信長の野望で思わず笑った出来事 2度目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
前スレ
信長の野望で思わず笑った出来事
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221190054/
2名無し曰く、:2010/12/29(水) 11:03:43 ID:S7V+ymLk
初代で、スタート時、将軍義輝死亡w
3名無し曰く、:2010/12/30(木) 00:52:25 ID:FrbpIEfr
>>1
もう寝るから誰か即死回避までレスして
4名無し曰く、:2010/12/30(木) 01:17:12 ID:IvqTMuc4
即死判定がどこかわからーん
5名無し曰く、:2010/12/30(木) 12:21:31 ID:FrbpIEfr
とりあえず10までいこう
6名無し曰く、:2010/12/30(木) 12:22:53 ID:FrbpIEfr
2 名前:名無し曰く、投稿日:2005/10/06(木) 13:25:25 ID:fqVhgaNW
6 名前:名無し曰く、 投稿日:2005/06/10(金) 19:54:41 ID:a+iuMhzz
信長「信盛には我が名より「信」の拝領を許す。
    只今より信信と名乗るがよかろう。」

秀吉「佐久間信信殿は誠に果報者でござるな。」

30 名前:名無し曰く、 投稿日:2005/06/14(火) 20:18:15 ID:YTFXWZko
将星録
羽柴秀吉の謀反を羽柴秀吉が報告。

羽柴秀吉「殿!一大事でございます。羽柴秀吉が○○城で謀反を起こしました」
羽柴秀吉「わっはっは!天下取りの第一歩じゃ!」
的な感じ。(台詞忘れた)

その勢力の城に待機している家臣の中で
政治力が一番高い者が月初めの報告する仕様と
謀反が重なってのこと。

これ最高にワロタ

3 名前:名無し曰く、投稿日:2005/10/06(木) 14:42:20 ID:CtRBglAQ
「命だけはお助けください」

登用

「斬るがよい」

斬首

「無念・・・」
7名無し曰く、:2010/12/30(木) 12:24:40 ID:FrbpIEfr
8名無し曰く、:2010/12/30(木) 13:01:59 ID:ZJUo6fGd
10まで埋めれば即死しないのか?


>信長「信盛には我が名より「信」の拝領を許す。
     只今より信信と名乗るがよかろう。」
>秀吉「佐久間信信殿は誠に果報者でござるな。」

このあからさまな嫌がらせはいつ見ても笑えるw
よりによって信盛ってのが傑作だなー
9名無し曰く、:2010/12/30(木) 13:20:15 ID:/X8UfEpF
烈風伝スレで見て笑ったやつ
185 名無し曰く、 投稿日:2010/12/16(木) 19:39:45 ID:yPjJ3oC0
それは雪斎がお亡くなりになった直後のことでした…

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame029789.jpg
10名無し曰く、:2010/12/30(木) 14:08:36 ID:FrbpIEfr
多分これで落ちないかな?



    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙ 
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j       
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ     
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、




;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソハ、 、
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゙  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:
11名無し曰く、:2010/12/31(金) 15:04:44 ID:3gQFaJ8a
この二人のAAなんてあったのかw
12名無し曰く、:2011/01/04(火) 11:34:57 ID:lbE5K9Kt
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙ 
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j       
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ     
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、

この久秀を不忠者にしたいらしいがそうはいかぬ…
13名無し曰く、:2011/01/04(火) 13:14:53 ID:1KcsaFkk
あの怖かった細川藤孝のはないのかな
あごから懐中電灯で光を当ててるやつ
14名無し曰く、:2011/01/04(火) 14:23:12 ID:cVHn8mMv
天下創世

柴田勝家「おお、これは『柴田井戸』!思わぬ拾い物じゃな」
15名無し曰く、:2011/01/06(木) 10:36:11 ID:mJNPt3gk
>>12
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
16名無し曰く、:2011/01/07(金) 11:05:33 ID:dS4nECph
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソハ、 、
;;`ヽ、;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソ川ヽ!',
;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ソソ川川リ!
;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/彡彡ソソリr.ニヽ
;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヾ彡ソ川川 ム ', !
;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ‐'´     `ヾ、ソ川リ .ハ ノ
ヾ、;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;:-'"   _,、-;ァ‐   ヾ川′/ /
. ', `'''ー― '´   ,、r彡‐' _.     ヾリ| ` ´!,ヽ‐‐-
 ヽ、.,,,,__、  : -"‐''z'弋フ'´     ヾiト、ノi:| ヽ.:
  ヾ'‐モラ'、 :             ',リ | |:|  |
   ',    | :                 '' .| |:|  |
    '、  │ .:  ..、           | |:!  |
.    ヽ  l     ,.. }            / .〃  .|
      ヽヽ 、.ノ'"~ _,,,、...、,,_      / .//  .l
     /:ヽr:ァ__,..、..-‐'`ヾヘ    , ' /./   l
   ,、r:'::::::::l.:.:';l、 、_ ,..,、-'.⌒i `゙  / ./ /   ,'
、r:'::::::::::::::::/.:.:.:ヾヽr'"  ./ ,,;ッiン  / /   /
::::::::::::::::::::/.:.:,、r'´   /从从リ/  / /   /.:
:::::::::::::::::://   ./>-‐――――.、/   /.:.:
:::::::::::::::/   /''´  _,、 --------<   /.:.:.:

乱世なればこそ忠義の二文字を貫きたい…
17名無し曰く、:2011/01/08(土) 16:51:19 ID:a+hiqDhK
天道にて長宗我部家→松永家→可児才蔵家となった時
18名無し曰く、:2011/01/11(火) 13:33:23 ID:Z4E5Pkvi
覇王伝にて
宗滴おじいちゃんが開始20年くらい経過しても最前線で現役バリバリ
まむし隠居イベント→義竜病死→まむし再度立つ
まむし隠居直前に義竜他家の家臣に→直後まむしの家臣に戻る(イベント起こらず)
爆弾正寝返ってくる→何故か忠臣になる
19名無し曰く、:2011/01/12(水) 13:19:14 ID:c6PxyV+6
■将星録
@戦闘特技「焙烙」を所有&全部隊「足軽」の前田慶次 vs 一条兼定
A前田慶次が一条兼定各部隊を弓攻撃
B一条兼定「ああ、あちこちから火の手が…まろはどうしたらよいでおじゃる〜」

■蒼天録
@武田(甲斐)で斯波(東北)を攻略時に斯波の姫武将を捕虜にする
A姫「女だと思って軽く見るな!早う斬れ」
B処断を選択
C姫「死にたくない、死にたく…きゃあ」
20名無し曰く、:2011/01/12(水) 20:32:48 ID:QZV3Qx6j
>>19
>A姫「女だと思って軽く見るな!早う斬れ」
>B処断を選択
>C姫「死にたくない、死にたく…きゃあ」

ハアハア、やべえ、興奮する・・・・

21名無し曰く、:2011/01/12(水) 23:06:59 ID:XnJVssz4
なんで「慰み者にする」って選択肢がないんだろう
22名無し曰く、:2011/01/13(木) 14:34:31 ID:aMmvRQOL
3 名前:名無し曰く、投稿日:2005/10/06(木) 14:42:20 ID:CtRBglAQ
「命だけはお助けください」

登用

「斬るがよい」

斬首

「無念・・・」
23名無し曰く、:2011/01/14(金) 00:46:52 ID:wW/NU/yh
天下創世

攻め込む → 籠城
城下町を全部壊して無傷のまま撤退
「この戦いで犠牲になった兵のためにも(以下略

プレイヤー勢力が大きくなった時に敵同士が合併するイベント
上杉と龍造寺の組み合わせ
「お互い、近隣の領土をめぐって争っている仲である」
上杉は越後から南下できておらず、龍造寺は九州の中
24名無し曰く、:2011/01/14(金) 01:39:57 ID:Ze4uC6CG
>>23
クマーワロタw
25名無し曰く、:2011/01/14(金) 07:12:30 ID:kFHgfStJ
龍x熊ってのも意外とイケるかもしれんな…。
26名無し曰く、:2011/01/27(木) 21:47:42 ID:H36RnY6j
松永久秀「今度生まれる時は平和な時代に生まれたい…」
27名無し曰く、:2011/01/27(木) 23:37:43 ID:CPwSLFTV
>>26
平和な時代だとギリー=ワン=ケノービはどんな人生を歩むんだろうなw
28名無し曰く、:2011/01/28(金) 00:03:28 ID:0+txUG7w
財界で成功して政界へ打って出て大統領にまでなって、
インサイダー取引疑惑で海外逃亡してる人みたいな

茶器の代わりに土地が大好きな汚いイチローみたいな

時代が平和でも彼本人が騒ぎを起こす。
29名無し曰く、:2011/01/28(金) 00:08:49 ID:pVwtxcxY
>>27
小沢一郎
30名無し曰く、:2011/01/29(土) 14:23:11 ID:DigEa5XX
商戦や政争、戦争がないからって争いごとかないわけじゃないからな
エジソンのやり方が汚いってのもよく聞くし。
31名無し曰く、:2011/01/30(日) 20:33:30 ID:ohpQWsTG
>>29
ボンバー弾正に謝れww
32名無し曰く、:2011/01/31(月) 00:45:19 ID:4tBR6l7I
>>31
俺は言い得て妙だなと思ったw
33名無し曰く、:2011/02/03(木) 06:06:04 ID:gN5ODPRh
巨城建築の時に信長が
「サル、お願いします」
はワロタは
34名無し曰く、:2011/02/03(木) 09:33:20 ID:CONTdJXu
個人的には爽快感だけど、革新・伊達で、
岩出山・山形以北を抑えた後、南から岩出山城へ続く鉄砲櫓に挟まれた一本道を作り、
南から攻めてくる数十万の大群を、破城槌で栓をして大渋滞させて溶かす

なかなか楽しい
35名無し曰く、:2011/02/15(火) 23:16:40 ID:FAsu7QUv
風雲禄

織田でプレーして兵80と少ないまま
1560年5月近くになると
今川方からしきりに姫を求めてくる。
まるで桶狭間が起きて以後劣勢になることが分かっていて
姻戚関係を結んでおきたいと言わんばかりに。

実際のところは義元自身が
桶狭間イベントのために三河まで移動してきて
開始から5年間で貯えた兵力で脅しにかかってる
といったところだろうけど。
36名無し曰く、:2011/02/15(火) 23:55:43 ID:OaQzNkDb
四国席巻

かつての敵将達がやってくる

西園寺家臣「おいおい、四国の武将はお前だけじゃないんだぜ?」
一条家臣「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」

元親君「嬉しいこといってくれるじゃないの」

共に四国武士の強さ、天下に示しましょうぞ!

直後、西園寺家臣・一条家臣揃って裏切り。毛利家へ
37名無し曰く、:2011/02/18(金) 01:29:50 ID:Ri5U+klV
wwwwww
38名無し曰く、:2011/02/18(金) 12:59:33 ID:BvqlFREj
姉小路さんは開始から最後まで笑っている
39名無し曰く、:2011/02/18(金) 15:35:51 ID:MQKdnKTt
>>36 蒼天録のCPU長宗我部も似たような状態になったわ

四国統一して、長宗我部の主力部隊が畿内に侵攻したら、西四国の城主達揃って大友家に寝返り・・・
40名無し曰く、:2011/02/26(土) 19:13:48.42 ID:ViRkIDXq
■天翔記
@戦闘&智謀MAXの百地三太夫が商業&城郭MAXの堺に焼討。
A堺の商業が6、城郭が0まで低下。人口も激減。
B1人の人間でここまで出来るのは異常。核ミサイルかと思った。

■天翔記
@103歳の竜造寺家兼が騎馬隊で移動後に突撃していた。
A103歳の風魔小太郎が戦場で暗殺を成功させていた。
B当時としては生存自体が奇跡的なのに、戦場に出ていたから笑った。
41名無し曰く、:2011/03/02(水) 00:38:06.70 ID:BxvLLWOV
天下創世PK

1万人以上もの槍隊が、小高い丘に陣地を構えた1800の雨鉄砲隊に対し、何も出来ずにひたすら撃ち殺されていった
どこの203高地だよw

COMの中の人は、きっと乃木大将に違いない
42名無し曰く、:2011/03/02(水) 01:59:54.80 ID:igsFcSxp
>>41
イメージ出来るからワロタ

しかも、一斉に攻めてこないで、バラバラに来るんだよなw
43名無し曰く、:2011/03/02(水) 02:12:00.85 ID:2A8sJx/o
203高地なら最終的には占領しとるぞw
44名無し曰く、:2011/03/02(水) 04:08:35.85 ID:0bJDUJog
             \                                .,
         ,. 〜ー、_ノ^\、                             . , ゙ 、..
       /  _ ヽ ⌒'\                           ゙ ,  ' . .゙. ' ,' ....
    < ̄ヾ、 (:::::::.~L_゙   ∽\     r====i_                  ' . .゙´ 、 .: ' , " .
      )      ヾ;:::::::::)  r_ノ \\    F‐z‐zF"                     . ' . "、 ,'  、
     (  ゙⌒_,.ヘ、_二ヘ_ノ    彡\, ヘ:.っ丿                       ゙:、 :. , 、、 .  _
      `〜'"             |ヾh^`)゙~ ̄~`z                               .、 ゙, '.  '',
                        l::::|/゙`ー-‐¬{                               . ," 、' .: `,
                      l::::'.::/!.::::::::::: |          : 、' .                 _,,..、  .:、  , "
   , :; 、                  ゙ー'" lー-‐'''~l   __,,,_  ,' . 、  ' .、 、..         _,,,,.. -‐''''"// ~ヽ 、:゙ . ' .
  '., ゙' 、 ′', 、               /フ'フ'''"~ ゙"~.::::::::)  . , ゙ 、' , ; '    _,,,.. -‐ '''~     . . l i   |    .´
    ` ,、' ;. 、 .-_             'く/.:::::::、,._;;:: -‐フ     ' ゙_,,;:.. -‐ ''''~      . . . .......::::::ヽ\_ノ . `, 、
  . ,.    ,' ; "、` .゙.‐               |.:::::::/ ("_く _,,,.. -ァ-‐'''~       . . . . ........:::::_;;;:: -‐'''~ ` ~ . : , ´.,

いやぁぁぁぁあったがあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
45名無し曰く、:2011/03/02(水) 21:45:20.56 ID:z8HYHCUG
>>43
きっとその後ろに大砲が。
46名無し曰く、:2011/03/04(金) 04:12:52.81 ID:TWSbdZCa
>>44
いつも思うがAAって表現の幅が広いよなw
47名無し曰く、:2011/03/14(月) 14:38:41.61 ID:F6W8I0fd
>>45
いや、秋山兄の騎兵隊が……。
48名無し曰く、:2011/03/15(火) 12:34:42.13 ID:H+NUB4ta
信秀「兄弟といえど容赦はせん 覚悟してくれ」
信光「まだまだ…… もう一番…… 兄上、いくぜ」
「力がつきましたぞ 次の戦では大将首でも挙げますか」
織田信光が「流言」を修得しました

それは流言飛語じゃなくて大言壮語だろう……
49名無し曰く、:2011/03/24(木) 19:33:44.64 ID:xTfQjK/e
>>48
誰がうまいことを言えとww

月並みだけど
陶晴賢
「叛意をいだくものがいるのでは・・・」
お ま え だ ろ
50名無し曰く、:2011/03/27(日) 19:29:42.62 ID:GhJGzbTX
嵐世記で、自分がプレイしていたとはいえ、千葉氏と甲斐国人と久遠寺の総攻撃で武田氏が滅亡した時には割り切れなかった。
51名無し曰く、:2011/03/27(日) 20:51:28.45 ID:549GNXth
天下創世

信長で浅井家を滅ぼした後、解放した浅井久政を登用しようとするが、まったく成功しなかった
息子の長政でさえ成功しなかった。
が、朝倉義景で登用したらあっさり成功した

2人のパラを見てみたら、久政は義理96もあるのに、義景は3しかなかった
the 片思い
52名無し曰く。:2011/04/01(金) 22:01:50.68 ID:UWM73GKh
信長の野望DS2

難易度をむずかしいに。「コレは絶対一筋縄ではいかない!」と
上杉謙信でプレイ
   ↓
2,3年でクリア(゜Д゜)ポカーン

あ,当たり前なのか?
   
53名無し曰く、:2011/04/01(金) 22:09:36.37 ID:H2blpVsK
うん
よくある
54名無し曰く。:2011/04/02(土) 00:08:24.82 ID:Yf24rcwv
天化創世

徳川で信長となんたら同盟(何だっけ?)をする
お酒を飲み
信長「これでずっと同盟ですな」
徳川「そうですな」(的な会話)
友好関係(だっけ?)を見る
信長〜従属
って徳川,信長と従属関係かい(゜Д゜)!?

55名無し曰く、:2011/04/02(土) 12:52:28.97 ID:eSLOmiZb
天翔記

大名になった長宗我部信親を捕らえて

長宗我部元親
「この親不孝者め、父が折檻してくれる!」
56名無し曰く、:2011/04/02(土) 13:08:00.27 ID:sAdgg7Md
DS1のスレより

817 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 13:39:25.60 ID:rL2Wvz24O
ふと気付くと規定数の国をとってたんで室町御所に移動。
翌月、朝敵にされました。
んで朝敵のまま制夷大将軍に任命されました。

朝廷は俺をどうしたいんだ…
57名無し曰く、:2011/04/02(土) 14:20:30.77 ID:X6z0Vur3
朝敵=献金しろ、という命令
征夷大将軍=周りの国から金集めていいよ、というお許し
58名無し曰く、:2011/04/03(日) 06:59:14.08 ID:fVWura6z
昔のシリーズの方が良くも悪くも荒削りで理不尽なハプニングが楽しめるな
59名無し曰く、:2011/04/03(日) 09:56:32.60 ID:dxa01JWQ
革新
三好家でスタート
松永「未だに殿に心服していない者がいるようです」
お前が言うなw
60名無しさん@お腹いっぱい、:2011/04/03(日) 19:29:04.88 ID:P0UwwrIr
やってみたいな〜
61名無し曰く、:2011/04/03(日) 20:15:38.04 ID:JE3fE2Xv
>>59
直家「全くどの口が」
62名無し曰く、:2011/04/03(日) 20:28:55.00 ID:PprwyYc9
>>59
>>61

陶隆房「まったく、お主らは……」
63名無し曰く、:2011/04/04(月) 13:08:53.39 ID:tbJn+JxI
>>59
>>61
>>62

長井規秀「同じネタ繰り返すなwww」
64名無し曰く、:2011/04/04(月) 18:40:42.22 ID:vkw6mebr
蒼天録
1546年織田信秀でスタート。
最初の軍略ターンで三好長慶が独立。
三好長慶に呼応して、松永久秀も独立。
史実では色々あったけど、仲良しw
65名無し曰く、:2011/04/04(月) 21:28:54.40 ID:AsN2PaRo
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙、
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:. |
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ゙
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ    ぽぽぽぽーん
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /    
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、
66名無し曰く、:2011/04/04(月) 21:30:33.95 ID:/IK1vT2r
ミヨシー♪
67名無し曰く、:2011/04/05(火) 02:13:55.92 ID:OPPJJ9dP
>>64
確か、三好長慶と松永久秀は男色関係にあったんじゃなかったっけ?

初期は蜜月関係にあったんだから、むしろ、史実通りの流れでしょ。

で、年を経るごとに関係が冷えていくと

夫婦みたいなもの
68名無し曰く、:2011/04/05(火) 02:22:11.44 ID:I+e1uRSc
10代後半で超絶イケメンらしかった弾正さんが、10歳かそこらの長慶にあんなことやこんなこと教え込んだのかと思うと・・・

>>61
大浦為信「困った人たちですな」
69名無し曰く、:2011/04/05(火) 09:14:03.30 ID:1LAGlxKU
>>67
つまり大内義隆と陶隆房の関係みたいなもんか。
70名無し曰く、:2011/04/05(火) 19:51:52.22 ID:hfMzXwSq
>>67
三好と松永の男色関係は初耳。関係が徐々に冷却化して行くのは、確かに夫婦みたいだなw
大内と陶は有名。実際に和歌のやりとりをしているからな。
71名無し曰く、:2011/04/12(火) 22:12:17.55 ID:D/BuBjVs
弟が出世してから召しかかえられたから、男色はないんじゃない?
72名無し曰く、:2011/04/17(日) 17:36:53.10 ID:pvCp7z9z
>>55
それが大友義鑑・宗麟で起こるともっと面白い
73名無し曰く、:2011/04/30(土) 07:53:32.11 ID:xDImMlVs
あと武田信虎・晴信親子もお忘れなく。
天翔記は血縁武将同士の会話が面白い。
74名無し曰く、:2011/04/30(土) 09:50:23.86 ID:Da2ATDy8
蘭奢待を強引に切り取る本願寺顕如
それにブチ切れる朝倉義景
75名無し曰く、:2011/05/05(木) 01:13:32.30 ID:tnrsjAFD
天翔記「義によって○○家にお味方いたす!」…ほとんど全部隊が消えてて落城あと一歩の所で参戦するのが義か?
76名無し曰く、:2011/05/05(木) 01:59:36.17 ID:wUDl8POv
天下創世の織田家プレイ、斎藤家の稲葉山を攻撃したときの事
鉄砲で城門のすぐ裏にいた稲葉一徹を攻撃したら速攻で
「斎藤家はもう終わりじゃ!ワシは織田家に付くぞ!」みたいなこと言って寝返った
でも当然城門内側には大量の敵部隊が詰めてるので
5秒ほどで即撃破させられたあげく、日根野に討ち取られてて笑った
77名無し曰く、:2011/05/05(木) 08:04:10.92 ID:M9cttENv
天道での果心居士の顔グラ。
78名無し曰く、:2011/05/05(木) 22:15:20.41 ID:mLNRiKuP
>>76
それ爆弾正と三国志の呂布がよくやるなw

こっちが攻め込む爆弾正が寝返る→元味方にフルボッコされながらもこっちと合流
→攻め落とす直前に再度寝返り敵方に返って行く→戦後処理で登用を試みるも
爆弾正「忠臣は二君に仕えず〜」

思わず解き放ってあげた
79名無し曰く、:2011/05/06(金) 07:45:37.46 ID:2lxG0lwm
二君には仕えないが裏切らないとは言ってない
80名無し曰く、:2011/05/13(金) 00:20:54.65 ID:cNYU1J3a
天下創世
大筒×8部隊による長距離射撃の爽快感、
足軽や弓をメインにすえて居た頃とはもはや別のゲームでワロタ

それに1部隊壊滅する毎に国一つ買える被害額が出ていると思うと
勃起せざるを得ない
81名無し曰く、:2011/05/18(水) 13:16:08.19 ID:f0FF1SgU
天道で、捕虜にした武将を1年位拘留するも登用できず

坊主が来て連れて帰られる

帰った所に引抜を掛けたらあっさり応じる

元の勢力に帰って何があった…
82名無し曰く、:2011/05/18(水) 21:47:38.75 ID:PIjF0sjU
オメーの居場所ねーからwwwとか言われたんだろ
83名無し曰く、:2011/05/18(水) 21:55:01.19 ID:t+xrI3xZ
小官殿状態
84名無し曰く、:2011/05/30(月) 09:37:10.79 ID:lavbVlXg
天道の群雄覇権の関ヶ原
開幕で寝返る小早川
追い詰めて復讐してやろうと思い半年たったころ、ふと浪人を覗いてみるとそこには中納言の姿が…
85名無し曰く、:2011/06/01(水) 23:39:04.97 ID:j0wLZvnG
あれは本当に複雑な気分になる
官位も無いし
86名無し曰く、:2011/06/04(土) 18:22:17.50 ID:MBnIAnGq
秀秋「笑いたきゃ笑えよ・・・」
87名無し曰く、:2011/06/05(日) 03:55:59.21 ID:tszm363t
上杉某『一城どころか領土全部と家督取られた俺よりマシ』
88名無し曰く、:2011/06/11(土) 20:58:53.75 ID:E3db8Z+K
一条さんが何回断られても仕官を希望してくるとき
89名無し曰く、:2011/06/19(日) 13:15:24.08 ID:9wFQl+q+
■天下創世
@毛利元就死亡。
A毛利輝元が大名になる。
B毛利輝元が戦死。
C毛利隆元が大名になる。
90名無し曰く、:2011/06/19(日) 13:50:44.67 ID:ev06y6nc
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
91名無し曰く、:2011/06/19(日) 14:04:21.17 ID:fIQ4zzgA
プレイしてるとほぼ必ず起こる
義信事件が起こる

直後に武田と今川と同盟する


義信が可哀想過ぎる
92名無し曰く、:2011/06/19(日) 14:48:27.85 ID:u0TlPCou
しかし、シンゲンは、四男勝頼を溺愛し、長男義信を自害に追い込んでるから大嫌いや
93名無し曰く、:2011/06/20(月) 10:31:46.51 ID:t9GCg9qN
勝頼は溺愛されてないでしょ。
94名無し曰く、:2011/06/20(月) 11:35:14.56 ID:0t+FB1FJ
弾正は溺愛されてたな
95名無し曰く、:2011/06/23(木) 13:38:42.45 ID:lLZZXhga
もう おまえいがいと すもうはとらぬと ちかうぞ
96名無し曰く、:2011/06/23(木) 20:17:31.71 ID:VfcLF7FG
>>89
元就さんの死去イベントで孫の輝元が大名になった
その直後、戦闘で隆元を捕縛したら喜んで配下になってくれました
まあ、気持ちはわかる
97名無し曰く、:2011/06/25(土) 18:37:57.93 ID:ni3zyTMk
寿命の短い蘆名盛興から婚姻で一門衆に加えた佐竹義重に家督引き継がせようとしたら、
なぜか蘆名一門衆だった岩城親隆と伊達輝宗が謀叛起こしやがった
何度リロードしても謀叛起こすので諦めて伊達輝宗に家督譲った俺のヘタレっぷりにワロタ
98名無し曰く、:2011/06/26(日) 20:52:42.66 ID:kAR0hYN7
天道の群雄集結で信長がおたふく顔の嫁もらってた時
99名無し曰く、:2011/07/06(水) 17:55:58.28 ID:qDWZIfQS
天下創世で
三好家を従属化

数ターン後に家臣化

そのターンの終わりに謀叛

何がしたいんだよ
100名無し曰く、:2011/07/06(水) 17:57:14.12 ID:XrtCF69U
陰で誰かがそそのかしたんだろ
101名無し曰く、:2011/07/06(水) 18:04:26.83 ID:DuCuv3F/
臣従派と独立派がいたのだろうな
102名無し曰く、:2011/07/06(水) 18:35:22.99 ID:XsmV9eZ3
弾正「おぬしもいずれ選ばねばならぬ時が来る」
103名無し曰く、:2011/07/14(木) 17:07:32.03 ID:I9qR3Vwz
三好でプレイする時は弾正に嫁やって一門にしたいけど
40もしくは50過ぎた悪人面の中年に娘を嫁にやるのは気が引ける
104名無し曰く、:2011/07/16(土) 01:55:30.68 ID:z2T0kMxP
まあ、たかがゲームだから気にすんな
105名無し曰く、:2011/07/16(土) 09:07:03.03 ID:ZmqoZYy+
むしろ・・・
106名無し曰く、:2011/07/16(土) 15:39:53.26 ID:k93nA8Pn
おたふくが髪結いしたら心情的には嫌いだけど優秀な家臣に嫁がせてる
107名無し曰く、:2011/07/16(土) 23:30:11.15 ID:rcbSHSyL
                 , -一'''' ̄ ̄ ̄ ̄`ー- 、
             ,. '´        ,. --ー--、 丶
           /         /':::::::::::::::::::::`ヽ \、
          /         ,':::::::,::n:::::::::::::::::`i  ヽ,
         ,/          ノ,_/`li i:::::::::::::::::::::'、  ',
        /         /''" ,,_  ヾヾ:::::::::::::::::i    ',
        ,'        ,./=・、   `"'' ヽヾ:::::::::::::::|   l
.       |      ,/  ,/'  =・-、  \ゞ::::::::l    |
       |    べ/  ,'´        `  ノ´,::::::,l     |
.       i   く、i'  .|   -、      ,’ ,l: ,:::::::::ノ      l
        ',    i'   `フ⌒´      __,ノ::..::::::丿    ,'
.        丶   .{、 `Zエlア    ヾ==::::::::ノ      /
         ヘ    '、  `ー'´    l ̄´:::::::::/      /
           ヽ   ヽ        ’ー´_/     /
           \  \_、    ,_, /     /
             `ー、  ̄ ̄ ̄´     _;.-''´
               `ー 、__      ,-‐''´
                  ` ̄ ̄ ̄´
  ___/ ̄/  / ̄ ̄ ̄ // ̄ ̄ ̄ // ̄ ̄ ̄ /| ̄|   /''7      / ̄ ̄ ̄/ 
 /___     ̄// ./二/ /  ̄ ̄/ // ./ ̄/ /. ゙ー┘ ./ / ___   ̄ フ ./. 
 _ノ ,:  / ̄/__,--,  /  ___ノ /.'ー' _/ / .___ノ / /___/ __/  (___
/_ノ,___/    /___ノ /____,./   /___ノ /____,./        /___,.ノゝ_/
108名無し曰く、:2011/07/18(月) 03:44:12.67 ID:oh4cdDjm
当時の基準なら美人だからな
そう考えると小早川の嫁は現在だと
109名無し曰く、:2011/07/18(月) 14:53:58.19 ID:Emak7W14
吉川さんの奥さんなんかすげえ美人なんだろうな
110名無し曰く、:2011/07/19(火) 12:27:30.00 ID:qEyl2v9q
ちょっとした出来心で義輝を襲撃して怪我させてやろうと思ったら、寿命が数年過ぎてたらしく止めを刺しちゃった事。

