太閤立志伝で思わず笑った出来事 20度目でござる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝シリーズ(1〜5)で思わず笑った出来事を書き殴るスレです。
攻略情報等は専門のスレを使用してください。

●前スレ
太閤立志伝で思わず笑った出来事 19度目でござる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1315437182/l50

●関連スレ
信長の野望で思わず笑った出来事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1293580641/

三国志シリーズで思わず笑った出来事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1245162290/


2名無し曰く、:2011/12/19(月) 09:08:21.21 ID:SUPKwup5
「ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
 まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
 殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
 朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
 それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
 あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」

「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」

ジャーンジャーンジャーン ブフォ〜ブフォ〜

「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
 場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」

ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ〜ゥ(ワァァァァ)

「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
 あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」

【下に〜下に〜、殿の回診武家周りなり。下に〜下に
3名無し曰く、:2011/12/19(月) 09:09:18.14 ID:SUPKwup5
おまけのスレBGM
(PC・PS2・PSP共通/太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
  オマエにゃんこだよ〜
   オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
   どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪


4名無し曰く、:2011/12/19(月) 09:32:13.27 ID:nmToWGdP
>>1乙!
相変わらず>>2-3のテンプレは噴くわw
5名無し曰く、:2011/12/19(月) 13:00:41.24 ID:zYJB0RLT
>>1殿には我が手並みにて乙せぬといけませぬなぁ

    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      ごめんね忠臣じゃなくて 墓の前なら言える
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     悪名ゲージはパンク寸前 今すぐ減らしたいよ
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     泣きたくなるような 顔グラ
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     仕官も出来ない 評判|
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      だって弾正どうしよう ハートは万華鏡
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       ユダの光に導かれ 何度も殺しあう
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、
6名無し曰く、:2011/12/19(月) 21:13:22.03 ID:KmJrieEL
>>1殿に乙を兼ねて我が想いを綴りし歌を贈らせていただく

世界の始まりの日 小田原の町で
二階堂のひょえーの遠い残響 一人で聞いた

失くしたものすべて 愛したものすべて
この手に抱きしめて 現在は何処を彷徨い行くの

持ち主に不幸もたらす妖刀
出会わなければ 平穏な日々でいられた
抜けば玉散る氷の刃
錆つかないで 僕の腕
幕府再興のため生まれてきた

一万回と二千回くらい斬られてる
八千回過ぎた頃からちょっと虚しくなった
黄金の爪持ってるくらい狙われる
君を持ったその日から 僕の身体に生傷は絶えない

君がくり返し強奪されて
何度も何度も遠くへ行って
見守る僕が眠れない僕がくしゃくしゃになったとしても
君の名を歌うために…



      _、
    /:i: ::::ヽ
   ./::::::::i: : :::::::::ヽ
  /::::::::::::::i: :::::::::::::::::ヽ
 |:::::::::::::::i:::::::: : : ::::: ::::ヽ
 |:::: : :::::::i::::: : : : : : :::, -'_i
 i:::: : : :::::i::: : : : : _ -_', -';;;ヽ
  ゞ-、__- -_'ニ-ーヾ;;;;;: :;;;i
  i;ii,z、___  ̄_,-'_,ニゝ `i;;;;;;゙;^i
  ト;i r_rテ'i: :::t_tッ丶  i;;;/,.)i   <あなたと転したい
  ヾ;i::... .:i: :. `   .:i;;;i'' /
    ヽ::.. (,.;_;.,..,)`    i;;;'イ、
    ヽ ,_,、,、___,,.   .ノ i;ヽ、
     ヽ`ー- ''   ./ / / ヽ、
      _.>、__,,,,/.// ./   /ヽ、_
   _, -'´ / iヽ丶 // /   /   ` ヽ、
, -'´;   / .i ヽ//  /   /  .::::.  :: `ヽ

7名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:32:19.41 ID:gVnmSMLL
普通に乙
8名無し曰く、:2011/12/20(火) 05:32:24.86 ID:m4C42lKm
1おつー
9名無し曰く、:2011/12/20(火) 14:44:14.30 ID:XmKHnAiy
>>1乙じゃ!褒美を取らせようぞ!
>>5-6
おまえらやめろwww
10名無し曰く、:2011/12/20(火) 15:27:30.69 ID:GQN9ORwD
>>1


>>6
吹いたw
11名無し曰く、:2011/12/20(火) 17:03:38.18 ID:dXGBzQRi
>>2-3といい>>5-6といいなんなんだこのスレはw
12名無し曰く、:2011/12/20(火) 17:18:38.86 ID:7X98OEx4
5と6ははじめてみた気がするがいつも愉快なスレだよな
13名無し曰く、:2011/12/20(火) 18:39:57.38 ID:nZIawI8j
5 覇道 商人プレイ

やっと独立 満を持して北近畿の商人司争いを信長様にお願いする
→やっぱり妨害工作だな と甲賀の里へ
→入った瞬間 本能寺発生
→とりあえず粛々と妨害&作業
→「さて今日で日限じゃ……」
→信雄「見事な発展ぶりじゃの!」
→(´・ω・`)大殿……?
14名無し曰く、:2011/12/20(火) 18:47:26.27 ID:PKFFiBaW
秀吉「本能寺の変は信雄の陰謀だったんだよ!」
15名無し曰く、:2011/12/21(水) 00:47:31.84 ID:QvBlEsei
三介殿のなさることよ
16名無し曰く、:2011/12/21(水) 02:44:47.43 ID:hlggDUkN
>>5はいつ見ても完成度高いなあ
17名無し曰く、:2011/12/21(水) 12:36:15.21 ID:kbLhBYgU
4体験版の番頭さんの顔が忍者のグラフィックだった時、
18名無し曰く、:2011/12/21(水) 23:11:42.47 ID:9v4NPS06
気づいたら、主人公が配下の国主の所に仕官していたこと
その翌月に天下統一が達成され、足軽組頭のまま立志伝は終了した
19名無し曰く、:2011/12/22(木) 17:07:47.12 ID:hG0xgzpy
義氏「足軽頭とな」
20名無し曰く、:2011/12/22(木) 19:20:49.90 ID:IhQ38QbD
>>19
いつからお前さんはこのゲームの主人公になったんだ?
21名無し曰く、:2011/12/22(木) 19:52:22.48 ID:jsdzKoxk
太閤≒猫型ロボット
古河公方≒ニート小学生

こうですねわかります
22名無し曰く、:2011/12/22(木) 20:15:00.84 ID:lc2xL7vd
ジャイアンは信長か?
23名無し曰く、:2011/12/22(木) 20:33:32.66 ID:AuNUNS3E
猿「じゃあ、スネ夫は?」
村雨「金持ちでヘタレとなると……」
一条兼定「そんな目で見るな」
24名無し曰く、:2011/12/22(木) 22:30:54.48 ID:f/X1NT3S
ぼくスネえもん
25名無し曰く、:2011/12/22(木) 23:17:56.80 ID:jyfK8ulz
吉川元春「静香ちゃんは当然俺の嫁だよな」
26名無し曰く、:2011/12/22(木) 23:38:50.62 ID:ry4vNcC5
小早川隆景「出来杉君は拙者ですね。」
27名無し曰く、:2011/12/23(金) 03:13:56.68 ID:VK2m0apN
映画版ではいつも影薄いから長男の方が似合っているのではw?
28名無し曰く、:2011/12/23(金) 11:54:22.38 ID:73BJCMla
>>22
母ちゃんに叱られてる信長を想像して吹いた
29名無し曰く、:2011/12/23(金) 12:42:45.85 ID:Y/jv0xL4
信勝「私、将来漫画家になるのが夢なの」
30名無し曰く、:2011/12/23(金) 13:41:00.31 ID:C++MF7wH
雇って2.5秒で謀反
31名無し曰く、:2011/12/23(金) 15:10:07.95 ID:fJdb27x/
>>28
平手のじいや…(ホロリ
32名無し曰く、:2011/12/23(金) 15:19:49.43 ID:w73u2ahw
ジャイ子が市で藤吉郎のび太で半兵衛ドラだとしっくりくる
33名無し曰く、:2011/12/23(金) 15:23:23.52 ID:FzSYmVSV
最近は映画すらとんと疎くなったけど、
ジャイ子を敵地から連れ出したり助けたりのエピソードなんてあったっけ
34名無し曰く、:2011/12/23(金) 20:46:38.49 ID:E5uokslY
ドラえもんと言えば太閤には出場してない菅谷政貞さん
35名無し曰く、:2011/12/23(金) 22:06:07.91 ID:XmcfP3fa
>>34
そうなると、のび太は小田氏冶さん?
36名無し曰く、:2011/12/23(金) 22:44:13.40 ID:04zfPfS+
しんちゃんに戦国時代の映画あったよね
37名無し曰く、:2011/12/23(金) 22:53:48.03 ID:as0lb0pe
天道3やしんちゃんの映画のキャラを新武将でつくろうとしても、
せいぜい60クラスの能力になっていない方がマシな感じになってしまうw
38名無し曰く、:2011/12/23(金) 23:38:48.32 ID:nsV/ckeA
まあ、地方の小競り合い程度のレベルだからしょうがない
魅力気持ち高めに作れば
39名無し曰く、:2011/12/24(土) 07:27:49.12 ID:1Lh+TKWZ
下手に地方の英雄クラスを信長・秀吉並の能力値にしても、萎えるだけだしな
40名無し曰く、:2011/12/24(土) 08:10:55.07 ID:O5XODsmB
津軽為信・安東愛季・真田幸村『まったくでござる』
41名無し曰く、:2011/12/24(土) 09:50:36.60 ID:Flebk1xq
まあそれ目当てに大名家が滅ぶごとに即効駆けてくんだけどな
佐竹さんと島津さん美味しいです
42名無し曰く、:2011/12/24(土) 10:34:52.41 ID:bul9Tv5L
まずは武田さんだけどな
43名無し曰く、:2011/12/24(土) 12:38:05.42 ID:Bj/bpv2y
昌幸君15歳「え?おじさん誰?」

主人公「おじさんは君の父上と知り合いなんだ」

昌幸君15歳「なんだ、お友達の人かはじめまして昌幸です」

主人公「良い子だね、おじさんとお茶しない?」

昌幸君15歳「でも、お父さんに許可取らないと・・・・・・」

主人公「大丈夫、お父さんから許可はもらってるんだ」

昌幸君15歳「本当に!?、やった〜久々の城下だ〜」

その後昌幸は戦国の世の非情さを体験することになるとは、まだ知らなかった
44名無し曰く、:2011/12/24(土) 12:43:20.84 ID:VF22QkKz
元服する年でこれはないわ
45名無し曰く、:2011/12/24(土) 12:59:21.81 ID:Xm7xvDRb
この時代、元服前でも人斬ってる奴なんてザラだしな
46名無し曰く、:2011/12/24(土) 16:52:07.87 ID:pdEutYrX
清正「成長が早いって言われる」
47名無し曰く、:2011/12/24(土) 16:57:45.72 ID:wu245UDc
市松「奇遇だな、拙者もよく言われる」
48名無し曰く、:2011/12/24(土) 20:17:44.77 ID:h/q0FSRi
三成「市松は、おつむの成長は遅いけどな」
49名無し曰く、:2011/12/24(土) 21:23:57.08 ID:PGkU2o8x
宗茂「年齢1桁で結婚します」
50名無し曰く、:2011/12/24(土) 23:37:14.61 ID:rotHAWhg
<<46<<47<<48
秀頼「いいから喧嘩してねーで働け」
51名無し曰く、:2011/12/24(土) 23:37:49.48 ID:rotHAWhg
ちきしょう…>>46>>47>>48だった…
52名無し曰く、:2011/12/25(日) 00:03:50.53 ID:8UhfNPwK
筒井順慶「秀頼殿には大勢の家臣がいるだけいいですな」
53名無し曰く、:2011/12/25(日) 01:39:06.31 ID:cOyIYWBm
三好長慶「うちの松永をそちらに差し上げます。城ごと」
54名無し曰く、:2011/12/25(日) 09:15:10.63 ID:65Vf2zW8
南部晴政「ちょっと遠いけど津軽もあげちゃう」
55名無し曰く、:2011/12/25(日) 11:08:31.54 ID:0NMFUsgx
宗義調「どなたか水軍衆下されぬか」
56名無し曰く、:2011/12/25(日) 11:16:10.09 ID:KwqXsN89
九鬼嘉隆「宗殿、むしろ貴殿が我ら水軍に物資をくだされ。つーか、もらいに行くのでよろしく」
57名無し曰く、:2011/12/25(日) 13:16:25.70 ID:VtszIbph
宗「五島水軍に襲われたと思ったら指揮官が九鬼殿だったでござる。な、何を言ってるか分からねーと思うがry」
58名無し曰く、:2011/12/25(日) 17:44:06.71 ID:59tHilDF
流亡・信長プレイで
嫁イベント「商人と言い争う嫁」が起きていつものように打ち倒すと
「剣士の称号を獲得しました!」

・・・弱いものを打ち倒して称号ゲットしてしまうあたり信長らしい

他にも「嫁の父来訪」イベが起きて
いきなり道三が那古野城に現れ丹波茶壷おいてくし
正徳寺会見の前だってのに

史実武将の夫婦に嫁イベが絡むといろいろおかしくなる
59名無し曰く、:2011/12/26(月) 00:29:02.13 ID:hTzOdgr+
美濃の蝮も最初からデレるくらい信長様はスゴイってことさ
60名無し曰く、:2011/12/27(火) 00:57:20.35 ID:5vhIVw5C
主命振り分けめんどくて修行ばっかりやらせてたらモスケの技能が真っ赤になってたとき
61名無し曰く、:2011/12/27(火) 02:03:39.06 ID:zDKl619S
>>30
こんなネタで笑ってしまうなんて・・・
62名無し曰く、:2011/12/27(火) 17:09:22.78 ID:iMGuAvvb
オール55
63名無し曰く、:2011/12/27(火) 22:23:34.85 ID:IgDIAQTo
平井さんマジ神
64名無し曰く、:2011/12/27(火) 22:32:09.24 ID:eaJL6d+6
>>60
茂助さんはなにさせても大当たりは無いけど大コケもない、まさに縁の下の力持ち、一家に一台、的な感じで、修行も失敗の少ない能力だからな
65名無し曰く、:2011/12/28(水) 00:26:22.71 ID:mqTzSCZW
逆に鈴木佐太夫みたいなのが非常に扱いに困るw
訓練しかやらせるものがない。
66名無し曰く、:2011/12/28(水) 00:39:24.42 ID:ccZF6ltS
三成「やっと部将か、出世遅いぞお前」
清正「うるせえ、その年で家老のお前が早すぎるんだ」

正則(うそっ…私の階級、低すぎ!?)←まだ足軽組頭
67名無し曰く、:2011/12/28(水) 00:49:02.47 ID:e9mnqzba
せっせと戦やってりゃ一番乗りで出世するんだけどね、うちの正則はそうだった
なんだったら忍術を鍛えて調査&工作員やってもらってもいいし。
最初から階級高いのに一芸も無い人に比べりゃあ…。
68名無し曰く、:2011/12/28(水) 00:54:10.46 ID:P6IYpwpH
無芸でも階級はウリになるからなぁ
家老仕事や端城押し付けにはちょうどいい
69名無し曰く、:2011/12/28(水) 00:56:07.43 ID:ZzE9bTQ8
増築とかあるからあえてしょっぱい家老引き抜いたりするって手もある
70名無し曰く、:2011/12/28(水) 01:19:40.04 ID:Kx4paqg5
朝倉家プレイとかすると、低能でも高い身分の奴らを使い回さなきゃなー
近くの小城城主やってる坊主でさえありがたい
71名無し曰く、:2011/12/28(水) 01:23:33.12 ID:gEbdBFVr
昇進の一覧に足軽組頭な武将の名前が並んだ時の達成感は異常
72名無し曰く、:2011/12/28(水) 02:15:06.99 ID:9iGPvA9m
>>67
信包さんやイケメン詐欺の立花弟の悪口はやめろ!!
73名無し曰く、:2011/12/28(水) 11:05:24.89 ID:kO4c/YwP
安井道頓「自分の教えられるだけの技能を教え終わって以来、プレイヤー殿と音信不通でござる」
74名無し曰く、:2011/12/28(水) 11:06:38.06 ID:AwzYwXX+
>73
自宅は武具だらけになってそうだなw
75名無し曰く、:2011/12/28(水) 12:32:39.10 ID:k5epl0ov
道頓さんは武士にならないだけでかなり損してる
武士になるだけで東の大久保長安と並ぶ浪人からの東西内政無双になったのにな
76名無し曰く、:2011/12/28(水) 12:38:53.98 ID:x57HoYBP
政治ある武将はつぶしかきくからなー
77名無し曰く、:2011/12/28(水) 13:47:55.23 ID:n4QV+0jI
農民かつあげする仕事があれば
脳筋が生きたのに
78名無し曰く、:2011/12/28(水) 15:01:13.46 ID:7Z5OY4Bk
そのためのモブ商人辻斬りですよ
79名無し曰く、:2011/12/28(水) 16:07:04.25 ID:bany/VAy
???「三人斬ったぐらいで人斬り扱いはいかがなものか」
80名無し曰く、:2011/12/28(水) 21:57:04.10 ID:KJ9Kn2bP
36人斬っても人切り扱いされない人もいるんだ、人数には迂闊に触れないでくれ
81名無し曰く、:2011/12/29(木) 15:10:03.71 ID:OEQXuhE6
4→5の九鬼殿の変貌ぶり
82名無し曰く、:2011/12/29(木) 15:20:18.34 ID:KC4thC+1
完全に別人だよな
83名無し曰く、:2011/12/29(木) 19:06:51.02 ID:lfqe7/Jj
柳生宗矩でも同じことが言えるが、イケメンがムサい男になってるな。
84名無し曰く、:2011/12/29(木) 20:57:40.96 ID:9+jsTT/A
だがそれがいい
85名無し曰く、:2011/12/30(金) 11:30:40.53 ID:8rVl8Zfj
おまいら!たまにはウージーマシンガン
で自分を殺めてきたクズ共の上に血の雨を
降らせる仕掛人プレイはやらないんですかっ?!
86名無し曰く、:2011/12/30(金) 11:44:44.00 ID:wH1gYumN
何そのシャドーウォーリア
87名無し曰く、:2011/12/31(土) 23:53:04.60 ID:Gxh1wNp0
>>85
つまり義氏公を操り、天弓もしくは乱射で持って、かつて自らが主人公として操った者共悉くを討ち果たせと
88名無し曰く、:2011/12/31(土) 23:57:42.63 ID:O0MDPbxX
>>87
自ら手を下すのではなく、「起こり」となって「蔓」の忍者達に金を払って仕掛けを依頼するという手段もあるな。
89名無し曰く、:2012/01/01(日) 00:31:31.42 ID:DdgJbjjL
池波スキーがいるな
90名無し曰く、:2012/01/01(日) 01:19:56.59 ID:LqE04yCl
>>88
医者になりすまして診察するとみせかけて、すかさず殺し針をブチ込む
んですね、わかります
91名無し曰く、:2012/01/01(日) 03:47:14.37 ID:Zyju0ujq
>>90
坊主頭のでっかい鍼職人ですね分かります
92名無し曰く、:2012/01/01(日) 05:05:18.13 ID:lq9GiAba
大名一人足軽組頭一人、の勢力があったら、その足軽組頭は自動的に
重臣になるよな。

大名の勢力に比例して勲功上位何人以下が宿老、次の何人以下が家老、
みたいなシステムにすればいいんだが。
ついでに後輩に追い抜かれて定員オーバーになった無能な重臣は降格
はしないが家中の目に耐えられなくなって謀反を企むか隠居する。
93名無し曰く、:2012/01/01(日) 05:46:58.52 ID:66/vpS+K
姉さんのことかー
94名無し曰く、:2012/01/01(日) 05:51:21.07 ID:KHvCOD1l
足利義氏って弱いくせに出会うと復讐してくるんだよな
絶対返り討ちにあうのになんなんだよお前は…
95名無し曰く、:2012/01/01(日) 07:40:34.86 ID:Tdrhg435
自分のやった事を棚に上げて何を言っているんだ
剣聖にしばかれてこい
96名無し曰く、:2012/01/01(日) 07:45:16.13 ID:z/C3wEOt
間違えて上杉憲政が被害に会う事もあるよね?ない?
97名無し曰く、:2012/01/01(日) 08:52:09.97 ID:Pr0MyqHU
村雨さんの武力100にしたけどそれでも大したことなかった
98名無し曰く、:2012/01/01(日) 09:42:11.83 ID:ntHOV1xs
>94
かなわぬからと言って尻込みしていては武士の恥
たとえ勝てずとも心は折れず
武士として実に立派じゃないか
99名無し曰く、:2012/01/01(日) 11:19:07.11 ID:wPJmFLFk
なんか>>98がいいこと言ってるように見えるおれは既に太閤に毒されてる
100名無し曰く、:2012/01/01(日) 14:21:51.34 ID:HA9htfDF
「暇だから最上でも攻めるか」

ひでぇ
101名無し曰く、:2012/01/01(日) 15:12:49.50 ID:w2fJTGWE
津軽さんと最上さんは東北で気軽にゲットできる駒だから・・・
102名無し曰く、:2012/01/01(日) 15:53:00.48 ID:CSuPaiqC
津軽さん15歳であの顔はあんまりだろ
超有能なのに
103名無し曰く、:2012/01/01(日) 16:01:34.30 ID:fC5Q00za
福島さん1歳であの顔はあんまりだろ
正直無能だけど
104名無し曰く、:2012/01/01(日) 16:05:19.57 ID:gbRuWRJw
1歳で槍担いでるもんなw
105名無し曰く、:2012/01/01(日) 16:57:38.77 ID:Q3NPWdh7
きよまさくんもまさのりくんも武力90とかあるんだよな…
106名無し曰く、:2012/01/01(日) 20:20:44.86 ID:Ur1G6kDM
そこらの盗賊相手だと赤子の手を捻るが如し
107名無し曰く、:2012/01/01(日) 21:19:32.66 ID:AimQcXL9
むしろ赤子が大人の手を捻るが如し
108名無し曰く、:2012/01/01(日) 23:59:38.68 ID:OAok+m4A
末恐ろしい赤子じゃ
109名無し曰く、:2012/01/02(月) 00:12:59.52 ID:EO1bpNSM
正則君は日本号取り上げられるイベントも関ヶ原イベントもあるのに
プレイヤーだと三成襲撃事件にすら参加できない一人蚊帳の外の清正君
110名無し曰く、:2012/01/02(月) 00:28:04.05 ID:FhbXEsze
清正「その代わり宇土攻め失敗しても加増されるがな」
111上原玲奈:2012/01/02(月) 01:46:57.78 ID:z9BmnmLo
はは
112名無し曰く、:2012/01/02(月) 09:51:56.37 ID:F4vwdHDf
日輪上杉謙信配下の新武将プレイ。武田家最後の城攻めを行ったら
あと少しで落ちるというところで、信玄が降伏を申し出て、謙信が受諾。
厩橋城が北条に攻められていたので、次の評定で援軍に向かうことに

謙信「では、援軍を編成する」

軍団長:武田信玄
第2備:高坂昌信
第3備:内藤昌豊
第4備:飯富昌景
第5備:新武将

謙信「信玄よ、上杉家の命運はそなたにかかっておる!厩橋城の救援任せたぞ!」

信玄「ははっ!」

本当にこれでいいのか謙信・・・
113名無し曰く、:2012/01/02(月) 12:36:37.12 ID:1nOgATBt
まず矢面に立たせてんだろ
んでおまえは監視役
114名無し曰く、:2012/01/02(月) 14:32:09.09 ID:TILN6+o6
本物の信玄なら厩橋城落として独立するだろうな
115名無し曰く、:2012/01/02(月) 15:45:02.17 ID:lwxmUkUK
新武将はまっさきに血祭りだな
116名無し曰く、:2012/01/02(月) 16:50:54.83 ID:iZTBEeNU
新武将は城を任されたらそこで軍備して謀反する野心家だからな
信玄に新武将を殺させた後、独立した信玄も殺して謀反しそうな奴を一気に消すつもりなんだろう
117名無し曰く、:2012/01/02(月) 16:52:49.86 ID:V5Dkor5S
あたらしたけまささんは無敵
118名無し曰く、:2012/01/02(月) 16:58:29.80 ID:Bm/suuoX
いや、真の敵は日本の城という城を実質掌握する備一族

新「貴様の一族は一体何人おるのだ?」
備「七千人、じゃなかった七億人でござるよ」
119名無し曰く、:2012/01/02(月) 16:59:36.38 ID:e+FcFO0u
どこの城に行ってもいるよな
120名無し曰く、:2012/01/02(月) 17:15:07.25 ID:nZR3GWNv
一介の足軽組頭につく忍者もな
121名無し曰く、:2012/01/02(月) 17:16:48.29 ID:iZTBEeNU
例え一文無しでもついてきてくれる忍者の忠誠心は異常
122名無し曰く、:2012/01/02(月) 18:19:49.41 ID:GuqahUiR
忍びの里に行った時と忍者さんがイベントの報告に来てくれた時とがダブっただけだったんだが
同じ格好でいきなり「怪しい奴め」って言われたからとうとう裏切られたのかと
思ってしまったでござる
123名無し曰く、:2012/01/02(月) 19:22:07.06 ID:FhbXEsze
>>118
一京の酒を知り尽くした酔った男を
124名無し曰く、:2012/01/02(月) 19:39:43.48 ID:KmBGlhX8
米以外の物流の全てを握っている座一族

125名無し曰く、:2012/01/02(月) 19:53:40.07 ID:KNEZVYS3
半蔵で忍びの頭をやっている時に甲府の町に入ったら
「おまえさん、商人だろ?」と運び屋の仕事を持ちかけられた時

