【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ6【神主】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
東方シリーズを中心としたZUN氏の音楽について語るスレです。

上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/

・上海アリス幻樂団アレンジ曲リンク集
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-music.html

・東方幻想音樂館
ttp://www.geocities.jp/rtnnj125/music_library/


前スレ
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ5【神主】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1143658013/

過去スレ
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ4【神主】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1138517444/
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ3【神主】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1129287233/
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ2【神主】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1122434445/
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ【神主】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115452133/

2SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 13:17:43 ID:+25nGhP9
2ならうぉぉぉぉぉぉぱぁぁぁちゅぅぅぅぅぅりぃぃぇぃぇぃぇぃぇぃ
3SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 13:21:10 ID:aJJQaWpC
3なら芋夢想が今日届く
4SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 13:21:47 ID:rPIrhp+p
>>1
ところでコレを見てくれコイツをどう思う?
ttp://limegreen.kir.jp/thpino2-ura.jpg
5SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 13:28:43 ID:OkWTMioB
本スレでも話題になってたな
715 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/06/03(土) 09:55:54 ID:KmHidUV0
まあ昨日やっと幺樂団と東海道届いた訳だが、
一緒に買った永遠の紅い闇っていうアレンジCDがさ、5曲で1500って高くないか?
まあなかなかいい感じだったから別にいいけど

あと
「1.亡き皇女5為のセプテット」 (レミリア)
「2.ヴアル魔法図書館」 (パチュリ)
「3.おてんば恋娘」 (魔理沙)
「4.月時計 〜ルナ・ダイアル〜」 (咲夜)
「5.上海紅茶館」 (アリス)

( ゚д゚)…

( ⊃д⊂)ゴシゴシ

「3.おてんば恋娘」 (魔理沙)
「5.上海紅茶館」 (アリス)

( ;゚д゚)…

( ⊃д⊂)ゴシゴシ

(魔理沙)
(アリス)

  _,,_ 
( ゚д゚)!?
6SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 13:30:01 ID:icWrupNa
吸血皇女 レミリア5
7SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 13:55:46 ID:ksBlCmIF
>>1
>>4
誤植じゃね?と最初思ったけど曲解説見て吹いた
これはひどいwww
8SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 14:10:09 ID:NWV8e97P
チルノの服を着た魔理沙と中国の服を着たアリスを思い浮かべた。
9SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 14:14:00 ID:tqpdoG1l
今日も新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は、ヒロシゲ号・卯東京行きです。
酉京都を出ますと、終点卯東京までノンストップで運行いたします。

Ladies and Gentleman.
Wellcome to the Shinkansen.
This is the Hiroshige Neo Super-Express bound for Bou-Tokyo.
10SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 14:15:44 ID:NWV8e97P
おっと途中で送信された。
チルノの服を着た魔理沙と中国の服を着たアリスを思い浮かべた。
えーと駄目。イメージ違いすぎるだろ。
とくにアリス。あんな穏やかな曲はどうよ。
11SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 14:16:57 ID:LeCaIBHv
>>1
12SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 17:03:36 ID:8ZWZXeEU
>>1
乙カレー
13SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 18:42:03 ID:tCwZpKyJ
>>9
鎌倉に駅が出来るのはいつですか?
14SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 20:32:44 ID:aJJQaWpC
埋めれ
15SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 00:43:28 ID:GTt3cKkw
あ〜今更 竹取飛翔にハマるとは思わなかった!
何かすげー燃えるなこの曲。
毎日何回聴いてんだろ俺…。
16SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 00:44:21 ID:Qca/0JzW
リメイク版竹取がなんかしっとりしてていい
17SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 04:26:57 ID:+gebL/+V
前スレ982、>>1
ティアおイエつォン
18SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 09:56:31 ID:foKlO/Jy
なんか今回の卯酉ではあまり自分的にくるものがなかったなぁ。
19SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 10:26:00 ID:DXJSU+fO
今回の例大祭一番の買い物は
WAVEのオーケストラだったなあ。
凄すぎる。
20SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 11:01:00 ID:y7iUlpAe
前スレからWAVE絶賛が多すぎて、このままオケアレンジ専門になっちゃうんじゃないかと不安でたまらん。
生オケは今回だけでいいよ。
21SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 11:21:53 ID:32Qp5DfU
他に上げてる人がいないけど、
卯酉の新曲では青木ヶ原が一番好きだ。
22SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 12:22:39 ID:+RZM1nQA
>>21ナカーマ
23SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 13:30:25 ID:WxL75mHx
俺はヒロシゲだな
24SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 13:37:14 ID:y7iUlpAe
新曲は全部旅情溢れる感じでいいよね。
戦闘だったり宴会だったりするいつもの曲とは違う感じで。

主観だけど、
ヒロシゲ:旅の始まりのわくわく感
ミニッツ:車窓を流れていく海と人と山
こんな情景が浮かんで鉄道旅行したくなる。
次の青春切符が出たら一人旅しようかな。もちろんこのCDをお供に。
25SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 13:50:30 ID:Krd5o/OZ
俺はヒロシゲが一番キタ。新曲全部良かったけど
聞いた瞬間まさに短い旅の始まりって感じでCDの世界に入れる
26SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 17:19:24 ID:5a+rnKew
卯酉東海道届いた。
寝るときに聴くのが俺流、楽しみだなぁ
27SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 19:48:36 ID:m7oMOzQJ
今回は卯酉東海道、WAVE2つ、EASTERN FAIRY TALEが素晴らしいねー。
28SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 20:09:19 ID:wIVo4ODD
drizzly trainのあまねverレザマリが何となく面白くて聞いてる俺は異端だろうか……w
29SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 20:12:13 ID:u1Q0KK7O
>>28
俺も結構好き
うしろのガヤが…
30SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 21:26:48 ID:gi4l/H93
たまに疑問に思うんだが、神主のCDってどれくらいの枚数売れてるんだろう?
オリコンなんかでもアルバム十位くらいだと週で一万程度だが、それくらいならいってそうだな。
31SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 22:31:50 ID:jC7zfMNo
>>30
売れ行きなんて曲の良さには関係ないさ!


ごめん、解らんだけだ
32SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 22:41:41 ID:Qca/0JzW
曲と全然関係ないけど、
メリーって妖のゆかりんと見た目被ってるよね・・・
33SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 22:47:48 ID:4USCrSSu
妖々夢のラスボスBGMを聴いていると、チンゲが凍るぐらいゾクゾクする。
34SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 22:52:46 ID:766vIg8A
>>30

わからん。普通の商業ゲームだったら売り上げとか分かるんだが・・・
参考までに。
・ひぐらしの売り上げは10万本以上(2005年12月時点)
・アクアスタイルの販売中止になったアレの製作数は4万本
・何か商業移植される「花帰葬」ってゲームの売り上げは1万本以上

ちなみに同人では5000本売れれば大ヒットらしい
35SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 23:11:11 ID:AArZM6ew
俺の場合は、初めて妖ゆゆこ戦まで行ったときは欠伸が出た。うるさい曲にしか
聴こえなかった。その後のボーダーオブライフに至っては未だに何も感じない。
36SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 23:14:40 ID:A7qpdTbO
>>35
感じないくらいが弾避けにはちょうど良いだろうて
37SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 23:46:13 ID:u7Z4uOkK
東海道まだ届いてないの俺だけなのか・・・。

ちくしょー!
3830:2006/06/05(月) 00:02:07 ID:2omMWcYU
いや何かさ、れっきとした商業作品、しかもそれなりに名の知られてるような作品が
個人製作の同人CDに売り上げで劣るかもって言うのは日本の音楽業界の低調さを物語ってるなと思ってさ。
実際俺も最近邦楽なんて買ってないしなぁ。この三年間で買った邦楽なんて3枚だけだ。
他全部洋楽か同人作品。CD買った枚数なら40枚位あるのに。
39SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 00:18:10 ID:NcHpxxc8
>>38 まあそりゃそうだな。某オレンジなんとかとかあるし・・・
俺が去年買った商業CDは3枚
・ハピマテ(とりあえず祭りに乗りたかった)
・ウクレレのスターウォーズ(やる気のないアレが聞きたかった)
・某リコーダー楽団のCD(ピタゴラスイッチが聞きたかった)
今年に入ってからなし。あと全部同人
TSUTAYAでCD借りたこともあったけど全部ゲームサントラ・・・・
J-POP嫌い・・・
40SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 00:30:21 ID:6WK0tFcL
ここ一年で買った商業CDがARIAのサントラしかない(ノ∀`)
東方オリジナル・アレンジは結構買ったんだがな……
41SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 00:40:34 ID:wLD0IwsS
同人音楽と商業音楽を比べるのは、同人漫画と商業漫画を比べるのと同じくらい意味ないことだと思うなあ。
同人の強みは、同人でしか表現できない、あるいは同人でしか市場を獲得し得ないものがあるってことだろうし。
42SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 01:14:22 ID:mdjHU+8U
>>32
ついでに、メリーの本名のマエリベリー・ハーンの「ハーン」は小泉「八雲」の本名だし、
二人とも境界に関係した能力を持ってるしで、この二人は何か関係があるんじゃないかと
考えている人は多いよ。
43SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 02:10:35 ID:9VfRjpEk
そんなSSがあったな。
メリーが後の紫で蓮子の子孫が霊夢って奴。
44SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 02:14:36 ID:8MP6GBip
たしかマエリベリもどっかの言葉で=紫って意味らしいぞ
考察サイトで解説してた
45SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 02:29:57 ID:9VfRjpEk
ググったら出てきた。
ttp://wray.hp.infoseek.co.jp/note/note_CoSD.html

今読むと結論に無理異論を感じるけど、まぁ一考察程度に。
46SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 02:58:03 ID:xm8ShJPg
音楽について語ってくれよぅ
47SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 04:08:04 ID:xa7HY7Oi
レイラ プリズムリバーってサ、、、どうなんかなあ、、、
48SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 05:41:06 ID:fMPx3c0V
同人SHOPの通販ってエロイダンボールとかで来ない?
通販でCD買いたいけど、それが心配で踏ん切りがつかない。
あと、オススメのショップは何処がいいですか?
49SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 05:53:33 ID:lnz/j5f3
>>48
何を心配しとんのだw
量にもよるが大体無地の段ボールまたは封筒で送ってきますよ。
とら、めろん、ホワキャンで過去に何度か注文しているが全てそう。ご心配なく。

ショップによって一長一短ある感じで、基本的に欲しいモノがあるところを優先するのがいいんじゃないかな。
ちなみに注文から発送までが最速なのがメロン、逆に大きく時間がかかる(場合がある)のがホワイトキャンバス、といったあたり。
50SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 08:04:29 ID:OQjs0ZtP
51SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 11:38:11 ID:kT7eVolI
このスレ的にこれだけら買っとけ、てのある?
とりあえず卯酉とこっつは映像作品だがゆつべで聴いて良いなと思った奇闘劇というのは買ってみようかと思うんだが
52SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 11:59:32 ID:VxOIvDyM
>>51
蓬莱とか夢違とか、過去のzun氏作品がまだなら
買ってても良いと思う
53SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 12:09:34 ID:kT7eVolI
>>52
お、参考にします
というか実はまだ東方は各種体験版しかやったことないから神主音あんまり聴いたことないんだよな
54SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 13:11:28 ID:eTJLV9bA
>>53
各種体験版、ってことは紅妖永の3部作は
3面までしか聞いてないって事か・・・

もったいない。実にもったいない

紅ならめーりんの2曲もいいんだが、4面のラクトガール、5面の咲夜ロック、
6面セプテット、EXのオーエン
妖は4面道中〜楽団の流れや最終面の黒墨〜ボーダーの流れが素敵すぎ
永はマスタースパークとあの連中の曲群・・

とりあえず手に入れて聞け。プレイしながらだと変な液も一緒にでるからオヌヌメ
55SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 15:01:34 ID:8MP6GBip
>>53
全作揃えるならそろそろ店頭在庫切れそうなのもあるし急いだほうがいいぞ
56SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 15:27:02 ID:kC5K2Kp+
ていうかいい加減再販回数二桁いってるんじゃなかろうか
5753:2006/06/05(月) 18:09:22 ID:sLPSSoKo
いろいろ注文してきた。
紅妖永の在庫があるのがホワキャンだけだったからそこで頼んだがここの過去ログを見るに遅いらしいな。

wktk

58SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 18:53:59 ID:9WWhac36
ところでWAVEのオーケストラって何のこと?TAMUSICのやつとジャズ2006、東海道とFM音源のやつなら今回買ったけどそれとは違うの?
59SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 19:14:44 ID:EOyhMZTl
アンタ・・・初めての人だね?(違

WAVEってサークルが今回の例大祭で出した二枚組の
オーケストラアレンジアルバムの事。
結構評判良いみたい。
60SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 19:27:01 ID:w6dUtLjj
>>57
とらとメロンに再乳・・・なんでもない!なんでもないよ!
6153:2006/06/05(月) 20:59:31 ID:sLPSSoKo
>>60
orz
62SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 21:29:54 ID:BvuGogUx
>>59さん
ありがとうございます。視聴してみましたがなかなかいいですね・・・買おうかな・・・
63SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 21:30:42 ID:dPCFWba7
>>58
「彼岸桜 月見草」でググると良い
64SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 21:31:49 ID:dPCFWba7
orz
カキコ前にリロードしなかった。スマソ
65SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 21:54:34 ID:mKWLNyKJ
やべぇ、C&Cの新譜面白すぎw
前々からまりおは好きだったが今回のでどっぷりハマったw
しかも何気に歌うまいのな。
66SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 22:11:30 ID:MRLKsRhn
某所でも歌唱力発揮するくらいですから
67SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 22:12:24 ID:MOT0wiSy
前スレ>>923
コレは・・・パクリ?インスパイア?どっちにせよ確信犯っぽいな
68SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 22:14:20 ID:lsvp/ZoK
>>59
2枚組ではないな。
69SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 22:28:14 ID:JSEUeRB6
今回一番吹いたのはコール&レスポンス
70SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 22:57:32 ID:mKWLNyKJ
>>66
おちんぽか
71SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 23:54:12 ID:ct/dovJg
実は密かにまりおの語りが好きだったりもする
72SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 00:00:23 ID:OCsuAQH9
>>70
まらおといえば7だろ。
73SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 00:23:32 ID:EAFAMIIE
たまたましこしこしてみたいね
74SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 02:15:40 ID:1RLInWL7
スーパーまらおカート
75SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 03:33:25 ID:THP3bEhL
一通り聞いたんだけども

過去作のサントラは物凄く良かったんだが(ちなみに未プレイ)
東海道は1曲目以外微妙だった
76SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 09:59:54 ID:Z6Fe8QSZ
C&CのmyuってローゼンEDとか作曲してる人?
77SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 10:37:45 ID:PQZxhRly
別人別人
78SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 12:22:21 ID:QoLMgFoc
俺はずっとネクロファンタジアが鉄壁だったが
最近はどれが一番好きなのかマヂわからん
79SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 12:49:02 ID:ktf1zF3J
1強だと夢違紅茶館かなあ
でもオーエンや風神少女も捨てがたい
80SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 13:15:56 ID:13zlfivz
そろそろ神主曲最萌えトーナメントの予感
81SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 13:26:13 ID:buniYMO7
支援物資はアレンジ祭りなわけですね?
82SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 13:27:21 ID:WthtZ0aS
>>77
別人だったのか・・・同じ人だと思ってた
霜月はるかも同人系に出てくることあるし
83SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 14:20:34 ID:CJC/9pRI
>>82
おまい前々スレの俺と同じ事言ってるぞ
84SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 16:35:32 ID:sjl9XFjA
卯酉東海道は個人的にあまり気に入らなかったが
幽夢の未使用verがツボったので無問題
85SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 17:34:11 ID:hLv3bDYS
誰か、俺と一緒にヒロシゲ号乗らないか?
86SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 18:55:41 ID:ZmRoM9sA
はーちじ ちょおーどのー!
87SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 19:13:06 ID:hLv3bDYS
いや、あずさはいい
88SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 19:53:12 ID:ZmRoM9sA
じゃあオレだけで逝くよ!\(^0^)/
89SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 21:32:02 ID:JRshu7xJ
自分は最近の曲よりはちょっと前の時期
幻想郷〜西方シリーズ〜妖々夢あたりの曲が好き
レトロスペクティブとか今昔幻想郷とか最近のでも好きなものはあるが
90SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 21:45:31 ID:hLv3bDYS
>>88
(´・ω・`)
91SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 21:57:39 ID:yO8Cd1Qw
C&Cであまねがまりおの曲を歌えて無いのにワロタ。
まりおキー高いもんなぁw
92SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 22:11:52 ID:PKmJaWF+
>>91
かといってオク下だとAメロBメロがえっらい野太い声で歌うことになるしなぁ。
まりおのdrizzly rainはギャグとして普通に聴けるのに。

つーかまりおって声むっちゃ高いよな。全部声とかもそうだけど裏声出すぎ。
ある意味尊敬する。あんな高い声安定して出せないって。
93SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 22:42:30 ID:PKmJaWF+
まりおはなんか最近どんどん上手くなってると思うんだ
東方カーニバルとフラワリングナイト2006のレザマリ比べても後者のほうがダンチに上手い。
94SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 23:22:28 ID:GPVIxefI
ex東方らぢおのみゅう☆ってローゼンEDとか作曲してる人?
95SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 23:25:16 ID:9hy+Y8Hr
>>39
やけに俺と買ったCDがかぶってるなー
友達になれそうだ
96SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 23:48:26 ID:PKmJaWF+
>>94
東方のはmyu3!1!4!だ。
97SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 23:52:26 ID:WthtZ0aS
>>96
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/myu/
314が無いときもある
98SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 06:30:32 ID:2MHceOyJ
うわーん!みゅう〜!
みゅう〜〜〜っ!!
99SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 06:52:38 ID:+/o5OJKK
知障乙
100SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 07:09:45 ID:YCQkKgiZ
あれ、C&Cのmyu314と東方らぢおのみゅう☆は別人じゃなかったか?
後者女だし。
101SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 08:05:19 ID:tnH3TUiJ
前者も女だろ?じゃなきゃケツを貸せなんて言わない…
102SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 08:27:44 ID:+Sv7wZDm
ケツを貸すというのは、すなわち男が男に掘らr
103SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 09:29:18 ID:2MHceOyJ
>>99
池沼ゆーなw
104SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 11:01:21 ID:tnH3TUiJ
>>102
>>あ の 人 き っ と ガ チ な ん で

(゚д゚)
105SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 14:22:58 ID:bpREVluW
ホワキャンって大体注文してからどれくらいで届く?何か遅いらしいが
106SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 18:48:36 ID:ravq9EZg
ホワキャンで注文してからすでに二週間くらい経ったが
まだ届かないぜ
一月かかるのかしらね
107SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 20:19:45 ID:SgqtEjwP
ほむーらん聴いたら、みゅうたんは男だったよ。
108SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 20:30:15 ID:97j3AE/s
Drizzly trainのジャケに出てるってまらおトークで語ってただろ>myu314
2人並んで目隠してるのがまらおとmyuなんじゃね?
109SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 20:42:56 ID:/kDPcbsX
ローゼンEDのmyuはおばさん
110SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 21:50:28 ID:B7yuXRy0
ホムーランの女声は全部まらおの裏声ですよ
111SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 02:17:57 ID:XpLGSCab
myuさんとまらおはbms作者として出会って、のちに確か同じ高校であることを知って意気投合とかだった気がする。
112SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 12:39:26 ID:JOd0uPYj
>>93
「ダンチ」www
113SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 13:21:11 ID:XLaePrp8
「ダンテ 〜神曲〜」
114SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 13:27:01 ID:MAF+PRYZ
だっても、神曲もないわ!
115SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 14:50:05 ID:2bQBI5mn
myu314ってずっと男だと思ってたが違うのか?
まらおの友達らしいが・・・
116SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 15:30:08 ID:N3WdOFd+
男だよ。

みゅう☆の方が女だけど、まぁ何ていうか…非常に太ましく気味が悪いお方で、
去年の例大祭ではフラン、今年の例大祭ではウドンゲのコスをして、
周囲の人間を発狂させておりました。







うん、アレはヤバい。
117SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 16:41:59 ID:awcefWvn
女神の裸を見ると目が潰れ
邪神の姿を見ると気がふれる
118SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 22:53:20 ID:2bQBI5mn
今頃気づいたが、千年幻想郷Aメロって蓬莱伝説からのアレンジ?
だとしたら過去曲のリミックス(寄せ集め)だなこの曲。
メインテーマ+蓬莱伝説でテンション目一杯上げた感じ。
119SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 23:07:09 ID:V1eE91fp
myu314って男なのかー。ポップな感じのアレンジが多いから女の人なのかなって長らく勝手に思ってた。
男だろうが女だろうがmyu314のアレンジが好きなのは変わらんがね!
120SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 23:33:01 ID:W5NyELG/
>>118





「蓬莱人形」の蓬莱伝説のコメントには
既にてるよが登場していたりする。
121SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 02:07:01 ID:fGwJEOsQ
>>118


122SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 04:18:58 ID:FFCA7AMO
>>120
つまり千年幻想郷の基は逢莱伝説という事か

