【TunderForce】九十九百太郎 Part1【Technosoft】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Thecnosoft出身、九十九百太郎が生み出したサウンドを語るスレ。

関連サイト
株式会社テクノソフト
(ゲーム事業から撤退。サイト自体は4年ほど音沙汰無し)
http://www.tecnosoft.com/

有限会社 ノーブランドサウンズ(鯖落ち)
http://www.nb-sounds.jp/

〜Toshiharu Yamanishi's website〜(鯖落ち)
http://www.nb-sounds.jp/wanderings/

E.B.S.V.Entrance
http://ebsv.nobody.jp/

RCS だんずり放送局
http://rcshfz.hp.infoseek.co.jp/index.html

Thunder FOREVER
http://liberty-hp.ddo.jp/tf/top.html

SBAのガーディアンストーリー
http://www.geocities.jp/guardian_story/A.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:49:25 ID:awGa12tJ
作曲ゲームタイトルリスト:

サンダーフォースV
ハイパーデュエル
ブラストウインド
リヴァーシオン
熱血親子
鋼鉄領域スティールダム
ネオリュード
ネオリュード2
セガガガ(※終盤シューティング面ラスボス戦のみ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 05:52:05 ID:awGa12tJ
関連スレ
[FIRE-LEO-05P]テクノソフト総合スレ2HIT[Syrinx]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104204663/

4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 06:38:21 ID:wjOWC5B+
熱血親子は違うだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:37:48 ID:KsCRtP0/
PSの「風の丘公園にて」ってのは?
Broken Thunderの「CIEL 〜"JETEVEUX"〜」って曲が
これの曲のリミックスらしいんだが……。
ギャルゲには興味ないんで、サントラ再販して欲しいな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:28:53 ID:NagtyQIv
新作CDが出た模様。
「Lost Technology」で検索しる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:41:55 ID:idQICCt0
>>6
今、届いた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:36:25 ID:NagtyQIv
実は俺、最近出たことを知らずに、
オークションで即決3000円で見つけて
落札してしまった。

ショップだったら2100円なのに、
1000円損したよくそっ
まあ未開封だし、いいけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:14:01 ID:awGa12tJ
作曲ゲームタイトルリスト:修正

PS 風の丘公園にて
SS サンダーフォースV
PS サンダーフォースV パーフェクトシステム
PS/SS 鋼鉄霊域
DC セガガガ
SS ネオリュード
PS 熱血親子
AC/SS ハイパーデュエル
PS リヴァーシオン
SS ハイパーリヴァーシオン
SS ブラストウインド
DC セガガガ(※終盤シューティング面ラスボス戦のみ)

>>5
BROKEN THUNDERはプレスCDにもかかわらず波形見ると
14kHz付近でばっさりカットされていて素人でも分かる音質の悪さで話にならない。
お前これMP3からでこーどしたやつちゃうんかと(ry
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:17:31 ID:awGa12tJ
http://www.toranoana.jp/mailorder/soft/050505lost_t/050505lost_t.html
>長崎繁氏が全てを投げ打ってプロデュースするノーブランドサウンズ最後のアルバム
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

調べたらノーブランドサウンズ解散してるやん、、
雑音工房ノイズと言い落ち着きませんな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:23:06 ID:7aa4Vi7p
>>9
うん確かにBROKEN THUNDERは音最悪だよな。
それでもカッコイイことにはかわりないが・・・w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:43:29 ID:LbEfO2+J
サイレントメビウス〜幻影の堕天使って九十九氏じゃなかったっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:21:55 ID:Rsti7jP+
ツンデレフォース?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:46:22 ID:KsCRtP0/
>9
いやいや、CIELの原曲が聴きたいんで、
「風の丘公園にて」のサントラのこと。分かりづらくてスマソ。

↓これ。多分、33曲目が原曲だと思うんだが。
http://kosiro.hp.infoseek.co.jp/gmh/id2/2963.htm
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:26:39 ID:NagtyQIv
BROKEN THUNDER、ヤフオクに出てた。
開始価格が15000円で、
「こんな値段で買うやついねーよ」などと
笑っていたのだが、
最終的な落札価格は、2万円を超えていた。

俺は夏コミで購入して持ってるけど、
そこまで価値のあるものか?と驚いた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:36:08 ID:NagtyQIv
九十九氏の音楽CDで、こんなの持ってる。

「Drivin' Sout」
ドライブに合う音楽をコンセプトに作られたCDで、
ポップスやハードロックや
「Steel of destiny」など入ってる。

「空へ・・・」
歌ものを収録したCD。
中には、九十九氏自身の歌声も入っている。

どちらも、2000年の夏コミにて購入。
プレスものではなく、CD−Rに焼いたもので、
ジャケットもプリンターで印刷している。
そのため、音質などはかなりナニだが、
CD−Rなので、多分100枚も作らなかったと思うし、
かなり貴重ではないかと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:50:13 ID:KsCRtP0/
>15
以前、82000円で落札されてたのを見たよ。
オイオイ、どんなプレミアだよ、と。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:02:16 ID:ZA1mO16J
>>16
FUJIのRに焼かれたスリムケースの奴だろ?
Drivin' Soulじゃなかったっけ?確かそのあともう一枚出たような気がする
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:43:14 ID:TkAT4dXX
>>15
Steel Of DestinyのLong版がBrokenThunderにしか
無いのが大きいかも、結局今回のにも無かったしまだまだ
牙城は崩せそうにないな・・・・リマスターで入れてくれればよかったのに
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:10:22 ID:PdRvSvfX
テンプレにこれらも入れてはどうかね

TMO M's FACTORY
TFII・IIIの作曲者・大谷智巳(TMO)氏のサイト、X68K版TFIIの全曲が聴ける
ttp://www.ismusic.ne.jp/tmo/index.htm

ムーンナイトエコー
ノーブランドサウンズと協力してるサークル
ttp://www.karin-net.jp/~seiyu/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:55:19 ID:pMSAPIQB
>>17
正直その価格で落札するならノイズのサイトにあったMIDIデータを入手して
SC88PRO買って鳴らしたほうが全然安上がりだと思う・・・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:03:36 ID:5eSjHWzx
>>14
原曲というか歌だぞw
歌ってるのは式町夕を演ずる声優の天野由梨さん

しかしよもやここから流用するとは思わなんだな、いい曲には違いないがw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:14:13 ID:N7gixkzZ
>>9
熱血親子は違うのでは?
山西氏のサイトの情報だと、山西氏+吉田氏の作曲と書いてあった。
後、ブラストウインドも元々山西氏がメインで作曲して
その後九十九氏が引き継いだみたいだし。(詳しい事情はよく知りません)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:15:59 ID:eSKtJPOA
>22
う、歌か……_| ̄|○
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:37:56 ID:b8H63ATk
>>4>>23
http://ng-stg.hp.infoseek.co.jp/gm/index.html

ここのサイト参考にしたんだが当てにならなかったか・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:03:26 ID:y5Z5ehoA
>>19
SODってBROKENTHUNDERとなんかでバージョン違いのヤツが2つあるよな
(間の間奏のフレーズが全然違うやつ)

また氏にはコンシューマ系で曲書いて欲しいけど
あのめがてん細江氏ですらエロゲの曲書いたりしている現状だからな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:02:08 ID:ecEr3jAI
DUST BOX収録のSODが好き。

Lost〜買ったけど"Thunder"の綴りが間違いまくりでナニだな。
ここのスレタイもだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:21:07 ID:xOs82Wzv
Memorysとかもなぁ。英語ダメなら使わなきゃいいのに・・・

ということで、漏れがCDDBに登録した曲名は正しい綴りに直したものにしたよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:40:26 ID:ecEr3jAI
あと"Hyakytaro"もどうかと思った。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:49:07 ID:wd4WmrXB
thnder forceといい、uがどうやら発音できないようだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:30:02 ID:w+r/ILIS
>>27
権利の関係でわざとじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:54:17 ID:UMSNdcnL
どう見ても「サンダーフォースV」のサントラではあるのに(帯にもSS版PS版云々とは書いてある
「サンダーフォース」とも「V」とも付いてないのがミソだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:16:59 ID:HoiXomOQ
AC版ハイパーデュエルの隠し曲(幻のサンダーフォースIII X68k版アレンジ)の出し方がわからん。

SS版及びサントラには未収録だったし。

SS版はオリジナル、アレンジともCDトラック収録で曲が短いのと、効果音との音量バランスがおかしい(調整不可)なのがおしい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:03:52 ID:zxDktIyU
Lost〜の方買おうかとのぞいてみたら完売してますた、昼間在庫稀少だったんだが
曲自体はBroken・DUST以外に新曲とかあればいいな
ひとつ気になるところは児玉さとみということろか

>>33
コロニー落下のステージでコンテナを全部壊すか壊さないのどっちからしい
SS版でそれが聴けると思って買ってCDプレイヤに入れてみたけど
カットされてたのはorzだった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:36:28 ID:VMk/qpJF
壊さないのが正解じゃなかったっけ>コンテナ

まあ昔から基板も安いし環境があるなら買っちゃったた方が安定だろうな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 06:10:26 ID:gf4q3UEg
>>9
SC-88Proなら16KHz以上は要らねえだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:33:48 ID:oAMJwAbr
http://loser.kdn.jp/sprite/

[九十九百太郎]
・w・)ノ みんな弾幕好きか〜〜?
↑若干勘違いDJ九十九百太郎32歳独身
  趣味:ホリえもんウォッチング

_, ,_
( ゚Д゚)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:02:01 ID:iIQmyo6H
ホントだ。Lost Technology完売してる。
またこれで、オークションの値が上がるな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:08:56 ID:zxDktIyU
>>37
こんなイベントあったんか、知らんかった
なにげにるざりん氏参加しとるし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:34:59 ID:oIcAgPQ/
>>38
とらのあな店頭で山積みだがなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:17:43 ID:eV/iLB+Q
>>33
基板持ってるならテストモードでサウンドテストあるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:46:00 ID:mw49cBdD
>>40
マジ?
明日昼休みに行って買えるかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:38:24 ID:uByTY+5A
>>18
ええーそれオレ2枚持ってる、コミケで買って、通販でも注文したんで。
会場で九十九氏にサイン入れて貰った。
8マソなら売るよ、つーかオレ薄給貧乏だから買ってw
でもすでにネットで流れてるから希少価値は薄いと思うんだけど?
>>9の言う通りMP3とWAVEの差なんて無いも同然だし・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:27:10 ID:zCHoPj0j
ドライビングソウルってちょっと前に復刻してたよね。
若干曲目が変わって音質が良くなっていた感じの。
DUST BOXだったっけ?

NOISE時代はHPに色々なサントラが発売予定に
なっていたような。で、発送しないとかで問題になって…。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:11:49 ID:sU9tvyXc
Lost〜聞いたけど途中入る寸劇の声って児玉かよ。
これほとんど児玉の生声そのまんまじゃねーかよ
ヤツの容姿とかを思い出されてキモイ、まともに聴けない・・・orz

つーかこう何度も再録されるとさすがにTFXはもうお腹一杯でつ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:02:36 ID:E6kyE+nL
Monologueは最初にプレイリストから外したから未だに聴いてない聴きたくない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:19:00 ID:Y8kBtBOj
>>46
お前は俺か?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:23:52 ID:eqR/q25F
正直設定なぞ全て把握してるから今更聞かされても・・・って感じだな
もちろんプレイリストからはすっぱり抹消してやった。これで純粋に曲だけ聴けるぜ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:51:44 ID:k5oAJxtQ
>>42
CDゲットだぜ!
まだの人は急げ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:00:57 ID:dEpMTGMu
プレイリストの名前に児玉の名前見たときはなんかの間違えか?と
思ったんだが
このドラマパートの部分の感想知りたいんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:02:27 ID:dEpMTGMu
エロゲの曲ですまんが
ピンクパンツァーのエンディングの曲は普通に名曲だと思うんだが
いかんせんゲーム自体がマイナーだしエンディングの曲なんで
あんまり知らないんだろうな・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:46:28 ID:95poQsii
せめて行殺くらいメジャーなら良かったんだけどな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:08:23 ID:VCuLLIlg
「雨の午後の犬」が地味に名曲
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:01:07 ID:VSHALk5v
こっちにも書いとこ。
とらのあなの通販で lost technology の在庫が復活してます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:22:03 ID:WRNlfvX2
53>
「雨の午後の犬」は九十九氏の曲じゃない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:36:43 ID:iFG2D5gS
>>50
児玉って誰すか? 売れない声優かなにか?
声優にしてはヘタクソだし、声質も好きじゃないな。なんかオバサン臭いし。
もちろんモノローグは永久封印ですよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:17:14 ID:ZAuD1Z8y
一部業界では有名声優兼漫画描き。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:54:03 ID:CEEXXD8z
>漫画描き。

  _, ._
( ゚ Д゚)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:27:57 ID:3ZJHtiHr
K-BooksでBroken Thunder売ろうとしたら200円ですとか言われた。
思わずハァ?って言っちゃったよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:29:47 ID:6/gsGkCC
>>59
K-BOOKSって同人CDの買取もやってるの?

K-BOOKSと言えばデスクリムゾンのテレカ売りに行こうと持ってたら
買取不可だったんだが萌え系以外は不可ですか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:37:31 ID:ZmligJB0
ナレーション入りサントラって殆どアレな出来ばかり(´д`)
(ライトブリンガーとゾルギアくらいしかまともなの知らない)
トラック分けてあるだけ良心的だと思った。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:37:37 ID:AX7ZS/+v
やってる、オクとかで高い値段がつくCDがショーケース内に入ってることもある
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:38:25 ID:3ZJHtiHr
やってるよ。
その後TREADERにも行ったけど、そっちでは400円ですって言われた。
両店ともThunder Force Vのサントラは高額買い取りの癖に(今は安い)
Broken Thunderは知られてないのかな?
仕方ないからSound Horizon売って金欠を凌いだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:24:49 ID:S3x2p1FE
腐り姫は九十九氏?翠の森がすごく好き
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:58:33 ID:3uaGtDN5
ブロッケン売って小銭にしたいが、オクはなんかめんどうくさいんだよな。
今ヤフオクの評価150くらいだけど全部落札の方だし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:32:05 ID:FqRly/Kc
九十九氏
また特撮カラオケやりましょーwwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:06:33 ID:SwEsSnGI
2chで私信とは…
まるで知性をかんじませんよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:25:39 ID:JrontA0X
>>67
知性とか言う前に華麗にスルー汁
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:01:32 ID:QVw7NfCA
実際今ブロッケンの適正価格ってどれくらいなんだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:14:11 ID:8QkfBr0d
みんな売ることしか考えてないのかよw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:54:48 ID:kMPyHSnC
ありゃSC88PROとMIDIデータがあれば十分な代物だからなあ。
サントラはレコーディングが悪いし、そもそも三十回ぐらい聴くと飽きてくる代物だし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:35:57 ID:oxX6rhKl
曲は良いんだけど、九十九さん絡みは評判良くないね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 04:25:59 ID:NDL+KqxC
>>69
ヤフオクでは、いつも15000〜20000円で取引されてる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:06:31 ID:TbHNFx9F
ネットラジオ更新されてら
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:17:43 ID:gx2w47M+
ブロッケン…
そのうち安くなるよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:08:56 ID:bD+oLxOm
最近Brokenをブロッケンと読んでるのをよく見かけるが、同一人物だろうか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:18:56 ID:uXXbFIgm
正式には、ブロークンだね。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=BROKEN&stype=0&dtype=0

あと、5年も経っても2万円を維持しているものが、
そのうち安くなるとは思えないが。
そりゃあ、どこかのメーカーがCD発売したら、話は別だが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:19:37 ID:eFVYlObB
ボロッケンスンデル1万で即売れなら売ってもいいや。
最近のオク見ても1.5万くらいでもスルーされてるみたいだしな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:55:34 ID:uXXbFIgm
>>78
俺も最近見てるけど、幅があるね。
1.5万円でも売れない時もあれば、2万円で落とされてる時もある。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:13:56 ID:tR0j5yMs
ネタでブロッケンと言ってるのなら判るが
本気で言ってたらマジテラワロス
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:41:58 ID:BfLDubHD
Lost TechnologyはThnder Force(スンデルフォルセ) Vのサウンドトラックです。
Thunder Force Vとは関係ありません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:38:15 ID:XFPEa707
天罰3の音質が良いのが入ってるCDってないの?
ブロッケンは死んでるし、DUST BOXには入ってないし、
ついでにセガガガのは音質微妙な感じ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:33:17 ID:d/RRNsnq
自分で88pro買って録音するのが一番良いかと。
MIDIは昔、公開されてたしね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:38:31 ID:yjwkJwA4
全曲公開されていたわけではないよねぇ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:36:49 ID:xuK5gmXB
Kやだらけに売るのは間違っているぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:55:41 ID:tgryufdD
>>64
おぃおぃ
それは椎名治美だろうが
腐り姫で一躍有名になったNBSの作曲家だぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:56:20 ID:Z4Gdq31z
オークションで「DUST BOX」を購入して早速聴いてみたけど、
これって、「Drivin' Soul」のリメイク&曲追加バージョンだったんだね。
曲タイトル変わってるのもあるし。
とりあえず、「Over Take!!」「Full Metal Goddees.」など、いい感じなので、
いい買い物だった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:36:34 ID:Ywm5TsAu
ブロッケン復刻みたいね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:42:59 ID:Hwwt7AkH
音質まともになってると良いけど・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:39:49 ID:U3KRFWhs
>>88
ナヌ?マジですか?
よければ詳細ヨロ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:43:41 ID:Z4Gdq31z
>>88
ソースはどこでつか?
NoBrand SoundsのHPにも情報書かれてなかった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:07:05 ID:gMofzUVd
>>91
おそらくゲーム音楽ヒット情報Jr11回のCM。
素人ラジオを聞くのはやだよーという人は17:18から10秒だけ聞けばいい。
詳細発表されるのは12回かもねー。
つまんないラジオを30分チェックするのは苦痛だった……
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:35:00 ID:yTrh0X0j
mixiで4月頭ごろにブロッケン作ってると長崎氏のカキコがあった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:44:23 ID:jfxEmc2e
でも音楽だけ出されてもなあ……
ゲーム自体はもう絶望的?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:54:30 ID:U66jZoLa
TF6は九十九さん達が色々アイタタなことして潰れたって本当?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:11:36 ID:YArP/GQj
そもそも今回のLostTechnology自体アイタタのような気がするんだが
結局権利関係全部クリアできたの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:10:30 ID:ZC6NRb6L
何事も起きていないから大丈夫なんじゃない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:45:38 ID:mMeBc1uK
ブロッケンなあ、音質良くなっただけとかなら買わないなあ。
どうせまた2000円以上取るんだろうし。
ま、持ってない人には朗報だよね、オクでクソ高いの買わなくて済む。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:53:33 ID:Lxv33yQ1
不祥事がどうたらこうたらとか、
その辺の事情に詳しい人いる?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:20:24 ID:W1jA44El
>>99
これが真の不祥事かはわからないけど、

以前どこかのBBSに書かれていたのだけど、
とあるGMの同人誌に九十九氏のインタビューがあって、
そこにはTFのIIIとIV製作関してのエピソードも載っていた。
しかし事実は、九十九氏がTFに関わったのはVだけで、
明らかな嘘を言っていた。
その同人誌は、後に改定されたものが出ていた。

俺が知っているのはこれだけ。
これがNoise解散の最大の理由だと思っていたのだけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:55:11 ID:Lxv33yQ1
>>100
その同人誌持ってる…
昔その情報を鵜呑みにしてちょっと恥をかいた事が
あったんだけど、まさかこれが噂の一因になってたとは…
(酒飲みながらのインタビューって感じだったから、
まあしょうがないかって思ってた)

情報サンクスです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:02:48 ID:mMeBc1uK
ウワサレベルだけど、Noise(立ち上げる前かどうかは知らない)の関係者で
TFVのサントラCD-R版をテクノソフトの許可なく売ったとか、権利関係するCD
作って売ったとか、九十九氏が経歴を偽っていたとかそんなところかな。

その売ったCDというのもお金だけ先に集めて、PCが吹っ飛んだとかいう理由で
商品を1年以上も発送しなかった、なんてのもあったね。これは事実の話。
(PCが吹っ飛んだので管理していたリストも消失したので注文した人は連絡ください
といったずさんなことにもなってたっけ)

経歴を偽ったというのは上で挙げられているラジオ番組の同人誌だったかで
ありもしないX68k版TFIIIの音楽を作っていたとか、TFIV作曲に参加していたとか、
上司のことをふきまくっていたとか、だったかな。

ところで、そのラジオ番組を主宰している人は何者なんですか?
ついでにマネージャーとか言われている長崎氏も何者なんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:36:42 ID:W1jA44El
>>101
実は俺もその同人誌、改訂前のも改訂後のも、
ラジオ番組を収録したCDも持ってたりするよ。
インタビュー記事は読んでて「おースゲー」なんて
思ってたよ。
ラジオのCDの方は、買うだけ買っといて聴いてないけれどw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:13:37 ID:W1jA44El
そういや、もう一つ、
NoiseのHPで、CDに関して、
「ちょっと今、版権関係で問題が起きておりまして、販売停止しています」
なんて管理者が書いていたこともあったな。
版権クリアしないまま出していたのかよ、て感じ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:41:57 ID:ebZryOGv
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:01:59 ID:mbrlqOH0
既出
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:32:04 ID:DR1DRKPz
大真面目な話、フリーのゲーム作曲家や会社って
エロゲの曲とかで食いつないでいかんとあれなんかねぇ
まさかめがてん細江氏とか元ズンタタのえらい人がエロゲの曲を
割と率先して書くとは思わなかったし

九十九氏もいい加減サンダーフォースVやエロゲの曲以外に
仕事をとって欲しいというのが本音
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:33:39 ID:DR1DRKPz
>>104
ブロークンの話?
その話なくぁwせdrftgyふじこl
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:47:30 ID:3kqNPFQc
でも、九十九氏の音楽が似合いそうな熱い感じのゲームが
最近あるかというと、これまたあんまり思いつかないな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:04:19 ID:DR1DRKPz
ギターフリークスとか合いそうなんだが。
今度出るヘビメタサンに提供してほしいなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:14:22 ID:U66jZoLa
最近の九十九さんの曲は知らんのだが、相変わらず88pro使ってるの?
もしそうならいい加減音源換えてほしいや。総量230Gの音源とかが出てる時代だしさ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:07:50 ID:mCQZZtzD
>>110
九十九のギター打ち自体は別に大したことはないだろう。
というか九十九の曲はフュージョンであってもメタルではないんだよな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:10:58 ID:GuwZOMLC
いや、もろメタルな曲結構あるだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:21:31 ID:6Ddui/U4
>>111
多分、88proとX68000で曲作ってんじゃないかと
いや、さすがに今はX68は使ってないかも
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:24:28 ID:iCWT3Axa
lostひととおり聞いたんだが
微妙なテンポずれが耳に残るような感じがするんだけど
俺の気のせい?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:43:36 ID:i50XeMdd
初心者だから良く解らないが、PS2版、鋼鉄の咆哮の話が出ないのは何故に?
パソ版は知らないけど、スタッフロールに九十九氏と長崎氏はクレジットされてるのだが…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:45:40 ID:2yekSelr
>>108
記憶だけど、あの時期からすれば、Brokenだったはず。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:33:29 ID:Jt59UvGC
>>117
ブロークンの話だったら版権というか
販売するする権利がNOISEから他の所に移ってしまった為
NOISEで出せなくなったのが原因かと
たしか、NOISEで販売してなくて他の所のHP上で通販してた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:10:34 ID:4l1ElgHO
昔、どこかの掲示板みたいなところでテクノソフト関係者と思われる数人で
NOISEと九十九のことを叩きまくっていたのを見た覚えがある。
「○○(99の苗字)はまたこんなことやってるのか」とか
「テクノソフト時代からいつもそうだったな」とか
「どれだけ迷惑かけてんのわかんねーのかね?」など。

たまたま何かの検索で見つけただけで、別にゲームやサンダーフォース等の
HPではなかったが。掲示板というよりはチャットログみたいな感じだった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:25:59 ID:iSgHUHP6
そうだよね
テクノソフトに採用した人(新井氏かな?)
教育係の山西氏、吉田氏の顔に泥塗った様なもんだからな。
TFVの開発関係者の気持を踏みにじったというか・・・・。

