【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌拾七(117)の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝Xの話題以外にも旧作の話題もどうぞ。
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。

関連スレ・過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako_006.htm (旧倉庫)
ttp://2nd.geocities.jp/taikou_ps2/ (新倉庫)

前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌拾五(116)の戦国人生
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1287073794/

PS2版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/

太閤立志伝X攻略サイツ
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
ttp://taikou5.shiyo.info/
ttp://hima.que.ne.jp/taikou5/index.shtml
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~nullpo/taikou5/index.html

太閤立志伝Xレビューサイツ
ttp://www.joko.jp/ps2/review/ti1158.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko05.htm
ttp://psmk2.net/ps2/soft_04/srpg/taiko5.htm
2名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:45:35 ID:GmPCOyhH
○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 七十三札目【専用】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1275274772/
【今更】太閤立志伝1攻略法について
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224665900/
太閤立志伝2 part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1270773043/
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184928587/
太閤立志伝W
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1225706386/
太閤立志伝で思わず笑った出来事 17度目でござる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1285883897/l50
3名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:46:26 ID:GmPCOyhH
○太閤V購入ガイド

・まずはPC版とPS2版の違い。
PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、
BGM・グラフィックの差し替えなどある程度改造ができる。
また、PS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
その他PS2版での変更点は↓を参照。
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html

・PC版を買う場合は中古でなく新品で。
新品でないとユーザー登録できないから、パッチもイベコンも
ダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンを
CD-Rに焼いて付けてくれたりする可能性もあるけど、
あんまり期待しない方がいい。
PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど、
Best版は通常版にあったバグが修正されているので
通常版を中古で買うよりも(ry。
PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、
通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。
・近くの店を探してどこにも置いていなくても、
(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
つまりコーエーに在庫があるということなので
近くの店で取り寄せるなり、好きな通販サイトで注文するなりすれば入手は比較的容易。
4名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:48:26 ID:GmPCOyhH
○このスレを携帯から見ている人へ

世の中にはパソコン用Webサイト(いわゆる「ホームページ」)を
携帯からでも見られるように変換してくれるサービスがあります。
(「通勤ブラウザ」「fileseek」「Mobazilla」「ぐるっぽ」「ポケブラ」などの
キーワードでトップメニューなどから検索してみましょう。)

また、本来はパソコン用に作られたサイトでも作り方によっては
携帯でも見られる場合もあります。
「教えて下さい、携帯なのでテンプレサイト見られません」
と質問する前に、 まずは携帯で見られるか試し、
見られない場合は前述のサービスを利用、それでも分からない時に
初めて質問するといいでしょう。
5名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:49:33 ID:GmPCOyhH
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。
Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。

Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。
辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して。

Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 名字の無しキャラの中にひとりだけそういう人物がいます。
武将以外になら引き抜けますのでぜひ。

Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。
6名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:50:25 ID:GmPCOyhH
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておこう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみる。

そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能だ。
ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
(その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合。
早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません

A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもある

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が荷留め対象になる。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)

・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるといい。

Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。(後述)

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。

Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→あげれば仲間になる→
十勇士イベント→猿飛カードゲット

(追記)前はコーエーに送れば修正版を送り返してくれたが、
サポート期間を過ぎているので交換は無理かも。
7名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:51:22 ID:GmPCOyhH
Q. 新武将でやってるんだけど全然仕官できない…
A. 新武将でプレイしているとまれにそういうバグが起こります。
いきなり大名直臣を狙わずまず陪臣になってから直臣にしてもらう方法か、
あるいは兵法指南役として仕官する方法を試してみてください。

Q. マニアックスに書いてある条件満たしたのにリルと結婚できないよ?
A. 半蔵、九鬼、納屋でプレイしている場合は結婚「できません」。マニアックスの記述は真逆です。
リルとの結婚は来世のお楽しみにとっておきましょう。

Q. 政宗プレイで「輝宗の死」イベントが起きません。
A. バグにより輝宗はいつまでたっても隠居しないので、
通常版で普通にプレイしていては絶対に起こりません。(ベスト版では修正済)
謀反してから輝宗を降伏させ配下に加える、という荒業を使うか、
転変ではなく覇道で、伊達家臣の誰かを使ってプレイすれば起きます。
後者の場合、政宗が家老に昇進する(登場時は部将)まで蘆名や相馬の状況が変わってはいけない点と、
相馬を攻める際の総大将が政宗でなければならない点に注意が必要です。

Q. 帰農エンディングってどうやって見るの?
A. 太平徳川家の家老以下の武将でプレイすると楽です。
大坂の陣終了までイベントを進め、さらに徳川家の支配力を上げていくと
やがて評定のたびに1家ずつ従属大名が降伏してくるようになります。
あとは徳川家の支配力が3万5千〜あたりになったところで出奔し、
家康の正一位就任を寝て待っていればエンディングです。

Q. 小一郎プレイで大名になったら恐ろしいことが起きた。
A. 仕様です。

Q.部下の身分が部将から上に上がらないんだけど?
A.部下の身分は基本現在の自分の身分の1つ下までしか上がらない。自分が家老・城主・国主なら部下は部将まで。
  ただし大殿に会いに行って「部下を推挙」→「寄騎をもらう」で部下をもらうと家老まで上げることができる。
  寄騎としてもらう人数は限界があるし謀反した時に大名の元に帰ってしまうからその点は注意。

Q.部下に修行させても技能札を取得してこない!
A.部下が覚える技能札は主人公がその技能を覚える技能レベル+1まで上げないと覚えない。
  例えば建築の力攻め札なら、建築技能2まであげると取得してくる。
  このシステム上、技能レベル4の札は部下に修行させても取得できない。

その他わからないことがあったらこちらを参照
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima
8名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:53:46 ID:GmPCOyhH
〜今日からはじめる日輪秀吉・観音寺攻略〜
まず下ごしらえから。
足軽・軍学・弓術・弁舌はLv.4にしておく。
「堅守」「神速」「引き込み」あたりの技能は必須。
岐阜城の軍備は万全に。とはいえ兵20000もあれば十分。
あと、これは多少運が絡むが、先に日野城を攻め落としておくことで
徳川軍が観音寺攻めに参加できるようになる。

攻城戦開始後、甲賀衆が来るまでは我慢。
野戦に入ったら、攻めあがってくる敵は一切無視して
「神速」を使いつつ城に肉薄、城を柵で囲んでしまおう。
これで六角承禎は城に戻ることができなくなる。
当然作業中はボコられ放題だが気にしないこと。
「引き込み」を使えばすぐに回復できるからだ。
あとは城に戻れず右往左往する承禎を袋叩きにしてやればいい。

まあアレです。後は大殿次第でございますな。
9名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:54:27 ID:GmPCOyhH
左から、名所番号・名所の名前・近くにある拠点
と、その拠点から名所への方向と距離にござるよー♪
たとえば…
1 松島 仙台の町 E2 N1
…の場合、仙台の町からE=東へ2マス、N=北へ1マスの所で見つかりますよ、って事だNE(ついでにW=西 S=南)
1は札一覧の名所番号。

『東北』
1 松島 仙台の町 E2 N1
12 中尊寺金色堂 花巻の町 W6 S12
13 八郎湖 土崎湊の町 N5
14 恐山 弘前の町 E20 N14
21 月山 羽黒の里 S4 E1
『関東』
2 華厳の滝 宇都宮城 N4 W6
11 袋田の滝 太田城 N8
25 鹿島神宮 鹿島の町 S2
29 三島大社 韮山城 N2
30 赤城山 厩橋の町 N5 E6

『北陸・甲信越・中部 』
3 富士山 甲府の町 S8 E1
15 親不知小不知 魚津城 E7 N2
16 東尋坊 北ノ庄城 N3
17 善光寺 戸隠の里 S2 W2
26 伊勢神宮 大湊の町 S2 E1

『近畿』
4 琵琶湖 今浜の町 W6 S1
5 天の橋立 宮津城 N2 E1
6 那智の滝 新宮城 N2 W3
32 高野山 根来の里 E4

『中国・四国』
7 宮島 厳島の町 S1 E1
8 室戸沖 十市の砦 S12 E7
18 鳥取砂丘 鳥取の町 E1
19 秋芳洞 赤間関の町 N3 E11
20 金刀比羅宮 丸亀の町 S2 W2
22 石鎚山 今治の町 S7
24 大歩危小歩危 白地城 S2 E1
27 出雲大社 松江の町 N1 W8
28 大山祗神社 三島の砦 N2
(「船頭奥義(水軍系札)」必須)
31 大山 月山冨田城 S1 E8

『九州』
9 阿蘇山 隈本城 E9
10 桜島 鹿児島の町 S1 E3
23 雲仙岳 日野江城 E4
10名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:55:28 ID:GmPCOyhH
■これがあまり知られていない各キーの役割一覧だ!(PS2版)

R3…メッセージ履歴
L3…主人公情報
十字キー+LR…リスト早飛ばし
(武家宅に入るときやアイテムを購入するときなど)
○ボタン…詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン…情報を見ずに即決定

■外交文書ドコー?持ち主一覧

どこに所属してる奴なのかぐらいは自分で調べろ。
だいたい大名・当主クラスだ。

・図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宇久純定 乱麻:宇久純定 日輪:宇久純定 昇龍:所持者なし 覇道:宇久純定 転変:宗義調 太平:徳川家康 夢幻:大久保長安

・文引(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宗義調 乱麻:宗義調 日輪:宗義調 昇龍:宇久純定 覇道:宗義調 転変:宗義調 太平:宗義智 夢幻:中島可之助

・国王図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:松浦隆信 日輪:松浦隆信 昇龍:宗義調 覇道:松浦隆信 転変:宗義調 太平:松浦隆信 夢幻:小笠原秀清

・日本国王印(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:大内義隆 乱麻:大内義長 日輪:毛利元就 昇龍:松浦隆信 覇道:毛利輝元 転変:毛利輝元 太平:毛利輝元 夢幻:赤穴盛清

・日字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:細川晴元 乱麻:三好長慶 日輪:三好長慶 昇龍:毛利元就 覇道:三好長治 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:黒田職隆

・本字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:三好長慶 乱麻:足利義輝 日輪:足利義輝 昇龍:足利義昭 覇道:足利義昭 転変:島津義弘 太平:徳川家康 夢幻:青山忠成

・交易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:島津貴久 日輪:島津貴久 昇龍:島津貴久 覇道:島津義久 転変:島津義弘 太平:島津義弘 夢幻:八板金兵衛

・渡航朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:今井宗久 乱麻:今井宗久 日輪:今井宗久 昇龍:島津貴久 覇道:今井宗久 転変:今井宗久 太平:今井宗薫 夢幻:七条兼仲

・貿易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:島井宗室 乱麻:島井宗室 日輪:島井宗室 昇龍:今井宗久 覇道:島井宗室 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:九戸政実
11名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:56:52 ID:GmPCOyhH
○改名連中まとめ

木下藤吉郎→羽柴秀吉→豊臣秀吉、
長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信、
三好義賢→三好実休、岩見重太郎→薄田兼相、真田信繁→真田幸村、
上泉秀綱→上泉信綱、戸次鑑連→立花道雪、高橋統虎→立花宗茂、
木下小一郎→羽柴秀長、武田晴信→武田信玄、太田資正→太田三楽斎、
松平竹千代→松平元信→松平元康→徳川家康、足利義藤→足利義輝、
伊藤弥五郎→伊藤一刀斎、鈴木重秀→雑賀孫一、稲富祐秀→稲富一夢、
三好秀次→羽柴秀次、三好政勝→三好伊三、三好政康→三好清海、
武田信廉→武田逍遙軒、細川藤孝→細川幽斎、織田長益→織田有楽、
徳川秀康→羽柴秀康→結城秀康→徳川秀康(関ヶ原西軍勝利時のみ)、
浅野長吉→浅野長政 島津義久→島津龍伯、島津義弘→島津惟新、
蜂須賀小六→蜂須賀正勝、堀尾茂助→堀尾吉晴、黒田官兵衛→黒田如水、
大友義鎮→大友宗麟、六角義賢→六角承禎、羽柴秀俊→小早川秀秋、
御子神典膳→小野忠明、佐々木小次郎→佐々木巌流、
三好康長→三好笑巌、前田慶次→穀蔵院忽之斎、山名豊国→山名禅高、
穴山信君→穴山梅雪、真田信幸→真田信之、細川忠興→細川三斎、
小笠原秀清→小笠原少斎、鬼庭良直→鬼庭左月、横山喜内→蒲生郷舎、
宇喜多詮家→坂崎直盛、千宗易→千利休 柳生宗厳→柳生石舟斎、
納屋助左衛門→呂宋助左衛門、島津忠恒→島津家久、
吉田源八郎→吉田印西 蠣崎慶広→松前慶広、大浦為信→津軽為信、
安東実季→秋田実季、島津忠良→島津日新斎
陶隆房→陶晴賢、大友晴英→大内義長

○獲得札数による特典

獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
12名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:58:23 ID:GmPCOyhH
◆裏技◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。

2、使うやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。

3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
もどる。

4、2で選んだ武将選択、そしてさっきと違う札付けてゲーム開始。

(゚д゚)ウマー
◆裏技2◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。

2、札を付けたいやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。

3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
もどる。

4、2を好きなだけ繰り返し、プレイヤーキャラを選んでゲーム開始。

5、プレイヤーキャラ以外にも札を付けられる。

(゚д゚)ウマー
13名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:59:30 ID:GmPCOyhH
○意外な主人公でプレイしよう!

レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)
14名無し曰く、:2010/11/08(月) 21:00:51 ID:GmPCOyhH
■主な大名・城主の行動日(前日に茶会や手合わせをすれば、合戦出撃や浪人勧誘を阻止出来る。章によって違う場合有り)
奇数月
7日毛利 8日尼子 9日徳川 11日三好 18日大友 20日織田・北条玉縄 21日上杉新発田 28日佐竹 30日里見・島津出水

偶数月
1日島津 6日武田 7日伊達 10日上杉 14日南部 15日北条 24日織田林 25日竜造寺

■優秀な城(城規模を巨にした時の石高・鉱山の値)
石高
360千石・小田原
320千石・米沢、江戸、春日山、駿府
280千石・仙台、山形、黒川、北ノ庄、躑躅ヶ崎、那古屋、稲葉山、二条、御着、岡山、桜尾、岡豊、隈本、内
240千石・不来方、湊、水戸、宇都宮、佐倉、結城、河越、八王子、新発田、本庄、栃尾、一乗谷、戸石、曳馬
岡崎、吉田、清洲、安濃津、長島、佐和山、観音寺、岸和田、飯盛、石山本願寺、有岡、雑賀、鳥取
山口、中村、佐嘉、平戸、小倉、府内

鉱山
200・益田、山吹
180・躑躅ヶ崎、岡、県
160・出石、吉田郡山、都於郡、飫肥、内
150・不来方、七尾
140・富山、雑賀、白鹿、岩尾
120・勝山、魚津、岩殿、稲葉山、佐東銀山、加治木、出水
110・尾山、日野江
100・三戸、横手、太田、忍、八王子、春日山、駿府、松倉、伊賀上野、新宮、鳥取、三刀屋、三星、甲山
安芸、城井谷、府内、大隈高山
15名無し曰く、:2010/11/08(月) 21:01:31 ID:GmPCOyhH
スレBGM
(太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
オマエにゃんこだよ〜
オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄
   ('A`)
ヘ?I ノ( ノ ) ))
('ω` ) < )〜
U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
16名無し曰く、:2010/11/08(月) 21:02:43 ID:GmPCOyhH
PS2→PSPにあたって

・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
 2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
 攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
 特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。
・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
 カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
 1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。

・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100lフリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。

以下、↑の解決法(公式回答)

1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
 メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
 例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
  ※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。

2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
  ※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。

3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。
17名無し曰く、:2010/11/08(月) 21:04:23 ID:GmPCOyhH
「ええぃ、くそ! またわしは修行じゃ!
 まだ未熟者扱いか! いつになったら戦に出れるのじゃ!?」
「殿は希代の御方、お主ではまだ力不足と判断されたのじゃろう。
 殿もかつては修行に明け暮れ、日々鍛錬なされたと聞いておる」
「ふん、どうだか。大方殿の吹聴でござろう!」
「いや某も国友殿から聞いたことがある。何でも殿は銃を極められたとか」
「おお拙者も聞いたことがありますぞ、稀代の射手六角殿から奥義を伝授されたと」
「そういえばわしも吉岡殿から聞いたことがあります。吉岡流の免許皆伝を授かり、
 朝山殿からも古今伝授の御墨付を頂いたとか」
「それでしたら私も堺の茶人千宗易殿から、殿の腕前は茶聖に匹敵すると。
 それと納屋殿から目利きの術を伝授されたとか」
「確か殿は半兵衛殿より兵法の極意を学び、官兵衛どのから鉱山築城の極みを。
 あの明智十兵衛殿からも説法を習ったとか」
「これは眉唾なのだが…殿は南蛮商人とも仲がよく様々な南蛮技術を学んだとか」
「拙者も噂でしか聞いたことがないのだが忍びも極めたとか」
「そういえば殿は航法を学び大海原を自在に駆けるとか」

「…」「……」「………」「…うちの殿様、何者だ?」「わからん」

ジャーンジャーンジャーン ブフォ〜ブフォ〜

「何じゃ、この音は!? 敵襲か!」
「馬鹿者! 殿が戻られたのじゃ! 皆の者、評定の準備を行え! 遅れるな!」
「な、何ぃ!? 馬鹿な、評定は普通二ヶ月に一回じゃろう!」
「愚か者! 殿は戻られぬときは一年は戻られぬが、我らが主命を果たす一月、
 場合によっては二回評定を行われるのじゃ!」
「な、なんと凄まじい…、これが当家の強さの正体か。…わし、任官先間違えたかのぅ」

ドジャーンドジャーンドジャーン フフォフフォフフォ〜ゥ(ワァァァァ)

「こ、今度はなんじゃ!?」
「む、病人じゃと。皆の者、すぐさま帰宅せよ! 殿の武家参りじゃ!」
「それは一体如何なる行事か?」
「お主は勧誘組じゃったの。武家参りは、殿がじきじきに家臣の家を訪れ親交を深め、
 あるいは技能を学び、または病気を治療されるのじゃ」
「なんと殿が直々に治療を!? すごいところじゃのう、ここは」
「しかしそれは表向き。直々に病気を治療し、我らの病欠を許されぬのじゃ」
「……わし、逐電しようかな」

【下に〜下に〜、殿の回診武家周りなり。下に〜下に】
18名無し曰く、:2010/11/08(月) 21:07:11 ID:GmPCOyhH
>>2のPCスレ現行に訂正します

【PC版】太閤立志伝V 七十五札目【専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1286356986/501-600
19名無し曰く、:2010/11/08(月) 21:32:57 ID:4M82W3l/
>>1
>>17テンプレ入りかよw
20名無し曰く、:2010/11/08(月) 21:56:19 ID:h1XxzxdU
藤吉郎、余計な心配かも知れないけどこんなところで油を売ってないで>>1乙した方がいいんじゃないのかい?
21名無し曰く、:2010/11/08(月) 22:12:12 ID:xd+Q2/bo
スレBGM
(太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
オマエ能登だよ〜
オレはも〜っと能登だよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄
   ('A`)
ヘ?I ノ( ノ ) ))
('ω` ) < )〜
U U U U

♪あの娘〜も能登だし〜
どいつ〜もこいつも 能登麻美子〜♪
22名無し曰く、:2010/11/08(月) 23:40:29 ID:GCylW25g
剣☆聖「さあ覚悟を決めなされ」
>>1を乙する
 板から逃げる
 現実を見る
23名無し曰く、:2010/11/09(火) 07:46:32 ID:watZCQE1
義氏「(い、如何にするか・・・)」
 村雨を差し出す
 >>1を乙する
→命乞いをする
義氏「い、命ばかりはお助けを」
長安「この期に及んで>>1を乙らぬとは見苦しい、ふんっ!」
義氏「ぎゃっ」
KOEI
24名無し曰く、:2010/11/09(火) 20:04:13 ID:N1hK1n0F
たかが手合わせで病気になるまでどつきやがって。
馬鹿じゃねーのコイツら。
25名無し曰く、:2010/11/09(火) 22:34:28 ID:CrkjnXEZ
竹刀の普及以前は、木刀で殴り合うのが基本だったらしいから

まあどつくなら良い方で、弓鉄砲持ち出してる時点でb(ry
26名無し曰く、:2010/11/09(火) 23:04:50 ID:QtowSLYa
犬に100回噛まれるほうがマシな気がしてきた
いや、死ぬか拷問受けるかの違いだが
27名無し曰く、:2010/11/10(水) 00:32:57 ID:te0EuO7c
手合わせなのに金撒いてでも勝ちを拾いに行くってのもどうかと思う
28名無し曰く、:2010/11/10(水) 12:07:55 ID:yFdUE67Q
最上義光でやってるけど親父が隠居しねえ
主人公が最上家だと発生しないイベントなのかな
29名無し曰く、:2010/11/10(水) 12:43:53 ID:NjuTsprA
前スレ>>993

エエエェェェェ
嫁情報にそんなんあったんかよ!!主人公の部下の好みとか史実嫁の噂位だと思ってたぜ
他にどんなんがあるのか見た人情報プリーズ!

「おまえさま、細川さまは奥方を監禁する癖がうんたらかんたら」
「おまえさま、今川さまの蹴鞠脳では日本一だそうで」

みたいな?
30名無し曰く、:2010/11/10(水) 13:53:32 ID:y0e7Dd+y
前スレ>>1000姫は嫁に貰った
誰も取らないんでな
31名無し曰く、:2010/11/10(水) 15:14:52 ID:vh4uc+Y6
剣豪つまらないねー天下一武道会優勝でエンディングなんて。
日輪秀吉が制作側もデフォ、なんですかね。
32名無し曰く、:2010/11/10(水) 15:30:02 ID:y0e7Dd+y
TRPGみたいに脳内補完できないと面白くないよ
想像力なくてもPC版なら好き放題できるけど
33名無し曰く、:2010/11/10(水) 15:39:56 ID:PqjvbARv
初プレイが柳生だったせいで剣豪は凄く難しいイメージがある