また、仕事を承諾するとなぜか荷物に手をつけたことになり、その場で忍者五人に襲われた
勝利後、交易品を確認したら、ちゃんと水晶300残ってた(天下一鍛冶札持ち)
126名無し曰く、:2012/01/02(月) 21:39:42.55 ID:sa92ZAyU
信康プレイで信康切腹イベントが勃発
安土城まで詫びに行き織田家に従属
家康との間に亀裂が生じた中岡崎に戻ると部下にしていた氏真が茶に誘いに来た
127名無し曰く、:2012/01/04(水) 03:25:55.17 ID:ifL132fe
茶室にて今後の方策をゆっくり考えてもらいたかったんだろうな、流石は氏真さんや
128名無し曰く、:2012/01/04(水) 18:11:18.65 ID:G7aUYLmh
子の心親知らずですなぁ
129名無し曰く、:2012/01/04(水) 19:47:14.32 ID:LizYI8Jq
主君押籠イベントでも見ようかと酒場を行ったりきたりしてたら
宇喜多秀家が元服した当日1/1に酒場にいやがった
いい根性してるじゃねえか
130名無し曰く、:2012/01/04(水) 23:01:05.10 ID:wsJUqbji
秀家「バカ殿には言われたくねーよ!」
131名無し曰く、:2012/01/05(木) 03:04:20.85 ID:WUfJv07e
鉄砲技能をつけた新武将を嫁にしたら射撃大会の決勝で争うことに
漫才のようなやりとりがよかったなぁ
132名無し曰く、:2012/01/05(木) 14:53:56.49 ID:Rr8Jp5ec
剣豪嫁にプロポーズするための戦いて犬をけしかける俺
なぜ結婚する
133名無し曰く、:2012/01/05(木) 16:10:58.60 ID:LvnJI1Fu
きっとわんわんがだいすきなのでしょう
134名無し曰く、:2012/01/05(木) 17:09:39.79 ID:2lu8XD8g
犬に組み付かれ嘗め回されてる女に勃起する変態ですね
135名無し曰く、:2012/01/05(木) 19:38:45.56 ID:pYDi7kfI
その犬が良かったんだろう
旦那は犬の世話係
136名無し曰く、:2012/01/05(木) 20:31:11.10 ID:OaT9tFkm
バター犬…。
137名無し曰く、:2012/01/05(木) 23:58:29.17 ID:Gqf8qAOS
あと一撃で門が崩壊するところで

新武将「城はもう陥落寸前、降伏しなされ」
信長「嫌だ嫌だー」
新武将「真に遺憾である」
138名無し曰く、:2012/01/06(金) 00:46:28.38 ID:2bow2ZRn
山中鹿之介「男は最後の最後まであきらめちゃ駄目なんだよ」
139名無し曰く、:2012/01/06(金) 01:09:31.77 ID:8/0t5ju7
三成「ちょ、それ、俺の台詞…」
140名無し曰く、:2012/01/06(金) 01:33:58.92 ID:rf9+WBZX
お家再興諦めさせて師範代にしてごめんよ
141名無し曰く、:2012/01/06(金) 07:53:38.91 ID:PPU+ajvi
>>138
お家再興諦めさせて家臣にしちゃってごめんよ
茶席1回でホイホイついてきたから、喜んでくれていると思ったんだ
142名無し曰く、:2012/01/06(金) 09:00:12.29 ID:u2ZFWbTX
気をつけてないとトイレ行ったフリして逐電するかもな
143名無し曰く、:2012/01/06(金) 18:21:09.66 ID:b0pvFoJh
京で鹿を引っ張ろうと思ったのに小笠原しかいなくてチッってなる
144名無し曰く、:2012/01/06(金) 21:15:43.56 ID:BG4lIhsF
鹿はあっさり登用されすぎだよな

PS2の日輪スタートで
尼子滅亡イベ後に、浪人の鹿が浅井に登用されるまでのスピードが異常
プレイヤーで勧誘しようとするがたいてい浅井に負ける
鹿よ・・・尼子復興はいいのか
145名無し曰く、:2012/01/06(金) 21:19:38.29 ID:agRu0jBC
月イチで下野させるイベントを書けばいいじゃない
ついでに十勇士を一箇所に集めておくとか

// PSP・PS2じゃ無理だけど
146名無し曰く、:2012/01/06(金) 23:25:30.43 ID:2ZZz60yY
鹿さんは初心者救済なんだろうな
147名無し曰く、:2012/01/06(金) 23:29:52.63 ID:8/0t5ju7
初心者救済+(一時代前の)有名ヒーローを簡単に勧誘できます!って立場かな
148名無し曰く、:2012/01/07(土) 01:15:58.87 ID:4yI1lbCn
その割には鹿さんの能力って結構かわいそうな部類だな
信玄とかと比べるのは酷だが
149名無し曰く、:2012/01/07(土) 01:25:11.93 ID:ZuHXxYcO
プレイするなら勝久を担ぐまでに出来るだけ修行しておくのは基本だな
150名無し曰く、:2012/01/07(土) 02:15:14.74 ID:l2BxZC6j
>>148
合戦系ステはそれなりにあるのに知能面がな…。
151名無し曰く、:2012/01/07(土) 02:26:45.34 ID:zx3my3Yq
佐竹、鍋島あたりが捕まえられるようになるとすっかり用済みに・・・
152名無し曰く、:2012/01/07(土) 04:44:49.32 ID:ZZys4PgD
人数が増えてくると微妙ステは鍛えてから他城に押し付けちゃうから
鹿だけの話じゃないけどね
153名無し曰く、:2012/01/07(土) 12:49:49.16 ID:J5MNYc0a
尼子義久で毛利家臣としてプレイしていて、酒場で会った鹿に話しかけたら斬りかかってきたときは
いろいろ考えさせられた
154名無し曰く、:2012/01/07(土) 12:51:30.71 ID:tNL4D1mC
お前ら武士を何だと思ってるんだ
155名無し曰く、:2012/01/07(土) 12:56:56.81 ID:uerjkDXB
技能教えてくれる人
156名無し曰く、:2012/01/07(土) 12:58:23.71 ID:/yyocVgG
債務者
157名無し曰く、:2012/01/07(土) 13:40:30.66 ID:QHF6duTk
そなえひろまささんの代理
158名無し曰く、:2012/01/07(土) 13:45:49.51 ID:75Ldt+dd
財布のお金を増やしてくれる人
159名無し曰く、:2012/01/07(土) 14:50:40.47 ID:eTRb/EP4
武士なんてなるもんじゃねぇなあw
160名無し曰く、:2012/01/07(土) 16:13:55.89 ID:to94euzu
果心「全くじゃ」
161名無し曰く、:2012/01/07(土) 17:09:15.33 ID:juRonIE3
>>160
カチンコチンは黙っとれ
162名無し曰く、:2012/01/07(土) 17:24:42.19 ID:q5t68xZJ
古田織部でプレイ中、東北を平定し残るは九州のみと言うところで
信長in小田原から安土城へ城替えを命じられた。

何とも言い難い気分になった。
163名無し曰く、:2012/01/07(土) 19:35:30.30 ID:FRGpuLUB
BSアナログが終わってからへうげもの見てねえから最近いまいち織部に思い入れが湧かんw
164名無し曰く、:2012/01/07(土) 21:36:45.74 ID:0OQAHctS
>>163
原作を読もうか
165名無し曰く、:2012/01/07(土) 21:45:11.75 ID:2x5yvXSd
へうげものは利休死ぬまでが面白かった
それ以降はイマイチ
166名無し曰く、:2012/01/07(土) 23:14:16.12 ID:zx3my3Yq
よう知らんけど、思い入れのある人も織部のパラメータはあれで納得なの?
167名無し曰く、:2012/01/07(土) 23:35:22.94 ID:/aJi2diM
戦場でもアホな逸話あるし、特に大きな武功は無いからあれで納得
魅力はもう少し上げて欲しいけど
それより利休の政務と顔グラどうにかして欲しいw
168名無し曰く、:2012/01/08(日) 00:03:05.85 ID:rY7WNORL
俺の知ってる利休は2m越す大男で
海賊船からスペイン人女救助して嫁にしてた
169名無し曰く、:2012/01/08(日) 00:04:45.70 ID:N/ZtcA+Z
それからどうしてあんな息子が生まれたんだろね
170名無し曰く、:2012/01/08(日) 02:01:16.07 ID:wZP0/+i5
俺が思う利休は まんま花の慶次
171名無し曰く、:2012/01/08(日) 10:30:05.47 ID:C5yV84jj
花の慶次のカルロスの強さを尊重して、呂宋の交易所の人は剣聖レベルの強さにしよう
172名無し曰く、:2012/01/08(日) 11:09:20.93 ID:ZzKJdCbT
>>169
腹違いとはいえ、兄弟なのに
ラオウとジャギより差があるよなw
173名無し曰く、:2012/01/08(日) 13:28:50.90 ID:5VALqVqy
赤松家の黒田官兵衛が元服したとのことにございます
佐竹家の佐竹義重が元服したとのことにございます
武田家の真田昌幸が元服したとのことにございます
島津家の島津家久が元服したとのことにございます

当家の北畠具房さまが元服なさいました

(´;ω;`)ブワッ
174名無し曰く、:2012/01/08(日) 13:35:35.30 ID:ejQrBoxL
>>169

   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  おまえが会った傾奇者は
  (6|}.   ・・ }  こんな顔だったか?
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|


┌───────────────┐
│    \     、 m'''',ヾミ、、 /    ..│
│     \、_,r Y  Y ' 、 /';,''       │
│     、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',   ....│
│      \、\::::::::::/, /,, ;;,      .│
│      ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,     │
│      丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''     │
│      >、.>  U   <,.<         │
│     ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、     .│
│    ''"L  \\.".//_ |   ゙`   ..│
└───────────────┘

        ,.:::''::´:: ̄::`:::.、
       /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}  そーそー
      l:::::::::::::ゝ−−−− ι こんなやつでしたぜ
       |::::::::::::)  ◯  ○ (
     ,l::::::::::::η  |||||||  ゝ
      ゝ---η.   |||||||  ゝ
        /≦ ヽ .|  | ≧




   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  たわけが!これは
  (6|}.   ・・ }  前田家の守護神
    ヽ 'ー-ソ   鐘馗様じゃ!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
175名無し曰く、:2012/01/08(日) 13:39:29.39 ID:IfvvIlRM
慶次は出世したらさらにかぶいて欲しかった
176名無し曰く、:2012/01/08(日) 13:58:40.40 ID:qZ220iza
武士として家老としての自覚を持ったのだ
家老になった途端、鎧を脱いで湯上がり姿になってしまうどこぞの猪武者とは違う
177名無し曰く、:2012/01/08(日) 14:14:52.93 ID:91CaXPbd
>>173
黄金世代だよなぁ
最上と孫一もこの年だったかな
178名無し曰く、:2012/01/08(日) 14:20:17.66 ID:vejqV5EO
政宗と信繁も同い年だっけ
宗茂も近かったよね
179名無し曰く、:2012/01/08(日) 14:27:01.95 ID:wZP0/+i5
>>173
官兵衛も義重も昌幸もお茶一杯で付いてきてくれるからな〜
マジで黄金時代
180名無し曰く、:2012/01/08(日) 15:41:31.53 ID:34oDnCDK
全員同じ年に出てこなかったっけ
181名無し曰く、:2012/01/09(月) 10:35:26.39 ID:E9nGBC59
>>178
この三人は同い年だったはず
天道だと彼らが最後の統率90台
この後の武将は統率が80台しかいない
戦国の末期というか、終わりが見えてきたと思うよ
182名無し曰く、:2012/01/09(月) 18:12:13.34 ID:NAfDQbj/
永禄十年組か
183名無し曰く、:2012/01/09(月) 18:16:32.19 ID:fMWi9MWa
今の平成生まれのバカガキの数百倍は優秀だろうなぁ
184名無し曰く、:2012/01/09(月) 18:27:14.46 ID:3h+c/0N+
そんな発言してる人間がどれだけ優秀に見えてくれるか、という客観は大事だなぁ

>>173
家久がちょっと座り心地悪そうですな…
185名無し曰く、:2012/01/09(月) 18:39:16.89 ID:nw2ozMcv
無能な大人による新世代disは戦国時代にもあったのかな
186名無し曰く、:2012/01/09(月) 18:43:58.99 ID:O+B1dLcc
お前ら楽しそうだな
187名無し曰く、:2012/01/09(月) 20:38:09.65 ID:cvvbxPft
>>185
織田信長「あったりまえじゃん、俺と利家と恒興なんかdisられる方の筆頭だぜ?」
188名無し曰く、:2012/01/09(月) 21:47:15.72 ID:rymKdMNZ
足利義氏「disるなんて陰険すぎて最低。不満があるなら正々堂々と拳と拳で語り合うべき」
189名無し曰く、:2012/01/09(月) 23:28:13.41 ID:cvvbxPft
森永可「なるほど…拳なら文句は言われないのか。」
190名無し曰く、:2012/01/10(火) 00:40:30.46 ID:TRWmHb72
>>189
森蘭丸「兄上、名前名前」
191名無し曰く、:2012/01/10(火) 00:47:22.50 ID:ffvVIYa5
上泉「素手なら負けられると思った」
卜伝「お互い敗北を知りたいですな」
192名無し曰く、:2012/01/10(火) 02:43:08.26 ID:qhDi0Jrk
「・・・・え? 使えばいいじゃないか デ ス ノ ー ト を・・・・」
193名無し曰く、:2012/01/10(火) 04:53:32.96 ID:vijAr5/x
>>189
長可のそっくりさんキターw
194名無し曰く、:2012/01/10(火) 08:43:46.43 ID:Ng0kdeC8
>>181
180前後のおっさん体型と170前後のゆとり体型みたいなもんか
ただ大柄な日本人体型と小顔エコ体型で足の長さは大差なし

統率90政治40と統率70政治60、家老へのあげ易さ含めて考えると
ステ合計が同じでも後者のがコンパクトに纏まってて使い易かったりする
195名無し曰く、:2012/01/10(火) 08:59:20.79 ID:qL3jE2BL
果心居士意味不明すぎる
統率4なのに強力な合戦札持ってるわ武力そこまで秀でてないけど鎖鎌の使い手だわで
実在じゃないからって言ってもそれにしたって色々な面でおかしい
196名無し曰く、:2012/01/10(火) 09:45:01.04 ID:d7CKZZmd
そもそも能力を数値化してる事がおかしいだろ。
197名無し曰く、:2012/01/10(火) 10:33:26.05 ID:hhhB4SnD
>>196
それ言ったら身も蓋もないw
198名無し曰く、:2012/01/10(火) 12:43:44.13 ID:vASNeSoV
日輪・新武将で織田家臣プレイ、城主になって藤吉郎を寄騎に
城門爆破持ちだし使えるヤツ あっという間に家老にまで昇格させたら

藤吉郎「木下藤吉郎が長浜城主に任命され、名前を羽柴秀吉と改めました!」
新武将「え??藤吉郎ってお前だろ。何を言っ・・・」

そのまま彼はさよならも言わず我が元を去って行った。
199名無し曰く、:2012/01/10(火) 15:09:59.95 ID:l6VlwCFV
新武将でプレイ。
あっさり足利家を乗っ取り畿内制覇。
能力的にも前線任せるの不安なので義輝を新宮城に押し込めてみた。

微妙武将とか山ほどつけてやったのにクリアまでまったくなにもせず、
援軍頼んでも全然よこさなかった。
一種の抵抗なんだったんだろうか…。
200名無し曰く、:2012/01/10(火) 15:17:45.73 ID:S1xFFNed
援軍って義理と友好度とあとなんだっけ
201名無し曰く、:2012/01/10(火) 15:46:18.65 ID:Vt3f4u3t
一瞬足利義理とかいう武将がいるのかと思ってしまった
202名無し曰く、:2012/01/10(火) 17:41:10.54 ID:ffvVIYa5
剣豪が襲ってくるイベントの中で義輝だけ特別でかっこいいよね
それ見て思わず悪名減らして義輝に仕官したわ
寿命いじって殺したら死ぬ間際に家督くれて感無量だった
203名無し曰く、:2012/01/10(火) 17:45:45.59 ID:q/XLHfwH
結局悪名通りじゃねえかw
204名無し曰く、:2012/01/10(火) 18:27:36.01 ID:fBA5in1E
>>202
義輝「寂しいですね…もうすぐ、お別れです」
205名無し曰く、:2012/01/10(火) 19:01:11.37 ID:A0NML43r
>>202

>寿命いじって殺したら死ぬ間際に家督くれて感無量だった

寝込みを襲って館に火をはなった

の間違いだよな?
206名無し曰く、:2012/01/10(火) 20:33:01.85 ID:x7twZT2g
>>202
久秀「口惜しや。それを知っておったら儂は今頃戦国のアダム徳永として名を馳せておったろうに」
207名無し曰く、:2012/01/10(火) 22:01:53.38 ID:PU/2qUTI
PS2版はまさに「大御所立志伝」
208東京商事の鮫島:2012/01/10(火) 23:42:13.03 ID:S4RUGJzX
みんな聞いてくれ。イベコンをたくさん入れてたら、全くの偶然でマジ漫画みたいなストーリーを経験したことがある。

主人公の新武将は伊達政宗に仕えていたが、夜な夜な仙台城に忍び込んでは愛姫に夜ばいをかけてメロメロにした。
やがて主人公は、政宗から城主⇒国主へと任じられ、そしていつもどおり謀反し独立。
最強軍団を揃えた主人公大名家の圧倒的な強さに元主君の伊達家は全く歯がたたず、主人公の謀反からわずか2年で滅亡。
伊達家滅亡の際、政宗だけは野に解放して浪人にさせた。そして、配下勢力女拉致イベントで政宗からついに愛姫を奪う主人公。元主君から正妻まで奪うとは…。
それからしばらくして、夫婦ぶらり旅イベントの途中で夫婦2人で酒田の町に入ったら、恨みフラグのついていた政宗が目の色を変えて主人公に襲ってきた!

そして当然の如く主人公に軽くあしらわれる元主君…。何かかわいそうだったな…。
209東京商事の鮫島:2012/01/10(火) 23:43:47.55 ID:S4RUGJzX
みんな聞いてくれ。イベコンをたくさん入れてたら、全くの偶然でマジ漫画みたいなストーリーを経験したことがある。

主人公の新武将は伊達政宗に仕えていたが、夜な夜な仙台城に忍び込んでは愛姫に夜ばいをかけてメロメロにした。
やがて主人公は、政宗から城主⇒国主へと任じられ、そしていつもどおり謀反し独立。
最強軍団を揃えた主人公大名家の圧倒的な強さに元主君の伊達家は全く歯がたたず、主人公の謀反からわずか2年で滅亡。
伊達家滅亡の際、政宗だけは野に解放して浪人にさせた。そして、配下勢力女拉致イベントで政宗からついに愛姫を奪う主人公。元主君から正妻まで奪うとは…。
それからしばらくして、夫婦ぶらり旅イベントの途中で夫婦2人で酒田の町に入ったら、恨みフラグのついていた政宗が目の色を変えて主人公に襲ってきた!

そして当然の如く主人公に軽くあしらわれる元主君…。何かあれは流石にかわいそうだったな…。
210名無し曰く、:2012/01/10(火) 23:45:28.53 ID:o2Y7D4sN
二回書くほど面白いネタでもないな
211名無し曰く、:2012/01/10(火) 23:50:48.09 ID:DwF/VikR
本人にとっては大事な事だったんだろ
212名無し曰く、:2012/01/11(水) 00:41:20.49 ID:4QVNHTTq
妻としみじみするイベントをぶち壊しにする顔グラ…
213名無し曰く、:2012/01/11(水) 00:46:22.17 ID:Ag+Orewq
青山さんがどうかしましたか?
214名無し曰く、:2012/01/11(水) 17:34:06.84 ID:NFpAMSSF
嫁の父といえばkoeiのサイトに保管されてた新武将で松永久秀の娘がいたな。
結婚した後に来る義父のセリフのほほえましさと顔のギャップがすごかった
215名無し曰く、:2012/01/11(水) 19:56:02.85 ID:6m8dBxJQ
卜伝に一太刀浴びせたとき
他の名のある剣豪でもほぼ体力全て削れるのに卜伝5分の1
どこかおかしいのかと本気で思った
216名無し曰く、:2012/01/11(水) 20:31:52.35 ID:2oixmq2U
確か、剣聖補正が付いているんだっけ?
217名無し曰く、:2012/01/11(水) 20:37:06.60 ID:2DVaOUeB
呂布・孔明・関羽・張飛補正
信玄・謙信補正
上泉・卜伝補正

肥にマトモなプログラマーが居なかったせいでこんな事に・・・
218名無し曰く、:2012/01/11(水) 21:25:28.81 ID:NFpAMSSF
まぁ、psp,ps2版は羅刹あるせいで捕らえたらほぼ10割なんですけどね。
しなやす、しなやす
219名無し曰く、:2012/01/11(水) 22:20:43.80 ID:aUS1uFot
剣聖の域に達するとバリアが発生する
主人公は名ばかりの剣聖なのでバリアは使えない
220名無し曰く、:2012/01/11(水) 23:17:53.39 ID:YByvKc8f
その分犬に頑張って貰います
221名無し曰く、:2012/01/11(水) 23:20:18.79 ID:zTlGBQWl
>>218
死ななければ安い
なんて言葉知ってる人がどれだけいるんだよw
222名無し曰く、:2012/01/11(水) 23:42:17.46 ID:Wt/9xrr8
ジョインジョインノブツナァ
223名無し曰く、:2012/01/12(木) 00:43:00.07 ID:sUAEPKIQ
>>215
砂利銭拾いに夢中な剣聖に、
背中からイタチブレード浴びせてやった
のに、20しか減らなかったのには吹いたw
お前、背中に鉄板でも仕込んでんのかと。
224名無し曰く、:2012/01/12(木) 01:08:48.28 ID:dOimKe9t
拾った小銭を
225名無し曰く、:2012/01/12(木) 01:13:32.74 ID:Wpf/BCJx
PC版の柳生や疋田を普通に倒せるキャラでも上泉と塚原は別格
この二人には見えない武力補正でもあるか
独妙剣と天狗抄が常時かかってるんじゃないかって思ってる
226名無し曰く、:2012/01/12(木) 01:34:41.72 ID:iItqe+Ex
>>225
本当そんな感じ
こっちは価値7の防具付けて天狗抄かけても通常攻撃で90もってかれんだけどね…勝てる気しねーわw
227名無し曰く、:2012/01/12(木) 03:57:34.80 ID:PSKpGbuQ
月影や神妙剣でも体力半分削られるからな
距離とって止血しても次のターンに恢復分ほぼ減らされるとかざらにある
228名無し曰く、:2012/01/12(木) 10:31:27.86 ID:y2gefYes
>>221
MUGENとかの流行で格ゲー由来のスラングは大分メジャーになってきてると思う
229名無し曰く、:2012/01/12(木) 10:40:20.38 ID:FDmKf+2j
隅で霞斬りの射程に入ってくるまで無刀とか
御前試合でやってるのみて天皇はどう思ってるのか
230名無し曰く、:2012/01/12(木) 10:57:29.29 ID:XvXh/crl
間合いを測ってるとか相手の呼吸を読んでるとかいう理由で納得してるんじゃないか
231名無し曰く、:2012/01/12(木) 11:09:40.57 ID:CPsH2BAD
尋常の天覧試合なら一本決まった時点で終わりっぽいけどな
霞防御霞防御霞防御霞防御霞羅刹!霞防御…
とか天皇ですらタオル投げるレベル
232名無し曰く、:2012/01/12(木) 12:41:11.92 ID:+Pig4TWx
>>231
霞って先手取られることってないんだっけ?
233名無し曰く、:2012/01/12(木) 12:56:15.70 ID:SVnSW6Xb
一の太刀は食らった気がする
234名無し曰く、:2012/01/12(木) 13:10:16.41 ID:pf26jC5Z
>>230
猛犬をけしかけたり、分身の術で幻惑するのに比べりゃまだましってもんさw
235名無し曰く、:2012/01/12(木) 13:10:25.02 ID:y2gefYes
上泉さんは最初逃げて転を無刀取りしたら勝ち確
卜伝さんの方が安定しないなー
236名無し曰く、:2012/01/12(木) 13:36:37.47 ID:6fHe0qm6
PS2かPCで手ごわさが違うね
PS2版は>>233に有るように防御技無効な攻撃があるから
237名無し曰く、:2012/01/12(木) 13:51:16.55 ID:RJWtZTty
剣聖ほどじゃないけど無刀してくる柳生先生も厄介
決着つかなくなる的な意味で
238名無し曰く、:2012/01/12(木) 14:11:47.04 ID:CPsH2BAD
>>232
背中とるか、自作武器で武力116以上になれば正面でもできる。
PS2でも分身して位置をずらして逃げれば仕切り直しできる。
ただ、反撃技は霞関係無しに攻撃されるから厄介(伊藤一刀斎とか)
239名無し曰く、:2012/01/12(木) 15:18:37.65 ID:zliwxqrV
弟子だから、と林崎夢想流の秘技札を卜伝さんにつけたら手がつけられなくなった
上泉さんが配下になったので適当に修業させてたら医術が4になって倒せなくなった
240名無し曰く、:2012/01/12(木) 16:12:36.91 ID:ikQice+M
>>239
止血上泉とか久秀が金持って寺に急行するレベル
241名無し曰く、:2012/01/12(木) 16:14:32.30 ID:HV90z4TJ
我が家の秀綱は忍術4…よりによって透波で修行してきやがった
242名無し曰く、:2012/01/12(木) 16:23:51.49 ID:y7Vb/XNn
考えたら、大大名が街に入ったら襲撃されて
しかも、サシで戦うって変な状況だよな。
243名無し曰く、:2012/01/12(木) 16:58:05.56 ID:CPsH2BAD
>>239>>241
上泉信綱(?)「我が剣は天地と一つ、勝てばいいんだ!何を使おうが」
244名無し曰く、:2012/01/12(木) 17:20:33.92 ID:PVEIhaB5
忍者「御前試合に犬と畳持ち込み桶ってマジ?
刀に毒塗っても怒られないってマジ?」
245名無し曰く、:2012/01/12(木) 17:22:16.94 ID:2hvoXcJ1
御前試合≒セルゲーム
246名無し曰く、:2012/01/12(木) 18:59:28.21 ID:Klq8WG/n
御前だから天皇が見てるんだよな?


