2 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 20:40:20.80 ID:vqBPhz/J
, ' 丶、
, ' 丶、
, ' ______ 丶、
 ̄ ̄| ● ● | ̄ ̄
\ へ /
___ >−< ___
. _ _ - ニ― ̄‐/ \‐ ̄― ニ - _ _
,'" ヽ‐  ̄ / \  ̄ ‐,'" ヽ
. ! ! / \ ! !
`‐-‐ '  ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ `‐-‐ '
山田うどんが
>>2 GET!
おまえら、うどんでも喰っておちけつ!
>>1 クソスレたててないでカレーでも喰いにこいよ。(プッ
>>3 一足遅かったな、当店は午後10時で閉店だ。(プッ
>>4 所沢の本店で働きたい?おまえは臭いから不採用。(プッ
>>5 入間工場見学にきな、貧乏人のためにお食事券も用意してるぞ。(プッ
>>6 http://www.yamada-udon.com/ 、低脳のおまえでも覚えられるだろ。(プッ
>>7 近くに店のない田舎もんのために、ネット通販も用意しておいたぞ。(プッ
>>8-100 1は早く食べないとのびちまうぞ。(ゲラ
3 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 20:42:09.17 ID:441TpjyN
4 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 20:44:12.53 ID:441TpjyN
こ、こ、これだけでテンプレは良いのか?これでおkか? スレ建てなんて何年ぶりだか。 えらい緊張するわ、やってみたらなんだか責任重大に感じてよ。
5 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 20:49:43.58 ID:4F1KY9+5
925 自分:名無し曰く、[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 17:55:53.09 ID:4F1KY9+5 [2/6]
【小笠原P】おかげさまで、フォロワーの数が2400を超えました!皆さんありがとうございます!
今後もご紹介よろしくお願いします!ということで、8つ目のツイート…についてですが、今後
「説明」などについては、facebookに場所を移します! #nobunaga_souzou
926 自分:名無し曰く、[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 17:56:08.45 ID:4F1KY9+5 [3/6]
【小笠原P】アドレスはこちら(
https://www.facebook.com/nobunagasouzou )。「説明」はfacebook、
「告知」はtwitterという形で使い分けて運用していこうと思います。アカウント登録などお手数をお掛けし
ますが、よろしくお願いします。 #nobunaga_souzou
927 自分:名無し曰く、[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 17:56:26.40 ID:4F1KY9+5 [4/6]
【小笠原P】書き込みのタイミングは、当面、従来通りtwitterフォロワー300増加ごとにする予定ですが、
facebookの「いいね!」カウントに変更する可能性もあります。その際は改めてお知らせ致します。
#nobunaga_souzou
929 自分:名無し曰く、[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 17:58:49.55 ID:4F1KY9+5 [5/6]
そのFacebookの今回の書き込み
【小笠原P】8:今回は「外交」についての方向性をご紹介したいと思います。
前回の書き込みで、合戦で勝利を得るためには、たとえわずかであっても、どこかの戦線で敵の兵力を上回る
ことが重要であるとご説明しましたが、この兵力差を作り出すための最も汎用的な手段が「外交」となります。
一言で表すと”いざというときのための準備”というところでしょうか。
実装表現としては結構ゲーム寄りで、”準備”さえ整えておけば、かなり使い勝手の良い仕組みとなります。
合戦を仕掛ける際、仕掛けられた際はもちろん、戦っている最中に「これはまずいな…」と思った時点で即座
に利用するなど、時を選ばない有効性が大きな特徴です。
”ゲーム寄り”という言葉を使いましたが、上杉勢を撤兵させるため、越中勢を活用した信玄の外交戦略な
どが、狙い通りに実現できるというような感じで、”脳内リアリティ”には大きく貢献してくれるものと期待していますw
今回ご紹介した「外交」については、従来シリーズ通り、”対勢力”のコマンドとなりますが、同様の効果を期待
できるものとして”対国人衆”のコマンドも存在します。
そちらはまたの機会に…。
1:公開したメイン画面のイメージ画像でご覧いただける通り、 「見る」対象については、シンボル的・記号的な表現をなるべく避け、 現実に近い距離感、スケール感で表現しようという方向性です。 2:その一方で、「把握する」対象である部隊については、 記号代表のような“凸”で表現されています。 「多面作戦」を特徴とする本作の合戦においては、部隊の動向について、 明確に把握しながらプレイしていただく必要があるからです。 2':書籍を始めとする資料全般においても、 部隊が“凸”で表現されていることもあり、現代人から見た情報としての 「リアリティ」ということでひとまずご理解ください。 3:部隊が展開しているような合戦のイメージ画像については、 交戦中の“凸”部隊にズームした際の表現形態となっております。 この状況での時間経過などについては、「想像」しつつ、 続報をお待ちいただきたいと思います。
4:公開したイメージ画像は、あくまで“イメージ”ではありますが、 実現すべき実機表現として、鋭意試行を重ねている段階で、 大きくはズレないと考えています。 こちらにつきましても、続報を楽しみにお待ちください。 5:「300以上」とお知らせした城についてですが、 一国(東西や南北で分割されていたりするので 一地域の方が正しいでしょうか)につき4城ぐらいになりそうです。 5':一例として、尾張は、 清洲・那古野・末森・鳴海・沓掛・犬山の6城予定で、 多めの地域となります。名称や場所、数などは、 シナリオによって変わります。 他の国を「想像」する上でのご参考まで。 6:本作の合戦が「多面作戦」を特徴としていることと、 前回ツイートした、一国が複数の城を持つことは、 非常に密接な関係があります。 本作の兵士は、そのほとんどが戦時のみ参集する農民であり、 参陣先は在所を領有する城と設定しています。 6':従って、尾張6城を掌握し、兵数1万を擁する勢力になったとしても、 そのすべてが清洲城に常駐している訳ではなく、 1城あたりの兵数は単純計算すると2千未満といった状況です。 もちろん、周りの勢力も同様で、日本中が兵力の細分化状態です。 6'':その様な状況下、分割された兵力をいかに運用して勝利を掴むか… それが「多面作戦」という言葉で表した、本作が目指す “大名の視点”での合戦となります。 この形の合戦に「外交」がどう影響するのか…は、また後日までご想像を。
7:前回ツイートの流れから、今回は外交について書こうと思ったんですが、 その前に、「多面作戦」によってゲーム中で生まれるであろう 合戦の展開例をご紹介します。 その方が外交の重要性を想像しやすくなると思いますので。 7':本作の合戦は、兵力をどう配分、運用するかがキモになります。 なぜならば、“兵力細分化”の状況においては、 攻略対象があまり強大ではないため、数的優位な状況を作りやすく、 また、その優位に乗じて大きな戦果をあげることができるからです。 7'':例えば、兵力5の勢力同士が対峙した状況に、 兵力1の援軍が到着した場合を想定すると、1カ所で戦っていた場合は 6対5の戦いとなって片方が若干有利になる程度ですが、 5カ所で1対1の戦いを繰り広げている場合は…… 7''':どこかで倍の兵力差が生まれることになります。 当然その場所では一方が圧倒する結果となるため、 ほぼ無傷で残った兵力2を他の戦場に向けることが可能となります。 その後の展開は…ご想像いただけるかと思います。 7'''':ちょっと大げさであり、地形や城、武将の能力などを除外した 極例ではありますが、お伝えしたいのは、戦力差がわずかであっても、 兵力の運用次第で大きく戦況を動かすことができる −−それが「多面作戦」の醍醐味であるということです。 7'''''発表会でお伝えした合戦のキーワードについて、多くの方が ズームアップした際の表現・描写を表した言葉だと思われたかも しれませんが、実は、この「多面作戦」の展開を象徴する言葉が “ダイナミック”ということでした。
9 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 20:58:39.06 ID:441TpjyN
…
>>5 殿すいません、プロデューサーのツイート及びフェイスブックのご発言の事をすっかり忘れてました。
10 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 21:55:29.73 ID:7m/H10gn
俺がやらなきゃいけなかったのにすまん。 お詫びに。 実装が期待される大名と従属関係私案之次第 陪臣(家臣の臣下。家臣の一門) 家臣(大名の臣下。知行に応じていくつかの階級を持つ) 城代(直轄地代官。大名の指示の元で一帯の統治を委任される) 城主(譜代衆、一門衆。一帯の知行主として自治権を認められる。軍事に関しては基本的に大名の指揮下) 領主(国人衆、外様衆。軍事内政ともに自治権があり、大名の指揮に拒否権があるが、独自の外交と侵攻権は原則禁止。自家旗表示) 国主(従属大名。自立した軍事・内政・外交権があり、独自侵攻権あり。自家旗表示) 支配大名の盛衰(何らかの総合値、あるいは複数の要素)に応じて関係性が自動変移する場合と、恩賞や交渉に応じて大名自身が立場を認める場合とがある。
11 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 22:44:55.86 ID:s3JWxo3O
おつ
12 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 23:39:21.34 ID:oMldAhaT!
1位 79.1点 ・武将風雲録(1990年)
2位 74.3点 ・天翔記(1994年)
3位 73.8点 ・革新(2005年)
4位 73.3点 ・戦国群雄伝(1988年)
5位 73.1点 ・烈風伝(1999年)
6位 67.1点 ・将星録(1997年)
7位 61.7点 ・全国版(1986年)
8位 57.5点 ・天下創世(2003年)
9位 52.3点 ・覇王伝(1992年)
10位 49.1点 ・蒼天録(2002年)
11位 47.0点 ・初代(1983年)
12位 46.5点 ・嵐世記(2001年) 光栄「信長の野望」 人気ランキング
http://www.youtube.com/watch?v=XMInt5qUBi8
13 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 23:45:04.97 ID:oMldAhaT!
あなたが考える信長の野望シリーズの最高傑作はどれですか。今プレーしてどれが一番面白いかという基準で評価してください。
評価対象は、WindowsXP以降、PS2以降で発売されている作品に限定します。
http://shiyo.info/poll/poll.cgi?mode=result&id=25 (1277票/33.5%) 信長の野望 革新
(692票/18.2%) 信長の野望 天下創世
(426票/11.2%) 信長の野望 天道
(422票/11.1%) 信長の野望 天翔記
(398票/10.5%) 信長の野望 烈風伝, 信長の野望DS
(238票/6.3%) 信長の野望 武将風雲録, 信長の野望DS2
(143票/3.8%) 信長の野望 将星録
(139票/3.7%) 信長の野望 蒼天録
(72票/1.9%) 信長の野望 嵐世記
14 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 23:49:20.35 ID:7iTcw3AM
>>10 いいね。
初プレイは土豪クラスの零細大名で主家から催促される出兵要請を強気に断りつつ
しかし怒らせすぎて討伐の兵を向けられない程度に従いつつ機を見て敵対勢力に鞍替えして
主家の鼻をあかすプレイをする予定で楽しみにしている。
COM主家から転封を言い渡されて悩まされるプレイとか脳汁出るな。
15 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 23:49:42.40 ID:3HbltyWQ
なあそのランキングここで貼って何がしたいんだ? 新作のネタで旧作のシステムとかの話題が出るのはいいと思うけど どれが良かったか?とかランキングとか完全にスレ違いだから他所でやって欲しい
16 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 23:52:14.76 ID:HSUtKDQM
ノブヤボブログ作って いろいろ画像も交えながら 作品のコンセプトや詳細な仕様を書いてくれ Facebookはいやだ
17 :
名無し曰く、 :2013/06/05(水) 23:54:30.99 ID:7iTcw3AM
どうせ個別に返信されるわけでもないんだし見るだけならアカウント登録しないでいいんじゃない。 同じく登録は絶対にしないが。
18 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 00:38:37.62 ID:cmxOEcjw
せっかくツイッター登録したのにこのざまだよ さっそく解除してくるわ
19 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 00:49:46.47 ID:tGlrV5fr
これからもtwitterのフォロワー数300毎に情報発信すると言っているだろ ちゃんと読んだらどうなんだ それから、twitterやfacebook等のSNSが、怖い怖い言っている引きこもりの情弱が多くて驚くわwww いくらでも自分で対処できるのに、おまえら仕組みすら理解していないだろ?w
20 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 01:02:17.08 ID:mNCH2s8H
普通にコーエーの公式サイトにPのブログでも作って書いていけばいいのにな 信長を利用してSNSの広告収入アップさせてキックバックの裏金でも貰ってるのだろうか 外部サイトを使う意味がわからん
21 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 01:06:13.54 ID:hKL1BA3x
>>20 フォロワー数ごとに金貰う広告契約なんだろう
単に利用するだけならフォロワー増えるまで情報制限する意味ないもん
22 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 01:25:00.36 ID:LW2Inoi1
沓掛城があるのって初めてか?
23 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 02:56:37.82 ID:7uoUHZLc!
北見ゲームって人気があって傑作扱いなのか・・? 単に最近のだから支持者が居る、てだけかとも思うが
24 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 03:54:00.87 ID:5dTBP6T1
>>23 北見ゲームの最新作は、三国志12であります。
その評価はamazonのレビューに克明に記されてるであります。
また、人気があって傑作を作る能力があるPならば、
「 信長30周年の記念作は、是非とも北見Pにやって頂きたい 」
というファンによる書き込みが為されるものと思われますが、
今の今まで、一度もそんなレスを見たことないであります。
25 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 05:40:51.65 ID:xeFezV/F
>>10 6段階どころか2段階の従属があるかどうかすら
まだわからんからな
26 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 05:45:52.78 ID:rCbtbheM
今のコーエー社員にとって、本家信長とか三国志の事業って今だに会社の象徴的事業には違いないが実は実入りの少ない有り難迷惑なものなのかもね。創業からの社員ほど思い入れもないし。 北見辺りはあれじゃない?スマホ向けソーシャルゲーム「信長&ドラゴン」(略してノブドラ)事業に配置転換とか。 あの言い訳と開き直りの見事さから言って転んでもタダじゃ起きないだろ。あの人。
27 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 06:05:33.14 ID:hKL1BA3x
大名-直臣-陪臣 せめてこのぐらいは武将に区別が欲しい
28 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 06:11:05.03 ID:CkT9e8el
>>10 そんなの面倒臭いだけ
覇王伝くらい城があったら城主を考えるのだって面倒なのに
リアルタイム制で一人一人の役職なんて決めてられない
29 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 06:41:21.94 ID:opPoujrb
外交の情報が出てたら従属あたりも推測することが出来たのに 独立勢力いてが戦略面に影響ありそうぐらいしかわからんな
30 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 07:10:49.46 ID:tg0tYygf
勘違いだろ
一人一人任命するわけじゃないぞ
独立している勢力は人事権を放棄してない
軍役の時だけ与力をつけることはある
>>10 に関して
31 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 07:30:01.00 ID:oxQp1F27
国人衆が存在することは分かったが 要望が多い従属システムや家臣団ピラミッドが構築されるのかとかは分からず 天道系の細分化しただけという懸念が増える途中経過
32 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 07:39:40.03 ID:opPoujrb
案の定って感じだな 兵置いておく砦が多数増えたと見るべきか
33 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 07:44:52.69 ID:Jb67m0Pm
正直発売前が一番楽しい いざ発売したら「なんだよこのクソゲー」みたいになるし 天道の時もそうだったよな
34 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 07:58:22.11 ID:bTBIzy9A
俺は発売前が楽しかったのは天下創世ぐらいまでだったかな。 合戦でピカッと光ったりするのを目にするようになって、だんだん気持ちが冷めてきた。 ゲーム的にも満足できなかったし。 でも、今回は期待度が大きい。 合戦でピカッと光っても許せそうな気がする。
35 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 08:01:40.71 ID:dMozRQMC
剣豪将軍の斬鉄剣をディスるのはそれまでだ 確か将星録に出てきたか
36 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 08:12:21.16 ID:n01YTrzH
10年以上前から孔明がライトニングボルト放つ三国志の話する?
37 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 08:45:54.51 ID:iv6DQML/
しかし合戦がどうなるか気になるわ〜 本当に凸でいくのか、陣形は何種類あるのか、兵士の数によって凸の大きさも変わるのかとか、大人数になった部隊は方向転換する際は動きが鈍くなるのかとか たぶんリアルタイム制で各合戦地にシームレスで移動出来るとは思うけど、近場ならともかく広範囲に別れた際、どう処理してくのかとか(自分の所属軍団以外の合戦は操作できず委任、もしくは援軍が送れる範囲内毎に処理するとか) 合戦地の区割りが無いとしたら最大の参加部隊数はいったいいくつになるんだろうかとか 城には最大保持兵力が決められている場合、序盤はいいけど後半じり貧になった際、お金米とと武将はいるけどそれに縛られて兵は殆んど雇えません、で涙を飲んでみたり 兵糧は本陣固定か荷馬などで移動できるのか、火をつけたり強奪出来るのかとか そもそも光栄のAIでリアルタイム合戦は大丈夫なの?戦略フェーズはリアルタイム移動して、エンカウントしたら戦術フェーズに移行してターン制の方が良くない?と邪推してみたり…。 知りたいこといっぱいやわー
38 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 09:02:02.05 ID:Zq7jKIJ+
負けまくりの武田は統率とかしっかりと査定して欲しいな
39 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 09:07:16.71 ID:wMWaAjmc
>>35 将星以降は糞みたいなのしか出てないじゃん
中でも蒼天録と烈風伝はマシだがマシ程度なだけ
風雲録や天翔記の足元にも及ばん
40 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 09:07:46.19 ID:ObO1uM6P
特殊能力というだけなら武将風雲録の時点で軍神や鬼島津があったし そもそもゲーム上の調略も魔法みたいなもんだしそういうのは問題じゃないように思う 問題は革新から始まった特殊能力というより兵士を直接ザックリ消し去る奴だろね さすがにやり過ぎな上に工夫が無い(兵の減りの表現は統率や武勇で十分)から面白くもないし 基本的に士気が溜まったら撃ち続けるもんだからいかにもピカピカしてる感じになる RPGで言えば補助や間接魔法だけであれば演出が多少過剰でも何も言われなかったと思う
41 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 09:15:47.08 ID:opPoujrb
マップとの対比でもでかすぎる団子の軍がマップせましと複数ぶつかるだけじゃ 魔法ないと地味かもしれん
42 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 09:20:54.11 ID:lTe2B4te
>>24 どうでもいいけど
Amazonのゲームレビューはゲハカスに汚染されていたり信用にならん
43 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 09:23:15.37 ID:u0fjm8Q7
天翔記は何が面白いのかいまだに分からん
44 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 09:41:20.96 ID:WfDCmTOE
まず突撃之三とかネーミングが適当すぎて辛い
45 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 09:44:03.35 ID:me5P1zmD
ギャー>凸凸<神槍! …(;´∩`)
46 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 09:52:44.90 ID:KN1YFSF0
>>44 開発が適当に初期設定した技で武将の起用法を制限されるのはもっと辛い
勢力が槍メインなだけで鉄砲特技持ってる有力武将が補欠、なんて事態はもう勘弁
47 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:11:30.44 ID:vOWphl1k
過去作に登場した武将やシナリオは全部出してもらいたいな システムの変更はともかくとしてデータの削減はダメでしょ
48 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:19:34.05 ID:ql0DMUv3
革新の防衛時、鉄砲の戦法持ちを兵力1だけで出陣させ城の上にズラーと並べても、戦法発動で何百という敵兵を変わらず葬ってたからな。 兵力1は兵士1人という意味ではない!とかどうでもいいけど、ほぼ単身で城の上から闘志が溜まるたびにドカン!ってやる鈴木家の面々を想像したら魔法以外の何者でもないと思う。
49 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:40:26.64 ID:WfDCmTOE
城の上からっていうとあれだが狭間から敵の兵長でも狙撃したと思えばなんとか? ならんな
50 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:41:13.26 ID:lTe2B4te
計算式の問題じゃないのか そもそも、リアル感追求するなら 兵1で攻めんなよと
51 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:44:29.17 ID:OZwZgmLP
どうであれズガンズガンキュピーンのバカみたいな戦法群は廃止されている事を望む
52 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:45:21.59 ID:lTe2B4te
地味で退屈そうだな
53 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:46:45.82 ID:WfDCmTOE
そもそも全員技能持ってる必要なくね? 有名武将とか、一部エピソードに合う武将に備え持たせておけばいいよ
54 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:46:46.40 ID:lTe2B4te
小笠原Pには期待しているんだけど 2ちゃんねるで史実史実と言いながら妄想ぶちまけているような連中と同じレベルの考え方でゲームを作っていることだけはないように期待している
55 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:50:56.39 ID:IT003yr0
>>43 リメイク等は知らないがPS板天翔記は、味方城が戦闘に関わりたくない為の手動操作がスゲー苦痛だった。
内政数値上げる為のひたすらな単調な作業感。
天下創世の内政も30ヶ所投資するまでの作業感があったが、
天道や烈風式の事前入力の箱庭が楽でいい。
>>48 篭城戦の時の火山吹き上げ反撃なくなると、篭城する戦略的優位性は完全に無意味になるんだよね、ゲームとして愉しみも。
小田原や鳥取の包囲網は射程範囲外だったんから。
56 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:51:26.13 ID:OZwZgmLP
あんな爽快感があるわけでもなく没入感潰しているだけの中途半端な戦闘演出に楽しみ見出しているなら無双でもしていた方がよっぽどマシだろうと
57 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:53:32.32 ID:WfDCmTOE
リアリティは別にしても燕飛で5000くらい吹っ飛ぶとそれなりに爽快ですね
58 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 10:58:49.84 ID:Ad8EIV8v
剣豪武将が城門を切り飛ばせないゲームとか面白くもなんともない
59 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 11:02:04.16 ID:VwqDRMOb
一城あたりの兵力の細分化がどう効いてくるのかね 農繁期は別にしても、(運用兵力が少ないので)攻めたら必ず?攻められるようなリスクをはらむような感じなんだろうか それを常時外交で同盟相手や従属勢力に相手拠点を攻めて貰って押し返すみたいな
60 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 11:21:30.59 ID:opPoujrb
程よい作業感と演出 史実をベースにしながらもちょっとお遊び入れて 戦で能力値算出からの凸の兵数減らしだけなのも面白くない 兵数は桁減ってるだけ
61 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 11:21:46.78 ID:potCvJLf
>>38 武田が負けまくりなわけないじゃん
甲斐22万石程度で山之内上杉や長尾などの援軍がある中自国の2倍もある、しかも在地性や土着性が非常に強く、
しかも全国で最も天嶮が立ち並ぶキツイ山城ばかりに篭もる豪族が居並ぶ信濃をガチンコで勝ちまくり切り取りまくり
同じく山間部の上野も切り取り、今川北条連合に打ち勝ち駿河も取り織田徳川連合に勝ちまくり三河・遠州・美濃山間部の諸城
落としまくり織田徳川を風前の灯まで追い詰めてる
なら姉川で武田にボロ負けした家康より戦下手な事が確定してる信長始め
佐久間平手滝川林前田弟水野などトップクラスの人材&大軍で武田に大敗した上に
東美濃攻防や上村合戦でまけまくり長篠での篭城戦にもかかわらず苦戦しまくり6000人も戦死した
長篠の戦いでも「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ
ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り
山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前
まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死
と圧倒されまくった
織田軍団はもっと下げないとな
62 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 11:25:19.31 ID:iv6DQML/
飢饉の時は備蓄してある兵糧なり、他地域から仕入れて分け与えてやらないと 不満が溜まり兵動員時に集まりが悪かったり、集まっても士気が低くて本領発揮出来ないとかなのかねぇ。
63 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 11:34:00.89 ID:xeFezV/F
64 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 11:34:22.64 ID:/6U9rTeJ
ID:potCvJLf 本日のNG推奨ID
65 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 11:38:31.35 ID:vOWphl1k
発売日と値段の決定はまだかー
66 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 11:40:45.83 ID:kWB/GsdG
3万ぐらいなら出すからいいもの作ってくれ
67 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:10:35.56 ID:KN1YFSF0
>>65 落ち着け、まだ半年もある
普通のゲームなら発表すらされて無くても普通な時期だ
下手に期限切ってバグゲー作られても困るしな
68 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:11:42.83 ID:2Wj3DOEd
990 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2013/06/05(水) 22:50:40.61 ID:7m/H10gn [6/7]
敵地の国人領主を安堵しないと領土拡張や統治が難しい。しかし譜代や外様にも新たな増封が必要になるというジレンマはあってもいいね。
加増だけが恩賞という仕組みを改める必要があるかもしれないね。
感状を発行するとか、これまでも色々工夫があったけど。
もし大名家の家来衆に、直臣と国衆の区分けがあるのなら。
国衆には一定期間の「諸役免除」といった、恩賞カードを切れる仕組みがあってもいいかもしれん。
その替り「諸役免除」を許された国衆には、期間中出兵要請も賦役も課すことは出来ないし、
危機が迫った時に自主的に出兵してきた場合は実利的な恩賞を与えないと、関係に差し障るといった工夫があると尚良いかも。
直臣に関しては
>>10 の区分を借りて言えば、城代以下は従来通りのやり方で充分だと思う。
69 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:18:43.76 ID:H8eqryuF
国人衆かぁ 嫌な予感しかしない 各国で選択できるのは本城扱いの1勢力だけで他は国人衆とかにはならんよねぇ
70 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:19:51.38 ID:2Wj3DOEd
あと「国衆がいるのなら転封をさせる仕組みが欲しい」てな意見もあったけど。 これも加増する(より内政値の高い城に移す)か、「諸役免除」のような恩典を与えるかしないと、 こちらとの関係を切って近隣勢力に取り入り出すといった流れがあるといいかもしれん。 こうしておけば序盤からバシバシ国衆の配置換えをする事が困難になるし、 わがままな国衆が生存しやすい環境が、COMのアホみたいな勢力拡張を阻む上、 戦争が中々起らなくてゲームが地味になるのでAIをいじりましたなんていう、作り手の余計なw行為も無くなると思う。 ま、ここまで書いておいて実は「今回も従来通りの諸勢力って奴です、てへ」みたいなオチが待ってるかもしれんw 一応それはそれで仕方がないと覚悟はしているけど。
71 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:26:12.39 ID:3gcwaG3F
革新以上に諸勢力欲しい
72 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:27:44.82 ID:ObO1uM6P
>>55 天道の内政って何気に快適だったよね
一応建設物は選べるし見た目は箱庭だけど建てられる場所は集落の周囲だけで
技術や櫓等の要素は内政とは切り離されてるから大まかで後は任せておける
可視化された数値内政みたいなもんだった
たぶん創造も見た目はリアルになったけど内政システムは似た感じになりそう
73 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:35:16.06 ID:favO541M
兵数が少ないから戦法はあったとしてもその効果は小さい気がする。
74 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:37:00.14 ID:K/DHdCQt
天道の内政プラスアルファってなるんでねぇの
75 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:41:23.21 ID:mW1MliOn
バフ戦法はありかな 直接攻撃系はいらん
76 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 12:49:35.61 ID:IT003yr0
>>72 誰かがアイデアで、あの集落単位1つに家臣を指定して割り当てる知行制にすればいいと書いてたけど、そちらの方が面白いかもしれないね(敵に奪われた集落Aを放置すると集落Aに指定してた知行主の武将の離反&忠誠低下、等)。
77 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 13:04:14.10 ID:eUbBdsnT
ゲーム寄りだけど脳内リアリティには貢献。 これを念頭に置いて妄想しとかないと後で騙された!ってなりそう。
78 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 13:33:24.65 ID:u0fjm8Q7
>>71 嵐世記並に強烈な諸勢力が良いな
一揆で滅亡とか海渡らせてくれないとかくのいち貸してくれるとか
79 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 13:39:30.35 ID:iv6DQML/
くのいちって決戦Tの女武者部隊みたいなもんか? あれは強烈な強さだったな。
80 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 13:49:00.78 ID:IOnBqnuj
外交で援護してもらうのが重要か… やっぱ太田三楽に特技「伝令犬」あるな
81 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 13:51:25.37 ID:tNaq5uhH
外交は勢力単位だけではなく、城単位、または軍団単位でも行いたい
82 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 14:18:25.18 ID:bTBIzy9A
83 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 14:48:00.41 ID:G5bEG8YN
小さい城には青旗か赤旗立ってるから自城か敵城なんじゃないかな 右下に森に囲まれてひょこっと飛び出してる町並みがあって これが他の場所にも見られるけど何か意味はあるのだろうか
84 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 14:54:37.66 ID:Hp0uude2
その規模だとまた全国狭いな
85 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 15:20:28.39 ID:7dO+QLqg
オガPよ 初期設定でcomの処断有り無しを作ってくれ 今までのシリーズでなぜか導入されてないんだわ 自分が倒すまでに名のある武将が処断されてたりすると萎えるんだわ
86 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 15:35:48.51 ID:iyS5DB/L
>>82 画像はMAPに表示されてる山に布陣出来るのかが俺の気になるポイント
87 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 16:25:11.54 ID:bTBIzy9A
>>83 あ、ホントだ。小さい城の旗には気付かなかった。
国人衆が大名家の傘下にならないとしたら、大名家の城という事かな。
右下の森に囲まれてる町並は、
見ようによっては施設の形状が他と違っているようにも見えるね。
>>86 俺も、山に布陣したり、山城があって欲しいと思うけど、
山にも最初から道が無いと無理そうな気がする。
88 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 16:43:55.73 ID:favO541M
三国志12では関羽投降後のイベントがコントみたいで酷かったからなあ。 命の補償はするみたいなことを言われて投降したのに、 最初にビ夫人が処断されて翌月に関羽が処断。 思い出すだけで笑える。
89 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 17:10:50.37 ID:IT003yr0
風雲録辺りまで、 ゲーム開始初期は、米と金の相場取引の財テクで資産増やして重宝してたんだけど、 以降のシリーズは、いつの間にか、不足物資の補填機能だけ、としか使えなくなったんだよね。 ゲーム自体の難易度設定は、 中盤、終盤に強力な敵出現や反乱あればいいけど、最初の1国を盗る時だけが超ハードル高いのとかいやだな。 連合合体は、敵数が減ってゲームとして楽しみ減るし、数カ国が敵として、まとまるから全城潰さないと家臣不足になるから、根本的な改善が欲しいね。 天下創世では、俺がまだ地方で5国ぐらいしか城がないのに、中央で15国ぐらいの遠方の大大名が何故か敵意むきだして連合組んだりする理不尽。
90 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 17:14:53.64 ID:+rDAGCzU
リアリティとか疑似体験っていうならさ、 数値上げor箱庭の内政からそろそろ卒業しようよ
91 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 17:18:26.04 ID:sxOkQfOG
箱庭はともかく数値無くしたらどうするわけよ
92 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 17:27:13.35 ID:+rDAGCzU
>>91 毎月武将を介して一定の金を投資して数値を上げていくシステムの事だよ
方針や政策の決定、家の安定、後継問題なんかも内政の重要な要素じゃん
93 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 17:40:57.94 ID:tmBbxU+w
あれもこれもと野心的につみこんでAIがついていけずに発売直後から落胆の声が上がる未来が見える
94 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 17:41:39.32 ID:sxOkQfOG
95 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 17:44:23.11 ID:sxOkQfOG
あぁ、開墾だの街作り以外の内政の話でもしてんのか だとしても箱庭と数値上げを無くしてこれらどうすんのよ
96 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:08:24.99 ID:NQcpNgyu
数値で発展を表すか箱庭等で発展を表すか以外の表現方法が無くない? 箱庭じゃなくて見た目で関係するようになったとしても数値が働くしかない
97 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:16:03.15 ID:lODPB9kg
内部としては数値でやるしかないだろうけど例えば動員かけたり矢銭要求したときの集まり方で判断するとか うぜーな
98 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:18:23.31 ID:0ef+YL0k
別にリアリティとか疑似体験って言うつもり無いから内政は数値上げでいい ってのはこのスレでは禁句?
99 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:18:57.60 ID:u0fjm8Q7
数値表現無くしたところで内部的には結局数値なわけで数値を隠す意味なくね?
100 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:19:16.49 ID:JW8Bew0x
内政には維持の概念が欲しいな 田んぼを拡げたり、城をでかくするほど年間の維持費が掛かる様にして欲しい
101 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:23:51.07 ID:vOWphl1k
耕地面積 作付率 の設定のあった過去作なら 田が広くても植えないと収穫なしだね
102 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:30:07.43 ID:BdnKMjYw
>>90 早く説明してくれよ
リアリティを重視して箱庭も数値も卒業させる素晴らしい案を
さすがにマスクデータにするとか内部補正を出すとか馬鹿な事は言わないよね?
見えないだけでやる事が一緒なら意味なんか無いぞ?
早く説明してくれ
103 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:30:12.76 ID:VwqDRMOb
従来の大兵力による力押しを否定している所から、内政も今回は方向性が難しい感じだな
104 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:31:20.70 ID:0fSWG/zi
武将を任命して後はオートでグラ変わっていく感じかね 別にそれでもいいけど、別の案が浮かばないから
105 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:33:26.01 ID:BdnKMjYw
>>104 蒼天録の奉行性まんまで数字が上がるんじゃなくてグラを変化させる案だな
仮に開墾60〜99の間は変化無し、100で第二段階になるってのなら数値卒業してない隠しただけになる
なら最初から数値を隠せで解決する
106 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:35:32.36 ID:IT003yr0
ベースは天道箱庭制 ・集落(知行)は武将に与える事で忠誠が上がり、間接支配 ・漁村や農村、町、武家屋敷等は廃止して、ある程度似たり集落にして、各集落には人口≒生産量≒兵数がある。 ・武将が出陣可能兵士もこの範囲、兵士の損耗激しいと収入減→忠誠下
107 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:36:53.73 ID:VwqDRMOb
>>100 そうそう、今作は内政ガンガンやって財政が一変する状況は考えにくい
デメリット回避の為の維持内政って感じがしっくり来る感じだ
108 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:44:50.52 ID:2Wj3DOEd
>>100 信長の野望は細部に至るまで発想が、基本全部100になるまでの積み上げだからね。
俺もそこからいい加減解放されてくれと思う。
109 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:46:56.40 ID:Ad8EIV8v
対プレイヤーしか考えてない糞AIはどうにかして欲しいところ 今回こそはユーザーがしきい値とかを設定できるAIエディタ付けてくれますよね?小笠原P?
110 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 18:51:13.95 ID:5QHym0La
ターンや時間あたりのクリック数が減るなら、数値やパラメータは複雑になってもいい 米収入=[土地の生産力]×[作柄]×[統治効率]×[税率] みたいな感じでも、 基本は直轄地の統治者or奉行を一回決めたら、 検地や治水工事などの重大イベント以外は放置とかね
111 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:01:53.87 ID:iv6DQML/
武将の能力値や、土地や建物の数値は可視化されてればいいと思うけどね。 ハードモードとかあるなら忠誠心や諸外国との友好度などは隠れててもいいと個人的には思う。
112 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:02:08.06 ID:AAL7RIiN
>>106 箱庭や一枚絵マップなら、知行地は数値だけじゃなく
城、集落単位とか未開拓の河川周辺マップチップとか目に見える形で…と夢見てしまう
将星や烈風以降そうなるのを期待してた
113 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:05:14.73 ID:+rDAGCzU
>>102 >>92 で
>毎月武将を介して一定の金を投資して数値を上げていくシステムの事だよ
っていってんじゃん?
国力を数値で表現することを否定してるんじゃねーよ?
煽りが先にでて理解がおいつかねーか?
114 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:11:06.29 ID:I39+zmUi
三国志12の奉行を置く内政がくっそつまんなかったから奉行に頼るシステムはやめてほしいわ 確かに細かな指示までは大名の仕事じゃないのかもしれないが、それにしてもあれは内政して国を育てる感覚が一切ないんだよ スーファミの頃に比べて簡略化されすぎ&すぐ終わりすぎだからもっと時間をかければ育てられるシステムにしてほしいわ
115 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:11:25.66 ID:1rb2roX1
(じゃあなんで数値卒業とか言ったんだろ・・・)
116 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:11:37.47 ID:rCbtbheM
>>70 このシステムだと領国が拡大して行けば必ず転封整理と、兵を最低でも国単位で取りまとめる仕組みが不可欠になるよね。そうじゃないと中盤以降が煩雑過ぎる。
この時に国人衆にはやっぱり障壁になって欲しいんだよね。簡単に転封を受けて欲しくない。
中盤以降不可欠になる長期拘束の遠征にも難色を示して欲しい。
序盤では絶対必要な存在が、最終的には既得権層、抵抗勢力として統一事業の障壁になる。
117 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:20:31.54 ID:ql0DMUv3
>>106 まぁ、そこだわな〜理想は。
土着の国人豪族をひっぺがした時の民忠の大幅低下などがあればさらに良いね。従属、外交、戦略という分野まで楽しめる。
人口を全ての分母にするなら、本当に簡単なシムシティみたいなのがやっぱりいいか。
インフラ公共工事や、城下町の整備、税率の調整、どこにどれだけのお金を投入するかを決めるだけ。領土運営を委任してるなら、兼ね合いも良いと思う。
118 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:21:39.58 ID:2Wj3DOEd
>>116 >>この時に国人衆にはやっぱり障壁になって欲しいんだよね。簡単に転封を受けて欲しくない。
>>中盤以降不可欠になる長期拘束の遠征にも難色を示して欲しい。
>>序盤では絶対必要な存在が、最終的には既得権層、抵抗勢力として統一事業の障壁になる。
そうそうそうそうそう。
国人衆の温存、もしくは国人衆に依存した形の勢力拡大は中盤以降の足かせになる事が、ゲームを盛り上げる鍵になるはず。
「終盤はあっさりクリアできてつまらねえよ」という声に対するカウンターにもなる。
ついでに史実の毛利とか大友とかの、勢力拡大後のもっさり感を再現が出来るし。
前にも書いたけど、弱小地方大名を選択して遊ぶ場合、他の国の国衆を思いっきり甘い言葉で誘引して自勢力に引き込むなんて遊び方が出来ると良いと思うんだよね。
一気に奥羽地方統一!なんてところで喜んでもらって、その後たっぷり苦労してもらうとw
一応地方統一で権威だとか威信値的な要素を得てもらって、それを次の勢力拡大への運転資金にして、
そこで反乱を起こされるのを覚悟で内部を引き締めるもよし、緩い統合のまま他地方に攻めかかってハチャメチャになるのも良しでw
119 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:23:44.70 ID:0fSWG/zi
太閤立志伝だと城主になるまで給料じゃなかったっけ?本当に領地持ってなかったのかゲームだからなのかわかりますかね
120 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:25:07.11 ID:O4Uu7+KJ
>>118 検地するぞー>一揆>なで斬り>国内に平和が訪れた
121 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:30:19.63 ID:+rDAGCzU
>>115 数値じゃなくて数値上げって書いてるよな?
で数値上げとは
>>毎月武将を介して一定の金を投資して数値を上げていくシステムの事だよ
のことな?
あーめんどくさ
122 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:31:07.53 ID:W1RrzvPL
何このきちがい
123 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:33:15.77 ID:2Ap3KK8r
もうNGしてスルーした方がいい
124 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:35:15.30 ID:2Wj3DOEd
>>120 賦役の負担度の増減という要素が一番いいと思う。
もしかしたらこのシステムなら取り込めるんじゃないかと、俺は思ってるんだけど。
まあそれは今作には求めない。お約束で言っておく。
賦役の負担度というのは、つまり軍役の回数や総数、1年辺りの出兵回数や総日数で表現できると思う。
規定数以下なら矢銭の上納で代替。
威信値的要素が上がれば、それだけ要求を上げる事が出来るといった仕組み。
もしくは内政の手伝い、普請役という奴だな。
これを賦役の内に含めるというやり方もある。
「また城普請でござるか…」と愚痴る福島正則を再現するわけですよ、そこでw
で、そこで謀反でも寝返りでも起きれば、初心者プレイヤーだって「ああやり過ぎるとこうなるのか」と納得しつつ、
リセットを押したくなるバッドイベントに片付けずにその展開を受け止められるっしょ?
ね、リアルさと面白さって、やりようによっては両立しそうでしょ?
だからリアルだからダメだという決め付けを、僕はどうしても認められないな。
125 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:42:16.23 ID:VwqDRMOb
まだ国人衆が何者かさえ分からんのに、ハードル上げ杉w 期待するのは分からんではないがな
126 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:50:44.54 ID:vOWphl1k
オガちゃんが情報を出してくれれば ハッサンするゲーム想像も収まると思うよ
127 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:52:59.28 ID:fsHb8cn/
リアルから離れれば離れるほどイコール面白いゲームになるという 謎理論に組しないのは同意。
128 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:55:10.30 ID:1WDfM1IP
リアルにすれば糞ゲーってわけじゃない だからと言ってリアルに近付ければ良ゲーになるわけでも無い ゲームのテーマとバランス次第だろ
129 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 19:55:48.20 ID:rCbtbheM
>>118 どうやって中世を超克するか?
というのは信長だけじゃなく、謙信や信玄も考えていたと思うんだよね。残念ながら二人ともその解答を出す前に死んだ。
彼らを支えていた保守的な力というのは、やっぱり彼らを利用して既得権を保とうと働いていたわけで、彼らが長生きしてたら必ずその層を後ろ盾にしてる限界にぶち合ったってたと思う。
上洛まではいい。その先例えば九州遠征に参陣して一年も二年も本領を留守にする小山田や穴山や木曾を想像するのはとても難しいことだ。
解決策は大きく二つしかないと思う。これを力によって取り潰すか、あるいは一国に封じて、拙案
>>10 で言うところの国主(従属大名)に格上げすること。在地性の非常に強い国人土豪の立場からの脱皮を促すわけだ。
駿河一国に封じられ、大名格に転身した穴山が九州征伐に参加する姿はなんとか想像できると俺は思うんだよ。
130 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:03:17.38 ID:fsHb8cn/
転封を駆使して国人衆や家臣城主を御するというのは同じく期待してる。 後半の中だるみを、序盤〜中盤とはこういう別ゲーにすることによって解消するのが 唯一の手じゃないかとさえ思う。
131 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:08:06.53 ID:me5P1zmD
単に戦国武将のキャラが好きなだけで 歴史的な流れや史実の出来事に まるで興味ない奴は今のリアル思考よりな話の流れは退屈でつまらんだろうな 知識がないから話についていけないし ゲームにリアリティを追加されても何がいいのかすら理解ができない
132 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:14:48.55 ID:fsHb8cn/
好きなキャラだからこそ、その人は実際にはどういう立場におかれていた人で こういう境遇に遭ってどんなことを本当は考えていたのだろうか、と ゲームをやればやるほど次第に少しずつ興味が湧いてくるものだよ。 まさにその最中にある子にとってはこういうやり取りは素直にとても面白いと思う。
133 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:16:35.27 ID:1IGWl/8D
>>129 間違いなく、そこまで実装されないと思うよ
134 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:25:27.28 ID:5dTBP6T1
>>131 それをきっかけに、ちょっと歴史の勉強に手をそうかなと思う奴もいれば、
俺の知らない歴史の話題で盛り上がるなムキーッ、ってスレ荒しに走る奴もいる。
どっちが建設的で、どっちが嫌われ者になるかは、言わずもがな
135 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:26:12.73 ID:2Wj3DOEd
>>129 大和一国に封じられて、与力に付けた筒井だのといった国衆に足を引っ張られまくって信玄(=プレイヤー)に怒られる小山田さんとかアリですよねw
>>131 国衆という中世的封建領主は、戦国時代の土台にいる時代の縦軸なんですよ。
そこに武田四天王だとか秀吉や光秀、本多忠勝や榊原康政といった家ではなく主君個人に仕える(厳密に言うと違うけど)武将の、時代の中での躍動が横軸になる。
ジェームス三木風に言えば、その縦軸と横軸の紡ぎあいこそが、戦国乱世の花物語ということなんですよw
私と何人かの同調者が話してる事は、「信長の野望は縦軸が薄いよね。小笠原さんならそこが解ってくれそうだよね」という事であって。
それ以上でも以下でもない。
小笠原さん以下コーエー開発陣がやる事はそこを踏まえつつ、横軸たる名将物語をどう彩るかというかであって、出来てくるゲームはちゃんと貴方に響くものになると思いますよ。
ま、私なんかが話してる事が面白くないと感じられる事自体には、それはそれで申し訳ないと言う他は無い訳ですがw
136 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:27:57.64 ID:rCbtbheM
俺はカチカチ極右の史実厨、リアル厨ということになるんだろうけど、その単純過ぎる二項対立には最近疑問を感じる。 ゲームに深遠な人間ドラマ。虚々実々な駆け引き。克服すべき壁が生まれることを嫌う人が居るのだろうか? それこそキャラゲーとして楽しんでる人をちょっと馬鹿にし過ぎじゃないか?と思う。 それこそがユーザー側が超克すべき壁なんだよ。
137 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:34:21.10 ID:I39+zmUi
根本的な所での疑問なんだが、歴史を知るという目的に「戦略シミュレーションゲームで遊ぶ」というのは最適なのか? どんなにリアリティ溢れるゲームを作ったとしても一冊の歴史小説なり時代小説なりを読むのにさえ勝てないと思うんだが・・・ 人間ドラマをやりたいなら部分イベントとかでノベルゲームみたいなジャンルに寄せていく事にもなりかねないと思うんだが 見せたいものを取り入れる為にムービーばかりになったRPGはシンプルすぎる初代ドラクエとかに比べてプレイヤーを熱中させたか? リアルさを出すための過剰な演出はストラテジーゲームとしてのテイストを損なってしまうし、 プレイヤー側で脳内補完する上で支障が出ない、リアルな肉付けが可能な骨格を作ってもらう事の方が重要なんじゃないかね
138 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:37:46.35 ID:5dTBP6T1
>>136 一番ユーザーを特にキャラゲー馬鹿にしてるのは、一部の制作スタッフだと思うんだ
>>137 別に最適である必要はないんじゃない?きっかけってだけで
目的は、より面白く歴史ゲームを楽しむって事でいいんじゃない?
139 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:38:16.80 ID:QyH+i854
基本的には リソース、システム、ゲーム性から考えるのは当然だ
140 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:39:16.14 ID:Ad8EIV8v
信長元服〜本能寺までをイベント大盛りで体験できるキャンペーンモードがあってもいいと思う それをチュートリアル扱いにすればいいんじゃないですかね
141 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:41:47.28 ID:QyH+i854
>>140 それはもうRPGでやれ
スカイリムっぽいほうがいいだろ
142 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:44:05.60 ID:0RoUewe2
戦で城を落とすは下策、みたいなシステムであって欲しい。
143 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:45:04.06 ID:2Wj3DOEd
>>137 >>どんなにリアリティ溢れるゲームを作ったとしても一冊の歴史小説なり時代小説なりを読むのにさえ勝てないと思うんだが・・・
それは歴史小説を過大評価してるか、もしくは間違った取扱いをしてるのでは?
隆慶の小説は隆慶の史観を超えるものではないし、司馬遼太郎の小説だってそれは同じ。
だから歴史小説はダメなんだ、司馬史観なんて…というような事を言う気は全くないですよ。
ただある種の限界を纏っているのは、ゲームだろうが小説だろうが同じだと思います。
小説家の史観っていうのは、お客さんを喜ばしてナンボってところから、結局は突き抜けないんだから。ゲームと同じで。
144 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:45:33.84 ID:AojaMUyq
チュートリアルで教育されるのはそろそろ朝倉義景の番の予感
145 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:49:04.42 ID:VwqDRMOb
>>137 元々歴史に興味を持って貰うための入り口になれば…位の所からスタートした物でしょ
歴史小説みたいな本にしても同じ、そんなに学ぶなんて堅く考える必要はないよ
146 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 20:50:50.22 ID:K/DHdCQt
>>144 俺的には毛利輝元が小早川隆景に教育されるの見たいわ
147 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:02:19.72 ID:0ef+YL0k
徹底的に史実に忠実でリアリティ溢れる水滸伝やりたい
148 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:02:24.88 ID:rCbtbheM
歴史を知ると一口に言っても無数に切り口、方向性があるよね。 教科書を勉強して歴史を知ったと思う人も居れば小説や漫画や映画から歴史を知る人も居る。一級資料を読み漁る人も居るだろう。それぞれある一面からの「歴史を知った」ということを否定できない。 ただその歴史の味わいはそれぞれに違ってると思うんだ。 戦略シミュレーションゲームで味わう歴史というものは絶対に他のものでは互換し難い。これは信長の野望を全作プレイしてる者として断言して置きたいね。 家臣を動かし、国を富ませ、兵を養う。次の信長の決断を信長ではなく自分自らの手で下す。自ら歴史を更新する愉悦と悲壮を互換できるものが他にあるはずがないんだよ。
149 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:10:04.36 ID:IT003yr0
>>137 信長の野望の弊害として、
現代の都道府県名を、旧国名称でしかピンとこない事がよくある。
ゲーム&歴史漫画と、学術的な群雄像等は知識互恵になるよ。
歴史小説読んでも、人物関係性はゲーム上の武将能力の数値化を参考に、何となく位置付けてる自分がいる。
150 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:10:35.27 ID:2Wj3DOEd
>>148 だから何の苦労もなくあっさり歴史が更新されちゃったらつまらないよねと、そういう事ですよねw
もしくはどうせ苦労するなら、軍神来たりて兵溶けるではなく、より戦国時代あるある的事象であってくれと。
151 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:13:49.15 ID:mPjwOHkO
>>87 街もよくみると茶色い建物だけの区画と青い建物が混ざってる区画があるよ
前者が農村で後者が街だと思われる、だからその施設は兵舎関連かな、と思ってる
152 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:17:40.01 ID:I39+zmUi
>>138 いやこのスレには歴史を知る事ができる作品になって欲しいみたいな人が少なからずいるからさ
そういう目的なら本の方がいいと思うし、本を読んでいる人には脳内補完が鮮明にできるような骨組みを目指して欲しいと思ったんだよね
>>143 個人的にはその限界が小説に比べてゲームは遥かにきやすいと思うんだよね
最近のゲームは用語集みたいなのつけたり説明不足を解消しようとしてるのはわかるんだけど、
百科事典だけで世界がわからないのに似てて、わかったつもりになれるレベルまでゲームで表現するのは難しい
それなら割り切って他でそういうコンテンツを楽しんだ事がある人に想起しやすいフレーバーだけ散りばめて欲しいと思うんだよな
153 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:18:57.98 ID:K9ktreg6
>>152 なお歴史小説・大河みたいなドラマ性をコンセプトにした太閤3は大失敗した模様
154 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:37:48.80 ID:CAYJ2r0u
キャラゲーとして好きな人って別に史実を忠実に再現とかは そんなに優先度高くないんだよねどっちでもいいかんじ ゲームとしてやってておもしろければそれでいいんだよ だから楽しければ別にリアリティー重視だろうが多少魔法大戦になろうが どっちでもいいんだよ 三国志12の失敗はそこを読み間違えたことだと思う こんなのがいいんだろ?ってオナニーされたけど武将削られまくって 内政も武将まかせでつまんないし戦争もカードゲーム対戦みたいなかんじで つまんないしで絶望的な仕上がりで叩かれたきがする ゲームが楽しければ何でもいいがそこにリアリティーも組み込めたら最高だねって のがキャラゲー好きな人の要望だと思う
155 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:39:24.95 ID:2Wj3DOEd
>>152 >>個人的にはその限界が小説に比べてゲームは遥かにきやすいと思うんだよね
そんな事はない、要はやり様。
ゲームは小説に比べたら、立体的に物語を構築できるやん。
一作作る労力が違うから、どうしてもお客を楽しませてナンボ的要素に足を引っ張られるから解りにくくなってるけど。
三国志シリーズだったら話は解りやすいんじゃないの?
吉川英治の作品を超えたシリーズ作はさすがに無いだろうけど、北方三国志程度だったらコーエー三国志の敵じゃねえじゃん。
信長の野望シリーズはそういうものに引きずられて、まだ凡庸な仮想戦記程度のものしか提供できてなかったと思ってるよ。俺はね。
これからそういうところを充実させていけばええねん。
156 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:40:01.80 ID:rCbtbheM
>>150 そこで、徹底的にリアルに!と言っちゃうとやっぱりお前違うだろって人も居るだろうから。
当たり前のことだけど、歴史の面白さ、深さをゲーム自体の面白さに結び付けることに全力を挙げて欲しいと思う。
今作は信玄で徹底的に苦悩したいんだよね。新旧の風と力、思想の狭間で。
小笠原Pが敢えていくつかの問題に言及を避け続ける限り、俺は単なる妄想族だけどね。
157 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:40:33.16 ID:QyH+i854
>>154 魔法対戦はだめだろ
史実とかいうまえに客観的にありえんからな
城に50万人入れるのとかも糞だし
仕様はどうでもいいが細かい部分は詰めろっての
158 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:43:07.69 ID:DTeZgyAQ
>>153 そして太閤4で自由度の拡大とカードゲーム要素を取り入れて持ち直した(?)のが北見Pだったりする
159 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:44:31.50 ID:2Wj3DOEd
>>156 >>当たり前のことだけど、歴史の面白さ、深さをゲーム自体の面白さに結び付けることに全力を挙げて欲しいと思う。
全面同意です。
私も史実を追求する事の中に、ゲームを盛り上げるヒントがあると思っているだけですし。
ついでに自分の「史実に近い状況に身を置きたい」という欲求が満たされればとw
>>小笠原Pが敢えていくつかの問題に言及を避け続ける限り、俺は単なる妄想族だけどね。
爆笑しましたw
いや笑える立場じゃないですね。
あの避けてる部分に何があるのか、それ次第じゃ私も道化ですな。
しかしそれも一興。
160 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:44:42.11 ID:0ef+YL0k
>ID:rCbtbheM 2ちゃんねるに書き込むより「自分の理想の戦国シム」のまとめサイトを立ち上げるべき 断片的な言葉をちりばめるより全体像が見えやすいし 隅々まで細かく言及できる
161 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:47:46.64 ID:favO541M
本当に分からないことだらけだよなあ。 大名の出来ることすら良く分かってないし。 期待より不安の方が大きくなってく。
162 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:48:15.33 ID:2Wj3DOEd
>>160 そういうのやめましょ。
誰が何を言ったって良い場所なんだから、ここは。
長文君だって、スルーすれば済むだけで。
運営以外、ここでの彼の生存権を奪えるものは誰もいないんだし。
163 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 21:56:34.54 ID:9UKazo5C
>>124 >だからリアルだからダメだという決め付けを、僕はどうしても認められないな。
そんなこと言ってる人いるか?
ゲーム厨は基本的にゲームとして面白ければ大体なんでもいいから。
面白くてリアルなら言うことないでしょ。
164 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:01:59.10 ID:QyH+i854
最近のノブヤボで文化と宗教の大事さが軽視されてるのは許せない 内政がすべての活動の根幹であると同時に 文化、宗教は情報の根幹だからすごく大事だ
165 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:02:37.42 ID:Ad8EIV8v
コーエーは無双のような、面白くないが売れるゲームが欲しい ゲーム厨はそんなに売れなくてもいいから面白いゲームが欲しい 歴史厨は面白くもないし売れもしない、ゲームですら無い歴史妄想ツールが欲しい 一番アカン奴やこれ!
166 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:04:45.64 ID:xzhwmki7
>>163 叩きやすいからそう思って居て欲しいってことじゃないの?
167 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:05:02.31 ID:K9ktreg6
>>158 そういや太閤も北見だったね
3でやめた俺にはもうその後が良かったのか知らんが続編欲しい声を聞くと北見が残したのは負の遺産ばかりじゃないって事なのかな
168 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:07:36.94 ID:fsHb8cn/
どうでもいい雑談になってきちゃったな。 さっきみたいな中身のやり取りにもどってほしい。
169 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:07:41.48 ID:BREXG848
>>164 仏教徒とかキリシタンとか属性タグはあるのに全く活かされてないよな
170 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:10:10.09 ID:dX2R/Ad+
出自の設定は割と細かくあるのにな それが活かされてるのが相性だけと言うね
171 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:11:45.80 ID:5NMbjUuj
国人は威信差や友好関係などからハードルを越えると家臣化できるといいな。 国人層や守護の被官層に対して戦国大名的家臣化を強行しようとすると関ヶ原前の宇喜多や島津みたいになると。
172 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:15:16.26 ID:9UKazo5C
>>154 あーそうそう。そんな感じ。
俺はCivとかも好きだからキャラゲーとして好きともちょっと違うんだが
たとえば革新で真田昌幸に火牛食らって全滅させられても
それ対抗できる選択肢があるのならば許せる。
忍者衆味方につけとくとか、物量で押すとか、そもそも攻めさせないとか
そういう選択肢が多ければ多いほどいい。
あれこれ試したり考えたりしながら解決策を模索したい。
魔法大戦がいやだってのもわからんではないから、火牛なんて無くしたっていいけど
そういう選択肢の多さはどっちみち必要だと思うのよね。
173 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:21:33.53 ID:CAYJ2r0u
>>157 魔法大戦って言っても限度があるけどねw
ただゲームが面白ければまぁ我慢できるよって程度の問題
さすがに歴史物で魔法大戦やりすぎると糞ゲー化するからつまらない
大兵力は賛否両論あるけど俺はそこまで気にならなかったなぁ
戦国ってよりも戦争に近い数だから戦国ゲームとしてはどうかと思うが
174 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:28:13.61 ID:K9ktreg6
魔法大戦が悪いんじゃない 伝統ある信長の野望に魔法大戦を持ち込む事に批判が上がるんだ 戦国大戦や三国志大戦なんかもはや魔法だの言ってる次元じゃないがユーザーが望んでるから受け入れられてるw 逆に信長の野望はそういう魔法を望まれてないんだよね 戦国大戦なら頭がモヒカンでも腕がドリルでもウケるけど信長の野望では絶対にやってはいけない ユーザーが望んでるはせいぜい変顔くらいだろう あれもだいぶやめて欲しいが
175 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:30:42.28 ID:7pxMs7KI
発売日の発表日はいつ??
