太閤立志伝で思わず笑った出来事 21度目でござる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝シリーズ(1〜5)で思わず笑った出来事を書き殴るスレです。
攻略情報等は専門のスレを使用してください。

●前スレ
太閤立志伝で思わず笑った出来事 20度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1324253227/

●関連スレ
信長の野望で思わず笑った出来事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1293580641/

三国志シリーズで思わず笑った出来事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1245162290/
2名無し曰く、:2012/03/07(水) 19:58:48.60 ID:0rDg0u2C
「ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
 まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
 殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
 朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
 それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
 あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」

「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」

ジャーンジャーンジャーン ブフォ〜ブフォ〜

「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
 場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」

ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ〜ゥ(ワァァァァ)

「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
 あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」

【下に〜下に〜、殿の回診武家周りなり。下に〜下に
3名無し曰く、:2012/03/07(水) 19:59:18.73 ID:0rDg0u2C
おまけのスレBGM
(PC・PS2・PSP共通/太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
4名無し曰く、:2012/03/07(水) 20:45:56.13 ID:tPwMt6kl
>>1殿には我が手並みにて乙せぬといけませぬなぁ

    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      ごめんね忠臣じゃなくて 墓の前なら言える
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     悪名ゲージはパンク寸前 今すぐ減らしたいよ
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     泣きたくなるような 顔グラ
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     仕官も出来ない 評判|
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      だって弾正どうしよう ハートは万華鏡
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       ユダの光に導かれ 何度も殺しあう
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、

5名無し曰く、:2012/03/07(水) 21:33:20.35 ID:+40YvSUo
6名無し曰く、:2012/03/07(水) 22:02:33.48 ID:pPykZ8IP
>>1殿に乙を兼ねて我が想いを綴りし歌を贈らせていただく

世界の始まりの日 小田原の町で
二階堂のひょえーの遠い残響 一人で聞いた

失くしたものすべて 愛したものすべて
この手に抱きしめて 現在は何処を彷徨い行くの

持ち主に不幸もたらす妖刀
出会わなければ 平穏な日々でいられた
抜けば玉散る氷の刃
錆つかないで 僕の腕
幕府再興のため生まれてきた

一万回と二千回くらい斬られてる
八千回過ぎた頃からちょっと虚しくなった
黄金の爪持ってるくらい狙われる
君を持ったその日から 僕の身体に生傷は絶えない

君がくり返し強奪されて
何度も何度も遠くへ行って
見守る僕が眠れない僕がくしゃくしゃになったとしても
君の名を歌うために…



      _、
    /:i: ::::ヽ
   ./::::::::i: : :::::::::ヽ
  /::::::::::::::i: :::::::::::::::::ヽ
 |:::::::::::::::i:::::::: : : ::::: ::::ヽ
 |:::: : :::::::i::::: : : : : : :::, -'_i
 i:::: : : :::::i::: : : : : _ -_', -';;;ヽ
  ゞ-、__- -_'ニ-ーヾ;;;;;: :;;;i
  i;ii,z、___  ̄_,-'_,ニゝ `i;;;;;;゙;^i
  ト;i r_rテ'i: :::t_tッ丶  i;;;/,.)i   <あなたと転したい
  ヾ;i::... .:i: :. `   .:i;;;i'' /
    ヽ::.. (,.;_;.,..,)`    i;;;'イ、
    ヽ ,_,、,、___,,.   .ノ i;ヽ、
     ヽ`ー- ''   ./ / / ヽ、
      _.>、__,,,,/.// ./   /ヽ、_
   _, -'´ / iヽ丶 // /   /   ` ヽ、
, -'´;   / .i ヽ//  /   /  .::::.  :: `ヽ
7名無し曰く、:2012/03/07(水) 22:47:06.26 ID:BMXz4KR4

今日やってたら姫路城もらって安土城も落成して本能寺待ちになったのね。
条件も見たところ揃ってるみたいだったので今か今かと待っててもさっぱり毛利攻めの話が
来ねぇ。しまいにゃ北条を切り取れとか言われるし。
あきらめて大殿の天下統一でもサポートしようかと、とりあえずちょくちょく破壊を仕掛け
てくる宇喜多の本城(三星)を落としといたの(備前三国はすでに切り取り済み)。
帰城したらいきなり三木城で別所が謀反。
三木城の防御が変に固いんで破壊工作に14、5人送って次の月に攻め入ろうかとしたタイミン
グで有岡城で官兵衛捕まった。
連戦で2城落して帰ったら即本能寺。本当に矢継ぎ早で間というものがなかった。
宇喜多はちゃんと落すか従属だったんだねえ…
8名無し曰く、:2012/03/08(木) 18:10:14.66 ID:2vIqI+Vf
長嶋城貰ったけど、どうしたらいいんだ…
9名無し曰く、:2012/03/08(木) 19:14:33.91 ID:sWB6Vcag
>>長嶋城
どの章で誰なんだよw
10名無し曰く、:2012/03/08(木) 19:27:45.85 ID:3xhAxdns
長嶋城「うーんいわゆる一つの城ってやつがですねこうビュッとバッとする訳なんですよ」
11名無し曰く、:2012/03/08(木) 19:35:25.38 ID:RzegDmS7
Vなら内政しまくったらかなりいい城なんだがね。
謀反の時もしばらく退屈しなさそうな位置取りがイイ。
12名無し曰く、:2012/03/08(木) 21:13:58.46 ID:OUarf1bQ
長嶋茂雄

統率 89
武力 87
知力  3
魅力 120

こんな感じか
>>8
日輪秀吉かい?
最初にもらったのが長島城だとしてもイベントで長浜に転勤になるからOK
13名無し曰く、:2012/03/08(木) 23:39:23.22 ID:RzegDmS7
そういや苦笑い的なイベントということで…
日輪秀吉で本能寺直前に謀反はやめた方がいいわ。
光秀配下→大殿が征伐に 
のイベントの流れで、一気に大勢力になった時はアチャー

謀反から(元)大殿の攻めをしのぎつつ知略を巡らすというプレイを期待していただけに、笑うしかなかった。
14名無し曰く、:2012/03/09(金) 00:47:36.38 ID:y5aeBHPH
そういえば勝頼で本能寺後に武田再興プレイがやりたくて
負けたら死亡するイベント戦闘を勝利してそれからわざと負けようとしたら
その後織田も徳川もろくに攻めてこない上に
やっとこっちが最後の城一つになって浪人になるため城外退去で話を付けた直後

備大将「敵が本丸まで突入してきました!」
回避したはずの死亡イベントが発生してKOEI
信長め、だまし討ちとはやってくれる……
15名無し曰く、:2012/03/09(金) 02:06:56.51 ID:xVCQSde8
そういえば義元で桶狭間を回避して織田と野戦で勝つと信長死んじゃうんだよね
部下に欲しかったからすごい気を使った覚えがある
16名無し曰く、:2012/03/09(金) 02:21:56.35 ID:tAt/ncan
>>12
監督的な意味で言えば、統率はそんなに高くないだろ。
統率 66
武力 87
知力  3
魅力 100
くらいじゃない?
17名無し曰く、:2012/03/09(金) 02:29:46.94 ID:y/xIp965
>>16
長嶋嫌いって存在を考えると魅力100もないな
18名無し曰く、:2012/03/09(金) 02:39:04.79 ID:WjGXkL68
見えるステ・技能は低いけど、マスクデータの幸運が高い人だな
19名無し曰く、:2012/03/09(金) 07:06:45.94 ID:0ipHIsRI
>>前スレの704さん

こんなのいねーだろと思うくらい
超不潔そうなババッチイ姿・顔の新武将を作って
『小北根雲酷斎』(コキタネウンコクサイ)という名前で、(列伝は、汲み取り人夫w)
やっぱり遠方の町に配置してみたんだよ、
そしたら、すっかり忘れた頃に 敵方の武将として
家老になってた俺(同じく新武将)を勧誘に来やがったw
20名無し曰く、:2012/03/09(金) 11:44:05.34 ID:NU3QolXl
>>16
こんなもんじゃね?

統率 45
武力 87
政治 40
知力  3
魅力 60
21名無し曰く、:2012/03/09(金) 12:29:12.78 ID:jEXuH2Ix
好きでも嫌いでも知力3は譲れないのな
22名無し曰く、:2012/03/09(金) 13:48:04.05 ID:7nf/vLuS
りんご3個ぶん
23名無し曰く、:2012/03/09(金) 14:08:20.64 ID:rFqIpdu3
この一連の流れでいくと
星野仙一さんと野村克也氏は
どんなふうになりますかね?
24名無し曰く、:2012/03/09(金) 14:44:36.74 ID:VshWJ+Hc
松井は知力55もあるか?
25名無し曰く、:2012/03/09(金) 15:08:47.54 ID:OItdUzOh
前田…
26名無し曰く、:2012/03/09(金) 15:54:36.29 ID:s5zt6oHE
http://tukasa.sakura.ne.jp/tr5/joyful.cgi

前スレでリクエストのあったイベコンを奏鳴曲の太閤立志伝
イベントスクリプトアップローダーに投稿しておきました。
欲しい人はどうぞ。
27名無し曰く、:2012/03/09(金) 16:45:36.76 ID:vIE2SyRw
昇竜の章を織田家の部下で始めて浅井を滅ぼし次は朝倉と
金ヶ崎城を攻めた所、上杉が他の朝倉の城をいつの間にか滅ぼしており
金ヶ崎城の降伏の申し出を受けたことで朝倉滅亡
義景は浅井長政とはうって変わって織田家で命を永らえた…

そしてそんな義景も病死、その月の評定で開口一番大殿は
「評定を始める前に今日は特別に皆に酒をふるまう!」

大殿、あんた病死した自分の部下を…
28名無し曰く、:2012/03/09(金) 17:46:47.04 ID:DiBxbX3B
ネタは被り文才は劣る、か…
2912:2012/03/09(金) 20:22:25.02 ID:QmUWQxpM
みなさん盛り上がっていただけたようで
チョーさんの魅力への批判が多いなw
>>23
個人的には
ノムさん=松永久秀 王さん=上杉謙信(監督でもWBC優勝)
なイメージ。仙さんは難しい・・・武将に例えたら誰だろう?
>>27
地理的に浅井を先に滅ぼしちゃうせいか、朝倉は降伏→家臣になってしまうよな
ドクロイベじつはまだ見たこと無い・・・
30名無し曰く、:2012/03/09(金) 23:24:50.45 ID:OItdUzOh
太平、大谷義継でプレイ、関ヶ原勝利後の秀秋見苦しすぎワロタ。
31名無し曰く、:2012/03/10(土) 01:34:20.19 ID:zG5GQHPo
悪いけど、そこで久秀・謙信は絶対無いあたりですわー
久秀と合わすならもっと「悪人」「中央政治への関与」が人物像に出なきゃだし
強いて言えば、朝倉宗滴や最上義光とか?

王の後半生は、中央→地方で実績残した北条早雲?(細川藤孝はエリート血統だし)
若い時檜舞台で大活躍→一度中央を離れて苦しい時代→老成して再び脚光、
なんて経歴、戦国時代にそんな余裕そうそう無いとも言えるんでは
32名無し曰く、:2012/03/10(土) 02:40:26.18 ID:Nka5y3vF
スレ違いだからやめろ。
33名無し曰く、:2012/03/10(土) 10:33:08.34 ID:Q+Qhkbou
>>31ってコピペ? 口調きもすぎ
34名無し曰く、:2012/03/10(土) 19:16:46.94 ID:5arRGDUI
そもそも流れ自体が気持ち悪い
35名無し曰く、:2012/03/10(土) 20:56:28.47 ID:ESaTLODO
だいたいドクロの杯なんてもんが出て来るんだから
何がどう気持ち悪かろーが ある意味、宿命。
36名無し曰く、:2012/03/10(土) 21:18:07.35 ID:7PtYTuQB
思わず笑ったこと…

このゲームの黒田官兵衛に一目ぼれして、「新武将で女の武将作ったら
自分が望む武将の元へ嫁に行けますか」といったことをスレに書き込んだこと。

考えてみりゃ妻になったらこのゲームの内容とずれてしまうよねー。
クリア特典として、女太閤ルート作ってくれよー。おまけ程度でいいから…。

まだ数人しかプレイできてないんだけど、マイナーな武将をプレイキャラに選んでも
ある程度その人の人生に沿ったストーリーで遊べるの?ずっと気になってたんだが。
あと、一人の人生クリアするまでに大体みんなどのくらい時間かかってる?
37名無し曰く、:2012/03/10(土) 21:19:46.57 ID:JIWePJmc
>>36
ここは質問スレじゃないよ
みんな優しいから答えてくれると思うけど、次からは本スレ行こうな
38名無し曰く、:2012/03/10(土) 22:52:20.94 ID:EQ16ry2m
最近マンネリなんだけど、なんか楽しい遊び方ない?
俺はプレイするたび歴史通りに進めてしまう・・・。
信長や石田なんかは例外だが。
我ながら、もうなんだかねぇ・・・w
39名無し曰く、:2012/03/10(土) 22:56:59.22 ID:BzEld3ir
テンプレ以外はゴミレスと煽りしか無いなんて流れが酷いにも程がある
まともな連中が戻って来るまで暫くかかるな
40名無し曰く、:2012/03/10(土) 23:09:36.91 ID:JIWePJmc
このスレは脱線してなんぼなノリはあるけどな
41名無し曰く、:2012/03/11(日) 00:32:03.43 ID:DGl/elxd
適当でいいんだよ適当で。
42名無し曰く、:2012/03/11(日) 00:35:34.42 ID:eXe16MqH
もう21度目だぜ・・・そろそろ・・・・新作頼むよ・・・・・
43名無し曰く、:2012/03/11(日) 00:36:37.91 ID:LB2K+Y96
6は5で人気のイベコン類に準じたイベントを標準搭載して欲しい
44名無し曰く、:2012/03/11(日) 01:07:59.54 ID:Mg7MuS7e
それではR-18になってしまいまする
45名無し曰く、:2012/03/11(日) 01:10:32.39 ID:LB2K+Y96
>>44
大奥とかムッフン宿屋とか女主人公が犯されるのとか抜きでwww
46名無し曰く、:2012/03/11(日) 01:39:40.09 ID:DhGWknYx
女主人公での結婚とか跡継ぎ誕生とか血縁関連の拡張も欲しいけど、そもそも開発チーム自体光栄にはもういないんだっけ?
47名無し曰く、:2012/03/11(日) 01:40:05.77 ID:SrcWQjXZ
太閤立志伝無双
48名無し曰く、:2012/03/11(日) 02:07:09.10 ID:6GaFRTHL
数年前は足利義氏さんが可哀想で斬りかかるようなマネはしなかったんだけど
最近は初めてすぐ義氏さん探すようになった
(チッ、早く村雨出せよ…)とか思ってる俺は末期
49名無し曰く、:2012/03/11(日) 02:07:09.67 ID:dieDgeFL
上泉「独妙剣+転で画面上から敵が消えた」
50名無し曰く、:2012/03/11(日) 02:19:44.00 ID:ZJlAzUyH
>>48
末期?始まりだろ。
51名無し曰く、:2012/03/11(日) 05:14:39.20 ID:9KsQEtlz
流れ読まんですまんが
星野仙一監督

統率 79
武力 90
政務 75
智謀 71
魅力 70

野村克也監督

統率 71
武力 82
政務 89
智謀 96
魅力 52

王貞治監督

統率 82
武力 99
政務 78
智謀 71
魅力 88
52名無し曰く、:2012/03/11(日) 05:25:53.05 ID:VfhXUV5K
焼豚うざ
53名無し曰く、:2012/03/11(日) 07:36:00.35 ID:Mg7MuS7e
蹴鞠こそトレンディー
54名無し曰く、:2012/03/11(日) 07:44:56.91 ID:tlzMddHZ
氏真「時代がやっと俺に追いついた」
55名無し曰く、:2012/03/11(日) 08:18:28.78 ID:n7W7EKQ0
義元「キャプテンはヤス、元康な」
56名無し曰く、:2012/03/11(日) 10:07:02.54 ID:CPi5Qb6o
朝比奈泰朝「どういうことだよ…」
57名無し曰く、:2012/03/11(日) 10:24:21.02 ID:yp8w+k2X
XのPC版
大阪の陣の後普通に徳川家臣になっている幸村、長宗我部盛親。
九度山に幽閉されているはずなのに普通に外出してる真田昌幸。
58名無し曰く、:2012/03/11(日) 10:30:00.54 ID:bM5KrMTn
>>57
どう考えてもおかしいよな
お前なんでしれっと徳川に仕えてんだよと
59名無し曰く、:2012/03/11(日) 10:51:56.35 ID:O3DQQNjq
自分で作っといて何だけど、怪しいものではない野比のび太と申す、に笑ってしまった
とりあえず鍛冶屋になって空気砲でも作ろうかな
60名無し曰く、:2012/03/11(日) 15:51:06.05 ID:BbjPvVCr
日輪の章をもう何十回目だろうか、どうも武将の動きが今までとは勝手が違う。
前田玄以の居場所を誰か知りませんか?岐阜の町から出て行っちゃって探し回ってもどこにもいやしねえ。
可児才蔵、なんで手代になってるんだよ!
義氏は友好度も上げてないはずなのに九州でバッタリ出会うし。ビックリして斬るの忘れたわ。
61名無し曰く、:2012/03/11(日) 16:02:25.62 ID:BbjPvVCr
で、可児才蔵の話なんだが、一介の手代の癖に武芸者の間でその名をとどろかすのはどうなんだ。
62名無し曰く、:2012/03/11(日) 16:24:35.19 ID:yHudu/to
昔商人プレイで自衛のために剣豪との二足わらじを履いていたな
63名無し曰く、:2012/03/11(日) 16:44:24.82 ID:BbjPvVCr
剣豪までクラスが上がると酒場の仕事がおいしいよね。商人の護衛が楽すぎ。山賊が2回に1
回は逃げてくれるから、戦闘なしの往復のみもしばしば。
で、気まぐれに仇討ちの仕事を請けて根来の里へ。
倒した後、改心して「これからは心を入れ替えて〜」とかいってるが、ならまず忍者ヤメロ。
64名無し曰く、:2012/03/11(日) 22:33:18.72 ID:3MmdaloH
天覧試合で準決勝まで行くまでの相手が、全部槍だった。
こっち武士、刀。正宗補正でやっと武力70。

移動ですぐに追いつかれるわ懐に入っても引き落とし使われるし。
どうにか勝ったがダメージ引きずってに剣聖にあっさり一撃。
せめて最後が刀相手ならノーダメージで臨むくらいはできたのに…
65名無し曰く、:2012/03/12(月) 05:24:58.39 ID:NDfL73Ia
奈良の町で酒場に入ったら島左近ハケーン
いずれ城持ちになったら引き抜きたい相手。最初から家老クラスなのが使いやすくてイイ
ここは酒でもおごってやろうかと声をかけたら「おのれっ」とイキナリ戦闘に
クナイでなんとか倒した後拠点情報見たら同盟破棄されて真っ赤っか
あっ、そういや破棄してたよ、先々月に

…しかも使者、俺だった…
66名無し曰く、:2012/03/12(月) 11:37:43.83 ID:NDfL73Ia
V日輪秀吉で、できるだけ大殿のイベントも見ていこうと計画。
で、普通にやってるといつのまにか勲功稼いで朝倉のドクロ酒見れないのね。今浜獲りの後ですぐ城主にされちゃう。
強制でこればかりは断れない。
なにが困るって、大殿すぐ戦に俺連れてくわけよ。で、稼がないように工夫もしてるんだけど、結局負けるわけにも
いかないんでポイントポイントでいい働きしなくちゃならなくなるわけな。
それでも観音寺スパイラルで2回は負け戦にしたりもしたのよ。
で、家老にならないように、勲功3000超えたら毎回次の評定は無視して草刈ったりしたの。

都合4回ほど評定すっぽかしても勲功下げで許してくれる大殿の甘さといったら。
初代の殿は怖かったけどなあ。不始末しでかしたらビクビクもんだったよ。
67名無し曰く、:2012/03/12(月) 12:48:51.02 ID:ylS3t2zt
>57
関ヶ原を西軍大名でやると徳川本隊との戦いに秀忠が出て来たりするし

真田が寝返ったのか?
汚いな、さすが昌幸汚い
68名無し曰く、:2012/03/12(月) 15:27:34.33 ID:rIQj0Bx6
太閤2で上杉家に仕えてふらふらと武田軍の最寄りの町に行き酒場で出会う奴次々に切り捨てていっていざ武田軍に乗り込んで行ったら武田信玄が一人必死に城守ってて笑った
69名無し曰く、:2012/03/12(月) 15:35:01.56 ID:DAFDnbmD
>>68
俺、新武将で武田その状態にして仕えようとしたことある。相性の問題なのか、断られて涙目。
7069:2012/03/12(月) 15:44:42.53 ID:DAFDnbmD
ああ、相性とか以前に魅力がダダ下がりだったわ、確かw
織田や毛利、とにかく配下武将を多数抱えてるところはとにかく斬ってた。
誰も戦に出てこれねぇ。
ものすごく平和な時代を一人で成し遂げたんだが、自分もどこにも行けなくなってたw
71名無し曰く、:2012/03/12(月) 17:39:52.04 ID:6xEtKHYZ
>>69
涙目なのは信玄だろwww
酒飲んでたらぶったぎられるとか物騒にもほどがあるわ。
72名無し曰く、:2012/03/12(月) 21:16:48.94 ID:f5RRn1Wa
槍担いだイケメンが楽しそうに酒飲んでるから
お酌でもしようと思ったら殺されたでござるの巻
73名無し曰く、:2012/03/12(月) 22:32:04.77 ID:SMikuCdM
ちょっと海賊嫁にしてちょっと鍛冶屋やって龍造寺仕官したらマジやばい
こっち7千なのに2万+海賊呼んでくるなよ島津
もうどうにもならんのでひと月戻って茶室外交で何とか延命
でも大友も死に体だし、てか府内攻められてるしこりゃ落ちるなと思ったら
攻めてるの松浦だった、おい馬鹿やめろ
謀反起こした高橋は伊東が落としたけど元の本拠は島津に取られて国替え
みたいになってるし今回カオスすぎんだろ
74名無し曰く、:2012/03/12(月) 23:46:39.20 ID:DAFDnbmD
酒場で商人の護衛を請ける。当方剣豪札持ち。現時点での全ての秘技も覚え済み。
ただし武器は槍。まっすぐ向かってくる山賊相手なら槍のほうが楽勝だし。
で、山賊に遭いました。逃げないとは馬鹿な奴らめ。宝蔵院流印加の腕、見せてくれよう。
商人、下がっておれ。

ふふふ、山賊共よ、貴様の動きなど読めておる。

「大判振る舞い」



え!? うわ、こっち来るな、痛テッ、クソ、斬られたよ。意外に痛ェ。
はいはい、仕切りなおしな。次でまずお前突き殺すから。

「大盤振る舞い」


痛テテテッ、お前ら皆でこっち来んな。商人、お前余計なことスンナ!


まあ、勝ったけどね。
商人護衛も意外と大変ですよ、全く。
75名無し曰く、:2012/03/13(火) 07:19:15.10 ID:fz8tUWyJ
剣術収めたらすぐに苦無にしちゃうな。
楽なんだもん。w
76名無し曰く、:2012/03/13(火) 10:26:06.24 ID:BsOsQs+E
秀吉で始めて、三河の酒屋で大久保忠佐に斬られたとき
77名無し曰く、:2012/03/13(火) 10:35:16.32 ID:gC7Fo7FR
本多が有名だけど他でもさっくりいかれるよなw
俺も井ノ口の某にやられた
78名無し曰く、:2012/03/13(火) 11:37:59.83 ID:JmECTr6R
お茶一回しただけで引き抜きに応じる小早川さんはいつも吹く
出会った次の日に引き抜かれるとかちょっと軽率過ぎやしませんか
79名無し曰く、:2012/03/13(火) 11:49:42.52 ID:8OFb7Z3R
>>78
小早川が引き抜かれるのは『毛利元就の謀略』と思うことにしてる
自然と勢力の中心人物としていつでも乗っ取りかけられる体制になるし
80名無し曰く、:2012/03/13(火) 12:09:49.52 ID:lMCu9Ra4
他流に入門すれば前に奥義覚えても一ヶ月制限なくなると気づいて
吉岡、鐘巻、柳生、宝蔵院、一刀、一羽、新道、新陰流と回ったら一ヶ月で5つの流派免許皆伝貰えたw
81名無し曰く、:2012/03/13(火) 13:54:58.93 ID:tlgcMoH3
座の親父「ふざけんな!この値段でもだと!出て行ってくれ」
↓出てすぐ入る
座の親父「よういらっしゃい」
82名無し曰く、:2012/03/13(火) 22:18:59.04 ID:GuZkSiue
>>81
その流れはいつも吹く
大航海時代2みたいにしばらく出入り禁止になったらなったでウザいんだろうけど
83名無し曰く、:2012/03/13(火) 22:41:14.00 ID:jfh2GdMa
それより城落としたときの説得に応じず解き放った場合
改めて会いに行くと「おや、どちらさまで?」ってお前は痴呆かと
84名無し曰く、:2012/03/14(水) 00:07:22.24 ID:VicalIrv
きっと精一杯の反抗なんだよ
85名無し曰く、:2012/03/14(水) 01:17:46.52 ID:i1L6IV0g
居城を攻めて城外退去させる
↓退去先の城に行く
さっきの戦のせいで病気になってる
↓診察してお薬あげる
ありがたや!ありがたや!

