自作ゲーム音楽を作りました パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 21:33:35 ID:omrG2e6N
とはいえ気持ちはわかる
953SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 21:39:52 ID:q5Z5xZY0
ここ割と活発なのね。でも出来たゲーム曲は全部DTM板の下手糞スレにあげちゃうから
多分ここでうpする人は少ないと思う。
954SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 21:57:57 ID:XxzEYgqT
みんな遠慮しがちなんだな
955SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 00:22:01 ID:dOW/aUKe
>>946
耳めちゃくちゃ痛かった('A`)
956SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 12:25:13 ID:MBxWeyGJ
>>953
スレ中盤辺りは結構活発だったよ
結構スジのある作曲をしてるやつも多かったし
前に何曲かここにうpしたけど色々意見もらって大分成長したし。
批難もありゃ賛成もあるからそこらへんのサジ加減はムズイな
>>954
スレ終盤だしあまりコメントする奴もいなくなったってのも原因の一つなんじゃないかな?
957SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 00:40:32 ID:JxFnAVWA
じゃあ、景気付けに別スレでアップしたやつを。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21005.mid
どんな場面?:RPGのラスボス
使用音源:MU1000(MU basicマップで)

GMデータなんで、他の音源でもそこそこ聴けます。
958SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 00:43:55 ID:YB2g646h
いや、せっかくのMU1000なんだから音声でうpしろよ。
ちょっとセフィロス思い出したw
959SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 10:59:57 ID:1fArXpg+
>>957
メロディアスじゃないドラクエのような・・・
これだと音源がどれでも同じ感想になると思う
960942:2007/08/14(火) 11:59:50 ID:s8+Vf8gl
>>957
先の二人と同意見
俺はMU2000持ってるからいいけど、
そうじゃない人にも同じように聴こえるような工夫はするべき
あと、似たような展開が多いからどこでループしてるのか分かりづらい
961SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 16:44:51 ID:53KJf7xs
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21101.mid

どんな場面?: ラスボス戦
何のゲームを意識?: RPG
使用音源:MSGS
何かコメントをどうぞ:
オルゴールのメロディーの辺りはオープニングだかキャラテーマだかのメロディーを意識してます。
ドラムはこんな感じでいいんでしょうか?
前回何も勉強せずにドラム打ち込んだら大変なことになったので、今回かなり不安です。
962942:2007/08/15(水) 21:02:42 ID:nUA5N6ra
>>961
うーん…これホントにラスボス戦?
ラストならもっと「燃」か「哀」のどっちかが欲しいなぁ
途中オルゴールが入るのはいいアイデアだと思う
963SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 21:22:56 ID:hkYwftGt
>>961
もろに、作品テーマ曲かキャラクターテーマって感じがする
戦闘曲って印象は受けないかも。でも世界観が表れてて俺は好みだぜ
964元950:2007/08/16(木) 06:49:14 ID:p/z4qFF+
>>957
俺のMIDI設定の環境が悪いせいかヨタついて聴こえるわ…いやまぁこっちの話。
まず、他の音源でも聴けますってのがおかしいぞ?オリジナル曲はオリジナルの音源(どこで再生しても同じ音色)でうpした方がよくね?
MUも持ってないしSC系統も持ってないからすごくショボイイメージしか湧かなかったわスマン
上で問題になったように人に聴かせるならmp3が一番だぞ!そんで曲の構成に関しては>>942が言ってるのと大体一緒かな
でもオルゴールは「?」って思った。哀っていっても少し違うんじゃないかと個人的に
あとドラムがちとダサイな〜wまぁでもここは好みの問題なのかなぁ…
んで、やっぱりコード使いが一番重要だと思うよ、メロディメイクと同じくらい
MUだったらそこそこリアルなカンジになると思うから、頑張ってmp3かなんかで聴かせておくれ
965SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 07:00:49 ID:01ljI+pF
>>961
拍の頭を強調しすぎてくどい、これじゃあ演歌じゃないか
あと全体的に何を聞かせたいのかがぼけてる印象がある
まあMIDIだから仕方ないのかもしれないけど
966元950:2007/08/16(木) 07:10:59 ID:p/z4qFF+
>>957
>でもオルゴールは「?」って思った。哀っていっても少し違うんじゃないかと個人的に
>あとドラムがちとダサイな〜wまぁでもここは好みの問題なのかなぁ…
スマン、>>961と混同してたわ…w

