昔のゲーム音楽をリアルにしてみよう  part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
一応立てました。アレンジが原曲重視かを明記してね。
2SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 07:44:02 ID:Gr4k0y8+
埋め
3SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 07:53:59 ID:g0YKsl3r
>>1
お疲れ。

以前音重ねたりしたら原曲重視じゃないといってた人が居たような気がするが、
最近のリアルな音源だとある程度和音重ねないと浮くぞ。

原曲のイメージを損なうアレンジはスレの趣旨から間違っている気がするが、
違和感なく楽器を変えたり和音を足すぐらいならいいかと。
4SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 08:38:21 ID:ftO8HhVb
そーだよね。ファミコン音楽などは特に。
5SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 09:07:32 ID:Gr4k0y8+
乞食どもが無駄に議論するスレ part2
6前スレ798:2006/08/31(木) 09:27:41 ID:Qnu9OSx2
>>1乙、もといd。

結局、アレンジ有無は投稿者の任意、その旨を書き込むってのがいいんかね。

前スレで少しとはいえアレンジされてるやつでも原曲の雰囲気を損なわないものもあったし、
アレンジ無しでも採譜ミスや音質やらでいまいちなのもあった。
要は作る人の感性と腕前なんじゃね?

なんか偉そうでスマン。
前スレで作ったテンプレ改変して貼ったほうがいい?
7SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 09:35:53 ID:u3O9acOL
テンプレはとりあえず>>1だけでいいよ
あとはうpを楽しみに待つだけ
8前スレ798:2006/08/31(木) 09:51:19 ID:Qnu9OSx2
いや、前スレとか、upろだサイトとか。
9SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 10:44:46 ID:YrtUhjTU
これが乞食クオリティか・・・
10SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 10:51:10 ID:rUtoi3i2
一応共存の形で立ったのか。
立ったからにはその方針で納得していこうか。

アレンジかどうかを明記。
原曲重視で音を足したりした場合も、その旨を記して頂けると反論を防げます。

うpロダはこちら
http://www.yonosuke.net/u/upload.html
前スレ 昔のゲーム音楽をリアルにしてみよう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147360367/
11SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 10:52:54 ID:rUtoi3i2
こんなもんでおkかな?
前スレ作品のまとめサイトなんかもあると良いかもね。
12SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 11:05:55 ID:ftO8HhVb
おkっす。乙。
13SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 11:07:58 ID:J0VhTRiK
 
14SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 11:27:26 ID:VBOymfhE
前スレのまとめです。

ゼルダの伝説 時のオカリナ 「ゲルドの谷」
http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0161.mp3

ファイアーエムブレム メインテーマ「ファイアーエムブレム」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1459.mp3

FINAL FANTASY Y 「戦闘」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1667.mp3

聖剣伝説2 「少年は荒野を目指す」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2314.mp3

クロノ・トリガー 「時の回廊」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2979.mp3

FINAL FANTASY Y「妖星乱舞」
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/10602.mp3

クロノトリガー 世界変革の時
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3153.mp3

FF6 「カイエンのテーマ」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3162.mp3

FF5「親愛なる友へ」
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3195.mp3

「親愛なる友へ」 ソロギターアレンジ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000125191.asf
pass:ff5

FINAL FANTASY \「vamo alla flamenco」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3301.mp3
15SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 11:28:11 ID:VBOymfhE
タイトル:天地を喰らう2 諸葛孔明伝
曲名:ボス戦(赤壁の戦い等で流れる奴)
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3314.mp3

ゼルダの伝説ふしぎなぼうし「ピッコルの里」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3331.mp3

タイトル:真・女神転生
曲名:廃墟(世界崩壊後のフィールドマップ)
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3389.mp3

タイトル:ファイナルファンタジー6
曲名:友を求めて(崩壊後・飛空挺の音楽)
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3510.mp3

メタルマックス2 「忘れえぬ人」
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3730.mp3

FINAL FANTASY MYSTIC QUEST「Battle1」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4442.mp3

FF6 「予兆の後半の部分」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4459.mp3

STREET FIGHTER U「ダルシムステージ」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4490.mp3

スラムシャッフル
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5225.mp3

Wizardry V: Heart of the Maelstrom 
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5247.mp3

FF5のダンジョン
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5298.mp3

カイエン
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5423.mp3

クロノトリガーより魔王決戦
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5612.mp3

クロノトリガー「Battle1」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5663.mp3

バイオミラクルぼくってウパ
STAGE 1-1 他
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5709.mp3
16SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 11:28:49 ID:VBOymfhE
クロノのファンファーレ
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5972.mp3

ゼルダの伝説 時のオカリナ「サリアの歌」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6054.mp3

FINAL FANTASY MYSTIC QUEST「最後の城」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6115.mp3

FF6アルテマウェポンのときの音楽
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6122.mp3

ゼルダの伝説 時のオカリナ 「ゲルドの谷」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6199.mp3

FF7旅の途中
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6277.mp3

FF6、ケフカのテーマ
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6395.mp3

マリオペイントの絵描いてる時の曲
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6451.mp3

FF3「巨大戦艦インビンシブル」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6501.mp3

SFCシムシティ 選択画面
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6508.mp3

SFCシムシティ ビレッジ
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6510.mp3

FF7のJENOVA戦
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6577.mp3

FINAL FANTASY Z「更に闘う者たち」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6590.mp3

タイトル:ルドラの秘宝
曲名:Battle for the Fields(通常戦闘曲)
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6616.mp3

タイトル:ロマンシングサガ
曲名:Battle 1(通常戦闘曲)
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6661.mp3
17SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 11:29:19 ID:VBOymfhE
サガフロより、Battle #4
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6662.mp3

FF6
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6739.mp3

大魔界村、廃墟の街
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6760.mp3

FFVのエクスデス戦
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6771.mp3

FF3/ハインの城
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6772.mp3

GBA 新約聖剣伝説 マナの神殿
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6776.mp3

GBA 新約聖剣伝説 満点の星の下で
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6777.mp3

GBA 新約聖剣伝説 未来への疾走
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6778.mp3

FF6
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6801.mp3

ドラえもん 
コーヤコーヤ星
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6860.mp3

不明
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6874.mp3

聖剣伝説2 「危機」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6891.mp3
18SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 11:30:33 ID:VBOymfhE
[天地創造]すべてを乗り越えて
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6997.mp3

[聖剣伝説LoM] 懐かしき歌
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7054.mp3

「エストポリス伝記」「プリフィアの花」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7086.mp3

FF5のバトル1
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7133.mp3

ギャラクシーフォースのScene1
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7114.mp3

ゼロミッションのブリンスタ
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7281.mp3

ロマサガ1「バトル1」
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7294.mp3

聖剣伝説2の暗黒星
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7357.mp3

不明
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7512.mp3
19SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 11:42:06 ID:rUtoi3i2
まとめ乙。
hがあったり無かったりだがw

今度こそは良スレ化を願ってうp待ち。
第一号さん気軽によろしくです。
20SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 12:04:42 ID:VBOymfhE
>>19
スレに書いてあったものをそのままコピーしただけなので、
hがあったりなかったりです。すみません。
21SOUND TEST :774 :2006/08/31(木) 12:05:30 ID:qx08gL74
最後の「不明」はスプラッターハウスのエンディング
名アーケードゲームだった
22SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 12:07:31 ID:HfP5/+Nf
ここにうpされた作品を、自作のツクールゲーのBGMに使ってもよろしいでしょうか?
23SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 12:13:16 ID:NVgScBh6
2次利用に関して主張してた職人さんは特にいないみたいだから、いいんじゃない?
24SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 12:41:54 ID:lDgVDyit
>>22
原曲の著作権を持ってる会社に聞くべき。
25SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 12:59:42 ID:K57MzkgQ
クロゲなんだろ。
完成したら俺にもやらせてくれ。
26SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 13:03:56 ID:P7qZtIGS
>>22
カスラック的にやばい曲は使うなよ
DQ系とか
27SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 13:09:31 ID:DTR8yP6E
ドラゴンファンタジー2の曲をMP3に変えるのに、このスレには大変世話になったなあ
28SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 13:16:43 ID:OuiK5Jrr
>>27
お前もか・・・
実は俺もだよ。
29SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 13:39:44 ID:tjzECu8/
FFZ派ですが何か
30SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 13:54:45 ID:jTv8+4qq
全部聞いたけどクオリティ低いアレンジばっかだな
31SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 13:58:23 ID:pnE8Va5y
Masayukiさんの曲はアレンジがイカしてるから、結構使えるよね
32SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 14:03:39 ID:9CYquAth
>>30
じゃ、クオリティ高い曲をうpすればいいんじゃね?
33SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 14:09:36 ID:APvWn0E3
クロノスレに上がってた、Masayuki氏の安らぎの日々をフィールドの曲に設定したら、最高だったわw
34SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 14:13:14 ID:hBDbztjd
昔のゲーム音楽を原作重視でアレンジしてみよう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1157001121/l50
議論するならこっちでしろ
空気の読めないアホどもめ
35SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 14:16:05 ID:xypkmR1c
>>33
さてはお前クロノスレの>>146
36SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 14:21:32 ID:rUtoi3i2
ん、>>34はむしろ議論禁止のアレンジ専用?
37SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 14:23:54 ID:PsY4RlXD
>>36
荒らしに釣られんな。マターリいこうや。。。
38SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 14:29:34 ID:dgeMLPej
だな
39SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 14:44:36 ID:41gfQYBz
新スレ立ってたのか
こんどは仲良くするんだぞ
40SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 15:04:35 ID:EzLaSlNH
まさゆき氏のアレンジ作品は前からえらく絶賛されてるな。
クロノスレでも誰か指摘してたけど、
彼は部分のこだわりよりも全体のバランスを整えると良くなると思う。
ってやっぱこーゆー意見も荒らしか?w
41SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 15:13:30 ID:ViWby5Tf
あげてるあたりがチョットな。
でも本人が居るときにアドバイスすべきだよね。
見てるかどうかも問題だし。
42SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 15:18:47 ID:rUtoi3i2
まあ、うpしづらくならない程度に・・・
43SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 16:22:01 ID:6iqJoljB
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7549.mp3
Masayukiです。これからもっと精進していこうと思います。
FF5より最後の決戦です。全体のバランスは相変わらず悪いかもしれませんが
聞いてください。

原曲のイメージはあまり崩れていないと思いますが…
アレンジの部類に入ると思いますので、原曲重視が好きな方は遠慮ください。

てか、うpするのここであってますか?スレ違いなら言ってください。
44SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 17:15:09 ID:Az658lRq
>>17の不明は聖剣2の「不思議なお話を」だな
45SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 17:23:31 ID:fGcwe8NW
ホントに来たのか・・・感動した

GJ
46SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 18:28:37 ID:ftO8HhVb
原曲より躍動感があるね。いい仕事してますねェ。
47SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 18:34:49 ID:ViWby5Tf
>>43
いやぁー、かなりイカしてます!
ほんとGJです。
48SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 18:38:11 ID:qI5OZ9l+
>>43
いいよいいよ♪
49SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 19:20:54 ID:9NBIcCSs
かなり昔に作ったやつですがうpしてみますた。
ショボい腕しか持ってないのでこの程度ですがお許しを。゚゚(ノД`)°゚。

FC版 FF1よりバトル
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7560.mp3

FC版 悪魔城ドラキュラのステージ4
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7562.mp3
50SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 19:25:31 ID:FZvsSpz4
>>49
悪魔城ドラキュラだが、その曲はステージ3の「Wicked Child」だな。
いいよいいよ。爽快だねぇ。
51SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 19:26:05 ID:9CYquAth
アレンジか原曲重視かかけー(#゚Д゚)



>>49GJ!
52SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 20:02:01 ID:2ePbHXsV
お!神スレに戻ってるぅ
53SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 21:20:38 ID:yrBk3xtI
>>43
前作のエクスデス戦はスピード感ぶち壊しの糞アレンジだったけど
今度のはなかなかイケてるね。GJ

ただ……採譜1箇所ミスってるぞ。1分19秒のところのメインメロディ。
シーード#シーー じゃなくて シーードシーー だ。サントラ聴いて
確認したから間違いない。

ドレミ楽譜出版社の「楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジー5」見て
打ち込んだんだろ? あの楽譜、ドにナチュラル付け忘れてるから。
最後はちゃんと自分の耳で確認しないといかんよ。
54SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 02:04:51 ID:IHjC5E6I
テンプレ不明の曲って聖剣2のノースタウンじゃなかた?
55SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 02:18:26 ID:IDSaWsu+
おれのやつ不明ばっかじゃんw
ff6しかかいてないのは上からエドガー&マッシュのテーマとセリスのテーマ
危機の上の不明は聖剣伝説2の不思議なお話をです。
56SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 11:07:35 ID:ynh0SHzJ
>>43
アレンジとしては良作だけど、ロック調をオーケストラ調にしちゃうのは流石にスレ(ry
と思った俺は叩かれる?ww
というか、なんでアレンジの出来る人が簡単な採譜ミスをしちゃうのか不思議だけど・・・
意図的なのかな?
57SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 13:12:04 ID:uRrqyn5b
アレンジなんて100年早いって事では。
原曲1回でも聴いてりゃあんなミスはしない。
最後に通しで聞いてチェックぐらいしないか?
細かいアルペジオのミスとかじゃなくてモロにメインメロディだし。
だからアレンジは嫌なんだよ……満足な技量もねえのに作るなw
ノーアレンジでリアル化してるやつのほうがよっぽど技量あるぜ。

と思った俺は叩かれる?ww
58SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 14:14:10 ID:0bssKB31
>>43
コンプはお嫌い?
>>49
曲は良いけど、FCはどうしてもアレンジスレ行きになっちゃうかも。

すまん、こんな流れになってしまってw
5943:2006/09/01(金) 14:21:37 ID:3QKTXJTL
採譜ミスしてましたか。一応打ち込んでるとき違和感あったけど
楽譜がそうなってるんだからあってるだろうと思ってしまいましたorz
ちなみにオレFF5,6はサントラ持ってないので…
今度からちゃんと原曲聞いてから作りますぁ。
60SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 14:33:08 ID:ynh0SHzJ
原曲聞いてなくても作ろうと思うものなの?
61SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 14:37:34 ID:vgfyqVDY
アレンジと原曲重視は明記することで統一されてんでしょ?
DTM板のアレンジスレはつまらん


6243:2006/09/01(金) 14:43:49 ID:3QKTXJTL
>>60
ゲーム中に聞いた曲を思い出してあの曲良かったな、作りたいなって思ってから
楽譜見て記憶を頼りに作ってますw
63SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 15:50:48 ID:odZmGriP
>>57
>と思った俺は叩かれる?ww

叩かれる覚悟もなく他人を叩くなボケが。
64SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 16:13:50 ID:mFN5zZS+
まあ、みんな仲良くしようぜ。
65SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 17:09:48 ID:0fs4Kz0q
>>58
アレンジありなんだから、FCもOKで良くない?この際。
FCなら原曲のイメージに合えばどんなジャンルのアレンジでもいけると考えるとやりがいあると思う。
66SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 17:55:38 ID:uRrqyn5b
>>63
56の真似しただけなんだけどねw

まああの程度の採譜ミスしてるようじゃアレンジなんてなぁ。
まずは音感鍛えてください、と。アレンジに手を出す奴に限って
基本がおろそかに。まあ素晴らしいアレンジもあることは
否定しないが。
67SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 17:58:35 ID:uRrqyn5b
>>59
サントラ持ってない? 話にならんな。
どうやって出来上がった曲のチェックしてんだ?脳内記憶か?
実機とカセットがあるならチェックできるからいいけど。
68SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 18:03:18 ID:uRrqyn5b
>>49
こっちはとってもいいね。GJ
特にFF1の方がいけてるわ。
69SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 18:25:20 ID:uRrqyn5b
>>58
FCの扱いは難しいですね。元がPSG3音+ドラムですし。
とりあえず、原曲がドラムパート使ってれば、
そのリズムを必要以上に変更しない、ってのが1つの目安になると
思うのですがいかがでしょうか?

あんましゴチャゴチャ議論してもまた前スレの二の舞になってしまいますし、
FCやGBなどPSG音源に関しては固いこと言わずにどんどんうpってもらった方が
いいかも。
70SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 19:07:29 ID:mFN5zZS+
うpしやすい雰囲気をつくるのが聴き専にできる唯一のことだものね。
>>43、これにめげずに頑張ってくださいな。
7149:2006/09/01(金) 19:15:13 ID:CdmPDWHW
ドラキュラはステージ3だったのかorz

ちなみに二曲とも一応原曲重視のつもりでした。
FCの場合、そのまま矩形波だと面白みがないし、アレンジとしては音薄いけど楽器だけ変えて、あとはドラム付け足した〜みたいな。
まあ微アレンジになるのかな。

とりあえず昔作ったものはまだまだあるので、更にうpしてみます。
ぷよぷよの最初の方のステージ
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7594.mp3

今回は完全に原曲重視です。
ってか、原曲重視と言うよりほぼコピーまんまかも…(;´Д`)
72SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 19:18:57 ID:/h//FBGK
>>67
脳内記憶でも、聞き込んだ奴はつくれちゃうよ
73SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 20:05:13 ID:u+wa4jX5
4連投w
74SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 23:33:29 ID:mw6DfhKe
では俺も。未熟ですがヴァリス3で。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7603.mp3
75SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 01:05:20 ID:O71sf/7a
原曲重視で。

メタルマックスより ドクターミンチにあいましょう

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7609.mp3
76SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 01:17:01 ID:oykbvKlC
>>74
タイトル書いてくれると助かる

なんか活気が出てきたな
7774:2006/09/02(土) 01:21:34 ID:r5yZNe0A
>>75
いいですね。メロディがすぐに頭に入ってくる。
最初和風なんかと思ってたけど、中華って感じか。


さっき書き忘れた、アレンジです。

7874:2006/09/02(土) 01:28:02 ID:r5yZNe0A
>>76
曲名はよく分からんですが「グラメスの塔」かな?

79SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 03:00:02 ID:ccjR+oWn
>>72
可能かどうかというより、姿勢が理解しにくい…
80SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 03:57:15 ID:9BuCdDEv
>>71
最初の方じゃなくて中〜後半じゃね?これ。
81SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 04:55:47 ID:x6UiZb4f
議論が終わって流れがマターリにもどりますたな
よかよか
8271:2006/09/02(土) 07:04:33 ID:6a+eYVqt
>>80
ごめん。そうだった。
ドラキュラにしろぷよぷよにしろ、なにぶんゲームやったのが
ずいぶん前のことだから記憶が曖昧でorz
83SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 07:24:15 ID:BEKtnGa8
>>79
好きな曲はもう頭の中で音楽ができちゃってんのよ。
だから、アレンジする時にわざわざ原曲聞きなおすって作業を
しなくても、ポンッとできちゃったりするんだよね。
それはもう、コピーという作業よりもクリエイターに近い
側面があるんじゃないかな?
まぁ、これは作ったことがある人じゃないと分からない感覚かもしれないけどね。
84SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 12:32:05 ID:kdnfKJYt
そりゃアレンジならなおさら記憶だけで出来るけど、
このリアル化スレで、原曲聞き直さずに作ってうpする
っていうスタンスが不可解じゃない?
普段から原曲聞いてないみたいな話だし。
まあ、彼はアレンジだからいいけどさ。
85SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 12:41:20 ID:MIqCCPNR
>>83
それじゃお前のポンッとできちゃった曲を聴かせてくれ。
口だけなら何とでも言える。
86SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 12:48:11 ID:KlhyFWiD
>>85
そんな口調の人の為になんでわざわざうpしなきゃならないんだよw
別に嘘だとおもいたいんならそう思えよ。
87SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 12:52:43 ID:kdnfKJYt
まあそこは別にいいよ・・・
どうせ製作時間を証明する事はできないんだし。
88SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 19:46:04 ID:c/zoZ1qB
作れない俺らには分からん事なんだろ
作れる奴にはそういう世界がみえてんじゃね
89SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 20:29:14 ID:WLU8tP+r
で、音を間違えて記憶してる罠
90SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 20:48:16 ID:s2Zj6Sjl
>>89
過去の話をまた掘り起すなよ。はい、議論終了。
91SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 22:25:56 ID:nf1NbGqX
黙ってうpしれればおkってこった
92SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 22:57:12 ID:Fffy1oA8
やっぱスレ分けたほうが良くね?
議論っぽくなってスマン。
ただ、こんな状態だと職人がうpしにくいのは事実。
93SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 23:47:41 ID:V+VqInIi
>>92
なんだこいつ。終わりっつってんのに荒らしか?
94SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 02:00:20 ID:/vcLYGRd
カレーにするー
95あっちの1:2006/09/05(火) 11:53:33 ID:3UKgM3Vv
職人さんがもっと気軽に曲をうpできるようにスレ分けをはっきりした方が良いと思われます
向こうは>>1に書いてあるとおり完全に議論はスルーの方向です
自己満足でも、評価を聞きたい人でも、力試しでも何でもOKです
ぜひ活用してください

昔のゲーム音楽を原作重視でアレンジするスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1157001121/l50

あと、これは職人さんへのメッセージです
荒らしだと思ったらスルーしてください
スルーできないのは工作員か生きてる価値のないゴミです
96SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 12:00:00 ID:N0H8e13J
あえて分ける理由が明確化されていないように感じる
そもそも両者のスレタイだけ見ると何が違うのかさっぱりわからない。
97SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 12:24:52 ID:uma5UMCo
>>95
訳分からん、あんた>>34とも言ってたな。
あっちでスルーされろって意味なのか?
てか釣られてる?
98カレーにスルー:2006/09/05(火) 13:01:56 ID:tNrPmWZZ
                  ,,..r:;:'';:;;::、
            、-‐,r''゙"`''゙::ヾ::ッ;:':゙::゙;`ッァ
           ヾ.''ー--、:゙::;;;;;::.r''"´/
            \        ,.イ
                .::``''':::-‐::''":::ヽ.
             i:::::::::::::。::。::::_;;_::::
                ,、l::ト‐-。」::ト'´゚,,r'':li^}
                { il::`:::-'"::::"´::::::;;レ'
             ヽi:::、_,r-‐‐、_;ァ::;!
               ヽ:ヾ二ニン';イL.....__
             _,...._/ゝ、:::::::;:'::::/ ,!l l::`ヽ.
           ,:'´:::::::ヽ、:::`-"::::ソ/ ,!l l:::::::::::
99SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 19:08:08 ID:rjpHXvVj
おめーらスルーしすぎ
なんか書けよ
100SOUND TEST :774:2006/09/07(木) 20:15:33 ID:atT5XTrF
アカペラでファミコンソング
http://www.youtube.com/watch?v=rG6WXbCwpb4
101SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 00:19:31 ID:mdvK0/V7
エストポリス伝記2 安らぎ リアル化

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7908.mp3

エスト2のヒロインのテーマ曲です。
ヒロインのテーマと言えば、FF4の「愛のテーマ」
FF7の「エアリスのテーマ」なんかが有名ですね。
しかーし、それに匹敵する、またはそれ以上な曲です。
102SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 12:48:15 ID:AK2fyyiG
GJGJ!!!