ってのも笑える。それでいいのかお前らと。つか敵からの薬なんだから少しは疑えと
86名無し曰く、:2012/03/14(水) 04:03:46.22 ID:l9Ptu9ur
>>79
そうそう、それが手なんだよ。真田と同様、したたかな一族。
後で世の中徳川豊臣どっちに転んでも生き残れるように手をうってると考えるといい。
87名無し曰く、:2012/03/14(水) 04:07:07.84 ID:l9Ptu9ur
>>81
座の親父はともかく、商人相手にそれやると、親密度が下がってたりする。
南蛮商人相手にそれやったら、せっかく売り物に出てた価値5のアイテムが一覧から消えてて
最初からやりなおしになった。
88名無し曰く、:2012/03/14(水) 04:18:57.07 ID:nX+tOAh+
>>86
まあ、海賊だろうが忍者だろうが
ほいほいついてくるんだけどな
89名無し曰く、:2012/03/14(水) 04:48:37.01 ID:K8Vup1qy
このゲームは、出世スピードを抑え目で行ったほうがやっぱり楽しい。
城持ちじゃないままで名声が高くなると、顔を合わせてない新入りの家臣がわざわざ自分から挨拶に
来てくれるのね。なんかスゲー嬉しくなる。
90名無し曰く、:2012/03/14(水) 06:41:16.59 ID:l9Ptu9ur
>>85
医者やってて不思議なのは、足軽組頭みたいな奴にふっかけてもちゃんと払うんだよね。
お前の給料じゃ払えないはずなんだが。

ハッ…座の借金の取立てって、そういうことなのか…
ゴメン、もうふっかけないから。只にするから。
91名無し曰く、:2012/03/14(水) 08:13:38.78 ID:nZ8Uw1CN
>>85剣豪将軍で三好家が強襲してくるイベント後何気ない顔で義輝に対応する政康をみて思わず登用してしまった
92名無し曰く、:2012/03/14(水) 08:45:27.55 ID:l9Ptu9ur
池田恒興がね、家老になったの。
能力的にイマイチだったけど、付き合い長いしちょっと修行させて鉄砲ばっかり
買わせてたの。
もう結構な年だし、そろそろ楽隠居させてあげようと思ってさ、もう前線からは遠く離れて後方
になっちゃった佐和山城主にしてあげたのよ。開発しまくったでかい城だぜ。
ついでに小谷もあげて国主待遇。
イマイチ使えない、修行のさせがいのない家臣もまとめて送り込んだの。国主にすると与力たく
さん送れるから便利だよね。

…なんで翌月死ぬかな…


93名無し曰く、:2012/03/14(水) 09:55:12.69 ID:TSseBLU+
>>92
そりゃあ、おまいさんが生きがいを奪っちまったんだよ。
94名無し曰く、:2012/03/14(水) 10:05:37.12 ID:iL7C9XwA
>>92
恒興「変わってしもうた…国も人も。 帰りたい…帰りとうござる、大殿にパシられてた頃に…」
95名無し曰く、:2012/03/14(水) 10:10:56.04 ID:TcvufCO8
粛清されてんじゃねーか!
96名無し曰く、:2012/03/14(水) 11:29:56.60 ID:Aad7xmSs
>>93
長年務めて独自人脈とか築き上げた鉄砲売買からいきなり国主になれば糸も切れるわな
97名無し曰く、:2012/03/14(水) 22:20:22.55 ID:hJjH0GY+
城主になれる条件がそろった時にちょうど赤松が降伏してきたため
御着城を任されたと思ったら秀吉にとられ
リロードして今度は三木城を任されたと思ったら謀反した別所に乗っ取られ
結局在任期間零日で安土に帰ってくることになった家の丹羽さん

そして主命だからと乗っ取られた三木城の鉱山を勝手に開発する
我が新武将
98名無し曰く、:2012/03/14(水) 23:20:29.40 ID:jIaSD2Mi
武力3で初期装備で剣豪キャラを作る

山賊「束になっても敵わねえ!」


いや、おまえらあきらめたらそこで終了だよ
99名無し曰く、:2012/03/15(木) 00:01:02.99 ID:QXM9uj1h
肩書きと名声は大事ってこと
現代にも通じる事だね
100名無し曰く、:2012/03/15(木) 01:41:31.75 ID:9nsHaJP3
剣豪なんかまさにそうだよな。名声がすべてを決めるから、勝てそうじゃない相手とは戦わない。
101名無し曰く、:2012/03/15(木) 07:21:19.30 ID:7Pk/8gEJ
武蔵「なんと臆病な…」
102名無し曰く、:2012/03/15(木) 10:40:35.36 ID:9nsHaJP3
>>101
おめーその代表格だろw
武蔵って一人の剣豪としてはなかなか強かっただろうけど、流派としては駄目駄目だよな。
103名無し曰く、:2012/03/15(木) 10:54:31.89 ID:VyrqLAk/
んなことはないです、「二天一流」から名前変わった流派多いのは確かだけど

柳生や一刀流も元祖の大所が廃れるの早くて、
兵法低迷期〜幕末〜現代剣道に繋げたのは分派だしなー
そういう時代に入ってたんですよ
104名無し曰く、:2012/03/15(木) 12:28:54.38 ID:x0KrsopW
>>98
大盤振る舞い、分身の術、転
武力なんぞ飾りだから…
105名無し曰く、:2012/03/15(木) 15:14:17.92 ID:h1j9PkGY
真田信幸にぱふぱふ屋に連れていかれたこと。まじめキャラな顔して何処に通ってんだか。
106名無し曰く、:2012/03/15(木) 15:26:48.27 ID:hzme/+Ap
そんなもんあった? イベコンネタはつまんないからもう書き込まないでね
107名無し曰く、:2012/03/15(木) 15:37:18.91 ID:x0Ul+0pV
このスレにも自治厨がいるのか
108名無し曰く、:2012/03/15(木) 17:18:08.73 ID:p1XcKYME
>>104
永久用心棒のお犬様を忘れるとは…
109名無し曰く、:2012/03/15(木) 19:06:59.58 ID:BmBJwMkY
>>107
前からいる
110新参初心者:2012/03/15(木) 19:07:58.63 ID:YspeYXcj
>>105 ぱふぱふ屋って何ですか?
111名無し曰く、:2012/03/15(木) 19:34:49.29 ID:OYJyNlYm
ぐーぐるさんはなんでもおしえてくれるYO!
112名無し曰く、:2012/03/15(木) 19:47:58.62 ID:HVdq8lHX
>>92
なんかちょっとした短編が作れそうな感じだな
泣ける
113名無し曰く、:2012/03/15(木) 21:16:59.75 ID:5QWciJ57
何で俺達の>>4様はポケノブでも他とオーラの違う悪者顔なのだろうか
114名無し曰く、:2012/03/15(木) 21:58:40.08 ID:QjWAGEwz
恒興「鉄砲はわしが買う!わし以外に…」
陪臣「殿?」
115名無し曰く、:2012/03/15(木) 23:18:31.83 ID:bExpdlMF
>>113
どんな感じ?
116名無し曰く、:2012/03/16(金) 07:20:45.77 ID:JMkUYpel
能力高い奴はガンガン修行させて育ち切ったら主戦武将を除いて前線の城を与える
能力低い奴は育てがいがないのでこれもまた適当な城に送り込む
結局中途半端な能力の奴が長いことそばに仕えることになる
何でかそう言う奴って愛着わくんだよね
117名無し曰く、:2012/03/16(金) 08:07:09.91 ID:kre/vRyv
55「呼んだ?」
118名無し曰く、:2012/03/16(金) 09:28:43.61 ID:SAl7wHIX
てめえじゃねえ嫁を出せ
119名無し曰く、:2012/03/16(金) 14:44:10.04 ID:EyZokwjz
個人相性いい奴で組んだら連携しまくって野戦強いからね
そのため微妙な能力でも城主の与力として必要だ
120名無し曰く、:2012/03/17(土) 02:35:49.62 ID:JJrxHy2f
二階堂さんプレイで正一位ENDするとなかなか萌える
121名無し曰く、:2012/03/17(土) 11:02:58.65 ID:thuYB6Y4
>>116 
おすすめの中途半端武将はというと、どの辺ですか?
やっぱ増田長盛とか中村一氏らあたりですかね?
122名無し曰く、:2012/03/17(土) 11:18:41.71 ID:BkvXb6GU
茂助さんと宮部さんは必ず城主まで育てるのが我が正義
123名無し曰く、:2012/03/17(土) 11:43:28.60 ID:DfrFVrTM
>>121
増田「五奉行筆頭の浅野さんと勘違いされてません?」
124名無し曰く、:2012/03/17(土) 11:45:54.52 ID:JJrxHy2f
>>121
一豊「嫁だけは超一流」
125名無し曰く、:2012/03/17(土) 16:03:45.44 ID:Bm6xdNfd
元春「呼んだ?」
126名無し曰く、:2012/03/17(土) 16:47:11.75 ID:dVi0WNlr
佐竹義久辺りが中途半端武将って感じ
得意分野あって十分使えるけど一級品ではない、浪人してたら必ず登用するくらいなレベルだけどその他大勢に埋もれる的な

書いてみて思ったけど、>>123みたく浅野さんって書けば終了だった
127名無し曰く、:2012/03/17(土) 17:43:07.05 ID:PgBCKDkM
究極には>>117氏が即レスしちゃってるからなw

個人的には、浅野さんやら佐竹さんよりも、角隈さんに太閤流の超半端感を覚える
知謀83で野戦技能多く、更に軍学4!算術も3!
でも建築1+弓・忍術・弁舌0じゃ、このゲームでは激しく半端です
128名無し曰く、:2012/03/18(日) 00:20:29.10 ID:HJziDPZa
55ってだけで通じるようになったんだなあの人w

半端とは違うんだが、何かもやもやするのは立花道雪だな
能力値が優秀なのは疑いようもないんだが、レア札を何も持ってないってのがねぇ
強行突破ぐらいあってもよかったんじゃないか、あの人
129名無し曰く、:2012/03/18(日) 00:27:48.51 ID:YP83Tl5P
ここは過大過小評価スレじゃないんだから
流れに沿ったこのゲームでは微妙な武将を挙げるべき
130名無し曰く、:2012/03/18(日) 10:25:39.92 ID:VEsWNHhq
実際技能4で習得可能な札とか忍びの里や海賊の砦で覚えられる札もってないと地味ではあるな
よく言われるけど半兵衛もそういう札もってないし初期から身分制限があるから
挑発やって打ち取られてるイメージしかねえ
直家とか久秀いると暗殺鬼謀威圧打ちまくってかなりおもろいんだがw
半兵衛にもモグラくらいつけてやれよコーエー
131名無し曰く、:2012/03/18(日) 11:41:27.29 ID:dHq/blGm
つまり、最初から忍犬が使えるあの人の出番というわけだ
132名無し曰く、:2012/03/18(日) 13:41:05.04 ID:A97qwM97
55さんは修行させれば技能ALL3位にならないっけ?
毎回修行させてから推挙してる
133名無し曰く、:2012/03/18(日) 13:42:43.76 ID:bFG2o0m2
70以上が4
60〜69までが3

なんで2じゃないの?
134名無し曰く、:2012/03/18(日) 13:55:50.53 ID:A97qwM97
確かに言われてみたらそうだったかも
ブーストしてたから3まで上がってたのか
135名無し曰く、:2012/03/18(日) 15:04:50.99 ID:u8DOgtOL
つまり55さんに、バグ使って軍神・剣聖・賢候・縦横家・神医をつければ全技能4にするのが可能なのか
136名無し曰く、:2012/03/18(日) 15:57:33.47 ID:ibHCQim2
そんなの平井さんじゃない!
137名無し曰く、:2012/03/18(日) 20:36:45.62 ID:QK84G+Bt
>>135-136
すみません。55さん、平井さんって誰のことでしょうか?
138名無し曰く、:2012/03/18(日) 20:43:45.51 ID:bFG2o0m2
平井さんは平井さんだよ
139名無し曰く、:2012/03/18(日) 21:01:54.51 ID:u8DOgtOL
>>137
マジレスすると、平井経治
何故55さんと言われるのかというと、全能力値が55な為
140名無し曰く、:2012/03/18(日) 23:46:52.22 ID:exfAlzIn
落石強いなーと思ってガチで使ってみたら2万の兵が二日で沈んでわろた
火力もさることながら士気の減りもやばい
こう考えると士気落ちのない毘沙門の方が攻城戦や籠城戦では強いのかな
野戦では移動も増えるし個別に撃破して士気上がるから風林火山安定だけど
141名無し曰く、:2012/03/19(月) 00:04:39.24 ID:HWQ+LAvE
>>ちなみに、九州の方で会えるが、日輪でも普通に足軽から始めて登用できる身分になった頃
に会うと能力の中途半端加減に思わず吹く存在。
日輪だと年齢的にも中途半端で、育てる甲斐があるかどうかで結構悩む。
142名無し曰く、:2012/03/19(月) 00:41:01.71 ID:eJHvPwqs
能力設定の適当さでは一豊と双璧だよな
143名無し曰く、:2012/03/19(月) 09:09:19.43 ID:gkLHRrFP
まあ、実は55さんは修行で結構使い勝手がよくなるんだけどね。
弁舌、算術でレベル2あれば、それこそ鉄砲買いが専門になるし、築城や開墾ではレベル4の
武将を行かせるまでもない、5とか6とか上げればいいだけの拠点で引っ張りだこ。
基本、内政がそれなりにできる人は、意外と使い所が多い。

一番困るのって、武力のみとかって奴。統率も低いは内政も低いはじゃ、マジに使いどこに困る。
どんなに個人戦闘で強くても、言いようのない中途半端感がそういう武将にはある。
144名無し曰く、:2012/03/19(月) 09:23:40.41 ID:oKDC048O
武力のみの奴は忍術修業やらせとけばいい
浪人探しやらせまくって拠点調査やらせまくって破壊やら流言やらせてれば問題なし。
145名無し曰く、:2012/03/19(月) 09:41:20.57 ID:gkLHRrFP
>>144
秀吉でやってたりすると、清正、正則、半兵衛、小六と、できる奴すでに確保してるん
でマジだぶつくのよ。おまけに昌幸とか武田の残党登用しちゃうと、もうお腹いっぱい。
今更武力のみってどうなのよって、そんな感じになるのな。
146名無し曰く、:2012/03/19(月) 10:45:22.22 ID:ewEOQ7kO
亡霊になっても大盤振る舞いに引っかかるヤツを見ると笑えてくる
147名無し曰く、:2012/03/19(月) 13:13:35.98 ID:ySliTpI/
そりゃあ、そんな段階を前提に言うと単純にハードル高い&ゲーム後半だからなー
優秀武将が選り取り見取りになってれば、55の人を修行させて金策にフル回転させる気になるとも考えにくい
逆に、朝倉さんとかでプレイしてみれば、真柄兄弟を鍛える有難味も分かるw

それでも武力が80前後あれば、武芸・忍術鍛える気になる状況もあるけど、
統率・武力どっちもそこそこ70未満とかだと、序盤・後半に関わらず救いにくい半端感
平時には訓練しかないから出世遅い+築城鍛えにくいから戦場連れてく気にならないという…
148名無し曰く、:2012/03/19(月) 16:09:37.73 ID:ZYPjZp3R
忍者になる前

元康「半蔵か、よくぞ参った」

忍者になった後

家康「おぉ!、半蔵殿よくぞ参った!」




149名無し曰く、:2012/03/19(月) 16:23:37.71 ID:QTkGCfWn
半蔵「忍者になってから身長は伸びるしモテモテになって、
  毎日充実しまくりです!」
150名無し曰く、:2012/03/19(月) 17:32:08.84 ID:D63YcI6a
55さんはあれで有馬家の家老だからな
晴信が元服するまでに義貞が死んでしまうので
義貞の娘設定の有馬桜子を守り立てるプレイでは世話になった
自分が家老になるまで仲良くなって建築覚えさせて増築してもらったり
爺様でもいいがあっちはもっと早く逝くんだよな
151名無し曰く、:2012/03/19(月) 17:39:54.61 ID:D63YcI6a
武力高い武将だって大体魅力も高いから武芸弁舌覚えさせて治安で使えるな
統率もそこそこあるし弓も覚えるから合戦でも使える
まぁ誰かしら使い道はあるさ
どうしようもないのはうつけタイプと寿命の短いやつだけ
152名無し曰く、:2012/03/19(月) 20:26:21.15 ID:HeeRbDLB
>>151
で、あるか
153名無し曰く、:2012/03/19(月) 20:33:59.51 ID:NF3cKI0v
信長はうつけ(タイプ)だと思ってたら万能(タイプ)だもんな。そりゃ油断もするわ。
154名無し曰く、:2012/03/19(月) 23:09:00.22 ID:2PGBxFni
義龍「親父は(美濃の)伝承者選びを誤った!!」
155名無し曰く、:2012/03/19(月) 23:32:39.93 ID:456p+nVc
>>146
紙銭でも焼いてるんかねw
156名無し曰く、:2012/03/20(火) 00:03:38.06 ID:bf8YrzuG
死してなお小判を拾ったり犬に噛まれたり
将門さんや義経さんは大変だな
157名無し曰く、:2012/03/20(火) 00:44:03.61 ID:6DUIubCX
小判拾うのは自分が悪いと思うの
158名無し曰く、:2012/03/20(火) 02:59:04.48 ID:waVw1wJX
義経「三途の川渡るのにも銭がいるんですよ。瞑想してる人の元に自費で通う方の身にもなってください」
159名無し曰く、:2012/03/20(火) 05:35:16.98 ID:dIYSzdtV
>>144
鬼小島さんを忍術4にしてひたすら破壊工作やらせてたら悪名がエラい事になってた
で出世したから城主にしてその破壊し尽くされた城をあげたよ
城下町では気を付けろよ
160名無し曰く、:2012/03/20(火) 07:54:23.92 ID:YTODEP5a
まさに外道
鬼小島さんが何したっていうんだよ・・・・・・・・
161名無し曰く、:2012/03/20(火) 13:36:36.44 ID:FyKMCoUf
>>158
つ真田六文銭
162名無し曰く、:2012/03/20(火) 14:13:19.54 ID:dZYttWgl
>>148
岡崎の町で流行作りをやると「徳川家康に変装するか」と主君を呼び捨てにするハットリくん
163名無し曰く、:2012/03/20(火) 19:37:20.12 ID:j1/VmYik
一介の足軽に鰯とか勧めてくる大名って怖いよね
164名無し曰く、:2012/03/20(火) 20:21:35.48 ID:iPxLPDlR
倹約家の家康ならやりかねない
165名無し曰く、:2012/03/20(火) 21:02:40.87 ID:yF0SJCBt
むしろ信長(若)ならおかしくない
断った時が怖いけど
166名無し曰く、:2012/03/20(火) 21:21:24.52 ID:BJNcNups
織田家でプレイしてて本能寺起きないなぁって思ったらイベコン(戦闘後に討ち死にとかする奴)
で秀吉も光秀も死んでたでござる
167名無し曰く、:2012/03/21(水) 14:57:43.27 ID:fUGpTgEI
芝浜イベント起きて嫁に怒られた後
酒場の用心棒代がまさに50貫と知った時はなんか笑えた
168名無し曰く、:2012/03/22(木) 18:42:32.33 ID:6NVL1IN3
装備火縄銃→忍犬使う→(゚Д゚)
169名無し曰く、:2012/03/22(木) 23:33:30.34 ID:TFUnA/IQ
口に仕込んでるんじゃねという解釈だな
170名無し曰く、:2012/03/23(金) 01:09:48.79 ID:LmzPbxXX
今さっき起きた山崎の合戦のメンバー

秀吉・官兵衛・真田昌幸・藤堂高虎・松永久秀

171名無し曰く、:2012/03/23(金) 01:17:41.82 ID:MTsa8Q4E
そら三日天下だわ
172名無し曰く、:2012/03/23(金) 01:24:48.17 ID:WhlSVmLs
>>170
その中じゃ高虎さんマジ忠臣
173名無し曰く、:2012/03/23(金) 01:57:31.58 ID:IrQwflrB
光秀はそいつらにハメられたんだろ
そして本能寺の変起こしたが当の本人達は知らんぷり
174名無し曰く、:2012/03/23(金) 02:31:57.48 ID:b0XhIAUK
高虎は主君が滅びるまで裏切ってないだろw
175名無し曰く、:2012/03/23(金) 02:39:58.25 ID:S58ouZk+
家康「ワシも義元や秀吉が死ぬまでは裏切らなかったしな(笑)」
176名無し曰く、:2012/03/23(金) 08:59:49.10 ID:4wH4YPD1
本能寺の真の黒幕は、やはり実は家康だったような気がする。
177名無し曰く、:2012/03/23(金) 11:08:09.06 ID:zjnW3PCf
裏切ったあと主家滅ぼしたのはお主ぐらいの…む?このような時刻にどなたじゃな?
178名無し曰く、:2012/03/23(金) 11:25:43.17 ID:ppAQEqFW
黒田官兵衛が裏切りしたのは小寺政職だけだぜ?
三木城、摂津有岡城主の反乱で動揺して毛利に寝返ったわけだけど…その子どもはは召し抱えてるし
豊臣から徳川への寝返りはノーカウントだろう
179名無し曰く、:2012/03/23(金) 11:59:08.72 ID:8aShOtnB
柴田勝家でプレイ

最初の評定、朝倉家に宣戦布告の主命を受ける

朝倉家に宣戦布告

次の評定、内政を行うという大殿に対して朝倉家への合戦を提案

信長「さしあたり朝倉家を攻める理由は今、特にない…
勝家の意見は見送ることとする」

じゃあ何で宣戦したんだよwwwwwwww
180名無し曰く、:2012/03/23(金) 12:37:15.41 ID:BG0AVWt2
>>178
官兵衛は野心の高さ的にじゃね

>>179
新手の嫌がらせかw
181名無し曰く、:2012/03/23(金) 12:38:53.70 ID:kdhtDZ12
4と5の大坂の陣の秀頼の最期が違いすぎて笑った
182名無し曰く、:2012/03/23(金) 13:32:21.69 ID:h//NKn4O
Xで商人茶人プレイ
当主(屋号は玉虫屋)になった後、のんびり茶器づくり

行商人「玉虫屋の者ですが、茶器いかがですか」
チャレンジャーすぎるだろwww
183名無し曰く、:2012/03/23(金) 13:48:22.20 ID:tGLM5eFq
屋号被っちゃった説
184名無し曰く、:2012/03/23(金) 14:39:03.56 ID:gs8mfNku
鈴木孫一を護衛する事になった武力30の俺が操る新武将
185名無し曰く、:2012/03/23(金) 14:57:30.50 ID:GM/WHFPE
>>184
雑賀孫一「話し相手が欲しかっただけでござる」
186名無し曰く、:2012/03/23(金) 17:43:14.34 ID:T6r2w3Wv
弾込めの隙を補う大事なお役目ですぞ
187名無し曰く、:2012/03/23(金) 18:33:44.55 ID:VamfLOie
>>181
kwsk
188名無し曰く、:2012/03/23(金) 19:38:51.56 ID:FrT07Vqz
>>186
盾役か
189名無し曰く、:2012/03/23(金) 21:56:53.57 ID:zvLN/gr2
>>187

秀頼と2〜3言話した後
家康「太閤殿によろしくお伝えくだされ」と切腹させる。



家康「あれでも武士か!」
と潜伏場所を射撃
城は炎上

190名無し曰く、:2012/03/24(土) 12:56:38.82 ID:DYejBGI0
>>189
まぁ死ぬ直前に家康にあってるわけないし実際大阪城燃えてるから5の方が正しいんだろうが…

タヌキさんが短気になっちゃったような気もしないではない。
191名無し曰く、:2012/03/24(土) 13:52:50.10 ID:sXpR9uk4
まあ、いい加減死ぬ寸前の爺さんなのに喜んで豊臣潰しにくるキャラだからなぁ
・・・あ、もしかして、それより体力減ったらすぐ薬漬けで延命してるせい(ry
192名無し曰く、:2012/03/24(土) 14:03:54.68 ID:QaMG4EAV
狸「若さが……若さが憎かったんです……」
193名無し曰く、:2012/03/24(土) 18:33:33.68 ID:ZP5wjf4Q
実際憎らしかっただろうなw
自分はどんどん老いて長生きのために運動やったり食事も気をつけたりしてんのに
方や城に篭ってるだけでぐいぐい成長してるわけだしな。
194名無し曰く、:2012/03/25(日) 01:20:32.35 ID:YvRCrQmJ
>>190 家康は元々、かなり短気だからな
195名無し曰く、:2012/03/25(日) 01:43:13.18 ID:m8vaGzVM
ロングスパンで言えば待ちに待ってるからあんまり短気って感じがしない
196名無し曰く、:2012/03/25(日) 01:55:54.02 ID:z3EN+j0x
>>193
秀頼って過保護に育てられたアキバ系キモヲタデブってイメージしか沸かないんだけど。
197名無し曰く、:2012/03/25(日) 02:07:11.45 ID:IUYegBit
体格はしっかりしていて、立派な若者だったんだろ
198名無し曰く、:2012/03/25(日) 02:31:39.29 ID:RBOJZl57
立派な若者に育っちまったから豊臣潰そうと思ったとか
199名無し曰く、:2012/03/25(日) 02:46:22.82 ID:Q0E5OQI4
そもそも太閤立志伝のスレで、わざわざ藪からマイイメージ聞いてくれって…
家康の子供時代はあのショタ康だし、まつはロウティーンからアラ還までずっとあの姿なんだよw
200名無し曰く、:2012/03/25(日) 13:43:08.59 ID:gGC0t6Gr
自分の名前のうつけタイプの新武将を作成して清洲の町に配置。自分は遠国の武将でプレイ
数年後、新武将が織田家に雇われているのを確認
それから10年ほど後、プレイ武将率いる軍勢が織田家を滅ぼし、捕虜となった新武将と対面
新武将(自分の名前) 織田家足軽組頭 武士勲功0

10年間何も主命を与えられずただ無駄飯を食らってたのね・・・orz
201名無し曰く、:2012/03/25(日) 14:53:48.12 ID:rQFK9utG
うつけだもの

      みつを
202名無し曰く、:2012/03/25(日) 15:28:08.48 ID:cvr6szHy
>>200
信長公、何故採用したし……
203名無し曰く、:2012/03/25(日) 17:10:11.36 ID:fRcCwJUd
>>200 それって、無駄飯というよりも
言うなれば、単なる「飼い殺し」じゃあないですか。
まあ、何が悪いのでもなく、
織田家には他に優秀な人材が多すぎて、そのために主命を与えられずに
時間だけ過ぎてしまったってことだったのでしょう
204名無し曰く、:2012/03/25(日) 19:02:24.28 ID:VdGil2TV
有能なやつだったら飼い殺しする意味もあるだろうが、
うつけ飼い殺しにしても無駄金使うだけだなw
205名無し曰く、:2012/03/25(日) 19:06:05.54 ID:fKGekgL6
もしかしたら足利とか一条とかすごい血を引いてたのかも
206名無し曰く、:2012/03/25(日) 19:44:18.23 ID:LNsEKgFL
アーッ系の回答が無いなんて珍しいな
207名無し曰く、:2012/03/25(日) 21:32:10.12 ID:nl2ht2va
>>206さんの期待に応えればさしずめこうかな?
戦国大名にとって有能な部下以外でも、必要な奴はいるのだろう
御伽衆として碁や将棋の相手、相撲、道化話の笑わせ役とかw、
だが、実はもっと大事なウホッの夜伽の相手などなど、重宝される奴はやっぱそれなりにいる。
ましてやただの慰み者ならwww
そりゃ勲功なんか貯まるわけねーわな^^;
208名無し曰く、:2012/03/25(日) 21:35:20.68 ID:FjRlrP3Q
本因坊算砂「私はどうせ太閤立志伝のシステムでは役立たずですよ…」
209名無し曰く、:2012/03/25(日) 21:42:35.36 ID:rQFK9utG
       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈
210名無し曰く、:2012/03/25(日) 21:46:49.10 ID:AhFREMr0
本因坊さんは算術最初から高いし智謀高いから弁舌4まで上げられるし商人プレイではお世話になる
211名無し曰く、:2012/03/25(日) 23:13:09.16 ID:CodqAupT
北畠具房「(゚Д゜)…」

北畠具房「(゚Д゚)」
212名無し曰く、:2012/03/25(日) 23:30:59.45 ID:kv6u27wc
鹿介『また勝てなかった』
213名無し曰く、:2012/03/26(月) 07:37:22.07 ID:EuGmZl4f
大殿と手合わせして弟子に迎えた
信長「これからは師匠と呼ばせてもらうぞ」

