日本ファルコム・jdk総合TC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ
サウンドチーム・JDKを語れ

http://www.falcom.com/


前スレ
【イース】日本ファルコム・jdk総合1【英雄伝説】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1125674226

(*) 荒れるのでエロゲパクリ問題関連は、ここではやらないように
その手の話題・個人叩きはスルーの方向でお願いします。
2ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:13:30 ID:Rzsy/cAO
>>1
乙です。
3ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:14:55 ID:0fZg1Hvu
新スレ乙乙!
4ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:15:57 ID:HAgyExEU
>>1
残念w重複
↓の方が先に立ってるから
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1135688860

さっさと削除依頼出してきな
5ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:16:20 ID:nNvzy4oO
>>1

あと前スレに
【イース】日本ファルコム・jdk総合SC【英雄伝説】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1125674226/
これもな
6ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:18:47 ID:HAgyExEU
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
7ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:19:28 ID:+ViCGEtE
>>4
お前のスレはスレタイに勘違いが見受けられるんだが・・・
ぶっちゃけ、お前ファルコムユーザーじゃないだろ?
どうやったら、SC3になるんだ・・・。

>>1
馬鹿、重複しやがって
けど、今回は褒めてやるよw
8ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:21:16 ID:HAgyExEU
9ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:22:40 ID:HAgyExEU
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
10ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:23:04 ID:9OjRLTLU
ところでザナドゥネクストのサントラってCD版は無し?
出るまで待ってダウンロード版は買ってないんだが・・・。

誰か出ないか問い合わせた人居ない?
サントラは、CDとパッケージとライナーノーツがあってこそだと思う人間なんだが・・・
やっぱ古い人間なのかな?

11ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:23:11 ID:CKgE2y8t
ここが本スレか。
12ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:24:21 ID:HAgyExEU
13ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:26:41 ID:HAgyExEU
誘導
ここは重複スレです、本スレは↓です
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1135688860
14ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:27:08 ID:CKgE2y8t
>>HAgyExEU

さっさと削除依頼出してこい。
15ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:27:29 ID:HAgyExEU
というわけで
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
16ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:27:44 ID:qMukvbUR
ワラタ
17ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:28:04 ID:+/8LG5zU
>ID:HAgyExEU
お前、別に居ても良いからコテ付けろ。
その方が目立てるぞ。

…俺も都合が良い。

>>10
ニュースサイトとか見る限り出無さそうな雰囲気なんだが・・・
確かに公式で今回からサントラCDは廃止なんてのは聞いた事が無いな
18くちなし ◆QjJ0cfh/Zg :2005/12/27(火) 22:29:17 ID:HAgyExEU
誘導
ここは重複スレです、本スレは↓です
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1135688860
19ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 22:33:37 ID:CKgE2y8t
>>18
結構悪質だな。お前。
20くちなし ◆QjJ0cfh/Zg :2005/12/27(火) 22:33:48 ID:HAgyExEU
ID変えて自演で盛り上げようとしてもムダだぞ!
それじゃ
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
2117:2005/12/27(火) 22:40:23 ID:+/8LG5zU
とりあえず気になるのでメールでファルコムに聞いてみた。
CD版が本当にこれからも無くなるとかだったら、マジ悲しい
22ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/27(火) 23:21:02 ID:CKgE2y8t
イースデビューが6だったこともあって、6の曲は非の打ち所がないってくらいベタボレしてたけど、他のシリーズの曲と聴き比べてみるとなんか出来が甘い感じがするな。

Under the occupation辺りは割りと好きだが、初期のレダの集落の音楽はもう一味欲しかった。
23ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 00:43:11 ID:DJVmT/te
くちなしuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
24ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 03:17:02 ID:M58ED4Mo
おめえがうぜぇよ。カス!
25ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 03:49:17 ID:EMaoOTiO
Falcom音楽は好きだが、スレみにきたことはなかった漏れ。
いきなりですが、 ID:HAgyExEU コレナニ?ww

必死すぎてわらえるんですがwwwwwwwwww
26ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 09:44:51 ID:i5uDM/GH
あーあ、くちなしがこんなに厨じゃなかったら、粘着擁護のほうに分があるというふうにはならないのに。
やっぱファルコテなんてダメな奴ばっかりですわ。
27ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 10:10:39 ID:ODbYEdlf
>>26
あぼーんして読めない
28ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 13:53:47 ID:c+llb7H1
ラジオで後藤さんが宣伝してたんで、フェルガナで初めてファルコムサウンド(ゲームはやってない)買ったんだが
メロスピ系のメタル好きの俺からすると、このゲームはやべぇ・・・w
モロにツボだったよ。

翼を持った少年、Be careful、灼熱の死闘、バレスタイン城、時の封印、最強の敵
この辺がキタね。
今のゲームの音楽でこんな熱いのがあるなんて、思わなかったよ。
ゲーム音楽で熱いと思えたのは、KONAMIのドラキュラのサントラ以来だ
29ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 15:36:31 ID:NQ78/C7u
公式のフェルガナの動画に使われてるバレスタインのテーマってどのCD?
30ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 17:23:50 ID:2zqD7M2A
何だかんだ言っても、くちなし◆QjJ0cfh/Zgが頑張って煽ったおかげでこのスレがあるんだよな。
お前らくちなしに感謝汁!
31ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 17:49:59 ID:ODbYEdlf
>>29
ぉぉぉ俺も知りたい。
あのデモムービーのバレスタイン城は、かかか神!
32ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 00:41:11 ID:Whx24zaI
29 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ :2005/12/28(水) 15:36:31 ID:NQ78/C7u
公式のフェルガナの動画に使われてるバレスタインのテーマってどのCD?


30 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ :2005/12/28(水) 17:23:50 ID:2zqD7M2A
何だかんだ言っても、くちなし◆QjJ0cfh/Zgが頑張って煽ったおかげでこのスレがあるんだよな。
お前らくちなしに感謝汁!


31 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ :2005/12/28(水) 17:49:59 ID:ODbYEdlf
>>29
ぉぉぉ俺も知りたい。
あのデモムービーのバレスタイン城は、かかか神!

このスレの住人はリア厨しかいないんですか?
33ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 01:11:51 ID:W3htUZ5v
リア厨が好き好んでファルコムの音楽を語るかよ。
少し考えてからレスしろよ。
34ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 04:43:06 ID:wDkpXemL
なんでもいいけど、ファルコムからあけましておめでとうメールが来たぞ。
ファルコムはもう正月気分だな
35ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 11:20:04 ID:KW2I3p9/
>>29
フェルガナのパーコレにSAVとして収録されてる。
曲名は、バレスタイン城〜demo version〜。
36ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 11:26:53 ID:KW2I3p9/
ああ、スマン。SAVはパーコレ同梱だけじゃなくて単体販売もしていたな。
パーコレの内容はフェルガナのOST+SAVだから、
デモのバレスタイン城だけ聴きたいならSAVを買えばいい。
37ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 12:16:26 ID:GCW1eyA4
>>35
ありがとう。
アマゾンでパーコレ安いから買おうかなと思ったけど
正月過ぎるまで待った方が良いかな?
アマゾン仕事適当だから今注文したら嫌な予感がする。
38ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 19:09:47 ID:r9n3hUPC
http://dqpo.net/ysf.html
フェルガナの誓いのMIDIあります!
39ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/30(金) 11:14:43 ID:QBz2Tfjk
>>37
俺も>>35見て昨日注文したが、今届いたよ。
アマゾン仕事早杉。
注文して24時間経ってないよ…
40ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/31(土) 20:27:16 ID:QKhmaywh
>>21
もしかして、ザナドゥネクストスレのあれにご立腹
だなんてことはないだろうかとちょっとがくぶるしてる自分。
でも現物サントラは欲しいのは同意。

12月あたりに出るかと思ってたんだけど、出たのは配信版だけだった。
たしかに制作コストは安そうだけど。
出たとしても
おひろめムービーのザナドゥネクスト曲(=輪廻のボス戦w)はやっぱり幻なんだろうな。
41ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 10:50:13 ID:M2FpMUTG
売れないと思うのなら通販専売のCDR焼きで売るぐらいのことはしてもらいたいが。
まあ廉価版の特典になりそうな予感。
42ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 12:39:40 ID:6Kumxl0s
>>38
はいはいウザイから、消えてね。くちなし
43ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 14:55:10 ID:Jr76IbTw
>>1
4421:2006/01/03(火) 00:44:45 ID:XFUnIqYM
未だにファルコムから返事がない
冬期休暇休み前に聞いたのに・・・
年明けに返答あるんだろうか?
なんかスルーされそうな悪寒
45ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 01:39:30 ID:II9hA+ia
2006年01月02日
フェルガナの誓いサントラ
イースフェルガナの購入と共に付いてきたオマケCD群とは別に、イースフェルガナの誓いのオリジナルサウンドトラックとスーパーアレンジバージョンのCDを購入しました。
スーパーアレンジバージョンには、フェルガナの予告ムービーやデモムービーに使用された「翼を持った少年」と「バレスタイン城」も収録されていて、かなり気に入ってる楽曲ですが、その他の曲もかなり良いです。
お年玉ももらって懐が暖まってきたので、しばらくしたら今度は英雄伝説6空の軌跡とイース1,2エターナルのサントラを購入してみようかなと検討中。
それでも金の浪費が激しいので、ある程度聴いたらブックオフにでも売ってくるか。
意外と半額程で引き取ってもらえるんだよな。

iPodやPCにファイルは残ってるし、CD-Rにバックアップする必要も無いかな。

この辺、著作権法ではどうなんだろ。
アマゾンで新品で買ったし、プロテクトは掛かっておらず、私的録音はOKで、中古販売…。
中古販売は実際に裁判で許可という判決がでた前例が有るし(詳しくは知らないけど)、大丈夫だよな〜。
それにしても音楽の流通をよく知らないのだが、中古売買って著作権侵害しないのだろうか?
そりゃ法律で取り締まってはいないだろうけど、メーカーとは購入関係以外では関係のない人間が、製品を他人に売るんだから。

おっとっと。JASRACの目が光ったような…。

ゲームもいいが勉強しろよ、くちなし…。
46ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 01:44:25 ID:mtijtu1D
>>45
>ゲームもいいが勉強しろよ、くちなし…。
お前が言うなw
お前の場合ゲームじゃなくて粘着だが
47ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 08:30:52 ID:6vcKeNiu
>>46
アフォはスルーしようぜ。
48ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 09:11:22 ID:iSf/+foj
>>45

くちなしのサイトをジャスラックに指導させたいならもっと別の大きな突っ込み口があるだろうに。
もっと勉強すれ。
49ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 09:35:35 ID:kWCfj7z8
なんだかんだ言っても、>>45はくちなしのサイトの常連なんだな。
50ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 10:50:17 ID:Izn1wggo
個人サイトのウォッチングがやりたいなら
ネットウォッチ板でやってくれ
51ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 12:43:57 ID:QITLCRCh
>>48
イングヴェイか?歌で言えば替え歌レベルほどの工夫も無い
52ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 12:53:57 ID:RwvE5hsE
http://dqpo.net/
ここのサイトすごいです!何とイースのMIDIが沢山ありますよ!!!
ぜひ遊びに行ってみて下さいね!
53ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 12:54:34 ID:RwvE5hsE
http://dqpo.net/
ここのサイトすごいです!何とイースのMIDIが沢山ありますよ!!!
ぜひ遊びに行ってみて下さいね!
54ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 12:55:07 ID:RwvE5hsE
http://dqpo.net/
ここのサイトすごいです!何とイースのMIDIが沢山ありますよ!!!
ぜひ遊びに行ってみて下さいね!
55ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 16:59:15 ID:XrmzEtuI
PSP版英伝4の後半戦闘曲のアレンジいいな
56ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 23:34:09 ID:gaOf4upy
英伝4か・・
受験を控えてた時に買って
無理矢理10日速攻でクリアした記憶がある
時間があれば3、4、5とやり直してみたいな
5756:2006/01/03(火) 23:47:47 ID:gaOf4upy
連レスすまん

英伝6やったことないんだが
音楽だけ今ファミ通のでざっと試聴してみた
何か熱い音楽が無いな・・
58ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 00:33:45 ID:wS/t/AnD
>>57
本編やらないと熱くなれないぞ。
プレイするとわかるが、かなり熱い曲がある。
つーか、ラスダンの曲とか銀の意思は名曲だと思う。
59ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 00:58:05 ID:2VQqId1k
>>58
ラストダンジョン?てのはどれかわからんが、銀の意思というのを聞いてみた
カッコいい音楽かな?ぐらいで、あまり琴線には触れなかったな
完璧に俺個人の好みの問題だが、楽曲はしっかりとしてるけどファルコムにこういうのは求めてないんだよね・・
あと弦楽器とかオケ主体に仕上げてるのもあまりゲームの音楽って感じがしなくて・・
もっとゴチャゴチャしてるのが良いな
試聴版だから途中までしか聞けないし、ゲームの為の音楽だからゲームやらないと何ともいえないんだろうけど
60ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 01:12:01 ID:wS/t/AnD
>>59
好みの問題はどうしようもないにしても
銀の意思は、一番盛り上がるサビの部分が視聴じゃ聴けんw

あと、低音が圧縮されてて妙に迫力がないよ・・・
原曲では「ドッ!ギシッ!」って感じで言い感じでBASEが効いてるんだが・・・
ゴチャゴチャが好みと言うのも、圧縮音源じゃない方を聴けば結構理想に近いんじゃない?
圧縮されて、なんか妙に音が整理されてる気がする。
ぶっちゃけ原曲は耳が痛いくらい色々音がなってて、俺個人としては圧縮されてる音の方が気が軽くて良いなと思ってしまったくらい
61ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 02:01:22 ID:vAng7Art
俺も英伝6のCD欲しいな。
ファミ通のダウンロードでも良いんだが、あと数百円出せばケースや非圧縮音源が手に入るから悩み物。
62ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 02:15:00 ID:vp+w2hIT
英伝6は曲自体はともかく曲の使い方があまりにも下手。
とにかく使い回しが多いという印象がする。学園と王都の曲が全く同じというのが萎えた。
63ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 10:35:57 ID:G8MzxIZB
英伝6は英伝であって英伝じゃないよ。
今までの英伝の曲が好きな人は、違うっと感じると思う。
ストーリーとゲームテンポがいいので、曲は2の次って感じの印象。
大量製作してた時代に比べ、1曲の楽曲自体の作りこみはいいかもしれんが、
どうもぐるみんを分岐点にしてどうも楽曲が飛んでる気がする。
64ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 11:37:48 ID:UDx0E3Pi
ほう。じゃ、英伝そのものをやったことのない漏れ見たいな奴は、6をやっても音楽とかで違和感感じることも無い?
ゲームやってないのにサントラ欲しい漏れ。
6521:2006/01/06(金) 00:59:07 ID:3xQ/iw52
ファルコムからメール着てた。

>メールをどうもありがとうございます。
>「ザナドゥネクストオリジナルサウンドトラック」のCD版の発売は
>今のところ予定はないようです。
>今後、何か情報がわかりましたら、
>ホームページやメルマガでいち早くお知らせしたいと思っております。
>よろしくお願いいたします。

ま、定型分ですが、可能性がないわけじゃないのかな。
売れ行き次第?それとも要望次第?
それなら、みんな要望送ってくれよ。
6656:2006/01/06(金) 01:09:54 ID:B4j+8II+
>>60
いや、そういう問題でもないんだな
えらく低いレートで圧縮されてるから、それは仕方ないし
ぶっちゃけちゃえば1〜5の懐古なんだが、まぁ今の時代にあった音楽なんだから仕方ない

>>63
作ってる人も変わるし、会社の方向性も変わるし、その時代にあった音楽の嗜好性ってのも変わる
YS6以来買ってないけど、風ザナ1みたいなのもう一度出してくれたら満足してゲームもやめれそう・・・
67ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 01:46:20 ID:3xQ/iw52
>>66
いや、>>60も言ってるけど、マジでサビ聴いてみな。
俺も1〜5は大好きだが、「これこそファルコムだ」と思えた。
音の使い方のあちこちに、ブラディーリバーや風ザナと同じ手法が入ってるし
68ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 03:33:46 ID:elg3ns1G
ソーサリアンと風ザナはアイアンメイデンのパクリばっかなわけだけど、英伝6のどこが
メイデンっぽいというんだろうか?
69ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 15:48:22 ID:9ETEmClQ
そういえばパクリ問題のまとめサイト作るって話はどうなったの?
逃げたか?
70ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 16:13:33 ID:+lFOBiqB
結局ファルコム自体がぱくりだらけだから、この話題に戻るな。
そうだよ、全員逃げたよ。だって下手したら名誉毀損だし、ファルコムの曲自体勝手にアップロードすることになるしさ。
71ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 22:14:43 ID:B4j+8II+
というかもうパクリ問題の話はいいよ・・・
ごく一部の人間以外は不快な思いするだけだし
72ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 00:02:09 ID:dQv6Wbrg
>>68
ズンダラで順次進行してたらみんなメイデンかっての。
これ取ったらファルコム節と言われるものが欠片もなくなるじゃまいか。
TheTrooperみたいなリフまであったらさすがにパクリだけど。
73ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 02:28:58 ID:fuPPqPuK
ところで藻前等、もうそろそろSCのデモが欲しいんだが。
74ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 02:30:44 ID:l/NPqwea
こんな所で言うな、
ここはエロゲ社員がファルコムに逆襲するスレだぞ!
75ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 07:22:26 ID:cG4jZBfi
ズンダラってとこだけがメイデンに似てるの?
いやよ、ファルコムの音楽好きだからメイデンがそれ系なら買ってみてもいいかなって思ってな


ブランディッシュのOPはクラシックの何かとめちゃくちゃ似てると聞いたことがあるかどれか分からず
76ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 09:28:39 ID:dQv6Wbrg
すんなり聞けると思いますよ。
時期によっては多少の当たり外れはあるかもしれないけど。
77ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 09:49:04 ID:l/NPqwea
ゲーム音楽が好きなヤツには、ボーカル入るのがダメって人も居るけどね。

俺も、メタルなゲーム音楽はOKだが、絶叫系の声が入ると一気に萎える
78ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 13:51:26 ID:cG4jZBfi
石川女史はメイデン好きってことなんかいな
ソーサリアンなら永田?だっけ?
オススメメイデン(アイアンメイデン?)アルバムあったらよろしこ



声、というのならJDKバンドのヘビメタはいただけなかった
岸本氏の声が高すぎ(軽すぎ?)る
それともヘビメタってああいうものなの?



阿部隆人氏も結構好きだけどあれはバロック主体なのかな?
79ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 16:51:28 ID:NxAjCu4U
>>74
自分のことを棚にあげて何言ってんだw粘着は消えろよ
80ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 18:59:22 ID:Pf11ZBBi
棚に上げてというとイングヴェイのこと?
81ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 22:10:08 ID:dQv6Wbrg
>>78
メタルつっても細分化しすぎていろんな声質のものがあるから一概には言えん。
でも、デスもハードポップも平等に愛せないと一人前のメタラーじゃないかもな。
まあ、君のメタル魂が揺さぶられたら有形無形問わずなんでもメタルなのさ。

とりあえずメイデンは名曲も捨て曲も激しく多いので、
曲単位では、
ACES HIGH、FEAR OF THE DARK
HALLOWED BE THY NAME、THE TROOPER
2 MINUTES TO MIDNIGHT
あたりがお勧めかもだ。
ライブ盤でも適当に漁るとよろし。
82ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 00:39:28 ID:WzbPixBO
>>70
くちなしさんはその危険を顧みずアップロードしてたけどね!
お前らくちなしさんを見習え!
83ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 01:18:10 ID:HDx0AXmp
な…。アマゾンで空の軌跡のサントラが買えない…orz
84ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 04:36:43 ID:DLU+dgaO
メイデン気になる人は公式サイトで試聴するといいよ。
1分くらいだけど全曲試聴できるから。

ttp://www.ironmaiden.com/

とりあえずメイデン初心者は「The Number of the Beast」「Piece of Mind」
この2枚のアルバムから聴くといいと思う。2枚とも捨て曲無いし。

因みにイース1,2が好きだったオレが最初にハマったアルバムは「Killers」
上記の2枚とヴォーカルが違うけど、ある意味こっちのほうがメイデンらしい曲満載の名盤です。

85ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 17:37:07 ID:LvRZsCIc
>>82
お前はくちなしの味方なのか?
そんな事を言ってもくちなしが違法行為をしていた事は明白な事実だ

くちなしのサイト
http://dqpo.net/
86ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 18:02:52 ID:HDx0AXmp
英伝6、OST、尼で買えん。
87ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 18:07:50 ID:Ik8EwXay
これだけくちなしを敵対しながらくちなしのHPを宣伝する厨も珍しいな。
脳味噌沸騰してんじゃねえの?
88ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 19:04:56 ID:d7CTCs4d
1分34秒の「TO MAKE THE END OF BATTLE」ってどのCDに入ってますか?
昔、何処かのスレで拾ったんですけど
89ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 19:41:05 ID:xDSBBp6k
なんかよく分からんけど
オリジナル持ってないなら聞く権利もないと思うよ(^^
90ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 20:37:56 ID:d7CTCs4d
よく分からないんなら書き込むなボケ死ね
そのCDが欲しいから質問してるんだろうが糞禿がwwwwwwww
91ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ :2006/01/08(日) 20:55:11 ID:ieYzYF3+
1分34秒の「TO MAKE THE END OF BATTLE」なんてあるの?
何のアレンジしなくても1分50秒超えるでしょあの曲は。
92ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 21:49:59 ID:PzxDLSg1
秒数が問題なのかアレンジの内容が問題なのか
93ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 23:59:39 ID:MKSEj/y4
OVAのサントラ盤なら1分39秒なんだがな。違うよな
拾いモンなら誰かの同人アレンジなんじゃねーの?CD化されてないとか
94ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 15:05:12 ID:cDe80UFk
同人アレンジと一聴して差がわからないファルコムの音楽スタッフって・・・
95ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 16:04:02 ID:aM3uLfnV
フェルガナOSTの予感=スティクス=のピアノは生演奏?
96ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 20:14:25 ID:Z+dEw1fQ
>>94
何お前?ファルコム馬鹿にしてんじゃねーぞタコ。
97ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 20:46:23 ID:Y116eezg
うーむ、しかしなぁ
98ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 01:21:19 ID:CTOIH7TY
今のファルコムは「同人音楽」臭いよ。(同人レベルなのではない。)
9995:2006/01/10(火) 01:23:38 ID:/szZ5wMl
>>95誰かコゾンジナイ?
100ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 09:18:10 ID:ecM8B6Si
>>94
プロがやってる同人アレンジならな。
まさか素人のお前のアレンジがファルコムと同レベルとでも?w
寝言は寝てから言えww
101ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 09:32:00 ID:XZ2ZRZHc
ゼメス&フェルガナに参加した
Jill's Projectっちゅーのも同人側でCD出すくらいだしな…
102ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 11:59:40 ID:vwfx0+2y
>>96,100

この板じゃファルコムは馬鹿にされキャラだと思うが・・・このスレでも自虐的なコメント多いし。
103ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 16:00:57 ID:ecM8B6Si
>>102
一部のファルコム関係ない人間のレスを真に受けるなよw
104ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 19:19:42 ID:RvR7ZNG4
89 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ :2006/01/08(日) 19:41:05 ID:xDSBBp6k
なんかよく分からんけど
オリジナル持ってないなら聞く権利もないと思うよ(^^
105ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 23:20:12 ID:GZxAUM2v
>>101
今は下手にメタルよりも同人音楽のほうが売れるからな。
でも同人メタルはメロスピみたいなのばっかりというのがなんか嫌だ。
106ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 23:46:39 ID:cHaMjFgo
>>95
生演奏って実際のピアノ使ったかどうかってことか?
サンプラーあればあれぐらいの音は出せるし、何ともいえないかも
というよりあのピアノアレンジの表現では生演奏だろうが打ち込みだろうがどっちでも良いかなという気も。

確かにファルコムは同人臭いね、
でもしょうがないんじゃないの、特に曲中各パートの空間表現が一番同人臭いと思うんだが
レコーディング、ミックスとかも専門の人間雇わずに社員がやってるんだろうし。
金掛けて無さそう。
107ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 00:18:54 ID:YO/D0M3t
>>106
専門の人間って・・・
社員もプロの専門家だぞ
同人つっても、プロがやってる同人のレベルだから、プロレベルでしょ
その辺の素人の同人とは比べ物にならん
108ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 11:53:58 ID:deH7D7Be
金が動けばプロだろwww

単にクオリティを批判したいだけだろうが
109ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 20:42:07 ID:/QVrccwR
じゃぁこのスレで何かと話題に上がっている例のエロゲー音楽コンポーザーもプロか
110ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 00:05:43 ID:jgigkLUM
ぐるみん買ってきた
サントラ欲しかったから

楽しげな曲多いしな
111ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 00:21:01 ID:r3tON2O3
>>108
つまり同人もプロもピンキリだってことだろう。
まあ今のファルコムは断じてキリではないがピンとも言いがたいな。
112ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 00:40:58 ID:4tQeQfaF
イングヴェイを転調すらせずそのままコピーした人はぷろふぇっしょなる?
113ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 01:29:07 ID:4tQeQfaF
移調だったw
逝ってくる
114ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 02:05:00 ID:Xk2uZ0Nv
正直内容のない話なんてどうでもいい。
115ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 17:02:33 ID:Dy2JKgDc
2006年01月12日
英雄伝説6 〜空の軌跡
のサントラ注文〜。
英雄伝説と言うゲームすら全く触った事の無いのですが、ここはまぁ、ファルコムが作曲したと言うことで。
いくつかバックアップして、売りに出そうかな。

くちなしって受験生なのにこんなことしてて大丈夫なのかな?
相当レベルの低い大学を受けるのかね?
116ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 17:31:41 ID:FlNbyrPz
>>112
そういうなら同じ丸パクリの石川もプロじゃないということになるな。
ファルコムは偉大なる試練ばっかり指摘されるが、細かいパクリは最近でも少なくないよ。
>>115
岡ちゃん(二浪で大阪包茎大)を思い出すな。
つうかファルコム信者なんて偏差値50未満のFランク大の学生ばっかりよ。
117ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 19:03:47 ID:iwMfC5yg
>>116
いい加減、粘着荒らしのスルーを覚えろよ。
118ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 22:53:26 ID:mGYSjiSH
>>116
議論検証の余地がある細かいパクリはどうでもよい。
イングヴェイのは誰が見ても明白な「やってはならないこと」なのだ。
薬でもやってたんだろうか?
119ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 00:33:44 ID:LN3etV7p
>>116
え〜ウチの大学結構ファルヲタ居るよ

まぁ偏差値50未満とか言ってる時点で>>116が高卒なのはモロバレなわけだが
120ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 10:58:18 ID:yfb0v1vi
2006年01月13日
センターまで…
かなり近づいてきましたな〜。
センターで入るには国英それぞれ8割以上取らないと入れない(センター入試の合格レベル高杉。)ので、センターは気楽に前哨戦です(笑)
それでも一般Aもかなり高いので、困った物です。
第一志望と第二志望の差がわずか(偏差値62と60)で、この2校落ちると残った第三志望の偏差値は48…orz
なんなんだこの差は…
なんとしても第一志望に受からなければ…。
大学受かったかどうか、絶対ここには書かないことにしようw。

ってか、もう勉強以外ほとんど音楽しか聴いてないから日記書く話題が無い…

バレバレだよくちなしタン・・・この過疎スレの内容と日記の内容がほぼリンクしてるし
このスレに粘着している事は明白なんだよ
このスレを意識してるコメント出しちゃ駄目だよ・・
121ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 10:59:15 ID:yfb0v1vi
http://blog.livedoor.jp/gottyato/
くちなしタンの日記
122ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:02:39 ID:tQxBT9Hf
こういう日記って、勝手に「転載」してオッケなのか?
知識班〜
123ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:11:13 ID:yfb0v1vi
メール送ってくちなしタンに許可受けてるから大丈夫
124ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:12:04 ID:yfb0v1vi
http://blog.livedoor.jp/gottyato/
くちなしタンの日記
125ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:13:56 ID:/K1ICDld
Copyright (C) 2005-2006 くちなしAll rights reserved.
著作権者に無断で複製・転載を禁じます。

だってさ。
126ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:18:01 ID:tQxBT9Hf
>>123
ここに貼る意図は何?
127ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:31:11 ID:E5tEmZS4
荒らしはスルー汁
そのURLのコピペをし出したらしめたもの、悪禁してここから追い出せるだろ
元々ファルコムと関係ない人が逆恨みして荒らしてるだけだろうし
128ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:33:12 ID:5sgOls3l
>>122
ブログのコピペなんかよりくちなしがやってる違法ファイルアップロードの方が数万倍ヤバイだろ
鳥山の書いたドラクエのイラストも無断で載せてたし
>著作権者に無断で複製・転載を禁じます。
こんな事言ってるのに著作権を破ってるのはくちなし本人だからな
あれはシャレにならんよマジで
>>126
過剰に反応してるみたいだがここにコピペされると都合が悪いのかお前はw
129ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:35:26 ID:5sgOls3l
>>127
リンク貼っただけでアク禁にはならんだろww
こんな過疎スレでどんどん人が出てくるなw
130ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:35:37 ID:E5tEmZS4
少なくともファルコムサウンド語りたい住人からすると、都合悪いだろうなw
報復が目的なやつならともかくw
131ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:36:41 ID:E5tEmZS4
>>129
コピペって文字見える?
コピペ荒らしは十分悪禁対象
あと、悪意が見られるURL貼りも同様
2chは荒らし要望は禁止だぞ
132ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:40:15 ID:5sgOls3l
そんなアク禁大好きなのかw
じゃあ実際にお前通報して来いよww
しかもくちなしの違法行為については完全に黙認してるしな
まさか本人か?www
133ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 12:59:05 ID:5sgOls3l
>大学受かったかどうか、絶対ここには書かないことにしようw。
つうかこのスレ意識しすぎだろこいつw
俺はくちなしが大学受かろうが落ちようがどうでもいいけどw
134ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 13:27:50 ID:tQxBT9Hf
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより


無断転載を自供したようなモンwww
刑法上、著作権法違反に数万倍もヤバさの違いは無いwww
135ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 13:57:44 ID:5sgOls3l
>>134
134 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ :2006/01/13(金) 13:27:50 ID:tQxBT9Hf
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより
>ブログのコピペなんかより


無断転載を自供したようなモンwww
刑法上、著作権法違反に数万倍もヤバさの違いは無いwww

うわwバカ丸出しww
ID:yfb0v1viは>>123で許可受けてるって言ってるじゃねーかw
工作活動はいいからさっさと通報して来いよww
136ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 14:17:38 ID:tQxBT9Hf
ふーん。
137ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 18:48:33 ID:/K1ICDld
アチャー。
どうする?>>135
許可与えてないってさ。



Re: 疑問・障害・不具合報告スレ
( No.17 )
日時: 2006/01/13 12:32
名前: 2ちゃんねらー
2ちゃんねる、ゲーム音楽版、ファルコムスレに、貴の日記の一部が転載され、スレが混乱しております。
転載者は貴にメールで許可を取って転載したと言っていますが、許可を申請した者はどんな理由で申請したのでしょうか?
また、許可を出した理由はなんでしょうか?
忙しいところ、大変ご迷惑をおかけしますが、ご回答のほど、よろしくお願い致します。

Re: 疑問・障害・不具合報告スレッド( No.18 )
日時: 2006/01/13 17:21
名前: くちなし@管理人
こんばんは。
お問い合わせありがとうございます。
さて、今回の件についてスレを覗かせていただきました。
確かに私の日記の一部が転載されていたことを確認しました。
で、回答となりますが、私は一切許可を求めるメールを頂いておりませんし、また当然許可も与えておりません。
そのところ、ご理解ください。
今回、私の日記を無断で転載し、スレを混乱を招いた人物には誠に遺憾に思っております。
幸い、転載者と思われるIPが記録されていましたので、今後の動向次第で適切な対策を施したいと思います。
受験のため、頻繁にスレを覗く事ができませんので、何かありましたら再度ご連絡頂ければ幸いです。
138ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 21:26:39 ID:iGOSY9gc
>>137
突っ込みどころ満載の書き込みですなwww
>幸い、転載者と思われるIPが記録されていましたので、今後の動向次第で適切な対策を施したいと思います。
まあ所詮「思われる」だから確実な証拠がないし推測だけで対策を施す事は実際は出来ないけどね。まともな人間ならw
つか脅しが見え見えの対応だねw今度転載したらアク禁にするぞってかw
>受験のため、頻繁にスレを覗く事ができませんので、何かありましたら再度ご連絡頂ければ幸いです。
アクセス記録まで調べてる時間があるなんてさすが暇人ですなww
受験生のはずなのに対応が早すぎるのは失敗だったなwいろんな意味で勉強しなさいww

でこのくちなしの書き込み( No.18 ) の転載許可はとったのか?w
とらなかったらお前もアク禁にされちゃうぞw
・・・一つ取らなくてもいい方法はあるかな。
「おまえ自身がくちなし本人である事」
139ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 21:34:56 ID:tQxBT9Hf
毎度毎度ID変えてエロゲ社員も大変だネ。
140ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 21:41:50 ID:tQxBT9Hf
無断転載=著作権侵害は否定しないんだね。
141ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 21:54:46 ID:fdaywHC1
このくちなしって奴は日記コピペされたくらいで何大騒ぎしてるんだよ
やましいことがあるからこうやって躍起になって自分を正当化しようとするんだろ
都合の悪い人間はエロゲ社員呼ばわりしてキチガイですか?
ていうかね本当にキモいよ?くちなし
142ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 22:02:19 ID:iGOSY9gc
うはwくちなしタンの話題で盛り上がってるお
じゃあここでくちなしタンのサイトとblogのアドレスを貼っておくお
http://dqpo.net/
http://blog.livedoor.jp/gottyato/
143ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 22:07:49 ID:tQxBT9Hf
誰でもにちゃんに転載(しかも煽り・叩き目的で)されたら怒ると思うのは俺だけか?
144ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 22:28:13 ID:fW7BhZAn
まあ、他にネタがあれば何事も無い感じでスルーなんだけど、
如何せんインターバル期なので、無理に見てしまうが、どーでもいいよ。

空の軌跡SCの視聴上がり待ち
145ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 22:38:27 ID:/K1ICDld
>>1を無視して挑発に乗ってゴメ。
またマターリ音楽についてお話しましょ。
146ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 22:47:44 ID:q9kMRbK6
>>118
クラシックのパクリはOKという理屈もアレだな。
アランフェスはクラシックといっても20世紀の曲だぞ。
147ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 00:45:31 ID:GDJ50bzV
>>146
かのイングヴェイ曲レベルの「模写」を、原曲名を隠しオリジナルだと偽って発表しているの?
それは問題だろうねぇ。
148ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 01:05:44 ID:1Xl3j14Z
実はFarBeyond〜よりFalcomのパクリ曲のほうが好きだったりする
149ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 01:20:00 ID:aXdLo0IG
>>148
ギター好きでもないと厳しいのかな・・・。
150ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 03:54:11 ID:p5ptWrMx
元曲はギター弾きじゃないと良さや凄さがわからないんだろうね。
パクリのほうはメロディアスな部分を凝縮したってカンジだし
151ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 08:30:42 ID:m7CzhjRD
ファミ通で、フェルガナの誓いスーパーアレンジのバレスタイン城〜フル〜を買った椰子いたら感想聞かせて。
152ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 11:13:46 ID:gBLMPIgI
>>147
それは同じアランフェスの模写であるブランディッシュ1も同じだろう。
石川の瑕疵は絶対認めないというのも都合のいい話だな。
153147:2006/01/14(土) 13:16:22 ID:cL2cVC8u
>>152
ああ…その人か。
まあ、個人的にその人に関しては、パクリや感性といった創作的要素以前の
もっと基本的な部分で、あまりこのスレに書き込むべきでないような感想しか持ち得ない。
154148:2006/01/14(土) 14:03:04 ID:1Xl3j14Z
>>149、150
元ギター弾きで、イングヴェイもたまに聞いていたが、FarBeyond〜はあまりいいとは思わない
BlackStarとかは好きだったけど
パクリの方は上手く纏まってて面白いと思った
155ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 15:38:52 ID:4CZrDtcj
くちなしの出張楽団とやらもジャスラックの管理を脱法しているよな?
ジャスラックがMIDIの掲載の許認可を与えているのはくちなしのサイトであって、
そのサイトからl曲名ダイレクトの再リンクをはって他人のサイトで、更に第三者に曲を聞かせる目的での
利用を促すのはあきらかにジャスラックを欺く行為だな。ジャスラックにどんどん抗議しる!
156ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 16:12:14 ID:dxSRSmW0
くちなし氏叩きって、エロゲ社員だけじゃなくて
邪棄等苦も共同でやってんのか?
死ねよ売国集団
エロゲ会社も同罪
157ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 20:19:06 ID:uOSpXsG9
>>155
確かに違反してますな!これはJASRACへの通報と祭りの準備をせねば!
くちなしもエグイことをしますな!
158ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 20:19:46 ID:uOSpXsG9
これがくちなしのサイト
http://dqpo.net/
http://blog.livedoor.jp/gottyato/
159ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 20:25:49 ID:m7CzhjRD
バレスタイン城のフルバージョン買ってみた。
デモバージョンの長時間版なんだね。てっきり新しいフレーズがあるものかと…。
160ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 00:34:01 ID:6NAVMDys
またくちなしが粘着しているのか…
引きこもってないでいい加減にハローワークに行けよ
161ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 00:41:30 ID:Gy+bWoD8
MIDIというかMP3はどうなのよ?
162ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 00:43:02 ID:Gy+bWoD8
ストリーム10曲なのに遥かに多い気がするが、
すべてジャスラック指定以外の曲なのか?
ファルコムに認可を取ってるのか?
163ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 00:47:58 ID:oT+jaFry
ファルコムに認可取ってMIDI配信してるサイトあるかよww
ファルコムは基本的に二次創作物の配布はファン行為の一環として黙認する傾向があるからね。

JASRACについてちょっと見てみたが、くちなしはどうやら年間10曲以上定額料金契約のようだ。
164ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 01:06:57 ID:PCeldcGp
というよりファルコムの曲のアレンジサイトってまだ結構あるんかいナ?
実は俺も昔はこっそりと開いていたんだが・・
Cubase使ってシコシコ作ってた頃が懐かしい・・
165ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 08:39:07 ID:aGGyMeRe
>>160
くちなしってハンドルネームの、サイトのほうのくちなし叩きの人が粘着してる。
ここを混同しちゃいけない。叩きの方は的外れなスレタイつけたりでファルコムをあまり知らない。
そこからもエロゲ社員の報復説が出てるが、ならばぶっちゃけあれ関連全部エロゲ板の例のスレでやればいいんじゃない?w
そしたら、社員もファルスレ住人がどれだけ迷惑してるか分かるだろう
どうせあそこのスレ、過疎過ぎて社員しか居ないだろうしw
166ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 10:14:15 ID:pNFDYmVW
最近アマゾンでフェルガナパーコレ買った人いる?
ハードケースとやらはまだついてたでしょうか。
167ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 11:17:47 ID:tXi/HLcu
パーコレ(サントラ&アレンジのセット・ケース入りで限定生産)か
それぞれのバラ売り、という商品構成だから
パーコレとして手に入れるならケース入り確定でしょ
168ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 15:53:54 ID:zfxHUezm
>>164
ちらほらあるよ。いっぱい探すのには時間がかかるから
多分自分も見つけてないサイトあるんだろうなとは思うけど。
169ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 20:48:40 ID:XcauKzLq
170ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 08:29:52 ID:oAjMkWHq
空の軌跡の戦闘曲ってSophisticated Fightとかいうジャズの曲?
友達から聞かせて貰ったんだがテラオサレだな。
171ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 08:49:48 ID:hY2PF7k2
そうそう。
俺も大好き。
はじめて聴いたとき、こういう系の音楽そのものが初めてだったから、全身が震えた。
172ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 09:51:36 ID:oAjMkWHq
戦闘でポップな曲も珍しいね。
今日休講でやることないし、さっそく空の軌跡の1と2がついてるやつ予約しにいてきま
173ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 12:16:46 ID:SExjpL8L
>>170
あれでオサレって・・・・・オタ丸出しだな。
つうか英伝6の曲って神藤の曲以外いかにも打ち込み音楽以外の音楽体験がない人間が
作ったという感じで萎える。
174ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 12:25:03 ID:oAjMkWHq
>>173
君がオサレだと思う曲をあげたまえ。
別にジャズならなんでもオサレだと思ってる訳じゃないよ^^
175ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 16:52:06 ID:9tHYp3AQ
>君がオサレだと思う曲をあげたまえ。
>別にジャズならなんでもオサレだと思ってる訳じゃないよ^^
キモwすぐムキになるのなwファルオタはこれだから困るww
176ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 21:29:35 ID:HoV+hOqW
くちなしが荒らしを始めてからと言うものすっかりスレの空気が悪くなった来ましたなぁ
177ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 21:31:08 ID:kBKKXepO
ジャズっぽい戦闘BGMって、アレンジバージョンじゃなかったっけ?
178ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 21:59:20 ID:/PrT7Hj+
英伝6のバトルが今のファルコムの良い例だな。
合ってるか合ってないかでいえば、客観的に見て合ってない。
作曲家が違うとか、そういう曲の選考作曲家単独では決めないし、
どういう方向性で会議してあの曲を決めたのかはしらないが、
楽曲に対し自信がなさ杉。あんなもので、ファルコムサウンドスタッフは
流石だな〜なんて意見は貰えない。技術もサウンドも飽和状態なんかな。
179ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 22:01:15 ID:/PrT7Hj+
>>163
ひらり氏は許可を取ってると聞くが。
180ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 22:03:06 ID:ygkIwNW4
>>178
何を持って客観的かが知りたいが
少なくとも、客観的という事場を借りるならば、お前だけ と言う印象しか持たなかったが・・・
181ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 22:14:01 ID:fVakT8XI
>>180
ただのアンチに何言っても無駄
最初から決め付けて聴くから、全てが悪く聴こえる。
音楽系やってるヤツに多いんだよな。お前等自分の感性に自信過剰すぎ
そういうやつが作る曲に限って、空気な曲しか書けなかったり、書いても自分の批判するファルコムサウンドのパクリだったりする。
まぁ、そういうやつはベタなファルコムサウンドは「恥」だと思ってワザと避けるけどなw(これ自体が勘違い)
おかげで、余計空気な何の特徴も無い曲になってたりする。

そして、何故かインギーを大絶賛してたり、椙山や光田を絶賛してたり(後者はベタサウンドを恥だとする心理からのカモフラージュ)
もうね、自分の決めつけの心理から発生する「わざとらしい避け」の心理が見え見え杉w
本屋でエロ本1冊買うときに一緒に何故か糞難しそうな文学書2冊を買う感じ?

で、そういうやつは自分の心底から絶賛する物に対して、少しでも批判しようものなら
「中傷だ」とか騒ぐくせに、自分の嫌いなものに関しては徹底的に中傷する。
しかも、後者は批判ではなく、中傷な事が多い。前者は殆どの場合正当な批判

ぶっちゃけ当たってるだろ?
俺そういうやつ、今年に入って既に5人は見てるぞ。ファルコム系で
まぁ、そいつは無視して絶縁してるから、相手も気づいてるだろうけどな。
182ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 22:25:55 ID:hY2PF7k2
>>179
kwsk
183ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 22:43:43 ID:EJLHMqw2
>>181
空気な曲ってなんだ?

>で、そういうやつは自分の心底から絶賛する物に対して、少しでも批判しようものなら
>「中傷だ」とか騒ぐくせに、自分の嫌いなものに関しては徹底的に中傷する。
あんたも決め付けてるじゃない
根拠は?

>本屋でエロ本1冊買うときに一緒に何故か糞難しそうな文学書2冊を買う感じ?
経験則か何か知らんが、この例えの意味が分からん

それとファルコム系の5人というのが気になる
どんな集まりなのさ・・

>>178も文章内容に筋が通ってないが
あんたも一緒だよ
184ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 23:23:50 ID:h6uZ4j7O
>>181
ダブルスタンダードな人は居ますね。
音楽系じゃないけど…
自分の好きな物に対しての批判は『中傷』って言う割りに、俺の目の前では散々俺の好きな物を批判してる人。
批判通り越して蛇足がありえないくらい付いてて本物の中傷に感じるんですが…。
相手は俺の意思は知ってるはずなのになぁ。いつかやんわり指摘する方法ないですかねぇ…。
悪気は無いと思うよ。単に熱心なだけだと思うし。
けど、中傷ワードを付属しまくって、あえて俺の前で言いまくるのはちょっと…
185ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/17(火) 00:53:15 ID:QxaoXUes
PCE版のイースはゲームのCDをCDプレーヤーに入れれば音楽が聴けるんですか?
聴けるんだったらオークションで買ってみようと思うんですが
186SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 06:57:06 ID:3XugwZpe
ゲームCDと音楽CDは規格が違うので再生できません。
187185:2006/01/17(火) 07:28:29 ID:QxaoXUes
そうですか
PCに取り込んで聴くのも無理ですか?
188SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 08:16:44 ID:3XugwZpe
おとなしくサントラ買えば?
ファミ通でダウンロード販売とかしてるし…
189185:2006/01/17(火) 08:38:55 ID:QxaoXUes
PCE版のサントラってありましたっけ?
ラジオでPCE版の曲聴いて欲しくなったんで
190SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 09:42:38 ID:3XugwZpe
何だか俺にはワカランが、ファルコムが保有する約3000曲が有るらしい。
http://www.listen.jp/game/
191SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 10:57:28 ID:/8mRwCfx
>186=>188=>190
まともに把握してないのにテキトーなこと書くなよな…
それともダウン販売サイトに誘導する目的の人? 

>PCE版のイースはゲームのCDをCDプレーヤーに入れれば音楽が聴けるんですか?
>ゲームCDと音楽CDは規格が違うので再生できません。
PCEゲームのBGMでCDDAとして収録されてる曲はCDプレイヤーで再生可能
パソコンでリッピングもできる

>PCE版のサントラってありましたっけ?
PCE版イースシリーズには存在しない。

PCEゲームディスクからはCDDA曲は聴けるが
オープニング・エンディングとかイベントシーンBGMはセリフや効果音が被ってたりするのもある
PCE内蔵音源曲も聴けない
192SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 11:09:42 ID:1cZDNCGk
ダウン販売って128bpsなんだよね?
ゲーム収録BGMより音質下ってどうなのよ…
193192:2006/01/17(火) 11:14:39 ID:1cZDNCGk
128kbpsの間違いだ
突っ込まれる前に
194SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 12:13:02 ID:OJ+Tf4qH
Brandishの音楽って皆的にいまいちなの?(´・ω・`)
未だに自分は大好きですお
195ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/17(火) 12:44:01 ID:Q/GdKs0M
>>194

俺も好きー。特に3がいいよね。
196SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 13:14:49 ID:OJ+Tf4qH
>>195
当時86ボードに乗せ変えて本当によかったと思いましたよ(´ω`)
OP、DESERT、FIVELRIAとどこか悲しい感じですが好きです。
197ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/17(火) 15:06:21 ID:Q/GdKs0M
>>195

どれも捨てがたいんだけど、どれか選べと言われたら
HILANDと岩漿あたりかなー、やっぱ。
198197:2006/01/17(火) 15:08:04 ID:Q/GdKs0M
アンカーミスった。orz
199SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 16:02:06 ID:zTrwql+t
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
200SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 16:04:47 ID:zTrwql+t
落ち着いて聞いてくれ。
あなたが思ってることと違う、違うんだよくちなしさん。
落ちさせるために貼ったんじゃなくてコピペさせて受かってもらうためなんだよ。
分かる?俺の優しさの半分はバファリンで作られてるって事さ。
201SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 16:41:48 ID:3XugwZpe
空の軌跡をオーケストラ生演奏するとすばらしい作品になると見た。
202185:2006/01/17(火) 18:24:06 ID:pKx+FAnj
>>191
おお!聴けるんですか!
1・2・3・4すべて買ってみようと思います。ありがとうございました。
203SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 18:35:00 ID:3XugwZpe
>>202
結果的に嘘になってしまいましたな。申し訳ない。
204SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 21:23:37 ID:l/NBDZF1
>>200
ちょwおまテラヤサシスwwww
菩薩のような奴だなwww
>勝手に別の掲示板に転載し、スレッドを混乱させる事は行わないようご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、一向に改善の見込みが無い場合、アクセス禁止措置、及びプロバイダへの報告を行って参ります。
>転載された前5時間にユニークアクセスが1のみでしたので、ほぼ転載者のIPであると思われます。
あんな純粋で心優しい人をアク禁やらプロバイダ報告やら自分の被害妄想だけで
どうにかやってやろうとするくちなしの心の狭さに萎えたね
しかも自分のサイトが荒らされたわけでもないのに正義の味方気取りしてるのかが分からない
気持ち悪いくちなしって、キチガイ?

これがくちなしのサイト

http://dqpo.net/
http://blog.livedoor.jp/gottyato/
205SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 21:31:27 ID:TP0OlSuM
>>204
おまえがキチガイに見える。
206SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 23:03:36 ID:2NfprsfO
>>197
やっぱ 徘徊 だろ
207SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 23:07:47 ID:MrctrYGJ
日を受けて輝く 金色の翼は 空に描く 命の軌跡を
208SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 23:14:06 ID:Rywdd+66
とりあえずαπειρσν −骸殻−
209SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 23:41:16 ID:3XugwZpe
>>205
基地外はスルー汁。
210SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 23:43:21 ID:0FTJxjqa
なんかあの一件から変な奴いっぱい増えてるな。
結局2ちゃんには殺伐が好きな奴しかいないのか?



おまいら、空気嫁!
211SOUND TEST :774:2006/01/17(火) 23:49:19 ID:rL3B+nfh
銀の意思・・・・

ヤバイネSC。
212SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 00:06:38 ID:sh3V80T7
デモムービー感動だったな。
世界中が泣いたwww
213SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 00:12:37 ID:9kXwEtbX
求め合う心が 違う痛みは
真実の 道霞ませるけれど
交差する銀は 見つめ合う瞳に
同じ夢 確かに映した

ようするに何だかんだ言ってもおまいらみんなファルコムが大好きなんだろってこった
214SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 00:22:09 ID:V+OrqGHo
何っSCの予告(デモ?)ムービー公開されたのかっ!
乗り遅れた…orz
215SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 01:00:04 ID:uLROFY0S
ファミ通の音楽データダウンロード販売のアレ、イースWの偉大なる試練て全部サクージョなのね。
やっぱ元CD買うしかないのかね。
216SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 01:57:42 ID:sh3V80T7
>>215
本当だ。偉大なる試練だけが消えてる。FMの時はそうも思わなかったんだけど、
米光氏のアレンジのコンプの掛け方とか、もうちょっと工夫してくれれば・・
て、ライナーノーツで書いちゃう時点で、なんとか差し止めしてくれよ・・・orz
すべて今更ながらってな話なんだけど、汚点は良い点までも濁してしまうから後味悪いな。
217SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 12:31:28 ID:CN+5jPv/
アランフェス交響曲もBeing Boringも消えてまんがな。
218SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 13:59:43 ID:hc6KyEpz
パクリ公認だな、こりゃw
219SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 14:09:35 ID:2Kk9r2cB
銀の意思があぁいう風になって蘇るとは泣けるよ(ノω;`)
220SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 15:24:40 ID:sVFWEVTE
とあるネ申着メロサイトで、イース6の『ULTRAMARINE DEEP』を初めて聴いてあまりにもツボで感激しまくりな俺が来ましたよ。
マジ(・∀・)イイ!!
素晴らしい、原作は知らんが激しくGJ。
221ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/18(水) 16:03:01 ID:3xEkt5Rm
銀の意志 金の翼良いけど、Voが・・・
222SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 17:11:16 ID:2Kk9r2cB
エステルヤバすだな
223SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 18:54:36 ID:ZZtUCCa4
とりあえず、銀の意思 金の翼の効果音無しバージョン早くキキテーーー
サントラCD発売まで待ちなのか?
サントラCDも同時発売してくれよ・・・。

・・・まさか、ダウンロード販売のみって事はないよな!?
224SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 00:25:34 ID:mlGeqGp5
SCに銀の意思が使われるのは予測してたし
あの曲は原曲自体はかなり良い曲だから、どうアレンジされても自分的にツボに来ると分かってたけど
SCのデモ曲聴いてワクワクさせられた。
想像以上ですよ。
こんなのPC88版YsIIのOP以来のワクワク度ですよ
225SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 01:11:49 ID:XvOgcjkB
しかし二十代後半にもなってファルコムのゲームでわくわくするというのもねえ。
226SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 01:16:50 ID:mlGeqGp5
>>225
仕事なんかでワクワク出来ねぇよ。
この歳になると、会社と家庭の往復で浮気でもしない限り、私生活でもワクワクできねーよ。

そういう俺にとっちゃ、ファルコムのゲームは心の泉なのさ
227SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 01:18:33 ID:WrJLMI9z
いろいろな音楽と出会う芽を摘んだだけのような
228SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 01:28:29 ID:mlGeqGp5
>>227
誤爆?
それとも、仕事続きで音楽聴く暇が無いと思った?
それは大丈夫!仕事続きでも、ファルコムの音楽はしっかり聴いてるから
別に音楽を遮断した事は無いよ。
むしろ、BGM代わりに出来るから、仕事中でも大丈夫!ってわけは無いがな・・・w
まぁ、バレないように(かつミスが出ない程度に)聴いてるさ。

まぁ、こう見えても大学時代はゲーム音楽を作るバイトをやってたくらい、音楽は好きなんだよね
その前の高校時代は、マイケルに憧れて、バンド組んでたなw
懐かしい。その時代の俺のソウルは、ファルコム音楽がいつも起源にあった。
まぁ、今となっちゃ懐かしい青春ってやつだ
229SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 01:46:27 ID:TI5D++I5
>>217
br1のOPとed3のEDということでつか?
それでつまり>>218ということでインスパイアしちゃった系はデリってると。
230SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 02:45:08 ID:ZeOK6HKI
銀の意思 金の翼ってそんなにいいか?
イントロでおお!って思ったけどヴォーカルがちょっと、、、
231SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 07:38:25 ID:vIxHoEmv
ファルコムのボーカルアレンジも嫌いじゃ無いが、違う歌手に歌ってもらいたい事が多々有る
232SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 15:23:10 ID:FxJAzTdf
いま日本にまともな歌手なんてほとんどいないからいいよもう
233SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 00:10:14 ID:EdcngUO8
じゃあ外人でもいいよ。
234SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 03:08:51 ID:7CZTI0Jp
ザナネクのED歌がぎゃあ人さんだと思ったのは漏れだけでいい。
235SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 10:46:56 ID:82iiej/+
お前ら知らなかったのか?くちなしって有名な荒らしだぞ
236SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 11:24:13 ID:e671D4YC
空の軌跡の旅立ちの小径は神だとおもふ。
237SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 12:36:10 ID:M6etJrUT
しかしゲーム業界自体が飽和状態で、会社がどんどん淘汰されてるのに
よくこの会社も生き残ってるな
過去の遺産のお陰かもしれんが
238SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 13:02:52 ID:Y36jrnAl
株価みたらもうやばいのわかると思うが。
239SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 14:44:28 ID:4K291vwk
ライブドアショックの最中に見たら、どこもヤバイと思えるぞw
240SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 16:10:01 ID:Y36jrnAl
逆だよ。去年一年でみたら株下がりすぎだろ。
去年日経平均はあんなに上がったのにファルコム株価は何分の一にも縮小したんだから。
PSPソフトの延期に次ぐ延期で株主総会も荒れたらしいし。もしかして>>239はファルコム社員?
241SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 16:13:17 ID:4K291vwk
>>240
PSPの話なんて出ませんでしたが・・・。
もしかして、お前逆恨みしてるエロゲ社員?
242SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 16:31:27 ID:VnMON0Sm
コナミの総会にでも行って来たんじゃない?
243SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 17:25:23 ID:Y36jrnAl
意味がわからん。なんでエロゲの社員だとファルコムもしくはファルコムファンを逆恨みするの?
244SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 17:59:42 ID:e671D4YC
一つ前のスレを見るとわかるんだがな。
荒れそうだから俺は説明せんぞ。

釣られてる?
245SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 18:39:58 ID:szlSTfv4
>>243
「くちなし」って粘着荒らしがファルコム関係を叩く人間は皆エロゲ社員だと言っていたから
それが浸透してこのスレの人はエロゲ社員と呼ぶようになってる
粘着荒らし、くちなしのサイトと日記
http://dqpo.net/
http://blog.livedoor.jp/gottyato/
246SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 19:27:24 ID:yb6beiAu
ヒント:株式分割
247SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 19:32:09 ID:Y36jrnAl
ぐぐってみてわかったんだが、>>241は小説家志望かなんかの人で、なおかつファルコムの株主の人?
総会出席したんだぁ。そしてPSPの話は出なかったんだ。悠長だなぁ。アニメの話は出た?
俺はとあるブログでそういう話題を見ただけなんだが。もしかしてエロゲ会社に応募して落ちたりしたの?その逆恨み?
248SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 19:41:54 ID:Y36jrnAl
>>246

なるほど、5分割したのね。それだったらちょっとは上がっている感じだね。
ライブドアみたいに分割しただけの倍数あがって5倍とかにはならなかったのね。
249SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 08:54:19 ID:S+ZRc1Qc
>>245
つまり「くちなし」が全ての元凶って事か!
とんでもない奴だなそのくちなしって
250SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 09:18:41 ID:3MBNfmP4
>>247
>そしてPSPの話は出なかったんだ。悠長だなぁ。
ファルコムにとって、PSPはライセンス販売だから
ライセンスが売れた後の事は、KONAMIの問題であって、ファルコムには殆ど影響も関係も無いよ。
自社製品販売、ライセンス販売、ライセンス品販売(海外プロデュース)は同列に考えちゃダメ
251SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 10:41:50 ID:i6PFTVvn
今ヒドイ自演を見た
252SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 12:35:12 ID:sfSmbo1W
くちなし

2006/01/20(Fri) 23:10

こんばんは〜。
最近、プレ王等で頑張ってますね。
ところで、○○○さんはFalcomの曲は聴かないんですか?
PS2に移植されたもの以外はほとんどPCゲームですが、音楽もゲームも画像も非常にクォリティーが高く、お薦めです。(JASRACも絡んでませんし、ファルコム自体、二次創作物をファン行為の一環として黙認する傾向にあります)

って、ホンネは○○○さんのアレンジが聴きたかったりします(^^;

↑少しくちなしのサイトのリンク周りを見てみたら発見。
押し付けがましいな、くちなし。幾らなんでも「〜は聴かないんですか」はないだろ。
自分の趣味を押し付ける奴って嫌がられるタイプのうちの一つ。
周りの人間に絶対嫌われてるね。本人は気づいてないだろうけどwwww
これがくちなしの本性。2ちゃんで粘着しまくって叩かれてるのもうなずける。
気持ち悪い、このスレにこないで欲しい。
253SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 12:57:14 ID:lHE4tyPo
>>252
>気持ち悪い、このスレにこないで欲しい。
だから、それはお前の事ry

>>204もそうだが
お前は最後の文章で自己紹介するのが好きだな、狙ってやってるのか?
254SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 13:05:43 ID:i6PFTVvn
>>252
叩かれまくってるって、叩きレスは全部お前じゃん。
IDがSM
255SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 13:13:08 ID:YgruVYXJ
>>252
オマイは個人叩きが趣味か。
その捻くれた性格になんか同情する。
256SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 13:46:19 ID:sfSmbo1W
253 :SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 12:57:14 ID:lHE4tyPo
>>252
>気持ち悪い、このスレにこないで欲しい。
だから、それはお前の事ry

>>204もそうだが
お前は最後の文章で自己紹介するのが好きだな、狙ってやってるのか?


