三国志8・[ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
・個人プレイの質は10より上?
・……誰も宴会の誘いを受けませんでした。
・食べ物を買う金もなく難渋しておりまする。いかばかりか有り金全てお恵みくだされ。
・わ、わわっ!ぎゃっ。ぬう。
・柴桑ではずっと黄忠のターン!
・他スレへの突撃はほどほどに。
・比較、8以外の話は他所で。
・次スレは>>980が立てる。
スレ立てが無理なら出来るだけ早く他の人に頼む。

wiki
http://www18.atwiki.jp/san8/

koeiゲームの攻略サイト「戦略」
ttp://www.yo7.org/

前スレ
三国志8・[ Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1312000258/
2名無し曰く、:2011/11/25(金) 17:30:29.62 ID:/JaGl20e
3名無し曰く、:2011/11/25(金) 17:30:47.68 ID:/JaGl20e
ソース版PKはパッチ適用済み
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san8/san8s_update.htm
ただし、パッチを当てる必要がないだけでシリアルは同梱されていないから、
ユーザーズページの閲覧、追加シナリオ購入その他は不可。

PS2、PSP版では丞相・王位就任EDが見れないとの報告あり

・COM武将は治癒を一切使わない。
・仇敵を襲っても一騎打ち画面にならない。
・呂布の武力には補正が掛かっていて、常に118程度。 奉天画戟パクろうが負傷させようが一騎打ちでは無駄

ネタ
・何進「ふふふ、このじゃらじゃら感がたまらぬわ。」
・官軍の君主となる張宝
・左慈「ひっひっひ、おぬしはわしの大切な弟子じゃなからな。」
・山地に槍衾を決めてくるCOM紀霊

上司「今度の侵攻戦、連弩車で出撃してね。」
部下「………。」
4名無し曰く、:2011/11/25(金) 17:31:10.94 ID:/JaGl20e
(パーンパーカパーン♪パーンパーパーカパーン♪)

-------------------------------
     檄
大義を以って 天下に告ぐ
町娘の暴挙 惨状を極め

今こそ、反町娘連合を結成すべし
願わくば 憂国の士 我が檄に応じ
   共にこの巨悪を滅ぼさん
-------------------------------


軍師「これこそ天の声です、参加するべきでしょう」
5名無し曰く、:2011/11/25(金) 17:33:24.97 ID:/JaGl20e
しもた。

※戦場でイライラする人は
PS2版>L2押しっぱ
PSP版>ジョイスティック?を右か左
で早くなるらしい。
6名無し曰く、:2011/11/25(金) 17:34:53.76 ID:/JaGl20e
追加、間違い訂正等あったらよろしく。
7名無し曰く、:2011/11/25(金) 17:44:30.10 ID:rx4EbuXf
>>1

スレチだが昔の関連スレ

三国志8を葉鍵キャラで…
http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1050/10507/1050766763.html
三国志8を葉鍵キャラで…その2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1103978652/
【歴史ゲー】三国志8を葉鍵キャラで…その3
http://pie.bbspink.com/leaf/kako/1145/11454/1145448908.html
【歴史ゲー】三国志8を葉鍵キャラで…その4
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1246804791/
8名無し曰く、:2011/11/25(金) 17:55:22.12 ID:OV7O8fdb
>>5
スレ立て追加乙
9名無し曰く、:2011/11/25(金) 18:54:10.74 ID:bl6UzLs4
>>1
乙乙。
10名無し曰く、:2011/11/25(金) 19:00:39.86 ID:OW57YYxR
乙〜
スレ立てで成果をあげた>>1に金200と戦略の特権を与える
11名無し曰く、:2011/11/25(金) 19:56:43.26 ID:71nudtP7
スレを立てた>>1の元に感謝の気持ちをこめて町娘が・・・
12名無し曰く、:2011/11/26(土) 00:48:19.85 ID:IbeBf9iO
スレ立てで成果をあげた>>1に遼東の太守を命ずる
13名無し曰く、:2011/11/26(土) 01:57:18.75 ID:x2TG89NO
>>12
僻地ww

>>1乙ありがとう
14名無し曰く、:2011/11/26(土) 08:26:42.31 ID:sfPXHPFo
フッ、>>1のスレ立てなど児戯に等しい
15名無し曰く、:2011/11/26(土) 20:59:01.62 ID:zqsE1nCZ
悪名って2000以上溜まったらもう
何やってもベストEDは絶望的?
16名無し曰く、:2011/11/26(土) 21:11:37.73 ID:Iee/5CCK
君主なら乞食に金をやればいい
17名無し曰く、:2011/11/26(土) 21:11:55.94 ID:DQbtCj/u
きついな
18名無し曰く、:2011/11/26(土) 21:13:02.34 ID:DQbtCj/u
ああ、君主なら所持金目一杯まで持って乞食イベントすれば一応いけるのか
すごい勢いでお金が減っていくが
19名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:10:36.49 ID:KwSQ/79l
なぁに、乞食に撒く金など季節毎に領民から回収できる
領土が拡大してくると特にな
なんなら兵を養う米を売り払っても良い

・・・ひどいゲームだなほんとにw
20名無し曰く、:2011/11/26(土) 22:34:48.39 ID:gJkBywR/
あと秋祭り参加でも下がらなかったっけ?
21名無し曰く、:2011/11/26(土) 23:07:15.32 ID:cy9JNTgN
なんだ、捕虜殺しまくりの俺でもちゃんとベストEDへ行けるんだね

よし・・・そうと解れば遠慮なく首の山を築くぞ!
22名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:03:10.42 ID:BJZmQnVQ
悪名のメリットがなさすぎなんだよなあ
23名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:04:29.42 ID:+3py8Qyl
先人は薬があるからといって好んで毒を飲むなとだな
いや、やっぱいいや。ちゃんと一族は撫で斬りにするんだぞ
24名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:27:27.15 ID:MKfPmWj1
PSP版初キャラは一般劉邦でプレイ
奇襲五のおかげで即戦力にはなるが、能力低すぎじゃね、、、?
戦闘はまだわかるが知力と政治が劉備以下ってどうなんだ
25名無し曰く、:2011/11/27(日) 00:43:48.60 ID:jMKAmsS+
劉邦ってあんなもんだと思うけどな
26名無し曰く、:2011/11/27(日) 08:44:26.00 ID:pHbCo0hJ
悪名上げ過ぎると、救済イベント自体が出難い気がする
乞食はごくたまに出てくるけど、あれだけうるさかった街娘とかは全然出なくなった
27名無し曰く、:2011/11/27(日) 11:53:25.53 ID:Lby7jzSN
戦争で何千人と人殺しまくってるのに
捕虜一人殺っただけで悪名跳ね上がるとか・・・
28名無し曰く、:2011/11/27(日) 13:47:52.58 ID:Lb74oENX
名声が高く相性の悪い奴は後方の太守にして寝返らせ、攻め殺せばいい。
太守で寝返れば悪名は200上昇し、名声20000弱のものを斬っても全然悪名が上がらない
太守で寝返った場合、敵の領地に渡ることが無いので確実に殺せる
太守・軍団長が寝返り、同時に寝返った武将は悪名が上がらない。
29名無し曰く、:2011/11/27(日) 14:02:28.88 ID:153s+QpZ
>>26
そりゃ餓死する程逼迫していないクソビッチが、悪名高い危険人物に近寄るかよ。
逆に乞食は、なりふり構わず公共事業何ヶ月分もふんだくって行くがな。
あの乞食の家は、間違い無く豪邸だろ。
30名無し曰く、:2011/11/27(日) 14:57:38.36 ID:TWej6uf3
9999持ってると1000以上の金額を要求してくるからなぁ
31名無し曰く、:2011/11/27(日) 15:18:47.32 ID:3mWm6538
劉邦の能力の合計値は項籍とほんのちょびっツしか違わないのにこの印象の差
32名無し曰く、:2011/11/27(日) 15:26:45.73 ID:+3py8Qyl
一途な項羽と八方美人な劉邦の差だな
33名無し曰く、:2011/11/27(日) 15:46:11.23 ID:pHbCo0hJ
>>30
まあ、悪名高い時はそっちの方が助かるけどね
34名無し曰く、:2011/11/27(日) 15:59:29.09 ID:euUZvX3X
確かに劉邦は知力か政治力どちらか70以上は欲しかった。仮にも全土統一した人物なんだし。
でも全部配下武将のおかげといえばそうなんだけどな。韓信や張良は凄まじい能力だし。
35名無し曰く、:2011/11/27(日) 17:42:26.26 ID:3mWm6538
56万の兵士で3万の兵士に完全敗北した豪快な実績を考えれば
むしろ過大評価といってもいいレベル?
36名無し曰く、:2011/11/27(日) 18:06:19.12 ID:4Wg2e/ua
蕭何「出してもらえるだけマシだ……英布まで出してもらえたのに……」
管仲「何で楽毅が出て俺が出てこないんだ。管仲、楽毅に十倍する才とか法螺だけ吹きやがって」
37名無し曰く、:2011/11/27(日) 18:17:10.15 ID:MKfPmWj1
>>36
実際にコイツらいたら政治100でもおかしくないレベルなんだろうな


韓信は顔グラが妙に小物っぽい感じがして、イマイチ自分で使う気になれんわ。
逆に岳飛、楽毅なんかはイケメンで能力も高いんで、サクっとプレイしたい時によく使ってたなあ。
38名無し曰く、:2011/11/27(日) 18:33:09.20 ID:+3py8Qyl
>>36
蕭何 統率58 武力21 知力86 政治98
管仲 統率81 武力69 知力95 政治100

うむ、\じゃ相当なスペックで出てるんだから我慢なさい
[でおらんのは内政担当がどうしても目立ちにくいからかね。まして別の時代の人物だし
39名無し曰く、:2011/11/27(日) 21:44:32.15 ID:3mWm6538
韓信は項劉記の顔グラで出して欲しかったよな
何だあのブタマン顔は
40名無し曰く、:2011/11/27(日) 22:02:49.86 ID:lTkIpcyJ
技術頑張って、連弩を早めに手に入れようかと思ったんだけど
技術力だけ上げればいいの?
プレイ年数とかに依存しない?
41名無し曰く、:2011/11/27(日) 22:45:24.44 ID:4Wg2e/ua
技術レベルは技術規模によって決まる。
基本的には、技術を伸ばすより都市たくさんぶんどるほうが速い。

計算方法は……WIKIに書いてないのかよ。
簡単にいえば、都市で技術の値が
500未満……1
1000未満……2
1000以上……3
これを勢力の支配都市全てで計算する。ただし技術都市の場合は二倍。
これを合算した値が技術規模。この値が41を超えれば連弩が作れる。

例えば189年董卓の技術規模は、
天水、弘農、長安の技術が500未満、うち技術都市は弘農だけ。
洛陽の技術は500以上1000未満。全部足すと6。ギリギリで重装機兵が作れない。
42名無し曰く、:2011/11/27(日) 22:50:59.69 ID:4Wg2e/ua
重装機兵って何だよ、ヴァルケンかよ。

技術規模
4以上……重歩
7以上……重騎
13以上……衝車
21以上……投石車
31以上……井闌
41以上……連弩

こんな細かい計算するより、都市分捕ったほうが速い。
技術を1000以上に上げるメリットは、確か兵科の編成費が安くなるって話だが、
詳しい計算式は知らない。うちのPS2の機嫌が治ったらPKで検証できるんだが。
43名無し曰く、:2011/11/27(日) 23:10:36.79 ID:gNICD8cm
>>40
技術レベルをチマチマ上げて連弩作るより、さっさと象兵を手に入れた方がいい

金がかかる以外は特に弱点ないし戦場では半端なく強い
44名無し曰く、:2011/11/27(日) 23:23:04.57 ID:lTkIpcyJ
詳しくありがとう
まだ衝車ができたところだし、計算するより
都市を増やしたほうがよさそうだね
象さんはどうやって手にいれるかわからない
そういえば乗ったことないや
45名無し曰く、:2011/11/27(日) 23:58:46.55 ID:m3ys5LGq
放浪の身から統一まで頑張ってみた
雲台二十八将みたいに子供世代が功労者をねぎらうEDとかあれば良かったなぁ
46名無し曰く、:2011/11/27(日) 23:59:48.87 ID:ikeunPa9
>>44
象の生息地がどこか、よく考えるんだ。
47名無し曰く、:2011/11/28(月) 00:02:56.48 ID:yBg2iBl6
>>46
インドやアフリカも支配できるんですか!?
って奴がいそうwww
48名無し曰く、:2011/11/28(月) 00:46:00.10 ID:EF7AZR1u
>>46
いま呉のほうから建国して勢力を広げているんだ
象は三江のほうかな?
都市や地方を攻略しないと手に入らないなら、なかなか辿りつけなさそう

今8人プレイで、全員前線都市に配備
太守にして攻めこまれても負けない都市にしてるけど
内政が死ぬほどめんどい
よく考えたら戦争もめんどいよね
自分で攻略したいけど
49名無し曰く、:2011/11/28(月) 00:48:03.55 ID:H561OjJ1
余裕で勝てる戦争だったら委任にして右クリ連射に固定したりしてるな
50名無し曰く、:2011/11/28(月) 02:08:16.02 ID:EF7AZR1u
委任やったことないけど、やってみよう
ありがとう
51名無し曰く、:2011/11/28(月) 08:37:37.00 ID:wxcvE/lg
連弩って苦労して作ってもあんまり強くないよね
騎兵とかに狙われ易い上に物凄いダメージ喰らうし

COMは篭城とかあまりしないから、攻城兵器も特に必要ない感じ



52名無し曰く、:2011/11/28(月) 09:49:02.22 ID:qtTiVrEr
>>51
連弩は、防衛戦で遠射ならそこそこ役立つ。
更に、川に居る相手に射てるなら敵ナシ。、
53名無し曰く、:2011/11/28(月) 10:43:20.74 ID:3sNU6qER
呂布が連弩で出陣してたから襲い掛かったら返り討ちにされたでござる(´・ω・`)
54名無し曰く、:2011/11/28(月) 11:21:15.18 ID:ZKksgMMI
呂布は何使っても強いからなぁ

コストパフォーマンスを考えると序盤は重歩で十分だが
金が余ってきたらやはり象兵が最強か
55名無し曰く、:2011/11/28(月) 12:04:48.99 ID:IgJBVtvX
でも終盤はどうしても敵兵が少なくなるから象さん使うと楽勝になっちゃうんだよね
56名無し曰く、:2011/11/28(月) 12:31:03.25 ID:EF7AZR1u
うん、連弩は遅いけど斉射で6000とかいくから好き

乱射は、黄忠が敵200敵300味方4000とか間違えてから嫌いになった

船も使えるようになったけど、戦場マップがないからいまいち使いこなせない
山ばっかりの戦場に、連弩で攻めこんだ時の悲しさは格別
57名無し曰く、:2011/11/28(月) 12:44:08.11 ID:H8yI3M6Z
蜀一般武将プレイで、ようやく長安を防衛する一方の状況から反撃に出て
弘農を陥落させることができたでござる。
しかし、弘農に6万弱の兵しか居ないのに、洛陽には12万の兵が・・・
徴兵するにも弘農はそんなに人口居ないし。
特権使って長安に戻ってから宛を攻略した方が良いんだろうか。
58名無し曰く、:2011/11/28(月) 12:53:42.79 ID:hxVV3Xkw
弘農だと函谷関を抜かなきゃならん
宛からなら関ないし、経済力も上
59名無し曰く、:2011/11/28(月) 13:08:38.88 ID:4tHfl7wW
攻め手側で援軍で呼ばれた時に編成で連努立った時の腹立ち度は別格 ギイギイ おーい戦場はまだかぁ ギイギイ
60名無し曰く、:2011/11/28(月) 13:25:58.16 ID:EF7AZR1u
ギイギイってw
61名無し曰く、:2011/11/28(月) 17:32:21.80 ID:gxPQMEFR
三国鼎立後の関攻略戦なんてボーナスステージでしかないよ
味方が撃破されないよう気をつけながら援軍10部隊全滅させてやればあとは引きこもりながら勝手に壊滅する
62名無し曰く、:2011/11/28(月) 17:48:57.07 ID:AA2rXAya
董卓から義兄弟の申し出があった・・・どうしよう
63名無し曰く、:2011/11/28(月) 17:48:56.98 ID:Yhv7KZiO
関攻略はセイランの威力見てぶったまげる場所
最初見た時、バグってるのかと思った
64名無し曰く、:2011/11/28(月) 19:14:56.86 ID:WCKfUdFT
>>62
自分が誰かにもよるなw
蔡ヨウとかなら喜んでって感じだが
65名無し曰く、:2011/11/28(月) 19:20:10.80 ID:yBg2iBl6
呂蒙と馬忠と徐晃と義兄弟になった俺はどうしたらいいんだ
一応関羽の息子なんだがwww
66名無し曰く、:2011/11/28(月) 20:09:41.55 ID:LRz/Dww0
董卓は放っておくと大抵斬られるからその後の仇討ちプレイもいいよね
俺は新武将で子供作ってやったけど
67名無し曰く、:2011/11/28(月) 20:15:45.32 ID:yBg2iBl6
董卓の子供に董貞って名前つけたなぁ
68名無し曰く、:2011/11/28(月) 20:41:28.66 ID:rZ3h7yhP
ははは コヤツめ
69名無し曰く、:2011/11/28(月) 21:39:48.21 ID:X6ffktH1
>>59
しかも援軍出現地帯の地形が山だったりしたらもう…
70名無し曰く、:2011/11/28(月) 21:44:50.56 ID:Ak5xbz0r
援軍で連弩→山の中→豪雨or雪
のコンボに会うと速やかに撤退するか委任で放置ですな

防衛線では確かに強いんだがなぁ
71名無し曰く、:2011/11/28(月) 21:55:43.58 ID:r+tgsZiK
>>69
さらに本隊の大将が山岳騎で一気駆けしてるのを見た日には……
72名無し曰く、:2011/11/28(月) 23:03:06.62 ID:LRz/Dww0
出世することの大事さを教えてくれるゲームだしな
全て思い通りに操作できるわけじゃなく一般での歯がゆさが武将プレイの良さでもある
73名無し曰く、:2011/11/28(月) 23:23:02.44 ID:AA2rXAya
出世したらしたで、今度はワガママな部下のご機嫌取りに奔走させられるけどね
74名無し曰く、:2011/11/29(火) 00:05:01.09 ID:K88iEmbs
そういやセイランて使った事ないんだけど、弩兵じゃなくてもOKなん?
75名無し曰く、:2011/11/29(火) 00:09:55.10 ID:RMweQqrr
おk
歩兵だろうが騎兵だろうが使える
76名無し曰く、:2011/11/29(火) 00:28:08.69 ID:rEcNtj/g
>>74
野戦でも狭隘な地形で直接攻撃できないときなどに使える。
77名無し曰く、:2011/11/29(火) 01:42:37.74 ID:6n1UNFlp
都督の利用の仕方がよくわからない
内政の充実→輸送と発展させたい非前線都市を一人の都督にまかせて
前線都市を君主がまとめる形にしようかなと思うんだけど
それだと不便なことはある?
78名無し曰く、:2011/11/29(火) 01:45:01.92 ID:B3RhQqnf
>>73
義兄弟や兵法教えてもらう必要が無いなら無視が最高っすよ 
知己から一旦拒否したら無視になるから
もうターン時提案してこなくなっていいぞ
79名無し曰く、:2011/11/29(火) 01:49:12.61 ID:3YA8ypLg
>>77
都督に内政委任がまずできなくね?
80名無し曰く、:2011/11/29(火) 01:53:15.67 ID:B3RhQqnf
>>77
君主が操作する都市は前線
後方を軍団長に任せるといいよ
どんどん前線へ兵士徴兵して送ってくるけどさ
81名無し曰く、:2011/11/29(火) 02:32:27.20 ID:6n1UNFlp
あれ…都督と軍団長がいるのか
意味がわかってなかった、質問ナシにして
せっかくレスくれたのにごめん
勉強してきます…
82名無し曰く、:2011/11/29(火) 07:23:24.24 ID:3YA8ypLg
PC版とCS版で名称が違うだけなような
83名無し曰く、:2011/11/29(火) 11:52:41.19 ID:mhouezQ5
それより戦法のことを兵法って言うやつは何なの?
\じゃああるまいし
84名無し曰く、:2011/11/29(火) 15:05:12.68 ID:Wlf6cMN+
関で城の城壁に騎兵が張り付くのはこのゲームの仕様ですか?
攻城の戦法持ってる歩兵の目の前に隙間が出来たと思いきや騎兵が入りこむ
85名無し曰く、:2011/11/29(火) 15:09:28.23 ID:ywmdawkl
敵部隊がすぐ側にいるのに衝車に変形も仕様です
86名無し曰く、:2011/11/29(火) 15:12:09.63 ID:RMweQqrr
仕様です
残り兵数一桁で突っ込んで捕縛されるのも仕様です
87名無し曰く、:2011/11/29(火) 16:51:05.29 ID:MNB6aueL
このゲームは太守を引き抜きして国ごと奪うのが定石みたいだけど
どんなに知力の高い奴ばかり集めても、相性の問題が有るから
1ターンで1つ奪うくらいがやっとだよね?

奪ってすぐに忠誠まではカバーできないから、直後の異常な引き抜き攻勢(10回以上は必ず来る)で
あっさり相殺されてしまうんだけど、どうすればいい?
88名無し曰く、:2011/11/29(火) 16:56:20.63 ID:X32d0IxT
アイテムを配ってください
金がないなら寝返った武将を処断してください
89名無し曰く、:2011/11/29(火) 17:11:39.85 ID:MNB6aueL
いや、アイテム配る前に次々と引き抜かれるんだって

捕虜斬るとあっという間に悪名上がるから、引き抜きで対処してきたんだけど
なんか一進一退で前に進まなくなってきた・・・。
90名無し曰く、:2011/11/29(火) 17:19:53.43 ID:YrKcntIP
太守寝返らせる程知力高いの集められる勢力になってるなら正攻法で攻め入っても普通に勝てるだろ
計略縛りでもやってるのか?
91名無し曰く、:2011/11/29(火) 17:25:41.43 ID:JnRJbxx9
都市を奪うために武将を引き抜くって手段は、小勢力が大勢力に立ち向かうときとか、
まともに攻めて切り取るのがきつい場合に使うのが無難。

引き抜き攻勢食らって寝返られるのは、捕縛して登用しようが引き抜きで登用しようが同じ。
よっぽど優秀な武将でない限り、引き抜かれても気にしないのがよい。
もっと言えば、知力が高くない奴は、たとえ相性が良くても離間くらって忠誠がすぐ下がるから、
そんな武将の忠誠度上げとか後回しでいい。また忠誠は95未満なら寝返りは防げないものと見なすべし。

どうしてもこいつは引き抜かれたくない、でも忠誠を上げる手段もない、
という配下は内地に飛ばすという手がある。君主じゃないとほぼ使えない手だが。
92名無し曰く、:2011/11/29(火) 17:55:19.29 ID:MNB6aueL
>>90
別に縛りって訳でもないんだけど、戦争は時間かかりすぎてダルくてね
しかも名声高い奴は斬れないし、解放したらまた来るし・・・つくづく嫌になる

>>91
うん、せめて大事な奴だけでも忠誠100にして抱えてるんだけど・・・

このゲームは武力70とか、知力70程度の連中でも結構な戦力になるんだよね
こっちがいくら精鋭揃いのオールスターチームといっても、倒しても倒しても復元していく連中の相手はツラい

やっぱ名声低い奴とか、中途半端に優秀な奴は、多少悪名を上げてでも斬り捨てるべきなのかな?
93名無し曰く、:2011/11/29(火) 18:40:31.91 ID:0khn8XWU
寝返り繰り返してる奴は斬った方が精神衛生上良い
94名無し曰く、:2011/11/29(火) 18:43:00.72 ID:3YA8ypLg
>>92
うちの軍で一番功績あげてるの夏侯徳(武力69)だからなぁ
95名無し曰く、:2011/11/29(火) 19:05:27.84 ID:36AeKxSg
敵の高知力の武将を優先して引き抜いてしまえば、いずれ向こうの離間の威力、精度も落ちてくると思うんだが。
96名無し曰く、:2011/11/29(火) 19:11:15.02 ID:9J2VxLRb
だるいと感じたらしばらくゲームやめて時間を置くのが一番だと思うが・・・
戦争は余裕あるなら援軍の方を優先的にして全滅させると後々楽になる、士気も低いし
俺は太守引き抜きの方がめんどいから相手しか援軍呼べないような場所くらいしか使わんなあ
97名無し曰く、:2011/11/29(火) 19:37:09.43 ID:HwlyvDJE
都督になって内政に力注いでるんだけど、いかんせん屑武将ばかりで自分も内政に従事してます。
しかしお金が尽きました。どうすればいいですか?
98名無し曰く、:2011/11/29(火) 19:38:04.07 ID:rEcNtj/g
>>92
敵方武将の忠誠度をある程度下げておいてから攻めれば、捕虜にした際に結構登用できるはず。相性にもよるけれど。
それと、一度裏切りをした武将は裏切り癖がつくから、忠誠度管理という面からも戦争によって武将を獲得する方がよい。
99名無し曰く、:2011/11/29(火) 19:40:26.75 ID:0khn8XWU
都督じゃ一番金に困る。任命されたら戦争だけしとけ
何?前線都市が無い?なら計略で統一の手助けでもしとけ
100名無し曰く、:2011/11/29(火) 19:42:49.28 ID:K88iEmbs
>>75-76
おお、そうなんか。ありがとう。
一回使ってみるかな。
101名無し曰く、:2011/11/29(火) 19:54:13.23 ID:WaPGwC4L
>>95
自分もそう考えてたけど、COMって相性とか知力とか無視してるんじゃないかな
戦法の成功率みたいにインチキ臭い匂いがする

それはともかく頭のいい奴は、真面目で義理堅い性格も多くて
引き抜くのも一苦労なんだよね
102名無し曰く、:2011/11/29(火) 19:57:13.77 ID:36AeKxSg
>>97
自勢力内で、賊が発生している都市を訪問、賊を討伐で小遣い稼ぎをするんだ。
勿論、フィニッシュをハイエナするんだぞ?
103名無し曰く、:2011/11/29(火) 19:59:50.49 ID:HwlyvDJE
>>102
その手がありましたね。農村見聞でリロードの嵐でしたが賊征伐に勤しみます。
104名無し曰く、:2011/11/29(火) 22:23:29.52 ID:wrkwTp1g
アホなCPUが徴兵しすぎるから君主使うときは後方は空っぽすることが殆どだなw
困ったときだけ後方都市に武将派遣して前線に輸送させるけど。
105名無し曰く、:2011/11/29(火) 22:47:38.21 ID:WaPGwC4L
後先考えずに徴兵&略奪を繰り返してるのを観てると
実は悪人プレイが最強なのかも?、と思っちゃうよね
106名無し曰く、:2011/11/29(火) 23:16:53.63 ID:7LlC+j7m
略奪しても大して悪名上がらないしね
107名無し曰く、:2011/11/30(水) 00:58:57.84 ID:TQPOicHF
条件は満たしてるはずなのに何故か胡姫と結婚できない

ベストEDを観たいからお見合い3つも蹴ったのに、ふざけんなよ!
108名無し曰く、:2011/11/30(水) 05:14:13.43 ID:C5nc/pFH
まず相性を25に設定する紹介してくれるブンキッキーを敬愛にする
能力値をすべて70以上にする古い琴を手に入れる あとはイベントが起こるのを待つ
もし起こらないようだったら所持金の額かも 
俺は新武将で始めて陸遜と義兄弟になって大喬と結婚してばかりだから忘れたわ
109名無し曰く、:2011/11/30(水) 06:06:26.09 ID:2QENpa6D
古い琴は胡姫じゃなく将容との結婚だろ。
胡姫との結婚の条件は
@60歳以下で未婚。
A王位についている君主である。
B武力・知力・政治・魅力の何れかが70以上
C王位に就く頃にはなってるはずだが、名声10000以上
※以上を満たしたうえで、献帝を保護したときに「漢室利用」じゃなく
「漢室擁立」を選んでいればまず間違いなく起きると思うが。

王位に就いてるけど献帝所在都市を支配していない時にどうなるかはわからない。
110名無し曰く、:2011/11/30(水) 08:02:49.08 ID:yF90Bk10
攻略戦の戦術って事実上疾風以外有り得ないよね
他を使ってる人いる?
111名無し曰く、:2011/11/30(水) 09:05:49.22 ID:zGWRKf2I
安定するのは神眼覚えて罠壊だろ。
特にある程度待って敵増援まで殲滅したいときには速攻・疾風は危険。
諜報要らなくなるし、金が4000近くになったら神眼とるべく見聞して内政系特技を埋める。
112名無し曰く、:2011/11/30(水) 09:27:00.16 ID:vLzU9CaD
8人プレイ(皆君主か太守)で、半分くらい領土を広げたけど限界
優秀な在野が登用されたら、適所に配置したいし
新人の忠誠も上げたいしでわけわからなくなる
113名無し曰く、:2011/11/30(水) 09:33:05.19 ID:yF90Bk10
神眼は便利だから取るけど、罠壊は使わないなぁ

仕掛けそうなポイントは大体解るし、せいぜい2,3個程度だし
冷静な奴なら嵌っても見破るし、それでも怖ければ偵察用の部隊を先行させれば済む話
114名無し曰く、:2011/11/30(水) 10:41:34.76 ID:Qd717Wax
部下を委任するのが好きだから俺は結構使うな、罠壊
委任メインだと疾風は逆に怖くて使えない、CPU馬鹿だし
115名無し曰く、:2011/11/30(水) 10:54:53.53 ID:tZHgXtFo
>>109
あ そうだった スマソ
116名無し曰く、:2011/11/30(水) 11:33:12.29 ID:gn+PtpRw
>>109

あれ、条件にプレイヤーが劉の性というのも無かったっけ?
117名無し曰く、:2011/11/30(水) 13:11:41.53 ID:2QENpa6D
>>116
非劉姓武将でも献帝と姻戚関係を結ぶことで漢朝の足跡ENDを見ることが
できるようにするための胡姫だから、むしろ劉姓じゃない方がいいんじゃね?ってくらい。
このゲームが同姓婚を忌避するように設定されてるかは知らんが。
118名無し曰く、:2011/11/30(水) 13:30:05.03 ID:suaptD4x
見落としガチだが悪名が高いと結婚イベントはないぞ
119名無し曰く、:2011/11/30(水) 13:58:46.80 ID:2QENpa6D
ベストエンドが見たいらしいから悪名に関しちゃ大丈夫なんじゃねーの?
120名無し曰く、:2011/11/30(水) 14:17:51.57 ID:8cgbzYfH
悪名側のベストエンドってないのか
121名無し曰く、:2011/11/30(水) 18:06:59.55 ID:t4iFZa96
劉虞でも胡姫との縁談は来たぞ。断ったけど。
因みにPSP版
122名無し曰く、:2011/11/30(水) 19:39:24.49 ID:q6gmfaNB
だから名字関係ないって言ってるんだが
123名無し曰く、:2011/11/30(水) 19:43:24.66 ID:8cgbzYfH
同姓婚は忌避されてないようだが、養子システムとかあれば異姓養子も忌避されないのかな
ないシステムの話しても意味ないけど
養子システムはちょっと欲しい
124名無し曰く、:2011/11/30(水) 21:09:58.50 ID:nzawWCkb
防衛戦を「見ない」にすると必ず負けるのは仕様ですか?
125名無し曰く、:2011/11/30(水) 21:43:05.79 ID:krmOtFAz
城ダメがやたら減って負けるのは仕様です。
126名無し曰く、:2011/11/30(水) 22:00:40.90 ID:nygvfaRM
シナリオ開始から数年経つと張遼がかなりの高確率で車懸を取得してるのですが誰に教わってるんだろ
127名無し曰く、:2011/12/01(木) 00:40:56.46 ID:Pi9LrfBK
夏候トンあたりじゃね?
128名無し曰く、:2011/12/01(木) 08:54:00.42 ID:Z3HGyKjS
>>110
おれは索敵安定だな。疾風は戦場が狭隘だったりするときぐらいしか使わない。
索敵は沈静(沈静以外の計略もだが)の効果範囲が広がることと、敵が動き出す前に敵を視界に入れられるのが高ポイント。
129名無し曰く、:2011/12/01(木) 09:05:34.41 ID:ceKDyoE/
俺は攻める時も守りの時も妙計 
たまに守る時だけ遠弓

攻め時は撤退してもいい罠と索敵用の部隊(騎兵)を先にやって
その後を安全に進むことにしてる
130名無し曰く、:2011/12/01(木) 13:55:41.92 ID:dF9VgWwC
妙計は効果が目に見えないから嫌い、妖術部隊でも作らない限りまず使わない
索敵は少し惹かれるが、沈静など元々効果範囲が広いので微妙な所
131名無し曰く、:2011/12/01(木) 14:41:18.95 ID:MFTW5hTw
妙計は威風武将が出陣すると凄い効果を発揮するよ 相手の参謀に司馬慰、カクカや陸孫、周ユがいなければ。
132名無し曰く、:2011/12/01(木) 15:53:40.87 ID:Z3HGyKjS
神算持ってる奴がいればいいけどね、妙計。
133名無し曰く、:2011/12/01(木) 16:41:44.37 ID:yN0LnOfa
激流とか75%なのにスカしてばっかりなのは妙計すれば確率上がるんですか?
134名無し曰く、:2011/12/01(木) 19:28:49.22 ID:Bwx/jFUh
妙計は挑発とか混乱とか大喝とかだけ効果があがるよ
大喝武将で敵混乱させたら殴り放題w
135名無し曰く、:2011/12/01(木) 19:50:51.49 ID:BA8/4D7u
戦場には冷静な奴が一人や二人は必ずいるから
そいつの沈静で纏めて回復されたりすると、妙な敗北感を味わうのは俺だけか?