後日
信長「猿か」

師匠と呼べよバカヤロウ
214名無し曰く、:2012/03/26(月) 10:28:47.17 ID:Twc1k+AN
>>213
クソワロタwww勝家もそうなるかな?
215名無し曰く、:2012/03/26(月) 11:48:01.47 ID:j3n+yG8O
結構定番のネタだと思ってたんだが、そうでもないんだな。
216名無し曰く、:2012/03/26(月) 13:41:43.90 ID:upZxnnB3
勝家の場合、城主とかになって身分追い抜いて親密度高いと
「おお猿ではございませぬか!」
になって二重に吹く
217名無し曰く、:2012/03/26(月) 15:14:03.27 ID:I9dTHQ6q
そういうあだ名の設定ってできないのかね?
218名無し曰く、:2012/03/26(月) 15:29:28.93 ID:MI7o2A83
イベコンでライバル武将の言葉遣いを訂正するのもあったけど
作ろうと思えばできるんじゃね?
219名無し曰く、:2012/03/26(月) 17:21:19.73 ID:GY55M3SN
おおお猿師匠ではござりませぬか!
220名無し曰く、:2012/03/26(月) 17:55:35.79 ID:Twc1k+AN
おお、さr・・師匠ではございませぬか!
221名無し曰く、:2012/03/26(月) 23:58:58.47 ID:qa0PQchw
オリジナルの伊賀忍者で遊んでたら織田が勝手に滅んで三太夫ずっと元気
222名無し曰く、:2012/03/27(火) 06:15:57.15 ID:eYnRNCoI
松永久秀で始めていきなり足利将軍家に寝返ってみたんだが
なぜか開始時より悪名が下がってた
223名無し曰く、:2012/03/27(火) 14:26:31.61 ID:Gm/MJ/OT
旅人「久秀殿が将軍家に寝返ったことにより将軍暗殺イベントは起きないだろうとの噂です」
信長「三大悪行の一つを行わぬ、というわけか。それは悪名も下がるというものよ」
224名無し曰く、:2012/03/27(火) 18:50:26.02 ID:QYWoNPei
久秀「俺はあと寝返りを3回残している」
225名無し曰く、:2012/03/27(火) 20:16:21.19 ID:ul2PPNqt
久秀「将軍様には二条城と共に爆発していただこうかと・・・」
226名無し曰く、:2012/03/27(火) 23:56:40.20 ID:v8SFDJN9
久秀「さて大茶会を開くか」
227名無し曰く、:2012/03/28(水) 00:59:45.70 ID:muUSo/57
群雄集結シナリオで竜造寺と島津を倒して大友家で九州統一
島津義弘「実にめでたいことじゃ!」
島津義久「大殿の人望の賜物でございましょう」
鍋島直茂「天下統一に向かって萬進いたしましょう」

恥を知れお前らw
228名無し曰く、:2012/03/28(水) 05:11:11.75 ID:iteL7Z6Z
主家を滅ぼした敵対大名家に雇われてそこで居場所作るにはおべっかも必要でござるぞ!
229名無し曰く、:2012/03/28(水) 08:52:59.97 ID:HrGcgzed
剣豪のよしみで北畠はいつも場外退去にしてるんだけど
翌月六角攻めで徳川の援軍でハッスルしてる具教さん見てると噴いてしまう
230名無し曰く、:2012/03/28(水) 10:35:25.57 ID:MwsAwbE+
転変の章新武将で商人プレイ、しばらく経って全国行脚してたら何故か伊達家が存続してる伊達政宗が毛利家にいた。

まだ東北と中国の間には織田とか上杉とかあるのにどうやって来たんだ…
231名無し曰く、:2012/03/28(水) 11:19:51.36 ID:TlAMF7LA
日本海を泳いでまいった
232名無し曰く、:2012/03/28(水) 12:09:09.49 ID:QVswUTc+
小早川某「毛利が存続してるのに織田にいるでござる」
233名無し曰く、:2012/03/28(水) 12:09:59.09 ID:euqY1flr
政宗「世に出るのが早すぎた家に行けばバランス取れるかなって」
234名無し曰く、:2012/03/28(水) 12:34:31.54 ID:R1jkDhUA
昌幸「武田にいる確率が低すぎる」
235名無し曰く、:2012/03/28(水) 12:45:19.46 ID:MwsAwbE+
島津義久「滅亡しても一族全員ぷれいやぁ殿に雇ってもらえるから安心でござる。」
236名無し曰く、:2012/03/28(水) 13:58:33.81 ID:/KSxgjC/
神保・能登畠山「頻繁に滅亡するけど雇ってもらえぬ・・・」
237名無し曰く、:2012/03/28(水) 14:19:49.29 ID:muUSo/57
>>235
つーか義久はなぜ武力だけ低いんだ?
238名無し曰く、:2012/03/28(水) 15:32:45.87 ID:7pMfEvJ2
筒井「左近のおまけですよ・・・・どうせ・・・・」
239名無し曰く、:2012/03/28(水) 17:29:11.36 ID:DyJl3hVa
久しぶりにプレイ、関ヶ原前の上杉景勝、
武将が4、5人くらいしかいなくてなんか笑えた
240名無し曰く、:2012/03/28(水) 17:47:48.30 ID:Jk7eM3Y6
太平 安国寺恵瓊プレイ
誰も部下がいない中必死で弓、軍学を整えて関ヶ原、徳川の残党と勝利
さぞ国も増えたろうと思って見てみたら…ワラタ
241名無し曰く、:2012/03/28(水) 18:54:55.09 ID:B+5+UW/z
1572年に秀吉プレイで本能寺起こすと
秀吉に手玉にとられる元就がめっちゃ小物チック
輝元なら問題ないんたが
242名無し曰く、:2012/03/28(水) 19:20:41.19 ID:+AgRi5Ws
輝元「解せぬ」
243名無し曰く、:2012/03/28(水) 20:00:43.31 ID:0IL7PqbW
隆元「」
244名無し曰く、:2012/03/28(水) 20:23:57.55 ID:BX11YWZV
太平の章でプレイ

内城に行く

島津忠恒の噂を聞く

若殿でございますか…
若殿は、いたって温厚でございます
245名無し曰く、:2012/03/28(水) 20:38:26.38 ID:rP0ctz9B
>>244
嘘つくなオイw
246名無し曰く、:2012/03/28(水) 20:44:24.50 ID:5wmpvrRK
戦闘民族シマヅジンの本拠だからな 惑星ベジータみたいな
他人の常識は自分の非常識、基準が違うんですよ
247名無し曰く、:2012/03/28(水) 20:52:09.63 ID:7pMfEvJ2
茶の湯とか蹴鞠とか好き=温厚なんだろ島津家では
248名無し曰く、:2012/03/28(水) 20:55:07.02 ID:hiu1bPCK
忠興「いや、おかしな事は何もないよ」
249名無し曰く、:2012/03/28(水) 21:31:03.58 ID:vAEz5QcX
鬼島津「わしが存命中はまだ大人しいほうじゃったよ」
250名無し曰く、:2012/03/28(水) 23:34:34.57 ID:RPGsH+GG
亡国の姫さん嫁にしようとして3年プレイしてフラグ立てたら謙信ちゃんに村上氏滅ぼされてフラグ折られた
4時間くらい無駄になった訴訟も辞さない
251名無し曰く、:2012/03/28(水) 23:57:25.55 ID:rnGVbHeX
盛義「ガラシャ殿、お茶でも」
252名無し曰く、:2012/03/29(木) 00:47:48.91 ID:aifj8Vi6
日輪半蔵で忍者プレイ。

中々調子よく進んで上忍になった。
内政できる部下もいていいか、勧誘もはかどるしなーと思い、大久保長安をまず勧誘。
その後武田が滅んだので昌幸はじめ、元武田家臣で一挙に陣営が充実した。来なかったのって
山県さんくらい。

で、イベントで野戦になったのね。
そしたら長安が第一備だった…

風林火山状態で自兵力は相手の5倍なのに、直接攻撃かけたら即ピヨり。
吹いたわ。
253名無し曰く、:2012/03/29(木) 01:10:27.20 ID:aifj8Vi6
しかし、武士以外でプレイすると小早川隆景の異常さが際立つね。
俸禄100貫の家老がなぜ10貫の下忍にあっさりなっちゃうかねー

もう不義理とかそういう話じゃないよ。かなりエキセントリックなお人柄なんだろうね。
254名無し曰く、:2012/03/29(木) 01:58:23.03 ID:I0mgUB8Q
「おお、そなたがあのギリワンよりも尻が軽いと噂の・・・おっとこれは失言」

久秀はずっとデフォ城主だから他の職業だと用無いし、隆景は一層異彩を放つな
255名無し曰く、:2012/03/29(木) 07:18:18.76 ID:q6+BNkqX
ギリワンさんは流亡だと侍大将だった気がする
256名無し曰く、:2012/03/29(木) 21:06:15.81 ID:1XZx+9dk
勝家奉納相撲にきてくれない…
257名無し曰く、:2012/03/30(金) 00:32:02.97 ID:tJFCvD8+
いったいどこで誰に奉納する相撲なのでしょうか・・・
258名無し曰く、:2012/03/30(金) 08:45:48.26 ID:mzIiMfDl
決戦ではないけど、信長様が鉄砲2000で鉄城門を破壊しに押しかけて来たかと思ったら誰も入ってない小天守の銃撃で混乱させられて壊滅は情けない。
破壊持ちだから気持ちは解るけどさ。
259名無し曰く、:2012/03/30(金) 10:25:55.68 ID:GCzcabwa
信長の野望スレの誤爆ですね
分かります
260名無し曰く、:2012/03/30(金) 10:59:03.64 ID:2SPHiqAA
イベコンのプレイヤーの出生を変えられるイベントで、
主人公「わしはどこの馬の骨とも知れぬ出自・・・」

足利義輝「そのようなこと・・・・」

嫌味にしか聞こえねえw
261名無し曰く、:2012/03/30(金) 11:37:01.50 ID:TvzMAMk6
悪名上げまくったら剣豪将軍襲ってきてワロた
262名無し曰く、:2012/03/30(金) 12:06:37.38 ID:tyKG64Ws
>>256
ああ、このままずっとお主とがっぷり四つでいられれば…
263名無し曰く、:2012/03/30(金) 18:34:37.71 ID:dTb2lP3n
>>262
殿、まだ日が高うございます。続きは今宵にでも…
264名無し曰く、:2012/03/30(金) 20:35:29.39 ID:ztuAqaYP
評定に入ろうとしたら臣従中の筒井家から
島さん「降伏します、傘下に加えて下さい。」
寄騎派遣が面倒なのでいったん断ってこっちから降伏勧告に出向くと
順慶さん「家の誇りまで捨てられませぬ!」
265名無し曰く、:2012/03/30(金) 21:11:19.21 ID:2SPHiqAA
筒井「影武者です」
266名無し曰く、:2012/03/30(金) 21:14:32.44 ID:o8H4F4Tb
264が来るまでのわずかな間に兵数が一万超えてちょっと気が大きくなっちゃたんだよ
267名無し曰く、:2012/03/30(金) 21:37:44.91 ID:mzIiMfDl
>>258
出勤直前に書き込んでて、さっき野望スレ行って自分の書き込みが無くてもしやと思ってたら……スレ汚し申し訳ございませぬ。

>>259殿
お察し下さり忝のうござりまする。

>>260
足利義氏「そのようなこと・・・」
268名無し曰く、:2012/03/30(金) 22:02:07.67 ID:ztuAqaYP
>>266
「10万貫ポンッとあげるぜ!」作戦で島さんが来る前から兵数は5万だったんよ。
>>265
まさかあの島さんは偽物!?
269名無し曰く、:2012/03/30(金) 23:09:55.45 ID:IGjxwGd5
>>268
「島左近!?引き抜かれたはずじゃ・・・!?」
「残念だったな、○○殿。影武者だよ」
270名無し曰く、:2012/03/31(土) 04:32:49.26 ID:uW5gC/zE
実は島さんは家の為に降伏すべきだと考えていたが筒井さんはあくまで拒否
業を煮やした島さんは独断専行で降伏した事実を作ろうと>>264の元に出向くが
拒否されたことにより計画は水泡に帰してしまうのであった……
271名無し曰く、:2012/03/31(土) 06:48:27.50 ID:LvRGrDsb
そういえば筒井順慶は父親の影武者のおかげで家督継げたんだったな・・・。
272名無し曰く、:2012/03/31(土) 07:56:24.44 ID:3vRaB8KM
>>271
元の木阿弥の語源になった話だよね

273名無し曰く、:2012/03/31(土) 08:58:31.80 ID:7gHqyIZa
そういえば順慶のグラって老けてるよなw
274名無し曰く、:2012/03/31(土) 11:45:09.69 ID:bQ9UU4Yu
>>270
お互いのキャラ的にすごいありそうな展開だなそれw
やっぱ拒否したのはまずかったなぁ・・・
275名無し曰く、:2012/03/31(土) 14:39:23.70 ID:FBpcthRD
>>262
殿…もう昌信はとろけそうなほど殿にまいっております……
276名無し曰く、:2012/03/31(土) 23:51:55.19 ID:hahbn/GF
大殿、サルはもう尻が痛いでござるよ。
というような衆道プレイもしたくなってきたでござります。
277名無し曰く、:2012/04/01(日) 08:48:42.07 ID:fHntx1vu
>>276
太閤様は美少年に姉妹いたら紹介しろというほどのガチノンケだろいい加減にしろ
278名無し曰く、:2012/04/01(日) 09:25:45.90 ID:Zs9K69/Z
ライバルが大殿と衆道関係になって勲功をぐっと伸ばして
それに危機感を覚えた主人公殿が大殿や上司に体を売って快楽の虜になって
最終的には備さんとか座の親父に弄ばれるようになるイベコンはまだですか
279名無し曰く、:2012/04/01(日) 09:59:48.79 ID:U6tD0WGV
もうやだこのホモスレ
280名無し曰く、:2012/04/01(日) 10:24:23.78 ID:iPOc6L4M
太閤ナイト・ライフの発売を強く要望
281名無し曰く、:2012/04/01(日) 10:46:27.95 ID:wBH1jqh2
ホモに化けた腐がこんなところまで
282名無し曰く、:2012/04/01(日) 16:20:47.56 ID:rPYrFEak
どうせ淫夢厨とB厨だろ
しかも笑った出来事じゃないし
283名無し曰く、:2012/04/01(日) 19:09:20.65 ID:yJwOz1lE
恐山で瞑想してたら抜け忍狩りが登ってきてワラタ
根来の里から御苦労さま
284名無し曰く、:2012/04/01(日) 19:32:26.21 ID:RLUXb/Wx
森蘭丸でプレイしてたら大殿の二人きりの時・・・
いろいろ想像。
ん、誰か来たようだ。
285名無し曰く、:2012/04/01(日) 23:48:03.56 ID:DuN/H9jW
秀吉が且山城を水攻めしやがった…
286名無し曰く、:2012/04/02(月) 01:08:08.13 ID:VBOjUfsw
月山富田の水攻めよりはリアルだなw

山吹が割とされやすくて困る・・・
287名無し曰く、:2012/04/02(月) 13:34:40.06 ID:IaAdS6VC
且山城まで追い詰めてるなら信長様の援軍呼ばなくても勝てるだろ
本能寺サル黒幕説が現実味を帯びてくるな
288名無し曰く、:2012/04/02(月) 14:39:34.55 ID:mbuaR7A6
毛利元就に対して強気な猿
織田信長に怯える元就と元春
援軍に来る前に殺される信長
本能寺の変の知らせに来る小早川隆景
信長死んでも強気な猿
兵を引く代わりに切腹を命じられる吉川元春
その1ヶ月後に死んでしまう元就

猿さん怖すぎワロタ・・・・・・・
289名無し曰く、:2012/04/02(月) 15:15:25.56 ID:r2h1M81D
謙信「ボーロが食べたいボーロが食べたい」
290名無し曰く、:2012/04/02(月) 15:20:03.80 ID:ZFuvpFQg
>>288
隆景は織田側かwww
溶け込みすぎて気づかなかった
291名無し曰く、:2012/04/02(月) 22:50:10.27 ID:cK/HI0yV
配下の松永久秀が弓術を教わりに来たこと
弓の腕を上達させて何を射貫こうとしているのか・・
292名無し曰く、:2012/04/02(月) 23:56:41.30 ID:gK17tI3F
>>291
おまいさんの熱いハァトだったら、、、

どうする?
293名無し曰く、:2012/04/03(火) 00:30:42.05 ID:KBrI5cNP
武力が大したことないとあなどって
六角承禎に個人戦を挑んだら1ターンで天弓されて秒殺されたでござる
294名無し曰く、:2012/04/03(火) 07:54:21.06 ID:Kdoe6YxQ
>>291
おまいさんの菊門だったら、ハアハア・・・
どうよ?
295名無し曰く、:2012/04/03(火) 11:28:19.91 ID:VN02LYsp
義元「麻呂が教えたも」
296名無し曰く、:2012/04/03(火) 12:31:52.61 ID:YqkwZ8Cu
居城がゲームに出てるのに浪人扱い…
297名無し曰く、:2012/04/03(火) 14:26:16.57 ID:uBUYEKVn
もとあき「…。」
298名無し曰く、:2012/04/03(火) 20:53:24.93 ID:7RGQ5XBX
角館がある戸沢盛安はともかく、若狭は町しかないからなー。
まあ、後瀬山城出てた所で、粟屋勝久くらいしか家臣いなさそうだし、即刻滅亡してそうだが
299名無し曰く、:2012/04/04(水) 03:44:26.85 ID:oQIwENv8
半蔵でプレイ
板倉さんが弓やら軍学やらしょっちゅう習いに来る

いや、俺んとこわざわざ来んでもアンタ自分とこに習える人フツーにいるじゃん
300名無し曰く、:2012/04/04(水) 05:28:26.26 ID:sg1TykCN
お前に会いたいってことだよ
言わせんな恥ずかしい(ry
301名無し曰く、:2012/04/04(水) 14:55:34.89 ID:yPsu+QAv
アッーーーー!
302名無し曰く、:2012/04/04(水) 21:06:27.82 ID:9dlwQtTt
まだ近畿を中心に北陸・中四国の一部くらいの勢力な羽柴家に
なぜか佐竹家が宣戦布告。
何でや?と不思議に思ってたが、ふと思い出したとあるロシアンジョーク


Q.チェコスロバキアがソ連に勝つ方法は??

A.中国に宣戦布告して、中国軍がチェコスロバキア
  国境付近へ近づいたところで降伏する。
303名無し曰く、:2012/04/04(水) 21:16:03.53 ID:gUCRT0xV
アネクドートか
皮肉たっぷりで面白いよな
304名無し曰く、:2012/04/04(水) 22:26:04.17 ID:LdeoKsfj
島津家に仕えてた九州統一した後津軽家攻めて来いって言われた時は目を疑ったわww
305名無し曰く、:2012/04/04(水) 22:55:09.63 ID:ZgjtcicU
大内家臣で陶の謀反が起こらずそのままプレイ
そしてある日

「大友晴英が大内義長と名乗るようです」

先走りすぎだろ…
306名無し曰く、:2012/04/05(木) 00:06:59.79 ID:UjrilF4s
大内家を乗っ取ろうという宗麟の謀略だわ
307名無し曰く、:2012/04/05(木) 20:57:24.21 ID:lmLl+DZh
>>304
貴久「南蛮の囲碁に似た競技を教えてもらってのう。端をとれば勝つ、という真理を閃いたのじゃ。」

義弘「さすがオヤジ!俺たちに思いつかないことを平然と言ってのける!」
家久「そこにしびれる!憧れるぅ!」
308名無し曰く、:2012/04/06(金) 20:39:03.26 ID:FsUuVvN5
茲矩「我が子孫は政変に巻き込まれまい」
309名無し曰く、:2012/04/07(土) 02:46:35.35 ID:dqPKRGTk
>>304
どうやって攻めるんだかw
そして津軽との間に何があったんだろうw
310名無し曰く、:2012/04/07(土) 07:50:47.78 ID:Y1NQSrih
>>308
子孫のことは気にせずシャム交易してた方が
充実した生活おくれるとおもうよ
311名無し曰く、:2012/04/07(土) 07:52:14.61 ID:qxRotuwD
>>309
直家
「力攻めばかりが戦ではないのじゃがなw」
312名無し曰く、:2012/04/07(土) 14:14:27.03 ID:zrP3y384
>>309
武田攻めろとか剣豪将軍のタマとって来いよりは簡単じゃん
海賊さえなんとか出来れば陸のはしっことればいいんだから
313名無し曰く、:2012/04/07(土) 16:34:36.40 ID:1iFrPZ4P
織田家新武将鍛冶屋タイプでスタート
中流でノビノビするか、ライバルもどうせ平手さんだしなあと思ってたら
…猿だった
これは負けられない
314名無し曰く、:2012/04/07(土) 17:24:24.73 ID:+4GMc0RU
新武将で織田家プレイするとなぜかいつも秀吉がライバルになるな
速攻蹴散らすけど
315名無し曰く、:2012/04/07(土) 17:26:29.80 ID:zrP3y384
某動画の斎藤龍興プレイでライバルが竹中半兵衛だったのには笑ったなw
316名無し曰く、:2012/04/07(土) 17:42:54.57 ID:1iFrPZ4P
>>314
今回初だわ
相性がいいのは柴田さん
薬くれたり、茶飲みに来たりする
317名無し曰く、:2012/04/07(土) 17:45:10.47 ID:1StRQwJi
宇都宮広綱さんの初期悪名が何故か50もある。
ちなみに比叡山を焼き討ちした信長でも悪名は30前後で、
シナリオ3では姉小路さんと並んで(これもよく分からん。
姉小路家を乗っ取ったから?)大名では堂々のトップ。
息子の国綱は悪名0だし、広綱さんはkoeiに何か恨みでも買ったのだろうか?
318名無し曰く、:2012/04/07(土) 17:46:46.28 ID:mOiVJowA
久秀「悪名のない大名などただの無能」
319名無し曰く、:2012/04/07(土) 17:53:53.76 ID:3eR3dw8J
直家「そうかのう」
320名無し曰く、:2012/04/07(土) 18:33:16.88 ID:1BvdbYJS
>>319
お前が
疑問を呈するのかw
321名無し曰く、:2012/04/07(土) 21:17:31.81 ID:4AOD4Loz
宇都宮広綱は同士撃ちとか幻惑の術持ってるし、そういう逸話でもあるんだろう
322名無し曰く、:2012/04/07(土) 23:30:57.96 ID:/czunek2
ただちょっと北条に逆らっただけなのに…
323名無し曰く、:2012/04/08(日) 12:15:09.21 ID:murF1yYZ
野心も55だったのか…
324名無し曰く、:2012/04/08(日) 20:40:29.53 ID:NzVzQZnv
流派盛衰(だっけ?)導入してたら村雨の武力がいつの間にか
56くらいに上がってたわけよ。
そうとは知らずにいつも通り村雨に挨拶しに行ったら、
いつもは『ひ、ひぇー』の村雨さんがその時ばかりは
『馬鹿め!勝てると思ったか!この刀の錆にしてくれる』と、
いつになく強気だったw
325名無し曰く、:2012/04/08(日) 21:46:29.67 ID:nyjY4GAY
   __
: : :.    |Xl
: : :. .    |Xl
: : :..    |Xl
: : :.     |Xl
: : .:. .   |Xl
: : ..    =ニニニ=
: : : : . . .  |:: |
: : : : : : : :..:|:: |
: : : .: : : :..:|:: |
: : : : : : : :.. |:: l
: : : : : : : : :.|:: |
: : : : : : : : |:: |.
: :  .: : : : : |:: l: : .
: : : : : :.: :..|:: |: : : : .
: : : .: :..: : :|:: |: : : : : : .
: : : : :  ..: :|:: |: : : : : : .
 ..: : : : : : :|:: |: : : : : : : : .
: : : ..: : : : |:: |: : : : : : : : : : .
: : : : : : : : :|:: |: : : : : : : : : : : : .
: : : : : : : : :|:: |: : : : : : : : : : : : ..
: : : : : :.:.:.: |:: |: : : : : : : : : : : : : : ..
: : .: : : : : |:: l: : : : : : : : : : : : : : : : ..
: : : : : : : : l /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ..
: : : : : : : :_l/ _: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ...
       ̄

    村雨(別名:足利 義氏) [あしかが よしうじ]
       (1541〜1583 小田原
326名無し曰く、:2012/04/08(日) 22:00:23.75 ID:zQ1fkaZO
>>321
実際、悪名もそういう札も持つべきなのは宇都宮さんじゃなくて家臣の芳賀さんなのにね・・・。
327名無し曰く、:2012/04/08(日) 23:13:04.17 ID:4clUyOgB
芳賀高定の名前良いよね
読みが全部あ行だから語感が良い
328名無し曰く、:2012/04/09(月) 00:14:09.42 ID:21oZRQTd
>>327
今まで主人公新武将じゃなかったらご先祖か地元の武将つかってたけど
お前のお陰で武将札が増えた(同名のよしみ的な意味で)
329名無し曰く、:2012/04/11(水) 12:30:09.23 ID:7vcvUyIt
ライバル「残念だがこの店に鉄砲の在庫はないぞ。」

ライバル去る

商人「実は在庫はございます。」


ライバルさん…
330名無し曰く、:2012/04/11(水) 21:28:20.69 ID:+nx1MrPv
小さな子供のようないたずらだなww
331名無し曰く、:2012/04/11(水) 22:58:06.19 ID:GQvvcnTD
実はライバルはその事を分かっていて…
332名無し曰く、:2012/04/12(木) 20:33:18.38 ID:IOtUpSSW
俺が使える大名家はいっつも金欠になる
兵糧売却で米転がして6万貫 
貢いだのに1か月後には9千貫になっててワロタ・・・・

戦争もしてない兵力もそれなりに揃ってるから徴兵もしてないのに・・・・・
333名無し曰く、:2012/04/12(木) 20:41:39.04 ID:tWjmpBQO
大殿「家宝いっぱい買っちゃった(テヘペロ」
334名無し曰く、:2012/04/13(金) 00:19:47.10 ID:VrjFDRdT
行商人から400貫で金平糖を買っちゃうんだろうな
335名無し曰く、:2012/04/13(金) 00:29:27.64 ID:LbMaKW5w
>>333
弟より茶器寄越せな宗麟乙
息子の義統も家宝の買い漁りで散財が激しかったから、家計が火の車だったなw
336名無し曰く、:2012/04/13(金) 14:41:28.64 ID:Cnr/HY7m
従属させてる勝頼が金欠で苦しそうだから何度も1万貫渡してあげてる
しかし気づいたら甲府城の軍資金4ケタ
四郎ちゃん財テク無さすぎだろ
337名無し曰く、:2012/04/13(金) 14:55:27.69 ID:ymGzjFJK
武田勝頼
領地経営:論外
338名無し曰く、:2012/04/13(金) 15:00:39.05 ID:6KEhJmap
勝頼「取り返せる自信はあった」
339名無し曰く、:2012/04/13(金) 16:02:36.31 ID:FkzSJzk2
一条兼定「脳筋当主では領地経営も失地回復もできなかろうてw」
340名無し曰く、:2012/04/13(金) 21:44:51.24 ID:Jj/Sp1Rp
>>336
fxや先物取引の誇大広告に騙されてんだろw
341名無し曰く、:2012/04/14(土) 12:25:01.98 ID:N0CKDaxE
有楽殿が他人事の様に本能寺の報告をした時
342名無し曰く、:2012/04/14(土) 15:02:26.70 ID:8dl+n7ou
>>341
だって源吾だし
343名無し曰く、:2012/04/14(土) 20:25:38.43 ID:krHWjEF0
人でなしだなw
344名無し曰く、:2012/04/14(土) 22:12:56.92 ID:SWQ2B779
信忠の切腹見届けてきたよ!俺は逃げてきたけど☆(ゝω・)v

を実際やった人だし・・・。
345名無し曰く、:2012/04/14(土) 22:39:21.36 ID:3Fe274H2
織田信勝でプレイしてたら、小谷攻め落とした時に自分の妹に様付けしてた。
346名無し曰く、:2012/04/14(土) 23:01:43.64 ID:+0BnswbS
公式サイトで新武将配信してた時に「松永久秀の娘」という設定の武将を入れたら

