「○○節」と誰もが分かるゲーム音楽を挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
13SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 16:48:19 ID:/Uuo9sRj
ヌケたころの古代は?
14SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 10:39:57 ID:kwQSFrz6
ここにあげられてる中でなら一番わかりやすい気がする。>ヌケた頃の古代
個人的に一番わかりやすいのは笹井。
15SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 15:41:05 ID:YseFp4Sz
ZUNTATAのTAMAYOはわかると思うけど。
16SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 16:36:32 ID:qQRPCzfI
シーモアバトルとか
17SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 17:57:10 ID:Dg3xXxYM
光田はたまに下村と混同しない?

バトル曲だけなら間違いなくノビヲが分かりやすい。
18SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 02:34:24 ID:5gVu7Lh/
菊田裕樹は、音階や和音が独特でわかりやすい。
聖剣2、聖剣3、双界儀、等々。
19SOUND TEST :774:2006/10/23(月) 22:05:10 ID:0+my5CZe
あげ
20SOUND TEST :774:2006/10/24(火) 09:57:42 ID:kFbBui+k
スーダラ節
21SOUND TEST :774:2006/10/24(火) 23:07:26 ID:490S8ffR
>>20
ワロスwwwwwww
22SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 00:50:07 ID:6q+hLMgE
ニチブツの吉田健志節
23SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 04:11:42 ID:snSAlP4a
歪み系のギターとか使ったり、テンポが早かったりしても、どの曲にも共通して在る
のらりくらりとした曲調が植松節って感じ、なんだろな、待っててくれてるって感じ
24SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 13:34:29 ID:qt11gRMH
> 待っててくれるって感じ
なんとなくわかるような。けどその感覚をうまく表現できない。
導いて見守ってくれているような……?
こっちにおいで、ここだよ、よくきたね。
ちょっと休憩、さて、じゃあ次はあそこへ行ってみようか、よし行け、行け。
25SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 01:39:38 ID:GJPp6DJt
OGR節は分かりやすいな
26SOUND TEST :774:2007/03/10(土) 01:56:31 ID:2T2jVbG9
うーん戦闘だけで固定してみると
桜庭はベースラインでわかるし。
イトケンは小節最後のストリングスの連打でわかるし。
ノビヨはイントロでおなじみのフレーズが入ってればわかるかな。
あとは、わかんないや。スマソ。
27SOUND TEST :774:2007/03/10(土) 08:17:35 ID:mYNFRACO
浜渦はピアノ使ってりゃわかるな・・・
28SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 15:34:39 ID:hsvyOvDO
目黒もわりとわかる。
アバチュが一番わかりやすいかな 本人も自覚してるみたいだが。
29SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 13:39:30 ID:fqgJrKT+
30SOUND TEST :774:2007/11/30(金) 11:59:43 ID:p0hIVHEb
もの悲しいクサメロ
ZUN節
31SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 04:08:02 ID:75VMd2bh
イトケン:お好み焼き、焼きそば
浜渦:お手軽な料亭の懐石料理

お好み焼き、やきそばは決して悪い意味で例えてるわけじゃないけど、
お好み焼きややきそばを食べてた人間が
急に懐石料理を出されたら味のパンチが物足りなく感じるのも無理はない。
32SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 06:39:25 ID:UK3I112A
イトケン:和食
浜渦:ドイツ料理

>>631
お前例え方下手だな。
33SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 08:44:15 ID:XgYe0zGY
イトケンが和食ってどこの国のジョークだ
34SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 09:20:23 ID:lIVGByW2
イトケン→決戦!サルーイン(ロマサガ1)
植松→仲間を求めて(FF6)
すぎやま→序曲(DQ)
光田→風の憧憬(クロノトリガー)
古代→FIRST STEP TOWORD THE WAR(イース1)
OGR→SELF(ダライアス外伝)
塩生→バトル#2(エストポリス伝記2)

個人的な好みだがこれらの曲を聴けばその人のタイプが分かると
35SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 10:09:17 ID:U/IiUXQR
その中だとみっちゃんが浮いてるな
風の憧憬はいい曲だけどみっちゃんである必要はない
36SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 14:12:59 ID:lIVGByW2
>>35
光田 ガルディア千年祭
こういうタイプは