176 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:34:31.16 ID:lTe2B4te
>>169 ああ言うの強化しすぎると誰も織田家に来てくれないとかなりかねんからな
宗教上の理由で
177 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:37:20.38 ID:AAL7RIiN
>>171 あと思いつくのは、プレイヤー勢力に協力した恩賞として新たな土地を与えたり、
国人の息子を近習、馬廻に取り立てるとかかな
当然、土地を与えればプレイヤーと威信、勢力差が縮まるから
後々まで「良い家臣」になってくれそうな国人を選ばないといけないし、
大盤振る舞いし過ぎると家中の規律が乱れそうだけど
178 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:43:07.96 ID:rCbtbheM
情報が限られた状態では、期待に基づいた話しかできないのはみんな同じだよ。 俺は歴史の面白さ、深さをゲーム自体の面白さに最大限結び付けることを求めたいと思う。 例えば「分国法の制定」はどうだろう。いくつかの項目に選択肢を選ぶことでCivの政治体制のように、国の発展の方向性をサポートする。領土が拡大したり、新たな官位や幕府役職を得たりすると選択肢が増加、加筆修正が可能になる。 方向性にはメリットとデメリットがあり、より領国家臣の特性に合わせた選択が発展の鍵になる。 例)寺社の保護規制、家臣同士の争議、婚姻、市に関する法度、関所の法度、農兵の法度…。
179 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 22:48:42.49 ID:K9ktreg6
創造は人質とビスケットを交換するようなゲームになりませんように 脳内補完して遊ぼうにもここ数作はシュールになるのが多過ぎる
180 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:00:12.00 ID:2Wj3DOEd
>>177 >>国人の息子を近習、馬廻に取り立てるとかかな
国人衆の次男三男は大名の直臣に取り立てるモードがあってもいいかもね。
真田家が北信濃国人衆か、もしくは武田家の従属大名として登場した場合。
信之は真田家の所属武将、信繁は武田家の所属武将と、それぞれ立場が違うとかあると、
武将コレクト系を好む人にもアクセントある世界観を提示できるんじゃないかな?
181 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:01:59.82 ID:QyH+i854
>>178 統治の問題を掘り下げると
ゲームが長くなってダレる気がするが
そういう家臣や民衆、商人なんかの
紛争や多様性も必要なのかな
外交や戦略に繋がりそうな気はするが
182 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:05:54.03 ID:eUbBdsnT
外交での戦力差の作り方がゲーム寄りって時点で大体底は見えたと思うけどね。
183 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:09:12.86 ID:2Wj3DOEd
>>181 国衆がどこまで自律的な動きをするのかで、そこは話は変わると思う。
相当自律的な動きをする(大名クラスにまで成長する場合があったりする)のであれば、許可なく婚姻を禁ずるとかその程度の家中統制コマンドは必要になる。
とはいえ、今回はそこまでは流石にやれんだろうね。
今明かされてる範囲でもやろうとしてる事が新機軸過ぎて、そこまでは流石に期待する気になれない。
184 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:13:33.98 ID:fsHb8cn/
>>182 おがPも敢えてゲーム寄りという表現は使いはしたが、文面から推測するに
援軍要請のシステム骨格は蒼天録をベースにしているようにも思える。
一箇所に兵力輸送不可、各城のネットワーク構築が重要で各城から出陣、各城へ出兵を要請する
というスタイルについて、ね。
システムのぱっと見がゲーム的な印象を受けるかも、という予防線ではあるが
やろうとしてること自体はそこまで反リアリティに走ろうとしてるわけじゃないよね。
わざわざ「脳内リアリティには貢献できると思う」なんて聞かれても無いのに付け足すぐらいだし。
185 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:13:34.06 ID:VwqDRMOb
封土への執着心云々までは言わないから、この流れで最低家臣ツリーさえあれば相当浸れるよね
186 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:14:14.40 ID:/Y/s9ncX
>>174 激しく同意
言いたい事を全て言ってくれたな
自分はあの手の演出は合戦や城攻めを端折ってる風にしか見えないんだよね
肥は決戦1とか変な演出を抜かせば一応頑張ってそれらしい雰囲気出そうとしてた時期もあるのに
何故10年経って劣化してるのかちょっと自分にはわからない
187 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:16:09.41 ID:9UKazo5C
なんだろうね。 リアリティは求めてないわけじゃないんだが それは兵数とかのリアリティとはちょっと違うんだよなぁ。 将星録の相良プレイで、ひょんなことから島津と九州を真っ二つに割って総力戦・消耗戦に展開。 兵力も互角、武将の質もほぼ同等で、結局こっちが押し勝って九州全土を接収したんだが あれには打ち震えた。 リアリティを考えたら消耗戦なんてそうそう起こらないんだろうが 自分がゲーム開始からやってきたのと同じいつもの一手が そのまま大きな合戦に展開していくってのが熱かった。たぶん。 だから、蒼天録の決戦はただの後半のダレ防止でちっともリアルじゃない。 あくまで自分のいつもの一手が大戦なり、家臣との軋轢なりを生まないと燃えない。 まぁ、こういうのはリアリティとは普通言わないのかもしれんw
188 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:20:43.57 ID:ql0DMUv3
>>175 まずは、
発売日の発表日の発表日が先でしょうが
189 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:20:48.10 ID:VYoUhuUU
発売日の発表日の発表はいつ?
190 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:22:05.32 ID:VwqDRMOb
リアリティって一言で言えば時代背景なんじゃない まあ兵数とか城数とかもより現実っぽいですよって言われたらそこまでだが
191 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:24:51.03 ID:7pxMs7KI
>189 7月7日だって。 謎の声が囁いてくれました。
192 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:25:42.09 ID:EG5zQp8p
画像見る限りただの天道の進化版にしか見えないなぁ 城の風景も何枚か画像が用意されてるだけだろ
193 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:26:52.04 ID:QyH+i854
兵力以外に人数がないっていうのがリアリティがないんだよな 農民や商人、諸勢力の人数も表示して欲しいよ 内政を上げる→人口が増える→石高が増える→雇える兵力が増える こういう循環が欲しいわ 人口が増えるってことは他国の人口が 減るってことだから間接的に攻撃にもなってるし あと諸勢力も天道みたいに無尽蔵に湧いてくるんじゃなくて 城や街を持たせて言うこと聞かなかったら滅ぼせるようにして欲しい 延暦寺とか信長に滅ぼされたからね
194 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:31:14.11 ID:Ot2yyrwG
>>193 ノブヤボの諸勢力は不可侵の存在だからユーザーに鬱陶しがられるんだよな
195 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:34:43.65 ID:u0fjm8Q7
196 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:35:07.57 ID:2Wj3DOEd
>>194 妄想が先走ってる自分が言う事じゃないかもしれないなけど。
ここまで発表された事を加味したら、これで従来型の諸勢力何てことは無いでしょうよ。
それはさすがにどっちらけですがな。
300弱の城を容易するっていってるんだし、少なくとも烈風伝の独立勢力を有機的に動かせるぐらいの事は出来ると思うよ。
197 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:35:55.96 ID:Ad8EIV8v
革新で諸勢力ウザかったからぶっ潰したのに数ヶ月契約になっただけだった時は呆れたわ
198 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:42:30.81 ID:dNRVOoWZ
戦闘は 凸 のぶつかり合いだけど、希望すればアクション戦闘になり、 参加できる無双モードはまだ?
199 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:46:37.89 ID:tg0tYygf
園城寺の石垣 穴太衆 こういうディテールの積み重ねが’らしさ’を高める
200 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:46:51.34 ID:fsHb8cn/
>>198 もう発売してるよ。amazonで注文してこい。
201 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:52:15.58 ID:Ci/eKh/f
大名の能力が勢力の強弱にリンクして欲しいな 例えば家臣の能力値や役職の上昇率が 大名の思想、得意分野によって変わるとかね 信長の実力主義か名家の年功序列で差が生まれたり 柴田は戦上手を好み、秀吉は智謀家を好んでいて、 家臣または与力が上司に合っていれば順調に能力アップするといったところ 面白いか否かは個人差あるだろうけど 人材マネジメントがゲームに深みを出すと俺は思う 他には大名の政治のステが全領地の経済成長にリンクしたり 魅力のステが高く相性と思想がマッチした家臣は 忠誠が上がりやすく下がりにくいとかね これなら信雄がなぜ父に遠く及ばないのか再現できるはず
202 :
名無し曰く、 :2013/06/06(木) 23:54:06.42 ID:u0fjm8Q7
>>196 烈風伝の独立勢力って攻めて来ないし開発もしないし特に深い意味は無かったけど妙に魅力的で好きだったな
COM大名が独立勢力に負けるとなんか嬉しかった
203 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:15:51.32 ID:IJvFHg1p
>>202 豪族とか寺社衆は大名より強いのもいっぱいいたからな
204 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:27:02.51 ID:TkcU1jcV
>>201 過去作では行動力が大名のステータス基準で反映されてたりしたんだけど、弱小大名が
ただでさえ家臣で差がついてるのに行動回数まで差がついてたりしたのでそういうのはなぁ・・・
大名の嗜好が勢力に反映されるってのは面白いとおもうのだけどね
そういや過去作だと良くあったけど、弱小大名が開幕で瞬殺されたりするのってどうなんだろうね
205 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:32:53.71 ID:0VfsoPLv
そのための従属だろう。
206 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:48:06.40 ID:fG5sETyX
>>149 俺、中学生のとき旧国名でしか地名が分からんかったわ。
高校で旧国名と照合しながら、あー、千葉って上総とかあの辺りだったのかーみたいに県名を覚えていった。
信長の野望やってなかったら俺は社会科目や勉強に関する興味は絶無だった。
今、専門職で飯が食えてるのは完全に信長の野望のおかげだと言える。
207 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:50:43.96 ID:IJvFHg1p
従属すると @問答無用で従属相手の戦に刈り出される A従属先へ年貢を納める これを受け入れれば大名の地位を保全できるってこと これでも厳しいがちょっとづつ力を蓄えて逆に従属させれば天下も狙える
208 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:51:13.56 ID:y//Xkh6p
今回城が増えたことで館みたいな平城?みたいなのあったら開幕特攻で弱小の共食いい祭りみたいのがおきたりしてなw
209 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:52:12.76 ID:RLHBYRUD
体験版で絶叫しないように心の準備はできてる
210 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:58:03.50 ID:y//Xkh6p
信長の野望で戦国の知識を仕込み 三国志で三国志の知識を仕込み 維新の嵐で明治維新の知識を仕込み 青木狼と白き牝鹿でハーレムのすばらしさを知り ランペルールでナポレオンに思いを馳せ ロイヤルブラッドで失望する て人もいそうだなw
211 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:59:13.37 ID:4rNkYpy1
ノブの近作では常に失望
212 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 00:59:45.64 ID:ax2EjiyE
発売までは妄想で楽しみ発売直後は人柱の阿鼻叫喚を見て楽しみ 最後に自分でプレイして楽しんだら不満と次回作の妄想をスレで楽しむ 値段の割には長い間楽しめるね
213 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 01:00:04.01 ID:e9FcnSi0
>>210 大航海時代で世界の地理と特産品と帆船覚えられる
214 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 01:03:02.18 ID:vdI8/ojO
よく考えるとこの時代従属側が宗家に上納って、無くはないけど、逆に下賜のほうが多かったんだよね。隣国に内通でもされたら大変だし。 何と言うか戦国大名というの恐ろしく危険な綱渡りをしてた連中。
215 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 01:04:51.47 ID:ctcCVNMa
>>210 太閤立志伝で戦国の生活を擬似体験もな!
216 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 01:19:20.01 ID:v3rOvwk/
>>203 近現代で言う国家権力、公権力が今より弱くて、
色んな階層が自分達の権益財産を守るために武装してるからそうなるよね
中東やアフリカ諸国の中央政府が地方の武装した部族(地縁血縁集団)を抑えられないようなもんで
217 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 01:22:01.71 ID:iV72ChAL
>>210 オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?で人妻の
あれ?何でこんな時間に呼び鈴がなってるんだ…
218 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 02:57:52.09 ID:HlY4zlCR!
>延暦寺とか信長に滅ぼされたからね 最近の発掘研究では、ちょっとしか焼かれてなく、その後勢力も さほどのダメージ受けてないようだ、てのじゃなかったけ
219 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 03:02:44.65 ID:e9FcnSi0
全滅とか皆殺しってのは誇張だけど焼き討ち以降は武装勢力としての影響力減衰したのは確かでは?
220 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 03:24:04.83 ID:rpiBmhzP
元々比叡山の武装勢力と言うのは、延暦寺傘下である坂本でゴロツキらと密接に結び付いた結果だもの 焼き討ちされる1年前に、「叡山の僧侶どもの中には、ゴロツキを誑かしている奴もいる、世も末だ」と 同じ寺院である興福寺の日記に書かれている。
221 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 03:29:49.22 ID:rpiBmhzP
>>218 行為が1人歩きした感は当時からあった。
やっぱり「比叡山を攻撃した」と言うのが想像以上に悪評を呼んだ感は否めない
実際には末端のゴロツキどもとの争いが主軸で、坊主はむしろいない方だったが
結果的に京のすぐ近くの坂本を抑えられたのだから軍事上的にはプラスだけど
222 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 04:17:29.81 ID:sEDvWhSq
俺は創造に一番求めたいのは後詰めだな どんだけ厳しい状態でも援軍を出さないと諸勢力や家臣の信頼は失うもの それが信長の野望だと見殺し余裕でしたってなるし武将も大抵死なない なんか違うよ
223 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 04:50:37.50 ID:fzIwVZsq
光秀ってほんとクズだよな 自分で比叡山を焼き討ちしたくせに 山崎で生き延びた後になって 「仏罰が下った、このままでは地獄に堕ちる」 と思って長宗我部に匿われた後になってから 延暦寺に名前入りの石碑を送って命乞いしてるヘタレ
224 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 06:22:47.44 ID:ax2EjiyE
>>222 でも戦国時代って見殺しも裏切りも余裕ですって時代じゃん
見捨てられることなんて日常茶飯事だったきがするけど
225 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 06:36:57.36 ID:PdOBcoY1
なんかfacebookでホームページやTwitterと重複する情報が出てるけど ホームページもTwitterもニュースサイト(ゲーム関連)も見ないで facebookしか見てない人間とかいるのかな
226 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 06:39:46.49 ID:sHJcQZqm
227 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 07:15:00.69 ID:+gMew/MH
会社の広報とすればどんな媒体でも情報発信してくのが仕事だしな。 重複等はあまり考慮しないだろ。
228 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 07:45:26.62 ID:FP9KBmjG
>>224 そういう戦国時代の一般的な思想は分かる
だが後詰はそんな簡単に割り切れるもんじゃないんだよ
知らないなら黙ってた方がいい
229 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 08:18:58.54 ID:gOeviHUR
今のパワーアップキットのような「既存項目の設定」をするような アホな拡張項目じゃなく、ちゃんとしたAPIを提供したMODを用意しろと。 何のために開発機であるPCでゲーム出すんだ。 知能を使うシュミレーションデジタルゲームなんだから、PC音痴は 排除した方が良い。 一層口ばかりで、物を作ったり変えたりできない連中が増える。
230 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 08:59:43.10 ID:zC1k6gG/
>>229 ゲームで遊びたいのであって作りたいわけではないんだが・・・・。
231 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 09:12:18.98 ID:YOz+TCt+
>>229 >一層口ばかりで、物を作ったり変えたりできない連中が増える。
当然それを批判できるパソコンの大先生は中華みたいな外部ツール自作してるんですよねー
232 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 09:34:10.92 ID:RowZNb8f
公式APIが出れば中華ツールの更新待ちとか無くなるから、俺は出して欲しいけどね 面白いMODは、次の信長に取り込む利点もあるし 現状の自分好みじゃないから糞ゲー批判するより、 自分好みにカスタマイズする楽しさ覚える方が、よっぽと建設的じゃない?
233 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 09:43:48.33 ID:SL3G/tuv
PKは最低でも烈風伝ぐらい詰め込んで欲しいもんだ
234 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 09:51:50.34 ID:gOeviHUR
>>231 そりゃ、そうだよw
あの程度を作ってない、作れなかったら失笑買うよ。
235 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:16:09.63 ID:IWjDfli4
5月31日からの、即席facebookで文字だけで 説明をダラダラ書くとか、行き当たりばったりで 全く計画性が感じられない。 これではゲーム本体もその場しのぎのぱっちあて 仕様満載だと伺える。 表向きは歴史を〜などと言ってるが 内情は怪しいな。
236 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:24:21.73 ID:YOz+TCt+
>>234 そりゃ凄いな到底俺みたいのじゃ及ばない世界だ
本体とまでは言わんけど出来ればどういうもんかSSだけでも見してもらいたい
237 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:27:29.56 ID:aYarTdlK
戦国大戦や無双のノリで雰囲気ぶち壊しなのは勘弁してくれ だからといって歴史厨が時折うんちく語ってるようなのはシステムにいらん 無駄にごちゃごちゃするだけ
238 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:27:49.72 ID:NpG/No1/
>>235 今の段階の情報発信は、製品の公式なものではなく、小笠原Pの私的なサービス精神
によるものと考えるべき。
計画性がないとかおまえみたいに、ごちゃごちゃイチャモンつける奴が増えれば、公式の発表まで、
ただ何もやらなくなるだけ。
239 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:29:48.61 ID:mYDtGTU7
いまのとこわかるの天道路線の延長ってだけだな
240 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:38:34.82 ID:IWjDfli4
あほか、あれこそ公式の発表だっての。 私的発表なら、本人用に用意された アカウント使う。 無茶な好意解釈をするな。
241 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:39:48.94 ID:HSOUwCCY
242 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:41:45.83 ID:xe0SOGnA
まあ少しずつ情報解禁してくんだから楽しみに待とうや
243 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:47:56.15 ID:NpG/No1/
>>240 公式=従来のメディアを通した情報公開
私的=P権限によるSNSを通したサービス精神の発露
まあ、おまえが文句があるならtwitterもfacebookも見ずに、夏まで待てばいいんじゃない?
244 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:48:23.89 ID:12vShZpC
週末だし土日にwktkできる情報公開カモン
245 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 10:52:41.01 ID:EGLwQStW
例え公式じゃないと明記したとしても 後からどんなに取り繕っても 公的な情報公開と解釈されるんだよね これは間違いない 公式≒公的≠私的
246 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 11:12:25.34 ID:DC4Q9vky
対戦型合戦ゲームとして特化したSHOGUN2 石高基準の区割りで地域格差を具現したSENGOKU のぶやぼ最大の特徴である個々の武将の魅力も行き過ぎると戦国無双のようなキャラゲーになるし、他ゲーとどう差別化するか難しい時期だよね 天下統一?まぁがんばれ
247 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 11:34:26.90 ID:IWjDfli4
公式じゃないと明記? あのツイッターもフェイスブックも「公式」と はっきりと書いてある。 公式で会社としての情報の公開方法を 変えてきてるだけ。 まさか、コーエードメインサイトなら公式 間借りアカウントなら非公式とか思ってんのか。 それとも、ぼくちんのおがさんは今までの ヤツらとはちがうんだ〜 って? 夢でも見てんのか。 あそこで書いてることはすべて 事前に社内で審査されたもの。 そうでないものが公式に乗ったりしない。
248 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 11:36:48.54 ID:nRdjKj5I
ID:NpG/No1/ ID:IWjDfli4 どっちも極端だな 触らぬ何とかに何とかなし
249 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 11:38:58.55 ID:m8TyAXfe
ID:IWjDfli4 [3/3]の言っている事が矛盾していてワロタ
250 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 11:44:44.95 ID:hG6mAwF/
極端か?矛盾か?
少なくとも俺は
>>247 でFAだと思うぞ
非公式じゃないって方の言い分が悪いって事で終了で通常運転に戻って下さいな
>信長の野望・創造
>@nobunaga_souzou
>
>『信長の野望・創造』の公式アカウントです。2013年発売の30周年記念作品『信長の野望・創造』について、 色々ツイートしていきます。
>
>gamecity.ne.jp/souzou/
>「信長の野望」30周年記念作品『信長の野望・創造』の最新情報をお届けする日本語公式Facebookページです。
>公式サイトはこちら→
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/
251 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 11:47:11.26 ID:/uoZrZk7
フェイスブックとかツイッターとかどーでもいいわ そんな事よりHP作れよ そっちで画像付きで紹介しろよ
252 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 11:47:31.94 ID:riaB/ceh
>公式じゃないと明記? と仮定の話にかみつくのは極端な思考停止だね。 >それとも、ぼくちんのおがさんは今までの >ヤツらとはちがうんだ〜 って? >夢でも見てんのか。 これも成人とは思えないような極端に幼稚な文章だよ。 ってことで正常運転に戻ろうぞ。
253 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 11:49:16.27 ID:riaB/ceh
三國志12でやっていたように 毎日武将一人のグラを公開していくとか 戦国武将の人数なら3年は公開し続けられるぞw
254 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 11:58:54.71 ID:kGY09Vv4
天翔記くらいまでは顔グラとイメージが合ってたんだけどなぁ 最近ので甲冑着た大内義隆なんて未だにしっくり来ない
255 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 12:22:55.33 ID:K1cfHaUr
>>253 誰やねんとか冷淡に言われそうな武将もいそうだな
256 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 12:31:36.17 ID:zCeVh4ro
東北の武将は見た目がつまらないのが多い印象
257 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 12:42:27.89 ID:FBbcytpD
不破光治 誰やねん!> 前田利久 誰やねん!> 吉良義昭 誰やねん!> 上杉憲賢 誰やねん!> 溝江長泰 誰やねん!> 織田信安 誰やねん!> 夏目吉信 誰やねん!> 入田親誠 誰やねん!> 井上元兼 誰やねん!> 島津忠広 誰やねん!> だいたい過去作に出てきたのになあ
258 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 12:45:42.52 ID:zCeVh4ro
群雄伝の誰やねん武将はなんと架空だったで御座る
259 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 12:51:17.44 ID:exnIXejW
大嘘だな。鎌倉期の西遷御家人などを見ても解るように、武士はむしろ流動性が高いし、武士自身、遠くに移ることは むしろ当然だと考えていた。例えば武田信玄の家臣に、遠隔地の軍役を申し付けられたため、その地域に所領を移してほしい、 といった信玄宛の書状なども残っている。 また百姓も、領主の政治に不満があれば村ごと集団で逃亡し、他の戦国大名などと交渉し、条件が良ければそちらに集団移住するなど 普通に行われていた。 戦国期は武士も百姓もむしろ流動性が高く、近世の統一性権の課題はむしろ、この社会の安定性を損なう 流動性の高さを止めることが課題だった。 大友や毛利や長尾や伊東や芦名らがもともと鎌倉時代はじまるころは、先祖伝来の土地出身ではなほとんど相模や伊豆出身
260 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 13:18:54.18 ID:5Qr3/xgz
国人衆とはいっても、結局は天道お穴太衆や根来衆的な扱いにしかならないのではないかと邪推してしまう俺。 ただ一言「従属同盟あります」の言葉が欲しいのは俺だけ?
261 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 13:27:40.49 ID:SNl0+MY/
>>260 群雄や風雲みたいに、同盟や友好親善に来た使者を理不尽に捕縛までの自由さは無くても、
最低でも天下創世ぐらいの外交選択肢は欲しいね。
天道は、外交婚姻はできないし。
262 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 13:40:49.24 ID:mbuUb2LX
>>231 あのツールを作るのに必要なのは技術じゃなくて忍耐力だろ
メモリを監視してるうちに「ダルィ」ってなって飽きる
>>246 >対戦型合戦ゲームとして特化したSHOGUN2
M2TWのkingdoms以来買ってないけど今そんなゲームなの?嘘でしょ?
どっちにしろR2TWで久々に復帰する予定
263 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 13:48:18.91 ID:zCeVh4ro
>>261 初めて群雄伝プレイした時に同盟交渉来た使者を秀吉が「斬り捨てましょう」と言った時は壮絶だった
しかもクリックしたら逃してしまったって言うw
昔のは色んな意味で壮絶で好きだった
264 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 14:08:49.88 ID:ueraVbW5!
リアル要素が嫌がられてるというより 妄想を暴走させたり不必要な過去作叩きや長文コピペ連投でスレを荒らす自称マニアが嫌われてるだけでしょ
265 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 14:11:41.73 ID:zCeVh4ro
>>264 特に面白くも無さそうな妄想をひけらかして「これくらいやって当然」とか「これが総意」みたいな雰囲気を出すのも嫌われる要因
その上でしつこく信憑性も良く分からん薀蓄を垂れるのも悪い
おかげで史実の話をしたがるお馬鹿さんと突付きあって気持ち悪い流れになるからお手上げ
266 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 14:21:30.96 ID:Jxp8ZVCy
僕らは歴史の大先生!
267 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 14:27:17.39 ID:K1cfHaUr
>>264 そんで、小笠原Pとやらがそう言うのこじらせた人間でないか心配
268 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 14:33:30.78 ID:DLRxfgD+
今んとこPから出て来てる情報は過去作を含めて一般的な歴ゲーの常識の範囲内 思い込みで突っ走ってる風には見えないな
269 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 14:37:08.63 ID:imMdGw9o
270 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 14:47:28.92 ID:DuoKSmfa
貴方も含めて気持ち悪いですね、はい
271 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 14:51:40.29 ID:Or0u6X4/
しばらくやってなかったけど、見るかぎり構築と破壊を繰り返してきたんだな。 群雄伝、風雲録、覇王伝、天翔記ときてうおおとなったけど、その次が激しく後退してて投げ捨てた記憶がある。
272 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 14:54:14.37 ID:81As6bJu
自分に関係ない・興味ないレスは、自分に投げられたもの以外は華麗にスルーしとけよw
273 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 15:02:48.14 ID:Ikgt2SMM
そんなことしたらこのスレを読まなくても良くなっちゃう><
274 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 15:14:13.13 ID:DC4Q9vky
>>262 > M2TWのkingdoms以来買ってないけど今そんなゲームなの?嘘でしょ?
SHOGUN2にもキャンペーンはあるけど今もコミュが活発なのは対戦要素が大きい
> どっちにしろR2TWで久々に復帰する予定
知っているかもしれないがSEGA取扱いの海外産PCゲームはおま国扱いされるようになり、SHOGUN2も今では普通の方法じゃSteam認証できなくなった
R2TWも例外ではないと思われる
275 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 15:16:53.10 ID:5Qr3/xgz
本能寺シナリオで宇喜多直家あたりでプレイすると、 織田から相生あたりの城あげるからこっちおいで、と言われて織田方に。 毛利からは高松城あげるから毛利においでと言われて、毛利に。 係争地だと弱小でもちまちま城がゲットできる外交ができたらうれしいぞ。 こんな蝙蝠外交プレイを希望します。
276 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 15:21:04.54 ID:zCeVh4ro
本能寺シナリオで宇喜多直家って・・・と思ったがギリ死んでない作品もあるんだったな
277 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 15:21:13.23 ID:imMdGw9o
>>275 政権が安定して宇喜多領が山陽の要所にでかく占めているのが天下人にとって目障りになってくると
直家が病没すると待ってましたとばかりに
「宇喜多家は秀家ぎみが幼少にて山陽2カ国は荷が重かろう故、飛騨高山城に転封を命ずる」
と言われて、大人しく従って家名存続を優先するか暴発して反逆の兵を挙げるか悩むプレイですねわかります。
278 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 15:38:10.66 ID:kGY09Vv4
宇喜多能家で普通に天下統一するプレイも出来ればいい
279 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 15:40:56.50 ID:SNl0+MY/
>>277 その前に病床にて殉死リストのイベント欲しいね。
280 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 15:53:40.74 ID:12vShZpC
宇喜多能家は興家ごと削られているんだぜ<天道 創造は武将をきっちり出してくれよ
281 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:11:53.11 ID:mbuUb2LX
>>277 >政権が安定
内政・外交好きとしてはこの「政権の安定」って言葉に脳汁が出る。
他ゲーで言うならば、国王と仲の悪い諸侯も制定した法律に反発する諸侯
も無く、親族とも仲が良く、後継者も健康で優秀な上に性格に問題が無く、
カトリック教会とも良好な関係を築き国内に宗教的な問題も無く、疫病も流
行らず景気も良く、経済が順調に発展してる状態か。
金をあげて忠誠度を上げるだけじゃなく、他にも政権の安定を意識できるよ
うな要素が欲しいな。
282 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:16:43.78 ID:zCeVh4ro
元就みたいに婚姻関係を上手に使えるゲームになるといいな それには自分一代で何とかするゲームじゃなくなってると嬉しいんだが
283 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:28:20.19 ID:Ikgt2SMM
胃汁が出る 金をあげれば忠誠度が上がるゲームがいいな……
284 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:33:58.11 ID:K1cfHaUr
>>281 そう言う制約つけられると弱小であれば弱小であるほど余計に詰みそうだな
どうせ、お前ら(AI)は馬鹿なんだから俺にやらせろ逆らうなってなるのは明白
285 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:36:20.37 ID:K1cfHaUr
>>268 まあ、そこら辺ゲームに関してはプロなんだしな
ゲームを作る上での限界はわかっているだろうしな
ユーザーの要求にはいはいイエスマンになるより、現実をはっきり突きつけてこそ本当のプロってわけだし
286 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:37:15.52 ID:DLRxfgD+
極端な引きこもりプレイが有効かはまだ分からないけど、兵力が細分化されてるから、勢力拡大を急がされるようにはならないと思うし、そうであって欲しい
287 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:38:34.69 ID:imMdGw9o
弱小は弱くて小さいから弱小なんだろう。 すぐ詰むだのなんだの言う人がいるけど、そのために遊びの幅を広げる「従属」が望まれてる。 何でもかんでも戦術級場面での妖術で大局がいっきにひっくり返るばっかり一辺倒じゃ意味が無い。
288 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:45:39.35 ID:DuoKSmfa
若いシナリオの弱小松平が超厳しいが天下穫れなくも無いくらいが良バランス
289 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:47:26.94 ID:m8TyAXfe
弱小で厳しいなら難易度設定を初級にでもすればいい話だ
290 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:57:22.96 ID:DLRxfgD+
>>287 だけど今回は一回従属しちゃったら大変だろうな
兵力増やす手も限られてるだろうし、内政やっても一度に国力増強するのは難しい?だろうし、正にいばらの道かもw
遊びの幅が広がるのは歓迎だけどね
291 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 16:59:10.92 ID:AqzL0QhA
通常版はどうせ武将編集だとかついてないんだろうなぁ いい加減信玄公最強から離れてほしいわ つーか全体的に見直してほしい
292 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:03:18.71 ID:K1cfHaUr
お前がそう思っても他がそう思ってないならどうしようもないがな
293 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:05:38.31 ID:8vZqoYDu
武田はそろそろ大幅弱体化されてしかるべきだな
294 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:09:51.96 ID:hu2pI890
まーただがが湧いてくるぞ
295 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:10:25.00 ID:imMdGw9o
天下創世以降から加速度的に進んでる能力値のインフレ採点さえやめてもらえれば 個別には誰と誰を比べてどうとかあんまり文句言う気はないかな。 全国的に90台以上を簡単に濫発しすぎるのが気に入らない。 本当に全国区で活躍したような著名な名将のありがたみが薄れるからやめてほしい。 知る人ぞ知る地方の名将、程度の人物に簡単に80後半とか90以上とか付けるのやめろと。 最大値120てのも直感的にわかりにくくて気持ちが悪い。 最大100に戻して。
296 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:12:27.83 ID:Lr9ckd3p
内部の基礎値は100点満点 表示され実際に使われる値は現役武将のなかでの偏差値
297 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:17:45.22 ID:6FNMzMGb
>>293 武田なんて米が取れないから誰も欲しくない山の中に篭もってただけだからな
大水田地帯を得ていった上杉と北条と比べても見劣りするし
上洛した大名からも大きく見劣りする
所詮は山の中の田舎侍よ
こんなゴミを光栄は過大評価しすぎ
298 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:17:56.41 ID:exnIXejW
武田が弱いわけないじゃん 甲斐22万石程度で山之内上杉や長尾などの援軍がある中自国の2倍もある、しかも在地性や土着性が非常に強く、 しかも全国で最も天嶮が立ち並ぶキツイ山城ばかりに篭もる豪族が居並ぶ信濃をガチンコで勝ちまくり切り取りまくり 同じく山間部の上野も切り取り、今川北条連合に打ち勝ち駿河も取り織田徳川連合に勝ちまくり三河・遠州・美濃山間部の諸城 落としまくり織田徳川を風前の灯まで追い詰めてる なら姉川で武田にボロ負けした家康より戦下手な事が確定してる信長始め 佐久間平手滝川林前田弟水野などトップクラスの人材&大軍で武田に大敗した上に 東美濃攻防や上村合戦でまけまくり長篠での篭城戦にもかかわらず苦戦しまくり6000人も戦死した 長篠の戦いでも「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前 まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 と圧倒されまくった 織田軍団はもっと下げないとな
299 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:18:19.51 ID:6FNMzMGb
コピペ荒らしNG完了 ID:exnIXejW
300 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:21:07.60 ID:hu2pI890
だがの自演ワンパターンすぎてつまんね
301 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:21:13.97 ID:DLRxfgD+
沸くの分かってんだからネタ振って荒らし釣るなよw
302 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:22:41.29 ID:AqzL0QhA
90代はそれぞれ一人ずつくらいいればいいのに今や3人ずつはいるからなw よほどの弱小じゃないかぎり統率80台がきてもそれほど嬉しくないっていう
303 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:23:04.56 ID:m8TyAXfe
あぶり出しや踏み絵みたいだな
304 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:24:52.96 ID:pj7uwWoK
>>300 チート尾張斯波家継ぎながら幼君でガタガタの斉藤領火事場泥棒しようとしたらまけまくり
長島侵攻では3回も敗北し餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ち&数万の大軍で一門10人以上殺されるなど負けまくり
本願寺攻めでも大苦戦し武田にも上村合戦や東美濃攻防で敗北し信玄在世中は追い込まれる一方で滅亡確定、
最後は光秀に殺されて死んだのが信長
最貧国甲斐から二倍も国力ある信濃を山之内上杉や長尾が介入してくる中切り取り
信濃山間や上野山間などキツイ城トップクラスの所をガチンコで落としまくり
最強家康に死の恐怖与え織田家トップ格の佐久間水野平手滝川を蹴散らしまくり
駿河も自国より国力上の北条+今川から切り取り北条の大軍大破して150万石まで領土広げた信玄
どうみても信玄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信長でしょ。
信長が甲斐に生まれてたらきつい城ランキングトップクラスが立ち並ぶ天嶮の信濃の城をほとんどおとせず終わっただろうし
山之内上杉か諏訪あたりに蹴散らされて終りでしょ。史実で弱体化したクーデター騒ぎの幼君斉藤に負けまくり
長島侵攻戦でも何回も大敗し、餓死寸前の一揆勢数百を数万で騙まし討ちにしたら一門10人以上殺される雑魚だし
信濃の拠点落とせるわけがない。
305 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:25:28.80 ID:exnIXejW
○織田対上杉 謙信生前…1万8000程度の寡兵で柴田&織田家オールスター武将4万以上に正面衝突で大勝 謙信死後… 御館の乱やその後の内戦・新発田の乱につけこんで圧倒的大軍&長・神保等地元大名の活躍と調略で能登・加賀・越中を火事場泥棒したのに 越中中部で天正8年から天正10年半ばまで2年も足止めされた挙句土肥・小島・須田などに大苦戦しロクな防備もなかった平城の松倉の枝城にすぎない魚津城攻防で上杉が信濃に 派兵した隙をついて 居留守泥棒的に行ったにもかかわらず大苦戦。松倉の須田に手も足も出ずに苦戦し撃退 新発田は完全に新潟から排除されて下越で包囲され逼塞 連発した内戦による瓦解・信濃5000・越中加賀能登越前飛騨(美濃の諸将も援軍に来てた)55000・下越2000・奥州(?)・上野(20000) から総兵力8万そこそこで動員兵力5000〜8000そこそこの上杉に信濃長沼で敗北越中中部で苦戦した織田軍 上杉37万石程度(御館の乱や新発田の乱で極端に瓦解)に 伊達・芦名・新発田と共同戦線で9倍の兵力差でもって 2年も越中中部〜魚津・松倉のわずかな区間で進めず立ち往生 金森ら飛騨口部隊も松倉に手も足も出ず 森は長沼攻防に敗北して以来眼前の長沼・仁科方面すら奪回できず 滝川2万は三国峠の戦いで上杉方カラス組奇襲部隊に蹴散らされ敗北 新発田・伊達・蘆名も下越で逼塞 上杉5000〜8000に対して総勢8万そこそこで廻りから総勢で攻め込みまくって勝てなかったのが織田家トップの柴田 武田対織田… 上村合戦…武田の圧勝。東美濃攻防戦…武田の圧勝 東美濃は完全に武田に帰属 三方ヶ原 武田の圧勝 織田家トップクラスの佐久間・平手・滝川・水野・前田兄の大軍2万が敗走、平手・前田兄戦死 岩村攻囲戦 兵力差6〜8倍&長篠後後詰も来ない状態で士気ガタガタ&徳川からも援軍貰ってる状態で半年かかっても落とせず騙し討ちにしないと勝てない醜態ぶり 高遠攻囲戦 兵力比50〜60倍で絶対的に兵力比が物をいう城外戦で一族織田信家始め大損害を出す 信濃の歌にも残ってしまう体たらくぶり。普通なら10分で終わりそうな戦闘で最低に見積もっても4時間以上戦われる雑魚っぷり 長篠の戦い…「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前 まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 ○武田と徳川…三方が原の戦いで織田の大軍2万&徳川8000を見事正面衝突で敗走させられる 勝頼時代も大いに苦戦し田中城に手も足も出ず高天神城に大苦戦 ○織田と徳川…織田は大軍で寡兵の浅井に苦戦し当時の織田四天王の息子の坂井久蔵戦死。 徳川は寡兵で大軍の朝倉に勝利し、瓦解した織田軍を救って引き分けもで持っていく 秀吉…小牧長久手で家康より遥かに戦下手で織田家で最も無能で伊賀攻めに失敗し信長の勘気蒙り縁を切られそうになるアホ信雄に135000の大軍で挑んで 1万人殺される大敗。その後の攻防も二重堀・蟹江・前田・下市場・松ノ木・浜田・長久保・東駒野・河波・神戸攻防で敗北 二重堀合戦では防衛戦にもかかわらず1000そこそこの信雄勢に奇襲食らって楽田陣から見事に敗走させられる 蟹江・前田・浜田・下市場・長久保・神戸は秀吉方本陣から程近い距離にあるにもかかわらず見事に寡兵の信雄に奪回される 以上をまとめると上杉>>武田>>>>>>>>徳川>>>>>>織田>>>>>>>>>>豊臣
306 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:28:26.36 ID:QoKnH/WM
まだ武田が弱いとか妄言デッチ上げてるアホがいるな 武田が弱いなら姉川で武田にボロ負けした家康より戦下手な事が確定してる信長始め 佐久間平手滝川林前田弟水野などトップクラスの人材&大軍で武田に大敗した上に 東美濃攻防や上村合戦でまけまくり長篠での篭城戦にもかかわらず苦戦しまくり6000人も戦死した 長篠の戦いでも「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前 まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 と圧倒されまくった 織田軍団はもっと下げないとな
307 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:30:33.26 ID:f4FG3R1Z
何台pc使ってんだよw
308 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 17:56:39.22 ID:bf3CexTe
俺は武田好きなんだがこのスレ居ると肩身狭いぜ 創造が駄作だったら小笠原Pとまとめて武田厨が叩かれる未来が見える
309 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:01:24.08 ID:QoKnH/WM
弱体化・内訌・分裂・混乱した大名家はゲーム上外から大軍で攻められると離反が相次いだり 戦う事なく自落・降伏するようなゲームシステムにすべき。 史実では信長の戦が攻略成功してる戦はほとんどこれで、幼君で分裂、クーデター騒ぎの斉藤や 対浅井の敗戦や観音寺騒動で弱体化しきった六角、木造や神戸、北畠の内訌の伊勢、対北条徳川戦や甲江和与の影響でろくに 防衛体制しいてなかった武田、御館の乱やそれにつぐ内戦、新発田の乱で弱りきった上杉など 混乱・内紛・分裂した勢力の状況をうまくゲームで表現すべき。 畿内や西日本の圧倒的経済力とそれによってもたらされる装備の充実度と質の高い兵の訓練をゲームに反映させるべき。 鉄砲の火薬の原料の硝石は基本南蛮貿易依存だし西日本や畿内は圧倒的にそろえやすく普及が早いし 兵の訓練には豊かな経済環境が必要。栄養や資材、金銭など環境がそろわないと到底兵の訓練や質の向上など無理 ゲーム上でも兵力の数による戦争への影響の大きさを表現すべき。 兵力比は実際にはその2乗となって戦争に影響するしこれに装備性能が加わったものが実際の戦力 これをくつがえすのはよほどの幸運・偶発的条件やうまい戦術、両将の指揮能力の差がないと無理(もちろん城攻めは別だが) 普通に平地でガチで遣り合えば100%兵力が二乗の戦力となり、装備差によって戦闘が決着する ゲームでは統率や経略の少しの差で簡単に覆ってしまうが実際はなかなかそうはいかない 城攻めでも野戦でも兵力差が大きいと少ない方は味方の士気が下がったり離反や逃亡する兵が出たりするようにすべき。 後詰の望みがない防戦なんてよほどの偶発的条件か両将の指揮能力のよほどの差がない限り基本勝つ可能性皆無なんだから
310 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:02:45.38 ID:Cy+SdY3v
>>277 で、そそっかしいプレイヤーがまだ政権が安定してるって程ではない段階でそういう事をして。
ライバル勢力と転封させられた従属大名との間で、
「当家にお味方していただければ恩賞は思いのまま、勿論○○国の△△城は貴殿のものに。」
「旧領回復こそそれがしの望み、お味方申し上げる。」
といった会話が展開されて、ゲームは修羅場ラバンバを迎えるという訳ですね(;´Д`)ハァハァ
311 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:06:24.11 ID:/uoZrZk7
>>305 つ つまり島津が最強ですね
わかります
312 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:06:38.44 ID:K1cfHaUr
ID変えてるのかそれともゴミが複数いるのかどっちなんだ
313 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:08:10.44 ID:pj7uwWoK
島津なんて最強には程遠いだろ 相良や甲斐、志賀や立花などに負けまくり佐伯には全戦全敗の雑魚
314 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:15:50.89 ID:exnIXejW
佐伯惟定の頑張りは地味に凄いな 86年11月 堅田合戦で島津家久軍2千を撃退 86年12月 因尾谷で島津軍を撃退 87年1月? 野津の星河城を攻略し裏切った柴田紹安を寝返らせる 87年2月 日向からの道を繋ぐ朝日岳城を奪還 87年3月 豊後から撤退中の義弘・家久を梓峠で追撃 その後も豊臣軍の道案内で日向に入ってるし、 当時17歳にしては出来すぎな奴だと思う。 豊前戦線で秋月、長野、高橋兄弟を相手に大友全軍が釘付けになっていた状況下で、 義統の弟まで島津に内応。 こんな最悪な状況の中で、 遅滞戦略を取り各郡の主要拠点だけは落とさないように抵抗し、 島津を攻勢限界点で疲弊させつつ、 退却路を遮断させて敗走させた宗麟の評価が低すぎる。 普通なら蘆名みたいに一気に瓦解する。
315 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:25:24.40 ID:b8NScfac
荒れるの分かってて弱体化云々言うやつは何がしたいんだよ
316 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:26:23.60 ID:5Qr3/xgz
>>310 まさにそのとおりです。
こんな外交できたら、間違いなくマゾプレイにはまります。
飛騨転封後の宇喜多、山陰転封後の姉麹、とかかなり新鮮。
毛利元就の若い頃のシナリオがあれば、猿掛城主の元就で大内、尼子の蝙蝠外交・・・。しびれる。
ていうか、従属大名(豪族含む)の転封は採用してほしいな。
かなり新鮮で面白そうだ。
317 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:35:14.29 ID:mYDtGTU7
だから従属なんてまだ何の情報も無いのに長文で語るやついるから だがが糞コピペが貼りやすくなるんだよ それと武将の固有名詞だすなよ すぐアンカ打ってやりだすんだから
318 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:35:25.03 ID:imMdGw9o
従属大名への転封指示は外交の選択肢として欲しいよね。 そもそも今までみたいな単純な「手切れ」なんていきなり脈絡もなくおかしいし 潰したい従属勢力、欲しい家臣を抱えてる従属勢力には転封で無理難題をふっかけて 暴発を誘うか、従ってくれて痩せ細った不毛の地への転封を受け入れてくれたなら無力化してうまーだし 逆にプレイヤーが従属側視点であれば、時々スレでも指摘されてるような、 とりあえず従属しとけばリスクもなくぬくぬくと安全なのか、という懸念に対する回答にもなる。 さらには終盤の消化試合を減らすことにも繋がるしいいこと尽くめですよ。
319 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:36:34.57 ID:EGgCE01z
320 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:43:29.21 ID:Cy+SdY3v
>>318 >>とりあえず従属しとけばリスクもなくぬくぬくと安全なのか、という懸念に対する回答にもなる。
何時先祖伝来の土地から切り離されるか解らない恐怖感が、意図せず自然とプレイヤーに二股外交を強いたりするなんて事もあったりすると、
戦国「ゲーム」としてはもう大成功ですな。
まあそれだと戦国と言うよりは、桃山時代ゲームなのかもしれんが。
321 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 18:55:53.64 ID:5Qr3/xgz
おがPのついったーに転封外交のリクエスト書いとけば、検討してくれるかな?
322 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 19:01:23.61 ID:AxXBsUJd
>>295 天道では統率の平均かなり下がってるし、査定自体は昔よりよほどまともになってるよ
あと120最大が気持ち悪いとか言うけど昔から最大100じゃない
昔の謙信と信玄は内部でそれぞれ2倍と1.5倍されてた、それが見えるようになっただけだと考えた方がいい
で、今統率で100超えてる奴は謙信、信玄、道雪、信長の4人だけ、上位は言うほど変わっちゃいない
後はゲームの内容上いろんなファンがいるんだから揚げ足取りみたいな査定をして平均下げる利点は何一つ無いんだよ
323 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 19:09:54.28 ID:W3a54Go2
まあ能力なんかどうでもいいんだ 自分で納得のいくように変更するから 廃プレイしたくなるほどの下地だけしっかり作ればそれでいい
324 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 19:10:36.43 ID:4txRcOrX
戦争が外交で決まるゲームでやることが金ばら撒くことだったら本気で終わりだな。 今までそういう外交しか作れてないから心配だわ。
325 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 19:15:25.38 ID:Qv1QUjxP
築城はない感じかな? 城下町なくていいから砦くらいは作りたいよな
326 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 19:17:21.56 ID:+LXX/MWI
いつの日か言葉合戦が実装される日が来るんだろうか、まぁあと四半世紀ぐらいなら待てるし気長に待つか。
327 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 19:55:23.99 ID:K1cfHaUr
舌戦って奴か? 難しいだろうなあ
328 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 19:58:12.52 ID:gEoKXWrN
同盟や従属といった目に見える物も大事だが、根本的な勢力間の友好度を復活させてほしい。 蒼天の超上級のように親密度100なのに攻めて来られるのは悲しいけど、ある程度の高い値が維持された長い付き合いだと、阿吽の呼吸というか同盟を結んでいなくてもお互い攻めないみたいなのがほしい。
329 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 20:09:11.58 ID:I4i/4o7K
まだ不明な部分があるから、どの程度の事が可能か分からないけど、 「○○城の誰々が××家の者と密かに会っていたらしい」、 「○○家と××家が密かに会談したらしい」など、 いろいろな噂を流して自家の戦略に生かしたいな。
330 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 20:21:47.75 ID:f4FG3R1Z
>>329 自分の直轄地以外情報はブラックボックスでいいよな
忍者や旅人、軍師から間接的に得る情報戦がしたい
331 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 20:28:27.83 ID:K1cfHaUr
そう言うのはいいかもな ただ、デモ見る感じだとそんな感じはしなかったけど
332 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 20:39:00.68 ID:DC4Q9vky
333 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 20:54:47.31 ID:imMdGw9o
>>322 平均を全体的に下げる利点はあるね。
80を超える採点が本当に稀な辛口評価であれば、当然ながら
60台からでも十分「使える」印象になり70ともなればこの人は名将だな、という印象になる。
あまり日本史に深く親しんでない入門的なプレイヤーにとっても、
教科書で見たような名前の大物はやはり他とは群を抜いた数字であれば
納得もしやすいし、90を超えた一握りの人物についてはやはりインパクトが強く
名前を覚える強いきっかけにもなるだろう。
ところが全国的に90 100のバーゲンセール状態ではそういう感動が味わえない。
334 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:18:18.22 ID:rutFwbHU
それ今の70台のやつが60台になるってこと?
335 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:23:00.93 ID:73v3OSmp
全体的に下げると有楽斎とかマイナスになるなw
336 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:23:15.64 ID:DLRxfgD+
武将の能力数値に関してはゲームバランス(有名所ばかりが高いとゲームにならない)とか、こうあるべき論みたいなもの、例えば三国志の超雲の顔グラでブ男は絶対NGみたいなものがあるから、簡単じゃない気がする 個人的には昔よりは全体的に良くなったって印象だけど
337 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:29:25.54 ID:6gVBjJhf
平均値を押し下げて70台の武将に遭遇したときの感動…? それって今で言う80とか90とかってことだろ。 今でもそれくらいの奴で名前が知らないのに遭遇したら列伝くらい覗くけどな。
338 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:30:46.54 ID:IpzabYmH
氏治の野望はよ
339 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:35:46.20 ID:Jxp8ZVCy
信長はまだ無能や凡人がいっぱいいてバランス取れてるやん 三国志みたいに70台80台の能力があって当たり前のハイパーインフレ状態になってから言ってくれ
340 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:36:56.78 ID:X30SbIJS
菅谷の苦労
341 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:37:07.57 ID:6jrdNyl8
全体がインフレしつつ一部の極端に低い数値はカスのまま
342 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:43:02.66 ID:73v3OSmp
関東と東北の中小大名家に所属する武将の能力のしょっぱさが好き なんか列伝だけ見ると凄そうに見えるが数値大したこと無い奴を見つけられるパラダイス
343 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:50:07.15 ID:DLRxfgD+
新武将はどれ位登場するかね 城数多いし能力よりそっちの方が気になる
344 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 21:53:31.31 ID:73v3OSmp
この城数なら上杉四天王が出てきても不思議じゃない 甘粕景持を登録する作業も今回で卒業であって欲しいぜ
345 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 22:22:17.25 ID:pj7uwWoK
>>333 平均を下げる必要なんて全くない
入門的なプレイヤーにとって知名度が低い武将が高能力なら逆に
「あんまり有名じゃないけどこんな有能な人もいたんだな」と逆にその人の事績なり
を調べ、日本史により詳しくなる好機であり、逆にアホみたいに知名度高いけどたいした事ない武将は
「こいつは良く知ってる武将だけど実はたいした事なかったんだな」と自分の無知を見直すいい機会になるから
より深く歴史を学べる事ができる
それぞれの地域で様々な合戦がありいろいろな武将が活躍したという事を歴史に詳しくない人に知ってもらう良い好機であるというだけ
346 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 22:23:47.37 ID:fnsMqovY
>>333 上で既に言われてるけどそれ今70の奴が60になるだけでなんも変わらん
大体100がバーゲンセールってどこの星の信長の野望だよ、4人しかいねーと言ってるだろ
よく見もせずに最大120という見た目に騙されてるだけで上位は言うほど変わっちゃいないんだよ
重要なのはそこじゃない、上がなんだろうが60台も十分使える余地があればいいだけのこと
347 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 22:24:23.65 ID:F+P2Ltfc!
現実に過去作でもリアル指向と言われる覇・嵐・蒼はそろって完成度が低くて 少数のマニア以外には評価低いから、出来を不安がられるのはしょうがない
348 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 22:25:58.06 ID:jZ9cASgT
国人領主の実高を調査して、上納金や知行の一部召し上げを要求しようと勘定奉行を送り込むが、検地を拒否され延々押し問答。 羽柴の家臣、石田という 者がこの仕事を得意にしてるらしい。
349 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 22:28:50.85 ID:Khl0/m0a
>>344 100信で甘糟景持が新グラで出てきたし可能性は高そう
350 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 22:43:17.40 ID:fnsMqovY
>>345 同意、それにこのゲームあまり歴史詳しくない人が強くて有名な大名以外をやろうと思った時に
まず地元が気になる人はかなり多い訳で
そういう客にとってとりあえず80点ぐらいの武将ってのは興味の対象として非常にわかりやすい
それが実は全国どの地域にもいようとそういう客には関係ないしね
また史実の人物だけに不用意に下げられると怒る層も多いから平均は高くていい
さすがに他が高いからもっと上げろとか他を下げろなんてアホにまで付き合う必要はないし
351 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 22:54:31.82 ID:DuoKSmfa
群馬県太田住みの俺はどの大名で遊ぶのが正しいのか分からず山内上杉を地元大名として使ってた 小さい大名増えてるといいな
352 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:08:06.12 ID:6gVBjJhf
朝倉義景の再評価はよ! いや、地元の贔屓目だけじゃなく、まじでもうちょっと評価されてもいいと思うんだ。。
353 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:14:37.01 ID:f4FG3R1Z
>>350 ステータスはもういらね
100だの80だのどう判断すんだよ
武将はキーマンだから特技だけでいい
秀吉なら水攻め、兵糧攻めとか
武将がいたらその戦術や外交、内政ができる
みたいな仕様でいいよ
354 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:16:37.90 ID:73v3OSmp
知力80の武将と81の武将の1の差を教えて欲しいね
355 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:22:12.56 ID:fnsMqovY
356 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:29:54.46 ID:K1cfHaUr
逸話だな
357 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:31:35.55 ID:hu2pI890
そういや富田長繁っていないな
358 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:33:58.33 ID:9Dh/CPGd
特技しかないなら、実質二段階の能力値ってことになるな。 内政を行ったことのある武将は政治1、他は0。 戦場に出たことのある武将は統率1、他は0。
359 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:34:02.90 ID:Q15vnkqe
百聞は一見に如かず、もっと画像がみたい
360 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:34:18.57 ID:f4FG3R1Z
>>355 そこはいろいろ調べまくって
具体的に戦術や調略を当てはめていくしかない
水攻め、兵糧攻め、釣り野伏、捨奸などなどユニークなものを特技として
戦闘や外交、内政に反映させる
むしろステータスが必要なのは
戦闘=兵士 内政=農民 外交=官僚
これらにステータスをいろいろつけた方がいいよ
361 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:37:18.10 ID:fnsMqovY
それだと特技が出来るレベルの逸話が無い武将は登場出来ないから 講談で有名な奴以外7〜8割ぐらいの武将は消えそう、そんなの誰が得するんだ?
362 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:44:59.32 ID:DuoKSmfa
太閤的には技能無し、1〜3の4段階だったな
363 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:54:06.68 ID:f4FG3R1Z
>>361 逸話がないやつは
基本陣形、基本戦術だけでいいじゃん
基本だけでも調べればいっぱいあるよ
364 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:57:03.97 ID:DC4Q9vky
元服した時からスーパーマンだから問題なのでは? 15歳では全員そこそこの能力値で、年齢もしくは奉行コマンドによる能力値上昇にすればいいんじゃないかと 個人による能力値上昇率の優劣はあっていいし
365 :
名無し曰く、 :2013/06/07(金) 23:58:36.79 ID:8TxtxMZI
これの動作環境はどのくらいなんだろ? インテルグラフィックスの2000とかじゃ駄目だろうね多分(´・ω・`)
366 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:00:34.85 ID:vwpUIX/+
>>363 それ今の平凡な数値の奴が普通に戦うのと何が違うの?
