【ナムコ】namcoの音楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
943ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/17(火) 03:19:59 ID:fWgaoUAF
そりゃまあバンダイミュージックの最後のCD(99.12.18)のうちの1枚だからな>イクシオン
944SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 16:39:23 ID:9sDUpT9Z
ビデオゲームグラフィティだったらvol1〜6どれでも定価までなら買うよ
945SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 16:45:12 ID:tLji1INa
中古ショップでも倍額ぐらい釣り上がってるがな
946SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 23:10:22 ID:yaD32jb6
765BOXの企画がブチ上がった後にオクで出品が相次いでたな
企画がポシャるまでの間に落としておけばよかったのにw
947SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 23:26:57 ID:05J72AQS
グラフィティは2と7しか持ってない。
しかも2はレコード。
プレーヤーがねえ。
948SOUND TEST :774:2006/01/19(木) 23:38:25 ID:74EzMoP7
レコードからドラスピの曲が流れるってなんか良いな
949SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 00:15:07 ID:+kMjAiZL
レコードってロマンがあったよな。
針を落とすドキドキ、今の世代にはわからんだろうな
950SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 02:01:00 ID:ygKx61uF
CD記録面を下に地面に落とすドキドキならわかるよ
951SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 02:32:46 ID:YORlG2bo
nyで新譜を落とすドキドキならわk
952SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 07:49:16 ID:fno/YVKG
>>950
実際にデータが記録されている部分はレーベル面の直下で、
記録面に見えているのはほとんど保護層じゃなかった?
953SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 13:12:52 ID:ygKx61uF
じゃあ地面に落としても平気ですね
954SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 23:54:56 ID:bIBxq46Q
別に大丈夫とは言わんがなw
まあ保護層自体が記録層よりかなり厚くて、市販や業務用のCD研磨機は
そのプラスチック層を削って傷を薄くしてるのは事実だが
955SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 23:59:59 ID:hZWlKecG
PS2鉄拳5って、音楽吸い出せる?
956SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 21:14:41 ID:Ze1EeWAx
>>949
今の世代ですがハウスとかトランスとかのレコードに針を落とす時はそりゃードキドキしますよ
957SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 02:50:02 ID:rAfjRuJ7
スクラッチでの針と盤の磨耗にドキドキってな気がする
ありゃ車でいえばドリフトみたいなもんだからな
958SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 03:04:45 ID:3z0EyLg6
スクラッチは基本的に摩耗なんてあんま考えないよ。
潰れても良いようなモン使うし(特に盤)。
ドリフトもサラのタイヤじゃやらんでしょ。リアはツルツルのウンコタイヤが定番。
それと同じ。
まぁ俺も>>956と同じでテクノな人なのでスクラッチは遊びでしかやらないんだけど。
959SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 03:59:11 ID:zP5QVytI
うまうまうまいで
960SOUND TEST :774:2006/01/22(日) 23:30:40 ID:beRD8bcN
アクアラッシュの夏系爽やかテクノが最高!
海水浴に行く車中で聴きたいんだけど、サントラ無いんだよね。
961SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 20:42:17 ID:6HKm/OMc
962SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 22:11:26 ID:tZQ3fE0H
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
963SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 04:39:00 ID:bfpxsqfy
ぜのぴったんまで入ってるな。こりゃ買いだな。
964SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 10:33:04 ID:/jcXFoDE
キタコレ。ゲーム(つかPSP自体)買ってないけどコレは買うぜ。
965SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 10:36:57 ID:810kmykg
椎名豪が今日からマ王のゲーム版の音楽みたい。
うーむなんつーか。サントラだけ買おうかなー。出たら。
966SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 14:51:54 ID:A882PzGR
ぜのぴったんはネタ系として脳内麻酔打ちたい時には重宝する・・・
しょっぱなから音程外れてるところとか
967SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 14:52:29 ID:A882PzGR
脳内麻薬だったな
968SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 18:30:11 ID:/7XRSxzN
DRのデビル仁ステージ曲って誰が書いたんだろ
969SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 20:53:18 ID:lAd344dn
バンビーナとBedtime Puzzlerの神っぷり。
はやく欲しいよ大辞典サントラ
970SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 09:10:10 ID:mgcxeg+o
>>966-977
一時的に感覚を麻痺させる意味でなら
脳内麻酔も強ち間違っちゃいないなw

ぜのぴったんはフラでしか見た&聞いたこと無いので
収録では新たに歌詩を書き足したりして
5分ぐらいのフルコーラス(?)曲になるかな?
971SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 09:11:08 ID:mgcxeg+o
>>970
だ〜、966-967じゃねえか
何やってんだおれ・・・orz
972SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 22:45:21 ID:V89lvGLE
ミスタドリラーの「epunam」って何語? 北欧っぽいけど
973SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 23:13:30 ID:Vo6zsvSX
>>972
椎名タンがレストランで作曲してたとき、
メニューを適当に並べ替えて歌詞を作った。
つまり造語。
974SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 08:13:18 ID:CRrCSNKa
マッピー・リブルラブル・メトロクロス・・・
当時はネ申だったこの作曲者(名前忘れたw)、
今どこで何してるか知ってる人いる?
975SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 08:30:34 ID:3Cf8yqJQ
大野木宣幸氏だな。ゲームスタジオにも関わってなかったっけ。
976SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 08:40:00 ID:CRrCSNKa
あー、そうそう、大野木さん!
ゲーム業界のましてやサウンド関係の独立や退社、全然知らんw

