【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ【神主】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1博麗霊夢 ◆14mikomiko
とりあえず語れ

ttp://www16.big.or.jp/~zun/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:54:09 ID:l5nyBxUe
とりあえず2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:56:12 ID:oY5DVib9
幽雅に咲かせ、墨染の桜 が最強
次点で少女綺想曲と上海紅茶館
最新作だと春色小経が良い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:06:14 ID:EeV6Y3VA
なんだここは、小沢純子を語るスレか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:29:51 ID:2kc+fB5E
酒で作られた曲
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:37:10 ID:b2B0Sb9P
midi版の人形裁判はガチ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:04:38 ID:5Zyv8/cn
千年幻想郷がスバラスイ。
導入部後半の上昇音型が、
2001年宇宙の旅(ツァラトゥストラはかく語りき)を連想させて宇宙っぽい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:32:47 ID:wf6eb+i2
幽雅に咲かせ、墨染の桜はやっぱりいいよなぁ。
力強さと悲しさを合わせ持ってる曲、まさにクライマックスって感じ。

あとは幽霊楽団もいい。
序盤の静の流れから後半の動の流れへと移り変わる展開の盛り上がりが最高。
まさに音を楽しむという感じの曲に仕上がってる。

両方ともBGMとして非常に考え込まれて作られてるとオモタ。

あとは明治十七年の上海アリスとかもいいなぁ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:57:18 ID:BGkqaWxD
墨染の桜→ボーダーオブライフの流れはいつ聴いても精子噴く
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:31:36 ID:T3qVBl8T
少女幻葬が一番好きなのは俺だけでいい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:33:20 ID:k0Mk7VXV
旧作は良曲揃いだと思う。挙げだすとキリないぐらい
俺の好きなのは

Romantic Children プラスチックマインド メイプルワイズ  神話幻想 〜 Infinite Being  不思議の国のアリス  the Grimoire of Alice
星の器 〜 Casket of Star  眠れる恐怖 〜 Sleeping Terror Dream Land  …やっぱキリねぇからやめた

とにかく旧作の曲聴いてみれ。マジ良い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:16:10 ID:Ocp+sIgf
つ「Reincarnation」「永遠の巫女」

各所で出てるアレンジがまた素晴らしいんだ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:34:48 ID:bZE2drPh
魔女たちの舞踏会最強。
旧作なら二色蓮花蝶、ハーセルヴズ、というか秋霜玉は全体的にイイ!!

それに千年幻想郷、明治17年の上海アリス、U.N.オーエン。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:26:58 ID:PUPFmYZg
シンデレラゲージはいつ聴いても鳥肌が立つ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:30:14 ID:bk13OcBs
>6
に同じくmidi人形裁判
花はイマイチだと思った。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:36:48 ID:buXpMA+V
あえて黒歴史となった風の神社を押してみる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:40:55 ID:TW0nfIAn
ローカルネタでスマンが「夜の鳩山を飛ぶ」だっけ、タイトルで噴いた。

>>16
詳しく
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:18:36 ID:buXpMA+V
>>17
靈異伝の曲なんだけど、
怪綺談の全曲収録の時になぜかこの曲だけ無かったことにされた。

個人的には好きな曲なんだけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:42:17 ID:csAeDrs2
神主の曲じゃないけど、萃夢想の砕月とかいいよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:46:39 ID:PUPFmYZg
萃夢想のU2氏のアレンジは神だな。
ヴワル魔法図書館とか東方妖々夢とか。
スタッフロールの東方萃夢想も良い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 19:57:19 ID:1IhRC4zV
でも萃夢想だと俺的にはDemystify Feastが神。
あの発狂したピアノがたまらん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:28:08 ID:mobh8ug0
戦迅→夜が降りてくる→砕月→鬼ヶ島の流れが好きだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:23:52 ID:TW0nfIAn
>>16
サンクス、そんな事があったのね。
妖から入った新参の俺にゃ初耳でした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:33:19 ID:pmWS8baG
無何有の郷
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:06:53 ID:mIMcU8DD
midi版の妖々夢タイトル画面の曲が好きなのは俺だけですか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:43:06 ID:mobh8ug0
永夜抄はMIDI設定にすると魅力が80%ぐらい激減するなぁ。
まぁ神主自身「MIDI版はおまけ」って言ってるけど…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:09:33 ID:GmlGnKkE
ゲームからでは無いですが、私は蓬莱伝説が好きです。
最初のギターとか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:17:46 ID:kq3iLd7v
夢消失だけはガチ

後ネクロファンタジアのmidiが最高だ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:02:22 ID:TZEsF2pX
>>28
88proで聴いてるのか?それとも耳が腐ってるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:58:55 ID:t/YXj8WK
私は妖々夢から入ったのだけど、
夢違科学世紀で上海紅茶館聞いたら紅魔郷やりたくなってしまったorz

ていうかちゅうごくとかいう娘(本名忘却orz)はいい曲もらっているんだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:13:13 ID:kq3iLd7v
>>29
後者だと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:40:07 ID:93BJxtqA
>>30
明治十七年〜といい、アルバムに収録されてるあたり曲自体は神主もお気に入りみたいだな。

まあ、キャラは  中  国  だけどな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:43:44 ID:sON50fCZ
しかし、ユーザーコミュニティ側で勝手に追加された設定だけで
ここまで愛されるのもスゴイというか…。>中国
普通の人だったら『主人公たちの行く手を阻むんで、仕方なく倒しておくただの3面ボス』
程度の印象だと思う。


現在入手できるアルバムの中では蓮台野夜行が一番好きなんだがいかがか。
「古の冥界寺」「月の妖鳥、化猫の幻」とか東方で使われていないオリジナル曲が良い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:53:28 ID:Hkh32xb6
夢違のオリジナル曲が好きー。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:04:37 ID:07duD1on
おてんば恋娘にほれてこのシリーズはじめました。
旧ではアリスマエステラが好きだなあ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:26:48 ID:T7XgjBEm
>>33
まぁ、「いてもいなくてもいい」とか言われるわりには、全キャラ中でも屈指の華麗な弾幕を持たせてもらってるし。
結構愛されてるかも。

そんな漏れの好きな曲はご多分に漏れず明治十七年の上海アリス
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:30:08 ID:QfG4WzDz
>>33
蓮台野夜行ってもう手に入らないんじゃないか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:18:22 ID:1hlzKDIH
ネクロファンタジアのMIDIが良いっていうのは俄には信じがたいw
夢消失は結構好きだが。

ほかに旧曲だとスプートニク幻夜、機械サーカス、アンティークテラー、永遠の巫女、
東方怪奇談、恋色マジック、リーインカーネーション、Witch of Love Potion
この辺が好き。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:09:04 ID:rCleUXIq
うちの環境でもネクロファンタジアMIDIは激ショボだなぁ。88proだとどう?

まあネクロはwav版があるからいいけど、秋霜玉とかMIDI版しかない奴は88proで聞いてみたいな。
金のない貧乏学生においそれと手は出せない訳だがOTL
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:14:19 ID:LnVG7NBg
88proだとまぁそこそこ。
どのみち五月蝿いがw

しかし88STPROならオクで1万ちょいぐらいだから
ち〜と生活削れば買えるでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 05:42:23 ID:1hlzKDIH
MIDIので何か聴きたい曲あれば録音して、うpするよ。
どこか適当なロダ見繕ってくれたら。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:07:59 ID:Py6XinxL
え、ちょっと待って
ネクロファンタジアmidiは個人的にwavよりいい曲なんだが
ボス感強くて
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:19:13 ID:oQMxFVbd
>>41
DreamExpresとthe Grimoire of Aliceとリーインカーネーションをお願いします
うpろだは
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
じゃダメ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:07:48 ID:T7XgjBEm
XG音源対応曲をキボンヌしたいんだけどなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:35:18 ID:60ei1aP4
>>41
眠れる恐怖キボン
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:54:31 ID:iCgek6Pb
>>42
普通にしょぼい。
うちのはそこそこ良い音源だけどそれでもしょぼい。

まぁボーダーオブライフほどじゃないけどな。
というかWAVでも全く処理落ちしない環境なのでわざわざMIDI設定でプレイする理由が無い。
4741:2005/05/10(火) 14:39:54 ID:1hlzKDIH
とりあえず、手近にあった「リーインカーネーション」をうpしたけど、
本家にあるんだよね。「Grimoire of Alice」ってPMDだけでは?

http://v.isp.2ch.net/up/d2c7134c2e91.mp3

2chのうpロダってすぐ消えるんではなかったっけ?あまり使ったこと無い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:00:29 ID:rCleUXIq
>>40
うん、そうなんだけど音源ソフトに10〜20kはやっぱりこう……
その分の金があれば2週間は食っていけると思うと何だか手が出し辛いというかなんというか。
………もっと稼げるようにならにゃなぁ。

>>41
出来れば秋霜玉のエキストラ3曲をお願いしたいです(総本山にあるのじゃなくてゲーム本編の方)。

総本山にあるアレンジ以外では旧作でMIDIがあるのは封魔録だけだった気が。
4941:2005/05/10(火) 15:13:10 ID:1hlzKDIH
残念ながらゲームで持ってるのは紅魔郷と妖々夢と永夜抄だけです。
MIDIファイルだけでも手に入ったらなぁ…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:36:16 ID:vNTSF9XO
>>49
苺2

自分的には>>28の環境でのネクロファンタジアが是非聞いてみたい。
音源何使ってる?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:37:24 ID:SmOaHsKJ
>>47
蓬莱人形のやつよりこっちの方がいいなぁ。
5241:2005/05/10(火) 15:38:54 ID:1hlzKDIH
リクあればどうぞ。今から外出するので夜にでも録音します。
上述の3作のMIDIと総本山にあるMIDIは手元にあります。

出来たら、50MB位のロダを見つけてくれるとありがたいです。
自分でも探したんですが、いつも使っていたところが閉鎖されてたり、
アクセス規制になぜか引っかかったりと上手く行かないので。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:46:05 ID:rCleUXIq
>>41ぃぃぃいっ!
>>50>>50
5441:2005/05/10(火) 15:56:41 ID:1hlzKDIH
びっくり。頂きました。では、夜まで〜少女祈祷中〜ということで。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:59:37 ID:vNTSF9XO
んじゃ消してくるねー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:50:54 ID:fL2Jw4vC
ぶっちゃけプレインエイジアを聞いて東方はじめますた。
千年幻想郷も惚れた(*´д`)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:05:31 ID:SmOaHsKJ
〜少女亀頭中〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:36:08 ID:ep56vWGk
88proとかの音源ってどこで手に入るんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:42:31 ID:60ei1aP4
ヤフオク
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:15:34 ID:hPpM5KHH
ネクロファンタジア(・∀・)イイ!

夜が降りてくるは結構いい曲だとおもうんだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:23:57 ID:oFtVkyMh
千年幻想郷、竹取飛翔はガチ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:25:48 ID:rCleUXIq
芋の神主曲は3つともいい。神主曲以外にも好きな曲多し。
まあいっちゃん好きな曲率高いのは夢時空なんだけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:49:47 ID:phEF0Tyo
空白少女忘れてないか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:06:42 ID:t5vwWxmq
すみません質問です。midiって88proていう奴で聞くとそんなに良くなるの?
具体的にどれくらい? マジで別モノ?

ちなみにおいらの好きな曲は上海紅茶館とU.N.オーエンは彼女なのか?
車運転してる時にこれ聞くともう最高。燃える
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:13:44 ID:60ei1aP4
>>64
試しに東方封魔録より恋色マジック
ttp://upld2.x0.com/data/upld2430.mp3
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:21:33 ID:dxkUvziK
>>64
普段PCの内蔵midiで聴いてるんなら
相当変わると思う。
正式名称はSC-88proね。
Rolandっていう会社が出していた。
今は販売されてない。
ttp://www.pasocomclub.co.jp/products/roland_sc_88pro.9.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:36:39 ID:t5vwWxmq
>>65
うpサンクス〜。早速聞いてみましたよ

ナンデスカコレハ。全然別物じゃん!?  何でこんなに変わっちまうのよ?
俺FMPMDでしか恋色聞いたことないんだけどいやはやマイッタ

>>66
なるほど〜。SC-88proっててっきりソフトか何かと思ったら
こんな立派なブツだったのね。ちょっとショック
こりゃ聞いてみたいと思うはずだ。
実は東方にはモノは同じだけど全然違う曲まだあるよ〜、ってことやね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:43:35 ID:HGXYG1dT
>>33で「現在入手できる〜」って書いた後で確認してみたが…
現在は萃夢想と夢違より前の作品ってどこの同人ショップ通販でも在庫がない。
ホワイトキャンバスに永夜抄はあったけど。

>>65
sugeeeeeeeeeee!!!!
88proって以前にヤフオクで3万とかって見てorzってなったけど
ちょっと欲しくなってきた。DTMやらない人間ですが…。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:45:38 ID:pubNoyrn
>>64
隣に乗りたくないナァw車がレーヴァンティンかまさないようにナ(´∀`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:48:33 ID:07duD1on
妖々跋扈って異様に人気低いよなあ。
中盤からの曲の盛り上がりなんて凄くいいのに。
…って良く考えたら三つもあるから投票がばらけたのか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:58:56 ID:oQMxFVbd
決めた!!
俺pro88買ってくる・・・つもりなんだけとSC-8850はどうなん?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:16:55 ID:lMGXjc2D
>>71
8850はハチプロの上位互換だよ。
でも値段的にアレだったら無理して手を出さない方が良いかも。

あとヤフオクだけでなく中古屋とかも覗いてみると吉。
ハードオフ辺りにたまに売ってたりしますよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:21:08 ID:oQMxFVbd
そうだな今オク見てきたけど手が出ないわ
おとなしくプロにする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:25:16 ID:LnVG7NBg
8850は上位と言っても88Proとは音が違うから
東方の曲を聴くならやめておいたほうがいいよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:25:23 ID:dxkUvziK
>>71
ちょっと遅かったか。でも投下してみる。

88proの後継機種みたいなもんかな。
更に音色数が増え、エフェクトなんかもパワーうpしてる。
ttp://www.roland.co.jp/zoomup/9905_SC8850/02.html

基本的に後継機種は以前の機種と互換性を持ってるが、
音色の取り直しとかが行われるので、仮に88proMAPを
使用しても完全に88proと同じ演奏が再現されるわけではない。

midiファイル制作者が88proで最適調整してる場合、
8850で再生すると作者が意図しない演奏になることもある、と。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:25:57 ID:60ei1aP4
この流れにワロタ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:34:35 ID:07duD1on
次出すオリジナルCDでは
旧作のアレンジ中心とかだったらいいのになあ。
7841:2005/05/10(火) 23:48:35 ID:1hlzKDIH
遅くなって申し訳ない。挨拶代わりにネクロファンタジアをどうぞ。

http://uppp.ath.cx/src/uppp0979.mp3

さて、何から行きましょうか。やはり秋霜玉から?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:03:56 ID:T3c2lfHa
>>41

おいおい、この板は著作権侵害OKなのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:12:30 ID:S2FmbSPF
>>78
これネクロファンタジアmidi?
一瞬アレンジかとオモタ
俺の聞いてるのと全然違うわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:15:09 ID:m/3Ygyrh
出来るなら秋霜お願いしたい
あとは幽霊楽団をmidiの方がいいと言う人が何かいっぱいいるので聞いてみたい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:25:31 ID:PP9pmUMX
著作権侵害OKな板なんざ日本中どこ探してもありませんが。
けど貧乏人なZUN曲ファンには88pro音源で鳴らした曲は喉から手が出るほど欲しいもんだろうし
そういうの欲しがる人間はまず間違いなくゲーム本体持ってるだろうからちょっとぐらい大目に見てやれ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:58:18 ID:VasoCeMU
少女幻葬は蓮台野夜行Ver.より妖々夢Ver.の方がいいな。
なんつーか熱くなる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:01:44 ID:m/3Ygyrh
リーインカーネーションは夢時空版が一番好きだけど
アレンジやコピや着メロは殆どが神主のセルフアレンジを元にしてて悲しい私。
8541:2005/05/11(水) 01:06:59 ID:bxALTRvC
幽霊楽団です。
(oggだと再生できない人とかいればMP3に戻します。)
秋霜玉はエキストラ3曲でOK?

ttp://uppp.ath.cx/src/uppp1000.ogg
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:16:02 ID:pgSZfz2E
もらいましたd
できればでいいですけど幻想科学もほしいです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:21:03 ID:Kp3Utr7u
お手数ですが魔法少女十字軍もお願いします
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:10:14 ID:m/3Ygyrh
>>85
dd、頂きました。
やっぱり自分のとは全然違うなぁ……チェンバロっぽい音が素敵だ。むぅ。
自分もエキストラ3曲欲しいけど、見返りもないんだし無理はせずに好きな曲で行ってくだせえ
8941:2005/05/11(水) 02:33:25 ID:bxALTRvC
今し方、録音が終わりマスタ。これから編集です、暫時お待ちを。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:34:01 ID:KyQNsHlZ
>>89
乙です
楽しみー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:55:53 ID:AWTt0jmI
機会があったらSC-88PROで竹取飛翔〜 Lunatic Princessをぜひ聴いて欲しい

…あまりにチャチくて  orz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:01:27 ID:e/06+qzj
midiやなくてwave再生にすればええんとちゃう?
9341:2005/05/11(水) 03:33:14 ID:bxALTRvC
シルクロードアリス完了

ttp://uppp.ath.cx/src/uppp1012.ogg
この曲に限らず、音圧稼ぎしてないのが多いので音量は適当に大きくして下さい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:42:37 ID:VasoCeMU
あれだな、幽霊楽団はまさしく「動と静の均衡」



あれ、俺うまいこと言っちゃった?
9541:2005/05/11(水) 04:00:03 ID:bxALTRvC
魔女達の舞踏会。残りは明日にでも。

http://up.isp.2ch.net/up/860dab520a33.zip
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:14:32 ID:pgSZfz2E
深夜までおつかれさまでしたー
舞踏会イイ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 05:00:39 ID:m/3Ygyrh
>>95
いただきました。dd。お疲れ様ー
ああやっぱり全然うちのと違う。大事に保存しとこう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:06:05 ID:oKi2igwN
神主信者なら神主の気分害する事はやめれ厨房どもが。
だがネタをくれてやる

ttp://www.fire-candy.com/xoops/

使った事ないが無料だから文句言うな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:45:56 ID:7l5zUZtR
東方書譜にここのアドレス貼った人へー。
ZUN氏は多忙であそこのコメントも見る暇ないらしいんで、
(花映塚体験版readmeより)通報するならメールの方がいいかも。

花映塚と言えば魔理沙のテーマが好き。
恋色マスタースパークとは対照的に落ち着いた雰囲気で…って
花映塚自体、落ち着いた感じの曲がメインだけど。

MIDI版も聞いてみたいけどダウンロード体験版まだー?
(体験版PlusディスクにMIDIデータは未収録)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:08:22 ID:4kf2FGry
星の器がイイ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:01:15 ID:m/3Ygyrh
>>98
んー、そこ確か8850ならあるけど88proはなかったような。
やっぱり製品収録分の曲のうpは気分悪い人多いのかな。
88pro持ってる人にとってはうpされた物自体もどうでもいいだろうしなぁ。
やっぱり神主の曲を神主の意図通り聞こうと思ったら自分で88pro買わにゃならんのかのぅ……

秋霜玉だけは色々欲しかったんだけどなぁ。あれMIDI音源しかないし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:12:35 ID:PP9pmUMX
つか、今見て来たが東方書譜の奴あれじゃ完全に荒らしじゃねえか。
神主の日記と関係ない上に説明もなしでURLだけ直貼りかよ。
書譜はああいう事書く場所じゃねえだろっての。あれじゃ刺符晒した馬鹿以下だ。
通報するならするで>>99の言うように然るべき文章を添えた上でメールなりなをなりでやれよと。
ここの連中の考えなしを理由に公式ページ荒らすんじゃねぇよこのゴミクズ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:42:21 ID:CSdKLvtx
ここの連中の考えってなんだよwwwww
勝手に曲上げて、拾ってる分際でwwwwっうぇっうぇw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:47:00 ID:XY5pOs1l
メールにしても今時期はまずいだろう。
41ももう次辺りで当分やめとけ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:47:03 ID:KyQNsHlZ
文句さえ来なければ何をしてもいいってダウソ住人が言ってた
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:08:51 ID:J/dqM4pN
オンリーの主催も若くてバカなら
ここの奴も相当にバカだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:16:14 ID:XY5pOs1l
>>106
幻想郷の住民みたいなしゃべり方ですね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:25:18 ID:VasoCeMU
nyに放流
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:29:22 ID:lz2wh4zK
>>78
確かに音質はいいけど断然WAV版の方がいいなぁ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:40:21 ID:m/3Ygyrh
そりゃそうだ。
ゲーム中に選べる音源でMIDIの方が音質いいのが封魔録ぐらいだし。
その封魔録にしたって個人的にはpmdの方が好きだけど。

けど秋霜玉はゲーム中でもMIDIしかないんだよぅ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:50:56 ID:QA+J5Ty8
封魔録MIDIは88Proをエミュで鳴らすと最初の一音が欠けるからなぁ…
抜き出したMIDIを鳴らせばちゃんと聞けるけど、逆にループが無理だし。

実機ではちゃんと聞けるのかな…ケーブル無いから試せないけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:34:50 ID:ZPMGyjA1
実家に変えるとPC98が処分されていた悲しい思い出。
いやハードはまだいい。ソフトが、ソフトが……

ところで>>98の所で総本山にあるリーインカーネーションの8850用MIDIを変換してみたんだけど
なんつーか……別物にも程がある。MIDI音源て結構大事だったんだなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:47:21 ID:Z4NXr0ms
一連の作業もこれで終わり。今後は興味の出た人は音源を買うということで。
個人的にはデジタル録音の可能なSD-70が気になる。(中身は8820)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:11:56 ID:s4p+adcN
SC-D70なら持ってるけどSD-70は持ってないな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:58:41 ID:QQYb6Wwk
>111
エミュで聴くなら mmd ファイル直接鳴らせば?
KAJAさんのページに普通に置いてあるよ
rcpに変換すればTMIDI playerとかでループ再生できるし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:32:07 ID:54w3PtyU
>>113
いただきました。見返りも特にないだろうにご苦労様ですー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:12:11 ID:auMwDRM0
>>115
そ〜なのか〜

