【PC版】太閤立志伝V 八十七札目【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
猿、このスレも間もなく十周年じゃ
  http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064394556/
  http://www.4gamer.net/games/012/G001273/20030924172447/
              ∨
             ∧_¶∧      ∧¶_∧ ∠太閤6発売まで、いやその後も続いていきますぞ…
            ( ´_ゝ`)    (・∀・;)
┏━━━━━┯━○━○━━━○━○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  公 式   | http://www.gamecity.ne.jp/taikou/                                   ┃
┃ サ イ ト .| http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/taikou5/       ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃   前スレ   | 【PC版】太閤立志伝V 八十六札目【専用】                      ┃
┃          | http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1363198001/          ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃.攻略サイト..│ ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ (攻略! 太閤立志伝5)    ┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃ イベント   .| ttp://tukasa.sakura.ne.jp/tr5/joyful.cgi (太閤5イベントスクリプトアップローダー) .....┃
┃ アプロダ  .| ttp://noenore.s17.xrea.com/TaikouEv.php (太閤立志伝イベント配布所)  ..┃
┃          | ttp://rinzan.pandora.nu/taiko5/up/taiko5up.cgi (林山草庵 イベントアップローダ).┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃ 神ツール .| ttp://www.geocities.jp/tk5_ed/ (太閤5 神ツール保管庫)            .┃
┃          | ttp://www.geocities.jp/ukon_shirusawa/TK5Project/                 .┃
┃          | (太閤立志伝Vユーザーズ パワーアップキットを作らない会?)          ┃
┃          | ttp://www.geocities.jp/taikoh5/ (れがしぃの物置)                 .┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃.イベコンBBS..│ ttp://jbbs.livedoor.jp/game/16866/ (太閤立志伝Vイベコン談話室)      .┃
┠─────┼────────────────────────────────┨
┃過去ログ倉庫| ttp://outdoor.geocities.jp/sengokurissiden/ (新倉庫)                   .┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 関連スレは>>2、他テンプレは>>3-10あたり、次スレは>>980が立ててください
2 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:8) :2013/09/04(水) 00:13:29.98 ID:mw4e+YeX
●関連スレ

 太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver18.00
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1326856069/
 太閤立志伝X新武将作成スレ 12
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1343955126/
 太閤立志伝で思わず笑った出来事 25度目でござる
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1372503804/
 【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌参八(138)の戦国人生
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1375626351/
3 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(3+0:8) :2013/09/04(水) 00:14:28.48 ID:mw4e+YeX
●太閤立志伝V購入ガイド

■いきなり結論! PC Best版新品を買うべし! (ヒント:ここはPC版専用スレです)

■PC版を買う場合は中古品ではなく、必ずBest版新品を選ぼう。
 中古品を購入した場合はユーザー登録ができないので、PC版の最大のアドバンテージである
 イベコンを入手することができなくなる。パッチも入手不可となる。(Best版にパッチをあてる必要はない)

 ●『イベントコンバーター(イベコン)』とは
  ユーザーが作成したオリジナルのイベントスクリプトを、ゲーム上で実行できるイベントファイルに変換するツール。
  ゲーム開発で用いられたイベントツールとほぼ同様(?)の機能を持ち、様々なオリジナルイベントを作成することが可能。
  非常に自由度が高いゲームである「太閤立志伝V」の自由度をさらに高めることを可能とする公式ツール。

■PC版とPS2版の違い
 PS2版は札や各種データ、システム、シナリオ、イベントなど、PC版に較べ追加・改良された要素が多数ある。
 しかし、PC版は自由にイベントを追加・作成(一定の制約はある)・交換することができる。
 ユーザー作成イベントには、システムの不備を補うもの、PS2版のイベントを再現する内容のものなども存在する。
 また、有志が開発したツール等により、シナリオ・データ・グラフィック・BGM・効果音など、様々な改造が可能である。
 この自由なカスタマイズ性・拡張性(一定の制約はある)がPC版の最大の利点であるといえる。

 PS2版はHDDがない場合、キャラが移動するときカクカクする。ロード時間が長い、という人もいる。
 PC版はユーザーの環境にもよるが動作は軽い。http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintaikou5.htm
 ゲームの仕様上、PC版のマウス等での操作性は、PSコントローラでのものより優れているといえるかもしれない。
 画像の綺麗さ(異論はあるかもしれない)、一画面に表示される情報量の多さでもPC版に軍配が上がる。

 PS2版での変更点については ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html も参照されたい。

■PSP版について
 PS2版をほぼ同等に移植した作品。廉価版がリリースされている。詳細についてはPS2/PSP版スレを参照されたい。
 ダウンロード版も販売されており、PS Vitaでもプレイできる。

■最寄りのお店で在庫が見あたらなくても、決して購入を諦めてはならない。販売店で取り寄せ、あるいは
 任意の通販サイトで注文をすれば購入は可能。また、公式サイトであるGAMECITYでも通販を行っている。
4 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(4+0:8) :2013/09/04(水) 00:15:26.03 ID:mw4e+YeX
●よくある質問

Q、Windows 8/7/Vistaでプレイできますか?
A、サポートページをまず確認してください。

 ○Vistaについて   http://www.gamecity.ne.jp/vista/
  スレへの書き込みによると、ゲームプレイ中の動作については特に問題ないようです。
  プレイ終了時に、ゲームを(タスクマネージャー等で)強制終了させる必要がある模様。

 ○7について      http://www.gamecity.ne.jp/win7/
  公式の発表はありません。
  スレの内外では、64bit版を含め7でインストール及びプレイが可能だとの報告例があります。
  しかし、インストールできなかった、起動しなかったという話も一部にはあるようです。
  また、ゲームが正常に終了しないという点はVistaと同様とのこと。
   ※VistaやWindows7でゲームを強制終了させるバッチファイル(環境によっては便利?
     TASKKILL /F /IM "Taikou5.exe"

 ○8について
  プレイ可能との報告例有り。情報募集中。

Q、ゲームを起動させることができません or すぐ終了してしまいます
A、サポートページをまず確認しましょう。http://www.koei.co.jp/html/support/rqwin/wintaiko05mn.html
  スレ上では、ゲーム起動時のムービー再生が問題となっているケースがみられます。
  対処法として
  ○ゲームディスク or インストールフォルダ内にある ReadMe.txt から【ムービーが正しく再生されない】を読む。
  ○スタート→KOEI→太閤立志伝X→太閤立志伝Xの環境設定 等でムービーをオフにする。(最終手段として?)

Q、ゲーム内で文字入力ができません
A、Google 日本語入力と太閤5は相性が悪い、という話があるようです。

Q、TAITRIAL.EXE が ウィルス等 に感染していると検出されました
A、スレでは、2009年4月から各種セキュリティソフトでの検出が報告されています。
  この件に関するコーエーからのアナウンスはありませんが、おそらく誤検出だと思われます。
  自己責任に基づき、除外設定や削除などで対応してください。また、誤検出の可能性がある旨ベンダーに報告をしましょう。
  TAITRIAL.EXEは、太閤立志伝体験版(コーエー25周年記念パック Vol.5)の実行ファイルです。

Q、イベコンの使い方がよくわかりません
A、まずイベコンのヘルプをよく読んでください。下記のサイトもぜひご参考に。
  ttp://www.geocities.jp/taikoh5/Taikou5_ev/contents/quick.html
  ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/eventcobnvert.html
  ttp://www16.atwiki.jp/taikou5/pages/11.html
5 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(5+0:8) :2013/09/04(水) 00:16:21.53 ID:mw4e+YeX
Q、ゲームの攻略でよくわからないことがあります
A、まず>>1の攻略サイトを見てみましょう。その中にある掲示板でログ検索することもお薦めです。
  ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/rule.html

Q、忍者の頭になったら金欠で身動き取れない
A、1城のみの弱小大名に攻め込む→攻め落とすぎりぎりで交渉→部下の意見を参考にぎりぎりまでせびる
  これで数万貫程度手に入ります。

Q、部下の修行での限界は?
A、70以上→技能4
  60〜69→技能3
  50〜59→技能2
  40〜49→技能1
  39以下→技能0

  統率→足軽・騎馬・鉄砲・水軍
  武力→弓術・武芸・忍術
  政務→建築・開墾・鉱山・算術
  智謀→軍学・弁舌
  魅力→礼法・茶道・医術

  調べてくれた同志に感謝しましょう。

Q、城主になったけど部下を家老に出来ない
A、部下は上司と同じ身分にはなれません。
  城主・国主は、家老と同列なので、その部下は部将までとなります。
  将来、謀反する気がなければ大殿に推挙して寄騎に貰いましょう。

Q、城主になったのに直轄城が増えません
A、自分の直轄をもらえるのは国主以上です。
  国主になるには10000の勲功が必要です。
6 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(6+0:8) :2013/09/04(水) 00:17:13.62 ID:mw4e+YeX
意外な主人公でプレイしよう!

秒一桁目(9・8の時は秒二桁目使用)→主人公札 三桁目(百の位)
分一桁目                 →主人公札 二桁目(十の位)
レス番一桁目              →主人公札 一桁目(一の位)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰    (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽   (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国   (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州   (一尺屋、十市・透波)
4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢      (鳥羽、江川・甲賀)
情報→勢力図→その他 または 拠点→一覧→町 で「商業圏」を確認、海賊・忍者は括弧内へ

800 :名無し曰く、:2004/03/12(金) 11:13:50 ID:orzYSUJ+   を例とした場合
主人公札が030(札一覧→主人公札 で確認)、IDの最初がo(小文字)、IDの最後が+(記号)
おめでとう! 足利義氏さん 北関東で剣豪プレイです!

↑が分からなかったら、面倒くさかったら↓
ttp://www.geocities.jp/taikoh5/6/slot.html
7 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(7+0:8) :2013/09/04(水) 00:17:59.68 ID:mw4e+YeX
鉱山の攻略 同志に感謝

※PCのBest版を使用してます
各レベル毎にベストな進路には決まったパターンがある。
政務の値で掘る回数は決まっているのだが、掘削可能な範囲の進路上にすべての金が配置されている。
光っている箇所でパターンを判別してね。

↓□を掘る
Lv.0                   Lv.1
□■■■■■ □□■■■■  □□□□□■■ □□□□□□■
□■□□□□ ■□■■■■  ■■■■□□□ ■■■■■□■
□■□■■□ □□■□□□  ■□■■■■□ □□□■■□■
□□□■■□ □□□□■□  ■□■■■■□ □■□□□□■
■■■□■□ ■■■■■□  ■□■■□□□ □■■■■■■
■■■□□□ ■■□□□□  ■□□□□■■ □□□■■■■

Lv.2                       Lv.3
□□□□□■■ □■□□□□■  □■□□□■■■ □□□□■■■■
■■■■□□□ □■□■■□■  □■□■□□■■ ■■■□終□□□
■■■□□□□ □□□■■□■  □□□■■□■■ ■□□□終■■□
■■■□■■■ ■■■■■□■  ■■■■■□□□ ■□■■■■□□
■□■□□□■ □□■■■□■  ■■□□□■■□ ■□■□□□□■
■□■■■□■ □■□□□□■  ■■□■□□□□ ■□■□■■■■
■□□□□□■ □□□■■■■  □□□■■■■■ ■□□□■■■■

Lv.4
□■■■□□□■ □■■■■□□□
□□■■□■□□ □□□□■□■□
■□■□□■■□ ■■■□□□■□
■□■□■□□□ ■■■終■□□□
□□■□■□■■ ■■■□■□■■
□■■□■□■■ ■■■□■□□□
□□□□■■■■ ■■■□■■■□
■■□□■■■■ ■■■□□□□□
8 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(7+0:8) :2013/09/04(水) 00:18:49.65 ID:mw4e+YeX
おまけのスレBGM
(PC・PS2・PSP共通/太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
9名無し曰く、:2013/09/04(水) 10:53:51.46 ID:BI6jNeIZ
これより艦これに嵌ってマス、まじおもろいよ
10名無し曰く、:2013/09/05(木) 00:33:15.22 ID:lPalYH9E
10年以上前の太閤に対抗しようとするとは
いとをかし
11名無し曰く、:2013/09/06(金) 16:01:27.38 ID:KMtMY/9O
>9
3000貫を与えるゆえ、戦艦8、巡洋艦8、その他補助艦艇を調達してまいれ
12名無し曰く、:2013/09/07(土) 03:10:17.36 ID:fpvlzWB4
戦艦どころか人材不足で未だに大型船も作れない俺は関船でしこしこ弓放ってるわ
13名無し曰く、:2013/09/07(土) 05:05:48.92 ID:3YE4wxx8
商人って勲功どれくらいで独立できんの?3000溜まったけど今井さんがのれんわけ
してくれない。武士なら城主になれるのに
14名無し曰く、:2013/09/07(土) 09:46:27.75 ID:Mx4b9vSm
>13
武士だって4500くらいないと城主になれないでしょ
商人勲功4500位で支店長のお誘いがくる 商人版の城主 そこから独立まではわりと早い
番頭から支店長までの道がだらだら異様に長いんだよな 
余った時間で交易と投資をしなさいというゲーム設計なのかもしれないが
支店長までは3000で充分だろって商人やるたび思うわ
15名無し曰く、:2013/09/07(土) 15:05:45.19 ID:qFuabJUT
城の改築請負とか勲功溜めやすくなかったかな
16名無し曰く、:2013/09/07(土) 15:32:29.55 ID:xYAGPepe
ソーシャルゲームを侮っていたよ、艦これサイコーじゃないか
17名無し曰く、:2013/09/07(土) 18:32:13.59 ID:sLncIgno
>>16
艦これはソーシャルの要素がほとんどない
ただのブラウザゲームだぞ、ステマにツッコミ。

太閤スレで流言の主名を実行するのは難しいぞw
18名無し曰く、:2013/09/07(土) 19:07:32.28 ID:3YE4wxx8
>>14
もう米売却の命令はロード使って受けないようにしたわ。コメ転がしで
結構溜まったし、街への月づきの投資とか交易がほんとめんどくさい
城主プレイの部下任せで金集めてくれる楽さが身にしみる。

('A`)つーか米転がし・・・思った以上にめんどくさいね。儲かるけどスロット見るのも嫌に
なってきたよ。あと商人プレイは秘技の転は重宝するわ。賊退治が一瞬で終わって楽
19名無し曰く、:2013/09/07(土) 19:08:43.39 ID:3YE4wxx8
あと気づいたらどのプレイでもいつも部下にいるナベシマンと鬼佐竹さん
マジ有能。
20名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:47:32.76 ID:sLncIgno
>>18
米転しは意外に面倒なので
大抵普通に交易してたな。自分が太閤立志伝Vプレイする時は。

商人だったらたくさん荷物持てるから稼ぎやすいんじゃないかね。
21名無し曰く、:2013/09/07(土) 22:22:43.61 ID:hNlLy7c8
米転がしやる時は、大量買いする時以外交渉しなかったな
2割変わるけど種さえあれば稼ぐ額は調整できる
というか、スロット面倒
22名無し曰く、:2013/09/08(日) 00:52:41.88 ID:oTbdoJ0f
>18
商人の金稼ぎは他の勢力とは全くの別ゲーだよ 高級品の取引額がでかすぎる
ネタバレ気味に例を挙げると日輪石山に24000貫つぎ込むと高級品の鳥子紙が出るけど
売買ともにスロットで3枚揃えば取引1回で10000貫くらいの利益になる
3〜4回も取引すれば投資分は回収完了、あとは取引した分プラスに
商人の特権(積載量の多さと手数料免除)による利益を実感しやすいはず
そんな利益の出る町を育てて増やしていくのも商人プレイのおもしろさかと
23名無し曰く、:2013/09/08(日) 00:58:32.50 ID:GVxT7OSC
でも結局最後は海外交易最高やって事になるんだけどな
特に琉球と呂宋は高級品出さなくてもえげつない利益が出る
24名無し曰く、:2013/09/08(日) 01:45:00.19 ID:rHVAarp2
商人プレイしたことなくてイマイチ分からんのやが貯めた金で何するん?
25名無し曰く、:2013/09/08(日) 01:48:24.77 ID:4lwVc/fL
銅なり茶なり街の一番高いものを大暴騰させて現場で売り買い(交渉は必須)すれば1回の取引で2000貫前後稼げるけどね
あきんど以外は座の出入りしないと利益出ないし商人でも司ある勢力圏じゃないと稼ぎが悪いけど
あきんどは暴騰させてしまえば時間を進めることなく金庫一杯まで稼ぐことが可能
26名無し曰く、:2013/09/08(日) 02:14:14.57 ID:dzrubh0m
>>24
地方有力大名の御用商人になる(親善=金が必要)→
 →御用商人になったらその中で一番の貢献商家になる(手段はまた親善)→
 →貢献一番になったら商人司争いする(その中で金が必要)
っていう、金=実弾プレイでエンディングが基本ルート

だけど海外交易を始めると、その程度じゃ到底使い切れない金が毎月貯まってく
だから全町を投資で巨大化するとか、弱小大名に親善しまくるとか、
ほぼ趣味プレイに走らなきゃ金が減らない、という図です
27名無し曰く、:2013/09/08(日) 03:23:04.30 ID:oTWLEuBb
海外貿易って行って帰ってくるまで時間かかるんでそ?
普通に海外の交易品買って日本のどこかで売るだけで莫大な金が出るのか
それとも販路で繋ぐだけで莫大な利益がでるの?
28名無し曰く、:2013/09/08(日) 03:51:28.59 ID:dzrubh0m
3行目が大正解です
規模や二次をちょっと考えて販路結ぶだけで、もうあとは放置上等
だから販路数のために支店を最大数作って、海外交易に出る他の条件を整えられたら、
そこでもうお金的に考えることはほぼ無くなるって感じ
29名無し曰く、:2013/09/08(日) 07:02:54.60 ID:Urp0oPNF
海賊の襲撃で数本販路停止してもほかの販路で余裕で黒字になるしな
30名無し曰く、:2013/09/08(日) 11:59:58.48 ID:Wn7r3Q5J
まだこんな古いゲームで遊んでんの?おまいらも艦これやろうぜ
31名無し曰く、:2013/09/08(日) 12:59:39.39 ID:NNpWIo4U
こんだけウザイと宣伝にもならない気がする
32名無し曰く、:2013/09/08(日) 13:22:52.16 ID:Urp0oPNF
宣伝を装ったアンチにしか見えない
33名無し曰く、:2013/09/08(日) 15:46:01.83 ID:Ox0hr8Xw
あれだろステマなんだろ
34名無し曰く、:2013/09/08(日) 16:56:18.77 ID:AUiROPJa
朝鮮出兵シナリオですか
35名無し曰く、:2013/09/08(日) 18:25:36.83 ID:on3d8A41
>>30
ブラウザゲームてシステムの方がよっぽど古いと思うが。艦これw
太閤立志伝にない萌え要素は新しいかもしれんが。
とステマにマジレス。

まあ、画像差し替えてるニコ動のプレイ動画もあったりするから
萌えが皆無というわけでもないか。太閤。

>>34
イベコン使えばできないこともないんじゃね?
面白いかどうかは知らんw
36名無し曰く、:2013/09/08(日) 18:34:57.87 ID:DNy9a0Pa
商人プレイしてたんだが、外交文書を持った人を配下に持っても、
その外交文書を使って海外に行けないのね。
忍者に盗んでもらってから勧誘なのか
37名無し曰く、:2013/09/08(日) 19:39:08.43 ID:Z4PAMe7R
>>35
まず大名の配置が大変だろうね
セップクで新しくシナリオ作らないと天変以前から繋がらないと思う
38名無し曰く、:2013/09/08(日) 19:43:34.61 ID:EGIoVMVq
ステマっていうか、>>32の言うとおり宣伝装ったアンチだと思う
39名無し曰く、:2013/09/08(日) 21:48:08.58 ID:AUiROPJa
太閤リッチ伝
40名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:59:49.35 ID:7ZKBHRGe
太閤エッチ伝
41名無し曰く、:2013/09/09(月) 01:14:37.77 ID:+j9wNMl1
宗とか松浦とか早く滅ぼされればいいのに
そうすれば行商からロード繰り返して外交文書手に入れられるのに
あんなしょぼい家の御用商人とかいちいちなりたくないわ。宗家にいたっては家老いねーし
42名無し曰く、:2013/09/09(月) 02:14:45.46 ID:HiKup0G8
ステマにしろアンチにしろ過疎スレでやる意味はないからどちらでもないようにおもう
43名無し曰く、:2013/09/09(月) 06:58:55.54 ID:OPWX6Np/
>>41
五島水軍と仲良くしとけば交易だけなら問題ないよ
宇久氏が外交文書持ってる
44名無し曰く、:2013/09/09(月) 09:06:52.81 ID:iQ+o5xi6
>>40
新武将でやってるけど、子供できないな・・
45名無し曰く、:2013/09/09(月) 09:49:31.67 ID:8ZIyLuIP
好きなの選べ
太閤立志伝 ONLINE
百万人の太閤立志伝
太閤立志伝コレクション(太閤コレ)
46名無し曰く、:2013/09/09(月) 09:50:56.15 ID:oYeutXWk
太閤メモリアル―伝説の木下で―
47名無し曰く、:2013/09/09(月) 09:53:27.60 ID:wprkWGxl
じわじわ来る
48名無し曰く、:2013/09/10(火) 06:28:37.52 ID:+/P+9L0N
約束したじゃないっ!
49名無し曰く、:2013/09/10(火) 08:48:33.86 ID:vfp2bb6v
一緒に評定にでて重臣に噂とかされると恥ずかしいし
50名無し曰く、:2013/09/10(火) 10:10:42.78 ID:xs4JXbx+
なんかサイトには12500商人勲功必要とか書かれてたけど
10000万超えた当たりでのれん分けイベント起こったわ。今海外中心に二次交易品
が出る街に支店置いて販路引いてみた。小早川、秀長、鍋島の三人がいるから
商人司争いもこいつらに任せとけばらくだな。ほぼオールマイティだし。
あとは忍者に邪魔させればいいと。戦しないでいいのは楽だわ商人プレイ
51名無し曰く、:2013/09/10(火) 10:18:06.32 ID:IiJolunU
今ノートン先生に太閤5のディスクがウィルス認定されたわw
52名無し曰く、:2013/09/10(火) 15:35:53.46 ID:xs4JXbx+
油津にのれん分けされて支店とか近畿に出して商人司にもなって
拠点移動コマンド選んだら「拠点移動可能な場所はありませぬ」とか言われるんだ
どうやったら拠点移動できるの?できれば近畿に移動したいんだが
もしかして本店と通路が繋がってないと無理とか?
53名無し曰く、:2013/09/10(火) 17:14:11.65 ID:iOJRmDLs
>>52
(´・ω`・)エッ?
54名無し曰く、:2013/09/10(火) 18:16:08.13 ID:7zhjCTtq
艦これはステマと言われてるがオモロイのはオモロイのだよ
55名無し曰く、:2013/09/10(火) 18:30:33.00 ID:JhJl5Lrg
スレチではあるな
56名無し曰く、:2013/09/10(火) 19:32:10.41 ID:qqeHBwdO
>>55
まさにソレですな
いくらこの太閤5が面白くとも他のところで
周りのこと考えず言えば嫌われることは明白だ
皆のものもは>>54のようにならぬよう気をつけるのじゃぞ
57名無し曰く、:2013/09/10(火) 19:35:37.04 ID:y1vLXU3K
何日連続か知らんがどう考えてもただのアンチだから捨て置けぃ
58名無し曰く、:2013/09/10(火) 21:00:48.21 ID:xs4JXbx+
>>53
いや今本店が油津なんだけど、ためしに府内に支店出してみたら拠点移動可能で
博多だと無理だと言われたから通路が繋がってないと無理なのかなって
飛び地だとダメなのかなと
59名無し曰く、:2013/09/10(火) 22:29:01.20 ID:7z78Z5FG
>>58
暖簾分け早々に全国に店舗展開しちゃうから新発見
へぇ
60名無し曰く、:2013/09/10(火) 23:09:54.40 ID:sYWsFN+l
>>58
拠点移動は支店のある町にしかできない
61名無し曰く、:2013/09/11(水) 00:30:28.43 ID:HJ9xXuQ3
>>60
いや堺にも京都にも支店出してるんだが無理って言われる。なんでだろ
「拠点移動可能な場所はありません」って言われる。土佐の浦戸の街に支店出した時のみ
可能だった。やっぱり道が繋がってないとダメなんかな
62名無し曰く、:2013/09/11(水) 04:39:59.76 ID:HJ9xXuQ3
恥かしいミスに気付いた。支店長に店まかせたらそこには拠点移動できないのね
直轄地以外。よく考えたら武士プレイでも同じなのに。穴があったら入りたい気分
63名無し曰く、:2013/09/11(水) 22:02:11.98 ID:iW4Slrxu
>>58 
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
64名無し曰く、:2013/09/11(水) 22:07:14.48 ID:glZ3loo/
これはとんでもないうつけだな
65名無し曰く、:2013/09/11(水) 22:10:21.87 ID:iMEvDYxY
うちの嫁用に作った新武将はポニテと泣き黒子が特徴のくノ一です
66名無し曰く、:2013/09/11(水) 22:26:21.84 ID:HJ9xXuQ3
おすすめプレイも佳境。札集めで商人やってるとあと一か所商人司になれる場所残して
やる事がなくなった。まだ1570年なのに。それにしても海外貿易の販路儲かりすぎだわ
石山や京都とか大きな街と繋げるだけで、二次加工品とかかすんでみえる収益

なんかもう信玄も謙信もイベントで死んで上杉家は新発田家になって織田の越前領から
今浜領まで進行とかおかしな事やっとるし。本能寺も起きんのかい。秀吉に大名になったら
御用商人にしてやるとか言われたのに
67名無し曰く、:2013/09/11(水) 22:35:14.46 ID:nicMGjUp
間違ってPSPの方に書いてしまった・・・

PC版太平生駒家で直臣プレイしてるんだが
居城の金と兵糧が0になるともう復帰不可?

直轄城は10000貫前後20000石くらいあって
直轄城の内政系は出るんだが居城の内政は一切出ない。
どれだけ内政を選んでも自分に兵糧売却も軍資金調達も出ないから
交易で金稼いでも入金できないし、内政できないから一揆起こるし
これって積みかね・・・

ちなみに軍備にしても金がないので兵糧購入も出ない。
それならと直轄を育てていってるけど軍備で兵を増やしても
次の評定月になると一揆も起きてないのに兵が元の数字に戻ってやがる。
よくわからんのでどなたかお助けくだされ・・・

一応評定画面を
http://gyazo.com/efd6f5ce69b9813d4ec2f098a6043787
68名無し曰く、:2013/09/11(水) 22:35:16.83 ID:sCozltWM
新発田に全財産つぎこんだれよ
そんな面白いもの滅多にみれないぞ
69名無し曰く、:2013/09/11(水) 22:42:38.47 ID:nicMGjUp
間違ってPSPの方に書いてしまった・・・

PC版太平生駒家で直臣プレイしてるんだが
居城の金と兵糧が0になるともう復帰不可?

直轄城は10000貫前後20000石くらいあって
直轄城の内政系は出るんだが居城の内政は一切出ない。
どれだけ内政を選んでも自分に兵糧売却も軍資金調達も出ないから
交易で金稼いでも入金できないし、内政できないから一揆起こるし
これって積みかね・・・

ちなみに軍備にしても金がないので兵糧購入も出ない。
それならと直轄を育てていってるけど軍備で兵を増やしても
次の評定月になると一揆も起きてないのに兵が元の数字に戻ってやがる。
よくわからんのでどなたかお助けくだされ・・・

一応評定画面を
http://gyazo.com/efd6f5ce69b9813d4ec2f098a6043787
70名無し曰く、:2013/09/11(水) 23:30:14.78 ID:Pin8OIxg
収穫の後なら米があるかも?その時に米売って6万貫だっけ?(最大)
貢いでやれば多少は改善するかな。

兵が元に戻るのは兵だけは本城に集めるせい。
すると本城で余計物資の消費量が増え、更に貧しくなる。
弱小大名や身分の高い同僚が多い大名に仕えるなら内政は全部自分でやるくらいの
心構えで貢ぎまくらないと、枯渇するのはよくある事。
71名無し曰く、:2013/09/12(木) 00:10:08.86 ID:/ccgrR4S
>69
>70の人も書いてるけどごくまれに兵糧売却や軍資金調達が主命リストにでることがあるから
そのときまでに蓄えた貯金を突っ込むことで、行動パターンが変化する可能性もある(要忍耐)

ただし太平生駒家に限れば行動パターンに変化が現れなくても詰んだりしない
大名は高齢の上に子孫や一門衆の後継者候補がゲームには登場しない つまり・・・
自分も浅井井頼でやったことあるからわかるw そのときは四国統一で満足して終了でした
72名無し曰く、:2013/09/12(木) 00:10:20.67 ID:05GAbOaT
>>70
おお!ありがとうございます。
7月の評定も内政でやってたんですが既に米が無かったような・・・
何はともあれ希望が持てました。もう一回一年回してみます!

直轄と居城の関係ってややこしいんですな。勉強になりやした!
73名無し曰く、:2013/09/12(木) 00:23:05.65 ID:05GAbOaT
>>70
おお!ありがとうございます。
7月の評定も内政でやってたんですが既に米が無かったような・・・
何はともあれ希望が持てました。もう一回一年回してみます!