ぜひ畳返しとか忍犬とか見たときの感想を伺いたい。
247名無し曰く、:2012/01/12(木) 19:01:10.08 ID:3UjM7TIA
屋外で畳返しとか恐ろし過ぎるわ
248名無し曰く、:2012/01/12(木) 19:02:38.67 ID:HV90z4TJ
犬やレーザーや小判巻きは許されるのに鉄砲は無しとかw
249名無し曰く、:2012/01/12(木) 19:17:21.58 ID:sUAEPKIQ
>>246
若干趣旨が違うが、今上天皇に
「陛下のために金メダルをとってきました」
と宣った格闘家がいたなw
250名無し曰く、:2012/01/12(木) 19:24:57.97 ID:XvXh/crl
鉄砲なんか使ってもし暴発して帝の身に何かあったら大変じゃん
251名無し曰く、:2012/01/12(木) 19:54:23.03 ID:wXi2ujth
>>247
碁盤斬りが碁盤を斬る技ではないように
畳返しもあくまでそういう名前ってだけなんじゃないかな
252名無し曰く、:2012/01/12(木) 20:07:55.08 ID:gT72U5/h
>>244
だけど、鎖鎌や苦無の参加はNG
なんかおかしくね?
253名無し曰く、:2012/01/12(木) 20:20:41.07 ID:CPsH2BAD
>>251
津本陽の「柳生兵庫介」によると袖の中に仕込んだ手鉤で畳を引きはがし
刀を防ぐ壁にしつつ同時に相手の死角に移動する高度な技らしい。

バキのガイア並の技量があれば砂でも同じことができそうだな。
254名無し曰く、:2012/01/12(木) 20:39:53.09 ID:TPxFXAmF
グラップラー立志伝
255名無し曰く、:2012/01/12(木) 20:45:45.01 ID:gT72U5/h
天皇がそっちの徳川の爺さんみたいなノリなら納得だな
256名無し曰く、:2012/01/12(木) 21:59:37.80 ID:EK85KadJ
>>254
ふいたw
257名無し曰く、:2012/01/12(木) 22:11:14.77 ID:UtoowsFa
「御前試合に医術は要らない…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」
258名無し曰く、:2012/01/12(木) 22:35:14.16 ID:h7+voxLP
よくよく考えたら、太閤の剣豪って基本殺さずだよな

道場破り失敗したのに殺さないで逃がしてくれる一刀斎さん優しすぎ
259名無し曰く、:2012/01/12(木) 22:40:37.70 ID:CPsH2BAD
「道場破りは殺すべからず、伊達にして帰すべし」って
指が六本ある剣豪の爺ちゃんが言ってた。
260名無し曰く、:2012/01/12(木) 23:15:55.66 ID:Klq8WG/n
>>249
それに対して陛下が格闘技について詳しく語られるっていう笑えるレスがあったなww


>>253
つまり人の家の畳勝手に剥がして使ってるのか…
261名無し曰く、:2012/01/12(木) 23:16:11.34 ID:XvXh/crl
あの道場マジやべえっすって宣伝してほしいからね
262名無し曰く、:2012/01/12(木) 23:41:32.14 ID:kFQ5OSyA
「気心の知れぬ者を弟子にはできぬが、ここは道場なので贈り物など受け取れぬ!一緒に酒を飲んで気心を知ってもよいが酔った勢いで切りかかる事もあるから、早い話がワシの刀のサビになれ!」
263名無し曰く、:2012/01/13(金) 01:48:06.62 ID:5BaqOqUX
優しい剣豪さん達に比べて本多さんときたら……
264名無し曰く、:2012/01/13(金) 02:46:36.35 ID:5E6oeFjs
信長「残酷な武士がこの世にいるとは恐ろしいな」
265名無し曰く、:2012/01/13(金) 07:32:36.43 ID:/9Tizcn4
天覧試合で、なんかえらく早い段階で上泉が出てきて、すげえ絶望した。
なんとか倒したら、次は塚原。むろん負けました。
塚原のあとにはまだ数人いたはずだが、誰だったんだろう。
266名無し曰く、:2012/01/13(金) 08:29:47.24 ID:W09V7gov
武具鑑定であげた新密度MAXの上泉が
厩橋の町から出るのを見計らって
天覧試合に臨むプレイヤー剣豪達であった
267名無し曰く、:2012/01/13(金) 09:49:16.70 ID:Oin9a85i
>>265
たいしたことないと思うよ
素武力と剣術技能だけで判定してるから
武力100で剣術5にしただけの新武将が決勝の相手だった事がある
268名無し曰く、:2012/01/13(金) 12:25:18.00 ID:BUplRi0y
>>267
剣術5とかそら決勝戦行くよ
269名無し曰く、:2012/01/13(金) 12:51:54.64 ID:FFb1sPve
270名無し曰く、:2012/01/13(金) 19:02:51.46 ID:n/OEp5jS
決勝の相手が自分の親兄弟とか寄騎親なんて素敵やん
271名無し曰く、:2012/01/13(金) 20:07:30.67 ID:eIGlgcmR
前田玄以「信綱がやられたか・・・」
大久保長安「奴は武力100四天王の中ではもっとも小物・・・」
272名無し曰く、:2012/01/13(金) 20:26:18.40 ID:Oin9a85i
>>268
でもそいつ秘技は技能3位までしかないんだぜ?
おまけにダメージ覚悟でつっこんで正面から一の太刀したら一撃で死ぬんだぜ?
273名無し曰く、:2012/01/13(金) 20:56:34.93 ID:KZMOzP1y
>>258
大物ぶってる割に、小金に汚いところがまだまだ俗物臭くて笑えるよなw

274名無し曰く、:2012/01/13(金) 21:05:13.07 ID:KZMOzP1y
そういや、信者って続けて書くと
「儲」になるんだよな。

お布施次第で運気やら悪名やらをコントロールされたら、信長が延暦寺を焼き討ちにしたり、秀吉が
伴天連追放を命じたのもわからんでもない。松永ボンバーマンもしかり。
275名無し曰く、:2012/01/13(金) 23:01:05.71 ID:kTyjOvKK
松永VS三好三人衆で東大寺が炎上したのは、
戦いに乗じて軍に含まれてたキリシタン兵士が破壊活動したせいじゃないの?

確か読んだのフロイスの本だから、話を盛ってるだろうけど。
276名無し曰く、:2012/01/14(土) 00:04:56.96 ID:zKGY4l3b
太閤Xやった後にバガボンド読んでたら憲法さんが
10回戦って10回勝てる相手としか戦うなと息子に教えてて妙に説得力あるなと思った
277名無し曰く、:2012/01/14(土) 00:16:14.49 ID:IN+U7cz/
相手から来るんですけどねwww
278名無し曰く、:2012/01/14(土) 01:14:05.05 ID:QanT0+Ma
>>274
信長「医者を呼ばずに祈祷に任せろと言ったから任せてたら俺の親父病死したのに
死ぬまでの祈祷分要求しやがった。」

秀吉「折角布教認めてやったのに人が建て直した寺壊すわ日本人奴隷にするわで
散々だった。おかげで九州征伐にライレーン呼ぶ良い口実になったけどな。」

家康「若いころは一向衆に家臣とられかけて、年取ってからは伴天連に散々悩まされた。」

あの家康も宗教には何度も煮え湯を飲まされてるからね。後から分裂工作をしかけたのも納得
279名無し曰く、:2012/01/14(土) 06:28:59.71 ID:dz2BACnI
まぁ宣教師って宗教を笠に着た侵略者だし…
他大陸の植民地の搾取のされ方を見てると幕府は至極真っ当な対応したと思う
280名無し曰く、:2012/01/14(土) 08:44:21.08 ID:f5fEOS0B
秀吉と家康は、本願寺をうまいこと分裂させたよな
281名無し曰く、:2012/01/14(土) 09:54:16.86 ID:pnI7sHBh
>>279
そうだね
いわゆるスパイで攻め取りやすい国と見れば押し寄せてくる
でも当時の日本は幸か不幸か戦争に明け暮れてたから手の付けようがなかった
下手にちょっかい出して一枚岩になられても厄介だったろうし
282名無し曰く、:2012/01/14(土) 10:40:59.66 ID:lnG7kB5j
日本が大阪夏の陣でようやく一区切りついたあたりで、あっちでは三十年戦争だったなぁ。
283名無し曰く、:2012/01/14(土) 10:44:42.76 ID:IN+U7cz/
そもそもプロテスタントに追い出されたカトリックだから、大きい戦力はないしな。
284名無し曰く、:2012/01/14(土) 12:53:36.20 ID:TaNpw7RE
上泉に辻斬り仕掛けて、勝ったら命乞いしてきたでござる。
285名無し曰く、:2012/01/14(土) 16:51:14.23 ID:G0LAq2K/
やだーっやだーっ
死にたくないよーっ
286名無し曰く、:2012/01/14(土) 17:01:01.73 ID:B8mlv94T
無刀取りで全弾弾かれる剣聖
犬には決して手を出さない剣聖
小金に嬉々として飛びつく剣聖
辻斬りされて命乞いする剣聖←New!!
287名無し曰く、:2012/01/14(土) 17:02:24.99 ID:Pw3tCAGT
上泉「剣聖の称号は金で買った」
288名無し曰く、:2012/01/14(土) 17:05:48.48 ID:/rnKTvjX
>>286
借金を取り立てられる剣聖は普通ですよね?
289名無し曰く、:2012/01/14(土) 18:18:41.64 ID:HSGJh+gU
>>284
むしろ何故辻斬りしようとしたのか気になる
まさか義氏と間違えたのか?
290名無し曰く、:2012/01/14(土) 18:24:05.11 ID:QanT0+Ma
イベコン入れてたら、嫁候補が斬られたとかじゃない?
291名無し曰く、:2012/01/14(土) 18:55:15.52 ID:OOQpKFqU
>>290
ああ、それは許せんな
292名無し曰く、:2012/01/14(土) 20:09:21.28 ID:CE0kV0Lm
「始まってすぐに小銭を投げるので、後は流れでお願いします」
293名無し曰く、:2012/01/14(土) 20:17:28.45 ID:9dtuziBv
それなんて注射相撲
294名無し曰く、:2012/01/14(土) 21:02:33.17 ID:6Pt5aiUY
天覧死合でヤオかよw
295名無し曰く、:2012/01/14(土) 22:09:21.21 ID:fcxR/WjU
金を撒くこと自体は「金遁」っていう忍術であるみたいなんだよな
「銭投げ」や「大盤振る舞い」の名前をこれにすればつきまとうネタっぽさも多少緩和されるかなあ
296名無し曰く、:2012/01/14(土) 22:53:05.63 ID:IZwwGQoC
>>286
座の親父にフルボッコにされる剣聖

>>295
商人の技だけどそっちも納得だな
ただ、この世界だと金遁が銭形平次な感じになりそうだな
297名無し曰く、:2012/01/14(土) 23:34:20.77 ID:YvkPdGXe
大盤ブルマ医は10貫だからそりゃ飛びつく
298名無し曰く、:2012/01/14(土) 23:58:10.34 ID:Sm6hlg4a
ブルマの医者なんて居たら俺だって飛びつく
299名無し曰く、:2012/01/15(日) 00:14:05.93 ID:OCyoJmZi
>>298
徳本先生「よしわかった、早速採用しよう」
300名無し曰く、:2012/01/15(日) 00:44:16.15 ID:Moseq25S
「大盤振る舞い」の記事がなぜかニコニコ大百科にあったりする
まあ遊戯王zexalでこれを口癖にするキャラが登場したからみたいだけど
301名無し曰く、:2012/01/15(日) 00:45:36.47 ID:FTY4E3Ld
男はふんどし、女性ははいてない時代にブルマねぇ…履く腰巻ってところか
302名無し曰く、:2012/01/15(日) 01:00:13.63 ID:8g4PUUxn
ああ、wikiで上泉先生を調べてみたら、じょうせんじゃなかったのね
303名無し曰く、:2012/01/15(日) 01:19:56.86 ID:94m3ldx8
男の褌は輝く白であるべきだ
ブルマ何ぞもってのほか
304名無し曰く、:2012/01/15(日) 03:18:59.30 ID:GaLEbOAw
>>270
一瞬、「傾奇親」に読んでしまって吹いたw
305名無し曰く、:2012/01/15(日) 07:10:59.77 ID:Moseq25S
>>303
ブルマは下着の範疇なんですか前田さん
306名無し曰く、:2012/01/15(日) 10:14:23.17 ID:3DXvPgHy
そういや以前本スレの方にもあったかもしれんが
1貫=1万円ぐらいの感覚だっけ?
307名無し曰く、:2012/01/15(日) 10:23:14.39 ID:HxRD6mVY
ええええええ、こないだ米を回して金庫に20万貫入れた上に殿に5万貫渡して褒められたのに…


5万も渡すんじゃなかった!
308名無し曰く、:2012/01/15(日) 11:35:11.83 ID:FTY4E3Ld
戦国時代は重さで銭の価値が決まるから一概に何円と言えないんだよな。
米で換算すると一貫で75000円分の米らしいが、銀3.75kg分の貨幣とも言われてる
でもそれだとみんな億単位、兆単位の金をやりとりしてる事になるなw
309名無し曰く、:2012/01/15(日) 12:15:07.02 ID:JmIwzSiW
京、堺辺りを歩き回れば、数日で1万貫稼げる世界だからな
310名無し曰く、:2012/01/15(日) 12:23:13.12 ID:z9r8D0yE
3000貫で城の増築で出来るって考えるとやっぱりとんでもない額だとは思う
311名無し曰く、:2012/01/15(日) 12:28:39.66 ID:rBB1oism
それを考えると、大喜びで3000貫を2000貫まで減らしてくる福島情けないなw
312名無し曰く、:2012/01/15(日) 12:33:33.55 ID:Moseq25S
でも何万貫積もうと店では買えない価値0アイテム・・・・(一部除く)
313名無し曰く、:2012/01/15(日) 12:39:46.62 ID:rBB1oism
でも、利休先生が気軽にどんぶり出してきたりするよ?
あの人のことだからガチなのか、嫌味なのかよくわからないけど。
314名無し曰く、:2012/01/15(日) 13:54:29.96 ID:rxi4aYw5
価値ゼロで思い出したが、駄馬も名馬も移動の速さは変わらないんだな
帝釈栗毛より駄馬の方がりりしい顔してるし
315名無し曰く、:2012/01/15(日) 15:38:51.03 ID:ck8WczcJ
>>314
加藤清正「おい」
316名無し曰く、:2012/01/15(日) 17:37:55.30 ID:cEXavbgV
>>310
10万とか15万とか諸説あるね
しかし増築ならまだしも2000貫程度の茶器で城をホイホイやっちゃう大名ってどうなのかね
というか2、3億もする茶器も茶器だけど
317名無し曰く、:2012/01/15(日) 17:41:29.68 ID:GDDX7tKF
>>314
PC版だけな
318名無し曰く、:2012/01/15(日) 21:53:59.13 ID:Moseq25S
茶器で城くれるのはやっぱり滝川さんのエピソードが元になっているんだろうか
319名無し曰く、:2012/01/15(日) 23:12:37.96 ID:+TPau+Ak
>>310
人件費は昔のほうが安そうだし増築手伝ってくれたら飯食べ放題とかやってたらホイホイついてきてくれそう
320名無し曰く、:2012/01/16(月) 01:15:48.40 ID:k5qK6K/E
一応大工は日当100文くらいって聞いてる。それに飯つき
あたりまえだけどかなり格差の是正されてた時代なんだな。
321名無し曰く、:2012/01/16(月) 01:35:23.10 ID:pIa9dzL6
昔はおかずよりもご飯重視だったらしいがな
322名無し曰く、:2012/01/16(月) 02:17:38.64 ID:/oD8C5cE
氏真くんで始めたらライバル武将が雪斎でワロタ
ワロタ・・・
323名無し曰く、:2012/01/16(月) 05:11:37.22 ID:NVeJCLzY
氏真ってリアルで個人としては優秀な人と読んだな。
324名無し曰く、:2012/01/16(月) 09:29:56.82 ID:golL7eGA
>>323
剣技もかなりの物だったらしいのに、あんなステだもんな…
325名無し曰く、:2012/01/16(月) 09:44:58.87 ID:m7P7A3GU
そりゃ東海一と言われた旧名家をあれよあれよと一代で潰した上、後年は家を裏切ったタヌキに飼われるような生活してたからな
道糞さんみたいに壮絶なまでの自分勝手さがあるわけでも、爆弾正みたいな悪ぶりもない
いくら個人として優秀だったと言っても実績が惨憺たる有様じゃ、評価が落ちてもしょうがないさ
せめて今川の嫡男でなければ、花房兄弟くらいには評価されたかもしれんが
326名無し曰く、:2012/01/16(月) 09:48:52.81 ID:2b+1RE0i
まぁ義元死んだ瞬間に裏切る武田&松平がド畜生すぎたせいだと思うけどな…
最後まで付き従った家臣もいるしそこまで無能では無かったと思うぞ
327名無し曰く、:2012/01/16(月) 10:06:01.95 ID:rRYGjc6V
礼法の部分でちゃんと評価されてるだけまだいい
列伝に書いてある評価さえ能力に反映されてない武将はどうなるんだ
328名無し曰く、:2012/01/16(月) 10:51:31.60 ID:7YBrWRKb
>>327
西園寺公広「あぁ?いつも闇系称号札取る手助けしてやってるのに、俺をdisるの?」
329名無し曰く、:2012/01/16(月) 14:14:20.54 ID:Ka5PLTde
>>328
昇竜の章までは先代がいるはずなんだけどな
まぁその先代も趣味人なんで評価はわかれるだろうけど
330名無し曰く、:2012/01/16(月) 15:09:29.74 ID:gYGizJW7
このスレの歴ヲタの臭さは異常
331名無し曰く、:2012/01/16(月) 15:18:04.43 ID:7QSnPjId
ついて行けないからって他人を腐すのは良くないぞ?
332名無し曰く、:2012/01/16(月) 15:49:28.33 ID:/oD8C5cE
スレ違いのこと延々と話すというか自分の思想と薀蓄語りたいだけの人は
本スレ行けばいいのになぁと常日頃から感じてました
333名無し曰く、:2012/01/16(月) 16:03:39.96 ID:VxOydt36
たとえスレ違いでも、荒らしよりはマシだろうさ
「思わず笑った出来事」に、そうそう頻繁に遭遇できるとは限らないし、
2年も3年も放置されるのはゲーム本体だけで十分だろ
334名無し曰く、:2012/01/16(月) 16:47:20.93 ID:VdSjSugw
名が今川から変わったとはいえ、家自体は幕末で残ったからなー
大名としては残念
個人としては超勝ち組
335名無し曰く、:2012/01/16(月) 18:34:10.89 ID:golL7eGA
もうさ、ネタすら振れずにひたすら悪態付いてる奴は陥穽に向かって叫んで終わりにすればいいんじゃない?(棒読み)
336名無し曰く、:2012/01/16(月) 18:57:44.52 ID:rRYGjc6V
>>335
この板に語録使ってるスレがあるなら教えてくれよな〜頼むよ
337名無し曰く、:2012/01/16(月) 19:02:48.28 ID:3B96vJRa
新武将で独立、元大殿が当家の城主を攻めてるので援軍に行く

戦場につくと敵が撤退しだしたので追撃

元同僚A「その程度ではやられない」
元同僚B「信義を知らぬものにわしは倒せない」
的なことをボロクソ言われる

敵備がすべて撤退、イベコンによってAとBが討死
338名無し曰く、:2012/01/16(月) 19:40:28.33 ID:EkMWFzGQ
339名無し曰く、:2012/01/16(月) 19:42:36.49 ID:rRYGjc6V
>>338
アリシャス!

340名無し曰く、:2012/01/17(火) 00:34:37.72 ID:T7o+fvRK
明智で本能寺成功させたら大名から家老に…
成功しても三日天下って


あと4の浅野家、関ヶ原勝っても何ももらえなかった時
341名無し曰く、:2012/01/17(火) 00:36:26.08 ID:2W8b+X0t
佐賀城が大友に落とされ、龍造寺家は別な城に居城を移したのだが
その際、円城寺さんただ1人が大友家に登用され、
龍造寺家が滅びるまでの数ヶ月間、龍造寺四天王が名実共に4人になったこと
342名無し曰く、:2012/01/17(火) 00:36:54.71 ID:D3Jz4g7M
織田家の国主で本能寺起こったら自分も大名として独立できたらいいなぁと思ったことある
343名無し曰く、:2012/01/17(火) 01:03:03.77 ID:JWzvxLne
PS2PSPなら出来るなそれ
ただ与力として長年貢献してくれた滝川さんや村井さんとか軒並みよそいってしまった
344名無し曰く、:2012/01/17(火) 08:46:07.47 ID:eu/yNygu
PC版では本能寺で独立できないの?
独立とか謀反をしたときでも必ず残ってくれる小六と小一郎は
違和感が少しあるが頼もしい
345名無し曰く、:2012/01/17(火) 09:05:15.65 ID:JWzvxLne
9割支配していようが兵隊がパニックになってまともに機能しなくなて出来ない
そんで4択になる
346名無し曰く、:2012/01/17(火) 09:07:09.67 ID:tmRdo5pc
>>344
普通は誰の下につくか選べるだけだったはず>PC版での本能寺後
イベコンで独立イベントを作った人はいたけど。
347名無し曰く、:2012/01/17(火) 09:08:02.40 ID:tGQ0HPIm
訃報だけ聞いて終了だしな
でもPCでもイベコンで主要キャラ以外が主人公時の本能寺まるまる再現すれば
独立やら何やら出来るようにはなるはず
348名無し曰く、:2012/01/17(火) 12:44:45.36 ID:z3GBUObL
本能寺後の明智のように孤立無援の戦いも厳しいけどそれが「味方」だとなお厳しい。

1560年の北条家に仕えてて何が一番難しかったかといえば「今川家を救え」だった。
織田徳川連合軍どころか武田にすら攻められる駿府城のみの今川氏真。
評定のたびに絶体絶命の彼を救いに行く戦だけやって家老まで昇進できた。
349名無し曰く、:2012/01/17(火) 17:27:09.70 ID:D+gVhOq6
氏真「このギリギリ感がたまりませんな」
350名無し曰く、:2012/01/17(火) 18:20:26.31 ID:i7ynkill
>>350
お前は守ってもらってただけだろw
351名無し曰く、:2012/01/17(火) 18:23:20.09 ID:i7ynkill
アンカーミス >>349ねorz
ちょっと剣聖に真剣勝負を挑んでくる
352名無し曰く、:2012/01/17(火) 19:27:54.73 ID:z3GBUObL
いや氏真もかなり頑張ってたぞ。
相手方10000人超えてるのに今川家全員300人以下なんてことがザラだったし
そんな戦が2〜3か月に一回あるから評定が間に合わないことすらあった。
よく援軍に行くまで持ちこたえてくれたもんだと思ったよ。
353名無し曰く、:2012/01/17(火) 19:57:18.87 ID:aC7AeRsM
さすが氏真……
やはり名将か……
354名無し曰く、:2012/01/17(火) 20:10:02.03 ID:pgRiBp53
300人の兵で武田・徳川の大軍に善戦する氏真・・・
城防衛の名手として名を残しそうだな
355名無し曰く、:2012/01/17(火) 20:35:38.15 ID:5TBUdwLj
高橋さんや鳥居さんレベルには達してるな
356名無し曰く、:2012/01/17(火) 22:17:34.72 ID:JWzvxLne
駿府城が天下の名城として讃えられそうだな
357名無し曰く、:2012/01/17(火) 22:23:17.98 ID:z3GBUObL
鳥居さんで思い出したが鳥居 強右衛門さんの主「奥平貞昌(信昌)」さんは
長篠の決戦まで城を守る為に武田家15000の攻撃を500の兵で守りきる事に成功したらしい。
親父さんは某戦国カード大戦で計算が狂いまくりだというのに…
358名無し曰く、:2012/01/17(火) 22:35:40.58 ID:NlcwYigK
そういや去年の大河の最終回に
今川智将って俳優さんが出てたな
359名無し曰く、:2012/01/17(火) 22:41:49.64 ID:YtNH3j/C
知略が高そうな名前だ
360名無し曰く、:2012/01/17(火) 22:55:38.19 ID:z3GBUObL
徳川忠長(幼少)役の子だったな。徳川将軍3代目の兄弟だから
戦国時代とはほど遠い時代に生まれたのに、28で自害させられた人…
361名無し曰く、:2012/01/17(火) 22:57:54.71 ID:YtNH3j/C
死狂のイメージが強すぎるあの人か
362名無し曰く、:2012/01/17(火) 23:12:53.20 ID:qstuYDK0
忠長もたしか駿府城主だったよな