試しに吸い出してrcpで再生したら紅とにいけたよ、マジサンクス。
さて、録音しなおすとしますか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:24:14 ID:54w3PtyU
めーりんは普通に「くれない みすず」で変換してる自分
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:34:51 ID:6ppBxDc4
みすずちんピンチ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:53:20 ID:5nHeSUP3
が、がお
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:21:25 ID:RK8LVp8l
靈異伝って暗号化も掛けずに
内部ファイル全部ぶちまけてあるんだな…
音ファイルそのまま聞けるじゃん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:27:20 ID:Vyy3/2R2
1作目だし「とりあえず作った」って感じなんでしょ
プログラム的にもゲーム的にも
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:39:55 ID:6ppBxDc4
1作目は普通にプログラムの勉強するために作られたらしいしな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:48:36 ID:rr5YVaxa
の割には無駄にムズイよ神主。Lunaノーコンとか無理だよ神主。くそぅ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:08:42 ID:MBWYJbrt
怪奇談とかも普通にPMDファイルが入ってたぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:18:01 ID:qfVSkF9z
データ吸出しついでにお遊び録音物・・・
まずいかな・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:57:54 ID:PcSvukXO
許容範囲内だろ。
ていうか神主はむしろ狙って入れてる気がする。

まぁnyを思いっきり推奨してるゲサロの本スレに比べたら500倍ぐらいマシだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:13:29 ID:W6R6omX6
ゲサロはちょっと混沌としすぎな気はする
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:49:21 ID:6T/hBZ7q
蠢々秋月はmidi版の方が好きだな〜。
むしろ、期待してwav版を初めて聞いた時にちょっとガッカリしたくらいだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:22:27 ID:2+chOpxb
「MIDI版の方が好き」って人は出来れば演奏環境も書いて欲しいな。
○○で再生すると○○が凄く良く聞こえるよーみたいな情報も結構知りたい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:18:35 ID:tTxwR3Mj
PCあんまし詳しくないからどういう環境書けばいいのかわからないけど。
俺はノーパソでスピーカ無しイヤホン直結
デバイスはYAMAHA AC-XG WDM Audio
MIDI再生がMicrosoft GS Wavetable SW Synthって書いてる
見当違いの事書いてたらスマソ

俺的にMIDIのが良い曲
恋娘、ネクロファンタジア、人形裁判

逆に聞けたもんじゃないぐらい音質悪い曲
遠野幻想物語、月時計
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:29:29 ID:LdSVOCKY
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:40:06 ID:PWKO4TfM
音が良いとか悪いとかはいい
どの音楽が好きかどうかで語るんだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:58:48 ID:IzzuW3Nx
音質?そんな物、いい曲の前には無力!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:31:17 ID:KBicTuiq
Microsoft GS Wavetable SW Synthやめれw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:22:18 ID:gdoWGccJ
TiMidity++@SGM-180orFreeTime_GM30
137129:2005/05/15(日) 22:27:51 ID:6T/hBZ7q
SC-8850, VSC-88 Ver3.0, YAMAHA DS-XG Synthesizer(YMF744/754)で聞ける環境にある。
(つまり、88proで聞いたことは無い訳だけど・・・)
どれで蠢々秋月を聞いても、それぞれで違った味が出てる。
wav版も悪くはないんだけど、なんかこうmidi版とは雰囲気が違うんだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:41:08 ID:Ym1otr09
MIDIは全体的に深みが無いので好かん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:49:43 ID:7dWEyoeh
88proで鳴らした宵闇の魔術師とか深みあると思うけどなぁ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:47:41 ID:MBDULaXd
MIDIの音ってチープなだけで何かゲーム音楽って感じがしない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:15:32 ID:+lvDFa32
蓬莱伝説に惚れた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:33:32 ID:9pw908ix
MIDIを勘違いしてる人がいますね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:40:12 ID:pVkTNY+t
>midiの音
midiって楽譜みたいなものじゃないの?

教えてエロい人
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:55:49 ID:lZgGiIJp
midi規格
midi音源
midiファイル

全部別物ですよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:30:54 ID:7dWEyoeh
チープな音源で再生すりゃそりゃチープな音しか出ない罠
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:40:21 ID:dFPAvaw5
Microsoft GS Wavetable SW Synthで試しに聞いてみたけどとても賛同できない。
人形裁判はある程度聞けるものの他はまるでダメ。
せいぜいタイトル曲が聴けるくらいだった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:46:01 ID:+lvDFa32
当たり前だw

とか言いつつ俺もMicrosoft GS Wavetable SW Synthなんだよな・・・
wavでも聞けるのにわざわざ買う気がしないんだよ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:09:13 ID:4HiGAMV9
>145
かといって、高い音源だとまともに再生できないという罠
やっぱりSC用なんだよね、神主のデータ
弄って楽しめんるんでMIDIデータあるのは歓迎なんだけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:38:26 ID:likp9t8t
現状ではほとんどベタ打ち状態のmidiデータだしね。
エフェクトとかも考慮してきちんと作ってくれてたら
問題ないんだろうけど。
でも、そうなってくると8850とかSD-90とか(神主の制作環境(たぶん))
でしかまともに鳴らないという状況になるしなぁ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:14:29 ID:P1L4pKcl
wave版が神主が意図してるバランスや音色だからこれからもmidi版は
あまり細かく弄るつもりはないんじゃない?

打ち込んでる身としてはmidiで、と言われてもあまり良い気はしなかったりする。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:29:25 ID:vAHL/2Q8
>>146
ワロタ
88pro以上推奨でGS Wavetableなんて・・

永夜抄を486でプレイするようなもんだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:38:59 ID:uml8/EDn
>133、134
禿同
ここは「ZUN氏の音楽を語るスレ」では無いのくぁっ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:27:36 ID:CqRwx14m
ここで秋霜玉や封魔録の曲聞いてたら、沸々と稀翁玉の曲が聴きたくなってきた。
いくつかはCDにも入ってるけども。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:41:03 ID:DLcohttP
蓬莱人形の二色連花蝶が聞きてぇ
でも売ってねぇ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 07:30:10 ID:0sqosDZE
神主の音楽にはXG音源の方が似合う希ガス。
ピアノやストリングスはSCよりもXGの方が繊細な音が出る。
気難しさやピーキーさもXGの方が上になってしまうが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:16:16 ID:emNURwI1
そこらへん、竹取飛翔かBorder of life聴くと
わかりやすいかもな。
前者はエレピの音程落としてるし、後者はエレキギターの音程が
高すぎて音源によっては出ない場合も。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:40:41 ID:jqBah7YV
MIDIの竹取飛翔はクソ過ぎて駄目、もうイントロからorzな感じ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:30:22 ID:YGXGMevu
>>157
千年幻想郷も酷い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:59:44 ID:zZfN+d7x
蓮台が初めてのZUN音楽な俺は少数派。 少女幻葬を聞いたとき、泣いた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:12:49 ID:siqeCo5U
ワタシノナハ トウホウケン ブンロクトイウ
トウナンアジアダイガクノヨンカイセイデアル
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:01:50 ID:D3992BcN
東方違いだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:43:37 ID:YGXGMevu
少女幻葬やネクロファンタジアはあの弾幕美があってこそ映える曲。
どうしても辿り着けないって人はリプだけでも落として見るべき。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:47:17 ID:A38TEEY3
>>157
そうなの?音源は何?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:07:38 ID:hBnzyvUh
むしろ神主の曲は弾幕と併せて聴かないともったいない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:05:27 ID:jqBah7YV
>>163
88pro、VSC3.2、YAMAHA AC-XG WDM XG Synthいずれも。
永夜抄は神主自らオマケというだけあって紅魔郷や妖々夢より
1ランク落ちる気がする。まずまずいいものもあるけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:12:42 ID:A38TEEY3
Ys etenralとかみたいに、別アレンジバージョンという位置づけにしてくれた方が良いと思うなあ。
MIDIは対応音源持ってる人だけが聞ける別バージョンっていうことで。
SD-90(+ソフトシンセ?)の音を再現しようったってどだい無理な話なんだから・・・

>>165
なるほど。でもGS音源の曲をXGで聞く意味ってあるのかな・・・いや、まあいいんだが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:38:08 ID:zjCA0FFE
永夜抄のMIDIは確かに何で聞いてもイマイチなのが多い……特に後半面。
似たような雰囲気、似たような音の曲が多いからダレちゃうのかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:04:07 ID:X+VIs0pW
永夜抄の3面のボス曲の…何だっけ、ブレインなんたらって曲のピアノソロが格好良すぎ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:45:17 ID:jP4mc4yr
ブレインじゃなくてプレイン。
プレインエイジア。ヨーグルトとかのプレーンと同じ単語。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:04:35 ID:CCDTIRuZ
ブレインといえば東方Destinyはブレインなのかプレインなのか気になったな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:11:22 ID:pZwVsHMa
168じゃないけど結構長い間ブレインだと思ってた・・・orz
けーねに合ってるし、うちのディスプレイだと判別しづらくてね
ある日ふと気づいたんだけど、人と話する前に気づいて助かった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:38:43 ID:mAsP2ArT
そういえば何処かでレーヴァテインを「レバーティン」って言ってる人を見たなあ
友人は春色小径を声高に「はるいろショウケイっ!!」と発音してたし

そういう自分は広有射怪鳥事は「こうゆうしゃかいちょうじ」と読んでいた罠
スペルカードなんて未だにどう読んでいいのかわかんないのがいくつかあるし、
もうちょっと、せめて漢字迷わず読めるくらいには知識を増やしていきたいでごんす
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:43:11 ID:qETt3uMk
広有射怪鳥事は昔そう読んでたな・・・
正しくは「ひろありけちょうをいること」だっけ

レーヴァテインは原典の方ならそんな読みでもいいかもしれんが、スペカだからなぁ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:30:31 ID:8RSLAbtF
plane asia (そのまんま東)なのか pure in asia (アジアの純真)なのか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:04:10 ID:LpLbvfvv
曲の説明でそのまんまと言っていたから前者だと思われ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:09:52 ID:yRg5U1Gn
>>173
「ひろありけてうをいること」 じゃなかったかな

Grimoire of Alice 不思議の国のアリス 人形裁判 プラスチックマインド
アリスの曲ばかり好きな俺
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:13:32 ID:qETt3uMk
>>176
いいじゃん現代仮名遣いで書いたってorz
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:10:12 ID:jP4mc4yr
MIDIの話や曲名の話の方が盛り上がるという不思議なスレ。
自分も参加しといて言ってるのだが…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:59:05 ID:HtT2mlBx
個人的には亡き王女のためのセプテットがEX化できるから好き。
そもそも七重奏で無いとか突っ込むとスピア・ザ・グングニルを喰らわす
後はオーエン、砕月、ツェペッシュの幼き末裔、童祭Innocent Treasuresかな
特に好きなのは
引き篭もってラクトガール聴くとみょんな気持ちになる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:23:01 ID:HtT2mlBx
そういや砕月はU2さん作だったという罠。代わりに御伽の国の鬼ヶ島を挙げておく
あと、広有射怪鳥事って出展は太平記だっけ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:41:45 ID:qETt3uMk
俺は千年幻想郷、竹取飛翔、月まで(ry、恋色マスター&マジック、月時計、セプテットってところだな

・・・永夜抄多いな俺
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:05:58 ID:gLXP8gZh
Grimoire of Alice と the Last Judgementが頭の中でよく混ざって再生される…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:25:00 ID:X+VIs0pW
>>169
_| ̄|○
三種の神器喰らってきますね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:25:42 ID:yukzoOmW
夢違の上海紅茶館がすごくお気に入り
何度も聞いた。あと鬼が島も大好きだ。

ZUN氏の曲は特徴あるよな
チープな感じの音なんだけれどすごく引き込まれるというか
MIDIのことはよくわからんけれど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:03:53 ID:qETt3uMk
そういやお前ら東方想月綺の曲は聴いたか?
いいアレンジ盛りだくさんだぞ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:13:02 ID:Pzt8KvWB
    ∧__∧
    (´・ω・`)  知らんがな。
   .ノ^ yヽ、     
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:54:06 ID:FXvjjPIH
>>174
>>175
えっ、plain Asia (明瞭なアジア)じゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:58:30 ID:SMOONISu
想月綺ねぇ、今度探してみるか
ZUN氏センス有りすぎ。@が如何こう以前にカリスマ
そういやアレンジだと@Charistmaは中々良いと思われ
まあ個人的には東方ホムーランが(ry
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:02:59 ID:gd/qSIq+
>>185
お前そこらじゅうで言ってるよな
関係者か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:18:42 ID:mAsP2ArT
マルチポスト荒らしさんか宣伝厨さんのどちらかなのには違いないんだから
何にしろスルーしとくべきだと思うです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:04:11 ID:SMOONISu
ロッテ強いよロッテ。五年位前からロッテファンだった俺としては感激の極み。
と言う事で、かもめかもめ・・・ではなく、カゴメカゴメ、シンデレラゲージをプッシュ
まあ流石にネタすぎる曲だが
ウドンゲ可愛いよウドンゲ
でも次のヴォヤージュ1969だっけ?(最近永やってないorz)はもっと電波な感じが良かったにゃ〜
ノイズミュージック・・・だとアレなので、うさみみモード、とか
ウドンゲ可愛いよウドンゲ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:09:30 ID:qETt3uMk
>>189
俺このスレにしか書き込んでないよ・・・
実際聴いてみて良かったから、一応言っとこうかなと思っただけなんだよ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:21:36 ID:QqpZrVuW
俺もブレインアジアって読んでた。
Brain Asia(アジアの頭脳)だと思ってたよorz
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:33:41 ID:zHmeRc+Z
科学世紀の少年少女が好き。
あのどことなく退廃的な雰囲気がいい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:39:58 ID:ZWfLoon6
plainであってるけど「明瞭な」という意味よりこの場合は
「混じり気のない」とか「飾りのない」などと取る方がいいだろうね。

神主本人も「ままの東方、曲名もかざりっけが無い。」と、言ってる。
174は単なるスペルミスだろう、以上蛇足な説明。
196175:2005/05/20(金) 01:48:52 ID:Zv3aNFq1
いやすまねスペルはわかってなかった
一応日本語の訳で判別したんだが混乱させたようだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:39:30 ID:QCryi+58
ネクロファンタジアは少女幻葬があってこそ引き立ってるんだろ?
半分は少女幻葬なんだから
何故ネクロファンタジアの方ばかり持ち上げられてるのか不思議だ

>>162
半分同意。
でも他人のリプ見たってEXの素晴らしさは伝わってこないだろ。

EXはEASYでクリアしたって出るんだし
中ボス以外はそんなに難しくないし

あの臨場感は絶対自力で味わうべきだ。

クリア出来なくたって別にいいんだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:45:21 ID:NLWon0Eg
>>191
勝手にゲージ(gauge)にしないでくれよ。
「ケージ(cage)」な。
それとネタでも漏れはこの曲好きだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:06:52 ID:pHD/wRQ5
ゲージマックスでシンデレラコンボ発動
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:29:52 ID:yd+zHhyb
>>197
>何故ネクロファンタジアの方ばかり持ち上げられてるのか不思議だ
サビだけ同じでほぼ別の曲だから。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:41:13 ID:pHD/wRQ5
恋色マジックより恋色マスタースパークのが持ち上げられてるのと同じような理由じゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:20:13 ID:0lFme22B
単純に曲のインパクトだろうね。
特にネクロはちょっと他の曲とは異彩を放っている気がする
本当に神主が作った曲なのかと疑いたくなるほどのスーパーハイテンションw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:30:25 ID:T3nAyKuR
>>201そっちは単に知名度の差な気が・・・
つかどっちも知ってる人はマジックのほう好きな人が多いような
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:47:17 ID:8YFCK9NK
正直ネクロをうるさくてあんまり好かん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:10:32 ID:TeRss7KK
マジック好きだけどマスタースパーク苦手っていう人もいるしねー。
俺もなんかレトロな音源で乙女っぽいあっちの方が好きかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:17:09 ID:vVlZU9Cp
旧作曲のなかでは眠れる恐怖が一番好き
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:52:10 ID:yd+zHhyb
マスタースパークは途中で道中ステージに切り替わって
マリサを追っかけてく時の疾走感が好きだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:16:13 ID:XXcOfZNy
>207
そこはかとなく同意。だけど疾走感と聞くとビートまりお様ばかりが頭に浮かぶのは病気かしら?
魔理沙は乙女チックだと思うからマジックを支持しておく
まあセプテット万歳
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:47:04 ID:HOeUoHOK

    _ _∩
  ( ゚∀゚)彡   えーりん!えーりん!
  (  ⊂彡
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:32:22 ID:y08FieIK
>>207

逆に霊夢の時だと何か違和感が・・・・・

曲自体は好きなんだけどね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:28:47 ID:kcn4KHdn
霊夢のときはイントロが
「うわぁ嫌な奴にあっちゃったなぁ…できれば戦いたくないなぁ」
って感じがすごく出てて良い。会話と凄く合ってる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:54:37 ID:AF6cQGeT
旧作プレイしてない香具師はこのスレに書き込む権利無いからね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:57:12 ID:VSnoq+SP
そうか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:07:26 ID:RGFYtfl7
どうせPC98時代の旧作プレイしてる奴の大半は割れ物プレイだろ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:25:05 ID:BVmNDfBJ
実際割れ物以外でプレイする手段なんて無いしな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:16:00 ID:/vmJr3zn
実機を押入れに眠らせている俺が来ましたよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:05:13 ID:bPFQARHI
休みに実家に帰ったら実機を始末されてて途方に暮れた俺が来ましたよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:47:32 ID:EUnC+CKI
>>217
(⊃д`)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:21:10 ID:MShqhOE9
友人から格安で売ってもらった俺が来ましたよ
やっぱ持つべきものは友達だよね(カモとも言う)
220ゲーム好き名無しさん:2005/05/21(土) 12:37:55 ID:NTFsR4C1
気づいたら一人ぼっちになってた
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:03:15 ID:a/5J0fZH
通販停止が2002/10頃だったはずだから。
1〜2回目の紅魔郷の委託の頃だったらまだ買えたんだけどね。
ちなみに俺はぎりぎりで購入。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:07:04 ID:mGRhe6t4
音速遅いが>>98サイトを利用してみた。
……セプテットとか月時計とか別物だな。
ただ多少トランペット系の音がびみょんな感じになっちゃうのが残念か。
それでもうちの内臓音源ではしょぼしょぼだったMIDIが一気に聞けるようになる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:27:43 ID:St6rLVKR
88系で微妙な音と聞いてすぐ思いつくのはバイオリンかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:35:52 ID:LHrtk7oZ
ということは上海紅茶館なんかはかなり微妙?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:59:18 ID:St6rLVKR
結構そうかも。でも、もともとがそんなにバイオリンに似せられた音じゃないからか、
そんなには違和感を覚えない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:29:03 ID:hwieebFM
紅魔郷のWAVって今聞くと全体的に質悪いなぁ。
ていうかMIDIが先に作られたんだっけ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:34:01 ID:rBl9SALW
ぃぇぁ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:27:32 ID:o/hICUTW
紅魔はMIDIがメインで、その後はWAVがメインじゃなかったっけ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:30:14 ID:MCWmlcqX
そーなのかー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:32:30 ID:XvRPMhen
紫が二次創作で凶悪キャラ設定されるのは、やっぱネクロの影響が強いと思うなぁ。
「式神藍」を除く後半のスペルカードとあの効果音の組み合わせは底知れぬ畏怖をプレイヤーに
植え付けたのではないだろうか?
まぁそれを倒した人間三人は、さらに強キャラ設定になってしまうわけですがw。

ただ永夜抄やった後だと「弾幕結界」がちょっとチープに見えるのがなんとも。
東方三部作はやっぱ昔から順々にやっていくと、その都度驚きがあるのでベストではないかと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:53:10 ID:hwieebFM
誤爆か?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:25:39 ID:G6hElPSb
とりあえずComplete Darkness、リーインカーネーション彩虹
(゚д゚)ミマー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:48:05 ID:JzqpjGVm
幻想音楽祭を聞いてGrimoire of Alice(スペル適当)の原曲がめっちゃ聞きたくなった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:01:24 ID:w539/cJw
総本山で落とせなかったっけ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:03:49 ID:O3M+FxBq
>>233
普通に公式においてあるが・・・
PMDの所の一番下にあるぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:20:30 ID:jQKSPHS0
お前は次に「PMDファイルってどうやって再生するんですか?」と言うッ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:00:04 ID:GuDfCa/z
PMDファイルがメディアプレーヤーで再生できません!助けてください!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:26:31 ID:jthed7St
つmdxwin
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:04:26 ID:/20ETcDr
つnp2
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:04:46 ID:qJQaKRux
Winampならプラグイン導入すれば大抵の音声ファイルは再生できるよ
PMDのほかにもSSGとかSPCとか…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:57:41 ID:XfdF70WM
つKbMediaPlayer
大抵のファイルが鳴るから初心者に薦めやすい
自分では使わんがな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:02:25 ID:1WUpBcLE
>>241
なんか不具合とかあるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:06:40 ID:Gcd37J+Y
PMDはFMPMDでしか聞かない俺。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:52:30 ID:fgswc21P
俺漏れも
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:36:04 ID:XfdF70WM
>242
インターフェイスに癖があるから好きじゃないだけだよ
普段はwinamp使ってる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:46:08 ID:hLniM9w5
今は五月だというのに東方妖恋談が
「クリスマスキャロルが流れる頃には」に聞こえてしょうがない……orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:03:56 ID:urR6HIe4
懐かしき東方の血のサビ(?)が途中から、”ああ夏休み”になるのは既出?
「すーなのかずーだけーこいしたーけーどー」
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:07:51 ID:o3yrcaMb
チューブの曲なんて知りませんよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:20:44 ID:1WUpBcLE
>>245
なるほどね。
確かに自分に合わなきゃ使わんわな。
漏れは普段mplayer2使って単曲リピートメインだからなぁ。
KB使うのはリストプレイとメドレー流す時ぐらいかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:52:40 ID:RFuGe0QX
mdxwinは曲用意しなくても向こうで用意してくれるからなあw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:12:37 ID:8JwlruH9
ボーダーオブライフは一つの金字塔として屹立し続けるだろう。これを凌駕するのは困難だ。
神主の思い通りに、困難なのだ。ゲーム性(はっきり言うと弾幕?)だのなんだの、そういった要素を
ひっくるめて、ハマりにハマッてる。ずるいくらいだ。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:03:13 ID:uFVCtXtH
懐かしき東方の血最高じゃん
歴史が裏返る瞬間の盛り上がりは異常

Demystifyもヤバい
ストーリー紅魔館レミリア戦で、クイーンオブミッドナイトの射撃が曲と重なったとき

あと、無何有の郷、明治十七年、東方妖々夢、狂気の瞳とか地味に好き
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:13:58 ID:DjjioATi
ディザストラスジェミニ好きな家具師はいませんか?
いませんか…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:46:22 ID:SIvqi3Vl
とりあえず跋扈→幻葬のノリが好き
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:55:41 ID:kkkzYAi8
ノシ
秋霜のボス曲は好きなのが多い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:03:29 ID:WlLPdY6j
地味に好きと言えば妖々夢のタイトル曲
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:11:06 ID:iFXp0WTc
タイトル曲はMIDI版のほうが好き。俺が初めて聞いた東方の曲として思い入れあり。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:12:54 ID:Zbw7URfU
永夜抄ではシンデレラゲージと恋色マスタースパークが一番好きだったな。
曲調全然違うからどっちのが好きだとは決められないが…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:37:26 ID:Yf/hB36l
>>258
前者の曲名良く確かめてみ?
好きなら正しい曲名を覚えようぜ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:50:43 ID:und/dzO6
間違える香具師結構いるよね・・・

意味考えたら分かるもんだけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:53:27 ID:XuCDWexF
人間ドッグか人間ドックかいつも分からなくなる俺。
まあそれはいいとして意外に好きな人少ないのかな、少女綺想曲
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:54:29 ID:5Je8EHbH
シンデレラケージ(Cage=籠)
副題がかごめかごめ

そのまんまだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:00:53 ID:uOtsYqZ8
少女綺想曲よりは東方妖恋談のほうが好きかなー
花の新テーマ曲も良いとは思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:46:33 ID:Xe+AIihg
タイトル曲は
妖々夢>萃夢想(神主じゃないけど)>花映塚>紅魔郷>永夜抄
って感じかしら
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:07:38 ID:SmBtY4U8
ナムコ×カプコンを買ったので久しぶりにゲサロへ行ってみたら、東方スレ乱立で、かつてのスパ厨以上に嫌われる存在に堕ちていた・・・
だれか止められないものか?もしくは、止めるための良いアイデアはないものか?