そういやサントラ再販されるまでは超レアだったなあー
何万とかw
103SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 19:09:11 ID:cDjxyHPg
>>101
地上を救う者→この曲→未来へのコンボは反則
畳み掛けるように素晴らしい曲連打だからなぁ…GJ!
104SOUND TEST :774:2006/09/09(土) 19:34:35 ID:+X2MrwXQ
>>102
ほんとだ!再販されてる!!!
いや〜、オクで数万のを見てガカーリして、そのままだったよw
早速ポチしてくる!!!

すれ違いスマソw
105SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 13:55:30 ID:vFMd+wgx
ポチ
106SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 19:48:31 ID:09H1KtZa
>>101
いつも(*^ー゚)b グッジョブ!!

職人さーんちゃんと感想書くんでうpして下さい
107SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 00:09:13 ID:Y2QkfR2A
ロマサガの戦闘曲希望
どこも変なアレンジ入っててマトモなのが無い
108SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 22:52:35 ID:H+pWRTFl
>>107
このスレにあるよ。
109SOUND TEST :774:2006/09/15(金) 17:11:07 ID:KjeUB6Qb
110SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 22:55:06 ID:IcOrTKFt
一週間もレス無しか。
本当にもう終わったなこのスレ

非常に残念だ
111SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 22:56:03 ID:6l3qWQhs
お前がレスしてくれたじゃないか
112SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 23:14:54 ID:0bbUIMC+
じゃあ俺が、
FFVII「闘う者達」
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8403.mp3

ちなみにTiMidity++による出力、俺自身は音色とmid選んだだけ
113SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 23:15:28 ID:IcOrTKFt
>>111
(´;ω;`)ブワッ…
114SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 05:46:56 ID:pOrlv8b4
>>112

GJ!
115SOUND TEST :774:2006/09/24(日) 11:39:02 ID:UaExLnQV
FF7も「昔」のゲームか・・・
おじさん悲しくなってきたよ
116SOUND TEST :774:2006/09/25(月) 14:40:26 ID:wtrG90R7
たぶん原曲重視
FF7「ゴールドソーサー」
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8483.mp3
FF7「エアリスのテーマ」
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8484.mp3
117SOUND TEST :774:2006/09/25(月) 21:11:23 ID:heeD2Slx
>>116
HNつけるほどではないのでは...
エアリスのテーマ
・低音が明らかに弱い。原曲がそうなってるにしても、自分で付け足すべきだよ。
・主旋律の音色がかぶってるのはよくない。フルートあたりで代用するべき。
・もっとexpいじったほうがいいんではないか。
ゴールドソーサーに関しては特に言うことはない。
118SOUND TEST :774:2006/09/25(月) 21:50:21 ID:6VH6+L4Y
>>116
ゴールドソーサーは原曲よりも主旋律が強調されていなくて良いと思うよ。
119SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 09:11:26 ID:fdYzUxCS
>>117
昨日このスレを見つけて1年半ほど前に作ったやつを
そのままうpしたから消し忘れた、気にしないでくれ
指摘されてる部分は自分もそう思う、技量不足ですorz
120SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 19:14:09 ID:kY6jJJTj
クロノトリガーのボス・バトル2のリアルバージョンが聞きたいです。
誰か作れ
121SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 19:48:23 ID:ANNLOKtJ
>>120
1行目と2行目の落差にワロタ
氏ね
122SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 20:11:01 ID:oVuN0aZQ
ロマサガシリーズの戦闘曲をリアル化してください
123SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 20:18:31 ID:kY6jJJTj
124SOUND TEST :774:2006/09/27(水) 22:14:43 ID:PkUyLts2
>>123

   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
125SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 00:24:13 ID:IFUxzp+H
クロノを知らない職人もこれを聞いて作ってくれ、ってことじゃね?
>>120>>123、同一人物だし。
126SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 20:32:13 ID:GLY7t2kH
>>124
残念ながらマジだ。誰か作ればいいと思うよ。
127SOUND TEST :774:2006/09/28(木) 22:26:28 ID:IFUxzp+H
クレクレ厨にはあまり関心しないなあ。荒れる火種になりかねん。
128SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 19:29:01 ID:39FZmXZU
http://www.uploda.org/uporg531629.mp3.html

サラブレッドブリーダー2
129SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 20:01:57 ID:r0ow99aC
ちょwww誰かなんか書き込めよwwww
クロノ・トリガー ボスバトル2待ち 

10月2日に世にも奇妙な物語放送されるよ!
130SOUND TEST :774:2006/09/30(土) 23:52:26 ID:m1I4r5QP
少年は荒野を目指す、時の回廊いいですな。
癒されるよ
131SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 07:53:46 ID:cR9btGqv
>>129-130
ついにクロノスレは消えたのか?
消えたならオレが作ってやるぞ?
132SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 21:07:10 ID:tRIE2Lnw
>>131
わざとらしい・・・
133SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 23:13:37 ID:Ngim9g71
>>132
どうした? 風邪でも拗らせたのか?
134SOUND TEST :774:2006/10/01(日) 23:30:31 ID:3t/KCx+R
X68k版のSTAR TRADERのエンディング曲きぼんぬ。
135SOUND TEST :774:2006/10/02(月) 18:58:13 ID:DJW+J1Jd
>>132
ついに風邪を拗らせたのか?
拗らせたならオレが治してやるぞ?
136SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 15:36:58 ID:mKCMxoO9
風邪ってのが分からん
137SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 16:30:58 ID:K2MiLTyw
今見たらクロノ・トリガースレあったわ。すまんな。
138SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 16:39:09 ID:x2+PF/Mo
てか、ここでも何もスレ違ってないし、むしろ単独でなく統合すべき。
なぜ隔離したがる?
139SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 17:04:02 ID:S5vcVFgr
荒れるんじゃね?
140SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 09:17:20 ID:AUWUpOcC
クロノは厨が手に負えないからダメ
141SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 07:57:53 ID:A69nPrBz
まあ自分ならこっちに上げる
142SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 05:33:48 ID:Yn6713bU
143SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 16:28:23 ID:w3EHzspb
聖剣伝説3のなんかない?
144SOUND TEST :774:2006/10/17(火) 17:09:59 ID:y1zw3cln
気軽にうpしてくださいな。過疎っちまうのは寂しいです……
145SOUND TEST :774:2006/10/17(火) 22:13:11 ID:c2hRPR1L
いや、でも著作権の問題もあるし・・・
146SOUND TEST :774:2006/10/21(土) 23:55:18 ID:jIDbx1lt
http://slotware.homeip.net/junk/ssf2x.mp3
スーパースト2Xキャラ選択画面

手抜きだからリアルじゃないよ(汗。
147SOUND TEST :774:2006/10/22(日) 14:17:30 ID:xgGwiMYr
おお!久しぶりのうpに感動。
148SOUND TEST :774:2006/10/25(水) 10:55:51 ID:qRIouuZh
>>146
サイト見たら、カラオケ屋さん?
149SOUND TEST :774:2006/10/26(木) 23:04:31 ID:2i1IzYp7
>>17 コーヤコーヤ星最高だなww
150SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 13:12:57 ID:XUNfbPcB
またMasayuki氏来ないかな〜
HP作ってください〜
151SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 18:55:01 ID:4C/mTJhu
昔、ここにFFYの死闘がうpされてたじゃん
アルバムのタイトルが死闘違いでワロタ
152SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 00:48:18 ID:Kiw5GkbE
エストポリス伝記 「再会。そして・・・」 リアル化
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10095.mp3

プチアレンジ
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10096.mp3

エストポリス伝記から「再会。そして・・・」のリアル化とプチアレンジです。
この曲はエンディングの直前で、
「死んでいたと思っていたルフィア(ヒロインの名前)が生きていた!」
って場面の曲です。感動的なシーンを盛り上げる名曲です。
153SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 04:51:10 ID:9WJihPO6
エストいいねぇ・・・そのまま2の良曲もリアルにしてみないかい?
154SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 11:10:51 ID:KbvckbxT
>>152
グッジョブ!
なぜこのスレの職人はこうも技量が高いのか?
155SOUND TEST :774:2006/11/08(水) 10:16:07 ID:JJblZ5eh
やっぱりプロよりここのほうが最高だ
156SOUND TEST :774:2006/11/08(水) 17:56:40 ID:LWXLX7Q9
>>155
そういうこと言うのは荒れるもとだからヤメレ。
157SOUND TEST :774:2006/11/10(金) 22:27:02 ID:u1u5y7W9
うっでぃぽこみたいな妙な曲をリアル化できる技術を持ってる野郎はいねぇか?
158SOUND TEST :774:2006/11/15(水) 20:12:35 ID:HcoiSPJV
さて、ここらで再び燃料w
プロより良いって言ってる人たちってさ、実際プロのどんな作品と比べて言ってるわけ?
リメイクされたゲームの内蔵音源の曲?
元々趣旨の異なるアレンジアルバム?
それともDTM板とかの自称飯食ってる人?w
159SOUND TEST :774:2006/11/15(水) 23:01:17 ID:BqWvj4/0
>>158
総合的にですね
具体的に言えば市販された曲と比べてってういうことでしょ。
160SOUND TEST :774:2006/11/15(水) 23:08:30 ID:V3wQrio3
>>159

>さて、ここらで再び燃料w

クマ。
161SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 00:49:54 ID:dzl9+z7W
市販された曲は商業面での折り合いのもとで出来た曲なんよ。
それに比べて素人作品は大抵お金のことは考慮に入ってないから、
そのぶん大胆に主張できるわけ。
その違いが曲に現われていて、素人でもそのよさがよく伝わるってことじゃないかな?
162SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 02:59:58 ID:fD5Y6c1h
ここってオリジナルじゃなくて人の曲をいじるスレだよね?
その上でプロの何と比較してるのかがよく分からない。
163SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 10:29:41 ID:uX7Kk+og
>>162
曲のそのものの良さ
164SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 14:07:20 ID:8Iwf4Ubh
技術不足でもない限りプロも素人も関係ない
自分の好きな曲を自分好みにアレンジ・今風にする人こそGJ
結局は感性や好みの違いを比較とは言わない
165SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 14:53:37 ID:fD5Y6c1h
曲そのものって、元は結局プロの作曲じゃない?
166SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 19:07:06 ID:uX7Kk+og
>>165
なにか問題でも?
167SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 19:44:08 ID:fD5Y6c1h
問題とかじゃなくて、それじゃ結局プロ同士の比較になってない?
プロによる手直しと素人による手直しを比べてるんじゃないの?
そのプロによるものってのは何を指してるのかと。
曲調を変える趣旨のアレンジや、内蔵音源の制約上でのリメイクなら、
そもそもこのスレと比較する対象にはならないからさ。
プロの作品では例の少ないこのスレの趣旨に賛同って意味なら同感だが。
168SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 19:56:12 ID:uX7Kk+og
>>167
そんなに難しく考えてないし。
いいものはいい。そういう曲がこのスレで多かっただけ。
169SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 19:58:46 ID:fD5Y6c1h
なら分かるけど。
どう作るかでなく誰が作るかって言い方すると語弊が生じるよと思ったの。
170SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 19:59:33 ID:HAN5Dd3T
そんなくだらない話は二人でメールでやってくれ。
171SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 20:06:26 ID:KAzw6L6m
まあ燃料らしいしw
皆さん過疎の方が好きらしいがww
172SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 20:25:37 ID:SZALqB1V
ここで空気を読まずうぷ。FF5の決戦。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10508.wma

原曲重視ってか採譜はほぼ原曲のままです。
最近耳コピしてないから久々に何かやってみるかと思い立ち、
ざざっとつくったものなので作り込みが非常に甘いです。
173SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 21:06:26 ID:133LwY21
テンション上がってきた
174SOUND TEST :774:2006/11/16(木) 21:58:26 ID:8yM8hFKA
53秒から1分4秒までの打楽器が少々うるさく感じるが(和音使ってる?)
後半は素晴らしい。GJ!
175SOUND TEST :774:2006/11/17(金) 00:44:28 ID:xg5df/7/
作り込みが非常に甘杉です。
打楽器ペチペチだし、ベタ打ち。
176SOUND TEST :774:2006/11/17(金) 02:22:44 ID:mXPEd4Fu
原曲重視なのはとても好感が持てました。
打楽器は音色替えるだけでも違ってきそう。
弦とか金管がステレオ感が強すぎるように感じたのは気のせい?
177SOUND TEST :774:2006/11/17(金) 23:36:29 ID:zdnekVcS
昨日うぷしたのをおとして聞いてみたらスネアの音がでかくてびっくり。
トラックダウンの時に間違って別のトラックのエフェクトがかかってしまってたようです。
ということで昨日のはなかったことに。。。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10539.wma

まあそんなに変わらないんですが。。

>>174
というわけで、うるさく感じたのはなくなってるかもしれないです。

>>175
メロはベタに近いのが多いですが、打楽器は結構ベロシティ弄ってます。
意図的にレイヤをまたがないようにしていたところが多いのでベタっぽく聞こえたのかも。

>>176
複数の音ネタ使ってながら整合性とろうとしてないのとミックスの下手さ具合が原因かと思います。>ステレオ感強

打ち込み、音色選択、ミックス等々弄ろうと思えばいくらでも出来るので、
気が向いたらその内もうちょっとちゃんとしたのをうぷしたいのですが期待はしないで下さい。
178SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 00:24:48 ID:mMbP9azZ
179SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 00:52:43 ID:bOWC07o2
選曲がなかなか渋いね。
クロスはもうそれ以上あまりいじるとこも無いかなぁ・・・
それにボーカル入りの曲だし。
もう少しコンプで迫力出していいと思った。
180SOUND TEST :774:2006/11/18(土) 01:00:52 ID:J7HPNrWp
>>177
GJ!
原曲重視でFF5好きにはたまらんです。
181SOUND TEST :774:2006/11/20(月) 09:40:25 ID:FwU0OTpk
>>1
リアルにしても昔のゲームの音楽は曲調がダサイから無駄だ
最近のゲームに遠く及ばない
182SOUND TEST :774:2006/11/20(月) 17:10:47 ID:xJqQ5ILf
今こそダサリアルが求められてるのだ!
183SOUND TEST :774:2006/11/20(月) 19:50:03 ID:6/daTi/6
ゲーム音楽自体がダサいジャンルなんじゃね?

だ が 、 そ れ が い い
184SOUND TEST :774:2006/11/20(月) 20:26:25 ID:V/P4FrGB
ダサさの無い音楽で感動したことが一度もない
185SOUND TEST :774:2006/11/20(月) 21:06:34 ID:BnRhSVCh
うむ
ダサさこそゲ音の心
186SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 00:13:20 ID:KFqOH4Fh
むしろ今の音楽こそリアル性のみ追及されていて何も面白くない。
海外のアーティストとか聴いてればわかるんじゃね?
この頃のゲーム音楽は結構プログレ入ってたり楽しめたんだがな。
187SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 00:21:41 ID:HHi52UFI
リアル性っつーか、どれもこれも環境音楽みたいになっちまって
メリハリが無いっつーか聞いてて眠くなるっつーか
いやそんなんばっかりとは言わねぇが、そんなんがやけに多いっつーか

昔のゲーム音楽は音がショボイからこそメロディーライン凝ってた気がするなぁ。
ロックマンとかソニックとかカービィとか今聞いても神だぜ
188SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 00:32:13 ID:KFqOH4Fh
>>187
そうそう!!同感!!
ぶっちゃけ今のゲームやってないからあまりよく知らないのもあるけど、手にした
サントラやらアレンジやら聞く限りションボリするのが多いってのが実際の感想。

熱血シリーズとかなかなかこのフレーズは思いつかねぇ!ってのがあったり。
やっぱり人間何かしらの制限の中でしか発揮できないものなのかね・・・・
189SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 00:48:46 ID:NIfzjB/4
どうせいつかは現在の環境だって制限があったって言い出すんだから。
その時代に合わせた音楽を楽しめないのは損だよ

それでもやっぱりSFC辺りの音楽は好きだけどね
190SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 02:49:13 ID:je5c8ImE
そうそう。
昔のゲーム音楽って、「ゲーム音楽」っていうジャンルだったんだよな。
メロディラインが印象に残ってすぐに憶えられるから口ずさみやすい。
ゲーム音楽において「憶えやすさ」って結構重要だよね。
ノビヨさんがゲーム音楽で有名になれたのもその部分が大きいと思うなぁ。
191SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 08:56:00 ID:TFJ2oLWN
>>189
現在は環境よりも、環境の自由さに作り手が追いついてないような気がする
192SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 11:13:51 ID:lyg17BFN
そういう意味で、FF3のアレンジには感動したり寂しかったりもしたもんだ
193SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 18:14:22 ID:4IDQfmPR
そういう意味で、FF3をSFC風にアレンジ

ジンの呪い
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10685.mp3
勇者の帰還
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10686.mp3
山頂への道
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10687.mp3
194SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 21:15:32 ID:5sufKFZ3
>>193
スレの趣旨と少しずれているんジャマイカ?
前スレも趣旨違いが元で荒れ始めたからさ、なるべくスレタイに沿った形のものをうpして欲しい。

でも、ジンの呪いはいい感じだね。
195SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 21:20:18 ID:pHNers5r
正確には趣旨違いが元というより趣旨違い云々うるさい奴のせいで荒れた感じだったな
196SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 21:42:54 ID:ikD5DvCy
まあ両方ですな。
趣旨違わず。
違ってても叩かず。
197SOUND TEST :774:2006/11/22(水) 03:24:45 ID:8xCM05dX
>>193
まあ若干リアルにはなってるが・・・w
198SOUND TEST :774:2006/11/22(水) 08:36:16 ID:FkG8nLTi
ちkしょう!
199SOUND TEST :774:2006/11/23(木) 13:46:19 ID:C2ZjavCw
SFC風ならFPD使ってFF5や6の音そのもので…
200SOUND TEST :774:2006/11/23(木) 22:32:18 ID:35B9lLxd
逆はないかなぁ。オケ調の原曲をピコピコ音にするっていうの
201SOUND TEST :774:2006/11/23(木) 22:44:15 ID:8WQlLYks
トリガースレにはそんなの貼ってあったがw
http://olremix.org/mp3/nepsus_-_8-bit_Zeal(Chrono_Trigger).mp3
202SOUND TEST :774:2006/11/24(金) 22:49:38 ID:fe6nZm5F
>>200
何ヶ月か前にそういうスレが立ったけど、このスレの二番煎じだと言われ消えていった。
ピコピコ音ならMIDIで十分ジャマイカ。
203SOUND TEST :774:2006/11/24(金) 23:31:35 ID:T6YIvOMF
PSG3和音じゃなきゃ真のピコピコ音とは認めん
204SOUND TEST :774:2006/11/25(土) 00:09:10 ID:JqS17srM
FCの音源のまま何十も音を重ねるとどうなるのかな?
オールピコ音オケーケストラみたいなの聞いてみたいけど、
どっかに試聴できるMIDI・・・は音源依存するからだめか。
MP3とかSMAFないかな?
205SOUND TEST :774:2006/11/25(土) 00:14:43 ID:tspJiVzD
それ普通にアナログシンセの曲じゃない?
206SOUND TEST :774:2006/11/25(土) 12:17:59 ID:O/jKxX2H
>>201
これはこれで素朴で噛めば噛むほど味わいがでるスルメのようだ

こういうゲーム史に残る名曲のファミコン音楽のベスト版CD売ってくれねーかな
夜、酒でも飲みながら酒のつまみにまったり聞きたい
207SOUND TEST :774:2006/11/30(木) 00:10:04 ID:FkvmGGCF
88Proで原曲風に打ち込んだ曲データを
FantomXR用に調整してもイマイチ。

なんでだろ。
208SOUND TEST :774:2006/11/30(木) 00:14:26 ID:nqsZ1yUg
DTM音源からシンセに移ったら、最初から打ち直さないとダメだよ。
俺も8850からFantomXRに移ったが、移植しようと思っても大変。
ある程度流れを覚えて最初から打ち直した方が速い。
209SOUND TEST :774:2006/11/30(木) 06:31:10 ID:jioyG1ON
で今度は、ハードシンセよりソフトサンプラーとか言う奴が出てきそうな悪寒。
210SOUND TEST :774:2006/11/30(木) 17:17:25 ID:Y95yBC5p
職人さんが来ている予感。
土日にでも時間があったらうpお願いします。
211SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 19:14:16 ID:vj3ka5KZ
212SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 22:52:52 ID:J8jYOvAD
>>211
なんの曲?
213SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 23:51:08 ID:Sftl9qQo
なんか汚い
どの辺がリアルなのかわからないから教えてほしい
214SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 00:19:26 ID:sd5hLPIW
そうか?
原曲知らないしどのようにアレンジされてるかも分からないが、
このスレの平均的な作品より完成度高くないかい?
215SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 00:53:44 ID:d49XTmb9
完成度高いね
でも俺も原曲分からん
216SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 01:11:28 ID:BKq/kr6E
217SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 03:08:37 ID:F0Re/8Rm
いやさ、ヘクター87って書いてあるじゃん・・・
詳細くらいみようぜ
218SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 04:49:25 ID:/IGiokLp
出典じゃなくて、原曲を聞いてないって意味かと。
219SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 11:59:28 ID:ZMA0gHsS
やばいぐらいの神スレ発見
220SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 12:57:35 ID:FIFutkUT
221SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 13:59:27 ID:EkSECzaH
ウルトラマン レッドキング戦
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11041.mp3

FF4 バトル2
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11042.mp3

SPCをMIDI変換したやつを別の音源で鳴らし代えてみた
222SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 14:28:55 ID:NzoAOkSk
>>221
バトル2の手拍子みたいなベースが(・ω・)ショボーンだわ。無くしてもいいんじゃない?
223SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 14:31:34 ID:FX472fPv
>>221くらいきれいな無料のブラス系サウンドフォントはないものか
どれも曇った音で使い物にならない・・・・
224SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 15:55:33 ID:FIFutkUT
225SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 16:26:48 ID:F0Re/8Rm
とりあえず、何件かあるけど
人さまのサイトへの直リンはやめような
h抜けばいいってものじゃないから
本人なら別だけど
226SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 16:38:18 ID:bC8+zeGT
>>224
夜中の寺とかで妖怪達がこの曲流して踊ってそうとか思った。
227SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 16:59:18 ID:OS30T7V6
直リンってなんでダメなの?
228SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 18:41:02 ID:7rrUf0Yy
基本的に、管理人さんが許可していない事はするべきではありません
特に>224のサイトは、ファイルへの直リンク禁止が明記されています。

>224のように守れない人が少しでも居ると、
こういった楽しいコンテンツを公開する人が減っていくと思いませんか?
それはお互いにとって良くない事です。
229SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 18:59:11 ID:OS30T7V6
>>228
1. >>224のサイトについて
> 特に>224のサイトは、ファイルへの直リンク禁止が明記されています。

「どのページにリンクしていただいても構いません」と書かれてるけど?

2. >>224以外の一般的なサイトについて
管理人が禁止してないなら、別にいいのでは。
230SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 19:05:07 ID:7rrUf0Yy
>>229
aboutページの下の方をよく読んで下さい。

禁止されていなければ何をしてもいいのですか?
それで管理人が不利益を被った場合、あなたがその責任を取れるなら構いませんが、
ネット上ではそんな事は出来ないでしょう?