娘にデレデレな松永とかいつの間にか競売に出されている平蜘蛛を買う旦那をじと目で見る嫁さんとか
買い直した平蜘蛛を譲られて大喜びするお義父さんとかすごい微笑ましい。
347名無し曰く、:2012/04/15(日) 10:36:22.27 ID:nuxNn+jl
村重「茶人には薄情者が多いのか…」
348名無し曰く、:2012/04/15(日) 12:23:41.45 ID:S0NeHnT0
>>347
秀吉「(鬼武蔵を指差して)綺麗な茶器持ってるだろ?茶人なんだぜ、そいつ」

金が足りないからって持ち主の秀吉に金貸してくれと言ったエピソードは笑ったなぁ
349名無し曰く、:2012/04/15(日) 13:27:13.65 ID:ISydRBxk
利休七哲とか見ると、強情ってイメージがあるな
350名無し曰く、:2012/04/15(日) 13:31:27.24 ID:a885e2jY
お茶飲んでるだけで人が良くなるなら苦労はしない
351名無し曰く、:2012/04/15(日) 15:34:13.45 ID:YE3Zmbln
久秀「お茶飲んでるだけで人が良くなるなら苦労はしない」
352名無し曰く、:2012/04/15(日) 15:54:21.42 ID:Xn3yKOM/
忠興「全くだ」
353名無し曰く、:2012/04/16(月) 06:52:29.08 ID:3IOko6Ik
ほうかごてぃーたいむ
354名無し曰く、:2012/04/16(月) 11:40:40.37 ID:JF1g0d0v
鬼武蔵「(関所を)放火後てぃーたいむ」
355名無し曰く、:2012/04/16(月) 12:07:07.44 ID:pASSTY2+
天翔記辺りだと暗殺後ティータイムもまた
格別とか言ってるなw
356名無し曰く、:2012/04/16(月) 12:20:35.37 ID:CvrUUqwG
>>354
そんな事やってるから雑兵と間違われて鼻だけ削がれるんですよ
357名無し曰く、:2012/04/16(月) 13:06:30.01 ID:bQDWJGYc
けいおん厨うぜえ
358名無し曰く、:2012/04/16(月) 22:19:34.58 ID:d/0wWQdz
4の鹿、シナリオ2は織田家所属だから大丈夫だと思ってたら・・・
359名無し曰く、:2012/04/17(火) 13:27:19.24 ID:ATijb/tI
>>357そんなの言うだけなら笑った出来事も書いてくれよ
360名無し曰く、:2012/04/17(火) 14:15:24.82 ID:jkEr6HwJ
嫁が商人になる小さなバグが何回か起きたんだが、さっき、商人と嫁のイベントの発生中に起きた。お茶吹いた。
361名無し曰く、:2012/04/17(火) 18:42:18.80 ID:usqM0Ue5
嫁「よろしいではないですか、奥様!」
嫁「い、いけません!」
360「わしが……わしが構ってやらなかったばっかりに……」

こういう事か
362名無し曰く、:2012/04/17(火) 18:44:24.59 ID:T3mQJWwv
忠興「NTRとか情けないやつめ!」
363名無し曰く、:2012/04/17(火) 20:53:01.74 ID:DPvvUC9g
>>362
うわーヤンデレが出たぞーにげろー
364名無し曰く、:2012/04/17(火) 23:09:56.29 ID:kLqHNeJ0
殺んデレか
365名無し曰く、:2012/04/17(火) 23:32:05.77 ID:7NQHK+q/
上杉景勝に弁舌1がついてた
366名無し曰く、:2012/04/17(火) 23:36:45.56 ID:DBgkQ9K0
>>365
ジワジワくる
367名無し曰く、:2012/04/18(水) 05:16:14.53 ID:W+nowqnS
桶狭間で戦死する佐久間盛重さんの顔、なんであんな優しそうなんだよw
月岡芳年の描いた「佐久間大学」とのギャップで笑った
しかも織田家以外でプレイしてると高確率で義昭上洛とかまで生きてるから笑った
368名無し曰く、:2012/04/18(水) 09:19:32.22 ID:a4mqpQSi
>>365
こ、これは(笑)
369名無し曰く、:2012/04/18(水) 10:05:15.07 ID:ec9fQziL
そもそも喋るのか?
370名無し曰く、:2012/04/18(水) 10:34:37.81 ID:BVviq+xj
九鬼の4と5の顔の落差
371名無し曰く、:2012/04/18(水) 13:34:28.17 ID:a4mqpQSi
そういえば… 上杉謙信札を取るために景勝でプレイしたんだけど
普通に値切っているよな(笑)
372名無し曰く、:2012/04/18(水) 14:05:04.20 ID:ec9fQziL
兼続が居なくても意思疎通ができるのは
ゲームならではだな。
373名無し曰く、:2012/04/18(水) 14:37:11.25 ID:F35Pq8of
景勝って無口な武将だったんだな
今はじめて知った

調べたら、自分ところの景勝さんは弁舌2ついてた
もはや別人だな
374名無し曰く、:2012/04/18(水) 14:40:56.20 ID:Z1kKyTnV
ボディーランゲージなんじゃね
375名無し曰く、:2012/04/18(水) 14:41:39.47 ID:lqaFvKfb
弁舌技能は単に話し上手ってだけじゃないぞ?
人を説得するためのスキル全般だ
だから無口キャラが弁舌技能を持ってても他の面で説得力があれば間違いではない
376名無し曰く、:2012/04/18(水) 15:11:43.38 ID:wq0oYa1K
備大将「親方様が喋ったァァァァァァァァァァァァァ!」
377名無し曰く、:2012/04/18(水) 15:58:20.40 ID:QTATPdnn
「この値段でいかがでしょうか?」
「…(ムカッ)」
「で、ではこのお値段で」
「…」
「も、申し訳ありません!先ほどの価格は間違いでした。こちらの値段でご提供させていただきますorz」
「…(儲け♩)」
378名無し曰く、:2012/04/18(水) 17:29:36.68 ID:2ChQrXks
上杉家の評定は簡潔だ
評定の間に諸将が集まると当主景勝が「内政重視」「軍備重視」等の方針が書かれた札を頭上に掲げる
これだけである
379名無し曰く、:2012/04/18(水) 17:45:49.29 ID:sDRhEeFE
その隣で、ドヤ顔で仕事を割り振る兼続を想像してしまった。
「あなたは治安維持、あなたは開墾、あなたは技能足りないから修業」
380名無し曰く、:2012/04/18(水) 20:38:00.41 ID:cKXuBdO9
もう殿いつしか思い浮かばないw
381名無し曰く、:2012/04/18(水) 22:33:25.46 ID:rqwASi/q
景勝は猿を見て笑ったエピソードがあるが
名門にして軍神の息子とくプライドの高い男が成り上がり秀吉なんかにあっさり降ってしかも忠義をつくしたのは
秀吉がその猿に似てたんではないか
382名無し曰く、:2012/04/18(水) 23:15:24.76 ID:LCbj2O3k
まあ名門って言っても、先代は半ば棚ぼたで流れてきた管領もらったわけで、
その先代の父親は下克上の象徴みたいな人だから…
383名無し曰く、:2012/04/18(水) 23:33:53.22 ID:n3QEgsaW
以外と真っ黒な家だな上杉も
384名無し曰く、:2012/04/19(木) 00:32:53.78 ID:Al26yiee
上杉家というと本庄繁長の能力が55氏みたいに適当でワロタ
385名無し曰く、:2012/04/19(木) 01:25:39.59 ID:+FI3nr4p
斎藤 朝信の能力バランスの良さは異常
むしろバランス良すぎて使いづらいレベル
386名無し曰く、:2012/04/19(木) 03:06:35.30 ID:f5GmX2LP
上杉家だとまともに内政できる武将が少ないから斎藤さんは重宝するで
387名無し曰く、:2012/04/19(木) 04:16:42.81 ID:MlNOs7Q9
上杉っていうか長尾家が結構やらかしてる家系だしな
本流の上杉家は結局のところ没落してるわけだし
388名無し曰く、:2012/04/19(木) 04:32:11.69 ID:5mvpoWbi
荒れすぎて謙信自らストライキを起こすくらいですし
389名無し曰く、:2012/04/19(木) 09:10:13.20 ID:6xuBA/Oc
御館の乱が起きず新発田長敦が謙信の跡を継いでがっかりするのにも慣れた
390名無し曰く、:2012/04/19(木) 11:17:41.97 ID:Dg7/iRjO
上杉でプレイしてると内政にトレーニングに戦にと宇佐美の爺さんが過労死しそうになってて心配になる
391名無し曰く、:2012/04/19(木) 11:23:37.44 ID:FuRnVZaQ
上杉滅亡フラグが立ったら真っ先に親密度上げに行くよなw
392名無し曰く、:2012/04/19(木) 11:50:47.19 ID:2t9LgYMK
上杉家臣団は脳筋が多いくせに戦闘系技能すらろくに持っていないのが辛い
393名無し曰く、:2012/04/19(木) 14:38:47.10 ID:LUAdxU09
>>392
この時代のコーエー(今でも?)は大河の武田信玄や天と地との影響を
ずっと引きずっていて信玄及び武田家臣団最強、謙信及び上杉家臣団バカAND
謙信しか戦上手じゃないという設定だから、本庄繁長までザコ扱いになっている
394名無し曰く、:2012/04/19(木) 14:47:56.84 ID:KpbiBjw2
結構適当なんだな
395名無し曰く、:2012/04/19(木) 15:06:13.73 ID:4TOSL1bi
つまり、すんげえ面白い小説か漫画書いたらそれ通りにやってくれるわけか
396名無し曰く、:2012/04/19(木) 15:18:18.40 ID:DDyevJzU
続編出たとしたら、古田織部は能力上昇+イベントに絡む
くらいはやると思う。
397名無し曰く、:2012/04/19(木) 16:22:27.62 ID:uMZVQodF
前田利益も花の慶次が出てからかなり扱い変わってますしねえ
398名無し曰く、:2012/04/19(木) 16:37:44.74 ID:eQqRRhpF
太閤の能力値にはけっこう不満があったから、
ゲームスタート時に自分の好きな武将の能力値や
札を変更するイベコン作ったりしたわ。
399名無し曰く、:2012/04/19(木) 16:39:19.34 ID:f5GmX2LP
花の慶次は「主人公は凄いんですよー」のゴリ押しが酷い
400名無し曰く、:2012/04/19(木) 18:18:46.48 ID:5mvpoWbi
主人公がポンコツな漫画はそれはそれで・・・
あれ、なんか四国に遠征してる人から睨まれてる気がする
401名無し曰く、:2012/04/19(木) 18:50:46.46 ID:rTof8ii8
太閤4、PSP版で小一郎プレイ
兄上の出世が遅いので信長様直臣に

岐阜城の家老残り2人ぎりぎりで
高槻城もらった

頑張って富国強兵

主命、波多野家攻略を果たした
→光秀に国ごと全部取られた

主命、播磨国を攻略
→兄上に国ごと全部取られた

俺、まだ城が高槻城のみ

あの…信長様、わざとですか?
402名無し曰く、:2012/04/19(木) 19:04:28.14 ID:FBXi0VKP
弟が不幸なのは何時の時代も同じなんだな
403名無し曰く、:2012/04/19(木) 20:09:59.93 ID:LUAdxU09
>>402
ま、兄より優れた弟なんていませんからね
404名無し曰く、:2012/04/19(木) 21:10:37.68 ID:UF3K72mt
昌幸「死人に口なしと言いますから」
宗矩「家督は俺のもんですから」
謙信「俺、毘沙門ですから俗の兄なんていません。・・・あ、姉はいます(怯」

こうですか、(ry
405名無し曰く、:2012/04/19(木) 22:27:31.11 ID:AZ6YZqT8
忠家「鎖帷子だけじゃ心許なかったんですけど…」
406名無し曰く、:2012/04/19(木) 22:55:17.67 ID:Jo/97LHq
信長「これ、聞いたか信勝!お前の事じゃ!」
407名無し曰く、:2012/04/19(木) 23:21:34.61 ID:uF5JKhX+
織田信広「…。」
408名無し曰く、:2012/04/20(金) 00:50:29.03 ID:kw96uWIO
伊達小次郎「…。」
409名無し曰く、:2012/04/20(金) 01:43:19.62 ID:18Kxyj3p
織田信雄「…」
410名無し曰く、:2012/04/20(金) 08:14:02.86 ID:NfCQwoT7
妹が竹中半べえと結婚したがってるんですがどうしたらいいでしょうか
ためしに手合わせしてみたらよく奇声を上げるので、笑ってしまいます
411名無し曰く、:2012/04/20(金) 11:42:19.73 ID:COCBsSnD
>>410
ボンバーマンと結婚したいとか言い出したうちの妹よかマシ。
412名無し曰く、:2012/04/20(金) 11:42:55.94 ID:QhBR1K5K
>>396あと豊久も強くなるかもな主に武芸関係で
413名無し曰く、:2012/04/20(金) 13:58:05.71 ID:seG+VVyh
イケメンにされるのは確実だな
さすがにドリフは参考にしないとは思うが……今の肥ならやりかねんな
414名無し曰く、:2012/04/20(金) 14:00:55.07 ID:1JoZ5mxa
信長が本能寺イベントで生き残ると眼帯付けたりとか
それはやりすぎか
415名無し曰く、:2012/04/20(金) 14:43:06.10 ID:YsjX0dwl
あそこまで左右コロコロ変わってこそ伊達眼帯だろうなw
416名無し曰く、:2012/04/20(金) 17:17:03.93 ID:QyT7yYL7
正宗が眼帯に異常に執着心を持つとかはないだろうなw
417名無し曰く、:2012/04/20(金) 19:18:43.28 ID:fLEpNjcI
真田信之が能力値上がる代わりに、苦労してそうなグラになるとか
418名無し曰く、:2012/04/20(金) 19:22:18.54 ID:BzFHKAiY
それいけ!ガンタロウ君 価値:3
419名無し曰く、:2012/04/20(金) 19:51:19.58 ID:Pzy4hI9x
氏真がイケメンになるのか
爆発しろ
420名無し曰く、:2012/04/20(金) 20:08:55.76 ID:seG+VVyh
けっこうみんな殿いつ知ってるんだな
421名無し曰く、:2012/04/21(土) 01:53:24.16 ID:qV5kgLde
X秀吉でさ、大殿から本願寺攻略せよって言われたから死ぬ気で戦ってたの
戦準備に10か月、配下も半兵衛や昌幸を始め高性能軍団、家康殿にも来てもらって本願寺相手に長期戦で五分の勝負ってヤツよ

忍者「柴田勝家様の軍勢が〜、三好家は滅亡しました」
忍者「織田信長様の軍勢が〜、筒井家は滅亡しました」
忍者「明智光秀様の軍勢が〜、畠山家は滅亡しました」

なにこれ陰謀?
織田の援軍は誰一人として来なかった
422名無し曰く、:2012/04/21(土) 02:02:30.47 ID:KmE2tGB+
それで手間取ってる内に怒られて追放されたらまんま佐久間さんじゃね
423名無し曰く、:2012/04/21(土) 15:41:33.89 ID:PHHaHLeD
氏康が全裸にry
424名無し曰く、:2012/04/21(土) 18:56:57.39 ID:o2Td9h3q
北条で思い出したが
汁かけご飯で親父に嘆かれたの
誰だっけ
425名無し曰く、:2012/04/21(土) 18:59:43.09 ID:1hC0mkPo
汁かけ飯は氏政じゃね
426名無し曰く、:2012/04/22(日) 07:55:46.30 ID:INe9WSVP
そっか
ありがとう
427名無し曰く、:2012/04/22(日) 11:31:52.37 ID:GJClP3hV
乱麻の章を滝川一益で開始、清洲の町からはるばる十三砦の安東水軍に仕官。
そして初めての主命を達成して本拠に戻ったら、藤吉郎が水夫になってた…。
ストーカーぽくてびびった。あの笑顔が不気味に見えた。
428名無し曰く、:2012/04/22(日) 11:48:51.08 ID:lIqwxWdk
イチローの気持ちが少しはわかったろう
429名無し曰く、:2012/04/22(日) 12:48:16.09 ID:DXFn27cq
弾正に極悪人呼ばわりされたでござるの巻
430名無し曰く、:2012/04/22(日) 12:49:53.79 ID:GJClP3hV
>>428
ムネリンのことかーっ!
でも正面の笑顔、似てるよな…。
431名無し曰く、:2012/04/22(日) 18:46:38.02 ID:JWBEwMeU
大友宗リン・・・あ、いや失礼
イチローといえば上杉謙信のグラを思い出す
432名無し曰く、:2012/04/24(火) 19:07:03.21 ID:EQzMh/1r
おすすめ九鬼さんで始めて、北畠の殿を弟子にする。あの人は新当流の技全部持ってて便利。
わざわざ遠くまで毎月行くの面倒臭いし、先に技だけ手近で揃えようという話。
秘技習いに登城するたび吹いた。
433名無し曰く、:2012/04/24(火) 19:10:42.73 ID:LuLh7+I+
北畠の殿様の事馬鹿にしてたのに…
434名無し曰く、:2012/04/24(火) 19:32:10.22 ID:EQzMh/1r
「武芸に関しちゃお墨付きの殿様Best3」が北畠、六角、剣豪将軍になるんじゃないかな。
家康公が次点くらい。
435名無し曰く、:2012/04/24(火) 19:58:48.09 ID:sok1ctks
夢幻の章なら上泉も大名だぜ
やたらと出歩いたりしないから秘技習うのには便利かもしれん
436名無し曰く、:2012/04/25(水) 14:43:20.99 ID:3zeD2uR/
1554年の時点では林崎先生も新当流師範代なんだな。
くれる奥義は林崎夢想流ばっかりだがw
437名無し曰く、:2012/04/25(水) 15:22:09.42 ID:D7U6by8p
林崎先生(3歳)
438名無し曰く、:2012/04/25(水) 16:21:52.39 ID:WZmf8v1s
細川忠興(3歳)
439名無し曰く、:2012/04/25(水) 17:56:32.03 ID:Cn1kpYZ5
三法師(-7歳)
440名無し曰く、:2012/04/25(水) 18:46:03.83 ID:D7U6by8p
自分で言ってなんだけど、子供の全方位回転斬りに負ける大人想像したら笑えてきた
441名無し曰く、:2012/04/25(水) 21:09:10.95 ID:4LH+3dp6
青山先生のヤイバ世界を思えばいいでござるよ

でも、武力16の4歳大殿・大宝寺くんを目の前で叩きまくっても
何も言わない小姓はどうにかしてると思うw
442名無し曰く、:2012/04/25(水) 21:53:08.15 ID:U/bhJyUc
プレイでござる
443名無し曰く、:2012/04/26(木) 07:04:20.97 ID:zNF+Kd/9
>>434
弓は義元公にお世話になりました
ただ東海道一の弓取りって異名だけで弓キャラにするのも安直だろw
444名無し曰く、:2012/04/26(木) 08:10:00.24 ID:YUBHlobS
前田さんだけ殴り続けても剣豪扱い…
445名無し曰く、:2012/04/26(木) 08:30:56.59 ID:tYO7yJV7
馬鹿言うな
大久保さんも殴ってる
446名無し曰く、:2012/04/26(木) 10:06:24.86 ID:jstqAYHO
>>438は「三歳(三斎)様」のほうじゃないか? w
447名無し曰く、:2012/04/26(木) 13:34:02.02 ID:af240Lan
剣の極意は、相手を選ぶことにあるんだな
448名無し曰く、:2012/04/26(木) 14:34:46.44 ID:1118p9b2
剣聖の条件は
3%の吉岡先生と97%の長安だからな
449名無し曰く、:2012/04/26(木) 16:03:53.35 ID:uY2msDlV
しかし剣豪タイプ新武将程度の能力値があれば
霞さんも開幕前進で終わるから手間は変わらないという
450名無し曰く、:2012/04/26(木) 16:51:42.93 ID:hOlTQH8U
羅刹と霞が有れば村雨さんでも塚原先生に勝てるし
畳返しが有れば上泉先生にでも勝てる。
問題はどうやって羅刹と霞を会得するかだが…
451名無し曰く、:2012/04/26(木) 20:19:17.57 ID:pR0qoTdF
>>447
宮本武蔵だって勝てない相手とは戦わなかったからこその生涯無敗だし
452名無し曰く、:2012/04/27(金) 00:21:41.70 ID:dW8ArF26
>>451
そりゃ、敗北イコール死だし、セーブもなければロードもねーし。
453名無し曰く、:2012/04/27(金) 00:23:29.27 ID:lOLI4CgK
謙信だって義輝時代の上洛の時連れてった兵で畿内征服しなかったしな、みたいなお話だからなw
それも立派な強さだね
454名無し曰く、:2012/04/27(金) 06:37:48.43 ID:k8mWW/gS
>>451
一応武蔵は吉岡兄弟とかに敗北してるけどね
武蔵とかの読み物で吉岡兄弟を倒した年以降にあった戦にも
しっかり出陣している歴史の記録が残されてる
なににしても命あってのモノダネってことかな
455名無し曰く、:2012/04/27(金) 08:58:26.53 ID:QRQ6uWsB
吉岡憲法との試合は引き分けじゃね?
456名無し曰く、:2012/04/27(金) 09:56:39.13 ID:b4DRm96X
吉岡兄弟ってんだから息子だろ?
457名無し曰く、:2012/04/27(金) 11:32:26.78 ID:kxR2WKbc
>>450
1.武芸レベルは4まであげとく。剣術道場に槍持ってくと意外と楽に勝てる。
2.もちろん、金で買える最高級の鎧、槍にしとこう。命中率、クリティカル率がやっぱ違う。
3.霞の会得には畳返しと分身、あと止血。そして、根気と運。
4.羅刹は一羽先生とか小熊さんとかから習おうね。霞があったらなんとかなるよ、きっと。
458名無し曰く、:2012/04/27(金) 11:40:43.62 ID:eQkyFedx
武器の価値って命中率にも影響あるのか
どうりで酔っ払いとかにも外しまくるわけだ
459名無し曰く、:2012/04/27(金) 12:30:37.33 ID:lOLI4CgK
武芸レベルは明らかに命中の差が付くけど、武器価値にもあるのかな
苦無が外しやすい体感もそのせい(高価値品少ないから)だろうか

まあこのゲームに慣れた頃には、まず誰だって価値6刀は確保するから、
刀では差が掴みにくいんだろうけど…
460名無し曰く、:2012/04/27(金) 16:59:58.51 ID:BSLApCmK
強い武器がないのなら
自分で作ればいいじゃない
461名無し曰く、:2012/04/27(金) 17:11:42.50 ID:kxR2WKbc
武芸レベルが主に命中率、武器の価値が主にクリティカル率って感じがするよ、体感では。
素槍とかって、中々クリティカルが出ねえ。
462名無し曰く、:2012/04/27(金) 21:18:33.56 ID:QuAn3Cds
さっき南総里見八犬伝読んでたんたけど、
もう作中に『村雨』のワードが出てくるだけで
その度に笑ってしまうw
463名無し曰く、:2012/04/27(金) 21:44:31.18 ID:BmS6mqQf
>>459
え?慣れた頃って価値7をもう持ってない?
464名無し曰く、:2012/04/27(金) 23:16:50.66 ID:8zCbD6os
>>459>>463
"慣れ"違いだなこれはw
465名無し曰く、:2012/04/27(金) 23:57:48.69 ID:GbfKSdYA
買うと一生借りるの差かWW
466名無し曰く、:2012/04/28(土) 02:11:55.34 ID:iZ8aUQp0
ゲーム開始直後に米資金転がして商家に向かうのは訓練された立志伝プレイヤー
ゲーム開始直後に小田原に向かうのはよく訓練された立志伝プレイヤー
467名無し曰く、:2012/04/28(土) 03:35:06.87 ID:DOZfNUtR
ゲーム開始直後酒場にチンチロしにいくのは廃人立志伝プレイヤー
468名無し曰く、:2012/04/28(土) 15:42:55.63 ID:jHXmb1Eq
寿命が尽きる前だと、あの辺に恨みフラグ持った武将いられるのは移動に凄くめんどいんだけどなぁ
469名無し曰く、:2012/04/28(土) 15:45:02.87 ID:CUtESqwk
ヒント:15歳で病死
470名無し曰く、:2012/04/28(土) 15:53:39.75 ID:jHXmb1Eq
それは時期が廃人プレイヤー手前頃だからw
471名無し曰く、:2012/04/28(土) 16:56:11.80 ID:w0bUfiLR
>>466
さらに訓練されたプレイヤーは開始時から小田原にいて村雨持ってる。
472名無し曰く、:2012/04/28(土) 17:37:18.72 ID:gMmAVhTD
ふと、自分がかの名刀村雨を手にしていることに気づいて我に返った
自分は義氏から刀を奪い取ったのか、それとも今の自分は義氏なのか
どちらが本当が私には分からない
473名無し曰く、:2012/04/28(土) 19:02:52.16 ID:5//wQ7UK
ある朝、プレイヤーがなにか気掛かりな夢から眼をさますと、自分が寝床の中で
義氏の刀を手にしているのを発見した。
474名無し曰く、:2012/04/28(土) 20:19:55.78 ID:CesiC3MX
義氏が村正を持つのではない、村正を持つものが義氏なのだ。
475名無し曰く、:2012/04/28(土) 20:42:44.52 ID:J8tWqGwS
俺が義氏だったら光栄訴えて6では最高価値の武器を持った武将を各種10人ずつ全国に配置してもらう
476名無し曰く、:2012/04/28(土) 21:16:23.62 ID:q1j6cMRY
義氏の人気に嫉妬
477名無し曰く、:2012/04/28(土) 21:29:39.75 ID:MQbe+rbJ
>>475
それは5でもイベコン使えばできるかもね。
てか、理論的にできるハズ。
478名無し曰く、:2012/04/28(土) 22:40:20.80 ID:G11flNBu
>>475
村雨の存在を消してもらえばいいだけの話じゃないかw
479名無し曰く、:2012/04/28(土) 23:01:31.75 ID:r04NwVne
更新:(アイテム::村雨.所有者)(大久保長安)

