三国志9 三國志\ part102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
三国志9 三國志\ part101
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1366791864/
関連スレ
三国志\改造スレ 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1329028195/
【三国志・信長】ニコニコ歴史戦略ゲーpart41【洋ゲも】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1324901436/

ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/san9.html


■テンプレまとめサイト(エンディング分岐・イベント条件・小ネタ・特殊台詞・FAQ等)
 (PC) http://www.geocities.jp/san9_pc/
 (PS2)http://www.geocities.jp/san9_ps2/

□【トライアルストーリー攻略】
   http://members.jcom.home.ne.jp/pokari/3594/
□【顔グラ選専科】(顔グラ・ツールUp)
   http://kaogura.s202.xrea.com/
□【三国志\ツール解説サイト】
   http://www.geocities.jp/santool3594/
● FAQまとめwiki(入手・計略・陣形・攻城・登用・外交等)
   http://www.wikihouse.com/san9/index.php?FrontPage
●【三国志改造・中華サイト/三国題材游戯大全V6】(シナリオエディタは天地玄黄版がお薦め)
   http://www.sanguogame.com.cn/whatsnew.html(※スレ立て時点でリンク切れ)
  ※Microsoft AppLocale(WindowsXP用文字化けを直すツール・中華ツール使用時)
   http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8C4E8E0D-45D1-4D9B-B7C0-8430C1AC89AB
●【三国志関連サーチエンジン】
   http://sangoku.lib.net/sansearch/
2名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:20:40.05 ID:mlcCCvPl
■ PCPK特徴
○速度が速い(古いマシンではどうだか)、画面が綺麗。
○マウス操作、一部数値入力でキーボードも使える。
○女性の通常武将は孫尚香・祝融・倭女王・倭巫女。特殊武将は、馬雲緑・黄月英のみ。
○項羽・管仲・孫武などのいにしえ武将、
 宋江・花栄などの水滸伝武将はFC会員限定ダウンロード。
 新武将データとして新武将に登録。
○武将育成システムはない。能力値はコマンド成功時に低確率で上昇。
 異民族退治ボーナスアイテムがない。護符がない。
○年表がテキストファイルで出力できる。
○アイテムエディタはFC会員限定。
○顔グラ交換ツールで自分で用意した顔グラフィックが使える。
○チャレンジシナリオがない。
○メモリエディタで能力値255の武将が簡単に登場。
○メモリエディタで信望を自由に上げ下げ。
○BGMを自分の好きなファイルに置き換えできる。
○ムービーを自分の好きな以下略
○効果音を以下略
○ウザイ抜擢はOFFに出来ない(ツールを使えば抜擢ON/OFF可能)
○CPUの信望の上がりが遅い。しょうがないからメモリエディタ使え。
○探索は一人一人やらないとダメ。(スクリプトツールを使えば自動化できる)
○外部ツールの恩恵がある。シナリオ/陣形/兵法発動率が弄れる

★[!]USB版はPK使用不可。
PKを使いたい場合はCD版を買おう。

■PS2PK特徴
○速度が遅い。画面が見辛い。
○女性の通常武将はPC版に登場する者の他に、大喬・小喬・蔡エン・貂蝉など多数いる。
○いにしえ武将は登録時の特定条件で出現。新武将データとして新武将に登録できる。(専用の顔グラがある)
○武将育成システムがあり、低い能力の将でも育てていけば超一流になれる。
 異民族退治ボーナスアイテムがある。成長を助ける護符がある。
○プレイヤー勢力にいる武将の場合、兵法が「得意」でも、熟練度上昇3倍の効果はない。
 護符がその代替になる
○チャレンジシナリオがある。
○PC版にはない武将のセリフが用意されている。
○内部エディタしかないので信望や100以上の能力値は無理。顔グラ追加/シナリオ/陣形/兵法発動率が弄れない
○ウザイ抜擢をON/OFF可能
○PC版ではFC会員限定のアイテムエディタが最初からついてる
○絶対に連鎖が発生しない犬猿武将の設定がある
○COM勢力の信望の上昇が速い、速すぎるくらい。
○一括で探索を命じることができて楽チン。
○Goodエンディング、アイテムコンプ、イベントコンプ等で特典がある

■PSPPK特徴(下記記載以外はPS2PKと同じ)
○ハードがPSPなので利便性が高い。
○PS2PKと同様速度が遅い。画面が狭い。
○PS2PKと同様一括で探索を命じることができるが、探索後の結果表示が遅い。
  結果表示の時だけ画面をマップの四隅に移すとかなり改善することができる。
○女性の通常武将はPC版に登場する者の他に、大喬・小喬・蔡エン・貂蝉など多数いる。
  さらにPS2PKと違い初期から使うことができるが、通常武将扱いになったので開始時に好きな所に配置できなくなった。
3名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:21:32.68 ID:mlcCCvPl
<兵糧消費>
・収穫は7月の1回のみ
・兵1万:1年間に兵糧7200〜10800を消費

<俸禄給与>
・収益は1月、4月、7月、10月の4回
・将1人:1季節に金9を給与

<爵位叙任の限度と最大支出>
・皇帝 :金36の爵位まで (将76人で金13104)
・王  :金32の爵位まで (将68人で金10512)
・公  :金28の爵位まで (将60人で金8208)
・大司馬:金24の爵位まで (将52人で金6192)
・大将軍:金20の爵位まで (将44人で金4032)
・中郎将:金16の爵位まで (将36人で金2592)
・州刺史:金12の爵位まで (将28人で金1872)
・州牧 :金8の爵位まで (将20人で金1008)
・無官 :金4の爵位まで (将12人で金864)

<爵位と俸禄>
金36の爵位:1季節に金324給与
金32の爵位:1季節に金288給与
金28の爵位:1季節に金252給与
金24の爵位:1季節に金216給与
金20の爵位:1季節に金180給与
金16の爵位:1季節に金144給与
金12の爵位:1季節に金108給与
金8の爵位:1季節に金72給与
金4の爵位:1季節に金36給与
金1の爵位:1季節に金9給与

<指揮>
兵60000:皇帝(信望1000)
兵55000:王(信望900)、三公ほか(金36)
兵50000:公(信望800)、四征将軍(金32)
兵45000:大司馬(信望600)、四鎮将軍(金28)
兵40000:大将軍(信望500)、四安将軍(金24)
兵35000:中郎将(信望300)、四方将軍(金20)
兵30000:州刺史(信望200)、雑号将軍(金16)
兵25000:州牧(一州を統一)、雑号将軍(金12)
兵20000:君主、雑号将軍(金8)
兵15000:校尉(金4)
兵10000:ヒラ・文官

<国号一覧>
魏:曹操  呉:孫堅  蜀:劉備  成:袁術  黄:張角
倭:倭女王  烏:烏丸大王  羌:羌大王  山:山越大王  南:南蛮大王
燕:*幽州  趙:*冀州、*併州  斉:*青州、*徐州  宋:*豫州  楚:*荊州
涼:*涼州  越:*揚州、*交州  奏:*雍州、*益州  韓:*エン州、*司隷  晋:*司馬懿
4名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:21:47.77 ID:mlcCCvPl
・「奪取」によるアイテム奪取の必要条件
 (アイテムの忠誠上昇値)×2+(アイテム所有者の最大能力値)<実行者の武力

・激励による高揚状態の維持日数
 [部隊の大将の統率/10]+3

・増加兵役(おおよそ)
 [中国全土の一般人口合計/1万]×[(中国全土の一般人口合計−中国全土の兵役人口合計−中国全土の兵士合計)/1万]×(その都市の民心/中国全土の民心合計)

・施設陥落、部隊壊滅時に金・兵糧を奪う&奪われる量(以下、「人口+兵士+負傷兵」を「人」と表記)
 (君主軍団の所持する金or兵糧の量)×(相手に移った人の数)/(部隊の壊滅or施設の陥落が起きる直前の君主軍団に属する人の数×2)=奪う&奪われる金or兵糧

・1日の兵糧消費量(1年は360日)
 施設内の兵士数合計×0.002+出陣中の兵士数合計×0.003 の端数切り上げ

・軍師の助言的中率(PS2)
 諸葛亮は100%
 知力100以下は (知力-5)%  100以上は3毎に1%上昇(知力115で100%)

・褒美の忠誠上昇量
 10-(義理/2の端数切り上げ)

・兵糧相場の変動幅(要点のみ)
 15になる可能性があるのは7・8月だけ
 5になる可能性があるのは2〜6月とけっこう長い
 7月は高くとも11なので買い時、5・6月は安くとも6なので売り時

・統合されない君主…曹操・曹丕・曹叡・孫堅・孫策・孫権・劉備・董卓・呂布・袁紹・張角
・降伏しない君主……曹操・曹丕・曹叡・孫堅・孫策・孫権・劉備

■難易度による違い(PS2版)
[初級]
・プレイヤー勢力の初期軍資金2000追加
・COM勢力の初期軍資金&兵糧2割追加
・COM勢力所属武将は得意系統の熟練の伸びが通常の2倍
・COM勢力は出陣・建設に対して次のターンから反応

[上級]
・COM勢力の初期兵力が1都市につき10000追加
・COM勢力の初期軍資金&兵糧4割追加
・COM勢力所属武将は得意系統の熟練の伸びが通常の3倍
・COM勢力は出陣・建設に対してそのターンから反応

■成り行きを見守る→君主再選択
(PS2版)
進行フェイズでR12L12スタート同時押しして選択。

(PC版)
\My Documents\Koei\San9\Savedata\D_Auto0_.S9
(最新のもの)を空いてる D_Sav0XX.S9 に名前を変えて、セーブファイルエディタで遊びたい君主をプレイヤーにする。
詳細は改造スレにて。

■兵法の陣形別発動率
歩兵:魚鱗20 鶴翼18 錐行9 鋒矢12 雁行11 箕形10 長蛇9 方円8
騎馬:魚鱗10 鶴翼9 錐行18 鋒矢24 雁行11 箕形10 長蛇9 方円8
弓騎:魚鱗10 鶴翼9 錐行18 鋒矢12 雁行11 箕形20 長蛇9 方円8
弩兵:魚鱗10 鶴翼9 錐行9 .鋒矢12 雁行22 箕形20 長蛇9 方円8 井蘭18
中列は後列の約1.3倍
前列は後列の約1.6倍
陣形適性は約2倍
5名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:22:03.25 ID:mlcCCvPl
■ステータス上がる条件
統率:敵部隊壊滅、敵施設占領建設、救援
武力:兵法発動(歩騎弓弩水)、焼討、奪取、虎狩り、一騎打ち(自分より武力高に勝利)
知力:離間、流言、偽報、撹乱、激励、兵法発動(攻知謀策)、禰衡を無視
政治:人材発掘、外交成功

■性格特徴
猪突 : 事後命令を聞かないことが多い。武力差5くらいなら一騎を仕掛ける
豪胆 : 命令を聞いたり聞かなかったりする。武力差3くらいなら一騎を仕掛ける
冷静 : 基本命令に忠実。事後命令があっても撤退することがある。撤退許可が無くても撤退する。
     武力が自分以上の相手には一騎を仕掛けない
慎重 : 冷静の劣化版。逃げるのが早い。兵力差があると交戦状態になる前に撤退することもある。自分からは一騎を仕掛けない

■補正
・一騎補正:呂布・張飛・趙雲の三人(これ合ってる?張飛→馬超?/補正など元よりない可能性もある)
 一定以上の武力差がある相手に対して必殺率に補正が掛かる。
・登用補正:劉備に登用補正あるとの情報(PS2版)
・狙撃死亡について:能力値の内一つも80を超えていなければ討ち死する可能性あり。
 80超えている能力があれば負傷止まり、80超え武将でも負傷による能力低下で
 80を割り込む場合、討ち死にフラグが立つ。

兵法発動間隔:術と治療が15、混乱罵声鼓舞6、その他9

その都市の一般人口×0.95+(全国の一般人口×0.05×その都市の民心/全国の民心総和)=季節が変わった後のその都市の一般人口

■シナリオによって能力値が変わる武将
・呂蒙(知、政) 1〜4、if1〜5…40,49    5…50,54
         6、if6…70,64     7、if8〜10…90,74    8〜10…90,74(死亡)
・蒋欽      赤壁以降…知力50 政治41   それ以前とif9,10…知力45 政治36
・曹仁      赤壁以降…知力62  それ以前…知力42
・張コウ(魏)   1〜6、if1〜6…知力54   7、if7…知力64   8、if9、10…知力74
・張飛      1〜5、if1〜5、9、10…知力35    6、if6…知力45   7、if7…知力55

<地図>  業=業β(?) 下丕=下丕β(?)
武威凸∴┃∴∴∴┃∴∴∴∴∴凸薊∴∴凸烏丸∴┏┓凸襄平
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴凸晋陽∴∴∴∴∴∴北平凸┃┃┏┓∴
━∴━━┛∴∴∴∴┏∴━━∴━┳∴━━┳━━┛┗┛┗━
西平∴∴∴┏━┓┣┛凸上党∴∴∴南皮凸┃
∴凸∴∴安定凸┣┻┓∴∴凸業∴┃平原凸┣━━━┓┏━━
羌∴━∴━━∴┛∴┗━━━━━━━┳━┛北海凸┃┃倭凸
凸∴∴∴∴凸長安∴∴凸洛陽∴凸濮陽┃凸小沛∴∴┃┗━━
∴∴凸天水∴∴∴∴∴∴∴∴∴━━━┛┃凸下丕∴┃
∴∴∴∴∴∴∴∴宛凸∴∴∴∴凸陳留∴∴┏∴━━┫
漢中凸┃凸西城∴∴∴∴凸許昌∴∴∴┏∴┛∴┏━┛
∴∴∴┗┓∴∴新野凸∴∴∴┃凸汝南∴凸寿春┃┏━━━┓
∴凸梓潼┗━━━━━┳━┓┗━━━┛∴∴┏┛┃凸秣陵┃
∴∴∴∴∴∴∴襄陽凸┗┓┃凸江夏∴凸廬江┃┏┛∴呉凸┃
凸成都∴∴凸永安∴∴∴┃┗━━━━━━━┛┃∴∴┏━┛
∴江州凸┏━┓∴凸江陵┗━┓┏━━━┓┏━┛∴∴┗━┓
━━∴━┛∴┗━━━━━━┫┃柴桑凸┃┃∴∴∴会稽凸┃
∴∴∴∴∴∴武陵凸∴長沙凸┃┃∴∴┏┛┃∴∴∴∴∴∴┃
凸雲南∴凸建寧∴零陵凸∴∴┗┛∴∴┗━┛∴山越凸∴┏┛
∴凸南蛮∴凸交趾∴∴∴∴凸桂陽∴∴∴∴∴∴∴∴∴┏┛
6名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:22:18.69 ID:mlcCCvPl
■頻出質問
・盗用される!→
こちらが登用(盗用)しにいった後、帰りに盗用される場合は往復帰還を考える。10日以内の往復なら対処可能。
施設の大将にすれば、忠誠+20ほど加算された状態になるので、空港や空陣などに放り込むとよし。

・軍師があてにならない→
知力100(補正込み)にならない軍師の助言は、外交に関してだけは成否を確認することが出来る。
仕様上、知力100だろうと知力1だろうと、人選+金額で成否を応えている
なので、金額をいじればその武将で不可と言われていてもも成功する事がある。

これを踏まえて知力100に満たない軍師助言の中で、贈呈などで失敗する武将を探す(贈呈額が1000でおk
たとえば、失敗武将が劉禅だとする。1000では失敗するが、5000なら成功すると言われたとする。
次に、無理と言われるボーダーまで劉禅での贈呈金額を下げる。
これで贈呈などに関してほぼ必ず成功する(使者到着日数によっては状況変化により失敗するが、これは孔明も同じ)

問題点としては、贈呈金額がどうしても増えてしまうことと、手間が掛かること。
人材登用や計略には応用できないなどが挙げられる。使用するしないは自分の判断で。

・○○は何年に沸きますか/登場しますか→
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1289865302
の、>>342-343>>380-381にs2とs3在野登場があるので参考に それ以上を望む場合は優しい人が沸くの待つか自力で探す

・○○が捕虜(在野)なのにちっとも登用できない→
捕虜の場合、相手君主を切ってませんか?切った場合、内部勢力忠誠度がガタ落ちしてるので、空登用を繰り返せ
在野の場合、在野発掘即登用で失敗しませんでしたか?この場合も内部忠誠が落ちてるので頑張って空登用
失敗してないのに登用成功しない場合、いくつかのシナリオではプレイ君主に対しその在野武将が反感を抱いている可能性があります。これも内部忠誠が初期で低い状態なので空登用頑張れ
アイテムを没収した相手も内部忠誠が落ちるので、登用しずらくなる

・攻めると負ける(防衛で負ける)→
兵力、部隊数、武将数に武将能力と要因は様々。相手の兵が多すぎるなら野戦で削ったり、知力高い連中を近場に移動させて偽報で分散させるなど策を練ろ
外交で解決する方法もあり、港を囮にする、土砂で道を塞ぐなど打てる手は色々

・内政した方がいいの?→様々、好み。

・PSP版の呂玲綺の場所がわかりません><→晋陽の太原

・南陽攻防戦攻略法
前準備・PK、上級を選択すること
指示の無い武将は訓練or徴兵
1.張繍を許昌へ兵士数千(最低1万は宛に残す)錘行で、博望ルートで出陣させる
2.張繍は曹操隊に目標を変更、中継点を宛城のあたりに設定
カクは博望に陣を建設に出陣
3.そのままで曹操隊は博望陣に引っかかり、虚誘掩殺orスウ氏発動
(追撃する?しない?の話になった時は中継点が短すぎなのでやり直し)
4.追撃
5.全員宛城へ帰還、博望陣は撤去
6.ありったけの兵士を連れて張繍を錘行で許昌へ出陣させる
7.帰還(許昌に援軍が送られて曹操隊の出陣が可能になる)
8.1に同じ
9.2に同じ(ただし3で虚誘掩殺が発動した場合は中継点を若干短めにする)
10.3のもう片方が発動、曹操は名馬を失う
11.追撃、捕縛(ここは運が絡むのでセーブ&ロードで)
12.処断
7名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:23:47.11 ID:mlcCCvPl
【女性武将のあれこれ】主にコンシューマ版
呂玲綺・朝鮮・サイエン・大小…最初から通常武将として登録済
それぞれ、太原・晋陽・陳留・廬江に在野で埋まってる
馬雲緑・黄月英…チュートリアルクリアで新武将に登録
成人してるシナリオなら自由に配置可能
それ以前なら、馬騰のいるとこ・新野あたりに出現
董白・スウ氏・ハン氏・シン氏…対応するチャレンジシナリオでイベントを発生させてクリアすることで新武将に登録
董白…盟主シナリオでビを探索
スウ氏…南陽攻防戦参照
ハン氏…超雲シナリオで城三つ保有かつ超雲が施設の大将
シン氏…後継者シナリオで、よくわからんけどエンキでやってギョウにいたらイベント発生

■兵法発動率について
○陣形に対応した「発動しやすい兵法」は発動率2倍。
○前列の発動率は後列の1.6倍、中列は後列の1.3倍。
○自勢力都市の「地の利」の範囲内にいる(部隊が黄色く光る)と発動率1.6倍。
○「激励」で「高揚」状態になっていると発動率1.3倍。
○計略等により「無陣」状態になると兵法が発動しなくなる。
○一部隊あたりの武将数が多くなるほど、一武将あたりの発動率は下がる。

■連鎖率について
○相性差0の時の連鎖率は50%で、
  相性差が1開くたびに連鎖率は5%ずつ下がり、
  相性差5以上の場合は25%で固定。
○相性差に関係なく連鎖しやすい組み合わせがある。
  詳細は>>1テンプレまとめサイト参照。
○PS2版における「犬猿武将」同士は連鎖しない。
8名無し曰く、:2013/07/18(木) 22:44:59.46 ID:AQQHEDCk
>>1
乙突骨
9名無し曰く、:2013/07/18(木) 23:28:20.10 ID:MrzKkE1B
董卓様万歳!
董卓様万歳!
10名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:19:39.97 ID:tVQZ/qeb
>>1
つ七星宝刀
11名無し曰く、:2013/07/19(金) 01:23:54.67 ID:fktPtQme
アイテムの内部忠誠値一覧もいい加減テンプレに追加でいいと思う
12名無し曰く、:2013/07/19(金) 04:59:37.00 ID:k26chO5r
PS2のソフリセはセレクト
13名無し曰く、:2013/07/19(金) 07:43:38.59 ID:CpPXtR7M
献帝擁してたら「勅書」使えて敵対してても高確率で受け付けさせて拒否ると辛坊下がる要請とか高確率で贈呈できるみたいなコマンドあればええのに
14名無し曰く、:2013/07/19(金) 12:24:28.53 ID:EOzHotsW
碑文建設イベントって一箇所につき一回しか起こらない?
15名無し曰く、:2013/07/19(金) 12:33:23.16 ID:SGMrmr9a
加えるならこれも入れといて

■windows7 64bitにおけるインストール手順(ソースネクスト版)
1.[スタート]→[コントロールパネル]→[ハードウェアとサウンド]→[自動再生]と進み
 「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」のチェックをはずして保存
 (コントロールパネルの表示がカテゴリ以外になってる場合は直で[自動再生])
2.三国志9のインストールディスクを入れたら
 [スタート]→[コンピュータ]と進み、インストールディスクを右クリックで「開く」
3.setup.exeを見つけたら右クリックで[互換性のトラブルシューティング]を実行
4.「推奨設定を使用する」をクリックすると適用設定というのが出るので覚えてキャンセル
5.もう一度setup.exeを右クリックで[プロパティ]を開く
6.[互換性]のタブを選択し「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックをいれ
 プルダウンメニューの中から4.で出てきた設定を選択
7.同じく[互換性]のタブの「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックをいれ、適用
8.setup.exeを起動
9.インストールが終わったらショートカットを右クリックし6.7.と同じ設定をする
 (ショートカットを作らなかった場合はSan9.exe)
10.続けてパワーアップキットをインストールする場合も2.〜9.と同じ手順でやる
 (ムービーコピーでディスクの入れ替えは普通に入れ替えておk)
 (ショートカットを作らなかった場合はSan9PK.exeに6.7の設定をする)
16名無し曰く、:2013/07/19(金) 17:56:11.93 ID:EEat/5lL
>>7
相性5離れてたらもう駄目か
魏(25)と晋(30)じゃもう他人だな
17名無し曰く、:2013/07/19(金) 21:11:33.54 ID:xcDIMTw6
>>14
一か所につき、一回だけ
俺はイベントを起こしたところは、メモしながらプレイしてるw
18名無し曰く、:2013/07/20(土) 00:54:43.91 ID:ZJtkprO+
どもども
アイテム帰郷もだけどどっかに書いておかないと何が何だか
19名無し曰く、:2013/07/20(土) 03:00:35.14 ID:n+oUj+WU
俺の春香マジ最強!
俺のフランマジ最強!
20名無し曰く、:2013/07/20(土) 09:43:41.49 ID:g4lSkYyl
PCならセーブファイルにメモできるだろ
21名無し曰く、:2013/07/20(土) 15:08:11.46 ID:aysXCUXU
討ち死にありでプレイしたことないんだが
どういう時死ぬの?戦闘中に狙撃とかされると即死するの?
22名無し曰く、:2013/07/20(土) 15:23:26.60 ID:4Q6E6Y3I
弓弩戦術の狙撃により討死
歩騎兵戦術により乱戦の中、戦死
一騎打ちで討死

こんなもん
23名無し曰く、:2013/07/20(土) 15:41:31.66 ID:2DiD2CRP
「ぐふっ お、おのれ…」
なら
「○○、狙撃され討死!!」
は分かるんだが、
「ぎゃっ!あ、足が…」

「デデーン」
は若干納得いかないw
24名無し曰く、:2013/07/20(土) 15:51:34.83 ID:kREtJygy
出血多量により数時間後に死亡と思えばいい
25名無し曰く、:2013/07/20(土) 17:16:15.91 ID:Qo4Jqil/
張合βさん「ぎゃっ!あ、足が…」で死んじゃったしな
26名無し曰く、:2013/07/20(土) 17:22:16.85 ID:tia0Xjoa
毒が塗ってあったと考えればなんら不思議ではない
狙撃だしな
27名無し曰く、:2013/07/20(土) 17:24:41.45 ID:KOvZlHx5
「ぎゃっ!あ、足が(もげた)…」

死んでも全然おかしくないだろ
28名無し曰く、:2013/07/20(土) 17:36:26.62 ID:uUGHwji9
どんな重症でも一瞬で数万人治療できるのもいる世界なのにねぇ
29名無し曰く、:2013/07/20(土) 18:04:17.55 ID:CsNDLptk
乱戦討ち死にはクリティカルで壊滅じゃなかった?
歩騎に限らず弩・弓騎・水軍でも起こった様な…最近討ち死に無しプレイばっかだから忘れてもうた
30名無し曰く、:2013/07/20(土) 18:45:18.36 ID:Fd6UnibU
ひさしぶりにプレイしてみたけど超おもしろいなあ。
欲をいえばCOM勢力が異民族を迎撃するようになれば最高なんだけどな〜
31名無し曰く、:2013/07/20(土) 19:42:49.25 ID:ik2iPx3F
PCなら改造ツールで迎撃可能にできるんだけどね
オリジナルでもできたら最高だった事だろう

異民族の能力強化して高能力新武将を追加配置したら
手が付けられない強さになっててワロタ

1人で8人プレイは時間がかかって仕方ないけど、
オリジナルドラマが熱くていいよね
32名無し曰く、:2013/07/21(日) 00:12:03.60 ID:WGtWGpX7
プレイ開始時に異民族全部プレイヤーで選んで1ターン目でコンピュータに任せると通常勢力扱いになって迎撃するし異民族が中華に進出してくるようになるよ
33名無し曰く、:2013/07/21(日) 00:32:28.52 ID:uVp2ReNK
すぐに滅びるけどな
34名無し曰く、:2013/07/21(日) 00:41:14.10 ID:WGtWGpX7
そこが逆に良いだろ
異民族設定だと10万単位で篭る城を落とす必要があるけど進出してくれたら分散するし「討伐」感が出る
35名無し曰く、:2013/07/21(日) 03:50:11.37 ID:xP+sw7v/
俺の名前は忙牙長
36名無し曰く、:2013/07/21(日) 07:23:36.02 ID:v23COjoh
本名はボカッチオ
イタリア(ローマ帝国)からきた傭兵さ
37名無し曰く、:2013/07/21(日) 08:22:06.83 ID:6ZtrTa+D
全然カッコよくないな
男なら兀突骨だろ
38名無し曰く、:2013/07/21(日) 08:39:04.44 ID:6ZtrTa+D
俺は怖くて討ち死にありでプレイできない
集結で呂布勢力でプレイして諸葛亮並みに育てた陳宮を夏候淵に狙撃で殺されてからトラウマ
39名無し曰く、:2013/07/21(日) 09:05:01.14 ID:WGtWGpX7
チキンな俺は毎ターン、
というか戦争に指示与える前と後とか凄いこまかくやってるから問題ない

戦争で大ダメージ食らったらロードだし兵法で圧倒するまでロードし続ける


・・・もしかして三国志9がヌルゲーに思える理由はこれか?
セーブ無しでやってみよかな
40名無し曰く、:2013/07/21(日) 09:12:21.20 ID:1NFnpF9p
>>38
谷底に誘い込まれて地雷で焼き殺されるとかはないから安心しろ
41名無し曰く、:2013/07/21(日) 09:49:45.10 ID:PNTEKdGL
>>39
セーブロード無しの方が適度な緊張感と
ドラマがあって楽しめると思うよ

意外な武将の活躍で窮地を脱する時とか
圧倒してる筈の兵力を逆転されて、
迂回進行路を探して敵後方を強襲する時とか
なんか脳汁出そうになる
42名無し曰く、:2013/07/21(日) 11:24:13.63 ID:UvH/ZbUF
>意外な武将の活躍で窮地を脱する時とか

2級3級武将がキラリと光る瞬間だな
妙に嬉しくなって爵位やアイテムを与えたりして楽しい
43名無し曰く、:2013/07/21(日) 11:57:34.76 ID:WGtWGpX7
お前らの書き込みで決心ついたわ
性格「慎重」の自分が憎い
44名無し曰く、:2013/07/21(日) 12:35:34.53 ID:tdOuCerF
セーブ無しというよりまずはやり直さないように1ターン終わったらどんな結果でも強制セーブすりゃいいんじゃない?
45名無し曰く、:2013/07/21(日) 13:28:51.02 ID:9/VkDllW
指示ミスを稀にやるから毎ターン開始時にセーブしてる俺の性格は慎重
46名無し曰く、:2013/07/21(日) 13:36:31.55 ID:v5B5YLay
セーブロードは都合の悪い事があったら無かった事にしちゃうドラえもんの道具並にチートだからな
戦中の結果も指示ミスも自身の手腕の産物と見てやってるよ
ゲームやめる時はセーブするけどね
47名無し曰く、:2013/07/21(日) 14:30:34.97 ID:pUpLywjm
このゲームは討ち死になしでリロードゲー上等でいいんだよ
リロードしまくってもきっついシナリオに挑戦するのが結局一番長く楽しめるのだから
48名無し曰く、:2013/07/21(日) 15:06:22.78 ID:Waj4/SLq
>>31

