あなたが選ぶゲーム音楽名曲100選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
ビデオゲーム黎明期から現在まで、古今東西のゲーム音楽から、
あなたが名曲と思うゲーム音楽を100曲挙げていきましょう。

★名曲を挙げるときのルール
・下記のテンプレートを使用してください(※印は必須項目です)
【ゲーム名】※
【発売・製作メーカー名】※
【楽曲のタイトル】※(正式タイトルでなくても可)
【使われている場面】(出来れば詳しく)
【名曲だと思う理由】※(なるべく好きな理由を詳しく)
【この曲に関するデーター】(サントラ収録等)

★煽り・荒らし等は無視で!!

詳細は>>2以降で

2SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 18:47:28 ID:AtxgSyVg
★このスレの目的
名曲の定義はその人それぞれでこれといった決まりはありません。
ただ、支持が多かった曲というのはそれなりに人に訴えかけるものがあると思います。
ですから単純に支持の多かった曲100曲を選びたいと思います。

★関連スレッド
ゲー音板が選ぶ偉大なゲーム音楽100曲
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115888762/
印象に残ったラスボス戦のBGMを語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115313238/
かっこいいゲーム音楽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1117064081/
RPG音楽の人気投票
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1107240080/
◆◆  フィールドのBGM総合  ◆◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1117513965/
自分の子供に聞かせたいゲーム音楽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1117111857/
シューティングのゲーム音楽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1116691745/
ゲーム主題歌を語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115465724/
【BGM】BGMが神ゲー考察スレ【音楽】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1102321558/
3SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 19:13:46 ID:qiWAAGUa
同じようなスレ立てるな
4SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 19:19:22 ID:AtxgSyVg
★関連サイト
Google検索
http://www.google.co.jp/

【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://www.digital-palm.com/88lib/
「Tagoo」(MSX)
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/

ゲームミュージックCDを探す
Amazon
http://www.amazon.co.jp/
TSUTAYA online
http://www.tsutaya.co.jp/

「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
5SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 19:32:13 ID:AtxgSyVg
げ!>>4の一覧、途中にアマゾンとツタヤのリンク入れちまった・・・

というわけで(おい)
【ゲーム名】:Ys(イース)U
【製作・発売メーカー】:日本ファルコム
【楽曲のタイトル】:To Make The End Of Battle
【使われている場面】:オープニング
【名曲だと思う理由】:
やはりオープニングアニメーションの雰囲気にぴったりで、ゲームを盛り上げた。
また、曲自体もかっこよくてノリがいい。
【この曲に関するデーター】:
当時のPC雑誌のゲームミュージックプログラムに多数投稿され、
絶大な人気を誇った。
6SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 20:07:06 ID:YCTVhSW/
ああ、そんなもんで良いのね。
前スレとは違って基準がぬるくて良さげだ。
7SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 20:09:04 ID:YoqqNg0f
マインスイーパ
8SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 20:49:41 ID:AtxgSyVg
>>6
そうです、例のスレが「偉大」という言葉に呪縛されているような気がしたので。
ここでは単純に行きましょう。
9SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 20:53:04 ID:YCTVhSW/
って、前スレって書いちゃったけど、別のスレなのか。
なるほど。
10SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 20:55:44 ID:AtxgSyVg
>>9
いちおう別スレのつもりで立てたのですが、もし例のスレの住人がここを次スレにしたい
というのならば、それでも構わないです。
ただ例のスレみたいな流れは勘弁してほしいですが・・・
11SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 04:48:53 ID:7W14CiUR
↓以下時の回廊禁止
12SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 22:04:49 ID:Nh3jPSUS
【ゲーム名】:Out Run
【製作・発売メーカー】:セガ
【楽曲のタイトル】:Splash Wave
【使われている場面】:プレイ中BGM(3曲選択できる中の1曲)
【名曲だと思う理由】:
ドライブ中に聞きたいようなノリのいい曲で、ドライブ感覚のゲームシステムと相まって
サイコーに気分よくさせてくれた名曲。
13SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 00:03:59 ID:pTSqfMy6
【ゲーム名】:イースT・U
【製作・発売メーカー】:日本ファルコム/ハドソン
【楽曲のタイトル】:subterranean canal
【使われている場面】:イースUサルモン神殿の地下水路
【名曲だと思う理由】:
オリジナルのPC版ではなく、あえてPCエンジン版の曲を推す。
メロディーが抜群に良いのと、最初はしょぼいと思ったメイン音源が
何回か聞くうちに心地良く響いてくる

【ゲーム名】:イースT・U
【製作・発売メーカー】:日本ファルコム/ハドソン
【楽曲のタイトル】:palace
【使われている場面】:イースT神殿1
【名曲だと思う理由】:
オリジナルのPC版ではなく、あえてPCエンジン版の曲を推す。
壮大さもさることながら、なんといっても水のしたたる生音が印象的な名曲
14SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 11:52:58 ID:DnLDFux0
【ゲーム名】:クロノ・トリガー
【製作・発売メーカー】:スクウェア(現スクウェア・エニックス)
【楽曲のタイトル】:かえるのテーマ
【使われている場面】:かえる(グレン)イベントシーン他
【名曲だと思う理由】:
曲自体が勇壮なマーチとなっていて聞いていて勇気が湧いてくる。
また使われた場面も印象に残るイベントで、特に魔王城への洞窟を
開くシーン・友に関するイベントシーンは感動物。
15SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 12:03:51 ID:Tb5zOYf+
【作曲者】:
も追加した方がいいんじゃないの?知らない人だっているんだし
16SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 13:45:24 ID:/s4kvqSy
>>15
それは任意ということでいいでしょう。
もし必要なら後から補完すれば良いだけですから。
17SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 14:34:49 ID:/s4kvqSy
【ゲーム名】:マッピー
【製作・発売メーカー】:ナムコ
【楽曲のタイトル】:メインBGM
【作曲者】:大野木宜幸
【使われている場面】:ゲーム中BGM
【名曲だと思う理由】:
軽快なラグタイムで親しみやすいメロディラインは20数年経った今でも
色あせてないし、ゲームにもよく合ってる。
【この曲に関するデーター】:
大野木氏本人はこのゲームにブルーグラスを考えていたそう。
18SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 17:10:16 ID:Dea01GqI
【ゲーム名】:ファイナルファンタジー[
【製作・発売メーカー】:スクウェア(現スクウェア・エニックス)
【楽曲のタイトル】:Eyes On Me
【使われている場面】:忘れた
【名曲だと思う理由】:ヒットチャート上位に入った名曲。
19SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 17:52:03 ID:F+SgK3o0
【ゲーム名】:スクランブルフォーメーション
【メ ーカー.】:タイトー
【 曲  名.. 】:通常面BGM
【作 曲 者..】:OGR
【使用場所】:通常面プレイ中BGM
【推薦理由】:緊迫した感じのアレンジが東京上空というゲームの設定に合っている。
20SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 18:25:20 ID:7z/U2Dt3
【ゲーム名】:沙羅曼蛇
【製作・発売メーカー】:コナミ
【楽曲のタイトル】:3面BGM
【使われている場面】:3面プレイ中BGM
【名曲だと思う理由】:
沙羅曼蛇のBGMはどれもいいのだが、あえて3面BGM(プロミネンスステージ)の
曲を挙げたい。ノリがとても良くて炎の中という緊迫感を音で表現した名曲だと思う。
21SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 22:48:35 ID:BCHDjlet
【ゲーム名】:カルテット
【製作・発売メーカー】:セガ
【楽曲のタイトル】:プレイ面すべて
【使われている場面】:プレイ中BGM
【名曲だと思う理由】:あのファンキーなノリはこのゲームには欠かせない存在。
22SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 00:12:04 ID:bjdTDZtG
スレタイ見て一瞬、一人で100曲挙げるのかとオモタ
23SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 00:15:04 ID:2b+2HPMb
まあ100曲も書いている暇があったらどうぞ…
24SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 11:47:45 ID:eJgFMuy6
【ゲーム名】:パワードリフト
【発売・製作メーカー名】:セガ
【楽曲のタイトル】 :LIKE THE WIND
【使われている場面】:BコースBGM
【作曲者】:Hiro師匠
【名曲だと思う理由】
とにかくカッコ良い。パワードリフトはコース別に曲があり、どれも素晴らしいが
中でも一番人気はやっぱこの曲。S.S.T.のLIVEでもいつも超盛り上がってた。
Bコースは難易度が高いコースだが、この曲のおかげでプレイ人口多し。
【この曲に関するデーター】
現在入手できるものではセガコンVol.1に収録されている。
 
25SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 22:47:49 ID:UUBqXMnl
【ゲーム名】:ストリートファイターU
【発売・製作メーカー名】:カプコン
【楽曲のタイトル】 :ゴー・フライング・スルー・ジ・エア
【使われている場面】:リュウステージ
【作曲者】:下村陽子(ぴぃ♪)
【名曲だと思う理由】
リュウのストイックさが表現された硬派な曲、ノリもよくてかっこいい!!
26SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 06:34:48 ID:zMvRE6gs
【ゲーム名】クロノトリガー
【曲名】風の憧憬
【理由】かっこいい
27SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 09:56:30 ID:6F6m9w6a
PCゲームだけど
このゲームの曲は全体的にかなり良い。

【ゲーム名】Cross Harmit(簡単に言うとギャルゲーRTS)
【発売・製作メーカー名】enterbrain
【作曲者】斎藤 博人
【楽曲のタイトル】正式名称不明 ファイル名はM-010
【使われている場面】RTSの戦闘画面
【名曲だと思う理由】戦闘の疾走感が物凄い良く出ててとてもいいです。
【この曲に関するデーター】ゲームフォルダにmp3で入ってました。