ゲームスタジオの時くらいかな?ZUNKOさんとかも引き連れて
行ったみたいだけど、その後のナムコのゲームにまた名前が
出たりしてたけど、部分関与だったのか、再就職だったのか?
ゲームスタジオって、昔、設立後数年の仕事見たけど
「これで食えてるの?」って感じだったなあ。
遠藤氏がナムコ時代に発揮した様な作品も出てこないし。

あとは・・・
某ゲームサークルからカプコソへ入社→退社して在り処設立
→ナムコ絡みの作品出すごとにナムコファンの期待を裏切る人位かな?w
977SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 08:41:52 ID:CRrCSNKa
どうでもいいが・・・
俺のIDにSNKが・・・orつ
978SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 09:39:15 ID:R4/ogv7j
>>976
え、ZUNちゃん一回ナムコ退社してるの?
979SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 10:13:32 ID:QSJo42uA
ZUNKO女史は退社してないと思うぞ。BCSチームだから関連はしてるだろうけど。
あのとき抜けたのって★、商人、大野木、そのくらいじゃなかったっけ。
確かベーマガでゲースタが連載していたときの回答チームが上記4人くらいだった
ような気がする。
980SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 11:44:53 ID:CRrCSNKa
記憶が曖昧なままの書き込みですまんが、
設立当初の執行役員(お偉いさんやね)の中にZUNKOさんの名前があったような・・・

ちなみに、BCSってなに?^^;
981SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 13:05:02 ID:QSJo42uA
BCS=バビロニアンキャッスルサーガ、いわゆるドルアーガ4部作のこと。

役員って他社の人でも(社則に触れなければ)なれるよ。社外役員を持っているところは結構多い。
982SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 21:26:17 ID:CRrCSNKa
あ、そうか。役員は関係ないか。

関係ないついでにw

「(初代)風のクロノア」は(特に後半)全編通して、神がかってますが、
「風のクロノア2」はイマイチな中で「hyuponia」はまさにネ申!!
初プレイ中に驚き、今、曲だけ聴いても鳥肌立ってくる・・・。
センスというか、良くこんな曲書けるな〜と思う。
これ、作曲誰なんですか?
983SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 22:21:21 ID:EvpS+HE+
>>982
井村絵里子
984SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 22:58:22 ID:eMlZBdMx
相原隆行氏が同人音楽屋やってたころのワルキューレアレンジはなかなかレアかな
985SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 02:36:49 ID:PwwtxJC6
>>983
誰?どうせまた今はもう退社してるとか?w
986SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 05:41:49 ID:pp0maVdW
クロノアスレで聞け。
987SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 06:58:17 ID:PwwtxJC6
ググったら、クロノアの曲ほとんどこの人じゃん!
2がパワーダウンしてたのはこの人の曲の%が下がってたからか?w
こういう逸材を逃がしちゃ決して駄目だよね。

つかさ、ナムコの音楽→クロノア→作曲者なのになんでクロノアスレに
誘導されなきゃいかん訳?w
俺が聞いてるのはこの人(ナムコの音楽の作曲者)についてでしょ?
988SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 07:40:03 ID:EraNeJaC
NAMCOスレといっても俺みたいに90年代前半で止まってる人間もいる。
コンシューマはやらない人間もいるしな(うちはPS2がない)。
新しめのゲームでかつその専用スレが立っているならそちらで聞いた方が
確実だろ。
989SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 08:29:59 ID:vCq1ZAV/
一歩譲ってクロノアはいいとして
テイルズの音楽はどこがいいのかいまだに解らん。
これグラナダ作ってた椰子とおんなじなんだよな、作曲が。
あの頃が冴えてただけか?
990SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 08:46:29 ID:H61Q5Ncb
漏れの中ではナムコは黎明期〜黄金期(ナムコPSG全盛期)と
めが時代、狂い始めためが時代(いわゆるサンマス時代)
の3つの時代ですでに括られてる。
今も昔もナムコでイメージするのはドルアーガやドラスピ、メタホ、オーダイン、リッジで、
一番ナムコが「遊びをクリエイト」していた時代である。

クーソーは頭の肥やしなんですよ。
991SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 10:38:05 ID:RgXq5obY
FM音源搭載前後、PCM全盛あたりで線引いちゃうかな。
「遊びをクリエイト」していたのはギャラ^3が最後かもしれない。
992SOUND TEST :774
ドルアーガの塔の高層階には何があるんだろう?っていつもドキドキしてました。