367 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:08:14.69 ID:rIqNBNKc
>>366 平凡なのでも統率40と60では結構差が出るだろ
それをやめて兵質が同じで陣形が一緒なら互角でいいじゃん
たとえそれが上杉謙信vs一条兼定でもな
でも何かユニークな戦術を持ってたら
互角の戦闘ではなく有利にできるってこと
謙信だったら騎馬の場合に車懸の陣が
使えるとか
368 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:10:34.57 ID:KHSvyReo
既存の大名を新武将に変更できるシステムがあれば俺得 それと家紋変更とか
369 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:17:59.96 ID:vwpUIX/+
>>367 正直言ってそれ魅力ない、40と60の微妙な差の方が面白いし
それより戦術でプレーヤーが工夫できるようになった方がいい
数値の影響が過剰にならなければいいだけかと
370 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:21:33.03 ID:4b4csKo+
>>367 今日びアナログゲームだってもう少し凝った仕組みになってるぞ・・・?
なんでそんなお手手つないで仲良くゴールみたいなシステムに退化しなきゃなんねーんだ
371 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:27:20.36 ID:0NvrYGLK
俺としては昔あったみたいに、新武将で適当な城を乗っ取って独立スタートも欲しい。 大名交代だと勢力名声やら外交やらまで引き継いじゃうからそういうの一切リセットした状態でやりたい
372 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:34:53.78 ID:rIqNBNKc
>>370 あくまで兵質、陣形が一緒ならの話
武将個人の能力ですべて決まるのは違和感がある
373 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:39:25.28 ID:ROxekeJL
いいや、ないよ
374 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:43:55.19 ID:DJexVF2J
自分で部隊を動かして車懸の陣なりを実践したい
375 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:45:32.48 ID:hoRNnETD
>>372 兵質も扱える陣形も一緒で平地でイーブンで戦うとしても、
指揮官A「死なない程度に頑張りましょう」
指揮官B「皆の仇だ!一気に殲滅するぞ!」
こんな状況だけでもだいぶ変わると思うぞ?
仮にこれの指揮官Bが総大将でも全てが互角なら糞ゲーも良いとこだぜ
376 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:49:54.11 ID:vwpUIX/+
>>372 だから戦術で工夫できる余地を作ることと能力の影響が過剰じゃなければいい訳で
それで一条で謙信倒せる工夫ができるってのは楽しいかもだが
一条と謙信が条件まで同じとかはっきり言ってつまらんよ
377 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:55:49.40 ID:yqIOk1Ke
烈風伝は評価がデフレつーか冷静でとてもよかった。 その前までは80台が恒例だったような査定もほぼ70台とかに落とされてて。 あれぐらい落ち着いた評価の中でこそ80台以上が輝くんだよね。
378 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:57:04.73 ID:yqIOk1Ke
>>376 は3行目が何か根本的に勘違いしてると思う。
379 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:57:08.06 ID:r0PEhWTa
水攻めは知らんが兵糧攻めなんて誰でもやってるし釣りの伏せも氏直が神流川で使ってるし 捨てがマリなんて味方を捨てて逃亡しただけだから何も誇れるもんじゃない 特技なんて所詮講談レベルでしかないんだしむしろそんなもんでしか武将ごとの個性を表現できないなら 武将自体登場させる意味なんてなくなるだろ
380 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:57:50.51 ID:vwpUIX/+
381 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 00:57:51.47 ID:bc4FfIwB
平均を下げる必要なんて全くない 入門的なプレイヤーにとって知名度が低い武将が高能力なら逆に 「あんまり有名じゃないけどこんな有能な人もいたんだな」と逆にその人の事績なり を調べ、日本史により詳しくなる好機であり、逆にアホみたいに知名度高いけどたいした事ない武将は 「こいつは良く知ってる武将だけど実はたいした事なかったんだな」と自分の無知を見直すいい機会になるから より深く歴史を学べる事ができる それぞれの地域で様々な合戦がありいろいろな武将が活躍したという事を歴史に詳しくない人に知ってもらう良い好機であるというだけ
382 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:00:28.73 ID:4b4csKo+
>>372 それって単に兵数ありきのゲームになんね?
大軍を寡兵で破った逸話があるとかそういう武将だから能力が高いのに破られた側と同じ能力ってリアルでもゲームとして面白くもないぞ
リアルさとゲーム性でどっちが大事だって平行線の論争してる連中にも閉口しちまうが、いくらなんでも能力を平衡化するのはおかしくね?
383 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:03:10.70 ID:yqIOk1Ke
>>382 今はいくらなんでも能力値の差を直接的に反映し過ぎる。
まったく同じとまではいかなくとも、もっと影響を薄めればいいだけ。
384 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:03:33.43 ID:ohncolR+
能力値自体はあっていいというか、なかったら糞ゲーになると思うがその影響度が異常に高過ぎるんだろ 兵力で1.5倍程度で地形補正なし、条件一緒の兵でぶつけてもちょっとの能力差で簡単にひっくり返るとか 軍事学的にみても普通に考えてもありえんわ
385 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:04:08.95 ID:hoRNnETD
指揮官の性格、相性、カリスマだけでもだいぶ変わるもんだからな 不敗神話を持ってる武将の下で合戦する兵と連戦連敗の武将の下で戦う兵とじゃ士気も変わってくる やっぱ兵数も陣形も同じで互角なんて考え方は無理だ
386 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:23:40.87 ID:r0PEhWTa
能力値自体はあっていいと思うし逆にないとつまらない感じがするが、その影響度のバランスがおかしすぎるのが問題 国力や物量をそんなにあっさり統率やら知略で無条件にひっくり返せるとか頭おかし過ぎる また知略は戦略的思考・状況判断能力という大名的能力と、謀略計略調略が一緒になって査定されてる点がおかしく、 これ能力より国力のバランスがおかしいのをなんとかすべき。 あと大名家が弱体化・疲弊・混乱・分裂してたりする状況のを全く表現できてないは戦略的知略と、謀略調略的知略を分離すべき。
387 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:33:53.22 ID:cdgWyUHQ
>>377 おれはインフレ評価のほうが好きなんだな
一部の武将がやたら強いの嫌なんだわ
388 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:34:26.51 ID:vwpUIX/+
とりあえず前にも言われてるけど直接兵を減らす戦法が要らないんだと思われる 実は言われてるほど統率90と70がぶつかるだけだとそこまでの差は出ない でも強力な戦法の差という二重評価で雲泥の差となってしまってる
389 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:35:33.32 ID:4b4csKo+
近代軍事学はしらんが戦国時代は寡兵で地の利がなくても巧みな用兵で打ち勝った逸話は多くあるし、 近代の戦争だってシモ・ヘイヘみたいに兵力差で負けていても圧倒的な戦果を上げてる軍人いるじゃん? 上杉謙信とかは言わばそういう伝説的な存在なんだからありえない兵力差で勝ってもおかしくないだろ。 それに数値を細分化しようとすればするほど、史料の少ない武将の扱いが難しくなるし、無理が出てくる。 武力72の武将は73の武将に兵数差があっても絶対勝てないとかでもないし、妥当だと思うけどね。 それから戦略的知略の部分はプレイヤーの操作が介入する部分なんだから能力値で評価する必要なくね? 信長の野望って別にオートモードで流して誰が勝つって予想するゲームとかじゃないんだけどw
390 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:46:06.44 ID:/7Iq25rl
寡兵よく大敵を破る戦略戦術を構築するのはプレイヤーの領分であって強力な駒も駒でしかない 強駒だって嵌められたら弱い、弱駒も嵌まれば強い ゲームなのだからそういう選択の駆け引きをする余地が欲しい
391 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:50:49.92 ID:+J942kH7
>>367 の案はGBで信長の野望を出すなら採用していいな
SFCだとちょっとお粗末かもしれないから光栄以外から出せばそこそこ評価されるはず
PS以降のゲーム機を前提で話してるのなら残念ですがどう考えても無理ぽ
392 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:51:15.34 ID:r0PEhWTa
シモ・ヘイへの戦争は正面からというよりスナイパー戦術(銃機類の狙撃作戦)だから武器性能も違うし例として出すのは不適じゃないか あと戦国時代の合戦で寡兵が大軍を破ってる戦は奇襲戦術・敵を偽退却で自陣深く釣り込み包囲殲滅する、 敵が非常に結束力がなくただのみせかけ大軍で先手が蹴散らされるとすぐに逃散するような雑魚統制部隊だった、 などという両軍の条件が違うか、あるいは偶発的条件に見舞われた特定の条件下でしか行われず、 普通に正面から同じ条件の兵が戦えば100%大軍側が勝つし、指揮官の指揮能力で覆せる差なんてたかがしれてる(勿論相手の 油断ついた奇襲や偽退却戦術などの大軍を蹴散らす用兵は指揮官の能力だろうが)
393 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:55:49.68 ID:bc4FfIwB
ようはゲームだから仕方ない面もあるがボタン一つで簡単に覆るはずもない物量差や兵力差が当たり前のように 100%ちょっとの能力差(統率10リード知略10リードくらいで)ひっくり返るバランスがおかしいんだろ
394 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:57:10.05 ID:vwpUIX/+
結局戦術で工夫できる要素を作った上で能力の影響を下げればいいだけの話 数値いらないだの武将差要らないだのは極端過ぎて意見として使えなさすぎ
395 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 01:57:19.42 ID:v8bQbeIW
とりあえず、体験版が早くやりたい いつ出るか知らんけど…
396 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:00:58.91 ID:F/B+1Dea
>>394 これがリアル厨、ないしリアル厨の暴論なんだよ
そら嫌われるわけだ
しかも便乗してだが呼び寄せるしな
本質は荒らしと変わらない迷惑な人だ
397 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:04:37.09 ID:4b4csKo+
>>390 むむむ音に聞く名将の○○が攻めてきたのか・・・みたいな楽しみも大事だよね
上杉軍との交戦で上杉謙信が攻めてきたのと影の薄い武将が攻めてきたの同じじゃつまんないよね?
>>392 統率や武勇はそういう局地的な用兵の上手さを評価した数字じゃねーの?
多くの兵士を倒せる武将は武勇が高く、兵士を失わずに戦える武将は統率が高い。
信長の野望は戦闘の細かい部分をシミュレートするゲームじゃないし、ある程度オート化されてるが故のパラメータだと思うんだが。
それでも操作で偽装退却をしたりとか、上手く釣りだしたりで数値差を挽回する方法はあるし・・・。
398 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:05:52.09 ID:cdgWyUHQ
敵をあっという間に溶かす謙信や鉄砲戦法どかーんってのもおれは好きだけどな
399 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:06:33.57 ID:cdgWyUHQ
すまん、上げちまった
400 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:10:09.54 ID:0Q7SL8i3
将星か烈風だか忘れたが信玄の影武者だけは無いなと思った どんな魔法の中でも一人の武将しか使えない特別なこの技能の中の影武者だけは許せなかった
401 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:13:41.33 ID:RAWgu8l0
戦術ゲームではないのだから一々プレイヤーが前線の指揮官にあれこれ口出しするのも変な話だと思うな
402 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:15:59.26 ID:bc4FfIwB
今みたいな兵数同士を単純にぶつけ合って何の戦術性もゲーム性もない糞合戦システムは卒業してほしい まだロマサガ3の合戦のが面白いと思うし戦国の華である合戦はもう少しゲーム性というか面白さを取り入れないとゲームの価値が終わってる
403 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:24:13.49 ID:AGJNU7hS
外交の最終手段が戦争なんだから そこまで行くのは下策 大規模会戦なんて滅多に起こらない 無駄で誰も得しないから ゲーム化する場合、そういう決定的な矛盾を孕んでるのだよ
404 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:38:48.65 ID:yaTylONB
FBのPの書き込みで、 >合戦で勝利を得るためには、たとえわずかであっても、どこかの戦線で敵の兵力を上回る ことが重要であるとご説明しましたが ということからすると、今作は武将の能力差はあるものの、それほど戦の勝敗の決定的要因になるものには ならないんだろうな。謙信や信玄さえ突撃すれば勝ち決定みたいなことには。 重要なのは、自勢力や同盟国や諸勢力から援軍を駆使して、局地的に敵より兵数を上回ることだと・・
405 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 02:40:30.51 ID:yqIOk1Ke
>>397 名前と雰囲気だけでも「威圧感」は脳内で演出できる。
406 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 03:51:22.55 ID:zv1p2awn
ちっちゃいことだけど宣戦布告ができるといいな、 合戦なんかも遭遇戦を除いては両軍睨み合っての開戦、とか
407 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 04:00:23.52 ID:RAWgu8l0
つまり一番大切なのは全体の兵力(それは勢力全体や戦場全体)ではなく戦場で有効な活きている兵力な訳か 幾ら勢力全体、戦場全体で多数の有能な司令官と大軍を擁していても遊兵が多すぎて戦闘区域に集中できなければなんの意味も無いのだろう
408 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 04:04:47.53 ID:TS56HpYl
大義名分も何もまったくなく、 突然どこでも攻めれるというw
409 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 04:49:52.93 ID:0Q7SL8i3
阿部元真『(戦争)やらないか』 最近は安部表記なのが残念だ
410 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 05:57:33.96 ID:DeVOSPzg
1枚マップになって複数の武将で兵展開しながら合戦する将棋要素が無くなったから 能力と戦法依存になっちゃうんだよな 今回の国の城イメージ見るとその辺りが少し復活のきざしも見られるのかな 一番はもっとマップでかくするてのが手っ取り早いのに
411 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 06:04:13.54 ID:pW47HbFP
>>402 ロマサガ3懐かしいね。
あのゲームは、耐えて溜めて、敵の勢いが落ちた後にカウンターみたいな戦法とか全く通用しなくて、単純に速攻で押したもん勝ちの仕様になってたよね。
戦国時代は、戦術が戦略に勝った例があるターニングポイントだと思うけど、
用兵のミクロ視点は、天下創世レベルが限界かもしれないね。
あとはフィールドを面白くした方がよさ気だけど、
天下創世の攻城戦フィールドをそのまま広大な領土まで拡大して野戦まで一元化するとか。
視界範囲を制限するシステムを復活させるとか。
プロレスの交互打ち合いのターン制はもはや時代遅れだから、別方法で模索して欲しいけどね。
412 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 06:59:06.86 ID:IalN7WNw
更新は来週?
413 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 07:04:55.52 ID:KILBEW+t
>>403 信長の野望の場合は戦争は外交の延長じゃなくて、全ての要素は
戦争のためにあるんだよ。
そもそも誰でも天下統一が可能なバランスが前提だから、極端な
話、外交や謀略はオマケに過ぎない。
ゲームの基本的な部分が大戦略と同じだからね。
それは創造でも変わらないと思うよ。
414 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 07:58:54.66 ID:k+f09VYL
上に出てた統率や寡兵の事を考慮すると、戦闘に関しては、本陣をどっしり据えた押し合いも良いんじゃないかと思う。 統率の高い人が上に付いたとはいえ兵士個人の殺傷能力が上がったり、複数人相手に無双が出来るようになるとは考え辛い。 統率の影響範囲は、機動力や作戦実行力、士気低下の鈍化、脱走兵の軽減ぐらいじゃないかな。 そう考えると、本陣を守る部隊、後詰め、そして双方の主力級が並ぶ前線部隊と縦に何層もある形での押し合いがしっくりくるのではと思うんだよね。ちなみに蒼天のあれでは決してない。 寡兵で勝つには、機動力を生かして側面を突く、挑発して誘き出し包囲する、陣形で常に優位に立つなど相手の穴を突く一工夫が必要で、 突撃や鼓舞などの戦法という名の号令は、使用制限をなくし好きな時に好きなだけ打てるが、多用するたびに効果が薄れ、開幕からアホみたいに連打すると逆に混乱する仕様にして、タイミングに重きを置く。 そうすると、かけ引きも出てきて面白くなると思うんだけどな。
415 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 08:00:03.38 ID:NLhLKAcd
>>413 だから合戦の部分が糞だと購入する気が失せるんだよな。
そろそろAIなんとかして欲しいわ。
決戦Tの頃すでにリアルタイム合戦だったが、あれから進歩が見られない。
むしろ退化してる感じ。
416 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 08:04:33.05 ID:cdgWyUHQ
AIはファミコン版初代三國志レベルで良いのでは?
417 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 08:05:07.13 ID:cdgWyUHQ
418 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 08:08:13.11 ID:KILBEW+t
戦闘はどんなに凝っても相手がAIである以上、すぐに作業化した詰め将棋 になってしまうと思うよ。 トータルウォーのAI相手の戦闘もすぐにマンネリ化して作業化するしね。
419 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 08:25:21.08 ID:cdgWyUHQ
とにかく鉄砲攻撃で門前で混乱したまま壊滅する仕様を改善してくれ
420 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 08:30:03.71 ID:lwRYcct+
コーエーゲーでまともなAI作るにはターン制にするしかないと思う
421 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 08:30:49.81 ID:ESEBoe+U
>>404 それって、小Pの頭のなかでは武将の能力や地形効果を無視してるはずだから、やっぱり上位陣は無双になっちまう可能性が高いんじゃないかな
422 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 08:47:02.03 ID:ZM69TZYX
>>404 それはあくまで局地戦の全体への影響の事を言ってるんだろ
某Pじゃないけど兵数じゃなくて兵力と言ってるし
兵力=兵数+武将の能力など別の要素、なんじゃねーかな
423 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 08:52:33.64 ID:AGJNU7hS
>>413 そこが私の既に指摘している決定的矛盾ってやつで
ところがだ、信長シリーズは作品毎に色が違うから、合戦は華を重視してない作品もある
今作はそういう方向性に舵を切る可能性も無きにしもあらずなのだよ
424 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 09:11:43.69 ID:g3Yrs+J5
>>420 ターン制のほうが弱くなるよ
ターン制だとプレイヤーが有利すぎてCOMついてこれないと思う
後ターン制が時代おくれなのは先手必勝な部分があるからなんだよなぁ
よっぽど物量差あるか力差ない限りターン制でプレイヤーが負けることはない
結局プレイヤー側がいろんなこと縛らないとまともな合戦にならない
425 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 09:18:13.61 ID:MRyt83RS
>>384 >>能力値自体はあっていいというか、なかったら糞ゲーになると思うがその影響度が異常に高過ぎるんだろ
武将の能力値をゲームの進行の中でプレイヤーに感じさせる事が、しばし目的化しますよね。コーエーのゲームって。
特に戦場における演出は、
「上杉謙信の戦闘力100という数値を、その凄さをどうプレイヤーに感じさせるか」
「大砲などのオーパーツー兵器は、技術度上昇の為に強いた努力に、報いるレベルでの爽快感」
というところから逆算して決められてのではないかと思うのですけど。
いや、間違いなくそうなんでしょうね。
しかしねぇ、そんな事の為にバランス調整したり、テストプレイを繰り返したり、そういうものを求めてる訳ではない層から言わせてもらえば、無駄ですよね。
はっきり言って。
そんな事に為に時間を取られて肝心のゲームシステムが耐えられない軽さになるのなら、いっその事能力値なんて削減してしまえと極論を言いたくなるわけですよ。はい。
426 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 10:12:29.37 ID:lwRYcct+
>>424 「ターン制=プレイヤーが有利すぎ」と何を持って決め付けるんだろう
ターン制で行える選択肢が限られるほど、AIが作りやすくなるのは明らか
天翔記とか天下統一をプレイしたこと無いのかな
ちなみに創造を含む昨今のリアルタイム制自体を否定する気は全く無い
427 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 10:14:55.32 ID:4556ENCB
自由度が欲しいんだよなあ 速攻しないとダメな現状は嫌
428 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 10:42:01.05 ID:PJTBPYHy
でも革新・天道・天翔記以外は基本的に10年内政して世に出るのが王道だったからなぁ。 最近の速攻志向はその反動と思われる。
429 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 10:50:10.89 ID:rWco6MQw
ターン制のチェスや将棋のこと考えても、ターン制だからAIが不利ってことは無いな。 ちゃんとしたAI作れないから、煩雑にして単純に手数で圧倒ってことで、RTの方が強く見せられるってのはあるかな。
430 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 10:52:02.98 ID:ROxekeJL
プレイヤーが始めたのは今その時かもしれないが その勢力としては何年も前から存在し、国を統治しているんだから 今すぐ隣国に攻め込める態勢が整っててもおかしくないよね むしろどの勢力もまず内政しないとならない方がおかしい
431 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 11:26:39.17 ID:bwMdWYH+
信長の顔グラらしきものを見ると、 三国志12のような決めポーズしてるイラストに見えるんだが。 三国志12の顔グラって、顔グラというよりイメージイラストだよな。 あれ、会話用のイラストじゃないよ。 主君や公家の前で刃物を持つポーズなんて激しく違和感があるぞ。 普通の顔だけのイラストにしてほしいな。 二階堂や陶濬のような奴は一人か二人で十分。
432 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 11:29:34.87 ID:NEATN/V6
よく相手に無双でもやってろよとか言ってるのがいるけど 自分こそそんなにリアルがやりたいなら信長より天下統一・天下布武・1552天下大乱でもやってた方がいいんじゃないの? ここでこんなのがやってみたいやってみたいと言ってる要素がとっくの昔に実現してるぞ
433 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 11:35:27.59 ID:OXA9zzOV
>>431 数千人の男たちを顔だけで個性付けなんて考えるだけで疲れるんだよ、察してやれw
胸を入れられればキリシタン(首に十字架を下げている)とか描きやすいしな
434 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 11:36:40.63 ID:cdgWyUHQ
435 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 11:38:30.77 ID:PJTBPYHy
>>432 その手のレスも100回くらいループ。
本当にその手のゲームが好きな奴は、何も言わずにその手のゲームを黙々とやってるよ。
ここは大なり小なりコーエーゲーに期待してる奴が集まる所だ。
こんなところで硬派気取りとか俺はこんなに歴史知ってるとか、俺はこんなに本格的なゲーム知ってるアピールした所で、
何か得るものがあるのかね?
436 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 11:53:06.72 ID:bwMdWYH+
>>433 太閤みたいに上半身イラストがいいのかもね。
ただ、コミカルでライト向け過ぎる絵柄はやっぱり御免蒙るな。
437 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:10:05.78 ID:WvEyNOiU
上半身まで描くとなると、武将数が激減必至だけど
438 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:19:41.82 ID:WQf1Fnes
有名武将3000人以外はモンタージュで良いよ
439 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:26:24.01 ID:MRyt83RS
>>432 天下統一って初代のだけはやった事があるけど、あれって別にリアルでもねえぞ。
当時リリースされてた信長の野望と「相対比較」した場合、そういう評価を下せるってだけで。
あとさ、今のハードウェア環境でそれをやったらどうなるんだろうねという話でもあるんだからさ。
CPU6個ブチ込んだPCが10万もしないとか、昔を考えたら信じられないぐらいのハイスペックの環境に、ユーザーがいるんだから。
要素が実現してる?だからなんだ?お前はそれをオンタイムでやったことがあるのかと。
440 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:26:28.79 ID:3WaBgquZ
そんな顔グラって重要か? ふくわらい方式で、ランダム顔製作したら十分だと思うな。 有名じゃない武将とか、毎回顔が全く違っても問題無いし。
441 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:32:02.81 ID:MRyt83RS
>>440 そういう意見が罷り通ると、顔グラ担当セクションの人たちをリストラしようって話になりかねません
彼らも生活が掛かってますから、そういう話はやめてください><
…でもアレって外注だよね?
442 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:32:21.92 ID:zdZUt/VW
>>435 >こんなところで硬派気取りとか俺はこんなに歴史知ってるとか、俺はこんなに本格的なゲーム知ってるアピールした所で、
>何か得るものがあるのかね?
やめて洋ゲー信者が首吊っちゃう
443 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:34:44.88 ID:Fr8NZ4vr
顔グラ全武将新規書き下ろし!とか聞くとふぅってなる
444 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:50:27.51 ID:yqIOk1Ke
週末になると北見わきすぎだよ。 リアルと聞いただけで蕁麻疹出ちゃう手合いはずっと革新天道やってればいいよ。
445 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:51:18.83 ID:kgGC0v0t
速攻もそうだけど、 領地そのままで数年で兵が数十倍になるとかもうやめてほしいな どっから生えてきてんだよ
446 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 12:56:23.40 ID:kwgl1nyA
数ではありません兵力パワー(笑)です
447 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:13:46.24 ID:h+BV+JlW
新顔グラにこだわりたいなら止めはしない クオリティとか気にしないから安い絵師を使ってくれ ここはお金をかけるべきところじゃない
448 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:20:22.48 ID:af83QM/S
人数分武将書くの大変だから武将数減らしてるならマイナーな奴は汎用グラ数種類の使い回しでも正直構わんのだよな
449 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:25:35.31 ID:kgGC0v0t
天下創世でそれやって批判でたじゃん 視認性という意味では顔グラは大事だと思う
450 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:27:30.84 ID:olnuRkcO
信長はコンシューマだけでも10万以上売れるライトなゲームだからな 濃いいのがやりたいならあきらめるしかない
451 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:36:24.02 ID:kgGC0v0t
>>450 北見さん今日は休暇?
売上とゲームの方向性に因果関係はそれほど見られないよ
事実civは世界でバカ売れしてるし、パラドゲーも根強い支持層がいる
翻って超コミカルでライトな太閤立志伝は続編作られないほどだよね
452 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:40:32.78 ID:MRyt83RS
>>449 いやだから全然そんなの気にしてないよという声を、ここで一ユーザーとしてあげる事に意味がある訳だ。
そこで使うエネルギーや浪費してるものを、他に回せるのであればね。
453 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:42:43.15 ID:h+BV+JlW
AKBのCD売り上げ凄ーい! こりゃ国民的に誰からも愛されてるアイドルだね! と勘違いしてるのと同じようなもんですよね。
454 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:43:12.43 ID:pW47HbFP
>>429 いや、五目並べという単純ゲームには、
先手には、三三、四四、等の禁じ手がある。
先手が有利だから。
455 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:52:21.80 ID:9OE850PC
>>453 ギャンブルの借金を他人に払わせるAさんは嫌いだが、アイドルを売り出す才能はうらやましいw
456 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 13:56:40.73 ID:SlXYitGc
三國志みたいにしょぼいスペックでも動くみたいな方向性じゃないっぽくて良かった でも同時発売でPS3もあるから嫌な予感も拭い切れないけど
457 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 14:29:51.63 ID:f2hgwoUY
三國志の新作は 金をドブに捨てただけのクソゲー あんなのにオッケーだした責任者の顔が見てみたい
458 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 14:31:15.16 ID:DpB4PqJU
肥のゲームで動かない時があったのは天下創世だけだったな
459 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 14:41:03.20 ID:1145oROt
発売後は100%このスレ荒れる
460 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 14:45:01.71 ID:3UzMjOYz
※既に荒れています
461 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 14:45:41.05 ID:ROxekeJL
歴史の大先生が未曾有の大ブーイングするやろなぁ
462 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 15:07:12.48 ID:0Q7SL8i3
まあぶっちゃけ無印には期待してない やりたい事を詰め込んだけどバランス取れてませんってのが見える
463 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 15:12:37.94 ID:JD8saXXU
割れが出回った途端に歴史の大先生のブーイングが増加するんですね 分かります
464 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 15:13:50.64 ID:yqIOk1Ke
歴史SLGは脳内ストーリーにどっぷり浸らせてもらうツールでしかないので 別にCOMの頭が悪かろうと手応えがなかろうとそこはあんまり気にならない。 真顔になってCOMと「対戦」がしたいなら将棋でもチェスでもやればいいんだし 従属でまったり過ごせて戦国らしい空気に漬かれれば満足。 300以上の城っていうのと、兵力の細切れ状態をうまく運用っていうコンセプトの時点で もう安心して発売が待てる。
465 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 15:27:53.99 ID:0Q7SL8i3
前から烈風伝が好きな人とは話合わないと思ってが根本的な考え方がまるで違うんだな こりゃ合わないわけだ
466 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 15:50:06.00 ID:4+/KgxhH
え、COMは基本でしょw
467 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 15:52:45.83 ID:gIP57PPP
AIがおバカなお陰で敵方の名将や偉人が馬鹿な行動する度に何度冷や水浴びせられ白けてきた事か…
468 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 15:53:08.88 ID:uMIP7SiE
上杉を無視してて東進して北条より先に関東制圧する武田を見れるクソゲは信長の野望だけ
469 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 16:11:45.72 ID:Ui646zw8
戦国乱世ならぬ 戦国乱すれか業が深いな
470 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 16:38:50.57 ID:BA5WFycp
その点佐竹と長宗我部の安定具合は素晴らしい 大名が変態でも家臣団のパラメータが適切なら暴走しないんです 聞いてますかコーエーさん
471 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 16:39:54.14 ID:MRyt83RS
>>468 でも今回のゲームシステムを見ると、拮抗した勢力同士の戦闘に、援軍は不可欠な訳でしょ?
そうなると如何に後背地で隙のある城だからって、自勢力の各城との距離がある城をわざわざ攻めに行かないという事になると思う。
今までのシリーズのように岩殿山に大軍を集結させて、北条家の領土の北辺をなぞる様に進軍する武田家というのは難しいはず。
ただしそこで同盟者である北条家が、武田家の長征をほいほい手伝ってしまうAIだとw話が違ってしまうけど。
そこは岩殿山から出陣してくる兵より、北条家が武蔵各城から出兵してくる数の方が上になる(はず)というところを使って、上手く処理するのかなぁ?
472 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 16:55:35.94 ID:Jg//mGya
>>444 お前みたいなのがいるからリアル厨だなんだと叩かれるわけよ
リアルでもいいってゲーム厨は言ってんだから
黙って脳内で妄想したり、たまに書き込んだりしてりゃいいのに
473 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 16:56:04.67 ID:h+BV+JlW
動かざること山の如しを体言して何もせず滅亡する信玄 領土欲0とか意味不明な設定を真に受けて何もせず滅亡する上杉 どれも全て講談を真に受けたが故に糞AIにされた天翔記のお話です
474 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 17:06:56.57 ID:ROxekeJL
威光だけじゃなく家格要素付かねぇかなぁ
475 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 17:10:44.15 ID:kgGC0v0t
>>473 それはやりすぎだけど、血の通った統治・侵攻・外交してほしいよな
相性悪いし、もう他と同盟してるからテメーとは同盟しないとかじゃなくてさ
敵の敵は味方という思考ももってほしい
476 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 17:11:53.16 ID:yqIOk1Ke
>>472 たまにしか書き込まない奴が突然発狂していきなり他人に噛み付いてくるとかありえないじゃないですか。
ルーターの電源引っこ抜いたり携帯駆使して分身の術つかわなくていいんだよ。
ゲーム厨は喧嘩売るのが目的になってるから皆から煙たがられてる。
477 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 17:28:41.30 ID:ewR3Tm14
出陣しているときに減るのが兵糧だけなので一緒に金も減るようにしてほしい。 出兵が破産の危険性を孕むようになって、あと各地で殖産興業できるようになってほしい。 全国どこででも市場立てれば財政オッケーとかでなく、それぞれそれなりに特色欲しい。
478 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 17:28:48.51 ID:4b4csKo+
>>475 ファミコンの頃にはあった理知的・実戦的ってモードの違いをまた実装してほしいね
好戦的なAIのモードも存在してくれないと恒例のオールスターシナリオみたいな奴で有名大名選びにくいし
479 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 17:29:35.48 ID:IalN7WNw
とにかくもう少し情報が出揃わないと何とも言えん。同じ話のループは避けられないし。
480 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 17:37:39.92 ID:WvEyNOiU
公開された情報を論じるんでなく、妄想を言い合うスレに逆戻りしとる
481 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 17:40:13.25 ID:CexM/8x6
別にいいんじゃね。 公開情報の話は語り尽くされてるだろ。
482 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 17:42:25.96 ID:yM5Wbmr2
>>477 地域ごとの特産品なら革新で導入されてるぞ
483 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 18:00:17.96 ID:SWWFFbSC
>>477 出兵にはまとまった金が必要で、商人が戦費を一時的もしくは一部肩代わりするのと引き換えに
新規領土において優先的に商売する権利与えたり、通行税を一部免除するとかは?
侵攻に失敗して履行してない空手形が増えたり落ち目になると見限られて、拡大方針を取りづらくなる
ゲーム上ではまとまった金が入る代わりに、特定の集落や城の税収が1〜2割減ったり
全額返済するまで定期的に利子を払い続けるという形で表現
契約を履行してれば商家が大きくなったり関係が深まって取引上の特典が増える
484 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 18:07:37.95 ID:6wZo84d0
>>478 信長6までは理知モードあるんだぜ?
天翔記すら合戦ゲーと呼ばれるのを難易度と組み合わせれば脱却出来る
ただしPC版のみ
485 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 18:47:30.96 ID:MRyt83RS
>>483 商人からの借銭が復活させて、そこで細かい趣向を凝らすなら。
大名間同士の借銭もあってもいいかもね。
戦国時代の大名間に賃借関係とかがあったかどうかはよく知らないけど、桃山期になると普通にあったりするじゃん。
あんな感じでさ。
そういう仕組みがあればだけど、特に勢力内の従属大名とか国衆とかは、軍役に追われて裕福に金を貯めてる場合じゃないぐらいの状況があっていいはずだし、
そこでの貸し借りが友好度や従属度に反映されてりすると、史実的という良い意味でなく、現実的に超リアルで宜しんじゃないかとw
で、そうなると逆に、そこで恩賞としての金銭が生きてくるはず。
あんまりにも借銭させちゃうと、「いっそのこと武田殿は滅んでくださった方が…」となったりとかね。
一定年齢以上の社会人プレイヤーには、身につまされる楽しいw遊び方が出来るのではないかと。
486 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 18:59:38.66 ID:yM5Wbmr2
>>478 理知的AI欲しいわ
今のは敵がどんどん侵略するから
それに負けないようにこっちもタイムアタック的に拡大しないといけない
アクションゲームではなくシミュレーションゲームなんだから
もっとまったりやりたい
487 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:06:19.80 ID:4wnOhyDu
だから、上杉と武田はいつも対陣するようにすべきだし 関東諸侯をまとめて上杉が北条や武田の進出を防ぐと 関東は丁度良くなるとは思うが。 武田に南下させるのが普通というか見栄えの良い流だと思うが その場合は武田が今川とぶつかり、北条は同盟関係をどうするのか。 ゲームだと、同盟者同士が戦争してもその両者の同盟者は無視してしまう。 史実は北条は武田との同盟を破棄することになるわけで。
488 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:09:08.89 ID:yqIOk1Ke
489 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:16:58.69 ID:4b4csKo+
その辺のリアルさを半端に出してしまった結果が島津だけすごい勢いで伸びる天道のAIなんじゃねーの? 変に動きをすべてのモードで縛ったりせず、すごい勢いで東北に伸びていく上杉とかも見てみたいけどね
490 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:30:33.42 ID:yM5Wbmr2
>>487 北条が同盟破棄したみたいに北条が悪いように言ってるけど
最初に裏切ったのは武田信玄だからな
北条・今川・武田の甲相駿三国同盟してたところで
今川義元が織田信長に殺されたら
普通なら今川と一緒に織田に報復するのが同盟なのに
武田はいきなり同盟相手の今川を攻め滅ぼした
そりゃ北条は「何やってんだお前」として武田との同盟を切って敵対するだろ
北条氏康こそ義に厚い武将だ
だいたい武田信玄って史上最低の人間のクズだからな
当主の父親にクーデター起こして甲斐から追い出して武田家を乗っ取り
最初にやった事が武田と仲良しだった諏訪家にいきなり侵攻
同盟仲間を突然攻め滅ぼした前科があったわけだ
そのくせ美人の姫だけは自分の側室に
気に入った側室との子である無能な四男を跡継ぎにするために
自分の嫡男(こっちは母親が血統的にエリート)に濡れ衣を着させて
牢屋に入れて若くして暗殺
しかし信玄が死んですぐに、家督継いだ無能な四男が武田家を滅亡させるんだけどなw
ほんと見る目ないわ
武田信玄は日本の歴史の中でも有数な鬼畜+人間のクズ+無能
491 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:32:35.19 ID:SWWFFbSC
>>485 >あんまりにも借銭させちゃうと、「いっそのこと武田殿は滅んでくださった方が…」となったり
うわ生々しい〜w
あと借金の肩代わりや棒引きが交渉材料になるのは、
金で忠誠度〜と大して変わらんはずだけど凄く世知辛い気分になるな
492 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:33:25.38 ID:MRyt83RS
>>489 城数が多い上に、その攻め取り方というのが従来の在り様と違うというところで、AI的にそういう心配をする必要はないと思うんだが。
システムが根本的に違うんだし。
今心配なのは、というか。心配すべき、というか。
公開されている範囲で想像し得るに、プレイヤーもCOMも相当侵攻スピードが落ちる、一気に方を付けるやり方は双方不可能という事。
そこで「300弱の城の大半を国衆が占めている筈」「ゲーム中盤終盤はゲーム侵攻の妨げになる国衆をつぶす戦いになる筈」
という予想がリアリティを持って語られているという状況。
493 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:40:49.13 ID:4wnOhyDu
>>490 いや別に北条が悪いとか書いて無いけど?
北条が義に厚いってのは嘘だよ。
まず血統が裏切り物だし、上杉に降伏すると嘘を付いて夜襲をしたのも騙し打ちだし
関東に侵略する意味がわからん。悪人じゃないの?
あと、上杉を裏切って武田とすぐに同盟しなおしたのって北条からだったと思うけども?
494 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:41:27.52 ID:bc4FfIwB
>>490 >>息子すらぶっ殺す悪党信玄
信玄は息子を殺したくなかったんだよ。つかそもそも殺したとはどこにも書いてないから病死だろうし。
永禄8年5月に富士山麓の勝山で、義信妻(今川からきた)のために信玄は祈祷してあげてるし、
でも6月に義信は甲斐二の宮美和神社で不穏な集会を開いた。この出席者の署名のうち17名中4名は名前に花押がない。これは反信玄決起集会に集まらなかった人々がいた証拠とされる。
そして10月に飯富を親子不仲にする陰謀の罪状で死刑にしてる。11月には去る6月より文句が多いと三枝昌貞を信玄は叱責してるし、
翌年8月に三枝を含む3人が知行を与えると言う条件で信玄に反逆を企てたりしませんと信玄に忠誠を誓ってる。その後に義信の存在がまったく無くなると鴨川氏が指摘してる。
義信は明らかに信玄に反逆し、その態度を改めなかったので自業自得で自滅した。信玄は父を追放してるだけにそれを黙認するわけにもいかなかっただろうね。
信玄は晴信を殺したとは一次史料にはないしただの急死だろ。そもそも嫡男殺したのはまずい事だと連呼してるバカ長厨は江戸幕府を作った家康が信康を殺したことはどう思ってんだw
それに本能寺の変の時に信長は秋田城介(信忠)の仕業か!と言ったと言うから嫡男の謀反は想定内のことだったようだしな。
だいたい自害に追い込んだのは家康だろ!なに混同してんだw天正6年3月に信康の岡崎城へ岡崎衆の常住を義務づけた家康だったが、
突然9月に岡崎衆に信康へ出仕することを禁止天正7年8/4岡崎から追放したと8/8に信長へ報告
9/15の銘文で信康の五輪塔。三河物語には二股城で15日に服部半蔵が自刃の検使だったと書いてる。ちなみに2/20に信長の娘の五徳が桶狭間まで家忠らが護衛して送ったと書いてる
織田厨ってなんでこんな初歩的なことも知らずに無知を晒すだけでなく武田義信のことと恥ずかしくもなく混同して書いてんの?
>>将軍家仲介の和睦を平気で反故にする信玄
いやいやそんな証拠はいっさい無い。第三次川中島の戦いの後、信玄に交戦の非難が幕府から届く3月まで甲越両軍とも戦をした形跡が一次史料からはまったく確認できない。
信玄は反論として謙信の方が従わずに信濃へ出兵して海野地方を放火したと言ってる。その後、謙信は二度目の上洛して義輝に会っている。
永禄11年3月からの義昭・信長による近じか上洛するからお前ら和睦して上洛してきて協力しろよ交渉の時も9月に謙信が武田の使者を抑留して断交宣言するなど、
武田側に非は見られない。(ちょうど謙信は今川氏真との武田挟撃の秘密交渉を成立させていた)
>>朝敵にされても、まったく動じなかった約束破りの常習犯信玄
信玄は朝敵になんてされてねーぞ・・・むしろ幕府へ宛てた逆賊信長打倒の激文を正親町天皇が取り寄せて筆写し醍醐理性院に奉納してるほど。
その後の話は同意。信長は何も考えてなかった乱暴者に過ぎない。
>>同盟を破り奇襲したキチガイ信玄
永禄12年正月7日氏照→上杉宛書状で、このたびの手切れは、年来今川殿駿越ト合、信玄滅亡之企歴然それゆえ信越雪深いみぎりゆえ駿河仕置きしようとこの一理ゆえに軍を動かした。
と謙信に氏照が、今川が武田に攻められたのも止むを得ないと情勢報告してるから、信玄が今川を討たないと逆に謙信と氏真に信玄が挟撃されていた。氏真は三河徳川の攻略を諦め、代わりに武田領侵略に路線変更していた。
ちなみに義昭の斡旋で越後と相模と甲斐の同盟が水面下で動いていたのを今川が察知して焦って俺を同盟の保証人にしてくれ除け者にすんなよと今川は参入を希望して
そんなの噂だけでねーよwと拒絶されたっぽい。だとすると今川に内緒にしていた北条も同罪だしな。武田と北条が上杉と戦っている裏で、今川が上杉と秘密同盟する表裏をしていて、
武田に起承文を出したことまで上杉に報告。武田が本庄を謀反させ 飯山城攻めし、上杉を追い込んでいる最中にこんな真似をして、
駿甲国境を封鎖するは、謙信に信濃出兵を依頼する始末。しかし信玄が一揆を依頼したために謙信は越中攻めする必要に迫られて無理だった。
ここにおいて武田が今川攻め開始。明らかに今川が関係悪化をエスカレートさせてる。
と言うか開戦に向けて今川が動いてる。
>>同盟を破って家康を攻撃した同盟破り常習犯信玄
絶対許さんと書いてるのはたしかだけどあれは完全に屈辱感から来る逆恨みだろwそのくせ謙信にビビッて勝頼に和睦要請して拒否られてるのが信長w
1/8 に秋山を呼び戻したと信玄が家康や1/9信長へ謝罪して問題解決済み。2/18、3/13 家康と謙信が情勢報告をしたりと内通交渉している事実
495 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:42:15.45 ID:bc4FfIwB
3/23 市川宛の信玄書状は真偽が疑われている書状であり見当余地ありだが雪解けするので謙信が信濃へやってくるのは疑いない。 北条と興亡の一戦をやるために甲越の和睦を信長に媒介してもらいたい。ただいま信長に頼む以外にない。粗略にされては信玄滅亡疑いなし。この織田厨が得意になって持ち出してくる書状は偽文書の可能性あり。 5/23 信長の配下の武井などへ信玄が出した書状。遠江の人質も渡したし、その後に北条がやってきたから対陣した。掛川城落ちたのに氏真が無事に三河経由で尾張へ送られたのは 小田原衆と岡崎衆が会面し掛川籠城衆をつつがなく駿河へ通過させてやったからで存外のことだ。すでに氏真と氏康親子は和睦の旨。 家康も誓詞を出してる。この状態を信長はどう思っているのか!信長も家康に氏真と氏康親子に敵対するように催促するべき。5/24 氏政から酒井へ 氏真が帰国したし、家康から誓詞も届いた。当方との入魂大慶 完全に家康の方が上杉&北条と入魂して武田を裏切ってますね。本当にありがとうございました。 ちなみに信玄は家康を信長の配下同然にみてます。そして信長も三好攻めや北畠攻めなどで東側に介入する余裕もない。翌年には浅井・朝倉と泥沼の戦いを開始するし。 >>天文22年に謙信が天皇直々の「治罰」令を貰っている。が、それでも信玄はへっちゃらだし、謙信の配下も謀反。後年、謙信と信玄の和睦が成ると信玄は見返りに >>朝廷から信濃守の官位貰っているが和睦破りで奇襲し春日山近辺まで略奪。それでも特に不利蒙ったことなし。 この頃の謙信は越後を統治するのも難しい状態で平子と松本の山俣の領地を巡る紛争は幕府の介入による解決を謙信は依頼してるし越後守護上杉家の伊達時宗丸養子問題から対立 していた揚北衆の抗争もいまだまったく解決できてない。その挙句に関東管領山内上杉まで越後に逃亡してきた。そこで混乱する越後統治の正当性と北条化した上野国への対応 として天皇権威が必要だったんで天文22年4/12治罰の綸旨を謙信は貰っているが、一方の5月には武田も後奈良天皇の綸旨と義輝の御内書をもらってる(村上氏と一進一退の攻防中) 7/23には義輝が嫡男に義の字を与える使者も甲斐に来てる。8/20には後奈良天皇が諏訪大社に自筆文書を奉納してるが それには信玄の戦勝を祈願し信濃を安定させた上で禁裏奉公するように頼んでる。8月中に村上氏との勝敗が完全に決したことから、謙信が危機感を抱き9月に南下開始しており それ以前の段階である謙信がもらった治罰の綸旨が信玄を朝敵にしたとする曲解捏造は非常に気持ち悪いぞ。 >>朝廷から信濃守の官位貰っているが、 和睦破りで奇襲し春日山近辺まで略奪。 いやいやそんな証拠はいっさい無い。第三次川中島の戦いの後、信玄に交戦の非難が幕府から届く3月まで 甲越両軍とも戦をした形跡が一次史料からはまったく確認できない。 信玄は反論として謙信の方が従わずに信濃へ出兵して海野地方を放火したと言ってる。 織田チョンってほんと偏執的に武田貶しに必死だが、毎回無知を晒して真性のバカじゃないのかw
496 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:42:42.70 ID:0Q7SL8i3
>>489 天翔記の為爺の荒ぶりは異常でまさにそうなる
まあこれじゃ上杉がというより長尾って感じだな
497 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:44:28.61 ID:MRyt83RS
>>491 >>あと借金の肩代わりや棒引きが交渉材料になるのは、
>>金で忠誠度〜と大して変わらんはずだけ
謀略の道具になりまっせw
新田次郎の小説「武田勝頼」に、
新府城普請の賦役の猶予を頼みに来た山村良勝を真田昌幸が宥めてる間に、
木曽義昌の元に信長から大量の金銀が送りつけれてられて、
昌幸の言葉に心を明るくして木曽に帰ってきた山村良勝が思わず天を仰ぐ、
という一節があったんだけど。
まあ、そういう使い方もできる。本当にゲームに導入するしないの話とは別だけどね。
498 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:48:39.99 ID:MRyt83RS
自己レス
>>497 ×謀略の道具になりまっせ
○謀略の道具に「も」なりまっせ
城主プレイとかそういうところまで視野に入れてるゲームであるなら、この手の要素は必要かもね。
逆に金山とか港湾地区を抑えてる国衆なんかだったら、金貸しに転じてそれを基礎に自勢力を広げる遊び方が出来る訳だし。
つまりは織田信秀プレイって事ですわ。
499 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:49:32.56 ID:yqIOk1Ke
うむ、新田次郎の信玄勝頼は面白かった。 あれ読むと梅雪が嫌いで嫌いでしょうがなくなって しまいには穴山家をプレイアブルにしてほしくて堪らなくなる。 勝頼殿からの出兵命令を拒否して徳川からは鞍替えを勧められ 駿河探題としてはどうすべきか悩んでニヤニヤしたい。
500 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 19:52:51.60 ID:IalN7WNw
まぁ武田上杉にとって関東は略奪品と奴隷の貴重な供給源だから。両氏がどんな武威を誇ろうとこれを制覇するのはハナから無理だった。戦国闇の部分ですわな。 もちろんそれを実装するわけにはいかないから、やるとしたら侵攻指向の性格付けでしょうね。
501 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 20:13:34.77 ID:WvEyNOiU
502 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 20:17:50.93 ID:JD8saXXU
503 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 20:19:41.14 ID:rz0o6wt0
義仲いたっけ?
504 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 20:24:31.21 ID:CyHhD/PC
>>500 上杉が略奪のために関東出兵説は何度も論破されてんのにいまだに語るバカがいたのは驚いた
505 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 20:30:10.19 ID:c12WLkGZ
勘違いに、思い込みと決め付けと、情報操作に捏造・・・ このスレは虚虚実実の駆け引きが行われていて、まさに戦国さながらですなぁ
506 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 20:34:24.44 ID:om+TePLE
こんなスレで情報操作したところで何の影響も…
507 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 20:36:59.67 ID:JD8saXXU
忍者の仕業
508 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 20:37:39.61 ID:MRyt83RS
>>499 >>しまいには穴山家をプレイアブルにしてほしくて堪らなくなる。
そ、そっちでっすか?そっちに突き抜けるんですか?
新田次郎風白昌幸プレイで落日の武田家を従属大名真田家が全力で支えるとか、そういうのじゃないんですねw
509 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 20:42:06.01 ID:n1lsWvww
軍規違反の穴山すら処罰出来ない大名としての立場が微妙な勝頼プレイならしたい むしろ勝頼は大名じゃなくて信勝が大名でいい 陣代という立場があれば面白い
510 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 21:07:33.38 ID:iF+BSYm5
このシステムだと大勢力になってもちまちまやり続ける破目になるんじゃないの 自分が大勢力になったころには、敵も相応の勢力になってて それそうおうの戦略がとれるシステムにしてほしい
511 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 21:12:00.27 ID:HZe5Eog8
まだ言いたいこと簡潔に纏められない低脳な長文君居座ってんのか
512 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 21:13:35.69 ID:om+TePLE
>>510 今みたいに兵力上限が馬鹿みたいに高いままじゃ無理だわな
513 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 21:13:55.99 ID:yM5Wbmr2
>>510 今回はその変は大丈夫
大勢力になったからって戦力を前線に溜めることはできないから
514 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 21:44:25.42 ID:NEATN/V6
無双のPが天道をベースに作っているゲームなのに 「無双や天道をやってる奴は出ていけ!」とずっと叩き続けている奴は何がしたいんだ?
515 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 21:47:22.25 ID:rz0o6wt0
創造出たら叩く潜在アンチみたいなもん
516 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 22:06:39.48 ID:zkSaKbg/
ん、天道ベースって初めて聞いた気がするが Pの新しい発言あったのか?
517 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 22:13:10.71 ID:n1lsWvww
なんかもう創造の攻略サイトが出来ててビビるんだがw
518 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 22:14:34.63 ID:vmNUoH3b
諸勢力を支配していると募兵数にボーナスがつくとか 勢力固有の兵科を使える(もしくは兵科の能力が上がる)とかのメリット が欲しいな。 Total war みたく人数がきまってる、部隊を生産するっていう風でいいんじゃないかな? そんで家臣のランク(陪臣とか国主とか)が上がってくと支配下における部隊数が増えていくと。 もちろんランクが高いやつが支配下に置いてるユニットごとに陪臣を割り振ることもできると。 なんか武将1人で鉄砲兵ばかり一万人(兵力一万)とか、そういうのじゃなくてさ。
519 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 22:15:13.53 ID:NLc8Mhlc
ベースかは知らんけどおそらく1枚マップだろうから 革新天道に近い部分はあるだろうね
520 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 22:17:24.70 ID:yqIOk1Ke
>>516 前スレからいるレス乞食だよ。
発表会で言ってた「天道の良い部分は残しつつ〜」ってのを都合のいいように脳内変換して
「天道がベース」にすり替えてわざわざ喧嘩をふっかけて雰囲気悪くしようとしてる。
521 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 22:24:36.55 ID:1s3qAFPp
力技だけじゃなくて内から敵を切り崩す手段を豊富に用意して欲しい。
522 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 22:47:58.34 ID:Ui646zw8
なんか太閤立志伝あたりベースにしたほうがより細かい要素入れた戦国世界の再現ができそうだな
523 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 22:57:11.17 ID:0Q7SL8i3
太閤立志伝の要素を取り入れるくらいなら太閤立志伝を作って欲しいわ あっちは城主になってから糞つまんないけど
524 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:07:41.09 ID:2+RU262u
城と兵士が結び付けられてるわけだし遠征の概念があればいいな 九州の端っこから関ヶ原まで遥々やってきて参陣みたいのがやりたい
525 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:16:23.09 ID:gIP57PPP
少し横道に逸れるが遠征というと国から外へ出る時当時はどうやって軍隊の補給を行っていたのだろう 中近世ヨーロッパだと後方補給に全てを頼るのは現実的に実行が難しく敵地から調達、略奪が基本だったらしいが 日本の場合荷駄隊を後に大量に追随させていたのか それともやはり現地「調達」もかなりあったのだろうか
526 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:21:08.16 ID:JD8saXXU
創造が売れまくれば太閤立志伝Yが作られる可能性が微レ存・・・・?
527 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:22:24.08 ID:b2wnCJJ7
太閤は韓国スタッフ 提督は中国スタッフ からのクレームで今後作れないと言う噂を聞いたことがある
528 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:26:59.85 ID:rz0o6wt0
戦国立志伝とか適当にボカしたら平気平気大丈夫だから
529 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:27:40.36 ID:5lwOrZSr
太閤 韓国からのクレーム 提督 中国からのクレーム 維新 アイヌからのクレーム 信長 ウチナンチュからのクレーム もう、何も作れません
530 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:29:09.71 ID:rIqNBNKc
>>518 今だと一つの部隊に一人の武将だけど
複数の部隊に一人の武将ってことね
つまり
上杉謙信 騎馬100 ではなく
上杉謙信 騎馬40 足軽20 国人10 鉄砲10といった構成もあり
これに陣形混ぜたら戦略は複雑になるな
>>524 それは普通にあるだろな
でも兵糧は自分持ちだから国力がないと
すぐ撤退もありうる
>>525 日本も同じ
補給できない時は現地調達しかなかった
531 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:33:04.97 ID:JD8saXXU
なら、蒼き狼の続編を作ろうか あれは中国様がヒャッハーするのだから問題無いよね?(マジキチスマイル)
532 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:50:32.99 ID:rz0o6wt0
チンギスハンを中国人認定しているから問題ないな
533 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:50:51.87 ID:gIP57PPP
534 :
名無し曰く、 :2013/06/08(土) 23:52:42.09 ID:ROxekeJL
各地の武将とお茶デートしまくるホモ立志伝はノーサンキュー
535 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:08:08.07 ID:NR6zzqKi
蒼き狼とか今さら作っても売れないだろ もう出す必要性も無い
536 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:12:19.17 ID:OL3rrXKW
本当に韓国関連で出せないなら過去作だろうと立志伝が別ハードに出たりも出来ないと思われる 立志伝は単純に作る労力と売れ行きが割にあってないんだろ
537 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:14:16.06 ID:Pk/FxL7m
>>533 秀吉が九州遠征で現地(薩摩)があまりにも貧乏で現地調達できなかったから
苦労したという話は有名
見かねた島津軍の一部から兵糧貰ったという話もある
小田原の時も輜重隊を北条方に狙われて相当苦労してる
でもそれをゲームで表現するのはどうかねえ・・・
538 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:17:58.75 ID:PG8LRigF
>秀吉が九州遠征で現地(薩摩)があまりにも貧乏で現地調達できなかったから >苦労したという話は有名 出展求む 薩摩は島津本拠地なのに、なぜ遠征中の敵本拠地で現地調達の必要が? 根城坂の合戦の後さっさと島津は降伏したため、本拠地攻撃される前に降ったはずだが?
539 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:27:26.75 ID:j0ej1KYG
>>536 それ以上いけない
そんなの薄々気づいてたさ
でも、希望は捨てたく無いじゃない・・・・・
540 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:31:33.61 ID:2l2KZHYm
他メーカーが太閤に対抗出来るゲームを作れば解決
541 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:34:11.30 ID:q3WVEwcC
>540 (法螺貝の音)
542 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:36:11.15 ID:7LySZTEZ
朝鮮出兵がないと 海戦がしょぼいんだよ 李舜臣の亀甲船を九鬼の鉄甲船で沈めたい
543 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:38:48.20 ID:nmKCIgak
それこそそいつ以外がほとんど架空武将だな 適当にキンタマキンでもなんでもつくってさ
544 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 00:53:05.33 ID:q3WVEwcC
亀甲船にも突っ込みをいれなくちゃならないけどそれよりも鉄甲船で日本海を渡るのは流石に無理があるだろうな
545 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 01:56:00.44 ID:6Wa4nCLk
今日は日曜日なので妄想は禁止ね
546 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 02:10:27.68 ID:AeZs9DFE
つまり創造妊娠は禁止か
547 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 05:01:04.63 ID:8ADeue3z
Twitterのフォロワーなかなか増えなくなったな 次の情報は今週末くらいか
548 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 05:04:09.22 ID:CuQblv9W
>>527 無双のせいじゃね
真三国無双がミリオン売れたりしたから コエーがダメになったんじゃ
549 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 07:41:46.38 ID:IfYnJ3wP
>>537 つ「嵐世紀」
どんなに最強最大の勢力も荷駄を倒せばあっという間に撤退!