それにしても商人プレイやっちゃうと金銭感覚が狂うな
城の軍資金10万が少なく感じる…
34名無し曰く、:2010/11/10(水) 15:42:29 ID:qzek+RRH
瞑想してたら義経出て来たから倒したんだけど
覚えたの罵りだった・・・
無我と神気はいったいどうした・・・
35名無し曰く、:2010/11/10(水) 17:31:14 ID:vh4uc+Y6
>>33
商人はキツイ。実生活のトラウマがw
36名無し曰く、:2010/11/10(水) 17:34:15 ID:trXz9Bpq
罵りは武芸師事で覚えられない全流派共通秘技じゃなかったかな。
苦無鎖鎌とか自分の流派だけ極める時も、
一度どこかの剣豪に入門した方がいいんじゃないか。
37名無し曰く、:2010/11/10(水) 18:28:17 ID:VFYKh6oi
瞑想するまで罵りを知らなかった無垢な主人公・・・
38名無し曰く、:2010/11/10(水) 19:29:27 ID:Eu6QquwB
実はドMでしたってオチじゃないよな
39名無し曰く、:2010/11/10(水) 19:37:57 ID:8LQ0V8x6
榊原「罵りを覚えた!今まで知らなかった!」
秀吉「…」
40名無し曰く、:2010/11/10(水) 19:38:05 ID:OZ2y0Yqx
鹿之助「呼ばれた気がして来ました」
41名無し曰く、:2010/11/10(水) 19:40:54 ID:HW3XsYI4
半年とか瞑想して武器に毒を塗ることを思いつく主人公…
42名無し曰く、:2010/11/10(水) 20:02:04 ID:2ZXKTEjm
毒斬りは瞑想じゃ覚えられなかったな
最後に残ったのが毒斬りで瞑想しまくったのに何も出てこなくて結局里で教えてもらったという…
43名無し曰く、:2010/11/10(水) 20:09:57 ID:HW3XsYI4
>>42
つ毒矢
44名無し曰く、:2010/11/10(水) 20:13:41 ID:GknXU8Dh
罵詈雑言は使えるのに罵りは使えないって一体
45名無し曰く、:2010/11/10(水) 21:00:20 ID:Oru9priK
毒霧が使えるのは全日の人だな
46名無し曰く、:2010/11/10(水) 22:06:13 ID:6A4s7hdP
鉄甲船の造り方を教えて下さい(>_<)
47名無し曰く、:2010/11/10(水) 22:09:39 ID:GknXU8Dh
まず服を脱ぎま(ry
48名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:00:08 ID:o2TH9EDs
時代劇とかで大店の主人が芸妓相手に金をばら撒くじゃない
てっきり飲み屋の場面だと勘違いしてたんだけど、
太閤立志伝をやって、初めてアレが道場での果し合いなんだなとわかった
ゲームに初めて教えられたよ。人生は奥が深いね。
49名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:01:02 ID:ViiYGewb
>>33
しかしお金を稼ぐには商人より武士で米転がしってのが解せない
50名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:12:39 ID:sks8eNxD
米転がしって面倒臭いからなあ。
しかも時間の割にそこまで儲ける意味もないし。
ぶっちゃけ、天下一鍛冶つけといて上級交易品売るか富山発展させて火薬売るのがよっぽど楽。
51名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:23:38 ID:uFL01m4o
個人的には会う人会う人に「天下一鍛冶と有名な〜」って言われるのが嫌
というか慣れてくると商人以外では交易自体ほとんどしなくなるしなぁ
52名無し曰く、:2010/11/11(木) 09:34:35 ID:YlmpUI6v
>>50
えっ
100万貫軽く稼げるのに
PCはともかくPS2は大量に売れるからいいじゃんか
53名無し曰く、:2010/11/11(木) 09:40:54 ID:2+D7UFHt
時間かかるよねー
ゲーム内でなくてリアルの
54名無し曰く、:2010/11/11(木) 09:56:27 ID:yIcxriKu
>>52
百万も稼げるか?
今までの最大で80万なんだけど
PSPで
55名無し曰く、:2010/11/11(木) 09:58:31 ID:zRKSqIK7
>>52
PS2版も売るときは10千石ずつだよ。
それでも儲かるけど。
PSP版だとゴッソリまとめ売りできるんだっけ?
56名無し曰く、:2010/11/11(木) 09:58:34 ID:0d37n2o6
交易でちまちま稼いだほうが何故か幸せを感じる
57名無し曰く、:2010/11/11(木) 10:20:08 ID:Rvl8a8fg
国庫から抜けばいいじゃん
58名無し曰く、:2010/11/11(木) 10:36:15 ID:6zv2sDue
ひとつしか城のない大名につかえてギリギリの状況を楽しんでたんだか一国統一した辺りで内政やろうが調略やろうがお構い無しに何処からか兵と金が沢山涌き出てくる不思議な城になっちゃったよ
59名無し曰く、:2010/11/11(木) 10:43:50 ID:Tmss+whG
>>29
前スレ>>993が何なのかきになって仕方ない・・・
60名無し曰く、:2010/11/11(木) 11:20:12 ID:x7KiJ5A6
993 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 11:16:12 ID:RZlzPn2J
頭の支配する里1つと直轄3つかきついな
信長さんが他国滅ぼしまくって敵国に従属してる里がないからタラオが攻めてくれないオワタ
あと「おまえさま、徳川さまは爪を噛む癖があるようでうんたら」とか初めて聞いた
さすが忍者の嫁・・・
61名無し曰く、:2010/11/11(木) 11:32:08 ID:Jgem824c
明智主人公で、本能寺イベントまでの流れは
史実に沿ってますかね?もしそうなら信長友愛されても
仕方ないようなw
62名無し曰く、:2010/11/11(木) 11:35:24 ID:s35hoGM4
あまりに史実に沿いすぎると日の本には鬼畜とホモしかいなくなってしまいます><
63名無し曰く、:2010/11/11(木) 11:45:09 ID:10tW2Jcr
貧乏な城で陪臣やってると米転がしと交易が止められない。
軍資金と兵糧は俺が何とかするから若殿は開墾か訓練でもやっててくれ・・・

織田の家臣団って優秀だったんだなぁ
64名無し曰く、:2010/11/11(木) 11:51:51 ID:rZWsDPVr
乱麻でいきなり本願寺が三好の城攻め込み始めたのでびっくりした。
これは仕様なのかな。あと河野とか浅井とかもCOMに城取られたら、
城取り返しに攻め込むし。
65名無し曰く、:2010/11/11(木) 12:08:00 ID:VdIdGHUJ
正直、このゲームで一番キャラ壊されてるのは信長だと思うw
まあ古典的な信長像を更に傾けただけ、ではあるんだけどね
66名無し曰く、:2010/11/11(木) 12:12:58 ID:rZWsDPVr
太閤立志伝って基本信長さん踏み台だから、仕方ないね。
史実は結構温情のあるかただと思うけどね。朝倉攻めまでは
大名とかそこまで殺害してなかったはずだし。

誰でも弟とかぶち殺されたら、
あんなんなるとは思うけどね>一向一揆虐殺
67名無し曰く、:2010/11/11(木) 12:27:25 ID:z7UvlgtH
信長ってドラマだとワイン飲んでるシーンがよく出るけど、実際は下戸らしいしな
ねねに送った手紙なんかも「やべっ、レイアウトミスった!」と言わんばかりに、前半部と後半部の文字の大きさが全然違うし
68名無し曰く、:2010/11/11(木) 13:12:35 ID:GawfDeea
海賊の統領になったらもう海賊を抜けれないの?
69名無し曰く、:2010/11/11(木) 13:14:33 ID:duJN4Xs4
転変島津でなんかいきなり有馬さんが仲間になってそのあとイベント野戦勝ったら勝手に熊さん死んだワロス
70名無し曰く、:2010/11/11(木) 13:33:39 ID:VdIdGHUJ
>>68
基本、城主とかの拠点主クラス以上になったら、どんな職業でも自由に辞めるのは無理
ただ、商人以外は、他の勢力に攻められた時に戦闘中交渉して自分から身分を落とせば、辞めることも可能

特に忍者・海賊プレイだと、「攻められる」ことの難しさは推して知るべしですけどね
71名無し曰く、:2010/11/11(木) 14:04:07 ID:t6JyvpQY
阿波・淡路国の城を配下に任せたらみるみる住民安定度が下がるのは何でじゃろ?
軍資金やら兵糧やら兵士数は他の場所と一緒なのにのう
72名無し曰く、:2010/11/11(木) 14:16:22 ID:duJN4Xs4
そこの海域の海賊と敵対してんじゃないの
73名無し曰く、:2010/11/11(木) 14:46:44 ID:RRYzGNI5
疾風龍馬伝ってゲーム太閤立志伝に似てるね
18日あたりに発売らしいが
74名無し曰く、:2010/11/11(木) 14:49:26 ID:duJN4Xs4
威信の嵐オススメ
75名無し曰く、:2010/11/11(木) 14:55:34 ID:RRYzGNI5
>>74
ほーDSのは続編だったのか
トンクス
76名無し曰く、:2010/11/11(木) 15:21:59 ID:yIcxriKu
肝心のYはもう諦めた方がよさそうだ・・・
77名無し曰く、:2010/11/11(木) 16:24:38 ID:icY1wszZ
最近困るのが仙石って名前見るだけでイラッときてしまう・・・

そんなときは東北まで二階堂さんを拝みにいく
78名無し曰く、:2010/11/11(木) 17:13:51 ID:Jgem824c
>>77
ニカイドー、今落ちてるぞww
79名無し曰く、:2010/11/11(木) 17:15:36 ID:IvwDyhM0
仙石は馬鹿な判断で信親とか十河存保殺したもんな。嫌われて当然
80名無し曰く、:2010/11/11(木) 22:20:55 ID:s35hoGM4
今の日の本は仙石時代であるからして
81名無し曰く、:2010/11/11(木) 22:35:23 ID:ZOCP78Hz
まあ、仙谷より仙石の方が人間として腐ってるけどな。
82名無し曰く、:2010/11/11(木) 22:56:48 ID:d5+/9ET9
長曽我部豚ファビョーン
83名無し曰く、:2010/11/11(木) 23:41:06 ID:t04udZOs
Xをダウンロード販売する予定ってあるのかな?
俺PSPgoしか持ってないからプレイできないんだよな
84名無し曰く、:2010/11/12(金) 00:40:07 ID:yEQe49sm
藤堂高虎プレイで織田家を出奔した後、徳川家に仕え、そんでもって独立したけど
梟雄札が付かないようにこの二家を降伏させることってできますかね?
85名無し曰く、:2010/11/12(金) 01:11:51 ID:JfmajYXO
>>84
小城一個になるまで追いつめて他勢力につぶされるように仕向けるしかないかも。
武田、本願寺、毛利あたりと隣接するように上手く誘導するとかそんな感じかな。
86名無し曰く、:2010/11/12(金) 10:24:52 ID:nmIR5iTZ
徳川、織田から評定の時に降伏するように仕向ければ、たしか付かなかったはず
普通に降伏させたら梟雄札もらったはず
87名無し曰く、:2010/11/12(金) 10:53:59 ID:zdzwQq/F
いつも誘導途中で面倒くさくなって梟雄札を頂戴してしまう。
姉さんごめんね。
88名無し曰く、:2010/11/12(金) 11:10:58 ID:RNBAFIqd
悪名札つくのが嫌で無理してでも本能寺を起こして独立するな
89名無し曰く、:2010/11/12(金) 11:16:07 ID:K9YUdMT3
自分は逆で、謀叛したら暗黒札付くのがゲームの道義wとか思ってるからやらないんだけど、
信長もそれで降伏してくれるんだっけ?
最後の一城で従属させておいて、自動降伏待つんだよね?

野望だと、謙信や信玄は絶対降伏しない、ようなシステムになってる作品もあるよね
90名無し曰く、:2010/11/12(金) 12:49:22 ID:LZwMxdTF
天変明智で本能寺イベント、その後の羽柴連合との
山崎の戦いがどうしても勝てません。
攻略法ありますか?もうリセットやだw
91名無し曰く、:2010/11/12(金) 13:00:19 ID:nmIR5iTZ
上杉と同盟組んで毘沙門天とってくる
部下は軍学か弓鍛練
上田城攻めて降伏させて昌幸、幸村を獲得しておく
足軽で柵作って1部隊ずつ戦えるように調整する
伏兵もあると便利
92名無し曰く、:2010/11/12(金) 14:18:33 ID:IYeKMMA9
やはりCPU新武将に女領主やらせるには大宝寺?より葛西がいいね
毎回速攻でもがみん滅ぼす伊達さんパネェっす!
どの時代でも謀反起こす津軽為信さんには頑張ってほしいといつも思うんだけど
すぐ滅亡させられるんだよね
地味な小競り合いの東北が今一番熱い
93名無し曰く、:2010/11/12(金) 14:38:39 ID:LZwMxdTF
>>91
確かに弓技能がない人多いわw
どうもです。

>昌幸、幸村を獲得しておく
これはどういう意味があるんですか?
94名無し曰く、:2010/11/12(金) 14:41:01 ID:rd/izOEm
優秀な武将かつ風林火山の習得も可能になる
かな
95名無し曰く、:2010/11/12(金) 14:46:27 ID:IYeKMMA9
夜叉九郎が風林火山持っている件について
96sage:2010/11/12(金) 14:49:22 ID:7iNX7KPk
もうすぐで札1200枚コンプだ…長かった…

ところで特典の全武将能力編集って新武将のパラも自由にいじくれるのかな?
97名無し曰く、:2010/11/12(金) 15:02:58 ID:IYeKMMA9
はい
98名無し曰く、:2010/11/12(金) 15:16:46 ID:7iNX7KPk
>>97
ありがとう