ダメージのついでに混乱や恐慌させたのなら、回復されてもそれほど悔しくないけど
136名無し曰く、:2011/12/01(木) 19:55:57.50 ID:RA9vx+RV
妙計により強化された大喝とは、実際の所どんなものなんだろうか?
137名無し曰く、:2011/12/01(木) 20:49:29.89 ID:wASCkIZp
>>135
その冷静なやつを大喝に巻き込めばいい。そのための妙計。
138名無し曰く、:2011/12/01(木) 21:13:47.64 ID:5rKTFwbJ
>>136
無印PC版だとほぼすべて混乱、恐慌させて結構爽快感あるよ
呂布や馬超とかでやるとマスクの勇猛が低いとすぐピヨピヨしちゃう
139名無し曰く、:2011/12/01(木) 21:28:23.43 ID:RA9vx+RV
>>138
それは実に爽快だ!
五虎将軍総動員させたら、敵を完封出来そうだなw
140名無し曰く、:2011/12/01(木) 22:17:38.86 ID:vPnKikNm
大喝で混乱になんかならないだろ
141名無し曰く、:2011/12/01(木) 22:22:04.10 ID:qNszmFcP
たまには教唆さんのことも……いいか別に。
142名無し曰く、:2011/12/01(木) 22:41:07.97 ID:5rKTFwbJ
COMはやたらと趙雲を混乱させたがる
たまに関羽も混乱させようとして反計食らったりするCOM
143名無し曰く、:2011/12/02(金) 00:05:24.04 ID:LOLcikcc
五虎将なんか馬鹿ばっかりだから、こっちが混乱させられるわ
144名無し曰く、:2011/12/02(金) 00:48:45.71 ID:EBxxNkxY
妙計+大喝はうまくやれば兵士数5倍の敵すら倒してしまうからなw
145名無し曰く、:2011/12/02(金) 00:52:02.21 ID:9GysJo7e
夏侯淵や曹洪の挑発のかかりやすさは異常。
146名無し曰く、:2011/12/02(金) 01:54:21.77 ID:LFu/jCc4
趙雲の混乱のしやすさも異常
147名無し曰く、:2011/12/02(金) 02:39:50.14 ID:e5KVaJwK
夏侯淵は守備戦では絶対に総大将にしては逝けないw
挑発されて迎撃時の砦をほっぽりだして敵に向かうとか
しかも大抵弓兵だしふざけてやがる沈静しても失敗するしw 俺のターンを返せって思うわ
148名無し曰く、:2011/12/02(金) 09:23:38.67 ID:Y5dymuPR
アホな武将ならまだ許せるんだ、戦場に出さなくても治安とかさせとけばいいし
問題は何度捕まっても絶対に降参しない名声が高くて頑固なクソ武将

3バカ兄弟なんか、間違いなくあちこちの戦場で鉢合わせして手間かけてくれるし
捕虜になっても誰も斬ろうとしないし、一人斬ると三人斬らないと終わらなくなるし
解放しても必ずどこかで拾われてるし、そのくせ全員優秀なアイテム持ってやがるから
没収したい衝動に駆られるしで・・・本当にマジで最悪
149名無し曰く、:2011/12/02(金) 14:08:44.67 ID:H8FRFaCO
>>148
3馬鹿は子供もいるから性質が悪いなw
150名無し曰く、:2011/12/02(金) 23:00:15.04 ID:BXfWTHEx
>>144
いいこと聞いた
やってみよう
妙計選択肢にないことが多いけど
151名無し曰く、:2011/12/02(金) 23:34:54.22 ID:chhNaaxj
>>150
大将か軍師が「鬼謀」を持ってないと「妙計」は使えないよ。
152名無し曰く、:2011/12/03(土) 00:08:50.48 ID:wbRey7oZ
神算はけっこういるけど、鬼謀ってちょっと貴重だよな。
史実武将だと伏龍鳳雛ぐらいしか持ってないんじゃ?
153名無し曰く、:2011/12/03(土) 02:17:45.41 ID:Y3LH/K9F
最初から持ってるキャラだと神算の方が多いけど、
自キャラに持たせるなら(蜀系なら特に)鬼謀の方が習得楽だね。
154名無し曰く、:2011/12/03(土) 03:56:14.25 ID:sclukz4b
PS2版を昔に売っちゃったからPS2以外のハードで買い直そうと思うんだけど、

PSP版とPC版の違い教えて
あとPSPでは上級で敵の計略が決まる確率が高いってのは改善されてる?
155名無し曰く、:2011/12/03(土) 07:02:44.51 ID:aUnCrswL
劉備に仕えて太守やってるんだが完全に詰んだ… 金を輸送しろとか言われてるんだが…金がたまらない。優秀な武将集め過ぎて今更、反乱や放浪する気にもなれん。名声とかは4万越えてる。

156名無し曰く、:2011/12/03(土) 07:28:42.31 ID:G11lb37a
要らん奴を異動させ、兵士を前線に送り付け、兵糧売買すれば稼げる

が、後方の太守はやる事がない。計略都市にするか、さっさと前線に移るか選ぶといい
157名無し曰く、:2011/12/03(土) 08:51:57.93 ID:3Oqrrd9P
一度下野して、再就職ってデメリット多い?
158名無し曰く、:2011/12/03(土) 09:08:25.22 ID:aUnCrswL
>>156
なるほど!教えてくれてありがとう。やってみる。詰む予定が…ちょっとやる気出てきた。まさしく後方都市で詰まってましたよ。前線に移りたい…
159名無し曰く、:2011/12/03(土) 09:18:20.85 ID:MWkSCY9Z
>>155
金輸送しろって前線じゃない所へ輸送しろとかあるから無視して
後方から相手の都市の太守へ流言攻撃して統一へのサポートすればいいのだよ
160名無し曰く、:2011/12/03(土) 09:26:32.92 ID:ru177N7P
妙計+大喝を誇大宣伝してる奴がいたから試してみた(PS2無印)

集めた武将は呂布・関羽・張遼・甘寧など武力90〜100前後の勇猛武将10人

戦術を妙計にして4ターン目に敵部隊と遭遇、早速全員で大喝を仕掛けるも

恐慌に出来たのは敵部隊の約3割程度、残った敵は当然沈静で回復に回る

5ターン目も構わず全員で大喝、敵部隊の約半数を恐慌させるが、敵も自然回復&沈静で必死に抵抗

敵援軍が出現するも無視して大喝続行、しかし何度やっても恐慌しない奴(曹操他)には効かない

敵の自然回復も意外と早く、沈静との根競べもあって敵部隊の恐慌率は4〜6割程度の幅を行ったり来たり

6ターン目敵援軍が合流し始める、さらに分の悪い計略合戦に突入

余裕が出てきたのか敵部隊も奇襲や混乱を仕掛けてくる、勇猛でもアフォな呂布その他が引っ掛かる

7ターン目も大喝に専念するが状況は打開できず、逆に味方は敵の突撃や連弩の射撃で損害が増えていく

8ターン目、さらに続行するが撃破されそうな部隊も出て来た為やむなく断念、こちらも治療や沈静に回る


(総括)
妙計+大喝で敵部隊を完封するのは、ほぼ不可能
大喝の成功率は通常より明らかに高いものの、呂布でも半分くらいは失敗する程度
敵部隊の沈静と自然回復のスピードも意外と早く、さらに敵援軍まで合流してくるとなると
全てを封じ込めようと必死になっても効率は悪い、仮に一瞬だけ達成できたとしても意味はない
161名無し曰く、:2011/12/03(土) 09:48:05.07 ID:TwwIwaA1
相手の参軍に神算持ちがいたんじゃね?
大喝して混乱してる部隊を撃破しながら数を減らす
数が減ると沈静する武将がどんどんいなくなるから
こちらが有利に傾いてくる
恐慌状態だと毎ターン士気が落ちるし兵法ポイントともたまらない
なんか戦い方が間違ってる 
あと大喝は騎兵、重歩兵 と 行動順にバラけさすといい
騎兵で大喝して混乱した部隊を攻撃、知力の低い大喝持ちの重歩兵で大喝
次ターンにまだ混乱してるようならそれを叩くとか工夫が必要
162名無し曰く、:2011/12/03(土) 10:13:30.84 ID:gGJDDxkv
全部隊混乱・恐慌させたかったら何だかんだいって幻術が一番強い。当たり前だし、つまらないけど。
163名無し曰く、:2011/12/03(土) 10:14:28.48 ID:ru177N7P
>>161
妙計+歩兵や弓兵では部隊の移動が遅すぎるし(間違いなく援軍到着後の乱戦になる)
みんなで一斉に大喝をぶつける作戦だったから、バラバラにならないように全員騎兵にしてたわ

まあ、戦い方としてはいくらか恐慌させたら各個撃破に回るのが正しいんだろうけど
それだと敵も余裕で回復させてくるから、やっぱり何度も大喝しまくることにはなるよね?

大喝自体は妖術や激流なんかと違ってダメージ0で、回復されたら無駄な行動になるし
普通に戦法で大ダメージ与えながら動きを封じるのよりそんなに効率いいのだろうか?
164名無し曰く、:2011/12/03(土) 10:46:10.13 ID:2ZV+wYHH
ああそうか歩兵じゃ移動しづらいとかもあるんだ
こういう話面白いな
165名無し曰く、:2011/12/03(土) 10:56:40.76 ID:wbRey7oZ
>>162
幻術の恐ろしいところは、命中するだけで士気が落ちるところだと思う。
この士気ゲーの8戦闘で、策略一発で士気10以上も下げられるのは脅威。
166名無し曰く、:2011/12/03(土) 11:08:40.98 ID:rfp9s574
>>163
毎ターン誰かしら大喝するだけでぜんぜん違うぞ
あと行動が早い部隊だけで大喝しても言ってる通り沈静されて終わったりするから
威風持ちの部隊の丙種は分けて進軍する時は騎兵だけ先に行かせずに
重歩兵と一緒に行軍させて相手部隊(いそうだけどまだ確認できない)所
すれすれから騎兵で大喝してそのあと各個撃破しながら戦えば有利に戦えるよ
先に騎兵だけ敵に確認されるとバラけちゃうから面倒でも一緒に行動しながら
戦えば援軍とか来ても同じ兵力(援軍の兵力抜き)なら30ターン内には
相手の士気がボロボロになって勝てると思う
167名無し曰く、:2011/12/03(土) 11:45:57.23 ID:ru177N7P
まあ、30ターンもかけてじっくり戦うつもりなら
妙計+大喝を主力に戦うのもいいだろうけど、せっかちな俺にはちょっと無理かな
疾風+騎兵で、10ターン以内に正規軍の弱いトコから一気に叩き潰して
それでも余裕があれば援軍も叩けるだけ叩くのが基本戦略だから

妙計で一番嫌だったのは、大喝の届かない後方から連弩でチクチク攻撃された事かな
実際アレが馬鹿にならない被害だった
ああいうのは真っ先に潰さないと気が済まないタチなんで、疾風の機動力が非常に重要になる

機動力ばかり目が行く疾風だけど、砦に篭った敵も補給線を気にせず迂回できるのが高ポイント
後ろの連弩や軍師タイプを叩こうにも、こっちの補給線が切れて士気が落ちるのでは困るからね
168名無し曰く、:2011/12/03(土) 13:03:48.35 ID:sclukz4b
>>154を解る方は教えてちょんまげ
169名無し曰く、:2011/12/03(土) 13:15:57.64 ID:2ZV+wYHH
>>168
PS2しか持ってないからわからん
すまん
170名無し曰く、:2011/12/03(土) 17:40:34.36 ID:rQPQFFpK
曹操軍で陳留の呂布を滅ぼそうと意気揚々
曹操 鼓舞失敗
曹操 張遼の前で鼓舞失敗、混乱をかけようとして反計食らう
曹操フルボッコにされる

プレイヤー夏侯惇 「孟徳はこんなにアホだったのか・・・・
夏侯惇 宗憲に撹乱食らって フルボッコにされる

呂布 「夏侯惇、俺に仕えないか?
夏侯惇 「確かにアホには付き合ってられんな。 と呂布軍に降伏
171名無し曰く、:2011/12/03(土) 17:41:18.28 ID:4wAFaQxD
俺はPC版しか持ってないんだよなあすまん
172名無し曰く、:2011/12/03(土) 17:43:03.92 ID:kDt0kkYi
俺はPSP版しか(ry
173名無し曰く、:2011/12/03(土) 17:55:26.57 ID:4wAFaQxD
>>168
とりあえず俺が知ってることは
PC版に古武将なんかいないってことだ
174名無し曰く、:2011/12/03(土) 18:21:53.48 ID:sclukz4b
みんなdd
結局PSP版買ってきた
戦略とかより武将の日常生活の感じが面白いゲームだったよねこれ
懐かしいなー
175名無し曰く、:2011/12/03(土) 18:33:14.44 ID:7Qaa4++c
[は一生を在野で終えてもニートしててもエンディング見られるからな
176名無し曰く、:2011/12/03(土) 18:36:26.91 ID:H81/U0Sn
>>167
天変+落雷2発とかどう?
177名無し曰く、:2011/12/03(土) 19:11:38.82 ID:Bg0l8dyI
落雷はバクチだからなぁ

全部敵に落ちたとしても少数の部隊とかだったらガッカリだし
178名無し曰く、:2011/12/03(土) 19:17:22.63 ID:x5Y9azyj
盗賊退治して手に入れた嫁が半年で子供産んだ!(・∀・)
179名無し曰く、:2011/12/03(土) 19:17:57.68 ID:Bg0l8dyI
>>178
盗賊の子だろ、それ
180名無し曰く、:2011/12/03(土) 19:39:09.74 ID:d5i1zuUe
後の300日規定である
181名無し曰く、:2011/12/03(土) 20:41:56.07 ID:oxTQF+on
半年では子供産まないけどな
一月から三月の間に結婚しいと次の新年に子供出来ないから
182名無し曰く、:2011/12/03(土) 21:50:18.02 ID:2ZV+wYHH
一般か軍師ばかりやらされて、他の都市に口出しできないわりに
君主も太守も駄目で、ボロボロかつグダグダだったけど
なんとか盛り上がってまいりました
これだから面白い
しかし、戦力も戦略もないのに変な場所攻めて
無駄に前線増やすのはやめて欲しい
183名無し曰く、:2011/12/03(土) 22:04:00.82 ID:8JJNFgLO
一般武将で弘農から洛陽を落とせる気がしない・・・
援軍来すぎだろ・・・
見方はみんなどんどん前に突っ込んでいって、援軍と正規軍に挟撃されてるし。
184名無し曰く、:2011/12/03(土) 22:12:04.69 ID:idmbPBkD
>>183
宛から攻めろよ。
185名無し曰く、:2011/12/03(土) 23:03:27.83 ID:ErC4OAkr
>>183
仕事サボる

降格

出世

特権使って異動
オヌヌメ
186名無し曰く、:2011/12/03(土) 23:34:15.94 ID:0LwNTeEv
納得行かない降格が一つだけある
それは都市が大きくなる時 
ほぼ内政値がMAXで仕事をおおせつかった時
達成率が足りず赤文字で太守に御こられ降格
ふざんなぁーーって思ったわw
187名無し曰く、:2011/12/03(土) 23:35:19.40 ID:0LwNTeEv
おっとあまりに激しい怒りで誤字脱字すいませんでした

怒られ降格 ふざけんなぁーー  です。
188名無し曰く、:2011/12/04(日) 00:12:42.66 ID:uHS9ftNd
あるある
189名無し曰く、:2011/12/04(日) 07:54:25.25 ID:QyvqytlB
>>178-179
ワロタw


嫁の中でもかなり美人な方だから絶対ヤられてるよな
190名無し曰く、:2011/12/04(日) 11:06:16.22 ID:2Bm2Ld7G
じゃパパは赤の他人・・・
191名無し曰く、:2011/12/04(日) 12:16:30.99 ID:wbK/SgeZ
>>184
宛もまだ敵(魏)が支配してるんですよ〜。
やっぱり、一旦長安に異動して宛を攻略→そこから洛陽を攻略
が良いのかなぁ。
しかし、自分が弘農を離れると、弘農を落とされそうで怖い。
192名無し曰く、:2011/12/04(日) 12:39:11.23 ID:uHS9ftNd
武将が足りない
試しに攻めてみたら、相手は援軍呼んで総勢20名
こっちは、武将7名兵士8万5000人援軍無し(攻める都市に隣接するのはうちだけ)
おまけに戦場は関で、援軍と戦ううちに日数も足りなくなった
現在都督で、もう一つ管理している前線都市にも武将はいるけど
そちらも人数ギリギリ
同じ勢力に隣接してるから、同盟組んで片方の都市に
戦力集めるわけにも行かない
連弩と幻術もあるし、自分の中では強い状態なんだけど…
193名無し曰く、:2011/12/04(日) 13:54:20.81 ID:uHS9ftNd
>>192
なんとか勝てた
194名無し曰く、:2011/12/04(日) 14:02:29.21 ID:EpOb7Ors
幻術持ってて負けるのは恥ずかしいからな

8万5000も兵力あるなら何とかなるだろ
195名無し曰く、:2011/12/04(日) 15:50:18.09 ID:Pw9OD+zf
守備側でCOMに援軍要請するとCOMの援軍はなぜか×5じゃなく兵力も満タンじゃないのがムカツク その都市にはしっかりと×5兵士満タンの兵士がおるのに・・・ちなみに攻撃側の援軍は兵士満タン・・なんでじゃあぁぁぁああ
196名無し曰く、:2011/12/04(日) 15:56:25.18 ID:KRX2Qw7r
出せるならフルに出てくると思うんだがな
武将が五人未満だとか、資金不足で最大編成できないとかいうオチじゃあるまいな
197名無し曰く、:2011/12/04(日) 16:01:18.36 ID:X9XSCKiu
このゲームって昔のファミコンで出てたやつだっけ?PSPでやったらありえないくらい
クソゲーだったんで・・
198名無し曰く、:2011/12/04(日) 17:53:05.53 ID:HrwpuvfK
そりゃご愁傷様、としか言いようが無い
KOEIのゲームって合わないと本当に糞以下にしか感じなかったりするからな
199名無し曰く、:2011/12/04(日) 18:00:25.78 ID:eRjN3TcC
>>197
いいえ、ゲームウォッチです
200名無し曰く、:2011/12/04(日) 18:26:02.52 ID:2Bm2Ld7G
効率よく人口増やす方法ってある?
201名無し曰く、:2011/12/04(日) 18:40:26.84 ID:KRX2Qw7r
特に方法としては知らんな
とりあえず治安維持、戦争しない、徴兵しないって状況ならぐんぐん人口伸びてくが
202名無し曰く、:2011/12/04(日) 19:31:40.33 ID:am80Tl26
早急にとなると難しそうだな
203名無し曰く、:2011/12/04(日) 19:35:30.91 ID:uHS9ftNd
私も最初はこのゲーム駄目だった
複雑すぎるというか、見聞はどのくらいすべきかとかがわからなくて
でもハマるとネットリできるんだよね
204名無し曰く、:2011/12/04(日) 21:02:56.44 ID:03R4e31k
女の登録武将だと武将と結婚できたりする?
ちなみにPSP版
205名無し曰く、:2011/12/04(日) 21:11:59.39 ID:O/zf0OrO
そもそも武将とは結婚出来ない、女武将の場合はNPC二人
PKでは武将から紹介も可能

中華ツール使えば男同士で可能
曹操と董卓で笑った だが何故かいつの間にか無くなる、未婚の場合
206名無し曰く、:2011/12/04(日) 21:20:30.99 ID:BnW92QLR
それだけ兵の差あるなら医術も必須。カダに貰うか洛陽で買うか、ウキツに貰うか呉で買うか。
幻術回数をできるだけ増やす。また敵援軍の配置位置わかるはずだから4ターン目に烈火(熟練度4以上推奨)を仕込めば面白い。
あとは幻術仕掛けて、武力の弱い武将から叩く。敵1部隊に対して必ず自軍3部隊以上で。コツコツ早急に一個師団を倒していけば相手士気がグングン下がり20万だろうがたいしたことはない。
味方部隊が2千程度になったらしっかり医術してあげよう。
207名無し曰く、:2011/12/04(日) 21:21:31.48 ID:BnW92QLR
>>206>>192へ。でも撃破したみたいだね。おめでとう!
208名無し曰く、:2011/12/04(日) 21:35:49.20 ID:uHS9ftNd
撃破したけど、レス貰えてよかった
カダとウキツに貰えるのも、呉で買えるのも知らなかった(いつも洛陽で買う)
4ターン目に烈火っていうのも、面白そうだね
強豪をしっかり倒していくのは気持ちいいんだけど
うっかり隊列を乱すと、ダラダラとやられてしまう
これからも厳しい戦いが待っているので、頑張ってみるわ
ありがとう
209名無し曰く、:2011/12/04(日) 22:47:54.91 ID:DNJxDqdz
>>206
一般武将プレーで味方がアフォなときはどうすればいいかな?
自分だけ医術持ちで突撃乱撃奇襲撹乱極めてても焼け石に水だ・・・
210名無し曰く、:2011/12/05(月) 01:21:49.82 ID:m9bdZh3O
>>208
ウキツと呉で売っているのは同じ医術書で「太平妖術の書?」だよ。
シナリオ前半はウキツ持ってて信頼以上から貰える。
孫策がウキツ斬ってからのシナリオだったら呉で買える。
医術能力修得できるのは本3冊と張角だけだが、裏テクで、カダが青ノウ書くれたら誰かにあげて、またカダの所に行けば直接教えて貰える。
>>209
筋肉バカ大将は1人で突撃して行くのは、このゲームのデフォルトだからどうしようもない。
とりあえず大将が倒されると士気がヤバいので大将の周りで弱い武将をポコポコ殴って大将の兵数がピンチになったら医術のパターンかな。
車懸覚えてるなら戦法ポイント溜めてる間は医術、計略などの補佐。溜まったら車懸喰らわすというのが一番いいかもね。
味方com部隊は戦争功績上げるため敵部隊兵数の少ない武将の所に突進していく習性があるから車懸や乱撃である程度ダメージ与えたら次の敵部隊というふうに戦うのも手。
それとあくまで武力の低い雑魚から叩くこと。
211名無し曰く、:2011/12/05(月) 01:22:58.27 ID:m9bdZh3O
>>209
ごめんなさい。車懸無かったね。乱撃で十分です。
212名無し曰く、:2011/12/05(月) 01:46:42.87 ID:HZk2CmRd
>>210
馬鹿のサポートばっかしてたら勝っても功績がまったくあがらねえのがムカツク
213名無し曰く、:2011/12/05(月) 06:27:10.86 ID:S8LAZ2A8
医書は全部で三つ
于吉(184年-200年,271年)or呉:太平清領道
華佗(184年-219年,271年)orショウ(言焦):青嚢書
洛陽:傷寒雑病論


>>210が言ってる太平妖術の書は、正確には太平要術の書で184年には張角が、
以降は農地漁ってるとそのうち出てくる知力+10&神算という奇書。
214名無し曰く、:2011/12/05(月) 07:28:00.86 ID:iSf1lZ0W
>>56声だして笑ってしまったじゃないかw
215名無し曰く、:2011/12/05(月) 10:00:49.33 ID:JfMTREah
>>205
残念
チョウリョウと結婚したかったな
216名無し曰く、:2011/12/05(月) 14:47:32.91 ID:m9bdZh3O
>>213
フォローThanks!古武将の岳飛が20年くらいすると勝手に医術覚えているんだけどオレだけ?
217名無し曰く、:2011/12/05(月) 16:26:56.58 ID:SGvl7aHi
岳飛はデフォルトの相性が蜀寄りだからかね。
218名無し曰く、:2011/12/05(月) 17:52:41.49 ID:ghAM7VjA
やっと主君劉備、(オレ)趙雲で南蛮の空地で旗揚げできた。

いつも曹、袁、孫あたりに挟まれてボコられてたんで、この新天地でがんばろうっと。

219名無し曰く、:2011/12/05(月) 18:04:00.25 ID:SVZqyk8W
自分以外の奴に医術覚えさせておくと広まるのも早い気がするな
220rezzwwwwwezwwzzwzew:2011/12/05(月) 18:13:53.73 ID:w9ar7GkU
6||+<$==$>><=<<<zzzzzzzrewrwwwww|^
221名無し曰く、:2011/12/05(月) 18:14:58.12 ID:ADNW+NvZ
>>218
ずいぶん地元から離れた場所を選んだなw
222名無し曰く、:2011/12/05(月) 18:33:55.20 ID:SVZqyk8W
南蛮兵や象兵もいるし旗揚げ地としてはいいよね
ツールで伏龍鳳雛や五虎将つけてCOMに任せたら成都落とせないで終わったが
223名無し曰く、:2011/12/05(月) 19:30:03.50 ID:QnqagOPF
南蛮は人口が少なすぎてやる気が出ない

こっちが中都市にまで発展する頃には、中央の連中は連弩の大部隊を揃えて
いつでも来いと待ち構えているだろう
224名無し曰く、:2011/12/05(月) 19:57:30.98 ID:SXz/K4IL
ここ読むとやりたくなるな
これからご飯作らなければ…
225名無し曰く、:2011/12/05(月) 19:59:08.15 ID:uqvanOM3
連弩は半端な文官が攻撃力を得るからうざい
突っ込んで排除しようとすると囲まれて袋にされるし