作曲者は有名な人なんでしょうか?
何か知ってる人が居たら教えてください。
28SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 11:45:35 ID:X21AX4DI
【ゲーム名】ボンバーマンワールド(プレイステーション)
【発売・製作メーカー名】ハドソン
【楽曲のタイトル】ステージ4
【作曲者】山本裕直
【使われている場面】ブクブクスター
【名曲だと思う理由】新しくも懐かしい、そんないい気分にさせてくれる
【この曲に関するデーター】『ボンバーマンセレクション’98』に収録
29SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 12:38:32 ID:BTgphqcJ
【ゲーム名】ひらけ!ポンキッキ
【発売・製作メーカー名】フジテレビ
【楽曲のタイトル】おっぱいがいっぱい
【作曲者】おっぱいマニア
【使われている場面】うれしいなさわりたい
【名曲だと思う理由】新しくも懐かしい、そんないい気分にさせてくれる
【この曲に関するデーター】ポンキッキオリジナルサウンドトラック
30SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 14:43:31 ID:bMav5W0k
【ゲーム名】:Virtual ON
【発売・製作メーカー名】:セガ
【楽曲のタイトル】 :CRYSTAL DOOM
【使われている場面】:最終面(Z-GRADTステージ)
【作曲者】:小山 健太郎
【名曲だと思う理由】
最終面での重厚なノリにかなりマッチしてた。
31SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 05:03:03 ID:4z0pFlji
ドラクエT:ラダトームの城。ドラクエU:果てしなき世界、この道わが旅。
ドラクエV:おおぞらをとぶ、そして伝説へ。ドラクエW:街、ジプシーダンス、おてんば姫の冒険。
ドラクエX:結婚ワルツ。FFT:FFのテーマ。FFU:反乱軍のテーマ。FFV:故郷の街ウル、ジンの呪い、エンタープライズ空を飛ぶ、
勇者の凱旋。FFW:ドワーフの大地、 街。FFX:オープニング、4つの心、第二世界のフィールド。
FFY:ティナのテーマ、セリスのテーマ。FF[:EYES ON ME。
魔界塔士サガ:禁じられた塔、神との戦闘。聖剣伝説:前半のフィールド。
桃太郎伝説:パスワードの曲、フィールドの曲。
スーパーマリオブラザーズ:地上、地下、水中。スーマリ3:強制スクロール面の曲。
スーマリワールド:強制スクロール面などで流れる曲。
32SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 11:33:33 ID:+SGftxs7
【ゲーム名】グーニーズ
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】???
【使われている場面】ステージ1、
【名曲だと思う理由】とにかくメロディーがいい。映画のテーマ曲としても使われた(シンディ・ローパーの曲)
【この曲に関するデーター】???
33SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 11:44:02 ID:PnV3EjiM
【ゲーム名】X-MEN CHILDREN OF THE ATOM
【発売・製作メーカー名】カプコン
【楽曲のタイトル】samurai shrine
【使われている場面】シルバーサムライステージ
【名曲だと思う理由】勘違い和を表現してるのとノリがいい
【この曲に関するデーター】梶野俊夫、カプコンAC音楽の人。

34SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 11:56:33 ID:StsNKh0g
【ゲーム名】ロマンシングサガ3
【発売・製作メーカー名】スクウェア
【楽曲のタイトル】ラストバトル
【使われている場面】ラスボス「破壊するもの」戦
【名曲だと思う理由】
ロマサガ3のラスボス戦の曲なんだが、痺れるほど(・∀・)カコイイ!!
これほど燃えるラスボス戦の曲は未だかつて聞いたことが無い。
個人的にラスボス戦の中では一番の曲だと思う。
【この曲に関するデーター】ロマサガ3のサントラ、ミンサガの予約特典CD
35SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 20:07:09 ID:BgNgUFd6
【ゲーム名】LIVE A LIVE
【発売・製作メーカー名】スクウェア
【楽曲のタイトル】届かぬ翼
【使われている場面】中世編フィールドまたはオルステッド回想
【名曲だと思う理由】これほどストーリーとマッチした曲はないでしょう。聴けば聴く程鬱になれるし。
【この曲に関するデーター】ライブアライブサントラ収録(現在絶版)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:30:20 ID:5p26WxHJ
【ゲーム名】聖剣伝説2
【発売・製作メーカー名】スクウェア(現スクウェア・エニックス)
【楽曲のタイトル】天使の怖れ、子午線の祀り、暗黒星
【使われている場面】左から順に、オープニング、ラスボス、浮遊大陸
【名曲だと思う理由】聖剣2の曲はどれも名曲といっていい出来ですが、特に
          この三曲は印象に強く残りました。
【この曲に関するデーター】聖剣伝説2オリジナル・サウンド・ヴァージョン
37SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 23:29:24 ID:Q6lJ7W70
【ゲーム名】FFV
【発売・製作メーカー名】スクウェア
【楽曲のタイトル】ビッグブリッジの死闘
【使われている場面】好敵手?のギルガメッシュのテーマ曲
【名曲だと思う理由】
スリリングな展開の曲でカッコいい。
ギルガメッシュのキャラクター設定と相まって良い演出になっている。
使われ方が良いのもあるかもしれない。
38SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 23:33:14 ID:qoASJpnc
【ゲーム名】:エストポリス伝記2
【製作・発売メーカー】:ネバーランド
【楽曲のタイトル】:未来(あした)へ…
【使われている場面】:エンディングシーン
【名曲だと思う理由】:
感動系の曲の最高峰だと思う。その前のイベント曲「地上を救うもの」で
悲壮感 を盛り上げ、一転この曲で安らぎと切なさを
プレイヤーに与えてくれる珠玉の名曲。
完成度の高さに反し、発売枚数の少なさから高額なプレミアがついている
アルバムの中でも最高の一曲。
39SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 16:13:14 ID:SCAysTk4
こういうのをやる度に、イトケンはやはり別格の才能の持ち主なんだなと思う。
40SOUND TEST :774:2005/07/01(金) 09:13:19 ID:vylrio8h
【ゲーム名】ロマンシングサガ2
【発売・製作メーカー名】スクウェア
【楽曲のタイトル】ラストバトル
【使われている場面】ラスボス「七英雄」戦
【名曲だと思う理由】
テキストとエフェクトと音楽が見事に融合してとても心地よいテンポで良い
【この曲に関するデーター】ロマサガ2のサントラ、ミンサガの予約特典CD
41SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 11:00:18 ID:wYnjr5Y4
イトケンを入れると、名曲100選の中の20曲くらいが彼の作品になってしまう気がするな。
42SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 11:42:17 ID:wKW7uKti
マジレスすると、信者の粘着書き込みの才能の差です。
43SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 14:28:58 ID:D8ak4BD1
イトケン信者が多いのは本人も実力あるけど
それと同時にゲーム自体が神だからだろうな。
いくら音楽よくてもゲームが糞だったら魅力半減だし
プレイヤー人口が少なければ評価も受けにくいしね。

正直、桜庭とか菊田、岩垂あたりがロマサガ音楽作ってたら立場逆転してたと思う。
44SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 19:29:22 ID:1eqZUGt5
>>41-42
禿同
45SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 20:51:47 ID:62SL5tgc
>>43
塩タンも入れてくれ
46SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 23:09:13 ID:KUBtL5oR
結論としては、イトケンは別格扱いにした方がいいな。
一人で名曲100選に10曲も20曲も入れるのはちょっと。

かといって、入れないと公正とは言えないしな。難しい。
47SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 23:30:40 ID:wKW7uKti
組織票は問題だろう。ランク外に一票
48SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 16:04:21 ID:W2xPY97t
まあまあ、だらだらと投票してそれをまったりと眺めるのが主旨のスレで
実際100選を選りすぐるわけじゃないんでゆるーくいきましょうや
49SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 18:40:02 ID:qS2ep5HL
イトケンにしろ光田にしろ、その世界の上限を超えて
豊穣すぎる才能はかえって他の人間の迷惑になるな。
50SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 18:47:56 ID:U4oqJiFn
意図権は才能内と思うんですけど
音楽やでオーケストラ、クラシックで作れなきゃくず同然
耳がいてぇんだよあいつの曲
51SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 19:32:04 ID:oN+zUJB1
作ろうと思えば作れるが、あえて作っていないだけとか
52SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 19:54:19 ID:HTmmIRmw
>>51
プゲラルゴ
53SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 22:41:42 ID:7p+q9CuV
【ゲーム名】バトルガレッガ
【発売・製作メーカー名】ライジング
【楽曲のタイトル】Fly to the Leaden Sky
【使われている場面】1面
【名曲だと思う理由】主人公の悲壮感と使命感を表すような泣きのメロディが良い。
ピアノのバッキングもいい。
【この曲に関するデーター】並木学、現ベイシスケイプ。崎元仁の現同僚。
54SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 13:25:05 ID:gfHnpv8h
【ゲーム名】聖剣伝説2
【発売・製作メーカー名】スクウェア
【楽曲のタイトル】子午線の祀り
【使われている場面】ラスボス
【名曲だと思う理由】場面にマッチしすぎ、このゲームのラスボスを倒すと仲間の一人が消えてしまうんです。
          それをわかっていながら倒さなければならない涙の戦闘曲です。
【この曲に関するデーター】NTT出版 作曲:菊田裕樹
55SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 04:35:12 ID:pVaiFZBl
時の回廊
56SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 13:37:00 ID:n4eBxtM6
【ゲーム名】天地創造
【発売・製作メーカー名】エニックス・クインテット
【楽曲のタイトル】旅立ち
【使われている場面】地裏フィールド
【名曲だと思う理由】このゲームの曲は全部いいけどこれが一番グッときました。




57SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 01:16:48 ID:uc465MbC
【ゲーム名】:ミッキ―の東京ディズニーランド大冒険
【製作・発売メーカー】:トミー
【使われている場面】:ラスボス戦
【名曲だと思う理由】:
かっこいい。ラストバトルをいかにも思わせる雰囲気がある。
自分が今までに聞いたゲームの音楽でベスト1。
このゲーム自体マイナーなのが非常に残念。
58SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 14:35:36 ID:MQi+WvAs
【ゲーム名】:FFT
【発売・製作メーカー名】:スクウェア
【楽曲のタイトル】 :橋上の戦い(金箔)
【使われている場面】:対ガフガリオン戦オンリー?ゲームが手元にないので詳しいことは失念。
【作曲者】:崎元 仁
【名曲だと思う理由 】:
緊張感を極限にまで高める曲だと思う。
59SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 04:20:53 ID:k6KfXyzJ
>>57おせっかいですが補足しますね
【ゲーム名】:ミッキ―の東京ディズニーランド大冒険
【製作・発売メーカー】:グラフィックリサーチ・トミー
【使われている場面】:ラスボス戦
【名曲だと思う理由】:
かっこいい。ラストバトルをいかにも思わせる雰囲気がある。
自分が今までに聞いたゲームの音楽でベスト1。
このゲーム自体マイナーなのが非常に残念。
【この曲に関するデーター】鈴木陽子(フリー?)、益子重徳(現スタジオクリシェ)ほか
代表作:ザードの伝説U、バトルマニア大吟醸

60SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 22:23:54 ID:nlzLOwhy
【ゲーム名】ウシャス(MSX2)
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】ステージ2(JUBA RUINS)
【使われている場面】ステージ2
【名曲だと思う理由】コナミ黄金期の隠れた名曲。ゲーム自体が微妙な出来の為余り表に出ない。
ステージ2は水の遺跡で青を基調として表現され、ゲームの中でも特に透明感と爽やかさの表現がベスト。
PSGでこれ以上透明感のある音はそうは無い。曲として勿論、PSGとして一つの極みかと。
【この曲に関するデーター】山下絹代氏。代表作ウシャス(St5も有名)、ガリウスの迷宮、シャロム(一部)など。今ならメダロット(GBとか)。
おそらく今までも、これからもCD音源化などは無いと思う。今のコナミじゃ・・・。
61SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 00:14:56 ID:YF1aScus
時の回廊
62SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 11:38:20 ID:vw+P/ZsV
【ゲーム名】ROCKMAN 3
【発売・製作メーカー名】カプコン
【楽曲のタイトル】SNAKEMAN STAGE
【使われている場面】スネークマンのステージ
【名曲だと思う理由】
哀愁が効いたメロディと軽快なテンポにベタぼれ
【この曲に関するデーター】
ファミコン音楽全集 ロックマン1〜6 に収録
63SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 13:07:39 ID:8bu+KVd/
ロックマン3は全体的に哀愁漂ってるよね
64SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 14:50:17 ID:Ws+k1e7W
ブルースのテーマなんてその最たるもんだな
エンディングではグラフィックと相まってえらい哀愁を感じるシーンになってるし
65SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 18:53:45 ID:GJBsOtCi
【ゲーム名】グラディウスII
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】BURNING HEAT
【使われている場面】ステージ1
【名曲だと思う理由】
鳥肌が立つほどかっこいいメロディだと当時思った、アーケードと家庭用の違いを見せ付けてた
【この曲に関するデーター】
色々なcdに入ってるけど一番の入手性のよさは4までの全曲入って今も売ってる
2枚組
66SOUND TEST :774:2005/07/31(日) 00:14:45 ID:XnHv/jzK
>65
だがもし手に入るなら、こちら“スペース・オデッセイ・グラディウス U GOFERの野望”ぜひお勧めしたい。
頭6曲のアレンジ版が最高に宜しいので。
67SOUND TEST :774:2005/08/19(金) 18:54:06 ID:gcaW6D0V
【ゲーム名】星のカービィスーパーデラックス
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】マルクのテーマ
【使われている場面】「銀河に願いを」ラスボス・マルク戦
【名曲だと思う理由】
前半ストリングスの恐ろしげな感じがいい。
これを実際にゲームしながら聴くとマッチしていてカコイイ。
終盤に入るトランペットがしびれる。
【この曲に関するデーター】サウンドテスト54番
68SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 22:00:29 ID:YvMh8bAk
【ゲーム名】チョロQワンダフォー
【発売・製作メーカー名】TAKARA
【楽曲のタイトル】ゴールドシティ
【使われている場面】ゴールドシティの街中
【名曲だと思う理由】都市ブラックシティとのギャップが最高
          自然という感じを上手く出していて癒される
          
69SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 02:11:58 ID:0tIaKLMm
【ゲーム名】ダブルドラゴン2
【発売・製作メーカー名】テクノスジャパン
【楽曲のタイトル】FIGHT OF FATE(アドバンス版でこんな曲名ついてた)
【使われている場面】最終ボス戦
【名曲だと思う理由】いやぁマジカッコイイから。最後の戦いにふさわしくテンションあがるしね。
70SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 09:44:38 ID:UF6Ug+mP
【ゲーム名】ドラゴンクエストZ
【発売・製作メーカー名】スクエアエニックス
【楽曲のタイトル】凱旋そしてエピローグ
【使われている場面】エンディング
【名曲だと思う理由】
凄い壮大な曲。前半は勇ましく後半は雄大。
ED曲としてはDQのなかでは間違いなく最高(自分の中では)
【この曲に関するデーター】
7のサントラなどなどに入ってる。
ゲーム音源版よりオーケストラ版のがいい
71SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 11:34:24 ID:KLA3ib4k
他スレでも散々書いてるが、俺はやっぱこれ。
【ゲーム名】イースY〜ナピシュテムの匣〜
【発売・製作メーカー名】日本ファルコム
【楽曲のタイトル】ERNST
【使われている場面】エルンスト戦
【名曲だと思う理由】
もうとにかくかっこ良過ぎ。サントラでもう1000周以上は聞いてるが
いまだに魅力を感じる。ちなみに最高連続視聴時間は2時間。
【この曲に関するデーター】
イースYのサントラDISK2の9曲目に収録。
サントラはファルコムホームページで通販可能。
価格は税とか送料とか込みで2,980円なり。
72SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 13:02:31 ID:dnlL7FoV
【ゲーム名】幻想水滸伝2
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】回想
【使われている場面】オープニングイベントを終えた後のスタッフロール
73SOUND TEST :774:2005/09/17(土) 11:06:43 ID:UYn1wwLe
【ゲーム名】ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】アグストリアの動乱
【使われている場面】2章
【名曲だと思う理由】綺麗な曲。
ゲームのストーリーとあいまって物悲しく切ない気分にさせてくれる。
74SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 15:31:23 ID:ElerfSF7
【ゲーム名】FC版 グラディウス2 
【発売・製作メーカー名】コナミ
【使われている場面】ステージ6 高速スクロールステージ
【名曲だと思う理由】高速スクロールステージに負けるとも劣らずに
テンポがよく爽快感溢れる曲だと思う。
【この曲に関するデーター】FC版のグラディウス2のサントラって販売してないと思うのですが・・・
ゲーム中 タイトル画面でABとスタートを押すとサウンドテストモードで聴けます。
75チューバ吹き:2005/09/23(金) 00:35:40 ID:7XSVE6+2
【発売・製作メーカー名】SQUARESOFTENIX
【楽曲のタイトル】Dancing Mad4
【使われている場面】ケフカ戦(ラスト)
【名曲だと思う理由】ノビヨのネ申っぷりを必要以上に晒したから。漏れは高校入試の時に、コイツを思い浮かべながら、試験を受けた。もちろん合格。
76>>75:2005/09/23(金) 00:36:32 ID:7XSVE6+2
もちFF6
77SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 08:51:50 ID:SeAXRsdD
【ゲーム名】
FF7
【楽曲のタイトル】
黒マントの男を追え
【使われている場面】
ミスリルマイン他
【名曲だと思う理由】
イントロがミスリルマインの雰囲気にぴったしだから
78SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 17:09:20 ID:ixCijl3k
【ゲーム名】英雄伝説III〜白き魔女〜
【発売・製作メーカー名】日本ファルコム
【楽曲のタイトル】デュルゼルの手紙
【使われている場面】エンディング中盤、ジュリオとクリスがラグピック村に帰る途中のシーン
【名曲だと思う理由】
ものすごくシーンに合った曲だと思ったので。
ゲームクリアから10年は経っているけど、
この曲を聴き直すとこの曲のかかっていたシーンをいまだに思い出せます。
【この曲に関するデーター】
英雄伝説IIIサントラDISC2の23曲目に収録。
79ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 23:51:04 ID:n3pv4V2+
【ゲーム名】FF7
【発売・製作メーカー名】スクエア
【楽曲のタイトル】エアリスのテーマ?
【使われている場面】エアリス義理母が生い立ちを語る場面、エアリスがセフィロスに刺された直後
【名曲だと思う理由】優しくて、暖かくて、目頭が熱くなる、そんな曲
【この曲に関するデーター】FF7サントラ
80ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 14:00:24 ID:yjth3j/9
曲を好きになるのに、理由が必要かい?
81ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 19:33:37 ID:z/Bylz8Y
【ゲーム名】星のカービィSDX
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】VSマルク
【使われている場面】マルク戦
【名曲だと思う理由】ボス戦に恥じぬ焦らされるような曲調がいい
さらに拍子が所々変わるのも味がある
82ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 02:36:21 ID:IA7ENLXa
>>80
他人に知らせたいなら必要
83ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 10:45:29 ID:q5KYTTN/
>>73禿同
84ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 02:47:51 ID:4ibDfFYR
【ゲーム名】FINAL FANTASY VI
【楽曲のタイトル】ティナのテーマ
【使われている場面】フィールド
【名曲だと思う理由】壮大な曲調で前に進む雰囲気に心染みる。
でもイメージは何故か北海道が浮かぶw
85ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 02:54:48 ID:4ibDfFYR
【ゲーム名】女神異聞録ペルソナ
【発売・製作メーカー名】ATLUS
【楽曲のタイトル】全ての人の魂の歌
【使われている場面】ベルベットルーム、EDスタッフロール
【名曲だと思う理由】問答無用。名曲通り、全ての人の魂に響き染み渡る曲。
86ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 03:04:29 ID:4ibDfFYR
【ゲーム】悪魔城ドラキュラ(各種)
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】Bloody Tears(血の涙)
【使われている場面】フィールド、礼拝堂、その他
【名曲だと思う理由】教会ロックな感じ?
賛美歌の様な、神秘的且つ躍動感あるゴシックミュージック。
87ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 21:46:44 ID:YgZAhk+l
【ゲーム名】Out Run
【発売・製作メーカー名】SEGA
【楽曲のタイトル】Magical Sound Shower
【使われている場面】選択すればプレー中ほとんど
【名曲だと思う理由】この曲聞いてゲームミュージック感が変わる位ショックを受けた。
【この曲に関するデーター】ttp://teko.sakura.ne.jp/ ここでめちゃくちゃ再現度の高いファイルが公開されている。
88ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 05:46:13 ID:vJ61/rCO
書き込もうと思ったが
>>71が俺の胸のうちをほぼ語ってくれた。

ERNSTはマジ名曲。
まぁTのFINAL BATTLEと多少被るがな・・・
89SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 01:17:58 ID:5ze4/qPp
age
90SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 02:27:46 ID:g1ndGo4F
【ゲーム名】真三国無双2
【曲名】行軍
【理由】ハァハァするから