それとも、責任を管理人に押し付けて逃げるつもりですか?
231SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 19:10:03 ID:OS30T7V6
あーホントだ。失礼。では論点1.は取り下げるとして。

>>224以外のサイトで、直リン禁止されてないところなら問題ないでしょう。
とくに禁止したくない管理人だっているだろうし。
一般的にマナー違反とすべき理由は?
232SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 19:26:47 ID:d49XTmb9
ページへのリンクは「紹介」って感じだけど
ファイルへの直リンはサイトを無視してる感じがするからな。
「ファイルをダウンした後どこかにアップしてそのリンクを貼る」のと似たようなものかも。
233SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 19:34:56 ID:NzoAOkSk
つ旦~これでも飲んでもちつけもまえら。
まあ、個人サイトへの直リンはイクナイっていうのが2chの常識。
234SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 19:45:22 ID:OS30T7V6
うーんやっぱ雰囲気的にそうなってんのかね。まあいいや。
みなさんThanks&スレ違い失礼いたした。
235SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 19:56:36 ID:7rrUf0Yy
>>231
もしあなたが直リンクについて明記されていないページに直リンクをして、
例えば回線の混雑によりファイルを削除される、無料レンタルサーバーなら
下手をしたらアカウント削除されるなどの事態も起こりえるでしょう。
あなたはその万が一の状態になった時、責任の一端を取る事ができますか?

いいえ、あなたは100%、管理人が直リンクについて
明記していなかった事を(自分への)言い訳にして逃げるでしょう。
明らかにあなたにも責任があるにも関わらずにです。

そのような思考が垣間見える行動が迷惑以外の何でしょうか?

しかし、管理人が明らかに許可している範囲であれば、
問題が発生した場合にその責任は問われないでしょう。
何も明記されていないサイトについては観覧のみにとどめておくべきです。
236SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 19:58:49 ID:7rrUf0Yy
尚、メールや掲示板等で管理人から許可を得られれば
大抵の事は問題にはならないでしょう。
237SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 20:09:25 ID:d49XTmb9
言ってることは正しいけどちょっとしつこいぞ
238SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 21:17:20 ID:sd5hLPIW
サーバー内の階層によって負担って違うの?
ページに集中的にアクセスしそこからファイル落とすのと、
最初からファイルを集中的に落とすのの違いは?
239SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 21:39:51 ID:NzoAOkSk
スレ違いだぞ、もまいら。
レンタルサーバー板でやってくれ。
240:2006/12/03(日) 00:53:50 ID:/vg5V2ft
FF5 決戦、
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11072.mp3

新桃太郎伝説 嵐の海戦
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11073.mp3

これもSPC2MIDIで

>>223
このブラスはCrisisGeneralMidi3.01というサウンドフォントのブラス系の音色全部を、
ある一定の長さだけ出力して、後でミックスして作ったやつなんで、一応フリーかと
241SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 01:04:59 ID:/vg5V2ft
ちなみに、俺自身は打ち込み出来ません、だから音量バランス悪いかも、調整してるつもりではいるんだけど
242SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 04:09:40 ID:PjJiKWxV
なんか得意げにうpしてるやつがいるが
リアルでもなんでもない
今までうpされた中で一番ひどい
なんたって音質違うだけで、正に原曲そのままだからな
特にFF5決戦はひどい
ブラスのピッチぐちゃぐちゃで気持ち悪い
243SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 04:16:28 ID:aqAV5muN
まあ原曲まんまなのはむしろ好印象なんだけど、SPCとかは黙っとけw
これからはそれを良い音源で活かす打ち込みの練習をしていこうぜ。
244SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 09:13:45 ID:+EW9ZuZA
>>242
俺も正直、聞いてて酔いそうになった。
245SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 09:35:07 ID:QTf2akJb
>>240
これにめげずにDTM板で修行してからまたうpしてくれ。
246SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 12:24:42 ID:cjUXM4fP
何を以てしてリアルとするのかは、このスレでもなんっっっかいも議論されてるけど、その見解が統一されることはまず無いんだろうな、
特にゲーム音楽なんかは元が何でも有りだから、何がリアルなのかすら曖昧なとこがあるし。
247SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 14:16:54 ID:Lvc1qJAp
このスレタイ発見した時の第一印象は
FF6のビープ音で表現されてるボーカル部分を
本物の人間の声に変換させて作り変えたらリアル。
とかそういう方向性のスレかと思ったよ。
248SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 14:29:49 ID:aY4/XX4u
>>247
できればそういうのもやりたいけど難しいからなあ
249転載:2006/12/04(月) 14:22:37 ID:xVEIh3cL
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/6056.mp3
過去のFFアレンジスレの
オペラではないけどね
250SOUND TEST :774:2006/12/04(月) 19:52:49 ID:/TzmeMMl
大分前に他所でUPしたものですが

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8270.mp3
ヘラクレスの栄光4より 地平線の彼方
251SOUND TEST :774:2006/12/04(月) 22:51:49 ID:tvvP73YG
>>250
なかなか良い感じじゃないですか。乙。
252SOUND TEST :774:2006/12/05(火) 00:00:47 ID:8vEI+8mE
>>250
ペガサスの曲も聴きたいです
253SOUND TEST :774:2006/12/05(火) 03:07:31 ID:iNzvwhX5
>>249
これってボーカロイドか何か?
254SOUND TEST :774:2006/12/07(木) 16:13:47 ID:IMwRTKNK
>>249
なんかFM音源ぽい声だな
面白いけど聞いてると気持ち悪いなw

>>238
ガキはこんなスレ見てないで勉強しろ
255SOUND TEST :774:2006/12/07(木) 16:42:49 ID:+CvPo+Dr
>>254
MEIKOってゆう歌うソフト使ってるな。
でも、MEIKOにしては完成度高いよ。
ホームページのデモ聞いたらわかると思うが、今の技術ではあれが限界。
256SOUND TEST :774:2006/12/08(金) 01:46:14 ID:n0SLhftj
>>254
亀レスで馬鹿にするくらいなら答えてくださいよ〜
いや本当に・・・
257SOUND TEST :774:2006/12/08(金) 13:43:09 ID:6KMLkcHD
>>256
スレ違いだと何度言えば(ry
258SOUND TEST :774:2006/12/08(金) 16:44:46 ID:vJnvz4te
まあそもそもなんで>>254が今さらスレ違いの挑発したのかも分からんが
259SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 16:59:02 ID:XsOuspDi
>>256
めんどくさいが、あえて書こうかな。
自分が勝手な事をする場合、リスクは自分が背負うべきなのは分かるな?
で、ネット上でそれが出来るのか、つーと、その匿名性からほぼ不可能なわけだ。

つまり、ネット上での勝手な行動は、
強制的に別の人(今回の場合はサイト・サーバの管理人)にリスクを背負わせる事になる。
これが社会的に十分ノーマナーの迷惑行為になる事は分かるよな?

ああ、よく社会人の意味を勘違いしている奴が多いが、
子供でも他人と共存している以上は社会人だから、そう言う所はしっかりしような。
>256は納得出来なくてもレス付けるなよ。これ以上は別スレで質問しろ。迷惑だ。
------------------------------終了----------------------------------
260SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 18:24:23 ID:ipFYOskg
>>259
偉そうに見当違いのレスすんなボケ。

>>256が聞いてるのは、
1. 直リンでダウンロード
2. いったんページに飛んでそこからダウンロード
でサーバー負荷に差があるのか?ということ。

そしてもちろんほとんど差はない。
261SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 20:01:55 ID:GgIwqjlC
>>260
フォローサンクス。
自分はまずその「リスク」について具体的に聞きたかっただけなのです。
てか蒸し返したのは>>254の方では・・・とりあえず終了。
262SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 20:21:47 ID:OPWmivrD
>>260,261
これは自演のいいお手本ですねw
263SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 20:30:28 ID:bM3W3hPz
この程度で自演扱いと言うようじゃ釣り師ってレベルじゃねーぞ!
264SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 00:12:23 ID:x/3/pAt/
フォローサンクス。
265SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 19:39:00 ID:DvfFQ8bb
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11411.mp3
FF5潜水艦の音楽です。
軽くアレンジしてあります。
266265:2006/12/10(日) 19:40:59 ID:DvfFQ8bb
付け足し。若干テンポ遅くしてあります。
267SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 22:07:25 ID:tH05tAt5
Masayuki氏お久しぶり! 
綺麗な高音と自己主張の少ない低音の調和が良い感じ。終わり方もGJ。
あなたはこういうゆったりした曲のアレンジに長けていると思う。
268SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 23:41:46 ID:CpUiS44a
Masayuki氏が帰ってきた〜!
前のFF5ダンジョンもそうだったけどこうゆう曲を作らせると神です!
さすがに上手ですね〜
269SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 04:45:11 ID:MEszFwP8
まさゆきは木管を弦に替えるのが好きだな。
ところで今ままでの作風からしてあなたはクラシック好き?
自作曲は作るのかな?
270SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 22:22:56 ID:tu6w/t2i
作曲はするでしょう。常識的に考えて
271SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 04:56:57 ID:h/y//pD2
どうしてそう思う?
272SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 10:20:40 ID:9nGby2Ls
アレンジできる人に作曲できない人はいるはずがないってこと。
するかは知らないけど、少なくともできはするでしょう。
273SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 11:46:24 ID:1JEzDPu+
それは極端に言えば、アレンジ曲のメロディを取り外せばそれはオリジナル曲だというようなものだな。
274SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 15:03:04 ID:5QTV9hlL
アレンジできるような機材があるなら普通、作曲もしてみたくなるものじゃない?
275SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 20:58:40 ID:7m0K9aPV
>>265
FF5のダンジョン、なんか32kHzだから44kHzで再うpキボンヌ
276SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 22:00:02 ID:ZWSiX8rs
>>251
ありがとうございます。

>>252
作ってみました
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11481.mp3
277SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 00:32:31 ID:JrD56i1R
>>272
できるかもしれないけど、得意不得意はあると思う。
結局、アレンジするような曲って自分の中で気に入ってる曲でしょ。
そのメロディーを拝借して曲にしていくわけだから。
メロディーを作るのが苦手な人って結構いると思う。
278SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 12:05:48 ID:ig9FT9pa
なんだかんだ言っても
作曲できる知識と技術がないと
まともなアレンジなんかできんよ
279SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 12:17:13 ID:gPdQ8TC5
まともな、は同意。
280SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 13:15:05 ID:h5J/CS5O
うむ、確かに一理ある。>>276なんかは作曲とアレンジについてちゃんと勉強してから
来いよボケってレベルだしな。完成度の低い物を平気で出してくる奴の気がしれん。
281SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 15:58:46 ID:m1tEHnTc
>>280
何様ですかwwww
282SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 16:29:05 ID:2frfVv8H
>>276
252じゃないけどGJ!癒された。
地平線の彼方もここにUPされる前に確かどこかのスレで聴いてたから
「あの人かー!」って思ったw
283SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 18:09:29 ID:1YTnmJET
>>280
276は完成度高い方だろー
つっても原曲は知らんが
おまいはどれがレベル高いと思うんだ?
284252:2006/12/13(水) 19:27:23 ID:hs8V4xSx
>>276
ありがとう
本当に作ってくれるなんて( ;∀;)
285SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 19:59:00 ID:nMeBcO6k
>>280
>作曲とアレンジについてちゃんと勉強してから来いよボケ
そういう評価ができるのなら、おまいには少なからず作曲とアレンジの技能があるのかな?
もしそうなら、おまいが>>276超えるものをうpしてくれることを期待するわ。
286SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 20:21:10 ID:gPdQ8TC5
まあ別にお前が作ってみろとは言わないが、
どの辺がダメかを説明してくれると分かりやすい。
287SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 20:50:24 ID:h5J/CS5O
ギャハ
ここの厨房どもは言葉で説明しないとわかんないのか。正常な耳を
持っていれば何がダメだとかそんな事説明しなくてもわかるだろうに。
288SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 20:59:51 ID:YPCSNJXS
>>287
アヒャ
それでは先に正常な耳の定義を言葉で説明してくださいなw
289SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 21:00:09 ID:nMeBcO6k
最近の釣りはレベルが低くて困る。
290SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 21:02:48 ID:FXNjfkno
釣りのレベルが高くなったらそれはそれで困る。
291SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 21:04:18 ID:gPdQ8TC5
>>287
て事は、技能ってのは理論ではなく感性の話か?
292SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 21:08:21 ID:h5J/CS5O
低レベルなのはお前らの耳だろーがwもういいこんなところで
まともな会話なんかできん。全く無駄な時間を過ごしてしまったわ。
お前らはここで低レベルなやりとりを続けていってくださいw
293SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 21:29:57 ID:1YTnmJET
レベルって言葉で全て済ますからよく分からんな
ユニゾンが多いのでも気になったか?
ストリングスが不協にでも感じたか?
何なんだろうな?
294SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 22:07:22 ID:YPCSNJXS
>>292
あーもう終わりか、んじゃバイバイ
もうこんな低いレベルwのスレに来るなよ、高いレベルの御仁w
295SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 22:27:24 ID:hs8V4xSx
感性でしか語れない奴が、説明を請われてキレちゃっただけに見える
296SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 23:47:28 ID:Uye7Fr1/
メル欄でマターリするスレじゃないんですか?
297SOUND TEST :774:2006/12/15(金) 16:27:37 ID:wOsNPDQO
>>295
>>292は厨房お決まりの捨てゼリフだな
298SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 02:50:24 ID:DP9HL6l/
>>282
そうあなたの言うように、元々は9月位に酒井さんスレにてUPした物だったんですよ
その時にあまり反応が無かったので、こちらにリンクを張ってみたんです
実際には聴いて頂いたようで嬉しいです

>>284
喜んで頂けて何よりです
宜しければ↓も聴いてみて下さい
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11610.mp3
ヘラクレスの栄光4より アトランティスの子孫 です
今回はアレンジの方向を少し変えてみました
299SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 15:08:30 ID:Yi1beMDx
この手のスレでありがちなこと

1:職人がうpする
2:自称高レベルな御仁があれこれ批判する
3:住人が自称高レベルな御仁に色々指摘する
4:自称高レベルな御仁が住人を非難する
5:荒れる
6:職人がいなくなる
300SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 17:10:06 ID:BezIxgr/
そして低レベルな職人は淘汰される。
真に高レベルな職人には住人の戯言など関係無い。
そうなれば低レベルな住人も高レベルな住人も満足!
301SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 18:46:11 ID:05qzwehj
ただし中二病が一人でも居るとそのサイクルは成り立たなくなるという罠
302SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 21:13:46 ID:5tiiuHna
真の高レベルな職人も寄り付かなくなる

うpがほとんどなくなりスラム化←今この辺
303SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 21:20:20 ID:pTrRiuIY
真に高レベルな職人っていたっけ?
304SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 22:48:15 ID:7Lt5JYk3
>>300
>真に高レベルな職人には住人の戯言など関係無い。

嗚呼この人は聞き専なんだな・・・とすぐ分かる1文ですな
職人は貴方が思っている以上に繊細ですよ、特に絵や音の方面は
305SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 23:35:20 ID:pTrRiuIY
>>304
それはあなたの方こそ聞き専もしくは半端な覚悟の職人だからそう捉えるのだ。
聞き専ならむしろ普通に>>299のような解釈をするものだ。
306SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 00:12:05 ID:ivFASCHk
というかお前ら
目の前の>>298を無視して何語ってんだw
307SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 00:36:00 ID:f72Agwh4
>>298
ギターのノイズも打ち込み? 結構リアルに聞こえるのだが。
308SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 00:12:24 ID:RjecGLat
やっぱり>>280>>292の通りのスレだったなID:h5J/CS5O
には先見の明があった。俺はID:h5J/CS5Oの言っている事が正しい事に
気付いていたが
309SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 00:14:19 ID:lgka3503
>>308
たしかにそのとおりだが、わざわざレスする必要もないだろ。
がんばってつくっているんだしさ
310SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 00:16:22 ID:1NPfiQ+4
あーあれか、自演ってやつか
311SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 00:29:40 ID:RjecGLat
痛いとこ突かれると自演扱いかよ笑えるなw
大体さあヘラクレスだかなんだか知らないけどそんな誰も
知らないようなマイナーなゲームのアレンジなんか誰も
望んでないっつーの。みんなはFFとかロマサガとかクロノ
とかみたいな誰もが認める名作のアレンジを求めてるんだよ。
そういう空気を読めない職人気取りのバカはこのスレに
必要ないんだよ。どうしてもやりたかったら一人でサイト
作ってシコシコやってろ。俺達に迷惑をかけるな。
312SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 01:28:32 ID:lgka3503
>>311
たしかにそのとおりだが、わざわざレスする必要もないだろ。
がんばってつくっているんだしさ
313SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 05:39:53 ID:NlyyMa/g
> ID:RjecGLat
よかったらID:h5J/CS5Oの言いたかったことを説明してくれないかな?
314SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 09:04:54 ID:pLQaI+oZ
みんなもちつけよ。このスレを見てるってことは、職人のうpを期待してるってことじゃねえの?
荒れたらまた職人が離れてしまう。
まともな議論をできるほどこのスレの住人のレベルは高くない。
315SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 09:43:41 ID:mlBmDB1b
議論にならんでも、説明だけでも良いからできるやつがマトモだと言える。
そしてID:h5J/CS5OもID:RjecGLatも含め、誰もそれをしていない。
316SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 11:22:04 ID:Vmn2On8M
2chの板の中でも音楽系の板ってDQNレベル高いよな。
317SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 12:02:50 ID:a5cendth
VIPとか厨房板とか、最強クラスから比べると色褪せるけどね
318SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 15:03:49 ID:Vmn2On8M
まだVIPとかのがマシだろう、
暗黙のルールみたいなものもあるし。

音楽系の板はすぐに自分の主観で叩いた上に、
何処が駄目か尋ねても技術的なこととかのレスなんてまともに帰ってこなくて、
気に入らない音楽があってもスルーすりゃいいだけなのに、
自分が気に入らない曲を叩く事で今後そのスレがどうなるかとか考える事が出来ないお馬鹿さんが多すぎる。

クォリティを求めるのは結構だが、
てめぇでスレの空気悪くしてスレ過疎らせてりゃ世話ねーわな。
319SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 15:32:22 ID:KGLZLV1R
>>311
空気読めてないのはお前だよwww
320SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 22:22:44 ID:pLQaI+oZ
このスレの脆さは異常
普通ならもう見捨てているが
素晴らしい作品がうpされることもあるからな
321SOUND TEST :774:2006/12/20(水) 08:50:53 ID:ofU+t7w+
厨が定期的に沸かなければいいのに・・・
空気よめない厨こそ淘汰されるべき
322SOUND TEST :774:2006/12/23(土) 15:40:17 ID:rbQCbQWQ
激論の末、見事に過疎ったな
まあまあみんな 厨はスルーすればいいじゃない

http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11990.mp3

ところで、散々言い古された話題だけども、どこら辺までがリアルって解釈なの?
やっぱ原曲の○○アレンジとかはアウトだろうけど、
これみたいに、気分で音を足しちゃうのはおk? ダメだったらスレ違いスマソ

そこら辺がはっきりしてたら、作る人も投下しやすいと思うんだがな
323SOUND TEST :774:2006/12/23(土) 16:33:22 ID:/bMvaPy5
ボンバーマンいいね

個人的には「生演奏」っぽくっていうのがリアル化と解釈してる
それっぽくするためであれば
原曲の雰囲気とかを壊さない範囲ではありなんじゃない?
324SOUND TEST :774:2006/12/23(土) 21:43:55 ID:6Vo1Mzfx
>>322
音色だけをリアルにして他はいじらない、ってのが原曲重視派の俺としての理想だな。
音を足したりするのは作曲家が最良だと思ったものに逆らうってことだし。
325SOUND TEST :774:2006/12/23(土) 23:57:53 ID:/bMvaPy5
>>324
古いハードは音数が少ないから
ほとんどが妥協した曲なんだぜ?
326SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 00:12:01 ID:Au08AAXC
だからこそ
少ない音数でベストな曲になるように工夫されたメロディだ
と考えることも可能だな
327SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 00:37:16 ID:jN9Bp6AK
この手の話題にはよくなるけど
結局個人の好みだから、ぐだぐだ言うなといいたい。
作る側の勝手だろ
328SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 00:56:02 ID:Au08AAXC
それを言い出すと
あらゆる感想が封じられてしまうではないか
329SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 01:55:08 ID:2JRoUyXb
またこの手の論争か。
定期的に出てくるな。
いいじゃん、作る側は好きなように作って、聴く側は好きなのを聴けば。
330SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 02:34:36 ID:oNI780L6
そんな大人ばかりではないのがこのスレの悲しいところ
331SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 10:12:51 ID:eMieGweA
職人が自分ひとりのためだけにうpしてくれると勘違いしてるガキなんか無視しときゃいいんだよ
332SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 11:10:09 ID:qkLiVmvI
でも言ってくれたんだ、僕だけのためにホームランを打ってくれるって
333SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 17:36:54 ID:81sh6enl
やったねパパ、明日はホームランだ!
334SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 23:50:59 ID:F2PTVoZq
批評と批判の区別ができない人が多すぎるのさ
335SOUND TEST :774:2006/12/26(火) 14:15:15 ID:/72Tt3Gy
>>331
聞き専がガキでも、職人がガキでもいかんわな。
336SOUND TEST :774:2006/12/28(木) 02:45:22 ID:YgxgvC0H
ミスティッククエスト バトル3
一応原曲重視?
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12270.mp3

とりあえず音色変えただけです。
当方聴き専なので変な部分が多い&ショボイですが許してちょ。

燃料になることを祈る
337SOUND TEST :774:2006/12/28(木) 05:20:25 ID:kyHBKynn
おや懐かしいものを
ドラムに正義を感じた
一部記憶と違うとこあった気がするので聴きなおしてきたいけどソフトがみっからんので残念
Aメロ(便宜上)の最後はもっと盛り上がってたような気もするぜ、高音部分が目だたなすぎてただけかな
Bメロ(便宜上)の最後のちょっと前、一箇所拍数縮めたね?
脳内で美化されてるだけかもしれんけど
好きな曲だしちょっとぐだぐだいいつつも

GJ!(拍手)
338SOUND TEST :774:2006/12/28(木) 19:47:21 ID:r5qLWn/s
消えてる・・・
339336:2006/12/28(木) 23:08:33 ID:YgxgvC0H
せっかくなので修正かけてあげ直しました。