直轄と居城の関係ってややこしいんですな。勉強になりやした!
74名無し曰く、:2013/09/12(木) 00:38:09.26 ID:fRZJ5K7/
大分前によく報告されてたどういうわけか会話が二度繰り返されるイベコンのバグ思い出したわ
75名無し曰く、:2013/09/12(木) 12:18:20.77 ID:mXIfi2kp
仕えてる大名が合戦全然了承しなくなって
兵士で圧迫されてきついんだが…どうにか合戦を了承させる方法ないですかね?
今攻めないでいつ攻めるって感じなのに
76名無し曰く、:2013/09/12(木) 12:21:56.77 ID:HECGkzs2
フラグ未活性だから多分なにしても無理
織田とか伊達とか長曾我部とか有名どころor好戦的だった大名はかなりの確率で覚醒するが
敵に攻め込まれたら高確率で活性化するが、それでもダメな奴は絶対動かない(朝倉とか史実で滅亡する家に多い)
仮に活性化しても敵に襲われるまで何もしないって事は内政もボロボロだから巻き返しはほぼ不可能だけどな
77名無し曰く、:2013/09/12(木) 12:25:49.83 ID:NJM5BT8K
>>75
チートツール使うくらいしか
78名無し曰く、:2013/09/12(木) 12:31:46.77 ID:mXIfi2kp
えっ嘘ん…唯一可能性があるのが6つ領地あって自分が家老だから
もうひとり家老でてきて自分が城主で戦争だけど
なかなか同僚の勲功貯まらん、効率的な方法あるかね?
79名無し曰く、:2013/09/12(木) 17:41:51.92 ID:IpnxOIB/
そこまで来たのなら答えはひとつやろ
80名無し曰く、:2013/09/12(木) 19:14:18.58 ID:rpFrqtoC
良し買って来た始める
81名無し曰く、:2013/09/12(木) 20:05:07.29 ID:05GAbOaT
もしかして住民安定度50切ると7月に収穫無し?
一揆は一度も起きてない
82名無し曰く、:2013/09/12(木) 20:19:30.39 ID:w/faPFi2
父ちゃんが昔買ったのを受け継いだんだが

箱捨てんなよ父ちゃん…
83名無し曰く、:2013/09/12(木) 21:51:22.42 ID:dk/H8PW3
殿しかいない大名家に仕官して殿が死ぬと自分が大名になるよね?
殿しかいない大名家に誰も配下がいないときに殿が死んじゃうとどうなるの?
84名無し曰く、:2013/09/12(木) 21:51:23.35 ID:cPoRXR5i
嘘だろ?…ウチの父ちゃんAV女優の顔グラ入れてんじゃん…
85名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:02:04.42 ID:7JAaEZao
>>83
死なない?とかありえそう
86名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:15:22.27 ID:nIl47FRU
>>85
正解
なので姉小路さんが驚異の寿命の時が良くある
87名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:55:25.77 ID:rpFrqtoC
オリジナル主人公作るには札あつめなきゃいけないらしいけど
どれくらいやればできるようになる?
88名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:56:23.22 ID:Nj49kCJX
商人プレイで、海賊が大型船を持ってるというデータになってるのに頭に海外に行けいうと
大型船が無いとかほざきよるww池沼なのかな?
89名無し曰く、:2013/09/12(木) 23:10:39.61 ID:05GAbOaT
>>88
50隻いるよ
90名無し曰く、:2013/09/12(木) 23:13:38.18 ID:Nj49kCJX
そんなに要るのかwサンクスww
91名無し曰く、:2013/09/13(金) 02:02:24.04 ID:vkXskqd9
>>86
イベコンとかで無理やり殺しちゃうとどうなるの?
92名無し曰く、:2013/09/13(金) 02:48:22.01 ID:SrexQcc0
これ支店の鉄砲在庫増やしてやるのどうしたらいいんだ?
直轄地なら輸送できるけど鍛冶屋開けない支店だと支店長に委任状態なら鉄砲は増えないのかな
93名無し曰く、:2013/09/13(金) 03:04:55.75 ID:vQM5D705
武士プレイとかだと増やす方法ないのかね
主命がはかどらないし
94名無し曰く、:2013/09/13(金) 05:43:37.85 ID:SrexQcc0
浪人から海賊に入った場合、棟梁が札持ちの名前あり海賊だったら乗っ取りの個人戦
起きないの?商人プレイで金溜まったから浪人になって村上水軍あたりに入りたいんだが
95名無し曰く、:2013/09/13(金) 08:03:16.78 ID:BeJiJ4l1
>>91
確かそのままでは死なない
適当な部下置くと殺せるけど

>>94
うん、忍者と海賊は乗っ取れるのは汎用キャラの頭領のみなんだ
※イベコンで例外作れば別
96名無し曰く、:2013/09/13(金) 08:17:57.49 ID:Z76O2Dxh
>>95
なるほどじゃあ、イベコンで無理やり暗殺イベント作っても
「覚悟ッ!」→「うぎゃー!」→生きてる
みたいな現状が起こるのかw
97名無し曰く、:2013/09/13(金) 08:38:08.55 ID:SrexQcc0
>>95
じゃあいくら昇進しても軍団長になれないから合戦系の称号が獲れないのか。それだと
合戦系の札がないと札くれない海賊からはいくら親密になっても無駄か
98名無し曰く、:2013/09/13(金) 11:30:06.57 ID:BeJiJ4l1
>>97
奇跡的に他の海賊砦を取って、砦の主になれば軍団長にはなれる
が、可能性はかなり低い
99名無し曰く、:2013/09/13(金) 14:08:02.09 ID:lyDyvEQr
攻められれば敵対関係になるから侵略するようになる。
弱小国が動かないのは敵対国がなくて、できたらできたで一気に滅ぼされるから。
織田や北条が動くのは敵対国ガンガン増えるし、一戦や二戦負けても持ち直せる地力があるから。
100名無し曰く、:2013/09/13(金) 17:30:05.26 ID:hCz3XkKk
>>94
そもそも忍者プレイでは乗っ取りイベントはない
海賊プレイだと頭領が札ありでも乗っ取ることができる
勲功が10000を超え家来中第一位なら汎用キャラ頭領が病死し主人公が跡継ぎになるイベントと勘違いしてる?
>>95
軍団長にならなくても何回か参加合戦に勝利すれば合戦系称号は取れる
101名無し曰く、:2013/09/13(金) 19:40:39.23 ID:BeJiJ4l1
>>100
ああ、スマン、それとゴッチャになってたわ
102名無し曰く、:2013/09/13(金) 23:56:03.18 ID:SvO2hd8N
ついに氏真で全国統一を果たしたがエンディングでいきなり暗殺されたった
103名無し曰く、:2013/09/14(土) 02:49:12.96 ID:pvQ58JHD
>>100
つまり勲功が溜まって出世すれば札あり棟梁からも個人戦で乗っ取れると?
その場合、棟梁は死ぬ事になるん?
104名無し曰く、:2013/09/14(土) 05:38:35.94 ID:cDjTyuOm
>>103
元の頭領は放逐されてどこかの水軍衆に仕官する
恨みフラグが立っているので出会ったりすると個人戦になるので要注意
105名無し曰く、:2013/09/14(土) 07:48:04.97 ID:5cluyWdK
そして処断するとばっちり主殺しがもらえるおまけつき
106名無し曰く、:2013/09/14(土) 13:31:59.14 ID:pvQ58JHD
じゃあ浪人で仕えるなら合戦系の札持ちじゃなくても親密度マックス+贈り物
だけで札くれる棟梁に仕えた方が良いってことか。村上はどうだったかな。
どうせなら強い水軍に仕えたいけどこの水軍が一番強い?
107名無し曰く、:2013/09/14(土) 14:50:59.48 ID:hlyN/zpq
海賊は忍者ぐらいお互い戦わないから実質強弱なんてありまへんw
武将の質もそんなに変わらんし

まあ中では隣1つ取る率が比較的高い+胡蝶の陣覚えられる意味で、強いて言えば村上
砦数的にまず絶対滅ばないのは、北を支配するモブ安東水軍
108名無し曰く、:2013/09/15(日) 06:17:43.75 ID:aUGMXI57
武将札全部獲った気でいたら伊集院忠倉の札だけ獲ってなかった。変なの
おすすめ秀吉でも全国制覇したし、0シナリオでも信玄で全国武将の札獲ったのに
取りのこしってあるもんだな。忠倉は寿命が短いんかな
109名無し曰く、:2013/09/16(月) 07:35:30.85 ID:pgglICVn
悪逆非道とかテンプレがあるからスムーズにいくけど
天下一博徒とか茶聖とかひたすらクリック作業はきついのう
小指が壊れる
110名無し曰く、:2013/09/16(月) 08:46:40.21 ID:pgglICVn
クロカンってほんと節操がないな。今浜を攻め取られたら上杉継いだ新発田の家臣に
なって、そこを北条が獲り帰したら北条の家臣になって徳川が伸びて獲りかえしたら
徳川家臣になってやんの。ギリワン設定なのかな
111名無し曰く、:2013/09/16(月) 08:52:10.62 ID:OeuLKzjU
小指使うっけ
112名無し曰く、:2013/09/16(月) 08:54:54.83 ID:pgglICVn
小指がマウスに固定されてままでなんか痛くなる米相場操作とか長い事やってると
独特の癖なのかもしれんけど
113名無し曰く、:2013/09/16(月) 09:01:05.82 ID:OeuLKzjU
なるほど マウスの形や掴み方にもよるのかも
114名無し曰く、:2013/09/16(月) 17:08:15.87 ID:xmLu7z9e
久しぶりにやりたくなってインストールしたんだけど、なんか転変の章と太平の章が出てないんだけど、わかる人いる?
乱麻は出てるんだけど・・・札もちゃんと600枚くらいあるんだけどなー・・・
115名無し曰く、:2013/09/16(月) 18:13:54.87 ID:hPw0V5A7
ちゃんとセーブした?
116名無し曰く、:2013/09/16(月) 19:06:23.70 ID:xmLu7z9e
なんかverが1.0になってたみたい。いつ買ったか覚えてなかったけど、そんな昔に買ったのか・・・
ちゃんとアップデートしたら章出てきたわ

ただ今度は織田信勝で海賊プレイしてたら主命の日数が60日から減らないバグが発生した。ありがたいから全然良いんだけどさw
117名無し曰く、:2013/09/16(月) 19:37:49.20 ID:ulO4AYyr
>>116
ttp://brightbell.main.jp/kipima/cgi-bin/colorful20_taikou/21_taikoutlk.cgi?mode=allres&amp;id=6238
タイミングは気にせず登場フラグをポチッとしなされ
118名無し曰く、:2013/09/17(火) 00:45:02.41 ID:yBBfjXI9
商人の番頭から海賊プレイになって乗っ取りで村上の棟梁になったんだが
海賊で金稼ぐにはどうやったら効率がいいの?稼ぎ方が分からん
今のところ商人時代に溜めた貯金を切り崩してる
119名無し曰く、:2013/09/17(火) 01:00:17.59 ID:Kofo/T/I
棟梁になったなら適当に沿岸の城襲えばOK
120名無し曰く、:2013/09/17(火) 06:25:13.64 ID:yBBfjXI9
攻めて交渉で物品要求するってこと?
あと海賊って支持大名変えれないの?
121名無し曰く、:2013/09/17(火) 06:42:00.02 ID:Z8l0tNLw
変えれますよ 支持中の大名に直にお邪魔して外交してみればOK

武器と鎧は価値1に装備し直しておくのが礼儀というものですぜっ
122名無し曰く、:2013/09/17(火) 07:46:37.74 ID:DwVayHpk
印可持ちだとキレて襲撃してこない大名たち
123名無し曰く、:2013/09/17(火) 12:19:12.79 ID:XHyCPj5r
質問です。

日輪の章で新武将スタートして織田家に仕官したんだけど、秀吉ってイベントで結婚しないんでしょうか?
124名無し曰く、:2013/09/17(火) 13:17:49.65 ID:CPOq2aiN
日輪なら桶狭間後に結婚イベがある。イベ中に女新武将と結婚すると面白いことになるよ。
125名無し曰く、:2013/09/17(火) 13:19:55.58 ID:gz5VFBmM
秀頼の父親を秀吉以外に
126名無し曰く、:2013/09/17(火) 13:32:32.90 ID:sMYxt2Oi
このゲームって隠しパラに忠誠度ってあるけど、
実際ゲーム上、忠誠度の変化とかあるいは高いからこういう変化とか
低いから裏切りやすいとかそういうのって設定されてる?

なんか完全に死にパラなように見えるんだけど、どうなのかな
127名無し曰く、:2013/09/17(火) 14:10:11.57 ID:7fcPmGgA
>>124
他の町娘とは違うの?おもしろいの内容はお楽しみにとっておくので聞かないけと
128名無し曰く、:2013/09/17(火) 15:46:17.35 ID:CPOq2aiN
>>127
宿娘と変わらないわ。期待させて悪かった。
129名無し曰く、:2013/09/17(火) 15:53:41.46 ID:Z8l0tNLw
>>126
多分、ほぼ死にパラだね
強いて言えば、本能寺後、信長→信雄家に行かなかった(システム上の)他家移籍組が
ほぼ忠誠リセットされてるから引き抜きやすい、とか言われるぐらい

ただ自分の経験の限りだけど、日輪・今川義元プレイで元康陪臣の榊原を直臣勧誘し続けてたら、
暫く経ったある年にOKしてくれたのは、もしかしたら忠誠が上がったからかも・・・と考えなくもなかったり
ほんと、そういう「なんとなく」の程度じゃ・・・
130名無し曰く、:2013/09/17(火) 16:32:40.62 ID:7fcPmGgA
>>128
どっちにしろ婚約中?に他の女と結婚はプレイしたことないから大丈夫
ねねをすてるなんてとんでもない!
131名無し曰く、:2013/09/17(火) 17:10:20.77 ID:XHyCPj5r
123です。

ちょっと自分の質問がわかりにくかったようなので補足です。

新武将 織田家所属→PC
秀吉→NPC
の状況で秀吉がねねと結ばれるかどうかという、質問です。
132名無し曰く、:2013/09/17(火) 17:20:22.75 ID:DwVayHpk
その場合最初からねねと結婚してるんじゃね?
茶室監禁してみれば分かるはず
133名無し曰く、:2013/09/17(火) 17:24:14.84 ID:XHyCPj5r
なるほどそうでしたか。調べてみます。
ありがとうございました。
134名無し曰く、:2013/09/17(火) 17:33:59.58 ID:Quz5WOtB
>>129
レスサンクス。やっぱり、ほぼそんな感じだね。
デフォイベントに忠誠が関わるもの(たぶん)無いっぽいし

過去ログ調べたら、絶対引き抜けに応じない要件として、
拠点主との相性差がない(あるいは5未満?)または忠誠100の場合じゃないか、という推測はあったが
その後は相性値だけの問題じゃないかという流れになってた
(小早川隆景が忠誠99の義理堅い、相性は元就と7差で引き抜ける、
松平元康は忠誠100で陪臣がいる→大名なら引き抜けるってことで)
135名無し曰く、:2013/09/17(火) 17:36:41.50 ID:wrSp0McY
PCキャラだと親密度と相性のが重要だよな
NPCはわからんが相性と義理堅さで決まってるような感じ?
配下プレイ時でも戦後処理を見せてくれれぱよいのだが
136名無し曰く、:2013/09/17(火) 18:16:59.02 ID:CPOq2aiN
>>131
日輪だと独身だったような
137名無し曰く、:2013/09/17(火) 22:56:17.94 ID:yBBfjXI9
鍋島と真田の尻の軽さは異常。あといつも滅びてくれて家臣になってくれる鬼佐竹ありがたす
しかし商人や海賊でプレイしてて、「○○になるつもりはない」って言われたら無理って
サイトにはあるのに何度も勧誘してるとたまにおkになるんだよなー
直江とか浪人でも無理だったけど。島津義久義弘家久も同じで何度もやってるとおkになった
徳の心+暗示は必須だけど。あと信玄が死んだ後の家臣も簡単に引き抜けるな
138名無し曰く、:2013/09/18(水) 00:31:30.50 ID:SB9Cf8QE
佐竹家が滅ぶ前に鬼義重さんが家督継いじゃったときのがっかり感…
まあどっちにしろ東義久さんをお奉行として雇いに行くんだけど
139名無し曰く、:2013/09/18(水) 00:34:07.91 ID:jdojqkNb
織田→羽柴や、信玄→勝頼で一気に引き抜きができるようになるのは、単に相性が変わるからだろ
0〜99で設定されてる相性が5以上開くと引き抜けるようになるから

あと武士になる気のないという人は登用コマンドでは武士に絶対にできないけど、
海賊と商人になる気のないと言う人は引き抜けるし登用もできるらしいな
140名無し曰く、:2013/09/18(水) 01:17:05.74 ID:EWALDS83
俺の場合、どんなに有効な札持ってても鍋島は引き抜き成功しないな
引き抜きやすいイメージあったんだけど
141名無し曰く、:2013/09/18(水) 03:14:59.14 ID:8DCEVHRJ
>>139
商人でプレイしてて直江兼続が浪人になった時、徳&暗示持ちでステ全部☆で50回勧誘したけど
無理だった。

おすすめ納屋でせっかく金溜めて浪人になって海賊プレイ始めて
何度も手伝い戦やって知将獲って乗っ取りしたのに、宮本伝大夫が滅んでたから
その札だけ獲ろうと他の海賊でやり直してたら、一番右上にセーブしてた納屋
スペースに上書きしてしまった・・・このゲームセーブ箇所が9個あるけど
右上が最初に来るから連打してるとつい押してしまう。別の所にコピーしとけば良かった

('A`)なぜこのゲームのCOMはトップを殺してしまうのか・・・ノブヤボシリーズじゃ浪人になるのに
142名無し曰く、:2013/09/18(水) 08:06:10.73 ID:f11IxhgY
相性5の説は正しいだろうけど、あくまで可否のお話で、確率を語るものではないからねー
「引き抜きやすい」率面では色々なステ影響があるだろうし、忠誠もその一つだと思うけど、
それは本当に解明されてないのでは
直江も「そんなにめっちゃ誘ってくれるなら」で武士以外に勧誘できた覚えあるけど、
プレイヤー武将の相性によって率が全然違うのかも知れないし

まあ捕虜になるとか、一騎打ちが始まるとかいう、引き抜き失敗のデメリットがほぼないから
率の話はスルーされるんだけどw
143名無し曰く、:2013/09/18(水) 12:27:52.21 ID:im2+Jggz
鍋島は大村(だっけか?)の城にいるときは何をしても絶対に靡かないけど
龍造寺の城にいるときは即効で引き抜ける。
だから、城主大村を勧誘→成功すると鍋島は龍造寺の下へ→鍋島勧誘、か
大友あたりに攻められて大村が城失ったときに勧誘すると成功する。

他に絶対に成功しないイメージがあるのは、伊達配下になった義光だなw
144名無し曰く、:2013/09/18(水) 14:00:39.26 ID:M0Sgr/uP
>>141
他勢力の当主切腹防止なら対処できるイベコンあるで。

「滅亡大名切腹回避」てやつ。
145名無し曰く、:2013/09/19(木) 09:30:26.61 ID:DCP/KN59
島清興を口添え役(?)に羽柴家の御用商人になったら
その後何度か大名が病死して島家になって口添え役もそのまま島清興だったんだが
最初から大名に贈り物して口添え役になってもらうことは不可能なの?
146名無し曰く、:2013/09/19(木) 12:22:30.65 ID:rhFxPC8h
PS2以降だと、家老が一人もいない大名家に限ってできる
PCでは無理ポ
疑似的に出来るようにするイベコンがあった気もするが忘れた
147名無し曰く、:2013/09/19(木) 18:00:58.89 ID:5MQ2Klz8
大名プレイ時に、御用商人にして欲しいと言ってくる商家の条件を教えていただけないでしょうか?

当主と仲良しで商家と大名家とも真っ青な商家が御用商人にして欲しいと言ってこないで、
そんなに仲良くもない商家が御用商人にしてくれと頼んできたりします

大名家の勢力がまだ小さい時期から屋銭で貢献してきていた商家や、
屋銭貢献度が大きい商家を御用商人にしてあげようとか考えていたんですが、
友好関係だけでなく大名家の本城の位置や支配地域も関係しているのでしょうか?
(どこが最初に御用商人にしてくれと言ってくるか商家レースを楽しんでたので、自分から御用商人依頼をしないで遊んでました)
148名無し曰く、:2013/09/19(木) 20:39:08.95 ID:j5WcdQQL
足利さんが家からでないから辻斬りできないよぉ・・・
149名無し曰く、:2013/09/19(木) 21:24:18.98 ID:GQqCNQYR
義輝「呼んだ?」
150名無し曰く、:2013/09/19(木) 21:27:49.84 ID:SPaviSLp
剣豪将軍に挑む馬鹿はいませんお帰りください
151名無し曰く、:2013/09/19(木) 21:33:53.67 ID:wUnwXkXO
悪名あげてそうだ京都へ行こう
152名無し曰く、:2013/09/19(木) 21:55:49.49 ID:ayO5bTfN
俺は天皇になる!
153名無し曰く、:2013/09/19(木) 21:57:18.64 ID:d05KCqkM
>>148
村雨が欲しいなら別に家にいても襲撃選べば何度かセーブ&ロード繰り返してたら
落とすやん。辻斬りしたいだけならしらんけどさ
154名無し曰く、:2013/09/19(木) 23:45:30.91 ID:pUr1hBT4
将軍職ってさ、そりゃ当時は傀儡だかお飾
りだかわからんけど、素浪人や下級武士相
手にマンツーマンでお稽古の相手をしてく
れるほどヒマだったのかね?
155名無し曰く、:2013/09/20(金) 00:09:56.64 ID:K1FhECLS
自分は文通で忙しいイメージが強いな
156名無し曰く、:2013/09/20(金) 00:54:40.46 ID:5xwczljJ
足利は官僚家が政治やってお飾り将軍がほとんどだったから趣味にも時間さけてた
ような気もする。義輝とか
157名無し曰く、:2013/09/20(金) 03:26:07.77 ID:5xwczljJ
PC版はやっぱり普通の修行命令だと指定するより自由にやらせた方が
逆にレベルを上げて欲しい技能を上げてくれるなランダムの方が確率が高いってどうなんだ
158名無し曰く、:2013/09/20(金) 07:01:49.72 ID:wgb47ie4
>>157
好きこそ物の上手なれ、てことでは?
159名無し曰く、:2013/09/20(金) 07:04:41.40 ID:0R/KCdgt
義政はマジで趣味に生きてたんだろうなぁ

>>157
自由にやらせると医術と茶道ばっか習得してくる気がする
160名無し曰く、:2013/09/20(金) 10:16:56.54 ID:1PGFPfM9
>>159
公費でナンパとお医者さんゴッコですかいw
161名無し曰く、:2013/09/20(金) 10:52:14.04 ID:L/jvt70t
最近のお医者さんごっこは薬物調合ごっこの事を言うのか
162名無し曰く、:2013/09/20(金) 12:38:08.32 ID:NtY38NtP
きっと疲労がポンと取れる薬物調合ごっこなんだろう(白目)
163名無し曰く、:2013/09/20(金) 16:18:51.19 ID:FcY4TmEM
ち、ちがうこれはただの万金丹じゃ・・
164名無し曰く、:2013/09/20(金) 19:42:44.49 ID:L/jvt70t
道三うそをつけ!
165名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:10:13.59 ID:le9wxKOE
>>143
最上義光は伊達晴宗と個人相性値が近いんだっけ
輝宗に代替わりしたら引き抜けたはず
166名無し曰く、:2013/09/21(土) 03:11:25.10 ID:41N1QXy5
剣聖さん死んでいないんだけど、海賊の棟梁やってても瞑想したら
転は覚える?
167名無し曰く、:2013/09/21(土) 03:26:14.40 ID:41N1QXy5
ちなみに武芸☆で武力100だけど
168名無し曰く、:2013/09/21(土) 03:48:05.46 ID:MitBuOhj
ちゃんと新陰流系統なら大丈夫
169名無し曰く、:2013/09/21(土) 10:10:07.11 ID:c8K+uL6R
普通に上泉さんとこ入門したほうが早い気が
170名無し曰く、:2013/09/21(土) 14:58:15.11 ID:nItF6fyN
神泉さんは寿命的にすぐ死んじゃうんだな
171名無し曰く、:2013/09/21(土) 15:30:47.57 ID:HCNGFqMQ
新作まだかー
172名無し曰く、:2013/09/21(土) 19:04:56.54 ID:xFLJ1qOe
リアル神社参拝して、パワーというか神気というか、そういうものを浴びて気持ちい
いのはわかるんだけど、転は会得できそう
にないなあ
173名無し曰く、:2013/09/21(土) 21:44:19.28 ID:ozO2bX8u
まあ切れ切れにでも述べ360日は瞑想してみないと結論は早いということでw
174名無し曰く、:2013/09/21(土) 22:19:47.34 ID:PS1pDvV/
>>172
バキみたいな要領でイメージトレーニングやってるんじゃないのかな
175名無し曰く、:2013/09/21(土) 22:52:45.62 ID:nCl0SxgR
>>171
ほんとこれ
176名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:06:04.57 ID:vnVg4wAs
信長の野望・創造が売れたら
太閤立志伝VIも発売される可能性が微レ存? (希望的観測)
177名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:10:22.66 ID:c8K+uL6R
信長の野望で家臣プレイができればそれで…
いいわけでもないな
178名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:18:38.33 ID:dDbpmm1k
>>172
猿探せ猿!中にはいい動きする猿がいるからそいつの動きから開眼するんだ
179名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:43:39.51 ID:nCl0SxgR
2をリニューアルしたの出してくれるだけでもいいや
180名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:51:17.15 ID:xFLJ1qOe
>>173
剣術ではないが、太気拳の創始者の澤井健
一は明治神宮の森で神気を浴びながら弟子
に稽古をつけていたんだけど、「気がこも
るのに最低5年はかかる」といっていたんだよ、、
181名無し曰く、:2013/09/22(日) 00:04:23.58 ID:ehfeSlBW
>>178
ああ、京都と堺を往復しながら骨董品をし
こたま買付けているハチマキマンのことか
い?(w
182名無し曰く、:2013/09/22(日) 01:32:00.74 ID:PCDRAQ6V
海賊で海外貿易すると買った交易品勝手に商人が売ってくれることにいまさら気づいた
ずっと海外貿易無視してたから。今川氏真の居城ばかり攻めて金獲ってた
183名無し曰く、:2013/09/22(日) 07:15:29.43 ID:1NYemNWS
太閤立志伝はもう製作スタッフがいないんじゃなかったか・・・?
184名無し曰く、:2013/09/22(日) 10:48:44.93 ID:iFGU5L3n
夫人の出した大損のせいでリストラされたんだっけ?
185名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:53:42.07 ID:yNKkcThx
みんなグリーかDeNAの下請けでスマホゲーをしこしこ作らされてるんじゃね
186名無し曰く、:2013/09/22(日) 12:56:46.06 ID:9lYGNA5E
ファミコンレベルのソシャゲーか使い回し無双しかやらんからな今は
昔野望や三国志も毎回システムがらっと作り直してたのに今はそっちも使い回しくさくなってる
187名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:58:46.63 ID:93YWOZjx
創る事を放棄したよな
188名無し曰く、:2013/09/22(日) 15:11:07.15 ID:1NYemNWS
必死に創っても一部のマニアにしか売れないんだもん。無双シリーズは使いまわしでもパンピーが買ってくれるからな・・・

それでも・・・それでも三国志やノブヤボ、太閤がしたいんや!!
189名無し曰く、:2013/09/22(日) 15:14:54.23 ID:al/bizzm
鋼鉄の咆哮と蒼き狼と白き牝鹿の続編も欲しい
あと大航海時代もだ
190名無し曰く、:2013/09/22(日) 15:16:00.58 ID:jvbyUnFZ
三国志12はシステムも絵も面目一新したぞ
出来?
191名無し曰く、:2013/09/22(日) 16:24:55.46 ID:+RSe+DhX
>>183
それはソースのないデマ。
なぜかしらんけど、そういうことにしたい奴が昔に粘着して流布してた。
192名無し曰く、:2013/09/22(日) 17:51:01.49 ID:PAnnX1vH
>>191
まぁそうなんだけどなんか信憑性あるんだよな
太閤5だけコーエー作品で異様に出来よくて
イベコン無料配布とかコーエーとは思えないことやってるし
193名無し曰く、:2013/09/22(日) 18:08:30.18 ID:kaxWU7TW
>>192
太閤5だけってのには異議を唱えるが
194名無し曰く、:2013/09/22(日) 18:13:47.90 ID:9lYGNA5E
むしろ低予算で98並みでいいからいろんな時代ジャンルに朝鮮してほしい
スーパードッグワールドの続編を
195名無し曰く、:2013/09/22(日) 18:56:20.91 ID:KAUzwTaJ
別の会社が似たような事やっておおこけしてたがな
196名無し曰く、:2013/09/22(日) 19:21:36.08 ID:kd1Ie4Qp
オプーナのせいでスタッフ解散って聞いたわ
つーか今の今まで信じてた
197名無し曰く、:2013/09/22(日) 20:25:26.35 ID:XwXSVIPG
オプーナはどっちみち糞なんだろ
やったことないけど
198名無し曰く、:2013/09/22(日) 20:39:56.77 ID:5HgBTthx
言うほど糞じゃないとか
デザインがあれなだけで良作とかよく聞くけどね
やったことないけど
199名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:21:32.92 ID:1NYemNWS
オプーナの問題点はミリオン狙ったり、マリオと同じ発売日にしたことじゃなかったか?実際にはなかなか良作らしい

やったことないけど
200名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:35:12.21 ID:7NZeCNaw
スレチかもだが太閤2はリメイクして欲しいな
201名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:42:24.46 ID:lYk4aUIt
とりあえずPS2要素と、いくつかの合戦札(騎馬系とか)を追加してくれればいいのにPKで

あとできればイベコン機能の追加と改善、そして海賊の上陸問題の改善や、
合戦札の使用可能兵種拡大、新武将100人以上

そして願わくば、合戦中にイベント挟める機能、新札の追加ができる機能など
202名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:45:59.20 ID:BtkpvjGp
主人公勢力上昇イベントの内管領っていうのが便利なんだけど
毎月の内政費用はどっから出てるの?
203名無し曰く、:2013/09/23(月) 01:58:18.12 ID:rlKeAWEZ
座の仕事請け負って即やめると名声下がるんだな
やっと忍者になれたから、槍天下一、弓天下一の道頓でクナイ天下一、鎖鎌天下一狙いながら抜け忍し続ける作業が始まったわ
204名無し曰く、:2013/09/23(月) 06:19:36.66 ID:P4BNQujf
海賊で棟梁になって部下に海賊退治とか街襲わせるとか
あれってなんのメリットがはっせいしてんの?
商人になって店もって部下に行商やらせるのも別に金入ってきたみたいな知らせないし
205名無し曰く、:2013/09/23(月) 06:37:40.16 ID:6pQB1BYi
海賊退治するとその水域の危険度が下がって毎月の船標収入が増える。
水域の危険度は勢力図で見ることができる。

行商の儲けもちゃんと店の方に入ってる。
それどころか、有能な配下に価値4の貴重品99個売らせれば
あっという間に店の金100万に増やせるから、
貴重品買って配下に行商やらせてるだけで
わずか半年ぐらいで暖簾分けまで持ってくことができる。
206名無し曰く、:2013/09/23(月) 11:11:42.37 ID:okt93QUl
その辺の計算式は、いかにも適当っぽいな
207名無し曰く、:2013/09/23(月) 13:11:47.59 ID:5Vnjq/Nn
価値4行商は支配人時代の王道ですなw
ただまあ、2ヶ月に一度主命配るぐらいにしとかないと単純にめんどい
商人プレイの部下なんて最終的にも4,5人いればいいし・・・
208名無し曰く、:2013/09/23(月) 17:26:51.43 ID:xMJMzhZJ
有能というか弁算共に4ありゃ評価額の倍で売って帰ってくるから鍛えりゃ誰でもいいけど
209名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:10:59.47 ID:P4BNQujf
そういうとこちゃんと嫁が主命報告でいくら儲かったとか教えて欲しいな(´・ω・`)
210名無し曰く、:2013/09/23(月) 19:57:12.01 ID:xtQColVP
>>202
こっちのスレのほうがレスもらいやすいような。

太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver19.00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1355396494/
211名無し曰く、:2013/09/23(月) 19:57:23.38 ID:+w+Oqo+c
収支を全把握している嫁…あな恐ろしや…
212名無し曰く、:2013/09/23(月) 20:08:10.34 ID:VyJjN3Mo
そのうちの数十パーセントは懐に入ってるだろうな
たまにくれる茶碗や書物はへそくりから出てる
213名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:33:55.84 ID:P4BNQujf
真田信繁は出世してもらいたくて直臣に招いてもほんと首をタテに振らんな
昌幸がいる間は。いつも昌幸引き抜いてるから信繁は誕生するんだが
あと蒲生氏郷が欲しくて無能なパパを登用している間の虚無感と誕生したあと解雇する
気分の良さ
214名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:37:02.36 ID:VyJjN3Mo
昌幸は優秀だけど蒲生パパはなあ…
215名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:19:46.15 ID:5Vnjq/Nn
見掛けたら軽く撫でてあげるとお返しに茶器くれる人ですよね

実際やっちゃうと、畿内歩くだけでケンカ率が跳ね上がってかなりウザかったり
216名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:45:56.44 ID:P0OTQKCp
六角では優秀なのに
217名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:49:55.68 ID:gbodbDsb
青苧って、青芋だと思ってた
218名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:58:33.20 ID:pt/6Kwar
蒲生パパは能力自体は悪くないから早いうちに配下にできれば
ルソン壷あたりをプレゼントして修行→資金調達係として地味に勲功を積ませるな
どうしても息子と父ちゃんの影に隠れちゃうんだけどね
219名無し曰く、:2013/09/24(火) 16:56:48.88 ID:nhslkmS2
札のデータコピーしておきたいんだけどなんか一つのフォルダにまとまってなくて
バラバラにプログラムファイルの中に太閤のデータが入っちゃってる
札データの名前ってどう書いてある?ちなWIN7だけど。なんでTAIKOとかで一つのフォルダに
まとまってなかったんだろ
220名無し曰く、:2013/09/24(火) 20:06:29.12 ID:6ReezBfb
セーブデータはマイドキュメントのkoeiフォルダ内やで
221名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:01:19.79 ID:ys6Goh4f
発売10周年までには何かサプライズあるかしら…
222名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:15:07.25 ID:nhslkmS2
>>220
トン!気づかなかった。

やっとここの住人の協力もあって札が全部集まったよ
これからすることないのでイベコンでもやってみようと思うけどセーブデータエディタってのは
神鶴の事?なんか自己責任でって書いてあったから不具合が出るのかな?なんかシナリオが選択できなくなって
アンインストしても元に戻らなくて慌ててた人のレス読んだから怖い。
個人的には札のデータさえコピーできてれば不具合でアンインストになってもいいんだけど
手を出さない方がいいって感じ?まだ。具体的にどんな遊び方があるのかな神鶴使って
223名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:49:12.27 ID:ys6Goh4f
レスの解読が難しいですが
セーブデータエディタについては主にバグったときに使う(異論は認めます
貴殿のような方が使う場合は更に悪化する可能性があるので注意
各データの整合性を決して忘れないこと

まあどのように使おうが自由 適当にいじってみればよいのでは
224名無し曰く、:2013/09/24(火) 22:02:03.54 ID:nhslkmS2
すいません長文分かりにくい垂れ流して忠告どうも
さっそくイベコン落としてみたけどヘルプ見ただけで分けらんかった
人の作ったのを使わせてもらう方が良さそうだわ自分には自分じゃ作成できそうにない
225名無し曰く、:2013/09/24(火) 23:13:24.86 ID:J1bHAK1y
句読点は確かにうざがられることもあるが改行はもっと使おうよ
読みにくいわ
226名無し曰く、:2013/09/25(水) 01:35:18.23 ID:w8xtF3Ge
「分かりにくい長文を垂れ流してすみません 忠告どうも」
というような、当たり前の記述順序が無視された読みづらさ・失礼感が、句読点・改行不足の長文で更に・・・
長文になりそうなら、落ち着いて、推敲して、ポチってください
真面目に受け取ってほしいなら、そう受け取ってもらえるような姿勢・技術は、どこででも必要です
227名無し曰く、:2013/09/25(水) 02:40:16.07 ID:q9JZOhwq
>>222
イベコンスレにもマルチポストして書いてるみたいだけど
イベコン関連はあっちのほうが話題になりやすいから
あっちでした方がレスもらいやすいで
228名無し曰く、:2013/09/25(水) 08:53:49.21 ID:enT7Ljmj
太平の章で全国の大名の多くは従属大名になるじゃないか
そうなると外交のコマンドで支配が使えなくなるんだが、あれをどうにかする方法はない?
229名無し曰く、:2013/09/25(水) 09:01:16.17 ID:gcffnnS7
同盟破棄とか
230名無し曰く、:2013/09/25(水) 13:12:42.91 ID:x5y9fJrg
徳川だか豊臣だかの従属元を最初に叩きのめす
231名無し曰く、:2013/09/25(水) 21:44:05.72 ID:Ne+Xe5qc
札コンプ―トが終わったら一気にモチベーションが消えた・・・
セーブデータエディタ使ってみたけどボタン一つで札全部コンプリートってw
今まで俺何やってたのって感じになってしまった。
232名無し曰く、:2013/09/25(水) 22:06:39.12 ID:q9JZOhwq
>>231
別に札集めるのが目的じゃないのだが。
やりこみ要素なだけで。