スレ違いスマソ。でも、ネチョスレは本家の話題は厳禁だし、愚痴を言える場所がもうなかったんだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:31:03 ID:xQyRObYJ
アレはアレでもう流れが出来ちゃってるからとめることは出来んよ。
全部ひっくるめて楽しむか、見なかったことにするかしかない。
俺は楽しんでる方だけどね。時々飛び出す変なネタが好きだし。

まあこっちはこっちで音楽について語ろうぜ。
暗くて重い曲ばっかの靈異伝最高、とか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:19:29 ID:eBAXnSP7
タイトル曲は紅魔郷の後編の盛り上がりが好きだな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:41:13 ID:i4SKuFZ8
自分もあれはあれとして楽しんでるけどね>本スレ
乱立してるのはたぶん特定の人間だし。
人だけは一番多いから慣れれば面白いよ。

好きな曲が多いのは夢時空かな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:55:02 ID:1Yy6w6wN
>>265
ゲサロ自体カオスと厨の塊だからどうでもいいよ。
270ゲーム好き名無しさん:2005/05/27(金) 18:57:54 ID:F0xljNAl
楽しめたら来い!
楽しめないのならどっかい区がいい
間違っても無理して居座ろうとするな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:55:04 ID:+SgA+f+C
シンデレラゲージは自分で書いてて(or読んでて)違和感ないのかな。
何のゲージやねん!みたいな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:59:56 ID:hmRKBxoN
お姫様度のゲージじゃね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:25:34 ID:ZalgwnB/
ゲージが無くなると変身が解けちゃうんだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:16:06 ID:wMu2ySLp
夢のような状態が終わるまで後何分みたいな
ゲージが切れたら現実に戻って絶望しろと
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:19:34 ID:XPFfo0bt
変身解けたらすっp(スキマ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:32:37 ID:Q+zixvFo
究極真実 〜 墨染めの桜 〜 Border of Life
 この流れはハマリにハマってるものなー。
 結界越えて幽界突入後は退くに退けない、ここまで来たからにはやるっきゃないって感じ。

あとは妖々跋扈(Ex)の『異質な感じ』も好きだ。
このピアノのフレーズは狂気を意味してるんだろうな。
「月まで届け不死の煙」の最後の辺り、裏側でも全く同じフレーズで鳴ってるし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:02:22 ID:HfkBnniV
音質だけなら永夜抄最強だけど、良曲の多さなら妖々夢最強だと思う。
永夜抄も後半の盛り上がりっぷりは神だが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:57:52 ID:9rWoX02H
妖魔夜行みたいな曲また出さないかな。セプテットより好きになってしまった
ああいう曲調はなかなか無いからなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:26:33 ID:qx205QcD
良曲の多さなら紅魔郷最強だと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:52:04 ID:dPBZvek4
いやいや秋霜玉もいいですよ

東方じゃないけどな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:18:49 ID:A0nHi7Qy
>>279
紅魔郷は今聴くと今ひとつ垢抜けていない印象を受ける。
後2作に比べると音質悪いし。
まぁ初めてのWin版だし色々試行錯誤していたんだろうが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:31:48 ID:NzhpGoRY
垢抜けてないのはともかくとして、音質は曲の良さにはあまり影響ないのでは
それより妖のピアノや笛の音色が悪いのが気になる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:40:08 ID:wKZFh/70
それより折角の幽霊楽団でバイオリンの音がバイオリンの音に聞こえないのがしょんぼり
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:13:03 ID:MZ0UwWua
何から突っ込んだらいいものやら・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:16:10 ID:+BnqEWEj
ボケに切れが無いと突っ込みにくい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:53:56 ID:HfkBnniV
>>282
夢違の上海紅茶館聴いた後に原曲聴くとショボーンとなる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:25:42 ID:7qP2SRwZ
永夜抄といえば一部の曲にノイズが入ってるのが心残り・・・
プレインエイジアとかかなり好きなのになあ・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:29:20 ID:amYlrVts
そこは幻想パートということで
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:47:48 ID:R6rKdf2A
ノイズをカットするパッチもあるけどね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:53:53 ID:pj3YeBJg
>>286
それアレンジだし、音質の問題じゃないだろ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:19:18 ID:eoByEgH8
幽霊楽団とか原曲が一番好きなんだよな〜、mp3にして野外で聞きたい。
同人CDも探し回ってるんだけど、原曲に忠実なやつって無いんだよな〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:07:11 ID:uPqHpjhU
>>291
原曲に忠実なやつが聞きたいなら原曲が一番イイに決まってるジャン。
抜き出して自分でエンコすればいいじゃんか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:44:11 ID:nX4HA1FC
>>292
どうやって抜き出すの
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:58:11 ID:uPqHpjhU
>>293
クーリエのあぷろだに各作品用のツールが上がっている。
あとは自分で調べてね。WikiのFAQにもやり方が載っている。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:48:03 ID:TEi2Ety4
横から失礼して聞きたい事があるんですが
ろだにあるツールでmidi切り出したんですけど
これってループ・フェードアウト処理って出来ないんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:12:39 ID:sHRbUXdc
midの仕様からいってそのへんの処理を自動でやるのはかなり難しい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:24:52 ID:TEi2Ety4
そうなんですか…残念ですがあきらめる事にします。
レスどうもでした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:47:24 ID:ctQlR3Lt
>>295
自分でmidiファイルを編集した方が早いかも。
ル−プもフェードアウトもそんなに難しい処理じゃないはず。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:01:28 ID:uPqHpjhU
>>295
そこら辺はむしろ再生プレイヤーで補ったほうがいいと思われ。
ループやフェードイン・アウトは大抵のプレイヤーでできるだろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:23:51 ID:TEi2Ety4
お二人ともどうも。
実は車で聞きたかったものでそこらへんの処理をあらかじめ済ませておきたかったんですよ。
midiはいろいろ面倒なんですね。mp3に変換するのもどうやるのか暫く悩んでました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:26:39 ID:65ozQeey
MIDI→WAVはAudioEncoderがお手軽な感じ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:02:35 ID:TEi2Ety4
これ本当にお手軽ですねー。
私は今回、winamp>午後のこ〜だで変換しました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:00:27 ID:cjSuc38T
それは俺も通った道だw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:05:36 ID:wf8FptYE
基本的なことだが
midiは作者の意図した音源持ってないとちゃんと鳴らないぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:16:21 ID:FrhdFjnn
永や花だとSC-8850とSD-90両方使ってる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:26:07 ID:CB8k2lCX
(==;
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:31:34 ID:0fGnBo9h
>>304
んなこと知らんやつ・・・いるか。

>>305
8850じゃなくて88proな。名機だ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:33:07 ID:ctQlR3Lt
>>302
SoundEngine Freeなんかもオススメ。

>>305
YAMAHA系の音もあるような気がする。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:35:10 ID:65ozQeey
紅魔郷は88ProとSD-90だと聞いたけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:37:48 ID:CB8k2lCX
音楽の製作機材は何でしょうか?参照
永夜抄はシラネ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-mokuzi.html
311名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 19:06:07 ID:475ICREE
MIDI音源って周辺機器なのか?
それとも何かのソフト?
312名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 19:11:01 ID:rGejxl9M
313名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 19:51:59 ID:g0+SDml/
midiファイル→演奏情報を記録した楽譜
midi音源→midiファイルを演奏する楽器
簡単に言えばこんな感じ
ソフト音源もあればハード音源もある
SC-88pro、SD-90と言うのは共にハード音源
当然ながら機種、ソフトによって内蔵されている音が違う
314名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 21:01:53 ID:Dl3ORXZk
最近はソフトシンセも使ってるってどこかのまとめサイトに書いてあったな。
ハードは88proとSD-90らしい。
SD-90のドラムっていいよな・・・8850買わずに1年待ってりゃあ・・・・orz
315名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 21:20:47 ID:VqfHHdeD
制作機材はともかく、ゲーム内のMIDI版では88proをターゲットにしてるのは変わらず?
316名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 21:44:08 ID:yZqSUuwk
一番普及してそうな音源だからなぁ。
317名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 22:40:29 ID:qvuw660C
SC-88を持ってる漏れは異端。
318名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 23:59:12 ID:LJ7XJ/4g
ちょいと質問。
FMPMDで旧作の音楽を聴いているのですが、リズムパート周りの設定の仕方がよく分かりません。
zun氏のサイトからのリンクを辿り、リズム音源を導入しています。
FMPDMのメインウィンドウのSSG+RHYのみにチェックを入れて再生しています。
これで原作と同じ風に再生されているのでしょうか。

txtとFMPMD2000のサイトに書いてることを読んで
自分なりに最良の設定にしたんだけど、いまいち自信が持てない…
せっかく聴くんだから、作成者が聴かせようと思った物を聴いてみたいのです。

東方妖恋談とInanimate DreamとRomantic Childrenが素敵。
319318:2005/06/01(水) 02:17:35 ID:uM5mx0I6
自己完結しました
320名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 11:19:57 ID:kQbw6Rus
自己”完結”したか。そりゃあ大変だ。
321名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 13:31:50 ID:XMdcJSxf
ほんとに真面目に作成者が聴かせようと思った物を聴いてみたいのだったら
PC98中古で買ってくるのが良いんだろけどな
俺はエミュで間に合ってるけど、人によっちゃ違うっていう人もいるしなぁ
322318:2005/06/01(水) 16:30:46 ID:uM5mx0I6
>>320
自己"完結"しました。
結局>>318の環境で聴いてます。
323名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 16:49:13 ID:IPJkHhW/
いや「自己完結」てのはそういう意味でなくてな
324318:2005/06/01(水) 16:56:01 ID:uM5mx0I6
ああ、なんか思ってたのと全然意味が違ってる…馬鹿でごめんよ
この場合「妥協しました」と言い換えればいいのだろうか。ダメポ
325名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 17:00:45 ID:FK96+r8t
自己完結てのはこーゆーのだな。
ttp://www.timekiller.jp/archives/2005/04/09/143821.html
326名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 19:23:02 ID:NHlgf1M+
そういや、靈異伝の曲を
実機orエミュ以外で聞こうとしたらhootしかないのかな?

88音源のやつしか見つけられなくて
正しく聞けてるのかどうか不安なんだけど…。
327名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 20:11:08 ID:XMdcJSxf
靈異伝はMDRV2だっけか
エミュでs98形式で保存するってのはどう?
編集がちょっと大変そうなんだけどな・・・
328名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 21:19:58 ID:vGjWbquG
>>324
自己”解決”ではなくて?
329318:2005/06/01(水) 21:58:07 ID:uM5mx0I6
解決してないです。
330名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 22:43:14 ID:RF/LQFyW
俺はmdxwin使ってるからFMPMDでどう鳴るかは知らないけど
今聞いてみたところ「不思議の国のアリス」では13秒くらいからPCMドラム使ってるから
13秒くらいでドラム入らなければ鳴ってないんじゃないかな
331326 匹符:2005/06/01(水) 23:00:46 ID:NHlgf1M+
>>327
s98形式ねぇ、ちょっと調べてみますか。

しかし、MDRV2の形式はPMDの形式とはまったく違うものなのかな。

同じFM音源で似たようなものだし、変換の一つや二つないかなぁと思ったけど
ネット上ではまったく見かけないし。
332326:2005/06/01(水) 23:02:04 ID:NHlgf1M+
っと、名前ミスった。

と言うか、いつの時のが残ってんだよw
333名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 23:53:33 ID:uM5mx0I6
>>330
情報thxです。ドラムがバッチリ鳴ってます。
mdxwinでも聴いてみましたが、同じように演奏されているので
プレイヤーで音の鳴りが違うと言うことはなさそうです。でもmdxwinだとエコーがかかるのですね…ハァハァ
334名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 18:01:55 ID:VBYTq1Fr
誰か、神主にパーカッションの重要性を教えてやってくれ…。

あんなので満足してるのか? 東方信者は。
335名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 18:28:50 ID:sQkP/lUk
下手にムリするよりかは、86音源時代を踏襲したような今のスタイルで良いと思うけどな。
ゲーム中は打ち込み音が賄ってくれるしw
336名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 18:58:21 ID:px4q4V2I
そこが東方らしさ
337名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 19:10:21 ID:dHgt/eCH
おかしさこそ神主音楽の醍醐味。
338名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 19:39:16 ID:U1y48u23
>>334
あんたCAVE vs 東方スレでも同じこと言ってただろ?
339名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 21:22:04 ID:+mMj6WVM
靈異伝のアレンジじゃなくてオリジナルの曲って抜き出せるの?
340ゲーム好き名無しさん:2005/06/02(木) 21:30:53 ID:GQcxotB8
自分の嗜好を押し付けてるからただの厨だろw

ZUNの曲好きな人で昔ピアノ習ってたって人って被らないか?
341名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 21:52:26 ID:JwDB0i5D
>>334
どんなパーカッションが入るというんだ?


明治17年の上海アリスをマリンバアンサンブルでプレイとかか?
342名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 22:15:52 ID:fJk2tcCy
>>334
自分でメールでも出してみればぁ?
343名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 23:23:37 ID:2v9mwCkH
そういやパーカッションと言えば
ZUNは、なんで非常にヘタレな響きのスネアドラムを好むんだろう。
特に花映塚で顕著。
音の専門知識はサパーリなので、俺が意図汲み取れてないだけかもしらんが。
344ゲーム好き名無しさん:2005/06/02(木) 23:28:20 ID:GQcxotB8
それがZUNマジック

それがZUNアイディンティティー

それがZUNクオリティー
345名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 02:32:25 ID:EmsQlSmE
曲にノれれば音色がどうの楽器がどうのなんて瑣末なことだよ
346名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 05:29:35 ID:dMfCDlGA
>>340
がものすごい厨くさい
347名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 08:10:10 ID:ZqOdrRb4
>>343
そこら辺は神主の好みじゃないかと。
つーか、あの人の曲に張りのあるドラムセットの音は合わない気が。
348名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 11:29:23 ID:0FqwQ7vW
単純に「ゲームとしての音楽」を追求してるんだろう。

綺麗で纏まった音楽よりも、まず物語としての演出や展開を優先した結果じゃないか?
妖々夢なんかもそうだよな、VS妖夢戦なんかは最初に弾幕張る瞬間と音楽が重なる。
ヘタレな響きじゃなかったら却って馴染まないような気がする。
349名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 11:38:26 ID:cuVlGeko
一人必死に煽ってるやつがいるなww
350名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 15:06:52 ID:SFla+VP9
楽器とか音の質にこだわって批判しかできない奴って、
その分音楽を楽しめてないんだから損してるなーと思う。
あと、今後神主が楽器と音質完璧にしたら、叩く要素無くなって可哀想だしな。
351名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 16:17:29 ID:TEXHREN2
パーカッション?それ、喰えるのか?
状態な俺にはどうでもいい話題
352名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 16:19:21 ID:ghSOqRBS
けど神主が本気で作ったパーカス乱舞な曲とかは一度聞いてみたいな。
353名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 17:05:08 ID:d49CMAhM
〜だからいいんだよ、ってな後だし擁護はどうかと。
音質追求するのも各個人の楽しみ方なんだから
批判する事は無いと思うが…。
354名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 18:58:29 ID:8ZXDtXIz
2chのスレのクセにしたらば並に爆釣れですね^^
355名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 23:11:27 ID:Oi+BHvE4
ZUNさんの曲は頭では糞だなぁと理解してる筈なのに何故か感動しちゃうお。
あの妙な旋律が琴線に触れるんでそうかn?
356名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 00:12:30 ID:X9+NbE17
音がチープだと感じることはあるな
でも大好き
357名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 01:14:24 ID:779qys0v
少し理論的な観点から分析してみないか?
358名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 02:05:09 ID:oX7svLRA
だが断る
359311:2005/06/04(土) 13:38:00 ID:ITRAwsth
四日遅れてのレスになるけれど、メーカーのノートPCとかで良い音のMIDIを聞きたいと考えたら
専門の機材を購入する必要があるってこと?
360名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 13:57:32 ID:779qys0v
聞き専ならtimidityとかで十分では?
361名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 14:29:29 ID:ITRAwsth
>>360
やってみた、ねえ何よこの詐欺みたいな音の変化。変わりすぎなんだけど、マジで。
362名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 15:02:39 ID:rbcpylay
>>359
メーカー製ならデスクトップタイプでもノートタイプでも
内蔵のMIDIは大して変わらんと思う。
でも>>360の様なのもあるし、
本気で打ち込みとか曲作ってみたいとかじゃ無い限り
機材買うほどではないと思。
363名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 17:18:20 ID:30PhNKU0
入ってるソフトウェア音源は大抵同じだしな。
一般的に入っていると思われるのを列挙してみる。

・Microsoft GS Wavetable SW Synth
 Windows付属のGS音源。
 dlsファイルを差し替えれば音色変更も可能。
 エフェクトの不備や音化けが頻発する。
・YAMAHA DS-XG Synthesizer
 ノートPCとかに時々付いてるXG音源。
 上のSW Synthよりはマシだけどあくまでもその程度。
 エフェクトはかかるけどたまにおかしな解釈をして鳴らす。
・Roland VSC-88
 メーカーPCで稀に付いてくるGS音源。
 一応SC-88proまで互換でそれなりに良い。
 (完全互換ではなく、一部音色が無かったり音質が低かったりするけど)
・その他

どれも「再生はできるけど意図した音とは明らかに違う(劣っている)」程度だし
timidityを使ってそれっぽいサウンドフォント当てた方がいくらかマシじゃないかと。
と、聞き専なのに88pro買った自分が言ってみる。
364名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 17:44:08 ID:tk2Nioxk
timidityはスタートパックのまんま放置してるな・・・
サウンドフォントとかめんどくさい・・・('A`)
365名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 18:56:00 ID:27/82A9g
>サウンドフォント
ピアノとかストリングは差し替えれば劇的に変わるよ
366名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 19:00:33 ID:tk2Nioxk
>>365
へえ
じゃあ替えてみるか・・・
367名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 19:34:26 ID:779qys0v
368名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 19:44:29 ID:+Bd+24Qf
>>363
VSCは音色自体は似ているが、
インサーションエフェクトがない、ドラムの音がかなり違う、LPFがまともに使えないという理由で、
SC-88proとは全く互換が取れてない。雰囲気だけ。(いや、雰囲気だけで良いって言うんなら別に文句ないが)
VSC使ってた奴が言うんだから間違いない。
369名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 19:47:17 ID:fVSAwfJb
試しに一日かけてフォントやらTMIDIやらXG互換とGS互換の音源使ったり
色々やったが、わざわざmidi聴くよりもwaveで充分だと思った。
370名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 22:32:42 ID:aUNETXSE
アレンジCDを買うぐらい好きな人なら
音源の数だけ違う音で聴けるmidiは最高だと思う
371名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/04(土) 23:31:42 ID:Fw/05Gly
音色の問題じゃないだろう。
372名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 08:13:38 ID:EMbiHj64
紅とか秋とか、midiが原曲な奴は一度はそっちで聞きたいと思ってしもうのも人情。
373名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 18:52:32 ID:+jJIHG9x
VSCとかのソフトウェアMIDIはmp3に変換するのが楽だから便利。
特に大体のmidiは88pro対応だから、ほぼ作曲者の意図どおりに再現されるし。