> 1人で8人プレイ


さすがにそれはキツイ。
49名無し曰く、:2013/07/21(日) 15:07:46.88 ID:Waj4/SLq
>>41

> 意外な武将の活躍で窮地を脱する時とか


ペナントレースではパッとしなかった選手が
日本シリーズで大活躍したケースはいくつもあるからなあ。
50名無し曰く、:2013/07/21(日) 15:38:47.16 ID:0SW91dxO
>>49
どこのボウカーだよwww

2戦級の武官でも活躍できるのは9のいいとこだけど
51名無し曰く、:2013/07/21(日) 15:51:15.60 ID:IEI81GAx
無駄な人材が居ないよね。10だと脳筋は戦場に行かずずっと城壁治してるだけだし
52名無し曰く、:2013/07/21(日) 15:57:39.34 ID:0SW91dxO
10は5人までしか出陣できないってのがダメすぎるわ
pkないと30日制限()あるし

脳筋は伏兵できるくらいしか意味ないもんなあ
53名無し曰く、:2013/07/21(日) 17:07:29.12 ID:wgt0sx0D
部隊の能力に反映される統率は大将のだから一騎打ち要因、二流三流の脳筋は最低でも連鎖要員にはなるからなあ
54名無し曰く、:2013/07/21(日) 17:39:56.26 ID:XWBR0gU5
奮戦・突破・騎射・斉射のどれか一つあれば十分戦力になるからね
余すとこが無いのが良いよね
55名無し曰く、:2013/07/21(日) 18:06:15.71 ID:0SW91dxO
施朔なんて武力が少し高いだけでそれ以外アレな典型的な三流武官だけど、
奮戦持ってるから孫休か張悌とセットで使えうるからねえ
56名無し曰く、:2013/07/21(日) 19:03:51.62 ID:Waj4/SLq
BGMだけは

10 >>>>> 9


だと思うね。
57名無し曰く、:2013/07/21(日) 22:23:03.96 ID:v23COjoh
9の音楽はワーストレベル
58名無し曰く、:2013/07/21(日) 22:27:07.97 ID:WGtWGpX7
9のBGMほど印象に残らない音楽は無い

PCで音楽変えたりできんの?
レッドクリフのテーマとかに変えたいわ
59名無し曰く、:2013/07/21(日) 22:28:39.95 ID:8fCBxjMO
専用のツールなんて不要なレベルの変えやすさ
60名無し曰く、:2013/07/21(日) 23:14:04.34 ID:v5B5YLay
bgmフォルダの元々入ってるの消して入れたい曲を消した物の名前に改名するだけいける
しかもフォーマット違うのにmp3のまま動くという汎用性の高さ
61名無し曰く、:2013/07/21(日) 23:28:48.43 ID:GaAyJG07
初級と上級って初期兵数の違いと即迎撃の他に
何か補正かかってたりします?
62名無し曰く、:2013/07/21(日) 23:29:09.06 ID:WGtWGpX7
情弱の俺に教えてくれてありがと

とりあえず大勢力戦争のBGMはレッドクリフテーマでええか

つかNPC同士の戦争って攻撃側がほとんど負けるよな
袁紹が官渡で勝利したシナリオで孫策選んで袁紹が華北制圧する前に南方での立場を強化しなきゃ!って山越討伐したり劉ショウと結んで劉表攻撃したり頑張ってるのに袁紹が曹操に連戦連敗で緊迫感なさ過ぎw

しょうがないから献帝擁立して天下の手中
治めたから各地の豪族が参内したって設定で兵士を増やしまくってあげてるけど
63名無し曰く、:2013/07/22(月) 00:05:30.17 ID:USpytUgv
基本的に肥AIは横山フラグ満載だからなぁ。

出陣→「おお、全軍出撃して砦には兵が殆ど居ないぞ」→拠点陥とされて滅亡
64名無し曰く、:2013/07/22(月) 00:16:57.03 ID:fKsnnQqU
>>60
mp3のままでおkってまじか・・・
わざわざ変換してたのにorz
65名無し曰く、:2013/07/22(月) 06:50:16.32 ID:6Rx2jRhP
CPUは攻城戦だけを意識してか井蘭ばかり使うからな
それを迎撃する守兵が魚鱗や錐行なら武将にもよるが攻め手が敗れて当然
虎牢関から洛陽みたいに近すぎるなら話は別だが
66名無し曰く、:2013/07/22(月) 09:22:54.23 ID:3Bk2YlL+
異民族の個人能力は最強にしよう
普通に考えて一国の精鋭武将が知力30とか無いし
67名無し曰く、:2013/07/22(月) 09:40:32.18 ID:3QyBSl9P
>>66
好きにいじって、どうぞ。
68名無し曰く、:2013/07/22(月) 10:02:44.03 ID:3Bk2YlL+
俺だけ自分勝手にいじる訳には行かない
俺は民意を吸い上げる優秀なリーダーなんだ
69名無し曰く、:2013/07/22(月) 11:08:38.37 ID:WGU+QfWl
そもそも当時の異民族武将には兵法の知識も政治の概念も薄いんだからしょうがないだろ
邪馬台国なんて占いで政治してたんだぞ
烏丸や羌はそれよりは先進的だったろうが脳筋には変わりないだろう
70名無し曰く、:2013/07/22(月) 11:16:00.81 ID:dKZ08I14
それ以前に名有り南蛮武将である孟獲軍の連中より名無し異民族武将が強くなるわけがない
71名無し曰く、:2013/07/22(月) 12:58:45.19 ID:3Bk2YlL+
>>69
政治と戦は全然別モノだろJK
たいだい占いなんて政治の一部、天候など判断付かない事の予測に用いてるだけだし
そんなものを言いだしたら中国だって占いや迷信充満してるわ
祟られて不吉?アホかと

>>70
異民族は孟獲なんか比にならない領土と勢力、文化度を誇ってるだろ
72名無し曰く、:2013/07/22(月) 13:07:03.59 ID:pNvcxDS4
異民族の兵力がどうとか言ってたのと同じ臭くてウザイから好きにしてください^^
73名無し曰く、:2013/07/22(月) 15:29:43.53 ID:EtC/c/rp
なんかスレに異民族の方が居ますね…。
74名無し曰く、:2013/07/22(月) 15:44:24.11 ID:WOUeGnb8
異民族のステータス強化して勢力化してもあまり伸びない
精々州一つ止まりなんだよなー
75名無し曰く、:2013/07/22(月) 16:09:09.03 ID:5Xg9R3FA
>>73

東夷のかたです。
76名無し曰く、:2013/07/22(月) 16:38:57.06 ID:aTv3PysT
移民族は一般化すると武将が分散して弱体化するからなぁ
かといって政治高い奴入れると勢力兵法も相まって無双する困り者
でも烏丸がエンショウや張角を従えて曹操を打ち倒した時は笑ったわ
77名無し曰く、:2013/07/22(月) 19:03:07.02 ID:6TIU3HzR
スクエニ初の“三国志”アプリがついに出ましたね!ギルド戦で一緒に戦かおうず!招待コード【IYM85728】をゲーム始める時に入力するとすぐに1番良いガチャのチケットが貰えます!
まぁ入力しなくても構わないですが、普通にやるよりは入力した方がお得なのは確実なので良かったら是非!

ゲームはこちらhttp://itunes.apple.com/jp/app/id646680221?mt=8

まだ始まったばかりだから今ならスタートダッシュ組!俺ツエーも今ならやり放題!笑
78名無し曰く、:2013/07/22(月) 21:17:22.82 ID:m+2loPuW
>>72
十中八九前スレから取ってつけたような知識披露してるうざがられてるやつだろ

NGにいれとけばいいだけ

ファビョって騒ぐだろうが
79名無し曰く、:2013/07/22(月) 23:53:14.32 ID:+rvrn/xK
黄巾で始めたが何進戦を1とすると
異民族戦は30くらいになったわ
80名無し曰く、:2013/07/23(火) 02:41:28.33 ID:8K3wLVVf
そういや、PSP版でも異民族を通常勢力扱いにできるんだっけ?
81名無し曰く、:2013/07/23(火) 04:46:22.24 ID:T+IHjwLy
雑号将軍の名前を自分で決めて任命しまくれたら最高だったのになぁ・・・
前線で活躍する武将が車騎将軍になるとか本来ほぼあり得ないのに
82名無し曰く、:2013/07/23(火) 09:23:18.86 ID:qkZkQGaw
暴れん坊将軍任命したいな
83名無し曰く、:2013/07/23(火) 10:03:47.00 ID:vPKX0TYy
>>82
潘璋とか甘寧とか既に居るからね。てかなんか呉は全体的に暴れん坊なイメージ。
そら君主も酒に溺れますし自身も暴れん坊になりますわ。
84名無し曰く、:2013/07/23(火) 10:17:28.71 ID:azNB3uwC
現在では酒乱はいかんねえってのは反証の余地がない。
しかし昔はある程度の暴れん坊は許容されていたのではなかろうか。
将軍たるもの戦場でしゃきっとしてればよろしい。
85名無し曰く、:2013/07/23(火) 10:31:47.90 ID:T+IHjwLy
なんで合ピ城ってあんな変なとこにあんのかね
実際の場所が分からんけど呉が南にあって合ピ城が寿春の真東にあったらあんま意味無い気がする

石亭と相反する通路に建築しようとしても真東にしか建築できんし
86名無し曰く、:2013/07/23(火) 14:11:43.67 ID:2KKLqLFH
ID:T+IHjwLyが匂う前スレのアレっぽさ
87名無し曰く、:2013/07/23(火) 18:44:29.80 ID:gucz614F
何事もこじらせると害にしかならんということだな。
88名無し曰く、:2013/07/23(火) 19:47:33.06 ID:tnk/HR/u
やあやあ
誰かそれがしと一騎打ちでもしないか?
89名無し曰く、:2013/07/23(火) 19:57:36.10 ID:aMARBVqc
某は慎重な性格ゆえ無用な一騎打ちは受けぬようにしておる
猪突な性格のスレ民はどれほどいるものかのう
90名無し曰く、:2013/07/23(火) 19:58:55.92 ID:/jc3DPzi
ここにいるぞ
91名無し曰く、:2013/07/23(火) 20:02:37.99 ID:CGR8O9gY
高能力の性格慎重ってかっこいい
92名無し曰く、:2013/07/23(火) 20:28:35.08 ID:2BHzTuwk
蔡瑁か?
93名無し曰く、:2013/07/23(火) 20:32:07.82 ID:Vm+eqSwr
蔡瑁「せやろ」
94名無し曰く、:2013/07/23(火) 21:56:23.74 ID:2i+OCQzw
>>93

「やせろ」に空目した
95名無し曰く、:2013/07/23(火) 21:58:54.41 ID:+GnMMbeB
高知力の性格猪突ってかっこいい
96名無し曰く、:2013/07/23(火) 22:16:47.16 ID:TzrkAgze
馬謖乙
97名無し曰く、:2013/07/24(水) 00:23:12.55 ID:P6iq9Tk8
細胞ってなんかオカマっぽい
98名無し曰く、:2013/07/24(水) 01:54:38.05 ID:ynT5xYif
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
99名無し曰く、:2013/07/24(水) 07:43:08.16 ID:fO9yz7fw
>>85
実際だとちゃんと寿春の南にあるよ
建業から長江渡って西に進むと合肥があってそこからちょっと北西に進むと寿春がある

廬江とかは合肥の大分南にあって長江を南で渡って廬江当たりから北上しても長江の南にある建業から船で西に渡って寿春目指しても必ず合肥を通る必要がある
100名無し曰く、:2013/07/24(水) 08:14:45.57 ID:fTeazdi+
史実の合肥は交通の要衝らしい。
101名無し曰く、:2013/07/24(水) 11:48:59.20 ID:fO9yz7fw
すっごい今更だけど攻城や舟の最終陣形って能力値だけ見ると半端だけどそれ以外に有利な特性あんのね

投石は相手の攻撃が当たらないとこから敵の城を攻撃できる
迎撃されない限り一方的に攻撃できる
闘艦は最強の兵法が使える

象も何かあんのかな?
102名無し曰く、:2013/07/24(水) 12:03:31.35 ID:B3QW14UX
象はスゴいぞう
103名無し曰く、:2013/07/24(水) 14:55:52.39 ID:MuEiM6HP
象使ったこないが
なんかメリットあるの?
あんな蛮族の乗り物の軍
見せ物みたいで嫌なんだが
104名無し曰く、:2013/07/24(水) 14:59:15.19 ID:uqFqycKe
ランダム要素無ければ象は最強
105名無し曰く、:2013/07/24(水) 15:08:21.35 ID:+xQLhZtP
>>103

ハンニバルを知っているか?
106名無し曰く、:2013/07/24(水) 15:32:16.87 ID:YjiAfKA5
>>103
足は少し遅いが攻城も出来るし、発動率が上がる兵法は無いけど単純な殴り合いには強い
ただ攻城戦では攻城兵器の方が費用も安いし、攻城性能も高いから攻城兵器、弩兵や弓騎兵系の発動率が上がる箕形や雁行らに比べて優先順位下がりがち
野戦では歩兵系に弱いし、騎兵、弓騎兵系の発動率が上がる錐行と配置が被る割に発動率が上がる兵法が無いデメリットがやっぱり出てきて、その他陣形より優先順位下がりがち
まあ、他の部隊が切り崩した相手部隊を象で蹂躙、みたいな脳内補完したい場合にはとても趣味に良い陣形ではある
107名無し曰く、:2013/07/24(水) 17:21:33.09 ID:IjNW1swh
歩兵兵法持ち出されなきゃクソ強いから守りに優秀
攻めにはあんまり向いてないかも
108名無し曰く、:2013/07/24(水) 17:55:15.90 ID:aBv4PAE/
兵法セットするなら謀略系が良い罠
象兵に向いてる武将は高統率高知力かつ武力が低いorろくな兵法がない(あるなら他の陣形が良い)
武力が低い時は一騎討ちしないように猪突以外
…と考えると軍師系になるんだよな、しかしデフォの修得武将は(ry
109名無し曰く、:2013/07/24(水) 17:56:56.84 ID:IjNW1swh
曹沖「ボクの出番ですね」
110名無し曰く、:2013/07/24(水) 17:58:24.59 ID:fO9yz7fw
前にも聞いたけど水戦する時の船兵法ってその船兵法覚えてる奴多いほど有利なの?
例えば楼船覚えてる奴一人と後は南蛮武将で港攻撃すんのと楼船覚えてる奴5人で港攻撃すんのじゃ矢嵐の発動確立変わる?
111名無し曰く、:2013/07/24(水) 19:11:33.45 ID:MPAnWU3k
変わらんけど熟練度ってものが(ry
港に周瑜とか甘寧みたいな水神がいる場合、南蛮武将が起点になったらガードされる確率が高いだろうね、後者はそれがぐっと減る
まあそんな状況は滅多無いだろうから前者でいいと思う、むしろ水軍達者4人で固めたのに教唆罠破担当の文官が起点になって5連鎖^^;→ガード;;とかよくある
112名無し曰く、:2013/07/24(水) 19:15:14.48 ID:CDtEina7
イナゴの矢雨が5連鎖してイラって何度なったやら
それをガードできない黄蓋にもイライラ
113名無し曰く、:2013/07/25(木) 06:35:41.12 ID:5lZRVQlF
守兵の兵法発動条件が分からんのですが。
出陣時以外って兵法指定してないよね?
114名無し曰く、:2013/07/25(木) 06:59:14.96 ID:vgSZW8tv
>>113
都市兵法や施設兵法を確認するんだ
115名無し曰く、:2013/07/25(木) 07:53:12.18 ID:hpwF/oJX
今ままで異民族が通常勢力になってCPUが迎撃するし異民族が勢力広げるから喜んでたらこいつら連合にも参加すんのね
反袁紹連合軍に山越大王や南蛮大王が参加しおった

PCだからセーブエディッタで外したけどPS2の人らはきいつけや
116名無し曰く、:2013/07/25(木) 14:43:51.31 ID:zcHGDYtp
史記持ち劉備が忠誠度99の丁奉を引き抜いてきた
さすがや…
仕官年数1年だったからだろうけど、自分がコレやられたら何も信用できなくなるな
117名無し曰く、:2013/07/25(木) 15:45:47.60 ID:hpwF/oJX
一級武将斬首した時の「あの世で待ってるぞ」
これが格好良すぎる

俺も処刑される時はこのセリフぱくろ
118名無し曰く、:2013/07/25(木) 16:03:02.81 ID:onAAoOOq
平凡な将軍に斬首のときの捨て台詞で何を言われてもな
119名無し曰く、:2013/07/25(木) 17:06:12.47 ID:S3oOos9A
一級武将が「命だけはお助けくだされ」ってのも中々
120名無し曰く、:2013/07/25(木) 18:58:24.72 ID:iY83cFnO
>>119
命さえ助かればまだまだ名誉挽回、あるいは敵陣営でも重用される自信があるって事じゃないかな
121名無し曰く、:2013/07/25(木) 19:01:17.43 ID:XNP2HOn4
俺は剣とか槍とか武器の類は全員から没収してるね
実際武器持って喧嘩とかダセえし
リアルに剣なんか振り回してたら捕まるし
122名無し曰く、:2013/07/25(木) 21:14:43.05 ID:g3vSePcS
曹操「何言ってるんですか誤解ですよ!この剣は贈り物です!」
123名無し曰く、:2013/07/25(木) 21:49:52.14 ID:g4niW5cI
ああ、あのシーンの曹操大好きw
124名無し曰く、:2013/07/25(木) 23:53:27.45 ID:5lZRVQlF
>>114
なるほど、所属武将の能力が何でも発動するわけじゃないのか。
誠にサンクス。
125名無し曰く、:2013/07/26(金) 00:00:24.62 ID:VQ0NRqeK
でも熟練度は大将依存だった気がする
126名無し曰く、:2013/07/26(金) 00:09:11.49 ID:NZIz3DJu
熟練は個別だぞ
大将が醤油でも蜂蜜起点の矢嵐は誰が連係しても蜂蜜の熟練依存だ
127名無し曰く、:2013/07/26(金) 00:12:08.65 ID:VQ0NRqeK
守兵の時の話でした申し訳ない
128名無し曰く、:2013/07/26(金) 00:36:52.53 ID:NZIz3DJu
こちらこそすまない
話の流れを理解できていなかった
129名無し曰く、:2013/07/26(金) 02:11:15.87 ID:UR7+bMs+
>>127-128
これがのちの「刎頚之友」の始まりである
130名無し曰く、:2013/07/26(金) 04:39:44.41 ID:Hk8OuQYJ
チュン
131名無し曰く、:2013/07/26(金) 06:45:49.77 ID:ztmlTMTL
君主によって徴兵する率とか変わるのかな?
袁紹や劉ショウは人口:兵士=10:1〜7:1くらいの割合だけど馬騰は人口:兵士3:1以上なんだけど
涼州+αの六十万しか民がいない田舎で二十万の兵養うとか尋常じゃねぇぞ

単純に戦争してないkら減ってないだけなんかな
132名無し曰く、:2013/07/26(金) 06:51:55.38 ID:66nvUpU3
ひさびさに集結袁術でプレイしてみたが袁術だと家臣が強力すぎて楽勝だな
133名無し曰く、:2013/07/26(金) 08:16:42.87 ID:DPag8Dm0
>>129
( ;∀;)エエハナシダナー
134名無し曰く、:2013/07/26(金) 12:55:35.32 ID:xLjbFenr
劉璋が1人で攻めて来たのに撹乱が誰も成功しなかった…
統率低すぎで既にカオス状態だからなのか
135名無し曰く、:2013/07/26(金) 20:09:14.40 ID:CEgQv7N9
知力90オーバーの連中の偽報撹乱がたいした能力持ってない敵に聞かないのはよくあること
陳留をエサに、小沛から出てきた敵を任城城塞に引っかからせてショウ県やら泰山やらから包囲殲滅しようとしたらすり抜けられて、偽報にかかってくれなくて危うく陳留に傷が付くところだったぜ
136名無し曰く、:2013/07/27(土) 05:42:13.50 ID:IrWzUo3+
やあやあ
それがしの名前は曹豹
誰か一緒に部隊でも組まないか?
137名無し曰く、:2013/07/27(土) 09:25:01.69 ID:4b9EiXvU
ちょwwwりっちゃんの混乱マジTUEEEEEEEEEEEEE!!
孔明涙目www
138名無し曰く、:2013/07/27(土) 10:14:16.89 ID:+A/YsClV
異民族の都市の隣接都市って本当に見た目通りか?
なんか不可解な連合組まれるような気がするが
139名無し曰く、:2013/07/27(土) 13:59:10.87 ID:A2vFJjd/
都市一覧から隣接都市見たら見た目通りだったけど異民族って要請されたら隣接都市通り抜けて遠征できるし特殊に「隣接都市全部」みたいな内部設定あんじゃね?
140名無し曰く、:2013/07/27(土) 13:59:14.25 ID:nP+lh0Uo
そんなぼんやりしたこと言われてもコメントしようがない
141名無し曰く、:2013/07/27(土) 15:01:10.74 ID:A2vFJjd/
例えば洛陽が最西端徐州が最南端の勢力への連合に羌族や南蛮や山越がしれっと参加するような事だろ?
連合に参加する条件は
・同じ州内の都市を領している
・隣接している都市を領している

のどっちか
だから司隷、徐州が境界線の袁紹勢力に羌や南蛮や山越が連合参加するのはおかしいんだよ
142名無し曰く、:2013/07/27(土) 16:22:53.73 ID:X3Gq5SuV
それは成立条件って参加条件じゃねえよ間抜け
143名無し曰く、:2013/07/27(土) 17:32:09.54 ID:A2vFJjd/
そうなん?
参加条件は「中立以上」もしくはランダム?

イメージとしては連合が組まれてプレイヤーみたいに「参加しますか?」って選択が全ての勢力に送られて友好勢力は「いいえ」敵対勢力は「はい」押すってことかな?

にしても中華の一諸侯の連合軍に羌やら南蛮やらの大王がちゃっかり参加してるのは違和感
凄い五胡十六国の異民族侵略の風を感じて恐ろしい
144名無し曰く、:2013/07/27(土) 19:54:12.96 ID:C7hFe8hc
>>136
劉豹・張虎・厳白虎・文虎「我々で虎豹騎ってのはどうだ(`・ω・´)」
145曹豹:2013/07/27(土) 21:01:33.41 ID:AqO4MxoO
>>144
や、やるじゃない(`・ω・´)
146名無し曰く、:2013/07/28(日) 01:39:39.71 ID:z/zFmaDz
>>143
中共を新中国と呼ぶのは反日サヨクだよ。「中共」は、中国大陸においては中国共産党の略称である。
一方、中国大陸の外においては、中華人民共和国が国家であることを認めない人々が
「(中国大陸を統治する)中国共産党政権」という意味の俗称として使っていた
(この意味による「中共」は、日中国交正常化前の日本社会で使われていたほか、
現在でも、国共内戦で中国大陸から台湾に渡った中国国民党などが使っている)。
また「新中国」は、主に日中の国交正常化前、つまり中華人民共和国建国後は
台湾島を含む一帯を統治している中華民国を日本政府が「中国を代表する正当な政府」としていた時代(1912〜2009)に、
中国共産党を支持する日本人が中華人民共和国を指して使っていたものである。
147名無し曰く、:2013/07/28(日) 03:32:53.82 ID:9UQ3nbYH
は?
俺新中国なんて一言も書いてないが?
148名無し曰く、:2013/07/28(日) 03:46:01.23 ID:hj1AT9eX
ググったら分かるけど面白くも何ともないコピペ
149名無し曰く、:2013/07/28(日) 07:49:28.28 ID:5FmSk8zr
集結で呂布でプレイして跳鯉の護符と鍾馗の護符と老子と史記あたえて
貂蝉を育成して知力110政治110の天才軍師にして
孫子の兵法持った統率110の呂布を大将に
呂布、呂怜綺、高順、張遼、貂蝉、で部隊にしたら凄まじい強さ。
貂蝉の混乱から呂布たちの飛射の連鎖で城兵2万の城を一撃で陥落
野戦で突撃の連鎖で、やはり貂蝉の混乱から呂布ら四人の突撃連鎖で最高28578のダメージ
これ最強の軍だろ
もはや敵なし
150名無し曰く、:2013/07/28(日) 11:07:48.14 ID:DANtTFtj
夏休みを実感しますねぇ。
151名無し曰く、:2013/07/28(日) 11:45:30.13 ID:V+9ct7Q0
武官をむりやりスーハー軍師ってのは張遼やら趙雲でやったけど
能力になんの特徴もないヤツではやったことねーは
152名無し曰く、:2013/07/28(日) 11:47:52.76 ID:JeZvjb0M
なんだその息をするように嘘を吐きそうな軍師は。関羽かよ
153名無し曰く、:2013/07/28(日) 11:51:07.86 ID:dT12Og61
まぁ俺TSUEEEはみんな一度はやるだろ
154名無し曰く、:2013/07/28(日) 11:51:35.58 ID:ioyKEG3t
迷軍師:関羽
155名無し曰く、:2013/07/28(日) 11:57:24.61 ID:4t1zKCkj
三国13いらんから三国9.5発売してくれ
肥のゲームで遊び続けてるのこれと太閤5ぐらいだ
156名無し曰く、:2013/07/28(日) 12:15:29.48 ID:eyibVY47
張飛軍師にするとおもろい
157名無し曰く、:2013/07/28(日) 13:07:42.82 ID:TkXR4HtV
>>151-152
wwwwwwwwww
158名無し曰く、:2013/07/28(日) 13:17:01.93 ID:LtM+B9ao
それ軍師やない、軍死や
159名無し曰く、:2013/07/28(日) 13:48:17.74 ID:gb0Brnf4
軍師関羽は敵が攻めてきたことを知らせる機械だから…
160名無し曰く、:2013/07/28(日) 13:58:23.75 ID:9ckaG6rq
それでも袁紹の軍師は郭図から代えない
161名無し曰く、:2013/07/28(日) 15:09:36.31 ID:9UQ3nbYH
なんで「曹家分裂」の孫権って州牧なん?
162名無し曰く、:2013/07/29(月) 06:15:01.93 ID:OFqAEMhF
>>149
マジレスすると呂布は貂蝉とより、陳宮とのほうが連鎖率高い。
今度陳宮を最強軍師にして試してみ。
163名無し曰く、:2013/07/29(月) 11:32:29.85 ID:mH1b4NgI
残り1都市の敵城に略奪コマンドやって成功したはいいが、金0を入手ってどういう事?バグ?
金欠ってわけでもないのに…
何を奪ってきたんだ張飛よ
164名無し曰く、:2013/07/29(月) 12:17:01.11 ID:9Sgby3+f
軍団でも分かれてたんじゃね
165名無し曰く、:2013/07/29(月) 12:20:30.87 ID:2TkdiZsN
>>163
酒と幼女だろ
166名無し曰く、:2013/07/29(月) 14:10:34.62 ID:jKY7JIfS
ロリコン張飛さん
167名無し曰く、:2013/07/29(月) 14:27:48.83 ID:f10xBcJX
先物買いと呼びやがれぃ!
168名無し曰く、:2013/07/29(月) 21:33:52.20 ID:UcE5U2hc
263年シナリオで異民族戦やるのクソきっついのな
統率も武力も一騎打ちで異民族に勝てる奴が全土で10人もいねぇ。
169名無し曰く、:2013/07/29(月) 22:27:39.30 ID:LdoNPKO2
計略で後押ししようにもそれもゴミばっかりだからねぇ
170名無し曰く、:2013/07/30(火) 00:00:14.13 ID:jKY7JIfS
五胡十六国時代の幕開けを予感させる
171名無し曰く、:2013/07/30(火) 02:45:41.77 ID:2QumoMhR
史実的には異民族に滅ぼされたのだし、良いんだろうが

呉は鐘離牧がいないのが辛いねえ
172名無し曰く、:2013/07/30(火) 03:53:27.44 ID:gd3hmWX4
俺は軍師は髭ない奴にしてるね
大体隣で髭が偉そうに助言してたらムカつくし
年齢見たら10代とか20代前半なのに髭はおかしいしな
173名無し曰く、:2013/07/30(火) 05:12:54.67 ID:BIfbZ3CM
交州の士何とかの漢字って出せるの?
PCはコピペで出せるん?
174名無し曰く、:2013/07/30(火) 12:43:08.70 ID:NSl4jrpT
士燮って普通にでる
175名無し曰く、:2013/07/30(火) 15:23:12.28 ID:bpjXFbYW
龐統の龐や張郃の郃は出ないけどな
176名無し曰く、:2013/07/30(火) 19:07:06.71 ID:+WyF2NO1
新武将登録のことじゃないの?
177名無し曰く、:2013/07/30(火) 20:46:06.21 ID:BIfbZ3CM
pc版だけど出せた
コピペは出来なかったから変換候補のとこからマウスで書いて漢字出す奴で出せた
178名無し曰く、:2013/07/30(火) 23:37:25.64 ID:Te5BWMC2
三国志辞書入れておけよ

?統(士元/襄陽郡/徳公の従子/宏の父/179-214/靖侯)

