーン!」
の後の「チャランチャランチャランチャラン」のとこ?
99SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 14:12:37 ID:yH54npij
河津とかもう過去の人じゃんw
いてもいなくてもいいだろ、今のスクエニ的には
100SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 14:54:17 ID:U8Xg9Q6O
>>99
河津いなくなったらスクウェア側壊滅じゃん
101SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 15:30:26 ID:lhfzzt4D
河津以外ゲームらしいゲームつくってねえしな。
102SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 17:21:47 ID:XVQCllFA
というか不協和音が間違いってどういうことだw
音楽はむしろ不協和音をどうやって混ぜるかが本質だろ。
知らない奴はいないだろうが不協和音とは不快な音ではなくて、ただの経過的和声のことだよ。

しかしWikipediaのゲーム音楽の項目にかなり酷いことが書かれているけれど
浜渦もあれと同じスタンスなんだろうな
103SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 18:03:05 ID:bgM+y/tE
> 音楽はむしろ不協和音をどうやって混ぜるかが本質だろ

・・・・・・




















あ、もしかして釣られた?
104SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 18:26:30 ID:XVQCllFA
>>103
うざいから改行いれなくていいよ。

現代に至るまでの音楽の流れというのは、どんどん使える音を増やしていくことにある。
昔はそれこそ完全に不快な音程とされていたものは、どんどんありになってきている。
お前の無知を棚上げして煽る前に一度お前がつまらんと思う音楽のコードを分析してみ。
減和音や増和音、テンションは本当に音楽面白くしてると分かるから。

ま、お前の中では不協和音=不快な音=間違った音?なんだろ。
105SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 19:32:31 ID:1aycsWb+
ラジオの最初で流れてるやつもVielen Dankのやつなのかな
106SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 19:36:27 ID:TWye6+rU
>>104
おい>>89を責めるのはやめろ
彼は無知なだけで罪はない
107SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 22:17:44 ID:Xmocl20T
ちょっと不協和音が出たくらいで間違いと感じるような人は
「現代音楽」ってジャンルの曲を聴いてみるといい。きっと卒倒するぞw
108SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 22:29:39 ID:X8aum0uy
俺も最初は不思議世界に呆然とするだけだったが
慣れると何故か良いように聴こえてくるんだよな
109SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 22:35:21 ID:phz5w1iX
98です。
89はもしかして装飾音が不協和に聞こえたのかな?と思って書いただけなのに。
元曲が不協和音じゃなかった場所だから間違いに聞こえたのでは?
浜渦音楽聴きなれてて不協和音おかしいとは思ってないでしょ、普通。

で、言わせて貰うとなんだが、103の言い分だっておかしくはないと思う。
不協和音を「混ぜる」って言い方が変に感じるのは自分だけ?
どういうつもりでそんな鼻息荒いのか知らないけどさ、もちょっと
落ち着かないか?

>>105
やっぱ初出だよね?自分も中の曲だと思う。なかなか素敵な曲だ。
110SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 22:41:03 ID:X8aum0uy
>>109
>>102以外は誰も鼻息荒くしてるように見えないんだが・・・
111SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 22:54:34 ID:phz5w1iX
あぁごめん、104に対してのつもりだった。
なんか89叩きに見えたので、もしかして自分が口火を切ってしまったかと
不安になったのもあって解りにくいレスしてしまいました。

後2日。wktk
11289:2007/05/27(日) 22:56:42 ID:YN3PNqUq
すいません。
ボクが安易に発した言葉がちょっとした言い争いの発端となってしまったこと
まず謝らせて下さい。

>>98
端的に言うと、そういうことなんです
ボクもほんの少しピアノ齧ってて、ミスタッチしてしまうとき
ああいう風(もちろん、Feuersinfonie Iの演奏では意図してだろうけど)に
音がずれて聴こえてしまう時があるので、衝動的に書いてしまった。
普通に考えたら、あれだけ凝った録り方してるんだから、間違いのはずないのにね。

>>107
ちょっと勉強してみます。

お騒がせしてほんとすいませんでした。
113SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 00:27:53 ID:R3Zsq62n
>>112
思い付きで迂闊な事書いたらどういう事になるかちゃんと考えてから書き込もうな
子供じゃないんだからそれくらいの頭は持ってるでしょ?リア厨なら仕方ないかもしれんが
114SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 00:45:51 ID:CqXNk9hi
amazon頼むぞマジで
115SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 00:46:19 ID:j0XzPP3x
浜渦OFFスレ落ちちゃったなぁ
116SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 00:54:04 ID:RF+T/1Ac
>>113
そんな言い方することもなかろうに
まだちゃんと謝れるだけエライと思うぞ。

>>89
>>113も悪気はないとは思うんだけど
まぁそういうこともあるから、ひとつひとつの言葉には気をつけよう。
こういう匿名掲示板だからこそ、大事だと思う。
117SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 01:30:23 ID:Pwd9ZVwC
発売日まであと2日wktk
前スレ落ちちゃったようなので
どなたかが訳して下さった曲名貼っておきますね

841* 名前:SOUND TEST :774 [sage] 投稿日:2007/05/17(木) 00:08:16ID:+42Zu8YC (2)
1.冬の庭
2.小さな森
3.子供の遊び
4.庭のテント
5.すずらん
6.トキワサンザシ
7.蔓
8.小さなお茶の時間(小さなお茶会?)
9.古い家の壁
10.柿
11.さよならのキス

22.アイスブルーの空
23.真実
118SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 01:55:00 ID:BfAgDUen
まぁ正直なところ>>89のようなトンチンカンな事を
平気で宣う奴にはこのスレに来てほしくはないねえ。
119SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 02:08:39 ID:BbxgcgJD
もう大分夜も更けたな、みんな
お休み
120SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 09:42:58 ID:a/iNr+Lb
>>118
そこまで敷居をあげて排他的になるのもどうかと
121SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 13:55:31 ID:ME1gSYqo
>>118
いろんな事を言う奴がいてこその世の中よ。楽しくやろうぜ?
122SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 15:52:37 ID:3fg7EYuj
不協和音ねぇ…。
これほど便利で、かつ一般に誤解を受けてる言葉も無いわな。
不協和音の「程度」と「用い方」が重要なのであって、
不協和音が問題なのではない。

>>89はさも不協和音が悪いみたいな書き方したからややこしい事になった。
突っ込む方も、ちょっと考えれば単にキツい不協和音に対して戸惑ったレスってわかるだろうに。

確かに浜渦さんは長七度や短二度の音程を好んで使う傾向がある。
これらは不協和音程の中でも不協の度合いが強い。
セイリングのピアコレのThe Doorとか特に顕著。

興味あるなら、ブライアン・イーノでも聴いてみたら?
ああいう楽典や音楽理論を知らない人達が使い始めた響きなんだよ。
慣れると不思議なくらい心地よくなる。
俺も、もう病み付きだよ。
123SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 16:17:39 ID:CqXNk9hi
こういうのは別にスレ立ててやってほしいね
124SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 16:24:51 ID:ocEyFa23
届いた
125SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 17:35:03 ID:7raRPZn8
>>124
まじで?
126SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 17:35:04 ID:ln7zn00T
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeurayamaaaaaaaaaaaaaaaaaa
127SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 17:37:28 ID:Z84yg4/c
まじかよ。いいなぁ〜
128SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 18:14:26 ID:BFTuePLk
>>123
別にスレ違いの話題でもないだろう
129SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 23:41:33 ID:RF+T/1Ac
>>124
羨ましい!!
是非、一通り聴いた後の率直な感想をいただきたい
130SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 06:49:39 ID:AXrdBimj
今日はもう売ってるだろうな。買いに行くか。
131SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 10:38:45 ID:hXva4172
早く聴きたいぜ
地方だけどもう買えるかな
132SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 10:57:38 ID:H0bu8lpZ
どきどきしてきた。
133SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 11:08:55 ID:CiJblMqL
アマゾンオッソーイ('A`)
134SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 11:45:06 ID:bquxGzov
SonyMusicStoreからのお届け物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

そしてまだトラック名表示されないwwwCDDBオワタwwwww

付属の小冊子には浜渦氏ご本人による曲の解説ありです。
135SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 12:08:55 ID:dPsoDqpM
>>134
もう届いたなんて羨ましい
136SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 12:25:27 ID:p9VNWHf/
BTに来たな
137SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 13:25:37 ID:+AsYZaAV
フィーレンダンキー届いた
超wakuwaku
138SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 13:37:18 ID:gVyb81ZW
新宿、池袋、上野、目黒のHMVことごとくアウト…
ちょっと渋谷いってくるわ〜
139SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 13:39:12 ID:CiJblMqL
>付属の小冊子には浜渦氏ご本人による曲の解説ありです。

まってましたー(・∀・)!
140SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 14:10:02 ID:hXva4172
解説つきとはwktkせざるをえない
さっき行ったけどまだ入ってなかった(´・ω・`)
141SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 14:34:21 ID:cAYNpUFB
今のところサガフロ2とFF10のアレンジ曲がよかったのでリピートかけてる
小品集の曲は個人的には大人し過ぎて物足りない印象。
あと小冊子に載ってる幼女の写真は・・・浜渦の愛娘かこれは
142SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 14:47:06 ID:+AsYZaAV
demoで聴いて一目ぼれしたトラックの23がやっぱり一番好きになった
短いのが悲しいけど
浜渦やせたなぁ
143SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 15:35:40 ID:FyaRlCNg
今、秋葉原の丸JAZZ館のオーディオルームで聴いてる。
やべぇ泣きそう。
144SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 16:10:56 ID:tCIPIuKv
amazon遅すぎ
145143:2007/05/29(火) 16:34:24 ID:FyaRlCNg
うーん。幸せな時間だった。
こういう素晴らしい環境での初聴きは幸運だったなぁ。
おとなしめ、という印象もあるけど、だからこそDie WahreitやKakiが輝きを増すのも事実。
とりあえず、ひとつ言える事は、素晴らしいアルバムであるということ。
146SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 17:33:31 ID:iDHl8uk7
買ってきた。今聴いてる。
それはそうと、小冊子の文字小さすぎだろ…。
147SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 17:50:42 ID:Y2D98XSE
昨日某店で取り寄せを頼んだらメーカー在庫切れとのこと…
明日秋葉原を探してみるかな
148SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 17:59:06 ID:zR07+V/4
遅めの昼食買い出しがてらに
セブンイレブンで受け取ってきた!

>>134
まだ登録されてなかったぽいので、
iTunes経由でCDDB情報送信してみたよ。

(一応ざっと確認したけど、間違いがあったらごめん)
149SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 18:13:46 ID:N+LTq4J9
>>136
シーダーどれ位いるの?
150SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 18:18:00 ID:KkxF/mm5
よし!iTunesのCDDBに曲名入力しておいたぜ
151SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 18:27:03 ID:PLySXyws
地方住民だがゲオにあるかな
152SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 18:32:24 ID:gVyb81ZW
>>136>>149
すまんがそういう話はスレ違いだ。
やるなら専用の板の中でやってくれ
153SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 18:53:45 ID:9I0hcDo2
amazon発送メール来てた(´∀`)
地方だから明後日には届くな。
154SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 19:00:37 ID:S3iZGj1b
店頭で確保してamazonキャンセルした自分は勝ち組
155SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 19:05:53 ID:mcVSBVy4
メールコネーと思って確認してみたら
予定日が6/1〜6/2になってた。
予約した時は今日のはずだったのに…konozamaめ
156SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 19:54:38 ID:N+LTq4J9
>>152
何の話かわかるって事はあんたも同じ穴のムジナじゃんw
別にこれくらいの事なら大して波風立たないし問題ねーって
157SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 19:55:03 ID:bquxGzov
>>148,>>150
曲名thx
さっき確認したらしっかりCDDBから曲名飛んできたよ。

解説文を読みながら曲を聴いた感想。
小粒だけど綺麗で尖った輝きを持つ、宝石のようなアルバムだと思う。
音がすごくきらきらしてる。

そんなわけで字が小さいのはアルバムの雰囲気とは合っているけど、
確かに読みにくいwww

ちなみに、Vielen Dankの半分は娘への愛でできているようです。
158SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 19:59:33 ID:q33Orw8g
5軒周って全滅orz
159SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 21:02:10 ID:dPsoDqpM
タワレコで予約してたのに電話が来て木曜になるって。
火曜日には入るって言ってたのに('A`)
160SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 21:42:54 ID:bI9vc2ZD
yamagiwaで買ったがタグをドイツ語で打とうか迷う
CDDBに送ったらまずいかねえ
161SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 21:50:41 ID:AXrdBimj
俺もヤマギワで買ってきた。コーナーまではできてなかったけど結構スペース取ってた。
スタッフのおすすめマークもついてたよ。
162SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 21:53:41 ID:KJNZuuRO
あーあ、やっぱkonozamaだね。
163SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 21:56:32 ID:cMlXU0Sh
ひさびさにスクエニサイト見たら・・・・何これ?マジktkr!
今更遅いかも知れないけど初回特典か予約特典とかあるのかな?
164SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 22:17:20 ID:AXrdBimj
特にないんじゃないかな。俺は何も貰ってない。
その手の情報も無いと思う。

小冊子っていうから何かもらえるのかな?と思ってたけど
CDの中にはいってるブックレットだったし。浜渦娘かわいいな。
165SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 22:27:29 ID:rtPUzV8q
ニコニコでこの人の曲初めて聞いたらすごく良かったので
サガフロ2サントラとVIelen DankをAmazonで注文してきたよ
166SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 22:30:54 ID:UQEJxKDe
>>165
アンサガもオススメ
サガフロよりはゲーム音楽としてはおとなしいけど
167SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 22:30:58 ID:dPsoDqpM
>>165
ようこそ
168SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 22:33:44 ID:AXrdBimj
>>166
アンサガはサガフロ2と比べると薄味に感じるが、あれは間違いなくスルメ。
聴きやすいBattle1を繰り返していくうちに気付く。

早速聴いてるんだけど、ピアノ小品集の新曲があまりにも浜渦で感動した。
これサガフロ2に匹敵する浜渦節だよ。
169SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 22:35:55 ID:UQEJxKDe
>>168
DISC2はスルメ中のスルメだよね
なぜかbt,ver8が頭から離れないw
170SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 22:49:58 ID:AXrdBimj
>>169
浜渦臭に更に敏感になるよな。

今Botshaftのアレンジについたが
ヤバイマジで泣きそう俺キモイ
RozenKranzが一番好きだったんだ……
171SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:02:24 ID:/FdPnqxQ
しまう時開きっぱなしだなこれ
172SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:10:12 ID:5v11o+f6
CDでもkonozama発動するのかよw
173SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:10:20 ID:kc0e6GH6
アンサガのサントラ糞欲しいがどこにも売ってない。いや、当たり前なんだが。
しかし、サガフロ2の通常戦闘曲1が癖になりすぎて困る。
174SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:16:42 ID:eSVxBW5l
うわー感想みたら聴きたくなってきたよ・・・
買うか迷ってたけど、明日買いに行ってくる!
あるといいな
175SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:28:11 ID:bquxGzov
Die Wahrheitが良すぎて困る。
公式サイトの視聴でいいなと思っていたけど、予想以上。
Aqua memoryも本当にいい曲だと思う。
176SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:29:17 ID:dPsoDqpM
はやく聴きたいなぁ
177SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:32:17 ID:AXrdBimj
>>174
ヘビー浜渦ファンなら間違いなく買うべき。
でもあんまり浜渦の曲に魅力を感じてない(サガフロ2だけ好きとか)
だと楽しめないと思う。
178SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:39:10 ID:tCIPIuKv
新曲聴きてえなあ
konozama氏ね
179SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:40:56 ID:/FdPnqxQ
ぎょええええええええええええええええええええええええ
ブックレット一度開いて締まってまた開いたら「ぺリッ」と音がしたんで見てみたら
次のページの字が前のページに写ってしまったあああああああああああああああああああああああ
180SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:43:53 ID:mloWB0Ww
>>170
今まさにそこ
そして涙出てきた
181SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:44:29 ID:cAYNpUFB
スルメと一緒だから何度もリピートすると味わいが増してくるんだよ小品集は
182SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 23:59:57 ID:CiJblMqL
>>179
よし、もう1つ買え。

>>178
ものすごい遅いね。゚(゚´Д`゚)゚。
183SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 00:00:14 ID:2O4vQI57
うおお、聞いてたら武蔵伝とDoCやり直したくなってきた
罠過ぎるぜ……
184SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 00:11:36 ID:Y1V1THgm
>>168
だよな
アンサガ、初めてCD聴いた頃はバトルテーマ1しか良いのないや…とか思ってたし
最近はDisc2聴きまくりなんだがねw

webラジオの冒頭で流れていて耳に残ってたからなのか、Kinderspielもいいわー
185SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 00:22:01 ID:CUFKrlwc
Feuersinfonie IとII聴いて理解した。
火の巫女のミュロルとミュロレは浜渦氏の愛娘達なんだな。
186SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 07:03:07 ID:L5Okbino
新作予約するの忘れてたんで、今さっき注文してきた。
いきなり在庫切れとかないよね・・・?
187SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 08:59:47 ID:fotO/hM8
アマゾン 通常3~5週間以内に発送になってる

これだと自分で買いに行ったほうがいいか
188SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 10:29:17 ID:69Uc80AG
konozamaで随分前に予約したはずなんだが、
未発送の賞品
配送予定日: 2007/5/31 - 2007/6/1 1 点 Vielen Dank-Masashi HAMAUZU-

案の定このザマだ。 (´・ω・`)早く聞きたいのに…
189SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 10:33:12 ID:N37a8K/Y
俺も一緒
タワレコにあったら買ってきてキャンセルしちゃおうかな
190SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 12:25:18 ID:XzX7Zboo
俺も来ねぇorz
191SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 12:26:27 ID:CUFKrlwc
amazonひどいな…
これじゃ、新譜とかゲームの新作買うとき候補からはずれちゃうよ。

>>186
HMVはたぶん渋谷しかなかった。
今はもうわからないけど、幸運を。

みんなが早く聴けますよーに。
192SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 12:42:20 ID:Y1V1THgm
>>188
配送予定日はもともとそうなってなかったか?発送予定日が29で。
まあ、昨日の昼までに発送メールが来なかったので、自分は店に買いに行っちゃったんだけど。
193SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 12:46:39 ID:+RLJWgKd
浜渦娘が可愛すぎる。
Botshaftを鼻歌で歌ってるうえに天かける翼のアレンジを要求するとかたまらん。
194SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 15:26:10 ID:wpW8l6Wz
■eメンバーズに登録したけどほしい物が一つもなーいw
195SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 16:57:41 ID:Buelaagh
もういい、ツタヤで。
196SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 17:04:02 ID:Buelaagh
ねええええええええええええええええええええええええええ
197SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 20:10:44 ID:RqEVKlPp
レコ屋で予約したら6月上旬まで入荷なし宣言されちゃったんですが
会社帰りに駆けつけたヤマギワで買えて良かったわ…
198SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 20:53:50 ID:g2ksWZ7Y
俺も売ってなかった・・・入荷量少なすぎたのか?
199SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 20:54:35 ID:+RLJWgKd
ヤマギワにはいっぱいあったぞ。
200SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 21:00:33 ID:XzX7Zboo
予約したのに入荷してねえええええええorz
201SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 21:13:44 ID:B7yMWjLC
普通に買いに行って、家に帰ってきたら、
タイミングよく、メール届いてるんじゃないかと想像してしまう今日この頃・・・
@アマゾン組('A`)
202SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 21:24:54 ID:xwL+Bl/w
俺もkonozamaだぜ・・・
203SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 21:26:57 ID:J89Dg6nT
アキヨドのタワレコは入荷予定あるらしい
@店員さん情報

早くて明後日だそうだがな(´・ω・)

当日余裕で買えると思っていたらこの仕打ち
204SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 21:40:30 ID:OP9/j/AN
今聴き終えた
Im Abenteurgarten良いねぇ
全曲弾きたくなったんだが楽譜は発売しないんだろうか
205SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 21:42:58 ID:2O4vQI57
>>203
アキバ行けるならヤマギワで買えばいいのに……
206SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 21:45:20 ID:NCh8S3mE
konozamaに注文したけど
しっかり今日届いたけどな
予約始まった時に注文しといたせいかな
207SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 22:41:40 ID:uunHX8Sx
良い音楽に触れた時心をそっと包み込まれるような心地良さを感じるのだけど、
Vielen Dankはその心地良さを存分に自分に与えてくれている
208SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 22:48:07 ID:IifMHypv
洒落に流した奴氏ね
209SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 22:54:24 ID:uunHX8Sx
>>208
Shareに流れているという情報を与えるお前も氏ね
210SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 23:21:41 ID:B7yMWjLC
>>206
イイナー(*´Д`)・・・
211SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 23:44:58 ID:1sER7eLw
地元のCD屋で今日注文しにいったら、「メーカーにもう在庫がない」っていわれた。
発売日当日で在庫切れか…。
konozamaで遅くに注文した人はかなり待たされそう。
212SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 23:45:00 ID:PoxFuIPA
HMV横浜無かったorz
もしかしてコレ滅茶苦茶売れてるのか?
213SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 23:59:29 ID:uunHX8Sx
密林で予約開始と共に予約したから発売日に届いたのか、即効で注文して正解だった
つーか本当に予約が早いから発売日に届いたのだろうか?日頃の行いが良かっただけの気がする
214SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 00:05:07 ID:HPbF9JNz
Interludium
Feldschlacht V
Jenseits Der Finsternis

が耳に残った
あれ新曲は・・・・・・・・・・・
215SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 00:06:59 ID:8qz9SRUE
>>212
29日にタワレコ横浜では売ってた。
1つしか置いてなくて、しかも自分が買っちゃったのでもうないかもだが…。
薄いケースに入ってるから、見逃さないよう注意。
216SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 00:07:02 ID:EnTo/wih
Kaki最高
217SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 00:17:33 ID:f6rmJI0D
昨日焦ってタワレコ通販で頼んだ
いま帰宅したら発送メールきてたwww
完全勝利
218SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 00:39:17 ID:MzXc3Oaw
新曲が物足りないって奴はまだ浜渦に毒されきっていない
219SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 04:25:09 ID:a/HOdkFE
>>214
新曲の良さがわかってないニワカ浜渦ファンは出てってくれないか
220SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 04:34:48 ID:6AwHmnor
いや別に良いと思う
聴きなれない音楽の良さが後になってからわかるのは珍しくない
最初から前のめり気味で集中して聴けばそんなことも起きにくくなるんだが
221SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 05:02:48 ID:MzXc3Oaw
うむ
もっともっと聴いて洗脳されるがいい
そのうち浜渦曲は聴いた瞬間分かるようになるぞ
222SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 08:15:32 ID:63uwN+fo
植松信夫より知名度低いからって生産抑えた結果これか
223SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 08:29:56 ID:63uwN+fo
224SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 10:08:15 ID:EfSr1zb0
FF13の曲って入ってる?
225SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 10:11:05 ID:7LScZOxE
今月入ってから予約したが、アマゾンkoneeeeeeeeee
問い合わせしても返事なし
今年に入ってから3回目のkonozama
226SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 10:19:50 ID:hSJxrud3
amazon曰く31か1に配送予定なんだけど信じてもよかですか
227SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 10:43:31 ID:63uwN+fo
>>226
amazonの予定=konozamaの素
配送中になればおk
228SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 10:49:52 ID:PsNF52KY
昨日探し回ったら、新宿・渋谷のTSUTAYA・HMV・タワレコ全滅だったぜ
なんとか池袋のHMVで買えたからいいものの、どこも入荷搾りすぎ!
229SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 11:15:57 ID:TfmjHxWb
29日発送予定だったが未だ未発送。問い合わせの返事も来ない。
もともと品薄や取り寄せの商品ならともかく、予約してこれは酷いよな。
これが尼クオリティ。
230SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 11:29:56 ID:mPN9Pp5O
このスレをスクエニの人達に見ていただきたいね
手堅く狙ったつもりが、絞りすぎて逆に供給が追いついてない・・・というこの状況を
第二弾発売の際には是非参考にしてくれると、大変助かる。
大好きなものが発売日に買えない、ということはすげー辛いよ。

>>224
残念ながら13の曲は入ってないんだ。
そちらは来年以降に楽しみを取っておこうぜ
231SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 11:33:54 ID:MzXc3Oaw
ヤマギワで前日に買った俺は良かったってことか。
期待度高いものは通販に頼らないほうがいいよ。

でも売れてるのはいいことだと思う。
俺絶対売れずに酷いことになると予想してたもん。
232SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 11:43:36 ID:Ayp3lJ5/
アマゾン、今注文すると出荷まで3〜5週て・・・
233SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 12:10:33 ID:2KyXkX8E
全然売ってない。。。
234SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 12:22:31 ID:MLLGK30C
まだ手に入れられてない奴らに伝えたい事がある























m9(^Д^)プギャー
235SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 12:28:46 ID:Jlwbu+bd
このざまこのざま言われてて、それをわかってるのに
amazonで買って愚痴たれてる奴ってなんなの?
頭弱い人?
236SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 12:39:06 ID:4C7fFhEb
amazonは基本的にやれば出来る子だしな
237SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:02:26 ID:a/HOdkFE
非公開鯖で可逆を手に入れた俺は真の勝ち組

>>235
確かに自分で尼を選択した癖にグダグダ愚痴を並べ立ててるのは見苦しいよな
238SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:10:59 ID:OcVn5fQ/
>>237
リーフレット見れない時点で負け組。娘かわいいよ、2人とも。
239SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:11:03 ID:63uwN+fo
>>237
ファンなのにアルバム買ってないの?
240SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:16:18 ID:OcVn5fQ/
少しでも売り上げ伸ばしておかないとシリーズ続かないだろうに。
ID:a/HOdkFEは罰として2枚買え。でないと君の好きな○○○○の
フューチャリングCD出してもらえなくなるぞw
241SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:37:50 ID:K5FPEUZS
今日も良い天気だな
242SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 14:17:27 ID:a/HOdkFE
>>238
いや、ジャケットやらなんやらのスキャン画像も付いて来てるw
人差し指を二本立てて鬼の真似かな?確かに愛嬌たっぷりだ
243SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 14:23:26 ID:MzXc3Oaw
分かったから割れは深く静かに潜行しろ。
一言も口に出すな。中学生かお前は。
244SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 14:25:12 ID:8qz9SRUE
違法で手に入れても、良いと思ったらCDを買いに行く自分にとっては
どこがどう勝ち組なのかわからない。
楽しませてもらってるものには、ちゃんと金払わんとね。

Die Wahrheitいいわー。
245SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 14:29:18 ID:gnNqF7tv
買ってもいない違法行為野郎は出てってくれないか
246SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:03:29 ID:jnLJeb6D
タワレコに、問題があって回収してるとか言われたけど
ここじゃ全然そんな話出てないよね?
でたらめ言われたのかな…。
別のところで予約すればよかった
247SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:09:36 ID:a/HOdkFE
>>240
言っておくが俺はイトケン信者ではないぞw

>>245
出ていかなければならない理由が見つからないんだが
聞いている物も見ている物も全くおんなじ物なんだからな
248SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:10:35 ID:K5FPEUZS
全く、今日は良い天気だな
249SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:12:11 ID:8qz9SRUE
>>246
マジで?
普通に再生できてるし、これといった不都合も見当たらないけど。
あえて言えばデザイン重視のせいで字が小さいことくらいかw
余力があるならスクエニサポートに問い合わせてみては?
ttp://www.square-enix.com/jp/support/
250SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:12:23 ID:vyEdpos5
>>247
出て行く理由

ウザイから
251SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:17:23 ID:H9s4E64p
みんな、誰と会話してんの?
252SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:25:28 ID:MLLGK30C
>>244
違法に入手した時点でアウトだボケが。大体違法行為を躊躇なく行っている時点で、
買っているかどうかも疑わしい、氏ね。

>>247
お前は一刻も早く氏ね。問答無用で氏ね。とっとと氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
犯罪者共は浜渦さんに謝罪しながら氏ね。ヘドが出るくらいのクズ共が。
253SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:28:00 ID:K5FPEUZS
>>251
ちょっと曇ってきたな
254SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:37:46 ID:8qz9SRUE
>>252
試聴のつもりで数曲入手して、
欲しけりゃ買う、いらなきゃファイル破棄、って手段だが、
まあ、おまいの言ってることは正しい。
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi8059324236.jpg
今回もちゃんと買ってるよ。
255SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:38:34 ID:xkRQlEhx
217だけど届いた
最高wwwwwww
256SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 15:45:27 ID:H9s4E64p
レス番とびまくりんぐ…

>>255
おめ!