まあ、一部音色が違うのは仕方ないけど。
374名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 20:05:43 ID:QeA43CIU
ほぼ作者の意図通りも何も、全然違うぞ…
375名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 22:40:49 ID:jrL75xSN
>>373
>>368に書いたのに・・・
VSC→8850と来た人間として言わせてもらうなら、
SC実機で作った曲は、VSCで再生しても「まったく意図とは違う」ものになる。
376名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 22:41:40 ID:jrL75xSN
ああ、ただし音色全然いじってないとかいうのなら、近いものにはなるかもね。
全ての曲が全く別物になるってわけじゃない。
377名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 10:09:52 ID:nsyiJq8a
おぉ、timidity使ったら二色蓮花蝶が別の曲のように聞こえるぞ。
378名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 18:58:28 ID:lE+BujvC
にいるれんかちょう
か。
イイ曲だ。
379名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 21:21:07 ID:FavC1kis
timidityとかのソフト音源て
windowsの既定のデバイスに設定できたりする?
380名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 21:42:33 ID:FavC1kis
あーすまん。俺が馬鹿だった
スルーして
381名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 22:33:14 ID:O6nnUtnX
東方1〜5作目のMIDIを取り出すにはどうしたらいいですか?
382名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 22:36:47 ID:9HCoY3Wl
耳コピで
383名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 23:49:32 ID:wR45VHRg
旧作は2作目しかMIDIが無い。
んで、取り出しツールがあるかは知らん
メモリダンプで自力抽出あたりでどうぞ。
384名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 00:12:08 ID:S+mcJYHq
封魔録なら、先頭にテーブルがあるんで、それ見ながら切り出して 0x12をxorしてやればいい
ただテーブルに封が入ってるほうはランレングス圧縮されてて
そっちは同じ値が並んだ時、次の値が連続する個数になんで、よしなに
テーブルに解凍後のサイズも入ってるんで、それ見つつどうぞ
385名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 00:55:32 ID:FZ+q3ghY
封魔録のMIDIを88pro音源で鳴らし、録音したMP3をUPUPにうp
386名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 01:04:48 ID:nxLe3YqR
d
387名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 01:18:41 ID:eg4tMhLJ
データからMIDI切り出すよりPMDをMIDIに変換したほうが早いんでない?
388名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 01:20:26 ID:X4PEpjrR
…これはひょっとして私が前に某スレでうpったやつかな?
実のところあの時のは出だし部分が全部録音ミs(ry
389名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 01:25:00 ID:UeLORM3L
>>388
その節はどうも。美味しくありがたく横から掠め取らせて頂きますた。
出だしはあの時から気になってはいたものの
乞食の身分とスレの雰囲気と自力修正出来そうなのとで黙ってましたり。
390名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 15:35:22 ID:GiO1GP3+
話の流れ無視して皆に質問
車乗ってドライブ・遠出する時に東方の曲掛けたりする? その時どんな曲掛けてる?
俺は基本的に紅魔郷の曲。上海紅茶館→ラクトガール→月時計→亡き王女→U.N.オーエンなんてもう最高
夜中の名神なんかでこれ掛けるともう燃える燃える
391名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 15:35:37 ID:LZkAj0eU
旧5作ゲッツしたんでさっそくやってみたんだけど、まさかここまで曲ステキとは
公式のPDMで聴くのとゲームしながらの演出として聴くのとでは全然違うね
夢時空の曲好きだー
392名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 16:37:03 ID:UeLORM3L
神主の曲はドライブ中のBGMには何か微妙に合わない気がするけど……
かけるとしたら稀翁玉の曲かなぁ。
393名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 16:47:11 ID:O+sqU6V5
車中で本家は滅多にかけないなあ…
たいがい同人アレンジだ。
394名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 17:09:57 ID:sYOLG1Bt
ドライブ中は眠くならないように、同人アレンジの激しめでノリやすい曲をかけてるな。
395名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 18:09:56 ID:tp84nqxz
>>392
確かに。夜中ひとりの時永夜抄掛けたら妙に寂しかったw

同人はノレるよね。ていうか熱い
CradleとMirageしか持ってないけどあれ掛けると凄い楽しい
396名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 18:54:56 ID:Ao4Zzl4B
ホムーランかけると事故りそう
397381:2005/06/07(火) 21:05:02 ID:VlRjagtL
>>383>>384
ありがとうございます。
でも残念ながら知識が追いつかなかった・゚・(つД`)・゚・

>>387
それはどうやればよいのでしょうか?
398SOUND TEST :774:2005/06/07(火) 23:42:22 ID:3s24Pj5m
>>391
とりあえず突っ込ませてくれ。

PMDだ、PMD。
あとFM音源モノが好きなら同人アレンジで数箇所やってる所があるんでそっちも抑えとくと吉。

>>397
PMDRCCとか使ってMMLに変換して、MML2MIDIで・・・って事だと思うんだけど、
コンパイラのバージョン違いからか、現行のPMDRCCではリコンパイル出来ないはず。
某スレでもその辺言及されてたような。
399SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 01:02:21 ID:mwUAoRIH
>>379-380
つ[MIDIYOKE]

自己解決したのだったら蛇足だな
そうだったらスマソ
400SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 01:06:00 ID:kggEvsSY
いつの間にか名無しが変わってるな
401SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 02:13:32 ID:04X0dlFg
0x774がよかったのに(´・ω・`)

で、391がゲッツしたのはny(ry
402SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 06:34:05 ID:gLxT0vVQ
>>399
解決してたよー
でもありがd
403SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 07:28:37 ID:9n4FjwrJ
サウンドテストなら No.774 だと思うんだがなあ。まぁ参加しなかったら文句も言えぬ。
旧作では幻想郷が好きだな。燃える曲大杉。
404SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 23:56:36 ID:rFjGvPLZ
ゲーム自体はやったことないんだけど月の妖鳥、化猫の幻が気に入った。
サビにかけての盛り上がりと流れるようなピアノに震えたよ。ZUNさんてすごいんだねえ。
405SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 02:20:40 ID:GpLLP3pf
>>390
高速道路(特に湾岸あたり)で恋色マスタースパーク(本家永夜抄)。
もう疾走感がヤヴァ杉
>>393
同人アレンジは夢違(本家だけど)の上海紅茶館とか幻想機械とか
本家以外ではストライクとか聞いとる。
>>396
ホームラン入手し損ねた。ストライク持ってるのに…。
406名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/09(木) 02:28:48 ID:jCUtMRpI
お前らデートもしたことのないやつらばかりだろ?
俺がアドバイスしとくわ
彼女とドライブする時、まず待ち合わせのとき神主のテーマを大音量で流して彼女の横につけるんだ!
そして走りだしたらシンデレラケージ、UNオーエン、もう歌のコンボ、ネクロこれマジでオススメ
これで一気に彼女のテンションを上げろ!!
昼食も松屋でテイクアウトして車の中で食べれ!
BGMは恋色マススパやティアオイエツオンでいけ!
それが終わったらマターリ曲の無何有、天空の花の都、紅茶館が最強!!
彼女を家に送る時はアルテミット〜黒染〜ボーダー〜さくらさくらの黄金コンボ決定だ!

間違ってもプレインエイジアやヴォヤージュをかけるな!
一気に引かれるぞ!
407SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 06:10:59 ID:unFDFlhN
>>406
選曲は大体いいと思うんだがオレとしては車内昼食時を幻視にした方がいいかな
怪しくもまったりした空気で彼女も雰囲気上げてくれるよ

どうでもいいけどマウスをヘンな位置に置いてたら「シンデレラケージ」が「ノンデレラケージ」に見えた
408SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 11:57:37 ID:lrg6kByo
ツンデレラケージ
409SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 12:22:35 ID:AgLyuH9s
ツンデレラゲージ
410SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 12:51:41 ID:AfLQsyHu
シンデレラ刑事
411SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 13:29:04 ID:STWUUj9E
ドライブ中にゲームのBGMかけてる時点で引かれる気がするのは私だけでしょーかー

車ん中でかけるにしては神主曲には底抜けに明るい曲とかないしなぁ。
「とにかく明るく楽しく」な曲の筈の幽霊楽団でさえなんかメロディ切ないし(それが好きなんだけど)
神主は脳天気な曲作れない症候群にでもかかってるんだろうか。
412SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 14:33:50 ID:9RUWMtbg
>>406
デートにゲーム音楽かけるほうがどうかと思うよ。
たぶん釣りだろうけど。

>>411
酒飲みながら作ってるから不安定なんだよきっと。
413SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 14:43:28 ID:1bIU/RLV
ウサミミモード♪
414SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 16:09:36 ID:QaGhPYRR
ネタっつーかコピペにマジレスカッコイイ
415SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 22:31:17 ID:D1AugH9O
仮に東方音楽をかけられるようなドライブとなると、相手は腐女子かありえんだろうな。
416SOUND TEST :774:2005/06/09(木) 22:55:58 ID:eD2q+EdC
俺はこないだ車中で大和撫子と共に東方音楽堪能したぜ?



大正生まれで今年90になる大和撫子だけどなorz
417SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 03:58:28 ID:rztBx8Bg
新幻想最高!
418SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 22:15:48 ID:ZVdkPCFM
友達の妹に聞かせたらかっこいいって言われましたよ?
419SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 23:17:35 ID:MA3K/dPk
花映塚の体験版がもうすぐ来るみたい。
midiは一体どんなだろうか?
420SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 23:21:56 ID:1mtzPJv4
MIDI版が出たとたんに花のヘタレアレンジ曲が量産されるんだろうなー…
421SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 23:53:59 ID:SZ4K3iZq
いつものことだからな
422名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/11(土) 00:42:44 ID:QrPKuF2f
となると、今出ている花のアレンジ出している人は相当の耳コピ力の持ち主か?
423SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 00:47:13 ID:/hVxUlhI
>>422
だろうね
神像彫刻家のトコなんかはずっと早くからフラワリングナイトに着メロ作ってたし
424SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 01:34:31 ID:iJ7mfj85
>>420
正確にはmidi切り出しツールが出回ってからだな
425SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 11:56:49 ID:fw4Dux+n
切り出しツールなくても録音なんて難しくないし
426SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 12:50:20 ID:1RSfJE6q
427SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 13:25:34 ID:i/aAOCZ2
切り出しツール無くてもメモリダンプで何とかなるし。
とりあえず>>425はHですか?
428SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 13:27:23 ID:iJ7mfj85
>>425
たいていの人間はツール待ちなんじゃない?
MIDIOUTをMIDIINへ突っ込む方法俺も最近気づいたばっかだし
ヘタレアレンジするような程度の奴はなおさら
429SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 13:28:43 ID:iJ7mfj85
ほら>>427も知らないみたいだし
430名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/11(土) 13:42:42 ID:0thWLFuo
いや、>>425は話を間違えているだけだろう

聴音っていうんだっけ?
花アレンジ出しているところはその能力が優れているのは確かだな
アレンジ能力とは別物だが
431SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 14:10:50 ID:Pgwk/K0N
そう言えば萃夢想(ZUN氏の曲は3つしかないが)のアレンジが
少ないのもMIDIデータが無いからなのかな、と思った次第。
432SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 17:43:45 ID:/hVxUlhI
>>431
八意
433425:2005/06/11(土) 17:50:51 ID:fw4Dux+n
midiyokeでmidiに録音って全く難しくないんだが
ヘタレなりともアレンジするような人でも知らない人多かったのか
それは認識不足でした

あと、いくつか変なレスされてるけど
wavに録音するだけが録音じゃないよ?
434名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/11(土) 17:56:35 ID:BOjohXmX
>>425
そういうことか
435SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 18:27:00 ID:gXcIfvbz
いや、そうじゃなくてmidi切り出して中身みれば耳コピや採譜出来ないような人でも
譜面がわかるからアレンジ出来るって話じゃなかったのか
436SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 18:39:46 ID:qAV+Ovza
切り出しツール待たなくても、MidiYoke使えばmidiにできるんだから譜面見れるよ?
437SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 18:58:43 ID:gXcIfvbz
あーーーーー!そういう意味かーーーー!!
438SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 20:37:34 ID:lBqlEvca
>>883
ファブリーズと切れ痔
439SOUND TEST :774:2005/06/11(土) 20:38:28 ID:lBqlEvca
orz
440SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 03:15:08 ID:VPyHNm8q
総員に告ぐ!総員に告ぐ!
これより花映塚ヘタレアレンジ量産体制に入る!!
繰り返す!これより…
441SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 03:37:32 ID:2obq24aE
既にmidiデータの抽出は完了した!
これより音色の差し替えに着手する!
442SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 10:09:53 ID:GVkd+32a
ヘタレじゃない良アレンジCDってたとえば何があるんだ?
クレイドルとかストライクとかかね
443SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 11:37:52 ID:DdTteVkl
雨後の竹の子のように量産されていて
もはや良いのを探そうという気が起こらん
444SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 11:45:41 ID:9wLDA1WE
>>442
がんばれ
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 13曲目■■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112364782/
445SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 15:56:47 ID:8Co4iAsN
446SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 17:18:29 ID:VdwNXJLa
>>442
「Cradle」以降は>>443の書いているような状況だね。

アレは正直、「本当に東方知っててアレンジしてるのかー?」って
思うような面子揃いだったけど、結果的にそれだけ幅広いアレンジが
聞けたし、ZUN氏がボーナストラックを提供したのも大きかった。

これだけの好条件が揃っていたから、初の合同企画もののCDとしては
大いに売れて、評判もよかったんだと思うんだけど…。


ストライクは個人的には受け付けなかったのでスルーした。
なんか匿名掲示板ユーザーに媚を売りまくっているイタい作品というイメージがあって…。
(えーりんえーりんとか、レザマリがどうこうとか…)
447SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 17:22:31 ID:bZUNYbgv
えーりんえーりんは媚びってよりネタだし、レザマリはあれただの曲タイトルだぞ。
東方っぽくはなかったけど結構好きだった。

というか最終鬼畜全部声の前フリとして最終鬼畜妹を聞けただけで買った価値はあったと思った。
448名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/12(日) 17:33:05 ID:Ct0YONc8
>>446
本スレ住人で新参だな
449SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 17:39:14 ID:irNSbuM7
とりあえずホムーランはクソワロタ
450SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 17:49:02 ID:YpfGfB1m
Cradle以前も大したもん無いと思うが…
俺はもうオリジナルだけでいいや
451名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/12(日) 19:10:46 ID:Ct0YONc8
以前のほうが質は悪いね

てかCD全部にいい曲がはいってるなんてないだろ?
叩かれた耳コピだって3〜4曲のお気に入りをみつけたしね・・
あと試聴もせずに買うやてゃH
もう田舎物丸出しでみてらんない
452SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 19:11:51 ID:HcYbWukk
TWEでコソコソ録音してる俺が来ましたよ。
453SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 20:14:25 ID:GBXRtb6q
アレンジ曲に「東方らしさ」を求めるのは酷じゃないのかと思う
中には東方やったことないけどたまたま原曲だけ聴いて気に入ったからアレンジしたって人もいるし
東方らしい曲を聴きたいなら>>450のようにオリジナル曲だけ聴いてればいいじゃん
ていうかここは>>450の通りZUN氏の曲について語るスレなんだから、
アレンジ曲に茶々入れるのはお門違いだ

とヘタレアレンジャーが言ってみた
どうだ反論してみやがれチクション
454SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 20:58:23 ID:/l1vRXhv
アレンジャーによって違う印象の曲が聴けるから俺は好き>アレンジ
455SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 21:09:00 ID:DdTteVkl
>>453
最後から2行目さえ無けりゃあ良かったのに…w


それはともかく、この前の霊大で何かオススメのってある?
456SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 21:33:43 ID:n2taggso
>>455
東方アレンジ・耳コピスレッドの過去ログをあさったほうが良さげ。
多くの人がいろんな感想を出してたから、参考になると思う。
457SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 22:19:02 ID:m1iFKgJK
東方アレンジ・耳コピスレッドは正直…。
真っ当な批判意見が出ただけでも排除にかかるし、見当違いのどうでもいい
音楽への価値観書いてるだけだし…。完全マンセーじゃないといかんのかね。

と愚痴る。
458SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 22:30:52 ID:VPyHNm8q
アレンジ曲に関してはまだ本スレのほうがまともな意見が出るよ…(極端というかネタレスは除く
459SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 22:37:54 ID:mlSmaS0U
東方アレンジ最高傑作はある意味東方翠夢想
460SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 22:39:22 ID:VPyHNm8q
>>459
「萃」夢想
東方IMEマジおすすめ
461名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/12(日) 22:44:08 ID:Ct0YONc8
>>458
同感
462SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 02:16:20 ID:AjrKGKRl
耳コピスレ企画CDは…まあ、値段分の価値はあるんじゃない?
正直、まとめサイトからダウソできるディレイ・ラマ祭の方が面白かったが。

>>459
同意。うに氏は神。
NKZ氏のアレンジは地味とか言われてるが、「メイドと血の懐中時計」と
「亡き王女の為のセプテット」のメロスピメタルっぷりは良いと思う。
463名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/13(月) 02:21:10 ID:qDBHl9/+
>>462
うに氏とNKZ氏のサイトとかってある?
あるならヒントを
464SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 02:22:38 ID:2O8gPJjb
正直黄昏の中の人は生きているのかどうかすら怪しい
うに氏しかりAlphes氏しかり…
465SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 02:41:30 ID:AjrKGKRl
>>463
うに氏はサイト持ってて、萃夢想に収録されてるものとは別の
アレンジを公開してるよ。アドレスはアレンジリンク集から普通に
リンク張られてるんでそちらを。 NKZ氏は知らない。


花映塚。plus版持ってるけど、WEB体験版出てからはサウンドを
midiに切り替えてWAVとは違った雰囲気を楽しんでみているテスト。
466名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/13(月) 02:47:16 ID:qDBHl9/+
サンクス
467SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 07:48:47 ID:MUk3rI1/
うに氏の月時計のアレンジ最初聴いた時は噴いた。
いくら神主がメイド=ハードロックと言っていたからって、あそこまで本格的にせんでも
468SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 11:17:00 ID:EgQ+7QbW
ここじゃスレ違いになるけど萃夢想のタイトルと砕月がヤヴァイくらいに好きだーよ
469SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 14:38:11 ID:ONG0WJL/
>>468
タイトル良いよな〜。俺も好き
特に最初淡々と進んでた曲がタイトル画面と共にトランペットで盛り上がる所
初めてあの切り替え見た時俺鳥肌たった。ただの2次もんじゃない。これマジでth7.5じゃん!! みたいな
最初萃夢想の曲ZUN氏があまり書いてないって聞いて不安だったけど、あれ一発で全て吹き飛んだ
470SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 15:42:55 ID:0cGJ8tD3
幻想郷、ってかんじが出てるよね
471SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 16:09:54 ID:x9HpNxH7
俺がED曲が好きなのも、タイトル曲があるからに違いない。
472SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 16:45:51 ID:EgQ+7QbW
だよなだよなー
萃夢想オリジナルの曲はタイトルもエンディングも会話シーン曲もどれも逸品だ
よくもまああそこまで神主流を引き出せたものだ
まあ会話シーンの曲は東方ってカンジじゃないのも多数あったが(それでもイイ曲だ
473SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 17:12:00 ID:syatdIee
萃夢想EDは本当に良い。
一つのお話の終わりって感じがする。
474SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 18:37:25 ID:0cGJ8tD3
475SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 19:52:56 ID:iXh/OJNa
>>474
こらこら、音楽ファイルのサイト直リンは駄目だろ。迷惑かけちゃう
歌詞のページぐらいは大丈夫でも、どっか別のアプロダ上げた方が良い



砕月のアレンジか。良い感じ
てか天零萃夢歌詞が素敵だな
476SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 21:26:11 ID:0cGJ8tD3
>>475
そうだったか、すまんぬ
477SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 21:34:08 ID:f31i17bf
この歌詞はいいねー。
設定に沿う一貫したストーリーがあって、しかも歌いやすい。
478SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 22:02:59 ID:v5/fFVUW
>>474の曲のミラー作ってみたぜ。みんなこっちから落としてくれ
ttp://cp9a.or.tp/up05m/src/up1463.mp3



曲は明るいのになんだか悲しくなる歌だな
やっぱ寂しかったんだろうな。追儺鬼の涙。
479SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 22:13:25 ID:w6OQjxT1
歌詞、曲は良いんだけど何て歌ってるのか聞き取りづらいのが惜しい
480SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 22:19:57 ID:MUk3rI1/
>>473
あの曲はOPテーマとしても使えると思う。
ていうかあの曲でアニメムービー作ってほしい。
481SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 22:57:08 ID:BzJyw9KE
U2ってうにぼくの中の人だったのか!?
482SOUND TEST :774:2005/06/13(月) 23:11:45 ID:j1513H6B
U2でうにだよ
483SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 00:04:49 ID:R+xtXmKb
萃夢想ほど何度も観てしまうスタッフロールもないな
曲の最後の神主のメッセージ演出と重なってマジで鳥肌たった
484SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 00:10:30 ID:cSJn7ckQ
ありゃ良かったね。
一番しんみりくるフレーズと共にあの演出
妖スタッフロールで句を詠んだ時もそうだったが、やってくれるなあと思ったよ
485SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 00:33:01 ID:KYc5vPbN
妖のあれは、いろいろズルイな。スタッフロールってことは、
そもそもBorder of Lifeを越えてるってことだし。
486SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 00:34:44 ID:0mFZfTHT
このスレ見て改めて萃夢想の曲全部じっくり聴いてみた
やべぇ、鳥肌たつw今週一週間また頑張れそうだ
お前らありがとう
487SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 01:09:58 ID:/k6QFkS0
萃夢想の曲はマジでいいな
OPもいいが萃香が登場する時のうに氏の曲(名前忘れた)が好きだ。
というか妖々夢から入ったんでうに氏の人形裁判は初めて聴いた時衝撃だった。

ところですまんが埋奏録ってホワイトキャンバスの通販でしか手に入らない?
買おうと思ったんだがCDもう一枚買える送料と代引き手数料で買う気なくしてしまった。
公式も死んでるし……
488SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 01:17:24 ID:lJ1DnW1i
>>487
うちの作品も一緒に買って
489SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 01:18:38 ID:ulPT804u
>>487
萃香会話シーンの曲は砕月ニラ
これとタイトル曲は結構アレンジされてるから探せば見つかるはずだよ

皆↑の二曲とエンディング好きみたいだが、漏れは仰空と紅夜も好きだ
特に仰空は漏れの中でゆかりん×ゆゆ様を決め付けた一曲だよ
490SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 12:06:36 ID:/ajO77aq
>>478
古語が良いな。いかにも東方って感じがする。
491SOUND TEST :774:2005/06/14(火) 19:13:58 ID:3SZ93wuE
>>406
>間違ってもプレインエイジアやヴォヤージュをかけるな!
>一気に引かれるぞ!