こんな感じで出てくるからいろいろ捗るぞ
179名無し曰く、:2013/07/30(火) 23:52:05.59 ID:BIfbZ3CM
なにそれ?
180名無し曰く、:2013/07/31(水) 11:10:57.90 ID:fI7+Lpn1
異民族の防衛させてた2流3流武将が上級兵法
使えるまで育つと感慨深いものがあるな
181名無し曰く、:2013/07/31(水) 22:54:50.68 ID:dRQX+vEP
COMの処断の基準って何なんだろうね
司馬懿と王朗がやられたよ
182名無し曰く、:2013/07/31(水) 23:52:22.53 ID:TngK0J22
董卓って捕まるといつも処断されるよね
183名無し曰く、:2013/08/01(木) 00:00:17.52 ID:GigT52cp
有能な武将は勿論の事、兄弟武将の片方が処断されると悲しい
いつもセットで配置させてるから、渤海の双璧こと呂兄弟とか
184名無し曰く、:2013/08/01(木) 00:20:37.68 ID:vKCC0puc
処断されるのは全然良い

有力な将軍や文官が登用されるとゲームの限界を感じて悲しくなる
例えば魏の丞相や衛将軍だとかが捕虜になって呉に登用されたり曹休や曹真が蜀に登用されたり

于禁が量産される
185名無し曰く、:2013/08/01(木) 03:23:45.30 ID:0R55Fugj
曹孫が寿春で激戦してるうちに孫家一族敵味方に別れて争い始めるのはもうお約束だなw
186名無し曰く、:2013/08/01(木) 04:08:25.00 ID:BCupIuSW
珍しくそそ様が陳留から動かずに20万も徴兵してるが土下座外交でもされてるんかね
187名無し曰く、:2013/08/01(木) 16:18:52.70 ID:vKCC0puc
ちょっと調べて見たら平原って青州だし小沛が兗州か豫州らしいし地名で間違ってるとこ結構あんのな
188名無し曰く、:2013/08/01(木) 17:13:04.97 ID:or1ITcVr
平原は10以降は青州になってるはず

しかし寿春(と廬江)は揚州になったり淮南によくわからん
江東三都市と柴桑はどのシリーズでも揚州だが
189名無し曰く、:2013/08/01(木) 17:17:33.16 ID:u0ry+mT+
ん? 小沛城があったところは今でも徐州市沛県だが?
何を見て間違ってるって言ってるの?
190名無し曰く、:2013/08/01(木) 17:20:58.70 ID:vKCC0puc
この三国志辞典って州の人口とかが乗ってるサイトで小沛→沛ってなってて沛県見たら豫州の欄にあった


http://www.project-imagine.org/mujins/sanguo/geodic-2.html#Hai
下の方
191名無し曰く、:2013/08/01(木) 19:29:01.65 ID:qiC+NTbZ
なんか集結でプレイしてると人多すぎて嫌になんない?
192名無し曰く、:2013/08/01(木) 19:32:31.98 ID:z0ArJ5Ai
武将が多さがウリのシナリオで何言ってんの?
193名無し曰く、:2013/08/01(木) 20:17:01.11 ID:6JdWfvqN
集結は初期配置弄れば毎回違う軍勢が伸びるから面白い
デフォだとどこスタートでも対曹操戦がピークになるからあんま好きじゃない
194名無し曰く、:2013/08/01(木) 21:34:56.00 ID:lme5dquO
集結って人口増やしてあるんだっけ?
195名無し曰く、:2013/08/02(金) 00:09:00.96 ID:D8tOPdl2
集結はけっこう増えてる
それでも少なく感じるけどな
196名無し曰く、:2013/08/02(金) 06:59:35.18 ID:TdB4iH7p
集結はじっくり内政できるのがいい
寿命気にしなくていいし
197名無し曰く、:2013/08/02(金) 08:55:21.44 ID:rVlMvyCv
編集で全員寿命7にして初期のシナリオでよく遊んでるけど
じっくりプレイしてても寿命で死ぬのなんて数人だわ
198名無し曰く、:2013/08/02(金) 09:30:02.67 ID:zEmHz4y7
捕虜が寿命で死ぬと申し訳なく感じる
決して処断したわけではない、と敵君主に弁明したい
199名無し曰く、:2013/08/02(金) 10:13:37.75 ID:nnBgeO6C
捕虜なんか即解放してあげなさい
200名無し曰く、:2013/08/02(金) 11:04:32.24 ID:Uy3ypp1Q
200%でやると空き巣とハメばっかになるから戦闘が淡白になるんだけど
正攻法で殴りあう人っているの?
201名無し曰く、:2013/08/02(金) 12:00:11.29 ID:EMjHk8Kw
>>200
呂布101匹なら混乱ナシ(当然だ)徴兵・兵1禁止で勝てる(河北・烏丸平定までやった)
攻撃力は上がってるけど防御力はあがらんから、どれだけ短期間で撃破できるかが勝負
可能なかぎり迂回経路を利用して同時接触させるのも大切だな

河北平定までで2人引き抜かれたから本当に統一までいけたかわからんがな…
202名無し曰く、:2013/08/02(金) 12:11:20.19 ID:EMjHk8Kw
>>200
ごめん、>>201の中段は一般論ね
さすがに呂布101匹が正攻法というつもりはない…
ただ、正攻法が何も工夫なく戦うというのであれば末期魏あたりじゃないと難しいんじゃないかな
203名無し曰く、:2013/08/02(金) 20:21:05.49 ID:s7+rcLCb
自分は初級しかやらないけど、馬鹿正直に迂回せず、正面から10000人以上、
武将をなるべく詰め込んでぶつけていくスタイルで、
これ以外は正攻法じゃないと思ってる。
204名無し曰く、:2013/08/02(金) 21:00:35.02 ID:FiuVB/tl
初級と上級の違いが「自分以外の勢力の初級兵力が上がる」ってアホかよ・・・
205名無し曰く、:2013/08/02(金) 21:49:28.68 ID:nKoH0pCG
初級:COM勢力は出陣・建設に対して次のターンから反応
違いはこれだろとマジレス
206名無し曰く、:2013/08/03(土) 04:02:04.30 ID:1d3DWBdv
上級の即日出陣はスパイ衛星や通信機器でも使ってんじゃないかと思うぐらい理不尽
システム上これぐらいしか難易度あげる方法なかったから仕方ないか
207名無し曰く、:2013/08/03(土) 04:13:37.05 ID:oOiiejtb
初級の方が兵溜め込むので意外と手強い
208名無し曰く、:2013/08/03(土) 05:07:35.62 ID:HfcvMaRe
普通に内政効率上げるとか徴兵効率上げるとかで良いと思うんだけど何でそうしないんだろ

初期値じゃなくて例えば初級だと一年で蜀の兵士は一万増えるけど上級だと三万増えるとかさ
209名無し曰く、:2013/08/03(土) 08:04:53.27 ID:7ArKVYoD
討死ありで諸葛亮が狙撃されて死んだんだが
こんなことあるんだな
リセットした
210名無し曰く、:2013/08/03(土) 09:20:06.30 ID:23ToVhON
お前アホだな
伏龍志半ばで逝く… と史実の鳳雛になぞらえて脳内麻薬分泌させる絶好の展開なのに
211名無し曰く、:2013/08/03(土) 12:50:03.17 ID:14moAfB+
というか初級のほうが兵の釣り出しやりにくくて難しい
出陣して10日以内に囲める城に対しては圧倒的に楽だけど
212名無し曰く、:2013/08/03(土) 15:45:28.26 ID:UJWtULXc
>>131
馬騰軍は知力政治が低くて統率高いのばっかだから徴兵しまくる
213名無し曰く、:2013/08/03(土) 16:47:06.33 ID:JM3re74+
で、落竜坡はどのあたりの場所だった?
214名無し曰く、:2013/08/03(土) 20:19:39.04 ID:7eJeX0m0!
鳳雛が伏龍のあとを継ぐってのも燃えるだろ
まあ鳳雛は案外劉備軍に加わらないんだが
215名無し曰く、:2013/08/03(土) 21:12:15.68 ID:HfcvMaRe
なんか最近ゲーム本編よりWikipediaで武将とか調べて武将編集で正史準拠の能力値で評価していく方が楽しい
216名無し曰く、:2013/08/04(日) 03:07:19.08 ID:vSMzKlSw
盛曼が陳応なんかに討ち取られて唖然とした
217名無し曰く、:2013/08/04(日) 17:20:39.64 ID:68XXw9IU
モリマンがチンオウにヤられた
218名無し曰く、:2013/08/05(月) 03:32:27.21 ID:DuGVDCcU
留平の個人欄で、留略が親になってる
列伝ではちゃんと留賛の子とあるのだが
219名無し曰く、:2013/08/05(月) 04:29:48.90 ID:rPKFOZxG
留家と全家は良く分からん
220名無し曰く、:2013/08/05(月) 08:41:42.39 ID:TZYRstct
実際にそんな名前の人にあったら
1、留さん
2、留賛さん
のどっちで呼べばいいんだ。
221名無し曰く、:2013/08/05(月) 10:47:20.27 ID:lSzCb03K
全能力70くらいの王なんちゃらも区別つかんわ
222名無し曰く、:2013/08/07(水) 20:34:05.90 ID:AVngD7LZ
ニコニコの実況動画を色々見たけど
アイマスとかアニメのキャラばっかり使ってて本当にキモい
せめて東方キャラだけにしてくれよ
223名無し曰く、:2013/08/07(水) 20:56:33.48 ID:pk73grop
>>222
東方も同じだろw

こんな動画あげるよりSS書けよと思うわw
224名無し曰く、:2013/08/07(水) 21:06:27.52 ID:AVngD7LZ
アニオタと同一視されるのは誠に遺憾
東方はゲーム(しかも戦いに近い)だからね
言うならば他の戦闘キャラ(日本の戦国武将など)を登録するのと同じだよ
225名無し曰く、:2013/08/07(水) 21:09:21.21 ID:03cAqJaq
看破
226名無し曰く、:2013/08/07(水) 21:09:33.50 ID:PHdpOH1D
東方も十分すぎるほどキモいわ
どこが戦国武将と同じだよ
227名無し曰く、:2013/08/07(水) 21:12:03.55 ID:w+v44mTP
さすがに釣りだろ
いちいちこんな奴にレスする奴も同レベルと言わざるを得ない
228名無し曰く、:2013/08/07(水) 21:53:52.40 ID:kGhbEBq0
これは東方オタに見せかけた東方アンチだけど知力が足りなすぎた
229名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:14:13.47 ID:AVngD7LZ
なんでもかんでも釣りってw
仮に釣りだとしたらレスしてる時点で釣られてますよ^^;
230名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:40:46.81 ID:bP8KUY3l
俺の魔理沙マジ最強!
231名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:47:57.94 ID:gguYTYLe
生声以外に実況なんて出来んだろ…実況動画でキャラ物なんて見たことないぞ

しかし最近色々ちょこちょこやってるが動画化するまで至らんな
早解きは一年やるのに十時間くらいかかることが分かったのが収穫
232名無し曰く、:2013/08/07(水) 22:53:05.45 ID:Mqmt8EOI
ちょwwwりっちゃんの混乱マジTUEEE!!
孔明涙目wwww
233名無し曰く、:2013/08/08(木) 00:24:53.04 ID:Lm6uQXa4
寿春、荒廃し過ぎだと思うんだ。
全都市中、一番争奪戦が激しい。
234名無し曰く、:2013/08/08(木) 03:43:53.13 ID:5TadaFoI
落石攻撃ってどんくらい威力あんの?
射程広がるのは分かるけど落石攻撃を行います(ドヤッとか言われてもどんくらい威力あるのか分からん
235名無し曰く、:2013/08/08(木) 04:33:51.82 ID:5TadaFoI
にしても光栄の青州軽視は異常

毎回ツールで商人常駐、人口上昇、収益収穫上限上昇させてる
そもそも青州って徐州より人口多いのになんで北海一つなんだよ
青州のみで覇者に何度もなってる斉舐めてんのか
236名無し曰く、:2013/08/08(木) 08:40:26.76 ID:4vDdi57o
あそこは黄巾の人が一杯で黄巾自身と曹操しか使いこなせなかったからゲーム的にはいないものとしたんじゃないかな
237名無し曰く、:2013/08/08(木) 22:50:07.30 ID:9HWxRd+e
なんで異民族って烏丸にしたんだろ
当時の北方異民族って鮮卑一強で辛うじて南匈奴
烏丸なんて最弱の少数異民族だったのに
238名無し曰く、:2013/08/08(木) 23:53:10.43 ID:3+XIT7Gz
具体的に色々人物が出てきてるからだろ
烏丸武将じゃなくてあの引きこもってる中に史実武将入れて欲しかったけど
9で異民族武将ごっそり居なくなったんだよな・・・

久々やったけどこんなに面白いとは・・・時間があっという間に過ぎる
239名無し曰く、:2013/08/08(木) 23:54:04.89 ID:VTXfqsTg
むしろ弱いからだろ
鮮卑は天下統一してエンディングでやっと戦えるレベルの扱いになってるし
240名無し曰く、:2013/08/09(金) 00:48:10.58 ID:hxirABV+
中国に歴史上烏丸の王朝はないからな
241名無し曰く、:2013/08/09(金) 11:31:16.04 ID:C7wdO+w+
倭みたいにイベントでマップ上方の空地に出現でも良かったよね
242名無し曰く、:2013/08/09(金) 19:31:08.19 ID:B3Vm99D2
PK購入してシコシコぷれいしてます
蜀にて南蛮を倒したいのですが、相手30万、自分20万です。

まとめサイトで、1万のショウシャを10出せ、
というので15用意したのですがぼろまけ。

おとりで武将を連れ出して投石などもうまくいかず。
コツあります?
243名無し曰く、:2013/08/09(金) 19:56:24.61 ID:dLF6OSOZ
>>242
色んなルートから攻めるとか近くに施設建てるとか出来るだけ野戦にならないようにすればいけるとおもう
244名無し曰く、:2013/08/09(金) 21:00:46.52 ID:lQDSdJBc
>>242
俺は一気に攻め落とすか、無視するかばかりなんでやったことないが、
ニコ動でそれ大好きな人が解説してる動画があるが教えようか?

と書きつつ衝車二台で延々と削って山越滅ぼしたのを思いだした
245名無し曰く、:2013/08/09(金) 21:11:51.56 ID:hLT8aXst
城に兵士が大量にいると城からの攻撃力が半端ないから俺は釣りだし野戦で兵減らしてから攻めた
246名無し曰く、:2013/08/09(金) 22:32:57.49 ID:B3Vm99D2
ナルホド!みなさんありがとうございます

>>243
城砦をつくって、兵士を8万くらい置いておびきだします!
んで撹乱やギホウでなんとか減らすのに挑戦し始めました!

>>244
おねがいします!!PK版だとショウシャが弱くなってるって本当ですか?

>>245
ちょこちょこ引きずり出して、12万まで減らしました!
そろそろ攻城できるかな?!
247名無し曰く、:2013/08/09(金) 22:46:09.14 ID:PCB4SZbH
敵の武将の数は限られているので建寧から方円、錐行の陽動隊(2×1000)で釣って
雲南から衝車(15×10000)でチビチビ崩していったな
釣りが成功したら両都市から偽報しまくってスイッチバックの嵐
雲南南方の山路から通ればグルグルしてる奮迅南蛮隊に出会わずに済む
248名無し曰く、:2013/08/09(金) 23:02:30.89 ID:dLQif0gj
雲南に60000くらい貯めて向こうから攻めてくるのをひたすら迎撃してればいつの間にか余裕で落とせるくらいになってると思うけど
249名無し曰く、:2013/08/09(金) 23:03:37.54 ID:f8HS0hfD
俺はある程度勢力固めてから討伐するな

それまで多分定期的に攻めてくるからそれを野戦で撃ち破って軍を減らしつつある程度天下が見えたら残る敵対する勢力と仲良くしてその間に主力軍を異民族に回して征服する
250名無し曰く、:2013/08/10(土) 00:31:03.81 ID:47YxeSEq
30万あれば南蛮なんて余裕だろ


と思っていた時期もありました
251名無し曰く、:2013/08/10(土) 00:55:22.32 ID:MMVJtZbP
>>246 記憶を頼りに探したらシリーズ間違えてたことに気づいたでござる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13147183
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13353314
252名無し曰く、:2013/08/10(土) 03:05:56.89 ID:7K9eCwLp
>>249
そもそも大抵の場合は交州空いてるから勢力固まってないならわざわざ南蛮の相手するより交州に逃げたほうが早いという
253名無し曰く、:2013/08/10(土) 04:16:01.95 ID:Jghvp+P4
兵と主力集めてゴリ押しの一大決戦もそれはそれで楽しい
討ち死にアリだとたまに悲しい別れもあるがそれもまた良し
254名無し曰く、:2013/08/10(土) 10:15:21.98 ID:e4T7YGGU
前線に城塞築いて10万くらいで鍛練するかな俺なら。

ただ、妖術がめんどくさい。
倭以外では最強と思う
255名無し曰く、:2013/08/10(土) 12:01:34.92 ID:l3oVR73D
南蛮は手強い
山越は楽勝だったけど、南蛮は強かった
256名無し曰く、:2013/08/10(土) 13:51:56.05 ID:XyTE63Qg
異民族は討ち死ONでも武将の兵法でない限り死にはしないし捕虜にもならないから
武将から離した後は兵力を好きなだけぶつけられる
>>247の言うような偽報を使った離間(物理)の計はこういった時が面白い
257名無し曰く、:2013/08/10(土) 14:35:01.37 ID:wIxJptL4
五十万対五十万くらいの大規模な
天下分け目の野戦をやりたいと思うんだけど、
戦場の候補地ってどの辺がオススメですか?

自分で考えた出陣する城としては

江陵 対 襄陽(永安)
新野 対 西城(許昌)
長沙 対 零陵(武陵)
山越 対 会稽

辺りを考えましたが、なるべく地の利が
発生しない純粋な野戦をしたいと思います
よろしければアドバイスをお願い致します
258名無し曰く、:2013/08/10(土) 15:15:56.79 ID:qc7Xr41M
見てるだけなら楽しそうだな
中原なら汝南対小ハイとかいいかも
259名無し曰く、:2013/08/10(土) 15:56:38.85 ID:FzE0TOer
プレイヤ同士じゃないと発生しないよね
260名無し曰く、:2013/08/10(土) 15:59:18.24 ID:gvBsDlpH
凄い面白い縛りを思いついてしまったんだが
クリア可能か誰か上手い人ににゃってもらいたい
261名無し曰く、:2013/08/10(土) 15:59:47.97 ID:gvBsDlpH
やってもらいたい
262名無し曰く、:2013/08/10(土) 17:26:14.04 ID:MMVJtZbP
>>260
言ってみ?
263名無し曰く、:2013/08/10(土) 21:34:22.71 ID:OQVFgF94
革新の内政システムで三国志9作ってくれんかなぁ

戦争は三国志9のが自由度高いから三国志9を継承して最新技術でマップを更に大きくして革新の内政システム入れて欲しい

本当は11がそういうコンセプトだったんだろけど戦争がつまんなすぎてコケたな
264名無し曰く、:2013/08/11(日) 00:53:44.18 ID:yPHmRVeT
>>257
西平or武威対安定
交州対零陵
西城or新野対長安
許昌対江夏
成都対雲南
まあ天下分け目というよりは、天下統一前の残存勢力の最後の抵抗、って感が強い場所が殆どだがww
265名無し曰く、:2013/08/11(日) 05:28:05.14 ID:DFp1uGoN
倭国の50万に、75万で攻めこむ自勢力
時代は1000年違うけど、元寇気分を味わったぜ
266名無し曰く、:2013/08/11(日) 11:03:24.41 ID:lzdwS7rw
>>257
英雄集結で南の勢力でのんびりやれば
北は曹操が完全に支配することになる

それで中原を攻めると援軍が来まくって
勝手に30万VS30万になるから

ちょっと工夫すれば50万VS50万ぐらいの戦いにできそう
267名無し曰く、:2013/08/12(月) 07:15:40.43 ID:fWZyN3pz
季節の移り変わり&信望1000近くで許昌を攻め落としたせいか、献帝擁立と禅譲が連続で起きた
擁立したと言えるのか、これは…
268名無し曰く、:2013/08/12(月) 07:44:24.11 ID:jyfhZRZK
後世の歴史家からも非難されそうな楽しいイベントだな
269名無し曰く、:2013/08/12(月) 20:41:02.61 ID:7SvmpQKk
>>257です
皆さん色々参考になる意見をありがとうございました

やっぱり中原で派手に戦いたいので、その周辺で
戦いを起こせる様にうまく誘導して頑張ります
270名無し曰く、:2013/08/12(月) 21:10:39.32 ID:WsFiwbWK
そういえば、烏丸や倭にオール90の武将を50人くらい追加したら
異民族50万とガチンコを楽しめるのかな?
271名無し曰く、:2013/08/13(火) 06:42:21.88 ID:/XMK1Psf
武将5人詰めた部隊を10部隊出してくるので11万しか迎撃してこないよ
272名無し曰く、:2013/08/13(火) 07:03:18.57 ID:q8C6rcSY
集結で適当に武将登用してて、後で列伝見たら、自分の使ってる君主に歴史上害をなした武将だとわかったら追放するのって俺だけかな?
273名無し曰く、:2013/08/13(火) 09:08:12.08 ID:euHJsbaQ
魏延さんを虐めるのはやめてあげて
274名無し曰く、:2013/08/13(火) 12:27:59.88 ID:YUnoPI65
数年後に譜代を追放するはめになる袁紹
275名無し曰く、:2013/08/13(火) 13:04:30.39 ID:S8nahl1N
>>246
すでに解決したかどうかは分からんけど、PK版では無印で優秀だった衝車と心攻がかなり弱体化したからね。
衝車の耐久度削り能力は大凡だけど良くて無印の半分ぐらいで、心攻の方は上限が3000までに設定されてるよ。
276名無し曰く、:2013/08/13(火) 18:17:04.16 ID:qb6krWFj
一騎討ちで連戦になるか否かってランダムなの?
賈華を倒したら陳羣(武力7)がしぶしぶ出てきたんだが
277名無し曰く、:2013/08/13(火) 18:34:40.70 ID:rsk5i3Lg
二線級クラスのそこそこ有名な武将でさえ結構同じ顔で切ない
郭淮のグラとか雑魚武将にしか見えん
278名無し曰く、:2013/08/13(火) 18:46:30.20 ID:jZVOT//F
そもそも曹操だとかがイケメンで劉ショウがキモメンってのがおかしい
現実的に考えたら多分劉ショウのグラみたいなおっさんが曹操だったんだろうな
279名無し曰く、:2013/08/13(火) 18:47:34.80 ID:x/2x9+xD
>>276
ランダムだとは思うが魏続や宋憲がよくぶっ倒されに出るのに侯成がなかなか出てこないところを見ると性格がかなり影響してる気がする
280名無し曰く、:2013/08/13(火) 19:28:24.21 ID:euHJsbaQ
性格を理解した部隊構成大事なんだな。
281名無し曰く、:2013/08/14(水) 10:51:18.23 ID:gdYGiShm
侯成と魏続と宋憲の三バカトリオの兵法連鎖って変に確率高いよな
つうかあの3人今でいうなら血の気は多いが別格強いわけではないチンピラだろ
282名無し曰く、:2013/08/14(水) 12:55:24.75 ID:DNqUjlGT
>>281
おいおい、候成は投降してきた時も曹操側にすでに名前を知られ、候成ほどの将軍が投降してくるとは…とまで言われた人物だぞ
ソースは横山三国志
283名無し曰く、:2013/08/14(水) 13:25:06.59 ID:a6NPbva5
>>281
魏続は呂布と親戚関係で高順とのエピソードも見る限りそれなりに気を回せる奴
宋憲は・・・
284名無し曰く、:2013/08/14(水) 15:10:49.20 ID:TCANk+GW
演技だと官渡で顔良が関羽にボコーされるやん?
実はその前の宋憲との手に汗握る死闘で既に顔良は虫の息だったからだって
徐州ではそれ、一番言われてるから。
285名無し曰く、:2013/08/14(水) 16:21:15.11 ID:a6NPbva5
申し訳ないが関羽をディスると見せ掛けて魏続が虫の息に一撃で葬り去られたことにするのはNG
286名無し曰く、:2013/08/14(水) 17:49:48.76 ID:r/9Q41r8
ちょっとワロタ
287名無し曰く、:2013/08/14(水) 19:58:58.02 ID:nJqDgEft
徐晃「むむむ」
288名無し曰く、:2013/08/14(水) 20:44:30.54 ID:6unCSuF5
PSPPK版の質問なんだけど
呂布がシナリオ開始時点で死亡してるシナリオだと
呂レイキとチョウセンはどこにも存在しない?
289名無し曰く、:2013/08/14(水) 21:42:26.10 ID:gdYGiShm
適当なとこに在野で埋まってるよ
290名無し曰く、:2013/08/14(水) 22:43:27.94 ID:6unCSuF5
ありがとー
根気よく探してみるわ
291名無し曰く、:2013/08/15(木) 08:27:49.53 ID:+r6KhjWN
呂玲綺はともかく貂蝉は別に使えないからな飾りみたいなもんだな
292名無し曰く、:2013/08/15(木) 09:21:19.63 ID:PVmUMptF
英雄終結でNPCになってるのはありがたい
293名無し曰く、:2013/08/15(木) 11:03:10.98 ID:aU23lX8Y
>>284
正史でも顔良ボコーなんですけど…
294名無し曰く、:2013/08/15(木) 21:31:02.12 ID:K93ZolZR
君主への後漢皇帝からの官爵授与って毎年1月上旬だけなの?
295名無し曰く、:2013/08/15(木) 21:32:05.95 ID:TGCDS3Ix
3ヶ月おきだろ
296名無し曰く、:2013/08/15(木) 22:11:43.95 ID:4oVWvI1F
抜擢武将が5人連続で消息を絶った…
君主(劉備)自ら親身になって指導してやってたのに
相性良い配下が連れてきた抜擢なのになぁ
297名無し曰く、:2013/08/15(木) 22:16:31.66 ID:4Z3GW27V
CS版にシナリオエディター的なものがほしいなぁ
魏呉蜀成立してて戦死・病死してる奴も生きて勢揃いの三国オールスター状態とか
策が生存してる赤壁シナリオ、テンイが死なずに官度の戦いみたいな些細なif
寿命以外の理由で退場済みの武将は登録武将みたいに自由な場所に自由に
配置したり旗揚げしてたりとか
自分で理想の開始状況をお膳立てしたい
8勢力プレイでやるのはメンドイし限界がある
超三国志とかのつまらんifイラネー
298名無し曰く、:2013/08/15(木) 22:30:31.21 ID:GIiZotPx
>>297
最初の1行だけでええやん。
299名無し曰く、:2013/08/16(金) 00:41:47.67 ID:B5DiPEMm
>>296
劉備の親身ってなんか怖い
300名無し曰く、:2013/08/16(金) 01:12:38.69 ID:HW3DPccg
曹操との決戦が終わった後で、
馬騰掃討が残るのがダルいですよね。
301名無し曰く、:2013/08/16(金) 01:25:41.13 ID:NCHCLqOz
董卓の親身は4辞典だかの、「ほう、ワシが開発してやろう」というイメージが強い。
302名無し曰く、:2013/08/16(金) 01:26:40.50 ID:5Vtuhmju
呂布は開発済み
303名無し曰く、:2013/08/16(金) 02:53:19.34 ID:FG/WxOJo
>>297
三國オールスターはやってみたいな
おまけにすぐ開戦出来るくらいの兵士(攻防含めて各国100万くらい)がいればなおよい
304名無し曰く、:2013/08/16(金) 03:26:08.19 ID:XW17Axt4
>>294
官爵授与や自称するのは、常に3ヶ月おきで判定が行われるよ。

>>296
相性良い配下が連れて来た抜擢武将でも時々相性が悪いのがいるからなぁ。
こればっかりは指導が終了した後の忠誠度次第だから何ともだけどね。

それはさておき消息を絶ったり旅に出たり、実家に帰ってまた戻ってくるかどうかは抜擢武将の義理の高さにもよるけど5人も連続するってのもお目に掛かった事は無いな。
俺の場合だと多くて3人ぐらい連続で消息絶ったり、実家に帰ったままとかでそのまま抜けたケースが多かったけどね。
305名無し曰く、:2013/08/16(金) 05:13:01.25 ID:bc40Yayn
ずっと疑問なんだけど「超三国志」って有名なの?
「超三国志を題材にした」って言われても超三国志を全く知らないんだが
306名無し曰く、:2013/08/16(金) 08:15:27.03 ID:fonYDEqN
20年くらい前に光栄がゴリ押ししてたな
蜀ツエーな中二小説
馬雲緑とか出るけどあまり面白くない
307名無し曰く、:2013/08/16(金) 08:41:38.51 ID:bc40Yayn
光栄が作った小説なの?
バウンリョクって光栄オリジナル武将だよね?
308名無し曰く、:2013/08/16(金) 09:08:16.87 ID:Dll0PN/q
309名無し曰く、:2013/08/16(金) 09:10:54.79 ID:7qbFD+Ix
>>307
疑問に思ったならぐぐるなり調べる癖でもつけようぜ

元ネタはこれ

反三国志演義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%E6%BC%94%E7%BE%A9

『三国志』や『三国志演義』とは反対に劉備や諸葛亮らの蜀漢が三国を統一するという内容
さらに、劉禅は暗殺され、劉ェが劉備の跡を継ぐことになっている
作オリジナルの人物として、馬超の妹で趙雲の妻となる女武将「馬雲?」が登場