残り約二十枚かき集めてくるノシ
99名無し曰く、:2010/11/12(金) 15:21:47 ID:IYeKMMA9
信長PKとかと違ってプレイするたびにそのつど変えなきゃいけないけどね
100名無し曰く、:2010/11/12(金) 15:51:40 ID:rkFgOQ4z
>>67
氏康「文字の大きさも計算できないようなやつに天下は取れぬ」
101名無し曰く、:2010/11/12(金) 17:42:59 ID:r3BNlWD4
太平では幸村じゃなく小幡さんに風林火山教えてもらうポリシー
102名無し曰く、:2010/11/12(金) 17:45:00 ID:DzAnBlBx
武田四名臣の内藤さんが風林火山を持っていない件について
103名無し曰く、:2010/11/12(金) 18:03:59 ID:XbDmfaBh
いいんだよ


内藤さんはいいんだよ
104名無し曰く、:2010/11/12(金) 19:04:32 ID:EJtkcLo3
内藤さんには代わりに毘沙門天をつけるべし
105名無し曰く、:2010/11/12(金) 21:23:22 ID:D7NL2ztt
>>98
あと20枚か

そこからは長いぞ


天下一博徒とか、表裏比興とか、弓天下一とか、上杉謙信とか
106名無し曰く、:2010/11/12(金) 22:46:49 ID:EGPybGF8
初心者だけど天下一博徒初日でとれた(´・ω・`)レアなの?
107名無し曰く、:2010/11/12(金) 22:48:07 ID:RNBAFIqd
>>106
価値でいうと6ぐらい
108名無し曰く、:2010/11/12(金) 22:48:17 ID:5Z5/s5to
セーブとロード使えば割と楽
109名無し曰く、:2010/11/12(金) 23:11:16 ID:K9YUdMT3
取る自体はともかく、マジでプレイ初日で攻略サイトも未見ならそういう事例はそうとうレア、
ってか、まず博打にのめりこむのはどうですよw
110名無し曰く、:2010/11/12(金) 23:19:40 ID:5QJvEl1j
言える。けっこうゲーム上の時間経過するからなぁ
手打ちにならなきゃいいけど w
111名無し曰く、:2010/11/12(金) 23:22:33 ID:EGPybGF8
Xから始めた初心者だから
金かせぐ方法もゲームシステムもよくわからないのでひたすら博打で金稼いでた…(´・ω・`)
そしてピンころで金に困らなくなった
やっとRボタンでいろいろスキップできる事を知った
112名無し曰く、:2010/11/12(金) 23:24:42 ID:6eIqFc91
そういえば最初に親密度上げて取った人物札は誰だったかな…
113名無し曰く、:2010/11/12(金) 23:30:51 ID:RNBAFIqd
>>112
(´-`)oO(辻斬りのついでにとった義氏が最初だなんて言えないな
114名無し曰く、:2010/11/12(金) 23:35:06 ID:5Z5/s5to
初めての札は生駒さんだったなぁ
115名無し曰く、:2010/11/13(土) 00:16:17 ID:P1JTHhvl
有楽か丹羽さんだった気がする
個人戦が苦手で利家やら権六やらにボコられて以来、新密度を上げるたびにビクついてたわ
116名無し曰く、:2010/11/13(土) 00:48:22 ID:Vck1iG/d
利家にぶちのめされるのはディホ
117名無し曰く、:2010/11/13(土) 00:58:23 ID:q/xDHUuz
PSP版が重すぎて泣きそうなんだけどなんなのこれ

ソフト起動にもセーブデータロードにも5分以上かかるってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
118名無し曰く、:2010/11/13(土) 00:59:13 ID:iI20AnYW
>>117
PSP死ぬんじゃね?
119名無し曰く、:2010/11/13(土) 01:00:49 ID:OzpWLodL
出雲の阿国は色んな物貢いでもそれなりにしか喜んでくれぬ
そう言う設定でござるのか。
120名無し曰く、:2010/11/13(土) 01:13:01 ID:q/xDHUuz
かれこれ20分セーブデータの読み込みやってんだけど…これはソフトが悪いの?俺のPSP-1000が悪いの?
121名無し曰く、:2010/11/13(土) 01:49:43 ID:QMvsN8KL
PSP逝ったあああああああああ
122名無し曰く、:2010/11/13(土) 01:50:22 ID:sqsZWhux
普通にPSP死亡寸前じゃね?
123名無し曰く、:2010/11/13(土) 02:07:43 ID:sqsZWhux
因みに調子悪いとき電池からなにから全部はずして
リセットすると元にもどる俺のPSP2000

結構な衝撃あたえておかしくなったw
124名無し曰く、:2010/11/13(土) 03:07:34 ID:XlV7dP/c
>>112
4でなんもせんでも前田利家から貰えるのに5じゃ貰えなかったからとりあえずボコッてもらった
125名無し曰く、:2010/11/13(土) 03:59:58 ID:BkNikNkZ
おすすめ二人目で半蔵プレイ中なんだが
三方ヶ原がまだ起こってないんだが気付くとその前に武田が滅んじゃいそうになってる
このまま起こらなかったらこの後のイベントはどうなるんでしょう?
126名無し曰く、:2010/11/13(土) 04:06:33 ID:QMvsN8KL
つつがなく進んだと思うけど
127名無し曰く、:2010/11/13(土) 06:14:06 ID:NQCZEisX
そのまま武田滅んだら、三方ヶ原・長篠・信康騒動あたりは起こらないだろうね
他には直接の影響はないものと
128名無し曰く、:2010/11/13(土) 06:18:24 ID:P1vnCzrm
三方ヶ原はスルーして他のイベントが起きる。信玄はたぶん浪人。勝頼は自害か。

半蔵以外の徳川家の主人公の時は割と信玄の死までスムーズにつながるのに
勝てる見込みのある半蔵の時は起こらないんだよな。
129名無し曰く、:2010/11/13(土) 10:42:45 ID:e/h9hta5
半蔵でイベント進めるのはかなり難易度高いから頑張れよ
130名無し曰く、:2010/11/13(土) 11:38:53 ID:N3S9ZNiI
やっと城主になれました
うーん なにすればいいかわかんなくなってきたよ
戦争前に相手を弱らせようとおもったんだけど調略ができないよー
131名無し曰く、:2010/11/13(土) 12:25:15 ID:zdaWgVIv
太閤初めてやったけど
マジおもろいw

132名無し曰く、:2010/11/13(土) 12:28:16 ID:zdaWgVIv
秀吉プレイでやってるんですけど
坂本城の城主になってしまったら
金ヶ崎のイベントおこらないんですか?
徳川もほろんだ・・・
133名無し曰く、:2010/11/13(土) 12:40:56 ID:3WGRaKqN
徳川滅んだのかよ w
そしたら金ヶ崎→姉川は発生しない
もちろん本能寺も無理
134名無し曰く、:2010/11/13(土) 13:14:58 ID:Vr8BYtbn
しかも坂本城は明智に取られるぞ
135名無し曰く、:2010/11/13(土) 13:26:20 ID:N6VfH3AM
>>132
患者さん、これそうとういじくったねw
万金丹20錠出しときます。
136名無し曰く、:2010/11/13(土) 13:45:00 ID:YDn8izHZ
乱麻の章で大名家をデスノ乗っ取りしたいけど、どこがオススメかな?
伊東家が候補の一つなのはわかるけど荷止め連発が目に見えているせいであまり食指が動かない
137名無し曰く、:2010/11/13(土) 14:02:33 ID:e/h9hta5
>>136
宗さんとこを皆殺しにしたら?
138名無し曰く、:2010/11/13(土) 14:47:38 ID:YDn8izHZ
>>137
宗さんか
年齢が比較的若いのがネックだけど自分から攻めない限り無視されやすいからなんとかなるかな
レスサンクス
139名無し曰く、:2010/11/13(土) 15:19:56 ID:tthJ26PS
むしろ足利家…三好さえ、松永さえなんとかできれば、デスノなしで乗っ取れるぞ
140名無し曰く、:2010/11/13(土) 15:50:02 ID:2RJGQ7V8
デスノで武士ポイント操作できればなぁ…
141名無し曰く、:2010/11/13(土) 16:21:25 ID:XlV7dP/c
>>139
しかし、将軍になってしまうんじゃ天下統一めんどくさいな
142名無し曰く、:2010/11/13(土) 16:35:44 ID:iw7ErJJG
でも朝廷貢献度はカンストできるから攻込名分は取り放題だぜ。
赤松とか安東とか放置してると朝廷貢献度MAXになってるから困る。
143名無し曰く、:2010/11/13(土) 16:39:37 ID:N3S9ZNiI
>>117メモステ起動にしたら最初のゲーム起動ロードだけで(早い)後いっさいロード無くなって 
PCよりも快適になる
144名無し曰く、:2010/11/13(土) 16:52:02 ID:0YI6kycj
いや、そりゃねえよ
雨降っただけで処理落ちしまくりじゃねえか
ロードは少なくなるかもしれんけども
145名無し曰く、:2010/11/13(土) 16:58:27 ID:2RJGQ7V8
黒ハバキ乗っ取りが楽しいな
忍者10000も溜める気ないから顔あり2人ころせばいい
伊賀と甲賀と風魔は優秀だからころしたくないしな
あとは根来もいいが攻め滅ぼされたりする
146名無し曰く、:2010/11/13(土) 17:23:01 ID:N3S9ZNiI
>>144試さずに評価はいくない
147名無し曰く、:2010/11/13(土) 17:27:47 ID:0YI6kycj
>>146
いや、PSP版持ってるし、メモステ起動にしてるし。
その自信はどこから来るんだ
PS2より快適かはともかく、PCよりは絶対ねーよ
148名無し曰く、:2010/11/13(土) 17:29:46 ID:ZFN7rtKQ
PCよりかは遅いだろう
雨と0か雪だけで急激に進行速度が落ちるわ全国で合戦やってると遅くなるわ…
瞑想とか採集もキツイ
149名無し曰く、:2010/11/13(土) 17:49:56 ID:uifivvDi
黒田や昌幸は忍者になる気無しなんだな
昌幸が一番驚いたわ
海賊にも商人にもなってくれるのに何で忍者だけ駄目なんだろ
150名無し曰く、:2010/11/13(土) 17:56:33 ID:NQCZEisX
PCは常にスペック上がるから、4,5年前と今のPCじゃ速さ段違いだよね
3,4年前のノートとかならともかく、デスクトップPCと速さ勝負はちと無茶

PS2のPC逆移植もまず望めないし、製品CDでまともにPC動作するエミュが(モゴモゴ

>>149
武士or武士以外だから、忍者だけ駄目ってことはないはずだけどね・・・
主人公武将が変わって相性悪くなったのかも知れないけど、弁舌4+暗示・徳の心で
十顧二十顧の礼をすれば、忍者にもなってくれると思う
或いは太平浪人中で「仕官する気なし」になってて、特殊仕官以外受け付けない状態か
151名無し曰く、:2010/11/13(土) 18:03:39 ID:yX2tKOv5
一年くらい眠らせていたPS2版を再開しようと思う
しかしせっかくだからPC版にしようか迷う

快適だけどイベコンが無いと中身はPS2の劣化版のPC版
動画サイトで見ると何気にグラがきれいに見えるから欲しい
しかしイベ婚を扱う自信が無いからおとなしくPS2で始めるか