これでいいだろ
480名無し曰く、:2012/04/28(土) 23:52:02.34 ID:w0bUfiLR
まぁ本人は迷惑だろうがこれだけキャラの多いゲームで
真っ先に辻斬られるキャラと言うのはある意味キャラ立ってるよな。
雑魚キャラと言うか義氏より能力値低い武将なんて他に幾らでもいるのに
やられキャラとしての地位におさまってるんだよね。
481名無し曰く、:2012/04/29(日) 00:07:30.25 ID:7errDKb9
蟹座を思い出すな
482名無し曰く、:2012/04/29(日) 00:30:10.18 ID:NorYTDmA
かつて全国の蟹座と魚座を被差別階級に落すこととなった伝説の…
483名無し曰く、:2012/04/29(日) 00:43:57.25 ID:Z/2F31Sm
しかし蟹座よりネタにもされないし本気出した頃にはブーム過ぎてた奴等もいてだな
484名無し曰く、:2012/04/29(日) 01:44:36.67 ID:12DvTidU
>>479
吹いたw
485名無し曰く、:2012/04/29(日) 08:43:32.55 ID:tFKdS8GC
調査:(主人公)!=(足利義氏)
調査:(アイテム::村雨.所有者)==(主人公)
分岐:(真){
武将死亡:(主人公)
}
486名無し曰く、:2012/04/29(日) 09:41:41.96 ID:V47rJ/uo
家宝で底上げしても一般人(備大将基準)並の統率とそれ以下の武力の義氏でプレイしてると
なんであの人が村雨持ってて武器が槍なのかよくわかるな。
読み合いに勝てるならともかく一般人なら槍で遠くから削った方が明らかに有利だもの
487名無し曰く、:2012/04/29(日) 15:17:26.44 ID:ZlTiSVYR
本能寺の変を旅人から教えてもらう時
最後に富田勢源が無言で出てきて吹いた
488名無し曰く、:2012/04/29(日) 20:07:03.74 ID:1iXIJKEU
いいなあ
忍者でやってるけど本能寺が起こせず信長が元気で困りました
北日本は全部徳川、西日本は織田があとは残すところ島津のみでウキウキで攻めてて拙者どうすれば…
いくら徳川と織田が同盟組んでても支持大名の徳川が天下とらないとだめですよね?
489名無し曰く、:2012/04/29(日) 21:09:14.88 ID:V47rJ/uo
意外と二勢力だけになったらどっちかから同盟切りそうな気がするけどな。
天下人は二人いらないって二人とも思ってそうだしw
490名無し曰く、:2012/04/29(日) 22:21:21.66 ID:ydDErtEz
大名が織田と徳川だけになったら織田が同盟破棄して攻め込んで来るから準備しとけ
491名無し曰く、:2012/04/30(月) 00:19:33.79 ID:Up+mRo8q
義氏でプレイして御手本どおりに桶狭間後の今川家に仕えてたら氏真が何を血迷ったか
生き残っただけでも奇跡級の雪斎と岡部さんを同盟国との最前線、興国寺城に任命

主力級の人材が抜けたと思ったら主命は合戦、「お前が指揮とって清州城落とせ」
統率35しかない侍大将なんですけど・・・
492名無し曰く、:2012/04/30(月) 01:28:26.97 ID:h4eTdHUw
氏真「(村雨を装備した)古河公方ならきっと何とかしてくれる」
493名無し曰く、:2012/04/30(月) 02:53:48.64 ID:DDQHpGoT
氏真(この合戦で死ねば家宝は没収できるな)
494名無し曰く、:2012/04/30(月) 04:04:53.39 ID:YsMVZuHp
久しぶりに日輪の章で服部半蔵プレイしてたら隆元が元就より
長生きして毛利家の大名になっていた
こんなこと起きるんだ…
495名無し曰く、:2012/04/30(月) 15:42:49.64 ID:k6q/pjjE
隆元「東の寿命を削られてるお兄ちゃんを見てたまには長生きをしてみようと思いました」
496名無し曰く、:2012/04/30(月) 16:07:58.12 ID:gpA/cVm/
隆景「それなら私が織田に寝返っても大丈夫ですな」
497名無し曰く、:2012/04/30(月) 16:11:00.99 ID:j/82BVRL
>>490
マジですか!?
うちの師匠家族ごと殺しといてまったく信長公パネェ
ありがとうございます準備しときます
498名無し曰く、:2012/04/30(月) 17:47:35.18 ID:5N787jYZ
>>497
師匠は北畠具教か…
499名無し曰く、:2012/04/30(月) 18:26:55.14 ID:gpA/cVm/
4だと周囲を同盟国に囲まれると真っ先に織田を切る家康さん・・・
500名無し曰く、:2012/04/30(月) 23:54:57.46 ID:cALX/9fa
私がプレイすると何故か上杉家(長尾家)が速攻で武田家に滅ぼされます
501名無し曰く、:2012/05/01(火) 00:23:44.39 ID:dVaLo9eO
上杉プレーをしろっていう導きなんでしょう
502名無し曰く、:2012/05/01(火) 02:00:14.21 ID:D4oPrqKK
上洛したいから進行方向にいるのを切ってるだけでござる
タヌキなのだからその程度の知能しかないのは仕方ないでござる
503名無し曰く、:2012/05/01(火) 02:45:12.85 ID:5jjLLlHp
輝元で関ヶ原日和見したら正則加増されないのな
504名無し曰く、:2012/05/01(火) 03:23:36.70 ID:ArW9I+Nx
北畠って師匠にできんの?
505名無し曰く、:2012/05/01(火) 09:14:10.09 ID:o2h/5Z5N
允可持ちじゃなくて弟子にできるから無理だったと思う
丸目さんや真壁さんみたいに自分で流派起こすクラスじゃないと
506名無し曰く、:2012/05/01(火) 11:47:22.67 ID:2nhhSe2M
司徒王允「くしゅんっ」
507名無し曰く、:2012/05/01(火) 15:59:57.12 ID:9odOcYgA
氏政「これより氏秀さまは上杉景虎と名乗られる」

末弟に様付けする若殿
メッセージコール使えよ!
508名無し曰く、:2012/05/01(火) 16:48:58.92 ID:lABDkRxM
浪人で三年程修行してから山名家に士官
羽衣石城、白鹿城(毛利領)と攻め落としたが、無能な上司たちが足を引っ張り月山富田城を攻略出来ずに悩む日々。
しかし、遂に好機が訪れる。白鹿城を毛利の大軍が奪い返しに来たのだ。しかも外聞の忍者も引き連れて、だ
今なら、あの恐ろしい毛利の武将たちや厄介な忍者どもが援軍に来ることはない。今なら落とせる。
いや今しかない。白鹿城(笑)なんてくれてやる
そして、次の評定。
白鹿城(笑)への援軍に行こうとする殿を引き止め、差し違いで月山富田城攻めすることを進言。
「しかし毛利家との間には停戦協定が…」
と、殿…。毛利は既に協定を破っておりますぞ
509名無し曰く、:2012/05/01(火) 23:42:52.77 ID:um02DtLR
プレイヤーが急かすもんだから
わざわざ1572年に出てきてくれる織田秀信(1580-1605)
510名無し曰く、:2012/05/01(火) 23:56:00.79 ID:pMPkCK2W
新武将の活躍によって、寿命が縮まった武田信玄(1563年死亡)
511名無し曰く、:2012/05/02(水) 02:50:52.97 ID:V7DcuEIX
謙信、信玄、勝頼、信長を如何に早くイベント死させられるかどうかタイムアタック
512名無し曰く、:2012/05/02(水) 11:29:25.25 ID:WeKkJOuC
謙信は上洛決意した二日後に死んだりするから毎回笑う
513名無し曰く、:2012/05/02(水) 16:27:41.33 ID:6/ZAQLW5
なんで義輝すぐ死んでしまうん・・・・
514名無し曰く、:2012/05/02(水) 17:54:05.44 ID:V7DcuEIX
義輝が史実より3年くらい早死にするのは恐らく織田家の勢力の拡大と歩幅を合わせるためだと思う
515名無し曰く、:2012/05/03(木) 01:00:41.17 ID:YVbeFV7/
というか一度軌道に乗ると史実よりも早いペースで勢力拡大していくから
大体のイベントが史実よりも早く起きるな
516名無し曰く、:2012/05/03(木) 02:24:17.68 ID:/EQZR4wS
清正(7歳)「正則なんやねんその髭面」
正則(7歳)「お前なんぞハゲとるやないか」
517名無し曰く、:2012/05/03(木) 04:27:58.19 ID:+jzP4Yux
戦国武将っていつから子作りしてたんかね?
性欲云々とかケツマンコに夢中な誰かさんはさておき、跡取りの問題もあるからなあ〜

518名無し曰く、:2012/05/03(木) 09:00:22.19 ID:he5tc68Y
文献だけで見れば男女共に子作り可能になったら結構すぐだったようだよ
まあ当然皆が皆ってわけじゃなかったみたいだが
519名無し曰く、:2012/05/03(木) 09:07:19.26 ID:GpPUStoO
乳母が居るような身分の男子の場合、概ね乳母が初体験の相手になるそうな
520名無し曰く、:2012/05/03(木) 10:20:16.78 ID:sqmaFYdF
小田原から出てきた行商人が村雨を売りつけてきた
521名無し曰く、:2012/05/03(木) 10:38:03.91 ID:he5tc68Y
その商人…出来るッ!!
522名無し曰く、:2012/05/03(木) 11:21:26.42 ID:9/KPe3/b
>>520
そんなこともあるんだ
と言うことは…義氏さんはその商人に…
523名無し曰く、:2012/05/03(木) 11:22:20.98 ID:sb2kwudd
>>520
義氏「さて村雨は…ありゃ?無い!!あーこれでようやく落ち着いた。」
524名無し曰く、:2012/05/03(木) 11:35:36.28 ID:xWMT2Y9K
つまんないことだが
義氏さんが食うに困って
家伝の村雨を売ることも
ありうるのかな
525名無し曰く、:2012/05/03(木) 11:55:38.77 ID:sb2kwudd
>>524
さらにつまらない答えだが義氏さんのニート生活は
北条から保証されている。関東中たらい回しな代わりに
ニート生活43年保証、更に十代から嫁さん付き
526名無し曰く、:2012/05/03(木) 12:00:03.56 ID:0oL56MDx
羨ましいような羨ましくないような・・・。
嫁さんからも内心この低脳ニートが!って思われてるかも、とか考えたら不憫すぎる。
527名無し曰く、:2012/05/03(木) 13:02:48.19 ID:rP78RuqX
細川忠興の噂を聞く→若殿でございますか…若殿はいたって温厚でございます
島津忠恒の噂を聞く→若殿でございますか…若殿はいたって温厚でございます
森長可の噂を聞く→長可でございますか…そうでございますな、気性は特に短気でも温厚でもございませぬ
伊達政宗の噂を聞く→大殿でございますか…大殿は、たいそう短気でございます

政宗「解せぬ…」
528名無し曰く、:2012/05/03(木) 13:16:46.98 ID:sb2kwudd
>>526
いや、更にうらやましいというか複雑な事に嫁さん自身も旦那が名族ニートで良いんだよ。
北条氏康の娘だから義氏さんがニート脱出=父と旦那の戦争勃発フラグだもの。
だから義氏さんとの間に3人子供作ってるし、子供は北条が倒れた後も豊臣に面倒見てもらえる。
529名無し曰く、:2012/05/03(木) 14:01:23.67 ID:R0w5LrbD
夫婦仲の良さには定評がある北条嫁だし、たいしてやる事もないから年中嫁とイチャイチャしてたのかもな
義氏のくせに
530名無し曰く、:2012/05/03(木) 15:44:24.10 ID:69g8veiM
しかしこの世界の義氏さんは城も嫁も無く
北条氏との面識も無いのである
531名無し曰く、:2012/05/03(木) 15:54:37.13 ID:sb2kwudd
それすべてと引き換えに2〜3年もすれば忘れられる程度の名声を持ったまま
自由の身だからね。それこそ普通に古河公方に返り咲く出世道を歩ませる事も簡単だよ。
532名無し曰く、:2012/05/03(木) 16:22:38.15 ID:hepAWXTy
村雨もらう方が楽だけど
533名無し曰く、:2012/05/03(木) 20:08:43.69 ID:MYlwyPVI
氏真の嫁さんといい勝頼の嫁さんといい北条家出身の女は出来た女が多かったんだな
534名無し曰く、:2012/05/03(木) 20:45:20.70 ID:MI1+IIc6
幻庵「北条の女はわしが育てた」
535名無し曰く、:2012/05/03(木) 20:49:04.77 ID:4zpnWrej
>>530
おかげで躊躇なく北条めを滅ぼすことが出来るじゃないか
謀反しても少しも心が痛まないぜ
536名無し曰く、:2012/05/03(木) 22:00:08.73 ID:YVbeFV7/
そもそも働く気がないとかそう言うレベルの話じゃないから
ニート呼ばわりは激しく間違ってると思うの
537名無し曰く、:2012/05/03(木) 23:10:23.51 ID:sb2kwudd
まぁ名前だけとはいえ「古河公方」って仕事が有るんだもんな。
関東中を嫁さんと一緒にウロウロするだけの簡単なお仕事…文字通り殿様仕事だなw
538名無し曰く、:2012/05/03(木) 23:12:29.76 ID:N7tSsfRa
>>527
壁に耳あり障子に目ありってやつだな
539名無し曰く、:2012/05/03(木) 23:17:11.89 ID:XSKiXwaa
一応教育は受けてるんだからNEETじゃないだろう
足りないのは仕事と職業訓練
540名無し曰く、:2012/05/03(木) 23:25:15.85 ID:ISSfTOzc
義氏「今度からこちらで働かせて頂く足利義氏ですよろしくお願いします」

大殿「わからないことがあったら気軽に先輩達に聞いてくれ」

義氏「ははっ」

武将@「なぁ、足利義氏って確か古川公方の・・・・・」
武将A「あぁ、ニート傀儡生活送ってるって噂は本当だったんだな」
武将?「古川公方がこんなところに来るわけ無いだろwww」
武将達「やっぱそうだよなwwwwww

義氏「(´;ω;`)」
541名無し曰く、:2012/05/03(木) 23:48:17.98 ID:2A2EeI+d
義氏「下朗共が好き放題ぬかしおって!」
「室町幕府再興の暁には真っ先に磔にしてくれようぞ!」

????「足利義氏殿でござるな?」
「お初にお目にかかる、それがしは…」
542名無し曰く、:2012/05/04(金) 01:44:16.55 ID:KLUsVA+a
さて!>>541の人物は味方か敵か!?
みんなで予想して次の義氏さんの反応を考えよう!
543名無し曰く、:2012/05/04(金) 02:32:32.16 ID:ORTALUFz
KOEI

544名無し曰く、:2012/05/04(金) 04:19:48.45 ID:8zyErWsR
太閤6では義氏さんプレイして全国のプレイヤーから逃げてみせるよ
545名無し曰く、:2012/05/04(金) 06:42:16.34 ID:brdcRn6M
1の体験版がウイルス扱いで消されたとき
546名無し曰く、:2012/05/04(金) 06:49:51.17 ID:sOvonXdM
オススメプレイ全然やってなかったのでルソンで始めて、序盤のイベントを順調にこなしてたけど、まてど暮らせど信長が上洛しない。
今更の様に織田の動きを注視してたら、観音寺城に侵攻、撃退を延々繰り返して、観音寺城の防備はどんどん厚くなるのに、織田軍はどんどん先細り。
そのまま10年くらい南近江に頭ぶつけ続けていた。
織田が上洛できなかったことなんか一度もなかったのに、なんで関連するイベント待ちの時だけ妙な展開になるかね。
547名無し曰く、:2012/05/04(金) 11:36:05.68 ID:rp8/d8qI
>>540
「ふるかわ」じゃなくて「こが」なw
548名無し曰く、:2012/05/04(金) 15:24:47.23 ID:v+z8B7PB
>>546
サクッと織田家つぶれてることもあるしなぁ
序盤はどう転ぶか分からん
549名無し曰く、:2012/05/04(金) 15:52:52.95 ID:1HRCtlXw
この前日輪をやった時は、織田が美濃攻略するのに10年かかってたな
調略イベント終わってるから稲葉山に攻め込みさえすれば終わるのに、ひたすら曽根城を落とそうとしてんの
550名無し曰く、:2012/05/04(金) 16:42:57.40 ID:R+yxqgAk
そういうaiのヒストリカル性がダメだなあ
HoI2と違って
551名無し曰く、:2012/05/04(金) 18:00:17.14 ID:Zb0tj9bd
公方様配下プレイで国主になって何年たっても大評定始まらず
官位官職もらえねぇ('A`)
なんかのバグか(当時イベコン未導入)それとも公方様意外とケチなのかと思ってたけど
大名プレイした時ようやく理解した
太閤の官位って 朝廷→大名(ストック)→配下
公方様最初から正一位だからあげようがなかったのね…
552名無し曰く、:2012/05/04(金) 19:23:06.53 ID:ZaArh8gx
>>548
いいなあ
おっしゃるとおり織田が島津を滅ぼして天下が織田と徳川になったら
織田が同盟を破棄してきました
光秀てめえ攻めてくんじゃねえよ

勝てる気がしない…
553名無し曰く、:2012/05/04(金) 20:11:54.44 ID:1HRCtlXw
だから準備しておけと言うのに
あらかじめ織田家の家老部将クラスの親密度上げておいて、戦争状態になったら引き抜きかけるとか
九州の優秀な浪人をかき集めるとかして

複数の軍に一度に攻め込まれると直轄城とか守りきれないから、
まずは敵の城主や家老を引き抜くか捕まえるかして軍の数を減らすんだ
554名無し曰く、:2012/05/04(金) 20:32:09.95 ID:cfIJAeT4
ふるかわこーぼー、あしかがぎし
555名無し曰く、:2012/05/04(金) 21:42:15.84 ID:AdAtYhhs
南蛮商館で物品売却をするときの売却個数入力時に
「いくつ売りマースか?」と出てたことに何年も遊んでたのに今更ながら気づいたとき
芸が細かいw
556名無し曰く、:2012/05/04(金) 21:53:25.90 ID:ZaArh8gx
>>553
うえーんありがとう
暇なときに無駄に親密度上げてたけど無駄じゃなかったんだね
とりあえず石田三成と大谷吉継引き抜いてきた
徳川のために下忍やっててなんか変な感じだけど…
557名無し曰く、:2012/05/05(土) 03:35:43.28 ID:2QwYwX8J
評定で家臣全員に主命をだした。

城から出て、日本マップ上に出たときに挨拶イベント

主人公『おや、元春も出かけるところか?』
吉川元春『はい、ちと暇でしてな』

おいw
558名無し曰く、:2012/05/05(土) 08:30:29.92 ID:dVwkhkOg
>>554
ふるかわこうほう  そく としよしし
559名無し曰く、:2012/05/05(土) 08:52:37.14 ID:TxbYicpy
何が面白いのか分からないが、やるなら全部音読みにしろ
560名無し曰く、:2012/05/05(土) 12:24:41.68 ID:SJ/9JJrs
備さん「私のパンは……私のパンは…!頼みこまないと買ってもらえなかったんですね――――――――!!」
義氏「クソッ…俺は大好きだあぁぁ―――――――っ!!」
561名無し曰く、:2012/05/05(土) 14:30:31.24 ID:dc/m29zc
>>557
吉川元春「どうせ軍資金集めの主命だし、赤字にならなけりゃ怒られないし、
ちょろいもんよ。小田原の宿屋のお姉ちゃんにでも声かけてくるかな」
562名無し曰く、:2012/05/05(土) 15:36:08.76 ID:HcyAPBE0
新庄「お前さま、家計の足しにするため、ここで働いております」
563名無し曰く、:2012/05/05(土) 21:35:59.52 ID:64MXs55O
>>235
島津に限らず肥大化した勢力殲滅する時は戦するのめんどくさくなって
捕らえた武将片っ端から斬ってるけどな
残存武将<持ち城になったら城主切腹で止めだ
564名無し曰く、:2012/05/05(土) 23:36:23.28 ID:IPjyoSTl
ごぼうのような体つきの用心棒に一喝されて逃げる山賊
お前らマジ山賊とかやめろよ
565名無し曰く、:2012/05/06(日) 00:35:47.40 ID:9d3sI52F
>>564
武将になれるぐらいの戦闘能力があるなら武将になってるのではないか、
山賊ではなく
566名無し曰く、:2012/05/06(日) 03:19:42.08 ID:oHBIzUtM
>>565
当時の夜盗と農民と武士の境目なんて
あってないようなもんだろ。
567名無し曰く、:2012/05/06(日) 06:26:18.34 ID:FUvw7mm7
普段は武芸なし武力40代の商人が相手なんだよ…
武芸4武力40代でも剣豪と出会ったら逃げるだろう
挑んで死んだら馬鹿みたいだし
568名無し曰く、:2012/05/06(日) 11:01:31.68 ID:W23TmXYg
ぷしゅるる、腕が鳴るわいの
↑ってなんなの
569名無し曰く、:2012/05/06(日) 11:43:51.07 ID:BS8VJSqP
高橋留美子的な効果音じゃね
570名無し曰く、:2012/05/06(日) 12:32:22.37 ID:m350aFe2
かぽーんかぽーん の方がよかったな
それを豊登と受け取るか安永航一郎と受け取るかは人それぞれw
571名無し曰く、:2012/05/06(日) 16:34:03.01 ID:YRNMwuCG
624貫稼いだっていうのは3000貫が624貫になったって意味か…
572名無し曰く、:2012/05/06(日) 21:29:47.42 ID:NOalLeJr
武力10代でも剣豪札あるだけでびびる山賊
世の中肩書きがものをいうんだな
573名無し曰く、:2012/05/06(日) 21:33:28.62 ID:Seu1TDj/
長安さんを殴り続けてやっと手に入れた剣豪札だ
それくらいの見返りがあったっていいじゃないか
574名無し曰く、:2012/05/06(日) 21:43:55.17 ID:fnV8ioBC
>>568
「あ!あれは科学忍法「鉄怒火炎放射」!?」
575名無し曰く、:2012/05/06(日) 22:25:52.20 ID:hVq6Svsb
>>572
剣豪:A利Y氏
自称サーファー:U喜多H家
ハイパーメディアクリエイター:O田U治
576名無し曰く、:2012/05/06(日) 23:08:46.46 ID:amlbtDO0
Xで本能寺の変がレアイベント化してる
577名無し曰く、:2012/05/06(日) 23:09:12.36 ID:NOalLeJr
長安や義氏に剣豪があっても手加減しないんだろ?
578名無し曰く、:2012/05/06(日) 23:27:04.23 ID:ynUWIQ6f
>567
長安「武力40代とかすげぇ!」
579名無し曰く、:2012/05/07(月) 00:08:40.50 ID:A9bErjw7
パラメーターが家宝で足しても50以下だと能力鍛錬成功すれば+2されるんだな。
義氏さんで槍師範4人相手に七転八倒しながらなんとか勝ったら武力が念願の50に!
それでも用心棒雇った方が安全だが…
580名無し曰く、:2012/05/07(月) 17:46:51.83 ID:P0JVHAu/
質問です
仮に信長から盗んだ蘭奢待を大殿に贈ったら誰かに怒られたりしますか?
あと千利休との親密度がいつまで経ってもハート1なのは彼の茶器を盗みまくったからでしょうか?
最後にもし自作の茶器に「愛羅武勇家康」とか名前つけて大殿に贈ったら喜んでくれますかね
581名無し曰く、:2012/05/07(月) 18:28:19.31 ID:aRQwugLe
家康「正直、重い・・・・」
582名無し曰く、:2012/05/07(月) 22:06:29.49 ID:vmluwQF1
石田三成
「そなた、愛羅武勇家康を持っておるそうじゃな。
 ひとつ、わしに譲ってはくれぬか?」

583名無し曰く、:2012/05/08(火) 00:25:22.46 ID:BJcgmqGe
三成
「大枚はたいた愛羅武勇家康、買ってすぐ粉々に叩き割ってやったぜ〜。ワイルドだろ〜」
584名無し曰く、:2012/05/08(火) 15:35:07.25 ID:XYzAXqhr
・・・なるほど、頂戴いたす
585名無し曰く、:2012/05/08(火) 16:23:59.65 ID:B8TGPGoP
駿府城 兵力20000
氏真「岡崎城に合戦を仕掛けようと思う」
敗北

駿府城 兵力13000
氏真「岡崎城に合戦を仕掛けようと思う」
敗北

駿府城 兵力7000
氏真「岡崎城に以下略」
敗北

なんで無駄に交戦的なんだよ、氏真のくせに
家督継いで1年経たずに滅んだよ
586名無し曰く、:2012/05/08(火) 16:51:46.24 ID:aSw4mKEY
俺はカリカリにしといた駿府を、水戸からはるばる
やって来た伊達に落とされたことがあるぞ。
587名無し曰く、:2012/05/08(火) 17:26:59.02 ID:m/p3pzmB
5の天覧試合の糞バランスに笑うしかなかった
5人目以降一発でも当たると即負け確定
攻撃一発当たる→必殺技のコンボで即死するし、最後の奴にいたっては一発即死
おまけに試合毎に回復しないって、どんだけユーザーにストレス与えたいんだよ
距離とって回復しようとしても、確実に当たる遠距離技で削られるしどうにもなんねー
588名無し曰く、:2012/05/08(火) 17:29:10.54 ID:iHYoJkiT
卜伝&信綱「天覧試合は初めてか?力抜けよ」
589名無し曰く、:2012/05/08(火) 17:33:26.94 ID:XRdcbHgE
止血無刀取り霞分身忍犬何でもありの主人公のほうがチートだと思う
590名無し曰く、:2012/05/08(火) 18:03:35.03 ID:qpGYl2M5
塚原に関しては運だけどな
591名無し曰く、:2012/05/08(火) 18:47:25.23 ID:3WPH6E7r
PS2版だと、割と剣豪たちもパターンある気がする

一手目はまっすぐ来る:中条流の方々
一手目は画面上に動く:新陰流の方々
一手目は画面下に動く:新当流の方々

こんな感じで
592名無し曰く、:2012/05/08(火) 20:42:53.30 ID:Z6MjfFmr
>>585
なんで家滅ぶくらい好戦的かっていうと史実でもそうだったからなんだなこれがw
1.どさくさ紛れに独立した家康へ「城返せ」命令→返さない。
2.岡崎衆の人質を殺して家康へプレッシャーをかける→逆にキレた岡崎衆に城を奪われる
3.奪還の為に鵜殿親子に命じて開戦→散々に負けて鵜殿息子と引き換えに瀬名を奪還される。
4.グダグダしてるうちに武田に同盟切られて復讐の塩止め→上杉がE!CHI!GO!の塩!を売って意味が無くなる。
まぁ、大体こんな感じで下手な戦を長続きさせて滅んだんだよ。
593名無し曰く、:2012/05/08(火) 21:33:01.31 ID:N7zPOkQI
塚原&上泉先生はほっとけばお亡くなりになってくれるからな。それまで出場を待つのも
アリだ。
594名無し曰く、:2012/05/08(火) 22:06:54.84 ID:cjEz4bxj
4の豊臣家

ボロボロの大坂城に籠城って
595名無し曰く、:2012/05/08(火) 22:45:07.73 ID:Z6MjfFmr
>>593
ちなみに武力100+武芸技能☆の武将がいると称号も秘技も関係なくそっちが決勝に出てくる。

木下小一朗で御前試合中、決勝に出てきたのがPARで全能力&技能MAXになった兄だった…
596名無し曰く、:2012/05/09(水) 00:31:00.72 ID:4HhUX/fK
>>592
コエの癖に史実に極めて忠実とかウケるw
597名無し曰く、:2012/05/09(水) 09:59:51.11 ID:eW7Wedj3
>>595
剣聖より柔らかいから良かったんじゃね?
止血があるのは辛いが
598名無し曰く、:2012/05/09(水) 12:27:10.68 ID:FuWSv9Wv
>>592
タヌキの宗主国のボスも
こいつなら生かしておいても問題無いなと思ったのだろうか。
599名無し曰く、:2012/05/09(水) 12:48:36.25 ID:QzEoXIoT
>>598
>タヌキの宗主国
どこのこっちゃそりゃぁ?
600名無し曰く、:2012/05/09(水) 12:55:57.42 ID:RTScRDCp
一応親父には世話になったし教育もしてもらったから、
義理には思ってたんじゃない?
601名無し曰く、:2012/05/09(水) 13:07:14.43 ID:s1Sfu7rC
タヌキの宗主国のボスってゴム長か
602名無し曰く、:2012/05/09(水) 13:46:14.98 ID:QzEoXIoT
あー、氏真を生かした信長と家康を活かした今川の事か。
603名無し曰く、:2012/05/09(水) 14:34:55.06 ID:P0VVU5MO
家康「殺さなくともそのうち自分から腹を切るもんだと思ってました」