ミスティッククエスト バトル3
原曲重視っぽい
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12324.mp3
340SOUND TEST :774:2006/12/29(金) 07:23:23 ID:qR+Xzc9u
ttp://www.bobspaddedcell.com/Tim/mp3s/NESSolsticeTheme.mp3
ソルスティスの↑の曲誰かアレンジしてください
341SOUND TEST :774:2006/12/29(金) 07:36:14 ID:znL3vdOU
クレクレするなよ。空気悪くなるからさ。
342SOUND TEST :774:2006/12/29(金) 08:00:12 ID:znL3vdOU
>>339
音色の調和が良いね。どれか一つの音色が目立っている、ってことがない。
すぐに荒れたり過疎ったりするスレだから、良い燃料を投下してくれるのは助かるよ。
343SOUND TEST :774:2006/12/29(金) 10:57:22 ID:/E4VPUhg
良いクレクレ燃料を投下してくれるのは助かるよ
344SOUND TEST :774:2006/12/30(土) 03:48:28 ID:q2fKPSL4
在り来たりだけど昔耳コピして放置していたオホーツクに消えゆの
パスワード入力画面(?)の曲をベタ打込みながらちょっとだけアレンジしてみました。
雰囲気はほとんど原曲と変わりません。
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12376.mp3
345SOUND TEST :774:2006/12/30(土) 12:19:08 ID:CtoZnLoX
>>344
音色が綺麗なところがGJ!
346SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 01:16:19 ID:L8lef4Rp
>>345
感想ありがとうございました。
今度は少しマニアックなチャイルズクエストの名前、パスワード入力画面の曲を
三味線、尺八、和楽器でアレンジしてみました。原曲重視です。
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12497.mp3
347SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 09:49:28 ID:zVdl53pg
>>346
リアル化の技術は高く感じる。だが、曲自体がダサいのが残念。
あなたの本当の実力をDQ、FF、ロマサガ、クロノ、イース、ロックマン、カービィ、スタオ
などの曲で聴いてみたいと思ったりする今日この頃。
348SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 13:22:13 ID:BU6c8TZx
思ったことそのまま書いてもいい?
349SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 14:35:36 ID:cBjfBhyF
そんな事は自分で判断して下さい。
350SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 15:48:35 ID:EFzN3CH5
とりあえず書いてみ
351SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 16:56:55 ID:BU6c8TZx
ベタ打ちの曲うpするって
本当にリアル化する気あるのかな?
と思った
352SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 17:03:59 ID:WYZoquQu
慣れの問題じゃね?
俺も最初の頃はベタ打ちで満足してたけど、最近はそのままだと自分で腹が立つ。
きっと作り続けるにつれてベロシティが気になるようになるよ。
とにかく向上心を持って作っていけばどんどんクォリティが高くなると思うよ。
というわけで、これからも頑張ってください>職人の方々
353SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 18:30:14 ID:ZP+vxisv
でも昔のゲーム音楽って元がベタうちだから
自然に抑揚つけんのって難しいんだよね。
354SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 22:23:03 ID:L8lef4Rp
>>347
聴いてくれてありがとうございました。
この演歌みたいなダサメロが気に入ってるんですけどねぇ。
>>352
ギターパートとか以外では一音一音ベロシティに神経使う事はあまり無いですね。
このスレがいかに生演奏に近づかせる事が出来るかというコンセプトなら細かい調整が必要ですね。
355SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 01:47:35 ID:9yu15EwG
下手な抑揚付けるよりはベタの方がマシ
ドラムとかベースとかギターのバッキングでは特にノリも重要になってくるけど
356SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 02:31:14 ID:KY2i7LW6
問題はベロシティだけじゃないだろ
むしろベロシティより大事な要素が抜けてる
わからん素人は黙るといいと思うよ
これ以上しゃべると無知を露呈するだけだから
357SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 04:38:46 ID:9yu15EwG
…それはベタ打ちと指摘した人に言ってるのか、それをベロシティと解釈した人に言ってるのか、
さらにそれにレスした作者に言ってるのか。
そして玄人のあなたは、黙らずにその大事な要素を教えてあげると素人には為になると思う。
それを理解するかどうかに関わらずね。
358SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 10:06:32 ID:2RoXz02m
聴き専が空気読まずに投下

聖剣伝説2 天使の怖れ
原曲重視くさい

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12547.mp3
359SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 10:31:32 ID:7x0OsOfG
>>358
いい感じじゃね? 特に欠点が見当たらない。
これからは職人としてガンガレ
360SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 11:24:24 ID:KY2i7LW6
聴き専は大人しく聴いてたほうがいいと思う
正直そんな初心者のベタ打ちオナニー聴いてもうれしくないし
どうせうpするならもうちょい勉強してからにしようぜ
練習とかでまだまだ未熟なのを晒すのはいいが
MIDI拾ってきて、それをsoundfontでちょっといい音で鳴らしただけ
そんなのを得意げにうpするとか、まじめに勉強してる人なめてるのかと
ベタ打ちとか言い訳にもならんから、ベタ打ちとか言うくらいならうpするな
聴き専だから低レベルなのでも許されるとでも?

馴れ合いがしたいだけならこれはスルーしてくれ
361SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 12:03:52 ID:9yu15EwG
>>360
まあ確かに、ベタですとか聴き専ですとか関係無く堂々と発表して欲しいとは思うが。
あなたは未熟さを自覚してるからうpはしないという事かな?
もしうpしてるならどの作品か知りたいな。
どっちにしろアドバイスだけは出来るらしいので、どこを改善すべきか教えてあげてみたら?
362SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 12:51:23 ID:KY2i7LW6
>>361
とりあえず本なりサイトなりで基本くらいは覚えよう
としか言いようがない
ちょっとでもやる気があればできることができてないレベルだから

前スレで何度か投下してるけど
そんな自慢できるほどのもんでもないからどれとは言わんわ
363SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 13:17:29 ID:9yu15EwG
いや自慢できる!
努力のたまもの!
364SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 13:25:43 ID:iyH2EWMv
ID:KY2i7LW6はいったい何様なのだろうか
365SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 14:08:08 ID:4vZlwJpP
>>362
>前スレで何度か投下してるけど

まあ、前スレのお前の曲と思われるもので特に記憶に残った曲はなかったし
本当にたいしたことないんだなwお前ww
お前ももっと勉強しろw
まあどんだけ勉強しようがイイ音源持ってなかったら意味ねーけどな。

366SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 18:06:49 ID:a41WYm3v
人の作ったMIDIを拾ってきてそれを元にうpってのは最低の行為だな
それに対するID:KY2i7LW6の意見については全面的に同意
367SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 18:08:22 ID:7x0OsOfG
議論はやめようぜ。どうせ煽り合いになって荒れて過疎るだけだし。
368SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 18:37:47 ID:2R6aZ6m7
DTM板じゃないんだから良い音なら何でも良いよ、良い音なら
369SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 22:40:20 ID:myXGZsH2
一部を除けば、初心者は初心者なりに一生懸命作ってる。
一生懸命作らなきゃ成長しないんだし、どんどんうpしてくれるのは決して
悪い事じゃないはず。

聴く側が気に入らなきゃ聴かなきゃいいんだし、もし何かアドバイスがあれば
してあげるべきだとは思うけど、ただの文句だったら言う権利ないんじゃね?
もちろん素敵な作品は賞賛するべきだと思うけど。
370SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 23:29:08 ID:5OGi1dsa
自称玄人が何から何まで居丈高な態度で見下すから荒れるんだね。
このスレは素人の暇つぶし程度の気持ちでうpしてる人から本格的に打ち込みに取り組んでそうな人まで様々だ。
それを一緒くたにして減点法で文句を言う自称玄人が無駄にスレの敷居を高くしてしまっている。
素人も打ち込みヲタも和気藹々と出来る書いたタイトルを神が曲にしてくれるスレを見習え。
371SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 03:44:40 ID:vY+ztqHm
裸の王様
372SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 19:21:33 ID:71McL31r
海辺の王様
373SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 19:27:06 ID:GR5IkD6o
長文で愚痴るくせに駄目なポイントも書かないのってどうなのかね?
技術的な駄目出しも出来てねー愚痴レスとかウザ過ぎる。
374SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 21:34:27 ID:bsAIr7Ti
まあ気軽にうpしようや
意見くらいは言われるだろうけどな
そんで自称玄人だけ名乗ってくれれば聴く方も期待して聴くさw
375SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 22:56:43 ID:bz37+KyQ
FF2のバトル3アレンジしてくれる職人はこのスレにはいないかな?
と、リクエストしてみたりする
376SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 23:00:36 ID:QZ1Px+lg
FCの天地を喰らう1・2の戦闘を今風の音色で聞いてみたい

ゲームの完成度もいいし曲もいいのにマイナーなせいかなかなか見当たらないのよね
377SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 00:38:51 ID:CdOrm1g0
本当の玄人だったら、
「俺だったらこうする」とか「ここをこうしてみたらどうだろう」とか考えて
自らの手で弄ったり新しく作ったりしてみると思うのだが。
要は自分の糧にして作品に昇華しちゃうって事。

俺は音楽が本職じゃないが、分野は違えど本物のクリエータならそうするんじゃないかなぁ。
378SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 02:58:35 ID:bdPmbMhH
>>377
それに、初心者もそういうのを期待して投稿するもんだし。
それを批判ならまだしも文句だけ吐き捨てられたんじゃやる気も削がれるもんだ。

かくいう自分も前スレでupったヤシだが…
その時は乙一言だけだた…いや、乙自体は嬉しかったが。
379SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 03:41:39 ID:OaZbaF5f
うpしたアレンジ曲に対する事細かなアドバイスを貰いたい本格志向の人は
こんなスレに居ないでDTM板のそういったスレで職人に師事するべきだろう。
このスレは気晴らし感覚の軽い気持ちで誰でも最低限のアレンジ物をうp出来る環境の方が良い。
380SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 07:18:32 ID:hH4GMwlN
まぁ何にせよ愚痴だけのアホは逝ってよしって事で意見は皆一致してるみたいね。
381SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 08:24:51 ID:2eYjLtSL
理想は作品がうpされる、
それを聞いてみるもいまいち自分の好みではない
とりあえず批判する、が批判したところで意見が反映されるとは限らない、
待つのが面倒くさいので自分で勉強して作り始める、
そして今度はうpする側になる
初めに戻る
って連鎖が起こって職人が増産されることだな
382SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 15:23:24 ID:NGkj/Yba
結局は個人個人のモラルの問題なんだな
383SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 17:46:51 ID:doBPSXg+
実はむしろ荒れてる時ほど投下される傾向のある事実
過疎よりは騒がしい方がまだマシだったりもw
384SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 18:41:24 ID:656BeClI
ぶっちゃけOCMix
385SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 20:33:31 ID:bMe65LsD
正直、リアル化の曲はプロの人の曲におぶさってるもんだから、
原曲を作った本人でない限り、そんなに偉ぶらないでもっと謙虚になるべきだと思う。
386SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 21:30:12 ID:qz7F93TI
>>385
リアル化してる人達はだいたい謙虚だけどな
偉ぶってるのは何もしない俺達外野で
387SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 21:52:20 ID:iPj9e4sI
そうだな
謙虚になるべきは聴き専だよな
大人しくROMっとこうぜ
388SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 22:31:35 ID:doBPSXg+
聴き専は大概は素直。
人の曲に物言いたくなりがちなのは自分も作ってる人間。
それで指摘が的確でさえあれば周りも同意はするんだろうがね。
ただの中傷レスでは意味を持たない。
389SOUND TEST :774:2007/01/04(木) 23:25:35 ID:eOb0T80L
まぁいいじゃん、作り手が素人だろうと玄人だろうと。
俺たち聞き手はその曲に対して素直な感想述べりゃいいんだよ
390SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 00:54:54 ID:J48ejtaJ
感想と批判の区別のできてないお子様が多いのが問題なのだよ
391SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 01:18:09 ID:pzMDf8tw
>>389
キミいろんなとこに書き込んでるけど
2chでのメール覧はバカ正直に
自分のメルアドを載せるためのもんじゃない
と考えられてるんだぜ
いや別にいいんだけど
392SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 02:23:29 ID:uI/ffWXp
>>388
そうやって目の前の真実から逃避する事で自分のアイデンティティを保とうとしてるわけか
どれとも荒らしてた張本人か?
どっちにしろヘッドホンで大音量で難聴ばっかのようなスレだから真に美しい音色を見分けることはできないからやたらとイチャモンをつけているのだろうな
393SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 02:27:55 ID:UJzOhP3m
>>392
日本語でおk
394SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 03:52:01 ID:CojzY5fy
>>392
アンカは合ってるか?
誰に何を訴えたいのかよく分からない
395SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 04:06:07 ID:ykZKaluq
[ゲームミュージック王は誰だ!?]のスレで
ゲームミュージックマニア(通称GMM)http://www.game-music.com/
主宰及びその常連が叩かれ、報復行為として被害者を演じたり
訴訟を起こすと脅したりスレ自体を荒らしたり無法な限りを尽くしたが、
裏掲示板が事実であった為、正式な釈明声明はもちろん訴訟なども
できるはずは無く、 終いには裏掲示板の存在そのものが捏造と言い出し、
ただ恥をさらしただけというお粗末な結末だった。

一読を薦める。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
396SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 07:23:24 ID:ofDqrkbW
>>390
つまり君か

批判も感想のうちなわけだが
397SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 11:34:21 ID:3cMlJg9k
ひ‐はん【批判】
[名](スル)1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。「事の適否を―する」「―力を養う」

かん‐そう【感想】
物事について、心に感じたことや思ったこと。所感。「―を述べる」「読書―文」

つまりは、思ったことをダラダラ書いたことが感想で、思ったことが本当に正確で
あるかどうか検証して述べたのが批判でした。
検討、判定・評価の緻密さがあるかどうかがポイント。
しかし、この違いがあるかどうかはたいして重要ではないと思う。
なぜなら、そもそもの音楽はもっと気楽に楽しむものだと思うから。

398SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 12:17:10 ID:XcPgHjUk
>>397
君はもう少し勉強したほうがいい
399SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 12:44:44 ID:3cMlJg9k
>>398
検討、判定・評価が伴ってませんよ?
400SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 12:56:15 ID:LJeEoSoU
しかし聴き専にまともな批判が出来るだろうか?
特にゲーム音楽しか聴いてないような奴だとどう考えても無理のような気がする
401SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 13:06:14 ID:vML5SMk4
ID:3cMlJg9kって「教科書に載ってないからその文法じゃ通じません!」とか言い張りそうだな。
402SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 14:44:40 ID:CojzY5fy
>>399
なら398は感想ってことでいいじゃん。
大体、曲についてのレスですらないんだしw
>>400
今までからして、批判してんのって大抵は自称経験者じゃない?
経験者だってレベルは様々だし、聴き専の印象だって作る方としても大事だし、
まあレスの中身で示すしかないよね。
403SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 18:44:14 ID:22UOa7tk
昔の っていうのがこのスレに止めをかけてる気がする
GBAの曲なんか、リアルにしたら面白そうなのたくさんあるけどな
そういうのはダメなの?
404SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 19:45:31 ID:3BMs6Y4K
やりたければ」別にGBAでもいいんじゃない?
FCやSFCの有名曲に比べたらやりたがる人は少ないと思うけど。
405SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 20:19:48 ID:Ly5wWCho
ロックマン7のワイリーステージ1つくったんだけど聞きたいひといる?
406SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 21:46:56 ID:KuPyPway
>>405
是非に。っていうかわざわざ聞き手に確認しなくてええですよ
407SOUND TEST :774:2007/01/05(金) 23:43:38 ID:px6zrn1e
他の人が作ったMIDIをお借りするのはNG?
作者と違う音源で再生したらあらびっくり、超リアルなんてことがあるんだけど・・・

サイト名をしっかり明記して、謙虚な態度でUpしてもだめかなぁ・・・

それならネタいっぱいあるんだけどね・・(´・ω・)
408SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 00:47:05 ID:M+g6pA03
アレンジならNGだろうが、コピーなら自分の音源用に細部を調整・修正してあれば
オリジナルという事にはなるかも。
同じとこ採譜ミスしたりしてたらアウトだがw
409SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 00:53:22 ID:+k5TyA1Z
>>407
まず初めにそのコピーしたMIDIを作った人間に許可を取れよ
410SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 00:57:16 ID:+E0U5naK
>>408
自分とは全く逆の認識だ・・・

自分は他人の作ったMIDIを弄ってオリジナルにしてしまうのがNGだと思っている。

全くデータには手を加えていないことと、自分はただ別の音源で再生しただけということを強調すれば
作者に敬意を払っていることにはなると思うんだけど、他の人はどう?
411SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 01:21:25 ID:sdg/C8vk
>>407-410
なにをもってOK/NGとしてるのかが明確じゃないけど
念のため一言書いとくと法的にはぜんぶNGだぞ
注意召されよ
412SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 01:24:39 ID:M+g6pA03
>>410
うむ、そっちが正論ですねw
まあ一番良いのは、なぜそのMIDIが良く聴こえるかを分析し、
MIDIでなく技を盗む事だろうね。
413SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 01:36:09 ID:CzKx/BTT
まあ自分で作るのが一番いいよね

スーパードンキーコング2のLava
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12708.mp3

ロックマン7のワイリーステージ1
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12696.mp3

両方ともマイナーだけど聞いてみて
414SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 01:44:04 ID:WSaNxOUX
作曲者の作った曲をMIDI職人がコピーしたものをリアル化職人が利用する
なんか凄いことになってるなw
415SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 01:58:36 ID:+E0U5naK
>>414
でも、音楽なんて作曲家がいて、演奏団体がいて、そして良く聞こえるように建物を設計する建築家がいて
現代音楽のLIVEの場合はスピーカを置く位置を設定したり、演出を盛り上げるような人もいる。
クラシック音楽に歌詞をつける流れもある。ルパン三世をリメイクした曲も最近出ている。

一つの音楽をたくさんの人が連携してよりよくしたい、もしくは新しい側面を既存の曲に見出したいという流れは個人的にはいいと思う
416SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 02:04:40 ID:rnE++eEF
正直コピーぐらい自分でやれよ、としか思わないなー
>人のデータを使おうとしてる奴ら
417SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 02:10:34 ID:2EgH2Ru0
>>413
Lavaの方しか知らんが自分でコピーしたんなら随分頑張ったな
どっちにしろGJ
418SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 02:43:54 ID:IksWI94u
ドンキーコングのアレンジはあんま聴いたことなかったな
GJ
419SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 07:05:32 ID:Wq+DNkNZ
それだったらmidiデータそのものを作る時に原曲者の許可はいらないのかってなる
420SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 10:16:24 ID:rnE++eEF
原曲者、またはその会社から許可を得るのはまず不可能でしょ
二次創作は黙認されているのが現状(JASRACに信託されている物は除いて)
421SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 15:25:15 ID:rcYad8PS
まあまあいいじゃん
このスレ自体、著作権侵害を助長するようなもんだし
違法者同士、規制削除されるまで仲良くやろうぜ
422SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 15:57:38 ID:3stFLmDv
ぶっちゃけ、二次創作はある意味宣伝にも広告にもなるし、
メーカーにとっては訴えないで放置していたほうがいい場合が多いといってみる
423SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 18:33:56 ID:WSaNxOUX
すぎやまこういちやコナミの曲に手をださなければ危なくはないと思われ。
すぎやんはJASRACの理事だし、コナミは利権に関して異常にうるさい。
424SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 18:48:17 ID:y1SdF4S2
浅墓です
425SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 19:08:10 ID:WmWElL3A
まぁこれでも聴いて落ち着けよ
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12743.mp3
426SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 21:46:46 ID:rcYad8PS
元曲知らんが、作るのうまいな
GJ
427SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 22:21:38 ID:iafbB7dd
>>425
なんて曲っすか?重厚ですねーかっけえ
428SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 22:26:10 ID:UfY3Ef9Q
FF7の「星に選ばれし者」だね、FF7の音色は下手すりゃFF6だとかよりヘチョいから変わり映えするね
429SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 22:47:53 ID:3nmBprDU
恐いよなー、この曲。
430SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 23:11:47 ID:WSaNxOUX
乙っていうレベルじゃねーぞ!
431SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 04:30:00 ID:oo6LhTY5
FF7はフルオケ志向だがPSの制約でフルオケになりきってない曲が多いからリアル化のしがいがありそう
432SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 11:48:24 ID:XbzzJZEl
>>431
FF7がフルオケ志向?フルオケの意味わかってんの?ヘボオケもどきだろあれは
植松自体全然オーケストレーションの出来ないへっぽこだし
433SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 13:32:15 ID:FRUDZ7wq
クラシックの作曲家じゃないんだから
オケ苦手でも問題ないだろ
むしろ他のへっぽこ作曲家よりは
よっぽどいい曲作るぜ
434SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 13:39:49 ID:ykZYIYx/
オーケストレーションができない作曲家はへっぽこなのかという問題が
435SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 13:52:28 ID:zRKxNNbF
FF6の"ティナのテーマ"だけは、海外で公開されているのを含めて、
原曲よりも良いMIDIデータにお目にかかれたことがない。
MIDIデータ製作者がMP3にしたヤツを聞いても、何かが違う。

一番のネックが主旋律の笛の音の再現で、どうにもそれがショボイ。
VSC-88しか持ってなく、いろいろ苦心してみたことがあるが、
素人ではどうにもならんかった。

実力と道具が揃った職人さんならどのくらいのクオリティになるのか、
ぜひ聞いてみたいのだが......
436SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 14:54:23 ID:FRUDZ7wq
よし、挑戦してみようか
437SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 15:04:25 ID:FRUDZ7wq
と思って原曲聴いてみたが
バンジョーだかマンドリンだかの音があったので挫折した
エスニック系に強い音源持ち合わせとらんわ
438SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 16:36:51 ID:oz/+9JOg
>>436-437
挫折早杉ワロタ
439SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 18:23:31 ID:QtrXT8FR
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12792.mp3
436ではないがティナ挑戦してみた。どうだろうか
440SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 18:40:40 ID:FRUDZ7wq
>>439
もっと規模を狭めて
質感をたっぷり出すとよくなるかもしれん
ストリングスとかを小編成にして
個々の音の肌理を細かくするとかね
オーケストラ系よりも、カントリーやケルトみたいなタイプに近いんだと思うわ

で、ティンパニから入る盛り上がりのとこを大編成にする、と
そうすれば広がり具合もたっぷり表現できるし
ちょっと地味めなこの曲を豪華にできるんじゃないかなと
そう思った
441SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 18:44:12 ID:QtrXT8FR
なるほどね
442SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 19:37:13 ID:LKJheYvu
おお、なんかしっかりアドバイスしてる!
そうそう、製作者ってこういうの求めてるんだよな
443SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 19:45:00 ID:Xhsspo4l
今までだと逆に叩かれてたから皆避けてたのでは?
文句だけの自称玄人のおかげで敷居も下がったのかもしれんw
444SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 20:14:54 ID:FRUDZ7wq
まぁ確かに言葉だけじゃ説得力はない
だからってそれをチクチク言ったりするのがよくないんだが
そういうのがいなくなってやりやすくなったのは確かか
とりあえず説得力が増すかどうかはわからんが
>>425は俺
次もまたFF7のやつうpしようと思う
需要ない?知らんよ
やりたいようにやらせてもらいますぜ
445SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 20:39:04 ID:g0CvbSWB
いい流れだな
俺もティナのテーマやってみたかったが、FF6やったこと無いわ
仕方ないから作りたてのゼルダ投下 批評よろしく
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12801.mp3
446SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 20:44:25 ID:bNkdnie1
原曲知らないけどかっこいいな
447445:2007/01/07(日) 20:57:22 ID:g0CvbSWB
そうそう、書き忘れた

>>437は、音源何使ってる?
サウンドフォントとかVSTiが使える環境だったら、音色なんてフリーのいくらでも手に入るぞ
教えてくれたらできる範囲で探せるけども
448SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 21:08:04 ID:FRUDZ7wq
>>445
トライフォースの裏世界か
メインテーマの次に好きだわ
低音部分と他の楽器の空気感に差がありすぎるのが気になった
普通に上手いと思うよ

いくつかのVSTとサンプラーがメイン
唯一のハード音源の88proはほこりかぶってるわw
サウンドフォントも結構使ってるが
エスニック系でいいのにはほとんど出会ったことがない
タブーラくらいかな
449435:2007/01/07(日) 21:17:32 ID:zRKxNNbF
>439
おお、こんなに早くupされるとは思いませんでした。乙です。
まだほんの下拵えの段階だと思うので、あれこれ口を挟むのは止めておきます。