これによって戦場のリアルさを表現しました!
うーん、やっぱり嵐世紀はちょっと違う…w
550 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 07:47:37.01 ID:/NdU87rE
朝鮮 明 スペイン と戦いたいな
551 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 07:48:16.09 ID:UAFsV/+h
信長とか三国志の初期のやつって とりあえず兵糧燃やしとけみたいなゲームじゃなかったっけw
552 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 08:15:39.36 ID:hJ03ymom
チンギスハーンの時代をモンゴル第三帝国(インドのムガル帝国)まで広げたらいいんや
553 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 08:54:32.31 ID:sK0rzzMH
>>526 そう言えば来年の大河はほぼ秀吉の家臣団の話しなんだよな
水攻めや大返しなんかで盛り上がっている秀吉が輝いている時期に
便乗商法で出せばいいのにな
554 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:04:23.79 ID:bcWBpdS9
必ず出てくるリアル厨との戦い・・・・・ おまえら、ここはゲーム板の歴史ゲーム。 ゲームだぞ。リアルとゲーム性の融合。そこだ。 つまんないリアルの足跡通りなら、だーーーれも買わない。
555 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:04:34.26 ID:8ADeue3z
つーか30周年の全集をなぜ3月30日に出さなかったのか 今みたいな新作出るまでの手持ちぶさたな時こそ 一番売れる時期だと思うんだが
556 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:13:44.71 ID:J/5ZWt4i
決算を跨がせたくなかったんじゃないか。
557 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:18:33.09 ID:nmKCIgak
よく3月に出すと決算がどうので小遣い稼ぎだの言われるな
558 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:25:49.65 ID:bT3iGBXW
>>538 薩摩じゃなくてたしか九州に入ったときにそういう話があったと思う
九州勢の装備が貧しいのをみて大笑いしてるのを秀吉諌めたという逸話もある
559 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:31:54.32 ID:I6DAuFUM
統一後のオマケで、明に攻めるという体でパラレルにして三国志の面々とやらしてくれたらいいんだよ。かの国はすっ飛ばして。 オマケだから簡易的で過去作の適当なマップ使い回し。 三國勢は当初は小さな島の一国だと他と代わらぬ対応だが、半分ぐらい制圧すると焦り出して残り勢力が一致団結大連合、三国と戦国の猛将のがっぷり四つ一大決戦でさっくり終わったらいい。
560 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:37:51.79 ID:NCP/e9Np
>>559 肥ももうあんまり三国志と信長の野望出したくないんだろうなw
発売ペースどんどんおそくなってるし
無双オロチみたいに1回三国志と信長の野望くっつけて発売してみればいいのになw
案外売れるかもしれん
日本統一してオールスターになっても大陸も統一されてオールスターだから
海はさんでいい勝負になりそう
561 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:38:39.08 ID:nmKCIgak
いっそ三国志勢にするのはアリかもな リアルじゃないけど誤魔化せるし流用できるし
562 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:41:33.38 ID:dcdGl+ai
それなら隠しボスに大宋国をだな
563 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:43:11.96 ID:2rsMoau5
アジアだけのCiv?
564 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:45:45.93 ID:7+FLN9fN
各国の本城には「戦国女神」的な絶世の女神が住みついていて、 その女神20人に子を産ませると不老長寿になる ↑こんな感じのファンタジー・シナリオも用意して欲しい クエストが活きるし、若い豚ユーザーも増えそう
565 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:48:47.86 ID:dcdGl+ai
>>564 女神の廟に入って「こいつ俺の嫁」って言ったら国が滅びるわけですね
566 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 09:59:12.40 ID:hSyEDFMR
>>551 劉備でスタート、まず放浪して洛陽で旗揚げ、兵糧焼けば大兵力差もなんのそので大人口で豊かな洛陽ゲット
ってのが三国志1の基本だった。
567 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 10:00:24.62 ID:K/KFVjwK
どう考えても側室制+オルドが先
568 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 10:42:28.62 ID:ZX+Dyh5K
もういっそのこと信長の野望でも蒼き狼と白き雌鹿の如く 一夫多妻制を導入して、本妻と側室を娶れる様にしてくれよ。 そして懐妊→出産→元服(もしくは姫)で男なら武将として、女なら政略の糧 …は可哀想だからより良い血流を入れるために利用できるとかにしてくれ。
569 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 10:43:52.98 ID:7LySZTEZ
570 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 10:44:07.97 ID:zM+O8zYa
結局エロゲーかよ。先祖返りだな。
571 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 10:52:56.26 ID:CgoTV2pC
太閤立志伝4、5作った人にやらせれば良くね?
572 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 11:10:18.81 ID:8ADeue3z
北見さんちぃっーす
573 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 11:23:55.25 ID:CgoTV2pC
びっくりした、太閤4って北見なのかよ 信じられん… よっぽどディレクターが優秀だったんだな
574 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 11:27:39.68 ID:nmKCIgak
知らずにいったのかよ それがあるから北見を叩く気はあんまない
575 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 11:37:34.12 ID:ONkhgT0l
>>568 Sengokuが導入しちゃってるので倣うことはないと思われ
576 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 11:38:23.75 ID:rZ4A8v98
北見はノブヤボよりも太閤を作っていれば良かったんだよ 創造は天道みたいになりませんように
577 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 11:40:34.45 ID:+WGKcbaw
4、5は信長でいうなら革新天道みたいな存在だろ。どこにびっくりする要素がある。
578 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 11:46:33.21 ID:7L4CsWT6
いい加減武田のインフレマジでやめてくれ 一部の武田厨以外たいていの奴が望んでると思うんだが? こんなこと言うと山梨県民だか知らないが、変な奴湧いてくんだよな… そもそも査定が適正かとか以前に ああいう変態配置してある意味バランス取ってるような感じが嫌なんだよ
579 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 11:46:58.70 ID:vUhqtFO6
>>577 コミック的なライト向けのゲームなら作るのうまいんじゃね?
580 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 11:53:32.55 ID:kdK3zGIa
>>578 例の男が召喚されそうな話題だが、武田好きにしてもその方がいいと思うんだよな
上杉も武田もアレじゃ強すぎて使ってもつまらんだろうに
581 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:01:36.95 ID:K/KFVjwK
まあたしかに武田上杉が強すぎることもあるけど 武将の才能面で織田家が強いかと言われれば、疑問符が残るので 武将個人より、経済・文化と京の価値を高めれば、そこそこ大名の強さの表現ができるような?
582 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:02:04.04 ID:zsQ4fNlV
583 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:02:35.55 ID:7LySZTEZ
太閤立志伝がいいとすれば 方向性はシミュレーションというよりRPGだな
584 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:05:43.63 ID:d7i6Fiaz
武田上杉強すぎ??? それぞれ二十四将も二十五将も全く揃ってないけど
585 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:09:08.21 ID:rZ4A8v98
また沸きそうな流れに 沸いても無視が一番だね 創造の追加情報はまだー?
586 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:11:47.12 ID:kdK3zGIa
>>582 意味がわからん
俺は武田を弱くした方がいいんじゃないかと言ってるんだけど、馬鹿だからわからないの?
587 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:12:09.07 ID:2l2KZHYm
太閤は3で滑って4以降のカード路線で完全に見限ったわ 1と2の良さがまるで無い こっちは何度遊んでも楽しいのに
588 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:13:24.62 ID:NCP/e9Np
武田上杉って武将そんな強かった? 俺がいつも織田とか徳川でやるからあまり実感ないだけかもしれないけど あんまり伸びてる印象ないんだよなぁ どっちかというと島津のほうが凶悪
589 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:18:16.01 ID:7LySZTEZ
武将というより 武田上杉直轄の軍は戦国最強かと
590 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:29:07.76 ID:PG8LRigF
>>578 >>580 ○織田対上杉 謙信生前…1万8000程度の寡兵で柴田&織田家オールスター武将4万以上に正面衝突で大勝
謙信死後… 御館の乱やその後の内戦・新発田の乱につけこんで圧倒的大軍&長・神保等地元大名の活躍と調略で能登・加賀・越中を火事場泥棒したのに
越中中部で天正8年から天正10年半ばまで2年も足止めされた挙句土肥・小島・須田などに大苦戦しロクな防備もなかった平城の松倉の枝城にすぎない魚津城攻防で上杉が信濃に
派兵した隙をついて 居留守泥棒的に行ったにもかかわらず大苦戦。松倉の須田に手も足も出ずに苦戦し撃退
新発田は完全に新潟から排除されて下越で包囲され逼塞
連発した内戦による瓦解・信濃5000・越中加賀能登越前飛騨(美濃の諸将も援軍に来てた)55000・下越2000・奥州(?)・上野(20000)
から総兵力8万そこそこで動員兵力5000〜8000そこそこの上杉に信濃長沼で敗北越中中部で苦戦した織田軍
上杉37万石程度(御館の乱や新発田の乱で極端に瓦解)に 伊達・芦名・新発田と共同戦線で9倍の兵力差でもって
2年も越中中部〜魚津・松倉のわずかな区間で進めず立ち往生
金森ら飛騨口部隊も松倉に手も足も出ず 森は長沼攻防に敗北して以来眼前の長沼・仁科方面すら奪回できず
滝川2万は三国峠の戦いで上杉方カラス組奇襲部隊に蹴散らされ敗北 新発田・伊達・蘆名も下越で逼塞
上杉5000〜8000に対して総勢8万そこそこで廻りから総勢で攻め込みまくって勝てなかったのが織田家トップの柴田
武田対織田…
上村合戦…武田の圧勝。東美濃攻防戦…武田の圧勝 東美濃は完全に武田に帰属
三方ヶ原 武田の圧勝 織田家トップクラスの佐久間・平手・滝川・水野・前田兄の大軍2万が敗走、平手・前田兄戦死
岩村攻囲戦 兵力差6〜8倍&長篠後後詰も来ない状態で士気ガタガタ&徳川からも援軍貰ってる状態で半年かかっても落とせず騙し討ちにしないと勝てない醜態ぶり
高遠攻囲戦 兵力比50〜60倍で絶対的に兵力比が物をいう城外戦で一族織田信家始め大損害を出す
信濃の歌にも残ってしまう体たらくぶり。普通なら10分で終わりそうな戦闘で最低に見積もっても4時間以上戦われる雑魚っぷり
長篠の戦い…「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ
ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り
山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前
まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死
○武田と徳川…三方が原の戦いで織田の大軍2万&徳川8000を見事正面衝突で敗走させられる
勝頼時代も大いに苦戦し田中城に手も足も出ず高天神城に大苦戦
○織田と徳川…織田は大軍で寡兵の浅井に苦戦し当時の織田四天王の息子の坂井久蔵戦死。
徳川は寡兵で大軍の朝倉に勝利し、瓦解した織田軍を救って引き分けもで持っていく
秀吉…小牧長久手で家康より遥かに戦下手で織田家で最も無能で伊賀攻めに失敗し信長の勘気蒙り縁を切られそうになるアホ信雄に135000の大軍で挑んで
1万人殺される大敗。その後の攻防も二重堀・蟹江・前田・下市場・松ノ木・浜田・長久保・東駒野・河波・神戸攻防で敗北
二重堀合戦では防衛戦にもかかわらず1000そこそこの信雄勢に奇襲食らって楽田陣から見事に敗走させられる
蟹江・前田・浜田・下市場・長久保・神戸は秀吉方本陣から程近い距離にあるにもかかわらず見事に寡兵の信雄に奪回される
以上をまとめると上杉>>武田>>>>>>>>徳川>>>>>>織田>>>>>>>>>>豊臣
591 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:29:52.59 ID:lhvZ2x3l
チート尾張斯波家継ぎながら幼君でガタガタの斉藤領火事場泥棒しようとしたらまけまくり 長島侵攻では3回も敗北し餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ち&数万の大軍で一門10人以上殺されるなど負けまくり 本願寺攻めでも大苦戦し武田にも上村合戦や東美濃攻防で敗北し信玄在世中は追い込まれる一方で滅亡確定、 最後は光秀に殺されて死んだのが信長 最貧国甲斐から二倍も国力ある信濃を山之内上杉や長尾が介入してくる中切り取り 信濃山間や上野山間などキツイ城トップクラスの所をガチンコで落としまくり 最強家康に死の恐怖与え織田家トップ格の佐久間水野平手滝川を蹴散らしまくり 駿河も自国より国力上の北条+今川から切り取り北条の大軍大破して150万石まで領土広げた信玄 どうみても信玄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信長でしょ。 信長が甲斐に生まれてたらきつい城ランキングトップクラスが立ち並ぶ天嶮の信濃の城をほとんどおとせず終わっただろうし 山之内上杉か諏訪あたりに蹴散らされて終りでしょ。史実で弱体化したクーデター騒ぎの幼君斉藤に負けまくり 長島侵攻戦でも何回も大敗し、餓死寸前の一揆勢数百を数万で騙まし討ちにしたら一門10人以上殺される雑魚だし 信濃の拠点落とせるわけがない。
592 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:31:22.38 ID:52SU/Dkr
武田を弱くするというなら 甲斐22万石程度で山之内上杉や長尾などの援軍がある中自国の2倍もある、しかも在地性や土着性が非常に強く、 しかも全国で最も天嶮が立ち並ぶキツイ山城ばかりに篭もる豪族が居並ぶ信濃をガチンコで勝ちまくり切り取りまくり 同じく山間部の上野も切り取り、今川北条連合に打ち勝ち駿河も取り織田徳川連合に勝ちまくり三河・遠州・美濃山間部の諸城 落としまくり織田徳川を風前の灯まで追い詰めてる なら姉川で武田にボロ負けした家康より戦下手な事が確定してる信長始め 佐久間平手滝川林前田弟水野などトップクラスの人材&大軍で武田に大敗した上に 東美濃攻防や上村合戦でまけまくり長篠での篭城戦にもかかわらず苦戦しまくり6000人も戦死した 長篠の戦いでも「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前 まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 と圧倒されまくった 織田軍団はもっと下げないとな
593 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:32:28.68 ID:amIpLtJO
5対5の戦いを1on1に引きずり込んで、外交の力で何処かび1箇所で2対1の局面を作っていく、という話を考えると。 武田が強すぎるとか、そういう事を気にするゲームにはならないと思うんすけどね。 今回のゲームでやる事って、要はサッカーの監督みたいなもんなんじゃないかなぁ。 上杉謙信なんかは1武将としては、1対1の局面で絶対負けない頼もしい奴、例えて言うなら本田みたいな感じで。 しかしながら1対2の局面を作られたら、戦局を維持するぐらいが関の山、 敵を引き付けるような効果は発揮できても、今までのシリーズのように「戦術は謙信」という訳にはいかない、というゲームになるような気がするんだけど。
594 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 12:35:22.44 ID:52SU/Dkr
弱体化・内訌・分裂・混乱した大名家はゲーム上外から大軍で攻められると離反が相次いだり 戦う事なく自落・降伏するようなゲームシステムにすべき。 史実では信長の戦が攻略成功してる戦はほとんどこれで、幼君で分裂、クーデター騒ぎの斉藤や 対浅井の敗戦や観音寺騒動で弱体化しきった六角、木造や神戸、北畠の内訌の伊勢、対北条徳川戦や甲江和与の影響でろくに 防衛体制しいてなかった武田、御館の乱やそれにつぐ内戦、新発田の乱で弱りきった上杉など 混乱・内紛・分裂した勢力の状況をうまくゲームで表現すべき。 畿内や西日本の圧倒的経済力とそれによってもたらされる装備の充実度と質の高い兵の訓練をゲームに反映させるべき。 鉄砲の火薬の原料の硝石は基本南蛮貿易依存だし西日本や畿内は圧倒的にそろえやすく普及が早いし 兵の訓練には豊かな経済環境が必要。栄養や資材、金銭など環境がそろわないと到底兵の訓練や質の向上など無理 ゲーム上でも兵力の数による戦争への影響の大きさを表現すべき。 兵力比は実際にはその2乗となって戦争に影響するしこれに装備性能が加わったものが実際の戦力 これをくつがえすのはよほどの幸運・偶発的条件やうまい戦術、両将の指揮能力の差がないと無理(もちろん城攻めは別だが) 普通に平地でガチで遣り合えば100%兵力が二乗の戦力となり、装備差によって戦闘が決着する ゲームでは統率や経略の少しの差で簡単に覆ってしまうが実際はなかなかそうはいかない 城攻めでも野戦でも兵力差が大きいと少ない方は味方の士気が下がったり離反や逃亡する兵が出たりするようにすべき。 後詰の望みがない防戦なんてよほどの偶発的条件か両将の指揮能力のよほどの差がない限り基本勝つ可能性皆無なんだから
595 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 13:12:10.01 ID:zsQ4fNlV
596 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 13:14:26.44 ID:OL3rrXKW
最近の武田の武将そんな強くないよ、天道でかなり下方修正も入ったし さらに騎馬自体の弱体化もあるし、今の数値は妥当になってる 少しは調べてから書けよとしか言いようがない
597 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 13:15:25.55 ID:jvxN/fZp
>>548 じゃあ無双でコーエーをダメにした本人が作ってるわけかw
598 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 13:19:25.71 ID:52SU/Dkr
最近の武田は過小すぎだろ 馬場や秋山は寡兵で信長三万を蹴散らしまくったし+10〜15くらいはすべき
599 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 13:24:24.24 ID:ubiaYG4O
>>597 その通り、キャラゲー用の真・無双や、
敵が妖怪だからの、こちらもキャラゲー用の
信長オンラインの事実上の作者、を開発してきたってのが全て。
ここを見てるやつら、表面の言葉に騙され過ぎだっての。
600 :
578 :2013/06/09(日) 13:25:37.61 ID:7L4CsWT6
自分の書き込みでまた基地外湧かせたのは申し訳ない ただこれだけは言わせてくれ、おい毎度長文書いてる糞野郎! ゲームの話する気なくてくだらん厨二の歴史談議するなら三戦板行け! おめえみたいな奴は「ゲーム」語る場所には不要なんだよ すまん、もう二度と書き込まん
601 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 13:29:33.66 ID:kL33PkVy
バカチョンに何言っても無駄だよ 2chやネット荒らすのに人生かけてるから NG登録が一番
602 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:07:04.73 ID:3GlEkA7n
削除依頼早すぎわろた
603 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:08:11.99 ID:TilOLIN3
>>600 はID変わったらすぐまたスレに戻って来るんだろうな
もしくは変えてすぐ戻ってきそう
604 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:09:49.55 ID:OL3rrXKW
>>600 このキチガイは何年も前から住み着いてる手遅れだからムダ
ただこいつは論外にしろ、よく調べもせずに下げろだの言ってるお前も「ゲーム」を語る場には不要だ
605 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:12:09.36 ID:p2A08h6L
>>554 リアルってのは歴史の流れを再現しろって話じゃなくてリアルを意識した
システムの話なのにゲーム厨ってバカだなあ。
この次は甲冑着用時の糞尿処理の話ぐらいまでリアルを飛躍させて批判
してくるんだろうなあ。
自分の言ってるゲーム性がゲーム全般に通じる話じゃなくてコンシューマ
的、ファミコンウォーズ的なゲーム性だって気付いてないんだろうなあ。
まあ、HOI2みたいに歴史の流れとそこから派生するIFのあるゲームも嫌
いじゃないけどな。
その点、太閤5は繊細でIFの無い一本道、三国志10は強制紙芝居でダメ
過ぎた。
606 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:14:21.40 ID:7LySZTEZ
>>598 馬場信房は
武田直轄の最強武士団「武川氏」出身
兵質が違いすぎる
馬場1000で織田10000を粉砕したわけで
607 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:16:13.96 ID:PG8LRigF
兵質なんて差でるわけねーじゃん
越後に移封された堀氏なんて雑魚でしかなかったし弱兵といわれた尾張兵はわずかな兵力で秀吉の大軍相手に勝ちまくってるし
自称強兵薩摩軍だって周辺国の相良・立花・高橋・佐伯・甲斐・志賀などにボコボコに負けまくってるし
関が原でも弱兵関東軍相手に6000もの軍ほぼ全滅させられる醜態晒しまくってるし甲斐に移封になった浅野とかも別に強くなかったし
兵質が仮にあるとしたら豊かな中央の弱兵に苦戦しまくりやられまくった信長はどんだけ戦下手なのよって話だわなw
もともと、武田の直属の甲州兵なんて3000人居るかどうか程度だよ。
他はとりあえずくっついてる様な小山田などの豪族。信濃も一気に離反して、仁科の配下とその家族だけしか戦わなかった。
兵の数値とか全く関係無いどころか、脆すぎる兵質で戦っていたのが武田。
コレで、上杉100万北条100万、徳川50万石に包囲されて
60万石で戦い抜いた上に駿河も取った信玄は、確実に最高級の武将。
武田崩れって喧嘩でいえば他の強者との戦いでつかれきってた強靭ファイターがもう仲直りしようねと関係が良くなってたため警戒0で油断しきってた相手から
突如騙まし討ちで10人くらいの大勢でしかも凶器使って襲われ、たまたま悪いタイミングで発症した心臓病のために抵抗できなくなったため
無理矢理殺されたみたいなもん。こんなもんを実力で勝ったとはいわん
信長が光秀に殺されたから信長は実力で殺されたといってるようなもん。
甲州兵が天下一の陣容というのは兵の強さじゃなくて戦術能力や指揮能力の事じゃね
浅野や堀などが移った後の越後甲斐なんて別に強くもなんともないし
徳川時代でも甲州流の軍学が最強とされたんだし普通に兵質じゃなくて武将の能力反映でいい
(つか兵質の差なんて資料のどこにも出てこないし論文でも全く取り上げられてないし史実の戦績みりゃ全く関係ないのがわかる
マジレスすると日本みたいな狭い国土の戦で兵質の差なんてあるわけがない
兵質の差を認めるなら
>>741 のように強兵薩摩軍と高性能鉄砲持ちながら負けまくった島津はどんだけ雑魚なのよって話しだし
逆に実践での戦闘と結果において矛盾が多過ぎる
兵質なんて差でるわけねーじゃん
越後に移封された堀氏なんて雑魚でしかなかったし弱兵といわれた尾張兵はわずかな兵力で秀吉の大軍相手に勝ちまくってるし
自称強兵薩摩軍だって周辺国の相良・立花・高橋・佐伯・甲斐・志賀などにボコボコに負けまくってるし
関が原でも弱兵関東軍相手に6000もの軍ほぼ全滅させられる醜態晒しまくってるし甲斐に移封になった浅野とかも別に強くなかったし
兵質が仮にあるとしたら豊かな中央の弱兵に苦戦しまくりやられまくった信長はどんだけ戦下手なのよって話だわなw
畿内や西日本の圧倒的経済力とそれによってもたらされる装備の充実度と質の高い兵の訓練をゲームに反映させるべき。
鉄砲の火薬の原料の硝石は基本南蛮貿易依存だし西日本や畿内は圧倒的にそろえやすく普及が早いし
兵の訓練には豊かな経済環境が必要。栄養や資材、金銭など環境がそろわないと到底兵の訓練や質の向上など無理。
ゲーム上でも兵力の数による戦争への影響の大きさを表現すべき。
兵力比は実際にはその2乗となって戦争に影響するしこれに装備性能が加わったものが実際の戦力
これをくつがえすのはよほどの幸運・偶発的条件やうまい戦術、両将の指揮能力の差がないと無理(もちろん城攻めは別だが)
普通に平地でガチで遣り合えば100%兵力が二乗の戦力となり、装備差によって戦闘が決着する
ゲームでは統率や経略の少しの差で簡単に覆ってしまうが実際はなかなかそうはいかない
城攻めでも野戦でも兵力差が大きいと少ない方は味方の士気が下がったり離反や逃亡する兵が出たりするようにすべき。
後詰の望みがない防戦なんてよほどの偶発的条件か両将の指揮能力のよほどの差がない限り基本勝つ可能性皆無なんだから
弱小大名はホーム有利とかないわ。戦争において弱小勢力なんて周辺の強国に飲み込まれてくだけだし
小さい勢力で大きな勢力跳ね返し続けた大名なんて佐竹とか田村とか甲斐とか名将しかいない。
608 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:18:47.79 ID:NNYuWBRm
741?
609 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:26:04.22 ID:wweuWuu7
だがさんだがさん、書き込み10以上したらコピーするから
610 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:31:32.77 ID:1qucrMX2
だがが現れる時に必ず同じ話題の振り方するやつもだがの自演と見ていい?
611 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:35:46.53 ID:VMBT7eoe
>>607 みたいな常軌を逸した長文を読んでるやつって
全国に何人いるんだ?
3人くらいはいる?
612 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:44:17.50 ID:7LySZTEZ
613 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:51:22.38 ID:lhvZ2x3l
>>612 それソース元の史料も全く乗ってない妄想サイトじゃん
614 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:52:06.57 ID:PG8LRigF
文献や論文、史料にあるならまだしもネットサイトは流石にソースにならんだろ
615 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 14:55:44.50 ID:vUhqtFO6
やめろもう触るな
616 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 15:10:58.85 ID:7LySZTEZ
>>613 そんな厳密に考えずに
大まかな戦術サイトとしては
まとめてあって面白いでしょ
上杉軍は騎馬主体ではなく槍兵主体
ノブヤボはまずここから違う
617 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 15:21:22.40 ID:11hINF7i
ソースが糞過ぎるから却下
618 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 15:24:21.16 ID:ubiaYG4O
勘違いしている奴がいるが、 小笠原の言ってる「歴史の知識」というのは、 歴史文献等の実際の歴史資料に掲載されている事柄ではないぞ 「一般の日本人」が所有している戦国時代や各武将にについて 抱いている「イメージ」とでもいうべきものだ。 襟川が言った「没入感」も、同じだ、歴史資料に基づいた 戦国時代に放り込まれることではなく、「一般の日本人」が 所有している戦国時代や各武将に抱いている「イメージ」に 添うようにするということだ。 この流れはまず変わることは無い。
619 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 15:28:01.22 ID:IjP2zGBc
能力や史実なんてどうでもいい 武田であろうと織田であろうとプレイヤーの前では雑魚
620 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 15:41:18.49 ID:TilOLIN3
>>618 イメージは大事だよな
桶狭間が奇襲戦の方が燃えるし真田信繁も幸村である方が大多数の人にはウケがいいんだ
621 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 16:06:19.46 ID:+WGKcbaw
一般の日本人「国人衆…?」
622 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 16:06:55.09 ID:uKtzdnxi
司馬遼太郎の妄想小説や 適当な妄想漫画がソースとなって能力付けされてもな それなら三国志と一緒で創作の世界じゃん 戦国時代は史実だからこそ価値があるのに やっぱり史実重視の新撰組こそ歴ヲタの至高か
623 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 16:22:30.09 ID:vUhqtFO6
史実と言ってもファジーなのが大半じゃね 権威ある研究家の一声で流れが変わることもあるし ある程度はイメージでしかたないと思う 浅井長政がデブとか政宗が真性キチガイとか腐女子が発狂する真実は是非採用して欲しいが
624 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 16:33:54.98 ID:7LySZTEZ
なんもネタがないから勢い落ちてるな 追加の画像出さねえかな
625 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 16:47:14.16 ID:7Fsq6TUk
創造です
626 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 17:01:13.03 ID:lhvZ2x3l
イメージなんて人によって全く違うし何によって形成されたイメージかで全く異なるので そんなもんでゲーム作ったところでもめる元でしかない
627 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 17:06:53.35 ID:11hINF7i
合わなきゃやらなきゃ良いだけの話
628 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 17:07:27.22 ID:dF9Tcjwf
面白味のない歴史は歴史ではない ただの過去だ
629 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 17:14:47.25 ID:8ADeue3z
>>621 コクジンと聞いて「黒人」でなく「国人」を挙げるのがこのスレ住民
630 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 17:27:45.51 ID:9epWkMpv
>>622 新撰組ってそれこそ司馬の小説とか抜きに史実に基づいたら内ゲバばっかの白色テロ集団やん
631 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 17:41:40.67 ID:8w0zhbPW
SENGOKUの同盟は無いけど共同戦線があるシステムは中々良かったからパクって欲しいわ
632 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 17:45:40.16 ID:7YArxdjZ
新撰組なんてただの警備部隊じゃん 特に何かしたわけでもないのに脚色されすぎ
633 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 17:56:43.09 ID:5Z35iG+t
ただ、ゲームであるということを忘れたら駄目だわ。 どうがんばっても実際とは違うんだし なんか強い奴がいるなあみたいなのは必要だろ。 みんな同じ人間ですみたいなのはつまらんよ。
634 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 17:57:53.61 ID:hSyEDFMR
635 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:07:10.11 ID:OxuS9yRB
とりあえずリアル厨や天翔厨が無駄に暴れ出したら武田を低評価するレスをすれば勝手に荒らしで流してくれるから、 みんな武田荒らしを削除依頼したらダメだぞ。
636 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:12:26.74 ID:sK0rzzMH
武田軍団はもっと知られて欲しいし評価されて欲しいんだが 武田三代と真田三代で全てみたいな状況 無双でも信玄と幸村だしな 武田と真田の戦闘力を下方修正すれば 山県も馬場も秋山ももっと上方修正して武田軍団すげえって出来るのにな
637 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:14:43.63 ID:Gh9IjWQB
のぶやぼは武将が前面に出過ぎてる、結局はイイ武将集めだろ そうじゃなくて大名(プレイヤー)がいろいろ知恵をだして勝っていくシステムがないかな、といいつついい案がない
638 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:18:13.09 ID:3BRu34zy
ビバ人材
639 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:18:15.48 ID:5Z35iG+t
武田は兵力が多すぎる。 実際は少ない。包囲されるの覚悟で駿河をどうにか取って100万石だから。 織田は尾張と美濃で100万石。
640 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:18:43.56 ID:elSKwnr4
PS3で出すときは実績トロフィーじゃなくて 感状にして欲しい
641 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:19:59.65 ID:7LySZTEZ
>>633 いくら妄想しても技術がついてこないと
天下創生みたいになっちまうからな
自分としては上下左右360℃主観視点の
スカイリムみたいな感じでシミュレーションが理想だけど
光栄の技術的にまず無理だから
642 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:20:20.57 ID:mS5aKrLk
そろそろ天下創世を携帯機で出して欲しいなー
643 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:28:38.20 ID:uKtzdnxi
>>628 幕末にもロマンがあるぞ
長宗我部元親、斎藤利三(光秀の家臣)、明智光秀は親戚関係
信長が四国征伐を始めた直後に起きた本能寺は
この3人の繋がりからの陰謀なのは今では常識になってる
明智光秀は山崎の戦いで秀吉軍から逃げて長宗我部に匿ってもらう
そして土佐で子孫を残してる
その後、光秀は出家して
家康と仲良かったから幕府建設に関わる
徳川家には感謝されてるから
日光東照宮に明智家の家紋、日光に明智平という地名をつける
斎藤利三の娘は徳川家光の乳母になった
これらぜーんぶ繋がってる
そして土佐で光秀の子孫がずっと続き
幕末に出てきたのが坂本龍馬
彼のいつも着ている服を見ればわかるが
明智家の家紋が入ってる
その坂本龍馬は京都見廻組に暗殺されたんだが
龍馬を斬った人物は別の人だけど
一緒に突入した中に今井信郎という人物がいる
当時、日本中で坂本龍馬暗殺は新撰組の仕業だと噂が蔓延してたが
近藤勇を捕まえて拷問しても「やってない」「関わってない」の一点張りで
明治新政府側は新撰組から「京都見廻組じゃないか」と情報を聞いて
元京都見廻組を尋問した
その時に龍馬暗殺を自白したのが今井信郎だ
今井「信」郎という名前を見ても分かるとおり
信長の子孫である
坂本龍馬暗殺は織田信長の子孫が明智光秀の子孫を殺す本能寺の報復だったのだ
644 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:29:46.50 ID:UAFsV/+h
外人もラストサムライ作る前にYASUKEとかアンジンとか作るべきだったな
645 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:37:33.47 ID:8w0zhbPW
技術レベルが極まったら水車動力レベルの産業革命まで起こせる内政が出来てもいいと思うんだよな 当時の日本の程度でゲームの枠を押し込め過ぎるのもつまらんし
646 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:41:07.30 ID:WrnnN+x0
>>635 天翔厨がここ最近なんか悪い事でもしたか?
明らかに将星以降のユーザーの質のがタチ悪いだろ
647 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:45:53.51 ID:elSKwnr4
>>645 革新の「技術」は時代の先取り感が凄かったね
国内技術だけでも連式銃、品種改良、大砲の射角計算だからね
その研究した技術がいかに時代を先取りしてて凄いかを実感できる工夫が欲しかった
648 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:53:48.67 ID:hH4+mpHH!
>>5 ちゃんと”ゲーム寄り”で”脳内リアリティ”に任す所もあるって言ってるし
下手にこって嵐世記や蒼天録みたいな残念な出来になる心配はなさそうだな
649 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 18:59:59.08 ID:9epWkMpv
>>643 司馬遼よりよっぽどウラの取れない内容ばっかりなんですがそれは
650 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:00:35.30 ID:mI1hKW7T
戦国史をリアルタイムで実現してくれるならそれでいいや
651 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:00:57.59 ID:9epWkMpv
>>647 やだなあ
弾道ミサイルとか時代を先取りしてる感じ半端無かったじゃないですか
652 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:02:14.62 ID:1qucrMX2
長文よく書けるな コピペか
653 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:03:01.32 ID:Gh9IjWQB
農民=兵なら隣国の民忠が50なら動員も50%にして残り50%に干渉できる、投資じゃないけどそんな感じの内政で攻めるシェアを奪うことができれば内政で勝つ遊びなんかもできるじゃないかと妄想
654 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:09:13.82 ID:IQV59u4P
武田上杉がさすがに無駄に強すぎる
655 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:13:41.45 ID:PG8LRigF
>>654 ○織田対上杉 謙信生前…1万8000程度の寡兵で柴田&織田家オールスター武将4万以上に正面衝突で大勝
謙信死後… 御館の乱やその後の内戦・新発田の乱につけこんで圧倒的大軍&長・神保等地元大名の活躍と調略で能登・加賀・越中を火事場泥棒したのに
越中中部で天正8年から天正10年半ばまで2年も足止めされた挙句土肥・小島・須田などに大苦戦しロクな防備もなかった平城の松倉の枝城にすぎない魚津城攻防で上杉が信濃に
派兵した隙をついて 居留守泥棒的に行ったにもかかわらず大苦戦。松倉の須田に手も足も出ずに苦戦し撃退
新発田は完全に新潟から排除されて下越で包囲され逼塞
連発した内戦による瓦解・信濃5000・越中加賀能登越前飛騨(美濃の諸将も援軍に来てた)55000・下越2000・奥州(?)・上野(20000)
から総兵力8万そこそこで動員兵力5000〜8000そこそこの上杉に信濃長沼で敗北越中中部で苦戦した織田軍
上杉37万石程度(御館の乱や新発田の乱で極端に瓦解)に 伊達・芦名・新発田と共同戦線で9倍の兵力差でもって
2年も越中中部〜魚津・松倉のわずかな区間で進めず立ち往生
金森ら飛騨口部隊も松倉に手も足も出ず 森は長沼攻防に敗北して以来眼前の長沼・仁科方面すら奪回できず
滝川2万は三国峠の戦いで上杉方カラス組奇襲部隊に蹴散らされ敗北 新発田・伊達・蘆名も下越で逼塞
上杉5000〜8000に対して総勢8万そこそこで廻りから総勢で攻め込みまくって勝てなかったのが織田家トップの柴田
武田対織田…
上村合戦…武田の圧勝。東美濃攻防戦…武田の圧勝 東美濃は完全に武田に帰属
三方ヶ原 武田の圧勝 織田家トップクラスの佐久間・平手・滝川・水野・前田兄の大軍2万が敗走、平手・前田兄戦死
岩村攻囲戦 兵力差6〜8倍&長篠後後詰も来ない状態で士気ガタガタ&徳川からも援軍貰ってる状態で半年かかっても落とせず騙し討ちにしないと勝てない醜態ぶり
高遠攻囲戦 兵力比50〜60倍で絶対的に兵力比が物をいう城外戦で一族織田信家始め大損害を出す
信濃の歌にも残ってしまう体たらくぶり。普通なら10分で終わりそうな戦闘で最低に見積もっても4時間以上戦われる雑魚っぷり
長篠の戦い…「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ
ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り
山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前
まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死
○武田と徳川…三方が原の戦いで織田の大軍2万&徳川8000を見事正面衝突で敗走させられる
勝頼時代も大いに苦戦し田中城に手も足も出ず高天神城に大苦戦
○織田と徳川…織田は大軍で寡兵の浅井に苦戦し当時の織田四天王の息子の坂井久蔵戦死。
徳川は寡兵で大軍の朝倉に勝利し、瓦解した織田軍を救って引き分けもで持っていく
秀吉…小牧長久手で家康より遥かに戦下手で織田家で最も無能で伊賀攻めに失敗し信長の勘気蒙り縁を切られそうになるアホ信雄に135000の大軍で挑んで
1万人殺される大敗。その後の攻防も二重堀・蟹江・前田・下市場・松ノ木・浜田・長久保・東駒野・河波・神戸攻防で敗北
二重堀合戦では防衛戦にもかかわらず1000そこそこの信雄勢に奇襲食らって楽田陣から見事に敗走させられる
蟹江・前田・浜田・下市場・長久保・神戸は秀吉方本陣から程近い距離にあるにもかかわらず見事に寡兵の信雄に奪回される
以上をまとめると上杉>>武田>>>>>>>>徳川>>>>>>織田>>>>>>>>>>豊臣
656 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:14:17.30 ID:PG8LRigF
上杉謙信は1万8000程度の寡兵で柴田&織田家オールスター武将4万以上に正面衝突で大勝したので柴田勝家の4倍以上の統率値が妥当 柴田が90なら謙信は360くらい。 長家家譜(織田側) そ(七尾城)の援将には柴田勝家・丹羽五郎左衛門尉長秀・長谷川藤五郎秀一・ 稲葉伊予守通胤・滝川左近将監一益・羽柴秀吉・ 前田利家・徳山五兵衛則秀・ 柴田伊賀守勝豊・佐々内蔵助成政・不破彦三・金森五郎八・堀久太郎秀政その勢四万余、 信長不在で4万人を動員している。その後、秀吉の離脱、退却などいろいろな説があるが、 おそらく隠蔽したい真実があるのだろう。 長家家譜によると 長連龍は進軍を望んだが、秀吉には真実を打ち明け、秀吉が撤退していることになっている ここで謙信は先に松任(石川県松任市)まで南下している 更に柴田勝家は水島まで進軍している(石川県白山市水島町) 手取川を渡り謙信の陣まで約1kmまで進み、数的優勢の状況で、 撤退を判断するというのは軍事的にありえないのでは無いだろう。 戦後、柴田だけでは北陸防衛が不可能になったために 織田軍最大兵力の七ヶ国の与力を信長から与えられていて 畿内軍として石山本願寺攻囲の指揮官をやっていた 織田家No2の佐久間信盛まで北陸防衛に派遣されてる。 しかも毛利の攻勢に謙信の死が確定が事実なら信長自身が毛利攻めに行くと書いていて 信長自身も謙信への備えで動けなかった。
657 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:16:21.66 ID:52SU/Dkr
武田や上杉は史実で圧倒的に強かったからゲームでも強くても仕方ない 武田や上杉を弱くするというなら 甲斐22万石程度で山之内上杉や長尾などの援軍がある中自国の2倍もある、しかも在地性や土着性が非常に強く、 しかも全国で最も天嶮が立ち並ぶキツイ山城ばかりに篭もる豪族が居並ぶ信濃をガチンコで勝ちまくり切り取りまくり 同じく山間部の上野も切り取り、今川北条連合に打ち勝ち駿河も取り織田徳川連合に勝ちまくり三河・遠州・美濃山間部の諸城 落としまくり織田徳川を風前の灯まで追い詰めてる なら姉川で武田にボロ負けした家康より戦下手な事が確定してる信長始め 佐久間平手滝川林前田弟水野などトップクラスの人材&大軍で武田に大敗した上に 東美濃攻防や上村合戦でまけまくり長篠での篭城戦にもかかわらず苦戦しまくり6000人も戦死した 長篠の戦いでも「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前 まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 と圧倒されまくった 織田軍団はもっと下げないとな
658 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:20:13.25 ID:lhvZ2x3l
織田の周辺は全体的に弱体化・内訌・分裂・混乱してる雑魚勢力ばっかだったしその辺をうまくゲームで表現すべきだな 幼君で混乱・クーデター騒ぎの斉藤、内訌で分裂状態の北畠。対浅井の敗戦や観音寺騒動で弱体化しきってた六角、三好三人衆の決起で 権威が形骸と化した足利将軍家統制が取れずバラバラ状態の三好、内乱で崩壊した上杉、勝頼の失政自爆と外交失敗で自爆した武田など
659 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:24:12.39 ID:hH4+mpHH!
薩長と豊臣を憎んで それらに関ヶ原で勝った家康を持ち上げる 従属が好き つまり長文コピペはチョンか
660 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:28:48.58 ID:QbypYnc7
>>3 シブサワ会長自らの言葉はやはり重みが違うな。
「疑似体験」を前面に押し出してくれてるし、ようやく革新系統のバカゲーから卒業してくれそうだ。
おがPも日本全国旅行したり本を読んだりして制作の準備を充実してやってくれたそうだし
久々に戦国時代らしいなりきりプレイで楽しめる良作になりそう。
661 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:28:55.67 ID:zKQcEPgB
なんてーか押されて押し返してのグダグダとした小大名同士の小競り合いがしたい。 合戦風景は天下創世とか蒼天録とかあんなかんじで「両軍がぶつかり合ってる」感があればいい。 戦法とかなんかもピカピカズドンとかしなくていい。 攻城戦はちゃんと城マップがほしい。 外交はもっとゴチャゴチャしててほしい。
662 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:34:32.49 ID:vUhqtFO6
>>660 バカゲーではないけど、これやるならちゃんとしたストラテジーやるよ感はあったな
663 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:35:20.29 ID:QbypYnc7
>>661 蒼天録の野戦はまだ練りこみの余地が残ってたとは思うが、少なくとも
「大将の視点(目線)からの戦場」としてはとても「正解」な描き方だと思うんだよね。
それにしても今までもみたいに一箇所に兵力溜め込んで何十万でぐるぐる力押しとかいう
シュールさが取っ払われて、「兵力の細切れ状態」の下りを読んでるだけで涙が出るほど嬉しくなったw
あとは家臣化してもプレイ続行可能なら本当に言うことない作品になってくれそう。
664 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:36:18.62 ID:zM+O8zYa
665 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:42:22.57 ID:a/Exf011
>653 沢山の勢力がチキンレースしていた室町末期頃は、 自勢力に入って、戦争になったら兵貸してくれればいいみたいなゆるい条件 が大半だったらしい。というかそれ以上あまり強要できないかったよう。 上記のようになによりもライバルが多くてしのぎを削っている時期だから、 条件次第ですぐ裏切るのがあの時代の一般的な豪族で実際戦国大名は 物凄い小領主でも気を使い続けていたのが現実みたい。 だから分け前半分よこして兵も美女も寄越せみたいなそんな横暴な 要求は基本出来ないと思った方がいい。 そんなものはほぼ信長の天下が決まった以降の話。 >658 織田は横暴な割りに反乱が少ない。 尾張兵が雑魚とか姉川は三河兵のおかげで勝った、なんてのは大体 江戸時代の資料。 信長の躍進や危機を幾度も主力で支え続けた尾張兵は実は物凄く強かった。
666 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:45:31.41 ID:zKQcEPgB
>>664 まぁ何事もバランスなので、あまりに狭くて脆い小田原城だとそれはそれでまた不満がでるでしょうし。
まぁでも烈風伝レベルのグラでいいから自分で縄張りしたいなぁ、ぼくのかんがえたさいきょうの戦国城郭つくりたいなぁ
という欲求はかなりあるので城マップエディターは欲しいですかね。
667 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:46:48.29 ID:9epWkMpv
兵の質がどうこうというか結局基本肝心なところでは数で上回れる状況を作り きちんと致命傷を与えていった信長が上手だったってだけな気がする
668 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:56:59.98 ID:7LySZTEZ
>>667 上洛して名声が上がったのが一番大きい
基本的に兵力を得るには石高と名声が不可欠
669 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 19:59:49.64 ID:jcPPfgzx
>>254 出雲崩れまではバリバリの武闘派だけどな
670 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:01:00.90 ID:PG8LRigF
信長の戦歴って悲惨すぎるだろ 斉藤に負けまくり北畠に負けまくり長島侵攻戦で餓死寸前の一揆勢数百に数万の大軍で騙まし討ちかけたら 一門10人以上殺されてるし浅井朝倉にも滅亡寸前に追い込まれ丹波一国人の赤井直正に敗北
671 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:07:52.30 ID:lhvZ2x3l
>>665 信長の支配国
尾張→水野氏虐殺
美濃→国人蜂起(遠藤氏等)
山城→幕府衆決起
北伊勢→一向宗虐殺
南伊勢→北畠氏虐殺 (騙し討ち)
北近江→国人蜂起(浅井氏)
南近江→延暦寺焼討
越前→一向宗虐殺
摂津→国人蜂起 (荒木氏等)
河内→本願寺蜂起
和泉・紀伊→雑賀衆蜂起
大和→国人蜂起 (松永氏等)
伊賀→伊賀衆蜂起
甲賀→甲賀衆蜂起(六角氏支援)
丹波→国人蜂起 (波多野氏等)
播磨→国人蜂起 (別所氏等)
加賀→一向宗虐殺
越中→一向宗虐殺
>>尾張兵が雑魚とか姉川は三河兵のおかげで勝った、なんてのは大体
兄が姉川で参戦してる三河物語・松平記・甲陽軍艦・浅井三代記などにあるし地方郷土史家によると
遠藤直径の戦死場所が姉川の織田本陣より大分南に位置していたことから、浅井軍が織田をかなり押してたのは間違いない
また、信長の書状から戦いの布陣は定説どおり大軍朝倉の前方に寡兵の徳川、寡兵の浅井の前に大軍織田が位置し、
大軍朝倉を徳川が打ち崩したと信長自身認めている。また水藤真氏も姉川の戦いに関する資料が徳川に豊富にあるのは、姉川での徳川の
大勝を良く示していると書いてる
尾張兵が弱兵とかは明らかに捏造だが、信長初めとする織田軍の武将の指揮采配能力が雑魚なのは間違いない
672 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:10:16.14 ID:kNmuYMHo
>>670 斎藤義龍はもっと評価されていいと思う
北畠に関しては武将としてじゃなく剣豪としての能力が贔屓過ぎだと思うが
673 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:16:27.35 ID:vUhqtFO6
能力値と歴史考察はスレチだから他所でやって 通報するよ
674 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:19:29.12 ID:kNmuYMHo
vUhqtFO6の履歴見たらこいつも大概糞だった
675 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:22:36.58 ID:amIpLtJO
>>665 信長の凄さは実はその動員力にあるんじゃないかと俺は思う。
林通勝みたいにやる気のない奴が帰ると言い出しても放置する反面、他の家来には常に規定以上の兵を出す事を求める手紙が残ってたり。
一旦武力討伐の対象になった国衆には、容赦なく賦役を掛けまくるし。
動員に関してはメリハリが凄いっていうのか、人の使い方と同じで、やる気のある奴にはガンガン仕事をさせて、恩賞もドンと出すみたいな。
兵農分離っていうのは、つまるところそういう事を繰り返してたら、農民だか武士だか解らない地侍層が専業武士になってましたという話だと俺は解釈してるけど。
今回のゲームでもその辺が再現されているといいよね、と無理矢理ゲームの話に絡める為に心にないことを言ってみる。
676 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:24:22.50 ID:porDSa04
戦下手で政治力だけ異様に高い信長か 今のゲームシステムじゃ思いっきり文官タイプだし、邪魔な国を滅ぼしていち早く上洛して中央を抑えた英雄のイメージに合わんよね ミクロで見るかマクロで見るか、この手のゲームってその辺の評価基準がごっちゃになってるからね
677 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:25:35.99 ID:9epWkMpv
>>254 革新義隆の鎧兜に三国志の姫の顔合わせた拾い物の雑なコラ思い出した
雑だけどしっくりきてるし可愛かったんだあれ
678 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:29:28.95 ID:mB7nQspI
コピペハゲ沸きすぎ
679 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:29:56.89 ID:lhvZ2x3l
織田家は先代から朝廷とのつきあいがかなり凄くて献金額はダントツトップだったくらいだしね 足利義昭が信長を頼ってきたのも半ば必然といえるし、斉藤が幼君でクーデター騒ぎまで起きる始末で ろくに抗戦する者もいなく降伏ばかりだった上に浅井や和田ら甲賀衆が斉藤攻めに援軍覇権してくるし 美濃制圧後の上洛でも浅井や徳川に加えて近江衆山城衆や丹波・丹後・大和の諸将まで織田方で参陣するほど 信長の上洛はお膳立てされてできた棚ボタだったし、その後も信玄・謙信・直正ら名将が次々に病死し、武田・上杉・毛利を始とする大名家は 国内での内乱や内紛、離反、他の敵との対戦などで悩まされ対織田戦どころじゃなかったし 逆に信玄生きてる間は浅井朝倉などに滅亡寸前まで追い込まれてるし
680 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:32:15.81 ID:N6o/cO7N
>>676 味方が足りないときは先頭を切って突っ込む猛将になるんだよな…
相手より多く用意するって基本を守ってるから滅多に無いんだけど
681 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:34:53.06 ID:UAFsV/+h
もう信長に影武者がいた信じますかYES/NOでいいよ 武力偏重のなんたら信長と普通の信長の二人でさw
682 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:35:16.94 ID:hH4+mpHH!