その後は特に何事もなく細川藤孝が家継いだ。
111名無し曰く、:2011/07/19(火) 12:30:22.43 ID:nyY5u4vs
義昭「…。」
112名無し曰く、:2011/07/20(水) 16:53:37.74 ID:q74bCXir
光栄覇王伝辞典曰く
「兄義輝で室町幕府再興を目指すプレイヤーは多いが、イメージが悪い義昭でプレイする人は少数」
だから諦めれ
113名無し曰く、:2011/07/20(水) 17:23:55.29 ID:o9XuCvPn
手紙コマンドがない限り義昭では遊び難いな。
114名無し曰く、:2011/07/21(木) 01:25:33.48 ID:bgSToQfu
手紙がないなら直接会いに行けばいいじゃない
115名無し曰く、:2011/07/21(木) 18:49:02.54 ID:3L9p9khS
ええぃ、本物の上様がこんな所に居るはずがない!
斬れぃ!斬れぇーい!
116名無し曰く、:2011/07/21(木) 23:02:16.64 ID:K7FzgsR6
成敗!
117名無し曰く、:2011/07/21(木) 23:42:19.40 ID:J71/62r8
(小銭をばらまく音)
118名無し曰く、:2011/07/22(金) 17:19:07.91 ID:Bu3IZwy5
天翔記
脅迫して支配下に収めた大友に本願寺顕如がいたのでパラを見たら
聖書・遠眼鏡・ルソン壷・タバコを持ってたこと
119名無し曰く、:2011/07/23(土) 00:51:00.79 ID:xwK85ply
天翔記
1566年頃に松平から徳川に名字が変化するが、松平清康と広忠も徳川清康と徳川広忠になっていた。
120名無し曰く、:2011/07/23(土) 07:53:17.63 ID:SuDFs2gt
相性最悪が引き抜かれた次の季節に解雇されてて
斡旋頼んだらそいつが紹介されたorz
121名無し曰く、:2011/07/27(水) 16:21:38.21 ID:ihuiN8xC
ライバル会社に引き抜かれて速効クビになって
派遣社員として戻ってきた嫌いな同僚だと思えば
122名無し曰く、:2011/07/27(水) 17:54:44.53 ID:mCI3+/b5
なにその針の筵
123名無し曰く、:2011/07/30(土) 17:26:52.14 ID:uG6JZAgA
嵐世記
1570年に松平元康を斬首したのに、1574年に松平秀康が1579年に松平秀忠が生まれた。
不思議。嵐世記以外でも発生すると思うが。
124名無し曰く、:2011/07/30(土) 18:12:45.19 ID:ZO9kn9Su
精子保存でもしてたんじゃね
125名無し曰く、:2011/07/31(日) 00:04:37.35 ID:maWVAraf
何が笑えるかってそりゃ革新で終わったと思ってた信長の野望が
4年ぶりぐらいに「天道」って名前で出てきたら本当に終わってたって事。
126名無し曰く、:2011/07/31(日) 01:20:11.00 ID:yoy/86y4
は?
127名無し曰く、:2011/07/31(日) 02:47:29.04 ID:maWVAraf
>>123
それは蒼天録でもある。第一、父親が死んだから生まれてこないって方が逆におかしい。
時は戦国、とはいえいつの時代も子供を産むのは母親。
128名無し曰く、:2011/07/31(日) 17:57:00.15 ID:bDoGENi9
天下創世内政マップの夜盗をクリックしたら「俺たちがいるってことは治安が悪いってことなんだよ!」とかなんとか言ってたこと
129名無し曰く、:2011/08/01(月) 12:38:08.40 ID:wHY9ve0h
自分北条家

雪斎「三国同盟しようず」
氏康信玄「おk」

同盟成立17日後
雪斎「ごめん北条さんとはもう同盟できない、同盟破棄させてもらうね」
氏康「えっ」

なんで…と思ったら何故か武田が飛び地の尾張を支配していて今川(三河遠江駿河支配)が攻める所がなかったようだ…
130名無し曰く、:2011/08/01(月) 15:42:55.67 ID:DkOK9I30
じゃ俺は武田を攻めるね、って言ってやれば良かったのに。
131名無し曰く、:2011/08/01(月) 17:20:22.87 ID:lkY/+CGf
>>127
3年も8年も種を保存する技術が当時あったのか?
132名無し曰く、:2011/08/01(月) 17:30:38.58 ID:QYmhkQW1
>>131
斉藤家みたいな事をいってるんじゃないの?
戦国時代なんて誰が親かなんかわからんだろ
133名無し曰く、:2011/08/01(月) 18:45:34.78 ID:KH8I9HUW
それは庶民の話
大名家ではない
134名無し曰く、:2011/08/01(月) 19:23:28.72 ID:Rr/fySZY
秀吉&秀頼「………」
135名無し曰く、:2011/08/02(火) 13:26:39.19 ID:GqyzxD83
革新の学舎地獄
一国の領地丸々研究所とか戦国時代はどんだけ勤勉なんだよ
136名無し曰く、:2011/08/02(火) 15:39:53.72 ID:6T0HYphW
十六松平とかいうくらい分家が多かったんだから
元康斬られて歴史がネジ曲がっても、そこらの分家からポコポコ生まれてくるんだろ
137名無し曰く、:2011/08/08(月) 12:26:01.26 ID:oqqVD2Io
>>123を納得させられるのはスレ違いだけど横山光輝三国志(SFC)だな
息子どもが登場する前に親武将斬ると息子どもが登場しなくなる(曹丕・曹彰とか関平・関興・関索とか孫策・孫権とか)
138名無し曰く、:2011/08/09(火) 16:21:04.69 ID:l2Fb55ZF
>>136
そもそも信長と同じで嫡流じゃねえから、本家に清々されるわな
139名無し曰く、:2011/08/23(火) 04:31:03.56 ID:lCHoP41Q
天翔記

上杉でプレイしていて北条と同盟しようと思い
まずは友好度を上げる為にお金を持った使者を氏康の元に派遣する

使者「北条家との好を深める為に(お金を)お受け取り下さい」
氏康「まずは長尾景虎への対抗策を講ずるべきでは」
使者「承知いたしました」

友好度が60に上昇しました



自分のところの大名への対抗策を講ずるべきではと言われたのに
「承知いたしました」って使者は一体何を承知したんだよ
140名無し曰く、:2011/08/23(火) 07:58:22.83 ID:eBE+bMJK
上杉輝虎謙信でプレイしてたら長尾景虎に対処云々って言われたバグってことかな
141名無し曰く、:2011/08/24(水) 02:07:35.07 ID:s8DhR4Zt
まさか上杉だからって扇ガ谷か山内で始めて長尾景虎が別の家って知らなかったって話じゃないよね。
142名無し曰く、:2011/08/26(金) 18:57:25.45 ID:dGVvKf0A
蒼天録にて

信長「これよりワシは織田家(織田信安)から独立するぞ。行く手を阻む者は誰であろうと叩き潰すぞ」
この台詞のすぐ後に
報告「織田家の○○城が落城し、当主の織田信長が斬首、織田家は滅亡しました。」

信長の野望 完
143名無し曰く、:2011/08/29(月) 11:35:32.69 ID:VVJq5b9U
>>139
当主がアレな限りは同盟してやらんぞ、っていう氏康さんマジ策士
144名無し曰く、:2011/09/04(日) 16:24:57.73 ID:/3e2AQ58
ゲムスタート

1555年4月
朝倉宗滴が死亡しました


何度見ても出オチすぎる。
145名無し曰く、:2011/09/04(日) 16:41:22.36 ID:JvAsQbXY
蒼天録
@織田信長でプレイ開始>征夷大将軍就任>大友宗麟に討伐令を出す。
A城内の金と米がゼロになるまで宗麟の居城を包囲。
B宗麟自らが信長に討伐解除を希望したので、見返りに金を要求。
C宗麟の「では、金をあるだけ渡すということでどうか」みたいな発言。
D金0で討伐令を解除しますか? というメッセージが画面下に表示される。
146名無し曰く、:2011/09/05(月) 00:39:45.56 ID:xakiOR35
www
147名無し曰く、:2011/09/06(火) 11:24:21.23 ID:wEnmi9Ex
もちいいえだよな!
148名無し曰く、:2011/09/06(火) 16:12:42.06 ID:SI2QAXod
鬼畜の所業w
149名無し曰く、:2011/09/07(水) 12:56:08.58 ID:4NQxXbvF
>>127
お前頭大丈夫か?
150名無し曰く、:2011/09/07(水) 17:24:34.47 ID:qtEtra/s
包囲されているのに
金がなくなるってのも変な話だな
米なら食べるからわかるが。
151名無し曰く、:2011/09/07(水) 18:12:04.94 ID:ax3NNO20
山吹色の菓子にございます
152名無し曰く、:2011/09/07(水) 20:08:45.98 ID:qSGbt5YY
また宰相殿の空弁当でござるか
153名無し曰く、:2011/09/07(水) 20:46:36.45 ID:/AEQxcfI
武将風雲録
戦争月末延長
「何が何でも守り抜いてみせる」
再開即敗北w
154名無し曰く、:2011/09/08(木) 12:27:34.86 ID:knlsMAJ/
>>21
「嫁にする」
「ヤリ捨てる」
「孕ませる」
155 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/08(木) 19:28:51.68 ID:8o7qpmNJ
(ノ-o-)ノ┫┐('〜`;)┌リアルに信長で対戦中に本能寺の変が勃発したでござる…やってらんね!
156 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/12(月) 06:16:06.77 ID:srR8ZKKP
ファミコンやるか…
157名無し曰く、:2011/09/12(月) 07:48:39.94 ID:xjhiyh+0
織田軍の総大将は指揮がとれなかった
158 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/12(月) 15:56:22.71 ID:srR8ZKKP
信長で全国ほぼ平定。あとは里見の安房のみ。脅迫繰り返してたら、信長が捕まった!即打ち首でござ早老…(ノ-o-)ノ┫やってらんね! 怒
159 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/12(月) 23:05:57.04 ID:srR8ZKKP
(ノ-o-)ノ┫あ〜!!!松永久秀独立しやがった!!!マジやってらんねぇ!!!
160 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/12(月) 23:38:40.69 ID:srR8ZKKP
美濃で信濃を傍観したら武田の軍師エライとれたわ!┐('〜`;)┌オヤオヤ…
161名無し曰く、:2011/09/14(水) 00:15:44.12 ID:LePJ4xwj
戦国群雄伝で政治力が低い服部半蔵が
行動力不足で移動すらできないこと
162名無し曰く、:2011/09/16(金) 09:52:07.55 ID:p8ho1FSt
3本の矢イベントの数年後に、元春は尼子(!)配下、隆景は浦上配下で本家と血肉の争いを繰り広げているのを見たとき

何があったお前ら
163名無し曰く、:2011/09/20(火) 09:35:40.99 ID:fzVfcDlL
蒼天緑
配下にした北条綱成が哀願特技を持っていたので、よく見てみたらビスケットを所持していたこと
あとは、自分で登録したふざけた名前の家宝を大事そうに持ってる将軍様
164名無し曰く、:2011/09/20(火) 22:57:52.78 ID:4jKd1C9X
ふざけた名前ってどんなのよ?
165名無し曰く、:2011/09/21(水) 01:09:27.60 ID:ooP5XEru
覇王伝のCOM北条

北条と同盟して八幡様の援軍期待なのに高確率で大道寺さんがひとりでくる。。

んでCOM北条の戦闘覗いてみたら常に大道寺さんひとりで攻めてて吹いたw
内政汁www
166名無し曰く、:2011/09/21(水) 03:23:01.78 ID:gNN2/pMK
天下創世

何となくデモプレイでCOMの合戦を見ていたら北条対長野の合戦になって
北条がかなり少ない兵数で野戦に出て来てこの野戦は自軍にとって不利だと思ったのか
野戦開始10秒で北条軍が撤退したとき
167名無し曰く、:2011/09/22(木) 00:23:58.50 ID:9fkLtCmE
嵐世記初プレイ時
有名無名問わず物凄い勢いで浪人になっていく武将を見た時
権六や秀吉はまだ耐えられたけど義久まであっさり出奔して限界だった
168 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/22(木) 12:17:01.36 ID:zUvEIqCP
尼子義久ごときに見限られたらそりゃ凹むわなw
169名無し曰く、:2011/09/22(木) 12:51:15.02 ID:kKMp6BXU
佐竹義久ごときに見限られたらそりゃ凹むわなw
170名無し曰く、:2011/10/04(火) 07:44:17.54 ID:qL3vdX5z
天翔記の信長包囲網シナリオだったと思うけど

中国地方まで勢力を伸長した足利家が毛利に攻め込む

返り討ちにあって義昭公死亡

後を継いだのが何故か山中鹿之助

ある意味歴史通りの状況になったのかもしれないと思った
171名無し曰く、:2011/10/05(水) 23:00:26.23 ID:E2pkmH4t
里見にいる落武者みたいな奴の顔グラ
172名無し曰く、:2011/10/06(木) 01:47:00.31 ID:+1YUJoqx
>>171
ちゃんと名前くらい調べて書けよ
173名無し曰く、:2011/10/06(木) 09:14:47.54 ID:EbMQ2RH5
信長の下でせっせと内政する顕如を見たとき
普通に本願寺存続してるし
スパイだろお前w
174名無し曰く、:2011/10/06(木) 09:40:45.83 ID:8vrxLAvF
天翔記
越後長尾家を選択、こつこつお金貯めてたら
長尾政景が勝手に名馬松風購入して代金払っといてときた
今井宗久が徴収にきたら金が殆んど消えたw
ムカついたので政景追放した
175名無し曰く、:2011/10/07(金) 08:22:43.08 ID:6jm7qHMX
蒼天録を最近始めたんだけど、
歴ゲー始めてでもないのに序盤何していいかわからねぇ…。
大名プレイでも、他の地域の戦争は見れないのかな?
自分とこ以外の内政とか募兵はどうなるのかな。
なんか独特で感じがつかめない。
誰か基本的なこと教えてくれないか。
176名無し曰く、:2011/10/07(金) 09:14:07.58 ID:NqTS9tbb
>>175
内政は奉行を決めておくだけ
募兵は、毎ターン自動的に増えてるが、それ以上に増やしたいときは
募兵コマンドを使う。
忍者の里に金を貢いで親密にしたい
忍者最強なので早めに雇い、使いまくって忍者のレベルを上げておきたい
やることのない武将は、適当な勢力にあいさつ回り

俺も最近始めたけど、独特だよな
177名無し曰く、:2011/10/07(金) 09:54:05.20 ID:6jm7qHMX
>>176
おぉ、ありがとう。最近ってことは俺と同じでPSPかな。
ゲームで何していいかわからないなんて初めてだったから戸惑ったわ。
三国志や洋ゲーでもそんなことなかったのに…。

他の作品の大名とか君主プレイだと、
本拠以外の地域内政も戦争も全部自分でって感じだったから、
アニメーションで終わった時はぽかんとしてしまった。
自分が参加しない戦争は全部簡易アニメなのか。
とりあえず内政官決めて、忍者鍛えて感じなんだね。
これって他の地域に兵士輸送したりはできないよね?
物資輸送はあるけども。
178名無し曰く、:2011/10/08(土) 11:40:11.23 ID:2lD4Le3F
本スレ行けよ
179名無し曰く、:2011/10/08(土) 12:51:24.39 ID:FZHQypOB
スレタイ無視してのんきにやり取りしてる>>175-177に思わずワロタw
180名無し曰く、:2011/10/09(日) 14:29:16.60 ID:ENI/RG+A
>>59
烈風伝では「戦場に屍をさらすのはまっぴら御免じゃ。
強き者に従うことが一番の上策じゃ。」
史実では信長を裏切った挙句信貴山に追い込まれて茶器に
火薬つめてに爆死したくせに…。
181名無し曰く、:2011/10/09(日) 14:40:00.85 ID:3W56sRiN
屍は曝してないね、うん
182名無し曰く、:2011/10/09(日) 19:18:25.10 ID:vAAvrulB
烈風伝の思想セリフはなかなか面白いよな
強きものに従い細々と生きるぐらいなら華々しく散ったほうがマシじゃ
とか
183名無し曰く、:2011/10/10(月) 23:33:49.67 ID:MaHmR4Yc
たしか蒼天録で
石山を攻めて顕如・教如を斬首したら、本願寺家が願証寺家になった時
184名無し曰く、:2011/10/12(水) 22:45:36.44 ID:es/svLeP
天下創世 織田家プレイ

道三と会見の次の時節
共闘で攻め込んだ地で義龍が裏切り→捕虜にして登用

本当に部下になってワロタw
道三の予知すごいは
185名無し曰く、:2011/10/14(金) 11:26:17.28 ID:OPQL8Bpl
ゴミみたいな忠誠だからなw
186名無し曰く、:2011/10/16(日) 15:14:56.73 ID:XhXvRs0W
革新 武田
九州以外全制覇→九州の大友攻略
という流れでゲームを進める。まず、港に10万の兵を置いて、攻略の準備
だが、九州を統一していた大友は15万の兵でその港を攻めてきた。こちら
は各地から輸送してきた40万の兵で対応。これで、大友軍は不利に。
そんな中で、宗麟が「我に続け!」と鼓舞。
鼓舞した本人の宗麟から敵軍はどんどん逃げ始めた…。
なんか、受けた。「我に続け」とか、口先だけだったようだ。
187名無し曰く、:2011/10/16(日) 17:50:09.50 ID:Tl5FOrM8
大殿に続いてみんなで撤退しただけだよ
188名無し曰く、:2011/10/16(日) 19:45:00.48 ID:XhXvRs0W
>>187やけに気合入った退却の号令だなww
189名無し曰く、:2011/10/16(日) 19:56:55.21 ID:dIsz51t3
全国版で美濃に全兵力で攻めこんだはいいが兵糧切れで壊滅する武田軍
まず稲葉山城の直前でウボァーする
190名無し曰く、:2011/10/23(日) 23:09:53.30 ID:NIPW/9EQ
「斬るがよい」
↓斬首選択
「情けを知らぬ者め」

察して厨ウザ
191名無し曰く、:2011/10/25(火) 10:18:08.71 ID:3pZttMmr
ファミコン版の戦国群雄伝の事だが

足利義輝でプレイし始めたら、最初の月に武田家から使者がやって来た。

お、友好の証に金でもくれるのか?と思ったら



山県昌景「我らが傘下に入られよ」



ちっ、仕方ねーなーとYESを選択。



GAME OVER
192名無し曰く、:2011/10/29(土) 15:55:53.37 ID:xlv3SK6+
戦国群雄伝と言えば、今川義元外交→捕まる→処刑→氏真orzは思わずカセット殴った思い出がある
193名無し曰く、:2011/11/02(水) 12:17:51.63 ID:/ngO9UHR
蒼天録の二人の養子プレイで

ほぼすべての家で忍者による暗殺や、粛清の嵐が多発し、十年後には新武将が当主の家ばかりだった時
194名無し曰く、:2011/11/04(金) 22:00:36.87 ID:OXMkllSt
天翔記のシナリオ6「関ヶ原前夜」開始直後に暗殺される淀君(ノ∀`)
195名無し曰く、:2011/11/05(土) 21:56:36.32 ID:EItWr/YU
蒼天録
@武田信昌死亡。
A武田信縄が家督継承したが、直後に病死(本当に直後の病死)。
B武田信虎が家督継承。

信縄は何の為に家督継承したのか。
196名無し曰く、:2011/11/14(月) 17:31:47.60 ID:Osqk+Uoa
携帯で「のぶなが」と打つと変換候補に信長の野望が出て来るのに信長は出て来ない
197名無し曰く、:2011/11/14(月) 20:02:57.90 ID:WVVLBZU9
織田のブナが
PS2のオンラインのやつなだいぶ長い事これだったぞ
198名無し曰く、:2011/11/15(火) 23:58:30.80 ID:rLcP78Pb
>>196
信成はでてくるよ!
199名無し曰く、:2011/11/16(水) 01:49:50.71 ID:fZ/z3VNr
天下創世で信玄の部隊が鉄砲に狙撃されて速攻死んだのに噴いた
200名無し曰く、:2011/11/16(水) 02:32:54.55 ID:faZFnfOR
天下創世で宴会奉行とかいうのが出てきた時
それで信長が「ううむ、宴会奉行め、いつの間にあんな芸を…」とか言ってた時
201名無し曰く、:2011/11/16(水) 08:15:21.62 ID:FK4KuQy1
>>200
前に、大名のグラを別のに差し替えてプレイしてて、しばらくして息子に家督譲ってから天下人になった時に、出てきた宴会奉行のグラがご隠居だったって奴がいたwww
202名無し曰く、:2011/11/16(水) 09:39:15.42 ID:Pm/MC/5+
天道で
桶狭間の戦い発生せず
今川無双状態…おわた
203名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:31:57.11 ID:rglmfPFU
占いの「裏切りものが〜」って確実ではないのかな

前に裏切り者メッセージがでて調べてみたら大義名分持ち城主が判明した事があったので
忍者を全ての自城に飛ばして調べてみたが誰も引っかからないし
謎だ
204名無し曰く、:2011/11/16(水) 23:51:38.80 ID:rglmfPFU
ごめんなさい 誤爆です
205名無し曰く、:2011/11/20(日) 16:54:31.37 ID:Uznnjd9U
烈風伝の話だが

S3の徳川でプレイしてて まずは隣の武田滅ぼすかって思って
甲斐まで進行して、あと城1つになったところで北条に滅ぼされ

次に上杉滅ぼすかと思って春日山まで侵攻して
あと城一つになった所で今度は伊達に滅ぼされたwww

両者とも滅亡→独立勢力化→1ヶ月後病死

無念だったんだろうなwwwww
206名無し曰く、:2011/11/20(日) 17:44:46.37 ID:maNGQnNR
>>205
これは無念
207タカアキオー ◆takawYpCqc :2011/12/05(月) 17:40:37.32 ID:hE8zBMgY
本編とは関係ないけれど、G1ジョッキー4で
同期生の一人、大原恵里のプロフィールをみて
みたら「尊敬する人物・二階堂盛義」とあって
大笑い。よりにもよって、口をあんぐり開けた
あの顔グラの武将を選ぶとはねえ(^^)
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 18:00:09.62 ID:flCLjMRr
>>193
三人の養子だね。
蒼天録だとありすぎて困る。

蒼天録の架空武将と言えば、直江兼続(架空)が誕生した時は笑った。
新武将、諸勢力武将を含む全武将の姓名+αから名前が作られるようなので、
とてつもなく面白い名前の新武将が誕生することもある。
209名無し曰く、:2011/12/09(金) 01:08:46.51 ID:zMB2boH3
天道、群雄割拠の南部家

開始数ヶ月後に津軽家から同盟の使者が…
まぁいいや、と思い同盟してから更に数ヶ月
そういや九戸達は反乱起こすのか?と思ってたけど同盟組んでるしそんなわけないか、と思ってたら…

何で同盟国に調略しかけてんだよ
210名無し曰く、:2011/12/20(火) 17:43:53.68 ID:TulkhtZ5
天翔記スレで見つけた

427 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2011/12/20(火) 16:55:25.29 ID:I+z7AieA
御年102歳の龍造寺家兼に軍師の姫武将が
「まだ隠居される年ではありませぬ」
とか言ってワロタ
隠居させてやれよw
211名無し曰く、:2011/12/25(日) 23:35:32.35 ID:ILPyzMpz
212名無し曰く、:2011/12/26(月) 08:06:40.44 ID:FPbCmypV
>>211
おまえが言うなw
213名無し曰く、:2011/12/26(月) 10:47:49.39 ID:RQ2y4mdN
214名無し曰く、:2011/12/26(月) 10:48:01.05 ID:RQ2y4mdN
間違えた

>>212
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
215名無し曰く、:2011/12/30(金) 12:28:52.24 ID:0z8sVn8Q
天翔記
信長の誕生で赤島津プレイ
何故か遠くの甲斐武田から届くはずもない北条打倒の誘いが頻繁に来る
さらに同盟やら婚姻やら来る
最後は向こうから同盟破棄→家臣出奔ラッシュ
216名無し曰く、:2011/12/30(金) 20:41:19.43 ID:uBsg6CE2
>>215
「遠交近攻」を忠実に実践しようとしてたのかねえ…
ただし遠すぎるにもほどがあるがw
217名無し曰く、:2011/12/31(土) 16:13:17.54 ID:2r05hg2G
天翔記の伊達プレイにて
第2軍団長に亘理元宗を指名して南部らの攻略を任せる(第1軍団は南下政策)
東北制圧した時には、織田本願寺島津もびっくりな鉄砲適正S、Aの軍団ができていた
218名無し曰く、:2011/12/31(土) 21:28:29.42 ID:+32SKeEQ
蒼天録3人の養子シナリオ
相良家でチマチマやってたら、今川家が畿内以東をほぼ制圧
これはまずい・・と情勢を見ていると、今川領のど真ん中で武田信虎が独立w
しかしすぐ今川家に従属して、その後今川家に降伏し元の鞘に収まった・・

信虎よ、何がしたかったんだ
俺の元に晴信を養子に送るために、大名になったと信じている
219名無し曰く、:2012/01/01(日) 10:16:22.89 ID:0926+IgW
晴信追い出すためだけに謀反か
本当、晴信のこと嫌いなんだなw
220名無し曰く、:2012/01/20(金) 01:04:00.92 ID:CikqZMC0
覇王伝

信長で土佐を攻めて降伏勧告
信長「開場すれば見逃すぞ(意訳)
元親「笑止千万!貴様などに一兵たりとも屈指はせぬわ!」→次ターンで退却→何人か捕まる
221名無し曰く、:2012/01/20(金) 12:13:46.23 ID:BlOHOEiZ
>>220
モッチーさんは
「開帳」と勘違いしたに違いない

貞操の危機だもんなw
222名無し曰く、:2012/01/28(土) 18:07:11.03 ID:CaYtoTEY
清水宗治を処断
「し、死にたくな…」
イメージと違いすぎてわろた
223名無し曰く、:2012/01/30(月) 22:54:01.01 ID:6Hyw8Zad
tes
224名無し曰く、:2012/01/31(火) 00:51:15.51 ID:KccJb/5p
tos
225名無し曰く、:2012/01/31(火) 05:13:06.30 ID:ctttoo41
天翔記の発売前の広告写真に
外交のシーンで信長が「小田政治にともに対抗しましょうぞ」みたいに言われてて
敵国の政治体制に対抗しようとは光栄の表現力は相変わらずかっこいいなあと勘違いしてた
226名無し曰く、:2012/01/31(火) 13:15:08.17 ID:uYGlbEn/
天下創世

浅井家の小谷城が敵軍勢に攻め込まれる中戦法突撃を発動したが
何故か一回も敵軍勢と交戦しようとせずに一目散に天守に逃げ込む浅井長政
227名無し曰く、:2012/01/31(火) 22:19:30.99 ID:IRlVuzQ6
蒼天禄
上杉謙信が死んで跡を継いだのは上杉景虎。
家督相続後、北条家と敵対し全力で戦う上杉景虎家。
ちなみに景勝は北条に寝返ってた。
228名無し曰く、:2012/02/01(水) 11:05:59.91 ID:KD7DAU2a
関ヶ原の合戦 秀頼家でプレイ
東日本を完全支配した徳川家と、九州の南部を支配している島津家の両当主が談合していた。


家康「最近は名家も廃れているのう」

龍伯「守護とかが追いやられる時代だからな〜」

家康「いくら時代といっても、秀頼などというどこの馬の骨ともわからぬ奴に天下をやるのは…」


本音キターーーッ!!
229名無し曰く、:2012/02/04(土) 00:05:04.98 ID:JH0eXn2N
茶器を没収したら「目に涙を浮かべていました」とか
相撲をとったら「お主以外とは相撲をとらぬと誓うぞ」とか
昔の光栄のゲームには遊び心があったな
230名無し曰く、:2012/02/15(水) 14:01:25.25 ID:l1kpRuwi
全家宝を没収して遺恨残してやった挙句に追放。
追放した事によって遺恨フラグが消滅し、当主自ら登用を選ぶと危機としてすぐにまた家臣になったこと。
>>229を見てそんな事やったのを思い出してしまったw

そういえば何かのノブヤボで大河の終わりを締める言葉採用してたなぁ。
どの大河でどんな言葉を使ってたかは忘れたけど。
231名無し曰く、:2012/02/15(水) 14:57:23.94 ID:J5KPTwq2
>>229
天翔記だかで信長で蘭丸と相撲とった時に専用セリフあったよね?
最初見た時我が目を疑ったw
あれって他の武将同士の組み合わせもあるのかなぁ
232名無し曰く、:2012/02/15(水) 15:03:05.54 ID:4SPGM395
「とっ殿、そこは禁じ手でございます」みたいなのか
233名無し曰く、:2012/02/15(水) 15:07:04.00 ID:J5KPTwq2
>>232
そうそうw
あと「おひげが痛うございます」みたいなのもあった気がする
234名無し曰く、:2012/02/15(水) 17:08:27.19 ID:9qtPglow
>>231
他のって言うか天翔記なら信玄と高坂の相撲イベントのが有名なくらいだぜ
235名無し曰く、:2012/02/15(水) 17:26:46.42 ID:G5JgF8hH
それって弾正が面当てしててあんまり臨場感
ないんじゃなかったっけ?
236名無し曰く、:2012/02/15(水) 20:36:09.64 ID:TbmZ3DfV
>>230
武田信玄の『宵はここまでに致しとうござりまする』が
戦国群雄伝で使われてたね


覇王伝のロレンソがNHK大河で同役の稲川順二そっくりってのもあったな
237名無し曰く、:2012/02/17(金) 00:04:33.40 ID:Rxib5xnq
>>230
覇王伝の武将の口調が、大河ドラマ「信長」の武将みたいだったな
「この世に浄土、築くのだ」みたいな感じで
238名無し曰く、:2012/02/18(土) 01:07:46.10 ID:KDtUPNya
ゲームボーイ版2で、年貢率1%にしたら、一揆が多発した。
あと同じくで、越後を空白国にすると、ふざけた忍者の顔グラの謎の大名がww
239名無し曰く、:2012/02/18(土) 08:58:04.86 ID:RuJWZrbM
烈風伝S2。開始早々六角定頼が足利浅井を降し西国一の勢力に。
更に朝倉を滅ぼすも次ターンで定頼逝去、一門の義賢は先の浅井との戦いで討たれていて縁者がいない為、朝倉宗滴が後継になり朝倉家再興。
世継ぎは改めて大切だと思ったよ。
240名無し曰く、:2012/02/20(月) 07:08:33.28 ID:2R+jlXD+
シズクタンは優秀だなw
241名無し曰く、:2012/03/05(月) 19:52:40.92 ID:PV9Q4yFs
○○家の忠臣とか言われてるやつが平然と他家の当主になったとき。
忠臣(笑)
242名無し曰く、:2012/03/06(火) 06:44:11.77 ID:L3rtmBQk
織田信長が織田信秀に一向一揆を扇動した時。
信長がすぐに裏切るタイプだから凄いのなんの…
243名無し曰く、:2012/03/06(火) 18:55:16.14 ID:fgner0gD
>>242
その二人に何があったのか、くやしく。
244名無し曰く、:2012/03/08(木) 11:52:08.78 ID:+4qrTCju
>>243
1546年シナリオでプレイなので信秀が当主。
織田家は健在なのに信長は本願寺に負けた際に捕縛されて採用された。
本願寺当主が戦死した際に一門が居なかったようで信長が当主となった。
本願寺の家紋を背負ってるせいで信長が一向一揆を起こせるようになったというところかな。
ちなみに天翔記。その後に信長本願寺は滅亡するもたびたび独立をしたり他家の軍団長になったりした。
245名無し曰く、:2012/03/08(木) 20:50:52.28 ID:7Ii4oSJ8
>>244
劉備が黄色いバンダナ巻いて抗議デモ隊に
加入するようなもんかw
246名無し曰く、:2012/03/08(木) 21:24:45.01 ID:k8wwt6XW
>>242>>244
バロスwwwww
247名無し曰く、:2012/03/09(金) 14:10:29.24 ID:MqBlV3t+
家紋が卍でも本願寺姓を名乗っていないと一向一揆は起こせなかったような・・・
COMならいいのかな?