肥は上記のものを翻訳して推した 丁度その頃、志茂田影樹の作品とか紺碧シリーズとかの仮想モノが流行ってたのもあってそれなりに売れたはず

ちなみに、孔明により地雷が発明されてて曹操一族やシバイだのが地雷爆殺されてたりする
生き残りは鳥丸に亡命できた曹植と曹彰くらいだった記憶
310名無し曰く、:2013/08/16(金) 09:42:14.61 ID:bc40Yayn
ああ反三国志なら聞いたことあるし途中まで読んだことあるわ
でも蜀が常勝で毎回包囲して壊滅させて同じパターンすぎて萎えて辞めたな

あれのことか
311名無し曰く、:2013/08/16(金) 11:53:56.86 ID:QzZ9CS1j
読んだことあるのに馬雲緑がコーエーオリジナルか、そうか
312名無し曰く、:2013/08/16(金) 11:55:58.99 ID:iNv04RHe
COMの弱点を突かない殴り合いは兵法が乱発して楽しいな!
35000の部隊を1ターンで壊滅させたり敵の劉エンが幻術して皆混乱したりと一喜一憂しまくりだ
取った都市の復興や関にいる15万の負傷兵の回復待ちも内政好きには堪らない
313名無し曰く、:2013/08/16(金) 14:03:37.62 ID:pJBFJxMq
その反三国志のシナリオってう禁は重症で始まってたみたいだけど
楽進がいなかったと記憶していたのだが原作読んでないから知らないけどもしかしてもう戦死してる?
せっかく魏の五将軍とかd淵仁洪辺りがオールスターで揃いそうな年なのに欠けてると萎えるんだよな
314名無し曰く、:2013/08/16(金) 15:58:06.28 ID:SAxFD/Ug
集結で呂布で涼州制圧して
じっくり内政してたら劉備が前線でもない成都に30万の軍勢溜め込んでて気力萎えるんだけど…
なに考えてるんだ…
315名無し曰く、:2013/08/16(金) 19:27:15.91 ID:NCHCLqOz
もう都市編集しちゃえよ
316名無し曰く、:2013/08/16(金) 21:50:46.58 ID:O+6PGCWq
葭萌関を張魯が取っててなんかの連合で仲良し状態だと成都に兵士溜め込んだりするだろ
317名無し曰く、:2013/08/17(土) 00:45:18.64 ID:bZpcyzg5
異民族の兵数って一旦減ると回復しない仕様なの?
318名無し曰く、:2013/08/17(土) 01:32:23.11 ID:MC3QLbN7
回復するよ
移民族の都市を見てみるといい
通常の勢力と同じ仕様
民心で増加兵役が上下する
319名無し曰く、:2013/08/17(土) 05:08:31.56 ID:y+zmpTkp
>>317
異民族都市であっても都市に負傷兵が出ればちゃんと回復するよ。
@は民心で増加兵役が上下したりもしてるから、その分で徴兵とかもやる場合があるね。
320名無し曰く、:2013/08/17(土) 09:40:15.97 ID:2Cal2VHa
民心0にすれば、攻め落とした都市からの拉致以外では兵士が増えなくなるからオススメ
321名無し曰く、:2013/08/18(日) 09:03:29.95 ID:zOdmd1GV
玉璽がどこにもないんだが、どうしてくれるんだ

袁術も持ってないし、洛陽探索しまくってるが出てこないぞ
322名無し曰く、:2013/08/18(日) 09:50:57.03 ID:zOdmd1GV
と思ったら探索で出たわ
323名無し曰く、:2013/08/18(日) 11:00:45.13 ID:reK18q6e
限界突破ツールW号の年/4回版が動作しないんだけど
1.30です
324名無し曰く、:2013/08/18(日) 12:22:12.68 ID:reK18q6e
ダウングレードしたら使えたわ
325名無し曰く、:2013/08/18(日) 17:06:09.20 ID:rGiaMYSf
1度捕虜になると官職全部消えるのって糞機能だろ
敵が大勢力になった時に1万の部隊がわらわら出て来るの何とかならないの?
こっちは全部即開放してやってんだから官職消すなよ
326名無し曰く、:2013/08/18(日) 17:22:28.97 ID:7JjgMNF/
それは別に良いだろ
ただ捕縛率をめっちゃ下げて欲しい
特に野戦

于禁とか実際曹丕の元に帰還した時官職無しだろ?
327名無し曰く、:2013/08/18(日) 17:26:52.85 ID:rGiaMYSf
後半めんどくさくなるぞ
1万が20部隊とかやる気なくす
てかなんでCOMは官職付け替え頻繁にしないの
328名無し曰く、:2013/08/18(日) 18:29:51.25 ID:8FPrNqps
全武将が施設にいる時じゃないと付け替えしないんだっけ
対〜同盟とか成立して攻めようが無くなってる時のCOMならまぁちゃんと付け替えるんだけど
いろんなとこで戦線拡大してる状況だとアレだな
329名無し曰く、:2013/08/19(月) 01:18:01.08 ID:WelxJd+l
いきなり探索ツールが機能しなくなった
330名無し曰く、:2013/08/19(月) 02:49:58.02 ID:BnGCEK5B
一度プレイヤーとしてプレイすれば官職は任命し放題だけど
面倒なんだよねぇ
331名無し曰く、:2013/08/19(月) 16:21:12.10 ID:EkPtsskU
PSP集結でやってるんだけど、武将が何らかの理由で死亡したら、必ず報告されるんだっけ?
全武将仲間エンディングを目指して上級討死無しの新君主でやってるけど、COM同士で闘って君主や捕虜が殺されるのは防ぎにくい
さっさと大勢力になって連合を意図的に組ませるまでは成功したが、呉と蜀が下でドンパチやり始めて冷や冷や
332名無し曰く、:2013/08/19(月) 16:35:54.34 ID:kYcTmZbm
処断されたら報告出るよ
333名無し曰く、:2013/08/19(月) 16:54:20.24 ID:EkPtsskU
>>332
ありがとう
6回目の挑戦で死亡報告無しで何とか連合組まれる勢力にはなったけど、どうでもいい雑魚武将でも殺されたら終了のルール
某手強いSRPGな縛り?
一回、劉エン攻めに行ったホウ統が殺されたりして吹いたけど
張燕、董卓が非常に殺されやすい
後は能力低くて義理高くて中々捕虜登用に応じないタイプが処断されやすい?
334名無し曰く、:2013/08/19(月) 17:07:06.13 ID:ueQEhuyb
捕虜を殺すのは多分武将の相性や能力関係無しのターン毎のランダム抽選
例外として連合の盟主が標的の勢力に捕まる、または標的の君主が連合に加盟してる勢力に捕まると確実の処断される
335名無し曰く、:2013/08/19(月) 17:19:07.45 ID:EkPtsskU
なるほど、能力低くて中々登用に応じないタイプは、捕虜滞在期間が長くなるから
ランダム抽選に当たってしまうのかw
相性も関係無さげで、蜀軍の孫家が呉に処断されたりもあるし
COMの捕虜返還は能力順っぽいし、脱獄も能力高いと発生しやすいよね?
君主は捕まった時点で解放処断抽選に晒されるから処断されやすのかな

ゲームの三国志通じて武将の死亡は大嫌いだぜw
珍しいタイプのプレイヤーだったりするのかな?
336名無し曰く、:2013/08/19(月) 17:47:58.17 ID:VPwQio1V
むしろ戦死してくれた方がドラマが生まれてそっから色々妄想できるから嬉しい
あんま大事にしてる武将や参謀とかが死ぬと困るけど

ちなみに戦死をOFFにできるのは知ってるよな?PSPはできないのか?
337名無し曰く、:2013/08/19(月) 18:12:25.77 ID:01a2iDiT
曹操って捕虜処断しやすい気がする
集結でやると必ず曹操まず洛陽を攻め落として捕虜にした何進処断するんだよな
張角とか董卓も処断されやすい気がする
338名無し曰く、:2013/08/19(月) 21:43:35.98 ID:ZPJ+FeKm
国号って好きな文字に変更出来ないの?
PCPKの話ね
339名無し曰く、:2013/08/19(月) 22:37:24.64 ID:VPwQio1V
PCならツールで自由に編集できんやろ
1都市でも皇帝になれるで
340名無し曰く、:2013/08/19(月) 22:52:30.14 ID:IOe1rGiQ
覚書にある解凍ツールと適当なバイナリエディタ使ってM_MsgPK.s9を弄れ
変えたい国号を検索してそこを書き換えるだけの簡単なお仕事だから
341名無し曰く、:2013/08/19(月) 22:55:23.63 ID:IOe1rGiQ
文字数変えると全体がぶっ壊れるから注意な
342名無し曰く、:2013/08/20(火) 15:19:23.97 ID:bB+9QrO2
>>336
戦死は無しにしてるって上にも書いてるお
それでもCOM同士で戦争して捕縛して勝手に処断は防げないからきつい
順調に見えたけど6回目にショウイク、7回目は政治の張コウが処断されて失敗
処断発生でのリセットは禁止、最初から

なるべく早く大勢力になってCOM同士の戦争を最小限にするのと
COMの武将数を減らすために雑魚でも積極的に登用して処断機会を減らしておく方針でやってるけど、中々難しい
343名無し曰く、:2013/08/20(火) 15:27:09.83 ID:K33g61+J
>>342
>書いてるお

媚びるな
男の癖に人の機嫌伺ってんじゃねぇぞ
344名無し曰く、:2013/08/20(火) 15:41:21.19 ID:lHXM+vX/
どうでもいいところに噛み付く奴よりよっぽどマシだと思う
345名無し曰く、:2013/08/20(火) 16:38:47.20 ID:0HLOtBz4
おっおっおっwwwwwwwwwww
346名無し曰く、:2013/08/20(火) 16:41:33.50 ID:szF16ggM
どもり過ぎだぞケ艾
347名無し曰く、:2013/08/20(火) 16:51:50.71 ID:bB+9QrO2
そんなところに突っ込まれるとはw
この縛りは難易度云々より運ゲーだわ、でも達成したい
ところで、委任出来るところは全部委任しても時間かかりまくるな
1年経過にかかる時間はシリーズ1じゃね
348名無し曰く、:2013/08/20(火) 17:39:03.67 ID:/YZC7S6s
テスト
349名無し曰く、:2013/08/20(火) 18:01:41.31 ID:radzeRhV
狂人せつよは鳳よ鳳よと二度言いました
350名無し曰く、:2013/08/21(水) 00:36:08.81 ID:jr7zR74Y
皇帝呂布のシナリオで長安で新君主で始めたんだけど身動き取れないんだよ…
北はバトウがいるし東は曹操がいるし漢中までは遠いし…
どうすればいいかな?
馬頭も曹操も城が複数個あるから兵力でも全然かなわないんだよな
迎撃で.手いっぱいになる
351名無し曰く、:2013/08/21(水) 00:48:25.98 ID:phIQNBh2
官爵が少ないのと武官・文官の兼任が出来ない仕様がもやもやするな
雑号将軍とかもっと大量にあっていいし
校尉クラスなんて頭に雑号付けずに何人でも任官オッケーな仕様にしてほしい
皇帝にまでなってるのに無位無官の人が溢れてて不憫だわ
大将軍とか中郎将とかも与えられないし
352名無し曰く、:2013/08/21(水) 01:07:53.60 ID:gHa0aDV5
雑号将軍の雑号を自分で決められるようにして欲しかったよな
実際じゃ右将軍とか威南将軍とか凄い位の高い人で後は適当に雑号将軍作りまくってたんだから

第一前線で活躍する将軍を車騎将軍とかに任命しなきゃならんのが嫌だ
最後らへんは張飛とかもそういう将軍号与えられてたけど魏ではそういう車騎将軍みたいな本当のトップの将軍号は武将がつくんじゃなくて名誉職というか降伏してきた群雄にあげたりするもんだった
魏の車騎将軍は遼東公孫氏だし

威東西南北将軍が低い位みたいなシステムが嫌だ

あと牧と刺史が逆なのも腹立ったし
PKで修正しとけや
353名無し曰く、:2013/08/21(水) 01:58:25.50 ID:qpvmUBZO
>>350
@曹操や馬騰は迎撃して捕虜の登用や斬首で頭数を減らす
A移民族に馬騰を攻めさせる
B西城を取って張魯を釣って漢中へ攻める
Cコウシに遷都
354名無し曰く、:2013/08/21(水) 03:47:21.95 ID:Rm7BQpH8
空白都市は放置するくせにこっちが兵士10で西城を占拠したら、蜘蛛の子を散らしたかのようにやってくる馬鹿com
355名無し曰く、:2013/08/21(水) 04:07:16.27 ID:+ZqO74m6
蜘蛛の子を散らして一箇所に集中することはないぞ
慣用句は正しく使おうな
356名無し曰く、:2013/08/21(水) 05:05:27.60 ID:VFd/GR6o
>>352
宇宙(ry
357名無し曰く、:2013/08/21(水) 06:47:22.22 ID:XTrr1SAP
>>355
いや、>>354の言いたい事は城からドバッと湧いて出てくる姿を喩したものでは
その経験なら何度もあるからすぐに想像できたわ
システム上、同じ道に重なる事はないからかなりの数を同時出撃させると
花火のように広がってから目的地に向かうのよね
358名無し曰く、:2013/08/21(水) 10:15:17.43 ID:efTWxfqV
>>352
>雑号将軍の雑号を自分で決められるようにして欲しかったよな
童貞将軍とか?w

>>356
侯景かっw
359名無し曰く、:2013/08/21(水) 11:53:22.90 ID:iRI7le6f
大耳将軍
美髭将軍
酒呑将軍
360名無し曰く、:2013/08/21(水) 13:17:07.93 ID:gHa0aDV5
討倭将軍
討蛮将軍
討越将軍
討烏将軍
討羌将軍

なんかは面白いと思う
361名無し曰く、:2013/08/21(水) 14:25:20.25 ID:Rm95iBJu
離反将軍とか反骨将軍とかか
362名無し曰く、:2013/08/21(水) 17:14:20.99 ID:joH4uAj7
輸送将軍
363名無し曰く、:2013/08/21(水) 20:03:16.63 ID:NK5aEGPd
輸送皇帝ならちょくちょく見るな
364名無し曰く、:2013/08/21(水) 20:08:51.03 ID:SCmwBYFM
車騎将軍(輸送)
365名無し曰く、:2013/08/21(水) 20:09:06.83 ID:RN2BLrmj
程イク:門番将軍
満寵:酒糟将軍
郭嘉:詩吟将軍
夏侯惇:五体満足将軍
黄祖:祭神将軍
366名無し曰く、:2013/08/21(水) 20:30:21.56 ID:XTrr1SAP
米将軍張魯
意味が変わってしまった
367名無し曰く、:2013/08/21(水) 21:06:39.17 ID:fx3RGAtP
PC版三国志Vだけだっけ?自分で雑号を入力して好きな将軍名を決めることが出来たの
368名無し曰く、:2013/08/21(水) 22:23:35.60 ID:9Xq8qEZB
皇帝呂布で呂布でプレイしても何もいいことないよな
下には孫策いるし上は敵対してる劉備と曹操だし
クソみたいな武将に高い爵位つけてるから解任しなきゃいけないし
したらしたで忠誠下がるし
369名無し曰く、:2013/08/21(水) 22:28:28.77 ID:fybG5SEf
これ、だれかwin8 x64で動かしてる人いるかな?
>>15で動きそうな気もするけど

vitaあるからPSPのDL版の方にするか迷ってます
370350:2013/08/22(木) 00:03:07.50 ID:mlH8IvlD
>>353
馬超とか有名な武将斬首したらつまらなくない?
斬首しないとやっぱ無理なのかなあ…
呂布がいるシナリオで新君主でがやりたいんだけど
前半のシナリオだと無双出来ちゃうし終結だと詰むし皇帝呂布が一番ちょうど良いんだけどな
371名無し曰く、:2013/08/22(木) 00:07:33.77 ID:MflJ5Adm
>>370
配下武将何人?
372350:2013/08/22(木) 00:11:03.79 ID:mlH8IvlD
>>371
配下は7人
知力90↑2人
統率or武力80↑3人
政治80↑2人て感じ
相性は全員揃えてる
皇帝呂布で雲南スタートくらいが良いのかな…
373名無し曰く、:2013/08/22(木) 00:19:59.01 ID:MflJ5Adm
>>372
それなら無理か可能か言われればハッキリ可能といえるな
まあ、色々試すが良いよ
374名無し曰く、:2013/08/22(木) 00:23:30.38 ID:bPQP7PlE
200年4月開始シナリオの袁紹ってどのくらいまで生きてるの?(もちろん史実プレイ)
他の三国志作品だとこの年代のシナリオが始まって数年で君主交代になるのだが
375名無し曰く、:2013/08/22(木) 07:50:27.13 ID:sXzrRxnm
>>367
そうだお( ^ω^)
376名無し曰く、:2013/08/22(木) 10:45:09.66 ID:9Ha8NkR0
これ自城が巡察とか商業がMAX値の
何%くらいになったら攻めにいっていいの?
分からないからMAXになってからようやく攻めにいってる…
377名無し曰く、:2013/08/22(木) 11:17:12.76 ID:MflJ5Adm
>>376
内政値は飾りです
378名無し曰く、:2013/08/22(木) 13:08:35.32 ID:/RVzecTk
>>369
答えてあげたいのはやまやまなんだけど
8の64bitって人柱報告ないんだよねぇ

きみ・・・人柱になってみないか?w
379名無し曰く、:2013/08/22(木) 13:21:04.83 ID:9OgV1R/I
>>376
目標都市を落とす準備が整ったら攻めていい
380名無し曰く、:2013/08/22(木) 15:56:47.57 ID:W+7qtS65
さっき入ったコンビニの店員が「こうこう」さんだったんだが、惚れそう
381名無し曰く、:2013/08/22(木) 16:14:22.28 ID:dAUzbRhC
俺の三国志9CDROM消えたんだがどこにあるか知ってる奴いない?
382名無し曰く、:2013/08/22(木) 16:30:07.46 ID:gkMLkteq
夢の島
383350:2013/08/22(木) 17:14:45.88 ID:mlH8IvlD
>>373
色々試して入るんだけどなかなかうまく行かないんだよ
深夜の劉備みたいにこちらの城が一つで複数の城を持つ大国を相手にする場合ってさ
こちらは兵役人数は限りがあるけど敵は城の数だけ徴兵出来るから迎撃しても迎撃しても大軍で攻めて来て詰むんだよな
城に貼りつかれたら何もできずに終わってしまう
こちらが小国で大国を相手にする時はある程度は捕えた武将斬首して行かないと厳しいかな?
384名無し曰く、:2013/08/22(木) 17:38:54.94 ID:qSyvuTqC
私の環境ではソースネクスト版withPKですが
8の64bitで普通に動いていますよ
ツールは使っていませんが
385名無し曰く、:2013/08/22(木) 18:47:24.22 ID:JHvO1L2e
>>383
状況が分らないけど、外交は縛りで使用不可?
英雄集結で曹操が半分制している状態になったけど、同盟の劉備を盾にして
劉備攻めてくる曹操の武将をとっ捕まえてチューチュー吸ってるw
386350:2013/08/22(木) 18:56:13.54 ID:/UKSDunK
>>385
別に縛ってる訳じゃないけど外交は捕虜返還以外使わないかな
一応在野以外の登用は縛っているけど
387名無し曰く、:2013/08/22(木) 18:59:20.42 ID:JHvO1L2e
そりゃ縛りばっかりしてたら身動きも取れなくなるわな
さっさと同盟して敵を一つに絞ったり、敵同士で争わせたりするべき

俺は斬首だけは死んでもやらないけどw
388名無し曰く、:2013/08/22(木) 20:44:06.51 ID:20R5IJG9
そうか?普通のプレーに見えるけど
389名無し曰く、:2013/08/22(木) 20:58:32.63 ID:80N9U9Ic
城に張り付かれないように建設使って色々やってみたらいいんじゃないかな
390名無し曰く、:2013/08/22(木) 21:08:29.69 ID:CfeOdOhP
つーか『斬らずに攻略したい』なら斬る以外の手段まず全部やろうよ
それで攻略してから適当に縛り追加してまたやればいいだろうに
391名無し曰く、:2013/08/22(木) 21:42:34.34 ID:Dgsn26TX
>>378
明日か明後日あたりに、近所の淀で探してあったら人柱になるわ

なかったらPSPだがw
392名無し曰く、:2013/08/22(木) 21:43:04.93 ID:Dgsn26TX
>>384
あったああああ

ごめん、見落としてた
ありがとー
393名無し曰く、:2013/08/22(木) 22:29:36.21 ID:kEpU328K
そんなガセ臭い人柱を促す情報信じるのかよ
394名無し曰く、:2013/08/22(木) 22:52:36.94 ID:NHFfdXLo
背中押してほしいだけなんだろ
395名無し曰く、:2013/08/23(金) 12:40:55.54 ID:TuLGF2OG
      心得た!

── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡           ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉$  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'         
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
   _.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/::/
    _Y / ,,/\,/,:::Y: :i: ,:::,::::i/
396名無し曰く、:2013/08/23(金) 18:15:51.70 ID:E2Q4B6zd
だめだ、san9ge使って11の顔グラに差し替えたのにどうしてもずれる
397名無し曰く、:2013/08/23(金) 18:28:53.62 ID:CoqN75rN
張翼さん背中押すの良くない

差し替えして保存、もう一度開いて窓位置調節だけして保存でダメ?
398名無し曰く、:2013/08/23(金) 18:35:55.17 ID:E2Q4B6zd
>>397
ありがと、5回に1回くらい成功するようになった
399名無し曰く、:2013/08/23(金) 21:48:58.87 ID:RpMl9+hY
>>260だけど今更だけど言ってもいいかな
400名無し曰く、:2013/08/23(金) 22:09:14.12 ID:xA+r313w
早く言えや
401名無し曰く、:2013/08/23(金) 22:11:48.85 ID:d71ZLtcc
なんでわざわざ許可乞うの?
402名無し曰く、:2013/08/23(金) 22:26:02.12 ID:RpMl9+hY
いかんのか?(許可取ったら)
403名無し曰く、:2013/08/23(金) 22:27:35.35 ID:kDT9n1zE
きれっ
404名無し曰く、:2013/08/23(金) 22:49:44.05 ID:OHya5KIR
光栄のゲームみたいな小説あったぞ。
ttp://www.akatsuki-novels.com/stories/index/novel_id~2795
無駄に長い。
405名無し曰く、:2013/08/23(金) 23:05:36.99 ID:d71ZLtcc
>>402
俺達の許可には何の意味も価値もないぞ
基本的にこのゲームに関することならなんでも勝手に言ってきゃいいんだから
406名無し曰く、:2013/08/23(金) 23:26:06.17 ID:nBWU9z6B
売ってなかったけど、密林でぽちってみたわ
407名無し曰く、:2013/08/24(土) 05:59:40.19 ID:anCOqcEx
700万も徴兵出来たから各1万以上の多部隊戦法を試したら三国志9が落ちた
408名無し曰く、:2013/08/24(土) 12:58:24.05 ID:4Cdl8TBI
つまり700万もあれば城ではなく世界を落とせるのか…
409名無し曰く、:2013/08/24(土) 13:05:00.93 ID:ZP4NdH0g
>>408
上手い つ金100
410名無し曰く、:2013/08/24(土) 15:24:11.35 ID:0a8N/m3m
部隊数がシステムの限界を超えたのか、スペックの限界を超えたのかが気になる。

あとその地域から離れた場所にカーソル合わせても落ちるのだろうか。
411名無し曰く、:2013/08/24(土) 15:39:52.39 ID:hU5tzfJD
徴兵しなくてもPKなら編集でできんだろ
つか一都市50万が上限じゃないか?
500万だっけ?
それなら二都市で700万できるけど
412名無し曰く、:2013/08/24(土) 16:51:51.23 ID:N+sw+c3r
50万だよ
14都市あれば700万行くし内政しながら侵略してれば序盤に制圧した都市は軽くそれくらい兵役あるよ
413名無し曰く、:2013/08/24(土) 19:12:09.18 ID:ZP4NdH0g
>>412
そんな兵力数は編集しないとムリヤ
414名無し曰く、:2013/08/24(土) 19:47:59.18 ID:PQg5v9xw
システム上の上限なら、例外処理があるだろな。
415407:2013/08/25(日) 01:09:29.19 ID:EIUPAoNp
>>410
500部隊ぐらいだけど多分スペックの限界
vistaのメモリ1GBだし、100部隊でもちょこちょこ落ちてた

兵数が多いのは編集で各都市の人口を14万ほど増やして始めた
PC版はCOMが民心をあまり上げず、信望や兵が増えない事への対処のつもりなんだ
416名無し曰く、:2013/08/25(日) 04:03:14.78 ID:+6oLH/Pa
ふむう
417名無し曰く、:2013/08/25(日) 09:18:06.91 ID:g/TiDTpa
編集で教唆持ちを増やしたいんだが、誰がいいかな?
李典、満寵あたりは何となくイメージ合うんだが
418名無し曰く、:2013/08/25(日) 10:26:48.98 ID:pFeiiiwA
教唆なんて増やしまくってるよ
特に魏の武将は過小評価されてる奴多いから適当な武将の能力上げて教唆とかもつけてる

陳登とか満潮はつけたかな
419名無し曰く、:2013/08/25(日) 12:15:02.54 ID:+pTwFV4H
ソースネクスト版9pkを、win8 x64にインストールしてみた
なんか>>15にあるような互換性の設定とかも不要で、そのままインストール完了
起動も出来た

なんか試して欲しい鶴あれば人柱ついでに調べるよ
420名無し曰く、:2013/08/25(日) 12:32:05.09 ID:Wbwsy8Ll
南方の勢力ではじめて、曹操が北を完全に抑えて天下二分になったんだが
どの戦場でも相手が攻めてくる時は曹操が出てくるんだが、これって性格の問題?
孫堅や劉備ではあんまり起こらない印象

統率100超えてるから相手するの正直キツいっす
421名無し曰く、:2013/08/25(日) 12:40:52.32 ID:+pTwFV4H
動いた
・SSG
・san9PTedit
・s9face (互換モードでXPsp3指定)

動かなかった
・めもりえでぃた〜 1.3非対応なだけだったり?
422名無し曰く、:2013/08/25(日) 13:41:29.40 ID:SVfaWYLb
>>420
劉備や孫権は能力が低いからじゃない?
単純に強い奴を優先して出してくるから曹操は出てくるのでは
423名無し曰く、:2013/08/25(日) 13:46:25.57 ID:q0RCIeEq
孫堅って言われてるぞ
424名無し曰く、:2013/08/25(日) 15:37:03.84 ID:RB4d3r+z
>>420
曹操らしくていいじゃないか
425名無し曰く、:2013/08/25(日) 15:40:22.54 ID:TrY+VZ8r

>>15に2行加えとくか

■windows8 64bitにおける動作報告(ソースネクスト版)
特別な動作もなくインストール、起動が可能
426名無し曰く、:2013/08/25(日) 16:21:09.83 ID:GJ5EP1J0
>>422
うーん、単純に統率高いやつを前線に出すCOMの性質か
最近は涼州に留まってるが、それまでは荊州、揚州、涼州を転々としていた
20回ぐらい捕まえてやったんだからもう諦めろよ 斬ってやろうかな…
427名無し曰く、:2013/08/25(日) 17:07:58.43 ID:3SmWtqp9
教唆って幻術に大しても効果あるの?
その場合、兵数は減るけど混乱しないってこと?
それとも、兵数も減らないし混乱もしないってこと?
428名無し曰く、:2013/08/25(日) 17:16:51.60 ID:GwBk8ugZ
混乱しないだけ
429名無し曰く、:2013/08/25(日) 19:45:34.62 ID:UJ5JYvCD
程cって史実だとすげぇ優秀な武将ありきの参謀だったんだな
光栄のせいで荀ケと同格の参謀とか政治家なのかと思ってたけど将軍なんやん

若干兗州戦での一発屋臭するけど
430名無し曰く、:2013/08/25(日) 21:38:45.92 ID:K14GZPnd
シリーズ通して武力統率結構あるから戦場出てくると結構手強いイメージがあるなぁ
防衛向きな陣形と特技で邪魔されまくったXのせいだろうけど
431名無し曰く、:2013/08/25(日) 21:39:46.40 ID:UJ5JYvCD
9しかやったことないからそんなイメージ無かったわ
9の程cは統率も武力も低いし
432名無し曰く、:2013/08/25(日) 21:49:29.18 ID:3SmWtqp9
最初にプレイしたのは三国志Uだから以降のシリーズで楽進や李典の能力値が高いのが納得いかない
433名無し曰く、:2013/08/25(日) 22:27:15.54 ID:ysGwUL2O
いやぁ、これでも魏の軍勢は能力値低いほうでしょ
434名無し曰く、:2013/08/25(日) 22:28:01.68 ID:YqqxeCDa
8で戦法豊富だからねえ
435名無し曰く、:2013/08/25(日) 22:30:51.99 ID:1eSscewj
ラスボスは曹操がいいんだけど大体炎症に飲み込まれるんだよな
436名無し曰く、:2013/08/25(日) 22:53:25.97 ID:HuK13JjC
教唆って、他の兵法と同様に
発動したりしなかったりするの?
437名無し曰く、:2013/08/25(日) 23:02:07.60 ID:t/0v0fC+
教唆は100%状態異常を防ぐ。
438名無し曰く、:2013/08/25(日) 23:18:09.03 ID:UJ5JYvCD
罵声とか鼓舞を使った事無いんだけど使う人いるの?
439名無し曰く、:2013/08/25(日) 23:22:02.68 ID:3YB+m0JM
鼓舞は輸送とか航路が長い水上戦とかで使う
440名無し曰く、:2013/08/26(月) 02:41:41.44 ID:rTZcdjLr
罵声…「くそっ、2流文官が他に兵法覚えとらん……仕方ない罵声や!」
or
「くそっ、2流文官が混乱で被る……仕方ない罵声や!」
or
「くそっ、脳筋が野戦兵法覚えとらん……仕方ない罵声や!」