3.5.6.9.10.12.18.23…
ツボにハマった曲早くもイパーイ!!
257SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 16:00:23 ID:M5NLlSsq
konozama届かねええええええ
まだ未発送だってさ・・・一応6/1−6/2とは書いてあるものの信じられんな
258SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 16:14:37 ID:u2C6e6Ua
割れ厨ぐらいスルーしろよなあ
本スレに来て割れの話する馬鹿にレスしてもしょうがないだろ
259SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 16:33:49 ID:qcJsFDac
すっかり発売日忘れてた…欝だ…
260SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 17:44:42 ID:P7v5rjBA
しかし浜渦さんって、育ちがすごい良さそうなんだけどどうなんだろう
音楽からブックレットから、温室育ちのボンボンという感じがするw
261SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 18:01:35 ID:z5OdiAbK
きのう尼に問い合わせたんだけどようやく返事来た。
「7ー10日かかるかも、場合によっては入らないかも」
らしいのでキャンセルして店で買ってきた。
さ、ゆっくり楽しむぞー。
262SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 18:25:01 ID:tcVesm72
割れぐらいでゴチャゴチャうるせえなおめーら
まあもちろん俺は買ったけどな
263SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 19:39:08 ID:dUerpPf3
ちょっと訊きたいんだが、vielen dankってどのジャンルに入るんだ?店で買おうと思ったが
どこにもなくて困ってる
264SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 19:41:54 ID:FmuimAWE
ゲーム音楽のとこにあったぞ
265SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 19:43:41 ID:dUerpPf3
そうか
サンクス
266SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 19:50:08 ID:AeZ8djDS
浜渦氏の曲って個性が弱いようで意外と特徴あるんだよな
267SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 20:22:58 ID:mPN9Pp5O
>>253
降ってきちゃったな
268SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 20:23:09 ID:gGh403un
正直ソロアルバムはいまいちだと思う
SF2のアレンジより個人的には更に下かなあ
オリジナルは全体的に印象薄いし短すぎたりする
ピアノばかりでなくもう少し弦カルとフルートいかしてほしかった

ただSF2とFF10のアレンジは良いと思う
269SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 20:37:32 ID:9hTQZeSa
>>267
雷凄いね
ていうか大雨・洪水警報出てるし
それにしてもKakiはいいなあ
つうか全部いいわ
浜渦分たっぷり補給した
270SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 20:40:23 ID:OcVn5fQ/
それはあまりピアノが好きじゃないのでは…?
オリジナル、楽譜が欲しくてたまらんのだが…。握手会行けなかったのが
返す返すも悔やまれる。
271SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 21:28:08 ID:gGh403un
なんでピアノが好きじゃないことになるんだ。
お前は俺が今回のアルバム好きじゃないと言ったらそのまま俺をピアノが
好きになれるような人間でないとか矮小化するんか?

浜渦関係でいえばFF10やSF2のピアコレは大好きだよ。
272SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 22:26:54 ID:OcVn5fQ/
いや、PPSF2があまりお気に召していないようだから、あまりピアノ好きでは
ないのかな?と思っただけです。268では『更に下』と言っていたから。
別に矮小化しているわけではないです。ピアノオンリーよりも他の楽器が
混ざっている方がよりお好みでしょう?
それを否定しているわけでは有りません。好みというものが有りますから。
273SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 22:36:17 ID:H9s4E64p
フロ2のような曲を期待してた人にとってはしっくり来ないCDかもね。
逆に、アンサガの曲を楽しめた人には楽しめると思うんだけど、どうだろう?
274SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 22:59:26 ID:6AwHmnor
>>271
怒りすぎw

明日は普段行かないちょっと離れたところにあるタワレコを当たるつもりだけど、
良い予感はしないな・・・
275SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 23:10:02 ID:/iBzdfDP
SonyMusicから商品の発送メールキター!!
ちょっと遅れたけどこれで聴く事が出来る。
今から楽しみすぎるわー
276SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 23:17:34 ID:MzXc3Oaw
>>273
だからこれで浜渦っぽくないっていう人は
浜渦が好きなんじゃなくてSF2が好きなんだって。

俺はピアノピースであった低音のビビリ(ノイズ)がないだけで嬉しいわけだが。
あれはいつ聴いてもイライラするから自分でEQ使って切ったくらいむかつく。
277SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 23:54:24 ID:mPN9Pp5O
>>274
出かける前に電話確認することをオススメするよ。
あと、秋葉原に行ってヤマギワか石丸当たるといいかも。
昨日石丸本店で買ったんだけど、買った後少なくとも2枚はあったよ
278SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 00:14:40 ID:/zBogeqF
つまんなさそう
279SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 02:02:17 ID:4v6fc+vO
>>276
なんか低音ドンドンいってるよねドドドドというか。
ハイも詰まってたなぁ。

Vielen Dankは割とソフトで心地良いハイって感じだね。
とりあえず小品大好きな人は楽しめるよ。
280SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 07:32:47 ID:uRM0zyqk
amazonキャンセルしてsonymusicに注文しちゃった
吉と出るか凶と出るのか・・・
281SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 13:37:10 ID:/Hkn1ODn
Amazonに注文した時期にもよるがSonymusicは新品は予約でないと
配送が遅くなるし、そもそも送料も高い。良いところがないよ。
282280:2007/06/01(金) 14:10:29 ID:6T60jDO6
>>281
その上、在庫切れのため9日以降の発送になるってメールきますた
キャンセルもできないみたいだしトリプルパンチがヒットした
283SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 16:04:43 ID:/Hkn1ODn
そうそう、あいつらキャンセルができないんだよな。
スクエニ公式からリンクされてるから一度あそこで注文したことあるけど、
一度取引したあと、即サイトのアカウント消したよ

KonozamaKonozama言われてるけど、Konozamaより最悪なところも世の中にはある。
284SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 18:33:14 ID:85Ncj9HA
もう3週間でも5週間でもいいよ。
ちゃんと届くなら…
285SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 20:54:25 ID:85Ncj9HA
あ、3日以内に発送になってる。
メドが立ったのかな?
286SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 21:05:07 ID:wdqmlFEC
>>285
おめ!!
早く聴けることを祈るぜ。

それにしても、発売日を過ぎても買えない人続出で
皆で新作に対しての議論が出来ないことが歯痒いなぁ。
買えない人はもっと歯痒いんだろうけど…
287SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 21:13:01 ID:E9+mnOUh
vielen dankが手にはいらんからラジオばっか聞いてるわ・・・
288SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 22:38:10 ID:gF7HUcLi
もう歩きつかれたよ・・・
どこにも無いよ・・・

と思ってたらamazon3日以内キター
正直おせぇよ・・・でも良かった
289SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 01:25:49 ID:htuH7xR6
580 名前:288[sage] 投稿日:2007/12/17(木) 18:22:44 ID:gFhd34kk
まだこない・・・ずっと3日以内になってる・・・
290SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 01:31:22 ID:qfYyOw2V
ごめん
怒らないで聞いてくれ
俺が浜渦大好きという前置きをした上で言いたいんだけども
なんか数曲ちぐはぐな旋律というか不協和音というか
なんか気になる所が無いか?
適当に作りはったんだろうか
291SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 01:34:23 ID:IxYti5ZK
おれはまだ買ってないけど
何曲目の何秒あたりが気になるの書いてほしいな
参考にするから
292SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 01:36:46 ID:PttKfQRi
581 名前:288[sage] 投稿日:2007/12/17(木) 18:34:26 ID:gFhd34kk
>>237
非公開鯖について教えてくれないか・・・?
293SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 02:02:30 ID:Hq+1RIFO
トラック12の37秒当たりで増8度っぽい音が気になる
少し前にも話題出たかな
これも意図的だろうか?
294SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 02:10:18 ID:ZokTlk6b
増8度(=13半音)といえばバルトークか?
295SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 02:41:19 ID:xXUBEvuV
>>290
あるね
>>293も云ってるけど、視聴でも聴ける部分にある
他にもどっかにあった気がするが、多分意図的だとおも
296SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 02:58:19 ID:MN/T3Uef
>>293
自分も聞いて全く同じ事を思った。前後の音の響きからして12の37秒目は
あくまで手を負傷するまでスタジオミュージシャンやってた漏れの意見だが
これは奏者のミス。収録のし直しはスタジオレンタル時間の延長つまり
追加料金発生の制約などの為に出来なかったと推測

Vielen Dankに限らずこの理由から収録中に演奏が止まるなど致命的な
ミス以外は多少妥協してOKを出す事はこの業界ではよくある
漏れは管楽器だったがピアノ奏者のスタジオミュージシャンの負担は過酷
全世界ピアノ奏者ミュージシャンに乙
297SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 03:13:40 ID:MN/T3Uef
まぢorz
298296:2007/06/02(土) 03:23:45 ID:MN/T3Uef
夢を壊すような話をした上で申し訳ないが(クリックミスで連カキした事も重ねて申し訳ない)
>>294 >>295 のように聞き手に増13度と意図的と思わせる浜渦氏の音楽はマジですごいな
この人の音楽に出会えるために音楽やってて良かったと思える
浜渦氏は音の魔術師か錬金術のようだ次回作の「破壊活動」も期待する。
299SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 03:53:59 ID:wFaq2ulu
>>293
わざと音をぶつけてる感じじゃない?フラット9th=増8度かな。
経過音としても入れたと思うんだけど微妙なとこだ。
ただ渦のコラムで「少しくらい音をぶつけないと〜」
って件を思い出したよ。
300SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 05:49:37 ID:22G3ipm4
>>298
増13度?
301SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 06:11:53 ID:GLBxNEvL
>>296
同感。いちおう俺も作曲勉強したものの端くれだけど、あの部分に意図は全く感じない。
和声の機能もはっきりとしたSD→SDだし、原曲にも、そのフレーズの周辺にもそれを示唆する音がないことから、
奏者のミスタッチだと思う。
302SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 06:48:23 ID:FDyq8yF7
この手の話題は、当人がどう感じるかどうかだからなあ。


>>296
あとからこっそりサンプラーで入れ替えるとかしないのかねえ
ピアノなんて一番差し替えやすい楽器だと思うのだが

今回のソロアルバムは、なんというかスクエニの「コンピレーション」という企画主導で作られたイメージがある
第二弾は誰なのか知らないが今度はちゃんとした時間が与えられればいいなあ
303SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 07:40:43 ID:0bgVE7Fi
>ピアノなんて一番差し替えやすい楽器だと思うのだが
ばかいってんじゃないよー
304SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 08:39:24 ID:FDyq8yF7
このスレって定期的にとりあえず煽っておけ暴言はいておけな奴がわかない?
まあ、どうせ他のスレでも暴れてる彼なんでしょうけれど。

Protoolsなんかで弄るとしたらピアノみたいな減衰までの音が早い楽器の方がより自然にできると思う。
とはいえ簡単に言うけれど、そこには職人の大変な労力と技術が関ってるのだろうけど。
305SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 08:41:06 ID:0bgVE7Fi
それ本気で言ってるんだとしたらヤバイっすよ!
306SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 09:31:49 ID:Gh0B22JO
>>304
PTやDAWでの、生楽器の編集を根本的に勘違いしていない?
ピアノ1発録りみたいなやつの、ミスタッチの修正なんて、間違いなくやらないよ。
無音部分に乗った雑音を消すならともかく、和音の一部のノートの修正なんて、MIDI段階でしかできない。
生録だから、今回は無理。

浜渦は確かにテンションノートはよく使うし上手いし、現音的な機能のない和声もよくつかうけど、
例の部分みたいに、明らかにSD→SD→Tと機能が明確な箇所で、減9度(もしかしたら増1で)ぶつける必要はない。
というか、原曲にも、今までの浜渦の作品でも、ここまでおかしなことはしていないよ。

減9も増9も、今までの浜渦の作品には数多くみられるし、その使い方も素晴らしいモノだけど、
今回のには譜面上の意図が全く感じられない。ゆえに、演奏上のミスだとおもうんだけどね。
307知ったかの低脳晒しage:2007/06/02(土) 09:53:10 ID:vVoILLv7
>>102
>>104
>>113
>>118
>>122

知ったかの低脳晒しage
308SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 10:10:23 ID:RnQvT5Ql
不協和音(笑)
309SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 10:20:13 ID:0bgVE7Fi
>ピアノ1発録りみたいなやつの、ミスタッチの修正なんて、間違いなくやらないよ。
というか出来たら超能力者
310携帯から:2007/06/02(土) 10:32:27 ID:fyifyBOs
>>306
おいおい、むしろ勘違いしてるのはお前だよ?

MIDIなんかでなくてもPCMとしてデジタル化した物は全て編集可能だよ
例えばJPOPなんかは基本的にあいつらは下手くそなんでパート別に録ったのをあとでピッチ上げたり
弾けないノート足したりエフェクトかけたりして散々加工したのをCDに入れて出版しているわけ。
だから今回のも録音したものの該当部分を削って差し替えることは可能か不可能でいえば可能
ただし、それには労力や手間がかかるだろうし、そうやって他人の演奏いじる事に抵抗示す人もいるだろうさ。

ほんとこのスレって闇雲に他人に噛みついたりするやつ大杉
311SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 10:50:58 ID:y/PCbpyf
みんな尖ってるねえw
312SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 11:50:42 ID:0bgVE7Fi
うわははははははは
ピアノソロから特定の周波数帯域だけ綺麗に抜くってなんてスキル?

>JPOPなんかは基本的にあいつらは下手くそなんでパート別に録ったのをあとでピッチ上げたり
313SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 11:53:08 ID:0bgVE7Fi
ミスった

>JPOPなんかは基本的にあいつらは下手くそなんでパート別に録ったのをあとでピッチ上げたり
ピッチシフトなんて誰でもできるよ、操作さえ覚えれば。

>弾けないノート足したりエフェクトかけたりして
>散々加工したのをCDに入れて出版しているわけ。
エフェクトはエフェクトだよwwwwwwwwwww
弾けないノート足すなんて俺は聞いたことないが(重ねならやったことあるな)
足すならともかく引くなんてのは不可能ですからねwwwwwwwww
314携帯から:2007/06/02(土) 12:00:31 ID:AKW0CDYl
>>312
君さあ、なんでも人に絡むのはやめたら?

別に丸ごとそのミスのある時間帯を抜けばいいだけの話だろ。
むしろピアノソロだからこそ、こういう差し替えが楽なんだけどね。
これはほぼ別のケースだけど、MIDIしか修正できないとか言ってるような人のために。
昔コナミの東野さんがとある曲を生オケで録った際に、コーダの部分でとある小節が二回繰り返されるところが、
何かの間違いで一回しか演奏されないようなことが起きてしまった。
そこで彼女は、その録音をまんまサンプラーでコピペして修正しましたとさ。
これと同じようにミスがあれば、その時間帯をサンプラーでそのまま抜いて、別の音源を差し替えるってのは普通に可能なの。

もちろんそういう継ぎ接ぎを違和感なく聴かせるのは技術がいるだろうけどね。
315SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 12:11:49 ID:0bgVE7Fi
もうね。
サンプラーで「抜く」とか言ってる時点で知識ないのバレバレなんだわ。

知ったか多すぎるだろこのスレ。なんで曲の感想語ってればいいのに
バカが知りもしない知識を披露しようとするのかね。
316SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 12:27:29 ID:AKW0CDYl
それは俺も同意。どうして曲の感想について語ってればいいのに、どうでもいい
ことに関して喧嘩腰で噛み付いてくる奴ばかりなんだろうな。

最後に言うと、お前は俺の文章を読め。俺はサンプラーでその時間帯をまんま削除して差し替えると言ってる。
それをお前は最後のあがきで「サンプラーで特定周波域と特定音符を抜く事ができる」とか知らないがそんな風に恣意的に解釈して、
それを足場に俺を必死に煽ってるみたいだけどな。
ループスとか少しでもいじった事があれば一つのリニアPCMから特定の時間帯(サンプル数)だけ切り抜いて、
切り貼りしたり加工したりなんて普通にやっている事だと分かるのにね。
まあ、はなから煽りが目的の人間にはそんな事はどうでもいいんだろ?どうぞ好きに俺の文章を曲解して煽ってくれよ。
脱線して悪かったけど、引き続きソロアルバムについて語ってくれ。
317SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 12:30:08 ID:vVoILLv7
>>314
一部分を差し替えするとしてもPTで作業してんのになんでわざわざサンプラー使う必要があんだよ
318SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 12:36:28 ID:0bgVE7Fi
>俺はサンプラーでその時間帯をまんま削除して差し替えると言ってる。
だから何でサンプラーなんだよ。おまえアホだろう。
319SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 12:42:02 ID:0bgVE7Fi
つかループしてるならともかくどうやってピアノ生演奏の一部分だけ差し替えるんだよ。
該当箇所聞いてみろよ。これが切り貼り加工で何とかなるレベルかタコ。
丸々録音しなおしだっつうの。サンプラー(笑)で何をどうしたら補正できるんよこれ。

>切り貼りしたり加工したりなんて普通にやっている事だと分かるのにね。
切り貼りなんて誰でもやるしできるけど出来ない場合があるのに
それをできるできる言ってるアホがいるから口を出したくなっちゃうんだよ。
320SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 13:39:37 ID:Hv8cyfNq
テープ時代からパンチいん、パンチあうとと言う編集
手法があって、ポピュラー音楽のピアノ曲とか、何度
もトライして一発取り出来ない場合に編集してつなげ
る話を読んだ事がある。

周波数を抜くにはアイソレータと言う機材が有るけど
これ使っても綺麗には抜け無い。DJ用のミキサーには実装されてる機種があるよ。
321SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 13:42:33 ID:hG8ds45I
「時間がなくて修正出来なかったミスタッチ部分」をわざわざ試聴にするとは思わないんだが。
もっと分かりにくい音ならともかく、
素人が聴いても音がぶつかってると分かるような音だし。
だから、俺はわざと音をぶつけたんだと思うな。
322SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 13:47:04 ID:2pmFpYya
やったよー!
ついにCD届いたよー!
323SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 13:49:56 ID:AKW0CDYl
>>319
はあ・・・「周波数域から音符を抜く」に曲解して煽ったあとは、今度はまた「サンプラーで補正する」に曲解かよ。
そしてお前はバカだろ。お前の今の主張って「ループしてる部分がないからコピーして切り貼りできない」だろ?
こういうスタジオ録音では、普通は何回もテイクを重ねて、一番良いのを採用するんだよ。
逆にいえば、その部分が成功してるテイクも中にはあるってことだ。
そしてこれは後で誰かが演奏したのに差し替えてもいいんだぜ。
極端にいえば浜渦本人が演奏したのをテンポ早めたものでもいいし、ベロシティー変化多めのシンセ音源でもいい。
もちろんシンセとかだと上手く誤魔化すのは相当の技術がいるだろうけど、それは書いてるとおり。

まあどうせお前の目的は、人の文章をただ曲解して煽ることなんだろ。最近までこのスレに張り付いて
散々と荒らしていた基地害と同じ匂いもするしな。
もう言いたい事は全て書いたし、本当に消えるよ。あとは俺の書いた事とお前の書いたこと、
どちらが正しいか読んだ人間が判断することだしね。

>>317
意味がわからんけど、作業機材はPro Toolsでもいいし、ソフトサンプラーでもいいよ。
324SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 13:59:52 ID:gi2RysbO
脱線話長々やるなよ。
余所でやれ荒らしども。
325SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 14:08:24 ID:0bgVE7Fi
>>323
曲解曲解って俺同じことしか言ってないけどな。
携帯からわざわざご苦労なことだなあ。

しかも相変わらず>>317の意味が理解できないあたり
知識だけの聴き専ちゃんだろ。

>>320
バンチイン/アウトは今でも普通に使うよ。
でもそれはカッチリ区切れてる場合しか使えないからね。
今回みたいに音に切れ目がない曲は一発録りしかできないと思う。
326SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 14:23:19 ID:gi2RysbO
つか、4日間レコーディング期間があって
1回しか録ってないとかおかしいだろ
複数とってるならそれはそれで
あんなあからさまな音の録音を採用するとは思えない
327SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 14:34:36 ID:ZqdwUcUB
同じ疑問でも89と290でその後の反応が真逆だな。
結局あれはミスである可能性もあるってことか。
328SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 14:40:23 ID:0bgVE7Fi
浜渦が録音にたちあってOKテイクだしてるんだから
そういうものだと思うしかないんじゃないの
329SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 15:27:26 ID:xp0s6tTY
うん。音を扱う仕事してるんだからもし間違ってたならOKだすとは思えないけどな…
330SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 16:41:45 ID:eO++jU8G
>>322
おめ!
俺もようやく発送メールきた。
331SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 17:38:23 ID:vVoILLv7
>>323
あーたDAWがどういう物なのかわかってらっしゃるの?
332SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 18:06:02 ID:Hq+1RIFO
FF13での浜渦に期待してるよ本当に
ゲームの方は最初から全く期待してないけど
333SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 18:06:56 ID:0bgVE7Fi
俺はゲームにもそこそこ期待してるぞ
光速の女騎士には期待してない
334SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 18:08:55 ID:hjFdqspP
浜鍋儲キモスギル
335SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 18:26:02 ID:xXUBEvuV
>>332
聖府と「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士で盛大に噴いた
336SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 18:29:15 ID:BE7Rfi1C
CD早く来い・・・
これは完全に乗り遅れそうだ
337SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 18:32:16 ID:+f6GLD3j
>>334
イモケソ儲のキモさには敵わんな
338SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 18:40:35 ID:BE7Rfi1C
>>329
浜渦さんが疲れてたか、ピアニストさんが疲れてたか、時間に余裕が無かったか
の3択かな?
339SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 18:55:46 ID:g+lo7BAF
予算もあるし難しいよね
340SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 19:09:16 ID:p7gUaE+s
これで正しい、を含めた4択にしとこうよ…w
341SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 19:16:37 ID:WLGz9oT0
少なくとも現代音楽に詳しければこの程度の不協和音は変ではない
というのは間違っているわけだな?
素人玄人問わず違和感を覚えても不思議ではない箇所なわけだ。
342SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 19:23:22 ID:BE7Rfi1C
いかにも不要なまとめだな
343SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 20:39:58 ID:UKxIzfq7
サガフロ2とアンサガのサントラは持ってる
Vielen Dankは注文した

視聴コーナーで聴いた武蔵はAeolic GuardianとMistical Princessが好み
こんな俺にオススメのアルバムがあったら教えてください
344SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 21:20:21 ID:qHFHDA6u
Die Wahrheitの半ループした後戻る、っていう展開の仕方が堪らなくいい。
自分の中ではこのアルバムでの白眉はDie Wahrheitだな〜
みんなはどう?