オーケストラアレンジのCDにもティナのテーマは収録されているんですが、
あれはあれで好きなんだけど、原曲から湧き上がってくるイメージとは違うんですよね。
宗次郎や喜多郎の曲みたいな感じになっていて......
450SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 21:48:47 ID:g0CvbSWB
>>448
批評サンクス
低音部ってのはピチカートとパーカッションか
元の音色がかなり軽くて、アンプシミュレータかけてるんだよな実はw
あと安いイヤホンで曲作ってるから、普通の環境で聞くと低音が大きくなるのもあるかも

ていうか、サンプラーだ88proが埃かぶるだなんて
貧乏高校生が口を挟めるレベルではありませんでしたw
頑張って下さい応援してますw
451SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 22:05:06 ID:/5vZ4/Xw
>>444
俺はFF7好きだぜ。期待させてもらいやすぜ。
452SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 22:46:49 ID:FRUDZ7wq
>>450
いやいや、おまいさんの申し出はありがたかった
それにフリーでもなかなか侮れないクオリティのものもあるしな
>>425の曲のコーラスはフリーのサウンドフォントだったりするんだぜ

つか高校生でそんだけできるのはうらやましい
俺ももっと早く曲作りに興味持ってればよかった
未来のないおっさんたちの代わりに頑張ってくれよ
453SOUND TEST :774:2007/01/08(月) 02:16:50 ID:VN5ZKHFS
>>452
>フリーのサウンドフォント
ぜひ教えて頂きたい。
454SOUND TEST :774:2007/01/09(火) 17:34:05 ID:er/WnHx6
ていうかDK2のヤシは神。
任天のは基本的に神メロ。あほか。最高。
455SOUND TEST :774:2007/01/09(火) 17:41:54 ID:FjR1B91f
>>454
禿同
456SOUND TEST :774:2007/01/09(火) 19:51:54 ID:drD6iGuP
>>439
原曲がそのまま高音質になった感じでいいかも。
でも>>439のように小規模な感じにして雰囲気を変えても
面白いものが出来そうな感じもする。

FF6は家族がプレイしてるのをチラ見した程度だけど
「仲間を探して」という曲が好きだったな。
あれはシンプルだけどいい曲だと思う。
あれをアレンジするのは大変かも。
457SOUND TEST :774:2007/01/09(火) 19:52:49 ID:drD6iGuP
>>456
× でも>>439のように小規模な感じにして雰囲気を変えても
◎ でも>>440のように小規模な感じにして雰囲気を変えても
458SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 00:23:31 ID:C7WDkzcm
SGM-180のサイトにあったDemo用のFF6のオペラ
音源はSGM-180じゃないけど(´・ω・)つ

Chorus version
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0078.mp3
Solo Opera Version
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0079.mp3

ソロはちょっと変なとこが目立つOrz
459458:2007/01/10(水) 00:41:02 ID:C7WDkzcm
Upしてから気づいた。StringsのCelloのパート、ViolinやViola表記のに釣られて音量下げすぎた・・・
(´・ω・`)

いきなり強くコントラバスが入ってびっくりするかも。ごめんね。
460SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 18:02:36 ID:L8XvVC2p
懐かしいな、乙。
461SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 18:54:57 ID:PeodvpXD
すまぬ、開けないから再うpして頂けないだろうか
462SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 20:18:08 ID:KTIV2/xg
消えるの早・・・(´・ω・`)

とりあえずついでに再調整してUpしました。
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou0266.mp3.html
463SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 20:43:18 ID:otoUfm1r
>>449
ごめん。下拵え段階じゃなくてあれで完成のつもりです。
とりあえず雰囲気だけでもと思って。
464SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 02:35:34 ID:zzMAHqcK
>>445
元ネタ何?
465SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 13:23:23 ID:WwWAomCl
>>448だろ
466SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 17:18:18 ID:zU+eKJdI
413みたいに任メロあげる香具師がいないものか。
個人的にはもっとDK2のが聞きたい。
別にマリオでもゼルダでもいーけど。

ていうかリクエストNG?
467SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 19:44:22 ID:SCC5p7pu
リクエスト容認になると厨が湧き出てきて荒れそうな希ガス。
荒れやすいスレなんだし、もう少しスレが安定してからのほうがいいんジャマイカ?
468SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 19:53:42 ID:ngZ8fWEC
でも確かに聴いてみたい曲とかあるねぇ
昔ので更にサントラ出てなくてその上MIDIとか見かけないようなやつ
469SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 20:18:08 ID:CPP2Krom
ひととおり聞いたけど懐かしいな。
ただスレタイで俺が思ったのとは違うような。
リアルってこーいうことじゃないの?

ttp://famicom-guitar.hp.infoseek.co.jp/

生音で演奏するのと思ってたんだけど・・・
ちなみにマリオUSAがやばい。キチガイ。最高。
470SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 20:39:29 ID:BQzEWlgC
リクエストというか需要が分かると参考になる部分もあるかな
471SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 21:08:55 ID:j+fkwTcy
リクエストなんて有りにしたら
どうせマリオ・FF・サガ・クロノあたりばっかりになるんだろうがな



・・・・・FE聖戦の曲が聞きたいです。
472SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 21:14:52 ID:nKW19e76
せっかくだからランドストーカーのいつも流れてるアレを聞きたいぜ
473SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 21:51:52 ID:SCC5p7pu
>>471
お前がリクエストしてどーするんだよw
474SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 22:29:05 ID:ngZ8fWEC
>>471
> どうせマリオ・FF・サガ・クロノあたりばっかりになるんだろうがな
その辺の曲はいくらでも見つかるからなぁ
475SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 22:48:44 ID:SCC5p7pu
>>311>>474も核心をついている件について
まあ、職人さんが自由にやるのが一番ってことには変わりないけどね、と思う。
476SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 22:49:15 ID:B1PTHVeM
風来のシレンやってもらいたいな
477SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 23:05:29 ID:WwWAomCl
なんとなく既視感のある流れだ
478SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 23:06:08 ID:UpqdyqBJ
>>475
>>311は根本的に勘違いしてるだろ
ここアレンジスレじゃないぞ?
479SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 23:08:01 ID:Fm67tyL4
俺は「耳コピ→今風の音を使って再現」のスレだと思ってた。
480SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 23:16:16 ID:SCC5p7pu
前スレはアレンジ不可だったのよ。
でも、スレタイを読まない職人がアレンジをうpするようになってそれの需要もでてきて
アレンジ可のスレとしてこのスレがたったのよ。

まあ、今では原曲重視スレに戻ってきたけど。
481SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 23:25:45 ID:XqOuIVkQ
いやいや、前スレはそもそもアレンジから出発だったような・・・
482SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 23:36:21 ID:tDUcYd/R
アレンジならあちこちに落ちてるよな
483SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 23:58:05 ID:s6iCPSj/
>>466の時点でまさか…と思ったが

やっぱりこの流れになるのな

お前ら最高にアホ
484SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 00:14:01 ID:2cZQa0uD
予言者乙!
485SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 00:39:39 ID:1C9g/08V
そもそもの始まりは413がDK2なんかをあげたからであるわけで...
lavaとかマイナーだしさ
486SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 00:50:00 ID:FOD3sdhA
>>481
初代1はアレンジしないとはっきり発言してたし
アレンジが目的じゃないとも言っていた
487SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 00:53:05 ID:uhp3756c
Msayuki氏のギターアレンジもいいんだけど、
オケアレンジとかも聴いてみたいな。大変だろうからヴァイオリンとかでもいいんだけどね
488SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 08:23:37 ID:4X2lbvaJ
初代1もアレンジしてたよな
489SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 14:13:28 ID:pVr/67AU
じゃ、スレ分けるってコトでFAで。
490SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 14:55:51 ID:HzcVqmeX
一旦別れて片方は消えたということを忘れてるのか
491SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 15:32:39 ID:pVr/67AU
こんな状態になるまであっちは使わないってコトで片付いたはずだよ。
あの時はね。
492SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 16:08:49 ID:hissh2y6
もう片方はむしろアレンジ専用のネタスレでしょ?w
493SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 16:48:45 ID:Qql2xPKl
まあ、落ち着いてうpを待とうぜ。
494SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 18:27:06 ID:4LKLv/Bx
ずいぶん過疎ったな。
しばらくupされてねーし。
ニュー速も閉鎖騒ぎで祭り状態で相変わらずゴキゲンだな。
495SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 21:16:16 ID:fub9XgKQ
SFCの魍魎戦記MADARA2とかお願いしていいですか?
音楽のクオリティはSFCゲームの中でも屈指のはずですが、
音楽での人気はFCのMADARA1に押されっぱなしです……。
496SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 21:48:51 ID:Qv42XHNi
>>495
マイナーなのかな
作る暇はあるんだけど、原曲しらなんだ うpは無しね

やっぱスクウェア派が多いかこの板は
FFの方が圧倒的にレスも多く付いてるしね 職人も減るわな
近藤田中大好きな任天堂派の俺は異端なのだろう
497SOUND TEST :774:2007/01/12(金) 22:40:39 ID:Qql2xPKl
まあ、FFはプレイ人口が他のゲームとは比べ物にならないしな。
原曲を知らない作品はどう変わっているのかわからないからレスをつけるのは難しいよ。
498SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 00:34:21 ID:3xMLzUH3
昔のアーケードゲームの曲で作ってほしい曲がいろいろあります。
ドラスピ、アウトラン、ダライアス、ちょっとマイナーめでサイドアームズ、WEC LE MANS24など。
職人さん、できればお願いします。
499SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 01:58:38 ID:GN7dcvhl
んじゃあ俺もリクエスト。
FF2のバトル3を切望しております。
興味があったら是非職人さん作ってください。
500SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 02:35:00 ID:KzbV9Z04
>>496
俺も任天堂は好き。
DKはGBの頃からやってるからそこら辺を期待してる。
ちなみに466は俺だが板汚しすまんかった。
501SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 02:35:10 ID:clgMebRX
FF5 だけど Battle曲。
SGM-180のサイトのです。(´・ω・)つ

ttp://imgboard.s2.x-beat.com/up/upload/src/aiolos_up0594.mp3
502SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 07:30:32 ID:PbzGp8Yo
>>498
その辺のメジャーどころはいろいろおちてるやん
503SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 12:48:37 ID:QUNM8+57
SUPER TETRIS3
Technotris1994
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13082.mp3
504SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 13:57:32 ID:Pr3ltBBd
テクノトリスいいよなあ
まあ俺はコロブチカ派なんだが GJ
505SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 16:56:28 ID:IS7/pBy2
>>502
落ちてることは落ちてるけど、良質なmp3に限ったら
ビッブブリッヂ、FFY決戦、妖星乱舞、時の回廊、初代マリオの1-1くらいしか見かけないんだけど。
だからといってリクエストおkっていう立場をとるわけではないが。

あと、2chにもしものことがあったら4chのゲーム板にでも引越ししようぜ。
506SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 18:43:27 ID:pk0ZldbJ
>>505
メジャーなやつならまだしもマイナーなゲームだと絶望だよね
完成度は高いのになぜか知名度がない埋もれてるゲームとか結構あるし
507SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 18:48:56 ID:gtraq8zW
じゃ「埋もれた名作をリアルにしよう」スレを立ち上げればいいじゃん
508505:2007/01/13(土) 19:19:49 ID:IS7/pBy2
>>505
ビッブブリッヂとか何だよw と自己レス

>>507
まだ派手に荒れているわけでもないし、今のところは現状維持でいいんジャマイカ?
509SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 19:27:05 ID:Pr3ltBBd
問題なのは、うpに対して聞き手が何の反応もしないことだろ
だから職人が離れるし スレも伸びない
それでいてリクあり無しとか職人無視して議論するから、うpする空気にすらならない
510SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 19:45:13 ID:IS7/pBy2
>>509
>>497

それに、職人が何の為にうpしてくれているのかがわからない。
自分の作品を聞いてもらいたいっていうオナニーなら、レスはいらないじゃん。良いものをうpすれば、みんな聴くよ。
住民の為にうpしてくれているのなら、ちゃんと感謝のレスをしなきゃな。
批評を求めているのなら、職人がレスをしてくれ。聴き専が的外れなレスをしても荒れるだけだし。
511SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 21:02:33 ID:nvJpd0b/
>>508
いやいや、はじめからマイナー目的のスレだと、その手の職人もうpしやすいんじゃ
ないかと思った。
↑のほうじゃ、マイナー曲に過激に反応しているリスナーもいたことだし。
512SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 21:41:04 ID:FqaCtjF0
>>510
逆。レスはほしいに決まっている。
誰のリアクションも得られずにモチベーションが得られるわけがない。

自分も他人も喜ばない(ように少なくとも見える)行動を続ける人間は稀。
513SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 21:45:57 ID:GN7dcvhl
>>512
同意。
やっぱ職人が聞こうが一般人が聞こうがそれは聞き手なんだからさ、
どんな音楽でも自分が感じたことを書けば職人はうれしいんじゃない?
否定的な意見も含めて。
514SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 22:12:43 ID:osWtToXJ
かっこいいとか、すげーとか言ってもらってる
それだけ十分うれしいわ
515SOUND TEST :774:2007/01/13(土) 23:36:08 ID:IS7/pBy2
んじゃ、うpに対して素直な感想を述べるっていうのが正しいリスナーの在り方ってことでFAなんだな?
516SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 01:50:58 ID:odY/0YHR
そうだねぇ。
ただ、悪いのに当たったとしても「何これ糞じゃん」とか言うよりは「ここをこうしたほうが良くなるかも」と言った方が良いと思うけど。言うまでも無く。
517SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 09:26:07 ID:UXAyj28T
後はうpを待つだけだな。
518SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 10:38:39 ID:37CPnkPb
海外から拾ったMIDIを使うのはNGなのかね?
シンセに読み込ませてコンプやエフェクトかけたり、音色別に音源変えてみたりするだけでずいぶんリアルになってしまうものも多いんだが・・・
519SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 10:52:12 ID:dtxlQQVy
作者に許可を得ていれば構わないだろう
無断でやったら国内だろうが海外だろうがそれは盗用だぞ
520SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 11:20:09 ID:EobjKW7q
既存の作品にアレンジかけても所詮はコピーだからな
521SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 13:21:49 ID:+rsjgXy3
その理屈だと既存のゲームの曲をMIDIにして公開している時点で盗用じゃね?

自分が作者でないことと、元サイトを明記すればいいもんだと思っていたんだけど
MIDI作者が元ネタ(ゲーム名)明記しているのと同じようにさ。
522SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 13:39:07 ID:vhvn77ud
耳コピしようとせずに人のMIDIを使おうとしてる人って
職人としての矜持とかこだわりが無いわけ?
523SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 13:48:04 ID:t9+02iJa
別に職人じゃないし。
524SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 14:44:11 ID:ga+wT4rN
職人とか関係なしに、第三者から見たらUp数が多いほうがいいんだよね。

こんなMIDIをここで拾ったよー という報告までダメ、完全自作限定にしているからUpも少なくなる。
個人的な感情捨てて客観的にみると自作限定にするメリットがないんだよね。
525SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 15:03:11 ID:UXAyj28T
>>524
禿同
526SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 15:11:07 ID:4k9hYhHg
聖剣伝説2 
嵐の孤児

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13133.mp3
原曲重視
527SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 16:22:42 ID:UXAyj28T
>>526
乙。音色の選び方にセンスを感じた。
528SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 17:05:42 ID:dCLaFHr3
おや??
529SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 17:31:41 ID:QWMLpF6q
完コピならそれ自体ある意味パクリであり、譜面だけなら結局どれも同じものになるんだから、
作る過程にはパクリも糞もない。
採譜より調整に集中したい人だっているだろう。
そこは本人の意思に任せるしかない。
その上でのディティールの差が作品の差。
皆そこを比べて良いものを求めるんでしょ?
530SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 17:56:34 ID:EobjKW7q
聞き手がどうこういっても始まらない。
まずは職人がうpしてくれるのを待とうじゃないのさ
531SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 17:58:57 ID:ykMsxcRm
またうpもする気ない奴らが議論してんのか

もう呆れたわ
532SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 18:33:08 ID:f5ojzSdI
>>531
「合言葉はパクろうぜ!」な奴が多いから仕方がない
盗作上等みたいな事平気で言ってるしな
533SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 18:38:38 ID:QWMLpF6q
聞き専こそむしろうpにしか興味無い人も多いのかもしれない。
俺は聞く人の思ってる事も参考にしたいけどな。
まあ確かに不毛かもしれんけど、なんだかんだ言って過疎や無反応に比べたら
それ程うpの妨げにはなってないんじゃないかな、と思う。
534SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 18:38:59 ID:Q1vvm1os
>>529
激しく同意。。つーか的確だねぇ。

しかし、調整より作譜(耳コピ、抽出問わず)の方が圧倒的に時間と労力がかかるのも事実だし、
他の人のMIDIを使う(借りる)場合はやはり何らかの敬意を払う必要はあると思う。

自分は他の人のを使ってUpするときは、自分がその人より目立たないようにレスをしている。
たとえばGoogle検索で作者のサイトにたどり着くキーワードを書いたり、あくまでMIDI自体は弄っていないことを強調したり。

一時期作っていた時期もあったけど、自分の作ったMIDIデータを高級音源で鳴らしてUpしてきれた人に悪い気持ちはしなかった。
むしろ自分の作ったデータをさらに磨いてくれてうれしかったけどなぁ。

ネット上には耳コピ完了して、そこで終わっているMIDIも沢山あるから、そういったものはちょっと磨くだけで良く鳴ってくれる。
それで作者もリスナーも喜ぶならいいじゃない。

作者が喜ばないならば良くはないが、実際Upする側がわきまえれば作者は悪い気持ちはしないと思うんだがどうよ。
535SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 18:50:48 ID:UXAyj28T
>>532
MIDI職人は作曲家に敬意を払った上でMIDIを公開しているんだと思う。作曲家から許可を得るのは大変だし。
そんなMIDI職人が、ここのリアル化職人が敬意を払ってMIDIを使用することを嫌がるなんて
自己中な考えを持っているとは考えにくい。

読みにくい文章でスマソ
536SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 19:40:21 ID:hBf3FqB1
>>518
そんなこといちいち聞くなよ。荒れるだろ。
黙ってパクってりゃいいンだよ
音源変えたんならバレるわけねーし
537SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 19:40:37 ID:CKGXx3ov
つーかDTM板行けよ
538SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 20:08:48 ID:XGrwWU1d
>>526
GJですよ
539SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 20:46:38 ID:Lffz6k9z
>>526
好きな曲!ありがとう。
540SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 21:19:46 ID:NvYFMkvu
原曲者よりも大きな顔して威張っているコピー職人もいることも事実。
敬意を払えばいいなんて、所詮相手の気持ちを無視した自己満足でしかないでしょ。
541SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 21:56:18 ID:R7Htsa7O
自分のおすすめ
2chから来た

今、天地を食らう2の音楽聞きながら涙が出てきた
まじなつかしい。もう一生聞くことの出来ないと思っていた。
自分の消防の時の最高のヒット曲
また、しかもこんなかっこいい曲になって聞けるとは
いや、うれしいな

司馬懿とかはじめてしったんだよな。このゲーむで
作ってくれた人有り難う!!
542SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 22:17:56 ID:UXAyj28T
俺も前スレで死闘のアレンジを聴いたときには>>541と同じ気分になったわ。
最後の部分の別パートが抜けていたのは残念だったが。

何が言いたいかっていうとさ、みんな仲良くやろうぜ、ってね。
543SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 22:32:23 ID:/a7sUmLZ
>>541
どこの話?
今も聴けるなら非常に聴きたい
544SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 22:33:04 ID:Q1vvm1os
>>540
その発言はMIDI作者全員を否定することになるが。

原曲作者にとってデメリットが生じるならとっくにJPOPSの着メロみたいにJASRACの管理下になっている。

結局は二次創作は相乗効果をもたらすケースが多いため、あえて放置している場合が多い。


まぁ結局はモラルの問題で他人がどうこう言えることではないんだろうけど。
それをいったらおしまいだけどね。
545SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 22:33:39 ID:/a7sUmLZ
ってこのスレか
なんか他のスレっぽい書き方するからorz
546SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 22:36:36 ID:e7lK2pzj
>>544
同人誌なんかと同じだよね
ある程度黙認されてる

メーカーや作者によっては作られることを喜んでたりするし
547SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 22:42:54 ID:UXAyj28T
植松さんに至っては自分のラジオ番組でアレンジを募集していたらしいし。
548SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 22:42:56 ID:oymtRVVD
>>541
おすすめ2chからいらっしゃいましたか
気持ちわかるわかる。わかるよ。うんうん。

諦めかけた昔の名曲に出会えたときの感動は、言葉に表せないよね
こういう感動を拾ってきてくれるコピー職人には感謝だな。
549SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 22:44:04 ID:G5ku3Hat
FC天地は1も2も名曲揃いだからなぁ
出来れば他の戦闘曲7曲も聴いてみたいところ
550SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 22:57:52 ID:x/qmX/Kf
あれ。
天地って戦闘曲だけで4×2もあったんだっけか
FCなのにすごかったんだな

盗賊・山賊
一般武将
中ボス
司馬懿

の四つかな。今うpされているのは2の中ボスverだね
よく覚えていないが。俺も聞きたい
551SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 23:01:07 ID:smuilTqa
>>550
1も2も通常戦闘、フィールド武将戦闘、砦攻め、ラスボス戦の4曲だね  
552SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 23:50:08 ID:srXd96c5
俺は耳コピMIDIをサイトで公開してるけど、別に勝手に使われようが
何しようが気にしないな。

作る過程が面白いのであって、公開してしまったら後はもう興味が
あまり無くなってたりする。感想もらうのは嬉しいけどね。
553SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 00:10:08 ID:fxaMNHR7
作曲者が黙認しているものを、それをコピーしただけの者が黙認できない
のはおかしい
554SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 01:48:30 ID:fiSbhsAq
まぁでもMIDI作者も感想がモチベになることもあるので、MIDI界(謎)が繁栄するのを祈る気持ちがあるなら、
MIDI作者のサイトに流れるようなレスを書いたほうが良いね。

ちなみにとある大手サイト(?)の管理人の方にアポとったところ、こういう掲示板での一時的な公開は「どうぞ!」とのこと。
また、より良い形に出来るのであれば各音源への最適化はむしろお願いしたい位、また、宣伝はいらないので控えめにお願いします
とのお返事を頂きました。
555SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 09:32:48 ID:L1uqjdrp
アレンジしてあるなら別だけど、コピーしただけのmidiの二次利用を黙認できないってのも
チートコードを取り扱ってるサイトに転載禁止って書いてあるぐらい釈然としない話だな。
ただし、二次利用した奴が「俺スゲーもっとお前ら敬意を払えや(゚Д゚)ゴルァ!!」みたいな態度とってる場合は別だけど。
最低限、大本のmidiを作った奴より大きな顔をしないぐらいの敬意は払うべき。
556SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 18:18:28 ID:AMah3Q0T
俺は>>536と同じ意見で、スレが荒れる原因になるし
黙ってりゃわかるはずねーんだから、黙ってろ派
557SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 18:48:00 ID:nLYJXE/P
上に同じ
558SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 19:32:05 ID:BG1/lgI1
それが本人しか気付かない程度のコピーミスなんてあると、
わかっちゃったりする。
559SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 19:35:12 ID:82aZHW/r
でもまたそれがうれしかったりする
560SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 22:07:42 ID:56sOcIpc
じゃあ、もうMIDIの引用の話は終わりな。
パクりてぇヤツは勝手にパクってバレないようにうpしろ。
バレると荒れるからな。
561SOUND TEST :774:2007/01/15(月) 23:09:48 ID:WMpay727
Upしない人がこっそりUpする人より上の目線で言っている時点で誰もパクってまでUpしないだろうからね。
562SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 02:49:50 ID:yO7fHH4l
そしてネ申はいなくなった
563SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 10:02:15 ID:e4AiSCuX
ん〜うpするひと最近いないねぇ
564SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 11:25:26 ID:R0AUTMsF
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1165225282/