鼓舞…「距離が長いし輸送する兵も多い……
よっしゃ、鼓舞をセットして出陣や!
到着後に訓練する手間も省けるし経験も稼げる!一石二鳥や!」
or
「地の利無い場所で長期戦になりそうやな……
時間経ったら士気下がる激励や、確実性に欠ける一騎打ちに頼るならデメリットのない鼓舞や!
これぞリスクマネージメントや!」
なお士気が大して下がってない状態で発動して、下がってきた状態では発動してくれない場合がままある模様
441名無し曰く、:2013/08/26(月) 03:37:44.02 ID:Y9XWGIuy
>>421
san9GEは動いた?
442名無し曰く、:2013/08/26(月) 09:00:36.36 ID:KiITDpRG
やっぱり兵士を憤死させるより、倒した方が早いってことで。

鼓舞は教育にもなるしむっちゃ使える。
443名無し曰く、:2013/08/26(月) 21:54:07.35 ID:ESA1SIit
最近PS2版買ったんだけど攻城系の熟練度って編成兵科増やせる以外あんまり意味ない?
あと知識系も熟練度上げてもそんなに意味なさそう
教唆か最悪罠破を覚えさせられるところまで鍛えたら使えるのかも知れないけど
444名無し曰く、:2013/08/26(月) 23:20:30.11 ID:S/bJl8vQ
光武帝の武将とか作りたいんだけどその時代の事知りません
どっかにまとめてあるサイトありませんか?
445名無し曰く、:2013/08/27(火) 01:58:44.21 ID:TJFvudox
造営で統率高めつつ教唆を覚えた俺の子柔と異度の兄妹が火を噴くぜ
446名無し曰く、:2013/08/27(火) 06:21:57.83 ID:OChNtixu
447名無し曰く、:2013/08/27(火) 06:45:01.63 ID:/Ro5E5Cl
北方史記読むのオヌヌメ
448名無し曰く、:2013/08/27(火) 07:56:34.37 ID:GFYqLXII
>>444
三国志11wikiの「みんなの新武将」が結構充実している
あれを9風に改変すれば
449名無し曰く、:2013/08/27(火) 15:22:56.76 ID:fgt0YFJu
>>448
それ凄い良い

セックス
450名無し曰く、:2013/08/27(火) 18:12:46.66 ID:FuUb6EEh
アッー!
451名無し曰く、:2013/08/27(火) 22:29:29.94 ID:jncxwNMd
普通にプレイするのも飽きてきたな。
何か変わった遊び方を考えねば・・・。
452名無し曰く、:2013/08/27(火) 22:36:02.96 ID:06CVrUr/
プレイに飽きたら縛ってみるのが常道。

とりあえず縄を買ってくるとよいでしょう。
453名無し曰く、:2013/08/27(火) 22:38:05.14 ID:vR1tGg4Y
縛り(物理)
454名無し曰く、:2013/08/27(火) 23:06:30.38 ID:fgt0YFJu
そういやすげぇ面白い縛り云々言ってた奴いたじゃん
早く教えろ
455名無し曰く、:2013/08/28(水) 03:33:06.99 ID:OlhaYWps
鍾馗の護符かと思ったら荊道栄かよ
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/28(水) 04:42:49.34 ID:lYDODy39
斬れっ!
457名無し曰く、:2013/08/28(水) 07:24:57.17 ID:54e6LxKL
>>446
やる夫かwwwwwwwww
458名無し曰く、:2013/08/29(木) 21:42:48.80 ID:/uICtOut
今、クッソマゾい縛りと新野劉備早解き研究と兵1特攻作業ゲーの三種類平行してるけど、
それぞれ持ち味が違ってその時の気分で進められて良いわ
まあ、作業ゲーの影響からか短期間でマウス2つ交換したが…
459名無し曰く、:2013/08/30(金) 12:33:20.70 ID:0hIR8dqJ
皇帝呂布で即死するCOM劉備のために楽毅と菅夷吾付けてやったんだ
そしたら・・・

20000
劉備・関羽・張飛・楽毅・菅夷吾

15000
廖化・靡芳・陳羣・周倉・劉ヘキ

10000
張ガイ

こんな編成で小沛に突撃
散々呂布とやりあって曹操に横取りされつつ
お留守番の簡ヨウが寿春からの軍にやられ死亡
460名無し曰く、:2013/08/30(金) 13:01:27.63 ID:8VAJpUZY
根本的な思考ルーチン変えないとダメだもん
461名無し曰く、:2013/08/30(金) 13:14:58.69 ID:iV9vUCJU
高統率固めるのは本当どうにかならんかね
462名無し曰く、:2013/08/30(金) 13:41:58.80 ID:bVqG0GPJ
張ガイは文官系爵位や書物を与えて少しでも探索成功すれば、みたいに可愛がってる
戦争の時も一番後ろにこっそり混ぜたり。
でも強くならない……
463名無し曰く、:2013/08/30(金) 14:18:21.12 ID:yypo06mJ
文官が1人編成で出陣しちゃうよりはマシ.....
464名無し曰く、:2013/08/30(金) 14:22:21.48 ID:ehDuBtzy
張ガイの能力じゃ文官単騎と大して変わらんと思うのだが
465名無し曰く、:2013/08/30(金) 15:28:12.79 ID:86Oj/dZY
混乱持ってたら文官のがよっぽどマシだな
466名無し曰く、:2013/08/30(金) 16:27:10.55 ID:drGJvVK5
というか混乱が強すぎるんだよな
467名無し曰く、:2013/08/30(金) 18:02:02.79 ID:0hIR8dqJ
というか高統率(楽毅98関羽93菅夷吾85張飛83)の四人いても劉備が大将だからな
よりによって一番低いじゃないかと
まあまだ劉表とかよりマシな方だが
劉表かと高くくってたら先頭が黄忠とか文聘とか甘寧とか
どんだけ勿体無い使い方するんだよと
468名無し曰く、:2013/08/30(金) 18:49:10.96 ID:ehDuBtzy
やたらアグレッシブな劉璋の悪口はそこまでだ
469名無し曰く、:2013/08/30(金) 19:51:58.60 ID:Lyl5Uaw4
>>451
タイムトライアルおすすめ。
特に普段、1戦線に武将と兵集中させて滅ぼしたら他のところに全員全軍大移動、みたいなプレイしてると
色々新鮮だと思う。
470名無し曰く、:2013/08/30(金) 20:40:38.67 ID:bVqG0GPJ
そういえば、教唆や罠破をセットして最前列に配置したら兵法のチェックがないから積極的に一騎討ちを仕掛けるのだろうか?
あと、教唆発生後数日間は一騎討ちが縛られたりするのだろうか
471名無し曰く、:2013/08/30(金) 21:29:23.96 ID:0hIR8dqJ
あとはずっと掘り起こされずに放置され続ける在野武将とかな
朝歌の将星とか
プレーヤー以外であんなとこに砦築く奴いないだろ
472名無し曰く、:2013/08/30(金) 21:36:04.64 ID:qVRwWEqp
194年シナリオでずっと埋もれたままの二張とかもうあほかと
473名無し曰く、:2013/08/31(土) 00:29:02.38 ID:XQF/Aucj
西城から投石隊で出てちょっと行ったとこから漢中目掛けて谷越えクラッシュ
しかも斉射まで発動した時はリアルに吹いた
474名無し曰く、:2013/08/31(土) 00:35:18.80 ID:/jmd1Qmy
張魯さん(´・ω・`)
475名無し曰く、:2013/08/31(土) 00:40:20.07 ID:oOtiMcFa
そういや接触せずに耐久0になったらどうなるんだろ
476名無し曰く、:2013/08/31(土) 01:13:19.36 ID:wzc1jGyN
投石部隊って敵が出撃しない限り永遠に一方的に攻撃できるの?
477名無し曰く、:2013/08/31(土) 08:13:07.76 ID:XQF/Aucj
>>475
0になった途端に進軍し始める
だからそのまま行くと返り討ちに遭う
まあ内政値もボロボロだから大した兵力残らないけど
雑魚武将の斉射の練習にはもってこいの演習場だ
478名無し曰く、:2013/08/31(土) 08:41:11.63 ID:uF4kkHQ+
投石の5人組の中に鼓舞一人混ぜると永久機関完成だよな
479名無し曰く、:2013/08/31(土) 09:48:58.59 ID:3IVyaAHD
つうか普通投石機の投石で城壁破壊なんてできないよな
大砲じゃないんだからさ
480名無し曰く、:2013/08/31(土) 10:09:42.31 ID:uF4kkHQ+
>>479
と思ってwikiを見てみたが、オナガーやらマンゴネルとかいう
ネタみたいな名前の投石機なら行けそうに見えた。
481名無し曰く、:2013/08/31(土) 10:19:02.01 ID:XQF/Aucj
チンギスハーンなんか投石機に疫病で死んだ人間乗せて城内に投げ込んだんだぜ
恐らくは世界初の生物兵器だよな
まあ三国時代の1000年後だが
482名無し曰く、:2013/08/31(土) 10:51:00.99 ID:gsb1zGOK
土砂を投げるのもあれば巨岩を投げるのもある
前者は対部隊、後者は城壁に使う 劉子揚の霹靂車がどんなのだったかは知らんが
483名無し曰く、:2013/08/31(土) 12:34:32.06 ID:2K7JecUy
兵1の投石機とか機械で動いてんの?
484名無し曰く、:2013/08/31(土) 13:11:48.26 ID:TDbWli4Z
馬とかでうまく動かしてるんだよ
485名無し曰く、:2013/08/31(土) 14:43:11.62 ID:XfblwCAd
トレバシェットがあれば9の城壁もかなり楽に削れるんだろうな・・・
とM2TWをやっててふと思った。
486名無し曰く、:2013/08/31(土) 15:26:12.47 ID:SPSS5UGB
>>441
すまん、はまってて遅くなったw

GE動いたよ
ttp://sangokusi.x0.com/img/904.jpg
こんな感じで
487名無し曰く、:2013/08/31(土) 15:48:31.95 ID:wzc1jGyN
顔グラどこで手に入れた?
488名無し曰く、:2013/08/31(土) 16:39:10.14 ID:koQV6LDc
リョレイキならgoogleの画像検索でも出るんじゃないか?
というかsageようぜ
489名無し曰く、:2013/08/31(土) 16:41:45.13 ID:koQV6LDc
リョレイキならgoogleの画像検索でも出るんじゃないか?
というかsageようぜ
490名無し曰く、:2013/08/31(土) 16:43:12.66 ID:koQV6LDc
リョレイキならgoogleの画像検索でも出るんじゃないか?
というかsageようぜ
491名無し曰く、:2013/08/31(土) 16:44:58.50 ID:koQV6LDc
リョレイキならgoogleの画像検索でも出るんじゃないか?
というかsageようぜ
492名無し曰く、:2013/08/31(土) 17:30:45.86 ID:myRAEYf1
大事な事なので4回言いました。
493名無し曰く、:2013/08/31(土) 17:40:12.28 ID:RZtkRTu/
だまらっしゃい!
494名無し曰く、:2013/08/31(土) 19:48:25.76 ID:gG3pz00V
てっきり5人連鎖の流れかと
495名無し曰く、:2013/08/31(土) 20:04:25.18 ID:AoKHGpnz
てっきり5人連鎖の流れかと
496名無し曰く、:2013/08/31(土) 20:39:57.49 ID:8879bm7W
てっきり5人連鎖の流れかと
497名無し曰く、:2013/08/31(土) 21:23:58.66 ID:wzc1jGyN
つまんねぇ同調圧力働かせてんじゃねぇよ雑魚共
498名無し曰く、:2013/08/31(土) 21:29:25.66 ID:D7nzVq15
統率100武力100の俺の飛射の前にはお前らの連鎖なんざ無駄無駄無駄無駄
499名無し曰く、:2013/08/31(土) 23:01:52.51 ID:SPSS5UGB
顔グラは、11から吸い出したよ
500名無し曰く、:2013/09/01(日) 00:06:38.34 ID:DiiEV4ST
意思の弱い俺みたいなタイプはPK買わない方が良いんだよな
すぐチートしちゃうから
新たな仲間が増える度に相性いじったりしてしまう
結局無印時代の頃の方が楽しめてた
501名無し曰く、:2013/09/01(日) 00:10:25.35 ID:cztkinGz
高い金払ってするゲームでイライラするとかありえんわ
502名無し曰く、:2013/09/01(日) 01:26:44.42 ID:HYGlBJ/r
>>500
俺は最初やり方がサッパリの時は編集ばかりやって進めてた
段々コツが掴めてきてから弄らないようになり
今ではCPU200%&縛り付きじゃないと楽しめなくなった
それでも終盤消化試合気味だから敵の兵、兵糧、金MAXにして遊ぶよ
503名無し曰く、:2013/09/01(日) 01:29:33.32 ID:Oo/5L4co
不自由と取るか制限と取るかはまあやる人の心境次第だ
廃ロード派とノーリセ派が相容れる事はないしな
504名無し曰く、:2013/09/01(日) 10:57:56.16 ID:0Dd1P/2G
>>498
熟練ひっく
505名無し曰く、:2013/09/01(日) 13:49:32.38 ID:G3/IfhOn
関羽口臭いよ
506名無し曰く、:2013/09/01(日) 16:47:01.20 ID:yBFe9qM5
張任が好きなんですけどどのシナリオやれば出てきますか?
張任が活躍できるシナリオをやりたいです
507名無し曰く、:2013/09/01(日) 16:50:55.70 ID:Oo/5L4co
そんな起動したらすぐ確認できる事がなぜわからない
508名無し曰く、:2013/09/01(日) 17:35:34.23 ID:rbL0Nbiw
>>506
英雄集結の劉焉でやると、張任無双を楽しめるお
509名無し曰く、:2013/09/01(日) 17:37:36.12 ID:yBFe9qM5
>>508
終結は近くに劉備いるし張任なんてかませ犬扱いじゃねーか!
ふざけんで!!!
510名無し曰く、:2013/09/01(日) 17:48:59.49 ID:aZtK5YSP
低信望での反連合は目標国がすごく可哀相だな
対象董卓20万
参加国関羽(元劉備軍)、曹操、孫堅、呂布(俺)、馬騰、総兵力230万

はたして何ターン持つのだろうか
511名無し曰く、:2013/09/01(日) 18:27:03.52 ID:rbL0Nbiw
>>509
関羽張飛は武器だけ没収して追放したら良いじゃん
代わりに張任に青龍刀あげれば張任のほうが武力強くなるよ
512名無し曰く、:2013/09/01(日) 18:38:36.61 ID:oRCvR7oS
>>510
あれ実質董卓専用だしな
513名無し曰く、:2013/09/01(日) 18:46:40.30 ID:DzhSiFNS
どのシナリオでも劉ショウから始めればいるだろ
シナリオ2の劉エンでいるかは知らん
514名無し曰く、:2013/09/01(日) 19:00:20.40 ID:3RX9+05C
>>511
ならねーよ
515名無し曰く、:2013/09/01(日) 19:34:05.22 ID:P0cBL3pt
>>512
反董卓連合の最初の連合はプレイヤーが介入しないと董卓がほぼ滅亡しないのが惜しいな
連合期間中に董卓で天下統一は可能だったが
516名無し曰く、:2013/09/01(日) 19:42:06.05 ID:N3CypUAl
>>515
史実通りじゃね?
517名無し曰く、:2013/09/01(日) 19:52:08.18 ID:V1gJKrmv
連合出来ても各国はあまり攻めないからな
そのかわり流言や引き抜きは鬼のように来るけど
518名無し曰く、:2013/09/01(日) 20:01:56.61 ID:fVtYBAHk
それを考えると8の連合は良かったな
まあゲームのシステム上9で再現するのは無理なんだが
519名無し曰く、:2013/09/01(日) 20:22:35.03 ID:aZtK5YSP
>>512
専用とか董卓さんKOEIに嫌われすぎだろ
今まで見たこと無かったけど信望100以下じゃないと出ないんだね
520名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:44:27.58 ID:yBFe9qM5
張任さんが大活躍できるシナリオしえて欲しいなぁ
521名無し曰く、:2013/09/01(日) 21:59:57.75 ID:pH69M4Qn
張任なら義理高すぎて引き抜くの面倒だからさっき処断したところだよ
522名無し曰く、:2013/09/01(日) 22:00:17.50 ID:Oo/5L4co
この馬鹿は脳みそついてんのか
自分でさせるじゃなくて自動でそうさせて貰える接待がしたいって言ってるようにしか見えんのだが
523名無し曰く、:2013/09/01(日) 22:02:53.61 ID:nmgCkToB
張任何げに人気あるよな
真面目で良い奴だからか
524名無し曰く、:2013/09/01(日) 22:09:23.53 ID:nr9IUCZX
張任の性格知ってるとかお前何者だよ
525名無し曰く、:2013/09/01(日) 22:16:40.97 ID:I4Xg72b9
なぜか張任と高順がよくごっちゃになる
526名無し曰く、:2013/09/01(日) 22:31:37.89 ID:bA0pU2hH
どっちも超人だな
527名無し曰く、:2013/09/01(日) 23:25:37.13 ID:MqkphMZW
 きれっ
528名無し曰く、:2013/09/02(月) 00:40:38.95 ID:nMeI9dSw
超人も降順も真面目で実直な軍人的なイメージ

けんぞー水滸伝の楊何とかみたいな
529名無し曰く、:2013/09/02(月) 00:46:06.34 ID:j3Bj0obu
張任ちゃんが人気なのは当たり前だよ!
旧蜀軍最強の軍部だよ!
野戦も城攻めも得意で数少ない最高兵法2つ持ち武将だよ!(連弩・奮迅)
おまけに高統率&冷静で部隊長も安心して任せられるよ!!
劉備んとこの脳筋5馬鹿将軍なんかよりよっぽど使えるよ!
張任ちゃんかわいい
530名無し曰く、:2013/09/02(月) 00:48:44.13 ID:jKJUgLa2
>>520
大活躍させたいなら編集で忠誠0義理0にして
好きな都市の大将に月下旬までに移動させ旗揚げさせれば?
旗揚げさせてから義理とか元に戻せばいいし
君主だったらさぞ大活躍できるだろう
ただ活躍する前に滅亡って可能性も高い気がするけどw
531名無し曰く、:2013/09/02(月) 07:03:05.66 ID:nMeI9dSw
城の耐久度って高いほど籠城した時の兵士が強くなるの?
それとも耐久度が高かろうが低かろうが兵士の強さ(死亡率負傷率だったり攻撃力だったり)は変わらない?

あと都市兵法で計略発動しても発動した武将の熟練値は変わらないのか?
532名無し曰く、:2013/09/02(月) 10:17:19.75 ID:+hyniWsS
>>531
前線で耐久度0にして兵士詰め込めるだけ詰め込んでおけば耐久の意味がわかるよ。
533名無し曰く、:2013/09/02(月) 10:28:50.78 ID:9CeS9DFY
耐久0の場合はともかく確か過去ログで耐久によって防御力に変化が出るって調査結果があったはず
534名無し曰く、:2013/09/02(月) 11:02:13.51 ID:io8HOSyw
>>531
熟練貯まるよ
城に籠ってるやつ全員

つかやってりゃ分かるだろうに
535名無し曰く、:2013/09/02(月) 13:58:43.80 ID:wzep3wEf
>>531
部隊は統率100の錐行50000
城は無人の50000
これで耐久1000と100で兵8000くらい差が出る程度
数値は負傷兵が回復後な

兵数縛りじゃないと耐久を上げるメリットは少ないな
536名無し曰く、:2013/09/02(月) 16:28:42.77 ID:io8HOSyw
>>535
メリットつうか長期戦とかなって100切ると焦るでしょ
ボロボロになってようやく張任追い返せそうとか思いきや劉表が宣戦とか
537名無し曰く、:2013/09/02(月) 17:25:25.38 ID:KTRj5nn9
上級兵法2つ持ちって張任・呂布・張遼くらい?
538名無し曰く、:2013/09/02(月) 17:45:59.40 ID:io8HOSyw
>>537
烏丸大王と兄弟王
539名無し曰く、:2013/09/02(月) 17:55:51.52 ID:xV5pFosd
張遼って突撃以外の承久兵法あったっけ?
540名無し曰く、:2013/09/02(月) 18:03:39.23 ID:W4yyEkq3
張遼さん、「奮迅」もってます

水軍含めたら孫策ほか、候補は広がりますが<上級兵法二つ持ち
541名無し曰く、:2013/09/02(月) 18:38:09.72 ID:nMeI9dSw
NPCが
献帝廃立することあるの?
542名無し曰く、:2013/09/02(月) 18:45:42.69 ID:siWy2Tp2
質問なんですが、空登用は忠誠100の捕虜にも効く?
やって見た限り、効いてる様子無いんだけど
543名無し曰く、:2013/09/02(月) 18:45:49.22 ID:JszCXO12
あるアル
544名無し曰く、:2013/09/02(月) 19:28:24.87 ID:x3cB/5TY
>>541にも答えろ
545名無し曰く、:2013/09/02(月) 19:53:31.37 ID:sz0Pmq2D
何で命令口調なの?偉いの?太守様なの?都督様なの?
546名無し曰く、:2013/09/02(月) 20:03:45.52 ID:lc+2KrGG
張角も…って兵法としては扱わんか
547名無し曰く、:2013/09/02(月) 20:06:02.69 ID:okwn19mj
>>542
内部忠誠は255まであるから気長にやれば効果は出る
548名無し曰く、:2013/09/02(月) 20:36:07.14 ID:hptOko+o
空登用で所属勢力への忠誠が変わることはないよ
変わるのは自勢力への友好
それとは別で捕虜になってると、というか返還の使者が来ないとそれだけで所属勢力への忠誠が徐々に下がるけど
549名無し曰く、:2013/09/02(月) 20:52:19.71 ID:9OjnrYYu
捕虜を開放するとき
「感謝する」みたいなこと言って去ってく奴いるけど
内部忠誠下がってたりするのかな。
550名無し曰く、:2013/09/02(月) 20:53:55.18 ID:fEn2iQwZ
>>549
何で下がるんだ?上がるよ
551名無し曰く、:2013/09/02(月) 20:57:49.63 ID:9OjnrYYu
>>550
ごめん、間違えた…。
サンクス
552名無し曰く、:2013/09/02(月) 21:00:02.26 ID:x3cB/5TY
どんなセリフ吐くのかなって期待して関羽を解放したら一言
「感謝いたす」

正直曹操の気持ち分かったわ
良い意味で期待を大きく裏切ってくれる生粋の武人
どうにかして喜ばせたくなるおちんちんしゃぶってあげたくなる
553名無し曰く、:2013/09/02(月) 21:22:44.69 ID:Tj90Au2u
髭触ると怒るから気をつけて
554名無し曰く、:2013/09/02(月) 23:49:36.39 ID:HUZzPuby
三兄弟は処断すると「桃園の誓いが果たせず云々」言うから後味が悪くなる
555名無し曰く、:2013/09/03(火) 00:11:55.78 ID:amZ8H/1j
まとめて初段しよう
556名無し曰く、:2013/09/03(火) 00:13:24.28 ID:KJMb3n77
PC版で古武将使いたかったら顔グラ弄るか金払うしかないのか
557名無し曰く、:2013/09/03(火) 00:23:54.98 ID:AbAGGh17
>>552
おちんちんしゃぶっても「感謝いたす」で済まされそうだな
558名無し曰く、:2013/09/03(火) 01:08:11.09 ID:mSScFYIY
>>541
確か一度見たことある
かなり奇跡的にだが蜂蜜様だったかが長安落として
白馬将軍シナリオかな?
559名無し曰く、:2013/09/03(火) 03:00:15.26 ID:gBkBzuTu
>>558
張角、皇帝蜂蜜、張魯は廃立した記憶
560名無し曰く、:2013/09/03(火) 03:03:20.13 ID:jwwgl8JV
皇帝壇蜜に見えてしまった
561名無し曰く、:2013/09/03(火) 03:39:30.77 ID:8fMYKoP1
艶術
562名無し曰く、:2013/09/03(火) 06:58:50.37 ID:pQ1gtWiu
>>503
>廃ロード派と
一瞬、“覇ロード派”に見えたw
563名無し曰く、:2013/09/03(火) 13:48:21.28 ID:bR6vFECo
趙雲が女性になってそうな主義だなw
564名無し曰く、:2013/09/03(火) 21:16:33.69 ID:mSScFYIY
ニコニコで張燕プレイ探してみたんだがわっけわからん2次元モノだらけだった
しかも張燕っていう中国の歌手まで出てきた
565名無し曰く、:2013/09/04(水) 00:17:54.71 ID:HIJHqoMD
別働隊を編成して城塞を建設させながら転戦させるのがすごく楽しい
566名無し曰く、:2013/09/04(水) 01:06:26.24 ID:XEaZsOsQ
外交努力で各勢力と友好上げては領内に城塞建設
そして空にして降伏させ
そうやって中国全土総城塞化計画をやったことあるが
いらないお世話で火種撒きまくる結果になったな
567名無し曰く、:2013/09/04(水) 02:44:21.12 ID:YULYD0Im
>そして空にして

どういうこと?
568名無し曰く、:2013/09/04(水) 03:02:11.96 ID:40YFk08y
城砦じゃなくて陣ならじゃんじゃん作った
敵陣深くに作って兵0にすると友好高くても降伏しやがるやつ
足下を捜索でさらっていく作戦に兵が意外と必要でびびる
569名無し曰く、:2013/09/04(水) 13:19:33.90 ID:aj24Oq3P
>>560
蜂蜜なおねーさんってか
570名無し曰く、:2013/09/05(木) 02:29:02.53 ID:aNyNQqG/
曹操を飼い殺しながらプレイすると他勢力の武将が少なくていいな
571名無し曰く、:2013/09/05(木) 09:23:56.15 ID:Gm+iF0k9
雲南とか建寧周辺の高低差がよくわからんよな
南蛮の方が高いのか?
標高何mなのか標識立ててくれ
572名無し曰く、:2013/09/05(木) 18:49:22.34 ID:KN4chLuZ
標高は分からんけど
実際の三国志地図は→
http://i.imgur.com/YM7LBpL.jpg



ちなみに南蛮なんて地名無いからな
南蛮(西南夷)は益州の南にいたんじゃなくて益州内の南部に定住してたんだと思う
だからケンネイとかにも

ちなみに荊州蛮は江夏とかにまでいたらしい
573名無し曰く、:2013/09/05(木) 19:39:14.82 ID:OMdLfZt9
南蛮が孟獲と愉快な仲間たちじゃないのが気に入らない
574名無し曰く、:2013/09/05(木) 19:47:29.42 ID:WGDiUqBW
南蛮に襲われて滅亡もあり得るしw
あのシステムで、名無し武将の代わりに孟獲一味が紛れ込んでるのが良かった
本体は孔明をもってしても大変になるけど、名前有異民族武将のみ建寧とかに進出有にすれば倒せる
他の所も同様にすれば9でごっそり消えた異民族武将も活用出来て面白いのに
575名無し曰く、:2013/09/05(木) 19:55:44.48 ID:DNBDefqL
それだと孟獲とかの年齢が凄まじいことになるぞ
全シナリオに出るんだから
576名無し曰く、:2013/09/05(木) 20:02:24.39 ID:WGDiUqBW
ああ悪い、「代わりに」じゃなくて、あの5人衆に混ざって
年齢フリーシナリオ以外は、一定年数にならないと登場しないようにする
前半シナリオだと5人しか出てこない
あの5人は他都市を襲っても現行と同じく占領はしない(基本設定時)
577名無し曰く、:2013/09/05(木) 20:08:57.06 ID:Gm+iF0k9
>>572
華北と違って南部はまだまだ未開の地だったんだからそんなもんだろう
578名無し曰く、:2013/09/06(金) 20:15:49.20 ID:t1Bg4M8e
質問させてください。
今更ながらwindows版の三国志9pkをプレイしています。
他勢力から見た他勢力との外交関係(友好・中立etc)を確認する方法はありますか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授頂けませんでしょうか?
579名無し曰く、:2013/09/06(金) 20:35:57.56 ID:4s+JtL0f
外部ツール使わないと無理
使うならセーブファイルエディタ