254 :SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 13:05:43 ID:i6PFTVvn
>>252
叩かれまくってるって、叩きレスは全部お前じゃん。
IDがSM


255 :SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 13:13:08 ID:YgruVYXJ
>>252
オマイは個人叩きが趣味か。
その捻くれた性格になんか同情する。

はいはい、くちなしの必死な自演乙ww
これ以上スレの空気を乱すのは止めてくれ。
257SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 13:48:13 ID:sfSmbo1W
周りに嫌われるタイプって言われたからって逆上して暴走するなよ、くちなし。
258SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 14:52:48 ID:GTfSCvip
くちなしはにわかファンの典型例ということで許してやれ。
どうでもいい
259SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 18:12:30 ID:aOaQA5pg
いい加減にして欲しい。
頼む、もうくちなし暴れるの止めてくれ・・・_| ̄|○
それにしてもここしばらくでくちなしの知名度が一気に上がった気がする。
260SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 18:21:44 ID:lHE4tyPo
>>259
くちなしはくちなしでも、くちなし叩きの方のくちなしが有名になっただけだけどね。
最初からくちなしのハンドルネームだった被害者の方が良い迷惑だろう。
まぁ、同じハンドルネームにしてもらえれば、NGワード指定で話題と荒らしを一掃できるから
結果的に荒らしの方がくちなし名乗ったのは良かったのかも知れん。
261SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 22:38:52 ID:i6PFTVvn
さて、くちなし以外の話題は無いか?
262SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 23:38:20 ID:ckYvYBAF
風ザナ2発売される時にTVでCMやってたの見た人っている?
やっぱりTVCM使うぐらいだからあの頃は今よりも売れてたんだろうな
263SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 00:21:51 ID:dc0FiIPm
記憶に無いなあ・・・。
264SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 00:26:54 ID:3/Kqo8yM
>>262
音楽関係ないじゃん
つーか関係ある話しろよ

public static void mai
265SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 00:32:49 ID:dc0FiIPm
>>264
それより前の話題よりよっぽどまし。
266262:2006/01/22(日) 00:38:11 ID:1P8jE7n3
では、関係ある話をば
SPBOXに入ってたED3の未使用曲ってイイよね
267SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 00:41:38 ID:u1W+SM7b
Re: お久しぶりです〜 - ○○○
2006/01/22(Sun) 00:08

おひさしぶりです。
オリジナルオルゴールもプレ王にと思って
投稿が多くなってるんですよ。
それに別スレにもあるように、
封印解除を考えているので
あと20曲くらいは増えるかな?

Falcomは聞いたことないですね。
それに最近はオルゴールばかりですからね。
アレンジつくれるかどうか^^;

うはwやっぱり微妙にだが流されてるwwww
268SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 05:04:57 ID:bJyHz3fh
>>266

SPBOXの方の「ボスバトル」はOPN版というだけではなく途中でぶった切られてるので、
聴くなら英雄伝説IIIリニューアルの特典CDの方が良いですよ。
269SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 06:10:24 ID:BKZGctOE
英伝6の、虚ろなる光の封土って神がかってると思う奴挙手ノシ
270SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 10:54:27 ID:3/Kqo8yM
じゃあルード城は神そのものだな
271SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 11:17:54 ID:bUQhPrg8
OPNA版に限定すれば確かにそうだな。
272SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 12:25:41 ID:SUXlPXuT
>>268
特典CD、曲自体は良いけど、曲間の無音部分長すぎ
273266:2006/01/22(日) 23:00:56 ID:1P8jE7n3
>>268
そうなんだ
でもソッチの方にも入ってるのか知らないけど
SPBOX(95だったかな・・?)の最後に入ってるアレンジ曲もいいよね( ´ヮ`)
いかにもファルコムって感じで
274SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 04:00:18 ID:JcuGyGoT
おまいら!この動画見てみろ!
マジウマス( ´∀`)
こうやって弾き語りしてたら、曲になっていくんだお。多分(´・ω・`)

http://freedomw.hp.infoseek.co.jp/FarBeyondthe.wmv
275SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 08:48:15 ID:FeodsG/s
音楽サークルとかいくと、
一人や二人はインギー完コピしてる人がいるもんだけどな。
276SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 08:59:51 ID:E0TASPZ3
今さら20年前のインギーを完コピ出来てもすごいとはいえない
277SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 09:14:17 ID:R2P8j7uq
つーか、今の人はインギーなんて誰もしらねーよ。
俺の周りで音楽やってるやつで、インギー知ってるやついねーもん。
278SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 12:10:35 ID:MyPos2qP
俺が通っていた大学には、「イングヴェイ先輩」と呼ばれる人がいた。 
イングヴェイをほぼ完コピする凄腕なのだが、イングヴェイ以外の曲は全然ヘタという欠点を抱えていた。 
今は市役所で働いているらしい。 
279SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 15:06:20 ID:gUaGVsHT
くちなしにイタメ送りまくったらアク禁食らった。
死ねよくちなし
280SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 17:30:40 ID:YoetavUI
>>278
その日と多分イングヴェイ専属のイタコだろ。
つまりコピーじゃなくてイングヴェイ本人。
でも、降ろせるのイングヴェイだけ。専属だし。
281SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 18:56:11 ID:SWVCLENw
さて。
282SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 19:08:53 ID:Yg2TISvP
>>279
ttp://virus.org.ua/unix/woid.jpg
お前みたいなエロゲ社員の末路だ。
283SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 19:47:05 ID:l1sTrk1Q

漏れのウイルスバスターが反応したぞ。
頼むから煽るなら画像貼りはヤメテケレ
284SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 19:50:50 ID:hrh7pOUg
ノートンだが、同じくw
285SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 22:06:54 ID:WHhs9a+Y
こういうウイルス仕込むヤツは捕まらないのかね?
286SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 22:27:21 ID:69EQiUaP
>>283-285
通報しろよ。
>>280
コピペに釣られるメロスピオタ
287SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 00:06:31 ID:fonaGgDi
279といい282といいくちなしの逆襲が本格的に始まったようだな
288SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 08:30:06 ID:rtb38Pw1
ファルコムって、ピアノを結構使うね。
個人的にピアノ好きだから有り難い。
289SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 15:45:25 ID:NKccjXAe
290SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 23:13:11 ID:KL24ZD0Y
>288
VMとかモナモナでピアノだ!って感じの曲出てきたし、
もしかしたら今のメイン張ってる人々がピアノ好きなのかもしれない。

モナモナの全滅の曲とかぐるみんのステージクリア部屋の曲とか
フェルガナの予感とか、自分も好きだ。
291SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 05:18:22 ID:ZPs2TFRQ
>>290
そんな君にはこれ
レオーネ・F・リヒターデビューCD「英雄伝説ピアノコレクション」
292SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 06:22:07 ID:0J/fQ1Tu
ギター好きな俺には何を勧めてくれるんだ?
293SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 13:21:23 ID:/9czxem2
つインギー
294SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 18:36:58 ID:A14DGfTZ
Re: お久しぶりです〜 - くちなし Home

2006/01/24(Tue) 18:59

ふーむ。falcomはやらないのですか。
音楽もゲームも良いので、とりあえず、お薦めしておきまーす。
ちなみに、PS2でもイース3.4.6と出ていますが、2.3はタイトーのリメイクなのですが、「非常に出来が悪い」ですので、お薦めできません(完全にオリジナル以下です。)
6はコナミがリメイクされて、こちらはお薦めできます。
PC版になりますと、falcom自身で3をリメイクしたフェルガナの誓いは、私はプレイしたこと有りませんが、中々評価は良いようです。
フェルガナの特典版にはゲームと同時にサントラ8枚も付いてきました(^^;

センターが終わって一段落していますが、国公立は受けないので、そろそろ私大対策に入らないと。
フェルガナやりたい…orz


Re: お久しぶりです〜 - くちなし

2006/01/24(Tue) 19:03

追記
ちなみに、falcomの公式サイト
http://www.falcom.com/
ではデモムービーも放映していますので、一度御覧になってみてはいかがでしょうか?

随分としつこいのね…
295SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 20:15:46 ID:dTPZeTwO
>>294
>随分としつこいのね…

・・・
296SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 20:25:24 ID:W3/zYTWI
自分の事を棚にあげて…
297SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 20:34:04 ID:mvKrog0m
>294
何で反ファルコムおまえがいつまでも粘着してるんだよ。
親ファルコムの俺にしたら、どんどんファルコムを宣伝してもらいたいくらいだ。
298SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 01:25:31 ID:sMZpVE7s
うはー。SC版銀の意志、はじめはあまり乗れなかったが、聴く毎に引きずり込まれる。
普段からボーカル嫌いの俺が何に魅かれてるんだ〜!?
299SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 01:49:21 ID:r4d8Ss+j
295 :SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 20:15:46 ID:dTPZeTwO
>>294
>随分としつこいのね…

・・・


296 :SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 20:25:24 ID:W3/zYTWI
自分の事を棚にあげて…


297 :SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 20:34:04 ID:mvKrog0m
>294
何で反ファルコムおまえがいつまでも粘着してるんだよ。
親ファルコムの俺にしたら、どんどんファルコムを宣伝してもらいたいくらいだ。

はいはい、くちなしの必死な自演乙ww
これ以上スレの空気を乱すのは止めてくれ。
300SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 02:14:17 ID:odvsPofH
>>299
>これ以上スレの空気を乱すのは止めてくれ。

お前、本当に自己紹介大好きなんだな・・・。
301SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 08:21:39 ID:sMZpVE7s
脳内に蛆涌いてる基地外はほっ時計。
302SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 09:48:58 ID:AbduCaW7
山田く〜ん。
座布団全部持ってって〜。
303SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 14:03:53 ID:fHwb5uCn
300 :SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 02:14:17 ID:odvsPofH
>>299
>これ以上スレの空気を乱すのは止めてくれ。

お前、本当に自己紹介大好きなんだな・・・。



301 :SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 08:21:39 ID:sMZpVE7s
脳内に蛆涌いてる基地外はほっ時計。


302 :SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 09:48:58 ID:AbduCaW7
山田く〜ん。
座布団全部持ってって〜。

はいはい、くちなしの必死な自演乙ww
これ以上スレの空気を乱すのは止めてくれ。
304SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 14:16:47 ID:0W/rwS8e
・・・。
305SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 17:11:19 ID:72TgfU/g
お前ならぽにーと仲良くやれる
306SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 11:06:09 ID:1bhn1Vii
もういい加減にしてくれくちなし!!
ところでフェルガナのサントラってどうなの?
307SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 13:41:54 ID:S/VGEZo9
アンチくちなしがでてから盛り上がりが欠けたな。
それが狙いなんだろうけど。

>>306
俺的に買い。
Dancing on the roadの軽快・神アレンジには脱帽した。
この曲がゲームで使われなかったのはショックだった。
もちろん、ほかの曲もイイ!
308SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 20:21:13 ID:0IR9y//C
>>306
ムービーver.のバレンスタイン城なんかが全体の傾向としてわかりやすいかな?
かと思えば主旋律が弦楽器系のアレンジなんてのもある

俺は気にしない系の人間だけど旧作のどれかの曲調が好きという人だと
肩透かしくうと思うので、関連サントラは全部買うというのでなければ
ファミ通のダウンロード販売で視聴してからのがいいかと
309SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 20:31:04 ID:INj3B9FZ
>306
ゲーム用のoggファイルにはない終結部込みで収録してるから
非常に聞きやすいし、Chop!は何と2ループ収録できちんと終わる構成になってる。
すごい化けたよ、フェルガナのChop!は途中が。

これを見よ、だけはもっと長く作ってよと思った。ゲーム中で流れ始めた時は、
ここでこれ使うんだ!と驚いたが、あのボスと延々戦ってると、
もっと長めに拡張したアレンジ(二周目は楽器変えるとか)だったらなあと。
310SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 01:14:48 ID:+cj2k1wR
311SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 20:56:07 ID:Enhc3ObQ
なんつーか、ゲーム中短くていい曲に限って最後まで聴くと長かったりするときもあるな。
VMJのキャラ選択/マップ選択の曲とか、たまたまその状態で放置してメールしてたら、
あれ、こんな曲だっけな部分に突入してびびった。
あと、英伝シリーズのゲームオーバー(戦闘敗北)の曲とかサントラ買うまでは多分イントロしか覚えてないw
312SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 21:39:43 ID:KeFTlzva
フェルガナプレアレンジの2曲目良いなあ。
スペック足りなくてフェルガナ自体はやってないんだけど
曲の質は基本的に
プレアレンジ<通常サントラ<スーパーアレンジ
ですか?
313SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 00:21:58 ID:rhTzsggZ
オレの感覚では、
プレアレンジ<<<<オリジナル=スーパーアレンジ

とにかくオリジナルのデキが一昔前のアレンジVer.以上だった。


314SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 04:06:38 ID:VBumQGLl
プレアレンジはショボ過ぎ
315SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 04:11:46 ID:86WwW50V
>>312
漏れはサントラの方が好きなんだが質的には、プレアレンジ<<<オリジナル<スーパーアレンジかな。
でもアレンジの方はなんか古くさいw

そういえばプレアレンジってほとんど村山らしいね。今は柳栄一郎だったっけ?
時期的に彼が入ったぐらいから生ギターの曲が増えた気がする。
316SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 10:57:33 ID:+3BOxft/
>315
どこがソースなんだ?
マジで柳栄一郎って名前は聞いたことがない。いつもスタッフロールでjdkの中の人の
名前見てるのだが。

ギター曲増えたのは、たしかに2004箱PVあたりからな気もする。
でも生ギターな曲は神藤氏アレンジなのもあるから、それだけが原因と言い切れる
わけでもないと思う。そもそもどこまで神藤氏が本編の曲に関わっているのかが
よく分かってないのだし。
(先輩二人はロック系よかアコースティック系やらまったり系やらテクノ系の方が
得意な感じがたしかにする)

プレアレンジの音は開発段階でかかってたからあんなにベタな状態のような気もするけど、
(製品版に出すつもりで作ったんじゃないだろ、あれは)
特典に付けて売り出すならもうちょっと強弱バランスいじっても良かったんじゃないかと
自分は思う。でも1トラックめ、2トラックめ、そしてボーナストラックは好きだ。
317SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 12:17:10 ID:QDOA61bc
でもあのベースやドラムまわりのしょぼさは本当にどうにかならんのか。
十年ぐらい前のころのほうがよっぽどそのあたりがまともだというのもねえ。
318SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 14:59:27 ID:5FtvtOEC
俺はプレアレンジみたいな、昔ながらのMIDIくさい上に、ベタなアレンジも好きだけどなぁ。
どうも生は馴染めない・・・。やかましくて・・・。
こんな事言うと懐古主義って言われるのかも知れんが・・・・。
319SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 16:16:58 ID:UoPWWqTb
良い悪いっていうのは、人それぞれの好みなんだし
別に全然おkだと・・
320SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 16:33:13 ID:76RZsr1v
プレアレンジはアレンジが問題なんじゃなくて、ミックスがさっぱりなってないのがイカン
321SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 00:12:40 ID:9Eda+R5G
>>316
確認だけど、2004BOXのPVもイース6の曲も歪ませてるだけで打ち込みだよね。
322SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 02:56:07 ID:d+i6HlXz
>>315-316
柳栄一郎サンは、クラシックギターの演奏家&先生。外国の音大でクラシックギタリスト
として学んで学位も取ってる。ファルコムとの関係は…わからん。技術は、生で観た事あ
る(某市のカフェにて)けど、凄まじいよ。

>>321
ファルコムの場合は…
エレキギターに関しては、バッキングは生&シーケンサーによる打ち込みの両方。
リード(とは言っても、ギターの音を狙ったモノかは定かではないが)は、殆ど打ち込み。
一部販促用デモ曲では、別に生録りをしてるみたい。

アコギ・ガットに関しては、ほぼ打ち込み。

歌モノやアレンジ系だと、スタジオミュージシャン呼んだり、自社内で楽器出来る人が
弾いたり…と、様々。
323SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 16:40:02 ID:rpFFUe5f
プレアレンジがクソとか言ってる奴はクソだね
324SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 18:40:02 ID:zLSDujns
クソとは言わんが、他2と比べるとカスだな。
325SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 21:40:16 ID:XCTKaaAa
2006年01月29日
DQPO携帯館
あくまでテスト公開。
ドラゴンクエスト8より闇の遺跡。
http://dqpo.net/にFOMAからアクセスすれば聴くことができます
ただし、パケホーダイを未契約の方は確実にパケ死するので、パケホーダイに加入して聴くことをお薦めします。

現在、投稿曲の著作権者に携帯端末への公開の許可を申請しています。

正式公開時期はまだ未定です。


Posted by gottyato at 01:47 │Comments(0) │TrackBack(0)

2006年01月28日
空の軌跡2
ニュース
いわずと知れた日本ファルコムの人気作「英雄伝説VI 空の軌跡」。
本作はこの1月18日に中国でも発売されたのだが,なんと1週間足らずで特典版が完売するほどの人気になっている。 
中国というとオンラインゲームのイメージがあるので,パッケージゲームで完売(それが何本なのかは明らかにされていないが)するほどの人気を得るとは,驚きである。

日本ファルコムは,この結果を踏まえ,今後もさまざまな方法で同社のタイトルを中国で普及させていくとしている。
 
ちなみに本作については,レビュー記事や連載「誰もがRPGを愛していた」の第4回などでその魅力を紹介しているので,本作をあまり知らない人は読んでもらえればと思う。

引用元4Gamer.net
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.01/20060127140352detail.html
画像
http://www.4gamer.net/news/image/2006.01/20060127140352_0.jpg


へー。中国で大ヒットとは凄いな。
具体的な販売総数を発表してないから、そこは何ともいえないが、発売一週間で完売とは…。
PCゲーム市場最大手だけのことはある。
すぐに海賊版が出回りそう。という懸念を持つのは偏見だろうか…?

フム。受験終わったらSC(セカンドチャプター)と一緒に買ってみるか。

受験生とは思えん日記だな
326SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 23:48:29 ID:zLSDujns
はいはいわろすわろす
327SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 01:09:16 ID:hpafMT+E
ようやく英伝6やったんだが、神藤色が強くなるとイメージ変わりそうだな。
やはりSCは神藤色が強くなるんだろうか。
まあ元をたどればMandrake rootの岡田がファルコムのライセンス
なんて取らなかったら、ゼメスが出ずに後藤さんやjill'sが参加することは
無かったわけだから、今のような流れにはならなかっただろうが。
特にゼメスで後藤さんが参加して、フェルガナにまで参加したことで
神藤サウンド=JDKの流れができてしまったのが大きすぎる。
全ての元凶は岡田にあったんじゃなかろうか。

大体、イース・月姫アレンジ共に様式美ともアニメタルともどっちつかずで
クオリティーが余りにも低し、あの手のアレンジならJill'sみたいな
豪華メンバーにアレンジさせる必要はないような…
未だにライセンス買ってアレンジをJill'sにしてもらう気満々の岡田も
売る側のファルコムも、何を狙ってるのかが全く見えてこない。
私は神藤サウンドは結構好きだけど、SCや次のイースがこの流れ
のままだと、また叩かれるんじゃなかろうか?
328SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 01:14:16 ID:2icbvsdT
俺、そこまで細かく聴いてないよ〜。
作曲者だって、All music by Falcom …としか書いてないから、誰が作ったのかさっぱりワカラン。
ドコでそんな情報仕入れてくんだ?
329SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 01:47:30 ID:VLePLEI+
>>327
ふーむ、オレは全くの逆意見だな。
その岡田って人は知らんが、結果的に後藤氏やジルプロが参加してくれた作品は
好きだし、そういうアレンジや作品として残してくれたことは素直に嬉しかったりする。
(ゼメスの発売決定前からジルプロは好きだったし。)

スレ違いだけど、月姫のアレンジCDも個人的には良かったよ。
それと、明らかに様式美とアニメタルとは違うぞ。
330SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 02:13:06 ID:K+qM74Fe
zwei!!っていい曲多いな。
英伝3〜6やイースT並に好きだ。
331SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 04:51:58 ID:qgMV3HNn
Zweiは好きだけど、英伝3〜6やイースTほどではないww
332SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 06:33:33 ID:hpafMT+E
>>329
ゲームアレンジ曲の場合、基本的に祇上さんの詩がゲームのキャラを主人公にしているために
変にキャラソン(とでも言えばいいのかな?)のイメージを持たせてあるし、若干それを意識した
歌い方をしている面もあって、凄い中途半端で押さえ気味な声の感じが聞いててムズムズする。
余りにも彼の魅力を自ら削いでしまっている。
Jillさんのアレンジも原曲を生かそうとしているのはわかるが、その事を意識しすぎ。
アニメタルと様式美と書いたのは、岡田さんがイメージしている以上にメンバーのほうが
二次創作である事を意識しすぎているという事。
全く違うジャンルだが、ロックに程遠い存在(アキバ系?)のゲームユーザーに歩み寄ろう
という姿勢が感じられる。
(↑これはもしかしたら、ゲームのBGMをアレンジしているから必然的な事かもしれませんが)
曲を聞いていると「俺の歌をアキバに響き渡らせる」が冗談に聞こえない…
Release〜以外は、そんな方向性を取り入れる必要がない曲(月姫の原曲知らんが)ばかりだし。
Uli社長の言葉を借りるなら、痒いところに手が届くパチスロのアレンジやAstaruシリーズ
と違って、ゲームのアレンジシリーズは痒いところに全く手が届かない。
フェルガナのBelieve in my heartなんかはその最たる例じゃないかな?
妥協したサウンドはイースにもJill'sにも共に違和感があるし、妥協する必要があるなら
Jill'sで曲作る必要性は少なくともJillさんにはないんじゃなかろうか。

今までのように参加し続けるならファルコムから直接依頼して、ある程度制約のある中で
曲を作ってもらうほうが統一感が出て良いと思う。
後藤さんのエレキなんかは明らかにその制約の中だからこそ、石川女史の原曲のイメージ
をうまく生かせていたんじゃないだろうか?

かなりスレ違いで、ほんとにスイマセン。
333SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 11:36:34 ID:2icbvsdT
フェルガナスーパーアレンジの慈愛の祈りの編曲は神!
多重弦楽器のあの演奏、生で聴いてみたいよぉ〜。
ファルコム、オーケストラコンサート開いてくれ!
334SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 15:07:24 ID:yc+Rr+sY
まあJDKバンド復活よりは需要があるだろう。
335SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 17:03:35 ID:oOxD0j0G
>327
いや、その神藤さんはイース6の曲の編曲だかもしてたはずなんだが。
スタッフロールのスペシャルサンクスの項に名前あるし。
多分関わったのはムービーの曲だと思うけど。
だから、イース6以降は実質jdk with 神藤だよ。
そして英伝6はFCの曲から思いっきり関わってる。SAVだけじゃないよ。
ラスダンの曲の編曲やったというのは有名だけど。
多分OPムービーの曲とか一部デジオケな曲とかも編曲してると思う。


この流れは、ダイナソアRの時に批判されまくりで、編曲作業のクオリティに
気をつかうようになったのかな、という感じもするけど。
(ゲーム使用曲にしては、あのアレンジ群は妙に明るい曲群だった……。
SAVとしてなら聞けるけど。個人的には試練の塔のジュリアナ化以外は許せたのだが。)
正直、フェルガナの曲アレンジは、心配してたので。
336SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 17:08:16 ID:Z2cHX06p
>>310>>325の日記の内容がかぶってるのね。
やっぱくちなしが未だに粘着しているのは間違いなさそうだ。
これ以上荒らすのは止めて欲しい。
337SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 17:58:10 ID:4LQBBZh6
>>336
>これ以上荒らすのは止めて欲しい。

お前にこの言葉を送ろう。

これ以上荒らすのは止めて欲しい。
338SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 18:04:55 ID:Z2cHX06p
>>337
何で俺が荒らしてる事になるの?意味が分からない。
ちゃんと説明してくれ。納得のいく説明無しに荒らし扱いするならそっちが荒らしだ。
339SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 18:13:24 ID:2icbvsdT
>>337
粘着荒らしはシカト汁。

>>338
と言うわけだ。分かるかな?この意味
340SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 18:47:03 ID:Z2cHX06p
>>339

339 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 18:13:24 ID:2icbvsdT
>>337
粘着荒らしはシカト汁。

>>338
と言うわけだ。分かるかな?この意味

いや分からん。これで理解できるのは神かエスパーしかいない。
それ以前にあんたに説明を求めていないんだが?
ID:4LQBBZh6俺を荒らし扱いする理由をきちんと説明してくれ。
それともくちなし本人だから訳分からない事を言って俺を混乱させようとしているのか?
341SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 19:45:56 ID:VLePLEI+
くしなしのネタはもういいよ・・・。ファルコムサウンドとは関係ないし。
急にその名を出すから荒し扱いされたんじゃない?