こっちで遊んでいる模様。
565SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 12:57:55 ID:AOVNFr3J
>>564
俺はちょくちょくのぞいてるけどそっちも最近過疎ってね?
566SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 13:46:13 ID:9ocQbuqf
このスレを発見してタイトルを読み終えた今の俺の心境
(やはり俺が考えつくようなことは既に誰かが……orz)
よければ暇なのできてくだちい。毒男板某スレより('A` )
ttp://sound.jp/retro-ongaku/
567SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 17:51:46 ID:x8fvSYQX
>>564
そっちのスレの聴き専の態度には見習うべきものがあるよな。

>>566
行ってみたよ。妖星乱舞しか知っている曲がなかった('A` )
568SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 18:23:14 ID:ewsIpNae
>>566
スト2カコイイな
リクエストとかしたい気分
569SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 18:30:10 ID:gHxwNmxx
>>563
このスレが意図するリアル化というのが曖昧だしうpしても愚痴ばかりで常に殺伐としている。
うpする人が少なくなるとMIDI使用に関する秩序の神妙な議論が始まるので
職人は更に近寄りがたくなるのでは。こういった悪循環の繰り返しで誰も居なくなる。
もっとアバウトな気持ちを持てないもんかね。
570SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 18:58:13 ID:Ec5dul6u
>>569
曖昧にしたのは住人じゃないの?
少なくともスレ立てた人には明確な意図があったと思うんだけど。
571SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 19:05:21 ID:6W2GZkoY
いえいえ住人の所為ではなかったです。
>>14から曲を聴けばわかるとです。
572SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 19:16:30 ID:x8fvSYQX
なあに、このスレはまだ半分しか埋まっていないじゃないか。
これから立て直していけばいい。
573SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 20:59:35 ID:n3gjFkt+
>>566
マリオペイントのハエたたき置いてあるなんて感動した
574SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 21:34:46 ID:JnbiYLTw
>>566
神サイトハッケソ
575SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 22:07:43 ID:jQhPtcx3
フイタww
ハエ叩きがかっこいいジャズにwwww
576SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 22:40:52 ID:4HZqemAT
おおぅ、色々レスをありがとう。やる気出るな。
てかsound.jpは夕方前後から深夜にかけてかなり重くなるみたいなので、なぜか俺がスマソ

>>568
すまん、リクエストは受けつけていないというか、受けつけない予定なんだ。。
要求されると変に気張ってしまって、雑にやってしまいがちになるたちみたいだから。
しかしここで出たゲームで俺の知っているのがあれば、密かに前向き善処してしまうかも。
577SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 22:47:42 ID:x8fvSYQX
>>576
>しかしここで出たゲームで俺の知っているのがあれば、密かに前向き善処してしまうかも。
おお、神よ。このスレを救ってください。
578SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 22:51:30 ID:mwtj5b/6
>>566
マリオペイントとFFおいしくいただきましたGJ(;´Д`)b
579SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 22:53:33 ID:Yis9YVfs
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13322.mp3
タクティクスオウガ [Air Land]

原曲重視で作ってみたよ
580SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 22:54:57 ID:PwIVWAdf
>>566
ウホッ、良いミスティックアーク…。あのゲームの曲も良作揃いだったなぁ。
ハエ叩きには感動したwww
581SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 22:57:11 ID:x8fvSYQX
>>579
選曲も良いし、GJ!
582SOUND TEST :774:2007/01/17(水) 23:22:22 ID:9PmCZRPW
>>576
レス頂いたのでリクというわけではないが一応
スレでも何度か挙げられているFCの天地を喰らうとかいかがだろうか

守備範囲としてはどの辺のゲームをされているのかしら
メーカーなりタイトルなり
583SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 03:37:21 ID:IM4P9kS/
>>566 ストUリュウステージの初っ端のベース音で抜いた
584SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 03:44:42 ID:vTc/62Ys
>>566
よく見たら天地創造まとめサイトの管理人さんだったのか。
いつもお世話になってます。
585SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 06:37:59 ID:SjJ9hIs+
>>566のサイト、全体的にリバーヴ深くね?
燃え
586SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 10:57:35 ID:gxDO2yCU
なんつーか、おまいら何でここのうp人にはそんだけ反応せんの?w
587SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 13:07:18 ID:YVttr2qb
ヒント:出来がしょぼいから
588SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 13:36:13 ID:zhg0tayi
>>582
天地希望
FCの極をリメイクする方が面白い
589SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 13:37:15 ID:wpwSOS+r
正直俺も判断基準が理解不能
590SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 14:06:34 ID:E+s/Hk7Z
しょぼい曲に相手してる暇はない
591SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 15:20:07 ID:f4XSROE5
>>586
ひねくれ者が多いから。
このスレ無理に続ける必要は無いよね。
レトロゲームのアレンジスレはDTM板のFINALRIMIXだけで十分だし。
592SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 15:53:20 ID:YVttr2qb
あそこはあそこでクソだけどな。
もうまとめサイトも更新してないし過疎化が進んでる。
593SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 16:20:02 ID:c/PlAFaj
>>591
おまえさんみたいなの定期的に湧いてくるけど
テンプレか何かなの?
594SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 20:09:30 ID:/13BJ7sj
DTM板のはもうテクノ専用みたいになってるから
なんとなくあっちには出しづらいんだよ
595SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 20:53:29 ID:ByP/9HAq
>>594
こっちにうp! このスレにもう一度チャンスを!
596SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 23:52:01 ID:AX8qaVj6
『天地を喰らう』から作ってみたよ。戦闘曲うp。
SFC世代のためFCソフトはあまり知らないから、期待しないでな。
守備範囲はスクウェア、エニックス、任天堂、カプコン、コナミ、チュンソフトあたりで、
少し知っているのはヒューマン、アトラス、メサイヤ、コーエー、タカラなどの一部ソフトくらい。
597SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 13:41:00 ID:7H2sUSe+
>>566
ミスティックアークイイ!
ところでこのゲームのmp3が全然見つからないんですけど、どこかのサイトにありませんか?
もっと評価されるべき音楽だと思うんですが・・・
598SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 15:08:47 ID:ayFtz1wD
>>596
イイヨイイヨアンタサイコウダヨー
599SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 17:37:44 ID:OlHqbJdY
>>596
FF5の新しき世界(第三世界のフィールド)をリクしていいっすか?
この曲のアレンジは結構あるんですけど、どれもパーカッションがうるさくてねえ。
600SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 20:49:29 ID:jz28uUV8
>>597
mp3公開サイトは俺もあまり見た記憶がないな。役に立てなくてすまん。
ミスティックアークというか(故)森氏の音楽は大好きなので、いずれまた作ると思う。

>>599
今週末から来週末前後まで、予定的に時間があまりとれなくなってしまったので、
ちょっと遅れるかもしれん。早くて二十一日の日曜日。
可能な限り頑張るよ(実は突如応援メールが届いたのでやる気はいっぱいなんだ)。

てか リ ク 受 け つ け ち ゃ っ て r(ry
こうしていつも心身が悲鳴あげるまで働いちゃうんだよ俺。お人よしだから。まーいいか。
601SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 22:05:58 ID:ac7XJlXu
懲りずにうp
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13383.mp3

スレチだけどXGWorksSTは糞だな
たった今も私用で作ってた曲を破壊しやがった 修正パッチも出してない
もうやる気出ないよ どうしよう
602SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 23:38:55 ID:OlHqbJdY
>>601
面白い曲だね。原曲知らんけどGJ

>>600
頑張ってください。漏れもお試しセンター頑張るから。
603SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 01:08:40 ID:kcW6nUCj
ぷよぷよ?
604SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 01:32:02 ID:cHXVlZ1t
ボンバーマンかとおもった
605SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 12:50:57 ID:WdOLEWiZ
スーファミのボンバーマンで聞いたことあるな
なつかしい
606SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 16:37:16 ID:+smqgKTm
>>605
初出はPCEボンのステージ2な
まあ参考にしたのは初代スパボンの2なんだが

>>603
そういやぷよぷよもけっこう電波だったな TOY OFとか

誰かリクしてくれたらぷよぷよ系でなんか作るよ? 土日暇だし
607SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 20:15:39 ID:thT0zyev
じゃあぷよぷょフィーバーのフォーバー時のBGMでお願いします。
608SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 03:21:27 ID:pmqjBxDW
>>601
d、保存させていただきました。
よのすけをウロウロしていたらこの曲にぶつかり、
完成度の高さにお礼を言おうとコメントからコチラのスレを探してきました。
他の曲もぜひ聴きたいので、うpされてましたら教えてください。では。
609SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 06:13:07 ID:w+HfAbrr
ヨノスケからやって来るとはやるな
610SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 15:11:41 ID:lNZsaFbP
新しき世界オワタ よい曲ですた。
思ったより早くできてしまったのでほか二曲追加。
森は難しそうで敬遠していたが、やってみると……そのとおりだった。だがオワタ

>>602
お試しセンターが何だかよくわからんですが、頑張ってくださいまし。

少しは休まねば。
611602:2007/01/21(日) 18:02:06 ID:HUl0Hazx
>>610
トンクス。パーカッションの扱いが素晴らしいですね。
バトル2ものベース?も良い感じ。

612SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 19:45:28 ID:Tcru4qbE
すいません。うpさせてください
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13456.mp3
ストリートファイター2のガイルのテーマをどうにか原曲重視で作製してみました。
もしかしたらリアルどころか劣っていたらすいません。
613SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 19:48:35 ID:00J/QsOn
自分で聴いてみてどうなんだよ
よくなってると思った?
614SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 19:56:06 ID:Tcru4qbE
SFCよりは少しだけはよくなったと自分では思ってます。
いやその人によってそれぞれ変わって来るからこれってどうなんだろう、と気になってます。
615SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 21:24:31 ID:00J/QsOn
よくなってると思うなら
もう作るのやめたほうがいいと思うよ
才能とか努力の前に、耳が悪い
どこが悪いとかわからないんじゃ上達しようがないしな
616SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 21:46:55 ID:RJyJPva2
>>612
具体的なアドバイスなしで「はい終了」って酷いな。
音楽に詳しくないので良いアドバイスは出来ないけど
勝手に言わせて頂きます。

まず音色の選択がイマイチな気がします。特に主旋律。
アタック音が分かり辛い音色なので音が全部
タイやスラーで繋がっているような感じに聞こえてメリハリを感じませんでした。
そして音色の音程が高すぎて耳が痛いです。

頑張ってください、期待してます。
617SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 21:48:15 ID:7tSkTrF2
>>612
お疲れ様です。有難く頂きました。
素人のぼくが聴いた感想ですが、綺麗な音で聴きやすい感じは受けました。
ただ、メインのメロディラインが全部繋がっているように聞こえるので
歯切れを良くしてもう少しだけ力強さがあった方が良いかもしれません。
618SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 22:04:59 ID:Tcru4qbE
すいません。ありがとうございました
619SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 22:20:07 ID:48xn7ume
ちと唐突だが、ほかの人にはどういうふうに聴こえているのかふと気になった。
俺は現在はデスクだが、かつて某ノートで作っていたためそのゲインにこそ慣れており、
これを再現するためにAC97イコライザを以下のキャプのように設定しているんだ。
ttp://nanasisan.com/0nanasi/src/up9359.jpg.html
>566の音源も当然全てこの状態で作っているので、余計なお世話かもだが、一応参考までに。
バランス悪く聴こえていたらすまんです。

>>612
むう、もう消えている……('A`;)
620SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 22:53:36 ID:5dVMIsCJ
そりゃここまで言えば消えるだろ。
621SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 00:56:02 ID:KbDQHyg+
ID:00J/QsOnみたいなアドバイスもせずに叩くだけのアホがこのスレの雰囲気を悪くする
622SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 01:17:17 ID:eR2R06Yt
>>619
あまりこのスレで個人的に目立たない方が良いと思う。
皆さん控え目にうpしてるんだから。
一部の住民のリアクションに応え過ぎない方が良いかと。
大きなお世話ですんませんが。
623SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 04:10:50 ID:/Qhfk/92
>大きなお世話ですんませんが。
いや、ありがとう。ほどほどにします。
624SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 07:59:13 ID:WAhsDdOD
>>612
すごい好きな曲で、とてもよかったのに・・・・
625SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 08:59:30 ID:vm6zO3uw
>>566
音源って何使ってるんだろう?SoundFontか何か?
全体に音がチープでピッチも不安定に感じるのは気のせいか・・・
新しき世界なんかクワイアの高域のサンプルのピッチが高くて気持ち悪く感じる。
あとやっぱり全体的にエフェクトが深すぎてぼやけてると思う。
特に低音部のベースとかバスドラとかはクッキリさせるのが定石ではあるし。

でも原曲重視の再現系としては好感持てましたので、
これからも楽しみにしております。
626SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 11:36:42 ID:cOhaqgBP
>>619
それって、イコライザで出力をその状態にしつつ
VSTとかも使ってるって事?

曲を聞いてる限りでは、確かにエフェクトかけすぎかもね
でも音源に関して言えばそこまで悪いもんじゃないっぽいし
もうちょっと音の聞こえ方に注力すればいいと思う
627SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 11:58:05 ID:iVbAi4TT
アドバイスの仕方にもいろいろあるもんだね

何様だって感じ
628SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 16:27:35 ID:ydi2zmel
おれはすげー好きだけどなあ
好みは千差万別だからな
629SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 18:35:27 ID:uZGpnQAS
>>627
お前の方こそ何様だって感じ
630SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 21:30:06 ID:xNuTzs6U
まあまあ落ち着きなされよ。
631SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 22:26:44 ID:AWiy4HgO
れう氏のサイトのMIDIを自前音源で。
Summon Night 1より 街 。

本人に許可はとっています。(´・ω・)

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up9/source/up0059.mp3

荒れないことを祈る。
632SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 22:34:04 ID:xNuTzs6U
>>631
無難な感じがGJ!
633SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 12:20:50 ID:IZPOJRAB
うん、まとまってるね。

では俺も他所で見つけたお気に入りを・・・
DQ3 おおぞらをとぶ
http://www.ne.jp/asahi/syumidouraku/desktop-music/dq3_vast_sky_001.html
フラッシュをクリックで再生。
すぎやまだが、JASRAC承諾済みらしい。でも直リンやDLは禁止だと。
634SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 18:17:44 ID:ffR592NP
>>611
GJ
原曲聞いたことないからなんとも言えんが、随所に響きが怪しいところがある気がする
採譜ミスかそれとも味なのか 違ったらスマソ

>>633はスレの主旨にそぐわないって事で良いんだよな?>1-1000
でもこのサイトやばいな 一瞬CDエンコードしたやつをまんま載せてんのかと思ったわw

というわけで、俺もうp
マザーのエイトメロディーズが音楽の教科書に載った時の楽譜をmidi化してみた
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13509.mp3
635SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 19:55:30 ID:awC93qdO
どうよ?>1-1000
636SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 01:03:37 ID:GtsOult/
ここスレ住民とにかくスゴ過ぎ。
6371-1000:2007/01/24(水) 03:21:06 ID:KY1OcE9p
まぁな
6381-1000:2007/01/24(水) 08:54:19 ID:bVIkiLSz
>>634
特に問題なし
639SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 19:51:03 ID:RfBtufJq
>>634
原曲知らんけど乙。
640SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 20:00:31 ID:wEYBWLW+
>>633

基本的にブラウザで聴けるものは…
tempで…
641SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 20:53:39 ID:NQNqD60g
>>633
QLSOは偉大だな。シルバーでこのレベルか。
642SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 23:12:09 ID:KY1OcE9p
>>640
分かってても書かないもの
643SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 08:39:15 ID:Dq1mjcLP
ドラキュラ追加キタコレ!
644SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 15:29:53 ID:Xf2X3Y5J
ここ流行ってないのか?
645SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 16:40:46 ID:PhCJ+lNj
>>644
どうも、ねえ?
スレの存在意義が中途半端になってきたから。
646SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 17:31:17 ID:t5a2fP2w
>>644
良いスレなんだけど、どうしても厨房が割り込んできてよく荒れるんだよね・・・
647SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 18:13:28 ID:axNnQ4gP
初めて着たがこのスレいいな
648SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 00:56:19 ID:otTBEQk8
649SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 01:16:50 ID:u85Qztfe
>>648
この曲聴くのは久々だったが、燃えた。GJ!
650SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 04:55:28 ID:nWl/VvAs
>>641
QLSO銀は評価そんなよくないぞ
単に>>633のサイトの人が高次元で使いこなせてるからこそ

この人にVSL使わせたらとんでもないことになりそうだな
651SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 06:55:28 ID:h9vqo3SZ
VSLは高いっす。
価格改定でOpus 1,2の価格が下がったとはいえ。
それに、VSLは240GBのハードディスクまるまる飛ぶし・・・。
652SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 07:05:06 ID:nWl/VvAs
>>615
けど値段分の価値はある、というか
現在最も高品質なライブラリだからな
あれを超えるのはまだないわ

EAST WESTとガリタンの新作に期待だな
653SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 09:18:35 ID:7nBbMuWj
まぁ大容量サンプル系はコストパフォーマンス求めるものでもないしね。
>>648
燃えますな。
こういう迫力はSFC音源では出ませんね。
個人的に、スネアやシンバルのタイミングに違和感感じるとこもあったけど、
まあ聞き慣れの問題なんでしょうな。
654SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 13:44:44 ID:T+LeMBjA
>>648
いいね!レテ川でのオルトロス戦がきっちり浮かんできてお尻がむずむずするw
655SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 15:30:05 ID:4HkCwm6S
>>648
かっこいいです。萌えました。
ただ、少々気になったことがあったので書きます。
ドラムだとフィルとドラムセットの各音量、
特に気になったのがチャイナシンバルの音と入れ方が。
ギターだとバッキング、これだけリアルだとフィルに
小技が欲しいと思いました。オルガンも同じく。
656SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 21:40:28 ID:IrUaSgAX
>>648
落ち着いた感じの決戦だね。こういうものはあまりないからGJ!
657SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 01:53:30 ID:onr6m+RR
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13775.mp3
ロマサガ2 オープニングタイトル(´・ω・`)
658SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 10:45:21 ID:1V38RWLx
2のバージョンの原曲知らんが、なんかSCっぽい音ですね・・・
同じ音源でもストリングスのアタックなんかはもう少し弄れるかも。
全体の音量が無いんだけど、バランスはそう悪くないと思う。
659SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 11:08:53 ID:nsAN6c7R
http://mbga.jp/AFmbb.1wBg4dd35/
このサイト俺も登録してるぜ
無料
660SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 20:24:21 ID:lezLZ9yc
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13791.mp3
メタルホークのBGM3

細かいところ、ちょっと適当ですが
661SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 00:05:08 ID:Ak0YiI3M
>>660
リード系の音がすごくきれいだな エディットした音なら尊敬する
空気感もすっごくいい なんかPSのチョロQ3思い出しちまった
原曲知らないけどマジGJ
662SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 01:04:53 ID:0deOMOWB
>660
メタルホーク懐かしいなGJ
曲名スマートボマーだっけ?
ベースがもっとキツくてもかっこいいかも
663SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 01:28:19 ID:TMyZ8khZ
ttp://chronomusic3.hp.infoseek.co.jp/upfile/No_0033mp3.html
クロノトリガー 樹海の神秘
664SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 06:33:14 ID:KzKfYKvE
>>660
その曲、メロディーラインが面白いね。
音色に関しては>>661と同意見です。

>>663
パーカッションが綺麗だね。GJ!
665SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 10:46:07 ID:KNsuL8qp
666tes:2007/02/03(土) 10:48:13 ID:KNsuL8qp
667SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 17:49:49 ID:lqdha6qU
おまいらマジBJ!!
668SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 19:11:29 ID:W8kio35S
しかし、ここまで来て誰もFCのWiz音楽を口にしないとはorz
大人びた格調高い音楽が素晴しく良いのもなのだが。
誰かクラシックで作ってもらえんだろうか・・・。
669SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 00:23:37 ID:gdEzlH0/
こういうスレを読めない馬鹿はスルーしろよみんな
670SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 06:05:06 ID:IXpCUrF9
あーあ5時間スルーしてたのに
671SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 11:18:37 ID:twDE8Gsr
スレは読めるだろ普通
文字読めれば
672SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 23:35:34 ID:d0FQMYVf
新しくかった音源とエフェクトのテストで録音してみました。反省はしてません。原曲重視です。
まともに使いこなせるようになったら、もうちょいちゃんとしたのをやってみたいとおもいます。

ロマサガ1オープニングタイトル
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13886.mp3
FF6勝利のファンファーレ
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13890.mp3
673SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 09:06:31 ID:tZz/5KeH
昔のゲームだろ?問題ないじゃん。
674SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 09:48:54 ID:nqI7/F3w
>>672
反省ってw
ロマサガは、オーケストラものなら弦パートはもうちょっと大人数の音色の方が良いかも。
FF6は、左のギターとハイハットの音量が少しうるさく感じる。
675SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 11:01:13 ID:hsODxidz
>>672
ロマサガいいね。
FF6のギターにワロタ。
676SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 23:32:54 ID:RPUKYBT9
イイ!!
677SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 01:55:29 ID:rS0gBUFs
>>672
>>674とほとんど同じですが
ロマサガは弦が豪華な感じだとさら良いと思います。
音色の構成が耳に痛くない感じで良いですね。

FF6は最初のファンファーレ部分の音色の立ち上がりが遅めな気がしました。
アタック音の強い気持ち早めな音が良いとおもいました。
678SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 19:27:13 ID:9SvIwQdC
>>14の上から3つ目のFF6戦闘ってドラム音源何使ってるの?
スネアがすごい好みだ。
679SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 10:57:33 ID:OlpAqHem
DTM板にも似たようなスレあるけど、そことのマルチは可?
680SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 11:35:21 ID:WcvvdbSG
マルチしても問題ないでしょ
DTM板じゃないけど実際してる人もいるし
681SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 18:15:21 ID:fWbXrrq8
マルチマダー?
682SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 03:23:29 ID:x95SC4wj
DTM板に似たようなスレ?