【ゲーム名】FF10-2
【曲名】OPのピアノ
【理由】ハァハァするから

【ゲーム名】デットオアアライブ2
【曲名】サウンドテストの4番
【理由】ハァハァするから

【ゲーム名】クロノトリガー
【曲名】時の回廊
【理由】ハァハァするから
91SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 17:27:09 ID:bKxCR+7L
【ゲーム名】クロノトリガー
【発売・製作メーカー名】スクウェア
【楽曲のタイトル】遥かなる時の彼方へ
【使われている場面】エンディング
【名曲だと思う理由】ゲーム自体がすばらしく、クリアしたのになぜか勿体なく寂しい感じになってしまう
かなりの名曲!!
92 ◆MMpkdCsJpw :2006/02/11(土) 19:14:35 ID:xEFdYtwS
【ゲーム名】戦国無双 猛将伝
【メーカー】コーエー
【楽曲のタイトル】小牧長久手
【使われている場面】小牧長久手の戦い
【理由】ノリがいい。
    古い感じもするけど和の感じもしてくる
93SOUND TEST :774:2006/02/15(水) 23:05:39 ID:xPbQxasb
【ゲーム名】FF8
【発売・製作メーカー名】SQUARE
【楽曲のタイトル】Ride on
【使われている場面】ラグナロク搭乗時
【名曲だと思う理由】イントロ、以降のメロディー、あとは好きだから
94SOUND TEST :774:2006/02/17(金) 16:50:23 ID:PI/OfNI8
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1135709972/l50
【アルトネリコ】志方あきこ 4曲目【VAGRANCY】

↑ここを見ずしてゲー音語る資格なし!!!!!!!!!!!!!!!!
95SOUND TEST :774:2006/02/17(金) 18:11:15 ID:00+oW69O
【ゲーム名】ドラゴンクエスト4
【発売・製作メーカー名】エニックス・チュンソフト
【楽曲のタイトル】呪われし塔
【名曲だと思う理由】大胆な音程差が醸し出す不安定なメロディ
96SOUND TEST :774:2006/02/17(金) 21:44:23 ID:xI8ZqYhS
【ゲーム名】
超連射68K
【発売・製作メーカー名】ネット上フリーソフト。又は、同人ゲー。タイトルをググれば簡単にダウソ出来る。
【楽曲のタイトル】
分からない。
【使われている場面】
3面道中のBGM
【名曲だと思う理由】
シューティングだけどね。
3面!って感じが伝わってくるようなBGM。音源も80年代後半のゲーセンを意識したのか、レトロチックでまたそこがイイ!
ノリが良すぎです。
ちなみに5面道中のBGMは、凄まじくエロいです。
97SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 18:38:53 ID:TnyVshT1
【ゲーム名】RF2
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】不明
【使われている場面】エンディング
【名曲だと思う理由】
なんで、ポールポジションの筐体に?と、思ったが、全体的に曲に透明感あり。
エンディングは、特に秀逸。
コナミのゲームミュージックのLPを紛失し、脳内のみ…orz
98SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 00:46:00 ID:uSD4LbAd
XEXEXとかもカッコイイ曲多かったなぁ
変な声も多かったけど
99SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 20:40:01 ID:bXvIsnln
ゼクセクスのクラウス王子とイレーネ王女の声が同じ声優さんということを最近初めて知った。
100SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 00:42:52 ID:ZCJrJWxW
100

【ゲーム名】天地創造
【発売・製作メーカー名】エニックス/クインテッド
【楽曲のタイトル】帰るべき所
【使われている場面】天地創造、クリスタルホルム、ストークホルム
【名曲だと思う理由】泡沫(うたかた)のような安らぎを表現した見事な曲
【この曲に関するデーター】
 「天地創造 クリエイティブサウンドトラックス」に収録
 「http://www.ocremix.org/game/257/」にアレンジ曲いくつかあり
101SOUND TEST :774:2006/02/22(水) 02:21:12 ID:eJZETM9U
>>96
タイトルは
Pleasure Trip 〜君を乗せて

5面は
I'm Fighting to Your Happiness

ちなみに作曲者はみこみこなーすの人
102SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 00:39:03 ID:6YpkB3DP
途中経過1〜20

1 オープニング / Ys(イース)U
2 Splash Wave / Out Run
3 イースT神殿1 / イースT・U
4 かえるのテーマ / クロノトリガー
5 メインBGM / マッピー
6 Eyes On Me / FF8
7 通常面BGM / スクランブルフォーメーション
8 3面BGM / 沙羅曼蛇
9 プレイ面すべて / カルテット
10 LIKE THE WIND / パワードリフト
11 リュウステージ / ストリートファイターU
12 風の憧憬 / クロノトリガー
13 ステージ4 / ボンバーマンワールド
14 最終面 / Virtual ON
15 ステージ1 / グーニーズ
16 シルバーサムライステージ / X-MEN CHILDREN OF THE ATOM
17 ラスボス「破壊するもの」戦 / ロマンシングサガ3
18 中世編フィールド / LIVE A LIVE
19 ビッグブリッジの死闘 / FF5
20 エンディングシーン / エストポリス伝記2
103SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 00:41:04 ID:6YpkB3DP
途中経過21〜41

21 1面 / バトルガレッガ
22 ラスボス / 聖剣伝説2
23 地裏フィールド / 天地創造
24 ラスボス戦 / ミッキ―の東京ディズニーランド大冒険
25 対ガフガリオン戦 / FFT
26 ステージ2 / ウシャス
27 スネークマンのステージ / ROCKMAN 3
28 ステージ1 / グラディウスII
29 マルクのテーマ / 星のカービィスーパーデラックス
30 ゴールドシティ / チョロQワンダフォー
31 最終ボス戦 / ダブルドラゴン2
32 エンディング / DQ7
33 エルンスト戦 / イースY
34 アグストリアの動乱 / FE 聖戦の系譜
35 ステージ6 / FCグラディウス2
36 エンディング中盤 / 英雄伝説III〜白き魔女〜
37 エアリスのテーマ / FF7
38 フィールド / FF6
39 ベルベットルーム / 女神異聞録ペルソナ
40 エンディング / クロノトリガー
41 小牧長久手 / 戦国無双 猛将伝

様々なゲーム名が出てきてるね。
ゲーム名や理由が抜けているものは省いた。
104SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 12:04:00 ID:8Pe7Gc3+
良スレ
105SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 13:15:21 ID:/MzHVTvB
【ゲーム名】悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】パール舞踏曲
【使われている場面】オルロックの間
【名曲だと思う理由】
  自分でアクションをプレイしているにも拘らず、そのシーンに見惚れて手を止めてしまうほどの耽美な空間。
  映像と音楽のマッチングが素晴らしい。
【この曲に関するデーター】オリジナルサウンドトラック収録(Tr.21)

合わせて同作品からもう1つ
【楽曲のタイトル】失われた彩画
【使われている場面】逆さ城各所
【名曲だと思う理由】
  独特のテンポやメロディがそれ単体でも素敵だが、特に禁書保管庫ではもの悲しい響きがその場の退廃的な印象を
  引き立てるのに一役買っており、天井水脈では曲中に時折流れる滴の落ちるような音が臨場感をより一層盛り上げる。
【この曲に関するデーター】オリジナルサウンドトラック収録(Tr.20)
106SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 15:19:12 ID:96ohGlfM
テイルズやらゼノギアスやら厨ぽい意見が全面に出てないちゃんとゲーム歴史全般で選ばれてる良スレだな。

逆に言うとオッサンばっかりとも思うが。



漏れはロックマン2ワイリーステージ1を挙げる
107SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 18:58:56 ID:gwluTOF0
【ゲーム名】スペランカー
【発売・製作メーカー名】アイレム
【楽曲のタイトル】メインテーマ
【使われている場面】プレイ中ほとんど
【名曲だと思う理由】
 単調な曲だがなぜか飽きない。この曲のおかげでキレることなくプレイできたのかもしれない
 ゲームオーバー曲への移行もあっけらかんとしていて見事。
【この曲に関するデーター】たぶん収録CD等は無し

>>106
偏ってないのはいい事として厨曲とかを勝手に定義付けるのはよくないと思うぞ
108SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 19:52:55 ID:Z/AEe7Dl
【ゲーム名】サガフロンティア2
【発売・製作メーカー名】スクエア
【楽曲のタイトル】Rosenkrantz
【使われている場面】忘れちゃった
【名曲だと思う理由】 癒されまくり。ピアノの調べが心地よいフィーリング効果と
マイナスイオンを醸し出している。癒し曲の多いサガフロ2の中でもトップクラスの曲
【この曲に関するデーター】サントラ収録
109SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 23:30:03 ID:CGxeXz8q
【ゲーム名】麻雀格闘倶楽部
【発売・製作メーカー名】KONAMI
【楽曲のタイトル】麻雀格闘倶楽部 和了
【使われている場面】ロンした時?
【名曲だと思う理由】
 ゲーセンでは麻雀に集中してて曲なんか聞いてなかったけど、すごいカッコいい曲。
【この曲に関するデーター】
 麻雀格闘倶楽部 特別音楽集(コナミの販売サイトで買えます)
 名曲ぞろいでオススメ!隠しモードの曲も収録してます。
110SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 12:56:31 ID:f0jEVVDd
【ゲーム名】ANUBIS 〜ZONE OF THE ENDRS〜
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】Beyond the Bounds
【使われている場面】オープニングというかタイトルデモ
【名曲だと思う理由】交互に入る造語と英語のコーラスがかなりいい。
後半の造語ラッシュとバイオリンは特にカコイイ。
【この曲に関するデーター】サントラ収録。
あと曲名でググると一番上に表示される海外のサイトで配布されてた。
111SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 01:21:02 ID:Fpr44SWB
【ゲーム名】スターオーシャンセカンドストーリー
【発売・製作メーカー名】トライエース
【楽曲のタイトル】The Incarnation of Devil
【使われている場面】対ルシフェル戦、対ガブリエ・セレスタ戦
【名曲だと思う理由】桜庭氏のファンになるキッカケになった曲。
 他にも氏の曲で好きな物は多くあるが、筆頭としてこれを挙げます。
【この曲に関するデーター】同作品サントラ収録。
 また、本作品以外でも
 ・ヴァルキリープロファイル(対ガブリエ・セレスタ)
 ・スターオーシャン3(対イセリア・クイーン)
 ・ラジアータストーリーズ(対イセリアクイーン)
 の3タイトルでアレンジされたものが使用されている。
 多分ヴァルキリープロファイル2にも収録されるはず。
112SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 12:08:36 ID:8Q/lC0dG
age
113SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 21:38:24 ID:TKatFy7x
【ゲーム名】英雄伝説Y空の軌跡FC
【発売・製作メーカー名】日本ファルコム
【楽曲のタイトル】銀の意志
【使われている場面】ロランス少尉(続編では剣帝レオンハルト)戦、リシャール大佐戦など
【名曲だと思う理由】
元々空の軌跡には興味が無かったのに、これを主題歌とした『銀の意志・金の翼』を使った続編『空の軌跡SC』のデモムービーにやられる。
原曲も使う場面が絶妙な事もあって格好良い。と言うか、この作品は主題歌(と言ってもEDだが)の星の在り処と言い、曲の使い方が反則的に上手い。
【この曲に関するデーター】
同作品オリジナルサントラに収録。
続編の『英雄伝説空の軌跡SC(Second Chapter)』で『銀の意志・金の翼』として主題歌に。(歌:山脇宏子)
114SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 19:07:26 ID:fckjldBw
【ゲーム名】グラディウスEPISODE2ゴーファーの野望
【発売・製作メーカー名】KONAMI
【楽曲のタイトル】Trust Me I Will Save You
【使われている場面】思い出せない。
【名曲だと思う理由】自分の好みだから。