細川家で統一、足利家で抵抗するという謎のプレイをしてたとき、
芥川城を焼き討ちしようとしたら
松永久秀「御注進申し上げます」
・・・爆弾正、いつのまにやら足利家の宿老におさまっていやがりました
多分第2軍団が勝手に内応して知らないうちに寝返ってきてたんだろう
俺は腹を抱えたけど足利一族は飛び上がるほど驚いたんだろうな・・・w
248名無し曰く、:2012/03/09(金) 20:57:31.09 ID:IOB24lez
天翔記は幾つも違う機種で発売してるからなぁ。
そういう事例が起こる機種もありそう。
PC98辺りならなりそうな気がする。
249名無し曰く、:2012/03/12(月) 11:30:40.49 ID:nRdUBMN5
>>247
本願寺の嫁もらって娘婿になったんじゃね?
250名無し曰く、:2012/03/12(月) 19:17:19.46 ID:avLGYAQw
確かに46信長なら帰蝶と結婚してないな
251名無し曰く、:2012/03/21(水) 15:02:26.72 ID:TiXHNMBa
烈風伝にて

元就死亡→隆元後継で弟たちではなく輝元が高嶺城で独立。
さらに隆元死亡→元春後継で元長が月山富田城で独立。

お前らそんなに親父が嫌いだったのか…


ちなみに隆景と熊谷元直が独立勢力になって、今まで見たなかで一番派手な毛利家のお家騒動だった。
252名無し曰く、:2012/03/21(水) 16:12:45.79 ID:h4q9lFp3
上杉でプレイ、武田、北条、織田連合軍との激戦を勝ち抜き西へ。残るは島津の薩摩一国というとこで、なぜか家臣たちが一斉に出奔。まぁいいかと城攻めを続けてたら、東北 甲州 京 四国 中国 北九州
253名無し曰く、:2012/03/21(水) 16:17:02.99 ID:h4q9lFp3
で謀反発生。本拠地にもどれず立ち往生してる間に本城が落城、まぁ城を出てたから、総取りはされなかったけど、残ったのは南九州のみ。油断禁物の意味を、初めて真剣に考えさせられた
254名無し曰く、:2012/03/22(木) 07:52:16.68 ID:qYbmehkg
蒼天録?
255名無し曰く、:2012/03/22(木) 23:58:02.18 ID:Rw5pu/eY
天翔記S2扇谷上杉で開始。因縁ある北条を小田原に押し込め武田・里見の援軍を得て小田原攻略中城外に居た北条家援軍の今川義元が一人で攻めて来たので捕らえて戦後処刑。その後大名を失った今川家を継いだのはなんと松永久秀…もしや邪魔者を消すのに利用されたのだろうか。
256 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/23(金) 02:56:44.25 ID:udzzAMaG
久秀「今川家を乗っ取った後の茶もまた格別…」
257名無し曰く、:2012/03/23(金) 16:11:53.57 ID:hqYNIOcv
烈風伝。
北条氏康、武田や足利に圧迫されながらも武蔵の本城、川越城(?)を苦戦の末、奪取。
次のターン、氏康死亡。氏政が継ぐも小田原城にて氏規謀叛!
また次のターン、川越城を見るとそこには壱万の軍勢を率いた武田信玄の姿が!!
258名無し曰く、:2012/03/25(日) 12:21:53.86 ID:ivtuyarX
259名無し曰く、:2012/03/27(火) 20:42:02.32 ID:8QG1/rhx
嵐世記で家臣に加えた龍造寺隆信に警戒をやらせたが、
くノ一ばかり警戒にひっかかるのは気のせいだろうか?
260名無し曰く、:2012/03/30(金) 20:18:03.51 ID:AHcxVXbY
天道PK
志道広良に兵10万と鉄砲・軍馬15万の輸送を命じたんだけど、
前線の支城に向かう途上で寿命が来て天に召された。
その場で輸送部隊が解体されて兵力物資は戻ってこなかった。
261名無し曰く、:2012/03/30(金) 21:57:28.47 ID:NxYzPD27
wwwww
262名無し曰く、:2012/03/30(金) 22:12:19.69 ID:7ppEF9Me
    ,、.‐'''"      ``' 、
;ソ/:/              \
::::::::::::'ァ                ヽ、
::::::::::::ソ   ,,,,,,,.、...、、   .r‐‐‐'┐
:::::::::::!   i゙,、r‐''''''''′  ,: `~~`''i′
::::::::::|       ,、.-―    ゝ、‐‐-、l
::::::::::|          ., 、  ヽ  ヽ
;::;:::::::i         L.≡、..≡!  l
∧ヽ:::i       ,r;'ッニフ___マニ;ヽ. |
' ハ``′    /;;/,r,'ニニニヽ ヾ゙;!
.L..ゝ       リ. (,<__,zェェュ,)! ヾ!
ヽ  、        `゙゙二二゙´  ; ,'
. ヽr ^,      、        i |
   |  ` 、     ` - 、, ___ ,,、-' ノ
.  「,!   ` ‐- .、, ._     . /
r zハ,,        ` ̄ ̄ イ‐、
 !   `'''''ー―---------‐" ヽ\

龍造寺 家純

なんかアヘ顔っぽいがこいつの顔グラってどのシリーズだ?
263名無し曰く、:2012/04/01(日) 11:36:51.01 ID:9XovQlnW
>>260
きっとその10万人と15万匹は、その場で志道さんに殉死したんだよw
264名無し曰く、:2012/04/04(水) 20:31:49.94 ID:tE7ET8lj
10万の兵が鉄砲軍馬を持って野に散るとか怖すぎるw

小説『赤目のジャック』を思い出した
百年戦争で現地解雇された傭兵が北フランスを荒らしまわるやつ
265名無し曰く、:2012/04/05(木) 00:05:58.41 ID:MJDuBcLS
10万の野盗
下手な大名より強そうだ
266名無し曰く、:2012/04/05(木) 04:50:47.66 ID:Lje9U76O
天地を喰らう1にあったなそんなの
267名無し曰く、:2012/04/05(木) 09:25:39.40 ID:W2uYLbri
>>262
たしか嵐世記
268名無し曰く、:2012/04/16(月) 20:46:57.18 ID:VjrXFEAv
■天翔記
足軽B、騎馬Bの北条綱成(師範)が
足軽C、騎馬Cの馬場信房(受講生)に
騎馬を教えたのに、馬場信房の足軽がBにアップ。
269名無し曰く、:2012/04/18(水) 03:17:21.58 ID:6/ntQnDI
『本能寺の変』シナリオなのに、開始時期が1582年の1月
DS2
270名無し曰く、:2012/04/18(水) 03:17:44.90 ID:6/ntQnDI
ああ間違えた、「覇王の後継者」だ
271名無し曰く、:2012/04/18(水) 05:53:20.65 ID:7shMQmds
天地を食らうで童貞を守り抜くことの大切さを学んだ
272名無し曰く、:2012/04/18(水) 23:34:43.20 ID:n3QEgsaW
童貞なら梅毒とは無縁だな
273名無し曰く、:2012/04/18(水) 23:56:02.32 ID:N+xzh3R3
天地を食らうで「ドちくしょう〜〜!」という言葉の大切さを学んだ
274名無し曰く、:2012/04/19(木) 22:26:01.21 ID:vOPHXjvH
>>269信長の野望初めてか?
275名無し曰く、:2012/04/20(金) 17:13:03.58 ID:A0Zt/P+k
天道

実家(千葉)帰った時に購入した

自分の家(名古屋)で遊ぼうと思ったらディスク読み取らない…
276名無し曰く、:2012/04/21(土) 13:24:24.96 ID:yTg72o63
>>275
OS確認したか?
277名無し曰く、:2012/04/21(土) 13:38:00.13 ID:znx6SrNR
>>275
敵国で買ったものを使うとな!?





まぁおれもkonozamaで買ったけどさ
278名無し曰く、:2012/04/21(土) 19:52:59.85 ID:7piL47/q
ショウベン漏らしても軍議を聞けイベント
娘が姫武将だと色々興奮するな
279名無し曰く、:2012/04/21(土) 23:27:04.27 ID:dY9HHJeR
家康「説得力がある?何を言っているのだ秀忠。」
280名無し曰く、:2012/04/23(月) 17:44:27.10 ID:Rrpmwwby
天翔記でCOM尼子が毛利(城1つ)を何度攻めても城を落とせんので
「戦を見る」にしたら元就一人の計略にみんな混乱だの挑発だのにかかって
同士討ちの嵐で一人も本丸に近づけなかったのは笑えた。
281名無し曰く、:2012/04/23(月) 22:20:19.38 ID:vSI7dLtW
蒼天録で開始早々姉小路が朝敵指定・・・
282名無し曰く、:2012/04/24(火) 00:36:02.17 ID:MH+sUZVG
283名無し曰く、:2012/04/24(火) 00:36:17.52 ID:MH+sUZVG
なにも書かずに送信しちまった
284名無し曰く、:2012/04/24(火) 21:49:09.58 ID:kXbrBtqH
>>283
で、何が書きたかったの?
285名無し曰く、:2012/04/26(木) 00:27:20.89 ID:VXaz7t+0
マス、かな
286名無し曰く、:2012/04/27(金) 03:17:48.10 ID:Uhdcw03V
天道の関ヶ原シナリオにて上杉家プレイ
堀家が徳川家に抗えず勧告を受ける

翌月自領内にて浪人の堀秀治発見・・・

狸親父・・・
287名無し曰く、:2012/04/30(月) 00:40:41.07 ID:Nn9XckIm
天翔記

信秀の寿命を伸ばして何年か織田家プレイしたあと静観

@気付いたら信長が他国で軍団長
A数年後にはそこの君主死亡で信長が君主に
B織田家の姫が織田家へ輿入れしました


まさか…
画面映るの一瞬だったからどっちの娘が嫁いだのかは謎
288名無し曰く、:2012/04/30(月) 03:09:58.39 ID:lOgUYql4
>>287
3にクソワロタww
289名無し曰く、:2012/04/30(月) 10:30:37.92 ID:FeGiqAQz
孫娘とセクロスに励む信秀か
290名無し曰く、:2012/04/30(月) 13:45:35.51 ID:Nn9XckIm
もしくは市姫あたりと励む信長か
291名無し曰く、:2012/04/30(月) 14:21:57.37 ID:MsxbLai1
天翔記のシステム的に信秀の後継ぐのは信行になるのか。
最近やってるゲームが信勝って表記になるからたまに混乱するぜ。
292名無し曰く、:2012/05/01(火) 03:24:42.12 ID:ArW9I+Nx
武田も信虎じーちゃんのせいでそんなんなるな
293名無し曰く、:2012/05/01(火) 09:00:46.81 ID:Y8XFEVjC
しかし34年で島津が島津に輿入れは見た事ないなぁ。
294名無し曰く、:2012/05/05(土) 14:20:53.09 ID:0rcBFxn4
放浪していた信虎を配下にしいつ死ぬかもしれないので
寿命延ばそうかと思案しながら騙し騙し武田討伐の前線で使っていたらとうとう
武田の全滅までこぎつけた
こいつはチートだったのかそもそもいつ死ぬんだろう
なぜか稲葉一鉄が討ち死にしたときもちょっとワラった
295名無し曰く、:2012/05/05(土) 14:57:23.88 ID:YOvdqWh0
信虎って信玄死んでもまだ生きてたんだぞ
何歳まで生きてたかは忘れたが
296名無し曰く、:2012/05/05(土) 16:19:46.24 ID:iZbG/+Gd
すごい長いよね
あとなぜか統率がメチャ高いし
297名無し曰く、:2012/05/05(土) 16:41:25.73 ID:JDgZddO0
光栄は昔から武田贔屓
298名無し曰く、:2012/05/06(日) 20:43:31.98 ID:zvfP04RZ
>>295
信虎は80歳ジャストで死亡。当時としては長寿。
299名無し曰く、:2012/05/07(月) 11:19:14.68 ID:SYUyBeWM
天道で
松永と争ってる時に朝廷による停戦
停戦あけて町並み3個取られて「なめんな」と倍の兵力で押し寄せた時に
朝廷が来て更に停戦

本当の戦略を見せられた気がした
300名無し曰く、:2012/05/07(月) 18:05:08.27 ID:SqUcR009
>>299
倍の勢力で行くからじゃね?
もっと姑息に行かないと
301名無し曰く、:2012/05/07(月) 23:03:05.21 ID:6HUcmFo1
>>299
天道の朝廷ってなんであんなにウザいんだろうな
302名無し曰く、:2012/05/08(火) 02:07:16.69 ID:qpGYl2M5
じーさん確か今川出てったあとも三重のあたりで海賊退治とかしてたはずだし統率はいいんじゃね
303名無し曰く、:2012/05/08(火) 10:58:08.32 ID:FT1OVf/l
34シナリオで種子島さんに鉄砲を教えても、
「鉄砲…とは何ですか?」と言われた。笑うより泣けてきた…
304名無し曰く、:2012/05/09(水) 03:18:29.66 ID:zIkHiIAi
鉄船をクレといったのに鉄甲船とはなんですか?と返す商人
知ってるだろ
305名無し曰く、:2012/05/09(水) 12:36:49.41 ID:kP5JTzgN
商人よりも種子島(武将名)のほうが鉄砲を先に知ってるだろう、と言いたいんだろ。
教えるっつう事は天翔記かな?
1534年シナリオでも鉄砲の教育はできるんだっけ?
306名無し曰く、:2012/05/09(水) 12:39:28.91 ID:kP5JTzgN
すまん、訂正
天翔記の場合は確か、鉄砲伝来のイベントがあるが、商人の場合はそれが起こるまでは知らんと言う。
種子島さんの場合はどうかな?別に特別な設定は無いかな?
307名無し曰く、:2012/05/12(土) 23:20:24.96 ID:utYcSi2K
信長が城介もらっててクスッときた
308名無し曰く、:2012/05/18(金) 12:44:55.34 ID:9w0rcXql
先生……、散々既出なんでしょうが、何で探索すると一門部将が見つかるんですか?
お父様やご子息、弟君達は家出なされていたんですか?@シリーズ初心者
309名無し曰く、:2012/05/18(金) 23:23:23.37 ID:E3qUmN2b
ヒント:忌み子
310名無し曰く、:2012/05/19(土) 19:49:45.01 ID:3GIgCDA5
兄弟が当主になった時点で暗殺されかねないし、不満分子に担がれないとも限らないから寺に逃げた
311名無し曰く、:2012/05/22(火) 12:17:28.43 ID:wWn1WP4c
秀康「」
312名無し曰く、:2012/06/08(金) 20:49:24.42 ID:VK398KBh
革新

上杉と同盟を組んだ状態で。
上杉がこちらの拠点に近い、敵の城を攻め始めたので野次馬的に1000の部隊を投入
城の兵力が0になった瞬間「えいえい、おー!」
城はそのままこっちの物に

要請もされてなかっただけに、上杉兵は「え?なんであいつ?」って感じだったろうと笑った
313名無し曰く、:2012/06/09(土) 07:06:44.70 ID:+Paoi5vH
テラ火事場泥棒
314名無し曰く、:2012/06/09(土) 21:23:42.65 ID:WO99Of3P
侵略行為をしない上杉さんが領土譲ってくれたんだよ
315名無し曰く、:2012/06/09(土) 21:39:41.75 ID:lCltM0wP
義…ではないでしょうか
316名無し曰く、:2012/06/11(月) 01:05:54.55 ID:tblBfTv4
ただし町並みは全て上杉の物ですね
わかります
317名無し曰く、:2012/06/11(月) 04:46:01.41 ID:UpLiTqsK
>>171
間違ってたらすいません
正木憲時じゃない?
318名無し曰く、:2012/06/12(火) 12:25:21.43 ID:Uu539mff
上杉「同盟相手の(内部データ的な)名声を下げるのって面倒臭いよね」
319名無し曰く、:2012/06/12(火) 22:42:08.17 ID:wlAHzxE1
軒猿衆使って近隣領土を扇動、民忠下げる
民を蔑ろにする不埒な輩を成敗という名目で出陣

きたないな上杉
320名無し曰く、:2012/06/13(水) 22:17:47.70 ID:C8+O3OV1
偽…ではないでしょうか
321名無し曰く、:2012/06/28(木) 23:12:27.85 ID:cyxpB3eW
烈風伝

姫武将で血縁関係の相手を攻めた時
相手「おお!誰かと思えば(略」
姫「フン…何を抜かすか(略」

あまりのガラの悪さにびびった
322名無し曰く、:2012/06/28(木) 23:47:48.27 ID:j7fdywFo
烈風伝だけじゃないけど、口調の設定があるからなw
粗暴な姫とか、ブヒれるけど。
323名無し曰く、:2012/06/29(金) 00:28:30.54 ID:/wZdGJCo
ブヒれるってどういう意味?
324321:2012/06/29(金) 01:09:04.96 ID:BG7q7IcY
間違えた、姫武将で血縁関係の相手を迎え撃った時ね
325名無し曰く、:2012/06/29(金) 14:38:46.49 ID:GhZZJ5TE
>>321
俺は自作武将で妹役作ったら敵に登用されてて(もともと浪人で登場)
戦場であったときに「一族の面汚し」などとえげつないせりふだったのを覚えてる。
口調はどう設定していたか忘れた。(粗暴じゃなかったはずだが。)
326名無し曰く、:2012/06/29(金) 15:30:47.12 ID:iuMTn3w6
むしろご褒美だろ
327名無し曰く、:2012/06/29(金) 22:05:48.24 ID:R/4k/KoB
一門が平気で裏切ったり出奔するのが信長の野望だったのに
最近じゃ譜代以上の忠臣だから困る
328名無し曰く、:2012/06/29(金) 22:50:45.96 ID:EF+I5/F9
そういや烈風伝の諸王の戦いで孫家が孫策跡取りにしたら
孫権がたった一人で謀反起こしたわ
おまえら仲良かったんじゃないか
329名無し曰く、:2012/06/30(土) 05:13:39.90 ID:9UrLCVgb
烈風伝は家臣不遇な北条家に架空のそこそこ優秀な息子達を作ってみたら、
氏康死後に4つに別れて哀しくなった。
毛利家は元就死後に吉川独立、隆元死後に小早川独立とかあるけど。
330名無し曰く、:2012/06/30(土) 12:04:53.54 ID:F02ui1xl
烈風伝の姫武将といえば

捕縛→登用
「いずれまた戦場で会いましょう、さらばです…」

はて、登用に応じてくれたはずなんだが?
331名無し曰く、:2012/06/30(土) 18:58:14.30 ID:v7Dlgwn7
烈風伝のPSPKで姫武将作って敵大名家に配置して、
合戦で捕らえて登用したとき
「これからは身も心もあなたさまのもの」みたいな嬉しい台詞を
言ってくれることがある
あまりに嬉しかったので、その姫武将は大名と同じ城にずっと配置してる
332名無し曰く、:2012/07/08(日) 05:29:39.66 ID:9hfOE3Rj
ただい漫才ブーム

欲望に身を任せて散財しちゃったよ……
あっさり3,4千円食っちゃう自分が呪わしい……
(´・ω・`)
333名無し曰く、:2012/07/08(日) 13:21:32.67 ID:9hfOE3Rj
誤爆すまん
334名無し曰く、:2012/07/08(日) 13:28:54.19 ID:9hfOE3Rj
姫君を嫁に貰おうとするたびに、散々に反対してた重臣どもが、
隠居を迫った時にはあっさり賛成しやがった。

……これってつまり、みんな10代前半の姫君を狙ってたってことか?
335名無し曰く、:2012/07/08(日) 14:50:29.13 ID:9hfOE3Rj
上記は蒼天録の話です
336名無し曰く、:2012/07/08(日) 16:18:56.63 ID:I7YHEgrE
あれだよ、カダフィ支持してた連中がトリポリ陥落後に激減したみたいな
337名無し曰く、:2012/07/10(火) 23:43:03.61 ID:cpw3RL6N
将星録
長宗我部に同盟を求めに行った外交官が
「一条兼定と言う浪人を見つけたのでry」
「おお、一条兼定だと言えば名の通った人云々」

信長自体も初プレイで戦国武将もろくに知らない俺が
毛利元就の台詞でwktkしてパラメータ見てワロタ・・・ワロタorz
338名無し曰く、:2012/07/11(水) 00:00:03.35 ID:dvadtEp6
>>337
元就「(暗君として)名の通った〜」

一条兼定は下手すりゃ名無しの足軽頭以下だから困るw
339名無し曰く、:2012/07/11(水) 09:34:46.06 ID:mXhywXy+
暗君とは『暗殺対象の君主』の略称でござる!
340名無し曰く、:2012/07/11(水) 10:26:45.06 ID:umfTzIzS
無能が無駄にがんばって有能な人の働きをダメにした代表格だからなw
341名無し曰く、:2012/07/11(水) 10:31:03.72 ID:5uPWol6N
名無し権兵衛は烈風だと全能力30だっけか
うん、負けてるなw
342名無し曰く、:2012/07/11(水) 12:20:43.76 ID:cL9oHOVb
土佐国司で関白の孫(兼養子)、従三位権中納言、五摂家の分家当主

十分すぎるほど名の通った人じゃないか(有能とは言ってない)
343名無し曰く、:2012/07/13(金) 03:20:04.76 ID:bVbH4aXL
五摂家の一つ一条家の分家で応仁の乱を避けて下向したのが、土佐一条家の始まり

因みに、土佐一条家の初代は関白一条教房
後に武家化するが、名門中の名門貴族。

因みに一条家は、藤原氏北家九条流で五摂家の序列はだいたい
近衛家
九条家・一条家(同格)
二条家
鷹司家
こんな感じ。

文句なしで有名ですよ。
武名ではなく家名だけど…
344名無し曰く、:2012/07/13(金) 13:12:47.04 ID:u1hibDou
たすけてそーりん!
345名無し曰く、:2012/07/13(金) 23:32:23.25 ID:y10jzZ4J
将星録
一向一揆がいやなので坊さんと同盟。
兵1で兵糧責め準備中に城付近で一向一揆が起こる。
「おお、同士よ!お前等のにっくき相手は俺が倒してやるから見てろ!」と思ったら
一揆衆が俺の武将に横槍入れてきてワロタ(#^ω^)
346名無し曰く、:2012/07/15(日) 04:46:25.98 ID:2DLnm6Fd
PS2版蒼天録
足利家プレイで尼子から政久を養子に貰って、家督を継がせる
次節で経久がやって来て「これからは親子とは思うな!」的なイベント発生
同節の軍略フェイズ開始早々、尼子家が山名に滅ぼされ経久斬首

包囲されてるのに無理しやがって…
347名無し曰く、:2012/07/15(日) 08:34:07.48 ID:QFxZRsKG
エエハナシヤナー;;
348名無し曰く、:2012/07/15(日) 12:16:20.12 ID:PB0RZoeZ
親子の情愛に負けて包囲されてる実父を助けに行こうなんて妙な気を起こすなよ、っていう
349名無し曰く、:2012/07/16(月) 14:01:55.97 ID:AXrFiG+d
蒼天録

新発田家が1城のみで独立した。
30城を超える足利将軍家が、「一人じゃ無理だ」と、龍造寺家に包囲網を提案してきた。
わが龍造寺家は、足利家以外を占領・従属させている。

日本中を敵に回した新発田の気分はどんなもんだろう。

せっかくなんで、討伐令と朝敵指名もしといた。
350名無し曰く、:2012/07/16(月) 20:46:43.92 ID:D+4rOaev
嵐世記、足利家プレイで武田に討伐イベント発令後きまぐれで二階堂にプレイ大名家変更

一年後、二階堂家臣「武田討伐の件ですが〜」


351名無し曰く、:2012/07/17(火) 00:06:23.38 ID:AXrFiG+d
天道スレからの拾い物

808 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 05:34:41.17 ID:FrcD8C03
問答無用で同盟組まされて起源切れても即また同盟、永久に戦争できない
朝廷TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

群雄割拠余裕で終わらせられるじゃん朝廷
戦国時代なんて無かった
352名無し曰く、:2012/07/28(土) 19:34:39.66 ID:ZYTc5s86
天下創世
俺は信長で11コくらいの領地を確保

信玄が「弱い者いじめをしようぜ!」と言うと他の大名が従属する

信玄 領地14

南部 領地11

北条 領地10

今川 領地6

ジャイアンがてめーは
353名無し曰く、:2012/07/28(土) 21:06:21.82 ID:cpld2e5R
ちょっと何言ってるかわからないですね
354名無し曰く、:2012/07/28(土) 21:45:28.56 ID:y44m5SVY
自分だけが解ってて面白いと思ってる典型的なパターンだな
355名無し曰く、:2012/07/29(日) 02:23:32.16 ID:QQbcd8oQ
>>352
合従の計の奴か?
あれって自分より領地が大きい大名同士がくっ付いたりするからイベント的に微妙なんだよね
南蛮からの支援をうけるイベントの方が燃える
356名無し曰く、:2012/07/29(日) 10:17:29.26 ID:6dzarj5l
天下創世に限らないけど、畿内統一した信長を三ヶ国を領する大大名今川家が意気揚々と襲ってくるのは笑えるよな。
357名無し曰く、:2012/07/29(日) 21:37:42.71 ID:FjnILVMK
天下創世