槍衾で5000くらい溶けてくのは爽快だけどw
226名無し曰く、:2011/12/05(月) 21:07:23.02 ID:SXz/K4IL
私は秣稜からやってるよ
周囲が空白都市ばかりだから、のんびりやってる
227名無し曰く、:2011/12/05(月) 21:15:15.36 ID:rqQyiNOp
テスト
228名無し曰く、:2011/12/05(月) 22:40:56.41 ID:ghAM7VjA
南蛮で趙雲やってみた者ですが、成都落とせないから止めましたw
やっぱり新君主で地道にやっときます(-"-;)
まだクリアしたことないですが、皆さんよくクリアできますね。
かなり難易度高いです。。
229名無し曰く、:2011/12/05(月) 22:47:41.64 ID:rqpoiZb4
>>228
ただクリアしたいってだけなら三国になってから君主3人でマルチプレイすりゃいい
230名無し曰く、:2011/12/05(月) 23:11:17.65 ID:lEb/5AKi
もしくは黄巾の乱の次のシナリオで何進
他に群雄全然いないしw
231名無し曰く、:2011/12/05(月) 23:15:34.14 ID:SXz/K4IL
黄巾がいなくなって小国がたくさんできてからだと簡単だよ
大きな勢力を潰す為に同盟が流行るから
同盟組んでる間に国を豊かにして、期限が切れたら隣国へ攻めこむ
232名無し曰く、:2011/12/05(月) 23:21:45.81 ID:PhAlH3pF
>>228
こちらから攻めないで、向こうから攻めてくるのを迎撃→敵武将捕獲→登用で味方武将を増やしていくという手もある。
劉璋配下の武将は劉備と相性いいのが多いから結構いけるのではないかと。
233名無し曰く、:2011/12/06(火) 03:12:41.16 ID:jAB4s0o3
向こうも成都だけに戦力集めてるわけじゃないから攻めて来ないんじゃないかな
いつのシナリオで始めたのかわからんけど早い年代なら
劉焉劉璋に登用される前に益州の人材をとってしまうのがいいな
234名無し曰く、:2011/12/06(火) 12:32:33.55 ID:/HNeDzSV
あんまり有能な武将でプレイすると、かえって面白く無くね?
能力の平均が70くらいで武力が少し高め程度の武将あたりがやり甲斐が
ある気がする。
蜀で言えば、馬岱とか張翼とか張嶷とかさ。
夏侯覇で下野して蜀に仕官とかもなかなか。
235名無し曰く、:2011/12/06(火) 13:20:30.34 ID:Oeg6EqTU
わかるけど、自分は下手だから歯がゆく思うほうが強くなりそう
ところで馬岱はいつ登場するのか
気がつくといつも、強くなった馬岱と敵として出会う
236名無し曰く、:2011/12/06(火) 13:27:07.79 ID:47NIy2xu
>>234
いや ストレスたまると思う 進言もうかうか出来ないし 
馬鹿ばっかの都市に派遣されて軍師になってみろよ
太守に聞かれて助言が何度も失敗すると降格になったりするし
ろくなことがない
237名無し曰く、:2011/12/06(火) 14:18:29.12 ID:Oeg6EqTU
馬鹿とは違うけど、捕虜から登用した曹仁が
内政をする時に、意欲0だったのを思い出した
238名無し曰く、:2011/12/06(火) 14:46:49.59 ID:4DhNNSjS
後方を補給地にして、一都市に将兵を詰め込んで籠れる都市(北平・建業・天水・成都)の中で、
建業の戦場の守りやすさはピカイチだなw
水際で叩けたり、山で敵の進路が制限されていたりだからつまらないくらい一方的にボコれる。
成都と天水は戦場は建業ほどいいわけじゃないけど特殊兵種取れるのが魅力だな。
239名無し曰く、:2011/12/06(火) 14:54:40.14 ID:55BzE9Hs
8はずっと昔で都市名忘れたが成都防衛よりも
成都と漢中との間の都市、成都と永安の間の都市は凄く守りやすい
240名無し曰く、:2011/12/06(火) 19:20:46.47 ID:jAB4s0o3
あのデルタ地帯はどっちから攻めても1対3になるからなあ
しかも落石持ちが多いし象兵や南蛮兵もいたらさらに手強いな

>>234
俺は脳筋が好きだな、馬鹿でも武力さえあれば統一の推進役になれるし
一方で高政治タイプは不遇すぎる
241名無し曰く、:2011/12/06(火) 20:25:55.36 ID:Mx58C9yK
>>238
人口が少なく、守り易い地形でもない上に、ご褒美もない遼東は一体・・・
242名無し曰く、:2011/12/06(火) 21:08:50.94 ID:wEimCAhj
山岳騎くれるじゃん
243名無し曰く、:2011/12/06(火) 22:12:28.50 ID:hIfcFJVs
政治と魅力はマジで死にステータス
244名無し曰く、:2011/12/06(火) 22:16:24.27 ID:4DhNNSjS
>>242
山岳騎兵貰うために薊まで出たら他と違って前線都市が2つになるじゃん
245名無し曰く、:2011/12/07(水) 00:14:27.17 ID:KH1k7qsQ
軍師や一般だと相性悪い君主に仕えてても
在野を探せって依頼が来るのがうっとおしい
断ると無視になるし発見しても登用に応じないし
それなら最初から仕事させとけよって思う。
この築城値が低くて難儀してる時に・・・
246名無し曰く、:2011/12/07(水) 01:21:10.43 ID:4U7geuCU
軍師って、忠誠関係ある?
知力が高いのがいるんだけど、忠誠がまだ低いんだよね
247名無し曰く、:2011/12/07(水) 01:38:17.68 ID:F8qoDUs5
>>245
引き受けたふりして適当なことして 次の季節は発見だけしておく
馬鹿な君主に従順する必要もなく滅ぼすことを考えるのもあり

断り続けて親密最低になれば依頼は来なくなる。こんな糞君主いつか処断してやると
反乱を目指すのがいい。

たとえ自分が君主で滅ぼされても劉備如くゾンビのように蘇られる。
最後の一国の君主で滅ぼされたほうが早くエンディングみられるし。
248名無し曰く、:2011/12/07(水) 01:41:59.24 ID:cof5xJw5
劉備如くゾンビって聞いてあるゲームが頭に浮かんだのは俺だけじゃないと信じたい
249名無し曰く、:2011/12/07(水) 11:57:22.75 ID:P9NegzdZ
このゲームの忠誠あげるのに限られたアイテムと昇格と計略成功した次のターンで表彰しかないのが・・・11みたく金で忠誠上げれれば引き抜いてもすぐ引き抜かれずに済むのに
250名無し曰く、:2011/12/07(水) 16:36:01.58 ID:p6FTeLNv
緊迫感あっていいじゃないか
脳筋はいっつも流言引っかかるからヒヤヒヤするし
251名無し曰く、:2011/12/07(水) 17:30:39.72 ID:Px0FOV+C
俺も簡単に褒美与えられてすぐ忠誠100になるのは好きじゃないな、今の方がいい
相性悪い武将には内通させてから引き抜きをよく使う
252名無し曰く、:2011/12/08(木) 02:25:37.27 ID:PFZUOvLw
既に都市数10、前線は5都市くらいあるのに
列伝を読みふけってしまい、武将の配置変えを行いたくなってしまった
微妙な武将は、どの勢力につかえてたかも知らなかった
253名無し曰く、:2011/12/08(木) 03:26:33.31 ID:DXyaqe1J
>>252
微妙な武将って?
例)
正史から入った人→夏侯徳って誰っすかwwww
演義から入った人→賀斉????
254名無し曰く、:2011/12/08(木) 05:27:38.56 ID:xXojgQvX
演義しか読んでないから陳到とかしらんかったわ。
捕虜にした武将以外あんまり列伝見ないから読んでないのけっこうあるなあ
255名無し曰く、:2011/12/08(木) 07:54:04.56 ID:cMNxHEry
裸でスタコラ逃げたりしてたカス斬られ役で
あの韓玄の弟(笑)の韓浩が何でこんな高能力なの?

なんて思うよな、演義しか知らないと
256名無し曰く、:2011/12/08(木) 10:45:27.05 ID:DheORGkt
横山光輝の漫画しか知らない人→郭嘉?荀ケ?誰それ?
257名無し曰く、:2011/12/08(木) 13:04:51.42 ID:W/9amy5q
韓浩は屯田兵提案した人だったけ。そこそこ評価されてもいいんじゃない。
三国鼎立、荊州を軍神関羽様が治めていて、私は呉で内政に勤しんでいると関羽様がちょっかいかけてきたので、韓信や岳飛、張良や楽毅などで荊州奪ってやったでござる。
そしたら曹操も南進してきて成都まで奪ったでござる。
これはいかんと捕虜になった馬超や趙雲や徐庶を解雇、劉備に再雇用されるかと思いきや曹操の下へ。
どうしたら漢の再興を劉備は成し遂げてくれるか……
258名無し曰く、:2011/12/08(木) 13:08:09.91 ID:DXyaqe1J
>>257
なんかすげー気持ち悪い
259名無し曰く、:2011/12/08(木) 13:56:39.33 ID:j9JDvpbu
ファミコン三国志wレベル低すぎだろこのクソゲー
260名無し曰く、:2011/12/08(木) 18:05:49.25 ID:Ijzs8R5o
211年の馬超勢力の一般武将で勢力滅ぼさずに統一までたどり着けた人っています?
毎ターン攻められ収入は赤字全開、内政は自分だけ頑張っても追いつけず訓練なんてとてもじゃないけど手付かず状態に陥ってしまってます
261名無し曰く、:2011/12/08(木) 18:47:27.55 ID:PFZUOvLw
よく知らない武将は、陳横とか原輿、周听とか
漢字が合ってるかもわからないやw
演義しか知らないけど、演義に出てきてても
記憶に残らなかったのかも
262名無し曰く、:2011/12/08(木) 19:48:10.89 ID:FhVIUdO7
このゲームは初期能力の差なんか鍛え方次第で楽に覆るよな

どの武将にもそれなりにチャンスが有るのはいいことかも知れないが
孔明掴まえても天下三分どころか強国にあっさり滅ぼされるのは哀しいところ
263名無し曰く、:2011/12/08(木) 19:58:38.45 ID:3KTl5K1v
せってんやしゃかまん って登場した事あるのかな
264名無し曰く、:2011/12/08(木) 20:39:20.62 ID:DheORGkt
>>262
こっちが雑魚武将に奇襲成功させてもなかなかピヨらないのに、
丞相が敵の雑魚武将のレベル2くらいの撹乱喰らってピヨる姿が
しばしば見られるのが泣ける。
265名無し曰く、:2011/12/08(木) 20:42:38.84 ID:fNdc6nIC
自分がそれなりの地位にいて配下に孔明がいればあっさり滅ぶこともないと思うけどな
266名無し曰く、:2011/12/08(木) 21:01:31.93 ID:7fuRF/96
でも208年劉備はきつい
まず江夏から長沙に攻め込めない謎
267名無し曰く、:2011/12/08(木) 21:29:31.87 ID:PFZUOvLw
オッサン武将でプレイ始めたりもする?
50くらいだと統一前に死ぬかなと思ってできない
268名無し曰く、:2011/12/08(木) 21:30:38.32 ID:nLDep3Jc
後継ぎを作っておこう
269名無し曰く、:2011/12/08(木) 21:30:50.88 ID:+QB78i28
つ義兄弟の契り
270名無し曰く、:2011/12/08(木) 22:34:57.72 ID:maxPt4dz
50と20だと義兄弟というより養子だよな
劉封と関平みたいな
271名無し曰く、:2011/12/09(金) 02:27:58.78 ID:CtukNet4
>>266
あのシナリオは曹操軍が江稜に兵士集めすぎてるから7月に米不足なるまで待つ。
米不足になったら攻め込み大量の兵士を確保。そして荊南征伐開始。
272名無し曰く、:2011/12/09(金) 03:21:58.37 ID:LXBnO+h0
>>266
国を動かす権限持っている人限定で
いらない武将を出兵させ、小部隊で江陵の内政を落とし、曹操に登用されておく
江陵の兵糧0のとき 攻城で襄陽を落とし、曹操へ勧告する
273名無し曰く、:2011/12/09(金) 07:54:33.36 ID:DDI4BY8R
まさに神算ですね。
無理だと思うけど、参謀がそういう策を助言してくれたら軍師の有り難みがありますよね。
274名無し曰く、:2011/12/09(金) 19:50:16.08 ID:i2aPTHxL
まあ、孔明と相性のいい劉備とかならともかく
他の君主でプレイしてるなら、奴を捕獲する為にかかる手間を
富国強兵に努めた方が、結果的に統一が早まるのは紛れもない事実
275名無し曰く、:2011/12/09(金) 20:42:07.26 ID:sKccrHpt
>>263
水滸伝か何かと勘違いしているのでは
276名無し曰く、:2011/12/09(金) 23:18:40.56 ID:iC1qGRy4
アイテムの発掘ってどうやるの?
曹操と呂布のシナリオやってるんだけど、太平術の書あ欲しいんだけど入手方教えて下さい
277名無し曰く、:2011/12/09(金) 23:38:22.79 ID:Gh+w5/q3
>>276
ひたすら農村見聞。
一発で「太平要術」が出た経験がある。
278名無し曰く、:2011/12/10(土) 00:30:45.50 ID:nT2UQV1B
俺好みの女武将を捕らえたのに「強姦」の選択肢が出てこない
どうすれば出てくるの?
279名無し曰く、:2011/12/10(土) 01:41:14.15 ID:3a0HWKXh
>>278の悪名が50上がりました
280名無し曰く、:2011/12/10(土) 03:01:12.01 ID:H1J0D2XD
>>277
どこの都市でもいいのかいな?
281名無し曰く、:2011/12/10(土) 03:25:31.54 ID:hF/o/xj7
>>280
おk
282名無し曰く、:2011/12/10(土) 03:34:46.64 ID:H1J0D2XD
>>281
カコウdクス
283名無し曰く、:2011/12/10(土) 05:02:32.24 ID:+xa2xI+K
>>282きんも
284名無し曰く、:2011/12/10(土) 12:32:58.80 ID:Ns8LUUpD
曹操君主にしたら、在野ががっぽがっぽ登用できた
曹操って、こんなに楽なんか
285名無し曰く、:2011/12/10(土) 14:02:21.55 ID:PwWJTXos
>>284
最初から曹操配下となる綺羅星の如き人材が埋まっているし、勢力拡大してからならさらに楽勝。
286名無し曰く、:2011/12/10(土) 14:52:34.22 ID:1sGBJOgc
ただし190年曹操はベリーハード
287名無し曰く、:2011/12/10(土) 15:16:33.27 ID:s7hsSJGo
『ここがSANYOUだ!』で士気上がる意味がわかりません
ごめんなさい(ToT)
288名無し曰く、:2011/12/10(土) 17:17:10.92 ID:nT2UQV1B
自分も配下も優秀な曹操でベリーハードとか、どんだけヌルい頭してんだか・・・


そんなくだらない事より、「強姦」の仕方をさっさと教えろ!
289名無し曰く、:2011/12/10(土) 17:32:17.97 ID:tEdVob4q
>>288
そんな事言わずに一度やってみな、数の暴力を味わえるよ
君主はベリーハード、一般はベテランとかマニアックの域

公孫淵とかもムリゲーだよな
290名無し曰く、:2011/12/10(土) 17:33:11.13 ID:BhI2pQHn
>>288
いや、兵の質と量が揃わないうちに董卓に攻め込まれる。うまいこと董卓なり呂布を混乱させ続けられれば何とか。
291名無し曰く、:2011/12/10(土) 17:34:26.53 ID:nT2UQV1B
>>289
よかろう、そこまで言うなら明日までにささっとクリアしてやる

ご褒美に「強姦」の裏ワザ用意して待ってろよ?
292名無し曰く、:2011/12/10(土) 17:41:40.83 ID:iQRRSCgu
来週DL版が出るんだな
293名無し曰く、:2011/12/10(土) 20:22:57.56 ID:EZ3R/AWH
COMは内政がMAXになると治安をしない
徴兵して治安90のそのまま おかげで流言くらいまくり
誰かに治安に仕事させろよ ったくよぉ
294名無し曰く、:2011/12/10(土) 20:24:57.45 ID:Mu7cJApd
曹操ならどうにでもなるでしょ
一般なら確かに厳しいと思うが
295名無し曰く、:2011/12/10(土) 20:34:11.64 ID:EZ3R/AWH
COM=COM太守に任せてる都市 ってこと 誰も提案しないのかな自分が太守だと徴兵したら治安を提案してくるのに・・・
296名無し曰く、:2011/12/10(土) 20:38:26.68 ID:npn2dfJs
一般なんかでやってると、提案する前に
太守「今季は仕事無しな」
で評定〆られた気がする

あの辺はもう諦めた。一般プレイなら自分で勝手にやれるからいいんだがな
297名無し曰く、:2011/12/10(土) 20:57:17.38 ID:EZ3R/AWH
違う都市でも同じ勢力なら治安とか出来ればいいのなっていつも思うんだよな・・・おのれCOM太守・・なぜ治安をしない・・
298名無し曰く、:2011/12/10(土) 22:08:37.18 ID:Ns8LUUpD
でもなぜか討伐はできるんだよね
299名無し曰く、:2011/12/10(土) 23:51:17.79 ID:3a0HWKXh
他の内政の仕事もできたよな。
300名無し曰く、:2011/12/10(土) 23:52:19.79 ID:3a0HWKXh
違った、討伐と勘違いした。
301名無し曰く、:2011/12/10(土) 23:58:10.52 ID:RtnYi1nr
190年曹操ってそんなにハードか?

もっと酷い状態の弱小君主が一杯いると思うが
302名無し曰く、:2011/12/11(日) 00:15:27.78 ID:wCsPxF0f
190曹操がベリーハードとかゆとりすぎだろ
あの年代ならALL1特技なし悪名MAX所持金0初期配下0でもクリア出来るぞ?
303名無し曰く、:2011/12/11(日) 00:28:19.63 ID:KuyFNC5u
これしかやったことないんだけど他にシリーズのどれか買うとしたらオヌヌメありますか?
304名無し曰く、:2011/12/11(日) 00:29:59.89 ID:6F09FpUJ
190曹操も確かに厳しいが全体で見るとまだマシなほうかな
君主、軍師ならなんとでもなる
一般だと完全な運ゲーだね


追い詰められた袁譚で遊ぶのが最近楽しい
無理ゲーくさいのはわかってるがw
305名無し曰く、:2011/12/11(日) 00:44:23.23 ID:P7vfBTAQ
今190年、君主は曹操だよ
秣稜で旗揚げしたけどw
在野の登用しやすさだけじゃなく、登用後の忠誠も高い
この世は、曹操の為にあるんだな
306名無し曰く、:2011/12/11(日) 00:54:37.95 ID:2yM7XTFP
>>301-302
あの年代なら空白地だらけだし、ぶっちゃけ下野してから旗揚げし直せば
たとえどんな低脳君主でもクリアは可能だよな

いきなり淘汰苦と決戦する覚悟なら確かにベリーハードなんだろうが
そんなワガママプレーで辛いとか言われてもなぁ

>>303
Xはサクサク進む戦争が中々楽しい
まあ、古い作品だけに色々と大雑把ではあるけどね
307名無し曰く、:2011/12/11(日) 00:56:02.25 ID:IrdRf2V6
曹操なら放浪する必要もないけどね
308名無し曰く、:2011/12/11(日) 01:03:27.27 ID:bOZRMSX4
190曹操の一般は余裕でしょ
攻められても少数だし砦取りに来るし、一人旅で拠点抑えちゃえば終わりだし
許昌取られるまでに特権手に入れて、許昌に連合で攻め込めば
あとは人材集めしてたら勝手に進めてくれる
309名無し曰く、:2011/12/11(日) 02:40:48.15 ID:6CBmAKc+
ID変えてまで猛反論する程の事かね?
前スレ、前々スレと空気が違い過ぎるぞ
310名無し曰く、:2011/12/11(日) 02:54:35.07 ID:bOZRMSX4
今時ID変える奴なんていねぇだろwいつで止まってんだよw
未だにここにいる俺が言うのも何だが
311名無し曰く、:2011/12/11(日) 03:50:01.95 ID:P7vfBTAQ
前教えてもらった、カダに医学を教えてもらうというのやってみたけど
いつまでたっても雑談ばかりw
敬愛までいったんだけどな…
312名無し曰く、:2011/12/11(日) 04:29:04.91 ID:pBZSGokg
ステが足りないんじゃないか。
アイテム込み知力95以上必要だから脳筋武将とかだとかなりハードルが高い。
アイテム買うほうが手っ取り早いな
313名無し曰く、:2011/12/11(日) 04:58:00.46 ID:P7vfBTAQ
知力そんなにないと教えてもらえないの?
知らなかったよ
ありがとう
お金貯めて買うことにする
314名無し曰く、:2011/12/11(日) 06:11:47.91 ID:o2OT5CS/
華佗・于吉からは親密だけでOK
知力95以上は敬愛武将から教えてもらう時
315名無し曰く、:2011/12/11(日) 06:30:58.57 ID:pBZSGokg
ああごめん。勘違いだった
316名無し曰く、:2011/12/11(日) 07:49:17.45 ID:9lAPus17
>>309
猛反論と言うか、皆当たり前のことを言ってるだけのようだが
317名無し曰く、:2011/12/11(日) 08:29:19.69 ID:kbKZ0qgH
子供が成人するとその場で引き継げるんだな
いつも成人する前に終わらせてるから気付かんかったわ
318名無し曰く、:2011/12/11(日) 10:51:14.28 ID:7F3wWfUw
203年反孫権連合の発生率高いね
319名無し曰く、:2011/12/11(日) 11:36:03.70 ID:k5S0o4bi
一度下野すると功績がリセットされるのが面倒
名声の半分とかでいいから、仕官した時に功績に足してくれないかな
PKでいじれるようになったからあまり気にしなくなったが
320名無し曰く、:2011/12/11(日) 11:41:23.48 ID:bOZRMSX4
>>317
大概大勢決まってるし、親密とか色々ゼロになるからしょぼEDしか見られないけどね
321名無し曰く、:2011/12/11(日) 13:06:45.20 ID:F7B9l5VY
馬鹿な武将って仕事希望して赤文字で降格していくのは嫌がらせのなにかなのか
322名無し曰く、:2011/12/11(日) 14:00:45.71 ID:BDQqSQc/
てか、今やって欲しくない仕事(補修とか)を志願して
治安を下げまくるのはやめてくれ

最前線でもない限り、どう観ても大事なのは商業と治安だろ?
知力あるなら空気嫁よ、まったく
323名無し曰く、:2011/12/11(日) 14:23:57.17 ID:A+qJmVJq
周倉や牛金とか1000とか昇格後の節目は
与える仕事に気を使わないとすぐ降格するw
324名無し曰く、:2011/12/11(日) 18:37:31.61 ID:+awZ0+nO
一騎打ちを申し込もうとして近寄ったら穴罠が発動して一緒に混乱したw
325名無し曰く、:2011/12/11(日) 19:19:53.86 ID:P7vfBTAQ
劉備がカダから、医学書もらえた!
教えてくれた人ありがとう
今8人プレイなんだけど、他の知力95以上の武将が
劉備のところに通えば、教えてもらえるの?
com武将からじゃないと、駄目かな
あと2冊しか医学書ないし
326名無し曰く、:2011/12/11(日) 20:30:29.37 ID:kNKyTSP6
カダと仲良くなれば教えてくれるよ 医療の特技 特技教えてくれる前にたまに医学書もらえるけど
327名無し曰く、:2011/12/11(日) 21:30:42.33 ID:KTRx3wNi
>>325
敬愛かつ知力95以上ならランダムで教われる。
プレイヤー同士ならアイテム渡しっこすればあっという間に敬愛になれるよ。
328名無し曰く、:2011/12/11(日) 21:52:24.42 ID:UP9b/Mwp
このゲームの顔グラフィックはいいですね。
ただ、孔明がアミバっぽいのと、お気に入りの張任の顔が一般人レベルでガッカリです。
329名無し曰く、:2011/12/11(日) 22:22:40.17 ID:ADxKho1z
>>328
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "ヽ
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;;;;;;;ヽ;;;;ヽ
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;ヽ       臣亮言
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;ヽ;      先帝創業未半 而中道崩殂
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;ヽ     今天下三分 益州疲弊
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;ヽ;;从     此誠危急存亡秋也
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽヽ;;;;;;ヽ;;;;从从从;;   然侍衛之臣 不懈於内 忠志乃士 忘身於外者
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡;;;;;;ヽ; ;从从从从   蓋追先帝之殊遇 欲報之陛下也
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|ヽ;;;;;;从从从;从   誠宜開張聖聴 以光先帝遺徳 恢弘志士之気
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ从从从ヽ  不宜妄自菲薄 引喩失義 以塞忠諫之路也
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从  宮中府中 倶為一体 陟罰臧否 不宜異同
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |  若有作姦犯科 及為忠善者 宜付有司
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从   論其刑賞 以昭陛下平明之治
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||   不宜偏私使内外異法也
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
       '、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/`''
        ヽ、ミミミー、;;;;イ   | `' 、     `゙ーミ/
330名無し曰く、:2011/12/11(日) 22:44:37.17 ID:k5S0o4bi
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/   い 戦 馬
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;|    い 争 謖
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|.    ぞ は 
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|    //   
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  ・・    
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
       '、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/`''
        ヽ、ミミミー、;;;;イ   | `' 、     `゙ーミ/
331名無し曰く、:2011/12/12(月) 01:14:25.88 ID:KXxvb7Ay
最初はイケメンすぎると思ってたけど長いことやってるから
三國志=8のグラのイメージになってきてしまった。
張任も地味だけどまあまあ味があっていいじゃない。
でも呉陣営使わないけど甘寧と太史慈は新武将グラと差し替えてるw
332名無し曰く、:2011/12/12(月) 01:30:04.85 ID:IPYJSLu5
>>327
ありがとう
行き来してるけど、何の話題を選べばいいのかわからない
仕事…ではないよね
それとも教える(教えてくれる)時は、話題選択画面にならずに
勝手に教え始めるのかな

>>328
私も張任好き
劉ショウ(?)配下のままプレイすると、君主の采配が悪くて苦手だけどw
333名無し曰く、:2011/12/12(月) 02:02:16.67 ID:Y/RgI6WD
>>332
適当にどの話題でもいい
教えてくれなければロードを繰り返せばいい
COM武将の場合は一発で教えてくれって来るのがムカツク
334名無し曰く、:2011/12/12(月) 12:28:50.89 ID:mlDmhFCc
張任は好きな武将の割にシリーズで顔グラのキャラが安定してなくてイメージがつかみにくい
でもやっぱり俺的には]からのが渋くて好みかも
335名無し曰く、:2011/12/12(月) 19:28:10.71 ID:486FthC3
野郎はブサイクでもイケメンでも大して変わらんが
女はブスか美人かで、ヤる気が全然違ってくるからな

・・・で、お前ら一押しの美人顔はどれよ?
俺は嫁も義兄弟も大僑が基本だ
336名無し曰く、:2011/12/12(月) 19:34:43.97 ID:eif/QJh7
PC版登録 上3 左3(プレイヤー)・上1 左3(君主)・上2 左1(軍師)

だが小玉一択
337名無し曰く、:2011/12/12(月) 19:45:51.58 ID:ZZ+Nn5OH
チュートリアルの女の子が一番かわいい。表情何個もあってなにげに優遇されている。
色気という観点では蔡文姫を推しておきたい。
338名無し曰く、:2011/12/12(月) 20:06:09.34 ID:lVXqLIXC
小玉のグラは孔明で結婚するのをためらうレベルの可愛さ
339名無し曰く、:2011/12/12(月) 20:08:55.87 ID:gPLE+BGz
美人なのは大喬と雲玲
何度でも言うぞ
大喬と雲玲
340名無し曰く、:2011/12/12(月) 20:18:16.05 ID:486FthC3
>>339
その2人+シバキの娘がレベル高いな

あとはどんぐりの背比べ
341名無し曰く、:2011/12/13(火) 00:19:00.31 ID:8XkWVniN
最初は嫁をとってたけど最近はイベントがだるくて宴会と買い物ばかりだ
たまに気分転換に戦争と略奪
342名無し曰く、:2011/12/13(火) 01:14:55.71 ID:dxCxPkRw
>>341
なんという董卓
343名無し曰く、:2011/12/13(火) 08:04:50.43 ID:8F6gXW3i
脳内補完でほぼ解決するが
漢以外の皇帝も爵位任命とかできたらいいな
漢滅びてからは帝みつけないと自称しかないわけでしょ?
344名無し曰く、:2011/12/13(火) 12:09:13.91 ID:BC7XU88g
8人プレイをしている
飽きた orz

劉表の勢力を倒したら、皆登用に応じたよ
まったくいらない数人は解放しちゃったからわからないけど
こんなに従順な勢力もあるんだね
孫堅の勢力なんて、頑固なもんだったけど
345名無し曰く、:2011/12/13(火) 19:16:05.56 ID:inm6M8pD
>>341
嫁を取らないと、特技の習得はもちろんのこと
武力+10の最強武器が手に入らないのが痛い
346名無し曰く、:2011/12/13(火) 20:00:45.00 ID:4agD5bbq
>>344
相性による。曹操あたりでやったのかな?
347名無し曰く、:2011/12/13(火) 23:43:01.29 ID:uwhOK6lU
8だけに限って言えば大喬の可愛さは異常
348名無し曰く、:2011/12/14(水) 00:20:18.73 ID:zmbFxGHg
知ってる人いたら教えてくれ

久しぶりにやりたくなって将軍型の新武将作ってるんだけど、
いいスキルの組み合わせがこないorz

歩兵・騎兵・弩兵に突撃・撹乱・激流(水軍習得用)がほしいんだけど、
この組み合わせは粘ってればでてくるものなのかな?