>>666 烈風伝レベルのグラでいいなら烈風伝に城マップエディタあるじゃん
683 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:37:22.86 ID:9epWkMpv
>>676 大名が武勇に長けてたってしょうがないからね
小競り合いでいくら数勝っても大局見れてなければ結局最終的には負けるし
まあ、本当に才能無ければおだはおだでも天庵みたくなるだろうし
戦術的にもある程度非凡なものはあったんだろうけど
結果として負けまくってたりするのは目的自体が必ずしも局地的勝利と違うからなんじゃないかと
684 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:38:32.79 ID:PG8LRigF
天王寺の戦いでの信長の突撃は信長公記にしか登場しない捏造で一次史料や日記など史料的裏付けがありません。 たとえ史実であったとしても信長は最低でも 佐久間信盛・松永久秀・細川藤孝 滝川一益・蜂屋頼隆・羽柴秀吉 丹羽長秀・稲葉一鉄・氏家直通・安藤守就・馬廻衆の合計3000以上は率いているし 信長に呼応して挟撃してきたのが荒木村重・細川藤孝・明智光秀・三好康長 根来衆・和泉衆・大和衆・山城衆 佐久間信栄・猪子兵介・大津伝十郎・江州衆らだから明らかに織田方は大兵力のはず
685 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:41:15.46 ID:+IwUl6NH
勝ったり負けたりしてるうちに相手の内側をぼろぼろにしてるのが信長流 ぼろぼろになってるのでタイミングよく攻め込まれると怒涛の勢いで滅ぶ
686 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:41:36.07 ID:52SU/Dkr
信長は最終的に光秀に殺されて負けたじゃん 弱体化しきった斉藤や内訌で分裂した北畠に負けまくり対浅井の敗戦や観音寺騒動でよわりきった六角、統制が取れずバラバラな三好などを 火事場泥棒して版図広げるも光秀との戦いに敗れ信長殺されて滅亡、 結局棚ボタの連続で領土が一時的に広がっただけだから光秀にあっさり殺されて死んだだけ
687 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:42:29.56 ID:wweuWuu7
まぁ、信長は有能だからね
688 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:44:46.37 ID:lhvZ2x3l
むしろ織田がやった戦なんて火事場泥棒しかねーじゃん 美濃を斉藤の幼君&混乱&分裂で寝返りばかりなのを火事場泥棒したら負けまくり 動乱でぐちゃぐちゃになった畿内を浅井や徳川や足利義昭の力を頼って火事場泥棒したはいいが その後信玄に負けまくり滅亡寸前 伊勢でも分裂状態の北畠を無理矢理乗っ取ったりしたしたはいいが大河内城や長島一揆に負けまくり しまいには御館の乱や新発田の乱で極度まで疲弊した上杉を45000の大軍&神保・佐々・長など地元諸侯派遣しまくり 火事場泥棒しようとしたら越中中部〜魚津・松倉の短い区間で天正8年から2年も立ち往生するなど大苦戦。 まともにガチンコで切り取った土地なんかねーだろ
689 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:46:25.15 ID:52SU/Dkr
武田戦では滝川平手佐久間水野はおろか徳川軍崩壊を見殺しにし 浅井朝倉戦や本願寺戦では原田森とか坂井正尚・久蔵とか平手とか氏家とか重臣クラスでも信長のアホな戦でかなり死んでるしそのおかげで 上がいなくなって抜擢されて有名になっただけなのが柴田明智羽柴滝川。坂本・宇佐山に置かれなくて運がよかったな その与力の織田信治とか青地・尾藤源内・尾藤又八・道家清十郎・助十郎も戦死 坂井と一緒に安藤・桑原・甲斐守・浦野、氏家と一緒に種田・一柳 林秀貞の嫡子の新次郎、与力加藤 小口城の合戦で信長の側近岩室三方が原の合戦で加藤長谷川山口佐脇玉越 大量に戦死してる しかも天正8年に一番の功臣佐久間信盛や安藤やら水野を粛清しだし 家臣達に反感を買い、光秀に殺されるヘタレぶり
690 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:47:21.28 ID:PG8LRigF
信長の勝ち戦なんて講談がほとんどだしなぁ 桶狭間も一次資料にないデタラメだしその軍記内ですらたまたま先陣と思っていった先が本陣で たまたま偶発的に都合いいタイミングで雨や風が吹いて勝てただけだし
691 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 20:58:48.90 ID:I6DAuFUM
結果が全て。
692 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 21:01:55.66 ID:CuQblv9W
>>688 つまり島津が最強だって事ですね わかります。
693 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 21:07:38.57 ID:IjP2zGBc
信長の野望で最強はプレイヤー国 史実で最強は徳川 異論は認めない
694 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 21:16:21.02 ID:52SU/Dkr
まぁ結果が全てなら光秀に殺された信長は能力0だけどな
695 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 21:16:43.39 ID:j0ej1KYG
つまりプレイヤー操作の一条家最強って事ですね
696 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 21:17:32.59 ID:lhvZ2x3l
島津なんて最強には程遠いだろ 相良や甲斐、志賀や立花などに負けまくり佐伯には全戦全敗の雑魚
697 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 21:51:50.77 ID:4liHXSb+
アンチ信長は、やたら一次資料と言うが、 その一次資料の証明もせず講釈たれてる奴だから相手しないほうが良い。 状況や多数の資料から照らし、 凡その状況から解釈するしかないものが殆どであり、 証拠などは殆ど挙がっていない。 殆どが結果論と状況証拠で可能性を推察する事しか出来ない。 劣勢は大勢力との小競り合いで撃退に成功したら大勝利と誇張するであろうし、 大勢力側も権力誇示のため然り。
698 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:04:19.09 ID:jcPPfgzx
699 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:09:53.86 ID:gTW3EV53
勝った戦は相手が弱体化、負けた戦は相手が強かったって… 史料から都合の良い部分だけ取り出してりゃどの大名にも当てはめれるわ
700 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:14:08.91 ID:eOzawD08
もうすでに発表会とかで一言も出てきてない従属や知行でさえ何百レスも妄想ほとばしらせてるんだぜ
701 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:19:45.56 ID:PG8LRigF
まあ結果論と状況証拠から推察するなら信長の勢力拡張自体なかったことにもできるけどな 結果でいえば織田家なんてハナクソみたいなカスが残っただけだし信長も光秀に殺されて死んで徳川幕府が開かれただけ
702 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:21:13.21 ID:J/5ZWt4i
それこそ国人衆みたいなたくさんの既得権益にがんじがらめになって非常に近視眼的になってた戦国大名の中で、複数の地方に大規模軍事行動を実現したのは唯一信長だけですよ。 それは幸運だったとか卑怯だったとかで出来るレベルの話じゃない。 信長が居なかったら秀吉だって家康だって出て来れなかった。つまり戦乱の出口は見えなかったと思うよ。
703 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:21:28.82 ID:lhvZ2x3l
信長が本当に戦に勝ってたら織田家はもっと大藩として残っただろうし それこそ大勢力だったなら織田幕府が開かれてるだろうしね
704 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:23:17.98 ID:PG8LRigF
複数の地方に大規模軍事行動?武田も上杉も毛利も北条も島津ですら行ってるじゃん それこそ徳川家の武将で複数の地方で軍事行動起こさなかった奴なんていないだろうし
705 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:24:38.67 ID:QHbxi6CB
本能寺を回避しても、結局無謀起こされてそう。生きてたら鎖国が無かったかな〜とか思うけど。
706 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:26:06.92 ID:lhvZ2x3l
結果論と状況証拠から見た場合長篠の合戦は武田の圧勝だな 勝頼は長篠の戦いにおいて 信長を討死、もしくは半殺しの半身不随にしていると言う可能性が高い。 なぜなら織田軍は武田軍を追撃せずにさっさと帰っている。 長篠の戦いからしばらく経つと信長は花押をほぼ書かなくなり(書けない?) 朱印や黒印の印判ばっかり使うため、信長以外の人物がハンコを押して書いている。 天正9年に3/25に家康に宛てた書状の1通しか花押の書状はないわけだが それすらも過去の信長の花押と違うという点と、 あて先が三河守殿と書いていると言う理由から偽造の可能性が高いといわれている。 信長の替え玉として兄弟が立てられたのだろう。 謀反人の弟の子である津田信澄が天正3年から急速に地位を高めていく謎も 信長が戦傷が元で死んだためと考えると理解できる。 花押が書けないと言うの最末期状態だから相当終わってたんだな信長。 氏親の印判つきの今川のかな目録の分国法も 最近では氏親は脳溢血で花押が書けないと考えられ、 実際に分国法を作ったのはかな混じりの文章を書いていた寿桂尼だとされてる。 歴史検討において花押を書ける書けないは 健康状態や生死判断に利用されてるもんな。
707 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:28:44.30 ID:gTW3EV53
信濃=分裂状態 駿河=今川が弱体化 遠江=徳川の勢力基盤が不安定 どの大名だって相手の弱みに付け込んで勢力拡大してるし、それが常套手段だろ。 むしろ強いままの相手に正面から挑むのは下策、それで滅ぼされてりゃ世話ねーわ
708 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:30:51.73 ID:2l2KZHYm
歴史にたらればは無いんだよ そういう気持ち悪い話すんならゲームしろゲーム
709 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:34:51.00 ID:PG8LRigF
>>信濃=分裂状態 全国キツイ山城トップクラスが立ち並ぶ非常に攻略が困難で土着性が非常に高く本能寺後の家康も統治に結局失敗してる難治の土地 それに加え村上小笠原長尾両上杉など連合で武田の侵略を妨げているが武田は上田原の合戦で両上杉の大軍を大破してる >>駿河=今川が弱体化 北条+今川連合軍で武田の国力をゆうに超える上に同時に上杉も上野方面で敵対行動。 そこから大逆転して駿河をもぎ取ったのが武田 >>遠江=徳川の勢力基盤が不安定 織田・徳川で武田の国力をゆうにこえるが三方が原で織田徳川の大軍を大破(織田が寡兵というのは江戸期の創作でメンバーからいって明らかに大軍) >>どの大名だって相手の弱みに付け込んで勢力拡大してるし、それが常套手段だろ。 >>むしろ強いままの相手に正面から挑むのは下策、それで滅ぼされてりゃ世話ねーわ そりゃそうだが立地条件が違えば勢力拡張のしやすさがちがうのは当たり前なのでそんなアホなものさしで比較するのが間違いというだけ 最大石高なんて自国の周辺国が弱体化・分裂してたり自国の国力に比べて弱小かどうかってだけの話じゃん なんで比べる基準が「最初〜最後までの結果」あるいは「最初から最後まで経過や状況考慮した個々の戦闘や外交や内政などの考察」 ではなく「最初から最後までのある特定時点での比較(経過・状況等も無論無視)」なのか意味不明 そんなんがありなら本能寺時点で広範な領土があった織田家は信長が殺され結果的に大きく版図が減少したから 一代で失った石高ランキングでダントツトップだからダントツ最下位クラスだなw まあ最大石高なんてある一時点での考察にすぎないし結果だけでみるなら光秀に殺されて死に織田家を木っ端微塵にされた信長は能力0だしな 領土の広さってそれ程関係ないんだよ カナダやカザフスタンは日本より広いけどどっちも大したことない 戦国時代も同じで例えば毛利輝元や大友宗麟や大内義隆や豊臣秀吉や織田信長や北条氏康は広かったけど弱かった 相馬なんか伊達の5分の1程度の領土で半世紀も互角に戦ったし 田村清顕なんて周辺諸大名がこぞって敵対する状況ですら敢闘して撃退してる。 織田や北条や豊臣や毛利は領土広くても将が無能だから里見や信雄や宇喜多や浅井朝倉武田などに翻弄されたし 信長なんか北畠に大河内城で撃退されたり一揆勢相手に餓死寸前のところを数万の大軍で騙まし討ちにして一門10人以上殺されたりしたわけ。 織田みたいな光秀ごときに滅ぼされた雑魚大名と自国の2倍もある信濃を切り取ったり 大国北条今川連合に打ち勝って駿河とったり織田徳川連合に打ち勝って東美濃三河遠州を多く奪った 徳川時代軍学でも最強とされた大名を比較する事自体が間違い。 織田と比べるなら大友宗麟・伊達政宗・北条氏康・長宗我部元親あたりがちょうどいい。 それでも戦闘でいえばダントツで信長が最下位だろうけど
710 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:35:46.72 ID:wweuWuu7
惨めな老人だろ、これしか生き甲斐がないんだぜ
711 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:36:04.29 ID:52SU/Dkr
チート尾張斯波家継ぎながら幼君でガタガタの斉藤領火事場泥棒しようとしたらまけまくり 長島侵攻では3回も敗北し餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ち&数万の大軍で一門10人以上殺されるなど負けまくり 本願寺攻めでも大苦戦し武田にも上村合戦や東美濃攻防で敗北し信玄在世中は追い込まれる一方で滅亡確定、 最後は光秀に殺されて死んだのが信長 最貧国甲斐から二倍も国力ある信濃を山之内上杉や長尾が介入してくる中切り取り 信濃山間や上野山間などキツイ城トップクラスの所をガチンコで落としまくり 最強家康に死の恐怖与え織田家トップ格の佐久間水野平手滝川を蹴散らしまくり 駿河も自国より国力上の北条+今川から切り取り北条の大軍大破して150万石まで領土広げた信玄 どうみても信玄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信長でしょ。 信長が甲斐に生まれてたらきつい城ランキングトップクラスが立ち並ぶ天嶮の信濃の城をほとんどおとせず終わっただろうし 山之内上杉か諏訪あたりに蹴散らされて終りでしょ。史実で弱体化したクーデター騒ぎの幼君斉藤に負けまくり 長島侵攻戦でも何回も大敗し、餓死寸前の一揆勢数百を数万で騙まし討ちにしたら一門10人以上殺される雑魚だし 信濃の拠点落とせるわけがない。
712 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:40:38.06 ID:9epWkMpv
NGIDに放り込みまくってるのに何時まで経っても鬱陶しいレスが減らないんだが
713 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:41:36.07 ID:lhvZ2x3l
信玄の駿河攻略は、上野で上杉と対陣、相模や駿河で北条の軍と戦い 家康を追い払いつつの攻略戦だからな。 その前に今川氏真は遠江の掛川城に逃亡している。 駿河は半分北条が取って半分家康が取ったがすぐに武田に追い払われ 駿河の深沢城は北条綱成が、蒲原城には北条幻庵が入って 守ってたが信玄が攻略した。このあたりの合戦は 総勢北条4万に対して信玄は1万8千だからな。背後に家康も邪魔してたし。
714 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:45:42.73 ID:gTW3EV53
ゲームだと能力値が高くないと勢力拡大なんて無理だから、結果的に勢力拡大した信長は高能力で問題ない。 本能寺はイベントだからそれを理由に下げる必要もなしが結論。 信長が本当に弱かったかどうかについて、続けたいなら戦国時代板でどうぞ
715 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:48:44.57 ID:QbypYnc7
716 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:49:05.71 ID:cOLfnWsm
逆に言えば信秀が過大評価だな 信長が家督継いだときの領土狭すぎ それを信長がどんだけ広くしたか 信秀は地方のカス大名レベルくらいでいい
717 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:49:36.13 ID:lhvZ2x3l
織田の周辺は全体的に弱体化・内訌・分裂・混乱してる雑魚勢力ばっかだったしその辺をうまくゲームで表現すべきだな 幼君で混乱・クーデター騒ぎの斉藤、内訌で分裂状態の北畠。対浅井の敗戦や観音寺騒動で弱体化しきってた六角、三好三人衆の決起で 権威が形骸と化した足利将軍家統制が取れずバラバラ状態の三好、内乱で崩壊した上杉、勝頼の失政自爆と外交失敗で自爆した武田など
718 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:52:40.24 ID:PG8LRigF
ゲームでは下記の事情が全く反映されてないからな 自国の国力と周辺敵国の国力の比、弱体化してるかしてないかやそれらの配置状況や山間部、平野部の移動力の差やら石高当りの 領土面積の広さ、侵略先に援軍送ってきた事等諸条件が全く考慮されてないな。領土拡張率でいえば宇喜多直家や家康は信長より遥かに上 スタートでは毎年餓死者が続出する貧国甲斐と自立性高い国人から主導権を確保する所から始めた信玄に対し、豊な尾張で最強の弾正忠家を継いた織田 貧しい山国で自立性の高い国人で、毎年のように飢饉や水害が発生しまくる土壌が有りとかいわれてもな。織田なんざ異常に裕福な所を勢力にしてただろうが 信玄は国も貧困、山間で移動も大変、周辺は強国ばかり。領土面積当たりの石高が低い甲斐や信濃で 山之内上杉の大軍を破ったり村上、小笠原らとガチでぶつかり合い長尾山之内上杉も介入してくる 状況で攻略の難しいキツイ城ランキングトップクラスが立ち並ぶ信濃を取った点や国力で勝る北条との抗争で駿河を取った事、距離的に さほど攻め込みやすいと言えない徳川領を押しまくり追い詰め、東美濃も侵略した事など見るにやはり軍略はピカイチだろう 負けがかなり少ないのも大きい 対吉良、今川戦で勝ちまくり姉川で大奮戦する最強武将家康が押されまくってる時点で武田の強さは証明されてる 兵力差を差し引いて考えても本拠地からの距離で考えたらさして侵略しやすいとはいえないのに 城落としまくりうまく城から釣り出し野戦で非常に軽微な被害で大勝し風前の灯火においこんだ 同時して恵那への侵攻もおこなってるくらい。強すぎる 信玄は国も貧困、山間で移動も大変、周辺は強国ばかり。領土面積当たりの石高が低い甲斐や信濃で 山之内上杉の大軍を破ったり村上、小笠原らと ガチでぶつかり合い長尾も介入してくる 状況で信濃を取った点や北条との抗争で駿河を取った事、距離的にさほど攻め込みやすいと言えない徳川領を押しまくり追い詰め 、東美濃も侵略した事など見るにやはり軍略はピカイチだろう。負けがかなり少ないのも大きい。上田原も板垣の敵陣のど真ん中での首実験が原因だし逆にその状況から反撃して何人も討ち取っている。信長は大軍で 弱体化した小勢力に何回も負ける斉藤、本願寺、伊勢長島一向一揆。姉川でも大軍で寡兵の浅井に痛打を加えられず。 大良河原、14条、河野島、伊勢長島第一次、伊勢長島第2次、屈服した志賀の陣、800の敵に数万の兵で一門を10人殺された伊勢長島第3次。 戦は大した事ない。その分調略や政略でカバーしてる。版図拡張と言っても山間部出身で周りも強国、国も貧困で京への距離もある武田や関東出兵や武田との対戦を余儀なくされ国内も反乱やら蘆名の介入やらで大変、 武田以上に京まで遠く雪による制約も大きく関東、信濃、奥州、北陸多方面戦略を展開してた上杉とは条件が違いすぎる 信長は津島湊や知多南郡の木綿の生産地を掌握し、尾張でもダントツの経済力を有していた信秀の子に生まれた。織田は美濃、尾張で信玄の最大版図くらいになる国力。 北伊勢含めばもっと上がる。幼君でガタガタな斉藤はクーデター起こるぐらいだったし相当弱体化してた。尾張は石高的にかなり条件の良い国 京から遠くも無く近くもない程よい位置でもある。京の動乱に巻き込まれず濃尾両国を有すれば思い立ったら上洛できる位置。西は木曽・揖斐川の大河に守られ東と 結べば背後に敵無し。尾張、伊勢、畿内等は国高の高さの割りに領土面積が狭く平野部が多く移動も楽。美濃も地形的に東から侵略されずらく武田の本拠地も遠い。 周りの大名も今川義元は運良く戦死跡継ぎの氏真は暗愚松平家は独立 同盟で後方の安全を確保 斉藤家の義龍は早死して、跡継ぎの龍興は暗愚 朝倉家の朝倉義景は惰弱で暗愚の代名詞のような大名六角家は観音寺騒動や対浅井の敗戦で弱体化しきっていた 三好家は分裂状態で統制が取れずバラバラ 織田と本格的に戦う前に信玄は病死 跡継ぎの勝頼は猪武者 織田と本格的に戦う前に謙信は病死 その後上杉家は内乱で自滅 足利義昭も信長の所に来た
719 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:53:50.78 ID:RuuZLov2
アスベ
720 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:54:20.26 ID:PG8LRigF
>>716 下記のように信長家督相続前の織田家はチートであり、信長がただ単に愚行の連続でそれを減らしただけ
斯波氏に関しては今川の捕虜になった斯波義達の跡を継いだ
義統が3歳の幼君なのを良いことに守護代織田氏は専横して傀儡に成り下がって実権なし。
信秀は今川義元の弟で捕虜になった斯波義達の娘を娶って尾張に来た今川氏豊を討って
今川の尾張支配の牙城那古野城を奪取するなど今川勢力を尾張国から一掃してる。
織田大和守家の分家で清洲三奉行「織田弾正忠家」の勢威は主家を上回っており押さえられる者はいなかった。
それは大和守家の織田達勝の娘が信秀によって離縁させられてるのでもわかる。
(大和守家織田達勝と三奉行家の「織田藤左衛門家」が共同して信秀に当たっても勝てなかった)
1547年の信秀の稲葉山城攻撃では岩倉方織田伊勢守の一族や中嶋郡の豪族など
尾張北西部の者どもが先鋒をしていて「織田伊勢守家」岩倉織田家家中もすでに傘下に組み込んでいるのがわかる。
さらに朝倉孝景の軍も信秀の援軍にやってきていて
稲葉山城包囲は25000の兵が動員されたほどに信秀の威勢は巨大だった。
稲葉山城攻防において夕闇が迫り一時撤退した油断を突かれて道三の奇襲で破れたものの
次の大垣城攻防戦では道三も驚く速さで渡河した信秀は
電光石火の進軍で火をかけながら稲葉山城方面を急襲しようとしたために
驚いた道三が大垣城攻撃を諦めて撤退してる。
(藤左衛門家もこの時に信秀配下として軍事行動をしており信秀は尾張の大半から動員していた)
「織田伊勢守家」岩倉織田を継いだ織田信安(妹は信秀側室・のち信秀妹を娶る)は
「織田大和守家」から入った人物で幼君を口実に犬山城で後見監視してたのが信秀の弟の信康なわけで、
ぶっちゃけ尾張は信秀がほぼ制していたと言っていい。
1549年正月17日の信秀弟の信康の子の犬山城主織田信清の謀反に至っては信秀が急を聞き即日撃破してるほどの圧勝し
2月25日には何事も無く平穏であり美濃から帰蝶が無事に尾張へ輿入れして信長は強力な後ろ盾を得てる。
3月に入り太原雪斎に安祥城を攻められるが頑強な抵抗をしており
本多忠勝の父が討ち死にするなど今川全軍を撤退に追い込んでる。
11月8日の再攻撃で火縄銃を投入しやっと安祥城を落とせたほど苦労してるので尾張への軍事行動が断念されてる。
安祥城落城も雪斎が非常に攻めづらい城南からの奇襲で
城側は油断しきって防備が甘かったって言う奇略で1日で落としたって話だし。
これはもう信秀の失敗とは言えないよな。
それに三河国碧海郡にあった刈谷城を本拠地にしていた三河の大身と呼ばれた水野信元が信秀側だったから
織田の三河進出の拠点は失ってねーし、結局、信秀は尾張の旗頭として
国内に敵を入れることはなかった(守山崩れの例外があるが)
今川とも竹千代交換して和議が成り信秀の晩年は内外ともに安定してる。
清洲三奉行因幡守家から織田大和守家の織田達勝の養子になったと言われる織田信友は
織田伊勢守家同様にすでに家臣団を信秀に奪われ傀儡守護の斯波義統を擁立していたと言う
一点でかろうじて信秀の主君と言う名目的地位を維持できていたにすぎず軍事的には信秀に屈していた。
父から信長が与えられた名古屋城の税だけでそんだけの鉄砲を買い込み火薬も備蓄してたとなると
道三死後に美濃国譲り状までもらって支配の正当性を持ちながら
なんで美濃国攻略に10年以上もかけてるんだって話だよね。
大和守家の織田信友はすでに清洲城しかない孤立した状態で信秀に屈していたのに、
美濃の道三の後ろ盾がある信長に刃向かうこと自体が
獅子に立ち向かう蟻も同然で明らかに信長による排除の謀略に引っかかっての無謀な挙兵だろうな。
のちに武力で勝てないから信長暗殺計画を考えてたら、
信長にチクられたとして斯波義統を暗殺しちゃって自爆するし謀略に簡単に引っかかる超バカ殿だろ…
721 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 22:55:07.22 ID:PG8LRigF
信秀は天文10年(1541年)、伊勢神宮遷宮の際、材木や銭七百貫文を献上だけでなく 朝廷に献金した金額ランキング 1 織田信秀 四十万疋 天文十二年(1543) 内裏修理 2 大内義隆 二十一.四万疋 天文四年(1535) 即位費 3 大内義隆 十万疋 天文六年(1537) 不明 4 三好長慶 六万疋 弘治三年(1557) 大葬費 5 今川義元 五万疋 天文十二年(1543) 内裏修理 ぶっちぎりのトップは信長の父親である織田信秀で、 彼は何と「ライバル」である今川義元の10倍近い金額を献金しています。 「四十万疋(=4千貫)」っていくらだよ??ということになりますが、 北条氏の軍制では700疋で兵隊を1年に1人雇えたらしいので、 だいたい600人を1年間雇えるくらい ただ焔硝の製法である古土法だと大量生産ができずに普及が進まなかった(当時は明との交易は禁止されていた) 信玄なども1555年正月に焔硝について触れている書状がある。 1549年太原雪斎が信秀の安祥城を攻略した決め手も奇襲した際の鉄砲だと言われてる。 良質のインド産の焔硝をポルトガル商人から輸入できるようになってから大量運用が可能になる。 ちなみに1567年信長が岐阜城を落したのと同時期に 宗麟が司教宛てに毛利への硝石の輸出禁止と 毎年良質な硝石200斤の大友への輸出を航海指揮官ピタン・モールに頼んで欲しいと依頼しているほどの戦略的な軍事物資。 信秀が死ぬ2年前の1549年に信長が近江の国友村に高級品の火縄銃500丁を注文しており、 道三との正徳寺会見でその鉄砲を大量所持していて道三が驚いたとの記述があるが、 希少価値が高い硝石の在庫がそんなにあったのだろうか・・・ もしあったのなら尾張国に集まる経済力と富は突出していてとてつもないものだったろう。 信秀による実質的な尾張統一完成が稲葉山城攻撃につながったと言われてるからね。 ロクに優秀でもない林・佐久間・平手を付けられた信長が与えられた名古屋城の税だけで そんだけの鉄砲を買い込み火薬も備蓄してたとなると 道三死後に美濃国譲り状までもらって支配の正当性を持ちながら なんで美濃国攻略に10年以上もかけてるんだって話だよね。 まだガキだった時の信長のお小遣いで超高級品だった鉄砲500が買える尾張の財力だったり、 信秀から尾張ほぼ一国60万石+美濃大垣城+三河水野信元を引き継ぎ、 しかもむちゃくちゃ優しい道三が貢献とか 信長ほどチートスタートな大名っていないよな。 超過保護大名斎藤道三 信長「お父さん知多半島の今川軍の城が気になって眠れません…」 道三「おぅおぅ他ならぬ婿の頼みとあっては何とかせねばな!して場所は?」 信長「松平家忠が村木城にいて水野信元が私に援軍要請してるが私では…」 道三「わかった。ワシの手勢の安藤守就を那古野城に援軍に派兵してやろう」 信長「有難う御座います!このご恩必ず返します」 義龍「なんで尾張のために美濃兵の血を流さないとならんのか?クソ爺を殺すしかねーな!」
722 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 23:02:22.42 ID:J/5ZWt4i
信長の広範長駆に渡る大規模軍事行動と、上杉や武田を比較されてもね。 先月摂津に居た兵が今月には伊勢長島に居る。次は東海道か北陸か中国か、そんなことがやれた奴は他に居ないんだよ。 創造で挙がってる情報で懸念されてるのは、兵が城に帰属してる分散状態なのは良いとして、ある程度大国化した時の戦がどうなるかなんだよね。 再編統合するシステムが無ければ、運用も指揮系統も相当煩雑な手間が予想されるわけよ。国人衆がどういうものになるかまだ判明してないけど、これもまたこの懸念にプラスに働くことはないだろう。 信長がやった最大の仕事はこういう問題の整理統合だよね。兵農分離なんて嘘だけど、そこを目指してたのは明らか。 その点、他の戦国大名は所詮国人連合の盟主の域を出てない。行動範囲も拘束期間もどうやっても越えられない限界がある。
723 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 23:03:41.61 ID:PG8LRigF
弱体化・内訌・分裂・混乱した大名家はゲーム上外から大軍で攻められると離反が相次いだり 戦う事なく自落・降伏するようなゲームシステムにすべき。 史実では信長の戦が攻略成功してる戦はほとんどこれで、幼君で分裂、クーデター騒ぎの斉藤や 対浅井の敗戦や観音寺騒動で弱体化しきった六角、木造や神戸、北畠の内訌の伊勢、対北条徳川戦や甲江和与の影響でろくに 防衛体制しいてなかった武田、御館の乱やそれにつぐ内戦、新発田の乱で弱りきった上杉など 混乱・内紛・分裂した勢力の状況をうまくゲームで表現すべき。 畿内や西日本の圧倒的経済力とそれによってもたらされる装備の充実度と質の高い兵の訓練をゲームに反映させるべき。 鉄砲の火薬の原料の硝石は基本南蛮貿易依存だし西日本や畿内は圧倒的にそろえやすく普及が早いし 兵の訓練には豊かな経済環境が必要。栄養や資材、金銭など環境がそろわないと到底兵の訓練や質の向上など無理 ゲーム上でも兵力の数による戦争への影響の大きさを表現すべき。 兵力比は実際にはその2乗となって戦争に影響するしこれに装備性能が加わったものが実際の戦力 これをくつがえすのはよほどの幸運・偶発的条件やうまい戦術、両将の指揮能力の差がないと無理(もちろん城攻めは別だが) 普通に平地でガチで遣り合えば100%兵力が二乗の戦力となり、装備差によって戦闘が決着する ゲームでは統率や経略の少しの差で簡単に覆ってしまうが実際はなかなかそうはいかない 城攻めでも野戦でも兵力差が大きいと少ない方は味方の士気が下がったり離反や逃亡する兵が出たりするようにすべき。 後詰の望みがない防戦なんてよほどの偶発的条件か両将の指揮能力のよほどの差がない限り基本勝つ可能性皆無なんだから
724 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 23:16:25.67 ID:sgxRYSRj
そもそも、弱小大名ってのは強い大名の家臣で終わるのが ふつうのシミュレーションだと思うがな。 それを再現するバランスは難しいだろうなあ。
725 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 23:25:22.74 ID:9epWkMpv
>>724 完全にシミュレートするんだったら史実通りにしろって話で終わりだし
番狂わせは必要でしょ、プレイヤーの手によるものもそうでないものも
726 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 23:41:34.21 ID:amIpLtJO
>>725 だからその番狂わせが始めにありきでゲームを作っちゃうと、話が違うところに行っちゃうんだよね。
どうしても救済措置が必要だというのなら、従属勢力として生き残る道とかそういうのがあってもいいんじゃないの?という話。
いやいやどんな勢力でも統一したい、やりたいというのであれば、それはもう改造に手を染めてでも自分の責任の範囲で好きにやればいいじゃん。
作り手がそんなもんに引きずられてダサいゲーム卸す義理はないっしょ。
727 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 23:48:59.38 ID:vUhqtFO6
プレイヤーの手が介入したら、ある程度IFが産まれる程度でいいと思うけどなー 結局、主人公はプレイヤーであり、敵はプレイヤーを楽しませる駒でしかない 強いAIよりプレイヤーを楽しませるAIを組んで欲しい
728 :
名無し曰く、 :2013/06/09(日) 23:52:30.99 ID:Nk4cHEJW
カスでもクリアできるようになんて方針で設定しなくて良いんだよ 面白くてチートがなけりゃAIなんてそのうち攻略されてクリアできるようになるから
729 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 00:01:48.83 ID:JrsvRyVG
小国は難易度最低でなんとか生き残れるくらいでいいだろ あとは運と腕が恵まれればそれ以上の難易度でも道が拓ける位で
730 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 00:01:57.35 ID:ONkhgT0l
その辺をMODでどーにでもしてしまうのが最近の洋ゲーなんだが、コーエーさんにMODを許す度量があるかどうか・・・
731 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 00:12:59.56 ID:CObVaarq
>>726 自分もそう思う
従属国として宗主国に従軍し
内政で石高、人口を上げ茶会や馬追で文化を上げ
最終的に前田利家みたいになれれば勝ちでええわ
732 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 00:24:55.87 ID:QIDa6sgG
>>641 >自分としては上下左右360℃主観視点の
>スカイリムみたいな感じでシミュレーションが理想だけど
スカイリムっていうか、まるっきりマウント&ブレイドだよな。
後ろを振り返ると配下の兵が着いてきてる姿や敵城の城壁によじ登ってる
姿には勃起する。
ブレイドストームも似たゲームになるのかと思ったらただの無双だった。
>>724 が言ってるのはゲームのバランス設定の話でしょ。
んでバランス採りなんて全然難しくないよ。
ただ、KOEIの歴史ゲームは誰でも正面からの武力攻撃で統一できるバラ
ンスを前提にしてるからあえてやらないだけ。
その点、信長の野望のバランス感覚は無双シリーズと同じだよね。
>>730 もしKOEIがMODフリーにしたら「MODが動きません」「ゲームが起動しなく
なりました」なんて苦情がサポートに殺到するだろうな。
733 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 01:01:41.75 ID:oF5yU8CU
>>723 長期に渡っての戦争や継承争いによる分裂ってのはパラドのお家芸だから、そっちのゲームを遊んでみたらどうかね
SENGOKUで上杉や山名・細川・畠山・一色など大勢力が真っ二つに割れるのをみて、へぇって思ったよ
コーエーに導入してくれってのは無理なお願いだと思うな
734 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 01:34:00.86 ID:4pES7ACC
パラドゲーだのSENGOKuだのよく言われるけど一本を薦めるならどれが良いん? そこまで言うなら創造買うまでの凌ぎに遊んでみるから一本だけ薦めてくれ。 信長の野望以外で薦めるゲームはどれよ?
735 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 01:36:03.52 ID:xb+FlXL9
洋ゲー厨は、日本の野球について語ってる時に「メジャーリーグ最高!」ってひたすら喋りまくるおっさんと大して変わらんって事を認識しような。 おまいさんたちの見聞の広さ()を語った所で、誰もが尊敬してくれるわけでもないぞ。
736 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 01:46:13.68 ID:tlLQXSNA
ドヤ顔で自分の知識の領域の狭さを自慢されても…
737 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 03:41:54.59 ID:J41AsiMu
発表以来久しぶりに開いてみたら案の定のスレが痴呆症的ループに陥っていた…
738 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 04:27:13.84 ID:H3/CZehB
>>734 クルセイダーキングス2
家門の繁栄をテーマにした唯一無二の最新SLGゲーム
戦争と外交も重要だが領地の継承に直結する結婚と子供が超重要
長男が優秀に育ってウキウキしてたら無能な次男に暗殺されたりする
739 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 06:18:20.99 ID:5h/eMYDP
突如外国から攻められるみたいなイベントとか起きねぇかなぁ
740 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 06:37:23.53 ID:tleJfWTp
まさか決戦シリーズがVで消えたのは オランダだかが最後に攻めてくるんでヨーロッパ方面からクレームが来たのか?
741 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 07:39:50.64 ID:wog8mkgy
決戦シリーズはTが関が原から大阪夏の陣までのIFを扱った良作 Uがある程度砕けた三国志でこれまたある程度評価された Vは織田信長をメインに作成されたが、ゲームの規模が変わってしまって評価が微妙になった駄作 Vの失敗から作られなくなったんでね?
742 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 09:21:16.74 ID:EM+n1rrF
3批判したのは歴史通ぶった頭の固い連中だけだけどな 無双シリーズから興味持った人らにはゲームとして評価それなりにされてた
743 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 09:27:18.79 ID:2uZeLoSs
っていうことにしたいんですね、わかります
744 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 10:55:56.38 ID:DEK5wh5e
城数が増えるのなら総取りシステムも選択可にしてもらいたいな
745 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 11:04:57.95 ID:vI4jpO1M
総取りからの小規模、大規模の独立選べないならたぶん使わないな。
746 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 11:11:50.51 ID:LQaFeTph
もう毎月5の倍数日に情報更新してくれよ
747 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 11:15:01.13 ID:FDJfc8Mp
総取りというか、外交を混ぜて懐柔していくという形にはならんのかな
パワーゲームは結局作業になっていく
>>734 Knights of Honor
洋ストラテジーの中ではかなりライトな作り
748 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 11:22:47.96 ID:jL2hatxn
武田の最期みたいな崩れ方は難しそうだよな
749 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 11:22:52.34 ID:MaeN0a0W!
決戦シリーズは、今から見れば低いレベルでだけど、 戦略、戦術、個人武芸、がシームレスに網羅されてた。 今の技術でエンパをあの路線にすれば、面白いものが出来ると思うんだよな
750 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 12:27:02.43 ID:0OzYTxKA
次作こそ武田の過剰評価が修正されますように(^人^)
751 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 12:28:15.12 ID:pUp13tml
手嶋はアメポチだからだめだ 宮家呼んで来い
752 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 12:44:54.71 ID:uPidhMUM
中心となる武将を多数討ち取られたり、戦略の要所を奪取されるような大敗を喫して 当主の求心力が急速に失われる→有力国人が距離を置き始める→引き抜き工作でガタガタ みたいな流れを感じさせて欲しいな それを単純化したのが総取りという事にしても
753 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 12:46:57.16 ID:UxAS5uWN
>>734 その昔PC-98で山科けいすけのSENGOKUがゲームになってたな
四国が一国だったり九州が無かったり実にシンプルな日本地図だった
754 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 12:52:59.84 ID:BSRyb7fI
威信システムを復活させれば再現できそう。 あれに加えて武将の名声も威信値にプラスされるようにすれば有力武将の死で屋台骨が崩れる様も出来るし
755 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 12:55:11.99 ID:wog8mkgy
>>752 そういうのは威信の数値の増減で設定できそうだけどね
数値が上がれば友好・中立的な諸外国はより仲良くしようとしてきて
敵対しているところは警戒心を抱くだろうし
逆に数値が低くなれば、今まで擦り寄ってきていた国人達は離れていくとかね
とりあえず開発画面にメニューでも映っていればもっと妄想できるけど
今の段階ではさっぱりだな
756 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 14:46:46.69 ID:QIDa6sgG
>>742 >無双シリーズから興味持った人らにはゲームとして評価それなりにされてた
そんなにクソなゲームだったのか
757 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 14:51:59.90 ID:Q7ZvmoGp
このスレって無双を異様に見下すよね
758 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 15:04:18.03 ID:XyAn/Kwl
歴史厨、ゲーム厨の双方から見下される、歴史ガン無視でゲーム未満の草刈り遊びだから仕方ないよね
759 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 15:20:22.18 ID:zLGqCggu
ということは、オガpが生み出したゲームは ゲーム未満の草刈り遊びなわけで。 期待できんな。
760 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 15:29:02.34 ID:6ffyQmbA
無双ってボタン連打してれば勝てるだけの退屈なクソゲだからなw 信長の野望はクリヤしたらまた違う大名で始めようと思うけど 無双はクリヤしたらもう二度とやらん
761 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 15:30:21.23 ID:7BONyGt+
762 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 15:30:35.56 ID:vI4jpO1M
クリヤ(笑)
763 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 15:34:18.36 ID:xX1XsxY7
信長の野望ってマウス連打してれば勝てるだけの退屈なクソゲだからなw 無双はクリヤしたらまた違う武将で始めようと思うけど 信長の野望はクリヤしたらもう二度とやらん
764 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 15:43:11.94 ID:UxAS5uWN
無双も昔は拠点の取り合いなど僅かばかりの戦略性があったし 護衛兵やプレイヤー直属の兵卒が健気についてくるのも良かったんだがなあ
765 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 15:45:13.56 ID:2uZeLoSs
無双はホモゲ
766 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 15:51:08.26 ID:WRKTRmIS
自分でプレイすると結構面白い 人のプレイは絶望的なほどつまらなそうに見える
767 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 16:05:36.41 ID:j37ylab0
たぶんこういう情報の出し方失敗したと思ってるよ。 最初にハイペースで勢い付けちゃった分、12月発売だとしたら全容公開するしかなくなるからね。 しかしもう遅いわ。軍勢は集結した。ほっとけば国人衆同士の争乱が歴ゲ板を覆うだろう。 不満の矛先が小笠原本陣に向かう前に出陣を決断してもらうしかない。
768 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 16:38:07.58 ID:yRRfV/D8
謙信最強だけは本当だからな 北条は謙信来襲したら篭城の一手 唯一決戦を受けた信玄は副将と軍師討ち取られる その信玄も家康を軽く一蹴する力は持ってる 秀吉は軍令違反してまで謙信から敵前逃亡 勝家も謙信来襲を聞くと即座に逃げ出すも手取川で1000人余り討ち取られる惨敗
769 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 16:39:10.63 ID:pUp13tml
その勇釈然として万事において思慮あり
770 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 16:45:29.98 ID:ZUoWYH6v
>>768 謙信のような戦術的な強さよりも
家康のような戦略的な強さのほうが重要だと思う。
771 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 16:47:17.56 ID:Q7FwpLU3
家康みたいに平気で大恩ある今川家を裏切れる図太さが大事 嫁と嫡男を殺して罪を着せた上に美談にし立て上げる図太さは見習わないといけない
772 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 16:53:35.56 ID:2fB19Rzx
武田が雑魚なのはガチ
773 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 16:55:30.50 ID:j37ylab0
手取川が言われてる規模で本当にあったって資料出て来てんの?
774 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:04:08.53 ID:2fB19Rzx
そら馬鹿には自分の都合いい一次資料(苦笑)しか見えないらしいからね仕方ないね
775 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:07:21.76 ID:A5I9jj0T
>>772 武田はメンタルが弱いな
勝ち馬に乗ってる時の力は本物の強さだと思う
負け始めた時の崩れっぷりも本物の弱さだと思う
優秀で実績のある指揮官が居ないと完全に駄目なタイプだと小和田氏の評価も納得せざるをえない
776 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:16:09.01 ID:DZ0TXAkr
長家家譜(織田側) そ(七尾城)の援将には柴田勝家・丹羽五郎左衛門尉長秀・長谷川藤五郎秀一・ 稲葉伊予守通胤・滝川左近将監一益・羽柴秀吉・ 前田利家・徳山五兵衛則秀・ 柴田伊賀守勝豊・佐々内蔵助成政・不破彦三・金森五郎八・堀久太郎秀政その勢四万余、 信長不在で4万人を動員している。その後、秀吉の離脱、退却などいろいろな説があるが、 おそらく隠蔽したい真実があるのだろう。 長家家譜によると 長連龍は進軍を望んだが、秀吉には真実を打ち明け、秀吉が撤退していることになっている ここで謙信は先に松任(石川県松任市)まで南下している 更に柴田勝家は水島まで進軍している(石川県白山市水島町) 手取川を渡り謙信の陣まで約1kmまで進み、数的優勢の状況で、 撤退を判断するというのは軍事的にありえないのでは無いだろう。 戦後、柴田だけでは北陸防衛が不可能になったために 織田軍最大兵力の七ヶ国の与力を信長から与えられていて 畿内軍として石山本願寺攻囲の指揮官をやっていた 織田家No2の佐久間信盛まで北陸防衛に派遣されてる。 しかも毛利の攻勢に謙信の死が確定が事実なら信長自身が毛利攻めに行くと書いていて 信長自身も謙信への備えで動けなかった。
777 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:20:18.06 ID:DZ0TXAkr
>>上杉謙信は17日まで加賀能登国境付近にまで軍事行動をしていた ・織田信長はそれを知らず18日に川を渡り23日に謙信の動きを知り撤退 天正5年9/10の丹羽長秀書状に 能登の百姓ことごとく謙信一味、末森まで通路封鎖されたと書いている。 末森は能加国境の主要通路を擁する交通の要衝。 これですでに七尾が落ちているのを織田は知っているはずで、 知らずに進軍してたらすでに七尾が落ちていたと知ってあわてて退去したところで背後を襲われたので無く、 七尾が落ちていたのを知った上で北上を続け11/3に上杉と正面から挑んで大敗したのだろう。 公記の加賀出兵記述は、 目的も状況推移も何も書いておらず意味不明の記述。 尚且つ、わざわざ記述した意味がわからん上にかなり短い内容。 あきらかに文章の大幅削除されている。 >>いわば他人の領土を織田軍が守るために救援するのであるが、 こんな戦いに信長自ら国元を空っぽにしてまでいくのはかなり怪しい。 越前一揆を撲滅するために柴田らはとっくに加賀への進出をすでに行っている。 そのため、もし能登が一向宗と同盟している上杉の手中に落ちたら 織田の加賀領国が危険に晒される。越中が上杉領化した今、能登まで上杉化することは 越前・加賀の織田領国の不安定化につながる。言わば日本を守るためには朝鮮を 朝鮮を守るために満州を!と言う軍事防衛思想に他ならない。 親織田勢力を見捨てることは大規模離反につながりかねないのは、 高天神城落城における信長が家康への指示において、武田が見殺しにしたと思わせるために 降伏を許さないで、皆殺しにせよと命じていることでもわかる。 もっとも高天神城側は降伏するつもりで、 勝頼には援軍はいらないと書状を出していたから救援は最初から来ないわけだが。 >>七尾城が助けて〜と言ってきたから信長は援軍出しただけで織田と関係ないし >>落城してたのなら、織田の城じゃないし、奪回する気がおきるわけない。 捏造軍記信長公記は柴田と明智らが石山と堅田砦を破り西近江を平定すると書いてるが完全にデタラメ。 ちなみに謙信→長景連への3/19書状には (菅屋・林・佐々・松井と供に長連竜(長続連の子)が織田配下として書かれてる) 信長が謙信に比叡山再興を約束してる土下座モードで謙信も納得したとか書いてるwww (4/24謙信→関東の小田守治で氏政を足蹴倒すぞと報せていて、武田攻めする気なしwww おそらく3/5の遊足庵への謙信書状で葦名と佐竹が和議になることと葦名が北条へ手切れ 佐竹・宇都宮連合が氏政を29日夜に多功原で大破し数千人を討ち取り、 岩槻へ氏政がたった一騎で逃げ入った報が影響してる。 謙信は信玄と氏康同陣の時にたびたび俺が乗り出してきても決戦せずに退散するくせにと愚痴ってる) 朝倉義景が一乗谷城から越前府中まで3/11には出陣してきたことを報じている。 また濃州・信州境を用心しろとも書いていて、信玄の美濃侵攻が近いことがわかる。 3/7信長→幽斎書状にも長与一(長景連)が味方だと書いてる。 元亀4年時点ですでに明らかに七尾城は織田方なのだがwww
778 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:20:38.36 ID:6ffyQmbA
>>768 信長も最も警戒したのは上杉謙信だからな
宣教師に織田家の軍事部門では最強の男と賞された柴田勝家を対謙信方面に任命した
観音寺城をびわ湖のほとりに立てたのも上杉が上洛するために通るから
武田に勝った上杉が最強で間違いない
上杉は農地開拓をして今も残る越後の大水田地帯を作り
佐渡金山を発掘してお金が潤い
内政でも戦国最強レベルにある
それなのに信長の野望では上杉家の武将達の政治力が低すぎる
逆に上杉や北条と比べてカスだった武田の政治力が過大評価過ぎる
779 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:24:40.84 ID:DZ0TXAkr
>>1 月16日には佐久間信盛と柴田の防備慰労として北陸へ松田監物を派遣してるところから
>>佐久間を本願寺攻めから抽出して対上杉防衛に転用しないといけないほど追い詰められていた。
佐久間まで北陸へ派兵させてまで謙信への防衛に当てる理由はただひとつ。
手取川で信長が超大敗して完全にビビっている証拠。
なぜなら信長が佐久間信盛へ弾劾状を出した内容には
本願寺包囲の責任者の佐久間の軍隊として
三河・尾張・近江・大和・河内・和泉に、根来衆を加えれば紀伊にもと七ヶ国から与力をあたえられている。
これに佐久間自身の配下を加えればと書かれている。
織田軍で一番の大部隊で必死に謙信の攻勢を凌ごうとして焦ってる姿が目に浮かぶ。
畠山尚順から為景が任じられて以来の越中東部新河郡守護代を兼ねる謙信は
天正4年末に越中において領主のいない闕所地を直轄領とし、
放生津と伏木浜を港湾自由都市にし、
放生津は特に楽市化し町人の諸役を三ヵ年免除
津料、渡役も免除し都市の振興保護政策を推進している。
これを越後の港湾都市府内と柏崎の直轄化を放生津で行い
越中を越後同様に豊かにする政策だと市村氏は論じてる。
また七尾城で幼主を擁して独裁してる長続連親子を除くことは
永禄9年2月17日に野洲郡矢島御所で覚慶は足利義秋と名乗って還俗した際に
三管領家の河内国畠山高政・関東管領の上杉輝虎・能登守護の畠山義綱と
約束した室町幕府復興のための約定の履行である。
能登に遊佐の補佐で上条政繁(能登畠山出身で謙信の養子)を配置。
七尾城落城させた謙信は畠山義隆の後室(京の三条の娘)と
その子の畠山義春を養子に迎えて、
北陸の治安維持のために越後諸将を配置して帰っているだけ。
織田側の主張では畠山の幼君は籠城中に伝染病にかかり死んだと捏造してんだよね。
なぜなら手取川合戦の存在を消すには、畠山の息子が死んだから
柴田には助ける名目が無くなったことにしないと辻褄が合わなくなるから。
もし生存してるなら当然に、戦わず撤退することが正当化できなくなる。
780 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:25:42.80 ID:epsu1OlP
謙信は野戦が無敵すぎる
信玄は布施の戦い八幡の戦いで謙信と初めて戦い野戦で敵わぬことを悟り以後は調略に切り替えてる
氏康は寡兵の上杉先遣隊に苦戦し謙信に敵わぬと見て以降一度も野戦せず逃げ回った
氏治は地の利を生かして謙信を沼地に誘い込めば勝てると野戦挑み壊滅的打撃受けて居城捨てて逃げた
越中一揆は坂の上から数万の大軍で迎撃すれば有利だろうと謙信に野戦を挑み付近流れるびや川が一揆兵の血で真っ赤に染まる大敗を喫した
謙信には誰も敵わん
http://www.furin-kazan.jp/nagano/tatakai/zukai4_2.html 大軍なのに篭城でやり過ごそうとした孫子の具現者、武田信玄。
しかし、謙信は寡兵で敵地に奥深く入り込み絶対的不利な状況に身を置く。
信玄それを見て「もしかしたら勝てるんじゃん?」と台風に手を出してしまいコテンパンにノサレる。
上の動画は、もはや神領域の采配。さすが軍神、孫子の研究者たる海上智明が日本史で最も芸術的な戦いをする武将と推すのも理解できる。
海上曰く、信長では絶対に信玄には勝てない。 ましてや謙信とガチでやりあったらあっさり粉砕される。
戦国最強・上杉謙信の主な戦歴
天文13年 上杉謙信 ○・・《刈谷田川の戦い》・・● 長尾俊景
天文15年 上杉謙信 ○・・・《黒滝城の戦い》・・・● 黒田秀忠
天文20年 上杉謙信 ○・・・《広瀬郷の戦い》・・・● 長尾政景(発智長芳)
天文22年 上杉謙信 ○・・・・《布施の戦い》・・・・● 武田信玄
天文23年 上杉謙信 ○・・・《北条城の戦い》・・・● 北条高広
天文24年 上杉謙信 △・・・・《犀川の戦い》・・・・△ 武田信玄
弘治02年 上杉謙信 ○・・・・《駒帰の戦い》・・・・● 大熊朝秀
弘治03年 上杉謙信 △・・・《上野原の戦い》・・・△ 武田信玄
永禄03年 上杉謙信 ○・・・《富山城の戦い》・・・● 神保長職
永禄04年 上杉謙信 △・・《小田原城の戦い》・・△ 北条氏康
永禄04年 上杉謙信 ○・・・《松山城の戦い》・・・● 北条氏康(上田朝直)
永禄04年 上杉謙信 △・・・《八幡原の戦い》・・・△ 武田信玄
永禄05年 上杉謙信 ○・・・《増山城の戦い》・・・● 神保長職
永禄06年 上杉謙信 ○・・・《祇園城の戦い》・・・● 小山秀綱
永禄07年 上杉謙信 ○・・・《山王堂の戦い》・・・● 小田氏治
永禄07年 上杉謙信 ○・・《唐沢山城の戦い》・・● 佐野昌綱
永禄07年 上杉謙信 ○・・・《菅名荘の戦い》・・・● 芦名盛氏
永禄07年 上杉謙信 △・・・・《塩崎の戦い》・・・・△ 武田信玄
永禄08年 上杉謙信 ○・・・《関宿城の戦い》・・・● 北条氏康
永禄11年 上杉謙信 △・・・《放生津の戦い》・・・△ 越中一向一揆
永禄11年 上杉謙信 ○・・・《本庄繁長の乱》・・・● 本庄繁長
元亀02年 上杉謙信 ○・・・《松倉城の戦い》・・・● 椎名康胤
元亀03年 上杉謙信 △・・・《利根川の対陣》・・・△ 北条氏政・武田信玄
元亀03年 上杉謙信 ○・・・《尻垂坂の戦い》・・・● 越中一向一揆
天正元年 上杉謙信 ○・・《朝日山城の戦い》・・● 越中一向一揆
天正02年 上杉謙信 △・・・《利根川の対陣》・・・△北条氏政
天正04年 上杉謙信 ○・・・《守山城の戦い》・・・● 神保氏張
天正05年 上杉謙信 ○・・・《七尾城の戦い》・・・● 畠山春王丸(長続連)
天正05年 上杉謙信 ○・・・《手取川の戦い》・・・● 織田信長(柴田勝家)
781 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:30:22.08 ID:t0z84iph
神保長職って知ってる? なかなか強い戦国大名なんだよ 越中富山城主で一向一揆と戦い、椎名康胤や斎藤氏を圧倒して越中最強だった でも殆ど誰も知らない なぜか? 謙信に秒殺されてザコ扱いされちゃってるから たぶん浅井長政や村上義清レベルの武将 長職が弱いんじゃなくて謙信が強すぎるだけなのに可哀相 神保長職は最盛期に肥沃な越中の過半を支配したから1万の兵を動員できたようだ そもそも越中守護代神保氏は越後守護代長尾氏とは父祖代々の宿敵 謙信の父は長職の父と幾度も戦ってる 長職は神通川の戦いで椎名康胤を破っており、謙信以外の武将が長職を倒すのは難しい 神保長職の父・慶宗は謙信の父・為景に激戦の末倒されてる そして息子の長職が神保家を復活させた もとは神保家の領土は越中の西半分だけだったのに長職は東半分を侵略して呑み込もうと椎名康胤を越中の東端・松倉城まで追い詰めた 同時に越中南端の斎藤氏も潰しに掛かってる 越中制覇目前だった長職が相当強かったのは間違いない そしてその長職を一瞬で降伏させた謙信はやはり最強 北条氏康程度では長職に勝てなかっただろうな 越中守護代・松倉城主の椎名康胤も武勇に優れた戦国大名だぞ 越中守護代・富山城主の神保長職には劣勢だったが、後に謙信と敵対して善戦してる 越中三大山城の一つ、難攻不落の松倉城に立て篭もって謙信の大軍を手こずらせた 越中は中央部の神保と東部の椎名、そして西部の一向一揆の3強時代だった 最終的に一揆・神保・椎名が団結し越中連合軍として謙信と戦った 謙信は得意の野戦(尻垂坂の戦い)で一揆の大軍を撃破し主導権を握り、拠点・富山城を何度も奪還し、 越中三大山城(増山城・松倉城・守山城)を全て攻め落として越中制覇した まさに軍神!! 蘆名も東北最強の戦国大名だった。 落ちぶれても伊達政宗が苦戦するほど。
782 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:37:55.13 ID:U7LpqkIR
ハゲ
783 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:39:44.48 ID:epsu1OlP
昔は手取川の合戦を捏造とわめくアホがしょっちゅう沸いてたが厳島の合戦や 木崎原の合戦、桶狭間の合戦のがよほど史料が軍記しかなくて存在が疑わしいんだよなぁ
784 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:41:16.38 ID:j37ylab0
誰も謙信が弱いと言ってない。手取川の証拠を出せと言ってる。
785 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:44:53.59 ID:0OzYTxKA
証拠なんかあるわけないじゃん 実際は武田上杉なんか織田に比べれば雑魚なんだって今更言えないし・・・
786 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:46:39.10 ID:Y9WZi/hq
謙信が倒した大名って超マイナーな神保氏だけだし 野戦で大勝したのも天庵様ぐらいのもの この程度の実績で何故最強とか言い出したのか謎過ぎる
787 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:48:47.91 ID:DZ0TXAkr
○織田対上杉 謙信生前…1万8000程度の寡兵で柴田&織田家オールスター武将4万以上に正面衝突で大勝 謙信死後… 御館の乱やその後の内戦・新発田の乱につけこんで圧倒的大軍&長・神保等地元大名の活躍と調略で能登・加賀・越中を火事場泥棒したのに 越中中部で天正8年から天正10年半ばまで2年も足止めされた挙句土肥・小島・須田などに大苦戦しロクな防備もなかった平城の松倉の枝城にすぎない魚津城攻防で上杉が信濃に 派兵した隙をついて 居留守泥棒的に行ったにもかかわらず大苦戦。松倉の須田に手も足も出ずに苦戦し撃退 新発田は完全に新潟から排除されて下越で包囲され逼塞 連発した内戦による瓦解・信濃5000・越中加賀能登越前飛騨(美濃の諸将も援軍に来てた)55000・下越2000・奥州(?)・上野(20000) から総兵力8万そこそこで動員兵力5000〜8000そこそこの上杉に信濃長沼で敗北越中中部で苦戦した織田軍 上杉37万石程度(御館の乱や新発田の乱で極端に瓦解)に 伊達・芦名・新発田と共同戦線で9倍の兵力差でもって 2年も越中中部〜魚津・松倉のわずかな区間で進めず立ち往生 金森ら飛騨口部隊も松倉に手も足も出ず 森は長沼攻防に敗北して以来眼前の長沼・仁科方面すら奪回できず 滝川2万は三国峠の戦いで上杉方カラス組奇襲部隊に蹴散らされ敗北 新発田・伊達・蘆名も下越で逼塞 上杉5000〜8000に対して総勢8万そこそこで廻りから総勢で攻め込みまくって勝てなかったのが織田家トップの柴田 武田対織田… 上村合戦…武田の圧勝。東美濃攻防戦…武田の圧勝 東美濃は完全に武田に帰属 三方ヶ原 武田の圧勝 織田家トップクラスの佐久間・平手・滝川・水野・前田兄の大軍2万が敗走、平手・前田兄戦死 岩村攻囲戦 兵力差6〜8倍&長篠後後詰も来ない状態で士気ガタガタ&徳川からも援軍貰ってる状態で半年かかっても落とせず騙し討ちにしないと勝てない醜態ぶり 高遠攻囲戦 兵力比50〜60倍で絶対的に兵力比が物をいう城外戦で一族織田信家始め大損害を出す 信濃の歌にも残ってしまう体たらくぶり。普通なら10分で終わりそうな戦闘で最低に見積もっても4時間以上戦われる雑魚っぷり 長篠の戦い…「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前 まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 ○武田と徳川…三方が原の戦いで織田の大軍2万&徳川8000を見事正面衝突で敗走させられる 勝頼時代も大いに苦戦し田中城に手も足も出ず高天神城に大苦戦 ○織田と徳川…織田は大軍で寡兵の浅井に苦戦し当時の織田四天王の息子の坂井久蔵戦死。 徳川は寡兵で大軍の朝倉に勝利し、瓦解した織田軍を救って引き分けもで持っていく 秀吉…小牧長久手で家康より遥かに戦下手で織田家で最も無能で伊賀攻めに失敗し信長の勘気蒙り縁を切られそうになるアホ信雄に135000の大軍で挑んで 1万人殺される大敗。その後の攻防も二重堀・蟹江・前田・下市場・松ノ木・浜田・長久保・東駒野・河波・神戸攻防で敗北 二重堀合戦では防衛戦にもかかわらず1000そこそこの信雄勢に奇襲食らって楽田陣から見事に敗走させられる 蟹江・前田・浜田・下市場・長久保・神戸は秀吉方本陣から程近い距離にあるにもかかわらず見事に寡兵の信雄に奪回される 以上をまとめると上杉>>武田>>>>>>>>徳川>>>>>>織田>>>>>>>>>>豊臣
788 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:50:30.79 ID:DZ0TXAkr
あんだけの織田オールスター武将で加賀に出兵してるのに信長がいないなんて誰が指揮統御できんのよW 柴田が越権行為して信長直轄武将まで指揮してたのか?信長が現地の柴田(8/8には手取川へ柴田は渡河済み)に防衛を命じてあるから お前も相談して防衛してくれ。もし防衛できそうにない状況なら織田軍を動員することになる。決して見放さないと 上杉から離反した水越左馬助に信長が伝えてる書状だ。しかし結局、9/15には七尾城が落城してしまい 上記の情勢は明らかに現地の柴田や水越では防衛できない状況になっており水越に約束したように信長が織田本軍を率いて 秀吉・丹羽らと共にやってきて大敗。9/23には上杉軍が加賀国湊川まで追撃を兼ねて南下。9/27には逃げ帰った信長が美作 の江見為久へ秀吉を派遣する旨を伝える。信長が留守中の政治は二条城築城など村井貞勝が準備執行をやってるのがわかる。 信長が京か安土城にいた一次史料はない。信長がいなかったから松永親子の謀反が現実化してしまい やっと9月29日になってから松永への対処を信長はやっているが明らかに手を打った時期は遅きに逸してる。 明らかに信長は北陸から逃げ戻ってきてる証拠。 8月17日には久秀が石山本願寺包囲から大和へ離脱して 本願寺包囲に大和衆が抜けた穴が空いてしまったのに松永討伐が出来ないまま放置は 上杉軍への対処に信長が出撃したからだろね。ちなみに謙信の能登加賀攻略に呼応して勝頼も遠江で徳川と対陣してんだよね。 謙信の越後撤退を知ったのか10月20日に武田軍も撤退。結局、大兵力を上杉への対処に充てた織田軍による援軍派遣徳川には無かった。 徳川はその後すぐに浜松城の譜請を大動員してやってる。徳川にとってもいまだ武田軍はかなりの脅威だから浜松城のさらなる 防御力向上を図ったんだろう。松永攻略は北陸に行ってない明智光秀、細川、筒井が大和へ先発し後詰めで信忠がやって来てるのがわかる。 松永すら対処できずに放置なのにさらに遠方の石山本願寺や紀州に信長がいるわけない ちなみに閏7月13日に信長は安土下向してるし本願寺方面には松永離脱と同日に 信長が和泉に着陣した筒井と佐久間が話し合って協力するように伝えてるから信長が京や 石山本願寺にいて指揮をとっているとは思えないし手取川の前後の京には光秀が入っている。 また北陸には秀吉、丹羽、滝川、稲葉らが行ったとされるが、大敗した為に滝川や稲葉の戦後の動きは不明だし 柴田も消極的だし、秀吉も中国へ赴任した際はかなり貧弱な兵力だった為に播磨で苦戦続き。 明らかに織田軍の動きが鈍い。1月16日には佐久間信盛と柴田の防備慰労として 北陸へ松田監物を派遣してるところから佐久間を本願寺攻めから抽出して対上杉防衛に転用しないといけない ほど追い詰められていた。本願寺攻めは代わりに信忠が配置されてる。松永攻めで損害が出た丹波攻めの光秀には 細川の増援が決まったな。3月27日には 黒田頼りの秀吉の三木城攻めに対して状況によっては信長自身の出馬があると言い、 状況とは謙信が死んだ風聞があることを指摘してる。結局、謙信死んだのが確定した為か戻ってきた佐久間に信長自身の出馬を反対され代わりに信忠が派兵されることになる。 松永の 片岡城攻略で明智軍に「大勢損」が出たのに苦戦してないとかあり得ないわけだが。 それに当時の謙信と勝頼は義昭主導の甲越相一和が成立してたから上野や信濃で緊張なんて無かった。 しかも北条からも謙信が上洛するなら北条の援軍も派遣したいと申し出てるしな。 柴田や佐久間は織田家の宿老ではあっても秀吉、丹羽、滝川、稲葉ら信長直臣に命令する立場にない。 彼らを命令できるのは信長だけ(そもそも柴田は目付けの前田や佐々らに監視されている) また柴田軍はかなり被害をこうむったから本願寺攻め総指揮官の佐久間がやってきて専守防衛してたんだろう。 稲葉や滝川の活動も見えなくなり彼らは負傷していたのではないか?また織田軍全体でも天正5年末から 天正7年まで活動が鈍りまくっている。
789 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:50:50.37 ID:DZ0TXAkr
上杉に大敗したのか兵力の立て直しに時間がかかり過ぎている。 手取川の後、京防衛だった最後の無傷戦力たる明智軍団を投入して松永相手に明知軍まで大損害を出したのちも 丹波の明智・播磨の秀吉三河の徳川・越前の柴田・和泉の筒井・摂津の佐久間 これらの戦域で増援が必要だったのに全然 信長は増援派兵できない。彼ら自身も戦力不足で天正7年までロクな実績を挙げてないね。丹羽・滝川・稲葉らを遊ばせていたのか? 上杉相手に殿を勤めて大損害&負傷で動けなかったのだろう。光秀が幸運なのは謙信に続いて丹波の赤井直正が死去したこと。 越山すると言ってしない時が何度となくあるし数週間だけ北関東に来てからさっさと越中出馬に出向くなんてしょっちゅうやってる。 越相同盟の時も北関東への謙信の出馬は北条との対立には該当してない。 歴代古案の謙信の書状と北徴遺文がある。詳細は謙信の書状に詳しく書いてある 史料が少ないだけで否定するなら、戦国時代のほとんどの合戦が非実在戦争になるぞw 厳島合戦や河越合戦はなかったのか。一次史料による否定ができない限り、いくら粘着して適当にケチをつけても無駄 その前後に明らかに勢力図が変わってるし、織田はわざわざ本願寺攻め総責任者の佐久間まで引っ張り出してまで、 越前防衛に必死。謙信が死んだ情報が入って始めて織田軍の播磨への援軍が実行されてるように、手取川ののちも信長は謙信を恐れて 警戒してるのが現実。信長公が援軍用意してたが前線ですでに敗北してたみたいだから援軍取りやめた このフレーズは信長公記に頻繁に出てくる負けた時の常套句。第一次木津川口の敗戦でも同じ常套句を使って誤魔化してるくらい。 織田軍はその後、戦力不足で天正7年までロクな実績を挙げられないんだ?佐久間信盛が追放された時に信長は柴田も功績を 全然挙げられず「越前一国を領有しながら手柄がなくては評判も悪かろうと気遣いし、この春加賀へ侵攻し平定した」と書いている。 天正8年春にやっと加賀へ侵攻してるほど動きが鈍いのはなぜ?謙信は天正6年3月に死んでる。 あまりに柴田率いる北陸軍の損害が大きすぎて加賀にすら満足に侵攻できない状態なのが露呈してるんだけど。 柴田が秀吉や光秀どころか小身の池田恒興までがはなはだしい武功を挙げているので 武功がない柴田が焦って加賀を制圧したと信長は佐久間への糾弾で言っている。つまり、本願寺との和睦成立で加賀へ侵攻できたのではなく 秀吉や光秀らと違い手取川での敗戦で損害の大きい柴田軍が焦っていたのであって そこに本願寺との抗争で加賀侵攻ができなかったとする言い訳は信長のこの発言により成立しないのである。 もしこれ以上の加賀への侵攻に遅れが生じていたなら佐久間同様に柴田も改易されていたのは明白で そこに本願寺が〜と言う言い訳が成立しないのは明らか。 もっとも一向宗というより、すで家臣に組み込まれているので上杉軍ではあるが。 滝川・稲葉らが重症を負ったようで当分の間、登場しなくなる。しかも各地で苦戦する織田軍は まったく援軍が派遣できないまま各戦線で劣勢。公記筆者の太田は北陸情報に疎いので柴田に関する記述もほとんどない 前線からの捏造報告を鵜呑みにしてる記述している。秀吉は公記ではそのこともあるから秀吉は中国戦線で昼夜を問わず駆け回って 働いたと書いてる。もっとも太田は太閤秀吉が手取川の大敗に参加してないと捏造記述した可能性はあるが。それは大かうさまくんきのうちでの 秀吉マンセーぶりからすればありうる。そのためか公記では秀吉が毛利に敗れた記述も隠蔽している。 >>一向衆側が何の記録も残してないのは何でだ? 義元は殺したとされるほどの桶狭間の戦いを証明できる書状がないのは何でなの? だからって桶狭間の戦いは実在しなかったよねとは言わないよな?天災や戦災などで書状なんて消失してしまったのも多いのに 一向宗側に残ってないからおかしいなんて暴論すぎ。しかも歴代古案に証拠があるにも関わらず。 それにメディアが発達し民衆の知識も戦国とは比べものにならない近代の 大東亜戦争においては数々の敗戦を完璧に隠蔽してたぞ。もっと言うとアメリカに知らされないように大地震すら隠蔽された。 1943年9月10日鳥取地震・1944年12月7日東南海地震・1945年1月13日三河地震 まぁアメリカにはバレてたがな・・・それどころか台湾沖航空戦という勝ち戦がデッチ挙げられたりしたし。 だから大きな大敗や災害ほど周辺国への影響を考えて隠蔽されるのが普通だ。
790 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:53:18.54 ID:epsu1OlP
791 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:55:54.02 ID:DZ0TXAkr
謙信は野戦が無敵すぎる
信玄は布施の戦い八幡の戦いで謙信と初めて戦い野戦で敵わぬことを悟り以後は調略に切り替えてる
氏康は寡兵の上杉先遣隊に苦戦し謙信に敵わぬと見て以降一度も野戦せず逃げ回った
氏治は地の利を生かして謙信を沼地に誘い込めば勝てると野戦挑み壊滅的打撃受けて居城捨てて逃げた
越中一揆は坂の上から数万の大軍で迎撃すれば有利だろうと謙信に野戦を挑み付近流れるびや川が一揆兵の血で真っ赤に染まる大敗を喫した
謙信には誰も敵わん
http://www.furin-kazan.jp/nagano/tatakai/zukai4_2.html 大軍なのに篭城でやり過ごそうとした孫子の具現者、武田信玄。
しかし、謙信は寡兵で敵地に奥深く入り込み絶対的不利な状況に身を置く。
信玄それを見て「もしかしたら勝てるんじゃん?」と台風に手を出してしまいコテンパンにノサレる。
上の動画は、もはや神領域の采配。さすが軍神、孫子の研究者たる海上智明が日本史で最も芸術的な戦いをする武将と推すのも理解できる。
海上曰く、信長では絶対に信玄には勝てない。 ましてや謙信とガチでやりあったらあっさり粉砕される。
戦国最強・上杉謙信の主な戦歴
天文13年 上杉謙信 ○・・《刈谷田川の戦い》・・● 長尾俊景
天文15年 上杉謙信 ○・・・《黒滝城の戦い》・・・● 黒田秀忠
天文20年 上杉謙信 ○・・・《広瀬郷の戦い》・・・● 長尾政景(発智長芳)
天文22年 上杉謙信 ○・・・・《布施の戦い》・・・・● 武田信玄
天文23年 上杉謙信 ○・・・《北条城の戦い》・・・● 北条高広
天文24年 上杉謙信 △・・・・《犀川の戦い》・・・・△ 武田信玄
弘治02年 上杉謙信 ○・・・・《駒帰の戦い》・・・・● 大熊朝秀
弘治03年 上杉謙信 △・・・《上野原の戦い》・・・△ 武田信玄
永禄03年 上杉謙信 ○・・・《富山城の戦い》・・・● 神保長職
永禄04年 上杉謙信 △・・《小田原城の戦い》・・△ 北条氏康
永禄04年 上杉謙信 ○・・・《松山城の戦い》・・・● 北条氏康(上田朝直)
永禄04年 上杉謙信 △・・・《八幡原の戦い》・・・△ 武田信玄
永禄05年 上杉謙信 ○・・・《増山城の戦い》・・・● 神保長職
永禄06年 上杉謙信 ○・・・《祇園城の戦い》・・・● 小山秀綱
永禄07年 上杉謙信 ○・・・《山王堂の戦い》・・・● 小田氏治
永禄07年 上杉謙信 ○・・《唐沢山城の戦い》・・● 佐野昌綱
永禄07年 上杉謙信 ○・・・《菅名荘の戦い》・・・● 芦名盛氏
永禄07年 上杉謙信 △・・・・《塩崎の戦い》・・・・△ 武田信玄
永禄08年 上杉謙信 ○・・・《関宿城の戦い》・・・● 北条氏康
永禄11年 上杉謙信 △・・・《放生津の戦い》・・・△ 越中一向一揆
永禄11年 上杉謙信 ○・・・《本庄繁長の乱》・・・● 本庄繁長
元亀02年 上杉謙信 ○・・・《松倉城の戦い》・・・● 椎名康胤
元亀03年 上杉謙信 △・・・《利根川の対陣》・・・△ 北条氏政・武田信玄
元亀03年 上杉謙信 ○・・・《尻垂坂の戦い》・・・● 越中一向一揆
天正元年 上杉謙信 ○・・《朝日山城の戦い》・・● 越中一向一揆
天正02年 上杉謙信 △・・・《利根川の対陣》・・・△北条氏政
天正04年 上杉謙信 ○・・・《守山城の戦い》・・・● 神保氏張
天正05年 上杉謙信 ○・・・《七尾城の戦い》・・・● 畠山春王丸(長続連)
天正05年 上杉謙信 ○・・・《手取川の戦い》・・・● 織田信長(柴田勝家)
792 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 17:58:21.98 ID:0OzYTxKA
お前ら武田クソとか言ってるけど戦場行って 兵站や戦争を生で見て言ってんの? ろくに史書すらも見ないで武田批判してんじゃねーよ 2ちゃんの書き込みに影響されて武田批判かよ 俺は戦場行って武田の戦争を生で見た そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
793 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 18:06:40.36 ID:epsu1OlP
火事場泥棒と騙まし討ちばかりで一時勢力を広げた信長だが、光秀に騙まし討ちにされ、秀吉に織田領を火事場ドロされるんだよな 因果応報とはまさにこの事
794 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 18:08:06.33 ID:FDJfc8Mp
誰だよ召喚呪文唱えたやつ
795 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 18:19:40.98 ID:t0z84iph
最近の武田は過小すぎだろ 馬場や秋山は寡兵で信長三万を蹴散らしまくったし+10〜15くらいはすべき
796 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 18:46:40.40 ID:sr0b2FM5
797 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 18:46:45.22 ID:vI4jpO1M
今日もだがに便乗して史実厨が暴れ回っております
798 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 18:54:00.07 ID:r0jnFbVm
おおきいしてん、ちいさいしてん、そんなのみるひとのかって しかしほんとうのれきしげーまーなら、いろんなしてんでみれるようになるべき(´・ω・`)
799 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 18:57:33.04 ID:bCMA/5qU
そうしてーんだけどな
800 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 19:21:01.91 ID:bCMA/5qU
ごめんなさい
801 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 19:38:55.99 ID:QRQNWYOt
>>792 おまえ二重人格者かw
ID間違えてるぞwww
802 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 19:56:29.11 ID:1JuQlfNP
武田というと、内藤昌豊は荷駄隊ばかり言われて目立たないが 特に下の記述が正しければ、内藤昌豊は過小だと思う。 上野の統治を任されていたが、厩橋城から来襲した上杉軍と 謙信が正月に帰るまで対陣している。 (篭城でもなく、単独で対陣とされる。これは手取り川の柴田や秀吉より上だろう。) 長篠の戦いで、武田軍中央が内藤隊だったが 三段の陣を突破しているとされる。 (織田徳川は倍以上で、オールスターだった。 さらに遺構に残るような三重の陣を抜くのは並みの武将では無理。)
803 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 20:00:23.96 ID:ZUoWYH6v
そろそろブタ家の話題はよそでお願いします
804 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 20:28:06.46 ID:PTPRjOWG
ルーターの電源引っこ抜きまくりでID変えて会話に見せかけてコピペ繰り返してるのはゲーム厨だよw 真面目路線を望む人たちを貶めるために、ゲームにまったく話を絡めずに無意味にコピペ繰り返してる
805 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 20:52:02.77 ID:EGViEiym
まあリアリティとゲームバランスの調整は難しいと思うが 百万の軍団が怒涛の進撃したり、上杉謙信がピカッっと光り馬で突撃すると なぜか小田原城の中の兵士が一万以上死ぬとか いくら数字が兵数ではないとはいえ基本から離れすぎてて萎えるよな 数ヵ国支配で百万石、動員数二万〜三万 こういうバランスこそがもっともワクワクさせる要素なのに
806 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 20:56:24.45 ID:Cl7pT40n
今更部隊表記が凸って… 萎えるどこじゃないんだが
807 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 21:00:06.39 ID:4eEsJE11
>>806 その感覚は普通なんだがこのスレ住人たちはそれを心から崇拝してる
そしてそのキモい住人達が心から嫌ってる無双シリーズはずっと凸表記を採用しってるてなw
受けるっちゃ
808 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 21:00:41.87 ID:PTPRjOWG
>>806 >>3-8 ぐらい見てから物言え
ツイートをわざわざテンプレ化してくれてる先人の気持ちを考えないのか?
