太閤立志伝で思わず笑った出来事 22度目でござる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝シリーズ(1〜5)で思わず笑った出来事を書き殴るスレです。
攻略情報等は専門のスレを使用してください。

●前スレ
太閤立志伝で思わず笑った出来事 21度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1331117892/

●関連スレ
信長の野望で思わず笑った出来事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1293580641/

三国志シリーズで思わず笑った出来事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1245162290/
2名無し曰く、:2012/06/11(月) 20:44:09.34 ID:1VTb6JpP
「ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
 まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
 殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
 朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
 それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
 あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」

「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」

ジャーンジャーンジャーン ブフォ〜ブフォ〜

「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
 場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」

ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ〜ゥ(ワァァァァ)

「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
 あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」

【下に〜下に〜、殿の回診武家周りなり。下に〜下に
3名無し曰く、:2012/06/11(月) 20:44:25.16 ID:1VTb6JpP
おまけのスレBGM
(PC・PS2・PSP共通/太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
4名無し曰く、:2012/06/11(月) 22:16:57.27 ID:o8AnGKQ5
5名無し曰く、:2012/06/11(月) 22:29:29.71 ID:IJDgthib
>>1殿には我が手並みにて乙せぬといけませぬなぁ

    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      ごめんね忠臣じゃなくて 墓の前なら言える
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     悪名ゲージはパンク寸前 今すぐ減らしたいよ
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     泣きたくなるような 顔グラ
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     仕官も出来ない 評判|
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      だって弾正どうしよう ハートは万華鏡
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       ユダの光に導かれ 何度も殺しあう
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、
6名無し曰く、:2012/06/12(火) 02:17:33.69 ID:mCpFuxFG

前スレ>>979
プロローグ エピローグ的なものかと
信長の野望とかも似たようなシナリオあるし
三国志にいたっては後漢末期がむしろメインなレベルだし
あんま気にならないな
7名無し曰く、:2012/06/12(火) 02:41:22.04 ID:buOgTX0A
久秀「一桁の子供に本気になるとは家康殿は大人気ないですな」
8名無し曰く、:2012/06/12(火) 06:03:07.67 ID:p10avgqx
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |http://www.youtube.com/watch?v=bTgbM_5BYCE
9名無し曰く、:2012/06/12(火) 17:17:38.51 ID:1nB2B9hK
>>1殿に乙を兼ねて我が想いを綴りし歌を贈らせていただく

世界の始まりの日 小田原の町で
二階堂のひょえーの遠い残響 一人で聞いた

失くしたものすべて 愛したものすべて
この手に抱きしめて 現在は何処を彷徨い行くの

持ち主に不幸もたらす妖刀
出会わなければ 平穏な日々でいられた
抜けば玉散る氷の刃
錆つかないで 僕の腕
幕府再興のため生まれてきた

一万回と二千回くらい斬られてる
八千回過ぎた頃からちょっと虚しくなった
黄金の爪持ってるくらい狙われる
君を持ったその日から 僕の身体に生傷は絶えない

君がくり返し強奪されて
何度も何度も遠くへ行って
見守る僕が眠れない僕がくしゃくしゃになったとしても
君の名を歌うために…



      _、
    /:i: ::::ヽ
   ./::::::::i: : :::::::::ヽ
  /::::::::::::::i: :::::::::::::::::ヽ
 |:::::::::::::::i:::::::: : : ::::: ::::ヽ
 |:::: : :::::::i::::: : : : : : :::, -'_i
 i:::: : : :::::i::: : : : : _ -_', -';;;ヽ
  ゞ-、__- -_'ニ-ーヾ;;;;;: :;;;i
  i;ii,z、___  ̄_,-'_,ニゝ `i;;;;;;゙;^i
  ト;i r_rテ'i: :::t_tッ丶  i;;;/,.)i   <あなたと転したい
  ヾ;i::... .:i: :. `   .:i;;;i'' /
    ヽ::.. (,.;_;.,..,)`    i;;;'イ、
    ヽ ,_,、,、___,,.   .ノ i;ヽ、
     ヽ`ー- ''   ./ / / ヽ、
      _.>、__,,,,/.// ./   /ヽ、_
   _, -'´ / iヽ丶 // /   /   ` ヽ、
, -'´;   / .i ヽ//  /   /  .::::.  :: `ヽ
10名無し曰く、:2012/06/12(火) 17:51:51.13 ID:ioKhe6Z6
(´・_・`)b
11名無し曰く、:2012/06/13(水) 00:05:23.01 ID:yx4aj1Va
「商人でございます、座の依頼により馳せ参じました」
「ほう……商人…………」


風体→ただの浪人、ただし南蛮物の逸品らしき鎧を纏っている
    脚は全国の難所を巡ったであろう逞しき健脚
    商人として凄腕らしいが、目付きは不自然なまでに怪しくない目付き
    口調に都言葉が混ざっている 海を行き来するのか、潮焼けしている肌

    刀からは二三人斬ったであろう血の匂いと鞘に散った血痕、妖しいまでの冷気
    匂いは煙硝や薬、または蜜柑や茶の匂いがする
    荷物の奥から見える大量の逸品 目玉が飛びでんばかりの金塊の山


「お前のような商人が、いるかァーーッ!!」
「えぇ!?」
12名無し曰く、:2012/06/13(水) 00:23:58.81 ID:njN1X6Gz
隆景や昌幸の影に隠れがちだけど案外秀吉も信長から引き抜き易いんだよなぁ
部下も名将揃い
13名無し曰く、:2012/06/13(水) 00:38:20.90 ID:YW0DSufs
>>11
でも、ゲームの商人って異常に強かったりするもんなあ
シレンとか
14名無し曰く、:2012/06/13(水) 01:06:37.88 ID:9Xv4O6eS
>>9
暇だね
15名無し曰く、:2012/06/13(水) 01:29:16.83 ID:IYS1l9ek
4の隆景殿は「義理堅い」設定…
16名無し曰く、:2012/06/13(水) 03:40:12.05 ID:ma7yLC+D
大丈夫! うちのは広島エリア任せてるけど裏切らないよ!
山口・博多エリアは官兵衛がいるけど。


出雲阿国  33歳   身分  娘
                    ↑?
17名無し曰く、:2012/06/13(水) 04:05:16.90 ID:Du737dXi
それ以上はいけない
18名無し曰く、:2012/06/13(水) 07:56:07.29 ID:zr3hzCiw
三十三才、食べ頃ではないか
19名無し曰く、:2012/06/13(水) 12:07:18.24 ID:IYS1l9ek
ルはもうすぐ56になります。
20名無し曰く、:2012/06/13(水) 16:28:04.26 ID:CGQtRgV+
ニア 合戦

ル「ウォーでございますか!腕がサウンドしますなぁ!」
21名無し曰く、:2012/06/13(水) 19:39:05.94 ID:96CPQmR2
これを……いやまだその時ではないようだや
22名無し曰く、:2012/06/13(水) 19:54:54.44 ID:8pB8uJMf
今からやる今夜はヒストリーでこのスレで人気の武将が続々出てきそう
23名無し曰く、:2012/06/13(水) 20:21:01.81 ID:3pdrUn4C
TBSで弾正さまw
24名無し曰く、:2012/06/13(水) 21:22:22.65 ID:uKt06zlx
新スレ出来てたか

あいかわらず>>8は面白い
25名無し曰く、:2012/06/13(水) 22:21:24.94 ID:+J7GabaO
長いことプレイしてるけど今日になってやっと「このセリフが出たらバグじゃ」を見ることができた
26名無し曰く、:2012/06/14(木) 01:06:12.50 ID:191mzwh1
>>25
おめ
27名無し曰く、:2012/06/14(木) 09:52:57.26 ID:8XvnSbC4
なにが条件?
28名無し曰く、:2012/06/14(木) 10:37:11.02 ID:9Ks0rX10
>>27
分からん
新武将で戸隠の棗さんに仕えたら出浦の頭が評定の度に言ってくるよ
おかげでずーっと勲功0
29名無し曰く、:2012/06/14(木) 21:14:18.52 ID:MIm/fr0R
将軍様がお亡くなりになるのもバグじゃ
長慶様の親族が落命するのもバグじゃ
30名無し曰く、:2012/06/14(木) 21:54:32.25 ID:O7v6j2b9
本能寺の富田勢源大師匠を差し置いて何を申すか
31名無し曰く、:2012/06/15(金) 09:13:55.69 ID:4o8bUX8R
奈良の大仏が焼け落ちるのもバグですね
わかります
32名無し曰く、:2012/06/15(金) 09:43:58.41 ID:Mus21hYE
それは爆と申しましてな
33名無し曰く、:2012/06/15(金) 10:26:31.39 ID:etGWrLId
>>32
??「上手い事をおっしゃる。賞賛の思いを込めて茶をたてました。どうぞお飲みくだされ」
34名無し曰く、:2012/06/15(金) 21:34:55.86 ID:X8VzOWYy
>>31「む…これは…うまい!」
>>33(しまった、間違えて本当に良茶を入れてしまったようじゃ!)

35名無し曰く、:2012/06/16(土) 00:36:21.35 ID:0ZReIZv3
茶釜に水をいれて沸かそうと思ったら
ニトログリセリンだったでござる
36名無し曰く、:2012/06/16(土) 02:11:10.32 ID:nt5u+0Ue
義久「今月は新たな城主を言い渡す。父上!」
日新斎「うむ」


70過ぎの父親にろくな能力じゃない寄騎を付けて最前線の城の城主にする義久さんマジ親孝行
37名無し曰く、:2012/06/16(土) 02:51:33.74 ID:I33k8xag
父……上?
さては義久は実は日新斎の隠し子?
38名無し曰く、:2012/06/16(土) 02:51:59.01 ID:AMOdW9BQ
義久?貴久じゃ……
39名無し曰く、:2012/06/16(土) 03:02:10.92 ID:nt5u+0Ue
うわぁ、貴久を義久にしてしまった
ちょっと示現流に斬られてくる
40名無し曰く、:2012/06/16(土) 09:45:53.82 ID:laz5V/S2
だが義久にとって祖父であり義父なんだよな
41名無し曰く、:2012/06/16(土) 10:20:31.38 ID:ivQ/3wxR
太平利家で浪人プレイしようとわざと追い出されて、いざ城下町に入ると

利家「なに!前田殿が亡くなられただと!」

KOEI
42名無し曰く、:2012/06/16(土) 12:03:50.56 ID:it+Vmw21
神鶴使って主人公チェンジしても起こるけど
その手があったかw
43名無し曰く、:2012/06/16(土) 13:19:18.59 ID:/o5DuV9U
太平開始直後ルソンに引っ越しイベント発動
自宅で眠っていたら

「徳川家の徳川家康殿が徳川家康に改名したそうです!」
44名無し曰く、:2012/06/16(土) 15:17:07.59 ID:cMVMyGzM
ルソンだから日本語が不自由なんだろう
45名無し曰く、:2012/06/16(土) 18:52:41.71 ID:Qctb2+oL
いろいろワロタw
46名無し曰く、:2012/06/16(土) 20:35:46.23 ID:Y/+EcDYi
>>35
ニトログリセリンがこの時代にあったら石山本願寺もあっという間に陥落
47名無し曰く、:2012/06/16(土) 22:32:14.95 ID:Q7EO51HA
今更ながら「村雨の壺」という逸品が将軍家に伝わっていたと知った今日此の頃
代役で村雨が出てきたのか
48名無し曰く、:2012/06/17(日) 00:10:41.61 ID:0CAZNC/O
将軍家伝来の品だったら義氏じゃなくて剣豪将軍が持ってるはずだし
刀の村雨は里見八犬伝が出典じゃないの?
八犬伝に義氏の先祖の古河公方が出てきて里見家から村雨返してもらってるし
古河公方の末裔の義氏が村雨を受け継いでる設定なんだろう
49名無し曰く、:2012/06/17(日) 01:34:10.17 ID:A80vPVGH
それを勝手に受け継ぐ主人公
50名無し曰く、:2012/06/17(日) 01:36:14.99 ID:AHZ69Yhz
>>46
むしろ本願寺の方が使いこなしてきそうなんだが…
51名無し曰く、:2012/06/17(日) 06:00:12.57 ID:pkmo+Ull
>>50
言われてみればw
普段は小僧を調教するのにグリセリンを使い(ry
52名無し曰く、:2012/06/17(日) 09:39:48.51 ID:7ghqxgIA
 肛 門 爆 破
53名無し曰く、:2012/06/17(日) 12:32:28.81 ID:2I0hqMRx
さわやかなにちようび
54名無し曰く、:2012/06/17(日) 14:31:12.70 ID:4IyrC/7z
>>52
やめろ!
55名無し曰く、:2012/06/17(日) 18:04:19.74 ID:GA5X23bF
流亡で長慶さんが主家乗っ取りしたんで
さっそく茶器持って押しかける、城くれ城

二条城くれたよ、気前いいなあ
56名無し曰く、:2012/06/17(日) 18:53:42.57 ID:7zDUSMwX
茶器一つで二条城くれるとか剣豪将軍涙目ってレベルじゃねーぞ!
57名無し曰く、:2012/06/17(日) 19:23:06.55 ID:rAxLCEP2
某「茶器ひとつで命をくれてやるといったのに…」
58名無し曰く、:2012/06/17(日) 22:11:22.22 ID:t/0/vSra
某忍者血統「関東管領より茶器の方がいいし…」
59名無し曰く、:2012/06/17(日) 22:33:09.50 ID:6R+Ij0Nz
DQN竜「茶器は叩き割る物」
60名無し曰く、:2012/06/18(月) 01:23:46.51 ID:2+mIrW/P
another加藤「中途半端に残すぐらいなら全部割ってしまった方がいい」
61名無し曰く、:2012/06/18(月) 10:21:13.55 ID:jI0Ysivp
今回選ばなかった新武将が、功績0のままずっと一色家で寂しそうにしてた。
62名無し曰く、:2012/06/18(月) 12:31:23.89 ID:i0Lxl2Nx
元就「6あたりなら家臣田中、山根追加もありうるな」
63名無し曰く、:2012/06/18(月) 12:53:32.58 ID:crndWwbp
清盛「わし、瞑想中にお邪魔してもいいかな」
64名無し曰く、:2012/06/19(火) 22:21:38.95 ID:s55ERX2/
うつけ剣豪プレイしてたんだが吉岡と柳生新陰流を極めたから
山篭りしてたら1発目で転覚えた。

真面目な剣豪プレイしてた時はどうでもいいようなのしか覚えなかったのに・・・・
65名無し曰く、:2012/06/20(水) 04:38:35.12 ID:/R4EGVVD
封建イベント使って独立運動
爆弾正「淮陰公の二の舞になる前に…」
三日天下「大殿がこれ以上御無体を申されるならいっそ…」

急に誰かの掌の上で踊らされてるような気がしてきた
66名無し曰く、:2012/06/20(水) 11:12:09.66 ID:p2iOJdIH
配役が的確ってレベルじゃねえ
67名無し曰く、:2012/06/20(水) 20:37:00.62 ID:7ytS7tOj
>>64
仕様の一言で片付けるには惜しいエピソードだな…
68名無し曰く、:2012/06/20(水) 22:54:27.70 ID:oUXoPlnc
宇山殿の無実を証明し、毛利を撃退…あれ?
69名無し曰く、:2012/06/21(木) 21:17:15.12 ID:OWReJlqm
直家&久秀「10万貫払ったら救ってやるのに(チラッ、チラッ」
70名無し曰く、:2012/06/22(金) 20:12:29.67 ID:yJBDH3lT
某「わしの能セットが…日向殿を呼ぶか」
71名無し曰く、:2012/06/22(金) 22:03:29.27 ID:zeLGuvxQ
某フランシスコ「部下の嫁をNTR最高」
72名無し曰く、:2012/06/23(土) 12:49:54.83 ID:EbiiXI8F
高橋鑑種「この屑の所為で兄者が…」
73名無し曰く、:2012/06/24(日) 21:47:57.71 ID:wZiBbWBZ
4の馬屋のおやじの乗馬のうまさにワロタ
74名無し曰く、:2012/06/25(月) 01:21:34.01 ID:dUDhYf4E
覚醒坊主の札めくりもなかなか
75名無し曰く、:2012/06/25(月) 12:43:57.07 ID:Qs3pULQo
カードめくって領民取り合う大名と賊…
76名無し曰く、:2012/06/25(月) 12:54:57.82 ID:sq59zACx
蜂須賀小六みたいな賊なんだろう
ようするに国人
77名無し曰く、:2012/06/26(火) 00:22:23.92 ID:SRxYhSd1
小六は色黒の場合が多いので黒人だと思ってた
78名無し曰く、:2012/06/26(火) 01:54:19.85 ID:RJTqzIyu
久秀は日サロ通ってるな
79名無し曰く、:2012/06/26(火) 06:49:32.58 ID:jv83SNIR
里見さんは色黒でも良かった
80名無し曰く、:2012/06/26(火) 21:23:12.82 ID:0V20QiyE
隆景様が織田側で本能寺に…
81名無し曰く、:2012/06/26(火) 21:33:50.23 ID:Ism1LJD5
久秀「小早川殿にはちょっとコツを教えただけでござったのだが」
82名無し曰く、:2012/06/26(火) 23:03:45.21 ID:05cCOh2i
隆景が織田側で本能寺起きる前の九州攻めイベントで元春が自害してワロタ
いくら他家に行ったからってそこは嘆願の一つぐらいだしてやれよ・・・・
83名無し曰く、:2012/06/27(水) 15:50:53.27 ID:ip3VbKos
一度 永田トクホンに辻切りしたら 出会うたびに襲ってくる トクホンちゃん 弱いのに・・・
84名無し曰く、:2012/06/27(水) 18:00:38.20 ID:/682cc90
>>82
徳川家康「お家を安泰に保つためには妻子であろうと切るべき時には切らねばならぬ。
      増して兄弟となれば下手な情けは仇の元」
85名無し曰く、:2012/06/27(水) 18:45:51.06 ID:+vFZgykG
酒井忠次「ですよね」
86名無し曰く、:2012/06/27(水) 21:36:27.83 ID:v3FRcNmb
家康プレイで数正引き抜きイベント後に数正と面会しようとすると逃げるのな
87名無し曰く、:2012/06/28(木) 02:37:06.23 ID:CFcPajMW
>>83
トクホン先生は100歳以上生きることが確定しているバケモノなので、
弱くても、貴方が生きている限り常に襲われます。
88名無し曰く、:2012/06/28(木) 08:25:05.62 ID:yCF2zARc
列伝の生年没年がオカシイからな、とくほん
89名無し曰く、:2012/06/28(木) 09:54:40.42 ID:6eZZ49/z
118歳没だっけ、しかも死ぬまで医療活動してたんでしょ。いろいろおかしいよねw
90名無し曰く、:2012/06/28(木) 10:02:01.96 ID:QJOfumyU
神医札持ってねーのがおかしいくらいだ
91名無し曰く、:2012/06/28(木) 10:08:17.63 ID:05BvI9Sj
自分でプレイすればでたらめな処方をした上に暴利をむさぼる
悪徳本にもなれるのが太閤
92名無し曰く、:2012/06/28(木) 10:14:46.49 ID:QK//GdLD
お代は16文キック一発でいいよ
93名無し曰く、:2012/06/28(木) 20:23:52.98 ID:UQP2mGmp
医者の人物は基本寿命長いよなぁ。
医学知識があれば人間50年の世の中でも長生き出来たんだなぁ。
94名無し曰く、:2012/06/28(木) 21:33:47.67 ID:nD7IGzMG
元就殿も薬の知識があったのでしょうな
95名無し曰く、:2012/06/28(木) 21:36:02.66 ID:nRz0WKOc
敦賀で泣いている医師がっ

よくよく言われるけど、その歌は平均寿命50歳って意味ではないですよ
96名無し曰く、:2012/06/28(木) 22:19:56.27 ID:6eZZ49/z
>>94
それ言ったら稙宗爺さんの方が
97名無し曰く、:2012/06/28(木) 22:51:38.55 ID:j7fdywFo
北信愛「118歳って怖いわー」
98名無し曰く、:2012/06/28(木) 22:57:11.98 ID:bXDy7m4A
いま三好さん家へ遊びに行ったら親族一同全員病気でふいた
札ほしいししばらく三好家の主治医になります
in 1574
99名無し曰く、:2012/06/28(木) 23:08:58.98 ID:+jOvHmU4
HSHD「当家は私が全て診ておりますので>>98殿は御引き取りを」
100名無し曰く、:2012/06/28(木) 23:45:32.79 ID:X2Ws7giS
ほうぎゅうさんマジパネェ
101名無し曰く、:2012/06/28(木) 23:56:45.44 ID:UQP2mGmp
一回三好家で武将兼主治医プレイやったことあるけど、戦に駆り出されてる隙に長慶の息子に死なれて思わず内患を疑った。

>>95
おおっ、知らなかったありがとう。
102名無し曰く、:2012/06/29(金) 23:51:56.47 ID:ACWKhrV1
>>98
爆弾正プレイ?
103名無し曰く、:2012/06/30(土) 10:19:50.26 ID:iCyoR45D
久秀殿もど薬の知識は豊富なのでしょうな
104名無し曰く、:2012/06/30(土) 10:31:41.94 ID:YaLUKHpc
毒と薬は似てるからね
つまり宇喜多さんも
105名無し曰く、:2012/06/30(土) 21:18:21.11 ID:ox5gsbzC
宇喜多さんは薬には頼らんが、宇喜多さん自体が劇薬みたいなもんだろう。
浦上さんもよくぞまぁ、あれの親の仇ごと召し抱えながら何年も大名やってたもんだよ。
106名無し曰く、:2012/07/01(日) 14:13:06.56 ID:9UFNaWEt
晴元「恐ろしいな」
107名無し曰く、:2012/07/03(火) 00:30:30.08 ID:JYMYHtbp
恒興さんと三成が代わる代わる「弓の極意を見せろ」と言ってくる
なんでこんなしつこく弓なんだよ・・・これおれが苦手なのを知ってて影で笑ってやがるのかあの2人
108名無し曰く、:2012/07/03(火) 00:50:52.61 ID:ahXvGCS7
さすがドSヤンデレコンビだな
109名無し曰く、:2012/07/03(火) 00:52:32.73 ID:rGzZRIJo
恒興さん、何かSエピソードあったっけ
イメージ的には、ややM寄り普通人ぐらいのような…
110名無し曰く、:2012/07/03(火) 02:13:16.84 ID:rcBFKyeJ
今の浮世は結構尽くし 森の武蔵に池田が無くば 諸国諸大名は長袴
111名無し曰く、:2012/07/03(火) 17:48:18.92 ID:nO05+KVr
合戦に向かう最中に、タイミングよく自国の城が北条に攻め落とされた。
その城がちょうど攻撃目標への道中にあったので、どうするのかと思ったら
「避けて通れぬな、このまま奪い取ってくれる!」
とか言って攻城戦仕掛けだして、勝利したらそのまま帰還。

当初の攻撃目的目標はどこに行ったんだろう。
112名無し曰く、:2012/07/03(火) 19:36:57.70 ID:qGX8uv5Q
トクホン先生で医学塾エンドになると100歳で往生してしまうので
史実と比べて早死にしてしまうということに気がついたとき
113名無し曰く、:2012/07/03(火) 19:53:19.82 ID:JLBMgAHa
>>111
勝ったぞー!と絶叫して忘れたんだろ
114名無し曰く、:2012/07/03(火) 22:44:41.22 ID:MwJPxq1+
帰り道だったりすると普通に通過するのかな
115名無し曰く、:2012/07/03(火) 23:02:22.14 ID:cStLSnDF
帰れないから戦が始まる
116名無し曰く、:2012/07/04(水) 00:06:38.94 ID:yQawA233
5回連続で診察失敗してゴホゴホむせて怒ったのに
最後の一回で成功したら「ありがとうございます!」って言ってくれた半兵衛マジ今孔明
117名無し曰く、:2012/07/04(水) 13:52:51.51 ID:QyMjzYyo
PC版の安井先生もそうだが、本当に出来る人間は出来ない人間を自ら立ち直らせるのがうまい。
118名無し曰く、:2012/07/04(水) 14:23:53.68 ID:15Xqo/AO
でも翌月訃報が
119名無し曰く、:2012/07/04(水) 18:14:25.28 ID:QmcqCCz+
>>116
うらやますぃ
城持たせたり国主にしてあげたりしたのに
居城の軍資金0貫にしちゃう佐々さんマジ何なの?
120名無し曰く、:2012/07/04(水) 19:52:41.47 ID:bo/XFQcF
成政「さっさと使いました」
121名無し曰く、:2012/07/05(木) 00:36:26.87 ID:xt/vEbRP
ちんちろりん 始めて知ったよあのゲームでアプリでは無いし。
122名無し曰く、:2012/07/05(木) 07:56:34.68 ID:zM2V1RSQ
>>119
O沢I郎「城主は国の金持ち出してもいいと聞いて」
123名無し曰く、:2012/07/05(木) 08:51:55.56 ID:b3MDht59
はい、政治の話しが持ち込まれたので暫く荒れます。
皆さんご注意ください。
124名無し曰く、:2012/07/05(木) 09:32:19.23 ID:kkDQefrb
小沢にちょっと似てる斎藤龍興のことだろ
125名無し曰く、:2012/07/05(木) 12:05:24.33 ID:kRAgzRtx
5の軍学ミニゲーム開始早々詰んだ
126名無し曰く、:2012/07/05(木) 20:10:04.59 ID:D6Qto7+s
鉱山は運ゲーだとずっと思ってた
127名無し曰く、:2012/07/05(木) 20:34:21.55 ID:PGaOBaY+
違うの
128名無し曰く、:2012/07/05(木) 21:36:32.08 ID:TvsTpf0E
剣豪「チートカードひきまくり」
129名無し曰く、:2012/07/05(木) 22:04:25.38 ID:lWOmE3Ge
数年間あらゆるユーザーが思ってたからなあ、PC版鉱山修行
ベタな歴史ミステリーバラエティよりはるかに隠されてた真実w
130名無し曰く、:2012/07/05(木) 22:23:37.16 ID:lF1YpWtu
今確認したらあれ見つけた人が出たのは2010年2月か
最近だな
131名無し曰く、:2012/07/06(金) 14:57:46.53 ID:VDRGgQO6
解析され尽くされても、まだ遊べるゲーム。それが太閤立志伝V。
132名無し曰く、:2012/07/06(金) 19:10:20.11 ID:g9wMUdSm
だから次回作が出ないんかな(´・ω・`)
133名無し曰く、:2012/07/06(金) 19:26:01.15 ID:z/IQSsc9
チーム解散とか笑えない
134名無し曰く、:2012/07/06(金) 22:23:43.66 ID:URadiOtT
>>126
思ってたとなってる以上すでに気付いてるんだろうけど
崩れ始めて金色見えてから方向キー押せば間に合うよね
運じゃなくて瞬発的判断力
135名無し曰く、:2012/07/06(金) 22:42:55.22 ID:XqPbx2Xo
初めてやった時から鉱山のミニゲは得意だわ