>>121
ワロッ
123SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 04:20:53 ID:FFCA7AMO
ワロッって何だorz

しかも変換できないから一文字ずつ変換したら間違えた
逢莱→蓬莱だ
124SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 08:21:51 ID:NFhiaOu7
>>123
不覚にもワロッ
125SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 08:37:15 ID:JChiPhFZ
さぁみんなワロツを踊ろう
126SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 08:37:43 ID:dDvR2rnh
ワロ w
127SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 10:30:35 ID:NIswAnlE
ワロッー!
128SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 10:37:22 ID:b43RsT+J
>>116
ワロッ

俺は初めて見たけど酷いなあれは。
他の人も笑いながらドン引きしてたね。
129SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 11:48:30 ID:4acUlW5y
ドクター ワロッ
130SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 11:51:56 ID:zCwrfCEc
笑ってくれるならまだいい。中国のコスしてたピザデブなんてあのサンシャインの悪夢のような人込みにスキマを作ってたぞ
いい加減運営は女装規制したほうがいい。男大杉
131SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 14:54:36 ID:So8IfY1g
女装が居るのと男が多いのは別のコトだろワロッ
132SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 15:28:45 ID:8ft/nA4C
女装コス規制しても意味無いんだよワーロー
東方じゃないが美人さんがある男キャラをコスしてたんだよワーロー
すっげえ綺麗で見てて心が洗われたよワーロー
同じキャラをデブブスがコスしてたんだよワーロー
洗われた心がどっかいっちまったよワーロー
女装とか男装とかの問題じゃ無いんだよワーロー
133SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 17:22:00 ID:zKX+uJra
俺は女キャラのコスならなんでもいい。
134SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 18:10:27 ID:JChiPhFZ
>>132
いつもここからを想像してワロッ
135SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 18:41:35 ID:iUSYtrwJ
蓬莱を1.5倍速で再生してみると
千年幻想卿とあわせて奇跡が生まれる
136SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 19:54:25 ID:kG5MHzEC
妖怪刀女とスズメ女の音楽が超くせになりそう。
キミはホエホエ娘みたいな感じがたまらない。
137SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 20:35:33 ID:WyGOQJ5y
>>135
WMPだと2倍にしかできないorz
138SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 20:37:01 ID:f9qBSFK5
つlilith
ASIOで高音質再生
139SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 20:37:10 ID:5mJIJWgX
スレ違いかもしれんが明日のイベント行く奴はいるのか?
140SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 21:08:58 ID:gA6aH1bt
>>136
ひでえネーミングセンスだww
141SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 21:32:20 ID:B6qFq0cr
>>139
とりあえず行こうと思っている。
142SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 22:05:53 ID:Yc1CGnU+
俺は行けないな。
もし行ったととしても開場までに着けるかどうかわからん
また次の機会にしとく
143SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 22:13:36 ID:5mJIJWgX
同人板の方ではゴロイベント扱いされているみたいだけど、
音だけ欲しい人にはまあ良いイベントじゃないかと
コスプレはいらないんだが…
しかし行ったとしても入れるのやら
144SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 22:35:09 ID:CHmF65l/
ホワイトキャンバスに注文して 今日やっと発送処理完了かよ・・・
長いなマジで・・・orz  挙句運送会社 sagawa
他のショップで再入荷してるし・・・   神主さんのBlogで再販すると告知があった前の日に注文してしまうとは
ついてないぜ俺・・・・
145SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 23:27:38 ID:E8153/B8
146SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 23:59:33 ID:4acUlW5y
TWO-MIXも似たようなことやってたっけなw
147SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 02:02:01 ID:0NOxPR7O
明日のイベントってなんだ?
148SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 02:45:02 ID:U/essUKP
明日、秋葉原に新作2枚買いに行くぜ!
149SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 04:39:34 ID:ZMuYXGy/
今年は夢終劇しかないのか
150SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 05:35:06 ID:mpvwLHA/
最も澄みわたる空と海

最澄と空海……
151SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 05:43:41 ID:3LCBG0fK
即売会じゃないなら東方カーニバルがあるな
152SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 12:40:54 ID:xNcgAZJl
>>150
うまいな
15353:2006/06/10(土) 13:02:22 ID:HK/aItGe
>>144
おれなんて5日に注文したから今月中は無理か・・・
154SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 13:38:09 ID:HK/aItGe
名前消し忘れスマソ
155148:2006/06/10(土) 17:26:10 ID:iNQ8eDrb
買ってきたぜ!
同人ショップは魔境だったよ・・・・
今度からは通販にしよう。
156SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 18:59:38 ID:F4Ip/EtS
そういう所に行く機会のない人間にとって、同人ショップ上層階はやばいな。
四重結界が階段に貼られてる。
157SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 19:01:17 ID:NrQmcOKi
いや〜んな空気に溶け込む程度の能力は欲しい所だな
158SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 19:54:30 ID:F4Ip/EtS
階段「一般人とオタクの境界」
春符「男性向けの十八禁同人誌」
魔境「秋葉原」

こう書くとスペルカードっぽくね?
159SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 19:55:29 ID:rsST/uFE
いや、それ俺のスペカだしさ
160SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 19:57:00 ID:NpK6smez
喪符「'A`」
161SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 20:11:37 ID:ToRPp8mv
                 , ‐'''^^"'''ー、、
       ._..-'" ̄ ̄フ′       `'‐、
     ./     /             \
    /       .!                  l,
   ./        .|                   l
   ./           |                   l
  │     .,..-'"`-、                  ヽ
  ..!    ../      \               !
  ..|    /        ヽ             /
   l   ./             l     ,―、   ._, /  
   .ヽ  l          ヽ   ./   .l-'/ 、}   骨骨うるさいですよ
    `'''l、.. -――- .、  / "゙゙゙゙゙゙゙'.l     i' |.!  
      .!      │ l,     ,!     /    私は送れるほど軽くありません 
      .ヽ、    _,/ !  `-----'"    .,/        
       l`゙゙゙゙´゛  ,!          ,i   l     
        ヽ    .、   _./    .゛   /
         ヽ    `'"゛  .,,,.    /.|
            ヽ  'ぐ'''''''' /      / ト,
          ヽ.  ヾ''" /     /  |ヽ
         _,./ヽ  `´   ./    ./  \、
   -‐ '''"  ̄ /  :| \,,,__,,,, /    /    | `'''‐- 、.._
        /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _


162SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 20:29:30 ID:4gVTwEBN
>>158
そりゃどんな攻撃なんだw
163SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 20:36:34 ID:vaqnACA0
>162
一般人とオタクの境界はある一線を境に弾幕がカオスな動きと整然とした動きに分かれてるんだろうな
164SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 21:20:34 ID:4Mp125sL
ラストスペル「通信販売」
165SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 23:54:35 ID:NrQmcOKi
耐久弾幕「ホワイトキャンバス」
166SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 00:07:16 ID:vh7TACen
新ジャンル「弾遊び」
167SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 01:08:48 ID:KB2aP4C+
どこかに千年幻想郷の楽譜って無いのかな?
簡単そうだしバイオリンで弾いてみたい。
168SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 01:18:56 ID:IyVSl7l3
のくの氏の所にあった希ガス。
169SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 01:44:24 ID:KB2aP4C+
一通り見てきたけど千年は無かった(´・ω・`)
でもメロディはっきりした楽譜いっぱいあるからびよりん用に編曲したら面白そうだ。
でもあの千年の後半の速い部分カッコよく弾いてみたいなぁ・・・
170SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 03:05:54 ID:2LrW/tXe
しずかちゃんに弾いてもらいたいw
171SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 03:28:53 ID:bq0X7PNd
>>170
それじゃ騒音にしかならねぇよw
172SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 03:46:18 ID:KB2aP4C+
シズカ・プリズムリバー!?
173SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 06:29:21 ID:inSYZeqf
アレンジってここで聞いてもいいのかな?
紫香花ってどうなんでしょう。
スレ違いだったらごめん。
174SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 06:47:08 ID:h63lp9Dn
>>173
いろんな人が一曲ずつ提供している…こともあって
当たりはずれがかなり大きい印象を受けた。個人的に気に入ってる曲もあれば
こりゃダメだ…ってのもある。全弾ハズレって人は少ないだろうが…

ちなみにZUN氏作曲の「六十年目の東方裁判」も収録されているので欲しい人は
押さえておくとよろしかろうかと。
175SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 06:49:29 ID:Yx6FH7vD
同人誌の方に価値を見出す人もいる
176SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 07:29:24 ID:inSYZeqf
>>174-175
ありがとうございます。
ここはプラスに
「ツボなサークルが見つかるかもしれない」
的に買ってみようかと思います。
仮にダメでも同人誌に慰めを見いだせる…かな?
177SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 08:57:16 ID:DMLN9/OT
残念ながら提供者の半分は自分でCDを出してない、はず
シャッフルかけて聞くといい感じ
178SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 10:59:14 ID:zN+gGLmx
紫香花は最初の竹取が好きだった
179SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 16:50:47 ID:C812SH0U
>>177
一通りググって見たが、自前で東方CD出してることを確認できなかったのは
・埼玉最終兵器
・Studio SIS
・Mint Jam
だけだな。

紫香花は本物の雨を見抜けがヤバい。教祖曲中でもかなりの高クオリティだと思う。
180SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 18:39:12 ID:sUOqYq6e
俺は幽玄乱舞アレンジの「幻想の夏、妖怪の夏」がヤヴァイとオモタ。
cradleの幽霊楽団といいこの人のアレンジもっと聞きたいんだがな…
181SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 18:56:22 ID:aUf+VMcu
紫香花は、>>180と同じ#05「幻想の夏、妖怪の夏」と
#06「彼岸街道」が非常に好きだな。
この二曲は、このアルバムの他の曲よりも圧倒的に再生回数が多い。

「幻想〜」は、弦楽器と、曲が盛り上がる場面のシンセサイザー、
そして曲の最後辺りの余韻がとても良い。
「彼岸街道」は、アコギの音色と、中盤のオリジナル要素の強いエレキの場面が良い。
182SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 19:29:59 ID:aCnI1mcV
アレンジアルバムのFloatiaのwitching phantomでジリジリと、音があるんだが
これって普通に演出的音?
183SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 20:10:58 ID:aUf+VMcu
>>182
YES.
初版で話題になったノイズは、1曲目の途中から2曲目にかけて断続的にあったやつ。
(もっとも、すぐに無料でノイズの無い2版目が届けられた)
184SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 20:15:37 ID:aCnI1mcV
>>183
サンクス。
んー……まぁ、いいか。
185SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 21:42:12 ID:MjurOLhY
>>181
俺も幻想の夏好き。テクノ好きだから。
萃夢想の鬼が島もテクノ調の部分があって好き。
186SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 22:47:53 ID:inSYZeqf
羽っ鳥もさく共和国というところの、
「OPUS×EDEN」て聴いた方居ますか?

私的には結構良かったと思うのですが。
187SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 00:26:33 ID:CwC6fEQt
>>186
1曲1曲が長い+原曲破壊系+タイトルで原曲が何か分かり辛い
で自分的にはハズレだった。
188SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 02:35:13 ID:kxLcczUI
羽っ鳥もさく共和国はその場のノリと言うか勢いで作ってるフシがある。
それだけに方向性が見えて来ないのが欠点と言えば欠点。
とは言え、ノリで作ってるサークルは幾らでもある中で、
それなりに聞ける内容であるのは救いと言えば救い。
189SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 02:43:09 ID:hkI4Zo/2
こないだ羽もさのCD買って明日聴くつもりだったおれはどうすれば
190SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 02:59:01 ID:RSwLGkbY
>>189
>>188には合わなかったってだけだろ。何か問題あるの?
191SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 03:38:43 ID:JkNw2ZKN
>>189>>187と似た嗜好の人なのかな。

私は原曲破壊系でも尊重系でも曲が好みなら構わないので、
「OPUS×EDEN」は楽しめた。

全く原曲の面影残してないけど、
EDENの#9とかとても好き。

>>189もトランス好きなら聴いてみて。
(というか既に買ってしまったなら聴くしかないか…)
192190:2006/06/12(月) 07:52:16 ID:RSwLGkbY
いまさら誤アンカーに気づいたり。
193SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 08:00:56 ID:gkBumcT2
私はCDは、頭から飛ばさず最後まで聞くタイプです
194SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 11:25:35 ID:bnucbCJS
みずきともえは相変わらず自分が食われるゲストばっかり呼ぶな。
この人の曲はなんでこんなに盛り上がらないのかいつも不思議だ
独特の萎え具合がある。
195SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 11:42:37 ID:kxLcczUI
トランス一辺倒だからじゃね?
最初は「お、この人なかなか上手いな」と思えたりするが
いつまで経っても同じ手合だから徐々に飽きがくる。
196SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 13:05:38 ID:QwQtYqW8
良く言うと無難
悪く言うと無難
 
完全に破壊されるよりはマシだと思うけど
197SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 13:33:15 ID:tyooAyJe
LOVEマシーンの「iris」はripple氏の1曲のためだけに買った私。
198SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 13:41:12 ID:hkI4Zo/2
あるある
たった1曲の為だけに1,500円のCD買ったりとか
199SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 14:52:39 ID:bnucbCJS
ちょっと考えてみたけど、普通盛り上がるとこで全く変化がないんだよな。
カーニバルでも「スネアロールよしきたーー!…ワー、あ、あれ…あ、何まだあるの?」
みたいのばっかだったらしく全然ノレなかったそうな
200SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 15:05:41 ID:+KLbVXSJ
新作の谷繁28号いいな!
最澄空海もすっげーいい!
201SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 15:19:37 ID:xurCDokL
彼岸帰航が俺のツボに完全にはいった
これだけで買った価値があった。他の曲も勿論良いけど。
202SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 15:22:51 ID:RSwLGkbY
>>195
同じトランス一辺倒でも、ThanatosとかDJ obeliskとかに比べると方向性の違いがあると思う。
音色がトランスなのに展開が原曲まんまなのが飽きやすい原因かと。
203SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 16:19:08 ID:3evEuA5M
>>201
あれはいいよな。人生の黄昏時を感じる(ぉ
「生きるってなんだろー」と考える。
204SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 17:01:19 ID:tyooAyJe
>>198
他にもアルバム全体としては大したことないが、一曲だけ非常に素晴らしいのと言えば
「Spielraum」だな。
ヴワル魔法図書館アレンジの#01「vualkyrie」が非常に素晴らしく、
他の曲が駄目だったが、全く損したとは感じない。
というか、例大祭3における最も好きなアレンジ曲となった。(この曲だけ再生回数がすさまじいw)
もちろん、アルバム全体として良かったのは他のアルバムであるが。
205SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 19:25:00 ID:uJlrG/no
いまからなにかアレンジCD買いたいと思うんだが何かおすすめある?
206SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 19:37:16 ID:kxLcczUI
>>205
お兄さん、初めて?
207SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 19:38:46 ID:Tj+Q/5bA
最近聞いた中ではWAVEの新作とか。あとボーカルアレンジ好きならREQIEM〜幻想に散る少女〜がお薦め
208SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 19:41:13 ID:Tj+Q/5bA
訂正 REQIEM→REQUIEM
209SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 20:27:56 ID:zJFQg5wn
ひえろぐらふは余りにベタなんで評価低いだろうか?
俺はメタルアレンジに徹しているのがむしろ好きなんだけど
210SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 21:23:51 ID:qAJmB68d
にょ氏は多くのアレンジがギターやかましすぎで聞くに堪えない。セプテットとストロベリークライシスは結構気に入ったガナー。

ちょっと上で話が出てるがたった1、2曲のためにアレンジCDを買ったってのある?
俺は…myu氏のはるをつげるはねのね、如日氏の蓬莱人形より 二色蓮花蝶 〜 Red And White

コンピってミドルリスクミドルリターン。
211SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 21:24:21 ID:uJlrG/no
>>207
オーケストラアレンジは結構好きなんでWAVEのを買ってみた。意見サンクス。
>>206
買うのは初めてっす
212SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 21:25:33 ID:11PL76OK
Credleが好きなんだど安パイかな
213SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 21:59:37 ID:5mQYeP3k
オーケストラなら白と黒の無郷
214SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 22:17:20 ID:gGsrgZ7e
>>211
オケとは違うがSensitive Heartの作品もお勧め。
今回のScarlet Destinyも素晴らしい出来だよ。
オーディオ的にも最良ではないが、結構良好な方だと思う。
215SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 22:21:29 ID:t7kDlCHn
幺楽団のケース、どっかで見たことあると思ったら、エースコンバットZEROのサントラとケースが一緒だ。
CDの真ん中入れるポッチが同じエンジンのファンになってる。
216SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 22:52:22 ID:uJlrG/no
>>213
まぁオーケストラが好きになったのはそこの影響だったりする。
おてんば恋娘がかなり来る
217SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:06:31 ID:ngTVHlQm
アレンジしやすい曲、アレンジしにくい曲ってやっぱりあるのかな?
アレンジ聴いてても、割と特定の原曲のアレンジばかりな気がする。
ラクトガールとかセプテットのアレンジはたくさんあるけど、
夜が降りてくるやエクステンドアッシュなんかのアレンジとかほとんど無い。
少女幻葬のアレンジは多いけどネクロのアレンジは少ない。
218SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:19:41 ID:Zgj5IAhs
俺クラシックやってて、結構クラオタでクラ板とかにも結構行くんだけど、
オーケストラアレンジはやっぱ違和感感じる。
生の音じゃないと弦とか奇妙だし…残響や音量バランス、あとピッチが445になってなかったり…
でもまあドラクエやFFにすら違和感感じるぐらいだからもはや仕方ないのかも・・・
それとは全然別の魅力をzunの音楽には感じるしね。zunは伊福部昭とか早坂文雄が好きそうだし…
219SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:22:27 ID:kxLcczUI
>>217
紫オンリーCDとかあったし、そこそこあるとは思うんだが、
しかし良いアレンジとなるとかなり希少なのは確か。

個人的には「月まで届け〜」や「ラクトガール」の良質なアレンジが欲しいが
こういう「フレーズの繰り返し」で高揚感を作り出す曲ってアレンジが難しいと思う。
ラクトガールのアレンジ自体は多いが、サビである例のフレーズの繰り返しを
アレンジするよりもメロディラインを弄ったアレンジが多いし。

メロディラインがしっかりした曲がアレンジしやすいのはその旋律を弄ることなく
それを土台にしたままバックで別の音色を鳴らしたり、伴奏を作るだけで
それなりの曲になったりするからかも知れない。
220SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:27:09 ID:gGsrgZ7e
>>218
むしろ違和感無かったら大変だと思うんだが…
221SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:53:28 ID:TT8nD4mh
「月まで届け〜」の力強いアレンジが欲しいんだがアレンジ自体が少ないから困る
何かないだろうか?
222SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:55:05 ID:Md8XRvo+
>>221
俺が冬までに作る
223SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:59:29 ID:TT8nD4mh
>>222
ガチなら百万枚買う
224SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 00:06:05 ID:cTx6ZOGM
繰り返しで盛り上げる曲って言うのは、繰り返される部分に単純ながらも
かなり強力なパワーがないと成り立たないんだよな
そういう意味では、原曲はスゴイ
でも、その時点で完成されてるからアレンジするとグダグダになると言う訳か
225SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 01:46:41 ID:R6/ow3mm
>>218
今の時代のピッチは445なんだ。
226SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 01:48:19 ID:1wz93ULr
別に445ってクラの統一基準ってわけでもないんじゃないの?
普通なら440だし
227SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 05:10:01 ID:D7OIB75R
漏れビヨリン弾きでアマオケやってるけど、普通は440か442だね。445って相当高い。まず見ない。
228SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 09:44:54 ID:PAzFsbqn
445って最近のクラシックは凄くハヤいんですね!
229SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 10:11:27 ID:hXAOgjLS
↓が何を勘違いしたかbpm445のアレンジを作って投下
230SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 10:44:15 ID:Eg+UbCkg
C.H.Sの「Unlimited Spark!」にBPM444の曲なら入ってたな
231SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 11:05:42 ID:5vaSlU11
俺高校で吹奏楽やってたが夏445←←←ホール443→→→冬440だった。おかしいか?
232SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 16:24:23 ID:CYNu6IMw
440とか445とか全くワカンネ
なんだよそれ
233SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 17:08:55 ID:R6/ow3mm
>>232
周波数
234SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 17:28:32 ID:g1xE0sSP
>>228
テンポじゃねえよ
235SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 19:24:13 ID:AE9ZNPCG
なあ、吹奏楽やってる奴かオーケストラやってる奴に聞きたいんだが……
神主トランペットは現実で可能なのか?その…息継ぎのタイミングとか、高音とか………
ボーダーなんか明らかに死ぬぞ
236SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 19:41:45 ID:PAzFsbqn
二人や三人でやればええんちゃう?
237SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 19:51:47 ID:mBgCWKgx
プレインエイジアとかピアノじゃ無理ですから実際。
革命ですか?みたいな速さだし。
238SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 19:52:55 ID:mBgCWKgx
そりゃ革命弾ければ可能かもしれないけどさ。
239SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 20:02:05 ID:D7OIB75R
>>237
前に、プレインエイジア生演奏したのがうpられてたの見たことあるなぁ。
240SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 20:02:45 ID:C3RI5jkP
セプテットの生弾き聴きたいなぁ。
誰かライブじゃなくてコンサート主催して欲しいよ
241SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 21:15:38 ID:D7OIB75R
ttp://abab.dip.jp/piano/tohokouma_6boss_p.mp3
こんなのとかあるけど
242SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 21:59:01 ID:1wz93ULr
>>231
別におかしかないよ、温度や湿度でピッチ変えることはある
古楽になるとまた違うし、オケによっても、演奏会によっても違う。