>>343
はやく届くといいね。
オススメのアルバムというと、
武蔵伝2のアルバムは買っても損はないと思うよ。
試聴曲以外でも神獣の村や聖なる力など、浜渦節は堪能できるし
仲野さんの曲達も個性的で、飽きさせないアルバムだと思いますよ。
Vielen Dankにも数曲入ってるからそれ聴いて判断してもらってもいいですね。
次点はFFXかなぁ。
345SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 21:41:42 ID:UKxIzfq7
>>344
教えてくださってありがとう
武蔵伝2を買ってみます
FFXはそのあとでまた考えます…買っちゃいそうですが
346SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 21:54:55 ID:nAlFr/Qy
やっと届いたので、一日中聴いた(・∀・)
長女の決定権の強さにワラタ
347SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 00:45:02 ID:R4gCEbSr
>>344,345
概ね同意。
FFXも浜渦のアレンジャーのすごさが出まくり
ピアノがすげー好き、というならいきなりピアコレから入るのもありかな。
遠藤さんのピアノとは違った毛並みの、熱いピアノが聴けるぜ
それと、ブックレットの植松氏の一言はファンとしてすごくうれしい。

>>346
ホント、最強のファンだよなw
348SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 01:17:32 ID:Aeedm08z
フィーレンダンクまだ試聴のみでCDの配達を待ってる所だが、素晴らしすぎる
試聴しかしてないけど浜渦節満載なのがわかる
自分にとって多分音楽全ジャンルの中で今年一番のアルバムになるかも
はやく聞きたい〜

スクエニ公式で聞けるネットラジオで
握手会に2000人来てくださいましたって言ってたのがワラタ
でもFF13発売後に浜渦さんの握手会やるとしたらまじにそれ位希望者がいたりしてw
349SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 01:19:35 ID:OTkxYvjq
ラジオスレ落ちた・・・?
350SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 01:28:30 ID:MIXrJh2I
うん
351SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 02:46:01 ID:mEnClqD6
トバルやガンハザードの時に比べると使ってる音楽理論が全く別物だな。
352SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 02:57:45 ID:Vkd/lPla
なんで2日までに発送の予定で在庫もあるのに発送しねえんだよkonozama…
ほんと予約した意味何もなかったわ
353SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 03:11:15 ID:Zszh1lsM
楽譜発売まだかな・・
そうすりゃ12曲目のアレがミスかどうかもわかるし
354SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 03:40:18 ID:tdSchknt
FFのピアコレの楽譜はたしかCDと同時発売でしたよね
今回はCDの売上によっては発売しない可能性もあるのか?
355SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 08:02:36 ID:ccYSTpRh
>>347
アドバイスありがd
浜渦アレンジもピアノの音もすごく好きなので
いきなりピアコレから入るかもしれません
356SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 10:15:05 ID:/EGX7o1V
乗り遅れてしまったが、ID:AKW0CDYlのレス見てクソワロタwwwwww
サンプラーサンプラー連呼してるが、サンプラーについてちゃんと理解出来てないだろコイツwwww
357SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 10:25:42 ID:3I1bQ304
まもなく発送から1日経っても発送してないから困る
358SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 11:03:17 ID:6NQUgFc+
サンプル音源。要するに既存の音をサンプルしたもんだ。
サンプラーたってハード、ソフトなど色々あるな。
359SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 11:05:54 ID:6NQUgFc+
やっと届いたって言ってるけどネットなんか買うと配送に時間かかるのくらい分かると思うが…。

360SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 13:07:44 ID:fYgU4rkb
予約してた店から入荷したと連絡が来た。
もっと待つことになるかと思った。
これでやっと聴けるぜ。
買ってくるノシ
361SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 13:23:42 ID:rp3vHetk
>>358
最初の一行みておまいがまったく理解してないことバレバレだぞい。

ちなみにサンプラーで録音いじるのは可能。
ドラマーだったけど故意にヨレ作るのに使っていたお。
362SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 13:30:24 ID:MIXrJh2I
新曲どれもいいなぁ。
もっとあっても良かったくらい
363SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 13:46:27 ID:zVsg+7zD
Zufallはもうちょっとテンション高めがよかったかな
364SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 14:19:05 ID:je/xelmy
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

新☆パンツの見えるアニメ Part11 [アニメサロン]

浜渦スレはじまったな
365SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 14:22:13 ID:d8yPWEHE
>>364
どう考えてもイトケン信者の仕業だな
366SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 15:21:09 ID:mEnClqD6
>>361
お前がわかってないから間違ってるというしかないんだろうな(笑)
もう一度説明してやる既存の音を取り込んで使用するもんだ。
音質はサンプルレートで変わる。
ドラムンベース何かで使われててるものやソフトサンプラーなど幅は広い。
因みにPCM音源もサンプラー。
エレクトーンもサンプラー。
ご理解出来ました?
これで理解できなきゃ馬鹿だな。
367SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 15:36:34 ID:wH+x46aq
>因みにPCM音源もサンプラー。
>エレクトーンもサンプラー。
もう知ったかはおなかいっぱいです
368SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 15:43:36 ID:qcUvSlQD
タイ料理で使う調味料は
369SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 15:44:53 ID:WFf6ZEV9
サンプラーどんな音入ってたの?
370SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 15:51:27 ID:GDm/rmFK
>>356>>358>>361>>366>>367>>369
CDとはもはや何の関係もない話を
だらだら続けてる荒らしはさっさとは消えろ
371SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 16:01:58 ID:WFf6ZEV9
俺が気になってるのは
SQUARE ENIX MUSIC オリジナル・サンプラーCDの中身なんだけど
372SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 16:03:08 ID:gqMxjAkM
やっと予約amazon来たよー(´∀`)

浜渦節炸裂してていいなぁ。
曲がどちらかというとアンサガっぽい造りが多い気がする。先入観かなぁ?
久しぶりにアンサガやりたくなってきた…

そして長女GJ。天翔ける翼いいわー。
373SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 16:04:45 ID:GDm/rmFK
>>371
あ、ごめん。
俺は持ってないから詳しくはわからんけど、
Vielen DankからはFeldschlacht Vが収録されたらしいよ。
374SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 16:14:27 ID:gqMxjAkM
>>371
1.追憶 (聖剣4/伊藤賢治)
2.The Federation of Windurst (FF11/水田直志)
3.その心のままに (聖剣HOM/下村陽子)
4.MEGALOMANIA (LIVE A LIVE/下村陽子)
5.FeldschlachtX (Vielen Dank/濱渦正志)
6.Rebirth (BEFORECRISIS FF7&LASTORDER FF7・発売日未定/石元丈晴)

の6曲だよ。
375SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 16:21:16 ID:WFf6ZEV9
>>373>>374
ありがとう
サンプラーと聴いて音楽製作に使えるものかと思って
ほしかったなあとがっかりしてたけど違うんだね。ちょっとほっとした。
376SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 16:25:38 ID:fYgU4rkb
今買ってきて聴いてるけどいいなこれ。
楽譜発売しないかな。是非とも弾いてみたい。
377SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 17:10:08 ID:/EGX7o1V
>>366
PCM音源=サンプラーってアホかwPCM音源はプレイバックオンリーだろうが
378SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 17:28:37 ID:UBBh4+4f
PCMもサンプラーも同じ発音原理(PCM)だからどうでもいいけど、生ロクしたピアノの1つのノートを消すなんてのは無理。
また、パンチイン・アウト的な編集や、コーダのミスを修正するのに、サンプラーは必要ない。
それこそ、DAW(PT等)の波形編集で十分。
ドラムをよれさせたり、組み替えたりするのは確かにサンプラーを使うメリットはあるけどね。
でもそれは時間の修正であって、ピッチの修正じゃないでしょ?
ボーカルやリードギターのピッチ修正を行うことは珍しくないけど、それはボーカルは1本ずつ録るでしょう。
4声のコーラスを一発録りして、そのうちのアルトパートだけをピッチ補正なんてのはかなり無理がある。
4声を全部別々に録音すれば、可能だけどさ。

でもね。
今回のは、ピアノをマイク録りしているんだよ。
サンプラーは必要ない。DAWの波形編集を利用する。
演奏前後の不要音を消したり、音が大きい箇所の不意のクリッピングなんかは、波形編集でも消せる。
ステレオ録りするときの位相ズレも直せる。

だけど、特定周波数部分の編集で、ピアノ演奏のミスノート削除はできない。FFTの周波数分割つかっても、無理。
379SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 17:30:10 ID:qKydZjeD
>>377
そんなにいじめないでやったれ。ID:0bgVE7Fi=ID:mEnClqD6=ID:6NQUgFc+は
IDコロコロ変えてる所からしていつもの彼だろ。
昨日の話題蒸し返そうとした所で逆に自分の無知を露呈しちゃったただの間抜け。

>>376
便乗で質問だけど、スクエニパーティーでもらえた楽譜はどんなものだったの?全曲網羅?
それとも一部の曲だけ?
380SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 17:40:40 ID:R4gCEbSr
>>363
確かにテンションはちょい低めだったかもね
でも、自分としてはPPSF2からよりやわらかく洗練されたアレンジに聴けて大満足だ。

>>372
天翔る翼も、淡々とした演奏だけど、込み上げてくるものがあるね。

>>379
便乗回答だけど、スクエニパーティで配ったのは
楽譜集じゃなくて、一枚の楽譜。
ちなみに自分がもらったのは、Kinderspielの全曲
Im Abenteurgartenはみんな短いからそれぞれ楽譜一枚に収まっているんじゃないかな?
もちろん、アレンジ曲の楽譜もらっている人もいたよ。
381SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 17:45:24 ID:wH+x46aq
ID:0bgVE7Fiは俺だが。

>FFTの周波数分割つかっても、無理。
かの人によればそれはサンプラー(笑)を使ってカバーできるらしいから世界は広いよね。
382SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 18:28:10 ID:3tZoJV2G
>380
すると、全曲の楽譜は物理的には存在するってことかー

楽譜コピーオフでも・・・ないし、グレーに近いよね(´・ω・`)
なんで楽譜を同梱発売せんかったんやろ
383SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 18:32:31 ID:gJlS1dme
かの人の正体はサンプラー一丁でなんでもこなせるスーパーエンジニア
384SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 18:36:19 ID:wH+x46aq
メトロポリスも目じゃないな。

エンジニアと言えば、今回はなんだか高音が
一部の曲で詰まったような感じがしないでもないような。
385SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 18:44:50 ID:UBBh4+4f
>>381
まったくだ。

それに、サンプラーとかFFTとか書いたけど、別にそんなの音楽製作を趣味でもいいからやっていれば、そんなに特殊なモノではない。
ギター少年がエフェクター買うのと、そんなに変わらない。
要するに、サンプラーもDAWも、そんな魔法のツールでも高価なツールでもないのに、使ったこと無いのかな?
386SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 20:01:09 ID:SycfIOx2
いい加減、スレ違いの話題はやめてくれよ・・・
387SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 21:39:32 ID:MIXrJh2I
フルート、イイ(・∀・)!
388SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 23:08:28 ID:OTkxYvjq
>>387
Vielen Dankにフルート使われてるのか?
もう本当早く聴きたい・・・
389SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 23:18:37 ID:TiLU45K3
ダージュの曲好きのおれとしてはたまらんピアノ曲だ・・・
良すぎマジGJ
390SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 00:38:00 ID:lwdD60Fn
>>389
俺も俺も
391SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 01:16:48 ID:QOMx6FJB
今になってCDが発売されていることに気づいたorz
明日急いで買ってきます!
392SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 01:21:40 ID:YZLyaXqz
神渦
393SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 02:50:42 ID:kwga1Iv+
サンプラーと書くヤツ、サンプラーのスレ行け!
二度と書くな!
394SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 03:38:30 ID:vTk14c48
新☆パンツの見えるアニメ
新☆パンツの見えるアニメ
新☆パンツの見えるアニメ
新☆パンツの見えるアニメ
新☆パンツの見えるアニメ
395SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 07:12:01 ID:LExFSUvx
誰か…>>368につっこんであげてよ
ナンプラー
396SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 08:11:04 ID:3RFX4oix
おい、今回の場合以下の手順になるからサンプラーは絶対いるだろ


浜渦さんの脳を電脳化

アンジャッシュのライブを見てもらい脳をほぐしてもらう

電脳で完成型の波形を創造して生成してもらう

完了!
397SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 08:12:38 ID:2sQKHS7O
ゆとりがおおいなあ( ´ω`)
398SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 14:11:52 ID:J5muIiUN
>>397
なんでもゆとりのせいにするのイクナイ
低脳が多いだけだろ
399SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 15:18:38 ID:wnEtdUg8
ゆとり=低n(ry
400SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 15:21:47 ID:9Cj7HTnE
>>389
ダージュはゲームもノータッチで音楽聴いたことないんだけど、
SF2みたいにピアノ主体の音楽多いの?
401SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 16:10:09 ID:9Cj7HTnE
841* 名前:SOUND TEST :774 [sage] 投稿日:2007/05/17(木) 00:08:16ID:+42Zu8YC (2)
1.冬の庭
2.小さな森
3.子供の遊び
4.庭のテント
5.すずらん
6.トキワサンザシ
7.蔓
8.小さなお茶の時間(小さなお茶会?)
9.古い家の壁
10.柿
11.さよならのキス

22.アイスブルーの空
23.真実
402SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 18:29:03 ID:NRNJUb33
やっときたぁ(つ-T)konozamaでどんけつゲット。
で、さっそく聞いたけど、ほのぼのな曲〜しっとりFFVIIDCまで多彩で(・∀・)イイ!
そして噂に違わず、ライナーの長女がおちゃめでかわいい。
ライナーの「アレンジ作品」のとこに収録リストにLucrecia Crescentも最終候補に残ってたって書いてあるんだけど
個人的にはこれが一番聞きたかったな。
次回作早速希望出しとこ(´・ω・`)
403SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 20:00:33 ID:DkbGyugN
>>397-399
低脳がおおいなあ( ´ω`)
404SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 20:10:15 ID:LoNPgxVx
>>344
亀レスだが
Die Wahrheitいいね。ヴァイオリンの音がとってもきれいだ
オレはアレンジではZufall、新曲ではEisblauer Himmelかな
45秒からの優しい展開がツボ

それはそうと、随想録の更新が来てますよ皆さん。
405SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 20:14:36 ID:LoNPgxVx
あげてしまった…orz
すいません
406SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 20:39:49 ID:5GC/qzm3
>>405
更新来てるなら全然おk

譜面、四種類だったのか。
どうせなら、全曲纏めて出版してホスイ……
407SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 23:10:08 ID:Lg/TuU6B
>「Vielen Dank」も音源を出しておいて譜面を出さないのは確かに不自然ではありますね。
とあるから譜面出版あるかもね。期待age
408SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 23:55:28 ID:3sNyMf4q
お、これは譜面期待していいのか?
出たら即、買うんだけどな
409SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 01:11:01 ID:cRRwCIxY
うんうん
410SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 01:24:26 ID:hhium3Ig
最後の曲かなり気に入った…いいねぇ。…いいねぇ
411SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 01:45:34 ID:VwXOOFcA
CDが即再販かかるぐらいの売れ行きだし、
楽譜も売れると判断してくれれば…。
412SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 02:01:32 ID:mjsg6TKP
譜面のスキャンが流れるのはいつだろ?
貰った人自体の絶対数が少ないから、
やっぱ楽譜が発売されないとキビシーかなぁ
413SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 04:02:15 ID:cRRwCIxY
Kaki好き(・∀・)
414SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 09:47:39 ID:f4/iNlSA
kaki、浜渦さんらしくていいね
ノリのいい曲が少ないのはちょっと残念だね
Das Zelt im Gartenが珍しい雰囲気で気に入った
415SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 10:20:53 ID:lhRaKrMn
浜渦正志が使っている音楽理論って誰かわかりますか?
416SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 11:25:48 ID:wYp9xcE4
>>415
mixiに居たな
417SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 12:09:12 ID:BaH8yJD2
>>415
こういう質問するやつってそもそも音楽理論が何か知らないだけだからなあ
どの作曲家もケーデンスは使う。浜渦もそう。

以上。
418SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 12:10:48 ID:lhRaKrMn
ちょwwwww
mixiやってねーよwwwwwww
mixiで話題出てんの?
419SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 12:47:12 ID:zVmqTftL
>>417
浜渦は見事にケーデンスから外れた事してるぞ。
お前のが知らん様に思う。
>どの作曲家もケーデンスは使う。
使わんヤツもいるからw
420SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 12:58:56 ID:/9vf7QhG
また新たな火種になりそうな予感・・・
421SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 13:01:41 ID:lhRaKrMn
俺は知らないwww
スレちにならない程度に。
422SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 13:26:10 ID:eSQUus7W
楽譜といえばアンサガの楽譜は原曲の雰囲気を残したつくりでよかった。
原曲自体ピアノに合わない曲が多かったのはもったいなかったが。
とっくに絶版になったサガフロ2の楽譜(バイエル版)を見つけた時は狂喜したものの
いざ弾いてみると簡略化されすぎで微妙だったから。
423SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 13:36:24 ID:lhRaKrMn
楽譜は本人が監修してないとやっぱダメだな。
424SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 14:04:59 ID:d6U5Riq8
VDってピアノ集だったのか
普通のオリジナル曲を期待してたからちょっとがっかりだ
まぁフロ2のアレンジがあったのでよしとするけどさ
425SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 14:25:28 ID:S4zFzx0o
公式ページにちゃんと「ピアノと弦で織り成す…」と書かれているし、
試聴も出来たのに…?
426SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 17:27:39 ID:hhium3Ig
楽譜なら何も発売待たなくてもCDから音拾えばいいんでないの…?あ…皆面倒なのか
427SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 17:32:40 ID:3Gc6amAR
はいはい
428SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 18:05:47 ID:bgPiNSlt
>>426
釣れますか?
429SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 18:11:37 ID:Ibp35dIC
物凄くワロタ
430SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 18:27:05 ID:Ap42JLgy
サイン譜面4種類だったんだね。もっとあるのかと思ってた。
自分がもらったのが、随想録でも触れている手書きのやつだった。
これはある意味当たりだったと思っていいのかw
他の3種類持ってる人、良かったら何の曲だったか教えてほすぃ…
431SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 18:47:36 ID:pCEyuq0Y
>>417
十二音技法も無視かよ
432SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 18:49:12 ID:pCEyuq0Y
>>431
>どの作曲家もケーデンスは使う。
に向けてのレスな
433SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 18:51:10 ID:Ap42JLgy
自分でちょっと調べてみた
あるサイトで見つけたレポートの一部

>曲目は「Kinder3」となっているので、多分ソロアルバム「Vielen Dank」3曲目の
>「Kinderspiel」のことでしょうか?

それと「浜渦 サイン」でぐぐった一番上のページがこんなだった…
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76289182

始めから興味ないのにCD買うついでにサインもらったのかな…
…いや、欲しいファンに渡ったなら良しとするか
この譜面は何の曲だろう
434SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 20:11:47 ID:K+/XVK+x
今日届いたkonozama
久しぶりに音楽で全身の毛穴が開いた
まだ13曲目なんだが、新曲も浜渦さんらしくて良いね
正直浜渦さんの曲を聴くのはアンサガ以来なんだが、武蔵伝2も買っちゃいそう・・・
このCDは浜渦ファンなら間違いなくお勧め出来る
435SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 20:22:13 ID:lhRaKrMn
↑浜渦ファンなら武蔵伝はすでに持ってると思うが…。
436SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 20:25:44 ID:K+/XVK+x
>>435
アンサガの本編が急落して(金銭的に)辛い思いをしたせいか
評判の悪いゲームには手を出さなくなってんだよ・・・
とか言いつつFF12の急落にも定価で付き合ったんだがorz
437SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 20:35:27 ID:kL7Ablzn
>>433
握手会で浜渦氏の名前が出てるミュージクショプのモニター見て
「あれ名前なんて読むの?」って言って、
思いっきり間違った読み方してたカップルがいたりもした。
名前も分からないのに握手しに来たのか、ってちょっと腹たったね。

んで、そいつらに近くにいたねーちゃんが正しい名前教えてたっけな
カップル赤面して黙ってたwwざまぁみろって感じだった、マジGJ

まぁ所詮イベントだし、ついでで握手してもらった人もいるだろうな。

>>435
俺はプレイしたゲームのサントラしか買わなかったりする
438SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 20:48:02 ID:lhRaKrMn
>>436
あ、ゲームの方か。
すまない。。
439SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 21:01:05 ID:K+/XVK+x
やっぱりDie Wahrheit良いなぁ
Waldchen、Das Zelt im Garten、Feuerdorn、Kakiも良い
大好きなアンサガのアレンジが少ないのは残念だが、それは第二弾に期待したい
その前にアンサガのサントラが再販されたらの話・・・

>>437
それで握手して帰ったんなら並んでる本当のファンに失礼というか迷惑だけど
まぁ「握手会」って言葉に誘われて見に来ただけの人も少なくないのかも

同じくサントラはプレイしたゲームのしか買わない
ゲームの曲はゲーム中に初めて耳にしたい
やらないかもしれないのに・・・

>>438
ごめん今読み返したらそもそも重要なところを書いてなかった・・・
CDってのはVielen Dankを指してた(つもりになってた)
440SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 21:14:46 ID:kL7Ablzn
>>439
失礼な話だけど、握手して帰ってたよ。
当日の会場、見物の人と握手会整理券持ってる人を柵で分けてあって
見物の人は本当に見物だけしかできない様になってた。あんまり見えないけどね。
441SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 21:35:14 ID:HgSMa7Mw
>>439-440
この握手会を機にファンに、いや氏の音楽に少しでも興味を持ってくれてたら…
と楽観視しておこう。まぁある種お祭り騒ぎみたいなところもあったから
そういった事があることもしょうがないんじゃないかなぁ

話戻って
Das Zelt im Gartenにすぎやまこういちの匂いがする
442SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 22:13:33 ID:jd0d5TS4
feldschlachtVいいんだけど短いー、と感じる佐賀風呂2ファン
443SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 23:54:06 ID:fsyd0f+j
>>433
今、ぼんやりと見えるページの譜面とCDの曲を順番に聞いてみたんですが
「Aquas Erinnerung」のように見えます…もし違ってたらゴメンなさい。

オフィシャルの譜面を出して欲しいです!!切望!!!!
444SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 23:54:43 ID:DQkHwUqK
俺はfeldschlachtVのようなテンポのものを期待してたので少ーしだけガックリした。
曲は凄くいいんだけれど「野戦」はしてないように思うので。
445SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 23:56:05 ID:Ap42JLgy
>>437
自分も前日、ライブアライブや聖剣の人ってくらいしか知らないのに
下村氏の握手会にも参加しちゃったからあんまり人のことは言えないかも

浜渦正志って、別に特別な読みの漢字ではないから渦さえ読めれば読めるはずだけどね
あまりなじみのない漢字だからか「本当にその読み方で合ってたんだ」って感じにはなるかもw

>>439
アンサガ1曲しかないのは残念だよな
握手会の時にはアンサガのアレンジアルバム出して欲しいって浜渦氏に直訴してきたw
作曲者に言っても仕方ないのかもしれないけど、スクエニと相談して出してくれたらいいなー

始めからゲームに興味なくて作曲者の名前だけでサントラだけ買う場合を除いて、
ゲームも買ってるなら自分も基本的にサントラはクリアしてから聴く。
ゲームをクリアしていないから買ったまま未開封のサントラもあるorz
446SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 23:59:51 ID:Ap42JLgy
>>443
そうか、サンクス!
「M18」って書いてあるように見えるから18曲目の「Botshaft」なのかなぁとも思ってたけど、
譜面を照らし合わせたならそっちの方が正しいかも
自分はまだアルバム入手できてないからわからないんだ…
447SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 00:16:48 ID:bNb0iHXl
>>444
ギュスへの鎮魂歌って感じだよね
448SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 00:24:46 ID:XhGm2128
>>426
そうだな。
ちょっとMIDI打ち込んでくる
449SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 00:24:59 ID:5iRKpFai
兵達が夢の跡って感じだな>feldschlachtV
450SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 00:41:36 ID:TKr7EYGx
てかfeldschlachtの楽譜誰か作ってよ
451SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 01:18:21 ID:cefJgpCR
>>450
そういう要望をだな、逐一スクエニに送るんだよ。
そうしたら夏くらいには譜面が発売されてくれるかもしれない。

ついでにVielen Dank未収録曲の譜面なんかもあったらうれしいなぁ。
452SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 01:22:56 ID:XhGm2128
4番やってる
453SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 01:57:40 ID:kUbfab8G
>>451
人任せにするなよ。
自分が欲しいんだろ。
454SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 02:55:45 ID:AEU4gc/b
楽譜をただ待ってるだけの奴は他力本願もいいとこだ。そんなに弾きたいって
気持ちがあるんなら楽譜出るまでは不完全な形でもいいから耳コピに励めよ。
455SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 03:04:43 ID:G/aVawwK
つかピアノ弾ける人羨ましいわ、
浜渦氏のサウンドをかなり忠実に再現できるじゃん

ハープとフルートしか弾けない(´・ω・`)キーボード買おうかな…
456SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 03:29:35 ID:XhGm2128
4番って連弾かなこれ
457SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 05:17:13 ID:i/oMm5qi
>>456
がんばれ〜
458426:2007/06/06(水) 06:47:42 ID:8ojLEfvN
いっぱい釣れてた\(^o^)/ワロタ
459SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 07:45:30 ID:mlZTkGIE
耳コピというか即興でマネしてる人はたくさんいそうだけどなぁ
460SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 08:27:32 ID:N1UiMCUI
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
461SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 09:42:21 ID:8ojLEfvN
それ貼る奴来るとオモタwwwいやぁ面白いわーありがとうwww
462SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 10:01:52 ID:XhGm2128
とりあえず音ひろった
4番
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~mapleafo/uploader/src/up0328.mid
463SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 10:34:35 ID:ovYcoI3X
>>461
顔真っ赤だぞお前wwwwwwww