>>332
オレは329だけど、言い分はよーく分かったぜ。言われてみれば確かにそうかもなぁ。
単にハードロックやメタル好きなので、昔のように
そういうアレンジが増えてきたのが個人的に嬉しくてな。
342SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 20:19:19 ID:2icbvsdT
>>340
チラシの裏で簡単に説明する。

<チラシの裏>
某エロゲ会社のYs6OPの盗作疑惑

くちなしが批判

必死に擁護する人物登場(仮にAとしよう)

Aがくちなしのコテハン付けてくちなし叩き

住人にけむたがられるがお構いなし

以下ループ

とざっとこんな感じ
</チラシの裏>
343SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 20:29:06 ID:9/0thwSC
もう1ユーザーレベルの個人名出すな
そんな個人がどんな発言したなんて議論されてもつまらん
344SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 22:36:22 ID:2icbvsdT
だな。スマヌ>>ALL
345SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 22:39:10 ID:E6cF5PK6
ああ、今はっきりと分かった
ID:2icbvsdT=くちなし
こういうことだったのか、どおりで呼んでもいないのに勝手に沸いてきたわけだ
マジで性質悪い、ゴキブリ並のキモさ
同じファルコムユーザーと思いたくない、しかも何故そこまで粘着できるのか理解に苦しむ
受験生だとか言ってる割にはゲームの事しか考えてないし、キモヲタ丸出し
このスレに二度と来るな、クズヤロウくちなし

粘着荒らしくちなしのサイト
http://dqpo.net/
http://blog.livedoor.jp/gottyato/
荒らしは↑ここへ逝け
346SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 22:57:44 ID:XmY015EQ
キモヲタ馬鹿にしていいのか?
エロゲ売って儲けてる会社の社員が
347SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 23:12:26 ID:Htl10b+y
>>340
良かったな。ちょうど>>345荒らしさんが来ましたよ。
348SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 00:03:12 ID:qFlfJ4p1
近年、コンセプトが統一されていない件
349SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 00:11:24 ID:oOXitPue
この荒らしって、元からコンセプトとかなかったぞ。
最初から話の方向性があっちこっち行ってたし・・・。
350SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 00:37:31 ID:AtbmHz4j
そうじゃなくて、ツヴァイ、VMJ、ダイナソアRアレンジ方針、イース6、英伝6、
ぐるみん、ザナネク(そしてもしかしたら輪廻も)と曲の
全体イメージコンセプトが毎回違うということを
>348は言いたいのかもしれない。違ってたらごめんな。

自分は別に構わない。ゲームも違うんだし、変わってもいいんじゃないかと。
現状でもまたーりなシーンでアコースティック系な曲やら、
ここぞというシーンで燃える曲があるんだから。
でもメロディ重視(口ずさめるようなやつ)路線は共通してると思う。
ロックなんだよjdkは、ってな人はぐるみんの黒豆戦やザナネクのラスボス第二。
あと、イース完全新作ならボスはそれ系作ると思う。
351SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 02:16:02 ID:icem4WDe
とヘビメタをあまり知らない御仁が申しております。
352SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 02:52:04 ID:oOXitPue
おまえのことだろ
353SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 06:57:44 ID:FlKf2ZYH
ヴァンテージマスターのマップセレクト曲いいなぁ
354SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 17:35:27 ID:qFlfJ4p1
>>348
うん。半分はあたってるwww
ゲーム単体としてのコンセプトが無いってことなんだけど。
雰囲気重視、アレンジ基盤の曲が多いのは時代の流れとしても、
楽曲だけ聴いてファルコムの曲だと解らない曲が多いのは寂しい。
外注で有名作曲家に任せたほうが、色がはっきりするのは当然だが、
社員であるならその利点を生かし、もっと形にして欲しい。
ぐるみんは神だと思う。
355SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 23:09:51 ID:MddEAIdm
十年前は五・六人で作っていてもカラーが統一されていたのに一体何が変わったのだろうか?
イースエターナルあたりまではまだ統一性があったのにVMあたりからまとまりがなくなったというか。
356SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 23:16:40 ID:B2QSpxBG
バリエーションを求めたからでしょ。
オーケストラもプログレロックもメロスピもトランスもテクノも作る必要が出た。
昔みたいにMIDIくさい事やってたら、統一感以前の問題になるからでしょ。
357SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 23:34:20 ID:GujmLIsw
イース・エターナルよりVMの方が先じゃん・・・
358SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 23:57:12 ID:Rhn1erUB
VMがカラー違うのは、当時完全新作だったから新たなサウンド路線を
目指したんだろ。あれでもないこれでもないと没の山だったとか。
会長は好きらしいよ、VMの曲。あまり知られなくて悲しいらしい。
359SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 00:01:56 ID:UPePu54P
俺もVMの曲は好きだ。
特に「危険な予感」って曲
360SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 18:44:15 ID:2i1cRiSk
PS2版イースWの音楽どう?
361SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 23:02:19 ID:9PEjGhvN
イース5のサントラって高値で取引されてるけど良いの?
ちょっと迷ってる。
362SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 23:30:50 ID:pVyOMHeo
>>361
ゲームやってない人にはおすすめできない。
ゲームやらずにサントラ買ったら今ひとつに感じた。
363SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 23:41:39 ID:9PEjGhvN
>>362
レスどうもです。そうなんですか。
ゲームはやった事ない俺は買わないほうがいいのかも。
イースは1〜4、6とフェルガナのサントラ持ってるんで
ぽっかりあいてる5が気になってたんですよ。

ってか迷ってるうちにオクの9000円の時間切れだな。
アマゾンといい足元見すぎですorz
364SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 00:30:53 ID:oJ2d3T0h
ゲーム自体が微妙だからあんま俺も印象に残ってないんだよな>YsV
正直9kなんぞ払って買ったら泣きたくなるんじゃないか
365SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 03:17:53 ID:MfItMTyh
>>361
一言で言うと案外良曲も少なくないんだがそれ以上に凡曲が多い。
イース5の場合は曲自体の出来よりも曲の使い方そのものがかなり下手だった記憶がある。
ワンシーンだけしか使われてない曲とかあったりして、捨て曲がおおい印象がする。

サントラはまあ定価で買うほどのものではない。
366SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 03:52:17 ID:H1zZbc3S
>>361
OPの『LOST KINGDOM』は、YsUのOPの次くらいに良い出来。
メロディの荘厳さ・幻想的世界観もさることながら、リズムが歴代シ
リーズOP中唯一違い、且つテンポがゆったりなので、新鮮な感じ。
ちなみに歴代OPに順位付けるなら、
1位:YsU
2位:YsX
3位:YsW(DAWN~)
4位:YsY
5位:YsW(MASK~)
6位:YsV
かな。主観だから、叩くなり何なりご自由に。
Ys(T)はどうにも付けられないな…。
367SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 04:17:57 ID:kn1lk2JU
1位:YsIV(DAWN)
2位:YsVI
3位:YsII
4位:YsIV(MASK)
5位:YsV
6位:YsV(場合によっては、一番好きにもなる。)

こんな感じかな。
IIIはね・・・。
ん〜、凄く良い曲だと思うよ。『予感』
雰囲気も凄く出てて・・・。
場合によっては、一番好きになったりするが・・・。
これってその時の気分によって変わるんだよねw
弾けた曲の方が、どんな時もパッとしやすいのはしゃーないw

VのOPは、あくまで場面音楽かな・・・。
ゲーム画面見ないと、正直イースの曲って思えないし、良いとも思えない。
368SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 04:56:09 ID:R6sgskek
イース5からメロの方向性ガラっと変わったよな。
バリエーションというより曲調がガラっと変わった。アクションロープレ?
ライナーノーツにも書いてたし。得意の疾走感も違う疾走感になってたよなw
まさに方向性を見失い慣れない事に手を出した瞬間だったwwwww
そんな中でもTheme of Loversは好き。奥深くて暖かさを感じた。
369SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 07:02:53 ID:gmjlpwSU
ただ、Vの時はまだメロディを作るのは上手かったね。
ヒロインの曲の「Niena」なんか聴いてると「OLHA」よりも作り馴れてるなって感じがするし。
370SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 17:46:40 ID:gu1XTn4s
ys5は、Wilderness(荒野)が良い
371SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 17:55:44 ID:UUD70e8N
イースはPCEの4のときがすごい良かった。
これと風の伝説ザナドゥは昔はまったな。
風の伝説のアレンジサントラでピンク色のCDで
11トラック構成のCD知ってる人いるかな。
これの8トラック目の静寂の尖塔っていう
本編だと最終章のクレーネの塔の1-10階の
曲だったが聞いてみたらオリジナルと
全然違う感じでいい曲だった。
372SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 18:28:37 ID:R6sgskek
>>371
ピンク色ってリニューアル版?俺が持ってるのは風伝1の絵そのものだけど。
でもこのアレンジCDは当時シンセかJDKBANDで突っ走ってたアレンジの中で、
浮いていたんだよな。なんで風伝の曲調でフュージョンなの?って。
しかし今聞くと森園の生ギターかなりカッコイイし味のある出来で名盤だ。
俺はLIKE A WINDが好きだ。

373SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 18:36:13 ID:VpWfbfN1
>>360
PC-E版に比べて奥行きはないけど激しくてイースらしいアレンジだと思うよ。
特にセルセタの樹海、フィールドがいい
374SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 18:49:53 ID:jvesORBN
イースWならFM音源版が好きだったなあ
風ザナも。

一応あれが原曲になるのかな?
375SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 19:00:36 ID:pVmDn5Lw
英伝6SCの視聴きたね。
今回はjdkメンバーのアレンジが多そうだけど、相変わらずラテンパーカッション好きだなと。
376SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 19:12:58 ID:VpWfbfN1
イースWは音楽でいえばPS2>SFC>PC-Eだな。
太陽の神殿や偉大なる試練とかはPC-Eが激しくて好きだが。
377SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 20:07:21 ID:tyLgbrcO
Crimson Ruins、Oasis、Turning Death Spiral辺りは
全シリーズ中でもかなり好きな方だけどな。>V

Vのサントラは、
ハネケンの交響曲とOVA天空の神殿サントラ以外の次くらいには
沢山聴いている。
378SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 20:08:20 ID:tyLgbrcO
以外の次って何だよ…orz
その2つの次ね。
379SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 20:59:58 ID:HlijsJZv
いいよーいいよー。SCの音楽良いよー
380SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 21:01:10 ID:R6sgskek
英伝6SCの視聴でThe Fate Of The Fairiesを使う箇所のイメージがわかないww
最後、聞いたことある旋律が・・・、ということは特別なシーンだろうけど。
381SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 23:36:28 ID:2LEPFHML
どうしてもナウシカの「ランランララランランラン」とソーサリアンの
サントラの「ルールルールルルールールー」が混同しちまう
382SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 14:15:24 ID:Ml/7VJiu
>>376
曲自体はまあどうでもいいが、マスタリングが前作に比べて圧倒的に良くなってる感じはした。
音的には同人臭は抜けたけど、やたら古臭いというかなんかケイブのシューティングみたいだね。
>>376
ただSB2版イース4は音作りはファルコムにしては荒削りだと思う。
SFC版そうした不出来なものを下手にコピーしたもんだから尚更音的にしょぼくなったというか。
383SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 17:53:56 ID:RQ/yz5KK
>>382
SB2版とは?
384SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 18:35:16 ID:Syu4yfFl
>>383
JDKスペシャルだろ
385SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 23:23:53 ID:YaZy2TII
386SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 23:38:19 ID:gEwSNUdO
荒削りも何も元々ゲームに組み込むのを前提にしていなかったので、元のスケッチデータを
無理やりFM音源に当てた感があるのが原因だろうな。
曲によってはSSGとFMを重ねただけのパートがあったりするし。
387SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 23:50:51 ID:RefGnOP3
今ごろYs6のULTRAMARINE DEEPの展開が神掛り的な事に気づいた。
これ熱いわ…。
388SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 09:58:04 ID:hlWmnm8l
>>387
やっと気付いたか。典型的なイース調だよな。MOUNTAIN ZONEもいい。
>>376
PC-E版の流砂の渓谷やら燃ゆる剣は原曲に比べ落ち着きすぎてるよな。
フィールドも爽快さが足りないな。
389SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 18:12:09 ID:VoOXheWa
>>388
P.C.イースIVの「流砂の渓谷」「燃ゆる剣」やFSB'93の「フィールド(PS2版アレンジの元になったヤツ)」
みたいな米光アレンジでも原曲に近いアレンジので想像してみたけど、
PCE版の雰囲気から考えればゲーム版のアレンジで正解だったような気もするよ。
390SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 02:41:29 ID:QLIx3Yx5
>>388
パーコレ版は良いよ
391SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 03:45:45 ID:IAGkrsBe
スーファミの音源が大好きな漏れは流砂の警告やら、紅の翼はSFC版がベストだな。
どうでもいいけど、久々にEGG版でSFC版4やったんだが、
流砂の渓谷のメインパート・サブパートの音量バランスが実記に比べて調整されてる気がしたのは気のせいだよな。
久々にやったせいか、それとも>>385を聴いてからやったせいか。
そうそう、紅とかSFC版も地味にアレンジされてるのにこのとき気付いたよ。
392SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 19:45:56 ID:PKNsEO8j
PS2のイースWの曲ってスペシャルボックス93が元になってるん?
それなら即買いなんだが。
あれのセルセタの樹海は原曲からアレンジまで含めた中で最高に好き。

393SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 20:45:11 ID:QLIx3Yx5
>>392
ちがう
394SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 21:06:50 ID:37pLPs70
>>392
PS2版は既存のアレンジ(FM音源・SFC・PCE・各種CD)から引っ張ってきてる感じ。
紅の翼はSFC版、太陽の神殿はパーコレ(PCE版)みたいに。
セルセタの樹海はPS2独自のアレンジかな。
395SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 18:12:27 ID:oeHMZ5mJ
>>392
まあPS2のアレンジはかなりいいよ。音楽もゲームも。
あんたのいうセルセタの樹海のアレンジも◎
サウンドテストないけど。
396SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 18:31:07 ID:1RO59dZf
イメージ的には、フェルガナのプレアレンジ版の雰囲気のBGMやね>PS2イースIV
フェルガナ プレアレンジもPS2イースIVも一昔前のMIDI打ち込みアレンジっぽさがあって、派手さはないけど、なんかこう手作り感があって俺は好きだ。
IIIは俺の知り合い(PC88からのイース狂信者)がやってたけど、今回はファルコム自らかな?


397SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 23:39:29 ID:8bobP1KI
誰さw
398SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 00:12:49 ID:cPd0za8n
>>396
お前の知り合いは、Ys原理主義者の性が祟って、勢いでクインテットに入っちまったのか
気持ちはわからんでもないが、カワイソス
PS2版のYsIVのBGMはクインテットじゃないらしい。

399( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \:2006/02/08(水) 00:35:03 ID:+iQPVLDM
>>363

CD-Rに焼いてくれ

あうオクまで使って探してるが見付からねぇ…orz
400SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 02:12:19 ID:c+Ixb8Ny
3も4もクインテットだろ
401SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 05:46:58 ID:lWkPyosi
どうでもいいけどイースWほどゲームと音楽がかけ離れたゲームはない。

音楽浮きまくり
402SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 07:57:53 ID:j1G9IEl1
そうかな・・・?
403SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 11:36:39 ID:UgBYuvVc
5のほうがよっぽど浮いている。
404SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 15:50:30 ID:xUJzRuOA
イースVのさ、J.D.K.スペシャルに入ってる「厳格の闘志〜イルバーンズの遺跡」なんだけど。
ギターでさ、ファズが使われてるの?それともオクターブ?
普通に歪ませるだけだと、あんな感じの音でない…よね?
405SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 17:35:37 ID:Oujo/nl7
>>401
だがそれがいい
406SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 21:48:14 ID:lWkPyosi
いや、イースWの方が浮いてるよ。
音楽CDは聞き応えあるけど、ゲームとマッチしてるかてっと・・・。
1〜3まではコードとかベースラインは同じでもクラシカルな部分がまだ残ってたし、
4はもうストレートというかそのままで、旋律が際立ちすぎて意識がそっちばっかにwww
5はゲーム特有のオケ調も多々あり、6は最近の傾向で楽器に頼りすぎというか・・・、
もっとFMの少ない和音でも十分ゲーム性に合うように再現できる曲を書いて欲しい。
ファルコムの社風と違うけど、スーマリとかマッピーとかあの辺の神業GMはもう登場しないのか?
407SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 22:49:31 ID:j1G9IEl1
じゃあ、4以降全部浮いてることになるんじゃまいか・・・?
それはさておき、多分最初から米光アレンジになること意識して、
弄りやすい曲作りにしたとかそんなんじゃないだろうか。
408SOUND TEST :774:2006/02/09(木) 13:17:18 ID:g7acntVh
>>406
アクションゲームでオーケストラが定着したのはこの五、六年ぐらいのもんだろう。
1〜3は単純に様式美の曲主体というだけだし。
409SOUND TEST :774:2006/02/09(木) 23:07:46 ID:onaY2fKV
というよりファルコムのゲームなんざ音楽以外はどうでもイイ
PCE版もゲームをプレイした時間より、音楽だけ聞いてた時間の方が遥かに長い
410SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 01:48:39 ID:Jwr2C5xw
イース4はなんというかプログレが多いよね。イース1(というか初期の古代)もプログレばっかりだけど。
411SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 02:15:55 ID:wEOgXNcX
久しぶりに石橋氏らしき人のサイト見てたら転職したとかなんとか…
英伝6-2終えてファルコム辞めちゃったんか?

果たして自発的なのか
最近の外注音楽が多くなったファルコムからするとJDKリストラの波だったりして・・
412SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 12:32:22 ID:oyFoH4YJ
つうかJDKは定期的にリストラがあるから・・・・・。
でも石橋が抜けたというのはかなり痛いかなあ。エレクトロサウンドを作れる人間がいなくなった
ってことだから。
413SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 16:27:23 ID:6FWsKk7r
2006年02月10日
ツタヤ
受験のため、本日上京。
試験開始の2時間前に到着。昼飯をとるには早すぎるため、駅近くのツタヤに入った。
目的は当然ドラクエのCD。
ふと横を見るとぎっしり。
ってか、見たことのないアルバムとか、全部含めて30タイトル程。

借りたい…
物凄く借りたい…
金はある。
十分にある。

でも、返しに来れない…。

当然ながらあきらめた訳ですが、今も頭から離れません…。

ちなみにファルコム音楽も探したのですが、さすがに有りませんでした。


2006年02月09日
イタズラメール
話題無いので、今日受け取ったイタズラメールの事でも書いてみるか。

実は、受け取ったのは2回目。
全く同じ文体から、前回と同一人物と特定。
1回目受け取って、その時はダイレクトにアクセスしてきたので、アクセス禁止にしたが、今日はプロクシサーバー経由でのアクセス。
懲りない奴…

ま、プロクシサーバーからのアクセスを弾けば良いんだけど、めんどくさいので放置することに。
どうせ完全に拒否するのは不可能だし、処理も重くなるし。
前回のIPは保持してるし、プロクシサーバーの回線はOCNの様なので、送信主のISPやOCNにも問い合わせてみようかな。

イタズラにしては可愛い方だが、エスカレートする者が多いからな。

イタズラメールは削除に数秒とかからないし、まぁよくそんなことするなと感心しちゃいますよ。

ヲタだと受験も大変ね。
ちゅーか随分お元気な事、こんなアホな文章をいろんな人に見られてるとも知らずにね。
当然チミが尊敬してやまない「ある人物」にもね。
ぶっちゃけて呆れられてるよ?忠告しておくね。
414SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 17:37:17 ID:RMDmKmgz
フェルガナになって音楽進化し杉。

ところで、いまさらだが、フルボイスじゃなくなったのね。
PS2版の6がフルボイスだったから、ちょっと意外だった。
415SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 18:31:11 ID:r0OOPWit
はぁ死ね
416SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 20:54:51 ID:eMNPImh1
音楽って旋律とコードだよな。
でもゲームミュージックは、どうしてもバッキングがウェイトを占める。
特に和音が増えて、重要なバッキングがより楽器頼りになってしまうのもわかる。
ファルコムのCDがこれほど売れたのも、旋律とコードがあったからだと思う。
それを変えて『それらしい』曲にしていっても、外注の作曲家たちには太刀打ちできない。
かといって、変なエロゲ特有の旋律にはして欲しくない。複雑だwwwww
417SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 21:17:45 ID:RMDmKmgz
俺もファルコムのコード進行は好きだ。
ゲーム音楽で良いものは、ファルコム、ドラクエ、ゼノサーガくらいジャマイカ?
418SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 21:47:44 ID:oja4ATln
みらゐさん辞めたのか・・・。
ぐるみんとかZwei!!は好きだったんだけどなぁ。
でも、彼の作風はjindo氏と被るからねぇ。彼の方が纏め上げるのは上だし。
と言う事は残ったのは、メロディー系の園田氏か・・・。
彼の曲は、メロディーは良いんだけど、編曲と打ち込みが・・・
まぁ、氏の曲とJindo氏のアレンジのコラボが、銀の意志を生んだわけだが・・・。
419SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 21:51:26 ID:oja4ATln
って、ちょwwww
転職先、ちくわ職人かよwww
420SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 22:11:40 ID:Cc7cldYq
>>418
なにか勘違いしてるっぽい
421SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 22:31:37 ID:RMDmKmgz
何でこんなにファルコムの音楽に魅かれたのだろう…。
ファルコムに就職したくなったwww
422SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 23:38:22 ID:HkmucS+9
>>416
リズムミュージックやアンビエントなどについて、どうお考え?
イース6のナピシュテム戦前半とかは?
423SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 23:54:58 ID:HVGUxJFQ
ゲームミュージックオタの音楽談義のレベルの低さからわかるのは、聴いている音楽の偏り方。
まあ特定の音楽ジャンルに拘る奴なんてこんなのばっかだけどさ。
424SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 00:01:34 ID:7gaCia5C
そりゃ、音楽全般好きって言うよりは特定のジャンルが好きって言う人のほうが多いんじゃ?
ゲーム音楽好きな連中がPOPS聴かないのとPOPS聴いてる連中がゲーム音楽聴かない理由は大概に於いて共通してるだろ?

要は好みの問題なのよ。
人の好みに口挟むのは野暮ってモンじゃないか?
425SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 00:10:52 ID:PBm3INml
特定ジャンルの曲が好きなヤツに対して、
『俺なんて全ジャンル聴いてるぜ!どうだ凄いだろ!』
とか言われても、
『あそう、で?』としか言いようがないのだが・・・w
そこにレベルも糞もないでしょ。

426SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 00:26:44 ID:5Ycfexxl
特定のジャンルを好むのは、むしろ普通のことなので、それ自体は別にどうでもいい。
いいんだが、自分の好きなジャンルの音楽感だけで、しったかでオレ的音楽論を語り出すのは、もうなんというか、ぬるぽ。
427SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 00:31:56 ID:5Ycfexxl
音楽感って……
音楽観でした……
428SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 00:33:13 ID:PBm3INml
音楽論って、そもそも何よ?w
じゃあ、全部のジャンルが好きな人の、オレ音楽論は正しいの?w
そもそも、全部のジャンルが好きな人の好みに合う人なんて、そんなん一部の人だろw

429SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 00:38:52 ID:7gaCia5C
音楽論だって、その人個人に依存するなら感想の一つとでも捉えられるだろ。
あくまで感想だよ。
その音楽観を押しつけてるわけじゃ無いんだから。

あえて「ガッ」しない。
430SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 01:35:39 ID:WWI/RAPR
そんなに入れ替わり激しいんだFalcomって
企業としてブラックな感じはしなくもないが・・
431SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 01:42:16 ID:kB+8Qz73
三恵子タソに一ゲームにつき一曲でもいいから作ってホスィ
432SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 02:44:35 ID:PBm3INml
>>430
むしろ、ゲーム業界の中では、古株が残ってる所だと思う。
プロデューサーの加藤氏
ミュージックコンポーザーの石川氏
この辺の黄金期のメンバーは、古株どころか化石級だと思うよ。
ま、引退済みだがなw
433SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 10:51:15 ID:RpLLX3Cj
>>430
音屋はどのメーカーも定着率は高くないよ。
>>432
開発から離れて会社に残ってるケースは結構ありますよ。
ファルコムの場合は古株も何も単純にメーカーとして歴史があるだけの話。
434SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 11:19:03 ID:AiLiMPZy
ファルコムや音屋に限らず、
管理職にでもならないと定年30〜35ぐらいなのかな、この業界
(IT系の多くがそうか?)

世知辛いな
435SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 13:59:56 ID:mkv7qqq4
近藤さんはサラリーマンコンポーザーの希望の星だな。
ノビヨも独立しちゃったしな。
436SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 21:26:26 ID:L93swEZ1
会社なんだから放置しとけば管理職になるだろ。
自分から辞める意味がわからん。カス扱い並みの給与なのか?
開発職なんて何でも賞味期限あるよ。
そんなフリーライターみたいな扱いヤメタレwww
437SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 22:50:46 ID:AiLiMPZy
>会社なんだから放置しとけば管理職になるだろ。
感動した
438SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 23:17:13 ID:PBm3INml
>会社なんだから放置しとけば管理職になるだろ。
君は世間を知らなさ過ぎる。
使えない人材は、基本的に捨てられます。当たり前ですが・・・。
そして、基本的に全ての人材は使用期限があります。
つまり、いつかは捨てられます。
放置していれば、待ってるのはリストラの波ですよ。

管理職は、単に古株ってだけでは選ばれないよ。
まぁ、そこにはコネとか、たまたま近くに居たからとりあえず指名とか色々あるけど・・。
439SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 00:21:04 ID:DFb8qhTK
中島も英伝5の発売後に突然サウンド部から異動になって、しばらくして自主退社したそうだ。
しかも実際に作曲してるWindows版英伝4のスタッフロールのコンポーサーの欄からも外される始末。
440SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 00:34:13 ID:Qj3dBVLu
>>439
そういう情報ってどこから仕入れるの?
441SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 05:11:46 ID:EDMGYaBy
>>440
本人の日記とかじゃない?
ちなみに、j.d.kの人って、結構叩かれやすいから・・・。
社外で叩かれるのは、実は社内にも影響があって
氏の場合は、あまりにも露骨なメロディーパクリが度重なったんで・・・。
日記でも、人間不信みたいになってたな・・・。

ま、有る意味では人気アーティストの宿命ではあるが・・・w
442SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 05:19:51 ID:l5fM08q1
基本的に現場の社員なんて駒に過ぎないからなあ。
会社からすれば、曲に関しては会社のカラーが出せれば誰でもいい。
方向性とか質の管理は上のほうでやるだろうし。
ファンからすれば、誰々の曲をもっと聞きたいってのはあるけど、
曲ごとの担当者を公にしてないからなあ。
辞めた人の活躍を願う以外できることが無い・・・。
443SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 09:07:09 ID:NTF/9cg8
>人間不信
うーむ、パクられたほうが人間不信になるならわかるんだけどw
444SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 09:38:03 ID:Q+k4iRGP
まあーファルコム音楽なんてみんなパクリだからね
445SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 10:19:16 ID:kFLp1F1e
はいはい。釣り。釣り。
446SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 18:46:06 ID:U7iv4Rd6
そのなんだ。ファルコム社内のことなんだけど、
一部だけを全体みたいに書くなよ。
毎日残業でもやる気満々で曲書いてるよ。そういう社風だよ。
誹謗中傷もいいとこだ。訴えられたら負けるぞ。
訴えられたらの話だけどwww
447SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 21:10:44 ID:l5fM08q1
なるほど、一部だけど事実ってことか・・・。
まあ、社内事情なんて別にいいんだけどさ、作品が好きだから。
448SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 18:01:11 ID:gHp4mf/C
>>445
見事に釣られてるバカ発見w
449SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 19:04:26 ID:EF3dF8Ks
falcomって何の略?
450SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 19:17:59 ID:lhtfW37i
Star Warsに出てくるMillennium Falcon号とComputerのCOMとを掛け合わせた語。
451SOUND TEST :774:2006/02/15(水) 11:35:33 ID:oTuFfNyr
ズンダラで検索したら公式のおもしろい書き込みが引っかかった↓

>最近のファルコムさんの流れだと、結構生演奏を取り入れてるみたいですから、メロデ
>ィーやベースラインがどうにも甘くなっちゃってる感じが否めないんですが…。
>やっぱり生演奏だと、細かい音とか弾くの難しいでしょうから、そうなっちゃうのかも
>しれませんね。
少なくとも今のファルコムの技術じゃ、後藤さんや長野さんの生演奏を超えるのは
無理なような。イース6のエレキの打ち込みなんて…
というか、打ち込み>>生なら現実の演奏者なんていらねぇー

>例えばフェルガナの「Chop!!」は、いい線はいってるけど何か物足りな
>いような…。そんな感じがしなくもなかったです。
>でも、そこを削られてしまうのはあまりに勿体無いです!データ打ち込み型の音楽も多
>数用意してもらいたいものです。速い&細かいメロディーの音楽(で、なおかつベース
>はズンダラ)、最高にいいです☆
Chopはデジオケの典型だと思うんだが???
ちなみにChopの欠点は打ち込みならではの音場の狭さだと思う。

ところでようやくSCのBGM聞いたんだけど、英伝にまで後藤さんが出張して来てるんだが…
それとも似てるだけで別の人かな?
452SOUND TEST :774:2006/02/15(水) 21:22:59 ID:5i6vwxUk
>>450
マジで!?
453SOUND TEST :774:2006/02/15(水) 21:26:34 ID:yFEXapgv
モナニュース参照
454SOUND TEST :774:2006/02/16(木) 16:05:58 ID:nttpMESM
誰だよ・・・。ここに最初にみらゐ氏の事暴露したヤツは・・・。
あれが原因で、氏がどんな目にあった事やら・・・。

基本的にファルコムは社員の同人活動認めてないのよ・・・。
455SOUND TEST :774:2006/02/16(木) 19:52:13 ID:58Grz240
昔、自分のホームページに載せてたよ。
456SOUND TEST :774:2006/02/16(木) 19:55:35 ID:DtUP5W2H
昔、嬉々として自分のホームページに載せていたよ。
457SOUND TEST :774:2006/02/16(木) 21:03:48 ID:DZAjX987
LINEARとかいうプロ混じりのイベントでDJやらライブやら
個人(同人)参加してたりもしてたようだしな…

もう氏の中では個人活動方面に傾いていたんじゃないだろうか
今後どうかはまだ分からんがなー
458SOUND TEST :774:2006/02/17(金) 11:11:03 ID:HCAfNXTD
>>454
天門(白川)だって90年代後半ぐらいからずっと同人やってたが。ほしのこえを出した後にすぐ辞めたけど。
ちなみにファルコムは社員の個人サイトやBlog運営は申告させるんじゃなかったかな?
寮の自室の部屋の写真すら撮らせて提出させる会社だそうだから。
>>457
レギュラーでめがてん細江とか佐宗綾子とかが出て、ゲストでさんたるるや古代祐三も出てる
イベントだっけ?個人とはいえすごいな。
459SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 00:04:54 ID:yimEeWGh
2006年3月購入検討&感想スレッド part1
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1138767926/461


461 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2006/02/17(金) 20:38:46 ID:jDKlbCvz0
ttp://www.falcom.com/info/staff/img_sc/01_02.jpg

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩  きっとまたあえるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)



idにjdkキタコレ
460SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 17:54:39 ID:Et2ZHd6T
次スレがFCでそのあともFCな件
461SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 17:51:34 ID:MVYFZdKM
いまさらだが、フェルガナのスーパーアレンジverのボーカル入り予感が好きになれない…
あんなの、予感じゃねぇやい!
462SOUND TEST :774:2006/02/20(月) 00:20:37 ID:sojnxdeB
>>461
そうか?オレは逆でボーカルバージョンの予感は良かったと思ったが。
原曲はそんなに好きじゃなかったんだけど、ウマイことアレンジしたなーって印象。
まぁオリジナルに思い入れがある人はそう思うのかもしれんね
463SOUND TEST :774:2006/02/20(月) 08:25:38 ID:6TKRReOH
あれはむしろ予感のアレンジじゃないからな…
予感をイントロにして、没曲を強引にイースの
アレンジ曲にカモフラージュしただけだし。
まあ本人が認めてるわけだが。
464SOUND TEST :774:2006/02/20(月) 18:25:23 ID:vNMh+oRo
ちんぽっぽの予感
465SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 19:09:16 ID:6U2E44j5
↑荒らすのは止めなさいくちなし君
466SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 20:56:18 ID:VMdgl36M
荒らしが言うなよw
467SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 21:00:26 ID:6U2E44j5
はぁ?何で465の発言で荒らしになるんだよ
幾らなんでも被害妄想激しすぎだから
468SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 21:39:00 ID:JJCL46WQ
はいはいわろすわろす
469SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 22:26:44 ID:F1wQB2iV
>>463
でもイースIIの、スーパーアレンジバージョンのDisc2とかで、
原曲から遠ざかってるのもあったし、そういうのも良いかもね。
470SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 16:02:18 ID:UpgclIh4
ちんぽっぽの予感
471SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 10:10:07 ID:qTXEFUCC

        ちんぽっぽ
       __∧ ∧___          _     ___
     / (‘ω‘* )7 ./        / (>< ;)7  /
    / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)        / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
  / ※※※※※ / _⊃    / ※※※※※ /
 (________,,ノジョロロォォオオ .(________,,ノ
       ⊂  。  ゚ ⊃
         ⊂___⊃


       __∧ ∧___          _     ___
     / ( *‘ω‘)7 ./        / (>< ;)7  /
    / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)        / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
  / ※※※※※ / _⊃    / ※※※※※ /
 (________,,ノ        (________,,ノ
       ⊂  。  ゚ ⊃
         ⊂___⊃


        _____
 _____/ヽ       ヽ_____              ∧ ∧
  ̄|| ̄ ̄| | |  ノ⌒ヽ_   | ̄ ̄|| ̄             (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   ||    | | | (     ) |    ||               .(   )
   ||    | | | ι〜ヘ_丿     ξ               v v
   ||    |_| |         (; ><) やっちゃったんです         ぼいんっ
   ||.    |_|_______ (   )                 .川
   ||                  v v                ( (  ) )
472SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 11:53:18 ID:H8Y/XgQR
空の軌跡FCの予告ムービーで流れてた曲は何ていう曲?
探してるのだが、見つからない。
ドコで手に入れられるかな?
473SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 14:44:11 ID:fRS7jo6x
荒らすのは止めなさいくちなし君
474SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 14:51:15 ID:ihMg3aVA
>>472
FCに予告ムービーなんてあったっけ?