349名無し曰く、:2011/12/14(水) 00:29:00.05 ID:vnIBd0oA
無印PC版ならめもりえでぃた〜辺りで特技つければOK
PK持ってるならゲーム開始直後に特技つけたらOK
家庭用はシラネ
350名無し曰く、:2011/12/14(水) 00:39:49.93 ID:zmbFxGHg
>>349
PCのPKなんだけど、編集すればいいじゃんと言われればそれまでなんだが、
なるべく自力でいい組み合わせが出したいんだ

編集使うと自分で納得できないというか、
まあ、完全にオナニーなわけだが;
351名無し曰く、:2011/12/14(水) 00:58:31.92 ID:Uuz9ARsy
将軍型では激流は出にくいし
それ全部満たすのは相当低い確率じゃないの
352名無し曰く、:2011/12/14(水) 01:26:14.24 ID:hndkR7ij
>>348
将軍型では無理に近いだろ水軍系特技は
何のために水軍特化型のタイプが存在してるかと
353名無し曰く、:2011/12/14(水) 01:26:25.09 ID:JQvxGETU
都督型なんてのもあったんじゃね?
354名無し曰く、:2011/12/14(水) 01:29:31.36 ID:zJtZ+5MY
将軍タイプは激流が出ない。
どうしても並立させたいなら、性格に覇権、内面に穏和か冷静を選ばなきゃダメ。

もし突撃、撹乱、歩兵、騎兵、弩兵、水軍を全て満たしたいなら、
提督型を選んで弩兵、水軍、突撃、撹乱を取得して、
突撃と撹乱の訓練で歩兵と騎兵取るほうがいいと思うよ。
355名無し曰く、:2011/12/14(水) 07:46:43.26 ID:of0KmlFx
水軍は孫子の兵法書で代用出来るから無理に取らなくても
というか戦法なら友好度を敬愛まで上げて教えて貰えばいい
歩兵と騎兵は位置的にちょっと習得しづらいから最初からあると楽だけど
356名無し曰く、:2011/12/14(水) 09:08:28.21 ID:0RYPdD98
移動がちょっと楽ってだけで別にいらないと思うが
無特技から始めるのも意外と面白い
357名無し曰く、:2011/12/14(水) 10:32:35.97 ID:sQ/PR4cj
>>346
はい、曹操でやってます
相性か〜

>>356
同意しかけたけど、また雨降りの山を連弩で移動することになったので
同意はやめる
25ターンで勝った戦に、参加できませんでした…
358名無し曰く、:2011/12/14(水) 12:19:21.71 ID:8qdPZgE8
>>354
どの内面でどんな特技がか出やすいか教えて下さい。ちなみにPS2の8なので。
359名無し曰く、:2011/12/14(水) 15:12:50.90 ID:sQ/PR4cj
前線じゃない都市の太守って、武力<<<知力の武将が適任なのかな
あと、忠誠85くらいで太守にしても大丈夫だろうか
たくさん都市を持つようになったら、武将が足りなくなってきた
360名無し曰く、:2011/12/14(水) 17:19:16.23 ID:Uuz9ARsy
頻繁に離間されるような状況なら知力や武力よりも義理でしょ
忠誠は90以上を目安にしてるな
85じゃいつ引き抜かれてもおかしくはない
361名無し曰く、:2011/12/14(水) 17:31:51.08 ID:gOyhQ245
94は寝返りで引き抜かれる

95なら大丈夫
362名無し曰く、:2011/12/14(水) 17:34:28.68 ID:ch8a+HXz
95以上でも離間からの引き抜きで余裕で抜かれるけどな
忠誠100ですら義兄弟か親族でない限り安心できない
363名無し曰く、:2011/12/14(水) 17:52:23.76 ID:gOyhQ245
アイウエオアタックされないように武将の名前に気を使え

あと前線都市にはなるべく軍師の知力が高い奴を配置しとけ
治安が悪すぎると流言攻撃食らい捲くりだからなるべく
敵は作らず友好関係を築くしか

忠誠95になったら一旦後方都市へ移動させて回復したらまた前線に配置とか
面倒だが引き抜かれたくなければそういうのも必要
364名無し曰く、:2011/12/14(水) 18:44:47.53 ID:7Sn08SBE
≫351‐356
みんなトントン

一応覇権・豪胆の将軍型でも激流は出るみたい
もう少し粘ってみるよ
覇権・豪胆だと勇猛、冷静、野望、義理も高水準な武将ができるからね

最初提督型でもいいなと思ったんだけど、このゲームのスキルは明らかに軍事系が修得しづらいからね;
将軍型から作るほうがスキルコンプは楽かなと思う。

しかしマスクデータまでこだわりだすとなかなかプレイが始まらないな;;

365名無し曰く、:2011/12/14(水) 19:05:44.43 ID:u/Kreued
激流なんてぶっちゃけ用途はかなり限定されるだろ?

低レベルの戦法がいくらコレクションしても実戦でイライラするだけだし
突撃・斉射・撹乱の高レベル+歩兵・騎兵・弩兵くらいの方が
戦場を問わず幅広い活躍が見込める
366名無し曰く、:2011/12/14(水) 21:37:24.38 ID:of0KmlFx
個人的に初期特技は歩兵と偵察があれば満足
367名無し曰く、:2011/12/14(水) 21:47:16.03 ID:M2o/3XNM
弓兵特技とか弓兵の戦法なんて持ってると
ずっと弓兵にされてゲームが終わってしまう
のでイラヌ
368名無し曰く、:2011/12/15(木) 01:18:09.51 ID:M0dvHfTS
弩兵も射撃系戦法もないのに弓系兵科にされることもしばしばだからなんとも言えない
369名無し曰く、:2011/12/15(木) 01:28:48.60 ID:sq2OtjH5
史実武将に弓兵が得意なのが少ない
登録武将を弓得意にしてあちこちばらまけば、プレイヤーが弓にはされにくい。
プレイヤーの弓特技を削除するぐらいなら史実武将に弓戦法を加えておくといい
呉は比較的弓得意なのが多いから 思った兵科になりやすいが。
370名無し曰く、:2011/12/15(木) 02:15:05.36 ID:meJFtwPy
敵将で関羽とかが弓兵にされてると悲しくなる
371名無し曰く、:2011/12/15(木) 02:47:12.58 ID:Mj0qegF9
趙雲は高確率で守りの時は弓兵
372名無し曰く、:2011/12/15(木) 02:57:46.01 ID:vSV/Djh0
趙雲はいつでも斉射極めてるもんな
まぁ万能人間だから普通に強いけど
373名無し曰く、:2011/12/15(木) 08:07:39.02 ID:WQyyBU65
長安を馬騰に盗られたんで曹操自ら大軍で攻めていったんだ。
そしたら虎ロウ関に籠りやがって、防御値1400もありがやる(笑)
とりあえず半分防御値減らして、また再度攻めていったら、防御値1400に戻ってんですけど(笑)

どうすれば攻略できますか?(^O^;)

自軍曹操 10万

馬騰 6万
374名無し曰く、:2011/12/15(木) 09:55:03.29 ID:b/BGBo6/
援軍を全滅させて士気を落とす
攻城部隊に攻城用の装備させて攻撃
撤退しそうになった部隊を医療で回復
関へたどり着いて攻撃してるとターンごとに
士気が落ちてきて兵士が減る状況に持っていく
カクかカクカがいるなら参軍にして幻術数発撃てば
楽勝で勝てると思う。
375名無し曰く、:2011/12/15(木) 10:20:35.34 ID:rymhpKDj
>>374
カクかカクカかカカかカキか
376名無し曰く、:2011/12/15(木) 10:38:28.84 ID:PND4y1Lq
>>373
兵糧攻めすればよろし

毎ターン 兵士20000ほどで攻めて30日拠点でじっとしてたら次の7月には兵糧が0になって関から出てきてくれるよw
377名無し曰く、:2011/12/15(木) 12:25:54.56 ID:WQyyBU65
ありがとうございます(*^o^*)

試してみます!
378名無し曰く、:2011/12/15(木) 13:01:16.75 ID:P7sM58yu
何だその顔文字……
379名無し曰く、:2011/12/15(木) 16:43:05.97 ID:ISeqPjpU
釣られたかもしれぬな
380名無し曰く、:2011/12/16(金) 06:55:08.32 ID:6PI2N5mc
長安取られたのに虎牢関が出てきてる時点でおかしいと思えよ。
381名無し曰く、:2011/12/16(金) 12:21:30.99 ID:Aqjfivdm
一武将だけでプレイして、戦をたくさん楽しみたいなら
どんな能力&立場がいいかな
君主だと、やっぱり全体見なきゃ統一できないし
武力が強くて頭悪いのは、戦場で恐慌にかかりやすくて楽しめない
382名無し曰く、:2011/12/16(金) 13:03:29.63 ID:vM05u4QB
張遼。 豪胆は混乱させられやすいから禰衡から混乱を習得すると怖いものない
地形も依存せず、戦法も充実 能力バランスは関羽より上
383名無し曰く、:2011/12/16(金) 13:08:02.70 ID:F8EScM7M
混乱習得しても混乱させられる来来が見えるわw
384名無し曰く、:2011/12/16(金) 13:08:59.53 ID:jtSyplwD
>>381
将軍タイプで武官から仕官するのがいいかね。
戦術を修行しつつ文系嫁を貰ってスキル習得してけば楽しい。
385名無し曰く、:2011/12/16(金) 15:09:52.51 ID:RxEFCr4s
意外と反計は怖い。相手の知力が高くても結構跳ね返す。
というわけで俺は、魏軍では徐晃が好み。
張遼は確かに強いが、軍師を申し付けられて面倒くさいことがあるし。
386名無し曰く、:2011/12/16(金) 18:02:42.36 ID:Vm2vtzmV
前線の太守になっちゃえば複数動かせるし誰でも大して変わらない気がするけどね
配下の武将も上手く鍛えていけば有能な奴なら戦法極が3つ4つくらいにはなるな
387名無し曰く、:2011/12/16(金) 18:38:28.65 ID:LyeGWjJs
前線の太守もいいけど勝てると思わないのに隣接都市からの援軍要請が来るようになるとウザイ
こっちがそこ攻めると前線じゃなくなるし歯がゆい
388名無し曰く、:2011/12/16(金) 19:51:38.32 ID:6PI2N5mc
英雄集結8人マルチ義兄弟勢力(要は勢力32人縛り)で永安上庸長安天水まで
拡大できたんだけど、西涼西平に大軍がいてここからの展開に困るw
天水から武都に引いて取らせてから潰す、取らせて潰すを繰り返して削るのがベター?
389名無し曰く、:2011/12/16(金) 20:24:09.23 ID:nVi1nQR9
みんな幻術縛り?
390名無し曰く、:2011/12/16(金) 20:38:49.44 ID:6PI2N5mc
俺は基本幻術徴兵縛り
391名無し曰く、:2011/12/16(金) 21:36:00.86 ID:EpsLUO7G
幻術や妖術に頼る奴はシリーズを問わず初心者
392名無し曰く、:2011/12/16(金) 21:53:36.77 ID:EwmCKRrw
[の妖術は微妙だけどね
幻術落雷はほぼ100%縛り
さくさく統一したいときは解禁しちゃうけど
393名無し曰く、:2011/12/16(金) 22:02:44.07 ID:SkWU/Fa0
幻術と治療使っていいのは張角だけ
394名無し曰く、:2011/12/16(金) 22:58:14.34 ID:wSKORjiM
やり直し不可で必ず落雷使用というのはどうだろう。
395名無し曰く、:2011/12/17(土) 00:10:53.19 ID:S6RiAzbJ
>>381
どの武将というのもあるけど、どの時代のどの勢力というのもあるんじゃないかな?
強い勢力だと歯ごたえがないが、あまりに弱い勢力だと無理ゲー過ぎるし。
最初のころのシナリオだと、ある程度の都市を制覇すると対抗する勢力が無くなって
しまって面白くないし。
劉備が死んだ後くらいの蜀の最前線あたりが楽しめる気もするけど。
396名無し曰く、:2011/12/17(土) 06:52:36.91 ID:cig/6EsE
>>394
運に左右されるだけの戦争なんか面白くもなんとも無い

やり直し不可で一騎打ち承諾ならスリルはある
397名無し曰く、:2011/12/17(土) 11:03:10.07 ID:EI4qru17
>>394
名馬に乗りたった二人で出陣する劉備と孔明の姿が見えた
398名無し曰く、:2011/12/17(土) 11:54:47.61 ID:l3ATEzi0
前線都市に異動願してくる文官が何人もいて困る
後方都市にいるの嫌なのかな
399名無し曰く、:2011/12/17(土) 12:17:29.60 ID:t9A8Nvz6
勝ち目の無い戦争を提案したくてしょうがないんだろ
400名無し曰く、:2011/12/17(土) 13:00:07.10 ID:a666ohZl
>>398
拒否ると、嫌な空気が流れました・・・ってふざけてるよな
401名無し曰く、:2011/12/17(土) 14:30:35.67 ID:ASvAGWBt
籠城戦で、関に籠もった相手に落雷が決まるとそこでゲームセットだよなw
402名無し曰く、:2011/12/17(土) 14:47:19.72 ID:CB46Ius2
207年、在野の諸葛亮を新野の劉備に仕官させた
ちょっと心もとないので、全能力70の登録武将も参加することにした
上は曹操、荊南は劉表、揚州は孫権
新野の都市の規模は小、武将は23人
それでも兵士が3万しか集まらないから、戦は難しそう
どこから打開していけばいいのか orz
403名無し曰く、:2011/12/17(土) 16:01:31.07 ID:IvHBNkXW
反曹操連合を呼び掛ければ、いいよ。>402
404名無し曰く、:2011/12/17(土) 16:43:15.13 ID:o40Lvum1
>>401
それはそれで爽快感があって楽しいけどな
405名無し曰く、:2011/12/17(土) 16:46:15.44 ID:09uKK9Yb
>>402
俺なら劉表→そっから益州とって呉をせめて勢力安定させてから曹操さんにあいにいく
あるいは呉と同盟
406名無し曰く、:2011/12/17(土) 16:47:13.79 ID:o40Lvum1
>>402
まず、毎ターン 新野に囲まれてる敵都市に兵士18000ほどで攻めて30ターン待機を繰り返す
軍師や一般武将が兵糧を金に替えようと進言しても無視する金なんて序盤金1000ほどあればOK
で相手の都市がボロボロなった所でその都市の兵士の半分を貰って
お好きな都市を攻める あとは知らん
407名無し曰く、:2011/12/17(土) 16:49:15.31 ID:o40Lvum1
>相手の都市がボロボロなった所で

必ず7月に兵糧が0になるように工夫する

それと敵COMが最初に内政方針にしてくれると太守が変わるとかしないと
絶対に攻めてこない なので内政が達成しそうな時に攻めると(フリだけ)時間稼ぎになる
408名無し曰く、:2011/12/17(土) 18:07:21.50 ID:dusEaWrO
>>402
徐庶でやったことあるけど、関羽総大将にエンを落としたら、いつの間にやら関羽が手勢率いて洛陽を落としちまってエンの太守に。
孔明を軍師に引き入れて、後は季節ごとにエン2回洛陽1回orエン1回洛陽2回攻め込まれるってのが2年かそこら続いた。
兵士数は徐庶・孔明ともう一人を満タンに出来る程度で一杯一杯。エンの防衛の時は流石に幻術に頼った。
これで延々と防衛戦を続けてる間に魏が弱体化(いつの間にか魏から攻めてくる兵士数がエン+洛陽の防衛軍を下回るようになった)。
攻勢に転じたのはそれからだったな。ちなみに、その頃には徐庶の突撃乱撃撹乱奇襲が全部極になってたわ。
409名無し曰く、:2011/12/17(土) 18:37:54.91 ID:CB46Ius2
>>402だが大事なことを忘れてた
諸葛亮も登録武将も一般武将なんだ
仕官した時すでに叙庶が軍師で、そのまま交代してくれない
劉備は、離間などの計略すら曹操しか許可してくれず
劉表や孫権に手を出すには特権しかない
先に軍師になるしかないかな
あと、荊南の劉表はたしかに攻めやすそうだった
呉との同盟は金次第か…
反○○連合はやったことないんだけど、どれにしろ軍師のほうが
都合つきそうだよな…
手段自体はいくつもあるんだね
立場と金をなんとかしないと
410名無し曰く、:2011/12/17(土) 18:49:13.19 ID:SyWtS38I
>>409
その状況で一般武将ならあきらめろん
411名無し曰く、:2011/12/17(土) 19:31:09.23 ID:Ers2fS0a
>>409
見聞で手に入れた知力増加アイテムがあれば徐庶にくれてやって100%軍師にすべし。
ついでに親密上がるし相性次第では義兄弟まで狙ってみては?徐庶優秀だし。
412名無し曰く、:2011/12/17(土) 19:32:29.86 ID:t9A8Nvz6
>>409
劉備なんてクソから曹操に乗り換えるのが統一の近道
413名無し曰く、:2011/12/17(土) 19:56:25.07 ID:PXx8ZZV5
>>411
見分は名声10000からじゃないと無理っすよ
あと特権使って発言は仲良くなってもたまに軍師が意地悪して教えてくれない時がある
414名無し曰く、:2011/12/17(土) 20:24:09.46 ID:CB46Ius2
演義どおりに諸葛亮が劉備の元へ…だと無理なのか?
このままじゃ新野だけで終わってしまう
415名無し曰く、:2011/12/17(土) 20:55:21.94 ID:t9A8Nvz6
演義でも新野は支えきれずに逃げてるだろうが
劉備なんか所詮イナゴと一緒なんだから、食い潰したら他所へ行くしかないんだよ
416名無し曰く、:2011/12/17(土) 21:21:31.92 ID:CB46Ius2
イナゴw
新野追われても逃げ場もないしな
統一とはいかなくてもせめて魏呉蜀の時代に持ち込みたい
駄目元で、もらったレスを参考にあがいてみるわ
あーどうしよ
417名無し曰く、:2011/12/17(土) 21:28:38.34 ID:d/TyIzhc
軍師にしてもらえないのは劉備との親密上げてないからじゃないの?
君主や太守との親密が低いままだと任命されにくくなる
仕事も評定で希望以外のを押し付けられやすくなったりな
418名無し曰く、:2011/12/17(土) 22:04:40.09 ID:Q0+/R+jt
孔明に治安を命じる劉備
419名無し曰く、:2011/12/17(土) 23:30:56.00 ID:OzAkTS/E
警備あれば孔明も200%は可能 荀ケでできたし
420名無し曰く、:2011/12/17(土) 23:46:40.42 ID:Q0+/R+jt
俺、荀ケと郭カ 編集でいじって武力 3 と 2 にしてるわw
421名無し曰く、:2011/12/18(日) 01:53:54.03 ID:1844HSOi
>>420
俺も以前、90以上1人、80以上5人、60以上20人こんな感じで頑張ってたけど・・・
色々いじりすぎてイベントが発生しないわ、自分以外でも仕事失敗増えまくりで忠誠度だだ下がりだわで

結局、元に戻したw
422名無し曰く、:2011/12/18(日) 03:20:46.87 ID:v1bHEUPn
うむぅ・・・北伐はムリゲー・・・
423名無し曰く、:2011/12/18(日) 08:04:50.67 ID:bqptOqfX
中々大変だし、時間もかかるけど
アフォなCPU相手なら特に無理ゲーと言うほどではない

対人戦だとほぼ無理ゲー(まあ、これも相手によるが)
424名無し曰く、:2011/12/18(日) 08:53:14.96 ID:TIX86mwU
騎馬の総大将、仲間らの歩兵部隊をおいて敵陣へ暴走。
敵陣で混乱してフルボッコ→全滅→全体士気低下

全体的に敗戦濃厚

オレ援軍到着

なんかムカつくから退却



コンピュータってアホですよね。
ある程度まとまって進軍すればいいのに。。
425名無し曰く、:2011/12/18(日) 08:58:44.23 ID:lSm1t9Mf
オフサイド総大将はこのゲームの風物詩です

猿術陛下、あなたのことですよ
426名無し曰く、:2011/12/18(日) 09:37:14.18 ID:K94QNhtc
配下プレイだと無理ゲーは多々あるよね
427名無し曰く、:2011/12/18(日) 10:05:51.99 ID:bqptOqfX
自分で操作できないんじゃゲームになってないからな
428名無し曰く、:2011/12/18(日) 10:49:01.35 ID:EHEig8HO
>>424
総大将が撤退してからが本当の戦いw
429名無し曰く、:2011/12/18(日) 10:56:32.82 ID:I6sQm5ST
まあ自分1部隊だけじゃどうにもならないことが多いけど
太守とか軍団長で5部隊くらい率いて援軍に向かってる時はそこからの逆転が
なかなか面白かったりする時もあるな
430名無し曰く、:2011/12/18(日) 11:07:42.15 ID:P9kBwHpL
勝手に戦いに行って勝手に捕虜になって勝手に登用される

                               三国志8
431名無し曰く、:2011/12/18(日) 11:51:51.09 ID:IHs4Km3W
惇や淵のことですねわかります
432名無し曰く、:2011/12/18(日) 13:29:19.84 ID:cjBMWIrx
さて、諸葛亮であがいてくるか
君主劉備との親密は、高かったと思うけど
信頼まではいってなかったかも
まずは信頼まで上げて、軍師になれたら御の時だ
433名無し曰く、:2011/12/18(日) 13:31:19.29 ID:Ya8ZM7wj
>>425
馬騰 「こういう猪はほんと困るよ」
馬超 「総大将の自覚を持って欲しいもんだ」
434名無し曰く、:2011/12/18(日) 13:33:44.78 ID:82Sfmljr
関羽、張飛、諸葛亮を造反させてみたが、劉備に全員斬られた
曹丕、曹彰、曹植を造反させてみたが、曹操に曹植だけ斬られた
周瑜、魯粛、呂蒙を造反させてみたが、孫権は誰も斬らなかった

どのステータスが影響してるの?
435名無し曰く、:2011/12/18(日) 13:41:48.30 ID:4yAVbGcT
>>433
公孫?「全く戦を知らぬ男よ、奴めは」
436名無し曰く、:2011/12/18(日) 14:13:40.71 ID:TIX86mwU
軍師『殿!今こそ出陣の時です!』
オレ『わかったよ』

勝手に戦場へ。。

そして呂布が弓兵になっているw

せめて、草原多いんだから騎馬にしろよ。。
437名無し曰く、:2011/12/18(日) 14:32:34.84 ID:7mvWAIhb
COM軍師発案の戦争は絶対に受けないな
兵科も無茶苦茶だし人数いるのに君主と脳筋の二人で放り込まれたりと
獅子身中の虫めと罵りたくなるw
438名無し曰く、:2011/12/18(日) 14:36:11.38 ID:K94QNhtc
経歴に傷をつけないと優秀過ぎて他の将や君主に疎まれるよ!というささやかな配慮
439名無し曰く、:2011/12/18(日) 14:51:20.31 ID:/C3S35Z4
>>437
しかも提案した軍師は出陣しないw
440名無し曰く、:2011/12/18(日) 15:01:53.39 ID:cjBMWIrx
ロードしたら、すぐ軍師にされた
劉備との親密は好意だった
新野じゃどうにもならないので、ジョウヨウに攻めこんだけど
ここからまた行き詰まった
同盟組むしかないか…
441名無し曰く、:2011/12/18(日) 16:46:35.25 ID:O8+T00Hb
>>434
斬られるか逃れるかは能力関係なくランダムだよ
442名無し曰く、:2011/12/18(日) 17:46:20.27 ID:NGga38ks
一般武将プレーだと、本当に無理ゲーで困っちゃうな。
自分が全軍を指示できれば、まずは援軍を集中的に撃破してから
正規軍を各個撃破するのに、とか思っても、総大将も参軍も敵正規軍
目指して突っ込んでいってしまって、敵援軍と正規軍に挟撃されて
二進も三進も行かない・・・
443名無し曰く、:2011/12/18(日) 17:55:39.13 ID:ELElxeCD
>>442
しかも相手が堅陣だと部隊攻撃しないで城攻撃して攻城兵器になってたりするしなw
444名無し曰く、:2011/12/18(日) 17:57:47.38 ID:cjBMWIrx
COMは、フルボッコは上手だよね
445名無し曰く、:2011/12/18(日) 18:34:04.71 ID:82Sfmljr
>>441
そこまで劉備三兄弟に思い入れはないけど、せめて義兄弟ぐらいは斬らないで欲しかったwww
446名無し曰く、:2011/12/18(日) 19:36:25.46 ID:PjWQfnBX
惇「千里行の末に容赦なく劉備にきられる関羽ワロス」
447名無し曰く、:2011/12/19(月) 08:02:57.84 ID:IVjWaib/
なるべく優秀な武将を作りたいんだけど
初めから習得させておくべき特技や戦法はどの辺り?
448名無し曰く、:2011/12/19(月) 09:18:50.75 ID:H38klM/k
撹乱 乱撃 乱射 医術
温和と臆病は反計
豪胆は混乱
猪突は挑発
君主や軍師なら戦略思考は関係ないが
太守を考えるなら大義
449名無し曰く、:2011/12/19(月) 11:19:46.76 ID:CtdNKFlt
医術→魅力or平凡タイプでしか取れない。傷寒雑病論で補うべき。
反計→武将タイプが知力、軍師、平凡、万能であるか内面が冷静である必要がある。
大喬や林芝が嫁ならこだわらなくてもよい。

偵察→できれば欲しい。役立つ割に取得がめんどう。
神眼がありゃいいじゃん、って話もあるが、低能力武将で功績を稼ぐ時、偵察は地味に便利。

突撃or乱撃→どっちかあればいい。
撹乱→比較的使い勝手が良い。

人格系、内政系特技は無視で構わない。すぐ取れる。
戦法も突撃、乱撃、撹乱があればじゅうぶん戦える。
重視すべきは緑と青の特技。
450名無し曰く、:2011/12/19(月) 13:24:40.29 ID:Ch4U9ndk
いつも劉備系でやる俺は、ダントツに可愛い大喬ちゃんと結婚したいのにほぼ無理…
そこで!顔グラ交換ツールではやししばと大喬ちゃんの顔を交換してます!
これで簡単に大喬ちゃん顔の美少女になったはやししばと結婚!

神ツールをありがとう
451名無し曰く、:2011/12/19(月) 14:07:38.20 ID:b8ThlHuq
大喬って名前も大事だと思う。
452:2011/12/19(月) 15:20:40.17 ID:4YoPOz+6 BE:3875429298-PLT(18181)
翠蘭は、金持ちか医者ならブサ面でもいいというスイーツ臭がして宜しくない
453名無し曰く、:2011/12/19(月) 15:58:45.25 ID:EJLiQlyC
久々に曹操でやりたくなったから190年曹操挙兵で始めたけど
虎牢関堅過ぎwww連合涙目wwww
454名無し曰く、:2011/12/19(月) 17:39:29.57 ID:bDpiyKKJ
また190年曹操かよ、大した難易度ではないっての
455名無し曰く、:2011/12/19(月) 18:05:21.76 ID:pw80OajW
君主プレイなら最初の季節で軍師を登用しまくって、
董卓軍の目ぼしい武将に片っ端から内応仕込んで
ついでに長安を太守ごと引き抜けばそれでほとんど勝負がつくな
スカッとしたいときぐらいしかやらない
456名無し曰く、:2011/12/19(月) 18:30:04.49 ID:Og1kHVny
玄人様の御批判だー
457名無し曰く、:2011/12/19(月) 20:56:38.64 ID:PgsMr/x2
190年曹操は初心者殺しって結論が何スレも前に出てるってのに何が気に喰わないんだこいつは
458名無し曰く、:2011/12/19(月) 22:00:00.44 ID:2iMecE0k
公孫淵で統一って可能?
459名無し曰く、:2011/12/19(月) 22:10:07.49 ID:65jeFwbS
>>458
全武将で統一は可能なのが三国志8
460名無し曰く、:2011/12/19(月) 22:12:27.29 ID:Hs5D2UuA
邪道だけど強力な新武将ブチ込んで君主プレイならどんな状況でもクリア確定だからね
アホ君主に付き合う一般配下プレイが何だかんだ言って一番楽しい
461名無し曰く、:2011/12/19(月) 22:16:10.72 ID:um7TlvhH
だが俺がせっかく苦労して引き抜いた有名武将がまた寝返ると悲しい
462名無し曰く、:2011/12/19(月) 23:03:04.61 ID:65jeFwbS
曹真引きぬく→曹真裏切る→曹真捕虜で登用する→曹真裏切る→曹真捕虜で登用する
→曹真裏切る→曹真解放する→曹真所属勢力滅亡後曹真仕官してくる→曹真裏切る

どういうことだってばよ!
463名無し曰く、:2011/12/19(月) 23:32:02.72 ID:bDpiyKKJ
>>457
マジで頭おかしいのか、お前は?