はまってる奴はイベコンにハマってる。自分で作ったり。
233名無し曰く、:2013/09/25(水) 22:21:58.62 ID:Ne+Xe5qc
>>232
まあちょっと間をおくよ。そのうちまたやりたくなると思うし、イベコンにも挑戦するかも知れないし
今は燃え尽き症候群って感じ。それくらい札集めに熱中してた
234名無し曰く、:2013/09/25(水) 23:19:18.51 ID:/qUWw3nw
内緒やけど新作だとガチャ回して札集めるで
235名無し曰く、:2013/09/25(水) 23:29:50.82 ID:4QULs9xT
やっぱりそれかあ
札とかそれを彷彿させるんだよな
それはマジ勘弁
236名無し曰く、:2013/09/26(木) 00:12:53.07 ID:T0o9vL43
むしろいろんな人がつくったイベコンのスクリプトが山のようにあって
それを入れるのが楽しいのに
237名無し曰く、:2013/09/26(木) 06:57:01.82 ID:brP6dfRQ
そして青山さんの出処を探す作業に
238名無し曰く、:2013/09/26(木) 07:01:43.10 ID:XiFNcHzs
業界がガチャだらけになる

消費税増税その他で首が回らなくなる底辺続出

「ゲームなんかイランかったんや」とオワコン化加速

ゲーム会社倒産祭り開始

日本からゲームが無くなる
239名無し曰く、:2013/09/26(木) 09:52:00.78 ID:1BUMk7of
アタリショックならぬガチャりショック?
240名無し曰く、:2013/09/26(木) 18:52:36.14 ID:1Vgi0XRC
ついに太閤5買ってしまったでござる
昔ps2版の4しかやった事ないので楽しみでござる
241名無し曰く、:2013/09/26(木) 18:59:47.91 ID:E3T+N5Jm
6捨7入すると10年遅いでござる
そうか、もう半年で丸10年なのかぁ
242名無し曰く、:2013/09/26(木) 19:42:19.70 ID:fad2nSUw
イベコンと外部ツールとこのスレのお陰か全く風化しないなあ
243名無し曰く、:2013/09/26(木) 20:17:08.64 ID:6LgDDogM
自作イベントの調整するだけで、1ヶ月2ヶ月は当たり前だからねー

…あ、除外し忘れ武将がまた一人…orz
244名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:09:21.31 ID:VQIFIyOv
まあ風化しないのは続編がでないのも大きいだろう
いまだに太閤シリーズ最新作だ
245名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:14:35.53 ID:GROQgpfg
前作にしてもいいんですよ
246名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:52:42.55 ID:+KKGAWEg
最新作 100万人の太閤これくしょん
247名無し曰く、:2013/09/26(木) 22:54:59.36 ID:GROQgpfg
猿これ!
248名無し曰く、:2013/09/27(金) 00:10:40.28 ID:quqEtDbP
今札集めに海賊プレイしてるんだけど、ひょっとして四海踏破札って海賊だと取りにくい?
249名無し曰く、:2013/09/27(金) 00:25:46.55 ID:YX9bbRxk
四海踏破は商人の方が取りやすい
250名無し曰く、:2013/09/27(金) 01:59:46.31 ID:VL2jaM4T
まあ一番取りやすいのは、太平のデフォ家康御用商人じゃないかと思うけど、
日輪・乱麻でとか言われると海賊の方が取りやすいかも?
商人プレイだと、海賊ぼ大型船条件を待つのにジレる事が
251名無し曰く、:2013/09/27(金) 03:02:54.81 ID:tzlI62Dq
最近始めた俺みたいなのもいるんさ
どいつに話しかけても武士になる気がないと言われる
何で刀差してるんだあいつら
252名無し曰く、:2013/09/27(金) 06:00:58.70 ID:MJpH224w
あれは野盗や海賊対策と脳内補完してる
253名無し曰く、:2013/09/27(金) 06:35:35.72 ID:y4hTtQKj
友好度上がったときに売るためさ
254名無し曰く、:2013/09/27(金) 08:45:43.41 ID:9luKstrN
そういえば日蓮も刀持ってたな、ゲームにも登場するし
それ持たせて復活させてみるか
255名無し曰く、:2013/09/27(金) 23:53:09.46 ID:quqEtDbP
海賊プレイで四海踏破も無事取れたし、海賊の奥義も極めたし、あと敵対砦も一つだしさっさとやめて次の札回収始めようかとも思ったけおど、
気まぐれに城襲撃とかしたら何か楽しくなってきた。四国がほぼ落とせて笑ってしまった。どうしようかな・・・九州の城にちょっかい出して、島津虐めて遊ぶのも楽しそうだw
256名無し曰く、:2013/09/28(土) 00:04:47.89 ID:oOUmZvLk
海賊が城落としたらどうなんの?
257名無し曰く、:2013/09/28(土) 00:29:35.37 ID:fMdueigS
大名に従属してればその家のものになる
従属してない場合は城を落としても元の家の所属で変わらない
忍者でも同様
258名無し曰く、:2013/09/28(土) 02:17:03.32 ID:iYXOo/KU
海賊プレーで敵の居城攻めて物品要求するけど、あいつら命が危ないのに
大量に金溜めこんでるのに金全部よこせと言ったら断ってきて80000とかいちいち細かく
刻んで要求しないと応じないとかめんどくさいわ。自分が腹切るから家臣は助けてくれと
向こうから言ってくるのに、金出せば引き上げてやると要求すると断りやがる
259名無し曰く、:2013/09/28(土) 03:14:00.23 ID:E9h9+kZF
そうしないと恐喝が横行するだろw
260名無し曰く、:2013/09/28(土) 04:06:38.67 ID:vmXA5Keb
テロリストとの闘いなんやな
261名無し曰く、:2013/09/28(土) 04:33:56.42 ID:za8x3o+i
弱小大名一同 「我々は暴力には決して屈しないことをここに誓います」
いかなるテロルにも断乎として戦いますw
262名無し曰く、:2013/09/28(土) 08:26:39.02 ID:iYXOo/KU
交渉で停戦結ぶとその間攻め込めないのかと思ってたが、あれすぐ攻め込めるんだな
忍者とか海賊だけか?それとも攻め込めるけど悪名が上がるとか
263名無し曰く、:2013/09/28(土) 10:39:21.23 ID:eF5EJn0g
停戦約定は大名家同士・忍者同士・海賊同士なら結ばれるけど
忍者や海賊が大名家と結んでも無効になる。
264名無し曰く、:2013/09/29(日) 00:28:24.10 ID:xbmN3+v8
代替わりした三好全然動かないな・・・せっかくお膳立てしてあげてるのに、まるで攻める気配がありませんよ
もう海岸沿いで落とせる城が無くなって来たお・・・海賊は攻めれる城が限られてるから、城落として遊びだすとストレス溜まるな
265名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:01:05.07 ID:fu9XzRnM
仕事の都合で五時間時間を外で潰さなきゃいけないから
近所に唯一ある漫画喫茶で太閤やろうと持ちこんだら
WIN7の癖にインストール41%でずっと止まってやんの最終的に30分ぐらい待たされた
あとエラーが出てインストールできませんとかでやがった。寝るしかなかった
266名無し曰く、:2013/09/29(日) 01:09:37.59 ID:mcCn4vWt
>>265
ノートパソコン買えよw
267名無し曰く、:2013/09/29(日) 22:20:51.21 ID:fWT0m9ON
俺と架空の妹4人で野戦行ったんだけど
鉄砲の連鎖?が発動しまくってめっちゃ強かった
268名無し曰く、:2013/09/29(日) 23:10:47.10 ID:U2MP4zQ8
服部半蔵プレイで完全に詰まったので教えてください。
SSG、神ツール、すべて使いました。

とりあえず、石川五右衛門釜ゆでは、長久手の戦いスルールートで見ましたが

「石川亡命→信孝自害→姫路城で秀吉と会見→大阪城建築開始報告→1988年秀康養子に」まで見れました
が、「大阪城建築開始報告→1988年秀康養子に」の間の「大阪城落成」が見れません。
そのため、いつまでたっても、秀康養子から進みません。

どうすればいいのでしょうか? 経験者の方教えてください
PC版です
269名無し曰く、:2013/09/29(日) 23:40:06.25 ID:Yd2u9GS+
バグ
大坂城は羽柴家所属か浪人じゃないと完成しない
270名無し曰く、:2013/09/29(日) 23:46:39.81 ID:U2MP4zQ8
>>269
え、じゃあいつまでたってもイベント進まないんですか・・・
271名無し曰く、:2013/09/30(月) 00:12:05.40 ID:M/rtY+eZ
商人でも完成してたぞ
272名無し曰く、:2013/09/30(月) 01:00:56.98 ID:lbWLAX8m
信玄が死んだとたん簡単に引き抜ける四名臣達。特に高坂は体の切れ目が縁の切れ目って感じ
海賊にも商人もなる。山県だけけっこう粘るけど。しかし年代を考慮してくれないゲームだな
条件さえ整うと、年代的に死ぬ時期じゃないのに早々に信玄や謙信がイベントで死んじゃう
漁夫の利を得るのはいつも北条
273名無し曰く、:2013/09/30(月) 01:02:43.65 ID:ni2kpzJC
信玄が上洛するぞー!
謙信が上洛するぞー!
アウトー
274名無し曰く、:2013/09/30(月) 01:10:38.20 ID:lJbsRZ+d
北条は初期条件ですでに恵まれてるからなあ
275268:2013/09/30(月) 04:23:25.92 ID:UylgqIxn
もしかして、これ積みですか?
どうあがいても、秀康養子から前に進まないんですが
276名無し曰く、:2013/09/30(月) 14:25:25.86 ID:t8Xe1DF9
2人とも死亡イベントが他のイベント条件に関わってて、札取りにも関係するから、
プレイヤーがイベント狙った時にメンドイだろうという配慮じゃないかと
プレイに慣れると、年代縛りって邪魔に感じやすいんだよね
277名無し曰く、:2013/09/30(月) 17:14:49.65 ID:T3LyWjYv
>>275
>>1の神ツールにあるセーブエディタ使って主人公を浪人の武将に変えて
大坂城落成を見たらまた半蔵に戻して進める
278名無し曰く、:2013/09/30(月) 22:16:35.60 ID:WZ2kVexX
仲間の城主に援軍断られる条件って
判明していますか??
279名無し曰く、:2013/10/01(火) 00:41:36.81 ID:u6fGibsN
相性とか友好度とかじゃねえの?
280名無し曰く、:2013/10/01(火) 00:47:38.58 ID:/uDXS3Rm
>>278
城主は個人相性が良くて義理堅いと来やすい
281名無し曰く、:2013/10/01(火) 00:54:36.29 ID:/uDXS3Rm
うぉ、どうせ規制されてると思ったら書き込めたw

上杉謙信で昇竜シナリオプレイ、上洛決意して手取川起こしてそのまま上洛を達成したんだが、
特殊なイベントはおろか既存の上洛イベントも起きなくて寂しかった。
武田信玄は上洛イベント後に上洛達成したら一気に左大臣とかなれるそうなんだが、
謙信は何でなにも起きないのだろう…orz
282名無し曰く、:2013/10/01(火) 01:29:28.24 ID:HVNtl+rJ
関東管領で満足ですと菊亭に断ったイベントが裏で起こっていたんですよw

汎用の上洛イベントは京・畿内以外の地域に本城がないといけないんだっけ?
283名無し曰く、:2013/10/01(火) 08:00:21.32 ID:eoNlrpGO
>>282
居城は春日山城のままだし、方針も上洛なんだが何も起きない
ちなみに家庭用機だと謙信も左大臣になれるらしいが…
これは自分で作れという毘沙門天のお告げなんだろうか

>>264
主人公家以外の大名家には、活性化フラグっていうものが設定されてて
それがオンになってない大名は基本、勢力を拡大しない。
非活性化大名でも主人公が仕官したら活性化するんだが
主人公忍者衆や海賊衆が支援するだけじゃ、ひょっとしたら
活性化しないのかもしれない。

三好はイベコンとかで活性化させても四国統一に動こうとしない
どうも長宗我部が必ず大きくなるように活性化フラグ以外で
調整をしているらしい。

ちなみに、全国の大名を活性化オンにすると信長の野望以上にカオスな
状況になる。赤松や山名が毛利圧倒して中国の覇権を争ったりする。
前にやったときには相馬が主家の芦名を圧倒して、北条まで滅ぼした
284名無し曰く、:2013/10/01(火) 18:23:18.96 ID:3sCqLIf+
そうまばかな・・
285名無し曰く、:2013/10/02(水) 15:10:20.49 ID:CK9zX2ZP
殿がその月になっても評定開かないことってあるの?
何度訪ねてもうんともすんとも言わないんだが
286名無し曰く、:2013/10/02(水) 15:12:12.59 ID:CK9zX2ZP
殿が奇数月なのに評定開かないことってあるの?
当たり前にあるものだと思ってたのに呼ばれもしないし何度訪ねてもうんともすんとも言わないんだが
287名無し曰く、:2013/10/02(水) 15:13:45.71 ID:CK9zX2ZP
殿が奇数月なのに評定開かないことってあるの?
当たり前にあるものだと思ってたのに呼ばれもしないし何度訪ねてもうんともすんとも言わないんだが
288名無し曰く、:2013/10/05(土) 02:04:52.75 ID:jcOHN30Q
セーブデータエディタは使ってみたが、セップクはエラー怖いな
みんな結構使ってる派なの?データエディタでたいたいの事はできるような感じだけど
289名無し曰く、:2013/10/05(土) 09:36:34.28 ID:7U1Ilevk
初期所持カード弄れるのはセップクだっけ?
合戦系カードだけでも変えようとしたけど特技が番号だけで他を参照しながらじゃないとできないのが面倒くさいんで数人でやめたな
290名無し曰く、:2013/10/05(土) 16:47:48.29 ID:eGymMEYR
長野家に仕えて数年、勢力を大きくしてやっと上杉と対等の同盟関係になれたと思ったら次の評定で北条に従属しやがった。
業正のじいさん大ボケかましてる場合か!
291名無し曰く、:2013/10/05(土) 16:54:29.20 ID:eGymMEYR
その一月後にじいさん死んだ・・・
やっぱボケてたのか
292名無し曰く、:2013/10/05(土) 17:03:59.72 ID:hmz0aoHz
業正が北条に従属するとスゲー残念な気持ちになるなw
293名無し曰く、:2013/10/05(土) 20:35:05.99 ID:jlEKcxwZ
風魔じゃ、風魔のくノ一の仕業じゃ!
294名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:26:28.70 ID:xAVQkFWh
いきなりで恐縮ですが、今もパソコンでこのゲームしている方、
お使いのOSは何ですか? やはりXPの人が多いのかな?
windows7でも動きますか?
295名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:30:34.10 ID:BW+Y5Dlw
Windows 7 でも 8 でも動くよ
32bit 64bit どちらも可能
イベコンも特に問題なし

ただしサウンドオフにしない限り正常終了しないので
タスクマネージャーかパッチを使って強制終了させる必要がある
テンプレ>>4も参照のこと
296名無し曰く、:2013/10/05(土) 21:58:27.89 ID:jcOHN30Q
最近はタスクマネージャーで終了させるのもめんどいので縮小して消してる
PC切るときに一緒にそのままダウンさせるな。
297294:2013/10/06(日) 00:04:47.83 ID:FxdKshl+
>>295-296
ありがとうございます。近いうちに
入手予定のwindows7で 早速ためしてみます!
298名無し曰く、:2013/10/06(日) 13:52:18.01 ID:v8OrTq7Z
windows7だけどうちの環境だとムービーoffにしないと動かない
起動しなかったら試してみると良い
299名無し曰く、:2013/10/06(日) 15:49:47.01 ID:yj5qwoIt
>>287
殿が戦争行ってるんじゃない?
300名無し曰く、:2013/10/06(日) 16:00:02.17 ID:LCkkGm8f
windows7でも、
アルティメット、プロ、ホームエディッションとか
サービスパックの1とか2とかで、
皆それぞれで動きに違いが出るのかな (・ω・` )?
301名無し曰く、:2013/10/06(日) 16:03:47.16 ID:wXL77DGY
戦争って評定で戦争やるぞ!って言ってからやるんじゃないの?
302名無し曰く、:2013/10/06(日) 16:06:12.21 ID:yj5qwoIt
最初はそうなんだけど、
戦が2ヶ月以上続いてる場合は評定開かれないよ
303名無し曰く、:2013/10/06(日) 19:14:03.02 ID:QRzyXytX
修業してたり茶器なんかを作成してると戦進行しないからなぁ
304名無し曰く、:2013/10/06(日) 21:04:06.79 ID:3JXtGvBH
寝てると進むぞ
まあ日付送りに二種類あるのはゲームをテンポよくするために仕方ないわな

この二つの機能がイベコンで使えたら、
暇な忍者プレイや、修行があらかた終わった部下プレイ向けに
暇潰しイベント沢山作れたのになあ
305名無し曰く、:2013/10/06(日) 22:09:32.58 ID:APcNmDP+
>>303
えっ?それマジで?PCの城主クラス程度の小軍団だと小城ひとつ落とすのにやたら時間かかってる事あるのはそのせいなのか
306名無し曰く、:2013/10/07(月) 00:21:06.60 ID:8ssrMluO
です
時間飛ばしに入った時、その城を救援に行く敵軍団が敵本城から出てると、
その増援が目標城に到着した瞬間から時が動き出しちゃうから、小城攻めでも結構失敗しちゃったり
307名無し曰く、:2013/10/07(月) 00:43:13.60 ID:sLMfyuNc
PS版から欲しいのは毘沙門天の札と増えた武将数と連続で戦ができる点ぐらいだな
まあ、あとは個人戦の札かなぁ。信長が大名じゃない昔のシナリオもいいけど
308名無し曰く、:2013/10/07(月) 01:02:45.60 ID:yef/JB+E
追加進撃はまさにイベコン入れればいいだけしょ
でもPS2の追加札はほしいな。あと騎馬隊がもうちょっと有用になってほしいのと
武士と忍者と海賊の混合軍団を作れるようにしてほしいわ
309名無し曰く、:2013/10/07(月) 01:33:40.03 ID:KONE/6qo
戦闘AIも欲しいね
とりあえず大将が突っ込むのは勘弁して
310名無し曰く、:2013/10/07(月) 02:05:54.34 ID:sVzb7FHb
おれPSP版も持ってるけどあっちの戦闘Aiも微妙だよ、風林や毘沙門天持ってる大将でも後方に張り付いたままずっと待機、備えが残り僅かにならないと動いてくれない
311名無し曰く、:2013/10/07(月) 04:06:16.04 ID:sLMfyuNc
確かに動画サイトでしかPSP版は見た事ないけど
こっち側がまだ軍団長じゃない時って野戦じゃ大将の兵数で勝ってるのに
大将がまったく動かないから勝てる戦なのに負け戦になっちゃってるのみかけるな
312名無し曰く、:2013/10/07(月) 06:49:10.94 ID:f9NSefo7
こういうゲームはaiにあんま期待しちゃいけない
313名無し曰く、:2013/10/07(月) 08:19:44.15 ID:61QLMx3x
PC版の方だと大将が前行き過ぎてボコボコってパターンもあるしね
314名無し曰く、:2013/10/07(月) 14:04:53.71 ID:Msf/DAzB
それのおかげで観音寺や糞坊主攻めの時の敵援軍がボーナスタイムだからなw
315名無し曰く、:2013/10/07(月) 14:57:20.40 ID:yef/JB+E
イベコンで敵軍団迎撃を入れてると野戦で相手の総大将倒しても
城を取ることにはならずに攻城戦に雪崩れこむから敵が脅威になるぞ
316名無し曰く、:2013/10/07(月) 15:04:25.01 ID:1PHRDoES
観音寺攻めが本格的に無理ゲー化してしまう
317名無し曰く、:2013/10/07(月) 21:26:09.70 ID:aYa6V1LZ
20年くらい他のプレイしてて、海賊になった後に暇つぶしに本願寺攻めたら兵糧0になってて、戦始まった瞬間に終わった時はなんか笑った
318名無し曰く、:2013/10/07(月) 23:35:09.95 ID:isgK43aY
光秀カードくれよ
本能寺はじまっちまうぜ
319名無し曰く、:2013/10/07(月) 23:41:51.85 ID:/TsDLsEZ
秀吉プレイで、光秀討伐後に獲得じゃなかったっけ?
320名無し曰く、:2013/10/08(火) 01:05:35.11 ID:kjENAuuO
山崎後に光秀カード入手
本能寺始めちゃいな
321名無し曰く、:2013/10/08(火) 06:30:01.24 ID:7lXrUO5Y
おすすめ秀吉、オートイベントで美濃攻めが始まると思い込んで家老に上り詰めるまで無駄に時間を費やしたのが
良い思い出。結局、評定で進言して美濃攻めさせんとなかなか攻めてくれない信長さん
322名無し曰く、:2013/10/08(火) 08:54:38.59 ID://Qy0GMx
ゲームを始めたころは、
足軽の分際で評定で意見を言うなんて、怖くてできなかったな
323名無し曰く、:2013/10/08(火) 09:25:33.33 ID:Jus4emk5
なんであんなに佐々さんに嫌われてるんだ…
水遊びならよそでやれとか…
324名無し曰く、:2013/10/08(火) 09:54:02.49 ID:9c9RW610
まああんだけイジメられたら、鬱憤も貯まるわな
そりゃ後に嫌がらせ仕返されて腹切らされるわ
325名無し曰く、:2013/10/08(火) 12:11:02.78 ID:wecjlZfX
久しぶりにプレイして楽しんでたけど、地方統一とか支配力1万超えたあたりで疲れがどっと出てくるな。
お気に入り数人連れていきなり商人に鞍替えとかできないものだろうかw
326名無し曰く、:2013/10/08(火) 13:10:46.21 ID://Qy0GMx
支配力1万越えたらもはや、城主任命しまくってあとはそいつらに任せてれば
そんなに時間かからなくないか?
327名無し曰く、:2013/10/08(火) 14:16:10.45 ID:iHD10+ZV
>>325
>>326も書いてるけど、国主や城主任命して、いらない武将押し付け…… もとい寄騎として派遣するといいお。
328名無し曰く、:2013/10/08(火) 14:59:02.27 ID:4/jCZ5mx
大名プレイで謀叛されたことある?
329名無し曰く、:2013/10/08(火) 18:49:54.05 ID:z1U9fbiv
城主の独立だよね?
初めてしてくれたのが小山田さんだった記憶はある

家庭用版だと信玄や政宗も結構してくれるらしいけど、PC版でそこら辺の記憶はないし、
マスクデータの相性問題とかあるんでしょうね
330名無し曰く、:2013/10/08(火) 19:04:29.84 ID:rC1MT6l1
小山田ってことは勝頼でプレイしたの?小山田信茂てそんなに野望高くないですよね?義理が重要なのかな
もし勝頼プレイなら本人の魅力とか相性ですかね?
331名無し曰く、:2013/10/08(火) 19:12:38.69 ID:z1U9fbiv
いえ、正直プレイヤー武将は忘れたけれど、武田系や信長とか王道所じゃなかったことは確実
尾張より西の人だったとは思うけど・・・
適当に淡路あたりあげてたら謀叛された気がするw
332名無し曰く、:2013/10/08(火) 19:25:05.63 ID:rC1MT6l1
きっと島流しされたと逆恨みしたんでしょうw
333名無し曰く、:2013/10/08(火) 21:52:26.98 ID:7lXrUO5Y
拠点主になってからも浪人に戻れるってイベコンないのかな
334名無し曰く、:2013/10/08(火) 21:54:42.47 ID:DQw4+cpo
忍者プレイだけど飛び加藤に謀叛されたことあるわ
335名無し曰く、:2013/10/08(火) 22:40:26.87 ID:H4Yqks1K
>>319-320
ありがたい。
しかし本能寺が始まらず通り過ぎてしまったぞ。
みっちゃん札くれよみっちゃん
336名無し曰く、:2013/10/09(水) 02:16:46.78 ID:zc2V9qK5
本能寺を起こしたければ1582年の秀吉で始めるのが一番確実でないかい
337名無し曰く、:2013/10/09(水) 06:30:25.57 ID:6C/DYAtZ
それが確実だな
338名無し曰く、:2013/10/09(水) 10:07:54.80 ID:/x9nIuv2
武田家がいつも通りに織田北条徳川に追い立てられ、気付かないうちに滅亡したかと甲信の町を浪人探したんだが、
なぜか対馬を本拠にして生き残ってた。

外交で宗家を滅亡させてたらしい。
339名無し曰く、:2013/10/09(水) 10:18:13.79 ID:HA9cx0V3
さすが武田
340名無し曰く、:2013/10/09(水) 12:18:57.39 ID:W07FQvi7
夜な夜な対馬まで一族郎党連れて落ち延びる信玄公カワユス
341名無し曰く、:2013/10/09(水) 12:20:31.22 ID:HA9cx0V3
ただ間違いなく大友の肥やしになる
342名無し曰く、:2013/10/09(水) 13:38:21.07 ID:wRq/T4tU
なんでそんな遠隔地の大名に対して外交したんだろね、そんなの見たことないからどうやったらそんな状況になるか知りたい
343名無し曰く、:2013/10/09(水) 13:55:29.70 ID:zc2V9qK5
何かのイベコンによるものじゃないの
344名無し曰く、:2013/10/09(水) 15:44:48.94 ID:/x9nIuv2
争覇モードってイベコン
各勢力とも地方の垣根を越えて攻めたり積極外交しだすんで旗がぐちゃぐちゃになるのが面白い
活性化しないとこはしないままだけどな
345名無し曰く、:2013/10/10(木) 05:49:15.34 ID:66VGHKXM
九州は大友が制覇するパターンと島津が伸びるパターンの二通りあるけど
最近は大友ばっかりだわ。たまには竜造寺が伸びんかな。
東北も伊達しか伸びないし
346名無し曰く、:2013/10/10(木) 08:25:00.81 ID:M9kFftI2
龍造寺はイベコン無しだと、商人当主プレイで金を常に注ぎ込んでも
北九州で息切れして島津に潰される、史実プレイの鑑だとの噂
脳筋が家中トップに多いのがCPU的にはどーしよーもないらしい・・・
347名無し曰く、:2013/10/10(木) 08:37:11.89 ID:66VGHKXM
金を集めてくる人間がナベシマンしかいないからな。そのナベシマンもプレイヤーが
引っこ抜いてしまう事が多いし
348名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:07:19.31 ID:S+wXfbip
小大名が100万〜200万貫の金を溜め込んでるのは誰が稼いでるんだろう
配下馬鹿ばっかだし小国の税収だけじゃ5年10年でそこまで行かないよな
349名無し曰く、:2013/10/10(木) 11:11:24.84 ID:IEbvAXWI
京堺で数千貫稼げる世界だし
350名無し曰く、:2013/10/10(木) 16:28:26.79 ID:bk0CFVc/
史実プレイ難しい
無理じゃないかこれ
351名無し曰く、:2013/10/10(木) 17:20:41.56 ID:dQZSN4X6
>>350
PC版ならイベコン使えば?
「史実イベント発生補助」とか。
352名無し曰く、:2013/10/10(木) 19:42:58.37 ID:DMiwuhhM
>>348
むしろ小国でも独立国家としてやっていけるくらいの産業があるって事じゃないの?
産業無い所は合併するのが自然だし
353名無し曰く、:2013/10/10(木) 19:48:02.41 ID:GmVWgmMY
兵糧をしこたま買い込んで主命終わらせたら次の月には金に換わってる
あれが普通に行われてるだけかと
354名無し曰く、:2013/10/10(木) 20:11:00.41 ID:FoXrrf9H
兵糧をしこたま(金を使って)買いこんで、翌月には金に変わるって…
それで金が増えるのはおかしいぞ、何かの錬金術か?
355名無し曰く、:2013/10/10(木) 20:17:39.69 ID:AQhXdPi/
3000貫から10000貫に増やしてから10000貫分米買ったら増えるやん
356名無し曰く、:2013/10/11(金) 02:10:48.84 ID:xwvRP8ob
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
357名無し曰く、:2013/10/11(金) 08:05:34.89 ID:73pzcMYT
長期修行と追撃は千階堂を使わないとダメなのかな?
拡張評定ってのにも長期修行が入ってたけど武将が留守のままになる
バグがあるみたい
358名無し曰く、:2013/10/11(金) 08:32:01.33 ID:73pzcMYT
適当に検索してたら良さげな長期修行があったわ。スレ汚ししまそ
359名無し曰く、:2013/10/11(金) 09:56:47.86 ID:GQWCMVQ3
>>357-358
イベコンスレはこっちにあるよ

太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver19.00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1355396494/
360名無し曰く、:2013/10/12(土) 02:49:11.31 ID:vXTuI9S3
松永久秀を攻めた時に茶器もらって停戦というのはよくあると思うが、
その後降伏させ配下にした久秀に、分捕った平蜘蛛で茶を入れてやるのもまた格別
361名無し曰く、:2013/10/12(土) 03:45:20.52 ID:WahUE4/6
>>360
つ特製かやくご飯
362名無し曰く、:2013/10/12(土) 06:53:37.36 ID:sVA83uY3
>>360
俺はゴム長から分捕った九十九髪茄子で久秀さんとお茶会したわ
363名無し曰く、:2013/10/12(土) 08:05:41.83 ID:8l5vRxdd
いままで過去レスが通ってきただろうけど話題のタネに

統率ワースト…果心居士・千利休(4)…忍者の極みと侘び寂びの極み、揃って戴冠
武力ワースト…大久保長安(2)…千利休・本因坊算砂・足利義昭を振り切り逆一位へ
政務ワースト…前田慶次(2)…五大老の甥、猿飛佐助・鬼小島弥太郎を一蹴し逆首位
智謀ワースト…薄田兼相(3)…ちょっと風俗にいっただけでこの有様、一条兼定も柿崎景家も下に見る橙武者振り
魅力ワースト…長坂長閑(8)…勝頼の寵臣、殺生関白も悪屋形も追いつかせず
野心ワースト…果心居士(1)…【速報】今川氏真、野心2でまさかの二位

こう見ると、信長の野望でこういうのの常連だった一条兼定も氏真公も鬼小島弥太郎も
そうそう首位は取れてないことに気づかされる。
そして果心居士の二冠はなぜか燦然とは輝かない
364名無し曰く、:2013/10/12(土) 10:06:00.45 ID:o2lcS/0+
氏真は政治がそこそこあるお陰で脳筋とか能力値が平均的な武将に比べたら部下として使いやすいのがいい
365名無し曰く、:2013/10/12(土) 11:10:43.86 ID:vXTuI9S3
慶次は家老グラで拍子抜け部門でも上位に入る
366名無し曰く、:2013/10/12(土) 11:20:12.06 ID:JfxwuMT2
長安さんは別段戦でぼろ負けしたわけでもないのにこの評価は何なんじゃろ
367名無し曰く、:2013/10/12(土) 11:57:25.32 ID:6FyLe3Kn
内政の人だからじゃないの?
368名無し曰く、:2013/10/12(土) 12:04:10.03 ID:gHTyAZfp
まあ全体の数字バランス取りに、極端に数字低くされるパターンかもね
実際、三成とかも割と戦に出て自分も槍振るったみたいだけど、長安さんはなー
小説でも姿はたまに見るけど、一切そういうエピソード聞かん
369名無し曰く、:2013/10/12(土) 12:34:43.04 ID:jSSBgqw4
筒井家で居城と直轄城が1個ずつあるのに
勲功4500超えても城主になれないってのは支配してる城の数足りてないって事?
370名無し曰く、:2013/10/12(土) 13:58:39.44 ID:vXTuI9S3
城主になるには大名の直轄城が6以上必要だったと思う
弱小大名で強いとこと当たっちゃうと一進一退になってなかなか6まで行かないよな
371名無し曰く、:2013/10/12(土) 14:03:28.08 ID:jSSBgqw4
まじかー
がんばります・・・
372名無し曰く、:2013/10/12(土) 16:21:21.18 ID:v4hyns2V
無能な人に無効薬を要求されると腹が立つ
そして病気のまま修行に出す
373名無し曰く、:2013/10/12(土) 17:36:46.39 ID:v4K7HDLF
無効薬ぐらい余るだろ
薬作成日数も称号条件なんだし作ればいいじゃん
374名無し曰く、:2013/10/12(土) 18:04:37.64 ID:Z/ZqpADz
出来物のときは、反魂胆丹か万金丹を貴重なw無効薬の代わりに投与してやると
「効いたような効かなかったような」というセリフを吐くけど翌日には治ってた記憶が
最近やってないからうろ覚えだが
375名無し曰く、:2013/10/12(土) 20:42:10.80 ID:LBYpwg/N
本能寺が起こらないと萎えるなーとか思いながらやってたけど、これ国主のままで十分だな
今更内部分裂して敵が増えるより、主命のままに勢力を落としていったほうが楽チンだ
376名無し曰く、:2013/10/12(土) 21:15:33.69 ID:zttE2vfR
めんどくさいから万金丹しか買わないし投与しない
377名無し曰く、:2013/10/12(土) 21:31:59.90 ID:Km4gmUA/
それでは逆(順当)だとどうなるのか