>>473
はいはい荒らし荒らし
あーおもしろい。
475SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 15:24:58 ID:69vmerVk
>>472
それ、本編で使ってない曲だった方だよね?
マジレスすると、
輪廻の"b04"。
なので輪廻買うと、22.1kHzのWaveでフルに聞ける。
(予告に使ってるのはその一部なんで)
その曲のピアノアレンジ"b91"とか弦多重奏風味アレンジとかもある。

どこで手に入るかというとベクターでダウソするか、
PCゲー売ってる店とかで手に入る。
タイトルは多分仮なのだろうけど、ゲームファイルに入ってるまんまの名前が、
b04。正直高音質でサントラとして聞きたいが、ザナネクサントラ以上に出なさそうだ。
476SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 17:23:09 ID:H8Y/XgQR
>>475
サンクス。買ってみようかな。
477SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 17:30:30 ID:H8Y/XgQR
>>475
ところで、輪廻って何?
買おうとしたけど、輪廻ってタイトルが見つからなかった。ホラー映画しか。
>>476
FCのダウンロードページの一番下。確かにわかりにくいかも。
478SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 17:31:30 ID:H8Y/XgQR
安価ミス
476→474
479SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 18:52:42 ID:mxOrpyv/
>>477
輪廻=RINNE
480SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 19:22:05 ID:qTXEFUCC
血の輪廻やりてー
481SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 19:24:27 ID:H8Y/XgQR
>>479
サンクス。
デモ俺の嫌いなタイプのゲームだ…orz
音楽気になるけど、買うのやめた…
482SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 11:38:58 ID:jMtSLqJf
くちなしの奴まだ粘着してやがるのか
全く節操の無い野郎めwww
483SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 12:38:35 ID:zRNziKJe
SCの音楽に期待が高まる。
今からワクテカ
484SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 12:56:25 ID:rGm+vZCb
イース・ストラテジだめぽorz
485SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 13:48:37 ID:GBLMQqV+
うはっ、バテン2の音楽が1にも増してカコ(・∀・)イイ!!
SCまでにクリアできるべか
486SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 15:13:17 ID:WymWq9GQ
イースX公式オープン
ttp://www.taito.co.jp/d3/cp/ys/ys5/index.html

イース・ストラテジー、サントラ視聴
http://www.ys-strategy.jp/

487SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 17:47:04 ID:AOMCvq+V
黒歴史確定を予感させる音楽…
488SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 22:27:58 ID:m/rtErBy
>>487
そんな事無いだろ、初めて聞いたらドキドキした
さすがファルコムサウンド
489SOUND TEST :774:2006/02/24(金) 22:40:07 ID:zRNziKJe
たぶん、ファルコムへは音楽に関わって無いぞー
490SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 03:07:31 ID:Zcr6tVXL
>>486
このストラテジーってのの音楽は昔を彷彿させるような感じだな
俺は結構スキカモ
だがDSっていつ販売されるんだ・・、どこにも今うっとらんが
491SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 12:50:24 ID:FPywvUG6
全然違うだろう。
492SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 14:07:04 ID:dfAso+Lq
ストラテジーの音楽ダメって奴は多分新参のユーザーかと思われ
個人的には結構よさげだったし
493SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 14:14:27 ID:nQ7rUf5S
真ん中あたりで切ってればわからんけどグダグダつなげやがって
もうなんかゴチャゴチャで何が言いたいのかまったく分からん
494SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 15:04:20 ID:TtYOQ6af
俺もストラテジーの音楽はダメだ。
世界観が全く表せていない。
495SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 15:26:32 ID:t43sbiGV
>>492
自分が厨だと言われたくないだけの屁理屈にしか見えませんが。
お前個人がよいと思うのならそれでいいじゃないか。
496SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 17:00:50 ID:dfAso+Lq
>>495
別にお前に対して言ってるわけじゃないないのにそんな突っかかるなよ
それに新参が悪いなんて一言も言ってないし
497SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 23:18:53 ID:M6Dlpax6
俺は古参の部類だと思うが、これはこれで良さげな感じだが
あまり新参と古参で分けてほしくないな
互いに蔑称で呼び合っているようにしか見えんし
498490:2006/02/26(日) 03:04:50 ID:fD1z9SKp
>>491
そうかな?シンセリードの臭メロ+シンセブラスにちょいと90年代の懐かしさを憶えたんだが

>>497
そうそう、昔の良さがあるから今の良さも有り
今の良さがあるから昔の良さも知ってもらえる
楽しむ為にはどちらの要素も必要なはずだ
499SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 07:47:03 ID:ypIjMOGy
そーか、ゲームミュージックで新参古参なんて言われる時代になったのか。
500SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 11:39:33 ID:m3kvyHva
工房都市ツァイスって良いな。
ピアノ好きの俺にはたまらんよ。
501SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 20:55:27 ID:AdcUhRBZ
イース5の音楽は正に神だな。オーケストラのサントラも最高。
PS5の音楽アレンジ楽しみだな。
502SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 22:19:40 ID:J9RF35rf
PS5ってたぶん脳中枢連結型だろうな
503SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 18:55:11 ID:0PRNlrHg
2006年02月25日
ある意味不審人物
先日、ツタヤ矢板店にて。
SENSのCDを試聴するため、試聴コーナーで聴いていたら、となりに若い男だか女だかわからない人がきた。
決してオカマとか言う容姿ではなく、それどころか外観は比較的格好いいという印象。
で、視覚的特徴では性別が判断できないこの人が聴いていたのはダンス系の音楽。
まぁ、ここまでは別にめずらしくないが、再生すると…

ノリノリ。

試聴コーナーの前方は全面鏡になっているのだが、その人は前方の自分を眺めながら、動く動く。
全身でステップを踏み、鏡に向かって口パク。
時折、「中々やるじゃん」とか、「ドラマーヘタクソだなぁ」とか、「何でここでこういう風にするかなぁ?あ、ここにつながるんだ」と、自問自答(声でかいよー)。

エアギターを大袈裟に弾くアクションに口パクで超ノリノリ。
当然、私を含む他の客やレジの店員にも凝視されていたが、全く気にならない様子。別世界にでも旅立っているのだろうか?
しばらくすると別世界から帰ってきたのか、CDを棚に戻すと、何事も無かったかのように去っていった。
店内は音楽がかかっている以外、しばらく静まりかえっていた。

さて、その謎の人物を別世界に旅立たせたCDを聴いてみた。

全く理解できなかった。
コレが音楽?という疑問が頭に浮かんだと思ったら、真っ白になっていつのまにか曲が終わってた。
次のトラックを再生する気にもなれなかった。

まぁ、当然、好みは千差万別だけれど、試聴中のアクションは千差万別と言えるほど普及してないと思う。

まぁ、粘着ヲタクのくちなしに言われたくないけどねw
504SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 21:09:56 ID:exMGrDhO
ばろすばろす

さて、SCの発売まで寝ますかね。
505SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 23:24:24 ID:y/uIU+yK
>>503
ふつーにワロタw
506SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 16:49:34 ID:yxpidR1J
>>503
うわっ!くちなしってキモイだけじゃなくて頭おかしいんだな・・・
哀れになってくるよ
507SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 17:00:19 ID:1xD1h+NY
久しぶりにヒドイ自演を見た
508SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 17:31:47 ID:pRqxnHHg
自演っつーか
もうこいつ楽しんでるだろw
509SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 17:32:23 ID:CLlzsofg
久々に来たが
どっかのエロゲ社員がまだ粘着してるみたいだな
ま、いっか

なんちって
510SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 17:38:08 ID:1xD1h+NY
>ま、いっか
ワロタww
確かにもうどうでも良いなwww
ところでおまいらは、SCの音楽に何を期待する?
511SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 19:33:47 ID:yxpidR1J
507 :SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 17:00:19 ID:1xD1h+NY
久しぶりにヒドイ自演を見た


508 :SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 17:31:47 ID:pRqxnHHg
自演っつーか
もうこいつ楽しんでるだろw



509 :SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 17:32:23 ID:CLlzsofg
久々に来たが
どっかのエロゲ社員がまだ粘着してるみたいだな
ま、いっか

なんちって

いつもキチガイ反応示すのは三人
ID変えて粘着するのは良いけどたまには人数変えないと自演がバレバレだよ
まあくちなしは頭が悪いから分からないだろうけど
512SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 19:41:00 ID:n68twU1X
>>510
まずは新曲の数がそれなりにあればいいけど…
ほとんど使い回しとかでないことを祈る。
513SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 19:53:59 ID:eAVWBJP6
それは公式に7曲新曲だって書いてなかったっけ?それは落として聞いてみた?
514SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 20:30:27 ID:1xD1h+NY
どこかにすべて新曲って書いてなかったっけ?
とりあえず、ファルコムのピアノの使い回しが好きだから、その辺気になってる。
515SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 22:14:44 ID:CLlzsofg
全てってどういう意味?
五大都市の曲、リベールの誇り、星の在り処まで新曲になってたら困る
516SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 04:31:33 ID:eyf/L8C2
今更だが
ソーサリアン盗賊たちの塔『地底』って名曲だな・・・。
今まで普通に素通りしてた曲だが、最近になってこの曲の良さがわかってきた。

517SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 21:34:22 ID:paeKuDGD
>>516
交響曲ソーサリアンの2楽章がオススメです
518SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 05:45:59 ID:siFYlx0J
なんか、iTunesでファルコム系の曲視聴してるんだけど
妙に良い感じに聞こえるな。圧縮音源になって聴き易くなったんだろうか?
流石俺の糞耳w
購買意識を刺激され、思いっきり今買いまくってる・・・。

ところで、
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=120346938&s=143462
こんなのあったっけ?
知り合いがファルコム信者で、殆どのCD持ってた関係で殆どの曲は聴いてるはずなんだが
こんなCD初めて知った・・・。
しかも、妙に良い感じのアレンジだし・・・。

519518:2006/03/02(木) 05:49:16 ID:siFYlx0J
って、このCDの中
イースIIエターナルの、デモだけで使われてた音源バージョンのOP曲はいってるやん。
俺、本採用のより、こっちの方が好きだったんだよね。
520SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 10:41:08 ID:BhuBm/iG
>>518
イース2Eパートはイース2E初回版に入っていたMIDIデータ(完全版がSC88データしか入ってない
のにたいしエターナルはSC88PROやGMなども入ってる)元にアレンジしたもの中心。
つうか今聴くと正直こっ恥ずかしい代物が多いな・・・・・・。
521SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 23:32:54 ID:GkiOyCXg
ジジィみたいなこというが、便利な時代になったな
昔は色々な店回ってアレンジCDとか探したよ・・
代々木ファルコムショップなんて知らない人も多のかな
522SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 01:28:06 ID:LMqKzzD1
>代々木ファルコムショップなんて知らない人も多のかな

そんなん最近の話ジャン
523SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 09:58:22 ID:kfKsejGA
欲しい曲が入ってても圧縮音源に金を出すのは気が引ける。
まあ、DL販売の普及に伴って中古やオクの値が下がればうれしい。
…逆に高くならないだろうな?
524SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 11:18:57 ID:nNEJey95
iTunesMSのビットレートがどんなものか知らないが、AAC160Kbpsで有ればほとんど気にならないな。俺は。
それが原曲聴いていないならなおさら。
ただ、MP3とWMAはどうも好きになれない。
525SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 15:21:13 ID:GS6scleM
    ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
526SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 21:06:59 ID:vUT3PF4c
527SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 22:25:16 ID:n+wx9ppK
この程度大したこと無い
PS2のYs3〜4に比べりゃ・・・・。
5はどうなる事やら。。。
528SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 00:57:18 ID:nTu60Bfw
ファイアーエンブレムの出来損ないって感じだな。
529SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 11:19:08 ID:U3qdEXg2
見た感じ新参がわめいてるみたいだが。
ストラテジーは一般的には悪くないだろ、多分。
俺の中では神だから。
530がめちょん ◆MxCir3HF3U :2006/03/04(土) 12:41:27 ID:X3FgKOAs
ゲハ板から来ました
ストラテジー試聴してみましたが、Ys2の氷壁辺りと雰囲気が似てますね
個人的にはPC98時代のように割れたような音の方が合うかなぁと思います
_(._.)_
531SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 13:43:08 ID:dp4rmmnA
似てますねってかフレーズそのまま入れてるだけじゃん
懐古厨ってこんなにレベル低かったっけ
532SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 13:49:11 ID:dp4rmmnA
>>529
こんなんで神ならjdkは要らないね

つかストラテジの話はスレ違い
マーベラスサウンドスレでも建ててやってくれ
533SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 15:52:49 ID:nVob896H
コラコラ喧嘩するんじゃない
自分が良いと思うなら買えば良し
悪いと思うなら買わなければ良し
懐古だろうが新参だろうがお互いを貶しあうものではないよ
534SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 18:21:37 ID:4oLbG2sQ
529はエロゲ社員だな、まだ荒らしてるのか
あんなものを神なんて言うのはファルコムファンじゃない
早く消えてくれ
535SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 21:59:03 ID:MxV/NxwT
>534
あんまり頑張るとハゲるよ
536SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 01:08:51 ID:5aHckdVl
どっちにせよヘビメタの出来損ないの歪なクサメロ礼賛には違いないわけで
537SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 08:41:54 ID:MECIwPo0
というかゲームミュージックなんてどれも何かしらの
ジャンルの出来そこないものしか作れない人間が作ったものジャン
538SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 10:28:19 ID:kKT9PcZc
>>537
すぎやまこういちのコンサートに乱入して是非それを叫んできてくれ
539SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 13:22:38 ID:X/CjPyAW
嘲笑の対象となるほど度が過ぎて出来損ないかどうかの問題
540SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 16:20:36 ID:E63VLUk4
>>534
自分の考えと違ったら何でもエロゲ社員呼ばわりかよ…。
って事は俺もストラテジーの音楽が好きだからエロゲ社員か?w
541SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 17:27:43 ID:4djmiFvr
>>538
すぎやまこういちはかなり凄いよな。
と、ドラクエのコンサートをゆうに10回は聴きに行ったすぎマニアが言う。
542SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 08:18:35 ID:m8nTH/gk
ゲームセンターCXで終わりの所の王様の言葉
バックで流れている曲って、英伝1の城かな?
543SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 11:05:07 ID:7/sOgkSg
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=120620327&s=143462

これいいなw
イースで、この手のアレンジって珍しい・・・。
544SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 10:52:29 ID:TguWoglr
iTunesでVM Japanのサントラ買ってみた。
『妖星悲譚―天竺編』って曲
すげぇカッコイイなw
和風だと聴いてたけど、これ和風っつーよりテクノじゃんw
この曲、YMOとかから思いっきり影響受けてる気がする。

545SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 19:21:56 ID:8zzLQU6T
なぁ、コナミのFCのマダラの曲と英雄伝説のオープニングに似ているフレーズないか?
546SOUND TEST :774:2006/03/07(火) 19:37:21 ID:j8sN1uGF
うpしろ
話はそれからだ
547公式通販来たからちょいバレ:2006/03/08(水) 17:14:56 ID:d2qCDtTo
jdkの中の人がまたも変化してました。
今回は三人+神藤さん。一人、初めて出る名前があった。新人さんだろうか。

なんかそろそろ消去法や類似曲集めたら
どれが園田曲だと判定できそうな気がする。そんな調べはしないけど。
548SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 17:40:35 ID:21yWzc8r
『マイナスイオンの静寂』(ぐるみん)
『妖星悲譚』(VM Japan)
『決闘』(空の軌跡FC)
『銀の意志』(空の軌跡FC&SC)

多分、これらは園田だと思う。
似たようなメロディーが入ってる。
Zwei!!にもあった気がする。
基本的にクサメロはこの人でしょ。たまに過度のクサメロで寒気がしたりするけど・・・。
あと、ドラムの打ち込みのテンポが独特なのよね。この人の曲は・・・。
ズレてるのか、意図的なのか知らないけどw
549SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 07:40:25 ID:MbYVh77T
P.C.フェルガナの誓い買ってみたが、えらい音わるいな。
レートダウンした圧縮音楽のような音でかなり萎えた。
550SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 14:58:06 ID:rgrH5+Hm
まさにそういうものだ。
551SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 15:31:29 ID:JRTT3162
>>548
意図的に決まってるだろアホかw
552SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 21:47:00 ID:fuexG2of
>>549
MIXの下手さもあるんだろうが、どの曲も音が細いね
553SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 01:05:45 ID:XpVcCdoe
あれ以上音をキツくしたら、ゲームのBGMとして厳しいと思うが・・・。
長時間聴いてられないし、BGMじゃなくなってしまう。
少なくとも効果音よりは後ろに居なければならない存在だと思う。
554SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 06:05:53 ID:cwRmJCGf
>>553
そういう意味じゃないと思われ。
メインに比べて周りがうるさいといえばそれまでだが
音のこもりが結構あるように感じる。
555SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 09:11:39 ID:eTmzLfQK
>>554
それ音細いって言う?
556SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 09:43:31 ID:EZZD+/5Z
てめーら、SC発売したのに、関係ねえオナニーレスばかりしてんじゃねえぞぉおおおwww
ったく回りくどい。
とにかく聞け!聞いて楽しめぇえええええ!
557SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 09:51:13 ID:nEQKur/d
まだ尼から発送通知来ないんだよぉ
558SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 11:25:08 ID:eTmzLfQK
>>557
そんな所で注文するから・・・。
公式通販にすりゃ、良い音楽CD手に入ったのに・・・。
このスレ住人にゃあ必須アイテムだろw
559SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 14:01:15 ID:nEQKur/d
>>558
公式はアカデミックが無かったからな。
商品差額と送料で4000弱お得だったんだよ。
ま、ついさっきメール北から、その内届くかな。
560SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 17:43:26 ID:Pd+iHRAb
序章の猟兵戦闘の曲があんな感じなのは、
英伝の戦闘はロックだろと言ってた椰子が多かったせいなのか。
力押しで戦闘してる身にはもうえらい時間が戦闘にかかってる。

あと、今回銀の意志のアレンジ多いな。主題歌に昇格したからか。
561SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 01:59:01 ID:QhNIKwTe
>>560
日本語でお願いします。
562SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 09:26:07 ID:fcG0GBR8
ED6425.oggがインギーチックで良い件
563SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 10:36:09 ID:o6Oi2zOd
SC、何故か前作よりボス戦に時間かかるんで(腕が落ちたかも)、
ボスの度に前作のロランス二回目と戦ってるみたいにしんどい。
結果的に勝つまでに十回以上戦闘曲がループしてる。

で、今回は結構沢山ボス戦用の曲作ってる。
564SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 23:16:37 ID:fcG0GBR8
バトルの音楽、数多くてコロコロ変わるね。
全般のジャズテイストは変わってないけど、さすがに慣れてきたというかww

今の段階だと、前半はFCの使いまわしで「ふーん」って感じだけど、
楽曲数は倍くらいに増えてるので、後半の新曲のオンパレードに期待する
565SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 01:03:56 ID:XA8cl0rC
SC相変わらずのクサメロですなw
566SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 01:36:48 ID:pOUx63Xu
クサメロマンセー!
567SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 07:05:52 ID:XXYro5YH
BGMファイルってNO.556まであるけど、未使用曲も含めると
空の軌跡に500曲以上作ったってこと?
568SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 15:01:26 ID:SWHPeUXf
>>567
まぁアレンジも多いけどな。
そもそも銀の意志からして檻歌の戦闘曲の大幅アレンジだし。
569SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 15:05:31 ID:om4EXXHJ
2005年の5月に作った6番目の曲って感じだろう>>No.556
恐らく月産10曲も行かないんだろうし。
570SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 16:25:22 ID:XCiXKIyw
>>568
だから、それ何度も言われてるけど、語尾だけのフレーズじゃん
しかも、檻歌じゃなくて、ソーサリアンからだし
学習能力ないね。
571SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 16:29:23 ID:icP7eVRD
>>570
媒体と溶媒が逆ってヤツだなw
銀の意志は、新曲のファルコム節風の味付けであって
ファルコム風味付けを新曲にアレンジするとは言わないからなw
やっぱり、今の時代まであのメロディーが受け継がれるとは、やっぱ竹林・石川女史は偉大だ。
572SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 18:59:29 ID:4auhKwHt
>>569
絶対じゃないけど、戦闘曲が400番台、イベント曲が500番台、街が100番台て感じで
ファイル名が付けられてるような。
573SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 19:05:36 ID:aNXdI4wn
執行者戦の曲がかっこ良すぎ、イ−スっぽい曲だな
574SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 20:32:10 ID:cWnIA6KX
SC オーケストラの楽曲カッコよすぎ。
早速MP3に変換してポータブルに入れようっと。
575SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 11:44:45 ID:Mk9f210U
俺は通販特典の音楽CDに入ってた『銀の意志 金の翼』のフルバージョンが好きかな・・・。
かなり良い曲だと思うが、あれってちゃんと一般販売されるのかな?CD媒体で・・・。
ダウンロード版だけじゃなかろうか・・・。
576SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 15:21:34 ID:VC/dJdJd
サントラが出れば入るかも。
星の在処もフルで入ってたし
まあ出ればだが
577SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 18:08:46 ID:MIoNHZ8A
つーかイースWパーコレをCD通販で出して欲しい
578SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 22:56:33 ID:X+0ntgcG
>>577
1、2曲米光氏リアレンジプラスとかだったら買いたいな
無いだろうけど・・
579SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 23:41:53 ID:uX/itVoG
>>577
vol.2だけ無いorz
(;´Д`)セルセタの樹海ハアハア(´Д`;)
580SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 23:50:15 ID:25GJ2y5q
vol.1だけカセットテープorz
(;´Д`)フィールドハアハア(´Д`;)
581SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 20:33:37 ID:1C9fojfY
1年くらい前に、金無くてパーコレ3枚セットで10300円でYAHOOオクで売った。
全てファルコム通販で買った初版だったが、帯無し傷あり使用感あり。
よく、そんな価格で売れたものだww

でもなくなって思う。寂しいなあ・・。
(ちなみに一枚CDで、一番高く売れたのがNAMBAコレクション。4800円で売れた)
582SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 20:41:04 ID:1C9fojfY
>>567
風ザナの曲に300曲作ったとライナーノーツに書いてたなあ。
んで使用した曲が100曲。(未使用曲200曲ww)
なんであんなゲームに300曲も・・・

って考えると500くらいいくんじゃね?www
ま、時代や環境が違うといえば違うけど。
583SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 21:18:24 ID:vru4BIIk
>>567
あれは三桁目の番号で仕様場面パターン決めてるだけだから、
あと番号をよく見たら、
FCからある曲とSCの新曲が分かるように番号付けされてる。
SCだと、三桁目分類はタイトル画面&ムービー関連、街の曲関連、
ダンジョン関連、戦闘関連、イベント関連になってるような。
戦闘曲って、微妙に番号順に抜けがあるんで、
その抜けた二つがエステルパンチとアガットのアは赤毛のアじゃないのかと
妄想した時期もあったよ。

>>582
RINNEとザナネクとぐるみん込みならトータル500くらい作ったとしてもおかしくないようなw
RINNE、没曲未使用曲かき集めたんじゃないか説まで浮上するほどの数だし。
(英伝6の予告編の曲とかイース6ムービーコレクションのザナネクの予告編の曲とか
後にザナネクのダンジョンにまんま同じ曲使ったりとか……データの分数秒数まで同じ)

あとVM初代作る時に相当没になったという話を読んだなあ。公式に書いてあったw
584SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 21:23:41 ID:hrE9p/aX
そんなこと書くと若い才能のある音楽系社員が入らなくなるぞ。
585SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 02:19:25 ID:nmAXcS64
未使用曲にどんだけお宝曲が眠ってんだろうなw
586SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 06:03:57 ID:lTrjZIOs
サウンドスタッフがキンタマウイ(ry
587SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 06:04:42 ID:stsbqA2T
>>584
それをいうならゲーム業界での音屋の扱いの悪さに入る前から気付かなきゃならんのであって・・・・。
588SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 15:16:55 ID:GGeJCIxF
KIMさん顔のない月2を早く出してYO
589SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 18:41:00 ID:r3BJBlXG
前々から思ってたけどエステルってネギまのヒロイン、神楽坂明日菜のもろパクリだよなwww
590SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 19:57:42 ID:5qhu0y6o
暗き沼の魔法使いかっこよすぎ
神曲だな
591SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 00:47:20 ID:SsGHdVs+
>>589
板違い。ここは音楽板です。
592SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 06:35:53 ID:6aBtQhTa
昨日英雄クリアしたけど、全体的にいい曲多かったしゲームもおもろかった。
たーだ執行者とかはともかくラスボスの曲がどうもイマイチだったな、俺的にわ。
5のラスボスみたいな曲のほうがよかった。
593SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 06:58:20 ID:OXTmV4Kg
脱出の時の曲が好き
ああいう曲がラストにあると、『あぁラストかー』って思えるんだよね。
ラスボスはボスと同じく天使の曲って感じだったね。
594SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 08:51:04 ID:oCHNQt7k
ラストはやっぱ緊迫感あったほうが興奮するね。
でもやたら宗教的な感じになるのも俺は好きじゃないけどwww
595SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 17:56:10 ID:9wZg1CNW
気付けば執行者戦とグロリアス内部の曲ばっか聴いてる
執行者戦もろイースだな
596SOUND TEST :774:2006/03/23(木) 10:36:03 ID:vs3U7wZQ
ED6549.oggの曲が好き
イントロの入り方も好きなんだが、イベント以外ではすっ飛ばされるよね。
597SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 10:04:55 ID:tpiOpaV0
曲名が欲しいなぁ
598SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 11:19:06 ID:TQDFlc3U
欲しいね。
IDタグ打っといてくれればヨカッタのに…
599SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 20:11:57 ID:O/RVkCRI
サターンで出てたファルコムクラシック1のエンディング曲ってどうよ?
オレ的には高評価なんだけど
600SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 20:50:00 ID:vo7tvyvA
聞いて良いと思った曲が最高の曲さ
601SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 23:43:00 ID:3vn/VtfL
スタッフコラムでjdkの中の人が語ってる。
機材の写真も出てるんで、分かる人には何の機材か分かるんだろうな。自分はさっぱりだ。