元開発者のホムペを知っているが、サンダーフォースのサの字も出して無いしね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:50:11 ID:BItXEsL/
山西さんはノーブランドで、よく一緒にやろうと思ったね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:54:21 ID:tp15e2vg
>>115
88proだからモタってるんじゃない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:41:20 ID:Uyoht20J
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:42:48 ID:fQGGdEw0
なに、九十九さんってDQNなの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:51:33 ID:T5LsUDax
DQNなのは有名だろ。
曲が良いから首の皮一枚で繋がっているけど。
126名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 11:28:03 ID:6cNbIPMD
ドキュンだからファルコムの入社で落とされるんだよ。
面接をした天門(新海アニメの作曲の人)はそのあたりをきちんと見抜いていたということか?
127名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 14:22:04 ID:0zFD21pk
曲が良ければ音質なんてどうでもいい
曲が良ければ作曲者の素行なんてどうでもいい
ブロッケンは史上最高のベストオブゲームミュージックだ

…という人を知っていますがどうでしょう?
128名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 16:14:35 ID:gMcG3289
>曲が良ければ作曲者の素行なんてどうでもいい

ここだけ同意。
作曲者の素行で選んでたら音楽なんて殆ど聴けないじゃんw
129名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 17:07:56 ID:MbHugwYl
俺もそこだけ同意。
音楽に限らず全ての創作物に言えるけど。
130名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 17:17:15 ID:wWTNTkOm
>>127
音質はどうでもいいってのは、ちとあれかもな。
許容範囲内ならいいってのが俺の考え。
俺的には、ブロークンはまだ許容範囲内。
サイトロン1500の中には、許容範囲外があったけど。
131名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 17:31:35 ID:1p7FZNpN
すぎやまこういちなんて性格だけだったらクズだしな

九十九といいすぎやまといいなんでこうも才能ある人が悲しいほどDQNなんだろ
最近じゃキモオタをかばったり…もう九十九訳わかんね
132名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 17:48:46 ID:uN6pEorB
>>484
うp!うp!
133名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 17:49:05 ID:uN6pEorB
誤爆しますたroz
134名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 20:18:13 ID:3+FrEpA2
>>126
ファルコム入社試験を受けたのって正確にはいつ頃なんだい?
俺は早川正(旧英伝3・4、ブランディッシュシリーズのシナリオ)が落としたときいたけど

>>127
俺は初めはカーステで聴いてたからそれほど気にならなかったけど
その後改めてヘッドホンで聴くようになったときに凹んだ>ブロークン
135名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 21:56:41 ID:oZFs2r7x
>>131
別に音楽家でなくても、得てしてアーティスト(芸術家)と
呼ばれる方々はDQNな人が多い。
自分の世界に入り込みやすいアーティストは、他が(周りが)
見えなくなるので、その分性格に難が出てくるんだろうな…。

まさにバカと何とかは紙一重、ということだろう。
136名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 22:12:11 ID:KIJP5Jni
付け加えておくと、古代もかなりDQNだった
十年以上前の話だから今は知らんが
137名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 22:44:27 ID:+5giI/og
すぎやまも古代も性格が酷い程度で少なくとも中山みたいなドキュンじゃないだろう。
会社に断りもなく自分の作った曲を勝手にCDにして売ったりするなんて懲戒解雇ものの暴挙
をするような人間なんてそうそういない。
そういや並木学も会社に内緒でバトルガレッガの曲をネットに流したりしてるけど。
138名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 23:06:47 ID:In2ENtXu
そういや九十九のライブ行った事ある人いる?
139名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 23:09:22 ID:r+pG0ug/
lost届いて早速聞いたんだけど、一面のBGMの音色が激しく違うんだがどーいうこと?
140名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/05/31(火) 23:28:47 ID:V/ZeksvG
仕様です
141名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 02:07:49 ID:b+AiBgCy
>>139
どこに原曲収録と書いてある??
142名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 08:34:18 ID:d5e1EOur
>>139
PS版仕様。
143名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 08:46:42 ID:z3hHvD6F
Lostも「PS」とか「SS」とかいう表記にしとけばもっと良かったのにな。
サイバーガジェットのノンライセンス周辺機器みたく。
144名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 09:29:29 ID:r+u8aUSE
>>137
おめーはMDXのreadme読んで百万回吊ってこい
145名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/01(水) 20:10:40 ID:s219VoNT
>>131
>最近じゃキモオタをかばったり…もう九十九訳わかんね
九十九が、誰かをかばってるのか?
誰?
146名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 15:18:07 ID:PV4psGJQ
ここは99の話題しかダメなん? テクノソフトは他にも良い曲あるけど。
一応、レゲー板にあることはあるんだけどね>テクノソフト総合スレ
ほとんど音楽の話しかしてないぽいからそっちかねえ…。
147名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 21:47:10 ID:RvF004+I
シューティング板にもテクノスレはあるからそっちでやれ。
148名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/02(木) 23:03:25 ID:d37eB79H
tp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050602/sega.htm
149名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 00:39:07 ID:MWC1E7vC
>>137
中山って誰?
150名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 01:29:31 ID:5DaOIfAr
DQNだからこそこういう業界に入るんだとオモ。
151名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 01:41:54 ID:Ydwya3fW
自分の会社にこんなのが来るのだけは勘弁だな。
新人でたまにいるけどねw
152名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 09:49:06 ID:9k0ykYMN
>>149
3人くらい前のセガの社長のせがれ。
秘書食いまくりだったらしい。
153名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 13:50:17 ID:MWC1E7vC
>>152
ああ、隼雄さんの息子のことか。
たしかMMVの社長やってたっけ?
154名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/03(金) 14:19:04 ID:NBYi5PvB
>>149
99の苗字だろ
155名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 09:57:04 ID:UeTT9xtj
132 名前:名無し決戦投票!詳細はバナーにて![sage] 投稿日:2005/05/31(火) 17:48:46 ID:uN6pEorB
>>484
うp!うp!

133 名前:名無し決戦投票!詳細はバナーにて![sage] 投稿日:2005/05/31(火) 17:49:05 ID:uN6pEorB
誤爆しますたroz
156名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/05(日) 22:21:22 ID:/ooQ9hRv
ゲーム音楽板の名無し投票を現在実施中です。

・ゲーム音楽板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1117845486/l50

あとおよそ2時間、本日の23:59までとなっております。
投票がまだの方はお早めによろしくお願いします。
157名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 09:41:28 ID:hHYkz9jn
総合スレで質問してた自分がきましたよと
テクノ(TF関連)って色々な所にスレたってんのね

んで、色々見て廻って結果、「Legendary Wings」が好きな人にとっての
最良のサントラは、新(同人)CDでもなく、旧サントラCDでもなく、むろん
PS版でもなく、いまだSS版のCD-DAってことですかね?
158名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 11:12:30 ID:qVrcBAJf
>>157
99が無断で売ってたというCD-R版はどうよ?
現物は見たことも聴いたこともないけど
159名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 12:03:57 ID:LEv12yad
>>158
手に入るのか入らないのか
そこが問題だ(苦笑
160名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 13:17:43 ID:09ayD+jc
>>157
埼玉最終兵器のアレンジは良いな。
まあ個人の感性なので人それぞれだと思うが。
161名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 14:17:15 ID:twhV5kbW
>>160
たしかにあのアレンジはいいと思う。個人的な問題だが、音がシャリシャリしすぎて
少々聴きづらい。
162名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 15:55:59 ID:I1tLS3Tg
>さいたま(ry
漏れも聴いたけど、アレはアレで悪くはないと思われ。
個人的な好みとしては>>161とほぼ同意見だな。

・・・SS版が一番しっくり来るってのはある意味間違いではないかも。
163名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 17:11:44 ID:7/5qLxCK
>さいたま
原曲より聞いているオレガイルon_

だってBlackRain(違)、SYRINXとかが…
164名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 19:01:19 ID:8RWAeuRI
SSH氏の他はVANI氏のかな?

ttp://www.journey-k.com/~vani/

SteelOfDestinyは下手にいじってなくて好感がもてる
でもボスメドレー のほうは・・・イントロがちょっとやりすぎかな?
それすぎればいい感じだけど
165名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 20:12:17 ID:JVloqsSs
Legendary Wingsは友達が生で弾いてたな。
166名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/06(月) 21:26:51 ID:09ayD+jc
>>161-163
やっぱりSSHは良いよな。
ちなみに音がシャリシャリしているのはSSHの仕様ですからw

>>164
ここは知らなかった。情報サンクス。
でもLegendary Wingsのアレンジがないのが残念だ…(´・ω・`)
167名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 00:13:12 ID:+DbOAkFp
SSHと言えばBlastWindのUltimate Destroyerが良かった。

ThunderForceの同人アレンジならGodspeedのRasing Blue Lightningがイチオシさ
168名無し決戦投票!詳細はバナーにて!:2005/06/07(火) 18:21:26 ID:/3bAGjBi
ttp://rcdream.s14.xrea.com/midi/midi.htm
紹介文はアレだが、SODはここのが一番好き。
色々聞いたけどこれが一番無難、かつアレンジっぽい。

もう公開されてないの入れるならLix氏のが最良かも。
169SOUND TEST :774:2005/06/07(火) 23:13:20 ID:TG7CVq+T
>SSHと言えばBlastWindのUltimate Destroyerが良かった。

>ThunderForceの同人アレンジならGodspeedのRasing Blue Lightningがイチオシさ

お前は俺か
170SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 01:56:15 ID:OBq+wvvn
この間久しぶりにゴールドパック2を動かしたんだが・・・
オープニングデモのBGM、今聴くと例の?”ちょい〜ん”がうざいなw
当時はそう思わなかったんだがなぁ。
171SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 09:54:06 ID:LAVGX+X+
>>168
LixのCosmo Babylonは神
172SOUND TEST :774:2005/06/08(水) 14:46:20 ID:1fcr3XES
>>169
99祭りに出したけど、実際の作曲は山西氏だったかで落とされたんだよな。
でもカッコイイよね。途中STEEL SQUADのフレーズらしきものもあったり。
173SOUND TEST :774:2005/06/10(金) 23:00:29 ID:gJF9i/ja
>>172
ああ、あんたか。
174SOUND TEST :774:2005/06/12(日) 05:47:27 ID:AIhGPk7Q
さてジャスティスレイを越えたというボス曲を聴くためにネ2でも再開するか
175SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 00:37:03 ID:8AocK/BV
ネ2?
176SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 06:13:43 ID:QIxQfQb2

数年前に九十九百太郎関連で「実はTF4には彼は一切関わっておりません」
みたいな関係者の内部告発で騒ぎになってなかったけ?

あれって結局どういう騒動だったの?
177SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 08:06:35 ID:FMGvWVr0
>>176

>>100に書かれている事が関連してるのかな?
178SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 08:11:56 ID:furiwtCM
でも後年サターン版ゴールドパックに参加してエンディングに名前追加されてるらしい。
179SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 09:05:38 ID:17NMyHg3
ついこの間ゴールドパックやったんだが、間違いなくスタッフロールに
99の名前が追加されてた。
180SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 09:51:24 ID:vZum4+r2
オリジナルを作った人たちはゴールドパックの時は殆ど辞めて居ないはず。
(居たとすれば新井氏とか、武藤氏位か)
会社的に、辞めた人間をクレジットに入れるのはまずいでしょ。
だからゴールドパックを作った人たちを替わりに入れたと。そんな所か?
181SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 11:46:24 ID:szpYpkHX
>>180
アレンジ曲書いたからではないかな?
182SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 12:07:16 ID:x+rn86l6
>>176
スポラン本館でも4月ぐらいにみかけたが>マイケル
183SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 22:28:23 ID:R2Od69pR
本人ここチェックしとるよ
184SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 22:53:15 ID:SU629p/P
そりゃ見るだろう。
サンダーフォースVのアレンジアルバムだしてください。
185SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 23:41:19 ID:+9pJZ1Ne
本人降臨来ぼんぬ
186SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 23:48:58 ID:FMGvWVr0
今日とらのあな行ったら、同人のTFVアレンジCDてのがあった。
でもジャケット見たら、「オーケストラアレンジ」と書かれていた。

TFVをオーケストラで・・・、ちょっと興味はあったが、買うのはやめた。
187九十九百大朗:2005/06/18(土) 23:50:17 ID:SU629p/P
私だ。

珍珍種種種(チンチンシュシュシュ)
188SOUND TEST :774:2005/06/18(土) 23:54:25 ID:B/llXxYl
きたー
189SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 00:27:30 ID:tDdTJWbc
志村ID
190ベベロッチーノ半田:2005/06/19(日) 00:31:02 ID:fn5AK/uN
このスレって、叩き放題叩いたり、過去の古傷をいつまでも引っ張り出して
いるのに、そんな場所に「本人降臨希望」というのは残酷なんじゃない?
191SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 02:49:54 ID:kF/EZLxw
人の名前で擁護するの大好き人間だからなー
例え本人降臨しても名無しで自分を擁護すんじゃね?
192SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 03:59:45 ID:AQiTUoEJ
>>186
あー残念だったね
それ半年後に5万円突破するから
193SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 08:47:33 ID:nYPODJHq
>>192
いやー、あれからそのCD、ネット上に無いかなーと思って
探したら、あったよ。

http://www.dlsite.com/work/workshow/ra4653

作者のHPもあるし、どちらでも視聴もできるので、
ダウンしてみたけど・・・

まあ、本人が見てるかどうかもわからないところで
どうこう書くのはアレなので、感想は控えておく。
あそこのBBSでもできたら、そこで書こうっと。
194SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 22:09:24 ID:1FYqwOnv
じゃあ、俺が>>193のインプレ。
聴いてみたけど、まず、第一印象としてショボイ・・・
アレンジというより元の曲の楽器を弦楽器等に変えただけジャン。
しかも、パートの少なさとmidi音源のショボさもあいまって今ひとつな感じ。
同人に豪華さを求めるなとはいうが、でも貧相だ・・・・・
オーケストラって、聴いていると腹の底からブわーって盛り上がってくるじゃん。そういうのが
無いと、感動できない。これはロックバンドがギターをバイオリン等に持ち替えただけ。
打ち込み自体は丁寧だけど。
195SOUND TEST :774:2005/06/19(日) 22:50:01 ID:MTFw2sUG
このご時世ハード音源1台だけじゃ辛いね。
ソフトシンセだと10G超えだって珍しくないし。
つか、いい加減九十九さんも音源替えて下さい。
196SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 00:28:28 ID:QM2ZwD48
思い入れってのもあるだろうし、その音源でしか出ない・出せない
音色ってのがあるのも解るんだが・・・
でも今更って感じもなきにしもあらず、だよな。
197SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 01:12:05 ID:dsq1buFq
PC019-CC008のRotary Org.とPC27のDance Snareを入れないと九十九サウンド(笑)にならないんだろ
198SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 01:14:09 ID:GrEjAn1E
九十九さんの場合は、単に金をケチってるだけな気がする・・・
守銭奴のイメージあるし。
199SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 11:22:04 ID:ewzCXhv7
話題ぶった切って悪いけど
藤原のラジオでダメラジってやつに99が入る意味あるのか?
200SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 11:51:19 ID:SObZ2Izu
察してやれよ
201SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 13:18:13 ID:ZSJ63cEG
以前99氏は、よく各地の掲示板で傍若無人な書き込みをしていたな。
なんつーか、あまり見かけないタイプだとは思った。

あと、自分の曲をコピー、アレンジしているサイトの掲示板に表れて
挨拶していることもあったと思う。当時は何てファン思いの人なんだろう
と思っていたのだが・・・
202SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 15:19:09 ID:IlbGancY
>>201
あれだろ?
典型的な有名になった途端に天狗になるヤツ。
203SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 18:09:26 ID:ewzCXhv7
>>200
いや、普段のラジオは良いと俺は思うわけだ
しかしダメらじの方は居なくても良いんじゃないかと
つかこのラジオのメインって誰なの?
ばんちょーって奴か?
こいつウルサイだけなんだけど、そう思うの俺だけ?
204SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 22:47:20 ID:5G8miQC/
>>201
俺、HPの日記に「コミケで九十九氏のCD買ったぜ」なんて書いたら、
後にBBSで九十九氏が「CD買ってくれてありがとうございます」
なんて書き込みがあった。

書き込みはそれだけで、傍若無人って事は無かったんで、
その時は普通に「おおー書き込んでくれたー」と喜んでた。
205SOUND TEST :774:2005/06/20(月) 22:58:38 ID:GrEjAn1E
自分の名前ググりまくってるのだろうか・・・
ちょっとキモくもある。
206SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 01:50:36 ID:vY5IPV7O
つーか他人の著作物関連をHPにうpするときは著作者にメールで報告するのふつうじゃねーの?
207SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 07:39:49 ID:kDlO/vQ/
九十九さんは著作者じゃないと思うが。
でも同人で出したって事は、テクノソフトから買い取ったのかな?
208SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 12:00:28 ID:tc+Tuifz
中山だからそのあたりに律儀だとは思えない、だって中山だぜ。
209SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 15:01:23 ID:1cZAq2xu
また元関係者か。
210SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 22:07:41 ID:9CuRI2rU
>>208
その名前とちょこっとキーワードを混ぜて
ぐぐってみたら、九十九氏の本名がわかった。

本人が書いてたりするしw
211SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 22:57:33 ID:yp7jlEq/
これはダメな3年B組ですね。
212SOUND TEST :774:2005/06/21(火) 23:04:04 ID:HNcjGkp/
>>九十九百太郎as中山哲哉

うはwwwwwおkwwwwwwwwww
213SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 11:52:14 ID:V1hRkKiL
なんだかな…
214SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 12:41:44 ID:RY0fHGvY
結局九十九百太郎って人、凄い人なんですか?
サンダーフォース4で担当してないのに担当したとかハッタリかましてたなんて
いう暴露話をみてから、この人がどうもうさんくさく見えて仕方がないんですが、
普通にすごい作曲家なんでしょうか?
215SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 13:55:44 ID:QdWdNjaq
んなもん自分で曲聴いて判断しろよ。頭わる。
216SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 15:40:57 ID:bcbeDiGW
切腹よ♥
217SOUND TEST :774:2005/06/22(水) 19:28:38 ID:iJZEOZIj
オタ好みの曲を書く、という点では凄いよ。
あと88proが全盛の頃はギターの打ち込みも凄かった。
まああくまで、当時の限られた機材ではの話だが。
218SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 01:31:05 ID:5zFJb3hq
そういえば、Broken Thunderを買ったときに、本人がいたのだが、
委託元の人に「ぶるま百太郎」といわれていたのは笑った
219SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 04:10:13 ID:/OrufwRg
>>212
おお、俺の高校の音楽教師と名前が一緒だw(字は違うが

中山鉄也も吹奏楽の世界ではそれなりに有名な人らしい
220SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 21:14:08 ID:bNB4l7nN
99氏の画像を希望
221SOUND TEST :774:2005/06/23(木) 22:21:48 ID:3eFTse7I
>>208
なんか凄く楽しそうですね。
222SOUND TEST :774:2005/06/24(金) 00:56:13 ID:ymiIsir8
おい哲哉
223SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 16:30:26 ID:FrXMry2Y
確かにいい曲書く人なんだけど、
んじゃあゲームメーカーはこの人に曲頼むかって言うと、
やっぱいろいろなことを聞いてるから、ちょっと引いちゃう、
て感じなんだよな。

てゲーム製作者の発言を、どこかで見たことある。
224SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 22:14:48 ID:9Sv+QPaV
いくら作曲家本人がDQNでも、音楽自体には罪はない。
225SOUND TEST :774:2005/06/26(日) 23:36:24 ID:UDu24isg
どんなに力量があっても開発者としての信用がなけりゃどうしようもないわなあ。
226SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 00:57:24 ID:vvt2zruZ
>>223
関係者降臨か??

つか、99氏に直接作曲依頼を出すのもメンドウだと思うが。
普通なら、NBSの窓口とかを通るんじゃないか?
それこそ良く知らないけどさ。
227SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 13:26:24 ID:LvngrIvF
セガガガは例のSTGのために99に依頼出したそうだが。
山西氏までついてきたのは嬉しい誤算だったとか。
228SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 16:50:03 ID:KhoRxlg/
■撮影協力         出見あき
■DJ TETSURO
■VJ             中山哲哉
                ~~~~~~~~~~~~
■特別協力         アリエルダイナー
■協力            KohGenDo Remember
229SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 23:50:29 ID:vvt2zruZ
>>228
それは関係ないだろ
230SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 04:00:53 ID:FtpG6HTg
         ∧ ∧
       ヽ( ´∀`)ノ  パタパタ〜 パタパタ〜 托ちゃん パタパタ〜♪
       (( ノ(  )ヽ ))   泣かせの托ちゃん節最高!
         <  >

http://aky.zapto.org/aky/up-aky/data/hikky/file/cyber_fleet.mp3
231SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 04:01:48 ID:SnCtXygk
http://aky.zapto.org/aky/up-aky/data/hikky/file/cyber_fleet.mp3
↑ちょっと聞いてくんない?
ヒッキー板にこれにケチ付けるやついるんだけど何がおかしい?
あいつ等の頭がおかしいだけだよなw
232SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 23:21:37 ID:pL+Nv9gt
いまさらだが、ライナーの2P目のセネスが描いてあるページの下に
注意書きがあるんだが


"ネットーワク"ってなんだ?w
233SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 03:37:18 ID:IgnAzkrB
熱湯沸く?
234SOUND TEST :774:2005/07/08(金) 01:58:17 ID:mrS1UZHD
あげ
235SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 20:13:30 ID:T3W8w3+m
ホムーランみたいなもんだと思っとけばいいさ
236SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 06:51:57 ID:Z4oe74QV
児玉さとみってWindの人だったんだ・・・
打ち上げにいたな
237SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 12:35:35 ID:Xqh6HFBv
死にそうで死なないな、このスレ
238SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 22:31:00 ID:eyEVYG4w
今はライアーソフト以外でも、ファクトリーノイズ & AGのクレジットで色々やってるね

あ、ここじゃエロゲー音楽話はご法度か
239SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 19:54:12 ID:pCtwrzJ+
RCSって、何がしたいん?
240SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 21:42:10 ID:j/6ipC0l
何がしたいんかワカランけどとにかく行動が先走る
というのが同人パワーと思われ
241SOUND TEST :774:2005/07/25(月) 09:47:00 ID:S63sWe4i
サンダーフォース全曲集マダー(AA略)
242SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 21:14:20 ID:m7xeVL6/
>>239
RCSとNBSのつながりについて潮彩キボン
243SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 22:43:59 ID:ycaP2+1y
↑RCSて、そんなに力あるところなの?
244SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 06:01:17 ID:86enCoWi
RCSといえば、よく掲示板が荒らされていたり、
偽名使われていたり(今でもページの最初に書かれている)で、
権力があるゆえに嫌われている印象がある…推測だけど。
245SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 07:14:30 ID:CGAqHlWr
RCS本に寄稿してる新落Iって有名な人?
246SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 09:52:09 ID:MUTI/Ziv
>>245
なんか昔はメストのライターもどき(プ)だったらしいよ
でも奴の文章はいちいち癇に障るような書き方で嫌いだ
自分もヲタなのを棚に上げてそういう連中気持ち悪いとかさ
247SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 10:10:35 ID:KShnI7c+
随分嫌われてるもんだねえ
248SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 10:15:23 ID:MUTI/Ziv
この曲が嫌いとかあれはダメだというのならまだしも
これを喜ぶ奴はおかしいとか、支持してるのは理解できないとか
そういった見下した書き方が多いのも特徴
249SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 12:02:11 ID:fo+0tuHd
>>245
最後の頃の鬼谷会の残党の一人だっけ?
250SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 13:45:56 ID:86enCoWi
そういえば、誰かがRCSのネットラジオに参加したいと書き込みしたら、
そういう書き込みはヤメロ!といったのが、落合氏だったな。
RCSのネットラジオに参加するには、何が必要なのやら?
251SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 15:14:20 ID:i5BdMQRC
こんなHP持ってる奴が他人をキモヲタ呼ばわりねえ…。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sinewave/
252SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 17:54:56 ID:G6hMNKFD
歪んだ同属嫌悪だな・・・・・・
253SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 18:15:38 ID:TP0wbZy0
乙女心は複雑なんだろう
254SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 22:18:34 ID:AysaRdNF
共感できるとこもあるんだけどね>落合
でも思ったことをなんでもズケズケ書くのはまがりなりにも
ライターやってた人間としては失格だと思う。
オマエ何様だよ、って感じで。
255SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 23:04:34 ID:mg76If1z
こいつは結局ゲームミュージックオタでしかないくせに、自分があたかもいろんなジャンルの
音楽を聴いてると思ってるのが痛い。
おめえサントラ系の曲しか聴いてねえじゃねえかよって・・・・。
そういうのはクラシックなりロックなりを一通り聴いた上で言ってもらいたい。