(・ω・)?
492SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 08:29:49 ID:QbmXwYJW
東方アレンジするやつなんて大抵の奴らはたかが知れてるだろ
493SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 08:50:00 ID:h0QVFM+J
一部プロが居る件に関して…
494SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 08:58:27 ID:8kGWDlC6
同人のアレンジには興味ないんだが、
そうなの?>>493
495SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 10:40:13 ID:GqOxjhOu
スタージョンの法則ってのがある。
あらゆるものの90%はクズだっていう法則。

重要なのは(確率分布的にレアな)トップレベルが存在できるほど
層が厚いかどうかという点だろう。
496SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 11:24:34 ID:lQxfhkQb
東方のアレンジで50%は満足している漏れは程度が低いってことかそうなのか?
497SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 12:58:18 ID:/b39x9kS
幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
のBPM変化わかるかたいますか?
BMSを作ろうと思ってBPMを計ってるんですが途中から早くなってるようで計測できません
どなたか教えてください
498SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 14:02:20 ID:Z9yebTMB
その程度も自分でできないようならあきらめろ
499SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 16:28:55 ID:8mYZUWJw
ヘタレアレンジはもうお腹いっぱい

でも原曲Midiのある東方はヘタレ音屋には天国なんだろうな
東方のアレンジCDの多さは異常
500SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 17:41:58 ID:74euL1tE
おまいら、どぶウサギのCDってどうよ?
アレンジってほど弄ってない代わりに安心して聴けるし、
紅・妖・永のはほぼ全曲揃ってるってのは良い…ってのが俺の感想なんだが。
501SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 17:50:46 ID:b6dko+m1
正直枚数多すぎてかさばる。
502SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 18:00:21 ID:OszGATxj
個性のない乱造されてるリフだったり特別凝った音作りしてるワケでもなく
今の同人界隈のレベルだと正直見劣りすると思う。
原曲のコードに沿ったブリッジミュートとパワーコード乱発のリフは正直な…。
まぁ作品の価格が安いから軽く聴く分には別にいいんじゃないかと。
503SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 18:12:10 ID:FqUTtwdf
借りて聞いたが、一番よかったのは旧作アレンジ(追憶)だった罠w>dBu

旧曲は、元曲の良さで押していける(私見)のと漏れの評価閾値が甘いからかもしれんが。
でも最近出た中では一番ましだったかな?
504SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 18:23:18 ID:Rj49w3/0
俺もdBuの旧作アレンジは結構いいと思う 旧作のアレンジが少ないからかもしれないけど
まるで神主を馬鹿にしたようなアレンジ(遠野幻想とかもう…)が多いから、dBu自体はあまり好きになれん
505SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 18:38:01 ID:ZCcT278k
U2氏の公式で東方アレンジ落とした。
東方妖々夢のプロトタイプ良いな。萃夢想のやつとはまた違ったアレンジで。
506SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 19:21:20 ID:C8JVU3/b
原曲が何なのか分からないようなアレンジはあまり好きじゃないので
dbuのは良いと思う。無何有浄化や魔法少女十字軍は再生回数が凄いことになってる。

ただ上海紅茶館の出だしで(・∀・)…?って感じになる
507SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 19:33:49 ID:ZhI0f8Xw
CD自体安いし、結構聴けるから中々だと思う
508SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 20:41:05 ID:PBB+Y3y9
やっぱり旧作アレンジのやつが評価高いのかー>dBu
自分は「魔女達の舞踏会」のアレンジが気に入った。

まあ、原曲とほとんど変わらないようなトラックが入ってるのはアレだと思うが。
正直ハードロックアレンジに徹して欲しかった、っていう…。

興味あるんなら一度どぶ氏のサイトでMP3をダウソして判断するのが吉。
509SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 20:49:05 ID:onFIJMg+
氏のプレインエイジア聴いて東方始めた。
510名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/16(木) 20:52:08 ID:3ss3k3eO
DBUは紅妖のEXボスのアレンジがよかった
511SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 21:26:04 ID:nLcLqk56
ぶっちゃけdBuってすぐ飽きる
512SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 21:28:27 ID:+gjBS1EG
ハードロックが好きでない漏れ
513SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 21:39:55 ID:Z9FJheYM
>>510
IDカコイイ!!
514SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 22:48:28 ID:P+DRlj+3
dBuのは原曲殆どまんまで楽器変えただけとかばっかだからなぁ……個性がなくてイマイチ。
後は原曲重視っぽいのに何故か偶に一音だけ音違ってたりとかするのが気になる。
515SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 23:02:09 ID:R013iVD2
>>433とか>>436見て萃夢想の内部データWAVEだからMidiYokeじゃ無理じゃん
とか考えていたが、それが勘違いだということに今頃気付いた
この二人、萃夢想の話してないじゃないか('A`)
516SOUND TEST :774:2005/06/16(木) 23:47:17 ID:MUw7pR1f
500です。多数の意見サンクス!
東方アレンジで興味持ったのは話題になった時の勢いに乗って購入したCradle以来。
なので周りの意見が気になったのが書き込んだ理由でつ。

いつの間にか凄い数のCDが出るようになってて唖然としてた中で
初めて自分の耳に引っかかったのがdBuだった。
…と言うより地元の店で東方サウンドがさり気なく流れているという衝撃が新鮮だったのが手伝ったのかも。

いくら発売されてもこうして聴いてみないと注目する気すら起きない。
それが東方アレンジCDの弱点かな。
517SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 02:09:10 ID:wqTD2HO4
なんの店だったのか気になるな。
518SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 03:00:22 ID:GNnhpKTt
このスレ的には原曲破壊アレンジってだめぽ?
漏れはそういうやつのが好きだ
もちろん神主オリジナルの曲も好きだ
一番好きくないのは原曲拡張系だなあ
519SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 03:14:54 ID:O3dPiRBc
>>505
微妙に萃夢想と砕月と東方萃夢想に共通するメロディ入ってない?
520SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 11:02:32 ID:YRW1zhWj
>>518
そもそも原曲重視だの破壊だのは自己申告だから
ゲームのジャンルと同じくらいに気にしたことはない。
原形をとどめていない=元曲に対する愛がない、とも思わないし。
521SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 11:29:18 ID:oF0qMf+V
俺は原曲破壊でも原曲拡張でも原曲を超えるほどいいものならいいんだけどな
いまだかつて東方でそんなものを聞いたことないのでオリジナル聞いてます
522SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 13:25:25 ID:s7wgvEv/
うにさん東方アレンジアルバム出してくれないかな
523SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 17:20:30 ID:HXJShm0U
原曲破壊ってのはどんなのを言うのかよくわからない自分。
524SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 17:24:17 ID:lJdHeaQh
>>523
原曲が何か分からないほどアレンジされてる曲
525SOUND TEST :774:2005/06/17(金) 17:51:02 ID:L6CKQIMr
原曲拡張はハッピーマテリアルの1月度と2〜6月度の違いみたいなの。
526SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 00:15:01 ID:PaQXkveM
原曲拡張=flower mix
527SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 01:52:42 ID:kJOYJRuC
>>523
ZUNTATAがかつて作りまくっていたアレンジCDとか。
簡単に言うと聴いてて元の曲が思い浮かばない、ライナー見ないと何か分からないモノ。

アレンジするならせめてゲームミュージックに聴こえる物にして欲しい。
528SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 02:55:10 ID:M70WZ79K
私の名は東方見 文録という。
私は東南アジア大学歴史工学部旅行学科4回生である。
私の研究テーマはシルクロードにおける素粒子の分裂による時空間旅行である。
私は世のため人のために苦労に苦労を重ねてきた訳ではない。
私の夢は代官山で日本一の雑貨屋さんを営むことにある。私の家は代々商人である。
東方見聞録によると日本は過去において黄金の国であったらしい。私の4年間の研究により、まんざらそれは真実であると私は確信する。
それでは早速1275年のベニスへと卒業旅行としゃれこむとしよう。
私の敬愛するマルコ・ポーロ大先生に会うために。

そうして文録は秋葉原で買った、格安日用雑貨を背中に山ほど背負ってタイムマシーンで1275年の東方見聞録の世界へと旅立つのでした…。
529SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 03:54:53 ID:PaQXkveM
あうっ おとうさまー おと おとうさまー
530SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 13:28:15 ID:kJOYJRuC
おか〜さ〜ん
おか・おか・おか〜さ〜ん・・・
531SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 13:52:58 ID:7bGS1BND
ローズのマ
532SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 14:29:07 ID:9WccqGWD
原曲破壊でもなんでも、イイと思えるような曲を作ってくれ。というのが俺の意見。
あたり前かorz
533SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 14:52:54 ID:nT4GJ3kx
車で鳴らす時はゲームゲームしてる曲は恥ずかしいんで、
なかなか東方の曲流せない漏れガイル
とか何とかいいつつ外でのリスニングにも耐えられる東方アレンジ曲集めたら2時間半もあった罠
それでもほとんどのアレンジ曲流せないのには変わりないんだが
東方アレンジャーって全体的にクラブミックスとジャズアレンジ多いね
534SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 22:05:46 ID:97WzDllO
うはっwwwwwwwテラピコスwwwwwwwっうぇwwwwwwww
535SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 01:46:53 ID:OP9KakQj
東方クラブアレンジの8割はクラブミックスではなくビートマニアアレンジだと思うお。
536SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 03:09:12 ID:rEDgC9oJ
クーリエから永MIDI抜き出しソフト(1.00d用じゃないやつ)を取ってきたんだが、再生できない…
勿論、1.00b、1.00dどちらも試したんだが、何故だ…
537名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/19(日) 03:22:19 ID:1aaxUip8
ビーマニってことはユーロ系のアレンジってことか

オサレなハウス・ラウンジ系のアレンジきぼうぬ!
福富幸宏みたいなやつ
538SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 03:23:19 ID:WsP/FvrN
>ビーマニってことはユーロ系のアレンジってことか

クマー
539名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/19(日) 03:26:17 ID:1aaxUip8
ビーマニとか全然聞かないから憶測でモノをいってしまった
スマン
540SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 03:44:50 ID:5aqyJ/42
>>536
どういう段階で再生できないんだ?
取り出すときか?それとも取り出したファイルが再生できないのか?
541SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 08:56:40 ID:rEDgC9oJ
>>540
再生するときです。一通り再生ソフトは試したのですが。
抜き出したMIDIデータは50kB以下ばっかりだから、抜き出し失敗しているのはほぼ明らかなんだけど。
1.00d版試そうと思ったら無いorz何処だよ…
542SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 10:39:08 ID:1nNGxizY
>>527
ああ、ラビングビートとかは酷かったなぁ
ノイタンツがスゲーよかっただけに死ぬほどガッカリした記憶があるよ
543SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 13:58:58 ID:rEDgC9oJ
ソフト見逃してました…
無事抜き出せました。ありがとうございます
544SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 17:48:35 ID:MfAGuxUA
岸田氏のエクステンドアッシュは?
撃墜王決定戦で1位だったが
545SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 19:53:06 ID:u4flT934
撃墜王2は鯛の小骨氏のNecroempressが一番好きだた
546SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 19:53:53 ID:u4flT934
中の人繋がりで東方JAZZマジイイヨモススメ(・ω・)
547SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 20:52:18 ID:ZggajeHO
東方JAZZの中の人って何か有名なの?
昼飯代削って買おうかな
548SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 01:03:24 ID:xiQ3jtO3
有名じゃないと思うけど(つか漏れが同人業界に疎い)
東方JAZZは鯛の小骨氏が出してる同人CDだよ
漏れ的かなりオススメだけど好みの問題あるから昼飯代削ってまではオススメできん
ジャズに興味無い友達は「(゚Д゚)?」って反応だた
549SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 01:04:16 ID:SDJQwdbx
花のアレンジが急激に増えたな @アレンジ曲リンク集
550名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/20(月) 01:21:47 ID:bLBHZbt4
↑お前、俺の書き込みをそのままコピ(ry
551SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 01:51:10 ID:hqG5tW98
MIDIを用意する

ベースの音と同じ音の低い音のギターを一小節に16個配置する

コードと同じ和音のギターを和音にしてお茶を濁す。

それっぽいドラムを打ち込む

完成

これで君も(ry
552SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 01:53:16 ID:OWQ3ZWIV
じゃあリッジレーサーっぽくしてほしい
553SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 07:26:38 ID:4wBIpipf
やっぱ切り出したMIDIを見るなんて邪道ですよ
男なら耳コピで行かなきゃ

そんなこんなで半年経っても半分も出来上がらない俺('A`)
554SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 07:31:53 ID:DlfBZCp6
midi版とwav版結構違うからどの道ある程度は耳コピしなきゃなんなくない?
555SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 08:37:18 ID:ByNkTWnj
そうでもないよ
556SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 14:53:16 ID:3TnD07Xf
どぶ氏のCD並んでたので凝視…ボス曲中心で、ちとがっかり。
後半面やEXステージの道中の熱い音楽をアレンジを聴きたかっただけに惜しい…
アルティメットトゥルースに違和感。

で、曲名思い出すために検索したらこんなん出て吹いたw
ttp://tell.hp.infoseek.co.jp/touhou.html
557SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 14:55:38 ID:SDJQwdbx
>>556
なんだと思ったらヴんのサイトじゃないか
おおおな
558SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 17:54:36 ID:pVELoX8u
魔女達の舞踏会と月まで届け、不死の煙って似てない?
559SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 18:06:39 ID:4wBIpipf
俺は少女神性とラクトガールが似てると思う
560SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 18:43:17 ID:BQdRxlGW
少女幻葬とネクロ(ry
561SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 19:15:45 ID:9ubuMf3z
竹取飛翔とゼビ(ry
恋色マ(ry

それはともかく
懐かしき東方の血→ゆっくり→童祭に似てると思った

562SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 19:49:58 ID:8K+NJebo
俺は春の小径とシンデレラケージが似てると思ったよ
563SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 20:38:20 ID:8K+NJebo
春の小径じゃなかった
春色小径ね
564SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 20:40:41 ID:Cg4sY1UB
まあ、興味ない人間に聞かせたら全部同じといわれるであろう事は想像に難くないわけでw
565SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 20:51:50 ID:pVELoX8u
いや、俺が似てると言ったのは、「昔っぽくした」っつーコメントを見て
もしかしたらこれかーと思ったからなんだが。
566SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 21:27:57 ID:9b4UMqk/
曲名覚えるのが面倒くさいので紅の何面道中、永の何面ボスとかいつも言ってたら
「愛が足りない」と相手に言われた。
567SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 22:33:01 ID:2OrdPuZk
>>566
愛が足りない
568SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 23:09:09 ID:BvsqnAXu
愛をあげよう
569SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 23:31:53 ID:na68M90j
>>566
それは相手がおかしい
570SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 00:20:42 ID:BRSCUj6S
ZUNとズサって似てるよね
571SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 00:28:50 ID:rZ3jV3CG
ズクもな
572SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 06:55:20 ID:9o71TJa1
ザクもな
573SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 11:09:08 ID:BuZG/jc7
ここでMMRネタが来る悪寒がする。
574SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 11:17:48 ID:PiQte2fx
メタルマックスリターンズ
575SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 15:10:00 ID:F/XaAzWk
ところで夢違科学世紀の11曲目、幽玄の槭樹の曲頭や中盤でノイズが入ってるのって、演出(わざと)じゃないよね?
せっかくきれいな曲なのに・・・・と残念に思ったんだけど、皆は気にならない?
576SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 15:52:40 ID:tXiueLNu
>>575
ノイズ?
入ってないような…どんな感じのやつ?
577SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 16:31:18 ID:F/XaAzWk
>>576
え、入ってない?
何ていうか、「プチプチ」とか、「プチパチ」って感じのノイズなんだけど・・・・
レコードのノイズみたいな感じ?
今聞きなおしてみたら場所は

00m06s-00m07s
00m09s?(気のせいかも)
00m14s-00m15s
00m22s-00m24s(他より大きいから気付きやすい)
01m41s-01m43s(他より大きいから気付きやすい)
01m51s-01m52s
02m09s?(気のせいかも)

みたい
00m22s-00m24sと01m41s-01m43sの部分が大きいから気付きやすいと思う
ていうか、これと00m06s-00m07s以外の場所は今ヘッドホンで聞いて初めて気付いたかも・・・・

最初CDプレイヤーの故障!?ってびっくりしたんだけど、
その後違う環境でも全く同じ場所で出ることが確認できたんで、
少なくとも自分の持ってるCDには元々入ってるノイズみたいだけど・・・・入ってない?
578SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 16:43:55 ID:vi0/GOUY
>>575
確かにそんな感じのものが入っている。プチプチ…って
20秒と1分40秒あたり。
いつも使っているイヤホンだと殆ど分からなかった。
579SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 17:02:33 ID:tXiueLNu
>>575
あの雨音みたいなやつ?

サブタイトルが永遠の夢だからじゃないか
永遠の巫女とかもそれっぽいの聞こえるし…わざとじゃないかな
580SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 17:04:34 ID:F/XaAzWk
>>578
やっぱり入ってた?
うちのメインスピーカー、高音が良く出る?系だから余計に目立っちゃうのかなぁ
きれーな曲だなーってうっとり聴き始めたところで「プチプチ」っと来たもんだから「うっ」ってなっちゃって・・・・
レコードのノイズっぽいから演出の内なの?とも考えたんだけど、違うよねぇ
作成上のミスが原因だと思うから、ちょっとここは残念なところかなぁ
581SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 17:10:15 ID:F/XaAzWk
>>579
わざとなのかな?
うーん、結局は当人に問い合わせてみないとわかんないか・・・・
582SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 17:13:23 ID:ue58+2HP
>>580
俺も聴いてみた
確かにプチプチというか、ジジジというか聞こえる
583SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 17:46:55 ID:OLfo+rYJ
いわゆる幻想パートです
584SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 18:15:55 ID:WaFMOrca
ホントだ・・・今まで気付かなかったのが不思議
俺音質とかこだわる資格ねーな。
プレインエイジアのノイズも言われるまで気付かなかったし
585SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 19:02:18 ID:5VNuFQDc
プレインエイジアのノイズはゲーム中でも気になるな。
586SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 19:03:31 ID:8V66ISqI
俺はまったく気にならんな。そんな余裕ないし。
587SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 19:08:43 ID:W9Yvta/g
仮に不具合だとしたら交換枚数は何枚だろうか…。
588SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 19:29:28 ID:/XiS4TPH
同人に何期待してるんだ?
589SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 19:57:19 ID:tXiueLNu
わざとに期待したい
590SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 20:11:59 ID:BRSCUj6S
>>577
漏れはヘドホンリスニングメインなんで「(他よりも大きいから〜)」の二箇所は前から知ってたけど
それ以外のところは言われるまで気付かなかった
というか普段より音量上げてやっと気がついた
喪前さんよくわかったなあ
でも「(気のせいかも)」のところは音量あげても耳を済ませてもわからなかった
あと「(他よりも大きいから〜)」の二箇所、あまりにもジジジ音が大きいから演出の可能性もあるぞ
でも他の箇所はやっぱりノイズだと思う
参考までにこっちの再生環境はCD2WAV32で吸い出したWAV→KBMプレーヤー→APUSB→A900

いまどきのJ-POPでノイズ走ってないCDなんてほぼ皆無だし、
神主の曲は他にもノイジーな曲たくさんあるから気にしない方がシワヨセだと思う
591SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 22:06:51 ID:F/XaAzWk
>>587
いやいや、再生できないとかならともかく、これは不具合なんてものじゃないかと
それにもしノイズなら録音?時に入っちゃったものだろうし、今さら作り直しも無理だろうし・・・・
まぁ有り得ないけど、もし対応するとしたらCD交換なんかしなくても、
OHPでwaveファイル公開すればいいだけだと思うよ
もちろん、もしもの話ね

>>590
そうだね、できるだけ気にしないようにはしてる
音じゃなく音楽を楽しみたいんだし・・・・
ただ、一応前々から気になってたからちょっと他の人にも聞いてみたかったんだ

一応うちの>>577確認環境は
EACで吸い出したwave→Lilith(ASIO)→M-Audio Delta Audiophile 2496→Benchmark DAC1→SA5000
気のせいかも、のところは本当にあれ?これもかな?程度なんで、
ほんとにただの気のせいかも程度に思って貰えれば
ただ、後1箇所か2箇所あったような・・・・でもこれも錯覚レベルの話だからまぁいいか
気にしない気にしない〜
592SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 23:12:17 ID:AGvQOFvL
言われても気づかない自分がやってきましたよー
593SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 23:40:42 ID:vneQv+nt
さいごまで きづかなかったものの かちだ
594SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 23:48:48 ID:vk/h2mWV
製作中に入ったやつだろうな
神主ゲームでも録音荒いよね、クリップしてたりするし
録音とかだけ誰かに見てもらったほうがいいんじゃないかなと思う
そんなところで質落ちるのは勿体無い・・・
595SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 03:08:59 ID:4DkBX2af
>Lilith(ASIO)→M-Audio Delta Audiophile 2496→Benchmark DAC1→SA5000

   メ几
ニア 木又してでも うばいとる

それだけの環境ならノイズ誤魔化しきれないんだろうな
596SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 07:46:03 ID:1WHzn42f
締めて30万ですか
597SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 11:01:34 ID:hu4eW7mT
これが10万円くらいの超高級ディスクであったら
そういうノイズも気になるかもしれんが、1000円くらいだし、同人だし
ノイズあっても「へー」くらいで終わる。

598SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 11:42:49 ID:pil2TzrB
ノイズにまったく気がつかない俺はこの板では異端者
599SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 12:03:38 ID:N4TTZM1q
ある程度高い解像度のスピーカーやヘッドホンでなければ気づかないからな。
そしてそのような良い環境を持ってる連中は、(俺も含め)得てして音マニアなやつばかりであり
少しのノイズでも気になってしまう連中でもある。
600SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 12:30:45 ID:9eqPata1
すぐヘッドホンを駄目にするので安物で済ませてる。
ノイズが気にならないのが利点だが、澄んだ音は望めない。

…放り出す癖、直んないかな。
601SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 18:48:21 ID:sFlMCvJs
>>573
だから斬るんですよ。
楼観剣で

602SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 00:40:00 ID:maL9Q4kJ
某所で靈異伝の怪綺談収録じゃない
オリジナルの音楽を聴いたんだけど
エミュで聞いたときとの差に驚き…

やっぱり実機で聞くときれいに聞こえるのかなぁ。
603SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 00:47:46 ID:1iz7e0VY
例大祭に行けなくて、MIDI音源持ってない奴は
花の音楽はまがい物を聞き続けている訳か・・・
604SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 00:51:06 ID:8vqITq4X
しかし東方アレンジの数を鑑みると、よっぽど魅力あるんだな。演出によるものも少なからず、というか大分あるんだろうけど
優雅に咲かせ〜とか、名曲だけど、あれだけ人気でてるのは演出の勝利かと。結局ボス曲に人気が萃まる
にしてもプレインエイジア、避けるのに必死で気付かなかったw
605SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 02:00:59 ID:ahM1n65Q
>>604
漏れ漏れも
ミュージックルームで初めて気がついたよ
606SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 08:06:56 ID:N363feHf
ボヤージュは相当わかりやすい。

一連のノイズについては録音の時に
入ったものらしい。ZUN氏本人が言ってたし。
607SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 09:24:41 ID:YzNIJZSO
その辺全く気付かなかった………
608SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 11:50:45 ID:/8LTasLv
それがZUNクオ
609SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 01:11:51 ID:u7TQ1rVX
CDはとらの穴に売ってますか?
610SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 01:56:29 ID:PbYvIQnM
うん、ものによるけどね
611SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 03:52:06 ID:u7TQ1rVX
ピアノの曲が好きなのですが紅魔最終楽章独奏はどのCDに入っていますか?
612SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 04:59:24 ID:LkIr48U7
>>611
つ[ ttp://www.google.co.jp/ ]


(´-`).oO(そこまで知っていてなぜここで聞くのだろう…?)
613SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 05:12:26 ID:Boy7VkS5
大してネタないんだから話のネタとしてここで聞いてもいいじゃない
614SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 09:54:53 ID:qd3Gv1dL
ネタにもなってねえ…
615SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 09:57:44 ID:Hf4b2y7W
MIDIの音源再生?のナントカ88とか86?だっけな?