周り中敵だらけで孤立無縁な君主も沢山居るってのに
初めから連合組んでて、誰とでも同盟できる190年曹操が初心者殺し??
しかも、許昌⇒汝南⇒寿春と空白地の退路までしっかり用意されてるから
その気になれば下野するまでもなく安全地帯に逃げ込み放題

こんなヌルい状況を「辛い」とほざくのは、「私は低脳です」と自己申告してるようなもんだ



464名無し曰く、:2011/12/19(月) 23:38:29.92 ID:CtdNKFlt
正直190年の曹操は連合が足かせになってる部分があるよな。
董卓と同盟組んでこうちゅうとか陶謙とかつぶしはじめるほうが手っ取り早いんじゃないかって。
465名無し曰く、:2011/12/19(月) 23:46:57.70 ID:050cBDfq
このゲーム、必ずしも天下統一が目標じゃないからなぁ。俺はいつも新武将放浪からスタートしてるわ。
466名無し曰く、:2011/12/19(月) 23:48:21.40 ID:MIDiEjh0
三国志4の公孫サンに比べれば全然マシだが
本当に初心者なら滅亡させられる。容赦なしに戦争解禁のときに攻めてくるので
勢力を維持させられるようになれば初心者卒業でもある。

まず いきなり許昌とる わざと陳留取られる、連合で陳留攻めれば物資がおいしい。
いろんな解決の糸口があり遊べる勢力といえるので詰んではいない。
467名無し曰く、:2011/12/19(月) 23:48:42.76 ID:UK4d+9EV
>>462
裏切った武将はどんどん悪名高くなっていって裏切り癖つくからなw
一思いに斬ってしまいなさい
468名無し曰く、:2011/12/19(月) 23:58:25.43 ID:65jeFwbS
>>467
結局曹真と義兄弟になりました
469名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:04:05.52 ID:M2Qp6p8b
>>468
ワロタ
そこまで曹真が好きなのかお前さん
斬れとか言ってすまんかったw
470名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:04:52.73 ID:cHxEboCN
ギャーギャーうるさいアホが一匹居るから、今ちょっとプレイし直してるけど
一体何が辛いと言うのか本当に解らない

スタートから本拠地の陳留で徴兵⇒許昌へ移動⇒許昌で徴兵、これだけで既に兵力は5万近く
おまけに陳留でも許昌でも、相性のいい曹操配下の武将(カクカ、ジュンイク、テンイなど)が
面白いようにあっさり釣れて、優秀な人材が何の苦労もなく集まって行く始末

退路がちゃんと用意されてるのだから、董卓が怖いと言うのなら逃げてもいいし(そんな必要もないが)
ちょっと南に行けば空白地だらけなんだし、わざわざ連合を捨てて潰し合うこともない

初心者にも安心してお勧めできる、ぬるま湯プレイでした
471名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:09:27.56 ID:plsuZELS
慣れた人が君主プレイすればどんな状況でもヌルゲーって分からない人はバカ過ぎる
472名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:15:38.09 ID:cHxEboCN
別に慣れてなくても、空白地から取ってくくらい誰にでも出来るから
人材だって普通に動いてるだけで勝手に集まってくるし、知識も経験もクソもない

これでダメなら相当な池沼でしょ
473名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:18:03.24 ID:plsuZELS
君主プレイならな
想像力の欠如した脳をさっさと取り替えてこい
474名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:20:47.06 ID:cHxEboCN
>>473
話の見えない本物の低脳乙
お前こそ記憶力ゼロの腐った脳みそを全部取り替えて来い

453 :名無し曰く、:2011/12/19(月) 15:58:45.25 ID:EJLiQlyC
久々に曹操でやりたくなったから190年曹操挙兵で始めたけど
虎牢関堅過ぎwww連合涙目wwww

475名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:20:57.84 ID:R8MJQVb7
劉備で二喬を得るイベントを起こしたら、張飛はハブられてしまうの?
476コレは酷いwww:2011/12/20(火) 00:24:43.52 ID:cHxEboCN

453 :名無し曰く、:2011/12/19(月) 15:58:45.25 ID:EJLiQlyC
久々に曹操でやりたくなったから190年曹操挙兵で始めたけど
虎牢関堅過ぎwww連合涙目wwww

        ↓

454 :名無し曰く、:2011/12/19(月) 17:39:29.57 ID:bDpiyKKJ
また190年曹操かよ、大した難易度ではないっての

        ↓

473 :名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:18:03.24 ID:plsuZELS
君主プレイならな
想像力の欠如した脳をさっさと取り替えてこい (キリッ)
477名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:28:23.63 ID:NeObGZ+d
お前の口の悪さのがよっぽど気になるわ
478名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:32:57.13 ID:cHxEboCN
頭悪すぎるくせに、必死に抵抗してくる馬鹿が居るんだからしょうがないよ
曹操がキツいとかマジで三国志舐めてるのかと
479名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:38:27.65 ID:NeObGZ+d
ゲームのことはともかく、よく知らない相手に低脳だとか池沼だとか
あんまり言うべきではない
480名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:42:58.19 ID:cHxEboCN
自信有り気に喧嘩挑んできて、反論できなくなったからって
最後には「口が悪い」とかなんとか、見苦しい負け犬の遠吠えはやめてねw
481名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:48:55.86 ID:NeObGZ+d
他の人と勘違いしてるのかしらんけど、煽り口調が気になったから書いただけだぞ。
くだらない煽り合いでスレ消化するのはやめてもらいたいからね
482名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:53:40.41 ID:3mHn0V0u
久々に上がってると思ってきてみたら
案の定香ばしいのがわいてるな
483名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:54:01.04 ID:cHxEboCN

453 :名無し曰く、:2011/12/19(月) 15:58:45.25 ID:EJLiQlyC
久々に曹操でやりたくなったから190年曹操挙兵で始めたけど
虎牢関堅過ぎwww連合涙目wwww

454 :名無し曰く、:2011/12/19(月) 17:39:29.57 ID:bDpiyKKJ
また190年曹操かよ、大した難易度ではないっての



本来はコレで終わってた話題だったんだけど
なんか知らんけど、190年曹操にトラウマ抱えてるアフォが
必死にしがみついてくるもんだからさ
484名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:55:38.00 ID:3mHn0V0u
どうでもいいけどいちいちあげんなカス
485名無し曰く、:2011/12/20(火) 00:58:37.09 ID:cHxEboCN
どうでもいいなら必死に噛み付いてくるな、ゴミクズ
486名無し曰く、:2011/12/20(火) 01:04:00.40 ID:3mHn0V0u
ただいちいちあげんなと言っただけだろうが
それだけのことも理解できずにまたあげて喚いてるお前の方が限りなくクズだな
487名無し曰く、:2011/12/20(火) 01:08:35.58 ID:cHxEboCN
コレで満足したか?、蛆虫

ageるとカスとか意味不明なんだが、俺はこう見えて寛大な性格だからな
488名無し曰く、:2011/12/20(火) 01:10:02.12 ID:cHxEboCN
ま、アフォも沈黙したようだし今夜はこの辺で寝るわ
489名無し曰く、:2011/12/20(火) 06:13:13.93 ID:m5nDZ9fR
後の流れはともかく>>453は難しいなんて一言も書いてないよね
>>454がそもそも勘違いしているのでは
490名無し曰く、:2011/12/20(火) 07:34:58.07 ID:9CoSX/tM
190年曹操は楽勝だが、真に初心者殺しのシナリオは208年劉備

劉備・関羽・張飛・趙雲・孔明と、いかにも初心者が好きそうな
豪華なメンツが揃ってはいるが、周りは曹操・孫権によって完全に包囲されている上
本拠地は徴兵すらためらってしまうほど小都市な江夏で、とても大軍は養えない

荊州南部の弱小勢力を吸収したくても、お隣の曹操軍は27万の大軍で話にならないし
孫権との同盟を破棄して攻め込むのもほぼ自殺行為

孔明その他の計略戦が唯一の希望だが、初心者が生き残る可能性は限りなく低い
491名無し曰く、:2011/12/20(火) 08:04:51.74 ID:Pm6VJVSH
呂布のいる時代で新君主で劉備兄弟と親交深めてたら、劉備が袁紹に滅ぼされた。
在野の劉備兄弟を配下に(笑)

さあ、夜は地盤固めだ
492名無し曰く、:2011/12/20(火) 10:13:12.53 ID:aK4XB7Rn
>>490
君主or軍師なら開幕反連合から江陵に嫌がらせ出兵で兵糧0にして、襄陽取って降伏させて終わり
一般だと曹操が内政重視にしてくれないとキツイ
493名無し曰く、:2011/12/20(火) 10:47:33.80 ID:pfiRKNhn
>>469
一回斬ろうと思った 泣いて曹真を斬るになりそうだった
爽やかさんは好きじゃないけど曹真は何故か好きなんだ
曹休が裏切った時は光速で斬った
494名無し曰く、:2011/12/20(火) 13:55:14.19 ID:PDQ5EF0g
焼け野原のほぼ真ん中で混乱し続けてる敵将が何ともないのに、焼け野原の端にかかってるかかかってないかの場所にいる自軍武将が負傷って
しかも自軍武将は移動する間もなく即負傷だしさ
運が悪すぎる
495名無し曰く、:2011/12/20(火) 15:23:14.07 ID:GQN9ORwD
あげてる馬鹿は最後で馬脚を表すの典型的な例になってるなぁ
496名無し曰く、:2011/12/20(火) 16:09:22.25 ID:r/vW3YIl
三国志[検定
1.次の中で、万能タイプの武将は誰?
 A関羽 B張飛 C趙雲 D黄忠 E馬超
2.劉備軍はシナリオ開始時、何回放浪軍になっているか?
 A3回 B4回 C5回
3.戦法の中で、史実武将は誰一人として極になっていない戦法がある。次のうちどれ?
 A乱撃 B乱射 C落石 D攻城
4.次のうち、特技・戦法を一つも持っていない武将は誰?
 A韓玄 B曹芳 C黄皓 D何進 E劉璋
5.次のうち、成功時に一番功績が得られる評定行動はどれ?
 A輸送 B埋伏 C徴兵 D要求 E加盟
6.アイテムで得られない特技は次のうちどれ?
 A偵察 B歩兵 C築城 D威風 E発明

思いつきで作った。簡単かもしれない
497名無し曰く、:2011/12/20(火) 16:41:19.99 ID:TScebh5I
1・万能であっても兄上にかなわず
2・意外に結構バラけている
3・極どころか五すらいない
5・連合の盟主に成功しまくると名声がかなり上がる、小勢力ほど有利
6・アイテムに付く効果はたいてい戦争・軍事に影響している、人徳以外

なかなか面白い問題だな。
498名無し曰く、:2011/12/20(火) 17:13:36.71 ID:oCwj1/NJ
>>492
>襄陽取って降伏させて終わり

江夏で養える兵力を考えるとココが一番厳しいな
499名無し曰く、:2011/12/20(火) 17:47:08.77 ID:aK4XB7Rn
>>498
すまん、反連合すらいらなかったw
開幕即徴兵して関張と趙雲の3人で疾風選んで通常ごり押しで襄陽取れる
後は江陵に嫌がらせして、9ヶ月後に降伏を勧告するだけの簡単なお仕事
CPUは開幕から9ヶ月は戦争しないので万が一もありません
500名無し曰く、:2011/12/20(火) 18:58:42.89 ID:rOqsBJuf
>>463
「190年の曹操って難易度高いよね〜」って言ってる人とは比較対象が違うって事を
理解出来ないお前が頭おかしいとおもった方がいいよ。
501名無し曰く、:2011/12/20(火) 19:02:23.58 ID:rOqsBJuf
ごめん、なんかへんなのに触っちゃったみたい。
502名無し曰く、:2011/12/20(火) 19:24:25.93 ID:oCwj1/NJ
>>499
半信半疑で開幕直後に襄陽攻めてみた、一番魅力の高い劉備に徴兵させて兵力33000ちょっと
それを関羽・張飛・趙雲にほぼ均等に分けて各部隊11000程度

援軍が押し寄せてきたら全く勝負にならないので、疾風+軽騎で突撃
幸いにも敵は城前ではなく砦に布陣
今のところ兵力はほぼ互角だが、向こうは細かく分けて7部隊
総大将が花候淵、参軍はカイ越

砦だけ落としても意味がないので、守備側正規軍の弱い所から殲滅して行く方針(他に方法もない)
さすがに武力の差で戦闘は有利に進むが、敵は重騎や重歩で周りを固め、砦から弩兵で攻撃してくる嫌な布陣
さらに敵は砦や森に位置するため、3人の得意な突撃や乱撃の成功率が低いのが痛い
ギャンブルに賭けても仕方ないので、仕方なくミスのない通常攻撃を多用

張飛が2度も混乱したりで苦労したが、5ターン目までに何とか4部隊を殲滅、敵援軍登場
6ターン目も1部隊を殲滅して残りは花候淵を含む2部隊、しかしさらに援軍が到着(援軍総勢84000)
7ターン目徐庶の計略を喰らって趙雲がまさかの混乱、関羽・張飛は構わず正規軍の殲滅を優先するが
砦で自然回復を続ける花候淵はさすがにしぶとく、敵援軍の総攻撃でまず関羽が捕まる
8ターン目趙雲は混乱中、平地に移動してきた1部隊を張飛が突撃で仕留めるが、敵ターンの一斉攻撃で憤死
9ターン目趙雲が自然回復するも時既に遅く、完全包囲のフルボッコで終了


・・・どこがいけなかった?
503名無し曰く、:2011/12/20(火) 19:37:53.93 ID:CyZg3qkE
砦放置するのはダメ?
504名無し曰く、:2011/12/20(火) 19:48:33.06 ID:oCwj1/NJ
>>503
いや、敵援軍なんかとても相手に出来ないから
守備側正規軍を先に全滅するか、こっちが先に全滅するかの時間の勝負なんだが・・・

攻城兵器もなしに城に迫っても意味ないし
505名無し曰く、:2011/12/20(火) 20:06:41.13 ID:Og8TK//O
俺がやった時は内通や埋伏仕込んでから攻めこんだな
要は遅くとも4月までに襄陽落とせばいいわけだし
在野にホウ統や馬良もいるし上手くいけば徐庶も引き抜ける
506499:2011/12/20(火) 20:09:37.66 ID:aK4XB7Rn
PC版PKだけどそんな苦労せずに一発で成功したけどなー
自分は戦法は一切使わず通常だけでクリアした
戦法も持たないような貧弱な武将は勝手に殴ってきて自滅するからその辺りは放置でおk
正規軍の兵力はほぼ互角なんだから、援軍を上手くいなせれば負ける理由はないはずだが・・・

どうしても攻略出来ないなら攻める前に反連合組んでいけば確実
縛りとか気にしないなら孔明連れてって幻術・落雷とかもあるし
507名無し曰く、:2011/12/20(火) 20:41:56.76 ID:3mHn0V0u
>>504
関羽が攻城四持ってるから疾風で城直接攻撃でもなんとか間に合う
508名無し曰く、:2011/12/20(火) 20:49:33.88 ID:DSDTeLr6
>関羽が攻城四持ってるから疾風で城直接攻撃でもなんとか間に合う

マジかww、それで片付くなら話が早いな
孔明その他に破壊させてから挑んでみるわ
509名無し曰く、:2011/12/20(火) 21:06:32.11 ID:3mHn0V0u
>>508
城に張り付かせたら関羽隊を委任にするといいよ
攻城の成功率がぐんとあがる
詳しくはwikiの小ネタ小技ページ
510名無し曰く、:2011/12/21(水) 01:09:14.08 ID:KIRQgY4C
自分で操作するとミス率が異常だから委任すると成功率上がるけど
計略値がたまっても普通に城殴ったりするからあなどれんw
511名無し曰く、:2011/12/21(水) 06:11:34.49 ID:GD26MVmq
太守
君主と敬愛しかも義兄弟
名声60000戦歴戦勝しまくり悪名なし
なのになぜ都督になれないのだなぜだなぜなんだ・・・
各地を転戦してるせいか・・・
512名無し曰く、:2011/12/21(水) 07:10:36.69 ID:HjvoRI4h
貧乏させたくないんだろ
513名無し曰く、:2011/12/21(水) 11:03:04.55 ID:4eGquXsN
>>511
軍団長になるにはタイミング 地図で州を見て、もし前線が襄陽ならそこから攻めずにずっと待機
他の見方のCOMが違うところを勢力拡大してある程度都市が増えたら任命されやすいかも
前線側の敵が敵対ならなおさら選ばれやすい
514名無し曰く、:2011/12/21(水) 11:41:36.09 ID:3dJ8HOJC
一般武将プレイのために、最初の太守就任を断って、ずっと一般のまま
頑張ってきたんだけど、あまりの無理ゲーっぷりに心が折れ気味。
一般武将で北伐プレイして長安・弘農と何とか落としたんだけど、
弘農から曹叡陛下の陣取る洛陽を攻めてもとても落とせそうもない。
長安に戻って宛に侵攻も考えたのだが、宛を落としても、長安の兵が
少なくなった隙に弘農を落とされると、そのまま長安も奪回されそうで
厳しい。

今から太守になりたいんだけど、どうすればなれますか?
太守付きの軍師ならなれそうなんだけど、軍師が戦争の提案したときって
必ず通るんでしたっけ?太守がダメと言ったら却下?
515名無し曰く、:2011/12/21(水) 12:59:10.53 ID:sUx8lla0
軍師になると太守の道がより険しくなるぞ
516名無し曰く、:2011/12/21(水) 13:24:54.35 ID:2MzjAYWy
軍師って太守になりやすくない?
軍師で提案戦争→勝って占領地太守
の流れが知力高め武将でのよくある流れ
517名無し曰く、:2011/12/21(水) 14:09:24.93 ID:fYAnwFln
逆だと太守になりやすい

自分以外残らないように提案戦争 自分で操作 勝つ  で後方都市の太守になれるw
518名無し曰く、:2011/12/21(水) 14:11:35.15 ID:fYAnwFln
>>516
総大将が太守じゃなくて一般武将で自分が軍師で出陣すると大抵はなれないよ
酷い時は負けて登用された忠誠80ほどのカス武将(サイボウの親戚とか)が太守になったりするし
519名無し曰く、:2011/12/21(水) 14:12:58.21 ID:fYAnwFln
PC無印の場合 PK入れると甘えが出るから無印でするのが好きなんだw
520名無し曰く、:2011/12/21(水) 17:52:58.47 ID:KGd6Hf+s
PSPのDL出たから買ったけど君主プレー以外微妙だな
直接攻撃スキル満載の俺が弩兵出兵なんだよw
まあ戦闘システムはこっちのが好きだけど
521名無し曰く、:2011/12/21(水) 17:55:20.97 ID:KGd6Hf+s
色々理解不能な文章になってるな
7と比べてってことですまそ
522名無し曰く、:2011/12/21(水) 19:31:06.35 ID:GD7XmJFI
PSP版の場合は登録武将に弓が得意な奴ばっかりいれておけば
プレイヤーが弓になりにくくなる
523名無し曰く、:2011/12/21(水) 20:23:06.83 ID:DttA8EYH
このゲームの内政って商業だけ上げとけばいいんだよな?

米は商人から買い取れればいいし、よほどの激戦地でもない限り防御は意味ないし
技術なんか上げるより都市を増やした方が手っ取り早い
524名無し曰く、:2011/12/21(水) 22:42:42.51 ID:sh6HTPIx
正確には治安と商業だな
525名無し曰く、:2011/12/21(水) 23:18:18.55 ID:scNsofr9
治安上げないと反乱するは流言攻撃食らい放題だわ
とにかく治安は大事
526名無し曰く、:2011/12/21(水) 23:21:18.17 ID:do2hLOD+
武将の能力上げたいから満遍なく内政やるなあ
527名無し曰く、:2011/12/21(水) 23:49:29.47 ID:sh6HTPIx
>>526
大して意味の無い仕事で武将の能力上げてもなぁ

のんびりプレイならともかく、普通に考えると非効率
528名無し曰く、:2011/12/21(水) 23:59:02.22 ID:fpZCxWEG
治安は脳筋の活躍の場だから毎回任命してるな〜
技術は重歩、重騎とれば充分だしな〜まぁ連弩が最後なのがネックだけど
529名無し曰く、:2011/12/22(木) 00:13:14.98 ID:EPe8Sc1k
金なんかは常にないと困るけど、技術や防御なんかは
敵に上げさせておいてから都市ごと頂くのが賢いよな

常識的に考えると、治安・商業・人材収集が内政の三本柱だろう
530名無し曰く、:2011/12/22(木) 00:23:13.01 ID:JyZkQG6R
連弩は守りには強いけが矢嵐が出来ないのがネックだな あと無印だとまったく強くないw
531名無し曰く、:2011/12/22(木) 00:42:13.46 ID:V64AA3DX
なんだかんだでみんな楽しそうだな

あぁ、、、早くやりたい・・・
532名無し曰く、:2011/12/22(木) 02:26:19.39 ID:XTNIP4V/
>>518
軍師から太守になるには自分で戦争すれば勝ち方次第でほぼなれるよ
・少部隊で攻める
・自分の操作してる軍師はいっさい敵を捕まえない
・味方の部隊は全て戦争終了直前に退却させる
・最後の敵部隊を士気低下で壊滅できない場合だけ軍師で倒す
533名無し曰く、:2011/12/22(木) 04:03:14.41 ID:bbAnnWrn
内政は後方都市化したあと充実させたい
けど直属の部下の能力も育成したい
敵に上げさせたほうが賢いんだろうけど効率プレイはどうも味が無くて好かん
534名無し曰く、:2011/12/22(木) 12:33:31.93 ID:YbIRxSj6
>>532
その後攻めてきた敵に負けて一般へ降格っすね
535名無し曰く、:2011/12/22(木) 16:34:17.63 ID:GH0+T9lS
アフォな君主に統一させるのは大変だよね

統一目前まで自分でやって下野した方が100倍速いが
そうなると今度は功績が溜まらないというジレンマ
536名無し曰く、:2011/12/22(木) 16:41:59.32 ID:1/6iOEXu
関係ない話し

張遼がカッコ良すぎます。ね?
537名無し曰く、:2011/12/22(木) 17:28:40.56 ID:tNGSCJqG
顔グラで選ぶなら曹操・張遼・司馬懿・超雲・陸遜あたりが好きだな
いにしえなら項籍・張良・岳飛かな〜
有名で功績のある武将は顔も優遇される場合が多いね(超雲は史実では微妙か)
538名無し曰く、:2011/12/22(木) 18:07:39.32 ID:BxnEdQCP
孫策がちょっと小物っぽい
孫堅には赤頭巾をかぶらせて欲しかった

劉璋がいかにも騙されそうな面で好感が持てる
539名無し曰く、:2011/12/22(木) 18:26:17.83 ID:Z4+2KKd3
COM操作の孫策は194年のシナリオだと呉から動かなくなるのがなw
540名無し曰く、:2011/12/22(木) 18:27:41.10 ID:Z4+2KKd3
間違った、呉じゃなくて王朗がいる都市(名前忘れた)だった
541名無し曰く、:2011/12/22(木) 19:59:51.44 ID:68Taln0e
会稽だな
孫策に限らず、COM君主は袋小路から出てこないことがしばしば
まぁ自分が一般で君主が劉璋だったりするとその方が有難いけどw
542名無し曰く、:2011/12/22(木) 21:58:44.55 ID:buf+HYfF
>>538
つ顔グラ交換ツール
自分は両方とも9とか11のにしてる
モヤがなくなっちゃうけど

顔グラといえば、8と9の徐晃、魏延はどうにかならなかったのか
何なのあの三流悪役みたいなブタゴリラ面
543名無し曰く、:2011/12/22(木) 22:01:20.27 ID:buf+HYfF
魏延は9の顔ね
8はほぼイメージ通り
544名無し曰く、:2011/12/22(木) 22:46:04.44 ID:1/6iOEXu
魏延がブタゴリラってw

親君主でやる時、結構重宝できる部下だよね
545名無し曰く、:2011/12/22(木) 23:59:32.64 ID:jyQIdEeg
大喝で混乱しやすいけどな ギエン
546名無し曰く、:2011/12/23(金) 00:04:31.61 ID:urTzrTtD
太史慈以外はそんなに大きな不満はないな。
なんかあのグラ脱力感がすごい
547名無し曰く、:2011/12/23(金) 00:16:55.07 ID:NEMc7jRI
呂布のやる気のない顔グラはちょっと不満
548名無し曰く、:2011/12/23(金) 00:23:08.81 ID:+v369iJi
呂布のあの顔は寝不足感がすごい
549名無し曰く、:2011/12/23(金) 00:30:55.63 ID:IWt17P0f
かといって10や11の顔グラで義兄弟になって義兄上とか言われても怖くね?
550名無し曰く、:2011/12/23(金) 00:36:49.81 ID:sGtYHh0q
>>549
それが嫌な奴は義兄弟にしないだろw
551名無し曰く、:2011/12/23(金) 00:44:46.16 ID:QyzNGDeF
PC版PK8のBDM差し替えってできないの?
普段や戦闘の曲を差し替えたい…
552名無し曰く、:2011/12/23(金) 04:02:50.71 ID:MG0GwARL
俺はそんな面倒ことしたくないからニコニコの三国志6とか7のBGMをループさせてるわ
553名無し曰く、:2011/12/23(金) 07:46:42.32 ID:nEO8GBXC
美人の女武将しか義兄弟にしたことないから、お前らの不満はよく解らないな
554名無し曰く、:2011/12/23(金) 10:12:29.34 ID:dBVrkaXt
大喬を君主にして、その配下プレイなら
どんな理不尽な命令でも受け入れられる
555名無し曰く、:2011/12/23(金) 12:09:05.91 ID:KCD451ra
あの顔グラだとなんか野望高そう。
名声高い武将でも平気で斬首しそう。
556名無し曰く、:2011/12/23(金) 12:22:42.53 ID:QyzNGDeF
総大将劉備に一般で戦闘についていったが、
最初の時点で士気50しかないのに、3回使える鼓舞を
使わずに、オフサイド進軍、あと1撃で全滅の状況で
思い出したかのように1回だけ鼓舞して撤退して行った
557名無し曰く、:2011/12/23(金) 12:31:14.95 ID:RJYHKTJM
仕様です^^
558名無し曰く、:2011/12/23(金) 14:21:33.46 ID:i9feA9J+
>>556
最初に鼓舞を使わないのは、戦術が「速攻」か「疾風」になってるからじゃないの?
559名無し曰く、:2011/12/23(金) 14:25:03.19 ID:x9Td75WI
自分が鼓舞すると3回に1回は失敗や大失敗するからトラウマで鼓舞するのを躊躇しちゃう。

560名無し曰く、:2011/12/23(金) 14:26:17.25 ID:x9Td75WI
守り側のCOMが鼓舞する大成功とか どっちも名声は10000越えだからね
561名無し曰く、:2011/12/23(金) 14:38:27.78 ID:Ri+yOlDe
鼓舞が失敗する小リスクなんか恐れてるなら、そもそも戦争なんかしない方がいい
562名無し曰く、:2011/12/23(金) 14:43:19.93 ID:foWbE4cn
鼓舞なんて使わずに天変幻術幻術幻術で勝てるw
563名無し曰く、:2011/12/23(金) 18:21:50.71 ID:uVj4lWyf
先週末にPSPの[買ってきたんだけど

PS版と違ってプレイ武将全員委任した後に選び直すって不可なのかね?
全都市に武将立てて群雄割拠やりたいんだぜ
564名無し曰く、:2011/12/24(土) 08:50:56.74 ID:XR5GFsJ4
どうせなら全都市女君主がいいなぁ

むさくるしいオヤジ共より、若い女と外交や戦争した方が楽しみも増える

565名無し曰く、:2011/12/24(土) 08:56:24.15 ID:8T/bPAzr
VitaでWithPKが出れば買うかも
あのグラフィック性能なら良いものができる
566名無し曰く、:2011/12/24(土) 12:55:02.41 ID:Bj/bpv2y
出たとしても移植だろ

567名無し曰く、:2011/12/24(土) 17:42:13.64 ID:hhgXs5fV
美人の義兄弟に囲まれて放浪軍で終わるのが
一番平和でベストなEDに思えてきた
568名無し曰く、:2011/12/24(土) 23:21:52.41 ID:xHqNZTdT
久々のプレイで惇と徐晃が勤勉すぎてビビった
特技と戦法がめっちゃ増えとる
569名無し曰く、:2011/12/24(土) 23:30:11.90 ID:gJ3PX44a
自分が君主ではじめると戦争で配下武将に突撃や奇襲させると成功率低いのは仕様?
一々直前に委任する作業が面倒だお・・・
570名無し曰く、:2011/12/25(日) 00:37:16.70 ID:zrFzlAXx
>>569
委任したら通常攻撃ってオチ付きだしなw
571名無し曰く、:2011/12/25(日) 00:47:39.24 ID:DIUfvAJO
しかも攻撃して欲しい部隊じゃない方にわざわざ単独で囲まれにいくしなw
572名無し曰く、:2011/12/25(日) 01:26:39.60 ID:pcHf3EQ7
そして森で突撃命令
573名無し曰く、:2011/12/25(日) 02:22:50.50 ID:lpv43e+T
テスト
574名無し曰く、:2011/12/25(日) 02:27:29.32 ID:lpv43e+T
書き込めた。
このゲーム、劉備でプレイする場合や引き抜きは別として、
初回発見時には孔明かホウトウかどちらかしか
登用できないような気がするんだが。
(孔明は一発で登用できたけどホウトウには断わられるケース、
またはその逆が多いので)
575名無し曰く、:2011/12/25(日) 02:58:15.34 ID:5NZ9JT8X
悪名や登用する順番、発見するターンを変更すると登用出来るよ

曹操でやるとホウトウは絶対登用できないが諸葛亮はロードしまくれば登用出来たりしたbyPC無印
576名無し曰く、:2011/12/25(日) 09:29:52.76 ID:pyi8lr0S
君主が相性悪くても、相性のいい部下が勝手に登用したりしないのか?
577名無し曰く、:2011/12/25(日) 10:37:49.75 ID:VKI9sin5
>>574
同じ都市にいるなら、宴会しまくって仲良くなればいい。
578名無し曰く、:2011/12/25(日) 13:33:56.64 ID:no4EHdnC
191年の趙雲でプレイ
都市方針が内政だったので、訓練するでも人材探索するでもなくそれに従い与えられた仕事をこなし時を過ごす
そして名族に攻め滅ぼされ斬首されゲームオーバー
斬首って命乞い可能な場合といきなり斬首と2パターンあるんだね
終わり
579名無し曰く、:2011/12/25(日) 14:25:48.09 ID:dTcx3xpE
武将のタイプにもよりけりだからな
仲良ければまず斬られんが
袁紹は名声重視してるから191年趙雲だと功績・名声共に無名なのでバッサリ
お茶とか酒盃送って媚び売っておきなされ
580名無し曰く、:2011/12/25(日) 19:40:59.43 ID:bww/ARQ5
違う勢力の君主って会ってくれないぞ
581名無し曰く、:2011/12/25(日) 20:37:08.82 ID:zrFzlAXx
>>574
順番によって変わるよ
在野発見には絶対拒否・受諾のパターンと、相性・義理・能力(3択有無)で変化するパターンがある
207襄陽で言えばリロードして失敗した順番に魏延を発見すれば可能性があがる
2連続でハズレ引くこともあるけどねw
582名無し曰く、:2011/12/25(日) 21:11:09.15 ID:ng1p0ES+
敵に攻められた場合に、相手を潰滅させても相手の都市の兵士数がほとんど
減らないのに、こちらが攻め込んで負けた場合には、自分の都市の兵士数が
結構減ってる気がするんだけど、気のせい?
583名無し曰く、:2011/12/25(日) 23:07:36.53 ID:AhL11mt6
くそっ、このスレ見て久々にやろうと思ったらPUKのCDは見つかったんだが、本体のCD見つからん・・・。
584名無し曰く、:2011/12/25(日) 23:50:30.79 ID:62wvxaV5
PS2版ならPUKは本体付きなんだがなぁ
めんどうだなぁ
585名無し曰く、:2011/12/26(月) 00:31:36.33 ID:hTzOdgr+
>>578
191年趙雲で斬首は誰もが通る道
586名無し曰く、:2011/12/26(月) 01:21:28.17 ID:G0JZ5gH2
>>578
とっとと下野して劉備につくなり馬騰に付くなりするべし
587名無し曰く、:2011/12/26(月) 06:15:29.97 ID:/BATdEzD
>>582
弓攻撃を多様して無いかい?
588名無し曰く、:2011/12/26(月) 07:12:59.02 ID:82sMXJHL
袁紹は能力重視。名声重視は孔チュウ 孔融 劉表