自力でセーブファイル解析しても頑張ればわかるかもしれんが
580名無し曰く、:2013/09/06(金) 21:13:30.36 ID:t1Bg4M8e
579様
578で書き込みさせてもらった者です。
早速のご教授ありがとうございました。
おかげさまで解決いたしました。お世話になりました。
581名無し曰く、:2013/09/06(金) 21:39:50.61 ID:c05lmpIn
大任を果たせて肩の荷が下りました。
これからも良しなにお願いします。
582名無し曰く、:2013/09/06(金) 22:08:53.54 ID:FmNDZfD0
他勢力ってどんなに不利な状況でも全く外交工作しないよね?
583名無し曰く、:2013/09/06(金) 22:15:59.78 ID:TYXLIv5s
基本的しない、だから捕虜交換以外の外交はプレイヤーだけの特権
ごく稀に拠点に攻めてくれと使者が来ることもある
584名無し曰く、:2013/09/06(金) 22:21:25.96 ID:gdG1vOkg
要請はするのかあ…知らんかった
それでも外交に関してはプレーヤーが圧倒的有利すぎだわな
585名無し曰く、:2013/09/06(金) 23:31:01.47 ID:w7BgqlEw
外交は表示して欲しいよなぁ
袁紹派閥と袁術派閥の戦いとか見たいし
586名無し曰く、:2013/09/07(土) 00:31:28.83 ID:7ymuqAWC
とうとうセーブファイルエディタを使えるようになったぞ!
これで最初から蜂蜜陛下を皇帝にして周辺の在野を配下にすることができたし感動だ
587名無し曰く、:2013/09/07(土) 05:49:29.85 ID:UTY9TDCL
喉乾いてる時に蜂蜜なんか飲んだら余計喉乾くんじゃない(´・ω・`)?
588名無し曰く、:2013/09/07(土) 06:11:07.02 ID:f8RCGyZN
>>587
脱水症状になった兵たちに梅の木見せてやり過ごさせる鬼指揮官もいるし
589名無し曰く、:2013/09/07(土) 06:41:10.69 ID:NmToPxZH
俺はシナリオエディタで益州の都市の収穫上限200前後にしてる
兵糧欠乏の中やりくりして北伐するのが楽しい
590名無し曰く、:2013/09/07(土) 08:49:30.06 ID:uVTntqqX
梅どころか、この先に飲み屋があってそこのチーママがけっこう色んな事してくれると嘘つく指揮官もいるしな。
591名無し曰く、:2013/09/07(土) 10:10:29.11 ID:jrxupEEh
『も』っていうか同じ人でしょ
592名無し曰く、:2013/09/07(土) 14:17:13.33 ID:0bWHO57C
馬騰でやっていたら新野攻城戦で馬休、馬鉄が狙撃でダブル討ち死にしてしもうた・・・
休!鉄!オオオ
しかし微妙なやつらばっか狙撃討ち死にされないか?
593名無し曰く、:2013/09/07(土) 14:24:12.10 ID:ciBEJSzl
能力値が一定以上だと討ち死にしない設定だから。
有力武将の突然死を防ぐための仕様と思われる。
594名無し曰く、:2013/09/07(土) 16:49:56.67 ID:6pto49eD
狙撃されて重症になった武将が回復前にもう一度狙撃ってされないんだよな
もし連続で狙撃出来れば関羽クラスでも討死させられるのにさ
595名無し曰く、:2013/09/07(土) 17:02:40.29 ID:L9mfy1AZ
>>594
狙撃されたから他の将や兵達が後方に
下げたと脳内妄想で補完
596名無し曰く、:2013/09/07(土) 20:31:38.86 ID:ktt8MIWr
武力高くて弩兵熟練高いと狙撃耐性もやっぱ高い?呂布とか次のターンにはピンピンしてるよね
597名無し曰く、:2013/09/07(土) 20:50:40.54 ID:MzIi5r1j
てか、猛獲って南蛮王なのに
南蛮から襲撃受けるんだなw
猛獲って南蛮で一番偉いんちゃうんかとw
598名無し曰く、:2013/09/07(土) 20:58:24.51 ID:+o3glM9E
モーカクさんはあくまで漢人ですから。
599名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:20:22.49 ID:iGlvzdbT
漢民族は異民族を取り込むからな
600名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:29:31.26 ID:NmToPxZH
まぁそこは正史で補完すりゃ良い
正史だと孟獲は漢人で南蛮族の支援を受けて反乱しただけだし
ちなみに厳白虎って山越族なんやで
601名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:37:54.68 ID:uVTntqqX
そんな事ぐらい、このスレの住人なら3歳児でも知っている。
602名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:56:34.09 ID:3rrzvkeq
ここを見ている時点で並みの3歳児ではないな。
603名無し曰く、:2013/09/07(土) 21:56:53.63 ID:JmRd+29w
これ、誰か>>601を棒打ちにして追い返してしまえ
604名無し曰く、:2013/09/07(土) 22:14:05.41 ID:ckrqFwHP
>>596
負傷の度合い(軽傷や重傷)は互いの武力が影響しる
呂布なんかは狙撃しても軽傷になりやすいからターン中に回復したりする
605名無し曰く、:2013/09/08(日) 00:44:45.91 ID:FPveZebw
>>602
象の体重の量り方を知ってそうだよな
606名無し曰く、:2013/09/08(日) 01:22:51.17 ID:5nJPoo5W
山越ってベトナムのことだよな
じゃ南蛮は何?まあ結構アバウトな分け方なんだろうけどさ
確か羌は後のダライラマだよな
607名無し曰く、:2013/09/08(日) 01:29:16.86 ID:zgoUhs/k
山越が弾圧されて南に逃れてベトナム(越南)になったとかいう説は聞いたことあるが仮説でしかないでしょ?
位置的にベトナムは交州の南で交州を治めてたシショウはベトナムで教科書に文明の始祖とか言われてたりする

どっちにしろ当時の山越はベトナムとは無関係だし位置的にも揚州の内部に点在してた
というか地理的に見てベトナムは蜀の南だからな
強いて言えば南蛮=ベトナムだが
608名無し曰く、:2013/09/08(日) 06:08:38.21 ID:dguMKyzm
身長3mで鱗生えた人とか絶対漢民族じゃない(´・ω・`)
609名無し曰く、:2013/09/08(日) 06:28:43.57 ID:iLeZYs5n
兀突骨だけはガチ
610名無し曰く、:2013/09/08(日) 06:45:10.42 ID:aDwlO5gv
久々に起動
集結袁術で暴れまくって1年ちょいで3大勢力潰したった
2流勢力の中で袁術が一番強い
611名無し曰く、:2013/09/08(日) 06:50:20.07 ID:5nJPoo5W
>>607
そうなの?
蜀から南ってミャンマーとかあっちの方に繋がりそうな気がしてたんだが
612名無し曰く、:2013/09/08(日) 07:27:45.31 ID:13QyagqZ
>>606
>確か羌は後のダライラマだよな
いや、テイのはず。
羌は後の西夏。
613名無し曰く、:2013/09/08(日) 07:57:41.89 ID:8EaefvZH
このゲームって難しいな。
シナリオ3の曹操でやったんだが、
開始早々に呂布を滅ぼしたまでは良かったものの
その後、袁紹は除く周囲の勢力と険悪関係になり
身動きが取れなくなって、最終的に袁術に攻められて終わった
614名無し曰く、:2013/09/08(日) 08:04:28.89 ID:zgoUhs/k
超簡単なゲームだぞ
多分兵法で戦争が決まるってのを理解してないんだと思う
615名無し曰く、:2013/09/08(日) 08:36:46.80 ID:3swEq2SY
兵法というか戦争のセオリーだな
敵は無理攻めみたいなのばっかしてくれるから誘い受けでどんどんハメれるんだがコツを掴むまでは難しく感じる
616名無し曰く、:2013/09/08(日) 08:56:09.25 ID:zgoUhs/k
誰か法正が何年のどこで探索できるか教えてくれ
テンプレにあるけど過去ログ読ない
617名無し曰く、:2013/09/08(日) 09:13:31.81 ID:g0xOOF8d
最初は確かに苦戦するが

30000×1部隊よりも5000×6部隊のほうが強い
部隊に1人、混乱持ちの知略の高いやつを入れる
武将の数=部隊の強さなので、1つの戦線に多くの武将を注ぎ込めるようにする

このあたりに気づくと、結構楽になる印象
618名無し曰く、:2013/09/08(日) 09:13:53.17 ID:Ek+BySfV
長安領内の眉β・・・法正(195)

ソース
http://www45.atwiki.jp/zurich77/
619名無し曰く、:2013/09/08(日) 17:34:46.72 ID:5nJPoo5W
まあ大河の信長が好きな俺は「南蛮」と聞くとどうしても
黒ずくめの衣装で布教や外科手術を行うあの方々を想像してしまうんだがな
620名無し曰く、:2013/09/08(日) 17:54:42.33 ID:dguMKyzm
蕎麦好きの俺は「南蛮」と聞くとどうしても…
621名無し曰く、:2013/09/08(日) 18:33:56.71 ID:BPTHHAs+
宮崎の俺は「南蛮」と聞くと……
622名無し曰く、:2013/09/08(日) 19:42:03.79 ID:tFowECHQ
三国志好きの俺は南蛮と聞いても奇人変人の集団にしか思えなかった
623名無し曰く、:2013/09/08(日) 20:28:05.03 ID:sizjWo6+
南蛮焼きってのもあるな

鶏肉旨い
624名無し曰く、:2013/09/08(日) 20:31:54.13 ID:Nu/hUGXG
南蛮って鳥肉って意味?
625名無し曰く、:2013/09/08(日) 21:17:23.01 ID:dguMKyzm
ネギだろ
626名無し曰く、:2013/09/08(日) 21:42:22.93 ID:9mcK1cZS
幼稚園の年中のときに同い年の子が、カレーみなみばん食べたいって言ってたよ。
頭いいな
627名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:02:24.85 ID:T5FHi4EC
でも南蛮って結構ひどい言い方だよな…。
南の野蛮人ってことだし…。
628名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:14:10.44 ID:4ijeYDfx
>>626
なんというにしだいらくん…
629名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:16:12.94 ID:JXT6Rgo1
30000*1部隊より5000*6部隊の方が強いのはわかる気がするけど、部隊の武将数が多い方が強いの?
630名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:32:38.80 ID:g0xOOF8d
>>629
兵法連鎖できるからね
武将数があれば、各部隊に混乱持ちや教唆持ち、鼓舞持ちを紛れ込ますこともできるし
631名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:44:15.68 ID:sizjWo6+
>>627
東夷・西戎・南蛮・北秋って同じ意味合いだろ
632名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:50:55.95 ID:P5KL9NJ8
過去スレでは部隊内の武将数が少ない方が戦法発動率が高いとか言われてたぞ
633名無し曰く、:2013/09/08(日) 22:55:46.77 ID:GWSY9UCM
>>632
1人当たりはな
部隊としては1人<2人<…<5人となる
混乱とか必ず発動してほしい兵法がある時は1人部隊がいいね
一番効率がいいのはすぐに壊滅や撤退しない程度の兵数で武将1人部隊
兵力不足or武将過多なら攻撃兵法の連鎖狙いと単騎混乱罠の組合せとか
634名無し曰く、:2013/09/08(日) 23:10:01.35 ID:17epjlqv
多部隊のほうが強いと思っていた時期も有りました



南蛮に妖術で粉砕されるまでは
635名無し曰く、:2013/09/08(日) 23:44:10.27 ID:g0xOOF8d
>>634
高知力の奴を部隊に1人付けとけば、被害を抑えられるでしょ
636名無し曰く、:2013/09/08(日) 23:51:41.14 ID:ECAMUM0M
多部隊で部隊に高知力の用意するのは難しいだろ
637名無し曰く、:2013/09/09(月) 00:11:20.61 ID:72nUvC7T
>>636
南蛮攻めるぐらいの戦力整った時なら
高知力武将も大量に用意できるはず
638名無し曰く、:2013/09/09(月) 00:14:44.87 ID:XFyECBGK
南蛮とか魏延の混乱が輝く数少ない都市じゃないか!
639名無し曰く、:2013/09/09(月) 00:55:38.97 ID:26phWdHb
>>631
日本でも征夷大将軍とか蝦夷とか使ってたみたいだな
640名無し曰く、:2013/09/09(月) 00:56:40.73 ID:DemEAg/Z
何この南蛮ブームは.....
641名無し曰く、:2013/09/09(月) 01:01:46.72 ID:tHjxUzsB
謀略か策略か忘れたが知略あっても熟練高くないとな
642名無し曰く、:2013/09/09(月) 01:27:09.89 ID:4meq/YcW
馬謖の悪口はヤメロ
643名無し曰く、:2013/09/09(月) 01:28:44.39 ID:wXRLy23q
>>631
でも中華側から一方的に言ってたわけじゃなくて遊牧民も農耕民族の中華人をバカにしてたらしいししょっちゅう戦争してるし
644名無し曰く、:2013/09/09(月) 02:00:22.78 ID:FKm9WsxP
今も昔もやってることは変わらんな
645名無し曰く、:2013/09/09(月) 06:39:35.61 ID:cMKMpiWE
上のほうに書いてある「蜂蜜皇帝」って誰のこと?
646名無し曰く、:2013/09/09(月) 07:01:13.89 ID:eC/j3bby
>>645
なぜそのままググらないのか
647名無し曰く、:2013/09/09(月) 09:38:12.17 ID:ZL4puHSa
>>634
しかし、返しで数名が妖術を覚えて南蛮本拠に核が撃ち込まれて終了して予感
648名無し曰く、:2013/09/09(月) 11:54:41.30 ID:26phWdHb
妖術と幻術ならどっち使った方が有利?
649名無し曰く、:2013/09/09(月) 12:02:41.00 ID:sFlKJheN
混乱が付く幻術が有利、混乱効果期待しないなら熟練度の多いほう、
ダメージ的には妖術がちょっぴり上だそうだが誤差範囲
650名無し曰く、:2013/09/09(月) 14:12:01.09 ID:wXRLy23q
黄巾が使うのが幻術で南蛮が使うのが妖術なの?
651名無し曰く、:2013/09/09(月) 16:04:04.28 ID:mdBF65kX
>>649
でも幻術は強すぎるから封印だろVIIIの雷クラスに
妖術はギリギリあっても良いんじゃないかってくらい
652名無し曰く、:2013/09/09(月) 19:44:59.93 ID:cMKMpiWE
たしか幻術の混乱て次のターンになると
混乱させた敵部隊全部通常状態に戻っちゃうんじゃなかったっけ?
653名無し曰く、:2013/09/09(月) 20:21:42.85 ID:72nUvC7T
三国志Vの幻術よりマシ
アレはやばすぎた
654名無し曰く、:2013/09/09(月) 20:59:33.55 ID:fHyovRj0
5は弱小勢力救済の意味合いもあったと思う
ウキツとかサジとか一定期間配下になるけど、まあ術が強いのなんの
配下になってる間に君主わざと殺させてこういう武将君主にしたり
655名無し曰く、:2013/09/09(月) 21:21:13.54 ID:JAdbwMdq
木鹿の術のおかげで孟獲プレイが全く苦にならない程ぶっ壊れだった
656名無し曰く、:2013/09/09(月) 21:29:40.37 ID:cMKMpiWE
一番ヒドかったの上にもレスあるが8の落雷だろ
あれで何万もいる城壁の兵ほぼ1〜2発で全滅できたからな
攻城戦をほぼ無意味にできた
657名無し曰く、:2013/09/09(月) 21:40:51.14 ID:XFyECBGK
7も中々じゃないか
落雷くらうとその部隊の兵力が1割になるんだぞ
まぁ条件あるし自爆するけどなw
9だと使うなら幻術、くらうなら妖術が嫌かな
部隊に高知力入れても範囲が広く策略熟練の妖術はまず看破出来ない
658名無し曰く、:2013/09/09(月) 23:01:40.48 ID:wQW+zKca
幻術は強いけど間隔の関係でいざという時に出ないからチートってほどでもないと思う
659名無し曰く、:2013/09/10(火) 03:21:49.62 ID:IO0DWLRm
顔グラ弄りたいが手順が面倒くさそう
660名無し曰く、:2013/09/10(火) 10:48:56.24 ID:HuJXGd4u
大丈夫だって、簡単だから
パパパッとやって終わり!
661名無し曰く、:2013/09/10(火) 12:47:17.20 ID:OsS/ke2O
>>658
間隔ってどういうこと?仕様の話?
662名無し曰く、:2013/09/10(火) 14:55:41.31 ID:oNSgxwCk
>>661
テンプレにもあるが

兵法発動間隔:術と治療が15、混乱罵声鼓舞6、その他9

術は1回発動すれば次まで時間かかるし通常野戦兵法みたいな陣形補正がない
663名無し曰く、:2013/09/10(火) 15:02:25.60 ID:06lGmzBR
都市兵法だと術でも3日?
664名無し曰く、:2013/09/10(火) 15:06:49.28 ID:oNSgxwCk
都市兵法でも弓以外はもう少し間隔あるような気がする
平原とか全然でねえし
665名無し曰く、:2013/09/10(火) 15:12:43.31 ID:8HP7jngE
まぁ、幻術と妖術は出たらラッキーレベルだよね
666名無し曰く、:2013/09/10(火) 15:22:07.22 ID:uhZhf1jJ
呂布のくせに3ターン飛射が出なかった時はブチギレそうだった
敵の時は1ターンに3回とか鬼畜なことするくせに
667名無し曰く、:2013/09/10(火) 16:46:47.15 ID:PgfBsfel
9やる直前は5やってたから幻術と妖術と治療には期待してたが思いのほかがっかり性能だったやつ
668名無し曰く、:2013/09/10(火) 16:56:57.28 ID:y1vLXU3K
張飛神輿と一緒で自分より敵が使った方がはるかに強く感じる
669名無し曰く、:2013/09/10(火) 17:03:37.52 ID:06lGmzBR
対異民族で使うと爽快だよな妖幻術
670名無し曰く、:2013/09/10(火) 22:00:52.91 ID:sHXGcpqx
士気が超重要なら妖術は勿論、罵声も使えただろうがね
過去作は攻撃力に大きく影響して士気30切ると脱走とかしたよね
671名無し曰く、:2013/09/10(火) 22:59:17.17 ID:5t1u2ETw
高能力武将を無駄遣いしたり三流武将に高い爵位を与えたり攻城兵器だけで遠征したりとCOMのほうが楽しそうなプレイしてるなって感じるようになってきた
672名無し曰く、:2013/09/11(水) 09:13:04.37 ID:x6kjgREa
CPU「多部隊とか縛ってますんで」
673名無し曰く、:2013/09/11(水) 10:03:47.32 ID:mQAQmZb8
治療はイカレ性能じゃないのか
674名無し曰く、:2013/09/11(水) 12:52:20.50 ID:AzfEqxOm
要請って何も見返り求めずOKすることもあんのな
交州のシショウ(自分で作った)に要請したら「うむ、わかった!」って笑顔で答えてくれた
おちんちん舐めてあげたくなった
675名無し曰く、:2013/09/11(水) 12:53:31.87 ID:C4LdtsyM
なお攻め込まん模様
676名無し曰く、:2013/09/11(水) 16:42:09.81 ID:GJqY84in
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  軍隊の派遣は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
677名無し曰く、:2013/09/11(水) 16:47:18.71 ID:S3pUfBCM
場所は指定してるだろ
678名無し曰く、:2013/09/11(水) 16:52:29.17 ID:WTrpBJMP
というか派遣する期間も決まってる
679名無し曰く、:2013/09/11(水) 18:25:30.17 ID:D8kVVp7/
>>673
イカレ性能だけど如何せんCOMが使うと微妙
堅パパと水上戦中に後からグホンが来た時は焦ったけど
680名無し曰く、:2013/09/11(水) 21:16:49.44 ID:/UHkmo3z
砦や城塞は撤去で支配権を放棄できるけど、関や港はできないから煩わしい
後方の兵も武将もいない港に泥棒や放火が殺到するから面倒だ
681名無し曰く、:2013/09/11(水) 21:21:09.14 ID:xaoVAkRM
確保できる兵力が無いうちは港などは無理に取らない方がよい
682名無し曰く、:2013/09/11(水) 22:45:18.10 ID:zng7Dg+Q
>>529
亀だけどこう見ると張任って凄い高評価だよな
正史でも演技でもそんなすごい記述あったっけ?
義理堅いだけのイメージなんだけど
683名無し曰く、:2013/09/11(水) 23:04:58.14 ID:NNDrgGab
windows7対応のpc版を買ったのですがムービーが表示されません
ムービーOFFにするとプレイできるのですが解決策はないのでしょうか?
OSは64bit7、WMVやdirectxは仕様を満たしています
684名無し曰く、:2013/09/11(水) 23:46:46.32 ID:SimwJT0e
旧蜀勢力って引きこもりやすくてほんと立地が良いよな
暇になったら南蛮いじめやれるし
返り討ちにされるけど

逆に遼東公孫氏は異民族二つに狙われて酷い
河東の上の方に匈奴とか出ればまた面白かったかもな
685名無し曰く、:2013/09/11(水) 23:52:51.63 ID:yFob+5+N
>>683
インストールに失敗している恐れがあるので一度アンインストールして>>15の手順でインストールしてみる

アンインストールは普通にしてOKだけど
一回(インストールが)失敗しているとインストールフォルダ以外の場所(どこだったか忘れた)に
ムービーファイルが残っていて
それが悪さすることがあるのでアンインストールした場合は
ムービーファイルの名前(EVENT00.MPGなど)で検索して二重に入ってないか確認して
見つかったら消してから再インストール
686名無し曰く、:2013/09/12(木) 00:33:37.74 ID:N6NzmN+Z
>>683
オプションの環境設定で解像度を落としてみそ
687名無し曰く、:2013/09/12(木) 01:46:33.20 ID:N6NzmN+Z
↑ ごめん、三国志11のスレと間違えた(*- -)(*_ _)ペコリ
688名無し曰く、:2013/09/12(木) 03:30:46.39 ID:Di+w3FBN
>>682
逆にそうしないと雑魚ばっかになる
あれだけ長く西方に居座ってる勢力に雑魚ばっかとかゲームバランス的につまらないじゃん
全体的に雑魚で君主もバカな国で義理堅く国を憂う名将、ってなんか良いし

正史じゃ弱いけど演義じゃ劉備を苦しめ龐統を殺した人物だから強くはあると思う。
正史でも活躍は無いけど貧しい家から成り上がってるから有能だと思う。
689名無し曰く、:2013/09/12(木) 19:08:05.88 ID:bPCYma6f
>>685
そのやり方でインストールし直しましたが駄目でした
画面が緑色になってしまいます
690名無し曰く、:2013/09/12(木) 19:29:07.46 ID:aDi7swvA
>>689
ナイトスコープ的な?
691名無し曰く、:2013/09/12(木) 21:10:42.04 ID:a1yE71Pk
三國無双7の蜀IFみたいな自作マップ持ってる
需要があったらうpするよ
692名無し曰く、:2013/09/12(木) 21:41:41.06 ID:Di+w3FBN
無双やったことないけどうpってくれ
693名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:02:58.40 ID:TdVc+VuX
益州、荊州、交州を蜀が併呑してる状態なのか
それともいなくなる武将(龐統、徐庶)がいる蜀なのか
694名無し曰く、:2013/09/12(木) 22:05:02.59 ID:a1yE71Pk
695名無し曰く、:2013/09/12(木) 23:10:18.87 ID:OX8plkLG
すげえ、そんなことできるんだ。
とりあえずスクショで見たい…。
696名無し曰く、:2013/09/12(木) 23:19:44.78 ID:sPnttl6Q
>>689
DirectXを最新のものに更新してみて
9.0以上でも動画を再生してくれない場合があるみたい
自分はこれで直ったよ
697名無し曰く、:2013/09/13(金) 22:11:52.18 ID:chlblmrj
桂陽の延命イベントって何度でも起こせるんだな
一度限りだと思っていた
698名無し曰く、:2013/09/13(金) 22:39:07.56 ID:XarD4hGy
ここ9だぞ
699名無し曰く、:2013/09/14(土) 00:23:19.19 ID:YjQkr5om
神獣出なさすぎぃ
700名無し曰く、:2013/09/14(土) 13:36:41.36 ID:4dBKedQe
10回戦って、1回も勝ったことない<神獣
701名無し曰く、:2013/09/14(土) 18:32:08.27 ID:wCY/P5ZH
神獣って勝てないんだろうな
702名無し曰く、:2013/09/14(土) 18:34:27.27 ID:y5S2y+gh
いや、孫尚香で勝てたよ。

それ以外勝ったことないけど。
703名無し曰く、:2013/09/14(土) 18:49:01.56 ID:zpVY7AXF
初プレイは劉表でぶいぶい、二周目公孫伯珪でやっぱりぶいぶいだったけど
三周目で初めて真面目にプレイしようと思って新野劉備で始めたら見事に詰まった
このゲーム存外に難しいな
704名無し曰く、:2013/09/14(土) 20:13:52.03 ID:+5AVQjTt
慣れると簡単すぎて萎えてくる

ただ後漢の戸籍通りに州の人口を目安にシナリオエディタで都市の人口調整して、最大収穫量も極限まで下げて(特に平地が少なくて収穫量が少なかったと言われる蜀を重点的に)兵糧に困るゲームにして蜀で始めるとそこそこ楽しい

あと人口が数年で飛躍的に上がって人口バランス崩れるから巡察もそこまでしないことにしてる
というか当時の人口変遷を表現するために定期的にPKの都市設定で南部三州の民忠を500くらいにして華北の民忠を200くらいに統一することで三国時代の華北→華南の人口移動を表現
メジャーだけど袁術の都市の民忠を下げる、袁紹支配下の鄴の民忠を上げたり、みたいな個性付けな

あとはすっげぇ不自然な信望も調整
袁紹、袁術らの信望上げて反董卓連合当たりの時はあえて曹操より孔融とかの方が信望上にしたり

正直このゲーム実際にプレイしてる時より編集してる時の方が楽しい
705名無し曰く、:2013/09/15(日) 00:09:27.04 ID:5c/SL3Dc
未発のまま発見されない武将が可哀想だから在野に変更したりその都市を支配してる勢力に仕官させたりしたら蜂蜜陛下が堅パパ倒して揚洲統一しやがった
706691:2013/09/15(日) 18:47:15.82 ID:wx+WxVsi
公孫淵の乱と新武将の張春華、衛演も作ったで
需要があるならうpする
707名無し曰く、:2013/09/15(日) 19:18:25.07 ID:96xnZWNM
典韋と許仲康のスキルが貧しくて悲しいなあ
708名無し曰く、:2013/09/16(月) 08:18:11.83 ID:JHRoqXr2
集結やってるんだが呂布でやっと長安を拠点に涼州支配したら
周り劉備と曹操と孫堅だけになってて三勢力とも大勢力なんだが
集結って毎回この三勢力が必ず対等するよな
なんかウンザリ
劉備と曹操は馬持ってるから捕えられなくてイラつくし
709名無し曰く、:2013/09/16(月) 09:29:27.71 ID:1HeNJANR
やはり皇帝袁術とか曹熊独立がアツい!
さすがに公孫恭はやる気にゃならんが
あいつなんであんなコーエーに虐げられてんだ?
710名無し曰く、:2013/09/16(月) 10:28:50.82 ID:KsNVkqy2
実際兵力と人口的にはあの程度じゃないか?
凄い遠かっただけで
711名無し曰く、:2013/09/16(月) 11:01:40.27 ID:MGqZAEod
罵声かけたら相手の士気があがった…
このゲームにはSMの要素があるのか?
712名無し曰く、:2013/09/16(月) 11:14:14.83 ID:6ivDpNRj
>>710
いやそういう問題か?配下なしとか
713名無し曰く、:2013/09/16(月) 11:46:32.12 ID:pGNgQG7f
自分で配下調べてエディットいれりゃいいんでね
714名無し曰く、:2013/09/16(月) 12:10:01.20 ID:MGqZAEod
退却中の敵に偽報かけたら振り返って攻めてこられるかもしれないな
715名無し曰く、:2013/09/16(月) 19:20:37.42 ID:wacrUVgH
>>701
特定の兵法(奮闘or鼓舞)を持ってないと勝てなかったはず。
持ってたら勝てるってわけじゃなくて、運が必要だけど。
716名無し曰く、:2013/09/16(月) 19:27:39.00 ID:ZnfSF0Kn
>>708
ゲーム開始時に一旦選んでから全員追放すればいいさ
追放された連中が変な所で独立して結構バラバラになるし
まあそれでも雇い直して伸びてくる事が多々あるけどな、特に劉備と曹操
717名無し曰く、:2013/09/16(月) 20:13:39.41 ID:6ivDpNRj
全員追放は酷すぎるだろ
劉禅と黄皓くらい残しといてやれよ
718名無し曰く、:2013/09/17(火) 01:01:53.44 ID:oVo6JjVm
曹操配下で一番無能って誰だろう?
王忠かな…と思ったけど、アイツ劉岱と組むと良い仕事(内政)するんだよな
まぁそれ言い出したら相性値の問題だから意味無いけど
719名無し曰く、:2013/09/17(火) 01:04:28.53 ID:eQU2CFmW
ラストエンペラー曹奐
720名無し曰く、:2013/09/17(火) 01:05:32.44 ID:sJ/5HeT1
能力的に終わってるのなら惇の息子じゃね
721名無し曰く、:2013/09/17(火) 01:09:24.97 ID:kZsEgWUH
あんまり能力値が終わってると逆に輸送という大任が回ってくるからな
722名無し曰く、:2013/09/17(火) 01:21:34.79 ID:SWJQFWdE
カス武将はなぜか愛着がわくんだよなあ
723名無し曰く、:2013/09/17(火) 02:10:48.29 ID:rV9bKmRI
一番使いどこに駒って放置されるのは全体で50〜70ぐらいの能力知のやつ
輸送させるにはもったいないと重い筒なにもしない
724名無し曰く、:2013/09/17(火) 02:24:01.21 ID:aelCGLCe
兵法次第では使えるんだけどそのぐらいの能力だと一番下位のものしか持ってないのが殆どだしな
輸送要員か留守番かな
725名無し曰く、:2013/09/17(火) 02:29:55.62 ID:6CaE00iw
人数揃ってくると内政でも出番が回ってこないしな
726名無し曰く、:2013/09/17(火) 04:07:47.23 ID:XGdwYyll
微妙な奴はチート武将と組まして副官みたいにしてるなぁ
関羽に孟達とビホウとか
727名無し曰く、:2013/09/17(火) 05:07:59.05 ID:SWJQFWdE
裏切られそうな編成ですね
728名無し曰く、:2013/09/17(火) 06:04:01.99 ID:7+LfyDtH
黄皓って捕えたら必ず処断するよな?黄皓こそクソの役にも立たないクソ武将だろ
野望11で義理0って最悪だろ
しかもあの能力
729名無し曰く、:2013/09/17(火) 07:52:32.52 ID:D+Qt3bSb
>>728
おは姜維
730名無し曰く、:2013/09/17(火) 11:31:07.38 ID:VZu95eip
>>728
てことは野に放っておいたら独立するのか?
あいつの旗揚げとか見たことないが
731名無し曰く、:2013/09/17(火) 11:58:38.74 ID:4iiY2i8j
黄コウが独立して君主として兵や部下を統治するとか笑えるな
732名無し曰く、:2013/09/17(火) 12:27:46.64 ID:gMJpm1oJ
ブンシュウに一騎打ちで敗れ重症を負う、教唆で混乱は免れるものの罠で大量に兵を失い、挙句捕縛される(しかも指導中)、など能力に見合わない低迷が続いた趙雲だったが、先日袁紹軍役5万をわずか2万の兵で撃退する活躍を見せた。
劉備の贔屓采配ではないか、との声も抑えきれなくなっていただけに、本人にとっても嬉しい戦功。