やっぱFCの戦闘曲バリエーション少ないと自覚してたんだ。
あのボスで通常戦闘が流れるのってバグじゃなくて仕様だったんだ。
(正直、あれ普通の曲だ?と思ったが、あんなボスなのでその瞬間納得してしまったし)
んで、
>王国軍が奮闘するシーンやアルセイユに乗り込んでいる時に流れる曲
……もしかしてまだタイトル付いてない?という疑惑がw
(単に読む人に分かりやすいようにと配慮しただけかもしれんが)
何のことか分かるけど。後半がどっかで聞いたようなメロディかと思ったら、
ザナネクの魔粧の森に似てるし。そっか、やっぱりくさメロな人なのか。
602SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 07:13:11 ID:A6uaCmhs
昔は社内レコーディングスタジオもあったのにな
603SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 14:13:19 ID:5+ZF4obj
>>599
それは新井氏の作曲だな。俺も好きだ。あの人あっというまに辞めたな。
604SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 22:57:26 ID:5xI3T1Wk
>>曲名が欲しいな
うん。欲しい。
そのなんだ、シーンで説明されても、
ブレイザークエストの印象しかない自分が居て、
他の曲、スッと飛ばされて何の曲か解らんしwww
605SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 00:01:37 ID:VQN9lEBj
SCクリア。
サンプルで聞いてた時はちょいやばいんじゃない?って思ったけど
やっぱゲーム曲はゲームと組み合わさってこそだね。
606SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 01:35:06 ID:ksBG/1us
まったく。
執行者も、アルセイユで流れる曲もいい。
戦闘曲もかっこいい。
今回は前作に無かったディストーションギター、エレキギターを多用してるね。
607SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 02:14:44 ID:x3qb7h+X
グロリアスのテーマ曲
そんなに好きでも何でも無かったのだが・・・。
あの曲が何故か頭から離れない・・・。
608SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 09:40:28 ID:rmDdI0gL
>>607
結社に入るしかないな。
ギルバートの部下として・・・
609SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 19:46:26 ID:gMkBFyBM
今回のラスボスの曲ってなんかオシャレな感じだなぁ
610SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 20:33:00 ID:N8k0AGj/
激しくクサメロだけどねwww
611SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 08:35:17 ID:btBMCKPE
SCはFCに比べてこってりしてるね。
中の人が代わったのか時の移り変わりのせいなのか。
まあ両方楽しめる、と考えればいいのかもしれない。

グロリアス内の曲、金管がきれいに鳴ってるね。
DTM臭が無いというか。かなりいい感じ。
612SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 09:45:44 ID:YmAS8BMJ
生演奏はやっぱいいよね
613SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 10:25:46 ID:HPPWbaTd
でも、お金も時間も作業も掛かるし面倒だけどね
614SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 21:51:00 ID:2eceYqxJ
幸せのレス
これを見た方は運がいいですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を三つのレスに書き込んでください。
そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。
ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りでよく
ないことが起きてしまう事があります。
必ず起きるわけでわないのですが、ご注意ください
615SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 13:17:56 ID:mIa3RlXE
好きな人とか居ないし( ´・ω・)
616SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 15:40:38 ID:PF0iA5T6
ED6015.oggがいい。
凄くカッコいいっ!!
ザナネクもそうだったけど
毎回こんな派手なコーラスだけで
かなりの大金を注ぎ込んでしまってると
メーカーの存亡が危険じゃないかと心配ですじゃ。
617SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 16:05:09 ID:Hn1tFINJ
>>616
確かにカッコイイ。俺もSCの中では一番好きかも。
OGGだと劣化の為か空間が狭い。エンハンサで低音死んでるし、ウィンド系の音も恐縮してる感じ。
きちんとアレンジバージョンで(できればDVDオーディオで)出して欲しい。
また生音とコーラスに金が掛かってしまうかwww(ボーカロイドのユニゾンでww)

>>614
3つのスレだろ
618SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 20:08:48 ID:tHCy5T+6
>616
格好良いのには同意だけど、
ザナネクもこれも生演奏コーラスでは無いぞ多分w
619SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 20:41:34 ID:oU45MU1F
今は打ち込みで歌わせられるからね。面倒だけど。
昨今のソフトサンプラー系のライブラリの充実振りは凄いよ。高いけど。
620SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 21:15:28 ID:kz1yJ9eJ
生演奏、生演奏って言うけど、
デジタル化になり、音質的には変わらんよな。
生音を録音して再生する。打ち込みも要は高bitのサンプリングだ。

後はグルーヴ感の問題だけで、エンジニアの腕次第では
どっちがどっちか解らない仕上がりになるよ。
ゲームだけでなく、デジタル音楽も時代は進んだものだ。
621SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 21:40:58 ID:gMLB9xn9
打ち込みは三段階 別サンプリングピアノだとか、あるいはPCを用いた大容量サンプリングものでも多段階なだけであって音色に段階はある
生の無段階音色変化や無段階音圧変化には勝てない

ただ、録音の善し悪しや方法によっては打ち込みの方がクリアーに聞こえたりするし、再生機器によっては同じぐらいに聞こえるかも

シンセはシンセで生にはない魅力があるよね
622SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 22:01:47 ID:cxhN87QY
まぁ、デジタル時計とアナログ時計の差が分かりやすいな。
デジタルは、1と2の間が存在しないけど
アナログは、1と2の間も存在する連続的なものだ。
1.0,1.1,1.2,1.3....と、どんなにデジタルの細かさを上げても、アナログの連続的なものには敵わない。
623SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 22:25:58 ID:lsVU5pdl
的外れすぎ
624SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 22:27:59 ID:cxhN87QY
>>623
じゃあ、君はサンプラーやシンセサイザーで、音の集合ではなく、きちんとした連続的な音をならせると言うのかね?
一応大学の卒研で、それに関して物理演算を導入したリアルなサウンドの研究した事あったが
アナログとは程遠いものだったぞ。
625SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 23:39:31 ID:GSknIE4B
タイトー版イース5のアレンジもあまり評判よくないみたいね
SFC版より良い音源があるのにな
626SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 00:14:19 ID:TBhmw7lO
というかあの頃は綱島というエンジニアがいたからアレだけのサウンドが作れたんだな。
最近のファルコムサウンドもだいぶマシになってきたのはコンポーサーのシングルプレイ
にしないでまともなアレンジャーやエンジニアを入れたから。
627SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 00:35:55 ID:CMaj43OI
>>624
たしかに生演奏はアナログだけど
それを録音してoggにし
628SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 01:01:07 ID:OZcIea9f
音質の話なのか表現力の話なのかわけわかめ
629SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 08:10:13 ID:90ok2r34
SCでの新曲って生っぽい音の曲とDTMっぽい曲の
二種類が有るけど何なんだろうね?予算の関係?
オケっぽいのを生アレンジしているというなら
オケなボス戦がDTM系なのは謎だし。グロリアス内部
はステキだけど。
630SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 11:36:21 ID:s24OM8Ry
>>629
それはFC同様、
神藤氏アレンジな曲とjdkの人が作った曲とあるからじゃないかと。
DTMっぽいオケなボス戦は、デジオケ第何弾か何かだろうと。
生っぽいけど生アレンジではないような。生な演奏者使ってたら
スタッフロールに書くだろうけど(フェルガナは書いてたし)
歌物以外でそういう名前は書かれてないから。
631SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 20:47:13 ID:98Xeb4Pw
空の軌跡SCのサントラはいつ頃出るのかな?
oggで聴くことは出来るけど、
やっぱり感謝の気持ちとして
しっかり金払ってサントラを持ちたい。
632SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 02:33:37 ID:vCjbKOFf
>>620
打ち込みで生楽器的な手法を取り入れて躍動感を表現しようにも、
扱うべき要素が多すぎて無理。
ドラムならまだ多少誤魔化せるけど。
打ち込みは打ち込み特有の手法で躍動感を得るしかないよ。

>>624
そりゃ使った技術の基礎部分が不完全なだけじゃないのかい。
633SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 22:41:18 ID:oZhTpbb+
ED6313が結構お気に入り。
ここまでなってた曲調と毛色が違うし、
何といっても空の軌跡4拍子版でキターですよ。
いつ4拍子アレンジしてくるかと待ち構えてたのでw
634SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 22:53:24 ID:rZhYcPPn
>>633
あ〜、俺もあれは好き
あのシンセっぽさも、未来系の場面にあってるよな。
実際は過去だが・・・w
635SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 23:43:36 ID:UgaDO6Fd
低コスト重視のゲーム音楽で生だ、グルーヴだ何だ言ったって仕方ないよ
所詮ゲーム音楽なんて第一線で活躍出来ない人間が限られた環境で作ってる音楽なんだから
上を見たらキリが無い
636SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 00:09:59 ID:veO1f6mf
それじゃゲームミュージックなんてことごとくカスみたいなもんだということだな。
637SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 00:18:00 ID:xdcqUI//
>所詮ゲーム音楽なんて第一線で活躍出来ない人間
はなから興味が無い可能性がある。
つーか、音楽ジャンルの上下関係作るのは、自分の中でやるのは好きにすると良いが
それを話題に出すと、荒れるのは当たり前だからヤメレ
数値化できない芸術の分野で上下関係作るなんて、おろかな事だ。
638SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 01:18:23 ID:gjzs/T/Z
執行者戦のBGMが好きだ。
特にサビ(?)のベースがDからFに変わるところが良い。
うまく言えないが、
主人公チームのキャラたちは、
本当は戦いたくないのに、戦わなくてはならない、
感じがしてなぜか涙してしまう。
執行者たちもきっと心のどこかで戦いたくないと思っている
ような気が、なんとなくする。
SCはまだクリアしていない。
639SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 02:22:43 ID:smRpW6q+
執行者戦のBGMはイースのほうがあってる感じだが……
入れ替えても違和感ないし
640SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 02:39:22 ID:UsQUHGSZ
一応執行者戦の曲のメロディは執行者のテーマだ。
でもあの曲、イースの曲に入れ替えても違和感なさそうだが、
逆にイースの曲を執行者戦に入れ替えたら合わないような。

入れ替えやってみたネタ
某崩壊ムービー曲と、タイトル画面の空の軌跡とを入れ替え(同じメロなのではまる)
ヨシュアとレーヴェの対決を銀の意志金の翼に差し替え
(その前の四対三バトルでも一回入れ替えてみたが、何の熱血アニメだってな感じに
なっちゃったので止めた。)
641SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 03:35:00 ID:qdoGtRZ2
執行者戦の曲ってイースの神殿2曲目の曲が入り込んでるね。
642SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 07:08:41 ID:tt6Wkt1R
俺が好きな曲(ED6略)
316
426
422
113
016
311
010
018
424
420
423
210
549
425
544
548
110
540
556
547
543
541
429
421

わーい!イパーイ(・∀・)
643SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 19:54:41 ID:Etvo+WK3
× シュミレーション
○ シミュレーション

ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/kaego002.html
644SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 23:00:26 ID:tTdILiFc
>641
そういう人が出ると思った
よくよく聴くと全然違うんだけど、たしかに「PALACE OF DESTRUCTION」を彷彿とさせないこともない
645SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 16:42:51 ID:H2/B1Dew
chop!!のmidi作ってるけど難しいなこれ
646SOUND TEST :774:2006/04/08(土) 15:11:54 ID:d3gLHPAh
なんか小難しいこと言ってるけど、ゲーム音楽なんだから、
要はゲームをプレーして合ってればいいじゃん!
647SOUND TEST :774:2006/04/08(土) 22:56:45 ID:9gR6St8b
そうそう
右脳で聴けよ
648SOUND TEST :774:2006/04/08(土) 23:45:21 ID:bPrSOs6b
じゃあ自分の価値を論理的に説明もできない馬鹿が自分の価値観を人に押し付けるだけの
態度は止してくれないかな。
649SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 00:53:42 ID:zj849BzL
どのレスを受けて小難しいだの価値観の押し付けだの言ってるんだ?
真性の馬鹿なのでわからない
650SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 02:57:32 ID:NmhmIyiA
俺もわからん。
天才ワイスマンよりも能天気エステルの方がいいってこと?
651SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 13:38:24 ID:pyBjrMIk
今回戦闘時ピンチの曲いいなぁ。
ピンチってかあたふたあたふたって感じの曲調けどw

あと「空を見上げて」(フィールド曲)が素晴らしかった。
初めて聴いたのがメーヴェ街道だったんで、
海岸線の寂しさも相まって切なさ倍増。
後半のメインテーマからんで来るとこで思わずホロリ。

1章か2章冒頭の、ヨシュアがハーメルをお参りするシーンの
銀の意思アレンジも空気感がたまらなかった。
場面との相乗効果はゲームならではだよなぁ…。
652SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 15:27:01 ID:etKacVzf
>648
おまえが改めればな
653SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 17:04:53 ID:/YDx1mNw
今更ながらYS6のJill's ProjectのMIGHTY OBSTACLE聴いてみた
こりゃ現代っ子が笑い転げそうなアレンジだな・・
そういやJDKバンドは完全に消えたのか?
654SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 18:35:52 ID:GJZv8SAj
3以降はおおむね笑い転げるだろw
655SOUND TEST :774:2006/04/13(木) 21:45:40 ID:QfcrwL9e
懐古様が降臨いたしました
みなさん有難く拝みましょう
656SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 07:59:53 ID:nWeTHKCc
よく聴くと、SCのエンディングって良い曲だな。
ボーカルの声を合ってるし。
ぶっちゃけ、音痴だけど。
657SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 08:35:27 ID:Xhrv33X9
OP曲が好きだったけど、エンディングは、あの場面と一緒に聴くから良いとおもった。
658SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 13:10:01 ID:gmygQ+ux
私が空の軌跡の中で一番好きな曲
それは・・・・・・陽だまりにて和む猫だな。
聴いてて本当に落ち着くいい曲ですわぁ。
659SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 14:29:13 ID:S+sW1wI7
SCのヨシュアが序盤にハーメル村跡に空賊ども行くシーンのあの銀の意思のアレンジを聴くと
YsIIEのサルモンの神殿に入る直前のあのゴートの回想シーンを思い出す。

SCの四輪の塔の裏空間の音楽を聴くとなんとなくBr2のCAVEを思い出す。

そんなきがするんだ。おかしいかna?
660SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 23:15:50 ID:Jq8y6D31
いやいや、おかしくはないと思う。
前者は、もしかしたらアレンジした人同じなのかもしれないし。

SC新曲聞いていて他のファルゲーの曲っぽい展開だなあと思った曲は自分もあった。
作ったの同じ人かなあとも思うけど。
空中都市のリピート前はイース6の艦隊脱出曲っぽいし、
王国軍の曲は、忘却の遺跡と魔粧の森混じってるし、
裏四輪の塔は、ザナネクの千古の迷道っぽいし。三拍子で暗めだからか。
661SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 06:41:52 ID:sEIY0zmY
裏四輪は、空の軌跡を、ああいう音がするプリセットにかけると
そのまんま、アレンジ完了するよ。
662SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 18:57:10 ID:4WfNxJCm
陽だまりにて和む猫もツヴァイにあった猫が落ちてる井戸がある何たらの丘のBGMを彷彿とさせるな。
663SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 20:11:50 ID:mgFzZSSv
ヒポリタの丘 だな。
多分作曲者も同じだろう・・・・・・・・。
664SOUND TEST :774:2006/04/15(土) 20:53:16 ID:cCwtr+9u
インタビューでも園田が言ってたけど、園田って少ない音色で聴かせる曲を作るのが上手いと思う。
英伝VIのマドリガルの「決闘」とか・・・。
多分、FM音源とか好きだったんだろうなぁ と予想
665SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 13:12:22 ID:Yv9peEnT
逆に音作りが雑で似たような曲回しが多いが。
むかしのゲームミュージックの悪い部分を多く引きずっている感じだ。
アレンジャーやエンジニアが入ってからようやくまともに聴ける曲が増えてきたけど。
666SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 00:49:33 ID:FwZaxI2H
古いのも新しいのも、その当時のユーザーが満足しているんだから良いんじゃないの?
満足してないのもいるだろうけど、一応ゲームが売れてファルコム自体生き残ってるんだから
667SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 13:23:36 ID:kQgERRSu
空の軌跡FCの予告ムービーに使われてる曲、ファミ通かITMSで単曲購入したいのだが、誰か曲名教えてクレ!
668SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 17:00:13 ID:XcrBmPRK
>>667
どっちなんだ、
「空の彼方……」で始まってエステル・ヨシュア・ティータ・アガットの紹介する方なのか、
時計台と鳩さんから始まって歌に繋がる方なのか。

前者・RINNEのb04 (>>475に書いてある)
後者・星の在り処イントロ〜空の軌跡〜星の在り処

しかしRINNEの曲ってファミ通やITMSで売ってるのかねえ? そこまでは知らんぞ。
669SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 17:10:39 ID:kQgERRSu
>>668
前者でした。サンクス。
曲名そのものは分からないのか…
輪廻もDL販売は無いみたい…
670SOUND TEST :774:2006/04/18(火) 21:14:56 ID:Vn5RFDJP
>>666
売れたからといってよいというわけじゃないしねえ。
ゲームの評価と音楽の評価は別。
671SOUND TEST :774:2006/04/19(水) 18:49:32 ID:rc//RuQs
まあ>>665が言いたいのは
「俺の感性が最高」だけどな
672SOUND TEST :774:2006/04/20(木) 03:35:19 ID:+7H9iNm7
角が立つから言わなかったことを
673SOUND TEST :774:2006/04/20(木) 09:27:40 ID:OcLrH3sI
>>671
自分によくつけられるレスを無理矢理人に返さなくてよろしい。
674SOUND TEST :774:2006/04/22(土) 19:47:58 ID:e8IfwuOX
ま〜懐古も新参も自分が楽しければいいじゃん
675SOUND TEST :774:2006/04/23(日) 10:17:56 ID:MDZsMbHf
Tシャツなんてどうでもいいから、早くサントラ出せと。
676SOUND TEST :774:2006/04/23(日) 20:21:24 ID:Yd25WJus
英伝6SCは新曲の曲数から言って未使用曲とセットで出る予感。
677SOUND TEST :774:2006/04/23(日) 20:44:01 ID:Pzpz7E3D
サントラをFC込みの完全版にするか(これだと3〜4枚組になっちゃう)、
SCの追加曲(銀の意志SAVはフェルガナサントラみたくオリジナルを
最後まで演奏してる版になるとかの仕様で)だけで出すのか、どっちだろ。

追加曲だけだと妙に物足りなくなりそうだし、
FC込みで出されるとFCのサントラ持ってる人は重複になっちゃうし。
ボーナストラックで今度こそ予告ムービーのあの曲フルで入れて欲しいな。
RINNE持ってるけど音質が物足りないから。
678SOUND TEST :774:2006/04/23(日) 22:36:09 ID:Vd4DDGhj
ってか、ここまで来たら空の軌跡フルボイス化しようよ。
片面2層のDVD-R使えばなんとかできそうじゃね?
価格はFCSCセットで5万くらいで。
679SOUND TEST :774:2006/04/23(日) 22:46:00 ID:Vd4DDGhj
ミス。何でDVD-Rとか書いてるんだろ。俺…orz
680SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 08:35:38 ID:uzQFnhkZ
割れ厨だから
681SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 11:26:54 ID:bzmy2D02
言われると思った。
が、ちゃんと正規品買ってまつ。
682SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 12:36:53 ID:4tAfDp+1
(´・ω・`)しらんがな
683SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 17:07:58 ID:tMXx19ED
例のソーサリアンは音楽も外注ですか
セレクテッド級だったりして…

684SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 22:22:37 ID:YBRqxZEp
俺はファルコムで一番好きな音楽ってーとソーサリアンなんだよな。
さすがにオンライン版は全曲違う曲なのかなぁ。

どうせなら、イース3→フェルガナくらいアレンジされた
バリバリなソーサリアンが聴きたい
685SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 22:23:14 ID:g5WLocWO
イースオンラインだかソーサリアンオンラインはサウンドはJDK制作じゃなかったっけ?
ttp://www.denyu-sha.co.jp/news/20060421.html
ttp://www.falcom.co.jp/kaisya/ir/pdf/060424.pdf
ロゴもグラフィックもだせえな。
686SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 22:43:45 ID:/gq2gMmo
ソーサリアンといえば、DC版はどんなんだった?
687SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 23:17:00 ID:quBoFxxJ
そこは誰もあえて突っ込まない。
そんな出来ってとこだろ
688SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 23:42:13 ID:/gq2gMmo
>>686
そっか、個人的にはWin版は好きだったけどなぁ。
DC版は全体的に評判悪いみたいだし、残念。
689SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 23:43:36 ID:/gq2gMmo
>>687
だったorz 何自分にレスしてんだ俺。
690SOUND TEST :774:2006/04/25(火) 01:14:30 ID:iIkaqzot
DC版ソーサリアンは
GS音源用に作られたmidiを
XG音源(DC内蔵のね)で鳴らしたような感じがした
音ごとのバランスが変でたまらん…
691SOUND TEST :774:2006/04/25(火) 01:50:22 ID:kpxRlvD0
あまりにも普通の整ったバージョンのを聴いてると飽きてきて
わざとバランス崩してみたり、バランスがおかしい曲が凄く良い感じに心に響いたりする。
692SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 07:11:41 ID:ph4QNIuO
黄金週間age
693SOUND TEST :774:2006/05/02(火) 01:04:12 ID:wYL7xRmS
どなたか

故Kings-Tower.氏製作のソーサリアン全曲MIDIデータ

お持ちでしたら株分けしてください○| ̄|_
694SOUND TEST :774:2006/05/02(火) 01:14:18 ID:cnU0QmJk
本人に貰ってきな!
695SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 22:55:41 ID:ba1K6Uoa
ソーサリアンは本家以外だとMD版が秀逸だったなー(古代が音色提供らしいし)
ブラザーのほうは魔法ショップWIZが結構きにいってるな
エンジン版のみのオリジナル曲は記憶にのこっていない^^;
本家のForeverも記憶にのこってないな;
DC版はまともに聴いていないのでコメント不能
696SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 23:15:52 ID:P+DDVKtr
フォーエヴァーは個人的にお勧め
石川女史参加の最後のゲームだし、相当出来が良かった。
ゲームはともかく。
うん、ソーサリアンなんて、音楽以外ry
697SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 00:46:01 ID:gJPd+lvn
フォーエヴァーはPMDアレンジ版が良かった
698SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 17:48:20 ID:zHEOiYyt
>>697
FM大王って人のやつ?
699SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 19:39:25 ID:voJVvUxf
アレでしょ、ファルコム非公式だけど、流出ディスクの・・・
FM大王氏のは、正直原曲の良さが生かしきれてなかった・・・
700SOUND TEST :774:2006/05/07(日) 00:58:05 ID:5q7/lQUy
そんなのあるの? FM音源ステレオだったら聴いてみたい

ソーサリアンオリジナルに慣れるとモノラルはもう物足りない…
701697:2006/05/07(日) 04:19:43 ID:cUpCXaiT
自分が言ったのはFM大王氏のやつなんだけど
流出ディスクなんかあったのか・・・うpきぼ(ry
702SOUND TEST :774:2006/05/07(日) 10:26:30 ID:Dn/KjUWL
流出さわぎがあったからファルコム社員が必死にFMP全曲化計画がムックに
掲載されるのを阻止して挙句の果てに公開停止に追い込んだのだろうか
703SOUND TEST :774:2006/05/07(日) 11:36:16 ID:41oK0Ebx
ファルコムだけにやりうるな。
704SOUND TEST :774:2006/05/07(日) 19:33:31 ID:/cEmotW+
FMP全曲化計画っていつのまにかなくなっていたけど(風ザナのことだよね?)
MDXWINで(またはmdxass)で拾えるね。
705SOUND TEST :774:2006/05/07(日) 23:09:20 ID:vf4xCct9
流出さわぎって風ザナの方でしょ。
たしかFMPデータ発表時に、
当時未発表(サントラ未発売)だったにも関わらず、
全曲の曲名が明らかになってたんだよね。

FM音源で作成してたっていう打ち込みデータでも漏れたのかね。
そういや大半の曲が石川氏作曲ってネタ投下もあの時期だったよな・・・。
706SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 02:35:14 ID:FKwIWsge
>>705
あれは、また別件
曲名は、SUGIMO.氏にファルコムのサウンドチームの人が教えたの
誰が教えたかは内緒って事を条件にね。
まぁ、その後サウンドチームの人がSUGIMO.氏の風ザナ全曲集を絶賛してたので、誰が教えたかは大体察しが付くけどw

ちなみに、FM全曲集が公開停止になったのは、ファルコムの圧力じゃなくて
2chからのリンクを嫌ったのと、どっかのでしゃばりが「JASRACに金払ってるのか?」とか言って掲示板に押しかけたのが原因
もちろん、ファルコムの楽曲はJASRACのDBには登録されてるが、会員にはなってないので、お金なんて払う必要ないんだけどね。
それに、本家のリンク集にあるサイトの人は、大抵ファルコムに許可申請してる
まぁ、「公式には認めれないけど、ファン活動の幅を狭めたくは無いので自己責任で」みたいな感じで黙認の姿勢をとってけど・・・
707706:2006/05/08(月) 02:37:36 ID:FKwIWsge
ちなみに、俺がファルコムに許可を求めるメールを送った時に
返してきた人は、あの石川氏本人だったりする。

余談だが、多分あのメールが開発チームに直通してるなんて噂が流れたのは、その辺からじゃないかねぇ・・・
708SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 08:21:13 ID:TYfXcTBS
俺もMIDIの使用許可を申請したら石川氏本人からガンバってくださいってキタよ〜
709SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 16:46:33 ID:RdijnFt/
熟女美恵子たん(;´д`)ハァハァ
710545:2006/05/10(水) 07:43:03 ID:hXqJqF4F
711SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 09:07:30 ID:F/WclAVA
この程度は問題ないと思うのだが…
712SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 20:46:49 ID:XZY8nErh
空の軌跡SC無料ダウンロードのあれさ、
ファルコム通販で買ったから、主題歌曲集持ってる。
んで、他の3つの「The Fate Of The Fairies」「夢幻」「執行者」
から選ぼうと思うのだけど、これらってゲームのoggと何か違いはあるの?
713SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 20:52:36 ID:fDi59aKL
知らん。
もともとファル通以外で買った人が
フルバージョンを聴くための救済策だろうし。
714SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 22:41:06 ID:q6Oubmb3
そっか、んじゃいらねーかな。
715SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 23:20:13 ID:UosHrFtu
VM初代の森の曲(陰と煌めきの群舞)と、
マイナスイオンと、
ザナネクのクローヴァー遺跡の曲の最初の展開似てるけど、
森の曲はこんな感じでってテンプレでもあるのか、
はたまた作った人が同じなのか。
716SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 22:20:57 ID:1CTalfP3
>>715
伝統
717SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 22:43:59 ID:p74WwfjP
たぶん園田の曲。
園田は使い回しが結構多い。
718SOUND TEST :774:2006/05/13(土) 04:11:44 ID:NtF3IPYg
使いまわしっていうか、作曲者の特性が出るのは当たり前だろう
園田はわりかしファルコム伝統のファルコム節を使うから分かりやすい。
「銀の意志」とか「虹色オバケは泳げない」とか「秘密の密林サバイバル」とか
空の軌跡SCのアクシスピラーの曲とかな
所謂曲の語尾が右上がり系
719SOUND TEST :774:2006/05/13(土) 23:19:39 ID:YYWj9E/J
今なんとなくソーサリアンの曲をランダムプレイして聴いているのだが、
戦国ソーサリアンのシナリオクリアの曲ってアニメの次回予告みたくね?
このままナレーション入れたら使えそうだが、誰かやらんか?w
720SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 05:31:53 ID:mMXrGbg4
戦国とピラミッドの曲は奇跡だよな 古代が抜けたあともクオリティ下げずによくがんばったと思う X1ターボ版
721SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 05:54:06 ID:HLywdVcO
今『イースIII』のサントラの編集をやってるんですが、
X68版で追加された新曲

・Dear My Brother (島の崩壊)
・愛しのエレナ (エレナ落ちる)
・The Theme of Chester (遺跡 隠し部屋)
・chop!! (新 中ボス)
・Believe in my heart (エンディング)

をストーリーに沿った順に入れたいものの、X68版未プレイのためわかりません。
これらの曲はどこのシーンで使われているものなんでしょうか?
詳しい方がいたら教えて下さい。
722SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 09:12:41 ID:Nayeu5SS
フェルガナ順にして
ttp://www.falcom.co.jp/cd/catalog/fms_p07.html
「Dancing on the road」「光の鍵」を元の位置に戻す
「Dear My Brother」は最強の敵の後で
723SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 22:20:48 ID:+cdwoGKK
White Lie in Blackの歌詞って結局公開されてないんかね
724721:2006/05/15(月) 04:42:30 ID:lRcs/G3Y
>>722
ありがとうございます。
曲名から何となく察しはつくものの、推測は推測でしかなく
CDに焼いた後で間違ってた事に気づいたらマヌケですしねぇ。

しかし、何でこんな曲順なんだろう?
たしかパーコレ版もそうだった…
725SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 08:55:35 ID:dPZoMuFS
そりゃ追加曲だし、
1〜26の流れを崩すのはPC88等プレイヤーにとってはどうか…
みたいな考えがあったんじゃね