>>462
GJ!この調子で他のもよろしく
464SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 12:04:23 ID:XhGm2128
じゃ次10番
465SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 12:34:51 ID:IQtfVBh5
>>461
ぷ図星なんだねw
466SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 14:43:41 ID:wpGEJZPv
>>462
グッジョブ!良い音楽魂を見せてもらった
467SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 14:59:33 ID:rsQtlN5a
>>466
あれ?12時頃行ったら既になくなっていたのに…
468SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 16:16:15 ID:yi7m3O68
前スレの771でうpられてた楽譜は多分Kakiだったと思う。
469SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 16:21:15 ID:5Xsm2HV+
次オリジナル出すとしたら尺の長いの聴きたいなあ。
ほとんど1分2分だし…
470SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 16:58:31 ID:XhGm2128
471SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 17:10:21 ID:XhGm2128
10番あんまり自信ない
尺が短いおかげで根気のない自分でも耳コピがんばれます
次8番やるか
472SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 20:34:19 ID:TZRtKHgi
フィーレン〜聞きながら寝ると安眠する。
473SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 20:40:17 ID:XhGm2128
削除
474SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 20:59:15 ID:8ojLEfvN
>>465
(;´ω`)厨房丸出しはブログでやれ(笑)
475SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 21:37:23 ID:kP2a3W+R
また馬鹿丸出しが現れたよ
476SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 22:39:23 ID:AyubzYPW
>>472
SF2聴きながらでも安眠できる
あの3枚のCDは俺の子守唄だ
477SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 23:05:53 ID:0GJo4VNn
>>468
前スレでも上がってたのか。見逃してた
誰か再うpしてくれないかな…

>>470
もう消しちゃったのか。乗り遅れた。残念
478SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 23:37:58 ID:sPUydfhf
CMCで検索すると1件MIDIのページひっかかるね
Feuersinfonie I と柿があるっぽ
479SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 23:46:20 ID:HzAWYc+B
>>472
ここしばらく寝ヤホンのお供
480SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 23:59:04 ID:mlZTkGIE
俺は音楽聴きながら寝れない・・・
何か色々考えちゃって、無音の方が寝付きが良いんだよなぁ
一度で良いから音楽聴きながら寝てみたい・・・
481SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 00:02:42 ID:D4LImulz
俺も旋律があるとだめだな。
超ゆるいアンビエントなら寝る。
482SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 01:25:59 ID:O8XdoFxn
正直浜渦にゲーム音楽やらせるのはどうかと思う
こいつはむいてないんじゃないのか?
チューリッヒとかいけばもっと名前が知れたかもしれないのに…
483SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 01:27:56 ID:5kugV7mH
そういえば何でゲーム業界に来たんだろう
484SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 01:34:20 ID:GMPbWZFP
Webラジオでちょっとだけ言ってるね
つーか第2回目が明日の19時〜配信━━(゚∀゚)━━!!!!!
485SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 01:35:23 ID:GMPbWZFP
あ、「明日」って8日ね
486SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 03:30:36 ID:2pqdapbe
でもサガフロ2じゃなかったら埋もれてたと思う
487SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 12:58:15 ID:TwZoW2WK
Vielen Dank買ったんだが、何気に紙ジャケなんだな、これ。
聞いた印象は、何か思ったよりも期待はずれだった、選曲が特に。


つか、アンサガのサントラとP2は何で再販されてないの?
488SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 13:01:54 ID:SCjQg0xA
>>487
アンサガが売れてないから
サントラ再販しても売れなさそうだと思ってるんじゃないか?
完全に憶測だけど
489SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 13:25:46 ID:hazdQIAr
>>487
アンサガの値段暴落は本当に凄かったな
定価の10分の1くらいで売ってて普通だからなぁ。

サガフロ2アンサガの音楽に定評がある事は
■eも重々承知だと思うけど、所詮■だから
売れない可能性のあるものは出さないんじゃね?
俺は何度もメール送ってるけど、きっと効果はないだろうな…
490SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 13:55:19 ID:Z96H7U6X
みんな忘れてるがサガフロ2も再販までかなりの年月を要したぞ。
アンサガの登場はフロ2の3年半後だしそう簡単に再販とはいかんだろ。
491SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 18:20:21 ID:h/xISwBa
アンサガ位ネットで安く買えるだろ。
俺は全部持ってるから関係ないが。
492SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 18:24:28 ID:8gj1Vj7m
ところで、前スレかどこかでサガフロ2再販版は曲名が変わっていると
書き込んでいる人いなかったか?もしくはそれに近い書き込みを見た覚えが。
詳細教えてくれまいか('A`)
493SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 18:49:33 ID:P7EpzUbM
>>491
アンサガのサントラ基本的に高い気がする
俺は素直に再販待ち
494SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 19:24:03 ID:2pqdapbe
P2って何?
495SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 19:25:21 ID:h/xISwBa
高く売れるんだ?
ブックオフで1500円で売ってた。トバルもサガフロピアノ版も。
496SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 20:07:31 ID:1GT9OR5R
>>470
遅ればせながらありがとう。
すごいなぁ。こうやって耳コピ出来る人はもちろん、ピアノ弾ける人みんな尊敬するなぁ
自分もやっておけば…とつくづく思う。

>>494
"Piano Pieces“SF2” Rhapsody on a Theme of SaGa FRONTIER 2"のことだと。
たぶん、PATLABOR 2の事ではない…

>>495
それはすごい。
ブクオフはそういうとこあるからついつい覗いちゃうんだよね
ファンでまだ手に入れてないのならば迷わず買うべきだと思うよ。
497SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 20:11:13 ID:AFMkD1Nk
なんで紙ジャケなんだよ…
498SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 20:56:34 ID:u2gzlfWx
>>492
RomanがRomantikになってることだけはすぐ気付いた。
499SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 22:23:32 ID:8gj1Vj7m
>>498
thx。解決したお('A`) 他にも戦闘終了後のファンファーレとか少し変わってるみたいね。
500SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 23:08:46 ID:GMPbWZFP
曲名変わってるのか…
公式ページですら初版時のままなのはどうなんだろう
501SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 23:28:06 ID:DqOAXsFA
もうちょい1曲1曲長かったらさらにGJなんだけどなぁ。
ちょいと短すぎると思ったのはおれだけかな?
502SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 23:29:37 ID:X9LiHNfa
>>501
確かに2分前後とかが多いから、俺もちょっと短いように感じた
ただまあ、たくさんの曲が聴けるから、これはこれでアリかなと
503SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 23:45:06 ID:FK/K9QJH
>>501
そう思う。
504SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 00:09:59 ID:Z+sq8Q5n
ゲーム音楽は短い曲が多いし
曲を作ろうとすると、慣れとかでこのくらいの長さになっちゃうのかね?
505SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 00:27:47 ID:vsU4z42K
随想録にもあまり時間が取れないみたいな事書いてあったし
それで小品集っていう構想になったんじゃないかと
クラシカルな浜渦曲も好きだが、アンサガやサガフロ2のようなポップな新曲がそろそろ聴きたい
506SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 10:22:37 ID:wPfIPbH3
アルバムどこも在庫切れ、あきらめたorz
507SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 10:37:02 ID:7uAYS0SG
今なら密林にも在庫あるじゃん。
508SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 10:43:22 ID:vFtq1zTE
大編成の曲を量産してたら短くて濃いピアノ曲が作りたくなった
と書いてたから意図的に短いんじゃない?
509SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 17:59:46 ID:7uAYS0SG
後1時間age
510SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 19:26:38 ID:Z+sq8Q5n
配信キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
511SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 19:57:36 ID:Z+sq8Q5n
今回のラジオはところどころワラタ
ピアノの遠藤氏はこだわりが強い人だそうで
それを考えると、Feuersinfonieの例の箇所は
もしも音ミスだったら即座に直すだろうし、仕様なんだろうね
512SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 20:06:26 ID:VzqpW9ZH
なるほどね。レコーディングからそれに至る経緯はグダグダだったのねw
演奏以外は。
513SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 20:12:25 ID:FmjI1KSY
こんなにCDの内容ポコポコながしていいんだろうか
514SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 20:44:20 ID:WWiyjRXY
今更だが握手会で貰った楽譜と照らし合わせながら曲聞いた
なんか込み上げるものがあるなぁー
515SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 21:04:57 ID:suF8OTDJ
つうか、新曲、モチーフと思われるエピソードと曲のイメージが
合わない気がするんだが、どうよ‥
Kakiなんか妙にバトル調だし
516SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 21:14:06 ID:VzqpW9ZH
>>515
前回の放送で、柿の葉の力強さに曲想を得たってこと言ってから
バトル調というか攻撃的、といった事は頭では理解できるんだけど
やっぱり、"柿=強い"というイメージは持ちづらいよね。
他はある程度イメージ出来たんだが…
それだけ氏の旧家の柿は美味しかったということか
517SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 22:03:17 ID:RbM7Ptxa
これだけは言える

Die WahrheitはまさしくDie Wahrheitって感じの曲
518SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 22:13:30 ID:RbM7Ptxa
ラジオ聴いたら次回予告がなかったんだが…



もしかして2回で終わりなんだろうか
519SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 22:43:32 ID:JJO4QtBu
2回にわたってお送りしましたって言ってるあたり今回で終了だと思う。
520SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 22:46:58 ID:NybOjYpu
公式のスペースもそうだしな

しかし浜渦はお笑い好きなのか・・・オレと正反対だな
521SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 01:13:38 ID:BTqqvWfz
みったん受け派
├ダンディーなおじ様に責められて喘ぐ美少年大好き(ウズミツ派)
├アケでならしたスティック捌きで責められて欲しい(サキミツ派)
└民族音楽に影響されたポリリズムな責めを見せて欲しい(ジュンミツ派)
522SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 16:46:31 ID:sh36+ZpO
やっと手に入れることが出来たよ
なんか聴く前にすでに感無量だった…
んで聴いてみた。一通り通したところ、しっとりやわらかって感じかな

>>441
すげー同意
他にも、Kleine Teestundeがそんな感じな気がする
523SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 22:42:18 ID:R2YAQe1i
>>521
光田康典&崎元仁氏のコンサート開催決定!!
http://www.procyon-studio.com/info/info.html

サキミツ派が優勢になっちゃったね
















(*´ω`*)
524SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 23:08:30 ID:YS4uR8yJ
>>523
スレ違い
525SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 23:11:47 ID:YS4uR8yJ
>>522
>Kleine Teestunde
50秒あたりからの展開は実に浜渦さんらしいと思う
526SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 23:23:25 ID:csef6kVf
FF10とか12の曲はあんまり好きじゃなかったけどこのアルバムは少し気になる
527SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 23:35:06 ID:B4YvURsb
>>526
12は浜渦さんじゃない
528SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 00:01:38 ID:UwFn+QaF
あれそうだったのか
529SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 00:15:10 ID:MzOr9tqD
おいおい・・・
530SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 00:24:51 ID:shm5r1Oz
まあFF10が好きじゃない時点でだめだろ
531SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 00:38:54 ID:MzOr9tqD
>>530
別にダメでは無い
532SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 00:43:41 ID:XunH9VMb
10のビサイド島はあんまり…って感じだったけど
ピアコレのビサイド島は(・∀・)イイ!!っていう人は結構いそうだ

その逆もいそうだけど。

俺は両方好きです。
533SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 00:47:22 ID:shm5r1Oz
>>531
FF10も嫌いってひとがソロアルバム楽しめるのかねえ

というかこのアルバム自体微妙だとおもう
534SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 00:51:06 ID:MzOr9tqD
>>532
俺も両方好き
ピアコレは言わずもがな、原曲はあの南国チックな雰囲気がすごく良かった

>>533
どの辺が微妙なのかkwsk
535SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 02:21:29 ID:shm5r1Oz
全体的に短すぎる。
全体的にアレンジ以外の品目は単調でどれも同じようなものばかりで
印象に残るものが少ない。
コンセプトの「庭」を感じさせる標題的な部分も皆無。

などの理由で微妙。
少なくとも浜渦のゲーム音楽が好きなひとは微妙だと思う。
536SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 02:33:22 ID:+Xi1MXH/
>少なくとも浜渦のゲーム音楽が好きなひとは微妙だと思う。

これは納得がいかない
537SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 02:39:28 ID:VdUSDsqp
夜釣りとは風流ですなぁ
538SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 02:44:01 ID:zBJVIz3a
俺はわかる。
まあ、聴き続けるうちに変わるかもしれんが。
539SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 02:52:50 ID:zBJVIz3a
> 少なくとも浜渦のゲーム音楽が好きなひとは微妙だと思う。

まあ、この言い方は確かにおかしいな。
これは個人の感想だな。
540SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 03:42:12 ID:shm5r1Oz
どんな意見でも個人の感想だと思うけどな

というか格助詞「に」が入れ忘れ。
541SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 06:43:27 ID:MzOr9tqD
>>540
人には

だな
542SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 11:42:57 ID:K8vBRLj6
おい、ゲームばっかりしとらんと、もっと学習しろ。
543SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 15:47:08 ID:DjiLPEMO
このスレの上のほうで良い!って言ってる人たちは
みんな「浜渦のゲーム音楽が好き」”ではない”ってことなのかー。へー。
544SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 16:31:10 ID:shm5r1Oz
曲解する前に文章ちゃんと読めるようにしたら?
545SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 19:24:14 ID:XunH9VMb
またビサイドの話題で悪いんだけど、
FF10をプレイしてない俺にはどうしても原曲のビサイド島が
ピアコレであんなアレンジになるのかがわからないんだよね。
プレイ動画見た感じだと原曲はビサイド島の雰囲気にすごく合ってるし、
ピアコレの曲もなんかせつない感じがして綺麗で好きなんだけど…

なんか別の曲になってね?好きだけど…
546SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 20:00:41 ID:8E2NH2/c
あれをただ原曲どおりにピアノで弾いただけじゃ退屈な物になってただろうなあ
547SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 21:29:40 ID:gbxmi8yd
>>545
確かに、初めてピアコレのビサイド島聴いた時は驚いたな。
原曲と全然違うけれど、アレンジ次第でここまで変わるのか、と
FFXでは襲撃やいつか終わる夢、ひいてはサガフロ2から
浜渦のアレンジャーとしての凄さは認識してたけど
決定打となったのは、このビサイド島だな。
もう別曲として見てもいいくらい壊してるけど
やっぱり根底にはオリジナルのビサイドがあるんだよね

つーか、遠藤さんのしっとりとしたピアノもいいけど
Xのピアコレでの黒田さんによる情熱的なピアノをまた聴きたいなぁ・・・
548SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 23:09:35 ID:laj7DIvL
ピアコレビサイド島のようなアレンジはイトケンには百年かかっても出来ないだろうな。
ミンサガもすんげー酷いアレンジばかりだったし。まあ原曲も大して良い出来ではなかったけどね。
549SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 23:20:23 ID:F5solSlU
関係ないだろ馬鹿
550SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 23:46:44 ID:VTdMjYR0
おさわり厳禁ですよ
551SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 23:48:18 ID:EnlsDMfx
浜渦聴く人はクラシック聴く人多いの?
552SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 00:03:23 ID:73x8rkDk
どうなんだろ
俺は全く聴かないけど
553SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 00:05:33 ID:nqIYKvru
ドビュッシー好きな人多そう
554SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 00:12:04 ID:PtDPMYGB
ドビュッシー好きだな
あとラヴェルとかサティ
浜渦ファンとしては、シマノフスキーは聴くべきなのか?
555SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 00:27:42 ID:DnkmhlmJ
>>548
ミンサガは確かにひどかった・・・とてもプロの仕事は思えないくらいに
ゲーム自体はいい内容だったので余計に際だったわ

>>551
近現代フランスの作曲家は好きな人が多いと思うよ
自分もドビュッシー好きだし
コテコテのロマン派を好きな人はあまりいない傾向がありそう
556SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 00:40:48 ID:hEzvtfmo
>>554
なぜシマノフスキなのか詳しく頼む
FF10の音楽でどことなく東南アジアっぽい雰囲気が変拍子の曲であったがまさか…
557SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 00:44:55 ID:PtDPMYGB
>>556
確か、どっかで"曲想をシマノフスキーから得たけど、残ってない"
みたいな記事を読んだことがあってんだよね
すまん、何処で読んだかは思い出せない。
558SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 00:46:06 ID:PtDPMYGB
あ、ごめん。曲は決戦の事だったと思う。
連投スマソ
559SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 01:00:33 ID:hEzvtfmo
やっぱり決戦のことだったのか
シマノフスキと一口に言ってもまるで別人が作ったかのような曲もあるからなんともいえんが…
560SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 01:02:16 ID:6RWlSqJ8
>>557
http://gamerseden.kir.jp/soundtrack/ff/ffx.html
ここにも書いてあるな。
561SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 01:07:17 ID:PtDPMYGB
>>560
それだ!!
オフィシャルじゃないけど…

>>559
やっぱりということは
ある程度名残が感じられるということかな?
よかったら、これはというもの数曲挙げてはいただけないだろうか?
562SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 01:10:09 ID:ZzSanh4B
シマノフスキは最近初めて聴いたけど交響曲第3番が非常に気に入った
やっぱり20世紀前半のクラシックには性に合うものが多いな
563SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 01:30:23 ID:hEzvtfmo
>>561
スクリャービン知ってるか?かなりそれっぽい部分もあるなんだよねぇ
ピアノソナタ第1番と交響曲第4番をとりあえずすすめる
あとシマノフスキの4拍子と5拍子でくるくるまわる曲なんだっけかなぁ
これがなんかちょっと和声的にも浜渦チックなんだが忘れてしまった
浜渦のほうが最初がもうCm/Eで狂っていてEdim/D、次に上2声が
ソプラノアルトの限定進行無視していいケースを満たす特別な形から
一気に♭4つの調でクリシェ…このへん解釈がいろいろあるけれど
一連の和声の積み重ね後のピアノがシマノフスキのエチュード1とかにおうんだよなぁ
多分それだけじゃないんだろうけど…てか長文すまん
おれもシマノフスキを専攻していないからあまり詳しくはわからんが
上にあげたのは特に和声的にも優れていると思う
564SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 01:41:10 ID:PtDPMYGB
>>563
スクリャービンは聞いたことある。
ピアノソナタ第1番と交響曲第4番ね。

シマノフスキーは…
ごめん。ちょっと理論的な事はさっぱりなんだけど、
エチュードの1番がそれっぽい、と。

どうもありがとう。ちょっと探してみる。
565SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 02:50:46 ID:e4JPtTN/
>>563
君かなり適当。
もうちょい勉強しなよ。
似てるとか笑わすな(笑)
566SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 02:55:53 ID:GzQOA+Uw
>>565
何と何が似てるっていうのを馬鹿なおれに解説してくれ
567SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 03:23:43 ID:x3dJ/A9i
最近夜釣りする人が増えたねぇ
568SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 07:24:05 ID:HOSgmpqH
>>563エチュード1、MIDIで聴けたけどたしかに浜渦なら参考にしてることはありえるな
569SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 09:15:56 ID:QIN3YJK/
クラシックの話題は荒れやすいから程ほどにな・・・
570SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 09:29:29 ID:0Zm184zh
参考にしたといえば、サガフロ1で脂デブがクラフトワークを参考にした、
と言いながらパクりを正当化しようとした曲があったな
571SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 10:50:26 ID:QHCk6fI+
浜 糞
572SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 12:10:34 ID:5LHvnt9X
芋けんぴ
573SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 14:19:34 ID:Xh33JwPM
>>568
クラをMIDIで聴くとかなめてんのか
574SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 14:19:54 ID:KmAA2iPO
ソロアルバム2弾マダー?
575SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 20:03:21 ID:QIN3YJK/
次は下村じゃね?
576SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 22:10:48 ID:FB3rH4ec
仲野のソロアルバムとかも聴いてみたいな
577SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 23:00:06 ID:rpl91Og+
下村とか、社員じゃない人のは流石に出さんだろ
俺も仲野ソロは来て欲しいが、知名度が……
578SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 23:48:58 ID:PtDPMYGB
次のソロアルバム企画としては、
福井さん、関戸さん、水田さん、仲野さん、谷岡さん
この5人の中の誰かだとは思うんだけど
個人的には、仲野、谷岡どちらかが望ましいなぁ。
579SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 01:33:49 ID:/XKg1aqJ
コンポーザーの人気がダイレクトにわかるだろうからなかなかエグイな…
580SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 11:14:07 ID:G2oJQQ//
>>579
外れたら慰めようがないな
581SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 11:15:39 ID:yrvgTFfP
谷岡は無し!
谷岡やるなら俺がやる!くらい無し!
582SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 11:50:41 ID:cXQYNAPW
そーかなー
私はFFXIやFFCCのエスニックな雰囲気大好きだよ。
583SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 12:41:32 ID:xLgltkpG
>>582
谷岡乙
584SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 12:54:10 ID:ldnHxV0D
しゃぶれよ
585SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 14:43:21 ID:GZpjRI29
ぶっちゃけ■eサウンズでは浜渦と仲野が飛び抜けていてあとはどんぐりの背くらべ
586SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 15:23:46 ID:yrvgTFfP
谷岡のスレで叩いてるの俺ですW
FFCCの古楽器楽団は10年も前に宮崎はやおが使ってました。
あの楽団使ってもあの程度とは聴いてて哀しくなる。
スレちなのでこの辺で。
587SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 18:11:32 ID:U/yQFP31
もう来ないでね

以降何事もなかったかのように↓
588SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 20:04:44 ID:yrvgTFfP
↑お前も谷岡信者か。
589SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 20:15:20 ID:MGrprE8G
浜渦儲になりつつある者だが、今ならどこの大型CDショップにもあるかな?買おうか迷ってる
590SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 20:16:32 ID:MGrprE8G
あ、Vielen Dankの話ね
591SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 20:43:20 ID:cXQYNAPW
>>589
先週末は渋谷HMVにあったよ。
ただもちろん、今もあるかは保証できないので電話確認を強くお勧めするよ
もしなかったら大きいところから掛けて行った方が可能性高いと思う
592SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 20:50:08 ID:HONIaCte
konozamaで買った人ってもう全員手に入ったのかな?
なんか発送が遅すぎるっていう報告が相次いでいるけどさ。
593SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 21:49:06 ID:+2TonDeJ
俺はちゃんと届いたよ。

もう普通に買えるんでないかい?
結構前からamazonは在庫ありになってるし。
594SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 21:56:19 ID:G2oJQQ//
俺も5日くらいに届いた
たぶんしばらくは大丈夫
595SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 00:19:19 ID:fOGy3EEP
>>593-594
それ聴いて安心したよ。ちょっとkonozamaしてみる。
近くにCD屋がないってのは困るぜ…
596SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 14:15:36 ID:BW/GR56U
大人帝国で階段をしんのすけが駆けあがるシーンのBGMが最高
597SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 11:00:00 ID:Qbnbw7qn
>>596
それは浜口史郎氏ではないのか?
598SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 19:18:16 ID:TDf//FJQ
ああそうか。昔ファミ通かなんかでACのSIGNは某コンポーザーの3歳の
子供が歌ってる、って植松さんが書いてたのはこの娘だったか…。
今更だけどなんか納得した。
599SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 19:19:23 ID:TDf//FJQ
すまん、久しぶりに書いたらあげてしまった…orz
600SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 20:11:04 ID:NIQeifK3
なん実でトラスティベル見てるけど、こういうゲームこそ浜渦氏が担当するべきだよなぁ
いや、無理なのはわかってるけどさ
ショパンを題材にしてるのに桜庭じゃ荷が重過ぎる
601SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 22:36:04 ID:36BU4fYH
どうでもいい
602SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:22:24 ID:sNkh5wdv
桜庭さんで良いと思うけど
桜庭さんは仕事請けすぎ
603SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:42:03 ID:hsywDSov
今度は桜庭まで敵に回す気か?w
604SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:51:46 ID:sNkh5wdv
いや仕事請けすぎてクオリティ落ちたり心身壊したら元も子もないでしょ
元々曲書くのが早いとはいえ、どうしても心配になってしまう
まぁスレ違いだな
605SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 01:21:25 ID:6n9zB8c7
>>599
俺2ちゃんねる初心者だからよく解んないんだけどさ、なんであげちゃダメなの?
606SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 02:11:38 ID:VQOU9fGG
出る杭は打たれるからだよ。要らぬ争いごとを呼び込まないため。
607SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 02:14:06 ID:+2GyrtTs
イモケン信者に荒らされるのでコソコソとsage進行している訳です。
608SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 02:50:52 ID:/9XjKglb
お芋信者は執念深いから気を付けないとな
609SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 08:30:08 ID:yFXD/ZJv
定期的に2chを利用する人は、専用ブラウザを使いましょうね。
610SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 12:10:22 ID:0OvB0oMx
>>604
桜庭は仕事しすぎだがクオリティーは落ちてはないぞ。
近年は厨受けする曲ばかり作らなくなったせいで誤解されてるがな
例えば浜渦は2年半ぐらいかけた新作が武蔵だけだったが印象に残らない曲ばかりだったし
時間かければいい曲作れるわけじゃないしな
FF13も今年のE3でデモ出す約束もなしになってるし、発売は09年ぐらいに長引きそうだけど
世界観からしてどうせまたDCみたいな感じで、3年以上かけても印象に残らない曲が多そうだ

アンサガの二枚目とかもそうだけど、この人の非アコースティック曲は捨て曲多いよな
611SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 12:17:08 ID:2Uq/pgXs
確かに桜庭の曲のクオリティーが落ちたってのはおかしな話だ
桜庭は元々クオリティーの落ちようがないくらいクオリティーの低い曲しか作ってないのに
612SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 12:41:35 ID:FPcbpxII
小さい頃にクラシックをたくさんきいた人じゃないと浜渦の曲は
全く頭に残らないという現象は起こりえると思う
この人ゲーム音楽にはむいてないと常々思うのだけれど
613SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 12:49:33 ID:3e5zW2Dw
FF10やサガフロ2みたいにビシバシ打ち込んでた頃のほうが好きだ
614SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 12:52:48 ID:UCOlUvdW
>>610
主観で好悪を語るならともかく、良悪を語っちゃだめえ
武蔵もDCもアンサガ二枚目も好きな俺みたいなのも居るんだぜ
615SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 13:09:33 ID:0OvB0oMx
どんな意見も主観だろ。主観を書けないならこんな板は存在できないぞ。

>>613
あの頃はゲーム音楽を作っていたからな
それ以後はニューエイジ風に傾倒してしまい、一気に印象に残らなくなったな
DCはハリウッドあたりの映画サントラをコピーした感じ
616SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 13:25:27 ID:UCOlUvdW
武蔵伝の曲を指して、時間かければいい曲つくれるわけじゃないとか、
この人の非アコースティック曲は捨て曲多いとか、
曲の絶対的な良し悪しについて主観を押し付けるような書き方は避けてな。
そういう時は、自分の好みじゃなかったと書けばいいんだ。
617SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 13:31:01 ID:2Uq/pgXs
>>616
なんか本音をさらけ出さずにぬるま湯で馴れ合うようなキモい雰囲気みたい

それはそれで嫌だ
618SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 13:51:34 ID:0OvB0oMx
>>617
同意。荒らされること警戒してるのか知らんが、奇麗事はきすぎ。

そういう言論統制ひくとかえってスレが過疎って余計荒らし耐性低くなるのにな
619SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 14:47:52 ID:mdaIh3gz
時間が経っても釣られるやつが多いのは変わらんな
スルーすればいいのに
620SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 14:52:42 ID:Do2/UAbJ
ID:0OvB0oMx=ID:2Uq/pgXs
621SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 16:47:56 ID:2Uq/pgXs
>>620
お前頭悪いってよく言われるだろ?
622SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 17:57:09 ID:c2J/SWfb
はまなべ
623SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 19:10:22 ID:IoQEqEto
じゃあこのスレは何を書き込めばいいんですかね、ID:UCOlUvdWさんよ
正直●●の作品はいまいちと書くだけで釣り扱いされるスレなんて何も書けないよな
624SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 19:18:15 ID:kbnHyS1L
好きな人もいるということをわずかでも考えていれば出てこないことばだな
625SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 19:22:55 ID:c2J/SWfb
ここではマンセーしないといけないんですね!
626SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 19:34:43 ID:IoQEqEto
>>624
好きな人もいる。嫌いな人もいる。それが世の中ってものだろ。
なんで片方が片方に遠慮しないといけないんだよ。
なんでも糞糞言うのは2chの悪いところだけど、人が個人の意見として●●は糞というのはいたって自由だろ
じゃあ、このスレは「●●の曲は最高!!!!!!!!!!」とだけ書いてればいいのか?