>>961
君もmp3がいいよ。聴く人を限定しちゃうからからさ。
なんかMSGSでうpする人ってMIDIが多いみたいだけどMSGSじゃオーディオに出来ないとかなんかあるの?
曲の構成についてはさっき俺がミスったやつでドラムとオルゴールね。あと、コード進行か。
>>942的に言うと「燃」と「哀」が出てないんだよなぁ、コード進行のせいで。
決して押し付けじゃないが、俺個人が思った「燃」と「哀」で割とオーソドックスでカッコいいなと思ったのは
サンホラとかギルティとかかな(わざわざ名前あげるなんて厨だけどなw)
そんなにムズイコードはあまり使ってないから一度耳コピしてみるのもいいよ
コード進行次第でいくらでも変わると思うから工夫して頑張ってみてくれ
967957:2007/08/17(金) 00:06:00 ID:LhytPoY9
聴いてくれてありがとう。
もともとツクールのMIDI素材用として作ったやつなんで、
一通りの音源で聴いて作ってるんだ。
だからデータとしてはある意味あまり作りこんでないとも言える。
GPOとQLSO持ってるんで、今度はそっちで作るわ。

曲に関しては、不協和音や非機能和声を使ってみた自分的には実験的なもの。
春の祭典みたいな感じを目指したんだが難しいw
968SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 00:30:21 ID:Gq97ylbU
どんな場面?:ゲーム後半の重要なイベントシーンとか
何かコメントをどうぞ:
優しいような寂しいような感じの曲を意識して作ってみました。
よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21232.mp3

969942:2007/08/19(日) 00:47:49 ID:q9FSkhdz
>>968
最初の雑音みたいなのももしかして曲の一部?
そうじゃないならその部分をカットしてからうpするべき
曲自体はそこそこいいだけに惜しい
970SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 01:12:29 ID:GoYhbW+m
>>968
メロディアスな曲かと思ったら微妙に違ったけど、なかなかいい音だなー
でも最初の雑音はちょっと怖いぞ
971SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 02:01:20 ID:fDLtIGk9
>>968
高音がきつすぎてイベントに集中できなそう
972942:2007/08/19(日) 12:49:54 ID:q9FSkhdz
>>942より前に作った曲だけどこれも評価して欲しい

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21247.mp3

曲名:Vale of Sanctuary
場面:シューティングの1面
音源:MU2000(+単発ドラムサンプリング)
コメント:個人的にはコード進行がgdgdのような気がw
973SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 13:34:02 ID:GoYhbW+m
>>972
個人的、じゃなくて皆そう思うんじゃないかなあ・・・
メロディーは良さげだけど、それが殺されている感じがする。
942は単純な繰り返しだから上手くいっているように見えたのか。
974SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 22:50:36 ID:db8jC+m8
活躍する(草加)メンバー

ttp://www.hitbooks.jp/ctgr.php?ctg=28
975SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 13:06:39 ID:LaKWC14o
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21308.mid
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21307.mp3

何のゲームを意識?: RPG
使用音源: MSGS
何かコメントをどうぞ:
一応MP3版もうpしました・・・MidRadio Player持ってる方はそれでMIDIを聞くのがおすすめ。
最初はフィールド曲をイメージしていましたが、段々方向が逸れていってしまいました。
オカリナ以降を削って短めのフィールド曲にするか、イベント曲やキャラテーマにするか迷っています。
また、似たようなメロディばかり使ってるので、飽きるかもしれません。
976SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 13:48:43 ID:REl8fo7W
>>975
自覚してる通り、どっちつかず感が否めない
和音のハモり具合はいいと思うけど
歯切れのいいベースに相当するものがないんで
フィールド曲としては間延びしすぎてる
キャラテーマにするにはパーカションが余計になっちゃてるかな

個人的にはフィールド曲としてやった方がいいかと
出だしから2:18以降のノリで、もっと長く作ればいいと思う

あと、mp3版を聞かせてもらったんだけど
0:52辺りで一瞬音が途切れるのは自分で確認した?
曲の良し悪し以前の問題になっちゃうんで、気をつけた方がいいよ
977942:2007/08/21(火) 17:28:57 ID:NHbBD+42
>>973
やっぱりかー…ともかく、指摘有難う
コードを理解してない時に作ったやつだから当然といえば当然か