だからこそ、445じゃないと「クラシック」として「おかしい」と言い張る
>>218がおかしいということ
243SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 22:01:03 ID:lUjZKiZW
へたれ吹奏楽部員やってたけどピッチは442だった。
244SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 22:13:30 ID:/a0v8TgT
ティンパニ担当だったけど440で合わせてた
245SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 22:15:42 ID:D7crkSMk
神主の曲を吹奏楽でやったら楽しそうだ。
246SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:00:31 ID:kgc0ukR6
>>245期待age
247SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:33:00 ID:b9IOt14A
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_2252.mp3
採譜は悪くないと思うんだ。
248SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 01:46:32 ID:tYru1LJe
dbuの話題が出て無いけど、スレ的には駄目なのか?
アレンジの王道ぽくて好きなんだが。
249SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 01:56:24 ID:H4vWjgxr
>>247
確かに悪くないな。
基本はこんな感じだろうね。
しかし途中のソロ凄いな…吹ける奴がいるかが問題になりそう。
250SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 02:03:58 ID:PF8Mtu8n
>>248
曲によって結構ピンキリかなあ
個人的にはジャケットの統一感とコストパフォーマンスのよさを評価
251SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 02:24:46 ID:ptIp6SqT
>>248
個人的な感想だけど、盛り上がりそうなところで盛り上がりきれないあたりが
もどかしくて、個人的には惜しいと思ってる
多分dbuは俺とは趣味がごくわずかにずれているんだろうと思う
252SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 02:44:47 ID:4cEhsa1P
dBuは可もなく不可もなく、かね。
別に嫌いではない。凝ったアレンジを聞き続けてると
たまにシンプルなやつも聞きたくなるし。
253SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 03:46:51 ID:eOy8GHS/
EASTERN FAIRY TALEを聞いた後にdBuを聞くと心が穏やかになるw
254SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 06:17:24 ID:WRRUoq8Q
「メイドの血と過去を刻む懐中時計」だけはガチ
255SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 13:36:30 ID:d/pw+FUJ
新参者だが、Alstroemeria Recordsは駄目なんか?
かなり本格的な作風で、トランス系もありがちな同人ダッチにならずに好感触だし、最近はハウシーな曲やガチプログレ多めで、自分的にはかなりニヤニヤ出来るんだが。
256SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 13:54:00 ID:Uz5nBdZC
コミケ前日徹夜して駐車場で透視寸前になることを推奨するような歌を作るから
257SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 14:00:44 ID:d/pw+FUJ
>>256
kwsk
そんなんあったっけ?
258189:2006/06/14(水) 14:03:03 ID:7kRHmjCd
今更だけどOPUS×EDEN聴いたお
試聴でEDEN目当てに購入したら大当たりだった
ジャンルとかよくわからんけどこういう曲は好きだなあ
N-toneのEast side materialが好きな香具師ならEDENも好きだと思う
259SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 14:09:53 ID:y7NXQD4R
>>255
アリストは俺も好きだが新作にグッっとくるものが無かったのが残念だったなぁ。

dbuは彼岸帰航だけはガチ。というか彼岸帰航自体がガチ。

ところでおまいら、CDの背に付いてくるラベルって捨てずに保存したりしてる?
260SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 14:32:31 ID:CWTW4sWE
>ラベル
ブックレットと一緒に入れてる
捨ててもいいんだけど何かもったいない
261SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 15:08:42 ID:YTYa32iU
>ラベル
漏れもとってある。
つか無いと何か物足りないので、
二つに折ってブックレット挟んで入れてる。
擬似買った時のまま。

別に意味は無いんだが、これ見て忘れた内容思い出す事も。

あと、超今更だが東方小曲集聴いた。
良いね。OPUS×EDEN、BLAZEと共に蛇回し。
262SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 16:35:02 ID:WQl1/Ebx
>>255
ダメじゃないけど金儲けに走り過ぎた感がある
263SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 16:39:29 ID:9U/SzgEN
元々トランスが好きじゃないオレが買うのは間違いだった
これは好みの問題だからもうしょーがない・・・w
264SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 16:57:06 ID:YTYa32iU
あー
ジャンルの食い違いはどうしようもないね。
全CD試聴できればいいけど、少し前のものになるともうできないしね。

つか小曲集#13の歌詞、木曜二回あんぞ…
#3ほどじゃないが好きなのに、こういうのは勘弁してくれ…。
265SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 19:08:52 ID:nMreXrfS
dBuは東の国とかgrimoireみたいな同じようなメロディの繰り返しの奴だとダレる。
メイドの〜とか妖々夢、明治十七年とかみたいに大きく差をつけたような作りのアレンジはかなり聴けるが。
まぁ主観だけど
266SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 19:39:01 ID:/xkMHEpT
ハウスとかトランスとかレイブとかの違いが解りません
って言うと無知自慢にしかならないんですが、誰か教えて下さい
267SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 19:41:28 ID:IQ0DERYN
>>266
よしちょっと待ってろ
268SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:14:47 ID:/xkMHEpT
wktk
269SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:15:36 ID:IQ0DERYN
270SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:18:15 ID:IQ0DERYN
中身はそれぞれ
エピックトランス
ゴアトランス
ブリープハウス
レイヴ
271SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:35:01 ID:9U/SzgEN
本気で違いがわかんねw
272SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:39:11 ID:IQ0DERYN
マジかwぱっと聴いても全然違うのを選んだんだがw
273SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:44:52 ID:nB+FjEel
ジャンル書いてもらえば多少違うというのがわかる。
ジャンル書いてなければ四つ打ちが聞こえてきた時点で、頭ではトランス一括りになるからどうしようもない。
274SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:46:51 ID:/xkMHEpT
エピックが明るめでゴアが暗めで、ハウスがお洒落でレイブが…??
アリガトウゴザイマシタ
275SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 20:51:31 ID:tYru1LJe
岸田教団と石鹸屋
276SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 21:13:48 ID:D1p6U9/k
正直に言おう、全くわからない
277SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 21:26:31 ID:GBFWQ7HA
上がっている曲に限らずいろいろな曲を聴いてると、これはどのジャンルでこれは…ってのが
おぼろげに見えてくるんじゃないかなと。
最近はテクノ派生のジャンルも恐ろしく細分化されてて境界が全然わからんけどねー。
ま、トランス、ハウスの違いくらいは慣れればじきに分かってきますって。
278SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 21:57:01 ID:OgNW4g4F
http://www.defected.com/main.html
ここで掛かってるのが、もう、どうしようもないくらいハウスだ。
左下のウィンドウで視聴するんだ。

http://www.trackitdown.net/artist/2845.html#/content_site/main.aspx?siteid=1
こいつがゴアトランスの地球代表選手だ。
play nowで今すぐ視聴だ。
279SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 22:28:17 ID:ptIp6SqT
ジャンルなんか関係ない
聴いて良ければそれで良いじゃない

まあ、購入時の目安にはなるけどさ、それでもそれほど厳密に区分しなくても
検索網には引っかかるし、こだわりすぎなくてもよくね?
280SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 22:53:47 ID:7kRHmjCd
・ジャズ→ドゥーンって低い音(ベースというらしい)が鳴りつつトランペットが明るい曲
・クラシック→ピアノとか弦楽器とかだけの昔音楽の時間で聴いた曲
・HR/HM→ノリが良くてエレキギターとかドラムとかでドスドスドガガガって感じな曲
・トランス→シャリシャリシュイーンほわほわ

全部主観だけどやっぱトランスが一番わかりづらい
そんなおれだけどジャンルでCD選んでる節はかなりあるな
東方JAZZ2005からジャズが好きになって一般的なジャズのCDも借りてみたよ
おれの場合はジャズだったけど、ジャンルにこだわってみるのも面白いと思うよ
281SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 23:40:32 ID:cH/uBFB+
自分も東方JAZZ聴いて、今まで興味なかったけど
ジャズ好きになったな〜。
282SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 23:49:30 ID:7fOKdfbD
関係ないが、夜中に地元のローカルFM聞くとたいていJAZZが流れてる。
月を眺めながら聞いたりするのがまたいいんだよな。


ところで天空の花の都を聞くとなぜか夜中に車でスキーに行ったのを思い出す。
283SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 00:41:39 ID:8zSEamIp
俺は夜が降りてくるを聞くと教習所の帰り道を、風神少女を聞くと高校時代の模試の帰りを思い出す。
284SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 02:00:10 ID:rYHo4wcm
このスレを読んだ限りでは、君たちはトランスを聴いてトランスした事がないんだなっとしか思えない。
285SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 02:03:09 ID:RqhW0pdr
>>284
薬漬け酒漬けでダンスなんかしたくありません><
286SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 03:00:27 ID:9PoFPudO
音楽のジャンルは麻雀の役に近いものがあるよな
287SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 03:23:05 ID:ub523UPO
HAPPY=1翻
HARDCORE=3翻

ハピコア4翻!!
288SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 06:33:01 ID:I03KrIPE
>>285
そのレスでトランスを知らない事がわかった。

決して間違ってはないけど。
289SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 07:02:21 ID:m65RQf8O
>>285
薬などを使わずにトランス状態にもっていけるような曲がトランスでないのか。

これはミニマルとかのが近いかもしれんが、
同一フレーズが延々と繰り返されて、
それに慣れたところ(悪い言い方をすると油断した瞬間)に
転調させたり盛り上げたりされると、うまくはまると鳥肌がたつ。
巧い人はこれを聴き手が飽きないギリギリのところでやるよね。
290SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 08:03:09 ID:1p3zfVzY
東方JAZZもそうだけど、ビートまりお聴いてハピコアに興味を持ったな


そういえばポップンがジャンルで表示してるけど実は密かにやめて欲しい…orz

スレ違科学世紀スマソ
291SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 08:55:20 ID:laREP/dw
正直弐寺はキャラ目当てで始めた
292SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 09:30:52 ID:v6/f52kx
>>290
あれわかりづらいよな。名前で選択する時激しくやりにくい
293SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 09:43:35 ID:m65RQf8O
片霧烈火って男の方?女の方?両方?

小曲集で聴いただけなんだが。
294SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 09:45:15 ID:J7BfGD2h
>>293
精神的ブラクラ
295SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 09:55:22 ID:hn53Q1up
>>293
あの人は女性だよ

そう言えば東方碌縵戯ってどーなったんだろ?潰れた?
ttp://shm.jpn.org/sro-software/th6mangi/
296SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 10:07:38 ID:4G4Yd7Ep
ドリームハウス(ドリームトランス?)(Robert Miles)
エピックトランス(Above & Beyond, Chicane)
ダッチトランス(System F)
ハードトランス、ニューエナジー(Yoji Biomehanika)
サイケデリックトランス(Shpongleは王道, Astrix, 1200micは最近の流行り系)
ゴアトランス(知らない。範疇外っす)
プログレッシブトランス(Bedrock Lebel)

トランスを色々聴いてれば違いは分かるようになるけど、
普段聞いてない人にこれらの違いなんかわかんないと思う。

上のアーティストは主観的な代表アーティスト。
ジャンル厨ですまん。スレ違いなので消えます。

でもここら辺のを聞いておけばトランスアレンジを聞いたときもっと面白く聞けるかもよ!
ゲーム音楽メインで聴いてる人ならオススメは上3つ。
下に行くほどマニアックになる(聴く人を選ぶ)と思う。
297SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 10:31:05 ID:MV2ehzpW
みんなジャンルとか詳しいなあ…
俺なんかは聞いてて気持ちよければなんでも聞く派なんだけど、もしかして少数派?

そんな俺はクレイドルのルーネイトエルフが好きです。原曲は聞いたことないけど
298SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 10:40:50 ID:v6/f52kx
>>297
俺の場合好きなジャンルはあるがやっぱり聴いてて良い曲だなーって思えればジャンルは関係ないぽ

それはそうとホワキャンよりも1週間遅れで注文しためろんからWAVE届いた
つーかホワキャンOSEEEEEE!!!!111
299SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 12:37:46 ID:rYHo4wcm
>>297
聴いてて気持ちいい→こんな曲が他にもあったら聴きたい
って行動を取るか否かかと。
ジャンル語りたい人がこぞってレスつけてる流れだけを見て、少数派と決め付ける必要もないと思う。
300SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 14:05:07 ID:QF6IRMdN
それにしても東方からいろんな音楽へ広がっていくとはZUN氏も大活躍ですね
301SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 14:13:15 ID:SQF8BrUj
この間体育祭があってBGM担当だったから
100%東方カーニバルとかのノリのいい曲をチョイスして流したら普通に評判がよかった
教師含め色々な奴からこれ何のアルバムと聞かれたが
流石に同人ゲームのアレンジとは言えなく適当にはぐらかしたけどな
中部地方の某地域で朝から大音量で東方アレンジが流れていたのは俺のせいですスマソ
302SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 14:31:04 ID:m65RQf8O
懺悔ワロス

漏れもその地域に居たかった。
303SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 14:37:38 ID:YtkjLsgN
それ聞いて吹いたヤツも少なからず居そうだな
そして302に同意
304SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 14:41:33 ID:I6aqojgx
今から大学に入学して学園祭の放送局部になればいいんじゃね?
305SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 14:47:36 ID:L6hOWrhh
体育祭で流すなら翠夢想(誤字でスマソ)とかの曲は合う気がするな
306SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 14:54:08 ID:m65RQf8O
競走系はルーネイトエルフかなw
307SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 15:15:49 ID:qGebr/+M
中高生の人は先生にライディーン風東方怪奇談とか聴かせると面白いことになるよきっと。
308SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 15:30:08 ID:MXo0jvfv
入場曲は萃夢想の砕月できまりだな。
309SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 15:32:14 ID:Bz0Aso+Z
テクノとか詳しい人が多いみたいなんで質問。

floatia2に収録されてるササラヤの曲(UNオーエンと幻想機械アレンジ)
が気に入ったんだが、どのジャンルに分類されるんですかね?
何分、テクノやトランスはまともに聴いたことがなくて…
310SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 15:45:16 ID:rYHo4wcm
>>309
U.N.O.Nも幻想機械叫叫曲も、同人でしか聴けないアレンジだと思う。
昔のDiverseとか昔のWAVEとかに似てるのがあったような。思い出せないけど。
311SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 15:55:02 ID:L6hOWrhh
確かに良いんだが
最近例大祭出品される作品がトランスみたいなのが6割7割超えてる
気がするのは俺だけか・・・?
簡単に作れるからみんなそっちに走るんだろうけど
なんかなあと思ってしまう。
312SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 16:01:19 ID:MXo0jvfv
トランスってただズンズカ鳴らせばいいわけじゃないと思うんだよな。
日本のトランスってみんな安直な同じ調子でなんか滅入る。
313SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 16:12:35 ID:rYHo4wcm
>>311
というか2004年ごろから同人アレンジ界全体のトランス率がどんどん増えてきたように思う。
恐らくソフトシンセが急速に普及して、ハチプロ等MIDI音源の時代が完全に終わったことと関係してるんだろう。
ハチプロ全盛期には薄っぺらいユーロビートアレンジが幅を利かせたこともあったし。
(大体メジャーシーンの流行が3〜5年遅れでアマチュア界にやってきてる感じだけど、じゃあ来年あたりにニカやIDMなアレンジが流行るのかというとそんな気は全くしない)
ところでビートまりおだけは今も昔も大して音が変わらんように聴こえるんだけど、まだハチプロばりばりに使ってたりすんのかな?

>>312
YOJIとかオリスペとか、トランスじゃなくてハードハウスちゃうんかと突っ込みたくなるな。
ぶち上げトランスとかいって喜んでるDQNどもがいる限り、日本のメジャーなトランスシーンには全く期待しない方がいいと思う。
314SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 16:20:58 ID:qGebr/+M
前世紀の末期あたりはあれだけガバが大流行してたのにね。
「同人トランス」はなんか聴いてて苦笑しちゃうのが多い。

多分本当にメタルとかロックが好きな人が
「同人ロック」を聴くと同じように苦笑するんだろうね。

>>311
本当はそんなに簡単に作れるほど甘くないんだけどね。
上辺だけ取り繕うのは簡単だけど。

ダンスミュージックはシンプルな音の組み合わせでノリを作るのが鉄則なのに
何故かやたらゴチャゴチャ音を足しすぎてるアレンジが多いのは何故だ?
315SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 16:26:17 ID:/Bi7pR4j
>>312
そう感じる人は、大人しく海外のプロッグを聞くべきだと思う。
同人トランスとはモノが違う。
316SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 16:44:42 ID:m65RQf8O
ううむ、そうして
「ダメだなあ」「どうなんだ?」
とか思ってる人達が、まだここに居続けているのは、
良いものが出るかもしれない、という希望を持ってるからか?
それとも上に挙げたジャンル以外のものに良いものがあるからか?
いや、ふと疑問に思ったもので。

いい加減スレ違い気味なので今までのノリで。
石鹸屋って買った人いる?
どうでしょ?
317SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 16:47:28 ID:qGebr/+M
>>316
石鹸屋はレッチリ好きにはたまらないみたい
318313:2006/06/15(木) 16:54:41 ID:ia8t5bWZ
一応言っておくと、俺は同人トランス好きだよ。東方だとUSOLとか尻歩とか。

>>316
しゃめいまるぅ!
は置いといて。
前回前々回に比べてネタ率が高いけど、マジ曲もかなりのクォリティーだと思うね。
元ネタとされてるロックアーティストは全然聴いたことないけど
319SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 17:00:43 ID:SmXhnZcW
うぜぇよ東方厨
320SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 17:01:25 ID:m65RQf8O
>>317>>318
ありがとう
レッチリ好きなので買ってみるよ。
321SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 17:02:49 ID:BWvmDbEP
>>316
今回の中では当たりの部類かと
ボーカル曲に抵抗なければ良いんでない
サンプルでマジとネタが1曲づつ丸ごとあるから聞いてみるとか
322SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 17:28:31 ID:bqUwCzuR
石鹸屋は「東方萃夢想 〜end of strong〜」が良かったな。
鬼と人との関係歌った歌詞聞いてちょっと泣けた。
323309:2006/06/15(木) 17:29:26 ID:2J13Us1Q
>>310
レスありがと。
やっぱあんまり存在しないタイプの曲なんですね…
324SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 20:23:43 ID:7XEvWGNw
ここらでボーカルランキングでも。
やっぱ男性ボーカルじゃないと。
女の声はあかん。
325SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 21:30:11 ID:1p3zfVzY
そこであまねにいっぴようですよ
326SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 21:47:27 ID:I6aqojgx
男はまらおと石鹸屋とLight?StaffとBlazeに入ってたのくらいしか知らないけど
どれも音外れてたりブレスの使い方下手だったりじゃね?
なんていうか歌ってる本人達も
「俺はそんなに上手く歌えません」
ってわかっていながら歌っているような感じがする
同人らしいからそれはそれでいいと思うが
女は唯我独尊のネクロサーヴァントとWeekend Clock歌ってた二人が上手いと思った

まらおって歌だんだん上手くなってってるよね
昔ROのCDで演歌を歌ってた時は軽くショックを受けた
327SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 22:25:30 ID:Y13D3A/5
>>289とか読むとなんかトランスに興味が出てきた。
東方アレンジで巧いトランスってどれがおすすめ?
素直にプロのやつ聞いとけってのは勘弁な!
328SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 22:27:05 ID:J1seRZif
俺にはどのアルバムにボーカル曲が入ってるかサッパリ分からんorz
一曲でも入ってるやつがあったらそのアルバム名教えてくれ。参考にする
329SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 22:53:48 ID:MXo0jvfv
萃夢想のDemystifyFeastは原曲からトランスの可能性を秘めてるな。
330SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 23:43:17 ID:OoHjopp6
>>327
akのセプテット(だっけ?)はフェリコーっぽい渋いダッチトランスでおすすめ
331SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 00:11:59 ID:+w//0Ies
東方曲はipodで聞きまくりだけど、ジャンルをなんてすればよいか悩む。
332SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 00:18:32 ID:SBLhSqe/
Hentai
333SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 00:46:45 ID:fIrx1fUg
>>331
「東方」にするか「東方Project」にするか小一時間迷った漏れとは
違った悩みを抱えている様だ。
334SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 00:49:38 ID:sxcPoGLU
>>333
俺は「東方Project」にしてる
それ以前は「東方アレンジ」なる物が存在していた
335SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 00:49:45 ID:LuEHYCiP
フユージョンとかニューウエーブなんかね?
336SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 01:09:59 ID:t5GXndEo
漏れGameにしてる
337SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 02:10:47 ID:meP4yvrd
おれは
「東方公式」←抜き出し&公式CD
「東方アレンジ」←同人アレンジCD
「東方98」←幺樂団の歴史の中身
で分けてる。
338SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 03:23:07 ID:NFIgmI8T
どんな曲でもジャンルは空欄。それが俺のジャスティス!
339SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 07:51:57 ID:vuTK/CKX
>>327
漏れの好きなのは、どれも原曲が跡形もなく破壊されてるのばかりなので、
「東方アレンジ」として薦める事はできないorz

>>328
上にも挙がっているが、
「東方小曲集 ‐唯我独尊‐」の
#3、#13、#15がボーカル。
だが最後のは忘れていい。
340SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 10:36:27 ID:leMIX3th
小曲集の週末に鳴る終末の時計は普通にいい歌だと思う。オサレなパチュリー
341SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 11:22:28 ID:vuTK/CKX
>>340
#13良いよね。
木曜が二回あるけ(ry

#3はマエリベリー→紫の曲かな、と妄想して聴いてる。
これも好き。

それだけに#15が気になるんだよな…。
342SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 15:29:54 ID:KDUjZOqW
Blazeに入ってたやつは綺麗だった。これってトランス?
343SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 18:48:07 ID:wMMsPi/L
マエバリがどうしたって?
344SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 21:41:42 ID:esI9vL7f
どぶのCDにU2氏か…
345SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 23:53:59 ID:QltyhG1X
なんだあのあんちくしょうな豪華さ!
346SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 00:53:29 ID:WUZhB+P2
お金と経済力と財力のなせるわざだな
347SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 01:01:57 ID:vMwGFeVM
>>342
それがいわゆる同人トランス。綺麗なだけで飛べない。
348SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 01:46:30 ID:ak0+AZPc
>>346
そうか?みくしとか見る限り普通にただの仲良い仲間たち集めただけじゃね
349SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 02:08:13 ID:WUZhB+P2
トランスできないのに『トランス』とか言っちゃってる
電子音楽が多すぎて困るよね。
350SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 02:21:46 ID:vMwGFeVM
嫌いなら聴かなきゃいいだけだから、別に困るって程じゃないと思う。
351SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 02:33:36 ID:WUZhB+P2
誰も一言も嫌いだなんて言ってないよ。
困るんだよ。
352SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 03:17:06 ID:XWrMse2+
>>344
ん、dBuのサイト見たけど書いてないぞ
どういうことだ?
353SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 03:19:05 ID:MNt4Jwzg
トランシーなゴアやサイケならともかく、同人トランスはエピック系が
多いからトランスしにくいってのはあるだろう。
まぁジャンルなんて参考程度に留めておけばええんちゃう?