基本的 嫌いフラグ(ゲーム開始時に最初から無視)が相手君主にある場合、まず斬首される。

あと、好敵手で面前払いし、自分が上司(軍師や太守等)になって提案した場合、面前払いしまくった武将は
こっちの提案を聞いてくれない。

いくら親密の高い君主相手でもそもそも能力が低いと斬られる。
589名無し曰く、:2011/12/26(月) 08:54:26.05 ID:WzdngU3+
能力が低い奴を斬ってもしょうがないのにな

能力が高くて頑固なクソ野郎を斬るのが定石
590名無し曰く、:2011/12/26(月) 09:26:52.07 ID:l9yQNEIj
なんだ7の事か
591名無し曰く、:2011/12/26(月) 12:45:58.35 ID:dCebcqM7
7の処断システムは最高だった
関羽だろうが曹操だろうが登用に応じないなら問答無用で斬られるべきだろ
592名無し曰く、:2011/12/26(月) 12:58:04.10 ID:WzdngU3+
そうそう、関羽なんかどのシリーズでも必ず斬るべき
593名無し曰く、:2011/12/26(月) 12:58:47.44 ID:z3RrQ6Wk
その代わり7は関羽斬ると呪わわれるぞ
594名無し曰く、:2011/12/26(月) 14:47:44.81 ID:BlmAfzFj
このゲームは神算持ちがチートすぎるから斬りたくなるなあ
595名無し曰く、:2011/12/26(月) 16:33:15.35 ID:RS+9veNM
鬼謀と違って結構人数いるしね
596名無し曰く、:2011/12/26(月) 17:29:50.19 ID:/3uTwgyc
カク、カクカ、陸遜、司馬慰、諸葛亮 他誰かいたっけ?神算
597名無し曰く、:2011/12/26(月) 17:30:23.53 ID:/3uTwgyc
あ 周ユもいたな
598名無し曰く、:2011/12/26(月) 17:39:37.82 ID:6+xs3VhT
早いシナリオならそいつら全員名声低いから、バサバサ斬ってOK
599名無し曰く、:2011/12/26(月) 19:08:41.96 ID:+X7HI3a8
>>596
仲達が慰めものに!
600名無し曰く、:2011/12/26(月) 19:33:12.20 ID:2VD4lZXZ
大賢良師様を忘れるとは許せんな
601名無し曰く、:2011/12/26(月) 19:34:36.61 ID:5I2/oybt
自分で慰めるんじゃなくて仲達に慰めてもらうのか…ゴクリ
602名無し曰く、:2011/12/26(月) 21:16:44.99 ID:2BmViU7V
黄巾の乱で始める→順調に官軍が賊軍を制圧→だれも反乱や独立しない→曹操や
孫堅などがふつうに漢朝の忠臣として大活躍→ふつうに何進が漢土統一→三国志じゃねーじゃん

603名無し曰く、:2011/12/26(月) 23:10:16.73 ID:RS+9veNM
官渡の戦いぐらいのシナリオだと、けっこう曹操孫権劉璋の三國志になる気がする
それ以前だと、マルチプレイでもしない限り三國志は拝めないだろうなぁ
604名無し曰く、:2011/12/26(月) 23:18:00.82 ID:NzEDBvnA
>>602
俺がやったときは、漢朝に帰順した張宝が皇帝になってエンドというのばかりだった。
605名無し曰く、:2011/12/26(月) 23:21:20.16 ID:hTzOdgr+
劉璋は恵まれすぎててぬるげー
武将の質も良いし、少し空白地埋めれば象兵手に入るし
同じ、端の勢力の公孫さんとは大違い
606名無し曰く、:2011/12/27(火) 00:21:03.34 ID:7BF8k69i
曹植、馬超、孫策の三国志になったことがある
607名無し曰く、:2011/12/27(火) 01:08:34.96 ID:aKHvU2Ri
>>604
俺なんか何進の後を継いだ張宝軍と張梁率いる黄巾軍が争ってたぞw
608名無し曰く、:2011/12/27(火) 01:12:03.04 ID:hxX5NvPn
あるあるwww
しかも、張角死んだ後裏切った太守達と何進で連動組んだりな
609名無し曰く、:2011/12/27(火) 02:27:56.81 ID:C5rWINf9
劉備はプレイ勢力としてはあまり選ばないが
序盤に滅んで三兄弟が曹操や袁紹の配下になってるのも気に入らないのでとりあえず劉璋を劉備に降伏させてから始めてる
新野とかで潰されても少なくとも三兄弟は蜀入りしてくれて高確率で曹操劉備孫堅自勢力と残っていい感じ
610名無し曰く、:2011/12/27(火) 07:35:29.10 ID:+bEmcZbH
>劉璋は恵まれすぎててぬるげー

洪水とか、台風もあまり来ないし、地理的にも守りやすいもんな
初心者には一押しの君主だ

611名無し曰く、:2011/12/27(火) 13:24:26.66 ID:gAQoBGQU
ぶっちゃけ、大陸の南の方はみんな楽だよな
612名無し曰く、:2011/12/27(火) 14:02:47.62 ID:WvAqWWYm
>>610
中盤になると洪水台風来てくれると武将が仕事してくれて
功績あがったり不得意な仕事与えられて降格してたり楽しいけどなw
613名無し曰く、:2011/12/27(火) 16:13:14.50 ID:QR3tj1os
人口減るのは疫病だっけ?

あれが一番参る
614名無し曰く、:2011/12/27(火) 16:55:57.23 ID:uurq+oG3
場合によっちゃ半年以上続くもんなぁ
615名無し曰く、:2011/12/27(火) 17:04:02.72 ID:xlnsqvEL
まあ、そんな時は「初代の春発生イナゴに比べれば…」って自分に言い聞かせてるよ
616名無し曰く、:2011/12/27(火) 18:40:05.58 ID:P2OgvvuN
俺の勢力付近に疫病来たらロードだな 遥か遠くならそのまま
617名無し曰く、:2011/12/27(火) 19:04:32.22 ID:FKydMv4S
疫病ってたまに中華半分くらいにまで拡がるよな
あれ怖い。パンデミック
618名無し曰く、:2011/12/27(火) 19:21:26.50 ID:pJUH4Wdu
支配都市には絶対入れたくないものベスト3

1 疫病
2 イナゴ
3 劉備軍(放浪)
619名無し曰く、:2011/12/27(火) 21:50:26.30 ID:alhMTXVJ
>>618
2と3が同じな件
620名無し曰く、:2011/12/28(水) 00:30:22.03 ID:LKll7IIO
ああ りゅうびぐんだ…
621名無し曰く、:2011/12/28(水) 10:02:56.06 ID:KsDY9KX4
経験ないんだけど、劉備なんか問題あるん?
622名無し曰く、:2011/12/28(水) 11:59:17.76 ID:CfzWW+Hw
空地がある時に劉備の勢力が滅亡 登用を拒否る しばらく在野でふらふら放浪 放浪軍として決起する
以後しばらくあちらこちら放浪する
623名無し曰く、:2011/12/28(水) 12:26:26.51 ID:17C+6SXt
劉備軍は史実でも、本当にあちこちの勢力に縋って
用が済んだらポイ捨てしてまた放浪する勢力だからな

確かにイナゴと大差ないわ
624名無し曰く、:2011/12/28(水) 14:29:47.64 ID:G1ZADxGl
序盤の袁紹が強いのは公孫サンと劉備の勢力を吸収してしまうから曹操すら簡単に滅びる
劉備三馬鹿は敵対勢力ばっかりにつきやがるから厄介すぎる
625名無し曰く、:2011/12/28(水) 16:07:40.46 ID:h3N8SJ9j
劉備には登用成功補正もあるからな 
626名無し曰く、:2011/12/28(水) 16:38:44.21 ID:1XOfpG9j
斬ればいいじゃん

耳がでかいだけのサルだし、何も惜しくない
627名無し曰く、:2011/12/28(水) 16:48:42.63 ID:xEJSCOyw
関羽・張飛につけ狙われるのが面倒なんだな
まぁまとめて斬れるなら問題ないんだが

味方にすると早々寝返らないからそこそこ役立つ
628名無し曰く、:2011/12/28(水) 16:55:55.86 ID:1XOfpG9j
勿論、全員斬りましょう

3人とも生意気なほどいい武器持ってるし
味方に付けるまでの手間と被害を考えれば、迷わず斬るべきです
629名無し曰く、:2011/12/28(水) 17:45:28.62 ID:w+PUo98H
「猛者」が付くのは大きいもんな
あと玉璽持ってる奴なんかも問答無用で斬られる法則
630名無し曰く、:2011/12/28(水) 22:12:43.90 ID:4QFWhY7A
>>618
できることなら

4 町娘


ところで>>502はその後どうなったん?
631名無し曰く、:2011/12/28(水) 23:40:47.24 ID:l4Cvczmz
PS2版の町娘って断っても悪名上がらずに民忠下がるだけなんだな
うらやましい限りだ
632名無し曰く、:2011/12/28(水) 23:57:22.31 ID:toDbKwBN
>>629
えん術を斬首するとエンショウ一族に付狙われるのが面倒
633名無し曰く、:2011/12/28(水) 23:59:16.37 ID:tMAteteE
>>632
その程度の小リスクなど、玉璽の魅力に比べれば
634名無し曰く、:2011/12/29(木) 00:18:07.73 ID:IWKCbMPi
袁一族なんか恐るるに足らんよな・・・数は多いけど
635名無し曰く、:2011/12/29(木) 00:18:22.66 ID:/GvdFzTt
武力100でも暗殺成功したりするからこまめにセーブしないといけなくなるんだよな 

636名無し曰く、:2011/12/29(木) 00:19:58.88 ID:/GvdFzTt
つーか暗殺システムでもぐりこんだ奴を発見したら操作武将なら一騎打ち画面に切り替わればいいのなぁ
そうしたら絶対負けないのにw
637名無し曰く、:2011/12/29(木) 00:28:47.01 ID:IWKCbMPi
暗殺なんかに屈したことないけど、死ぬ事も有るのか・・・


その場合も後継者に継がれるのか?
638名無し曰く、:2011/12/29(木) 01:05:45.34 ID:gvdb2SE9
普通はそうなるんだが……

例えば、君主孫策の部下に周瑜と孫権がいて、孫策が死亡した時に、
プレイヤー武将としては二人共引き継げるけど、勢力は引き継げたっけ?
確か勢力の後継者は義兄弟を指名出来なかったような……
639名無し曰く、:2011/12/29(木) 09:25:58.81 ID:1vsogIn9
それでもやっぱり玉璽は欲しいよね
アレがあるからこそ新武将登録してプレーする時は、魅力を無視できる訳だし
640名無し曰く、:2011/12/29(木) 12:02:08.06 ID:oPL3Nwjk
袁術消えた後の玉璽のありかがサッパリ解らん
皇帝擁護しても貰えないみたいだし
641名無し曰く、:2011/12/29(木) 15:31:13.98 ID:kxurTOt+
農民が掘り返さなければ禅譲の時に渡されるよ
642名無し曰く、:2011/12/29(木) 18:58:23.36 ID:VQQUCFG/
禅譲って、大陸の殆どを支配してからだから
そんなタイミングで渡されても嬉しくないよな
643名無し曰く、:2011/12/29(木) 20:08:09.54 ID:wgccPpcJ
呂布で宴会しまくって都市の全員の関係を敬愛もしくは信頼までもっていっておくと、武力一本の能力低い武将でさえも治安以外の内政もかなり頑張られる
宴会欠席者もナッシン具
644名無し曰く、:2011/12/29(木) 22:24:50.56 ID:e7N6cgnH
なんでだろう・・・・ブラック会社の光景がが目に浮かんだ・・・・・
645名無し曰く、:2011/12/30(金) 00:17:36.35 ID:mSMuLaXP
呂布って、プレーヤーが操作しても別格の強さなの?
646名無し曰く、:2011/12/30(金) 00:27:45.81 ID:IO82umMY
守備側だと挑発受けまくって砦を明渡したり配下の武将は流言攻撃であっさり寝返ったり色々とスリルが味わえるだけかと
647名無し曰く、:2011/12/30(金) 03:25:41.58 ID:B4kS8X5S
呂布で始めたことあるけど、やたら不利な状況で無理をさせられるのが多かった気がする
648名無し曰く、:2011/12/30(金) 05:20:20.92 ID:pSG1oCzC
まずは張遼とチン宮と義兄弟を結べばなんとかなる
649名無し曰く、:2011/12/30(金) 09:45:13.46 ID:t66TyB6r
呂布と相性いい有名武将ってあまり居ないよね
650名無し曰く、:2011/12/30(金) 13:03:37.49 ID:81Z2ec0T
魏とも呉ともそこそこ仲良くなれる
晋と蜀はぽいーで
651名無し曰く、:2011/12/30(金) 13:14:20.07 ID:2gWMlPdD
魏はほとんどが相性25以上離れてるから仲良くなれない
呉とはそれなり
お猿さんのところと董卓とは仲良し
652名無し曰く、:2011/12/30(金) 14:16:04.47 ID:HaWqbGUQ
>お猿さんのところと董卓とは仲良し

誰得だよ
653名無し曰く、:2011/12/30(金) 15:11:22.64 ID:NF+CX96o
>>652
紀霊得
654名無し曰く、:2011/12/30(金) 15:24:13.07 ID:WatiMtxp
その辺の武将は寿命がなぁ
まったりでしかプレイ出来ない自分には厳しいです
655名無し曰く、:2011/12/30(金) 15:28:56.76 ID:mYTNRiQ+
そんなあなたに英雄終結
656名無し曰く、:2011/12/30(金) 16:51:28.19 ID:3eFZBiCn
>>644
www
657名無し曰く、:2011/12/31(土) 01:26:18.12 ID:B2EMr/8s
みんな年末なのにやってないのか?
658名無し曰く、:2011/12/31(土) 02:05:19.53 ID:6iEDofeV
休みは大晦日と三が日しかないから実家帰って終わり
659名無し曰く、:2011/12/31(土) 04:47:07.61 ID:BRoCehj3
俺にはもう帰る場所も無い
660名無し曰く、:2011/12/31(土) 12:05:07.50 ID:nfcuuzDb
英雄集結で能力80以上の奴はスパスパ首斬ってる。この世界は一体どんな勢力図になるか楽しみ
661名無し曰く、:2011/12/31(土) 15:59:23.00 ID:0LDGj2gp
せっかくの年末休みなのにゲーム内でも仕事・・・・・・

まぁ、それが楽しいんですけどねwww
662名無し曰く、:2011/12/31(土) 23:18:54.08 ID:gHI9Xdnt
PSP版でアイテムコンプしたのに、どう間違ったのかシステムデータだけまっさらの状態で上書きしてしまった。
ああなして・・・
663名無し曰く、:2011/12/31(土) 23:31:09.02 ID:6whKonlG
追記
アイテムを沢山持っているデータをロードセーブしたがアイテム図鑑は変わらず。
入手し直さないと駄目みたいだ、配って没収しよ。
664名無し曰く、:2012/01/01(日) 06:48:26.74 ID:cd+SfiE9
関羽でやって8割方勢力拡げた
楽だけど飽きたな
665 【吉】 【1388円】 :2012/01/01(日) 08:09:47.99 ID:cd+SfiE9
忘れてた

あけおめ
666 【だん吉】 【1517円】 :2012/01/01(日) 11:52:05.79 ID:2y+gQVj7
>>665

あけおめ
667 【大吉】 【1731円】 :2012/01/01(日) 15:37:34.67 ID:Y/jDk57r
あけおめ ブリバッコン!
668名無し曰く、:2012/01/03(火) 01:53:51.21 ID:nbP2cI9l
近所のラーメン屋の親父が
8の袁術みたいな顔してる
669名無し曰く、:2012/01/03(火) 17:30:13.36 ID:XjfPLQG/
あけおめ

>>659
このスレが有るじゃないか
670名無し曰く、:2012/01/03(火) 22:43:58.33 ID:ggdfD9Ok
支配都市増えたら軍団作らないと天下統一捗らないのかな?
軍団分ける必要性がイマイチ分からないw
671名無し曰く、:2012/01/04(水) 03:12:43.11 ID:dILb+8Fs
軍団作らないと軍師が毎回命令が届かないから分けてってうるさいので後方の都市だけ任せる
672名無し曰く、:2012/01/04(水) 03:13:48.86 ID:dILb+8Fs
そして後方の都市から兵士だけ送られて来て前線は見方の兵糧攻めで苦しむことに
673名無し曰く、:2012/01/04(水) 03:45:20.40 ID:r/ks1e9Z
ある程度敵対勢力を弱体させたら前線でも委任してるわ
674名無し曰く、:2012/01/04(水) 08:12:14.04 ID:3gmLtBKZ
長くゲームがしたい俺は見方の兵糧攻めにいつも憤慨 
兵士300000とか・・7月が怖すぎ
675名無し曰く、:2012/01/04(水) 11:02:46.98 ID:ktI2Hoy9
大都市でも兵力20万を超えると自給自足は難しいよな
676名無し曰く、:2012/01/04(水) 12:57:45.68 ID:yBYBKfZ/
1月に3万あった金が2000になったorz
エン城は曹操の猛攻激しすぎて内政ボロボロだからなあ…
連合組まれてるから援軍も大量だし、大軍駐屯させてるし
677名無し曰く、:2012/01/04(水) 13:11:50.73 ID:ktI2Hoy9
まあ、内政ボロボロの都市なんかに大軍を置く必要はないけどね
建て直すより隣の都市を全力で奪った方がいい
678名無し曰く、:2012/01/04(水) 18:09:32.57 ID:Jals3Auc
PC版の[PK買ってきたが用兵乃法のお手伝いさんかわいいのぅ(*´ω`*)
679名無し曰く、:2012/01/04(水) 18:16:23.63 ID:jU7JqeTU
COMは兵士を90000とか一括で輸送できるのに
操作だと一回の輸送が40000って舐めてないか?
680名無し曰く、:2012/01/04(水) 18:55:46.98 ID:gkWqywc2
>>679
COMをプレイヤーより賢く出来ない以上、しょうがないと思うよ。
その出来ないがどういう意味でかは置いといて。
681名無し曰く、:2012/01/04(水) 19:14:18.81 ID:x6L5A/AN
登用もかなりインチキしてるような気が

こっちは在野がいると解っていても、相性とか悪名に縛られてるけど
あっちはそんなものお構いなしにどんどん吸収して行ってる感じ
682名無し曰く、:2012/01/04(水) 19:16:02.78 ID:/tQ4aRue
上級でやらないからそんなにインチキって印象はないな。
やろうと思えばいくらでも挽回できるし
683名無し曰く、:2012/01/04(水) 19:52:55.58 ID:YqpNouzg
見聞してたら在野を発見 登用失敗 次ターン すぐ隣の相性が悪い君主に仕えてたり なんかな・・って思う
孫策よりの武将だと失敗するとエン術かエンショウへ逝ってしまうことが多い
684名無し曰く、:2012/01/04(水) 20:09:30.00 ID:GCOfz5SA
一般なら略奪して友好下げて 君主が勢力打倒設定にしてくれればもうマンタイ
685名無し曰く、:2012/01/04(水) 21:25:16.55 ID:L8H48XGw
COMは狂ったように略奪かけてくることあるから
悪名も相当上がってるはずなんだけど、一体どこで下げてるのやら
686名無し曰く、:2012/01/04(水) 23:00:07.45 ID:kYpQVFYR
COMには初期悪役設定以外 ゲーム中で悪さしてもあまり関係ない気がする
操作君主だと初期の金の無い時の略奪や斬首ですぐ連合組まれる
687名無し曰く、:2012/01/05(木) 01:05:31.52 ID:fgsr569v
武将数が少ないとか知らない武将ばかりは嫌なので、
古い時代(〜210年くらいまで)がいいんだけど
下野しないでそのまま仕官し続けて、統一目指すのが一番難しいのって
いつ頃の誰かな?
黄巾と207年頃の劉備(新野のみ)勢の一般武将は、難しすぎて諦めた
あまりにも爺はすぐ死ぬし、全能力低すぎても無理だろうけど、気になる
688名無し曰く、:2012/01/05(木) 01:41:53.29 ID:07a4Eswv
>>687
それだとやっぱりトウタク全盛期の中原勢力の一般じゃない?
有名どころの名前を挙げるとまたアスペが湧くから具体的には言わないけど。
689名無し曰く、:2012/01/05(木) 02:29:02.59 ID:dzri+tk0
偽帝もなかなか
690名無し曰く、:2012/01/05(木) 10:58:24.81 ID:3LUBY9gQ
アフォなCOMが命令出してくるんだから、一般武将で苦戦するのは当たり前
たとえ淘汰苦の配下でプレイしたとしても苦労は絶えないよ
691名無し曰く、:2012/01/05(木) 13:17:43.86 ID:BJQ+i6yL
君主が董卓から牛輔に変わるといきなり楽になる。
アイテムは奪ってこないし、変な指示は出してこないし
連合もかかららなくなって敵同士で争いだす。
692名無し曰く、:2012/01/05(木) 13:42:50.36 ID:eF4Wwd63
呂布って敵に回すと非常に厄介だけど、味方にするとそうでもないよなぁ
やっぱりCOMが操ると戦法の成功率が変わるから?
693名無し曰く、:2012/01/05(木) 17:52:05.47 ID:+eKhGT5B
うn
694名無し曰く、:2012/01/05(木) 18:22:51.51 ID:elGunnVF
めちゃくちゃ困難なのは、197年猿陛下の配下プレイで、陛下を生かしたまま統一
先日やっと揚州・ケイ州統一まで持ってって、蜀侵攻して成都目前まで行ったところで
いきなり広陵を攻め落とされたと同時に陛下が捕まって(馬持ってた)斬首w

3分間くらい茫然自失してしまった
695名無し曰く、:2012/01/05(木) 18:28:02.81 ID:elGunnVF
追い討ちをかけるように、後を継いだエンヨウがいきなり
皇帝就任と同時に俺の持ってた論語を没収w

怒りの下野をして現在名声6万の在野武将に
放浪軍作ろうと思って、エンヨウ配下に残ってる
義兄弟の趙雲と馬超誘ったら両方断られた

誰ですか、義兄弟は必ず賛同するとか言ったのは
696名無し曰く、:2012/01/05(木) 21:44:18.20 ID:fgsr569v
中原勢力に猿勢力か…
うーん、下手な自分にできるのだろうかw
どうしよう…
697名無し曰く、:2012/01/05(木) 21:46:36.42 ID:leWvNeyd
>>695
老齢かつ跡継ぎがいない君主に仕えて、その君主が死ぬのを待つとか。
698名無し曰く、:2012/01/05(木) 22:11:54.15 ID:maCSsm6W
>>695
論語くらい安いもんだろ

七星宝刀(嫁から貰えるヤツ)とか取られたら
さすがに地獄の底に落としてやるけどw
699名無し曰く、:2012/01/05(木) 22:35:46.88 ID:dZJY1ehG
引き抜き登用は絶対成功する

放浪軍決起って絶対じゃないんだ・・・・・
700名無し曰く、:2012/01/05(木) 22:37:48.78 ID:tXLJBoX4
最初に七星宝刀を貰った時の感動ときたら
701名無し曰く、:2012/01/05(木) 23:44:41.39 ID:0KP1KwxG
七星宝刀取られることあんの!?
702名無し曰く、:2012/01/06(金) 03:08:36.22 ID:/AbEbFGq
新武将プレイで自分で作った新君主の下でプレイ
20年ほどやって皇帝にも推戴して勲功筆頭だったんだが
博士仁という豪傑を登用してまいれという命令に「いやそいつカスゴミだからいらねーだろ」と返したら家宝次から次へと没収されて地方太守に左遷された・・・
703名無し曰く、:2012/01/06(金) 05:11:15.18 ID:n61yNZto
>>701
宝刀だろうが、玉璽だろうが

何でも渡せるし、取られる
704名無し曰く、:2012/01/06(金) 05:50:14.21 ID:RHIWMxEa
ゲーム始める時に選ぶ本体仕様とPK仕様って何が変わってるの
エロイ人教えて
705名無し曰く、:2012/01/06(金) 08:07:03.05 ID:MOFLCVgK
やってみればわかる
706名無し曰く、:2012/01/06(金) 09:08:41.24 ID:bvrHldSH
わざわざ>>1にwikiのurl貼ってあるのに
見ないで質問するアホが多いよな・・・。
707名無し曰く、:2012/01/06(金) 13:41:40.70 ID:O4ywOJoA
有能だけど忠誠度がヤバい奴がいたから、義兄弟のお宝取り上げて渡したけど
もの凄く嫌われてしまった
どうせ市場で売ってる程度のモノだし、後で買って返すつもりだったんだけどなぁ

死ぬ時は一緒でも世の中所詮は金なのか?
708名無し曰く、:2012/01/06(金) 14:13:45.19 ID:sMZZ9UJ9
韓信の顔グラが戦場カメラマンに見えて困る。
12以降の改善を望む。
709名無し曰く、:2012/01/06(金) 14:54:02.11 ID:lQHOArA2
>>707
思い出の品=プライスレス
使い込んだ歳月=プライスレス

……若い子はドライやな
710名無し曰く、:2012/01/06(金) 15:39:24.62 ID:8uIVsG+c
>>702
士仁が何故博士になったのかって思ったら傅士仁表記なんだな
711名無し曰く、:2012/01/06(金) 16:17:45.50 ID:IJHOOO8o
>>709
人材確保の為にやったことなんだし
義兄弟の契を交わした仲なら解ってくれてもいいような気が
712名無し曰く、:2012/01/06(金) 16:51:01.81 ID:ke855Q3A
李儒「義理なんてそんなものですぞ」
713名無し曰く、:2012/01/06(金) 18:31:29.44 ID:PFl//DKZ
曹操とかはアイテムあげると翌月アイテムくれたりするぞ
やっぱ相性と君主の性格が関係してる あとトウタクは呂布や王イン以外は
かなりの確立でアイテムを没収されたりする
714名無し曰く、:2012/01/06(金) 18:42:12.54 ID:sTJMp8kp
前スレにあった中華ツール
ttp://www.sanguogame.com.cn/download/readme/editor/san8-edit-d08.html
をダウンロードしようとしたらSmartScreenフィルター起動。
強引にダウンロードしてウイルスチェックしたら削除される。

このツール本当に大丈夫なのか?
715名無し曰く、:2012/01/07(土) 06:40:17.74 ID:trOghr3E
赤兎馬方天の呂布が董卓に没収されたことがないが
曹操はたまに没収食らう。
私欲君主は大抵複数アイテムを持つと奪ってくるのだが。
716名無し曰く、:2012/01/07(土) 08:37:21.15 ID:zjszkH54
没収される時も相性が関係してくるのかね
717名無し曰く、:2012/01/07(土) 10:59:25.60 ID:VyJ+POTC
今までPS2版遊んでたんだけど、昨日PC版PK買ってきた。
PC版って英雄集結シナリオないのかな?クリアしたけど出てこない。
寿命気にせずにのんびりするのが好きだったんだがなぁ
718名無し曰く、:2012/01/07(土) 11:16:38.56 ID:zJejvt8C
軍団の功績って太守か軍団かに紐付いてるんかね。当り前っちゃ当たり前かもしれんけど。

後方に押し込められて一度も戦争に出てないのに、勲功到達で別都市の太守になった次のターンに
 「おお、○○、また見事に敵を破ったそうだな」
 「今ではお前の名を聞くだけで敵も震え上がると聞く」
当の本人すら初耳だよww 手柄を横取りされた元太守が可哀相です。
719名無し曰く、:2012/01/07(土) 16:00:38.10 ID:5LWg2MmB
>>718
一般の時に10回戦闘に出てすべて勝てば軍団長になった時にそういうのを聞けるよ 勝率が関係してる
720718:2012/01/07(土) 16:51:10.72 ID:R6N3rTvX
>>719
いや、ゲーム開始からそのときまで、ただの1回も戦場には出てねえのよこれが…
721名無し曰く、:2012/01/07(土) 20:13:10.93 ID:QD4KMoS9
それじゃ自分が軍団長で特権持ってる違うの都市
戦闘を操作したり守りの時も操作して勝ったんじゃね
722名無し曰く、:2012/01/07(土) 22:00:34.94 ID:BnkxY6cm
自分は戦場に出なくても自分の指示で都市を占拠すれば勝利扱いになる
空白都市を部下に10回占領させればもう条件満たしてるっていう
723名無し曰く、:2012/01/07(土) 22:12:51.73 ID:zym+fmW2
晋みたいに漢→他王朝だけでなく、他王朝→他王朝の禅譲イベント欲しいな
てかまず晋がないのなー
あと将軍号と官位、官職あたりもいっぱい欲しい
9以降ではそういうの増えてるみたいだけど、個人プレイだからこそ
12が勢力プレイみたいだから13以降に期待するしかないけど・・・
PC版ならMODでどうしたとかあんの?
724名無し曰く、:2012/01/07(土) 23:57:27.99 ID:lNCaoZ2O
>>717
ない。
PC版PKの利点は、ツール使って色々カスタマイズできる点。
有名武将が軒並みザコ武将系顔グラ(張任とか)になってる8は、
顔グラ変換ツールが本当にありがたい。
725名無し曰く、:2012/01/08(日) 00:38:59.14 ID:jPuqpfh8
208年シナリオで在野から韓玄に仕官ってどうすれば成功するの?
寄贈しまくって仲良くなってもだめ、能力高くてもだめ、
名声2万あってもだめで打つ手なしなんだがw
726名無し曰く、:2012/01/08(日) 06:30:17.38 ID:GDXiJ9Qz
泥船に前途有望な友人を乗せたくないという気遣い
727名無し曰く、:2012/01/08(日) 09:55:41.49 ID:TYxE+WKG
韓玄に仕官したいと願う時点で前途多難な人生だと思うが・・・
728名無し曰く、:2012/01/08(日) 12:48:40.75 ID:nYNxtXET
韓玄は人物傾向がランダムだからな
名声や能力が高かろうと、義理が低かろうと、ダメな時はダメ
729名無し曰く、:2012/01/08(日) 13:30:26.00 ID:1Eo2bCun
韓玄配下と仲良くなって推挙してもらったほうがいい
推挙してもらったのに拒否されたら諦めれ
730名無し曰く、:2012/01/08(日) 14:46:44.63 ID:jiGEHCxv
評定の時はこっちが登用に応じれば確実に登用される。
9品官からのスタートだが仕事で挽回できる。
能力が低くたって見聞やっていれば怒られるほどもない。