【ゲーム名】提督の決断
【発売・製作メーカー名】KOEI
【楽曲のタイトル】陸戦のテーマ(であってると思う)
【使われている場面】上陸戦、海戦
【名曲だと思う理由】流石は宮川、100回リピートしても聞き足りないぜ。
115SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 19:41:38 ID:BRjuNmtc
【ゲーム名】BATTLE GEAR 1〜4
【発売・製作メーカー名】 タイトー
【楽曲のタイトル】 Night Diver
【使われている場面】走行中(BGM選択有り)
【名曲だと思う理由】エンジン音とあいまって、その気にさせてくれます。
【この曲に関するデーター】1&2のサントラに収録
116SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 23:16:09 ID:0CQblqbx
ドサクサにまぎれて おっぱいがいっぱい があるw
117SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 23:29:43 ID:cNn6EFFX
やっぱまず最初に思い浮かぶのは>12だなぁ。
全シリーズ共それチョイス。
118SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 00:36:07 ID:yV7pVOpb
映像とともにある音楽、いいですね
どうせならCDと言わず、映像付きでDVDサントラも面白いかも
そうしてまず思いついたのが、アーケードのスペハリ
天井が降りてくる面だな あとダライアス最終ボス
119SOUND TEST :774:2006/05/22(月) 22:07:17 ID:6rP2RQcQ
【ゲーム名】スーパーマリオブラザーズ
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】地上ステージ
【使われている場面】1−1とか地上ステージ
【名曲だと思う理由】曲に起伏があり、まさにマリオの冒険そのもの。
恐らく最もよく知られているゲーム音楽であるし、個人的に人生で最初に聴いたゲーム音楽だから。
【この曲に関するデーター】ベスト盤とかでてたはず
120SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 00:12:52 ID:/XPLh46/
【ゲーム名】メタルギアソリッド2
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】メインテーマ
【使われている場面】オープニングデモ
【名曲だと思う理由】とにかくカッコイイ。ハリウッドの音楽みたい
【この曲に関するデーター】MGSシリーズ全般に使われてる曲だが
自分は2のアレンジが1番良かった
121SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 15:06:56 ID:l4lYMlMW
【ゲーム名】Zill O'll
【発売・製作メーカー名】KOEI
【楽曲のタイトル】水の都
【使われている場面】PS版。水の精霊神の聖地アキュリュース
【名曲だと思う理由】ストリングスやベルの音色が耳に心地良い
周囲の湖や街中を流れる川の情景とも合間って穏やかな気持ちになれる
【この曲に関するデーター】サントラ未収録

【ゲーム名】探偵 神宮寺三郎 灯火が消えぬ間に
【発売・製作メーカー名】データイースト(普及版はメディアリング)
【楽曲のタイトル】INDIGO ASHTRAY
【使われている場面】事務所内
【名曲だと思う理由】哀愁漂うピアノ、メロディが秀逸
落ち着いて聴ける
【この曲に関するデーター】「探偵 神宮寺三郎 Innocent Black~and for the memory of 15th. Anniversary」
にアレンジ版を収録
122SOUND TEST :774:2006/06/22(木) 22:56:11 ID:efpKVi2B
【ゲーム名】EINHANDER
【発売・製作メーカー名】スクウェア
【楽曲のタイトル】熱圏[THERMOSPHERE]
【使われている場面】STAGE6ボス戦
【名曲だと思う理由】音楽だけ聴いてもカッコイイけど、この曲はハードモードで戦いながら聞いてこそ。
             拡散レーザーが降り注ぎ誘導ミサイルが嵐のように飛んでくる熱い戦いを演出してくれます。
             よく言われてるけど、印象的な登場シーンとの相性もバッチリ。アドレナリンの出る曲です。
【この曲に関するデーター】「アインハンダー」オリジナル・サウンドトラック
123SOUND TEST :774:2006/07/08(土) 02:55:07 ID:Di+lz0/C
【ゲーム名】けいさんゲーム算数4年
【発売・製作メーカー名】東京書籍
【楽曲のタイトル】計算の館(俺が勝手につけた)
【使われている場面】割り算、少数の計算。不気味な館(狭い)の中で正解の数字の宝箱を探すゲーム
【名曲だと思う理由】テンポが早くノリのいい、ゴシックホラーを連想させる曲。このゲームにはもったいない
             前半が勇ましさを、後半がおどろおどろしさを強調して素晴らしい。ちょっと悪魔城っぽいかも
【この曲に関するデーター】サントラ未発売
124SOUND TEST :774:2006/07/12(水) 00:32:02 ID:9GMFEP8o
マニアック過ぎwwww
125SOUND TEST :774:2006/07/22(土) 20:47:15 ID:dp5pTtPp
【ゲーム名】星のカービィ夢の泉の物語/夢の泉デラックス
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】寒冷ステージ(ベスト盤より)
【使われている場面】6面ステージ5,6、7面全般
【名曲だと思う理由】 全体的に心地よい哀愁を感じる。1クールは短いが、ラスボスの近さが十分に表現されていると思う
【この曲に関するデーター】The Very Best of Kirby(ベスト盤)の24番。又はサウンドテスト8番
126SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 13:42:18 ID:7T2a8GYc BE:324187564-2BP
>>125
お言葉だがラスボス近くという感じはしないぞ
127SOUND TEST :774:2006/07/26(水) 17:09:27 ID:9Q26wH3V
>>123笑ったw ttp://pop-site.com/column/col009701.htmのゲームだな
このページのは小学3年用のやつだが。
>>125 カービィは雰囲気に反して、哀愁感じる名曲多いよな

上記に比べれば、かなり新しいゲームだが俺も
【ゲーム名】サイバーボッツ
【発売・製作メーカー名】カプコン
【楽曲のタイトル】「イカスゼ!スーパー8!!渡り蛸伝説」
【使われている場面】スーパ−8と戦う時のテーマ
【名曲だと思う理由】ちょっとフザケた演歌ロック。そこが格好良い。例えるならゴエモン風
未来サイバーな世界観とのミスマッチさが何ともベストマッチ。
タコ型ロボット&ふざけたデビロット一味のテーマに合ってる。
【この曲に関するデーター】「サイバーボッツ」オリジナルサウンドトラック
128SOUND TEST :774:2006/08/01(火) 11:33:20 ID:nnhZfdPI
全部聞いてみたいんだけど音源うpはまずいんかな
マニアックすぎて音源手に入りづらいのが多い
特に聞きたいのは>>123
129SOUND TEST :774:2006/08/18(金) 17:54:10 ID:dPCjCEZT
>>123
携帯だが、ゲーム音楽館にあったぞ
なかなか良かった
でもおれは2年のたしざん・ひきざん1の方が好きだ
130SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 14:08:13 ID:reenx1pw
【ゲーム名】ジェットセットラジオフューチャー
【発売・製作メーカー名】セガ
【楽曲のタイトル】Fly like a Butterfly
【使われている場面】忘れた。
【名曲だと思う理由】とにかくノリやすくてカッコいい。耳に残る。
131SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 15:32:39 ID:JnqSUBYs
アクトレイザーの最初のバトル音楽
132SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 02:32:43 ID:fM+d3Wco
【ゲーム名】FINAL FANTASY 6
【楽曲のタイトル】崩壊後のナルシェのテーマ
【使われている場面】町
【名曲だと思う理由】冬で吹雪が吹き付ける感じがいい。

【ゲーム名】FINAL FANTASY 9
【楽曲のタイトル】悪霧ふたたび
【使われている場面】フィールド
【名曲だと思う理由】ゲームの世界の暗さがよく分かる
DISC1〜3のフィールドの音楽とは対象的なのがいい

【ゲーム名】ゼルダの伝説時のオカリナ
【楽曲のタイトル】森の神殿
【使われている場面】ダンジョン
【名曲だと思う理由】引き込まれそうになる不思議な感じがいい。

133SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 11:53:54 ID:vt4L9b+O
【ゲーム名】ファンタジーゾーン
【発売・製作メーカー名】sega
【楽曲のタイトル】hot snow
【使われている場面】氷の惑星 ポーラリア(st-5)
【名曲だと思う理由】ホレた
134SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 12:06:19 ID:ciSUBDs0
【ゲーム名】F-ZERO
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】Mute City
【使われている場面】Mute City(ステージ1)
【名曲だと思う理由】ファミコンからの音質の飛躍的な向上、
           世界観を完璧に表現しきったソリッドな音像。
           子供心に未来を感じた。
【この曲に関するデータ】F−ZEROオリジナルサウンドトラック
             F−ZEROアレンジサウンドトラック
            
135SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 12:34:12 ID:XofR2cCf
【ゲーム名】アークザラッド2
【発売・製作メーカー名】アークエンターテイメント
【楽曲のタイトル】怒り
【使われている場面】ラスボス直前
【名曲だと思う理由】主人公達に追い詰められて後の無くなった敵幹部が、
世界を滅ぼしてしまうほどの災害を引き起こす瞬間から流れる音楽。
鳥肌がたった。
オーケストラでかっこいい曲とはじめて思った。
【この曲に関するデータ】「アークザラッド」サウンドトラック・コンプリート
136SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 23:59:03 ID:htuKnc+V
【ゲーム名】英雄伝説6ED
【発売・製作メーカー名】ファルコム
【楽曲のタイトル】ED6427
【使われている場面】多分ボス戦
【名曲だと思う理由】
構成がとにかく凝っている。切れのあるバイオリン、低音を支えるベースのフレーズがカッコイイ。
中盤のバイオリン3パートによる乱舞ソロとそれに重ねられるコーラスパートは鳥肌物。
137SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 15:34:34 ID:7yE3Ino+
【ゲーム名】FF9
【発売・製作メーカー名】旧スクエア
【楽曲のタイトル】ローズ・オブ・メイ
【使われている場面】別名、ベアトリクスのテーマ
【名曲だと思う理由】
ゲームの曲というのは、曲自身が良く、かつ場面にマッチしているのが最良だと思う