「自分の好きな曲がトランス風味(←重要)でアレンジされてるYO!」
くらいで軽く考えておけば。
354SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 05:45:51 ID:0it1nRtj
風味って便利な言葉だよな
355SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 05:56:04 ID:SY6zJ/Zh
「微妙」と同じくらいね
356SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 07:34:21 ID:ak0+AZPc
>>352
U2=うに
357SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 19:48:38 ID:BYiqkR1z
>>356
ステッカーの下に書いてあったのに気づかなかった。
ありがとー
358SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 23:43:45 ID:9eUnFxeq
てか東方シリーズの音楽ってジャンル的には何になるの?ゲーム音楽?
359SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 23:57:53 ID:hbCrS1rl
答えはあなたの心の中………
360SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 00:52:54 ID:4HKUyL8/
たまにいるんだよな…音楽のジャンルの話題になると
途端にグルメになりきる人種が…

何勘違いしてんの?と言いたい
361SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 00:58:10 ID:6cogWRId
良いものは良い!ジャンルなんて関係ない
362SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 01:01:27 ID:aD9qUK6X
確かに玄人気取る人は出てくるよな…
363SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 01:05:04 ID:k+mRuHZw
何で唯我独尊の015駄目なんだ?歌もうまいし俺普通に好きなんだけど。
364SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 01:09:10 ID:djFznQKT
人それぞれだし自分が気に入ったらそれでいいんじゃね
特にボーカルものは好みの差が激しいだろうし
おれもこのスレで大絶賛されてたボーカル曲は
どうしても下手なところばかり耳に残って好きになれなかったし
365SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 01:15:37 ID:k+mRuHZw
>>364
>> ID:vuTK/CKXの言い様だと015だけは地雷みたいに言ってるから
何か特別な理由つうか根拠でもあるのかと思ってさ
個人的な好みでいってるならそう明記するだろうし…
366SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 01:17:03 ID:Hb1n9z8F
命務「一日千秋」とかどうしようもなく下手なんだがこれだけは何か許せる。
少なくともあぷえぬすたーと! の中では聴けるほうだと思うんだがどうか。
367SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 01:23:50 ID:6cogWRId
ボーカルの話題になったんでちょっとネタ振ってみる
おまいら、もしプロの歌手が歌ってくれるなら誰にボーカルものやって欲しい?
俺はアニメBASARAのED歌ってた人か、PS2版の聖闘士聖矢のOP歌ってた人
がいい。
368SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 01:44:56 ID:djFznQKT
セックルマシンガンズの方々に歌ってほしい・・・
369SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 05:40:56 ID:EIIlH4Db
>>367
アイアンメイデン、ナイトウィッシュ、鬼束ちひろ、ラルク辺り。
個人的趣味全開なのは勘弁。
アニソン系なら、坂本真綾か、KOTOKOが合いそうで良さげ。

でも、個人的に東方曲はボーカル無しで聴きたい気がする。
誰かが神なデキの東方ボーカル曲発表すれば別だがw
370SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 05:55:20 ID:NkhwEFck
まじかる☆さくやはF5クラスのトルネード
371SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 08:44:46 ID:Hb1n9z8F
ゆあキュンはブラクラクラスのビッグバン
372SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 11:49:24 ID:hjGJw1C+
東方なら戸川純。
373SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 12:53:54 ID:ig6rrwdv
霜月はるか
374SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 13:40:39 ID:bxq95s3y
お前ら幺楽団の歴史についても語ろうぜ
375SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 14:01:56 ID:ysaopg5U
陰陽座
376SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 14:06:13 ID:Hb1n9z8F
>>374
Magic Shop of Raspberryで一日三回射精します!!!
377SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 14:13:00 ID:bTRQDlPV
Bad Appleが道中曲だということにびっくりした
道中からあんなテンション高い曲ってどういうことだよ!最高じゃねえか
378SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 14:14:03 ID:2gaHVmKf
Bad Apple。神主はwinマンセーなのかー
379SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 14:48:37 ID:lnBV7eZn
いんや98マンセー
380SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 18:42:12 ID:MdAiZmJD
石川智晶
381SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 21:04:42 ID:P4u6UGei
もう全部影山でよくね
382SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 21:23:32 ID:yZsXFm6c
思考停止が…(ボソッ)
383SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 21:58:50 ID:Spa0/mjH
ついにまらおフォルダが1G超えてた件
384SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 00:40:07 ID:9ciFqIRG
体験版verしか聴いたこと無いからアレなんだけど、
幺樂団のBad Apple!!ってかなりアレンジ入ってないか?
385SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 00:42:16 ID:9ciFqIRG
体験版ってのは東方幻想郷の体験版って意味ね。

製品版のほうは幺樂団に収録されてるのと同じだったりするんだろうか。
386SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 11:06:45 ID:+eLXVcKA
同じのような気がする
387SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 12:11:42 ID:JQAobmEw
煽り文句にSEに回ってて使えなかった音も入ってるよ!って書いてなかったっけ
388SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 12:37:14 ID:edOUXcCR
腐林檎体験版verはかなり違う曲だと聞いたような聞かなかったような
389SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 12:40:41 ID:cp6itE7w
林檎を初聞でラスボス曲と思った俺
390SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 19:39:10 ID:whmQV2R6
椎名
391SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 20:10:42 ID:a4u207Un
ところでスレ違いかもしれんが神主が日記で言ってる号外ってなんのこと?
392SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 20:16:05 ID:xWcMAXtu
文花帖の追加ステージ
393SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 20:16:41 ID:626ftuUr
東方文花帖の追加パッチ、シューティングゲームのことな。
てか出す気はあったんだなwww
394SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 20:57:12 ID:edOUXcCR
「おや、厨なの忘れれば号外は出ますよ」

「出ないぜ、きっと」

「なんなら、試してみます?」

「俺達が忘れたら、誰が確認取るんだ?」

「私に決まってますよ」

「そんな賭け、成立しないな」

「誰も賭けるなんて言っていませんよ:-)
 忘れろと言ってるんですよ」
「貴方達が帰らなければ出ないし、
 貴方達が帰れば確認は出来ない」
「貴方達は詰んでいるんですよ」

「誰が賭けるなんていった?」

「さぁ」

「それに詰んでなんかいない
 俺達が残って、号外を出させればいいんだろ?」

「全ては、忘れろと言ってるんですよ(^^;」
395SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 21:17:15 ID:a4u207Un
d。成る程、追加パッチかー
でも追加ってあれ以上何を追加すんだろ?霊夢でも出すのかな
396SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 21:55:20 ID:TecoWGo0
もしそれが実現したら霊夢は全作品フル出場ということになる。凄いぜ霊夢
397SOUND TEST :774:2006/06/19(月) 22:44:42 ID:CVYPpK2O
いやいや妖夢

一応主人公なんだし・・・
398SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 01:05:49 ID:lpMpprLG
魔「で、号外はいつ出るんだ?」

文「号外は忘れた頃に出すものですよ。それこそ待つのも忘れた頃に」

魔「それじゃ確認も出来ないぜ」

妖「次は誰の記事なんでしょう?霊夢だったら全作品フル出場ですよ。凄いですね」

幽「いやいや妖夢。一応主人公なんだし…」

霊「だから何度も言ってるでしょ」

全「?」

霊「私は妖怪じゃないって」

雀「あっ、人間発見」

幽「小骨発見」


こうですか?わかりまみょん><
399SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 01:30:52 ID:LUNtaiot
咲夜さん・・・
400SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 10:30:05 ID:qtxFfAJs
咲夜「はやく人間になりた〜い!」

|ー`)。。(咲夜・・・)←レミィ
401SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 11:24:32 ID:vr6N82p8
はやくにんげんをやめたい

          みとぅを
402SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 17:09:43 ID:3lgYTgjq
全部まらおに歌ってもらって良いよ。
403SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 19:42:15 ID:wLkdtWoA
>>401
吹いた
404SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 01:42:20 ID:6/Rz43hr
神主の曲ってオケアレンジに向いてる曲多いよね。アコースティック向きと言うか。
TAMSICに影響されて、自分でびよりん弾いて悦に浸ってます。
405SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 12:34:30 ID:AWujiF71
今更だけど
drizzly trainで一番いいのはまりお版としょかんのおとだと思ったがどうか
406SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 12:44:37 ID:/5kXu0ax
インストのとしょかんのおとが一番好きだ
ボーカルものもいいけどC&Cには歌無しの普通のアレンジもいってほしいなあ
myu氏の亡き王女級アレンジがまた聴きたい
407SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 14:26:17 ID:quRJUeGQ
>>405
しゃばだば前後で全く別の曲(方向性が)になってると思うがどうよ。
408SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 15:09:05 ID:dFrR6y6J
>>405
禿同
409SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 17:06:35 ID:bT3Nukgw
どっかの楽団に頼んで変にアレンジしないで原曲に忠実にフルオーケストラでやってもらいたい。
410SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 17:30:49 ID:7xzIECco
確かに生で聴いてみたい
オーケストラつったら白と黒だけどあれはPCだしなあ…
411SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 21:21:57 ID:6/Rz43hr
まらおのとしょかんのおとのほうがなんかいい。アレンジ生きてる感じ。
アレ聞いた後にあまねの聞くと、エロいんだけど物足りない。
412SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 21:39:26 ID:ROveY6UH
シャバダ~シャバダ~シャバダバダバ~
413SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 00:13:27 ID:IrHwVqEj
まりおの方ははっちゃけつつも聞き手を曲に引き込む歌い方だよな。
後半のアップテンポで囁き声はやっぱ難しいだろ。
414SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 09:09:58 ID:3qJ/AQ/y
東方をエーリンを知って好きになったんですが、
エーリンのようなノリのいい曲が入ってる東方のCDあります?
415SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 09:15:59 ID:CLFKeWiN
ノリで勝負ならテクニチウム
416SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 09:21:57 ID:3qJ/AQ/y
テクニチウムか、CD名か判らんけど今度とらで探してみるよ。
ところでエーリン入ってる東方ストライクと東方カーニバルっていうのはハズレなんかな?
417SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 09:23:33 ID:/RgRAvM6
個人的にはテクニチウムじゃノれん
まりおのノリはロックに近いと思うので石鹸屋とか岸田教団とか。
418SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 09:59:56 ID:3qJ/AQ/y
>>416に誰かレスしてくれ。
買うかどうか本当に悩んでるんだ。
419SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 10:11:17 ID:3+HZMVi8
カーニバルはわからないけどストライクは普通に良かったよ
ハッピーコアとかユーロビート率多いからノリいいの好きなら合うかも
でもロックは一曲しか無いからギターちょちょぎれてるの好きなら合わない
420SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 10:13:18 ID:3qJ/AQ/y
>>419
ユーロビートとかトランス好きだし丁度いいかも。
ストライク買ってくるよ。ありがとう。
421SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 10:33:02 ID:105NnkHl
そこでFragileOnlineですよ
422SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 10:45:57 ID:/RgRAvM6
フラジャイルって11月の雨しか聴いたことないから、プログレロックのイメージが強い。
423SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 13:13:32 ID:uPMvZF5g
東方ストライクってまだ売ってる?
ケータイしかネットできる環境ないんだけど、都内でどこにいけばいいんだろう?
424SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 13:27:11 ID:BDm8vTeF
通販みたらあきばおーにはあるっぽいな
425SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 16:45:43 ID:oqPDFe8x
カーニバルのえーりんは関係ない人がえーりんえーりん言ってるだけの竹取飛翔
ちなみにカーニバルがテクネチウム
426SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 19:54:03 ID:XSEiBCHg
>>423
名古屋だけど、この前drizzly rain買いに虎行ったらそれの絡みなのか再入荷したらしく大量にあった。
427SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 19:59:48 ID:MW3vJaSf
今虎行きましたがストライクはなかったのでカーニバル購入しました。今帰りの電車で家に帰って聞くのが楽しみです。色んな意見有難うございました。
428SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 02:31:10 ID:GUL88212
しかしノリのいい曲は?と聞かれてそれほど出てこないってのは
いかにトランスが氾濫してるかが伺えるな。
429SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 07:24:58 ID:4YGmwLe8
「少女と夢人形」はどうよ?
5曲目は最高にのれるが
430SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 08:16:07 ID:3e+e+pyY
上海アリス幻樂団のホムペで紹介してるCDを買いにいこうかと思ってるのですが、アニメイトで売ってますか?
同人系ショップが遠いのでどこに行こうか迷ってます
431SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 08:21:56 ID:GUL88212
通販は?
432SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 08:27:16 ID:3e+e+pyY
通販は携帯サイトの方見る限り見当たらなかったんですよ(´うω;`)
何分携帯厨なもので…
虎も探してみますノシ
433SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 08:39:08 ID:GUL88212
>>432
虎:
虎専売のCDもあるが回転が速く品薄。
注文数によっては送料100円のメール便。

ホワキャン:
所謂ホワイトキャンバス。品数・在庫はとにかく豊富。
初心者にオススメと言いたいが、通販の場合は異常なまでの放置プレー。
実は玄人向けの通販サイトかも知れない。

メロンブックス:
品数・在庫はそれほどでもないが発送が迅速。
しかし通販画面のレイアウトがイマイチでしかも重いのが難。

あきばお〜:
無難と言えば無難。しかし無難すぎて面白みに欠ける


他にあれば補足ヨロ
434SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 09:03:16 ID:3e+e+pyY
>>433さん
ご親切にどうもありがとうございます!今後の参考にさせて頂きます
>しかし無難すぎて面白みに欠ける
そうなんですかww
435SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 09:06:45 ID:4YGmwLe8
>>433
>あきばお〜:
>無難と言えば無難。しかし無難すぎて面白みに欠ける

おまいは通販サイトに何を期待してんだ?(w
436SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 09:10:52 ID:PX4jBde8
まあ通販サイトをいろいろ見て欲しいところから買うのが無難でしょうかな。
ホワキャンの東方に関する品揃えはものすごく、ちょいと待たされる可能性があること(特にイベント後)を
除けばここが一番買いやすい、とも言える。

こないだ店舗のほうに買い物に行ってみたが、ここは東方専門店か?と思ったほどでw
437SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 09:21:05 ID:W+4WJiuo
>435
一枚注文したのに2枚入ってたり1000円分の注文で10000円分の商品が入ってたりとかじゃね?w
438SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 09:27:50 ID:DfFL711M
ホワキャンなら2枚とか普通にありそうだがw
イベント後に通販さえ利用しなければ東方系だと良いショップだよ!
とフォローしとこうw
439SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 10:45:41 ID:9EL+3ILH
一応同人CDの取り扱いでは
虎>メロン>ホワキャン>その他
の順で品揃えが豊富だ。
一方で品揃えが豊富な所ほど、回転が速く、品切れになりやすい。
440SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 11:56:37 ID:XODohCU0
>>429
時計仕掛けの夢人形がいい
441SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 17:30:26 ID:3e+e+pyY
早く聞きたいのでメロンまで行ってきました!無事に買えて今聞いてます
スレの皆さまありがとうございました!
442SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 17:32:01 ID:RldbMxyj
店頭で買うのは大体ホワキャンかメロンだな。
つかとらのレジ前の混雑は異常。外側からショートカットしようとするとたまにセンサー引っ掛かるし
新作があっという間に売り切れるのもなぁ
443SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 19:27:37 ID:rFMvzmM2
>>435
久々に吹いたwww
444SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 22:26:29 ID:o0/1qi2z
秋葉までどれくらいかかる?
ウチは片道2時間くらい。埼玉。
445SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 23:10:35 ID:OaGbSER8
1時間とちょっと。茨城
446SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 23:12:42 ID:t9zUSVj9
1時間半ちょっと。千葉
447SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 00:28:33 ID:pyfbpwSI
2時間半くらい。名古屋
448SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 00:36:38 ID:N3Jdn9Vw
一時間半かな。横浜
449SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 00:43:10 ID:OzdEL4ZL
4時間とちょっと。北海道
450SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 01:04:07 ID:Kt9byqR3
>>449
ちょwwおまwww
多分そこは質問の意図として
範囲に入ってないんジャマイカw

漏れも北海道な訳だが
451SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 01:15:23 ID:9vL14+P1
1時間ちょっと。千葉
452SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 03:03:48 ID:A1VJZYig
2年とちょっと、火星
453SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 03:11:49 ID:CVnz582M
>>452
ちょwwおまwww
多分そこは(ry
454SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 03:30:15 ID:vA7qHQGT
1時間ちょっと。歩いて
455SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 04:22:00 ID:54IUUW1t
東方ストライク出した人達のボーカルアルバムの方はどう?
何か面白い歌ありましたか?今日メロン行こうかなと思ってるので。
456SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 04:37:02 ID:MArZTG/7
>>455
何度も話題に出てるから過去レス読んでみたらどうかしら?
457SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 10:09:28 ID:TpIBDkZO
>>455
・ラフメイカーすげえ
・ボーカル(♂)がアレンジそっちのけで歌唱力上昇
・真の聞き所はボーナストラック

上のレス纏めたらこんなところだろうか
458SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 10:35:25 ID:OzdEL4ZL
好みの問題もあるだろうからC&Cのサイト行って試聴すると尚よろし
同人ショップで直接試聴できるかもしれんけど
459SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 19:07:19 ID:nUwhi4U3
まりおのドリズリレインは神
460SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 19:28:48 ID:xsSgDmin
竹取飛翔のボーカルはガチ
461SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 21:08:54 ID:OzdEL4ZL
電子の01の赤い仮面のえーりんえーりんはカジ
462SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 21:50:16 ID:xc2+7/KJ
ピアノアレンジでお勧めの無いですか?
何枚か買ったけどピアノはピアノでも
打ち込みのピアノで変なのばっかりで
もっとマシなのが聞きたい(^^;)
463SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 21:52:49 ID:KzQ+fgId
>>462
Reverieかな
464SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 21:53:22 ID:S+mQqFV2
あ、ドモ埼玉のボクです。みなさん1時間くらいはかかるんですね。
北海道の人はメロンとかいったほうがいいとおもいました。
465SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 21:58:32 ID:CVnz582M
>>462
そこでReverieをおすすめですよ。
466SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 22:24:22 ID:pfvJbx2c
Reverie曲は良いけどジャケットが恥ずかしい
467SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 22:26:59 ID:Fp6HTNmT
あとは微妙に曲が被ってるのがあるのがちょっと残念ではある。
でもいい内容だよ。
468SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 22:26:58 ID:ezI60VpN
通販にすりゃイイジャマイカ
469SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 23:14:15 ID:qSPV0Ezw
時間逆行?
470SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 23:39:30 ID:5fD41OWf
Reverieが駿河屋で4000円だったかで売られてるのを見たときは流石にふいた
471SOUND TEST :774:2006/06/24(土) 23:46:56 ID:MvMzvMCy
ネタだと言ってくれ
472SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 03:04:25 ID:UYogUNeK
駿河屋はエグいよ。
妖蝶乱舞が中古で2500円とかもうアホかと。
473SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 09:07:43 ID:14J8Wjem
ここが本スレでいいのかな?
俺めろん店頭で文弾奏結界 文花風師曲ってのを聞いて気に入って買って東方が好きになったんだけど
あれに似たノリの東方CDあるかな?
474SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 09:11:25 ID:14J8Wjem
後よければ
これだけは買っとけ、ってのやこれは買って損しない。ってのを教えて欲しい。
475SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 09:12:45 ID:IWmdFnWk
どぶウサギの曲って東方の入り口になってること多いよな
自分もなんかのFlashに使われてた幽霊楽団アレンジで東方知ったな
476SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 09:40:00 ID:UYogUNeK
まず上海アリス幻樂団三部作や東方萃夢想サントラを持ってるかどうかは重要。
アレンジに入るにもいいけど、そこから入るほうが無難だとは思う。
だが無難は無難だが、面白みに欠けるなと思うのなら
WAVE、dBu、ササラヤ、COOL&CREATE、SENSITIVE HEARTあたりで。