問題は君主韓玄の悪名が高く孫権なり曹操が連合かけて攻めてくること。
731名無し曰く、:2012/01/08(日) 17:40:33.82 ID:EdGKZ0gK
曹操が連合組んで韓玄攻めって、石橋を叩きすぎだろw
732名無し曰く、:2012/01/08(日) 22:40:13.21 ID:jPuqpfh8
やっぱ配下と仲良くなって推挙してもらうしかないか
みんなありがとう

最近、大嫌いな武将でプレイしてみたりするんだが、
黄巾シナリオを厳政でやったら2年持たずに官軍に斬首された
あれ、厳政で張角生かしたまま統一できる人っているの?
733名無し曰く、:2012/01/09(月) 01:29:45.50 ID:AYKi3uCb
季節の変わり目にセーブ&ロードで張角の死亡を回避しないと無理だと思う
734名無し曰く、:2012/01/09(月) 04:14:09.12 ID:fhgL0ker
>>726>>727
ワロタwww
735名無し曰く、:2012/01/09(月) 05:21:06.74 ID:/5U7aZxq
208年開始から3年、黄忠・魏延と義兄弟になり、
さらに家の小娘や犬がかき集めてくれたお金で
韓玄と4回くらい酒宴したところでやっとオファーきたw

いざ仕えて天下の情勢見たら、曹操の最前線や劉備が
財政破綻起こしてて、軒並み有力武将が下野しててびっくりした。
仲達は江夏で在野→劉備に仕える→さらに下野だし、
徐晃や夏侯とんも孫権配下になってた。(戦争一切無し)

おかげでその辺の武将登用で簡単に地盤固められた。
それにしても韓玄って私欲型じゃないんだな。
横山三国志では私欲の塊みたいなやつだったのにw

736名無し曰く、:2012/01/09(月) 05:56:58.09 ID:JmamyMMh
マルチプレイ→終了→マルチプレイの繰り返しで武将下野させまくってから動向を見守ってたら陳羣が皇帝になってた
737名無し曰く、:2012/01/09(月) 05:59:36.19 ID:fhgL0ker
すごーい、粘ったね
おめでとう

有力武将が軒並み下野なんて、経験したことないけどなんか楽しそう
統一が楽だったりするのかな
738名無し曰く、:2012/01/09(月) 12:51:06.51 ID:gHSYNSeE
有能な武将は下野してもどこかで必ず拾われるから、楽にはならない
739名無し曰く、:2012/01/09(月) 14:24:04.58 ID:QML8wnWG
自分の義兄弟とかが斬られて仇敵になってからじゃないと斬れないんだっけ?
wiki見たけど分からん
740名無し曰く、:2012/01/09(月) 21:07:24.52 ID:rKajiPvr
各武将の悪名度も見れるシステムだったら良かったのにな 無印だとわからないから辛い
741名無し曰く、:2012/01/09(月) 21:41:03.75 ID:/5U7aZxq
試しに、猿術陛下に仕えて8年経った後の陛下の悪名を見てみたら2700だった
742名無し曰く、:2012/01/10(火) 09:19:59.76 ID:XKGwu2Le
今まで凄く礼儀正しかった武将が、義兄弟になった途端
偉そうに呼び捨てにしてくるのは仕様ですか?

743名無し曰く、:2012/01/10(火) 09:34:35.95 ID:XIjHY9v2
うn 義兄弟になるなら年下にしとけ
744名無し曰く、:2012/01/10(火) 21:43:16.34 ID:bBr764gd
こっちは楚王だというのに義兄だからって呼び捨てとは・・・ってのは何度も
745名無し曰く、:2012/01/10(火) 22:01:47.75 ID:8iUq1cev
皇帝になっても呼び捨てのはず
746名無し曰く、:2012/01/10(火) 22:13:05.10 ID:n39Fk4m1
>>744
身内も年上なら呼び捨てで こっちは皇帝でも敬語だぜ
747名無し曰く、:2012/01/10(火) 22:16:02.28 ID:bBr764gd
皇帝が兄や父に敬語使うのはまあわかるが、皇帝に対しては全員敬語にすべきだなw
748名無し曰く、:2012/01/10(火) 22:17:38.44 ID:fDA7y46Z
でも横山張飛とか普通に「兄貴、敵討ちはいつやるんだ!」とか言ってたよな
749名無し曰く、:2012/01/10(火) 22:23:34.72 ID:n39Fk4m1
張飛は誰に対しても敬語使わないよ
750名無し曰く、:2012/01/10(火) 22:27:13.55 ID:bBr764gd
張飛は上にヘコヘコして下に厳しい
関羽は下に優しいけど上に傲慢な態度を見せる
そういう対比があったはずなんだが、張飛がヘコヘコしてるイメージがない
751名無し曰く、:2012/01/11(水) 00:19:42.05 ID:AGxMuNAC
へこへこってより、
すまねぇ兄者!ってペコペコしてる印象が強い

と書いてて思ったけど、自分の失敗はへこへこ謝るけど
下の失敗は許さないってことなのかな
752名無し曰く、:2012/01/11(水) 01:19:40.23 ID:6JZZFe7C
>>751
張飛
張飛は士大夫と呼ばれる知識人層には紳士的に振るまったものの、
身分の低い者、兵卒などは軽視していた。
しかも、治める場所では厳罰を適用し、しばしば死刑にした。
それでいて、当り散らしたりなどした当の兵士を側に仕えさせていた。
このことを劉備に常々注意されていたが、張飛は改める事ができず、
ついに死に直結する事態を招くこととなった。

関羽
性格面の特徴としては、自尊心が非常に高い事が挙げられる。
関羽には「自信過剰な上に、部下には優しいが同格の士大夫を見下す」という悪癖があった。

ウィキペディアより
753名無し曰く、:2012/01/11(水) 01:28:42.97 ID:Rn9aykCU
そういや、演義の張飛は酒に酔って部下を殴ったりしてたけど
現実の張飛は酔わなくても普段から部下を殴ったり鞭打ったりしてたんだよな
754名無し曰く、:2012/01/11(水) 14:29:08.98 ID:cATp8pX3
正史と演義どっちにせよ、二人ともに人格者のイメージはないなぁ。
「泣き虫弱虫諸葛孔明」の関羽張飛が自分の中のイメージに近い。
755名無し曰く、:2012/01/11(水) 14:33:12.27 ID:6JZZFe7C
だからこそ人間っぽくて人気なんだろうか
756名無し曰く、:2012/01/11(水) 14:54:01.71 ID:QrMBSs4S
そだね。完璧な人間なんていないし、いたところで見てても面白くない。
757名無し曰く、:2012/01/11(水) 14:55:29.27 ID:PvUatG1V
この板の某スレみてたら関羽でガチホモプレイがしたくなってきた
758名無し曰く、:2012/01/11(水) 16:45:48.74 ID:XPwG/ej+
三国志で完璧に近いのは演義の趙雲かねえ
759名無し曰く、:2012/01/11(水) 17:14:36.01 ID:6JZZFe7C
完璧と言えば蒼天の関さんだろう
760名無し曰く、:2012/01/11(水) 19:01:04.40 ID:h8Zo5IFp
たまには王朗プレイ
761名無し曰く、:2012/01/11(水) 19:02:01.69 ID:cIvwiS+w
劉備じゃないの?吉川英治三国志では王を名乗る前まで神格化された聖人だったのに、
いきなり「私は中原の王たるべき人間だ」だとか言い出して戦争するから
762名無し曰く、:2012/01/11(水) 19:06:39.49 ID:5oFvel7a
劉備の一体どこが完璧なんだよ
763名無し曰く、:2012/01/11(水) 19:11:51.07 ID:XVnRJxMw
>>761
不死身の張コウさん最強。
764名無し曰く、:2012/01/11(水) 20:09:18.16 ID:o03klSfn
>>763
あの命が三つある事で有名なお方か…
765名無し曰く、:2012/01/12(木) 00:04:08.34 ID:ITVfP6DL
「張コウ殿がまた死んでおられるぞぉ!」
766名無し曰く、:2012/01/12(木) 00:26:08.56 ID:3S8GYLV5
>>758
窮地に陥ると赤光を放つしな。
767名無し曰く、:2012/01/12(木) 06:25:42.88 ID:t6ES3Hv4
>>758
じつは正史のコウホスウこそ完璧に近い男だと思う
ゲームや書物とかでは雑魚扱いなのは正史通りに書くと
コウホスウ無双になってしまうからかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E7%94%AB%E5%B5%A9
768名無し曰く、:2012/01/12(木) 09:06:41.53 ID:ca2IdjEL
黄巾の乱の群雄たちの手柄シーンが全部コウホスウ手柄シーンになっちゃうからな
769名無し曰く、:2012/01/12(木) 13:56:42.38 ID:QBUe5Sl0
張飛って万能タイプなの?鍛練していたらグングン能力アップしていくよ。
770名無し曰く、:2012/01/12(木) 14:33:38.09 ID:3qrfo0Hk
張飛プレイした事がないなぁ
771名無し曰く、:2012/01/12(木) 14:52:36.30 ID:tKUNr2j7
>>769
PC版の攻略サイトで確認すると万能のもよう。
能力低ければ上がりやすいのかと俺はずっと勘違いしていた…
772名無し曰く、:2012/01/12(木) 15:40:47.85 ID:pz+QxqC7
かなり強くなるよね
773名無し曰く、:2012/01/12(木) 17:16:38.08 ID:QBUe5Sl0
>>771サンクス
黄巾の乱から始めて15年経過したらほぼ能力フルになった。
774名無し曰く、:2012/01/13(金) 02:51:02.48 ID:OrQo/N7u
ぬるぽ
775名無し曰く、:2012/01/13(金) 02:58:49.79 ID:OgLEEakQ
>>774
ガッ
776名無し曰く、:2012/01/13(金) 06:00:02.45 ID:bI859rKI
>>773
俺も張飛プレイで全能取得して知力を90くらいにまで上げたけど何か違和感っていうか…
関羽より頭良い張飛って想像出来ないというか…
それぞれのイメージって結構あるね
777名無し曰く、:2012/01/13(金) 07:35:30.85 ID:KOSKF4vm
知力90でも冷静0だからちょっと微妙ではある
778名無し曰く、:2012/01/13(金) 11:11:14.11 ID:yzm0HIKA
新ジャンル:知性派脳筋
…演義の周瑜ってそんなイメージかも
779名無し曰く、:2012/01/13(金) 18:39:04.01 ID:WbxcpQFY
そんなに大差ないと思うけどね、関羽と張飛なんか
780名無し曰く、:2012/01/13(金) 20:08:20.43 ID:rez/Sh/d
相手の策を全て看破して追い詰めるも、捨て鉢になった敵の「バーカバーカ」に怒髪天、単騎特攻して討ち死に。


そんな知性派脳筋が今熱い
781名無し曰く、:2012/01/13(金) 20:17:49.26 ID:vsElSIEv
三国志1では、劉備を初期スロットで知力100にして、
関羽と張飛を書物で知力99にしてから動き始めてたの思い出したw
782名無し曰く、:2012/01/14(土) 14:28:57.59 ID:U/TfKh6V
脳筋なのに知性がある・・・だと・・・?
783名無し曰く、:2012/01/14(土) 15:05:31.70 ID:Pw3tCAGT
知性派脳筋とは
無駄に学があるから名士に反発しちゃう関羽さんですね分かります
784名無し曰く、:2012/01/14(土) 15:43:00.69 ID:jbSzD0tj
夏候淵が挑発されて我を失うのは操作してる時ほどムカツク
785名無し曰く、:2012/01/14(土) 16:07:00.67 ID:TFZDKPTr
夏侯淵は性格が猪突なうえに、挑発を持ってないから
同じ猪突で挑発を持っている張飛・董卓・呂布に比べ挑発にかかりやすい。
敵の軍師系はなぜか、夏侯淵に挑発しようとして、突っ込んでくれるので
夏侯淵の弓兵プレイの場合はできるだけ後ろへさがるのがベター。
786名無し曰く、:2012/01/15(日) 01:56:56.38 ID:JlRXU67S
夏侯淵とかの弓プレイした事無いんだけど楽しいですか?
COMからの砦遠射とかはうざいけど自分で使うと微妙すぎる
787名無し曰く、:2012/01/15(日) 11:30:16.94 ID:0lLtJlmB
>>786
少数で砦に篭る敵にトドメさせるから楽しい
COMバカだから砦攻撃しかしないからさ
788名無し曰く、:2012/01/15(日) 11:36:04.44 ID:v7mGF7JE
COMと弓で撃ち合いするのは下策もいいトコ
向こうの矢嵐ばっか成功するから、損害も馬鹿にならん
789名無し曰く、:2012/01/15(日) 11:57:49.29 ID:5NOLGwz9
夏侯淵は神速がウリなのに8だと連怒車ばっかで足遅すぎる
790名無し曰く、:2012/01/15(日) 12:42:20.84 ID:W+mjPe+y
ギィーギィー 連弩兵の移動する音は好きなんだけどなぁw
791名無し曰く、:2012/01/15(日) 12:58:16.87 ID:gLqj7YWC
そもそも夏侯淵を使うのが下策
792名無し曰く、:2012/01/15(日) 16:38:43.17 ID:/KHxFIIq
能力的には淵の能力は好き
793名無し曰く、:2012/01/15(日) 17:55:36.90 ID:3B5wCZIH
顔が受け付けない
794名無し曰く、:2012/01/15(日) 18:31:03.82 ID:Js+PfcqZ
武将の紹介以外の結婚イベントが起こる条件ってある?
昔、登録女君主で盗みに入った奴と嘘恋人みたいなイベントが起こった気がするけど、
新しく始めても起こる気配がない
795名無し曰く、:2012/01/15(日) 18:39:57.98 ID:lCcJfQ6j
三国志8の顔って不細工とか小物顔多いよな
曹操は8のが一番好きだけど
796名無し曰く、:2012/01/15(日) 19:27:35.47 ID:q+F9nKke
>>794
医術持ち、施設の民心?20以上を5以上。
797名無し曰く、:2012/01/15(日) 20:34:42.91 ID:Js+PfcqZ
>>796
サンクス
そりゃこんな条件じゃ気づかないわけだわ…
798名無し曰く、:2012/01/15(日) 20:59:31.59 ID:LvqpKtUj
>>795
イケメンだらけなのも個性が無いから何とも言えないかな
799名無し曰く、:2012/01/15(日) 21:00:56.12 ID:RGc5jqsJ
小物っぽい新武将グラの使い勝手のよさが素晴らしい
800名無し曰く、:2012/01/15(日) 21:06:43.50 ID:K/29f3Bj
8孫策の小物っぽさは異常
あと馬岱がすごいイケメン
801名無し曰く、:2012/01/15(日) 22:05:23.16 ID:q6Bae/GN
馬岱や張任は好きだな
趙雲や孔明は美形すぎる
あと古武将の陳慶之は幼いな
あの顔グラで「私には気ままな生活が向いている」って仕官断られた時は思わず笑ってしまったが
自分的に一番残念なのは徐晃かな
802名無し曰く、:2012/01/15(日) 22:55:37.91 ID:lCcJfQ6j
徐晃のブタ面は最悪だったな。
個人的に一番いいのは10かな。
803名無し曰く、:2012/01/15(日) 23:03:21.06 ID:RGc5jqsJ
徐晃ってそんなイケメンイメージだっけか
804名無し曰く、:2012/01/15(日) 23:14:08.88 ID:+TPau+Ak
特に無いな
斧さえ持ってたらいいんじゃね
805名無し曰く、:2012/01/16(月) 06:37:06.22 ID:hW36VAvu
徐晃って無双でも顔がイマイチで、動きが重かった
プロレスラー系の人だったのかな
関羽は、室伏さんと妄想している
806名無し曰く、:2012/01/16(月) 08:03:08.89 ID:9+hKeNTk
趙雲はドカベンで良いよ、そろそろ。
孔明は蒼天引きずられた感のある美形グラは結構好き。

あと以前にも書いた気がするが韓信が戦場カメラマンに見えて困る。
807名無し曰く、:2012/01/16(月) 08:36:07.81 ID:hW36VAvu
韓信見てないけど、戦場カメラマンてw
808名無し曰く、:2012/01/16(月) 08:45:40.99 ID:97tyg/YN
徐晃の顔グラは渋くて割と好きなんだが妙に不評で困る
809名無し曰く、:2012/01/16(月) 09:26:39.40 ID:hH+4FyeU
徐晃は7のグラが最高だった
810名無し曰く、:2012/01/16(月) 10:43:24.01 ID:mrPonQOW
グラは昔の方が色気があった
いまのグラは同じ顔ばかりでつまらんよ…
関羽のパーソナルカラーは青が好きだった
811名無し曰く、:2012/01/16(月) 15:11:32.19 ID:mrPonQOW
呉の顔グラがみんな不遇だった時代
被り物がみんな銀色でつまらなかった
周瑜だけは赤だったかな
812名無し曰く、:2012/01/16(月) 16:57:53.89 ID:2xTpBYJB
3の張遼の顔グラはやばい位かっこよかった
813名無し曰く、:2012/01/16(月) 18:09:45.61 ID:B+PrA1TA
>>809
童貫
7の徐晃いいよな
814名無し曰く、:2012/01/16(月) 18:54:07.18 ID:q+FsbnnB
馬岱って何気に顔グラは優遇されてる気がする。
「身の丈で生きてる律義者」ってイメージの範疇でだけど。
815名無し曰く、:2012/01/16(月) 18:56:57.37 ID:FRuRAk7k
三國志1.5から専用顔グラあったからね
816名無し曰く、:2012/01/16(月) 20:04:30.30 ID:6LO0qv1W
たまにはイケメンの董卓が観たい
817名無し曰く、:2012/01/16(月) 20:14:04.86 ID:EEH3Ken9
ブヒヒ
818名無し曰く、:2012/01/16(月) 20:34:19.52 ID:NIaGsvxv
>>812
あれはやばかったな。あと張コウも。
819名無し曰く、:2012/01/16(月) 21:17:40.92 ID:VRNvvRb3
確かに馬岱や関平は優遇されてるな。

ついでに徐庶は能力も顔グラも優遇され過ぎ。嬉しいけど。
820名無し曰く、:2012/01/16(月) 23:17:25.00 ID:jSX9Qi5Q
ジョショは格好良すぎるな
他の三国志のグラを全部[のに入れ替えた
821名無し曰く、:2012/01/17(火) 01:16:14.49 ID:x+35fizp
軍師風なら1の徐庶がいいな
822名無し曰く、:2012/01/17(火) 01:41:26.56 ID:/oFmS/Ka
カクさんが軍師の中で一番好きな顔
823名無し曰く、:2012/01/17(火) 01:50:18.08 ID:x+35fizp
>>496ほど素敵な出来ではないけど、ちょっと作ってみた
家庭用限定だが、三国志[いにしえ武将検定
1.次の中で、義理が一番低いのは誰?
 A岳飛 B孔丘 C張良 D劉邦
2.次の中で、野望が一番低いのは誰??
 A韓信 B英布 C項籍 D劉邦
3.次のうち、特技・戦法が最も多い武将は?
 A張儀 B李斯 C劉邦 D藺相如
4.次のうち、能力に100が無い武将は誰?
 A贏政 B韓信 C孫ピン D劉邦
5.次のうち、いにしえ武将の誰も極になってない戦法は?
 A乱射 B奇襲 C攻城 D烈火
能力系ばっかりでスマン
824名無し曰く、:2012/01/17(火) 01:55:13.69 ID:MZ5pg8zS
魏の劉曄が美味いしんぼの海原にしかみえない
825名無し曰く、:2012/01/17(火) 09:50:05.63 ID:jJwheyfE
「この発石車を作ったのは誰だ!」
826名無し曰く、:2012/01/17(火) 15:02:55.11 ID:drFCgUc5
このゲーム、群雄割拠のシナリオ辺りだと地図でいう右上がネックだね
192年のシナリオで趙雲を下野し劉備に仕官させ、劉備で劉エンを降伏させ、名族勢力の中で相性が曹操寄りの武将を全て下野し曹操に仕官させ、名族勢力を弱体化させた上で全武将委任状態で見守ってたが名族の勢いは想像以上だった
200年に届く頃には洛陽・陳留・小ハイ・下ヒあたりまで勢力拡大
逆に曹操は弘農まで追い詰められてしまったわ
190年だとイナゴ一族の勢いが同じ様な感じで止まらんな
長文でゴメン
827名無し曰く、:2012/01/17(火) 17:25:21.45 ID:D+gVhOq6
8だとイナゴが伸びるってイメージないな〜
袁紹の独壇場はよくあるけど
828名無し曰く、:2012/01/17(火) 18:31:01.78 ID:nS5vcTIk
190ばっかやってるけど
190は兵糧尽きた袁紹が公孫潰して伸びるか、逆に潰されて公孫が伸びるかのどっちかだな
大体馬・袁or公孫・劉表・孫・劉璋が残る
実際は陶謙残党が細々と残ったり、もっと放置すると荊州が孫に呑み込まれたり
たまに董卓が馬を潰して牛輔が王になったりするな
曹操はたまに董卓死後独立して捲土重来するから侮れない
829名無し曰く、:2012/01/17(火) 19:16:43.87 ID:QTkCjcQi
>イナゴ一族

ああ、劉備一家ね
830名無し曰く、:2012/01/17(火) 20:10:57.16 ID:uqn3kp2R
呪いのアイテムじゃなかったのかw
831名無し曰く、:2012/01/17(火) 20:23:10.93 ID:rlke0khn
南中は人口増えるのをニヤニヤして眺めてる
これ、兵雇用のONOFF欲しかった
832名無し曰く、:2012/01/17(火) 22:43:09.54 ID:6Ihg8ID1
PC版で8の顔を新作の(10や11)に差し替えてる人なんかいますか?
833名無し曰く、:2012/01/18(水) 01:05:10.25 ID:OP1MLCvF
後方の太守を任命するのは、忠誠か功績か名声どれを重視すればいいの?
九品太守の下に二品を配属すると、二品がヘソ曲げちゃうとかある?
834名無し曰く、:2012/01/18(水) 01:33:11.63 ID:1/uv40a9
忠誠だけでいいでしょ。
品官とか人件費と引率兵力だけだもんの。
835名無し曰く、:2012/01/18(水) 03:02:51.36 ID:Yf6YQIAL
後方都市の太守配置するなら武力の低い奴を選べば前線へ不執拗な兵士を送ってこない
なぜなら輸送に失敗するから デメリットはそいつが納める都市の治安が酷くて盗賊だらけになってたりして精神衛生上よろしくないw

君主操作なら治安100にしたら誰も配置しなくてもいいかも
有名武将を太守に選んでもすぐ移動志願してくるのもいるしさ
836名無し曰く、:2012/01/18(水) 03:23:40.49 ID:8nXvHoT3
馬騰の連合参加率は異常やな
837名無し曰く、:2012/01/18(水) 04:40:25.35 ID:Yf6YQIAL
そりゃあ 無料で名声が上がるからな
838名無し曰く、:2012/01/18(水) 10:38:41.87 ID:NbOeVLus
すみません、二つお聞きしたいです。

プレイヤーが君主で、自分の領土に関わる戦争全てを操作することは出来ないのですか?
士気が全部隊95で策略・鼓舞を使用したり、
城の正規守備舞台を全滅させて勝利しようとしてるのに城攻撃したり、
あと1ターンあれば相手を全滅させることが出来るのに
「頃合いか」とかほざいて城に引っ込んだり…
方針設定忘れれば、武将2人・援軍2万で10万の都市に突っ込んでいくし…。

二つ目ですが、相手の計略によって下がった忠誠は、どのように対応すればいいのですか?
毎回のように複数の武将の忠誠が下げられます。
忠誠は宴会や宮城での会話ではあげられません。
アイテム授与なんて、そんなたくさんありません。
官位だってそんなにあるわけじゃありませんし。
part20までスレがあるところを見るとゲームは成立してるようです。
私のやり方がまずいのでしょう。どのように対応してますか?
839名無し曰く、:2012/01/18(水) 11:38:22.27 ID:GPkyQmFd
>>838
■1
・自分提案と守戦は操作できた気がする
・内政で目標設定無しだとずっと達成されない、まったく攻めこまない(連合状態とかだとありえるかも?)
■2
・離間連発されてる都市に あいうえお順上位、義理が高い、知力が高い、相性のいい のを置く
 離間のターゲットがそいつに移動しやすいが全然効かない、阿会喃は諦めろ
・軍議で忠誠上げたい武将に計略をやらせる
 登用>埋伏>離間>扇動>破壊で対象武将が最上位の計略を実行している事
 同位の計略を実行している中で功績が一番上な事
 次の軍議で表彰されて忠誠+5される
・3ヶ月同盟連発
 誰でも一番楽に功績が稼げるのが同盟だったはず官位上がれば+5
・君主との親密が上がるとジワジワ増えてく気がする
840名無し曰く、:2012/01/18(水) 13:22:41.71 ID:c4lVyOVm
君主なら国のカネでアイテム大量購入してバラ撒けるだろ
841名無し曰く、:2012/01/18(水) 16:05:02.91 ID:mrjlgsRp
3の張遼の顔グラはやばい位かっこよかった って書き込んだんだが
今度出る12の張遼はもっとヤバイ位かっこいい HPで見てみて
842名無し曰く、:2012/01/18(水) 17:28:07.67 ID:0AE65yYK
いつもの跳梁にしか・・・
843名無し曰く、:2012/01/18(水) 18:30:03.60 ID:s7myEPZ+
エンディングがBADでもよければどんどん死刑
連合かけられてどんどん死刑にすれば武将がいなくなって 統一が楽
844名無し曰く、:2012/01/18(水) 22:53:30.60 ID:uOGfnH9g
人材マニアだから処刑は殆どしたことない
引き抜き→次の評定で登用を任せて褒美で忠誠度上昇→後方へを繰り返すのが好き
845名無し曰く、:2012/01/18(水) 23:28:04.18 ID:cWyGh3F9
卑怯なことだが悪名だけはエディタでいじってるな
漢の忠臣RPって感じで漢に投降しない奴は問答無用に処断にしてる
846名無し曰く、:2012/01/18(水) 23:36:45.82 ID:KsuCpL9M
斬首すると難易度下がるから俺も斬首しないな

あ、麋芳と傅士人はかならず斬首するけど
847名無し曰く、:2012/01/18(水) 23:59:37.32 ID:cWyGh3F9
>>846
関羽好きかwww
848名無し曰く、:2012/01/19(木) 00:15:57.49 ID:ka8ArwoX
>>844
曹操乙
849名無し曰く、:2012/01/19(木) 00:40:03.31 ID:BhI8pHtF
糜芳は敵国に置いて埋伏のネタにすればいい。
麋竺に恨まれて登用できないってのを避けて処断しない

孟達の処断は誰もが通る道だと思う、君主プレイなら
850名無し曰く、:2012/01/19(木) 01:00:01.74 ID:bd+ix0Ci
歴代の顔グラが置いてあるサイトってある?
主立った武将だけでもいいから。
851名無し曰く、:2012/01/19(木) 01:50:16.97 ID:ahtZUJuF
必ず速攻斬首することに決めてるやつ

呂蒙、陸遜、潘璋、馬忠(呉)、麋芳、傅士仁、范彊、張達、孫権
852名無し曰く、:2012/01/19(木) 01:53:36.18 ID:Hty12c+b
>>851
お前が>>846と同一人物なのはよくわかった
うちの関羽は呉に投降したぞ
853名無し曰く、:2012/01/19(木) 02:30:04.84 ID:IxLBfVUJ
カンヌ好きかい?
854名無し曰く、:2012/01/19(木) 02:30:05.56 ID:4bhC4v/q
劉備・関羽・張飛の3バカ兄弟は、どのシリーズでも必ず斬首と決めている

史実同様生かしておくと災いの種になる害虫だし、人材収集の面でも邪魔になる存在だし
生意気にも全員いい武器を持ってるから、速攻で斬り捨てた方が何かとお得
855名無し曰く、:2012/01/19(木) 03:44:53.96 ID:LB2+Og6c
7で関羽を処断すると寿命が24年縮むのでやばいほど鬱陶しい存在

史実モードで君主の義兄弟は絶対に降伏しないが
劉備や張飛のどちらも死亡している場合、関羽が孫呉に降ることはある。
856名無し曰く、:2012/01/19(木) 08:38:14.49 ID:Xupaa90d
やたらと高評価な武力+青龍刀で敵を悩ませ、敗北しても頑固に降らず
じゃあ仕方ないと斬ろうとすれば、その後の祟りをチラつかせて
結局解放に持って行こうとする関羽って・・・