鉄砲のミニゲが、みんなが言うほど上手くやれない
136名無し曰く、:2012/07/06(金) 22:48:39.99 ID:+tiIy1s7
いや鉱山はパターンじゃなかったか
137名無し曰く、:2012/07/06(金) 23:06:55.39 ID:8LB17i59
確かPC版とPS2版だと違ったんじゃ<鉱山ミニゲーム
138名無し曰く、:2012/07/06(金) 23:13:43.92 ID:k+alEMqm
軍馬1500購入しても 1日遅れて信頼度がたへり。
139名無し曰く、:2012/07/07(土) 00:24:18.83 ID:NEIdzBvB
PS2版はPC版の鉱山の苦労を知ってか知らずか
かなり簡単になったな
140名無し曰く、:2012/07/07(土) 04:43:58.72 ID:XpxvfGwL
>>134
はps2版で
>>126
はPC版の話をしているんだな

で、PC版は>>136が言うようにパターンが見つかったと
141名無し曰く、:2012/07/07(土) 17:39:25.14 ID:m6ycua4s
PC版で他のミニゲームは知育ソフト的な分かりやすいルールになったのに
鉱山だけ4のノリを引きずってたからPS2で変えられた
142名無し曰く、:2012/07/08(日) 13:50:23.32 ID:8+WyyGtj
乱麻信長で大名プレイ、とりあえずまず秀吉と小六が浪人だから勧誘しに行って
小一郎も清州で浪人やってたから勧誘しに行ったんだが「拙者、武士になる気はございませぬ」って
言われてまぁ、今回は親密度が足りなかったのかと思い退却。後日訪ねても「拙者、武士に(ry
小一郎ニートグラのままでそろそろ10年が経とうとしている・・・・・・
143名無し曰く、:2012/07/08(日) 14:31:22.70 ID:wtxcCSeR
そりゃ「その気なし」だからな
144名無し曰く、:2012/07/08(日) 14:54:25.27 ID:jCdh7pvJ
>>142
小一朗は商家か他家に就職した後、
勧誘するものだと思っていた
145名無し曰く、:2012/07/09(月) 12:06:12.40 ID:xkGkDhcD
大名になって清洲に里帰りしたら化け物が住んでたでござる
146名無し曰く、:2012/07/09(月) 12:26:26.42 ID:2Lj11it2
新武将で作った斎藤利治プレイ


父を討った兄義龍を見限り信長に仕えていると、桶狭間発生。

今川義元「ほほ、献上品が届いておる。宴じゃ」

木下小一郎「殿!このような場所(ry」


小一郎…珍しく脱ニートに成功したと思ってたら…
ちなみに秀吉は織田家(既に侍大将)
147名無し曰く、:2012/07/09(月) 13:47:51.42 ID:lFPfnio4
小一郎は武家でも商家でも活躍できるからコミュ力は高そうだな
148名無し曰く、:2012/07/09(月) 14:32:46.98 ID:OBkj3m8I
1560年より前だと小一郎って今川にいる事が多いよね。
乱麻の章だと木下兄弟揃って今川についてるし出世早いし
松下さんの立場がないわw
149名無し曰く、:2012/07/09(月) 15:05:38.42 ID:oUpp1CMs
リアルじゃ一介の貧民が今川の直臣に取り立てられるまでに何年かかったことやらw
150名無し曰く、:2012/07/09(月) 18:09:19.62 ID:dVXWGdT9
今川にそう言うダイナミズムないと思う
151名無し曰く、:2012/07/09(月) 18:25:01.41 ID:vu5+9/5R
姉さんや宗さんは貧民でも備一族でもいいから誰か取り立てろ、と思わんでもない
152名無し曰く、:2012/07/09(月) 19:38:02.09 ID:ZN54Q3Nf
>>149
隻眼「武田にいったら一発で二千貫でした」
153名無し曰く、:2012/07/09(月) 19:38:46.44 ID:ZN54Q3Nf
二千貫なんて常識外れすぎる、二百だ
154名無し曰く、:2012/07/09(月) 21:53:38.92 ID:rOyztduD
>>151
そんな姉さんの為に新武将内ヶ島さんを作ってやろうぜ
155名無し曰く、:2012/07/09(月) 23:54:39.58 ID:6zJWu4Zk
姉さんのために江馬氏を・・・
156名無し曰く、:2012/07/10(火) 00:17:45.07 ID:4w6x2VOe
江馬輝盛と二人っきりの評定……凄くピリピリムードですな
157名無し曰く、:2012/07/10(火) 01:39:20.87 ID:Vjp9tWtv
商人「塩を売りにきました」
158名無し曰く、:2012/07/10(火) 22:39:54.10 ID:0wwqHKzE
奉納相撲でござる
159名無し曰く、:2012/07/10(火) 23:56:43.01 ID:RmpFr10i
このままおぬしとずっとがっぷり四つでいられたら…
160名無し曰く、:2012/07/11(水) 00:04:09.35 ID:WfnOxSAe
殿、まだ日が高うございます。
続きは今宵にでも…
161名無し曰く、:2012/07/11(水) 00:09:53.65 ID:BJH/9CU1
なんかどっかで見た流れだな…?
162名無し曰く、:2012/07/11(水) 20:55:25.50 ID:oyY6wPzf
4体験版でバグって小六が嫁になったあの日…
163名無し曰く、:2012/07/11(水) 21:04:16.26 ID:iQZQDSdt
アッー!
164名無し曰く、:2012/07/11(水) 21:08:49.14 ID:VNwqENAP
165名無し曰く、:2012/07/11(水) 21:44:28.95 ID:BiPq/2eW
166名無し曰く、:2012/07/11(水) 21:57:25.90 ID:iQZQDSdt
167名無し曰く、:2012/07/11(水) 23:30:18.89 ID:2atYcTKF
168名無し曰く、:2012/07/11(水) 23:40:42.05 ID:a/qpNF2O
169名無し曰く、:2012/07/12(木) 00:12:46.95 ID:K4kmXZwr
170名無し曰く、:2012/07/12(木) 00:46:47.52 ID:r81Ol6wO
171名無し曰く、:2012/07/12(木) 03:19:01.47 ID:hU/fbuMX
ねねと婚約したのに気付かずしづと結婚したら利家に絶縁された
172名無し曰く、:2012/07/12(木) 15:15:24.41 ID:AwFFXkII
太閤立志伝じゃ子供や婚姻外交が出来ないから軽視されがちだけど
当時の結婚ってそういうもんだったんだよな
家同士の結び付きも兼ねてるわけだから、
信長もねねの嫉妬と秀吉の浮気を直筆の書状で諌めたわけで
173名無し曰く、:2012/07/12(木) 16:46:56.04 ID:VMwa9gH2
IT it斎
174名無し曰く、:2012/07/12(木) 23:59:18.57 ID:7QX67ZEg
浅野長政も婿があんなに出世しようとは想像しなかったろうに
175名無し曰く、:2012/07/13(金) 00:57:42.83 ID:CxIXmIsA
>>174
婿?
176名無し曰く、:2012/07/13(金) 01:00:40.51 ID:ccsDE3tX
浅野家も秀吉のおかげでとんでもないことになったしな
足軽組頭の家がが40万石の大大名に
おまけに子孫が足利一門の吉良に斬りかかって
全国に浅野の名前が広がってしまった
177名無し曰く、:2012/07/13(金) 07:29:57.64 ID:4CMGGeWp
三好家も久秀のおかげでとんでもないことになったよね
178名無し曰く、:2012/07/13(金) 07:40:59.15 ID:Fc3iJWe3
久秀「偶然でございますよ、偶然。そんな事より茶でも一服」
179名無し曰く、:2012/07/13(金) 09:09:21.35 ID:3/PrWJ7i
そういやよく考えたら浅野幸長って秀吉の甥なんだよな
180名無し曰く、:2012/07/13(金) 23:59:29.26 ID:ccsDE3tX
浅野幸長、豊臣秀次、小早川秀秋は三人とも秀吉の甥と言えるな

・・・なんかこの並びだと幸長がかわいそうに見えてくる
181名無し曰く、:2012/07/14(土) 01:27:24.61 ID:6pZ4h23+
ゆ・・・幸長
182名無し曰く、:2012/07/14(土) 04:28:07.46 ID:EBlpHa1V
普通は絶対ゆきながって読むよなあ・・・。
183名無し曰く、:2012/07/14(土) 05:05:39.99 ID:BrAlqUC8
弟のナガアキラも変な漢字
浅野家は長の字さえついてりゃそれ以外はどうでもいいのか
184名無し曰く、:2012/07/14(土) 08:32:17.52 ID:ZDuvAwWf
浅井長政、浅野長政、山田長政、黒田長政
なんか流行ったのかな
185名無し曰く、:2012/07/14(土) 11:16:33.31 ID:MeqrppAY
信長の義弟と秀吉の義弟が一字違いでややこしいな
186名無し曰く、:2012/07/14(土) 12:34:54.54 ID:6pZ4h23+
浅井と浅野、どうして差が付いたのか
187名無し曰く、:2012/07/14(土) 13:06:37.21 ID:xZ6IcyHo
差がつくって程片方が不遇ってわけでもないだろ
188名無し曰く、:2012/07/14(土) 13:20:35.34 ID:g9rsSyKE
つうか浅井の場合は自ら好き好んで望んだ道じゃん
189名無し曰く、:2012/07/14(土) 16:23:40.90 ID:ih4jCtEk
むしろ亮政の代から3代に渡って北近江の大名(一時は六角氏、織田氏に従属したとはいえ独自の勢力は保っていた)であり続けたんだから、天下人の飼い犬より立派だろう
190名無し曰く、:2012/07/14(土) 22:53:19.95 ID:ekmOMSi6
>>189
天下人の飼い犬だの強大な勢力に歯向かったのがカッケーみたいな言い方だの、お前ってどんだけ厨二病w
史実の浅野長政の功績と影響力も知らんお前はゲームしかしらん間抜けなのか真症の阿呆なのか・・・

当時の武士の使命のひとつが家名を残すことだからせっかくジイ様が興した大名の家を未熟な判断で潰した浅井長政が立派とはいえん。
反対に浅野家は足軽頭程度から出世して豊臣政権時代は石高以上の強大な権力を持ち、江戸時代は40万石の大大名で家を幕末まで維持、
おまけにその嫡流の子孫から昭和天皇の養育係まで務めた華族まで出してるんだから圧倒的な差が付いたのは一目瞭然。
191名無し曰く、:2012/07/14(土) 23:06:01.44 ID:AB4CBwSy
>>190
とりあえず落ちつけよ
浅井長政に関しては本気で信長を潰せると思って敵にまわしたんだろう
将軍やら武田やら本願寺やらに四方を敵に囲まれてたのに勝ち残った信長が異常なだけ
長政の判断はそこまで未熟というもんでも無かったと思うが

あと浅井家は家名は残せなかったが
長政の娘3人の経歴を考えればお釣りがくるほどじゃないかと思う
192名無し曰く、:2012/07/14(土) 23:28:17.35 ID:1FTXZOz9
長政の娘3人のそのあとって長政の影響じゃなくて信長の姪だからだろ
193名無し曰く、:2012/07/14(土) 23:31:04.89 ID:ih4jCtEk
猿の甥一族<大うつけの姪一族

って事でFA?
194名無し曰く、:2012/07/14(土) 23:39:53.11 ID:daOGHv+R
スレチでFA
195名無し曰く、:2012/07/14(土) 23:40:49.27 ID:ih4jCtEk
連レスごめん

>>190
歴史ゲーム板の趣旨にそぐうような表現をしたら、>>189みたいな言い方になったわけよ。

幕末だの明治だのは戦国期の大名であるナガマサーズには関係無い事だろ?
戦国時代だけくり抜いて見れば、浅井の方が骨があるって評価もできるって事。


江戸時代〜幕末〜明治ら辺のゲームのスレで浅井の話なんてしないから安心汁。
196名無し曰く、:2012/07/15(日) 00:15:46.00 ID:C13bYDmZ
山田と黒田も一字違いなのに触れられないんだなw
197名無し曰く、:2012/07/15(日) 00:17:22.76 ID:1yziyI5i
磯野家は元武家で福岡に家があったなら黒田家の家臣だった可能性があるのか
198名無し曰く、:2012/07/15(日) 01:38:29.73 ID:Ai+la6dX
磯野ー野球やろうぜー
199名無し曰く、:2012/07/15(日) 01:40:52.94 ID:9ZlcbCls
ここまでスレチの話が続くということは、
誰か忍びの里から破壊工作をしに来ている者がいるな?
200名無し曰く、:2012/07/15(日) 03:56:26.29 ID:GTQUbrhI
どちらかというと流言では
201名無し曰く、:2012/07/15(日) 04:58:22.01 ID:zxnRrBXR
きっと細川流言先生の仕業じゃ
202名無し曰く、:2012/07/17(火) 02:58:29.58 ID:/+oc67FD
松永久秀に引き抜き断られた時

目を疑った
203名無し曰く、:2012/07/17(火) 05:17:13.07 ID:j7Q5wnGO
そりゃヤリマンって言われてる女だってキモオタやデブオタとまでやるわけじゃないのとおんなじだ
204名無し曰く、:2012/07/17(火) 05:22:16.19 ID:LO7mb7F/
久秀だって趣味で裏切ってるわけじゃねえよw
・・・とも言い切れないけども
205名無し曰く、:2012/07/17(火) 07:17:36.46 ID:rWk6EqcI
松永久秀「拙者にも、選ぶ権利はあるのでな……」
206名無し曰く、:2012/07/17(火) 11:35:51.19 ID:iD1Dlz0q
爆弾正「プレイヤー殿の下では独立も暗殺もできそうにないのでお断り申し上げる!」
207名無し曰く、:2012/07/17(火) 13:35:56.84 ID:YuHLgak1
久秀も配下にしたらいい働きするからなぁw
問答無用で裏切るのもほしかったけど、それやると一部イベント前に裏切りまくってウザイことになるのか
208名無し曰く、:2012/07/17(火) 19:21:33.37 ID:kS1qLHx8
宇喜多直家にお茶いれてもらってから1ヶ月
まだ死なないな俺
209名無し曰く、:2012/07/17(火) 19:49:12.13 ID:DdmnGzah
ヘタしたら久秀より隆景の方がホイホイ突いてくる気がする
210名無し曰く、:2012/07/17(火) 20:05:29.89 ID:kIee0nPu
直家さんが筆頭家老で謀反すると「待ってました!」って喜んでるような顔に見える
211名無し曰く、:2012/07/18(水) 12:46:26.80 ID:0jnhPoct
>>208
直家「毒殺に頼り出したのは四十半ばも過ぎてからだな。大分弱気の虫が出てくる頃だったんだよ。」
212名無し曰く、:2012/07/18(水) 21:29:28.66 ID:1c9+jgzf
久秀「宇喜多殿は毒殺などいう卑劣な事をしておるのか」
213名無し曰く、:2012/07/18(水) 21:58:03.12 ID:0jnhPoct
>>212
直家「ちょうど持病の尻はす(悪性腫瘍)が悪化し始めてな、体が壮健で有れば酒宴の席での暗殺、
   呼び出して暗殺、家臣に潜伏させて暗殺と出来たものを、まこと病は人を卑屈にさせるものよ。笑うてくれ…」
214名無し曰く、:2012/07/18(水) 22:08:00.26 ID:ptvqLFOH
実際主人公に毒盛っても一瞬のうちに薬で回復されるからな
215名無し曰く、:2012/07/18(水) 22:58:05.25 ID:4xu8JI8z
主人公「むしろ日数に余裕がないときは病になった方が助かりますね(笑」
216名無し曰く、:2012/07/18(水) 23:18:51.44 ID:N0faghWc
主人公「病になって医者いけば一瞬でござるから、むしろ一服盛って欲しいでござる」
217名無し曰く、:2012/07/18(水) 23:20:10.10 ID:WNroHpcO
主人公「医者?これだから独身は困る。愛妻のご飯が一番よ」
218名無し曰く、:2012/07/18(水) 23:23:34.20 ID:21A7+qNf
ああ 美味いぞ
219名無し曰く、:2012/07/18(水) 23:23:58.97 ID:Ii+ESBjX
妻「夫が1年ぶりに帰ってきたわ。偽者かもしれないし毒でも入れておこう」
220名無し曰く、:2012/07/18(水) 23:31:00.54 ID:0jnhPoct
>>217「当家にはぜひそなたの様な気骨ある士が必要じゃ!どうか力を貸してくれ」
清正 「くく、しょ・・・承知しました(ダメだ…考えがまとまらん!)」
>>217「どれほど兵を率いてもたった一城ではないか!潔く降伏するのが将兵の為であろう!」
筒井 「く…くく、わ、分かり申した(ダメだ、まともに顔が見れぬ!)」

>>217「今帰った!いや在野の登用に戦にと大忙しじゃったわ。」
嫁  「あら、お前様、口元にごはんつぶが…」
221名無し曰く、:2012/07/18(水) 23:47:03.56 ID:aRT6v647
ドルジェタク「チベット伝来のエロヨガ呪殺
にくらべれれば毒殺など可愛いものじゃ」
222名無し曰く、:2012/07/19(木) 00:40:07.38 ID:2u2zjCXN
>>214
伊達政宗「だよね」
223名無し曰く、:2012/07/19(木) 00:55:41.05 ID:63LlR9PT
>>219
主人公「浮気も側室も持てないシステムなのに理不尽じゃ!!」
224名無し曰く、:2012/07/19(木) 07:52:44.37 ID:iJyfmQIk
>>223
妻「どこの馬の骨とも知れぬ踊り子に金塊を貢ぎ続けたのは
下心があってのことじゃありませぬか?」
225名無し曰く、:2012/07/19(木) 11:12:28.89 ID:63LlR9PT
旦那「げ…月謝じゃ!舞の先生に月謝を払っておったのじゃ」
226名無し曰く、:2012/07/19(木) 12:00:40.75 ID:oMFbXcKq
道頓「最近新武将殿が来てくれぬの…。これが恋かのぉ」
227名無し曰く、:2012/07/19(木) 19:16:19.66 ID:xEIAdLmv
道頓先生、あんた甲賀の忍びになってるじゃないですか
228名無し曰く、:2012/07/19(木) 21:59:24.32 ID:R3cO7+/c
千宗易「どうせゲーム開始3ヶ月ぐらいしか用のない男ですよ・・・・・・」
229名無し曰く、:2012/07/19(木) 22:51:36.32 ID:s1rr/yt9
>>228
あなた親密度上がりにくいから…
たぶん、多少の親密さとかそういうの超越してる境地に達しているからなんでしょうけど
230名無し曰く、:2012/07/19(木) 23:21:50.10 ID:mM2gdmWX
>>228
利休さん、あなたを家臣にするイベントを
作りましたのでご安心下さい(^-^)
231名無し曰く、:2012/07/19(木) 23:36:02.24 ID:WosjyWuq
??「果ては切腹ですけどね」
232名無し曰く、:2012/07/20(金) 07:26:16.30 ID:Cq9yjqjI
京で一番長くお世話になるのは多分あのカフェイン中毒の公家
233名無し曰く、:2012/07/20(金) 09:32:28.70 ID:YMn5GDLr
治罰頼むと親密下がるドライな野郎
234名無し曰く、:2012/07/20(金) 09:42:42.07 ID:utSgfzga
どこの馬の骨とも判らないたかだか素浪人にも会ってくれるし、
茶も飲んでくれるんだぞ。
あんな気さくな貴族はそうは居ないぞ。
235名無し曰く、:2012/07/20(金) 10:10:15.01 ID:SfClZy8G
菊亭晴季「麿は菊亭晴季、戦国武将全員と友達になる男でおじゃる!」
236名無し曰く、:2012/07/20(金) 11:33:05.59 ID:LC4TzSWd
そして殺生関白に連座
237名無し曰く、:2012/07/20(金) 11:45:48.07 ID:ipv/fXFN
俺は農村生まれ草履取り育ち 麻呂そうな奴はだいたい友達
238名無し曰く、:2012/07/20(金) 12:07:24.21 ID:5pJMOcj+
>>237
口に出したら思いのほか秀逸でワロタw
239名無し曰く、:2012/07/20(金) 12:27:12.34 ID:K8Bqf05o
麻呂そうw
240名無し曰く、:2012/07/20(金) 12:51:55.22 ID:ILuoem5+
237がなんかジワジワくるなw
241名無し曰く、:2012/07/20(金) 13:00:54.12 ID:QXrBx0jy
     ィソ彡彡彡彡彡彡三三三三三三彡|
    _ノノ彡彡彡彡彡彡彡三三三三三彡|
    1ノソソ彡彡彡彡彡彡三三三三三三.|
    jノ彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミ |
    ィ彡⌒   `丶三三三三彡⌒⌒}彡.|
    彡l| _         ̄ ̄ ̄     {ソ.|
    ィljfミ \      ____    廴| 
    ィl´⌒\}     /r───ミミ    .|
     リ r=-、        __       .| 

     |´人(::ヽ      /て:::)>     |
       `ー- ::::::    ⌒ ̄´       | 
    |    ::::       ̄        |
     .    ,                |
      ,   ノ      lヽ         .|
.     ∧  ー _r=, ノ :         .|
   / ∧ ヽ_ '..:j ̄            .|
     / ∧ `≦ニ=-_ノ        / |
     /  ∧ 人 `~~~~ /′    /  |
    /  / /∧  ` ー    _  <    |
   /  / / | ヽ      //      |      ィソ彡彡彡彡彡彡三三三三三三彡|
    _ノノ彡彡彡彡彡彡彡三三三三三彡|
    1ノソソ彡彡彡彡彡彡三三三三三三.|
    jノ彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミ |
    ィ彡⌒   `丶三三三三彡⌒⌒}彡.|
    彡l| _         ̄ ̄ ̄     {ソ.|
    ィljfミ \      ____    廴|     ィl´⌒\}     /r───ミミ    .|
     リ r=-、        __       .|     |´人(::ヽ      /て:::)>     |
       `ー- ::::::    ⌒ ̄´       | 
    |    ::::       ̄        |
     .    ,                |
      ,   ノ      lヽ         .|
.     ∧  ー _r=, ノ :         .|
   / ∧ ヽ_ '..:j ̄            .|
     / ∧ `≦ニ=-_ノ        / |
     /  ∧ 人 `~~~~ /′    /  |
    /  / /∧  ` ー    _  <    |
   /  / / | ヽ      //      |
242名無し曰く、:2012/07/20(金) 19:12:11.66 ID:9XH5T/F7
>>234
実際は山科言継なんかが庶民と馴れ親しんでたみたいね
243名無し曰く、:2012/07/20(金) 21:04:20.77 ID:Dp17xPHH
義昭様も●投げられるくらいの人望はあったぞ
244名無し曰く、:2012/07/21(土) 01:35:01.26 ID:KqX8n7yC
>>242
ざっとwikipedia見ただけでも公家版の>>2みたいな人物だってことが分かった。
人脈と趣味&才能広すぎだろ…
義元が台頭する前から織田と今川味方につけて資金援助受けた上に
足利義輝に領地押収されたら将軍の叔父叔母+母に働きかけて領地奪還
お礼に義輝の母に薬を献上したらこれから一生年貢免除の奉書貰うとか…
245名無し曰く、:2012/07/21(土) 02:57:40.61 ID:LwACoh0y
>>235
リッチな挨拶そう
友だちんこ
246名無し曰く、:2012/07/21(土) 04:36:30.33 ID:NJHEiWvj
逆に人脈も趣味も才能もない公家に存在価値はあるのかと

自分の食い扶持を自分で稼ぐ能力は皆無なんだぜ…
247名無し曰く、:2012/07/21(土) 07:12:19.38 ID:24YM6ik+
>>241
これ なんだっけ?
248名無し曰く、:2012/07/21(土) 21:13:02.59 ID:xtPam45v
>>246
てかそれが公家にとっての自分の食い扶持を自分で稼ぐ能力だろう
249名無し曰く、:2012/07/22(日) 22:43:58.21 ID:V4E2xRCy
> 481 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2012/07/22(日) 21:35:10.81 ID:/tSmMPyp
> 国の金をがんがん引き出す君主なのによくみんなついて来るなぁとは思う