統率No.1…上杉謙信(100)…信玄ファン乙、と言いたい所だが越後の龍に『風林火山』はない。あと、家臣弱すぎ
武力No.1…上泉信綱(100)…『よし、個人戦のコツは掴んだ』と思った入門者を有無言わさず捻じ伏せるチート過ぎる強さ
政務No.1…北条氏康(100)…徳川家康に譲れ?渡さねえよ、戦国屈指の為政者の面目躍如
智謀No.1…毛利元就(100)…算多きは勝つ、甲斐の虎と太閤殿下をわずか1上回る、神算鬼謀の極み
魅力No.1…足利義輝(100)…時代の波に真正面から斬ってかかった暴れん坊将軍、堂々の一位

野心No.1…織田信長&松永久秀(100)… 天魔王『なんでこんな悪党と同席なんだ』弾正「なんでこんなキチガ○と同席なんじゃ」

…というのは、割と有名だろうから次点は誰なのか調べてみた

統率No.2…武田信玄(99)…信玄「悔しいです」
武力No.2…塚原卜伝(99)…『転』こそ無いが公式チートは一人だけじゃない
政務No.2…徳川家康(99)…氏康が 死ぬまで待とう 不如帰
智謀No.2…武田信玄&豊臣秀吉(99)…信玄『悔しいです!!』
魅力No.2…足利義昭(99)…これほど兄に遠く及ばない紙一重はそうそうないと思う
野心No.3…斎藤道三(99)… 娘婿と天下三大悪事には一歩及ばなかった美濃の蝮

武田信玄、二冠おめ。
幸村と政宗チート杉wwwとはよく聞くけど、天下一と天下二には流石に割り込めなかった模様
378名無し曰く、:2013/10/12(土) 21:51:19.69 ID:4grPvXNh
総合能力ってもんがあってだな……
379名無し曰く、:2013/10/12(土) 21:58:38.81 ID:v4K7HDLF
治したいだけなら診療せずいきなり薬やるだけでもいい
診療して出来物だったら「ごめん薬切らしてるわー」って出て行った直後に戻っていきなり風邪薬でもくれてやればいい
処方されたのと違う…って言いながら翌日には治るから
380名無し曰く、:2013/10/12(土) 23:12:52.83 ID:PDVPt95I
総合的にいいのは誰だ?
やっぱ信玄か?
381名無し曰く、:2013/10/12(土) 23:18:41.77 ID:a5IuMMLN
一斉射撃とか土竜攻めとか城門爆破とか威圧とかの札重視
あと軍師系は技能の習得が良さげ
まあ能力は66あれば優秀だよ
382名無し曰く、:2013/10/13(日) 01:05:30.02 ID:qco5GDpo
秀吉の知謀は96や
383名無し曰く、:2013/10/13(日) 01:37:17.71 ID:jRzcoHQL
>>380
前に纏めたことあったな
信玄、家康、政宗がトップ3だったはず
384名無し曰く、:2013/10/13(日) 06:13:39.25 ID:ewKlGDgs
札重視だと半兵衛は失格だな
385名無し曰く、:2013/10/13(日) 06:14:28.41 ID:xGSKiMaa
>>379
そうなのか
これはいいことを知った
386名無し曰く、:2013/10/13(日) 09:08:49.90 ID:xEfof4PZ
自分以外のキャラって技能札入手できる?
387名無し曰く、:2013/10/13(日) 10:19:55.19 ID:ewKlGDgs
>>381で挙げられてるような特殊なのは無理だけど普通の札は修行成功で覚えられるべ
388名無し曰く、:2013/10/13(日) 10:30:17.91 ID:Y7NNrbnK
氏康が過小評価すぎる
389名無し曰く、:2013/10/13(日) 10:39:10.66 ID:8CKLIku9
主人公が技能レベル4で覚える札は配下で修行しても覚えないから
全能力値90以上のスーパー名無しを鍛えても意外と使えなかったりする (ただし商人除く)

攻城戦主体だから恫喝と火攻め、力攻めだけだと厳しいよね
半兵衛がまさしくそうだったりするけど
390名無し曰く、:2013/10/13(日) 10:41:10.28 ID:xyVNGB33
修行ってモグラ覚えないの?
391名無し曰く、:2013/10/13(日) 12:18:26.09 ID:Ts7y4TO7
1信玄 468 48
2家康 461 43
3政宗 454 47
4信長 453 42
5氏康 446 39
6元就 440 41
7昌幸 437 35
8竹中 432 37
9光秀 425 46
0義弘 425 33

400越えは全部で28人、350越えは全部で88人
392名無し曰く、:2013/10/13(日) 12:37:53.01 ID:DCJcY6Jb
城一つ持ってる時分辺りが配下の数もちょうど良くてかなり楽しいんだが。
393名無し曰く、:2013/10/13(日) 13:13:13.09 ID:kCIxbc8p
>>389
まあ、イベコンで主人公が配下に教えたりできるから
PC版はあんまり不満ないだよね。戦闘関連は。
394名無し曰く、:2013/10/13(日) 13:46:24.81 ID:VpxtikTo
政宗はチートすぎるなたいした事してないのに
395名無し曰く、:2013/10/13(日) 13:52:40.39 ID:H3y2RmHi
家臣の能力も吸い取ったと思えばOK

…信玄の場合は後継者の(ry
396名無し曰く、:2013/10/13(日) 15:07:37.32 ID:A54MwbRJ
当時は四郎がわしを継ぐとは思ってなかったもので…
397名無し曰く、:2013/10/13(日) 20:37:02.74 ID:ewKlGDgs
日本号と黒漆塗五枚胴装備の前田慶次で武力30の女新武将に負けたw
なんでで俺こんなに槍同士の戦い下手なんだ・・・
398名無し曰く、:2013/10/13(日) 20:47:33.94 ID:MWBeapOP
近づきすぎず遠すぎず間合いを保たないと
399名無し曰く、:2013/10/13(日) 20:49:16.36 ID:xyVNGB33
なんだかんだ刀が一番使いやすい
400名無し曰く、:2013/10/13(日) 20:55:24.72 ID:uigR2VYW
滝川一益マジ有能
忍者武将
401名無し曰く、:2013/10/13(日) 23:31:40.04 ID:VHxi8K7m
>>394
政宗は、20歳くらいであの辺一体を制圧したあと、
23歳くらいで秀吉に呼び出しくらっても白装束で秀吉の度肝を抜いて乗りきって、
人の領地で一揆を煽動しながら秀吉に疑いかけられても押印が違うと逃げ切って、
懇意にしていた秀次が失脚したときも逃げ切って、娘を嫁がせていた忠輝が失脚したときも逃げ切って、

その政治的なセンスというか処世術は年齢や出身地を考えれば凄いと思うよ
世の中が秀吉→家康で定まってしまっていたから、戦いの見せ場は若いうちくらいしかないけれども
402名無し曰く、:2013/10/14(月) 00:03:42.19 ID:/zmEGwjw
家光には外様大名の枠を超えた気に入られ方していたみたいだしな
政治家としての嗅覚は抜群だろうな
403名無し曰く、:2013/10/14(月) 00:34:02.74 ID:C8Qv7N2L
合計値の順位は武力の差だろ。他はたいてい90オーバーでも武力は結構バラツキがあるからな。

信玄は85、家康は79、政宗79に対して、
信長は70、氏康も70、元就に至っては54だからな

武力抜きにした合計なら、毛利元就がトップじゃないか
404名無し曰く、:2013/10/14(月) 00:34:39.51 ID:e2mb4Ooz
史実で何もしてないっていうなら慶次とかひどいもんだからな
405名無し曰く、:2013/10/14(月) 00:49:19.05 ID:EpkB1gFD
太閤の慶次は武力だけ1流で、統率も知謀も1軍半、政務カスだし、ノブヤボに比べたらどうでもいい武将だな
406名無し曰く、:2013/10/14(月) 01:15:58.64 ID:7cKh0Hls
さっきアマゾンでポチった
楽しみ
407名無し曰く、:2013/10/14(月) 06:32:45.59 ID:LJZXjvm9
セーブデータエディタ使えば、家臣にしてる武将に城門爆破とかつけられなかったっけ?
イベコンでたしか自分が持ってる札をある一定の能力まで育った武将限定で
札を覚えさせる修行に出す奴があったはず
408名無し曰く、:2013/10/14(月) 06:46:45.21 ID:OlqwNvOj
>>401
愛姫は可愛いまで読んだ
409名無し曰く、:2013/10/14(月) 09:13:48.30 ID:OF/M6vz/
>>403
武力と魅力を抜きにして計算すると…

武田信玄 …291

毛利元就 …289

北条氏康 …287
徳川家康 …285
織田信長 …284
伊達政宗 …279
真田昌幸 …274
豊臣秀吉 …272
本願寺顕如…267
松永久秀 …266
長宗我部元親266
明智光秀 …265
三好長慶 …255

それでも御館様大喜びなV2達成になる。
秀吉と家康は統率がまさかの90割れしてることが微妙に響いてる
地元の英雄・三好長慶を混ぜたらなんか晒し上げになった

話の種、じゃあブービーは誰なのか

統率尻2…前田玄以&伊奈忠次(6)…地味すぎて煽りすら入れられない
武力尻2…千利休&茶屋四郎次郎&本因坊算砂(3)…三人『え、最下位って武士なのwwwワロスww』
政務尻2…猿飛佐助&風魔小太郎(3)…二人『え、政務最下位って武士(ry』慶次『だがそれがいい』
智謀尻2…吉岡伝七郎(7)…剣聖上泉でも12なんだ、なにも恥じることはない
魅力尻2…大宝寺義氏(9)…悪屋形の面目躍如、大名最下位のダブル戴冠、奥羽最低でトリプル役満
野心尻2…今川氏真(2)… 待 た せ た な (声・大塚明夫)

意外だなと思ったのは智謀逆引き。
七條兼仲とか一条兼定とかおなじみの面子にかなりの数の剣客が混じってた
あと、国友善兵衛が智謀15でどうやって鉄砲つくってるのかが気になるw
410名無し曰く、:2013/10/14(月) 11:32:50.09 ID:SXpnb3BB
攻城戦の交渉で備大将の智謀が30だよな
人を率いる武将としての最低基準が30くらいと見ていいんだろうかw
411名無し曰く、:2013/10/14(月) 12:32:35.42 ID:C8Qv7N2L
たしかオール25じゃなかったか
このゲーム無理やり町民とかを個人戦とかに出せるけど、個別に能力設定されてるのかな?
軍団の指揮官を町民とかにして統率はまた違うのかな。あるいは、モブは全員同じ能力か?
412名無し曰く、:2013/10/14(月) 12:33:56.55 ID:OZeRLynE
>>410
そりゃ、真剣勝負や天覧試合の最中に小銭
拾いに精を出していたらな、、、w
413名無し曰く、:2013/10/14(月) 12:38:57.33 ID:kr9s5iM8
>>411
用心棒忍者系は強いのはあると思う
414名無し曰く、:2013/10/14(月) 13:15:55.75 ID:++DE5QQH
備えさんは初代なんかでは大名のパラメータや特技の半分とかそんな感じだった
415名無し曰く、:2013/10/14(月) 13:43:59.71 ID:OZeRLynE
>>411
そこらのモブ町民やら元アヌビス神所持者にも
劣るチョーさんってどんなカタワ加減な
んだ?
416名無し曰く、:2013/10/14(月) 14:14:26.25 ID:LU5AEXte
太閤立志伝の三国志ヴァージョンとかあってもおもしろそうなのにな
皇帝立志伝みたいな
417名無し曰く、:2013/10/14(月) 14:34:42.36 ID:++DE5QQH
三国志英傑伝と孔明伝てのがあるが自由度ほとんとないしな
418名無し曰く、:2013/10/14(月) 14:42:47.02 ID:pZ2MUFP3
>>416
三国志10という微妙なゲームがあってだな
419名無し曰く、:2013/10/14(月) 15:06:09.76 ID:al0TwzyA
>>417
そもそも英傑伝シリーズはステージクリア型だし自由度求めるジャンルのゲームじゃない気が
>>418
10が太閤5より面白いのは弁舌ミニゲームと酒場で出来る仕事が多いことくらいかな
420名無し曰く、:2013/10/14(月) 15:35:34.41 ID:HzAe9Hyw
ファイアエムブレムもどきだしな
孔明伝だと謀叛起こすと必ずBADエンドだったな
主人公も劉備と孔明しか選べない
421名無し曰く、:2013/10/14(月) 16:17:24.65 ID:d/k5yt4p
多少スレチだが孔明伝懐かしいなw
BGM好きだったわ
422名無し曰く、:2013/10/14(月) 16:29:14.89 ID:LU5AEXte
提督の決断Xも出ないし・・・
コーエーどうしちゃったの
423名無し曰く、:2013/10/14(月) 17:26:25.67 ID:OEsx2pEh
太閤は2をリメイクで出して欲しいんだよなあ
424名無し曰く、:2013/10/14(月) 19:38:19.73 ID:/9zujkAv
http://i.imgur.com/EViIdo9.jpg
大殿から「領土発展」を申し付けられると詰むんだけど
どうすりゃあいいんだか・・・
425名無し曰く、:2013/10/14(月) 19:51:37.82 ID:TYVKLO7q
主命を無視して、周辺の弱い城を片っ端から落として行くw
426名無し曰く、:2013/10/14(月) 20:36:28.18 ID:C8Qv7N2L
詰みってことはないだろ
独立すればええやん
427名無し曰く、:2013/10/14(月) 23:29:04.63 ID:DBmfodDa
孔明伝は南蛮マップのBGMがいいよね
428名無し曰く、:2013/10/15(火) 01:01:26.67 ID:UP9eSQu+
>>423
知らないうちに他家の武将が戦死しまくるのさえなければもっと良かった
429名無し曰く、:2013/10/15(火) 07:01:16.24 ID:pSphpBGy
チンギスハーンも続編出ないしな・・・・つまらん
せっかくいい歴史を気づいてきたのに。
430名無し曰く、:2013/10/15(火) 07:31:34.00 ID:zD90rJeO
ウイポなんてデータ更新したのを毎年出すだけ
データディスクだけ売れよ
もうソーシャルに注力なのかね
431名無し曰く、:2013/10/15(火) 07:35:55.25 ID:7Gq0+5p5
ソーシャルはゲーム創作の放棄
432>397:2013/10/15(火) 09:31:01.92 ID:8VOY3a6q
結局慶次が手合わせで負けたことがあるのは宝蔵院の師匠の他にはその女新武将だけだった。
その女武将が今の嫁さんですとか言うとちょっといい話っぽい。
433名無し曰く、:2013/10/15(火) 12:39:13.74 ID:5E1rp/GG
無双シリーズがPC歴史ゲーとは比べ物にならないくらい売れてるからだろ
フラグシップである信長と、無双で取り扱ってる三國志だけは
「歴史ゲームメーカー」のアリバイのためにPCでも適当に作ってるけどな
でも最新の信長は無双作ってるやつが制作指揮をとってるんだってね
434名無し曰く、:2013/10/15(火) 12:59:13.75 ID:yanxzPXL
創造は画像で見る限り今のところ面白そうだよ
435名無し曰く、:2013/10/15(火) 13:22:36.32 ID:xeFsJkQY
無双とかいうアクションゲーはいらないんだよなあ
436名無し曰く、:2013/10/15(火) 13:44:48.36 ID:78jl/ZdJ
>>433
無双作ってたということより
信長の野望つくりたくて入社したって事に期待されとるよ
437名無し曰く、:2013/10/15(火) 13:47:14.01 ID:5E1rp/GG
まあもう無双の3Dビューでもいいから太閤続編を作ってほしい気もする
日本マップが3Dで町から町に移動する間にいろんなヤツが歩いてるみたいの
東北の大名は京までの遠さが実感できるような

もっとも本当に色々詰め込まないとスカスカになるだろうけどな
438名無し曰く、:2013/10/15(火) 14:10:51.97 ID:i+u+10sU
太閤立志伝のシステムでRPG作れば日本版スカイリムとしてヒットするんじゃね?
439名無し曰く、:2013/10/15(火) 14:15:05.74 ID:6oc1zJ/L
日本再現したオープンワールドRPGとか胸が熱くなるな
440名無し曰く、:2013/10/15(火) 16:06:37.07 ID:v6LVVKa9
信長は天翔記、三国志は8までしかやってない
こんな化石みたいなヤツなんで、システム変わっちゃうなら俺は5やり続ける方がいいや
441名無し曰く、:2013/10/15(火) 16:37:16.81 ID:FL2TrtQ+
日本の場合はいいアイデアあってもMMOにしちまうからな
442名無し曰く、:2013/10/15(火) 23:23:43.60 ID:4fe/I/Wx
佐々成政は途中から言うこと聞きまくってくれて能力もバランスが良くて使い勝手がいいな
きっと本当は真面目でいい人だったんだろうな
443名無し曰く、:2013/10/15(火) 23:38:38.82 ID:LucjNFMc
>>442
本当に真面目でいい人ならあんな無残な後半生を送らないと思いますが
444名無し曰く、:2013/10/15(火) 23:42:06.67 ID:TpO6fJAq
本人の自演だろ
445名無し曰く、:2013/10/15(火) 23:58:40.63 ID:ryyBaCXo
肥後国一揆に関してはハメられた疑惑があるけども
クソ真面目に急いで肥後の検地しないで、なあなあでやってれば切腹しないですんだかも>成政
446名無し曰く、:2013/10/16(水) 00:26:42.68 ID:08W9dqs7
うるせえ!水遊びならよそでやれお前ら!
447名無し曰く、:2013/10/16(水) 00:52:31.92 ID:RaSrnMg3
登山家としては有能どっかの泣いて斬られた奴とは違う
448名無し曰く、:2013/10/16(水) 02:52:23.79 ID:P+BNNlsN
泣いて馬岱を切る
449名無し曰く、:2013/10/16(水) 03:52:39.49 ID:+SJ0lXIq
タッタタラリラ
450名無し曰く、:2013/10/16(水) 06:58:02.30 ID:UQFbBgyL
向こうの登山家も登山家としては有能だろ

ただ戦中に山に登っちゃうほどのガチ登山家だから負けたけど
451名無し曰く、:2013/10/16(水) 07:47:17.39 ID:08W9dqs7
>>448
おい魏延いいかげんにしろ
452名無し曰く、:2013/10/16(水) 13:17:20.37 ID:AKQJVjHl
戦中に山に登って勝った登山家もいたんだよなあ
なお息子
453名無し曰く、:2013/10/16(水) 13:44:32.71 ID:EZ8LLCIu
山越えてやってくるとかローマ人もビックリですわ
454名無し曰く、:2013/10/16(水) 15:28:54.20 ID:v1wad0rN
いやいや平家もびっくりしますよ?
455名無し曰く、:2013/10/16(水) 15:59:24.07 ID:08W9dqs7
これには夏侯淵さんもひっくり返るわ
456名無し曰く、:2013/10/16(水) 16:03:41.67 ID:cBkxZS0m
>>446
うるせえ!三国志談義ならよそでやれお前!
457名無し曰く、:2013/10/16(水) 16:12:33.28 ID:08W9dqs7
ほんとに俺のレス三国志ばっかじゃねえか!
458名無し曰く、:2013/10/16(水) 23:31:43.69 ID:GTyMFDIb
家老でバリバリ言うこときいてくれてた佐々成政が過労で死んだ
猿の胸にぽっかり穴があいちまった
葬式イベントとかやってくれよ
ウイポですらあるんだしな
459名無し曰く、:2013/10/16(水) 23:32:42.32 ID:GTyMFDIb
>>457
俺もさっき三国志Vに誤爆してしまったのだ
成政ショックで
460名無し曰く、:2013/10/17(木) 10:45:20.03 ID:JgTC5EZv
>>458
つ[イベコンで自作]
461名無し曰く、:2013/10/17(木) 11:03:43.30 ID:eOHFmaNF
浅井配下になってみたけど長政って宴会も鼓舞も持ってないのな
俺がいくら頑張っても総大将が士気ゼロで壊滅しちまうんじゃ勝てるわけがねえ
そのくせ変に好戦的だし、家老になるまで国持つかなぁ
462名無し曰く、:2013/10/17(木) 11:07:26.67 ID:w+/DY52H
長政ってそんな無能なのかよ…
463名無し曰く、:2013/10/17(木) 11:25:56.74 ID:inRIG6Pm
ステはそれなりに高いけど技能と札は…
464名無し曰く、:2013/10/17(木) 11:26:45.79 ID:JgTC5EZv
PC版なら技能指示できるイベコンなかったけか。
465名無し曰く、:2013/10/17(木) 11:39:43.25 ID:htuzh5pH
城主以上になると主命そっちのけで武将育成ばかりやってる、天翔記でもそんなプレイばかりしてたな
466名無し曰く、:2013/10/17(木) 12:28:49.67 ID:j9U60McR
武田家に仕えて織田家潰して、
とっ捕まえた武将で微妙な奴らばっか配下に推挙してるんだが、
これ現実というか実際なら絶対主に睨まれるよな。
467名無し曰く、:2013/10/17(木) 12:30:01.87 ID:JgTC5EZv
>>464
×技能指示
◯技能師事
468名無し曰く、:2013/10/17(木) 12:38:29.42 ID:eOHFmaNF
>>466
元々織田家には使えない連中うじゃうじゃいるし、大殿も今更気にしないだろ
469名無し曰く、:2013/10/17(木) 12:39:26.16 ID:eOHFmaNF
あ、逆か
470名無し曰く、:2013/10/17(木) 22:35:54.75 ID:tQ/iX+Xc
0シナリオ武田は信玄に暗示と徳の心持たせると
秀吉光秀徳川一家鍋島小早川柴田丹羽宇喜多とぞくぞく引っこ抜けて
一気につまらなくなった。やりゃなきゃ良かった信玄プレイ
471名無し曰く、:2013/10/17(木) 23:13:48.71 ID:JzUYPW4e
シナリオと選択大名間違えたのではなくて
プレイ方法を間違えたんだな
472名無し曰く、:2013/10/17(木) 23:47:29.25 ID:Q9oetXm5
優秀な武将を掻き集めすぎるとぬるい難易度がなお温くなるからなぁ。
素能力70以下家臣&amp;鉄砲火砲縛りとかしてみるといい
武田攻めしてて信玄軍団が援軍に来ると手に汗握るから
473名無し曰く、:2013/10/18(金) 01:33:33.44 ID:t37le5up
今日買いに行くわ。楽しみだ
474名無し曰く、:2013/10/18(金) 01:58:58.19 ID:bVNi//nx
中古買うなよ
コンシューマ版はベスト買えよ
475名無し曰く、:2013/10/18(金) 05:10:52.99 ID:PS7a1Vve
イベコンは楽しくもあり勉強させられてる苦痛になる時もあり、いたしかゆしである
476名無し曰く、:2013/10/18(金) 06:58:39.53 ID:6/5ZhcRR
中古買ったらそこで終わり
俺のようにまた買い直すハメになる
477名無し曰く、:2013/10/18(金) 07:22:07.08 ID:3YGPi4Iu
新作いらないからイベコンで弄れる範囲広げてくれよ
478名無し曰く、:2013/10/18(金) 08:43:29.02 ID:oPfpoLLu
しかしPCは凄いよな。
眠らなくても薬飲むか嫁の飯食べてれば問題無いし。
479名無し曰く、:2013/10/18(金) 09:29:11.68 ID:m+t2p4PO
逆に考えるんだ
実は全てが夢の中だったんだ
480名無し曰く、:2013/10/18(金) 10:35:47.34 ID:QFf/zF4/
中には嫁の飯でダメージを喰らう人もいてだな
481名無し曰く、:2013/10/18(金) 11:05:55.73 ID:CUfzPg6e
もちろん新品だよ。というか中古見かけなかった
482名無し曰く、:2013/10/18(金) 14:10:02.89 ID:8Etk91/r
話の流れからして嫁が新品とか中古とか言ってるのかと思った
483名無し曰く、:2013/10/18(金) 17:03:08.59 ID:j7Ju+5Zi
たしかに太閤は中古嫁ってほとんど見ないよな
484名無し曰く、:2013/10/18(金) 17:33:43.67 ID:aYpMHFbj
中古かどうかしらんが棗さんが想像以上に年増で愕然とした
485名無し曰く、:2013/10/18(金) 18:24:36.08 ID:j7Ju+5Zi
謀神より年上だっけか
486名無し曰く、:2013/10/18(金) 21:53:52.56 ID:rUrY2CMz
女性武将な棗楓鶴瀧の四人だね
ツールで年齢を覗くと……

俺はそっとツールを閉じた
487名無し曰く、:2013/10/18(金) 21:59:21.87 ID:R0ByCsSO
ツールでいじればいいじゃない
488名無し曰く、:2013/10/18(金) 22:36:37.39 ID:CUfzPg6e
買って帰ってきた。
どんなプレイするか悩むけどとりあえずタイトルに従がって秀吉で上を目指すか
489名無し曰く、:2013/10/18(金) 22:41:42.78 ID:iT5E+qMw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4592677.png
よくわからんがバグった
490名無し曰く、:2013/10/19(土) 00:47:07.82 ID:rdHMu1lf
>>488
成政は配下になればエースとして活躍するから冷たくされても耐えるんだぞ
491名無し曰く、:2013/10/19(土) 07:58:32.44 ID:cxcjZAlW
>>489
左上にワロタ
492名無し曰く、:2013/10/19(土) 08:43:09.08 ID:TMawZlxv
>>489
こわい
493名無し曰く、:2013/10/19(土) 09:44:40.96 ID:wwHVzUxb
>>489
イベコンかな?
494名無し曰く、:2013/10/19(土) 09:59:41.77 ID:gMAG5CAh
文字コードで化けた時と似てるな
495名無し曰く、:2013/10/19(土) 12:18:11.24 ID:DNAIhDfk
>>489
多分果心居士のせい
496名無し曰く、:2013/10/19(土) 18:40:29.97 ID:/hEABNUM
バグといえば今やってるプレイで信長が消えた
勢力一覧だと本拠地有岡なはずだがそこは徳川の直轄地になってる

神鶴いじって復活させたけど、5年以上やってて初めて見たな
もしかしてメモリやHDDのほうがやばいのか
497名無し曰く、:2013/10/19(土) 18:55:05.42 ID:pFVP2Dxh
十中八九イベコンのせい
498名無し曰く、:2013/10/19(土) 19:42:53.47 ID:OHtT1Zvk
セーブデータのファイルだけの問題なのでPCの心配はいらぬ
499名無し曰く、:2013/10/19(土) 20:34:27.83 ID:9bPj+22m
やり始めたばかりだけどおもしろいな
これ一本で一年は戦える
500名無し曰く、:2013/10/19(土) 22:38:51.66 ID:9bPj+22m
特に悪いことしてるつもりは無いのに悪名が轟いてるのはどういうことなの・・・
501名無し曰く、:2013/10/19(土) 22:42:53.87 ID:FOqRUvJp
村雨狩りは十分悪(ry

というんじゃなければ、大名プレイで、従属させてる家(海賊・忍者)同士がケンカしてるとかありがち
あとは、配下プレイで破壊・放火とか忍術系を請け負ってる場合も
忍者プレイなら諦めてください
502名無し曰く、:2013/10/20(日) 00:21:57.60 ID:LcypDMIr
お前のような極悪人にはこんな仕事がお似合いだ!(パーン
破壊
503名無し曰く、:2013/10/20(日) 00:45:24.41 ID:vL+7otWP
突然信長が消えるとか、それだけで漫画が一本描けそうだな
504名無し曰く、:2013/10/20(日) 05:04:14.51 ID:UUCJijxD
織田信長の消失
505名無し曰く、:2013/10/20(日) 06:50:40.23 ID:/hwmDykW
光秀「犯人はこの中にいる!」
506名無し曰く、:2013/10/20(日) 07:02:01.88 ID:E2S00eJC
朗報でござる
7や8では使って強制終了しないと終了できなかった太閤立志伝Vが
Windows 8.1にアップデートしたらちゃんと終了できるようになったでござる
507名無し曰く、:2013/10/20(日) 07:29:13.48 ID:E2S00eJC
いやいや違ったでござる
Windows 8.1にしたらオープニングムービー終わったところで、音声がまったくでなくなる症状が

以前から音声を切っておけばちゃんと終了できたので無事に終了できたのもそのせいだったかと

これはやばいので
Win 8で太閤やってる人は8.1へのアップデートは控えたほうがよさそう
拙者はしょうがないのでVMWare上のXPにインストールしてみるでござる
508名無し曰く、:2013/10/20(日) 09:21:36.65 ID:LcypDMIr
朗報から悲報へ
509名無し曰く、:2013/10/20(日) 10:34:07.11 ID:zKUf4zC7
Windows8入れそうになった
510名無し曰く、:2013/10/20(日) 15:12:25.37 ID:/97a0Em2
明智みっちゃんが札全然くれないみたいなもんか
511名無し曰く、:2013/10/20(日) 20:55:13.22 ID:Vz8eB/c8
音声が全く出ないってのは三国志7とか8もそうだったが何かのフリーソフトで解決出来たがこっちはどうなんだろうか
512名無し曰く、:2013/10/20(日) 21:02:25.52 ID:/hwmDykW
ボリューム絞っても城門爆破の音とかでかすぎるし
音が出ないならそれはそれで構わん
513名無し曰く、:2013/10/20(日) 21:39:44.11 ID:dGRunQh+
コーデックパック入れてみたら?
514名無し曰く、:2013/10/21(月) 01:44:36.12 ID:IPOVciY9
大名プレイが快適になるMODを教えてください
今使用してるのは、勢力上昇イベント、専属クノイチ、長期修行、追加進撃、年功制度、行商人が城に物資を売りに来る。です
515名無し曰く、:2013/10/21(月) 12:48:55.18 ID:ulH65cUn
>>514
イベコンスレできいたほうが早いような気がする。

太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver19.00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1355396494/
516名無し曰く、:2013/10/22(火) 23:27:29.81 ID:AsZMEiOU
北条家で条件満たしているのに、城主になれないのは何ですかね?
覇道の章で氏真でやっていて、勲功8000で拠点第一位です。
城主は他に3人います。

影響ありそうなイベコンは歴史イベント補助とかですかね?
517名無し曰く、:2013/10/22(火) 23:38:33.30 ID:U9iUuAG9
条件満たしてると思ってるだけじゃないの
イベコン関係ないから攻略サイト見なさい
518名無し曰く、:2013/10/22(火) 23:50:17.67 ID:84tbSHTJ
これ評定の指示がもっとスマートに出せたらよかったな
軍備優先で鉄砲ばっかりになるからあとで直すし算術低いやつとかやらせないほうが
よさそうだしほとんど意味ないしな
519名無し曰く、:2013/10/23(水) 00:16:05.15 ID:TXyDFyXU
イベントの評定参加武将制御とか
れがしぃさんの所の主命一括設定使ったりで
それなりに楽になるけど大人数だと大変だよね
520名無し曰く、:2013/10/23(水) 00:32:13.55 ID:qXCei3oX
箕輪城の戦いを守備側でやるとおそろしく難しいのね
イベント戦なんて大体史実通りに運ぶ様に調整されてると思ったけど
521名無し曰く、:2013/10/23(水) 01:57:58.45 ID:tY4rg3WL
守備プレイなら佐久間盛重のが難しいよ、配下ゼロだし
522名無し曰く、:2013/10/23(水) 02:39:25.51 ID:vAOt66Nq
まあ盛重が生き残っちゃうとIFだからね・・・
IF系でなら、穴山梅雪の転変スタート寝返らずの籠城もなかなか

イベント籠城戦って、やれる事の幅狭いし、野戦に持ち込むスキもないし、
プレイヤー武将も優秀じゃない事が多いしで、真田丸や瓶割りみたく
勝ちへの詰め筋が布かれてないと、基本的にしんどめなのよね
523名無し曰く、:2013/10/23(水) 06:19:19.39 ID:qXCei3oX
柴田プレイで北ノ庄で猿と戦うときは何故か楽なんだよな
524名無し曰く、:2013/10/23(水) 07:31:37.50 ID:egL27ROf
>>520
箕輪城は業正以外でやるとほぼ無理ゲーの気がする
前にやった時は、イベント起こるまでひたすら改修して
風林火山やった武田が殴っても殆ど減らないようにしてた
525名無し曰く、:2013/10/23(水) 09:08:28.52 ID:v1jawvFw
他に守備プレイでひたすら守りきる城主や大名でオススメないですか?
高梨政ョも結構キツいかも、高坂弾正はスペック高いから少しはマシ?
526名無し曰く、:2013/10/23(水) 09:34:45.99 ID:hY39R0DQ
朗乗船とか長くて苦痛だろ・・・
527名無し曰く、:2013/10/23(水) 09:57:45.06 ID:XSSpJIVK
ひたすら「守る」だけでなく「守りきる」ね
専守防衛に撤するプレイ、マゾゲーマーでもいいんです。
528名無し曰く、:2013/10/23(水) 10:06:24.49 ID:SomBJjlR
顕如プレイだ!
529名無し曰く、:2013/10/23(水) 10:12:21.69 ID:vAOt66Nq
氏康プレイしたら、謙信・信玄の小田原攻めイベントをカウンターして
あわよくば両方ともイベント戦死できると思った時もありました