太平の章でひっそりと徳川家の組頭やってる氏真を見た時は思わずニッコリ笑ったよ
あの2人って爺になっても中良かったらしいね
604名無し曰く、:2012/05/09(水) 15:02:23.78 ID:2Rhdcrax
幕府開いたあとの家康の元に友達感覚で遊びに行ってたとかいうエピソードがあったようなきがする
605名無し曰く、:2012/05/09(水) 18:37:46.24 ID:QzEoXIoT
子孫共々、江戸幕府の高家(朝廷との橋渡し役)に任ぜられてるしな。
松下之綱さんといい、今川家は昔のよしみで生き延びてる人結構いるな
606名無し曰く、:2012/05/09(水) 18:52:52.00 ID:v6Dq23iL
でも今川が麻呂だのバカ殿だのみたいな扱いされてるのは江戸幕府の情報操作のせいだよね
607名無し曰く、:2012/05/09(水) 20:18:40.68 ID:8wj2EfHY
せめて一回でも破ってればね。
でもそうすると子々孫々の繁栄も無かったんだろうな。
608名無し曰く、:2012/05/09(水) 20:23:53.61 ID:EOZa+TYr
氏真「勝たんと思わばまず与えよ。これぞ無手勝流の極意にござる」
609名無し曰く、:2012/05/09(水) 21:22:36.97 ID:QzEoXIoT
相手の取りやすいように与える氏真様の蹴鞠心ですな

しかしなんで親父も義弟の元康も雪斎のもとで修行してた筈なのに
氏真だけ全く戦というか駆け引きで勝てなかったんだろう?
610名無し曰く、:2012/05/09(水) 23:21:21.17 ID:Tm6uPBdO
氏真「真面目に大名として働きたくないでござる」
611名無し曰く、:2012/05/09(水) 23:52:27.83 ID:dyP7o19+
でも氏真は戦国時代を最後まで生き延びたから、けっこうしたたかかもしれない
612名無し曰く、:2012/05/10(木) 00:13:08.86 ID:HF/4cqJl
勝ってたら自分含めて皆殺しもあるしかといって降伏は家臣が納得しない
なら無能に見せかけれん戦連敗や
613名無し曰く、:2012/05/10(木) 00:14:39.02 ID:N24SDdu0
氏真→政策→部下裏切るをエンドレスしていつの間にか弱小勢力になってたからしゃーない
為すこと全て裏目にでたし
614名無し曰く、:2012/05/10(木) 00:24:53.06 ID:9tSteHkk
いや、考え方によっては

信長→天下統一間際に部下の謀叛で死亡

光秀→数日間天下を得た後に猿に横取りされ死亡

秀吉→幼い息子(?)の基盤を確立できぬまま死亡

勝家→ぽっと出の猿に主の後継者の地位を奪われ夫婦共々死亡

家康→徳川の天下の基盤を確立させながらも島津などの若干の不安要素への憂いを裁ち切れないまま死亡

三成→狸にまんまとしてやられて死亡


天下人や天下分け目の戦いを経た連中と比べたら、父親までの代で築かれた重き荷を全て捨て去った分、気楽に幸せだったかもしれん
615名無し曰く、:2012/05/10(木) 00:30:47.47 ID:n2Kfh42/
氏真も太閤シリーズで人気が上がったかもな


まったく、太閤の世界にはアイドルが多すぎる
616名無し曰く、:2012/05/10(木) 05:15:34.02 ID:NCzvMcFX
戦国アイドルマス(ry
617名無し曰く、:2012/05/10(木) 07:17:00.22 ID:ggbYHVoQ
斯波なんとか銀さんとか一条さんとか土岐頼次さんは
あんまり人気無いな。
618名無し曰く、:2012/05/10(木) 07:26:23.49 ID:9tSteHkk
違いとして、

・父親がすごい
・因縁の相手が天下人
・なんだかんだで最後は負け犬ではない
・嫁

で差が出てるな
619名無し曰く、:2012/05/10(木) 08:22:15.83 ID:R4+3CJz5
一条さんはいろいろと(ネタ)人気だろ
太閤5は最高クラスの魅力は笑い所
620名無し曰く、:2012/05/10(木) 08:23:22.97 ID:hqC0zM2I
大宝寺くんは会いに行く前に死ぬ
621名無し曰く、:2012/05/10(木) 08:25:27.96 ID:jgbkEAIv
>618
二階堂さんはそんな些細な事には囚われない大人気っぷり
やはり人間は顔か
622名無し曰く、:2012/05/10(木) 10:15:49.89 ID:npfeqhxt
個人戦がある分、それぞれの特徴が多いからな。

(信長の野望のイメージで)雑魚だと思って斬りかかったら
天弓で返り討ちにあった経験を持つ人は多いんじゃない?
623名無し曰く、:2012/05/10(木) 10:45:18.05 ID:U28zGRac
>>617
ネタにもならない山名・一色とかに比べたら……
624名無し曰く、:2012/05/10(木) 15:24:04.16 ID:4l7S6kax
パラメータに出自の項目さえあれば…
625名無し曰く、:2012/05/10(木) 16:28:55.13 ID:k+Er+CK9
>>624
おすすめ武将「うわっ…それがしの出自、低すぎ…?」
626名無し曰く、:2012/05/10(木) 17:59:17.23 ID:ONASLmTY
出自のパラが低いから、偉くなっても格下に猿呼ばわりされるんだな
627名無し曰く、:2012/05/10(木) 18:17:14.91 ID:jXZOLTSv
これはこれは、ようこそいらっしゃいましたな、猿。
628名無し曰く、:2012/05/10(木) 21:09:38.25 ID:ubqEtpwM
おお、猿ではございませぬか
629名無し曰く、:2012/05/10(木) 23:49:40.89 ID:dPdMj5MC
ニコニコ動画
『天下獲りロック!〜藤吉郎のテーマ〜』
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17782599
630 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/05/11(金) 07:31:27.93 ID:Cx5rx/u0
太閤立志伝V最近始めたんですが、おもろいですね!
散々、イヤミいってた佐々成政が家老になったあたりから、急に素直になったのでイチャイチャしてカード貰いました!
631名無し曰く、:2012/05/11(金) 11:00:13.07 ID:99k6sWql
まさにツンデレ
632名無し曰く、:2012/05/11(金) 14:51:42.20 ID:9NYvCMlm
でも、現実では粛清(´;ω;`)
633名無し曰く、:2012/05/11(金) 15:13:23.01 ID:cE8VuHeS
足利幕府滅ぼされたのに普通に織田家の家老になってる義昭公
634名無し曰く、:2012/05/11(金) 15:40:34.56 ID:0JeThB5W
信長「生き恥をさらすがよいわ!(棒読み)」
635名無し曰く、:2012/05/11(金) 16:15:36.50 ID:KrrCmZv7
>>633
村雨「それがしも親父も家も無いけど生きておるがなにか?」

まぁ名族は力が無くても殺されないよねってこと
636名無し曰く、:2012/05/11(金) 16:29:17.56 ID:mXtP0aeJ
滅亡しておとなしく隠居してたのに元家臣にブチ殺されそうになった可哀相な一条さん
637名無し曰く、:2012/05/11(金) 17:04:00.04 ID:cE8VuHeS
>>635義景・義隆「せやね」

義昭公の家臣で滅亡されたとき織田の仕官断ったら居たので驚いた
ムカついたから茶器城主コンボで家臣にしてやった
638名無し曰く、:2012/05/11(金) 21:19:55.52 ID:M9lPOpYs
本能寺で足利家臣になった光秀を引き抜いた時


信孝「解せぬ」
639名無し曰く、:2012/05/11(金) 22:00:02.62 ID:xxjkeGtQ
寄騎に松永がやってきた
もう死ぬかもしれんな
640名無し曰く、:2012/05/11(金) 23:32:52.22 ID:RILjsp/9
斬新な戦力外通告だな
641名無し曰く、:2012/05/11(金) 23:37:59.26 ID:0JeThB5W
>>638
足利家臣になった瞬間謀反する光秀さんはもはや様式美
642名無し曰く、:2012/05/11(金) 23:43:58.50 ID:ogOnMoW8
>>640
空の贈り物みたいなものか
643名無し曰く、:2012/05/12(土) 01:29:34.89 ID:gRjWqb/Q
宇喜多さんに十分な土地、金、人材のほか米や武器を与えて国主にして
あえて周辺の町を手薄にしてさあ謀反しる!って思ったのに
謀反どころか敵倒しにいくわ金とその他送ってくるわ結局統一後も忠臣だった
裏切り期待してたのに…
644名無し曰く、:2012/05/12(土) 01:46:53.47 ID:HanyrGUq
太閤Xって自分とこの武将や城が調略されたり
配下に謀反されることが殆どない気がする
少なくとも俺は一度もない

Tだと滝川がいつのまに北条家にいたり野心家の武将を
城主に任命すると頻繁に謀反起こしてたんだが
645名無し曰く、:2012/05/12(土) 04:57:59.57 ID:fYfe77rz
松永久秀でプレイしてたら、どっかの町で囚われの姫イベント発生。

姫「貴方の半生を教えて下さい。」

この時点で、「久秀の半生は参考にならんだろ…」って思ってたけど

話し終えたら姫が「成る程、生活とはそういうものなのですね…」


このお姫様は絶対、何か勘違いをしている。
646名無し曰く、:2012/05/12(土) 09:54:20.55 ID:A/UlFsAI
久秀の半生って波瀾万丈そう
黒いのは後半だし
647名無し曰く、:2012/05/12(土) 10:33:50.88 ID:jDJPDRG6
ボンバーマンは幼少の頃からいろいろあったから、話としては面白いと思う
648名無し曰く、:2012/05/12(土) 11:38:03.04 ID:lGHPdwBh
性生活はHowto本書けるくらいに知識も体験も豊富
足利義輝襲撃が決まる前から兵法者を広く募って演技や型を客人に見せている。
城建築をはじめとするデザインセンスは宣教師が初めて見て感動するほど
文化・芸術を型にはまらず深く愛する上に弁舌技能も高い。

悪名の高さが見えなければこれほど話してて楽しい人もいないだろうな。
649名無し曰く、:2012/05/12(土) 11:43:59.44 ID:LNfcGOrO
領民が慕うほど善政やってた(宣教師)
爆死した際領民が農具を酒代にしてまで宴会やってた(寺社関係者)

評価もばらばらでござる。
650名無し曰く、:2012/05/12(土) 12:02:05.72 ID:uMvGaFeJ
地元じゃ領主として高評価だったんじゃなかったっけ?
651名無し曰く、:2012/05/12(土) 12:04:01.92 ID:fYfe77rz
>>646->>649

むむ… てっきり、子供の頃から宇喜田直家みたいなことやってたのかと…

教科書程度の知識しか無くてお恥ずかしい…
652名無し曰く、:2012/05/12(土) 12:44:50.66 ID:MK2VeCMd
>>爆死した際領民が農具を酒代にしてまで宴会やってた

実は追悼祭だったりして
653名無し曰く、:2012/05/12(土) 12:46:46.73 ID:sqtLdnM1
僧「焼き討ちの仕返しにあることないこと書いとこう」
654名無し曰く、:2012/05/12(土) 13:32:21.99 ID:EFVS+CYw
>>651
直家さんの体験談だと姫君が首を吊りそうだ
655名無し曰く、:2012/05/12(土) 14:16:02.19 ID:6NZhYfpZ
>>640
曹操が空の器を贈るようなもんだな
毒で死ぬところも一緒
656名無し曰く、:2012/05/12(土) 17:00:56.19 ID:J3BakG0Z
姫「スゴイナー、アコガレチャウナー」
爆弾正「それほどでもない」
657名無し曰く、:2012/05/12(土) 17:50:14.92 ID:p+6MV8fO
>>643
直家「どうあっても勝てぬ相手に背くほど愚かではありませぬ」
658名無し曰く、:2012/05/12(土) 19:07:00.04 ID:8KA4qfJH
直家「生半可な不忠者と並べられてはわしの名が廃るわ」

為信・義光「………」


個人的に東北衆はプレイヤーに対しても軽率に謀叛起こす気がする。
俺が起こされるだけなのかもだけど。
659名無し曰く、:2012/05/12(土) 21:34:20.94 ID:aiUkb2Px
謀反は、もう少し戦力溜めてやれと
佐倉城(規模5)・配下0・関東全域支配済み状態とかで謀反するなと
660名無し曰く、:2012/05/12(土) 22:19:20.78 ID:Qv1BGUi7
謀反って実際だと補給線の分断だったり背後を脅かしたりと面倒だったろうけど
ゲームだとそこまでのものではないよなw
661名無し曰く、:2012/05/12(土) 23:01:35.03 ID:oYWv2fHF
為信さんとか単なる破滅願望としか思えないからな
662名無し曰く、:2012/05/12(土) 23:05:31.96 ID:dr1S1etV
仮に城兵50000金兵糧潤沢巨城でもプレイヤーがいけば余裕で落とせるんだよなw
663名無し曰く、:2012/05/13(日) 07:17:55.80 ID:OstS4UrB
全国統一間近でたった二城のみから謀反して、信長に切腹させたのは良い思い出
664名無し曰く、:2012/05/13(日) 09:59:31.13 ID:HvwoUFDA
関東と東北統一して東海道攻めようかなと兵を小田原に集結させて予備を佐倉まで運んだところで、兵1000くらいしかいない江戸で謀反起きた、さすがは津軽さん
665名無し曰く、:2012/05/13(日) 14:34:00.95 ID:/aPcFese
反骨精神もそこまで行くと兵士が迷惑なレベルwww
勅許貰って和睦すればすぐ降伏するだろw
666名無し曰く、:2012/05/13(日) 15:06:43.69 ID:Li5kmo/p
小田原城に真田昌幸が立てこもった日には例え兵数が少なくても相当被害が出そうww
667名無し曰く、:2012/05/13(日) 15:14:32.26 ID:tno8FYDt
現実だと要求聞くふりしてスナイパーを出すレベルだな、それ…
668 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/05/13(日) 15:28:08.30 ID:BCgRcAoN
だが問題として少数であの巨城を管理できるかというのはあるわな
669名無し曰く、:2012/05/13(日) 16:10:29.61 ID:AfqL5xkp
>>668
革新なら兵1戦法とか、真田牛祭りとかで
万人レベルでも薙ぎ払っちゃうぞw
670名無し曰く、:2012/05/13(日) 17:15:52.64 ID:osKkCpq1
>>669
革新の真田親子(特に親)のスペックはキチガイだよなw
大阪冬の陣シナリオでも幸村一人で守りきれるバカバランス
671名無し曰く、:2012/05/13(日) 20:13:43.56 ID:Li5kmo/p
烈風謙信「チートはよくないと思います」
天翔記元就「はげどう」
672名無し曰く、:2012/05/13(日) 21:54:30.15 ID:rTGlrf6o
週刊信長(シュウカンシンチョウ) 烈風伝版 1561年5月号

●血税の垂れ流し 無用の箱物・長島城を廃止せよ
●悪徳官僚・山科言継という男 朝廷に流れ続ける巨額の裏金
●また越後で連続殺人 犯人はアラブ系ヒゲ男
673名無し曰く、:2012/05/13(日) 22:01:25.87 ID:u4ppwfk2
謙信「太閤では戦争中の打首がないからツマラン」
信玄「まったくだ」
674名無し曰く、:2012/05/14(月) 01:21:41.12 ID:33YUATJh
古典ネタすぎるが二階堂さんにお茶点てるとすごい感動してくれるよ
675名無し曰く、:2012/05/14(月) 02:48:12.38 ID:rtSQiWlc
客人から素晴らしきお茶が!!ひょえー!
676名無し曰く、:2012/05/14(月) 04:39:48.08 ID:G97CHe+Q
兄とは遠く離れた別勢力で活動している小一郎さんが
兄上が長浜城主になった途端兄に合わせて羽柴秀長に改名しおった……
677名無し曰く、:2012/05/14(月) 07:16:14.34 ID:2ExTspKh
>>658
義光は謀反させたことはあってもしたことはないぞ
678名無し曰く、:2012/05/14(月) 07:39:36.46 ID:IVHm9LPJ
>>676
離れても兄弟愛は健在とな
679名無し曰く、:2012/05/14(月) 08:18:07.81 ID:KNTnLQrs
愛が重いな
680名無し曰く、:2012/05/14(月) 12:48:41.07 ID:RPAx0OVm
前立てから外せよ
681名無し曰く、:2012/05/14(月) 15:23:53.12 ID:1zx1LNi0
ちょっと謙信公と契約して聖杯戦争戦ってくる
682名無し曰く、:2012/05/14(月) 19:34:10.97 ID:A/p0BvK6
修行も終わって名声もそこそこ、お金も貯まったしどこに仕官しようかなーとウロウロしてたら
気品の有るお嬢さんがぶつかってきたでござる
683名無し曰く、:2012/05/14(月) 20:10:37.27 ID:14Fdk/vg
太閤の謙信はかなり弱いがな
684名無し曰く、:2012/05/15(火) 00:01:03.12 ID:O6VxiP5X
>>683
謙信も弱いし、家臣もダメダメで直ぐ武田に滅ぼされるw
685名無し曰く、:2012/05/15(火) 00:14:37.00 ID:eGg4zWbq
そもそもなんで野望の謙信は三国志の呂布ポジションなんだろうな?
奇襲というか大胆な作戦をする印象はあるけど無双の勇士って感じはしないのに
686名無し曰く、:2012/05/15(火) 00:33:49.93 ID:w9p4pJ2k
野望の謙信は統率と武力のせいで戦うと蒸発するけど、太閤は札がしょぼいのかなんとでもなるからな

謙信が風林火山持ったらきつそう
687 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/05/15(火) 02:45:56.58 ID:A9W830iV
謙信は城門爆破あるので愛用しておりますよ
688名無し曰く、:2012/05/15(火) 03:16:32.18 ID:YNvmCGtW
筒井順慶(3)
3歳でハゲとは苦労したんだな…
689名無し曰く、:2012/05/15(火) 06:18:51.05 ID:Mv041Lw2
そりゃ実際に2歳で家督継がされてるしな……
親や他に適当な人物が居ないから便宜上元服前に当主にされてる他の人達とは訳が違う
690名無し曰く、:2012/05/15(火) 06:28:46.80 ID:nlo8OYrT
謙信は毎回序盤で勢力広げて見せ場は作るんだけど、その後あっという間に滅びちまう

今回、江戸城まで攻め上がってこのまま北条滅ぼすか〜とワクテカしてたのに、
武田に後ろから食われて結局長野の爺ちゃんより先に死んだ
691名無し曰く、:2012/05/15(火) 07:14:59.22 ID:/vfiyjzm
上杉は関東に進出してる間に越後取られちゃって、
最後は江戸の町で家臣団が年越し派遣村作ってるイメージ
692名無し曰く、:2012/05/15(火) 08:08:55.43 ID:2g4gh/id
今プレイしてるデータでは本能寺を見届けて東北制覇してるなぁ
何が干渉して伸びたり伸びなかったりするんだろうか
693名無し曰く、:2012/05/15(火) 08:42:17.77 ID:9QZtUhVk
身寄り(家臣)の無いおじいちゃん大名を介護(仕官)して
3ヶ月で大名の座ゲット。

キャラクターは悲しんでるけど
プレーヤーは予定通りとほくそ笑みしてます。
謀叛と違って悪名つかないしね
694名無し曰く、:2012/05/15(火) 09:44:45.86 ID:vUyRQqPU
上杉、武田はのびる時と落ちる時が極端だからなあ
北条が一番安定してるよね、あのあたり
695名無し曰く、:2012/05/15(火) 10:26:10.69 ID:eGg4zWbq
始める年代によっては今川も意外と安定するよな。
3国同盟+岡崎衆持ち+忍者&水軍衆持ちだから桶狭間が起こる時期が遅れると
普通に織田家滅ぼしたりしてるw
696名無し曰く、:2012/05/15(火) 11:23:15.30 ID:8mQZMHqr
安東家が東北制覇して伊達家臣や南部家臣大量で強かった
697名無し曰く、:2012/05/15(火) 11:25:59.41 ID:eP0BfJh6
東北って大宝寺、斯波が滅びたあとあまり動きがないことが多いな
「動け」でも入れておくべきかね?
698名無し曰く、:2012/05/15(火) 11:55:06.24 ID:/vfiyjzm
武田は三国同盟破棄しない限り潰れないな。
699名無し曰く、:2012/05/15(火) 12:17:20.13 ID:cCgseuwx
>>690
アッー!

700名無し曰く、:2012/05/15(火) 13:39:49.28 ID:eGg4zWbq
伊賀衆でプレイ中、織田家が滅びたので嫁の飯を食ってから勧誘へ
滝川さんや蜂須賀さんなど使えそうな面々を一通りスカウトして家に戻ると

妻が一言「あら、おまえさま、口元にごはんつぶが・・・」
701名無し曰く、:2012/05/15(火) 14:08:36.66 ID:nlo8OYrT
東北は伊達が伸びるかほとんど動かないかしか見たことないな
安東ってプレイヤーの関与無しで延びるもんなのか?

S3で武田が滅びるより先に毛利を潰して実力で死亡フラグをへし折った信長はスゲーと思った
702名無し曰く、:2012/05/15(火) 14:09:58.26 ID:CHHNThVK
>>700
杉谷善住坊「あの口元のご飯粒…間違いない、奴だ」(銃を構える)
徳川家康「今回の件は『ご飯粒の○○』の力を借りねばなるまい」

そして後世「ご飯粒忍者」として「果心居士」「飛び加藤」と並び称されることに…
703名無し曰く、:2012/05/15(火) 14:26:41.64 ID:PXEX4rPQ
>>700「われらが伊賀衆に仕官していただけぬか?
滝川一益「(何この忍者かわいい///)」
704名無し曰く、:2012/05/15(火) 14:36:42.78 ID:i0DFLN4B
>>700
勧誘された人たちはごはんつぶを指摘するか否かで内心穏やかではなかっただろうな
もし指摘していたらわしは生きてはいなかっただろうなみたいな妄想を繰り広げていそう
705名無し曰く、:2012/05/15(火) 17:33:37.48 ID:be9dK7fq
蜂須賀小六(やだ、この子大食い属性?キュンキュン来ちゃうっ!)
706名無し曰く、:2012/05/15(火) 18:30:41.92 ID:vKKyF7O/
活性化や戦略変更を入れれば一色ですら格調したりはするんだが
どんなに頑張っても近畿勢は東西から攻められて滅亡エンドしかないのが泣ける

三好はどうやった天下統一できるんですかー
707名無し曰く、:2012/05/15(火) 20:40:49.50 ID:AhohhaRj
三好は主人公が三好家所属だと積極的に戦争するんだけど、
波多野はおろか援軍の来ない畠山家の城すら自力で落とせないという
708名無し曰く、:2012/05/15(火) 22:53:30.18 ID:nlo8OYrT
実休長慶は早死にするし他の城主家老で有能なのはボンバーマン程度ときたもんだ
709名無し曰く、:2012/05/15(火) 23:09:08.85 ID:vKKyF7O/
ついでに三好家に入ると周囲が活性化して、
長宗我部が5割増のスピードで四国統一にくるわ
毛利が尼子を滅ぼすと即、下手すりゃ滅ぼす前に四国に上陸してくるわ
710名無し曰く、:2012/05/15(火) 23:12:14.62 ID:WvZaDx4M
好き好き実休さんは結構強い…あれも短命だがな
711名無し曰く、:2012/05/15(火) 23:15:21.74 ID:UcYA3QI9
三好家最大の敵はイベント
712名無し曰く、:2012/05/15(火) 23:51:49.24 ID:ET/CWx1n
>>700-704の流れがツボに入って笑ってたんだけど、おさまった頃にふと氏真さんならどうするんだろうと考えて笑ってしまった。


多分、指摘して斬られるんだろうな。
713名無し曰く、:2012/05/16(水) 00:16:58.23 ID:mr9qy7KK
笑ったというほどではないが伊達家が稙宗〜政宗まで4代も出てること
714名無し曰く、:2012/05/16(水) 00:24:24.74 ID:hd4xAQOO
そして気づいたら弾正を大殿と呼んでいる
715名無し曰く、:2012/05/16(水) 00:36:46.33 ID:Q9w19E79
>>712
いや、あの人ならむしろお茶の一つも御馳走して懐紙勧めてそれとなく気付かせてくれそうだ。
716名無し曰く、:2012/05/16(水) 00:56:36.71 ID:ynelwqou
>>706
速攻で副業系のエンド迎えれば種類によっては
その時点で支配力が一番高い三好家が天下を取った事になったりするよ!
717名無し曰く、:2012/05/16(水) 20:20:51.76 ID:ky41clrz
織田ですら三代なのに、伊達の四代はビビッたが、
それ以上にあのオールマイティっぷりにも驚いた、
信長の野望と大分能力値違うがスタッフ被っていなかったんだろうか
718名無し曰く、:2012/05/16(水) 21:12:10.60 ID:MDJAPSx9
一応、織田も信秀信長信忠秀信で四代じゃね?
それとも、三法師様ディスってんの?
719名無し曰く、:2012/05/16(水) 21:16:20.89 ID:lE26gi9d
何気に蒲生一族も四代出てるよな。
720名無し曰く、:2012/05/16(水) 21:27:07.96 ID:9Q2+bdVW
>>717
輝宗さんだけ今一つだけどな
721名無し曰く、:2012/05/16(水) 22:05:29.44 ID:+YMJ9awb
PCに信秀いない…
722名無し曰く、:2012/05/16(水) 23:02:44.68 ID:bduGrRfr
一応、島津も四代だっけ?
723名無し曰く、:2012/05/16(水) 23:14:59.01 ID:xqKx29IQ
忠良-貴久-義久-忠恒かな
724名無し曰く、:2012/05/16(水) 23:17:47.02 ID:sARBT8K9
義久義弘を二代とするのか?世代の話じゃないなら佐竹とか足利もか
725名無し曰く、:2012/05/16(水) 23:18:34.28 ID:sARBT8K9
忠恒忘れてた
726名無し曰く、:2012/05/16(水) 23:44:37.71 ID:ky41clrz
伊達とか島津とかと比べるのもアレだが
徳川四天王の息子連中の地味っぷりは異常
727名無し曰く、:2012/05/17(木) 00:06:11.77 ID:4AIm4s9F
榊原なんか他に一門すらでてこないしな
728名無し曰く、:2012/05/17(木) 00:11:25.23 ID:q/lgcmUo
本多、榊原、鳥居
もう一人誰だっけ?四天王
729名無し曰く、:2012/05/17(木) 00:21:25.21 ID:qZdEcQRs
>>728
酒井「・・・・・」
井伊「・・・・・」
730名無し曰く、:2012/05/17(木) 00:21:33.34 ID:Pnwcrnm5
酒井と井伊・・・
731名無し曰く、:2012/05/17(木) 00:23:14.82 ID:7J5zTy3i
酒井忠次
本多忠勝
榊原康政
井伊直政
732名無し曰く、:2012/05/17(木) 00:30:16.76 ID:lDsf2o+v
四天王っていつぐらいに呼ばれるようになったんだろうな
石川さんも加えてやればよかろうに
733名無し曰く、:2012/05/17(木) 00:49:33.24 ID:i2G/4f/s
ああいうのは後世が決めるもんだから裏切り者には与えられねーわ
734名無し曰く、:2012/05/17(木) 01:37:21.30 ID:Pnwcrnm5
数正「徳川をでる喜び」
735名無し曰く、:2012/05/17(木) 02:19:54.01 ID:u5Tr/0lo
やっとの思いで本能寺の変起こして秀吉配下になった途端おかしな事が連発
畿内は全て羽柴家が支配してるのに平気で主人公の居城である飯盛山に攻め込んでくる長宗我部元親・・・