まろはやってない。
鞠など買っておらぬ。
250名無し曰く、:2012/07/22(日) 22:50:07.79 ID:1V6/Zror
国の金をごっそりと引き出しても
2ヶ月も散歩してきたら10倍くらいにして戻って来るからな
251名無し曰く、:2012/07/22(日) 22:50:39.24 ID:AunlZXWr
私有化してるけど大筒鉄砲大量に持って来たりどんな内政やらせても抜群の成果上げるからな殿は
252名無し曰く、:2012/07/22(日) 23:10:55.94 ID:0BvmlXTi
まんま>>2だもんなww
253名無し曰く、:2012/07/22(日) 23:23:51.50 ID:JSXs/TW3
凄い目利きで馬蝗絆を400貫で買ってくるのに、逆に珍しいからと土鍋や耳かきを400貫で購入するけどなw
254名無し曰く、:2012/07/23(月) 00:15:34.23 ID:XLMq8/cr
価値0は逆に珍しいからな
255名無し曰く、:2012/07/23(月) 01:05:36.76 ID:j9KOrKqD
部下全員に一万貫持たして金策に行かせて
稼いだ金を持って貴重品コレクションや花札チンチロに精を出す君主
256名無し曰く、:2012/07/23(月) 11:08:03.45 ID:kfIDoHrV
寿命もほぼ無限だしな
現人神に近い大殿
257名無し曰く、:2012/07/23(月) 11:25:20.22 ID:b62NOqJH
こんな完璧な大殿なのに足利義氏殿には嫌われてるのはなぜでござろうか?
258名無し曰く、:2012/07/23(月) 12:14:40.00 ID:AQjjZJx2
男の醜い嫉妬でござるよ。
大抵の忍びの里も、殿は出入り禁止みたいだし。
259名無し曰く、:2012/07/23(月) 12:27:15.15 ID:qsXZJJ3o
あんなに名君だったのに「なんか今の嫁もう飽きたのう」と呟いた翌日には
全能力1全技能0悪名MAXで酒びたりになってる不思議な大殿
260名無し曰く、:2012/07/23(月) 13:01:55.62 ID:2tj7pewv
あの晴信率いる武田騎馬軍団を1/3で撃退し、即座に追撃して城を3つ落とした新武将を
北条家が「医者」としてスカウトにきた。
261名無し曰く、:2012/07/23(月) 13:13:31.46 ID:+BqSp53Z
氏康「配下にしたらしたで乗っ取りを企てる。武将になどしておけるか」
262名無し曰く、:2012/07/23(月) 13:32:30.37 ID:b62NOqJH
医者は全国に3人しか居ないが優れた武将はどれだけでもいる
263名無し曰く、:2012/07/23(月) 16:50:54.51 ID:AqOfqDyO
日輪の章を明智光秀でプレイ。史実通りに足利義昭を追放した後は、細川藤孝を寄騎として貰った。
本能寺の変イベントが発生すると、細川は謀反を促す発言を行う。しかし、いざ信長と戦闘になると何故か細川がいない。
続けて起こった山崎の戦いでは、細川はちゃつかり秀吉方として戦っていて、「裏切り者め」みたいな事を言ってきた。
山崎で勝利し足利家を再興した後で、会いに行ったら、「裏切り者め、貴様の顔など見とうないわ」と言われた。
もしかして本能寺の黒幕は秀吉と藤孝だったのか。
264名無し曰く、:2012/07/23(月) 18:28:42.04 ID:JO0Er5Oa
秀吉家臣「最近殿の様子がおかしい。しきりに信孝信雄様の元服を気にしているのもだが、国主となりわずか一年で家中一の勢力を築いたというのに毛利攻略の途端勢いが止まってしまった」
265名無し曰く、:2012/07/23(月) 20:30:18.32 ID:98cv0FHW
>>263
光秀で山崎合戦に勝利した後は細川や京極、一式とかが味方になってくれたら嬉しかったな
何故か洞ヶ峠さんは一緒に戦ってくれるのにw
266名無し曰く、:2012/07/23(月) 22:44:12.54 ID:4TGBsKJ+
山崎の時点ではデータ上信長生きてるのね。

つまり、犯人はさr
267名無し曰く、:2012/07/24(火) 12:25:24.19 ID:Pw8H0a6R
先に弔い合戦やっちゃったら死んでもらうしかないなw
268名無し曰く、:2012/07/24(火) 19:12:07.16 ID:Wcj9gQ9U
弔い合戦じゃねぇwwwww
269名無し曰く、:2012/07/24(火) 19:36:58.64 ID:emWW8qii
その状態で信長が出てきたら、あれは上様を騙る偽物だ、であえ、であえ
となりそうだなw
270名無し曰く、:2012/07/24(火) 20:13:53.50 ID:S8PJfR9x
余の顔を見忘れたか!カーン
271名無し曰く、:2012/07/24(火) 21:51:08.37 ID:dI5Ttwo9
小一郎プレイ時の秀吉の一人芝居バグ
272名無し曰く、:2012/07/25(水) 00:55:24.87 ID:MWSB4wrZ
堺〜佐倉の商人護衛で、その間襲ってきたのが義氏だけだった
273名無し曰く、:2012/07/25(水) 02:45:16.56 ID:A1Y9a/Qw
>>272
その場合ってやっぱ商人は蚊帳の外?
274名無し曰く、:2012/07/25(水) 02:45:55.06 ID:0AXkQN5z
善氏ウザいよな

一回ヤッたぐらいで彼女面すんなよって感覚と全く同じ
275名無し曰く、:2012/07/25(水) 14:12:01.50 ID:56KXSrBB
義氏「私の大切なモノを奪ったんだから……責任、取ってよねっ!」
276名無し曰く、:2012/07/25(水) 14:15:23.67 ID:uOIWOaK1
どっかの道場に入門して強くなって出直してくるってのなら分かるが、
何の進歩もなく一度ボコられた相手に挑みかかってくるってのは……
277名無し曰く、:2012/07/25(水) 14:25:23.48 ID:b7QyslTg
義氏「ヤッたつうかレイプですし・・・・・・」
278名無し曰く、:2012/07/25(水) 14:30:31.55 ID:ll+qJy/K
義氏襲撃→義氏病気になる→義氏に薬を処方する→義氏感謝する→義氏回復する→主人公義氏の家訪れる→義氏怒る
279名無し曰く、:2012/07/25(水) 15:52:39.45 ID:Zqw6Cmep
いくら強盗されたとしても病気の時に希代の名医に往診して治して貰えたら感謝くらいするだろ?
280名無し曰く、:2012/07/25(水) 15:55:20.81 ID:Zqw6Cmep
>>260
お前が一般武将(スキル4未満の札しか取れない)だとしたら、反魂丹作れる事と戦闘特技どっちを評価するよ?
281名無し曰く、:2012/07/25(水) 18:36:35.01 ID:e4+vMbVF
282名無し曰く、:2012/07/25(水) 18:43:15.37 ID:CceXNZic
>>281
俺もあのED好きだったわ
283名無し曰く、:2012/07/25(水) 18:45:15.24 ID:CceXNZic
誤爆した
すまん
284名無し曰く、:2012/07/25(水) 20:06:14.79 ID:zsD87uph
りり
285名無し曰く、:2012/07/25(水) 23:44:42.50 ID:BUBGxmgR
エリーのアトリエ
286名無し曰く、:2012/07/25(水) 23:49:46.04 ID:Nh08f2Za
アトリエ(茶室)
287名無し曰く、:2012/07/25(水) 23:51:29.25 ID:C9Yt9Pwt
リキュウのアトリエ(茶室)
288名無し曰く、:2012/07/26(木) 00:14:31.97 ID:dv78ue2A
久秀のアトリエ(天守閣)
289名無し曰く、:2012/07/26(木) 01:26:25.18 ID:o6ehvrDL
久秀のアトリエ 〜信貴山城の房中術師〜
290名無し曰く、:2012/07/26(木) 08:47:24.29 ID:5N9HV6Hy
甲斐の衆道士
291名無し曰く、:2012/07/26(木) 12:29:49.70 ID:5K+TFd94
2の猿でプレイしてエンディング

年表の

「謀反により大名になる」
ってのがひっかかる。

292名無し曰く、:2012/07/26(木) 12:30:23.13 ID:D7eKXUJL
はじめてのおつかい
〜価値7茶器購入編〜
293名無し曰く、:2012/07/26(木) 20:44:22.58 ID:JrWYFNtE
茶屋四郎次郎「会ったのは初めてけど新武将君とはマブダチ」
今井宗久「収益の九割は金塊か国友筒。販路()」
294名無し曰く、:2012/07/27(金) 00:30:12.53 ID:0DHUAYku
久秀の「おとなのおもちゃ屋さん」
春画、張型、よがり薬から黒色火薬まで幅広く取り揃えています
295名無し曰く、:2012/07/27(金) 01:30:50.78 ID:/+6s6nyE
流亡の章。松永久秀で信長の陪臣プレイ。
大殿の信秀に主命の報告をして退出すると
備大将「大変です!大殿がお亡くなりに・・・」
久秀「な・・・!?大殿が!?」

主命報告をした時は元気だったのですが・・・
296名無し曰く、:2012/07/27(金) 01:37:19.32 ID:2yVLnTIm
なんと白々しい
297名無し曰く、:2012/07/27(金) 07:26:52.10 ID:vCZSmQeP
行商人「それはお買いになった方だけがわかるのでございます」
298名無し曰く、:2012/07/27(金) 15:54:19.15 ID:4kqolSbD
>>295
ワロタwww
299名無し曰く、:2012/07/27(金) 16:10:50.16 ID:xDgD1Vje
何度も出てきているパターンだけど、久秀だと毎回笑えるな
300名無し曰く、:2012/07/27(金) 17:25:50.82 ID:Gkk6lh7h
初めて久秀の顔を見たときの衝撃は忘れない
二階堂さんと1位を争ってるわ
301名無し曰く、:2012/07/27(金) 17:28:03.58 ID:timmL57h
どう見ても稗田八方斎です。本当にあr(ry
302名無し曰く、:2012/07/27(金) 18:16:47.43 ID:UVanb8EI
軍資金調達のため10000貫を柴田勝家に渡す
その結果7000貫になって返ってきた

残りの3000貫は何処にやったんだコラ
303名無し曰く、:2012/07/27(金) 18:21:02.85 ID:5bXvAIxl
太閤の久秀は超格好良いと思うんだけど
304名無し曰く、:2012/07/27(金) 18:22:20.65 ID:Z14wmcEV
お市「今度は鼈甲のかんざしに瑠璃の指輪ですか。いつもありがとね、権左」
305名無し曰く、:2012/07/28(土) 01:50:58.37 ID:DXLHB5O3
吾作「横領イクナイ」
306名無し曰く、:2012/07/28(土) 09:03:22.50 ID:TN5u3KfM
太閤5の久秀グラは、武士・成り上がり・悪人・有能・元色男・やや間抜けっぽさとか
色々詰まってそうな格好良さで大好きw
307名無し曰く、:2012/07/28(土) 11:49:57.77 ID:rDA/+xWQ
宮部「一応それなりに活躍したのにこの顔なんだが…二階堂さんみてると贅沢は言えないか?」
308名無し曰く、:2012/07/28(土) 12:30:32.68 ID:jjVCqfwQ
宮部継潤はもっと評価されてもいい
309名無し曰く、:2012/07/28(土) 13:03:47.80 ID:iRNVhTR5
ローゼンみたいでいいじゃん
310名無し曰く、:2012/07/28(土) 13:19:07.13 ID:8MqiNLoW
宮部は天下創世だといい顔してんのに可哀想だw
311名無し曰く、:2012/07/28(土) 17:17:47.42 ID:ybY1y1u5
家康、光秀、元親あたりは違和感だが、
太閤のグラは大体イメージ通りでかなり好き、

あえて言うならデブが足りない、
けれん味の強い太閤なんだから、家康あたりは恰幅の良い大権現スタイルであって欲しかった
312名無し曰く、:2012/07/28(土) 17:20:00.64 ID:+8Z41kVi
そんな事言ったらこのゲームの主人公である秀吉の顔が一番(ry
313名無し曰く、:2012/07/28(土) 17:25:25.63 ID:b6Ptd5o9
あの幼少期グラからメタボ爺グラに変わったらショック死する
314名無し曰く、:2012/07/28(土) 18:33:02.48 ID:2QW4PYvS
年齢相応に書いたら筒井さんや齋藤龍興とかどうなるんだか…
315名無し曰く、:2012/07/28(土) 18:49:48.78 ID:RZu8zYV8
ショタ千代みたいな少年グラフィックで酒に女に放蕩三昧する龍興か
胸が熱くなるな
316名無し曰く、:2012/07/28(土) 19:08:46.32 ID:SFh0HKA/
小野寺「この作品に登場する大名じゃ若い方なのに白髪のお爺さん扱いです」
317名無し曰く、:2012/07/28(土) 21:11:21.52 ID:BOGvBD+Z
長浜のヒゲ3人が10歳にも満たない子供で吹く
318名無し曰く、:2012/07/29(日) 00:26:59.52 ID:4Hygp3/N
能登畠山さんはどっちが親でどっちが子だか・・・
319名無し曰く、:2012/07/29(日) 10:27:18.99 ID:IHukWJrG
ビードロくれたら結婚してやるって結婚する気なかったんだろうな
320名無し曰く、:2012/07/29(日) 14:14:32.55 ID:LQRuYOUt
門番「あの新武将、一日に何回も借金の督促をして、よくもまあ殿様の逆鱗に触れないもんだ」
321名無し曰く、:2012/07/29(日) 14:23:29.50 ID:mUsPN9m0
小姓「一度は殿もキレられたのですが…城中で凶犬共を暴れさせて、今では皆で怯えるばかりなのです」
322名無し曰く、:2012/07/29(日) 14:47:05.34 ID:rhDLG6ic
備大将「大殿自ら我等に鰹を勧めなければならないほど借金があるのか……」
323名無し曰く、:2012/07/29(日) 15:16:39.50 ID:MfozUzdn
やっぱり用心棒の海チャポン!かな
324名無し曰く、:2012/07/29(日) 19:11:56.23 ID:6370/ar+
顔じゃないが、宗義調(大名)が宗義調(30歳年下)に訪ねにいくと「おう来たか」みたいな態度なのが気になる
325名無し曰く、:2012/07/29(日) 22:00:41.92 ID:XXFDEt3v
待てあわてるな、そいつは偽物だ
326名無し曰く、:2012/07/30(月) 01:19:40.56 ID:KdG1BFOU
げええ、孔明
327名無し曰く、:2012/07/30(月) 12:32:42.22 ID:M3F5v3fv
自分で作った茶碗を半兵衛にあげて「おお、これは殿が作られた…」
って言われると思ったら普通に受け取る半兵衛ショボン

後日
「今日は殿に茶を振る舞おうと思いまして…」
と例の茶碗を持って訪ねてくる半兵衛
おまえって奴はブワッ
328名無し曰く、:2012/07/30(月) 14:59:54.12 ID:dKWUKtnw
1582年
城井さんが毎度謀反起こす
領地を南北分断される
熊と鬼島津に食われるそーりんだが
やたら粘る佐伯とまっさきに落ちる道雪
329名無し曰く、:2012/07/30(月) 15:11:28.95 ID:HZT/zVNs
久秀爆死
330名無し曰く、:2012/07/30(月) 19:24:23.33 ID:n36yi8ah
鍛治プレイ

作ったものにうんことかちんことか名前付ける
売る
行商から買う
鑑定
うんこ(価値7)
331名無し曰く、:2012/07/30(月) 19:24:54.06 ID:fnwWD13d
秀家溺死
332名無し曰く、:2012/07/30(月) 20:51:00.22 ID:xYOzvP66
太閤の道雪弱いからなあ…知謀68が辛すぎる、
吉川さんとかもだが

島津の長男次男、鍋島や甲斐とか九州は近くに万能揃いだし
333名無し曰く、:2012/07/30(月) 21:58:09.76 ID:7WqcnEga
うちの鹿も万能馬買いでして
334名無し曰く、:2012/07/30(月) 22:06:04.76 ID:RF8RsjXf
下間頼廉も万能一歩手前ぐらいなんだよなぁ
あと全能力+5ぐらいしてもいいと思うんだが
335名無し曰く、:2012/07/30(月) 22:15:38.12 ID:IQ0pEhnT
数字だけだと一歩手前だけど、技能が即戦力級に揃ってるから、あれでいいと思いますよ
高い数字で技能に泣く武将と、その逆で意外に実用価値高い武将がいるのが面白いw
336名無し曰く、:2012/07/30(月) 23:39:30.91 ID:PZ/KbW6a
数字も技能も揃ってるのにいつまでたっても出世しない山本勘助が涙を誘う
337名無し曰く、:2012/07/30(月) 23:45:35.25 ID:jiomqDWW
どんなうつけな能力でろくな技能もないのに、3000貫を半月ほどで30000貫にする奴がいるじゃないか
338名無し曰く、:2012/07/30(月) 23:45:49.43 ID:jPY4KTLZ
>>334
といって信長の野望みたいな戦闘員にされるのも
339名無し曰く、:2012/07/30(月) 23:57:55.01 ID:xZbjYicw
>>336
しかも寿命やイベント死との戦いだからな・・・
340名無し曰く、:2012/07/31(火) 01:09:54.36 ID:rF/A1zzC
>>330
マ○コって名付けといて、流れ流れて手元に戻って来たらちょいニヤリ
341名無し曰く、:2012/07/31(火) 01:56:19.79 ID:cqi15eiZ
マリコって誰だよ!
342名無し曰く、:2012/07/31(火) 04:19:44.00 ID:Q7h8DVUi
>>327
これが知らぬ顔の半兵衛か
343名無し曰く、:2012/07/31(火) 07:19:47.26 ID:GX02GcKM
>>332
あの手この手でいろいろやってきたのに、知謀50台、技能・札スカスカな熊や、
紹介文と能力がまったく合わない熊弟(信周・長信)に謝れ!
こいつらは太閤5だけに限らないけどw
特に信周なんてあの能力と技能で、どうやって豊前まで行けたんだ?
熊も誰も騙せそうにもないし。
344名無し曰く、:2012/07/31(火) 07:33:26.88 ID:VhWOq9sR
ナベシマンが一人でやってくれました
345名無し曰く、:2012/07/31(火) 07:56:51.36 ID:bW6g1Ak/
鍋島さんほんと便利
何でもこなせる上に寿命がゲームと噛みあってるっていうのが素晴らしいと思う
346名無し曰く、:2012/07/31(火) 08:05:28.98 ID:GX02GcKM
>>344
ナベシマンは万能だけど、熊がいなくなるとアグレッシブに、勢力伸ばしていないな。
アレだけ行けたのは、熊の悪知恵とえげつなさがないと無理じゃないの。
幾度も死地を掻い潜ったり、内政等は凄いけど。
347名無し曰く、:2012/07/31(火) 08:09:43.81 ID:GX02GcKM
ただナベシマンは弓だけは弱いから、鉄砲が揃わない初期の戦いではちょっと辛い。
ナベシマンだけでなく、熊全体の弱点だけど。
348名無し曰く、:2012/07/31(火) 10:36:26.82 ID:79cwkBJl
脳筋四天王の五人も統率大した事無い上に技能も大した事ないからなあ。
まあ、信周や長信辺りの能力上げて、家晴作って放り込んでも滅びるんだが…w
349名無し曰く、:2012/07/31(火) 10:51:33.77 ID:GX02GcKM
>>348
実際は一族皆殺しで滅亡寸前から、戦だけでなくハイエナや騙し討ち等アレコレ手段を選ばずにのしあがって来たのに、ナベシマン以外軒並無能扱いだな。
太閤や天道の龍造寺は脳筋AIみたいでガチンコでやりあうけど、ナベシマンがいても他の多少能力上げても、国力考えたら史実みたいにやるのは無理ゲーだな。
ベスト版のパッケージ裏みたいに、そーりんに城攻めされて滅ぶのがオチw
あそこから従属してでも生き延びて、また暴れるのが龍造寺の真骨頂だと思ってるけど、
肥は熊をただのアホの子としか思っていないようで、ディスり方が激しいw
350名無し曰く、:2012/07/31(火) 10:55:34.55 ID:RDpckUqs
仕官いじった道頓さん
迷わず羽柴に仕官しました^^
351名無し曰く、:2012/07/31(火) 11:02:00.38 ID:GX02GcKM
>>350
大阪城に立て籠ってたくらいだから、それはある意味正しいかと。
自分でも取れるなら道頓さんを真っ先に取りにいくw
352名無し曰く、:2012/07/31(火) 11:38:41.97 ID:EVkucwL4
たまに忍者が「NPCの説得により○○の仕官傾向が変わりました」
って報告してくるけど、そういう仕様なのかイベコンのせいなのか
未だに判らない。
353名無し曰く、:2012/07/31(火) 12:30:56.47 ID:KEQ00XVu
イベコンだろそれ
354名無し曰く、:2012/07/31(火) 12:31:22.85 ID:sC01HjVO
>>352
イベコン「動け戦国大名」の影響でしょうね
355名無し曰く、:2012/07/31(火) 17:41:57.73 ID:dA4mffMS
>>349
パケ裏の攻城戦画面では織田家が石矢魔本願寺攻めてるぞ
宗麟が龍造寺家攻めてるのは説明書だろ
しかも壊滅状態な大友軍の士気を考えたら佐嘉落とす方がよっぽど無理ゲーだ
割れ乙。
356名無し曰く、:2012/07/31(火) 17:43:38.17 ID:ujWm9Pou
石矢魔ってなにそれ魔王城
357名無し曰く、:2012/07/31(火) 18:24:13.00 ID:nSwnS5Ck
一見弱そうだけど、実に使える三傑
・秀次・長閑・明智秀満

一見強そうに見えるが肩透かし双璧
・義輝・浅井長政

パッと見で弱そうだけど、意外に技能充実してるように見えて、やっぱ使えねーわ
・斉藤利三
358名無し曰く、:2012/07/31(火) 19:02:11.35 ID:6cBHB1MO
一見弱そうだけど、実に使える刀剣を持ってる古河公方
・足利義氏

一見雇えそうに見えるが肩透かし浪人
・安井道頓

パッと見で弱そうだけど、意外に魅力充実してて、やっぱ使えねーわ
・一条兼定
359名無し曰く、:2012/07/31(火) 20:00:22.07 ID:/+Sz+c6k
一見悪そうだけど実はそうでもない人
・松永久秀
360名無し曰く、:2012/07/31(火) 20:13:26.86 ID:RDpckUqs
宇喜多:仇討ちしたかっただけなんだ。
松永:主君と一緒に信長に下ったけど平蜘蛛よこせってジャイアンが。
毛利:調子こいてた国人締めたら国が手に入りました。
早雲:城が空いてたむしゃくしゃしてやった今は孫が治めている。
361名無し曰く、:2012/07/31(火) 22:23:10.17 ID:79cwkBJl
>>357
蘆名盛氏、安東愛季もなかなか>肩透かし
362名無し曰く、:2012/08/01(水) 01:16:55.16 ID:kZpDvBsn
>>357
秀次?秀長じゃなくて?
363名無し曰く、:2012/08/01(水) 01:25:16.08 ID:gWf9BJC3
秀長はあんなプーのナリでも、史実と数字見れば一気に達人の風格になるからw
364名無し曰く、:2012/08/01(水) 12:39:29.72 ID:ST0/I/bk
秀長の資産運用術パネェ
365名無し曰く、:2012/08/01(水) 13:12:40.47 ID:lqyS7IiB
軍資金調達って単品売りして相場下げるような裏技?使わなければ高弁舌算術持ち武将に勝てないよね
特殊特産物は本拠によっては日数かかりすぎるし
366名無し曰く、:2012/08/01(水) 13:29:52.53 ID:uIj5lrHG
まず3000貫の内1000貫ほどイエスに寄付します
残りを持って大都市に行きます
酒場の奥の違法な賭場に入ります
a.あなたは勝ちました 8000貫に増えました
b.あなたは負けました ゴロツキに掘られて無一文で放りだされます
367名無し曰く、:2012/08/01(水) 14:35:01.04 ID:PFvefmNJ
むしろゴロツキに掘られる為に賭場に行きたい
368名無し曰く、:2012/08/01(水) 14:48:11.47 ID:ST0/I/bk
武田家に仕官でもしてろ
369名無し曰く、:2012/08/01(水) 16:23:07.76 ID:62iQS3Vh
信玄「私にだって選ぶ権利はある」
370名無し曰く、:2012/08/01(水) 21:07:04.60 ID:JehyeBuD
謙信「秀長とか贅沢いいませんから、佐久間と一豊でいいんで下さい。太閤の上杉家査定酷すぎ」
371名無し曰く、:2012/08/01(水) 21:33:56.01 ID:gWf9BJC3
隆信「直茂、謙信が欲しがるという佐久間と一豊とは、当家に招いても役立つ男達かのう」
直茂「大村殿を城主解任してからお話ししましょう。弁3がもったいないです。
    あと松浦殿との外交破棄して、攻めて降伏させましょう。父子共に算2+弁1なんです」

上杉は武田や織田・徳川と全てを比べたがるからアレで、プレイ上は、実はそこまで困らない方だと思う
372名無し曰く、:2012/08/01(水) 21:38:11.96 ID:guP+xRZe
ちょっと前たまたま目に付いた長坂長閑のステみてひどい能力値だなーって思ったら
算術3弁舌3もあるでないの