あと、お前は今後一生うんこを完全に汚物のような物として書くなよ
世の中にはスカトロ好きだっているんだからな
627614&616:2007/06/15(金) 19:52:04 ID:7bL3hFnV
ああうん、皆ごめん、久しぶりにこの流れになってしまった……
以降スルーを徹底するようにするよ。猛省。
628SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 19:54:24 ID:c2J/SWfb
ファンだったら苦言ぐらいは言うしね
629SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 20:13:49 ID:IoQEqEto
「スルー」とか書いてる時点で>>627っておかしくないか?

「浜渦の曲は糞!浜ブタ氏ね!」とかいう書き込みなら言語道断で無視すべきだけど、
一つの作品もしくは、とある時期の作品がいまいちとか言うのは一つの意見だよ
それを「スルーする」とかあたかも書かれてはいけない、もしくは触れてはいけない
書き込みかのように高圧的に矮小化しているID:7bL3hFnVっておかしいだろ。

俺は例えばFF10の浜渦の曲は糞という意見も稀にも見るが、そういう事を書いていけないとは思わないし、
「スルーしようぜ」とか周囲に呼びかけて発言者を悪者に仕立て上げるなんてことはない。
むしろ批判の中には「ほー、そういう見方もあるのかー」とうなずく事も多い。

もちろん批判意見にいちいちレスいれる必要なんてないし俺も普通は相手にしないが、
それでも書かれてはいけないかのように諭したりはしない。

DCスレでも当時散々と浜渦も叩かれていたが、住人に対してそんな書き込みをやめさせたり、
音頭を取って音楽に対する批判意見を書かれることがないように運動を持ちかけたこともない。

ましてここは音楽の専門板なのにね
ID:UCOlUvdWとか単に2ch慣れしてないやつなんじゃないのかなあ?
630SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 20:19:04 ID:TvP292Bv
議論するのは大いに結構だけど、カリカリした書き込みはよそうぜ
見ていてイライラしてくるから
631SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 20:26:51 ID:0fREcQhd
誰か3行で説明してくれ
632SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 20:28:41 ID:PdTTlx/z
明らかに荒らし目的のレスをスルー推奨するのはわかるけど
真っ当な批評に対してスルーしようと呼びかけるのは
批評に対する反論を持ち合わせていないから都合が悪い逃げの姿勢、っていう風にしか見えん
633SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 21:28:11 ID:kbnHyS1L
>>626
言葉を選べってことだよ
自分の好きな曲を「捨て曲」なんていわれたら誰だっていい気分はしないだろ?
YESorNO主義も結構だけどね
634SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 00:24:22 ID:WrikTVVm
真っ当な批評だと思ってるあたりが思い違いなんだよ。

>2年半ぐらいかけた
前作から2年半開いただけで実際はもっと短期間で作曲。
>捨て曲多いよな
そう思うのは自由だが断定してんのがおかしい。

どうみてもただのイチャモン。スルー推奨もやむなしだろ。
635SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 00:32:33 ID:H5lIvD5t
>>633-634
もちつけ
スルーだスルー
636SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 01:29:47 ID:cxhh6gX6
あいかわらず面白いな浜渦信者は。
頭のネジが1本抜け落ちてるんだよね。
637SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 02:00:06 ID:LFrOOQ/F
Vielen Dankをちょっと薄いとか物足りないという人がいたと思うけど
そう感じた場合、全26曲、として考えずに
"Im Abenteurgarten"という組曲が1つ、アイヌ2篇(Eisblauer Himmel、Die Wahrheit)、アレンジ曲群
という風に考えるとまた違った印象になるんじゃないかなぁ
自分なんかは上記の様に考えると、そうとう濃い内容に思えるんだよね。
638SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 04:45:28 ID:3fKx2vhe
「浜渦正志(とその音楽)を語るスレ」は
「浜渦正志のファンの集い」でも「浜渦さんの曲を妄信的に褒めるスレ」でもないから、
色々な曲に良いという意見が出るのと同時に悪いという意見が書き込まれていても自然でしょう。
思ったことを書けば良いんじゃないかと。匿名掲示板だからこの程度は普通だと思う。
嫌な思いをするようなら、このスレを見ないという選択肢もあるわけだし。

浜渦さんの音楽に関係する(例えばルーツになっているような曲等)クラシック音楽のことでも
特に規制する必要は無いと思う。主観だけで良い良い持ち上げてるレスより
個人的にはよっぽど価値がある書き込みだと思う。
639SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 06:58:14 ID:4eYjNKHq
ま、しょうがないだろ。散々と荒らされまくってもう疑心暗鬼になっているんだよ。
いや、そもそも>>634も単なる荒らしの一種でスレの雰囲気を悪くさせるのが狙いなんじゃない?
捨て曲が多いとか言われてもそれは単にそいつ個人がそう思うだけの話であって、
言葉尻をとらえて荒らし扱いする気にはなれないけどねー。

>>633
ここは2chだよ。言葉を選ばないところ。何か勘違いしてるんじゃない?
アンサガの「謎の計画」とかもう5年たっても何時間聴いても飽きないけど捨て曲とかいう人がいてびっくりしたよ
でもいい気持ちはしないけど、それはそれでその人の意見だしな。
640SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 09:15:38 ID:qcDupj0x
>>638
全面的に同意
641SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 09:39:15 ID:cP4kKzHK
真っ当な批判や素直な感想ならともかく、
「〜は糞」としか言わない奴の意見なんぞ「だから?」としか思えん。

2chかそうでないかなんて論点のすり替えだろ。

糞とか一方的な書き方やめろ→なら「最高!!!」ってしか書き込んではダメなのか?

これはどう考えてもおかしい。
642SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 09:42:58 ID:i1p2NsPe
>>641
かゆいところに手が届いた感じだわw
643SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 09:59:15 ID:iV4lYOza
>>641
だからどうした?でいいんだよ。


そういう書き込みはやめろと書かれる事がどう考えてもおかしいだけだしな
644SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 12:55:25 ID:CZRzqLgi
coda
645SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 14:12:52 ID:eOG5piIQ
RWのここぞって時に流れるピアノ曲って本編にもあったっけ?
646SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 14:14:27 ID:eOG5piIQ
すまん誤爆
647SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 14:50:19 ID:VFjOTz7Z
2chだから各々が思うことを書けばいいのなら
規制をはたらきかける意見はなにも問題ない。
むしろスレ進行を気にかけるならそういうむきがあるのがよい。
648SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 17:51:38 ID:LI0v+Rxf
>>647
話の流れからして、今まで記述されてきた「思うことを書けばよい」というくだりは
音楽を語る場における音楽に対する評価や意見に関することで
インターネット掲示板においての特定の規則、規制や倫理観を作ろうする(抑圧を含む)
動きなどに対する「思うことを書けばよい」というものとは質が違う。
同じ文章だが取っている対象が別物でこじつけにすぎない。
確かに「規制をはたらきかける意見」を抑圧するのも良いとは思わないが、
規制をはたらきかける意見は意識的にも無意識的にも
「音楽に関しての話題、思うことを自由に書き込むこと」に関して抑制になりえる。
表題が「音楽を語る」というところからしても
ここでは音楽に対する評価や意見に対しての規制の方を不当だと考える方が自然だろう。
(ここで言う抑圧とは禁止することでなく書き込みにくい雰囲気にするくらいの意味)

主観による良し悪し、クラシックの話、打ち込みなどの技術的な話、
関連ゲームの他の作曲家の音楽の話、和声学的な話、他作品との比較、
荒れそうな話題は他にもあるかもしれないが、出来るだけ避けるようにすると
語る内容が限定されていき面白くないという考え方の俺もいる。
649SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 17:59:48 ID:LFrOOQ/F
みんなの言いたいことさ、よく分るんだけどさ
やっぱり、どういう方向性に持っていきたいか、とかそういった類の書き込みは
自治スレ作ってやった方がいいよ。
サンプラーの話をすればそりゃ自分より詳しい人がいるのは当たり前だと思うし
知ったかしたら、叩かれるし。でもそれも荒れなきゃ悪いことじゃない。勉強にもなるだろうし
イトケン云々や「〜は糞」みたいな明らかな荒らしだけ無視すりゃいいじゃん。

それよりさ、浜渦の話しようぜ。
それが一番じゃない?

650SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 18:06:43 ID:i1p2NsPe
そろそろVielen Dank、ベスト3でも挙げていこうか
651SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 18:08:55 ID:LFrOOQ/F
Eisublauer Himmel
Feldschlacht V
Die Wahrheitかな。
個人的にアイヌはビビっときた
652SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 18:30:20 ID:fjlKO0pV
Zufall
Kaki
Eisublauer Himmel

アレンジにしろ新曲にしろ個人的には大人し過ぎたかな
それと全体的にもうちょいゲインを上げて欲しかった
653SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 18:31:41 ID:eOG5piIQ
アレンジなら
Feldschlacht V
Splitter von Traurigkeit
Aufsteigende Flugel

オリジナルは
Das Zelt im Garten
Feuerdorn
Die Wahrheit

>>651
Eisublauer Himmelはアンサガを思い出すようで好き
654SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 19:02:24 ID:61LJTKN3
Die Wahrheit
Feuersinfonie T
Das Zelt im Garten
かな。
655SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 19:04:27 ID:d54/+J0a
カキ!
656SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 22:07:27 ID:3fjDCEuG
Aufsteigende Flugel
Feldschlacht V
Kaki
657SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 22:10:55 ID:avqH3YI3
Jenseits der Finsternis
Feuersinfonie II
Die Wahrheit
658SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 08:00:04 ID:oOCASxCf
Kinderspiel
Zufall
Die Wahrheit かな
ところで、話には挙がらないけど演奏者については皆どうよ?
遠藤さんのピアノは以前に比べてとても柔らかな印象を受けた
あとは、1st Violinの山本薫さん。
今までの弦一徹氏や桑野聖氏の、艶やかなうねる様な音というより
とても澄み切った、まっすぐな音を出す人だな、と
Die WahrheitやFeldschlacht Vを聴いて思った。
659SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 08:56:06 ID:XaIPUJJg
>>636
お前らイトケン信者は頭のネジが全て抜け落ちているみたいだがな
未だにイトケンスレが知性を感じさせないどうしようもなく駄目な流れなのには笑ったわw
660SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 13:11:34 ID:gDIPLhg0
光田のセイリングトゥーザワールドの楽譜は浜渦だぞ。さらにCD付き。
一応知らないヤツの為に
661SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 13:15:56 ID:S8D4zP2V
ゲインて……
662SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 14:04:30 ID:cPpqnjzJ
>>660
ちなみに演奏は遠藤さんね。PPSF2もだけど。
663SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 19:04:30 ID:edQp2jQt
好悪と良し悪しは違う……ということも言わんと分からんのか。
664SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 21:44:23 ID:gDIPLhg0
分からん、言ってくれ。
665SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 00:11:12 ID:nnNpDalM
確かに全体的に静かなアルバムだったけど、それを嘆くことはないよな
だって次あるじゃん。多分だけど
666SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 04:36:06 ID:oCpyDSt4
アンサガ、良作(あくまで音楽が)だったとは思ったけど、
2枚目のドタバタした感じの曲って好きな人多いのかな?
自分の場合、その系統では3曲目しかあまり好きではないので・・・
というか、その3曲目は自分の中では神曲なのですが。
667SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 06:48:36 ID:YKJuAi+v
二作目はただの実験要素も強いからなあ

しかし浜渦さんも歌物はあまりセンスよいとは思えないな
668SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 15:38:57 ID:gfGr2xtw
所詮ゲーム音楽作曲家てところだね
669SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 16:00:57 ID:9AzrM+u/
こういうこと言う人って4拍子でフルオケならなんでも良いと思ってそう
670SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 16:36:17 ID:nnNpDalM
>>658
フルートもとても綺麗だったな
こんな音でるだ、って感心したよ
671SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 16:56:10 ID:aj8G9gR/
>>663
ほとんどの人は好悪で曲の良し悪しを決定するから結果、好悪と良し悪しはほぼ同義だな。

>>666
その曲は度々ここにも書かれてるな。
俺はマイスのテーマはたまに聴いてるよ。
曲数が発表される前はマイスか悲愴が今回アレンジされることを期待してた。
アレンジは原曲くらいか少し長めにまとめて欲しかったから今回は無くて良かったかもしれない。
天駆ける翼 sine 閑話休題 ultimate 七大驚異への挑戦 BTver1
2枚目はそんなに悪いとは思わないけど。listless sadness 辺りも好きな人はいそう。
挙げてない2枚目の曲の一部はFF7DoCに曲調が引き継がれてるな。

FF12の曲が好きな人は2枚目の 七大驚異への挑戦 を聞きなおしてみても良いんじゃね。
>>526-529 の流れも解らないことはないかな。
672SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 18:56:03 ID:zNxcxZ+y
>>666
俺的にBT系はいい意味で期待を裏切るという奴だった。
バトルテーマEXのような曲こそ浜渦の持ち味のひとつと言えるだろうが
まるきりジャンルの違うクールな曲を多数持ってきたのは見事だった。
戦闘場面に合った使い方とは言えないかもしれないが
あのゲーム自体特殊なので意外とマッチしてるような気もした。
その点DG系はゲームにものすごく合っていた。
673SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 20:33:15 ID:bw+cDIx6
俺的にBT系は映画とかの「戦ってるシーン」で流れそうだと思ったな。
特にver8とかver6とか
674SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 00:15:42 ID:WB4kKcKW
DG "sine"聞いたときは「序曲」の旋律がこんなにもポップになるのかと
びっくりしたね。
浜渦さんは楽器の使い方というか、アレンジのもっていきかたというか、
とにかく「バリエーション」という点においてはホントすごいと思う。
675SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 00:36:12 ID:AHGBLVh+
DGsineがポップ?サイン波とピアノが重ねてあるとポップに聴こえるのかね。
ふーん。
676SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 02:09:15 ID:h/cQaxi7
>>673
BT ver.3の"夜間戦闘"というイメージはガチ
677SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 02:26:29 ID:tRy2xbhC
アンサガで微妙に盛り上がっているのを読んで、今一度サントラを取り出してきました
7人のテーマで言うならば、俺はキャッシュのテーマが断トツで好き

BTとDGはあまり受け付けないなぁ
BTは安っぽい子供向け戦隊物(?)で使われてそうな感じがしてしまった
しかしバトルテーマと銘打ってあるのは全部好きだし、襲来も素敵だ

後、天駆ける翼、歌い手のビブラートの周期が乱れ気味なのがすごく気になる・・・
特に4分20秒付近のところのブレが気になって仕方がない
678SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 05:48:29 ID:vpWRQ2GK
あっそ
679SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 09:06:29 ID:EAdcu0rF
BT ver8は捨て曲だよなあ
680SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 18:24:43 ID:5N6jSbQN
BTは作る時間足りてなさそうな気がした。
FeldschlachtやMissgestaltは単なる繰り返しじゃなく微妙に変えてたけど
それがなくて一回こっきりでループ。
681SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 21:15:59 ID:uVm2xguI
BTだと5と6と3、DGだとsadness
他にダンジョン系だと時空の旅と恒久の動作が良かったな
682SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 22:04:22 ID:rplIXvRb
サガフロ2って糞曲ばっかりだから気になってコンポーザー調べて見たらこいつの名前が出てきた
683SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 22:35:09 ID:7BmZb0+d
その感性は貴重だから大事にしようぜ
684SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 22:37:39 ID:kYqUORk1
>>682のようなpoorな耳があってもいいんじゃない?
685SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 00:52:51 ID:yvjPrLUw
http://mythos.jp/nyackts/cd/ff10.html
FF10の浜渦の曲って見事に印象のない曲ばかり
正体はただのおっさんでした
686SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 01:17:42 ID:rYK6H3qk
むしろ若い作曲家でピンとくる人がいない
好きなのは峰岸、甲田くらいかなぁ
687SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 02:23:50 ID:TY0MYRfE
浜渦はまだ若いぞ
音楽も斬新で若さが溢れてる
見た目だけ若くて面白みの無いめりはりの無い曲しか作れない光田とかよりはまし
688SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 03:13:49 ID:/mtt7LpM
>>685ってよっぽど惨めな人生を送ってるんだろうな。だから業界のテッペンで新しい境地を拓き続ける
成功者浜渦さんに嫉妬すると。こういう何の取り柄もない無能な○○○○信者だけにはなりたくないわ。
689SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 04:20:04 ID:xyWIcLHl
アンサガの2枚目ってネタ切れした時の相棒の提案であんな雰囲気になったんじゃないっけ
690SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 08:17:41 ID:PHYJ2WZp
やれやれ、またいつもの自作自演荒らし既知害が暴れてるのか
その情熱をどっか生産的なことに使おうという意欲はないのかねえ
691SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 08:51:23 ID:KrsjGhlX
山崎様のすばらしいセンスと技術が浜渦の曲を糞曲から名曲へと昇華させてるんですよ!!
692SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 10:54:54 ID:B4cA1zPa
アンサガの2枚目のラストに2ch mix verってあるけどあれはなんなの?
普通の曲は2ch(ステレオ)ではなくて、モノラルとか5.1chmixなん?
693SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 11:12:10 ID:VQl8q36b
>>692
その通り。5.1ch。ゲームもプロロジックII対応。
694SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 11:19:47 ID:/mtt7LpM
>>691
アフォか。浜渦さんの曲の出来はMIDIデータの作成をしている浜渦さん本人の腕前による部分の方が比重が大きいっつーの。
もちろん音源選びや新しい音源を持ち込んだり等、山崎さんが浜渦さんの作業に貢献しているのも事実だが。
マニピ一人で糞曲を名曲に変える事など出来ん。ミンサガや聖剣4が良い例だ。
695SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 11:21:54 ID:B4cA1zPa
>>693
あ、そうなん?じゃあずっとステレオのスピーカーやイヤホンで
サントラ聴いてる俺ってかなり損していたのか…
696SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 11:29:50 ID:Qov1MzlD
>>694
ミンストレルソングも聖剣伝説4も
アンサガより2年、4年後の発売なのに
あのひでえ音楽のクオリティーなんだよな・・・・
697SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 11:50:45 ID:nzijeVld
今日暑すぎね?
698SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 11:52:04 ID:/mtt7LpM
>>695
CD-DAは2chを超えるチャンネルをサポートしてない。
>>696
10年後でも20年後でも○○○○ではアンサガを超える事は出来ないだろうな
699SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 11:59:40 ID:/mtt7LpM
>>695
すまんドルビーだから5.1で聞く意味十分あるわ
700SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 12:24:57 ID:VQl8q36b
>>695
ヘッドホンで5.1ch対応のがあるからそれで試してみるのはどうよ?
701SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 12:27:48 ID:VQl8q36b
あぁすまん、もちろん再生はそれなりのを使って、だが。
とりあえずPS2は5.1ch対応。
702SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 12:31:27 ID:0onbvsps
5.1ch対応のプレイヤーで再生して、5.1ch対応などのAVアンプに出力すればいいのですか?
703SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 12:40:45 ID:VQl8q36b
ヘッドホンならアンプ通さなくても…。
704SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 17:21:47 ID:yvjPrLUw
ほんっと、印象の無い曲のオンパレードだよな
糞曲の集大成Vielen Dank
705SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 18:01:58 ID:rYK6H3qk
エクションゲームでも無いアンサガの5.1ch対応はあんまり意味が無いように感じる
706SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 18:04:06 ID:rYK6H3qk
× エクション
○ アクション
どうやったらこんな誤字出来るんだwww
暑すぎて頭とろけてきた
707SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 18:39:23 ID:anP6oDlG
>>698
>10年後でも20年後でも○○○○ではアンサガを超える事は出来ないだろうな
バロックから印象派まで代表的な物で良いからいくらか聴くと良い。
たくさん聴けば今の浜渦さんの音楽がどの位のものか少し解る。
それでも浜渦さんの音楽が良いと思えば音楽に優劣は無いってことが解るから。
ましてアンリミテッドサガを比較対象に挙げるとかどんだけwwww
今回のソロアルバムなら上の話も解らなくはないがw 冗談。
「浜渦は曲は悪くないけどファンが〜」みたいなことをよく見る。
そういう評価を誘発するために書いたのならなかなか手の込んだことをするww
708SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 19:19:24 ID:rYK6H3qk
2chの話を真に受けてそういう話を2ch以外で話す奴も痛いな
自分で言った話なら別の問題だが・・・

ゲー音信者間での対立なんかここ以外で見たこと無い
むしろ一般的にはゲームタイトル間の対立の方が良く見る
709SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 19:40:29 ID:yvjPrLUw
一般に通用するのはすぎやま植松イトケンまで
世間でまずこいつの名前が聞こえてくる事はない
710SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 19:41:30 ID:SCVms4UP
>>704
だな。でも落ち着いて聴ける。それが良い。
わざとハッキリ描かずにぼかすみたいな意味の曲も入ってるだろうし。
でもアレンジ曲の方はかなり解りやすく印象にも残りやすいと思うよ。
俺は印象に残らなさそうな?新曲の方が味わいがある気がして好きだけど。
合わないならしょうがない。印象に残りやすい音楽聴けば良いね。
>>708
痛いというか割り切れないんだろうけど真に受ける人は割といる。
好きな人にとっては此処以外では浜渦についての話は見れないし
情報源も限られるから。それに確かにこのスレは混沌としていて見分けがつかないw
711SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 21:05:46 ID:32J4BJ+/
とりあえず知ったかでクオリティ云々の話するカス共は具体的に指摘してみろよ。
例に挙げてる作曲家それぞれを比較しながら、な。
712SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 21:06:48 ID:PEtDXKS8
そういや上でマニピュレーターの山崎良の話が出てたけど
Front Mission 4やSQEX Official Bootleg聴いた人いる?
自分は後者のVol.1しか聴いてないけど、Colored Monotoneはいい曲だった。
結構浜渦氏っぽいとこもあって、まだ聴いてないならお勧め
iTune Storeで視聴出来るよ
713SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 21:10:50 ID:QE3YFXUQ
Bootlegの山崎曲は全部買ったし気に入ってる
オススメできるかは微妙だけど
714SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 21:17:05 ID:Mx2UpiwN
>>709
いとけんもでるかなぁ
DQのすぎやまFFの植松で終わりっぽい
715SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 22:03:52 ID:rYK6H3qk
植松入れるならマリオの近藤も入るな
国内で本当に名前が有名なのはすぎやまだけだが・・・
716SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 22:42:00 ID:/mtt7LpM
>>709
お前の言う一般世間ってのはキモヲタ○○○○信者の脳内世界の事か?
俺の周りのゲーム好きの九割は浜渦さんの事知ってるぞ。
イトケンは僅か一割にも満たない程度の知名度だったが。
717SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 22:51:26 ID:LSbR2Xvz
バカ
後に名前出したら伏せ字にした意味ねえだろw
718SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 22:56:31 ID:Mx2UpiwN
世間一般ということならば、1億2500万人超の日本人の内、
すぎやまこういちでさえ一握り(は言い過ぎか)しか知られていないのが実情だと思ったりする。
ドラクエをする人が400万として、その10倍が知っているとしても3分の1以下だよね。
まあ、別に世間一般に知られていなくてもいいではないか。
719SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 22:59:28 ID:rYK6H3qk
ドラクエファンしかすぎやまこういちを知らないわけじゃないだろ・・・普通に考えて
720SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 23:01:54 ID:Mx2UpiwN
>>719
そうだね。
しかし、その分、10倍というのはかなり大目に見積もったつもり。
721SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 23:11:55 ID:j/Zg/bzn
ゲーム音楽専業の人間達が束になっても椙山の知名度には敵わんでしょ
バックボーンや手がけて来た仕事の大きさが違い過ぎる
722SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 23:15:14 ID:rYK6H3qk
>>720
10倍したのかw
勝手に400万より少なく見積もった様に読んでたスマソ
723SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 02:20:53 ID:9Umqo263
山崎様がマニピを行ったチョコボレーシングはイトケンの糞曲を見事に昇華させていましたね。