日輪・斎藤家でプレイして、墨俣or尾張の城1つぐらい取ったらガンガン信長来ないかな
あと昇龍・浅井長政or磯野とか、義昭とか
530名無し曰く、:2013/10/23(水) 11:09:05.14 ID:jFGiNT2s
>>525
とりあえず基本の山中鹿之助はプレイした?
毛利からの猛攻に耐えられるかという
531名無し曰く、:2013/10/23(水) 11:24:42.70 ID:XSSpJIVK
イイねいいですね、他にもオススメありましたらお願いします。
極力永い期間その拠点を独力で維持するプレイみたいのをやってみたいので。できればその抵抗によって史実を覆すようだとなお面白いかな?
532名無し曰く、:2013/10/23(水) 11:26:35.59 ID:SomBJjlR
本願寺!顕如!
533名無し曰く、:2013/10/23(水) 11:30:50.93 ID:hY39R0DQ
山名プレイで毛利の圧力に耐えられるか
と思ったけど誰にも攻め込まれない放置プレイなんやな
534名無し曰く、:2013/10/23(水) 12:02:37.10 ID:XSSpJIVK
顕如上人だと優秀すぎるし、あの城自体がチートすぎますかね攻めてくるのも織田家だけだろうからスリリングかもしれんけど
スタートから城主ってあまりいないですよね いても配下いないとか
佐久間盛重って生き残れるんでしょうか、でも札がないような
535名無し曰く、:2013/10/23(水) 12:08:51.96 ID:jFGiNT2s
浅井長政の冒頭イベントで織田を裏切って朝倉につけばいいんじゃないの
536名無し曰く、:2013/10/23(水) 12:13:56.10 ID:vAOt66Nq
盛重生存の鍵は謀ほ(ry、はともかくとして

勝家・丹羽・一益とかを寄騎にもらえるから、それで・・・
評定の間にさえ入らなければいいから、修行の余裕はあるけど・・・うーん、どうだろう
乱麻なら当然余裕だけど、日輪だと1,2度しか評定できないだろうから兵・城が単純にネックだよね
元康軍は考えらんねえ事にフル兵力だし
537名無し曰く、:2013/10/23(水) 12:28:26.35 ID:RfBE5k7j
秀吉で本能寺が発生せず敵対勢力を全て滅ぼしたんだけどこれは徳川も滅ぼさないとクリアにならないのかな?
538名無し曰く、:2013/10/23(水) 12:29:32.12 ID:SomBJjlR
支配でいいんじゃね
539名無し曰く、:2013/10/23(水) 13:21:14.36 ID:3yx3Q6p9
森繁さんじゃ寿命で駄目そうな気もする
540名無し曰く、:2013/10/23(水) 14:28:18.14 ID:RfBE5k7j
どうも でかくなってて結局戦争になったけど
541名無し曰く、:2013/10/23(水) 15:48:15.60 ID:KVYdlBW5
評定が提督の決断2の会議だったら面白いだろうなー
542名無し曰く、:2013/10/23(水) 15:49:35.90 ID:DSKHKr7x
売国奴と抵抗勢力をどうやって押さえつけるかがメインのゲームになってしまうのか
543名無し曰く、:2013/10/23(水) 22:35:01.80 ID:AUr420ns
大名でプレイ中なんですけど、
味方の城が攻められて援軍が出せる時と
出せない時があるけど何故なんだろう?
544名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:04:59.73 ID:zvEiy+Yj
>>543
自分以外の自軍拠点主の援軍が出撃済み
545名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:14:06.63 ID:KSrK3QjJ
これでは戦にならぬな…

これは数少ない太閤への不満の一
546名無し曰く、:2013/10/23(水) 23:29:41.57 ID:qXCei3oX
>>545
それ無いとイベント潰しちゃう恐れがあるから仕方ないんだよなあ
547名無し曰く、:2013/10/24(木) 06:20:41.19 ID:k3cPiXFC
日輪で盛重生存は

・勝家・丹羽・牛一・サルを寄騎にもらう
・尾張の町で兵糧を残5000位まで売り払って、そのカネで勝家・丹羽で徴兵
・勝手に武田と同盟結んで風林火山ゲット

丹羽さんの士気上げて、火急普請と城門ガードに回せたら普通に勝つよ。
548名無し曰く、:2013/10/24(木) 07:50:22.98 ID:wxf1lFju
主力をそんだけ寄騎にとると大殿が城攻めに難儀しそうだなw
549名無し曰く、:2013/10/24(木) 08:01:21.86 ID:o1Q5HdyH
終わったら返したらええ
550名無し曰く、:2013/10/24(木) 09:01:07.04 ID:/WB5orxn
>日輪で盛重生存は

勝家丹羽滝川サルを貰ってプレゼント1個ずつしたら即謀反
4人とも付いてきてくれるし
551名無し曰く、:2013/10/24(木) 10:24:39.74 ID:sG/nMRpl
盛重さん天下を取る気満々やな
552名無し曰く、:2013/10/24(木) 10:29:47.70 ID:aF/T7gB2
謀反したら与力の清正則は秀吉のとこに帰っちゃうだろうなあと思ってたら着いてきた
553名無し曰く、:2013/10/24(木) 11:27:43.84 ID:ewybNPP4
これが後の鳴海騒動である
554名無し曰く、:2013/10/24(木) 13:57:25.71 ID:vf/uP6cu
でも信長は武田や上杉と同じでちっこい城に追い込んで従属させて友好度上げても降伏してこないから
悪名札付けずに信長を配下に欲しい時にはめんどくさい
555名無し曰く、:2013/10/24(木) 15:45:37.55 ID:J6L8MdPL
>>547
そこまで与力で貰ったらつまらなくならないか?
俺は織田家の主要メンバーは取らないようにしているけどな
556名無し曰く、:2013/10/24(木) 15:59:24.64 ID:o1Q5HdyH
こんぐらいやらなきゃ余裕でしにまっせ
557名無し曰く、:2013/10/24(木) 16:34:59.11 ID:k3cPiXFC
太平・鳥居元忠で二条城ををカッチカチにして西軍返り討ちプレイだぜ!

と思ってた時代がありました
558名無し曰く、:2013/10/25(金) 04:38:12.90 ID:wmpfa9XZ
太閤5こんなに面白いのに
ホモ芝居ばっかり作ってるコーエーは頭おかしい
559名無し曰く、:2013/10/25(金) 10:31:06.75 ID:g+x3yWbN
ホモ芝居ってなんのことかわからんが急に他ゲー叩き始めるお前の方が頭おかしい
560名無し曰く、:2013/10/25(金) 11:05:30.76 ID:3G8jnlmw
今はソシャゲ中心なんじゃないの?
ノブヤボと三國志だけ歴史シミュレーションメーカーのアリバイ作りで出し続けてるようなもんでしょ
561名無し曰く、:2013/10/25(金) 11:58:45.43 ID:pLgQ38iZ
昔は肥ゲーと言ったら硬派な漢のゲームだったのに
何時からこう軟弱になったのか
562名無し曰く、:2013/10/25(金) 12:34:55.55 ID:xSEPUAU1
俺だけ発生したバグかもしれないから誰かやってみてくれない?
「まずセーブ→支配が出来る敵勢力を一度支配する→支配する前のデータをロード→同じ勢力に宣戦」
これをやると拠点調査しないと見られないはずの敵の城のデータが見れる

まあ升使えば簡単に見られるし支配できるような勢力なら小細工せずに叩き潰せよって話なんだけどさ
563名無し曰く、:2013/10/25(金) 17:42:41.20 ID:xLgaQHOV
(売れなきゃ・・・売れなきゃダメなんだよォォ!)
564名無し曰く、:2013/10/25(金) 18:32:59.46 ID:+idPARrf
>>562
出来たわ
でも主人公の忍術技能が高ければ済む話なんだよな情報が変わらない内に攻められる城なんて限られてるし
565名無し曰く、:2013/10/25(金) 23:26:31.03 ID:u1jtuEJ6
信長の野望ばっかりやってたから信玄や謙信や元就がものすごく早く死ぬ感覚になる
566名無し曰く、:2013/10/26(土) 02:17:44.69 ID:FJGVFC6U
謙信信玄は上洛の翌月の頭ぴったりに死ぬからな
567名無し曰く、:2013/10/26(土) 07:44:08.05 ID:kuviRjFC
落ち目の零細企業に入社したエリートサラリーマン気分を味わいたいんだけど神保家がいいかな
568名無し曰く、:2013/10/26(土) 08:18:06.65 ID:ANzDCmTd
でも上洛イベント起きなかったらアホみたいに長生きする気がする
569名無し曰く、:2013/10/26(土) 09:25:21.94 ID:XbnL4AL/
>>567
肝付家も強く推したい気がする
前に新興の優良企業に滅ぼされる落ち目の零細企業で奮闘努力したくて
斎藤龍興家に仕えたら、あっけなく信長滅ぼしたからなぁ
肝付ならたぶん島津に勝てない気がする
570名無し曰く、:2013/10/26(土) 11:31:13.05 ID:RLssMfPg
織田はイベントフォローがされてるだけで自分と関係ないところで放置してるとさくっと滅ぶし
571名無し曰く、:2013/10/26(土) 13:20:34.45 ID:ficQlXUm
肝付は停戦交渉を受諾してしまうところが一番ポイント高い
主人公が汗水垂らして働いて決死の覚悟で島津に挑んでも停戦交渉されたらすぐ受諾
無能上司の典型ですわ
572名無し曰く、:2013/10/26(土) 18:13:49.23 ID:TQv/0aR4
>>567
リアルだったら生き地獄だよな。三菱商事
の内定を蹴って倭汰実や雲丹糞みたいな
ブラック企業の前線ソルジャーに志願する
奴はいねえw
573名無し曰く、:2013/10/26(土) 18:18:45.85 ID:5urSOkm4
やった!名門今川家に内定貰ったぞ!www
ところでおまえどこよ・・・え・・・織田?www織田wwww
うつけwwww
574名無し曰く、:2013/10/26(土) 18:29:46.89 ID:DncsxPem
おれら今川家の倒し方知ってますよ
575名無し曰く、:2013/10/26(土) 19:41:46.41 ID:/jFw5ugz
「…お、おい!今日は土砂降りになるはずじゃなかったのかよ!
ドピーカンじゃねえか!こんなんじゃ丸見えで奇襲もクソもねーじゃん!」
576名無し曰く、:2013/10/27(日) 03:43:57.23 ID:tZugAa7L
剣豪プレイでなんか面白い遊び方ないか?
577名無し曰く、:2013/10/27(日) 04:00:27.32 ID:IbjaUvfU
剣豪とか何が面白いのかわからない
578名無し曰く、:2013/10/27(日) 06:10:57.85 ID:RFIWnPjB
自分でなんらかの縛りを設定して遊ぶくらいしかなさそうだ
579名無し曰く、:2013/10/27(日) 08:30:42.36 ID:yQFp+TJb
剣豪プレイの縛り?

剣術以外の技能を一切上げない縛り。
医術も忍術も禁止w
580名無し曰く、:2013/10/27(日) 08:38:20.94 ID:+6DzRg0V
>>561
○○○ライフ
○○○の誘惑
なんかはスゲェ硬派だったなw
581名無し曰く、:2013/10/27(日) 11:10:40.55 ID:Q21V5qMb
そもそも武力いらないっていう
582名無し曰く、:2013/10/27(日) 11:52:09.09 ID:hKlgfYcx
まあ現状では、武士プレイで武力を1に下げてプレイしても弓技能を諦めるくらいで、あとは乗りきれるからな
イベコン太閤無双ほどじゃなくても、もうちょっと適度に個人戦があったほうが緊張感あっていいんだよな
583名無し曰く、:2013/10/27(日) 15:10:55.43 ID:5xVDH86D
>>576
義氏さんで剣聖に弟子入りして、今まで自分を痛めつけていた連中を血祭りにあげる
という、いわばアヌビス神プレイはどうだ?
584名無し曰く、:2013/10/27(日) 16:34:28.27 ID:R1dE1+fZ
武器弓で剣豪プレイとか
585名無し曰く、:2013/10/27(日) 17:18:59.61 ID:QdKor1Ai
まあ一番は武芸、弓術以外禁止かなあ…無刀取りも禁止されたら俺は勝てないな
まあ弓はそもそも忍術禁止されたら詰むんだが
586名無し曰く、:2013/10/27(日) 17:20:48.04 ID:TiQ7aWwS
獅子丸最強伝説か
587名無し曰く、:2013/10/27(日) 19:07:14.49 ID:ZrkRIfUF
むしろ、武芸弓術0に縛って忍術医術算術で捏ねくり回すとか
588名無し曰く、:2013/10/27(日) 22:02:24.00 ID:rGw9yiVm
カネと犬と分身さんにお任せ剣豪プレイか
589名無し曰く、:2013/10/27(日) 23:31:01.34 ID:TiQ7aWwS
>>588
それをリアル展覧試合でやったら神!

ミスター長島がバットで主審を撲殺するく
らいにあり得んw
590名無し曰く、:2013/10/28(月) 01:48:52.50 ID:6D5F+Rux
このスレで新たな攻略動画提起がされた。
・不殺&武芸弓術0&忍術医術算術で翻弄剣豪プレイ
591名無し曰く、:2013/10/28(月) 06:53:02.89 ID:xwLCS6Bs
>>590
その条件だと剣豪エンディングを満たせないんだけど…
・天覧試合に出場できない
・印可状が取れない
・弟子もできないし、道場も開けない
・兵法指南役にもなれない
さてどうしたものか
592名無し曰く、:2013/10/28(月) 07:22:08.24 ID:rOorvcK5
剣豪札の問題は最初から持ってる武将で始めればいいとして
雲隠れの術さえあれば、逃げられない個人戦以外はどうにかなりそうだが
ぶっちゃけ商人プレイでも同じことはできそう
593名無し曰く、:2013/10/28(月) 07:27:05.66 ID:xXzb+n1X
面白い遊び方したいのではなかったの?
まともなEDに行きつくなら通常の攻略法でいいやろ
594名無し曰く、:2013/10/28(月) 09:56:05.66 ID:Itl8Or/z
EDは別にして、とりあえず天下無双入手でクリアにするとか?
595名無し曰く、:2013/10/28(月) 11:32:00.37 ID:rOorvcK5
不殺って条件がよくわからない
手合せで勝利してもよいってことなら
苦無、鎖鎌、鉄砲を使ってれば武芸も弓術も上がらないから
忍術☆にして各武器の天下一を取ってしまえば
忍者プレイと対して変わらない気がする
忍術極めてれば剣聖相手でも勝てないことはないし
596名無し曰く、:2013/10/28(月) 12:07:53.93 ID:Rc3ju7z9
無刀取りさえあれば無敵
597名無し曰く、:2013/10/28(月) 12:54:59.17 ID:Q6eoV5gW
>>591
硝石購入100回→根来で4回手合わせ→鉄砲流派で弟子100人取れないかな
598名無し曰く、:2013/10/28(月) 13:16:19.60 ID:rOorvcK5
>>596
無刀取りデフォで持ってるのは後半の柳生だけだし
その他の武将は柳生と剣で対決しないといけないからダメじゃないかな
コスト1高い畳返しで代替はできるし、忍術上げてもいいならこれでも楽勝
599名無し曰く、:2013/10/29(火) 03:39:33.20 ID:Id5Fqjew
これ最初から新武将で師匠なし、免許皆伝なしで道場開くってのは無理なのかな
イベコンつかっても。なんか弟子入りして師匠がいないとダメなのが嫌だ。
塚原卜伝でプレイすれば師匠なしでやれるけど
600名無し曰く、:2013/10/29(火) 10:59:00.97 ID:Gt0Dd2qs
出来るだろ
ただ技は弟子から教わるしかなくなるから幅は狭くなるけど
要は剣豪取れれば道場開けるんだから勝利回数満たして剣術レベル4の奴張り倒せば剣豪はゲットできる
新陰流と霞は諦めるしかないけど
601名無し曰く、:2013/10/29(火) 16:11:20.22 ID:f3S/NZBu
ちょっと久しぶりにプレイしてて気になったことがあるんだけど
もしかして部下の修行ってその部下の身分が高いほうが覚えきやすいのか?
602名無し曰く、:2013/10/29(火) 17:33:07.22 ID:s145BEWw
攻城戦の交渉でこっちの要求(城外退去とか)に相手が停戦約定のっけてくることがあるけど
部下を交渉に出した場合そんなの100%断ると思ってたら半蔵の奴何考えてんのか受けやがった

この戦闘でやっと国主になれるってのに半年間城増やせないじゃんかー
603名無し曰く、:2013/10/29(火) 17:41:22.93 ID:uZoICJow
長坂長閑という軍資金調達をやるために生まれてきた男
604名無し曰く、:2013/10/29(火) 17:45:25.86 ID:IGRyyDcs
停戦なんて無視だ無視
悪名上がろうが無視無視
605名無し曰く、:2013/10/29(火) 17:46:37.11 ID:6ZGtgV01
>>601
身分関係なし
能力オンリー
606名無し曰く、:2013/10/29(火) 18:46:07.18 ID:f3S/NZBu
>>605
やっぱ気のせいか
回答ありがとう
607名無し曰く、:2013/11/02(土) 04:59:24.53 ID:om0ug9du
部下の武力と智謀と魅力は死にステータスだ
部下の採用は統率と政務を重視するのが良い
608名無し曰く、:2013/11/02(土) 05:02:55.11 ID:om0ug9du
可児才蔵はチンカス
剣豪勢もチンカスだと覚えておけば良い
609名無し曰く、:2013/11/02(土) 05:16:10.65 ID:pLjdlcKp
>>608
少し前にカニ男が暴れた地方だったっけか
610名無し曰く、:2013/11/02(土) 05:33:15.22 ID:+Hpmdq89
森繁殿討ち死に・・・やはり無理だった
611名無し曰く、:2013/11/02(土) 10:37:05.38 ID:qseLZ3pA
>>607
智謀ないと軍学も弁舌も伸びないじゃん
統率と政務高くても札ストック少なかったら同じだよ
612名無し曰く、:2013/11/02(土) 11:21:10.34 ID:4vdoQy6Y
騎馬、鉄砲、弓術、忍術、武芸の技能は武力が基本じゃないっけ?
騎馬とかはあまり使わないかもだけど、弓や鉄砲は伸ばせるかどうかはでかいと思うけどな
武芸や忍術技能は、内政や破壊のために少しはほしいところだし

まあ合戦については殿+4人いればいいのと個人能力よりデフォルトで
何の札持ってるかのほうが遥かに重要なんだけどな
613名無し曰く、:2013/11/02(土) 11:38:47.62 ID:bq7mYumT
智謀が関係あるのって算術・医術・礼法・軍学でおk?
614名無し曰く、:2013/11/02(土) 12:27:57.09 ID:k5mEormb
弁舌と軍学
615名無し曰く、:2013/11/02(土) 16:50:27.93 ID:9NBWchez
616名無し曰く、:2013/11/02(土) 20:40:42.02 ID:ipRYusb3
テンプレにあったのか…
100000万年ROMってるわ…
617名無し曰く、:2013/11/02(土) 23:16:53.27 ID:nLFutLvA
今仕官してきた武将だけを使うプレイしてるんだがなかなか仕官してこないwwwwwww
618名無し曰く、:2013/11/02(土) 23:28:22.23 ID:bq7mYumT
平田長泰が仕官してきて以来誰もしてこないな
弁舌に自信あります!っていうから採用したが弁舌1ぐらいだったきがする
619名無し曰く、:2013/11/03(日) 00:33:09.60 ID:1vW3KQC4
能力高い奴あんまりこないな
秀吉が来たくらいかな
620名無し曰く、:2013/11/03(日) 00:36:38.05 ID:vLDXDlN5
>>618
しっかり役立ててやがるな・・
621名無し曰く、:2013/11/03(日) 00:54:24.22 ID:BCn7snQm
俺唯一の技能だし!これこそ俺の象徴だし!
って意気込みで来てるんだろう
そして引き抜きではいつも医術の達人として評判の主人公…なぜ医術?
622名無し曰く、:2013/11/03(日) 01:08:49.06 ID:hQiFzLoF
不老長寿は権力者の夢だからな
623名無し曰く、:2013/11/03(日) 02:06:27.36 ID:zp2/Ig7e
>>619
面識あると来ないからな
滅んだときすぐ拾えるように面識もってたりしたらアウトだからちょっとプレイを縛らんと高いやつはなかなか来ない

さっき織田が滅んで丹羽やら牛やら猪やら池田やらが一気に来た
624名無し曰く、:2013/11/03(日) 05:04:12.02 ID:TwUtnIKa
>>621
アカイナンシステムがここでも発動してるんだよ。五十音でイジュツが一番上だろ
625名無し曰く、:2013/11/03(日) 08:21:52.09 ID:I2+rH0fn
足軽「・・・」
626名無し曰く、:2013/11/04(月) 08:26:27.67 ID:xDgNicph
蹴鞠には自信があります
627名無し曰く、:2013/11/05(火) 00:22:56.73 ID:+1ESPu0a
足業が軽やか=足軽か
628名無し曰く、:2013/11/05(火) 01:02:45.44 ID:Ag7kTtEj
医者は日本中に3人しかいなくてレアだから評価高そう。
629名無し曰く、:2013/11/05(火) 01:14:48.91 ID:WX0VoGdF
多分施薬院さん忘れられてる

鍛冶屋も3人しかいないが
鉄炮家としてしか評価されないという
630名無し曰く、:2013/11/05(火) 03:36:39.38 ID:fqEGCg1t
>>617だけど氏真様の下でやってたらぜんぜん命令来なくて鍛冶ENDを迎えたわ
今度は三好家に仕えてやろうと思ったら足利将軍家からお誘いがきて寝返り
で、城主になってまた仕官してきたヤツで縛ろうと思ったんだけど、主命受けてる間は仕官してこないんだな

おかげであきらめて拾ってきた松永さんを将軍に推挙する羽目になった
631名無し曰く、:2013/11/05(火) 04:10:03.85 ID:BUkR74rw
>>630

>おかげであきらめて拾ってきた松永さんを将軍に推挙する羽目になった


それ、一番推挙したらあかんやつや、、、
632名無し曰く、:2013/11/05(火) 06:49:02.01 ID:yJIQBOrM
暗殺しやすくなりました感謝感謝
633名無し曰く、:2013/11/05(火) 09:56:34.49 ID:SDlPedOy
なんという表裏比興の者よ…!
634名無し曰く、:2013/11/05(火) 17:40:52.22 ID:fcSC69mJ
>>629
デフォ鍛冶屋って、数字見るとなかなかのうつけ印象なんやもん
新武将で鍛冶屋タイプ作っても、あんな能力は逆に出ねぇ・・・

当時ハイエンド技術者って事で、政務か知謀のどっちか全員そこそこでも良かったかもね
635名無し曰く、:2013/11/05(火) 18:01:30.53 ID:BUkR74rw
>>634
リアル職人はどっちかというと偏屈な人間
か超体育会系というイメージがあるんだが(業種にもよるけど)
636名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:15:18.10 ID:p2UsDcyA
自分の娘を外国の商人に抱かせて、代わりに火縄銃もらって、そこからコピー品を大量生産したのって誰だっけ?
637名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:17:31.80 ID:lfQnLxze
種子島うんちゃらじゃない?
うーんわからん
638名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:50:16.24 ID:fqEGCg1t
足利将軍家再興プレイのはずが寿命で死んだ剣豪将軍に後継者に指名されたでござる
どうしてこうなった……義昭は朝倉に行っちゃうし……
あ、松永さんには官位を与えときました

義輝→義昭っていったんイベント経由しないとやっぱ駄目なの?
639名無し曰く、:2013/11/05(火) 22:52:00.51 ID:lfQnLxze
そこで無視される義栄さんさすが!
640名無し曰く、:2013/11/06(水) 02:45:39.84 ID:B9CTuLuh
太閤だとろくに名前もちゃんと出てこないレベルだし…出てたっけ?
641名無し曰く、:2013/11/06(水) 08:10:58.12 ID:TrK3ew3b
>>636
八板金兵衛。
娘は抱かれるどころか異人の妾として連れてかれたとかいう救えない話から、
金兵衛が歯の欠けた庖丁で大根の皮を剥いててネジの仕組みを思いついたとか
色々話がある。

>>638
実は太閤5の足利義輝と足利義昭は兄弟ですらないw
そもそも二人一度に登場しないシステムだし、イベコンで
足利義昭を解雇・登場済みとかにしないかぎり出てこない

>>640
太閤どころか信長の野望にすらまともに出たことがない
オヤジの足利義維ともども、結構重要な人物なんだが…。
信長の野望だと、たしか天翔記あたりに出てた
その後消えて、顔グラだけが豊臣秀次に転用された。

ちなみに足利義栄公は徳川慶喜と並んで、征夷大将軍になったのに
在職中は本拠地に帰れなかった(入れなかった)偉大な人物のひとりだ
無視しないでちゃんと敬ってくれ…w
642名無し曰く、:2013/11/06(水) 08:43:58.66 ID:Xhb6/Qbr
これさ、まだ明智や足利義昭プレイしてないけど
松永襲撃で朝倉に義昭が逃げたあとどういう扱いになるわけ?
将軍なのに朝倉の家臣あつかい?
643名無し曰く、:2013/11/06(水) 09:04:09.66 ID:B9CTuLuh
義昭がゲーム上で正式に登場するのは信長が二条城確保していきなり大名として
それまではいるんだけどいない扱い
光秀はイベントでたらいまわしだな
644名無し曰く、:2013/11/06(水) 15:18:45.66 ID:FFfLy8s0
まあ、いくらゲームでも武家の棟梁たる軍サマが朝倉家で火付けとかコメ売りにハゲんでたら、長屋住まいで押し込み強盗されてる村雨さんより珍妙な事態になる罠
645名無し曰く、:2013/11/06(水) 16:45:05.67 ID:Jq69xSzp
この前津軽さんが九州にいたんですが何があったし
646名無し曰く、:2013/11/06(水) 17:17:18.98 ID:UOp2mK5q
足利義栄が出るのは信長・天翔記くらいかな
14代将軍をイベントで作りたいな
647名無し曰く、:2013/11/06(水) 21:25:36.91 ID:4qvy3RST
>>641
義昭は義輝で暗殺イベントを乗り切ったら一応配下として登場はする

剣聖って長野家から引き抜けるんだな…
そして剣聖がいなくても箕輪城イベントは起きるんだな…
648名無し曰く、:2013/11/06(水) 23:51:01.95 ID:jBkCWcaG
義輝を薬漬けにするか毎月セーブロードで乗り切るしかないわけか
現プレイの配下エース宇佐美さん(93)みたいに投薬せずに長生きする可能性もあるしまた今度がんばってみるわ
いろいろ回答サンクス
649名無し曰く、:2013/11/07(木) 00:26:57.73 ID:+1NeMpLR
なあんだずっと薬渡すの忘れてたけど宇喜多死なないなちょっとの間ほっとくか
(来月)
当家の宇喜多直家殿がお亡くなりに…
650名無し曰く、:2013/11/07(木) 00:41:06.60 ID:OXoxZRRl
>>647
義輝様プレイやったことなかったから知らなかった
適当な事は言うもんじゃないな、うん

>>649
配下武将の病死は、その武将の医術スキルの有無で結構変わる。
毛利元就や武田信玄が史実の病死年を超えても平気で生きてるのは
二人とも医術スキルが妙に高いから。
だから、武者修行で医術覚えてきたら事実上、寿命が延びるのと一緒
だったりする。

病死する1560〜1561年に斉藤義龍と尼子晴久がきっかり病死するのは
実はイベントのせい。よく見るとこの二人だけは月末以外でも死亡する。
信玄は手薬煉引いて待ってても死なんのに何でや…
651名無し曰く、:2013/11/07(木) 09:41:08.88 ID:TRahgBGh
そいつらイベント前に家潰すと寿命が延びる
重荷が降りてよかったね!
652名無し曰く、:2013/11/07(木) 10:59:14.35 ID:YiLXaHNL
>>648
残念だが義輝を主人公にしてないと無理
暗殺イベントが起こったら、義輝自身が主人公で自ら勝ち抜かないと必ず死ぬ
主人公が足利家臣なら現場にかけつける事は出来るが、死に目に会えるだけで自動的に死ぬ
なので自分が義輝をプレイするか、そうでないなら暗殺イベントを発生させない以外に彼を助ける道はない
でもそうすると結局義昭も登場しない事になる
653名無し曰く、:2013/11/07(木) 19:13:19.98 ID:FjFLq96u
>>652
「幕臣で剣豪将軍護衛&義昭還俗」イベント作るしか無いな
654名無し曰く、:2013/11/08(金) 12:49:13.03 ID:3Ypq2EXj
弱小ソロ大名でプレイするとき
なけなしの軍資金を引き落として弁舌と茶道を極め
暗示取ってからスカウトの旅に出るのが定石ですよね?
丹羽、小早川、黒田、犬童あたりが宿老になる感じで
655名無し曰く、:2013/11/08(金) 13:20:47.22 ID:6NPh7dwV
あとは真田、宇喜多、爆弾正の不義理チーム
時期が早ければ松平一門全員
656名無し曰く、:2013/11/08(金) 13:30:22.20 ID:OaHxaQST
シナリオ0の家康引っこ抜きは萎えるプレーだな。今川が哀れになる
657名無し曰く、:2013/11/08(金) 15:36:33.06 ID:eR/8ZbVN
>>654
なんか胡散臭い新興宗教の教祖みたいな
プレイだな、、

そして、他の大名家を次々と崩壊させてい
くあたりが何ともw
658名無し曰く、:2013/11/08(金) 15:45:11.74 ID:vGoppE41
個人的にはそこまでフルでやると節操ないから、
イベント無し・嫁無し武将に絞ったスカウトを・・・
だから佐々さんや、今川浪人の岡部ズとかに来てもらう

そのせいで少しゲームが進むと、逆に嫁持ち武将が浪人してる可哀想な事にw
659名無し曰く、:2013/11/08(金) 16:49:00.90 ID:eR/8ZbVN
>>658
嫁が行商でもして、そのヒモてお気楽気分
でいるんだよ、きっと。
660名無し曰く、:2013/11/08(金) 17:25:07.95 ID:dx9s728E
シナリオ0は家康に陪臣がぶら下がりすぎ
661名無し曰く、:2013/11/08(金) 19:23:16.04 ID:a9iMLWgA
一条で暗君プレイしてたら土居さんに罵倒された
無視したら土居さん切腹した
662名無し曰く、:2013/11/08(金) 22:22:09.61 ID:351pUIEI
切腹なんぞするのか
663名無し曰く、:2013/11/09(土) 01:44:45.75 ID:2ORZnedC
主君押籠イベントでしょ
664名無し曰く、:2013/11/09(土) 03:02:41.64 ID:2L+m1+V0
直家も引き抜くと陪臣がいっぱい付いてくる
そりゃ謀反も起こしますわ
665名無し曰く、:2013/11/09(土) 03:39:38.34 ID:QCLQHI4p
笹部さんしか残らないんだよな…
666名無し曰く、:2013/11/10(日) 02:51:25.84 ID:w2IwqVX1
笹部さんは宗景をぼっちにしないためだけに登場しているとしか思えん
知名度だってそんなに高くないのに
667名無し曰く、:2013/11/10(日) 04:26:50.23 ID:tBa5c5h6
俺の先祖富山の豪農だから農民プレーするわ
668名無し曰く、:2013/11/10(日) 06:20:34.19 ID:bODtEt8G
CD、無くしてしまった・・・無くしてしもうた・・・!
669名無し曰く、:2013/11/10(日) 07:47:35.29 ID:52vPBvTA
お買い上げアザ-ス
670名無し曰く、:2013/11/10(日) 07:54:27.53 ID:bXzplOxT
今頃これを購入して損した気分。出た時に買ってれば良かった
イベコンスレが活発な時期に。スクリプトの初心者相談スレとかまだ
過疎ってなかったろうし。イベコンスレも過疎ってるし初心者レベルのイベコン話じゃ
レスしても叩かれるだけだし
671名無し曰く、:2013/11/10(日) 08:12:01.94 ID:VnaGwE7m
>>667
久々に見たわ
672名無し曰く、:2013/11/10(日) 09:22:01.58 ID:olzbdpux
俺の先祖マジで石川の豪農だったんだが…
673名無し曰く、:2013/11/10(日) 10:15:54.84 ID:1uyYmXoT
>>670
購入おめ!
叩きなんて気にせずイベコンスレで聞いてみなよ
丸投げしてくるレスは疎まれると思うけど、
ある程度試行錯誤してる形跡が見られれば
レス返してくれる人もいるんじゃない?
674名無し曰く、:2013/11/10(日) 12:06:40.72 ID:xxZ4bCIV
>>641
兄弟でないってマジ?
確かにPSPの方で足利義輝の息子作って叔父さん支えるプレーしてたんだが親戚関係のセリフなかったけど
675名無し曰く、:2013/11/10(日) 12:44:12.95 ID:6TZqLCiB
ツールで内部を覗いて判断すると
A←(父)―B
A←(祖父)―C
B←(父も祖父も設定なし)―C
の場合にCはBを叔父さんと呼ぶらしい
676名無し曰く、:2013/11/10(日) 17:55:20.75 ID:We+7XlvT
これ毎起動時にCD必要なのめんどいよな
677名無し曰く、:2013/11/10(日) 18:28:37.43 ID:kSgFT9dq
CD回避はゴニョゴニョ
678名無し曰く、:2013/11/10(日) 20:55:47.37 ID:GTdJ1DX2
光学ドライブのついてないタブレットでもやりたいよねー(ねー
679名無し曰く、:2013/11/10(日) 22:17:55.64 ID:3T3uvviM
>>661