1.【ファミコン】FINAL RIMIX!【レトロゲー】Stage11
2.【オタックス】アニメ/ゲームの曲のリミックス【RMX】

のことならこことはスレの主旨が違うよ。
ここは比較的原曲重視。曲調とかメロディラインとかはあまりいじらない。
一方上記サイトの1は主にテクノ系リミックス
2はメロディの改編も含む大幅なアレンジが中心。
ここで上がるようなリアルサウンドへのアレンジは大概無視される。
マルチはただでさえ心象悪いから叩かれたくないなら1スレに絞ったほうがいい。
683SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 11:29:46 ID:NxL2Kq/l
俺はどっちのスレにも住み着いてるが
どこも全然違う
FINAL RIMIXはわりと硬派で、まじめにテクノしてる人が多い
アニメ/ゲームのリミックスはネタが多い
どっちにしろアレンジなりリミックスなりで
ここでいう原曲重視って感じではない
684SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 13:21:02 ID:S5xH5HFx
ここはFCのBGMをSFCの音源で再現してみよう的なスレだと思ってた
まあ上のは例だけど
リアルというより音を良くって感じ?
685SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 00:11:21 ID:CO1JTjy9
>>684
ゆとり乙
686SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 13:46:15 ID:QcB4UyJB
ゆとりと発言すると自分が賢くなったような気がするのだろうか?
687SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 14:18:37 ID:CO1JTjy9
>>686
>>684を見ておかしいと思わないなら君もゆとりの被害者だな
688SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 14:20:05 ID:iueeCGHm
こりゃ所謂勘違い君だな
689SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 15:35:48 ID:cAACHJCt
マルチでもいいから続けてくれ
690SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 15:42:18 ID:lz9i6uB0
すぐにゆとり教育の弊害だとか返す輩は、勉学に対してでなく思考自体にゆとりありすぎ。
とわざわざ突っ込む我々も同類。
691SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 17:07:59 ID:QNF/EIZN
まぁ最初スレタイ見た時は
ピコピコ音を生音風にするスレかと思ったし
>>684もそういう事が言いたかったんだろうなぁ
692SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 18:20:32 ID:Vbw+4jX7
ここはみんなのスレです なかよくつかいましょう
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14129.mp3

前も聞いたけどGBAでもいいんだよね?
ていうかもう「昔の」は外していいと思うんだがどうだろう
その方が人も寄ってくるんじゃないか 過疎るよりはマシだろ
693SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 18:40:37 ID:CO1JTjy9
お前ら、ここはアレンジスレじゃないってこと忘れてないか?
694SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 23:51:29 ID:9g6BJosl
>>692
うpありがと。
確かに、「昔の」ははずしてもいいかもしれないな。
PS2のストリーミング再生をリアル化しようとする変態はいなさそうだし。

>>693
前スレの>>1を読め。話はそれからだ。
695SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 01:43:55 ID:T+iiy8v1
なんなら現代のでも、本当に良くなってるなら良いが、相手はプロだしなw
まあ主旨としてはアレンジスレでないのは確かだな。
リアルにする為の手法として必要なら許容範囲ということであり。
696SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 01:55:17 ID:jDDbGmKC
>>693
一週間にリアル化作品をひとつUPできるようになってからそういうことをいってほしい
697SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 12:28:13 ID:6XWoFw2/
奴が嫌味なのは確かだが、別に週一うpできんでも意見くらい持つだろうw
まずアレンジありきのスレじゃないのは間違ってはいないし。
>>692
原曲知らないが、音色もバランスもよくまとまっているね。
ストリングスはあえてメロトロンっぽいのかな?
698SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 13:00:10 ID:RXfwKEDP
>>694
お前が読めアホ
前スレの>>1が散々アレンジしないって言ってたんだろうが
699SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 13:03:18 ID:RXfwKEDP
1 名前: SOUND TEST :774 投稿日: 2006/05/12(金) 00:12:47 ID:DKsmH6nE
内蔵音源のチープな音の時代のゲーム音楽たち
でもその中には心動かす名曲は確かにあったはず
「この曲が今作られてたらなぁ・・・」そんな想いは少なからずあったでしょう
そこで、今の高性能な音源を駆使し、リアルな音で現代に復活させてみないか?
という趣旨のスレです


どう考えても後から来たお前らが、勝手な解釈で
元々の趣旨を捻じ曲げてんじゃねーかよ
俺は前スレの最初の頃の雰囲気がよかったんだよ
返せよ俺の好きだったスレ
700SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 13:42:27 ID:X6Ln+6wK
>>697
ぽいのは仕様ですw
コーラスかけて音数をごまかしてるのが裏目に出てるのかも

>>699
そうかそうか かわいそうにな
701SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 14:01:09 ID:UQjVgW/O
アレンジが原曲重視かを明記してね

どうみてもアレンジも明記すれば可なんだけど。

そもそもQLSO等の音源使うとなると、
原曲とまったく同じに打ち込んでも不自然になるだけだべ。

結局は程度の問題だべ。
702SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 14:05:46 ID:jDDbGmKC
>>701
その通り。特に聖剣伝説とかw
703SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 14:08:04 ID:6XWoFw2/
てか、リアル化のためのアレンジか、アレンジしたらリアルになったのか。
そこの解釈のズレなんじゃない?多分。
704SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 15:37:14 ID:Zcs+//kT
うp汁。話しはそれからだ。
705SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 15:45:41 ID:T+iiy8v1
アレンジ云々とかもうpしろとかも吐かないの
せっかくスレの流れも大人になりつつあったのに
706SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 18:38:00 ID:DU9pk73z
>>698
>>693を読み違えた。ホント漏れ馬鹿だよ。すまん、吊って来る。
707SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 00:04:03 ID:bXpeIsmr
>ストリーミング再生をリアル化しようとする変態
思わずワロタw
708SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 12:04:27 ID:G4d/6CkF
だがあえてやってみい!
709SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 15:02:50 ID:0+B5QOdU
リアルアゲ
710SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 17:26:39 ID:vT2tiMfm
最近うpないね
711SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 19:42:05 ID:bkbbvUa7
ラストハルマゲドンが聞いてみたいな。
712SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 21:08:14 ID:7uUeGiL7
ぶっちゃけこのスレって、細く続いてく需要のあるスレか、一時的なものか、どっちだろう?
713SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 21:43:00 ID:ti/iNQm+
そんなことはどうでもいい。
714SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 00:26:10 ID:nF4qso2y
そんなもんだってさ
次スレは無さそうですね
715SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 00:29:40 ID:CykFC/yO
続くなら続くし、続かないなら続かない。
予想なんかして何が楽しいんだか。
716SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 12:58:49 ID:FiwQ4L10
いや続くぜ!

と言う奴がいないという事実w
過疎ペースながら埋まったとしたら次スレは立てますか?
はいはいそん時決めるんですね
と煽ってみるw
717SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 13:58:34 ID:AH4M7FYL
終了でおk
718SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 19:19:23 ID:CSYCk7PK
719SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:36:04 ID:cm6nrSYi
職人さん降臨キボン
720SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 07:42:40 ID:UKsXJ8Bq
もう秋田
721SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 12:23:16 ID:P0D8c97b
・お昼休みはムキムキウォッチング
・伝説のお茶漬けを求めて
722SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 00:16:17 ID:qaQsgFYp
鬼武者1以外の曲が好きとかほざいてる奴らはさっさと死ねや
耳腐ってんじゃねーの?www
723SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 03:48:34 ID:M5PySuPD
>>721
スレ間違えてますよ
724SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 07:56:12 ID:9FnGrru1
やっぱり>>721のスレに流出してるんですかねぇ・・・・w
725SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 14:06:55 ID:O5yREtoH
>>721のスレがどのスレかわからない・・
726SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 22:06:06 ID:0ZXI6iEC
>>725
書いたタイトルを神が曲にしてくれるスレ
727SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 11:36:19 ID:Rl2Niboe
>>726
thx
728SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 16:13:36 ID:CO8nXj0P
このスレには期待している。今でも。
729SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 21:10:58 ID:UHml2AdG
オレもココ毎日見てますよ〜
730SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 16:40:08 ID:yP65npiN
オレは新着レスがあったら開くよ〜
731SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 20:24:55 ID:jCXLpXdw
そのお前の新着を見に来てしまったよー気をつけようねぇー!
732SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 22:29:05 ID:YGkW8fto
ワロタw
733SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 17:56:02 ID:BeXl/i0Y
ソフトウェア音源って今すげーな・・・
今までずっとMU2000のみでやってきたから
気にも留めなかったけど、これからは使ってみようかな・・・
734SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 07:38:37 ID:zyuMkj/T
是非使ってうpしてくれ
と言うしかないここではw
735SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 18:22:24 ID:WLq0vIlS
>>733
そんなあなたにサウンドフォント
VSTiとか使える環境なら互換ソフト使って動かせるし、なにより無料で大抵のものは手に入る
736SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 21:47:02 ID:BjONa/RY
互換ソフトってどんなのがありますか?
737SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 22:21:25 ID:1i9nbj2Q
ここでやるなよw
738SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 22:34:20 ID:/sX9RztC
ここの過疎っぷりを見て「もう俺がやるしかないな」と決意したはいいが
手始めにDTM板を覗いてみたところで俺の決意は脆くも崩れ去った
用語大杉
739SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 23:29:10 ID:r8S1vAs6
>>738
DTM板なんて覘いても知識偏重のスペック馬鹿になるのがオチ。
ここのmidi職人の集いのほうがいいよ〜
740SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 00:47:46 ID:OQGHPP1+
まあ作る人間はDTM板は覗いてはいるだろうけどね
741SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 13:16:39 ID:CDLwFhbc
FF6アルテマウェポンのときの音楽
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6122.mp3

これがもうDL出来なくなってるんですけど、なぜ?
聞きたいよ
742SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 13:20:57 ID:sSG6aRLd
>>741
聞けるじゃん
743SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 13:32:37 ID:CDLwFhbc
あれ?本当だ
さっきはサーバが見つかりませんだったのに
すみません
744SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 11:03:20 ID:Op2dYzjD
半年?ぐらい前からヨネスケ調子悪いよ。
745SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 12:19:54 ID:2vPVr1yz
アルテマウェポン…
もう少し派手にしたほうがいい気が、変な強弱とか入れない方が、
と自分ではリアル化なんてできないけどぼやいてみるテスト
746SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 18:07:00 ID:9wUAYBUu
この死闘はかなり好きなんだが・・・
747SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 23:46:47 ID:aHgQvJz9
まあ、人によって好みは違うからね。



やっぱ死闘の原曲重視が聴きたいわ。
748SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 12:21:47 ID:dEup0/CK
具体的に要望…
1、旋律の装飾音やトリル、省略しないで…
2、グリッサンド(ピッチDownUp)、なくさないで…
3、小説あわせの1小説、ないほうがスピード感が…
3、ストリングスの副旋律がないよ…
4、”ドーラシドレーミーミドレミファーファ”の最後のファが下の和音も息切れして聞こえる…

ごめんなさい、自分で作ってみます。すみません。
原作重視、聴きたいです、自分も。
749SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 12:58:53 ID:qMz4kTHZ
期待している
750SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 19:03:12 ID:tsI4kQEg
>>748
神になってくれ。
751SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 23:24:48 ID:gXYu6ytx
>>749-750
えぇっ!?
キーボードしか持ってなくて次のボーナスで音源買おうかと思ってるんですけど…
そのころまでこのスレあるかな…
752SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 23:52:27 ID:tsI4kQEg
>>751
音源を買って完成したら
FF6の音楽は神! http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1139072329/l50
の続きのスレにでもうpするってのはどうだい? あのスレなら残っているでしょうからさ。


他の職人さんも、まだこのスレを見ていたら作ってくださいな。死闘は公式には一回も手をつけられていなく、
同人でもこのスレのものとあず♪さんの変わったアレンジくらいしかないんですよ。
753SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 00:51:58 ID:4OP2Jvh7
じゃあおれがつくるかな
まあ今月中にはあげられるはず。
754SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 17:02:40 ID:wvt53X3P
>>753
期待してます!
755SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 20:00:10 ID:SNeAcwUc
>>753
がんばってください。
756SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 12:12:48 ID:37gzddwF
個人的にはドラえもんのコーヤコーヤ星に感動した。
よく全部耳コピできたなぁ。
耳コピソフト使ったのかな?
魔境編、聴きたいな〜
757753:2007/03/15(木) 02:12:22 ID:pano9oFg
原曲忠実リアルバーションがいいんだよね?
758SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 11:37:29 ID:PEFY9IuZ
>>757
はい!できれば!
759SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 18:39:14 ID:AsLVyfZD
>>757
お願いします。
760SOUND TEST :774:2007/03/19(月) 13:53:21 ID:M24v35E2
放送の声「今日は大雨の影響で校庭が使えません、絶対に入らないでください」

教室での会話「誰が一番とおくまでボール投げられるか勝負なwwww」
761SOUND TEST :774:2007/03/20(火) 05:01:03 ID:zQ+9gEd/
このスレの雨は止まないのか…
762SOUND TEST :774:2007/03/20(火) 17:56:57 ID:Yt1mxaQ/
>>761
>>751>>753が止ましてくれるさ。気長に待とうぜ。
763SOUND TEST :774:2007/03/20(火) 19:08:14 ID:Hm7zTcSS
その後>>753をみたものは誰もいなかった。
764SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 07:08:00 ID:X4Me4OY5
>>753なら俺の隣で寝てるよ
765SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 11:05:53 ID:7OTjcsQQ
へんじがない ただのしかばねのようだ
766SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 17:47:51 ID:adtdYzHu
なあに、まだ慌てるような時間じゃない。
3月が終わるまであと10日もあるジャマイカ。
767SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 19:27:13 ID:ZdefOxeN
おまいら753にプレッシャーかけすぎw
768753:2007/03/22(木) 00:01:58 ID:YPutai99
まだつくりはじめてすらいないから。
まあ3月中にはできる
769SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 01:36:57 ID:KvJo0SmW
>>768
おいおい、やっつけレベルの出来は勘弁してくれよ。
完成度の高いものをたのんます。

と更にプレッシャーかけw
770SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 22:38:17 ID:wMOTjWdD
毎日死ぬことばかり考えていたけど
>>753の作ったものを聴くまで生きてみようかと思う
771753:2007/03/22(木) 22:41:40 ID:zVeeMgCP
とりあえずつくる準備始めました。
明日、あさってあたりから作り始められるかと
772SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 23:06:41 ID:ONLKRCFj
俺、>>753の曲聞いたら結婚するんだ
773SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 06:57:18 ID:DpKKFf9z
すげぇなw
俺が>>753ならプレッシャーから辞退してる
774SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 08:59:30 ID:TjYHAS37
>>753の曲を聴きたいがために毎日の生活が生き生きとしてきました。
775SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 09:21:51 ID:+fYvOe6B
みんな!753だけじゃなく俺にも期待しててくれ!

…1年後くらいにまだスレがあれば
776SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 10:22:28 ID:we0xP0rI
>>775
一年も待てません><
777SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 18:47:30 ID:deaDSorl
>>753の曲ができたら私の処女あげてもいい
778SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 18:52:30 ID:StNHqaJi
>>775
俺おまえの曲聴き終えたら結婚するんだ……
779SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 20:19:24 ID:ojsMsOxj
よかったな
780SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 23:35:03 ID:SpdLoWk2
脂肪フラグwwww
781753:2007/03/24(土) 00:19:04 ID:pU4ARxNG
死闘むずいわww
シンセリード音は何かオーケストラ楽器で代用すべき??
782SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 01:56:04 ID:Zy+9qeA4
どうかね
リードくらいはシンセで装飾音符も含めて再現でいいんでは?
783SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 17:06:34 ID:D2kVEhBf
シンセリードはシンセリードのままでいい気がします
784SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 19:31:16 ID:FOFjzrZG
両方うpすればいいんジャマイカ?
785SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 20:27:19 ID:/8yFp50g
いや、まだうpできるまでには進んでないとオモ
786SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 14:05:23 ID:CfKvYMCv
どうでもいいけど、いつもsagwの人って何なの?
787SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 19:40:14 ID:5mFmjVlE
新しくかった音源とエフェクトのテストで録音してみました。
しかも流れを完全に無視してこの曲です。それでも反省はしてません。ごめんなさい。
原曲重視です。パンは無視です。シンセリードの音作りのセンスの無さには触れないで欲しいです。

FF6死闘
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15611.mp3
788SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 21:21:13 ID:XrL3U8un
>>786
あっゴメ、オレだ。本当にスマソかった
789SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:04:33 ID:XrL3U8un
>>787
GJ! いま聴いた
クオリティー高いな。安心して聴けるし
790SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:21:40 ID:Ygkj/Sqf
>>787
ちょ、それ聞いたあとにシャッフル再生で死闘流れてきたwwwwwww
791753:2007/03/25(日) 22:40:27 ID:9f9Siyyq
>>787
GJ!

いい感じなのがあがったのでぼくは用なしですね。
仲間を求めてあたりにしておきます。
792SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:40:31 ID:+Ou4nY2f
>>787
おお! GJ!
関戸がアレンジした感じに聞こえるわ。
793SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:45:38 ID:+Ou4nY2f
>>791
ちょwwww
被ったっていいジャマイカ。沢山の人があなたに期待しているんだ。

いや、仲間を求めても聴きたいけどさ。
794SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:54:33 ID:Xf3oLHy/
どうせならMIDI本体もUpしようぜ。
795SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 23:39:45 ID:UlDfu9ng
>>787
ぐおおぉ!!かっちぇぇ!!
すごい贅沢な感じがして素晴らしいです。

>>753
そんなこと言わずに。お待ちしておりますよ〜
796SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 10:01:53 ID:pKu3WW98
GJ
797SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 11:30:31 ID:PFvHSze5
>>787
迫力ありますな。
GJは多いんで気になるとこも言っちゃうと、
全体にエフェクトがこもってる感がある(特に低音かな?)
序盤の木管と後半の金管の旋律もあまり抜けてこないが、
中盤の右のシンセリードだけいやに近い。
798SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 11:43:23 ID:K1VwiTHW
>>787
いやぁぁぁぁっほおおおおおおううう!!
GJ!!
799SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 12:40:40 ID:2DOMOyTV
>>787
スゲー!!
私の処女あげます!(形成外科で再生した奴だけど)
>>753さんも再生してお待ちしてますので〜
800SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 16:55:17 ID:BUsmylJg
エフェクト強くね? ちょっと残響がかぶりすぎている(ためにリードが妙に浮いている)。
音もなんだか音源まかせという感じがする。迫力はあるけどね。
後半埋もれてしまっているトランペットがもっとほしい。

ってなところが気になりますた。そしてGJ
801SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 17:36:04 ID:JGerf9xq
>>799
そういう書き込み見ると素でヒくわ・・・
>>787
毎度GJっす
802SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 11:52:07 ID:mR0oXGXa
わりとココ見てるヤシ多いんだなw
803SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 12:11:09 ID:vtP9tJCi
このスレって認知はされてんのかね?
やっぱり、聞きたい人は多くても、
自分で作ってやろうって人は数が少ないのかな。
804SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 12:17:56 ID:of8GlWSr
認知されているかは知らんが、自分で作れる人なんかそういないんじゃね?
俺も作れるようになりたいが、音楽の勉強なんてしたことないから厳しいものがあるわ。
805SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 18:15:47 ID:mhpeuKbp
>>787
音源何使ってるんですか?
806SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 21:47:37 ID:9uZo6ht8
>>789ー801
いろいろとレスどうもです。意見を参考に一応微調整してみました。
全編打ち直せばもうちょいリアルになるかもしれませんが私のレベルではたかがしれますのでこのくらいで。。。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15740.mp3
・シンセリードが浮いてる→リバーブを変更してまわりにあわせた
(もともとかなり強めにリバーブはかけてましたが、質がちがったので。
ちなみに音源の都合上、生系の音をドライにするのは難しいです。)
・金管、木管が埋もれてる→ミックスで調整、金管は一部打ち直し
・低音もあもあしてる→ミックスで調整、ベース代わりになってるティンパニの音色差し替え

>>805
フルオケ曲なんて作らないつか作れないのに海外のセールに釣られて買ったQLSO金と
Vanguard、ALBINOです。猫に小判で散財散財( ゚∀゚)<アハハハハハ八八ノヽノヽ
807SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 00:43:36 ID:yYUhAugf
QLSOって言われなきゃわからないお…

なんというか、音に潤いや迫力がない。
QLSOのデモ曲聞く限り、これは音源の問題でもないし、
打ち込み技術の問題でもないと思う。

コンプレッサーやイコライザで全体を調整するともっと良くきこえるかも。
あとは楽器個別の音量バランスかなぁ。

というか、MIDIデータもUpしないと音源のおかげか腕のおかげなのかがわからないので、自己満足で終わっちゃうお。
もっと良くなる可能性もあるし、MP3 UpするくらいならMIDIもUpしたほうがいいと思う。
808SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 01:04:11 ID:WcPNNkx4
多分DAWごとのファイル形式で作ってることが多いだろうし、
midi形式にしても、音源ごとのサンプルや奏法に合わせたシーケンスになってるしなあ。
まあmidiも見て欲しいって人は上げてくれたらこっちも面白いとは思うが。
809SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 01:23:37 ID:vFq4hKIG
おれもQLSO金もってるがわからなかった。
810SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 07:33:31 ID:P+XyYRca
>>807
奏法を2〜3程度しか使ってないのでQLSOの実力は殆ど使ってません。
音源の問題ではなく打ち込み技術の問題です。ついでにいうとアレンジも変えないと
>音に潤いや迫力がない。
という印象はぬぐえないと思います。

また>>808でも触れられてますが、MIDIファイルをUPしたところで意味は無いです。
エフェクトも含めて全て同一の環境を有した人にdaw固有の形式でオーディオデータごと
渡すのなら別ですが。MIDIをUpするくらいならMP3をUpする方がいいと思います。。
811SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 10:14:17 ID:dF37T1OQ
>>806
GJ! シンセリードが結構良くなってる!
812SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 11:40:44 ID:+Suwvb6K
>>806
指摘を取り入れるその心意気にGJ
埋もれ気味だった旋律が浮き出てきたのが嬉しいです。
リバーブはやっぱり強めな気もするが、ドライは難しいかぁ。
音圧は十分だと思います。
813SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 14:51:29 ID:pva1onNj
MIDIかMP3かじゃなくて、両方Upすればいいんだけどね。
今回の場合は音源が特殊なので、トラック別にSMF出力…というのも大変だから仕方ないけど。
音程とGate値さえわかれば良し悪しは判断できるし、別にならせなくてもよい。
814SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 17:14:11 ID:WcPNNkx4
リバーブというか元から残響含んだステレオサンプリングだっけ?
815SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 19:18:38 ID:e/bfKxlb
オケ系に使うならやっぱIRリバーブ一択だな
深みと重厚感のあるリアルなリバーブを実現できる
816SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 19:36:13 ID:dF37T1OQ
なんか凄いハイレベルな議論w 職人さんが来ているということか。
このスレの復活の兆しが見えてきた、って感じかな。
817SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 21:10:59 ID:e/bfKxlb
といきたいところだが
メインマシンがご逝去されてサブマシンで書き込んでるから
しばらく制作は無理だな
他の職人さんに期待しよう
818SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 00:35:57 ID:NJNcAkoH
職人さんアクトレイザー作ってくんないかな。
819SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 02:20:30 ID:4faPuUn6
ドラクエ5の戦闘曲キボンヌ
820SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 13:41:13 ID:pC3wCGRb
ドラクエはヤバいだろ
821SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 15:16:23 ID:ecEA3rwF
カス(ryが来るぞー
822SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 15:38:07 ID:8ySF3AUj
リクエストをすると大抵荒れるから止めてくれ。
823SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 18:30:09 ID:Co63XYKH
じゃあプロクヲリティキボンヌ