なおヒーローは一騎打ちで袁紹に重症を負わせたギエンの模様。
733名無し曰く、:2013/09/17(火) 12:31:36.68 ID:7iT/1uEK
内政熱心な董卓。
よしワシがこの朝露に濡れる茂みを開発してやろう
734名無し曰く、:2013/09/17(火) 12:46:38.40 ID:7+LfyDtH
>>730
黄皓旗揚げするぞ
集結でやると成都の上のシドウあたりで旗揚げするの何回も見たぞ
ただし部下ひとりも抱えたの見たことねえw
735名無し曰く、:2013/09/17(火) 12:48:42.20 ID:Qr42cyo1
>>730
英雄集結で序盤から梓潼で旗揚げしてた事あったよ
直後に米軍に武力介入されて笑ったが
736名無し曰く、:2013/09/17(火) 12:56:43.48 ID:0jfWF+q/
民のお願いをすべて無視したり(あるいは金を要求したり)斬りかかる悪政プレイが楽しい
おかげで大陸を半分支配しても信望が340しかたまってない
737名無し曰く、:2013/09/17(火) 14:02:23.66 ID:KGxdUpoj
>>734
うちだと結構、三国志作者を配下にしているなあ>黄皓旗揚げ

あと新婚も結構柴桑で旗揚げするかな
738名無し曰く、:2013/09/17(火) 14:52:08.47 ID:52cL7UFu
宦官から皇帝狙った人も何人かいるからな
成功した試しはないが
739名無し曰く、:2013/09/17(火) 15:16:40.08 ID:xLH8BQ7+
>>734
相性近いの2人以上いないと旗揚げしないよ
君主いれて最低3名
黄皓だとたいがい文官2名引き連れてるからプレイヤーチェンジして自分で操縦すれば徳王よりラクにクリアできる
740名無し曰く、:2013/09/17(火) 20:45:51.06 ID:WDxhHkEE
>>739
抜擢オフじゃなきゃ徳王は楽な部類じゃね?
コウコウの配下にまともなのが付いてくるのかな?
741名無し曰く、:2013/09/17(火) 21:02:54.63 ID:997Hv5yx
さっき呂布でやってたら早速旗揚げしてて
プレイヤーチェンジした
党均と陳寿がいた
王平発掘しようとがんばったが劉焉が速攻攻めてきたので江州に逃げて
江州に劉備が攻めて来たので建寧に逃げて
また攻めてきたので交趾に逃げて?馬拾ったが速攻在野に下りやがって詰んだ
742名無し曰く、:2013/09/17(火) 21:13:58.41 ID:9fhk2NsI
集結徳王は孫堅が近いづいてくるドキドキ感がたまらない。
実際そこ超えると消化試合だが。
743名無し曰く、:2013/09/17(火) 22:04:02.90 ID:WDxhHkEE
>>742
登用徴兵禁止徳王をやってみたが、揚州制覇であと消化試合だろと思ってそこでヤメてしまった
あの頃の自分にどう考えても消化試合じゃねーだろ!と説教してやりたい
というかセーブ消そうとしているところを助走つけて殴りたい
744名無し曰く、:2013/09/17(火) 23:47:09.22 ID:tpyVK7Ft
このスレの住民気になるプレイすぐ試すよな
ゲームの中での異常な行動力
745名無し曰く、:2013/09/17(火) 23:55:42.18 ID:SWJQFWdE
南海孔融でプレイしても結局汝南に逃げて荀ケとか登用してしまう
遷都しなくても戦えるんだろうけどイナゴ超怖い
746名無し曰く、:2013/09/18(水) 00:24:35.00 ID:XdO7xFsq
このゲームのプレイヤーって二種類いるよな
単純にゲームとして楽しむ層
歴史好きで歴史シミュレーションとして楽しむ層
747名無し曰く、:2013/09/18(水) 00:47:22.52 ID:EY+1/lx2
ゲームと歴史とシミュレーションが好きなので歴史シミュレーションゲームとして楽しんでます
748名無し曰く、:2013/09/18(水) 00:52:56.36 ID:zkfwclRe
中華無双のようなカオスにして楽しんでます
749名無し曰く、:2013/09/18(水) 00:55:12.20 ID:nRVBsWun
いけにえ武将とやらは戦国成分がまだまだ足りてない
合従連衡は片方だけだし
750名無し曰く、:2013/09/18(水) 03:38:11.85 ID:IobWrBVW
……いけにえ?
751名無し曰く、:2013/09/18(水) 03:52:59.55 ID:C8XCFFqD
魏続と宋憲をいけにえにして関羽を召喚!
なんか違うな
752名無し曰く、:2013/09/18(水) 08:16:52.33 ID:bAUE0STB
>>751
そりゃ、構成員が一人足りませんし
753名無し曰く、:2013/09/18(水) 10:17:38.42 ID:MvUDzR7h
袁キと曹叡の繋がりって一体なんなの?
754名無し曰く、:2013/09/18(水) 11:50:41.92 ID:EY+1/lx2
204年生年説に則れば、204年は曹操が冀州落として曹丕が曹叡の実母である甄氏を娶った年
なので実は袁熙の子、という説
まあ、どうだろうなぁ
755名無し曰く、:2013/09/18(水) 15:06:37.17 ID:CkZo2sBJ
エンショウが一喜一憂しそうな話だよね
756名無し曰く、:2013/09/18(水) 18:04:17.70 ID:XdO7xFsq
ソウエイって即位するまで存在が隠されてたらしいな
それもそういう理由なんだろうね
757名無し曰く、:2013/09/18(水) 18:43:10.49 ID:eyPjd233
曹叡といい曹ヒといいもっと長生きしろよっていう
758名無し曰く、:2013/09/18(水) 18:52:54.76 ID:SqIjsfmf
無双では長生きだがなw
759名無し曰く、:2013/09/18(水) 19:29:08.46 ID:09m0CWy7
9もゲーム進行速度からするとかなり長生きが保障されてるよな
760名無し曰く、:2013/09/18(水) 20:08:04.37 ID:LwaAGnJI
9は1年にかかる時間が一番長い?
PSPでやってるけど、9やった後8やると1年経つのが速い事速い事
761名無し曰く、:2013/09/18(水) 20:26:43.18 ID:FHY3fTfJ
きっと皇帝はかなりストレスたまるんだろう
誰かをネチネチいじめてないと気が済まないくらい
762名無し曰く、:2013/09/18(水) 20:32:34.80 ID:XdO7xFsq
9の顔で曹丕がブサイクなのも陰湿エピソード多いからなのかね
魏の武将って感動するほど優しい人間エピソードが多い中一人胸糞悪すぎんだよ曹丕は

君主を捕縛した際に「嬲り殺して首を晒す」ってコマンドあれば良いのにな
763名無し曰く、:2013/09/18(水) 20:38:20.76 ID:nRVBsWun
234569と横山しかやったことないけど、プレイヤーのかけるリアルタイム的な意味なら9は確かに一年が長いかな
ただ進軍速度と年数経過の比で見た一年の長さなら6のが長く感じられるなあ
電撃戦が早すぎて一年が止まって見える
764名無し曰く、:2013/09/18(水) 21:18:45.56 ID:KOeOv2M0
初プレイの6は夢と忠誠に振り回されて唯一説明書と睨めっこしながらやったなぁ
765名無し曰く、:2013/09/18(水) 21:32:50.11 ID:15n7Q56S
9の統一は時間かけても10年ぐらいがデフォかな
他のシリーズで10年だと相当急ぎ足になるけど
766名無し曰く、:2013/09/18(水) 22:22:56.35 ID:oHRfnejA
最近始めたばかりで、念入りに内政して統一しても
年数はあまり経ってなくて驚いたよ。

配下の人数分だけ行動できるから、切りが無いね。
767名無し曰く、:2013/09/18(水) 23:03:23.13 ID:XdO7xFsq
最初初めたころは、スピード早すぎて「こんな早く統一しちゃうとリアリティに欠ける」と思ってわざと遅らせてプレイしてた。

けど項羽が挙兵してから死ぬまでが七年という衝撃。
反乱起こして、秦と戦って虐殺して、咸陽焼いて、劉邦を蜀に置いてちょっとして、劉邦に反乱起こされて、負けて死ぬまでが七年なんやで・・・・

三国時代が異常に長すぎただけだったんだな。
768名無し曰く、:2013/09/19(木) 00:16:08.08 ID:FVj0VV/b
劉秀も天下統一までは早かったよね
挙兵から13年しか経ってなかったはず
769名無し曰く、:2013/09/19(木) 00:24:05.79 ID:Ebt3S3hT
司馬炎が即位してから呉を滅ぼすまで15年

司馬炎が死去してから八王の乱で西晋がボロボロになるまで16年
770名無し曰く、:2013/09/19(木) 01:20:36.93 ID:Qz952J7G
初めてやった三國志は3で
将軍になれる車冑はそれだけで結構重宝した気がするんだ
車冑・・・
あれは幼い頃に見た夢だったのか?
771名無し曰く、:2013/09/19(木) 04:52:00.53 ID:0TP/Hz4s
中国大陸って広くて都市間の距離は結構あるのに
情報のやりとりは活発だから、一度天秤が傾くと一気にいくんだろうな
772名無し曰く、:2013/09/19(木) 08:52:32.30 ID:9KY418c4
>>770
シャチョウさん、お酒飲み過ぎアルね
773名無し曰く、:2013/09/19(木) 09:16:05.88 ID:MhhC8U3y
>>770
俺も何の知識もなしに三国志3やって優秀な武将だと思ってたから、
大人になって車チュウの列伝とか見て悲しくなった
774名無し曰く、:2013/09/19(木) 09:39:14.93 ID:/bfE/GVf
>>770
何進「分かる、分かるぞその気持ち」
775名無し曰く、:2013/09/19(木) 09:43:26.79 ID:F8cuSPhX
有名な武将が未発まま終わるのが悲しい
776名無し曰く、:2013/09/19(木) 09:53:35.51 ID:trEAO0h2
9のシステムで五胡十六国時代の超カオスシナリオ出してくれないかな
三国武将の子や孫が出てくるし楽しそう
777名無し曰く、:2013/09/19(木) 10:11:07.98 ID:BQ2/+FZQ
9のシステムで項羽と劉邦の時代や春秋戦国時代や光武帝の時代やりたい
自作するにも顔グラと労力が足りない
778名無し曰く、:2013/09/19(木) 10:19:27.28 ID:pgd5MqE3
五代十国時代シナリオを自作して
そのリプレイを公開している人がいたなあ
779名無し曰く、:2013/09/19(木) 10:23:24.86 ID:8AJ8iDtb
朕は、春秋戦国を所望するぞ
780名無し曰く、:2013/09/19(木) 10:47:35.89 ID:Qz952J7G
まず武将を一人一人登録してだな
武将配置したり新勢力で出して実在武将の寿命を全員0にすると
781名無し曰く、:2013/09/20(金) 09:54:15.44 ID:4/UL+BwZ
>>771
時代背景や社会の仕組みなんかで変わるもんよ
日本だって足利尊氏が凄いぞ
782名無し曰く、:2013/09/20(金) 10:11:36.99 ID:xfk14JWT
僕は宇宙大将軍となる!
中原を平定した後は全世界に征服戦争をしかけるのだ!!
783名無し曰く、:2013/09/20(金) 10:18:43.10 ID:Hiy+rJ1H
>>782
試しにググったら実在しててワロタ
784名無し曰く、:2013/09/20(金) 10:29:00.04 ID:8CH6gjS7
足利尊氏って反天皇だったから大日本帝国の時代に悪人とされ戦後再評価されたんだっけ?
それなら天皇を差し置いて明に王に任命された足利義満の方が100%の朝敵だと思うんだけどね

孫権が魏に呉王と任命されたように
785名無し曰く、:2013/09/20(金) 13:00:16.96 ID:tZCzdgkK
『王』は皇帝(≒天皇)より下なんだから反逆にはならんでしょ
『お前を天皇に任ずる』と言われて受けたんならともかく

それに尊氏が悪人とされるのは明治天皇が『南朝を正統とする』という裁可を下されたからだよ
786名無し曰く、:2013/09/20(金) 13:14:19.38 ID:4/UL+BwZ
>>785
明治天皇は尊氏が支持した持明院統(北朝)なのにね
しかも二度も潰されてその度に再興された
恩知らず甚だしい
787名無し曰く、:2013/09/20(金) 13:17:50.94 ID:4/UL+BwZ
義満は「俺の方が天皇より格上」と言わんばかりに明に使者送って
むしろ明の皇帝の方が天皇に気を使って義満を王になるよう仕向けた
788名無し曰く、:2013/09/20(金) 15:16:40.22 ID:8CH6gjS7
>>785
例えば一代目の孫権が魏から呉王に奉じられてたのに二代目の孫亮から蜀から呉王に奉じてもらうようなもんだよ
王ってのは皇帝から任命してもらうもんで皇帝あっての王

日本の皇帝に当たる人間は天皇なのに明から王に任命されたのは自分は明の傘下に入ったという表明
義光のやってた貿易もただ明に媚びてただけだし本当クソ野郎だわ
789名無し曰く、:2013/09/20(金) 15:22:48.44 ID:Xnoo6PdI
元々向こうは朝貢貿易って形でしか受け付けなかったってだけだから別に傘下に入ったって意味じゃなくてただ貿易できるように手続きとったってだけじゃねーの
790名無し曰く、:2013/09/20(金) 17:32:00.44 ID:XSOKoS/H
なぜ三国志のスレでいきなり足利尊氏や義満の話になるんだよ
その辺の時代ならチン4のスレでも行ってやれよ
791名無し曰く、:2013/09/20(金) 18:08:45.53 ID:mWJ2+N+D
大喬とかの特殊武将をセーブファイル弄って一般化したらどうなるん
792名無し曰く、:2013/09/20(金) 18:10:04.53 ID:+MZAAsFQ
スレをあらぬ方向へと誘った>>781をはじめとする馬鹿どもは遼東に左遷だな。

魏の文帝(曹丕)なら粛清されたがな。
793名無し曰く、:2013/09/20(金) 19:10:32.30 ID:L1TkC7HH
自国で造った石兵に自国の輸送車がひっかかってしまったw
ところっ石兵って敵国はらないのか?見た事ないんだが。
794名無し曰く、:2013/09/20(金) 19:26:27.80 ID:8CH6gjS7
そもそも石兵覚えてる武将は数人でNPCが障害物作る機会が低いからなぁ
そんで石兵覚えてる武将がその時前線にいて建築に選ばれる確率なんて・・・

俺は一度見たけど
795名無し曰く、:2013/09/20(金) 20:39:59.44 ID:NrtBDCXZ
石兵って作ったことない
何の役に立つんだ?
796名無し曰く、:2013/09/20(金) 20:43:48.79 ID:V9ZquMP1
肝心の石兵持ち武将がいて、
金が有り余ってるけど兵や兵役人口が足りてなくて、
有能な文官はそこそこいて偽報や撹乱が期待できて、
敵の侵攻路がほぼ一つで、自分は別ルートから侵略してたいときに使える

どの道建てようとしたら迎撃軍が来るわけだし間に合う柵が最強ってことで
797名無し曰く、:2013/09/20(金) 20:56:34.34 ID:gW9IzYwi
八王の乱の時代の武将まで作ってみたけど、
260年のシナリオやっても成人するまえに終わってしまう
798名無し曰く、:2013/09/20(金) 21:32:43.20 ID:ySoliOQE
>>797
シナリオも自作しよう(提案)
799名無し曰く、:2013/09/20(金) 22:40:56.84 ID:8CH6gjS7
>>795
単純に道を封鎖したい時

今は一方の敵と対峙したくて後方の敵は無視したい時に柵の上位互換として使える
例えば蜀から始めて南征がめんどい時は成都の南の橋に作れば成都は兵士0でも安心して北伐いける
奴らバカだから兵士0だと見るや否や遠征してきて石兵に負けて帰る
成都から上手く撹乱偽報使えば士気0にして壊滅させることもできる

同じような状況になることが色んなとこで起こるし存在意義が分からないようなもんじゃないだろ
800名無し曰く、:2013/09/21(土) 00:34:36.30 ID:F7GSFbuv
土砂を自分で壊す方法無いですか
801名無し曰く、:2013/09/21(土) 01:36:29.97 ID:O+8lXnzx
>>800
衝車

逆に進行ルートに柵や石兵あると敵が衝車で来やすいから野戦でフルボッコに出来る
802名無し曰く、:2013/09/21(土) 01:38:44.78 ID:oNyQJryz
石兵はカヒの東経路を封鎖したり
陳留やギョウ、江陵で敵がひっかかるように作ることもあるかな


>>791
そういうのはまず試してみようぜ
大喬は他の武将と同様に扱えるようになる
803名無し曰く、:2013/09/21(土) 05:48:57.17 ID:/VSe0lVU
江夏―寿春を封鎖できるのは地味にでかい
804名無し曰く、:2013/09/21(土) 10:12:35.86 ID:w8iaUHwj
どこにしたって建てるのが妨害軍が届くまでで間に合わんとこ多いからなあ
間に合うような兵数もってりゃそれで迎撃すりゃいいわけだし
805名無し曰く、:2013/09/21(土) 10:32:11.72 ID:F7GSFbuv
>>801
ありがとうございます
806名無し曰く、:2013/09/21(土) 11:14:19.30 ID:O+8lXnzx
>>804
他勢力に攻撃されてる隙にとかなら出来るでしょ
さすがに土塁はキツいけど
807名無し曰く、:2013/09/21(土) 14:06:35.92 ID:gYX+DkT/
というかなんで敵が動いてから建築すんだよ
敵が別の勢力と戦ってる時に動け
俺は良く敵が攻めてきて野戦で破ったあと建築部隊出動させてるな
808名無し曰く、:2013/09/21(土) 14:13:44.44 ID:/VSe0lVU
上級で建築にノータイムで反応してくる部隊のこと言ってるんじゃねえの?
それくらい事前に分かってれば建築できるだろとは思うが
809名無し曰く、:2013/09/21(土) 15:11:10.75 ID:O+8lXnzx
釣りチートありなら上級の方がやりやすいよな
810名無し曰く、:2013/09/21(土) 20:46:36.65 ID:0ccQTjpM
三國志11を買ったものの、結局\に戻って来てしまう…
兵装の準備が面倒すぎる…
その点は\は非現実的だが、そこが良いんだよな
811名無し曰く、:2013/09/21(土) 21:10:09.42 ID:zzJj8KJP
やっぱ軽い気持ちで遊べるゲームって重要だよな
俺はもっと単純化して訓練とか要らないやつが好きだけども
812名無し曰く、:2013/09/21(土) 21:14:40.00 ID:DfXtpFUw
張任将軍が大活躍できるシナリオってどれですか?
813名無し曰く、:2013/09/21(土) 21:55:18.67 ID:yIOITTP6
逆に存命中で活躍できないシナリオがあるのかと
814名無し曰く、:2013/09/21(土) 23:02:16.28 ID:zzJj8KJP
そいえば蔡勲出てこないなあと思ったらあれ架空武将だったのね
蔡氏4連結の構えで遊ぼうと思ったのに残念
新武将で作ろうにも親がいないし
815名無し曰く、:2013/09/22(日) 01:10:17.09 ID:VjhsFoq0
欲を言えばもう少し蜀を堅牢にして欲しかったな
北方は堅固な構えだけど永安側が普通すぎる
成都の南とかにも港が無いのも不満

魯粛だかの天下二分の計でも「陸路から蜀を攻めるのは難しいから長江を上って水路から蜀を攻めとりましょう」みたいな事言ってるのに。
晋の呉攻めの際も蜀攻略の重要性が解かれて「荊州の守りは万全だから蜀を攻略して長江を下って呉を滅ぼしましょう。」みたいなこと言ってる。
とにかく長江の重要性が低すぎるよ

戦略的にも呉としては長江の上流を抑えるのが必至でだから荊州も裏切ってまで占領した
魯粛や甘寧の天下二分の計も「蜀を取られたら首に刃をかけられたも同然」という主張が前提にある
それだけ益州ー揚州を結ぶ長江は重要だったんだよ
益州から長江に乗れば建業まで直で行けるし揚州から長江を上れば天険の要害を無視して蜀に入れる

そういった長江の重要性を全く活かしきれてないのが凄い残念だと思った。
816名無し曰く、:2013/09/22(日) 02:08:53.19 ID:XdBnimyz
あ、はい
817名無し曰く、:2013/09/22(日) 03:51:59.10 ID:5MPMA83q
7、8、10は永安から江陵攻めると水上戦になるのに9だと長江()だからなあ
818名無し曰く、:2013/09/22(日) 06:42:04.14 ID:h1HooFMp
みんなチャレンジシナリオやってないのか?
ちゃんとチャレンジしろよ
819名無し曰く、:2013/09/22(日) 13:14:57.44 ID:Pg7ThcFf
全部やったよ
820名無し曰く、:2013/09/22(日) 14:32:20.88 ID:WtNbaBPS
対呉戦も、袁家の内紛も通常シナリオで欲しかった
821名無し曰く、:2013/09/22(日) 16:30:37.48 ID:omsBA/fw
8が毎年あっただけに9はシナリオはどうしても見劣りしちゃうな
仮装があるのはよかったけど
822名無し曰く、:2013/09/22(日) 18:25:01.86 ID:VjhsFoq0
誰かPC版で作ってくれれば良いのに
キモい声で良いから
823名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:05:59.34 ID:Ipv+Cq85
8は後半にいくにつれて孫権がキチガイ染みていくからな
824名無し曰く、:2013/09/22(日) 22:10:40.73 ID:nUKCQplp
>>823
開幕イベントの孫権の老害っぷりはやばいなwww
825名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:20:23.36 ID:pnjHZve7
厨房って実際老人ボケでかなりやばいことになってたはずだしリアリティで良いじゃないか
826名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:26:34.11 ID:vKZl+MX5
トライアルモードを攻略サイト見ずに全クリアできた奴なんていんの?
827名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:28:18.79 ID:vNba6giS
張任将軍が活躍できるシナリオってどれですか?
君主がボンクラのシナリオは嫌なのでそれ以外でお願いします。
828名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:35:25.46 ID:vKZl+MX5
お前なんなの?
やれば分かるだろ
というか劉備が来たら死んでるしその前のシナリオじゃ大差無いことくらい分かるだろ
829名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:38:30.68 ID:vNba6giS
わかんないならレスしないでいいよw
830名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:41:30.92 ID:vKZl+MX5
は?
お前今まで二回は同じ質問してるよな?
何回同じ質問すんの?

というか三国志読んだことないの?
それとも何かの隠語?
831名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:41:32.17 ID:rS24wWre
>>827
ちょっと試してみればわかるようなことさえ人に聞かなきゃわからないボンクラなお前じゃ
どのシナリオだって活躍させられねえよw
832名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:43:23.11 ID:1qhbJf4A
エディターで弄るしか他無いな
張任抱えるとなると確実に劉璋だけになるし
劉備でプレイして劉璋攻めて百願の礼でもすればいい
833名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:43:25.86 ID:vNba6giS
活躍させられますよ
張任将軍は有能ですから
834名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:46:50.22 ID:vNba6giS
ボンクラ君主で始めてボンクラが死んでくれれば張任将軍を君主に出来ますよね?
どうやったら死んでくれますか?
敵に捕まっても逃がされてしまうんですよ><
でも張任将軍は君主は何か違うんだよなあ(僕的に)
835名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:48:52.78 ID:vKZl+MX5
俺はリュウショウの息子のリュウジュンを編集でそこそこ有能な君主にしてリュウショウをわざと殺して脳内設定でリュウショウが戦場で死んだ後まだ若きリュウジュンが上手く家臣をまとめて受け継いだ
って設定にしてチョウジンも活躍させた

そもそもリュウジュンは正史じゃ活躍してるから初期の能力が低すぎる
統率77 武力 75 知力69 政治68
くらいはある
836名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:49:00.99 ID:oFDkndT8
S2だと在野でうろついてるのを見かける
837名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:49:50.84 ID:vKZl+MX5
>>834
兵1で攻め続ければ良いだろ
いつか殺してくれる
後継者はリュウショウに息子いるからそいつにしろ
838名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:50:23.29 ID:vNba6giS
リュウショウどうやって殺しましたか?
839名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:52:46.36 ID:1qhbJf4A
つーかsageろ
劉璋先頭で兵数1にしてどっか適当に攻めろ
捕まって処断されれば後継が好きに選べる
840名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:55:32.13 ID:vNba6giS
すみません下げます
なかなか殺してくれないで困ってるんです
後継者って誰を選んでも問題ないんですか?
841名無し曰く、:2013/09/23(月) 00:59:25.31 ID:vKZl+MX5
問題ねぇよ分かんだろそんくらい
ただ配下と相性値が離れてる君主が即位するとその配下の忠誠は100→75くらいになる

まぁ褒美やればすぐ戻るし自由に選んで良いと思う
俺なんかは歴史シミュレーション重視だから息子以外選ばないけどね
842名無し曰く、:2013/09/23(月) 02:34:14.12 ID:6a4NKKNs
劉璋みたいな輸送専用になりがちな君主を使う時は編集でつい鼓舞をつけてしまう。
CPUの凡庸君主は編集でその国一番の統率まで上げちゃうな。
843名無し曰く、:2013/09/23(月) 03:18:27.66 ID:pnjHZve7
やればわかることをやらずに人に教えてクレクレとはまた酷いなあ
そんなに必死になって脳みそ動いてないアピールでもしたいのかねえ・・
844名無し曰く、:2013/09/23(月) 03:49:28.10 ID:mGRAwSDq
南蛮なり猛穫なりも操作して殺してあげればいいんじゃない
できたかどうか忘れたけど
845名無し曰く、:2013/09/23(月) 04:09:14.77 ID:LJ95yw3G
NGでスキーリ
846名無し曰く、:2013/09/23(月) 05:33:34.07 ID:YL58dNQ+
NGアピだっさw
847名無し曰く、:2013/09/23(月) 06:24:06.07 ID:Kv2X0rCs
お前らは誰と対話してるんだ?
848名無し曰く、:2013/09/23(月) 06:29:27.37 ID:1qhbJf4A
知力低い子多いねココ、簡単に混乱させられとる
849名無し曰く、:2013/09/23(月) 08:18:05.45 ID:ix+GaPpw
混乱って熟練差が600もあれば知力差が20ぐらいあってけっこう決まるよね
850名無し曰く、:2013/09/23(月) 09:51:05.62 ID:JDD/LObx
君主が無能だからこそ、将軍の有能さと苦労や頼りがいがより感じられるんだろ
851名無し曰く、:2013/09/23(月) 16:27:41.98 ID:aTgTpe27
>>827
俺はやさしいからマジレスしてやるが、張任を君主にしたきゃ、プレイ開始する時
劉璋と、劉璋に隣接する勢力選んで、劉璋を兵1でその勢力に攻め込ませて
自分で捕えて自分で処断しろよ
息子も同じように処断しろよ
なんでこんな小学生に教えるみたいなレスしなきゃならんのだ
852名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:13:38.86 ID:KR+SItmQ
君主にするなら李カイや黄権辺りの方が良くないか?
政治力の無い君主とかどこのライオンハートだよ
853名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:35:08.21 ID:l/RouZZP
Win8でやったらフルスクリーンにならないんだけど
どうやったらフルスクリーンになる?
854名無し曰く、:2013/09/23(月) 18:42:30.09 ID:8mYPxbjD
上で劉璋を消すとか色々言ってるけどさ
寿命のないシナリオか寿命撤廃して劉焉でやればええんちゃうの
855名無し曰く、:2013/09/23(月) 21:34:47.86 ID:pIrYEUR/
張任なぞより呉懿殿を活躍させよう
856名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:17:00.34 ID:Ql1bm/AS
厳顔法正張任張松・・・・なんか地味で好きだな、劉璋軍のメンバー
857名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:18:58.79 ID:+MNSm0aD
一流の塊w
超一流が居ない
858名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:46:36.13 ID:QpYpXYID
少なくとも法正張任は超一流だろ
てか武将は粒揃いだけど領地に対して人数が少ないのがあいつらの問題
859名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:47:45.02 ID:pnjHZve7
法正は地味ってほどでもないんだけどな
三国志一の戦術家は誰かって言ったら荀攸か法正かで意見が割れるくらいだし
まあゲームでは単純化の為か知力の数字しか出ないけどな!
860名無し曰く、:2013/09/23(月) 22:51:47.16 ID:egpLtavK
文官も粒揃いだよ
二流ちょい上の奴がたくさん居て萌える
861名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:12:29.55 ID:lm21pRtg
俺は楊懐、高沛、雷銅、冷苞ら2流武将で頑張るぜ!
862名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:17:18.29 ID:KR+SItmQ
あいつあいつあいついたろ
ほらあいつだよあいつ
何だったか
いつもシドウにいる文官の
劉家が途絶えると結構高確率で君主になるやついたろ
俺はあいつが一番好きだ
名前は出てこないが
863名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:18:33.87 ID:idTW+k8p
3や5だと 呉蘭・雷銅>>楊懐・高沛 だけど
9だと差がだいぶ埋まっているよな
864名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:31:40.59 ID:KR+SItmQ
>>863
3だとその辺の顔グラが間違い捜しかってくらい似たり寄ったりで混乱してたな
呉懿とか呉班とか呉蘭とか呉子蘭とか
865名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:34:56.85 ID:lm21pRtg
楊懐・高沛は正史で名将で配下は精強て書いてあるのにあの能力だからなぁ。
早々に退場させられたのも響いてるか。
866名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:39:42.22 ID:NFzYsmRR
趙雲とかが話題になるならわかるがなぜチョウジンが度々話題になるんだw
まあチョウジン好きだから良いけど
867名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:44:24.19 ID:agiUnGaw
張任・呂布・黄忠・惇辺りが籠ってる関には絶対近づきたくない
868名無し曰く、:2013/09/23(月) 23:55:16.23 ID:rIjwnWjl
淵じゃないのか
869名無し曰く、:2013/09/24(火) 00:13:29.41 ID:NKg1q8+H
>>867
大物芸人の楽屋みたいな雰囲気だな
870名無し曰く、:2013/09/24(火) 00:19:08.03 ID:+voGVD++
>>862
あいつ劉焉の一族だった気がする
871名無し曰く、:2013/09/24(火) 00:24:19.78 ID:S0gxWOQT
史実でどうだったのかは知らんが雷銅は
統率98武力97知力95政治66