当該ゲームをする前にこの曲を勧められ聞いたとき、
曲自体も良く、また一人の女性が悩んでるのでは?と想像していた
実際にFF9の場面でこの曲を聞いたとき、想像通りだったのでつぼにはまった
138SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 07:38:00 ID:3cSl/6dc
【ゲーム名】DQ3
【発売・製作メーカー名】ENIX
【楽曲のタイトル】分からない
【使われている場面】ゾーマとの戦闘
【名曲だと思う理由】
いつ聴いてもテンションがとても上がります。
こないだオーケストラの生演奏を聴きに行ったんですが、この曲がかかった時は
ブルッと鳥肌が立ちました。これを聴く為だけにスーファミ引っ張りだしてゾーマと
闘ったりしています。
139SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 10:36:09 ID:rSoLsucW
1つ言いたいことがあるんだが・・・このスレって何?
ただ自分が好きな曲を説明するだけで誰からも反応がないし
140SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 01:00:45 ID:IDSaWsu+
自慰
141SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 22:25:13 ID:6fUX01xq BE:233967029-2BP(108)
>>138
勇者の挑戦だろ。好きな曲の名前くらい調べておけと
142SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 09:53:28 ID:6l3qWQhs
ゼルダの夢島で二曲ほど書いてみた。
どっちも大好きだ。


【ゲーム名】ゼルダの伝説 夢をみる島
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】タルタル山脈(正式なタイトルじゃないと思う)
【使われている場面】タルタル山脈・タマランチ山などの山岳地帯
【名曲だと思う理由】
「コンドルは飛んでいく」を勇ましくしたような曲。
曲の中に同居する勇ましさと寂しさが終盤のプレイヤーの
心情とリンクした事が多くの支持を得ている理由じゃないかと。
【この曲に関するデーター】
このゲームはサントラが発売されていないので
ゲーム中で聴くしか方法はありません。


【ゲーム名】ゼルダの伝説 夢をみる島
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】風のさかなの歌
【使われている場面】ラストダンジョンの扉を開くシーン・エンディング・その他
【名曲だと思う理由】
このゲームはダンジョンをクリアして楽器を集めるんだけど
その集めた楽器8つを一同に演奏するというシーンで流れる。
このときの達成感と寂しさが曲のメランコリックな
メロディによって何倍にも増幅される。
ゲームの顔と言ってもいい曲。
【この曲に関するデーター】
このゲームはサントラが発売されていないので
ゲーム中で聴くしか方法はありません。
今からでもいいから出してくれよ…
143SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 17:49:42 ID:PdmIgC6v
【ゲーム名】グランディア2
【発売・製作メーカー名】ゲームアーツ
【楽曲のタイトル】 FIGHT!! Ver.4~最終戦闘
【使われている場面】ラストバトル
【名曲だと思う理由】 限界突破のかっこよさ 神々しさ
【この曲に関するデーター】グランディアII~POVO~
144SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 21:11:15 ID:0MEQkChz
はげ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:54:26 ID:iwAOkjWq
【ゲーム名】マリオRPG
【発売・製作メーカー名】任天堂・スクウェア
【楽曲のタイトル】?
【使われている場面】オノレンジャー戦
【名曲だと思う理由】
マリオRPGはどれも曲が良い。
146SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 02:20:28 ID:YsbDfCeT
【ゲーム名】英雄伝説Y「空の軌跡」
【発売・製作メーカー名】日本ファルコム
【楽曲のタイトル】虚ろなる光の封土
【使われている場面】ラストダンジョン
【名曲だと思う理由】最終ステージのカッコイイ曲スレで挙げられていた曲。ラスダン曲でこの曲を超える曲はあるのだろうか。
          2週目から曲調が微妙に変化し終盤の哀愁漂うメロディーも聴き所。とにかくカッコイイ。
147SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 21:53:19 ID:0G8V5KKE
虚ろ厨はこんなところにもいたか
148SOUND TEST :774:2006/10/08(日) 13:26:30 ID:z2W7930+
【ゲーム名】ポケモン不思議のダンジョン
【発売・製作メーカー名】作曲はチュンソフトの誰か
【楽曲のタイトル】逃避行
【使われている場面】中盤の逃亡生活
【名曲だと思う理由】イベントと曲調が激しく会う
【この曲に関するデーター】サントラが無いなんてひどいですよOT
149SOUND TEST :774:2006/10/15(日) 04:26:06 ID:H0Tk/Q6Y
【ゲーム名】エターナルアルカディア
【発売・製作メーカー名】セガ
【楽曲のタイトル】battle2
【使われている場面】戦闘
【名曲だと思う理由】壮大でメロディーラインが最高。空で戦ってるという感じ
150SOUND TEST :774:2006/10/15(日) 11:25:49 ID:gV/BndsY
【ゲーム名】ドラゴンクエスト シリーズ
【発売・製作メーカー名】スクウェア・エニックス(旧エニックス)
【楽曲のタイトル】序曲
【使われている場面】主にタイトル
【名曲だと思う理由】ゲーム店で流れてるだけでオラすっげぇわくわくしてきたぞ!
【この曲に関するデーター】作品ごとに微妙に違う
151SOUND TEST :774:2006/11/04(土) 10:31:31 ID:gt3V05QN
【ゲーム名】太鼓の達人〜タタコンでドドンがドン〜
【発売・製作メーカー名】namuco
【楽曲のタイトル】風雲!バチお先生
【使われている場面】多分アーケード、フリーのどちらでも
【名曲だと思う理由】なんか曲の構成がいいというかもう神
【この曲に関するデーター】隠し曲でどのコースでも高難易度
152SOUND TEST :774:2006/11/04(土) 19:56:19 ID:T8CJutS7
>>151
まさかこの曲を挙げる同士がいたとは…
これサビとかがまさしく「風雲」って感じでいいよなー
153SOUND TEST :774:2006/11/04(土) 22:45:56 ID:1a/GyrVJ
【ゲーム名】Phantasy Star Online
【発売・製作メーカー名】SEGA
【楽曲のタイトル】Can still see the light
【使われている場面】ED曲(Ep1)
【名曲だと思う理由】
バラード。高校の時、友人3人と泊り込みでクリア。
何に感化されたのかエンドロールでマジ泣きしてしまった思い出の曲。
154SOUND TEST :774:2006/11/04(土) 23:13:48 ID:EZMQf7EZ

【ゲーム名】大乱闘スマッシュブラザーズDX
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】グレートベイ、グリーングリーンズ、夢の泉、ミュートシティ、
         オールスター休憩所、いにしえの王国
【使われている場面】それぞれの名前のついたステージにて
【名曲だと思う理由】任天堂ゲーに慣れ親しんだ俺にとっちゃもう・・(´д`;)
【この曲に関するデーター】ゲーム内のサウンドトラック、又はファミ通キューブ(今はDS)12月号に
             付いてきたライブCDなど


てか今更ながらスマブラDXは曲の面でも神ゲーだったんだなと思ふ
155SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 00:27:03 ID:KIhDsn31
あの、できればフォーサイドとかもいれてあげて・・・
156SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 02:27:11 ID:WbHIEtOS
【ゲーム名】
聖剣伝説Legend of MANA
【発売・製作メーカー名】 スクウェア
【楽曲のタイトル】
滅びし煌めきの都市
【使われている場面】
ダンジョン:煌めきの都市のまマップ
【名曲だと思う理由】
滅んで打ち捨てられて尚輝き続ける宝石でできた都市。その背景、ストーリーに合間って、思い入れのある人には思わず涙させてくれるような綺麗な曲です。(長っ!
【この曲に関するデーター】聖剣伝説LOMオリジナルサウンドトラックより
157SOUND YOU:2006/11/05(日) 02:35:40 ID:wsaQNkaL
【ゲーム名】龍騎兵団ダンザルブ
【発売・製作メーカー名】アポロン
【楽曲のタイトル】激闘、好敵手、ダンザルブのテーマ、真の敵は・・・出陣!
【使われている場面】メインテーマ、戦闘シーン
【名曲だと思う理由】テンションが上がりっぱなし。キースのラストバトルは神。お勧め、ちなみにこのサントラはレアであまり売ってない
【この曲に関するデーター】1993年発売、Hiroの電脳音楽館で検索するとダンザルブのテーマが聞ける
158SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 10:52:09 ID:tMr28CEG
>>157
いいねぇ。
でもあまりレアじゃないよ
159SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 13:44:38 ID:B876f7hv
【ゲーム名】 悪魔城ドラキュラ -月下の夜想曲-
【発売・製作メーカー名】 コナミ
【楽曲のタイトル】 I AM THE WIND
【使われている場面】エンディング
【名曲だと思う理由】 それまで内蔵音源、突然歌。しかも英詞でキレイ。コントラストにやられたかな
【この曲に関するデーター】オリジナルサントラにはいってるはず
160SOUND YOU:2006/11/05(日) 17:28:53 ID:wsaQNkaL
<<158 そうだろ。レアと言うか16000円でアマゾンで買った俺は馬鹿なのか?
161SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 17:39:50 ID:tMr28CEG
>>160
俺は一年ほど前ヤフオクで1,000円で落札したよ。

二週間ほど前も2100円で落札されてた
162SOUND TEST :774:2006/11/06(月) 01:42:32 ID:/PQto9WA
【ゲーム名】 魔界戦記ディスガイア2
【発売・製作メーカー名】日本一ソフトウエア
【楽曲のタイトル】 キラリ☆星になる
【使われている場面】エンディング
【名曲だと思う理由】 美しくかっこいいバラードでとにかく泣ける
【この曲に関するデーター】アレンジサントラに収録
 音楽・佐藤天平 歌・川上彬子
163リュガ:2006/12/05(火) 15:13:15 ID:Jam57mv3
フォー・サイドなどのmp3があるところ教えてください。お願いします。

・・・まだ全てをよんでいないので、おかしいかもしれませんがお願いします。
164SOUND TEST :774:2006/12/05(火) 17:45:48 ID:Hg4HIGss
仮にすべて読んだとしてもおかしいことに気づけ。
どうかお引き取りください。
165SOUND TEST :774:2006/12/06(水) 00:28:00 ID:X4O1X96X
【ゲーム名】 バハムートラグーン
【発売・製作メーカー名】エニックス
【楽曲のタイトル】 分かりません
【使われている場面】序盤から中盤の戦闘場面 ボスと雑魚の長方
【名曲だと思う理由】 眠気を初めて誘わなかったから
【この曲に関するデーター】忘れてしまいました。
(そんな理由は不住過ぎますか?)
166SOUND TEST :774:2006/12/07(木) 18:22:26 ID:G10oIJVR
スクウェア
167SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 22:22:03 ID:tu6w/t2i
【ゲーム名】 スーパードンキーコング2
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】 BRAMBLES
【使われている場面】トゲトゲタルめいろ
【名曲だと思う理由】 中毒性の高いゆったりな曲調と、マイナスイオンの出そうな繊細で柔らかな音色。
【この曲に関するデーター】作曲はDavid Wise。本スレでは常にトップの人気、
また、いわゆる【神曲スレ】でもよく挙がる名曲です。
168SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 03:37:54 ID:YKv8FV6T
結構な数の80年代作品が出てるんだが...