???「ワシなら暗愚な主を始末して代わりにのし上がってやるんじゃがのう」
680名無し曰く、:2013/11/11(月) 19:57:27.71 ID:ynSp96D1
>>677
これって違法なんだ、知らなかった、、、
681名無し曰く、:2013/11/11(月) 22:16:51.87 ID:Q+4tR5wy
下手に自由に無双するよりイベント追っかけていろいろ制限した方が面白いな
682名無し曰く、:2013/11/12(火) 01:15:09.06 ID:aGpXfBXw
>>674
675の指摘通り、足利義輝と足利義昭には父親武将が設定されていない
よって二人は兄弟ではなくなっている。たぶん、義輝プレイでかなりの
難関を突破しなきゃ二人揃わない仕様だし設定し忘れたんだろう

叔父―甥設定は祖父武将まで設定しなきゃいけないから設定ミスも割りとある
武田義信は祖父が信虎じゃないから武田信繁・逍遥軒・一条信龍を叔父と認識しないし、
龍造寺政家も信周・長信を叔父と呼ばない

余談だが、女新武将を既存武将の祖父(父親武将の父親)に設定すると
ちゃんとお祖母様と呼ぶ。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1384186082.jpg
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1384186153.jpg
683名無し曰く、:2013/11/12(火) 01:18:27.78 ID:7u/TZfVe
ロリババアすなあ
684名無し曰く、:2013/11/12(火) 01:37:42.05 ID:1/Lu0ynG
うむむ…
ところでこういうグラに置き直す時って元画像の背景を塗りつぶして透明にする以外に方法ない?
時間かかってかなわん
685名無し曰く、:2013/11/12(火) 01:43:52.05 ID:JrQ1AI5d
枠外を塗りつぶし、とかできるソフト使えば楽じゃない?
新武将スレで聞いた方がいいかも
686名無し曰く、:2013/11/12(火) 02:08:15.09 ID:ZXjFxAIQ
>>682
なんでお前らってアニメキャラすぐ入れちゃうの
687名無し曰く、:2013/11/12(火) 02:22:11.88 ID:fcknsfPq
うん、キモい
688名無し曰く、:2013/11/12(火) 02:22:54.44 ID:aGpXfBXw
>>686
おっと、前もこういう流れで新武将スレが荒れたのを思い出した、失礼。
前はこういう画像も作ってたし正統派も嫌いじゃないということで御勘弁を
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1384190127.jpg

>>684
こっちはAzPainterとかレイヤーの使える画像ツールで
画像を400*304に縮小、後は地道に削ってた。慣れると一枚30分ほどで出来る。
まぁ詳細は685の言うとおりあっちで聞いた方が良い


そういえば、どういう条件だか知らないがさっき
茶室に出入りしてたらなぜかリルが来て、
お茶を点てたらマズイとか言われた。
そんなイベコンは乗せてないからデフォなんだろうが、
いったい何だったんだろう…w
689名無し曰く、:2013/11/12(火) 02:55:58.92 ID:ZXjFxAIQ
>>688
明智は家臣が少なすぎるのでその武将はいいですね
まあ前はまともな武将を入れていたということが分かったので今回は許すよ
流石にここの古参の連中にはあのキャラは刺激が強すぎるのでね。
690名無し曰く、:2013/11/12(火) 03:12:41.54 ID:JrQ1AI5d
許すってなんだ許すって……
691名無し曰く、:2013/11/12(火) 03:25:34.03 ID:aGpXfBXw
>>689 >>690
前に新武将スレで正統派とアニメ好き派が争った結果、
職人が居なくなってすっかりスレが罵倒合戦の場になって
廃れたことがあった、ここがそうならなくて幸いだし
そうなっても誰も得はしない。
今回は自分が悪いからこの流れは止めにしよう、うん

ということで、二階堂が居るなら彼も居て欲しかったということで
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1384194214.jpg
692名無し曰く、:2013/11/12(火) 04:08:50.58 ID:5vvwY932
ここではそういう不毛な争いはやめましょうねw
693名無し曰く、:2013/11/12(火) 07:26:32.65 ID:DGV1SaEW
他人が何を導入しても自由だろうに
硬派()さんまだ死んでなかったのか
694名無し曰く、:2013/11/12(火) 10:35:28.11 ID:7u/TZfVe
>>693
>>689みたいなキチガイはゴキブリ並みの生命力があるからなw
695名無し曰く、:2013/11/12(火) 10:46:56.29 ID:IKFbAjkK
レス見た時から絶対荒れるなと思って無視してたが案の定である
696名無し曰く、:2013/11/12(火) 11:16:38.04 ID:wJ9FTB5O
>>693
×硬派
○馬場
697名無し曰く、:2013/11/12(火) 13:12:00.16 ID:i1ubfwVH
アニメキャラが駄目なのは他の人物とギャップありすぎるから、やるなら全人物変えるくらいやれよ
それなら違和感なくなるだろ
698名無し曰く、:2013/11/12(火) 13:33:14.85 ID:7DyGBhdz
駄目なのはじゃねえよ馬鹿
699名無し曰く、:2013/11/12(火) 13:53:04.17 ID:qyOB1pEe
アニオタ死滅すればいいのに
700名無し曰く、:2013/11/12(火) 13:54:32.83 ID:1/Lu0ynG
アニオタだからだ、文句あるか!
701名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:00:31.71 ID:U+ZpklJq
キモいのよ。アニオタごときはエロゲでもやってろ!カス
702名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:01:18.23 ID:f2Rmnic9
はいはい醜い争いは別の場所でやってくださいねー
元々自由度の高いゲームなんだから、他人のプレイにいちいち目くじら立てても面白くないでしょ
703名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:02:22.44 ID:nzOdKMTc
なんでid変えてるのよ
704名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:13:42.44 ID:U+ZpklJq
>>682で2枚並んでるの見て何ら違和感感じない方がおかしいって気付けよ
705名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:22:35.82 ID:wJ9FTB5O
人それぞれの環境でプレイ出来るゲームなんだから他人に文句言う方がおかしいって気付けよ
706名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:25:05.94 ID:U+ZpklJq
不快に感じると思われるモノを平然と貼れるのが常識を逸脱してることに気付けよ?
グロ画像とほぼ同義だからな
707名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:26:34.10 ID:7DyGBhdz
巣に帰れ馬鹿
708名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:31:46.47 ID:U+ZpklJq
お前が帰れよ、つか改造スレとかでやれや
709名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:32:55.29 ID:7DyGBhdz
だからここ改造スレじゃないから話持ち込んだお前が帰れ馬鹿
710名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:34:46.26 ID:nzOdKMTc
(誰か菊亭さんに講和頼めよ)
711名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:35:30.79 ID:U+ZpklJq
このスレで目障りなモノ貼るほうがどうかしてる
そしてそれを擁護するのもおかしい
改造系のスレでなら存分にやってくれ、そっちは行かねーしな
712名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:38:03.74 ID:7DyGBhdz
擁護してんじゃねえスレチな主張繰り返してんじゃねえって言ってんだ馬鹿
713名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:41:43.05 ID:U+ZpklJq
>>712
お前バカなの?改造スレでもないのに場違いで目障りなモノ貼ったからキモいので他でやれと言ってるんだが?
714名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:43:17.99 ID:7DyGBhdz
お前が何をキモイかどうか知らねぇって言ってんだろ馬鹿
715名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:47:35.18 ID:JrQ1AI5d
元々は祖母に当たる人物へのメッセージコールの話だったはずだから画像にばっか反応して怒らずにログを確認してらっしゃいよ
716名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:51:16.68 ID:MABV0kZG
幻惑の術→錯乱の術→挑発→罵詈雑言

上位札から使うのは常道ですな
717名無し曰く、:2013/11/12(火) 14:55:40.93 ID:gAPeGpxr
剣聖「で、大盤振舞いはまだかね」
718名無し曰く、:2013/11/12(火) 15:54:53.39 ID:eIkHuJhX
5貫って現在価値でいうと50万円くらいだっけ?
まあ50万円を置かれたらとりあえず拾いに行くわな
719名無し曰く、:2013/11/12(火) 15:56:00.92 ID:mJcyJp4z
>>717
残念、ここはPC版だ
720名無し曰く、:2013/11/12(火) 17:37:02.41 ID:O+jD2hUa
とはいえ命のやりとりをしている最中に懐から金を出されても取りに行くなどできるだろうか、
自分なら反応すらできないかもしれない

…やはり剣聖さんに舐められてるのかなぁ
721名無し曰く、:2013/11/12(火) 17:41:00.84 ID:ZiH080Ab
>>720
剣聖さん他剣豪の皆さんが揃いも揃って智謀が下手すりゃ
山賊に劣る様な数値なのが原因じゃなかろうか…
722名無し曰く、:2013/11/12(火) 17:43:46.67 ID:z5xOpmFf
果たし合い?に落とし穴を作る剣豪がいれば、それに引っ掛かる…

何だ、あの砂塵(ry
723名無し曰く、:2013/11/12(火) 17:57:32.79 ID:ZiH080Ab
>>722
御前試合で、急に地面から畳を召還して攻撃防いだり犬呼んで敵を倒す
剣豪が天下一名乗って良いのかも気になるなw

正親町天皇「な、地面から急に畳が!!」
菊ちゃん「Σ(。・´д`・。)」
724名無し曰く、:2013/11/12(火) 18:11:18.34 ID:gAPeGpxr
「更に分身した!?」
「あの新武将とか言う奴、本当に人間か!?」
725名無し曰く、:2013/11/12(火) 18:27:59.56 ID:bRbTdA7y
>>718
コメ転がし、茜転がしやらやってると、実際の決済はどうするんだろうかといつも不思議で仕方ない。まさかキャッシュ持ち歩
きはないだろうが、帝国金融ご愛用の手形
決済でもないだろうし。
726名無し曰く、:2013/11/12(火) 18:36:25.32 ID:bRbTdA7y
あと、貨幣が統一されてないのも問題だね。甲州金みたいに金、銀そのものだったらあまり問題ではないだろうけど。
727名無し曰く、:2013/11/12(火) 19:00:57.03 ID:ZiH080Ab
>>725
確か、一貫という重量単位の3.75kgっていうのは
この当時の永楽通宝か宋銭一千枚の重量だったよな

ということなら、百貫持ってるだけで375kgあるわけだ。
主人公達は平気で60000貫持ち歩いてるから…。

明智光秀「よーし丹波亀山城で6万貫降ろしたから坂本城開発にいっちゃうぞー」
斎藤利三「瀬田の唐橋が沈みますぞ殿!!誰ぞある、殿を、殿を止めよーッ!!」
728名無し曰く、:2013/11/12(火) 19:09:44.85 ID:exWpXJS0
すでに室町時代には、割符(為替)と呼ばれる手形が利用されていたと、
高校日本史Bの教科書には書いてあった。
729名無し曰く、:2013/11/12(火) 19:12:14.41 ID:eIkHuJhX
>>725
賊に襲われて全額無くなることを考えると、キャッシュ持ち歩きだろう
730名無し曰く、:2013/11/12(火) 19:39:03.14 ID:EoMdJWZ2
そこは大八車に乗せて馬に引いてもらってる事にしとこうや。
軍馬のはずの馬がカワイソスだが…
731名無し曰く、:2013/11/12(火) 19:54:27.11 ID:bRbTdA7y
>>727
後半チョットだけ笑わせてもらったけど、
丹波亀山から坂本に入るのなら、唐橋を
渡る必要はないよ。坂本は京の都寄りだからね。


でも、大判小判を山積みにした台車を護衛なしで運搬するってある意味度胸あるよな。そりゃ山賊も人生一発逆転かけて襲いたくもなるわ。
732名無し曰く、:2013/11/12(火) 20:11:39.06 ID:bRbTdA7y
>>728
応仁の乱以前のそこそこ平和な時代だったら手形決済も一応ありなんたが、松永ボンバーマンやらポイズン宇喜多みたいなシリアルキラーが暴れている状況下だと、いつ
もニコニコ現金払いじゃなきゃ不安で仕方ない。
733名無し曰く、:2013/11/12(火) 20:49:11.58 ID:ZiH080Ab
>>731
そういえば自分も一回、坂本から京都に帰ろうとしたらカーナビに
山科?経由で案内された記憶がある。当時の光秀も731の言ったこの経路で
山崎から帰ろうとしてたんだろうな…。

>>732 
地方の山賊「割符なんて持ってやがったぜ!今じゃあケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!」

畿内の山賊「織田さんとこの佐久間さん襲って手に入れた割符です。換金よろ」
茶屋四郎次郎「旦さん、てんご言わんといてえな(顔面蒼白」

太閤5の主人公は現金でン万貫を持ち歩いてる、でFAなのか…w
734名無し曰く、:2013/11/12(火) 23:33:24.01 ID:UGATpTXy
小判じゃらじゃら言わせながら大量の陶器持って移動してりゃそりゃ山賊もとりあえず襲うわ
まさかそんなアホな奴が軍神で剣豪で忍術も極めてるとは思わない
735名無し曰く、:2013/11/13(水) 01:06:55.30 ID:4ZYWSDbx
>>733
地元民に言わせると、坂本から京都に抜け
るなら、山科経由が一番楽でわかりやすい。峠も二つしかないから行軍にも適している。比叡山越えは車でもちょいキツイ。

ただ、山崎から亀山目指すのなら、京都市方面に引き返して老ノ坂峠(敵は本能寺を宣言したあたり)を抜けるか、今の高槻市もしくは長岡京市経由(裏ルートっぽい)か
になると思う。坂本に立ち寄るとしたら
回り道になって1日ロスするから、安土城襲撃グループと合流するくらいしかメリットが思いつかない。


あと、今の坂本城跡は湖底。茜茶交易でし
こたま稼いだ銭の重みで、、、というのは
冗談で、江戸時代あたりの地震の影響が原因と言われている。
736名無し曰く、:2013/11/13(水) 02:20:52.25 ID:T3bWuC4X
PC版にもベスト発売する時に手直しで札追加して欲しかったな
謙信の毘沙門天が欲しかった。ただゲームバランスとして
毘沙門天は攻撃力うp、風林火山は防御力うpみたいにしてくれたら良かった
車掛り対鶴翼みたいに
737名無し曰く、:2013/11/13(水) 02:25:17.29 ID:BOP4paBc
アニメの話は終わったんか?w
738名無し曰く、:2013/11/13(水) 02:44:02.69 ID:BwNOmnW2
気にせずアニメキャラ張っていいよ
739名無し曰く、:2013/11/13(水) 04:56:44.49 ID:S+BR2i4W
まあやりたかったら改造スレの方がコーエー系お約束なので
740名無し曰く、:2013/11/13(水) 09:12:55.84 ID:qFSadVcs
>>734
で、襲ってみたら顔見た瞬間それとわかるド悪党だって即逃げる山賊。
気分はジャギ兄さん

織田信長『俺の名を言ってみろ』

>>735
昔、「明智光秀の本能寺の時の経過を辿ろう!!」って、丹波亀山城から明智藪まで
順番に要所要所を回った事があった。今思えば、老ノ坂と洞ヶ峠を外すという
ポカをやってるがw
坂本城跡の石碑と妙に恰幅の良い明智光秀の像が琵琶湖の湖畔にあるのは
そういうせいだったのか。丹波亀山城がとある宗教団体の本山になってて、
お祓い受けたら中に入れるよって言われたけど二の足踏んで入らなかったのは
良い思い出だ。

まぁ、スレ的に言えばあの距離をずっと何百dもある銭積んで行き来する
主人公とそのお連れさん@只働きは正気じゃないとw

>>736
個人的には、究極用心棒(PS版のみの称号カード、酒場の仕事を請けまくるともらえる)とか
雨天射撃とかいう地味だけど味のあるカードが嬉しい
あと、なぜか標準装備じゃなかった篭城側が兵力補充するカード
741名無し曰く、:2013/11/13(水) 10:32:31.68 ID:eXbK9fcv
籠城側の兵力補充はむしろ自動でもいいぐらいだが
忍者で敵城の兵力削れないと膠着しそうだな
742名無し曰く、:2013/11/13(水) 11:01:53.95 ID:t2bKhSOh
騎馬系の追加札はほしかったな。あと騎馬は攻撃後移動可能くらいないとホント使わないし
743名無し曰く、:2013/11/13(水) 11:14:04.59 ID:WUjTXhd4
せめて殴り合いが相当強ければね
足軽と弓が同ユニットなせいもあってよく見る歩兵、弓兵、騎兵の三竦みの関係が成り立ってない
そもそも戦国時代の長槍は対騎馬隊に活躍してたから騎馬の強さを抑え気味にしたのかな
744名無し曰く、:2013/11/13(水) 11:15:33.36 ID:KgR/X+Xp
騎鉄こそが最強
745名無し曰く、:2013/11/13(水) 11:18:12.12 ID:e4FHxTdt
山岳マップ以外は大筒だよなー
746名無し曰く、:2013/11/13(水) 11:37:56.39 ID:4ZYWSDbx
>>740
どんなルートを辿ったのかはわからないけ
ど、一般道(国道9号線)で亀岡〜京都市内
を移動するなら老ノ坂峠はそれと知らずに
通ってるはず。まあ、ちょっとした峠だよ。車なら5分くらいで越せる。

ある宗教団体〜って大本教だね。あのあた
りはつい最近にリアル高松城状態になって
全国でも有名になった。屋台爆破までくら
った福知山といい、明智さんの所領カワイソス。
747名無し曰く、:2013/11/13(水) 13:20:33.64 ID:cqHEgfB+
スレ違いかも知れんけど
大本教って天皇の神性も認めてたから秋山好古とか軍人なんかも信者になってたらしいね
748名無し曰く、:2013/11/13(水) 13:52:57.68 ID:UzEMlPE4
ホントスレチ
749名無し曰く、:2013/11/13(水) 14:15:34.84 ID:uumd0/pB
>>741
蚊が刺す程度な防禦側の弓〜大砲被害をもっと大きくして、
兵力自動回復なら、5万立て篭もった城も脅威になっただろうなー

顕如『退者無間地獄』
織田信長「撃っても撃っても湧いてきやがる、であるか…」

>>742-745
そもそも鉄炮大筒はあの射程距離と障害物の無さがいけない。
山の向こうから、林を越えて飛んでくる鉄砲玉ってどうなのよ
しかも大砲は榴弾じゃないから一発だけならせいぜい死人は一人二人だろうに
弓矢並みか+1程度の飛距離&amp;山や敵勢力が壁扱い&amp;味方を誤射貫通する、とかなら騎馬隊の奮闘→赤備突撃の破壊力が生きてたはず

伊達政宗「味方が邪魔だな。でも、今大将を撃てば俺が勲功第一だ。構わん、ッてーい!!!」
神保相茂「えっ」

>>746
あ、思い出した。老ノ坂峠とトンネル通ってるわ
近くに駐停車可能の路側帯が無くて、苦労して写真撮った記憶がある。
丹波亀山城に行く途中の亀岡市内の道の狭さには本当に困ったっけなぁ
確か、その大本教さんとやらが敷地内の石垣を自分らなりに積みなおして
見学者に見せてるとも聞いた。大丈夫なのか穴太衆でもないのに。
750名無し曰く、:2013/11/13(水) 15:44:42.75 ID:xZ+GCaOr
プレイヤー武将じゃない武将の寿命は、寿命を超えていて月末に病気の時に死ぬかどうか判定してる感じかな
例えば秀吉は1598年に寿命の設定になってるので、1598年移行毎月月末に病の時に死亡するか判定
判定の時、戦死武将より病死武将のほうが死亡判定になりやすい、寿命より長生きするほど死亡判定になりやすい

体感だけどこんなかんじに思う
もちろんイベントは別w
751名無し曰く、:2013/11/13(水) 15:45:55.16 ID:xZ+GCaOr
あ、月末と言うより、月の変わり目という方が正確かな
752名無し曰く、:2013/11/13(水) 15:48:33.58 ID:Q0ziX16Y
不自然にスレが活性化してるな
753名無し曰く、:2013/11/13(水) 15:57:25.18 ID:4ZYWSDbx
>>734
おっと、天覧試合や真剣勝負中にたかだか
5貫程度の目腐れ金に飛びついたがために
背中から切られて命乞いをする剣聖さんの
悪口はそこまでだ。
754名無し曰く、:2013/11/13(水) 21:39:46.43 ID:Hz//b+m5
ここ見てたら、えらく楽しそうだから思わず買ってきた。
おすすめ秀吉で始めたんだが、嫁さんが不細工すぎて泣けた。
ねねさん、なんでこんな顔グラなの??
755名無し曰く、:2013/11/13(水) 21:47:14.08 ID:aJdb3Yy4
さあ、一旦セーブしておすすめ柳生プレイしてみるんだっ

いや、順としては最初に秀吉がふさわしいんですが、アレは何故だろうねえ
絵師が流行りの女優さんとか意識しちゃったんだろうか
ちなみ4では悪くない奥さんだったともっぱらの噂です
756名無し曰く、:2013/11/13(水) 22:01:50.13 ID:9WjFeLEw
町娘のすずがしゃくれてるように見えるくらいで、あとは気になったグラはないな
757754:2013/11/13(水) 22:04:42.08 ID:Hz//b+m5
>>755
レスありがとう、柳生プレイしてみた。
嫁さんがまともで嬉しい。
そのうち顔グラ変更とか出来るようになったら秀吉をやろう…そうしよう…
758名無し曰く、:2013/11/13(水) 22:12:09.13 ID:WUjTXhd4
氏真嫁の早川殿、勝頼嫁の相模殿が抜きん出て可愛く見えるな
氏康の息子たちは氏規以外お世辞にも美形とは言えないけど娘さんは綺麗ですはい
759名無し曰く、:2013/11/13(水) 23:18:41.39 ID:yXNIZ73m
>>755
あれって、大河「秀吉」でねねを演じた沢口靖子さんを意識してるんじゃなかったっけな。

>>758
取り敢えず、家老以上になったらイケメン度合いに磨きが掛かって
おまけに嫁が可愛い伊達政宗のリア充っぷりは群を抜いてると思うんだ。
あと、目立たないけど宇喜多秀家嫁もいい線いってる
760名無し曰く、:2013/11/14(木) 00:05:00.90 ID:zXhClBpy
嫁グラの中では愛姫が一番好きだな
761名無し曰く、:2013/11/14(木) 01:31:07.54 ID:NLEX+J9W
出羽の鬼姫ことよっちゃん一択よ
762名無し曰く、:2013/11/14(木) 02:58:33.42 ID:0YwYtN0p
>>758
義兄弟の村雨さんの嫁は登場してたっけ?
763名無し曰く、:2013/11/14(木) 03:55:15.26 ID:2twKLxO3
利家や成政でプレイしたとして勝家が城主になったら寄騎につけられる?その後勝家が国主になると城主に任じられる事もあるのかな
764名無し曰く、:2013/11/14(木) 04:06:42.72 ID:Kv4p4z74
やっぱり蹴鞠マスターの嫁さんが一番可愛いでしょ健気で
765名無し曰く、:2013/11/14(木) 13:13:47.63 ID:CeOrxMmY
>>763
「勝家を寄騎にする」のは可能性あるけど、自分から誰かの寄騎になるのは無理です
似たような形は勝家の陪臣になっとく他ないけど、
つまり一度出奔=利家の陪臣は別れちゃう
(そもそも出奔すると、同じ大名家に仕えるのは基本お断りされる)

寄騎・陪臣が城主になる形も無理 城主クラスは直臣だけですね
766名無し曰く、:2013/11/14(木) 14:00:18.21 ID:n1Imzln5
ねねのグラを可愛いと思うか恐ろしいと思うかは人によるよな
767名無し曰く、:2013/11/14(木) 14:47:39.91 ID:NQcDC0vR
んだ、俺もねねさんは無理だった口だ。

帰蝶さまももう少し気の強そうな感じの顔グラが良かったので、三國志の孫夫人の顔グラとニコイチ合体させたわ。
768名無し曰く、:2013/11/14(木) 16:51:42.50 ID:HjMQVqqE
昔ねねさんの顔ちょっと修正したグラ貰ったな
769名無し曰く、:2013/11/14(木) 18:36:01.36 ID:0YwYtN0p
>>758
俗に、娘は父に、息子は母に似るというがな。

毛利さんちの熊谷さんはやはりブサメン?
770名無し曰く、:2013/11/14(木) 21:07:18.13 ID:fdpTT3DQ
新しく始めたいんだけどPKとか無いの?
何も考えずに買っても平気かいな
771名無し曰く、:2013/11/14(木) 21:09:49.93 ID:gEfHGC1K
騎馬はプレイヤーが総大将で、敵に鉄砲がいなくて、平地の多いマップだったら、
全軍思い切り引いて、敵を平地におびき寄せて、四方からヒャッハーとかすると強い


総大将じゃないと意味ないし、
敵が鉄砲もってたら、引いてる間に撃たれるし、
そもそも野戦が援軍こないとできないんで、結局は敵次第とか条件厳しいけど
772名無し曰く、:2013/11/14(木) 21:21:29.30 ID:Xk5kR6te
>>770
PKとかはないよ。
BEST版を新品で買えばそれでOK。
イベコン使うならユーザー登録とか忘れずにね。
773名無し曰く、:2013/11/14(木) 21:24:15.61 ID:SNO6K9oJ
平地マップがあるだけでも違ったんだよ
開始早々に騎馬が突撃できるような
774名無し曰く、:2013/11/14(木) 22:03:38.85 ID:CeOrxMmY
馬屋で修行すれば名馬がもっと速く全国を駆けられると思った時期もありました
忍術かよっ

火牛の計的ノリの火馬の計とかが、攻城戦でも使えればかなぁ
攻城で使えない武将だと、結局5人枠に入れる気にならないから
775名無し曰く、:2013/11/14(木) 22:07:48.63 ID:DnyBbpZh
>>770
そもそもオンラインじゃないんでゲーム内に本人以外肉入りプレイヤーがいないw
山賊や海賊に襲われるってことはある
776名無し曰く、:2013/11/14(木) 22:09:53.86 ID:DnyBbpZh
>>770
ああぁ後自分が襲撃した奴に襲われることもある
忍者だと抜け忍になったら襲撃に遭う
777名無し曰く、:2013/11/14(木) 22:19:19.61 ID:Kr+ECkhy
>>775
PKってパワーアップキットな
778名無し曰く、:2013/11/15(金) 00:08:58.53 ID:7Dfj4TY+
確かに信哉簿や三国志やってる人にしか通じないかもねPKってw
>>771
足軽2、騎馬2、鉄砲1っていう編成好き
騎馬隊に回り道させて足軽に伏兵させると敵は大体鉄砲隊追いかけてきてくれるから
楽に奇襲かけられて楽しい
779名無し曰く、:2013/11/15(金) 00:32:43.14 ID:CBQPVuNF
大筒以外も揃えれば普通に足軽より強いんだが
そもそも足軽5組でも主人公殿だと無双状態で別に他の兵種集める必要がないっていう
780名無し曰く、:2013/11/15(金) 01:21:00.35 ID:42zo5Qst
騎馬も鉄砲も高いからな
ダメージ受けて100%失うんじゃなくて何割か戻ってくるとかでも良かったんじゃないか
781名無し曰く、:2013/11/15(金) 01:24:38.36 ID:d6ymFFdw
中途半端に馬があると大殿が一人で敵陣に突っ込んでいくから困る
782名無し曰く、:2013/11/15(金) 03:07:49.66 ID:Atwy96H1
大砲集めて無慈悲プレイがやっぱり面白い。イベントで劣性な大名でやると特に
関ヶ原石田三成とか。もちろんちょっとデータ弄る時もあるけど
783名無し曰く、:2013/11/15(金) 05:48:17.17 ID:JCiCs/qZ
ジョジョのスティールボールランで主人公達が乗ってたぐらいの
超々忠義馬でないと戻ってこなさそうw
あんなレベルの馬達を何百頭揃えるのは、ある意味大砲以上の主命だろうなぁ
784名無し曰く、:2013/11/15(金) 05:50:06.07 ID:re4SRcL0
そして馬とロバを間違えて買ってくる主人公
785名無し曰く、:2013/11/15(金) 05:56:52.01 ID:Atwy96H1
武士プレイは何度もできるがあとの商人海賊忍者は一回やったら飽きてしもうた
786名無し曰く、:2013/11/15(金) 07:11:34.76 ID:rjYZSqh/
従属から支配力上げて対等の同盟関係になっても左上の〇〇家攻略って指令が消えないのは仕様?
これ出たままだと茶室呼べないしうっとうしいんでわざわざ同盟破棄→再同盟してるわ
787名無し曰く、:2013/11/15(金) 08:03:06.19 ID:xpqnkimx
>>781
PSP版やるといいよ、何もしてくれなさ過ぎて困るくらいだから。
せめて風林火山くらい使ってくだされ御館様。

PC版は逆に大将が単騎突出しまくるし、どちらも極端なんよね。
788名無し曰く、:2013/11/15(金) 11:14:15.12 ID:S+g+Rf/C
PSP版は味方がドンドン死んでいくのに
大将は後ろで日和ってるからなw

お前なんのために来たんだよ兵を分けろや
と言いたくなる
789名無し曰く、:2013/11/15(金) 11:22:38.11 ID:cwE64/uH
>>786
仕様だね
最近知った技だけど、
停戦約定10ヶ月ついて関係悪化してもいい大名があれば
〇〇家攻略の〇〇家と同盟→犠牲になる大名家に従属アンド破棄
でなんと謝礼金がGET出来てしまう!
790名無し曰く、:2013/11/15(金) 15:17:49.96 ID:Atwy96H1
PSP版とPC版両方買ってる人結構いるんだなレスみてると
俺は動画でしかPS版は見た事ないわ。
791名無し曰く、:2013/11/15(金) 15:19:49.41 ID:ujRu3ZBj
PSP版は現行機で唯一できる訳だしな
DL版なら読み込み等の問題もないときた
792名無し曰く、:2013/11/15(金) 19:11:47.24 ID:8l0Dld7D
ps2、psp、psp(dl版)、pcは買った。
793名無し曰く、:2013/11/15(金) 19:20:45.43 ID:652A8lhp
全部じゃねーかw
ちなみにおれはPCとPSPの二刀流
794名無し曰く、:2013/11/15(金) 22:16:55.22 ID:KMHS1nmi
思考パターンもだが、
5部隊制限のせいで、戦ベタ君主が援軍にやってきた段階でアレなのが


いいからお前は来るな輝元!叔父でも親父でも爺さんでもいいから、とにかくお前は来るな輝元!
795名無し曰く、:2013/11/15(金) 23:01:58.95 ID:fO35VThS
増田長盛が商人になって引き抜けねぇわw
796名無し曰く、:2013/11/16(土) 02:29:10.67 ID:Olb5Kb2D
>>795
そりゃおまいさん、茜茶転がし、コメ転が
しを1年もやれば一生ニートで遊び暮らしてもお釣りがくるんだぜ?
797名無し曰く、:2013/11/16(土) 04:06:56.64 ID:oPk67/9h
米転がしは商人プレイでさんざんやって確かに大金が手に入ったけど
手がダルくなって商人カード集めた後は二度とやりたくないと思った
798名無し曰く、:2013/11/16(土) 08:26:24.38 ID:0K17aNbw
大名エンド初めて迎えたが
全大名を従属させての
征夷大将軍就任であったせいなのか
良いエンディングではなかった

一度最高エンド見たら大名はもうやらん
100時間越えてもまだ九州が丸々残ってる
799名無し曰く、:2013/11/16(土) 08:39:35.93 ID:4K1axm9G
拠点の治安が低いとか悪名高いとかは大丈夫か?
800名無し曰く、:2013/11/16(土) 13:08:31.22 ID:+Z/c0PD2
規模26以上の城をいくつかってのも条件じゃなかったっけ?
801名無し曰く、:2013/11/16(土) 13:51:10.86 ID:1r1QFcCr
今川氏真を召し抱えることも条件でおじゃらなかったけ?
802名無し曰く、:2013/11/16(土) 13:55:14.36 ID:Jn801AXi
規模30の城を大殿に取り上げられたわ
謀反しろってことかよ
803名無し曰く、:2013/11/16(土) 13:55:43.49 ID:PiAO5k1W
大名拠点の石高を最大レベルまで上げとかなきゃいけないんじゃなかった?
それは4の条件だったけかな?たしか5ものような気がしたんだけど
804名無し曰く、:2013/11/16(土) 17:30:27.23 ID:rTW9ZZhY
城収入で生活してるわけでもないし、オリジナルグラある城だと残念だけど、むしろ最前線の城没収されて遠征距離延ばされる方が殺意湧く。
805名無し曰く、:2013/11/16(土) 20:02:18.37 ID:drujCcCN
・勝手に同盟とか破棄とかしていいよ、攻め込むのも自由
・好き勝手浪人召抱えてもいいよ
・寄騎が欲しかったら、筆頭家老でも実の兄弟でも配下につけるよ
・戦略方針に従って獲得した城は全部あげる、君主の10倍の城もってても全然許すよ

こんな素晴らしすぎる大殿に向かって何を贅沢な事を言っていやがるのか
806名無し曰く、:2013/11/16(土) 22:13:43.99 ID:mFhBLI/G
死の茶人プレイ

1.茶器で城主になる
2.周りの大名全て絶交状態にする
3.寝返り
807名無し曰く、:2013/11/16(土) 23:21:02.49 ID:Y2wzYTzq
それ悪逆非道取る時、普通にやると思うんだ
808名無し曰く、:2013/11/17(日) 01:55:03.65 ID:5S64Y+Ly
悪名が高くても仕官した武将プレイだとほとんど気にならないもんだな
いちいち麻呂に話つけて攻め込むのとかだんだんめんどくさくなる。
普通にケンカ売りにいって攻め込んでるわいっつも
809名無し曰く、:2013/11/17(日) 03:41:27.26 ID:t/B/2imu
寺が便利すぎるのが悪い。
雰囲気付にはいいんだけどなー。
810名無し曰く、:2013/11/17(日) 04:00:27.44 ID:d+pbJI0v
布施さえすれば悪名下がるってのが皮肉が効いててすごくいい
811名無し曰く、:2013/11/17(日) 04:11:38.87 ID:5S64Y+Ly
武士以外仕官希望なしの新武将をさ、とりあえず七人ばかり作って自分が城主になったら
能力マックス徳の札+暗示持ちで全員仕官させたいんだけど、どれくらいの義理に
設定しといたら他家に仕えてても簡単に引き抜けたりする?性格とかの設定も小早川とか
鍋島並に引きぬけたら十分なんだが
812名無し曰く、:2013/11/17(日) 04:20:24.14 ID:NtGa6qWN
たまに野心と混同しちゃうけど義理は数値じゃなくて「不義理」、「普通」、「義理堅い」の3パターンだよ
そして小早川さんは義理堅いんだよ
引き抜きやすさを一番左右するのは仕官相性だよ
仕官相性値弄れるのはセップクだけだった気がするよ
813名無し曰く、:2013/11/17(日) 04:23:50.53 ID:d+pbJI0v
編集出来るならその気なし→武士のみが理想だが
相性はイマイチわからん
814名無し曰く、:2013/11/17(日) 04:24:32.48 ID:5S64Y+Ly
>>812
だいたい札コンプで引き抜けちゃう小早川さんとかはどういう
仕官相性なのかね?新武将同士だと相性はどうなるんだろ乱数のランダムなんだろうか
815名無し曰く、:2013/11/17(日) 07:45:11.76 ID:sDFjxEdH
上司と±5以下の相性は絶対に引き抜けない
それ以外はプレイヤーの条件整えれば、義理堅かろうが引き抜ける
たしか元就36 小早川29なので差は7

新武将は親を設定すれば親と同じになるんじゃなかったけ?
設定しないとセップクで見れる相性になるのかな?