363名無し曰く、:2012/01/17(火) 23:40:17.68 ID:UDB1BTYB
三方ヶ原起こす前に高坂さんから風林火山もらって
夏目さんその他参戦武将修行でできるだけ強くしていざ三方ヶ原で
信玄狙撃後総攻撃で辛勝して武田が退いたのに
その後の信玄没イベントで三方ヶ原で敗戦した家康がウンコ漏らした絵描かせたと出た時
364名無し曰く、:2012/01/17(火) 23:54:27.06 ID:cNf9lgIC
追い返して嬉し糞
365名無し曰く、:2012/01/18(水) 01:57:56.00 ID:SjyYHXIo
上杉謙信の教育係「金津新兵衛」さんは若いころ合戦中に興奮しすぎて
小便を漏らしながら槍を振るって3人も斬り殺したらしい。
>>363
おそらく血気にはやりすぎると色々なものがゆるむぞと戒める為に
勝った家康はしかみ絵を描かせたんだろうw
366名無し曰く、:2012/01/18(水) 08:33:09.17 ID:OcHFp9Fv
観音寺スパイラル時の野戦に颯爽と騎馬で出てきた六角父
吉田先生涙目な一幕、なぜか六角父は騎馬4なんだよな
367名無し曰く、:2012/01/18(水) 08:37:59.30 ID:1/uv40a9
合戦中に小便とか、どうしても花の慶次を連想してしまう。
368名無し曰く、:2012/01/18(水) 10:03:20.86 ID:SjyYHXIo
>>366
源義経(霊)「騎馬鉄砲なんて矛盾が存在してるのに騎馬弓が無いのがおかしい」
369名無し曰く、:2012/01/18(水) 10:32:08.90 ID:T2YOX4Va
>>366
一応馬術の流派の免許皆伝なんじゃなかったっけ
例え騎馬隊であっても自分の周りに柵をたてるんだろうなw
370名無し曰く、:2012/01/18(水) 11:56:30.03 ID:cFyoyC+d
観音寺スパイラルってなんぞ?
371名無し曰く、:2012/01/18(水) 12:03:16.96 ID:DrGYJGD3
4で信長上洛前に本願寺滅亡、上洛後

「本願寺から20000貫…」
大殿…

ポケモンノブナガにひょえー出るといいな
372名無し曰く、:2012/01/18(水) 14:58:32.98 ID:SnzFI6bt
正攻法で攻め落とすのが大変な観音寺城に対して、評定の度に大殿が攻め込もうとすること。
で良いと思う。
373名無し曰く、:2012/01/18(水) 17:31:48.54 ID:9GRu44K1
PS2版は緩和されてんだっけか
織田家で観音寺攻めるけど落としきれずに
次の評定も観音寺攻めを2年とかつづけたりすること

忍者の乱入で仕切り直しがきついというか
それで明らかに落とせなくなるんだよなぁっていう
374名無し曰く、:2012/01/18(水) 17:44:29.93 ID:oeGNPphG
信長の能力高い上、デフォ家老の勝家や丹羽がいるし、
プレーヤーが軍団総大将任せてもらえることも滅多にないしね
手こずってる内に、武田が家康倒したりしちゃう
375名無し曰く、:2012/01/18(水) 18:09:44.39 ID:cGAttZbt
観音寺、長島は初見殺しだよな。w
376名無し曰く、:2012/01/18(水) 19:26:43.95 ID:SUwPqire
PS2ではある程度の兵力さえあれば六角承禎を狙えばなんとか
正攻法で行くとまず負けるが…
377名無し曰く、:2012/01/18(水) 19:33:21.80 ID:FFN6L1TZ
毎月毎月信長さんが嫌がらせのように攻めて削っては撤退繰り返してたらしてたらいつの間にか落ちてたな
378名無し曰く、:2012/01/18(水) 20:00:49.90 ID:5Z1h3jNP
最強の罠は石山だろ


信長が石山で延々兵力消耗して、結局武田に潰されるところを5回くらい見た
あと結局徳川が落として本能寺潰されるのも
379名無し曰く、:2012/01/19(木) 01:13:15.30 ID:fS4AH3y6
石山と小田原は個人戦に例えると剣聖と卜伝なみに堅いと思う
380名無し曰く、:2012/01/19(木) 03:31:24.95 ID:RcYd2X4P
石山は城持ちとして干渉できるから
スパイラルに巻き込まれないな
織田陪臣プレイなら絶望しそうだけと
381名無し曰く、:2012/01/19(木) 03:59:19.02 ID:2cbXw6qF
昔、明智光秀配下でプレイしてたとき
石山落とすのにゲーム内時間で5年近くかかったわ
最終的には自分で石山の坊主どもを辻斬りして、なんとかクリアした
382名無し曰く、:2012/01/19(木) 08:03:07.26 ID:NVRZ4Pxh
本願寺は史実でもかなり手を焼いてるからあれでもいい
観音寺はトラップ過ぎる
383名無し曰く、:2012/01/19(木) 10:58:07.90 ID:GtYLh3Hr
観音寺騒動がなければ多分それくらい梃子摺ったんだろうなあ、と
384名無し曰く、:2012/01/19(木) 11:13:01.65 ID:lWiRtF6v
防御度20、総兵数1200の吉田城にとりつく今川勢。三の丸は落とした時点で、織田軍援軍来訪の知らせが。
援軍が来る前にかたをつけようと、総大将氏真に交渉の提案をするも、
氏真「あと一息じゃぁぁぁぁ」

翌ターン、織田軍援軍と城外にて野戦。こちら2万5千超の軍勢なのだが、1万数千の織田勢に蹴散らされる。


っていうのを5回ぐらい繰り返している。
385名無し曰く、:2012/01/19(木) 11:19:08.25 ID:8qJdkv9e
>>384
今川は下手に大軍で野戦すると大将が前にでてそのまま死ぬからな
結局史実で義元がよくやったように位攻めを繰り返した方が強い。
386名無し曰く、:2012/01/19(木) 14:59:18.86 ID:6kZoqrlN
主君にした大名は二ヶ月に一回の月初めにしか出撃できないから、どうしても効率悪くなるよな
主人公居ない方が良いんじゃね?っていう
387名無し曰く、:2012/01/19(木) 22:51:43.71 ID:tgBI6LjI
前に流亡を今川家臣でプレイしていたときに、これから織田と一大決戦だというときに
雪斎が鳴海城主に任命され家康が寄騎として派遣されて、戦力が大幅ダウンして織田を滅ぼすのにかなりの年月がかかったことがある
388名無し曰く、:2012/01/20(金) 03:54:29.85 ID:MyGp8ucE
1で城攻めに失敗して自分以外全滅したが荒業で90日かけて自分だけで城落としたら
褒められるどころか評定サボりおって!と信長様に台激怒された
389名無し曰く、:2012/01/20(金) 08:39:26.65 ID:AipQCUrG
城攻めしてるときに忍者が援軍援軍うるさいから籠城解いてみたら
5隊編成で2000くらいの軍勢が来ていたでござる

こっちは援軍含め34000くらいいたからなのか1ターンでとっとと撤退していったけど
あれは一体何だったんだ?
390名無し曰く、:2012/01/20(金) 14:13:13.30 ID:QgmWKh1x
>>389
援軍「援軍に行かねば義理の無い奴とあなどられるが
行って勝てる戦でもなし、ここは「行ったが兵を慮って退く」が得策」
という様なやり取りが内側であったんだろう。
実際、システム側でもそんな判定だし
391名無し曰く、:2012/01/20(金) 15:23:01.28 ID:wVdCxYZl
援軍は5000未満だと、たいてい何もせずに撤退するよな
面倒なのは中途半端に6000くらいの軍勢で来た時
どうせ、すぐ逃げだすのに山城マップ移動して交戦するのがメンドクセ
392名無し曰く、:2012/01/20(金) 16:31:07.80 ID:5zaYo4AU
即撤退でも門は修理できるから十分仕事できてるよ
393名無し曰く、:2012/01/20(金) 20:52:41.68 ID:dumAciMi
石山本願寺を拠点に織田家を吸収、武田家の武将を拾って勢いに乗る新武将家
東日本の残党武将を拾って九州を統一し、勢いに乗る島津家
東の両兵衛や昌幸、西の鬼島津や道雪たちが参加する
まさしく天下分け目の戦いが瀬戸内海(海だけマップ)で行われた
394名無し曰く、:2012/01/20(金) 21:43:07.67 ID:3R8uYx4V
>>393
すっげえイライラする戦いだなw
395名無し曰く、:2012/01/20(金) 21:54:55.44 ID:jMWmdEBj
武士で海だけマップでの戦いになるととりあえず笑っとく場面になるよなー
弓撃てないし流されるし距離詰めるのだけでも苦労するし
水軍を鍛えてない武将に至ってはまともに動けなかったり…
396名無し曰く、:2012/01/20(金) 22:15:20.24 ID:tNjBx+KS
もし自分がそうなったら、取り敢えず全武将委任にしてカップ麺作るなw
397名無し曰く、:2012/01/20(金) 22:26:31.06 ID:Cx0iF9lZ
織田家配下新武将でプレイしてたが姫路城で謀反

お決まりのイベント発生して、さっそく畿内の織田家の城を攻める
あれだけのイベント起こしておきながら増援で来るのはいっつも徳川家
しかも毎回1万5000の軍勢。しかも毎回一人残らず惨敗
安土攻め落とすまでに20回ぐらい徳川家と戦ったがどっから兵士徴兵してきてるんだよwwww
398名無し曰く、:2012/01/20(金) 22:29:15.23 ID:QgmWKh1x
兵士が減った、と一口でいっても色々あるってことだ。
なぜか信長の野望以外では負傷兵をみないけどね。
399名無し曰く、:2012/01/21(土) 10:19:06.73 ID:z55MtW7X
>>398
三国志も作品によってはあるよな
400名無し曰く、:2012/01/21(土) 17:00:37.47 ID:8SfQX9gl
長慶、義興が相次いで病死した後、久秀が後を継いだときはぞくっとしたな。
ゲーム中で。
401名無し曰く、:2012/01/21(土) 18:22:07.71 ID:MfqZya4N
>>400
偶然にしては出来すぎてると思うだろ?
割りと頻繁に起きるんだぜ、それ
402名無し曰く、:2012/01/21(土) 19:34:15.96 ID:8SfQX9gl
跡継ぎがたまに史実と変わることがあるね。勝頼いるのに、弟の盛信が
家督を継いだり。
403名無し曰く、:2012/01/21(土) 22:13:47.28 ID:ND7Q4Io/
今度そのバージョンで本能寺起こすプレイしてみようかな…
404名無し曰く、:2012/01/22(日) 14:08:21.70 ID:UjdM4C0m
>>400
久秀「某の点てた茶が余程旨かったと見えまするな。天まで昇る心地がしたとなれば重畳でござる。うははははは!」
405名無し曰く、:2012/01/22(日) 14:54:12.50 ID:Pgi46Taw
>>404
直家「お主さては……なんという不忠義者じゃ」
406名無し曰く、:2012/01/22(日) 16:28:44.02 ID:+DF/+Sdy
道三「恐ろしいのう」
407名無し曰く、:2012/01/22(日) 16:33:20.78 ID:Mx/5TxUv
長房「まったくじゃ」
408名無し曰く、:2012/01/22(日) 16:39:54.65 ID:1AK032jK
秀吉「主どころか主の子まで殺すとはむごいのう」
409名無し曰く、:2012/01/22(日) 17:23:10.50 ID:+sj4zVTk
昌幸「ちょっ何で某が呼ばれたの?
某はただの表裏卑怯でござるが」
410名無し曰く、:2012/01/22(日) 17:54:20.76 ID:gebgYq0b
家康「全くですな。主の子を殺すなんて畜生の所業」
411名無し曰く、:2012/01/22(日) 19:51:50.82 ID:Sx2bpVqC
光秀「そなたは主どころかご子息の…おや?どなたかいらっしゃったようでござるな」
412名無し曰く、:2012/01/22(日) 20:00:19.87 ID:l/mtm80X
酒井忠次「嫌な…事件だったね…」
413名無し曰く、:2012/01/22(日) 20:46:34.58 ID:1AK032jK
>>409
跡部勝資「その通りだ昌幸殿、ここは佞臣と言われたこの俺が」
穴山梅雪「いやいや跡部殿は実は忠臣だったではないか。ここは勝頼と反目していたワシが」
小山田信繁(何やってんだあの二人?)
跡部&穴山「どうぞどうぞ!」
414名無し曰く、:2012/01/22(日) 21:06:00.41 ID:e7gyJYV5
津軽為信「謀反回数だけなら誰にも負けない私のことを忘れてもらっては困る」
415名無し曰く、:2012/01/22(日) 21:29:16.61 ID:47uxtiDs
おまいらまとめて
楽しんご院長にせんずり、、いや、戦国
の義武とやらを注入されてこいw
416名無し曰く、:2012/01/22(日) 21:33:20.14 ID:wOiH7Psm
えっ
417名無し曰く、:2012/01/22(日) 21:52:36.83 ID:aNItcwcd
メイド服着て薙刀持った女新武将を作って自分の嫁にしたんだが

自分の家に蛇が出るイベントで
手に薙刀まで持って蛇に怯える嫁見てワロタwwww

418名無し曰く、:2012/01/23(月) 08:06:34.73 ID:IQ870c0y
ええ
419名無し曰く、:2012/01/24(火) 00:46:44.27 ID:2CQCn1wW
秀忠で大坂の陣を終えた後、父上から九州の城の増築ばかり命じられた時…
420名無し曰く、:2012/01/24(火) 00:52:32.22 ID:IQqy13eO
島原の乱を予見するとはさすが権現さまだな
421名無し曰く、:2012/01/24(火) 00:52:57.33 ID:tpNwoTn5
唐入りの準備か
422名無し曰く、:2012/01/24(火) 14:05:13.73 ID:vaCOkk9E
太田資正が最初から忍犬札を持っていることに気付いた時

さすがだ、コーエー
423名無し曰く、:2012/01/24(火) 22:46:18.59 ID:zfZ456J5
でも井伊直政は赤備突撃をもってなかったような
424名無し曰く、:2012/01/24(火) 22:53:27.55 ID:St2z+wKW
>>423
赤備はなかったな、騎馬3のクセに。
あと、直政のカーチャンぐらいデフォ武将で出してくれよKOEI
425名無し曰く、:2012/01/24(火) 23:31:16.24 ID:w1p/143H
日本戦国系SLGにデフォで女武将出現させるのは、基本的に拒んでいた頃だったからなぁ
ある意味、コーエーが職人的な頑固さに忠実でいた時代?

そのくせに女武将の効果音声・台詞回しは充実してるという、別の職人ぶりもあるけどw
426名無し曰く、:2012/01/24(火) 23:42:22.25 ID:kd1dp86B
嫁としてならァ千代もでてるけどな
まぁ、虎政だけじゃ出せねえな
427名無し曰く、:2012/01/25(水) 02:05:25.81 ID:BS7Ei1s+
あげ
428名無し曰く、:2012/01/25(水) 02:16:21.41 ID:VHkYolgm
>>424
有数の史実女武将だからこそ外見やステをプレイヤーの好みに任せてくれてるんだろう
429名無し曰く、:2012/01/25(水) 15:09:28.76 ID:lCqrUdIS
ひょえー姫
青山姫
430名無し曰く、:2012/01/25(水) 15:12:40.62 ID:OzUIVDRH
>>425
今じゃアクションゲー・本家SLGともに女性武将でまくりだけどな
431名無し曰く、:2012/01/25(水) 15:26:47.46 ID:tawqSMso
バグって青山忠成が身篭ったって話は、
いま思い出しても笑えるw
432名無し曰く、:2012/01/25(水) 15:28:07.95 ID:E2Pfei3P
もう青山さんのグラを美少女に変えちゃえばいいんだ
433名無し曰く、:2012/01/25(水) 16:12:03.50 ID:KlVOYTai
むしろデフォでも女が付け髭してるように見えなくもない
434名無し曰く、:2012/01/25(水) 16:22:47.70 ID:tawqSMso
そこまでいっちゃったか…
435名無し曰く、:2012/01/25(水) 16:52:55.56 ID:FYSR1Rz4
イベコンのせいなんだろうけど、忍者が報告してくる援軍の大将の名前が全部青山さんになった事があるな

新武将家で北条の小田原攻め、同盟してる徳川家と支配下甲賀衆に援軍を出してもらって踏み潰そうとした

来るわ来るわ青山さんの援軍、徳川家から青山さん率いる援軍が来た時は「出世したのか」と思ったけど、
青山さん率いる甲賀の援軍をはじめ、敵方にも青山さん率いる風魔やら、青山さん率いる結城の援軍が

436名無し曰く、:2012/01/25(水) 17:15:06.87 ID:KlVOYTai
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃あおやまABは なかまをよんだ! ┃
┃                     ┃
┃あおやまCDが あらわれた!   ...┃
┃あおやまEFが あらわれた!    ..┃
┃あおやまGHが あらわれた!    .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃?? あおやまたちが…!?....┃
┃                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃なんと あおやまたちが がったいして.┃
┃にかいどうもりよしが あらわれた!  ┃
┃                       .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
437名無し曰く、:2012/01/25(水) 18:11:07.53 ID:iPG97sIj
俺もつい最近、10年手塩にかけて育てた新武将・娘が、
立派な青山さんに…

だが青山さんが出た時、一人前の太閤立志伝プレイヤーになった気がした
何か間違っている
438名無し曰く、:2012/01/25(水) 18:34:03.21 ID:brNZmhK2
青山さんとのエロイベをこなした俺に死角は無かった
439名無し曰く、:2012/01/25(水) 20:57:57.28 ID:U7CEmftW
良ゲーはバグもまた面白い

        ―― けつばん
440名無し曰く、:2012/01/25(水) 23:41:12.91 ID:rgvHZoUI
医者プレイで大名の典医EDが発生して
織田に使える小姓がうちの典医になってくださいとやってきて
市井の人のための医者でありたいと断ったら勧誘してきた小姓が
「大名に仕える身としては残念だけど一人の人間としては嬉しい」と諦めて行きプレイ続行
すぐさま医者イベントが発生して公家と農民が駆け込んできて、公家に仕えるさっきと同じ顔した小姓が
「こんな貧乏人はどうでもいいから早く殿の診察しろ」と駆け込んで来た時
441名無し曰く、:2012/01/25(水) 23:51:04.55 ID:pRHlHfru
5で剣豪プレイ(確か柳生宗厳)していた時、天覧試合を優勝してエンディングを迎える。
その後、主人公が旅に出るエンディングになるのだが、その時のナレーションが↓

「その後、天下は足利義輝によって統一されたが、主人公にとって…」

坂本城しかなかったのに、あそこからどうやって逆転したんだろうか
442名無し曰く、:2012/01/26(木) 00:11:14.42 ID:4XC2alKS
そりゃ敵地に単身殴りこみ義輝無双だろう
443名無し曰く、:2012/01/26(木) 00:50:11.20 ID:EIxMZcrj
>>442
そして統一後に無理がたたって死ぬんですね
444名無し曰く、:2012/01/26(木) 01:50:16.55 ID:viF85Dx+
忍びでは無い、将軍だ!
445名無し曰く、:2012/01/26(木) 01:53:38.77 ID:Ifn1T065
>>443
あの後、爆弾正に簒奪されるんだよ
446名無し曰く、:2012/01/26(木) 07:42:31.09 ID:YGNsrLA6
忍者に暗殺されるBADエンドになるのかw
それで、依頼主はもちろん・・・
447名無し曰く、:2012/01/26(木) 08:14:54.24 ID:Bpofhez/
せっかくいつもと違う流れだったのに、
またそっちに戻すのかよ…。
448名無し曰く、:2012/01/26(木) 08:25:32.78 ID:Nc9YJCFl
このスレは松永弾正の為のスレだろ
449名無し曰く、:2012/01/26(木) 08:59:31.80 ID:jAmVWoSS
久武親直「弾正かと思った?残念、忠臣のチカちゃんでした!」
450名無し曰く、:2012/01/26(木) 09:18:00.31 ID:EIxMZcrj
>>449
CHIKAちゃんは別に奸臣じゃないしな
451名無し曰く、:2012/01/26(木) 12:11:46.61 ID:CrqiJjbm
当家に歯向かうのは門番だけじゃ!
452名無し曰く、:2012/01/26(木) 13:39:19.69 ID:AfVLjPUF
流亡の章を北畠家臣でプレイしていたら
織田家が信秀存命中に今川に滅ぼされる
     ↓
信長、浪人後に齋藤家の家臣に
     ↓
齋藤家、浅井・六角を滅ぼし一時勢いに乗るものの、次第に武田に追い詰められ、最後は近江日野城で滅びる
     ↓
信長、目加田の町で浪人に

しばらくして、伊勢長島城を攻めることになり、城攻め
ふと見てみると、そこには本願寺家臣として熱湯を浴びせてくる信長の姿が!

どうやら、齋藤滅亡後本願寺に登用されて、願証寺の所に寄騎として派遣されたみたい
信長、それだけはだめだろ・・・
453名無し曰く、:2012/01/26(木) 17:59:28.07 ID:5QhWIb/n
本願寺顕如「信長はすでに洗脳済みですよ」
454名無し曰く、:2012/01/26(木) 19:58:14.76 ID:ZCBi0SPq
おいおい
流亡・伊藤弥五郎(一刀斎)でプレイ開始したら
いきなり金捲さんと勝負になって負けてKOEIしちまったぞ
金捲師匠 こっちの動きを完璧に読んでた
最後は絶妙剣でトドメ

日輪秀吉の忠勝トラップを超える最速KOEI記録樹立しちまったぜ
455名無し曰く、:2012/01/26(木) 23:59:27.84 ID:Im1lVI1W
>金捲師匠
個人戦で小判ばらまいてそうな名前だな
456名無し曰く、:2012/01/27(金) 10:34:08.18 ID:shRKMhh0
>>4545
俺は太平の章で石舟斎選んでたらフラっと入った美作の町で武蔵に斬られてKOEIだったわ
同士よ
457名無し曰く、:2012/01/27(金) 14:21:06.86 ID:VeNL74nF
>>456
安価ぁ…♂
458名無し曰く、:2012/01/27(金) 16:09:26.13 ID:YyHW3OLH
>>454
あれって負けると止め刺されるのかよw
459名無し曰く、:2012/01/27(金) 16:36:53.68 ID:XAMlp7El
佐々木小次郎が決闘自体では生き延びたのに、宮本武蔵の弟子に惨殺されたなんて話を思い出した
…果たし合いは命がけ…
460名無し曰く、:2012/01/27(金) 17:40:54.08 ID:PpBGtnu6
伝鬼坊・小熊「勝ったのに恨まれて殺された俺達ほどじゃないだろ…」

他の道場で下手に勝つと後が怖いから、三本勝負を申し込んでわざと勝ったり負けたりにしたなんてお話も結構
太閤の吉岡先生は本当に人格者で…有難や有難や
461名無し曰く、:2012/01/27(金) 21:53:57.69 ID:sM4O0spM
>>459-460
柳生宗矩「一人で勝負に勝とうとするからだろjk…」

その辺宗矩はうまくやったよな。剣術の強さと徳川家兵法指南役の権力をうまく使って
本当の意味で死なない為の兵法にしたのは合理的。
まぁ後世では権力頼みになって甥の流派に剣術では敵わなくなったとか言われてるけど。
462名無し曰く、:2012/01/28(土) 02:16:38.13 ID:+il1FYg3
お前らに質問

二階堂とエビフライどっちが好き?
463名無し曰く、:2012/01/28(土) 03:43:02.73 ID:TKKeNXsG
せっかくだから俺はこの赤いエビチリを選ぶぜ
464名無し曰く、:2012/01/28(土) 03:44:17.74 ID:NwJzoFjz
はじめてすぐに「塩飽水軍が滅亡しました」…

465名無し曰く、:2012/01/28(土) 10:25:48.98 ID:c7YAUcsS
塩あわびと黒すねの短命さには、いつも涙する
466名無し曰く、:2012/01/28(土) 13:38:51.19 ID:RnLjSeJE
あわび・・・?
467名無し曰く、:2012/01/28(土) 14:30:07.98 ID:zisf+fT9
多少持つときあるから、他の作品の時報に比べればましさ
なあ、トップブリーダーさんよ
468名無し曰く、:2012/01/28(土) 15:21:55.17 ID:c7YAUcsS
>>466
マジつっこみとか要りませぬ
ひょえ〜
469名無し曰く、:2012/01/28(土) 16:47:17.87 ID:RnLjSeJE
ぼけにもなっていない
470名無し曰く、:2012/01/28(土) 16:58:27.72 ID:mJnQxt6T
あえて誤読するボケだろ
ちょっと無理があるような気がするけど
471名無し曰く、:2012/01/28(土) 17:17:26.20 ID:hAynqeCT
「しわき」と「くろはばき」だっけ
・・・・・・あってるよね?
472名無し曰く、:2012/01/28(土) 18:58:52.56 ID:l77ed03G
し・・・塩飽水軍
く・・・黒脛巾組
473名無し曰く、:2012/01/28(土) 21:31:53.66 ID:RynKl2L2
あしかがぎし
474名無し曰く、:2012/01/28(土) 21:59:30.23 ID:0kXIkyzH
にかいどうせいぎ
475名無し曰く、:2012/01/28(土) 22:37:11.22 ID:Z967/R36
出雲のアグニ
476名無し曰く、:2012/01/28(土) 22:38:42.11 ID:Kg7kxDuc
きたのぶあいちゃん
477名無し曰く、:2012/01/28(土) 23:21:04.05 ID:I6S6KzP3
とつぎかんれん
478名無し曰く、:2012/01/28(土) 23:49:20.42 ID:/E7dMGOb
さ・・・・山本寺・・・・
479名無し曰く、:2012/01/29(日) 00:19:58.98 ID:HStgxpuX
山本山城