浜渦のネタ切れを救ったのも山崎様。

彼こそ救世主です
724SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 02:57:54 ID:C9LyjNam
>>721
知名度=曲の善し悪しとはいいきれない
だが、ゲーム業界での知名度は浜渦のほうがすぎやまより上だしゲーム音楽に限っては浜渦はすぎやまより上だな
無名カスの光田は無能な曲しか作れてないってのは同意
725SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 03:27:48 ID:bN3dLOvv
他の作曲家を貶めてる奴は荒らしっていう認識でよろしいか
726SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 03:28:51 ID:zoC8kkKT
もちろん
727SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 04:23:18 ID:kARG3UKy
>>726
KKKは出て行け!
728SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 07:54:10 ID:WbUoFDab
kkkってKusoKenshinja Kimeeeeeeeの略であってますか?
729SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 09:00:30 ID:8SZ1p22r
ここに来ると浜屑信者がいかに
レベルの低い人間かがわかるな
730SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 09:21:46 ID:ZtNDH5oJ
NG:信者
NG:糞

これで大体おk
731SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 09:39:32 ID:9+OSEaeV
しかしこいつ毎日書き込むたびにID変えていちいち律儀に荒らしてるのか
2chにはもっとお前の相手してくれるスレが沢山あるというのに、
わざわざゲーム音楽板に来てるあたり、こいつの程度が知れてるよな
732SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 13:06:29 ID:QVoPNX+2
他のスレで煽りたててこっちに誘導させようとしてる魂胆がミエミエで笑える
733SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 13:47:19 ID:aR5WLMJb
伊藤とかみてーな格下と浜渦氏を比較する事自体失礼
734SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 15:40:17 ID:oH91ekz8
ニコニコで主題による狂詩曲を聴いてとても感動したのですが、
これと似たような雰囲気のオーケストラ曲などありましたら教えて下さい。
735SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 16:22:18 ID:f1Jjw6aa
>>709
糸検診じゃm9(^Д^)プギャー
736SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 16:54:27 ID:GRAvEkP/
>>734
最後の曲はこれを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=j1hgzvuR-tk
737SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 17:42:15 ID:gqrkSEq2
>>734
ゲーム音楽だとピアノ協奏曲という形の物が珍しいね。
すぐ思いつくのはビートマニアの曲とかゼノサーガの最後の戦闘の曲かな。
あまり似てないかもしれない。ゼノサガのラストバトルならある曲を流用してるんだろうけど。
クラシックのピアコンを聴いて比べると、SF2の曲はゲーム音楽の戦闘曲みたいな
格好良い感じになってて時間も短めでかなり聴きやすくなっている印象。
多くの人に受けいれらるような敷居の低さというか、とっつきやすさが魅力で
似た曲はなかなか無いとは思ったよ。だから見つかりにくいかもしれない。
ちょっと色々聴いて探してみる。
738SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 18:12:51 ID:8SZ1p22r
浜屑ヲタは相変わらずイトケンを意識しすぎだな
イトケンが気になって気になって頭から離れないんだな
739SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 18:23:48 ID:1wuz+4BO
coda
740SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 18:53:43 ID:gqrkSEq2
>>734
持ってるピアノ協奏曲を素早く見直してみたけど、なかなか難しいw
クラシックからはどの曲を挙げても失礼だとか次元が違うとか言われるかもしれないけど
格好良く勢いがある、明るい感じもある、似た印象で聴きやすく感じた意味で、
モシュコフスキのピアノ協奏曲ホ長調の第3楽章 が聞いた中では多少近い印象もあった。
全然違うといえば全然違うし専門的なことは解らないから余計に難しい。
名前が似ているという意味では ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲 です。
俺はやはりサガフロ2にはサガフロ2ならではの魅力があると思ったよ。
(今回のはショパン、リスト、ラフマ、ブラームス、チャイコ辺りを聴きなおしての印象。)
741SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 19:02:12 ID:WbUoFDab
>>738
お芋転がしで遊ばれてるだけなのに・・・まさかまともに相手してもらってるとでも思ってるんですかw
742SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 19:08:03 ID:xh8jDHmS
>>737
確かに、狂詩曲は大編成による重厚なオーケストラのはずなのに
良い意味で軽く、歯切れのよく、とても聴きやすくまとめてあるよね。
そういったことから自分の拙い音楽遍歴の中では稀有な存在ではある。

>>734
よって、コレに近いといったものを、申し訳ないけどオススメすることが出来ません。
もしピアノコンチェルトという形でよかったら
宇宙戦艦ヤマトの楽曲を幾つかお勧めしたい
浜渦氏も敬愛する宮川泰氏と、最近お亡くなりになられた羽田健太郎氏
両氏による音楽もまた普遍的な良さがあると思うんだ
743SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 20:27:11 ID:WbUoFDab
EWの新製品やっとデモ公開かと思ったらGYPSYしか公開されてねえのなw
SD2まだかよ・・・
744SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 20:28:14 ID:WbUoFDab
誤爆
745SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 22:36:15 ID:8SZ1p22r
伊藤賢治 の検索結果 約 103,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
イトケン の検索結果 約 95,600 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
浜渦正志 の検索結果 約 77,500 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

伊藤賢治最高 の検索結果 約 15,100 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
イトケン最高 の検索結果 約 1,300 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
浜渦最高 の検索結果 10 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)

イトケンは神 に一致する日本語のページ 約 1,480 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
浜渦正志は神 に一致する日本語のページ 約 164 件中 1 - 10 件目 (0.62 秒)



浜鍋とかみてーな格下とイトケン大先生を比較する事自体失礼
746SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 23:05:16 ID:ZTOErWZk
>>725を注意書きとしてテンプレにしてもいいんじゃね
747SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 23:09:05 ID:rG/Fp5cf
>>746
そうだね
748SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 23:44:04 ID:aAT+rowK
普通ならテンプレに入れるまでもないことなんだけどねぇ・・・
749SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 23:54:56 ID:8SZ1p22r
ゲーム音楽板で延々とイトケンを叩いている浜鍋信者
なぜ彼らはイトケンをあんなにも恐れているのか?

それにイトケンのことが気になって気になって仕方ないんじゃん?
悪口が言いたいがために、ゲームやサントラ買ったりとかさ
イトケンアンチの最終目的は何なんだろうね・・・
750SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 23:59:04 ID:aR5WLMJb
はーあ?何故獅子が野良犬を恐れる必要があるのだ?
751SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 00:03:14 ID:4RL+4PnG
752SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 00:59:37 ID:QJ50Mizb
サガシリーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

>ロマサガシリーズでは、ほぼ全てが伊藤の作曲となった。
>ロマサガシリーズ共通のテーマ曲は、ファンの間で深く愛されている。
>伊藤はファンの間では「イトケン」という愛称で親しまれている。

>『サガ フロンティア2』からは濱渦正志作曲。
>しかし、伊藤の曲に慣れ親しんだファンからは、
>内容以上に作曲者交代に対する不満が上がった。

浜糞信者m9(^Д^)プギャー
753SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 01:13:22 ID:RKZlvpEC
誰でも編集出来る事がおもっくそマイナスに働いたようだな
wikiまで荒らすとはイモコン儲の度を過ぎた横暴には呆れて物が言えん
754SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 01:20:38 ID:oSv8+PAU
>>745
"masashi hamauzu" の検索結果 約 159,000
"yasunori mitsuda" の検索結果 約 106,000
"motoi sakuraba" の検索結果 約 89,500
"koichi sugiyama" の検索結果 約 32,600
"itoken" の検索結果 約 50,700
"kenji ito" の検索結果 約 45,400

世界の浜渦がどうかしましたか?
755SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 01:25:50 ID:LaOGKmF0
浜渦はなぜゲーム音楽を選んだのか
マジで大学卒業後にまともな師について作曲学んでクラシック界にいるべきだった
年を重ねても熟すことはないんだろうと思うとマジで残念…

ということを伊藤信者は言いたいのだろう
おれも同感だ…

ショスタコやプロコ、あるいはスクリャービンといったロシアの作曲家を研究しつくして
シマノフスキを超えるような作品を作ってほしかったよ
756SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 02:02:37 ID:QJ50Mizb
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=masashi+hamauzu&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
masashi hamauzu の検索結果 約 54,600 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=kenji+ito&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
kenji ito の検索結果 約 749,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

※グーグル調べ
757SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 02:26:38 ID:qfT49lq8
Kenji Itoは多分一杯いるだろw
758SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 09:12:53 ID:19k1uXYb
コムサコレクションage
759SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 13:11:26 ID:+dIc5NTt
こいつらひっこーし!ひっこーs(ryの人と同じ雰囲気だな

イトケン 伊藤 糞 信者 鍋

はNGしといて損は無い
一人っ子なのか、親がキチガイなのか
どっかで踏み外しちゃったんだろうな
760SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 13:16:54 ID:QJ50Mizb
759はこれ以上世界のhamaunkoが叩かれるのは見ていられないらしい
761SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 13:44:32 ID:NSJOkWzq
>>755
自他も認めてるとおり、作曲科卒業ですらないしな。
声楽科でコネを作れず、この道を進んだんじゃないかなという側面もあると思う。
しかし、そもそもなんで声楽科にはいったんだろうな・・・

>>759
こいつはゲーム音楽板の色々なスレで暴れていてよく書き込むけど、
一応、仕事はしていてそれなりに年をとったやつみたいだよ
職場あたりから複数PC使って荒らしているんでしょ
それにしては音源の話とかよく間抜けなことを書いては突っ込まれると
火病って複数IDで「別スレからきました」とか別人のふりして暴れるけどなw

専ブラでage書き込みはすべてNGにしたほうがいい。
762734:2007/06/22(金) 13:53:22 ID:0/N/vCmY
皆さん色々教えてくれてありがとうございます
モシュコフスキのピアノ協奏曲ホ長調の第3楽章と宇宙戦艦ヤマトの楽曲
聴いてみます
763SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 13:57:02 ID:+dIc5NTt
ちょwww
何か誰かと勘違いされてるな
ていうか俺なんかまずいこと言った?
こいつらってのは不要に他の作曲家の名前を出してるやつらのことを言ったんだが・・・
764SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 15:00:52 ID:p7HUL0Ah
>>761
>しかし、そもそもなんで声楽科にはいったんだろうな・・・

渦パパの生業を見りゃわかる事だろが
765SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 15:13:10 ID:ulnc8Dwc
んで声楽「だけ」で食ってける人は極稀だ、ということを考えれば
声楽家にならなかったことぐらい自明だとは思うのだが。
766SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 15:14:39 ID:19k1uXYb
ゲーム音楽には元々興味持っていたみたいだし良いんじゃないの
767SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 15:34:07 ID:p7HUL0Ah
声楽家となると、ピアニストやバイオリニストに比べて扱いにくいだろうから
商業音楽で使ってもらえる機会も少ないだろうし、かなり少ないパイの取り合いになるんではないかと
まあ浜渦さんはそういう理由じゃなくて、作曲>声楽って比重になったから作曲の道を選んだのだと思うけど
768浜渦って凄いね:2007/06/22(金) 15:34:35 ID:fuaalsBF
"masashi hamauzu" の検索結果 約 159,000← 浜渦氏
"yasunori mitsuda" の検索結果 約 106,000
"motoi sakuraba" の検索結果 約 89,500
"koichi sugiyama" の検索結果 約 32,600
"itoken" の検索結果 約 50,700
"kenji ito" の検索結果 約 45 ←イモケン
769SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 15:44:31 ID:p7HUL0Ah
浜渦さんとダサケンの差は歴然としているな
770SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 16:30:27 ID:Ggk4U0a8
爆笑したw
深夜の間に釣堀化したのはこのスレですかw
>>745
下二個の検索内容わろた
>>754
世界の浜渦www
しかもすぐに捏造って解るしw>>756
771SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 16:35:02 ID:Ggk4U0a8
>>755
本気か?浜渦さんの曲は好きだけど本当にクラシックのような
印象を受ける曲なんて限られた曲だけだと思ったけど。
きちんとした理由があってそう考えてるならゲーム音楽の板より
専門の板に同じ文章を載せた方が賛同を得られるかもしれませんね。
でもネタで他の板に書き込むのは良くないな。絶対だめだな。絶対。
ショスタコやプロコの先の目標にシマノフスキとか釣りに見えて仕方ないw
勿論シマノフスキの音楽を個人的に高く評価してるんでしょうけどw
772SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 16:37:20 ID:yPGhyCgW
イトケンの方はいろんな世界のイトケンが混じってるw
773SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 16:55:47 ID:Ggk4U0a8
>>772
検索ヒット数で比較する必要があるのかとも思うけど
イトケンは複数いるから漢字じゃないと比較はしにくいと思ったw
後、今回のソロアルバムがローマ字表記の物だから
浜渦さんの方は増加してる意味もあるだろうね。

余談だけど
"nobuo uematsu"     の検索結果 約 475,000 件
"karol szymanowski"   の検索結果 約 423,000 件
"masashi hamauzu"   の検索結果 約 53,700 件
774SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 16:57:04 ID:QJ50Mizb
世界のイトケンとゴミ曲しか作れない無能浜渦との差
768のようなソースの無い捏造はしていません

http://search.yahoo.co.jp/search?p=masashi+hamauzu&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt
masashi hamauzu で検索した結果 1〜10件目 / 約52,200件 - 0.11秒

http://search.yahoo.co.jp/search?p=kenji+ito&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt
kenji ito で検索した結果 1〜10件目 / 約437,000件 - 0.02秒

※YAHOO調べ



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=masashi+hamauzu&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
masashi hamauzu の検索結果 約 54,600 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=kenji+ito&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
kenji ito の検索結果 約 749,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

※グーグル調べ
775SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 17:09:26 ID:QJ50Mizb
追加情報です。ご参考に

http://search.fresheye.com/?ord=s&kw=masashi+hamauzu
masashi hamauzu のウェブページ検索結果 3267件

http://search.fresheye.com/?ord=s&kw=kenji+ito
kenji ito のウェブページ検索結果 26223件

※フレッシュアイ調べ


http://search.lycos.com/?query=masashi+hamauzu&x=41&y=13
1 thru 10 of 4,690

http://search.lycos.com/?query=kenji+ito
1 thru 10 of 37,400

※lycos調べ


http://www.excite.co.jp/search.gw?search=masashi+hamauzu&target=combined&look=excite_jp&Language=
1件から10件 (約10,600件中)

http://www.excite.co.jp/search.gw?target=combined&look=excite_jp&search=kenji+ito
1件から10件 (約79,700件中)

※Excite調べ
776SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 17:33:33 ID:RKZlvpEC
仮に検索ヒット数で浜渦さんよりイトケンの方が良かったとしても
肝心要の曲の良さでは浜渦さんの圧勝なのは確定してる

試合に負けて勝負に勝つってやつだなや
777SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 17:45:10 ID:Ggk4U0a8
"植松伸夫"       の検索結果 約 525,000 件
"光田康典"       の検索結果 約 224,000 件
"すぎやまこういち"   の検索結果 約 221,000 件
"下村陽子"       の検索結果 約 166,000 件
"崎元仁"        の検索結果 約 137,000 件
"桜庭統"        の検索結果 約 130,000 件
"古代祐三"       の検索結果 約 127,000 件
"伊藤賢治"       の検索結果 約 104,000 件
"近藤浩治"       の検索結果 約 88,500 件
"浜渦正志"       の検索結果 約 76,500 件
"菊田裕樹"       の検索結果 約 47,800 件
"仲野順也 "      の検索結果 約 26,000 件
"谷岡久美"       の検索結果 約 25,300 件
"水田直志"       の検索結果 約 16,500 件
"関戸剛"        の検索結果 約 615 件

検索ヒット数は知名度や話題性の意味で客観的な評価のひとつで
格付けの参考になる意味はあるけどそれがそのまま各リスナーに
とっての良い音楽が創れるとか質の高い音楽というのとは別なので
上の検索結果は事実ということで、この結果はこの結果として受け止めて
これ以上検索結果を無駄に貼り付けることはやめましょうw
778SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 17:46:18 ID:nkOH7olf
光田すごいな
779SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 17:46:33 ID:QJ50Mizb
浜鍋信者っていつも客観的ソースの無い主観or捏造情報を出してくるけど
浜鍋信者ていつからそんなに頭がおかしくなったんですか?

イトケンの方が上なのは周知の事実だけど
浜鍋にも一つくらいあるだろうよ
勝ってるとこ、たとえば・・・


う〜んzzz
780SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 17:55:40 ID:xJYopDNH
なんでいきなりサガに浜渦を起用したんだろうな。
今でこそ俺は浜渦の方がいいというか後任は彼しかいないって感じだが
当時あのタイミングでイメージ固定してたイトケンをはずすとは
誰も予想だにしなかっただろう。
781SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 18:22:52 ID:p7HUL0Ah
俺、某大手ゲーム会社に勤めてる知り合いがいるんだけどさ、浜渦さんは業界内で凄い評価が高いらしい
その知り合いはDをやるような立場の人間なんだけど、浜渦さんがフリーになったらすぐにでも仕事を依頼したいとも言ってたな
で、ついでにダサケンの事も聞いてみたけど、大して良い仕事するわけではないからオファーを出そうとは思わない、だそうです
782SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 18:38:01 ID:QJ50Mizb
>>781
いつからそんなに頭がおかしくなったんですか?
783SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 19:21:55 ID:cpZxhjuE
浜渦氏って昔っからゲームが好きで
「ゲーム業界なら俺の音楽もいけるかなー?」って考えてゲーム業界に入ったんじゃなかったっけ?
784SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 19:35:28 ID:ulnc8Dwc
だからなんで""で囲まないのかとあれほど(ry
囲まないとItoとKenjiが両方入っていれば検索に引っかかるわけで、
Ito Ryosuke さんとYamashita Kenji さんがのってるようなサイトは全部
Ito Kenjiの検索結果になる。
一方、そもそもHamauzu姓そのものが少ないため、こちらは囲って無くても
大して差は出ないだろうが、それでも正確性は失われる。

ただ、今回のVielen Dank 〜Masashi HAMAUZU〜のおかげで検索に引っかかる
率が大幅に上がっただけだろうからあまり参考にはならないだろう。

いいかげんこのネタ終了にしてくれ。
785SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 19:38:30 ID:UJr8X7gU
>>734
オススメにもなっていないオススメで申し訳ない。
進んで、とは言いませんが興味があったら聴いてみてください
ヤマトでしたら、完結編で羽田氏の素晴らしいピアノ協奏曲が聴くとことが出来ます
(Rhapsody on SF2に近い、とは言えませんが)
浜渦さんの楽曲達のルーツであることは間違いないと思います
もし何かあったらまたスレ内で質問してみてください
786SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 19:41:33 ID:fuaalsBF
>>777
のびよ凄い
787SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 20:01:10 ID:qfT49lq8
788SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 20:20:32 ID:p7HUL0Ah
浜渦さんのルーツって事ならYMO(特に教授)が何故一番初めに挙がらないのか理解に苦しむ
789SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 20:38:52 ID:Mpw3metJ
>>787
ソロアルバム効果乙w
何故そうイトケンと浜渦さんを比較するんだw
>>783
浜渦さんの音楽は他の商業音楽でも通用するかもしれないけど
ずっとゲーム音楽を続けてほしいと思う。
浜渦さんの音楽に合う世界観のゲームを担当して欲しい。
アンリミテッド:サガ 2 とか。
790SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 20:40:39 ID:Xgo4iX8M
>>788
本人が言ってないからじゃ?YMOなら細野らしいし。
791SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 20:41:58 ID:Xgo4iX8M
ぶっちゃけソロアルバムじゃなくてFF効果だろ。
サガ人気は国内限定だし
792SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 20:45:38 ID:Mpw3metJ
"Masashi Hamauzu" の検索結果 約 53,300 件
"Masashi Hamauzu" "Vielen Dank" の検索結果 約 21,800 件
ソロアルバム効果じゃね?
793SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:00:59 ID:8oFVxis5
>>761
このスレだけじゃないんだね。
みんな大変だなぁ…
794SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:04:49 ID:cH0velES
>>789
アンリミテッド:サガ 2 とか。

ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:11:01 ID:cpZxhjuE
俺はぜひ出していただきたいが
説明書が別売りでなければ
796SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:19:00 ID:QJ50Mizb
浜鍋信者の焦りがスレを伸ばす
797SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:24:46 ID:Mpw3metJ
まあアンリミテッド:サガ 2はさすがにネタだがw
あの世界観とかグラフィックのようなゲームは浜渦さんの曲が
合うんじゃないかと思ったという意味だったw
798SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:26:29 ID:8oFVxis5
説明書別売りでも買うよ
799SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:34:57 ID:cpZxhjuE
むしろ次はチラシ別売りで
800SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 21:46:08 ID:p7HUL0Ah
ミンサガは手取り足取り教えてもらわないと何も出来ないゆとり専用ゲームになっててガックリした
801SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 23:24:19 ID:+dIc5NTt
そこまでして欲しいのか
結構アンサガ全クリした人いるんだな・・・
まして思い入れが出来るまで辿り着けるなんてまじですごいわ
地元にも2人クリアした人いたが、一人は根性でやり遂げたって言ってたし
アンサガ好きな人は本当に相性が良かったのか
ゲームより先に未クリアのシナリオの音楽聴いたのはアンサガが初めてだった

システム洗いなおしてくれるなら2と言わず1をリメイクして欲しいなぁ
トレーラーは神だったよ・・・
802SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 00:05:03 ID:JewmYrvg
>>801
>>トレーラーは神だったよ
オレもアレに騙されて買って投げたクチ
最近youtubeで久しぶりに観たんだけど、やっぱりカッコよかった
803SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 00:18:43 ID:WRN7uf5D
アンサガはコツが判れば大したことはない

マイス以外は
804SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 00:29:35 ID:B22cw57q
“○○シリーズの浜渦”という肩書きがないのがアレだ。
サガフロ2の時に「フロンティア」からタイトル変更して
次作(現アンサガ)もそのタイトルの2でいくとか
アンサガが破滅的にコケずにすんなり第2弾となっていたなら
Vorspielかアンリミテッドサガ序曲をシリーズのタイトル曲として
扱うこともできたかもしれないな。
805SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 00:31:40 ID:ts/YL+Z6
>>771
浜渦はシマノフスキを参考に曲を作ったことがあるらしい
お前にとってショスタコやプロコの先にシマノフスキがあるかは知らんけどそういうことだろ
806SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 01:28:06 ID:AvtfIFBG
>>805
FFXの決戦だな
「参考にしたが、実際出来上がった曲には残っていない」
って感じの発言だったと思う
曲想の段階でぼんやりとしたイメージ、世界観に影響を受けた程度っぽい
807SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 01:30:14 ID:RLjgAd0D
随想録に書いてる「特に好きでもない作曲家の曲にとても影響を受けていたりする」
ってのに当てはまってそう
808SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 01:38:30 ID:vUX3SNO6
>>805
普通に考えたらショスタコの先にシマノフスキが来るわけない
それが気に入らなくてああいう書き方したんだろ
つーか知らないなら放置しろよ
809SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 01:42:59 ID:AvtfIFBG
>>807
それは間接的に意図せず影響を受けたんじゃなかったっけ?
決戦とはまた別の話のような
810SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 02:18:28 ID:ts/YL+Z6
>>807
ああ、植松伸夫さんですか
811SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 04:00:30 ID:j+ReCUF0
>>752
やっぱりそう思ってる人が多かったんですね。
ドラクエといえばすぎやま、FFといえば植松、
そしてサガといえば我らがイトケンだよな。

他のゲームシリーズは作曲者が替わろうがどうでもいいけど
この3人はそれぞれのゲームにとって聖人のような存在だから
他人が替わって入ってこられてはファンも激昂するわな
812SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 04:16:34 ID:gFYAaQeQ
イトケンも実際にはサガシリーズの半分しか関わって無いんだけどね。

俺の中では、サガと言ったらイトケン浜渦よりも河津氏だから
河津氏が一線を退いた今となってはまともな続編は期待できないな。
813SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 04:17:08 ID:ZIHCJF3S
>>775
追加情報とか自慢げに書き込んでるのが笑えるwwダブルクォーテーションもつけずにww
814SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 04:21:51 ID:C8Ldap5Z
>>761
試しに光田スレとイトケンスレ見てきたけど、本当だったわ。
崎元や植松のスレは平和だから光田、イトケン、浜渦が嫌いなんだろうね
815SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 05:10:19 ID:QyEJind3
なぜか植松関連掲示板は荒らされないという法則を日本とアメリカで確認した
植松は音楽の作り方を知らないとか叩く人はいまくるけど原因不明の沈静化が起きる
浜渦、イトケン、イケメンが荒れる理由はやっぱり後継者争い的なものなんだろうか
816SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 06:44:14 ID:dVocxDuX
>>812
だな。どの道サガシリーズはもう終わりだろうね。
ミンサガが海外でこけたし、河津もスクエニから実質追い出されたという観測もある。

しかしFF13は野村インタビューとかみるとほんと08年に出るかも怪しいんだが、
浜渦はあと2,3年は何もリリースしないつもりなんかねえ?
確かアンサガが出たあと、DCのスタッフ発表まで2年ぐらい何もしてない状態があった気がする


>>814
ちなみに一番ひどい荒らされ方をしたのは下村スレだぞ。崩壊した。
菊田・崎元・桜庭、FF板の音楽スレにもよく出張するし、
こいつはスクエニ系の全方位荒らし野郎だよ。
817SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 07:14:14 ID:C8Ldap5Z
>>816
下村スレ見てきた。すごいな…
この荒らし、検索数を出すのが好きみたいだね
↓こんなスレ見つけたけど、同じ人だよね?