ちょっと慣れて来たらUI-70、Golden City Factory、岸田教団、Cis-Trance
neotechnopolis+、Alstroemeria Records、東方隔離卿あたりに手を出し、
帰す刀で来夢緑を買って財布がピチューン!
477SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 09:50:29 ID:14J8Wjem
>>476
すまない、用語ばっかりで殆ど判らない。恐らく本家の物だと思われる何とか北海道?
とか言うのを同時に買ったけどイマイチで全く聞いてない。
とりあえず四段目の奴を買いあさってみる。
478SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 09:50:35 ID:ULGDfWdX
>>俺はめーりんFLASHの上海紅茶館
479SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 09:52:05 ID:ULGDfWdX
ミスったorz
>>475だった……
480SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 10:16:42 ID:7DYKNyHk
>>477
アレンジもいいが本編はプレイしたのかな?
ZUN氏の曲はゲームとのシンクロ率が高いのでゲーム中で聴くと(・∀・)イイ!
で、思い入れ補正が加わってアレンジがさらに(゚д゚)ウマーとなる。
妖から入った人間だが、墨染め、ネクロ、花の都、妖々夢あたりは
ゲーム中で聴いて神曲に化けた。
481SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 10:20:29 ID:A8g81Vv4
>>480
禿同
あの流れは秀逸すぎる
482SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 10:47:41 ID:EvDGaH2G
別に無理して原作進める必要も無いと思うけどな
俺の友達の大半はアレンジで東方ハマッたけど原曲はどれもビミョってやつらだし

>>477
「文弾奏結界 文花風師曲」ってのはどぶウサギって人が出したCDで
他にこの人が出したCDは
・紅魔狂詩曲 Scarlet Rapsodia
・幻葬旋律曲 Necromanza
・夢幻夜想曲 Eternal Nocturne
・追憶鎮魂曲 Nostalgic Requiem
・深弾奏結界 散華嬉遊曲
ってのがあるからまずはこの辺からいってみるのはどうだろう
ttp://www.dobuusagi.com/cd_info/index.htm
ttp://www.dobuusagi.com/sangetop.htm
深弾奏結界はサイトで試聴できるから聴いてみるといいお
同作者のCDなら勧められるけど他にこれと似たノリのCDってのは無いから
自分で店頭試聴するなりサークルのサイト内で試聴するなりで判断するといいと思う
ttp://www.jv44.info/cddb/circle.php
ここのリンク先がCD出してるサークルだから適当に調べてみればいいんじゃね
483SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 11:22:14 ID:4eRX3KiF
原作を知らずアレンジだけってのは論外だろ…
484SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 11:29:59 ID:IWmdFnWk
原曲にないところをアレンジに求めるってのが普通だと思ってたんだがね
まあ大抵は本家で十分だな
485SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 12:04:10 ID:RSzEu18i
いろいろな感性というものですな。
基本原曲、アレンジはReverie以外まだ買ってない(試聴してもピンとこない物が多くて)
紅の体験版MIDIで東方曲にハマった感じなので原曲指向なのはそのあたりからくるのかな。
486SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 14:08:22 ID:xd/PrXSf
本編プレイしまくってる奴とアレンジ音楽聴いててなんとなく入ってきた奴とでは
そもそも全く違う結果になって当然

このスレの住人はもう本編プレイしまくってるZUN曲スキーが大半だろうからねえ
もちろん俺も原曲大好きですよ
487SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 14:18:51 ID:ti576TQo
>墨染め、ネクロ、花の都、妖々夢あたりはゲーム中で聴いて神曲に化けた。
それら全部、ゲーム中で聴いても何も感じない俺…特に墨染め・ネクロなんてうるさいだけ。
永のプレインエイジアくらいかな、個人的な神曲は。
488SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 14:34:11 ID:4eRX3KiF
487=35か。
何度も書かれてもな…
489SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 15:02:56 ID:6xUPS/uT
それぐらいしか好きな曲がないのに
なぜこのスレに?という疑問が…
490SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 15:23:07 ID:QnfmYCrs
ヒント:無職の暇潰し
491SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 16:14:30 ID:1qNpboC9
ここは暇人の多いスレでつね。
492SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 16:35:44 ID:tRUnNNlw
だれか俺に幻想曲抜スイを買わせてくれ
493SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 16:43:22 ID:UYogUNeK
買えばいいと思うよ
494SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 17:39:03 ID:tRUnNNlw
売ってないんよ
495SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 18:06:53 ID:eoDoWC8x
>>475
俺もだな、ピュアインエイジアを初めて某所で聞いた時
3滴ちびったと告白するだ
496SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 18:26:29 ID:a2HwV68p
>>487
…ほう、あの曲を好むとはね
君にはぜひPC98時代での音楽を聞かせてあげたいが
いかんせん手段が少ないから困る
497SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 18:27:53 ID:ploEnGMX
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 20:24:25 ID:TopyCE55
midi
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/music.html
PMD
http://www16.big.or.jp/~zun/html/pmd.html
全曲はそろってないからな
あと88Proないと元の音を再現できないので注意
498SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 20:09:35 ID:ULGDfWdX
>>497
これ何でトップページから行けないの?神主のなかではもう無かったことにされてるのか?
499SOUND TEST :774:2006/06/25(日) 21:03:06 ID:a2HwV68p
>>498
最近出されたPMD音源CDが
全てを物語っているのさ

ああ、そうだよ。そいつらは既に
「なかったことにされかかってるもの」なんだよ
500SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 00:41:01 ID:HaolaIMz
俺も妖々夢プレイするまでなんで墨染の桜が人気あるのかわからなかったけどゲーム中に聞いて本当にビックリした。
心拍数が上がってもう集中出来なくなって弾幕どころじゃなかった。
501SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 01:08:48 ID:Bp6++W57
みんな感受性豊かで素直に羨ましい。
音楽なんて分析的に聴くことしか出来なくなってしまったよ…。
502SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 01:10:26 ID:qRwbfOdK
>>501
やあ、オーディオマニアの俺の友達。
503SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 02:04:41 ID:ts7406bF
てゆんかやったことないゲームの曲をケナスナヤ
504SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 02:12:29 ID:NqQgX7wy
ゲームミュージックって基本的に単体で聞くことを想定してないもんな。
505SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 02:15:28 ID:tCO63sAe
篠螺のオーエンアレンジにはまりました。
ただ、朝に聴くとノリについていけない…

あと、少女神性は神だと思った。
506SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 02:23:04 ID:rKFhwo+v
墨染の桜はやかましいだけって印象だな漏れは
507SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 02:29:09 ID:qRwbfOdK
わかったわかった。
508SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 02:35:26 ID:tCO63sAe
墨染の桜はかなり好きです。
一番好きなのは竹取飛翔ですが。
509SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 02:47:07 ID:OyUlJ+qi
俺は何でこんなにもラクトガールが好きなのか分からない
510SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 02:48:56 ID:n77dXYqs
帰宅途中竹取飛翔をイヤホンで聴いててサビの部分で

    _, ,_ ∩
  ( ゚∀゚)彡 
   ⊂彡

やってたら前から歩いてきた幼馴染みに見られたorz
「そんな事やってても師匠からの助けは来ないよ?」
………ちょっと待て
511SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 02:53:03 ID:JsW+NkAV
東方JAZZ2006買ったけど05のが好みだった
512SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 03:10:22 ID:OyUlJ+qi
>>510
大事なんはそこ(幼馴染が男か女か)よ
513SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 03:34:44 ID:EXZNTQ6t
>>510
kwsk
514SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 07:13:56 ID:n77dXYqs
女。夜だから誰も居ないと思ってたら油断したorz。腕の振りも通常の2倍だった
いや重要なのはそこじゃなく何で師匠の事を(ry
515SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 08:24:32 ID:EXZNTQ6t
それはフラグだ、間違いない
ただし死亡フラグだがな
516SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 10:43:48 ID:VjZVIS49
   ,..-─,ヘ-.、
  (,.r-/_@_r-i   i
  i ノルハノリノノ  ノ|  
  ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ (_,ノ
   rX,_,i.∞i,〉
   <_/_,§! |〉
   `'-r_,ィ_ァ'
517SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 17:22:37 ID:53rCNX9y
この土日帰省して、今日帰ってきて途中新幹線使ったんだ。
そこで卯酉聞いたんだけど、発車と同時にヒロシゲかけたらすごい気持ちが高ぶるのを感じたよ。
CDじゃなくで機械に移してあったから再生の順序狂ってたんだけど、新幹線が目的地に着くちょっと前から最澄空海が流れ出してこれも雰囲気にあってて超感動。
ヤバイわ。



ところで、みんなはビートまりお氏の歌聞いてどう思う?うまいと思う?ボーナストラック(10曲目)はすごく笑えたけど。
518SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 17:53:02 ID:V71G0h36
素人なりにうまいんじゃね?
つか、まりお氏は素人臭いのも含めて味だと思う。
高い声も出るし歌える人だよね。漏れは好き。
519SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 17:56:45 ID:53rCNX9y
やっぱりそうか。
いや、レザマリはすごく上手いと思って聞いてたんだ。俺の場合高い声はレザマリで精一杯だからラクトガールの方はすごいと思ったよ。
だから他の人は氏をどう思っているのか気になって。個人的に俺はすごく好き。特にラクトガール。ほんと笑った。
520SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 18:13:28 ID:wZ6oNR/1
高い声は出せるけど決して上手くはないと思う
でも聞いてて楽しい曲だし悪くもなさそうだ
レザマリとラクトガールは上手いと思ったけど
としょかんのおとはちょっと酷すぎたと思う
521SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 19:09:41 ID:ts7406bF
最澄とか空海って何した人なの
522SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 19:20:07 ID:2XvS/ah5
その単語をググってみればwikiで詳しい解説が見れるだろ
523SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 19:21:24 ID:NqQgX7wy
としょかんのおと@まりおも結構いいと思うんだけどな。あのはっちゃけ具合が。
524SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 20:53:00 ID:dcLhVDV/
個人的には、「狙わずに」最後まで歌ったバージョンを聴いてみたい物ではあるが
525SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 22:05:22 ID:EXZNTQ6t
まりおのとしょかん大好きなんだがマイノリティか。
あの歌い方が何か知らんがツボった。不思議だ。
526SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 22:28:48 ID:nh/4LCeI
俺もまりおのとしょかん好きだ。
シャワワーシャワワーシャバダバー
527SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 02:50:55 ID:7NE50bqR
レザマリ以外、完全にウケ狙いだからなまりおは。
真面目に歌うのを聞いてみたいな。パチェメイカーとかだと曲のネタ度が先行してダメだw
528SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 03:35:15 ID:o+DUlDrR
つまりあなたはこう言いたいのですね
「ボーカル版ERINNNNNNノシングルカットハイツダ!」
529SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 04:45:22 ID:TTqYpc3w
最高にノリよくてサウンドも悪くないアレンジあればCD名キボン
530SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 05:47:05 ID:Odz80BIK
>>529
Blaze
紅魔狂詩曲のルナダイアルのみ


以上
531SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 07:39:48 ID:o+DUlDrR
>>529
もうちょっと荒れないような尋ね方キボン
532SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 08:02:12 ID:fj/9xYvP
>>531
目を瞑ってアポロ(Luna)を回避するくらいゴキゲンなCDを教えて下さい
533SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 08:18:59 ID:rT6j9U1n
陰陽と言ってみる

一応誤っておく
534SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 16:43:46 ID:ZltnTx+i
少し前のだけど、東方雪花は?
535SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 19:51:26 ID:sJgvlCpR
東方雪花の花映塚を聴いてると
ロックマンのバブルマンのステージ曲を思い出す
536SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 19:58:52 ID:yoMI1YGE
>>534 >>535
東方雪花いいよね。
個人的には「東の国の眠らない夜」がおススメかな?
ノリが良いとなると、「ヴォヤージュ1969」か「明治十七年の上海アリス」の方がよいかも。
537SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 21:03:23 ID:ZltnTx+i
>>535
聴き比べた

テラワロス
538SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 21:50:39 ID:4/zhEwjJ
東方雪花は、「明治十七年の上海アリス」や「シンデレラゲージ」
(ケージじゃないのね)辺りがスピードメタル好きな俺にはたまらにゃく好き。

同じゲーム音楽で言うとギルティギアの曲とか好きだと、はまると思う。
539SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 22:05:03 ID:NyH/vG5R
ヤター ゲンソウキョクバッスイ カター
540SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 23:48:31 ID:OBANY3n6
>>535
俺はイントロでSteel of Destinyキタ━(゜∀゜)━!!!!だったな。

ロックマンはやったことないし知らない…
541SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 00:16:47 ID:4wOwCxHF
>>538
確かに、ギルティのノリを感じる。
いわれて聞きなおしてみると、違った味わいがあって面白いなぁ。

ロックマンについては……。(笑)
てか、例大祭とかで新作でてないのかな?
542SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 01:16:17 ID:2ygeedGm
>>539
Day Disc モ キイテ ヤレヨ
543SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 02:49:23 ID:rzYkmGKF
DayとNightの違いは何なの?
544SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 02:54:53 ID:IkuSIQ4G
白と黒の二色蓮花蝶やばい
良い
545SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 06:27:16 ID:OqAkIeSt
サッキョクシャガ チガーウョ
Day Diskモ タクサン キイチャウョ !!
546SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 07:22:22 ID:GUJYJSAK
作曲したのは全部ZUNだと思う
547SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 07:27:52 ID:OqAkIeSt
あ…、そうだね
作曲はzunさんだよね…
548SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 08:34:49 ID:9aDh4mBj
つ[OP][幕間][ED][スタッフロール]
549SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 16:05:03 ID:0B1uLlyA
>>541
というか、実際に2曲くらい一部ギルティっぽい旋律があったような。
今手元にCDないから確認できないけど…
550SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 17:10:26 ID:Q8kVVA+o
雪花の人とギルティの人が、共にクイーンとかが好きなら
似てもおかしくはないと思うよ。

ロックマンはエミュであるので比べてみた
前半部分が「あぁ、わかる」程度になんとなく
似通ってて面白かった。
551SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 17:20:02 ID:3ULDIsMn
以前雪花の中の人が門板の耳コピスレに来てたが
ギルティギアはやったことないって言ってた
曲も知らなかったみたい
552SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 17:34:27 ID:D1V5XwsR
day discとnight discでクオリティが著しく違うのは仕様ですか?
553SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 17:41:38 ID:RGWddknD
そりゃおまけディスクだし
554SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 18:30:02 ID:zYew/pMu
今めろん居るのですが最高にいい東方CD教えてくれませんか?
ちなみに持ってるのは一枚もないですが原作のゲームは一作だけやりました。
555SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 18:37:52 ID:zYew/pMu
原作の音も好みですが、もっとかっこいいアレンジが聞いてみたいです。
556SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 18:51:06 ID:RGWddknD
とりあえずどぶウサギ氏のCD
サークル名にdBuとか書いてるやつだから
557SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 18:56:58 ID:zYew/pMu
深弾総結界ってのですか?
558SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 19:01:26 ID:4wOwCxHF
>>554 >>555

どぶウサギ氏だと、「散華嬉遊曲」なんてどうかな?
最近だとSYNC,ART'Sの「七星再臨」も個人的には好きかな?
あとは、ちょうど話題に出てるC-CLAYSの「東方雪花」もカッコよいと思うよ。
559SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 19:07:33 ID:4Iy7GO79
>>554
とりあえず、『Sensitive Heart』というサークルのアルバムを買っとけ
560SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 19:11:18 ID:RGWddknD
そういや最高に好きでカッコイイCDってなるとおれはUI-70の妖蝶乱舞だな
ロック系アレンジではこれが一番好きだ
「最高に好き」であって「全東方アレンジCDの中で一番好き」ではないんだが
561SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 19:18:42 ID:zYew/pMu
うーん悩む。。
>>558さんと>>559さんが推してくれてるやつ両方欲しいとこだけど
なんせ所持金が帰りの電車賃引いて千円しかないもので・・・
最高にいいのを教えて欲しかったのもそのためなんです。どうしよう・・
562SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 19:26:46 ID:PlL8ZThg
>>561
WAVEの新作も結構いいぞ
かっこいいとはちょっと別だが
563SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 20:11:40 ID:0cW/K2dw
とらHPをつらつらと見ていたら
…幻想曲抜萃があった。

オーダー入りましたーw
564SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 20:18:00 ID:rzYkmGKF
だからDayとNightの違いは何なのw
565SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 20:33:25 ID:9aDh4mBj
Day : NKZ氏担当曲
Night : U2氏担当曲+ZUN氏製作曲のU2氏アレンジ
566SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 21:20:29 ID:iASAt3YA
Dayディスク、セプテットだけはガチ。
567SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 21:32:47 ID:vc+JOFEL
Dayも弐符アレンジはどれもなかなかいいと思うのだが。
妖恋談とかブクレシュティとか。
568SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 22:31:06 ID:0hsO0xZC
Dayのメイドと血の懐中時計だけはガチ
弐符も
569SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 22:32:25 ID:jJCf6WRp
俺もそう思う
セプテットとブクレシュティの二符アレンジはガチ
570SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 22:50:49 ID:W9D0UJ+8
なんだかんだでかなりガチってるんだな
571SOUND TEST :774:2006/06/28(水) 23:20:49 ID:Q8kVVA+o
>>554は結局どれを買って帰ったのだろう。
572SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 00:17:54 ID:sYDZWT6L
>>561
Sensitive Heartは自分からも一押し。
かなり良い。
573SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 00:33:54 ID:rUqNXD0y
ただ気持ち良くなりたいとかでなく
真摯に向かいたいものです
574SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 01:22:04 ID:aFkGH0zU
SensitiveHeartは俺も好き
ジャンルは何て言うんだろ
ケルティック?
575SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 01:52:58 ID:e22jmA4h
SensitiveHeartって始めて聞いたサークルだからぐぐってサイトいってみた
好みな曲ばかりなだけに今までノーマークだったのが勿体無い(;´Д`)
知らないところでイイ曲が出てるってのは当然っちゃ当然だけどあるもんだね
576SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 01:56:08 ID:e22jmA4h
と思ったらおれのお気に入りプレイリストの中に
アレンジャーさんの名前がチラホラあった
気に入った曲ならそのアレンジャーの名前くらいぐぐればいいのにおれ
577SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 02:10:41 ID:KjG7b/2y
Sensitive Heart の光沢(koutaq)氏を初めて知ったのは
合同アルバムの「@ 〜Charisma〜」でだな。
曲を聴いたとき、このアレンジャーは是非チェックしなければ、と思った。
578SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 10:03:40 ID:QGhRz6Ix
さてと、秋葉でも行くか
何買おうかな
579SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 10:27:08 ID:Y2xefREy
最澄空海ってあれだね
駅着くときのナレーション前のBGM
580SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 14:02:04 ID:QGhRz6Ix
昨日は東海道買ったぜ
今日はどうしようかw
581SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 17:08:32 ID:GtaXm4SP
今日も東海道。
582SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 21:16:53 ID:8tautYtf
東方不可拘束をジャケ買いしましたが、これは地雷だったようです。
583SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 21:55:27 ID:Z5qtZflv
>>582
あんた馬鹿よね お馬鹿さんね
584SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 22:07:30 ID:tSG0JBof
曲目だけでSpectrum Energy.+買ったが、かなり微妙

竹取飛翔の元曲って何回聞いても飽きないと思うのは俺だけ?
585SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 22:12:10 ID:L1gk3YhX
>>582
俺的今回一番の大当たりを地雷と申したか
586SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 23:17:44 ID:u3olWsv7
>>584
よくきた同志。セプテットや墨染めの陰に隠れがちだがイイよな。
587SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 23:55:57 ID:6e6b0KKd
東海道の竹取のほうがしっとりしてて好きだ
588SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 01:05:54 ID:racVv7yV

>>585
安心しろ、俺も好きだぞ>不可拘束。
1曲目がヘビーローテーション。おまけもいいw
589SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 01:17:49 ID:n+UYkmGE
竹取のイントロはゲームバージョンの方が好きだ
590SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 01:20:35 ID:OPbQWCkN
少し上の方↑で石鹸屋について聞いた者だが、漏れも不可拘束買ってみた。
ディ・モールト非常に満足している。
丁寧に答えてくれた皆さんありがとう。
#7が歌詞・曲ともにツボった。

ところでネタ扱いされてるEB-Tのパチュメイカー、かなり歌詞が好きなんだが
漏れはレアなのか。
つーかアレなのか。
591SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 01:32:44 ID:Ks6ANxRp
東海道の竹取のイントロはよい
592SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 02:12:10 ID:E1TswrW/
竹取はCDの方も良いけど、ゲームの原曲聞き慣れてるとなんか物足りなく感じる
なんというか、ルナティックプリンセスじゃないんだよな
少なくともCDの方では開始30秒でブリリアントドラゴンバレッタが
ジャジャジャジャーって飛んでくることはあり得ない
593SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 02:24:40 ID:UAPW1Jx5
>>585
あれ?俺いつの間にこんな書き込みを?


