あなたが選ぶゲーム音楽名曲100選

このエントリーをはてなブックマークに追加
168SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 03:37:54 ID:YKv8FV6T
結構な数の80年代作品が出てるんだが...

【ゲーム名】ロマンシア(ドラスレJr.)
【発売・製作メーカー名】日本ファルコム
【楽曲のタイトル】オープニング・ゲート
【使われている場面】オープニング

【名曲だと思う理由】
88版を聞いたとき初めて衝撃を受けた1曲
古代 祐三氏の作曲の1つ
テンポの良いリズムに戦闘意欲が湧いてしまう
この曲に魅入られた人も少なくはないと思うのだが...

【この曲に関するデーター】
サウンド ファンタジーロマンシア(アポロン音楽工業)
「MIDI  ロマンシア」でググればひっかかります
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170SOUND TEST :774:2007/11/15(木) 13:59:20 ID:dq+tzwkj
age
171SOUND TEST :774:2008/04/14(月) 02:58:39 ID:zBacluRw
【ゲーム名】RIDGE RACER2
【発売・製作メーカー名】namco
【楽曲のタイトル】Grip
【使われている場面】レース中のBGM
【名曲だと思う理由】ここ数年聴いてても、全く聴き飽きないんで。
【この曲に関するデーター】RIDGE RACER2のサントラとか、RIDGE RACERSのとか。
172SOUND TEST :774:2008/06/25(水) 21:32:55 ID:VDD7w4kS
age
173SOUND TEST :774:2008/06/28(土) 07:42:21 ID:ndafoPOx
<a href='http://affp.jp/Excute/?221562'>アニソン取り放題サイト大好評配信中!</a>
174SOUND TEST :774:2008/06/28(土) 21:04:31 ID:hVNnvfr5
【ゲーム名】ベルウィックサーガ
【発売・製作メーカー名】エンターブレイン
【楽曲のタイトル】戦雲
【使われている場面】MAP5「城砦防衛」のBGM。
同盟国が突如裏切り国境線を突破、国境の城塞都市は万を越える敵兵に囲まれる。砦の守備兵はわずか二千。
しかも敵は次々と増援を送り込んでくる。市民を無事に逃がすため、決死の防衛戦に挑む。というシチュエーション
【名曲だと思う理由】ここまで曲調が千変万化でなおかつ全体の統一感が失われず終始重厚さを保ってる曲は
なかなかないんじゃないか。どれだけ聴いても飽きないし情景が目に浮かぶよう。全体的に静かだがまさに
「刻々と変化する戦況」って感じ。鳥肌モノの名曲ですよ
【この曲に関するデーター】作曲者は斎藤博人。サントラDisc2に収録
175SOUND TEST :774:2008/09/29(月) 23:45:18 ID:knVkZbbX
>>167
あれは確かにいいね。