>>975
>>976の言うように最後の盛り上がりを最初から出せたらおk
このままだと「MOTHER」のオープニングかな
978SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 17:34:19 ID:vLC9FcWB
>>968
最初の雑音は確かにびっくりしたわwコレはいらんと思う
あと45秒のところ、思いっきし不協和音になってるで〜。メロディでミを演奏してるところね。
簡単に言えば、ミ♭にするといいよ。っで、同じフレーズがまたあるけどそこも不況だからね
あと全体的に音圧が足りないカンジがして迫力がないと思う。曲は中々のものだからミックスもうちっと頑張りなされ
979978:2007/08/21(火) 17:45:28 ID:vLC9FcWB
>>942
コレは色んな意味で面白いわww確かにコードやスケールを全く無視した曲なんだが、
もう一歩間違えればかなりクセのある良曲になると思う。
コード進行面では、ここのコードをこうすればかなり良いのに…ッ!!てのが多々あった。
というより俺個人が好きなフュージョンやプログレ的なコード(に似てるもの←942のは不協和音だけど)があったから
コードをある程度勉強してからアレンジしたらスゴイ良い曲になると思うぜ
俺的には942の時の曲よりこっちの方が良いと思ったよ。思いきり不況ではあるがw
980SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 13:18:48 ID:dIndOKsh
誰かうpれよ。
色々評価したるからさ
981942:2007/08/26(日) 20:47:41 ID:A/mAuaFN
>>980
うpるも何も…最近オリジナルの新曲出してないんだ、俺orz
982SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 22:47:14 ID:KmdM7Sqm
新スレ立てた方が人来るんじゃないか?
983SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 00:46:41 ID:Y8rM0nr8
>>981
そうか、そりゃ悪かったな
俺も最近オリジナルはねぇぜ
>>982
まぁそりゃそうだろうが、新スレ立てたら立てたでこのスレは1レスも伸びないまま
落ちるか放置だろうな
うp主はうpしないのかな〜ってバレたくなんか無いかw
984SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 00:47:34 ID:qI6k+0fp
人来ないから新スレ立てるってのは
おかしいだろ・・・・
985SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 01:19:45 ID:cfol/8KS
このスレがそろそろ埋まるから新スレを、って意味でないの?
986SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 01:57:00 ID:CQfFuikj
http://www.nicovideo.jp/watch/1188025099
次スレ記念に2004年に作った曲に動画つけてみますた。
987SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 02:14:12 ID:hQZrxDBM
あ、ジギたんお久しぶり(・∀・)ノ
この曲結構好き!MUZIEで落としてから保存してます。
イントロのピアノソロ部分が終わるより先に画の方が展開しちゃう所だけちょっと不自然かもだけど、雰囲気とか合ってると思ったよー。
988SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 02:16:28 ID:CQfFuikj
>>987
あ。またおひさしぶり。(・∀・)
ニコニコには歌もうpしてるからよかったら
ヘタクソだけどよかったら聴いてみてねー。(・∀・)
989942:2007/08/27(月) 06:07:11 ID:DBCz7Z9F
確かにオリ曲は作ってないが、
既存のコピーやらアレンジやらはやってるぞ
↓FF5「決戦」(結構前のだけど)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm648443
…流石にスレ違いか

因みに、ジギたんと俺は知り合いのはずだ
ほら、某音楽サイトの…(ry
990SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 11:54:36 ID:pgJmqphL
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10591.mid
曲名 : ゲドロンの唄
どんな場面?: 希望を持ったとき?
何のゲームを意識?: 特にない。
使用音源: microsoft GS wavetable SW synth
何かコメントをどうぞ:
ガーネーシャ体操をアレンジしたような曲です。ガーネーシャ体操という曲は
ここにあります。(不謹慎ぎみ注意)
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/song5.html
991SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 13:05:18 ID:Z88Exyvj
992SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 14:21:31 ID:Uj0nonpJ
>>990
そんな怪しいモンわざわざ聴きたくねーなー。
余計な事書かない方がいいんじゃないか?
曲は寂しい村って感じ。音が少ないのは嫌いじゃないけど、
これは作りかけに聞こえるな。
993SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 14:31:38 ID:bVZKGHs9
最近「ゲーム音楽」ってくくりで曲作ってないなぁ。
以前はゲーム風とそれ以外で完全に考え方が別だったけど、段々自分の中で区切りが曖昧になってきた感じ。

ここ二ヶ月ぐらいはニコ動に自作曲使った痛いMAD上げてニヤニヤしてる。
994SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 17:06:30 ID:pgJmqphL
995SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 17:16:05 ID:jlgy3GvV
>>986
カシウス乙w
曲と映像がすごく合ってていいね
996SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 17:18:20 ID:hLZ9K6hN
>>993
市販のゲーム音楽自体もどんどん映画音楽的になっていってるからな…
997SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 18:39:21 ID:CQfFuikj
>>989
知ってますよー。(・∀・)ノ
998SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 21:03:50 ID:Y8rM0nr8
うんこって食べれるの?
999SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 21:06:40 ID:CcevH0a5
うん
1000SOUND TEST :774:2007/08/27(月) 21:16:58 ID:KVYHVZyk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。