確か商人で始めて最初の仕事(配達?)で品物を海賊に奪われた
責任を感じて暇乞いしたら再就職に苦労した記憶があるな
152名無し曰く、:2010/11/13(土) 18:11:15 ID:NyD/RLs7
PC版やった後だとPS2・PSP版はアンチエイリアスかけすぎかなと思う
でもその分色合いが濃いから好き好きじゃないかな
あとPC版は全体的にキャラがてかてかしてる感じ
153名無し曰く、:2010/11/13(土) 18:20:47 ID:e/h9hta5
>>149
昌幸「忍者のように主君を容易く替える不義理者には拙者はなれぬ」
154名無し曰く、:2010/11/13(土) 19:14:57 ID:fv8uJXS+
>>153
どの口が言うかwww
いやその口だから言うのかw
155名無し曰く、:2010/11/13(土) 19:40:43 ID:9sJzdvE/
加藤段蔵「忍といえど容易く主君を変えるような真似は……」
156名無し曰く、:2010/11/13(土) 19:43:40 ID:yX2tKOv5
>>152
なるほどアンチエイリアス(後で調べる)と色合いか
何となく解像度かなぁと考えてた

好みレベルなら気にせずPS2で再開しよっと
ありがとう
157名無し曰く、:2010/11/13(土) 19:52:00 ID:e/h9hta5
>>155
誰かと思ったら襲撃にきたのはいいものの助けに来てくれた淀屋さんにボコられて逃げ帰る飛び段蔵さんじゃないですか
158名無し曰く、:2010/11/13(土) 20:34:23 ID:N3S9ZNiI
とゆーことでPSP派の私の負けです(´・ω・`)ぐふっ
159名無し曰く、:2010/11/13(土) 21:54:59 ID:9sJzdvE/
人物札が最後の山本勘助だけなんだが、春日山の兵が3000しかいなくイベントおこらん
待ってればいつかは川中島起こるのかな
160名無し曰く、:2010/11/13(土) 22:03:46 ID:26EM4ySo
>>159米と兵集めてしばらく寝る→上杉がやる気ゼロならやり直しを繰り返せば大丈夫
161名無し曰く、:2010/11/13(土) 22:11:22 ID:9sJzdvE/
>>160
サンクス
とにかく繰り返しやって派手に負けてくる
162名無し曰く、:2010/11/13(土) 22:14:53 ID:e/h9hta5
日輪御館様が昇竜御館様でひたすら寝てたら起きたような
163名無し曰く、:2010/11/13(土) 22:28:25 ID:gmAtF2nn
うつけ縛りおもしれえ。野戦になったらほぼ終戦だから、忍者が援軍来るよー言ってきてからの数日間がもう必死すぎるぜ
164名無し曰く、:2010/11/13(土) 22:55:26 ID:iI20AnYW
>>163
+寿命をなくすとワンミスで死ねるからリアルで面白いぞ
165名無し曰く、:2010/11/14(日) 00:15:47 ID:3C/Y1nQO
うつけ

しかし技能は極まっている
166名無し曰く、:2010/11/14(日) 00:31:23 ID:FJEoBhXC
>>164
安心しろ。義氏で北条に謀反かましたから、風魔が遊びに来るだけで死ねる!
167名無し曰く、:2010/11/14(日) 08:17:02 ID:OiCm2qu1
買おうと思ってログ読んでたんだけど、psp版はダメなのか…?

pc,ps共に壊れてるから唯一まともに動くPSPでやらざるをえないんだけど…
168名無し曰く、:2010/11/14(日) 08:21:56 ID:Dt082Hpb
別にダメじゃないよ
169名無し曰く、:2010/11/14(日) 08:44:39 ID:OiCm2qu1
>>168
そうなのか!thx

もう少ししたら買いに行く!
170名無し曰く、:2010/11/14(日) 11:11:47 ID:H38RtZy7
>>167
雨や雪の日の攻城戦が重くて面倒なだけで
あとはそこまで気にならないレベル
171名無し曰く、:2010/11/14(日) 11:17:02 ID:BBHWc2DO
速さだけで言うと、PC版>>>PS2版(HDD付)>PSP版>>>PS2版(本体のみ)ぐらいかな?
PC版と速さ比べちゃいけないけど、PSPは本体アプデが見込まれる分、
今後の改善の期待がまだ持てる機種じゃなかろうか
172名無し曰く、:2010/11/14(日) 12:21:33 ID:hpL0pGBw
いつでもどこでも
すぐにちょっと遊べるメリットがハンパない

時間を食われまくる
173名無し曰く、:2010/11/14(日) 15:31:45 ID:TdupPuvu
うつけスタートで抜け忍してから常に交易品をMAXまで持ち
武器持ちの武将からトンボやら名刀やら必死こいて巻き上げながら防具価値1縛りとか激しかった
そういや、防具の防御力って価値の高さ+武芸Lvとかなのかな?
武力って移動力以外にも関係してる?武器や防具のダメージ計算が知りたいんだけどどこにもないよね
秘儀の威力わかっても基本攻撃力と防御力が気になってしょうがない
憲政補正の防御力の謎も知りたいし
174名無し曰く、:2010/11/14(日) 17:43:58 ID:34/Yc600
風魔小太郎を元締めにしようかとおもうんだけど
親密最大でも裏切ったりするのかな
175名無し曰く、:2010/11/14(日) 18:04:54 ID:irdQn54v
小太郎の義理は義理堅いになってるから大ジョブだろ
北条や家康あたりと相性近ければなおよし
176名無し曰く、:2010/11/14(日) 18:15:08 ID:gz4dIk5s
焙烙って札説明に2.5倍の威力で攻撃で、消費が5とかゴミ特技もいいところ

と思って使ったらなんだこの破壊力…
三段撃ちよりはるかに威力高いんだがこれどういう計算されてるの?
明らかに2.5倍どころの威力じゃないんだがw
177名無し曰く、:2010/11/14(日) 18:22:56 ID:Sxl1Xp5k
火矢とか焙烙は割合ダメージなんじゃないかな。
開戦直後に喰らう名字無しの火矢とか目茶苦茶痛いもん。

信玄の規模小の直轄城に攻め込んだら、いきなり兵力3000くらい削られた。
178名無し曰く、:2010/11/14(日) 18:35:24 ID:7rBT93s+
でも何か野戦だと弱い気がする>焙烙
城攻めなら1000切った備さんを一撃で吹っ飛ばすぐらいはあるが
179名無し曰く、:2010/11/14(日) 18:57:10 ID:kBS8I6Rl
備の人数が多いほど沢山減る→その沢山減る人数の2.5倍だから…
180名無し曰く、:2010/11/14(日) 18:59:21 ID:O25jQsZU
焙烙のドパァーンって音には浪漫がある
181名無し曰く、:2010/11/14(日) 19:30:32 ID:HcZvyus1
くぱl
182名無し曰く、:2010/11/14(日) 19:34:04 ID:GLc/cgow
人物札そろったのでとりあえず忠勝で小松嫁にしてくる
183名無し曰く、:2010/11/14(日) 20:21:35 ID:+WlrO42R
小松「不埒です」
184名無し曰く、:2010/11/14(日) 20:56:44 ID:BBHWc2DO
そこは信長でお市が王道じゃなかろか
185名無し曰く、:2010/11/14(日) 21:00:57 ID:hjS+68QT
夢幻の章吉川元春プレイで新庄を探し当てて嫁にするのが本当の男
186名無し曰く、:2010/11/14(日) 21:39:29 ID:aFdppr6Y
>>176
五月雨や三段撃ち=1倍*3回=3回城の防御で減らされる
焙烙=2.5倍*1回=1回しか城の防御に減らされない

だと思うよ
187名無し曰く、:2010/11/14(日) 22:03:10 ID:gz4dIk5s
レスサンクスです
1回の攻撃力が高い方が回数分城の防御に減らされなくて強いのか
で、野戦だと城の防御力無しに裸の状態だから、3発フルに通る三段撃ち等の方が威力が高いと…
188名無し曰く、:2010/11/15(月) 08:20:24 ID:AzNHhMGf
焙烙の城での攻撃力は異常
ただなんか使ってくと威力下がらないか?
189名無し曰く、:2010/11/15(月) 10:38:21 ID:2WgbE4eA
>>188
無限ループって怖いよな
190名無し曰く、:2010/11/15(月) 11:01:41 ID:K5UFVTZs
ちょうど三国の頃、メソポタミアのあたりで最初に鐙が使われたらしい
4世紀になると中国でも鐙が使われていたことが確認されてるが
それまではつま先をぶら下げたまま、両脚の太ももで馬腹を締め付けて騎乗するしかなかった

騎上から弓を射るにはこの状態で両手を手綱から離さないといけないわけで
何が言いたかったというと董卓さんやっぱりすげーなってこと
191名無し曰く、:2010/11/15(月) 12:05:14 ID:gMES/eiJ
今じゃ>>190に焙烙の威力見せ付けてやれ
192名無し曰く、:2010/11/15(月) 13:27:37 ID:ilhvHRRM
随波斎「thank you thank you マジ thank you」
193名無し曰く、:2010/11/15(月) 13:40:19 ID:Cj4Ch5tn
随波斎は日輪だと存在感がある
194名無し曰く、:2010/11/15(月) 14:04:29 ID:ilhvHRRM
そういや騎馬弓部隊欲しかったな
弓がコスパに優れる太閤じゃ万能かも試練が
195名無し曰く、:2010/11/15(月) 14:45:14 ID:ilhvHRRM
>>190
つまり日本でボーガン開発したら最強やん?
196名無し曰く、:2010/11/15(月) 14:49:31 ID:tyVxM4gc
太閤5おもしろいすね
はじめたばっかの初心者ですが
三国志Zの不満をすべて解消プラスαみたいな感じだ
197名無し曰く、:2010/11/15(月) 15:16:37 ID:tvJ878Oe
今川家の家康引っこ抜いたら配下が芋づる式に(ry
なんか、ありえないよ。ほとんどバグww
198名無し曰く、:2010/11/15(月) 15:19:01 ID:ilhvHRRM
家康関連は・・・な
岡崎ニート村もそうだし勢力移動が波乱万丈すぎるんだよ
199名無し曰く、:2010/11/15(月) 15:29:25 ID:IUH6iUWG
家康ほどではないが、宇喜多さんもごっそりついてくる
200名無し曰く、:2010/11/15(月) 15:35:43 ID:tvJ878Oe
そうそう。史実通りにコマンド
かけないとパラレルワールド発生。
勧誘は禁じ手にしないと
201名無し曰く、:2010/11/15(月) 15:40:48 ID:ph1ZomPO
姉小路・大道寺・葛西・大崎「「「「鬼なこと言うでない!」」」」
202名無し曰く、:2010/11/15(月) 16:25:50 ID:w8XHYboU
>>201
うるせぇな…
「寿命15歳 病死」っと
203名無し曰く、:2010/11/15(月) 17:07:47 ID:ggqIFcic
義氏「ふう、今回は免れたか」
204名無し曰く、:2010/11/15(月) 18:37:19 ID:O20c98pr
>>203
村雨落とすまで死なれちゃ困るしな
205名無し曰く、:2010/11/15(月) 19:52:43 ID:yvC3cYxV
札を千枚集めてるけどお茶や贈り物でひたすらコツコツやるの?