即戦力すぎてワロタわ
373名無し曰く、:2012/08/02(木) 00:14:44.54 ID:4sFWziHx
>>370
柿崎はザコだし、政治力のある武将は直江くらいだし、会津の景勝に至っては
120万石の大大名なのに部下が3、4名くらいw
374名無し曰く、:2012/08/02(木) 00:15:59.28 ID:28p7fzcx
算術さえできれば即戦力だもんな
今も昔も理数系が強いのか
375名無し曰く、:2012/08/02(木) 00:29:05.59 ID:+yEB1C98
あの腕組んでるヤツか
376名無し曰く、:2012/08/02(木) 02:04:19.82 ID:viODDlbh
使えるのが直江、宇佐美、斎藤くらいしかパッと思い付かん
377名無し曰く、:2012/08/02(木) 03:18:51.40 ID:CFE89WTm
ぶっちゃけ宇佐美の爺ちゃんも割と微妙なライン
武田軍ぶっ壊れすぎる
378名無し曰く、:2012/08/02(木) 03:35:11.24 ID:+dowonqL
上杉一派も一枚岩ではないからな・・・・・
379名無し曰く、:2012/08/02(木) 05:27:56.88 ID:aaCrtXbb
船遊びに巻き込まれない長尾さんとか、地味に働ける色部爺さん、河田さんとか
千坂さんも実用的で即戦力ですよ 長坂長閑ぐらいにw

太平は実際しょうがないべ、ゲームが20年で終わっちゃうんだもの…
毛利なんかデフォ分割されてて広家・秀包は孤独だし、秀秋も質が散々だし、もっとしょんぼり
380名無し曰く、:2012/08/02(木) 07:21:17.70 ID:pHeLrlPO
>>374
軍学も建築もその基本は算術だと思う
381名無し曰く、:2012/08/02(木) 08:08:20.43 ID:jIHyFk6U
河田たんはいつも真っ先に拾いに行ってるな。
宇佐美の爺ちゃんよりは後になるけど。
382名無し曰く、:2012/08/02(木) 08:51:29.73 ID:2cRRjb4J
>>370
盛政「ヨロ^^」
383名無し曰く、:2012/08/02(木) 09:56:00.91 ID:0BaRi9m8
謀反や、不平不満言いまくって国内gdgdにした上杉家臣団が政治高いとかいえないだろw
384名無し曰く、:2012/08/02(木) 10:31:16.42 ID:w2eSzKuh
史実に詳しくないけど上杉家臣の列伝見る限りでは謀反を起こしたが後に許されたとか帰参したとかそういうの多いな
385名無し曰く、:2012/08/02(木) 11:06:46.26 ID:tj+zOapQ
国人の家臣化がうまく行ってなかったんだろうね
ゲームでは家臣扱いでも、本人たちは謙信の弟分ではあっても部下ではないと思ってたんだろ
386名無し曰く、:2012/08/02(木) 11:29:24.55 ID:oGPzyMLV
伊勢も北畠になってるけど、北畠って南伊勢で神戸とか長野とか別勢力だもんな
387名無し曰く、:2012/08/02(木) 11:33:07.14 ID:+4Fock8H
家臣化されてる黒人なんて多くなかっただろ
我が強く周りとモメてるけど外敵に対しては協力してただけで
388名無し曰く、:2012/08/02(木) 12:25:52.71 ID:pvwR9npm
弥助「タシカニ、オオクナイナ、コクジンブショウ」
389名無し曰く、:2012/08/02(木) 14:35:21.96 ID:OADn+BYz
>>371
龍造寺は直茂以外、技能・札がスカスカであんまりだからなぁ。
隆信ですら、謀略系の札がないどころか知謀もアレで、合戦系の札もショボい。
四天王といい、見かけ倒しの筆頭。
直茂以外使わないのもアレかと思って、一門や四天王達も拾ったこともあるが、
一芸も長けてないから、育てるのにも苦労した。
390名無し曰く、:2012/08/02(木) 17:50:20.95 ID:J4k7AXeY
最初は嬉しがって滅亡したら誰でも彼でも登用したけど
最近は鍋島しか連れて行かないな
主人公家って家中で派閥ができそうなほどのごった煮になるよなしかし
391名無し曰く、:2012/08/02(木) 18:12:03.44 ID:MiggYMqg
治安が下がるのが嫌で城という城を降伏させてるとあっという間に溜まるんだよな
392名無し曰く、:2012/08/02(木) 18:21:12.35 ID:PCvp0BZ1
残り1城になったとこで従属させて降伏させてで雑魚武将は全員陪臣にすると楽でいい
393名無し曰く、:2012/08/02(木) 18:31:10.05 ID:iAuTW6P5
大名にトドメを刺す時は降伏ではなく城外退去にして
合戦後に町に行って欲しいヤツだけ拾うという手もある
合戦前に親密度を上げておけば効率的に勧誘できる
394名無し曰く、:2012/08/02(木) 19:37:41.85 ID:50ZeYYUd
波多野、一色、山名の「誰一人使えるのがいねー」コースで、
いらない武将がたまっていくストレス
395名無し曰く、:2012/08/02(木) 20:19:49.28 ID:vUjchWWp
波多野でプレイしたら赤鬼は頼もしかったぞ
396名無し曰く、:2012/08/02(木) 20:44:17.47 ID:+dowonqL
山名「そろそろ停戦していただけませんか・・」

主人公「200万貫で停戦って条件でどう?」
黒官「その条件はさすがに無理では・・・・」
主人公「いや、この城欲しいからあえて無理難題ふっかければ一応こっちも停戦考えましたって感じになるじゃん」
黒官「なるほど、では交渉行ってまいります」

黒官「200万貫くれれば停戦を承諾いたしましょう」
山名「いいですよ」

主人公・黒官「えっ!?」
397名無し曰く、:2012/08/02(木) 21:37:21.44 ID:2cRRjb4J
>>394
丹波には赤鬼がいるじゃないか。
青鬼?ああ、荒木氏綱と一緒に浪人してるよ
398名無し曰く、:2012/08/02(木) 21:39:27.15 ID:/wxmAfW8
個人的に赤青は両方登用するな
399名無し曰く、:2012/08/02(木) 22:05:17.97 ID:fwvCKAYa
異名持ちは登用してみるけど一度断られたら二度目のときは自害さすな
低能が多いし
400名無し曰く、:2012/08/03(金) 00:36:39.55 ID:TCSzC4aC
金米不足解消に城襲うのはわりとあるからな
401名無し曰く、:2012/08/03(金) 08:50:27.50 ID:81jgtSPy
謙信主人公の面白い戦国漫画でも出ない限り、
上杉家臣団の再評価はなさそうだな。
402名無し曰く、:2012/08/03(金) 09:02:21.40 ID:dbjpPrHe
再評価されたところで新作が無ければ……
403名無し曰く、:2012/08/03(金) 09:51:47.18 ID:fxuvYyHy
一門以外パッとした能力のいない北条も・・・
三河衆離反後の今川も・・・
404名無し曰く、:2012/08/03(金) 10:12:29.34 ID:ZQgjEEVR
北条は武将の能力以外で有利だからまだいいほうかと
405名無し曰く、:2012/08/03(金) 11:12:25.79 ID:wl211fLf
どうやっても勝ち組になる北条もよくよく見ると個々の能力は大したことないんだよな
結局戦争なんてリアルと同じで物量か(但しプレイヤーは除くw
406名無し曰く、:2012/08/03(金) 11:17:28.97 ID:VS8xo8ku
純今川家臣は、日輪時点で純粋にヒドい(城3,4ヶの運営もロクにできねえ)と思うけど、
北条は何とかなるレベルだし、武田・上杉と比較してもゲーム内での色分けができてて好きな按配だなー
忍者衆・海賊衆の存在する意味を象徴するような所だよね・・・・イベントは無いが(´・ω・`)
407名無し曰く、:2012/08/03(金) 11:24:27.43 ID:wl211fLf
やっぱコンピューター同士の合戦は武将の能力反影してないのかな
前、三方ヶ原起こす為に武田に仕官して逆に北条に攻められた時があったけど
まだプレイヤーは大した技能ないのに7000で25000くらいを全滅させたからね
なんでこんなに武田強いのにいつも滅亡するんだと
408名無し曰く、:2012/08/03(金) 11:32:46.56 ID:kk5elhMa
お館様が単騎馬で突っ込んで行っちゃってるんじゃね?
409名無し曰く、:2012/08/03(金) 11:47:20.61 ID:K3HtL806
長野の爺ちゃんに仕えて、武田が攻めてきてもイベントで勝てるんだと思っていたら普通に負けた。
410名無し曰く、:2012/08/03(金) 12:45:28.56 ID:yoDVxMsv
プレイ開始10年ほどたって、数年ぶりに茶室に入ったら三好長慶がずっと待っていてくれたこと。
お茶を飲んだら病気になって、そのままお逝きなされた…。
411名無し曰く、:2012/08/03(金) 12:49:17.32 ID:ogNf5Yxr
あれ他所から築城できる家老ぶっこぬいて、規模防御度最大にして、
ついでに信玄病気とかじゃないと無理だよね
412 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2012/08/03(金) 12:50:28.10 ID:vU+L1M+2

    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ  
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙ 
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        
413名無し曰く、:2012/08/03(金) 12:50:39.80 ID:RjXI1M8+
>>410
久秀乙
414名無し曰く、:2012/08/03(金) 13:12:05.44 ID:kk5elhMa
関東甲信の事情にも精通しておられるとは…
415名無し曰く、:2012/08/03(金) 14:32:02.17 ID:vfKUFtYc
謀将は情報通でないと話にならないからな
416名無し曰く、:2012/08/03(金) 14:44:15.92 ID:kk5elhMa
でも、「無理だよね」って消極的な発言してる
弾正がちょっと笑える。w
417名無し曰く、:2012/08/03(金) 15:23:41.66 ID:CtvLfrKy
北条は三国同盟が有効な時代は結城家・風魔・相模水軍を配下に持ってて佐竹里見吸収すると止められなくなるな
長慶といえば畿内に一大センセーションを巻き起こしたのに過小だと思う
なぜか毛利両皮より低いとは
418名無し曰く、:2012/08/03(金) 16:00:34.72 ID:RgazhuDA
>>394
一色には稲富いるじゃないすか
忍者だとゴミだけど
419名無し曰く、:2012/08/03(金) 17:21:26.71 ID:VS8xo8ku
長慶は、四国が城主いるだけで配下スカスカにも程がある 三好の本貫だろうが…
PC版には松永長頼すらいないんだよなー
420名無し曰く、:2012/08/03(金) 17:56:29.33 ID:W2etoBjW
三好でプレイしたことすらないことに気づいた
421名無し曰く、:2012/08/03(金) 18:30:47.62 ID:ZLpljQ46
松永ではプレイしてるだろ?
422名無し曰く、:2012/08/03(金) 18:40:14.91 ID:VN01NQyx
久秀プレイだと息子が謀反をすすめてきて困る
まだその時期じゃないっつーに
423名無し曰く、:2012/08/03(金) 19:14:18.08 ID:ogNf5Yxr
三好は政康プレイでやってたら、長慶死亡→弟の実休が後継。
「あれ?息子いるのに、何故、実休?」
ロードすると、今度は十河、次は主人公政康、松永、香川、息子義興、と毎回違う。

弟や従兄弟、勲功最大の松永もまあわかるが、へっぽこ城主の香川とか、
後継選定の条件がわからなくなった。
息子優先じゃないのか。
424名無し曰く、:2012/08/03(金) 19:31:00.40 ID:dxFPFsDu
武田が仁科家に代わるのはいつものこと
425名無し曰く、:2012/08/03(金) 20:52:48.88 ID:hkkrxO+m
>>424
何かワロタw
426名無し曰く、:2012/08/03(金) 22:23:35.53 ID:os75Dsxs
息子とかの血縁者より国主・城主が優先される気がする
上杉家はイベントなしで謙信か景勝が死ぬと神保家によくなる
今川家が朝比奈家になるし武田家は一条とか穴山とか木曽とかまちまち
427名無し曰く、:2012/08/03(金) 22:39:13.62 ID:s8a29D3B
俺の場合はやっぱり武田は仁科が多いな
赤松が赤松→小寺→三木家に半年くらいで変わったのはちょっと笑った
黒田親子はのうのうと九州で家老やってたけどな
428名無し曰く、:2012/08/03(金) 22:46:50.96 ID:gGpN33GC
姉小路家→主人公家も鉄板
429名無し曰く、:2012/08/03(金) 23:54:15.04 ID:fxuvYyHy
武田→仁科
上杉→新発田
毛利→吉川
三好→松永


織田→林
430名無し曰く、:2012/08/04(土) 00:20:15.68 ID:6AmbYZz9
織田→林は寿命的にまずないだろ

織田は信長と信忠が同年寿命なんで、先に信忠が死んじゃって、
「三介殿が継いじまっただー」のパターンと、
「マシな方が継いだが、すぐ死ぬだー」のパターン。有楽が継ぐのが一番安定するという。

まあ個人的には信雄が継ぐと「俺が天下人にしてやるぜバカ殿!」と燃えるんだが
431名無し曰く、:2012/08/04(土) 01:33:32.92 ID:4VP4OL5i
日輪開始直後とかに信長切腹させた場合ね
432名無し曰く、:2012/08/04(土) 01:41:08.62 ID:ELU0kWIC
俺は上杉は椎名が多いな
一回成田になって何事かと思った
死んでちゃっかり息子も引き継いでるし珍しく北条に寝返らないと思ったらそういうことかよ
433名無し曰く、:2012/08/04(土) 06:10:13.17 ID:NB1HpGhc
成田さん耐えた甲斐があったな
434名無し曰く、:2012/08/04(土) 08:47:27.20 ID:jsLKNb6d
一門とかでなきゃ勲功高い奴から選ばれるんじゃね?と思う
デフォ城主や国主は強い
435名無し曰く、:2012/08/04(土) 09:35:39.45 ID:tvzQrWam
蘆名→二階堂はあまりないのに
436名無し曰く、:2012/08/04(土) 09:48:40.75 ID:2b12J1LZ
隆元「生きてたのにスルーされて吉川家になってしまいました」
437名無し曰く、:2012/08/04(土) 10:45:38.79 ID:R5tOZPjN
いまさっきのプレイ中で起きたこと

忍者「斉藤義龍殿!道三殿を打ち取るため兵を挙げた模様!」
信長「なんじゃと!?舅殿をすぐに救いに行くぞ!」

-稲葉山へ行軍中-
行商人「いやー驚きましたな長宗我部元親様には」
信長「何の話だ?」
行商人「姫和子の話云々かんぬん(ry」
信長「ほう、長宗我部家もこれで安泰だな」

忍者「道三殿討ち取られた模様!」
信長「間に合わなかったか・・・・・・」
438名無し曰く、:2012/08/04(土) 11:59:23.48 ID:235clNWv
>>437
その追加イベコンって口調とかが本編と乖離しすぎてるから違和感が凄いわ。
439名無し曰く、:2012/08/04(土) 13:09:37.79 ID:2b12J1LZ
一々演出がくどかったりなんか喋るたびに区切ったり効果音入れたりするようなものもな
440名無し曰く、:2012/08/04(土) 13:56:26.74 ID:/C0r3Wei
商人司争い中に本能寺、何事もなかったように信雄殿がおめでとうと言ってくれたとき
441名無し曰く、:2012/08/04(土) 17:28:59.08 ID:NB1HpGhc
今川家で東海を統一したら今降伏したばかりの信長が「おめでとうござりまする!」と言ってくれたとき
442名無し曰く、:2012/08/04(土) 18:13:25.59 ID:eJsU9HmR
信長「俺を降伏させるなんてすごい事なんだぜ、お前もっと喜べよ」
って言いたいんじゃない?
443名無し曰く、:2012/08/04(土) 22:25:18.14 ID:HmWs8iWd
単純に勲功順で出演者決まってるから、譜代の古参武将より直前まで敵対してた従属大名が出て来がち
面白い事にもなるけど、なんだかなぁw
444名無し曰く、:2012/08/04(土) 22:27:50.42 ID:6AmbYZz9
隆元プレイは、軍団長隆景で隆元は備大将その3とかで編成されるのが辛い
父上、もう少し面子とか
445名無し曰く、:2012/08/04(土) 22:46:54.14 ID:tvzQrWam
元就は他のどの大名よりも面子なんて気にしなさそう

まぁ、長々と書き連ねた家訓書には「嫡子である隆元を支えよ」とは書いてあるんだけども。
446名無し曰く、:2012/08/04(土) 23:42:40.68 ID:/C0r3Wei
将星録→両川にさんざんいじられる。
誓いの三矢→ステータスが輝元に引き継ぎ

重要じゃないか
447名無し曰く、:2012/08/05(日) 01:10:22.97 ID:K7IWUtwN
隆景が戦略を考えて、元春がそれをもとに戦う。
そして二人が動く為の財政と動いた後の領内統治をするのが隆元
一人っ子の元就はともかく、わざわざ次期当主が矢面に立って総大将をやる必要はないのだ。
448名無し曰く、:2012/08/05(日) 01:17:15.98 ID:j9AwS/q9
元就は一人っ子じゃねぇwww
449名無し曰く、:2012/08/05(日) 01:28:39.16 ID:qwHPBBhA
この時代に一人っ子ってある意味すごい
450名無し曰く、:2012/08/05(日) 01:31:48.35 ID:QSvywX+Q
一人っ子はハイリスクすぎる
死んだら断絶&一門なし
信長の野望だったら無理ゲー
太閤なら主人公に選べばどうとでもなるけど
451名無し曰く、:2012/08/05(日) 02:11:55.10 ID:AeCgBCA9
興元「…兄だったはずでは」
元綱「家督争ったのになぁ…」
452名無し曰く、:2012/08/05(日) 10:44:00.47 ID:2/G0ToaV
大概の野望シリーズも、誰でも後継にできちゃうからそんなに問題ないw

でも息子とか血縁の後継候補がいないと、エンディング迎えても短気滅亡バッドになっちゃうSLGがあったなぁ
453名無し曰く、:2012/08/05(日) 10:59:57.81 ID:nEItafR9
元就殺したら隆元になるけど?
454名無し曰く、:2012/08/05(日) 11:01:49.47 ID:RiH8/E6z
跡継ぎが二宮ナントカになったのは見たことがある
455名無し曰く、:2012/08/05(日) 15:49:40.94 ID:1Gbz0Lgk
輝元「・・・・・・」
456名無し曰く、:2012/08/05(日) 16:40:39.23 ID:mT6EDn98
二階堂「ありのまま話すぜ、人質に出した息子がなぜか大名になった」
457名無し曰く、:2012/08/05(日) 17:13:11.01 ID:JVyvNwkc
信長「当然…むしろ人質先の大名を暗殺してこそ息子…ぞ?」
458名無し曰く、:2012/08/05(日) 17:28:00.07 ID:EbOvV5T9
久秀「父上!」
459名無し曰く、:2012/08/05(日) 19:43:10.31 ID:HBCgikwg
毛利は家臣より血縁の方が多いからな…
吉川の息子だけで何人いるのか、

元就と三矢訓以外、見事に「使えないわけじゃないんだけど微妙」揃いだけど
460名無し曰く、:2012/08/05(日) 19:59:16.55 ID://AwCODy
島津は家久、北条は氏照が継ぐよなあ
どっちも長男いるのに・・・
461名無し曰く、:2012/08/05(日) 20:25:27.83 ID:GSNNY8Yf
家久は自分も一回なって何でかなと思ったら城落とされて他の兄弟が捕まってたからだった
その後降伏させたけど元の勲功が200しかないから足軽大将→大名→足軽大将になってちょっと可哀想だったw
462名無し曰く、:2012/08/05(日) 23:50:18.87 ID:QSvywX+Q
足軽大名
463名無し曰く、:2012/08/06(月) 11:47:05.97 ID:myEYO/lz
奈良の町に行ったらお前らがいた
464名無し曰く、:2012/08/06(月) 11:50:49.17 ID:PbBGbyPe
兵庫助か、間違えるのも無理はないが別人だ
465名無し曰く、:2012/08/06(月) 11:56:04.15 ID:6SWzoyKA
信長の野望だったら、上杉家を北条(きたじょう)が継いで一見北条家がものすごい領土を持ったように見えたときがあったな
466名無し曰く、:2012/08/06(月) 12:11:44.10 ID:X82HDN7N
キタジョウさんは本拠地が関東ってのもあって余計紛らわしいよなw
よく「北條」って書かれてることがあるけど正しくは北条なのかね
467名無し曰く、:2012/08/06(月) 20:11:16.34 ID:4IHdtcND
兵庫助は何のために存在するんだろう、
登場年が遅くてまず見ること無いし、イベントないし、じいちゃんピンピンしてるから柳生の代替でもないし、
468名無し曰く、:2012/08/06(月) 21:47:44.42 ID:1GbZRoD5
数あわせ
469名無し曰く、:2012/08/06(月) 22:29:27.45 ID:3ahq/jWa
しかもあんまり強くない
470名無し曰く、:2012/08/06(月) 22:42:27.63 ID:snovv1qO
ディレクターが柳生石隆斎と名乗っていることに関係があるかもしれない。
471名無し曰く、:2012/08/06(月) 22:47:22.86 ID:Zqzp5pEY
じいちゃんは宗矩を徳川に、兵庫助を豊臣と柳生の橋渡しにしたかったんだろうけど、
兵庫助は実直過ぎて剣一筋だったらしい。だから秀吉と家康の戦いでも能力評価が上がるような逸話はなかった。

格好いい兵庫助を見たければ太閤立志伝でなくて
津本陽先生の「柳生兵庫助」か、それをとみ新蔵氏が漫画化したものを読んだ方がいいだろうな。
年齢が若すぎるし勢力として尾張柳生と江戸柳生が戦うのなんて1651年だもの。
472名無し曰く、:2012/08/06(月) 23:09:12.64 ID:UqBGwIm8
隆慶一郎先生も兵庫助の小説を書いてたな
まあ、宗矩が悪党だったり十兵衛がかませだったりするんだがね
473名無し曰く、:2012/08/06(月) 23:28:38.92 ID:4IHdtcND
じいちゃんがトップクラスなだけで剣豪枠の中ではかなり強い方(無刀取り持ってるし)
武将としても善鬼さんや伝鬼さんと並べると強そうに見える
474名無し曰く、:2012/08/06(月) 23:59:50.73 ID:Zqzp5pEY
>>472
格好いい宗矩って本宮ひろ志の「猛き黄金の国」シリーズ以外にあったっけ?
475名無し曰く、:2012/08/07(火) 00:08:01.67 ID:z8QZGTu1
同漫画版の影武者家康かSAKONのどっちかは宗矩がラオウみたいな扱いだった気がする
476名無し曰く、:2012/08/07(火) 00:40:03.81 ID:c+U5Oozm
山田風太郎の「魔界転生」なら兵庫助も宗矩も武蔵もみんな出てくるよ!
全員悪役だけど格好良いよ

そういや太閤って吉岡兄弟や宍戸梅軒は出てくるのに宝蔵院胤舜は出てないよな
師匠の胤栄は出てるから出せばよかったのに
477名無し曰く、:2012/08/07(火) 09:16:45.25 ID:oXmWZmcF
>>474
漫画じゃないが、NHKで昔にやってた「その時歴史が動いた」では初期の徳川を支えた名忠臣として描かれていたな
まあ、判官贔屓の日本だから勝者について出世した宗矩は悪役にされやすいんだろ
>>476
胤舜は武蔵と闘った(引き分けた?)という逸話もある事だし、出て来ても良かったと思うんだがね…
478名無し曰く、:2012/08/07(火) 10:18:31.03 ID:T+EjDzwb
岡本荘八(大河家康の原作)作品では、家康贔屓がすっごいから、宗矩贔屓も同等にはっきりしてるw

言ってみれば諜報系の徳川暗部の人だし、武将というより治世の文官としての成り上がり型だし、
血族間でのいさかい多いし…
当時から「柳生といえば剣豪」で事実出世の糸口なのに、剣の柳生としては宗家じゃない、
なのになのに、政治・身分的にはトップ、なんて面倒さを象徴してる人だからなー
その面倒さに1つ1つ悪役として関わる構図の方が、外からのイメージとしてすっきりするんだと思う
479名無し曰く、:2012/08/07(火) 11:57:26.15 ID:KnZ/Rbr+
剣の腕も相当強かったらしいが政治家としても活躍してるなかなか珍しい人物だよな
480名無し曰く、:2012/08/07(火) 12:24:21.58 ID:oXmWZmcF
今川氏真「剣豪で大名で優秀な政治家…(チラチラッ」
481名無し曰く、:2012/08/07(火) 12:49:15.75 ID:yKP8Gia8
北畠具教「チラチラッ」
482名無し曰く、:2012/08/07(火) 13:05:44.51 ID:epNr1COK
>>480、481
M永「名刀の貯蔵は充分か、剣豪大名」
483名無し曰く、:2012/08/07(火) 13:39:15.31 ID:CoOfcFcB
剣豪将軍「名刀の試し切りしたいなあ……刺客とかいっぱい来ないかなあ」
484名無し曰く、:2012/08/07(火) 13:50:01.48 ID:HEN7b6po
三代将軍「>>483殿、今晩一緒に町に繰り出しませぬか?」
485名無し曰く、:2012/08/07(火) 14:09:58.47 ID:yLM+gfC+
>>474
魔界転生
486名無し曰く、:2012/08/07(火) 15:54:55.47 ID:zlp50vmr
三方ヶ原起こすためだけに武田に仕官したけど駿河を落としたあとのやり取りにわらた