天下創世ヒョエーな二階堂がいないから、とりあえず設定だけの二階堂を作って脳内でヒョエーって言わせてた
対して強くも無い毛利との決戦になり、城主に強い奴を派遣するのが面倒でそのまま戦闘開始
やや有利だったものの櫓が一個占拠されてしまい、こりゃリロードして配置換えかなと思っていたそのとき

二階堂ヒョエー「首渡すなら自害するわ!俺の死に様みさらせ!(意訳」

その後、味方が強行状態になり、櫓がとられたまま毛利の総大将の部隊を壊滅させられた
二階堂、日本一の兵
358名無し曰く、:2012/07/30(月) 00:29:16.83 ID:GV6FtRpk
対して強くも無い毛利との決戦でなんで日本一の兵なのかが
よく理解できない。
359名無し曰く、:2012/07/30(月) 09:41:16.23 ID:PYIHqUkg
ネタの度に叩いてりゃスレも寂れるわな。
360名無し曰く、:2012/07/30(月) 12:06:05.59 ID:o9/gS/Ri
どう見ても叩かれてるのは
日本語がおかしい天下創世プレイ中の人だけだよね
361名無し曰く、:2012/07/31(火) 15:10:19.27 ID:5uygT+Dt
>>352=357
ウザいからもう二度と来ないでね
362名無し曰く、:2012/08/07(火) 21:33:21.38 ID:Xf7c6Tyj
日本語の文章を読んでみたいよ
363名無し曰く、:2012/08/08(水) 08:17:53.57 ID:RHtochNs
一回書いたら他人にも伝わるか考えて推敲してくれれば、
ここまでやられなかったのにな。

それにしても将星録では今日も信玄公が荷駄率いて
城間の物資の調整してるよ…。
家臣沢山居るんだから、自分でやらんでも…。
364名無し曰く、:2012/08/08(水) 14:44:46.22 ID:0XVJMnqe
馬鹿だなあ兵站こそ戦の基本だってことを自ら示してるんだよ
365名無し曰く、:2012/08/09(木) 08:39:01.56 ID:CF+IX0YW
信廉と間違えられたんだろ
366名無し曰く、:2012/08/09(木) 23:10:52.72 ID:Q2D5qmvC
ドルジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

吉田と片想いカップルなんだっけ?
367名無し曰く、:2012/08/10(金) 08:21:49.41 ID:N3Q09gNp
う〜む、また訳の分からぬ文章が。
368名無し曰く、:2012/08/11(土) 16:33:14.45 ID:vU7in6we
烈風伝、1568年家康でプレイ

信長の勢力の倍くらいになったので同盟破棄したら一部家臣の不満が上がった
信康の嫁は実家と縁を切った

信康は謀反した(しかも美作で

お前ら夫婦は織田家と手を切りたいのか手を切りたくないのかはっきりしろよ
369名無し曰く、:2012/08/13(月) 20:13:59.23 ID:x0+GPxs+
覇王伝
足利義昭
「京に近き地で知行、受けるが我が積年の望みでござります」
大名
「よし義昭は山城にて新しき知行、受けるようしかと申し付けた」
義昭
「ううむ・・なんと申してよいのやら・・ううむこれは・・」
370名無し曰く、:2012/08/14(火) 10:55:47.25 ID:oQ1BS0A5
天下創世の人?相変わらず、意味がわからない。
371名無し曰く、:2012/08/14(火) 12:50:16.18 ID:5NK1tzbZ
いやこれは意味わかるだろ。台詞もゲーム準拠だしアレとは違うんじゃね
「いやどないせーっちゅーねん」って笑いだから理解できないのもわかるけど何でもかんでも叩くのはあかん
372名無し曰く、:2012/08/14(火) 13:35:06.50 ID:NItgTPN2
面白いと思うけどね

というか義昭、流浪して毛利あたりの食客になってたのか
373名無し曰く、:2012/08/14(火) 19:38:24.05 ID:oOkCXIi4
将軍職には最期まで固執してたけどな
374名無し曰く、:2012/08/15(水) 02:14:16.70 ID:JJErdKHZ
>>370は覇王伝やった事ないんだろ
375名無し曰く、:2012/08/15(水) 19:35:06.57 ID:rV32CcCk
未経験者は黙ってれば良いのにな
荒らし認定して自分が荒らしと気付いてない
376名無し曰く、:2012/08/15(水) 20:15:59.94 ID:13ci/ASo
つーか山城すら知らないんだからお察しだろ
377名無し曰く、:2012/08/15(水) 20:31:14.31 ID:ZvDgIxXW
あれだろ、城の形状の事で平山城とか平城とかあるやつだろ
京都に近くってるのに山城に領地もらっちゃそりゃ義昭も困るじゃん
そ、それとも、故・新吾?
378名無し曰く、:2012/08/15(水) 20:47:19.96 ID:JJErdKHZ
>>377 見え見えの釣りレスはいらないから
379名無し曰く、:2012/08/20(月) 21:14:29.67 ID:CUXwwPuE
京そのものではなく、京に近い近江か丹波に領地を欲しかったんだろ。
380名無し曰く、:2012/08/20(月) 23:33:27.44 ID:RMfhKLJK
もう話題に乗り遅れ過ぎてますよ
381名無し曰く、:2012/08/21(火) 00:09:24.83 ID:aPdVExzR
京都は名残惜しいが、恥ずかしくて京の町人には顔を合わせたくないとか
382名無し曰く、:2012/08/21(火) 22:25:34.19 ID:MGHOq9nG
北か南か西の京へどうぞ
383名無し曰く、:2012/08/22(水) 23:28:09.25 ID:r7Ap5n1O
天道でついさっき本能寺シナリオじゃないシナリオで本能寺起こって信長死んだ後
速攻で織田に滅ぼされて光秀さんはまた織田の配下になっていました
よっぽど信長のこと嫌いだったんだなw
384名無し曰く、:2012/08/23(木) 07:04:42.53 ID:Kdi98EXw
むしろ織田家にとって信長が邪魔だったんだろうな。
385名無し曰く、:2012/08/23(木) 11:03:08.01 ID:RkBDR3ME
革新
南部が蠣崎の函館奪取→
大勢力と化したプレイヤーが南部領次々切り取り→
手薄の函館を取り返すべく、ほぼ全戦力で大名自ら出陣→
両軍1500を切る激闘になるも、あと少しで制圧か!?→
そのタイミングで南部領をほぼ制圧したプレイヤーが南部に勧告、ついでに蠣崎にも勧告→
なすすべ無く両家共に受諾
乾坤一擲の大戦に行ったはずなのに敵も味方も第三者に轡を並べるオチになるとは、留守番の家臣たちにどう報告したんだろう
386名無し曰く、:2012/08/23(木) 21:47:32.10 ID:rihSO3Yi
プレイヤーが絡まなかったらもっと面白かったんだろうけどね
387名無し曰く、:2012/08/23(木) 23:53:03.01 ID:MIn1K9kr
烈風伝の織田信秀の顔グラがまんま渡哲也だったとき
388名無し曰く、:2012/08/25(土) 14:24:23.69 ID:iD6doP7p
それを言うなら
389名無し曰く、:2012/08/26(日) 18:59:24.75 ID:Gdpcq++n
天翔記にて

長宗我部元親でプレイしていて、毛利元就が浪人していたので即登用。
能力がかなり高かったので元親の教育をさせてたら、教育失敗時にこんな台詞が……

長宗我部元親「これしきのこと学べぬようでは毛利の跡取りにはなれぬ…」

ちょっと待て元親、お前大名だろ?長宗我部の当主だろ?先生っていっても元就は家臣だろ?
なんで家臣の家の跡取りになるんだよ、隆元も元春も隆景も長宗我部の家臣なのにさ…?
もしかしたら長宗我部は元就のジジイに密かに乗っ取られていたのだろうか……
390名無し曰く、:2012/08/26(日) 19:03:55.64 ID:PDUE/BGR
元就「睡眠教育の賜物」
391名無し曰く、:2012/08/26(日) 19:04:37.62 ID:mCcz1fAP
汚いなさすが元就汚い
392名無し曰く、:2012/08/26(日) 19:40:30.94 ID:hxPwAp3Z
教育で洗脳しようとしたんだな さすが元就
393名無し曰く、:2012/08/26(日) 21:20:22.37 ID:tpGgv2l8
プログラムミスだろ
394名無し曰く、:2012/08/26(日) 22:19:02.37 ID:v2N/SxyH
そういうことを言い出すとだな…
395名無し曰く、:2012/08/28(火) 00:13:37.93 ID:vgZ5HkYR
長曽我部という文字列が長すぎてせりふに入れられなかったんだろ。
プログラミングとか変数とかそういうレベルの話なのかな?
396名無し曰く、:2012/08/28(火) 00:20:58.92 ID:ACcvPCq+
結構最近のゲームだと思っていた天下創世でも合戦時は文字数制限で長宗我部元さんになってたな
397名無し曰く、:2012/08/28(火) 06:17:24.58 ID:MVUPe0GC
元さんww
398名無し曰く、:2012/08/28(火) 08:03:01.89 ID:73AyoQZm
>>395
でも>>389の場合ならそのパターンにハマらないと思う
なんせ天翔記は全機種共通で長宗我部は外字で3文字扱いになってるから
399名無し曰く、:2012/08/28(火) 22:38:24.06 ID:vgZ5HkYR
長宗我部の全角3文字表記は天下統一(システムソフト)でもおなじみだったね。
400名無し曰く、:2012/08/28(火) 23:28:00.99 ID:lOxHaGH6
天下統一(システムソフト)だと他にも山内上杉、扇谷上杉、宇礼志野とかいたな
401名無し曰く、:2012/08/28(火) 23:47:37.13 ID:6KdWj0PJ
ウレシノでるってすげえな
402名無し曰く、:2012/08/28(火) 23:56:25.50 ID:MVUPe0GC
天下統一はやり方解らずに最初の方で投げちゃったな
403名無し曰く、:2012/08/30(木) 23:32:20.78 ID:bamQ7QEL
グラフィックがセコいとか言ってやらない知人がいた。
そいつはウィザードリィも嫌ってた
404名無し曰く、:2012/08/31(金) 06:54:55.25 ID:XTqGVsnd
天下統一のシステムって戦極姫と同じなんだよね確か
萌え豚に理解出来る程度のレベルだから難しくなさそう(適当)
405名無し曰く、:2012/08/31(金) 23:06:51.99 ID:3FkRwFfZ
あのゲームはぼやぼや遊んでいると敵が肥大化して手をつけられなくなるんだぜ。
肥ゲーでそれがあったのはどれだったかな?
406名無し曰く、:2012/09/01(土) 02:26:12.72 ID:EmZeKnxY
蒼天がやばかったな
407名無し曰く、:2012/09/01(土) 05:05:46.74 ID:MViyDHr/
天翔記もそうじゃない?
内政して国を富ますより略奪して国を富ませないと手に負えなくなる
82年シナリオの織田以外は特に内政なんかして遊んでたらほぼ滅亡する
408名無し曰く、:2012/09/01(土) 17:20:10.44 ID:5r8zwHnn
>>406 蒼天録はヤバくなったら同盟組んだり、臣従してやり過ごせるからかなり楽
409名無し曰く、:2012/09/01(土) 17:38:22.92 ID:+5txuAjQ
>>407
1582年シナリオで真田は謀略と強兵しかやらず、財政逼迫で親族の忠誠度が見る見る低くなっててワロタ。
410名無し曰く、:2012/09/02(日) 17:56:17.13 ID:t8vQNpuW
82年の真田は武田が居るのに独立してるゲームは見ててげんなりする
411名無し曰く、:2012/09/02(日) 23:23:05.77 ID:Hcgjgx34
んなこと言ったら本能寺以降だって名目では織田家家臣のままの秀吉と勝家が
信長が死んだ途端独立勢力になってるのもおかしいだろ
412名無し曰く、:2012/09/03(月) 06:30:33.65 ID:K3FoMNwR
どうせあいつら信長、信忠じゃない主君とか誰も敬わないしついてかないし
413名無し曰く、:2012/09/03(月) 12:31:53.57 ID:l+cTf7Dr
のぶお君が哀しそうな眼をしながら伊賀攻めを準備してます
414名無し曰く、:2012/09/03(月) 18:58:30.04 ID:5jI2VqTr
実際どうなんだろな。
つか、信忠健在なら織田家は続いたんだろか?
415名無し曰く、:2012/09/03(月) 19:16:41.62 ID:KwWKVTUw
まあ既に滝川とか信忠の命令無視してやりたい放題してたし厳しかったと思われる
一応正当に跡を継いでるから勝頼よりは家臣もまだ言うことは聞いてくれるだろうけど
416名無し曰く、:2012/09/03(月) 20:15:10.25 ID:PSoZOSG5
光秀は謀反起こさないにしても
猿と狸が黙って従うとは思えないな
417名無し曰く、:2012/09/03(月) 21:00:24.14 ID:cQTk9h7F
で、どこらへんが笑うとこ?
418名無し曰く、:2012/09/03(月) 22:12:30.39 ID:RJqnw72n
スレチというか、板違いだな早急
419名無し曰く、:2012/09/04(火) 01:29:19.56 ID:UTKoYjKQ
革新関ヶ原の真田

プロローグであんなに家康荷担を主張しておきながら開幕引抜→父上こそわが主君 とか言っちゃう信幸


義理ってなんだっけ(笑)
420名無し曰く、:2012/09/04(火) 04:50:04.36 ID:sD1zoLZ7
兄者は実家に帰って来てても改名するしな
なんで幸の字捨てるんや
421名無し曰く、:2012/09/04(火) 15:19:21.74 ID:Z9vv5nGw
>>414
おおかた信雄君あたりが誰かにそそのかされて謀反して
結局秀吉が天下取って関が原が起こって江戸時代になってるよ
422名無し曰く、:2012/09/04(火) 19:33:27.23 ID:n8WMMsyn
革新にて
灌漑技術開発のために後方の城に「ぷろじぇくとちーむ」を作った
一覧表から政治と内政適性だけ見て適当に呼び集めたんだが……

よりによって石田三成・小西行長・安国寺恵瓊だった
423名無し曰く、:2012/09/05(水) 16:49:16.92 ID:zIOYN8f6
烈風伝で織田でショートプレイ
なぜか将軍家健在なのに足利包囲網の項目が
選択するとノリノリで全国の大名に足利打倒を呼び掛ける剣豪将軍
424名無し曰く、:2012/09/05(水) 18:25:10.19 ID:X4hMoADh
将軍家で思い出したけど蒼天録は将軍家の権威が強烈で
俺(武田)は討伐対象になってしまった。
あまりにも周りの勢力が鬱陶しいので将軍様にひれ伏した覚えが。
他のシリーズにはない将軍家パワーを感じた。
425名無し曰く、:2012/09/05(水) 20:43:46.52 ID:X2gvNgps
そういや史実じゃ武田家は最後は朝敵扱いにされて滅んだな
426名無し曰く、:2012/09/09(日) 17:40:24.77 ID:8fWoB2a1
(革新)何回断っても小早川秀秋が仕官しにくるのはなぜだろう
奴の顔を10回くらい見た気がする…
427名無し曰く、:2012/09/09(日) 17:56:36.92 ID:c62JnuQX
革新やったことないけど浪人って放っておくと敵戦力になるから要らなくても登用してしまうのが俺の癖
他軍団にくれて左遷だけど
428名無し曰く、:2012/09/09(日) 19:47:26.08 ID:DbUCLrdr
ええええええええええいいいいいいいいいいくそおおおおおおおおおおおおおお
パワーポイントも一々、糞仕様に変えるなよ
429名無し曰く、:2012/09/11(火) 22:35:59.43 ID:4BN6vOMX
蒼天録
小野寺稙道が関白になっていた。城数1の田舎大名が関白だと。
430名無し曰く、:2012/09/11(火) 23:11:28.77 ID:SJmQdY+Z
どんな歴史があってそうなったのか
431名無し曰く、:2012/09/11(火) 23:22:37.41 ID:FdFgWTBk
それでは、今日のその時です
432名無し曰く、:2012/09/12(水) 07:56:02.44 ID:RJ50nOAO
どっかの田舎大名が大納言を自称するならともかく、
関白じゃ最高権力者じゃないかw
433名無し曰く、:2012/09/12(水) 14:27:09.41 ID:cpVywog8
蒼天録知らないんだけどそんな世迷言みたいな事が余裕で起きるゲームなの?
434名無し曰く、:2012/09/12(水) 21:45:12.75 ID:/Wul3V9s
覇王伝は勢力の強さ関係なく官位を進められるから肥後の山奥にこもったまま関白相良家になれたぜ
435名無し曰く、:2012/09/12(水) 23:43:38.16 ID:vlkq+1o4
なぜ、肥後?
436名無し曰く、:2012/09/13(木) 01:15:49.40 ID:lHHwjKU0
人吉城がどん詰まりになってて防御がしやすかったから
鉄砲買い込めばほぼ確実に防衛できるシステムだし
437名無し曰く、:2012/09/14(金) 16:29:31.49 ID:/RsPaq7z
蒼天録は金と人さえいればどんどん官位上がる
438名無し曰く、:2012/09/18(火) 14:45:42.94 ID:codfU3ok
〜Nice 坊徒〜
革新で国替で鈴木(蝦夷)プレイしていた
南側を本願寺(同盟国)に塞がれてしまったので中尊寺に訓練しに行った
そうしたら何を勘違いしたのか中尊寺僧兵と隣の城にいた本願寺兵が戦い始めたw
同盟期限切れ間近だったのでしばらく撤兵せずにそのままやらせておいた
439名無し曰く、:2012/09/19(水) 13:09:16.39 ID:dSqgfzRF
天道にて

戦法防御技術持ってる勢力の部隊が
「効かぬわ!」と叫びながら全滅してく姿

そんな強がるなよ…
440名無し曰く、:2012/09/19(水) 20:41:17.45 ID:wPnE9kBi
>>436
引きこもりプレイ面白そうだな。
撃退したときの配下への論功行賞が大変になるかもな。
その場合大名本人単騎で戦えばよいのか。
あとは国(というか城下)が豊かなら余裕かな。
441名無し曰く、:2012/09/20(木) 18:55:09.00 ID:zSTaS45G
俺がやったときは知行がやばくなってきたら若くて忠誠義理低そうな名将引き抜いて老害家臣()は追放や切腹させて新陳代謝をはかってた
今に日本もこれぐらい思い切ろう
442名無し曰く、:2012/09/20(木) 21:30:58.29 ID:bdAFvrin
覇王伝の一字拝領
可児才蔵から南光坊天海→南光坊天才
上井覚兼から北条幻庵→北条幻覚

武将を連れてくるのが大変だが、やりがいはあるwww
本城常光から滝本寺非有→滝本寺非常
にはなるかな。
443名無し曰く、:2012/09/20(木) 22:06:44.66 ID:JASsnKm7
覇王伝は早くPUKを携帯ゲーム機に移植して欲しい
444名無し曰く、:2012/09/20(木) 22:52:27.70 ID:xodUtvWS
信信のインパクトには敵わないなぁw
445名無し曰く、:2012/09/21(金) 00:11:41.56 ID:6JNFN0nz
果報者でござるなw

ところで、相手から拝領した字を自分の名前の下に付けるのって無礼だと思うんだがな
本来なら
可児才蔵から南光坊天海→南光坊蔵天
上井覚兼から北条幻庵→北条兼幻
本城常光から滝本寺非有→滝本寺光非
とかゆーかんじに、もらった字を前に付けると思うんだがな
コーエーだしいいのか
446名無し曰く、:2012/09/21(金) 00:44:52.15 ID:UqXfjb4w
信長「面白けりゃ許すよ」
447名無し曰く、:2012/09/21(金) 01:33:16.30 ID:8PlmH/Jj
覇王伝はプレイしてないからわからんが森盛丸とかできるのかね
448名無し曰く、:2012/09/21(金) 07:14:34.24 ID:ahhHJQ0F
さらに言うと本人の字と家字じゃ価値が違う
『長』より『信』の方が名誉なのにな
449名無し曰く、:2012/09/21(金) 07:48:56.64 ID:UqXfjb4w
って事は、松平信康>浅井長政って事か。
450名無し曰く、:2012/09/21(金) 08:20:32.88 ID:u33U1AlS
最初から主従の、龍造寺隆信と松浦隆信の場合、
改名後も松浦隆信のまま。

名前が変わるのは好きじゃないけど、この組み合わせではかわらないし、
初期忠誠度は低い家来だし、
手っ取り早く上げられるんで助かった。
451名無し曰く、:2012/09/21(金) 21:08:21.93 ID:5QyaYPgy
武田信虎って家臣に虎の字与えまくってたけど、価値の無い方をあげてたんだな
452名無し曰く、:2012/09/21(金) 21:08:30.55 ID:pZWKWvrW
名前がそのままなのに改名したことになって忠誠度が上がるのか。
それでいいのか隆信。
453名無し曰く、:2012/09/21(金) 23:38:33.87 ID:VWKrsejC
天下創世、信長包囲網のシナリオをデモプレイでスタートさせたら開始直後に織田家と松永家が婚姻同盟に

誰を嫁にやったんだ?と覗いてみたら蒲生に嫁がせてるはずの冬姫だった
454名無し曰く、:2012/09/21(金) 23:39:36.62 ID:9I+liuZq
龍造寺隆信「え?なんかまずいっけ?どう思う四天王?」
455名無し曰く、:2012/09/22(土) 02:37:44.70 ID:VpBlpcs5
一字拝領といえば江戸時代がイメージ強いな
もらった一文字とどこからか現れた文字を組み合わせることも多いが
456名無し曰く、:2012/09/22(土) 06:46:34.69 ID:OAWyzZt6
隆信の隆は、大内義隆からだったね確か

>>454
 賢兼   昌直
(´・ω・`)(´・ω・`) 価値なんて無いと信じてます
457名無し曰く、:2012/09/22(土) 06:52:30.07 ID:Fikqb/jw
目下の者からもらって下に付けることも多いんだよな
元就とか尼子久幸とか
458名無し曰く、:2012/09/22(土) 06:53:47.07 ID:Fikqb/jw
>>456
そういやあんたは苗字もらってたな
459名無し曰く、:2012/09/22(土) 08:47:58.71 ID:OAWyzZt6
 昌直
(´・ω・`)

>>457
へええええ!!
460名無し曰く、:2012/09/22(土) 09:30:38.68 ID:Bz9wT5c8
>>457
元就の「元」は一族の通字で、「就」は京都・東福寺の彭叔守仙が
選んだものだが、僧侶は目下なのか?
461名無し曰く、:2012/09/22(土) 12:12:21.65 ID:Q9JlKCbf
井上一族も就の字使ってなかったっけ?
462名無し曰く、:2012/09/22(土) 14:36:33.81 ID:BBo1Gdh0
信は武田の跡継ぎに付ける字だから虎を配ったんだろ…
463名無し曰く、:2012/09/22(土) 14:46:34.23 ID:nF2n2v0q
いやよく読め
>>448の話の内容的に、だから虎配ったんかつー話だろ
464名無し曰く、:2012/09/22(土) 17:25:16.03 ID:ccOklwIr
真田信繁「幸村の方が価値があるのか…」
465名無し曰く、:2012/09/22(土) 17:50:01.52 ID:Bv9ATqFL
武田信繁「では拙者も…」
466名無し曰く、:2012/09/22(土) 19:05:32.56 ID:YLy60ZNe
清正「虎はどこだ!」
467名無し曰く、:2012/09/22(土) 22:46:36.40 ID:ADhvtTBX
つーか日本に虎はいねーよなw
468名無し曰く、:2012/09/23(日) 09:41:20.26 ID:WJd3JFaB
信玄「ここにおるぞ」
469名無し曰く、:2012/09/23(日) 11:21:41.37 ID:ms3UqDU0
外にそんな虎退治の猛将ばかりいたらオチオチ出歩けまいのう
470名無し曰く、:2012/09/23(日) 20:11:43.81 ID:fxAQOVVe
信玄は信玄で戦国時代は甲斐の龍とも呼ばれたりしたんだよな
現代になってから謙信を龍、信玄を虎にしたって書いてた

それより虎より龍のが普通に生物としては強そうなんだがそこはどうなの
471名無し曰く、:2012/09/23(日) 22:47:19.23 ID:2RHYJMlZ
日本人にとっては、どっちも空想上の生き物に近かったのかな
472名無し曰く、:2012/09/24(月) 01:26:24.12 ID:BGz6W1yM
なんか妖怪を退治した逸話を持ってる武将って経歴のすべてが信じられないw
戦国時代なら武田家の多田満頼か
473名無し曰く、:2012/09/24(月) 01:52:16.32 ID:hV6bgu8X
墓荒らしを成敗したとか盗賊団を退治したとかそんなもんだろ、それ
474名無し曰く、:2012/09/24(月) 02:03:51.89 ID:OFGUFFjr
肉人って妖怪の内なんだろうか。まあ家康が手を下したわけじゃないけどさ
475名無し曰く、:2012/09/24(月) 07:04:02.88 ID:S3x38GSq
towns版覇王伝の黒人
感動シーンが台無し。
476名無し曰く、:2012/09/24(月) 15:49:08.73 ID:xTdmL4gM
>>470
なんか『どんなに虎が戦う気でも、龍が降りてこないと虎は戦えない』

戦いの主導権は龍にあるって意味らしい。
477名無し曰く、:2012/09/24(月) 15:52:30.36 ID:II7FEYgX
そんなわけあったのか
478名無し曰く、:2012/09/24(月) 16:05:14.94 ID:0ZYuanEF
>>475
何それ?
詳しいことを書いてくださいお願いいたす。
479名無し曰く、:2012/09/24(月) 18:58:24.00 ID:RfO/T9OG
>>442
わろたw
プレイしてて一度は経験するであろう「信信」「政政」「家家」などで
誰しもが爆笑の渦に巻き込まれたことであろう
480名無し曰く、:2012/09/24(月) 20:12:52.50 ID:S3x38GSq
二階堂盛義に関連する検索キーワード
二階堂盛義 aa

陶濬

細川幽斎

信長の野望

ニーかいどう盛義
二階堂盛義 エビフライ

二階堂盛義 革新

二階堂盛義 ひょえー

二階堂盛義 顔グラ

二階堂盛義隈部親永
481名無し曰く、:2012/09/24(月) 21:07:23.56 ID:s53zJ6IN
嵐世記は引っ掛からないのか
482名無し曰く、:2012/09/25(火) 12:09:06.36 ID:M9ygOU1j
革新で最後の方の技術開発直前に台風で学舎破壊、開発中止。
軽く笑って泣いたよ。
483名無し曰く、:2012/09/25(火) 15:27:41.97 ID:dGkrVFzC
思わず笑えるってところが凄いな
俺なら無言でリセットするわw
484名無し曰く、:2012/09/26(水) 09:44:22.06 ID:l5SBggpZ
天道で桶狭間イベント後に帰城する信長に松平が突撃して戦死
485名無し曰く、:2012/10/02(火) 00:46:03.85 ID:8Q8BfbGX
革新にて
孫に跡目を継がせた隠居武将が大名に「○○様の頼みではしかたがないな」
などとちぐはぐなことを言う
島津日新斎(→義久)や毛利元就(→輝元)なんかでありそうな事態なんだから
もう少し台詞を練っておいてもよかったんじゃないだろうか
486名無し曰く、:2012/10/02(火) 00:49:41.10 ID:z4RHAOem
孫とはいえ大名なんだから、プライベートではともかく人前では敬語を使うんじゃないだろうか
487名無し曰く、:2012/10/02(火) 04:21:12.03 ID:WEQcgkJI
覇王伝の軍師の助言よりマシだなw
主君の子供であろうが平気で自分と対等な扱いか格下のような扱いでアドバイスする
488名無し曰く、:2012/10/02(火) 10:10:53.57 ID:5pX6VwcV
島津はともかく、上の苦労も下の苦労も知り尽くした元就なんてガチでそういう接し方してそうだ。
489名無し曰く、:2012/10/02(火) 19:21:21.49 ID:gCpZl0du
三男までは人間の扱いだろ!
490名無し曰く、:2012/10/02(火) 22:38:23.29 ID:/yIL7QDV
宍戸「ワシまでセーフじゃ」
491名無し曰く、:2012/10/03(水) 15:11:51.73 ID:n26LtNAz
ホイダとか長い間毛利一門とすら知らんかったなぁw
492名無し曰く、:2012/10/03(水) 16:23:40.06 ID:W9Q/B2Dz
あれ、穂井田って最初の方は毛利じゃなかったっけ
493485:2012/10/03(水) 18:39:46.63 ID:UaP8XmN6
二宮君にも光を…