実在したんだがなこれが
480名無し曰く、:2012/01/29(日) 00:25:45.79 ID:/OQE8qrz
阿閉さん!低能力にする程の逸話も無いのに無駄に低能力な阿閉貞征さんの居城じゃないか!
481名無し曰く、:2012/01/29(日) 22:02:33.87 ID:a9XiHry6
家康豊臣滅ぼしてマッタリモード。

忠勝が
「伊達の軍が
 0の小高城攻めを行っておりまする。
 援軍を出すなら・・・

0って何wって思ったら
さっき相馬が降伏してきて徳川領になってんのねw

守備の援軍?
出せないんですけどw
482名無し曰く、:2012/01/30(月) 18:45:18.38 ID:WN+eBNKc
もっと新武将の枠が広ければねえ…
483名無し曰く、:2012/01/30(月) 20:39:00.09 ID:PDTqpfU8
せめて100人分は欲しかったな。
484名無し曰く、:2012/01/31(火) 01:40:23.27 ID:oNZg4YmU
浪人だらけの日の本
485名無し曰く、:2012/01/31(火) 02:08:50.81 ID:3mSdyPtx
新武将と備大将で溢れかえる日の本
486名無し曰く、:2012/01/31(火) 02:40:15.01 ID:k2kN/0ra
あたらしたけまささんとそなえひろまささんは現代ではどこに行ってしまったん・・・?
487名無し曰く、:2012/01/31(火) 05:09:25.68 ID:ctttoo41
安月給と過労死寸前の労働で日本社会を支えてる社畜は現代の新武将さんと備大将さんだ
488名無し曰く、:2012/01/31(火) 08:33:37.47 ID:y9DHhSYj
備さんは生涯ヒラで新武将は極稀ににめちゃくちゃ出世する訳か
489名無し曰く、:2012/01/31(火) 10:42:25.92 ID:qMiDz04O
備さんは大将次第で特技が付いて使いやすさが上がるのに
新さんは修業させる環境を整えればごく稀に覚醒するのに

政を仕切る奴らが、宣教師の如き法螺吹きばかりでござる
490名無し曰く、:2012/01/31(火) 11:29:52.64 ID:UKHjhnZx
そんなことはないぞ
宣教師に大金を積むと、頭がパーンとなって博打に強くなれる
491名無し曰く、:2012/01/31(火) 11:48:48.02 ID:fZmdpqbA
>>489
PC版備さんディスってんの?
492名無し曰く、:2012/01/31(火) 16:07:01.97 ID:dYsq/H+d
細川忠興「曲者め! わしの妻に何をしておるか!」
493名無し曰く、:2012/01/31(火) 17:36:44.15 ID:rj4ggPNq
>>492
稲富祐直「何もしておりません!!」
494名無し曰く、:2012/01/31(火) 18:17:05.06 ID:hmIqF8BA
>>490
霊感商法で荒稼ぎしてた
半島出身の宣教師ですねわかります
495名無し曰く、:2012/01/31(火) 18:18:40.71 ID:4Xl1Ifg6
宗教に金を流すと賭博で金を稼げるってなんだかアレですな
496名無し曰く、:2012/01/31(火) 18:25:01.97 ID:oNZg4YmU
普通にチンチロ遊びたいだけなのに
毛唐にお布施しておかないと明らかに出目がプレイヤー不利なのは酷い
497名無し曰く、:2012/01/31(火) 19:06:29.82 ID:jMEJfBr1
それよりも1年でも2年でもチンチロやり続けるあいつらがすげえよ
498名無し曰く、:2012/01/31(火) 19:29:15.10 ID:ICIzjoxl
>>495-496
それってもしかして宣教師と賭博所が裏で…
499名無し曰く、:2012/01/31(火) 20:00:27.10 ID:zvJHSIB4
>>492
そういえば忠興でプレーしたらそうなるんだよなw
行商人の命が心配だwwwww
500名無し曰く、:2012/01/31(火) 21:10:54.71 ID:xxy0TGYY
>>486
室町後期から江戸初期にかけて、各地で軍長として活躍するも
徳川家による軍縮政策により次第にその数を減らしていった。
食い扶持を無くした備一族は、用心棒や火消しとして生計を立てるようになり、
江戸中期には「備あれば憂いなし」との言葉も生まれた。

しかし、江戸後期から末期になるとこういった風潮も廃れ、
備家は名実ともに姿を消すことになるのである。

(民明書房・「最後の戦国武将―備大将」より)
501名無し曰く、:2012/01/31(火) 21:34:50.33 ID:KPpQ65cg
>>486
新さんはヤクルトの常務でセ・リーグの理事長やってるよ
502名無し曰く、:2012/01/31(火) 21:42:13.45 ID:mZpQnPdv
玉「〇〇様は武具を好むようですよ」
忠興「ほう・・・」
数日後
忍者「当家の〇〇様がお亡くなりになりました」
忠興「なんということじゃ てんめいにさからえぬとはいえ おしいひとをなくした(棒読み)」
503名無し曰く、:2012/01/31(火) 22:06:35.16 ID:PI0/iqRR
お玉さんはほんま罪なお方やでぇ
504名無し曰く、:2012/02/01(水) 00:17:09.43 ID:4a1Ptjru
信長プレイで何者かが○○城に放火しようとしましたが
松永家の者が未然に防ぎましたと出た
弾正さんマジ頼もしい
505名無し曰く、:2012/02/01(水) 00:20:21.79 ID:n6cU5LyT
久秀「ふぅ・・・放火犯を他家にすることでなんとか事なきを得たな。」
506名無し曰く、:2012/02/01(水) 00:21:24.45 ID:+orFn+43
弾正の自演の可能性もぬぐえない
507名無し曰く、:2012/02/01(水) 01:01:10.83 ID:BIKxVbeb
久秀「ふぅ・・・信長の刀を盗むよう雇った忍が放火犯と出くわしてしまうとはなぁ」
508名無し曰く、:2012/02/01(水) 02:59:24.25 ID:HD/sxUPR
道頓堀をテレビで見るたびに師匠の顔(太閤での顔だけど)が思い浮かぶ
509名無し曰く、:2012/02/01(水) 07:22:57.47 ID:xjYmPonE
>>508
プール化したら泳いで参るわ
510名無し曰く、:2012/02/01(水) 13:08:18.43 ID:MjqWLcNa
>>490
そういや、天下一博徒目指してた時、
やたらとゾロ目とか六の目とか出してくる僧侶がいたなぁ
もしかしたら、その坊さんも南蛮寺に寄付しまくってたのかもしれん
511名無し曰く、:2012/02/02(木) 09:54:28.62 ID:0UzmvnmB
代入人物A:(0)
会話:(うんちく爺さん,主人公)[[南蛮寺に寄付するのが嫌なら、\n最初から運が最高の<人物A>で\nプレイするのがよかろう]]
512名無し曰く、:2012/02/03(金) 03:49:11.84 ID:ppV4l+vZ
SEスタート:(奇声)
ひとりごと:[[ひょえ〜]]
513名無し曰く、:2012/02/03(金) 11:44:45.73 ID:9hnF+R34
伽イベント消すの忘れたままむさいおっさん家臣宅に入って
伽させたトラウマが甦るから止めろ
514名無し曰く、:2012/02/03(金) 13:05:31.43 ID:sZtliU1y
たまげたなあ…
515名無し曰く、:2012/02/03(金) 15:55:43.11 ID:ekIi5LDl
あのさぁ・・・
516名無し曰く、:2012/02/03(金) 16:00:21.25 ID:MoVOVniv
熱湯浴びせるんだよ、早くしろよ
517名無し曰く、:2012/02/03(金) 18:21:46.39 ID:DaFfh/nD
四つん這いになれば村雨を返していただけるんですね?
518名無し曰く、:2012/02/03(金) 19:17:25.15 ID:ekIi5LDl
NBNG「うちさぁ、本能寺あんだけど…焼いて行かない?」
519名無し曰く、:2012/02/03(金) 20:00:53.42 ID:kcc6rzTl
信玄「久々に呼ばれた気がした」
520名無し曰く、:2012/02/03(金) 21:42:41.97 ID:k2qum/pV
>>518
MTHD「あーいいっすねー」
521名無し曰く、:2012/02/03(金) 23:46:10.29 ID:FP7gatWz
KZMS「おいおまいらやめろ」
522名無し曰く、:2012/02/04(土) 00:02:47.01 ID:TGyaEzVk
ホモは帰って、どうぞ
523名無し曰く、:2012/02/04(土) 11:04:19.60 ID:oixKEfGh
この慮外者が! 身の程を弁えよ(戒め)
524名無し曰く、:2012/02/04(土) 14:25:27.25 ID:GhzAkbsg
なんだ、この流れ。元ネタあるの?
525名無し曰く、:2012/02/04(土) 14:34:24.36 ID:ttVbVeBy
526名無し曰く、:2012/02/04(土) 14:40:40.06 ID:GhzAkbsg
流し読みしてみたけど、ますます訳がわからん。
多田野って浪人がいたの?
527名無し曰く、:2012/02/04(土) 14:45:42.84 ID:gFrF/Rtz
淫夢厨はホント何処にでも湧いて
スレの流れを最悪にするな
528名無し曰く、:2012/02/04(土) 15:04:04.41 ID:b9FqmgUq
良く分からんからざっと調べたが、ホモビデオに出てたプロ野球選手のネタみたい
このスレで唐突に出てきたのは、このネタで検索するとニコニコが引っかかる辺りから推して知るべし
529名無し曰く、:2012/02/04(土) 15:06:04.41 ID:GhzAkbsg
ホモビデオ愛好家が暴れてただけなのか。
歴史的なものならともかく、現代のはさすがにきもいな。
530名無し曰く、:2012/02/04(土) 15:06:20.47 ID:6+OS5A9R
ニコ厨は本当に害悪だな
531名無し曰く、:2012/02/04(土) 16:25:14.19 ID:Vf49dp4m
武力30程度の義元さんに武力105の自分が気軽に挑んだら
1ターン目の今川さんの天弓で即死してワロタ・・・
532名無し曰く、:2012/02/04(土) 17:45:41.79 ID:8BTENSUG
>>531
天弓ベリマッチ
533名無し曰く、:2012/02/04(土) 17:52:06.19 ID:YQK3/d7a
534名無し曰く、:2012/02/04(土) 18:18:18.64 ID:agDpffo1
主命を申し渡す
>532の持つ座布団を奪ってまいれ
535名無し曰く、:2012/02/04(土) 18:48:54.18 ID:rHOaIBPV
Vの本願寺はなぜ引き篭りなのだろう?
イベコンで確認したら大目標が天下統一だったのだが
やはり飛び地なのが駄目なのだろうか
536名無し曰く、:2012/02/04(土) 19:25:17.58 ID:HoZFOcWi
>>534
山田有信「ははっ!承知つかまつりましてござりまする!(何でいつもわしだけ妙な主命を受けておるのであろうか…)」
537名無し曰く、:2012/02/04(土) 22:36:31.39 ID:EwwlEp2t
スタッフロールに元就の先祖の名前が
538名無し曰く、:2012/02/04(土) 22:45:39.53 ID:Xd+aiENx
大江広元だっけ?
539名無し曰く、:2012/02/05(日) 14:24:29.30 ID:7D+rRQZL
三矢の教えイベント台詞に違和感が
540名無し曰く、:2012/02/06(月) 02:26:25.23 ID:Y+pFLwrv
>>535
腐っても坊主ですから
541名無し曰く、:2012/02/06(月) 15:32:14.08 ID:qG7xZtYH
本願寺は本気出すと凄いよ
城がデカいし顕如の野心も高いから、戦略進言すると戦争しまくる
542名無し曰く、:2012/02/06(月) 15:42:35.57 ID:s3uFc/yf
信長の野望でも一度領土拡張に乗り出すと止まらんからな
王法為本は何処行ったw
543名無し曰く、:2012/02/06(月) 16:23:24.76 ID:7WJDcxqc
宗教団体が本気で天下取りを始めた時の怖さはどこの国どこの時代でも共通
544名無し曰く、:2012/02/06(月) 16:56:20.48 ID:9bmCGKBu
日輪プレイで織田家が大垣城を落として、稲葉山城がイベントで織田領になった瞬間に茶器仕官したら稲葉山城貰えた。
本拠地移転で没収されるかと思いきや、何も起きない…
兵数が最初から四万人越えてるし、謀反したら楽に織田家を滅ぼせそうでござる。

信長様太っ腹過ぎ
545名無し曰く、:2012/02/06(月) 19:31:10.19 ID:XG4kV5PO
>>544
コツコツ頑張って、ようやくもらえた城が墨俣城だった奴もいるんだぞ!
546名無し曰く、:2012/02/06(月) 21:27:11.53 ID:cHKv5IyV
>>544
色気でたらし込んだのか。茶道より衆道が得意なんだろ。
547名無し曰く、:2012/02/06(月) 22:28:35.75 ID:eOAIJ88P
とやっかみ受けそうだなwww
548名無し曰く、:2012/02/06(月) 23:01:22.52 ID:cp1VvBHA
半兵衛「大殿が天下を取ればわが一族には姫路城くらい…」
549名無し曰く、:2012/02/07(火) 00:06:02.12 ID:MH70cO7j
>>548
おいwww小寺の地元だろwww
主君の城にのっとりかけたり悪口の腹いせに主君の側近斬ってるんだから
せめて同僚と位は仲良くしてろwww
550 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/07(火) 08:30:29.12 ID:Z+hpkjq/
>>544
なんと羨ましい
初代太閤で連結の切れた雑賀城に左遷されて
手詰まりになったことあるのに
551名無し曰く、:2012/02/07(火) 09:18:50.50 ID:RN39uFPa
>>544の続き
大恩ある信長様のために紀伊伊勢平定、観音寺城を攻略し六角さんを滅ぼしたところで…
信長様「今日からお前国主に任命するから、墨俣城もやるわ」
町移動後
信長様「あっ稲葉山城返してくれる?本拠地移転するから」

最大まで開発した稲葉山城を取り上げられて、未開発の墨俣城に左遷。
一方、信長様は岐阜改名から上洛までイベントを起こして帳尻を合わせてました。

佐久間さんの気持ちが分かったような気がします。
552名無し曰く、:2012/02/07(火) 09:20:05.55 ID:zn1mfip8
ここはお前の日記帳じゃねぇ
と思ったらしっかりオチがついてるのでたしかに思わず笑った出来事だw
553名無し曰く、:2012/02/07(火) 09:30:26.46 ID:e2idAmtP
墨俣一夜城からの天下取りがあってもいいじゃない。
554名無し曰く、:2012/02/07(火) 09:49:43.59 ID:MH70cO7j
初プレイの時は二条御所もらったけど次は岩村だったなぁ
武田との最前線で海苔や針を行商しながら防戦する俺を尻目に
イベントを着々と進める信長様をみて何度謀反を考えた事か
555名無し曰く、:2012/02/07(火) 10:15:27.57 ID:gWs4MD+Q
乱麻の章を織田家臣でプレイしてたら
信長「茂助、お主を長島城主に任命いたす」

信長「サルを茂助の寄騎といたす」

立場逆転と茂助の出世振りに吹いた
茂助に出世レースで負けている自分に対しても笑った
556名無し曰く、:2012/02/07(火) 11:08:17.83 ID:dLywdTHY
茂助もまぁまぁの万能内政武将だから…
557名無し曰く、:2012/02/07(火) 12:06:34.23 ID:e2idAmtP
モスは早目に確保しときたいよな。
558名無し曰く、:2012/02/07(火) 12:13:09.41 ID:3Yp6TPIF
戦闘や徴兵、治安要員なら富田景政&重政も使える
親族だから連鎖もするしな
まぁ朝倉がいつ滅亡するかにもよるけど
559名無し曰く、:2012/02/07(火) 13:02:03.46 ID:lSbsofab
美濃って三人集に居座られたままだと、国主になっても一国一円支配できないのがつらい(´・ω・`)
560名無し曰く、:2012/02/07(火) 14:02:36.73 ID:3Yp6TPIF
>>559
荷止めされてイラッとこない様との大殿のご配慮だと思えばいい
561名無し曰く、:2012/02/07(火) 15:33:53.53 ID:DmWHkrHF
>>559
歴史小イベント集入れてると、岐阜城主だったのに若殿に追い出されて家老に格下げだぜ
562名無し曰く、:2012/02/07(火) 17:13:56.01 ID:39WNuNpB
4で利家でプレイして早速浪人になって
誰か忘れたけど商人に辻切りして、敗北した挙げ句、命乞いしたのに斬られて終了したってプレイ
563名無し曰く、:2012/02/07(火) 17:34:51.77 ID:+IrIJcv+
>>562
スーパーモブにケンカ売ったのかよw
564名無し曰く、:2012/02/07(火) 19:08:46.35 ID:mPdZce7k
スーパーモブさんは英雄タイプだよな・・・
565名無し曰く、:2012/02/07(火) 19:19:18.83 ID:HJMXaOyG
>>556
気付いたら全技能真っ赤になってたりするしな
566名無し曰く、:2012/02/07(火) 20:55:06.71 ID:+IrIJcv+
あ、4の話かよ
567名無し曰く、:2012/02/08(水) 16:21:22.47 ID:bZvPwQ7/
開始当初は道頓さんで真面目に商人プレイしようと思ってたのに
いつの間にか海賊になってたでござる
568名無し曰く、:2012/02/08(水) 16:26:39.23 ID:TGC8MzqZ
そういえばあの人商人なのに算術技能0なんだよな
569名無し曰く、:2012/02/08(水) 16:47:43.38 ID:zXL/jVyS
ほら、道頓先生ゼネコンだし…
570名無し曰く、:2012/02/08(水) 19:52:48.55 ID:LZyKqVGW
建築家が計算できないって、その方が怖くね?
571名無し曰く、:2012/02/08(水) 20:46:51.16 ID:nXWQTZMi
10cmくらいずれてもいいやって感じの人なんじゃないの
やばいけど
572名無し曰く、:2012/02/08(水) 20:50:42.01 ID:YzOZhTXO
加藤清正だって算術0建築4だし、配下に備一族みたいなモブがいて細かい事はやってくれるんだろう
573名無し曰く、:2012/02/08(水) 22:01:23.45 ID:ODzI6Dff
算術技能ってのは、今で言うところの経理の知識だと思ってたけど。
574名無し曰く、:2012/02/08(水) 23:23:02.83 ID:oLhngxk5
某市長を見ると弁舌がいかに大事かと思ったな
575名無し曰く、:2012/02/09(木) 00:03:21.28 ID:bUBQXdlg
メトロシティの某市長で暴れてるといかに武力が大事かと思ったな
576名無し曰く、:2012/02/09(木) 00:25:00.73 ID:jEBHMGnd
>>573
それって姉歯が小沢の秘書に変わっただけやん
577名無し曰く、:2012/02/09(木) 00:46:39.15 ID:D4HzXJmF
>>573
修行が四則計算だし文字通り算数とその応用ってことなんじゃない?
578名無し曰く、:2012/02/09(木) 19:16:42.02 ID:7Y9p3J7a
それだと茶道の極意は記憶力のみに、なるけどな
579名無し曰く、:2012/02/09(木) 19:21:52.37 ID:ECjtTSsH
記憶力は茶道に通ずるわけか
政治高い人は茶道も結構あるから・・・ううむ・・・
580名無し曰く、:2012/02/09(木) 19:23:51.35 ID:gevpO/El
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
581名無し曰く、:2012/02/09(木) 20:33:49.41 ID:jMrzNZAC
パズルを解くと礼法が上がるのは…
当意即妙の極意でも学ぶのだろうか
582名無し曰く、:2012/02/09(木) 20:51:16.81 ID:qO1Pm8bW
鉄砲の極意はマウスカーソルの操作の上手さにあり、ということか
583名無し曰く、:2012/02/09(木) 21:18:45.37 ID:aHqRcGzj
FPSじゃマウス使いまくるしな、それと同じなんだろう
584名無し曰く、:2012/02/10(金) 01:40:15.51 ID:AeoyGAC9
騎馬の技術は矢を避けることに尽きるわけだな
585名無し曰く、:2012/02/10(金) 02:16:03.83 ID:Lh6ZEmMO
医術は薬の調合に妙技が



普通か。
586名無し曰く、:2012/02/10(金) 09:45:27.58 ID:OadjpOqk
医術は暗算能力か
587名無し曰く、:2012/02/10(金) 12:17:25.74 ID:Wpo0Q+1H
足軽の極意は一瞬で相手の兵1000人全員を引き抜く事にあり
588名無し曰く、:2012/02/10(金) 12:57:06.63 ID:V9m/FX5o
水軍もな
589名無し曰く、:2012/02/10(金) 13:11:42.58 ID:TI0EOJnF
サル「動かせる人数の多い方が勝つに決まってんだろ?」
590名無し曰く、:2012/02/10(金) 13:16:11.79 ID:YeNKjlgi
>>586
医は算術なり
591名無し曰く、:2012/02/10(金) 13:46:44.99 ID:WiDrFNDy
鉱山の極意は鉱山とそうではないものの見分け方にあり
592名無し曰く、:2012/02/10(金) 15:08:11.08 ID:+Cnzc9EE
577だけどこうして見ると技能とその修行は合ってたり合ってなかったり様々だな
まあ4に比べれば大体合ってるけど
593名無し曰く、:2012/02/10(金) 15:23:54.97 ID:OCQwUz0p
4の茶道なんか迷路作成能力だしな
594名無し曰く、:2012/02/10(金) 17:25:29.33 ID:MKbR2qel
人形が爆発して吹っ飛んだりわびさびの欠片もなかったな
595名無し曰く、:2012/02/10(金) 17:28:25.40 ID:Ykni9iWT
忍びの極意は首元だけで人を見分ける能力にある
596名無し曰く、:2012/02/10(金) 17:51:51.88 ID:iox2uGej
>>594
無常観はあると思うw
宗易さんとか茶器そっちのけでどうすれば面白おかしくからくり茶坊主人形の首が吹っ飛ぶか、よだれ垂らしながらニタニタして試してたんだろうか
597名無し曰く、:2012/02/10(金) 21:44:38.03 ID:KyJ26gsT
剣術の極意は棒の振り回し方に非ず、足運びにあり……
犬?ゼニ?分身?
598名無し曰く、:2012/02/11(土) 00:39:09.65 ID:XG8GIPmz
ミニゲームみたいな開墾してたら間違いなく城下から苦情くるわ
599名無し曰く、:2012/02/11(土) 00:57:42.58 ID:LTelCPss
間違いないなw
600名無し曰く、:2012/02/11(土) 07:16:24.44 ID:r59sd1dp
領主が賊と仲良く領民を分け合う治安向上…
601名無し曰く、:2012/02/11(土) 19:41:28.18 ID:HG2Fbs/F
治安向上と言って大名自ら賊に斬りかかるのもすごいよな
602名無し曰く、:2012/02/11(土) 20:25:39.26 ID:ELb9Y29L
某八代目将軍はこれを見習ったのだろうか
603名無し曰く、:2012/02/11(土) 22:26:23.36 ID:IvE9eCnQ
暴れん坊関白
604名無し曰く、:2012/02/11(土) 23:12:01.81 ID:EMLEpOBy
暴れられん坊管領
605名無し曰く、:2012/02/12(日) 00:34:24.29 ID:vW6k4ZfU
>>601
治安維持どころか、大半のプレイヤーが
開始早々に小田原の町で強盗殺人未遂をやらかしている件について。
606名無し曰く、:2012/02/12(日) 01:58:27.18 ID:TAfpMpiX
もはや呪われた刀だな
607名無し曰く、:2012/02/12(日) 09:01:20.10 ID:vkUbmjfV
村雨リレーとかあったら良かった
608名無し曰く、:2012/02/12(日) 09:09:09.70 ID:qv59VkdA
>>601
将軍がプレイヤーを成敗しに来るようなゲームだからね
609名無し曰く、:2012/02/12(日) 09:57:20.36 ID:Ykgwn7gq
持ち主を次々と不幸に陥れる呪われた青いダイヤ、いや銀の刀か
早く手放したい(棒)
610名無し曰く、:2012/02/12(日) 10:09:07.61 ID:crlDxWeC
国を思う忠臣が危険な将軍を始末するゲームでござる
611 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/12(日) 13:21:38.05 ID:bHFyDF2x
              レ⌒Y/  ≦ミメ、  ,ィ彡
                { ヒ1 |ミ   ヾ赱,ゝ尖ヒツ{
              ヽヾ,{ミ  /     |  |
612名無し曰く、:2012/02/12(日) 15:42:53.48 ID:oigV5yjW
槍使いだとそれが出来ないんだよなぁw
スタート直後の忠勝に殴りかかる勇気はない。
613名無し曰く、:2012/02/12(日) 15:55:09.84 ID:Du/k5HTr
>>610-611
さあ早くセックスマニュアルの執筆作業に戻るんだ。
614名無し曰く、:2012/02/12(日) 15:57:48.60 ID:JKr2vOuK
このゲームでも、槍を使うほうが大人数相手にできるのは同じみたいだ
武芸LV低いスネちゃまでも普通に勝ててしまう
615名無し曰く、:2012/02/12(日) 16:15:44.15 ID:rnBVeEtt
槍使いプレイをしようと思って宝蔵院さんに弟子入りしようと思って手合わせしたが
刀剣と勝手が違いすぎて何回も泣かされたのはイイ思い出
616名無し曰く、:2012/02/12(日) 17:34:32.49 ID:RlcUHZZj
てす
617名無し曰く、:2012/02/12(日) 18:18:20.77 ID:mPjlJUHP
一対一なら鉄砲最強