あと末期の鬼谷子の連載でフォトショで原稿を書くのはよいのだが字が潰れまくってて全然
文章が読めないのはあんまりすぎると思った。
256SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 00:43:18 ID:PeCN7xrs
ココはいつから落合氏のスレになったの?
つか、漏れ落合氏知らないしー
257SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 02:22:06 ID:u+JiVLU6
イインヂャネーノ?ネタもないし。



まあこれ以上でぇぷな話になるとそれはそれだがな。
258SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 09:02:49 ID:1IrCN+EZ
HPのゲーム音楽関連書籍レビューのPSGの解説者云々のとこで
「上には上がいるものだ」とか書いてあってオイオイと思った。
でも続けてしっかりと
「今さら音を聴く機会もないアップルIIの音源の話をされても引いてしまうが」
小馬鹿にするのも忘れない、と。

ギャルゲのCD云々とも書かれていたけど、本人もエロゲヲタぽいんだが。
それともエロは好きだがギャルゲサントラは嫌いということなのかな?
259SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 14:36:37 ID:iK61knk1
素人が堂々と批評なんてするもんじゃないわな
260SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 17:15:02 ID:2j9oCISe
商業誌で書いていたからプロなんだろう(と思い込んでいるのかも)、たぶん。
261SOUND TEST :774:2005/07/28(木) 23:53:47 ID:PeCN7xrs
>>257
じゃーネタ提供
夏にファクトリーノイズでCDが出るらしいよ。

あ、元ソース無いけどな。
確証無くてスマソ
262SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 09:47:55 ID:n4dQE1Se
スレタイとは違うが、山西氏の2ndはどうなったんだ?
99の新作よりもむしろそっちの方が気になる。
263SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 10:00:57 ID:G49lTutF
1stの再販もお願いしたい
264SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 10:33:11 ID:Uy8fJ2I+
著作権フリーのCDいつでるんじゃあ!
265SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 10:40:41 ID:yiekHK35
九十九はテクノソフトの曲なんて全部著作権フリーと思っている節があるよな
266SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 10:56:21 ID:Uy8fJ2I+
>>250に記載されているやりとりについて、RCSの掲示板から。

>>269 268書き直し。 ShiN落合。 - 2004/05/03 23:43 -
>>>○○さんのご迷惑になる可能性が多分にあるので、もしこれ以上私にご意見があるのなら、私に直接メールを打ってください。
>>…という気遣いが、始めから○○さんに対してなされていれば、僕も余計な書き込みをしなくて済んだわけですが。どうか。
>>もっとも、こっちは同様の事を考えている人間が他にもいると見越して、あえて公の場で「見せしめ」のために書いたんだけどね。
>>
>>>実は○○さんと私はここ5年くらいまともに話をしてません。
>>なんだ。10年以上付き合いのなかった同級生が、いきなり「ご利益のある壺を買ってくれ」と言ってくるのと同レベルの話だったのか。
>>○○さんも随分と「嘗められた」ものですね。
>>
>>じゃあ、後は後日にメールにでも書きます。
>>
>>そうそう、○○さんM3ではお疲れ様でした。

なぜ代筆する必要があるのか?
ライターを自負するならば「見せしめ」というのはどうかと…性格的なものか?
「後は後日に」って、文章がちょっと変。
267SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 11:20:59 ID:n4dQE1Se
上であんなこと書いていてアレだが、たしかゲーム音楽関係の痛い人スレ
みたいなのが他にあったと思うんだ。(もしくは立てるなりして)
そちらに書かれてはどうかと。
268SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 11:58:28 ID:C+sbUzVT
昨日まで落合叩いてた奴が良く言えるな、偽善者
269SOUND TEST :774:2005/07/29(金) 18:02:53 ID:97FzVJlh
>>268
そう荒れんなよ。

とはいえ、落合だかなんだが知らんがこれ以上そいつに関する話をしたいのであれば
(他所にスレがあるんなら尚更)そっちでやったほうがいいんじゃね?
ここは一応99スレなんだし・・・
270SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 00:44:22 ID:Chpo0nqA
じゃあ誘導ぐらいしたらどうなんだ。
271SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 02:17:44 ID:WXj5QGzF
取りあえず、
長崎社長がんがって
漏れはアンタも応援してるから。
272SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 07:47:11 ID:unn/TkQC
がんがるのはいいんだが、あんまりでしゃばるのは勘弁('A`)
273SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 08:39:35 ID:FJgAKezW
RCSもよくわからんが、長崎ってのも胡散臭そうな奴ではあるな。
テクノソフトの社員か何かだったん? それともただの99の知り合い?
274SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 11:49:33 ID:46AEZ+o7
雑音工房ノイズ→ノーブランドサウンズ→ファクトリーノイズ(だっけ)

知っているだけでも3回も会社が変わっているんだけど…
借金やトラブルから逃れる手段のために、毎回会社変えて
いるんじゃないかと邪推。商法上やばいんじゃなかったっけ?
275SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 12:03:27 ID:gXtIRECO
別に登記上の会社じゃ元々ねーけどな。
276SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 12:20:54 ID:46AEZ+o7
有限会社でも、登記いるんじゃなかったっけ?
277SOUND TEST :774:2005/07/30(土) 16:16:26 ID:PbZhYhm2
ノイズも通販関係でかなりゴタゴタしていたしな。
しかし代金先払い→完成延期しまくり→HDDクラッシュ(本当?)
→データ&注文リスト紛失(と発表)→一応制作後解散
ってすごいコンボだな。実際品物来なかった人もいるだろうね。

オレも注文しようと思ったら締め切られていて悔しかったが
今思えば助かっていたような気も。
278SOUND TEST :774:2005/07/31(日) 07:03:44 ID:ljAtxvEw
↑ノイズって、それで潰れた(潰した)の?
279SOUND TEST :774:2005/07/31(日) 07:25:25 ID:ljAtxvEw
久々にRCS見たら、また新刊がでるみたいだが…
99氏や素浪人氏のおまけ曲が付かなきゃ買う気ないって人
どれくらいいる?俺はおまけ曲無かったら、絶対買わない。

しかし前回で本作らないって言っていた(書いていた)
ような気がしたんだが…俺の気のせいかな?
280SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 00:19:41 ID:u/rvcrCW
>>279
そりゃ常識だろw>おまけなきゃ買わない
281SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 10:09:43 ID:WcaHxCri
しかし…99氏や山西氏の未発表曲をおまけで提供する
RCSって、一体何者…?
282SOUND TEST :774:2005/08/01(月) 17:17:40 ID:dfTuTiSI
ochiaiが書いていたら買いたくないが、山西氏のオマケが付いていたら買わざるをえない
283SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 00:26:08 ID:JciOSPyu
>>281
99士の曲はネットラジオ繋がりだとしても
確かに山西氏の曲は凄いよな。
誰か、詳しい奴いないの?
284SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 09:05:11 ID:d88AsN9W
山西氏も99繋がりじゃね? セガガガの時みたく。
なんだかんだ言ってもデキの悪い弟子でも付き合っちゃうみたいな。
いや、真実はわかりませんが。
285SOUND TEST :774:2005/08/03(水) 20:36:58 ID:auGaIVQf
山西氏と九十九氏は、仲悪いと聞くけど?
真実はどうなの?
286SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 00:10:07 ID:d9CbhJAI
今更気がついたがスレタイがTunder Forceになってる・・・・
287SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 00:44:59 ID:tYrQHvy1
もはやスレ違いだが、山西氏がマリーのアトリエも作曲と知って驚いた。
TF3もどっちも好きだし・・・しかし曲だけ聴いても絶対同じ手からとは解からんかった。
99氏はシューティング曲以外に手がけてるのってあるの?
288SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 00:57:03 ID:oYqweVYq
つ[ネオリュード1、2]
つ[風の丘公園にて]
289SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 01:04:44 ID:1LVeQu4+
>>287
山西さんの方だが、
メールプラーナとファルカタ買っとけ
290SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 01:22:16 ID:kOEaiBtZ
>>286
それと社名も
×Technosoft
○Tecnosoft
291SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 02:29:39 ID:oYqweVYq
いや、後期のCDには普通にTechnosoftの表記もあったと思うが
ロゴはTecnoだったけどね
292SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 09:13:01 ID:tkUI5+3k
>>287
エロゲ音楽
293SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 16:50:17 ID:GPWm8LDw
見つめて新撰組が、第二のみこみこナースになりますように…
294SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 21:03:41 ID:y0tGk+Wz
>>293
テレビCM界へ殴り込みかwwwwww
ドワ○ゴに期待してみるか??
295SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 08:56:03 ID:8pZhlzBr
もしくはSTEEL OF DESTINYやFULLMETAL GODDESが
CMで流れますように…って、かえって地味かな。
著作権的にも、普通は考えづらいしね…
296SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 22:53:13 ID:Az4ZMl/9
テクノソフトの存在そのものが怪しいしな
297SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 23:54:14 ID:AFN0bCOY
結構色んな曲出してるんですね@@;

ってエロっすか
298SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 01:14:50 ID:wNlxemt8
>297
ぶるまー2000

ぶるまの世界の秋葉原、ぶるまーず、Yeah!
299SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 02:00:56 ID:RlUe1LwN
>>298
聞いたことある!!!!
ええええええあれ、そうなのぉー
300SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 03:10:54 ID:/IiuNRjA
ノイズのサイトで公開されていたな。
301SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 09:08:57 ID:U/Va4MiV
ぶるまーずは歌詞の内容が直接過ぎるので、テレビで流すんだったら
新撰組のほうかな。九十九氏が手がけた電波ソングって、この2曲しか
知らないんだけど…他になにかあるの?
302SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 05:04:23 ID:mZvGtWJq
電波ソングと同人CDそれ以外はさっぱり。BGMは不発。
303SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 10:07:56 ID:VRMxnE1t
じつは
スティールダムが名曲だということに
今更気付いた
304SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 23:59:25 ID:NdQfCMLY
だな、リヴァーシオンとカップリングでサントラ出てるが当時あんま注目されてなかった気がするw
305SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 09:54:49 ID:dGTUGEwj
リヴァーシオンとスティールダムは、肝心のゲームが
(個人的に)面白くないけど、音楽のクオリティは高い。
とくにスティールダムは和楽器を上手く使っているね。
306SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 10:50:23 ID:zVjjF39Q
>>160-171
個人的な意見なんだけど

埼玉とLIXのアレンジはゴミだろ・・・どちらも一聴して速攻ゴミ箱に捨てたんだが
これを最高!って言ってる奴ってどういう感性してんの?
つか そんな感性知りたくも関わりたくもないけどさw
作り手と聞き手共に音楽的ハンデのある世界に少し興味が湧いたもんで

いや ほんと個人的な意見なんだけどね
307SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 10:52:38 ID:MfNbP0xq
はげどう。SSHは昔は好きだったが、まるで進歩のない(むしろ退化してる?)ワンパターンな
ドンシャリアレンジばっかりで最低最悪。
308SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 12:46:56 ID:wHU2SwN0
>>306
個人的意見といいながら>>161-170をしっかり貶してる件について。
309SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 12:54:52 ID:Pyzh3s95
>>308が面白い
310SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 15:22:00 ID:nO7n6Syd
つーか、二ヶ月前の話題だしなあ。
空気読めって感じか。
311SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 16:00:52 ID:AqiFFqu3
人の感性にいちゃもんつけてるわりには自分のオススメは挙げないのな。
312SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 16:46:20 ID:dGTUGEwj
無料で聴けるだけ、いいじゃないの。
313SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 20:06:05 ID:zIreUVtL
埼玉は、どのアレンジも同じ芸風で、勢いに任せてGO!的なノリがあるから、
はっきり言って飽きる。どの曲聴いても同じ曲に聞こえてくる。
オレ的にB'zや杏里と一緒。どの曲も同じに聞こえる。
314SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 21:13:33 ID:JGQbQvo3
>>306 ってネタでしょ?マジで書いたなら人格的に最低な人間なんだろうな
315SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 22:04:29 ID:dhyvQJt0
東方か…
316SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 22:26:14 ID:bdb6Zvdo
>作り手と聞き手共に音楽的ハンデのある世界に少し興味が湧いたもんで

ただの冷やかしかなにかだろ。ゲーム音楽自体小馬鹿にしてる感じ。
317SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 22:31:53 ID:8enr33bv
>>315
Lost Technologyと同じ販売ルートみたいだね
318SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 23:44:45 ID:PuSqL+xG
ソースくらい書けやゴルァ

・・おながいしまつ
319SOUND TEST :774:2005/08/09(火) 23:21:15 ID:I0kAAQ/6
> 作り手と聞き手共に音楽的ハンデ

作り手が痴呆
聞き手がつんぼ
320SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 21:33:48 ID:VGyGgv8H
ttp://www.nb-sounds.com/bl.htm
ノーコメント。
321SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 22:02:16 ID:QIzllpP3
東方か・・・流石にやってないゲームのアレンジはパスだな。
322SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 02:01:14 ID:IUJOaYAh
山西さんと東方が繋がらねえ!w
323SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 05:10:38 ID:LxGNsDsd
東方の音楽ってどれも同じにしか聞こえない
324SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 05:26:46 ID:BaK7r2Aj
とらのあなのサイト見たら注文不可ってなってる…。
325SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 10:55:47 ID:QelfUObi
アレンジの面子は豪華だが…2100円は高い!と思う
326SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 11:28:53 ID:zo8xVOBW
Noise時代からそうだけど、値段設定は強気だよね。
まー一応プロだったんだろうけど、ね。
327SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 16:54:46 ID:H9XiCM6f
プロがアマチュアの曲をアレンジか…
本当に良い曲と思ってアレンジしてんのかしら。
328SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 17:17:56 ID:kCfDbfl/
やっつけくせぇー
329SOUND TEST :774:2005/08/12(金) 09:11:08 ID:1mp3pj/w
社名変更してから第二のアルバムが東方アレンジ…先行き不安だ。
330SOUND TEST :774:2005/08/12(金) 13:00:40 ID:3Zc+5BgT
ほんと九十九さん絡みはろくなイメージ持てないよな。
331SOUND TEST :774:2005/08/12(金) 15:14:48 ID:HIcFid5Z
最近プロの世界でもトリビュートアルバムだのプレミアムアレンジだの
ゲーム音楽界著名人が集まってアレンジサントラ出してたけど、
99あたりだと同人のアレンジになってしまうのがなんとも。
332SOUND TEST :774:2005/08/12(金) 16:50:03 ID:1mp3pj/w
九十九氏というより、その周りのほうが嫌なイメージがある。
社長とか、RCSとか。
333SOUND TEST :774:2005/08/15(月) 07:32:08 ID:H1rJRtiC
昨日とらで買ってざっと聞いてみたが…
334SOUND TEST :774:2005/08/15(月) 09:56:42 ID:vLpbjjhP
↑感想ORアップよろ
335SOUND TEST :774:2005/08/15(月) 12:51:42 ID:nMvM4xlz
音源がSC-88Proだったら買わないw
336SOUND TEST :774:2005/08/15(月) 20:37:09 ID:riDxi2we
RCSの新刊、面白かったよ
上半期発売のCDもかなり網羅してて参考になった
藤原さん激しく乙です
337SOUND TEST :774:2005/08/16(火) 07:47:40 ID:9gxx1qRR
>>336
どんな内容?おまけCDとかあった?
338SOUND TEST :774:2005/08/16(火) 21:40:55 ID:zn+P12g+
320を一通りざっと聴いたが、個人的には2100円の元を取った気がしない…。
方向性が合わないだけかもしれんけど。
339SOUND TEST :774:2005/08/17(水) 05:47:41 ID:5zLH3cg/
つかみんな転売目当てなんでしょ?
340SOUND TEST :774:2005/08/17(水) 09:43:52 ID:oTdidP2l
昔ほど99の名に神通力もないからなあ。ロステクもサッパリでしょ。
寝かせてもどうだか。
341SOUND TEST :774:2005/08/17(水) 10:29:29 ID:LoOViVcG
BROKEN THUNDERのような完全書き下ろし新作を期待しているのに…
東方はアレンジだし、ロステクは焼き直しだし、ジャンクは長崎便乗作品だし…
342SOUND TEST :774:2005/08/17(水) 16:35:08 ID:yU2EXc6H
>>336
オレも知りたい。オレの持ってるのは例のおまけCDがついたやつの第2版の…。
あのおまけCDの内容も知りたいところだ。ちなみに本誌は可もなく不可もなく。
343SOUND TEST :774:2005/08/17(水) 22:33:52 ID:YYSj3UdB
落合とやらはオレの思ってたことをズバズバ書いていて好感が持てた。
344:2005/08/17(水) 23:43:58 ID:NR0JPgjb
今更自演乙
345SOUND TEST :774:2005/08/18(木) 07:12:46 ID:42iZjS51
346SOUND TEST :774:2005/08/19(金) 23:38:45 ID:gOTRcasE
>>342
336じゃないけど

扱ってた内容前半は最近ので虫姫、リッジレーサーズ、ツキヨニサラバ、
レジェンドBOX、ダライアスBOX、ほかにはナムコBOX発売中止ネタあたりかな
お約束でロストテクノロジー
後半は旧盤で、デコものとコナミゲームミュージックコレクション
そうそう、ブロークンが新録で再発予定とも書いてあった
おまけCDはないよ

>あのおまけCD
5曲入ったRで、1〜3が九十九氏、4、5が山西氏のFM音源曲
ペラ紙が入ってたけど、曲名は書いてない
分かる人は聞けば分かると思うけど

以上こんなんで良い?

<チラシの裏>
感想は人によって色々だろうけど、新刊300円は元が取れてないのでは
工作員乙と言われるかもしれないが1000円でも買った。藤原氏には今後も続けてほしいし
</チラシの裏>
347SOUND TEST :774:2005/08/19(金) 23:55:09 ID:GaFBdGZ9
工作員乙
348SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 00:35:23 ID:InywA/1U
ダメオタに限ってダメ同人を読むと言う格好の事例。
349SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 08:42:14 ID:Zp1BqgW9
>>347-348
そんなこと言うなよ。>>346乙でした。
ブロッケンが再発かー、広まらないうちにとっとと売っとくかな。
もしガセで再販かからなかったとしても別に惜しくもないし。
350SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 09:30:46 ID:SMJeCRK1
あの人を舐めきった音質じゃな。
再版も同じだったらどうしよう。
351SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 17:18:53 ID:b45Q9bgS
よく2500円なんて値段付けてたよな。曲間にブツってノイズも入ってるし。
結局Noiseにあったmidiデータを実機で鳴らして録音したよ。そっちの方がマシ。
352SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 23:46:52 ID:h4Q/jqQk
ブロークンのサントラ再発に小躍りするくらい喜んでいるのは俺だけでいい。
353SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 14:47:35 ID:d5XFUaBB
まーヤフオクで10000円払って届いたもん聴いてガッカリするくらいなら
フツーに2000円くらいで再販されて買ってガッカリする方がいいかもな。
とりあえず聴きたい人にチャンスが巡ってきたのは良いことだ…って
まだ決定事項じゃないんだったか。
354SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 17:50:37 ID:6IPUvsLY
雑音工房だからって本当にCDにノイズ入れるこたないのにな
355SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 01:39:23 ID:IZQCFZ4K
ボーダーライン買ってきたけど、これ激しくやっつけ仕事じゃねーかorz
ここのはもう二度と買わね。マジで雑音生産してんじゃーねーぞクソが
356SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 02:43:07 ID:Qj+8tDc9
>>355
そんなこというまえに仕事探せよ
357SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 03:11:40 ID:tLqySuuh
>>355
詳しく
358SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 10:37:01 ID:pfXpkwm0
できればUP
359SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 10:51:50 ID:MPb+Xt+j
正直九十九は、誰かに管理して貰った方が良い仕事しそう。
360SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 07:39:03 ID:MYpQxGc1
ttp://www.geocities.jp/maidoakindo/html/works.html
Thunder Force Renaissanceいいよいいよ
361SOUND TEST :774:2005/08/28(日) 20:54:31 ID:Eu5lHBNz
↑宣伝おつ
362SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 14:13:59 ID:jzycqf+i
昔のメストの付録とか出てきたんだが、毎年出てたGM特集本の3号目から落合が出現。
今から10年以上昔の号だけど、書き方が全然変わってねー。
363SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 17:54:02 ID:PXUoSdjT
三つ子の魂百までって言うし・・・
364SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 20:33:14 ID:Ym1b0FtH
>>362
あぷよろ
365SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 21:52:19 ID:Gd4vMm5J
>>362
それだったら多分俺が保管してるやつと同じかも
なになに、『GM界のプリンス』古代○三だってさ
そのプリンス様はもう見る影無しw

セバスチャン落合というペンネームの人もいるがもしかして同一人物?
セバスチャンとSHINのレビュー記事が隣同士なのが多いような
366SOUND TEST :774:2005/08/29(月) 23:00:29 ID:vnbK9/+I
でも湾岸ミッドナイトを「音が立っていない」とTF5の九十九を引き合いに出してぼろくそ叩いていた落合。
だけどAC版の湾岸はサントラと音が違って立ってるんだよ、落合。
まあ思い込み七割で書いた文章なら古代オタから顰蹙かって当然だよなあ。
367SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 09:38:20 ID:hI71g6q+
落合はたまに良いことも書いてたりするんだが、とにかくあの他人を見下した
書き方はなんとかならんものか。
曲の好き嫌いなんて人それぞれだから、批判でも何書こうが別にいいけど、
これ聴いてるヤツはダメだの、こんなのに踊らされてる(ryだの、該当者が見たら
気分害すような文章を平気で書いてる時点で書き手として失格。

まあ書いてた商業誌とやらもあのゲーメストだから仕方ないか…。
368SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 19:31:17 ID:YV8TLiaI
俺は主観丸出しの文章大好きだぞ。
日本のメディアにはそれが足りてないよ。
まあ自分が好きな物がターゲットにされると腹立つがw
369SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 20:39:38 ID:N1ogFnJM
だから主観丸出しは良いんだけど、他人を貶すような
文章はいかんという事でしょ。
370SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 22:41:24 ID:4Acv0P8E
九十九は気持ち悪い信者のせいで持ち上げられすぎている。
TFVの5面の曲が最高とか言ってる人、僕には理解できない。
ブロークンサンダーをありがたがって聴いてる人はどうかな、と。
相変わらず九十九のは頭の悪そうな曲(悪い意味)ばかりだな。

どうよ?
371SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 22:53:23 ID:o0ATRiXS
どうって言われても…
372SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 23:15:12 ID:/7wJnCJ6
俺の中では、葉山宏治アニキと同じような位置づけだな
妙に暑苦しくて、万人の支持は受けないがしっかりしたファンがつく。
373SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 23:22:32 ID:wNHapAUv
漏れは

やっぱ書くのヤメタw
別に自分が好きな曲聴ければどうでもイイや(・∀・)
374SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 08:51:07 ID:uUiOEHc9
>>370
君のように全く信者のいない(ゲーム)ミュージシャンよりは
数倍貢献していると思うよ…
375SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 09:49:32 ID:e/v4xFfw
>>374
????
376SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 09:59:48 ID:CJTFW8EW
>>370
理解できないお前が馬鹿って事ですね。
377SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 10:05:45 ID:PQqFmIdw
>>370>>367-369を受けて、
「こんな書き方されたらイヤでしょ」
って言いたいんでしょ?
378SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 10:52:41 ID:VRfXKFms
擁護厨必死なのがようわかった
379SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 11:30:54 ID:CJTFW8EW
多数派の方が必死になる必要なんて全くないじゃん。
380SOUND TEST :774:2005/08/31(水) 22:13:57 ID:qEFA4Vje
この流れさっぱり理解不能なんだが
381SOUND TEST :774:2005/09/01(木) 00:20:03 ID:ncqvR6/l
>380
漏れなりの解釈を書いてみるよ。