備「しかし海と陸で挟めば徳川が警戒しないでしょうか?」
新「構わぬ!徳川なんぞ今川攻略の為に利用したまでよ!ワッハッハ」

お前仕官日数10日くらいのめちゃめちゃ新参だろう…
しかもろくな合戦札無くて待機と恫喝しかしてなかったじゃないか
武田家の皆さんホントすいませんでした(´・ω・`)
487名無し曰く、:2012/08/07(火) 17:25:17.75 ID:gzzOAcON
優秀な家臣団、チートな親方様だからな天狗になるのも無理は無い

しかし数ヶ月後そこには顔面蒼白の>>486の姿が・・・・・
488名無し曰く、:2012/08/07(火) 20:54:25.19 ID:41WxifeV
>>486
織田家なら御屋形様自らボコボコにするレベルwww

信玄がいる時といない時の武田家は両極端で面白いな。個人的には勝頼武田家を支えるのが好きだが
489名無し曰く、:2012/08/07(火) 21:51:08.06 ID:z8QZGTu1
信玄時軍団編成
勝頼や勘助がスタメンから外れる異次元空間

勝頼時
エース逍遙軒w

だからな…、他は甲陽軍艦ベースなのに長閑以下の跡部さんとか
490名無し曰く、:2012/08/07(火) 23:49:42.51 ID:w9ltsxvt
本能寺前シナリオで信之プレイした時はラスト2城くらいでうまく降伏できて力を蓄えて徳川倒して
これからって時に仁科家になってやる気削がれたことある
491名無し曰く、:2012/08/08(水) 00:16:34.36 ID:FeK91wr0
武将編集で色々見てみたら小早川さんが義理堅いだった
あっ、そうなんだ…
492名無し曰く、:2012/08/08(水) 00:21:22.30 ID:aN0kvXnv
俺は信勝作ってるけどなあ
493名無し曰く、:2012/08/08(水) 00:42:58.70 ID:/KJqiCJ6
隆景「義理と孝は別(キリッ)」
元春「お前は悌も別だろ ( ゚д゚)、ペッ」

隆元「(・・・しくしく)」
元就「(ワシ、育て方のどこを間違ったのかのうorz)」
494名無し曰く、:2012/08/08(水) 03:32:46.13 ID:7E9RYxf4
主人公が引き抜く場合、義理堅さは殆ど意味がない
マスクデータの仕官相性値が主君とズレてるとあっさり裏切る
495名無し曰く、:2012/08/08(水) 04:09:43.33 ID:9H6OZkIE
城下で会話した時だけ悪態をつく信玄さん

普段は仲良しなのに謀反起こされて滅ぼされた恨みを時々思い出すらしい
496名無し曰く、:2012/08/08(水) 04:09:51.52 ID:D9cI8jy4
義昭「わし引き抜き不可(4)」
497名無し曰く、:2012/08/08(水) 09:20:33.68 ID:MqPlhKkE
昨今の野望だと義秋さまーの能力優秀なのに
一方、義氏は槍を捨てて村雨を振っただけで地球をまっぷたつにできるのに
498名無し曰く、:2012/08/08(水) 14:45:53.86 ID:0XVJMnqe
>>478
いまさらだけど山岡荘八?
499名無し曰く、:2012/08/08(水) 19:46:33.25 ID:hk6XB33R
>>496
仕官傾向がその気なしだとそうなるよね
以前伊達晴宗の下で城主をやってた輝宗を引き抜こうとしたら「武士になるつもりはありません」とか言われた
500名無し曰く、:2012/08/08(水) 22:25:06.43 ID:edY6+iWZ
>>499
輝宗殿、武士ではないなら自宅警備員でござるか
501名無し曰く、:2012/08/08(水) 22:40:57.70 ID:5NE0tnqR
隠居っすかね・・・早いっすね・・・
502名無し曰く、:2012/08/09(木) 17:59:02.10 ID:KyiRKTTE
当家に襲撃してくるほど活発な忍者衆抱えててるのに暗殺されちゃう義輝さん(´・ω・`)
503名無し曰く、:2012/08/09(木) 20:18:39.79 ID:5p30bMLx
久秀「忍者は強いですが信用できません。」
504名無し曰く、:2012/08/09(木) 20:20:53.75 ID:j+3DK5wQ
>>500
宮本武蔵「いやそれ普通に浪人じゃん」
505名無し曰く、:2012/08/10(金) 00:33:53.23 ID:j6SQ3YaK
浪人って何食べていたんだろう
506名無し曰く、:2012/08/10(金) 02:38:03.68 ID:V7mTp/Ee
>>505
うーん、ジャイアントトレバリーとかかな?
507名無し曰く、:2012/08/10(金) 07:10:42.24 ID:N3Q09gNp
うーん、ナマボでウハウハかな?
508名無し曰く、:2012/08/10(金) 07:42:48.73 ID:tOc+fJLV
509名無し曰く、:2012/08/10(金) 12:12:56.08 ID:hPsqGDwV
>>502
だから暗殺じゃなくて襲撃だっつの軍事行動だよ
あれが暗殺なら本能寺とかも暗殺になっちまうが?
510名無し曰く、:2012/08/10(金) 12:56:42.11 ID:vzqnAPFB
>>509
なんかこいつリアルで話しててもつまんなそう。
511名無し曰く、:2012/08/10(金) 14:00:14.14 ID:N3T0C0pY
>>509
唐揚げに勝手にレモンかけたくらいで怒りそうだな
512名無し曰く、:2012/08/10(金) 14:35:52.57 ID:NGHXc0uY
(>>509殿がかの松永久秀公だとは誰も気づかぬ様じゃ。流石だ。)
513名無し曰く、:2012/08/10(金) 15:31:35.02 ID:pQteQwFu
あれが暗殺なら茶をふるまった翌日に病気になるのも暗殺になっちまいますなぁ
514 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/08/10(金) 18:47:14.88 ID:7Yt8J48P
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ  
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙ 
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /     
515名無し曰く、:2012/08/10(金) 19:12:59.18 ID:vzqnAPFB
くっそwww
516名無し曰く、:2012/08/10(金) 19:30:07.65 ID:3M1EUilk
wwwww
517名無し曰く、:2012/08/10(金) 20:25:30.58 ID:N3T0C0pY
くっそwww
518名無し曰く、:2012/08/10(金) 21:20:36.29 ID:P7XMJWuJ
卑怯だぞ爆弾正www
519名無し曰く、:2012/08/10(金) 22:40:03.74 ID:l40YVUcN
流石松永弾正
520名無し曰く、:2012/08/11(土) 01:31:18.85 ID:Qpf2gDDj
たった1レス、しかも自分を使ったレスでスレの流れを戻すとは、やっぱ弾正さんは一流だよな〜
521 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/08/12(日) 14:40:30.15 ID:iMoJjNge
        ,!;:;:/;:;:;:::;::;;:;::;>
      /;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:ヽ
.       l`ー;:t―;:;:;:;'¨;:;:;:;:;:;:;:;:;l
.      !;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;>;; ニ}
.       {ミ三!三二ニ彡ヾ::::::::::l
.      l:l.、,,_   _,,.:=- ヘ:::::::ノ
.      ',!゙rテァi ''t示ッ´  l::/´i
.       ',:::: :l :::..       l'__/
.        ',:::::、!_,,,`     l l、
.         ',,,=''___`;ミ、  / ,!'i、
.          ', ーii;   , '. / /:.ヽ、
     ,..-<,マt::livッ;v' / /:.:.:.:.:i`>、
   ,. -´:.:./../ {''!l!!ゾ/ /i:.:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.>、
,. -´:.:.:.:.:./....l l .`''/ /..../:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.
.:.:.::..:.:.:.:/......l  l/ /......../:.:.:.::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:/ヽ.
:.:.:.:.:.:.:/.........|/ /.........../:.:.:.:./:.:.:.:.:..:.:.:.:.:..:./:.:.:.:.:ヘ..
:.:.:.:.::/............|./............../:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.ヘ
:.:.:.:/...............!'................./:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
522名無し曰く、:2012/08/12(日) 15:54:12.06 ID:GovMEaKm
このAAは初見
523名無し曰く、:2012/08/12(日) 17:02:47.70 ID:hyfI4tHp
誰これ、宇喜多さん?
524名無し曰く、:2012/08/12(日) 18:26:00.69 ID:C52swc5H
元就っぽくもある
525名無し曰く、:2012/08/12(日) 18:34:50.50 ID:p3Jy0lZU
長慶・・・は正面だったか
526名無し曰く、:2012/08/12(日) 20:12:11.10 ID:YxNVsZm+
直家さんは爽やかな笑顔してるだろ
527名無し曰く、:2012/08/12(日) 21:19:39.84 ID:gejnuI7I
一見浦上宗景に見えたが、出てくる根拠に乏しいな…
>>521戻ってきて答え出してくれないと検証会が始まるぞ
528名無し曰く、:2012/08/12(日) 21:21:51.75 ID:yW43apvX
革新の直家がこんな感じじゃなかった?
529名無し曰く、:2012/08/12(日) 21:48:53.85 ID:yMAJPuBJ
そーだわ革新直家だこれ
530名無し曰く、:2012/08/13(月) 08:21:03.59 ID:naYKGIok
松永さんと違って、パッと正体がわからない妖しさを秘める直家さんも素敵だな。
531名無し曰く、:2012/08/13(月) 09:14:44.38 ID:YaPFTvG9
太閤の松永さんが素敵すぎて革新でも太閤グラに差し替えてプレイしてる
532名無し曰く、:2012/08/13(月) 09:51:45.93 ID:sp5+ZjM+
533名無し曰く、:2012/08/13(月) 09:55:48.10 ID:ZF2kAy1x
何を基準に集められたんだこいつらはw
534名無し曰く、:2012/08/13(月) 10:01:03.10 ID:SL9y/9Qj
「競艇場で待ってるぜ」のポスターに匹敵するものを感じるなw
535名無し曰く、:2012/08/13(月) 10:03:10.45 ID:X0ZJ6TII
人選www
536名無し曰く、:2012/08/13(月) 10:10:29.51 ID:t1HTdkDb
画像作れる才能がうらやましい。
足利(刀)さんや、一条さん。道頓さんとかの愛されキャラでつくってほしいw
537名無し曰く、:2012/08/13(月) 11:11:34.41 ID:a0IijPUr
>>532
全員一癖も二癖もある顔してるなw
538名無し曰く、:2012/08/13(月) 11:16:45.53 ID:OBKWoE/Q
>>536
下手にイケメン揃えられるよりも面白そうだな
いやイケメンつくってほしくないわけじゃないけれども
539名無し曰く、:2012/08/13(月) 13:17:53.37 ID:kNK44HYp
昇龍滝川さんでプレイ。地道に主命をこなし安土城建設後功績を認められて
元居城の岐阜城を拝領。その後も忠勤を尽くして国主となって武田を滅ぼしたところで本能寺
柴田さんの配下について岐阜城の物資で秀吉進軍するかと思ったら信孝さんに没収された。

その後、信孝さんは豊富な鉄砲と大砲を活かしたのか羽柴家に大善戦しましたとさ
540名無し曰く、:2012/08/13(月) 16:59:35.41 ID:pwfvxXHS
                         (転変の章以降)

平蜘蛛               松永久秀  →  天皇
九十九茄子            松永久秀  →  天皇

松嶋の壺              今井宗久  →  天皇
村雨                 足利義氏  →  天皇

まさかの陰謀説。
541名無し曰く、:2012/08/13(月) 17:09:08.20 ID:RKQSm69x
貴族「天皇でおじゃるか。ここはお前の様な者のくる所ではないぞ。」
542名無し曰く、:2012/08/13(月) 21:57:45.33 ID:k0X+Bkzk
>>540
犯人は行商人ですよねー♪
543名無し曰く、:2012/08/14(火) 01:22:59.70 ID:KBWRBv3H
行商人は天皇の回し者だった!?
544名無し曰く、:2012/08/14(火) 07:46:53.20 ID:wC8FrCd6
行商人…天皇との繋がり…道々の輩!?
つまり南光坊天海は明智光秀だったんだよ!
545名無し曰く、:2012/08/14(火) 08:50:44.53 ID:35aoqTk8
天皇さんなんてたまに宮中行事に出る以外は引き篭もる以外にする事ないもんな、
ネットのない時代なのに…
546名無し曰く、:2012/08/14(火) 10:14:52.25 ID:vK3NF9nj
>>545
自分の望むモノが日本中から贈られてくるけどな
547名無し曰く、:2012/08/14(火) 10:22:42.44 ID:jPBwwxtq
烈風伝とかじゃ、数万送ってもすぐに貯えがつきかけてた所とか言い出すしなw
548名無し曰く、:2012/08/14(火) 22:46:57.35 ID:KyzHzBIE
      _、
    /:i: ::::ヽ
   ./::::::::i: : :::::::::ヽ
  /::::::::::::::i: :::::::::::::::::ヽ
 |:::::::::::::::i:::::::: : : ::::: ::::ヽ
 |:::: : :::::::i::::: : : : : : :::, -'_i
 |:::: : :::::::i::::: : : : : : :::, -'_i
 |:::: : :::::::i::::: : : : : : :::, -'_i
 |:::: : :::::::i::::: : : : : : :::, -'_i
 i:::: : : :::::i::: : : : : _ -_', -';;;ヽ
  ゞ-、__- -_'ニ-ーヾ;;;;;: :;;;i
  i;ii,z、___  ̄_,-'_,ニゝ `i;;;;;;゙;^i
  ト;i r_rテ'i: :::t_tッ丶  i;;;/,.)i 
ttp://www.youtube.com/watch?v=0s7NxuUmrBo
549名無し曰く、:2012/08/14(火) 22:54:31.01 ID:Po/3MgQU
>>548
顔ちょっとだけ出すのやめろよ吹くから
550名無し曰く、:2012/08/14(火) 23:24:27.37 ID:zyMT0dqk
      _、
    /:i: ::::ヽ
551名無し曰く、:2012/08/14(火) 23:27:37.70 ID:jPBwwxtq
上げたばっかの動画だったのかwww
義氏の武力上げ乙wwwwwwwニコに転載してえw
552名無し曰く、:2012/08/14(火) 23:33:37.19 ID:qv57Ajwc
>>550
ここだけでほぼ誰か分かるのが笑える
553名無し曰く、:2012/08/14(火) 23:39:34.58 ID:35aoqTk8
忍術の修業の時こいつが出てくれれば楽にパーフェクトが(ry
554名無し曰く、:2012/08/15(水) 00:10:50.13 ID:FGTNBZG9
グーグル糞吹いたw
555名無し曰く、:2012/08/15(水) 00:12:43.02 ID:/IkHSqzs
>>551
キモッ ニコ厨かよ
公の場所でそういう発言控えろ
556名無し曰く、:2012/08/15(水) 00:20:06.28 ID:mnCYrETu
>>548
爆弾正のミラクルロマンスと言い義氏のアクエリオンと言い

クオリティー高杉www

映像作成の技能4の人達がこのスレには多いのか
557名無し曰く、:2012/08/15(水) 01:31:21.51 ID:c64XTHuJ
>555
ニコ厨に村雨でも取られたのかよw
俺もニコは嫌いだけど、転載したいだけでそれはないわwwwwwww
558名無し曰く、:2012/08/15(水) 01:40:51.53 ID:nmEBcnmy
転載 = まろばし載せ

「分身マシマシ霞天狗マシ小判マシマシの転トッピングで」
まで見えた。
559名無し曰く、:2012/08/15(水) 01:45:13.53 ID:kJqlfNcw
なにやら草いのう
560名無し曰く、:2012/08/15(水) 02:15:09.85 ID:RIFI1OBX
自演にしか見えん
561名無し曰く、:2012/08/15(水) 07:37:12.44 ID:fAUvOiul
>>556
というか同じ奴だな
まさかと思ってアカウント見たけど
562名無し曰く、:2012/08/16(木) 10:10:12.93 ID:ChQkfrBc
天変地異が起こり領土に外敵が迫る中権力争いをする三好三人衆を打倒するのは正義の行動
563名無し曰く、:2012/08/16(木) 16:25:37.49 ID:3IgwFpCC
午前試合に忍犬を持ち込んで、小判投げるのは剣聖を継ぐものの行動
564名無し曰く、:2012/08/16(木) 17:48:07.40 ID:Y68wy9Ey
武士は犬畜生を持ち込んで勝つことこそ本分
565名無し曰く、:2012/08/16(木) 20:59:46.00 ID:sNx8FGyl
ちょっと朝倉宗滴っぽいけど違うw
566名無し曰く、:2012/08/16(木) 21:26:55.40 ID:PZuxpmEq
「あ、そろそろお気に入りの番組始まる」くらいの感覚で頃合いを見計らって準備するのはよく訓練された猿の行動
567名無し曰く、:2012/08/16(木) 22:54:38.10 ID:Hu5WRhse
>>564
三楽斎乙
568名無し曰く、:2012/08/16(木) 23:24:33.65 ID:fvHDkWe8
頭が「幻庵おほへ書」盗ってこいって言うけど何に使うのやら
569名無し曰く、:2012/08/16(木) 23:26:46.91 ID:ixRO2F8V
頭領の娘が嫁入りとか
570名無し曰く、:2012/08/16(木) 23:37:57.65 ID:9wb0jNsr
幻庵じいちゃんの長寿の秘訣を知りたいんだろ
571名無し曰く、:2012/08/16(木) 23:49:34.44 ID:Y68wy9Ey
店からの依頼で盗んだ品ってそのまま店頭に並ぶんだよな
元の持ち主にバレても構わんのか
572名無し曰く、:2012/08/17(金) 00:21:57.40 ID:MEshEoSQ
徳川が駿府落としても武田との同盟が切れたり継続したりするから調べてみたら興国寺がフラグになってんだな
あるとき武田が同時に攻めて駿府だけ落とし損ねたみたいで今川健在にもかかわらず同盟が切れてた
んで翌月当たり前のように徳川領に攻め込む信玄公
御館様ー!何か忘れてませんか!?
573名無し曰く、:2012/08/17(金) 00:59:30.03 ID:cY3VX940
>>571
盗品?善意の第三者やから(ニッコリ)
574名無し曰く、:2012/08/17(金) 04:40:05.40 ID:96BLVsLH
和田惟政さんがリアルで夢に出てきたとき
575名無し曰く、:2012/08/17(金) 06:11:44.45 ID:TP1bxQru
和田さんは忠臣でいい人なイメージあるのに何であんなグラに・・・
松永弾正があの面構えなのは分かるよ
576名無し曰く、:2012/08/17(金) 09:11:30.38 ID:lhbRA4qz
茶席→次の日→病んでる→診察→腹の具合が…
これで主人公が弾正か宇喜多さんだったら面白かったんだが
577名無し曰く、:2012/08/17(金) 13:01:51.74 ID:mwVzbOIW
当時食中毒なんて当たり前だったはず
むしろ、いつまでも腐らないカステラは食品サンプルである可能性が微レ存…?
578名無し曰く、:2012/08/17(金) 16:25:48.26 ID:WysYTwbb
義興殿も食中毒で…
579名無し曰く、:2012/08/17(金) 17:02:40.25 ID:NXTArplS
カステラは多分死ぬほど砂糖が入ってるんだよ
580名無し曰く、:2012/08/18(土) 10:15:13.22 ID:TGWvW+nW
十河殿も温泉が死ぬほど気持ちよくて…
581名無し曰く、:2012/08/18(土) 13:54:52.03 ID:DCux/1vx
義姫「そう、当時は食中毒なんて日常茶飯事……」
582名無し曰く、:2012/08/18(土) 14:06:32.25 ID:l0i3l0/S
タヌキ「ひょっとして儂も暗殺されたって事!?」
583名無し曰く、:2012/08/18(土) 15:55:18.47 ID:UGEdI98X
天海「君主を暗殺する家臣などいないから、犯人はきっと秀吉恩顧の武将だな」
584名無し曰く、:2012/08/18(土) 19:28:49.79 ID:59Ho+3O1
義氏の仕官傾向を武士のみにいじってプレイ開始。

1年たらずで尼子家に行ってワロタ

関東から離れたのも笑えたが、何故よりによって尼子

案の定速攻で滅亡してた
585名無し曰く、:2012/08/18(土) 19:37:05.29 ID:aOigt8QV
国力が低い訳じゃないが、層の薄い尼子辺りであれば仕事を割り振られない事は無いだろう、という高度な判断じゃないかな
586名無し曰く、:2012/08/18(土) 20:49:55.47 ID:gIM8ubKj
尼子家は鹿助が戦争向きくらいで、他全員似たようなのばっかでつまらん、
上杉家とまではいかなくても配下能力値は凸凹の方が面白い
587名無し曰く、:2012/08/18(土) 20:54:37.61 ID:0FKFNwV6
能力凸凹ってのは肉体的な能力低いのに、いい刀持ってる浪人とか
能力は一通り高いのに、義理が極端に低い人とか?
588名無し曰く、:2012/08/18(土) 21:04:46.32 ID:l0i3l0/S
義理の低い高能力武将なんているのか?
589名無し曰く、:2012/08/18(土) 21:05:19.29 ID:l0i3l0/S
間違えた…義理の低い低脳なんているのか?
590名無し曰く、:2012/08/18(土) 21:07:51.57 ID:eyoWn60R
その昔 関ヶ原で東軍から西軍に寝返った武将がいてだな
591名無し曰く、:2012/08/18(土) 21:22:51.99 ID:fGJUtytp
裏切ったはいいけど厚遇されなかったとかだと低知力扱いになるかな
592名無し曰く、:2012/08/18(土) 21:27:08.19 ID:l0i3l0/S
そういや関ヶ原の結果を決めた裏切りの割に評価低いな
593名無し曰く、:2012/08/18(土) 22:16:03.99 ID:wDYUtLRR
金吾さんは軍神
594名無し曰く、:2012/08/18(土) 22:19:31.33 ID:kK0ALx9e
裏切りはよくないイメージがついてるからね
595名無し曰く、:2012/08/18(土) 22:26:35.20 ID:4cnRgE6L
肥は基本裏切り者には辛いしな
596名無し曰く、:2012/08/18(土) 22:33:25.92 ID:y++EmZxa
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        
597名無し曰く、:2012/08/18(土) 22:56:55.32 ID:GHxr3MuU
金吾さん裏切った後にすぐ死んじゃったからなぁ
死人に口無しか
能力高い人らは裏切り後にもしぶとく生き残ってまたやらかすイメージ
598名無し曰く、:2012/08/18(土) 23:13:32.54 ID:/vE2SKhl
>>597
>>596とかはまさにそのイメージの元になってる人だよな
599名無し曰く、:2012/08/18(土) 23:31:22.52 ID:EPry9GZc
>>592
一瞬気づかなかったが逆じゃねーかw
600名無し曰く、:2012/08/19(日) 00:00:14.20 ID:IZb0eKFq
竹中さんとこはそこそこ評価されてると思う
601名無し曰く、:2012/08/19(日) 00:46:00.14 ID:cxL+ct7t
安国寺家って安芸武田家の出身なんだね
602名無し曰く、:2012/08/19(日) 01:01:52.41 ID:KYEPiPaN
隆景→能力高いけど史実じゃ裏切ってないのにこのゲームだとホイホイついてくる

秀秋→プレイヤーキャラで関ケ原になると裏切る、裏切らないの選択肢あるけどやっぱり能力低い。

秀包→地味。


小早川家ェ…秀包は地味ながらも活躍してるのに
603名無し曰く、:2012/08/19(日) 01:07:12.84 ID:SNdCMj8Y
>>590
宮部か?息子のほう
604名無し曰く、:2012/08/19(日) 01:28:49.40 ID:jy8ZDeYR
秀秋は朝鮮出兵で活躍したり
決して無能ではなかったと思うがな
宇喜多秀家ももっと能力高くてもいいと思うんだが
605名無し曰く、:2012/08/19(日) 03:47:47.34 ID:NbtWqFvJ
宇喜多は関ヶ原に17000も連れてきたやる気満々の所がいいよな それに比べて島津のやる気の無さ。。。
606名無し曰く、:2012/08/19(日) 07:19:52.59 ID:9yK3nDLR
島津は東軍に味方するつもり(それも名目上で3000人という小規模の援軍)で二条城に行ったのに、鳥居元忠に追い出されたんで仕方なく西軍についたんだぜ
607名無し曰く、:2012/08/19(日) 07:41:09.40 ID:CLViK5v6
勝敗が決まる辺りまで動かなかったし、前線にいる
日和見って感じだよな。
608名無し曰く、:2012/08/19(日) 08:28:57.87 ID:xq9aDhwj
島津さんはホラ、国元が安定してないし、どうせならやる気出せやオラァ!
と言ってもやる気出してくれなかったから
609名無し曰く、:2012/08/19(日) 09:34:39.56 ID:9yK3nDLR
>>607
そうやって言われるのを避ける為の中央突破だったのかも
610名無し曰く、:2012/08/19(日) 11:02:53.73 ID:sX5H/zNE
同じく裏切りなのに一切非難されない吉川さん
611名無し曰く、:2012/08/19(日) 11:07:28.48 ID:ME1Q8ydI
弾正が松風に火薬詰めて自害したでござる・・・

612名無し曰く、:2012/08/19(日) 11:17:10.17 ID:y+ZrzLrs
松風「お前、俺のケツの中にションベンしろ」
久秀「えーーっ!? 硝石生成ですかぁーーっ!?」
613名無し曰く、:2012/08/19(日) 11:18:30.79 ID:KYEPiPaN
>>610
裏切ったって事があまり知られてない(つか残念ながらご本人の知名度があまりない)からかな?それでも関ヶ原後は針の筵だったみたいだけどね