すげーきれいに聞こえるやつ、何つったけな…
(´д)ナンダッケ
616SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 10:21:57 ID:s/yk9fEv
>>615
SC-88Proのことか?神主が使ってるやつ。
617SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 10:35:26 ID:Hf4b2y7W
>>616
それそれ

あれで聞くとすげぇ綺麗らしいじゃんよ
あれって買えんの
店逝っても全く無いんだけど…
618SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 10:37:45 ID:Hgnby3xy
祖父地図のMidi館(今名前違うかも)に中古が山積みになってたような・・・・
619SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 11:10:19 ID:rWgJzWRU
昔はまだしも今じゃ88pro程度の音源は使ってないかと。
620SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 11:37:21 ID:MbyWIx44
ttp://tenpo.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_2.htm
あとはハドオフとか郊外のジャンク屋に行くと意外と売ってるかも
621SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 11:38:15 ID:X+yV4thA
"すげーきれいに聞こえる"んじゃなくて
"神主の作った通りにに聞こえる"んだぞ
別の音源で聞くのは素人のコピーバンドが演奏してるのを聞いてるようなもんだ
622SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 11:50:41 ID:PbSJxJT3
完全にひとつの音源に依存してるわけでも無さそうだから、
持ってる物は使ってるんじゃないかな。

<チラシ裏>
MIDI POWER pro 6というCDで
結構本気のSC-88pro演奏を聴ける。
中古でも運が良ければフロッピーが付いてて
MIDIデータが入ってたりもする。
</チラシ裏>
623SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 12:10:44 ID:s/yk9fEv
ハードオフだと20000円代が相場かな。
発売当時ってどれくらいの値段だったんだろうか…つかこの音源っていつ頃出たんだ?
624SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 12:23:21 ID:Hgnby3xy
>>623
調べた感じだと1996年の10月みたいよ
9年前のものなんだね
625SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 12:29:47 ID:Hf4b2y7W
>>623

高ぇな
九年前のやつなのになぁ

せめて五千位で売ってるとこない?

>>621

「神主の作った通りに聞こえる」ってどんなのよ
うpプリーズ
626SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 12:42:29 ID:dkFmbkIp
つ[Wav版]
でもMidiとWavじゃ全然違うのもあるらしい
627SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 12:45:53 ID:s/yk9fEv
>>624
そんな前なのかー

>>625
目の前のパソコンに入ってるじゃん。
628SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 13:49:39 ID:r5EUrZkx
MIDI版とwav版でアレンジが違うのかも。
最近のはSD-90(SC-88proよりずっと後の音源)とか、
ソフトウェアシンセ使ってるから、MIDI版はwav版の”88proでの再現版”みたいな位置づけに。
629SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 15:02:11 ID:fQzDgQVf
東方はmidiとwaveを気分で変えて遊ぶのが慣例。
曲は同じなのに雰囲気が違ってくるのが不思議。

例を挙げると紅魔の頃のMIDI版は寂しげ&殺伐な感がある。
630SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 15:34:29 ID:GrfcO3bC
88Proで鳴らしたネクロファンタジア パス:th08
ttp://vegetated.sakura.ne.jp/pochi/src/nana0291.mp3.html
631SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 16:08:27 ID:wNijsByz
>>630
07だろ
ともかくd、俺もフリーソフトのMIDI音源使ってるけど、音源変わると曲の感じもだいぶ変わるな
632SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 16:49:42 ID:Q6zAxbZh
wav版とMIDI版はアレンジ違うよ。
wavに入ってない音がMIDIには入ってたりその逆だったり音階違ったりするし。
紅魔郷はMIDIの方が原曲なんだっけ。個人的にはwavの方が好きだけど。
633SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 17:19:43 ID:nLNtAuTR
Audio EncorderはMIDIの録音には使わない方が良いと思うが。
最初にノイズが乗ったり、演奏が乱れたりとロクなことが無かった。
それとも何か上手い使い方があるのかな?
634SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 17:57:52 ID:7nWBND29
前使ったときに演奏ミスがたまにあったのはソフト側のバグだったのか…
635SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 11:39:27 ID:JO2O/bub
midiで演奏ミスってのは普通ならまず考えられないな
ソフトのバグか、よっぽど重くて処理が間に合ってないのかね
636SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 18:17:11 ID:3AQTEjO1
ホムーランがまんだらげで4200円で売られていた事について
637SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 19:23:23 ID:DbhkyiQV
スゲー、元は100円なのにな
638SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 19:29:04 ID:2HW9yW/i
えーりんもびっくり
639SOUND TEST :774:2005/06/25(土) 22:05:42 ID:kELFb+PN
えーん、えーん
640SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 10:45:30 ID:Dd+GyGb6
88proが未だに高いのはMIDIがWEB上で公開されまくっていた
MIDI全盛期の頃の機体だからだろうね。
MIDIは上位互換じゃなくて作った音源で聴く方が良いしな。
641SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 12:33:06 ID:2pWSc60J
midi音源ってほとんど互換性ないからな
642SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 12:38:36 ID:ZxOsNDd6
聴き専以外必要ないしねw
日本独自なのかね?MIDIデータ聴くの
643SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 13:14:07 ID:4naHOR8t
>>642
転載を除くと海外サイトにも無いことは無いけど、
あんまりアレンジとか再現性に凝るとかしたやつは見辺らなかった。
向こうでは「譜面なんていらねーからMP3でいいよ」ってのが主流なんじゃない?
644SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 20:25:29 ID:uVp/DADK
魔法少女十字軍の楽譜欲しい・・・誰かくれ
645SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 21:01:52 ID:ngox2je4
「ひもろぎ、むらさきにもえ」を聴いてるとFF6のボス戦を思い出してしまう。
646SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 21:59:15 ID:j2r/ThOW
それは言わないお約束だ
647SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 23:12:31 ID:OihgsonU
>>645
spcから音色リップしてカヴァーしようとした私が来ましたよ
648SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 01:42:02 ID:a8QEOrXj
千年幻想郷の出だしを聞いてると大運動会の勝ち抜き格闘を思い出す
649SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 02:13:25 ID:kEP6/h9x
怪綺談とライディーン
650SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 07:52:10 ID:HzKqEzeM
曲は奇、作品は綺。
651SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 13:06:16 ID:bjjbfCqQ
紅の明治十七年の上海アリスとガラスの十代
652SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 18:00:02 ID:GPLWiD2p
むしろFrozen Bond
653SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 18:09:44 ID:n7D9omWF
亡き王女の為のセプテットとソナタ悲愴第三楽章

ていうか似てる曲なんていくらでもあるだろう
654SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 18:57:02 ID:kEP6/h9x
魔法少女の百年祭りと彩冷えるのロマンサーの一部
655SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 21:32:41 ID:xvUw0LKI
「プレインエイジア」のサビと「ああ夏休み」のサビの一部
656SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 21:48:01 ID:aWxEBmwx
>>655
何その離婚しても純愛歌を歌ってるグループの曲
657SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 15:50:45 ID:b+su9jXl
幻想郷の「幽夢」のAメロ?とゲイングランドの「原始〜起〜」の冒頭
658SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 21:50:00 ID:kC02/jn/
話の流れを遮って悪いが

クーリエのうpろだにあるメドレーがいい感じだと思った漏れは負けかしら?
659SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 22:22:18 ID:GlT3M+w0
いいと思えれば勝ち組さ
660SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 22:25:28 ID:kC02/jn/
>>659

なんかかっこいいねあんた♪
661SOUND TEST :774:2005/07/01(金) 18:54:12 ID:TzY2O2HK
ゲームミュージックのメドレーアレンジ自体が好きだな〜。
次から次と曲のいいところにつながっていくのがしびれるんだよね。
662SOUND TEST :774:2005/07/01(金) 21:31:46 ID:mfGub9zX
>>661

ハードロックな感じだと最高だぜ
ドラムとギターの相性が
イイ!
663SOUND TEST :774:2005/07/01(金) 22:10:15 ID:qXo2kyhk
おらぁやかましい曲は嫌いだぁ
あと、曲を単体で楽しみたい人だな俺。
664SOUND TEST :774:2005/07/01(金) 23:08:02 ID:YaX+2lTA
漏れはメドレーダメポ
良いと思ったのは後にも先にもスペースヒットパレードだけだなあ
665SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 00:50:44 ID:33fBlgsM
Demystify Feastの着メロ知らないか?
666SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 00:53:59 ID:1KhVMc1c
萃夢想はMIDIないからなぁw
667SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 01:03:33 ID:GWqp0ov9
んだな
MIDIが無いと採譜が難しくなるからなぁ
和音とかたくさんあるともう大変ですよお前ら
668SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 01:07:09 ID:s7t5zbes
>>665
ゲーム音楽館にあるよ。
ジャンル別倉庫に入ってる。
669SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 01:52:10 ID:wMHnHEFU
今更だけど夢違科学世紀買った。
購入前から童祭が好きで試聴版をずっと聞いてたんだが
まさか歌詞が付いてるとは思わなかったぜ。
辞書片手にじっくり読んでます。
670SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 12:17:30 ID:ebQ8FYgJ
>>669
おっ
奇遇だな漏れも昨日買ったばかりだ
上海紅茶館はすげぇな
紅魔から妖々までの曲を永夜ばりにきれいにしてくれればいいのになZUN氏
671SOUND TEST :774:2005/07/02(土) 20:14:49 ID:qV4s2bBT
ついでに優秀な録音エンジニアの採用も・・・・
672SOUND TEST :774:2005/07/03(日) 10:17:48 ID:tbxwfMqH
録音の問題はしょうがないかもね。
市販のCDでさえノイズ載ってるの結構あるしなあ・・・。
673SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 17:06:47 ID:rxaxshbA
いや恨みの声だから
674SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 18:53:26 ID:F8KEfI0w
ΩΩΩ<ry
675SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 20:47:34 ID:EBr8dQPa
CDに霊の声が入っていると聞いて来ました。
676SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 21:34:25 ID:F8KEfI0w
しかし、ZUN氏いわゆる音楽やる人で、オーディオ的なこだわりはない人なんかなぁ
正直ノイズ以外の面もお世辞にも良い録音とは言えない感じだし・・・・
音楽やってる人って、音楽そのものを見てるから音には意外に無頓着だったりするんだよね
だから再生環境の良し悪しに左右されずに音楽を楽しんだりしている反面、
音質面に対する探究心が乏しかったり(って馬鹿にしてるわけじゃなく)
だから音楽は音楽屋が担当し、録音は録音屋が担当するとバランス良いんだろうけど・・・・
自分は音オタだから、良い曲は良い音で聴きたいって思うんで、
ZUN氏のCDがもっと高音質になったら嬉しいなぁ
677SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 21:44:48 ID:vzowhfhA
ヒント:企画者兼原画家兼ドッター兼プログラマー兼作曲家

じゃなくて音楽CDの話か?
678SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 21:54:06 ID:I+I7Za7O
だからお前は同人に何を期待してるんだと何度言えば
679SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 21:59:03 ID:F8KEfI0w
あー、なんか自分の書き込みだとZUN氏のCDが凄い音質悪いって言ってるみたいで印象悪いですね
住人の人達に不快感与えちゃうかもしれないからいくつか補足させて下さい
ZUN氏のCDが音が悪くて酷いCDと思っているわけではないです
ただ優秀な部類とは感じないから、できればもっと優秀な録音になったらなぁ、って思ったということです

昔は凄い機材がないととても高品位なものは無理だったようですが、最近はそうでもないようですし
同人でも良い感じのもありますからね
ZUN氏が音に拘りを持つようになったら劇的に質が良くなる可能性も・・・・なーんて夢見させて下さい
680SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 22:10:08 ID:ApnzgEJx
まあそれ担当の神主が加入することを祈ろう
681SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 23:57:30 ID:EfRUTO0K
まあ一般人にとってはどうでもいいことだな。
682SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 00:19:24 ID:BWLHvbYV
今年の神主は例年より大忙しだから、あまり過度な期待はしない
ただおそらく出るであろう、冬コミの音楽CDは楽しみにしてる
683SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 00:22:38 ID:k5oUXh+5
>>681
さすがにばっちりわかる程度のノイズは無くなって欲しいYO!
684SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 00:31:38 ID:ODF91ejr
なんか蓄音機風なエフェクト風なノイズ
685SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 01:41:40 ID:/d+levPJ
ノイズなんてあるのかどうか分からないな
第一、ノイズを見つけなければ幸せだろうに
ここ半年で東方全てのルナクリア出来るようになったが
そんなの関係ない。
曲は良いし
ゲームも楽しい
これほど良いことは無いだろうて
686SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 03:30:02 ID:XlogEMDB
>>685が良いこと言った!
要は楽しめたもん勝ちだよな。
ノイズがなんだかんだ言ってる奴は、東方をゲームとして再認識汁!ってこと。か?
687SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 03:39:43 ID:ODF91ejr
あ・・・、えと・・・、ここ、音楽メインの板・・・。
688SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 04:19:01 ID:Poy2ySAe
つか、ヘッドホンしてると嫌でも気づくし・・・
689SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 10:31:27 ID:/d+levPJ
>>688
そういえばゲームするとき
なんでヘッドホンするわけ?
携プレでもないのに…
690SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 10:48:16 ID:pk1ZlC3+
うち一戸建てじゃないんでスピーカーとかで爆音出せないんです
691SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 10:52:44 ID:Drn2LrAD
世の中には大きな音を出したくても出せない環境の人がいるんでつ察してあげてください
そこでヘッドホン購入→こんなにイイ音出すのか!→更に金投資→うはヤベ→廃人スパイラル
オレももうちょっとでm902買えそうだが、本当に買っていいのかと思い止まってしまう
ハイエンド東方しびれるぜ(*´Д`)その分音源の悪さばかりが耳に付きそうだが
692SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 10:53:37 ID:Poy2ySAe
>>689
・騒音となりにくい
・隣の部屋がうるさくても、まだマシ
・スペース的に狭くてもOK
 (特に良いスピーカーともなると、かなりの大きさとなる。また配置にもこだわらなくてはいけなくなる)
・同じ値段ならヘッドホンの方が良い音を得られる(コストパフォーマンスが良い)

以上がヘッドホンの利点かな。
もっとも俺の場合は、オーディオ用のスピーカー、アンプ類がパソコンとは離れた場所にあるため
それらを利用することが難しいってのが一番の理由なのだが・・・
693SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 11:24:55 ID:Poy2ySAe
>>691
俺個人の意見で恐縮だが・・・
m902でゲーム音楽を聴くのは明らかにもったいない・・・というより
むしろ音質のしょぼさが耳について、まず間違いなく(´・ω・`)ショボーンとなる。
以前実家で、中古だが当時100万程したスピーカーとそれに見合ったプレイヤー、アンプ、ラックetc
という環境でゲーム音楽を聴いてみたことがあるが、
感動できると思いきや、音質のチープさが気になって全く楽しめなかったことを覚えている。

やはりそういう高性能なオーディオ機器は、それなりに良い録音状態のCD(特にクラシック)を
再生する場合に用いた方が良いと思われ。
ゲーム音楽やパソコン上で再生した音を聴くためならば、
せいぜい数万のヘッドホン、十数万のスピーカーくらいが限度と思っている。
694SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 12:41:41 ID:VtyrzsA7
正直音質なんてどうでもいい俺。
695SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 13:13:16 ID:TnVE+e7T
>>689
住宅事情その他でスピーカーが使えない場合以外でも、
実はヘッドホンが好きなヘッドホンマニアというのも
自分もその一人なんですが、これはこれで面白い世界ですよ

>>693
ΩII+007t使って東方をやってる自分がk(ry
確かにm902みたいなかっちりモニタ系だと粗が目立って〜となる可能性はありそうですけど、
組み合わせ次第だと思いますし、美音系ならあんまり問題も・・・・

ただ確かに、再生環境が良くなるとかえって色々不満出てきちゃうのはありますよね・・・・
696SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 14:51:34 ID:eOU1pPWW
一度でいいから生で幽霊楽団聞いてみたいな
でもドラムとかあれ鬼だしバイオリン弾ける奴いないだろうし無理か・・・
697SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 16:40:11 ID:/d+levPJ
>>695
田舎で街まで遠くてあんまり良くないと思ったが…都心も便利だけど色々あるんだな…
あたり前だけど、自力で貯めた金を使って物を買うことは楽しいし面白い、物を集める楽しさや面白さはそこにあるのでは?

>>696
多分イントロで死ぬ
メインのヴァイオリンとピアノ?っぽい音は何とか維持できそうだが…
698SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 17:06:56 ID:W5414t/N
オーケストラで聴けたら泣くな
699SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 17:07:53 ID:W5414t/N
ごめん、ageてしまったorz
700SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 17:11:37 ID:BQKmdTxr
ここはいつから自分の廃スペック機器を晒すスレになったんだろう
本スレじゃないけど自分語りはほどほどにしてくれよ
701SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 17:46:32 ID:Drn2LrAD
>>693
このスレでこう言うのもなんだが、
別にm902(^Д^)プギャーでパソコン専用、ましてや東方の為に欲しい訳じゃないよ
あんな高額な品をそんな狭い分野での使用に留めておくのはモタイナイ
でも東方の曲好きなのに変わりはないし、ハイエンドで聴いてみたいと思うじゃないか
今の漏れの環境でもパソゲの曲はノイズまみれでウヴァーって思うけど
悪い環境下で聴くよりはずっとシワヨセだよ
つかマジでこのスレの住人って廃スペックだな
一体どれだけ長い間貯金してたのか教えてケロ
702SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 18:03:39 ID:2v2iaU2w
音質については良く分かったから曲の話をしようぜ
703SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 18:06:52 ID:PwABLpzY
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それはわたしのおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
704SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 18:57:42 ID:scbHUslD
ZUN氏がアレンジした幽霊楽団ってある?
無かったら次のアレンジCDで入れてほしいぜ
705SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 19:00:27 ID:1dIt4awD
pcゲーやるからヘッドホンだけは少し高めの奴買ってる。
密閉式の奴だと周りの雑音が気にならなくて小さい音量で聴けるから耳に優しい。
撃ち込み音もよく聞こえるし。
706SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 19:48:40 ID:XlogEMDB
>>705
>撃ち込み音もよく聞こえる
俺もその理由。
スピーカーだと撃ち込み音の微かな低音が、音楽に埋もれて聞こえずらくて。
使ってるのはオープンエアだけど。
707SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 22:11:50 ID:R+kc3HHY
ま、音楽を語るスレなんだし、音について触れたっていいんじゃない?
他人がどんな環境で聴いてるのか聞くのも面白いし、参考にもなるってもんだ。
俺もm902やΩUなんて持ってみたいよ。
708SOUND TEST :774:2005/07/05(火) 22:24:21 ID:LXNu88RT
ヘッドフォンは苦手だ、というか生理的にダメなんだろうな。
スピーカーだけど撃ち込み音ちゃんと聞こえるよ
709SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 01:08:28 ID:X5rz7hLJ
昔からイヤホンしてるような人ならオーバーヘッドホンも抵抗あまり感じずに使えるだろうけど、
そうじゃない人には「頭の上に何か乗っけてるから違和感アリアリで曲聴くどころじゃねえ(;´Д`)」
ってなるんじゃないのかな
オレも初めてのイヤホンには抵抗感じたし、初めてのオーバーヘッドにも抵抗感じた
特にカナルや密閉オーバーヘッドなんかだと外の音ほとんど聞こえなくなって
最大級の違和感バリとなって曲云々どころか、なんか耳の圧迫感すごくなって頭クラクラする
どれもすぐに慣れるとはいえ、最初に抵抗感じて以来触らない人ってのもたくさんいると思う

まあヘッドホンもイイけど環境許せるならスピーカーの改善もオススメでつよと言っておく
オレはアクティブスピーカーだけどな('A`)
710SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 01:13:00 ID:B6hW+egH
東方をオーケストラで演奏するとして奏者何人くらい必要だろうか
あと妖々夢とかシンデレラケージ、楽器の種類も大変なことになりそう
711SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 04:02:40 ID:H98sDaUZ
>>709
ヘッドホンは直接身につけるものだかんね。
確かに音云々以前の装着感の問題で受け入れられない人も少なくないと思われ。
メーカーによって千差万別なんだけど、特別な店でもないとほとんど試すこともできないからなぁ。

ちなみに秋葉原行ってるような人ならダイナミックオーディオ5555ってところがオススメ。
一般量販店の試聴コーナーって流してるCDは固定、音量調整すらできないところばっかりだけど、
ここの1Fはすごい数のヘッドホンが自由に試聴できるようになってて数十万する高級機も勝手に聴いてok。
さすがにこいつらは音も桁違いなものばかりなんで、マニアじゃない人でも凄さは感じられると思う。
音楽好きなら一度は体験してみて損はないと思うよ。
712SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 04:03:56 ID:hogTtfhr
なんか妖怪になればひけるんじゃないかな
あとはエアプレイで
713SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 11:56:41 ID:cO5t12kn
千年幻想郷のトランペット部分とか音高すぎて普通に無理だろ。
714SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 12:23:33 ID:zfo3+B/5
高音強い人がピッコロトランペット使っても無理かな。
もうこうなったらあれだ、楽器作っちゃえ。
715SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 12:25:52 ID:xql280x5
トランペットは地獄だよな。絶対演奏してる途中で果てる
716SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 12:43:09 ID:jZoZQRj2
バイオリンで幽霊楽団弾いてみた俺が来ましたよ
717SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 15:18:28 ID:ApO5pW57
716
どうだった?
718SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 15:49:35 ID:m/zfi6Qp
オーケストラなら白と黒の人だろ、やっぱり。
719SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 16:50:29 ID:648shYVR
>>715
でも気分というかノリが最高だろうな
死ぬけど
720SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 17:56:59 ID:K1W0+klx
スマソ 話ぶった切るけど
MA-Internet Pageのページって消えてっぽ。
他にリズム音源置いてあるページ知ってたらプリーズ
わざわざオフィシャルで指定してあるからできれば同じのが欲しいが…
721720:2005/07/06(水) 19:59:33 ID:K1W0+klx
今行ったら入れたorz
お騒がせスマソ
722SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 21:02:50 ID:oLKRH+jZ
このスレ見て初めてmide版の音楽を知ったでもmideってしょぼそうだしな〜