それはともかく、「U.N.オーエンはツンデレなのか」のフレーズ、
ツンデレツンデレの部分がどうにもワサビーフ調になってしまうから困る。
594SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 02:29:27 ID:2RFs/vDQ
ここじゃ全然話題にならん月刊ミゾノグチが毎号どれもおれのツボを抑えたアレンジで好きだ
やっぱアレンジャー一人だけのCDってのは安心できる
595SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 09:48:38 ID:koLZ6vRq
今でこそ東方のタイトル曲はまったり系ってイメージだけど旧作のタイトル曲は激しいのが多いよな
紅だけはその名残があるけど
596SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 12:51:12 ID:cvCowCRh
お勧めのをを三つ上げてくれ
持ってないのあったら買うから
597SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 13:15:27 ID:bkc2eQAq
>>590が言ってたパチュメーカーの原曲がワカラナス…(´・ω・`)
カラオケで歌いたいんだが、誰か教えてくれない?
598SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 13:40:54 ID:QDUaP79+
>>597
ラフメイカー。歌手名はぐぐって見つけろ
599SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 13:46:18 ID:bkc2eQAq
>>598
レスサンクス、ググってみまつ
600SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 18:41:53 ID:eCxP9zfO
>>599
アルバムには入ってないから気をつけろ。
601SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 19:25:13 ID:RHf4Qq1y
スルーされる>>596(´・ω・)カワイソス
まぁ、今まで買ったのでどんなのが好みかぐらい書いてもらわんと薦めにくいっちゅーのもあるが
602SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 19:31:31 ID:2RFs/vDQ
じゃあ自分が好きなのを三つ上げてみる
・東方JAZZ2005
・Sephiroth
・SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的編曲音源集〜

CD1枚じゃなく曲単位だとまた全然変わってくるな
603SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 20:11:03 ID:iD5GFIyO
アリスマエステラが好きな俺は少数派ですか・・・。
604SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 20:29:59 ID:EbChcbR3
・妖蝶乱舞
・明星ロケット
・東方ハードコア

妖蝶乱舞はガチでやべぇ
605SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 20:30:22 ID:nBrLmyRb
東方の曲ってヴォーカルが入ってる(アレンジ)曲って何がありますか?
漏れは竹取飛翔が好きなんだが、他のヴォーカル入り曲って何があるのか知らんのです……
606SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 20:56:00 ID:ItrnIYXw
東方ストライクとdrizzly train辺りでも買いなされ。
違う意味でのボーカル曲聞けるから。
607SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 22:06:21 ID:ZFuLYGHt
ゆあk(ry
608SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 22:17:00 ID:TvU9JQxp
>>605
東方風櫻宴(だったっけ?)の風神少女が良いぞ。公式ページのFLASHは必見
後は…………requiem?
609SOUND TEST :774:2006/06/30(金) 22:56:32 ID:jbih3Sf+
ファンタジア
素晴らしいコーラスだ
610SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 00:39:56 ID:2g29ugw2
>>603
どぶのアリスマは最高だ
神像彫刻家のも捨てがたい
611SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 00:58:36 ID:QNCoWg83
>>608
REQUIEMいいね。ちと高いけど。

つかどぶウサさん兎月祭で新譜出すのか・・買えるかなぁ
612SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 01:06:47 ID:KqytMb5b
みなさんに聞きたいんですけど青汁の曲が入ってるCDってなにがありますか?
613SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 01:36:39 ID:hUG8RFD7
非売品
そもそも最近のあのCMってサンキューオヤサイーって歌ってくれなくね?
614SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 02:30:14 ID:7hz1+MFO
クーリエのうpろだに出てる、「演奏スレ」ってどこにあるの?
615SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 13:10:24 ID:2mYoVFDn
明星ロケットって
ジャージの兄ちゃんが車高落としたミニバンでウーハーがフルボリュームで
低音がドコドコ車の外に漏れてるような、そんなアレンジだよねぇ
616SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 14:38:43 ID:5eyY8g8g
>>612
現時点では夜奏幻樂団だけだろうね
617SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 14:49:31 ID:KqytMb5b
>>616thx。そうか...なにか新しいモノがでるまで白黒で我慢するか
618SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 16:21:03 ID:pH4vI+Wn
なんかC&Cについての質問がいっぱい出てるみたいだから便乗しまつ
drizzly trainのTr:09でまりお氏が曲解説してる時にバックに流れてる恋色マスタースパークのアレンジらしき
曲は過去のCDとかに収録されてるのだろうか?
何気に気に入ってるので教えて下さいませ
619SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 17:03:22 ID:rJJP9ied
されてない、と本人がWEBで言ってたよ。
620SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 17:33:20 ID:0klKpvTE
実は俺もあの曲がもっとも良いと思っていたりw
621SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 17:57:33 ID:o/K1vI44
>>614
門板かと思ったけど、それっぽいの見あたらないな。
というか門板で聞いたほうが早いと思う。どっかのクソスレを再利用してるのかもしれないし。
622SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 22:04:43 ID:9irHhRBY
「明星ロケット」をずっと、「みょうじょうロケット」と読んでいた…。
623SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 03:50:39 ID:QccllTs5
>>622
同じく!

これの〜京都が最高だ
624SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 04:39:52 ID:XqmKQPJ7
サークル名「埼玉最終兵器」作曲家「S.S.H」
サークル名「ひえろぐらふ」作曲家「にょ」
サークル名「岸田教団」作曲家「岸田」
サークル名「有限会社ファクトリー・ノイズ&AG&StudioA'」作曲家「山西利治&なみへい」
サークル名「Studio SIS」作曲家「ESTi」
サークル名「Mint Jam」作曲家「setzer」
サークル名「Sound Online」作曲家「矢鴇つかさ」
サークル名「Fragile Online」作曲家「下田祐」
サークル名「COOL & CREATE」作曲家「ビートまりお」
サークル名「有限会社ファクトリー・ノイズ&AG」作曲家「椎名治美」
サークル名「dBu music」作曲家「どぶウサギ」
サークル名「有限会社ファクトリー・ノイズ&AG」作曲家「九十九百太郎」
サークル名「上海アリス幻樂団」作曲家「ZUN」


東方紫香花のメンバーなんだが
今思うとそうそうたるメンツだな・・・・
メンバー見て驚いた。
625SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 04:55:35 ID:j/22F1CD
つか、ファクトリーノイズが某エロゲーの曲を担当してると聞いて驚いた
626SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 06:06:36 ID:VOX5g958
むしろファクトリーノイズにとって東方は小遣い稼ぎ
627SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 09:02:47 ID:xHi6o5F2
>>625
ブルマー2000のことかーーーーー!
628SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 12:54:30 ID:dHmkRwfP
>>622
あ、あれ?俺いつ書きk(ry
629SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 13:12:54 ID:lTixYS3u
永夜抄と翠夢〜以外やったことない俺が来ましたよ

だって種類多いんだもん。曲は最高だけど
630SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 15:51:17 ID:WHFh8Dyh
>>629
妖の音楽による演出(盛り上げ方)は神懸かってるから買って損ないよ

まぁ俺も製品版の東方に触れたのはちょうど十日前ホワから半月掛かりで届いた時の事だが。
631SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 18:08:37 ID:GvfQyflm
不死の煙いいなぁ・・・。
オルゴールっぽいのがとてつもなくいい!
632SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 19:17:17 ID:RP9DAZHO
>>624
ファクトリーノイズだけ知らないところだ
ここは東方アレンジ紫香花以外にやってるっけ?
633SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 19:26:50 ID:aS+Ai2ZP
不死の煙は初めて聞いた時ラクトガールとセプテット並みの衝撃を受けた
634SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 19:52:02 ID:nSLc8fwg
>>632
Border Lineという2kもするアレンジCD出してるぜ
635SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 19:59:17 ID:xHi6o5F2
636SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 20:43:35 ID:AvGDujSo
>>635
面子は豪華なんだがな。エロゲに詳しい人にとってはw
しかし、実際に東方やったことあるのが何人いるやら…
637SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 21:08:24 ID:eabUQn6B
>>622
え、ちがうの?
638SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 21:14:31 ID:xHi6o5F2
>>637
あけぼしロケット
639SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 21:25:18 ID:j/22F1CD
>>635
柏木るざりんは俺の中ではカリスマ
640SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 21:28:41 ID:b99EAEfl
>>624
雑音工房、名前変わりすぎ!

椎名氏のページで聞いた「ほおずきみたいに紅い魂」が
初東方体験。…実は今でも、本家のものより好きだ。
641SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 22:42:56 ID:pmqd+710
最近できたばかりみたいでまだ数は少ないが
良質アレンジサイトを発見したので報告しとく。

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~dj_yoc/index.htm

642SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 22:58:03 ID:xHi6o5F2
良質・・・・
643SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 22:58:49 ID:4t/uFLyZ
上手い…か?
よくいるただうるさいだけ系の人に思えてしまったんだが。
644SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 23:17:00 ID:XqmKQPJ7
>>641
結構気に入ったぞ

無難で良い。
645SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 23:58:16 ID:H0+6kyCP
>>641
方向性がよくわからないアレンジばかりだね。取り敢えず音重ねとけばいいか、みたいな。
Demystify Feastなんてせっかくのピアノソロが台無し。
646SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 00:01:00 ID:Uv/LPC9r
ヤバイ、iCE MiLK TEiレベルたけえーーーー
スマッシュヒットした。
647SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 00:03:35 ID:hDIktnC0
>>641
無難な作り…という感じではある。
真っ先に青と白とちょっと長めの赤いオブジェが落ちてくるゲームを連想してしまったがw
648SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 00:15:48 ID:8zIsvxju
たった数日前にできたページを紹介されると、つい「宣伝乙」といいたくなるが・・・

出来合いの音をただ重ねて、1週するたびに音色を変えているだけ、という印象。
ストリングス系の音などは、いわゆる単調に膨れていくだけの音になってて
聞いててつらくなってくる。
649SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 00:34:40 ID:LBeMK8He
下手。個性がない。
いまさらこんなありきたりな曲宣伝されてもウザイ
数日前にできたサイト宣伝乙
これからここの話題が上がるごとに宣伝乙って言われること決定
650SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 00:48:34 ID:U0m35cTn
荒れる流れに無理矢理持って行こうとしてるやつがいるな
651SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:02:04 ID:wGSPaf5y
それほど悪くないと思うがな。
コード進行すらろくすっぽ把握できない漏れにとって、こうゆう風にちゃんと採譜できてる人は普通にすごいと思う。
だいたい個性云々言い出したら、ZUNの曲自体そんなに個性があるとは思わないな。
ピアノに変なものはさんだり、半音をさらに二分割したものを曲に取り入れられる現代において、ZUNの曲は非常に単純だ。
だけどZUN自身はわざとそうやって単純にすることで、不協和なもの(変な進行)との対比を意識的に強めてるんだよね。
漏れはZUNのそういう「爪隠す」的なところがしびれる憧れるぅぅなわけでして。
652SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:12:15 ID:RBifrRVA
難しい事は分からんが
原曲重視な俺はディ・モールト気に入った
653SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:22:03 ID:i/M90cvx
>>651
他人のMIDIからメロディをコピペしただけかも知れんぞ。
654SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:33:34 ID:YyJ71sRU
香ばしいのが湧いてるなw

ま、スルーしてiCE MiLK TEi買った人、感想聞かせてくださいな。
655SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:36:12 ID:HlzjQl8N
個人サイトを晒して、しかもわざわざID変えて粘着してるのって
ある意味凄いとは思います
656SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:38:47 ID:qvdBzTs8
和太鼓で演奏するとしたらどの曲が合うと思う?
657SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:40:01 ID:HlzjQl8N
>>654
ごめん!

iCE MiLK TEi買った人とか、何事も無かったかのように続けてくださいorz
658SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:41:46 ID:hDIktnC0
>>646が絶賛してるね>アイスミルクてゐ
659SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:43:55 ID:zH9aTfon
アイスミルクテウィ欲しいなぁ……
660SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 01:54:42 ID:vvdImNbd
買うなら夏コミ後にまとめてな通販組(;´Д`)
661SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 02:01:45 ID:uLpK9RKk
2chで宣伝しても叩かれんのはわかってるのに

荒らしてるだけじゃ・・・
662SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 02:18:40 ID:U0m35cTn
>東方シリーズきっての人気キャラ「因幡てゐ」
え?そうなの?(;^ω^)
663SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 02:34:00 ID:uFb8vqsx
そうだお(^ω^)じぃ…
664SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 02:36:05 ID:uP6aFEk2
人気キャラといえばホラ、あれだ…蹴り入れてくる奴
名前が思い出せないけど中国っぽいの
665SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 02:38:03 ID:TuLUniHO
紅・美・鈴!!!!
666SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 02:55:10 ID:qvdBzTs8
本味醂ですか
667SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 03:08:44 ID:gSWJsz8Y
>>666
お嬢様が言ったのは「ほん み りん」
「ほん めい りん」と「ほん み りん」違うでしょ?全然。
音が第一(ry
668SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 03:53:44 ID:i/M90cvx
ママさん、ママさん、Cooking stop!
669SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 09:40:29 ID:1xX0nJli
ちぃがぁ〜うでしょぉぅー
670SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 09:41:06 ID:xUrMhpX8
くれない みすず
671SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 11:39:31 ID:XgQ4Z+Qn
もう面倒だから中国でいいよ。
672SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 12:24:04 ID:1mOrdgyl
面倒っつーか正式名称だろうが
673SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 12:27:41 ID:icw+NeCa
間をとって韓国でいいよもう
674SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 12:32:29 ID:1mOrdgyl
それは許されないな、阻止する為に金ブタの首でも獲りに行くか
675SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 12:33:47 ID:1mOrdgyl
途中送信しちゃったよ…
二次会は南に下るからねー
676SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 13:04:59 ID:MsgBTWax
東方じゃないけど少女神性が好きだ
ただ、アレンジしてる人少ないよ…
677SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 13:48:29 ID:QyS/bZK1
北とか南とか中とか味醂とかはどうでもいい
みんなアイスミルクてゐを語るんだ
678SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 13:58:28 ID:zH9aTfon
>>662
ヒント:詐欺CD
679SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 17:08:38 ID:PyxiJZJV
月まで届けのアレンジって本編と東海道でそれぞれ一長一短だなー。
本編のはさらっと流れちゃうけどパーカッション(時計の音みたいなのと破裂音のようなやつ)が響いててカコイイ。
東海道のはイントロのバックで使われてるギターがいいけどそのぶんパーカッションが弱くなってる。
東海道でもあのカーンカーン鳴ってるやつはそのままにして欲しかった・・・
680SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 18:05:52 ID:Qsu0aW2i
>>679
同意同意
東海道のは力強さが足りないとおもた
681SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 18:56:55 ID:el/gOBfI
東海道のは、53分に収めるために途中でフェードアウトって感が・・・
682SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 19:56:50 ID:YgiYgiD5
>>679
あれはゲームの演出(羽の点滅)とシンクロしてるからなあ
683SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 20:18:18 ID:7adybkVS
確かに東海道のほうが力強さはないけど、俺はこっちのほうが好きだ。
鉄琴みたいなオルゴールみたいな音が綺麗で切なくて好き。
684SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 21:19:32 ID:PyxiJZJV
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_2802.mp3
やっぱあのカツーンカツーンは欲しいよ。うん。
685SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 22:32:31 ID:TZfRaaT6
ゲームにはいまいち興味がわかないけど音楽だけ集めてる人いる?
自分は体験版だけで別にいいやって感じだ
元々、ゲームなんてほとんどやらないのだが
686SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 22:56:20 ID:Z6/97Rua
ゲームはやらないつもりでいたのに、
いつの間にかプレイしていた。

ってのは俺だがな
687SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:04:20 ID:mBFMLQxV
>>686
俺も最初は音楽だけ聞いて本編はやらないつもりだったけど体験版やって見事にはまっちまった。
688SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:04:55 ID:mBFMLQxV
下げ忘れスマソ
689SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:17:10 ID:f40lM/LR
>>686
何その俺
690SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:42:46 ID:uLpK9RKk
音楽聴いてる間のミニゲームみたいなもん
691SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:43:33 ID:tfZihfSN
東海道の「お宇佐さまの素い幡」って、「おうささまの」なんて読むの?
692SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 23:46:01 ID:f40lM/LR
>>691
しろいはた
693SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 00:12:38 ID:f1vpAeqO
>>691
すっぱ
694SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 00:25:29 ID:/o+q0aRH
>>691
すいぽ
695SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 00:32:20 ID:C/fhHjZl
>>693
スッパはテンコーだ
696SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 00:57:17 ID:lVn+wgmZ
>>686
おれだな、それ。
ねとらじでえーりん!えーりん!延々と流されて洗脳されたwww
697SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 01:35:33 ID:hZlG5lNd
すまない、THxxBGMでWaveファイルに出力ってやつをやりたいんだが、
出力先のファイルはどこを指定すればいいんですかね?
あとこれはMP3でも保存できるの?東方全作品はあるけど・・・
698SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 01:50:36 ID:lyWIPnG3
まず自分が音楽ファイルを置きたいフォルダを出す
そしてTHxxBGMを起動した後、ディスプレイに向けて「出でよWaveファイル!」って念を送ればいい
699SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 01:51:18 ID:1T9xz8w6
東方の音楽はゲームあってこそじゃね?
CDで聴くのとゲーム中で聴くのじゃ世界が全然違う。
700SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 02:05:51 ID:hZlG5lNd
>>698
ありがとうー。少年祈祷中・・・w
701SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 02:56:13 ID:Ks3HNPyq
>>699
そうは言うけど、俺みたいになれて来ちゃうと、たとえ電車内であっても
天空の花の都を聴けば4面道中が再生されるようになるのだ
そしてそれがやめられない癖になる

ところで、電車内で座ってヒロシゲを聴くとなんだか旅行気分になれるのは俺だけですか?
702SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 02:59:45 ID:lN8U7YUM
あれ?クーリエに原曲っぽいのがうpされてるような……
703SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 03:13:45 ID:KYUb2DNv
704SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 03:17:35 ID:mH98HJhg
>>701
墨染めを聴くと、例のポイントで扇がズバッと開くわけでつね。
705SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 03:22:52 ID:f1vpAeqO
>>701
つまり、天空の花の都で中盤の転調では
リリーが画面下部から弾をばら撒くわけですね?
706SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 03:23:54 ID:YOuY7Fw8
雪花
東海道
スカーレット
カーニバル
文・深弾奏結界
想月何とか曲集
を持ってるんだが後何買えば良い?
707SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 03:51:34 ID:C/fhHjZl
いい加減>>706のような漠然とした質問に答え疲れたのは俺だけか?