九十九氏と繋がっている、ゲーム音楽批評作家のMG藤原氏が
コミケでゲーム音楽批評同人本を出しているんだよ。
そして、その批評本のゲストで落合氏という元ライターさんも書いているわけ。
しかし、その落合氏の書き方が勘に触る書き方らしく(漏れも良く知らん)
九十九板なのに、落合氏の叩き場となっている感じだ。
間違ってたらゴメンな。
382SOUND TEST :774:2005/09/01(木) 08:47:24 ID:1tp6WCsx
↑正解!
383SOUND TEST :774:2005/09/01(木) 09:39:10 ID:H3gc/nXK
九十九の芸風に飽きた。TFVだけ、俺の中で神として残りつづけるからいいけど。
384SOUND TEST :774:2005/09/01(木) 10:10:24 ID:6Z1vCTe3
一番頭に残ってるのがラブネゴシエイターの熱唱なんでどうでもいい。
385SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 00:28:58 ID:I1wOKzwQ
>>384
そういや、ラブネゴのOPはチエロー氏のバージョンもあったな。
嘘屋のサントラに入ってた。
386SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 01:23:39 ID:iuEOXIRk
ボーダーライン、かなり期待はずれ。
アレンジなんかで小銭稼いでないで、しっかりした物だしてほしい。
つーか、プロが同人作品のアレンジってのはいかがなものかと思いますが。
387SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 01:26:39 ID:iZkYCJbw
やるならやるでちゃんと大人気なく
そこらの同人アレンジャーを蹴散らすくらいのことをして欲しかったよなあ・・・
388SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 05:07:43 ID:Awr7wPTn
つうか九十九はもうプロ落ちしたような同人に毛が生えた程度の存在になっちゃってるだろう。
プロでは結局TF5だけの一発屋で終わっちゃって、同人で小銭を稼ぐだけの井の中の蛙だったから。
音楽的にも同人音楽の粋を超えるものを作れなかったし。
389SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 08:05:08 ID:asqUrSfQ
と井の中でも下っ端の>>388が必死に騒いでますよ
390SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 20:57:10 ID:NFYYwhua
>>389
でも胸を張って反論できるほどの材料がないよ…
391SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 22:09:48 ID:LlBMMMkK
この人、一生ハチプロでシコシコするつもりなんだろうか?w
392SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 23:49:13 ID:p5deQF3h
で、そのボーダーラインとやら九十九以外のアレンジはどうだった?
393SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 00:57:28 ID:oBsXqZuh
>392
99以外のアレンジが良かったかも試練、なんか99のはワンパターンな気がした。
自分は盲目的な信者だからワカランが…
394SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 05:49:25 ID:Ncbgqqxk
>>393
盲目的な信者はそんな事言わないw
395SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 18:12:12 ID:1QR0/F9w
5月の九十九のライブ行ったんだけど、
ギターが生演奏でスゲーよかったよ。
CDでもこれくらいやってくれればいいのに…
こだわりなのか知らないけど大手じゃない
無名の同人CDでも普通に生ギターでメタルやってる昨今に
ハチプロの打ち込みギターはきついと思うんだが。
396SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 19:07:33 ID:efkYSDFv
容量がギガ単位の時代に88proってのは、何か強い拘りでもあるのかな?
397SOUND TEST :774:2005/09/03(土) 21:04:34 ID:9ZUmxIoX
他の音源にすると何か問題でもあるのかねえ?
いくらしょぼ会社?でももう少し良い機材買う金くらいありそうな気も。
他にも交友関係のとこから借りるとかさ。
398SOUND TEST :774:2005/09/04(日) 02:06:55 ID:sC2S4Kwm
九十九絡みの場合は単に守銭奴ってイメージが。
399SOUND TEST :774:2005/09/05(月) 23:44:27 ID:UX1ZikXl
ノイズ時代のBBSでは
まだまだ88proの能力を引き出してない
って言ってたけどねぇ

ってかまだ88proなのか?
400SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 01:01:17 ID:r5eyXafE
レイハラカミじゃあるめぇし意地になってハチプロ使う理由が無いよな
401SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 01:05:12 ID:9yThYysf
というかプロならMIDIにこだわるメリットは全然ないからなあ。
402SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 08:10:36 ID:JKAaLj13
曲さえ良ければ、音源なんて何でも良いって人なんじゃない?
最近はその曲さえ危ういが…
403SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 08:33:57 ID:ncVO+guC
音源買いあさってばっかで曲作らない人よりましだと思うなぁ
最近は曲もあんまり作ってないのかもしれないがw
404SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 10:00:47 ID:4i0DvALZ
信者がいい音源買って貢げばいいんだよ、うん。

そんな狂信者もういないか…。
405SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 12:24:07 ID:Wz7r2rrL
そんじゃ88PRO以外の音源だったら何がいいの?





FM音源とか?
406SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 14:11:36 ID:6fH8jzAu
単純に新規の機材がそろえられないぐらい経済状態が厳しいということも考えられるが。
407SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 18:17:08 ID:Fpn3HGVV
Synth1 で十分だと思うんだが、たぶん使いこなせないと思われw
408SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 18:49:26 ID:JKAaLj13
88proに馴れすぎて、他の音源では思うように打ち込めないのかもね。
409SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 20:05:07 ID:3G1qEixW
まさに時代の流れに付いて行けなかった、って感じだな。
それでもコアなファンは残るだろうが、
今以上にメジャーになることも無いだろうな。
410SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 22:32:44 ID:Wz7r2rrL
別に新しい音源にこだわる必要性はないと思うんだけどなあ…

機材や音楽性にこだわりのないゲーム音楽家よりも
まだ88PROやHMHRにこだわる九十九氏はましに思える。

ただ、そろそろ完全新作アルバムを出して欲しいなあ…
411SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 23:10:06 ID:OMdmr3o7
ほら、曲が良くて、更にいい音だったらやっぱ嬉しいじゃん?
412SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 23:54:20 ID:Wz7r2rrL
新しい音源や機材で、411さんのいうような方向に進めば
問題ないと思うんだけど、駄目な方向に進んだ場合がね…

413SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 00:23:48 ID:G7ySL+bS
HMHRやるのに88proじゃ力不足だと思うんだ・・・
当時としては素晴らしい音源だったんだろうが。
414SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 02:50:07 ID:T1JhOve4
88PROというかサウンドキャンパスだとドラム系がどうにもパッとしないからHMじゃどうもなって思う。
415SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 04:50:12 ID:IeKrlvfK
九十九本人がどうしても88Proしか使えねぇって言うんなら、
会社がマニピュレーターとギタリストくらい雇ってやればいいのに。
東方のCD売れて儲かってるんだろうし。

SSHにせよこの人にせよ、何故ギター生にしないのかが疑問。
SSHなんて自分で弾ける(と思われる)のに。
416SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 07:49:43 ID:EmyJdNeq
九十九さん、プロテウスの1つでも買えば良いのになあ…
15000程度で2Gのソフトシンセが付いてくるのに。
417SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 18:19:02 ID:iC7gmLAg
なぜ生ギターにこだわる?

ギターなんて本当に上手い人(それこそフュージョンギタリストくらい)
でないと正直聴きづらいぞ…
418SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 18:24:46 ID:EITkKth8
埼玉は同じ曲で生ギターのものもあったけど、正直打ち込みの方がいい…
419SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 18:48:31 ID:5VCGJKKv
>>415
NBSにギタリストが出入りしていると聞いた事は有るがね
420SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 20:41:45 ID:WGSnH4AV
Wz7r2rrLの様なアフォはbeep音で十分。
421SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 22:07:21 ID:IqxBok1n
そもそもNBSって存在しているのか・・・
422SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 22:29:16 ID:5VCGJKKv
>>421
マジカヨ
423SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 23:05:03 ID:G7ySL+bS
88proでギターだけ生だと物凄い浮くぞ。

>>417
なぜなにフュージョン限定?
424SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 13:54:23 ID:ncgtgRTd
>>417
どちらかというと、フュージョンよりプログレの方が、、、
425SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 17:38:41 ID:OiSLLWmu
フュージョンギタリスト:器用貧乏
プログレギタリスト:偏拍子しか弾けない
メタルギタリスト:速弾きしか出来ない

このスレ住人が好きそうなジャンルを偏見の目で見てみた。
426SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 18:25:54 ID:oVfOmbDB
まさかと思うが


九 十 九 降 臨 し て な い か ?
427九十九百犬朗:2005/09/08(木) 22:51:07 ID:RS6hLCo+
私だ。
うんこプー!!!
428SOUND TEST :774:2005/09/12(月) 16:52:27 ID:S9wSGZgp
リヴァーシオンの音楽カッコイイよ
429SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 08:46:51 ID:RF8LI/x6
>>427 あんたのせいで空気が気まずくなった
>>428 同意。スティールダムもいいぞ〜
430SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 10:15:23 ID:6zggC56a
九十九は才能あると思うけど、
もっとちゃんとした会社に入って
厳しく尻叩かれながらやらないと駄目だな
ノーブラみたいな九十九の過去の遺産で
儲けることしか考えてないような所にいたら
絶対あと1、2年で潰される
431SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 10:48:51 ID:6Jw+ZZDC
テクノソフト退社後ですでに十分潰れているような。
音屋ってだけで入れるほどゲーム業界だって豊かじゃないしね。
それなりのネームある人でさえもそうなんだから九十九程度じゃ…。
432SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 11:23:48 ID:KHdkkusq
テクノ時代よりエロゲの方が良い仕事してたと思ってるんでどうでも良い。
433SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 12:04:14 ID:f3cYxgpL
ファンにすらこう言われるんだから、本当に終ってるな。
434SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 18:27:47 ID:KHdkkusq
どこが終わってるんだ?
435SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 23:49:12 ID:cVQakwJ1
もう何も産み出せないクリエター
436SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 00:15:42 ID:FtoX55PQ
やっぱりファルコムに入っていたら全然評価が違ってただろうな・・・・。
もっとも社内規則の厳しいファルコムでやってけたとも思えないが。社内用の開発ソースなんか
同人に流用したら即解雇されてるだろう。
437SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 00:51:58 ID:UE5y4ef1
つか常識持ってたら何処の会社でもやらんよな。
438SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 20:00:24 ID:oHMWfpe5
>>436
話の流れから、九十九は社内用開発ソースを同人に流用したみたいだが…
何かあったの?詳細キボン
439SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 20:13:28 ID:MiwcbiWN
さたんるる様はMDXの件でライジングから解雇されたの?
440SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 21:39:15 ID:dl0bH9iZ
この流れは九十九ネタの定番なのか?w
441SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 21:56:11 ID:j82HJiKm
同人絵描きが、会社のコピー器使って同人誌作る様なもんか?
442SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 22:11:10 ID:7MAHKcFx
会社が給料払って自社の機材で音楽作らせていたのに
その制作物を勝手に売ったってことだろ
443SOUND TEST :774:2005/09/14(水) 22:33:47 ID:xOcVjObK
様なものも何も、そのまんまじゃん。例えないと解からないのかな?
444SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 00:23:21 ID:Ij/8EqHf
この際、九十九の話しを禁止。
445SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 10:01:32 ID:XYRkmp1e
99って上で書かれているような悪さしてクビになったのか
テクノソフトがゲーム撤退に伴ってやっぱりクビにしたのか
どっち?
446SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 12:08:21 ID:+MB1i6Dd
お前のようなエセ信者にウンザリして辞めたんだよ
447SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 19:15:18 ID:6Kj2FuWn
根拠のない憶測と妄想で熱く語る妄想癖の方々が集まる肥溜めはこのスレですか?
448SOUND TEST :774:2005/09/18(日) 19:20:59 ID:oqO1Cb2r
それは2ちゃん全体で言える事だよね
449SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 18:03:45 ID:o0whsXze
このスレタイからして、叩いてくれと言ってるようなもんだ
もう曲が書けない、既にピークを過ぎた過去の人なのか‥
俺らが聞きたいのはネットラジオの下手糞トークじゃない
ただ良い曲が聞きたいだけなんだよ
450SOUND TEST :774:2005/09/24(土) 23:17:22 ID:BsCj9Ysj
長崎氏が頑張って、コンシューマーかアーケードのシューティング
ゲームの作曲依頼を手に入れたらなあ…もしそうなったらみんな
期待するだろ?
451SOUND TEST :774:2005/09/25(日) 00:48:55 ID:5Do9nAac
限りなく諦めに近い期待ならする。
452SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 15:33:07 ID:H4VuPyvd
>>450
そもそも現在もシューティングゲーム作ってるようなメーカーなら、すでにお抱えの作曲者なりサウンドチーム
なりがいるから無理だろ
453SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 20:06:07 ID:0ITq8bnY
グラディウスXや虫姫さまは音楽糞だったな
454SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 20:43:33 ID:L90sPj660
トレジャー、ライジングは崎元
ケイブは並木
マイルストーンは自社サウンドチーム
トライアングルサービスは盟友の音屋さん

入る余地があるとしたらアルファシステムくらいか。
455SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 20:58:16 ID:q6SwO/jK0
アルファに在籍している、吉田氏もシューティングの曲作って無いしな。
456SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 00:53:01 ID:GTdcoUYY
吉田氏って、今なにやってるの?
457SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 11:26:42 ID:+L1/e5Dg
>>453
つんぼ乙
458SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 13:32:53 ID:SZxuyzSb
>>456
暴れん坊プリンセスとかやったと聞いた。
ガンパレもディレクションはしていたらしい。
459SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 13:36:42 ID:98hzroOc
アルファ(熊本)だったら長崎から近いしな
460SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 22:45:01 ID:P/UMe3Yg
誘導されて来ました



ほんとはTF4のほうが好きなんだけど
461SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 14:56:44 ID:UKxifQyB
TFスレ立てるのもアレだからここでいいんじゃない?
レトロ板にTF→テクノスレがあったけど大分前に落ちちゃったし。
誘導元と思われるスレも語る場というよりは挙げていくスレぽいし。
462SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 00:34:51 ID:esG/Muf+
コンシューマーもダメ、アーケードもダメ

消去法でいくと残るはPC(同人)か
Thunder FOREVERはどうなってるんだろう
463SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 15:37:42 ID:ps2CEN/X
BROKEN THUNDER2に期待したひ
出るかどうか知らんが
464SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 20:25:47 ID:dIDXqJaH
>>463
サウンドだけでなくゲームのブロサンをやりたいのう
なぜ他のメーカーでシューティングを作らないのか?
なぜベストをつくさないのか?
465SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 21:38:27 ID:5N0ZVD8e
>>464
お前みたいなバカがいるからだろ。
466SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 21:59:18 ID:dIDXqJaH
>>465
日本語の会話になってないよ?
ただバカって言葉を使いたいお年頃なのかい?
先生にバカって言ってはいけませんって教わらなかったのかい?
467SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 01:18:47 ID:49D01r6N
>>466
いちいち構うなよ阿呆が
468SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 01:39:20 ID:3xCoh0MF
俺の方がアホだ!
469SOUND TEST :774:2005/10/01(土) 03:36:15 ID:EuwxJljW
アホ言う奴がホァァーッ!!
470SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 21:43:22 ID:eJD9v1OM
紫陽花は、Borderよりはマシだった‥‥‥かなあ…
471SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 03:56:21 ID:ypsgl9Hw
百太郎は過去になにか悪いことしたのか?・・・・
そのへん詳しく頼む
472SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 07:25:54 ID:QWUC7fmA
ヒント:1から読んでみる。
473SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 16:43:35 ID:ugXyAsDP
>>471
人間性的にDQN。
でもカコイイ音楽作るのでファンがいる。
474SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 17:11:39 ID:qM3kGTmF
作るって言っても幅限定されてるがな
475SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 18:28:41 ID:uFxhqQFX
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9
I以外の主な音楽担当は九十九百太郎でハードロック、ヘビーメタルを主体とする。
それぞれのハードウェア内蔵音源で高品質エレキギターの再現を行った。

これって間違いだよな…
476SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 18:45:06 ID:YmhyWUee
V以降の半分くらいのファンはそう思ってるかもよ。
477SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 20:28:07 ID:QWUC7fmA
正直、当時にしてはギターの再現性が高いだよな。
今じゃ、音だけなら、今日からDTM始めましたって奴にも劣る。
478SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 22:22:10 ID:uLCcqxS4
実質的にはVだけで、
IVの時点で雑用には入ってたんだったか?
479SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 23:32:49 ID:mvN0e/kK
俺が初めて九十九を意識したのはハイパーデュエルだったな。

それ以外はVも含めてあんまり印象に残っていない。
480SOUND TEST :774:2005/10/24(月) 23:50:22 ID:KMvOd/9b
TF4のころはまだテクノで研修期間だったらしいけど。

でもギターサウンドならTF5よりTF4のほうがインパクトがあったと思う。
481SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 07:47:18 ID:22oWAbnf
サンダァアアアーフォォーーーーーッ!!!
いいですね〜〜〜感じます
482SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 08:39:41 ID:FZ1BuB81
>>478
それは捏造の歴史だよ
483SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 08:48:53 ID:9won81c9
俺の中では、いろんな意味で、イノケン=九十九、と言う方程式が出来上がっている。
484SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 10:23:00 ID:EXVJV9vK
作曲はVだけで
あとはゴールデンパックのWの曲移植には参加だっけ?
485SOUND TEST :774:2005/10/25(火) 22:59:34 ID:u8W51/7K
>>482
雑用にも入ってなかったって事?
>>480>>484が正解なのかな
486にょろQ:2005/10/27(木) 10:50:08 ID:aGQrGAg9
海外サイトにサンターフォースVIのサントラがあったがアレはなんだったんだろう・・・・
487SOUND TEST :774:2005/10/27(木) 11:12:21 ID:yaOsdpuO
サンターフォースVIもサンダーフォースVIもこの世に存在しません。
たまにヤフオクでも見かけますが、何かの間違いでしょう?
488SOUND TEST :774:2005/10/27(木) 19:55:23 ID:CY/65os+
サンタはいるよ!!!!
489SOUND TEST :774:2005/10/27(木) 23:22:21 ID:/7EGFRV4
見たわけじゃないから想像だけど、BTのこっちゃねぇの?
一応VIプレ盤扱いじゃろ
490SOUND TEST :774:2005/10/28(金) 09:02:26 ID:3XVxg+o9
わかっててレスしてると思うよ>BT
それにオフィシャルでもなんでもなく勝手に言ってるだけだしな。
よくある同人の「脳内続編サウンド」とレベルは一緒。
491SOUND TEST :774:2005/10/28(金) 22:55:05 ID:NlkbjXCt
つーか、お願いだからこのまま頓挫してて欲しい。
いざ出た時に、すっごい微妙な気分で、でもやるみたいな状態になりそう。
間違いなくつまんないだろうし。
492SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 01:46:16 ID:7BvbeT+L
つか今更出ると思ってるやついるのか?
4〜5年前なら兎も角
493SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 03:08:24 ID:RMfkJwi/
とっくの昔に頓挫してるお。
494SOUND TEST :774:2005/10/30(日) 10:20:28 ID:QtSqlmCK
現在も挫折中?
495SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 10:31:59 ID:JammpsXa
で、前々からRCSだかで出てたサンダーフォース全曲集やら山西氏の2ndやらは
結局流れてしまったのかね…?
496SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 16:28:46 ID:mz+tBCP5
こーいうのは、やる気があるうちに勢いに任せて作っちゃわないと、
そのうちグダグダになって結局暗礁に乗り上げる事が多い。
497SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 18:18:19 ID:F5lVgcL3
同人の場合はやる気失せー で
企業の場合は資金繰りに無茶がー で
できないことが多い
498SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 22:58:22 ID:KO8VNqho
九十九の画像とかないのか?
499SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 23:00:06 ID:iAuMbJyX
見てなにするんだ?オナニーか?
500SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 23:02:16 ID:KO8VNqho
どんな豚面かみてぇんだよwww
501SOUND TEST :774:2005/10/31(月) 23:31:55 ID:j5tkaNok
まずは君の豚面を見てからだ
502SOUND TEST :774:2005/11/01(火) 01:08:19 ID:PlERuYz7
信者キモスwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503SOUND TEST :774:2005/11/04(金) 22:13:57 ID:fxrtFrbu
504SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 15:17:49 ID:tmKZkfQi
↑GOOD JOB!
505SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 21:00:45 ID:6WQa/4zV
>504
セリフが光吉猛修の声で聞こえた
506SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 00:20:34 ID:TOdJYJv5
507SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 17:57:38 ID:sDbJAnOl
>>506
何だ、九十九ってもっとひどい顔してるのかと思ってたけど案外普通だな。
508SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 20:44:31 ID:gHhw7cI5
30代のオッサンオタクって感じだね。
秋葉原がよく似合う。
509SOUND TEST :774:2005/11/10(木) 23:16:55 ID:yTS+gs0r
BT買った日の記憶と比べると
幾らかさっぱりしてる様な気がする

あの時も汗だくとかそういう印象は無かったけど
510SOUND TEST :774:2005/11/11(金) 10:13:44 ID:YvD5XRHm
昔は痩せていたって聞いたけど?
511sage:2005/11/15(火) 17:39:48 ID:9qDWDt3/
質問です。
1ヶ月ほど前に、とらのあなHPのインフォメーションで
TF5サントラ第2弾が11月に発売されるという情報を見た記憶があるのですが、
今日見てみたら情報がどこにも見当たりません。
発売中止になったのでしょうか? それとも私の記憶違いでしょうか?
512SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 18:06:29 ID:G77E66XI
つーか、TF5にこれ以上何を求めるのよ?
アレンジサントラ?
513SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 18:57:15 ID:4+DPu7pp
むしろTF4アレンジしてくれ。
九十九作品じゃないけど
514SOUND TEST :774:2005/11/15(火) 19:23:24 ID:GPRlahAy
>>511
おまい、疲れてるんだよ。
なーに良くあることだw
515SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 23:38:06 ID:C9mklOss
虎にBroken Thundernの予約きたね。
516SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 23:45:53 ID:cX/rN+vG
14:Metal Squad 03:24
18:Knights of legend 04:02
19:Stand Up Against Myself 04:23

ここら辺は問題ないのかな?
517SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 23:46:45 ID:C9mklOss
すまないBroken Thunderだった。
518SOUND TEST :774:2005/11/16(水) 23:51:28 ID:zMcb0D7w
ブロッケン ツンデレ

音質は直ってるのかね?
519SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 01:20:35 ID:PV8wYRke
>>511
俺も探してたわー。

同人音楽業界ではカリスマとして慕われているあの九十九百太郎の
伝説的ゲームのサウンドトラック第2弾「Broken Thunder」が
とらのあな専売でついに予約開始!!
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/soft/051205broken/051205broken.html
520SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 01:21:30 ID:mBZYVHZo
結局>>511はフライングか予告だったのかね
521SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 11:34:42 ID:HnJYJ1J6
流石にまだハチプロだったりはしないよなあ…

というか、そんなのより山西さんの1st再販して下さいw
522SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 19:34:26 ID:CAB53aeg
まだ88proでした。
つか曲のテンポ少し早くなってない?
523SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 20:41:54 ID:mOqgvet3
>同人音楽業界ではカリスマとして慕われている

そう思っていた時期が俺にもありました
524SOUND TEST :774:2005/11/17(木) 22:15:24 ID:Tc9HcdHR
とりあえず大谷氏、山西氏が参加してるので予約しました
(九十九氏オンリーだったら購入踏みとどまってたな)

山西さんのアルバム第2弾も来年春〜夏頃発売するようですな。
525SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 00:19:46 ID:VkBl4iPw
音質が良くなってるなら買いなんだが…
まあ普通に店頭に大量展示するだろうし、発売日が来たらアキバ行って買うとするか
526SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 11:42:39 ID:AUDIbIqU
>>524
それってどこかに出ていた情報?
山西氏ならともかく、大谷氏は引張ってこれなさそうだが。
こないだのTFVのサントラみたく、「作曲者」ということで
クレジットされているだけなんじゃないの?