閑話休題。革新はそのへんの台詞回しが非常に細かいんで
(商人大名やその隠居後の専用台詞まである。確認するならS1斎藤家がオススメ)
逆に違和感を持ってしまったのかもしれない
494名無し曰く、:2012/10/04(木) 01:21:21.48 ID:UxvjDG0W
>>493
二宮マイナーすぐるw
末次さんも普通に忘れられてそうだけど
495名無し曰く、:2012/10/04(木) 06:35:50.52 ID:bb8BWqye
秀包「あの」
496名無し曰く、:2012/10/04(木) 08:21:59.31 ID:kfZMQYNB
秀秋「どうしたのです、>>495殿^^」
497名無し曰く、:2012/10/04(木) 08:33:35.64 ID:UxvjDG0W
>>495

秀包は小早川だから、一門だと思われてるだろw
他の連中と違って、天道にも出てるし

それよりも特筆すべきは、コイツが
元就が71の時に生まれた息子であること
孫・輝元より14年下の叔父であること
そんな34歳下の弟である彼を隆景が養子にしたこと、だな
498名無し曰く、:2012/10/05(金) 02:13:09.87 ID:4kp/1e6L
最上父でプレイ
人手不足のため、出てきた義姫に武将になってもらう
やめる前にデモプレイにしてみたら即座に


最上義守が最上義に家督を譲渡

義光「え?」
499名無し曰く、:2012/10/05(金) 09:31:06.31 ID:rAxjgi4U
義姫にシバかれる義光萌え。
500名無し曰く、:2012/10/05(金) 13:05:35.42 ID:Uk9vWkSW
義時「え?」
501名無し曰く、:2012/10/06(土) 08:32:09.85 ID:hIorOswd
輝宗「計画通り」
502名無し曰く、:2012/10/06(土) 12:46:35.54 ID:bMziRbfy
天下創世にて
プレイ大名の規模は既に天下人
未だに久留里城のみ、友好度70の里見に対して

同盟しようよ!→有り得ぬわ!顔を洗って出直してこい!
じゃあ従属しろよ→口惜しいが仕方ない

何の意地を張っていたんだ
503名無し曰く、:2012/10/06(土) 13:45:56.99 ID:jtZvg47o
信長元服した瞬間に暗殺
504名無し曰く、:2012/10/06(土) 13:47:17.60 ID:ouJ7JdAM
>>502
高圧的な相手には弱いのか…
505名無し曰く、:2012/10/06(土) 13:55:28.73 ID:N7AyPU7J
>>502
ワロタwww
506名無し曰く、:2012/10/07(日) 00:50:34.56 ID:DXRZ1BXt
一度強気にでたほうが後で高く売れるからな
507名無し曰く、:2012/10/07(日) 00:53:37.55 ID:WhzpsHzK
いや〜、むしろ単なるツンデレではないだろうか
508名無し曰く、:2012/10/07(日) 01:10:45.16 ID:iZO9M/TL
同盟とか強気に言ったら後で何されるか分かったもんじゃないからな・・・・
509名無し曰く、:2012/10/07(日) 11:30:31.11 ID:9RFpi4no
同盟→他の勢力を倒し、同盟が切れたら此方に総攻撃がくるだろゴラァ
従属→どうせ勝てないから家を残す為なら……
510名無し曰く、:2012/10/10(水) 21:59:04.13 ID:mZPzDCck
太原雪斎の死がいつも穏やか過ぎる www
511名無し曰く、:2012/10/10(水) 22:06:04.08 ID:SANYbi+R
kwsk
512名無し曰く、:2012/10/11(木) 14:45:07.50 ID:P06ZMsza
他国を滅ぼした直後、その国にに領主として赴いたら、焼き払った見世物小屋の跡地でサーカスの象さんが
寂しげにパオーンしてたのを見たときは笑っ・・・いや、ちょっと切ない気持ちになったorz
513名無し曰く、:2012/10/11(木) 16:00:19.58 ID:B+unnI42
かわいそうなぞう
514名無し曰く、:2012/10/11(木) 20:41:52.81 ID:tcd8YY4H
なにそのゲーム
信長にそんなのが出るようになったのか
515名無し曰く、:2012/10/11(木) 21:06:15.69 ID:7slLdR0w
全国のスキンヘッドを尾山御坊に強制移住。
禿げズラ眺めてニヤニヤ
516名無し曰く、:2012/10/11(木) 21:19:49.78 ID:QcosTJVZ
>>514
たぶん革新
517名無し曰く、:2012/10/11(木) 21:29:24.43 ID:U6xLq2J6
いや天下創世だと思うぞ
518名無し曰く、:2012/10/11(木) 21:45:43.35 ID:JqQgqf6H
天下創世の南蛮町だか貿易町で作れた気がする
519名無し曰く、:2012/10/12(金) 01:18:30.02 ID:nfhynS1u
>>512-518
動物虐待だ〜って某キチガイ団体から苦情が来なかったの?
俺はスーパードッグワールドが復刻、移植しないのはこれのせいだと思っている。
でも個人的にエミュは大嫌いだから移植じゃないと買わんけどな。
520名無し曰く、:2012/10/12(金) 01:19:27.71 ID:mYLIe1Xx
スーパー犬を知ってる奴がいたなんて
隠れた名作なんだけどなあ
今の光栄じゃスーパー女の子ワールドになるだけだな
犬無双かもしれない
521名無し曰く、:2012/10/12(金) 04:08:35.34 ID:ePmnedJ0
隠れた名作と言えば俺的にはストロベリー大戦略
まあノブヤボのパロゲーだけど
522名無し曰く、:2012/10/12(金) 06:36:00.75 ID:FVxKPy0+
>>519
ポケモンに矛先が…
まあ、思ってたことを言ってくれただけだけどね。団体はアレだが

というか見てて創生欲しくなった
523名無し曰く、:2012/10/12(金) 09:56:28.21 ID:SL5n7x8Z
あれはまんま今回の敵組織と同じこといってて笑ったわ
実際あの手の団体のせいで変わったゲームとかあんのかな?
524名無し曰く、:2012/10/12(金) 10:18:42.80 ID:KZBqcTl0
>>523
ペルソナ2罪の敵キャラがリメイクでヒトラーから差し替えられた
第二次世界大戦を扱ったゲームとか、けっこう被害を受けていそうな気がする
525名無し曰く、:2012/10/12(金) 12:03:58.48 ID:ScbG9F0W
ナチス関係は厳しいからな

右卍を元にしたハーケンクロイツを党旗にしたおかげで、世界中の仏教徒、ヒンドゥー教徒が迷惑を被っている

蜂須賀氏の家紋は○に卍だが、2006年FIFAワールドカップに便乗してドイツで阿波踊りを披露した際、
蜂須賀氏家紋入りの浴衣を自粛したということがあった
526名無し曰く、:2012/10/12(金) 12:16:40.51 ID:LKWLn67x
マジキチだな
売国奴と言ってもいい
527名無し曰く、:2012/10/12(金) 12:57:53.16 ID:T4VrbBqG
これやってる事は「子供が死んだ私の前で子供の話しないでよね」みたいなのを強要してるだけだよね
友達なら気遣うかもしれんが赤の他人がわざわざ談笑してる俺らのとこまで来てクレーム出してる感じが
528名無し曰く、:2012/10/12(金) 19:37:13.39 ID:nfhynS1u
卍はゼルダの伝説(元祖)の迷宮形状にもあるが、あれに文句を言った毛唐はいたのかな?
一応、外国のゲーム機(任天堂エンターテイメントシステムのこと)にも移植されているはず。
歴史ゲームと関係なくてすまん。
それにしても卍とナチスを結び付けるとは脳みそにウジが湧いてるとしかおもえんな。
529名無し曰く、:2012/10/12(金) 19:40:00.48 ID:nfhynS1u
あれ?卍はのぶやぼシリーズだと本願寺の象徴じゃなかったっけ?
まあ、こっちのゲームは毛唐用には移植していないと思うけど…。
でも特亜向けで移植しているかも…そのときにあの馬鹿どもがいろいろ(日本の製品だからと)イチャモンつけてたりして…?
台湾では正規品(言語移植を含む)が流通していたことは確認している。(こっちは特亜じゃない)
530名無し曰く、:2012/10/12(金) 19:53:57.58 ID:JMFClHAA
>>520
ワールド繋がりで言えば、KOEIの「ウイニングポストワールド」もそんな感じだったね
昔からの骨太な作りが好きだったのに、アニメ絵の女の子たちが騒ぎまくるウイポなどわしは見とうは無かったw
>>525
うちんとこの市章がそのまんま「卍」なんだけど、十数年前にドイツ人のおっさんがたまたまミスって逆対称形に
印字したマンホールの蓋を見つけてそりゃもう大騒ぎ。ま、かの地の人が怒る気持ちも分からなくはないけどさ
ちなみに職場から5分足らずの場所に、マイナー武将・沼田祐光のお墓があります。10分歩けば為信の(ry
531名無し曰く、:2012/10/12(金) 20:52:28.36 ID:ptSHkU/r
で、どこらへんで笑えばいいの?
532名無し曰く、:2012/10/12(金) 21:01:25.49 ID:rfRIpyDs
「たまたまミスって逆対称形に印字したマンホールの蓋」あたりじゃないか
想像して噴いた
533名無し曰く、:2012/10/12(金) 21:02:09.14 ID:ieY7FjeW
笑えない話になってきたな
534名無し曰く、:2012/10/12(金) 21:34:06.75 ID:ViPUGGRW
これには弥助もニガ笑い
535名無し曰く、:2012/10/12(金) 22:21:33.08 ID:QUcMuemt
>>522
たんなる売名行為だから気にしなくていいんじゃない
536名無し曰く、:2012/10/12(金) 23:53:59.42 ID:SL5n7x8Z
ブロッケンみたいなまんまな奴は仕方ないんだけどなぁ
537名無し曰く、:2012/10/13(土) 05:58:01.37 ID:fWCWzc3T
で、これはスレ違いのことを延々と語ってる馬鹿共を笑えばいいの?
538名無し曰く、:2012/10/13(土) 06:54:49.34 ID:jmMpjgbR
この程度のことでムキになってる>>531>>537の狭量さを笑えばよろしいかと
539名無し曰く、:2012/10/13(土) 07:55:39.05 ID:kAy50mPn
最早、板違いの話題だけどな
540名無し曰く、:2012/10/13(土) 20:29:25.29 ID:TBVf+iKa
散々既出かもしれんが
烈風伝で建設部隊って自分で命令出さないと帰還しないんだな
おかげで犬千代が3年ぐらい路上に放置されてたよ
541名無し曰く、:2012/10/13(土) 23:58:06.59 ID:4pmHhb/4
既出じゃないよ
そんな事もわからなかった奴はそうはいないからな
542名無し曰く、:2012/10/14(日) 00:04:03.47 ID:ttosRGTK
既出だろ 烈風伝でよくやらかす事だ
543名無し曰く、:2012/10/14(日) 00:18:27.69 ID:SkmZCxzZ
半分以上統一が終わって公共事業三昧やってるとたまに忘れる
544名無し曰く、:2012/10/14(日) 00:36:29.70 ID:wa7iTh6v
烈風伝は名作と思うが完成した感じがしないんだよな
中途半端に不便
545名無し曰く、:2012/10/14(日) 09:24:52.45 ID:KmfO1Wz2
三方向から同時に攻めたい
546名無し曰く、:2012/10/14(日) 20:13:17.54 ID:JtcxzCMr
天翔記なら5でも7でも攻めてくんぞw
547名無し曰く、:2012/10/14(日) 20:18:37.74 ID:0NKgan0Y
革新 最上家プレイ
CPU担当の武田が珍しく押されてて、残る領土は躑躅ヶ崎と駿府のみ。
自分が躑躅ヶ崎を攻めると、少し遅れて徳川も駿府を攻めだした。
こりゃ月が変わる前に武田が滅ぶなーと眺めていると、妙に駿府が落ちない…
先に躑躅ヶ崎が落ちたら捕虜が入手できないので一旦帰城。月が9月に変わると

「最上家への包囲網が形成されました!」

さっさと帰る徳川勢。北条へは躑躅ヶ崎に守備要請。
難易度中級だったけど手際が良くて感心したw
548名無し曰く、:2012/10/16(火) 23:03:36.57 ID:jXRUzhz4
【グルメ】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350094503/

24 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:21:59.32 ID:tySXS3a/0
1万杯に1杯「本能寺バージョン」で超激辛をまぜるといいと思う

28 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 11:23:49.15 ID:FdRzDWvRP
>>24
辛くて、「ムホン、ムホン」とむせてしまうわけか。
549名無し曰く、:2012/10/18(木) 15:04:08.28 ID:FcaEp6a/
蒼天録で髪結いがあり姫に命名することに
そしたらデフォ名が……

乱(らん)

どうみてもビ(ry
550名無し曰く、:2012/10/19(金) 02:17:09.10 ID:f1gYKdKi
天翔記
蝮の娘の嫁入りイベント発生後
同月に今川家が織田領に侵攻して織田家滅ぼした

新婚早々路頭に迷う信長様にワロタ
551名無し曰く、:2012/10/19(金) 18:47:34.10 ID:7XNzLk9A
蒼天録 苦労三昧で大友と不戦結んだらなにもしてないのに9分の7がこっちに寝返ってきた
何事かと思った
552名無し曰く、:2012/10/22(月) 10:26:30.69 ID:+2jLRmsu
将星録
パソコン版の事典で一条兼定の説明文が面白かった。
「名前負けの、土佐の弱小大名。」
これだけかよ。
553名無し曰く、:2012/10/22(月) 15:32:48.39 ID:YtJticYv
CPU勢力が対立勢力の施設を壊し始めるの見てると何か経緯を妄想しちゃうよね
554名無し曰く、:2012/10/23(火) 05:15:08.64 ID:/ARWAkIG
施設壊すゲームをプレイしたことないのでちょっと分かりません
555名無し曰く、:2012/10/23(火) 16:16:27.87 ID:IiGgYnzr
お、おう・・・・
556名無し曰く、:2012/10/23(火) 21:53:01.73 ID:k21xSu1W
天下創世とか武将の寿命はある程度ランダムなのかな?
太原じいさんが、1565年までがんばってくれて
桶狭間待ってる間に畿内と、阿波を支配するぐらい成長できた。

小大名の信長が全国に名をとどろかす奇襲戦だったね!
557名無し曰く、:2012/11/04(日) 09:17:45.77 ID:3fRIF0VN
烈風伝PK シナリオ10 新大名で成田家
のぼうの城プレーをやってみようと新武将でいない奴作って忍城無いから河越城に集結。

暫くすると小田原が徳川の猛攻で落城し北条滅亡。真田幸村を大将に直江兼続、前田慶次、大谷吉継らが12500の軍勢を率いて河越城に攻めて来たが籠城戦で兵数4000くらい散らしたら士気0撤退。

一方その頃石田三成は今川氏真と奥州攻めをしていた…。
558名無し曰く、:2012/11/05(月) 08:24:45.22 ID:JpDXjNa/

559名無し曰く、:2012/11/05(月) 11:22:57.77 ID:wc/E3fZ6
全然笑えないな
560名無し曰く、:2012/11/05(月) 12:32:24.21 ID:0Gvt/OYa
革新のS2の今川でやってたら
徳川が攻めて来て、こちらの主力が関東行ってたので停戦し
その後、徳川が駿府通って北条の小田原城に攻めにいってた

北条が徳川攻めはよく見るが逆は初めてみた
オチは小田原城を美味しく頂いた
561名無し曰く、:2012/11/05(月) 14:32:44.08 ID:xYpIk6mM
で、思わず笑える場所はどこ?
562名無し曰く、:2012/11/05(月) 15:05:52.62 ID:HX4nqkB+
笑えないアピールしなきゃ気が済まない奴が多いってとこかな
563名無し曰く、:2012/11/05(月) 18:03:49.52 ID:piMfGKbf
いや
わけのわからん、それでいて長い書き込みはいかんよ
だいたい笑える書き込みは3行以内でコンパクトにまとまっている。
564名無し曰く、:2012/11/05(月) 18:08:32.10 ID:KZ5NiwQd
そのとおり
日記レベルを書くんじゃねえよ
565名無し曰く、:2012/11/05(月) 20:04:24.93 ID:dmxxojuB
>>562
紹介した作品を知らなくても笑えるレベルのものが必要なわけでしてね
少しも笑えないようでしたらその作品のスレで書き込めばいいんだよ
566名無し曰く、:2012/11/05(月) 21:27:05.46 ID:s9VG8kmL
遭遇した本人が笑ったんならそれでいいだろ
『思わず笑った』スレなんだし
567名無し曰く、:2012/11/05(月) 21:50:20.77 ID:5TyKrnWe
あーはいはい、そうですねー
ご本人様が満足してたならそれでいいですよねー
でもこれだけは言わせて下さいねー
笑えるレベルの低下が酷過ぎますねー
568名無し曰く、:2012/11/05(月) 22:10:17.73 ID:XuMmQ+xQ
自治厨の知能の低下の方が深刻だな
569名無し曰く、:2012/11/05(月) 22:19:36.44 ID:BaPLYwrV
まー 何事もたまには〆ないと
たるむもんですよ
定期行事だと思って
570名無し曰く、:2012/11/05(月) 23:21:21.54 ID:kCGDGFm3
新キャラ作るとき、前に作ったキャラを参照するよね
元が15歳の女キャラのこともあるよね
とりあえず、いかついオッサンの顔に変えるよね
性別変えるの忘れてた orz
571名無し曰く、:2012/11/06(火) 00:11:25.94 ID:ld5BLh9o
これがゆとりか
572名無し曰く、:2012/11/06(火) 00:50:40.08 ID:BCQiEMko
>>568
え?面白い事も書けないのに自治厨のが深刻なんすか?
573名無し曰く、:2012/11/06(火) 23:47:46.87 ID:Il0iIf4F
あー、変な荒らしみたいなのが住み着いちゃったなぁ
574名無し曰く、:2012/11/07(水) 00:06:48.55 ID:DPs+fN0b
自己紹介乙
575名無し曰く、:2012/11/07(水) 02:24:10.22 ID:bbQcz0rE
>>502みたいなのがユーザーでなくても笑える例と思うんだがな
576名無し曰く、:2012/11/07(水) 11:25:27.29 ID:PcKPV55K
>>242-246みたいに一つの書き込みじゃなくて、皆の書き込みでより面白くなってるパターンも嫌いじゃない
やっぱその作品をプレイした人にしか分からないようなネタはその作品のスレの方が共感得られると思うよ
577名無し曰く、:2012/11/08(木) 08:47:17.92 ID:A9eHuq71
天道
「まだ辞世の句が出来ておらぬ、見逃してはくれぬだろうか…」
解放 →斬首
「ひっ!?」
♪テレレレレーンテレー 討つ者も 討たるる者も 諸ともに…

辞世の句が出来て無いだとか小心っぽい台詞吐いてるわりにムービー付きで達観した句残してんじゃねーかよw
578名無し曰く、:2012/11/08(木) 13:30:10.46 ID:amAtPwJu
ふむ、ここ最近の糞つまらん流れと比べたら面白いじゃないか
579名無し曰く、:2012/11/08(木) 16:54:56.93 ID:nBhfdLwB
これ 良ネタを提供してくれる方は
神であられるぞ
言葉をつつしまぬか
580名無し曰く、:2012/11/08(木) 19:10:40.88 ID:0BV5ca78
>>579
申し訳ありませんでした!
殿!どうかお許しを!
581名無し曰く、:2012/11/10(土) 14:53:27.21 ID:zK9D1HYv
>>578
お前のレスがこのスレで1番つまんないんだけど
582名無し曰く、:2012/11/10(土) 15:04:50.38 ID:JvjmjHxk
>>37とか>>66とか差し置いて寒いわけなかろう
583名無し曰く、:2012/11/10(土) 17:18:19.77 ID:f9Gx+8V+
いまの肥ゲーの流れだと
ノブヤボの次作の出来自体が「思わず笑った(失笑)」出来事になりそう

天下創世はこのスレ的にはネタゲーだけど
ゲーム自体は楽しめた人多いと思うけど。
584名無し曰く、:2012/11/10(土) 17:25:04.23 ID:Cw1HO0sg
革新 三好家からの人質返還要求
「三好政康殿を返していただけませぬか?」
→家宝要求
家宝一覧:ビスケット
「三好家秘蔵のビスケットを差し出すなら返してやろう」
「むむ、それでは承知致しかねまするな」

(゚д゚;)
585名無し曰く、:2012/11/10(土) 18:10:52.18 ID:f9Gx+8V+
スレ違いだけど 同じコーエーゲーの
「スーパー伊忍道 打倒信長」で

主人公が大名に「爆弾」を献上しようとする
→「わしを馬鹿にしとるのか!」

「馬鹿にしている」というか、 
殿の御前で忍者が爆弾出した時点で まず暗殺を心配しろよと・・・
586名無し曰く、:2012/11/10(土) 18:20:09.95 ID:1R8Kq/Un
ますますスレ違いだけどFF7のパレードイベント失敗を思い出した
587名無し曰く、:2012/11/10(土) 20:06:26.47 ID:k5e5mse8
>>584 は読み直すたびに吹き出すなww
588名無し曰く、:2012/11/10(土) 20:20:38.39 ID:nvtSuyiA
カビは生えないんかね
589名無し曰く、:2012/11/10(土) 21:38:06.09 ID:CB3hmyOu
>>584
きっとそれはビスケット・オリバだったんだよ。
590名無し曰く、:2012/11/10(土) 21:39:42.57 ID:jOrVMtZA
天道

信長であちこちのAIを変えてプレイしてたら徳川今川を丸呑みした武田家より同盟の使者(徳川家康)が。

人質として家康本人を指定したら、
『その条件では主が納得しないでしょう』

次に勝頼を指定したら、
『それで盟が成るなら』


お前殺されるぞと。
591名無し曰く、:2012/11/10(土) 21:51:53.39 ID:9950XauF
>>590
そのときの武田家当主は信玄なの?
592名無し曰く、:2012/11/10(土) 21:59:09.81 ID:tqFzlOGb
きっと親子喧嘩の真っ最中だったんだよw
593名無し曰く、:2012/11/10(土) 23:57:36.84 ID:nvtSuyiA
結構シュールだなあww
594名無し曰く、:2012/11/11(日) 03:02:30.20 ID:mpd/V2Zw
家康は義信派だったんだよ
595名無し曰く、:2012/11/11(日) 03:05:05.80 ID:aVqxZUFA
>>590
鼻水吹いたw
596名無し曰く、:2012/11/11(日) 06:31:22.43 ID:GansT/sA
>>584見て同じような状況の事思い出したが

家宝:発泡酒 取得戦法:罵声
ってのに遭遇した時は笑った
597名無し曰く、:2012/11/12(月) 10:40:18.26 ID:E0hu4qmf
ビール片手にヤジ飛ばしてる阪神ファンのオッサンの姿が浮かんだ
598名無し曰く、:2012/11/12(月) 11:08:56.04 ID:87HjMsJV
説明文を読んだ限りではシャンパンなんだけど、戦法はまあそんな感じだよなw

「発泡性の泡を含んだ葡萄酒の一種。
一度醸造した葡萄酒に糖分と酵母を加え、もう一度発酵させて造る。
フランスの僧侶が考案したといわれる。」
599名無し曰く、:2012/11/17(土) 23:51:18.37 ID:/sIQEDSD
家宝 煙草
寿命減
はナチュラルに笑いどころ
時々他国が進物に送ってくるのも
600名無し曰く、:2012/11/18(日) 20:16:17.90 ID:Qne6Qc1g
>>599
高齢当主を殺すのにお世話になったw
大喜びで受け取った翌月に死亡とかコントかと。
601名無し曰く、:2012/11/18(日) 21:02:06.95 ID:7CkNDHRg
本当に家宝なのか疑問だなw
602名無し曰く、:2012/11/18(日) 21:30:30.48 ID:r9Mlwmpv
本当に吸うかどうかも疑問だ。
603名無し曰く、:2012/11/18(日) 21:34:49.62 ID:IHyOXutm
寿命減は建前で実際はぼうs
604名無し曰く、:2012/11/18(日) 21:57:00.08 ID:O/sWbH4t
吸えども減らないタバコ…
そりゃ家宝にもなる
605名無し曰く、:2012/11/20(火) 19:02:56.08 ID:VQH368ik
そしてバタバタ出る死人(大名)

疫病とかよりも怖いな
606名無し曰く、:2012/11/21(水) 11:44:18.65 ID:ZxDzTKRd
天道大連合イベント
元親「○○家の勢いは〜云々、今こそ力を合わせて立ち向かう時ではないか」
TERU「然り〜○○家を打ち倒しましょうぞ!!」
ブォー○○家に対抗して長宗我部家、毛利家、松永家が大連合を組みました
-4ヵ月後-
小姓「毛利輝元という浪人が仕官を願っています」
TERU「○○家の末席に加えて欲しく...!!」
607名無し曰く、:2012/11/21(水) 12:27:15.65 ID:8ZRWFsd4
○○って何家よ
608名無し曰く、:2012/11/21(水) 12:32:06.50 ID:ZxDzTKRd
島津よ
609名無し曰く、:2012/11/21(水) 14:12:52.62 ID:b77hyms3
>>584
革新ではないが天下創世で町破壊やらせてたら
立花道雪が「おおこんなところにビスケットが」とか言って賭場からビスケットを拾ってきたのを思い出した

>>596
カステラが取得戦法篭絡だったっけ
610名無し曰く、:2012/11/21(水) 14:28:10.83 ID:zsF5aYGY
昔の武将ってのはよっぽどビスケットに命かけてたんだなあ・・・
と思いにひたって噛み締める。
611名無し曰く、:2012/11/21(水) 16:52:03.89 ID:lMq7MWS6
>>609前スレのこれを思い出した

名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/08/08 05:43:51  ID:qnUlcBI3(1)
天下創世で敵城下の施設を破壊すると金銭や兵糧、まれに家宝が得られる

梅津政景「おお、これぞ『梅津政景日記』! こら、お前たち、勝手に触るな!」
612名無し曰く、:2012/11/21(水) 21:09:33.76 ID:YfdnibiJ
他人に見られたくないということは
過去に書いた厨二病全開の日記が出てきたのか。
ダークフレイムモービルとか。
613名無し曰く、:2012/11/21(水) 21:16:59.32 ID:chNNwwXr
>>611
日記盗まれてたんかいw  誰が、なんのために。
614名無し曰く、:2012/11/21(水) 22:17:57.93 ID:k8VO74EC
マジレスすると大半が銀山の経営日誌だったらしい
615名無し曰く、:2012/11/21(水) 22:37:52.26 ID:ONcNu0Kn
そんな大事なもん紛失するなw
鉱山のノウハウとか、他国に流出したりしたらやばいんじゃね
どっかの大名も鉱山関係者、下っ端に至るまで逃げないようにしていたとか聞いたし
信玄だったかな
616名無し曰く、:2012/11/21(水) 23:15:20.09 ID:zVFReJFV
>>611
マジレスすると『梅津政景日記』は天下創世では
最初から佐竹家が所有している。

歴史上岩城貞隆が持ってた「岩城文琳」を新家宝登録したら、
城下町破壊中の岩城貞隆が見つけたことがあった。
617名無し曰く、:2012/11/22(木) 12:32:22.49 ID:+os5RyRl
きっと空き巣に取られてたんだよw
618名無し曰く、:2012/11/22(木) 12:48:56.81 ID:9EBckLk+
日記が、オレの日記がない!!
あ、あれを見られたら俺は・・・・

〜後日〜

外交交渉に来た相手が・・・
内容:同盟要求
条件
アイテム:梅津政景日記授与


梅津「殿ォ、考えるまでもありません、是非とも同盟を結んでくだされ!!」
使者「いいですか、同盟の条件にお出しするこの日記がどんなに
    スバラスィものかといいますと・・・『○月△日 オナヌーしているところを―』」
梅津「アーアー聞こえないィィィ!!」
619名無し曰く、:2012/11/23(金) 07:31:55.06 ID:DjyIQcQP
この世界では命よりも大事な家宝がいつの間にか商人らに盗まれてるのが普通だからな
620名無し曰く、:2012/11/23(金) 10:08:40.89 ID:1dNqyugU
>>619
商人どもは南蛮の律令概念の「善意の第三者」を都合よく利用して、
我関せずの体を取って売買やってるんだろ。
621名無し曰く、:2012/11/23(金) 12:09:37.78 ID:W+EwQZf5
天下創世だと家宝は町並破壊で手に入れるもんだからな

家宝持ってる町人って・・・・
622名無し曰く、:2012/11/24(土) 00:02:11.78 ID:tAL7N0NN
むしろ街を破壊して家宝を取り戻すのはジャスティス
623名無し曰く、:2012/11/27(火) 19:37:57.08 ID:T1b4dE23
革新の家宝ネタ。珍事どころかよくあるパターンだが