809 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 21:26:34.13 ID:jvbxANNl
どいつもこいつもレスが長すぎんだよ。 3行以内にまとめろ。 読む気がしねえ。
810 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 21:28:31.53 ID:kHkYNoaR
特に文章が長い奴は人に読ませるという配慮が欠片もない乱文だよなぁ
811 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 21:30:26.45 ID:r0jnFbVm
アレもコレも実現してくれる筈だから、凸なんて大した問題では無い(今んところな)
812 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 21:32:58.94 ID:bD4ZYGHa
長文書いてるやつはドヤしたいだけだから読み飛ばせいい どうせたいしたこと書いてない
813 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 21:34:29.39 ID:Z4REblKF
814 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 21:35:51.73 ID:FDJfc8Mp
合戦は三国志9ライクな半自動か? 個人的にはアレは好きだったんだけどな
815 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 22:23:21.60 ID:er9bUNmz
816 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 22:57:50.45 ID:GbN/0xkr
センゴクとかいうチンカスゴミ武将を大幅弱体化しろ もしくはゲームから抹消しろ 話はそれからだ
817 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 23:16:18.36 ID:CObVaarq
仙石秀久?
818 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 23:18:24.79 ID:uPidhMUM
>>754-755 確かに威信値の復活で再現出来そうだね
そのためには外交関係の多様化と城1〜2つ程度の勢力が必要かなと思う
一部の小規模勢力(国人衆)を潰さず取り込む事に、説得力のあるメリットを提示出来るかな
819 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 23:40:59.41 ID:Vc6dvvuc
>>818 現在、他大名の従属ないし庇護を受けている国人に対して
引き抜き、あるいは離反、独立への援助等する際に威信値の差がある程度反映されればいいかなーとは思う。
もちろんその工作をしてバレたら関連大名との関係は悪くなり
工作を仕掛けた国人に対して理不尽な事をすれば、国人からの信頼を失い、威信値も変化するとかね。
なんにせよ外交関連の選択肢は多いに限る。
あと外交とは違うけど、戦闘で武将を捕らえたら
処刑/放逐/説得/監禁/敵国との交渉とか選択肢が多いといいわー。
820 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 23:48:06.99 ID:LIdaw9Wl
821 :
名無し曰く、 :2013/06/10(月) 23:54:59.02 ID:E5mbnrsR
このスレって妄想の押し付け合いなんだよな 救えない事に自分の意見は総意だと思ってる奴が多い そして他人の妄想にケチつけれる知識ある自分かっっこいいって酔ってるオッサンが居る 救えない
822 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:04:33.20 ID:NJOJT09p
話題に入っていけないからって、 勝手に敵視して分析して煽りかよ こいつら悪ですって印象つけてご満悦か? どっちが救えないんだか
823 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:07:09.60 ID:9WHL3uPW
マッチポンプ乙
824 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:07:32.20 ID:G7r9CW2p
ま、歴史の流れや史実に基づいた話をされたら 武将の名前しか知らないようなお子様は 話についていけないから発狂するしかないわな(笑)
825 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:19:58.84 ID:qASZnSB9
歴史の大先生の妄想はもうお腹いっぱい
826 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:20:19.09 ID:DVjZGEwb
つまりセンゴク死ねでFA グッフフフフフフ さばみそ
827 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:21:53.32 ID:5qetPih1
>>819 今更こんな事を言うのも何だけど、何で信長の野望で「武将を捕える」という現象を簡単に起こせるようにしちゃったんだろうね。
戦国時代では実は凄くレアなケースじゃん?戦場で武将が捕われの身になるって事がさ。
籠城の果てに降伏するとか、逃亡先から出頭するとかして、身柄を拘束される事はあっても。
従来通り、武将の頭数を揃えないとゲームにならないシステムなら、毎度の違和感として飲み込んで遊ぶけど。
武将と土地が密接に繋がってる形になるのなら、俺はそこは改めて欲しいけどね。
828 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:33:38.97 ID:aSAbzz3M
まぁ腹を切るか 敵に突っ込んで討ち死にするかがメインだっただろうけどね
829 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:37:32.00 ID:NJOJT09p
>>825 じゃあ自分で話題つくればいいじゃん?
おまえのやってることって、集団で話してる輪に入って行って、俺の興味のない話すんなよってわめいて文句しか言わないクソガキそのものだぞ
その性格じゃ学校でもぼっちだったろ?
830 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:39:24.90 ID:d5Eo7CnC
どうせ後3ヶ月は大した情報がないだろうから暫く妄想や薀蓄以外に進みようが無いのは仕方が無い どいつも濃いか薄いか程度の違いで五十歩百歩なんだから
831 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:40:29.18 ID:XPF67weH
>>827 SR武将カード集めるのがメインなのに、勝手に退場したらカード入手できなくなってクレームものじゃないですか
832 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:43:08.06 ID:d5Eo7CnC
確かにいつの間にか武将コレクションゲーになってしまったよなぁ
833 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:48:31.44 ID:5qetPih1
武将の扱いに関しては、群雄伝の段階で三国志システムじゃなくてジンギスカンシステムを導入してたら、もう少し違う信長の野望シリーズになってたんだろうね。
武将の個性を演出する事に、ここまで労力を割かれる事もなかっただろうし。
そんな信長の野望は有り得ないと言われそうだけど、全国版を何十週と繰り返し楽しんだ経験から言わせてもらえば、そういう野望シリーズがあってもおかしくなかったと思うけどね。
>>829 スルーしようぜ、そういうの「も」さ。
834 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 00:49:20.31 ID:5qetPih1
>>831 何の話だか、私にはさっぱりわかりません><
835 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 01:06:07.98 ID:Pdj5Q7Hl
別に無理にスレ違いの内容でレス数を進める必要もないだろ ゲームの話に史実の例を少し出すとかならわかるが、史実の話だけしたいなら日本史板のスレにでもいってやってくれ 日本史板で信長の野望や無双ではどうのって熱く語る奴がいたら邪魔だと思うのと同じレベルの事をやってる自覚をしてほしい
836 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 01:12:47.32 ID:H/RF2x2l
もうちょっと戦死が頻繁に起きて欲しい ちょっとした流れ矢に当たって不運にも死亡してとか、突出し過ぎて孤立して死亡とか、優勢から壊滅みたいなのが最近の信長の野望には無い
837 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 01:31:08.34 ID:1MR/7Skk
皆わかってると思うけど、話題に出すだけでも同罪だからね。 ていうか非難に見せかけた「構い」は自作自演だからね。
838 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 01:36:38.11 ID:3mA7b+bo
まあぶっちゃけ嫌ならスレ見なきゃいいんだよね 新情報が来るまで今の情報だけじゃ話す事なんて限られてるんだから 先走ってこのスレを立てた事こそが罪とも言える 普通のゲームなら体験版が公開されてから基本的に立つもんだ
839 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 01:37:32.23 ID:NJOJT09p
構いって俺のことか つい抑えれなかった、すまない
840 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 02:26:01.07 ID:kSltBTtR
やっぱりこのスレの結論は小田原北条氏最強ってことか。
841 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 02:27:42.89 ID:Pdj5Q7Hl
>>838 お、スレ伸びとるやん。なんか新情報でも出たか? → スレ違いの話題の連投 ってパターンが多すぎるんだよな
ツイッターやFBで新情報をPが提供している事を考えればスレが立ってるのは情報収集が簡単になってありがたいんだが・・・
842 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 02:46:15.54 ID:6SjK3s6u
召還するなって
843 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 02:50:43.18 ID:66Byu4BT
ここ2回ほど、Pの情報が期待はずれだったので、フォロワーも 伸びなくなってきたな
844 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 02:54:37.20 ID:1MR/7Skk
もう初夏は夏の一部ということで公式続報でスクリーンショットや動画を出してもいいんだよ? 「外交」のくだりで、諸勢力に対する外交をわざわざ「別の機会」としたのは いわゆる他勢力・城主に対する出兵要請とは違う要素があるという含みと考えていいのか。 まあそれより外交関係の詳細をちゃんと教えてほしいな。 従属についてと家臣化プレイはあるのか。
845 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 03:30:34.32 ID:b/kqAS3I
>>843 以前みたいに複数垢取ったり発売まで友人に一時的に頼んだり拡散してもらったり情熱はもはや無くなった
846 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 03:47:19.00 ID:bsxR2LAI
俺も垢7個取ったくらいでギブした メアドせっかく取ったから人気投票で烈風伝に7票しっかり入れてきた
847 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 04:42:14.49 ID:OdjIP7yw
>>836 信長の野望は武将の人数確保が重要だから討ち死にや病気で武将の頭数が
減るのは辛い。
あと、武将コレクター的な側面もあるし、もし討ち死にとかしたらロードする人が
凄い多そうだし死に要素どころか邪魔になるのは目に見えてるよ。
もちろん討ち死にON/OFFで回避すれば良いと思うけどね。
というか、今までの作品にもそういう設定が可能なのがあったんじゃないか?
どっちにしろ討ち死にや謀反などの要素は架空武将を大量動員したり、最初か
らそれを前提に作られてるゲームじゃないと成立させるのは難しいな。
少なくともKOEIのゲームのシステム、遊び方には合わない。
848 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 04:58:06.57 ID:b/kqAS3I
昔のは死亡頻度を弄れるのもあったが弄れないのも当然あった 登用>斬首>解放なんて設定にも出来て捕虜は捕まったら帰れないなんて事も出来た 大名は自動的に自害するから降伏させるプレイに必死だったな
849 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 05:00:32.32 ID:kSltBTtR
北条氏は全国を相手に闘った戦国最強軍団!
850 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 05:01:51.99 ID:ZSV6BsQy
武将のコレクション化もしくは討死の少なさに関して そこを防ぐために、何らかの配慮を考えたい 前提として能力の経験による成長があったとする その場合、家の当主が逝去後、継嗣が継ぐことになるが 若い跡継は特に初心なだけにひ弱である そこで何らかのボーナスを与えることも考えられる 各家には鎧、太刀、馬などの家宝があって、そこに先代の成長値が幾分かプラスされる 先代の仇敵や友好関係も引き継くのもありかもしれない 宗三左文字のように宝物が織り成す歴史絵巻も面白いではないか
851 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 05:04:57.36 ID:ZSV6BsQy
なお、宝物は史上有名な物だけではないとしなければならない 何故なら地方のマイナー武将にでも、各家に必ず有るという前提だからだ
852 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 05:06:53.80 ID:ZSV6BsQy
無論、正室側室を持て、継嗣に事欠かない状況がつくれることも前提である
853 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 05:09:58.81 ID:ZSV6BsQy
大したことのない太刀でも戦場で有名武将を斬って大勝利となれば評判となる 使う武将が活躍すれば評判が上がり伝説になる そんなことも妄想ではあるが、楽しいだろう
854 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 05:15:10.69 ID:HoSwRmqC
戦死もしない歴ゲーって子供のおままごとみたいだね コレクション目的の捕虜開放だとかちゃんちゃらおかしい これがリアルだの何だの言ってる人の言い分だったら泣きたくなる さすがに違うよな?
855 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 05:24:15.29 ID:Xq6pHhQP
>>854 親が戦死したら子供や親族が家督継いだりする現実と違うから戦死が嫌がられるんだよ
856 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 05:33:14.19 ID:jF7ddJB8
在野武将の『登用』は無くしてもいいと思う 自ら売り込みに来る『仕官』 家臣が斡旋してくれる『推挙』 行軍中や内政中に見所のある者を見いだす『抜擢』 でいい
857 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 05:34:28.19 ID:HoSwRmqC
>>855 そういうの含めて楽しめない人はオン・オフ機能でオフにして遊べばいい
全否定をする人の事はさすがに信じられない
858 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 06:10:26.23 ID:OdjIP7yw
>>854 俺のことか?
俺はそういうゲーム大好きだぜ。
もちろんCKもCK2も大ハマリした。
でもさ、信長の野望はそういう要素を活かせるシステムじゃない
じゃん?
どーせロードするだろうし、面倒くさくなるだけなら無くてもよくね?
ってだけの話。
859 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 06:21:34.38 ID:lstwbrDO
要は武将を増やすか武将への依存度を減らせば解決か? 300城もあるんだからマジで創造は武将数頑張らないと豪華な糞ゲーになっちまうぞ
860 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 06:26:51.60 ID:kSltBTtR
武田上杉の過大評価と北条氏の過小評価をやめるべき。
861 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 06:32:17.54 ID:M6HxYkLj
ハゲ
862 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 06:39:04.06 ID:jsCOkR/P
>827 合戦で 伝令「○○殿、△△の猛攻を受けて討死!」 殿様「!?…ぐぬぬぬっ」 プレイはやってみたいけど、全国統一が最終目標の信長で 更に300城もあるとなると、人材確保優先になりがちだから難しいやね。 そこら辺、コーエーが汲んでくれるなら難易度設定で差別化してくれると有難いよね。 ハードまでは通常のモードでEX-ハードだと合戦での死傷率が高いとかね。 まぁ合戦で武功を挙げようと思ったら、敵の武将の首を取るってイメージだし そんなゲームモードがあってもいいと思うよ。
863 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 06:57:27.49 ID:qailrLmZ
鉄道オタにアスペが多いのは科学的な根拠があるらしいけど 歴史ってアスペを惹きつける要素があるのだろうか?
864 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 07:21:14.36 ID:tIwUyQ7t
>>863 関係ないが、どっかの大学にいったダウン症の人は歴史好きだそうな。
武田とかが好きだった筈…
そういえば創造って姫ボイス増えるの?
865 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 07:30:35.01 ID:YKO6/jyh
もう今回の人材探索はやれば必ず数値と名前がランダムで決まる架空も含めて必ずヒットするでいいよ んで武将とか人材がポコポコ死ぬ仕様でさw
866 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 07:40:02.58 ID:i43sS6mX
武田はごみ
867 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 08:16:32.20 ID:zjEtkvz6
○織田対上杉 謙信生前…1万8000程度の寡兵で柴田&織田家オールスター武将4万以上に正面衝突で大勝 謙信死後… 御館の乱やその後の内戦・新発田の乱につけこんで圧倒的大軍&長・神保等地元大名の活躍と調略で能登・加賀・越中を火事場泥棒したのに 越中中部で天正8年から天正10年半ばまで2年も足止めされた挙句土肥・小島・須田などに大苦戦しロクな防備もなかった平城の松倉の枝城にすぎない魚津城攻防で上杉が信濃に 派兵した隙をついて 居留守泥棒的に行ったにもかかわらず大苦戦。松倉の須田に手も足も出ずに苦戦し撃退 新発田は完全に新潟から排除されて下越で包囲され逼塞 連発した内戦による瓦解・信濃5000・越中加賀能登越前飛騨(美濃の諸将も援軍に来てた)55000・下越2000・奥州(?)・上野(20000) から総兵力8万そこそこで動員兵力5000〜8000そこそこの上杉に信濃長沼で敗北越中中部で苦戦した織田軍 上杉37万石程度(御館の乱や新発田の乱で極端に瓦解)に 伊達・芦名・新発田と共同戦線で9倍の兵力差でもって 2年も越中中部〜魚津・松倉のわずかな区間で進めず立ち往生 金森ら飛騨口部隊も松倉に手も足も出ず 森は長沼攻防に敗北して以来眼前の長沼・仁科方面すら奪回できず 滝川2万は三国峠の戦いで上杉方カラス組奇襲部隊に蹴散らされ敗北 新発田・伊達・蘆名も下越で逼塞 上杉5000〜8000に対して総勢8万そこそこで廻りから総勢で攻め込みまくって勝てなかったのが織田家トップの柴田 武田対織田… 上村合戦…武田の圧勝。東美濃攻防戦…武田の圧勝 東美濃は完全に武田に帰属 三方ヶ原 武田の圧勝 織田家トップクラスの佐久間・平手・滝川・水野・前田兄の大軍2万が敗走、平手・前田兄戦死 岩村攻囲戦 兵力差6〜8倍&長篠後後詰も来ない状態で士気ガタガタ&徳川からも援軍貰ってる状態で半年かかっても落とせず騙し討ちにしないと勝てない醜態ぶり 高遠攻囲戦 兵力比50〜60倍で絶対的に兵力比が物をいう城外戦で一族織田信家始め大損害を出す 信濃の歌にも残ってしまう体たらくぶり。普通なら10分で終わりそうな戦闘で最低に見積もっても4時間以上戦われる雑魚っぷり 長篠の戦い…「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前 まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 ○武田と徳川…三方が原の戦いで織田の大軍2万&徳川8000を見事正面衝突で敗走させられる 勝頼時代も大いに苦戦し田中城に手も足も出ず高天神城に大苦戦 ○織田と徳川…織田は大軍で寡兵の浅井に苦戦し当時の織田四天王の息子の坂井久蔵戦死。 徳川は寡兵で大軍の朝倉に勝利し、瓦解した織田軍を救って引き分けもで持っていく 秀吉…小牧長久手で家康より遥かに戦下手で織田家で最も無能で伊賀攻めに失敗し信長の勘気蒙り縁を切られそうになるアホ信雄に135000の大軍で挑んで 1万人殺される大敗。その後の攻防も二重堀・蟹江・前田・下市場・松ノ木・浜田・長久保・東駒野・河波・神戸攻防で敗北 二重堀合戦では防衛戦にもかかわらず1000そこそこの信雄勢に奇襲食らって楽田陣から見事に敗走させられる 蟹江・前田・浜田・下市場・長久保・神戸は秀吉方本陣から程近い距離にあるにもかかわらず見事に寡兵の信雄に奪回される 以上をまとめると上杉>>武田>>>>>>>>徳川>>>>>>織田>>>>>>>>>>豊臣
868 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 08:18:07.21 ID:zjEtkvz6
上杉謙信は1万8000程度の寡兵で柴田&織田家オールスター武将4万以上に正面衝突で大勝したので柴田勝家の4倍以上の統率値が妥当 柴田が90なら謙信は360くらい。 長家家譜(織田側) そ(七尾城)の援将には柴田勝家・丹羽五郎左衛門尉長秀・長谷川藤五郎秀一・ 稲葉伊予守通胤・滝川左近将監一益・羽柴秀吉・ 前田利家・徳山五兵衛則秀・ 柴田伊賀守勝豊・佐々内蔵助成政・不破彦三・金森五郎八・堀久太郎秀政その勢四万余、 信長不在で4万人を動員している。その後、秀吉の離脱、退却などいろいろな説があるが、 おそらく隠蔽したい真実があるのだろう。 長家家譜によると 長連龍は進軍を望んだが、秀吉には真実を打ち明け、秀吉が撤退していることになっている ここで謙信は先に松任(石川県松任市)まで南下している 更に柴田勝家は水島まで進軍している(石川県白山市水島町) 手取川を渡り謙信の陣まで約1kmまで進み、数的優勢の状況で、 撤退を判断するというのは軍事的にありえないのでは無いだろう。 戦後、柴田だけでは北陸防衛が不可能になったために 織田軍最大兵力の七ヶ国の与力を信長から与えられていて 畿内軍として石山本願寺攻囲の指揮官をやっていた 織田家No2の佐久間信盛まで北陸防衛に派遣されてる。 しかも毛利の攻勢に謙信の死が確定が事実なら信長自身が毛利攻めに行くと書いていて 信長自身も謙信への備えで動けなかった。
869 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 08:19:52.73 ID:zjEtkvz6
御館の乱 家中二分。武田北条伊達蘆名が敵方でこぞって国内出兵 これで当初は景虎優勢なほどだったが武田北条の大軍が迫りくる中 本城と枝城の連絡を復旧して逆転勝利 天正8年〜天正10年 9倍もの圧倒的大軍で御館の乱や新発田の乱で極度に弱体化したところ狙って迫りくる中 越中中部〜魚津松倉間で2年も敢闘。長沼攻防で森長可撃退 本能寺後 信濃を北上してくる徳川勢4000を二年連続で撃破(麻績・青柳の戦い) 長久手戦でも徳川方軍勢をほとんど領国に残させるほどの貢献を見せる 上野でも北条の軍勢打ち破り北進阻止。同時に佐々も越中に足止めし 八幡原の戦いで新発田も新潟津から駆逐し蘆名義広にも大勝。 ちなみに上杉の動員兵力は5000程度で、北信4郡と佐渡と出羽庄内が加わった小田原合戦時でも1万そこそこ。 どうみても景勝は強いです。本当にありがとうございました。 御館の乱や新発田の乱につけこんで圧倒的大軍&長・神保等地元大名の活躍と調略で 能登・加賀・越中を火事場泥棒したのに越中中部で天正8年から天正10年半ばまで 2年も足止めされた挙句土肥・小島・須田などに大苦戦しロクな防備もなかった平城の魚津城で大苦戦。 こんな体たらくじゃ史実で上杉が信濃に派兵した隙をついて居留守泥棒的に奪った魚津攻防でも 初めから越中に軍動かして魚津城外で圧倒的な大敗劇を演じていたんじゃないか。 何せ松倉の須田に手も足も出ずに苦戦していたんだしな 新発田なんて完全に新潟から排除されて下越で包囲され逼塞に追い詰められていただけだし。 内戦による瓦解・信濃5000・越中加賀能登越前飛騨(美濃の諸将も援軍に来てた)55000・下越2000・奥州(?)・上野(20000) から総兵力8万そこそこで動員兵力5000〜8000そこそこの上杉に信濃長沼で敗北 越中中部で苦戦する織田軍じゃ100年戦っても勝てないだろ 上杉37万石程度(御館の乱や新発田の乱で極端に瓦解)に 伊達・芦名・新発田と共同戦線で9倍の兵力差でもって2年も越中中部〜魚津・松倉のわずかな区間で進めず立ち往生 景勝>>>>>>柴田 越中にしたって御館の乱とその後の混乱の中で織田軍はそれに乗じて占領もできず河田長親が病没するまで見事に一進一退だったし その後に越中方面の総指揮官になって越中三大山城のひとつである松倉城に入って越中方面を指揮していた須田満親が篭城してたからなぁ。 平城の魚津城は所詮、松倉城の支城でしかないんだわ。 ・御館の乱で国中が二分し武田北条葦名伊達が敵方で越後侵攻してきた状態で見事勝利 ・80年までの内乱や平定戦で国はボロボロ。その頃には本願寺と織田の和議がなり 越中や能登の衆も次々織田方に従い下越で新発田が乱を起こす等絶望的な状況で圧倒的兵力で迫り来る織田相手に 越中中部〜魚津・松倉間で2年も食い止めた ・信長死後の信濃で家康の誘いに乗って寝返った屋代氏や塩崎氏ら信濃衆を瞬殺(天正11年・12年) ・83,84年二回とも麻績・青柳の戦い小笠原、青柳、仁科衆ら4000に大勝し、 徳川の北信方面への進出を完全に頭打ちにさせる (小笠原貞慶は笠系大成や岩岡家記でその能力や器量を賞賛される程の武将で1582年に家康の支援を得て府中に入って以来安曇・筑摩を北部を残し統一し 小県の領主も多く従え諏訪の一部も領有出来た程有能な武将) ・真田とともに信濃で徳川、上野で北条(ともに大軍)を撃退した ・新発田との八幡表の戦いに見事勝利(天正11年) ・赤谷・津川の戦いで新発田を援助してた葦名に勝ち輸送物資を大量に強奪 ・佐渡平定戦 ・本庄に援軍送り出羽庄内を奪った十五里が原の戦いで大勝 ・小田原合戦で国境を守る松井田城を撃破 ・北条氏邦が籠もる絶対死守の5000の鉢形城で血で血を洗う激戦を制する ・北条が小田原侵入を許すため最終絶対防衛とした八王子城をわずか1日で落城させる ・大阪の陣の今福・鴨野の戦いで豊臣方の大軍を破る
870 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 08:20:39.83 ID:zjEtkvz6
柴田軍45000は天正8年中頃から2年も越中中部〜魚津松倉付近で立ち往生し小島や須田などに大苦戦 ろくな備えもない魚津城に大苦戦 金森ら飛騨口部隊も松倉に手も足も出ず 森は長沼攻防に敗北して以来眼前の長沼・仁科方面すら奪回できず 滝川2万は三国峠の戦いで上杉方カラス組奇襲部隊に蹴散らされ敗北 新発田・伊達・蘆名も下越で逼塞 上杉5000〜8000に対して総勢8万そこそこで廻りから総勢で攻め込みまくって勝てなかったのが織田家トップの柴田 実際に攻め込んで撃退されたり苦戦してる。松倉城でも飛騨口別働隊は撃退され ろくな備えもない魚津城では4ヶ月もかかり 柴田軍45000は天正8年中頃から2年も越中中部〜魚津松倉付近で立ち往生し小島や須田などに大苦戦し 天正12年段階ですら富山奪い返されたりしてる 森は長沼攻防に敗北して以来眼前の長沼・仁科方面すら奪回できず 滝川2万は三国峠の戦いで上杉方カラス組奇襲部隊に蹴散らされ敗北 新発田・伊達・蘆名も下越で逼塞 しかも当時の上杉は石高もしょぼく御館の乱や新発田の乱で極度に弱体化 上杉は御館の乱や新発田の乱で崩壊状態の所を9倍もの兵力で火事場泥棒されたのに 越中中部〜魚津松倉で2年も食い止めてたし毛利も南条宇喜多草刈が寝返るなど崩壊状態だったが美作攻防で勝利してるし滅亡寸前なんて笑わせるなと 信長が生きてても北陸平定はまず無理 内乱の連発で崩壊状態の上杉を9倍もの兵力差と神保・長・佐々など送り込んだりして火事場ドロしたのにろくに進めてないからね 越後に織田軍がなだれこんできたら100%織田方は撃退されてただろ 柴田軍45000は天正8年中頃から2年も越中中部〜魚津松倉付近で立ち往生し小島や須田などに大苦戦 ろくな備えもない魚津城に大苦戦 金森ら飛騨口部隊も松倉に手も足も出ず 森は長沼攻防に敗北して以来眼前の長沼・仁科方面すら奪回できず 滝川2万は三国峠の戦いで上杉方カラス組奇襲部隊に蹴散らされ敗北 新発田・伊達・蘆名も下越で逼塞 上杉5000〜8000に対して総勢8万そこそこで廻りから総勢で攻め込みまくって勝てなかったのが織田に あと数月で落とせるわけがない まず手も足も出ず苦戦しまくりの須田のいる松倉城どうするかだな 実際に攻め込んで撃退されたり苦戦してる。松倉城でも飛騨口別働隊は撃退され ろくな備えもない魚津城では4ヶ月もかかり 柴田軍45000は天正8年中頃から2年も越中中部〜魚津松倉付近で立ち往生し小島や須田などに大苦戦し 天正12年段階ですら富山奪い返されたりしてる 森は長沼攻防に敗北して以来眼前の長沼・仁科方面すら奪回できず 滝川2万は三国峠の戦いで上杉方カラス組奇襲部隊に蹴散らされ敗北 新発田・伊達・蘆名も下越で逼塞 しかも当時の上杉は石高もしょぼく御館の乱や新発田の乱で極度に弱体化 武田滅亡がもう少し遅れてたら 魚津城攻防で柴田ら45000の大軍は5000そこそこの上杉軍に瞬殺されてただろうな 何せ御館の乱や新発田の乱につけこんで圧倒的大軍&長・神保等地元大名の活躍と調略で 能登・加賀・越中を火事場泥棒したのに越中中部で天正8年から天正10年半ばまで 2年も足止めされた挙句土肥・小島・須田などに大苦戦しロクな防備もなかった平城の魚津城で大苦戦。 こんな体たらくじゃ史実で上杉が信濃に派兵した隙をついて居留守泥棒的に奪った魚津攻防でも 初めから越中に軍動かして魚津城外で圧倒的な大敗劇を演じていたんじゃないか。 何せ松倉の須田に手も足も出ずに苦戦していたんだしな 新発田なんて完全に新潟から排除されて下越で包囲され逼塞に追い詰められていただけだし。 景勝>>>>>>>柴田(織田家トップ格)
871 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 08:26:07.89 ID:jPNiw2Wj
武田は信玄と勝頼は過大評価 家臣団は過小評価
872 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 08:30:34.85 ID:jPNiw2Wj
信玄は統率90台 勝頼は政治・知略を20台でいい
873 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 08:33:32.27 ID:N57NOxY9
武田が弱いわけないじゃん 武田を下げるなら 甲斐22万石程度で山之内上杉や長尾などの援軍がある中自国の2倍もある、しかも在地性や土着性が非常に強く、 しかも全国で最も天嶮が立ち並ぶキツイ山城ばかりに篭もる豪族が居並ぶ信濃をガチンコで勝ちまくり切り取りまくり 同じく山間部の上野も切り取り、今川北条連合に打ち勝ち駿河も取り織田徳川連合に勝ちまくり三河・遠州・美濃山間部の諸城 落としまくり織田徳川を風前の灯まで追い詰めてる なら姉川で武田にボロ負けした家康より戦下手な事が確定してる信長始め 佐久間平手滝川林前田弟水野などトップクラスの人材&大軍で武田に大敗した上に 東美濃攻防や上村合戦でまけまくり長篠での篭城戦にもかかわらず苦戦しまくり6000人も戦死した 長篠の戦いでも「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前 まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 と圧倒されまくった 織田軍団はもっと下げないとな
874 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 08:56:02.52 ID:kFTUTkSV
三傑ではなく衆道三ケツを選ぶとしたら 誰が相応しいだろう?
875 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 08:59:06.60 ID:rqNyUt4N
面白いと思って書いたの?
876 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 09:12:42.48 ID:f/QVMFUA
877 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 09:31:31.15 ID:jPNiw2Wj
信玄と勝頼を下げろ そして山県、馬場、秋山を上げろ
878 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 09:34:08.35 ID:G9oH91QD
令制国の国境線が欲しいな 国境を越えて攻め込むとか○○国を平定したとか分かりやすいから
879 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 10:28:42.35 ID:jsCOkR/P
物見から「○○が国境を越えて我が領地に侵入!」とか報告来たら 「国境付近の国人と城主に伝令!」とか命令してみたいなー。 んで国人なり城主のもとに付近の集落からワラワラ集まる農民達、箱庭的で憧れます。 物見の質で発見が遅くなったり、物見を国境より更に進める事によって早期発見できたり でも敵国に近ければ近いほど殺される率が高まったり 物見を置いておいても、敵が忍者先行させて物見を殺しちゃうと 近くに来るまで発見されないとか…まぁ実装できないだろうけどw
880 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 10:34:04.34 ID:Y5irUiT5
架空武将、ウイニングポストみたいな増え方でいいと思うよー。 しれっと新人デビュー。 たくさんの平凡な能力武将やりくりするゲーでどうよ。
881 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 10:35:19.49 ID:Y5irUiT5
あと、清正はちょっちゅね顔でお願いします。
882 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 11:00:23.20 ID:coH5WwLp
じゃあ家宝収集すると数寄者レベルが上がって数寄仲間と自慢し合える要素も。 古織が相手だと「あ、あれは天下に二つと無い○○!!」って感じで毎回変顔で驚くとか
883 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 11:09:15.59 ID:jsCOkR/P
このゲーム、野戦のイメージ画像は出てるけど、攻城戦はまだだよね? そもそもその要素があるのかどうか気になるわー。
884 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 11:58:16.15 ID:0yNgA0eB
采配のゆくえの合戦をもっとシリアスにして取り入れてもいいと思う
885 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 12:10:57.04 ID:5qetPih1
>>847 >>信長の野望は武将の人数確保が重要だから討ち死にや病気で武将の頭数が減るのは辛い。
だから順番が逆なんじゃないの?
純粋な国取ゲームだった全国版に、何の工夫も無く三国志スタイルで武将を登場させちゃったもんだから。
じゃあ登場武将の活躍も売りだよねというところから逃げられなくなって、勢力に所属する武将数=コマンド回数がゲームシステムの基本になって、
で、そこから「信長の野望は武将の人数確保が重要」って流れになっただけだと俺は思うけどね。
>>あと、武将コレクター的な側面もあるし
というのも、そういうところから派生した副次的要素じゃないの?そもそも。
いやいやその副次的要素がシリーズを支えてきたわけですし、元がどうであれいいじゃないですか。信長の野望はキャラゲーって事で、
という考え方を、否定する気はないけど。
そもそもそんなものなんだから固守する必要はないよねw
先祖返りして純粋な国取ゲームの面白さを取り返す気があるのならさ。
886 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 12:27:54.64 ID:2IR42xfe
自分だけの側近とかないのかね。 弱小でやっても、IFのシミュレーションなのに人材がいつも他の大名 ってのはおかしくないか。
887 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 12:29:54.37 ID:1MR/7Skk
架空に頼らなくても増やそうと思えばいくらでも実在の人物で増やせるでしょ 天下統一シリーズとか野望の2倍ぐらいは人数登場してるんじゃないか 〇〇紀伊守、とか詳細不詳レベルの人物でも採用しちゃえばいい
888 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 12:43:04.11 ID:5qetPih1
>>887 細かいパラメーターを省いて顔グラにモンタージュもありという事にすれば、可能だと思うけど。
「信長の野望はキャラゲー」という固定概念を、作り手自体が打破しないことには。
デザイナーがそれをやりたくても、「仕事熱心」な営業の人が心配になって口を挟んでくるとかも、あったりするんだろうね…
889 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 12:50:55.07 ID:XPF67weH
のぶやぼシリーズの特徴的なゲーム戦略に「人材確保のための侵攻」がある 例えば桶狭間直後に余勢を駆って今川を滅ぼし東海3国を獲る人は多い これは武田・北条同盟と領地を接するデメリットより今川・徳川家臣団を取り込めるメリットが大きいと考えるから (前者は手っ取り早い頭数確保、後者は有望な人材が現れ続ける) 武将の数と質がものをいうゲームになってしまって、地政学的な意味や朝廷・幕府・宗教・経済関係が二の次になっているのが現状かと
890 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 13:07:43.35 ID:fYZ9yRRS
顔グラは元凶の一つだな あんな全く無意味なものでも開発時間と費用の何割かは食ってるはずだ 顔グラ廃止するだけでも色々な面で大分マシになる
891 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 13:08:09.17 ID:TlmB0LI8
892 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 13:12:09.79 ID:6OK7UfFH
武田信玄って本当はくっそ弱かったらしいね
893 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 13:26:06.87 ID:SAJ7eUou
顔グラ廃止すると、一作はましになるかもしれないがが、 売れ行きは相当落ち込むから 自作以降は開発費捻出できず 消えると思うね。 大河ドラマで全員黒子で 名札つけて歴史通り演技したとして さて、どの程度試聴がのびるかねぇ。
894 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 13:29:03.57 ID:1MR/7Skk
なんですぐ0か1かの話になるのか 常識的に考えて「廃止」なんかありえないだろう でもモンタージュ制復活させてでも数を増やせ、本質を追求しろってのは至極まともな発想じゃないか
895 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 13:53:33.34 ID:kSltBTtR
小田原北条氏4代の過小評価を直すべきということで一致したな。
896 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:18:22.94 ID:yMwiiasA
光栄+戦国史でどうだ
897 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:20:42.46 ID:1MR/7Skk
898 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:21:47.67 ID:lzLoNqtQ
>>783 「甲斐22万石程度〜」でと言うが、そもそも信玄存命の頃の甲斐を石高で明確
に記してある資料は何なのだろうか?資料名とその表記の前後部分を原文のま
ま提示して貰いたい。そして仮にそれがそうだとして、以下に貴殿が甲斐一国
の石高を挙げて信濃攻略の艱難を説明しようとする対象となった豪族の石高を
お教え願いたい。でなければ、貴殿が言われる「甲斐22万石〜」の論的な妥
当性が無い、事になる。それに信玄の信濃攻略は、常に貴殿の言われる「ガチ
ンコ」、つまり「騙し討ち」などではない正攻法による武力撃破ばかりだった
のだろうか?これも一々説明願いたい。それにしても貴殿の文は「しかも」と
「〜まくり」が作中連続していて、非常に読みづらい。また「姉川の戦」「三
方原の戦」「長篠の戦」などが一纏めに語られており、戦史を知らぬ者は??