【ゲーム名】 餓狼伝説スペシャル(ネオジオCD版)
【発売・製作メーカー名】SNK
【楽曲のタイトル】 中国四千年の歴史とはいかに
【使われている場面】対タン・フールー
【名曲だと思う理由】 中国の悠久の流れと歴史の重みを肌で感じることができる。中国嫌いどうのこうのというレベルではない。
これがゲーム音楽かと思えるぐらいの極めて高い芸術性。胡弓や二胡の音色が響き渡り、旅愁を誘う。
【この曲に関するデーター】作曲はおなじみ新日本楽曲雑技団。
176SOUND TEST :774:2008/10/01(水) 18:09:46 ID:HHpba2f9
【ゲーム名】ゼルダの伝説 風のタクト
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】モルド・ゲイラ
【使われている場面】風の神殿のボス、モルド・ゲイラとの戦いとガノン城での再戦時
(一回目と再戦時では曲が変化している。)
【名曲だと思う理由】とにかくかっこいい 笛の音とか民族っぽいのもいい 
再戦時の曲も大好きです 聞くとテンションが上がる
【この曲に関するデーター】スマブラXにも出てくるほど人気です
作曲者は近藤、峰岸、永田等です 風タクのサントラに収録されています
177SOUND TEST :774:2008/10/02(木) 00:39:53 ID:vdMdGZVK
【ゲーム名】 風雨来記
【発売・製作メーカー名】Fog
【楽曲のタイトル】 年輪
【使われている場面】ストーリー上重要なシーンで使われています。
【名曲だと思う理由】 美しいピアノの響きが切ないストーリーと相まって本当に心に染み渡ります。
【この曲に関するデーター】 風雨来記サウンドトラックDISC2に収録されています。
作曲者の風水嵯峨氏は去年お亡くなりになりました。残念です。
178SOUND TEST :774:2008/12/02(火) 23:37:13 ID:HBKh+46U
【ゲーム名】クロノ・クロス
【発売・製作メーカー名】スクウェア
【楽曲のタイトル】世界のへそ
【使われている場面】「世界のへそ」ダンジョン内BGM
【名曲だと思う理由】ゲーム全体の暗い世界観の中で際立つ、明快なリズムとメロディーが好印象。
木琴(マリンバ?)の響きがダンジョン内のイメージにマッチしてて非常に良かった。
【この曲に関するデーター】CHRONO CROSS ORIGINAL SOUNDTRACK [Disc 2] #19
179SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 00:04:51 ID:atEWG/+H
【ゲーム名】 Xanadu
【発売・製作メーカー名】Falcom
【楽曲のタイトル】 MSX1版フィールド曲
【使われている場面】戦闘以外の全フィールド
【名曲だと思う理由】 心細そうなメロディーが非常にゲーム世界にマッチしてます。
PC88他のフィールド曲もいいけど、MSX ROM版が一番好き。
180SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 01:05:17 ID:o681uWOP
【ゲーム名】 サンダーフォースX
【発売・製作メーカー名】テクノソフト
【楽曲のタイトル】 Legendary Wings
【使われている場面】1面
【名曲だと思う理由】自分の名曲認定基準には
「昇華」「戦慄」「カタストロフィー (肯↑・負↓)」があって、その各アンテナがどれだけ反応したかによって 個人的神曲か否かの判断をしている
でこのLegendary Wingsは、「昇華」のアンテナがビンビンに反応し過ぎて振りきれたみたいな そんな衝撃がはしった一曲だった。
自分は作品未プレイなのだが、
これを聴くだけで脳みその中に幾多のストーリー展開をイメージして鳥肌できる、ツボと99%合致してしまった至高の曲
ここからシューティング音楽にハマりだし、果ては古今全ジャンルのゲー音に手を出すきっかけとなった
181SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 09:38:16 ID:o681uWOP
【ゲーム名】 ファミコン探偵倶楽部〜消えた後継者〜
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】ききこみ
【使われている場面】忘れた
【名曲だと思う理由】ヒロイック且つニヒリスティックな感傷を禁じ得ないファミコン音独特の哀愁
ほんとーに探偵とか捜査を連想させられる。
夜の雑踏で聴きたい一曲
182SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 15:42:45 ID:d7De1hCs
【ゲーム名】わくぷよダンジョン決定盤
【発売・製作メーカー名】コンパイル
【楽曲のタイトル】冒険が始まる
【使われている場面】やったことないから知らんわ
【名曲だと思う理由】爽やかでテンポがよく可愛らしい曲です。これから冒険だって感じが出てると思います。
183SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 17:26:05 ID:kIqxLnPF
何か懐曲100選みたいだな
184SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 22:55:03 ID:atEWG/+H
>>183
まあスレタイが名曲100選だしな。そういうあなたはどんな曲が良いんです?大将。
185SOUND TEST :774:2008/12/04(木) 17:24:37 ID:y3yE3w6/
【ゲーム名】幻想水滸伝4
【発売・製作メーカー名】KONAMI
【楽曲のタイトル】出航
【使われている場面】ゲーム中に入るOPムービー(?)、船が出航するとき
【名曲だと思う理由】短いけどかっこいい。海を舞台に、これから壮大な冒険が始まる感じが
よく出ている。