大友宗麟プレイ中に大内家を従属させた後、大内筒を没収して義長は奉行所行き
(義長は宗麟の実弟なので忠誠度が存在しない。なので俸禄はかからないし離反もしない)

これでも史実よりよほどマシな結末だという…
624名無し曰く、:2012/11/30(金) 08:05:37.56 ID:LfjKxb6l
一族なら金もかからないし裏切らないというおこちゃまみたいな発想を光栄がしてることがもうお笑いだよな
一族なんて無駄に高禄望むわ正当性主張しやすいからすぐ謀反するわとどちらかというと逆の存在なのに
625名無し曰く、:2012/11/30(金) 08:18:55.70 ID:YHmIg+88
信長を餓え殺し状態の兵糧攻めして家臣の忠誠下げまくって
信忠を勧誘したら、「もう織田家には義理も未練もありません」
って寝返って来たことがあったな。
626名無し曰く、:2012/11/30(金) 12:43:31.42 ID:yy8OWVKJ
>>624
朝倉とか武田とか一族がむしろ邪魔ってくらい迷惑かけてんよね
そういう意味じゃ天翔記の裏切り易さは神がかってんぜ
627名無し曰く、:2012/12/01(土) 13:45:05.25 ID:3bWFWKU7
血縁や高禄が大した忠誠の基にならんのは幕末に証明されてる
御三家が簡単に裏切り四忠臣の大半も官軍につくように
小笠原とか林とか松平兄弟みたいに所詮個人の性質なんだろう
628名無し曰く、:2012/12/01(土) 19:21:18.44 ID:apjjtA8L
晴宗「せやな
信勝「せやせや」
義信「せやろか」
629名無し曰く、:2012/12/02(日) 00:07:34.17 ID:Mm0gqNxO
嵐世紀・信行離反シナリオにて。

早めに西上した武田と織田が岐阜でかち合い、武田家あっさりと滅亡。
その直後、織田家と将軍家が本願寺に滅ぼされててワラタw

更にその直後に、「この空き城から天下を目指すぞ」って義輝さんが単騎で信貴山のっとった。
630名無し曰く、:2012/12/02(日) 01:51:49.48 ID:xPJl3l4u
さすが信貴山城…
631名無し曰く、:2012/12/02(日) 11:33:17.06 ID:ScvoZbl6
間違いなく裏であいつが暗躍してるなそれはw
632名無し曰く、:2012/12/04(火) 13:40:59.20 ID:IIYq87mu
>>624-625
天翔記や将星録だと普通にありえる。
前者は真田家の幸村を俸禄不足忠誠低下時に寝返らせた。(当主は軍備と謀略しかしない)
後者は織田家の大河内城(伊勢)攻め落とした後のレベル1収入範囲金銭収入ゼロ配下の俸禄不足で殆ど出奔
みたいな。
633名無し曰く、:2012/12/04(火) 18:10:10.36 ID:dMtzHccW
嵐世記時代の本願寺強すぎなんよ
鉄砲もばか強いし
634名無し曰く、:2012/12/04(火) 20:07:44.02 ID:9vC/6RZt
>>632
実際にシステムとして裏切ってくれる状況が発生という話の意味ではなく、義理・忠誠の他に裏切ってくれるか否かの要素に血縁も重要視されてんのが笑えるよねってお話しで…
史実でも血縁のが邪魔したり裏切ったりしてんだからってそういう流れ
635名無し曰く、:2012/12/05(水) 10:06:19.16 ID:vE0P70sl
義理と相性がすべてだろうな。
武田家御曹司の義信は調略で寝返らすのは簡単なのか難しいのか…?
636名無し曰く、:2012/12/05(水) 10:21:34.17 ID:5WZlCx5u
血縁内で独立裏切り謀殺はあるがそいつらが目立つってだけで割合出せば6.7割方は仲良くやっててるんじゃないかね
兄弟間で仲良くやってってる奴(三好,武田,毛利,島津etc)辺りがコロコロと裏切ったらそれはそれで…
血縁のが邪魔してるっていうと微妙でない?
レスしといて何だがスレチだな
637名無し曰く、:2012/12/05(水) 21:17:18.31 ID:86e4RLwC
でも一族ってのはやっぱり高禄を望むから当主としては多いほどやりずらいのは真実だろう
かといって冷遇すると問題を起こしそうだし血族なので当主と取って代わる名分も作りやすいからな
裏切りにくいかどうかは本人の性質なだけで
638名無し曰く、:2012/12/06(木) 11:57:06.54 ID:9nrUayJL
一族がきな臭いことをやっていないのってどこ?
北条はどうだったかな…?
639名無し曰く、:2012/12/06(木) 12:23:58.28 ID:KTsx3WbO
>>638
北条は豊臣の小田原征伐まで主な一族の離反はなしかな。氏秀が上杉に行ってるけどさすがに例外だろうし
戦国時代なら忠良以降の島津とか。まあ伊集院氏討伐とかやっちゃってるけど
640名無し曰く、:2012/12/07(金) 06:41:48.58 ID:/wfDSjbo
>>636
三好って、長慶兄弟の父親は、一族の政長の裏切りで死に追いやられたわけだが。

>>639
北条も実家の伊勢家は、割と血みどろ
641名無し曰く、:2012/12/07(金) 09:55:18.60 ID:SjBtXJs2
1・2代前まで遡ったらキリがないじゃないですか〜
642名無し曰く、:2012/12/07(金) 10:07:31.74 ID:sTxv904N
なんで伊勢氏まで遡るのよ。そんなんやったら源平藤橘全部駄目になるわ
643名無し曰く、:2012/12/07(金) 12:46:03.15 ID:+QXKhDw6
なるほど。
つまり一族仲良かったのは、豊臣(羽柴)ぐらいなもんって事か。
あ、でも秀次は寧々の甥だっけ。
644名無し曰く、:2012/12/07(金) 13:18:13.22 ID:nALvb8kw
そして豊臣だけが残った
645名無し曰く、:2012/12/07(金) 16:37:34.56 ID:xo03kSkM
秀吉は自分との血が遠くなるほど冷酷
養子にすら冷酷なのに副田みたいな義理の兄弟なんかもう…
646名無し曰く、:2012/12/08(土) 08:06:15.01 ID:xqQmVdGm
こういうのま何だが記録が多く残ってる武将は悪いとこ幾らでも粗探せる
秀吉や家康なんか善人にも悪人にも余裕で描ける
647名無し曰く、:2012/12/08(土) 11:19:02.09 ID:p8DtoQ/L
>>645
流石ラスボス…
648名無し曰く、:2012/12/12(水) 08:30:02.75 ID:Yo5cvZ3Y
むしろ親族の方が信用できない時代
649名無し曰く、:2012/12/12(水) 11:51:59.41 ID:uQPrpvm7
そして>>624にループか
650名無し曰く、:2012/12/12(水) 13:27:30.23 ID:3sXcZENx
歴史は繰り返す
651名無し曰く、:2012/12/14(金) 20:18:54.72 ID:yKJiS7QC
ラーメン屋でロムってたら隣の奴が携帯をつけ麺のスープにおとした
652名無し曰く、:2012/12/14(金) 21:25:00.56 ID:MkE6gkEQ
もっとも近い御三家は水戸はもともと敵側で紀伊は役立たず終わりは寝返り
他の親藩もほとんどが役に立たず小笠原とか林の小藩や差別されてたはずの東北諸藩のが幕府に味方してたぐらいだからな
まあ松平容保、定敬兄弟がいるがこの二人は御三家の中でも一番薄い終わりの枝だし
653名無し曰く、:2012/12/14(金) 21:41:58.65 ID:qYDTsh7W
戦国時代と江戸時代の価値観は明らかに違うから流石にどうでもいい
・・・と言いたいが、江戸時代の方が清廉潔白な武将を求められてるから今回の例は許す
血縁なんか大したことない
654名無し曰く、:2012/12/15(土) 00:29:19.39 ID:rXivPWQN
江戸時代は理由があれば蹴落とされるからみな必要以上に品行方正
655名無し曰く、:2012/12/15(土) 03:20:42.44 ID:k/78ruvS
武田信繁とか山中鹿之助みたいな武将を模範としろって感じだったもんね
戦国時代は血生臭くて自由過ぎる風潮があった
それなりの倫理観やタブーはあったけど江戸時代と比べたら容易く犯す
656名無し曰く、:2012/12/15(土) 07:07:02.13 ID:EwW3BL5e
笑えない議論スレになってきてるな
657名無し曰く、:2012/12/15(土) 07:18:49.85 ID:VMuHU2ES
>>656
そこで笑える話を持ってこれないのなら消えてくれ
あ、ここ笑うとこね
658名無し曰く、:2012/12/15(土) 19:07:12.93 ID:HIsbsxJT
>>657
それを言ったらお前も面白い話を出してないよな、そして俺も

以下無限ループ
659名無し曰く、:2012/12/15(土) 23:50:39.93 ID:JQVmpBrh
>>657-658
この流れを鼻で笑えたから許すw
660名無し曰く、:2012/12/16(日) 00:17:31.66 ID:FOQKy6z0
桶狭間で松平が独立!
・・・と思ったら半年もしないうちに3万の武田軍に滅ぼされていた。

鳥取城で織田軍15万が三好軍5万を迎え撃ち殲滅。
逃げ遅れた一条兼定率いる兵数1の足軽隊。
・・・だが、その退路には3万5千の上杉謙信勢が!
661名無し曰く、:2012/12/16(日) 11:03:23.99 ID:YeRLOgiS
なんといういじめ・・・
662名無し曰く、:2012/12/16(日) 11:36:27.23 ID:HL2i6fu8
天翔記で桶狭間で松平軍独立したがすぐそのターンで今川家の朝比奈泰朝の軍団に滅ぼされてんのなら見た事ある
たぶん同盟したばっかの織田軍は援軍出してないw
663名無し曰く、:2012/12/16(日) 14:19:21.07 ID:9zDgmFTo
>>660
兵1は囮要員?
664名無し曰く、:2012/12/16(日) 22:40:35.95 ID:revRyd38
ゲームの種類によっては兵1で鉄砲攻撃と兵MAXの鉄砲攻撃が威力同じなんだよね
もしくは兵力不足だけど手数が欲しい時に兵1騎馬を使って戦場を駆け回って城門とか叩いたり補佐する要員
665名無し曰く、:2012/12/17(月) 09:46:08.25 ID:jGQPKxMZ
新武将にAKBを全員登録して捕縛プレイしたかった俺。
家宝にバイブ、ローソク、睡眠薬を所持


のデータを6歳の息子に見られたわ
666名無し曰く、:2012/12/17(月) 11:21:28.61 ID:93LY6t6p
つまんない話が出るのは仕方ないが、つまんない作り話はしなくていい
667名無し曰く、:2012/12/17(月) 13:25:32.15 ID:qR1qlXAm
黒田節イベントの翌月に母利友信を他国に引き抜かれた
日本号返せ!!
668名無し曰く、:2012/12/17(月) 14:18:52.06 ID:asyDaqal
>>666
ageてる奴にマジレスして釣られても…
669名無し曰く、:2012/12/17(月) 16:52:11.68 ID:/LD3QzkI
>>663
いや、5部隊1万ほどいた軍勢が偶然1だけ残ったw
670名無し曰く、:2012/12/17(月) 20:02:04.79 ID:rJgDdeNq
さすが兼定公

色々持ってるな
671名無し曰く、:2012/12/17(月) 20:21:49.29 ID:37ot++nH
革新・徳川将軍家で地方モードプレイ
佐竹家を倒し、クリアしたら配下から一言、

関東管領就任おめでとうございます

何を寝ぼけているんだ・・・
672名無し曰く、:2012/12/18(火) 00:19:29.80 ID:LkyMImO8
佐竹義宣「わたしを倒してから行け」
673名無し曰く、:2012/12/18(火) 09:57:50.87 ID:AOTa3Kl9
天道で謙信(女)プレイ。
川中島の戦いの後、武田から捕虜返還の使者がやってきた。
武田晴信「義信を解放していただけないだろうか」
674名無し曰く、:2012/12/18(火) 10:26:09.65 ID:VHgA90nF
他人の感覚に口出すのも何だがどこが面白かったんだ?
675名無し曰く、:2012/12/18(火) 12:14:21.50 ID:Hz4vyAUR
普通に面白いと思うんだが

ギクシャクしてる親子なのにちゃんと息子を取り返しに信玄が来たって事で
676名無し曰く、:2012/12/18(火) 12:38:29.32 ID:SbDLLPk7
その息子のせいで弟が死んだんだから、
煮るなり焼くなり好きにしろって
言いそうだもんな。
その後の処分を見ると。
677名無し曰く、:2012/12/18(火) 19:45:45.26 ID:Db9fbUr7
革新の冒頭での武将の状況紹介
「・・・未だ殿に心服していない者がいるようです」

松永や宇喜多、黒カンでは有名だが、
S2蠣崎で、たった一人しかいない適正Dばかりの南条とかいう無能家臣に言われる殿様哀れw

追放したくても、できませんw
678名無し曰く、:2012/12/19(水) 10:40:29.32 ID:eVdjblTh
蠣崎さんちの南条さん、本人は悪くないんや・・・
心服していない者って南条さんの嫁サンのことなんや・・・
679名無し曰く、:2012/12/19(水) 12:35:23.35 ID:6X9qwg0e
川中島の合戦で義信のせいで武田が壊滅しそうになって〜ってのは
新田さんの「物語」ではなくて史実なの?
680名無し曰く、:2012/12/19(水) 13:36:49.65 ID:CQ+BXdZf
>>678
その嫁さんは季広さんの実の娘なんだよな…
681名無し曰く、:2012/12/20(木) 02:04:48.99 ID:+yObKQvf
さすがにこのスレで聞く話じゃないよな
682名無し曰く、:2012/12/20(木) 20:03:08.95 ID:+1A4ldzX
助けてー
朝倉と織田と本願寺が同盟組んで向かって来るよ・・・orz
683名無し曰く、:2012/12/20(木) 21:51:39.43 ID:Ang83Txi
昔、プレイステーションのやつで、
織田信長を題材にしたゲームで、信長の野望シリーズじゃないのものですが、
タイトルを忘れてしまったのですが、ご存知でしょうか?

ゲームの特徴は、

・織田信長に関する歴史事件がそのまま進行し、
 基本的に史実通りの事件や戦争が起こる。(但し、プレイヤーの選択によっては
 史実通りにならないこともある。
・本能寺の変のイベントでゲームは終了しエンディングになる。
・戦争前に鉄砲隊やその他の兵と編成をその都度行い、
 戦闘フェイズでは鶴翼や魚鱗の陣形が選べる。
・清洲や岐阜や京等の街を信長が徘徊し、町人や武士・旅人などと会話が出来る。
・途中、雑賀孫市が味方になるイベントがある。(後に敵の一向一揆側で登場)
・京の街で果心居士を探すイベントがある。

というものなのですが。
御存知の方が居られたら、ゲームタイトルをご教示ください。
684名無し曰く、:2012/12/20(木) 22:16:16.84 ID:67eZbjFv
>>683
やったこと無いけどコーエーの『織田信長伝』。
685名無し曰く、:2012/12/20(木) 23:17:01.67 ID:AxX4Nm3h
>>684
織田信長伝じゃ無かったと思います。
686名無し曰く、:2012/12/21(金) 04:37:14.57 ID:KJ8M5d5A
>>683
そのゲームは実際にプレイした事あるの?
またはゲーム画面とか覚えている?
下記URLは画像有りでゲームソフトの一覧見れるから、もしかすると見つかるかもしれない
ttp://mercenaryforce.web.fc2.com/playstation/Simulation.html

ただ全部を網羅してるわけじゃないのでそこだけは注意
687名無し曰く、:2012/12/21(金) 22:46:49.32 ID:PTzmeWew
それで笑うとこは?
688名無し曰く、:2012/12/22(土) 09:51:31.56 ID:uXDis0Km
織田軍をプレイ中。とある合戦での敵軍の隊列。

松永久秀隊
浅井長政隊
斉藤義龍隊
明智光秀隊
波多野秀治隊

・・・裏切り者のバーゲンセールw
689名無し曰く、:2012/12/22(土) 09:58:36.38 ID:Bple7Kkk
明智あたりは持って帰りたいw
690名無し曰く、:2012/12/22(土) 12:33:58.30 ID:VpdcDQNQ
浅井長政と波多野秀治は裏切りがまた別ジャンルだと思う
なんかゲームをピコピコって未だに言うおばちゃんのような感じの違和感
691名無し曰く、:2012/12/23(日) 02:01:41.53 ID:LX8yKQrU
斉藤義龍は誰を裏切ったと言うんだ
父親か?
父親の方が兵をあげたという話もあるが
692名無し曰く、:2012/12/23(日) 03:18:14.42 ID:hu31vN0K
父殺しなんて当時はもちろん現代から見たって相当な悪党だろ
信玄も鮭も市の旦那も押し込めや追放はしたが殺しちゃいない
他に父親殺した奴って戦国でいたっけか
693名無し曰く、:2012/12/23(日) 03:29:23.89 ID:ZRJOQcT+
独眼竜さんはどう判定すべきだろうか
694名無し曰く、:2012/12/23(日) 04:15:56.31 ID:dy7pXbKz
諸説あるがセーフじゃね
親父殺しってパッと他に出てこないわ
695名無し曰く、:2012/12/23(日) 04:32:51.71 ID:V+PsT6N7
応仁の乱とか親兄弟が分かれて普通に親殺しあったよ
巻き込まれた形なら探せば結構事例はある
696名無し曰く、:2012/12/23(日) 05:28:01.95 ID:hu31vN0K
宇喜多さんは家族思いだし蝮は逆に息子に殺されるし鮭様も意外と家族思い
鬼武蔵は親父戦死だしあと期待できる悪党は弾正ぐらいか
697名無し曰く、:2012/12/23(日) 06:30:06.71 ID:SmEG+Jb/
松永さんが経歴不詳なのはもしかして……
698名無し曰く、:2012/12/23(日) 08:06:14.13 ID:oLKZplU2
鮭って誰?
699名無し曰く、:2012/12/23(日) 09:57:12.71 ID:wwxxatIJ
栃煌山だよ
700名無し曰く、:2012/12/23(日) 11:18:21.93 ID:WIqw351p
>>698
最上義光
701名無し曰く、:2012/12/23(日) 12:36:14.80 ID:mygT5aoy
違うよ鮭延さんだよ
702名無し曰く、:2012/12/24(月) 00:56:32.06 ID:YJaRTx0J
延沢満延の名前見た時は最初誤字ってるんじゃないかと見直してしまった
703名無し曰く、:2012/12/24(月) 01:00:25.52 ID:qUa+u2Mq
>>692
まあその後合議制になったことから見るに
父親殺しは重臣の支持を得たものだったらしいな
704名無し曰く、:2012/12/24(月) 01:19:07.20 ID:YJaRTx0J
>>703
諸説あるから何とも言えんな
信虎は濡れ衣着せられて、かつ功績は信玄堤含め全て信玄に奪われてる節あるからなぁ
特に板垣・甘利が増長して信玄を傀儡にしたかったそうだが、それに気付いて上田原で置き去りにして戦死させたなんて説まである
まあ一次資料ってわけじゃないから断言するつもり無いが、武田は美談で語られてるようなとこは嘘臭い
705名無し曰く、:2012/12/24(月) 16:17:29.16 ID:KkbO8ELJ
703は斉藤の話じゃないの?
706名無し曰く、:2012/12/24(月) 18:42:17.09 ID:ATjtwsGA
義龍を父親殺しにしちゃうなら、
二階崩れだって、父親殺しの範疇にはいるよなあ。
707名無し曰く、:2012/12/24(月) 18:56:56.16 ID:3XL2rpCu
じゃあ、何なら父親殺しなのさ?
708名無し曰く、:2012/12/24(月) 19:57:35.69 ID:eclohMQB
>>704
先代の功績を奪ってやることなすこと残虐非道な人間だったって喧伝するのは
中華も日本も変わりはしませんよ
やれ妊婦の腹を割いて赤子を取り出しただの無理な出兵を繰り返して恨みをかっただの
妊婦の腹がどうのって悪口は完全に中華のパクリだよね。暴君のテンプレか
709名無し曰く、:2012/12/25(火) 18:07:26.33 ID:kaj425gk
革新の小早川秀秋の冷遇ぶりは異常

創世での死亡イベント→落馬で死亡、農民に蹴られて死亡、小姓に斬られて死亡のいずれか
革新での死亡イベント→小姓に斬られて死亡のみ
710名無し曰く、:2012/12/25(火) 18:42:39.39 ID:t/dGcfFq
そこそこの戦績があるのに日和ったせいで
後世にここまで酷い扱いされるのも可哀想だな。
711名無し曰く、:2012/12/25(火) 19:02:51.39 ID:wRXdalie
覇王伝なんて政治ひとケタにされてたもんな・・・
712名無し曰く、:2012/12/25(火) 20:10:46.31 ID:qIqT55Hd
>>710
そもそも一次資料では小早川自体は日和見してたわけじゃないのはもう証明されてるんだけどな…
徳川陣営につくのは決めてたのに部下の意見まとめ切れず動かせなかったというのが最近の定説
713名無し曰く、:2012/12/25(火) 20:57:27.81 ID:bGesFidb
せめて長生きして岡山治世を安泰させてれば評価も変ったかもしれないな
バカ殿でさらに下げる可能性もあるが
714名無し曰く、:2012/12/25(火) 22:58:10.96 ID:Hs5YF44v
>>712
まぁ部下をまとめきれてないという時点で大名としては大きくマイナスだがな
それに日和見大王の筒井順慶はそこそこ能力高いし

割合領内統治は良かったとかいう意見もあるし擁護できる点も色々あるが
朝鮮での軽挙といい大名よりも大名の部下で行政やってる方が適正あったのかも
715名無し曰く、:2012/12/26(水) 00:19:25.64 ID:9VplpKeh
そもそも関ヶ原当時何歳だったっけか、秀秋・・・
716名無し曰く、:2012/12/26(水) 07:00:01.12 ID:sippDd1C
筒井は土豪みたいなもんだしな
717名無し曰く、:2012/12/26(水) 07:42:52.99 ID:ILqa1c+b
19だか21だか
戦国ではもう中年だな
718名無し曰く、:2012/12/26(水) 09:31:05.15 ID:GbsEqAFl
>>692
小田原の松田さん
719名無し曰く、:2012/12/26(水) 15:07:48.06 ID:q8Bv7/wU
秀家「家臣纏められない奴って…」
720名無し曰く、:2012/12/26(水) 16:01:40.84 ID:yHax72vL
>>714
日和見=能力が低いってのもおかしな話だわ
超絶過大評価の毛利元就だって日和見はよくやってたわけだが
721名無し曰く、:2012/12/26(水) 18:01:40.76 ID:gYcnr23H
>>719
武田勝頼「いるよね、そういうやつ」
畠山義綱「だよね」
朝倉義景「ちゃんちゃらおかしいよね」
722名無し曰く、:2012/12/26(水) 18:41:22.77 ID:rGtQeqdS
勝頼と義景は可哀想すぎる
宇喜多のボンボンとはちょっとな
723名無し曰く、:2012/12/26(水) 22:09:51.65 ID:QqvPd1AE
継承の仕方に問題があった大名は仕方無いよね
そんな反対を認めさせれるから名将ってわけでも無いし
先代が偉業をやったとしても、問題を後の代に押し付けてるだけとか可哀想な当主結構多いぞ
724名無し曰く、:2012/12/26(水) 22:18:00.06 ID:iAzcMC6y
前半生は凡君後半生は物腰落ち着いた名将の長宗我部盛親君を忘れないでください
725名無し曰く、:2012/12/26(水) 22:20:02.94 ID:QqvPd1AE
齢を重ねる事が出来たら、結構周りも引退してくれて変わるもんなんですよ!
ちゃんと年齢を重ねる事が出来なかった武将の乙っぷりは異常
726名無し曰く、:2012/12/26(水) 23:33:28.46 ID:WffON/7F
義景の名前見て思い出したが、浅井家は久政が地道に繋いだ地盤を長政が台なしにしたのに長政は高能力だよな。
戦も内政も武勇も知略も、なに一つとして高い由来が無い。
727名無し曰く、:2012/12/26(水) 23:54:33.13 ID:QqvPd1AE
というか久政が低能力過ぎるんだよ…
再評価された久政を見ると相対的に長政弱くてもいいんだよね
728名無し曰く、:2012/12/27(木) 00:06:23.70 ID:Lk5PF/Gt
政治は安定して低いだろ>長政
武勇は姉川の戦いで奮戦したのと
その後も粘り強く抵抗した所を評価したんだろう
まぁ武勇高いと言っても80台前半程度だから
極端に猛将ってレベルでもないしな
729名無し曰く、:2012/12/27(木) 00:54:33.21 ID:HLPj9XmY
政権交代の猿芝居はもっと久政の政治力に影響して良いと思うけどな
かなりスレチだけど
730名無し曰く、:2012/12/27(木) 00:58:37.01 ID:L40LM5+6
六角に臣従した久政に独立した長政(最近は妻との悲しい別離イベント有り)
朝倉への協力を強制した久政に信長へ協力したかった長政

この構図がある限りは変らないだろう
731名無し曰く、:2012/12/27(木) 04:12:42.32 ID:iDDYCXWe
その構図自体が今の一次資料では違うんですけどね・・・
まあ光栄は一次資料よりも面白い資料を参考にするから仕方ないんだろうけど
732名無し曰く、:2012/12/27(木) 15:19:38.20 ID:UPDmOGU9
面白い資料でいんじゃない?
真田幸村はスーパースターのが登場が待ち遠しいし、
謙信・信玄が強い方がゲームとしてはやりごたえがある

ゲームなんかで一次資料とか持ちだして「実はこうだった」ってやられてもどうかと
武将ファイルとかハンドブックとかで触れるくらいでいいんじゃね
733名無し曰く、:2012/12/27(木) 16:50:16.34 ID:sDjFBX/Z
しかし不当な評価で子孫が怒ったりクレーム出したりは結構あるんですよ?
過去に秋月さんの家とか不破さんの家とか他もろもろマジで怒って能力上げさせたり登場禁止にさせたり騒動なったからね
734名無し曰く、:2012/12/27(木) 17:07:28.98 ID:dAn6wdGf
>>733
そんな奴やユーザーがいるから続編が出ないんだな(笑)
苦心して発売しても文句しか言わねえし
735名無し曰く、:2012/12/27(木) 18:43:51.30 ID:GJtVxxSR
続編が出ないのはKOEIの責任だろアホンダラ
736名無し曰く、:2012/12/27(木) 18:46:59.41 ID:N3Z87BR0
>>733
kwsk
秋月は初耳だわ
737名無し曰く、:2012/12/27(木) 21:54:18.63 ID:UsHQNHp+
秋月は結構な武将ってイメージだね@九州人
738名無し曰く、:2012/12/27(木) 21:58:59.48 ID:A0rdUPg5
秋月は一時期は実力で三十万石を領した大名だな
739名無し曰く、:2012/12/28(金) 05:00:05.49 ID:dHFksjaA
抗議来たのって、武将風雲録かな?
740名無し曰く、:2012/12/28(金) 07:22:19.18 ID:YyJok7xM
ごく一部の凡将を除いては大体の武将は少なからず名将みたいに書いてることが多いからな
そんな声まで拾ってたら大半の武将は8090越えばっかになるわ
現実能力的には50個得てたら優秀なんだよと納得してもらうしかないな
741名無し曰く、:2012/12/28(金) 09:23:29.81 ID:zB+5Gybq
>>739
まず群雄伝で武将概念が登場して苦情殺到した
それは覇王伝までずっと続いたのでパワーアップキットを搭載する事で一応の救済と雑誌か何かで光栄が釈明
しかし将星録くらいまではずっと苦情が来て困ってしまったので適正能力より上にしたり未登場の武将を出す事で解決させたらしい
秋月家の苦情もどっかのスレで聞いた事はあるがこちらは信憑性のあるソースを俺は見逃してるのかもしれないが見た事は無い
742名無し曰く、:2012/12/28(金) 10:31:45.40 ID:PBfSguPN
>>741
群雄伝は意味不明な評価が本当に多かったから抗議殺到はわかるわ
戦史に名を残すレベルな猛将が戦闘力10代の超ザコだったり、
信雄が軍師レベルの名将だったり
743名無し曰く、:2012/12/28(金) 10:41:43.30 ID:cbhSoSNA
無双で不破は出てなかったっけ。
あと、顔グラでも切れていい顔がいくつかあったような。。。

群雄伝の細川は切れていいと思う。何があったんだ・・・
744名無し曰く、:2012/12/28(金) 10:46:08.42 ID:zwZI3XwY
群雄伝のころはインターネットもなかったし、調べるのに手間かるから
地方の武将と能力値適当だったんだろうなあ
でも、個性的な顔グラは好きだな
745名無し曰く、:2012/12/28(金) 10:48:49.61 ID:cbhSoSNA
何故か杯を持った口羽や前田利家も印象深い
居酒屋で考えついた顔としか思えない。
746名無し曰く、:2012/12/28(金) 11:44:15.42 ID:65mn0rBE
数百人も考える手間を文句言ってる奴は想像できないだろうからなあ
おまえにとってはたった一人の祖先でも上位100人以下はハッキリ言って人数会わせでしかないんだよ
と思ってるだろう
747名無し曰く、:2012/12/28(金) 12:56:02.32 ID:AcaKZ5bs
其方のモノづくりには賛同致しかねる
748名無し曰く、:2012/12/28(金) 14:51:18.35 ID:oGUrgFzn
Windows版の群雄伝ならシナリオデータをいじればより史実に近いと思われる能力値にはできる。
荻野(赤井)直正なども猛将に!
ただ、風魔小太郎の政治力を上げるのは抵抗が要るな。
まあ忍者衆はこっちからコマンド実行させずに勝手に適当に動いてると脳内補完しておけばよいか。
749名無し曰く、:2012/12/28(金) 22:38:13.10 ID:Lk6i7jxr
初期の頃は1人とか2人とかで能力査定してたんだっけ?