あと伊藤一刀斉などの剣豪の主人公札を取るには仲良くなるだけで良いんですか?
206名無し曰く、:2010/11/15(月) 20:43:29 ID:F7Nu22i7
道場開いてる奴は手合わせしまくってたらもらった
207名無し曰く、:2010/11/15(月) 20:48:40 ID:ph1ZomPO
佐々木小次郎とか一部はイベントだけど、基本は仲良くなるだけです
だから、伝鬼坊とかの後の方の年代で道場主になってる剣豪は、
まだそうなってない浪人・一般武将になってるシナリオで取った方が楽だったり
208名無し曰く、:2010/11/15(月) 21:59:29 ID:w8XHYboU
電気棒さんに小田原で初めて会った時は「どうせ北条あたりのどっかの脳筋だろ?」と思って軽く手合わせしたら一撃でやられて吹いた記憶があるな
209名無し曰く、:2010/11/15(月) 22:19:18 ID:Cj4Ch5tn
天弓と乱射で何回も負ける
210名無し曰く、:2010/11/15(月) 22:45:51 ID:becFwZNo
>>205
鹿島の剣聖とか手合わせで仲良くなるとかドM過ぎるから
大量に未鑑定武具持っていくといいよ。
必死で戦ってギリギリで勝利して、親密上がって喜んだ瞬間に
「じゃあもう一戦やろうか」って言われた時の絶望感はハンパない。
211名無し曰く、:2010/11/15(月) 22:59:57 ID:2rngbEKv
>>210
霞→猫だまし で距離取りながらやっと勝った後に会得したのが
奇声だった時とかも・・・
剣豪プレイ以外の時は師岡さんの弟子で妥協してる。
問題は村雨や村正持ってると必要のない特殊仕官が起きてしまうことだ。
212名無し曰く、:2010/11/15(月) 23:06:06 ID:KD670Z6d
>>211
特殊仕官? そんなのあるんだ。
213211:2010/11/15(月) 23:12:11 ID:2rngbEKv
>>212
例えば浪人の師岡さんは本来「仕官する気なし」なんだけど
新密度100の時に価値7の好みの品(武具)を持ってるといつもと雰囲気が変わってだな・・・

・・・師匠だけに断れないが、配下にしても使いどころがない。
214名無し曰く、:2010/11/15(月) 23:29:02 ID:6Kxf6K/n
剣豪で使いどころがあるのって、冨田さんと丸目さんぐらいだよな。
215名無し曰く、:2010/11/15(月) 23:33:43 ID:XoeYYyRk
長期修行でなんとか弁舌を人並みにしてもらって治安維持要員にすればいいじゃん
216名無し曰く、:2010/11/15(月) 23:36:16 ID:h53mPuPy
>>210
回避する方法なかったっけ?
217名無し曰く、:2010/11/15(月) 23:54:26 ID:O20c98pr
日数はかかるけど技能師事を何度もやった方が手間はかからない
で、ハートが満タンになった頃に手合わせ選択してすぐキャンセルすればおk
218名無し曰く、:2010/11/16(火) 00:08:03 ID:ccCvv30m
>>210
所持金0で武芸師事すると体力100のままで札取りの手合わせができるお

剣聖には毒斬りが地味に有効だったり
219名無し曰く、:2010/11/16(火) 02:15:52 ID:E5nsjdSx
これの戦闘兵糧ゼロでも2ヶ月くらいもってるな
本願寺おとせないよー
220名無し曰く、:2010/11/16(火) 03:40:32 ID:8GTxqO+N
本願寺はガチンコで落としてこそ漢
221名無し曰く、:2010/11/16(火) 06:41:54 ID:Y9EdUFUT
兵数5000以下の小城レイプに飽きると
本能寺や観音寺のような大規模な攻城戦がやりたくなってくる
222名無し曰く、:2010/11/16(火) 06:47:07 ID:kjry3oAW
たまに勝家の奮闘弓乱射とか食らいたくなる
223名無し曰く、:2010/11/16(火) 10:07:55 ID:DY6bbZ8o
どんな武将でも赤備え突撃使えるけど、どの軍の兵も赤鎧なのか戦場で着替えるのか
224名無し曰く、:2010/11/16(火) 10:25:07 ID:ccCvv30m
>>223
ヒント:忍者
225名無し曰く、:2010/11/16(火) 12:02:55 ID:0AVbpRmd
血染めとか
226名無し曰く、:2010/11/16(火) 14:14:35 ID:zOmQGks9
鬼武蔵の赤備え突撃かw
227名無し曰く、:2010/11/16(火) 14:48:25 ID:gmDBJ5sS
絶対エンディング見られない勢力人物ってあります?
始まったら瞬殺、みたいな。
228名無し曰く、:2010/11/16(火) 14:51:32 ID:7HfDPZ5V
絶対はない
229名無し曰く、:2010/11/16(火) 14:53:13 ID:kvKIJ0rf
松平のとっつぁんあたりは主人公編集なかったら厳しいかもね。
230名無し曰く、:2010/11/16(火) 14:55:11 ID:ccCvv30m
太平利家は難しいと聞いたことがある
231名無し曰く、:2010/11/16(火) 15:10:15 ID:mFuz6OON
利家は自分の死亡イベント見れると聞いたから試したけど、
半年ぐらい寝起きしても全然起きなかったんだよなー
むしろ、従属忍者がいないのに忍者(徳川従属)が自宅で襲ってくるのが危険だったw
232名無し曰く、:2010/11/16(火) 16:36:22 ID:ccCvv30m
1200枚集めたメモリーカードなくしたお…
233名無し曰く、:2010/11/16(火) 16:37:46 ID:7HfDPZ5V
>>232
ネットにいくらでもデータあがっとるで
234名無し曰く、:2010/11/16(火) 16:48:16 ID:UR8WJsU1
とりあえず忍者になったつもりであちこち探してみようぜ

データと一緒に記憶もなくせばまた一から楽しめるんだけどなぁ
235名無し曰く、:2010/11/16(火) 16:53:37 ID:4PN70O9A
何かと話題の新庄を初めて見たが知り合いに似ててワロタ
あばたで顔がメチャクチャになったはずの光秀嫁すら美形なのに…
あと殿といっしょを読み過ぎのせいか太閤の小松と三条に凄い違和感が
236名無し曰く、:2010/11/16(火) 17:40:18 ID:E5nsjdSx
>>234本体に頭ぶつけまくれば希望どおりになれるかも
237名無し曰く、:2010/11/16(火) 19:53:36 ID:fiYftQ76
六百枚まで集めたがくじけそうっス(;´д`)

各技能を極めた一人の主人公で日本中駆け巡って集めるより
主人公を替えまくって勢力別とかに区分けして集めた方が効率的なんでしょうかね?
238名無し曰く、:2010/11/16(火) 19:58:31 ID:ZU1ZFe1K
>>237
最初は一人で集めた方がいいよ
称号系の札は取り直すのがめんどくさいし
239名無し曰く、:2010/11/16(火) 21:31:15 ID:vbyFjZbM
>主人公を替えまくって勢力別とかに区分けして集めた方が効率的なんでしょうかね?

基本的にはそうだけど、軍神とか懸河の弁みたいな称号札を持ってないと
札くれない武将がいるから、そういう称号札とれそうだった(とった)なら続けたほうがいい
240名無し曰く、:2010/11/16(火) 21:50:46 ID:ccCvv30m
>>237
それやるのは1000枚超えてからがいいよ

オススメ5人+流亡で一回+太平をそれぞれ一回やって「秘技・印可持ちで始める→即セーブ」を何回かやれば1000枚超えるかそれに近い枚数にはなるはず
あと弱小大名は大名のまま札取るより降伏させてとったが結果的に早くなるときがある
241名無し曰く、:2010/11/16(火) 21:53:13 ID:SQjXZEjI
>>235
娘が美人で有名だからじゃないの
多分元は美人なはず
242名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:31:24 ID:fiYftQ76
>>238-240dです

4択質問と留守の時が地味に辛いっス・・・
243名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:35:19 ID:UTKxoOlb
つ第六感
244名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:44:17 ID:mFuz6OON
ブサイクから美人が絶対生まれないわけでもないしなー
特に、若い時の裕福さが違うと、着飾り方・化粧だって格段に違って、美醜評価も揺れて当たり前だし
○○は嘘じゃないか→じゃあ真反対に××だ、も「真説」創作の常套手段だから、
「ブサイク説が怪しいとしても、実態ははっきりしない」が純粋に限界
245名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:50:19 ID:7HfDPZ5V
そもそも時代によって価値観ちがうしな
246名無し曰く、:2010/11/17(水) 00:39:45 ID:BkaRxeuN
あと十数枚まで来たが忍術奥義皆伝と奉納相撲が取れそうな気がしない
特に前者は忍者そのもののせいで取る気力すら起きない
ここの人はどうやって取ったの?
247名無し曰く、:2010/11/17(水) 00:45:22 ID:D+ySTyNQ
忍術は風魔の妖怪爺おすすめ
奉納相撲は宿屋の町民か旅人から普通にもらった気がする
天下一博徒に比べれば楽だったよ
248名無し曰く、:2010/11/17(水) 01:02:35 ID:F/ASrEXC
>>246
風魔で始めて根来の里残せば抜け忍しないで皆伝とれる
根来の里滅ぼす前に忍び込んで火付け取らないといけないけど

1000枚あるなら札付けでつけれるだけつけて始めるのも手
249名無し曰く、:2010/11/17(水) 01:19:57 ID:0hnoZYAA
商人(納屋助左衛門)をプレイしてるんだけど商人司のための貢献度って何であげるの?

手合わせ……?
250名無し曰く、:2010/11/17(水) 01:23:11 ID:f8rbtZiV
風魔や多羅尾は、太平で簡単に札取れるのが良いよね
多羅尾(風魔)スタートで里の奥義札を取って止め、
風魔(多羅尾)スタートしてデフォでそれを付けて始めるといい

まあ自分は攻略サイトの兵法指南抜けで、浪人プレイ中に皆伝取ったけど…
251名無し曰く、:2010/11/17(水) 01:25:43 ID:f8rbtZiV
連レス御容赦

>>249
大名に親善して、御用商人になったよね?
それから更に親善すれば、貢献度(情報の1/15とか)がどんどん上がる仕組み
8/15になれば、基本的に上げなくてOKです
252名無し曰く、:2010/11/17(水) 01:30:50 ID:93O6qSlz
>>249
とりま金貢げばおk
253名無し曰く、:2010/11/17(水) 02:21:02 ID:BkaRxeuN
>>247
>>248
なるほど風魔か
ありがとう
254名無し曰く、:2010/11/17(水) 04:57:27 ID:0hnoZYAA
>>251−252
マジでありがとう!
助かった!やっと進める
御用商人にはなってたから、貢ぎまくる!
255名無し曰く、:2010/11/17(水) 10:09:18 ID:G1mNixRE
最後の人物札が長野具藤だった
チェック漏れで残ってたんだけどすごい微妙なのがラストだ・・・
256名無し曰く、:2010/11/17(水) 12:55:15 ID:oGm/KWqp
>>255

> 最後の人物札が長野具藤だった
> チェック漏れで残ってたんだけどすごい微妙なのがラストだ・・・

ラストが第六感だった俺登場。
天下一博徒取ったどー!

あれ?第六感こねーぞ?

あー、漂泊の旅人取ってねーやん!

水軍修行………って長安さんで?

の流れはいい思い出。
いや、主人公代えりゃよかったんだろうけどさ。
257名無し曰く、:2010/11/17(水) 15:39:32 ID:BFKB4l62
ラストが鹿島の剣聖だったのは感動的だった

まぁ最後の手合わせが霞ハメだったが
258名無し曰く、:2010/11/17(水) 16:27:36 ID:VGZdV08T
たいていラストは山本勘助だよな?
259名無し曰く、:2010/11/17(水) 16:36:45 ID:SudgyRR9
勘助なんてイベント起こせば一瞬だから武田家贔屓の奴なら100/860枚目以前に取るだろ
260名無し曰く、:2010/11/17(水) 16:49:35 ID:G1mNixRE
>>258
うん。ラストは勘助さんの予定だったんだ
謙信→勘助 よしこれで終ry・・・あれ一枚残ってる
だれ? 長野具藤? だれそれ?
261名無し曰く、:2010/11/17(水) 17:14:57 ID:rZxGZqmg
信長で家康人質交換の直後に秀吉の勧誘に成功、直臣配下に
したのですが、この後、信秀の葬儀やマムシのオッサン会見などのイベントは
起きないですかねえ?
262名無し曰く、:2010/11/17(水) 19:49:19 ID:Gub3QfKW
ラストは海賊の五島某だった
どの章から始めてもいないから存在すら知らなかったなあ
263名無し曰く、:2010/11/17(水) 19:56:11 ID:Wqg5egK2
智将の称号札が必要な高坂昌信の札を手っ取り早く入手する方法はある?
264名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:07:48 ID:vwaN/MzC
智将の称号札を入手すればいいと思います
265名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:11:37 ID:OJN9jOjD
>>263知将がめんどいなら札1000集まるまで放置
配下にして知将取れるまで気長にやる
266名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:27:37 ID:F/ASrEXC
信玄が簡単に取れるから札集めに流亡信玄でやってたら勝手にとれてる感じ
あのオッサン最初から軍師もってるし
267名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:01:56 ID:Wqg5egK2
レスありがとうございます
武田信玄の札を取りたくて馬場、内藤、山県を集めたけど高坂で引っ掛かってます