三国志の中でも一番ワガママで迷惑な武将だろうな
857名無し曰く、:2012/01/19(木) 08:46:37.06 ID:CtGomGha
寿命は大事だよな
190年で始めても230年になる頃には190年で選択出来る武将も結構居なくなるからね
しかも190年の場合、序盤の段階で連合が何回か結成されてる為、連合が結成される度に他国との友好度も上昇し、自国の君主がやたらに同盟を組みまくって後半になればなるほど攻めたくても攻めれなくなる状況が起ったりする事がある
内政重視の前線都市が目標達成した途端、隣国の勢力からの依頼で長期間の同盟が組まれるとかもしばしばある
858名無し曰く、:2012/01/19(木) 12:12:46.04 ID:fSklxItl
>7で関羽を処断すると寿命が24年縮むので

7やらなくて本当に良かった
マジで死ねって感じだな、ソレ
859名無し曰く、:2012/01/19(木) 14:57:03.35 ID:TgSBhK1c
史実でも多くの武将を斬り伏せてきたくせに
自分を殺したら祟りとか有り得んよな
860名無し曰く、:2012/01/19(木) 16:08:40.90 ID:/a2mOul7
関羽だけは一族郎党皆殺しでOKだな
861名無し曰く、:2012/01/19(木) 16:22:53.74 ID:hoJz2ksX
8は不自然死でも220年あたりに死んでくれるからいい関羽
ただ関羽が死に出したあたりから各国の有名武将が寿命でどんどん死んでいく。

史実の2倍生きる孫策はなかなか不自然
袁紹三兄弟も意外と長生きするが、他の武将がいないし後継もないので所詮敗退勢力
862名無し曰く、:2012/01/19(木) 17:14:18.22 ID:/a2mOul7
220年まで関羽を生かしておくなんて有り得ない

劉・関・張の三馬鹿だけなら大したことは出来ないだろうが
それでも3人分のアイテムは惜しいし
五虎将や伏龍・鳳雛なんかと合流されたら非常に厄介
863名無し曰く、:2012/01/19(木) 17:59:15.32 ID:v7diltqJ
>>859
関羽のお化けがそう言ってお坊さんに説教されてた話があるね。


このゲームはクリアしたあとに特典みたいなのないっけ?
武将作成にボーナスがつくとか。
864名無し曰く、:2012/01/19(木) 18:20:21.68 ID:mEVriilS
そもそも、関羽が捕まらない
865名無し曰く、:2012/01/19(木) 20:10:06.21 ID:CWKqk50D
>>863
関羽 「よしわかった、坊主オマエも殺す」



誰だっけ、普浄とか言う名前だったっけ
866名無し曰く、:2012/01/20(金) 01:31:29.86 ID:Q3XorrnM
あの時代に坊主をやってるって、かなりレア物。演義だから当然か。

やっと全国統一したけど、何もボーナス的なものはなかった。
兵士をたくさん持てる元黄巾党の面々がやたらと活躍してた。
混乱にかかりまくるアホばっかだけど愛着が湧いた。
867名無し曰く、:2012/01/20(金) 01:59:19.38 ID:dM2/FoiZ
イベントかアイテムを全部埋めると、登録武将の能力が底上げされたり顔グラが増えたりするぞ
868名無し曰く、:2012/01/20(金) 02:19:34.90 ID:iWJ8Bn/S
>関羽 「よしわかった、坊主オマエも殺す」

坊主どころか、バカ兄貴をけしかけて
呉全体を滅ぼしにかかってるからなぁ、あの悪霊は
869名無し曰く、:2012/01/20(金) 04:15:25.61 ID:5gi9QtSQ
3バカ勢力は弱小の時には他の勢力にいつの間にか滅ぼされてるし
大きくなってからも曹操辺りに喧嘩売って自滅するからウザいと思った事がない
自滅する過程で配下の優良武将が大勢力に流れるのは多少嫌だけどw
870名無し曰く、:2012/01/20(金) 05:02:57.38 ID:0Sk8lESx
弱小劉備滅亡後に劉備と関羽が別々な勢力について跡継ぎになるのをよく見る。
董卓色の馬騰とか 劉表色の曹操とかわけがわからないことに。
871名無し曰く、:2012/01/20(金) 07:31:38.41 ID:QrgUUKdD
三馬鹿が斬られるトコなんてまず見たことがないけどな
たとえ勢力が滅んでもどこかに吸収されて手を貸してるのでは意味が無い
弱小勢力のうちに積極的に仕掛けて全員抹殺すべき
872名無し曰く、:2012/01/20(金) 08:13:10.38 ID:HA4VaVKP
三兄弟嫌われ過ぎわろた
873名無し曰く、:2012/01/20(金) 08:16:35.88 ID:xjlIXq4I
シナリオにもよるが曹操でやると関羽を登用できるか出来ないかで嫌われ度が変化する
874名無し曰く、:2012/01/20(金) 09:05:39.42 ID:etIxWSjD
>>872
戦場でも、人材集めでも邪魔ばかりする上に
嫌になるほど頑固者で、良質アイテムまで貯めこんでるのだから
そりゃ嫌われて当然だろう
875名無し曰く、:2012/01/20(金) 10:19:34.75 ID:+5QCHTnr
>>863
英雄集結シナリオは、一度エンディングを見ないとプレイできない。

英雄集結ってPC版にあったっけ?
876名無し曰く、:2012/01/20(金) 11:55:47.56 ID:JRn4kb8B
ない。
クリア特典もクリア済みイベントや入手アイテムの閲覧なんてのもない。
877名無し曰く、:2012/01/20(金) 13:07:55.84 ID:7RbJNTRG
劉表と陶謙の配下でやると嫌になるな
ほとんどの都市が前線なのに8都市で武将10人とかやめてほしいわ
878名無し曰く、:2012/01/20(金) 13:09:53.89 ID:5bQ6Vi3P
俺、悪言と斬首、一回もしたことない・・・
879名無し曰く、:2012/01/20(金) 13:35:46.60 ID:6QRp73s7
バランスの本体仕様とPK仕様ってどう変わるの?
880名無し曰く、:2012/01/20(金) 13:40:00.75 ID:bzsJzxwT
連弩兵が鬼のように強くなる
881名無し曰く、:2012/01/20(金) 14:10:41.52 ID:QrgUUKdD
>>878
悪言は特に必要ないが、一度も斬首しないのはアフォとしか言いようが無い

頑固な三馬鹿兄弟辺りが好き勝手に暴れるだけだろ
882名無し曰く、:2012/01/20(金) 16:59:13.57 ID:McA9u1Gd
なんか知らんけど偏執的なこだわりを持つ奴ってどこにでもいるね。
883名無し曰く、:2012/01/20(金) 17:11:09.16 ID:Zo+O9zPs
いくらか前に住み着いたっぽくてな
まぁ特別害をなすわけでもなし、生温かく見守ってやってくれ
884名無し曰く、:2012/01/20(金) 17:48:30.29 ID:bCqSc4qu
いにしえ武将で始めてヘボい国に仕官し、そこを強国に育て上げようと思ったけどうまくいかないなぁ。
とにかく曹操が怖い。
885名無し曰く、:2012/01/20(金) 18:02:16.35 ID:s/62drVx
戦闘で自分で操作すると戦法決まらないので味方を委任すると珍行動取るし
一体どうしたらいいのDAAAAAAAA
886名無し曰く、:2012/01/20(金) 18:27:21.49 ID:Gb3Ajv1k
三兄弟生かしておいたほうが歯ごたえがあっていいから斬らないな
あいつら最高の敵役だと思ってる
887名無し曰く、:2012/01/20(金) 18:59:20.49 ID:SwX4sWJ/
最悪四兄弟になる手がある
888名無し曰く、:2012/01/20(金) 20:09:07.12 ID:o3gjd7rN
>>863
アイテム全入手
イベントコンプ

それぞれ新武将能力値底上げ+顔グラ(使い回しのカス)
889名無し曰く、:2012/01/20(金) 20:54:25.07 ID:iKYZxsVR
>>884
俺もよく弱者スタートの劉備や劉虞あたりを、張良や韓信で天下人にしようとしてみたりするな。

特に劉虞のおっさんをなんとかしてやりたいんだけどなぁ…。一人で頑張ってもなかなか…
890名無し曰く、:2012/01/20(金) 22:03:25.71 ID:Cx0iF9lZ
久々にプレイしてやるせなくなったから書かしてくれ

英雄集結 曹操配下新武将プレイ
ギョウの太守から都督になって、袁紹滅ぼしてこいって言われたから
順調に攻める。そして残り1都市(遼東)だけになった時に軍団の再編成勃発!
元々はギョウ含めて、6都市保有してたのに残されたのは、北平とケイの2都市だけ・・・・・
どうにか遼東も手に入れたがどうしてこうなった・・・・・
891名無し曰く、:2012/01/20(金) 22:57:50.18 ID:5z6+jlKf
ひょっとしてその新武将、名前を韓信にしなかったかい?
892名無し曰く、:2012/01/20(金) 23:03:51.76 ID:0ekNDGKO
いつものこと
893名無し曰く、:2012/01/20(金) 23:17:23.32 ID:kI6sh5R3
道中の州は一カ所は攻め落とさないようにしろとあれほど……
894名無し曰く、:2012/01/20(金) 23:33:10.05 ID:dM2/FoiZ
>>889
190劉虞配下は軍師になれれば楽勝
191はやったことないけど無理ゲー臭い
895名無し曰く、:2012/01/20(金) 23:43:47.97 ID:rKFgJzsI
>>894
191も軍師になれればどうとでもなるでしょ
人材確保での財政難だけ気をつければ
薊は城壁強いから数回は拠点取れば跳ね返せる
兵数は袁家のアホに埋伏噛ませる
晋陽方面→洛陽もイケるし
色々出来て面白いよ、劉虞は
896名無し曰く、:2012/01/21(土) 00:01:27.66 ID:lvN0g1dz
謀反して粛清されようぜ
897名無し曰く、:2012/01/21(土) 01:51:30.99 ID:RyM0mLSF
194年袁術で始めてトウケンが執拗に攻めてくるから、うっとおしいビホウを斬首したらビジクにストーカーされる。
兄弟なのにビジクとビホウの相性値違うのに
898名無し曰く、:2012/01/21(土) 03:31:26.09 ID:CAWy1OOe
そんな雑魚武将にストーキングされても痛くも痒くもなかろう
899名無し曰く、:2012/01/21(土) 04:00:02.61 ID:icktMg/E
>>897
身内のことを気にかける糜竺なら怒りそうだけど、糜芳ならどうだろうか。
900名無し曰く、:2012/01/21(土) 04:03:02.04 ID:BPHT3Snn
糜芳とか埋伏のいいネタじゃん 楊弘先生の功績上げに使えるのに。
901名無し曰く、:2012/01/21(土) 04:04:02.14 ID:BPHT3Snn
>>899
糜芳は義理が低いので、糜竺殺しても恨まれることがない。
902名無し曰く、:2012/01/21(土) 04:37:15.53 ID:icktMg/E
虚報なんかを覚えるのに能力が足りてないといけないなんてな。
ながーいこと司馬徽に訪問してるのに教えてくれないはずだわ。
903名無し曰く、:2012/01/21(土) 04:52:29.76 ID:tuNzeJns
>>901
逆だとうらまれるよ
904名無し曰く、:2012/01/21(土) 05:13:19.21 ID:icktMg/E
面白いな。最初からそういう関係の武将たちって他にもいるんだろうか。
905名無し曰く、:2012/01/21(土) 13:05:00.83 ID:API9W2K9
そこそこ優秀な武将で長時間プレイしていると「ぼくのかんがえたさいきょうのぶしょう」みたいになるよね
906名無し曰く、:2012/01/21(土) 14:41:48.61 ID:XV/iKCSl
一般プレイだとそこそこ能力がないとストレス
君主プレイだと最初から強い配下は使ってもイマイチ楽しくない

面白いゲームだ
907名無し曰く、:2012/01/21(土) 16:02:56.04 ID:dyzdsgqg
公孫なんとかで始めて魏をぶっ倒すにはどうすればいい?
いつも真っ先に滅ぼされてかわいそう。
908名無し曰く、:2012/01/21(土) 22:08:19.15 ID:hxroHZu9
遼東公孫は登録武将でも入れないとマゾい
君主曹操の冷静を0にすると一人称がわしにかわった。念のため反計も外す。
挑発を受けまくる曹操もなかなか乙である。

董卓「曹操のような腑抜けが
曹操「なんだとこの野郎!
909名無し曰く、:2012/01/22(日) 15:55:43.86 ID:M8v1B/Oq
数日ぶりに来てみたが、楽しそうで嫉妬

190くらいから孫策でやってる
楊州あたりの在野も一声かけたらすぐついてくるし
程晋なんかの使える武将は初めから何人もいるし
周りは空白都市だからマイペースでいけるし
本人のスペックの高さを抜きにしても、恵まれすぎ
陳横の大変さを一度味あわせてやりたい
910名無し曰く、:2012/01/22(日) 18:04:44.40 ID:ChWZdRZf
[初めてやるんですがコレって始めに選択した武将しかプレイ出来ないですよね?

例えば194の孫策と周喩選んで始めて、太史慈や甘寧を配下にしてもプレイ可能なのは前者2人のみ、ということですか?

後者2人をプレイしたかったら選択画面、つまり他国にいる状態からプレイしなければならないですかね?

呉の配下として甘寧など前期時代から使いたかったので質問しましたm(_ _)m

ちなみにPSPの無印でやっています。よろしくお願いします。
911名無し曰く、:2012/01/22(日) 20:59:00.80 ID:MqgE8kNU
そのとおり。PSPはできないよ。
912名無し曰く、:2012/01/22(日) 21:28:50.00 ID:ChWZdRZf
>>911

ありがとうございますm(_ _)m
913名無し曰く、:2012/01/23(月) 01:10:04.90 ID:I5JQJP8P
190劉虞配下の一般武将でやってみたけど、連合期限が切れると同時に攻められまくって滅びてしまった
やってはいないけれど、自分には軍師の人で操作しても難しい気がする
914名無し曰く、:2012/01/23(月) 02:48:42.84 ID:M1ro+HWI
質問です。
新武将で菅仲って出ないんですか?何回入力しても出て来ないんで、作り方があれば教えて下さい。
915名無し曰く、:2012/01/23(月) 07:07:00.03 ID:nLRnWGLh
本名で入力
916名無し曰く、:2012/01/23(月) 12:19:16.72 ID:x0YKdFDM
>>913
開墾する→二年後袁紹に勧告し兵糧を送る→中華統一

何?セコい?
なら袁紹と同盟して頑張れ
917名無し曰く、:2012/01/23(月) 14:48:13.53 ID:xjJpGwL2
管夷吾は8いないんじゃ
918名無し曰く、:2012/01/23(月) 17:35:31.56 ID:VQEsrIXJ
城壁に取り付かれたら内政値は下がっても構わんのだが
そこだけが惜しい
919名無し曰く、:2012/01/23(月) 19:12:55.02 ID:odjwP066
落石がめっちゃうざい
920名無し曰く、:2012/01/23(月) 20:21:04.27 ID:zK6vkO7f
withPKがどこにも売ってないので諦めて無印買おうかなと思うんですが
無印だとAIがひどいとかってありますか?
以前買った9の無印はCOMが兵糧切れで自滅しちゃってつまらなかったので
921名無し曰く、:2012/01/23(月) 20:45:54.67 ID:dW50n24R
無印はストレスゲー 髪の毛が薄くなるぞw
922名無し曰く、:2012/01/23(月) 22:00:03.04 ID:E7STO5QY
どうしたくやりたくなったので週末大阪から島根まで取りに帰ったわ
一般物なら電話で親に送ってもらうんだが
物入れにエロゲーとかとごっちゃに置いてたのだ・・・
923名無し曰く、:2012/01/23(月) 22:11:13.70 ID:nPoixzXU
今PCPKは売ってないのか
そのうちwithPKが出るんかな
924名無し曰く、:2012/01/23(月) 23:56:58.01 ID:tod6axV0
俺はPC無印しか持ってないが、そもそもPKを知らないから普通に楽しめてるけどなぁ。
キャラ作ったり能力いじったりはそっち系のDLすれば解決するしね。
まあ、便利な方はXPじゃないとちゃんと動かないんで、その辺が問題なければだが。
925名無し曰く、:2012/01/24(火) 18:47:54.63 ID:eBxoP6wy
一般で戦争に出陣して混乱したらまず回復しないと思えby無印
926名無し曰く、:2012/01/24(火) 23:34:20.45 ID:AihTnCmv
武将探して来いって君主に頼まれるけどやっぱりひたすら訪問、見聞するしかないよね?

効率良く発見する方法ってあるかな
927名無し曰く、:2012/01/24(火) 23:39:46.12 ID:kd1dp86B
PSP版に慣れ親しむとPK無しでも気にならない
まぁ、1度with PKやっちゃったら無印には戻る気しないけど
928名無し曰く、:2012/01/25(水) 00:27:26.72 ID:3EcSLn6+
>>926
人材登用頼まれたらとりあえずセーブ。都市と所在場所わかったらリロードして、その都市行ってまたセーブ。
ここからリロードの嵐。私の場合は3回見聞して出てこなかったらリロード。
さすがに1発見聞で出てくる事は稀。
929920:2012/01/25(水) 00:38:47.38 ID:G7OWYNU8
無印買ったんですが、PKってもしかして戦闘アニメOFFに出来るんですか?
いまんとこ一番不満なのがそこです
930名無し曰く、:2012/01/25(水) 01:36:14.56 ID:QRjEZ5PG
コンシューマ版ならスキップ機能付いてるだろ
PC版はシラネ
931名無し曰く、:2012/01/25(水) 01:39:11.47 ID:NxOKu8Vm
PK
932名無し曰く、:2012/01/25(水) 03:49:54.67 ID:RBYgQ9oG
連合に入ってる君主が、毎回自分を戦争参加に指名する
参加18部隊とかだと、なかなか自分の出番が来ない上に
到着も遅くて、行列に並びながら移動するしかない
毎回、到着した途端退却してるけどまだ要請される
933名無し曰く、:2012/01/25(水) 03:53:15.59 ID:/LJ13LNx
序盤の関の攻撃はそれだと永遠と落ちないw
騎馬どけよって何度思ったかw
934名無し曰く、:2012/01/25(水) 07:36:02.52 ID:PYJ6eHw3
永遠とって何だよwwww
935名無し曰く、:2012/01/25(水) 08:32:38.66 ID:W1xIUUaI
分かるなぁ
毎回連合に参加させられて、捕縛はもちろん戦法の訓練すらする事も出来ず、しかもそのターンの行動は済になってしまうから隣国への戦争に参加出来ずに輸送国の太守に就任とか勘弁してほしい
936名無し曰く、:2012/01/25(水) 21:03:43.93 ID:SDO5lPvK
しかし、ホイミ持ちだと知力を上げるチャンスという。
なに、なかなか自分の出番が来ない?
ははは、ウィンドウモードで立ち上げて自分の行動が終わったら別窓でこのスレでも読んどこうぜw
937名無し曰く、:2012/01/25(水) 21:21:29.74 ID:l4cX7A1I
治癒の回復量って最高どんくらいだっけ
938名無し曰く、:2012/01/25(水) 21:24:26.66 ID:KoYg3QtZ
回復量もなにも負傷兵を全て回復だからなぁ
烈火とかで負傷兵量産すればそれなりの数を治療できるんじゃね?
939名無し曰く、:2012/01/25(水) 21:34:02.47 ID:tWnza9mz
1人回復しようが1000人回復しようが功績も知力経験も同じってのが納得できん。ついでに言うと、

「○○?聞かぬ名だな」

おめー こないだの連合でさんざんケアしてやっただろうがww せめて好意くらいになっとけよ orz
940名無し曰く、:2012/01/25(水) 22:20:21.14 ID:CDbkeWKo
辻ヒール感覚だなw
会いに行った武将からの別武将紹介なんかもそうだが
友好度もう少しなんとかならんかったのだろうか
941名無し曰く、:2012/01/25(水) 22:26:43.19 ID:l4cX7A1I
おお全回復だったか・・・
誰だホイミといったの、ベホマじゃねーか!
942名無し曰く、:2012/01/26(木) 02:58:37.75 ID:VHgLEDQS
> おめー こないだの連合でさんざんケアしてやっただろうがww

ワロタw
そんなことあるんだ
むしろ、こないだはありがとうくらい言って欲しいよね
943名無し曰く、:2012/01/26(木) 10:48:53.80 ID:Ve2XCbyF
烈火だけでもありゃ暇つぶしは出来るんだけどな
944名無し曰く、:2012/01/26(木) 11:42:33.02 ID:RWwcmuAz
火の延焼の量によって農業や治安が下がるとか有ってもいいよね
945名無し曰く、:2012/01/26(木) 11:59:13.11 ID:uO7xBuqH
逆に考えるんだ
スラムを焼いて治安向上
森を焼いて焼畑農業

…ごめん、無理があった
946名無し曰く、:2012/01/26(木) 14:41:34.54 ID:g0solT1G
戦場で名前だけ見て、二軍武将ばかりだし楽勝!と侮っていたけど、
武力見たら90超えててびっくりすることがある。楊懐とか楽進とか。
陳泰や黄権みたいなやつも成長しているとやっかいだ。しぶとく生き残って奇襲とか仕掛けてくる。
947名無し曰く、:2012/01/26(木) 14:56:31.77 ID:es/Ihmal
毎月遠くまで出かけて親密まで仲良くなったのに、推挙に応じてくれないどころか
とうとう敵に仕官。忠誠が低かったので引き抜きかけてみたら即こっちに寝返り。
なんだろうこの徒労感。
仲良しになっても仕官してくれない在野武将ってなんなの。
ていうか一回推挙して、応じてくれなかった時点で見限るべきだった?
948名無し曰く、:2012/01/26(木) 15:02:00.96 ID:dSy3/DI5
あれって自分や自分の君主の相性が効いてるはずだよね
949名無し曰く、:2012/01/26(木) 16:19:34.14 ID:ABacQ/yH
>>946
そうならない為にPKや改造ツールであらかじめ
すべての武将の武力を-10下げて置けば
有名どころ武将は武力100になるけど他は70とか80止まりになる
いちいちそれを改造ツールでやるのは面倒だけどお試しあれw
950名無し曰く、:2012/01/26(木) 16:28:12.09 ID:GGsy7JnE
>>946
でもそれが[の魅力だったりするんだよね
武将が育つのは楽しいよ
951名無し曰く、:2012/01/26(木) 17:18:22.14 ID:AaQT/P/n
あぁ、そこら辺は]でガッカリしたよ
担当武将しか強くならないっていうのは何だか変だったし
952名無し曰く、:2012/01/26(木) 17:34:02.75 ID:RWwcmuAz
確かにマイナーな武将が武力80超えてたりして
無駄に苦戦するのは[の良い所だねw
953名無し曰く、:2012/01/26(木) 17:43:05.14 ID:1WgLSwEZ
天翔期にも通じるところがあるなマイナー武将が強化されてるのは
実際は武将の能力差なんてあんなもんじゃないかと思うしな
954名無し曰く、:2012/01/26(木) 18:50:44.44 ID:yfSTocAD
寿命は短いが、陳登が育つと非常に厄介になる
955名無し曰く、:2012/01/26(木) 19:13:34.12 ID:P9Irlzge
英雄集結始めて10年以上経って敵都市落としたけど、そこで在野が見つかるつうのは
コンピューター見聞さぼりすぎだよな。まあ発見してもなかなか仕官してくれないわけだけど。

後方の都市の太守に武力高いやつよりも政治とかが高いのを任命しとけば、兵士増やすの控えてくれたりする?
人口増やして規模上げたいのに、徴兵のせいで阻害されてるんじゃないかと。
956名無し曰く、:2012/01/26(木) 20:34:00.49 ID:DgRwd1so
能力値もさることながら、落石や激流持ちが増殖していくのがキツい
957名無し曰く、:2012/01/26(木) 20:40:35.90 ID:GGsy7JnE
いつも海側から始めて内陸が最後まで残るから終盤に落石で悶絶する
平地を避けて山に登ると岩が降って来るという
958名無し曰く、:2012/01/26(木) 21:53:52.10 ID:RWwcmuAz
落石怖いからと平地だとCOMが高い確率で突撃を成功させてくるw
959名無し曰く、:2012/01/27(金) 00:33:00.22 ID:YnaIWWIN
突撃怖いからって森に入れば撹乱奇襲でフルボッコ
960名無し曰く、:2012/01/27(金) 00:48:50.25 ID:cfU4V8Vs
悪言って数回しか使った事ないんだけど何かいい事あるの?
しかもこれって使っても成功しなくね?
961名無し曰く、:2012/01/27(金) 02:26:44.26 ID:a0bvyR15
落石とか激流って、そんなに持ってる人多くない
と油断してるとやられる
962名無し曰く、:2012/01/27(金) 02:27:17.75 ID:GLfh4qaW
>>960
成功したら対象の忠誠↓
失敗したら自分の悪名↑
成否は対象との知力勝負
佞臣プレイをしたい時にどうぞと言いたいところだが
佞臣タイプって一部除いて知力あんま高くないんだよなぁ
963名無し曰く、:2012/01/27(金) 04:14:21.85 ID:1L8H2sh+
>>960
悪言は身分が一般&軍師でせっかく引き抜いても
翌月すぐ寝返った相手との決別する為にわざと失敗するコマンド
964名無し曰く、:2012/01/27(金) 12:27:51.24 ID:a0bvyR15
久々に無双やったら、反射神経が必要で驚いたw
三国志とは対極だな

一人プレイの一般武将でやりたいんだが
190年くらいの時期、どの勢力でも頑張れば統一できるだろうか
下野して仕官するので、どの勢力の武将でもかまわないけど
張遼でも弱小勢力だと無理だったりするのだろうか
965名無し曰く、:2012/01/27(金) 13:11:46.66 ID:Pyz9e8qv
戦争だりい
俺を呼ばないでくだされ
966名無し曰く、:2012/01/27(金) 15:55:03.77 ID:QIz9PLPg
COM君主「頼りになるのはあんただけなんだよ、マジ頼む、お願い、お願いします」
967名無し曰く、:2012/01/27(金) 16:06:52.30 ID:Gjr4TQJv
でも勢力が大きくなるとお払い箱
968名無し曰く、:2012/01/27(金) 19:12:13.57 ID:vOJgFMZW
>>966
俺に指揮させるのならOK、アホな総大将の下で働くのはいや
969名無し曰く、:2012/01/27(金) 19:28:29.41 ID:+XeZGIZw
アホは上司「私にも考えがある」
970名無し曰く、:2012/01/27(金) 19:44:46.26 ID:QIz9PLPg
アホの軍師「俺の知力は70以上あるから黙って俺の言うことを聞いてたらいい」
971名無し曰く、:2012/01/27(金) 19:49:16.27 ID:M6JzL1ga
そう言うアホを支えてるから頑張れるんだろ
972名無し曰く、:2012/01/27(金) 20:07:47.70 ID:vOJgFMZW
いくら支えても報われないから諦めるんだろ
973名無し曰く、:2012/01/27(金) 20:13:41.54 ID:Pyz9e8qv
面倒くさがりの出不精には戦争はきついっす
退職しようかなあ
974名無し曰く、:2012/01/27(金) 20:15:02.85 ID:QIz9PLPg
アホそうな女性君主の下でしかモチベーション保てそうに無い一般プレイ
975名無し曰く、:2012/01/27(金) 22:32:27.22 ID:dKCrNF6M
まあ、不満はありつつも黙々と仕事する人が居るから世の中は回ってるんだろう・・・
976名無し曰く、:2012/01/27(金) 23:28:02.07 ID:4LPiIZ/b
文官と書いてブラックと読む
977名無し曰く、:2012/01/28(土) 01:16:28.98 ID:V7V4ksTH
ブラック勢力に仕えてるんだがそれがしはもう限界かもしれない
978名無し曰く、:2012/01/28(土) 08:51:00.87 ID:pqZrgpoL
誰に仕えてもブラック
979名無し曰く、:2012/01/28(土) 12:31:43.47 ID:IqNawXZg
相性悪い君主に仕えると最悪
980名無し曰く、:2012/01/28(土) 13:27:33.09 ID:CX8pfO5V
肉屋「>>977に残業代は過ぎた物だ」
981名無し曰く、:2012/01/28(土) 13:48:58.31 ID:wDu78kiG
やっぱ一般プレイやってるひとが殆どなんだな

君主で輸送させようとしたら軍師に「○○は引き受けませんでしょうな」とか言われたんだけど何が原因?
実行しても「思うところがあるので辞退させていただく」とか
982名無し曰く、:2012/01/28(土) 14:24:06.55 ID:EwoD1Anf
うらまれている
アイテム没収や解雇したことがある武将だとそうなるな
あとはバグでw
983名無し曰く、:2012/01/28(土) 14:59:34.66 ID:hyw4EdCG
そんなことあるんだ
君主だか軍師だか都督だかの時、一回カコウトンの訪問断ったら
戦にも参加してくれないし、都市移動も断られたことがあったな
訪問断ったの操作ミスだよw
984名無し曰く、:2012/01/28(土) 15:10:17.61 ID:6v+uoSrA
>>981
悪言数回やって失敗してりとか
あと計略かけたい都市の太守や君主が仇武将だと
引き受けてくれない
985名無し曰く、:2012/01/28(土) 16:01:58.47 ID:wDu78kiG
なるほど、多分一度解雇してるからかも…
そこまで頑固なら自分から離反すればいいのに
986名無し曰く、:2012/01/28(土) 18:03:58.58 ID:CX8pfO5V
色々あんだろ。嫌いだから退職ってゆとりかよ
987名無し曰く、:2012/01/29(日) 08:48:16.21 ID:ozmDjwDt
ゲームにまでゆとりとか言うなw
988名無し曰く、:2012/01/29(日) 10:22:27.91 ID:sb6Lf46a
そろそろ次スレ
989名無し曰く、
もういらんだろ