ちなみに「Believe in my heart」はX68Kハードモード専用エンディングらしいが
実際にゲーム上で聴いたことは無い
”フェルガナ”では島へ行くと決意してからの町で流れるが
726SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 18:13:51 ID:BX/gpZKD
空の軌跡SCのEDの曲。いい曲だなぁ〜。何度も聞いてるよ。
全盛期のELTっぽいけど。
727SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 15:51:15 ID:0RPCFVyH
あらゆる点でセンスが十年前でとまってる園田の本領発揮ってやつです。
728SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 17:03:45 ID:ImCBeznf
アレンジはKohei Wadaって人だぞ。
729SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 17:55:38 ID:OO3doMu3
>>727
止まってるのはお前のセンスだったりしてなw
つーか、センスに10年前も糞も無いよ。
いいものは常に良い。
730SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 18:44:48 ID:p0m21/P+
昔の人の多くが受け入れた物=古いものなんだろうな、きっと。
いいものはいい、には同意だが、
やっぱり、昔っぽいスタイル、新しいスタイルって言うのはあると思う
731SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 20:12:11 ID:d2Fq7bhZ
>>730
現実はそうだが
古い、新しいとかで音楽聞くのはどうかと思う
それだと音楽に対する感性がそこ止まりな気もする。
732SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 00:48:19 ID:jromoKVD
10年前の流行ったセンスがあったとして
それが20年後に流行る可能性があるわけで・・・
そういう時代にあまり関係ないものを、「10年前の所有物」にしてしまうのは、あまりにナンセンス
733SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 12:03:02 ID:fym7AwfV
そもそも726の全盛期のELTに呼応して十年前のセンスといってるだけなのに、それをわざわざ否定的な
意味に捉えるファルコム信者の過剰反応というか。
いや、ELTは今聴くと古くさいって。
そもそもゲームミュージック全般が最近のトレンドから2サイクルぐらい遅れてる感じだけど。

>>732
たとえば昔でた旧譜を復刻した盤でも、いわゆるリマスター処理をかけられていて音づくりが当世風に
近づけるような処理がされることが普通なんだけど。今でも第一線に立つキャリアの長いミュージシャン
でもライブで同じ曲を演るとしても同じパフォーマンスではなく微妙に時代時代に合わせて変えている
ことが多い。
伝統芸能でも同じものが変わらず続いているのではなく時代時代に合わせて変わってきてることを
考えると、古い様式が不変であるというのは世の中の一般性がたえず変わっていく以上ありえない。
734SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 13:25:52 ID:1kR4aeVL
>>733
>>727は単に10年前のセンスだと言ってるんじゃなくて、
どちらかと言えば進歩の無い園田と腐してるだけだろ。
735SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 13:42:53 ID:3KfwxAX+
最近の曲が好きならばオリコンチャートの上位曲でも聴いていなさいってこった。
無理してゲーム音楽なんか聴く必要はないって。
流行、廃り、無機的、有機的、民族音楽、テクノ、ロック等なんでもありが魅力だろ。
736SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 23:26:44 ID:Lq+WJCeh
>>734
進歩とセンスの問題は違うだろう。
>>735
開き直るのは勝手だけど、ゲームミュージック以外ろくにわからない人間がいっても説得力が無え。
737SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 03:42:06 ID:+4LXBiGC
>ゲームミュージック以外ろくにわからない人間がいっても説得力が無え。
出たよ、その逃げ。
他ジャンル知ってるからと言って、ゲーム音楽でも自分の知識が絶対的だという考え
ありえないぞ。

天才外科医が居たとして、そいつは他の知識は0だが
全ての医療の分野を熟知してる人間より、外科に関する事は絶対的な知識があるだろう。
何故1つのジャンルを語るのに全体で考えようとする?ナンセンスだと思わないか?
738SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 06:31:17 ID:QcLyiYrA
>>373
>他ジャンル知ってるからと言って、ゲーム音楽でも自分の知識が絶対的だという考え 
>ありえないぞ。 
むしろゲームミュージックの価値観を相対化しようとしてるだけなんだけど。
知識で圧倒することしか考えられないのがオタの悪い習性だね。
739SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 06:48:18 ID:RradmYHP
イースVのサントラってもう売ってない?
アレンジ無しの原曲の音のままで
740SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 08:52:57 ID:8jji1OKr
売ってないと思うぞ。
後はフェルガナの特典版で手に入ると思う。
741SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 12:20:31 ID:r+zwFHWi
>>739
ダウンロード販売もあるし、数は結構出てたみたいなのでゲームサントラばかり
扱ってる中古屋を何軒か回れば見つかることもある。
あと、フェルガナの特典版。
742SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 14:49:39 ID:Vri7IG5t
743SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 15:05:42 ID:D/LwY+tH
ダウンロード販売、せめてブックレットやジャケットもDLできるように
してくれないもんかな。
権利関係が問題なのかも。
744SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 19:06:24 ID:JYCtKl7l
>>743
再販CDにコメント満載のライナーが入ってないことから御理解ください。
745SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 21:13:28 ID:rk9/ugCd
そういやイース3のサントラ原盤だと
予感と翼をもった少年の楽譜、石川さんのコメント載ってたっけ。
746SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 21:42:35 ID:yttdpY/I
話豚切るが、
ここの人たちって、ファルコム系の同人音楽とか買うの?
747SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 23:07:41 ID:poKTK02Q
FalcomMidiコレクションって憶えてる?
昔5枚組みセット(ED4、ED1・2、ブランディッシュ、YS、ソーサリアン)を買った憶えあるんだが
もうさすがに出さないだろうな
748SOUND TEST :774:2006/05/20(土) 23:22:09 ID:rk9/ugCd
何となくだが、jdkの人はもうMidiファイル公開自体もしないような気がする。
Midi倶楽部のサイトも閉じちゃったし(担当者が退社しちゃったのかもしれないが)。
FalcomMidiコレクション、SC88のと新英雄伝説のは持ってるけど、
その五枚は持ってない。ブランディッシュのCDのが激しく欲しいんだが。
中古CDとかで巡り会えないかなーとか思い続けてもう何年にもなる。

Midiったらモナモナ未使用曲とブランディッシュ4イメージ曲(未使用曲)も好きだ。
未使用曲含めてモナモナの曲は愛嬌があってしかも聴いてて楽しい。
VM初代の曲以上に知名度低いけど。
749SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 00:14:20 ID:ZIKbkCfb
>>748
モナークモナークてサントラ出てないよね?
ゲームにCDDAで入ってたら欲しいんだけど
750SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 00:29:36 ID:3WaGChvc
最近のDTMの主流がMIDIを使ったものではなく、オーディオデータをMIXする感じだから・・・
多分、MIDIはFM音源と同じように消えていく運命だろう。
しかもFM音源のような強烈な個性があるわけでもないから、本当に消滅してしまいそう。
751SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 00:34:37 ID:CBu6aE4T
MIDIデータ公開は、当時はDTMブームだったからこそというのもあるな。
今じゃ公開しても聞ける人少ないし、中覗いて研究使用って人も少ないだろう。


752SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 08:11:00 ID:VlVsDzc+
ファルコムのMIDIは欲しいなぁ。
空の軌跡を着メロにしたいのだが、なかなか音が取りにくい…
753SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 08:59:01 ID:Dx4DSkm8
>>749
モナークモナークはサントラとしても使えるCD-ROMゲーなんで。
Midiデータと、CDDAとで曲のデータ入ってる。

>>752
>空の軌跡を着メロにしたいのだが、なかなか音が取りにくい…
つ空の軌跡SCの箱の中に入ってる紙
754SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 10:56:38 ID:6Rew7Sc+
それじゃ
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


755747:2006/05/21(日) 11:04:16 ID:Nex5zNoV
>>748
ブランディッシュははぐれ狼の伝説?だっけあれのSC88、Mu128アレンジバージョンが格好良いよ
まぁそのうち再販するんじゃないかな、もしくはおまけとか
756SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 11:08:53 ID:CBu6aE4T
ソーサリアンの「ブラディーリバー」のXGアレンジバージョンは
MU80以降の上位機種のマスターEQを操作している貴重なデータ
だったな。
SC-88じゃこれはできねだろ、とか思ってたらSC-88Proが出ちまったorz
757SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 15:48:47 ID:VlVsDzc+
>>753
あ、空の軌跡って曲じゃなくて、空の軌跡の曲全般のことw
758SOUND TEST :774:2006/05/21(日) 20:49:23 ID:ZIKbkCfb
>>753
サンクス
759747:2006/05/22(月) 23:14:37 ID:wvaV7Dxo
>>756
ブラッディーリバーも良かったね
XGのやつって中盤ぐらいで中音域強調させてる部分でしょ

まぁ今更MIDIデータと言われてもソフトシンセで作ってる部分も沢山あるし、DAW中心に纏められてるだろうから
メンドクセーヨって感じだろうな
760SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 02:48:32 ID:7XfISg89
サンプリングにしろ、ループにしろ、
オーディオを作成するDAWの根底は、シーケンスなしには作れない。
互換性の問題だけで、MIDI自体は消えないよ。
それじゃあMIDIと呼べんのだがww
761SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 04:42:26 ID:Xvtc92+t
MIDIっつーか、単なるDTMソフトのプロジェクト保存形式だな
762SOUND TEST :774:2006/05/27(土) 06:28:27 ID:54OuZGEC
やば…空の軌跡のシャツ、全部ほしい…
でも金があるワケでもなく…
763SOUND TEST :774:2006/05/27(土) 13:39:02 ID:Ffaf0Df9
果てしなく今頃だが

ソーサリアンの88VAってサウンドボード対応だったんだね
リアルのあの頃は存在すら気がつかなかった
いくつか曲を聴いたら感動したよ
764SOUND TEST :774:2006/05/27(土) 15:16:28 ID:RJFmy3pW
IBM-PC版がMIDI対応だったんだね…って書くのなら意味わかるけどw
765SOUND TEST :774:2006/05/27(土) 19:22:54 ID:lIFooVDX
VA2からサウンドボードIIが標準装備だから、VA版がサウンドボードII対応なのを
知らない初期VAユーザーが多そうだ
766SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 23:11:14 ID:u+rRm9He
突然ですが、イース関連のMIDIデータを置いてあるサイトを教えてもらえませんでしょうか?

使っている携帯電話は拡張子が.midのSMFデータならそのまま読めるんです。
FF4の戦闘テーマ聞いて火が付きました。98時代の資産保存してればよかったなぁ…。

よろしくお願いしますー(_ _)。
767SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 19:58:55 ID:0JHCj3i3
最近は色々うるさくなって消したところ多いんじゃないですかね
クソもミソも一緒に
768SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 20:26:52 ID:2iC00dvE
ファルコムの楽曲はジャスラックに委託してないから、MIDIの公開は出来るよ
ファルコム本家にメールで許可願い出したほうが安全だけどね。
まぁ、帰ってくるのは>>706-707見たいな感じでだけど・・・
実質黙認と言う形での容認だね。個人向けの
769SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 23:27:43 ID:cgN2TOFm
2次創作は可にしてほしいな
決まり事は守らないといけないけどね
770SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 09:43:00 ID:RDaXHtB9
携帯の着信音にしたいと言ってた者です。

ファルコムのページから探してみます。
ありがとうございました。
771SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 20:32:07 ID:rCJp00HF
法律とか詳しくないと過剰反応しちゃうよなぁ
個人情報保護法みたいに
良いのか悪いのかわからんから、とりあえず消しとこうみたいな
772SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 20:59:44 ID:2B/mkhG1
さりげなく、ぐるみんとVMとモナモナがファミ通のあれに追加されてる。
しかし、サントラ無しな普及版出てるぐるみんはともかく、
VMとモナモナは曲に興味ある人はとうにゲームのCDを持ってるんじゃないかと
ちょっと思った。持って無くても買えることに意義があるのかもしれないけど。
773SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 22:45:51 ID:vj2y4j+b
質問なんですが、イースIV J.D.K.スペシャル ザ・ドーン・オブ・イース
ってPCE版のイースIVのサントラって事でいいんでしょうか?
PCE版の音源そのままなら買いと思ったんですが、
教えていただけませんでしょうか?
774SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 22:53:57 ID:TURXIfMy
>>773
OPNA(FM音源)のプロトタイプ曲で全然違う。むしろSFC版のサウンドの完全版ぐらいのニュアンスと
捉えたほうがいい。
PCEイース4のサウンドに近いのはむしろパーフェクトコレクションイース4の三枚。
775SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 23:42:28 ID:5j+HbuMT
パーコレIVは一部生ドラムだったのが打ち込みに差し変わってて萎えた
776SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 23:54:53 ID:EpwdeL4A
>>775
マジ?どの曲なの。教えて!
777SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 21:33:22 ID:sfHwzv2J
ソーサリアンオンラインで「ブラッディリバー」を初めて聞いた
吹いたwwwwwwwwwwwwwww
778SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 00:12:58 ID:FEyl8EDT
ブラディーリバー
ファルコム節の原点だな
銀の意志とかを初めとするファルコムっぽい音楽のフレーズがこの時代に大量に生まれた
779SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 01:03:54 ID:USC2Oy9L
>>777
どゆこと?
ソーサリアンオンラインは抽選にハズレちゃったから聴きたかったなぁ
780SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 02:49:45 ID:FEyl8EDT
ソーサリアンオンライン
BGMのアレンジは嫌いじゃないなぁ・・・
それだけに本編が凄く惜しい。

ブラディーリバーのアレンジも好きだが、やっぱ「消えた王様の杖」のアレンジも好きだ。
781SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 10:13:45 ID:OvYuwsi2
性感
782SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 00:12:33 ID:jIoeBHpq
ネットゲは軒並みやることは一緒だよ
正直あれは兎に角プレイヤーを中毒状態にさせるのが第一目的
ゲーム性は第二
783SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 00:30:56 ID:q05qhl4I
>>776
確か一番最初のフィールドの曲。パーコレで最初に聞いてあとでPCE版プレイしたら
生ドラムだった。
784SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 08:13:55 ID:AYZUMSxn
>>783
よくある事象だと、ドラムの人がサントラ契約してないとか収録の賃金要求してゴネて非収録って感じかな。
YMOのライブアルバムでギターが抜けたとかそんな感じのを思い出させる。
785SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 22:18:48 ID:pedzujO5
空の軌跡SCのサントラ、SACD版もでないかなぁ…
786SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 11:55:23 ID:hNnADMeC
パーコレIV発売の際に生ドラムから打ち込みに変わってたのは・・・
フィールド/セルセタの樹海/伝説へ続く道/古代都市浮上
・・・あたりだったと思う。

溶岩地帯/偉大なる試練/灼熱の死闘/最終決戦
はPCE版の生ドラムの演奏そのまま使ってるみたいだけど、
エフェクターの掛け方が違うのか音質が変わってる。
787SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 09:57:43 ID:ynMtqLwi
>>784
元々パーコレは予算がなかったんだろう。
というか版権の問題もあるからまんま同じという風にはできない。
788SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 13:17:56 ID:BVJ4inaH
>>785
折れもほすぃ。ものすごくほすぃ。DVD-Audhioでも良いから。
789SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 18:01:54 ID:JJwoEKWR
SACD環境ないから、DVD-Audioにして欲しい・・・
192kHzで5.1chのSurroundシステム持ってるし
790SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 19:23:43 ID:aVQWbOSy
7月14日だっけ? SCのサントラ
6月に今月に先行配信があるとかないとか、どっかで聞いた気もするが……
とりあえず曲名がわかるのは嬉しい
791SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 23:45:04 ID:LrLcedzK
俺、すでに聴き飽きるくらい聴いた。
でもやっぱり買っちゃうんだろうな。サントラ。
792SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 10:27:54 ID:0xYUt/JA
パーコレイースIやIIの製作コストとPCEイースIVの音楽製作コストってどっちが高かったんだろうか?
793SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 13:26:03 ID:dboB9rm9
ゲームで流すための曲ならゲーム会社が出資しただろうし…

セリフや効果音が被さった状態でしか出てないのがあるのが残念
うまくキングレコードとか調整してなんとか出して欲しかったよな…
例え9xのボックスの一部とかででもね…
794SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 16:56:49 ID:X2Y6VA8n
株式会社リッスンジャパンは7日、株式会社エンターブレインとの提携によるゲームミュージック専門の音楽配信サービス「ファミ通.com ゲームミュージックダウンロード」において、6月14日からCD付きの音楽配信を開始すると発表した。

オンラインで先行配信されるアルバムの楽曲を一括購入すると、後日同じ楽曲の入った製品版CDが届けられる。

リッスンジャパンでは「CD付きの音楽配信は日本初」としており、7月13日までの期間限定配信となる。
795SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 16:57:34 ID:X2Y6VA8n
配信されるタイトルは、日本ファルコムのパソコン用ゲーム「英雄伝説 空の軌跡SC」のサウンドトラック。
ダウンロードした楽曲の内容と、届けられる製品版CDの内容は同じだが、ダウンロード版には購入特典として、ジャケット写真や歌詞などが見られる「デジタルブックレット」が付属している。

価格は全44曲で3,129円。CDは2枚組みとなっており、ダウンロード版は1枚だけ、あるいは1曲だけ購入することも可能。
ただし、その場合は製品版CDの送付特典は受けられないほか、デジタルブックレットも付属しない。
1枚の価格は1,575円、1曲は105円。
796SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 16:58:04 ID:X2Y6VA8n
ダウンロードした楽曲のDRM制限は、ポータブルプレーヤーへの転送回数が無制限、CDへの書き出しは10回まで可能。

同社ではこれを第1弾とし、7月、8月の3カ月連続で「英雄伝説 空の軌跡SC」関連タイトルを、CD付きで配信していく。
7月25日に「空の軌跡ボーカル」を、8月15日より「空の軌跡スーパーアレンジ」を予定しており、価格はどちらも未定。
797SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 17:16:33 ID:81Lj+9l3
>7月25日に「空の軌跡ボーカル」を、8月15日より「空の軌跡スーパーアレンジ」

久々にワクテカキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

798SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 20:58:58 ID:tM95jxZS
うっひょ〜
オーディオインターフェース欲しいのにとりあえずこれらを買える金が貯まるまで保留だなwww
799SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 01:56:27 ID:Okrdc+Lg
通販予約すると先行してダウンロード配信で聴ける、
と置き換えたほうが納得しやすい気が
800SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 03:52:23 ID:cJWx8CNW
>>799
俺も思ったw
でも、多分ファルコムとしては、ダウンロード販売に配信の中心を移行したいんじゃないかな
でも、現状では円盤ついてこないとイヤーって人が多いから、そういう人配慮で、じょじょにデータ配信に移行しようって魂胆かと・・・
801SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 09:33:09 ID:uopohxGX
ファルコムはとっくにDL配信になってたかと思ってたよ。
でもオークションとかであんまり下がってないのを見ると
まだまだ円盤の需要も多そうだ。
802SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 13:42:17 ID:1IHSxgxb
先行ダウンロードに送料無料配送を考えると、ファル通より全然お得っていうことでOKなの?
803SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 13:47:03 ID:P3eDQaZh
詳細キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
http://www.falcom.co.jp/cd/sora_cd/sora_cd.html

>幻の「空の軌跡予告編」使用曲

りんね買わなくてヨカタw
804SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 15:59:18 ID:m9+/iiU5
キャー!
やばい〜ワクテカが止まらない〜
805SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 19:24:53 ID:ereTHozb
SAVはほしいな・・
806SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 00:53:18 ID:hkosWqj0
XANADU NEXT のサントラにもCDつけて欲しい。
807SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 20:33:12 ID:4+ehh37m
そもそもダウンロード販売音楽の音質が
ゲームに使用されてる音楽より音質が劣るってのに
それでダウン販売のサントラ買ってくれなんてのがどうかしている

WAVE出力機能付きサウンドモードプログラムとか売ってくれた方がマシやん…
808SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 21:09:59 ID:+vrRQCkZ
別に良いじゃん。製品版CD付いてくるんだし。
809SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 03:19:18 ID:VnGdAJaA
今更だがYS6の音楽アレンジがもうちょい素人臭く無かったら完璧だな
聞きなおして良い曲多いと思った。
810ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/06/10(土) 08:55:38 ID:LkMlT4jw
ファルコムの曲ってマジうんこなの〜
厨臭くてもう消えてなくなれなの〜
こんな曲の信者もさっさと死んじゃえばいいの〜
811ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/06/10(土) 09:09:57 ID:vk6brpKY
糞コテの名前借りなきゃ煽りもできない厨も死んだ方がよいの〜
812SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 11:44:23 ID:jrQy+PgT
【WMA(DRM)】のみじゃなく【ATRAC】も配信して欲しいな。
813SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 14:18:29 ID:8j8du86I
え。ATRAC糞じゃん。
せめてAACで。
814SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 14:20:26 ID:8j8du86I
って、AACはiTunesMusicStoreで配信してるのか。
815SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 16:58:39 ID:6jrtSUbS
もうTTAでいいよ。
ダウンロードに3日かかっても、俺はそっちの方が良い
816ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/06/10(土) 17:17:59 ID:KkDX9r4u
ファルコムサウンドってダサい曲しかかけないヘタレなの〜
それをマンセーしてる信者もヘタレなの〜
どっちもさっさと消えた方がいいの〜
817SOUND TEST :774:2006/06/10(土) 18:35:21 ID:hPLBHMhc
俺は製品版買うから別にいいや…。
でもそーなると、Zweiのサントラどうしよう…
818SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 01:29:07 ID:2v7nMJEW
二次会のカラオケでRisingForce歌ったぜ!
ドン引きだぜ!!!!

スレ違いじゃないよね
819SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 08:02:44 ID:QorsEzKb
ここをどっかのイーススレと勘違いしてませんか?
820ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/06/11(日) 11:19:47 ID:SNTBus8L
ファルコムってゴミなの〜
ついでに言うとファルコム信者もゴミなの〜
厨丸出しで死んだ方がいいと思うの〜
821SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 11:27:26 ID:SMONOuLg
う〜。あと3日…。
金が…
822SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 11:32:30 ID:DScBCHs7
>>818
おまえ様式美メタルはレインボーとイングヴェイのことだけだと思ってるだろ。
823SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 12:53:29 ID:HfZpvRnH
ヴォーカルサントラにう〜みタン担当の新曲はないのか(´・ω・`)
824SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 14:58:49 ID:SMONOuLg
う〜みタン音痴…
825SOUND TEST :774:2006/06/11(日) 23:53:29 ID:mSgxLQmt
オレはイース6やフェルガナで唄っていたジルプロを期待していた。
女ボーカルばっかりで少し物足りない。
インストでもいいからスーパーアレンジバージョンに入らないかな
826SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 00:24:57 ID:lAOSgjHi
>>823
有るみたいだよ。
ボーカルアレンジの収録曲
[DISC1] 1.Dive into your fate(Vo.小寺可南子)/2.Maybe it was fated(Vo.山脇宏子)/3.琥珀の愛(Vo.う〜み)/
4.Missin'(Vo.小寺可南子)/5.Lumiere dans Dedale(Vo.しばざきあやこ)/6.空の軌跡(Vo.う〜み)/
7.銀の意志金の翼(Vo.山脇宏子)/8.星の在り処(Vo.う〜み)/9.I swear...(Vo.小寺可南子)/10.空を見上げて(Vo.小寺可南子)
827SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 00:51:42 ID:+V2zNuR5
ねーじゃん
828SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 05:50:31 ID:UD70rJeg
jdkって何の略?
829SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 06:15:47 ID:+Q/2nnW+
JK加藤
830SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 09:26:55 ID:+Q/2nnW+
っつーか、誰も触れてないけど
RINNEのサウンドかなりよくね?
本編は黒歴史になったけど、サウンドはしっかりファルコムやってたと思う。
サウンド聞いてると、ぐるみんのあの曲や空の軌跡の王国軍のテーマ曲の原曲(?)とか
あと、ザナドゥネクストに繋がる曲もあるから、多分色んなゲームにこの楽曲が持っていかれてしまったんだろうなw
831SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 19:05:17 ID:+V2zNuR5
逆でボツ曲をかき集めたという見方は?
832SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 19:18:05 ID:lAOSgjHi
りんねやったことないから分からん
833SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 20:30:48 ID:lAOSgjHi
きゃーw
SCサントラ発売直前のこのキャンペーンはうれしいww
でもどうせなら登録料なんて取るなと…。
ttp://i.listen.jp/st/sp/sp/342/index_game.html
834SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 23:05:41 ID:45Gt7HN1
>>830
誰も触れてないのは単にここの住人はあまり輪廻プレイ済の人がいないだけ。
上でもスルーされてたように、取っつきにくそうなイメージもあるし。
曲に関して熱烈に騙りたいなら輪廻スレもあるし。
派手さはあまりないけど、地味に良いと自分も思う。
ラスダンの曲なんて、ザナネクにもそのまんま使ってるくらいだ(実話)。

でもぐるみんのあの曲っぽい曲なんてあったっけ。
なんか、作曲者の好みだかいつものフレーズが出ちゃったみたいな感じに
自分は思えた。孤空間なんて上で言ってた森系の曲と、ラストの進行がもろかぶり
してるし。
曲調からしてVMJっぽいのもあったりする。いつ作ってたんだろうとw
世に出たのは2005年なのに、ファイル名は2004年だし。
で、あのゲームはスタッフロールで何故かスタッフの名前が表示されないので、
本当は誰が作ったのか謎なんだけど、まあ多分jdkの人だと思われ。

>831
空の軌跡予告曲を散々メインテーマの一つ的にアレンジしてるから、
単に没をかき集めただけ、とも思えない。
没をリメイク活用したのかもしれないが。
835SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 01:40:46 ID:Xwp0foCi
べつに没曲といっても没になった理由が必ずしもサウンドクオリティーが低いだけじゃないんでしょ?
836SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 02:10:05 ID:S/3FLn/1
イメージに合う、合わないと曲そのものの出来は別だからな。
837SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 09:10:23 ID:PYA4IsTW
でも、RINNEの曲って結構イメージにあってるし
XANADUの曲を除くと、全く違和感がない。XANADUのはちょっと違和感があるけどw
そう考えると、元々RINNEの曲として作られた可能性が大きいと思う。
というか、寄せ集めでは、あんな感じで統一感が出せないよ。
838SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 22:14:25 ID:pyhJieOU
RINNEが作られた頃はまだ服部がいたころなのかね?
839SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:29:20 ID:Xwp0foCi
SCサントラの配信、明日の正午かよ…。
準備してたのに…。

…。

時間を公表した以上、鯖ダウンさせるなよな。
840SOUND TEST :774:2006/06/13(火) 23:41:10 ID:Yb/Ho7n9
曲名対応表、明日にはクルのかな
841SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 00:07:57 ID:iBOJGlrW
ここに来てライセンスが取得できない。
ライセンス取得中にページ内スクリプトエラーが出る。
WMPを11にバージョンアップしてもダメ…。

これは何かの天罰ですか?
842SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 16:49:57 ID:ZDRyVlPP
サントラ買った。
曲名分かってすっきりしたヨ。
843SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 19:07:31 ID:unLJVB9f
だーかーーーらーーー!!
SAVを早く出すんだ!!今すぐdasunnda!!!!
844SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 22:15:28 ID:vS6oa/S0
買ってないけど「空を見上げて」のイベントシーンバージョンは「絆の在り処」かな
「The Fate Of The Fairies」は曲名決まってたけど「ミュラーさん」に変更
845SOUND TEST :774:2006/06/14(水) 22:19:36 ID:WpRPB47X
しかし、これでファルコム通販特典があったら笑える
846SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 01:14:33 ID:G0XbWSGu
>>844
なんとなく「カノーネさん」なイメージがある。
847SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 10:30:13 ID:32QqkQZy
何でアルセイユのテーマが荒野に潜む影なんだろ。
素直にアルセイユの文字を入れて欲しかった。
848SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 11:20:18 ID:d0HJWHiI
あれアルセイユのテーマじゃなくて
王国軍のテーマ曲だ
ちなみに、RINNEで使われてる曲はこれの原曲にあたるんだよね。
テーマ曲としてはこっちの方がいいけど、曲としては原曲の方が好き。
空の軌跡のお披露目ムービーでも聴けたな
849SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 21:13:35 ID:F9ZiU7KK
原曲というか単にフレーズが似てるだけじゃないの?
その書き込みだとRINNEのどの曲(曲番)言ってるのかさっぱり分からないが。
予告編の曲は全然王国軍のテーマに似てないし。

>>847
FCの黒装束集団バトル曲が「奪還」になっててがっかりなのを思い出した。
850SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 03:39:03 ID:/IbAgUPw
>>849
スタッフ自身が例のデモムービーの曲が王国軍のテーマ曲に変わったって言ってたのよ
確か、たまちゃんだったかもしれないけど
851SOUND TEST :774:2006/06/16(金) 10:22:20 ID:1e1dNb9v
ファルコム通販特典は、未収録音源CDです。
852SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 11:04:26 ID:HVbevmCR
イース スペシャルコレクション・メモリアルサウンズ
1000円は買い?
853SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 15:12:26 ID:iBw4n7vD
854SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 19:15:23 ID:hhiJpb04
痛快
855SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 20:43:46 ID:TRjogWfM
856SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 00:52:54 ID:IRWgHw9e
空の軌跡SCでお気に入りの曲

銀の意志・金の翼 
Heartless Surprise Attack
The Fate of The Fairies 
Fateful confrontation
仲間の元へ 
希望の行方 
絆の在り処 
I swear...