の名将にしてる
名前格好良いから
872名無し曰く、:2013/09/24(火) 00:44:34.87 ID:eJJ4vLU/
名前だけだと華雄が一番かっこいいな
873名無し曰く、:2013/09/24(火) 00:46:20.35 ID:cbPK5i0v
厳白虎もなかなか
874名無し曰く、:2013/09/24(火) 00:51:51.70 ID:KK1ELByT
皇甫嵩義真を超える名前はないと思うの
あいつは実績も高いから編集してるわあ
875名無し曰く、:2013/09/24(火) 00:58:37.68 ID:S0gxWOQT
厳白虎はキモメンだから使いたくない

雷銅は三国志5当たりですげぇイケメンだったんだよな
だから顔グラ持ってない?
顔グラ入れ替えたいな
876名無し曰く、:2013/09/24(火) 02:39:42.43 ID:Yl8JoR0Q
顔良「呼ばれた気がした」
877名無し曰く、:2013/09/24(火) 02:41:21.88 ID:5AoZtC6O
5は文聘とかがモブ顔でなあ…
878名無し曰く、:2013/09/24(火) 05:54:23.01 ID:HkFXm88K
俺は綺霊好きだから必ず編集する
関羽と互角に一騎打ちした腕前なんだから武力97に編集する
統率は大したことなかったろうから74のまま
879名無し曰く、:2013/09/24(火) 08:42:15.80 ID:eJJ4vLU/
夏侯淵妙才もかっこいい名前だ
880名無し曰く、:2013/09/24(火) 09:12:26.62 ID:5oW5+vOS
文から遠いのに政治も知力も高い猛将が居ましたな
881sage:2013/09/24(火) 11:17:14.00 ID:Op2eGzxV
>>862
ホウ義かな?Zの印象強いけど

関羽と渡りあって結局は討ち取られた菅亥が全盛期93もあったから紀霊にもそれぐらいw
882名無し曰く、:2013/09/24(火) 14:27:59.07 ID:lun5VMST
なお11では紀霊83菅亥82にまで落ち込んだ模様
883名無し曰く、:2013/09/24(火) 16:44:10.65 ID:epRVv3Sh
関羽を落としてる 夏侯惇とか関羽辺りは過大評価され過ぎだし
張遼以外の四人は過小評価され過ぎ あと呉の能力は適当過ぎ
884名無し曰く、:2013/09/24(火) 17:11:13.56 ID:COgMS15Z
>883
俺も同じ
張飛の統率知力を引き上げてる
885名無し曰く、:2013/09/24(火) 17:19:03.04 ID:NoW7oqgG
僕は編集でこうしてます!
とか一々報告いらんから
886名無し曰く、:2013/09/24(火) 17:26:08.18 ID:RGgOo7gD
だよなw
好きにしろとしか言えん
887名無し曰く、:2013/09/24(火) 18:03:25.98 ID:Sdi0rfUS
横光三国志効果なのか昔の周倉はベラボーに強かった思い出
それが\まで来ると兪渉並みの雑魚に
水泳が好きだっただけで水軍兵法持ちってなんだかな
888名無し曰く、:2013/09/24(火) 19:15:57.05 ID:jIhPIjlU
関羽の政治は98まで上げてる
商業の神様だからな
889名無し曰く、:2013/09/24(火) 19:36:52.04 ID:29JL+2j7
>>887
そんなこと言ったら、曹沖の象兵なんて…
890名無し曰く、:2013/09/24(火) 19:43:52.08 ID:FMJMeVi7
>>884
カンウとチョウヒって能力差底まで無いよな

ほとんど同じだと思うわ
891名無し曰く、:2013/09/24(火) 20:05:33.03 ID:5oW5+vOS
連弩を運搬したことがあるだけの人も
892名無し曰く、:2013/09/24(火) 20:14:56.24 ID:Vo6z+AEB
多分正史では関羽の方が猪武者で張飛の方が知将だと思う
個人的な性格だと関羽はプライド高く部下に優しく張飛は部下に厳しく名士に媚びるカスだけど知力は絶対張飛の方が上
893名無し曰く、:2013/09/24(火) 20:24:55.01 ID:afcPnbIE
名士に媚びるって感じなのかな?
権威みたいなそういうものを張飛自身が持っていなかったコンプレックス的なことから知らず知らずのうちに平身低頭になってしまう
それを見るひとによっては媚びてると見てとれるっていうイメージだな〜
正史読んだことないから完全にイメージのみだけども
894名無し曰く、:2013/09/24(火) 20:34:05.21 ID:Vo6z+AEB
名士は関羽や張飛みたいな下賤で武のみで成り上がった人間を差別してた
名士とか貴族って今で言う高学歴みたいなもんだからケンカ一筋で生きてきたぜ!みたいな事言う中卒が嫌いだったんだろうね

劉巴には「一兵卒とは友誼を持ちたくない」ってバカにされてるし嫌われたんだろう
そんでムカついて名士を嫌ったのが関羽で擦り寄ったのが張飛
媚びたのかは知らんが相手が権威あれば自分を罵倒してきても許す、相手が雑魚なら無実の罪で鞭打つという精神はクズの極み
895名無し曰く、:2013/09/24(火) 20:37:33.08 ID:jIhPIjlU
実力はあるけどカリスマ性に弱いんだろ
新興宗教の幹部も有能な奴多いしな
896名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:04:04.00 ID:t2do+Kas
まーたはじまった
897名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:11:11.70 ID:Tfi2wizI
思い込み強い人多いね、このスレ
898名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:22:28.54 ID:yvQjNXFW
人気作だからアレな人も当然多く引き寄せる罠
899名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:24:40.22 ID:FMJMeVi7
若い頃ヤンチャだったチョウヒは歳を取るにつれて成長したって感じだけど
カンウは全然成長した感じがしない
いつまでも小軍団の親分のまま準皇帝になってしまった
900名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:39:56.36 ID:y774rvSw
リ ョ モ ウ
神 殺 し
901名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:48:11.55 ID:64MvV612
>>891
王匡?
コイツに何故この兵法があるんだってのは、その由来を調べたり考えたりするのが面白い
その結果、何故コイツにこの兵法が無いんだ、ってなるけど
902名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:49:29.04 ID:Sdi0rfUS
張飛の評価を著しく落とすエピソードとして忘れてはならない曹豹殺し
903名無し曰く、:2013/09/24(火) 21:58:40.44 ID:KK1ELByT
劉備と関羽はほとんど反骨心だけで動いてそうなイメージ
よくあいつらと張飛が友達になれたよなあって常々思う
904名無し曰く、:2013/09/24(火) 22:08:14.97 ID:eJJ4vLU/
五虎将ってDQNばっかりだよな
905名無し曰く、:2013/09/24(火) 22:29:36.24 ID:tFzjUCS1
>>900
呂蒙萬歳
906名無し曰く、:2013/09/24(火) 22:34:19.32 ID:Yl8JoR0Q
当時の猛将なんて適当な名誉職与えとかないとすぐ派閥争いとか反逆するからな
907名無し曰く、:2013/09/24(火) 22:49:27.64 ID:dZF/gDWA
関羽って85/98/83/78くらいじゃなかったっけ
曹操が目にかけたくらいだし、軍団長としてもそれなりに働いていたからこんなものだと思うけどね

人間性?うーん、割とクズだと思います
908名無し曰く、:2013/09/25(水) 00:04:06.04 ID:FMJMeVi7
というか神格化されすぎ
まあこれ以上はやめとくか
909名無し曰く、:2013/09/25(水) 00:09:29.35 ID:juPqC498
関羽は部下に優しく上司を憎む
張飛は部下に厳しく上司に媚びる

若い頃ヤンチャ(失笑)で歳重ねて優しくなるといったら曹仁が思い浮かぶな
張飛は死ぬ間際まで部下イジメてたんだろ
910名無し曰く、:2013/09/25(水) 00:18:32.41 ID:CdLWkdBa
僕の登録武将の三日月夜空(夜空は字)は指揮(統率)と魅力90代にしてるよ
911名無し曰く、:2013/09/25(水) 00:35:26.66 ID:vLootWVG
関羽張飛は能力高いけど兵法がアレなのであんまり活躍できてない印象
連弩持ちの黄忠のほうが使える
912名無し曰く、:2013/09/25(水) 01:14:49.49 ID:zq0X2Jwg
典韋許ちょのカスっぷり(´・ω・`)
913名無し曰く、:2013/09/25(水) 01:26:24.42 ID:juPqC498
典医許褚は元々ボディガードだからあれで良いだろ
914名無し曰く、:2013/09/25(水) 01:28:01.02 ID:pAJh0f4I
普段どんなオールスターでやってんだよw
奮闘連鎖とか充分すぎる戦力だろ
915名無し曰く、:2013/09/25(水) 02:07:02.53 ID:6EY7RG4J
俺は名将系はだいたい知力落としてる
策を弄したりするのは君たちの仕事じゃないのよ
916名無し曰く、:2013/09/25(水) 02:42:31.06 ID:CvBgyOoX
だから僕の考えた能力値とかどうでもいいって
917名無し曰く、:2013/09/25(水) 02:53:45.51 ID:juPqC498
いや良く無いから
お前みたいないらん指摘する奴の方がいらん
918名無し曰く、:2013/09/25(水) 02:56:29.89 ID:f5etTt0B
まあ過大過小スレで頼むわ
919名無し曰く、:2013/09/25(水) 02:58:42.32 ID:ffP0TE8+
は?
別スレあるんだからそっちでやれって事だろ
920名無し曰く、:2013/09/25(水) 03:56:34.02 ID:ioUbgebb
たまに居るんだよな
専用スレあるのに移動を拒むやつ
しかも筋の通った移動を拒む理由を持ち合わせてないの
921名無し曰く、:2013/09/25(水) 03:57:37.17 ID:kQr76aQU
>>910
魅力ってこのゲームにない項目だろ
922名無し曰く、:2013/09/25(水) 04:14:12.82 ID:ioUbgebb
しかし>>912の言いたいこともわかる
張任くらいの武将でもレベル3の必殺技持ってるのにあのレベルの大豪傑がレベル2止まりってのは・・っての
まあ物資で勝る曹軍が質でも圧倒してたら困るっていうゲーム上の都合だろうと納得してるけどなー
923名無し曰く、:2013/09/25(水) 06:02:53.63 ID:pJml4+6p
>>922
個人的解釈として
奮戦→極々小規模な戦い
奮闘→小規模〜中規模
奮迅→大戦規模
での活躍 と考えてる


ホワイトタイガーとかの奮迅持ちは、大規模合戦経験ないかもしれないが
地方平定なり群雄として行動して・・・と変換

まぁテンイキョチョのは、ボディーガードとしての奮闘と
924名無し曰く、:2013/09/25(水) 06:23:22.20 ID:me2FTJPa
LV3の必殺技って最初何かと思ったw
925名無し曰く、:2013/09/25(水) 07:13:10.45 ID:HxnUKvyy
主人公側は成長する余地を残したんじゃないか
926名無し曰く、:2013/09/25(水) 07:15:14.10 ID:tVv5r0/I
確かに典韋許?には奮迅あって良かったな。編集した。
927名無し曰く、:2013/09/25(水) 07:39:29.89 ID:pAJh0f4I
奮迅は突撃みたいに安売りしてないからなー
異民族以外だと持ってる奴少ないから連鎖できないじゃん
928名無し曰く、:2013/09/25(水) 07:55:26.23 ID:kuMvUlnL
しかし魅力パラメータはやはり必要だと思った
他作では魅力が極端に低い一部文官とか登用に使え過ぎて困る
劉備劉禅の再現も出来んし(劉備は細工してあったかw)
929名無し曰く、:2013/09/25(水) 08:23:14.98 ID:nlZepZjQ
典韋も許チョもは曹操を助けるために孤軍奮闘したの駄洒落だったりして。
それこそ海戦に参加したことのない4の王允の連環ばりに。
930名無し曰く、:2013/09/25(水) 09:24:09.56 ID:uJ0elEvp
>>909
×上司
○同僚
931名無し曰く、:2013/09/25(水) 11:45:31.32 ID:EF1IyaVd
関羽は過大評価とか言ってるうちはまだまだにわか
932名無し曰く、:2013/09/25(水) 12:22:12.57 ID:jl/pX3TV
>>931
昔の趙雲のステータスとか見せてやりたいよな
933名無し曰く、:2013/09/25(水) 12:30:01.60 ID:jl/pX3TV
そもそもゲームなんだから仕方無いんだよ
だってそうだろ?五虎将イベントなんかあるのに
戦争じゃ兵糧運びを大将にした方が良いなんてなっちゃ格好付かんじゃないか
934名無し曰く、:2013/09/25(水) 13:21:18.64 ID:jl00zeOU
ここはゲーム板なんです 能力値について語りたい方は
三国志・戦国
http://engawa.2ch.net/warhis/
へどうぞ
935名無し曰く、:2013/09/25(水) 13:37:27.38 ID:kQr76aQU
例えば奮戦、奮闘、奮迅ってあるけど全部取得してる武将が居て
敢えて奮迅を選ばずに奮戦を選ぶメリットってあるの?
936名無し曰く、:2013/09/25(水) 13:49:02.02 ID:qqo/WI1k
ゲームの能力値って語っちゃ駄目なの?
937名無し曰く、:2013/09/25(水) 13:53:09.26 ID:RQIVeBtC
そうじゃなくて、それ専用のスレがあるから。

>>935
連鎖狙いで他の武将に揃える時や、
熟練度が溜まった他の武将に兵法を教える時。
単独で出陣してるなら選ぶ必要なし。
938名無し曰く、:2013/09/25(水) 17:58:02.70 ID:GQspAQuS
能力値を語ると詳しい人の論争で埋まっちゃうからねぇ
その結果スレが荒れたり能力値以外の話が出来なくなる
まぁ>>934の三戦板を見ればわかると思う
939名無し曰く、:2013/09/25(水) 19:22:03.05 ID:juPqC498
逆に典医許褚は奮迅のみで良いと思う
少数精鋭を率いて戦ってたと言われる趙雲と同じ役目をしてたと言われる陳トウは奮迅、突撃、レンド、飛射に編集してる
ただ趙雲の方が上位互換だから奮戦入れたり陳トウは飛射外したりしてる
940名無し曰く、:2013/09/25(水) 19:36:18.40 ID:MJ5VdnR+
曹家分裂の曹熊チャレンジしてみてるけどなかなか上手くいかない
適当に内政しつつ曹丕と呉が戦争したらハイエナって感じでいいんだろうか
941名無し曰く、:2013/09/25(水) 20:35:40.77 ID:yCY5iPuw
典韋許?は一騎打ちに強い補正がある筈
942名無し曰く、:2013/09/25(水) 22:12:06.94 ID:V5Ja1fV6
9は一揆が置きやすくてよかったよ
肥三国志の欠点は一揆が置きにくかったこと
まあ三国志2みたいに孫作100シュウユ100で攻め込んだら敵の90後半の一騎打ちにシュウユが勝手に受けて半壊するよりはマシだが
943名無し曰く、:2013/09/25(水) 22:17:01.23 ID:2wBJnyqA
誤変換のせいで全く意味が変わってるぞw
944名無し曰く、:2013/09/25(水) 22:23:01.61 ID:kQr76aQU
>>937
連鎖って系統が同じならどれでもいいのじゃないの?
奮戦だろうと奮闘だろうと奮迅だろうと
945名無し曰く、:2013/09/25(水) 22:46:39.43 ID:XHq7yOif
それはこのゲームをやったことがあるのか心配になるレベル
946名無し曰く、:2013/09/25(水) 23:30:57.05 ID:uSxinqe/
ノブヤボ天道辺りと一緒くたになってるんだろ
947名無し曰く、:2013/09/26(木) 00:34:24.95 ID:r/TlxKUF
セーブファイルエディタを弄ってたら張特の顔グラがアカイナンになってたんだがなんぞこれ・・・
948名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:17:12.25 ID:Atpj6pe/
>>945-946
いつも連鎖とか気にしないでプレイしてたからね
949名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:20:51.71 ID:IA3qRcjB
戦争は連鎖が面白いよ。
統率や兵数を引っくり返せるよ。
950名無し曰く、:2013/09/26(木) 01:46:21.46 ID:N3eJCf5h
そこを気にしないで行くのか・・・
951名無し曰く、:2013/09/26(木) 02:06:47.63 ID:IRRswyvm
面白いっつってもプレイヤーの与り知らぬところで勝手に出るかでないかだからなあ
パチやスロみたいな面白さなんじゃないかね
パチもスロもやったことないけど
952名無し曰く、:2013/09/26(木) 06:33:07.10 ID:Yno5sbKb
絶対戦場では連鎖優先の組み合わせにしたほうが有理
奮迅ひとりより奮戦3人のほうがダメージ効率がいい
例えば劉備、関羽、張飛、なんて同じ部隊で奮闘にしとくと毎ターン必ず連鎖する
953名無し曰く、:2013/09/26(木) 06:58:03.39 ID:WBj4i1+e
烏丸大王でやってみたが大王の名に恥じない強さだな
てかチートだろ
文官1人手に入れるのがキツかったが滅ぼした勢力の捕虜解放して仕官待ちしてたら陳登が仕官してきてラクになった
954名無し曰く、:2013/09/26(木) 07:19:45.58 ID:MYWb3OPi
>>948
連鎖を気にしないとか、このゲームやったことないのと同じレベルだろ
955名無し曰く、:2013/09/26(木) 10:55:37.52 ID:ZYHI72NC
このスレに次スレを建設出来る熟練度のある者はおるか?
956名無し曰く、:2013/09/26(木) 12:37:52.60 ID:Yno5sbKb
俺は携帯だからだめだ
誰か頼む
957名無し曰く、:2013/09/26(木) 16:05:47.32 ID:WBj4i1+e
●解約しちゃったからなー
958名無し曰く、:2013/09/26(木) 16:08:05.70 ID:Igkn77xw
韓遂使う時なんかはよく突進にするんだよな
旗本八人侍だかなんだかに合わせて
あいつらホント連鎖しまくるからな
959名無し曰く、:2013/09/26(木) 16:21:58.64 ID:DZFypFnk
>>958
突進は孫呉と劉璋以外の勢力は軒並み使えるし、錐行五連鎖が使えるから神
960名無し曰く、:2013/09/26(木) 16:30:31.51 ID:IRRswyvm
蜂矢じゃなくて錐行の方がええんか?
961名無し曰く、:2013/09/26(木) 17:41:36.44 ID:gXNG5FCr
蜂ハチじゃなくて鋒ホコな
城兵攻撃が低い、防御が低い、機動力に劣る、一騎打ち起こりまくり
特に一騎打ちがいらん子なので使用頻度は低い
というか錐行の機動力と連鎖率修正が便利すぎる
962名無し曰く、:2013/09/26(木) 17:45:44.81 ID:DZFypFnk
>>960
蜂矢は性能が劣化魚燐だし、騎馬系の能力はあんまり強くない
ただ、張飛、馬超、典韋、許?、呂布には向いてる
963名無し曰く、:2013/09/26(木) 17:49:03.65 ID:G8ryz1CN
早漏だったかもしんね
三国志9 三國志\ part103
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1380178988/
964名無し曰く、:2013/09/26(木) 18:37:19.12 ID:IRRswyvm
マジか!
ずっとハチヤだと思ってたわ;;
もう三国志5からずっとずっと うおー!辞書まで登録してんのに、うおおお!
965名無し曰く、:2013/09/26(木) 18:41:34.01 ID:SlylPl4w
>>963
966名無し曰く、:2013/09/26(木) 20:31:16.42 ID:7J2xSxkY
この先に埋めの林があるぞ!
967名無し曰く、:2013/09/26(木) 20:32:27.55 ID:LSSoy8cT
よく部隊数多い方が良いっていうけど3000×5より15000×1の方が強いだろ
それとも10000×5とかの話してんの?

武将一人の部隊より連鎖狙いで三人四人で組んだ方が強い気がする
というか少数だとすぐ壊滅する
968名無し曰く、:2013/09/26(木) 21:03:03.20 ID:T4tAyW0I
あまりにも少なすぎる兵力で分けると駄目だね
5000*3と15000だったら部隊分けてた方が強くない?
969名無し曰く、:2013/09/26(木) 21:51:34.90 ID:Yno5sbKb
>>958
涼州の馬一族は相手にするの嫌だ
突撃だの突進の連鎖率異常だろ
970名無し曰く、:2013/09/26(木) 21:53:36.10 ID:IRRswyvm
耐久と攻撃のどっちに振るかって話
攻城戦なら烏合の衆、防衛戦でも烏合の衆、迎撃される野戦ならエース一点特化で行くかな
971名無し曰く、:2013/09/26(木) 21:56:33.10 ID:v7/xlQlt
>>967
どちらも性格による撤退が無い、同能力同兵法なら前者のが強い
972名無し曰く、:2013/09/27(金) 00:42:52.93 ID:xKYhHQRd
みなさんの好きな武将は誰ですか?
僕は張任将軍と甘寧さんと孟獲大王と張繍&カク先生です。
逆に嫌いなのは劉備んとこの脳筋バカ5人です。
特にドカベン趙雲は大嫌いです。
973名無し曰く、:2013/09/27(金) 00:47:41.67 ID:WoGTs/lr
以上、スルー検定4級の問題です
974名無し曰く、:2013/09/27(金) 00:56:30.38 ID:ZSXS2bS6
呂布&珍Q+三バカに決まってるだろ
975名無し曰く、:2013/09/27(金) 04:35:44.53 ID:gqT2Oia0
最近は黄巾族のとうもだな
弓騎が扱えて武力も高い黄巾族のエース
張飛なんてなんのそのって感じの笑顔も大好きだ
976名無し曰く、:2013/09/27(金) 07:07:36.81 ID:yBgCqDwF
俺は張楊一派
977名無し曰く、:2013/09/27(金) 07:10:32.32 ID:yBgCqDwF
あと曹豹とかビフォーとか張ガイとかだな
いつもチートで集めちゃう
978名無し曰く、:2013/09/27(金) 08:02:21.62 ID:EGwbvTww
王平ヘイ
979名無し曰く、:2013/09/27(金) 08:25:44.29 ID:7gzzc1wK
張ガイは編成によく混ぜる。
アイテム爵位で政治を上げたりもしてる
980名無し曰く、:2013/09/27(金) 11:27:26.37 ID:6a+R3hI6
無双武将、徐盛、王平、文聘、蒋済、麹義、田豫、張魯、韓遂、賀斉、廖化、周倉、徐栄だな
981名無し曰く、:2013/09/27(金) 13:00:50.84 ID:y7KF4dhS
南荊州四諸侯とその手下達
浪漫溢れる陣容
982名無し曰く、:2013/09/27(金) 13:06:09.52 ID:h7n1hGYr
これといった能力のないリュウケン
983名無し曰く、:2013/09/27(金) 15:41:34.22 ID:yBgCqDwF
魏延と黄忠ってさ義兄弟なのかね?
いつも一緒にいるよな?
これと言ったエピソードはないにしてもあの時代に常に行動共にするって
かなり密接な関係だと思うんだが
984名無し曰く、:2013/09/27(金) 15:44:12.24 ID:zPazULK5
辛佐治。必ず教唆で出陣させる。
985名無し曰く、:2013/09/27(金) 16:03:29.61 ID:2Kuma/m3
>>983
所属が同じなだけだ
986名無し曰く、:2013/09/27(金) 16:12:09.08 ID:WoGTs/lr
>>983
義兄弟ではなかったけど仲が良かったのかもしれないしそうじゃなかったのかもしれない
妄想を拡げるのも歴史の楽しみ方だねって偉そうになったすまそ
987名無し曰く、:2013/09/27(金) 17:23:46.19 ID:m+O1ppS1
一応言っておくと魏延が劉表・韓玄に仕えたってのは演義の創作
988名無し曰く、:2013/09/27(金) 18:10:06.30 ID:yBgCqDwF
>>987
みたいだな
入蜀から出てきたってことは南荊攻めで名を上げた兵卒だったのかもしれんね
989名無し曰く、:2013/09/27(金) 19:21:26.38 ID:e3liyU2a
抜擢武将・魏延
990名無し曰く、:2013/09/27(金) 19:25:07.60 ID:45VAPzIV
→諸葛亮に預ける
991名無し曰く、:2013/09/27(金) 19:27:28.11 ID:8e6Y3GFT
抜擢システムも武将が勝手に推挙するんじゃなくて推挙ってコマンド作って武将に自分の部下の指揮官の中から推挙させるようなシステムにすれば良かったのに
あと捜索ってコマンド作って民や隠遁した名士の中かから優秀な逸材を探し出したり

実際後漢王朝は人材不足を感じて何度か人材捜索してるし
992名無し曰く、:2013/09/27(金) 19:30:36.43 ID:mx4Iz38n
>>972
呂布、呂怜綺、張遼、高順、陳宮だな。
この部隊だと連鎖率ハンパねえ。
野戦での突撃の連鎖、攻城戦での飛射の連鎖、と万能無敵。
毎ターン必ず連鎖する。
993名無し曰く、:2013/09/27(金) 19:55:59.63 ID:t+hVCFdL
関羽、張飛、馬超、黄忠、趙雲だな。
この部隊だと連鎖率ハンパねえ。
994名無し曰く、:2013/09/27(金) 20:13:35.12 ID:uhJMyBWY
馬雲リョク、馬騰、馬岱、馬鉄、馬休だな。
この部隊だと連鎖率ハンパねえ。
野戦での突撃の連鎖、攻城戦での飛射の連鎖、と万能無敵。
毎ターン必ず連鎖する。
995名無し曰く、:2013/09/27(金) 20:17:58.68 ID:dQSmC3F5
連鎖率以前に地味に兵法がバラバラな件
996名無し曰く、:2013/09/27(金) 20:18:33.54 ID:dQSmC3F5
995は>>993あて
997名無し曰く、:2013/09/27(金) 20:26:48.71 ID:Rdh7QBei
連鎖するまでもなく強いチートキャラに連鎖させて何が楽しいのか
やはり連鎖を語るなら三馬鹿だろう
998名無し曰く、:2013/09/27(金) 20:33:09.04 ID:WaCYSGgo
>>991
そうすると今度は毎ターン推挙コマンドばかりになったり
武将がどんどん増えまくったりってことになりそう。
そうならないように成功率下げたとしても
今度は誰もそんなコマンド使わないってことになるし。
999名無し曰く、:2013/09/27(金) 20:33:12.87 ID:8e6Y3GFT
三馬鹿って誰だよ
荊南の四人は知ってるけど
10001000:2013/09/27(金) 20:35:57.32 ID:8e6Y3GFT
>>998
コマンドって例えば「登用」「要請」みたいな自分で選ぶ奴のことを言ってるんだよ?
人が増えれば選ばなければ良いんじゃない?
んで平均63くらいの武将が数人推挙されてその中から選ぶみたいな
ショボい武将だらけが推挙されたら今回は選ばないで一年後くらいにまた推挙させてたまに武力82くらいある逸材が現れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。