?に思うのではなかろうか。この私ですら、行間から読み取れるのは貴殿の織
田への憎悪、若しくはコンプレックスぐらいなのである。これで織田と武田、
どちらが強いか?など解る筈も無い。
長文、誠に失礼。(貴殿に対してでは無い)
899 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:26:47.12 ID:6OK7UfFH
武田は雑魚の過剰評価ってことでここはひとつ
900 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:27:44.98 ID:lzLoNqtQ
901 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:28:44.17 ID:eftTnEQY
モンタージュでも別に良いんだが覇王伝とか若いシナリオほど同じ顔しか居ないんだよな 認識記号として成立してないからモンタージュやるならかなりパターン作ってくれないと要らない てか顔グラのが要らないってなる でもさすがにそれは不味いから武将数を減らすんだろうな
902 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:38:48.46 ID:1MR/7Skk
>>901 認識記号で思い出したけど、最近のシリーズは顔グラを本当に情報記号扱いして
直接クリックさせるUI入れまくりだけどあれ気に入らないんだよな
認識記号ではなくあくまでも愛着に寄与するだけのものであればいい
だから他所に同じ(似たような)顔の奴がいようと関係ない、当家のこいつはこの顔なんだ
ってことでいい
数を減らすとか一番やっちゃいけないありえない選択肢だわ
903 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:41:37.85 ID:2IR42xfe
>>898 織田信長は、勝頼から逃げたことがあるんだよな。
長篠の戦いの前年、東美濃を攻められて援軍に自ら
武田の倍の兵力で行ったが、勝頼と山県に挟まれそうになって逃亡したそうな。
領地捨ててな。
で、次の年の長篠の戦いでそれに懲りてか半分の兵相手なのに
3重の柵で陣を築いてるわけ。
織田が強いなんて在り得ないからこんなことが起きてるんだよ。
信長の強さは、少なくとも勝頼よりは下だよ。
兵の少ない相手に、領地放棄して逃亡してるわけだから。
ついでに、家康も勝頼から逃亡したことがある。
北条と対陣してる勝頼を後ろから襲おうとして、急遽反転してきた勝頼から逃亡した。
904 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:46:09.26 ID:lzLoNqtQ
>>903 ID何個も使って気持ち悪いことしてるんじゃない。
どっちが強いかなんて今後、おうちの中で一人でしてなさい。
905 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 14:47:07.50 ID:6OK7UfFH
雑魚田雑魚玄と雑魚田雑魚頼の芋侍が芋食ってぷぅ〜
906 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:09:48.20 ID:zjEtkvz6
武田が弱いわけないじゃん 武田を下げるなら 甲斐22万石程度で山之内上杉や長尾などの援軍がある中自国の2倍もある、しかも在地性や土着性が非常に強く、 しかも全国で最も天嶮が立ち並ぶキツイ山城ばかりに篭もる豪族が居並ぶ信濃をガチンコで勝ちまくり切り取りまくり 同じく山間部の上野も切り取り、今川北条連合に打ち勝ち駿河も取り織田徳川連合に勝ちまくり三河・遠州・美濃山間部の諸城 落としまくり織田徳川を風前の灯まで追い詰めてる なら姉川で武田にボロ負けした家康より戦下手な事が確定してる信長始め 佐久間平手滝川林前田弟水野などトップクラスの人材&大軍で武田に大敗した上に 東美濃攻防や上村合戦でまけまくり長篠での篭城戦にもかかわらず苦戦しまくり6000人も戦死した 長篠の戦いでも「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前 まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 と圧倒されまくった 織田軍団はもっと下げないとな
907 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:17:38.66 ID:UW6sWQmc
戦国時代は基本的に貫高制だしな。そもそも枡の大きさすらされてない。太閤検地の数字から適当に類推してるだけでしょ。 しかも例えば22万石として、毎年その決まった収穫があるわけない。不作豊作があるから。 更に戦国時代の戦はほとんどが略奪目的ですから、相対的に係争地は収穫が激減するんだよ。 太閤検地の数字で戦国を見ると誤解を生じやすいのはそこなんだよね。 信玄の代になって比較的情勢が安定してた甲斐と、係争地として略奪の的になった信濃や関東諸国を後年の太閤検地の数字で見て、国力が上だ下だ論じるのは全くナンセンスなんだよ。 この時代、国の豊かさというのは多分に軍事力によって保護保全されて、やっと可能だったものだったし、もちろんその軍事力を支えるのは国の豊かさであってね。それは不可分なものなんですよ。 だから貧しいけれど兵が強かった…というのは、指導層の能力とか地政学的優位というプラスの条件はあるにせよ、基本的にはありえないことなんだよね。 それから、潅漑整備がなされない平野なんてただの荒野です。 戦国が終って豊臣政権に入って、余剰になった労働力がやっとそこに従事できたわけ。で、関ヶ原の二年前まで掛かってやっと出た数字が太閤検地だから。 戦国時代の稲作というのは基本的に河川の沿岸流域や、山間の麓で急流を利用してやってたんです。平野に水田が広がる今の風景とは違う。 以上の理由で地形、河川の分布、国内での戦の頻度からを判断して、この時代の甲斐は相対的に強国だったと俺は思ってる。
908 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:19:21.38 ID:N57NOxY9
長篠の戦いは明らかに痛みわけ程度だからなぁ 馬場や山県などが参加したなんて一次史料には全く見られないし 同時代史料の長篠日記によれば織田方にも6000の戦死者が出たというし
909 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:21:19.96 ID:kSltBTtR
やはり最難関関東を制圧した北条氏と畿内を平定した織田軍団が最強という結論か。
910 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:24:22.47 ID:YvTnL/OC
甲斐は徳川時代やその後の浅野入封で飛躍的に石高が上がったからな 信玄時代は飢饉が例年のように発生してたし 大して信長のいた尾張は規格外の国力があったのは信秀の朝廷への献金額やチート津島みなとの交易収入でわかる 看羊録によると尾張国は地が厚く、土地が肥えていて 種を蒔くだけで放置してても1000倍を得ることができ 里の多さでも日本国でも抜群に優れており大上国であると 尾張国のチートぶりを超絶賛! (ちなみに三河国は土の層が浅く一尺ばかりしかないので 五穀があまり熟さないので下下の小国と書いているので 信玄が三河占領に興味が無かった理由もわかる) また天正壬午の乱の時甲斐に入った家康が真っ先に甲斐の人々に約束したのは 勝頼の菩提寺の建立&恵林寺の再興 強豪である武田旧臣を味方につけたい願望とともに 完全に織田の悪政を完全否定してますね。 信長を否定し、武田を肯定することで 家康は翼が生えた獅子のように強くなった。 武田家の神格化しその擁護を表明したこと。これが天下統一の足掛かりとなった。 また尾張の信長が東国には目もくれず西日本にばかり勢力拡張しようとしてたのも 畿内や西日本の圧倒的経済力を示しているといえる
911 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:27:02.94 ID:zjEtkvz6
>>907 太閤検地の石高があてにならんとか相当馬鹿だな
お前の史料も一つも出さずグダグダ自分の妄想で客観的データとして数少ない検地の結果にいちゃもんつけて
無理矢理信長の領国を貧国にして信玄領国を富裕にしてるだけじゃねぇかクズw
例年のように飢饉が発生してた甲斐の惨状を調べてみろよタコ
912 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:28:12.85 ID:N57NOxY9
織田がやった戦なんて火事場泥棒しかねーじゃん 美濃を斉藤の幼君&混乱&分裂で寝返りばかりなのを火事場泥棒したら負けまくり 動乱でぐちゃぐちゃになった畿内を浅井や徳川や足利義昭の力を頼って火事場泥棒したはいいが その後信玄に負けまくり滅亡寸前 伊勢でも分裂状態の北畠を無理矢理乗っ取ったりしたしたはいいが大河内城や長島一揆に負けまくり しまいには御館の乱や新発田の乱で極度まで疲弊した上杉を45000の大軍&神保・佐々・長など地元諸侯派遣しまくり 火事場泥棒しようとしたら越中中部〜魚津・松倉の短い区間で天正8年から2年も立ち往生するなど大苦戦。 まともにガチンコで切り取った土地なんかねーだろ
913 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:28:59.70 ID:zjEtkvz6
織田家は先代から朝廷とのつきあいがかなり凄くて献金額はダントツトップだったくらいだしね 足利義昭が信長を頼ってきたのも半ば必然といえるし、斉藤が幼君でクーデター騒ぎまで起きる始末で ろくに抗戦する者もいなく降伏ばかりだった上に浅井や和田ら甲賀衆が斉藤攻めに援軍覇権してくるし 美濃制圧後の上洛でも浅井や徳川に加えて近江衆山城衆や丹波・丹後・大和の諸将まで織田方で参陣するほど 信長の上洛はお膳立てされてできた棚ボタだったし、その後も信玄・謙信・直正ら名将が次々に病死し、武田・上杉・毛利を始とする大名家は 国内での内乱や内紛、離反、他の敵との対戦などで悩まされ対織田戦どころじゃなかったし 逆に信玄生きてる間は浅井朝倉などに滅亡寸前まで追い込まれてるし
914 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:30:35.35 ID:N57NOxY9
最大石高なんて自国の周辺国が弱体化・分裂してたり自国の国力に比べて弱小かどうかってだけの話じゃん なんで比べる基準が「最初〜最後までの結果」あるいは「最初から最後まで経過や状況考慮した個々の戦闘や外交や内政などの考察」 ではなく「最初から最後までのある特定時点での比較(経過・状況等も無論無視)」なのか意味不明 そんなんがありなら本能寺時点で広範な領土があった織田家は信長が殺され結果的に大きく版図が減少したから 一代で失った石高ランキングでダントツトップだからダントツ最下位クラスだなw まあ最大石高なんてある一時点での考察にすぎないし結果だけでみるなら光秀に殺されて死に織田家を木っ端微塵にされた信長は能力0だしな 領土の広さってそれ程関係ないんだよ カナダやカザフスタンは日本より広いけどどっちも大したことない 戦国時代も同じで例えば毛利輝元や大友宗麟や大内義隆や豊臣秀吉や織田信長や北条氏康は広かったけど弱かった 相馬なんか伊達の5分の1程度の領土で半世紀も互角に戦ったし 田村清顕なんて周辺諸大名がこぞって敵対する状況ですら敢闘して撃退してる。 織田や北条や豊臣や毛利は領土広くても将が無能だから里見や信雄や宇喜多や浅井朝倉武田などに翻弄されたし 信長なんか北畠に大河内城で撃退されたり一揆勢相手に餓死寸前のところを数万の大軍で騙まし討ちにして一門10人以上殺されたりしたわけ。 織田みたいな光秀ごときに滅ぼされた雑魚大名と自国の2倍もある信濃を切り取ったり 大国北条今川連合に打ち勝って駿河とったり織田徳川連合に打ち勝って東美濃三河遠州を多く奪った 徳川時代軍学でも最強とされた大名を比較する事自体が間違い。 織田と比べるなら大友宗麟・伊達政宗・北条氏康・長宗我部元親あたりがちょうどいい。 それでも戦闘でいえばダントツで信長が最下位だろうけど 光秀に殺されて死んだ信長w 最貧国甲斐から上杉北条織田徳川など国力に勝る相手に領土切り取りまくり150万石まで広げた信玄w 結果でいえば信長は能力0だからなぁ 経過をちゃんと考慮して石高なんぞで比べず状況や運やら地理条件考慮するってのならわかるが 尾張は全国トップクラスの好立地&チート国力 斉藤は幼君で極度に弱体化 義元は運よく突発事故で戦死 六角も観音寺騒動で弱体化 三好は統率が取れずバラバラ 北畠は内紛で分裂 上杉は内紛で極度に弱体化 武田は勝頼が発狂失政自爆&徳川北条戦で疲弊しきり抗戦したのは仁科だけ 浅井はわずか10万石そこそこで織田領国の20分の1か30分の1くらいの国力 朝倉・毛利は大チャンスでも本国にヘタレ退却するアホが当主 こんな弱体化した雑魚相手の火事場泥棒戦争ばっかやってるのに負けまくり蹴散らされまくる信長の無能さは異常レベル。 ある意味戦国最強クラス
915 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:31:57.27 ID:YvTnL/OC
チート尾張斯波家継ぎながら幼君でガタガタの斉藤領火事場泥棒しようとしたらまけまくり 長島侵攻では3回も敗北し餓死寸前の一揆勢数百を騙まし討ち&数万の大軍で一門10人以上殺されるなど負けまくり 本願寺攻めでも大苦戦し武田にも上村合戦や東美濃攻防で敗北し信玄在世中は追い込まれる一方で滅亡確定、 最後は光秀に殺されて死んだのが信長 最貧国甲斐から二倍も国力ある信濃を山之内上杉や長尾が介入してくる中切り取り 信濃山間や上野山間などキツイ城トップクラスの所をガチンコで落としまくり 最強家康に死の恐怖与え織田家トップ格の佐久間水野平手滝川を蹴散らしまくり 駿河も自国より国力上の北条+今川から切り取り北条の大軍大破して150万石まで領土広げた信玄 どうみても信玄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信長でしょ。 信長が甲斐に生まれてたらきつい城ランキングトップクラスが立ち並ぶ天嶮の信濃の城をほとんどおとせず終わっただろうし 山之内上杉か諏訪あたりに蹴散らされて終りでしょ。史実で弱体化したクーデター騒ぎの幼君斉藤に負けまくり 長島侵攻戦でも何回も大敗し、餓死寸前の一揆勢数百を数万で騙まし討ちにしたら一門10人以上殺される雑魚だし 信濃の拠点落とせるわけがない。
916 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:33:53.10 ID:zjEtkvz6
畿内での肥大化が信長の実力の結果だと思い込む馬鹿さが信長厨が重度盲目たる所以だよ。 簡単に言うと細川政元や細川高国や大内義興や細川晴元や三好長慶や浦上宗景や松永久秀らが 長い時間をかけ内紛と下克上の闘争を通じて努力し 京洛の権威の弱体化による更地化をしてやってきた成果の果実を信長は拾ったに過ぎない。 その成果の果実が信長をして彼らより大幅に時間短縮できて肥大化できた主たる理由。 むしろ信長は彼らに比べ、より何もやらずに果実だけを手に入れたと言える。 後発の利益が各地域での巨大勢力を生み出しているに過ぎない。 もちろん中国地方でも大内より肥大化した毛利が生まれているのが信長だけが例外・特別でない証拠。 地域の脅威に対して規模の経済や規模の軍事力による利益分配を国人達がより必要としたからに他ならない。 そういう時代の気運が反映したから信長が歴代畿内有力者より多少肥大化しただけのことで、 だからこそ信長だけを特別視するほどの差違も理由も無い。 果実を得た代償として信長は京洛において地盤やシステムを築かずに ひたすら軍役をかけまくり乱暴性急に事を運び過ぎて親子揃って反発を買い謀反死を招いた愚者で死亡パターンは細川高国タイプ まあ長慶や高国が暗殺されて、後継者がその仇討ちをして天下統一していたら 彼らは信長を超える評価をされていたのは間違いない。 将軍の式典などでの華美で派手な無駄遣いに反対して、 将軍から不興を買ってまで徳を以て天下に臨む態度こそ人心を得ると推奨していたし、 まさに岐山に発した周王朝の創始者武王の父の文王の如き仁君と称されたな。 信長はただの暴君だから暗殺された。 天下布武は別に天下統一を目指していたと言う解釈にはならんし 単に地勢的な理由から将軍が頼ってきただけ。 天下布武が天下統一と解釈するのも無理矢理。 しかも上洛してわずか14年で信長死亡。 細川高国政権19年や細川晴元政権18年や三好政権19年 と続いたことからわかることからわかるように 京を掌握した勢力のチートぶりは凄まじく低難易度である。 そしてだいたい20年近くは持つのが当たり前。 しかしなぜか信長政権は非常に短命でぐちゃぐちゃにかき乱して殺戮しただけだった
917 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:39:43.57 ID:UW6sWQmc
あてにならんというより、そのまま戦国時代に当て嵌めると間違いが起きると言ってる。 飢饉は甲斐だけの話じゃなく日本全国たくさん起きてるからね。 それでもなお毎年国境を越えて戦ができたのはそれを支える原資がないと絶対に無理なんだよ。
918 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:42:09.96 ID:zjEtkvz6
>>716 下記のように信長家督相続前の織田家はチートであり、信長がただ単に愚行の連続でそれを減らしただけ
斯波氏に関しては今川の捕虜になった斯波義達の跡を継いだ
義統が3歳の幼君なのを良いことに守護代織田氏は専横して傀儡に成り下がって実権なし。
信秀は今川義元の弟で捕虜になった斯波義達の娘を娶って尾張に来た今川氏豊を討って
今川の尾張支配の牙城那古野城を奪取するなど今川勢力を尾張国から一掃してる。
織田大和守家の分家で清洲三奉行「織田弾正忠家」の勢威は主家を上回っており押さえられる者はいなかった。
それは大和守家の織田達勝の娘が信秀によって離縁させられてるのでもわかる。
(大和守家織田達勝と三奉行家の「織田藤左衛門家」が共同して信秀に当たっても勝てなかった)
1547年の信秀の稲葉山城攻撃では岩倉方織田伊勢守の一族や中嶋郡の豪族など
尾張北西部の者どもが先鋒をしていて「織田伊勢守家」岩倉織田家家中もすでに傘下に組み込んでいるのがわかる。
さらに朝倉孝景の軍も信秀の援軍にやってきていて
稲葉山城包囲は25000の兵が動員されたほどに信秀の威勢は巨大だった。
稲葉山城攻防において夕闇が迫り一時撤退した油断を突かれて道三の奇襲で破れたものの
次の大垣城攻防戦では道三も驚く速さで渡河した信秀は
電光石火の進軍で火をかけながら稲葉山城方面を急襲しようとしたために
驚いた道三が大垣城攻撃を諦めて撤退してる。
(藤左衛門家もこの時に信秀配下として軍事行動をしており信秀は尾張の大半から動員していた)
「織田伊勢守家」岩倉織田を継いだ織田信安(妹は信秀側室・のち信秀妹を娶る)は
「織田大和守家」から入った人物で幼君を口実に犬山城で後見監視してたのが信秀の弟の信康なわけで、
ぶっちゃけ尾張は信秀がほぼ制していたと言っていい。
1549年正月17日の信秀弟の信康の子の犬山城主織田信清の謀反に至っては信秀が急を聞き即日撃破してるほどの圧勝し
2月25日には何事も無く平穏であり美濃から帰蝶が無事に尾張へ輿入れして信長は強力な後ろ盾を得てる。
3月に入り太原雪斎に安祥城を攻められるが頑強な抵抗をしており
本多忠勝の父が討ち死にするなど今川全軍を撤退に追い込んでる。
11月8日の再攻撃で火縄銃を投入しやっと安祥城を落とせたほど苦労してるので尾張への軍事行動が断念されてる。
安祥城落城も雪斎が非常に攻めづらい城南からの奇襲で
城側は油断しきって防備が甘かったって言う奇略で1日で落としたって話だし。
これはもう信秀の失敗とは言えないよな。
それに三河国碧海郡にあった刈谷城を本拠地にしていた三河の大身と呼ばれた水野信元が信秀側だったから
織田の三河進出の拠点は失ってねーし、結局、信秀は尾張の旗頭として
国内に敵を入れることはなかった(守山崩れの例外があるが)
今川とも竹千代交換して和議が成り信秀の晩年は内外ともに安定してる。
清洲三奉行因幡守家から織田大和守家の織田達勝の養子になったと言われる織田信友は
織田伊勢守家同様にすでに家臣団を信秀に奪われ傀儡守護の斯波義統を擁立していたと言う
一点でかろうじて信秀の主君と言う名目的地位を維持できていたにすぎず軍事的には信秀に屈していた。
父から信長が与えられた名古屋城の税だけでそんだけの鉄砲を買い込み火薬も備蓄してたとなると
道三死後に美濃国譲り状までもらって支配の正当性を持ちながら
なんで美濃国攻略に10年以上もかけてるんだって話だよね。
大和守家の織田信友はすでに清洲城しかない孤立した状態で信秀に屈していたのに、
美濃の道三の後ろ盾がある信長に刃向かうこと自体が
獅子に立ち向かう蟻も同然で明らかに信長による排除の謀略に引っかかっての無謀な挙兵だろうな。
のちに武力で勝てないから信長暗殺計画を考えてたら、
信長にチクられたとして斯波義統を暗殺しちゃって自爆するし謀略に簡単に引っかかる超バカ殿だろ…
919 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:42:49.99 ID:coH5WwLp
信濃は割拠状態で国人衆の独立性も強いからそこに付け込んで攻略したのにガチンコ? なら美濃攻略も似たようなものだね
920 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:44:53.93 ID:zjEtkvz6
美濃攻略はほとんど棚ボタだろ 攻めてったら勝手に降伏するものばかりでまともに抗戦することなくまんまと美濃乗っ取っただけだし 美濃が不景気と飢餓で戦わずに信長に降伏したものばかり。頑強に排除されてkた西美濃攻略を諦めて、東美濃攻略に変更した信長は内通で加治田城・黒田城 織田と戦わず降伏が小口城・鵜沼城・猿啄城 城内で内通が出て開城が犬山城と無傷で苦労せず6城を手に入れているのは東美濃の国人達が経済的に没落していて 戦いたくても戦えない、農民が他所へ逃げている欠落と農地が荒廃していた退転状態だった美濃の国情ゆえに武士階級も収入が無かった。 その点、裕福な信長の尾張なら楽だったろうし近江との街道収入のある西美濃は豊かであったろう。そして豊かな西美濃衆が稲葉山城奪取占拠をやったりして斉藤家は落ちぶれてしまったから かんたんに信長は美濃を手にいれた。 龍興12歳1561年5月義龍の死去を聞いて急いで出陣するも敗走。さらに続けて墨俣攻防で信清の弟討死。 5年後の1561年(永禄4年)8/28の快川紹喜書状には義龍が江南出勢し勝利したが現在も戦いが続いていると書かれ(4月の浅井戦のこと。その後5月義龍急死)さらに【【美濃は尾張半国を取っている】】と書かれているのである←【【NEW】】 (信長は義龍死去を聞いて斉藤勢が近江戦線に出張っている隙を突き即、美濃を奇襲するが大敗する) 龍興13歳1562年永禄5年2月27日付け快川和尚→飛騨禅昌寺書状によれば信長が美濃へ侵攻するも敗北し追撃を恐れた信長は西美濃の墨俣城で龍興と人質交換して退却したとのこと←【【NEW】】 龍興14歳1563年新加納を進撃してきた信長を撃退。 龍興15歳1564年稲葉山を安藤と竹中に占領される。 龍興16歳1565年9月龍興三千で信長を直接討ちにきたら加治田を見捨てて信長逃亡。 龍興17歳1566年4月各務野へ信長がやってきたので龍興も新加納に出て決戦の姿勢を見せたら信長逃亡。 8月龍興の前に織田軍大敗木曽川溺死多数。その後もずっと木曽川での攻防を繰り返すも美濃への進出できず。 龍興18歳1567年斉藤義竜7回忌法要で美濃の武将達が参列してる中信長がその隙を狙って稲葉山城を奪ったから落城しただけ。 これは快川和尚が実際に7回忌法要の準備をするために4月に甲斐から美濃へ向け出立してることでもわかる。 快川は法要が終わるまで半年間もの間、美濃に滞在してから年末に甲斐の恵林寺へ帰り着いている 龍興18歳1567年8月に六角を通じて浅井との婚姻成立により浅井も参戦したことで美濃三人衆の内応に成功。義龍の死の混乱に乗じてわすか 二日後には信長が美濃攻撃を開始するが斉藤は撃破に成功。しかし国内は幼君ゆえ混沌し竹中・安藤の稲葉山奪取が勃発し 稲葉山占拠は半年に及び、これを受けて信長は小牧山に拠点を移している。結局竹中や安藤は美濃簒奪に失敗したが、 斉藤家はすでに美濃国人らを統御できる力はなかったのが内外に露呈した。六角義治と対立する六角重臣達らの支持を受ける六角義秀が義昭を上洛させるべく 浅井と織田の同盟を推進し市の婚姻を働きかけ(福田寺文書和田惟政披露状)その話に美濃三人衆の氏家と安藤も乗り気になっていた(長政→市橋伝左衛門尉宛て書状) これにより信長はやっと美濃攻略に成功する。信長公記はこのあたりを全て隠蔽して美濃は信長独力で攻略できたことに捏造してるし 元亀元年6/28姉川の戦いの寸前の6/19には故六角義秀に近い近江修理大夫が義治親子を捕縛してるのを信長が褒めてる。この時に宮が助命嘆願してきたが貴国ノ御心次第だとも信長が言ってる。 このために義治軍が姉川の戦いに参加できなかったから信長が姉川で破滅せずにすんだだけ。
921 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:47:27.99 ID:6OK7UfFH
武田ってマジ雑魚だったらしいな
922 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:49:14.30 ID:kSltBTtR
はからずも織田北条最強で意見が一致したな。
923 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:50:37.12 ID:zjEtkvz6
武田軍は東美濃攻防戦や上村合戦で圧倒的大軍の織田に寡兵で大勝 岩村城攻防戦でも援軍全くだせない状況で圧倒的大軍の織田相手に半年近く持ち堪え最後は騙まし討ちでやっと落とされる 武田攻めでも50〜60分の一の兵で城外戦で一門の一人を討ち取り自軍より多くの被害を与え 最低4時間は戦ってたという戦術的大勝をする (ランチェスターの法則でいえば兵力差50〜60倍以上なら被害差も50〜60倍になるはず) 姉川で徳川以下の実力が露見した織田。その徳川を圧倒的勢いで勝ちまくり非常に軽微な被害で壊滅的損害与えたのが武田 よって武田>>>>>徳川>>>>織田 毛利は対織田戦や豊臣戦やら関が原やら圧倒的大軍や国力、鉄砲の豊富な動員にわりに 結局やられまくっただけだからな 織田が唯一兵数に頼らず楽に勝ててるのが毛利や島津といった雑魚大名 よって織田>>>>>島津>>>>毛利 以上をまとめると 武田>>>>>徳川>>>>>織田>>>>>島津>>>>>毛利 これが確定する それぞれの合戦の戦闘結果から確定事項を抽出 信玄>>>>>家康 三方が原 家康>>>>信長 姉川 謙信>>>>柴田 手取川 謙信>>信玄 川中島 家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 84年一杯の直接対決 柴田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 しずが岳 滝川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 伊勢での攻防 北条氏政、氏規>>>>>>>>>>>>>>>>>>秀吉 小田原征伐 織田信雄>>>>>秀吉 尾張や伊勢での攻防 北条氏直>>滝川 神流川 秀吉>>>>>>>>>>>>毛利一族 中国戦線 宮部>>>>>>>>>>島津 九州征伐 上杉景勝>>>北条氏照、氏邦 鉢方、八王子の攻防 上杉景勝>北条氏直 天正壬午 仁科>>>信忠 高遠の攻防戦(50〜60倍かそれ以上もの兵力差で織田方の損害の方が多く一門の一人戦死。最低4時間以上戦われる) 信忠≒光秀 二条城の戦い(圧倒的大軍で光秀は寡兵の信忠に何回も押し返された) 島津≒長宗我部 戸次川の戦い(兵力差あるとはいえ壊滅的打撃被った)よって 数的優位があるとはいえ滝川を野戦で見事な偽退却戦術で非常に軽微な被害で大破した上、 豊臣軍23万5千(陣立書だと21万5千だがこれには佐竹宇都宮里見那須結城といった反北条勢が入っていない) にわずか34500で挑み緒戦の駿河伊豆国境の戦いで大勝し、伊豆韮山でわずか500の兵で豊臣2万を大苦戦させ 武蔵忍城では1000の兵で豊臣30000の包囲を受けながら結局落とされずわずか1000がこもっただけの本城小田原に手も足も 出させず4カ月も粘り、豊臣方兵站が壊滅する寸前という窮地に追いやり、かなり余力を残した状態で降伏した北条氏直 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 圧倒的大軍で滝川に大苦戦する秀吉の先遣隊の中の先遣隊に寡兵でやられまくった島津 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>圧倒的大軍持ちながら寡兵で送りこまれた秀吉軍にいいところなく やられまくった毛利
924 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:50:52.31 ID:zjEtkvz6
これらをもとに能力をつける 天下人の家臣団 政治 統率 知略 家康 110 114 108 本多 77 105 80 酒井 87 95 93 井伊 85 94 93 榊原 50 94 70 大久保 47 83 76 氏康 120 105 108 氏政 96 83 84 政宗 107 97 96 盛氏 86 99 95 元就 96 107 120 小笠原 73 78 60 依田 47 82 86 大須賀 58 82 64 天下人を苦しめた武田家臣団 信玄 97 110 96 馬場 80 93 79 山県 70 99 74 香坂 78 96 85 内藤 79 88 85 秋山 58 85 83 仁科 60 88 69 そのライバル上杉 謙信 87 120 76 景勝 83 100 86 本庄 70 99 59 斉藤 82 93 85 柿崎 30 97 12 須田 78 82 85 山浦 50 86 70 天下人の踏み台にされた雑魚共 政治 統率 知略 信長(笑) 90 71 86 秀吉(大 爆 笑)89 13 89 光秀 85 79 80 滝川 70 77 83 柴田 60 83 52 贔屓目にみてもこんなもん 他の連中はこれ以下のカス 織田厨の大好きな 信忠(笑) 50 28 30 蒲生(笑) 60 55 68 丹羽(笑) 70 15 67 カス武将の集まり織田軍
925 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:52:36.60 ID:zjEtkvz6
武田対織田の結果 上村合戦 武田の圧勝 東美濃攻防戦 武田の圧勝 東美濃は完全に武田に帰属 三方が原 武田の圧勝 織田家トップクラスの佐久間敗走 長篠 城みたいな陣地&圧倒的兵力差&高性能鉄砲&雨でぬかるんだ地面 ここに勝頼が無謀に突っ込んできたのを迎撃しただけ。しかもその状況ですら勝頼を討ち取れず 柵も破られ9時間も戦われる始末 岩村攻囲戦 兵力差6〜8倍&長篠後後詰も来ない状態で士気ガタガタ&徳川からも援軍貰ってる状態で半年かかっても 落とせず騙し討ちにしないと勝てない醜態ぶり 高遠攻囲戦 兵力比50〜60倍で絶対的に兵力比が物をいう城外戦で一族織田信家始め大損害を出す 信濃の歌にも残ってしまう体たらくぶり。普通なら10分で終わりそうな戦闘で最低に見積もっても4時間以上戦われる雑魚っぷり 武田と織田比較 領土拡張率 武田>>>>織田(0倍) 戦闘 織田 圧倒的大軍で寡兵の斉藤浅井朝倉本願寺武田上杉毛利赤井波多野長島一揆本願寺北畠など どこと戦っても大敗&大苦戦&大損害 武田 兵力比1.4倍程度の攻撃側としてさほど多くない数で攻略の難しい山間の信濃上野奥三河遠江等を次々と攻略 負けほとんどなし。大国北条軍にも、信長より遥かに戦上手な事が確定的な家康にも大勝 天正3年に入っても長篠で敗れる寸前まで下記のように武田軍は圧倒的な戦闘力を見せ付けているのですから。 武田軍は足助・浅賀井・八桑・大沼・田代の諸城を攻略した先遣隊に作手(新城市)で勝頼が合流し、山縣隊が野田城・ニ連木城を落城させ 吉田城で家康の救援軍を撃退し吉田城へ敗走させ、勝頼隊と合流して長篠城攻め開始。 甲陽軍鑑が長篠の戦いの記述を書く時に元ネタに使ったとされる 天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 武田信玄より遥かに劣る勝頼でも、信長より遥かに戦上手 根拠1 遠江国高天神城を勝頼に奪われた際の 天正2年6/29の書状で信長は勝頼は若輩だが 信玄の掟を遵守しており表裏も心得ているので油断ならないと 恐れている 三河物語でも信長は勝頼を東西に名の聞こえし名大将と褒めちぎっている明智城を攻略した時も織田軍がまた逃てたしな。 弱過ぎて話にならないと思ってたんだろうな勝頼視点だと。 だからこそ長篠後も甲斐越後の兵は日本一と恐れられた 根拠2 長篠では武田勢6000そこそこで織田徳川1万5千に対してまるで城みたいな陣地&雨でぬかるんだ地面&高性能鉄砲&圧倒的兵力差 の中無謀に突っ込んで織田軍を蹴散らしまくり6000もの損害を与え9時間も戦い続ける敢闘ぶり しかも武田は戦いの後半に一門衆が勝手に退却するという内部崩壊要因がありながら見事退却に成功 (ちなみに武田軍将兵の武将が多く討ち取られたというのは軍記にしかない妄言) 根拠3 この戦いの後も信長は勝頼を恐れまくり8年何もできず武田が対北条徳川戦で疲弊し 勝頼の失政自爆による家中離反崩壊につけこみさらに甲江同盟反故の騙まし討ちをしかけないと勝てなかったのが実態 何せたかだか岩村5000の秋山落とすのに8倍もの兵力で半年持ちこたえ騙まし討ちにしてやっと勝ったくらいで 武田攻めでも唯一まともに抗戦した高遠1000以下に城外戦で50〜60倍もの兵力で最低で4時間以上戦われ 一門織田信家を討ち取られたくらい実際戦うとボロクズレベルだったのが織田軍 信玄>>>>>勝頼>>>>>>>>>>>>>>>信長
926 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:52:55.25 ID:zjEtkvz6
三方が原の戦いの、双方の顔ぶれから推測した兵数考察 ・武田(約18,000人)北条(約3,000人) ・佐久間、林、平手、滝川(約9,000人)水野(約2,000人)徳川(約12,000人) /武田、上杉は全兵力を投入できない為、自国の兵士はせいぜい18,000人程度が限度 /佐久間、林、平手、柴田は代々重臣の家柄 /戦略家・織田信長が相手より少ない兵を送り込むとは考えにくい /洪水や退却中というのも恐らく織田側の情報操作、織田家武将の退却戦は定評あり 『総見記』元禄初年(1690?) 佐久間信盛、平手汎秀、林秀貞、水野信元、毛利長秀・美濃三人衆、都合三千 三方原合戦については谷口克広でさえ、このメンバーで3千人という 信長の援軍は少なすぎると述べている 三方原合戦の謎とされる下記も、織田ー徳川方が優勢だったとすれば納得がいく @劣勢な家康が出陣した理由 A劣勢な徳川軍は鶴翼の陣を取り、武田方は魚鱗の陣で待ち構えていたとされる。 鶴翼の陣は通常は数が優勢な側が相手を包囲するのに用いる陣形であり、逆に魚鱗の陣は 劣勢の側が敵中突破を狙うのに用いる陣形で、両軍の規模を見ればどちらも定石と異なる 布陣を敷いていたことがわかる。 三方原については、 佐久間信盛:(約4000人)織田家の最有力武将、前田本家(与十郎)を支配していた 林秀貞:(約2000人)幼少信長付の筆頭家老 平手汎秀:(約1000人)代々家老の家柄 滝川一益:(約2000人)伊勢攻略及び尾張西部の守備を担う有力武将 毛利長秀:(約1000人)赤母衣衆、斯波氏? 美濃三人衆:(約3000人)織田家遊撃軍の主力 水野信元:(約2000人)織田家の同盟相手、尾張から三河にかけて勢力を有する水野一族惣領 全員揃うと織田家の援軍だけで1万3千、水野家2千、 徳川家最大動員数1万2千とすると、合計約2万7千人が妥当 柴田勝家、佐久間信盛はそれぞれ当時の織田家最有力武将であった。 つまり織田家は果敢に上杉謙信、武田信玄に総力戦を挑み、敗れ去っていたという真実。 更にこのことは織田信長に東方との戦争を危険性を強烈に認識させ、 1.長篠合戦での極端な守備的布陣 2.甲斐侵攻までの長い空白期間 3.甲斐侵攻作戦における慎重な指示 4.更に消極的な越後侵攻 に繋がったと推測できる。 元亀2年の長島一向一揆攻め5万人の内容 信長本隊 佐久間信盛軍団 (浅井政貞・山田勝盛・長谷川与次・和田定利・中嶋豊後守など尾張衆が中心) 柴田勝家軍団 (氏家卜全・稲葉良通・安藤定治・不破光治・市橋長利・飯沼長継・丸毛長照・塚本小大膳など美濃衆が中心) 佐久間信盛、柴田勝家は、この頃すでに1万〜2万を率いていたと考えるのが妥当だろう
927 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:53:09.97 ID:zjEtkvz6
信長を討死、もしくは半殺しの半身不随にしていると言う可能性が高い。 なぜなら織田軍は武田軍を追撃せずにさっさと帰っている。 長篠の戦いからしばらく経つと信長は花押をほぼ書かなくなり(書けない?) 朱印や黒印の印判ばっかり使うため、信長以外の人物がハンコを押して書いている。 天正9年に3/25に家康に宛てた書状の1通しか花押の書状はないわけだが それすらも過去の信長の花押と違うという点と、 あて先が三河守殿と書いていると言う理由から偽造の可能性が高いといわれている。 信長の替え玉として兄弟が立てられたのだろう。 謀反人の弟の子である津田信澄が天正3年から急速に地位を高めていく謎も 信長が戦傷が元で死んだためと考えると理解できる。 花押が書けないと言うの最末期状態だから相当終わってたんだな信長。 氏親の印判つきの今川のかな目録の分国法も 最近では氏親は脳溢血で花押が書けないと考えられ、 実際に分国法を作ったのはかな混じりの文章を書いていた寿桂尼だとされてる。 歴史検討において花押を書ける書けないは 健康状態や生死判断に利用されてるもんな。 馬場は700の兵でも信長3万の兵卒より強かったから、 三万÷700=43 兵力比の2乗が戦闘力に比例するから 43の2乗=1844 攻守三倍原則を適用するにしても 43÷3=14.3 14.3の2乗=204.49だから最低でも馬場は信長より204.49倍戦上手。 信長が統率100なら馬場は20449が妥当 一方、21日に長篠で勝ったとされる織田軍も 信長の28日書状で27日にはすでに京に帰ってるのがわかり ほとんど追撃してないように見える。 実は織田軍もかなりの被害を受けて岐阜へ逃げ帰ってるんじゃないかと思う。 だから織田が勝利による戦果の拡大に失敗してるのでは。 その証拠に信長から諸将への感状が一切出されてない (武家雲箋に収録された馬場美濃守信房討ち取りの岡三郎宛の研究の余地ありの感状はあるが・・・) ちなみに家康は松平勝次などに感状出してるし、その後は駿河方面へ攻め込んで伊豆境で放火してる。 勝頼も8/10書状で則時に乗り懸かり、逐一戦で数多討ち取り その勝利に乗って信長陣前に押し寄せたところ 陣城を構えて籠居していて、うちの先方衆が利を失ったと書いてるから 野戦で織田軍は大敗して大きな損害を出して籠城してしまったのがわかる。 信長があっちこっちで誇大戦果をばら撒きまくってるから 織田の大勝利に見えるだけで、実態は織田が大敗して 武田が城攻めを余儀なくされてただけなのでは?
928 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:53:25.31 ID:zjEtkvz6
1546年 信長初陣。 今川勢相手に何もできずに放火だけしてすぐさま逃げ出す。 後の多数の敗北を髣髴とさせる華々しい初陣であった。 1552年 信長家督継承。 素行の悪さからあちこちで「うつけ」と呼ばれて馬鹿にされ、 やさしかった父親の葬式にろくに服装もととのえないでやってきて 抹香を投げつける親不孝者。家臣失望。後にみんな離反。 守役の平手絶望。「守り立てる甲斐なし」といって自害。 1554年 村木攻め。斉藤道三から援軍もらって城を任せ、残り全軍で多数で攻めて成功。 1555年 叔父信光を使って清洲をだまし討ちにしてのっとる。 信光は用済みとばかりに信長に殺される。 1556年 舅道三が斉藤義龍に謀反され、窮地に陥る。 散々助けてもらってたくせに舅の危機に間に合わず、道三は討ち死に。 信長勢は行きがけの駄賃とばかりに、斉藤勢に攻撃され、あっという間に突き崩され 織田の武将が何人も討ち取られ、森も重傷を負う。たまらず敗走。 この無様な敗戦で尾張で離反相次ぐ。 1560年桶狭間の戦い。敵先陣と本陣を勘違いするというありえないミスを犯す。 先陣と勘違いしながら突っ込んだらいきなり大雨が発生し 今川勢が崩れる。本陣突っ込んだら大将が乗る塗り輿があり、 初めて自分が戦ってるのが本陣だと気づく。 大雨でぬかるんだ大地を逃げ切れなかった義元、織田勢に首を取られる。 1560年 桶狭間の勝ちを実力と勘違いしたか、 美濃にせめこみ、義龍にあっさり撃破される。2回。 1561年 斉藤義龍死亡。美濃は幼君が継ぎ、クーデター騒ぎまで起きるようになる。 信長、これを見て美濃侵攻。 嵐を利用して森部で勝利。 しかし調子にのって14条に攻め込んだら真正面から斉藤勢に撃破される。 織田一族信清の弟戦死して敗走。 軽海で夜まで戦ってなんとか追撃を振り切って逃げ延びる 1562年 14条で弟を死なせたからか信清離反。 尾張小口城を攻めて敗北。側近岩室長門死亡。 1563年 新加納で斉藤勢に敗北。 1565年 鵜沼猿食調略。丹羽のおかげ。 東美濃で武田の一部隊と衝突。あわてて兵を引き、婚姻同盟を申し込む。 堂々砦攻防戦。 砦攻略したと思ったら斉藤勢三千に襲われ死人負傷者多数出してたまらず敗走。 1566年 足利義昭から上洛救援要請来る。 信長はこれを受け、斉藤に和議と領土内通行容認を持ちかけ、斉藤はこれを受諾。 しかし信長は美濃に入るやいやな翻心し、斉藤領土に襲い掛かる。 し か し こ こ ま で し て も 勝 て な い。 攻撃はあっさり斉藤に防がれ、ここまでして騙まし討ちにしたのにあしらわれ 上洛救援も果たせず、「天下の笑い者」になる。 逆上して河野島まで進出するが、斉藤勢に迎撃されたら武具まで捨ててあわてて逃亡。 逃げる途中で洪水に見舞われ死亡者多数。逃げ遅れたものは斉藤勢に虐殺される。
929 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 15:57:02.95 ID:kSltBTtR
乙。やっぱり織田氏北条氏が最強だね!
930 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:24:46.94 ID:fPBTsdyD
北条の過大評価が憎い
931 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:39:38.26 ID:0hA6CtdJ
俺、北条高広のあの裏切りっぷり好きだぜ。
932 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:41:18.30 ID:msZ0L9DB
>>902 せっかくなんだから無双の顔グラ持ってきて無双武将以外は無双同様のモブ顔で統一すれば良いのにね
933 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:44:39.22 ID:0hA6CtdJ
934 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:47:00.28 ID:k+Y60cgx
1567年楠・高岡城の攻略に失敗。 1568年 義昭を擁して上洛開始。 浅井に押され、観音寺騒動で弱体化していた六角を攻略する。 このときは織田のみならず浅井・徳川その他も含めた5万近い大軍であった。 分裂していた三好勢、これに対抗できず京都から撤退。 1569年 北畠を大軍で攻める。しかし見事に敗北。 当時の公卿の日記には「神の戦であろうか?国司達の勝利である。」と記される。 困った信長は和議を持ちかける。北畠これを受諾。信長はあとで謀殺してのっとり。 1570年朝倉にいちゃもんつけて攻め込む。 朝倉と同盟であった浅井はこれに反発。織田を挟撃する。 信長は部下を見捨てて逃亡。金ヶ崎の醜態である。 1570年 姉川の戦い。 従来織田による織田のための宣伝で織田の大勝とされてきた。 しかし織田のいう朝倉浅井一万近く死亡して浅井長政死亡という割には 朝倉の資料では戦死120となり、浅井長政も生きている。 実際は痛みわけと見るのが妥当といわれる。 野田福島の戦い。 数に任せて三好勢を追い詰めるが、それまでの行動から不振をもっていた本願寺が 織田に対して決起。野田福島でこれを迎撃。織田勢は押し返され無様に敗走。 坂本攻防。織田の将である森と織田一族が雁首並べて朝倉浅井勢に討ち取られ そのまま京都に侵攻される。 志賀の陣。 織田主力と比叡山に陣を敷く朝倉浅井勢対陣。 信長は手も足も出ず、領土奪って困窮させたはずの比叡山に援助を頼み込むが 当然断られる。堅田に派遣した坂井勢はあっさりと朝倉浅井勢に壊滅させられ 打つ手なくなる。 小木江攻防。 信長の弟がこもる尾張小木江を伊勢長島勢攻撃。信長救援送れず見殺し。 周囲を包囲網勢に圧迫され、窮した信長は天皇を介して 朝倉浅井に「朝廷とか公方とか寺社とかその他のことは仰るとおりにいたします」と 無条件降伏に近いこといって和睦。その後しっかり和睦を破る 1571年 伊勢長島第一次。 信長自らが大軍を率いて攻撃するが失敗。 撤退するところを追撃され大敗北。氏家朴全死亡。部隊壊滅。柴田も負傷。 比叡山大虐殺。 先年の志賀の陣の仕返しに比叡山を焼き討ち。もともと敵対させたのは誰だったと思ってるのか。 虐殺焼き討ちは天を焦がし、悪名は天下に響き渡る。 1572年 信長、本隊を率いて朝倉浅井と対陣。 嵐を突いて朝倉勢に陣地を焼き討ちされ、700以上焼失。 信長、横山城から美濃に帰還。 その後朝倉浅井勢、織田勢を攻撃し大利をあげる。 その戦果は常陸にまでとどろき、複数の同時代資料で確認される。 信長、武田織田の両属だった岩村を当主が死んだのをいいことに部隊を派遣してのっとる。 武田、これを受け秋山を岩村に派遣。岩村勢、これに呼応して武田につく。 武田本軍、徳川領土を次々と侵食。織田も援軍を送り、徳川とともに 三方ヶ原におびき出され完敗。 戦死武将50名以上、死者千名〜2千名に達する大敗北。 徳川はこれ以後しばらく三千ほどしか動かせなくなる。 1572年 武田の秋山隊、上村合戦で織田勢を撃破。 1573年 武田の馬場美濃、800余りの兵を率いて東美濃侵攻。 焼き討ちを行って織田を挑発。 信長は一万余りの兵を率いて進出するが、馬場美濃は手勢を率いて 織田勢を急襲し、織田勢敗走。信長は後ろも見ないで岐阜に逃げ込んだらしい。 信長、諸方を敵に囲まれ、「方々手ふさがり」と公記でも嘆かれる。 この状態で将軍義昭離反。 「人質だしますから和睦しましょ」と持ちかけるが拒否される。 天皇を使ってダッシュで和睦してダッシュで美濃に帰る。 信玄死亡。武田勢撤退。反織田勢の反撃計画潰える。 信長、勢いにのって浅井に攻撃をしかけるが撃退される。
935 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:47:16.91 ID:k+Y60cgx
伊勢長島に美濃と尾張の国境を焼き討ちされる。 反撃計画が潰えたことで自壊の始まった朝倉を攻撃して倒す。 朝倉は一門に裏切られての最後であった。 返す刀で浅井も総攻撃して攻略。朝倉・浅井長政・久政の首ははくだみにされたという・・・。 調子にのって伊勢長島を攻撃。 第2次伊勢長島。伊勢長島本城を攻略できず、引き返すところを攻撃され、 一の重臣林家の嫡男林新次郎率いる部隊とその与力を殿にするも 一揆勢の猛攻で壊滅。一揆勢の攻撃で体制を整えることも暖をとることもできず 凍死続出。信長もこれを突っ切って夜に岐阜に逃げ込んだ。 1574年 越前蜂起。 苦労して朝倉を倒して越前を制圧したと思ったら、そのあまりの杜撰な統治に 反発した旧朝倉家臣団が一向一揆と結んで蜂起。 織田の支配層はあるいは叩き出され、あるいは殺され、越前は一揆持ちの国となる。 武田討伐の後の甲斐と非常によく似たパターンであり、懲りない男である。 結局越前が再び信長の手に戻るのはこれよりおよそ2年後。 朝倉攻略から3か月。短い平定であった。 東美濃攻防。 信玄死去後の武田、東美濃に侵攻する。明智城をはじめとして織田方の城を次々に攻略。 信長は三万の大軍でこれを救援に行くも、山県率いる武田勢六千に険路を抑えられ、進むに進めないうちに武田に城を攻略され退却。武田は織田方の東美濃18城を攻略した。 石山本願寺を大軍で攻めるが攻略できず撤退。 武田軍、徳川方の高天神城を攻撃。徳川は織田に救援を要請。 信長の救援は遅遅として間に合わず、高天神陥落。家康失望。 1574年家康の嘆きとか無視して伊勢長島の攻略を開始する。 第三次伊勢長島。 大軍で攻めながらも一揆達の激しい抵抗にあい、兵糧攻め。 三か月ほどこれを続け、一揆勢、餓死者や身投げして死ぬ者続出。 一揆勢信長に降伏し、武装解除して長島を退去する事を受け入れる。 し か し 信 長 は 当 然 の よ う に 約 束 を 破 る。 武装解除した一揆勢が長島を退去する為に出てきた所を大軍で包囲。 大量の鉄砲を打ちこみ、そのあと総攻撃に移る。 し か し こ こ ま で し て も 大 損 害 を 受 け る。 餓死寸前で武装解除もしていた一揆勢、多くが織田勢に虐殺される。 この中で激怒した一揆勢の800余りが、武具もつけず刀しかもってない状態でありながら 信長勢に突撃する。 信長勢数万はこの飢え死に寸前の一揆勢800に突き崩され、打ちのめされ、兄信広達一門10人をはじめとして多くを打ち取られる大損害を受ける。 その一揆800はそのまま織田勢を突破し、多芸山から大阪まで逃げ延びた。 飢え死に寸前の一揆勢800に数万の兵でこれだけ一門を殺され、しかも逃げられるのは前代未聞の成果と言っていい。 逆上した信長、まだ城に残っていた、ろくに動けもしない一揆勢を城ごと全て焼き殺した。 長島近隣住民はこの卑劣なだまし討ちと虐殺を長く恨み、織田勢に宿を貸すのも嫌がるようになり、織田勢はあと後まで苦労する事になる。 武田軍、徳川領土に進攻。家康の主城浜松城下にまで踏み込み、稲を悉く刈り取り、城下町の屋敷も盛大に焼き打ちし、拠点となる城も築城して帰還。 織田は相変わらず救援を送らず。家康絶望。武田への鞍替えを検討し始める
936 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:47:37.62 ID:k+Y60cgx
濃尾だけで100万石オーバーじゃねぇかw 織田は信秀時代ですらすでに朝廷への献金額も異常だし 織田家のボンボン嫡男に過ぎない時代で趣味ですでに高価な鉄砲を大量所持して 美濃国守の道三がビックリしてたし 幼少の家康を買い取った時の たかが人質買い取りにしては桁外れの金額を即金で払った財力からしてかなり豊かだろうが。 信長は完全にチートスタートだ。 津島や熱田の海上貿易通商路を押さえた信秀のボンボン息子でお小遣いをたくさん持ってた 吉法師は将軍義輝が六角氏に命じて近江国友村に作らせた鉄砲製造所で試作がようやく完成したばかりであったが さっそく大量の六匁玉の鉄砲を発注していたので道三との会見においてすでに五百梃の鉄砲と火薬を持ってた。 1543年2月信秀は平手政秀を通じて内裏修造費用4千貫文を貢納。 3年前にも伊勢豊受大神宮仮殿造営費700貫文を献納していたのにも関わらず。 田原城主戸田家臣又右衞門が拉致った松平竹千代を五百貫文の破格の大金でキャッシュ即払いした信秀 超イージーモードの織田家に自ら刃向かうバカはいません。 信長公記の記述する戦はデタラメばっかりです。 信玄は父を追放した権臣たちの操り人形の傀儡として祭り上げられ家臣団による合議体制となった。 信玄がその恐怖から脱したのは村上との敗戦を招いた権臣たちの討ち死にが契機となる。 一方、信長は斎藤道三の後見により確固たる地位を保持しており 三河でも水野を防波堤となし 将来の危険の芽を摘むべく弱者を追い詰め蜂起させて圧倒的戦力で叩き潰し直轄領化を推進していく。 義元は自国と尾張の隔絶した国力差に危機感を抱き 是が非でも三河の安定領国化を成さねばならない追い詰められた状況だった。 尾張より国力の小さい美濃攻略に11年 その後、将軍チートで簡単に上洛できただけ しかしその後、信玄に滅亡寸前に追いやられるのが信長 甲斐の2倍の国力ある信濃を攻略できた信玄とはレベルが違い過ぎる。 斎藤は当主の相次ぐ死による交代で衰退し美濃国人衆は見限り初めて瓦解期に入っていた。 村上は地の利を占め逆に領土拡大する隆盛期に入っていた。 そんだけ信長が戦下手だという証拠。 そりゃそうだ。信長には敵を外交で一つに絞って 戦力の集中をすると言う軍事の基本すら理解できてない素人。 経済力を背景に負けても負けても侵攻を執拗に続けるだけのバカ。 領土拡大なんて濃尾の平野&湾岸の異常な石高と経済力を背景にすれば楽勝だろ。 むしろ無駄に摩擦と衝突を引き起こして同時に複数国で混乱を起こさせて勝つまで 執拗に攻め込みまくる信長のやり方は無駄に時間を浪費させただけに過ぎない。
937 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:47:58.86 ID:k+Y60cgx
斯波氏に関しては今川の捕虜になった斯波義達の跡を継いだ 義統が3歳の幼君なのを良いことに守護代織田氏は専横して傀儡に成り下がって実権なし。 信秀は今川義元の弟で捕虜になった斯波義達の娘を娶って尾張に来た今川氏豊を討って 今川の尾張支配の牙城那古野城を奪取するなど今川勢力を尾張国から一掃してる。 織田大和守家の分家で清洲三奉行「織田弾正忠家」の勢威は主家を上回っており押さえられる者はいなかった。 それは大和守家の織田達勝の娘が信秀によって離縁させられてるのでもわかる。 (大和守家織田達勝と三奉行家の「織田藤左衛門家」が共同して信秀に当たっても勝てなかった) 1547年の信秀の稲葉山城攻撃では岩倉方織田伊勢守の一族や中嶋郡の豪族など 尾張北西部の者どもが先鋒をしていて「織田伊勢守家」岩倉織田家家中もすでに傘下に組み込んでいるのがわかる。 さらに朝倉孝景の軍も信秀の援軍にやってきていて 稲葉山城包囲は25000の兵が動員されたほどに信秀の威勢は巨大だった。 稲葉山城攻防において夕闇が迫り一時撤退した油断を突かれて道三の奇襲で破れたものの 次の大垣城攻防戦では道三も驚く速さで渡河した信秀は 電光石火の進軍で火をかけながら稲葉山城方面を急襲しようとしたために 驚いた道三が大垣城攻撃を諦めて撤退してる。 (藤左衛門家もこの時に信秀配下として軍事行動をしており信秀は尾張の大半から動員していた) 「織田伊勢守家」岩倉織田を継いだ織田信安(妹は信秀側室・のち信秀妹を娶る)は 「織田大和守家」から入った人物で幼君を口実に犬山城で後見監視してたのが信秀の弟の信康なわけで、 ぶっちゃけ尾張は信秀がほぼ制していたと言っていい。 1549年正月17日の信秀弟の信康の子の犬山城主織田信清の謀反に至っては信秀が急を聞き即日撃破してるほどの圧勝し 2月25日には何事も無く平穏であり美濃から帰蝶が無事に尾張へ輿入れして信長は強力な後ろ盾を得てる。 3月に入り太原雪斎に安祥城を攻められるが頑強な抵抗をしており 本多忠勝の父が討ち死にするなど今川全軍を撤退に追い込んでる。 11月8日の再攻撃で火縄銃を投入しやっと安祥城を落とせたほど苦労してるので尾張への軍事行動が断念されてる。 安祥城落城も雪斎が非常に攻めづらい城南からの奇襲で 城側は油断しきって防備が甘かったって言う奇略で1日で落としたって話だし。 これはもう信秀の失敗とは言えないよな。 それに三河国碧海郡にあった刈谷城を本拠地にしていた三河の大身と呼ばれた水野信元が信秀側だったから 織田の三河進出の拠点は失ってねーし、結局、信秀は尾張の旗頭として 国内に敵を入れることはなかった(守山崩れの例外があるが) 今川とも竹千代交換して和議が成り信秀の晩年は内外ともに安定してる。 清洲三奉行因幡守家から織田大和守家の織田達勝の養子になったと言われる織田信友は 織田伊勢守家同様にすでに家臣団を信秀に奪われ傀儡守護の斯波義統を擁立していたと言う 一点でかろうじて信秀の主君と言う名目的地位を維持できていたにすぎず軍事的には信秀に屈していた。 父から信長が与えられた名古屋城の税だけでそんだけの鉄砲を買い込み火薬も備蓄してたとなると 道三死後に美濃国譲り状までもらって支配の正当性を持ちながら なんで美濃国攻略に10年以上もかけてるんだって話だよね。 大和守家の織田信友はすでに清洲城しかない孤立した状態で信秀に屈していたのに、 美濃の道三の後ろ盾がある信長に刃向かうこと自体が 獅子に立ち向かう蟻も同然で明らかに信長による排除の謀略に引っかかっての無謀な挙兵だろうな。 のちに武力で勝てないから信長暗殺計画を考えてたら、 信長にチクられたとして斯波義統を暗殺しちゃって自爆するし謀略に簡単に引っかかる超バカ殿だろ…
938 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:48:15.86 ID:k+Y60cgx
三好の内紛は信玄死去で義昭追放と信長が反攻を開始してから 織田との和睦派と抗戦派の間で勃発しただけ。篠原長房もこの政変で死んだ(讃州燎乱) 義昭の外交を担う義堯が信長から離反したのが元亀3年。 10/2六角義堯が三好甚五郎(三好神五郎政長の子か?)に四国衆渡海を命じてると義禎親子に伝えてる。 三好康長や篠原自遁は12月に長岡京のある大山崎で禁制を発布してるし、 桂川の渡河先の淀城には石成友通がいる(義昭が淀城を信長の金で修繕していたwww) 京の西側は三好による平定が完了し、すでに三好勢力圏になってるわけですがw 天正元年2/20の義堯が東(武田)北(上杉)此通候間と書いて同盟の存在を示している。 3/23義昭は京都聖護院門跡道澄を通じて小早川と浦上宗景の出陣を命じる(成?堂古文書) 4/21一向衆の懇望による和議が成立し謙信が春日山へ帰城。 8月再び、謙信は越中出陣し加賀朝日まで侵攻したのち信玄死んだ武田攻めするどころか8/下に帰国し年内は完全休養宣言。 10月に謙信が神保弥次郎の相続を認め、神保が日宮城に復帰完了し謙信の越中平定完了。 謙信が信長を無視して武田を一切、攻めようとしないのは甲越和与によるもの。 ちなみに天正6年に義堯は阿波・淡路の軍を率いて堺に上陸している。 信玄が死んだ軍事的バランス崩壊後に 浅井朝倉が滅び義昭が追放され義継が滅ぼされ松永が降伏した 一連の大変革による三好内の政変で反織田の篠原長房が失脚し死んだとみるべき。 1572年12月に篠原自遁は大和守と大山崎に禁制を出しており 大和守はおそらく長房の嫡男である以上この時点では自遁と長房は対立してないとされてる。 なんせ長房&息子は四国で自遁に殺されたことになってるから だからできるだけ早く死んだと見積もっても1573年7/16以降だとされてる。 (もっとも1574年讃州繚乱まで事件らしいものの証拠はないが) 武田征伐で諏訪の陣において織田が占領した筑摩郡深志城の城米を出さしめて 在陣の諸将士に頒ち与えた史実を歪曲して信長公記は 3/19に信長が諏訪法花寺に着陣。 3/24各在陣致す諸将は給地からの補給に迷惑して困っているので 諸兵の数に従って御扶持米を深志で渡したと書いてあってワロタw しかも雨や風で凍死者続出で暖もロクに取れてない惨憺たる補給実態の惨状で さっさと逃げるように3/29には木曽口や伊那口へ 織田各軍が崩壊した補給状態から急いで美濃へ自壊敗走してる。 津田や木下は織田家の親類衆でしょ。 秀吉は親類だから公記での初登場でも すでに佐久間信盛や丹羽長秀に並ぶ一軍の指揮官だし。 六条本圀寺に三好勢が攻めてきた時に光秀も初登場したが その時に将軍義昭の警護役として登場してる。 どこにも秀吉や光秀が 氏素性のわからん人間や流浪の人物などと言うことは書いてない。 完全に江戸期の講談の影響。
939 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:51:21.47 ID:hEZgacqv
>>933 天下創世も発売直後は汎用顔重複させまくりだったんだよな、後からパッチで追加したけど
天下統一Vみたいに露骨にそのままはさすがに手抜き過ぎだが、
モンタージュ作るぐらいならそんなにコストかからないなじゃないの
全部独立顔にするのを諦めるのを代償に+1000人増えるなら断然その方がいいよな
940 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 16:58:25.46 ID:0hA6CtdJ