特に絆の在り処は神
857SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 07:01:00 ID:zIco3Ek4
ファミ通のヤシでSCサントラ買った人ってどれくらいるのかな〜
みんなは公式待ちなの?
おいらはアマゾン待ちだけど…
858SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 08:19:51 ID:f0+5ZrNa
俺も買った。
確かに絆の在処は神。
その他全般的に好きだけど、ル=ルックルへようこそと空を見上げても神!
859SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 08:39:54 ID:tJOks/qQ
サントラ勝ったぞ
とりあえず、気に入った曲書き出したら切りがないw
860ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/06/20(火) 17:06:55 ID:m+pRnAPG
空の軌跡の曲は全部クソなの〜
あんなクサメロで満足するのはリア厨だけなの〜
861SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 17:29:52 ID:DRrfwrj4
このコテ何者?
862ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/06/20(火) 17:53:28 ID:m+pRnAPG
ファルコムの音楽は低レベルなクソ曲ばかりなの〜
そんなのをマンセーしてる奴もクソなの〜
863SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 21:39:08 ID:MxnDW5hy
臭さを売りにしてるんだから仕方ない。
そういう曲が書ける人を集めて意図的にやってる。
864SOUND TEST :774:2006/06/20(火) 22:35:51 ID:+MUmq4tE
>>860
つまり全部聴いたわけだ。
865SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 04:10:50 ID:6O1+N4d7
>>860
全部聞くくらいはまったんだねw
866SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 08:17:20 ID:NQ5/+/J2
>>860
あんたが全部聴いた上でクソって言ってるなら俺も反論できないな。
ファルコムサウンドは確かにクソなんだろう。
それをマンセーしてるこのスレの奴も同じくクソだ。
867SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 11:42:38 ID:h1/FOV8a
絆の在り処は三回しか使われてないけどそれがいい
868SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 12:30:05 ID:7cg4oUcR
すまん曲名間違えた
869SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 13:14:18 ID:xkNHHGDr
ひどい自演を見てしまった希ガス
870SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 13:37:09 ID:TYq22eq5
>>814
つ ファルコムサイトのトップ見なされ
チラシの裏
一万円分のi-TMSカード残高全部、ファルコムに突っ込みましたが何か(i-Podナノの中身の殆どを占めちゃった)

ああ…若い頃の昭乃タソや、まだ活動してた頃の南翔子の曲が“安価”で再び聞ける…(;´Д`)

昔のファルコムレーベルの音源、冗談じゃない値段で置いてるな…orz
871870:2006/06/21(水) 13:47:39 ID:TYq22eq5
ちなみに最近見たファルコムレーベルの円盤のお値段…

ボーコレT…9800
ボーコレU…9800
ボーコレW…6800
昔のイースサントラ…7800〜10800
ファルコム箱(90〜93位)…5800〜12800
白き魔女ベスト(98年発売)…5800
イースベスト(98年発売)…5800

…何この価格設定www

もっと高いのも有るけど(ドラキュラペケ・血の輪廻ソフト…19800円とか愛超兄貴…16800円)


>>862
“王者区間”の立川駅でスーパーあずさ(立川は通過)でミンチにされてこい
872SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 19:34:14 ID:byFLDpJO
>>865
つうかさ、曲が良い悪いって言うのは置いといてゲームを最後までプレイすれば全曲聴けるんじゃないのか?
ゲームをプレイすれば自動的に全部聴く事になるんだしそれでハマったとかは違うだろ。
音楽の良さとゲーム自体の面白さは別物だろうし。
873SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 19:44:13 ID:YNsvBR4Z
>>866
>>860って一言一言が絶対的なそんなに偉大な方なん?w
874SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 20:04:34 ID:xkNHHGDr
>>867
・ブライト家でヨシュアを連れ戻す決意をした時
・クローゼの告白
・ヨシュア復帰後のカシウスとの会話
・エンディング前


多分まだあるはず。
875SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 20:54:10 ID:LuyyKN0R
>>874
>・ヨシュア復帰後のカシウスとの会話
ここはハーメルだったはず。

あと1つはティータのアガットの疑惑の一夜。
876867=868:2006/06/21(水) 22:30:40 ID:lYwyPvna
ED6548.oggの曲名を絆の在処と勘違いしました
877SOUND TEST :774:2006/06/21(水) 23:16:53 ID:LTFYclk3
夢の続きは、幸せとせつなさが感じられて好きだな
ちゃんとそういう場面で使われてるし
878ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 16:48:04 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
879SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 09:01:40 ID:lMP5c+zt
>>878
ウイルスコード貼るなよ
880SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 14:36:27 ID:jRZKtjbZ
http://www.falcom.co.jp/mailorder/index.html
※特典は一切付いていません

アマゾンマダー
881SOUND TEST :774:2006/06/27(火) 19:14:10 ID:YQbqy2QS
882SOUND TEST :774:2006/06/29(木) 16:18:28 ID:tAMUx30s
削除人の怠慢でスレが止まった。
883SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 02:00:28 ID:qEwMftV1
ここにくるとNortonがうるさいんだもん。
884SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 08:15:06 ID:/+SwaPWP
実害ないんだから、2chのログを監視対象外にすればいいべ。
885SOUND TEST :774:2006/07/01(土) 21:56:21 ID:qEwMftV1
>>884
折れにそんなことできると思うか?
886SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 07:25:24 ID:xtP/Q0YD
レーヴェ戦のバランス変わったから久々にSCやった
887SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 10:55:22 ID:M6GTunLr
SCサントラ、何であんな中途半端な銀の意志スーパーアレンジバージョン収録したんだろ。
888SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 17:27:31 ID:5/N9qD91
(´・ω・`)しらんがな
889SOUND TEST :774:2006/07/02(日) 19:19:00 ID:nmnkKRsM
オリジナルサウンドトラックだからでしょ
890SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 00:44:24 ID:Ae2+kcgS
>>887
実際使われたじゃん、ゲーム中で。
漏れの記憶にあるところでレーヴェがトロイメライに載って襲ってくるところと、
レーヴェ戦後のヨシュア×レーヴェのサシ
891887:2006/07/03(月) 08:09:35 ID:nmAZ/TxE
>>890
あいや、そうじゃなくて、どうせ収録するならフルで収録しろと…
892SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 09:57:41 ID:jp1Twfr7
劇中じゃフルで流れないだろ。
893SOUND TEST :774:2006/07/03(月) 17:24:04 ID:3uX4+dR+
フルで入れると7分近くなかったっけ?
894SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 19:01:53 ID:suEr1t/R
ファミ通DLのランキングすげぇな。
空の軌跡関連のランクインが10位中7位獲得してんじゃん
895SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 21:53:39 ID:V69eRr9/
凄いも何も、ファルコム関連のコンテンツばっかじゃん。
896SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 22:31:17 ID:ptAIr4Au
>>894
それは、
ファミ通DLは、ファルコム関連以外にも目玉になるようなネタは
揃えてないのではないか、とも解釈できる。
897SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 14:26:28 ID:SfqEt4Dm
ttp://youtube.com/watch?v=J05m3CaZmZA&search=kalmah

映像は無視するとして、途中のギターソロとかキーボードのリフが禿しく
ファルコムくさいと思ったのは漏れだけだろうか

新譜のThe Black Waltz聴いてて思わず吹いた
898SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 14:27:15 ID:SfqEt4Dm
誤爆・・・orz
899SOUND TEST :774:2006/07/09(日) 15:13:09 ID:8ZdpxKUh
映像ビバップかw

そう言われてみると何となく似てる気はするな。
900SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 01:38:05 ID:kKCbaVIz
ファルコムっていう以前に、単なるジャーマンメタルだろう。
本当に全然ヘビメタを聴いたことのないようなやつが多いんだな・・・・・。
901SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 11:50:52 ID:kd1Dw8u2
メロデスだろ
902SOUND TEST :774:2006/07/10(月) 15:24:25 ID:Ha+pF+rm
カイハンセンと酒飲みたい
903SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 01:05:23 ID:RhHMLeXY
ヘビメタを聴いたことないというか、メタルしか聴いてないな・・・
入り口はファルコムだったんだが。
904SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 02:31:18 ID:+Idf77Kq
>>897
果たして、ゲームミュージックしか聴かない人が
ブラストビートに耐えられるかどうかが気になるな。

しかし、こーゆーシンプルな曲聞くと、
昔のバンド系スーパーアレンジバージョンを思い出しちゃうなぁ。
やっぱドラムは生がいいわ。
905SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 02:40:51 ID:Ez7iHKlJ
んで大阪ライブ行くやつ居るのか?
906SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 03:28:10 ID:I5nKsAAP
ここに居る。
正直、こういうイベントは初参加だから、ドキドキだ。
907SOUND TEST :774:2006/07/11(火) 08:14:09 ID:sDIOc2aB
うらやましい。
うらやましすぎる。
折れも行きてぇよ。
908SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 03:14:26 ID:5y0QpWB8
ああ…無印?英伝の戦闘曲が懐かしい…

テレッ・テッテッ・テーレッテェー♪
ダン・ダダンダ・ダンダン・ダン・ダダンダ・ダンダン♪

だったかな…

ってか…リロードすると、このスレトロイがはいってこようとするんだがorz
909SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 13:29:30 ID:5y0QpWB8
age
910SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 16:37:27 ID:YCtcHJTq
http://www.listen.co.jp/game/
ボーカルバージョンの前倒し配信が今日からみたい
今夜にでも聴いてみるお(^ω^)
911SOUND TEST :774:2006/07/14(金) 18:03:44 ID:On0TRMF5
ボーカル北!!!!!!!
空を見上げて泣きそーーーー!
912SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 18:45:30 ID:vn9d+iJd
>>900
すみません、普段はテクノ系ばっかり聴いているのでHM/HR?とかよく解りません
ぶっちゃけ全部同じに聴こえる
913SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 18:53:15 ID:sf55MsaG
っていうか、同じだろw
メロスピと同格
914SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 19:12:53 ID:nFP85vD5
ゆうびぃんばんごぅ〜
いちまるいちのぅ〜
915SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 19:52:26 ID:WPQgiaia
>>912
JDKバンドは北欧メタルだったから、ジャーマンメタルとか言われてもパッとしないよねw
916SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 09:48:47 ID:4f36ZTq8
もしかしてイングヴェイとかヨーロッパだけ聴いて北欧メタルとかいってる?
917SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 09:54:18 ID:6xEjclb9
マサ伊藤
918SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 16:40:12 ID:j/6ksk5y
>>916
もしかしてHR/HM板にあった 岸本友彦スレッド とか読んでなかったりする?
919SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 18:20:36 ID:tTYMJIEx
まあどうでもいいじゃん
それよりSCのサントラの「解き放たれた至宝」を聴いてみな
久しぶりに全身が痺れるほどにカッコいい曲だよ。

続けて「女神の御許へ」→「折られた翼」と聴くとウオォォォォーーーム!!
920SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 18:32:25 ID:8+9BjNIH
PSP版ぐるみんやって驚いた
石川氏がサウンドで復帰してる・・・。
921SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 19:26:58 ID:lGjUXWeq
  ┌┬┐ ⊥  ┼   、    ,         _
  ├┼┤/.|ヽ| |三|   7ヽ -/―ァ l l ` / /__/ l l  /
  └┴┘ | |└:┘ ん-  /  /    /     /   /  、
          ̄ ̄                         ̄ ̄ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "゙''"`゙"゙''"`´゙"`゙"`゙""゙'''"`゙"゙''"''`´゙"`゙"`゙"'゙"゙''"`゙"゙''"`´゙"`
    ,、;,、;,、jiv、;,、w,、jv,、yw,、vjWv,、vjw,、yiWv,、viv,、;,、;jiv,、,、viW
 ,,gv; ;jy;  ;vyWv;、.     _ __ _        /^,
          ,.-、 w;Wy;vji; 「  `'/|  \__ ;;;;';';';';';'/ /;';';';';'
       ;;;;-' \ \    メ ー'{ }/―  `、\  / /
  !i_,,..-'|!'   |!. \ \   | `7ー、  /ヲ  `、. } / /  ,―
 ''゙|i             \ \./ / __/ /、    〕/ ̄ ̄7
     |!   |!    |!. \.| `、 `ー--'^  \/     /
   !i      |!  ___ \. `、 \  \ /|      /
   |!        /     ̄/\__, ィ´ ̄  /      /―ァ‐
    !i        /___ /     .|____|  _  L__/
    |!  |!i  |! \ __| ̄            /:::::::! \
        _|i!__    |   ./|____      _/::::/\ /
.    、,  {二| | ̄ ̄ \__/L三_ヽ. __ /=/ く  |!i/  /
    !|  {二l.」 ̄ ̄ ̄_] |!. |___.\―/二ヽ:::::::ヽ|i!―┐ /
    |!  `rr' li ̄ ̄ ̄l!  r‐L____./ /|___」;;;;:::{{二}ヽ.レ'
       ¨         | 匚. ] 冂:::l匚] |::::[_{二} ノ
    !i   !i   .!i    !i /  ̄ ̄ ̄凵/ ̄ ̄ /:::::/`テ´.!i
    !|   !|   ||    !/     /:::::.    /:::::/    !|
    |!   |j   |!   /     /:::::/| --f.::::〈     .|!
                |  ̄ ̄ ̄|ゝO)|   |::O:|
                |       l::::::| |   |:::::::|
922SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 19:58:57 ID:BTFdc3RB
仲間の元へ→希望の行方
が最強だろ
923SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 21:17:31 ID:j3P3m2NV
984]みらゐ◆uvU22Sa6 2005/05/03 16:38
たしか22の時に部屋を探してきたら親の信用が無くて保証人になってもらえなかった。
地元には学校出て24までいたよ、寮のある会社に転職を機に家を出た。光熱費、家賃無料!
無料って言葉に弱いね・・・。この会社は寮生が夜逃げしたりも何度もあったそうだけど、
家に帰るよりマシと保証人無しで契約した部屋を借りるまで寮にいたよ。ここでも
適当に使っても金は貯めれた。女の子にもお金を使えた、この頃の出会いがのちに結婚へと
進むとはこの時点ではまだ知らない。

>>454
仮にここで暴露されなかったにしても、こんなあからさまに会社の内情、
掲示板に投稿する奴は、解雇されて当然。
924SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 23:00:24 ID:8+9BjNIH
みらゐさんねぇ・・・
ベーマガのGM投稿本名でやってたね。YK2とかが投稿してた頃だから、結構な歳のはず・・・
退社は、多分>>923見る限り、結婚するからだろうな。
でも、一戸建て買う金も無いだろうから、ちくわ職人の家の娘と結婚してマスオサンって感じかな?
ちくわ職人になったって言ってたし。
925SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 23:21:57 ID:KcymwSkL
>>920
PC版から曲が追加されたとも修正されたとも思えないから、
サウンドの項目がさみしいので名前を出させて頂いたのか、
はたまた、お店ソングを歌ってた?から名前が出たのか
伝説の社内声優版で、もしかして誰かの声を当てていたのかもしれないし
まあこんなのも漏れの妄想乙と言われればそれまでな妄想だけど

曲作ってたらPC版の時点でスタッフロールでそちらに名前出すと思うから、
本当にサウンド作りに復帰したのかは怪しいと思う。
926SOUND TEST :774:2006/07/17(月) 23:40:31 ID:XwD0jsXS
>923
おいおい…
一体どこのログなんだと思って探してみたら
ttp://shizu.0000.jp/read.php/japan/1048928342/
690のあたりとか
どうやらこのみらゐさん前からタクシー運転手やってたみたいじゃないか
927SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 00:19:34 ID:wcz3zn4C
風説の流布だなw
個人的に恨みでもあんのか?
928SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 00:47:12 ID:uV9oyyLA
>>925
PC版時代から既に楽曲のラフのようなものを提供していたが
立場が開発の総括なので、スタッフロールではコーディネーターになってたんじゃないかって話が出てたな。
実際、その前後のイースVIや英伝VIに比べると、楽曲のメロディーが明らか石川の作風だったりするから
案外この話も事実かも知れない。
929SOUND TEST :774:2006/07/18(火) 23:05:46 ID:HOj2TvpK
妄想乙
930SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 02:34:59 ID:0vJK8jGr
妄想以前に、現実としてスタッフロールに載ってるんだから
本当は担当してないって考える方が、一般的には妄想だと思うんだが・・・
931SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 12:24:27 ID:f5V3VmYP
妄想必死
932SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 12:49:58 ID:1zE2wMI6
>>930
曲が増えもしてないのにミュージック&サウンドの所にのってるってことは
何かの効果音かボイスをやったのかもねと。あの歌とか。

つまるところ、石川さんの曲が聴きたい、復帰してほしいという願望を持つ人が
いるからこその推測やら妄想やらなんだろうけど。
933SOUND TEST :774:2006/07/19(水) 22:51:45 ID:6XOHxyGI
サウンド時代の石川さんも、
監修って形で一曲も作ってないゲーム(イース4とか)もある訳で、
サウンドチームって呼ぶには少なすぎる現状の名前貸しじゃね?
まぁ今後伝説のクサメロ女王の復活に反対はしないが・・・。
934SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 05:03:19 ID:zU/igjjw
イースIVに関しては、石川氏の曲が使われてるからでしょ。
アレンジされてるとは言え、ミネアの街の曲とか

で、タブーなんだろうけど、あまりにもすっきりしないので
ファルコムにメールでダメモトで問い合わせてみた。

ちゃんと返してくれるのかな・・・。
935SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 07:08:22 ID:+BAuOJOp
GJ(・ω・)ゞ
936SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 11:59:42 ID:GODdIX4w
いまはパクリに厳しい時代だから石川が出る幕は無いんじゃない?
あいつの曲は昔だから許されたわけであって
いま出てきたらネットで元ネタ上げられて恥かくだけだよ
937SOUND TEST :774:2006/07/20(木) 16:39:15 ID:YueLK/NC
というか石川の曲調ってここ数年のファルコムの曲調と全然違うんだけど。
938SOUND TEST :774:2006/07/21(金) 23:40:54 ID:XDCBF9f0
そういやウルトラマンレオの劇伴と風ザナのなんかの曲が同じでワラタ。
939SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 01:09:15 ID:+P1td2El
>>934
で、返事来たんディすか?
今日来てないってことは月曜までお預けか、シカトか。
940SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 03:36:09 ID:tarQ7pAg
音大作曲科の俺が来ましたよ。ただあまり洋楽とか詳しくないし、
有名なゲームしかやってないから、参考にならんかもしれんが。

>>936
パクリ元が分からないから何とも言えないが、石川の曲はある程度
クラシック理論勉強したような感じは受ける。例えば禁則とされている、
増音程進行を回避するようなメロディがそうだし、あまりテンションを
含めず、(勿論、そういう曲もあるけど)三和音で和声を構成する楽曲が
多いのも、調性を重要視するクラシック的な考え方だ。

ただ和声や対位法というものは奥が深いからな。そういうものに、彼女が
何処まで精通しているかまではちょっと分り兼ねる。むしろ俺が聴いて一番
クラシックな影響受けていると思ったファルコムの作曲家は、石川の先輩の
阿部(?)とかいう奴。彼の曲はとても基本に忠実だから、聴く人が聴けば
相当気合い入れて勉強した人だと良く分かると思う。

石川の場合意図的なものだとは思うが、クリシェ的なオブリガードを挿入
したり、ポップスのようなリズム重視のベースラインを書いたりと、色々な
要素が混ざっているから、何処まで深くクラシック勉強したかまでは、曲を
聴いただけではちょっと分からない。何かクラシック畑で育って、演出を盛り
上げる事を考えたら今のスタイルに落ち着いた、という感じだ。

まあ個人的には音大卒の新人に入社して欲しい。そうすればパクリ疑惑がかかる
事も少しは減ると思うが。少なくとも俺の場合、対位法の課題をやる際はまず
定旋律がどういう動きをしているか、という事を把握し、何処でどういう非和声音を
使っていけば、メロディを妨げずに美しい流れになるか、という事を考えて実施
しているから、まずパクろうなんて発想すら思い浮かばないよ。

勿論、実際の作曲は音大の課題程甘くはないだろうし、作曲家自身のセンスが
問われる訳だが、こういった創意を育む為の練習を重ねた音大出身者の楽曲は、
特にアレンジ物で新鮮な効果が期待出来ると思う。
941SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 03:51:20 ID:AETCBa14
>>940
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ まで読んだ
942SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 13:32:41 ID:6WcpjazR
音大卒だろうとなんだろうとパクるやつはパクる。
943SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 22:13:17 ID:ijhtuuH/
オリジナルだろうとパクリだろうとパクリいうやつはパクリっていう。

古代や石川の時代はパクリとかに緩かったから、
古代はメイデン、石川はクラシックからとか言われてるが
ぶっちゃけ、あれはあれでオリジナリティーがあった。
PCであの名曲の雰囲気を再現するようにしつつも、オリジナルの要素を備えていた。

最近の曲でパクリ言われてるのは気着心地の良い部分のツギハギでオリジナリティー皆無のパクリか
人気を妬んでの僻みかだ。

944SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 23:49:22 ID:HNfvaTTJ
TO MAKE THE END OF BATTLEのロックっぽいアレンジのmidi作った人のサイト
忘れちゃった。あれカッコよかったんだけどなぁ。。
945SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 00:11:01 ID:wY31Daxh
>TO MAKE THE END OF BATTLEのロックっぽいアレンジのmidi
思い当たるのがいっぱいありすぎて、
それだけでは何もヒントもアドバイスも書けない。

むしろその曲をロック以外のアレンジにしてる方が珍しいわけで。
946SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 11:37:23 ID:/jR0PWOH
>>943
>石川がクラシック
むしろブラックモアのパクリだろう。
そのブラックモアがクラシックから何からあちこちからパクってるわけで。
947944:2006/07/23(日) 15:44:11 ID:ksuDokp4
あ、どうも。えーと、サビ(笑)のター、タララランランラン・・のところが
ビート抜きで軽くなってダンダンというドラムからまたビートが復活する
かっこいいやつ。同じサイトでノルティアの氷壁もあった。
948SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 18:48:39 ID:eF8d+fwI
>>947
そーゆーアレンジも割と多いんだがどうすれば
949SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 23:34:09 ID:435LJDd9
>そーゆーアレンジも割と多いんだがどうすれば
お前は俺か?ww
950SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 07:48:19 ID:fa7hX+ps
JDKは今園田がリーダーか・・・。まあ奴は会社の犬だからな。
すげえ小心者だから、お前らあんまり苛めるなよ。彼はジダン似の
風采の上がらない親父に過ぎないから。
951SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 09:05:00 ID:9EeKf1W8
まあIT系企業なんてどこもそんなもんだべ。
952SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 13:17:23 ID:SHqBbRW2
>>950
お前誰だよw
953SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 14:35:53 ID:7EsFqAEH
>950
つかお前さんのレスが一番苛めっぽいw 何者なんだろw
954SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 21:14:20 ID:w1vYHxZn
>>944
ひょっとしてひらり氏のアレンジかな
"ひらり"と"さて、"でぐぐれば今でも見つかるから
試しに聞いてみては?
955SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 22:46:03 ID:p+D4jdGL
むしろ「"TO MAKE THE END OF BATTLE"」でググればいい。
956944:2006/07/28(金) 01:15:30 ID:NCohDKE1
>>954
聴いてみたけど違ってました( ・ω・)
ググって一個ずつ調べてるけど出てこない。なくなっちゃったかな。
どのアレンジよりも最強にかっこいいんだけど。。
957944:2006/07/29(土) 14:35:43 ID:n82x4JXI
自己解決しますた。スレ汚しすまんです
958SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 15:38:37 ID:XMIR8ON2
埼玉最終版のブルードラゴンのアレンジは超カッコいいですよね?
959SOUND TEST :774:2006/08/02(水) 16:18:03 ID:YrLlmiET
漏れは神殿2とティグレー採石場のアレンジが好きだお(^ω^)
960SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 22:31:28 ID:hhJWnzw8
>>957
結局お前の言う最強アレンジはどれの事だったのかと小一時間(ry
961SOUND TEST :774:2006/08/06(日) 17:40:01 ID:K6YlUgf6
スペシャルボックス91に入ってるドラスレファミリーのサントラとザナドゥvsイースのカセットにはいってるものは何か違うの?
962SOUND TEST :774:2006/08/06(日) 18:54:04 ID:aVBaaN/+
全然違います。カセットにはFSB'91に入っていないザナドゥの小ボステーマ(タコ〜クラゲ〜オヤジ〜シルバードラゴン)やキングドラゴンのテーマが収録されています。
「たのみこむ」で検索して、サントラCD化に賛同するべし。
963SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 14:33:26 ID:vVknBpYc
ぐるみんの「おもひで」って久石譲の曲ような雰囲気を持つな。
聞き惚れるゎ…
964SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 19:10:32 ID:qUxuVjgz
パクリ?
965SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 19:29:36 ID:5yHfK7RN
はい?
966SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 19:46:00 ID:HoEz/+G0
ん?
967SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 21:32:59 ID:5fac/Ktg
なあ…
 http://dqpo.net/
ここのYs6の「MIGHTY OBSTACLE」がうま過ぎるんだが…
これ、本物使ってないか?('A`)
一部を除いて全く同じように聞こえるんだが…。
968SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 21:49:11 ID:HoEz/+G0
俺らにきいても分からんよ。
969SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 22:10:12 ID:vVknBpYc
メロディーやバックは同じように聞こえるけど、ドラムやベースが間違いだらけ。
2.30前後のオルガンの音が1本(だと思う。原曲は2本)。
ベロシティとか全体的な流れや構成も一致しないし…。
俺の耳では原曲は使ってないと思う。
970SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 22:31:21 ID:HoEz/+G0
>969
ほぇ〜。そこまで分かるものなのか・・・?


今日追加されたYs Etarnal Openingもなかなか良い出来だな。
971SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 23:35:59 ID:5fac/Ktg
>>969
それ以外がまったく一緒じゃないか?
特にギターだよギター。
ショボイのは打ち込みに間違いないが、
ピッキングノイズ? とかビブラートの動き具合が原曲とまったく一緒。
これが打ち込みの結果ならレベル高すぎ。
でも、最後の打ち込みがショボ過ぎなことから、
打ち込みのレベルがそれほど高いとは思えない。
972SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 23:47:47 ID:5yHfK7RN
最近の若者はギターウマいヤツが多い。
973SOUND TEST :774:2006/08/07(月) 23:51:40 ID:5fac/Ktg
それと最初の「ニュイーーーーン」の終わり
(00:05 〜 00:06 原曲(ogg)だと 00:04 〜 00:05)は
「シュイン シュイン シュイン シュイン...」という感じで終わってるんだけど、
これを再現しているのを見たこと無いんだが、そこのは完全に再現出来ている
つか、原曲と一緒じゃね?
974SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 00:14:43 ID:JQZoaYWh
>>973
あの程度は再現できるでしょ。
この音は気付くか気付かないかの問題で。

ま、俺はあんまり関わらないでおくよ。
何かと面倒なことが多いから。
975SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 07:49:13 ID:GD6x0JQY
Falcom Sound Team jdk
のjdkってどんな意味?
976SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 07:54:30 ID:txS2It4X
加藤会長に聞いてくるお(^ω^)
977SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 09:23:33 ID:NkHsIYxo
まあ、きっとここ見てるだろうから、
日記で釈明してくれるだろうよ。
978SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 11:44:39 ID:PBz5Xvv4
突貫してみたお( ^ω^)

うま過ぎます!!!
日時: 2006/08/08 11:42
名前: SOUND TEST :774


Ys6の「MIGHTY OBSTACLE」がうま過ぎます!
一部(XG系の音色)を除いたギターが 原 曲 と ま っ た く 同 じ で驚きました。
ピッキングノイズ? やビブラートの動きなんかも
一部(XG系の音色)を除いて 完 璧 に 再 現 出 来 て い ま す 。
「エレクトーン音源を多用しています(笑)」とのことですが、
ギターをここまで再現できる音源は聞いたことがありません。
是非とも、そのエレクトーンの機種名をお教え下さい!
979SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 12:43:00 ID:JQZoaYWh
ここに書かなくても良いよ…。
おまい祭りたいだけだろww
980SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 13:10:19 ID:xRWrDw5+
>>979
消された時のためのメモ。
すまん、もう書かないよ。

ってことで、980超えたから
落ちないように気をつけろよ。
981SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 13:29:14 ID:JQZoaYWh
>>980
そうか。
にしても嫌味ったらしいなww
消されたくなければもっと穏便に書けば良いのに。

次スレはそろそろか?
982SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 13:41:10 ID:KrdlpZR7
>>975
「ユダ司祭大好き岸本」という説と加藤社長(当時)の筆名の略称という説とあるが、
真実は社員(&元社員)しか知らないと思われ。
983SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 17:27:51 ID:GD6x0JQY
>>982
サンクス。
以前から気になって聞いてみたんだが、わからんか。
984SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 19:25:34 ID:jW3ZHmE9
またアンチくちなしか・・・
何か彼の恨みでもあんの?
985SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 19:26:32 ID:jW3ZHmE9
XANADUの記事を書いてた「JK加藤」説が最も納得できたけど・・・
986SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 19:28:53 ID:jW3ZHmE9
JD加藤
だw
987SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 19:36:23 ID:GD6x0JQY
>>984
ほっとくのが一番だ。
988SOUND TEST :774:2006/08/08(火) 22:53:19 ID:tZWOb5Sw
ジューダス・プリースト 大好き 岸本(加藤) の略じゃなかった?
989SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 00:17:08 ID:mwR7BevU
マジで?そんな略なの?ww
990SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 10:03:24 ID:rrKFTZim
加藤がプリーストが好きなのは事実らしい。
991SOUND TEST :774


     _,,-'' ̄ ̄`-、    
     /        \
    ,/           \
   /   ―  ―     ヽ 
  lヽ  - 、 ! , _     |
  |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| < 夢と希望をポケットに詰めるんだ
   ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/     \_______________
   .|    、_ j| _,、     ,|-' 
   |   /lll||||||||||l`、   ,|
   `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
  /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
 /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::