毛利は元就と両川以外の能力がイマイチなのがね…
614名無し曰く、:2012/08/19(日) 11:20:17.35 ID:ME1Q8ydI
ありのまま起こった事を話すぜ。
松永家滅亡させて城に戻ったら
3日も経たずに弾正の息子の久通が果心居士にそそのかされてさっき落とした城を占拠しやがった。

615名無し曰く、:2012/08/19(日) 11:24:47.40 ID:G79IFzhS
>>606
たしかあれ出兵する前からどっちつくか義久ともめてたよね。
なんか島津兄弟の柱石なのに見識の違いからしょっちゅう揉めてんだよな。
616名無し曰く、:2012/08/19(日) 12:30:33.67 ID:0IYtreBs
島津は最初から西軍につくつもりだったんじゃないっけ?
東軍につくつもりだったというのは徳川体制下を生き残るためのねつ造だったと聞いたことがある
617名無し曰く、:2012/08/19(日) 13:58:23.29 ID:jy8ZDeYR
>>615
秀吉が義弘を厚遇してわざと反発するようにさせてからそう
618名無し曰く、:2012/08/19(日) 16:36:45.75 ID:WnSL97dD
>>614
息子も息子で親父の代わりに将軍殺しに行ったくらい凶悪な奴だから・・・
619名無し曰く、:2012/08/19(日) 21:21:40.76 ID:eAr2/1kl
>>610 脇坂・赤座・朽木・小川「裏切りとか最低」
620名無し曰く、:2012/08/19(日) 21:26:29.55 ID:mjCZFk7r
輝元「裏切るくらいなら何もしないほうがマシ」
621名無し曰く、:2012/08/19(日) 22:40:09.30 ID:cxL+ct7t
順慶「まったく」
622名無し曰く、:2012/08/19(日) 23:18:33.89 ID:BUtvWOAe
盛親「現地まで行ったけど気付いたら終わってたわ」
623名無し曰く、:2012/08/19(日) 23:59:41.48 ID:1TrxBg0r
重門「うまく裏切れない男の人って・・・」

624名無し曰く、:2012/08/20(月) 01:51:30.24 ID:WJ5C4/y/
>>617
そういや示現流の東郷さんが斬った島津家臣にも
似たように秀吉に厚遇されて主家を下に見はじめて斬られた奴がいたっけな。
太閤さん、晩年のあんたは負の遺産残しすぎやで…
625名無し曰く、:2012/08/20(月) 11:54:43.60 ID:IlIAduqx
伊集院さんにしても秀吉が死ぬまで我慢した島津のが怖い
626名無し曰く、:2012/08/20(月) 12:26:46.34 ID:mmtWQRHd
豊久「太閤から貰った領地が死んだ後になんだかんだで本家に回収されてた」
627名無し曰く、:2012/08/20(月) 13:39:51.38 ID:90VtS8pw
二代目以降の能力が低いのはどこも同じかと思ったら
628名無し曰く、:2012/08/20(月) 13:53:07.12 ID:7yRXwN1v
>>627
隆元「て…輝元の事かーーっ!!!」
629名無し曰く、:2012/08/20(月) 14:03:42.35 ID:GHJeMsgj
久武親信「息子より弟が無能な方が怖い」
630名無し曰く、:2012/08/20(月) 14:14:36.16 ID:90VtS8pw
「芦名の執権」とか「芦名四天の宿老」とか厨二臭がスゴイよやったね芦名さん!
イケメン二階堂さんもいるしマジかっこいいわ
631名無し曰く、:2012/08/20(月) 14:40:35.19 ID:IlIAduqx
西園寺15将や上野16本槍とかも大概だしな
632名無し曰く、:2012/08/20(月) 17:57:46.11 ID:5qAcGbDb
輝元はS5ですら戦争役立たずで、実は内政屋として優秀ってのが、史実っぽくて良い
633名無し曰く、:2012/08/20(月) 18:05:37.09 ID:5qAcGbDb
と、書いたがS5毛利家酷いな、TERUでエースだ。
なんだこの平井さん9人みたいな器用貧乏王国は、
634名無し曰く、:2012/08/20(月) 19:56:27.50 ID:mmtWQRHd
龍造寺隆信「四天王が五人いる…」
635名無し曰く、:2012/08/20(月) 20:05:44.22 ID:dHDdwPUm
もう五天王でよくね!?
636名無し曰く、:2012/08/20(月) 20:08:39.59 ID:mNeU54iz
徳川十六神将や武田二十四将も数えられてる人数以上にいるからいいだろ
637名無し曰く、:2012/08/20(月) 21:16:28.64 ID:VULFEgoS
AKBみたいにレギュラー争奪選挙してる様が目に見える…
つまりは二軍
638名無し曰く、:2012/08/20(月) 21:20:17.26 ID:IlIAduqx
TERU「家臣が無能すぎてつれーわぁ」
639名無し曰く、:2012/08/20(月) 21:34:12.50 ID:9vuXPFaA
根回しもサボった上にたいした実績も無い赤座さんや小川さんと一緒くたにされる脇坂さんかわいそう
640名無し曰く、:2012/08/20(月) 22:01:05.92 ID:9J5XKdzi
関ヶ原シナリオ人員強化あててくれよ
加藤とか悲惨すぎて
641名無し曰く、:2012/08/20(月) 23:31:57.73 ID:5qAcGbDb
代わりに固定メンバーも多いから、
又兵衛で関ヶ原起こすと一軍団に又兵衛×2になったりする
642名無し曰く、:2012/08/21(火) 02:22:05.63 ID:PDirF1+s
>>641
細川某「不気味だから解雇で」
643名無し曰く、:2012/08/21(火) 02:34:04.24 ID:Uny0eis6
ワロタw
644名無し曰く、:2012/08/21(火) 03:16:22.96 ID:UDgDB8aD
奈良の町にお前らがいた件
645名無し曰く、:2012/08/21(火) 03:26:01.09 ID:nJ3lfX7G
果心居士か。照れるな
646名無し曰く、:2012/08/21(火) 03:28:26.61 ID:vZBObA9O
柳生さんだろ!
647名無し曰く、:2012/08/21(火) 05:22:25.77 ID:wvd14/4O
ハゲじゃね?
648名無し曰く、:2012/08/21(火) 10:53:57.77 ID:YDBOtzE4
TERU「さとうぎんざんー!」

佐東銀山城にて
649名無し曰く、:2012/08/21(火) 15:38:14.24 ID:A4LjAPc7
「織田家の小早川隆景軍団が毛利家の〇〇城に攻め込みましたぞ!」
650名無し曰く、:2012/08/21(火) 16:19:36.60 ID:cilRBya6
まあ引き抜いたり降伏させた相手の忠誠を確かめるために旧主を攻めさせるのはよくあることだw
651名無し曰く、:2012/08/21(火) 20:10:37.10 ID:/L2aLM+4
月ジャン富田城
652名無し曰く、:2012/08/21(火) 21:29:04.17 ID:4tO1MO5/
お前ら、隆景さんの忠義を見誤るなよ。隆景さんはな、毛利の血筋を残すため、あえて敵に寝返ったのだよ。真田家といっしょだよ。

653名無し曰く、:2012/08/21(火) 21:57:55.56 ID:4OUrWazp
鹿助「むしろ俺に攻め込ませて下さい信長様。徴兵と治安維持飽きた。」
654名無し曰く、:2012/08/21(火) 22:19:40.36 ID:CPZA/t73
小山田信茂「裏切ったら寝返った先で殺されたんだけど」
655名無し曰く、:2012/08/21(火) 22:47:12.68 ID:N/M5SuM7
裏切った事実があるからね、寝返り先で信じてもらえないのも仕方ないよね。

信じてもらえないなら裏切っても仕方ないよね。

以下ループ、時々爆死
656名無し曰く、:2012/08/21(火) 22:50:42.28 ID:IxpUXos3
機を伺い最高の結果を出すのが寝返りの醍醐味でござる
657名無し曰く、:2012/08/21(火) 22:58:16.42 ID:gIm33QgT
>>656
そんなことより、いたくご立派な茶器をお持ちですな?
658名無し曰く、:2012/08/21(火) 22:58:17.02 ID:u+wDESu5
開幕謀叛して速攻攻め落とされるのも一興
659名無し曰く、:2012/08/21(火) 23:03:12.02 ID:vGLY1Fu/
>>653
山名「家臣が裏切ったんですけど、始末して貰えませんか」
660名無し曰く、:2012/08/21(火) 23:40:38.83 ID:JCbDFT9+
>>654
信忠「いや有能なのは分かってるんですけど、父が「主君裏切り」って言葉に敏感で…」

大名になってから甲州征伐終了まで8回も謀反されてるからな。
信勝に2回、浅井、松永に3回、荒木、別所、協定保護にされた件数みたらもっとだな。
そりゃ息子にも裏切り者はゆるすなって教えるわな
661名無し曰く、:2012/08/22(水) 00:18:42.94 ID:wccRhZGZ
>>660
その割に信長って謀反したやつに対して結構甘いんだよなあ・・・
松永は2回、信勝は1回許してるし、浅井と荒木や別所には降伏勧告送ってるし、
まあ実際に降伏したとしても助命したかは分からないけど
662名無し曰く、:2012/08/22(水) 00:24:39.16 ID:7zXemgED
>>661
最後の一回も茶器で許すって言ってたっけ。
663名無し曰く、:2012/08/22(水) 02:37:58.22 ID:yVHzHfPW
林、佐久間、安藤「アレが優しいとかマジ意味わかんないんですけど」
664名無し曰く、:2012/08/22(水) 05:11:35.58 ID:vMN9Xto/
有能な奴はたとえ謀反しても生かす
無能な奴は(ry
665名無し曰く、:2012/08/22(水) 06:56:35.27 ID:1Q6DIQ9w
小山田は裏切ったタイミングが拙かったと思う
666名無し曰く、:2012/08/22(水) 07:57:06.07 ID:w4ndT87S
憲秀「これだから裏切りは」
667名無し曰く、:2012/08/22(水) 08:00:02.96 ID:S/wHUri3
>>661
長政は本丸攻め前の最後の降伏勧告で降伏したら大和1万石から再スタートさせてやるって
言われた説があったんじゃなかったっけ?
でも織田側が小丸の久政が自害したことを隠してたから
これは謀略だと思って降伏勧告を受け入れなかったとか
668名無し曰く、:2012/08/22(水) 08:13:57.24 ID:+4ZxoTsy
そっちのngmsが生きてたら歴史がどう変わったか
興味あるな。
669名無し曰く、:2012/08/22(水) 09:52:06.82 ID:d5+nEmw5
まぁ、実力主義ゆえの考え方だろう

急成長の勢力なんだからしゃあない
670名無し曰く、:2012/08/22(水) 12:00:49.63 ID:yVHzHfPW
木曾は許して良かったと思う
小山田は仕方ない
671名無し曰く、:2012/08/22(水) 12:21:54.33 ID:X3pvDU9Y
長政とか家康って謀反っていうのかな?
まあ家康は家臣化してたか
672名無し曰く、:2012/08/22(水) 14:01:48.80 ID:d5+nEmw5
家康「城が空いてたから取っただけ!」

氏真「・・・・」
673名無し曰く、:2012/08/22(水) 14:05:00.95 ID:AH3giUr3
うじざねくんプレイだと元康を殺すか配下にして酷使するか迷うな
甲斐の叔父はもちろん切腹でおじゃる
674名無し曰く、:2012/08/22(水) 14:18:27.75 ID:GcsCseGa
叔父「裏切りは家臣がするものではなくて主君がするもの」
675名無し曰く、:2012/08/22(水) 17:33:55.80 ID:X3pvDU9Y
信康「甲斐よりうちの親父を…」
676名無し曰く、:2012/08/22(水) 17:49:28.25 ID:S0qciBQQ
利厳「尾張柳生開こうと思っていたらゲームが終わっていた」
677名無し曰く、:2012/08/22(水) 17:55:41.05 ID:S0qciBQQ
>>672
早雲「城が落ちて宝拾った」
678名無し曰く、:2012/08/22(水) 20:19:55.88 ID:kewc6QZf
配下は龍興とか信雄とかダメ息子ばっかの二世武将プレイをすると
氏真さんはかなり使えるほう
679名無し曰く、:2012/08/22(水) 20:58:08.79 ID:7zXemgED
義●「尊敬するわ、さすが名君氏真公」
680名無し曰く、:2012/08/22(水) 21:01:14.65 ID:9K710bSF
うじざねくん求道系もイケるんじゃないか?
681名無し曰く、:2012/08/22(水) 21:56:38.74 ID:GqxrBBZo
>>680
御館様「なに、○道系もイケる?これ、今川家と再同盟の支度をせよ」
682名無し曰く、:2012/08/22(水) 22:13:00.06 ID:wppprvM6
>>678
龍興はグラ差し替えて女にすれば意外と
683名無し曰く、:2012/08/22(水) 22:22:40.88 ID:1hGvwfk9
うじざねくんの商人プレイは大した苦労が無かった思い出
まぁ主人公にして修行積んじゃえば誰でも使えるか
684名無し曰く、:2012/08/23(木) 00:05:41.30 ID:Rdi+HO4+
信雄とかのが駄目なのにやるおAAのせいでTERUのが評価低く思える不思議
685名無し曰く、:2012/08/23(木) 11:31:47.28 ID:4rgKR9kv
自宅に戻ったら宇喜多直家が茶を勧めに来たこと

条件反射で断ってしまった
686名無し曰く、:2012/08/23(木) 11:38:36.04 ID:AilGe788
これが直家謀反のキッカケになるとは
まだこの時>>685は気づいていなかった・・・・
687名無し曰く、:2012/08/23(木) 12:09:30.91 ID:SNRTbvQc
5にも上月落城イベントがあること
688名無し曰く、:2012/08/23(木) 16:11:35.57 ID:AilGe788
オススメ納屋助左衛門プレイ
斎藤家の斎藤龍興が墨俣城を築城しましたと報告されて数日後
織田家の猿殿と話すイベント発生

宗久「この人は、あの墨俣城を1夜で建てられた木下殿だ」
木下「そこまで褒められると恥ずかしいですな」とか言いやがった

酷い茶番劇を見せられた気がしてワロタ
689名無し曰く、:2012/08/23(木) 17:33:11.90 ID:Or5ktZbC
意味がよくわからない
690名無し曰く、:2012/08/23(木) 17:41:06.49 ID:BJ8Ne2gO
織田家の武将のくせに龍興さんの密命を受けたうえに
斎藤家の領内なのに突貫工事で一夜城建てちゃう猿さんマジパネェッス
691名無し曰く、:2012/08/23(木) 20:36:44.86 ID:wIsmIAGl
ん?建ててもいない城を建てたかの様に喧伝してる猿マジ腹黒。
って話しでしょ?
692名無し曰く、:2012/08/23(木) 20:56:09.04 ID:6K0TGjcO
猿「アレ俺が一夜で建てたんスよwww」
693名無し曰く、:2012/08/23(木) 21:04:33.01 ID:lBPvpPaC
688で理解できないというのが理解できない
694名無し曰く、:2012/08/23(木) 21:24:16.10 ID:CE5um0Y9
つまり世間では織田家の秀吉が建てた事になっているのに、納屋さんに仕える忍者は真実を掴んで報告した訳だな。

逆に忍者さんの頭がこんがらがっていた可能性もあるが
695名無し曰く、:2012/08/23(木) 21:40:55.35 ID:iShUDMWv
あれだ忍者もあんなところに織田家の城が建つわけねえだろって思ってたんだろ
696名無し曰く、:2012/08/23(木) 21:44:14.55 ID:xNp3t6jW
忍者さん激務だからな…
鹿児島でひたすら土をこねてる茶人に、
「津軽家が謀反」とか、報告せんでもええよと
697名無し曰く、:2012/08/23(木) 21:53:15.82 ID:HHtOWQ21
武将を探しだしてクイズ形式で情報を伝える主命とかだったんだよw
698名無し曰く、:2012/08/24(金) 00:08:59.14 ID:c6VkYvwE
>>686
というかさ、あの茶席ってメリットデメリットあんの?
頻繁に来る武将にいい茶器渡してんのに一度も使わないから
来たら一回断ってこっちから出向いて淹れなおす、ってやってるんだけど
699名無し曰く、:2012/08/24(金) 07:01:24.37 ID:94l7kcOV
壺の中に壺隠す茶人さんワロタ
700名無し曰く、:2012/08/25(土) 09:03:20.17 ID:5ECcOoi1
青山さんをリスペクトするゲーム太閤立志伝5
701名無し曰く、:2012/08/25(土) 09:24:44.47 ID:slTe/m3V
オリジナルの青山さんに出会うことはあまり無いけど
702名無し曰く、:2012/08/25(土) 09:30:08.20 ID:2IXM5do0
出会いはするけど使ったことは無い
道端で挨拶してそれっきり
703名無し曰く、:2012/08/25(土) 13:03:51.21 ID:xhZK1PUs
内政も開墾も高いからかなり優秀なんだぞっ
704名無し曰く、:2012/08/25(土) 13:47:08.78 ID:cRily4kb
やる気のない納屋すけ
どうでもいいけど特定の浪人はもっと月ごとに移動してもよかったな居士とかオクニみたく
いつまでも甲府で猿回ししてる超庵アワレ
705名無し曰く、:2012/08/25(土) 14:01:21.26 ID:ivmBp+TG
義氏を探して日本中を駆け巡ることになるなw
706名無し曰く、:2012/08/25(土) 14:19:34.01 ID:2YVzejMn
家康「ワシの青山は108式まであるぞ」
707名無し曰く、:2012/08/25(土) 14:59:17.14 ID:E57LrwKZ
108人いてもこのゲームの最大勢力たる備一族には敵わないんだろうな
708名無し曰く、:2012/08/25(土) 15:20:31.53 ID:fRt137VB
でも備一族は一族同士で殺し合いのし過ぎだろ
室町以前の源氏一族でもあんなにエグくない
709名無し曰く、:2012/08/25(土) 15:36:33.19 ID:UwI6zzRC
そもそも昔は一つの国だった備国も、国主である備一族のお家騒動から
備前・備中・備後の三ヶ国に分裂し、ついには一族の争いは
備国だけにはとどまらず全国に波及したという
710名無し曰く、:2012/08/25(土) 21:58:35.80 ID:RnPs65tn
www
まあその設定でいいくらいに顔と装備はよすぎるな、
そこらの三流より、はるかに風格がある。
足軽はあんななのに
711名無し曰く、:2012/08/25(土) 22:14:43.72 ID:+TDzI4+e
>>709
無駄に上手くてワロタ
712名無し曰く、:2012/08/25(土) 22:18:50.85 ID:E57LrwKZ
出てくる備さんが皆「大将」を名乗っているのはこの名前は代々当主が名乗る名前だったりするからなのかな?

一族が各地に散らばって、それぞれ大名に仕えて、大名が天下取ったらその大名に仕えてる備さんが真の「大将」として備一族を率いる…どっかで聞いた事ある気がしないでもないが、壮大なイメージが出来た
713名無し曰く、:2012/08/25(土) 22:25:45.10 ID:+TDzI4+e
そなえ おおまさ だなwww
714名無し曰く、:2012/08/25(土) 22:55:56.03 ID:ivmBp+TG
>>712
備 大将(そなえ ひろまさ・1530?-1610?)
「そない」とも。備氏は全国に分家を持つ豪族。多くは地元の戦国大名につかえ、槍働きで家を保った。
戦国時代の数多くの文献に登場するが、いずれも名が「大将」となっているので見分けがつかない。
ただ、有名な「備大将」は何人かいたらしく、秀吉に狙撃されたと文献に見られる。
(生没年はこの備大将である)
最近の研究では、長男は代々「大将」の名を持つのが慣例だったらしい。
またほとんど一族内で婚姻を繰り返していたらしく、代々似たような顔立ちだったという。
これらは現在残る羽壮八百(うそうはっぴゃく)備家18代目当主・備太将(ふとまさ)さん(80)の研究で明らかになった。
715名無し曰く、:2012/08/25(土) 23:09:33.64 ID:6mE0F0ab
民明書房並の信憑性w
716名無し曰く、:2012/08/26(日) 03:01:51.97 ID:W/Xs/GeP
ワロタw
717名無し曰く、:2012/08/26(日) 03:04:21.06 ID:qDLKGTcg
秀吉プレーすると斎藤龍興率いるのと朝倉孝景率いる二つの備四天王が見れるな
718名無し曰く、:2012/08/26(日) 03:05:09.87 ID:qDLKGTcg
義景だった失礼
719名無し曰く、:2012/08/26(日) 10:27:57.66 ID:CLsZoKtt
統率30以下戦闘技能無しの人達は備ネタで笑えないな・・・
720名無し曰く、:2012/08/26(日) 10:43:44.22 ID:YqGpvBIY
>>710
足軽は備さんと同じ顔じゃん
門番の間違いだろ
721名無し曰く、:2012/08/26(日) 20:36:56.16 ID:UwoS+CJC
統率より知謀30の方が辛いな、引き抜きもってる場合、自軍兵士にしか見えないw

まあ兵数少ないのが幸いで、家老の信雄とかよりはマシだけど
722名無し曰く、:2012/08/27(月) 21:52:35.28 ID:x5u9DVSW
全能力技能MAXはやらんが
茶道だけは必ず4にしてる

それでなくても影の薄い千宗易先生の
影がさらに薄くなって虚しい
723名無し曰く、:2012/08/27(月) 21:54:23.96 ID:x5u9DVSW
誤爆した・・・・
724名無し曰く、:2012/08/28(火) 09:40:03.99 ID:Wq2yNlOp
始めてすぐに弓術を習う為に柴田さんのところで修行
柴田「この2カ月余りよくぞ修業した。わしがお主に教えられることはもう何もない…」
忍者「報告します!今川義元が桶狭間で織田信長に討たれた模様!」

主人公「なに!?(あの義元殿が織田殿に!?)」
柴田 「なに!?(わし行ってないのに!?)」
725名無し曰く、:2012/08/28(火) 11:07:22.98 ID:AKixwV15
20日間とかずっとつきっきりで見てるわけじゃないだろ
弓指南の片手間に桶狭間参戦しちゃう鬼柴田△
726名無し曰く、:2012/08/28(火) 12:12:47.24 ID:9iKjaXx4
しかし増えていない鬼柴田殿の武士勲功・・・
727名無し曰く、:2012/08/28(火) 15:10:02.21 ID:soMZW4VA
生きてる佐久間
728名無し曰く、:2012/08/28(火) 17:00:30.12 ID:AKixwV15
信長「大学はや逝くか、我も間もなくあと追うぞ…… アレ?」
729名無し曰く、:2012/08/28(火) 18:09:22.76 ID:iZqz3hv2
>>728
佐久間大学「生きろってことだよ。言わせんな恥ずかしい」
730名無し曰く、:2012/08/29(水) 12:45:03.88 ID:R/PF8CN0
天下統一してもひょえ〜
731名無し曰く、:2012/08/29(水) 21:26:30.84 ID:ABXdeO6D
忍者「義昭公が朝倉義景に宛てた密書を大殿が手に入れましたぞ」
「やはり義昭公は諸大名に通じていたかその書状が動かぬ証拠というわけじゃな」


信長上洛前に既に上杉に滅ぼされてこの世から消えていたのに?
732名無し曰く、:2012/08/29(水) 21:38:02.77 ID:OxD631/h
足利義昭君:

趣味:文通
733名無し曰く、:2012/08/29(水) 23:15:10.16 ID:rtTWxQGC
どっちかというとスパムメールだろ
734名無し曰く、:2012/08/30(木) 01:36:53.99 ID:8PVhaGjX
あれだ、将軍様の忍者は朝倉滅亡の報告忘れてたんだよ
735名無し曰く、:2012/08/30(木) 05:24:04.90 ID:2nn/M5jX
義昭君「どうもウチの忍者の持ってくる情報は今一つ信用がならぬわ
736名無し曰く、:2012/08/30(木) 05:57:04.87 ID:41MePrsZ
しかも義昭くんのとこの忍者は武力1ケタの主人公にも必ず殺されてお手紙を奪われてしまう程度の戦闘力
737名無し曰く、:2012/08/30(木) 21:15:26.82 ID:1pR2iyoC
利休「ごーめん、今わび茶しかないけど平気?」
738名無し曰く、:2012/08/30(木) 22:42:39.33 ID:MhAzc54M
??「珍しい茶が手に入りましてな」
739名無し曰く、:2012/08/31(金) 02:56:17.47 ID:pHcoDC1w
つまり宛先のない手紙を持って、行き先もなく帰るに帰れずウロウロしてたら捕まった忍者とな
740名無し曰く、:2012/08/31(金) 05:11:17.70 ID:qwjbhIsl
すごい解りやすく難癖つけてるんだろw
暴発するなら叩き潰すし、しなければ上下関係を他所に見せ付けられる
741名無し曰く、:2012/09/01(土) 16:08:35.69 ID:kXPNbf9X
茶室に義輝監禁してたら暗殺イベントが起こらないでござる
742名無し曰く、:2012/09/01(土) 16:15:16.80 ID:GaRGMsKW
三好三人「う、上様が消えた・・・!?」
743名無し曰く、:2012/09/01(土) 16:28:44.70 ID:y25FiszV
爆弾正「わしの出番か」
744名無し曰く、:2012/09/01(土) 16:51:21.50 ID:dNlaUrrA
秀吉、行長、清正等の韓国人が発狂しそうな武将はでてないの?
745名無し曰く、:2012/09/01(土) 16:51:27.75 ID:e+SywZ47
やっぱりこの面子ずるいわw出るだけで面白い。
746名無し曰く、:2012/09/01(土) 16:58:24.08 ID:zEbQsIEG
翌日、跡形もなく木っ端みじんにされた>>741の茶室が…
747名無し曰く、:2012/09/01(土) 17:19:24.96 ID:TIdU/T3A
>>742(生没年不明)
武士、茶人
足利家の武将。久秀らの将軍襲撃事件を早くから察知し、
自らの茶室を改造して上様を匿った。しかし最終的には大軍に包囲され将軍共々茶室ごと爆破させ死んだ。
一説によると、落ち延びその後他家に仕官したとも言われている
748名無し曰く、:2012/09/01(土) 17:45:18.33 ID:TIdU/T3A
安価ミスった・・・
749名無し曰く、:2012/09/01(土) 19:13:16.60 ID:e+SywZ47
>>747
むしろ将軍暗殺犯じゃねーかwww
750名無し曰く、:2012/09/01(土) 21:13:07.58 ID:vBiSXlXk
実際、一人は落ち延びて他家に仕官してるしな
751名無し曰く、:2012/09/02(日) 00:03:12.96 ID:gbV2grnK
三好清海・伊三「なんでわしらだけモデルの人物と同化してんの……」
752名無し曰く、:2012/09/02(日) 00:40:45.92 ID:1CRQxIn2
>>751
つ岩見重太郎
753名無し曰く、:2012/09/02(日) 20:57:12.76 ID:u+YqC1UX
松永久秀(生没年不詳)
武士、茶人
天下の忠臣。三好三人衆らの将軍襲撃事件を早くから察知し、
自らの茶室を改造して将軍を匿った。しかし最終的には大軍に包囲され将軍共々茶室ごと爆破させ死んだ。
一説によると、落ち延びその後他家で爆死したとも言われている
754名無し曰く、:2012/09/02(日) 21:14:31.53 ID:NByirc1N
>>753
茶吹いたww