音源は88Proでいいよ、TFVとBTに関してはそれがオリジナルだし。
新作でいまだに使うのはさすがにどうかと思うけど。
527SOUND TEST :774:2005/11/18(金) 20:24:16 ID:t1hStMze
サターンのゴールドパック使うと簡単にサントラつくれるね
528SOUND TEST :774:2005/11/19(土) 09:22:39 ID:igxuc/Pl
しかしTFIVのOMAKEが収録されていない罠。
ループファイルの関係で作り易いことは作り易いんだけど(GP2の方)
529SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 02:04:35 ID:D1KCTgjD
九十九氏の大ファンなんですが…
ネットで調べて、『とらのあな』という同人ショップで『JANK PART』というゲームらしきサントラを購入しますた。
…しかしここからが問題で、自分はJANK PARTが何なのか分かりません。
家庭用ゲームじゃなさそうなので、PCゲームか同人ゲームっぽいのですが…

詳しい方、詳細お願いいたすm(__)m
530SOUND TEST :774:2005/11/20(日) 14:59:24 ID:vMEuRLUz
ボツバージョン集?
531SOUND TEST :774:2005/11/21(月) 22:25:01 ID:s8wHfyO6
>>530
それじゃあ、あのジャケットの女の子達は、なんのゲームのキャラクターですか?
532SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 00:22:39 ID:6vyG1rvh
んー同人ドラマCDの没ネタとか?
よくわかんねぇ

ttp://www.nb-sounds.com/jp.htm
533SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 11:43:12 ID:vzbtaiC4
なんでゲームのキャラと思いこむのかなw
534SOUND TEST :774:2005/11/22(火) 12:01:26 ID:40vxB0xI
>>532
なぜかトルコ語でエンコードされるんですがw
535SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 03:37:59 ID:CsO0kXyj
ホントだw
下のリンクでhomeから入りなおすと日本語になる

関係無さそうだがTitleがNoBrand Sounsになってたり
536SOUND TEST :774:2005/11/23(水) 14:40:35 ID:CSnOmG3P
ノーブランドソウンス
537にょろQ:2005/11/23(水) 18:42:07 ID:+l6NAtpP
やはり2,3,4のFM音源バリバリがサンダーフォース
Vはなんか違う 音の響き方とかいいと思うけど
538SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 12:32:46 ID:8933KYkB
オマイラ、いよいよブロッケンですよ!?
539SOUND TEST :774:2005/11/24(木) 13:26:13 ID:0Fydiueq
前のは酷い録音状態のくせに変なプレミアとかついていたからな。
再販かかるんだったらオクなりでさっさと売っておくべきだった。
楽曲もそんなに良いわけでもないし、今回はスルー。
540SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 12:03:45 ID:7rruyKqx
レアとかいちいち気にしてない。
541SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 12:29:21 ID:CkpI3LOu
コレクターさんにはたまらんらしいのですよ、コレが。
最近サイトロンを中心に復刻CDが出てるけど、一部ユーザーからは
「価値が下がる」「プレミア価格で買ったのに」
などといった文句が出てきているようで。

ま、そういう連中は本来の曲自体なんてどうでもいいんでしょうね。
中には転売するわけでもないのに未開封のまま保存してる人もいるそうだし。
542SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 13:58:01 ID:C+Buy7kL
>「価値が下がる」「プレミア価格で買ったのに」
↑みたいな事ほざく香具師等はそもそも購入の動機が不純。
543SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 14:05:46 ID:QzxuPbJT
>>541
プレミア価格で買ったのにってのは、違わないか?
同じ物が安く手に入るなら誰だってそっちのがいいだろ。
544SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 16:01:40 ID:usyuEM68
まぁホントに曲が聴きたくてプレミア価格で買った人は
なんつーかちょっとorz
だろうね
545SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 16:41:49 ID:CkpI3LOu
もっとも、市場に出してくれるだけ転売屋の方がマシといえるかも
しれませんね。保存用と称して封も切らずにしまわれるよりは。
先日某社通販サントラの限定再販があった際にも
「ありがとう○○。持ってるけど記念に保存用にもう1枚買ったよ」
と書き込んでいる人を見かけましたよ。すぐ上に
「再販してたなんて知らんかったーまた買いそびれたー」
というレスもいくつもあったというのに。
546SOUND TEST :774:2005/11/25(金) 17:31:22 ID:saBhX0v1
>>545
市場に出してくれても結局中古が回るだけで
販売元に収入があるわけじゃなし。

保存用でも新規に買ってくれる方が
売上に貢献→販売実績→次回の企画 に繋がる
547SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 01:03:57 ID:rJUFxDzV
まあメーカーにとっては売れればそれでよしという程度の認識しかないだろうが。
548SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 01:19:26 ID:Lu0j2RdB
そもそも新規ユーザーなんていない市場だし
549SOUND TEST :774:2005/11/26(土) 19:59:54 ID:I3jdgBlv
大体保存用とかって複数買ってるヤツキモすぎ…
550ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/27(日) 21:59:09 ID:Yo6bsj/M
「ネットランナー」共同企画 配信曲(DAM G128/G50(cyberDAM)/G100(BBcyberDAM)専用曲)
[12/27] 2354-49/見つめて☆新選組フルコーラス/長崎みなみ/[GAME]行殺▽新選組<Win> IM
http://homepage1.nifty.com/yottoide/newsong/new_dam.html

551ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/27(日) 22:42:00 ID:uP9I39SB
>「ネットランナー」共同企画 配信曲
凄く哀しい
552ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/27(日) 23:53:12 ID:hZTqfF0q
>>538
のIDがヤクザさん
553ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 14:11:40 ID:hnaa0056
>>546
保存用に買おうが転売用に買おうが同じ1枚売れることに違いはないと思うが。
転売屋だって市場に出回ってるうちに売りやしないだろう。
品切れになった時点でメーカー売上云々は関係なくなるんじゃないか?
ま、オレも転売すること自体には賛成できんがね。
554ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/28(月) 22:50:43 ID:WLSikyXb
>>553
なんか>>546と同じ事言ってる様に見えるよ
555ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 08:22:18 ID:oERw9iYY
人の金の使い道にいちいちケチつけんなボケ
556ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 13:35:05 ID:AuN+xJKt
ヲタの金使いは市場原理を狂わす
557ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 14:55:35 ID:T3kBvqLq
>>555
つ【大きなお世話】
558ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 16:00:28 ID:rw3vLImj
オタもケコーンするとさすがに自制するようになってくるよ。
元々家が大金持ちとかならともかく。
オレも独身時代はゲームだのCDだのフィギュアだのに金突っ込みまくってたしな。
ゲーセンのプライズに1日1マソとか普通にやってたし。

子供もできた今となってはとてもそんなことできんわ…orz
559ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/29(火) 20:53:24 ID:VtPgdLjw
まあ結婚しない(出来ない)奴も多いし。
560ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/11/30(水) 08:43:46 ID:O9GpVOI5
あらしも言ってたじゃないか「ゲームが恋人さ!」
561ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 11:24:09 ID:FSjzHXi5
Broken Thunderは一応買うつもりですが、
秋葉原まで出るの面倒なので横浜の虎で済ませたいんだけど
5日に入るかなぁ・・・・・・・・・??
562ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 12:57:27 ID:JG2XOlYl
ブロッケンツンデレ試聴してみたら
Full Metal Goddessのテンポが速すぎて笑ってしまった

これじゃ格好良さを通り越してギャグになってるよ
563ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/02(金) 14:01:03 ID:s/41aMo/
ノーブラの連中は小銭稼いで何すんのかね?
また新しい会社でも作って同じようなこと続けるのか
564ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 00:00:43 ID:OWZ0qqVJ
あらゆる分野で厨レビューは見かけるようになってきたな。
そういうのは大抵極端に支持率が悪いけど。
565ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 11:12:30 ID:8BUn+ruQ
ブロークンサンダーこそマイベストゲームサントラですよ!

と言い切っていた某そこそこ有名サイトはいつのまにか無くなってしまっていた。
566ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 14:57:57 ID:gp5W7lLq
jackの事かーーーーーー!
567ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 22:18:37 ID:73yl7d2R
エスプガルーダ2のサントラまだー?チンチン
568ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 22:40:22 ID:e9SX5teC
エスプガルーダ2って、九十九なの?
569ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/03(土) 23:49:43 ID:73yl7d2R
んなわけない
570ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/04(日) 21:33:07 ID:3NW0KxMz
例のサントラはいよいよ明日か…。
仕事の帰りに秋葉原寄るか。
571ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/05(月) 04:16:51 ID:+SdL1gSv
横浜の虎の穴でも売ってるよね?
何方か同じ横浜で狙ってる人いますか?
572ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/05(月) 12:44:04 ID:gpg2UlLa
土曜日に発送メル来てた。ホンのこないだ頼んだのに忘れてた…。
573ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/05(月) 13:34:09 ID:Om9UScxj
>05/12/05(月)13:09:54 No.33282864 16:11頃消えます[返信]
>届いた
>なんつーか、ぶっちゃけ微妙
>音色は好みだけど、Vの曲と比べるとメロディラインぼやけ過ぎ
>音がただ暴れてるだけだし

>それはそれとして、来年ゲーム本編出るかもって
>ライナーノートに書いてあった

ふたばにスレ立ってた
574ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/05(月) 13:56:37 ID:L+tZSrcN
>なんつーか、ぶっちゃけ微妙
>音色は好みだけど、Vの曲と比べるとメロディラインぼやけ過ぎ
>音がただ暴れてるだけだし

禿堂
575ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/05(月) 14:12:22 ID:rIgjP4+W
なによりもSOD longversionが入ってないのが・・・。
takeoffは微妙だし。
576ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/05(月) 23:52:42 ID:5PBYz9Yk
…いいのかい?(´・ω・`)

あんたの好きね(・∀・)


…いくよ?(´・ω・`)


サンダーフォース6キターーー(・∀・)ーーー!!!
577ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 00:22:18 ID:wP+UcjgW
BT+αってわけでもないのな。
色々と変わっちゃってる。
575も言ってるけど、SODをなんでそのまま入れずにアレンジ二曲入れてんだろ?
578ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 00:33:07 ID:cCGoDcvJ
CIELのギター無駄に音でけぇ、これなら風の丘版聞いたほうがマシだわ
生音入れましたってのは結構だが既存の打ち込みとバランス悪くなってないか
579ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 06:01:53 ID:85hgFTHU
まんま復刻だと前買った奴が買い控えちゃうだろ
580ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 08:50:02 ID:VCGSugI6
音質は良くなってる? そこが一番知りたい。
なんせ前のは酷すぎたからな…。
581ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 09:08:19 ID:F812oyo4
打ち込みは88proである以上かわんないんじゃね?
582ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 09:50:28 ID:VCGSugI6
>>581
いや、その音質でなくてなんていうのかな…
音源は88Proでいいんだけど、前のはマスタリングが酷すぎた。
波形見た人の話じゃmp3をそのまま起こしたみたいだったそうで。
583ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 12:24:35 ID:wP+UcjgW
音質は上がったような気がする。
けど、なんか低音が弱くなったというか迫力が落ちたような気もする。
あと、テンポとかも色々変わってる。
以前の曲が染みついているんで、新盤Full Metal Goddessなんて早送り聞いてるみたい。
どっちが好きかは人の好みだと思うけど。
584ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 13:40:22 ID:dKjOAeOK
試聴の段階でテンポ速すぎ、ギャグ?とか言われてたな>フルメタ
585ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 16:17:10 ID:0l5c83ld
九十九氏の元データ見ると
88proのEQとかフルブーストだもんな・・・
586ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/06(火) 18:21:02 ID:We73S6tM
>>582
mp3みたいってのが意味不明だが
高音が出てないって事なら88Proなら出なくて当たり前だし。
587ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 00:11:12 ID:q5/aPxDh
結局SMFデータをSC88PROで聞くのが一番の適当なのには変わりないみたいだな。>ぶろけん
588ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 00:14:12 ID:NzpEkW6w
>>9
この辺のレスとか

旧盤発売当時からそういった話は見かけた記憶がある
俺はさほど耳がよくないのでわかんねぇけど
589ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 06:44:11 ID:f3UD1StF
9は無知なので。88Proなんだからぶち切られてて当然だろw
590ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 09:28:42 ID:oBvrMvBy
とりあえず、音質は少なくとも前よりは良くなってる…と思う。
なんつーか、こもってた感じが大分改善されてる。
そのかわりに高域がキンキンするようになった気もするが。

ドライビングソウルも原盤は酷い音質だったからなあ。
591ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 18:44:18 ID:wJd8w5aT
つ【藤原ラジオ】 ブロクン特集
592ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/07(水) 23:35:10 ID:WenHB8Lm
>「見つめて☆新選組フルコーラス」DAM配信開始ーっ!と思いきや、
>何とも気まずい事情が・・・。

なぜかネットランナーと共同企画云々と聞くがどう気まずいのか
激しく気になる
当時の電波ソングといえば新撰組・ミコミコ・苺だと思うんだけど
593ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 13:31:51 ID:OhsAVRdP
ネットランナーと共同企画、の部分が気まずい
594ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 19:14:39 ID:OA8LfejS
マスタリングだけでも、埼玉最終兵器を見習って欲しい
595ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/08(木) 23:16:09 ID:Pr7yYSKm
つーか、TF5にBT新盤発売だってのにこの寂れっぷりは一体…。
596ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 01:07:59 ID:oW1D5M2o
なんにも新しくはないからな
597ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 09:31:43 ID:9vatw9RK
STGスレでも同人スレでもまったく話題にさえ上がらない
それが時代ということか…
598ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 16:13:37 ID:rF7eKN9b
STG板のテクノスレではそれなりに話題になっとるが?
599ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 18:34:44 ID:UkuBXOgd
原版に入ってて新盤にない曲があるあたり、
小遣い稼ぎ根性が見え隠れしてウンザリ
600ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 22:22:53 ID:jwOCq9Zx
>>599
それはLost Technologyである程度予想が付いてたよな。
今回のBT新盤を聞いたとき、「ああ、やっぱり」と思った。
601ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 22:37:28 ID:iCeXL4WZ
とりあえず、サンダーフォース6発売おめ
602ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 23:49:27 ID:q20aq2XQ
素直に発売を喜ぼうよ
603ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 09:17:02 ID:Hv8RUpVm
同人STGでひっそり発売されてそのままフェードアウトなのかな…。
しかしふぁんきぃ氏はともかく、TMO氏が参加していたのは驚いた。
604ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/12(月) 22:48:37 ID:ovRpOg89
ネットオークションで大量にBTがあることに萎える…
605ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/13(火) 21:09:05 ID:aLtjYxnI
Ciel -Jeteveux-の原曲の:Le Ciel~Je te Veux~ってやつ、風の丘公園のエンディングなんすか?
風の丘公園のソフトにサウンドテストとかあります?
606ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/13(火) 22:05:27 ID:tkcEa+yG
サウンドテストはあるけどシェルは無いー
きれいな曲は多いんで、それだけのために買ってもソンはしないと思う〜
607ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 00:16:08 ID:a+akW1qa
そういや風の丘、サウンドテストで誰がどの曲作ってるか明記されてる?
歌もののクレジット見る限り作曲者は99とあと一人いるんだよな
608ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 00:24:43 ID:pTrIkXlD
>608
そういえば、秋葉のトラの穴であった、BrokenThunderのところで流れていたムービー
販促用に特別に作りましたって書いてあったけど、

思いっきりセガガガに入っていたムービーやん
609ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 00:35:48 ID:3fyCwEqz
ほんとに職業倫理の無い人だなぁ…
ここまで一般常識無いと、企業間の仕事ではとても使えないね
610ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 02:36:04 ID:LsvA7ac3
だから同人で細々とやるしかないんだろ。
611ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 10:19:44 ID:WRxVTlIV
自分が過去に会社内で作曲したもの(権利は会社持ち)を
データ打ち直しました(建前)で同人なら発売してもいいものかね?
細江がスイープとかでなく、同人でドラスピやリッジ出すみたいな?
いくら同人とはいえ、やっぱまずいような気もするが…。

それとも正式にテクノソフトから権利を取ったのか?
TMO氏は会社と半々だからHPに楽曲乗せてもOKとのことだが。
612ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 13:26:10 ID:mx1ZN0Hp
>>608-611
客層からこういった指摘や危惧がなされてずいぶん久しいが
こういった声に対して毎度、満足な回答やアナウンスが
まるで無いままリリースされるのが疑問 つか問題じゃね?

クリアになってて売るんなら「楽曲の権利問題を解決した上での
リリースです、どうぞ安心してお求め下さい」とか、一言くらい添えろよ
そういう誠意みたいのが欠落してる、こいつら
613ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 14:40:47 ID:cj6npyl2
いいんじゃない?どうせ世に出ない音楽なんだったんだから権利もクソもないと思う
614ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 14:50:38 ID:3QGqqaaS
鑑賞するだけの立場であるオレらにとっては、権利がどうこうなど、どうでもいいこと。
615ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 16:41:44 ID:SWUTsk3b
消費者が心配する事じゃないな。
権利関係はクリアしてて当然。仮にされてなくてもそれはノイズとテクノの
間だけの問題。その場合は謝罪のコメントくらい出すべきとは思うけど、
クリアされてるなら何も言う必要なし。
616ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 17:56:59 ID:tSFsHzka
文句言ってこないってことは認めてるってこと by悪党
617ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 22:13:02 ID:3fyCwEqz
まぁ、潰れて消えるならどうでもいいけど
まだまだ期待する人にはちゃんと表で活動して欲しいと思って当然じゃね?
俺はもう期待して無いから本人はどうでもいいけど、新作TFは夢見てるから
むしろ本人が害虫的な位置にすらシフトしつつある…
ま、心配する事じゃないが、放置する事は長い目で見て損するかもよ?
618ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 23:23:41 ID:v5QkVJrC
セガガガムービーの件はわからないけど、
ロステクはさすがにテクノに話通した上で出してるんじゃねーの?

ってか一切話通してもいないCDに「このCDは権利者の許諾無く〜」とか書いてるんだとすると、
それこそ馬鹿以外の何者でもなくなってしまうじゃないか
619608:2005/12/15(木) 00:38:42 ID:5kOmLcIx
ごめん、セガガガのムービーは九十九が作ったとは、書いていませんでした。
とらの穴の人かもしれません。

どちらにしても、特別に作ったわけではないけど
620ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/15(木) 01:24:56 ID:AL3L59Mq
>>613
Broken Thunderの場合は曲自体は実際に世間に出てるじゃん。
古代祐三のスティックマン(バットマンフォーエヴァ)とは全然勝手が違う。
621ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/15(木) 01:41:36 ID:mI1Tgudx
ほっときゃ世間に出ないBGMだったんだから出したところで権利うんぬん言われても知るかボケって事 作曲者なんだしいいじゃん?
622ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/15(木) 03:02:42 ID:vk9ojLHu
だね
ロステクのが問題ッぽ
623ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/15(木) 13:01:15 ID:LvlS1MXW
前のブロッケンの時も結構もめたんだっけな。
Noiseは問題ばかり起こしていたからその延長線上にある
ノーブラもあまり信用できないのは確かだな。
624ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/15(木) 18:30:09 ID:yygGFz5p
揉め事に首突っ込むの好きだねおまいら
625ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/15(木) 23:52:42 ID:vpknE/CP
盗品と知ってて金を払うと
捕まるからね
626ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 01:08:18 ID:VL2AKK+s
じゃあ、このスレの住人は全員捕まるね。
627ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 02:33:21 ID:LH18Fjyg
なんでやねん。
628ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 02:40:57 ID:Xa6hWdh+
>>1-627
警察だ!!全員ご同行願おうか
629ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 14:23:28 ID:l1m8r6Xj
そこまでだな、おまえらの調子こきすぎた発言によりオレの怒りは有頂天になった
それ以上ナメたクチをきくとパンチングマシーンで軽く100を超えるリアルモンクのオレの
鉄建をリアルにくらうことになる
オマエラみたいなザコはオレのワンパンで沈むが、もしオレが本気を出したらオマエラみたいな
カスはワンパンで沈むだろうな
630ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 15:09:29 ID:sQDC9Jcl
オーバーキルってことか オソロスィ
631ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 16:50:15 ID:9wOe/sH1
九十九回訴えられる
632ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 04:55:33 ID:/O3ynYad
で、>>629はどこを立て読みするんだ?wwww
633ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/18(日) 09:30:51 ID:H18hwzuq
なメルたン
634ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/20(火) 00:42:32 ID:SOez+xIf
つかパンチングマシーンで100ってツッこまないとダメ?
635ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/20(火) 00:45:20 ID:j4/yV9p2
ソニックブラストマンを基準の100だったら、レベル3がクリアー出来るか出来ないか
636ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/20(火) 02:46:30 ID:QdfRxxXK
>>634
むしろ「怒りが有頂天になった」がツッコミ所だと思う
637ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/20(火) 23:01:10 ID:e13qYWP+
なんか一言一句がネタに見えてきた
リアルモンクやら鉄建やらリアルにくらうやら

ラス2行もし以下とか意味無ぇ
638ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/21(水) 15:44:03 ID:m0I9MAHP
>>637
前歯へし折られたいのかおまえネット番長ならいい加減にしておけよ
俺の知り合いは警視庁のサイバーネットポリスに知り合いがいるのでお前の謝罪地を教えてもらうことも可能かもな
俺は友達いないどころか学校でも一目置かれているぞ
一般人よりも不良とつるむ事が多い本人は相手にしていないが不良がよく話し掛けるので女子からは憧れの眼差しと男子からはせん望の眼差しらしい
どっちにしてもやばい
639ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/21(水) 16:20:20 ID:bvHbHc62
確かにやばい



俺の腹がよじれそうだw
640ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/21(水) 17:10:49 ID:S6IWWwiH
>>639
俺も呼吸困難だぜwwwwwww

おポリス様が降臨なさるってw
641ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/21(水) 18:26:38 ID:k70Xqt/8
おいィたいがいにしろよカスが
マジで親のダイヤの結婚指輪のネックレスを指にはめてぶん殴るぞ
多分奥歯が揺れるくらいの威力はあるはずだしね
642ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/21(水) 18:37:42 ID:bvHbHc62
結婚指輪のネックレスで吹いたw
643ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/21(水) 23:41:40 ID:0mcRV/+Q
馬鹿にするんじゃなくて普通に面白いってのもどーなんだ
まぁいい加減スレ違いだけど
644ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 01:54:36 ID:QkO7owB3
つヒント:最初からネタ
645ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 14:14:16 ID:eVfsOR8k
どっかのコピペなんかな。
オリジナルなら、こんな僻地でしかその才能を披露しないのはもったいない。
646ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 14:28:34 ID:16oQhHGJ
おまえらとうとう俺を怒らせてしまったようだな仏の顔も3度あるということわざを知らないとは
おまえらがたばになったところで一般人が俺の足元にもおよばないのは
確定的に明らかでゆるぎない事実であることはこのスレをみても証明済み
それでも謙虚な俺は強いですねと人に言われてもそれほどでもないと返す事が真の強さの照明になる
この前も俺の事を知らない1年上の不良グループが絡んできたが
俺は言った「前歯へし折られたいか?」と言うと、3年のくせに格の違いをきずいて多分リアルでびびったんだろうな
こわいよーと言いながら主格っぽいのが去っていった残ったザコも俺が「このまま全員ガチ勝負でもいいが?」と俺が言った
そうしたらオレの強さを無意識に本能で悟ったんだろうな「2年と勝負しても仕方ない」と言って去っていった
最初から負けることが分かってる戦いに挑まないのは懸命なことだと教えてやったらすがすがしい微笑みを投げかけて去っていった
647ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 14:51:02 ID:RBxi6vFR
コピペかな?と思ったら一部のフレーズでググってみればいい。
648ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 14:57:24 ID:hGq+o+dM
カタカナ半角なとこに惚れました
バックから激しく突いてください!!
649ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 16:43:25 ID:16oQhHGJ
おいィ?コピペとか意味不明な業界用語を持ち出して優越感を胆のうしても誰もすごいと言ってくれない事を悟るべき
俺は確かにおまえらが束になってかかってきても余裕で勝てるが大事な人を守るやさしさを忘れない
からクラスの女子からもあこがれだろうな
ただ存在があまりに大きすぎて誰もちかずけないほどらしいから俺は積極的に語りかけてやるが
さすがに地位の違いを感じてかまともに話すこともできないくらいもじもじしてしまうらしい
650ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/23(金) 04:57:28 ID:GKpWNRUy
九十九はアル中
651ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/23(金) 11:05:56 ID:EyyHtHoV
ネ実にカエレ
652ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/24(土) 12:03:57 ID:jhKXqYzT
>>641
君は、『鬼浜爆走紅蓮隊』とゆーパチスロ機を知ってるかい?
653ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/24(土) 18:12:04 ID:DngV5adv
おれのエメラルドスプラッシュをくらわしてやろうか?
654ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 23:23:46 ID:WXFasoFL
BT買ったんだけどさ。
10曲目のBroken Thunder "CODE-RVR-03G" -Sword Breakr- ってさ


Sword Breakr?
Sword Breaker-じゃなくて?




655ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/28(水) 23:46:21 ID:lzWHWV8u
breaker だけど?
656ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 22:46:11 ID:68pie1mZ
>>654
とらのページが誤植してるだけ
CDでは>>655の通り
本当に買ったのかよ‥
657ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 23:30:29 ID:qVTBA3G6
"Thunder Sworod"の方に反応するよな
658ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/01(日) 23:36:18 ID:OOQX7ufd
旧盤からそうだったけど「Jadgement」って英単語は合ってるのか?
てっきりJudgementかと思ったが
659ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 02:01:48 ID:7VGKKEFt
てっきりつーかそのまんまだが
jadgeなんて綴りは英語にゃ無い
660ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 19:18:26 ID:uQlnVhSK
つーかさ、前回のCDの時もそうだったけど、あそこが出す
CDとかの英語表記って、毎回何かしらスペルミスがあるんだよな。
最初は版権関係の逃げ道として、意図的に間違ってるのかと思ってたけど、
単にバカなだけ説が濃厚だ。

恥ずかしいと思わんのかな、、、、。英語表記でカッコつけて、実は
スペルミスって。
661ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 21:27:47 ID:V8oSDw7A
カタカナ読みから無理やり英語になってるあたり
真性だろうな
662ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/02(月) 21:28:09 ID:w8hic0Wt
JUNKPARTはスペルミスないよね?



…ノイズはあるけどなw
663ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 11:32:30 ID:7pnXdDW9
それこそ雑音工房ノイズ なんつってな!(`・ω・´)シャキーン
664ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 14:14:25 ID:KrbAaYNA
前も誰かがそんな事言ってたなw
665ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 23:30:39 ID:/u09t5iv
ふとSS版TFVのBest of Thunder Forceが出てきたのだが、
やっぱり誤字っぽいのがあるな…
666ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 23:41:48 ID:/ZLoBtcO
>>665
何?おせーて
667ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 23:53:00 ID:86JPP3az
>665
テクノロジーの後に出てたアレンジまとめた奴?
668ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 01:41:09 ID:uAeR8frg
スペシャルパックの奴
669ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 20:06:26 ID:LeUR7mFI
TF5発売の時社長が思いつきで限定版作ろうとか言い出してでっち上げられたCD。
670ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 20:40:25 ID:lgg3Lzo3
あれは一度聴いてそのまま封印した。
本編のゲームディスクの方がよっぽど回ってる。
671ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 01:36:58 ID:5OZC1G7F
ライナーとかないのだけど盤面にこう書いてある

1〜4.TF III arrenge version
5〜8.TF IV arrenge version
9.Feel the Groobe of TH II (powered by 68k Remix)
10.Rave to clarcing TF III (King of MAGA DRIVER Remix)
11.Crazy and Hot beat of TF IV (Legend of MD road master Remix)

arrenageはarrange、GroobeはGrooveで間違いない
MAGA DRIVERはMEGA DRIVERな気がする
clarcingに至ってはさっぱり
672ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 01:40:18 ID:5OZC1G7F
arrenageはarrange
    ↓
arrengeはarrange


誤字を誤字ってしまった…
673ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 12:27:16 ID:qSJEvARk
ここまでくると、英語スペルミスはもはや伝統だなw
674ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 13:38:51 ID:P1QUNbJQ
会社名からしてどっちが正解なんだ?
・Technosoft 362件
・Tecnosoft  269件(会社HPはこちら)
675ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 13:47:06 ID:VfWBiptW
↑俺も思った。
676ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 18:24:47 ID:4ltvdn52
もうそこまでいくとギャグにもならんなw
677ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 20:18:32 ID:qSJEvARk
>>671
9.Feel the Groobe of TH II (powered by 68k Remix)

X68版ってThunder Horceだったのかw
678ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 23:14:49 ID:DmxhjXc6
>677
Thunder Horseで馬ゲーだったりして。
679ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 23:16:01 ID:5OZC1G7F
>>677
orz

              ↓
9.Feel the Groobe of TF II (powered by 68k Remix)
680ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 23:17:29 ID:5OZC1G7F
とりあえず俺には全く笑う資格が無ぇって事がよくわかった;
681ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 01:54:05 ID:9kUuQvpy
>>679>>680
いや、素でテクノソフト自体がTH2って書いてたのかと思ったw
682ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 02:57:02 ID:/y4cqKem
あーちょうど今XRATEDやってたり

今気付いたけど、社名も(C)表記は(C)1997 Technosoft Co.,Ltdとなってて、
ロゴマークはTecno Soft(R)ってなってるな

CDに限らず全般的に間違ってるのかねw
683ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 21:46:34 ID:RiTyqtt+
(C)の表記は1992を境にTecnosoftからTechnosoftに変わったらしい
(R)の方は終始Tecno Softで変わってないね
どういう思想でそうなってるのかはサッパリ分からんが
684ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 01:58:14 ID:Su3ytzBU
商標とか登記とかの問題なんかねぇ
685ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 21:28:05 ID:JD5u5lzx
きっと登録したやつがポンスケだったんだ
686SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 13:13:44 ID:bkFMruj6
>>671
clarcing→dancing
687SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 22:17:24 ID:a5sSs838
うは、しっくりくる
デカいの残ってたなぁ

こうなると逆にclarcingってのがネタみたいなんだが、
ググればマジ誤植である事がわかるw
688SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 02:58:33 ID:BJ1HZPiR
新声社もビックリだな
689SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 03:35:12 ID:RVGHEMl8
インド人も右だな
690SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 18:53:47 ID:oncQJHmK
なんでブロッケンがツンデレなんですか?
691SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 14:10:33 ID:d0BwKyQd
ブロッケンマンってなんで超人墓場から出てこないんですか?
あのサンシャインでさえ出てこれたというのに
692SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 15:53:19 ID:FLRDyLmp
世論がそれを許さないから
693SOUND TEST :774:2006/01/23(月) 21:08:46 ID:52kc8AuN
>>690 ツーンとしている人でも、BTを聞けばデレッとするから。
>>691 肉ネタかw一生懸命働ければ帰ってこれるさw
694SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 19:52:47 ID:UIq00NmZ
ネタバレ注意!!!








BROKEN THUNDERはクソ
695SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 23:08:14 ID:hjK50qvw
人によっては聞くまでも無い事じゃないか
696SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 23:14:48 ID:FQ0Brwz+
ダダダに参加するそうで。
697SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 09:54:24 ID:liRYlzLU
kwsk
698SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 10:25:37 ID:394JBp+9
699SOUND TEST :774:2006/01/25(水) 13:43:25 ID:44sjaHn7
ふとTFVのエンディング見てて思ったんだけど、よくあんな長文で
専門用語みたいなのバリバリに出てきた英語にスペルミスがなかったもんだなー。
CDとかの誤植具合考えると、絶対どっかミスってそうだが。
700SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 03:18:37 ID:KGwTRD/I
TF5のパイロットの女の子でシッコリたい。
701SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 13:02:43 ID:+nadV+6t
SS版オープニングの方ならいいが、Last Technologyの
ブックレットの方だとキツイ。
702SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 16:59:15 ID:2gHvGWPD
やったぜ
703SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 23:14:31 ID:X4BUrglc
>>701
最後の技術?
まぁ遠くはないけど
704SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 23:58:54 ID:k7XohL+I
よくある間違いだな
しかしもともと文字が変だからしょうがない
705SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 11:44:56 ID:UTpSs1ih
>>703
あぁ、Lostだったっけか?
まぁ、どっちでもいいや。よく使われる言葉だよね。
706SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 12:28:36 ID:hfy4NSm1
でも間違ってからどっちでもいいやって言い訳はカコワルイ
707SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 13:08:15 ID:IG/YBiMg
>>706
いいや、オレってカッコイイよ。結構街中で振り向かれるし、オレのダイヤモンドオーラに気高さを感じてか、
みんな避けるように道をあけてくれるし。
708SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 14:14:36 ID:B0qXqQwK
いつから腐臭をダイヤモンドオーラと呼ぶようになったのか。
709SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 14:59:50 ID:IG/YBiMg
>>708
果物はな、腐りかけの時期が一番うまいんだよ。ククク
710SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 00:08:35 ID:T91v9Rl3
このスレは定期的にこういう展開に陥るな
711SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 00:11:35 ID:g85kG/Of
いつもの事だ、ほっとき。
712SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 00:19:05 ID:f3s6Yi3D
>>709
腐りかけじゃなくて、すでに腐っているワナ。
713SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 23:07:39 ID:y8gbh6WH
腐りかけって「ふりかけ」って読むのか?
714SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 23:15:45 ID:+hA/XWSO
ホントに腐りかけてる

>>713
ひょっとしてマジで言ってるのか
715SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 04:37:35 ID:2YHNHRJZ
俺、趣味で音楽作ってるんだが、九十九氏が作るスネアの音って独特の音だよね。
あのスネアは、どうやって再現するんだろう?flushにエコーかけてもダメだし。
716SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 08:40:36 ID:tJw0EUbW
ヒント: アナルビーズで尻をしごいて録音
717SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 17:15:04 ID:FYylTfmL
>>715
ハチプロのダンススネアのピッチを上げたやつ。たしか
718SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 20:02:47 ID:UB0D5Xdj
ここまでハチプロにこだわり、ハチプロしか使わない人もめずらしいよね。
ある意味プロフェッショナル!
うそ。
719SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 09:10:11 ID:j5h4LKHx
ttp://www.inhgroup.com/blog/index.php?itemid=36#more
これもハチプロなんだろうかw
720SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 18:36:25 ID:xhkF+lVY
え、ちょ……未だにハチプロなのか。
俺のカリスマがハチプロなのか!
SD-90売って買い直そうかな
721SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 23:21:31 ID:VEBTi3OW
つかカリスマなのか
722SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 00:12:32 ID:ZlhFYgxl
LEGENDARY WINGSの傑作アレンジといえばここだろう

ttp://park19.wakwak.com/~cherry/oto/

723SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 20:33:14 ID:ltyCd8Ul
それは荒らしてくれといっているわけだな?
724SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 18:05:08 ID:lJMb8+df
「ハイパーデュエル」の復刻サントラの情報がUpされましたね。
復刻毎に、色々ツッコミ所があるレーベルですが、今回はどうなるでしょ?。

関連ページ
ttp://blog.livedoor.jp/tonohara01/
725SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 18:17:46 ID:YkTh2OGa
版権クリアしてんのかね
データ作り直してるから同じじゃないっ…てことでグレー扱いなんだろうかw
726SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 20:18:30 ID:VN05R76y
コレクション的価値しかないな
727SOUND TEST :774:2006/02/26(日) 23:30:52 ID:V9YG3HSM
またデータ作り直しか
2枚組で3500円でもいいからSS版とAC版とおまけ曲全部入れろと
728SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 00:10:39 ID:tzlsH6M5
これより、TF3、4復刻盤を2枚組みで出してくれ。
まあ今回も山西氏が参加してるから購入する予定だが。
729SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 00:40:42 ID:C+/t0LQy
TFIV復刻するなら2枚組でちゃんとオマケ曲も全部入れてほしいよな。(歌はいらんけど)
ついでにゲーム発売前に買えたシングルCDの曲(アレンジ曲が微妙に違う)も入れてくれれば完璧だが。
730SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 06:44:22 ID:tVl6+14t
>>724
宣伝乙
731SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 20:09:34 ID:8OBgbXlt
>>729
>ゲーム発売前に買えたシングルCD

これの内容教えてほしい
ヤフオクとかで買う価値ある?
732SOUND TEST :774:2006/02/27(月) 23:54:04 ID:plXvBES7
RCSの情報から察するにSS版の音源だけらしいな
AC版やおまけ曲のほうが重要だからそっちを優先しろと(以下略
733SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 06:45:31 ID:M5JJ9QAR
>>732
それは版元の正式な許可とらんと駄目なんで面倒w
734SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 12:18:41 ID:+0oMnpno
>>731
■サンダーフォースW スペシャルダイジェスト TCS-8001 
 1.イーヴィルデストロイヤー(アレンジバージョン)
 2.TF4ダイジェスト(オリジナルバージョン)
     Lightning strikes again(オープニング)
     Fighting back(ステージ1-A)
     What!?(ステージ1-B)
     Evil destroyer(ステージ1ボス)
     Because Youre the number one(ランキング1位)

アレンジはオリジナルサントラには未収録なので、
熱心なコレクターなら買う価値有りかと。
ただ、出品回数が少ないのが難かもね。
735SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 12:24:38 ID:+0oMnpno
>>724
次回は「ブラストウィンド」と予想...
736SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 19:51:55 ID:Y9NYBaKy
>>734thx
テクノソフトのCD数枚持ってるけど、原曲より印象に残ってるアレンジ曲、
ていうのが思い浮かばないんだよね。てっきり未収録の原音曲入ってたりするのかなと思って。

737SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 21:20:00 ID:Vb06Ce3a
ゲームミュージックのアレンジってさ、音自体は豪華になってるんだけど
オリジナルのイメージからかけ離れてたり、採譜間違ってたり(というか
そういうアレンジなんだろうけど)、オリジナルに思い入れがあるほど、どうにも
ノれないという物が多かったけど、テクノソフトのアレンジは音自体も
オリジナルよりチープに聞えるんだよなー。

SC88PROのギターはまだマシだけど、4以前のアレンジCDのギターはもうね、
カプコンCP2の音かと思っちゃうぜ。
738SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 23:26:53 ID:yXKEtvgE
Absolute Areaってのは今流行りの絶対領域って奴かね。
739SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 23:36:01 ID:xumtA+B5
普通にテクノサントラ1〜15出してくれ
740SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 23:52:03 ID:Xv8sjrm0
それこそテクノ自身がやんないと無理だろ
741SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 16:45:01 ID:X7yO6+b2
まぁ、要するに俺が言いたいのは、
「次はスレタイのつづりを間違えないでくれ」
という事だ。

つんだーふぉーす。
742SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 20:00:34 ID:WXMDzOYc
>>741
これはLostTechnologyってCDの表記がTunder Forceに誤植されてたからっていうことで、
ワザとじゃないの?
743SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 22:16:59 ID:fia8pdSO
>>741
これであってるのですよ。
744SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 17:47:33 ID:c//DlBCF
>>740
LOSTTECHNOLOGY出しても反応しないから出してもいいんじゃないかと思うんだが
745SOUND TEST :774:2006/03/02(木) 23:33:33 ID:Q8QGGDS4
つかそもそもロステク許可とって無いのか?
サンダーごと委譲してもらってるもんだと思ってたのだが
746SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 23:14:21 ID:fMw7FXLM
許可とってないんじゃね?とってたら作り直しという偽装をしないだろ
747SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 23:41:53 ID:+17U85Rm
「復刻」「再販」じゃなくて「一からデータ作り直し」だから大丈夫、くらいのことはぬかしてそうだなw
748SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 08:07:05 ID:dQxDVqUI
テンポも違います、とかw
749SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 15:56:00 ID:eIBPmQvq
ジャケットも違います、とかw
750SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 17:55:14 ID:rXSLg/Ad
スペルも違います、とかw
751SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 19:31:09 ID:nqcKwDxt
結局ロステクがグレーだったらアブエリもグレーということだな
752SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 00:09:47 ID:FVRMJN/7
ロステクが黙認されてるから調子に乗ってアブエリも出すのさ
753SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 12:34:04 ID:tSwhrKxh
つか、アーケード版の音が入らないならイラネ

なんか、むかしはNBSの活動を喜んでたけど、最近は逆に色々貶められてる様な気がしてきた…
754SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 12:50:48 ID:znEjxyGe
基本的に過去の遺産を食いつぶしてるだけだから
先が無いんだよね

同人ゲームでもいいから
ガンガン新曲に力入れてもらえると嬉しいんだけど…
755SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 16:54:43 ID:wLMLG0AV
そもそも今何やっているのかさっぱりわからない
756SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 17:54:54 ID:tSwhrKxh
猫まんがを描いてます
757SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 10:30:51 ID:ovMvy5Ib
ブロークンサンダーも本編が出たら改めて
曲を追加してサウンドトラックが出るんだろうね
758SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 19:10:33 ID:YjMfcypR
CAVEは彼に音楽を発注したりはしないんですかね?
759SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 19:26:08 ID:ygrHaSgw
色々問題ありそうな人にわざわざ依頼せんだろう。
760SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 20:26:20 ID:p3Jo5U7Y
769 名前: SOUND TEST :774 投稿日: 2006/03/08(水) 19:06:01 ID:YjMfcypR
STG音楽好きなんて、なかなかストイックで見所のある漢達が
集まってると思ってたのに・・・俺はポスターも貼らないし、
フィギャーも飾らない!・・・嫁が怖いので・・・。

こんな僕が愛してるのはジャレコのE.D.F。P−47とか
プラスアルファとか、一時期のジャレコは最高にイカしてた。

770 名前: SOUND TEST :774 投稿日: 2006/03/08(水) 19:12:56 ID:ygrHaSgw
嫁は怖いが普通にポスターやフィギュアは飾ってあるな。あとガンプラ。
それはともかく、月並みだがPCEのキャラバンシューティングシリーズ。
あの独特のドラムがたまらない。イケイケな曲調もグッド。
他には東亜系の暑苦しい音楽が好き。タイトーよりもむしろ好き。
761SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 23:27:34 ID:5hiUobyk
>>757可能性大。追加曲なくても買っちゃいそうだな、俺…
>>758そろそろ表舞台に出てきてもいいと思うけどねえ〜
762SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 23:57:51 ID:qezsa8S8
相変わらずこんなグレーゾーンな商売してるようじゃまだ贖罪が済んでるとは思えんな
763SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 01:26:07 ID:TQ10AfO8
なんで許可取ってないって決め付けてるの?関係者?
764SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 06:18:45 ID:+fIb5/8c
不確定だけど怪しい事をグレーといいます
765SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 09:44:05 ID:UEIRykw9
99は権利関係云々とか以前に本人自身がアレだという話だ
766SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 11:53:33 ID:P7dA0u0b
>>763
発売されてるCDに、コピーライト表記(いわゆるマルシー)がない。
767SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 12:39:21 ID:OiJhtB9q
(c)九十九百太郎
768SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 18:40:25 ID:PNDhVjiS
本人がいい人でも悪い人でもただの消費者の僕たちには関係ない。
ただ方々で恨みを買ってて、それが理由で表舞台に出て来ないとすれば
カナシイな・・・。
769SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 21:24:21 ID:kHNF97AV
九十九氏は会社に悪い人なの?ファンに悪い人なの?
つーかなんでここは九十九氏の悪口で溢れているんだ?
770SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 22:37:22 ID:xbECiIXN
度が過ぎたからじゃないかな
771SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 22:39:11 ID:x9hbfx6l
昔から権利関係にはルーズらしいから、会社には害だったんでしょ。
ファンに悪いってのがよく解らないが、CDリリースするのは勝手だからね。
768の言う通り、面識も無い小生の様な消費者はただ聴くのみ。

個人的に、本人よりもレーベルのFNAGって会社がタチ悪いような・・・。
(多分ここん家のリリースの仕方に皆さんは腹が立ってるのかも)

99自体はINSANITY DVDの仕事とか別口でも仕事してるようだし。
772SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 23:53:28 ID:CSzFNqxs
NOISEの頃色々あったしな…
773SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 19:03:52 ID:xYLk8aov
持ち上げられていたのと落差がデカイ人だね
・作っていないタイトルの詐称
・テクノソフトの著作違反
あとは?
774SOUND TEST :774:2006/03/10(金) 20:15:55 ID:HV9a9fyE
山西もすっかりコンシューマから干されて、
問題児な後輩のツテで細々と仕事してるんだもんな。
堕ちたもんだ。
775SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 02:42:26 ID:uvaQxSkk
ハイパーデュエルのやつの予約が始まったようだが「アレンジ」って書いてあるなw
データ作り直しってのはアレンジに入るのかw
776SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 14:03:10 ID:tII5dqPk
>>775
ソースは?
777SOUND TEST :774:2006/03/11(土) 20:23:45 ID:eZz8EJwL
>>776
ヒント:Tiger's den
778SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 00:01:13 ID:9h6ssnww
サントラ・ソフトのCD−DAと聴いた上で、
予約ページの試聴版を聴いてみたが、また音が軽くなってません?。
779SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 14:25:42 ID:fv6FOwDw
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/soft/060325absolutearea/060325absolutearea.html

なんかエンジニアも糞も無いような音源直録っぽい感じやね。全体の音域が変で耳おかしくなりそw
780SOUND TEST :774:2006/03/13(月) 22:55:37 ID:Eo5c0CVK
音は軽いな・・・せっかくの名曲なのに、もったいない
781SOUND TEST :774:2006/03/14(火) 20:24:24 ID:i/fqetoM
ブラック

























触れイン
782SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 09:52:01 ID:PJcJ/rad
正直、ハイパーデュエルにはあまり思い入れがないが
TF3のアレンジとか入れてるとこがえげつない。
山西氏のファンだからなあ。
783SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 10:31:11 ID:vZRgic3a
TFVのアレンジはもともとアーケード版に隠しで二曲入っていたんだよ。
アレンジは九十九だし、SS版にはなかったけど…
784SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 11:14:09 ID:PJcJ/rad
そいやそんな話もあったっけな、裏技だかなんかで。
基板テストモードのサウンドテストにはしっかり入っているようだが。
そんなことも忘れてるくらい思い入れがないってことだ。
785SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 11:30:30 ID:QaHJcZxL
ボーナスステージで何も破壊しなければ次の面の曲が変わるんだったっけ
786SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 14:28:47 ID:Vi0uRnNx
でも復刻ブロッケンに入ってるアレンジもどれも微妙だったからなあ…。
787SOUND TEST :774:2006/03/15(水) 17:43:18 ID:QaHJcZxL
正直アレンジをいれずにAC版の音源を入れるか楽曲少なくする分安くして欲しい。
788SOUND TEST :774:2006/03/16(木) 18:41:55 ID:Zm3izPCD
アケ版→SS版のアレンジでゲンナリした俺は、AA版でさらにゲンナリすることが約束されているかのようだ…
789SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 08:26:45 ID:DIyniywC
とらのあな専売とは書かれていないので
他の同人ショップでも購入できるのかなぁ
790SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 14:54:17 ID:Qew1QLTs
>>778
むむ、そうかな?
むしろ音質はかなり向上したように思えるけど。。

音量がCD-DAよりかなり大きいからそう感じたのかな
>>復刻版のサンプル
791SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 15:30:43 ID:Q4eQ6ga2
音質どうこうは素人なんでよく分からないけど、
上がってるサンプルはなんか聴いてて耳が痛くなってくる。
心地良くない、むしろ気持ちが悪くなる音してると思う
これならSANCTUARYの方がまだマシかなと思う
792SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 23:46:10 ID:Qk70Vyp+
>>791
同意。
そういうのは素人感性のほうが重要だと思うよ。
793SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 12:53:23 ID:2+ZnnaMF
AC版が収録されてないのは「新規にデータを書き起こし…」ができないから?
やっぱグレーゾーンなのかな。
794SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 16:00:22 ID:/V9ccm0Y
>10年の時を越えて巨人の胎動が今、動き始める!

とらのあなHPの担当者に超先生の霊が乗り移りました
795SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 21:38:06 ID:M7j6RH8+
>>792
曲も重要だが録音ってのも大事な要素なんだな。
ジャンル違うけどレイハラカミの曲とか同じハチプロ一台で鳴らしてるとは思えないもの。
あの心地良さは録音エンジニアの技術が一躍買ってるんだろうな。
796SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 22:34:13 ID:qXIvcwUy
>>795
試聴したけど、凄いね。凄すぎるwww
上には上がいるもんだなぁ…
797SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 00:21:56 ID:ZIZXf7p5
ハイパーデュエルのCDもう売ってる?
>>779のページが404になってるんだけど…
798SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 01:28:28 ID:z0cEvOmQ
特設ページが移動しただけ。発売は3/30に確定のよう
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cit/pagekit/0000/00/05/0000000523/index.html
799SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 02:07:07 ID:ZIZXf7p5
>>798
thx!
800SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 14:53:42 ID:fDjiZJyE

九十九百太郎のデビュー作「HYPER DUEL」のアレンジCD!


ご予約受付開始!!
ファクトリー・ノイズ&AGが送る「HYPER DUEL」アレンジ「Absolute Area」がついに発売決定!
九十九百太郎のデビュー作「HYPER DUEL」を本人が自ら作り直し、当時の楽曲クオリティを遥かに凌ぐ出来に仕上げ、FNAGファミリー(石川直人・椎名治美・スタジオA’九十九百太郎)によるアレンジを加えて収録!
また、ボーナストラックとして「Thunder Force3」の作曲者である山西利治氏が手がけた劇中ヒット曲「Venus Fire」も収録された超豪華内容!
10年の時を越えて巨人が今、胎動を始める!