織田信雄を滅亡させたら「織田信雄に代わり 三好笑岩が大名になりました」との報告
地図を確認すると自勢力だったはずの姫路城で羽柴家臣だったはずの三好笑岩が独立してる・・・

仕方なく笑岩を滅ぼし、三好政康を登用
何故か政康の武力、魅力が底上げされてるので同行者イベントで政康の所持品を確認してみると
鬼丸、圧切、大般若長光、宗三左文字、日本号、新田肩衝、乙御前の釜、三日月茶壺を持ってた・・・
736名無し曰く、:2012/05/17(木) 07:09:53.06 ID:VQT4Cit9
太閤6はバグ満載なのか
737名無し曰く、:2012/05/17(木) 08:02:34.66 ID:YmQ0vpxI
羽柴四天王の糞さと地味さは異常
738名無し曰く、:2012/05/17(木) 08:36:03.63 ID:RlQxA36t
小一郎、半兵衛、小六、官兵衛?
739名無し曰く、:2012/05/17(木) 10:15:45.66 ID:Cuj12r/w
宮田は三木城合戦で死亡神子田と尾藤は秀吉の怒りを買って処刑戸田は朝鮮攻めてるときに病死
740名無し曰く、:2012/05/17(木) 12:30:13.28 ID:FvyBiLjs
こっちの降伏勧告突っぱねた一秒後に降伏の申し出してくんなw
武士の風上にも置けん奴
741名無し曰く、:2012/05/17(木) 12:32:46.26 ID:I7toi+uL
意地と面子があったんだろう
すぐに後悔したと
742名無し曰く、:2012/05/17(木) 12:37:18.30 ID:u1mbW87O
降伏してきた武田家に城外退去を命じた信康・・・
その後、信玄は病死するまでの数年を飛騨の城下町で過ごした
743名無し曰く、:2012/05/17(木) 14:23:20.07 ID:uO4ruEhQ
( ;∀;) イイハナシダナー
744名無し曰く、:2012/05/17(木) 14:34:58.03 ID:pl+D2Zt4
まぁ実際敵の大名とか残しといたら迂闊に出兵できないもんな。
城に残せば謀反の恐れがあるし、連れて行っても裏切られる危険性があるし
745名無し曰く、:2012/05/17(木) 14:37:56.80 ID:uO4ruEhQ
かと言って大殿に推挙すると

大殿軍団のスタメン入り→すぐ家老→すぐ城主、ってなっちゃうけどね
そこから先は本人の性格次第だから →すぐ謀反、とは限らないけど
746名無し曰く、:2012/05/17(木) 15:24:25.49 ID:QN5HqepG
>>740
自民党案としては反対するが、内容が同じでも自分とこの政党から出すならOKっていう政治家もいるだろ
747名無し曰く、:2012/05/17(木) 15:29:30.38 ID:W++HdRbj
せやな
748名無し曰く、:2012/05/17(木) 19:32:32.80 ID:4TKKEGp9
美形美少年のはずの井伊さんが、ブサメン10傑に入れるくらいの顔グラなのに違和感
大権現どういう趣味だよ
749名無し曰く、:2012/05/17(木) 20:04:22.52 ID:A8NK/x0O
あの時代の美形美少年があんなんだったんだよ
もしくは家康にとっての美形美少年があんなんだったんだよ
750名無し曰く、:2012/05/17(木) 20:34:34.55 ID:pl+D2Zt4
>>748-749
あの顔を「美形美少年"だった"顔」といわないおまえらの優しさに泣いた。
751名無し曰く、:2012/05/17(木) 21:03:26.40 ID:++IIihKx
ボンバーマン勝手に美形かと思ってたら
ピヨ彦のバイト先の花屋の店長みたいな悪人面でなんか…だったよ
752名無し曰く、:2012/05/17(木) 21:29:56.41 ID:9GP8Ooq3
>>734
お前の場合は出て失敗だったろ!
アゴは成功したけど
753名無し曰く、:2012/05/17(木) 23:42:12.30 ID:qZdEcQRs
徳川4天王は忠勝がイケメンすぎる
お近づきになろうと酒屋で話しかけたらバトルスタートでkoeiだよ
754名無し曰く、:2012/05/18(金) 00:41:03.33 ID:jDlGWHox
横山漫画に出てくるボンバーマンの顔がアレすぎて
ノブヤボ系の松永は超絶イケメンに見える
755名無し曰く、:2012/05/18(金) 18:30:11.99 ID:N9t2VhY7
>>751
マジクリソツ
756名無し曰く、:2012/05/18(金) 22:44:41.93 ID:n9NcFdTX
長島に落ち延びていった斎藤龍興があっさりと信長のもとで足軽大将してた
757名無し曰く、:2012/05/19(土) 04:05:57.79 ID:h8tZZQ9h
影武者殿が再就職しただけでござる
758名無し曰く、:2012/05/19(土) 12:16:52.31 ID:hcksiH0S
影武者「掛かったな!再就職した方が本物だ!」

だいぶ若い頃から家ついで早々と滅ぼされたにしては
反信長派の家に客将になったり一揆を扇動したりした挙句
住職になって生き延びたとか変な逸話があるんだよな。
759名無し曰く、:2012/05/19(土) 17:00:08.09 ID:s9woJ+Bl
今山の戦い発生
ナレーション「この戦いの結果によって島津・大友・龍造寺の三大勢力が鼎立する事になったのである」

え、まだ 相良も肝付も阿蘇も松浦もピンピンしてるんだが・・・あろうことか宗家も4つぐらい城持ってるんですけど・・・・・・
760名無し曰く、:2012/05/19(土) 17:22:19.89 ID:esz1Yv7W
宗さん何があったんだよw
761名無し曰く、:2012/05/19(土) 19:46:36.36 ID:3GIgCDA5
プレイヤーが仕官したんじゃね?
762 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/05/20(日) 02:37:53.50 ID:9uXefI3s
いかん,配下に最後の勢力を攻撃させて自分は薬草取りにいそしんでたら、その最中に残りの城を平らげて
天下統一。
それはいいんだが、薬草取りやめてないからずっとザックザックいってるwww
763名無し曰く、:2012/05/20(日) 06:37:00.40 ID:eFMW5CbG
前線で戦い続けるエリート武将より
ひたすら増築だけを続ける建築4だけが取り柄のゼネコン軍団の方が
勲功上がりまくってて困る
764名無し曰く、:2012/05/20(日) 06:43:42.49 ID:7Rc9iZiK
しかしそれが動かしようのない現実w
765名無し曰く、:2012/05/20(日) 10:11:46.49 ID:Su/nbTct
そりゃ三成も嫌われるわ
766名無し曰く、:2012/05/20(日) 11:08:14.77 ID:XT+jSApq
正則「おのれ三成め、内政しかやっておらぬくせに既に家老とは」
嘉明「前線で命を張って戦う我らはいまだ足軽大将だというのに」
輝政「まったく不公平でござる」
清正「許すまじ文治派」(←家老)
767名無し曰く、:2012/05/20(日) 13:46:47.81 ID:Z0OXhX8o
清正は使えるんだよなw 一番使えないのは正則。
768名無し曰く、:2012/05/20(日) 14:28:18.48 ID:D/b2Uiz/
戦争に持って行っても、力攻めしかできねえからな……
769名無し曰く、:2012/05/20(日) 15:09:06.29 ID:+L4xohnv
北条攻めの時の援軍が毎回うざいから逆に結城家に仕官してみた
せっせと家臣を推挙して有能な家臣がいっぱい
城もでかいし石高も限界まで開発して軍資金も貢いで兵もいっぱい
戦争は北条の援軍だけで自発的な戦争は一度もなく10年たった
最初はイライラしたがなんかもうこれで良い気がしてきた
770名無し曰く、:2012/05/20(日) 15:42:47.76 ID:CTzXxZSN
PC版もPSP版も主命の自動割り振りで「調略重視」がほしかったな。
そうすれば武断派のやつらを片っ端から忍者にして敵対大名に絨毯爆撃
落とした城を自分らで直して文治派も勲功稼ぎ、なんて出来たのに。

PC版の「軍備重視」は適当過ぎて笑ったけど
771名無し曰く、:2012/05/20(日) 20:28:06.90 ID:Y1APYT7e
お前らどんだけ鉄砲買いたいんだよ……っていう
772名無し曰く、:2012/05/20(日) 20:35:52.52 ID:YxdnasAv
墨俣のハリボデ城に兵40000大砲2000門あるんだけど何処に置いてんだろ
773名無し曰く、:2012/05/20(日) 20:45:24.86 ID:I39SafPr
織田家以外でも美濃周辺押さえれば墨俣築城すんのな
S0今川(com)が織田斎藤を滅ぼした後に墨俣城作りやがった

先に稲葉山も大垣も取ってるんだからそんなとこに城いらねーだろうに
774名無し曰く、:2012/05/20(日) 21:36:45.80 ID:7UpI/JXw
正則「足軽4で強行突破と連携もち、肥前の熊より強いのに…」
茂助「比較対象がチートだと肩身せまいですよね…」
利家「俺が二軍とか、織田家はおかしい」
775名無し曰く、:2012/05/20(日) 23:32:39.50 ID:gLUtf/J6
肥前の熊は最初から家老で使えるという長所が…
まあ、たいていは配下にする前に死ぬんだけど

正則は組頭スタートだから勲功稼がせるの面倒臭い
776名無し曰く、:2012/05/21(月) 00:11:51.52 ID:7qcBaHDu
>>775
クマーは史実であれだけ謀略をやりまくってきたのに、技能たいしたの持っていないよな。
能力も典型的なただの脳筋だし。
龍造寺家全体が攻城だけでなく弓技能が低いから、戦が弱いこと弱いこと。
鉄砲技能はそこそこあるが、鉄砲自体が数ないから意味がないし。
同じくらいすぐに落ちるが、まだ天道のほうのクマーのほうがマシなくらいに貧弱。
これでプレイヤーの介入なしで豊前まで勢力伸ばすどころか、沖田畷まで行くのも無理ゲーすぎる。
777名無し曰く、:2012/05/21(月) 00:33:28.22 ID:ec0KNwjo
それでも鍋島なら
778名無し曰く、:2012/05/21(月) 00:39:00.15 ID:7qcBaHDu
クマーは技能もだけど札もさっぱりだな。
一族全滅目前で、家兼爺が老体に鞭打って復讐を成し遂げただけの裸一貫状態からしぶとく這い上がったにしてはね・・・
最期が最期だったのと、島津四兄弟や立花を抱える大友と比べて人気がないのもあってか、肥からはディスられてると言うより、
逆に島津や大友が上がりまくりすぎて、クマーが何もできないのもあるが。
779名無し曰く、:2012/05/21(月) 00:46:23.42 ID:7qcBaHDu
>>777
鍋島さんおいしいです(^q^)
彼も5人いる四天王も弓がさっぱりだから、序盤では野戦が弱いな。
新武将で龍造寺に仕官してみたことがあるが、大友に瞬殺された。
クマーか部将クラスを自分でプレイするか、宗麟を茶室に軟禁するくらいしか生き残れないのだろうか。
780名無し曰く、:2012/05/21(月) 01:31:05.08 ID:uXwxfsKv
彦鶴さんが好きなんでよく竜造寺に仕官したりナベシマンを操作したりするが
潰されたことは一回もないな
781名無し曰く、:2012/05/21(月) 01:48:20.54 ID:7qcBaHDu
>>780
クマーを使ってすんなりいけたから新武将で仕官して足軽頭からやると、兵力足りないせいかいきなり大友に籠城を強いられて、にっちもさっちもいかずに終わった。
ナベシマンみたいな武将を登用できるキャラなら何とかなるかな。
それにしても龍造寺信周の解説文を見て、嘘だとしか思えないくらいな能力だなw
信周は龍造寺の家臣としてはまだマシなほうではあるけど。
長信もあの能力で肥後の北部で島津の侵攻を抑えていた(だから島津が有馬と組んで沖田畷の戦いがあったと)のも、信じられんw
782名無し曰く、:2012/05/21(月) 07:21:14.33 ID:SzO387F6
反動なのかなんなのかわからんがクマさんのお子は普通すぎる見た目だよな
783名無し曰く、:2012/05/21(月) 20:39:43.56 ID:z1NJCKwZ
ただ珍しく色々似ていて兄弟っぽい顔グラ
784名無し曰く、:2012/05/21(月) 21:33:52.34 ID:OZBl1LMO
それにひきかえ朝倉家の顔の似なさといったら
785名無し曰く、:2012/05/21(月) 22:07:01.07 ID:97nI6xr3
義龍「兄上ではござらぬか」
786名無し曰く、:2012/05/22(火) 00:34:35.34 ID:yTK7ZU9P
>>784
景連さんってデフォのあたらしたけまさに似てるよね
787名無し曰く、:2012/05/22(火) 17:54:10.39 ID:hG3ue6SL
宇喜多直家|放火|天晴れ!過ぎて頼もしいやら怖いやら
788名無し曰く、:2012/05/22(火) 18:28:11.68 ID:PqTGlSO2
九州方面はお茶で仲良くなれる武将が少ない気がw
789名無し曰く、:2012/05/22(火) 19:19:27.04 ID:0MgjsnRB
茶の産地としては嬉野とか古くからあったみたいだけどね
790名無し曰く、:2012/05/22(火) 19:29:57.16 ID:yxHHLc3a
女性武将に茶席もちかけると言うことは
ねーねーカノジョーお茶しないー?
ってことなのか
791名無し曰く、:2012/05/22(火) 19:42:10.68 ID:BFKwAolq
誘ってるのほぼ男性武将だけどな
792名無し曰く、:2012/05/22(火) 20:14:04.54 ID:5bsNfZ1O
ウホッ
793名無し曰く、:2012/05/22(火) 20:25:03.36 ID:lnNIkBK/
いきなり見知らぬヒゲのオッサンがやってきて丸一日お茶してくってどんな気分なんだろうな。
かなり喜ぶ奴とかマゾ過ぎるだろう。
794名無し曰く、:2012/05/22(火) 20:53:26.12 ID:MxVyNvqb
手合わせは仲良くならないと出来ないけれど、お茶も普通仲良くならないとできないよな。
というかお茶をふるまうにしろ手合わせにしろ丸一日って時間使いすぎだろw
795名無し曰く、:2012/05/22(火) 21:30:14.46 ID:del5MYMF
>>793
軟派な男め!
796名無し曰く、:2012/05/22(火) 21:42:31.58 ID:BFKwAolq
茶会って言葉に騙されるな。バーベキューパーティくらいの感覚なんだ。
価値7の茶器は言ってみれば松阪牛持参。
797名無し曰く、:2012/05/22(火) 21:59:01.04 ID:Yj/CLcDz
爆弾で人形ぶっ飛ばして修行するもんな
798名無し曰く、:2012/05/22(火) 22:09:19.56 ID:Kg7wbgi3
4かw
あれはわびもさびもあったもんじゃねえ
799名無し曰く、:2012/05/23(水) 00:14:37.20 ID:x1opBEza
千利休が真顔であの人形セットしてるのを想像すると
じわじわくる
800名無し曰く、:2012/05/23(水) 07:21:03.91 ID:ZkBbhcnH
Wのチクタク万々か
あのミニゲームはXのより面白かったな
801名無し曰く、:2012/05/23(水) 08:19:32.30 ID:cJR5dzjA
PrintScreenで誰でもノーミスで星が4になるのは
侘び茶とは申せませぬ。
802名無し曰く、:2012/05/23(水) 12:09:28.07 ID:LcuXDdQc
茶道の修行=瞬間暗記、チクタクバンバン、ときどき弓術
茶道とはいったい...うごご
803名無し曰く、:2012/05/23(水) 12:34:36.29 ID:s5/dUG11
4の礼法修行、たまに坊主がイカサマみたいな勝ち方するよね
804名無し曰く、:2012/05/23(水) 14:08:33.26 ID:TPCcMcyW
新武将・梶原政景を作って小田城主の太田三楽で昇竜の章
ゲームスタート早々、ろくに軍備も整えずに攻めてくる小田氏治さんを何度も撃退することに・・・
史実でもこんな感じなんだっけ
805名無し曰く、:2012/05/23(水) 22:45:51.34 ID:A3d0ixeA
菅谷「殿、おやめくだされ!!」
806名無し曰く、:2012/05/23(水) 23:32:14.85 ID:LcuXDdQc
忍びの頭領が一度人の下に付くとその後はすごく変な人物(扱い)になる。
酒田の町で浪人している風魔小太郎は酒場で会うたびに「お師匠様ではございませぬか!」
といって酒を酔うまで一緒に飲むが、いざ家に会いに行くと「裏切り者め!顔も見とうないわ!」
807名無し曰く、:2012/05/23(水) 23:32:31.59 ID:J718kwdk
5の礼法ぐらいがそこそこ緩くて無難かなぁと思った
4のチクタクバンバンはかなりトラウマ
808名無し曰く、:2012/05/24(木) 12:31:43.85 ID:xawMkEEg
チクタクバンバン知ってるってどのぐらいの世代?
809名無し曰く、:2012/05/24(木) 14:03:56.10 ID:o0Kj7uB7
age
810名無し曰く、:2012/05/24(木) 18:44:17.95 ID:xiF8RflV
軒猿衆の頭になって上杉家援護プレイ。

何がしたいんだこのオッサン
まず武田を滅ぼせ、躑躅ヶ崎落として後一歩なのに何で朝倉家攻略を始めるんだ、
信濃モリモリ奪われながら遠征するな、
無理やり朝倉攻略したら浅井にちょっかいだして領地隣接していないのに織田家と開戦、
なぜか東北に手を出して伊達が北から攻めてくる、

全力全開で援護してるのに全く手が足りない
近江から織田・浅井・徳川が、信濃から武田・北条が、北からは伊達が迫ってくる、
本当に何がしたいんだこのオッサンは
811名無し曰く、:2012/05/24(木) 19:34:26.16 ID:QkT4USy6
>>808
歴ゲ板だから、生で見た一番古い大河ドラマが花の生涯というオッサンがいても全く驚かない
812名無し曰く、:2012/05/24(木) 20:08:05.08 ID:AW7tmTJr
>>810
闘争は、愉悦
813名無し曰く、:2012/05/24(木) 20:10:36.15 ID:ujJvnlxz
花の生涯っていつやったのかと思って調べたけど、1963年かよwww
リアルタイムで知ってる人がいたらすげえなwww
814名無し曰く、:2012/05/24(木) 21:50:26.75 ID:NKVCv/xM
>>810
全ては義のため
815名無し曰く、:2012/05/24(木) 23:51:43.29 ID:QTbtuuXB
106 :名無しさん@初回限定:2012/05/23(水) 18:51:35.75 ID:VNo1t6Bm0
LiarSoft「平グモちゃん」
ttp://www.liar.co.jp/hiragumotop.html
久ちゃん(松永久秀):岡田一廣
平グモちゃん:金田まひる
楽ちゃん:水純なな歩
来栖:富樫ケイ
お曜様:桜川未央
聚楽:榛名れん
果心:杉原茉莉
三好長慶:古河徹人
松永長頼:真木将人
道さん:小次狼
茄子たん:理多
足利義輝:理多
織田信長:山本兼平
田中与四郎:来栖川勇
816名無し曰く、:2012/05/25(金) 00:23:29.63 ID:oNRRATNw
>>810
謙信公は、掘るのも掘られるのも
ウェルカムなんだよ
817名無し曰く、:2012/05/25(金) 07:48:31.44 ID:BkrOcBw8
>>815
嘘屋は行殺新選組のリメイク出してほしい
818名無し曰く、:2012/05/25(金) 07:56:08.34 ID:3D+J5XG7
>>817
国家規模の誘い受けとか家臣にとって迷惑でしかないな
819名無し曰く、:2012/05/25(金) 10:05:59.16 ID:7TcWhjxF
>>810
きっと本人はまだ自分が信長の野望DSにいると思ってるんだよ。

※AIがKOEI製なので謙信単騎駆けで城を攻めると速攻で落とせる呂布以上の優遇バランス
820名無し曰く、:2012/05/25(金) 12:21:28.57 ID:6/DI58Au
>>818
謙信公曰く

皆の衆にも「痔に生きる悦び」を知ってもらおうと思ったまでよ
821名無し曰く、:2012/05/25(金) 14:05:17.12 ID:ipE/B4cL
あの時代の痔とか恐ろしくて死ねる
馬にも乗れないじゃないか
822名無し曰く、:2012/05/25(金) 17:50:00.83 ID:LuWeyXmp
春日虎綱
「昨晩から尻の穴が痛くてですな……」
井伊直政
「左様、拙者も馬に乗れないほど痛いでござる」
森成利
「いやはやまったく」
823名無し曰く、:2012/05/25(金) 21:18:40.98 ID:EeZ7eLKS
高坂昌信「最近の若者がすぐ痔になるのは肛門を鍛えてないからだ」
前田利家「まったくそのとおり」
824名無し曰く、:2012/05/25(金) 21:40:05.27 ID:7TcWhjxF
ちなみにこの時代には唐渡り(中国伝来)の学問として、
後庭花("菊の花")を傷つけずに愛でる方法、傷ついた時の治療法が伝わっている。

後にそれらの医学、薬学、養生学もまとめて本にしたのが「松永久秀」
纏め方にも色々あるよね。って話
825名無し曰く、:2012/05/25(金) 21:40:18.58 ID:IdfwT8tD
高坂☆自演乙☆昌信
826名無し曰く、:2012/05/25(金) 22:18:26.46 ID:voMRKSmW
外交で金上げてるだけで縦横家扱いされる
827名無し曰く、:2012/05/26(土) 04:25:00.57 ID:DP38Gu8N
某太閤立志伝攻略サイトの

「まず村雨をもらおう」

記述
828名無し曰く、:2012/05/26(土) 04:56:10.20 ID:AXhoRlU5
>>826
日本製のゲームだから
金ばら撒くだけしか能がなくても立派に外交している事になるんだよw
829名無し曰く、:2012/05/26(土) 05:29:09.31 ID:o1nwnr/u
宴会開いてたら軍学技能を極めたでござる
830名無し曰く、:2012/05/26(土) 06:27:48.90 ID:AJ+cnR8o
鎖鎌で長安さんと遊んでるだけで忍者極めた
831名無し曰く、:2012/05/26(土) 06:45:49.50 ID:lmwnZG8X
鉄を買って鍛冶屋やってるだけで、鉱山技能を極めた
832名無し曰く、:2012/05/26(土) 08:27:27.58 ID:07R/3T+c
薬剤を仕分けてるだけであらゆる薬を作れるようになった
833名無し曰く、:2012/05/26(土) 09:50:11.78 ID:UAEdbigW
鉄砲と火薬作りをしてるだけでいつの間にか鉄砲の達人になっていた。

あれは本当に困る。三段撃ち取るのに30日とか勘弁してくれ…
834名無し曰く、:2012/05/26(土) 10:10:28.81 ID:jS+LJUPP
>>827
わろたw
村雨は貰えないのに…
835名無し曰く、:2012/05/26(土) 11:34:45.49 ID:KrSUyswB
無理やり奪っているわけじゃない
ちょっとそこら辺の道で手合わせをしたら義氏が村雨をくれただけだ
836名無し曰く、:2012/05/26(土) 12:32:13.07 ID:IK29H2li
永遠に借りておくだけだ
837名無し曰く、:2012/05/26(土) 12:57:58.98 ID:2Rmg4XWN
【UMA (上様マジでアグレッシブ)】

「ご家老、われらが支城より火急の知らせ!国境より攻められたとのこと」
「案ずるでない、十二分に持ちこたえられようぞ」
「ご家老、一大事にて! 敵軍勢がこの城に接近しております」
「うむ、案ずるな。民を入れ門を閉じよ。この天下の名城、びくともせんわ」
「ご、ご家老……北方より馬のみの大集団が……」
「誰かある! 忍び衆、海賊衆に東北を探らせぃ! 間抜け面した極楽蜻蛉を捕縛せよ!
 抵抗するようなら一軍用いても構わん! 報酬は言い値ぞ!」
「ご家老……」
838名無し曰く、:2012/05/26(土) 15:24:27.45 ID:jC0hR+Mu
すまん
マジで笑い所がわからん
誰か解説ヨロ
839名無し曰く、:2012/05/26(土) 15:51:36.34 ID:uVEiaSUK
よくわからんけど、大名のプレーヤーが馬を直々に買いに行った隙に城を攻められたけど、
家老や兵は城を攻められたことよりも、プレーヤーが買ってきた大量の馬のほうにうろたえている、
って感じじゃね?
840名無し曰く、:2012/05/26(土) 17:57:07.57 ID:iTBJBii1
駄馬に跨り東奔西走、富士山や桜島をも踏破し、
道なき道を疾駆して彼此5年は経つが騎馬0でござる
841名無し曰く、:2012/05/26(土) 18:19:18.16 ID:cQWFYZO0
行商人が打ってくれた名馬、一際異彩を放つその風貌に期待しながら道場に向かう
師範「ふむ、これは神馬ですな」
キタキタキター!神の馬!!これは価値7の最高の名馬に違いない!!!

…あれ?価値3??え???
orz
842名無し曰く、:2012/05/26(土) 22:47:16.43 ID:aHNVRmE5
それより名馬の項目の駄馬とはこれいかに
843名無し曰く、:2012/05/27(日) 01:08:05.12 ID:fuTs8lOt
>>842
無事これ名馬というから、どんな駄馬でも無事なら名馬なんだろ
844名無し曰く、:2012/05/27(日) 04:59:18.97 ID:8ySzAQcQ
実際日本全国走りまくっても怪我一つ負わない、餌代も要求してこない馬を駄馬っつーのはおかしい
845名無し曰く、:2012/05/27(日) 05:13:09.07 ID:9jcpRwLg
ダバタバダ〜ダバタバダ
846名無し曰く、:2012/05/27(日) 06:28:07.60 ID:Z9Aw6AKh
政宗があの顔で
ズズ、ハクショーン!って鼻風邪ひいてた
これだけで笑ってしまった
847名無し曰く、:2012/05/27(日) 14:21:29.88 ID:9ipnTmQB
あの白地の服は風邪除けだったのか!
(鉢巻きや白地の身に着けるものは魔除けになる。)
848名無し曰く、:2012/05/27(日) 18:09:29.20 ID:5kJPBLX9
>>842
耳かきが茶器扱いの世界ですぜ
849 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/05/27(日) 19:20:20.53 ID:49Sbe7kT
信長様を前回裏切ったから今回は謀反前データで忠誠を誓って天下統一したけど、
信長様の悪名の所為でエンディングで国内ボロボロじゃないですかー!やだー!