急所撃ち続けてればサルでも勝てる
618名無し曰く、:2012/02/12(日) 18:23:41.83 ID:PqGpnYfj
うおおおお!新影流奥義!
619名無し曰く、:2012/02/12(日) 18:27:45.65 ID:NvKmF10l
>>612
奥義持ちの槍使いなら割と余裕でいけるだろ
それ以外だとかなり運が絡むが
620名無し曰く、:2012/02/12(日) 18:30:17.67 ID:mPjlJUHP
>>618
すいませんお二人は例外です
621名無し曰く、:2012/02/12(日) 19:32:55.82 ID:/zB0ZN85
槍使い…
足利y
622名無し曰く、:2012/02/12(日) 19:33:12.26 ID:+FevDJiw
「だーれだ?」

「大谷吉継!」

「正解!」



いいのコレ?
623名無し曰く、:2012/02/12(日) 20:07:09.88 ID:n+BsU1dE
ぶっちゃけ特技度外視するなら刀剣が一番弱い…
とは言い切れないか
銃の硬直がやばいケースが多々あるから
624名無し曰く、:2012/02/12(日) 20:07:38.86 ID:Mg1E66+x
剛力彩芽を見る度に「独妙剣じゃないのか、しょぼ」とか考えてしまう
625名無し曰く、:2012/02/12(日) 20:38:07.23 ID:DTYTxNWA
用心棒で五人抜きする時、槍師範代が並んでたら大口叩いてごめんなさいする自信がある
626名無し曰く、:2012/02/13(月) 01:20:47.98 ID:AvzvtaOf
酒場で福島正則、本多忠勝、前田慶次に襲われたら、躊躇なく雲隠れだな。
627名無し曰く、:2012/02/13(月) 02:03:01.68 ID:fhDxaBUC
六角さんが入ってないぞw
628名無し曰く、:2012/02/13(月) 02:46:47.41 ID:nuVdE/Vm
真のCOM最凶技は開幕天弓と至近距離からの鉄砲乱射
異論は認める
629名無し曰く、:2012/02/13(月) 09:38:56.24 ID:nWcf89GU
剣聖が分身使うと手がつけられなくなる
630名無し曰く、:2012/02/13(月) 13:07:09.24 ID:wS1PzWlx
武士で剣豪はいるが、忍者で剣豪がいない理由はそこだろうな、プレイヤーならできるけど。
631名無し曰く、:2012/02/13(月) 18:32:47.30 ID:9OXY2LO7
すべての忍術を覚えた苦無持ち忍者なら、剣聖すら余裕で倒せる
止血なんて持ってたらもう負ける相手がいない
欠点は強すぎて剣豪プレイのEDみたいな心境になること
632名無し曰く、:2012/02/13(月) 18:36:37.92 ID:fhDxaBUC
そのためにPS2では瞑想で…

デフォ武力が低いと、本当の敵は剣聖よりも高武力の止血持ちなんだよね
負けはしないが、勝つのもすっっげえ面倒くさい
633名無し曰く、:2012/02/13(月) 19:12:54.82 ID:Ndmmv5Ij
将門は禁じ手にしてた大盤振る舞い使ったわ
高武力キャラで上手いこと削って十字苦無で行けるのかな?
634名無し曰く、:2012/02/13(月) 19:58:24.47 ID:fGs5cxHg
635名無し曰く、:2012/02/13(月) 20:24:50.74 ID:YLHym6EM
犬ファンネル
636名無し曰く、:2012/02/13(月) 20:51:28.79 ID:BxQT/GCL
>>632
随波斎さんの事だな

今日やってみてわかったけど独妙剣つかえば
剣聖さんにもそこそこのダメージ与えられるのね
637名無し曰く、:2012/02/13(月) 20:57:41.90 ID:fhDxaBUC
与えられるけど、すぐに大声出されて解かれちゃうのですよ
剣聖みたいな敵に使えないと意味ないのにな、あの手の補助魔法は…
638名無し曰く、:2012/02/13(月) 21:04:39.79 ID:WFvZJtO4
僕は妙算先生が伊賀者じゃなくて本当に良かったと思います
639名無し曰く、:2012/02/14(火) 02:54:49.79 ID:XmWC+7ai
剣聖「人探しと薬作りで遊んでおればいいのか」
640名無し曰く、:2012/02/14(火) 08:20:58.08 ID:vwFgxYNG
イベコンの秘技相伝で
剣聖が分身の術と止血を覚えたでござるの巻
641名無し曰く、:2012/02/14(火) 09:00:59.22 ID:ndS3KWt8
自分で使おうとは思わないけど相手にすると面倒くさい武器
もしかして:苦無
642名無し曰く、:2012/02/14(火) 09:32:36.54 ID:+b7xLUD9
苦無を昔はにがむって読んでたなぁ
武器の画像が出るゲームやった時に始めてくないと読むことが分かったのは良い思い出
643名無し曰く、:2012/02/14(火) 14:47:26.25 ID:0bxObviR
松永久秀配下の新武将で始めたらライバルが土岐頼次になった
あらゆる主命で論外出してるくせに、それでも勲功貯まって昇進してるのが腹立つ
ヘボい松永軍団の中では比較的マシな楠さんなんか10年経っても組頭だというのに
644名無し曰く、:2012/02/14(火) 15:01:41.13 ID:PNB/+whF
お主も悪よのぅ…がっはっはっはっ!
的なことしてんだろ
645名無し曰く、:2012/02/14(火) 19:47:12.78 ID:Pk6VkN1R
久秀主君にしても、すっげー三好家の為に働くからいまいち面白くない。
もうすこし、武将によって行動かえて欲しいよなぁ。

というわけで、6はやく!はやく!
646名無し曰く、:2012/02/14(火) 20:59:40.68 ID:EypsA4tF
松永久秀「大恩ある三好家に忠義をつくして何が悪いのかね?」

宇喜多直家「主家に尽くすのは家臣の務め」

大浦為信「家臣として至極当然のことにござるのに、>>645殿ときたら・・・」
647名無し曰く、:2012/02/14(火) 21:11:29.99 ID:wLWNMIKP
本能寺シナリオ明智プレイするか
まずは転売で資金ためとくか
お?金銀財宝物資どっさりの俺に山賊が襲ってきたわ、数百回の転生を繰り返した俺の剣技で返り討ちにしてくれようぞ


なんで初期装備で鉄砲なんだよ・・・・
648名無し曰く、:2012/02/14(火) 22:00:11.69 ID:jCMnrj13
>>647
利家が槍使うのと同じくらいメジャーだと思うんだが…


俺としては半蔵の鎖鎌のほうがどうかと
649名無し曰く、:2012/02/14(火) 22:40:13.15 ID:CU2hnhw/
Ω<蹴鞠の腕には自信が
Ω<城門破壊には自信が
Ω<驚き顔には自信が
Ω<主君の身内が倒れるのには自信が
650名無し曰く、:2012/02/15(水) 00:24:23.16 ID:JzolNWzr
秀吉プレイで謙信配下にして本能寺から小牧長久手イベントまで進んだら
謙信が「某が別働隊となり家康の本拠急襲します!お任せ下さい!」と
自分が川中島で破った戦術をドヤ顔で献策する謙信
家康に察知されて野戦突入時に秀吉が「やはり家康の方が一枚上手」みたいな台詞吐いて
軍神様の権威が地に堕ちた
651名無し曰く、:2012/02/15(水) 00:45:41.63 ID:IVIxhy7P
流石戦国最強の脳筋
652名無し曰く、:2012/02/15(水) 04:10:31.56 ID:Yx5WTqa9
ワロタw
653名無し曰く、:2012/02/15(水) 08:12:56.31 ID:WnkKohAQ
上杉家随一の脳筋は景家だろ
654名無し曰く、:2012/02/15(水) 08:55:43.10 ID:yhG3mT6B
ステータス的には鬼ヶ島桃太郎さん
655名無し曰く、:2012/02/15(水) 22:18:04.65 ID:m4Q9pSy1
>>653
柿崎和泉守だったら史実だとかなりの政治力のある官吏だよ
外交も内政も敏腕だし、薬も調合して民衆に与えたほどだよ
犬や猿と素手で喧嘩する鬼小島さんあたりが脳筋かと
656名無し曰く、:2012/02/15(水) 23:04:20.06 ID:C5gThAgn
でも信長や太閤だと脳筋だよな
ちょっと武将編集で修正してやるかな
657名無し曰く、:2012/02/16(木) 00:23:00.30 ID:zF8XeQw/
昇竜の章の姉小路プレイ
半年過ぎたところで信玄の軍勢が松倉城に押し寄せ善戦虚しく降伏
数週間後そこには武田の家老となって甲信地方制覇祝いの宴会で
音頭を取る姉小路さんの姿が
658名無し曰く、:2012/02/16(木) 00:51:22.10 ID:4Iv+Y1B5
>>607
村雨を所持した瞬間、卜伝さんや乞食剣聖
やらにストークされる展開だったら胸熱
659名無し曰く、:2012/02/16(木) 13:01:17.33 ID:C6fhldAN
>655
何かのシリーズで柿崎さんの政治が60近くあって
これはバグか何かかと思ったもんだ
光栄能力って怖いな。完全に固定観念で見てしまう
660名無し曰く、:2012/02/16(木) 15:17:21.19 ID:6YTRiILn
光栄能力は極端だけど、方向性は間違ってはないけどね。
柿崎さんは立場上から当然の如く政治的活動記録が残ってるけど、
政治家的素養に溢れているかというとそうでもない。
根本が政治的解決より武力的解決を優先するという方向性からなら脳筋であってる。
でも断じて政治無能力者ではない。
661名無し曰く、:2012/02/16(木) 16:12:37.65 ID:h+G7ozq3
柴田勝家なんかもそうだよな
脳筋のイメージ強いけど越前統治の実績からすると

秀吉に政治的敗北を喫し続けた点はあるけど
本能寺〜北条征伐あたりの秀吉はマジ神がかってるし
相手が悪い
662名無し曰く、:2012/02/16(木) 16:40:13.40 ID:8iS2q+m/
>>208の、主君に夜這いかけられるイベントなんてあったっけか?
663名無し曰く、:2012/02/16(木) 18:34:09.45 ID:8iS2q+m/
主君じゃねーや主君の姫だよw
664名無し曰く、:2012/02/16(木) 19:49:06.22 ID:6kFCS883
>>660
その積み重ねが武田と上杉の格差に繋がってるんだよ…


山本とか義信・勝頼あたりが開幕から二軍てどんだけ層厚いんだ
665名無し曰く、:2012/02/16(木) 21:15:42.62 ID:MZ6idGtm
>>663
文面だけ見て何の違和感もなかった俺が怖いわw
666名無し曰く、:2012/02/16(木) 21:30:31.61 ID:2I1yotjM
そういやイベントって入れた事なかったな
・・・と思いぐぐったりして調べた結果
俺が拾ってきたのは249.zipと書かれたファイルだった
667名無し曰く、:2012/02/16(木) 21:43:50.97 ID:C6fhldAN
荷止めで商人に殺意抱くゲームだよね
668名無し曰く、:2012/02/16(木) 21:57:17.11 ID:q7tM00Cg
>>664
川中島の合戦終われば武田もスッカスカだけどな
669名無し曰く、:2012/02/16(木) 22:05:35.60 ID:zF8XeQw/
長篠の間違いじゃ?
川中島で死ぬのって山本さんと信繁の二名だけでしょ
670名無し曰く、:2012/02/16(木) 22:32:02.98 ID:8iS2q+m/
川中島で武田スカスカだったら謙信の勝利じゃないかww
671名無し曰く、:2012/02/16(木) 22:47:43.95 ID:q7tM00Cg
間違えた・・・長篠だ・・・・

ちょっと信玄公に掘られてくる
672名無し曰く、:2012/02/16(木) 23:28:26.23 ID:+Cv0hz6S
>>669
諸角豊後守とか、信玄公から信頼厚い武将もあぼーんしてるよ

光栄は基本的に大河ドラマの武田信玄の影響をモロに受けているよね
673名無し曰く、:2012/02/16(木) 23:56:52.46 ID:cnGbRJx+
上杉家は空前の脳筋査定なので
政務があれでも算術1ある柿崎さんは、むしろ優秀な方にはいるってのが(ノД`)
武田と戦う以前に、軍資金の工面すらできねー
674名無し曰く、:2012/02/17(金) 00:17:37.23 ID:XsqZthSM
「俺、3つ以上の数を数えられるんだぜ!」
「すげぇ!3の次って『たくさん』じゃないのか!さすが算術1は違う!」
675名無し曰く、:2012/02/17(金) 00:48:10.02 ID:zL8jmUXX
1,2,たくさんってか
676名無し曰く、:2012/02/17(金) 13:53:48.01 ID:y6/yXA61
>>673
数少ない知性派が2人も水遊び中に死ぬしな
677名無し曰く、:2012/02/17(金) 14:03:29.67 ID:FsoAnR5D
平井さんの上位互換である齋藤さんがいるだろ
横顔グラのイケメン
678名無し曰く、:2012/02/17(金) 14:08:06.39 ID:gdMEDiYE
元就が息子達を三本の矢に例えたのも、算術1の隆元や元春に分かりやすく伝える為だったんだね
ホイダさんとかの事も忘れてたわけじゃ無かったんだ!
679名無し曰く、:2012/02/17(金) 15:05:36.96 ID:OKBmp2re
「俺を兄貴たちと一緒にするな!」って感じで隆景は逆に父に反感がつのって
よく裏切ってくれるわけか
680名無し曰く、:2012/02/17(金) 15:22:22.85 ID:GuqvnIsx
>>679
「俺はそこまで馬鹿じゃないやい!」って感じかwwでも他の兄弟もほとんど算術は…

しかし算術のミニゲームのレベルから考えれば算術1でも足し算と引き算はできるんじゃないかな?
681名無し曰く、:2012/02/17(金) 15:41:07.91 ID:I1qtdaLX
4本使って後世に「たくさんの矢」とか伝わったらみっともないもんな
682名無し曰く、:2012/02/17(金) 16:23:12.24 ID:5bz8Wyry
タクサンフレッチェ広島
683名無し曰く、:2012/02/17(金) 16:28:51.19 ID:99pQ32pX
逸話とかだと、隆元は算術4あってもいいような…
684名無し曰く、:2012/02/17(金) 16:55:27.70 ID:yGrCloI0
隆元の死で毛利家の収入が激減したっていうもんな。


……あれ、隆元の早死にこそ"たくさん"の兄弟達の仕業じゃ…
685名無し曰く、:2012/02/17(金) 17:23:18.40 ID:kDf1/psO
隆元死んだだけで収入激減って案外毛利家も脳筋ぞろいなのか?
686名無し曰く、:2012/02/17(金) 17:24:12.01 ID:iJMoTbao
未だに隆元は上川隆也のイメージが拭えない
687名無し曰く、:2012/02/17(金) 17:39:49.61 ID:kDf1/psO
上川隆也は一豊のイメージだなあ。

あとアンチスパイラル。
688名無し曰く、:2012/02/17(金) 17:48:45.48 ID:LxynoWJe
ここで登場前に親父と祖父が死んだせいで
叔父にお家乗っ取りされて無職の輝元君が一言
689輝元:2012/02/17(金) 18:46:17.86 ID:I7FuytsV
叔父上達のバーカバーカヴァーカ
690名無し曰く、:2012/02/17(金) 19:31:47.61 ID:aXfd5dhw
なんか隆元は憎めなくて、毎回寿命伸ばして毛利家を継がせてる
691名無し曰く、:2012/02/17(金) 19:34:46.67 ID:qCYqGYjJ
隆元は積み重ねた信用なので算術、弁舌、礼法を各2〜3でよさそうな気がする
692名無し曰く、:2012/02/17(金) 19:47:25.52 ID:797A4iOt
>>685
激減ての自体が尾ひれの話しで実際はそんな事はないよ。
693名無し曰く、:2012/02/17(金) 20:58:38.80 ID:VTeHIuAA
守銭奴とは思えないほど軍資金集めが下手糞な加賀大納言さまとかな
694名無し曰く、:2012/02/17(金) 21:29:35.00 ID:CWCIqz0t
>>693
そう見せかけて稼いだ金をちょろまかしているのかもしれんぞ
695名無し曰く、:2012/02/17(金) 22:05:40.79 ID:VNxr7nKc
算術技能が4〜☆になると逆に稼ぐ金が減るのか…
家康「皆に頑張ってもらう為にタケノコを用意せねばの」
696名無し曰く、:2012/02/17(金) 22:10:29.86 ID:V588y7m2
太閤世界では金塊とお茶の方が喜ばれます
697名無し曰く、:2012/02/17(金) 22:31:56.56 ID:iMH34I0T
>>677
斉藤さんは能力値で見れば十分優秀なんだけど
何故か平均型は低く見えるというか、

おなじ政治60でも、統率武力20で政治だけ60の方が内政力ありそうに錯覚する不思議
岡本禅哲とか
698名無し曰く、:2012/02/17(金) 22:39:26.42 ID:ytsGJaPs
上杉さんちの斎藤は配下にしてからの修行期間が長いからのう
いつも修行させてるイメージが付いてしまう

同じ斎藤の義龍さんも、使うならどっちかといえば内政+忍術型なんだけど、
あの顔+早死にしすぎでそんなイメージ全然無いという…不遇な斎藤達よ
699名無し曰く、:2012/02/17(金) 22:43:15.75 ID:W1IAVQbe
なら俺は龍興を使うぜ
700名無し曰く、:2012/02/17(金) 22:47:50.38 ID:V588y7m2
影武者呼ばわりされて追放された挙句
本願寺か朝倉に流れ着いたはいいが結局織田で下働きさせられる
龍興の悪口はもっとやれ
701名無し曰く、:2012/02/17(金) 22:52:08.52 ID:W1IAVQbe
久秀さんは目のとこに傷があるけどあれ光栄作品だけなのかね
702名無し曰く、:2012/02/17(金) 22:52:32.03 ID:W1IAVQbe
誤爆したわごめん
703名無し曰く、:2012/02/18(土) 00:05:32.27 ID:VNxr7nKc
>>696
カタカナをまんなかで区切るとあら不思議、ヤル気を出さずにはいられません。
704名無し曰く、:2012/02/18(土) 02:10:29.82 ID:qvgW1nDP
いつか出会えたら面白いかなと思って『間違い太朗』という名前の新武将(列伝、色んな意味で)
という、へんてこな格好をさせたやつを遠方の町に配置してたんだけど、半年くらいしたら自軍にいた
しかもいきなり病気だし、ついてくんなし
705名無し曰く、:2012/02/18(土) 07:27:37.37 ID:mBqh0hn5
>>704
きっと戦国の世に自分を呼び起こしたことが間違いだったと伝えたかったんだよ
706名無し曰く、:2012/02/18(土) 10:44:02.45 ID:8SURGLPI
>>704の新武将で思い出したが
シブサワ・コウ(英雄タイプ)を新武将で作ったんだが
他の新武将はどんなキャラ作ってもなかなか出世してくれないのに
シブサワ・コウはあっというまに家老にまで出世しやがったww
707名無し曰く、:2012/02/18(土) 11:08:01.28 ID:qvgW1nDP
なんか先の楽しみが奪われた気がするのでまだ半年だしやり直して
今度は勘違い二郎と場違い三郎も投入したけどやっぱ太朗だけこっちにきやがる
こうなったら五郎まで作って姉さんか宗家に面倒みてもらおうかしら
配下いないとこに沢山新武将作ったら方針変わったりするのかな
708名無し曰く、:2012/02/18(土) 11:16:07.33 ID:IeX5kMa3
10年後

そこには、関ヶ原にて天下分け目の大合戦をしている姉小路家と宗家の姿が!
709名無し曰く、:2012/02/18(土) 11:41:31.51 ID:qvgW1nDP
方針が天下統一になってたらそれはそれでおもろいなぁ
被り物した軍団がせめて来るのは嫌だけどw
710名無し曰く、:2012/02/18(土) 14:01:25.97 ID:5Opbhd0G
>>707
宗さんは、朝鮮との交易をしてたから実際の財政はかなり豊かな感じがする。
711名無し曰く、:2012/02/18(土) 14:07:33.68 ID:M/53clv1
姉小路さんの家の財政事情はどうだったんだろう
信長の野望なら金山抱えてたりするんだけど
712名無し曰く、:2012/02/18(土) 14:17:51.51 ID:1j9md4tj
現在でもそうだけど、林業が盛んだったらしいな
美濃の和紙の原料とかにもなったと思うから結構儲かってたんじゃない?
713名無し曰く、:2012/02/18(土) 15:04:06.73 ID:8EUBVezG
あの時代、海も米もないと苦しかろうなあとは…
だから信玄も無理して周囲蚕食してったし

まあ興味ある方には、こういうスレもあるので
戦国大名の経済力 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1267685156/
714名無し曰く、:2012/02/18(土) 16:14:55.25 ID:aBI7k8ma
シナリオによっては山名家とか阿蘇家に浪人が大量加入するけど、
財政が良くなったり方針が変化してるようには見えないな
大友が制した九州で島津家の浪人が阿蘇家に大集結
その後、当主病死で島津義弘が後継者になったりするけど動かざること山の如し
715名無し曰く、:2012/02/18(土) 18:08:56.16 ID:IBcuvc71
システム的に、織田とかの一部を除いた大名は、
プレイヤーが関与しない限り動かないな
資金とか人材とかの問題じゅなくて
716名無し曰く、:2012/02/18(土) 18:31:52.62 ID:8SURGLPI
エディタで嫁の顔いじったらバグって米屋のデブ親父顔になっちゃった・・・・
これなら青山さんの方がイケメンだよ(´;ω;`)
717名無し曰く、:2012/02/18(土) 18:54:05.70 ID:t/c2WkOj
米転がしをしまくった報いだよ
718名無し曰く、:2012/02/18(土) 19:26:00.08 ID:xuOgFcDB
米屋「お前さま、責任とってくださいましね」
719名無し曰く、:2012/02/18(土) 21:49:54.15 ID:U/vBBTpP
秀吉プレイで、柴田勝家と手合わせの上勝利し、弟子にした。
後日、柴田家を訪問すると

柴田「おお、猿ではございませぬか よくいらっしゃいました」

師匠になっても「猿」呼ばわりか…
720名無し曰く、:2012/02/19(日) 00:58:27.54 ID:6WjCehcd
仕事とプライベートを区別してるんだよ
721名無し曰く、:2012/02/19(日) 01:02:46.78 ID:GQzJ9bmb
忍者「浪人の上泉信綱が厩橋の町で一揆の扇動をしております」
722名無し曰く、:2012/02/19(日) 01:14:26.07 ID:qSHKeKl0
最近の剣聖さんは土民どもをアジってんのかw
723名無し曰く、:2012/02/19(日) 01:23:20.41 ID:6WjCehcd
信玄が他大名に仕えるなよと念押したから
一揆扇動家になりました
724名無し曰く、:2012/02/19(日) 01:51:51.73 ID:+kRoI5zL
徳本先生に治療してもらったら30貫取られた
嘘つき!
725名無し曰く、:2012/02/19(日) 02:00:55.70 ID:vN56EFpN
あいつら完全に治したわけでもないのに偉そうだよね
726名無し曰く、:2012/02/19(日) 02:26:21.06 ID:PWCEf1lJ
>>715
そうかなー
自分の感想では、東北を統一して、北条まで侵食する可能性がある
伊達が厄介。って感じ。
727名無し曰く、:2012/02/19(日) 02:33:13.40 ID:+kRoI5zL
気まぐれに光悦先生に依頼したあと、
京を出てすぐにどこかから帰ってくる光悦先生に遭遇
…えっ!?
728名無し曰く、:2012/02/19(日) 09:53:24.54 ID:tbkI4BeN
本悦先生の所を出た後、酒屋とか別の施設に寄ってから京から出たならば時間は経過するから外に出て戻って来るっていうのも不可能ではない。

そうじゃないなら影武者か分身だな、名の知れた芸術家になると色々あるだろうから。
729名無し曰く、:2012/02/19(日) 10:57:27.52 ID:ITJXXQyc
医者や芸術家はフィールドを出歩いていても医師宅や職人宅を訪ねるとちゃんと会える
そして徳本先生を辻斬りした後に甲府の医師宅を訪ねても追い出される事は無く普通に応対してくれる
730名無し曰く、:2012/02/19(日) 11:10:59.42 ID:SxJbveO0
エクトプラズムだな
731名無し曰く、:2012/02/19(日) 11:47:52.56 ID:71q7Dwa8
日輪(秀吉)で 武田が駿府とったら早い段階で三方ヶ原起こるな
三方ヶ原の直後に三増峠が起きた
「勝利した武田家は謎の退却をしたのである・・・」
のあとに
「武田信玄は大軍をもって小田原城を包囲した」
と時間軸がヘンになった
ま、まさかこれぞ信玄の影武者かっ
732名無し曰く、:2012/02/19(日) 13:13:57.46 ID:qSHKeKl0
>>731
気が変わって氏康のケツ掘りに逝きたくなったんだろ
733名無し曰く、:2012/02/20(月) 17:50:26.13 ID:vRMtSXcU
決戦Vの三方ヶ原で苦労して信玄倒したら影武者で
直後に自軍の背後から出て来た本物の信玄と武田本隊にヌッ殺されたの思い出す
734名無し曰く、:2012/02/20(月) 19:05:40.35 ID:jKXgbGsi
決戦3は信長さわやか好青年だったな
真田とか伊達とかモブだったっけ
PS3で新しく出してほしいわ
735名無し曰く、:2012/02/20(月) 19:50:31.23 ID:/PFwftBV
イケメン家康とパンチパーマ幸村に超合金政宗とか明石ダンスのあった
無印の方がカオスでいい
736名無し曰く、:2012/02/20(月) 20:41:49.20 ID:VTvirD9S
>>732
そのまま上洛の途上で死んだってイベントが続くからなw
737名無し曰く、:2012/02/20(月) 22:33:21.99 ID:zZ5+0dCG
信玄と謙信は「よっしゃ、これから反撃だ!」って時を狙ったように病死イベントが起こる気がする