タイトル Absolute Area 種別 同人音楽作品
サークル 有限会社ファクトリー・ノイズ&AG 発行日 2006/03/30
主な作家 九十九百太郎 サイズ CD-ROM
カテゴリ その他 指定
コメント
■ 注文番号 ■
040000098355
価格:2,100円(税込)
[注文不可]


曲目リスト


Disc 1
01: OPENING (作曲:九十九百太郎)
02: SELECT (作曲:九十九百太郎)
03: CYBER FLEET(ステージ1) (作曲:九十九百太郎)
04: BOILED KRAKEN(ボス1・7) (作曲:九十九百太郎)
05: FULL BURNER(ステージ2) (作曲:九十九百太郎)
06: CRY BRINGER(ボス2) (作曲:九十九百太郎)
07: HIDDEN MOON(ステージ3) (作曲:九十九百太郎)
08: I.W.A.O(ボス3) (作曲:九十九百太郎)
09: COSMO BABYLON(ステージ4) (作曲:九十九百太郎)
10: BLACK ANGEL(ボス4) (作曲:九十九百太郎)
11: COUNT DOWN(ステージ5) (作曲:九十九百太郎)
12: BLACK RAIN(ステージ6) (作曲:九十九百太郎)
13: NIGHTMARE(ボス6) (作曲:九十九百太郎)
14: NIGHT SWEEPER(ステージ7) (作曲:九十九百太郎)
15: BLOODY GOVERNMENT(ステージ8) (作曲:九十九百太郎)
16: HYPER DUEL(ボス8) (作曲:九十九百太郎)
17: NEGATIVE ENERGY(エンディング) (作曲:九十九百太郎)
18: CONGRATULATION!! (作曲:九十九百太郎)
19: CYBER FLEET (Arrangement version Arranger 石川直人)
20: BLACK RAIN (Arrangement version Arranger 椎名治美 Guit
21: COSMO BABYLON (Arrangement version Arranger 九十九百太郎
22: NIGHT SWEEPER (Arrangement version Arranger A' Gui
23: Venus Fire (Arrangement version from Thunder Force

801SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 14:55:07 ID:fDjiZJyE
注文不可のようです…
802SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 19:36:41 ID:9tYSiCwg
ついに訴えられたか?w
803SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 19:37:51 ID:EVNOkzN6
さっき発送のお知らせメールが来てた。
804SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 21:24:57 ID:25n13ze0
秋葉のとらで売ってたので買ってきたよ。
今から飯喰いながら聞きます。
805SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 09:29:13 ID:/q3EP5wO
COSMO BABYLON
カッコヨス…!!
806SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 10:41:38 ID:1uAD7HcX
CD今届いたぉ。
807SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 14:38:08 ID:vpBdJt3Z
タイガーアビスでもう売ってる?ハイパーデュエルのCD
808SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 15:11:01 ID:KU+lFaWW
そんな名前の店あんの?
「とらのあな」ならアビスは違うしなあ。
809SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 15:43:37 ID:vpBdJt3Z
>>808
新宿タイガーホールでゲトしましたよ(・ω・)ノシ
ブロッケンサンダーはもう売ってなかったなぁ…
810SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 15:54:06 ID:BGhYZxEX
次に小銭稼ぎするのはどのタイトルだろうね?
天罰パート1の入ってるブラストウィンドあたりか?
811SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 16:47:06 ID:/q3EP5wO
どれもこれもサンダーフォースYへの布石だったらうれしいのだが
812SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 17:49:43 ID:XEMwpRxh
「アブソ」聴き終わりましたんで、少し書いてみようかな。

T:曲名が変わってる奴がチラホラ・・グレーゾーンらしさが伺える。
U:個人差はあるでしょが、コモッタ感はある物の全体的に旧盤と大差は無いかと。
V:恒例のスペルチェックですが、初見は旧盤のKlaken/Krakenの違い位かな。
W:アレンジに関しては各々方に・・・個人的に「同人らしい」出来かと。
  山西アレンジがかなり残念かな。
X:ライナーがある意味で笑えました(勿論、皮肉ですが)
  やはり、99云々より企業風土が問題だと思えました。

この状態でTFYを出すつもりなら、期待はしないほうが良いでしょね
813SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 19:35:43 ID:EgRmc1E+
やっぱアレンジ糞か・・・音楽面で期待できない同人TFなんぞ期待できるのか
814SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 19:39:16 ID:0zie89cg
>>801
今見たら注文できるようになってたよ。
815SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 20:00:35 ID:WQ0FS6An
アレンジ微妙だったのか・・・。個人的には復刻版ブロークンでもれたやつを収録して欲しかった。
816SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 22:28:06 ID:EgRmc1E+
>>812感想Wの「同人らしい」ってどうとらえればいい?良い方?悪い方?
>>815もれた曲あったっけ?
817SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 22:49:16 ID:mIfOVaTn
普通に考えてダメな方なんだろうなと想像
とりあえず週末にでも買いに行くか

>>811
布石も何もブロサンに作ってるって書いてるじゃろ
818SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 23:08:17 ID:qfVAjsGK
音軽いなぁ
ライナー薄いしキャラ絵が下手
venus fireのアレンジ微妙
でもまぁこんなもんじゃね?
819SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 23:10:17 ID:1HdOMiy6
絶対領域のロゴに堂々と「project THUNDER FORCE VI」って書いてあるのな
これはアレか?TF6が出るまでCD復刻なりオリジナル企画CD出すなりして小銭稼ぎするってことか?w
まああるとしたら当然次はブラストウインドだろうが…

音がこもってるのは確かにあるが、作りとしては旧盤とそこまで大きな差はない
店頭で2100円で買うならこれでもいいと思うぜ…つうか通販の送料600円ってなんだかな
そういやなんでNEGATIVE POWER(ED)のタイトルがNEGATIVE ENERGYに変わってるんだ?権利対策?w

アレンジは確かに微妙な感があるな(99のCOSMO BABYLONはなんか気に入った
つうか今回入ってる石川直人って昔ガイアシード作曲したあの人か、それが一番びっくりしたw
820812:2006/03/28(火) 23:23:38 ID:W0QPoIfE
>>816
良くも悪くも、普通のアレンジなんですよ。
よくありますでしょ?ピアノ・オケ・ロックアレンジ系の無難な同人。
無駄な生音化・・と云う気もないですが、無難過ぎて初聴時に拍子抜け。
個々人で捉え方が違うので、「良い」か「悪い」かは言い切れません。

当方は山西ファンで、氏のアレンジの為だけに買ったので、損した感は少々。
原曲は殆ど変わってないと思うので、OST未所持・未聴の方は買っても良いかと。

因みにブロサンに入って無かったのは、「Steel Of Destiny」のLong Ver.かな。
ギター散らしだけのTake Off Ver.に比べれば面白みはあったかもね。
TFYも、この会社自体も、これからどうなってくんだろねぇ。
・・・長くなっちったスマソ。
821SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 23:30:54 ID:42pLiszg
>>809
新宿タイガーってw
俺が夜行った時にはブロッケソと並べて売ってたよ
822SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 23:45:50 ID:XfOFy/93
>>820
山西アレンジは微妙でしたか・・・・・。
ブロサン復刻盤の本人アレンジも微妙だったな。
もうちょっと豪快さがあってもいいと思う(ファルカタみたいな感じ) 

こんなんだったらYは全部新曲でいいんじゃね?
いい加減過去作品のアレンジ&原曲からモチーフにした曲の展開は飽きてきた・・・・。
823SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 04:16:54 ID:ChDCaMeA
>当時の楽曲クオリティを遥かに凌ぐ出来に仕上げ
オメーこれ AC→SS→この同人CD と、どんどん劣化して行ってんじゃん・・・
824SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 04:18:01 ID:e/VHxkta
九十九タソ…

ブラストウインドまだーーー?チンチン
825SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 05:38:24 ID:ChDCaMeA
アレンジも聞いてみた

聴いた事無いのに、どうして無理してクラブアレンジしようとするかなぁ?
なんつーか素人のbmsみたいだった
826SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 06:48:10 ID:gA0eVu4U
>>788
>アケ版→SS版のアレンジでゲンナリした俺は、AA版でさらにゲンナリすることが約束されているかのようだ…

きっとゲンナリするので買わない方が精神衛生上良いと思われ
827SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 08:08:45 ID:wb7qafWi
買ってないのでAAの事を指して言う訳ではないが、
ゲームミュージックのクラブアレンジ程ダサイものはないねw
828SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 08:26:39 ID:xulmZWT5
カーステに突っ込んだら何気にCD-TEXTだったりするんだな。でもステージ1だけ
(stage1)が後ろについていたりなんとも中途半端。
あと2面の曲名が昔のOVER DRIVEになってた。ジャケ裏のはFULL BURNERだけど。
アレンジはまだ聴いてないけど、期待できなさそうなのね…。
829816:2006/03/29(水) 20:34:07 ID:6P/lAfQS
>>820サンクス。Steel Of DestinyのLong VerってDUST BOXに入っているやつと同じだったのかな?
AA買って聴いた…サターン版持ってる人は買う必要なしか?
830SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 01:33:44 ID:XboZPvy2
AA今日買ってきて聞いてみた。
感想:
マスタリングの所為か、中音域だけが強くヌケて耳が痛い&キモい。
テクノのオフィから出てた奴の方が音抜けは悪いが全体的としては綺麗に纏まってて
個人的に良いと思う。まぁ、普段の音楽嗜好が重低音スキーなので意見として
参考になるかは判らんけど。

>>816
DustBox版とBT復刻版のSODは全然違う。
つーか、リズムギターのカッティングが違う&ドラムが全く違う
という時点で完全復活のアオり文句のクソも無い訳で、何処が完全復活なのかと
問い詰めたくなる出来だった。
完全復活を謳うなら、原版に忠実な曲目+新曲でCD一枚、あとアレンジでCD一枚
って構成にせめてするべきだったんではないか、とチラシの裏スマソ
831SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 08:45:37 ID:hYNTnvno
CD-TEXTはファイル名ぽいね。マスター焼くときに入ってしまったんかいな?
なぜかCOSMO BABYLONのアレンジだけmasteringの文が入ってなかった。
(他のだとrain_arr_masteringみたいな感じ_)

隠し曲のアレンジはメロディの音がしょぼいというか軽くてガッカリ。
832816:2006/03/30(木) 22:19:11 ID:zq55cdvC
>>830サンクス…といいたいが、DB版とBT復刻版ではなくて
DB版とBT初期版が同じかどうかを聞きたかったのでR。

次回作は劣化版ブラストウィンドで資金稼ぎだろうな…
833SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 07:14:43 ID:9ufhrfeX
リマスタリングして音質の良くなった AA が次回作でok
834SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 09:46:58 ID:YmAS8BMJ
ゲーム未プレイだがかっこいいと思ったよ
COSMO BABYLONのアレンジは秀逸
835SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 23:07:52 ID:JMx1RGLg
>>832
DustBox版とBROKEN THUNDER初期版のSODは違うバージョン

具体的には2ループ目以降の展開が違う
BROKEN THUNDER初期版のはDustBox版を元にしたリアレンジ版てとこだ
836SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 23:28:53 ID:JMx1RGLg
思いっきり間違えた

DustBox版の方がBROKEN THUNDER初期版を元にしたリアレンジ版だ
837816:2006/03/31(金) 23:57:43 ID:F5UkBrk8
>>835>>836サンクス
俺はDB持っているからいいけど持ってない人のことも考えて復刻すべきでは?

復刻は正直嬉しいのだが劣化復刻&糞アレンジ追加は勘弁してほしい。
838SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 22:51:55 ID:dPF2HQki
九十九百太郎のゲーム音楽でおすすめなの教えて
839SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 02:29:15 ID:TMeIqsom
ラブネゴシエイター
840SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 21:11:16 ID:Rh9Jhn7P
ブルマーなんとか
841SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 21:21:34 ID:enOj76Cj
サンダーフォースIVかな?
842SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 22:04:03 ID:9VfzHQk7
IVって九十九なん?
843SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 02:15:39 ID:NRX7LsY2
ここ数年糞みたいな作品しか出さないのに、「次こそは次こそはやってくれる」と、つい買ってしまう。
九十九ファンって忍耐強いよな・・・
844SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 09:19:00 ID:tY0VWPKl
>843
過去の曲遺産を食いつぶした時が勝負の分かれ目じゃね?
「その頃まで九十九ファンが残ってれば」の話ではあるけど。

個人的にはBWとSGGGが出てくれれば問題ない。
845SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 12:59:26 ID:QoncsEMU
SGGGのって別にそれ用に作曲したんじゃないよね?
ブロッケンの楽曲からそれっぽいのを流用しただけというか。
山西氏の曲もNoise時代のサントラに入ってるそうだし。
846SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 16:13:44 ID:lbEy5EzB
>>842
違う
847SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 19:05:28 ID:KKxK7XuD
>>843
ハイパーデュエルとブラストウィンドとサンダーフォースX
聴いて、「こいつは神か?」と思ってしまったの。

あの感動を今一度・・・と思い続けて数年・・・・
848SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 01:01:51 ID:0ZUyJYr8
>ハイパーデュエルとブラストウィンドとサンダーフォースX
それらと、テクノソフト消滅後の同人CDを聞き比べると、「一般流通する商品」への
企業の品質管理ってやっぱり重要なんだなと痛感する。
テクノソフトの管理体制は知らんけどね。
849SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 17:15:21 ID:q5o7Ey2v
ごく一部ではSGGGの曲を全部九十九が作曲したと思われているらしいが、
あくまでSTGパートの3曲だけだ。(+山西氏1曲)
関係ないが、SGGGのサントラも通販専売だったため、プチプレミアらしいな。
850SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 00:15:13 ID:IMEBMzGs
九十九と、奴を取り巻く環境については昔から色々言われてるが、
未だに「The Justice Ray」3部作のインパクトの大きさは他に類を見ないと思う。
普通〜に曲を書かせれば、結構凄い奴だと思うんだけどなぁ。
FNAGが同人CDじゃなく、ゲームを出して行けば状況も変わって行くと思う。

ただ、九十九の曲も凄かったが、実際がテクノソフトのゲームも凄かった訳で、
TFXやBWは、曲に付いて行けてるゲームが凄いと思った。
寄生虫の様な会社にそこまでのゲームが作れるかは疑問ですが。
851SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 07:04:19 ID:R3kzgl3z
サンダーフォース6がやりたいなら
どんなCDでもガマンして買いなさいよ!

来るべき時のために!
852SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 09:10:25 ID:lEVBJPHz
天罰3はR-720のセガハードボスに異様にマッチしていたな。
853SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 12:03:22 ID:p0BgdrJJ
かなりかっこいいけど、視点変えて見るとエロいよな?この人
854SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 00:46:57 ID:b+YHMC/7
エロいっつうか、アキバ系だよな。見た目は。
855SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 22:00:51 ID:rNkZ4DLq
確かに見た目と曲にギャップがあり過ぎる様な・・・。
でも見ようによっちゃ、「っぽい」気もする。

TFYって出るとしたら、ハードは何だろう?。
CDが同人まがいだから、PCって事もあるよね。
856SOUND TEST :774:2006/04/08(土) 01:06:53 ID:WjV6+VCf
同人まがいっつか同人なんだけどな

VIもコンシューマはねぇと思うんで、普通にWinじゃねぇの
以前の計画でもそうだったし
857SOUND TEST :774:2006/04/08(土) 01:22:50 ID:WVu0SLH5
弾幕STG流行りの昨今、一体どんな出来になんだろ。
東方の横Ver.みたいなのだったら勘弁して欲しい。
取り敢えず、期待しないで待ってみよう。
858SOUND TEST :774:2006/04/08(土) 02:35:34 ID:Q4ryzwwd
>>855-856
この前出たBROKEN THUNDERのCDのブックレットには、
コンシューマー機で出るという事を匂わす表現で書いてあった。
どの機種かは不明だが、いきなりPS3とかはないと思う。
なにせ、シューティングはPS3クオリティーと認められないらしいからなw
859SOUND TEST :774:2006/04/08(土) 14:14:24 ID:qcWfHkIM
PS3クオリティーねぇ、確かに綺麗で長いだけのゲームは要らんなw。
ずっとセガハードだったから、ドリキャスとかでも良いな・・・「セガダイレクト専売」とかね。
PS2以降ゲームやってねぇからなぁ、また何か決まったら教えてね。
860SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 01:43:52 ID:hRuH7SES
ドリキャスは既に世間的に「危険な機械」扱いなんで無理でしょ。
風評被害ではあるんだけどね。
(冗談だと思うならPSEマーク無しの電気機器が「安全」かどうか
 友達にでも聞いてみるといい…)

まったく経済産業省は利権欲しさに余計なことをしてくれる。
861SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 02:44:15 ID:KUppAtq6
>>858
そうだっけ。忘れてたわ

ただコンシューマとなるとテクノ自身が乗り出すか、
テクノから権利買うかせんとさすがに無理だろうなと思うわけで

このスレでも権利関係のネタは何度か挙がってるが、
勝手に出してるんじゃねぇ?って意見が多いし
862SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 04:30:52 ID:PYh5LB2H
個人的に、出来・不出来が危ういTFYよりも、
今までのテクノシューをまとめた一本を出して欲しいなぁ。
サントラ復刻してんならゲームも出せと・・・。
それも出来ない様なら、TFYはあくまでも「Project」だけで終わりそうな気がする。
863SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 09:58:39 ID:IsJP3Gir
音楽以外の権利持ってるのか?w
864SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 11:13:12 ID:0qZ3EZc1
音楽の権利をまずキッチリ持ってるのか?w
865SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 15:55:58 ID:MetTd07P
権利持ってるんなら、コピーライト表記なりなんなり、必ず入ってるでしょ。
とらのあなの通販の商品ジャンル見て分かるとおり、「同人CD」として
市場に出ている以上、勝手に、あるいはテクノソフトと公式的な権利契約を
結ばずに出したと考えるのが濃厚じゃないかなぁ。
中の人同士が元の会社と(クチ約束程度で)繋がっているかは分からないけど、
もうテクノソフトには開発はないしなー。権利関係を統括する部署もない気がする。
866SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 16:48:49 ID:n5TAWKH+
小難しい事はよぉ解らんが、DECOの「メタルマックス」みたいにならん事を願うばかりじゃ。
867SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 19:19:01 ID:IsJP3Gir
ゲートオブサンダーの時は大丈夫だったのになw
868SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 02:26:30 ID:zfolCP/y
PCエンジンのか?
869SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 02:52:34 ID:R8uXV/W8
懐かしいな。それって開発元はテクノソフトじゃなかった様な気がするけど、
「銀河婦警」を除いた、〜サンダーの2部作って、開発チームがTF3,4と同じなんだよね。
結構音楽も良かったと記憶してるが、CD出てないんだよな残念。
870SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 07:53:10 ID:2xURdGvU
>>869
2と3だろ。AC作る頃には既にいなかったらしいからw
他にもアルシスから逃げた人間なんかも入ってた。
871SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 09:53:34 ID:wCAvD60+
>>869
CD-DAだから聴けるでしょ。
ちなみにウインズ・オブ・サンダーの海外版Lords of Thunderは生音アレンジ
872SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 10:09:55 ID:MbO6TiYl
でもDCって未だにソフト出てるんだよな。半年に1本くらい。
で、その度に「最後のソフトの座はもらった」みたいなこと言ってたり。
やっぱnaomi互換が大きい。下手するとGCよりも持つかも?
873SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 14:01:21 ID:PgW4NE6Q
DCのコンシューマ品質管理部門は解散済み…だったんだが、アンデフのために特別に再結成されたらしい。
半ばセガから移植を持ちかけた形だからこその特別待遇だったので、アンデフ以降に再度特例(管理部門再結成=新作発売)があるとは思えない。
874SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 16:20:42 ID:u/cEIrMc
いいハードがあるよ。ゲームボーイアドバンスなんてどうだい?
据え置きは次世代機で全滅でしょう。PS3だって多分売れないでしょう。
875SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 00:02:03 ID:zfolCP/y
アンデフはラジとテスト期間被ってそうな気がするんだが、
ラジ後にわざわざ解散したのか?
876SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 07:58:02 ID:elK+kxgr
コンティニューだかユーゲーだかのインタビューだとそういう873みたいな流れらしい。
ラジの移植はそのついでに。
877SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 11:12:51 ID:Sf5AYgyI
DCって失敗ってよく言われてるけど、箱はもちろんのこと
GCと比べても(ソフトはともかく)そこそこだったと思うけどな。
まーPS3どころかPS2でも無理でしょ>ブロケン
PC同人としてとらのあなあたりでひっそり売られるあたりじゃ?
878SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 12:10:01 ID:vCHj4MIu
多かれ少なかれ、テクノソフトやTFYの制作スタッフがいるなら、
コネみたいな物で、委託販売か何かしてくれる所があっても良さそうだけど。
それよりTFY制作に際して、曲は全部書き直してくれるかどうかの方が問題。
879SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 00:02:50 ID:ORhs3cGy
>>876
ついでなのか
…あーでもなんかわかるわ
880SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 18:16:45 ID:XD8PE/Bt
PCで出して「原点回帰」でいいんじゃね?
881SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 21:09:45 ID:B2qCG3G3
882SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 22:22:21 ID:z669GxA1
>>881
今聞いてるが、九十九べしゃり下手だな。
883SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 10:54:02 ID:LQFJxXne
>>880
確かにPCで良い、と云うか普通にPCでしか出せないんじゃないか?。
884SOUND TEST :774::2006/04/14(金) 21:31:40 ID:KzKWTom2
>>865
テクノソフトってまだあるの?
だとしたら今は何をしている会社なんだろう
885SOUND TEST :774:2006/04/20(木) 00:08:23 ID:QkGNU2Rr
久々にSSを引っ張り出して、テクノシューやった。
TFXとBWは今も尚、色あせないな・・・曲とゲームがマッチし過ぎ。
886SOUND TEST :774:2006/04/21(金) 18:43:32 ID:vZjVCcDo
>>884
うどん工場
887SOUND TEST :774:2006/04/21(金) 23:50:43 ID:SfWm7S8t
香川に支店つくったのか?
888SOUND TEST :774:2006/04/22(土) 11:11:18 ID:zny5FOu7
>ただし、2chで晒されてたという情報有。素直に喜べず。

>安住の地はないものか・・・・・・。
889SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 08:08:17 ID:a+nLq63I
九十九を支えてる奴なんて、最早2chくらいにしかいないんじゃないの?
890SOUND TEST :774:2006/04/24(月) 10:46:51 ID:RWKMOJjp
( ´,_ゝ`)プッ
891SOUND TEST :774:2006/04/25(火) 02:41:46 ID:/h6HKLpG
ここの住人の殆ども、支えてると云うよりは、ただの新曲待ち状態。
卑しくも、コンポーサーって肩書きなら、ネコ以外にも何か書けと・・・。
892SOUND TEST :774:2006/04/27(木) 15:25:59 ID:DrmVvT+k
とりあえず、
ブラストウインドまだー?チンチン
893SOUND TEST :774:2006/04/27(木) 18:51:03 ID:e6k61XUt
WindAgeって何?
894SOUND TEST :774:2006/04/27(木) 23:09:17 ID:UjvpMN8+
これの事か

ttp://www.toranoana.jp/mailorder/cit/pagekit/0000/00/13/0000001346/index.html

紫香花と前作は1回聴いたら封印物だったがまたやるのか
895SOUND TEST :774:2006/04/28(金) 00:01:54 ID:Rzuj9zoA
そういえば東方は守備範囲外なのでボーダーだけ買ってなかったんだよな
このスレでは99やっつけ/他はまぁまぁという事だが、聞いてみる価値あんのかしら
896SOUND TEST :774:2006/05/02(火) 16:14:51 ID:BDH75Zsm
the JUSTICE ray
steel of DESTINY
knghts of LEGEND

つまり新規曲のタイトルはだな
897SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 10:03:54 ID:Mz27VSC4
剣闘士のマドリガル
898SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 13:13:21 ID:kXhCITCP
フリーダムか

何か本当に来そうで怖い('A`)
899SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 18:18:23 ID:pNag6Sz7
今日でロステク発売1周年か
1年前の今日にワクテカしながら佐川の集配所まで荷物を取りに行ったけど
それからすげーあっという間に感じるのは自由な時間が少ないのと年を取った証拠か orz