>>939 天下創世の事は知らんかったがパッチで追加したのか
意外と光栄の対応が悪くなくてビビったぞ
モンタージュは古くからある手法だしパーツ作るだけだから難しくないはず
941 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:11:52.66 ID:u8Z50h/H
信長や秀吉って自力で戦に勝ったことないもんなぁ 斉藤…幼君で混乱・クーデター騒ぎ、まともに抗戦するものもなく勝手に自落 伊勢…北畠木造長野神戸などが内訌で分裂、崩壊 六角…対浅井の敗戦や観音寺騒動で極度に弱体化 足利将軍家…三好三人衆の決起で 権威が形骸と化し信長に助けを求める 上杉…御館の乱や新発田の乱で崩壊、葦名・伊達も協力して新発田支援 武田…勝頼の失政自爆と外交失敗で自爆、甲江和与反故の騙まし討ちにかかり、防衛体制解除 信長の勝ち戦なんて講談がほとんどだしなぁ 桶狭間も一次資料にないデタラメだしその軍記内ですらたまたま先陣と思っていった先が本陣で たまたま偶発的に都合いいタイミングで雨や風が吹いて勝てただけだし
942 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:19:36.39 ID:Pj7JskDr
織田家は先代から朝廷とのつきあいがかなり凄くて献金額はダントツトップだったくらいだしね 足利義昭が信長を頼ってきたのも半ば必然といえるし、斉藤が幼君でクーデター騒ぎまで起きる始末で ろくに抗戦する者もいなく降伏ばかりだった上に浅井や和田ら甲賀衆が斉藤攻めに援軍覇権してくるし 美濃制圧後の上洛でも浅井や徳川に加えて近江衆山城衆や丹波・丹後・大和の諸将まで織田方で参陣するほど 信長の上洛はお膳立てされてできた棚ボタだったし、その後も信玄・謙信・直正ら名将が次々に病死し、武田・上杉・毛利を始とする大名家は 国内での内乱や内紛、離反、他の敵との対戦などで悩まされ対織田戦どころじゃなかったし 逆に信玄生きてる間は浅井朝倉などに滅亡寸前まで追い込まれてるし
943 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:21:08.39 ID:k+Y60cgx
武田信玄より遥かに劣る勝頼でも、信長より遥かに戦上手 根拠1 遠江国高天神城を勝頼に奪われた際の 天正2年6/29の書状で信長は勝頼は若輩だが 信玄の掟を遵守しており表裏も心得ているので油断ならないと 恐れている 三河物語でも信長は勝頼を東西に名の聞こえし名大将と褒めちぎっている 明智城を攻略した時も織田軍がまた逃てたしな。 弱過ぎて話にならないと思ってたんだろうな勝頼視点だと。 だからこそ長篠後も甲斐越後の兵は日本一と恐れられた 根拠2 長篠では武田勢6000そこそこで織田徳川1万5千に対してまるで城みたいな陣地&雨でぬかるんだ地面&高性能鉄砲&圧倒的兵力差 の中無謀に突っ込んで織田軍を蹴散らしまくり6000もの損害を与え9時間も戦い続ける敢闘ぶり しかも武田は戦いの後半に一門衆が勝手に退却するという内部崩壊要因がありながら見事退却に成功 (ちなみに武田軍将兵の武将が多く討ち取られたというのは軍記にしかない妄言) 根拠3 この戦いの後も信長は勝頼を恐れまくり8年何もできず武田が対北条徳川戦で疲弊し 勝頼の失政自爆による家中離反崩壊につけこみさらに甲江同盟反故の騙まし討ちをしかけないと勝てなかったのが実態 何せたかだか岩村5000の秋山落とすのに8倍もの兵力で半年持ちこたえ騙まし討ちにしてやっと勝ったくらいで 武田攻めでも唯一まともに抗戦した高遠1000以下に城外戦で50〜60倍もの兵力で最低で4時間以上戦われ 一門織田信家を討ち取られたくらい実際戦うとボロクズレベルだったのが織田軍 信玄>>>>>勝頼>>>>>>>>>>>>>>>信長
944 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:22:38.03 ID:k+Y60cgx
むしろ織田がやった戦なんて火事場泥棒しかねーじゃん 美濃を斉藤の幼君&混乱&分裂で寝返りばかりなのを火事場泥棒したら負けまくり 動乱でぐちゃぐちゃになった畿内を浅井や徳川や足利義昭の力を頼って火事場泥棒したはいいが その後信玄に負けまくり滅亡寸前 伊勢でも分裂状態の北畠を無理矢理乗っ取ったりしたしたはいいが大河内城や長島一揆に負けまくり しまいには御館の乱や新発田の乱で極度まで疲弊した上杉を45000の大軍&神保・佐々・長など地元諸侯派遣しまくり 火事場泥棒しようとしたら越中中部〜魚津・松倉の短い区間で天正8年から2年も立ち往生するなど大苦戦。 まともにガチンコで切り取った土地なんかねーだろ 信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも 美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに 信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。 いかに織田が雑魚だったかわかる事例 神流川の戦いはガチンコ決戦だね。 合戦の最中寝返りが出たとか講談にしかないデタラメだし 上野国衆勢はむしろ緒戦で敢闘して氏邦勢を撃退してる 本戦で氏直の偽退却戦術にかかって滝川軍18000のうち6000も戦死し重臣もことごとく死ぬなど 決定的に戦術で負けただけ。ようは実力で勝負がついただけの戦。 あと信長が死んでボロボロになったのではなく 元々弱くてボロボロになっただけ。 森なんか本能寺前ですら四面楚歌状態の上杉に長沼攻防で敗北してるし 信玄横死後、斉藤道三・義龍横死後でも 美濃信濃甲斐遠州は草刈場にならなかったのに 信長横死したら甲斐信濃上野は大混乱で徳川上杉北条の独壇場。 いかに織田が雑魚だったかわかる事例 北条>>>>>織田
945 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:23:37.46 ID:u8Z50h/H
信長は雑魚すぎ 信長は大河内城2ヶ月大包囲で 将来の織田での出世を期待された池田衆のお馬回役朝日孫八郎・波多野弥三郎 丹羽衆の近松豊前守・神戸伯耆守・神戸市介・山田大兵衛・寺沢弥九郎・溝口富助・鈴木主馬允ら 高級幹部20人以上が討ち死に。氏家軍に夜襲をかけたり、信長本陣に肉薄突撃したり 藤堂高虎の兄も大河内城で討ち死に及んで信雄を人質として差し出して和睦する他に手が無かった。 (大河内城の北東の守りを固める阿坂城1万5000包囲では秀吉が左股に矢を受ける大苦戦で 落城させたのは浅井長政が援軍に出していた配下の遠藤喜右衛門の調略によるもの) 信長の危機を知った義昭が北畠との和睦を斡旋し(古簡雑簒) 信雄を人質に取ったことで和睦を拒否ってた水谷刑部少輔が織田との和睦にやっと同意。 追撃されないよう信雄を人質として差し出して京へ帰る他に手が無かった。 伊勢新宮を支配する田丸城って言う北畠三御所の一つで信雄がここに入城するようになってから 織田による北畠支配が本格的にスタートしたのであり、現時点の織田には北畠支配などできてない。 六角重臣達と対立する六角義治に対抗して六角義秀が義昭を上洛させるべく 浅井と織田の同盟を推進し市の婚姻を働きかけ(福田寺文書和田惟政披露状) その話に美濃三人衆の氏家と安藤も乗り気になっていた(長政→市橋伝左衛門尉宛て書状) これにより信長はやっと美濃攻略に成功する。信長公記はこのあたりを全て隠蔽して 美濃は信長独力で攻略できたことに捏造してるし 元亀元年6/28姉川の戦いの寸前の6/19には故六角義秀に近い 近江修理大夫が義治親子を捕縛してるのを信長が褒めてる。 この時に宮が助命嘆願してきたが貴国ノ御心次第だとも信長が言ってる。 このために義治軍が姉川の戦いに参加できなかったから信長が姉川で破滅せずにすんだだけ やっぱり柴田、蜂屋、森、坂井の4将のうち2人まで朝倉に討ち取られてるから かなりの戦力ガタ落ちになってんだろうな。 信長公記の著者の太田が書いた太閤記や高麗陣日記や関が原軍記が デタラメ過ぎて、誰も引用しないシロモノなのに 信長公記だけは絶対に正しいと主張する方が頭が悪い。 元亀4年1月に入ると本願寺が遠三尾濃の一揆の蜂起を命じ (天正2年8/5の幽斎宛て信長書状にも尾・勢之中一揆を尋ね出して悉く楯切り(思いっきり)しろと命じてる) 岡崎にある勝鬘寺が蜂起予定だし、伊勢長島門徒も岐阜城付近に要害を建設した。 2/17に信玄が野田から撤収したと23日付けで幽斎に信長は言ってるが、 3/6には信玄が秋山に東美濃に織田が攻めてきたから追い払えと命じてる。 (ちなみにこの後に信長の子の御坊主丸を甲府に送ったとされる) その後も岩村は武田方なので、織田軍はまた岐阜へ敗走したんだろうねw 3/7に義昭が信長の人質を突っ返して断交してるし 京都の大山崎にある山城離宮八幡宮は、信玄の上洛は確実とみて さっそく諸役免除と禁制発給をお願いしてるし(26日に諸役免除を認めてる)
946 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:40:09.15 ID:k+Y60cgx
甲陽軍鑑が長篠の戦いの記述を書く時に元ネタに使ったとされる 天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし 三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし 信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし >>で、そのあと織田家臣の秀吉はどうなったんですか?w 氏直が2倍程度の兵力で10倍の被害差で瞬殺した滝川に対し10倍以上の兵力で挑みかかってゲリラ戦術で散々苦しめられ 兵糧攻めも全く通用せずボロカス(天正11年3/4柴田→填島書状・滝川事書) 結局柴田が崩れて単独で抗戦不可な状況になってすら7月まで敢闘される有様w >>北条氏直以下だと言うのだから、元織田家臣団が大挙して攻め寄せた小田原の役では >>北条氏直率いる北条家臣団はさぞや武勇を発揮して、豊臣軍をけちょんけちょんにして小田原から撃退することに成功したんですよね?w 北条は34500豊臣235000で小田原は1000忍1000に手も足もでず韮山500でも大苦戦。 普通なら一週間〜2週間で終わりそうな兵力比で重臣一柳・堀尾嫡男・前田重臣・平岩弟・依田らが戦死 しかも佐竹の史料から豊臣方は兵糧20万石用意しておきながら物資切れ気味になる有様 >>信玄なんて信雄以下の雑魚じゃん 自国の2倍もある、日本で最も険しい山が立ち並ぶ山間の攻略の難しい信濃を 山之内上杉の大軍を大破しながら、また長尾の介入がある中切り取り 同じく山間部の大国上野を上杉相手に切り取り 駿河も大国北条と交戦&今川・北条・上杉・徳川・織田の包囲網張られた中で逆転劇で切り取り 自国の1.8倍くらいはあるであろう北条領を、少ない兵力で蹂躙しまくり、撤退戦で北条の大軍を撃破 織田・徳川相手に東美濃・三河・遠州切り取り最強家康&織田トップ格の佐久間・滝川・平手・前田(兄)ら精鋭を撃破 上村合戦や東美濃攻防では信長の大軍は馬場700程度に散々翻弄されまくる始末 武田軍団は過小武将だらけだからな 織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし 三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし 信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし 信玄>>勝頼>>>>>家康>>>>信長 >>今川氏真すら満足に攻められず家康と北条に一度撃退される雑魚っぷり 北条+今川で国力は武田より上。しかも武田は上杉も敵対 >>基本武田軍の方が多いのに川中島や上田原と重臣が必ず死ぬという雑魚っぷり 川中島は織田家トップ格柴田&オールスター面子を瞬殺した最強謙信相手じゃん むしろあんだけキツイ山城の立ち並ぶ信濃や上野や奥三河など攻めてまともな敗戦2回だけって少なすぎると思うわw 信長なんて義龍亡き後の幼君龍興にすら負けまくってるじゃん。しかも非戦闘員の一揆勢(餓死寸前)にも騙まし討ちしたのに一門10人以上殺されまくる醜態っぷりw >>信長で言うなら戦争するたびに羽柴や柴田滝川明智あたりが必ず1人は戦死するようなものw 羽柴や柴田や滝川明智あたりは交戦相手が雑魚すぎて運よく生き残って生き残ったから有名になっただけだろ 柴田明智滝川羽柴より格上の原田とか森とか坂井正尚・久蔵とか平手とか氏家とか重臣クラスでも信長のアホな戦でかなり死んでるしそのおかげで 上がいなくなって抜擢されて有名になっただけなのが柴田明智羽柴滝川。坂本・宇佐山に置かれなくて運がよかったな その与力の織田信治とか青地・尾藤源内・尾藤又八・道家清十郎・助十郎も戦死 坂井と一緒に安藤・桑原・甲斐守・浦野、氏家と一緒に種田・一柳 林秀貞の嫡子の新次郎、与力加藤 小口城の合戦で信長の側近岩室三方が原の合戦で加藤長谷川山口佐脇玉越 大量に戦死してる 武田は対村上で板垣甘利が死んだくらいで他は特になし
947 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:42:21.14 ID:k+Y60cgx
信濃や甲斐や越後は山々や河谷に拠って天険割拠してる国人だらけで難治の地と呼ばれてたからねぇ。 信濃と言えば信濃守護さえ追い出した大塔合戦が有名だし、甲斐も守護不在の時期があったり、 武田信重が甲斐に行きたくないって言って西国に逃げちゃうし、結局、無理やり行かされた挙げ句に穴山に殺される始末。 信吉が1602年に水戸25万石に封じられたのは武田としてだよ。 信玄最強というのは江戸初期から常識であり 甲州流軍学が江戸時代を通じて最強とされ続けてるしな。 1576年 円昌坊教雅書状 謙信、大方於太刀者日本無双之名大将ニ而御入候 1582年3/5 蓮成院記録 甲斐国越後国衆弓矢天下一之軍士 信玄死去から10年経っても甲斐国越後国衆弓矢天下一之軍士 とその遺武があったほどの威勢だったけどな。 信長死んだら武遺の話題すら出てないな。江戸期を通じて織田流軍学なんてもんは 誰も見向きもせず一切評判になったことすらないw 蓮成院って大和興福寺の蓮成院だろ?なんで比叡山が総本山なんだ? 南都北嶺は並び立ってるからどちらが主でどちらが従ではないだろ。 大和一国を支配して事実上の大和守護とみなされた荘園防衛軍たる僧兵武力軍で、三好軍や松永軍とも互角に戦ってんだろ。 筒井氏とかも興福寺官符衆徒だし。 正親町のは献金してもらいたいからリップサービスでそう信長を持ち上げておだててるだけで 誰か他の大名と比較してそう言ってるわけじゃない。 蓮成院にはリップサービスする必要性は無いし実際に風聞として天下一だという世評を知っていて これからその地へ行くことにビビっている姿がわかる。 三好の内紛は信玄死去で義昭追放と信長が反攻を開始してから織田との和睦派と抗戦派の間で勃発しただけ。篠原長房もこの政変で死んだ(讃州燎乱) 義昭の外交を担う義堯が信長から離反したのが元亀3年。10/2六角義堯が三好甚五郎(三好神五郎政長の子か?)に四国衆渡海を命じてると義禎親子に伝えてる。 三好康長や篠原自遁は12月に長岡京のある大山崎で禁制を発布してるし、桂川の渡河先の淀城には石成友通がいる(義昭が淀城を信長の金で修繕していたwww) 京の西側は三好による平定が完了し、すでに三好勢力圏になってるわけですがw天正元年2/20の義堯が東(武田)北(上杉)此通候間と書いて同盟の存在を示している。 3/23義昭は京都聖護院門跡道澄を通じて小早川と浦上宗景の出陣を命じる(成?堂古文書)4/21一向衆の懇望による和議が成立し謙信が春日山へ帰城。 8月再び、謙信は越中出陣し加賀朝日まで侵攻したのち信玄死んだ武田攻めするどころか8/下に帰国し年内は完全休養宣言。 10月に謙信が神保弥次郎の相続を認め、神保が日宮城に復帰完了し謙信の越中平定完了。謙信が信長を無視して武田を一切、攻めようとしないのは甲越和与によるもの。 ちなみに天正6年に義堯は阿波・淡路の軍を率いて堺に上陸している。信玄が死んだ軍事的バランス崩壊後に 浅井朝倉が滅び義昭が追放され義継が滅ぼされ松永が降伏した一連の大変革による三好内の政変で反織田の篠原長房が失脚し死んだとみるべき。 1572年12月に篠原自遁は大和守と大山崎に禁制を出しており 大和守はおそらく長房の嫡男である以上この時点では自遁と長房は対立してないとされてる。 なんせ長房&息子は四国で自遁に殺されたことになってるから だからできるだけ早く死んだと見積もっても1573年7/16以降だとされてる。 (もっとも1574年讃州繚乱まで事件らしいものの証拠はないが)
948 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:43:24.54 ID:k+Y60cgx
織田は天皇の威光と信玄の死で救われただけ 史実では滅亡確定 家康に六角と四十九院の照光房が率いた一揆ら箕作城・観音寺城がいるから 瀬田から草津の間を守ってくれって懇望要請した 9/20信長が摂津から志賀に到着。 10/4以降、12月まで信長が山城や摂津で徳政令を濫発して人心を得ようと必死w 10/20には比叡山や朝倉や浅井が下山して一条寺、高野、松崎を放火(言継日記) 11/12朝倉らは4万で信長方は8000とのこと(尋憲記) 朝倉らは修学寺や10/21には大津も焼いていて美濃への通路無候と書く(尋憲記) 三河物語は朝倉3万・織田1万以内で岐阜への道も塞がれたと記す。 信長が決戦しようと申し出たのを朝倉がシカトしたのは篠原長房ら三好勢&一揆勢を待っていたから。 10/22三好三人衆山城国御牧城を落城させ、河内国高屋城・烏帽子形城を攻める。 大胡武蔵守との面談によると義昭奉公衆も宇治へ出陣して帰るも、御牧城落城により 奉公衆と尾張衆を率いた秀吉が山城国へ出撃(言継日記) 10/21和田書状によると信長にも通報し、京都御人数残らず仰せ付ける。 南方衆必定京都へ可罷上候として一大事だとする。 10/22若狭武田氏が信長に対し挙兵(言継日記) 三好三人衆の入京を阻止すべく織田必死乙w 10/22義昭側近上野信恵→草刈景継 因幡美作の国人の草刈家文書(父の代から毛利に従っていた草刈景継だったが 新たに帰属した武田高信を厚遇したことに反発し織田へ内応するものちバレて毛利に殺される) によると信長の朝倉討伐の時に離反した浅井は 京へ攻め入ったと書いてあり、信長の背後を襲ったわけじゃないとわかる。 備前浦上宗景と三好三人衆が播磨三木城を攻めるので草刈景継に浦上攻めを要請する。 青蓮院→下間丹後頼総宛10月末に細川藤孝が青蓮院門跡尊朝法親王に 本願寺との和睦斡旋を哀願してる事実・・・11/13に顕如が和睦受諾。 11/1将軍参賀の集まりが悪く義昭不興(言継日記) 11/5比叡山・朝倉らの京進入の風説に警戒する。 11/6浅井久政が佐和山籠城中の島秀宣に比叡山戦線は何事もなく平穏で 本意案の内と書いている(計画通りだ) 11/21信長が兵糧米を要求通り納付しない場合は徳政免除を停止し 御成敗すると豹変し方針変更して恫喝し始める(光源院文書) (朝倉家記にも兵糧乏しいので将軍も信長も攻めあぐんでいたと記している) 織田信興が下間頼旦・下間頼盛らが率いる伊勢長島門徒に攻撃され殺される。 11/21柏原合戦などたびたび合戦あり朝倉軍勝利を続ける(夾迎寺文書と正月22日山崎吉家→直江景綱書状) 11/26志賀郡堅田大手口合戦によって織田大敗し坂井政尚や氏家朴全の弟や 郡上両遠藤氏の親織田方の遠藤胤俊らが討死。 (濃北一覧によると郡上勢は500討死し路地は敵だらけなので大徳寺に僧形し隠れ続け 郡上から迎えがきたので帰郷するも胤俊に子息無し) 美濃の飯沼氏が一族39騎が立正寺境内で討死するなど織田方のかなりの決定的大敗だったのが窺える。 顕如の12/3の朝倉義景宛書状でも「毎度勝利を得て珍重」 景健宛「毎度勝利を得て珍重」 義鏡宛「毎度勝利を得て比類無き」と書いてある。 志賀・高島・三浦の門徒も織田を敗走させたことを慈敬寺より丹後法印が聞いたと書く書状あり。 堅田搦手口合戦でも朝倉軍大勝(片岡文書) 堅田構口合戦でも織田軍敗走(松田文書) この大敗により中山家記によると11/28義昭が三井寺へ移御座、一和之儀を懇望してきたことが 正月22日山崎吉家→直江景綱へ返信した書状にある。 12/7京で大火発生し知恩院里坊や勧修寺や大聖寺などが消失し乱暴狼藉発生し極度に混乱する。 12/9綸旨によって比叡山の山門領の保証が約束される。 伏見宮の記録によると 12/12信長から義昭にも和睦を受け入れてもらうため比叡山にいろいろと書状を出したことを報告。 12/14朝倉・比叡山と信長が和睦。(尋憲記には御下知・信長誓紙・御内書・綸旨などいろいろ出しても 比叡山がなかなか承諾せず難航したとか書かれている) 12/14信玄に宛てて顕如が妻の三条氏が亡くなられたお悔やみの書状を下間丹後頼総に持たせ派遣。 12/15義景から比叡山に勅命上意・六角定頼時代の山門領地を保証する信長の誓書も貰ったと書いてある。 12/16両軍帰国。
949 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:43:45.82 ID:k+Y60cgx
長篠の戦・・・本作戦の目標は美濃への侵攻のための陽動作戦でしかなかった。しかしあまりにも織田・徳川が弱すぎて、決戦で一気に勝負をつけようと考えてしまい、 織田6000討死(長篠日記)により野戦では大勝利したものの徳川・滝川の陣城へうまく逃げ延びた織田兵への陣城攻撃を開始し優勢だったが さすがに陣城が落ちずに日没を向かえたので鳶ヶ巣山砦も放棄し(一次史料に酒井の鳶ヶ巣山砦攻撃は存在しない) 撤退を開始したら殿が下手を打って軍が崩壊し1000人討ち取られた(多聞院日記)義景もそうだが、敵前撤退の難しさを痛感する。三増峠や三方ヶ原の撤退戦における軍の180度回頭し 尻が頭になる陣形変えの瞬間妙技は信玄にしかできない芸当だな。長篠戦死者に関しても公記で長篠で討ち取ったと書く名簿一覧の甘利藤蔵(晴吉)など、 永禄7年に小田原で戦死している者が登場していたり討ち取り一覧からして捏造臭が激しい。また甘利一族の誰かが死んだのを間違って書いたと考慮した場合、 6月朔日の勝頼→小原・三浦宛書状の中で、甘利諸頭諸卒恙無きと書いていて甘利一族で名の有る者の戦死者はまったくいない。 わざわざ勝頼が甘利の名を書状で言及して出しているのも織田側が討ち取ってもいない者の名前をあげて捏造戦果をデッチあげて勝った勝ったと吹聴して回っていた可能性が高い 一方、21日に長篠で勝ったとされる織田軍も信長の28日書状で27日にはすでに京に帰ってるのがわかりほとんど追撃してないように見える。 実は織田軍もかなりの被害を受けて岐阜へ逃げ帰ってるんじゃないかと思う。だから織田が勝利による戦果の拡大に失敗してるのでは。その証拠に信長から諸将への感状が一切出されてない (武家雲箋に収録された馬場美濃守信房討ち取りの岡三郎宛の研究の余地ありの感状はあるが・・・)ちなみに家康は松平勝次などに感状出してるし、その後は駿河方面へ攻め込んで伊豆境で放火してる。勝頼も8/10書状で則時に乗り懸かり、逐一戦で数多討ち取り その勝利に乗って信長陣前に押し寄せたところ陣城を構えて籠居していて、うちの先方衆が利を失ったと書いてるから野戦で織田軍は大敗して大きな損害を出して籠城してしまったのがわかる。 信長があっちこっちで誇大戦果をばら撒きまくってるから織田の大勝利に見えるだけで、実態は織田が大敗して武田が城攻めを余儀なくされてただけなのでは? ちなみに高柳光寿氏は長篠の戦いでの武田軍兵力を6000と推定してるね。(勝頼が謙信を怒らせたので1万を高坂につけて越後の 押さえに残し15000で出陣は甲陽軍鑑のネタ)信長書状には「数万を討取った。勝頼の死体も河に漂ってるだろう」などと書いてるが 武田軍の損害は多聞院日記の千人ぐらい討死が正しい。 そもそも相手より少ない兵力&高性能鉄砲&雨でぬかるんだ地面の中城攻めやったんだから 撃退されて当たり前そんな状況で9時間も戦い続け、織田方6000の被害なんだからガチンコで戦術的勝負させたら100%武田の勝ち 織田軍のことを 敵失行之術 一段逼迫之躰候之条 無二彼陣へ乗懸信長・家康両敵共 此度可達本意案之内って書いてるように勝てる判断をしている。 もっとも15000は甲陽軍鑑の話なので実数は高柳光寿氏が指摘するようにこの時の出兵は武田軍6000が実数だろう。 もともと岡崎城での内応をアテにしての出陣から計画変更してるわけだし。長篠日記によれば戦が始まるや武田軍が一方的に野戦で大勝利して 陣城へ追い込んでるわけだし、織田側は6000の戦死を出してると書いてる。6000の軍で野戦で圧勝して6000討死させてるんだから 陣城での織田側の籠城戦での鉄砲での防衛に戦局は変化してる。武田側も鉄砲における戦訓を得ていないとおかしいわけでやはり陣城からの敵前撤退の失敗に敗因があると思われる。 これが朝倉家における刀根坂の撤退戦の失敗と同様のものだったと考えられる。殿部隊が失敗してしまった軍の崩壊は致命的。
950 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:44:01.02 ID:k+Y60cgx
むしろ追い詰められていたのは織田なんだよな。勝頼も織田は手段を失い困っているから一戦してやると長篠の戦い前日に書状に書いてるし 野戦で織田を撃破してるからな。籠城する織田の相手をするのもアホらしいから撤退したところを義景みたいに追撃されて殿が崩壊し 高柳氏が言うように武田軍6000のうち、多聞院日記における1000人が討ち取られたってことなんだよね。織田チョンが長篠決戦前日夜に鳶ヶ巣山砦が落とされて背後を取られたから 無理な決戦を強いられた挙句に撤退に追い込まれたとかデタラメ捏造を吐くのも見受けられるがそもそもそこ落とされても背後は取れないし、さらに渡河の危険を晒さないと武田軍の側面を取れない。 それどころか鳶ヶ巣山砦攻撃が開始されたのは長篠の戦いが開始された午前6時から2時間も遅れた8時になってからでまったく認識が誤っている無知ぶりでまったく話にならない。織田は野戦の大敗が たたって25000のうち6000討死だもんな。徳川の馬防柵収用キャパ限界を超えて陣城逃げ込み拒否られて放置傍観された織田兵はほぼ全滅したんだろうな 圧倒的兵力差&高性能鉄砲&雨でぬかるんだ地面&まるで城みたいな陣地 こんな状況下で9時間以上戦い続けて柵も破りまくり織田方に6000もの損害あたんだからいかに名将ぞろいだったかがわかる。また ・勝頼が「相手は打つ手がないみたいなのでこちらから突撃してやる」 ・勝頼が「今回の織田との一戦を危ぶむ者がいる」と書いている ・武田一族衆は戦死者皆無 ・武田譜代衆は信玄たたき上げ 山県→信玄の元小姓で兄売ってでも武田の為に仕える 内藤→信虎に追放された後の活躍が認められて兄を差し置いて上野まかされるほどの抜擢を受けた 土屋→信玄の元小姓で兄弟揃って武田に殉じた金丸家出身 馬場→勝頼を逃がすため殿軍買ってでる、織田に評価されるほど ・勝頼は長篠戦後も信長と乾坤一擲の決戦をやるつもりでいると書状に書いている ・勝頼が長篠戦後も重税&軍制改革に臨み、書状の内容が嘘でなく勝頼の意思である事がわかる これらの事実から冷静さを欠いた基地外勝頼が織田の待ち構える陣地に無謀に突撃していった事が主な敗因であると容易に想像がつく 家臣の連中がどうだったとかどうとかはただの妄想 わかるのは譜代衆は皆命を賭して戦ったという事だけ
951 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:44:17.16 ID:k+Y60cgx
岐阜城は竹中重治や斎藤利堯や織田信雄や福島正則などに落とされるなど 馬鹿みたいに簡単に落城しまくった城で落すのに苦労したのは信長だけ。 大和衆が武田と上杉は天下一の軍と恐れたほど10年後になっても恐れられた 本願寺の商人との連絡すら完全に取り締まりできないのは永禄2年正月に 信長が秀吉に越前と大坂を往来する商人の通行禁止(姉川〜朝妻)してたのに 見事に本願寺が朝倉からきた年頭の挨拶に返事をし、 さらに朝倉から贈り物が来たことにも感謝してるようにバッチリ連絡取り合ってる 信長も本願寺を「天下に造意しておりその使いが商人の姿をしてる」として勝龍寺城の細川に捕縛命令まで出してる。 元亀3年正月に顕如は信長が本願寺を攻撃するようなので 背後を突いてと信玄に申し出てるのが顕如上人御書札案留でわかるし 同じく正月に義昭の面前で細川藤孝が上野秀政に対して信長を討つ決起をする謀に対して諫言し、 聞き入れられずに鹿ヶ谷に蟄居してるのが細川家記からわかる。 元亀3年謙信は看経所で加賀・越中一向宗平定を祈り8月に越中出陣。 松永久秀の元から信長に対抗すべく美濃守護土岐頼芸が美濃へ帰国 8月姉小路良頼が上杉と呼応して越中一向宗を討つ態度を示し、本願寺の救援要請もあり 武田・上杉両属の曖昧な態度を糺すべく木曽軍が飛騨に攻め込み江馬輝盛を粉砕し武田に従属させる。 信玄死後の姉小路とその配下の江馬は謙信に従う(武田が以前に姉小路を従属させた際に江馬に領地を分けさせた) 誓願寺文書7号9/10付けで下間正秀が十ヶ寺惣衆中に宛てた内容を見ると 御屋形様(六角氏)が一向衆を観音寺城に入城させている。 その頃の織田は永原城に佐久間、長光寺城に柴田、安土に中川、宇佐山城に森(討死後に光秀)を配置して 湖岸の非常に細い京への街道のみをかろうじて維持してるに過ぎない(現在は琵琶湖を埋立てて平地が広くなってる) いまだ南近江の大半は六角支配下だと思って間違いない。 西上作戦で武田軍は駿河の兵を一切動員してない。 信玄が義景に11/19付けで「岐阜に程近い鉈尾城の修繕を手配した」と書いてることから 鴨川氏も信玄が生きてたら信長を滅亡させていた可能性があると言ってるよね。 12/12岩村へ兵を移したので来春に岐阜直接攻撃を通知し12/28信長破滅の時がきた宣言する信玄 美濃の安養寺や専福寺の末寺や家老の遠藤加賀守を通じて 遠藤胤基などが内応して信玄の侵蝕が内々に進んでる。 信玄は密かに100貫の加増を遠藤加賀守に約束してるし、 来春の岐阜攻略を通知し朝倉や浅井も遠藤加賀守に書状送ってる。
952 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:47:20.10 ID:hEZgacqv
次すれどーすんだよこれ
953 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:51:35.12 ID:jpTjh3vW
何でキチガイがわいてるの?
954 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:56:42.14 ID:YB9WA3Pr
んじゃ立てるか?
955 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 17:58:02.07 ID:z0Evbl7t
>>904 いや、今日は書き込むのこれで三回目だぞ。
長文はしらんやつだ。
昨日、内藤昌豊について書き込んだのは自分だが。
みごとにスルーされてるな。
956 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:03:40.71 ID:YB9WA3Pr
957 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:05:20.60 ID:u8Z50h/H
>>907 検地の石高があてにならんとか都合いい妄想してんじゃねぇよボォケwwwwwww
958 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:06:28.19 ID:k+Y60cgx
>>907 太閤検地の石高があてにならんとか相当馬鹿だな
お前の史料も一つも出さずグダグダ自分の妄想で客観的データとして数少ない検地の結果にいちゃもんつけて
無理矢理信長の領国を貧国にして信玄領国を富裕にしてるだけじゃねぇかクズw
例年のように飢饉が発生してた甲斐の惨状を調べてみろよタコ
お前の主張は史料による裏づけも論文もなく勝手に自分の妄想ひけらかしてるだけじゃねぇかクズ野郎
959 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:09:24.70 ID:u8Z50h/H
>>907 ぼくの信長さまはすごいんだもんw
貧しい尾張から実力で打ち勝って勢力広げたんだもんw
斉藤や六角や北畠は弱体化も分裂もしてないんだもんw
最後の本能寺は実力でまけたわけじゃないだもんw
ってか?w
馬鹿がwwwwwwwww
960 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:10:07.83 ID:hEZgacqv
961 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:10:29.51 ID:B+X0z5SX
旦那さん、脳の方に障害が・・
962 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:19:55.45 ID:u8Z50h/H
信長が一般的に勢力広げたといわれてるが実の所非常に怪しく 徳川幕府によって捏造されたもの、あるいは藩士達に捏造された嘘の歴史である可能性が高い なぜなら徳川時代小幡藩なんてハナクソコジキ国家で天下に覇を唱えるどころか徳川のお情けにすがって 土下座して支援を受けまくり生き延びているだけの雑魚でしかないから。 本当に織田が大勢力なら織田幕府が開かれるか、そうでなくても200万石レベルの大大名として残ってるはず
963 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:29:52.93 ID:2P8rP5+c
ぼくの信玄さまはすごいんだもんw 貧しい甲斐から実力で打ち勝って勢力広げたんだもんw 諏訪や村上や小笠原は弱体化も分裂もしてないんだもんw 最後滅亡したのは勝頼のせいで実力でまけたわけじゃないだもんw ってか?w
964 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:34:04.80 ID:k+Y60cgx
>>962 実際そんな所だと思う
戦時中の日本でも実際は敗戦しまくってるのに勝った買ったとハッタリ誇大喧伝しまくってるからな
信長領国は実際尾張と美濃半国くらいだったが畿内の同盟諸国を織田版図に捏造したんだろうな
最近では徳川まで織田領国だったと捏造してるアホ学者もいるが、もしそうなら下記のような惨状にはならないからね
光秀討死前にすでに家康も三法師を秀吉同様に擁立する動きを見せるなど
なぜか織田家内ですでに信忠の兄弟ではなく側室腹の三法師を後継にする合意が存在する謎。
秀吉が三法師を廃止し坂本城へ幽閉し事実上織田嫡流家断絶。
木造家の傀儡北畠信雄政権樹立
秀吉の意を執行する家臣を信雄が殺したので信雄にいちゃもんつけて攻め込む
(ちなみに信雄の昇進は朝臣北畠国司と言う名家を継ぐゆえ)
小田原陣後に信雄を出家させた挙句に小姓1人だけしか付き添いを許さず秋田へ追放し傀儡北畠政権滅亡。
秀吉が朝鮮役での大陣容を見せ付けたいがために旧主筋だった出家中の信雄を呼び出し
息子に秀の名を与え羽柴秀雄(幼名三法師)と称させ4万5000石の領地を与える。
秀吉が信雄を追放した時に旧主への優越感から再興させた羽柴秀信13万石と(白紙期間が長く信忠の子と同一人物か全く不明)
秀雄4万5000石は関が原の戦い後に改易(どちらも秀吉により断絶を経験しておりもはや織田は継続性の無い秀吉の遊び道具化)
秀信は高野山からも信長の所業を理由に拒絶され野たれ死に
秀雄は1602年に野たれ死にそうなのを聞いた徳川秀忠の好意により蔵米3000俵を恵んでもらったが栄養失調のため27で死去。
困窮した信雄はどうしようもなくなり大坂城で生活保護を受けることになる。
大坂陣の1614年に家康により買収されて大坂落城後の1615年に7月に大和国宇陀郡、上野国甘楽郡で加増を受け織田家復興。
小幡藩の悪政ぶり
領民たちは織田信就の領土から幕府の直轄領に変えてくれと嘆願するほどで
上野国でもっとも貧しく上毛ならぬ不毛の地と揶揄された。
山県昌景の子孫で甲斐出身の山県大弐は(現在は尊王論者の神として山県神社で祭られている)
織田家の小幡藩で明和事件を引き起こし上野小幡藩主織田信邦
(高家旗本織田信栄の四男・ちなみに信栄に正室はいない)
に蟄居隠居を強要し、高家から普通の旗本に降格とし
官位剥奪の上(2度と従四位下へなれなくなった)鍛冶橋門内の江戸上屋敷も没収。
織田信長の子孫と言うことで認められていた国主格の待遇も廃止。
(信長のおかげで国主格だった・・・これは表向きの理由で実際は信雄4男の信良の長女松孝院が
1623年に将軍徳川秀忠の三男・忠長(不和だった家光により自害に追い込まれる)
と結婚していて徳川の外戚になっていたと言うのが本当の理由で
宇陀崩れや明和事件を契機に国主待遇は廃止された)
小幡藩改易に伴い信栄五男である織田信浮が継いで出羽入りしたが
天明の飢饉の災禍によってボロボロになり
明和事件で失った家格と旧領の回復を願うばかりで失意のうちに死去。
ちなみに信栄の次男の信憑は柏原陣屋の織田信旧養子となっている。
結局、織田の系統は山県昌景の子孫の謀略で
高家旗本から降格させられただの旗本になってしまった信栄系に乗っ取られた。
965 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:34:25.32 ID:k+Y60cgx
米沢藩 表高 15万石 実高 33万石 上杉氏は実高で水戸徳川家(20位)や越前徳川家(18位)を抜いており石高ベスト20内に入る大藩。 一方、浅井三姉妹との親戚関係だけと言う理由で大名家の家格すら失いながら お情けで再興を許され命脈を繋げていた乞食の醜態を晒す恥さらし織田陣屋家は? 柏原陣屋 3万石未満 2万石とされる。 兵庫県丹波市 織田信包系だったが慶安3年に改易し天領。 信雄系の宇陀藩で信武が発狂し宇陀崩れを起こして宇陀藩が改易されたことから 元禄8年に柏原藩が再興され信武の子が入る。 大名ではないので当然に城もなく陣屋。もちろん幕府に遠慮して城を作らなかったわけでもない。 信長以来の名族という理由だけで城主格にしてもらった為に 現代ではここを藩と呼称することもあるが そもそも藩という言葉自体が明治以降の造語。 年貢軽減愁訴・百姓一揆・打ち壊し騒動が頻発する超絶貧困藩 天童陣屋 1万石未満 2万石とされる。 山形県天童市 信雄系 「裸足で紅花さしても織田に取られて因果因果」 で有名な奥羽で南部藩と1、2を争うの超絶貧困藩 天保元年に城主格にしてもらう。 上野国小幡藩時代の不祥事で信長以来の名族としての特権を全て剥奪されて出羽へ飛ばされた。 芝村陣屋 1万石未満 9000石とされる。 奈良県桜井市 有楽斎系 百姓が死ぬ覚悟で藩を大批判したいわくつきのキチガイ藩で 藩の借金が銀2693貫と言う途方もない額に膨れ上がる始末。城主格にしてもらう。 柳本陣屋 1万石未満 まったく不明 奈良県天理市 有楽斎系 陣屋 他の織田系と同様に嘉永5年に信長以来の名族ということもあって城主格にしてもらう。 重税の末に武器を持たない百姓の叛乱に対してガチで織田軍が絶滅戦争をした地獄の超絶貧困藩 信雄は秀吉のオモチャにされて 栃木や秋田や愛媛に流罪に次ぐ流罪でしかも小姓1人しか御付人いなかったし こんなブザマな状態だったのを救ったのは市が懐妊したからだし家康にオモチャにされた時はコジキになって細川や前田らに押しかけ居候して捨て扶持を催促して 親子が食い繋いでただけだしそれでも栄養失調で上の息子3人は早死に追い出され最後はプライド捨てて大坂城で生活保護。 こんなブザマな状況を救ったのはお江が次男駿河大納言徳川忠長との縁組を計画したからだし。 おかげで残った食い扶持減らしで仏門行だった下の息子3人を呼び戻して陣屋主とその家臣にしただけ。 それでも家光に忠長が遠ざけられると 織田家への待遇も地に堕ちたしな。
966 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:35:37.14 ID:XXd9dV9u
荒らさないでくれよ
967 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:40:42.95 ID:WnEMmDJo
たけだくんはまいにちひまだね
968 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:42:25.01 ID:Pj7JskDr
>>948-
>>950 よぇぇぇなー、織田って。 。 。
話にならんくらいに、雑魚すぎる。
969 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:43:40.54 ID:2P8rP5+c
リアルで乞食のように親元に居候してるご身分がよく言えたもんだな、仏門に入ったらどうだ
970 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:48:56.52 ID:e7430uoP
やっぱり織田氏最強がみんなの意見なんだね。
971 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:51:02.60 ID:BUNJ0mXT
親のすねかじりは自分の身分が分かっていない。 外でろ。はたらけ。
972 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 18:59:49.28 ID:k+Y60cgx
武田対織田の結果 上村合戦 武田の圧勝 東美濃攻防戦 武田の圧勝 東美濃は完全に武田に帰属 三方が原 武田の圧勝 織田家トップクラスの佐久間敗走 長篠 城みたいな陣地&圧倒的兵力差&高性能鉄砲&雨でぬかるんだ地面 ここに勝頼が無謀に突っ込んできたのを迎撃しただけ。しかもその状況ですら勝頼を討ち取れず 柵も破られ9時間も戦われる始末 岩村攻囲戦 兵力差6〜8倍&長篠後後詰も来ない状態で士気ガタガタ&徳川からも援軍貰ってる状態で半年かかっても 落とせず騙し討ちにしないと勝てない醜態ぶり 高遠攻囲戦 兵力比50〜60倍で絶対的に兵力比が物をいう城外戦で一族織田信家始め大損害を出す 信濃の歌にも残ってしまう体たらくぶり。普通なら10分で終わりそうな戦闘で最低に見積もっても4時間以上戦われる雑魚っぷり 武田と織田比較 領土拡張率 武田>>>>織田(0倍) 戦闘 織田 圧倒的大軍で寡兵の斉藤浅井朝倉本願寺武田上杉毛利赤井波多野長島一揆本願寺北畠など どこと戦っても大敗&大苦戦&大損害 武田 兵力比1.4倍程度の攻撃側としてさほど多くない数で攻略の難しい山間の信濃上野奥三河遠江等を次々と攻略 負けほとんどなし。大国北条軍にも、信長より遥かに戦上手な事が確定的な家康にも大勝 直接交戦結果 上記の通り 天正3年に入っても長篠で敗れる寸前まで下記のように武田軍は圧倒的な戦闘力を見せ付けているのですから。 武田軍は足助・浅賀井・八桑・大沼・田代の諸城を攻略した先遣隊に 作手(新城市)で勝頼が合流し、山縣隊が野田城・ニ連木城を落城させ 吉田城で家康の救援軍を撃退し吉田城へ敗走させ、勝頼隊と合流して長篠城攻め開始。 甲陽軍鑑が長篠の戦いの記述を書く時に元ネタに使ったとされる 天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし 三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし 信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし
973 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:00:44.97 ID:Pj7JskDr
織田みたいな光秀ごときに滅ぼされた雑魚大名と自国の2倍もある信濃を切り取ったり 大国北条今川連合に打ち勝って駿河とったり織田徳川連合に打ち勝って東美濃三河遠州を多く奪った 徳川時代軍学でも最強とされた大名を比較する事自体が間違い。 織田と比べるなら大友宗麟・伊達政宗・北条氏康・長宗我部元親あたりがちょうどいい。 それでも戦闘でいえばダントツで信長が最下位だろうけど なんで比べる基準が「最初〜最後までの結果」あるいは「最初から最後まで経過や状況考慮した個々の戦闘や外交や内政などの考察」 ではなく「最初から最後までのある特定時点での比較(経過・状況等も無論無視)」なのか意味不明 そんなんがありなら本能寺時点で広範な領土があった織田家は信長が殺され結果的に大きく版図が減少したから 一代で失った石高ランキングでダントツトップだからダントツ最下位クラスだなw まあ仁科1000程度だけじゃキツイわな ×武田が実力で信長に滅ぼされた ○甲江約定反故にによる武田の戦闘体勢解除につけこんだ圧倒的大軍での騙まし討ちと タイミングよく起きた浅間山噴火による領内混乱と対北条徳川戦の疲弊と勝頼の失政自爆による財政破綻などによる 離反の連鎖につけこんだ火事場泥棒 こんな卑怯な手法&幸運があれば誰でも勝てる あんなもん完全にラッキーだっただけ 元々勝頼の自爆と対北条徳川戦で極端に弱りきってる上に天変地異による災悪 寝返りの連鎖でまともに戦う者皆無 今川氏真レベルでも5万もありゃ十分勝てる こんなもんを実力で滅ぼしたとか言わん いわば火事場泥棒みたいなもん
974 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:01:18.98 ID:k+Y60cgx
信玄より遥かに劣る勝頼でも、信長よりは遥かに戦上手。 天正3年に入っても長篠で敗れる寸前まで下記のように武田軍は圧倒的な戦闘力を見せ付けているのですから。 武田軍は足助・浅賀井・八桑・大沼・田代の諸城を攻略した先遣隊に 作手(新城市)で勝頼が合流し、山縣隊が野田城・ニ連木城を落城させ 吉田城で家康の救援軍を撃退し吉田城へ敗走させ、勝頼隊と合流して長篠城攻め開始。 甲陽軍鑑が長篠の戦いの記述を書く時に元ネタに使ったとされる 天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り 山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死 根拠1 遠江国高天神城を勝頼に奪われた際の 天正2年6/29の書状で信長は勝頼は若輩だが 信玄の掟を遵守しており表裏も心得ているので油断ならないと 恐れている 三河物語でも信長は勝頼を東西に名の聞こえし名大将と褒めちぎっている 明智城を攻略した時も織田軍がまた逃てたしな。 弱過ぎて話にならないと思ってたんだろうな勝頼視点だと。 だからこそ長篠後も甲斐越後の兵は日本一と恐れられた 根拠2 長篠では武田勢6000そこそこで織田徳川1万5千に対してまるで城みたいな陣地&雨でぬかるんだ地面&高性能鉄砲&圧倒的兵力差 の中無謀に突っ込んで織田軍を蹴散らしまくり6000もの損害を与え9時間も戦い続ける敢闘ぶり しかも武田は戦いの後半に一門衆が勝手に退却するという内部崩壊要因がありながら見事退却に成功 (ちなみに武田軍将兵の武将が多く討ち取られたというのは軍記にしかない妄言) 根拠3 この戦いの後も信長は勝頼を恐れまくり8年何もできず武田が対北条徳川戦で疲弊し 勝頼の失政自爆による家中離反崩壊につけこみさらに甲江同盟反故の騙まし討ちをしかけないと勝てなかったのが実態 何せたかだか岩村5000の秋山落とすのに8倍もの兵力で半年持ちこたえ騙まし討ちにしてやっと勝ったくらいで 武田攻めでも唯一まともに抗戦した高遠1000以下に城外戦で50〜60倍もの兵力で最低で4時間以上戦われ 一門織田信家を討ち取られたくらい実際戦うとボロクズレベルだったのが織田軍 信玄>>>>>勝頼>>>>>>>>>>>>>>>信長
975 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:01:54.18 ID:u8Z50h/H
武田崩れって喧嘩でいえば他の強者との戦いでつかれきってた強靭ファイターがもう仲直りしようねと関係が良くなってたため警戒0で油断しきってた相手から 突如騙まし討ちで10人くらいの大勢でしかも凶器使って襲われ、たまたま悪いタイミングで発症した心臓病のために抵抗できなくなったため 無理矢理殺されたみたいなもん。こんなもんを実力で勝ったとはいわん 信長が光秀に殺されたから信長は実力で殺されたといってるようなもん。
976 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:02:42.06 ID:Pj7JskDr
武田戦では滝川平手佐久間水野はおろか徳川軍崩壊を見殺しにし 浅井朝倉戦や本願寺戦では原田森とか坂井正尚・久蔵とか平手とか氏家とか重臣クラスでも信長のアホな戦でかなり死んでるしそのおかげで 上がいなくなって抜擢されて有名になっただけなのが柴田明智羽柴滝川。坂本・宇佐山に置かれなくて運がよかったな その与力の織田信治とか青地・尾藤源内・尾藤又八・道家清十郎・助十郎も戦死 坂井と一緒に安藤・桑原・甲斐守・浦野、氏家と一緒に種田・一柳 林秀貞の嫡子の新次郎、与力加藤 小口城の合戦で信長の側近岩室三方が原の合戦で加藤長谷川山口佐脇玉越 大量に戦死してる しかも天正8年に一番の功臣佐久間信盛や安藤やら水野を粛清しだし 家臣達に反感を買い、光秀に殺されるヘタレぶりw
977 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:03:22.17 ID:u8Z50h/H
弱い者いじめで家臣をぶち殺されまくるのは織田のお家芸だからなw 三方が腹や上村合戦でボッコボコに敗れた織田軍は これ以降近江にだけは兵をバンバン送ってぶつかり合うという弱腰っぷりで 武田に対して全く挑みかかる気すらなく一番頼りになる徳川家康を見殺しにしたからなw これ以降武田軍は織田信長の援軍を見込んで包囲を崩さなかったのに、信長は家康に援軍いくいく詐欺しまくって 武田軍の攻囲から半年たってようやく重い腰を上げるビビりっぷりw 結局二股城野田城岩村城など東美濃や遠江は落ちて平手や森、青地や坂井はぶっ殺されて〆るという天正3年の勝頼による家臣虐殺劇は幕を閉じる はっきり言って北条氏康の方がよほど強国だなw 援軍到着の可能性まで見込んで浅井にちょろっと攻勢かけただけで
978 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:04:04.14 ID:+Gts1k85
コピペハゲ沸きすぎ
979 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:04:51.61 ID:+Gts1k85
980 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:05:18.33 ID:2P8rP5+c
ニートである事を指摘されて逆ギレするのはお家芸だもんな
981 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:08:12.38 ID:e7430uoP
長文乙です。 みんなの結論!信長最強は糞ニートでも分かること!
982 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:09:19.18 ID:k+Y60cgx
こうしてみると信玄はやっぱりすごいよなあ 自国の2倍もある、日本で最も険しい山が立ち並ぶ山間の攻略の難しい信濃を 山之内上杉の大軍を大破しながら、また長尾の介入がある中切り取り 同じく山間部の大国上野を上杉相手に切り取り 駿河も大国北条と交戦&今川・北条・上杉・徳川・織田の包囲網張られた中で逆転劇で切り取り 自国の1.8倍くらいはあるであろう北条領を、少ない兵力で蹂躙しまくり、撤退戦で北条の大軍を撃破 織田・徳川相手に東美濃・三河・遠州切り取り最強家康&織田トップ格の佐久間・滝川・平手・前田(兄)ら精鋭を撃破 上村合戦や東美濃攻防では信長の大軍は馬場700程度に散々翻弄されまくる始末 武田軍団は過小武将だらけだからな 織田軍3万なんて東美濃攻防・上村合戦でボロクズのように馬場や秋山3000〜5000程度に蹴散らされたし 三方が原でもトップ格の佐久間が全く歯が立たず信長より遥かに戦上手な家康もヘタレるほど実力の差があったし 信玄はおろか勝頼にも全く歯が立たなかったのが実情だし 信玄>>勝頼>>>>>家康>>>>信長
983 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:14:09.94 ID:u8Z50h/H
馬場は700の兵でも信長3万の兵卒より強かったから、 三万÷700=43 兵力比の2乗が戦闘力に比例するから 43の2乗=1844 攻守三倍原則を適用するにしても 43÷3=14.3 14.3の2乗=204.49だから最低でも馬場は信長より204.49倍戦上手。 信長が統率100なら馬場は20449が妥当
984 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:18:45.12 ID:e7430uoP
ですね。 勝利者である信長秀吉が最強ですよね。
985 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:24:13.17 ID:u8Z50h/H
信長は最終的に光秀に殺されて負けたじゃん 弱体化しきった斉藤や内訌で分裂した北畠に負けまくり対浅井の敗戦や観音寺騒動でよわりきった六角、統制が取れずバラバラな三好などを 火事場泥棒して版図広げるも光秀との戦いに敗れ信長殺されて滅亡、 結局棚ボタの連続で領土が一時的に広がっただけだから光秀にあっさり殺されて死んだだけ 秀吉も織田家を一時火事場ドロして勢力広げたけど結局徳川に大敗して滅ぼされたし
986 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:25:13.69 ID:Pj7JskDr
まぁ結果が全てなら光秀に殺された信長は能力0だからな 豊臣家も結局滅ぼされたし
987 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:26:05.63 ID:2P8rP5+c
無職、中年、ひきこもりの三拍子揃った社会のゴミのだがさんも能力値マイナスだね
988 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:29:30.15 ID:k+Y60cgx
最大石高なんて自国の周辺国が弱体化・分裂してたり自国の国力に比べて弱小かどうかってだけの話じゃん なんで比べる基準が「最初〜最後までの結果」あるいは「最初から最後まで経過や状況考慮した個々の戦闘や外交や内政などの考察」 ではなく「最初から最後までのある特定時点での比較(経過・状況等も無論無視)」なのか意味不明 そんなんがありなら本能寺時点で広範な領土があった織田家は信長が殺され結果的に大きく版図が減少したから 一代で失った石高ランキングでダントツトップだからダントツ最下位クラスだなw まあ最大石高なんてある一時点での考察にすぎないし結果だけでみるなら光秀に殺されて死に織田家を木っ端微塵にされた信長は能力0だしな 領土の広さってそれ程関係ないんだよ カナダやカザフスタンは日本より広いけどどっちも大したことない 戦国時代も同じで例えば毛利輝元や大友宗麟や大内義隆や豊臣秀吉や織田信長や北条氏康は広かったけど弱かった 相馬なんか伊達の5分の1程度の領土で半世紀も互角に戦ったし 田村清顕なんて周辺諸大名がこぞって敵対する状況ですら敢闘して撃退してる。 織田や北条や豊臣や毛利は領土広くても将が無能だから里見や信雄や宇喜多や浅井朝倉武田などに翻弄されたし 信長なんか北畠に大河内城で撃退されたり一揆勢相手に餓死寸前のところを数万の大軍で騙まし討ちにして一門10人以上殺されたりしたわけ。 織田みたいな光秀ごときに滅ぼされた雑魚大名と自国の2倍もある信濃を切り取ったり 大国北条今川連合に打ち勝って駿河とったり織田徳川連合に打ち勝って東美濃三河遠州を多く奪った 徳川時代軍学でも最強とされた大名を比較する事自体が間違い。 織田と比べるなら大友宗麟・伊達政宗・北条氏康・長宗我部元親あたりがちょうどいい。 それでも戦闘でいえばダントツで信長が最下位だろうけど 光秀に殺されて死んだ信長w 最貧国甲斐から上杉北条織田徳川など国力に勝る相手に領土切り取りまくり150万石まで広げた信玄w 結果でいえば信長は能力0だからなぁ 経過をちゃんと考慮して石高なんぞで比べず状況や運やら地理条件考慮するってのならわかるが 尾張は全国トップクラスの好立地&チート国力 斉藤は幼君で極度に弱体化 義元は運よく突発事故で戦死 六角も観音寺騒動で弱体化 三好は統率が取れずバラバラ 北畠は内紛で分裂 上杉は内紛で極度に弱体化 武田は勝頼が発狂失政自爆&徳川北条戦で疲弊しきり抗戦したのは仁科だけ 浅井はわずか10万石そこそこで織田領国の20分の1か30分の1くらいの国力 朝倉・毛利は大チャンスでも本国にヘタレ退却するアホが当主 こんな弱体化した雑魚相手の火事場泥棒戦争ばっかやってるのに負けまくり蹴散らされまくる信長の無能さは異常レベル。 ある意味戦国最強クラス
989 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:42:36.01 ID:QIBW9CWJ
>>885 自分の好みだけど、勢力が滅亡するまで徹底抗戦すると重臣クラスの直臣5割くらいは
最後の城へ追い詰められる前に戦死(雌雄を決する戦いで劣勢の中踏み止まるも討死)、
残り5割の半分くらいが条件次第で恭順、残り半分は落城と共に自害みたいな感じでも
いいんじゃないかなーとか思う
990 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:43:04.10 ID:tklPXqlN
本当に武田が大勢力なら武田幕府が開かれるか、そうでなくても200万石レベルの大大名として残ってるはず
991 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 19:57:45.79 ID:2doai1hw
>>988 なるほど やっぱり島津が最強って事ですな
992 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 20:00:23.22 ID:dHZ8AOQW
>>933 これって同じ会社の戦国姫とか言うのがKOTYに選ばれてたな
モブ顔ってだけで叩かれる風潮があるしコーエーは頑張ってると思うわ
993 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 20:09:31.11 ID:8aWHvsEI
顔グラなんて、目が2つで鼻と口が1つずつならどうでも良いです。
994 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 20:21:13.14 ID:KoMrKM6+
顔表示ON/OFFできるようにすればいい
995 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 20:23:27.89 ID:dHZ8AOQW
画像差し替えて全部黒に塗り潰せば良いんじゃねw そこまで毛嫌いする理由がわからん 硬派気取りのつもりだろうがさすがにキチガイじみているな
996 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 20:28:41.57 ID:NBdS7Wyv
家中のゴタゴタとかないかなぁ、革新じゃ架空姫とかでてきても使えるユニットが一つ増えたぐらいだもん せっかく城も多いことだし跡目争いで国土が四分五裂するぐらい殺伐としててほしい。
997 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 20:28:44.38 ID:uGBA30rA
キラキラ顔のイケメン武将()になるならイラネ
998 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 20:32:34.98 ID:smSLkf2R
やめてくれよ そのうち客層広げて売るために ジャニーズとかの似顔絵入れたり AKBとかの地元に在野武将としてうもれてるとかやるのはw
999 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 20:39:38.86 ID:6nUo0wMY
>>998 何でもありの戦国大戦ですらエグザムライは嫌われたからな
信長の野望でやったらまずいぞw
1000 :
名無し曰く、 :2013/06/11(火) 20:41:04.51 ID:6nUo0wMY
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。