やっぱ、日本のためには謀反しか・・・
850名無し曰く、:2012/05/27(日) 23:32:37.07 ID:tUyyiT2G
>>842
人を乗せる騎馬に対して荷物を載せるのが駄馬だから・・・まあいいんでね?
851名無し曰く、:2012/05/28(月) 14:07:44.93 ID:rCGr0DQ/
伊達さんが蘆名さん家に攻め込んだと思ったら次の日に撤退してた
一体何をしに来たんだ……
852名無し曰く、:2012/05/28(月) 15:35:03.93 ID:7z+DlohD
>>851
・ピンポンダッシュ
・宿題を取りに帰った
・メシが傷んでいて、途中で催して
しまった
853名無し曰く、:2012/05/28(月) 15:52:56.29 ID:cBkpkQW9
メシ自分で作ってんじゃねえのかよ正宗
854名無し曰く、:2012/05/28(月) 16:25:30.14 ID:mvnV3mi0
>>853
義「凡ちゃんたらしょうがない子ねえ、私が作ってあげるわ」
855名無し曰く、:2012/05/28(月) 17:07:02.17 ID:lRXBuk7+
藤吉郎「お主かわりに叱られてはくれぬか?」
856名無し曰く、:2012/05/28(月) 19:16:12.91 ID:NzcuBtQ0
何でか知らんが体力激減状態の信玄が歩いていたので斬り殺した
857名無し曰く、:2012/05/28(月) 23:48:42.44 ID:OK4brAyq
>>856
そこは家に連れ帰って看病して鶴の恩返しENDを狙わないと
858名無し曰く、:2012/05/29(火) 00:43:06.72 ID:GK3gcpjK
お礼は勿論・・・
859名無し曰く、:2012/05/29(火) 00:49:41.79 ID:+1pRtZOw
誰もがアッーだと思うところだがそうは問屋が卸さない
どうなったかと言うと…
860名無し曰く、:2012/05/29(火) 00:56:44.64 ID:ZMV7JCDQ
>>856
大物が弱っていると襲いたくなる気持ち分かる
861名無し曰く、:2012/05/29(火) 01:54:49.92 ID:2fqrKKBX
剣豪将軍のことでござるな
862名無し曰く、:2012/05/29(火) 08:04:51.94 ID:S2DAPh52
>>861
平グモちゃんの持ち主乙
863名無し曰く、:2012/05/29(火) 16:35:28.05 ID:31IoJuV4
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙、
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:. |
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ゙
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |  弱った奴を襲って何が悪いのですかな
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、
864名無し曰く、:2012/05/29(火) 16:37:16.82 ID:Zin4GYZE
しかし想像してみろ
お館さまが献身的に機織りしてくれている姿を…全裸で
865名無し曰く、:2012/05/29(火) 19:38:57.60 ID:w5QS8ib/
武将、それも戦争で宝物奪える大名にわざわざ恨まれないでもいいだろ

狙うなら価値6、7の茶器は売りにださん利休と、
代替わり用のためか複数宝物もってるS4今井宗薫
866名無し曰く、:2012/05/29(火) 20:22:32.34 ID:zDR2T00e
>>863
織田信長「よくぞ言ってくれた!褒美にお前が弱ったら俺に平蜘蛛を献上する権利をやろう!」

所詮下剋上の世で弱っても生きられる奴なんて
精々一生食うに困らぬ禄高をもらって嫁さん付きで暮らしていくのが精一杯の
足利義氏さんや今川氏真さんぐらいなんや…
867名無し曰く、:2012/05/29(火) 20:25:53.84 ID:7cMBlITu
生まれがチートだから……
868名無し曰く、:2012/05/30(水) 00:26:45.01 ID:A7V9fS5B
弱っても生きられる奴というと、血筋がいい奴か
芸達者な奴か…なんか競走馬みたいだ。
869名無し曰く、:2012/05/30(水) 01:16:02.80 ID:fefhKjph
イマガワリューオーマル一着でゴールイン!
870名無し曰く、:2012/05/30(水) 05:40:33.37 ID:POxntIXY
そもそも生まれも良くないし一芸に秀でてもいない弱者は基本的に記録に残らないので……
871名無し曰く、:2012/05/30(水) 09:55:38.43 ID:XfW/wz+q
具房「こんな扱い受けるなら寧ろでてきたくなかったでおじゃる
872名無し曰く、:2012/05/30(水) 20:07:36.09 ID:n24WIXAd
>>871
備一族「俺たち名前残ってないけど殆どの能力お前より上だもんねー♪」
873名無し曰く、:2012/05/30(水) 21:04:53.49 ID:UpdWSUf0
>>870
秀吉「生まれが大事とか思っていた時期が僕にもありました」
874名無し曰く、:2012/05/30(水) 21:28:08.17 ID:67kuflCg
今川家で桶狭間回避して鳴海城攻めてたら信長が援軍に来た
義元はどこじゃーとか意気込んでたのに野戦開始直後に退却
しかも討ち死に
875名無し曰く、:2012/05/30(水) 23:00:12.24 ID:f127PNrL
信長の野望で教養系のパラがあるときは名家や源平出身が強みになるんだがなあ、
太閤も一応魅力に補正かかってるかな?
876名無し曰く、:2012/05/31(木) 07:59:58.73 ID:hg2iGYsx
一応どころじゃなくないかw
義輝と義昭とか露骨に魅力高いし
877名無し曰く、:2012/05/31(木) 09:46:11.70 ID:0ZsjWrqU
つまり一条さんのことか
878名無し曰く、:2012/05/31(木) 13:29:25.64 ID:hDOlw6Mn
>>877
大友さんの次女娶って同盟組んでるのがその証拠だな。
鎌倉時代から続く公家の頂点五摂家の一つだし。
879名無し曰く、:2012/06/01(金) 12:59:34.79 ID:f86LcnGN
登用試験・午前の部

問・当家における次の漢字の読みを答えなさい

1・兵糧売却 2・評定 3・修行 4・病欠 5・家老 6・城主
880名無し曰く、:2012/06/01(金) 13:17:25.68 ID:QyrtRwRr
1.ろくまんがん 2.あっぱれ 3.しかんまえ
4.(存在しない)
5.さんぜんにん 6.うごきほうだい
881名無し曰く、:2012/06/01(金) 17:06:24.93 ID:Vx0hYmH2
ひょえ〜
882名無し曰く、:2012/06/01(金) 20:29:10.90 ID:R6Cagw8/
ワロタ
883名無し曰く、:2012/06/01(金) 23:15:53.63 ID:LR+opDHD
病気がないって福祉面完璧だな
884名無し曰く、:2012/06/02(土) 00:04:52.56 ID:ddYfYapk
いやブラック企…何でもない
885名無し曰く、:2012/06/02(土) 00:17:24.79 ID:l0mWc5tl
1やったら本能寺の変を龍興が起こしてビビッた
886名無し曰く、:2012/06/02(土) 01:21:32.07 ID:QpxSn4A+
>>885
その本能寺が成功したかどうか凄く気になるw
887名無し曰く、:2012/06/02(土) 07:05:44.91 ID:l8/whMO0
1の条件は武田毛利上杉が存在して織田家と隣接してることだけが条件だったよな
野望が一番高い奴が謀反起こすから光秀を城主にしないと弾状とかが起こすハメになるな
888名無し曰く、:2012/06/02(土) 09:16:41.97 ID:Nq4oUqcE
弾正が本能寺の変……ある意味、日常風景だな。
889名無し曰く、:2012/06/02(土) 09:21:58.12 ID:xHFnNwSw
龍興野望高いのかw

5の龍興はイベントで配下にすると「こんな奴でも何か使い道はあろう」とか言われちゃう始末・・・
890名無し曰く、:2012/06/02(土) 13:03:02.79 ID:SXVNPpTF
>>889
しかも勲功0だもんな
891名無し曰く、:2012/06/02(土) 14:13:26.81 ID:jRMVvQxh
家老だったら城主と言う名の左遷ができるんだけど・・・
892名無し曰く、:2012/06/02(土) 15:42:16.11 ID:PLca9twL
国主=支社長
城主=節税用に分社化した幽霊会社の社長?
893名無し曰く、:2012/06/02(土) 16:10:45.01 ID:XXi1aw3L
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |http://www.youtube.com/watch?v=bTgbM_5BYCE
894名無し曰く、:2012/06/02(土) 17:01:05.94 ID:B3ZnlCDa
修復の任務にて城防御度の限界から18しか上がらなかったのに
信幸「城防御度を25上げてきました(キリッ)」

勝頼「うむ、ご苦労」


895名無し曰く、:2012/06/02(土) 17:19:04.94 ID:AQn60Hz2
規模での上限に引っかかってカンストしたんだなw
たまにあるわ
896名無し曰く、:2012/06/02(土) 17:25:59.75 ID:aYBIl4Iy
>>893
おいこらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アクエリオンのやつもお願いします
897名無し曰く、:2012/06/02(土) 17:46:50.35 ID:wUBjbvPV
>>893
おいこら












もっと作りやがって下さい
898名無し曰く、:2012/06/02(土) 19:22:14.10 ID:yHfQZj5/
宇都宮さんに舐めてかかったら幻惑の術で痛い目にあった

なんで幻惑持ってんのん!
899名無し曰く、:2012/06/02(土) 19:38:37.00 ID:voFsgc3U
>>893
よく出来てるなぁwww
最後の欠けながらフェードアウトしていくところで
画面中央の炎が髑髏に見える所なんかすごいな。
900名無し曰く、:2012/06/02(土) 19:59:44.14 ID:J3/wraLU
弾正動画貼ったのが893(ヤクザ)って…
901名無し曰く、:2012/06/02(土) 20:42:59.25 ID:31QvJoqk
>>893
これはwww

欲を言うなら、歌詞がちょっと見にくいから半透明の背景とかつけたらよかったかも
902名無し曰く、:2012/06/02(土) 21:12:37.80 ID:5/u/WqWb
>>893
2番あったのかよwww
903名無し曰く、:2012/06/02(土) 21:53:23.48 ID:PLca9twL
道場を開いて師範代を雇う
森可成、可児才蔵、細川親子
生徒も増えてそこそこ繁盛したが、こんなおっかない道場よくかような
904名無し曰く、:2012/06/02(土) 22:40:09.10 ID:ryYu86jR
ミラクルロマンス過ぎる・・・
905名無し曰く、:2012/06/02(土) 22:53:30.60 ID:kEn7y1bS
こりゃ是非野太い声で歌いたいな
906名無し曰く、:2012/06/02(土) 23:37:57.64 ID:yUlWE+0F
ついにミラクルロマンスが実体化したのか
907名無し曰く、:2012/06/02(土) 23:49:47.96 ID:9xwTkUEC
>>903
試合に勝っても負けても殺されそう
908名無し曰く、:2012/06/03(日) 02:18:28.63 ID:6L3bl7ky
森カナリさんって暴れん坊だったんだっけ?
まあ長可の親父だしやっぱアレなのかな
909名無し曰く、:2012/06/03(日) 02:38:55.71 ID:4L167Yck
ええ、かなり。
910名無し曰く、:2012/06/03(日) 04:59:36.81 ID:y69+xe8I
森長可が弟子希望してきた時はどうしようか悩んだな
これはこれで脅迫にしか聞こえない
911名無し曰く、:2012/06/03(日) 10:12:43.30 ID:M/dlyrhm
>>893
こwれwはwwwwwwwwww

912名無し曰く、:2012/06/03(日) 11:36:18.78 ID:naybPX3C
>>910
どんな顔グラだったっけ、と思って見返したら目が据わってて怖いな>長可さん
913名無し曰く、:2012/06/03(日) 11:49:58.58 ID:ARO/H32M
>>893
まさかのここにきて弾正ブーム再燃wwww
914名無し曰く、:2012/06/03(日) 15:02:20.02 ID:dFBBN4Gq
>>893

素敵すぐるw
915名無し曰く、:2012/06/03(日) 19:38:27.76 ID:fDXhvqg4
宇喜多さんで表裏比興を狙ってるんだが…


みんな出払ってた時に備大将さんが来て「謀叛しない?」

いやいや、お前何様よ?

断ったから?か元就に茶を振る舞おうが赤松に茶を振る舞おうが「寝返る」ができない…

心の中では寝返りたいのに毛利との仲を取り持ったり健気に尽くす宇喜多さんワロスw


そのうち遠くの織田の使者が来て「うちに寝返ってくれ!」ときたので即了承。
赤松も山名も残ってるので敵地に飛び地で織田領w
しかも周りは敵だらけw

状況を打破するために守りの薄かった御着城を攻略したら…
秀吉の中国派遣のトリガーだったらしく秀吉に御着城取られて再び孤立w
しかも秀吉も孤立w

さっさと三好なり毛利なりに寝返りたいんですが、どうしたらいいんでしょ?
916名無し曰く、:2012/06/03(日) 23:00:48.62 ID:1GiZFL8p
太平の章徳川家康でプレイ中城内で忍者に襲われたとき
猿飛佐助が助けに来た
917名無し曰く、:2012/06/04(月) 00:30:44.68 ID:gnh/a1IO
>915
備大将が謀反促しに来たってことは多分配下がいないんでしょ?
寝返りは自前の配下持ってないとできないよ
道頓さんとか義氏とか、誰でも良いから拾って来い
918名無し曰く、:2012/06/04(月) 02:08:39.99 ID:dy8/0tlQ
>>893
おいこら
そこまで頑張ったなら
「ハートは万華鏡」「ミラクルロマンス」もちゃんと変えてこいやw
919名無し曰く、:2012/06/04(月) 12:12:03.33 ID:WfbDzL6l
>917
弟とか花房一族とか黒官とか居るんだがな〜



いつか寝返らせてくれるんじゃと元就にお茶を振る舞いに行ったら亡国の姫イベント発生

今までの人生を語る直家と「外の世界はそうなのか〜」と感心して聴く姫w

その人の人生は特殊過ぎだからw
920名無し曰く、:2012/06/04(月) 12:28:15.92 ID:XA4LyVVg
単に口当たりの良い綺麗な嘘を吐いただけだろう
それも平然と
921名無し曰く、:2012/06/04(月) 12:35:52.97 ID:mzXvu2lO
「三好家に生涯忠誠を誓いまする」
922名無し曰く、:2012/06/04(月) 12:47:03.04 ID:zP5XHd6d
評定の間に行くと直家さんが待ってて
いつ謀反するのかと無言の圧力をかけてくるから怖い
923名無し曰く、:2012/06/04(月) 13:51:09.20 ID:glT1NaeW
姫(あれ?三好家ってとっくに滅亡してなかった?)
924名無し曰く、:2012/06/04(月) 15:07:00.56 ID:b4zklKTm
配下が出払ってるとそなえひろまさが出てくるんじゃなかったか
925名無し曰く、:2012/06/04(月) 19:21:26.78 ID:sYpztQBf
>>916
幸村が「おまえを討ち取るのはこの私だ!」って
ベジータ的な思想で佐助を助けに寄越したのだろう。
926名無し曰く、:2012/06/04(月) 19:42:55.64 ID:badMx9Ow
信勝で織田家追放された後、斎藤家経由で織田家城主に返り咲いたら滝川さんが謀反促しに来たんですよ
言われた通り謀反起こしたら滝川さんはさっさと信長のとこ戻っちゃった
927名無し曰く、:2012/06/04(月) 20:04:38.27 ID:x4YzCAVn
天覧試合の5回戦が塚原先生…
6回戦は元親パパで準決勝の上泉先生に敗北
いったい決勝の相手は誰だったんだろうか…
928名無し曰く、:2012/06/04(月) 21:36:50.80 ID:U2T/WrPY
>>923
松永「姫様、実は三好家は松永家と名前を変えただけでござるよ。」
姫 「そういえば宇喜多様からも浦上家が名前を変えたと聞いた事が有りますわ。」
直家「まったく御家の名前がコロコロ変わる季節でございますなぁ」

一同「「「あっはっはっはっは!」」」
929名無し曰く、:2012/06/04(月) 21:52:29.42 ID:MoMTIs2p
>>928
世間知らずな姫に何吹き込んでやがるwwwwwww
930名無し曰く、:2012/06/04(月) 22:05:29.84 ID:vdJXk4GO
>>928
これはひどいwww
931名無し曰く、:2012/06/04(月) 22:14:02.87 ID:JWFSPRn1
>>927
ここでマジレスするのもアレだが
新武将の可能性があるな
932名無し曰く、:2012/06/04(月) 22:14:43.41 ID:7JjlJDOt
>>928
姫逃げてー
933名無し曰く、:2012/06/04(月) 22:16:41.00 ID:j8eH6DOP
性の奥義を極めた弾正だから姫の1人や2人なら余裕で洗脳できそうだな
934名無し曰く、:2012/06/05(火) 00:27:55.58 ID:7s+3b79e
信幸でプレイ中城下にいた武将を配下にするために色々頑張ってたのにあっさり親父に持っていかれた
弟が風邪ひいたから山越えて薬買いに行ったのに戻ったら治ってるし今度は自分が風邪ひくし散々だったぜ
935名無し曰く、:2012/06/05(火) 12:30:08.37 ID:CBUPve8B
>>933
松永「女子には臆せぬが女は恐ろしいものじゃ…」
直家「神仏も主君も恐れぬ松永殿が女を怖がるとはこりゃおかしいw」
松永「忍者に怖いものを見せろと言うたら、髪を振り乱した前妻が…」
直家「奈美スマヌ奈美スマヌ奈美スマヌ奈美スマヌ奈美スマヌ奈美スマヌ…」
松永「お主もか」
936名無し曰く、:2012/06/05(火) 14:17:32.44 ID:adePh1fN
>>934
殿いつの絵面しか思い浮かばないww
937名無し曰く、:2012/06/06(水) 01:48:49.92 ID:+rY5fooV
2の評定で部下たちが墨俣攻めを提案してくる。
墨俣築城イベントが未発生の為、空き地なんですが
938名無し曰く、:2012/06/06(水) 02:56:20.95 ID:Tl0/I1qm
ワロタ
誰と戦おうとしてるんだ
939名無し曰く、:2012/06/06(水) 04:48:45.78 ID:Ud0nvKIN
幻影が見えるんだな
940名無し曰く、:2012/06/06(水) 07:19:57.28 ID:stWBmbTc
謎の墨俣城
941名無し曰く、:2012/06/06(水) 07:26:45.57 ID:liVbm1qq
墨俣城大陸
942名無し曰く、:2012/06/06(水) 07:55:30.70 ID:eCnr+/Ba
座の親父から松永久秀の借金徴収してこいっていう仕事受けたときは本気で死を覚悟した
943名無し曰く、:2012/06/06(水) 11:07:03.55 ID:EITQCZ8F
座で借金できたらいいのにな
944名無し曰く、:2012/06/06(水) 18:00:20.43 ID:OigBZJ1K
返済期日に間に合わなかったら毎日のようにアルバイト剣豪の必殺取り立てが
945名無し曰く、:2012/06/06(水) 18:16:01.97 ID:l0U4cQ/e
その剣豪を返り討ちにするためにばら撒く借金
946名無し曰く、:2012/06/06(水) 18:49:34.73 ID:9+Rm8AeQ
借金持ちだけを集めて船にのせ
限定数即断大会
947名無し曰く、:2012/06/06(水) 22:13:36.14 ID:UICihA+3
負ければ20年間も佐渡で鉄集めですね
わかります
948名無し曰く、:2012/06/06(水) 23:57:11.71 ID:5a4AJxnp
主人公「倍にして返すから」
後日、京から茶と茜が消え、雑賀から蜜柑が無くなった
949名無し曰く、:2012/06/07(木) 06:44:32.93 ID:DG1cHTTX
>>947
いやいや、そのまま海外まで乗せてって交易品として…
950名無し曰く、:2012/06/07(木) 09:42:22.98 ID:mipmkWaW
>>949
なんという大航海時代
951名無し曰く、:2012/06/07(木) 12:16:34.11 ID:1ByRVJOg
うろ覚えだけど、大航海時代2だか3だかに人身売買ってあったよね
952名無し曰く、:2012/06/07(木) 16:53:29.95 ID:8UBdhC5g
戦国時代に茶の湯が流行した背景には新武将の影が
953名無し曰く、:2012/06/07(木) 17:24:28.02 ID:Iyu9qeqi
そりゃ商家で武器や十字架買ってきて渡すよりはお茶一杯入れる方が安上がりだわな
954名無し曰く、:2012/06/07(木) 18:47:22.71 ID:DWYZS4vf
小早川景隆「新武将殿のくれたお茶をもっと飲みたいので軍団ごと引き抜かれました」
955名無し曰く、:2012/06/07(木) 21:12:48.64 ID:4sIqEgFN
小早川隆景「むっ、誰だ?」
956名無し曰く、:2012/06/07(木) 22:12:05.52 ID:Bb7e2TBM
M永「あー茶がうまい」
UK多「まったくですな」
957名無し曰く、:2012/06/07(木) 22:30:49.98 ID:w+X2byxy
O武蔵「ほぉ、これはなかなか趣深い茶室、それによき茶の香りですな。」
958名無し曰く、:2012/06/07(木) 23:39:03.69 ID:Bb7e2TBM
利Q「岡村じゃなかとです」
959名無し曰く、:2012/06/07(木) 23:46:03.27 ID:BCivNb+j
本多ABC「茶でも刀でも十字架でも貰えるモンは頂戴しますが働きたくないでござる」
960名無し曰く、:2012/06/08(金) 11:08:41.28 ID:lW+Jsdml
>>951
大航海時代3の初期ロットにのみ奴隷売買があった
で、やると大変悪名が上がった
961名無し曰く、:2012/06/08(金) 15:07:52.63 ID:o6/vLDT+
ラファエル「…4でよかった」
962名無し曰く、:2012/06/08(金) 21:17:25.31 ID:cCLQPtFP
4に出てくる全ての主人公に潰されるやられ役に
東アフリカを牛耳るエスピノサ商会ってのがあって
そいつらは奴隷と麻薬で商売してたっけ
963名無し曰く、:2012/06/08(金) 21:25:05.74 ID:j+Gls0iE
そしてその金を白兵戦で奪い取りまくる主人公一行
964名無し曰く、:2012/06/09(土) 00:54:45.34 ID:/SgdZUr7
さらにPK版では船ごとぶん獲っていくホドラムとユキヒサ
大航海時代でも来島さんがでるけどやたらやられ役だよね。
965名無し曰く、:2012/06/09(土) 02:53:39.79 ID:+Paoi5vH
M永「紅茶でもいかがですか? 真っ赤ですよ」
966名無し曰く、:2012/06/09(土) 11:36:06.08 ID:nM5DQq4v
大航海時代4をやってから太閤Xやるとラファエルのカタコト日本語が笑えてくる
967名無し曰く、:2012/06/09(土) 12:05:16.99 ID:0eA709MR
>>966
太閤やってから大航海時代4やると逆に片言じゃないのに違和感があるよなww
968名無し曰く、:2012/06/09(土) 13:06:08.24 ID:nM5DQq4v
たぶん、自分たちの中ではちゃんと外国語喋ってるつもりなのに
現地の人からみるとカタコトって言う違和感を再現してるんだろう
969名無し曰く、:2012/06/09(土) 15:10:29.09 ID:cgJVfWuh
おばちゃーん




(むか)
970名無し曰く、:2012/06/09(土) 16:31:55.69 ID:QnYFLF8o
むかっ
971名無し曰く、:2012/06/09(土) 16:33:37.13 ID:QnYFLF8o
スクロールしたら書かれてたでござる







30代が「おばちゃん→むか」だっけ?
972名無し曰く、:2012/06/09(土) 22:04:40.05 ID:aGkq5FEy
序盤に荷留め対策に規模中(兵4000、軍資金10000、兵糧15000)の城に城主を配置
内政指示を出して完全放置し、天下統一目前になってその城の情報をふと見てみると
規模中(兵50000、軍資金300000、兵糧350000)

城主一人でここまで城を発展させた大崎義隆君を褒めてあげたい

973名無し曰く、:2012/06/10(日) 00:51:46.99 ID:AtLYSyQn
T軽「やはり城主にするなら、いつ裏切るかわからない上方武者より、忠義者の東北武者ですな」
974名無し曰く、:2012/06/10(日) 01:58:50.30 ID:NL1L/jfK
N部「謀反するなよ!絶対謀反するなよ!」
975名無し曰く、:2012/06/10(日) 07:26:25.21 ID:H4WpPzf9
稲葉山乗っ取りイベントが発生した翌月、稲葉山城の表情の間に半兵衛殿の姿があったでござる・・・
976名無し曰く、:2012/06/10(日) 20:33:34.92 ID:LW01azgX
太平の章で天下取りに失敗してがっかりな黒田如水
977名無し曰く、:2012/06/10(日) 22:19:51.93 ID:nVlK5fQC
★おやしょく代行始めました★
お腹減ったけど食べるおやしょくが無い、おやしょく食べたいけど太るのが怖い、そんなときに!
おやしょくで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりにおやしょくを食べてくれます!
モチロンおやしょくを用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の冷蔵庫の中身を無差別に食べまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
      *  __    ☆ 
   *    /    \     
 ☆ 。 ∵/ ,-'-' ^ '- ,ヽ,  。  
      ,ノ7-'       、 ゛-、゚☆
  ☆,-,/  ,_,-'~ ̄ノVヽーヽ,.、-、 * *
  /,|  ,イ/| ,,;从/"´ " |ヾ、 .||  > おやしょく代行では同時にスタッフも募集しています
 <  /,从ノ \     ノ/人丿/  胃袋に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
 ,  ヽi,'  |  ●     ● || iソ    おやしょくを食べるだけの簡単なお仕事です!
    ,|  ,| "    __   "ノ| | +
 ̄ ̄ ̄ ̄ `'`ー―――一'" ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∬∬     _../  |   
          __    r'/   .|`、 
         {===}  ( |三三三| )  
         }==={   `-=__..='   
          ~~~   
978名無し曰く、:2012/06/10(日) 23:10:27.22 ID:Xa23oMFm
信長「夜食にボーロが食いたい」
979名無し曰く、:2012/06/11(月) 01:06:30.25 ID:n+08ZIWJ
流亡、太平シナリオはもう「太閤立志伝」じゃないな
980名無し曰く、:2012/06/11(月) 01:13:28.39 ID:nZRrBSYF
太平はエロ漫画の後日談描きおろしみたいなもん
981名無し曰く、:2012/06/11(月) 03:43:04.82 ID:6YN3T0aS
立志伝というより没落伝
982名無し曰く、:2012/06/11(月) 11:01:34.92 ID:KYUf9B9y
「信長の野望」だって信長いない時代があって当然だったんですよ
何作か前まではね…
983名無し曰く、:2012/06/11(月) 12:21:46.72 ID:HTYFk+gC
>>979
でも戦国立志伝だと逆に茫洋としてて特徴が出ない感じのタイトルになっちゃうな。

それはそうと>>977のAAかわいいな。
984名無し曰く、:2012/06/11(月) 12:23:34.82 ID:/g0gb5jB
んじゃ豊家物語にしよう
985名無し曰く、:2012/06/11(月) 12:26:41.37 ID:CYxnlf7s
武力統一が信長の理想というか野望だったわけだから、桃山時代があったっていいじゃない。
986名無し曰く、:2012/06/11(月) 15:34:44.99 ID:mFtbKeev
信長初陣で元服してて豊臣滅亡まで見届けた武将っているんだろうか
987名無し曰く、:2012/06/11(月) 15:39:49.69 ID:wQjPHJy7
ゲヒ様とか?
988名無し曰く、:2012/06/11(月) 16:59:25.40 ID:9/vyZGlH
岩松守純
989名無し曰く、:2012/06/11(月) 17:10:35.22 ID:IDCzaTOW
1615年で80歳以上の人がだいたい当てはまるか?
島津義弘とか三好兄弟とか
織田家に古くから仕えていた人となると分からないが
990名無し曰く、:2012/06/11(月) 17:14:01.66 ID:A8wRKWoG
>>986
逆に信長死んだ後に出てきて、豊臣滅亡する前に死んだ武将とかが気になった
991名無し曰く、
豊臣滅亡というか太閤死亡まで