登用は同地方しかしないから親を設定して相性決め打ちしてきちんとばら撒けば
お望みの事は出来る。
それが面倒ならイベコン使用だね
816名無し曰く、:2013/11/17(日) 09:38:47.16 ID:kMB3GIEh
>>812
仕官傾向を「その気なし」にしておいてスクリプトで仕官させるようにすれば
引き抜きとかできなくなると思うよ。もっともAIは引き抜き自体してこないけど
817名無し曰く、:2013/11/17(日) 10:03:08.55 ID:0p6ImPV0
逆を言えば、仕官相性が+-5以内だとどう頑張っても引き抜くのは無理
明智光秀と織田信長の仕官相性がぴったりなので秀吉・勝家・一益とかを
根こそぎ引き抜いても光秀だけは絶対に首を縦に振らない

以外なとこでは、長宗我部元親と大友宗麟の仕官相性はほぼ一緒なので
道雪や紹運が長宗我部につくと絶対引き抜けなくなる
818名無し曰く、:2013/11/17(日) 15:04:00.30 ID:eB6ECqA5
えっ?相性ぴったりなの?知らんかったわ、てっきり最悪なのかと。2みたいに忍者屋敷で聞けるといいのになあ
819名無し曰く、:2013/11/17(日) 15:11:44.33 ID:kMB3GIEh
なんか仕官相性はピッタリで個人相性は最悪の設定なんだっけ?
でも事実上、個人相性のほうはゲームに使われてないっぽいんだよね
明智光秀以外は全員、仕官相性=個人相性という同じ数値に設定されてるから

あとマスクパラメーターの忠誠度も使われてないっぽいし(こっちは親密度と被るからかな)
いろいろゲーム製作過程の変遷が窺えるんだよな
820名無し曰く、:2013/11/17(日) 15:29:50.61 ID:eB6ECqA5
その辺をツールで弄ってみるとどうなんだろね
親密MAXで忠誠MINとかその逆とか
そもそも仕官相性ってのがよくわからないね
821名無し曰く、:2013/11/17(日) 15:53:22.01 ID:+ujvOQrM
神鶴作者がそれらしいデータなかったみたいな話をしてたんじゃなかったっけ?
822名無し曰く、:2013/11/17(日) 18:06:05.26 ID:sDFjxEdH
>>明智光秀以外は全員、仕官相性=個人相性という同じ数値に設定

数えてないけど1割前後、イコールじゃない武将いるぞ
823名無し曰く、:2013/11/17(日) 20:40:09.29 ID:LbyOo7/S
話題の種にピックアップ、仕官相性と個人相性が違う武将
なお、相性の数値は99と0は隣り合っている円形の数値関係であるため
一番最悪の相性差はぴったり50。


@明智光秀…仕官相性0 個人相性56
織田信長(仕官0個人0)と仕官相性こそぴったりだが個人相性差は44とほぼ最悪に近い
たぶん、光秀の野心で仕官相性を最悪にすると津軽為信(南部晴政との相性差49)なみの確率で謀叛を起こし
歴史イベントをねこそぎ潰してしまうからだろうと推測される。

A前田慶次 仕官相性0 個人相性16
仕官相性こそ織田信長とはぴったりだが、個人的相性がほぼ最高に近いのは
上杉謙信・上杉景勝・直江兼続の15。
ちなみに前田利家は仕官0個人2なので14差、仕官相性はぴったりなので出奔はしないだろうけど
相性は微妙に良くない。

B柿崎景家 仕官相性15 個人相性1
織田信長からの『いい馬送ってくれてありがとう』という書状で謙信に疑われ
粛清されたエピソードのせいか、謙信より信長と馬が合う模様

C最上義光 仕官相性50 個人相性99
父親の最上義守は個人相性50なので49差、たぶん太閤5史上最悪にそりの合わない親子

D武田義信 仕官相性62 個人相性32
武田信玄は仕官個人とも62 30という敬愛できるが信頼は出来ない個人差がそこにある

E真田信幸 仕官相性62 個人相性86
真田昌幸の仕官・個人49とは相容れない数字、個人相性86は徳川家康や本多忠勝の90と
かなり近い。

F結城秀康 仕官相性90 個人相性10
家康の個人相性は90のため20差。個人相性10、実は豊臣秀吉とぴったりである
父に嫌われ養父に一時的ながらも寵愛された史実の秀康を実によく表現している

G荒木村重 仕官相性8 個人相性41
織田信長とは仕官相性が良いようで8差、引き抜ける。ちなみに個人相性41は
本願寺顕如の50とはかなり近い。

H松永久秀 仕官相性80 個人相性93
仕官相性80は、三好長慶(54)にも信長(0)にも秀吉(10)にも家康(90)にも
飼い慣らせない魔性の数字である。
なお、弾正を完璧に飼い慣らすことが出来る武将は足利義氏(80)、
既存シナリオで大名を務めるものでは今川氏真(79)である。

I番外編
壱・真田幸村と真田十勇士 … 全員、個人相性も仕官相性も49
なんなんだこのテーバイ神聖隊

弐・織田信長と本願寺顕如
信長が仕官個人とも0、顕如が仕官個人とも50
まさに水と油である

参・武田信玄と上杉謙信
信玄が62、謙信が15。ほぼ水と油である
824名無し曰く、:2013/11/17(日) 20:53:20.62 ID:8vqyuTC6
あーなるほど
光秀が裏切りやすくして本能寺以外の謀反起こされると主人公の秀吉が困るもんな
それでこんな数値にしていると
仮に光秀が裏切りやすくなってたら謀反するたびに降伏させて勲功3000に貯めてから大殿に預けて国主に戻すというイタチごっこを続けないといけないわけか
825名無し曰く、:2013/11/17(日) 20:53:40.33 ID:2sYNBKEM
やはりヤツを飼いならせるのは麻呂しかおらなんだか…
826名無し曰く、:2013/11/17(日) 21:24:54.94 ID:QxD1f36Z
こういうデータ見くらべるのも楽しいな
827名無し曰く、:2013/11/17(日) 21:26:56.40 ID:oKGPmS0W
爆弾正と弱小ヒットマン義氏くんが
相思相愛だったとは、、、!
828名無し曰く、:2013/11/17(日) 23:13:47.34 ID:0yQ8olhN
>>823
これはなかなか貴重なデータで興味深いねありがとう、ツールで調べるの?
相性が円形になるってのは三國志なんかもそうというかあれが最初?
829名無し曰く、:2013/11/18(月) 00:34:06.66 ID:5nkgZcFp
>>823
知ってる限りでは、仕官相性と個人相性どちらも確認出来るのはシナリオエディタ
だけ。PS2向けのマニアックスで調べて、PC版でもそうなのか再確認して掲示した。

相性が円形になるのは、信長の野望嵐世記からだと思う
太閤立志伝の家紋アイコンは嵐世記からの流用っぽい(太閤立志伝には存在しない古河公方家とか
二階堂家・菊池家とか嵐世記に登場する全大名の家紋が搭載されてる)から、
たぶん相性もそれを採用したんだと思う
信長が0で本願寺・足利義昭が50っていう数字も一緒だし、
信玄が63謙信が15、大友・長宗我部が80台とか他も酷似してるし

では、好評に気をよくして第二段
親子なのに仕官相性・個人相性が違う武将

@浅井久政(55.55)と浅井長政(72.72)
織田信長(0.0)とは不倶戴天級に相性悪い父親と、ある程度信長寄りながらも
朝倉義景(50.50)にも配慮してる長政の苦悩が良く判る

A武田信玄(62.62)と武田勝頼(70.70)
『信玄の頃には引き抜けなかった四天王が、勝頼になったらすぐ引き抜ける』
のは、この8もずれた相性のせい
信玄死後に発生した勝頼と元信玄側近との軋轢が透けて見える。
ちなみに勝頼の寵臣で甲陽軍鑑でも悪臣と罵倒されてる長坂長閑は(70.70)

B伊達稙宗(80.80) 伊達晴宗(48.48) 伊達輝宗(62.62)
代替わりのたびに騒動が起きる伊達家らしい数値のぶれかた
ちなみに政宗は(62.62)。なぜオヤジを撃ったんだ独眼龍

C黒田官兵衛(6.6) 黒田長政(99.99)
官兵衛『お前の左手は何してた』 長政『知るか』

D毛利元就(36.36)吉川元春(41.41)小早川隆景(29.29)
引き抜けてしまえる三本の矢。とつっこみたくなる数字のぶれ、
たぶんこれは豊臣秀吉(10.10)と仲が良いか悪いかを表現している
元春は大の秀吉嫌い、秀吉に接近して五大老になったのは小早川隆景

E豊臣秀吉(10.10) 豊臣秀頼(5.0)
秀吉『お拾は、見れば見るほどわしに似てないな』
ちなみに秀頼父親説のある石田三成と大野治長はふたりとも(20.20)

F真田幸隆(59.59) 真田昌幸(49.49)
『城主になったら昌幸を引き抜こう』で、戸石城主の幸隆から子の昌幸が
引っこ抜ける原因は10も相性値が違うから。
ちなみに幸村は前述の通り(49.49)
830名無し曰く、:2013/11/18(月) 00:42:11.57 ID:Yz5mtnHJ
信長が将軍をフツーに処刑した
831名無し曰く、:2013/11/18(月) 01:11:43.78 ID:Q7vu5ocl
真田は徳川から離してるんだろうな
徳川は武田寄りだから真田は武田から離さざるを得ない
832名無し曰く、:2013/11/18(月) 05:18:51.56 ID:gwGrGzPs
三國志は0〜150の数値をとり0が董卓、曹操が25
劉備が75…こんな感じで相性設定されてから変わってないよな?これが設定されたのは3か4くらいからだったかと
ノブヤボは群雄伝か風雲録あたりから相性みたいのはあったと思う。ただシリーズ毎に変わってるような
太閤は初代からあったよね
833名無し曰く、:2013/11/18(月) 07:14:53.22 ID:Wcj3Ukit
もしかして長期修行って千階堂使わないと無理?武将の家に会いに行っても何も
起こらなかった城主だけど
834名無し曰く、:2013/11/18(月) 10:13:39.00 ID:7wL4DxPL
貴方が使っている「長期修行」のreadmeやイベントソースを見ればわかるんじゃないかなー
835名無し曰く、:2013/11/18(月) 11:45:07.59 ID:1qTo+4QT
ツール持ってないから仕官相性までは分からんが
試しに火間虫入道さんのデータベースで「島津」と検索してみたら
悪久の異質ぶりに吹いたw

ここで出てくるのは個人相性の方のようだ(明智光秀でチェック)
836名無し曰く、:2013/11/18(月) 12:55:31.84 ID:XOUTXn02
新武将の仕官相性って
秀吉と同じで一人ずつ+1されてくのはマジですか?
837名無し曰く、:2013/11/18(月) 13:18:43.62 ID:9XHZSQdX
うそです
838名無し曰く、:2013/11/18(月) 14:06:50.34 ID:wfmedmdG
なんだうそか
839名無し曰く、:2013/11/18(月) 14:22:05.37 ID:9XHZSQdX
まあネタ抜きでガセネタ
データ消して新武将フルで作って特定の武将との親密の変化を検証を複数回試したけど、
全然一貫しなかった
840名無し曰く、:2013/11/18(月) 15:05:31.27 ID:7wL4DxPL
889 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 00:01:28.92 ID:P+KDAT4W
>>886
俺もスーパードッグワールドが好きだ。
自犬のビデオが作られる演出とか、遊び心も満載でいい。

>>887
個人相性は新規作成時ランダム。
親を設定するとその値に、解除するとまたランダム。

勢力相性のほうはシナリオファイルの新武将に相当する人物の値が読み込まれる。

これが現在のスレ上での定説だとオモタ
七十札目で検証した人がいるから興味があったら読んだり追試したり
841名無し曰く、:2013/11/18(月) 15:25:52.82 ID:9XHZSQdX
多分それ俺w
842名無し曰く、:2013/11/18(月) 19:29:11.54 ID:8bZByT+g
何だこの基地外
843名無し曰く、:2013/11/19(火) 01:06:33.95 ID:umkX+gmz
>>823
道理で氏真プレイの時に一度も爆弾正が謀反したことがないわけだ…
疑問が解決したよ、ありがとう
844名無し曰く、:2013/11/19(火) 02:44:07.79 ID:5ib0z9Bc
ps版だけどこんなリストをアップしてた人がいたな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1311006257/607
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/68172
パスはあんまり良くないかもだけど書いちゃうと 3147
845名無し曰く、:2013/11/19(火) 04:32:13.03 ID:hOigHUH7
1575年で新武将プレイ織田仕官で徳川を守るのがキツイ。長篠で勝っておいて
なんであんなに領土食われるんだ弱い。信長も助けろよ。おかげで

吉田城と二保城だけの徳川家になってるわ。これ後は織田が浜松も岡崎も
喰っちゃって武田滅ぼした。荒木別所の謀叛は起こせたけど本能寺まで起こせるだろうか?

なんか自分は石山本願寺一国だけの国主にされてるし、いちおう秀吉と明智と柴田は
姫路、亀山、北ノ庄と配置は定まってるが、こりゃ本能寺が起きてもその後のイベントが
進みそうにない。取りあえず、本拠地を石山から遠くに移せないと猿が独立しても大阪城
建てられないもんな
846名無し曰く、:2013/11/19(火) 04:57:00.01 ID:d9a5YcTi
国主なら問題ないです
ガンガンと、勝手に徳川〜武田のラインの城を10ヶぐらい奪っちゃいなさいな
もしかしたら、それを見て大殿が武田攻めに方針変更するかも知れないし

持ち城の返上は・・・PC版デフォルトでは出来ないんだっけ
まあPC版はどうせ本能寺で独立できないし、秀吉につけば石山も秀吉領になって、
おそらく後で自動的に召し上げられて、大坂城建てられちゃう気はするんだがw
或いは、秀吉以外について、石山を攻められたら退却で多分OK
その後で秀吉に会って寝返りでいいんじゃないかと
847名無し曰く、:2013/11/19(火) 05:37:51.74 ID:pPTotOmd
弁舌のミニゲームは5回目の札引きのときにこっちがバーストしなければ接待される仕様みたいだけどこれって俺だけ?
848名無し曰く、:2013/11/19(火) 05:49:14.44 ID:lDHykSSB
相手に勝ち目がないとき、こっちを19にする手と21にする手がある場合、
わざわざ21にしてくれる手で接待してくれるのはよく見るけれども、
相手に勝ち目があるときは普通に勝ちに来ると思うよ。
849名無し曰く、:2013/11/19(火) 06:22:14.50 ID:pPTotOmd
>>848
いや普通に勝ちにくることは無い
今いろいろ試してるんだが
5回目
残り札 4、5、6、7、8
先手PC 16で8を選択
後手COM 20で4を選択
結果 PC20 COM16 になってPCの勝利ってパターンがあった
850名無し曰く、:2013/11/19(火) 08:49:46.83 ID:hOigHUH7
>>846
本能寺起きたけど、その後秀吉、柴田、織田の二兄弟どれにつくか聞かれて
どれ選んだあとも、地図を見る選ぶを選ぶと画面が一時止まって
エラーメッセージがでて強制終了になる。こういうのもうどうしようもないの?
そのデータが壊れてるって感じで
851名無し曰く、:2013/11/19(火) 15:22:16.58 ID:lcjQVWJv
地図で強制終了は俺も時期違うけどあるな。なんかのイベコンのせいだと思うが…
数ヶ月地図開かないでゲームしてたらならなくなった
852名無し曰く、:2013/11/19(火) 16:30:40.20 ID:hOigHUH7
イベコン・ゲームデーターエディタは使ってる。新武将の部下にはエディタで札を追加した
入れてるイベコンは長期修行(長期修行前半・後半・長期修行報告。長期修行木端もろもろ)専属くノ一・大名殺し阻止・
主人公勢力上昇毎イベント・イカサマ)これだけ。マジ意味わからん。数か月経っても
なおらんし
853名無し曰く、:2013/11/19(火) 17:26:15.91 ID:lDHykSSB
>>849
五枚目でこっち19相手20、残り札は6778。
こちらが6を選んだら、君の言うとおりだと相手は8を選んでくれそうだけど、
このときは7を選ばれて負けたよ。

21以内におさまってるときは確かにCOM自身が負けるような手を取るみたいだから
こちら先手かつCOMがバースト負けはしないという条件なら接待してくれるのかも。
854名無し曰く、:2013/11/19(火) 17:50:56.78 ID:7/sHXD5o
>>852
イベコンとか使った事ないからなんとも言えないけど一つずつイベント無効にできないの?
できるなら何が干渉してるかわかるだろうけど
まあ、ここで聞くよりはイベコンスレ?改造スレ?で聞くのがいいよ
855名無し曰く、:2013/11/19(火) 18:45:31.56 ID:0n5S8O4z
>>950
PS2版で独立する場合なので、違う話なのかもしれないが
大元の原因は同じかも…?
http://brightbell.main.jp/kipima/cgi-bin/colorful20_taikou/21_taikoutlk.cgi?mode=allres&id=4954

あとどこで見たか記憶にないけど
姫路から金ヶ崎までのルート上に新武将の城があるとバグる、ってのを見た覚えがある

それと地図を見るとフリーズするなら家紋関係のバグ乃至エディターで変にいじったという可能性も
一度前の状態で城を非表示にして再度試してみて問題なければ家紋の問題なのかも
856名無し曰く、:2013/11/19(火) 19:53:41.24 ID:pPTotOmd
>>853
なるほど、ありがとう

その例の場合なら8を選んでたら6を選んでくれてた可能性が高いってわけか
それ意識してたら21やりやすそうだな
その状況に導けるかどうかが大きな課題だけど
857名無し曰く、:2013/11/20(水) 01:50:02.00 ID:beoED8MO
本能寺が起きても清洲会議から市輿入れまで見れないとすっきりしない
だいたいおすすめで始めると清洲会議は見れない
1575年あたりのシナリオから始めたら結構見れるけど
858名無し曰く、:2013/11/20(水) 05:39:17.98 ID:IuPDPZDi
俺はこのゲームを買って最初のプレイで秀吉のイベントは一通り見れたけど
2回目からはどこかで史実と違う展開になってしまう
今は姫路城の国主になって毛利と戦うはずの局面で何故か武田と戦ってる
859名無し曰く、:2013/11/20(水) 07:11:57.25 ID:beoED8MO
おかげで本能寺後の地図コマンド強制終了から抜け出せたよ
エディタで城主を足軽にしといてそのまま城を大名の直轄にしてないわ
城主のいない城に与力が残ったままになってるわ・・・全部信長の直轄に戻して武将も
安土に返して解決。でも秀吉側についたら自分の本拠地が石山本願寺だから大阪城イベント起きないわ

近畿に城が欲しいのに阿波攻略を言い渡されるわ左遷されてる気分。松永は爆発しないまま秀吉側で
近畿担当になって柴田の領土獲ってるのに
860名無し曰く、:2013/11/20(水) 11:55:05.58 ID:Zplbg/z/
>>858
俺も初プレイのときは最後まで見れたよ。もしかして何か初プレイ補正入ってたりしてね
861名無し曰く、:2013/11/20(水) 12:04:55.06 ID:fk3WWVeJ
上で話題出てきたんだけど仕官相性は仕官しやすさで個人相性はプレゼントしたときの親密度に関係
でいいの?
862名無し曰く、:2013/11/20(水) 14:11:19.60 ID:Zplbg/z/
誰も検証してないので、良かったら検証してください
一つわかってるのは、おそらく仕官相性5以内の部下は絶対に引き抜けないということ
863名無し曰く、:2013/11/20(水) 15:26:26.72 ID:OMovpY5n
>>861
個人相性は茶会や贈物をした際の親密度の上がりやすさに影響する。
たまに、贈物しても茶会やっても喜ばない武将が居るのは
個人相性がかけ離れ過ぎてるせい。
ただ、茶会は身分の高さも影響するから同じ武将に点ててあげても
親密度の上がり具合が全然違う。

>>862
じゃあ検証してみよう。
魅力119の織田信長(大名・個人相性0)が茶道☆☆☆☆、侘び寂びの心カード持ちで九十九髪茄子を使って、
魅力52の稲葉貞通(足軽頭・個人相性99)、茶道★にお茶を点てる。

当然大喜びして貰えた。親密度は0→45、ハート一つ半にUp

では、上記の織田信長とまったく同じ条件に整えた本願寺顕如(個人相性50)で
稲葉貞通にお茶を点てるとどうなるのか?

大喜びした。親密度は0から40へ大幅アップだがハートは一個に留まった。

…あれ?( ・´ー・`)
864名無し曰く、:2013/11/20(水) 15:36:05.74 ID:OMovpY5n
よし、では贈物で比較。

魅力119の織田信長(大名・個人相性0)が
魅力52の稲葉貞通(足軽頭・個人相性99・書物が好き・物欲普通)に価値4・55貫の徒然草を渡してみる

大喜びした。 親密度は0→73への大幅アップ。

では同じ条件に整えた本願寺顕如が徒然草を贈ったらどうなるのか。

それなりに喜んだ。親密度は0→10へ。

劇 的 に 違 う 。
865名無し曰く、:2013/11/20(水) 15:52:31.51 ID:O0hhnIhv
そういうところで影響してるんだな
あれはお茶が好きな内部データがあるのかと思ったが武将同志の相性なのか
866名無し曰く、:2013/11/20(水) 16:05:59.94 ID:OMovpY5n
お茶は、確か物欲が無欲に近くって贈物嗜好が武器じゃない、茶道のレベルが
低い武将ほど喜んで貰える。ただし身分補正が半端じゃなく、
拠点主級の地位になるとほぼ喜んで貰えない。

稲葉一鉄(曽根城主・個人相性2、武器が好き・欲張り・茶道Lv1)に
864で設定した織田信長がお茶を点ててもさっぱり喜ばないのはその所為。

一鉄『なるほど…では頂戴いたします』<てろりん♪  親密度54 → 54

ま っ た く 上 が っ て い な い 
曜変稲葉天目とか他にも稲葉って銘が入る茶器のオーナーなのにね、一鉄さん。

ちなみに一鉄の嗜好を芸術品、物欲を無欲に替えると

一鉄『おおっ…これは素晴らしい茶だ!』<キラリラリーン♪ 親密度54→79

と、態度が一変する。
867名無し曰く、:2013/11/20(水) 16:06:02.43 ID:Zplbg/z/
>>864
検証おつ。
そして、してもらって何なんだけど仕官相性の違いによる可能性もあるよね?
個人相性なら、むしろ織田と明智の違いで試さないと分からなくない?
868名無し曰く、:2013/11/20(水) 16:10:55.94 ID:4vCZ9HZX
>>861
大体その認識でいいよ
拠点主になって仕官を願いでてくるのは仕官相性、
NPC同士の追い討ちや、自宅に教えを請いにくるのは個人相性が関係してる

>>863-864
惜しい!実はそこにはもう一つ考慮すべき点があったりする。
面識をもった時(親密度0から0じゃなくなる時、
正確にいうとハート1個(親密度25だったかな?)までは
会った時に親密度が上がる。
相性が悪いと1、いいと調べた訳じゃないが6前後くらい
なのでそれを差し引いて>>863の茶の効果は等しいんじゃないかな
869名無し曰く、:2013/11/20(水) 18:16:02.53 ID:q66EomHP
>>866
検証おつかれ。

頑固一鉄は、なんでも鑑定団にありがちな、投機目的で美術品を買いあさるおっさんに思えたよw

海原雄、、、いや海北綱近が聞いたらきっと激おこであろう。
870名無し曰く、:2013/11/20(水) 18:19:17.69 ID:sTrYofRb
一鉄者同士そりあわなさそう
871名無し曰く、:2013/11/20(水) 18:57:01.67 ID:q66EomHP
>>870
芸術家って金に汚い香具師を見下している
節があるからな。

ただ、信長過去作品で、代金先払いで
「筆が進まぬ、、、」とか、ぬけぬけと舐めた口をきく輩がいたことは懐かしい思い出。
872名無し曰く、:2013/11/20(水) 19:34:18.83 ID:aCA4VH+4
へうげものでも読ませとけばw
873名無し曰く、:2013/11/20(水) 19:36:01.36 ID:NrNIzHiv
>>867
ふむ、ということで早速実践…と言いたいんだけども
明智光秀(仕官0個人56・丹波国主・魅力82・茶道3・南蛮物が好き・物欲普通)
この条件だとあまり茶を喜んで貰えそうにない
特に茶道は3を超えると侘び寂びが急に理解できるようになるのか、身分が
低くてもまず喜んではくれない(高山重友やゲヒd…古田織部が身分低くても茶を点てて喜ばないのはそのせい)

光秀『結構なお手前で』 親密度0→6
さすが国主光秀、手堅い。

じゃあ贈物をあげてみよう。仕官相性はぴったりだが個人相性は44差、最悪に近い
懐中時計 価値4 お値段100貫

光秀『これはこれは…では頂戴いたします』<ピロリン♪ 親密度0→8

で、本願寺顕如(仕官・個人50)に大名を交代、能力を信長と同じにして実験
光秀と仕官相性は最悪だが個人相性は6差、かなり近い。

お茶を点てた → 光秀『結構なお点前で』親密度0→6
懐中時計を贈った → 光秀『おおっ!これは素晴らしいものを(ry』親密度0→27

さっきマニアクスの表示を鵜呑みにして、個人相性は茶会に関係あるとふいたが
どうやら茶会に個人相性はあんまり関係がないようだ。

>>868
あいよっ。出会うだけで親密度が上がるのは初耳だったのでthxだが、
実はこの実験、稲葉貞通の部屋でセーブ→親密度をゼロにする→主人公を変えて色々実験
→セーブしてデータを確認、という手段で親密度の伸び代を測ってたんだ
だから会ったときの変動は…たぶん、おきてないかも

追い撃ちは、仕官相性の他にも親密度が大きく関係してるようだ
過去ログにもあったが、セーブデータツールで主人公自身の親密度を100にすると
主人公も凄い勢いで家臣達の追い撃ちをするから、0だと絶対起きないようにしておけるんだろう

ちなみにさっき明智光秀と個人相性ぴったりの相手居ないかなと探したら
なぜか山県昌景が仕官・個人相性が57だった
信玄(62.62)からは引き抜けないが勝頼からは呆気なく引き抜けるのは
こんな微調整がしてあるからだったのか


そういえば、シナリオエディタで覗くと武将には 運勢 なんてマスクデータもあるのに気付く
大吉・中吉・吉・末吉とあって、家康とかは大吉だが
明智光秀とか荒木村重とか、運に見離されたような生涯の人は末吉だった
実際、全然お布施をしてない光秀でちんちろりんに挑むと
明智光秀『倍付けですと!勘弁して(ry』やブタがやけに多い。

ちなみにあくまで体感だが、ちんちろりんさせると鬼の様に強いのは上杉謙信(中吉)
シゴロ当たり前でアラシも吹く吹く。

余談だが、今川義元さんは中吉・御子息氏真公は中吉、そしてゲーム開始後即襲われる
足利義氏さんは吉だった。
874名無し曰く、:2013/11/20(水) 20:55:52.11 ID:kcpUGY0/
足軽:必要
騎馬:不要
鉄砲:必要
弓術:微妙
水軍:不要
軍学:必要
忍術:不要
建築・開墾・鉱山:必要
算術・弁舌・礼法:必要
茶道・医術:不要
875名無し曰く、:2013/11/20(水) 21:21:36.09 ID:R0WjOo98
>>873
こう言う長文見ると問答無用でNG行き
876名無し曰く、:2013/11/20(水) 22:20:08.06 ID:O5DTHVmk
検証結果なんだから仕方ない気が
877名無し曰く、:2013/11/20(水) 22:22:16.71 ID:Zplbg/z/
>>873
検証超乙。
個人相性の差はモノをあげるときに大きい差が出るんだね。お茶は関係なさそうやね。
ってかお茶は相性関係なく性格で決まるっぽいな
878名無し曰く、:2013/11/20(水) 22:22:40.01 ID:beoED8MO
謙信が死んだらイベント起きないでそのまま景虎が家督を継いで景勝と兼続が
その下でのうのうと家臣やってた。信玄の家臣みたいに謙信じゃなくなったから引き抜けるかな
と思ったらダメだった
879名無し曰く、:2013/11/20(水) 23:29:39.21 ID:2r3NLd27
ゲーム序盤で借金取り立てでハートが増える謎が解けた
880名無し曰く、:2013/11/20(水) 23:34:03.73 ID:NrNIzHiv
>>878
確かシナリオ0-シナリオ2から始めると、御館の乱の発生条件である
謙信上洛と手取川の合戦が起きないから無理だったと思う。

そして、北条氏秀=上杉景虎は仕官相性15個人相性80、
仕官相性15の上杉景勝・直江兼続となぜかぴったりだから絶対引き抜けない。
881名無し曰く、:2013/11/20(水) 23:54:17.66 ID:payiYzHj
>>880
s1以降なら上洛、手取川、急死の一連のイベント起こせたはず
882名無し曰く、:2013/11/21(木) 16:51:45.55 ID:/8Qiq1mh
覇道の章では謙信死亡イベントで野戦のBGMとともに御館の乱発生のナレーションが出るけど、
他のシナリオでは謙信が死んだところでイベントが終わって御館の乱に続かない
イベコンで上杉景勝・直江兼続・上杉景虎を登場済みにしておいてもだめだった
883名無し曰く、:2013/11/21(木) 17:30:07.31 ID:LNFGZNY4
栃尾城が上杉領とか、景信と氏政と勝頼が生きているとか、政景が死んでいるとか、
色々と条件がある模様。
884名無し曰く、:2013/11/21(木) 18:43:30.20 ID:Wvm34hE5
義氏くんのツイている点

・歴史に残る名刀を所持している。
・血筋が良い。将軍家に連なる家柄。
・幕府の要職に就いている
・嫁と子供が美人で可愛い(推定)
・ウトが関東屈指の戦国大名
・設定寿命が来るまで死なない。
・義兄弟が有名アスリート
・誰にも飼いならせないといわれた伝説のハイパーギリワンモザイクと相性バツグン

義氏くんのツイていない点

・ゲーム史に残る妖刀を所持している。
開始早々あまたのプレイヤーが村雨を強奪すべく列を作って押し込み強盗に来る。妖刀手放しても刀の錆にされる。
・ゲーム世界では長屋かつあばら家住まい。
・古河公方とは名ばかりで実権もなくウト氏康さんちの傀儡
・ゲームでは毒男。たまに出歩いているの
でコミュ障童貞ではないと思われるが真相は謎。
・ウトは婿一家に無関心。
・寿命が尽きるまで復讐に燃えるゾンビと
して生きることを強いられる。
・蹴鞠がプロスポーツとして認知されるの
は数百年後。
・せっかくギリワンモザイクを配下にしても爆弾テロに怯える日々を過ごす羽目になる。


トータルで運勢が「吉」とはいかに?
885名無し曰く、:2013/11/21(木) 19:13:20.11 ID:Iu87/rKy
うん、こっちでやろうか

太閤立志伝で思わず笑った出来事 26度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1384538294/
886名無し曰く、:2013/11/22(金) 12:36:30.83 ID:pVCssagf
真田信繁は赤の甲冑がかっこいいいので家老には昇進させない
そういう奴は結構いそう
887名無し曰く、:2013/11/22(金) 14:30:26.69 ID:b2v/f7e7
鹿の人は(ry
888名無し曰く、:2013/11/22(金) 19:02:40.40 ID:PECmGekc
これ相性差が近いと絶対引き抜けないってあるけど何か抜け道みたいのないの?好みの7ランクアイテム渡すとかじゃダメ?あと流言しまくって忠誠度下げるとか
889名無し曰く、:2013/11/22(金) 19:08:11.42 ID:3XlgxEKD
イベコンで引き抜きイベントつくる
890名無し曰く、:2013/11/22(金) 19:13:40.64 ID:8yzAkNd3
伊達輝宗の仕官希望なし設定が分けわからん。武士で大名なのに
最上義光は当主が政宗に変ったら引き抜ける?
891名無し曰く、:2013/11/22(金) 19:45:58.93 ID:PECmGekc
うーんイベコンかあ、改造とかはしないでは無理なんですかね?
武田四迷信を信玄の生存中に引き抜きしたいんです
892名無し曰く、:2013/11/22(金) 19:55:33.93 ID:3XlgxEKD
>>890
晴宗時代からの設定の名残じゃないの?
晴宗とは相性悪いけど、他家が引き抜けないようにするための
輝宗引き抜けたらもれなく政宗までついてきちゃうしね
893名無し曰く、:2013/11/22(金) 20:03:31.68 ID:WmKLkCX8
Windows7でプレイできてる人いる?
ダウンロードってとこクリックしても何もならない
directX9.0(情弱だからこれが何か分からない)クリックしても何も始まらない
894名無し曰く、:2013/11/22(金) 20:35:27.32 ID:Du3gloaL
895名無し曰く、:2013/11/22(金) 20:37:14.19 ID:WmKLkCX8
可能らしいけどできないんだよ
インストールできた人は何もせずに普通にインストールできたの?
896名無し曰く、:2013/11/22(金) 20:43:09.89 ID:WIhklgDf
XPでプレイしてたフォルダまんまの状態、
HDDをWin7機につなげ直しただけを、exeダブルクリックで動かしてる・・・
897名無し曰く、:2013/11/22(金) 20:47:16.23 ID:9LA3JF3X
>>891
滅ぼして信玄込みで配下にするんじゃダメなの?