信長の野望に限らず三国志の武将の能力値も低かったって聞くし・・・・
750名無し曰く、:2012/12/29(土) 05:02:38.24 ID:nOLH2Xgf
武将能力に関しての話題はスレチ
下記スレに誘導

信長の野望で過大過小されてる武将103人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1353570969/

スレチ過ぎて笑えたけど迷惑だからね
751名無し曰く、:2012/12/29(土) 10:01:36.11 ID:GV3bGTQX
天翔記で、足利義昭を能登に軍団として置いておいてわざと独立させたら、
管領に任命された。

怒りを持って独立しておいて、その直後に独立もとの大名を管領にするのかよと。
敢えて放置プレイにして、将軍にならずにクリアしたが。
752名無し曰く、:2012/12/29(土) 10:05:34.50 ID:iyNDx4OA
天翔では将軍という位は身分に関係なくあるっぽいね
史実でも死ぬまで将軍だったけか
753名無し曰く、:2012/12/29(土) 10:22:22.16 ID:WCHmjjKV
>>752
厳密には『家紋』ね
足利家デフォルトの白い足利二つ引き家紋を、血筋3番(本家足利)が継いでると復活する
システム的に足利本家の人間が数人居てもバグらない配慮だと思われる
義輝が将軍で滅亡して存命してる場合でも義昭が独立したら義昭のが将軍になる
754名無し曰く、:2012/12/29(土) 14:23:17.87 ID:wc3kB1RO
>>752
wikiによれば秀吉の九州征伐後には辞任したらしい
秀吉がとっくに関白になって天下の権もほぼ確定した段となっては
維持張ってもしょうがないと思ったんだろう
晩年には御伽衆かつ山城で1万石の大名だったとか

スレに話つなげると天翔やって足利氏の魅力が軒並み100だったり90台
だったのを見たときは笑ってしまった
人物評価で家柄込みになるのはリアルといえばリアルだが
755名無し曰く、:2012/12/29(土) 17:01:46.59 ID:WCHmjjKV
そら名族は名族というだけで魅力あるからね
お金を詰んで血筋を詐称する人らも居るくらいには大事なステータス
756名無し曰く、:2012/12/29(土) 22:36:18.10 ID:ap6s+chW
革新 1560年 織田家プレイ
上洛したあたりで包囲網発生(上杉・武田・三好・鈴木・本願寺・朝倉・浅井・波多野)
その1ターン後に即、降伏勧告受け入れる鈴木と浅井

お前ら何の為に包囲網参加したんだよ・・・・・
757名無し曰く、:2012/12/29(土) 22:51:58.09 ID:wc3kB1RO
皆が包囲網で盛り上がってるし
自分の所にも声が掛かったから勢いで参加しちゃったが
さて締結が終わった訳だが冷静に考えたら無理だよな。降伏しよう
ってなったんだろ
賢者タイムみたいなものかと
758名無し曰く、:2012/12/30(日) 20:10:23.36 ID:4liUQzDH
浅井はまだしも鈴木に何があったんだろうな・・・・
759名無し曰く、:2012/12/30(日) 20:15:54.38 ID:449/8+4n
鈴木は傭兵集団だし織田家に肩入れしてた時期もあるし何ら不思議じゃない
760名無し曰く、:2012/12/30(日) 21:50:00.42 ID:/ov+/6h7
そのまま降伏しても末席雑魚扱いだが
大連合になることによってそこで降伏すれば大連合を切り崩したという売りができるからな
高度な戦術だ
761名無し曰く、:2012/12/30(日) 23:00:04.77 ID:5WILUiU4
鈴木は元々親織田派だしな
762名無し曰く、:2012/12/30(日) 23:02:40.75 ID:sZCnnk++
流石傭兵集団だけあって自分を高く売る術に長けているな
763名無し曰く、:2012/12/31(月) 08:22:55.94 ID:D+PPiPGA
>>760
どこの五斗米道だよ。
764名無し曰く、:2012/12/31(月) 09:52:09.82 ID:ZWfGm3vk
三国志の話を持ち出さなくても戦国の常識だと思うんだが…
765名無し曰く、:2012/12/31(月) 10:02:54.66 ID:0evi5ujv
>>759
>>758が言いたかったのはゲーム的にじゃね?本願寺と鈴木は織田に対して嫌悪設定されてるはずなのに勧告を受けたのには何が〜って。

革新では嫌悪設定とか無いんだっけ?
766名無し曰く、:2012/12/31(月) 10:36:02.93 ID:ZWfGm3vk
>>765
ゲーム的にならなお鈴木が降るのは自然じゃない?
難易度や進行具合にもよるけど数字だけで比較したらだいたい降伏して当たり前クラスだが
767名無し曰く、:2013/01/01(火) 14:44:22.61 ID:GbQBrX1q
村上家プレイ。
開発で道場を建設。
家臣「民の喜ぶ顔が目に浮かびます」

戦好きな領民・・・
768名無し曰く、:2013/01/01(火) 16:13:20.59 ID:5Nf+4m4N
村上のあたりなんて半農半武士みたいな連中ばっかだから喜ぶ奴実際多いんじゃねw
769名無し曰く、:2013/01/01(火) 16:16:27.58 ID:M2C++icv
当時の武術は戦の為に学ぶ反面、護身術としても必要な側面もあるからね
喧嘩で人殺しが出るのも普通な時代なだけに戦と直結させなくても道場は有り難いと思う
770名無し曰く、:2013/01/01(火) 16:21:14.71 ID:UFwrKCah
戦闘民族信濃族だからしょうがない
771名無し曰く、:2013/01/01(火) 23:36:11.81 ID:QSxjIAYD
>>755
秀吉「そんな恥ずかしい奴いるの?」
家康「血筋の詐称とかどこの小物だよw」
772名無し曰く、:2013/01/02(水) 08:26:01.05 ID:nzBRkHQt
戦国大名で、詐称抜きで名門と言えたのって、せいぜい一条ぐらいだよなあ。
源氏・平氏の大名は、天皇家から分かれる辺りが詐称としか言いようがないし。

まあ、豊臣はごまかしようがないからと、新たに氏を作ったという意味で立派だが、
家康、てめえはダメだ。
773名無し曰く、:2013/01/02(水) 08:49:47.89 ID:bdNZsa5R
>>772
お前の中で諏訪とか阿蘇がどんな評価なのか気になるわ
一条家の血筋なんか足元にも及ばないわけで、一条より名門や高貴な血筋の大名沢山居て列挙する気も起きないぞ
774名無し曰く、:2013/01/02(水) 08:49:57.34 ID:u4LSVPOZ
>>772
佐竹「そうか」
武田「なるほどな」
村雨「…………」
775名無し曰く、:2013/01/02(水) 09:08:23.02 ID:7Vs33no+
>>774
北条「そうかそうか」
776名無し曰く、:2013/01/02(水) 11:31:36.83 ID:LZrZpI7L
>>772の弁解を楽しみにしてる
777名無し曰く、:2013/01/02(水) 12:26:34.25 ID:Z49FT5DS
おっと社氏の系統なら宗像氏を忘れちゃなんねえ。あとは執印氏に度会氏に千家・中島氏ってとこか
大祝氏とか鹿島氏なんてものあるな

何を持って名門とするかにもよるなー。一条がありなら北畠とかも名門でいいと思うわ
778名無し曰く、:2013/01/02(水) 14:05:40.20 ID:sYvYdJQ5
>>772
てか守護大名は基本的に名門揃いじゃん?
鎌倉時代からずっと世襲してんだからさ
守護大名から戦国大名なったのは大抵名門だし、勝手に戦国大名化した奴らばかりと比べたらいかんよ
779名無し曰く、:2013/01/02(水) 14:37:34.62 ID:7Vs33no+
なにげに毛利も、大江からちゃんと辿れる名門なんだよな。
だからこそ、安芸の国人の中では、目立つ存在になれた。

本当に名門と言えなかった戦国大名って、織田(守護代の分家の分家)、斎藤(守護代家乗っとり)、徳川(素浪人が新田の家系と自称)、豊臣ぐらいかもしれない。
780名無し曰く、:2013/01/02(水) 15:03:11.11 ID:wonbui5i
戦国時代の初期は名族ばかりが大名というのは同意
関ヶ原前後まで行くと名門がだいぶ潰された後だ
改易しまくりんぐ
781名無し曰く、:2013/01/02(水) 16:36:38.97 ID:NUdeGDgp
幽斎の方の細川も分家の分家だかそんなんじゃなかったっけ
782名無し曰く、:2013/01/02(水) 17:30:14.36 ID:Xs4Xe1OV
天皇から別れたのが信用できないっていうから
武田とかも論外なんだろ
貴族主義者だよキット
783名無し曰く、:2013/01/02(水) 17:30:51.01 ID:pwBevynM
三歳の親父は御洛印説あるくらい出自がよくわからん
とりあえず足利尊氏あたりから存続してたら名門になるのかね
784名無し曰く、:2013/01/02(水) 18:41:07.88 ID:Bjx5LiF4
あの・・・あんま史実を詳しく調べた人間じゃないんだけども、とりあえず>>772はデタラメって解釈でいいの?
785名無し曰く、:2013/01/02(水) 19:56:09.11 ID:HQFHItiX
>>772
取り敢えず家康を叩きたいって感じが
786名無し曰く、:2013/01/02(水) 20:58:45.10 ID:9kD+OZ+S
田舎にいった奴らなどどこで馬の骨に入れ替わってるかわからん
という論調は当時の京の久家にもあったらしいからね
京都にいる天皇と周辺の久家至上主義みたいのはあったんだろう
787名無し曰く、:2013/01/02(水) 21:17:14.66 ID:cLYFFsHi
天皇の血すら戦国時代ではもう怪しいんだけどな
788名無し曰く、:2013/01/02(水) 21:19:22.97 ID:pwBevynM
>>784
血統が怪しいってのが漢字忘れたけど人継天皇みたいに血の繋がりがあるのかわからないってのか経歴詐称してるのを指してるのかによる
だけど一般的に見て阿蘇や諏訪や伊達あたりが悪いとは誰も思わないだろ
789名無し曰く、:2013/01/02(水) 23:15:13.92 ID:NUdeGDgp
源氏平氏ですらダメって言ってる辺り
722の名族感覚は極めて特殊といえるかと
790名無し曰く、:2013/01/03(木) 03:16:36.41 ID:SipXd6Hu
藤原北家も名家と言えば名家だが、戦国時代で一条しか名族が居ないってのはアホ臭い話だわな
こんなのが歴史語ってるだけでなく批判してると思うと本気で恥かしい

>家康、てめえはダメだ。
はっはワロスワロスw
このスレで一番笑わせて貰った糞発言だ
791名無し曰く、:2013/01/03(木) 09:55:37.30 ID:rF20DRVA
臣籍降下も知らない無知が偉そうに源平を語ってると聞いてやってきました
792名無し曰く、:2013/01/03(木) 10:06:44.17 ID:SRuMrClV
で、どこが笑う所?
793名無し曰く、:2013/01/03(木) 10:26:23.79 ID:aKbWSIJa
自分で判断しろよ
TVでエキストラのハハハッがないと面白いかどうかも判断できない愚民であるか?
794名無し曰く、:2013/01/03(木) 10:34:23.67 ID:5KuyMVsY
武田を降伏させた直後に今まで武田と同盟結んでた徳川が花倉城に攻めこんできた・・・律儀者・・・
795名無し曰く、:2013/01/03(木) 12:59:42.95 ID:Xu4NmBGV
徳川家康の律儀者ってのは史実観点から見ても嘘だからな
本当に律儀だと思ってたならそこが笑いどころで面白いです
796名無し曰く、:2013/01/03(木) 15:39:29.95 ID:5KuyMVsY
(キモッ)
797名無し曰く、:2013/01/03(木) 17:33:32.34 ID:8oa8PCUQ
これはキモイな
798名無し曰く、:2013/01/03(木) 17:48:06.30 ID:+4TYXBsS
キモいというか痛い
799名無し曰く、:2013/01/03(木) 17:50:31.85 ID:giPFRC18
スレチをいつまでも続けてるお前らのがキモいよ
800名無し曰く、:2013/01/03(木) 18:05:07.54 ID:CzdpC/A9
秀吉さんは騙されちゃったねー
801名無し曰く、:2013/01/03(木) 19:39:41.92 ID:kA5wMSd9
1549年の事。

「二本松村国と申します。氏綱様のためにこれから誠心誠意尽くします。」
   ↓
翌日「ゴホッゴホッわしが病にかかってしまうとは。」
   ↓
そのまま死亡。

何しに来たんだお前・・・
802名無し曰く、:2013/01/03(木) 21:15:25.98 ID:6RLYN40V
何の作品かまで分かれば面白かったかもしれん…
803名無し曰く、:2013/01/03(木) 22:18:35.87 ID:d2ULCAY1
畳の上で死にたかったんだろうな
804名無し曰く、:2013/01/03(木) 22:19:07.80 ID://P+gOJ8
嵐世記の他国からの間者(忍者)に、小・中同級生の
「小杉大介」くんが警戒で発見された。

丸目さんに片付けられた。
805名無し曰く、:2013/01/03(木) 23:01:11.26 ID:4+ky6Nbt
ベタな話だが嵐世記で忍者借りる時の
「とにかくクノイチを」の選択肢だな
普段威厳タップリに振舞ってるであろう大名が
くのいちにがっついてる様を想像したら…
秀吉は秀吉で逆にはまりすぎだが
806名無し曰く、:2013/01/03(木) 23:08:27.23 ID:30dJOO8R
でも結局他国に送るだけなんだけどね
807名無し曰く、:2013/01/04(金) 11:42:33.82 ID:4MBwgpXw
革新の応仁大転封にて
角隈石宗@西陸奥「殿、すでにご存じとは思いますが〜」
ゲーム内の”大友義鎮”は状況を知ってるんだろうが、もっと説明してくれw
808名無し曰く、:2013/01/05(土) 19:02:22.91 ID:2am3rMau
なりきりを追求し過ぎたんだな
809名無し曰く、:2013/01/07(月) 09:05:36.48 ID:bRpb9mfj
革新でCOMの計略対策のために、前線周辺の忍者衆を制圧しに行ったときのこと
忍者部隊4つが出たところで最上義光(知略112)が混乱を発動!
直後に味方が拠点を占拠して協定成立
そして伊賀の里周辺には敵と里を見失った迷子の忍者約4万人……
810名無し曰く、:2013/01/07(月) 21:55:38.21 ID:Lau7n/Dg
>>809
パワーだから
811名無し曰く、:2013/01/07(月) 21:57:12.46 ID:6X65kuIG
毛利元就でプレイしてたら架空姫に蘭が出てきたこと…
812名無し曰く、:2013/01/09(水) 14:56:27.38 ID:0jxb+KyJ
眠りの元就
813名無し曰く、:2013/01/09(水) 15:38:17.31 ID:9UyyP/kY
あれれ、おかしいなー ここに内応を約束した書状があるよー
こんなの偽物だよね、晴久おじさん?
814名無し曰く、:2013/01/09(水) 18:35:25.61 ID:cH46p2OR
節子、それ蘭やない
バーローや
815名無し曰く、:2013/01/09(水) 22:58:43.93 ID:yQTvHvKd
拙者は浪人探偵、工藤新一。

幼馴染で大名の姫君の毛利蘭と能見物へ遊びに行って
黒ずくめの忍の怪しげな取引現場を目撃した。

取引を見るのに夢中になっていた拙者は、
背後から近づいてくるもう一人の仲間に気づかなかった。

拙者はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・
体が縮んでしまっていた!!


工藤新一が生きているとやつらにばれたら
また命を狙われ、周りの人間にも危害が及ぶ。

阿笠博士の助言で正体を隠すことにした拙者は、
蘭に名前を聞かれて、とっさに江戸川湖南と名乗り、
やつらの情報をつかむ為に、
父親が大名をやっている蘭の家に転がり込んだ。
816名無し曰く、:2013/01/09(水) 23:31:17.82 ID:61RCMelN
服部半蔵「なあ工藤! せやけど工藤!」
817sage:2013/01/10(木) 08:47:25.66 ID:vonVQeOQ
 将星録にての出来事。
   織田信長でシナリオ2で開始。
  数年後に、今川領に侵攻。当主は氏真だが楽に捕縛後、首をはねる。
  次の当主は松平元康。楽に今川家を滅亡に追い込んだが、捕縛した元康の
  セリフが「信長のような下賤の者に、我が命を奪われるとは。」的な
  発言をされておりました。

  さらに数年後、小田原に攻め込んで北条氏を滅亡に追い込んだ後、
  流浪の身になってしまっている北条幻庵を織田家に登用しようとした際に
  発せられましたセリフは以下の通り。
  「暫く、世に出るつもりはござらん。」
  ちなみに、この時、幻庵さんは99才でした。翌年になって、登用
  しようとしても、同じセリフを発せられてました。
  幻庵さん、あんた一体何歳まで生きるつもりなんですかorz
818名無し曰く、:2013/01/10(木) 09:37:33.69 ID:1lt0w63j
織田家が下賎と言えば下賎だが松平如き豪族に言われたかないなw
819名無し曰く、:2013/01/10(木) 10:30:16.05 ID:WosaU5kI
宗家を滅ぼす様な奴に、って事だったんじゃね?
820名無し曰く、:2013/01/10(木) 11:07:46.52 ID:JtVBQKp4
「暫く(あの世に)出るつもりはござらん」
821名無し曰く、:2013/01/10(木) 11:07:58.97 ID:+lsawFkA
大恩ある今川を乗っ取った元康ブーメラン
822名無し曰く、:2013/01/10(木) 11:43:23.44 ID:SD6o9r34
氏真が死んで元康が相続するのは筋通ってんじゃね?その為の瀬名姫だろ。
823名無し曰く、:2013/01/10(木) 11:55:23.01 ID:+lsawFkA
歴史的な背景を考えると一月長得が還俗して当主になるのが筋
824名無し曰く、:2013/01/10(木) 21:26:53.20 ID:Uwwkmf9n
相変わらず三傑が好きそうな奴らはにわかが多いな
825名無し曰く、:2013/01/10(木) 23:28:40.80 ID:3c7Hk7hj
ゲームによっては他に一門がいないし
826名無し曰く、:2013/01/10(木) 23:32:31.99 ID:k3Az5PJL
にわか用のゲームで何言ってんだ
827名無し曰く、:2013/01/11(金) 06:18:47.13 ID:RPVjs7Qb
相変わらず三傑が好きそうな奴らはにわかが多いな(キリツ
828名無し曰く、:2013/01/11(金) 08:53:14.67 ID:Uhc7bpu6
ケツが好きな…何だホモか
829名無し曰く、:2013/01/11(金) 15:34:38.11 ID:P2Jy+ZhR
烈風伝で北条プレイ

北条氏照率いる自軍が上杉景虎率いる上杉軍を攻撃
「あれは北条家の面汚し〜云々」

人質に出しといてそれはないだろう…
830名無し曰く、:2013/01/11(金) 15:41:13.56 ID:wZKO1a/b
きっと、士気を保つ為の苦肉の策なんだよ・・・・・
831名無し曰く、:2013/01/11(金) 17:09:47.56 ID:+TS0IDRL
ひど過ぎる言われ様だな…
832名無し曰く、:2013/01/11(金) 22:30:19.34 ID:GyIYHLj2
戦国一の仲良しといわれる北条兄弟も三郎を見捨ててるからなあ

炎の蜃気楼でも久々に読むか
833名無し曰く、:2013/01/11(金) 22:35:06.62 ID:5GyMX5aO
つか史実でも景虎の援助そこまでしてないからね
武田に血を流させようと必死だった
834名無し曰く、:2013/01/11(金) 22:51:09.37 ID:zwDzBher
御館の乱でもチンタラやってるから
せっせと援軍に出てた武田から
「あれ、コレひょっとして梯子外すつもりなんじゃ…」
とか疑念が湧いて景勝支援に回った説まで出る始末だからな
835名無し曰く、:2013/01/12(土) 01:12:46.93 ID:qcyaRMnK
信長の野望に出てくるレベルの有名所の一門は仲良しが多いから優先的に使いたくなる
836名無し曰く、:2013/01/12(土) 08:02:28.77 ID:1rYLxIfE
そうだよね
俺もよく朝倉一門や武田一門使って遊ぶのが好きよ
837名無し曰く、:2013/01/12(土) 23:08:10.05 ID:NrxT63Nx
いや送ってるし
氏邦+上野諸将
いっつもこういう話題になると送ってないと妄想するアホが沸くが
北条軍は坂戸方面を激しく攻撃してたじゃん
厩橋北条や他上野諸侯を先に派遣し氏邦本軍も越後方面へ進撃
これだけでも相当な数じゃないの?
838名無し曰く、:2013/01/12(土) 23:12:59.99 ID:ylOx87hb
必死にスレチなあたりが笑うところ?
839名無し曰く、:2013/01/12(土) 23:33:18.13 ID:3HowAL1G
過疎スレだし多少はスレチになるのも仕方ないと思うが
喧嘩はすんなよ!
840名無し曰く、:2013/01/13(日) 00:06:31.96 ID:kCgdr4zw
揚げ足取りが趣味なキチガイ板で論争するのは時間の無駄だからやめとけ
841名無し曰く、:2013/01/13(日) 00:19:32.99 ID:SF/CzZvG
というか戦国板でも行ってろ
842名無し曰く、:2013/01/13(日) 01:12:28.91 ID:t/lWio/m
顔真っ赤にした厨は見てて恥ずかしい
スレに沿おうとしても鼻で笑うしか出来ない
843名無し曰く、:2013/01/13(日) 09:36:56.10 ID:3MrzaMVt
このスレ香ばしい奴定期的に沸くよな
きっと同一人物だろう
844名無し曰く、:2013/01/13(日) 10:28:45.70 ID:KOWaMTtx
てか荒れるのも仕方ないんだよ
だって史実を話すスレでも無いのに、ちょっと史実妄想入れる→変な奴が突っ込む→それはおかしい(以下roop

最初に突っ込んだ奴をスルーすれば良いだけのにスルー出来て無いから両方荒らしなんだよ
845名無し曰く、:2013/01/13(日) 10:31:45.33 ID:UoIXA0Pa
自演擁護笑った
846名無し曰く、:2013/01/13(日) 22:37:36.26 ID:d/74GnOs
roopってお前・・・
847名無し曰く、:2013/01/14(月) 01:07:25.63 ID:Y+mD98jT
ネタにマジレスわろたw
848名無し曰く、:2013/01/14(月) 01:31:58.32 ID:P2O+pgoF
検索してもその元ネタが見つからないんですが
これはどういうことなんですかねえ?
849名無し曰く、:2013/01/14(月) 20:58:09.90 ID:osG8L53n
登録した架空武将(戦闘3・兵80で鉄砲)に
長宗我部(戦闘180・兵3で騎馬)で突撃したら登録した相手武将の兵が一瞬で消えた。
笑ったというより驚いた@天翔記
850名無し曰く、:2013/01/14(月) 22:02:21.63 ID:P2O+pgoF
300もびっくりだな
851名無し曰く、:2013/01/14(月) 22:08:26.83 ID:vN61HZA6
50万の劉邦軍に、3万の兵で突撃して勝った項羽軍以上の戦力比かよw
852名無し曰く、:2013/01/14(月) 23:05:09.38 ID:LAKF63++
まぁ自衛隊の精鋭3名と俺ら80人だったら
俺らが蹴散らされそうな気もするな
幾ら武器持ってても瞬く間に3人6人と殺されたら
びびって散りそうだし
853名無し曰く、:2013/01/14(月) 23:08:45.27 ID:+9Di+yoQ
育て上げた新武将ほぼ戦闘180以上5人を大阪城に置いてそれ以外の日本全国を伊達政宗に謀反させて戦争したら
福島正則や立花宗茂らの猛将がどんどん討ち死にして阿鼻叫喚になったことはあるな
854名無し曰く、:2013/01/15(火) 15:29:22.02 ID:lf7Mlwbd
天翔記の信玄でプレイしていたときに苦労して迎え入れたオヤジがいつの間に死んでいた、または居なくなってた。
どれだけ恨みをもたれていたんだか…。
855名無し曰く、:2013/01/15(火) 19:27:32.43 ID:PV02drGC
南正虎の顔
856名無し曰く、:2013/01/15(火) 20:55:14.43 ID:yTyAzTrE
誰だよ
857名無し曰く、:2013/01/15(火) 23:20:58.37 ID:vCw6KpGT
楠だろう多分
俺の知ってる信長にはいないけど細菌のにはいるのかね
858名無し曰く、:2013/01/16(水) 10:06:40.44 ID:On9aAEav
鈴木家の熊野から自軍の堺に侵攻、の伝令がひっきりなしに飛び込んでくる
堺港は5万詰め込んで軍団に任せてあったんで放置していたんだが
さすがに10人目くらいでおかしいな?
熊野港を観察してみたら鈴木家の部隊が出発して2日で戻る、を繰り返していたw
859名無し曰く、:2013/01/16(水) 17:10:48.55 ID:ENf2iKFQ
>>858
流石は鈴木家、あっぱれな陽動作戦でござるw
860名無し曰く、:2013/01/16(水) 17:17:01.34 ID:sfKt2XE5
いかんせん天翔記スレでも大活躍だもんな
861名無し曰く、:2013/01/16(水) 20:00:56.88 ID:ZMoQXdpA
戦わないとサボってるとお叱りを受けるからお互い合意の上での偽装戦争だろ
現代の南北朝鮮のような
862名無し曰く、:2013/01/16(水) 20:14:13.21 ID:b8HSWN3Q
だがあまりに激戦を装いすぎて大殿にバレたようだな
863名無し曰く、:2013/01/16(水) 21:15:57.72 ID:IHgjscib
天道
伊東でプレイしてて大友と八代城で対決して宗麟処断
宗麟「煮るなり焼くなり好きにしろ」

その2か月後に息子の義統捕まえたら
「まだ死にたくない、なんとか見逃してください」

へたれすぎてワロタ
864名無し曰く、:2013/01/17(木) 04:20:49.17 ID:4o/gIC75
あまりに演技がすぎると世界対戦の時のイタリアみたいになるしな
865名無し曰く、:2013/01/17(木) 18:22:35.39 ID:/6ew1P1p
久々に良い流れ
866名無し曰く、:2013/01/17(木) 22:26:34.67 ID:tRucmr7F
革新
どれだけ追い払っても赤い菱形紋のイナゴの群れが東から突っ込んでくる
苦労して統率の高い連中をとらえて首を切ったら強制終了された

どんだけ武田が好きなんだこいつらw
867名無し曰く、:2013/01/20(日) 15:02:31.15 ID:SkuzWCiD
元就が死んだ途端、子供達が家督を争って毛利家が二つに割れた事
三矢の教えはどうしたおまえら…

しかも独立した小早川家に家臣が一人しか居なかった事
人望無さ過ぎだろ…
慌てて攻め落としたわ
(更に内応を使ってそのたった一人の家臣まで土壇場でひっぺがしたが…)

しかも本家当主が吉川元春で毛利の名前が残ってない事
名を継いでやれよ…
868名無し曰く、:2013/01/20(日) 15:25:49.19 ID:ztVpM+xv
俺はよく名前編集で毛利元春に戻してやってるな
隆景は毛利の通字が無いから違和感を感じるけども
869名無し曰く、:2013/01/20(日) 15:41:01.69 ID:t9wSAPbO
上杉家が上杉家に攻め込みました。
上杉家が援軍を出しました。

と表示されて、何が何だか分からなくて笑うしかなかったことがある。
870名無し曰く、:2013/01/20(日) 21:52:48.68 ID:uJAsPR34
作品によっては毛利と北条は代替わりでよく兄弟が独立するよな
871名無し曰く、:2013/01/21(月) 05:06:10.19 ID:x5jkQgGK
島津もわりとする、三好や長曽我部はみた記憶がないな
872名無し曰く、:2013/01/21(月) 08:22:49.07 ID:G+tt4rYO
島津は義弘が勝手に戦線広げてそのうち負けて他家に仕官してそのまま他家の後継者になるとかそれなりにある
873名無し曰く、:2013/01/21(月) 15:26:09.78 ID:A4Txytk2
>>870
それでも織田家の兄弟内分よりはレベルが高そうw
内分のレベルの高さの予想
A:毛利、島津
B:長曽我部
C:北条、武田(但し、信玄の子の場合)
D:織田
E:長尾(上杉) (実子が無いので不明と書きたいところ。養子可ならCかD)
874名無し曰く、:2013/01/21(月) 19:28:18.45 ID:UDNsMuoV
TERU「わしは、こんな家継ぎとうなかった!」
875名無し曰く、:2013/01/22(火) 02:10:40.49 ID:UM3V61bC
隆景(もう謀反してもいいよね?)
876名無し曰く、:2013/01/22(火) 09:08:08.64 ID:tVGdODYx
足利将軍家でプレイ。義輝を前線に出すために将軍は義秋(義昭)
知略87、計略適性A、初期混乱持ちの姫が生まれた
問題は彼女が人を殺せそうな氷の眼光の持ち主だったこと

……お家騒動フラグ?
877名無し曰く、:2013/01/22(火) 09:13:36.83 ID:6Lvfy0l4
オチがいまひとつ…
878名無し曰く、:2013/01/22(火) 10:22:23.99 ID:RTDaQ2xA
信長の野望通貨注文は24時間営 業中、便利な決済方法トレード場所、業内最安値夢幻RMTに お任せください,弊*社がお客様に信長の野望在庫安定、取引迅速、合理的な価格のサービスを提 供させていただきます。
www.mugenrmt.com/rmt/nobunaga.html
879名無し曰く、:2013/01/22(火) 13:36:54.51 ID:UZaX06l9
500GBの本体を買った、古い120GBをオクで売った。
さあ天道PKをやろうと箱を開けたら空っぽ…

多分入ってんだろうなあ… メールしても返信ねえけど…
880名無し曰く、:2013/01/22(火) 13:58:23.46 ID:kvHeoyfd
なにそれ?PCの話?
俺なんか信長の野望・蒼天禄PKのジャンク(箱入りPC版)買ったら
中に三国志8の本体とPKのディスクまで一緒に入ってたことがある。
両方とももっているっちゅうねん…。殆ど遊んでいなかったけど。
881名無し曰く、:2013/01/22(火) 15:09:12.76 ID:DRrA/URK
俺はwin版の武将風雲録(プラ箱)を中古で買ったら中身がサウンドウェアだったことがあったな
もちろん返さずGAMECITYで定番を買った
882名無し曰く、:2013/01/22(火) 15:29:38.81 ID:6Lvfy0l4
おい、さすがにスレチだぞ
883名無し曰く、:2013/01/22(火) 18:13:07.28 ID:9roanCq9
革新の群雄集結で信長に同盟打診したら父上に姫を嫁がせろといってきたが、土田御前と仲悪すぎだろ。
884名無し曰く、:2013/01/22(火) 21:48:06.77 ID:cn2K757M
珍しくも山科言継が「物入りだから家宝を買ってくれ」と訪ねてきた
売り物は泡盛一本だけだった
ふと彼が大酒飲みだったことを思い出した

…山科さん…
885名無し曰く、:2013/01/24(木) 10:00:12.87 ID:y93ZghhJ
>>884
どこが笑う所?