【ゲーム名】ロマンシア(ドラスレJr.)
【発売・製作メーカー名】日本ファルコム
【楽曲のタイトル】オープニング・ゲート
【使われている場面】オープニング

【名曲だと思う理由】
88版を聞いたとき初めて衝撃を受けた1曲
古代 祐三氏の作曲の1つ
テンポの良いリズムに戦闘意欲が湧いてしまう
この曲に魅入られた人も少なくはないと思うのだが...

【この曲に関するデーター】
サウンド ファンタジーロマンシア(アポロン音楽工業)
「MIDI  ロマンシア」でググればひっかかります
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170SOUND TEST :774:2007/11/15(木) 13:59:20 ID:dq+tzwkj
age
171SOUND TEST :774:2008/04/14(月) 02:58:39 ID:zBacluRw
【ゲーム名】RIDGE RACER2
【発売・製作メーカー名】namco
【楽曲のタイトル】Grip
【使われている場面】レース中のBGM
【名曲だと思う理由】ここ数年聴いてても、全く聴き飽きないんで。
【この曲に関するデーター】RIDGE RACER2のサントラとか、RIDGE RACERSのとか。
172SOUND TEST :774:2008/06/25(水) 21:32:55 ID:VDD7w4kS
age
173SOUND TEST :774:2008/06/28(土) 07:42:21 ID:ndafoPOx
<a href='http://affp.jp/Excute/?221562'>アニソン取り放題サイト大好評配信中!</a>
174SOUND TEST :774:2008/06/28(土) 21:04:31 ID:hVNnvfr5
【ゲーム名】ベルウィックサーガ
【発売・製作メーカー名】エンターブレイン
【楽曲のタイトル】戦雲
【使われている場面】MAP5「城砦防衛」のBGM。
同盟国が突如裏切り国境線を突破、国境の城塞都市は万を越える敵兵に囲まれる。砦の守備兵はわずか二千。
しかも敵は次々と増援を送り込んでくる。市民を無事に逃がすため、決死の防衛戦に挑む。というシチュエーション
【名曲だと思う理由】ここまで曲調が千変万化でなおかつ全体の統一感が失われず終始重厚さを保ってる曲は
なかなかないんじゃないか。どれだけ聴いても飽きないし情景が目に浮かぶよう。全体的に静かだがまさに
「刻々と変化する戦況」って感じ。鳥肌モノの名曲ですよ
【この曲に関するデーター】作曲者は斎藤博人。サントラDisc2に収録
175SOUND TEST :774:2008/09/29(月) 23:45:18 ID:knVkZbbX
>>167
あれは確かにいいね。

【ゲーム名】 餓狼伝説スペシャル(ネオジオCD版)
【発売・製作メーカー名】SNK
【楽曲のタイトル】 中国四千年の歴史とはいかに
【使われている場面】対タン・フールー
【名曲だと思う理由】 中国の悠久の流れと歴史の重みを肌で感じることができる。中国嫌いどうのこうのというレベルではない。
これがゲーム音楽かと思えるぐらいの極めて高い芸術性。胡弓や二胡の音色が響き渡り、旅愁を誘う。
【この曲に関するデーター】作曲はおなじみ新日本楽曲雑技団。
176SOUND TEST :774:2008/10/01(水) 18:09:46 ID:HHpba2f9
【ゲーム名】ゼルダの伝説 風のタクト
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】モルド・ゲイラ
【使われている場面】風の神殿のボス、モルド・ゲイラとの戦いとガノン城での再戦時
(一回目と再戦時では曲が変化している。)
【名曲だと思う理由】とにかくかっこいい 笛の音とか民族っぽいのもいい 
再戦時の曲も大好きです 聞くとテンションが上がる
【この曲に関するデーター】スマブラXにも出てくるほど人気です
作曲者は近藤、峰岸、永田等です 風タクのサントラに収録されています
177SOUND TEST :774:2008/10/02(木) 00:39:53 ID:vdMdGZVK
【ゲーム名】 風雨来記
【発売・製作メーカー名】Fog
【楽曲のタイトル】 年輪
【使われている場面】ストーリー上重要なシーンで使われています。
【名曲だと思う理由】 美しいピアノの響きが切ないストーリーと相まって本当に心に染み渡ります。
【この曲に関するデーター】 風雨来記サウンドトラックDISC2に収録されています。
作曲者の風水嵯峨氏は去年お亡くなりになりました。残念です。
178SOUND TEST :774:2008/12/02(火) 23:37:13 ID:HBKh+46U
【ゲーム名】クロノ・クロス
【発売・製作メーカー名】スクウェア
【楽曲のタイトル】世界のへそ
【使われている場面】「世界のへそ」ダンジョン内BGM
【名曲だと思う理由】ゲーム全体の暗い世界観の中で際立つ、明快なリズムとメロディーが好印象。
木琴(マリンバ?)の響きがダンジョン内のイメージにマッチしてて非常に良かった。
【この曲に関するデーター】CHRONO CROSS ORIGINAL SOUNDTRACK [Disc 2] #19
179SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 00:04:51 ID:atEWG/+H
【ゲーム名】 Xanadu
【発売・製作メーカー名】Falcom
【楽曲のタイトル】 MSX1版フィールド曲
【使われている場面】戦闘以外の全フィールド
【名曲だと思う理由】 心細そうなメロディーが非常にゲーム世界にマッチしてます。
PC88他のフィールド曲もいいけど、MSX ROM版が一番好き。
180SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 01:05:17 ID:o681uWOP
【ゲーム名】 サンダーフォースX
【発売・製作メーカー名】テクノソフト
【楽曲のタイトル】 Legendary Wings
【使われている場面】1面
【名曲だと思う理由】自分の名曲認定基準には
「昇華」「戦慄」「カタストロフィー (肯↑・負↓)」があって、その各アンテナがどれだけ反応したかによって 個人的神曲か否かの判断をしている
でこのLegendary Wingsは、「昇華」のアンテナがビンビンに反応し過ぎて振りきれたみたいな そんな衝撃がはしった一曲だった。
自分は作品未プレイなのだが、
これを聴くだけで脳みその中に幾多のストーリー展開をイメージして鳥肌できる、ツボと99%合致してしまった至高の曲
ここからシューティング音楽にハマりだし、果ては古今全ジャンルのゲー音に手を出すきっかけとなった
181SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 09:38:16 ID:o681uWOP
【ゲーム名】 ファミコン探偵倶楽部〜消えた後継者〜
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】ききこみ
【使われている場面】忘れた
【名曲だと思う理由】ヒロイック且つニヒリスティックな感傷を禁じ得ないファミコン音独特の哀愁
ほんとーに探偵とか捜査を連想させられる。
夜の雑踏で聴きたい一曲
182SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 15:42:45 ID:d7De1hCs
【ゲーム名】わくぷよダンジョン決定盤
【発売・製作メーカー名】コンパイル
【楽曲のタイトル】冒険が始まる
【使われている場面】やったことないから知らんわ
【名曲だと思う理由】爽やかでテンポがよく可愛らしい曲です。これから冒険だって感じが出てると思います。
183SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 17:26:05 ID:kIqxLnPF
何か懐曲100選みたいだな
184SOUND TEST :774:2008/12/03(水) 22:55:03 ID:atEWG/+H
>>183
まあスレタイが名曲100選だしな。そういうあなたはどんな曲が良いんです?大将。
185SOUND TEST :774:2008/12/04(木) 17:24:37 ID:y3yE3w6/
【ゲーム名】幻想水滸伝4
【発売・製作メーカー名】KONAMI
【楽曲のタイトル】出航
【使われている場面】ゲーム中に入るOPムービー(?)、船が出航するとき
【名曲だと思う理由】短いけどかっこいい。海を舞台に、これから壮大な冒険が始まる感じが
よく出ている。