否定しても肯定しても荒れるぜウヒャウヒャ
824SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 21:35:54 ID:oJw0X8ZZ
流れを読まずにリクエスト
誰かMother3の「オバケのためのエチュード」を耳コピしてくれ…
そしてド迫力のグランドピアノで叩き込んでくれ
825SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 00:13:32 ID:RaKYCnoi
>>824
◆やめてください。
826SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 00:37:31 ID:QDZWxEO3
>>824
◆だれにはなしかけているのだ。
827SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 01:29:58 ID:yDcZG9Cc
>>825>>826
◆ぽえーん
828SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 11:13:43 ID:rN2N1ZiX
ていうかマジでマザー3はダメなの?
オレも普通に聴いてみたい
829SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 11:18:53 ID:j4p0IJHd
俺様も知ってる有名なので頼む
830SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 20:41:39 ID:JC2+/9ii
オバケのためのエチュードを耳コピできると思うのか!?
俺たちはモーツァルトじゃない
831SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 21:30:46 ID:hiW1GwD3
それよりもマザーの曲はJASRAC管理楽曲なのじゃよ
832SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 21:33:46 ID:qpFMOoLl
しかしリンク先に8メロディーがある件
個人的にツーソンか解放スリークをピアノアレンジで聴きたい
833SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 22:43:41 ID:1+dvluza
>>824>>832
わかっているとは思うが、コンピューターでピアノを再現したって悲しいことになるだけだぞ。
それ以前に、折角スレに活気が戻り始めてきた今リクエストを連発したらどういうことになるのかは容易に想像がつくだろ?
承知の上でやっているのなら止めはしないが。
834SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 23:20:33 ID:QIa5ATOY
俺の出番が来たようだな
ただ元のmidiがどっかいっちゃったわ まあこれでも聞いて諦めてくれ
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15858.mp3
835SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 00:55:52 ID:qB3UoxyQ
>>834
ソフトとか使わないで耳コピしたのなら凄い技能だね。音楽関係の仕事の人?
836SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 10:24:52 ID:lC4EefDq
>>834
すげー!!
…で?耳コピソフトは何をお使いですか??
837SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 10:36:31 ID:XBu5rTxC
耳コピで使えるソフトは正直ないとオモ
838SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 10:38:52 ID:4lqZD4WD
テンポを変えるソフトは使えると思うけどね
839SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 16:02:43 ID:kP5q09Cx
>>835-836
あんなもん使ってやってると、耳が成長しないからダメだね
ていうかこんな技術、音楽とは殆ど関係無いしな
そりゃ聴音も必要だろうが こんなの聞き取れる程のものはいらない

スレ違い悪いね
死闘の人、色々期待してるわ
840SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 16:52:50 ID:30iyhh40
オバケのためのエチュード…
本物(に近い)グランドピアノでいれてほしい…
Midi音源じゃイヤン
841SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 17:12:51 ID:qB3UoxyQ
>>840
ネタで言っているのか?
842SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 17:42:11 ID:UunEJGJI
>>841
ネタでしょ。4月1日だし。
843SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 19:18:40 ID:TFPYUSaJ
http://azupiano.net/7BF2B086-6C2F-4BB1-A7B4-267BFD5CEB83.html
それにしてもこのサイト、ノリノリである
844SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 20:23:11 ID:O64ziX4e
あず♪?
845SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 21:14:20 ID:qB3UoxyQ
あず♪は原曲破壊にも程がある。 このスレの住人には合わないんじゃないかな。
俺はマシンガンだけは好きだけど。
846SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 07:27:46 ID:UPMa4Nuk
303 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/04/01(日) 19:22:12 ID:uJEFXGLF
アニメオタはこういうのをトランスって言うらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=YT4Ad0L2tKM

・・・だっせえよ。
こんなんじゃテンションガタ落ちっすわw
音とろ過ぎw
304 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/04/01(日) 19:41:09 ID:???
商業音楽じゃん
305 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/04/01(日) 19:52:28 ID:???
こんなのも商業音楽。
http://www.youtube.com/watch?v=ISQtbWoQlH4
306 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/04/01(日) 19:54:58 ID:???
ボーカル入ってるのは商業音楽だな
307 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/04/02(月) 01:56:20 ID:???
302
音ゲーをあてにするな。
トラコアでこんなの聞いたことない。
うちがあんまトラコア聞かないだけかもしれんが。
303
やだね。そういうの
308 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/04/02(月) 02:39:55 ID:???
>>303
ヲタの腐った耳が良く分かる駄曲だな
あいつら偉そうに批判してるけど、その資格無いぞ。マジで。
847SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 08:14:35 ID:EZW5oeWn
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2189
これの0・18からの
をリクエストします
848SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 08:14:35 ID:j4Noda7q
立派なトランスだと思うけど・・・
商業音楽だとトランスじゃないって言うのはちょっと間違ってるんじゃないの?
商業音楽っていうジャンルがあるわけじゃないしw
849SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 09:17:33 ID:T2pM0jaw
言ってる事は間違ってるけど言いたいことはわかる。
多くの人間に聞かせる音楽は無難になってしまうという事だな。
だからマニアには物足りなく感じるのだろう。
コレはインディーズからメジャーデビューを果たしたバンドが、
旧来のファンにJPOPになってしまったと嘆かれる構図に似ているな・・
850SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 10:01:13 ID:1qbIEApG
スレ違いだけど、
>>849に同意。
マニア向けのトランスはもっとキレていて常人の理解を逸している。

その点、ゲ音はマニアもそうでない人も好みは大して変わらないよな。
ビッグブリッヂに飽きるかどうか、ってくらいか。
851SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 12:16:37 ID:eEbPD/fu
どのゲ音スレもだけど、贅沢な奴多すぎだろ。

自分の中で納得できないアレンジ聞いて、
作り直してみるとかアドバイスするんじゃなくて
グダグダ言うだけでさ。

音楽通きどりで生産性の無いレスする奴は
書き込む前に一回考えてからボタン押せよ、と思う。
852SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 12:26:55 ID:RM+gXocx
皆自分が特別な人間だと思いたいんだよ、
純粋に音楽を追及してる人も居るだろうが、
優越感如何で意思行動を決定する輩も中には居る、
往々にしてそういう人間を中二病と呼ぶのだと思う
853SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 12:41:51 ID:C769ubqj
そんなおまいら総じて何をスレ違っておる
854SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 16:29:13 ID:ZJh/qDGd
次の曲が来るまで雑談で委員ジャン
855SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 16:33:49 ID:1qbIEApG
>>851>>852
スレ違いではないが、言いたいことが相当わかりにくいな。
受け取り方によっては理解されないだろうから、書き込む前に一回推敲してからボタンを押した方がよいと思うぜ。
856SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 16:44:49 ID:/r3u1CiE
おまいらボタンを押すな
857SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 16:46:55 ID:ZsgfkCL1
キーボードのキーは押しました
858SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 20:22:13 ID:Q7Vpqc7Y
”ボタン”って言い方がはやってんのかw
859SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 21:33:44 ID:Id/Uu0yn
普通に書き込みボタンの事じゃね?
860SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 23:52:56 ID:2Y7aCSVQ
ここはボタンの定義に付いて議論するスレになりました
861SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 00:47:59 ID:Oz8+Zc1R
クロノトリガーより魔王決戦
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5612.mp3
この曲をWindows Media Playerにダウンロードしたいんですが
やり方教えてください
862SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 00:49:02 ID:TxNm3K9m
ボタンって漢字で書くと「釦」なんだぜ?

もちろん、通気取りで書き込み釦連打。
863SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 01:39:31 ID:pcbMPG4S
>>861
保存か?
ttp://www.yonosuke.net/
↑ここからファイル探して、右クリ保存などなど
864SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 01:58:42 ID:pcbMPG4S
>>861
訂正。専ブラだとそのまま右クリでいける。
むしろ、ろだで探しても見つからないな。失礼orz
865SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 05:04:22 ID:49JjVTMv
普通にプレーヤーのメニューから保存じゃいかんの?
8661:2007/04/03(火) 13:47:21 ID:8d8aMEzu
867SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 13:49:26 ID:8d8aMEzu
ちょww誤爆した。すまん。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5612.mp3
ここからエロいページに飛んで青いリンクを右クリック→対象をファイルに保存
868SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 13:50:58 ID:8d8aMEzu
あれ? 間違えたっぽいな。拡張子の消し忘れがいけないんかな。
これ以上迷惑かけるわけにはいかないから引くわ。本当にすまなかった。
869SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 17:22:40 ID:SR+FJ3+L
と、いうわけで、
このスレは一生駄スレのままでしたとさ
870SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 19:29:00 ID:vlMUw81o
>>834
天才的にうまい。
871660:2007/04/04(水) 20:25:34 ID:cNBcjFO0
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16005.mp3
便乗して、死闘作ってみた。
オーケストラ苦手なんで、少しアレンジ寄り。
872SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 22:33:44 ID:uxtiC/AN
>>871
なんか任天堂のゲームに使われそうな感じだね。
原曲重視なら>>806が、そういう系のアレンジならあず♪のが良い味出してるから
その中間でいて中途半端、って感じる。
873SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 22:51:48 ID:IsbMBSt7
>>871
シンセの音はプリセット?
あとイントロのリードがゼビウスみたいで吹いたw
小奇麗にまとまっててまあまあいいと思う
精進してくれ
874SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 01:59:12 ID:jNOF/m1j
875SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 02:20:27 ID:jNOF/m1j
876SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 03:49:54 ID:bDCbUxId
>875
自然に聞こえるようにがんばったのはわかるが
ロボットボイスイメージ丸つぶれ
これなら素人の歌をオートチューン補正したほうがまだましだよ。
877SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 09:48:21 ID:ZZVMsV0c
>>875>>249でしょ?
まあ、アリアならVOICESやMoreFriendsのにはどうやっても勝てないわけだ。
878SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 16:18:30 ID:W/JCKHg0
>>874>>648だよな
879SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 17:52:38 ID:ER6il/kA
クロノ・クロスより 〜時の見る夢〜
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16031.mp3
880SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 18:40:27 ID:ZZVMsV0c
>>879
生音です、って言って騙せそうなレベルじゃね? GJ!
881SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 18:56:44 ID:x844Z1As
>>879
スゲぇwwwwテンションめっちゃあがったwwwwwwwww
882SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 19:16:12 ID:ikB5qFTt
>>879消すの早!聞きたかった…
883SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 19:19:01 ID:ty0n6rHb
消すのはえーよ
884879:2007/04/05(木) 19:38:06 ID:ER6il/kA
すみません; 一箇所ノイズが気になったので、修正かけてました。

クロノ・クロスより 〜時の見る夢〜
昔のゲーム音楽をリアルにしてみよう  part2
885879:2007/04/05(木) 19:39:51 ID:ER6il/kA
思いっきりミス;

クロノ・クロスより 〜時の見る夢〜
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16039.mp3
886SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 20:14:43 ID:UqsLY3Ui
>>885
聞かせてもらった、めちゃくちゃ綺麗じゃねえかwwww
887SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 20:38:54 ID:W1v5Lm+R
>>885
誰かすぐ分かったw
左のブズーキ?とフィドルと笛系を生で入れられるのはあの人だ。
応援してます。
888SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 20:56:02 ID:uzYHOGka
俺も聞いた事ある
889SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 21:48:38 ID:lcpJRJZe
消えてます・・・
890SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 21:54:51 ID:TWJ6zCJE
これ生??
めっちゃ製作意欲が掻き立てられた!
891SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 23:11:32 ID:dLuzIJGt
消すのはえーよ
892SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 23:41:34 ID:KM5fR3wJ
きけないー
893SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 23:48:49 ID:X1SIcz4V
>>873
リードはTRITONのプリセットの音、二つ重ねてるだけ。
マルチモードで手抜き一撃必殺録音なんで、たいしてエフェクトも使ってなかったりして…
確かに中途半端だったね。またその内にフラフラっとあらわれるかも
894SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 01:19:33 ID:6n6KC5XO
>>885 を拾えた人、再うp頼みたい。
よりによってクロノクロスを取り逃すとは…
895SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 13:07:38 ID:Y+QP9LlB
上げといてすぐ消すのはあんまりだよ〜
896SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 15:01:58 ID:wnCWmbdm
すぐ消すくらいならこんなとこにうpせずに自分のサイトでやってろって感じだな
897SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 15:02:17 ID:1YLHV7zr
また修正してるとかそんなもんだろ。
焦らず待て
898SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 15:08:19 ID:PEE+XhdZ
聞く方もだが、うpする方も焦って上げるなw
899SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 15:54:41 ID:XYsHZm5H
正直ガッカリだよ!!
900SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 16:06:23 ID:ABU6Kku0
ボロクソw
901SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 17:49:50 ID:e6miRthN
本人バレしてるっぽいし、もう来ないんじゃね?
902SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 19:15:05 ID:hseg7Hq/
今北産業・・・・・・・

なんかスゴイの来てた?     ・・・orz
903( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2007/04/06(金) 20:14:38 ID:augPLw4s
か な り ひ ど い。 歌手 aiko が盗作・・・ ↓まとめサイト
http://a.weep.jp/gossip/?aiko%2F%C5%F0%BA%EE%B5%BF%CF%C7%CC%E4%C2%EA%2F%B2%E8%C1%FC

国分が愛想つかした理由がよくわかりました
904SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 21:03:20 ID:b1mmbDGp
>>903
ちょっとそれは言いがかりだろ。
シルエットで怪物描いたらみんな盗作か。w

松本零次vs牧原なんとかレベル。
黒●三つ書いて「ミッキー!」って言い張ってるのも同レベル。
著作権って怖いなぁ。
905SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 21:14:52 ID:4toIhkg9
906SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 21:40:24 ID:FhvXKCq6
修正前のか
907SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 00:23:51 ID:tqME/JUb
ダイナマイトヘッディーのエンディングの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16110.mp3
908SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 09:06:50 ID:X26f1CB5
d
909SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 19:20:24 ID:06EYce7a
>879
本気ですげぇ!!!!GJ!!!
910SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 22:21:43 ID:vj1VrsH9
こうして延期になり続けているクロスのアレンジアルバムが出たとき、
>>879と全く同じものが入っていておれ達は驚くのであった。
911SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 23:07:46 ID:6oaBDHAB
むしろ879より劣ってて驚くのであったw
912SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 23:52:41 ID:bDks52YV
あらら
913SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 23:58:27 ID:rEjcmfwM
クロスのアレンジはもう無かったことになってるんじゃないか?
914SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 00:03:12 ID:FFc6nEk2
エレキヴァイオリンで頑張ってみました。

Radical Dreamers
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16146.mp3
915SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 01:15:07 ID:c2+ZX3yV
>>914
GJ GJ!!
ジェラシー感じた。
そして保存しました惚れました
他にも聞きたいです。
916SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 01:23:46 ID:okYqX3M4
>>914
ギター生??
917SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 02:13:41 ID:F8qKPA1c
全部生だろ。何故こんな所でコピー上げてんのか分からんぐらいの技量だな。
918SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 02:25:19 ID:ojRTm5BA
来る者は拒まず、良い物は良い
919SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 02:46:37 ID:Cay3/JUT
感動した!良いね
920SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 05:24:59 ID:s7bw4TsG
最近すごくね?
921SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 06:12:53 ID:OBpxXLLQ
本職の演奏だからなあ

914はそれを自分の作品であるかのようにうpする下衆
922SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 08:34:33 ID:5yCq3nNU
え?
923SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 09:07:58 ID:LZ5wVusu
これもアレンジに入ってもおかしくないクオリティ。
924SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 10:45:49 ID:dixMsilU
消えてますorz
925SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 10:59:25 ID:lj+fOtHy
どういうつもりなのか分からん
926SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 11:56:25 ID:LZ5wVusu
保存してなかったor2
残念、折角神曲が立て続けにきてたのに・・・
頭にきたのか?
927SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 15:30:20 ID:oLYptR5W
流行ってんだろ
928SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 15:50:54 ID:o1jRMEi4
うpして速攻で消したくなる気持ちは凄いよくわかる。
よ〜くわかる。プロでもいないのに、ネット上で公開なんてハラハラドキドキもんだからな・・・
929SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 19:02:49 ID:ihoReXen
930SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 19:42:05 ID:ePndGKeG
消すならうpんなよ
931SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 19:50:01 ID:LZ5wVusu
>>930
929は大した事なかったから安心しろ。
932SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 20:05:40 ID:s5ejrl8h
文盲乙^^;

まぁこういう流れだからUpする人がいなくなるんだよね。
933SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 20:55:26 ID:MOewUIKc
>>932
何を今更。
もうみんな慣れてるよ。
934SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 13:41:18 ID:TT4DlwQQ
>>879の中身が>>905だったら思いっきりhttp://kou-ogata.net/のhttp://kou-ogata.net/works/index.shtmlにあるクロノクロスのアレンジのやつじゃねーか
どうせいつもの上げて消して自演してのレス乞食だろうがいい趣味とはいえねーなぁ
935SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 15:11:18 ID:nIFfVftz
同じだね。まあほっとこうぜ
936SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 16:14:05 ID:iVw7aYID
どうなってんだ…
Radical Dreamersの再うpは?
これも転載なのか?
だったら元サイトが知りたいな。

>>907
アレンジや演奏(打ち込み?)は素敵だと思います。
音色やマスタリング次第でもっと良くなりそうですが。
>>929
原曲重視ですね。
音源やエフェクトの掛け方で良くなりそう。
あと全体に楽器が少し左に寄ってる印象を受けた。
937SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 16:36:51 ID:Am286M1B
何となくヴァイオリンの人も見当つくなぁ。
938SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 18:52:15 ID:FxOZLM3W
>>934
こういうことするから職人がやる気なくして閑古鳥になるんだよなぁ〜・・・
939SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 21:34:03 ID:SpWxqFf9
うpのペースについてはこんなもんで続いてけばいいんじゃない?
それよりちゃんと上げてくれてる人達をスルー気味なことの方がw
940SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 23:00:56 ID:VHRru35x
Video Game Pianist - Medley Final Fantasy
http://www.youtube.com/watch?v=0hYrzN-vru0
941SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 00:33:39 ID:tgxYwzjh
観客の熱狂っぷりが凄いな。
ここの住民もうpに対してそのくらい熱狂しろよ、とでも言いたいん?
942SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 01:04:02 ID:dhQ6QQko
>>938
他人の曲勝手にうpしてまで盛り上がってるフリする事がいいとでも?
943SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 01:24:15 ID:OLwMnhXp
944SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 01:38:19 ID:eVovmLif
またッスか?w
945SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 01:53:58 ID:7uenMlAJ
>>942
自分で作りました^^ とか言い出さない限りは勝手にUpは問題ないだろ。
誰が作ろうが第三者からしたら関係ないしな。
946SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 03:19:43 ID:XCqd58tv
なんか噛み合ってないような…
>>938>>934に対してではなく、その内容への非難じゃないの?
947SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 12:43:15 ID:N0Iqyjh5
>>945
お前新参か
このスレができたときから
「作ろう」ってのが趣旨だってはっきりしてんだよ
948SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 14:45:49 ID:1LpqhEHA
この場合は自分のもののように上げてるのが問題かと。
悪意がなけりゃ転載を明記するだろうから。
まあ確かに聞く方としちゃ誰が作ろうが構わんが、
とりあえず釣りうpならもうやめれw
949SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 15:11:50 ID:eVovmLif
ていうか最近「リアルに」じゃなくてただのアレンジみたいなのが多い気がする
950938:2007/04/10(火) 21:34:13 ID:2LwsQsEv
>>946
ズバリ、リンク先の内容についてです。
弁護ありがとうございます。
951SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 21:50:14 ID:gWP8xyEH
このスレは原曲重視の方が喜ばれるんだね。
コピろうスレでは原曲重視のほうが人気ないみたいだけど。
952SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 22:34:45 ID:N0Iqyjh5
そりゃここはアレンジが趣旨のスレじゃないしな
コピろうスレもアレンジが趣旨ってわけじゃないが
楽器の腕に加えて打ち込み、編曲の能力が高い人が人気あるのは当然かと
953SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 01:22:40 ID:f7sYfB52
なんなら、リアルにしようじゃなくて、
ゲーム音楽グレードアップスレとかにしとくか?w
昔の、は要らんだろ。
954SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 02:13:20 ID:XBOpzc97
>>953
意外とその案いいんじゃね?
955SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 02:44:05 ID:QStimgp4
グレードアップとすると敷居が高そうに見えるから
リメイクしよう、くらいでいいんじゃね?
956SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 13:21:45 ID:OHS0Bk/R
いやちょっと待て。
”リメイクしよう”だとアレンジ歓迎とも
受け取られるんじゃないかと・・・・・。
957SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 13:26:50 ID:F0dCsSq8
>>956
いや、そういう目的で変えようって言ってるんじゃないの?
958SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 14:08:53 ID:Mr3HbE4t
何勝手に決めてんの?
みんながみんなアレンジ求めるとでも思ってるのか
勘違いも甚だしい
ここから出てスレ立ててそっちでやってろ
959SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 15:15:44 ID:d6QkmZe7
まあ、リアルとしても結局は解釈に幅は出てきてしまってたし、
今までの流れからして、あまり条件を細かくしてスレ分散しても良い結果にもならなそうだったし、
ここでは「曲調を変える趣旨でないリメイク」として、その他アレンジ目的なら、
DTM板のリミックススレ、楽器作曲板のコピろうスレ、ピアノ板スレ等へ、
って感じじゃ駄目?
960SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 15:24:08 ID:bAea4Qwc
>>958
初代スレから見てるけど初めからアレンジはあったよ。
961SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 17:26:15 ID:W5isAZUB
>>950
つい勘ぐっちまった、まじすまん
962SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 00:15:04 ID:UbJfcZCG
>>5になってるわけだが
963SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 05:59:39 ID:He8XpjaD
むしろ職人による議論だったりもする
964SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 07:34:52 ID:4MoIYkO3
そりゃ他人の曲を勝手にうpしていたら論議にもなるわな
965SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 13:09:35 ID:WgQ/irS9
今までの議論の流れから、現スレタイから「昔の」を取って
単に「ゲーム音楽をリアルにしてみよう」が一番無難な気がする。

テンプレに >>959の言ってる他のアレンジスレを入れとくと
誘導しやすくてさらにいいかもです。

966SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 15:13:14 ID:W+ndvBPI
お前らも懲りないな
967SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 15:20:03 ID:6OgqXFuv
じゃーFA?
968SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 19:14:11 ID:TVIsbiHD
だから、なんでスレの方向性変える必要があるんだよ
単に自分のいいようにしたいだけだろ
969SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 19:50:25 ID:9NsUIjBF
このスレはこのまま放置で別スレとして立てれば良いっしょ
970SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 21:20:09 ID:He8XpjaD
主旨を変えるという事でなく、逆に現状にスレタイを合わせた方が落ち着くんじゃないかって話だったのだろう。
まぁどうせ主旨が曖昧なんだかうp人がスレチなんだかはまとまらんのだろうけどw

で、結局このままで「昔の」だけ外しておkって結論なの?
971SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 23:28:18 ID:Cav06ihP
最近のゲーム音楽って元からリアルなのばっかじゃん
972SOUND TEST :774:2007/04/13(金) 00:13:11 ID:LnfWMUz7
最近のをさらにリアルにする自信がある人がいるのなら上げてくれればいいさ
973SOUND TEST :774:2007/04/13(金) 00:50:01 ID:N83GyPGL
>>971
つDS
974SOUND TEST :774
スレ早くたてろww