【ゲーム名】女神異聞録ペルソナ
【発売・製作メーカー名】ATLUS
【楽曲のタイトル】神話覚醒
【使われている場面】ペルソナ覚醒シーン
【名曲だと思う理由】イントロで流れる心音は、まさに「覚醒」。ストーリーの流れに
マッチしている。テンション上がって、自分も何か覚醒しそうな気になる。
186SOUND TEST :774:2008/12/04(木) 22:13:07 ID:hAts9E6B
【ゲーム名】無双OROCHI 魔王再臨
【発売・製作メーカー名】KOEI
【楽曲のタイトル】KOTODAMA RUNNER
【使われている場面】ストーリーモード ギ6章 邪馬台の戦い ドラマチックモード 邪馬台決戦
【名曲だと思う理由】前者は切羽詰まった状態でのスタート。後者は最強の3人が組み、魔王に挑むというシナリオです。曲調がとにかくかっこよく、A、Bメロ、サビすべにおいてかっこいいです
【この曲に関するデーター】
サントラはないですがニコニコ動画では良く見かけます
187SOUND TEST :774:2008/12/05(金) 06:45:39 ID:KS0o4ULF
>>176
多分、モルドゲイラはスターフォックスとかピクミンを担当してる若井淑だと思う
188SOUND TEST :774:2008/12/17(水) 21:53:34 ID:F+AyidSz
>>187
mjdk
そういや若井淑忘れてた
しかしモルドゲイラが若井単独とは知らなかった
すいません
189SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 14:51:36 ID:4d/zhMkY
【ゲーム名】:ゲイルレーサー
【製作・発売メーカー】SEGA
【楽曲のタイトル】曲名わかんないけどゲームをCDプレーヤーで再生するとトラック3
【使われている場面】スピードレースモードのステージ1(LOS ANGELES)あと最後のステージ(NEW YORK)
【名曲だと思う理由】今のゲームにはない感じの音楽で、今自分がレースをしているのだどいう気持ちをひきたててくれる
【この曲に関するデーター】 セガサターンのゲームなのと地味だから持ってる人少ないかも
パッケージは青い車がでてるやつ
190SOUND TEST :774:2009/08/21(金) 01:56:10 ID:m7x9Xdvm
【ゲーム名】:もえろ!ツインビー
【製作・発売メーカー】コナミ
【楽曲のタイトル】?
【使われている場面】通常フィールドBGM
【名曲だと思う理由】 ドラキュラシリーズなどで評判高い山下絹代でもかなりマイナーな知名度。しかし、有名どころに負けず劣らず
メロディラインが秀逸。ほのぼのしたポップス調の中に、盛り上がりと哀愁を感じるような泣きのメロディも含まれている。
いつまで聴いていても飽きない。
【この曲に関するデータ】ディスクシステムとFC版があるが、ディスクシステムの方が音がいい。
191注目:2009/10/28(水) 12:02:38 ID:gOmcIDVQ
942413330078124



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




345977783203124
192SOUND TEST :774:2009/10/28(水) 16:18:30 ID:7WnPCrOE
【ゲーム名】スーパーマリオギャラクシー
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】ウインドガーデン
【使われている場面】ウインドガーデンギャラクシー
【名曲だと思う理由】ほぼメインテーマ扱いな感じの曲
          マリオにしては売れなかったためそこまで認知度高くないけど
          かなり良曲、クラブニンテンドーのプラチナ会員はサントラもらえてるはず。
          MAPの風、壮大な空のイメージがちゃんと出せてる。
【この曲に関するデーター】サントラは非発売。さりげゲー音ランキングにも入ってたりする。
193SOUND TEST :774:2009/10/29(木) 23:41:15 ID:80Pd7mMN
【ゲーム名】スタークルーザーx68000版
【楽曲のタイトル】シリウス星系の曲
【使われている場面】迷子になる宇宙
【名曲だと思う理由】無限の宇宙を感じる、名曲。
194SOUND TEST :774:2009/10/31(土) 00:26:01 ID:WOiEsHvt
んじゃあ俺は最近の作品で