【ゲーム名】女神異聞録ペルソナ
【発売・製作メーカー名】ATLUS
【楽曲のタイトル】神話覚醒
【使われている場面】ペルソナ覚醒シーン
【名曲だと思う理由】イントロで流れる心音は、まさに「覚醒」。ストーリーの流れに
マッチしている。テンション上がって、自分も何か覚醒しそうな気になる。
186SOUND TEST :774:2008/12/04(木) 22:13:07 ID:hAts9E6B
【ゲーム名】無双OROCHI 魔王再臨
【発売・製作メーカー名】KOEI
【楽曲のタイトル】KOTODAMA RUNNER
【使われている場面】ストーリーモード ギ6章 邪馬台の戦い ドラマチックモード 邪馬台決戦
【名曲だと思う理由】前者は切羽詰まった状態でのスタート。後者は最強の3人が組み、魔王に挑むというシナリオです。曲調がとにかくかっこよく、A、Bメロ、サビすべにおいてかっこいいです
【この曲に関するデーター】
サントラはないですがニコニコ動画では良く見かけます
187SOUND TEST :774:2008/12/05(金) 06:45:39 ID:KS0o4ULF
>>176
多分、モルドゲイラはスターフォックスとかピクミンを担当してる若井淑だと思う
188SOUND TEST :774:2008/12/17(水) 21:53:34 ID:F+AyidSz
>>187
mjdk
そういや若井淑忘れてた
しかしモルドゲイラが若井単独とは知らなかった
すいません
189SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 14:51:36 ID:4d/zhMkY
【ゲーム名】:ゲイルレーサー
【製作・発売メーカー】SEGA
【楽曲のタイトル】曲名わかんないけどゲームをCDプレーヤーで再生するとトラック3
【使われている場面】スピードレースモードのステージ1(LOS ANGELES)あと最後のステージ(NEW YORK)
【名曲だと思う理由】今のゲームにはない感じの音楽で、今自分がレースをしているのだどいう気持ちをひきたててくれる
【この曲に関するデーター】 セガサターンのゲームなのと地味だから持ってる人少ないかも
パッケージは青い車がでてるやつ
190SOUND TEST :774:2009/08/21(金) 01:56:10 ID:m7x9Xdvm
【ゲーム名】:もえろ!ツインビー
【製作・発売メーカー】コナミ
【楽曲のタイトル】?
【使われている場面】通常フィールドBGM
【名曲だと思う理由】 ドラキュラシリーズなどで評判高い山下絹代でもかなりマイナーな知名度。しかし、有名どころに負けず劣らず
メロディラインが秀逸。ほのぼのしたポップス調の中に、盛り上がりと哀愁を感じるような泣きのメロディも含まれている。
いつまで聴いていても飽きない。
【この曲に関するデータ】ディスクシステムとFC版があるが、ディスクシステムの方が音がいい。
191注目:2009/10/28(水) 12:02:38 ID:gOmcIDVQ
942413330078124



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




345977783203124
192SOUND TEST :774:2009/10/28(水) 16:18:30 ID:7WnPCrOE
【ゲーム名】スーパーマリオギャラクシー
【発売・製作メーカー名】任天堂
【楽曲のタイトル】ウインドガーデン
【使われている場面】ウインドガーデンギャラクシー
【名曲だと思う理由】ほぼメインテーマ扱いな感じの曲
          マリオにしては売れなかったためそこまで認知度高くないけど
          かなり良曲、クラブニンテンドーのプラチナ会員はサントラもらえてるはず。
          MAPの風、壮大な空のイメージがちゃんと出せてる。
【この曲に関するデーター】サントラは非発売。さりげゲー音ランキングにも入ってたりする。
193SOUND TEST :774:2009/10/29(木) 23:41:15 ID:80Pd7mMN
【ゲーム名】スタークルーザーx68000版
【楽曲のタイトル】シリウス星系の曲
【使われている場面】迷子になる宇宙
【名曲だと思う理由】無限の宇宙を感じる、名曲。
194SOUND TEST :774:2009/10/31(土) 00:26:01 ID:WOiEsHvt
んじゃあ俺は最近の作品で

【ゲーム名】
トラブル☆ウィッチーズAC〜アマルガムの娘たち〜
【発売・制作メーカー名】
スタジオシエスタ、冒険者企画
【楽曲のタイトル】
深遠へのトビラ
【使われている場所】
キャラクターセレクト、遊び方説明
【名曲だと思う理由】
静かで大人しく、短い曲だが、世界観とキャラセレ画面とにマッチしており、初めてのプレイでも違和感なく自然に聴くことが出来た。
その「違和感なく自然に聴いていた」事に気が付き、おお、と感動めいたものを感じた。
【この曲に関するデーター】
2009/9/2に発売されたサントラCDに収録。お値段2625円(税込)
【その他】
アーケード版をプレイしての感想なので、聴いてみたい人はゲームセンターでコインいっこいれてみましょう。
同じようにファンタジーでキャラセレ場面で、静かで大人しく短い曲というと、ライトブリンガーの舞姫ver.2を思い浮かべますが、
こちらは弦楽器がメインで、シリアスな雰囲気の曲です。
195SOUND TEST :774:2009/10/31(土) 19:17:15 ID:8yakqCsF
【ゲーム名】パワプロクンポケット10・11
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】戦っちゃいますか?
【使われている場面】デス・マス戦 魔人と対決するとき等
【名曲だと思う理由】野球ゲームにしては秀逸なBGM。テンションがあがる
196SOUND TEST :774:2009/11/08(日) 01:00:27 ID:bBakrMWS
【ゲーム名】:悠久幻想曲
【製作・発売メーカー】:メディアワークス
【楽曲のタイトル】:なぜ君と出逢えたの
【使われている場面】:PS版のエンディング曲
【名曲だと思う理由】:歌詞がいい
197SOUND TEST :774:2009/11/23(月) 17:14:13 ID:9zzqZpG4
【ゲーム名】爆ボンバーマン2
【発売・製作メーカー名】ハドソン
【楽曲のタイトル】聖邪の天使
【使われている場面】真のラスボス戦
【名曲だと思う理由】あの鬼畜ラスボスに、この曲がとても合ってたから
【この曲に関するデーター】第3回ゲー音90位 作曲は光田さん
198SOUND TEST :774:2009/11/23(月) 17:16:34 ID:VbcXJ0Cf
199SOUND TEST :774:2009/11/25(水) 18:15:43 ID:sHlh+gFm
【ゲーム名】デビルメイクライ4
【発売・製作メーカー名】カプコン
【楽曲のタイトル】 DRINK IT DOWN
【使われている場面】オープニング/ブラッティパレス
【名曲だと思う理由】かっこいい
200SOUND TEST :774:2009/11/26(木) 10:16:24 ID:SHDui7QL
【ゲーム名】Forest
【発売・製作メーカー名】ライアーソフト
【楽曲のタイトル】 On The bridge
【使われている場面】刈谷さん無双のとき
【名曲だと思う理由】サビ?のところが超熱い!燃えた
201SOUND TEST :774:2009/11/27(金) 17:11:17 ID:z1W2sxF7
【ゲーム名】すばらしきこのせかい
【発売・製作メーカー名】スクウェアエニックス
【楽曲のタイトル】Twister
【使われている場面】店頭用PV、ショートverは一部戦闘、アレンジverはラスボス戦
【名曲だと思う理由】PVにあったこの曲でゲーム買うきっかけになったほど
【この曲に関するデーター】すばらしきこのせかいOriginal Sound Track(ショート、アレンジver)
The World Ends With You original sound track(ロングver)
202SOUND TEST :774:2009/11/29(日) 21:32:12 ID:L3tFUlAr
一人一回って書いてないから、複数回おk?
203SOUND TEST :774:2009/11/30(月) 01:07:03 ID:EK8ZUJSZ
【ゲーム名】ペルソナ4
【発売・製作メーカー名】ATLUS
【楽曲のタイトル】Never More
【使われている場面】エンディング
【名曲だと思う理由】泣けるからに決まってる。やばい
【この曲に関するデーター】サントラ収録
204SOUND TEST :774:2009/12/01(火) 17:35:21 ID:grRZSbkc
【ゲーム名】AR
【発売・製作メーカー名】サーカス
【楽曲のタイトル】 麒麟
【使われている場面】 最後の戦い
【名曲だと思う理由】とにかく壮大
205SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 01:06:31 ID:r/LslKPK
【ゲーム名】クロノ・トリガー(DS)
【発売・製作メーカー名】スクウェア・エニックス
【楽曲のタイトル】散りゆく華
【使われている場面】忘れた・・・
【名曲だと思う理由】音色が綺麗
206SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 22:56:29 ID:Vafk44kr
【ゲーム名】FF\
【メーカー】旧スクウェア
【タイトル】バトルT
【使われていた場面】通常バトル
【感動した理由】あのイントロ聞いて、やる気の出ない奴いないでしょ?

207205:2009/12/10(木) 20:40:40 ID:Im7zBjE8
この曲どうやらPS時代からあるみたいです・・・。
208SOUND TEST :774:2009/12/12(土) 23:57:28 ID:9NegyYc7
【ゲーム名】※
【発売・製作メーカー名】任天堂・レア社
【楽曲のタイトル】フローズンズンやま
【使われている場面】フローズンズンやま全域
【名曲だと思う理由】 壮大でかっこいい
【この曲に関するデーター】サントラ収録
209SOUND TEST :774:2010/04/26(月) 20:27:30 ID:3IAQ9oWT
【ゲーム名】BATTLE GEAR 4tuned
【発売・製作メーカー名】TAITO
【楽曲のタイトル】 Slippin' Away
【使われている場面】レース中
【名曲だと思う理由】ゲーセンでレースゲームは全くやらなかったのですが、ゲーム全体の曲がかっこよかったのでプレイしてました。サントラ購入。
【この曲に関するデーター】「バトルギア4+バトルギア4チューンド」オリジナルサウンドトラック収録
210ninja:2011/03/13(日) 11:34:30.42 ID:8P0oAoWV
test
211SOUND TEST :774:2011/04/30(土) 22:12:28.97 ID:hptTaPwD
212 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/06(金) 01:26:31.76 ID:FIF9fMzH
a
213SOUND TEST :774:2011/05/10(火) 14:50:37.28 ID:Dvd6vOYL
保守
214SOUND TEST :774:2011/05/30(月) 21:17:06.11 ID:7X+A75Xx
【ゲーム名】ENTHUSIA PROFESSIONAL RACING
【発売・製作メーカー名】コナミ
【楽曲のタイトル】AWAKENING ~ N?rburgring Suite
【使われている場面】レース中
【名曲だと思う理由】終盤あたりからの盛り上がり
【この曲に関するデーター】サントラ収録
215SOUND TEST :774:2012/08/15(水) 22:06:10.88 ID:1PtUyLCS
age
216SOUND TEST :774:2012/08/15(水) 22:13:46.60 ID:1PtUyLCS
【ゲーム名】※ スターオーシャン セカンドストーリー
【発売・製作メーカー名】スクウェアエニックス
【楽曲のタイトル】※(エンディングテーマ、ちょっと名前わかりませんすいません。)
【使われている場面】(エンディングで流れます。)
【名曲だと思う理由】※(とにかく名曲)
【この曲に関するデーター】(スターオーシャン セカンドストーリー サントラ盤 )

誰もあげていないようなので書きます。スターオーシャン2は名曲ぞろいです。
217SOUND TEST :774
【ゲーム名】ベイグラントストーリー
【発売・製作メーカー名】※スクウェアエニックス
【楽曲のタイトル】このゲーム音楽全般
【名曲だと思う理由】※(特にオープニングでの曲の展開は素晴らしい)
【この曲に関するデーター】(サントラあったのですが今amazonで検索出ない?)