そして謙信→景勝はいいんだが勝頼とか本庄さんとかになると
凄いモチベーションが落ちる
738名無し曰く、:2012/02/20(月) 22:35:54.22 ID:G3ArtTLb
俺はむしろ勝頼になったときこそ応援したいわ。
信玄は完璧すぎてつまらん。
739名無し曰く、:2012/02/20(月) 22:42:42.67 ID:dFvvbBXj
織田が関東まで進出する中で間違って四国平定ENDしちまった・・・

「長宗我部家にかなうものは〜・・・
740名無し曰く、:2012/02/20(月) 22:56:21.08 ID:4R56IKwo
まさに鳥なき島の蝙蝠……
741名無し曰く、:2012/02/20(月) 23:32:38.04 ID:v0jTh7/o
>>738
長篠で大敗した後の勝頼プレイが断然燃えるわ
斜陽の武田家を頑張って立て直す自作イベントまで作ってしまったw
742名無し曰く、:2012/02/21(火) 00:21:08.59 ID:vhjQL2PZ
茶室を作ったら小笠原秀清が祝いの品持ってきた
「古い丼を贈られた」
嫌がらせ…?
743名無し曰く、:2012/02/21(火) 00:23:43.74 ID:FCi8HdfI
>>742
古き物の良さも忘れないでねという暗喩なんだよ、きっと。
744名無し曰く、:2012/02/21(火) 00:28:57.28 ID:olksMRMS
侘び茶の時代だ。仕方ない
745名無し曰く、:2012/02/21(火) 00:42:43.41 ID:uZLfYUxF
後々小笠原秀清から>>742に伝わる名器として重宝がられるんだよ
746名無し曰く、:2012/02/21(火) 00:52:29.16 ID:RxcxRD7C
越前が朝倉の支配下で、加賀が本願寺の支配下になっているにも関わらず、手取川合戦のイベントが起きた時
織田も上杉も、他人に迷惑かけてるってレベルじゃねーぞ!
747名無し曰く、:2012/02/21(火) 00:57:08.39 ID:IEORWE4o
どう考えても嫌がらせですね
748名無し曰く、:2012/02/21(火) 01:14:36.43 ID:1ARGhtJH
普通に武士プレイをしていた時、信玄がお亡くなりになり
「主人公殿!上杉謙信が上洛の決意を・・・」
その後すぐに外に出て歩き出した途端「殿!上杉謙信が病で亡くなりましたぞ」
謙信殿、いつまでも悩んでいると機を逃しますぞ・・・
749名無し曰く、:2012/02/21(火) 01:41:58.90 ID:KJOYFuNT
そうか、惜しいやつを亡くしたな・・・
750名無し曰く、:2012/02/21(火) 02:35:02.81 ID:z0E5nCPX
主命で借金回収をやることになったんだが
どの大名家もウチの茶屋から金借りてないんだ
それなのに、茶屋四郎次郎「少なくとも5000貫回収してまいれ」とか言ってくるんだ
これは新手の新人イジメですか・・・・?
751名無し曰く、:2012/02/21(火) 05:19:39.83 ID:iIEI9Mo7
>>750
経費つかって自宅の金蔵満杯にしてんのバレバレなんでしょ
752名無し曰く、:2012/02/21(火) 15:57:14.90 ID:isqT1vKh
茶人宅にて

千宗易
「心行くまで飲み明かし、語り合いをいたしましょうぞ!」

「茶をそんなに飲むの!?」と思ったら酒場でお酒だった


酒飲みイベコン導入してたことすっかり忘れてた…
てかあんた茶人だろ。んなこと言っていいのかと
753名無し曰く、:2012/02/21(火) 16:08:23.73 ID:tIJesNrU
茶人が酒も自由に飲めないとか、首相がホテルのバーで
飲んだ程度で叩かれるくらいに息苦しい世の中だな。
754名無し曰く、:2012/02/21(火) 16:20:00.36 ID:KiWFp2YY
茶人だからっていつでも茶飲んでるわけじゃないから・・・。
755名無し曰く、:2012/02/21(火) 16:57:55.92 ID:tim8rZgT
茶だけで生きるくらいじゃないと茶仙とは呼ばれないだろう
756名無し曰く、:2012/02/21(火) 17:11:00.34 ID:WdezhyDX
私の血は茶で出来ているの
757名無し曰く、:2012/02/21(火) 18:09:21.03 ID:6tZLimZH
茶道って下戸の武士のコミュニケーションツールとして流行したらしいから、
酒飲める相手なら茶人と言えど酒を勧めるのも案外不自然ではないと思う
758名無し曰く、:2012/02/21(火) 18:10:56.29 ID:wVC4547Q
地面にズプっと指を突き立てると爽健美茶がポンプのように

ところで今、爽健美茶って一発で出てATOKにちょっと引いた・・・
759名無し曰く、:2012/02/21(火) 19:01:05.18 ID:A9Uacn5j
酒飲みイベコンで思い出したが
商家に勤めてた時の話だが
評定当日、妻に起こされて職場に向かおうとしていた時に

小笠原秀清「おお!主人公殿!ここであったが百年目
        心行くまで飲み明かし、語り合いをいたしましょうぞ!」

当然断った
ニートはこれだから困る
760名無し曰く、:2012/02/21(火) 19:47:27.05 ID:/MtibgJI
>>738
武田家配下なら、言うとおり勝頼になってさらに燃えるが
対戦相手としては信玄が勝頼になったらガッカリだろ

ついでに義信・勝頼は支える気持ちになるんだが、
何故か仁科さんが継いだ時は実にやる気を削がれた。やっぱ武田姓じゃないとダメだな
761名無し曰く、:2012/02/21(火) 20:42:54.30 ID:ooo0U39j
武田元明「>>760殿、うちに来ぬか?」
762名無し曰く、:2012/02/21(火) 21:23:12.41 ID:5SZ/A+6Q
>>761
あなたの城はオミットされてるじゃないですか…。
763名無し曰く、:2012/02/21(火) 21:46:39.24 ID:TD90klHV
太平の秀頼で家康に同盟破棄しに行ったらキレた家康にやられた

そりゃないよ
764名無し曰く、:2012/02/21(火) 22:15:59.78 ID:wVC4547Q
淀君は平和な時でも、秀頼が徳川の城に挨拶に行くのを頑と拒絶して行かせなかったと言う

>>763を見ると正しかったわけだなw
765名無し曰く、:2012/02/22(水) 01:33:03.14 ID:0xigPIWb
長浜の秀吉家臣で上杉上洛の報が入った
「柴田殿だけでは防げまい…」
援軍として羽柴秀吉さまが向かわれました!
「おお!さすが大殿!何という決断の速さじゃ!報告ご苦労であった」

お前も行けよw
766名無し曰く、:2012/02/22(水) 02:11:46.24 ID:4VYWUdpV
猿「影武者という札がありましてな」
767名無し曰く、:2012/02/22(水) 02:20:38.75 ID:1q65T3Yc
いずれにしても勝家の援軍には行きたくないんだなw
768名無し曰く、:2012/02/22(水) 02:43:50.53 ID:Ah5H1075
秀吉本人じゃなくて部下が勝家嫌いなのかよwww
769名無し曰く、:2012/02/22(水) 06:26:32.08 ID:bdn1PgtB
>>765ワロタw
770名無し曰く、:2012/02/22(水) 07:40:18.34 ID:yl1Awcac
>>765
「お前も行けよw」ってパターンの突っ込みは多いな。


城主以上だと、家の存亡を賭けた大戦にすらハブかれるし。
771名無し曰く、:2012/02/22(水) 07:47:21.33 ID:Qf50LU2a
陶晴賢の部下とかそれだな
俺も連れていってくれよと
772名無し曰く、:2012/02/22(水) 07:56:59.72 ID:jVPJF9v4
参加しても無駄な義輝家臣もなかなか
773名無し曰く、:2012/02/22(水) 10:00:28.15 ID:7NtmfToD
折角全国の名だたる剣豪を二条城の将軍様に仕官させたのに・・・
774名無し曰く、:2012/02/22(水) 11:06:16.32 ID:0K+1RtFC
義氏「それがし、剣の価値にはいささかの自信が御座る」
775名無し曰く、:2012/02/22(水) 11:13:40.17 ID:pTHogIOn
>>770
眼下の川中島で戦いが起こってるのに他人事な高坂さん
逃げ弾正ってそういう意味だったのね
776名無し曰く、:2012/02/22(水) 11:17:43.23 ID:fLml4k1F
まったく、弾正の風上にも置けませんな
777名無し曰く、:2012/02/22(水) 11:42:46.23 ID:bZGukorh
二階堂盛義さんが蘆名家を継いだ。が、継いだ瞬間に死んだ。
778名無し曰く、:2012/02/22(水) 11:47:02.13 ID:WYeBcLj8
ひょえー!
779名無し曰く、:2012/02/22(水) 11:53:15.01 ID:3r5NIBLy
Xで全武将でクリアした人ってどのくらいいるの?
780名無し曰く、:2012/02/22(水) 11:54:08.97 ID:3r5NIBLy
あ、Xスレと間違えたごめん
781名無し曰く、:2012/02/22(水) 17:08:23.45 ID:0xigPIWb
「ここが有名な高野山…」高野山を獲得しました!
(間髪入れず)賊「やいやいやい!命が惜しくば金と積荷を置いていけ!」

比叡山のみならず高野山まで腐敗していたのか…w
782名無し曰く、:2012/02/22(水) 17:48:01.89 ID:397jahwQ
賊「今月の上納金です」

僧「ご苦労」
783名無し曰く、:2012/02/22(水) 18:02:31.36 ID:h2OVsShV
信長「比叡山焼き討ちや高野聖処刑は治安措置だよね」
784名無し曰く、:2012/02/22(水) 19:10:25.23 ID:IJQP5dUh
>>774
剣にしか価値がない。
もはやジョジョ第三部のアヌビス神。
785名無し曰く、:2012/02/22(水) 19:25:00.84 ID:WYeBcLj8
>>784
だがその剣が人気が高いのも共通だなw
シルバーチャリオット&アヌビス神は至高。
786名無し曰く、:2012/02/22(水) 21:48:11.65 ID:7KB4uDCb
つまり、聖騎士の鎧+村雨の義氏さんは最強だということか
787名無し曰く、:2012/02/22(水) 22:02:54.31 ID:yl1Awcac
覇道の章
うつけの自分を支えるプレイ。

姉小路家の家督を継いだ大殿なんだが、本能寺後に周囲の城を総取りした秀吉に対して従属したり同盟したりしてる。


俺が茶室で登用させた宇喜多直家と真田昌幸がいるから、そのせいなのか……
788名無し曰く、:2012/02/22(水) 23:48:37.57 ID:DkBAKa11
>>773
飯綱七郎太「名だたる剣豪たちとな!?」(ガタッ
789名無し曰く、:2012/02/22(水) 23:58:31.79 ID:bZGukorh
>>786
何だこの義氏wwwww
斬っても死なねえぜwwwww
790名無し曰く、:2012/02/23(木) 12:20:56.04 ID:EoniV0C5
よしうじ「そうかんたんに  わたしが たおせるかな

よしうじ「この せいきしのよろいで  きみらのこうげきは ふせぐぞ

よしうじ「わたしには ひるいなき  かんいが みについた

よしうじ「むらさめの きれあじを  きみらのからだで あじわうがいい!

よしうじ「きたぞ き…へぁ〜
791名無し曰く、:2012/02/23(木) 12:50:40.48 ID:zH9v2GWC
剣聖「戦闘力5か・・・ゴミめ」
792名無し曰く、:2012/02/23(木) 13:11:14.12 ID:JRhUb0KS
犬の仕事が増えるだけだよな、実際w
793名無し曰く、:2012/02/23(木) 14:33:11.77 ID:iOffe/iH
御所が犬の鳴き声で溢れるわけか
トップブリーダー対決だな
794名無し曰く、:2012/02/23(木) 21:05:40.79 ID:g1mMqWpa
資正「弓と三楽犬が合わさり最強に見える」
795名無し曰く、:2012/02/23(木) 21:50:52.33 ID:6nH9pxDt
犬公方誕生の瞬間である
796名無し曰く、:2012/02/23(木) 21:51:29.88 ID:QTCrmuli
氏康「それほどでもない」
797名無し曰く、:2012/02/23(木) 22:30:06.49 ID:EFMobfeV
剣技の使い勝手が悪すぎる。
射線系は振り向いてる方向にしか飛ばせないわライン狭いわ、
円形は範囲狭すぎてタイマンですら使い難いわ、
カウンター系は、先に斬られて死ぬわ

誰か燕返しの使い道教えてください
798名無し曰く、:2012/02/23(木) 22:52:03.74 ID:QclOasyc
ありません いやマジでカウンター系は刀・槍問わずそんなもの
直線ビームもそんなものだけど、弓の神弓だってそんなもの

「使える技」だけで闘うんです
PC版か、家庭用版かでも使い勝手が微妙に違うけどね
799名無し曰く、:2012/02/23(木) 22:57:00.65 ID:RbYYtQqP
そもそも、剣は本来近距離攻撃なのに遠距離攻撃できるだけ御の字でしょ
800名無し曰く、:2012/02/23(木) 23:09:09.25 ID:r/3x9CfR
なんで衝撃波なんて出るんだろーな
いや、ゲームの世界じゃ今更すぎるつっこみだけど
801名無し曰く、:2012/02/23(木) 23:16:37.77 ID:4wfnbzFM
剣から衝撃波が出る漫画、ゲームが当たり前になったのはいつからかね
個人的には傘でアバンストラッシュやってたのが一番古い記憶
802名無し曰く、:2012/02/23(木) 23:24:27.60 ID:zH9v2GWC
ゲームなら初代サムスピあたりか
俺が覚えてる中で初めて剣からビーム出したのはゼルダだけど
803名無し曰く、:2012/02/24(金) 00:06:55.08 ID:eAmM22/Y
ゲームに限らないなら山田風太郎の時代からさんざんやってたけどな
804名無し曰く、:2012/02/24(金) 07:05:53.97 ID:ag2b5Hbg
カウンターって本来自分は斬られないもののはずだよな
カウンタ=相打ちなゲームが多すぎる
まぁノーダメージでカウンターできたら強すぎるだろうけど
805名無し曰く、:2012/02/24(金) 08:22:41.10 ID:nlQYCanl
肉を斬らせて骨を断つ、とかクロスカウンター的な発想かね
806名無し曰く、:2012/02/24(金) 08:51:10.22 ID:NltwKNV9
あしたのジョーの影響大きすぎですなー

まあもし太閤5で、カウンター持ち剣豪がノーダメージカウンターやってきたらと思うと
かなりウンザリするよね…
807名無し曰く、:2012/02/24(金) 11:14:05.27 ID:bfMB4Bd9
あしたのジョーって、カウンターすると威力が倍になったり、
カウンターにカウンター返すと威力が三倍になったりするよな。

ノーダメカウンターが実装されたら、一の太刀の株が上がりそうだ。
808名無し曰く、:2012/02/24(金) 11:21:55.11 ID:bWDXGn9Y
Wには竜尾返しなんてのがあったように思うけどな
完全なカウンター
809名無し曰く、:2012/02/24(金) 11:26:44.23 ID:X6HuPbsa
あったな
しかも持ってるのが上泉先生鬼畜すぎるわ
810名無し曰く、:2012/02/24(金) 18:18:29.03 ID:0Ctskuab
けどあの上泉先生弱かったし
811名無し曰く、:2012/02/24(金) 19:58:53.60 ID:kOJrsnOg
4の上泉がやられた様だな
812名無し曰く、:2012/02/24(金) 21:18:41.25 ID:xoVdUaXo
次にやられるのはPS2版の大盤振る舞いに目がくらんだ上泉先生だな。
813名無し曰く、:2012/02/24(金) 21:52:00.98 ID:OvKMpzSD
瞑想で転は会得できても、煩悩までは
滅せなかった剣聖さん
814名無し曰く、:2012/02/24(金) 21:55:23.09 ID:8MeyFogi
忍者「浪人の上泉信綱が茶道の修業をしています」
815名無し曰く、:2012/02/24(金) 22:38:45.41 ID:OvKMpzSD
>>814
医術でなくてよかったw
816名無し曰く、:2012/02/24(金) 23:19:16.52 ID:MQgZB5QU
箱をたたき切って中身をあてるとは
817名無し曰く、:2012/02/24(金) 23:35:57.83 ID:Y/Ehksr6
>>811
ヤツは上泉四天王でも最弱ぅ
我ら四天王の面汚しよ
818名無し曰く、:2012/02/25(土) 00:12:20.64 ID:gH4xBQtO
上泉先生は上野一本槍だろ

819名無し曰く、:2012/02/25(土) 01:25:45.35 ID:PVsdVG41
厩橋の宿にて

旅人「明日は、金石城(対馬)に行こうと思います」

いや、ここから一日で行ける距離じゃねーぞ、そこ
820名無し曰く、:2012/02/25(土) 05:36:56.37 ID:J09NP46j
リルに棍棒でブン殴ってもらうんだろw
821名無し曰く、:2012/02/25(土) 09:17:16.98 ID:y3Jm2m1k
いや
今晩は宿で寝て、明日は対馬へ出発する予定……
という意味だろ
822名無し曰く、:2012/02/25(土) 09:27:09.39 ID:O5yopxpo
今更だけど、鹿介の息子は鴻池新六って名前で、豪商として大成功した人だったんだな。
このまえまじめに列伝読んでて初めて知った。
823名無し曰く、:2012/02/25(土) 09:32:50.81 ID:AmKavmmk
その子孫とされている鴻池善右衛門は幕末の新撰組のスポンサーとしてもぽつぽつ名前は出てくるよな。
祖は鹿助だっていうのは家伝だけど。
こういう時代の流れ好き。
824名無し曰く、:2012/02/25(土) 14:46:49.35 ID:Vh0seVC6
>>819
今日上泉先生に転を習って、明日転で宗さんの後ろに回り込む気だな
間違いない
825名無し曰く、:2012/02/25(土) 15:24:35.49 ID:cXbG8qvk
>>821
鴻池新六は鹿介の孫って話も聞くな
826名無し曰く、:2012/02/25(土) 15:25:51.38 ID:cXbG8qvk
>>822だった剣聖に銃でタイマン勝負挑んでくる
827名無し曰く、:2012/02/25(土) 15:41:30.61 ID:TWmzcedD
安東高季の列伝
「安東愛季が死ぬと、高季の従兄弟でもある実季がわずか12歳で家督を継いでしまう。これを不服とした高季は、謀反を起こして檜山城を攻めるが
 愛 季 の 反 撃 に 遭 い 、」

愛季の亡霊が出たぞー!

ところで安東のルビって太閤5では「あんとう」だけど、ペディアを見ると「あんどう」、覇王伝の説明書でも「あんどう」になってるな
828名無し曰く、:2012/02/25(土) 15:59:37.76 ID:YVdpwS6Z
>826

銃は剣より強し。ん〜名言だな。
829名無し曰く、:2012/02/25(土) 16:39:10.71 ID:8sj+jL/L
>>827
ちょうど今安東さん配下でプレイしてるとこだわ
時期によって変化してるけどもともと安藤って書いてたみたいだね
あの一族はいろいろ毛色が変わってて興味深くて面白い
830名無し曰く、:2012/02/25(土) 18:28:13.85 ID:KlUKXAIk
>>828
ホルホース乙
831名無し曰く、:2012/02/25(土) 20:26:45.51 ID:vjJDDcfg
銃はあたると危険な場合があるから射線にいれないように動くとかよくわからんことになるよな
832名無し曰く、:2012/02/25(土) 20:59:10.57 ID:srIsSKsO
早合が合戦兵法であるんだから装填時間を減らす秘技もあればいいのにな
急所撃ちと羅刹ないと実戦で使えん
833名無し曰く、:2012/02/25(土) 21:21:42.43 ID:9NKvI095
早合使っても次の弾込めるのに18秒はかかるそうだ
合戦なら味方が何百人もいるから問題ないが、個人戦闘じゃ18秒も間が空いたら確実にボコボコにされる
834名無し曰く、:2012/02/25(土) 23:14:43.81 ID:UTJsGPGU
信長の比叡山焼き討ちに驚く久秀…
835名無し曰く、:2012/02/26(日) 00:49:10.63 ID:2tuCsG8/
久秀「ヒエー」
836名無し曰く、:2012/02/26(日) 01:00:28.62 ID:JGo8bqul
>>833
予め銃を大量にストックして・・・
837名無し曰く、:2012/02/26(日) 01:08:38.47 ID:YFNlRIxD
国友筒99丁持ってる主人公殿
838名無し曰く、:2012/02/26(日) 01:49:21.50 ID:FCJ3gOhx
久秀「焼き討ちとは風情がないな・・・・・」
839名無し曰く、:2012/02/26(日) 07:26:35.86 ID:hLQ6zSel
んで必殺技で倒したと思ったら思わぬ反撃で頭くわれるわけか
840名無し曰く、:2012/02/26(日) 10:12:07.56 ID:OX6HaGqH
つまり、リーチが長くて思わぬ反撃もされず、秘技がそこそこある槍が最強ってことだな
いい刀持ってても槍使う人がいるわけだ
841名無し曰く、:2012/02/26(日) 10:19:23.11 ID:IF7KuRAd
その話題は苦無最強ってことで決着がついていたはずだ
842名無し曰く、:2012/02/26(日) 10:45:27.99 ID:1C2K2vTF
27000対4000で負けた
こちらの大将は土岐さんで相手は安土城を追われた織田の精鋭だったけど
2ターンで士気0てあんた…:(;゙゚'ω゚'):
843名無し曰く、:2012/02/26(日) 11:08:40.88 ID:PlQp2/YR
一体何が起きたんだ
844名無し曰く、:2012/02/26(日) 11:50:03.42 ID:Z2ENQrnP
徴兵だけして施しや訓練してなかったのか?
845名無し曰く、:2012/02/26(日) 12:31:20.05 ID:iZV5XWdr
防衛側が軍師系ずらりとそろえてると、
恫喝がやたら飛んできてて、スキップしてると総大将の士気がガタ落ちになってることあるから、
それで負けたんでしょ。
846名無し曰く、:2012/02/26(日) 12:41:06.38 ID:1C2K2vTF
威圧二つに恫喝とか鬼謀で狙われて
土岐さん火力ないし昆布も宴会もないし
ヒョロヒョロの矢撃ってたら壊滅してた
訓練士気は多分80前後
847名無し曰く、:2012/02/26(日) 14:52:16.10 ID:+yuJLGcU
兵士より先に土岐さんが逃げてそうだな
848名無し曰く、:2012/02/26(日) 15:05:03.21 ID:abvpjnVa
昆布わろた
849名無し曰く、:2012/02/26(日) 15:35:20.60 ID:Ivk1gBvM
太閤5で能力値合計最低値だっけ?
土岐さん
850名無し曰く、:2012/02/26(日) 15:55:31.95 ID:+sCwB2Wx
統率がゴミだと紙装甲になるから火矢だけで士気も兵士もモリモリ減ってくからな
集中砲火食らった日にゃぁね
851名無し曰く、:2012/02/26(日) 17:57:30.07 ID:FCJ3gOhx
浪人の上泉信綱が足利義氏を襲撃してるという知らせが入って

可哀想に村雨はもう義氏の手には無いのにと思いながら小田原付近に差し掛かったら
足利義氏に喧嘩売られた・・・・知らせから3日もたってないのに大丈夫か?と思ったら
案の定 開始から体力は8割ぐらい削れた状態だったwww
剣聖に喧嘩売られて怖かったんだな、それで俺に甘えてきたんだと脳内補完した
852名無し曰く、:2012/02/26(日) 19:30:52.10 ID:kIrIPguv
村雨返してやれないのが残念だな
家臣にすれば怨みフラグは一応消えるんだっけか
853名無し曰く、:2012/02/27(月) 00:41:48.99 ID:o7waATVF
千宗易「何のようだ?茶器か?それとも・・・・・・」



いやらしい事を想像してしまった・・・・・・
854名無し曰く、:2012/02/27(月) 00:50:03.66 ID:oyjmDcWr
>>853
おぬしに受けたでござるよ
855名無し曰く、:2012/02/27(月) 07:15:27.09 ID:FF8Ky5MD
魅力が高いのも頷ける
856名無し曰く、:2012/02/27(月) 08:47:24.71 ID:I9O+FEuR
ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ!(お茶が)
857名無し曰く、:2012/02/27(月) 12:52:27.95 ID:OsDaoODK
牡蠣を買いに行ったら評定に間に合わなかったでござる

手打ちにされるのが怖くてそのまま登城拒否したw
858名無し曰く、:2012/02/27(月) 21:01:18.64 ID:ECXwoaVQ
羽黒に早駆けを習いに行くべし
859名無し曰く、:2012/02/27(月) 21:39:58.06 ID:7hlcU7W5
牡蠣とか、京とかで売っぱらうまでに大変なことになってそう。
860名無し曰く、:2012/02/27(月) 22:25:04.28 ID:XyVywW4/
茶席で一服盛った武将が次々に落命するでござる。
861名無し曰く、:2012/02/27(月) 22:52:49.82 ID:uGoKT9N5
牡蠣買ったはいいが相場の高い町がなかったんで
翌月まで寝て待つか→寝たり主命下してたりで
すっかり忘れて翌々月→高値で売却
862名無し曰く、:2012/02/28(火) 01:08:00.05 ID:V4s+mqlQ
座の親父の肛門はボロボロ
863名無し曰く、:2012/02/28(火) 05:57:22.45 ID:FC/+u4wO
牡蠣と伊勢海老と鯛を担いで1ヶ月
864名無し曰く、:2012/02/28(火) 14:52:25.72 ID:nLM9YyRQ
商人プレイ中、織田家の取り次ぎを請け負ってくれた蒲生定秀に弱法師を渡し、
要求された賄賂100貫も渡したら、お礼に古い丼をくれた。