【ゲーム名】
トラブル☆ウィッチーズAC〜アマルガムの娘たち〜
【発売・制作メーカー名】
スタジオシエスタ、冒険者企画
【楽曲のタイトル】
深遠へのトビラ
【使われている場所】
キャラクターセレクト、遊び方説明
【名曲だと思う理由】
静かで大人しく、短い曲だが、世界観とキャラセレ画面とにマッチしており、初めてのプレイでも違和感なく自然に聴くことが出来た。
その「違和感なく自然に聴いていた」事に気が付き、おお、と感動めいたものを感じた。
【この曲に関するデーター】
2009/9/2に発売されたサントラCDに収録。お値段2625円(税込)
【その他】
アーケード版をプレイしての感想なので、聴いてみたい人はゲームセンターでコインいっこいれてみましょう。
同じようにファンタジーでキャラセレ場面で、静かで大人しく短い曲というと、ライトブリンガーの舞姫ver.2を思い浮かべますが、
こちらは弦楽器がメインで、シリアスな雰囲気の曲です。
195SOUND TEST :774:2009/10/31(土) 19:17:15 ID:8yakqCsF
【ゲーム名】パワプロクンポケット10・11
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】戦っちゃいますか?
【使われている場面】デス・マス戦 魔人と対決するとき等
【名曲だと思う理由】野球ゲームにしては秀逸なBGM。テンションがあがる
196SOUND TEST :774:2009/11/08(日) 01:00:27 ID:bBakrMWS
【ゲーム名】:悠久幻想曲
【製作・発売メーカー】:メディアワークス
【楽曲のタイトル】:なぜ君と出逢えたの
【使われている場面】:PS版のエンディング曲
【名曲だと思う理由】:歌詞がいい
197SOUND TEST :774:2009/11/23(月) 17:14:13 ID:9zzqZpG4
【ゲーム名】爆ボンバーマン2
【発売・製作メーカー名】ハドソン
【楽曲のタイトル】聖邪の天使
【使われている場面】真のラスボス戦
【名曲だと思う理由】あの鬼畜ラスボスに、この曲がとても合ってたから
【この曲に関するデーター】第3回ゲー音90位 作曲は光田さん
198SOUND TEST :774:2009/11/23(月) 17:16:34 ID:VbcXJ0Cf
199SOUND TEST :774:2009/11/25(水) 18:15:43 ID:sHlh+gFm
【ゲーム名】デビルメイクライ4
【発売・製作メーカー名】カプコン
【楽曲のタイトル】 DRINK IT DOWN
【使われている場面】オープニング/ブラッティパレス
【名曲だと思う理由】かっこいい
200SOUND TEST :774:2009/11/26(木) 10:16:24 ID:SHDui7QL
【ゲーム名】Forest
【発売・製作メーカー名】ライアーソフト
【楽曲のタイトル】 On The bridge
【使われている場面】刈谷さん無双のとき
【名曲だと思う理由】サビ?のところが超熱い!燃えた
201SOUND TEST :774:2009/11/27(金) 17:11:17 ID:z1W2sxF7
【ゲーム名】すばらしきこのせかい
【発売・製作メーカー名】スクウェアエニックス
【楽曲のタイトル】Twister
【使われている場面】店頭用PV、ショートverは一部戦闘、アレンジverはラスボス戦
【名曲だと思う理由】PVにあったこの曲でゲーム買うきっかけになったほど
【この曲に関するデーター】すばらしきこのせかいOriginal Sound Track(ショート、アレンジver)
The World Ends With You original sound track(ロングver)
202SOUND TEST :774:2009/11/29(日) 21:32:12 ID:L3tFUlAr
一人一回って書いてないから、複数回おk?
203SOUND TEST :774:2009/11/30(月) 01:07:03 ID:EK8ZUJSZ
【ゲーム名】ペルソナ4
【発売・製作メーカー名】ATLUS
【楽曲のタイトル】Never More
【使われている場面】エンディング
【名曲だと思う理由】泣けるからに決まってる。やばい
【この曲に関するデーター】サントラ収録
204SOUND TEST :774:2009/12/01(火) 17:35:21 ID:grRZSbkc
【ゲーム名】AR
【発売・製作メーカー名】サーカス
【楽曲のタイトル】 麒麟
【使われている場面】 最後の戦い
【名曲だと思う理由】とにかく壮大
205SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 01:06:31 ID:r/LslKPK
【ゲーム名】クロノ・トリガー(DS)
【発売・製作メーカー名】スクウェア・エニックス
【楽曲のタイトル】散りゆく華
【使われている場面】忘れた・・・
【名曲だと思う理由】音色が綺麗
206SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 22:56:29 ID:Vafk44kr
【ゲーム名】FF\
【メーカー】旧スクウェア
【タイトル】バトルT
【使われていた場面】通常バトル
【感動した理由】あのイントロ聞いて、やる気の出ない奴いないでしょ?