【浜渦】ゲーム音楽板 粘着荒らしヲチスレ【イトケン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1146751321/
818SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 07:46:17 ID:ZIHCJF3S
>>815
植松の後継者なんかに誰もなりたくないだろ
浜渦さんはFFという意味では後継にあたるがサガと言う意味では伊藤の後継になるし
まぁそんなことはどうでもいい、音楽の方向性は違うからな
植松や伊藤はあくまでゲーム音楽、浜渦の音楽は音楽の本質的に素晴らしい
ゲームだけでしか通用しない植松の時代なんて既に終わった
819SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 08:47:44 ID:QyEJind3
>>816
下村スレすごいなw
いったい何が人をここまでさせるのか
820SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 10:05:06 ID:F+YejoNk
荒らしの正体は伊藤信者!!!!
そもそも今に至るまでの荒れは伊藤信者がアニソン板の頃から浜渦スレを荒らしていた事に起因する。
でゲーム音楽板が新設されて伊藤信者がアンチ浜渦スレをおっ立てた事がさらなる混沌を呼び込んだ。
821SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 11:37:58 ID:j+ReCUF0
何だかんだ言ってイトケンが気になって気になって仕方ないみたいだな
822SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 11:55:00 ID:9G/a2rsv
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いな
い。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではないだろうか
823SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 12:06:50 ID:j+ReCUF0
"伊藤賢治"       の検索結果 約 104,000 件
"浜渦正志"       の検索結果 約 76,500 件

イトケンが優れているという客観的な証拠
イトケンが気になる理由はこういうことか
824SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 12:19:17 ID:9G/a2rsv
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いな
い。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではないだろうか
825SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 12:42:05 ID:FgKcYaQs
普通にスルーでいいだろ…常識的に考えて…
イトケンだかなんだか知らないけどもう誰がトップでもよくね?
浜渦のよさがわかる奴がこのスレに集まるんだろ?

あんま浜渦の音楽のアナライズとかはスレの方針からしてないみたいだけど
バトルしたいならhttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1181821702/がおすすめ
おれの記憶じゃ主人公はイトケン、ラスボスはイケメンだったぞ
826SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 13:45:06 ID:oGpODsrz
浜鍋信者は光田のスレを荒らすな!!ゲー音板の癌め。
827SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 13:47:26 ID:9G/a2rsv
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いな
い。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではないだろうか
828SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 14:02:44 ID:M986JXqN
>>826
お前が光田信者を装ったクソケン信者だってのはバレバレなんだがw
つーかクソケン信者は光田スレも荒らしてんのか‥‥













早く氏んでほしい
829SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 14:51:17 ID:j+ReCUF0
827 :SOUND TEST :774 :2007/06/23(土) 13:47:26 ID:9G/a2rsv
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いな
い。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではないだろうか
830SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 15:48:46 ID:AvtfIFBG
>>825
ちょっと見てないうちにイケメンってw
831SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 16:12:18 ID:TpNyfwZF
>>816
武蔵伝2発売まで2年半以上も音沙汰無かったがその半年後にはDCが発売されてるから
およそ2年以内に1作の活動ペースはまあ普通だと思う。
といってもFFが再来年となればまた随分間が空くことになるけどな。
どうせいくつも出すんなら第一弾はPS2用だったらよかったのに。
832SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 18:27:40 ID:oGpODsrz
>>828
光田スレを荒らしてるのはお前ら浜鍋信者だろ。
氏ねよ。
833SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 19:35:35 ID:j+ReCUF0
この浜鍋信者の低脳っぷりなこと
834SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 21:19:43 ID:F+YejoNk
伊藤信者はなんでこうもウザいんですか!!!?
835SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 02:57:47 ID:B97Heqis
伊藤に関わらず他の信者に関連付けようとする動きの方がよっぽどうぜぇ
まじで何か宗教やってるんじゃないかと思ってる
836SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:00:12 ID:pKtO4Ela
濱渦さんが光田とコラボして親密になったのが気に入らなくて光田スレも荒らしてるの?イトケン信者の人
837SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:04:47 ID:e6BHRvTS
>>835-836
餌を与えないで下さい
838SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:06:52 ID:22U1oMeR
一応プロキオンのサイトのスペシャルコーナーでお情けでイトケン扱ってもらってるじゃん
なのにセイリングピアノアレンジの事で仲間外れにされた事を芋信者は恨んでるわけ?
それともサッキーとみったんが一緒にコンサート(即完売)開く事に嫉妬して?
839SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:10:13 ID:x0kpyHnj
みったんとかキモ田信者の腐女子みたいな言い方はやめれ
ここは神聖なる浜渦スレだ
840SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:13:02 ID:pKtO4Ela
こうやって濱渦信者のふりして必死に工作してるの見ると
つくづく味方いないんだなーって思う
841SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:14:04 ID:RHHpFdKe
>>835-839
深夜に自演って、虚しくならない?
842SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:15:44 ID:jOfm+f0m
信者とか工作員同士のバトル会場への案内↓
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1181821702/
843SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:22:35 ID:22U1oMeR
>>839
別に誰の事をどう呼ぼうと人の勝手じゃん
そんなくだらない事を一々指摘するあんたの方がよっぽどキモイ
844SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:22:36 ID:B97Heqis
土日とはいえなんでこんな時間にスレ伸びてんのw
自演だとしたら相当のアフォ
845SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:25:43 ID:e6BHRvTS
>>842
一人で自作自演やってるんだから、そんなスレ行くわけないと思う。
何年もゲーム音楽板に粘着してるみたいだし。
運営に規制お願い出来ないものかな?

【浜渦】ゲーム音楽板 粘着荒らしヲチスレ2【イトケン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1182602511/
846SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:33:20 ID:22U1oMeR
(´・(ェ)・`)クマー
847SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:34:31 ID:B97Heqis
>>845
無駄なレスでこの板の色んなスレを埋め尽くしてるし、十分規制の対象になり得ると思う
というか今まで規制されなかったことがおかしいくらい
その肝心なお願いの仕方がわからないんだが
運営系の板のどっかのスレでお願いすれば良いのか?
該当レスを具体例に挙げて必要性を説明するって感じ?
結構難しそうだな・・・
848SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:35:53 ID:pKtO4Ela
何だそのスレ
IDや書き込み時間まで調べて
架空の標的を作り上げたりしてすげー気持ち悪いんだけど
849SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:36:06 ID:22U1oMeR
早く芋信者を規制して
850SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:39:09 ID:jOfm+f0m
荒らしのプロであるおれからすればまだまだ甘い…
でもこれくらいでもアク禁にできるし規制の対象になりえる
851SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:40:45 ID:22U1oMeR
荒らしのプロさんキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
誰から依頼されてやってるのー?
852SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:52:34 ID:jOfm+f0m
誰から依頼されたとかはわからない
本格的に荒らす奴は規制されても複数のプロバイダと契約してるんで規制受けたほうでは議論板で
IP出して復活希望しながらPC3台くらいで違うプロバイダ経由で荒らしの続きってことをやると思う

ここのスレの荒らしはガキっぽいニートがやってるように思える
853SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:55:19 ID:pKtO4Ela
何が誰から依頼されたとかはわからないだ
お前の私怨だろアホタレ
854SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 03:58:21 ID:22U1oMeR
プロっていうくらいだから商売でお金貰ってやってるのかと思ったら
まあお金払って2chの荒らし依頼なんかしても意味ないしねー
855SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 04:03:29 ID:x0kpyHnj
>>843
図星だったか光田信者=腐女子、これ定説な
だから光田信者はキモイし音楽の何たるかを全く解していないんだよ
あいつらは光田のルックスで音楽選んでる無能どもだ
まぁあの若作りも実際間近で見たらもっと老け込んでるんだろうがな
856SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 04:11:38 ID:22U1oMeR
どっかのサイトに書いてあったんだけどさー腐女子腐女子連呼する人は
過去に容姿や性格のことで女子にからかわれた事があってそれを
コンプレックスに感じてる人が多いんだってさ
だからイケメンだったり才能ある人に魅かれる女の人を腐女子呼ばわりするのは
過去に受けた心の傷を癒そうとするための自慰行為みたいなものなんだってね
>>855もきっと顔も心もめっちゃキモイんだろうなぁ
857SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 04:21:54 ID:x0kpyHnj
>>856
どこのサイトだよwww
馬鹿丸出しの書き込みはやめとけ、ブサイク腐女子
光田信者の低脳さが浮き彫りになってきたなwww
858SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 04:24:37 ID:pKtO4Ela
顔も心もめっちゃキモイのは事実だろうな
859SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 04:35:35 ID:We6DrTLO
とりあえずスレを荒らすのはやめろ

>>838>>843>>846>>849>>851>>854>>856
は他人のこと気持ち悪いとか言う以前に
自身の書いた文章と鏡を見直せ
痛いとなんて次元じゃない
何の為に7レスも使う必要があるんだ
これ以上食って掛かっても
光信全体の印象が悪くなるだけだぞ

>>836=840=848=853=858 も。
860SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 04:38:26 ID:jOfm+f0m
スレが荒らされてるのを見るのも面白いけど真剣に語ってる人にとっては迷惑きわまりないよな
861SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 04:44:31 ID:pKtO4Ela
携帯から自演しだしたらキチガイ荒らしとやらと変わらんぞ
862SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 04:50:45 ID:G2mLmyn/
浜渦が死んでくれればスレが荒らされてるのを見なくて済むよ
死人に鞭は打てないしね
863SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 05:00:56 ID:B97Heqis
>>862
言いすぎだろ
実在の人物を名指しして「死ね」と言うのが
2chなら許されるとでも思ってるのか
864SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 10:07:44 ID:5+5KFhaQ
いもぽん儲は死んでもなお罵倒しそう。あいつらに人の心があるとは思えないよ。
865SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 10:34:12 ID:OoEQVjY2
やはり暴れてたのはイトケン信者だけじゃなかったなw
内部から煽って対立させようという動きがあるのに注意。
>>859にも書かれてるけど>>840>>849の文章は
陰湿というか悪意のある印象は受ける。
多くのレス番使って作品とは無関係な話を書き込んでるし
内容はほとんど煽りで荒らしと言われても仕方ないと思う。
特に ID:pKtO4Ela の人は全レスに噛み付いてるけど
本当にただ引っ掻き回しに来ただけだなw
>>864
そう煽るなよw光田信者?
866SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 12:01:23 ID:DfEu0ptO
>>840は至極真っ当な意見
それとも君ははID:x0kpyHnjが本当の浜渦ファンだとでも言うのか
寒い自己弁護はやめなよ荒らしさん
867SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 12:11:01 ID:G2mLmyn/
都合の悪い事は全て他信者のせいにする浜糞信者
868SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 12:41:25 ID:oL9ddgMr
だってイトケン信者が諸悪の根源なのは誰の目にも明らかだし
869SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 13:10:57 ID:BAWsA32S
浜渦信者は選民意識が高いから嫌われるんだよ。
他の作曲家を蔑視せず他の信者を尊重しなさい。
870SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 13:27:43 ID:IU6IkqmC
信者信者うるさいやつは両方ともしんじゃえ
なんちて
871SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 13:45:47 ID:nX2cNbD1
相変わらずあぼ〜んだらけだな。
つーかお前ら専ブラ入れてないの?NG指定すればすぐ快適になるのに。
872SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 13:49:44 ID:DfEu0ptO
ロマサガの戦闘曲厨ほど選民意識の高いものはいないと思います
873SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 17:05:54 ID:x0kpyHnj
>>869
事実を言って何が悪いんだ?
FF13の作曲と聞いたこともないアーモダインの曲ならどっちが大きい仕事だ?
大きい仕事が来るのは認められている証拠
874SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 18:10:05 ID:aErujsxN
>>871
透明あぼーんにしてるんだけど、番号飛びまくりだ
しばらくはこのスレに来ない方が賢明かな。
875SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 18:39:09 ID:G2mLmyn/
サガシリーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

>ロマサガシリーズでは、ほぼ全てが伊藤の作曲となった。
>ロマサガシリーズ共通のテーマ曲は、ファンの間で深く愛されている。
>伊藤はファンの間では「イトケン」という愛称で親しまれている。

>『サガ フロンティア2』からは濱渦正志作曲。
>しかし、伊藤の曲に慣れ親しんだファンからは、
>内容以上に作曲者交代に対する不満が上がった。

浜 グソ イ言 者 m9(^Д^)プギャー


876SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 19:17:33 ID:BlODO1aa
>>866
>>840 が至極真っ当な意見ですか?
イトケンの曲も好きで且つ浜渦の曲が好きでこのスレで賞賛していれば
それが味方をつくるために「フリをして工作する」ことになるんですか。
「味方が少ない」の方は知りませんが「フリして工作」は煽りにはなっても
真っ当な意見とはいえないでしょう?
840のレスを理由に865が自己弁護というのはおかしいと思います。
本人ではないのでID:x0kpyHnjがファンかどうかは不明ですが。
877SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 19:18:30 ID:BlODO1aa
>>838>>843>>846=849=851=854=856 ID:22U1oMeR 「みったん」
>>836>>840>>848=853=858=861 ID:pKtO4Ela 「アホたれ」
>>839>>855=857 ID:x0kpyHnj 「キモイ」

3人とも荒らているように見えるでしょう。
読み返してみれば865の意見は的を外していないと思いますが。
的確だと思ったのは俺の主観ですが
少なくともこのような意見が出ても自己弁護だとは思えませんよ。
今このスレは荒れていますが、ダサと枯渇、どちらのファンの人が
それぞれを装ってやっていてもおかしくないです。勿論便乗もいます。
878SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 19:22:59 ID:fck+NBy9
浜禍さんサイコー!
879SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 20:03:45 ID:BlODO1aa
>>441
Das Zeltは最初に出だしを聞いたときは
ベルがマスクのパスピエっぽいかなとも一瞬
思ったけどそうじゃなくドラゴンクエストに似てるな。
パスピエもドラゴンクエストの元の一つだろうけど。
>>807
随想録ではモーツァルトやバッハが好きだと書かれていたね。
俺は古典とかバッハは少ししか聴いてないからそうなのかと思ったw
880SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 20:58:54 ID:x0kpyHnj
>>877
お前のほうが荒しだぼけ
自分の文章読み返せ無能
881SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 22:13:32 ID:o16/UkLa
>>877だが確かにそう見えないことは無いな。
主張を通そうとして3人を晒すようなことをしたのは悪かった。
他に方法が思い浮かばない無能とされるのは仕方ない。非礼は詫びます。
882SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 22:59:42 ID:B3QJ5zlR
>>879
もしかしたら、ラヴェルやサティなんかのいわゆる印象派音楽は
好んで聴かないのかもしれないね。
ただ、「特に好きでもない作曲家の曲にとても影響を受ける」って
よく考えると、よく分らないなw
そういうことってあるんだろうか?
883SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:07:28 ID:EWKwvLG3
モツはバッハが好きかどうか特に記録は残ってないが
12歳のときにはバッハの5声の曲を1度耳で聴いてそれぞれの声部を
正確に譜面に起こせたらしい

浜渦もこんな感じで好きとはいわないがぱっと曲がすぐに思い起こせたり
気がついたらオマージュしているなということがあるのかもな
もしくは古典派を基礎に違うジャンルの音楽を合わせて
印象派時代、あるいはそれ以降の音楽家と同じように自分で作曲理論を築き上げてるといいたいのだろうか…
なんかいいほうにも悪いほうにもとれるような謎の言葉だな
884SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:24:41 ID:B97Heqis
というかボソッとそう発言したんじゃなくて
前後の文があって成り立つ言い方だった気がする
885SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:29:20 ID:EWKwvLG3
そうか
一人で暴走してしまったようだ
すまん
886SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:40:37 ID:5dVaZzIL
まぁ死ねよクズ
887SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:41:03 ID:G2mLmyn/
濱渦=うんこ
住人=無能なこいつに集るハエ
888SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:46:38 ID:x0kpyHnj
また2流光田の糞信者腐女子か
889SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:46:40 ID:B97Heqis
>>885
俺がうろ覚えだった・・・謝らせてごめん
今随想録見てきたら結構ボソッと言ってた
過去にそれに言及するような発言があったような気がしたが、勘違いだったのかも

小さい頃に聴いた音楽が現在の自分の音楽観に大きく影響してるのは間違い無いから
「特に好きでもない〜」って言うのは両親の影響とか
浜渦さんが若い頃に流行った音楽とか
そういうものを無意識のうちに取り込んでたんじゃないかな

というかそんな記事を読んだような気がするんだが
随想録で検索かけてもヒットしないし、サントラかなぁ・・・
890SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:47:02 ID:hrMKqkMf
ツマミズムだったかにラヴェルとかほとんど聞いた事が無いのに
「好きなんですか?」とか聞かれることがある、というような内容が
あった気がする。
これは教授などから回りまわって影響を受けてるのではないか、とも…。
自分的には勝手にこの部分を受けている言葉だと思っていたよ。
891SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:49:10 ID:MMU1uI93
FF13もつまらなくなるのだろうか。
まあでも買う人は多いし曲は認知されるからいいか。
892SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:49:36 ID:B3QJ5zlR
6月4日付の随想録で上記の事も含めいろいろ発言してるね。
好きな作曲家の秘密を探るべく模倣しようとする反面
逆に特に好きでもない作曲家から影響を受けたかのような曲も出来上がる。
なんか矛盾しまくってる気がするけど、それはそれですごいな。
893SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:50:14 ID:x0kpyHnj
FF13もってアンサガとサガフロ2は充分いいゲームだったが
糞ゲーとかほざいてるのは芋信者
894SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:55:55 ID:B97Heqis
>>890
おぉ、読んだような気がしてるのはそれなのかもしれない
895SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:59:16 ID:EWKwvLG3
>>890
その可能性は十分にあるかもね
ラヴェルっぽいといわれる所以があるとしたら多分属七和音の5音と7音の長3和音関係の
和声に加えて対位法的手法とある程度調性圏内ではあるが解決をすぐに行うというとこか
根音を省略(あるいは弱める)すると神秘和音の展開系になっている
という意味では既出だがスクリャービンっぽさがあったといえなくもない
実際自然倍音列をもろに感じさせる曲がなんてことないFF10にあったはず
どちらにしろ浜渦がゲーム音楽でどのようにそれらの武器を生かしていくのかが気になるところ
決戦はすばらしかったがそれ以外はとあるエロゲーのほうがずっとクラシックらしくて好きだった…
だけど浜渦の魅力は随所に現れる奔放さ、バッハのような綿密な計算で行われる、
しかし和声的にも対位法的にもずっと現代に近い手法で取り組むギャップあたりだろうな
長文すまない
が、一応荒らしではなく最近浜渦の曲をアナライズしはじめた新参です
おすすめの曲があったらぜひ教えてほしい
896SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 00:04:04 ID:lGFWXe2g
影響云々の話の流れで聞いてみたいんだが
Dirge of CerberusのFragment of Memoryは
坂本龍一の曲へのオマージュっぽく聞こえるんだが、どうだろう?
技法とかは全く解らないんだが、両氏を好きな自分にとって
似たようなつくりをしている気がするのだが…
897SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 00:15:45 ID:aUoNYDnI
>>896
曲これであってる?
http://www.youtube.com/watch?v=FzZlEyRkrQQ
なんかサビ部分が5音スケール中心?
坂本龍一っぽさはあるような…どこかドビュッシーっぽさを感じなくないような
でもコードワークを見ても普通のポップスとして当たり前にあるような気も…
898SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 00:19:37 ID:N7dwhSd2
>>882
推測では印象派は本当は凄い好きではないのではないかと思うよ。
それでも似てきてしまうとかなのかな。
>>883の古典派を基礎に違うジャンルの音楽を合わせてというのは
今回のソロアルバムの中にないかな?ピアノとストリングスので。
俺はなんとなくあるような気がしてるけど。
>>895
多分サガフロ2の時にラヴェルって名前が挙がったんじゃないかと思うけど
単純に戦闘とかで使われているフレーズがラヴェルのある曲の
フレーズに似てるからかと思ったよ。
有名な曲だから浜渦さん自身は流石に聴いたこと無いわけはないだろうと思ったけど。
>>897
FF7のDirge of Cerberusというゲームの中の物だからそれではないと思うよ。
899SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 00:19:53 ID:p664ZPLI
極北の民はもろ坂本
900SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 00:22:22 ID:vCdJXTAs
Fragment of Memoryはサティのジムノペディじゃないか?
901SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 00:24:32 ID:PfnGBl4t
サガフロ2やアンサガのモチーフとか浜渦さんのメロはマイナーペンタが基本になってる物が多いね
そこはやはり教授の影響ももちろんだが日本人だからこそ、だろう


それとイトケン信者は早くこのスレから出てけ
スレが汚れる
902896:2007/06/25(月) 00:24:57 ID:lGFWXe2g
いや、ちがうんだ。
Dirge of Cerberusのサントラの中のFragment of Memoryなんだ。
(これはJーポップの自作動画かな?サビがオリエンタルだね)
ピアノソロから始まって、それに弦が被さっていく構成なんだけど
すまん、この曲だ!と指し示せる材料がこっちにない…
903SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 00:39:04 ID:vCdJXTAs
>>902
すまん。書き方が悪かった。
曲の冒頭のピアノ部分がジムノペディっぽいんじゃないか
ということをいいたかった。
坂本龍一で言えば、「1996」とかに入ってても違和感なさそうだね。
904896:2007/06/25(月) 00:49:25 ID:lGFWXe2g
>>903
いえいえ、なるほどサティとも言えるかも・・・
>>1996
そう、まさにそれが言いたかった。
Before Longと重なるんだよね。この曲
905SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 00:54:57 ID:L0sDqjA5
浜渦様が注目してそうなライブラリ
http://www.soundsonline.com/Quantum-Leap-Pianos-pr-EW-171.html
200GBを超える驚愕の大容量ピアノ音源
NIのライセンス料やアップデートが遅い事等を嫌いKOTAKTエンジンではなく
独自に開発したPLAYというエンジンでのプレイバックになるようですが
はてさてエンジンの変更でどれ程の成果を上げられるのでしょうか
906SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 01:02:06 ID:L0sDqjA5
おっともうKONTAKTの手から離れたのですからライブラリと言うのは変でしたな
907SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 04:34:06 ID:kqiMG6x6
本当はサンプリングとか好きじゃなさそうだけどな
908SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 05:48:46 ID:nft1T9qG
浜渦さんはピアノ弾いてるのが似合うね
あんまり浜渦さんにはゲームっぽい音楽は作って欲しくない
浜渦さんはピアノ弾くだけでも天才だから
909SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 08:27:18 ID:04c+LJIZ
さっさと■e辞めて表現の幅広げてほしいよね
今の彼は金魚鉢に本マグロ入れてるようなもの
910SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 09:48:24 ID:L0sDqjA5
ふむ、確かに今の■eのゲーム開発サイドは金魚鉢と言っても過言ではない無能の集まりですな
鮪は回遊魚ですからやはり広い大海原で泳がねばいずれ不調をきたす事になりかねないやもしれませんな
911SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 12:09:10 ID:IDTDEzHQ
気持ち悪いスレですね。
912 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/25(月) 12:30:02 ID:/++HiDlv
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
913890:2007/06/25(月) 13:28:19 ID:Z+MMTqQV
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cm/tsumamismus/025.html
件の発言はここだった。
結局彼も教授みたいに専門的に作曲を勉強した人ではないから、「浜渦節」
の根拠を探ることは出来ても作曲法的な勉強にはならないかもよ>分析
914SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 14:03:15 ID:EqYIHWcT
>>909-910
そのとおりだな。今の浜渦は世間から見れば無能無名な3流作曲家のレヴェルにすぎないからな
世間は知名度やネームバリューに惑わされてそれほど正当な評価をしない

1度売れて世間に認知されれば坂本龍一みたいに世界に羽ばたく1流作曲家としてのチャンスが開ける
坂本の実力も今の浜渦レベルだと思うけど、一方が過大評価されて実際の評価は雲泥の差がある
まぁでも世間から無理に過大評価されるようなネームバリューだけの作曲家にはなってほしくないがな。
915SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 15:57:30 ID:xWoioWzV
実際今の■eがどうかしてるのは否定のしようが無いな・・・
昔の■eの様な輝きは無い
916SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 16:14:52 ID:jtuw8c83
しかしFF13を担当するのは浜渦だからな
世界中の人が彼の曲を耳にすることになる
FF用にかかれた曲は世間がFFに期待するイメージにも
合わせてくるだろうからFF13の後どうなるかだな
917SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 16:25:03 ID:Yz4JfAzb
蛙・吉田あたりと組んでほしいな
無論スクエニ外で
918SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 17:57:40 ID:EqYIHWcT
FFのようなビッグタイトルに植松以外の他人を起用した時点で狂ってる
海外でも国内でも日本人のゲーム音楽家では植松の実績と知名度には敵わないし、
FFでちょっと成功してもそれはただの植松の敷いた路線の横取りに過ぎない
■eは浜渦をただの扱いやすい後継者如きとしか思っていないだろうな
919SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 18:23:07 ID:PfnGBl4t
浜渦さんのFF13担当にファビョってる人達

植松信者
イトケン信者
崎元信者
桜庭信者
仲野信者

他にもいるなら追加していってくれ


>>918
>>781の情報から業界での評価は植松をとっくに追い抜いてる
それに古代スレをはじめとして色んなスレで植松はFFを担当出来ただけの実力の伴わないラッキーボーイという認識で結論が出てる
920SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 19:22:50 ID:xWoioWzV
>>918
今の■eは浜渦どころかFF自体商売の道具としてしか捕らえてない
921SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 19:23:26 ID:nft1T9qG
スクエニがどうであれ浜渦さんの認知度自体はまだ低めだから曲を提供する場としてスクエニにいるのはいいんじゃない?
他に何か仕事がしたいなら別だけど
浜渦さんもそこはわかってると思う、光田や芋とは違って賢い人だから
922SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 19:30:26 ID:Z+MMTqQV
>>918
>FFでちょっと成功してもそれはただの植松の敷いた路線の横取りに過ぎない
レールを敷いたのは植松氏ではなく「FF」だと思うが…?
まぁまず「FFの作曲は植松氏でなければならない理由」を具体的に挙げない
ことには話にならないが、「伝統だから」だけは勘弁なw既に伝統じゃ
ないし。

会社的には「安上がりでそれなりの質の曲を提供する社内の人間」だろう。
後継者とは思っていないだろうし、会社的な扱いやすさなら関戸氏や
福井氏の方が数段上だろうからね…。

>>919
781の情報は正確性に欠けるため、ここで挙げるにはふさわしくない。
君が荒らしたいor煽りたいだけなら別だが。
客観的証拠(書籍など公的に発表され誰もが見ることの出来るもの)を
挙げるべきである。
また他スレでの意見、総括があったとしてもここで言うべきではない。
それらはそれぞれの作曲家スレに来ている、ある意味主張の偏った
意見の総括であり、主観に基いたものである。客観的証拠にはなりえない。
923SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 19:35:16 ID:IbjX++Fo
>>922
>君が荒らしたいor煽りたいだけなら別だが。

明らかにこれだろ。昔からゲー音にいるやつらならこの板がどんなに糞か知ってるよな。
基本的にID変えまくって張り付く荒らしと別にも糞な野郎が沢山いるからな。


あまり関係ないが、仲野はFF13には参加していると思うぞ。
発売するまで仲野の名前はでないだろうけどな。

しかし浜渦の将来考えるとスクエニに残るというのも考え物だな。
924SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 19:35:39 ID:Z+MMTqQV
>>920
今は「より」その傾向が強くなった、というべきか。
会社自体が大きくなりすぎたのが一番大きな理由なのだろうが…。
売れセンを意識しなければならなくなった開発の方々が一番しわ寄せを
食っているのではないだろうか?