智将札を持ってる武将で始めてサクッと取りたかったがいないorz
268名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:10:04 ID:OJN9jOjD
信玄って同名のよしみ発動しなかったっけ?
269名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:10:37 ID:VGZdV08T
する 東北にいる何とかさんと仲良くなろう
270名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:12:11 ID:xtwvY/Ec
晴信たんだな
271名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:14:12 ID:f8rbtZiV
同名コンボがあるとしたら、有馬晴信・葛西晴信とかな?
でも、しなかった気もする……PCではない、PS2ではする、とかかも
攻略サイトには特に書いてないね
272名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:14:35 ID:OJN9jOjD
>>269だよね
四名臣で取った記憶無かったもの
273名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:18:42 ID:VGZdV08T
主人公札集めでサイト見ながら「よし最後は足利義昭か、将軍で最後もいいな」って思ってたら
佐竹義昭がいた
274名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:27:30 ID:g/vfCalW
佐竹義昭と出会うたびに佐竹雅昭を思い出して
ふふって笑ってしまう
275名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:59:26 ID:tSN7EH/5
侍大将の札一枚取れば同名のよしみで尼子と島津の当主札もついて来る
佐竹義久始動の義久コンボが最強。
276名無し曰く、:2010/11/17(水) 22:00:09 ID:xtwvY/Ec
おすすめ猿での長政コンボも捨てがたい
277名無し曰く、:2010/11/17(水) 22:14:34 ID:Wqg5egK2
同名コンボあるの!?
さっそく取り掛かり…いや歴史秘話ヒストリアを観てから…
278名無し曰く、:2010/11/17(水) 22:33:05 ID:F/ASrEXC
信玄は条件が手合わせだからひたすら価値5以上の武器貢いだり手合わせしたりで親密度上げてとるのもいいよ
大盤振る舞いでホイホイ連れるから楽勝だし

同名のよしみといえば赤備えコンボ→真田信繁→武田信繁とつながるとちょっとテンション上がるよね
279名無し曰く、:2010/11/17(水) 23:19:06 ID:Wqg5egK2
信玄の札のレスありがとうございました!
葛西晴信の札を取ったらあっさりコンボ出来た(^∀^)
280名無し曰く、:2010/11/18(木) 00:08:47 ID:mPDEyAF+
おれは最後の札は小次郎の巖流だった気がする。

剣聖に勝てなくて鮭の同盟の誼に逃げたのは、
今となってはちょっとくやしい。
281名無し曰く、:2010/11/18(木) 00:09:49 ID:2qomkM5T
でも上杉景虎で謙信はとれないんだよなあ
やっぱり意図的?
282名無し曰く、:2010/11/18(木) 00:28:23 ID:pSfdu9HM
御館の乱とかちゃんとイベントを見てほしいからじゃないかな
同じイベント入手の信長の本能寺も丁寧に作ってあるし


イベント入手札だと石田三成は初回必ず取り逃がすよね
283名無し曰く、:2010/11/18(木) 00:47:09 ID:LYagpeXx
お前らよく1200枚も札を集めれるな
俺は1000枚超えたあたりで燃え尽きてもうたわ
284名無し曰く、:2010/11/18(木) 01:09:18 ID:0y64Bmpx
さぁ札集めしようと思ったのは1000枚こえてからだったな
285名無し曰く、:2010/11/18(木) 02:01:09 ID:1XlkI2LD
1200枚集めたら能力いじるぜぇ!
と思っていたら、あまりのめんどくささにほとんどいじってない。
そんなわけでコンプしてもあんまいいことないぞ。

俺は最後が茶聖だった。
286名無し曰く、:2010/11/18(木) 02:15:32 ID:cQNflsLH
忍者は海外へ行けないんだな
盗ませた後で気づいた
287名無し曰く、:2010/11/18(木) 03:58:43 ID:0MIsdDem
日輪で徳川家臣プレイしてるんだけど、COM任せにしておいて本能寺はおきますか?
武田を滅ぼして城主になったけど織田との同盟が残るなら東日本制圧しても無駄な気になったきた。
288名無し曰く、:2010/11/18(木) 08:09:35 ID:qS35CQZI
>>282
取り逃したよ!
今浜時代が極端に短くて即姫路行きだった所為もあるけど
289名無し曰く、:2010/11/18(木) 08:37:54 ID:7+aOhgNJ
「せっかくのお申し出でございますが・・」
は粘ったら引き抜き可能ですか?
290名無し曰く、:2010/11/18(木) 10:15:19 ID:ytqnnSNR
武士の場合
脈なし
せっかくのお申し出でございますが・・
武士になるつもりはない

脈あり(秀吉の秀長、光秀の秀満、家康の忠勝等は無理)
せっかくのお申し出でございますが・・
それはできません

商人の場合
脈あり
せっかくのお申し出でございますが・・
商人になるつもりはない

せっかくのお申し出でございますが・・
それはできません
291名無し曰く、:2010/11/18(木) 12:28:11 ID:PV0DeMwx
>>287
本能寺は結構条件厳しいからなぁ…
もし72年を過ぎてて信孝、信雄が誰かの城に与力として派遣されてたら多分無理。
あと、あんまりないけど秀吉の出世が遅いと厳しい。
292名無し曰く、:2010/11/18(木) 14:26:38 ID:7+aOhgNJ
>>290
武士と商人で反応が逆なんですか?
293名無し曰く、:2010/11/18(木) 14:58:33 ID:3nxKPS8F
逆というか、全武将には仕官相性というステがあって、
「全職種」「武士のみ」「武士以外」「仕官する気なし」に分かれてるんよ

その内、武士以外で「武士のみ」を勧誘する場合は、十顧二十顧してれば可能性がある
でも、武士が「武士以外」を勧誘する場合は、いくら勧誘しても無駄
「する気なし」の場合は職に関わらず、価値6・7貴重品をあげて仕官してくれるイベントでのみ、可能

詳しく知りたければ、テンプレ攻略サイトへどうぞ
294名無し曰く、:2010/11/18(木) 15:03:55 ID:4GA7NeCS
他勢力に誘われたらホイホイ付いてっちゃう羽柴秀吉
絶対に信長を裏切らない明智光秀
どうして差が付いたか
295名無し曰く、:2010/11/18(木) 17:37:04 ID:uxqpIJSX
土岐源氏と貧農の差
296名無し曰く、:2010/11/18(木) 17:42:11 ID:iceyrBmH
秀吉「辛いです・・・織田家が好きだから」
297名無し曰く、:2010/11/18(木) 18:06:51 ID:3nxKPS8F
秀吉「違います、断らせないプレイヤーさんが悪いんです・・・」
勝家「うん、プレイヤーには逆らえないから・・・」
隆景「だって、父上よりもプレイヤーさんの方が・・・」

自分は日輪だと光秀もよく引き抜くけどね
半兵衛や藤孝もイケるし
298名無し曰く、:2010/11/18(木) 18:32:46 ID:pSfdu9HM
真田昌幸「やっぱ時代は殿ですよね〜!一生ついていきますよw」
299名無し曰く、:2010/11/18(木) 18:50:25 ID:Oluic3FZ
官兵衛「赤松とかワロスwww」
300名無し曰く、:2010/11/18(木) 18:54:12 ID:yDApgB1O
大殿「部下を城主に取り立てたらなんか天下とれそうなオーラ出す面子が増えて武田と織田と毛利と敵対してるでござる」
301名無し曰く、:2010/11/18(木) 19:48:26 ID:7+aOhgNJ
>>293サンクス^^
302名無し曰く、:2010/11/18(木) 21:01:36 ID:pSfdu9HM
>>300
大殿「やたらと働く配下を城主にしたら突然周りの勢力全部に喧嘩売って自分は戦をせずに軍備拡張と人材確保をし始めたでござる」
303名無し曰く、:2010/11/18(木) 21:43:48 ID:NmwP6eFt
流亡の章で長野家臣になって
出世→短命主君死亡→代わりに大名
の戦国ライフ満喫しようとしたら北条武田今川にフルボッコのサンドバッグにされて
評定も開かせてもらえず滅亡したでござる
304287:2010/11/19(金) 00:39:12 ID:CXAn4yR9
>>291
忠勝君プレイでまだ68年で主命は北条攻めです。
先に流亡で狸パパの札を取りに行ってから、別プレイで松平家再興→天下 の流れのプレイをしようかと思ったが・・・
武田を滅ぼした後しばらく領土保全だったので不安になってきました。
東日本を手中に収めた後は領土保全になりそうな予感がしてきてやり直そうかと思ってた所です。
Uみたいに大殿が力をつけたら喧嘩売ってくれると良いのだけど・・・
305名無し曰く、:2010/11/19(金) 03:24:49 ID:OEDASCwu
鍛冶屋、剣豪、地方統一をクリアしたのですがスタッフロールが流れず流亡の章が出ません。
これは180城全てを武力統一しないと出無いのでしょうか?
306名無し曰く、:2010/11/19(金) 07:15:49 ID:9TnsI1+1
>>305
その三つはサブエンディングだもん
メインエンディングとは手間が違うわ手間が
手っとり早く済ませたいなら
全砦制覇でED見られる海賊やればいい
307名無し曰く、:2010/11/19(金) 07:43:40 ID:QbT0rkVa
スタッフロール流れるのは勢力系職業(武士・忍者・海賊・商人)で(全国)統一エンドを迎えたとき。
武士なら全城武力統一でなくとも正一位エンドでもいい。
308名無し曰く、:2010/11/19(金) 09:00:32 ID:W9FqKSvi
地方統一のセーブデータあるんなら、そのまま勢力拡げていって
突出した支配力になったら他家を服従させていって
朝廷貢献上げまくって正一位拝命ってのが一番早いんじゃないかな?
309名無し曰く、:2010/11/19(金) 09:48:40 ID:7Dk2QcTY
太平の章が出てるなら家康ですぐ見られるな
浪人から始めて一番楽なのは海賊
310名無し曰く、:2010/11/19(金) 10:40:40 ID:OEDASCwu
太平の章はまだ出ておらず、地方統一のセーブはもう消してしまっているので海賊で頑張ってみます。
皆様色々と御教授いただきありがとうございました。
311名無し曰く、:2010/11/19(金) 12:26:12 ID:ECVOSM7m
>>304
とりあえず城主にまでなってるなら、大殿に申請出せば攻め取り放題でしょ。
本能寺後は順調に行けば残る織田家は信雄だけなので、
いざとなったら勝手に同盟切りに行けばいいと思うよ。
あと、小牧長久手が起こっても、豊臣に臣従するイベントは88年まで起こらないので
それまでにどうにかしちゃえばいいんじゃないかな。
312名無し曰く、:2010/11/19(金) 12:34:42 ID:sManpjnI
>>13
なにがでるかな
313名無し曰く、:2010/11/19(金) 14:37:06 ID:5sp6y7Pf
メモカ飛んだよorz
日輪秀吉、今から始めるお。なんだか新鮮だおw
314名無し曰く、:2010/11/19(金) 17:31:35 ID:1Va02r72
はじめて海賊やってるんだけど、貴重品を盗まんといかんのがちょっとな…
じゅんけいちゃん(4さい)から筒井筒奪って来いとか。
そりゃ悪名も上がるわな。
315名無し曰く、:2010/11/19(金) 18:08:33 ID:4lF/odqu
忍者も悪名ガンガン上がるでござる
佐々木小次郎から物干し竿盗って来いとか
頭…ご無体でござる
316名無し曰く、:2010/11/19(金) 18:31:25 ID:PVQQnOp5
義氏から村雨を乳母ってまいれ!!
317名無し曰く、:2010/11/19(金) 18:56:07 ID:cb4a6GIp
忍者海賊の主命のつまらんところは達成しても
頭以外誰も得しないところだ。