207205:2009/12/10(木) 20:40:40 ID:Im7zBjE8
この曲どうやらPS時代からあるみたいです・・・。
208SOUND TEST :774:2009/12/12(土) 23:57:28 ID:9NegyYc7
【ゲーム名】※
【発売・製作メーカー名】任天堂・レア社
【楽曲のタイトル】フローズンズンやま
【使われている場面】フローズンズンやま全域
【名曲だと思う理由】 壮大でかっこいい
【この曲に関するデーター】サントラ収録
209SOUND TEST :774:2010/04/26(月) 20:27:30 ID:3IAQ9oWT
【ゲーム名】BATTLE GEAR 4tuned
【発売・製作メーカー名】TAITO
【楽曲のタイトル】 Slippin' Away
【使われている場面】レース中
【名曲だと思う理由】ゲーセンでレースゲームは全くやらなかったのですが、ゲーム全体の曲がかっこよかったのでプレイしてました。サントラ購入。
【この曲に関するデーター】「バトルギア4+バトルギア4チューンド」オリジナルサウンドトラック収録
210ninja:2011/03/13(日) 11:34:30.42 ID:8P0oAoWV
test
211SOUND TEST :774:2011/04/30(土) 22:12:28.97 ID:hptTaPwD
212 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/06(金) 01:26:31.76 ID:FIF9fMzH
a
213SOUND TEST :774:2011/05/10(火) 14:50:37.28 ID:Dvd6vOYL
保守
214SOUND TEST :774:2011/05/30(月) 21:17:06.11 ID:7X+A75Xx
【ゲーム名】ENTHUSIA PROFESSIONAL RACING
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】AWAKENING ~ N?rburgring Suite
【使われている場面】レース中
【名曲だと思う理由】終盤あたりからの盛り上がり
【この曲に関するデーター】サントラ収録
215SOUND TEST :774:2012/08/15(水) 22:06:10.88 ID:1PtUyLCS
age
216SOUND TEST :774:2012/08/15(水) 22:13:46.60 ID:1PtUyLCS
【ゲーム名】※ スターオーシャン セカンドストーリー
【発売・製作メーカー名】スクウェアエニックス
【楽曲のタイトル】※(エンディングテーマ、ちょっと名前わかりませんすいません。)
【使われている場面】(エンディングで流れます。)
【名曲だと思う理由】※(とにかく名曲)
【この曲に関するデーター】(スターオーシャン セカンドストーリー サントラ盤 )

誰もあげていないようなので書きます。スターオーシャン2は名曲ぞろいです。
217SOUND TEST :774
【ゲーム名】ベイグラントストーリー
【発売・製作メーカー名】※スクウェアエニックス
【楽曲のタイトル】このゲーム音楽全般
【名曲だと思う理由】※(特にオープニングでの曲の展開は素晴らしい)
【この曲に関するデーター】(サントラあったのですが今amazonで検索出ない?)