俺の日輪プレイでは武田家健在、馬場以外の3人、勘助、真田系全員配下で
とりあえず武田と同盟組みつつ周辺で別大名の国主やってた事はあるけど。

全員となると武田内で謀反促し使うしかないね。大名になってから信玄滅ぼすと悪名札つくけど
898名無し曰く、:2013/11/22(金) 20:56:01.63 ID:PECmGekc
信玄公を顎でつかうなど恐れ多いw
でも、それしかなさそうですね。
899名無し曰く、:2013/11/22(金) 20:59:48.68 ID:4JHzqBRt
若干工夫が要ったけどWindows7(64bit)でほぼ普通にプレイしてるよ

インストーラーはエクスプローラーから実行ファイルを探して「管理者として実行」

DirectXはここから調達
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=35

太閤立志伝Vは互換モード(WindowsXP Service Pack 3)で起動

ただし、起動はできても終了できないw タスクマネージャーがお友達
900名無し曰く、:2013/11/22(金) 21:12:13.82 ID:sX3L8Z3o
>>890
政宗って義光のおっちゃんと仲が悪いとい
うイメージしかないんだが、、、
901名無し曰く、:2013/11/22(金) 21:40:02.44 ID:feNwngR3
>>898
よし、信玄だけ放逐しよう
902名無し曰く、:2013/11/22(金) 21:45:46.46 ID:WIhklgDf
育ちの良い三条さんが浪人の妻は可哀想やから、それもためらうのうw
903名無し曰く、:2013/11/22(金) 22:13:30.16 ID:aB4rG6hi
>>888
仕官相性が+-5以内は、『直接会いに行って引抜を試みても絶対に寝返らない』のであって、
その武将が城主になったときに『降伏しろ』って迫ったら降伏は普通にするよ。

だから、ちょっと邪道だがセーブデータエディタで山県昌景あたりを城主にして、
以下三名を寄騎にしてその城に攻め込んで、降伏させたらハイ出来上がり。

ちなみに、仕官相性値の絶対安全圏は実を言うと『自家臣の陪臣を直臣に引き抜くとき』にも
作用している。陪臣にとって所属上司は大殿じゃなくって殿だから、蒲生定秀(24.24)-氏郷(24.24)みたいに
相性がばっちり合ってると、陪臣は絶対に直臣入りを了承しない。
904名無し曰く、:2013/11/22(金) 23:13:39.14 ID:WmKLkCX8
>>899
丁寧にありがと
ファイルの中から直接スタートアップ何とか起動したらダウンロードできたわ
ただヘルプ押してからゲームプレイ押さないとゲームプレイできないのは何でなんだろう・・・

ところでこのゲームだけシブサワコウ プロデュースじゃないのは何でなんだろう
外部の人間がコーエーの株を買ったか人脈かで製作したんかね
905名無し曰く、:2013/11/23(土) 00:21:59.01 ID:/xkNt3DG
>>904
ある時期以降シブサワコウプロデュースは外れているハズ
906名無し曰く、:2013/11/23(土) 01:43:33.04 ID:cEGA/P0B
プレイ動画見て久しぶりにやりたくなってインスコしたはいいんだけど、
箱がどっかいっててシリアルナンバー?ってのがみつからなくて、パッチがあてられないんだよね
説明書はあったんだけど、それのどこかに書いてあるとかじゃないよね?
そんな大事なのが入ってるなら箱捨てるわけがないんだけどな。
どこかでパッチデータだけ落とせるとことかないのかな?
907名無し曰く、:2013/11/23(土) 01:47:08.38 ID:rqHntRVM
廉価版買ったげてください(´・ω・`)
908名無し曰く、:2013/11/23(土) 02:07:28.10 ID:yEH4zyBg
PSP版の吉川元春の嫁さんだけは何度見ても笑うw
昔の女性のぶさいくって今の女性のぶさいくと違うだろうから
現在だと案外美人のジャンルに入ってたりして。
909名無し曰く、:2013/11/23(土) 06:28:41.72 ID:xPVG4zXM
>>908
戦国時代はわからんが、平安時代は森三中
みたいな下ぶくれのオタフクが美人だったっけか。

日本の場合、美人と云われた人物でピンと
くるのがないんだよな。姫様方の肖像画は
目の細いチョン顔ばかりだし。
ヨーロッパの王侯貴族はスゲえ盛っている
んだろうがガチの美人。
910名無し曰く、:2013/11/23(土) 07:28:44.07 ID:Xfd+zl7V
当時宣教師が美しいと褒めた女性はおらんのかね
911名無し曰く、:2013/11/23(土) 08:17:10.84 ID:cIqwb04O
>>906
その昔、パッチをUpした勇者が居たがとっくにリンク切れだろうなー
PC廉価版買えば最初パッチいらないしイベコンDLするための
シリアルももう一度手に入るから廉価版買うほうが早いと思う。

>>909
平安時代の絵巻物とかの美人像は長年日本人にとっての美人像として
通用してきたものだから、あんまり変わらないよ
切れ長い一重瞼であること(天然の二重瞼はまず左右が揃わないから)やうりざね顔であること
髪が漆の様に艶があって黒くて長いこと・おちょぼ口であることとか。
早く言えば当時の人はよく見かける「お市の方像」が超美人と認識したってことかな
あと、高位の女性はまず確実に歯がおはぐろで真っ黒だ。白い歯はいやしい身分の象徴とか言われてたらしい
今の戦国時代ドラマの女性は、かなり現代の美的感覚に沿ってるから

>>910
確か、遊郭の女性とかが綺麗だって言ってた気がする
たぶん一般庶民に好かれる女性像=自然な感じの美人だったんだろうな
ただし性に奔放すぎるとこは良くない、呆れてものが言えないとも言ってた
まぁ当時の売春婦人口は物凄い数が多く、お寺の中は愚か
比叡山延暦寺にすら出入りしてたらしいしな
912名無し曰く、:2013/11/23(土) 10:58:05.88 ID:+PT1Yd/a
>>911
平安というか東アジア共通の美人条件ではなかろうか
楊貴妃あたりからなのかな?それ以前の時代だと西施の顰みに倣うの西施とかいるけど
唐代と同じ基準だったのかわからないな、誰か知ってるといいけど
913名無し曰く、:2013/11/23(土) 15:31:21.15 ID:xPVG4zXM
>>911
坊主がデリヘルか。
そりゃ信長くんも延暦寺を消毒したくもならぁなw

ただ、後期密教の大楽思想は女とハメてエクスタシーの力で極楽浄土へgo!とか、釈迦がみたら卒倒しそうな内容なんだよ。

それをリアルでやってしまったのが真言立川流とか、チベット密教被れのチヅオとか。(今のチベット密教では実際に女を抱くんじゃなくて脳内イメージでヤルことに
なっている)
914名無し曰く、:2013/11/23(土) 17:37:01.40 ID:VZrqJrMr
でも中世の娼婦の多さってヨーロッパでも多かったはずなんだけどな
ルネサンス期とか貴族や富豪の娘以外は金持ちのお手伝いさんになるか娼婦にならなきゃ女は生きていけなかったらしいし
915名無し曰く、:2013/11/23(土) 18:45:44.32 ID:VZrqJrMr
軍資金を増やす
3000→7500

って無理じゃね?
座の仕事じゃ100、200が限度だしどうすれば良いの?
916名無し曰く、:2013/11/23(土) 18:52:21.01 ID:DJPB2oQ/
うおずいぶん初歩的な質問だな
まず基本は交易だよ
町の座に必ず1つその町の特産品がある
清州なら針、岡崎なら木綿とか
それらを(できれば値切って)売り歩いていくだけで十分もうかるよ
まずもうかる基本ルートを見つけるといい
917名無し曰く、:2013/11/23(土) 18:52:45.62 ID:rqHntRVM
普段はしないような儲けの交易まで繰り返すか、
それ以前に作った貯金を切り崩すしかない主命かと

貯金作ってれば即クリアだけど、基本的にはプレイヤー向きじゃない主命なのよね
金策向けの同僚はあっさり成績越えてくるし
(金欠の大殿を助けたい時には役立つけど)
918名無し曰く、:2013/11/23(土) 19:25:09.93 ID:aw2YZ+BR
なんのために3000貫最初に貰ってんのよwww
919名無し曰く、:2013/11/23(土) 19:54:41.31 ID:kW5pF6pk
最初に兵糧売買か調達系の主命を受けて貯金を増やすのは常套手段だな
920名無し曰く、:2013/11/23(土) 19:57:03.33 ID:j6zTrUAB
>>913
 キリスト教宣教師が呆れたのは、比丘尼。
 普通は出家した女性僧侶のことなんだが戦国時代ではなんちゃって尼で本業は芸人や売春婦が多かった。
特に、戦没者を弔うだなんだという名目で戦場に出入りして足軽に春を売ったり、お寺にきた檀家さんを
引っ張り込んでギシアンするという比丘尼の売春業には呆れてものが言えなかったそうだ

 ちなみに、タイミングの悪いことに梅毒が日本に伝来したのは戦国時代。
売春婦人口が多かった御陰で、加藤清正や浅野幸長、大谷吉継といった大物が
次々と罹患し、太閤立志伝の主人公・豊臣秀吉も例に漏れず罹っていたそうだ
大谷吉継は特に梅毒を気にしてたらしく、百人斬り(女じゃなくて実際の辻斬り)を
達成すれば治ると信じて本当に人を斬ってるんじゃね?とか噂にたったほどだった
太閤5でのあの爽やかな覆面顔の下は…w

>>917
交易でお金儲けするのが作業としか思えない人は、情報収集で城三〜四個完璧に調べて
大殿に報告すればそれで勲功80だったと思うからそっちの方が早いね

ただ、大殿の悪名が高くて居城の鉱山が 0/0 になってる場合は主人公が頑張って稼がないと
案外簡単に金欠になるから頑張る価値はある
921名無し曰く、:2013/11/23(土) 20:47:12.18 ID:secL7ku/
呆れてものが言えないといいつつ梅毒まいたのアンタらだろっていう
922名無し曰く、:2013/11/23(土) 21:35:45.73 ID:VZrqJrMr
>>919
ありがと
ところで特産品はどうやって分かるの?

相場聞いても「○○がお買い得だよ」しか言ってくれない
923名無し曰く、:2013/11/23(土) 21:57:29.05 ID:WGcIafea
売れそうなものを買って売れそうなところへ売る
交易なんてそれだけですよ
924名無し曰く、:2013/11/23(土) 21:58:24.40 ID:DJPB2oQ/
生活必需品
油、塩、醤油、酢、炭薪、味噌、木材

↑は場面では重要だがとりあえず交易には適さない
とりあえずこれ以外のものを買って他の町で売ればいい
京都の茶のように高価な商品は利幅も大きい
925名無し曰く、:2013/11/23(土) 22:00:00.85 ID:aw2YZ+BR
銅とかすごい値段で売れるよな
926名無し曰く、:2013/11/23(土) 22:01:46.34 ID:XMtDwNjT
試行錯誤してる今が一番楽しいとは思うが
攻略サイトの米転がし見た方が色々はかどるうような気がする
927名無し曰く、:2013/11/23(土) 22:10:38.63 ID:WGcIafea
米転がしは軍資金調達じゃ使えないから
928名無し曰く、:2013/11/23(土) 22:16:20.28 ID:VZrqJrMr
>>923
それだけじゃ分からないよ
売れそうとか売れなさそうとかどこで判断するの?
特産品はどこに書いてあんの?
929名無し曰く、:2013/11/23(土) 22:22:35.54 ID:XMtDwNjT
米転がしで前もって貯金増やしといて
軍資金調達→貯金切り崩して1日で終了
ってことね、説明するまでもないだろうけど
930名無し曰く、:2013/11/23(土) 23:28:47.38 ID:WGcIafea
>>928
>売れそうとか売れなさそうとかどこで判断するの?
算術レベル上げるかいろんな街回って「情報>相場>交易品相場」で相場とにらめっこ

>特産品はどこに書いてあんの?
ある街で取り扱っているがそれ以外の街ではあまり取り扱われない交易品が特産品
何が特産品かと言う表記はゲーム内には存在しない


よく扱う交易品は大体決まってくるがここ数レスでもいくつか挙がってるね
個人的には甲府の葡萄おすすめ
山道なので山賊に襲われやすいが
931名無し曰く、:2013/11/24(日) 00:21:37.84 ID:S/gAwJTX
ひでよしならまず清洲で海苔を買い岡崎へ
岡崎で売り払い綿花を買い付けて清洲へ戻る
清洲で売却した後、針買って井ノ口で売却
井ノ口で紙かって岡崎方面へ
岡崎で売却後焼き物買って駿府へ
駿府で茶を買って小田原へ(山賊注意報)
こんな感じ?
932名無し曰く、:2013/11/24(日) 00:39:30.19 ID:hg2i8Y9e
京堺を往復するだけで万はいきますはい
933名無し曰く、:2013/11/24(日) 02:06:59.41 ID:KRNvQzRr
茜茶んですねわかります
934名無し曰く、:2013/11/24(日) 03:23:03.07 ID:AS6sseNB
謙信が死んで景虎が家督をついだのがムカついたので景虎の寿命を15歳にして
景勝を部将から家老にしたった。秀吉の配下で82年まで行って近畿地方の国主だが
秀頼が家督を継ぐまで謀反我慢してる先が長いわ。家康が秀吉に従っても
こっちから行って勝手に破棄してる
935名無し曰く、:2013/11/24(日) 03:27:22.45 ID:AS6sseNB
初期交易は清洲針を岡崎の往復で稼いで、その金で京の茜茶を堺で売る
で万はいくっしょ
936名無し曰く、:2013/11/24(日) 04:15:25.35 ID:EO8RnFM7
このゲームクソ面白いな
熱中してたらいつのまにかこんな時間・・・

ところでクリアするには君主じゃないといけないの?
秀吉から始めてるんだけど本能寺の変イベント逃したら謀反起こすか剣豪とか茶人になるしかない?
937名無し曰く、:2013/11/24(日) 04:36:13.94 ID:AS6sseNB
別に国主のまま大名を手伝って全国統一してもいいし。

ああー国主の時に大名に自分からどこどこの地域を攻略させて欲しいって
コマンドが欲しい。せっかく秀吉から美濃攻めの命令が出たのにそのデーターが
消えてしまってまた美濃攻めの命令がでないわ
938名無し曰く、:2013/11/24(日) 07:21:56.57 ID:DRVrSonG
>>937
PC版ならイベコンで自作できるかな?
もうあるのだろうか?

太閤立志伝V イベコン・改造ツールスレ Ver19.00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1355396494/
939名無し曰く、:2013/11/24(日) 09:41:49.72 ID:SQWe/aIA
PC版って主命願いとか主命変更願いってないんだっけ?
940名無し曰く、:2013/11/24(日) 09:53:42.05 ID:yTRzgaay
無いね
無理やり主命解除願いは作ったけど
941名無し曰く、:2013/11/24(日) 10:53:29.14 ID:6bCZcuKZ
勲功稼ぎに自分から主命受けられるイベコンはあるけど
国主の攻略目標変更は知らんなぁ
942名無し曰く、:2013/11/24(日) 11:20:39.05 ID:EO8RnFM7
城主になったんだけど評定で部下に内政させることはできないの?
軍備のコマンドしか選べなくて困ってる
943名無し曰く、:2013/11/24(日) 11:24:56.58 ID:hg2i8Y9e
部下の階級が低いからじゃないの
944名無し曰く、:2013/11/24(日) 12:00:27.22 ID:WnoGPaUC
城主なら他勢力から引抜きできるし
大殿に会って寄騎武将もらってもいいし
945名無し曰く、:2013/11/24(日) 12:34:43.49 ID:2uQfPGaM
潰れた勢力の元家老元部将だった人間なんかもオススメ
946名無し曰く、:2013/11/24(日) 12:51:40.69 ID:hg2i8Y9e
龍造寺はちょうどいいころに滅亡してくれる
947名無し曰く、:2013/11/24(日) 15:39:55.72 ID:PQ44hIBn
でも無職でうろついてるのはほとんどが脳筋で>>942の望む開墾ができる人物はいない
948名無し曰く、:2013/11/24(日) 16:27:30.70 ID:J/HMmQPa
お気に入り交易品
海苔、綿花、生糸、茜、茶、紙、筆、蜜柑、葡萄、山桃

商人なら以下も追加
銅、鉄、硫黄、陶磁器、漆器
949名無し曰く、:2013/11/24(日) 16:40:51.54 ID:JlWitOCo
海外に行くなら春慶塗・根来塗が手頃でいいやね
950名無し曰く、:2013/11/24(日) 19:53:31.39 ID:vawLEIF5
普段は茶とか茜しか買わないけど、たまーに小浜とかあんまり用事の無い
町に入って、利鞘の少ない交易品買って説明書きとか挿絵見るのが好き

町の説明文も読みとばしがちだけど、たまに読むとプチ旅行気分に浸れる
鹿児島の知り合いに「本当に かごんま って発音するの?」って聞いたら
ああ、本当にそう聞こえる発音だよーって言われて和んだり
951名無し曰く、:2013/11/24(日) 20:16:55.44 ID:FZ9v6Grf
城主の謀叛のタイミングがよくわからない、四方を敵にまわしてる状態
なのに怒り新党にまかせて攻めてくることもあれば無視の場合もあるみたいで
仕えてる君主勢力があまりに巨大だとあっという間に滅ばされそうなんで
割りと地域と敵対状態に入ったくらいで謀叛しちゃってるんだけど
952名無し曰く、:2013/11/24(日) 20:26:22.17 ID:hg2i8Y9e
謀反の直前に全勢力に宣戦布告
953名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:10:59.87 ID:FU/IqrtF
そして謀叛したらまず旧主家の忍者衆を分捕る
954名無し曰く、:2013/11/24(日) 21:36:04.62 ID:EO8RnFM7
本当このゲーム驚くほど面白いな
はまり過ぎて土日このゲームやり続けだったわ

このプロデューサーってもう辞めちゃったの?6が出ないのはそれが原因?
それとも出すと信長の野望が売れなくなるから自粛してんのかな
三国志シリーズの信長の野望シリーズも完璧な作品を出すとみんな次作買ってくれなくなっちゃうからちょっと欠点を残すとか聞いたことある(勢力同士の友好値が無かったり戦争のAIがバカすぎたり)。
955名無し曰く、:2013/11/24(日) 22:26:13.72 ID:2uQfPGaM
それはさすがにアンチのほざきにしか聞こえんな
プロデューサーは誰なんだろ
4は悪名高い北見らしいが
956名無し曰く、:2013/11/24(日) 23:03:20.59 ID:3lajWTlt
4も面白かったぞ。ただ5の前では霞むけどな。やっぱりイベコンを入れたのは英断だし偉大だよ
957名無し曰く、:2013/11/24(日) 23:22:21.72 ID:2uQfPGaM
俺もそう思うが北見自身は悪名高いからね
信長新作も北見じゃないから神ゲーと発売前から言われてる状況は異常にしか見えんけど
958名無し曰く、:2013/11/24(日) 23:37:48.18 ID:EO8RnFM7
本能寺の変イベントって近畿地方周辺を完全支配してなきゃダメらしいけど勢力支配じゃダメなの?
本願寺とか筒井とか支配してんだけど破棄して攻撃しなきゃダメ?
959名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:00:37.65 ID:TDwlrACo
>>957
プロデューサーの差はわからないけど、新作信長はいままで無双作ってた人らしいし
いつも通り嫌な予感しかしないな。なんとなく前任者叩きによるステマ狙いな気もする
もちろん信長天道が微妙なデキだという話が嘘だとは思わないけど(やってないけど)

>>958
本願寺は滅ぼさんとダメじゃないか
960名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:16:19.65 ID:iO/DDHoB
創造に関しては無双に関わっていたから糞ってのと信長の野望作りたくて入社したから神という両極端なんだよな
今のところ面白そうだが発売してからどうなるのかは知らん
ステマ(笑)
961名無し曰く、:2013/11/25(月) 00:52:04.71 ID:M4pCLv2n
いずれにしても三國志12と同様ずっとネット接続必須はいただけないな
962名無し曰く、:2013/11/25(月) 03:08:42.45 ID:0SxQzWNK
北見は元から別に評判よくもなかったけど
三国志12作っちゃって地に落ちたから仕方ない
963名無し曰く、:2013/11/25(月) 03:27:21.19 ID:PV5w2bz4
城門爆破
力攻め
火攻め
土竜攻め

って威力はどういう順番なの?
感覚的に土竜攻めが群を抜いてる気がするけどあとの三つはどうなの?
964名無し曰く、:2013/11/25(月) 03:52:33.07 ID:GStSZsiX
そうなん?
自分は爆破>>土竜>火>力だと思ってた

イベコンで北条家全員に火急普請持たせたら
小田原がプレイヤーの指揮下ですら落ちなくなったでござる
とりあえず部下5,6人と破壊工作してくるか…
965名無し曰く、:2013/11/25(月) 05:02:15.27 ID:9vatkehe
>>962
個人的には11のウンコっぷりが印象に残っている。戦闘は楽しいけどAIか池沼す
ぎて話にならないし、テストプレイすれ
ばすぐわかるバグも強烈。
966名無し曰く、:2013/11/25(月) 05:36:13.21 ID:hwe+3gEA
秀吉は俺を近畿から遠く遠くの方へ追いやろうとしている。伊勢東海が空いてるのに
三河攻略とか一番の国主なのに酷いだろあつかいが。秀頼になったら謀反してやる
967名無し曰く、:2013/11/25(月) 06:42:05.86 ID:PV5w2bz4
どうにかして陪臣になった信孝を信長の直臣に戻す方法無いの?
968名無し曰く、:2013/11/25(月) 07:54:16.30 ID:TDwlrACo
>>965
ふんげいそうらん事件あったなー
北見っつー人のセンスがなくて責任があるのは間違いないんだろうけど、
それがコーエーの体質によるところのものじゃないことを願うばかりだな

例えば、むちゃくちゃな納期をむちゃくちゃ少ない人数でやらせていたなんていうオチがなきゃいいが
そうなると以降のゲーム誰が監督やってても全部終わってるってことになるからな
969名無し曰く、:2013/11/25(月) 07:57:00.64 ID:KNQ+S/+4
神鶴使うしかないな
970名無し曰く、:2013/11/25(月) 08:54:01.79 ID:YdRV9h7e
北見sageなんて創造スレだけで十分だ
そんなことより風林火山の圧倒的強さについて語ろうぜ
971名無し曰く、:2013/11/25(月) 13:55:38.69 ID:1YbeGFmY
>>970
CPU徳川本隊4000×5部隊 VS 自軍4000×5
家康・本多・榊原・酒井・石川   高坂・昌幸・北条氏政・氏照・佐竹義重+風林火山
               ↓
        兵力残 0 − 19350
972名無し曰く、:2013/11/25(月) 14:07:08.69 ID:Nd6H8jHq
おかしなことやってる
973名無し曰く、:2013/11/25(月) 14:31:24.39 ID:ecI3pp/Y
日輪の章織田信長でやってるんですがどうしても三方ヶ原が起きません
どなた発生条件を教えて下さいませんか?
974名無し曰く、:2013/11/25(月) 15:18:23.54 ID:hwe+3gEA
大阪夏冬の陣は幸村の風林火山でぬるゲーとかす
975名無し曰く、:2013/11/25(月) 17:10:06.03 ID:5NkTIAyR
>>973
忍者が信玄上洛準備の報告をしてきた?そうでなかったら条件が整ってない。
駿河を武田家が完全支配、遠江を徳川家が完全支配してる必要がある。

信玄上洛準備の報告があったけど三方ヶ原が起きないのなら、
今川家を歴史小イベント集のイベントで滅亡させてるか、
それとも滅亡大名切腹回避で氏真逃がしてる?
そしたらフラグが立たなくて三方ヶ原が起きない。
イベントスクリプトアップローダーを「今川滅亡」でキーワード検索すれば解決するかも
976名無し曰く、:2013/11/25(月) 17:18:59.83 ID:E10zFWKf
>>975
ありがとうございます!
氏真が死んでないと起こらないんですね…
もう一回やってみます!
977名無し曰く、:2013/11/25(月) 18:21:52.11 ID:hwe+3gEA
滅亡大名切腹回避は大名だけ他家に逃げる分にはいいけど有力な武将まで
陪臣として連れて行ってしまうからたちが悪い。大名だけでいいんだけどな
有力な武将は街で浪人してて欲しい
978名無し曰く、:2013/11/25(月) 18:33:18.45 ID:9vatkehe
>>977
忠義の士に裏切りを唆すとは、、、
これはあかんやつや、、、
979名無し曰く、:2013/11/25(月) 18:36:42.67 ID:62zE3ou7
「鍋島だけ連れて逃げよう。他は>>977のために置いていく事にする」
980名無し曰く、:2013/11/25(月) 18:38:57.69 ID:ZfsFjUub
>>977
改造すればいいじゃん
981名無し曰く、:2013/11/25(月) 18:52:15.47 ID:TDiY6nt8
全員浪人するように書き換えたの入れてるけど、
何?滅亡しただと!?急げ〜!
とするのが自分だけだからw
チートくさくて、いつもOFFにしてデフォルトのままプレイしてしまう。
死んで欲しくない大名は無理してでも自分の手で救出という名分の戦をして
982名無し曰く、:2013/11/25(月) 19:08:15.54 ID:ZfsFjUub
次スレ

【PC版】太閤立志伝V 八十八札目【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1385373456/
983名無し曰く、:2013/11/25(月) 19:14:45.41 ID:XEwyWJp9
乙でござる

もしかして:反にゃんこ派
984983:2013/11/25(月) 21:48:02.81 ID:3FhbdMh+
埋めついでに

PS版スレのテンプレからはにゃんこが駆逐されちゃったけど
こっちもそれでいいんでしょうか?
985名無し曰く、:2013/11/25(月) 22:38:31.29 ID:TDwlrACo
いいよ
986名無し曰く、:2013/11/25(月) 23:31:59.70 ID:hwe+3gEA
嫁さんとの親密度が上がると、知りあいに新武将で親密度の高い女武将がいると
嫉妬するんだな。あれは答え方間違えると嫁さんの好感度下がるのか?
987名無し曰く、:2013/11/26(火) 00:34:21.94 ID:S4FTXp1M
下がる
そして後日女武将が謎の死を(嘘)
988名無し曰く、:2013/11/26(火) 00:39:08.01 ID:o3o8mNKH
お転婆性格の妻だと、主人公が持っていた価値4火縄銃が、帰宅で何故か1ヶ減って(謎)
989名無し曰く、:2013/11/26(火) 04:13:28.25 ID:/le3pTvp
新武将のにゃんこパーツ可愛くて使いたいんだけど太閤未登場で猫抱っこしてそうな武将がまるで思いつかないw
990名無し曰く、:2013/11/26(火) 04:18:59.39 ID:ZCn7d+sj
ひこにゃん
991名無し曰く、:2013/11/26(火) 04:21:52.76 ID:/le3pTvp
ひこにゃんは出てくるじゃないか
992名無し曰く、:2013/11/26(火) 07:29:04.38 ID:4abPP90A
イベコン作り難しいな。創造までの繋ぎに太閤V買ったけど評判通りに面白かったし
札コンプリートするまで熱かったかけど、イベコン作りに入るとめんどうになって
人が作ったの利用する程度になってるわ
993名無し曰く、:2013/11/26(火) 07:42:00.68 ID:X5mII9Hg
それが普通。
莫大にある先人のスクリプトをあさり、自分好みを選び、さらに自分好みにちょこちょこ改造する
そんなことをしていると、たまに一から作りたいと思うようになるけど
結局、先人のスクリプトのいろんな部分をパク、もとい参考にしつつ
さもオリジナルに仕上げるという感じ
994名無し曰く、:2013/11/26(火) 07:46:45.22 ID:iqx0P9bP
>>991
>>990は井伊直孝の方だろ多分
995名無し曰く、:2013/11/26(火) 09:22:19.28 ID:ZibytqX3
このゲームも後半になると中弛みするな
特に国主以降は完全に消化ゲーやん

謀叛したり浪人になったりイベコン使ったり工夫すれば楽しくなるんだろうけど直臣だった頃の向上心や「俺も合戦に連れてけー!!」みたいな悔しさとか完全に無くなるな
996名無し曰く、:2013/11/26(火) 12:49:24.66 ID:E4xZ3kpJ
>このゲームも後半になると中弛みするな


昭和の昔からそこは変わらんが、言うとおり工夫して遊べる分かなりマシになってる
997名無し曰く、:2013/11/26(火) 15:13:37.80 ID:z6/3RvFB
裏切り実行するあたりが一番楽しい
998名無し曰く、:2013/11/27(水) 03:51:16.97 ID:SzJVBTPM
おすすめ五人をクリアーしてしまうと、海賊忍者商人はもうやる気がなくなるという
武士だけだな何度もやるのは。特に商人はめんどくさかった
999名無し曰く、:2013/11/27(水) 10:05:58.81 ID:Kh/ZgDgd
商人はイベコンとか結構多いからまだ楽しめる方
忍者は本当にどうしようもない
1000名無し曰く、:2013/11/27(水) 12:01:19.19 ID:Kh/ZgDgd
1000ならねねと離婚できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。