>>921
既に発表されているFF13を最後に…という可能性が高いのではないか?と
個人的には思っている。まぁ名刺代わりにはなりそうな作品だしね。
925SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 19:40:29 ID:Z+MMTqQV
>>923
まぁそうだろうとは思ったが念のためw

仲野氏とのコンビネーションはなかなか良さそうなので、実現するといいと
思う。というか、以前に比べてコンポーザーを前面に押し出さなくなった
気がするのだが気のせいか?魔法の絵本とか、誰だかホントに解らないし。
926SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 19:45:52 ID:YuJZQn8Q
前面に押し出したらフリーになられたからだろ
会社としては有能な人材は出来れば一生飼い殺したかっただろうよ
フリーになった奴には仕事はやらんという風潮もあったけど人材不足でそれも消えたし
927SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 20:35:11 ID:EqYIHWcT
既にFFはプロデューサーも坂口博信から別の人に移ったし
イラストも天野喜孝から野村へ移ったしFFを著しく変化させてしまった
すると残っているのはコンポーザーの植松くらいになる
もし植松が居なくなればFFそのものの連続的な一貫性とかカリスマ性とかが一気に欠けることになる
人材を替えてゲームを変化させたり改良していくことは簡単だけど、
敢えてそれをせず人材を維持してイメージを崩さずにすることはそれより難しい
FFはただの続編シリーズなわけが無いからなおのこと
928SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 20:52:26 ID:rALhGZjI
FF13で浜渦さんがアレンジしたプレリュード聴けるのかな
929SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:01:05 ID:xWoioWzV
>>927
>FFそのものの連続的な一貫性とかカリスマ性とか一気に欠けることになる
そんなものとっくに無くなってるんだが
音楽だけでそれを担える分けが無いだろ
それに今の植松一人に今のFFを背負わせるのはきつい

FFXみたいな形が負担少なくてベストだと思うんだが
あれはあれで植松が二人に気をつかっちゃって可哀想だったなぁ・・・
自分はメロディの立つような曲しか書けないから〜とか作曲者に言わせちゃダメだと思った

>>928
浜渦さんが故意に避けない限り聴けるだろたぶん
これまで半ば強引に守ってきた部分だし
930SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:04:24 ID:GFUlFlXq
やっぱアンサガとかよりフロ2成分大目の曲になるんかな?
それともFFにあわせたまた新しい方向だろうか?
931SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:10:53 ID:CL+E/HAx
>>929
>自分はメロディの立つような曲しか書けないから〜とか作曲者に言わせちゃダメだと思った
それはソースは何?本当だとしたらかわいそうだな
浜渦がアレンジした曲は結構良かったと思うが

>>930
公式のムービー見る限り映画風の感じなりそう
FF7CDOCと武蔵伝2を合わせたような感じになるのか?
vielen dankのブックレットを読んでると
それほど自由につくってるわけではないだろうなともとれる
932SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:26:59 ID:EqYIHWcT
サガフロ2でのブーイングを知る人にはそれがFF13にもなれば想像は容易い
世間からまた「浜渦かぁ…」って声が聞こえてきてもそんなこと分かりきってる事
浜渦にとってもFFファンにとっても■eにとってもマイナスだろうし
今の■e体制はその辺のところがいい加減で判断できてない気がする。

それでも植松にテーマ曲を担当してもらうだけ良心の欠片は残ってるみたいだが。
933SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:29:08 ID:GFUlFlXq
FFDQ板とか見てないけどやっぱ葬式ムード?
934SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:37:17 ID:YuJZQn8Q
杞憂だな
浜渦はFF10じゃ評価されてたし
やたらアレルギー起こすだけのサガ厨とは違う
12も崎元が担当する事自体は批判は無かった
出来が微妙でがっかりってのはあったけど
935SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:39:02 ID:dboBMTQe
>>932
>それでも植松にテーマ曲を担当してもらうだけ良心の欠片は残ってるみたいだが。
植松はすでにネタ切れした老害だからテーマ曲だけ担当させておくのはもっとも正しい扱い方なんだよ
936SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:40:17 ID:GFUlFlXq
>>935
言葉選ぼうね
937SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:45:41 ID:upXCR8K8
まあゲームに合ってなんぼだからね
曲単体で聴くとたいした事ない
938SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:47:28 ID:IDTDEzHQ
他の作曲家を敵視するから浜渦信者は嫌われるんだよ。
939SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:50:19 ID:GFUlFlXq
サイレンとマジョリティも考慮してくれw
940SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 21:52:16 ID:dboBMTQe
>>936
>>938
お世辞は言えんよ
941SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 22:10:33 ID:uAsclSnI
浜渦…坂本龍一がドビュッシーの影響受けまくっていると豪語していたことすらしらないのか
これは正直失望というかショックがでかい…ラヴェルを最近知ったって大学で何を学んでいたんだ?
942SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 22:11:47 ID:nft1T9qG
浜渦は糞ゲー担当でも曲を評価されてきたから実力だけど
植松や光田は曲は糞だけど名作に引っ張られたタイプだよな、確かに
943SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 22:40:33 ID:p664ZPLI
>>931
横からだけど、昔FF10のインタビューを受けたときにそんなこといっていたな。
だからFF10はああいう作業体制になったんだってさ。
でも「しか…」とは言っていたかは定かじゃない。5,6年前だしな。
944SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 22:53:56 ID:uAsclSnI
植松は自分を過小評価しすぎだろ

フランツリストはオーケストラはまるでだめだがピアノ曲に関しては
歴史上もっとも優れた音楽家の一人
植松はそういう意味ではリストと似ている
ただしピアノではなく旋律の魔術師である

浜渦は今後どんな音楽家になっていくのか…
インタビュー見ると複雑だけどやっぱり気になるな
945SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 23:13:59 ID:Z+MMTqQV
>>941
私はバッハやモーツァルトなど、バロック〜古典にかけてよく聞くが、
彼らの語録まで調べたりはしていない。単純に曲に興味があるだけだからだ。
たとえ教授がドビュッシー好きを豪語していたとして、それを知らないことに
何の疑問があろう?
あなたは好きな作曲家の一言一句、曲想の思い付きから仕上がりまでの
すべてにおいて知り尽くしている、と、それこそ豪語できるのかい?

なお、声楽科の場合、ラヴェルの曲に触れることはあまりないと思われる。
理由は簡単。フランス語だから。声楽でフランス物に流れるのは声が
ろくに出ない場合がほとんどなのである…。
フランス語は鼻音を多用するため、声を張りにくいという特徴がある。
また、芸大の場合基本的にドイツ系の教授が多く、基本をイタリア物、
院にすすむような人はドイツ物をやる人が多い傾向がある。

音大出ているからといってどんな作曲家の、どんな作品でも知っていると
思ったら大間違いですよ。失望するのはあなたの勝手ですが。

ちなみに「最近知った」とは一言も書かれていないことを付け加えておく。
どんな人だって展覧会の絵とボレロぐらいは知っているでしょう。
意識して聞いたことはない、という程度だと思われる。
946SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 23:37:41 ID:EqYIHWcT
浜渦は光田さんと違って女性ファン少なそうだよね
この人の"売り"って何なのだろう
947SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 23:48:07 ID:uAsclSnI
おれもバッハ専攻だが音楽だけじゃなく歴史も家族構成も影響を受けた音楽家も勉強したぞ
声楽科では楽曲アナライズとかやりそうにないけど音大出だったら普通に一般教養レベルだろ?
どう考えても器楽の授業とかさぼってたとしか思えない
たしかにおれもバッハの曲を出だしだけ全曲聴いてあてろとかいわれたら無理だし
どんな作曲家のどんな作品でも知っているということはないしそこは否定しないけど…
さすがにオーケストラアレンジの天才と言われるラヴェルを知らないのはどうかと思う
展覧会の絵のアレンジも書き込みにあるようにムソルグスキーより
アレンジしたラヴェルのほうが名前が通ってるしなんか知らないってのがな…
作曲科だったら当たり前にやるしちょっと納得いかない部分が出てきてしまう…
熱くなってすまない

あと声楽演習IかIIでフランス歌曲は必ずやるぞ…日本ではドイツ、イタリアが主流なとこは多いけどね
948SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 23:56:43 ID:Z+MMTqQV
>>947
あなたが何科卒かは知らないが、少なくとも「芸大」の声楽科は
声楽演習というものはない。
ここは特殊なところで、外国語も英語歌曲専攻でない場合は英語の選択は
不可、というヘンなきまりがあったりする。
そして、なによりここで挙がっている浜渦氏は「作曲科」専攻ではなく
「声楽科」卒だということだ。
作曲科なら当たり前のことかもしれないが、作曲科でないならそれも
当たり前のことだ。何でも自分本位に語るものではない。主観が入り
過ぎていますよ。
949SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 00:09:38 ID:qGWv5npm
>>946
売り?そんなのな〜んにもありません
現に■eのお荷物ですから
女性のファン?少ないどころかいません。
いたとしたらリアルに笑えるw
950SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 00:11:36 ID:dYi2K6uL
>>947
浜渦インタビューよりこれがお前の望んでいた全ての答えだ
「声楽科なのにパソコンに向かってMIDI打ち続けてた俺そのものがヘンだっただけやないかな」



それとカリキュラムなんだけど東京芸大と勘違いしてる?
951SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 00:33:52 ID:7qgshlBB
>>945
なんというしったかぶり…
これは史上最大級の釣り糸…

なお、声楽科の場合、ラヴェルの曲に触れることはあまりないと思われる。

なんで誰もつっこまないの?ゲーム音楽板だからかい??
理由は簡単。フランス語だからってなんだよw意味がわからねえw
展覧会の絵とボレロぐらいは誰でも知っているって主観はいってるじゃねえかw
952SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 00:49:02 ID:Wa5usygM
>なんで誰もつっこまないの?
めんどくさいから
953SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 00:50:14 ID:IL/0uRsd
>>949
若作り写真で腐女子人気集めてるどっかのクロノ人気に便乗した奴より
綺麗なメロディーで音楽の力で女性ファン多く獲得してる浜渦のほうが数段凄い
954SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 01:02:43 ID:3FaM7841
>>946
>>949
君達みたいな彼女いない歴=年齢のキモヲタと違って浜渦さんには普通に女性のファンもいるよ
955SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 01:09:22 ID:qGWv5npm
すぐ反応するな
しかも早いww
うけるわこのスレ
956SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 01:12:16 ID:9S9TeRuD
レッテル貼りの荒らしレスにレッテル貼りで対抗レスって
なんなの

悔しい気持ちはわからなくはないけど同程度どころか
それ以下じゃん
957SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 01:26:54 ID:oUiH7Vwq
>>941
そんな雑学インタビュー漁る類のファンじゃないと知らんわ。
958SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 01:41:25 ID:R3euUkkv
浜渦がラヴェルを知らない事に焦る浜渦信者w
ボレロとパヴァーヌくらいは知ってるだろうから安心しろw
959SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 01:41:48 ID:qGWv5npm
http://www.procyon-studio.com/special/img/taidan3_hamend.jpg
http://www.procyon-studio.com/special/img/taidan1_ham.jpg
おいおい現実を見ろよ。本山哲似の作曲者とは大きく違うな
960SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 03:04:36 ID:IL/0uRsd
>>959
聡明だよな、浜渦は
知的な作曲家のイメージ
これURL削ると光田のサイトのようだが光田信者ついにファビョってきたか?
961SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 03:17:21 ID:JxKe/abx
待て、光田信者は浜渦スレを荒らす理由が無いぞ
植松イトケン信者は大有りだが
962SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 03:44:18 ID:qGWv5npm
>>912
このAAって浜渦?
963SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 03:47:33 ID:JxKe/abx
>>962
前後の流れから見てイトケン信者に決まってるだろうがハゲ
964SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 04:10:45 ID:IL/0uRsd
光田の音楽聞いてるのはこういう奴ら

746 名前:SOUND TEST :774 [sage] 投稿日:2007/06/26(火) 03:30:17 ID:97URg7W7

正直アニソンよりゲ音の方がきんもー☆だと思うんだが

目くそが鼻くそを笑うレベルだけど

738 名前:SOUND TEST :774 [sage] 投稿日:2007/06/26(火) 01:00:13 ID:y+rEC7Uu

光田クソ・浜渦マンセーしてんのは、両者のアンチ(つーか荒らしたいだけのバカ)なんだよな?
声優CD売上スレで、平野マンセーや水樹マンセーしてる連中と同じようなもんで…
965SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 04:16:27 ID:97URg7W7
つーかこいつレス速いな
966SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 04:23:23 ID:97URg7W7
待ってあげてるのにこないっていうね。
同じ可燃ゴミ同士仲良くしようと思ったのに…
967SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 04:39:27 ID:IL/0uRsd
仕方ないから光田信者の名言だけ貼っておいてやるか、アニオタはキモイから浜渦スレ禁止な

761 名前:SOUND TEST :774 [sage] 投稿日:2007/06/26(火) 04:36:31 ID:cr+1xI9D

はぁ、俺は別人だけど
管野だってゲームもアニソンもこなすしアニソンは浜渦よりずっとすばらしい曲ばかり
声優の歌唱力も最近はすばらしい、らきすたはオリコン2位だし浜渦より一般人に浸透してる
968SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 04:44:53 ID:97URg7W7
だからその話はこっちで、な?
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115316189/
969SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 05:48:27 ID:NL4xWTLX
光田信者が暴れてんのか、たち悪いな
970SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 07:05:22 ID:u8Zn6Q8H
少し早いが新スレ立てておいたぞ
971SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 07:12:42 ID:Yz4xBHqY
>>951
説明不足でしたかね。
フランス物をやる、というのはのは、声量が無く声を張ることが出来ない
人の選択肢であり、卒業後、院に進むには非常に不利。(歌曲系はドイツ、
オペラ系はイタリア物でないとほぼ通らない。)
また演奏家としても初めからフランス物でやっている人はなかなか上に
上がってくることは出来ない。バリバリ歌っていた人が声が出なくなる
頃にフランス物に流れる、ってのが定番なんですよ。
とにかく若い頃からフランス物をやる声楽科は少ない。東京芸大の場合
1学年約60人中大体1〜2名。

やっぱり音大(東京芸大含む)に対して皆そんなに過大評価しているんだ…。
あのね、声楽科を選ぶ人間、って変声期を終えてから音楽始めた人が
ほとんど。他の科に比べて圧倒的に音楽聴いている量が少ないのは
歴然たる事実なんですよ。
実際付属にも声楽科はない。若いうちにやり始めると潰してしまう可能性が
高いからだ。
そりゃね、自分が好きで管弦楽曲とか漁っていれば耳にはしますよ。>ラヴェル
でも残念ながら在籍中は自分の課題関係の曲を聴き漁るのが精一杯。
あなたたちが思っているよりずっと忙しいんです。
なにより、卒業後の選択肢を考えるとフランス物をやっている暇はない。
実情知らないで知ったか呼ばわりされるのも非常に不愉快ですね。

展覧会の絵とボレロに関してはCM等使われることが多いため誰でも
知っているだろう、と書いてしまいましたがこれは確かに主観に基く
ものでした。これは訂正します。
972SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 07:44:19 ID:97URg7W7
>声楽科を選ぶ人間、って変声期を終えてから音楽始めた人がほとんど

ってこと中高あたりから音楽始めた香具師が大多数ってことか。
一体どういう経緯で声楽志す事になるんだ…?合唱くらいしか思い浮かばんのだが
973SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 07:44:35 ID:p0GHfMQr
まあ、ボレロは誰でも耳にしたことはあるだろ
って、なんで
974SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 07:46:41 ID:p0GHfMQr
悪い、途中で切れた

って、なんで浜渦スレはクラシックの話題でここまで空気が悪くなるのか
クラシック的なのは分かるけど、知識のひけらかしが多くて雰囲気が変にかたい
975SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 08:35:33 ID:Yz4xBHqY
>>972
合唱上がりがほとんどだが、かなり年齢が上がってから音楽を志す場合
楽器は間に合わないから、という理由が多い。
歌なら上手くやれば2〜3年でそこそこのものになる。
あとは教育関係くらいか…。ただやり始めれば欲が出るので、教育学部の
内容では満足できない→音大に入れるもの→声楽…?という流れもまま
ある。

>>973
すみませんね。そろそろやめます。
976SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 10:04:03 ID:eLdeXqyN
>>975なんで浜渦のインタビューを見事に鵜呑みにしてるんだ?
お前声楽なめてるだろ?というか留学経験0だろ?
たしかに浜渦は学生のときくその一人かもだけど管弦楽じゃなく普通に芸大でもフランス歌曲やるし
声楽やるならラヴェルはマジで常識だって
他の科に比べて圧倒的に勉強量がたりないというか卒業が楽っていうのはあるけんな
977SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 10:47:05 ID:qpdg8Ndz
あなたたちが思っているよりずっと忙しいんです。
浜渦→「声楽科なのにパソコンに向かってMIDI打ち続けてた俺そのものがヘンだっただけやないかな」

たしかに浜渦は声楽科なのにものすごい忙しそうだなw
両親が音楽関係者のわりにはひどくずれた生き方してるよな
ピアノやってる人はものすごい指に気を使うけど浜渦はどうだったんだろう
978SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 10:54:47 ID:lW2HR4uZ
転ぶ時に地面に手は付かないだろうね、顔面崩壊しても手は守るみたいな
979SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 11:57:56 ID:R3euUkkv
何が何でも浜渦がラヴェルの歌曲を勉強していた事にしたい浜渦信者w
980SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 12:01:15 ID:CJoiWFUX
ラヴェルのラの字も知らない伊藤信者がなんか言ってるぞ
981SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 12:05:06 ID:3FaM7841
イトケン信者はラプソディーやヘッコウィンみたいなキモダサメタルしか聞いてないからなあ
あとエロゲーの音楽にも詳しいみたいだね

まじきもっ
982SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 12:12:41 ID:y+rEC7Uu
なんでこんなに攻撃的になれるのか分からん…
光田・浜渦・イトケン他スクエニ出身者(スクエニ現役含む)の曲・エロゲ音楽
アニソン・同人音楽etc.を聞いてる俺はイレギュラーなのか…
983SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 12:17:18 ID:qGWv5npm
クラシックとか浜渦とか聴いてるキモ野郎もこの世にはいるけどな
984SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 12:25:23 ID:NL4xWTLX
光田→曲がどにかください、クロノトリガーの一発屋
イトケン→同じような曲ばかり、戦闘以外はのっぺりした面白みの無い曲が多い
関戸→ギター五月蠅い
植松→ピコピコしてたときは良かったがPS時代からまともな曲作れてない、所詮FFに引っ張られてきただけ
エロゲ→萌え声キモイ、同じような曲調のばかり(I’veとか)生音使えない安っぽいゴミ音楽
同人→エロゲの劣化バージョン、生音使えないから安っぽい
アニソン→これも最近はエロゲソング化してるのがほとんど
985SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 12:30:00 ID:CJoiWFUX
アニソンはまあ良い曲もあるし全否定まではしないけど
エロゲはねーだろ
蔑まれる覚悟もないんなら初めから出てくるなよ
986SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 13:16:17 ID:P0Eu9rOt
>>982
もう精神病としか言いようがないからな。ゲ音板ができて2年はたつが
ずっとこんな感じで複数ID使って自演で荒らしてる。

ただ一度潰された浜渦スレだからこそもう荒らしには屈しないと思っている。
987SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 13:17:25 ID:P2ZQWHTN
蔑まれる覚悟は必要だよなぁ
他ジャンルを貶める人種は未来永劫無くならないんだから

言い換えるとただのスルー力なんだけど
988SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 13:35:34 ID:3FaM7841
キモヲタあにめのアニソンとかエロゲとかVIPで盛り上がってるやつとかほんときもい
地球上でおんなじ空気を吸ってるってだけで吐き気がするから関わってる人は早く全員死んで
989SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 15:15:32 ID:Yz4xBHqY
>>976
芸大の学部の話であり、留学経験は関係ないと思うが。
世間一般、社会に出てからの声楽家ならどうかは知らないが、学部に
限って言えば「フランス物やるやつはおちこぼれ」という認識が主流。
声楽でラヴェルは常識、といいますがあなたの常識は芸大には通用
しませんよ。芸大は常識的ではないところだからw
よほどラヴェルを評価していますが、声楽曲に関して言えば…どうかな?
好みの問題も有るでしょうがね。

>>977
本当にそう思いますよ。よくそんな暇があったものだと感心します。
というか、声楽でやるつもりが初めからなかったからそういうことが
出来たんだと思います。普通無理ですよ。
990SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 15:28:47 ID:k3zEekUe
>>977
言ってもピアニストじゃないし、そこまで指に気を使う必要無いと思う
指に気を使うといえばマジシャンはすごいよな
あいつらの凝りようは普通じゃない
991SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 15:40:46 ID:f5AQpwVh
>>990
おいおいおい、ピアニストじゃないっつても指がやられちまったら
打ち込みの作業能率が悪くなるだろ。特に鍵盤でのリアルタイム入力の時に。
992SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 15:41:43 ID:H8R73FWy
>>990
気になるじゃんkwsk
993SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 16:06:33 ID:k3zEekUe
>>991
いやそれは誰でも無意識のうちに気にする部分じゃね?
誰だって指を敢えて怪我するような使い方はしないだろ
だからこれは気にするとは言わないと思う

かすり傷くらいならギターだと痛いけどピアノは大丈夫だろ
それも人前で長いことコンサートする分けでもない
日常生活でやらなきゃいけないことは気にせずやると思う

>>992
男女問わずネイルサロン行って爪をピカピカにしてもらうらしい
もちろんかすり傷も許されない
手を見られる職業だから気にする・・・と某栗間さんが言ってた
994SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 16:54:02 ID:R3euUkkv
浜鍋埋め
995SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 16:57:23 ID:qGWv5npm
濱蛆埋め
996SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 17:00:41 ID:f5AQpwVh
芋信者ウザス
997SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 17:05:14 ID:qGWv5npm
濱蛆埋め
998SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 17:07:10 ID:hA5u+cef
998ならこのスレ平和
999SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 17:07:18 ID:qGWv5npm
浜蛆埋め
1000SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 17:07:50 ID:hA5u+cef
1000ならこのスレ安泰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。