>>706
上海アリスの全部と石鹸屋とC&CとdBuと岸田教団と(ry
708SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 05:10:34 ID:tp/e/5Qg
やっぱり私はどぶがすき
709SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 06:53:22 ID:qiFNWDpP
だけどやっぱり
710SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 07:13:26 ID:f1vpAeqO
しゃめいまる!
711SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 08:36:12 ID:z3raRea4
        _ _,.....---、...
    - ,-_´          ` 、
      /             ヽ
     ノ               i
   . <イ i   i  ,ヽ、 _       l
     ,' l i _\i ヽノ ,/- i、ノ    i
     レハ Y ̄ ト =.i    )-リ    i
     . ! '゙;` -< 、 ` ー ´ ノ    リ
.       ┌────────────‐┐
       .|                   .|
   ,. -‐ '|                   .|
  / :::::::::::|                   .|__
  / :::::::::::::|      ここでボケて     rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
712SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 20:14:39 ID:6mbF+tzT
>>219
「テヘ」はかの長島が学生時代に英語の授業で「The」をそのように
発音したと伝えられる伝説の言葉
713SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 21:14:59 ID:ZeD2aIKL
これはひどい
714SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 22:19:56 ID:kFpszXm0
>>701
実家に帰省するとき新幹線発車と同時に聴いたらより一層よかった。
ランダム再生にしておくと、運がよければタイミングよく最澄空海。俺は偶然そうなって、30分くらいだったがかなり旅行気分を味わえた。
715SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 22:41:43 ID:BsxXZBX2
夢違の紅茶館が本家よりも良いことに今更気付いた俺
ゲームの方は普通だったから今までちゃんと聞いたことなかったぜ
716SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 22:47:02 ID:KYUb2DNv
あのピアノの間奏だけでも夢違紅茶館は聞く価値があると思う。
717SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 22:47:35 ID:FsAUzQGq
俺は夢違の紅茶館に惚れて東方にはまった。
718SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 23:35:14 ID:LKlU2Z0j
俺はどぶの紅茶館アレンジ(Web公開版)で東方を知った。
719SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:17:22 ID:L2k4aOWP
BGMから入るのってそんなに珍しく無いのかな、結構いるんだな
俺は普通に紅魔郷の体験版が出たときに知って入ったんだけども
あのころは音楽の知名度なんて全然無いも同然だったからなあ
旧作も音楽は最高なのに。
720SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:19:49 ID:S3mMAqfX
おれもBGMで入ったクチだけどむしろそっちのが普通だと思ってた
東方プレイ前から生粋のSTGスキーってな層も少ないし
行きつけのアレンジサイトが東方アレンジを始めたんで聞いてみたらハマッて
試しに体験版落としてみたらイイねイイねとかそんな感じじゃまいか?
721SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:31:13 ID:8UUjto1H
西方の曲もすごくすきなのだがゲームを今入手する方法ってないんですかねえ
どういう弾幕の中あの音楽がながえれるのかすごく気になる
722SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:34:11 ID:L2k4aOWP
>>721
ク○ゲーだという噂を聞いたんだけどどうなんだろう
723SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:41:43 ID:6sSR/XRL
西方は体験版だけやったけどヌルい弾幕だったな
724SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:43:14 ID:6CoFPjd1
>>721
少し前なら動画がうpされてたんだが、もう消えたようだ。
がんばって探すか、体験版で我慢だな。
725SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 00:49:53 ID:JkkyycHW
中古で販売してるとこならある。↓

ttp://www.gx-japan.com/suruga/database/186004205001.html

値段はお察しを…
726SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 01:08:40 ID:8UUjto1H
>>725
茶吹いた、ぼったくりすぎw
動画があればそれもいいと思ったが・・・
727SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 01:50:54 ID:USmKd6YZ
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『駿河屋で中古の秋霜玉が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        \17,800(税込)で売っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    誤表示だとか0が一桁多いだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいぼったくりの片鱗を味わったぜ…
728SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 02:17:49 ID:tIQtVUTX
駿河屋のぼったくりは益々磨きがかかってきているな
729SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 02:53:28 ID:8Z5Anwb/
駿河屋はボッタクリだが掘り出し物の多さでは他の追随を許さない。
うまく付き合えば最高の出会いが出来るぞ。


と、某CDを15000円で買った俺が言ってみる。
730SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 03:54:50 ID:DpJ2o7XB
秋霜玉のサントラが欲しい
731SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 06:43:53 ID:N+ZSIzRg
某じゃわかんねえよ
732SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 09:43:31 ID:Tbmre4Gb
>>729ホムーランか?
733SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 09:54:36 ID:wP5ngYi3
千年幻想郷って初めて聴いた時はそんなでもなかったけど、じっくり聴くとクセになるな。
紅魔郷はどのボス曲も好きだ。
734SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 14:25:27 ID:Kr1RNT9q
最近、妖々夢やってると、#東方妖々夢が石鹸屋で聞こえてくる

弾避けの焦燥感にかられながらいつのまにか歌ってるw
735SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 16:40:28 ID:19JmIDjt
あるあるwww
736SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 23:00:05 ID:P3tfYA8j
あきばお〜こくの通販って注文してから大体何日後に発送処理が終わる?誰か知ってる人いたら教えてくれ(´・ω・`)
737SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 23:00:48 ID:MqSspq6E
738SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 23:47:50 ID:USmKd6YZ
>>737  _, ._
(; Д )     ゚ ゚
739SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 00:22:32 ID:4KYwxlMC
すげぇな、何でそんなに高いんだw
740SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 01:59:57 ID:5slaC74Q
>>737
在庫切れ?
741SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 02:47:01 ID:PmSy3e7X
>>737
誰が買った!
742SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 09:33:48 ID:8YnUbhgI
>>737
なんだったの?
743SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 16:52:45 ID:A4BLv1ol
>>742
ひぐらしセット30万円也
744SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 17:31:25 ID:visL/8/s
745SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 19:52:12 ID:1jX97WNO
しかし、何でココまで強気に出れるんだろうな?
746SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 20:05:12 ID:g13iIvAI
やっぱ買うバカがいるからじゃないかねぇ…。
747SOUND TEST :774:2006/07/06(木) 21:40:41 ID:fnbQDdGH
Prismaticallizationのサントラとエキストラディスクセットなら10万出せるんだがひぐらしに30は出せんな。
748SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 00:07:18 ID:azM0Lk34
それでもじゅうぶんスゴイぞ
749SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 00:08:51 ID:I1jBpXey
くだらね
死ね
750SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 01:28:42 ID:BTagYA0m
さっき東方の某歌物聞いてたら友達に「なにこのへちょい歌手」って言われた
えー上手いだろこの人ーって言い返したら
「お前は同人CDしか聞かないからボーカル曲に対する耳が劣化したんだ」って言われた
言われてみればそれもあるなと思いその友達から昔タダで貰った
某ケルト系の女性ボーカル聞いたら久々に音楽で感動できた
同人とプロの境界って分厚いようなでもすぐ忘れるようなすごい曖昧な物なのかね
751SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 01:38:25 ID:wt3cVMqe
>>750
浜崎あゆみが竹取飛翔のボーカル版歌ったら、きっと今までのは聞けなくなる気がする
752SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 01:39:37 ID:ly9/3hdx
アルタン?メアリーブラック?ドロレスケーン?
つーか、そんなの言い始めたら街で流れてる流行のJPOPなんて(ry
になっちまうよーな。
753SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 01:42:19 ID:9qvTJdCT
上手いだけならプロに勝てるCDなんてないよ
地方の喉自慢はつまらないけど、その地方の人には楽しいでしょ
そんなもんだと思ってるよ
754SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 01:48:36 ID:HCD8mnpS
インストに比べてヴォーカルものはプロとの差が大きいと感じる。
力量の差に加えて機材の質なんかも比べ物にならんだろうし。
755SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 01:59:24 ID:GC2GwtOU
>>751
すごい説得力だ
浜崎が僕のおちんぽ歌ってくれたら(ry
756SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 03:53:20 ID:qQaPdHwS
そら扱える機材の質が全然違うからな
しかし最近のJPOPはただ機材がいいだけでそれっぽく聞こえるからな・・・
生で歌わせたら今のプロと同人、対して変わらないと思う
自分の歌をカラオケで歌っても100点取れないとかいうブラックジョークがあるぐらいだしな
けどオペラのソプラノ歌手とか地で勝負するしかないプロと比べると雲泥の差があるけど




で、浜崎にえーりん歌わせるの?
757SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 04:08:47 ID:zr+axf2G
同人の歌はボイトレ以前のカラオケレベルだったりするから声優ソング以下じゃないか
758SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 04:27:23 ID:wlsMxP5W
そんな不毛な話はいらんよ
同人は同人という括りの中で楽しむもんだろう、なにがプロに比べてだよ、アホか
比べる必要なんて全く無いだろうに
759SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 04:49:06 ID:E1r8rGY/
>>758
同意
760SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 11:36:49 ID:WYfkI+ck
本家より上手かったメルブラOPとかあったな
同人の同人のほうが上手いってどういう理屈だよ
761SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 11:58:13 ID:rjOMbWy0
>同人の同人のほうが上手いってどういう理屈だよ
「プロの同人のほうが上手い」なら「どういう理屈だよ」になるが、
同人の同人なら何もおかしくないだろ。
762SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 12:33:30 ID:wt3cVMqe
>>756
正式な曲名忘れたけど
遠い異国から〜で始まるやつ。

ハイハイ俺妄想乙
763SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 16:42:43 ID:73NhvlG6
正直今の歌手より昔の歌手のほうが歌上手と思う。
764SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 16:46:30 ID:V2Ureq9L
今は録音した後に声の音程までいじれるからなー
765SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 17:42:51 ID:SoUoxlMJ
ピアノアレンジのReverieと東方的幻想曲集は持ってるんだけど
ほかにおすすめのピアノアレンジのCDはありますか?
766SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 17:45:13 ID:BTagYA0m
アルトノイラントのいいよ
あと度々話題になる5曲で1,500円のやつもアレンジ自体はいいと思う
演奏が特別上手いとは味醂も思えんが
767SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 18:35:49 ID:w9VUlu7s
アルトノイラントは曲に対する思いがブックレットからも楽曲からも
ひしひしと感じられる点に好感を持てる。


ところで小町&彼岸帰航好きでオンリCDを購入したものの
みごとに期待を裏切られた俺にも何か良い小町アレンジ教えてくれ。
768SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 18:46:20 ID:SoUoxlMJ
>>766
>>767
サンクス、今度探してみる。
769SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 19:29:35 ID:XZuoRN2w
俺はアルトノイラントはちょっと微妙だったかな
単純に聞いてて気持ちよくない
770SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 21:05:54 ID:kxL2bX0O
>>767
彼岸帰航なら小曲集のが好きだな
771SOUND TEST :774:2006/07/07(金) 21:18:56 ID:ly9/3hdx
>>770
あれは光沢氏の最近の作品の中でかなり輝いてると思う。
772SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 00:21:57 ID:08RWc2EJ
あれは戦争映画で、全てが終わったあとに戦場に簡易埋葬された戦友達の墓参りに行く場面を想像しながら聞くと泣ける。
773SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 00:43:16 ID:pKvotzsf
>>772
(妄想力が)たくましいなw
774SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 10:16:52 ID:E2mudFkj
「唯我独尊」の彼岸帰航は何故かやずやの黒酢のCMを思い出させる。>>765俺もピアノアレンジ好きで集めてるがReverieよりいいアレンジは聞かないな。というより海老福の「紅魔最終楽章-独奏-」に惚れただけだけど。ちなみにアルトノイラントは俺にも合わなかった。
775SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 11:52:06 ID:U1Ak4MSI
俺はアルトノイラントは結構好きだなー。
最初は絵師として好きだったんだけど、同人音楽も始めた時はビックリした。
776SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 14:15:02 ID:vNLFUZlA
>>774
改行しろ
777SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 16:06:07 ID:qwUU1COh
>>770
ごめ、小曲集は既に入手済み。
778SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 19:34:15 ID:xmnZjT1A
東方夢終劇という有料弾幕風スクリプトの体験版の彼岸奇行のイントロが好き

あと、どこでダウンロードしたかはわすれたけど
MIDIの大往生風のやつ
779SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 12:38:54 ID:YUJd02co
みすちーのアレンジって少なくないかい?
俺が知らんだけなのかもしれないが。
というよりなんかいいアレンジないかな?
ジャンルは何でも構わないです〜。
780SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 18:45:04 ID:pQWI7fwZ
みすちーならBorder Lineのピアノアレンジは外せない
ある意味で原曲の真逆を突っ走ってる
781SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 19:26:47 ID:JLz0gz5d
>>779
白と黒のとか好きだな
782SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 22:45:49 ID:l/m9t/bT
>>779を見てふと気付いたんだが、
ボーカルアレンジのREQUIEMって、ジャケはみすちーなのに
その曲は入ってないんだな。
783SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 18:20:45 ID:XGuLo7yZ
みすちーって、歌がうまいか下手かの設定はないよな?
784SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 20:50:14 ID:kN2Cndd/
>>783
少なくとも作詞のセンスは絶望的
785SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 21:09:03 ID:3EWIesIA
そして強制的
786SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 21:13:47 ID:t2o3T+lY
ゆりかご〜♪ おちる〜♪
787SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 23:20:02 ID:EvMz4iiO
みこみこれいむ
788SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 00:18:09 ID:lzPVaBs4
パチュリー?
789SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 13:19:59 ID:Ki8SPSUJ
>>384
だがネーミングセンスは中々だ。
『あの桜はアルカリ』とか。
790SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 15:19:20 ID:P5Ba2Cu6
>>789
アンカーミスでもなんとなく会話成立してるようなw
791SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 21:44:57 ID:9AYe4XUn
罪の重ねた紫陽花はー♪
792SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 00:36:19 ID:DWCUh14D
紅魔郷のころから本家・二次捜索といろいろ買っているが
いまだにボーカル付きのビートまりおのよさが理解できないぜ。
アレンジが少ない頃はありがたみあったけど芸風変わらんしなあ・・・。
dBuもラブマシーンも最初の頃はすごくいいアルバムと思って買い続けてきたけど
ここ最近のCDはイマイチ食指が動かなくなってしまった。

結局本家の曲が一番だよなあって思えてしまう。
アレンジで好きなCD揚げるなら・・・翠夢想のサントラとか妖蝶乱舞とか
最近だと明星ロケットかなあ。妖蝶は他のUI-70アルバムよりくどくないのがいい。
793SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 01:12:00 ID:Igu6tSf4
>>792
俺本家と格闘のサントラしか買ってないんだがどうなんだろ
794SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 01:36:15 ID:58V8zB3A
まあアレンジはアレンジですし…(^^;
795SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 02:06:28 ID:37A9i+z2
>>792
まりお曲がワンパなのは自他共に広く認められるところだけど、
曲・歌共にまりおのってかなり少なくないか?
レザマリもラフメも俺どりずりも編曲はmyu314だし、彼は同人音楽界では芸風広い方じゃないかと思う。
歌えーりんはセルフアレンジなのかな。狐夢想屋か石鹸屋が一枚噛んでそうだけど。
そうすっと純粋に曲・歌まりおなのって全部声しか思いつかない。
東方外のおしっことかおちんぽまで含めれば、確かに(ネタ的な)芸風一定してるけどw
796SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 02:11:34 ID:AOqCfUb/
ずっと東方の曲ばっか聴いてたから
カラオケで、友達の歌う曲がことごとくわからない自分がいた
俺は極端な例だと思うが、みんなも気をつけよう
797SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 02:15:18 ID:GOgOS/pD
毎週HEYHEYHEYとMステとCDTVを音だけでも聴くようにしとけばおk
798SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 04:22:40 ID:6o/vS2Xa
>>796
興味があるかは別として最新ヒットのJ-POPくらい嫌でも耳に入ってくるよ
799SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 09:28:54 ID:ZI77Qe9S
>>796
俺は全くテレビを見ないからだいぶ前からそんな状況
まあ好きなものだけ追いかけるのもいいもんだ
800SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 09:35:04 ID:CCas8YOg
最近はJ-POPとか本当に聞かなくなったな。
聞いたとしても「昔のJ-POPは歌に魂がこもってた」とか言い出しかねないから困る。
801SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 10:00:42 ID:gha2siM3
構えると難しいけど来るもの拒まずでいれば割と何でも聴けちゃうものさ
802SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 11:03:16 ID:8EHhEpWf
専らJ-POPばかり聴く友人は、
インストゥルメンタルばかり聴く俺の家に来るたび、かかってる曲を珍しがる。

で、ある程度は流行歌を知りたい俺と色々交換。
なんとなく共生関係。

そんな友人は、それとは知らず東方を何曲か聴いている。
803SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 11:29:55 ID:4opiA72D
 (  八 )
  □o□   そして洗脳されていくのです。
  ヽ二/ 
 (   ) m9
 |||
 (_(_)
804SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 22:38:50 ID:xnRVopWQ
とりあえず神主肉食え
805SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 22:41:32 ID:Hc/hoGE+
ノンオイルシーチキンで
806SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 00:15:18 ID:/bX89GbI
ここで唐突にも Up to Deathの良さをワショーイしてみる。
807SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 02:41:38 ID:ud4dmhYO
原曲に忠実なボーカル曲って良いよね。REQUIEMは俺の心にガツンとくる
他にねーかなそんなボーカル曲
808SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 04:56:17 ID:hNzWzZSs
Strawberry Cranberryの「無何有の郷」はかなり原曲に忠実なボーカル曲
809SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 05:32:46 ID:YTJhtJ+b
ああ、あれはいいな。最初に聞いたときからお気に入りだ。
ただ欲を言えば、もうちょい上手い人が歌ってくれれば…。
810SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 11:12:36 ID:Fbp6YFT4
>>806
ワショーイ
特に萃夢想と千年幻想郷のアレンジは激しくワショーイ
811SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 11:16:25 ID:WRPPmh3F
踊る東方レイヴ、あれはちょっとハズレだった…
812SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 12:34:11 ID:QWzLoAb2
不可拘束も上手い人が歌ってくれれば……正直聞くに耐えない。歌詞は良い線いってるのに。
813SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 13:29:59 ID:pFeOv1kV
むしろ歌わせなくていい
東方の同人CDは無理にボーカルつけたがりすぎな気がする
上手くなくても聞いてて面白ければいいんだが、聞くに堪えないのはさすがになあ
814SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 13:52:07 ID:BNNMUM7M
>>812
俺はアツシ声好きだが。
というかインディーズのロックバンドでも大抵あんなもんじゃない?
815SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 14:36:46 ID:mPBHWiKS
>>814
オレも普通に聴けると思うが。
むしろ取ってつけた女性voより全然モエ。
816SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 16:00:01 ID:u9irJFDD
>>816
うん。翠夢想とかはここしか歌えないと思うな。
817SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 16:01:55 ID:u9irJFDD
うん。翠夢想とかここしか歌えないと思うな。
818SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 16:02:28 ID:BNNMUM7M
>>816-817
いろんな意味で落ち着け
819SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 16:08:44 ID:u9irJFDD
( Д) ゚ ゚ >>816
あれ!?
一回目書き込み失敗ぽいメッセージでたのに。ゴメソorz

ところでREQUIEM、アルバム自体は好きなんだが、
ラクトガール聴いてると息苦しくなってくるのは漏れだけか?
820SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 16:34:35 ID:We4/HaO7
それ喘息
821SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 18:21:40 ID:nI8Xlnas
>>804
「神主肉」と区切って読んでしまった俺を誰かスキマに投入してくれ
822SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 18:54:28 ID:alWa0GEk
>>821すごい貴重な肉だな
823SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 20:05:39 ID:8TqRtyuO
一般人風味の友達に東方CD貸したいんだが
ジャケットがモロにオタ風味だと貸しにくい・・・神主CDならいけるかな
824SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 20:28:07 ID:ef9V9f+b
>>821
俺も神主肉に見えた
825SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 20:57:48 ID:4MAmA2CT
食うとこほとんどねーよw
826SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 21:00:43 ID:w8sI+mXY
神主骨ラーメン
827SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 21:01:45 ID:V6NFT1NE
   ,..-─,ヘ-.、
  (,.r-/_@_r-i   i
  i ノルハノリノノ  ノ|  珍しいお肉が頂けると聞いて飛んで来てみたわ。
  ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ (_,ノ
   rX,_,i.∞i,〉
   <_/_,§! |〉
   `'-r_,ィ_ァ'
828SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 21:12:46 ID:ef9V9f+b
ところで>>806をググってデモ良い感じだったんで買おうと思うんだがとら以外の委託は無し?
とらで購入不可になってたもんで。
829SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 23:12:22 ID:HKZNB5kI
Up to Deathは、CradleのU.N.オーエンがツボだったから聴いたらなかなかよかった
830SOUND TEST :774:2006/07/13(木) 23:26:47 ID:6D63N33g
>>823
貸さない方がいい、どうせ聴かせても所詮オタ向け同人とかってナメられて終わり
831SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 00:22:45 ID:CFbSu0EY
>>830
同人とか存在しら知らないと思うが
832SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 00:46:30 ID:dQbP/MhW
>>821
そんなに言うならスマキにしてから投じて進ぜよう……
833SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 07:40:24 ID:rv+qXr5m
誰が上手いこと言えと(ry

>>831
同人云々はともかく神主曲はゲームやらないと50%の魅力しか発揮しないと思われ
カルテットとかのアレンジなら…どうだろうなあ
834SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 10:53:58 ID:Ah0HOOw/
>>833
アルバム曲全否定キタコレ
835SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 16:11:49 ID:Rr6rq5TF
アルバムは冊子が付いてるだろ
836SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 16:56:47 ID:BM7Wqf1k
>>823
そういう時はアレだほら、
Rに焼いて出自がわからんようにして渡す。
837SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 17:56:01 ID:5//OCJna
貸す相手がどんな人間かによるだろ。
それなりに色々聴く人だったらジャケくらい気にせんだろう。
逆にメジャーな曲しか興味無い奴には例え偽装して聴かせても「音がショボイ」とか言われるだけ。
838SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 18:55:28 ID:BM7Wqf1k
いや、小曲集の彼岸なんかは宗次郎にまぜてもばれなかったぞ。

