信長の野望・創造 10作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
812名無し曰く、
>>811
大阪の陣は大阪城がアホみたいに堅固なつくりだったのと、その割には兵力差2倍程度で
ガチガチに防衛体制整ってたから多少苦戦しただけだろ
しかも夏の陣の方が両軍ともガチンコ決戦だったから冬の陣の時より多くの死者が出てる
>>真田昌幸vs徳川秀忠の攻めが10倍以上いても弄ばれたこともある
そりゃ単に両将の指揮能力が違いすぎただけ
>>いくつもの攻城戦を調べても 攻撃側の兵力なんてなんも意味がないんだよw
そんなわけねーだろクズ
だったら寡兵で城攻めしてみろよ
位攻めなんて何も意味をなさんだろうが
>>そもそも攻撃側の場合は食料問題が大変になる
朝鮮出兵のときとか遥か遠くまで大軍長期間にわたって送り続けている
昔の南北朝時代や鎌倉時代の戦争ですら圧倒的大軍で遠征とかしまくってるのに
今さら食料問題とかどうってことない
>>例えば秀吉や家康が呼びかけて全国から兵を集めても 秀吉や家康はメシをくれない
はぁ?小田原合戦の時とか金2万両に米20万石とか規格外の物資輸送をしてまかなってるじゃねぇかw
自前で兵士が一々兵糧調達するわけねーだろアホ
>>各部隊はそれぞれ地元から食料を運んでこないといけない
そんなわけねーだろクズ
>>何千人×何ヶ月分の食料を運ぶことがトラックも無い時代にどんな大変なことか
そんな事朝鮮出兵のときやりまくってるし、遥か昔の鎌倉南北朝時代の戦争でもやりまくってる
>>さらには出兵してる兵士に金銭的な給料も払う必要になって
略奪しまくればいいし、そもそも勝てば領土も広がるし防衛側は収入も見込めず負ければ領土失い勝っても恩賞もなし
領国は荒廃しまくるだけだから遥かに不利
>>籠城されて長引けば長引くほど金銭負担は大きくなる
そりゃむしろ防衛側にいえること。どんどん領国は荒廃・収入なし・勝っても領土広がらない・負ければ全て失い死が待つのみなので遥かに士気が
下がりやすく、実際逃亡や降伏、離反は防衛側から起こってるのがほとんど
>>さらには城に近づけば撃たれるから遠くから見てるだけの退屈な時間が多く
そんな小田原合戦の時みたいな一部の事例出されても困る
普通に信玄や謙信や氏政の上野信濃攻略とか山間部でもガチンコで攻略しまくってるじゃねぇかw
>>草むらでメシも少ないまま野宿する生活で攻撃側は士気の下がりが早い
お前攻撃用の拠点築城も知らんのかw
小牧長久手の時も中国征伐も小田原合戦も野宿なんて誰もしてねーよクズw
>>大阪冬の陣も、小田原攻めも、秀吉の高松城水攻めも 攻撃側が和議を申し出てる
小田原合戦や高松城攻めは確かに当たってるがこれは単に敵軍との直接攻防で苦戦しただけなので、攻撃防御側の問題ではない
(実際秀吉は防衛戦でも醜態さらしまくってるし本人の指揮能力に問題があるだけ)

>>攻撃側の消耗度は半端無い
攻撃側は兵力に勝るから戦略の幅も大きいし勝てば領土広がるから士気も上がりやすいし
兵糧物資でも圧倒的に攻撃側のが調達が容易で防御側は策源地が攻め込まれてるから長期戦になればいずれおいこまれてくだけだから短期決戦によるしかないし
寝返りが出やすく勝っても領土も広がらんし圧倒的に不利でしかない。現に攻守三倍原則より遥かに少ない兵力で攻略してる例なんていくらでもあるし
圧倒的大軍で寡兵の敵に蹴散らされるのは指揮能力が雑魚の奴だけだよ
地形を生かした陣取りの主導権握ってるのも攻撃側。兵力が勝ってるから
そこで会戦するのが嫌なら別方面に兵力展開したり誘い出す作戦練ればいいだけだし
相手が乗ってこなかったら持久戦に切り替えるなり違う拠点攻めるなりして攻撃続ければ勝手に追い込まれてくだけ