755名無し曰く、:2012/09/03(月) 00:28:04.39 ID:tLI/7LH5
>>754
危なかったなそれ毒入りだぞ
756名無し曰く、:2012/09/03(月) 10:56:06.76 ID:kdEXyDup
宇喜多直家「チッ…」
757名無し曰く、:2012/09/03(月) 12:25:52.19 ID:KGoY4wOl
茶吹いたらこぼしたところに穴あいたwwww
758名無し曰く、:2012/09/03(月) 12:40:27.33 ID:l+cTf7Dr
出会った浪人片っ端に耳かき上げてたら、利休先生が茶席開きの祝いに耳かき持ってきてくれた。
759名無し曰く、:2012/09/03(月) 13:37:00.30 ID:Bx0bszaU
そういう流儀の茶道だと思われたんだろうか
760名無し曰く、:2012/09/03(月) 13:50:10.20 ID:WWp2Io5z
史実の利休さんも魚屋のドンブリを名品扱いしちゃう人だから
761名無し曰く、:2012/09/03(月) 17:10:54.92 ID:cElczJ6t
新武将でs1織田家の茶器城主になって、丹羽長秀、木下藤吉郎、小一郎、竹中半兵衛を与力にしてもらった
4人とは顔合わせしただけなんで親密度は全員ハート半分

で、城に着いて即謀反起こしてみたら4人とも俺に付いてきてくれた
信長どんだけ人望無いんだよw
762名無し曰く、:2012/09/03(月) 18:30:39.30 ID:7e5CWhXY
罠としか思えない
763名無し曰く、:2012/09/03(月) 19:29:50.26 ID:kPCj7JbP
長秀さんは監視役っぽいし
木下兄弟と半兵衛は>>761を謀殺して成り上がりそうだ…
764名無し曰く、:2012/09/03(月) 20:12:30.50 ID:PSoZOSG5
持ち上げといて落とすパターンだな・・・汚いさすが猿兄弟!
765名無し曰く、:2012/09/03(月) 21:22:49.00 ID:rgbtg5XG
信長「茶器をタダで手に入れたぜ」
766名無し曰く、:2012/09/03(月) 22:55:53.35 ID:Op4g7aM8
そうなるのが嫌だからいっそ茶器を壊しちゃえ→誤って爆死
だったのだろうか弾正
767名無し曰く、:2012/09/04(火) 10:31:55.63 ID:+2xQ4PIY
火薬を詰めすぎたのか
768名無し曰く、:2012/09/04(火) 19:34:33.35 ID:OuMYDNPs
>>751
モデルと同化してんのに、十勇士補正がついてないんで十勇士の中で弱い方ってのが、また泣ける。

個人的には、せっかく講談要素の強い太閤なんだから
モデルがいる十勇士は全員同一でよかったのにと思ったり
769名無し曰く、:2012/09/04(火) 20:29:02.13 ID:XAWm/vAy
でも十勇士ってだいたい武力偏重だから、主人公としては優秀だけど部下としてはあんまり……
770名無し曰く、:2012/09/04(火) 20:29:06.99 ID:7yHJYuKm
十勇士補正のおかげで武力だけあるじゃん
771名無し曰く、:2012/09/04(火) 22:26:02.24 ID:Mc79QTwM
忍者ならともかく武士で武力なんてものは飾りだ、と某長浜幼稚園の子が証明している
772名無し曰く、:2012/09/04(火) 23:58:07.56 ID:xG0fnLl9
のこのこと主人公札貰いにきた間抜けを返り討ちにできるじゃないか
773名無し曰く、:2012/09/04(火) 23:59:45.29 ID:1FWXR5eH
三成(侍大将
清正(侍大将
正則(足軽組頭
774名無し曰く、:2012/09/05(水) 00:05:07.91 ID:Mc79QTwM
佐吉・虎之助と市松、どこで差がついたのか…慢心、環境の違い
775名無し曰く、:2012/09/05(水) 00:14:11.47 ID:q3MeyDKU
技能・能力値の違いだろw
776名無し曰く、:2012/09/05(水) 01:37:05.94 ID:j+88gBdE
そりゃ城主になった瞬間浴衣に着替えるような根性の奴だからな
777名無し曰く、:2012/09/05(水) 02:11:08.91 ID:2GT/oE7y
鹿介が家老になった途端ただのオッサンになった
778名無し曰く、:2012/09/05(水) 10:00:17.66 ID:4GKeFUNA
忠勝「出世しないと鹿の兜かぶれないとかなんなの」
779名無し曰く、:2012/09/05(水) 11:10:01.41 ID:d4R1t6Ub
家康「足軽組頭の内からあんな兜かぶりたいとかヌかすか、どこでそんなに稼いでおる」
忠勝「近くの酒場でちょっと・・・・」
780名無し曰く、:2012/09/05(水) 11:10:11.21 ID:XZd76lvj
市松には赤字覚悟で鉄砲買い付けに行かせてる
それだけの価値があるかどうかは… 微妙
781名無し曰く、:2012/09/05(水) 12:24:30.04 ID:Gw0nh1+g
新人をカツアゲしてもお金は貯まらぬぞ、忠勝殿
小田原まで出向かねば..
782名無し曰く、:2012/09/05(水) 15:58:41.74 ID:mFO6Fwm+
長野のじーちゃん(政務26)とか孫市(政務20)とかはしっかり強キャラ言われて、
鹿助(政務21)とか尼子家の生命線言われるレベルなのに、
なんで市松(政務33)だけ、こんな扱いされにゃならんのだ
783名無し曰く、:2012/09/05(水) 16:04:50.18 ID:fQuIEMYj
やっぱりみんな蟹江敬三のイメージが強いんじゃないかな?
784名無し曰く、:2012/09/05(水) 16:15:48.51 ID:hwDUqMaK
ほかのやつはその家にとって貴重な能力の武将だけど、市松はより優秀なのが多いから

長浜幼稚園児で城攻めした時、火攻めを持っている虎之助や土竜攻めをもっている佐吉に比べて
力攻めしかないのには吹いた
785名無し曰く、:2012/09/05(水) 16:19:20.58 ID:I0RhSylB
孫市は智謀高いから使いどころ多いし昇格もさせやすいよね
長野さんは統率100超えに加えジジイ補正でやたらかっこよく見えてしまう
786名無し曰く、:2012/09/05(水) 16:31:38.35 ID:p2eD8kwN
統率で自キャラ含めて5人以内に入らないやつは全員内政担当だからな!
787名無し曰く、:2012/09/05(水) 18:06:15.33 ID:2wm3zge+
二兵衛に小一郎に小六に佐吉に虎之助
とにかく相手が悪すぎるw
788名無し曰く、:2012/09/05(水) 18:16:33.74 ID:g+uJoF7I
市松も姉小路に仕えてたら、飛騨の一本槍とか、飛騨の出来人とか、
代々の優秀な将は全員市松を襲名とか、それを通りこして次期国主(ほかに将がいないから)とかに
なれていただろう。
789名無し曰く、:2012/09/05(水) 19:59:05.11 ID:TjnRY9Ct
清正のいない正則なんてドラえもんのいないのび太も同然

市松も他ゲーでもそうだが別に能力は悪くないのに
790名無し曰く、:2012/09/05(水) 20:05:40.06 ID:0YZMQ/vX
城攻め苦手なくせに野戦も五月雨ないせいで一番大事な加入直後に使えないんだもの

そりゃ多少の統率なんて気にせず佐吉戦線投入よ
791名無し曰く、:2012/09/05(水) 20:34:48.31 ID:BZEBrmh8
佐吉くんと虎之助くん早く出世させたくて無理矢理城責めさせる
市松くんはお留守番
792名無し曰く、:2012/09/05(水) 20:35:00.06 ID:utblMtpN
清正「マジ合戦ばっかりで疲れるわー」
三成「たまには昔みたいに修業とかしたいわー」
正則「・・・・・」

清正「そういえば正則の主命は?」

正則「・・・・・・・訓練」
793名無し曰く、:2012/09/05(水) 20:56:09.15 ID:99OsU1Wk
す、数値的には他の七本槍の面子よりはマシやから(震え声)
まあ他の連中は加入イベントないから幼稚園入園はできないけど…
794名無し曰く、:2012/09/05(水) 21:05:37.78 ID:40YYmfb0
平野や加藤嘉明ですら火攻め持ってるというのに
795名無し曰く、:2012/09/05(水) 21:24:50.00 ID:mFO6Fwm+
城攻めはともかく、野戦は強行突破と連携持ってるやろ!

お留守番も内政王の佐吉には軍資金調達とかやらせておいて、
市松虎之助を戦線に投入したほうが効率いいんやで
796名無し曰く、:2012/09/05(水) 21:37:12.75 ID:sKLBdyAJ
野戦最強札は引き込みだけどなー
797名無し曰く、:2012/09/05(水) 21:43:08.27 ID:p7q+ELD3
史実では合戦で活躍したのに能力や札ふだいまいちなやつは
仕方ないから別働隊で、本体とは別に出陣して他の城おとさせているな
そうでもしないと中々出世しないし…………
織田家でいうと河尻とか森とか池田とかさ
798名無し曰く、:2012/09/05(水) 21:56:05.15 ID:40YYmfb0
佐吉っつぁんはAIだと引き込みも使うチート幼児だから
799名無し曰く、:2012/09/05(水) 22:19:10.81 ID:p7ZCappk
>>798
なぜかおぼっちゃま君が浮かんだ
輿に乗る刑部、一方佐吉は亀に乗った
800名無し曰く、:2012/09/05(水) 22:41:47.83 ID:40YYmfb0
亀吉の誕生の瞬間である
801名無し曰く、:2012/09/05(水) 23:07:33.96 ID:WyvhhxWn
>>792
訓練も立派な主命ではござらんか!
殿の主命をなんと心得る!
無能すぎて外交破棄くらいしかできないのもいるんだぞ←名前は挙げない
802名無し曰く、:2012/09/05(水) 23:25:57.59 ID:TjnRY9Ct
信之「親父殿、また同盟破棄でござるか・・・」
803名無し曰く、:2012/09/05(水) 23:27:01.56 ID:aVqFx12J
大名を降伏させた時についてきた嫌いなやつには
主命で修行ばかりさせてる
対象の地位が高ければ高いほどうれしい
804名無し曰く、:2012/09/06(木) 00:25:13.96 ID:rfL9nvrS
PSPでやってるから佐吉くんのすごさがわからぬ
PC版とは主命の仕様が違うと聞いたが・・・
805名無し曰く、:2012/09/06(木) 00:26:04.99 ID:IuN87SNz
いっそ解雇してやれよww
806名無し曰く、:2012/09/06(木) 00:34:56.21 ID:QZwbp9Gb
確か能力の数値以上に技能レベルが上がらないとかそんなん
政治10の奴は開墾1のままみたいな感じ
807名無し曰く、:2012/09/06(木) 00:42:03.96 ID:ufuretHE
佐吉は技能に無駄がないのも強みかもな
士気攻撃系は挑発罵詈しか無いし野戦では隠れたり落とし穴掘ったりして遊ばないし
奮闘火矢で全力で殺りにくるからな。減ったら鼓舞と引き込みで回復するし
これPS2版の話ね
808名無し曰く、:2012/09/06(木) 02:22:22.36 ID:cilY0Bvt
>>789
おいおいやる夫家康か
809名無し曰く、:2012/09/06(木) 10:54:21.62 ID:Hm7/9w5C
どんな弱小相手でもお茶や金塊で手伝ってくれる久秀、隆景、直家、昌幸、為信は人間の鑑

日輪でほかにいい引き抜き対象いたっけ?
810名無し曰く、:2012/09/06(木) 11:37:23.87 ID:QWf58Hr6
タッキー・丹羽・勝家・官兵衛
811名無し曰く、:2012/09/06(木) 17:31:17.13 ID:wh1fsDnC
島さんもと思ったがあの人能力の割に技能低いからなぁ・・・・・
812名無し曰く、:2012/09/06(木) 21:46:24.24 ID:kvBwaU1U
引きぬき相手ではないけど、佐竹義重も
技能はまあ鍛えればいいし
813名無し曰く、:2012/09/06(木) 23:54:19.12 ID:8l4MRK4f
佐竹義重「俺たちいつも主人公に仕えてるよな」
島津兄弟「だよな」
鍋島直茂「ですね」
814名無し曰く、:2012/09/07(金) 00:06:48.91 ID:FjfwfUdu
大久保長安「主人公殿がいなければ拙者はニートでござる」
815名無し曰く、:2012/09/07(金) 00:16:25.05 ID:p9Ase2ju
長宗我部に城取られた一条さんが宗家に士官しててびっくりした
そのやる気をなぜもっとはやく出さなかった!
816名無し曰く、:2012/09/07(金) 00:53:35.98 ID:kGpcC5qv
2だとよく島津義弘が弘前の町で浪人やってるな
まあ幕末の八戸南部の殿様は島津からの養子だし全く縁がないわけでもあるまい
817名無し曰く、:2012/09/07(金) 00:57:37.42 ID:RRPQ6HOT
日輪開始から間が開くけど、藤堂高虎思い出した
818名無し曰く、:2012/09/07(金) 00:58:36.71 ID:A5sIOUub
>>814
ちいっす。鉱山修行ではいつもお世話になってます。ちなみに声は広井王子で脳内再生されてます。
819名無し曰く、:2012/09/07(金) 05:36:51.34 ID:t6TYRmR6
大久保さんはたまに武田に使えてるな
大久保で思い出したけど増田さんも結構お世話になる
820名無し曰く、:2012/09/07(金) 06:02:12.39 ID:FdJSBdn2
長安が俺以外に仕えてるの見たことないな
毎回雇っちゃうからたまに長安縛りやってるレベル
821名無し曰く、:2012/09/07(金) 06:27:21.38 ID:I6JclBYa
軍資金調達のプロフェッショナルだからな
822名無し曰く、:2012/09/07(金) 07:05:36.61 ID:JP9zRCdN
犬に襲われるプロフェッショナルでもある
823名無し曰く、:2012/09/07(金) 07:50:46.18 ID:/mn66RdE

同じ顔グラなのに…
3 主人公の父親
4 座のおやじ


4の体験版で織田家以外の大半の顔グラが備大将なのも笑った
824名無し曰く、:2012/09/07(金) 11:58:46.36 ID:0fg69Xv1
大久保さんは相変わらず街でぶらぶらしてると思ったら
よく見れば同じ街の商家に仕官してる場合もあるな
825名無し曰く、:2012/09/07(金) 12:24:17.42 ID:kDhNxJ4p
忍者プレイしてると、高確率で忍者になった大久保さん見かけるのは私だけかね
まあ大抵は忍術修行中に知って、確認したら既に抜けた里に居て会えないんだが
826名無し曰く、:2012/09/07(金) 14:18:18.08 ID:sa8qx0AB
@今川家に仕官して武田・徳川を攻め滅ぼさずに従属させるよう進言
A城をもらい兵力を整えたら従属した武田徳川に離反を促した後、自分も即謀反
B今川領を削って武田・徳川を従属させて資金援助→最後にいずれかに今川を滅ぼさせる

悪名札取らない為に自分がやっている事が爆弾正と大して変わらないように思えてきた…
827名無し曰く、:2012/09/07(金) 15:57:57.68 ID:x5vUAWL2
直家「松永とか>>826って最低だよな。俺は大殿が譲ってくるから仕方なく大名になってる」
828名無し曰く、:2012/09/07(金) 17:26:06.93 ID:N3wPTV+u
>>827
イベント出来るだけ起こそうとしない限り毎回自分の部下にいるんだよなぁ
829名無し曰く、:2012/09/07(金) 18:10:35.45 ID:DhfevDVF
ふむふむ…従属させた大名に攻めさせるという手段があったのか
830名無し曰く、:2012/09/07(金) 19:55:21.66 ID:SgI3tf2h
そして筒井順慶は松永久秀に従属しました
831826:2012/09/07(金) 20:30:59.68 ID:sa8qx0AB
>>827
お前は殺気(恨み)が強すぎる、でも実行して実現したことは尊敬できる。

というか>>826書いていてCが欠けていた事に気付いた。
832名無し曰く、:2012/09/07(金) 23:21:18.77 ID:FjfwfUdu
従属させた大名に攻めさせる点だと謙信マジ優秀
833名無し曰く、:2012/09/07(金) 23:22:30.44 ID:ZjbgCmDa
なるほど、だから本人はきれいな軍神のままでいられたわけだ
834名無し曰く、:2012/09/08(土) 02:23:41.32 ID:MqdrOadX
昌幸「生き残るためだけに主家を変えただけなのにあの扱いはひどい、大概の大名もやってるレベルなのに」

そういや太閤か忘れたが又兵衛の義理が95くらいあった時はなんか納得いかなかった
835名無し曰く、:2012/09/08(土) 11:27:18.29 ID:i9jNHQvB
>>833
武田と取って取られての領土争い繰り広げてるうちに
両方の人質交換手がずいぶん顔見知りが多くなったっていう笑い話もあるけどな。

人質自体は当時どこの大名でもやるもんだけど武田と上杉は衝突が多い上に戦場もほぼ同じだったから
北信濃の住人にとってはどっちが勝ってもいいから早く終われとか思ってたんじゃなかろうか。
836名無し曰く、:2012/09/08(土) 11:38:32.50 ID:phhF/RFW
第四次川中島の戦いなんて愚行の極みだもんな。人道的にも軍略的にも。
837名無し曰く、:2012/09/08(土) 13:06:34.34 ID:JXnphNA3
天海「あれは本当にひどかった」
838名無し曰く、:2012/09/08(土) 16:04:17.71 ID:TGtO8kwX
二条城攻略して義昭追放
信長「生き恥をさらすがよいわ!はっはっは!」
→帰城したらすぐに安土城築城イベント
信長「誰ぞある!」
義昭「ははっ!」
839名無し曰く、:2012/09/08(土) 17:21:32.25 ID:l8UzsgBq
したたかに生きてんなw
840名無し曰く、:2012/09/08(土) 18:35:46.00 ID:fG6eQORE
妻「お前さま、茶室を開きましたよ」
木下藤吉郎「おお、随分と立派な茶室を作ったな。 ささやかながら、これは祝いだ」
ナレーション「古い丼を一個贈られた」
主人公「これは結構なものを…心遣い痛み入ります」


本当は嫌われてるんじゃないか?
841名無し曰く、:2012/09/08(土) 18:41:54.15 ID:tRWILYVU
非売品を譲ってくれるなんて太っ腹じゃないか
842名無し曰く、:2012/09/08(土) 18:45:21.65 ID:TqUaUm4q
松島の壷を持っているような有名茶人に、これ以上何を贈れというのか
843名無し曰く、:2012/09/08(土) 18:53:32.42 ID:dt0t5U4a
金さえ出せば買えるものより、価値0のゴミのようなものほうがレアなんだよなwこのゲーム
844名無し曰く、:2012/09/08(土) 21:03:44.83 ID:i9jNHQvB
後に「茶聖『主人公』の茶室跡」から発見された「太閤殿下よりの賜り物」として
この古いどんぶりが国宝級の扱いを受ける事になるとはこの時誰も予想していなかった…
845名無し曰く、:2012/09/08(土) 21:09:47.02 ID:VanbdkhW
主人公の活躍によっては後世熱心な男性ファンとか歴女が
耳かきみて「あの耳かきになりたい」とか思うようになるかと思うと嬉しい
846名無し曰く、:2012/09/08(土) 23:48:46.77 ID:Z1oAvj7O
>>844
実際に当時価値0でも、今なら価値7ものだろうなw
847名無し曰く、:2012/09/09(日) 02:11:50.09 ID:sAQV6xN9
従属させた大名が、指令で送った内容完全に無視するんですが、なんで?

信玄は思うように三好毛の最後の主城を落としてくれた。

謙信は三好にせめる気が全くなく、
伊達家とじゃれあってるから放置。

今川は、敵対していたころはこっちにかなり攻め込むガッツを見せていたが、
三好には全く攻め込めないチキンだった。

里見も動かないねぇ。10満貫あげたら、その金で馬かっておしまい。
その後動いてない。
848名無し曰く、:2012/09/09(日) 19:46:33.13 ID:KGLOV792
>>847
信玄(三好の領土喰って国力貯めたら謀反ワンチャンあるかもしれん!)
謙信(ないわ〜、信玄と戦できないとかないわ〜。こりゃ従えんわ〜)
今川(ぶっちゃけ従属前に価値見せる為に戦ったけど信玄が行くんだったら出番ないだろjk…)
里美(馬と一緒に買ったこの白い犬、賢いしかわいい…京都行くよりコイツ訓練して遊んでよっと)
849名無し曰く、:2012/09/09(日) 20:11:23.41 ID:OtiUFNCf
新武将に過ぎたるもの有り

高山右近に島左近
850名無し曰く、:2012/09/09(日) 21:07:10.48 ID:bq8dVw7z
むしろ新武将が戦国の世に過ぎたるもの
851名無し曰く、:2012/09/09(日) 21:51:52.62 ID:GyLvMirh
どこに行っても出来人の新武将殿
852名無し曰く、:2012/09/10(月) 09:55:32.09 ID:kYHROUTd
秀吉や家康より寿命が長い主人公が統一するから秀吉や家康から貰った物の価値など地方の博物館レベル
853名無し曰く、:2012/09/10(月) 16:13:53.35 ID:ry9LfyIq
854名無し曰く、:2012/09/10(月) 20:48:00.56 ID:VTKjU4kz
このスレたまに大して完成度の高くない動画を宣伝しにくるやついるよね
855名無し曰く、:2012/09/10(月) 22:36:55.04 ID:VUbDywsf
義久「同じ領地で同じことやってる松平とかいうのは評価されてるのに」
856名無し曰く、:2012/09/11(火) 01:39:22.67 ID:tieBwSFC
面白くないなりきり小ネタ劇場ももう飽きた
857名無し曰く、:2012/09/11(火) 02:09:31.15 ID:eqOKB1Kg
>>856
京の芸人を呼んだのは誰か!殿はご立腹じゃ!
誰ぞある!松島の壺を筑前より盗んでまいれ!殿に差し上げるのじゃ!
858名無し曰く、:2012/09/11(火) 19:28:11.97 ID:gPJkdN3A
しかしPSのCPUは領土そろわないと(領土そろっても)内政はろくにしないのに
勢力攻略任せると戦はバンバン攻めるね。
15000超えた駿府城に毎回5000前後の小勢で特攻する三河武士団
859名無し曰く、:2012/09/11(火) 22:04:12.58 ID:3Vh8p7az
交易品の紙ってかなりの量なのに美濃三人衆引き抜きで1使うって
860名無し曰く、:2012/09/11(火) 22:11:48.19 ID:FD4iJZe5
>>859
「伊勢海老を食べさせてあげたいのです」