37SOUND TEST :774:2008/01/23(水) 00:59:44 ID:vKx46sy3
田中公平の事か?
38SOUND TEST :774:2008/01/23(水) 16:54:09 ID:3j1eof9k
糸兼とのびおはすぐわかる
39SOUND TEST :774:2008/01/25(金) 10:54:01 ID:tkrHD+qo
並木節、岩田節
40SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 10:46:57 ID:ZiKSqUOW
なぜ東亜節が出ていないのか。
41SOUND TEST :774:2008/05/16(金) 10:26:09 ID:RMV5VBF0
単調なピアノ
dai節
42SOUND TEST :774:2008/05/26(月) 11:06:19 ID:MzWVxEoX
保守age
43SOUND TEST :774:2008/05/29(木) 00:38:00 ID:nKWWaeon
絶対わかんねーな俺は

ユリアンのテーマ
ポドールイ
トレード

この3つでどこかに節ってのがあるんだよな。説明してくれ
44SOUND TEST :774:2008/05/29(木) 00:42:01 ID:nKWWaeon
適当に3つあげたけど、もっとわかりやすい例あったらそれでも。
45SOUND TEST :774:2008/06/18(水) 11:43:13 ID:EsyGvS12
風水 嵯峨の音楽
46SOUND TEST :774:2008/06/23(月) 00:56:15 ID:cHHjMRLq
やさしい幻想
石川淳節
47SOUND TEST :774:2008/06/23(月) 00:57:26 ID:igns/CYM
>>43
ウザ
48SOUND TEST :774:2008/06/24(火) 12:27:29 ID:zzp2qpub
植松はハイハット
光田は吉良さんのギター
伊藤はバスドラ
下村はコテコテのメロディ
浜渦はピアノと生ヴァイオリン

桜庭と菊田はどんな曲調でもそれと分かる雰囲気
49SOUND TEST :774:2008/06/24(火) 14:29:40 ID:MaJkJq6I
ゲームに限っていえば○○節と言われる人は
懐の狭さを露呈してるだけの事が多い。
50SOUND TEST :774:2008/06/24(火) 21:34:37 ID:db3Toqkg
ピアノと生ヴァイオリン使うと浜渦節
バスドラで伊藤節

無知を露呈してるだけだよな
51SOUND TEST :774:2008/06/26(木) 14:40:51 ID:8YZ9jGEt
古川節
52SOUND TEST :774:2008/06/27(金) 08:28:59 ID:Rmv4zvyv
古代の昔の曲聞いたけど似たようなのばっかだな
53SOUND TEST :774:2008/07/12(土) 03:48:39 ID:jsc1u0IK
リズムにアクセントを付ける時は

ハマウズ=シンコペーション
イトケン=2拍3連
モトイン=変拍子

そんなイメージ。
54SOUND TEST :774:2008/07/18(金) 01:38:52 ID:0nusFF8c
音を聴かずに折戸伸治と麻枝准は区別できるのか
ttp://www.i-love-key.net/archives/2008/07/orito_maeda.html
55SOUND TEST :774:2008/07/18(金) 02:46:26 ID:+BBsJDRf
崎元ほど分かりやすいヤツいねえよ
56SOUND TEST :774:2008/07/20(日) 02:47:29 ID:K3+o2qXW
増子の名前が無いのはおかしい
57SOUND TEST :774:2008/07/21(月) 10:58:16 ID:xgoo2QBK
悪く言えばジャンジャカやかましい感じの桜庭はいちばん分かりやすいと思う
58SOUND TEST :774:2008/07/21(月) 15:37:42 ID:rLk0acC/
品が無くてせわしないもんね。
59SOUND TEST :774:2008/07/21(月) 15:40:54 ID:rLk0acC/
ゲーム音楽の場合、節というより使ってる音色や音源でイメージがきまるからな。
60SOUND TEST :774:2008/07/22(火) 19:52:37 ID:V0sIxdQ1
麻枝節
61SOUND TEST :774:2008/08/01(金) 20:47:26 ID:taFtpvxU
日本一ソフトウェアの作品の佐藤天平の曲はわかりやすい
ただしかまいたちの夜の曲は言われないと同じ人だとわからないが
62SOUND TEST :774
ZUN節
クサメロ