全くおもろないわ
886名無し曰く、:2013/01/24(木) 11:56:57.51 ID:m51jYRyk
覇王伝のヤスケ。
なぜか面白い。笑うべきではないけど。
887名無し曰く、:2013/01/24(木) 12:43:09.78 ID:F5lB909J
二階堂さんの顔グラ


何回見ても飽きない
888名無し曰く、:2013/01/24(木) 13:03:50.33 ID:m51jYRyk
相乗効果で、他のバージョンの二階堂を見ても、
いや、二階堂という文字列自体が…
889名無し曰く、:2013/01/24(木) 19:53:30.44 ID:pUFI9DL5
大分麦焼酎 二階堂
890名無し曰く、:2013/01/24(木) 19:55:19.35 ID:pMJ/vhQL
それで笑いが取れるか吟味してから書き込もう。
891名無し曰く、:2013/01/24(木) 20:31:52.78 ID:g8xBvbHQ
まずはお前が吟味しろよゴミクス
892名無し曰く、:2013/01/24(木) 20:47:10.24 ID:qJ+V4iuP
いや、誰が吟味してもおもろないよ

ほれ、逆ギレして醜態晒している褒美に
ageてやるから批評してもらえ。
893名無し曰く、:2013/01/24(木) 21:01:00.44 ID:g8xBvbHQ
ああお前の書き込みがな
つまんないからお前こそ書き込むな池沼
894名無し曰く、:2013/01/24(木) 21:15:17.24 ID:LwnGPQZ9
>>889
9点。



100点満点で。
895名無し曰く、:2013/01/24(木) 21:49:02.52 ID:pUFI9DL5
むしゃくしゃしてageた、今は反省している。
896名無し曰く、:2013/01/24(木) 22:37:57.23 ID:aZhMaDcx
今日はえらく殺伐してんな
897名無し曰く、:2013/01/25(金) 02:36:42.58 ID:1sPO+VsG
リアルが面白くないから心に余裕が出来てない
898名無し曰く、:2013/01/25(金) 07:14:34.55 ID:BKXSY18w
学校でイジメられる生活がまた始まって苦しんでるんだろ
優しくしてやれよ
899名無し曰く、:2013/01/25(金) 07:29:54.77 ID:YkrH3xSr
信長でいうなら83十河?
900名無し曰く、:2013/01/25(金) 14:59:49.08 ID:UOlonuyq
図星言われて
スレ汚し書き込み続けるのイクナイ
901名無し曰く、:2013/01/25(金) 19:47:50.37 ID:C5V7gvY3
お前がな
902名無し曰く、:2013/01/27(日) 00:09:04.83 ID:rFSUXs+/
定期的に荒れるな
903名無し曰く、:2013/02/05(火) 13:16:11.54 ID:NazuGoSU
じゃあ大して面白くも無いが
大連合で織田徳川系武将を吸収し北条までも潰して巨大化した今川家、勢いはとどまること知らず長尾武田も圧倒する勢いだった
そんな折とある戦でプレイヤー勢力が当主義元および諸将を運よく捕えることに成功、言うまでも義元は斬首残りは牢に放っておいた
数ヵ月後今川家当主氏真が仇敵であるプレイヤー家に松平元康の返還を乞いにやって来る
「そいつはどうしても当家に必要な存在なんだ返してくれないか」「そっちに捕らえられてる弾正返してくれるなら…」なんてやりとりがあったのかは知らないが交渉は無事成功し氏真の力によって元康は居城へと帰還できた
―のだがそこから悲劇の始まり、『岡崎城凱旋』のイベントフラグが建ってしまったようで松平元康が今川家臣の約20%を引き連れて独立、それだけでも大打撃なのだが
それに加えて武田家よりプレイヤー勢力を含めた数勢力に包囲網のお誘いが…
3/10の城数を誇った今川家はものの数年で滅亡当主氏真も知らぬ間に戦死していたという
あまりの不幸っぷりにワロタって話でござる、長くてつまらないのはご愛敬
904名無し曰く、:2013/02/05(火) 13:45:03.48 ID:Dupe/TIh
律義者マジ律義者
905名無し曰く、:2013/02/05(火) 20:37:15.89 ID:phiM15OV
革新PKチュートリアルで土居宗珊を処断してみた
きっちり専用台詞が用意されていた
906名無し曰く、:2013/02/05(火) 21:24:26.89 ID:dpXwCukk
>>903
笑ったというか、あまりの気の毒さにゲームとはいえ泣けてくる
(´;ω;`)ウッ
907名無し曰く、:2013/02/05(火) 21:35:30.56 ID:TbgzheUe
>>903
いや、ワロタわww
やっぱり歴史イベントが豊富だと色々不便な事もあるなw

マイナス方向の歴史イベントが無い勢力が巨大化するとかなり辛いからな…
908名無し曰く、:2013/02/18(月) 15:11:40.97 ID:LtKfPkh5
立花家と同盟しようとしたら当主の宗茂が俺に姫を嫁に寄越せとか抜かした
909名無し曰く、:2013/02/18(月) 17:55:03.08 ID:bXanvHQl
政宗が最上義を嫁に寄越せに比べりゃかわいいもんだ
910名無し曰く、:2013/02/18(月) 18:51:05.87 ID:YzOdW79f
かーちゃん!
911名無し曰く、:2013/02/18(月) 18:59:22.16 ID:MhmQFuUD
烈風伝で織田信雄でプレイして
五徳姫を徳川家康に嫁がせたことならある。
912名無し曰く、:2013/02/18(月) 22:48:47.41 ID:F3fcE/0y
どういうところが笑いどころなのか悩むな
再婚させたってことか?
913名無し曰く、:2013/02/18(月) 23:21:16.26 ID:LtKfPkh5
銀ちゃんがちゃんといるんだよ
914名無し曰く、:2013/02/21(木) 20:43:03.49 ID:527DJegx
>>912 息子の元嫁を嫁がせたって事だろ
915名無し曰く、:2013/02/21(木) 22:10:38.90 ID:BtPanbc2
1.史実では息子信康の嫁だけど、そいつをオヤジが横取りした。
2.史実では信長の娘だけど、信長のガキ信雄が本当は兄弟のはずの五徳を嫁に出してることだろ。
916名無し曰く、:2013/02/22(金) 03:10:59.68 ID:41JR1TvL
笑い所を2レスも使って説明するあたりもうね…
917名無し曰く、:2013/02/22(金) 12:18:09.95 ID:RkzkbMy4
>>916
これは>>912の無知が悪いだろう
918名無し曰く、:2013/02/22(金) 12:56:04.93 ID:hDdGLkyJ
無知で笑わせて貰えて良かったじゃないw
どっちにしても五徳を家康に嫁がせた程度で笑えると思って書き込んだ事のが俺には信じられないし
919名無し曰く、:2013/02/22(金) 13:40:52.29 ID:lJ1I7B0I
うん、よかったね。
本当によかったね!
920名無し曰く、:2013/02/22(金) 15:52:14.14 ID:Z/tGDgzA
いきなり宣伝ごめんください
夢幻RMT でございます
只今信長の野望の通貨が大量に入荷されました
値段の方は最も安い
御入金確認出来次第に即に取引可能です
それでは、皆様の御注文をまちしております
www.mugenrmt.com/rmt/nobunaga.html
921名無し曰く、:2013/02/22(金) 23:54:51.20 ID:uuLKWIBM
胡散臭さ過ぎて笑える
922名無し曰く、:2013/02/24(日) 14:52:27.90 ID:HHOeABJG
宣伝御免臭い
923名無し曰く、:2013/03/01(金) 10:23:44.49 ID:LRBEtEnA
test
924名無し曰く、:2013/03/16(土) 21:26:30.52 ID:yP5bLk0L
このスレ伸びる時と伸びない時の落差激しいな
925名無し曰く、:2013/03/17(日) 01:50:17.90 ID:oqH2qmm9
書き込んでも意味のわからんいちゃもんつける奴いるから伸びない
926名無し曰く、:2013/03/17(日) 02:03:10.16 ID:3pQsosd8
せめて20レス前くらいロムってから書こうな、な?
927名無し曰く、:2013/03/22(金) 11:50:51.62 ID:c5z6X/N1
蒼天録
信長でプレイ中に城主を「招待」した。信長が茶碗を所有していたから「茶会」発生。
城主の中に姫武将(信秀の子)がいたが、姫が「何これ?」みたいな発言。
信長「桜殿は茶会を知らぬか?」みたいな発言。
姫「もちろん知っていますわ。おほほほほ」みたいな発言。
こんな台詞が用意されていたとは。芸が細かいな。
928名無し曰く、:2013/03/23(土) 18:34:37.52 ID:ixjy2BFK
ぎこちない兄妹だなぁ
929名無し曰く、:2013/03/26(火) 00:54:30.43 ID:GZqC9RcC
親に内緒で、やっちゃったな。
930名無し曰く、:2013/03/26(火) 03:03:36.71 ID:aS1HGOcc
信長の野望・戦国群雄伝のシナリオ2で
織田が鈴木を攻め込んだとき、城でぐるぐる回って時間切れになって
織田が退却したときに武将が軒並み捕まってた。
次に攻め込んだときに総大将が兵を満タンに抱えてて鉄砲一発で瞬殺されてた。
あの頃のゲームは他勢力の戦闘も時間をかけずに眺められるのでなかなか楽しめた。
931名無し曰く、:2013/03/26(火) 05:10:29.89 ID:6jASurk4
ターン制のゲームなら外部ツールでゲーム速度を5倍〜10倍にすれば他国の戦争見るのも楽だぞ
天翔記みたいなのならデフォで右クリック押しっぱで倍速余裕だし
932名無し曰く、:2013/03/26(火) 09:13:04.73 ID:7VRxHy+C
天翔記はたしかにクリックやると速かった。
神パッチ充てたからかな?
天翔記で他国の戦闘を見るときは毛利元就の計略のときがおもろい。
基本的に信長元服シナリオあたりだと毛利は動かんから尼子だの大内が攻めても
基本アホばっかだから計略にかかりまくって混乱して同士討ちはじめるから見てるだけで笑える。
933名無し曰く、:2013/03/26(火) 14:39:56.22 ID:BxPaslnh
>>932
神パッチは関係無い。
発売当時はPCの動作が追いつかず遅かったゲームだが、逆にスペック良過ぎて速度が速くなってるだけ。
発売当初の天翔記の想定動作速度は自分のターン来るまで早くて一分、長くて五分くらいかかるものw
934名無し曰く、:2013/03/26(火) 18:37:19.02 ID:C/2HdxZH
■蒼天録(PS2)
信長でプレイ中に従属大名が「信雄が養子として欲しい」と言ってきた。
「あんな愚息でいいのかな」と思いながらもYESと回答。

で、養子に送った直後に配下武将の知略経験値UPの為に信雄に引抜⇒説得したら成功してしまった。
信雄は何をしに行ったのかわからん。信雄の初期知略は8だから成功してしまったのか?
935名無し曰く、:2013/03/26(火) 19:05:17.92 ID:+srHzFcV
どの家の養子になったかで面白さも・・・
936名無し曰く、:2013/03/26(火) 20:39:19.29 ID:C/2HdxZH
>>935
ああ、すまん。
従属大名は朝倉だった。
ただし、大名は架空武将だった。
937名無し曰く、:2013/03/26(火) 21:00:28.40 ID:Ujc0Q53s
ホームシックになって帰って来ちゃったのか
938名無し曰く、:2013/03/26(火) 22:15:06.46 ID:s7t918mW
>>433
官位に勢力の大きさの制限がない上に、官位を持てるのが大名だけ。
大名が死ぬと後継者は無位無官に戻る。

最初は、大勢力が順当に官位を進めるが、続けざまに当主が死ぬと、上が空いた隙に
長寿の小大名が関白になることが稀によくある。

>>494
輝元側近で広島城普請した人の一人なのに、シリーズには出てこないのな。

と思ったら戦国群雄伝にいることを見つけた時と、その安定のカス武将っぷりに笑った。


>>529
君のような差別主義者に教えたくはないのだが、"Nobunaga's Ambition"のタイトルでいくつか英語版が出ている。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=nobunaga%27s+ambition

>>933
Win95で始めたが、メモリを16メガから64メガに変えるだけで劇的に早くなったことを覚えいる。
今の機種ならもう…
939名無し曰く、:2013/03/26(火) 22:28:03.18 ID:TKwn2/AS
半年前のレスにこいつは真性か
940名無し曰く、:2013/03/27(水) 00:28:06.64 ID:EOvKZq88
>>939
他にレスした人もいないから返しておきました。

ちなみに訂正、
>>938
覚えいる→覚えている
941名無し曰く、:2013/03/27(水) 13:42:15.99 ID:bkxMW2wf
16MBしか無いメモリって信じられないw
凄い時代があったもんなんだな。
942名無し曰く、:2013/03/27(水) 13:59:48.07 ID:EOvKZq88
>>941
その前に主流だったPC9801は、長く640キロバイトが最低動作環境だったんだよ。
それがWindows95で一気に8メガ(実用になるのはその倍)になったから、当時はメモリ大食いといわれた。
943名無し曰く、:2013/03/27(水) 14:05:01.66 ID:FuTsrXzx
file=20
944名無し曰く、:2013/03/27(水) 14:11:45.18 ID:D1gpXkNR
FM-TOWNSにWindows3.1を入れて動かしてたが、メモリは増設込みで10MBだった
それで天翔記やってたわ
945名無し曰く、:2013/03/27(水) 18:42:43.09 ID:qu3UZJD+
95年当時ならハードディスクが1GBくらいで大容量?
946名無し曰く、:2013/03/27(水) 20:29:26.46 ID:JQ5L0xmv
俺のタウンズはRAM2メガだた
947名無し曰く、:2013/03/27(水) 20:35:59.92 ID:lqszMm4M
945 名無し曰く、 sage 2013/03/27(水) 19:21:36.62 ID:lqszMm4M
http://www.imgur.com/zWGQ1R5.jpeg

こういうのするよねー
948名無し曰く、:2013/03/27(水) 21:13:16.55 ID:4h4HroV+
初めてPC買ったのが95年ぐらいだったがHDDは170Mだった340Mだと10万ぐらい跳ね上がった
1GのPCは100万こえてた
949名無し曰く、:2013/03/28(木) 09:20:33.68 ID:5rvqRYwI
>>948
PC-9821Xtのことか?
あれは確かに100万円だった。
950名無し曰く、:2013/03/28(木) 09:45:05.67 ID:KbjPf5fJ
Win95が出始めの頃に使ってたPC-9821 Ne10は
ノートなのにHDDを1G積んでたかな。
なんでも当時はHDDに1Gの壁があったらしいから
1G超えるのは難しいとか言われてたな。
PCはとっくに手元に無いが、将星録のCDは
傷だらけになりながらも今も現役だ。
951名無し曰く、:2013/03/28(木) 11:17:05.92 ID:FQkjUtoj
そこまで詳しくは覚えてないが俺の買ったのが9821Ceだかだったのでそんなもんだろう
当時は信長とかも4Mぐらいでインスコできたしな
952名無し曰く、:2013/03/28(木) 12:38:39.20 ID:5rvqRYwI
>>950
1GB積んだのはNa15かNr15だぞ…。
Ne10と言う機種は無い。Nb10なら存在したけど。
それとPC-98に存在したHDDの壁は540MBと4GB。
PC/AT互換機だと2GBの壁があったけど98には存在しない。
2GBの壁のうちFat32の最大容量としての壁とみなされる事はあるけど
PCのBIOSでHDDの容量制限に引っかかる壁とはまた違う。

おっと、横道に逸れてしまった、すまん。
953名無し曰く、:2013/03/28(木) 12:50:04.68 ID:KbjPf5fJ
そこまで細かく覚えてないけど、Nb10の間違いだった
ってのは思い出した。
DOS版天翔記のBGMは良かったなぁ。
954名無し曰く、:2013/03/28(木) 16:45:22.37 ID:5rvqRYwI
天翔記はWin版になったら98版のBGMがだいぶ削られたんだよね…。
と三国志5の場合は変なアレンジになってだいぶ残念だった。
955名無し曰く、:2013/03/28(木) 17:03:43.03 ID:QvW05NXX
>>954
削られたのはCD版だけでFD版はちゃんとMIDIで完備されてたよ。
PUKで強制的にCD-DA(オーケストラサウンド)にされたから凄く萎えたの覚えてる。
956名無し曰く、:2013/03/28(木) 21:49:03.80 ID:U4t2T7cA
へい
957名無し曰く、:2013/03/29(金) 11:37:20.47 ID:lTLMD3Vy
>>955
前にもFD媒体のBGMがMIDIだったって事を聞いたけどマジで存在したの?
あったらほしいな…。
売ってるしたら二束三文だろうな。
まさかのプレミア…ありえんw
でもWidows環境へ移行するときのゲームはMIDI対応させても良かったんでは?と思った。
画面そのものは98版のものを流用していたし。(三国志4,5と天翔記、それと太閤立志伝2)
958名無し曰く、:2013/03/29(金) 15:36:47.17 ID:EZFG1QXC
>>957
去年に天翔記スレで画像upされてたよ
959名無し曰く、:2013/04/06(土) 02:07:56.33 ID:OEQw2FDH
話題が無いので面白いか分からないが書いてみます

天道PK織田家
大和攻略後、左近を手に入れてうきうきしていたら
伝令「明智光秀様が足利家に〜」と引き抜かれた。
「ああ幽斎のせいかな?でも足利はすぐに滅ぼせれるからまあいいか」
と思い寝返りを水に流し再登用をした。
でも伊勢(安全地帯)流しをしてひたすら研究の刑にした。

その後、数年の月日が流れて光秀も忠誠95ぐらい(うろ覚え)あがった頃に
家康から岡崎城援軍要請がきた。
快く引き受けて岡崎城を見たら信玄+その他本気メンバーだった
「うわ、これじゃ清洲で募兵させてた佐久間とその他統率60台じゃ無理だ」
と慌ててたら近くに光秀がいる事を思い出した。
「光秀に鉄砲騎馬を任せれば安心だな」と思い援軍に向かわせたら
伝令「大変です。明智光秀が部隊ごと武田家に〜」
と大惨事に
混乱の中、岡崎城は落ち徳川家は滅ぼされてしまった。
ついでに佐久間も死んだ。
「このキンカ頭め、この恨み決して忘れぬぞ」と画面の前で思わず叫んだが
気を取り直して武田と同盟、西進を再開することにした。

数年後、九州まで制圧したあたりで飽きたので委任してみた。
しばらく様子見をしたが、次から次へと城を落とすCOMの姿を見て
「COMもやるではないか、わしはお茶をすすることにしよう」
と上機嫌でお茶を入れて戻ってきたら

BGM「でででで〜ん、でででで〜ん、でででで〜ん」
光秀「敵は、本能寺にあり!」
俺「光秀の事忘れてた」

COMが再登用したらしい
960名無し曰く、:2013/04/06(土) 02:37:02.04 ID:e/fobLO4
そのみっちゃんパネェなw
戦国時代を心の底から堪能してるw
961名無し曰く、:2013/04/06(土) 09:32:46.29 ID:81Sq9ZgG
間違いなく戦国時代の梟雄として歴史書に名を輝かせてるなw
962名無し曰く、:2013/04/06(土) 12:17:20.17 ID:figalbbQ
その光秀いつ何が原因で武田家を裏切ったんだ?
963名無し曰く、:2013/04/06(土) 15:21:09.91 ID:8mCwltHp
よく見ろ
そいつは明智久秀だ
964名無し曰く、:2013/04/06(土) 20:37:25.28 ID:WO+PVEta
何その最凶文化人
965名無し曰く、:2013/04/06(土) 21:18:56.22 ID:QCTBOzT+
久々にちゃんと面白いネタ上がったな
文章の書き方でもうちょい面白く魅せれた気もするが
でででで〜ん、でででで〜ん・・・天道したこと無いからヴェートーヴェンの運命にしか聞こえないw
966名無し曰く、:2013/04/08(月) 07:12:35.29 ID:hDjo8bO9
>>959 を添削して面白い文章の書き方の例を
示してくだされや
967名無し曰く、:2013/04/08(月) 08:05:28.64 ID:/CGmGZEZ
みっちゃんみちみちうんこして
968名無し曰く、:2013/04/08(月) 13:29:33.17 ID:PudDHpSY
もったいないから食べようとしたのは本多忠勝ですよ。
…むかし雑誌に載っていたネタなんだけどね。ログインの。
969名無し曰く、:2013/04/08(月) 14:12:05.25 ID:ui9qJmCD
そんなネタあったのかw
忠勝好きとして今夜はカレーでも食うかな
970名無し曰く、:2013/04/09(火) 18:18:24.98 ID:sB0BN50n
>>968-969
汚い三河武士だなあ
971名無し曰く、:2013/04/09(火) 22:03:14.97 ID:mVfemq9O
天道verで四国勢で始めると”松永家”が非常にうざいな
攻めてきたのを何とか回避、捕虜取っても逃げるし
返還要請がしつこい割に、要求条件家宝「ビスケット」でも拒否するし。うざすぎ
972名無し曰く、:2013/04/16(火) 01:27:51.20 ID:9LBfyKoh
烈風伝、一向一揆鎮圧時
信玄「どうじゃ、仏とやらは見えたか?そんなものはおりはせぬ〜云々」

…あんた僧侶だったよな?
973名無し曰く、:2013/04/16(火) 10:22:46.10 ID:nJl+fuuI
禅宗系から見た浄土宗系なんてそんなもん
まして信玄はめちゃくちゃな問答が大好きな臨済宗だからなあ
974名無し曰く、:2013/04/16(火) 23:44:18.97 ID:re8qaPrA
そもそも信玄は政治的な理由で特に信じても無いのに入教しただけだしな
本当に神様を信じてたら数々の盟約違反も女に手を出しまくるような事も無い
975名無し曰く、:2013/04/17(水) 14:46:57.83 ID:6/PXiMZO
仏教系はそもそも神なぞ信じとりませんが・・・
信玄はまあ諏訪の両神信仰してたけど。他は強いて言うなら御旗盾無だろうか
建御名方神も八坂刀売神も五穀豊穣や必勝祈願が主で姦淫も盟約違反も禁じちゃいないわな
976名無し曰く、:2013/04/17(水) 16:32:52.31 ID:CJ59tTAW
神仏分離は明治維新での話だし
977名無し曰く、:2013/04/18(木) 09:56:11.02 ID:RPkEnRck
どっちにしても信仰してた人がやるべき言動は行ってないぞ>信玄
978名無し曰く、:2013/04/18(木) 10:30:07.29 ID:r5YDjSJw
979名無し曰く、:2013/04/18(木) 11:45:21.21 ID:NkPRcRuB
信玄:カオス
謙信:くそまじめ
それだけのことだろ。
980名無し曰く、:2013/04/18(木) 13:58:03.82 ID:ASY+gjEC
謙信が真面目とか昼飯吹いたわw
981名無し曰く、:2013/04/18(木) 14:12:16.61 ID:U+gQWnu1
(本人は至って)くそまじめ
982名無し曰く、:2013/04/18(木) 19:47:52.75 ID:aEGNECt4
全国版(Android)
漁夫の利と言え、信長と信玄と浅井を滅ぼした姉小路
中部一帯が姉小路の領土となり、戦国的アメリカンドリームを見させてもらった気がした
983名無し曰く、:2013/04/19(金) 06:57:21.24 ID:peitjszx
そりゃ毘沙門天や愛染明王の化身なんて真顔で言うような家だし
984名無し曰く、:2013/04/19(金) 09:24:04.45 ID:mmcabLN3
>>982
その姉小路さんはIntel入ってそうだな
985名無し曰く、:2013/04/19(金) 23:00:32.28 ID:3ElXVINz
ショボイ数で援軍に来て何もできずに帰って行く奴らは何がしたいんや
986名無し曰く、:2013/04/20(土) 09:17:35.00 ID:kc6AMlnL
烈風のせまい支城の援軍とかだとあまっててる自軍さしおいて真っ先に入城して攻撃はしないまじ偽援軍
987名無し曰く、:2013/04/20(土) 12:38:14.66 ID:s4k6Jjs9
>>985
ポーズですよポーズ…
988名無し曰く、:2013/04/20(土) 20:56:42.17 ID:p3DGrnTh
政宗「そんなことないよ!ちゃんと応援しに行ったよ!」
989名無し曰く、:2013/04/20(土) 21:55:38.42 ID:RtxvTLYr
どっかの隻眼野郎みたいに味方撃ちしてこないだけマシか
居るだけでも飯だけは喰っていくけど
990名無し曰く、:2013/04/21(日) 21:18:19.93 ID:tZQV/GIr
>>985
「(援軍を送るという)義理だけは果たしましたよ」ということやね
「返り忠ばかりの蝙蝠野郎」と言われるよりは「信義に厚い武士の中の武士」「忠烈の士」と言われたいんだよ
991名無し曰く、:2013/04/22(月) 01:25:32.04 ID:n+cqftku
信長が家康にやってた事と大差無いっていう
992名無し曰く、:2013/04/22(月) 10:30:59.48 ID:KMLO9N1r
次スレどうするよ
993名無し曰く、:2013/04/22(月) 14:16:07.83 ID:GoPBumzf
要らない
994名無し曰く、:2013/04/22(月) 17:51:01.60 ID:cfzyjDg8
この勢いだったら997ぐらいで立てても良さげ
995名無し曰く、
何て勢い・・・