賞味期限? なにそれ?
861名無し曰く、:2012/09/11(火) 22:40:05.59 ID:mFQoMPa8
紙なんぞより硯の方が…
大量の硯とか嫌がらせ以外の何物でもない
862名無し曰く、:2012/09/11(火) 22:54:15.65 ID:6dOi7mea
イベントで交易品必要な時に1で充分だろうなぁと薄々思いつつ、また買い直しに行く事になったら面倒くさいなぁと思い目一杯買っちゃう
んで、山賊に襲われて結局そっちのが面倒くさい
あると思います
863名無し曰く、:2012/09/12(水) 01:35:08.46 ID:J+9VBg/y
いつ買ったのかわからない鰹、蕎麦を振る舞う主人公
864名無し曰く、:2012/09/12(水) 09:19:12.16 ID:w1eeMT2F
交易品もそうだけど、貴重品も想像するとすごいよね
鎧だとかを99個持ち歩くとか
865名無し曰く、:2012/09/12(水) 09:39:14.21 ID:O/LklwsN
内緒でごさるが、これ食玩にござる。
866名無し曰く、:2012/09/12(水) 09:47:43.77 ID:Zt6FK4WS
伝令の忍者が、必要な時に自宅から持ってくるんだと思われる。
867名無し曰く、:2012/09/12(水) 10:09:36.34 ID:kR2pEPmq
その忍者の子孫が創設したのが今の佐川急便
868名無し曰く、:2012/09/12(水) 15:07:23.11 ID:eXWEHf29
む?箱がひしゃげておるが…。
869名無し曰く、:2012/09/12(水) 15:15:02.95 ID:AzAeQmUd
最近屋号を変えたそうだが、いかがなされたのかな
870名無し曰く、:2012/09/12(水) 18:15:23.85 ID:fTKlWJ18
鍛冶屋が持てる量増えるって事はやっぱ大八車とかで運んでるんじゃないか?
871名無し曰く、:2012/09/12(水) 21:15:32.51 ID:cGONE27S
>>868
ワロタw
872名無し曰く、:2012/09/12(水) 22:29:12.55 ID:3FFpv/WS
>>862
いつも2つだな
1つは予備として、これなら襲われる心配もない
873名無し曰く、:2012/09/13(木) 14:12:03.13 ID:60iil5k/
874名無し曰く、:2012/09/13(木) 16:14:22.13 ID:XZbZmAKO
>>873
留守が留守、って言いたいのか?
875名無し曰く、:2012/09/13(木) 16:28:53.31 ID:/TYjy67l
とうとう続編の画像が出始めたか
876名無し曰く、:2012/09/13(木) 17:08:40.01 ID:Ilxy1M+H
太閤立志伝6は早雲から天草までシナリオがあると聞くけど
877名無し曰く、:2012/09/13(木) 18:07:30.10 ID:/LBwJeJU
太田道灌「噂の名刀、頂戴しにまいった!!」
足利政氏「ひえええええ」
878名無し曰く、:2012/09/13(木) 21:04:19.14 ID:dY7H7laR
>>875
YではないWだ
879名無し曰く、:2012/09/14(金) 00:57:27.63 ID:lqcc4atT
>>875
今更続編なんて作るわけ
880名無し曰く、:2012/09/14(金) 02:04:38.13 ID:Wvjd3suF
5は合戦を含めた難易度が優しすぎたのが欠点だた
881名無し曰く、:2012/09/14(金) 02:11:35.72 ID:LCCRIaZ5
統率低くてチート札なしでもクリアできるようにできてるから仕方がない
882名無し曰く、:2012/09/14(金) 14:19:09.39 ID:TaJpLwRw
難易度なんて自分で縛ってあげるもんさ
イベコンだってあるし
883名無し曰く、:2012/09/14(金) 19:44:27.33 ID:YkpiiaFU
ゲーム内の12月30日に「今年も色々あったなぁ」としみじみしながら家路につこうとしたら、
義氏に捕まってしまった!!
年の瀬くらい大人しくしてろよな!!
884名無し曰く、:2012/09/14(金) 21:17:55.93 ID:/2tDz9af
義氏「来年こそ村雨と暖かい正月を迎えるのだ!」
885名無し曰く、:2012/09/14(金) 21:48:46.61 ID:9NPcY7rt
返り討ちで重傷負わせてから
「そんな身体で正月迎えるのも可哀想だから、ちと早いがお年玉代わりだ」
と反魂丹を置いて去っていくのが真の剣聖
886名無し曰く、:2012/09/14(金) 21:53:42.36 ID:j7S9F55a
帰宅までに襲撃されるのは200%

村雨強奪で1回
持ってると思って襲われて2回
887名無し曰く、:2012/09/15(土) 13:25:55.09 ID:/ox31LqG
義氏「こいつ(村雨)を見てくれ。どう思う?」
888名無し曰く、:2012/09/15(土) 14:15:55.01 ID:unHENeRG
武士プレイだけど城門爆破覚えようとして抜け忍したけど
追ってな至る所に現れて超めんどくさいな

なんで佐渡島までこれるんだよ……
889名無し曰く、:2012/09/15(土) 14:29:24.07 ID:gpA2puYZ
報告忍者「まあ拙者も参りますからおかしくは…」

つまり、居場所を逐一密告しているのは(ry
890名無し曰く、:2012/09/15(土) 15:06:12.13 ID:SUwV/Dmh
兵数五万、軍資金、兵糧潤沢、おまけに最前線でない城の城主にしたのに
全く援軍をよこさない直家、露骨過ぎるだろお前・・・
891名無し曰く、:2012/09/15(土) 15:42:23.81 ID:LspkZlHD
他家の大名や城主は謝礼がっぽり積めば大抵来てくれるが
自家だと出さない奴は全然出さないから困る
892名無し曰く、:2012/09/15(土) 19:54:03.33 ID:cviUQymJ
しょせん戦国時代の君臣の間なんて(ry
武士道なんてのは誰かが天下を統一した後に反乱が起こらないように考えられた後付けの理屈
893名無し曰く、:2012/09/15(土) 20:03:29.36 ID:XxNbttml
戦国時代の武士道とそれ以後の武士道って全然違うもんな。
武士道とは死ぬことと見つけたりとか戦国の武士からすれば一笑に付されるレベル。
894名無し曰く、:2012/09/15(土) 20:05:00.00 ID:qxtj6VoK
でもそんな後付け武士道にシビれて憧れたりする
895名無し曰く、:2012/09/15(土) 20:15:18.36 ID:asqLfbp1
どれだけ無様でも生き残るほうがカッコイイ
896名無し曰く、:2012/09/15(土) 22:16:31.94 ID:vqwHOFwP
?「日本一の兵()」
897名無し曰く、:2012/09/15(土) 22:23:46.71 ID:5fAQUs2f
当時から「逃げるぐらいなら戦って死ぬ」「最期は潔く」みたいな連中もいたが、結局天下を取るのは逃げれる奴ら。

信長、秀吉、家康の3人の逃げっぷりこそ戦国の武士道なんだろうな。
898名無し曰く、:2012/09/15(土) 22:53:13.03 ID:+TPX7f11
サァムラァイ
サァムラァイ
ブシドゥー

も立派な武士道なわけで
JOJOの正義へと向かう意志じゃねぇけど、問い続けて自分なりの物差し作るのが「道」ってことかもと思ったり
まぁ一本道じゃねぇわなぁ
899名無し曰く、:2012/09/15(土) 23:20:58.04 ID:jQr9c0fQ
朝倉宗滴の語録に
「武士は犬にでも畜生にでも勝つことが大切だ」みたいな言葉があるけど
宗滴もどこかの武士と手合わせした時に犬けしかけられことがあったんだろうか
900名無し曰く、:2012/09/15(土) 23:39:48.80 ID:E+YFGVW/
ゴー!パピー!


ってなんでやねん
引用自体が間違ってたらどうにもならんわアホか
901名無し曰く、:2012/09/16(日) 01:16:23.49 ID:/46/LJgH
犬とも畜生とも言われても勝てよオウ、だから宗滴爺ちゃんはむしろ犬けしかけた側だな
902名無し曰く、:2012/09/16(日) 01:19:57.25 ID:ecZMztFr
宗滴殿何時の間に忍術を…
903名無し曰く、:2012/09/16(日) 04:50:49.17 ID:JKPtyWNY
忍術つっても誰かが知的財産権とか持ってるわけじゃない
手頃な犬(を探すのが難しいんだが)飼ってりゃ誰でも使える技
904名無し曰く、:2012/09/16(日) 05:51:33.35 ID:gEq9jQ98
三楽は領内の野犬を大量にさらってきたんだろうか
905名無し曰く、:2012/09/16(日) 10:11:00.82 ID:7L+tL9di
甲陽軍艦読むと傷口にうんこ乗せて爆破するとかうんこを溶かした水を飲むとかいう治療法があるようなので
是非次回策ではそのあたりのスキルも入れて欲しいもんだ
906名無し曰く、:2012/09/16(日) 12:49:12.11 ID:Yn1KGRpg
そのへんの事情は同時代のヨーロッパでもあまり変わらなかったらしいな
知りたい人はWikipediaの「アンブロワーズ・パレ」でも読んでくるといい
907名無し曰く、:2012/09/16(日) 15:13:08.35 ID:RUITsFWW
鞘にすら手をかけず
いならぶ剣豪を犬で倒していく剣聖
908名無し曰く、:2012/09/16(日) 15:26:21.88 ID:elGesrPv
剣術ならぬ犬術かい
909名無し曰く、:2012/09/16(日) 15:27:20.38 ID:vYgw8jEZ
我、悟りに達す
我が剣術、もはや剣すら不要
910名無し曰く、:2012/09/16(日) 15:51:23.06 ID:aYKnI/XD
無刀取りと犬さえあればまけねーわな
911名無し曰く、:2012/09/16(日) 16:13:28.56 ID:CYQ6k3Eb
活人剣ならぬ活人犬か
912名無し曰く、:2012/09/16(日) 21:03:33.49 ID:JKPtyWNY
貴殿には『犬聖』の称号を授けよう
913名無し曰く、:2012/09/16(日) 21:15:37.69 ID:B0SP6nll
前田利家「お呼びでござるか?」
914名無し曰く、:2012/09/16(日) 21:35:30.84 ID:7zaMOIG4
犬千代は黙ってて!
915名無し曰く、:2012/09/16(日) 23:43:18.01 ID:PNd6NFJw
よくAAで見かけるこいつが太閤立志伝に出てきた時は吹いた
こいつだけ絵の畑違い過ぎ


         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
           ,':::::::::::ヽ.          '、
        l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
        l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`'  i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l   
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'
          l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    
           l ` 、 、   い.... ,' /
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
      / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.'´           \    \. \| |   i   、 ヽ
    、       \     \ ! |   l   ', ',
     ヽ       \    \ |   |     ', ',  .  _
       .::. __ _     \      `|   │   ', ',   /.ノ.'7 _
 ヽ     .: / }´ l ,.,     \.   │  |    ',.l l / /' .〃 /
  ',  ;. ,r''i′/ / ./  .     \  │  |.    ',| | l  l! .〃./,r.ァ
  ' , ..: l l! l! .l l        \. |   │   │l,' /`i ′'´./
!   l.:.::::.. l l! '  ' l /~l         \l   │   ', l l /    i
l   l.:.:.::.:l.:      ,.V 、.!        |   |    ',l l `   │
.l  .l:.:.:.:.:l:.:.´    ´ ' ./         |   |.      !ヽ     !
.l  ..l.:.:.:.:.l.:.:.:      /        │   │    '',      /
916名無し曰く、:2012/09/17(月) 07:02:03.59 ID:k0ejlYY0
みんなカメラ目線なのに二階堂さんだけ・・・
917名無し曰く、:2012/09/17(月) 12:10:48.22 ID:s5/dUG11
上杉あたりに横向きいなかった?
918名無し曰く、:2012/09/17(月) 12:25:41.32 ID:AqW/sAv6
色々残念な斉藤さんか…
919名無し曰く、:2012/09/17(月) 13:09:25.71 ID:jTgTZwkW
鍋島さんの影武者の斎藤さんか…
920名無し曰く、:2012/09/17(月) 13:23:56.85 ID:DhdmVS/t
>>360はもっと評価されるべき
特に北条
921名無し曰く、:2012/09/17(月) 13:45:55.19 ID:/UFB5uHB
平江左兵衛府評重
922名無し曰く、:2012/09/17(月) 18:03:11.66 ID:9NrqdB1s
秀吉プレイで「松永久秀?大殿が危ない!」みたいな台詞出たときは爆笑した
どんだけ危険人物なんだよ
923名無し曰く、:2012/09/17(月) 18:36:00.00 ID:e8bpoXX/
「大殿がキレて圧切ろうものならその場で久秀に自爆されてしまう!」

(2人とも)超危険じゃないですかw
924名無し曰く、:2012/09/17(月) 18:52:45.31 ID:ktlkrDTx
城主以上の身分でやると毎回昌幸たちの誘惑に勝てん

昌幸、隆景、官兵衛、直家、織田勢で開始1ヶ月大正義になってしまう
925名無し曰く、:2012/09/17(月) 19:39:18.68 ID:25p8hxGX
大正義・・・・・!?
926名無し曰く、:2012/09/17(月) 19:44:22.65 ID:VowCJws4
そいつらを大殿にあげて謀反するのはどうだろうか
927名無し曰く、:2012/09/17(月) 20:12:11.55 ID:ysmyTf2p
(大久保長安・伊奈忠次・増田長盛・前田玄以で戦っては)いかんのか?
928名無し曰く、:2012/09/17(月) 20:32:02.84 ID:k0ejlYY0
引き込みは強いけど備さんのが頼りになりそうです
929名無し曰く、:2012/09/17(月) 20:58:45.71 ID:cEwO96lt
>>927
もう(引き込みしか)ないじゃん…
930名無し曰く、:2012/09/17(月) 21:16:28.67 ID:ktlkrDTx
官兵衛「僕自身赤松家を出ていく喜びはあった」
931名無し曰く、:2012/09/17(月) 21:22:47.53 ID:y0p3JFfZ
>>924
大正義って言葉覚えたから使ってみたくなったんだね^^
いいよどんどん使って^^
932名無し曰く、:2012/09/17(月) 21:43:37.88 ID:hfqfpbDq
山内一豊という優勝受取人
933名無し曰く、:2012/09/17(月) 23:18:08.55 ID:I/r4OXQL
>>928
兵力3000な上に主人公能力&技能半分だから未熟な部下より役立つんだよな。
おかげで当家の主命は買い出しと修業と内政ばかりです。
934名無し曰く、:2012/09/17(月) 23:24:31.66 ID:ZxLv4yMz
大内義隆さんに仕えてるんだけど
大殿「今月は内政を行う。なにか意見のある者はおるか」
俺「僭越ながら合戦がよろしいかと。湯築攻めましょう」
大殿「よし!今月は合戦を行うこととする!出陣じゃ!」
俺「大殿・・・!」
大殿「なお今回は吉田郡山から援軍がくる手はずになっておる」

大殿いつのまに手を回したんだ
935名無し曰く、:2012/09/17(月) 23:56:05.27 ID:A3d0ixeA
>>931
いったい誰と戦ってるんや?
タフィーも呆れとったわ
936名無し曰く、:2012/09/18(火) 00:36:11.42 ID:8XsS4d1H
>>934がそういってくれるのを待ってたんだよ
937名無し曰く、:2012/09/18(火) 12:34:54.96 ID:8ohHrCwf
三國志作らなくていいよもう
938名無し曰く、:2012/09/18(火) 13:54:13.24 ID:W9VwWtyP
島津・大友・龍造寺「次回からは九州三国志で頼む」
939名無し曰く、:2012/09/18(火) 15:06:14.98 ID:26EIN6VC
龍造寺はずっと大友の下についてたくせに三国志名乗るなよw
まだ秋月の方が骨があるわwwww
940名無し曰く、:2012/09/18(火) 20:37:05.82 ID:af6fqwu1
親しい武将が結婚を勧めてくるイベコンが有るんだが、
誰が誰との結婚を勧めてくるかはランダムなのでだいたい人妻になる。

でも信長様、帰蝶様→瀬名と勧めてくるのはあんまりです…
941名無し曰く、:2012/09/18(火) 21:15:53.54 ID:6dPaeWat
信長「俺の使い古した女なら飽きたからやるよ」
942名無し曰く、:2012/09/18(火) 21:38:31.31 ID:Me4YJmvj
秀吉なら喜ぶかも知れんw
943名無し曰く、:2012/09/18(火) 22:02:22.57 ID:af6fqwu1
「亡き知人の娘でな」と瀬名姫を勧められた時はマジで吹いたw
亡き者にしたのあんただろw
944名無し曰く、:2012/09/18(火) 22:03:12.60 ID:8V9BWCV6
元康「あのあの」
945名無し曰く、:2012/09/18(火) 22:25:37.01 ID:0xF98CMc
信長は非道な人間だからな そのせいで部下に殺されてるし
946名無し曰く、:2012/09/19(水) 00:37:48.71 ID:FJXkj72v
ここ見てたらPC版欲しくなってついにポチっちゃったよ
947名無し曰く、:2012/09/19(水) 01:16:27.57 ID:VAEdeVDC
本能寺起こらないから秀吉でサクッとノブ殺した後でふと見てみたら
家老が直家、如水、昌幸、久秀だった
948名無し曰く、:2012/09/19(水) 02:38:32.72 ID:C3fu2tle
>>947
第二、第三の本能寺が起こるなw
949名無し曰く、:2012/09/19(水) 08:25:58.74 ID:ZvU+CKGd
>>947
?「これが真の本能寺の変にござる」
950名無し曰く、:2012/09/19(水) 16:34:14.84 ID:OJRy2v2I
終わりのないのが『終わり』 それが本能寺の変
951名無し曰く、:2012/09/19(水) 17:08:20.49 ID:zKSB3nZb
宇喜多は浦上が憎かっただけみたいだからそこまで問題なさそう
他はうん、代替わり時には確実に何かやらかすな
952名無し曰く、:2012/09/19(水) 18:24:35.33 ID:3Df8Udwk
昌幸も待遇良さそうな方に転職しただけだろ
953名無し曰く、:2012/09/19(水) 19:46:51.77 ID:sSMNQJqp
昌幸別に武田も豊臣も裏切ってないよな。なんであんなになったのか。
954名無し曰く、:2012/09/19(水) 20:06:36.94 ID:1bUnpeTY
北条、上杉「ふーん」
徳川「あいつさえいなければ北条と綺麗に和睦できたのに」
955名無し曰く、:2012/09/19(水) 20:11:26.09 ID:vgO6jZYA
>>954
領地召し上げないって条件で従属したのに北条との和睦条件で沼田割譲するとかするからだろw
956名無し曰く、:2012/09/19(水) 21:05:40.30 ID:/Hwxjxbn
本能寺が変
957名無し曰く、:2012/09/19(水) 21:27:40.20 ID:sLqEFyeg
本能寺の恋
958名無し曰く、:2012/09/19(水) 21:34:29.19 ID:0XkeKaw+
今じゃ!熱湯♂を浴びせい!!
959名無し曰く、:2012/09/19(水) 21:43:34.82 ID:1pFTGI5M
熱湯♂ 衆道LV2で取得
960名無し曰く、:2012/09/19(水) 22:46:46.46 ID:C3fu2tle
>>947
の状況だと、秀吉が直家に茶殺され、官兵衛が仇討してる間に、弾正謀反で爆死かな・・・
昌幸が大名如水の家老か上手くいく気がしないw
961名無し曰く、:2012/09/19(水) 23:34:15.15 ID:OHGiJ75x
>>959
高坂昌信「今宵はお館様に衆道の極意を教えてもらうべく……」
962名無し曰く、:2012/09/21(金) 02:32:08.15 ID:bdVMPzZm
申衆N
963名無し曰く、:2012/09/21(金) 05:58:06.18 ID:d6ChK+o1
皆歴史詳しいな〜
964名無し曰く、:2012/09/21(金) 08:48:20.59 ID:S9h6RnZ5
>>947
あと明智光秀を家老の列に加えて欲しい
965名無し曰く、:2012/09/21(金) 12:23:19.53 ID:27kttL26
>>939
太閣に限らないが、史実通りに大友に従属して雌伏の時を凌いで、機を計って躍り出る謀略家クマーなんて、どの戦国ゲームでも見ないな。
どのゲームでもクマーは、ただの脳筋扱いで、国力差も考えず真っ先に大友と戦い、すぐ消えるw
正直、クマーは松永や津軽みたいなタイプで、したたかな人物だと思うのに。
966名無し曰く、:2012/09/21(金) 13:06:36.47 ID:NRaIM1ua
弾正「イケメンのわしを毛むくじゃらと一緒にするな」
967名無し曰く、:2012/09/21(金) 13:57:17.98 ID:Hcuky05v
荒木村重という毛むくじゃらともよく一緒にされてますね
968名無し曰く、:2012/09/21(金) 14:21:51.61 ID:ccjVfynO
名前と生き様が汚いからって道糞さんを虐めるなよ
969名無し曰く、:2012/09/21(金) 15:03:49.85 ID:q3SMooy1
道糞さんは自虐ネタ芸の先駆け
970名無し曰く、:2012/09/21(金) 15:12:54.47 ID:qq9Hy00B
芸の為なら女房くらいナンボでも泣かしたる
971名無し曰く、:2012/09/21(金) 17:58:55.54 ID:WAzXaAxz
死んでますがな
972名無し曰く、:2012/09/21(金) 18:27:08.90 ID:JFovGb69
へうげ読んだら、道糞さんとか長益さんがかっこよく見えちゃうから影響されやすい人間は怖い。
能力高くしようとは思えんがなw
973名無し曰く、:2012/09/21(金) 18:40:14.91 ID:3QiUaGR2
あれはしゃあない、主人公の佐介ができなかったことを貫いたっていう格好良さだから
センゴクだったらまずああはならないw
974名無し曰く、:2012/09/21(金) 18:56:48.20 ID:9KkTpKO4
へうげの荒木が凄く好きだから、センゴクの荒木は
一般的なイメージの奴でガッカリした。w
975名無し曰く、:2012/09/21(金) 19:04:00.01 ID:q3SMooy1
長益って脚色関係なくスゴイな
信忠と二条城篭ってたのに自分だけ脱出とか.....
976名無し曰く、:2012/09/21(金) 19:43:50.36 ID:9KkTpKO4
家の事考えたら、信忠もウンゲロしてでも
逃げるべきだったわな。
977名無し曰く、:2012/09/21(金) 20:19:28.84 ID:lOzK1+o0
>>972
有楽さんはともかく、村重さんは実際、池田家臣から成り上がり、摂津任されるまでは如何にも戦国武将って感じでカッコいいじゃないか。
ただまあ、謀反からは別人物ってレベルだけど
978名無し曰く、:2012/09/22(土) 00:05:09.07 ID:TrerVC61
>>977
一条さんも家督継いでしばらくはちゃんと戦国大名してたらしいからなあ…。
人間、何かの拍子に豹変するよな。
979名無し曰く、:2012/09/22(土) 00:18:44.34 ID:35uyoDNl
?「出雲遠征失敗してから和歌ばかり…」
980名無し曰く、:2012/09/22(土) 01:23:01.00 ID:Pckzd88Q
日輪の滝川一益プレイにて
おいおいお前の人生それで良いのか?
とりあえず鎧は脱げよw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3443790.jpg
981名無し曰く、:2012/09/22(土) 01:26:40.12 ID:03RecjCR
何が商人風なのかわからない
982名無し曰く、:2012/09/22(土) 02:21:16.21 ID:QvOux0Rb
>>980
腹痛いwww
戦う気マンマンじゃねえかw
983名無し曰く、:2012/09/22(土) 02:33:39.02 ID:VpBlpcs5
戦国のような物騒な世の中は商人も武装化しないと生きていけないのだ
984名無し曰く、:2012/09/22(土) 02:37:44.03 ID:p/WkmAy+
交易しようにもすぐ山賊来るからな
用心棒雇う金ケチればそのぶん儲かるわけだし、そら商人も武装するわ
985名無し曰く、:2012/09/22(土) 05:44:59.03 ID:4+zJSGNR
羽振りのいい商人は金にモノ言わせて価値6の鎧と剣を
986名無し曰く、:2012/09/22(土) 08:48:48.06 ID:4LISF/6W
主人公キャラで商人近畿スタートの納谷とかだと京都で茜をかって
堺でうって麹購入して戻るを繰り返して
京都の7鎧と6刀はお約束だよな。
987名無し曰く、:2012/09/22(土) 08:53:20.03 ID:9ASTqLqO
このスレでは「刀は奪い取るもの」がお約束だけど
988名無し曰く、:2012/09/22(土) 08:54:10.46 ID:Fi0Z7DLt
なぜ大久保さんを見習えないのか
989名無し曰く、:2012/09/22(土) 09:02:18.73 ID:4LISF/6W
>>987
会う度に襲ってきて、勝利数を貢献してくれる義氏さんも
行商中にはちょっと邪魔かも。
990名無し曰く、:2012/09/22(土) 11:16:47.95 ID:NRjjUPT1
忠勝「強い槍(実質最強武器)もってるし、酒を飲んだら勝利数も寄贈するぞ!」
991名無し曰く、:2012/09/22(土) 12:03:49.21 ID:p+ClL3A5
大抵こっちが寄贈する破目になるんだけどな、命ごと
992名無し曰く、:2012/09/22(土) 12:19:11.93 ID:R3VSq4OA
太閤立志伝で思わず笑った出来事 23度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1348283840/
993名無し曰く、:2012/09/22(土) 12:28:27.73 ID:23ARpbAI
乙でござる
994名無し曰く、:2012/09/22(土) 16:16:35.04 ID:poUTVe/C
>>>992
天っ晴れ!
995名無し曰く、:2012/09/22(土) 18:33:07.86 ID:HO1pce10
喝!
996名無し曰く、:2012/09/22(土) 20:36:16.56 ID:rxQ5kNpf
>>992
つ金塊
997名無し曰く、:2012/09/23(日) 00:45:27.85 ID:4jHZ+aJD
>>980
これイベコン?
998名無し曰く、:2012/09/23(日) 00:55:11.83 ID:CteJ1WuL
梅ようか
999名無し曰く、:2012/09/23(日) 01:01:13.82 ID:d5inqhPv
999
1000名無し曰く、:2012/09/23(日) 01:02:37.97 ID:RObn4ptO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。