>>742といい数寄者の間では定番のジョークなんだろうか。
865名無し曰く、:2012/02/28(火) 15:11:05.68 ID:rx6hL8ER
それが侘び寂びなんだよ
多分
866名無し曰く、:2012/02/28(火) 17:45:13.72 ID:MdBPaMfd
>>863
港町はともかく、内陸の町に行ったら絶対変な臭いさせてる人物として警戒されるな。
867名無し曰く、:2012/02/28(火) 18:33:54.54 ID:q6YIICI2
つ燻製
868名無し曰く、:2012/02/28(火) 19:06:56.46 ID:QIXoSsSP
南蛮商館で買って年単位で放置してたカステラを贈られるのとどっちがマシか
869名無し曰く、:2012/02/28(火) 19:12:42.06 ID:50zgZ0lH
医者プレイで助けることになる病人って
早く望みを叶えてあげるとすぐ治ってしょぼいお礼と引換えにどっかいくよね
何が言いたいかって言うと現代でも戦国でも病人は時間をかけてむしり取れ
870名無し曰く、:2012/02/28(火) 19:18:31.90 ID:pxEgfCu1
将軍様こいつです
871名無し曰く、:2012/02/28(火) 19:40:22.94 ID:anvY7yNs
早くっていうかあらかじめ用意しておくとかな
毎回いちいち買いに行けば早くてもちゃんと最後までイベント起きる
872名無し曰く、:2012/02/28(火) 21:15:43.34 ID:FC/+u4wO
>>868
かすていらという物は元々そういう物だと思っちゃうんじゃないの?今まで見たことがない人にとっては
873名無し曰く、:2012/02/28(火) 23:20:50.09 ID:VV3kuc/Y
てす
874名無し曰く、:2012/02/29(水) 00:20:35.92 ID:GrG8Kdg2
>>872
つまり結婚するずっと前から持ってた金平糖をもらって好物だと喜ぶ嫁は……
875名無し曰く、:2012/02/29(水) 01:08:36.11 ID:p5Nmh6ZF
まあ砂糖の塊だからいいんでない?
876名無し曰く、:2012/02/29(水) 04:06:02.21 ID:HsxkPfeE
牡蠣って貝殻付きだとそこそこ日持ちするんじゃなかったっけ
信玄公も好きだったらしいし
877名無し曰く、:2012/02/29(水) 04:10:51.07 ID:NmWlpGco
周りに海の無い甲斐の新原稿は珍しがってたかもね
878名無し曰く、:2012/02/29(水) 05:16:46.52 ID:EaL2oc3y
甲斐じゃ魚は塩漬けされてるのが普通で、生魚なんて見たことも無い
879名無し曰く、:2012/02/29(水) 08:20:05.29 ID:AuHp1Lyt
川魚ぐらいはいそうだけどな?
しかし、細長い日本でさえこれか
海外じゃあまり海産物を食べる文化が無いのもわかるわ
880名無し曰く、:2012/02/29(水) 19:38:03.45 ID:A58XGaYx
>>876
煮貝じゃねえのそれ
山梨名物の保存食

缶詰の貝と同じ味がする
881名無し曰く、:2012/02/29(水) 19:52:42.28 ID:n3GOjo2f
山国はタンパク質の補給が難しいからな。
信州の土産物屋を覗くと、ハチノコや
イナゴの佃煮とかよく見るな。
882名無し曰く、:2012/02/29(水) 20:11:54.06 ID:7g0vy2Ph
部下の小一郎が赤間関の座で607貫借りてた…
お前なんに使ったんだよ
883名無し曰く、:2012/02/29(水) 20:54:21.39 ID:PaH+lj6X
整形手術
884名無し曰く、:2012/02/29(水) 22:17:48.43 ID:2kO2UW7x
4の島津版関ヶ原、島津軍の鉄砲の量にワロた
885名無し曰く、:2012/03/02(金) 00:46:15.88 ID:y2fXC2fs
>>836
ティロ・・・
886名無し曰く、:2012/03/02(金) 10:53:36.95 ID:YYg2Sg63
つい先程、自宅にて羽黒衆の忍者に襲撃されたんだ。
そしたら支従関係にある透波衆の忍者が助けてくれたんだ。

その、助けてくれた方の忍者が大久保長安さんだったんだが、モブといえど武力71、武芸3の忍者にどうやって勝ったんだろうか。
887名無し曰く、:2012/03/02(金) 11:12:21.05 ID:LGYxGF1e
お前等が長安さんを斬りまくるから耐性ついたんじゃね
打たれ強さで何とかしたんだろ
888名無し曰く、:2012/03/02(金) 11:20:02.28 ID:oZ02eQcV
×斬りまくる
○犬に噛み付かせまくる
889名無し曰く、:2012/03/02(金) 11:39:11.71 ID:6HC+Wtrn
長安「斯様な攻撃、新武将殿のおぼろ影忍犬ラッシュに比べれば屁でも無いわ!」
890名無し曰く、:2012/03/02(金) 21:53:52.79 ID:VdrH/dmj
長安さんは茶でのんびり友好上げるな
秀吉とかと違って割とCOMにほっとかれるし


COMの登用傾向って、合計能力値の高い順とかなんだろうか
891名無し曰く、:2012/03/02(金) 23:04:10.94 ID:SKX7EAEi
>>886
天下の総奉行ってくらいだから、銭の雪崩で相手がダメージを受ける
『超大盤振る舞い』とか隠し技を持ってるんだよ。
892名無し曰く、:2012/03/03(土) 00:06:40.59 ID:azH+PjBF
>>889
どうせチワワラッシュだろw





運が良ければ相手が萌え死にしてくれるかもしれんな
893名無し曰く、:2012/03/03(土) 01:04:55.88 ID:SarIU7I1
初めての剣豪プレイでは長安さんと玄以さんに大変お世話になりました
100回近くボコボコにするとだんだん愛着が湧いてくるよね
894名無し曰く、:2012/03/03(土) 01:45:26.68 ID:aus+12/J
長安はボコボコにされても怒らない
義氏はボコボコにするとマジギレする
器量がちがうな
895名無し曰く、:2012/03/03(土) 12:18:03.15 ID:KXoDSD71
乱麻信長プレイで本能寺を起こすために迎えた1572年。
姫路の町でフリーターをしていた別所さんを新年早々にスカウトして城に戻ったら、いきなり別所さんが三木城で謀反。
そのまま三木城を落として別所さんを降伏させて、安土城に兵を返したところで本能寺発生。
京から逃げて安土城に戻った評定で何故か別所さんを三木城城主に任命する信長。

イベントの時系列が目茶苦茶なのもさることながら、本能寺で死にそうになったのに謀反したばかりの別所さんを再び三木城をあげるとか謀反されることに快楽を覚えたとしか思えん。
896名無し曰く、:2012/03/03(土) 12:33:35.19 ID:NXZOqhVa
まあギリワンも許してるし。
897名無し曰く、:2012/03/03(土) 13:57:25.12 ID:1ytt5X9L
うちの信長様も三木城与えては謀反されてるよ(´・ω・`)

てか乱麻から本能寺って結構すごくない? 信長様本人でやるとそこまで難しくないのかな
898名無し曰く、:2012/03/03(土) 14:28:37.80 ID:F6X7zpUi
猿を保護したら鳴海城を奪って死守で
桶狭間さえ起こせれば日輪とほぼ変わらないんじゃないかな
流亡で本能寺起こすのが信長以外では割と無理ゲー
899名無し曰く、:2012/03/03(土) 15:10:49.98 ID:ohvNWfKv
>>895だけど信長本人なら扱いに困る徳川も武田から攻め込まれないように周りの城をとって保護出来るのでかなり楽ですよ。
桶狭間が起こるまで逆に暇過ぎて、軍備、内政を充実させられるので三国同盟相手でも問題なし。

駿府を先にとっておいてから、タイミングみて武田にとらせることで三方ヶ原も起こせそうな感じ。
900名無し曰く、:2012/03/03(土) 19:06:44.43 ID:v2JvbJ84
義氏で復讐プレイした時

秀吉「な、なぜそんなことを!」と言われた時
901名無し曰く、:2012/03/03(土) 19:32:09.36 ID:vLksEHLp
>>900
そりゃ奪った秀吉とは別人だろう…
剣で斬っても茶人としての務めを忘れない利休先生は神だと思う
902名無し曰く、:2012/03/03(土) 20:07:13.79 ID:oSXxAf1c
忍者「島津貴久様がお亡くなりになりました。」
プレイヤー「それは惜しい人を亡くしたな。」
忍者「島津家久様が家督を継いだようです。」

…… え??
903名無し曰く、:2012/03/03(土) 20:13:49.74 ID:9Mn2qQrn
義久・義弘「なん・・・・・だと・・・・・・」
904名無し曰く、:2012/03/03(土) 20:20:05.38 ID:kSJVIfmU
三好が1年ほどで3人ほど寿命で入れ替わったときあったなw
実休とか松永とか有力なやつはほとんど俺が引き抜いてたのも原因だけど。
905名無し曰く、:2012/03/03(土) 20:29:33.76 ID:T3bQNoxq
>>903
歳久「・・・」
906名無し曰く、:2012/03/03(土) 20:56:14.09 ID:v2JvbJ84
>>901
そう言われれば斬ったのはまだ爽やか青年の秀吉だったな
907名無し曰く、:2012/03/04(日) 01:04:44.89 ID:5Z/XdD7J
「北条幻庵殿が家督を継いだようです」
908名無し曰く、:2012/03/04(日) 07:55:49.71 ID:ABHNHB4a
真田信之「年寄りが再登板とか都市伝説だろ」
909名無し曰く、:2012/03/04(日) 08:06:50.99 ID:GZmW8f+O
>>908
蘆名盛氏「何か言ったか?」
910名無し曰く、:2012/03/04(日) 13:32:20.63 ID:IBQN+Zgu
毛利元就「とりあえず、長男に継がせとけば安泰だろ〜」
911名無し曰く、:2012/03/04(日) 16:43:39.23 ID:XnBbk+kC
>>910
徳川家康「まことに」
武田信玄「その通り」
912名無し曰く、:2012/03/04(日) 17:13:14.41 ID:0S+5I3z2
>>911
なんか微妙にちがくねーかw
913名無し曰く、:2012/03/04(日) 18:17:39.60 ID:EfOaRNoF
>>911
おめーらは自分で殺してるだろwwww
914名無し曰く、:2012/03/04(日) 19:37:13.96 ID:WxUNkNsc
織田信長「次男三男が出しゃばるとロクな事にならん。長男だけ別格扱いで後継者として育てればよい」
915名無し曰く、:2012/03/04(日) 20:12:58.14 ID:NIIiRjcJ
四国の蝙蝠「ですよねー」
916名無し曰く、:2012/03/04(日) 20:20:23.55 ID:EfOaRNoF
三好長慶「ホンにその通り」
917名無し曰く、:2012/03/04(日) 20:43:55.43 ID:W1bjORKZ
長男廃嫡してその弟に家督譲るのは死亡フラグだしな
918名無し曰く、:2012/03/04(日) 20:44:37.09 ID:0S+5I3z2
>>914
これはまさにそうだよな。
実際次男とかが出張ってうまくいった例ってあったっけ?
919名無し曰く、:2012/03/04(日) 20:55:12.09 ID:XaPMrko2
謙信「・・・」
920名無し曰く、:2012/03/04(日) 20:56:15.69 ID:EfOaRNoF
>>918
長尾景虎「呼んだ?」
921名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:01:01.28 ID:uP/Mcy+O
兄よりいろいろな意味で目立つ弟と言えば島津、真田、毛利
922名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:02:19.79 ID:HxWdR8+w
長男が尻拭いさせられる家も結構あるなw
923名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:05:06.97 ID:wUuPcUy+
毛利は一人だけ先に死んじゃったんだからしゃーないだろw
924名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:15:03.70 ID:ZahADMsM
兄の死後も活躍したのに不気味なまでに目立たない龍造寺の信周と長信
信長の野望では毎度コンパチB級、どーでもいいのが透けて見える
太閤でも間違い探しのような能力値
925名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:21:37.52 ID:P/8SZfVY
兄が死んだら素直に鍋島の子分になったからな
926名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:22:40.68 ID:olw0O9rx
今川も家督争いで後ろの方の義元が勝った人だね
兄達の死の時点から、謀殺説とか色々言われてるパターン

あと信長も、本当は信秀の「長男」じゃないとか
信広始め、長幼で言えば上に何人かいたというお話

上から命じられて兄から本家を奪った形(それも政争ですな)もあるし、探せばあるって感じ
927名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:25:13.68 ID:EfOaRNoF
>>926
義元は相手が庶兄なんで話的に色々と話題にし辛い
信長も庶兄は居たけど嫡男だった
928名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:31:34.32 ID:Yi8IfVyI
足軽組子って新武将作って放置してた
気付いたら家老になってた
929名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:40:51.05 ID:zBzyhs2E
>>914
ジャギ「…」
ケンシロウ「…」
謙信「…」
930名無し曰く、:2012/03/04(日) 21:53:50.92 ID:R+dFjCy6
>>928
噂の足軽女ってやつだな
931名無し曰く、:2012/03/04(日) 22:01:06.52 ID:Yi8IfVyI
尻軽組子も作ることにしました
932名無し曰く、:2012/03/04(日) 22:06:18.32 ID:C+2n37xz
戦国はあんな時代だからありえないけど江戸時代は長男よりも次男以降やあるいは養子が継いだりすると名君になったりするパターン覆いね
933名無し曰く、:2012/03/04(日) 22:28:02.34 ID:NIIiRjcJ
残り雑賀城のみとなった本願寺攻めでの出来事
顕如「このままでは云々従属いたそう」
殿「城外退去+停戦二ヶ月ではどうか?」
顕如「わかりました」

ここが最後の城なのにその停戦二ヶ月てなんすか殿
で、それに納得する坊主も坊主だ
あれか、前田慶次は交渉もかぶいてるってか?やかましいわ!
934名無し曰く、:2012/03/04(日) 23:37:56.68 ID:VDBzkkhs
>>932
戦国でも割とそうじゃね?
上杉とか徳川とか。数は少ないだろうけど
やっぱ、実力が無いのに上に立っちゃうってのは長男が多いんじゃないか
935名無し曰く、:2012/03/05(月) 00:01:12.24 ID:tUBsvGb0
性格や素質は平時の政治向きなのに、向いていない戦国時代で当主やらされた人とか多いのかな
朝倉義景とかそんな感じなのかな?
936名無し曰く、:2012/03/05(月) 00:42:33.51 ID:JbBDSGdu
もうちょっと早く/遅く生まれてりゃ、って人はいろいろいるよね。
937名無し曰く、:2012/03/05(月) 00:54:34.53 ID:Z074H/GR
氏真公は生まれるのがもう少し遅ければ
W杯の日本代表だっただろうな
938名無し曰く、:2012/03/05(月) 01:10:48.99 ID:nl924zgU
>>914
島津貴久「バカ息子揃いだとその辺気遣わなきゃならんのですね」
939名無し曰く、:2012/03/05(月) 01:18:53.97 ID:tKRo6nkW
>>914
斎藤道三「儂の血を引く孫なら優秀だったかも知れないのに……」
940名無し曰く、:2012/03/05(月) 01:20:25.46 ID:SCmmcL4f
>>938
武田信虎「優秀すぎて追い出されましたが何か?」

大友義鑑「それなりに優秀だけど最終的に殺されましたが何か?」
941名無し曰く、:2012/03/05(月) 01:34:42.35 ID:nl924zgU
>>940
島津タカ「親を追い出すだとか、それなりにだとか、本当の意味で優秀ではないと言うことでしょうな(ニヤリ)」
942名無し曰く、:2012/03/05(月) 06:35:12.05 ID:iQjnpv0u
甲斐宗運「子はかすがい、などと申しますからな」
943名無し曰く、:2012/03/05(月) 15:08:04.22 ID:qZzOuNhd
山中某「親と同じ道を歩ませるのは常識」
944名無し曰く、:2012/03/05(月) 16:26:27.04 ID:/RCd00k1
松平広忠「ワシ何て顔して良いかわからないの」
945名無し曰く、:2012/03/05(月) 18:54:56.70 ID:24RYFbPe
三好長慶「笑えばいいと笑えばいいと思うよ」
946名無し曰く、:2012/03/05(月) 19:04:21.96 ID:STQk8FTN
>>945
松永久秀「はっはっはw」
947名無し曰く、:2012/03/05(月) 21:22:08.44 ID:5SCdU0eC
三好三人衆「はっはっはっw」
948名無し曰く、:2012/03/05(月) 21:43:05.25 ID:eQg2FgMK
義輝「無念・・・」
949名無し曰く、:2012/03/05(月) 21:51:30.38 ID:qSLu2Noj
もう普通にレスして宜しいで御座ろうか
>>5の元ネタを教えて頂きたく候
950名無し曰く、:2012/03/05(月) 21:53:23.30 ID:LUQdSWjm
>>949
セーラームーン
951名無し曰く、:2012/03/05(月) 21:53:33.91 ID:vK0/x3Tr
>>949
セーラームーンじゃないの?
952名無し曰く、:2012/03/05(月) 22:14:34.39 ID:okIdLKa4
○ー○ー○ー○
953名無し曰く、:2012/03/05(月) 22:29:36.82 ID:jlmrFv8x
いつ見てもミラクルロマンスで吹く
954名無し曰く、:2012/03/05(月) 22:32:09.34 ID:qZzOuNhd
4で抜け忍プレイ中、堺で麹買った後、町から出ると人物のアイコンがあったので選択


忍者「これは、○○殿」

955名無し曰く、:2012/03/06(火) 00:27:25.97 ID:c3xRkfCk
今の子供はムーンライト伝説とかわからんだろうしね
時の流れは残酷なものよ
956名無し曰く、:2012/03/06(火) 05:13:09.00 ID:/zuNMCRX
>>5-6はいつできたもので?これといい>>2-3といい、テンプレだけで思わず笑ってしまうw
957名無し曰く、:2012/03/06(火) 09:54:25.09 ID:pdbYq60E
>>955
太閤立志伝の第一作がPC-98で発売されたのと、
美少女戦士セーラームーンのアニメが放送開始されたのは同じ1992年である(1へぇ)
958名無し曰く、:2012/03/06(火) 09:59:06.59 ID:CBpgH8Xz
>>957
うちの嫁が生まれた年でもある(0へぇ)
959名無し曰く、:2012/03/06(火) 13:04:33.30 ID:smSUqWck
http://www.youtube.com/watch?v=N1hx_PqT9PM

面白かったから<<2をイベコンで再現してみた。
960名無し曰く、:2012/03/06(火) 14:21:01.57 ID:SY3uVjOU
…堀内さん、あなたは多分生涯修業三昧の日々を過ごすことになるだろう
主に能力値的な問題でw
961名無し曰く、:2012/03/06(火) 17:20:59.55 ID:CBpgH8Xz
>>959
いいね 面白い
気になったのは特殊評定と参勤交代(幕府セット)はいいとして、
その後の「今日はどいつを評定に呼ぶか」ってのと、「白紙」って単語が見えたの
何のイベントでっしゃろ
962名無し曰く、:2012/03/06(火) 18:12:34.73 ID:smSUqWck
分割評定システムと、荷留めしてくるムカつく商家を討伐するイベントですな。
963名無し曰く、:2012/03/06(火) 18:15:18.92 ID:CBpgH8Xz
>>962
ありがとう!
964名無し曰く、:2012/03/06(火) 18:33:03.23 ID:CBpgH8Xz
>>2再現イベコンは配布しない感じ?
965名無し曰く、:2012/03/06(火) 21:27:54.13 ID:MXFV+WQE
>>958
若くてうらやましい(14へぇ)
966名無し曰く、:2012/03/06(火) 21:53:06.95 ID:CBpgH8Xz
>>965
15歳下です
967名無し曰く、:2012/03/06(火) 22:17:13.67 ID:oJdh5ezb
こんなとこで自慢することしか言うところないの〜? きもいおっさーん
968名無し曰く、:2012/03/06(火) 22:18:41.99 ID:CBpgH8Xz
>>967
すみません 15歳下なのは僕なんです
969名無し曰く、:2012/03/06(火) 22:32:51.35 ID:smSUqWck
>>964
いずれ近いうちに配布するかもしれません。
970名無し曰く、:2012/03/06(火) 22:35:00.84 ID:CBpgH8Xz
>>969
よろしくお願いします!期待してます!
971名無し曰く、:2012/03/06(火) 22:47:36.57 ID:11vos5Zl
>>968
え?
972名無し曰く、:2012/03/06(火) 22:53:04.11 ID:c3xRkfCk
キチガイにかまったらアカン
973名無し曰く、:2012/03/07(水) 01:24:58.57 ID:vfMQJgYS
龍造寺に仕官したら鍋島さんがライバルになってしまった
大抵口だけのライバルと違って普通に優秀なもんだからこっちより先に城主になったんだ
それはいいんだが、鍋島さんが出立した途端昨日まで懇意にしていた家就さんが鍋島さんの代わりに突然突っかかってくるように

これは一体!?
974名無し曰く、:2012/03/07(水) 03:28:45.02 ID:7dHunYQ8
茶聖札獲得の大茶会で今井宗久が「おお、それは松嶋の壷!」

いやこれお前んトコで買った物だよ
975名無し曰く、:2012/03/07(水) 04:22:52.89 ID:k0ejlYY0
>>967
嫁しか自慢できるものが無い・・・きもい・・・おっさん・・・・・・

氏真公
976名無し曰く、:2012/03/07(水) 04:54:51.31 ID:uksV1BM2
父親も自慢できるよ!
交友関係も自慢できるよ!
できるよ!
977名無し曰く、:2012/03/07(水) 05:32:52.06 ID:jTgTZwkW
>>975
氏真公は本人も多芸で廃スペ人間やないっすかw
978名無し曰く、:2012/03/07(水) 06:36:21.82 ID:YmTSF31f
明治維新まで御家残したじゃないですかー
今川(品川)家
979名無し曰く、:2012/03/07(水) 06:47:27.56 ID:e8bpoXX/
あえて蹴鞠という明言を避ける優しさを見たw
980名無し曰く、:2012/03/07(水) 07:41:26.40 ID:jII3TCBy
今の日本代表に足りないのは氏真ちゃん
981名無し曰く、:2012/03/07(水) 08:29:47.94 ID:HEP7J1tL
つまり血筋が足りないと
982名無し曰く、:2012/03/07(水) 08:52:55.81 ID:G6lweoO9
いや、教養って意味かもしれん
983名無し曰く、:2012/03/07(水) 12:21:53.43 ID:5NR8Cvzm
>>968
.       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,
984名無し曰く、:2012/03/07(水) 12:36:38.99 ID:m0koat1P
こえーよwww

次スレは>>990ぐらい?
985名無し曰く、:2012/03/07(水) 12:55:26.54 ID:8zpQzznu
どれ、落ちる前に支援してやろう。
986名無し曰く、:2012/03/07(水) 14:29:06.62 ID:tQidMTMh
>>982
蹴鞠しながら連歌、程度?
987名無し曰く、:2012/03/07(水) 17:23:47.16 ID:qVH7ftK9
武田に責められてた徳川が残り1城から武田征伐イベントで10まで城を増やしやがったw
988名無し曰く、:2012/03/07(水) 18:07:00.72 ID:MlNiooCk
武田に責められる…アッ
989名無し曰く、:2012/03/07(水) 19:55:42.89 ID:0rDg0u2C
織田家臣プレイだと徳川が滅びかけたり、勢力伸ばしすぎたり
イベント潰しの城落としたりで、厄介な事この上ないw
990名無し曰く、:2012/03/07(水) 19:57:31.67 ID:0rDg0u2C
そろそろ次スレ立てておこうか
991名無し曰く、:2012/03/07(水) 20:00:04.20 ID:0rDg0u2C
次スレ“太閤立志伝で思わず笑った出来事 21度目でござる”

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1331117892/
992名無し曰く、:2012/03/07(水) 20:28:06.43 ID:ncvI1r0t
>>991

ござるが定着してしまったでござる
993名無し曰く、:2012/03/07(水) 21:25:43.65 ID:BGS9BajG
元々の主人公である秀吉のあだなが猿ということにかけた深い意味ですな
さすが教養にあふれてますな
994名無し曰く、:2012/03/07(水) 22:21:48.18 ID:uiokZg0w
>>991
乙です。
つ「土鍋」
995名無し曰く、:2012/03/07(水) 23:08:38.81 ID:k0ejlYY0
>>991
おおっ!これは素晴らしいものを……
ありがたく頂戴いたします
996名無し曰く、:2012/03/07(水) 23:53:53.20 ID:oVsAukS6
>>991
…そなたにはいつも世話になっておるな
何か礼をしたいところだが…
乙という者を紹介しよう
997名無し曰く、:2012/03/08(木) 08:16:46.91 ID:DjFuo0+5
埋め

太閤立志伝で思わず笑った出来事
みんなから愛されている作品なのに新作が出ないこと
998名無し曰く、:2012/03/08(木) 09:23:07.82 ID:vGZTtgEH
>>997
クソワロタwww                                 …ワロタ
999名無し曰く、:2012/03/08(木) 09:35:45.61 ID:3xhAxdns
商人プレイで新武将を当主の息子として始めるとのれん分け出来なくなるのを20時間くらい掛けてやっと知った俺
1000名無し曰く、:2012/03/08(木) 09:46:57.04 ID:kybI/AwZ
>>999
つ暗殺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。