そう思ってた俺があまりにも愚かだった!すごいぜ神主様!
723SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 21:06:18 ID:oLKRH+jZ
mideじゃなかった!midiの間違いね。ゴメン…
724SOUND TEST :774:2005/07/06(水) 23:18:52 ID:zH6t/HnO
凋叶棕に、バイオリン・トランペット・ピアノでの幽霊楽団
ってmidiがあったな。
725SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 00:00:46 ID:6S00aSPL
>>701
>一体どれだけ長い間貯金してたのか教えてケロ
社会人という可能性を考慮しない君が眩しすぎる
726SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 00:07:39 ID:FxG6NhpB
>>724
ペットはピッコロトランペットに、ジャズ用のマウスピースを使えばどうにか吹けるかな?
ピアノはどうにかなります。
で、パーカッションは……絶対無理。
727SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 00:14:51 ID:ctjw2Uz2
>>726
人間、諦めたら終わりだぜ…
728SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 00:59:18 ID:3tH3Urh3
>>727
 _____
_|___|_
(■_■)諦めが肝心だぜ
729SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 02:18:22 ID:iaTuSTTM
東方曲生演奏するなら是非チェンバロを入れて欲しい。なんとなく。

実物弾いた事も生で聞いた事もないんだけどね。
四半音駆使した曲とか聞いてみたい……
730SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 03:29:28 ID:anpX4yc0
あと雅楽関係の笙と箏(和琴?)に龍笛が欲しいな
・・・ますます弾ける奴少なくなりそう
731SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 05:32:39 ID:QVkQveNo
もし東方がネット主体〜みたいな流れで電車男並みに
メディアが大々的に扱って
テレビ局とかがすごくお金を使って生演奏的な企画をやったら
見てみたいけど見たくない気がします
732SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 07:44:14 ID:twTjnQo8
>>731
上海紅茶館あたりだとテレビ朝日なんかが
「絶対負けられない(ry」の女性版に採用すると
おもしろそうな気がします。
733SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 08:15:04 ID:ctjw2Uz2
メディアはあまりとりあげてないが
最近マニアゲーをアニメ化してる傾向がある…月姫とか

そしてもし東方がアニメ化!とかやったら
是非ともやめてもらいたいな
マジで
734SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 10:17:54 ID:wj7aBBnK
でもZUN氏そういうのにはあまり興味無さそうな気がする
735SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 10:21:04 ID:xwcasvPr
リーマンっていう本業があるからねぇ。同人はあくまで趣味なんだろうし
てか余裕無さ気
736SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 10:46:26 ID:mKgN6blr
エロゲの音楽がTVで流れたら書きこむスレッド4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1105608021/
鍵BGMが使われている番組を報告するスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1090745794/
737SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 11:10:42 ID:oOsS5EkV
ZUN氏の原曲は打ち込み特有の音色でこそ映えるんだと思うんだけどなあ…
738SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 15:09:51 ID:vY7lHPHQ
>>725
きっとアルバイト頑張ったんだよ
苦労した分、手に入れた時の喜びは大きかったんだろうなぁ・・・・良いことだと思う
739SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 22:15:41 ID:NNxC0exF
今すぐ買えたほうが、どんなにかうれしいと思うよ。
740SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 00:07:37 ID:vt+joRdo
正直全ての音楽が甲乙つけがたいが「幽雅に咲かせ、墨染の桜」は別格な気がする
…あくまで個人的にだけどね、みんなはどうよ?
741SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 00:30:58 ID:St4eG7V5
俺もそう思う
と言っても、曲単体じゃなくてゲーム内容も含めての評価としてだけどな
妖々夢の六面は演出や曲も含めてよく出来ているなーって印象
742SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 00:34:39 ID:vt+joRdo
もちろん俺もゲーム内容含めて。墨染〜ボーダーの流れは泣ける
743SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 00:37:44 ID:n06OJW4X
すまん、オレ嫌いだ・・・
プレイしてて眠くなる。ラスボスなのに燃えない。

まぁ、価値観の違いって事で。
744SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 00:43:21 ID:XZWSDLGS
うむ、価値観の違いだな
オレは曲は墨染とボーダーってそんな好きじゃないけどラストの春取り戻すのは感動した
んで東方やってて一番感動したのはゆかりん戦で会話からネクロファンタジアに突入したところ
東方らしくないって言われてもやっぱオレはこの曲が一番だ
次点で夜が降りてくる

なにこのスキマセット
745SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 00:48:21 ID:VVYpFZOQ
>>740
てか全部甲でいいよ

>>742
音楽で涙が出るのか!?
不思議な人間も居るものだなぁ
746SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 01:24:34 ID:WBBgX+oM

   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    コイツ、アホだ!
     ノヽノヽ
       くく
747SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 01:28:44 ID:udOuFdW8
>>745
ゲーム・映画等で、物語や場面と音楽がバッチリ合うと
相乗して猛烈に感動したりもするでしょ。

実際に涙が出てる訳ではないけど、それ位感動したり
ジ〜ンって来たって意味合いで、泣けたって表現する場合もあるけど。
748SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 09:58:31 ID:/QH1ZfKz
墨染めは曲としては好きだが演出に合ってるとは思わなかった
ボーダーオブライフは合ってると思った
749SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 11:33:54 ID:01xFNJPu
>>745
あ〜、曲や歌で泣けない人もいるんですね(w
そんな私は、絵で泣けない人ですが(w
750SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 11:43:29 ID:LrUafrML
流れを語るならば、なぜアルティメットから語らんのか!w
アルティメットあってこその墨染め〜ボーダーだと思うんだがなあ

墨染めは、初めて聞いたときの、ああ幽々子ってこんなキャラなんか
と思わせた説得力はスゴイと思う。
で、画面が明るくなって扇が出た瞬間、やられた!ってなるの。
751SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 12:44:31 ID:VVYpFZOQ
別れのシーンとかはいい感じにホロリとくるものがあるが…
てかおまいら涙腺イカレてるのでは?
違ったらスマソ
752SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 13:07:36 ID:UvZ8PEDI
感受性の差だと思
753SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 13:11:20 ID:2bKspbOG
じゃぁ俺は涙腺がイカれてる方に入るんだな
754SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 14:16:10 ID:WU/X0+CZ
ごめんぶっちぎりスレ違い板違いだが
戦場のメリークリスマスとパリは燃えているか? は死ぬほど泣ける
東方は流石に泣くまでは行ったことないが
UN.オーエン初めて聞いた時は興奮したな
755SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 20:17:18 ID:wF+gxzSP
東方ストライクの曲聴いてみたが
どうも俺には受け付けないや
756SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 21:10:49 ID:CSnvm9gy
神主の演出は不意打ちの美学だよなぁ。
757SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 23:07:42 ID:dpv7PDs9
東方ストライクは東方ホムーランの為の布石だと個人的には思っている
758SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 01:31:47 ID:9zerwGIx
そう言えば夏コミの開催日はいつ?
ググろうともなんて言葉を入力していいか不明だ…
教えてくれ…
頼む…
759SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 01:35:56 ID:CeU5aIBJ
コミケでググって一番最初に出てくるであろう公式に書いてある
760SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 01:37:32 ID:uDBK2L65
>>758
そのまま検索すればいいじゃん・・・
761SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 01:41:00 ID:he4Z9Y9w
>>758
ちょwwwwおまwwwww
762SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 02:37:46 ID:XFQiASzG
検索できないバカはコミケに来るなってことでおk?
763SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 07:21:58 ID:U/nzAahv
釣りなのかネタなのか素なのかわからんな
764SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 08:40:49 ID:2Dzk28/N
>>755
「亡き王女なんてはじめからいなかった」は俺的にはよかったと言ってみる
765SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 09:19:27 ID:A10GsuzD
漏れもあれ好き
つかまりおの曲初めて聴いた頃は革命感じたけど、C&CがRO→東方に移る頃にはもう飽きた
myuはイイ仕事してるよなー
レパートリー多いくせにそのほとんどがオレの心わしづかみにする
766SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 10:30:31 ID:CeU5aIBJ
C&Cはともすると一本調子になりそうなまりお氏(方向性が概ねコナミアレンジ)を
残りのメンバーとゲストでうまくバランスを取ってるのが味だと思った。
myu氏イイよね。アレンジの方向性と選曲のマニアックさがw
767SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 21:28:46 ID:9zerwGIx
うるせぇやい

素だよ…
768SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 22:44:33 ID:1yIh3mb5
>>766-767
流れ的にmyu氏降臨?とか思ったじゃないか
769SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 00:19:31 ID:eLN4gVh7
俺漏れも。チョトビビッタw
770SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 01:19:56 ID:iDIKZtUE
思わずID確認w
771SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 09:46:09 ID:9U2i6JUe
よくわかんねけどスイ夢想の幽々子とレミリアのはダメだと思ったYO
772SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 12:48:47 ID:lSFdVfu8
幽々子のが特に違和感があるな
773SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 12:51:04 ID:vE2ftv/P
曲アレンジ自体の出来はそんなもんなんだけど、
なんていうか合ってないんだよね、雰囲気に。
774SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 13:51:33 ID:V9+O6pX7
すいません、愛知県で夢違科学世紀売ってるとこってないですか?
名古屋のとらのあなで在庫の状況聞いたら無いって言われたんで。
775SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 13:55:43 ID:W6Jp8eA4
>>774
駅西にメロンブックスがあるからそっちを当たってみるとか
そういや自分は今年の初めにとらで買ったけど、
その時はまだ紅魔郷とか妖々夢も残ってたなぁ
776SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 14:01:33 ID:V9+O6pX7
>>775
ビックカメラの近くにメロンブックス
があったんだ。・・・知らなかった。orz
どもっ。今度行ってみる。
777SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 14:32:05 ID:RgL5BW9o
レミリアは雰囲気は確かに合ってないけどまあ曲自体がカッコイイからいいかなと思った
でもゆゆのはかっこよくもないし単調なループで正直萃夢想中一番飽きる曲ぽ
それよりも萃夢想オリジナルの曲イイよイイよ
ゆゆとゆかりんの会話シーンの曲イイよイイよ
778SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 18:06:45 ID:sYfjXikK
ループ部分に入ってからの短さは随一だしな・・・あの2曲
779SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 20:23:27 ID:V99JlN4C
Demystify Feastのピアノはスゲーと思った。
780SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 20:30:14 ID:9eIaRIxc
萃夢想のアレンジだと少女綺想曲 〜 Capriccioと魔女達の舞踏会がお気に入り
特に魔女達の舞踏会はかなり好き
781SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 20:36:05 ID:jBKtuQB4
アレンジではないが
タイトル画面とかの萃夢想
幻想的で凄く綺麗な曲だと思う


漏れだけか?
782SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 20:45:51 ID:FCjQX4yc
萃夢想は俺も好きだ
「このゲームは紛れもなく”東方”なんだ」と実感させてくれる
783SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 20:55:40 ID:z4l2MRoI
俺は萃夢想はスタッフロールの曲の東方萃夢想って曲が好きだ
アレンジだと東方妖々夢と少女綺想曲が良い感じ

ZUNオリジナル曲はどれもいいと思うなー
特に夜が降りてくるのピアノの旋律のいやらしい感じがツボだった
784SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 21:30:24 ID:bUVMOdua
ネン♪ネロネロ♪
785SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 21:35:26 ID:Tstknmfy
東方妖々夢 〜 Ancient Temple
が好きな俺は少数派なのかな?
dBuのアレンジが最高すぎてゾクゾクしたんだけど。
786SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 21:39:44 ID:bUVMOdua
いやいや、むしろ基本でしょう。
787SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 21:47:44 ID:9eIaRIxc
dBu・・・・てか、ここってZUN氏+萃夢想のような公式アレンジ以外のアレンジャーについて触れていいのかな
特定の個人マンセーや叩きを招いて荒れる危険性があるから、禁止されてるものとばかり思ってたんだけど・・・・
788SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 21:53:08 ID:vE2ftv/P
禁止はされてないけど程々にって感じかな。
個人的にはdbuは原曲まんまで音変えただけみたいなのが多いからあんま好きじゃない
789SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 21:57:46 ID:k6TdLRz/
原曲の良さを生かしたアレンジでいいんじゃないか?
790SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 22:18:22 ID:EVyaZnOV
dBuはウドンゲ戦の曲でやりすぎてる感がある。
「何調子こいてんの?」とリアルで吹いたw
791SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 22:27:26 ID:k6TdLRz/
あれはちょっとサビがやりすぎだなw
dBuの蠢蠢秋月 〜 the Mooned Incectsは最初虫の音に驚いたわw
792SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 22:44:08 ID:RgL5BW9o
どぶウサギとビートまりおはこのスレ的にアンチ多め
オレ原曲破壊系は好きだけど、延々とノリノリビリビリ疾走させてるだけのは飽きっぽくてだめぽ
でもたまに聴くくらいならドブマリオいい味出してるね
それでも1時間もずっととか聴いていたくないけど

ところでドブマリオってマリオの新スーツですか?効果は?
793SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 22:51:56 ID:k6TdLRz/
ドロ団子投げれる。
ドロ団子食らうと前が見えなくなる。
だめか・・・?
794SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 23:36:05 ID:W6Jp8eA4
原曲の音変えただけであんだけ高く売れるんだからそれアレンジCDが氾濫するよな
795SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 23:41:48 ID:V99JlN4C
氾濫したからどうしたという気もするが。
796SOUND TEST :774:2005/07/10(日) 23:42:46 ID:hjnAf9jT
どぶは氏ねってことです。
東方のアレンジは原曲で完成されてる感じがするからしょうがないねー。
似た音源ばっか使ってるし。
ZUNはシリーズ通して才能枯れ始めてると感じてるけどどう思いますか?
797SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:11:44 ID:l4bsSqDI
とんがってた物の角が取れていく様をして才能の枯渇だというのならそうかも知れん。
確立した自分の規準をベースにして少しずつ膨らみを持たせながら進んでいるようにも見える。

一つ言えることは、自分と合わないものに氏ねと言い切れる精神構造は理解不能と言うことだ。
798SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:14:11 ID:OQq8axzG
大量に作りすぎて才能もへったくりも無いような……
一年に大体約20曲
キャラもシナリオも弾幕も考えてなおかつ曲ってきつくないか?
799SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:15:22 ID:naqZIbsb
てかリーマンって時点でありえない。
普通死ぬだろ。ってかもう死んでるらしいが(本人談)
800SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:25:35 ID:9iDULRX+
最近Cradle-東方幻樂祀典-を聞き始めたんだが、このスレ住民的にはどうなん?
801SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:28:42 ID:zD5vvrnN
好きなのと嫌いなのでハッキリと二分する
でも好きなやつの方が多かったな
あと参加者豪華すぎ
でもSSHは正直退屈なアレンジで一番ガッカリさせられた
802SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:33:00 ID:soRdLaf/
Cradleはルーネイトエルフが好きだったな。
SSHに関しては選曲悪すぎだと思った。
803SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:37:17 ID:yOJV+Jju
数あるアレンジCDの中では比較的良心的な部類に入ると思うよ >Cradle
俺は天空の花の都が好きだった
804SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:43:07 ID:l4bsSqDI
Cradleは、原曲を各人うまく自分の得意分野に持ち込んでる気がした。
Disc1は個人的に神Disc。やたら三拍子にするのが流行ってて笑えるがw
あと、神速さんマンセー
Disc2の10曲目オーエンアレンジが1,2合わせた中でも一番気に入った。
それ以外のDisc2はさっぱり合わなかった。

SSH不評だね。SSH氏らしいアレンジだと思うんだけどなあ。
805SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:49:47 ID:nnmTl16J
評判は良いみたいだけど持ってないからワカラナス

と言うか、こういう合同企画物(?)って評価難しくないですか
自分はアルバムとして一貫性がないとどうも手が出し辛くて、
基本的に合同物は避けちゃってますね・・・・
806SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 00:53:48 ID:zD5vvrnN
漏れはパソに取り込んでWAVのまま聴くから
数回聴いて気に入らなかった曲はそのままもう聴くことなくなるな
でもそうすると好みキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!ってなるのが5曲に1曲くらいな罠
その点Cradleは漏れ好みの曲大量にあってアタリだった(´-`)
807800:2005/07/11(月) 00:57:04 ID:9iDULRX+
自分は紅薙たびびと氏アレンジの懐かしき東方の血かな。オーケストラがツボった
全体的に好き嫌いとかはなくて、Disc1・2をシャッフルして聞いてる
808SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 01:06:15 ID:OQq8axzG
自分はプレインエイジアかな
809SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 01:09:22 ID:nnmTl16J
>>806
>数回聴いて気に入らなかった曲はそのままもう聴くことなくなる
あー、なるなる
うちもCD購入→PCに取り込みで聴いてるんだけど(というかもう自室にCDがない)、
東方で繰り返し聞いてるCDはSensitive HeartとCOOL&CREATEのネタ系、
後はCD出してないけど桧山昭利氏の作品くらいかなぁ
同人CDって事前にサークルの情報持ってないと難しいね
本と違ってショップで見本があるわけでもないし
810SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 01:17:17 ID:JEktSAc2
俺はCradleそんなに気に入らなかったな
WAVEみたいなアレンジが好き。あとAlstroemeria Recordsとか
811SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 01:21:18 ID:zD5vvrnN
>>809
漏れはサークルのページで試聴ファイル聴いて購入検討してるよ
でもなかには試聴できないトラックのあるサークルのページもあるのがニントモカントモ
合同系は特に試聴が大事だと思うから一度適当に東方系の音楽サークル回ってみてはー?

あまり話題に上がらんが東方JAZZが一番好きぽ
ジャズアレンジって多そうでなかなか無いから貴重だ
812SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 03:38:42 ID:P3XDHnBe
「萃」ってどうやって変換するの?
813SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 03:42:42 ID:yOJV+Jju
辞書登録ですよ
814SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 03:44:26 ID:fSKkdvxu
815SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 05:22:49 ID:EJaomTw7
最近紅魔郷を人の影響で始めたが他の曲を初め特に
上海紅茶館にやられますた・・・。
816SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 07:47:17 ID:jCyM9RCP
817SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 08:09:50 ID:SrkAg6yU
>>812
「いも」で出てくるよ
818SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 12:30:57 ID:OqL4DAHD
いや、「どぞ」じゃねーだろ
直リンすんなってこの毛玉野郎!
819SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 13:35:57 ID:nUA7B/tz
なんで?
820SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 15:10:06 ID:l60jF9XU
鯖に負担がかかるから。
821SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 15:42:01 ID:nnmTl16J
>>811
事前に試聴してればいいんだけどねー
店頭で初めて見つけたやつだと、メモして帰ってから調べて、
再度店に行って〜ってやるのが面倒で、ついつい試しに〜って買っちゃったり
学生時代ならいくらでも時間あったからよかったけど、
リーマンになると何でも趣味は厳しいね・・・・
音楽聴いてる時間もほとんどが通勤中になっちゃったり(泣
自宅用オーディオに金かけるより、ポータブルに注力した方がマシになりそうかも
822SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 18:25:04 ID:OQq8axzG
店頭で発見

購入した

車で聴いて良かった( ゚д゚)ウマー


店頭で発見

ネットで調べた

再度店頭へ

しかしCDが無くなってた
(´・ω・`)ショボーン
823SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 18:44:29 ID:EJF3hPlr
ツレに買わせる

いいのを見繕ってもらって聞かせてもらう

気に入ったのだけ購入ウマー
824SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 19:25:52 ID:X8kdDMNt
失礼なっ!
ツレなどいない!
825SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 21:28:56 ID:vg+51XZk
すぺらんかーの東方アレンジ、もっとはっちゃけてくれんかなぁ
東方のBGMでFUJITSUのような破壊系やったら迷わず買うんだが
826SOUND TEST :774:2005/07/11(月) 23:39:42 ID:I+/ch3Ak
>>823
一瞬ツレをツンデレと思った俺は密かに侵食されているんだろうか orz

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ツンデレ!ツンデレ!
 ⊂彡
827SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 08:50:34 ID:KKkrH7TZ
ツンデレって定義クソ広いですね
とりあえずツンデレって言っとけばまず間違わずに済むようなw
広すぎて東方キャラは大概当てはめちゃえるような気がします
828SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 19:40:15 ID:mGN++lsd
なぁ、WikiにのってないZUN氏の曲って結構あるの?
829SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 22:20:06 ID:8gTv2Bhx
過去作と音楽CDの再販するっぽい。
830SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 22:39:59 ID:f1cjegt9
待ってました
831SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 03:41:19 ID:buiSeksP
持ってました
832SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 09:10:59 ID:9mxexoSX
北ー
833SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 13:28:34 ID:rZCQYdDK
マッテマシター
834SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 14:33:00 ID:1PYQMGkE
>>833
スレ違いワロス(w
835SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 17:00:09 ID:Dhqa7CfT
 キターー--/⌒ヽ---
⊂二二二( ^ω^)二二⊃
    |  /
    ( ヽノ
    ノ> ノ
  ≡ レレ
836SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 23:55:17 ID:5dpiC0VZ
ξ・∀・)
837SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 00:46:02 ID:Bq5RbQOS
【Macの特徴】
PC屋逝っても品置いてないw
林檎のステッカーを車に貼る馬鹿が多い
MacユーザはPC初心者にMacを進めたがる
無駄に高額。
パソコンがインテリアとか訳の判らん事を言い出す。しかもダサい
そもそも人がいないのでP2Pが成立しない
音楽に強いとか謳っておきながら機材付属のソフトが未対応とかザラ
838SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 00:46:34 ID:Bq5RbQOS
誤爆します他。すまそ
839SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 01:09:15 ID:lwbC7wHG
【黒Macの特徴】
冬以外逝ってもどこにもいないw
弾幕のスペルカードなのに机を返す馬鹿が多い
黒MacはSTG初心者にリンガリングを回らせたがる
無駄に横太。
デヴじゃ無くてがぽっちゃり系とか訳の判らん事を言い出す。しかも寒い
そもそも人がいないので弾幕ごっこが成立しない
黒幕とか謳っておきながら仲間がチルノ一人とかザラ
840SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 01:47:02 ID:9a7ml/+l
ザラなのかよw
841SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 07:18:49 ID:q/iUeYXY
>>839
ワロタ
842SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 07:31:49 ID:Qj0SOTAV
上手いw
843SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 12:44:27 ID:qqY1Kfys
チルノが