色々変わったよな
1年前はまさかハイパーデュエルまで出すとは思いもしなかった
900SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 21:55:24 ID:mN06+WkE
次の1年で「まさかブラストウインドどころか、風の丘公園まで出すとは…」とか言ってるような希ガス。
901SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 03:47:37 ID:27Q+MitE
たまにはネオリュードの事も思い出してあげて下さい・・・
902SOUND TEST :774:2006/05/07(日) 22:59:47 ID:R1FzOX+v
>>897
それなんてFF?
903SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 12:46:16 ID:JPz6+UaK
つくもんはファンが付いている過去作の曲を出し切った後は凄い勢いで転落しそうな予感。
だって、新作ってどれも大した事無いし、、そもそも新曲なんてほぼ無いみたいだし(エロゲのはショボイ)。
山西氏も悪くないが昔のほうがインパクトあった。今はよくも悪くも丸すぎるなぁ。これからもエロゲずっと
やっていくなら今のままのほうが良いのかな。

あと致命的な事は音質悪すぎ。特にミックスはなんで美味しい音域削って要らないところブーストしてんのか意味不明。
これならMIDI音源から一発録音の方がまだましじゃないか。TF5復刻CDは収録時間稼ぎのドラマパートと音楽の音量が酷かったし
サウンド会社の作品とは到底思えない。つくもんも山西氏も曲だけでなく品質管理も落ちまくったな。

FNAGのサイトみたが、各作曲家の代表作がどれも化石でワラタw
業界の人があれみたらその間何やってたんだって思うぞ普通w
904SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 21:11:53 ID:9JgnHp0e
ゲーム音楽家って収入的には負け組だから、小銭稼ぎくらい許してやれよ。
と、思う信者の俺。
905SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 22:32:00 ID:MdlB6lqG
>>903
>エロゲのはショボイ

ショボイのはお前の耳だろw
906SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 23:17:19 ID:waeRG0lY
エロッゲンサンダー
907SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 00:29:20 ID:DvgYHUix
じゃあオレは鼻がショボイ。
908SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 01:44:39 ID:SkjlFmub
                                  \
   ⌒/ヽ-、___        テケテケテン
 /_/____/                        /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ……        チャーーーーー         \
   ⌒/ヽ-、___        チャララー チャララー チャララーーー
 /_/____/                  ラーラーーーー /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               \
       …………?    チャーーーーー
   ⌒/ヽ-、___         チャララー チャララー チャララーーー
 /_/____/          ラーラー      /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ……………ッ!!               \
   ⌒/ヽ-、___         ギュイイイイインッ
 /_/____/                    /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     FULL FORCE    \
    ( ゚∀゚)                キノウヨーリハヤクー
   _| ⊃/(___         ハシールーノォガー ジョウケーンー  
 / └-(____/                    /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ;;(⌒〜            .        ジブーンーノー ゲンカイ イツモー \
  (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   ヌキーサーァッテー
 (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )      ユクノサー
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ                     /
      (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜


    _  ∩  
  ( ゚∀゚)彡 FULL FORCE
  (  ⊂彡   ドンナトーキニデモー
   |   |   ツヨーサートーイーウ ジシーンー
   し ⌒J   カラーダーヲー アフレダシタラー

       ∧_∧
       ( ´Д`) スベ・テ・ガー!
     γU〜''ヽヽ チカ・ラ・ニ・ナールー
      !  C≡≡O>> 
      `(_)~丿
          ∪
909SOUND TEST :774:2006/05/13(土) 00:57:50 ID:S4oq3ANe
鬱病だから仕方ないべ
910SOUND TEST :774:2006/05/13(土) 21:19:11 ID:7bA7//Q7
>>909
たしかに。
ブラストウインドの3面の曲は欝になってくる
911SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 00:16:44 ID:3LVlJy+L
エンディング&スタッフロールの曲で泣いたのは俺だけか?
912SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 13:49:05 ID:k9XxFkmh
泣かせ系も上手いよね
913SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 20:00:16 ID:tCOSw7uw
TF6はCD売るためのネタだったの?
914SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 00:31:26 ID:IzJZeBY6
作ってんのは事実じゃねーの
だって作ってるってBTのライナーに載ってたんだから、
売り文句では無かろう

あ、旧盤とかの事言ってるなら、
あの頃はネタだった可能性もあるけれど
915SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 10:01:32 ID:Eco2y7L3
ここしばらく新曲というものを聞いてない気がするけど、TF6のために
とってあるのかな?
いや、でもBROKEN THUNDERがTF6の曲?
でも何気にHYPER DUELのCDにも「Project Thunder ForceVI」の表記が。うーん。
916SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 11:24:00 ID:jqScMzY9
恐らく過去曲の使い回しに終わりそう。
現FNAGやその周辺のスタッフで、どれ程の物が出来るか疑問。
917SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 15:15:31 ID:Lq4Xc5u2
きっと出ないから安心しれ
出たとしてもとらのあなあたりでひっそり売られるだろう
918SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 18:51:13 ID:ErVnguLi
虎の穴専売。
Windows用サンダーフォース6発売!










…とかなw
919SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 20:02:37 ID:4tQGQwQt
遅延してるが、作ってるのは確かな様で。
諸兄は幾ら程度なら買う?。「とらあな」じゃそんな高くはないでしょけど。
920SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 20:53:36 ID:3xPxs8Fv
5000円までかな。TFブランドとしてなら。

でもOPA氏はガンバリオンにいるし、まともなシューティングにはならないだろうな…orz
921SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 23:25:24 ID:jnLsMH0A
きっとそこらの同人シューティングの方が、出来良いんだろうな・・・
922SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 00:06:33 ID:k8gP8W2w
下手に出来の悪いの作るより余所のまともな会社にデータだけ提供して
サントラを自分たちで出すとかそうやったほうが安定そうな気もしないでもないw
923SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 01:10:31 ID:ncbnEv0y
TFシリーズなんてほぼ毎回作ってる人間入れ替わってるから
前作作った人間がいないから云々はどうでもいい気がするがwww
924SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 07:29:36 ID:OZWdzGNn
弾幕縦シュー流行りに、どんな物作るのか・・・。
確かに過去の人が居ても愚作になる事は、他が証明してくれてるから。

本筋に戻れば、今度「鋳薔薇」のInsanity付録サントラに99が参加するとか。
925SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 14:23:55 ID:pz+27xB2
この前出た東方のアレンジCD買った奴いる?
九十九分が充分補給できるんなら買おうと思うんだが。
926SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 17:35:16 ID:QFVqCEMD
九十九のは2曲しかないよ。
その2曲も微妙。出だしは格好いいが。
927925:2006/05/30(火) 18:47:34 ID:pz+27xB2
>>926
やっぱそうなのか(´・ω・`)
なんか最近出す新曲ことごとく微妙っぽいんで
再発もの以外は避けてたんだけど、
ファンとしてはこのまま消えちゃうのもあれだし、
他の人の曲に少し期待しつつお布施のつもりで買ってみるよ。
いつか九十九が再び爆発する日を夢見て。
928SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 19:57:30 ID:ItxM//O/
すげえなあ
ファンの鑑だね
俺なら微妙だと分かった時点で他の買いたかったCD買っちゃうよ
929SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 20:22:02 ID:HYJNFZgC
何だかんだ言って、投資感覚で出した奴は全部買ってるなぁ。
「XIISTAG&TRIZEAL」のアレンジCDも微妙だったけど、損したって程じゃないし。

でも九十九サンはアレンジより、純粋に作曲した方が光ると思うなぁ。
未だ33歳らしいしこれからでしょうね。
930SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 21:02:28 ID:skiNOIPa
九十九のおっさんアル中だし無理だろ
931SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 10:02:41 ID:lBFIb9l4
>>930みたいなレスって、本当にそうなんだか、行き過ぎた表現なのか、
言葉のあやみたいなもんなのか、それとも書いた本人の個人的な何かなのか、
とても判断に苦しむな。まぁ、ほとんどが信憑性のない勝手な妄想なんだろうが。
932SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 18:31:49 ID:kz+zc6RX
そもそもアル中とか知ってる訳がないだろ
933SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 01:28:22 ID:qwLDBt1x
アル中だろうが、ポン中だろうが構わない。純粋にコイツの曲は好きだ。

Insanityの仕事やってんなら、他メーカーからオファーが来ても良さそうだが、
来ないのはやはり、人徳と締め切り感覚が無いからのかな?。
934SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 03:19:19 ID:BTmlcQXx
九十九氏が糖尿病て本当かな?
935SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 09:11:32 ID:mO6Th/JC
99って未だ33歳なんだ。取り敢えず、見た目は流行りのメタボリック症候群。
フリーの作曲家って生活が不規則らしいから、仕方ナイか。さて次回作はいつ頃かな。
936SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 09:58:13 ID:hu/VbRxA
俺も1回ライブで見たことあるけどかなりのピザだった。
この業界早死する人ほんとに多いんで、健康にだけは気をつけて
また第一線に返り咲いて欲しいものだ。
937SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 18:40:46 ID:8g0p5thS
「早死に」と聞いて、同じくゲー音屋だった森彰彦サンや、斉藤学サンを思い出した。
これ以上オレの好きな作曲家を殺さんでくれ。
938SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 23:09:41 ID:gVSP1HF1
そのお二方は20代で亡くなられたが、今の九十九より俄然良い仕事してたな。
九十九も才能があるんだから、暇してないでドンドン曲書いて欲しいよ。
939925:2006/06/05(月) 15:08:25 ID:kUZzSOBq
昨日WindAge買ってきたよ。
九十九以外の曲が思いの他良くてラッキーだった。
九十九のアレンジはいつもの九十九って感じで俺はいいと思ったんだけど
コメントがかなりDQN・・・・
正直九十九ファンで東方にはさほど興味の無い俺も正直ちょっと引いた・・・・orz
これ東方ファンが見たら総叩きに会うんじゃないか・・・?
940SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 15:35:56 ID:/74SSgOV
ワシも買って聴いた。確かにライナーは半笑いしながら読んだね。
実際、同人CDの大半が東方ネタなので、イジる要素は沢山あるのだろうけど。
「作曲とは何か?」と問いたいのはユーザーなんだけど・・・。

九十九サンは「同人音楽のカリスマ」って肩書きみたいだけど、
その実、どの位の知名度があるのかな?。アレンジャー程度の認知度しか無いとしたら勿体無い。
941SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 17:59:47 ID:c0CuO1th
>>939
コメントうp! コメントうp!
942925:2006/06/05(月) 19:33:13 ID:kUZzSOBq
>>941
さすがに原文ママはいかんと思うので概要だけ
1.東方のBGMは未完成。要するにアレンジがショボい
2.だからそれを補完すべく同人アレンジが盛り上がる
3.そして俺のアレンジも、原曲の未完成な部分を補完すべく作った。お前らどうよ?

こんな感じ。言いたいことはわかるがわざわざライナーに書かずとも
よかったのではないかと・・・。
943SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 21:01:25 ID:l/gpVee6
東方っつー他人の褌を拝借してまでして商売させてもらって
そんなことホザくわけ?どうしようもないな...
944SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 21:35:53 ID:Q4Dc3pEs
>>942
流石は九十九先生。
その辺のアレンジャーは敵わないほどのDQNぶり。
昔から変わってないねw
945SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 21:43:15 ID:fc0hDBdz
確かに発言のアレっぷりは全盛期の古代祐三をも凌駕してるな。
946SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 22:42:18 ID:LRGLhvr+
久々にやっちゃったな

作曲ネタ枯渇したからこれからはアレンジャーとして生きていきます的宣言のつもりなんじゃないの
ま、そんな事書いちゃったらもうクライアントなんて付かないと思うが
947SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 23:20:36 ID:MQkoVXh0
帰り道にCD買って来て読んでみた・・・原曲は聴いた事ないが、作曲者に失礼だろ。
ラジオでもヘンな事言ってたし、本当にコノ人はコノ先どうなるんだろうか。
948SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 23:43:34 ID:YQJii030
確かとらかどっかの東方アレンジCDにも参加してたよな
とりあえずライナー全文うpってもらえないと判断がちょっと
949SOUND TEST :774:2006/06/05(月) 23:45:45 ID:4q8ZFhK4
東方ファンの俺も、原曲自体は大した事無いと思ってる。
基本的に、古き良きこてこてゲーム音楽だから人気があるだけだし。
ただ、ライナーに書くことじゃないよな。
950SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 00:02:15 ID:YTudz5nl
取り敢えず、転載させて頂きますよFNAGサン。

-------------------------------------------------------------------------------九十九百太郎
この東方シリーズはBGMが完成されてない状態で世に出ていると思うのだ。
それ故にアレンジャーがしのぎを削っているという図式ができあがっている。
プラットホームが広い言ってしまえばそれまでだが、
今回の自分のアレンジは原曲が持つ隙、もしくは甘さを整えていく作業になったと思う。
そういった意味では様々な角度で聴き手の人達に「作曲とは何か」という問題を投げかけたいと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------

諸兄がこれ読んでどう思うかはそれぞれでしょが、今の九十九さんに言われたくはナイんじゃないかねぇ。
古代サンは色々あったけど、実際曲を書き続けていたから。
951SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 00:04:59 ID:1Vs7TjmE
古代兄ちゃんは、ルックスが良いからなぁ。
それに引き替え九十九先生はピz(ry
952SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 00:11:56 ID:YTudz5nl
確かに九十九さんのビジュアルには度肝を抜かれた。
フリーでアングラの作曲家なんてあんなモンですかねぇ。
953SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 00:15:49 ID:82jq5/Od
九十九氏の身長と体重てどんくらいかね?
954SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 00:23:20 ID://SkRKfy
管野よう子クラスのアレンジが出来てればカッコ付く台詞なんだけどね
955SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 02:46:32 ID:ZmW+z3tX
昔ミュージック・フロム・ハイドライド3というCDがあってな
そのアレンジ楽曲を担当したアレンジャーの人がライナーで
「(ゲーム音楽は)いい意味で不完全なのが素晴らしい」って書いてたのを思い出した

もちろん「原曲を超えたというつもりはないが、別のものとして楽しんでもらえれば幸い」とも書いてたが
実際そのアレンジは素晴らしかったし文句のつけようもなかったな
956SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 04:46:42 ID:iA47lqqW
>>955
お懐かしいT&E。今でもアルバム全曲入れて持ち歩いてる。
原曲は勿論、あのアレンジは確かに秀逸。
曲として不完全云々ってのは、ゲー音CDのライナーではよく見掛けるフレーズですが、
ゲー音ってジャンルを聴く度に、完璧な物が解らない耳で良かったと自分は思っております。
957SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 08:58:22 ID:6r0EZw0W
>「(ゲーム音楽は)いい意味で不完全なのが素晴らしい」
そのライナーは読んだこと無いけど、よく言われるゲーム音楽が未完成ってのは
ゲーム中に流れて初めて完成するって意味だと思うんだが。

99のコメントは原曲がダメと言っている風にしか読めない。
958SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 15:36:11 ID:L023WAxm
コレも、ある作曲家のライナーからの一言であるが、
「不完全なジャンルではあるが、純粋に音楽として楽しめなくてはならない物を作りたい」

他ジャンルに比べて少ないかもしれないが、これだけゲー音好きな人が居るのだから、
十分音楽として大成してるのでしょう。他ジャンルの曲が完璧だとも思わないし。

99とは立場が違うが、過去曲の再販・既存曲の編曲よりは曲がり形にも作曲してる人の方がクリエイターらしい。
DQNだって才能があるんだから、世に出さんと勿体ナイ。
959SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 18:07:35 ID:mHa8g/D3
うまく時代の波に乗れなかったんだろうね。
古代もそうだけど、結局は純粋な曲のクオリティ以外に
当時の制約のあるあの環境であの音を出したから神と言われた部分が半分あって、
その半分が無くなっちゃって普通のちょっと良い曲作る人になっちゃったわけだな。
しかも99は当時から音が進歩していないので、いくら曲が良くても
さすがに聴き劣りするのは否めない。
960SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 19:54:57 ID:luaXQsct
エロゲのは聴いた事が無いので、解りませんけど。
ゲームを伴った新曲がTFX以降実質的に無いので、当時の手腕を維持してるかも疑わしい。
テクノのSTG以外の曲は、劣化シムシティの様な音としか記憶してませんし。
・・・取り敢えず、九十九んより、山西サンの目が覚める事を祈ってる。
961SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 20:40:10 ID:BUrcnLyr
ふく…
962SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 21:20:20 ID:ZTfTtoXP
にゅう・・・
963SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 21:23:12 ID:gdFYdxB6
おかえりください・・・
964SOUND TEST :774:2006/06/06(火) 22:36:50 ID:uPh1Gwby
今の九十九で抜けと言われても、それは無理な話しだ。
965SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 01:01:03 ID:ZiAlpaUF
そういえば今山西氏は九十九とつるんでる形なんだよな

昔九十九のTFIV発言とかあった気がするのだけど、何とも思ってないのかね
人が良いのだろうか
966SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 01:15:07 ID:bl5QcW/N
山西さんもFNAG所属っすね。氏の公式ページに新作を出すと言ってから結構経つ。
二人とも本業なのに、働くのが嫌いなのか?と思う程に表に出て来ない。
967SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 02:10:06 ID:XPGizLtG
お金が欲しくなったら流行り物を適当にアレンジしてCD売るんじゃないのか?
そっちのほうがお手軽だし儲かるからなぁ
968SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 06:10:51 ID:02zRlbz0
>>965
LLEのOP辺りで既に作曲山西、編曲九十九とか表示されてたけど。
969SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 09:31:53 ID:F8ZZ6saA
>>960
山西氏もTFIVの頃は間違いなく神がかってたのに
今はなんだかな、って感じだな・・・
めがてん氏あたりもポジションとしては微妙だし、
それを考えたら崎元氏なんかはその辺うまい事切り抜けたな。
970SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 10:34:35 ID:Y5cFf4Zb
たしかにスクウェア様という大人気メーカーのサウンドを手がけてるだけあって
崎元大先生はポジョション的にはかなりいいとこ行ったね。
しかしだ、期待してたグラVもFF12も、見事に予想の斜め下方向。
あの人もうダメだ、と思ったオレがいる。好きな人は否定する気はないよ。
あくまでオレの感想。
971SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 11:08:23 ID:h0+kPGn8
崎元はんも内蔵音源でやってた時は凄いと思ったけど、
オーケストレーション主体になったらパッとしなくなった様な。
元々クラシックから入った人間としては、TFWの様なFM全開の曲の方が魅力。

それより、99だけじゃ話続かないから、次スレは旧テクノソフトサウンドチームで行きませんか?。
【山西】そろそろ目を覚ませ!!旧テクノソフト音楽室【九十九】・・・こんなカンジで。
972SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 23:00:10 ID:M9vbwHGn
スレ違いだが、俺はマリーのアトリエの山西さんを聞いてやっぱ凄いと思ったが。
九十九はこういう柔らかい曲とかやった事有る?
973SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 23:42:32 ID:5iH9E3sP
「あぁ、それはショウジョウバエだから安全だ」

                  九十九百太郎
974SOUND TEST :774:2006/06/07(水) 23:58:30 ID:gcHeXWMk
>>968
TFIV発言があったのは雑音工房時代だった気がするよ
975SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 00:00:55 ID:eujYldCk
敢えて言えばネオリュードとか風の丘くらいか
976SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 00:12:39 ID:rUhdk5jG
>>975
劣化シムシティみたいだったと記憶しているが、嫌い〜では無いかな。
取り敢えず、お二方共埋もれるにゃ勿体ナイ逸材。良い曲書けばDQNでも構わないっしょ。
977SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 00:18:02 ID:fCV3gfqE
できればDQNで無いほうがうれしいがなw
978SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 01:18:30 ID:WcGucYQl
作曲家は少し位オカシイ方が良いモン書くって言うけど・・・どうなの?。
直接面識を持つ訳じゃないし、作るモン作ってくれりゃ文句はナイかな。
979SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 02:22:38 ID:3H9pKSay
>>970
FF12もグラディウスVもサントラ単体は評判かなり高いよ。
ストリーム全盛期の世の中で生き残ろうと、必死にスタイル変えて頑張ってる。

でも基本的にゲーム音楽家なんて人気・大作ゲームに恵まれるかどうかだしな…。
古代が落ちていったのは、サウンドプログラマーとしての技術が相対化されたというよりも、
やはりそっちが大きかったんじゃないか?
980SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 02:30:37 ID:zNlGnGY0
どうだろう

古代といえば取りあえずスキームが浮かぶけど、
ゲーム本編の評判はあんま聞かないな

アクトレイザーは好きだったが
981SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 03:18:19 ID:eujYldCk
探索タイプのアクションRPGだが、ゲームとしてはクロスブレイムのほうが好きだったな
982SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 03:35:42 ID:jVLwXKah
セガがコケなければ古代ももっとメジャーになったかもしれないし
テクノが潰れなければ山西、九十九ももっと伸びたかもしれない
どんなに才能があっても新作が出なけりゃ過去の人になるのはしかたない
好きだ嫌いだの神だ駄作だの言えるのも作品あってのものだからな…
983SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 09:30:32 ID:uopohxGX
山西氏はテクノソフトが潰れるよりずっと前に退社してますが…。
ブラストウィンドの頃だったかと。
984SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 09:43:38 ID:pUCQ4gXJ
山西サンは外注で請け負ってただけで、元々テクノソフトの社員じゃない筈。
Broken〜の様に、仮想ゲームでも良いから新曲を作って欲しいな。
985SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 09:58:03 ID:uopohxGX
>>984
テクノソフトは本社勤務でなくとも良かったそうだから
契約社員?みたいなものだったのかもね。
それなら大谷氏も同じかもしれない。

でもTFIIIの頃の山西氏はまだ10代のはずだから
フリーランスというのも考えにくい…?
後のガストは正社員だったんじゃなかったけ。
986SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 10:24:17 ID:6Ksbe148
山西氏HPより

テクノソフト、ガスト、アズゲームに所属し、ゲーム開発に携わる。
また、フリーランスとして活動経験有り。
現在はFN&AGに所属しています。
987984:2006/06/08(木) 10:24:45 ID:pUCQ4gXJ
わりぃ間違えた。外注だったのは大谷サンの方だった。
山西サンは社員だったっすね。1994の「熱血親子」を最後にテクノソフトを退社してた筈。
九十九んも嫌いじゃないが、大谷・山西タッグがオレは好きだ。
988SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 17:52:48 ID:1fKDLmaD
>>976
DQNだと揉め事起こして結果的に作品アボンや
続編アボンになりやすいから、DQNだと困る。
正直九十九は手遅れだと思うが。
989SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 19:34:59 ID:EPaYP0Yw
マリーのアトリエってサンダーフォースの人も参加していたのかw
道理で、おまけにHRっぽい曲が入っていたわけだ。

でもあのゲームあんまいい曲なかったよ。
ストリーミングにしては発音数も音色も内蔵音源並っていう今の駄目ゲーム音楽の典型というか。
どれを山西さんが作ったか知らないけど。リリーは天地創造の人だったよね。
990SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 19:43:44 ID:EPaYP0Yw
あ、ごめん。マリーがストリーミングかどうかは確認してない。
加えてスレ違いでした。
991SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 19:50:58 ID:HxGUhFEk
山西サンはガストで結構曲書いてたんだよね。エロゲも結構多いw。

さて諸兄、そろそろ次スレですが、タイトルどうします?。
流れからすると山西サンや大谷サンの話題が入っても良さそうですけど。
992SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 20:26:28 ID:+eguz8S+
Technosoftって一応スレタイに入れといて、
注釈にテクノソフト関連の音楽もスレ違いでは有りませんくらい書いときゃ良いのでは?

>>989
老婆心だけど、あんま良い曲無いとかダメ音楽とか
自分の基準だけで語るくらいなら黙ってた方が無難だよ、色々と。
993SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 01:37:57 ID:r0iZeu40
山西氏担当のアトリエシリーズはエリーとマリーだったかな。
ゲーム自体がそんなに起伏の無い内容だから、良くも悪くも環境音楽だったと記憶。

次スレは、旧テクノソフト+FNAGネタって事ですかね?。
このスレが伸び悩んでるのが、「過去の人」って事の証なんだろなきっと。
994SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 11:10:19 ID:75bGp+GR
東方関連スレにライナーの内容コピペしたら伸びるんじゃね?(藁
995SOUND TEST :774:2006/06/09(金) 11:23:44 ID:NjlA6z20
残念ながらとっくにされてます
996SOUND TEST :774
99氏の認知度ってどの位なんだろ?、そんな高くないんじゃないかな。
テクノソフトも、新作も無いし、唯一セガ以外に露出したTFXもどの位認知されてんだか不明。
「同人界のカリスマ」は誰が言ったか知らんが、原曲作ったZUN氏の方が有名では?。