>>827
永2面・5面の鳥肉で勘弁してあげて下さい。
つーか6面(B)の人肉は永久再生なので食べ放題。
839SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 19:46:11 ID:S0bX4Qjr
そういえば妹紅と輝夜って質量保存の法則に反してるよな
840SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 19:52:50 ID:VfWfHUkj
>>839
無限に撃てる弾幕自体がエネルギー保存の法則に反している。
841SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 19:59:34 ID:LQRYuqjE
そういう法則はまだ幻想になってないからな
というかスレ違い
842SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 20:18:48 ID:JCXQLTzB
>>840
外の世界からエネルギーを吸い取ってるんだよ。アニメ版の鋼の錬(ryのように。
843SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 20:51:45 ID:CFbSu0EY
そこでエーテ(ry
844SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 20:59:18 ID:dBvzuoPJ
>>842
ゼロ金利解除は幻想郷で弾幕ごっこが減ったおかげなのか
845SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 23:15:50 ID:HAX1qRwO
岸田教団のボーカル曲の人って本人?
846SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 23:35:34 ID:FzJ57hud
神主CDみたいに、オリジナルとあまり変わらないんだけど
シューティングBGMという枷をはずしてアレンジしてるような同人ってないですかね?
847SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 01:25:17 ID:pRpHT3NX
意味が解りません。
本家のアレンジを買ったらいかが?
848SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 02:32:48 ID:UjxQWYBt
みんなどんな環境で音楽聴いてるんだ?
media Playerはしょぼすぎて駄目だな
個人的にだがwinamp+DEEN音源で調節するとかなり良い感じ
849SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 02:35:57 ID:l9sN+ije
環境ネタは定期的に出てそして必ずヘッドホン厨が香霖する掟
ヘッドホン厨な俺はさっそく香霖してくるよ(*゚∀゚)-3
850SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 02:48:41 ID:UjxQWYBt
大音響で流したいけどデカイ音出すと起こられるからなぁ俺もヘッドホンorz
今のお気に入りはALPEX AHP-60っていうやつ
2000円するかどうかぐらいの値段なのに同レベルのヘッドホンとは比べるのもあほらしいくらい
いい音になる
851SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 02:52:44 ID:pc4Lf977
よし、じゃあヘッドホン好きだけど今日はヘッドホンじゃなくスピーカー環境書くぜ。

Sound Player Lilith
 ↓
RME DSP 9632
 ↓
SHARP SM-SX10
 ↓
ELAC BS 602 X-JET
852SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 09:07:49 ID:nRxFg4No
俺金ないからイヤホーンだぜ・・・
853SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 11:29:29 ID:KkJqxJUe
とりあえず暑いからATH-AD700
さらに暑くなったらイヤホンだな。
854SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 11:45:15 ID:P9G4SYIQ
夏でも密閉型ヘッドホンw

しかし俺はクソだと言われる耳掛け、しかも安物EQ88
855SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 20:41:08 ID:icQypydD
CD3300R→DrHead Hifi→DR150
856SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 23:29:02 ID:uQmm9EUz
流れを無視して

Up to Deathの千年幻想卿、7分〜がヒロシゲ36号の
一部メロディラインとそっくりな件。
いや、正確には後者が前者にそっくりな件。
857SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 23:31:55 ID:iEYd6HxH
kossのイヤホンは低音が良く聞こえてgood。分解能も高いし。
858SOUND TEST :774:2006/07/15(土) 23:46:20 ID:iEYd6HxH
846がかわいそうなのでレスする。
藻前の言うような非BGM的なアレンジってのは、卯酉でいうとこの蓬莱人曲とかの事だろ?
ああいった「重さ」をなくして、代わりに曲の細かい部分を細かく仕上げてるアレンジは、俺も好き。
しかしあるかどうかは分からん。アコースチックで生演奏すればああいうかんじになるんじゃない?
859846:2006/07/16(日) 04:47:23 ID:/bvX54cH
>>847 >>858
おいらの国語力が貧しかったためスレ汚して申し訳ないです。
「夢違」の紅茶館とか人形裁判みたいなの、って具体的に書けばよかったorz
860SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 14:58:31 ID:Rplq74Jq
最近ヘッドホンの環境整えて思ったんだけど
そこらのJ-POPよりも同人CDの方が録音技術遥かに高くね?
俺は聴き専だから機材とかそういうのはよくわかんないけど
同人CDがイイって訳じゃなくてJ-POPが酷すぎるってことなんだろうか?
でも神主CDはノイズまみれでちょっと泣いた
861SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 21:29:29 ID:E4ZULCwC
神主のノイズは幻想郷であることを表わしているんだよ
862SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 22:08:39 ID:h2iCAoGj
>>860
まぁ、J-POPは録音が悪いものの代名詞としてまで扱われてるからなぁ。
でも同人でもドンシャリの酷いのは多いと思う。
神主のは全体的にレベル高すぎでノイズが…
863SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 00:44:16 ID:y5/qKSEH
ノーマルすらまともにクリアできない自分だがBGMの変更が出来る
紅魔郷は最高に良いと思ってる。妖永花文もできりゃいいのに。
今のはこんな感じ。
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_2924.txt
パチェ・レミリア戦があり得んほど楽しいwww
空いてるとこで良さげなアレンジあったら教えてくれ。
864SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 01:03:17 ID:jISkN4va
>ボス:東方ストライク 7.drizzly rain

ちょwwwwwwwwwwwwこれを drizzly train:Yet Another ”drizzly rain” 版でもお願いwwwwwwww
865SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 01:10:13 ID:Ufxc5MJC
>>863
EXはもちろん最終鬼畜全部声だろ?
866SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 01:22:57 ID:u2U2lVlE
紅はBGM差し替えできたのか・・・しらんかた
867SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 01:24:15 ID:CV+VMvKN
>>860
J-POPはあえてコンプかけまくってダイナミックレンジを潰しているわけで。
「録音技術」で言えばアマ(DTMer)がプロ(スタジオのミキサー)に及ぶはずがないと思うが。
868SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 01:45:55 ID:o8ImJSJu
>>863
妖に関して別スレでこんな発言が……

>曲入れ替えは妖々夢でもできるぞ。
>旧・うpろだのgame_0311.zipを使ってみるとよろし。

俺まだDLすらしてない…orz
永は知らん。あったら報告お願い
869SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 08:20:26 ID:y5/qKSEH
>>864
そういやまだボーカルコレクションは手に入れて無かったな、行ってくるぜ。

>>865
モッテネェヨ!!後でうpっ

>>868
やってみた。4面道中からの差替え不可が欠点だなぁ。
けど此処からの曲の繋がりを考えると変える必要性は無いかもしれん。
870SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 09:53:15 ID:gBCP+uZu
バイナリ入れ替えるだけなんで
アドレス一覧があればすぐ出来るぞ
871SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 10:01:02 ID:Hkeq5j44
ただループ処理が元の秒数でされちゃうけどな
872SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 23:21:59 ID:GPjmpi+L
神主の曲はループ部でぶちっとノイズが出るな
それ以外はかなりいいんだけど
ビートまりおのラクト・ガールはJPOPに近い帯域出てると思う

個人的に東方小曲集のルーネイトエルフが抜けが良く聞こえスピード感もあった
他に録音技術の高い同人CDある?
ちなみに当方SE90PCI→SR-404+SRM-313だぜ
873SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 01:07:56 ID:imXw/lbh
紅魔で差し替えしようとしたんだけど、BGMのファイルの中にある曲を
入れ替えるだけじゃだめなんだろうか・・・。プレイしたら入れ替えた曲の
場面は無音になってしまった。もしかしてBGM差し替えって難しい?
874SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 01:39:23 ID:k32BXQyF
紅魔郷はファイル入れ替えるだけでいける
ちゃんとwavで入れてる?
875SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 01:41:28 ID:c+wEQDm4
ファイル名をth06_○○.wavにすれば普通に置き換わるが
876SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 01:55:09 ID:imXw/lbh
あああ、MP3で入れ替えてた。ちょっとやってみます。
877SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:03:27 ID:imXw/lbh
だめか・・・たとえば神主アルバムでth06_上海紅茶館 〜 Chinese Tea.wav って
やってみたけれども無音だ。もしかして前の曲は削除しちゃだめだった?
878SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:08:32 ID:1qEzr+kd
>>877
元々あったファイルと"同じ"名前に・・・
879SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:13:05 ID:imXw/lbh
>>878
申し訳ないです、同じとは、「上海紅茶館」か「06」のどちらでしょうか?
880SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:13:37 ID:dHaaLuXb
ちょうどおれも紅茶を変えてみた。
でも元曲の進行とステージの進行を覚えてしまったから違和感覚える。
881SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:17:12 ID:1qEzr+kd
>>879
th06_06
882SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:20:02 ID:imXw/lbh
>>881
わかりました。
トライ中・・・
883SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:30:20 ID:imXw/lbh
th06_06.wavって設定したけどダメでした。グムー。他の曲も同じようにしたんだけど・・・
順番は間違ってないし・・・。元の曲は削除したらだめなのかな?でも同じ名前があるとだめだしなぁ。
また日があけてから挑戦します。すいません
884SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:34:42 ID:019OwhXX
元のファイル名をコピペ。これが一番確実。
885SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:34:43 ID:3oC3MDWY
まさかとは思うがwav形式じゃない音楽ファイル入れてないよな…
886SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:39:34 ID:imXw/lbh
>>884
実践中ですー
>>885
あっ!?多分そうです・・・。
すいません皆さんお手数おかけしました・・・
887SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 02:49:50 ID:imXw/lbh
・・・と思ったけどしっかりWAVEオーディオファイルって書いてある・・・
ダメだwもっと落ち着いたときにやります。ごめんなさい
888SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 03:01:32 ID:c+wEQDm4
mp3の拡張子をwavに変えるだけじゃ駄目だが
889SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 03:17:55 ID:1qEzr+kd
>>887
あなたはここを読むと良いと思う
ttp://www.cdwavmp3.com/mp3/ouyou/decode_what.html
890SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 07:31:12 ID:qHez9zi9
拡張子表示させないで.wav.wavとかなってんじゃないの。
トラブルシューティングも出来ない初心者はところ構わずスレを無駄遣いするから困る。
891SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 13:27:32 ID:KX/7E0dy
まあまあ、誰しも最初は初心者だ。
困るのはただの初心者ではなく「成長しない」初心者。これはガチで困る。
892SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 13:34:31 ID:BR7rcZKZ
あっちゃこっちゃにマルチされるよりは。
でも実際知らん人から見たらWAVとかmp3とか訳分からんかもな。
同じ音楽な訳だし。
893SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 15:36:35 ID:hZNWs23V
>>889
出来ました・・・!ありがとうございます
すみません皆さんスレ汚し失礼しました・・・
894SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 18:39:42 ID:1qEzr+kd
みんな優しいなぁ
895SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 18:53:42 ID:JLPy7hQ3
>>894
(^ω^)ニコッ
896SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 21:08:58 ID:NaSsiMT/
彼岸桜と月見草を買う
897SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 23:17:47 ID:MosnoKPh
>>896
何を言っているのか分からないと思うが、個人的にこれらの[Private Square]の部分は無くてもいいんじゃないかなーとか思った。
意味は分からんでもないが、いきなりくるから聞いてるとリズムが狂うというか

内容は良いんだけどネー
898SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 23:21:58 ID:nEt62Rrs
あそこのカッチンコッチン鳴ってる音が妙に好きだ
いやまーない方が良いとは思うけどね…
899SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 23:30:23 ID:dHaaLuXb
あのメトロノームの意味がやっと分かった。
900SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 00:00:24 ID:WEfn9yQx
900ゲッツ
901SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 16:01:27 ID:UfqH6EE4
コミケまで一ヶ月切ったがどこかめぼしいサークルはあるかな?
902SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 21:03:45 ID:zevL5cPd
どぶのルナダイアルの止めはいいと思ったが・・・
903SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 22:59:29 ID:WEfy2XIp
俺は咲夜さんの曲という演出として良いと思うけどな >時止め
904SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 23:00:53 ID:WEfy2XIp
↑補足
もともとテンポがころころ変わる曲だし
905SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 23:09:35 ID:HZTdXRUV
>>902
あれは単純に流れがぶった切られたようで
かなり冷めたんだが
906SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 00:18:16 ID:/Unmg7HT
>>904
どこらへんが…? 他の曲と比べてガチガチの一定刻みだけど>テンポ
907SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 00:50:46 ID:9XSzKHqm
テンポじゃなくて拍子が変わるって言いたかったんじゃないの?
908SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 12:21:01 ID:OMNu7m0V
ガチガチだよな。 >チンポ
909SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 12:56:36 ID:ha4c1yFP
このスレはバイド係数が高すぎる
910SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 16:44:36 ID:N27VKVRF
東方初心者は何買えばいいですか。
911SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 16:45:28 ID:RrBIAh/G
安いんだから本家は全部買っとけ。
912SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 16:46:40 ID:WNuNuodr
このあいだとあるスレで30枚約3万を一気に買った人がいたなぁ
913SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 00:20:19 ID:arjt31LB
流れぶった切るが散華嬉遊曲のボーナストラックいいな
914SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 01:13:51 ID:46jjK+LU
>>913
あれの元曲ってなんだ
915SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 02:05:35 ID:9wWTsVY6
風の神社?
916SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 10:31:01 ID:98SGFQLa
http://www.youtube.com/watch?v=T_pX8rZrDzs

どうせここの住人ってみんなこんな感じなんだろ?
917SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 11:05:48 ID:gsi3SI6/
漏電?
918SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 12:12:39 ID:2Whq/gBC
>>916
バロスwwww
919SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 13:30:42 ID:XFfl+Ods
TAMはじまったな。
920SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 13:36:59 ID:B3Eg2VjG
大銀幕ってどうなのよ…
921SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 17:40:40 ID:5oD8QW2U
iCE MiLK TEi、メンツのワリにはあまり話題になってないなぁ
個人的にささらとmyu314、わさもんって人のがかなりグッときた
922SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 19:41:08 ID:+OJw6DoM
そういえばそうだな>iCE MiLK TEi
目新しい感じだし良い曲揃いなのに
個人的には東方アレンジCDの中でもベスト3に入る出来。もともとこういう曲風が好きってのもあるが


まだ買ってないけど
明後日秋葉行ったときに買う予定だけど
923SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 19:56:05 ID:qxMQG3Pm
最近になって紅魔曲のすばらしさに
UNセプテつきどけラクト明治

永夜抄から入ったんで
いまいち過去2作の曲ははまれんかった、幽雅とか
924SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 21:46:47 ID:7yZmgmld
取りあえず落ち着け
925SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 01:52:51 ID:WoAi7US7
紅→メロディアス
妖→感傷的
永→ねばっこい
ドレミも聞き分けられない俺の感想
926SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 02:05:26 ID:p87Rucmm
>>925
永はどちらかというと、癖が無く統一感があるかな
まぁその統一感をネチョというのもわかる
927SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 02:06:29 ID:10a+v3BX
花→統一感が無い、曲ごとの個性強すぎ
928SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 02:08:41 ID:rq5/+fBS
彼岸帰航が(・∀・)イイ!!
929SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 03:05:15 ID:LyqczIa6
個人的には六十年目の東方裁判が良いかな。
930SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 04:11:28 ID:at0J9/Rv
東の国の眠らない夜のイントロのところが良いなぁ
931SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 05:27:27 ID:dkXAfv7N
再アレンジも多い花
932SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 05:29:12 ID:jLNb4Upf
ポイズンボディが好きなのは俺だけでいい
933SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 09:48:11 ID:UgiQEzaz
竹取飛翔が好きなのだが、人気投票のコメントが
「えーりんえーりん」
ばかりなのが悲しい…
934SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 18:57:46 ID:mLO/KCiR
実は俺、オリエンタルダークフライトが好きだ。
935SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 19:04:49 ID:o/04NJrl
>>934
それのギターアレンジが好き。
あとは遠野幻想物語なんかも。
936SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 23:04:25 ID:HvgbZl0O
花の霊夢の曲、聞き込むと結構はまる。
というか花は主人公三人の曲が、どれも聞けば聞くほど味が出る感じで好き。
937SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 00:54:30 ID:cOt/8oj3
やっぱ花以降の音楽が光ってるよなあ
938SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 01:12:58 ID:RqmMlhNh
>>936
主人公三人、という言い方が何かひっかかる。
他の紅妖永組みんな再録だけどさ。
939SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 01:35:43 ID:DzPsHigP
3人目ってダレダ
940SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 01:55:49 ID:fDx23jkf
つ妖プレイヤーキャラ

春色小径は体験版からツボだった。あまり人気がないのが不思議に感じるぜ。
941SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 04:13:47 ID:RU2hskXY
彼岸奇行スティジャンリバーサイド
942SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 04:57:55 ID:9/CVz6ke
でも、オリエンタルダークフライトはメロディ好きだけど展開が単調すぎる
943SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 10:06:22 ID:32P2X9SD
花の音楽って夢時空のそれと近づけているような気がする
944SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 11:29:54 ID:Eyh5ltVf
妖恋談>>>>>>春色小径

FM音源が好きなだけです
945SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 17:46:02 ID:TaGRdVUd
今昔幻想郷は名曲
946SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 17:49:42 ID:z4FIcgxL
こんにゃく幻想郷は珍曲
947SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 19:41:42 ID:f2kElXbU
東洋暗闇飛行はメロディが単調だが、
途中の変調?だかなんだかよくわからないが引っくり返るようなところが好きだ。

Demystify Feastも似たような感じだな。
他に似たようなのある?
948SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 21:08:03 ID:B3FAJrus
1番好きなのは風神少女。
次点は少女綺想曲と上海紅茶館(だったっけか

そんな俺をどう思う?
949SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 21:40:21 ID:lPhhYybM
>>948
一言言わせてくれ

何その俺
950SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 21:53:17 ID:B3FAJrus
>>549
じゃあ、
そんな私をどう思う?
951SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 22:34:21 ID:BUk+Q2i4
風神少女はなんか演歌みたいでいまいち好きになれない。
奇想曲は、昔のバージョンのやつのがインパクトあると思う。
紅茶館はどうもビブラートかかりすぎててきもI。そして単調。明治十七年の方が好きだ。
952SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 22:38:16 ID:uzt/ejq+
どこも夏だなあ
953SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 22:42:28 ID:3dhmkoxU
これは異変ね。ちょっと行って来る
954SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 22:47:42 ID:OpjQiTJc
>>952
冬ではないよな。
955SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 22:52:30 ID:fDx23jkf
梅雨がイヤに長いのは異変かもな。
956SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 23:36:04 ID:Ih+2y8Aq
妹様が外に出れないな
957SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 23:45:33 ID:TaGRdVUd
風神少女は書籍付録バージョンの後半の方が好きだな
958SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 02:46:20 ID:8CBHDkPl
>>956
パチュ頑張りすぎて血吐いてそう
959SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 03:23:14 ID:cnDU7i6a
>>957
あのロングバージョンって書籍付録のみなのかな?
960SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 04:26:39 ID:fu1KkrTx
そうだよ
961SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 08:33:34 ID:MvZGpZJl
ヴワル魔法図書館が好きなんですが、いいアレンジありますか?
最近はまったばっかなので知識乏しい・・・
962SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 08:49:54 ID:lFtwnwDV
>>961
幻想曲抜萃とthEに収録されてるヴワルがオススメかな。
963SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 09:20:10 ID:MvZGpZJl
>>962
うぉ、dクス
でもthEって検索しても見つからない・・・(’A`)
サークル名なんですか?
964SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 10:03:03 ID:wt9IKgZr
これはひどい
965SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 10:47:56 ID:BzbjXrhH
Diverse System
966SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 12:39:51 ID:cnDU7i6a
>>961
ヴワルと言えばStreichenだけはガチ
967SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 12:45:31 ID:gzZzNLdk
紫香花に入ってるのも好きだな。
968SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 18:56:04 ID:5D3YOVMZ
>>958
想像したら血吹いた
969SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 22:48:48 ID:lhvj9YR6
>>961
thE と Streichen マジでオススメ
970SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 22:57:03 ID:wXdkz/D1
今更だが、ビートまりおのHelp me ERINNNNN!てカービィの曲みたいだな。特にデラックス。
971SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 00:12:53 ID:oIhN5WkX
>>970
グルメレースの曲をバックにボーカル版えーりん歌ってみたが、あんまり違和感ないな。
972SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 00:31:28 ID:97u6yzeK
グルメレースの曲ってカービィ以外で聴いたことあるんだが
原曲があるの?
973SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 00:35:34 ID:7RlQN5XW
>>970
drzzly rainのfc ver.が初期のカービィだよな
974SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 02:27:52 ID:oc3yi1kK
>>965-967 >>969
d!
超参考にしますっ
975SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 19:29:57 ID:qYFb2On8
>>973
うぉー!ホントだ!w
976SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 19:44:19 ID:7/wvD+vE
>>973
イントロが初代カービィのタイトル画面に聞こえるでFA?
977SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 20:35:59 ID:Xfggy3KS
次スレの季節ですね
978SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 02:51:55 ID:yZUNJM7M
大空魔術、キタ!
マジ期待!てかてんしょん上がり過ぎてネムレナイヨおにいちゃあああmmmんn
979SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 02:53:28 ID:K6+ausJ3
神主の曲じゃないけど、砕月っていいねぇ。
ttp://www.uploda.org/uporg458388.3gp.html
ttp://www.uploda.org/uporg458410.3gp.html
980SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 02:57:57 ID:yWozSEGr
何故に今更砕月
981SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 03:22:33 ID:XTj8zMDB
神主じゃやっぱり妖怪だな。書籍もあるじゃん。
衛星カフェテラスってのと大空魔術 〜 Magical Astronomyがきそう。なんとなく。
既存の曲はどれもいいね。
982SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 07:24:20 ID:P8BfA9+r
うざいと正反対なCDか
期待大だな
983SOUND TEST :774
・・・クソ暑い中あの男幕に突っ込む気はなかったのに。
こりゃもう行くしかないか