かなり

可哀想だな…
844SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 13:37:15 ID:2obgoAyG
黒Macで思い出したけど、クリスタライズシルバーとやみのちからって似てない?
あの二人は性格正反対っぽいのに。
845SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 15:17:50 ID:hxk3uC2w
ttp://yuki.kitune.info/hikari/flash/mizkan.html

いつ聞いても笑える曲だな
846SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 00:03:59 ID:k6TPFmpw
友達のパソ覗いたら東方の曲フォルダハケン
どこから取ってきたのか同人CDが低ビットレートで大量にあってヲwヲwと思いつつかき回してると

東 方 神 起

のファイル名を発見しちまった
ニヨニヨしつつ友達に「これ何の曲?」と聞くと「東方の同人CDに入ってるやつだよ」と即答
更に「何のアレンジ?」と聞くと「わかんない。でもカッコイイよね」と答えてくれた
せっかくだから本当のことは言わないでおいた
847SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 00:37:09 ID:mTUHdFob
>>846
ワロタ
848SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 01:18:20 ID:JIlZ9ko9
>>846
検索してからワラタw
849SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 03:36:38 ID:c8u4hsl7
メイプルワイズ聴くとエストポリス伝記思い出すのは俺だけでいい
850SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 05:03:24 ID:GvZg/dqR
最終決戦か
851SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 19:35:28 ID:FJgSR+9Z
なんか今日のポップジャムに出るみてーじゃん。
教えてやれよw
852SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 20:22:57 ID:I3srwsdr
再販の確認をしたが…
音楽CDの方はどこで買えるんだろう?
853SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 20:26:06 ID:zUdqCEw6
>>852
通販だったらホワイトキャンバスで売ってるぜ
深夜に購入したからわかる
854SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 20:28:27 ID:I3srwsdr
>>853
迅速なレスに感謝。早速行って来ます。
855SOUND TEST :774:2005/07/16(土) 10:38:07 ID:JsOv4EV0
>>853 流石東方専門店、何でも揃ってるなw
856SOUND TEST :774:2005/07/16(土) 11:17:12 ID:g3hVtLua
旧作再販って言うから98時代の物もかと思ったのに…orz
857SOUND TEST :774:2005/07/16(土) 11:43:41 ID:aeuzdqqk
あるとすればそれは再販ではなく無料配布だろ。しかもネットで
858SOUND TEST :774:2005/07/16(土) 20:56:49 ID:BIvO6nXT
忍者龍剣伝の曲が東方っぽく聴こえるおれはもうダメかも知れん
859SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 00:46:45 ID:SGL4bMwT
ちょい前に出てたSensitiveHeartの桜幻楽典を買ってみた。
確かに良いね。人形師がツボったよ
860SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 13:44:22 ID:3SSKhxY3
>>859
月射録の竹取飛翔なんかもいいよん
この人は全体的にきれいな感じだと思う、曲も音も
録音自体も悪くないかな・・・・ちょっとノイズあるけど
861SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 19:55:00 ID:lQJcgV1j
そういや人気のある同人曲に限ってノイズひどいな
862SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 19:57:02 ID:5dR79cSr
>>861
というと?
863SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 10:52:24 ID:wuCGvBpT
C&Cの一部の連中やdBuやLOVEマシーンはノイズひどいね
特にヒドイのは真中あきひと
アイツは一体どういう環境で録音してるのか気になるっていうか、
あんな録音Lvで同人とはいえ売り物にするんじゃねーよと
曲自体はイイ物多いから余計に気になる
あと大御所では神主自身も忘れてはいけない
864SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 11:14:57 ID:T91LexlE
> 曲自体はイイ物多いから余計に気になる

( ・∀・)σ
865SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 17:26:32 ID:U3mbEtmy
( ゚д゚)
866SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 17:49:53 ID:Ceg0+7AY
>>863
( ・x・)σ)´Д`)
867SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 20:41:52 ID:fdPy0QCs
夜雀の歌声や妖々跋扈のピアノを生で弾ける程度の能力を持った人はここにはいるのでしょうか?
ちなみに漏れはピアノを弾く程度の能力すら持ち合わせていません…orz
868SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 21:52:43 ID:U3mbEtmy
弾けるが

譜面知らねえから
なんか飛び飛びで幽雅に咲かないぜ
ってのが漏れの実力だかな
打ち込みを弾ける御方が意外と多そうだがな…
869SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 22:06:08 ID:y3ZH00wU
>>868
何が言いたいのかわかりません
870SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 22:41:55 ID:zn5RAXaS
うちの弟が上海紅茶館の楽譜どっかから手に入れてピアノ弾いてたなぁ
下手だったけど生音で上海聞くのは凄く新鮮だった
871SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 23:07:30 ID:C/cwvF6C
妹に弾かせてみようかな、結構上手いし。
872SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 23:24:41 ID:PVyFuQSJ
つ[MAFIOSS]
873SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 12:33:06 ID:5G3W3NZZ
『高校野球の応援演奏で東方の曲を使うところ出てこないかな・・・』
とあるところで書き込んだら速攻で厨扱いされたorz

妄想が過ぎたかな?
874SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 12:36:11 ID:/gr88fbM
過ぎ杉
875SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 12:39:39 ID:L/Jtaz8M
さすがに引くな・・・・
876SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 12:43:25 ID:itnyUq8T
曲名出さないで、ただ単にこの曲どうですか?と聞かせてみる。
これで少しは採用確率上がるかも
てか、高校野球の応援に合う東方の曲ってどんなのある?
877SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 13:03:16 ID:qXeygUD1
幽霊楽団サビ
878SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 13:05:03 ID:LV/DG/BG
暑苦しい野球に東方はあわないと思われるが…
879SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 13:23:12 ID:5tEhfpOd
アリスマエステラ
880SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 13:31:50 ID:qRQYJ0jQ
恋色マジックとかマスタースパークとか
メロがはっきりしていて明るい曲調が合うような気がする
881SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 14:36:04 ID:26xFQBjo
これが夏の魔力か
882SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 14:51:56 ID:ecIFp/1s
東方の曲って結構暑苦しいの多いような。音色のせいかな
883SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 15:37:03 ID:qdw5gr5+
トランペットというかアレが汗の音か
884SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 17:24:11 ID:iq+wrQ8+
というか吹けるのか?
885SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 17:30:22 ID:37E6A3NT
編曲! 編曲ゥ!!
886SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 20:09:50 ID:34tozZbF
恋色のサビ8小節がちょうど良さそうだが。
んで、かっとばせー、ってホムーランか
887SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 20:37:49 ID:86O+exIE
やっぱ墨染でしょ。
888SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 20:47:18 ID:qvNHL9an
まあ好きなゲームの曲とかが学校やら何やらで流れたら
普通にしょっぱくて恥ずかしい思いをするな
889SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 20:52:49 ID:D7+C8d/1
>>888
学校とかでゲーム曲流れると微妙なんだよな。
一人で聞く分には盛り上がるんだが。
890SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 21:36:17 ID:EUY44YBG
運動会でFFの曲とか流されたな。
ビッグブリッジとか恥ずかしすぎw
891SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 22:39:10 ID:tvwdai9N
紅楼なんかも明るくていいかも
892SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 01:47:29 ID:qLsr+Hwk
公共(?)の場所で知ってるゲームの曲が流れるとなぜか気恥ずかしくなるよな…
893SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 02:40:32 ID:b5Gcsr4m
コジマやサトームセンあたりも長居はしたくないなwテーマソングきもすぎ
894SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 02:57:49 ID:Mawy3SgU
昔、近所のジャスコでファイネストアワーのOPが流れた事があった。
吹いた所の話じゃなかった。
895SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 08:26:24 ID:qJjUgs6v
>>839
素敵なサムシング(キャモン)
(カッカッカカッカカカッカ)
あなたの街の秋葉原 サトームセン(ブゥン)

あたりでいつも笑いそうになるwwww
896SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 10:43:11 ID:HQOCT+hG
>>895
ちょwwwwwwおまwwwwwww
アンカーwwwwwwwww
897SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 12:23:11 ID:wbkTxCdt
>>895
うむ、見事に黒Macだw
898SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 14:03:57 ID:uK2/9Q7m
>>896,>>897
マジだwwwwwwww今気が付いたwwwwworz

TiMidityで悪戦苦闘してるから混乱してたのかただ単に俺がバカだったのか。
多分後者だと思うけどwww
899SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 14:16:53 ID:6xrepQLt
900SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 16:57:51 ID:6xrepQLt
そして900
901SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 20:47:46 ID:s3sjauNj
次スレどうする?
902SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 20:52:16 ID:bTvV7HVy
900じゃたてるのは早いと思う
980くらい?そもそも次スレは必要なのか?
903SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 23:32:47 ID:YFPjN5wl
二ヶ月ちょいで900行ってるなら需要あるんじゃね?
テンプレ作る必要もなさそうだし970か980くらいでいいとオモ。
904SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 23:42:16 ID:3NFB62ir
萃夢想サントラ期待sage
905SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 00:06:30 ID:criYUmeG
sageかよ!
906SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 01:38:47 ID:izxvFxll
じゃあ願いsage
907SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 05:31:32 ID:AI7myq3M
次スレは>>950お願いsage
908SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 11:36:37 ID:hwdzM7Ju
オモイsageディバイス
909SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 12:54:15 ID:QV9zPF5B
sage sageいってるときに悪いが

東方のアレンジCD買うなら何買ったらいい?
金が無くて1〜2枚ぐらいしか買えなくてな…
パソコンのCPUが逝かれて試聴とか出来ないんだ
ヘタレな漏れを助けてくれ…
910SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 13:00:02 ID:h5MXZugU
PC治せ
911SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 13:10:11 ID:kVmJNrMQ
周りの物売り払ってCPU購入すれ
じゃなきゃ我慢汁
912SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 13:43:55 ID:oj/PqsNQ
>>909
CPU アボンヌいってるときに悪いが

スーパーでお惣菜買うなら何買ったらいい?
金が無くて1〜2個ぐらいしか買えなくてな…
舌がが逝かれて試食とか出来ないんだ
ヘタレな漏れを助けてくれ…
913SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 14:14:47 ID:VT4VhN8u
ワロタ
ていうか金無いときに無理に買わんでもよいのでは。
914SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 14:38:52 ID:9jFR3/Cg
夏コミで良さげなアレンジCDが出るのを期待sage
915SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 15:33:32 ID:Bwr0JgGN
なんかもう完全にスレタイ意味無いな
次スレは東方のアレンジ音楽を語るスレにでもしたら?
916SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 16:46:24 ID:1Fa1DzqJ
東方関係の音楽について語るスレでいいんじゃない?
917SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 16:59:22 ID:eOV0ZVPd
むしろアレンジの話題は禁止。荒れやすくなるし。
918SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 17:16:01 ID:tGsz7dXa
つーかドジン板に二次創作についてのスレがあるし。

>>914
つ【芋サントラ】
919SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 17:45:33 ID:QV9zPF5B
そうか……

取りあえずPC治すか…
てかびびったよペンティアム4にひび入ってるんだからな
920SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 17:55:40 ID:9jFR3/Cg
>>918
おう、ありがとう
夏の楽しみが一つ増えたぜ
921SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 18:04:44 ID:R210rrSp
秋霜玉はWAV版は存在しないの?MIDIだけ?
922SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 19:59:10 ID:I9Y8Irts
>>921
soudayo
923SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 23:22:56 ID:CSACcks+
超遅レス申し訳ない

>>717
バイオリン部分は結構弾ける。むしろ簡単
トランペットとかはよく分からないけど
924SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 23:45:01 ID:oj/PqsNQ
しかし萃夢想のサントラか
確かにアレンジ追加なしだったら全然売れそうに無い気が・・・・
925SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 23:54:17 ID:E7nzj8Sq
ノイズ消えてるんならそれだけでも買い
926SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 00:00:32 ID:cQ1b85EI
萃夢想のBGMにノイズなんて入ってたっけ?永夜抄のは聞いてて気づいたけど
927SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 00:06:58 ID:Ry5QPSWz
幽霊楽団のバイオリン部分ってAメロの一番盛り上がる所もそうだよな
928SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 01:26:04 ID:OC0QCL7N
>>926
あんま聴いてないからはっきりは言えないですが、
御伽の国の鬼が島辺りで音割れがあったような
929SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 14:53:47 ID:lvmx3aK7
黄昏でサンプル試聴きた
アレンジャーでディクス分けって、いつもU2と比較されてるNKZがかわいそうになってきた
でも萃夢想時の無難でつまらん曲ばっかから少しは成長したかと思いきや
今回のアレンジでも全く代わり映えないところ見ると最早同上の予知無いのかもな
なんだかんだでNKZアレンジも結構好きな漏れとしては悲しい限りだ
930SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 15:54:26 ID:HuTgVUT8
俺も視聴してきたけど・・・なんだありゃ
本当に変わり映えしないねNKZ氏。
メイドと血の懐中時計は良さげな気もするけど。

うに氏の方もなんかRPGチックでなぁ('A`)
931SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 17:49:59 ID:Ou8RKA5y
想ったほど悪くはないとおもた
U2のがいいけど・・
932SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 18:44:01 ID:Xe7xPx5D
商業のサントラに比べるとべらぼうに安いですな
まあ、アレンジ曲については、何というか、ゲームの曲だなーって感じですな
933SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 22:01:55 ID:uIisD/nJ
萃夢想サントラはジャケ絵を見て買う気満々なのは俺だけですかそうですか
934SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 22:58:21 ID:sYZM096H
萃夢想サントラ正直微妙っぽ
935SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 00:36:34 ID:UVYach7x
アレンジ新曲がイマイチな印象だからなあ
音楽自体はソフトからぶっこ抜けるしどうしたもんかね
936SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 01:49:40 ID:KG8+b+So
やっぱりここは中国のアレンジを入れたほうが
937SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 01:54:05 ID:9S+a3aNg
というか、入っているばかりと思っていたんだが
この分だと美鈴のストーリーモ−ド追加はまだ先の話ってことか・・・
938SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 02:13:35 ID:D9h0PQ5j
>>936
花映塚&文花帖だけでもヤバいのに
中国シナリオにまで手を出したら流石に神主死ぬだろ
939SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 07:43:25 ID:5OVFF4t5
>>936
うに氏の上海紅茶館アレンジ聴けたらまじ精子噴き死ぬ
940SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 09:36:50 ID:3lYhvhx9
うに氏の御伽の国の鬼が島、カービィかとおもたw
941SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 10:47:26 ID:3sIEBdgz
でてないきゃらのきょくもいれちゃえ
942SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 10:49:30 ID:eACO1h4J
>>940
笑い声入ったりしてたら楽しそうだな
943SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 11:50:50 ID:VIL/bliJ
マルク戦かYO
なんかああいうシリアス+テンポいい曲で中途半端にリアルな打ち込みオケは
みんなカービィに聞こえちゃうなぁ。
カービィの曲の方向性ってそっち系じゃないのばっかりな筈なんだが
やっぱりマルク戦のインパクトが強いのかねえっとスレ違い。
944SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 15:22:08 ID:/aDQAyS/
>>940のレスみたら、俺もカービィ風に思えてきちゃった。
945SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 15:35:37 ID:8BSIY+nm
東方萃夢想(Arrange)は萃夢想+砕月って感じだな。
946SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 16:05:46 ID:qcYZM34Z
夜が降りてくるのアレンジがグルメレースのアレンジに聞こえるようになってしまいました。
947SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 16:16:41 ID:8BSIY+nm
つーか魔女達の舞踏会のバイオリン生演奏だったんか…
948SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 16:23:56 ID:A5vkRzWM
どっかに書いてたやーん
949SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 16:25:47 ID:gSVt8k5l
そーなのかー
一番のお気に入りだったんだけど、あの魅力はそれ故だったのか・・・・
950SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 17:23:14 ID:Y+nosHOf
曲のコメントじゃなかったっけ
951SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 12:27:16 ID:aWQ3nRgc
そういえばおまいら幽霊楽団のRe-mixでこれ知ってるか?
幽霊楽団 〜Phantom Ensemble(Prismriver's Dancefloor Style)/ZUN Remixed by L-Mys
952SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 12:27:56 ID:aWQ3nRgc
すまん、ageた
953SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 12:52:59 ID:gL4HFSO+
>951
知ってる。
BMSもあるな。
954SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 13:37:17 ID:s6sWO617
今月末〜来月初旬にかけて東方アレンジBMSが少なくとも5曲程度は出る模様

>>951
むしろBMSしか知らなかった
955SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 16:38:03 ID:3wx+/EY8
956SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 17:57:02 ID:s6sWO617
で、上のURLは何よ?
同人板の方のにも貼ってあったけど怖くて踏めねえ
957SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 18:04:56 ID:lKljyyS3
シューティング板の攻略スレにも貼られてた。
だれか人柱よろ
958SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 18:06:14 ID:kKF/cvoq
主に本スレを話題としているブログ
959SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 18:06:43 ID:b8SUA/nZ
"同人弾幕STG東方シリーズについて語らったり、攻略したり、萌えたり、
コピペ貼ったり、創作したり、考察したり、クロスオーバーSSを書きながら、
俺の人生つまんねなブログです"

ほんとにつまらんから見ないでもいいと思う。
960SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 18:15:38 ID:JioaVhxR
幽霊楽団はうに氏のアレンジが一番だと思うのですよ。

そんなことはないか('A`)
>>970次スレよろ
961SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 19:58:23 ID:OGvJ/1CI
うに氏の幽霊楽団は旧バージョンの方が好きな私。
962SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 21:39:09 ID:Y7KI2KPR
うに氏のサイトに無何有の郷の新しいアレンジが置いてあったのに
今頃になって気付いた自分。 orz
963SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 21:45:25 ID:nd4IEAG0
ラッパの使い方でふと砕月を思い出した俺ガイル
やはりこの人のアレンジは聞き心地がいいな
964SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 22:17:16 ID:Y9iMCs6g
脳内にzun.dllがあるんだな。
965SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 22:36:45 ID:OGvJ/1CI
マジで来てる〜

>>962
サンクス
966SOUND TEST :774:2005/07/25(月) 03:48:28 ID:fDYFi+uP
そのBMSっちゅ〜のはどこさありますか
967SOUND TEST :774:2005/07/25(月) 11:35:58 ID:m2siftMZ
>>966
自分で調べようとしない、これはゆとり学習の弊害ですか?
ttp://www.google.co.jp/
968SOUND TEST :774:2005/07/25(月) 14:41:12 ID:s5piNBVb
単に夏休みに入ったからちっちゃい子供が紛れ込んできただけだと思う
969名無しさん@お腹いっぱい。::2005/07/26(火) 08:46:39 ID:5/Gb7ru7
ねえ、ベースの音どこなの!?
970SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 10:41:04 ID:xECzE0xY
まさかとは思うが、↓のキャンペーンに東方のBGMを
応募した人はいないよな?
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/abbj/barbarasama/index.html
971SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 11:10:33 ID:D9llhk0f
>>970
NintendoDSのバンドブラザーズEdit5曲目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117350394/680
972SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 12:12:29 ID:IphjVBAV
>>971
なんちゅうか本中華
973SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 13:54:21 ID:jVu3SQdI
カービィとかバンブラとかBMSとかわかんないオレがダル
974SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 17:02:49 ID:mRkpKaSw
だから解らないんだったら最低限ググれっつの
・・・「ググれ」って何?とか言い出したら嫌だな。
975SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 17:11:23 ID:7xLEqH7j
>>974
大丈夫だ。
「ググれ」をググれば良いw
幸い一番上に出てくるしな…。
976SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 17:17:44 ID:7xLEqH7j
………
ググるの意が分からなければ
ググるという行為もしないか…
ごめん吊ってくるorz
977SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 18:27:02 ID:64i0oNBZ
>>976
ネタじゃなくて素だったんかい
978SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 22:14:34 ID:xeGqnj0L
>>977
いや、それも含めてネタなんだ!
979SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 01:30:44 ID:p8IjSTbs
そろそろ次スレの時期かねー
980SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 01:56:59 ID:+Rd5vEM0
>>980
次スレよろ
981SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 02:08:01 ID:vGXVbPXL
自己レスかよ!
ってわけでよろ
982SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 10:34:27 ID:ilcGKUrv
誰も立てる気配が無いんで立てに行ってみたらホストの都合で立てられんかった('A`)
テンプレ作っといたんで誰かヨロ

----------
東方シリーズを中心としたZUN氏の音楽について語るスレです。

上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/


・上海アリス幻樂団アレンジ曲リンク集
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-music.html

・東方幻想音樂館
ttp://www.geocities.jp/rtnnj125/music_library/


【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ【神主】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115452133/
983SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 12:22:31 ID:nOWKe7l2
立ててきました。初めて立てたんだけどおかしなとこはないよね?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1122434445/l50
984SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 20:35:20 ID:Kqwkc0ni
検索 「単語の入れすぎ」
985SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 23:26:10 ID:+Rd5vEM0
埋め
986SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 04:07:26 ID:0KsJVkZb
ひっそり埋め
987SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 10:54:12 ID:U5W25oO/
まだまだこれからだ。
最近エニグマティクドールがお気に入り
988SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 10:59:36 ID:RVIDX/lq
13
989SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:00:23 ID:RVIDX/lq
11
990SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:03:59 ID:RVIDX/lq
10
991SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:04:52 ID:RVIDX/lq
09
992SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:05:37 ID:RVIDX/lq
08
993SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:08:53 ID:RVIDX/lq
07
994SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:17:25 ID:RVIDX/lq
06
995SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:20:40 ID:RVIDX/lq
05
996SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:22:40 ID:RVIDX/lq
04
997SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:24:23 ID:RVIDX/lq
03
998SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:25:10 ID:If/MhKCB
998

02
999SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:26:18 ID:If/MhKCB
999

01
1000SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 11:26:35 ID:RVIDX/lq
02
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。