おい百池、何拙者が盗んできた九十九髪茄子と村雨着服してんだ。
徳川家の依頼じゃなかったのかよ。
318名無し曰く、:2010/11/19(金) 19:01:20 ID:Y1ELx7Wa
>>317
百地「依頼は徳川家からあったけど、手に入れた物を徳川家に献上するとは言ってない」
319名無し曰く、:2010/11/19(金) 19:01:36 ID:hwF32ipx
貴重品の対象が忠勝とか秀綱とかばっかり
そりゃ部下に謀反起こされて追放されるわ、源内さん
320名無し曰く、:2010/11/19(金) 19:24:31 ID:7nYm1o3T
今さらXからはじめたビギナーだけどやっとクリア
35時間もプレイしてた…
札けっこうあつめたつもりだけど500枚しかないやあ
やっぱ攻略サイトかなんか見ないと1000はきついかな
エンディングはスタッフロール流れたけど真のエンディングはまだあるのかな
321名無し曰く、:2010/11/19(金) 19:47:33 ID:TS+QP2Wj
>>313
自分もデーター飛んだ
322名無し曰く、:2010/11/19(金) 20:20:42 ID:qZpRiT+m
「札取得→同名のよしみ→さらにコンボ」の快感を
もう一度味わうことが出来るなんて羨ましいな
323名無し曰く、:2010/11/19(金) 22:54:26 ID:94m189u+
>>322
弾正・四名臣コンボはフリーズするから注意な
324304:2010/11/20(土) 00:58:47 ID:0SeEaUwA
>>311
とりあえず本能寺の条件が揃うの待って数年やってみます。
信長さん自身がよく援軍に来てくれるのでこちらから吹っかけ辛いから
本能寺起こってほしいです。
325名無し曰く、:2010/11/20(土) 03:03:46 ID:Zcr8uypy
本阿弥光悦に作品依頼したら
俺が作った価値3の茶碗出して来やがった
326名無し曰く、:2010/11/20(土) 05:04:06 ID:2XfbaJZ3
本物でもせいぜい数十万程度、みたいな美術品にも贋作はある
鑑定団見てればそれがわかるはずだ
327名無し曰く、:2010/11/20(土) 08:25:08 ID:7HXID1RE
>>325
一流の職人に贋作作ってもらえたんだぞ?大変な名誉じゃないか!
328名無し曰く、:2010/11/20(土) 09:12:34 ID:2kSY7146
武将を勧誘したくて『引き抜き』やってるけど
同じ日に何回も引き抜きやってもいいの?

なんとなく習慣で月に一回だけ引き抜きやってたけど。。。
329名無し曰く、:2010/11/20(土) 09:22:37 ID:wKvHut3x
>>328
何回もやってたら親密度が上がって誘いやすくなる
勧誘するなら軒猿の里で暗示とってくるのもオヌヌメ
相手が浪人で仕官傾向が合ってるなら酒場で酒奢った時に「配下にしてくれ」と言ってきたりする
330名無し曰く、:2010/11/20(土) 11:25:35 ID:xVn3tB1W
日輪で義氏が村雨落とさない事ってあるんですか?
久しぶりにやって十回くらい虐殺しても落とさない、今まで必ず一発でゲットしてたのに
331名無し曰く、:2010/11/20(土) 12:24:40 ID:fX7naSBq
>>330
落とす確率がそもそも半分程度
332名無し曰く、:2010/11/20(土) 12:41:49 ID:WW+cwMXq
転変では村雨を手放してる義氏
色々あったんだろうな…
333名無し曰く、:2010/11/20(土) 14:11:36 ID:SprzYJJi
忍者・海賊プレイで他人様のものを盗みまくった後
武具・茶器ばら撒きプレイをしてみたんだが
行商人経由で手元に戻って来ると切なくなるな…
334名無し曰く、:2010/11/20(土) 14:34:53 ID:oGilgrge
>>314
正宗盗んで商家に横流ししたあとに買い戻すとか埋まってるお宝ちょろまかしても微量の勲功だけだしお得ちゃお得
行商人リセット面倒くさいから重宝してる
335名無し曰く、:2010/11/20(土) 16:56:47 ID:PDSXroJT
メモカすっ飛ばしの、日輪秀吉やり始めたが

イイィ! 凄く新鮮!
六角観音攻めなんか、緊張しちまったw何年ぶりかな。。
札取りのコンボのズルズル感たまんね。
336名無し曰く、:2010/11/20(土) 17:18:16 ID:oGilgrge
心眼と神気とか回避がもう少しわかりやすいかつ有効だったらなぁ
県政以外は一瞬すぎて駆け引きも糞もない
337名無し曰く、:2010/11/20(土) 17:46:21 ID:7HXID1RE
剣豪で師匠に技教えてもらう時が一番楽しい
でも剣以外は秘技が少なくて淋しい
せめて槍はもっとあって良かったと思う
338名無し曰く、:2010/11/20(土) 19:51:52 ID:h4t7e6dd
茶器作ってるんだが、六十個くらい作っても、未だに価値が4とか。

刀剣の時はもう少しマシだったがなぁ。

全部壊してるのがマズいのだろうか。
339名無し曰く、:2010/11/20(土) 19:54:05 ID:GVmMFp1R
刀と違って茶器の場合は壊したら経験値入らないよ
340名無し曰く、:2010/11/20(土) 20:59:23 ID:2kSY7146
>>329ありがとう!
暗示と徳の心で勧誘率がかなりアップして秀吉や家康などをゲット出来ました^^
341名無し曰く、:2010/11/20(土) 22:16:21 ID:/OrwPV7W
大筒の火力はやはりすごいが機動力がなぁ・・・
          ↓
騎馬鉄砲隊機動力も遠距離も申し分ないが火力があと少し・・・
          ↓
騎馬大筒が欲しいなぁ←今ここ
342名無し曰く、:2010/11/20(土) 23:36:59 ID:KGJQJtd7
転変新武将プレイ。
雑賀孫市、真田信繁、島津義弘、直江兼続、立花宗茂など一流武将が部下に集まってきて、いよいよそいつらを駆使して戦おうとしたら、
与力家老は増築に追われるため、気がつけば孫市さん以外は戦場に出る暇がなくて、いまだに戦場には初期に雇った富田景政とか鈴木重朝がついてきてるw
343名無し曰く、:2010/11/21(日) 00:05:37 ID:fX7naSBq
>>341
馬が潰れるわwww
344名無し曰く、:2010/11/21(日) 01:52:37 ID:dxdpROeH
>>335
俺は自分で二回データ消去したよ
札コンプするまでとした後は別ゲーだから楽しいよな
でも二周目と現三周目はイベントCG集めの途中で飽きた
345名無し曰く、:2010/11/21(日) 04:44:35 ID:AmqcBHy/
羽柴四天王とか出したら家臣の人数バランス崩壊するのが残念
346名無し曰く、:2010/11/21(日) 10:41:50 ID:ovcjUTWN
戦闘がめんどくさいので戦は基本配下まかせ
347名無し曰く、:2010/11/21(日) 11:08:49 ID:t7ZJ2ekm
1000人の兵士連れて2万人に包囲されてる城を救援するのが楽しくて困る
348名無し曰く、:2010/11/21(日) 12:57:37 ID:LMIBkdwB
大筒は強いけど、鉄砲と弓は統率同じでどっちも極まってる奴だとダメージほぼ互角なんだよな
スピード統一したときは配下2部隊に忍者衆や自国の兵数多い城から援軍やって別々の小〜中規模のとこ落とさせつつ
自分もさらに別のとこ攻め入ったり、城主引き抜きとか韓国してたわ
349名無し曰く、:2010/11/21(日) 15:11:19 ID:etdEDSxB
弓騎馬隊がなぜないのか
350名無し曰く、:2010/11/21(日) 16:16:41 ID:TxhUn63M
日本には弓騎兵なんていなかったから(キリッ
351名無し曰く、:2010/11/21(日) 16:45:33 ID:Vdr/eAI4
統率マックスの奴と0の奴の攻撃力ってどれぐらい違うもんなんかね?
やっぱ兵士数の方が重要だったりするのかな
352名無し曰く、:2010/11/21(日) 17:12:28 ID:BqdGCVV8
>>351
0の奴がマックスの奴に攻撃すると攻撃した側が混乱するよ
353名無し曰く、:2010/11/21(日) 18:05:31 ID:NHtcwQxE
家老ってだけで戦場に出て来る幻庵さんとか
勲功稼ぎの絶好のカモだな
354名無し曰く、:2010/11/21(日) 18:13:08 ID:EIozYrAc
野戦で幻庵さんを引き抜きのカモにするのはやめるんだッ
355名無し曰く、:2010/11/21(日) 18:18:48 ID:flob0LbU
配下の城主に文官をやっても、仕事も貰えず、戦に駆り出されてカモにされてるもんなあw
356名無し曰く、:2010/11/21(日) 18:27:31 ID:Vdr/eAI4
>>352
攻撃された方が混乱するのは見た事あるが、した方が混乱するって…

やっぱ統率って結構重要なのね
357名無し曰く、:2010/11/21(日) 18:32:32 ID:zwUml4Pz
強行突破を統率1の奴で謙信にしかけたら2000が消滅するからな
358名無し曰く、:2010/11/21(日) 19:02:41 ID:ovcjUTWN
統率低いやつは柵で囲んだり進める方向な穴掘ったりして涙目にさせるな
そして城に戻れない総大将も涙目
359名無し曰く、:2010/11/21(日) 20:01:19 ID:MZSQycLg
毘沙門謙信で突撃しても相手武将が弱いと死傷兵0だったりするよな
360名無し曰く、:2010/11/21(日) 21:10:59 ID:LMIBkdwB
蹴鞠天下一札を取るために公家っぽいキャラ縛りで天下統一を目指す
主人公は氏真か義氏か悩むぜ
361名無し曰く、:2010/11/21(日) 21:21:09 ID:flob0LbU
どっちもエンディングで固有のセリフあるんじゃね
362名無し曰く、:2010/11/21(日) 21:30:47 ID:ovcjUTWN
>>360
一条さんだろ
363名無し曰く、:2010/11/21(日) 21:40:54 ID:LMIBkdwB
あくまでプレイヤーとして選ぶだけだから誰でもいいんだけど一番蹴鞠上手い奴がいいな
もちろん配下もみんな公家で蹴鞠日本代表を作って来るべき南蛮列強との蹴鞠試合に備える
その気なしは特殊仕官とか面倒だからデスノで武士のみにしちゃうけど
364名無し曰く、:2010/11/21(日) 22:11:57 ID:/8mFnhpn
>>363
上手いといったら細川親子。
特に息子の方は家元から直々に秘伝を授けられてるぐらい。

↓出典
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2505.html
365名無し曰く、:2010/11/21(日) 22:32:09 ID:ZBD7cpr/
蹴鞠で一番有名なのは氏真
次点は島津忠恒(悪久)あたりか

蹴鞠=公家と考えているようだけど
蹴鞠は戦闘訓練という意味合いもあったから、意外と蹴鞠上手な武将は多いよ
島津家は当主からして蹴鞠キチ、細川忠興や立花宗茂は免許持ち
長宗我部家も一条家との関わりで蹴鞠が盛ん

調べたら上記の人たちはみんな飛鳥井流っぽい
他の蹴鞠流派は皆廃れてたのかな?
366名無し曰く、:2010/11/21(日) 22:37:29 ID:0knv1n73
>>365
そいつらの統治してた地域って今でもサッカーが強い県が多いのが面白いなw
367名無し曰く、:2010/11/21(日) 22:40:52 ID:wqPHOL+T
岡崎の町で浪人いっぱい発見したから引き抜こーとしても全然だめだった(´・ω・`)
もしかして史実どおり?に 復興を願って待ってる人たちなのかな
それとも悪名がMAXだからだろうか
368名無し曰く、:2010/11/21(日) 22:41:47 ID:QliYcT5m
氏真ちゃんが天下取ってたら、W杯優勝なんて余裕だったな
369名無し曰く、:2010/11/21(日) 22:43:32 ID:y3uV7c3e
織田や徳川は余程蹴鞠に興味がなかったんだな・・
370名無し曰く、:2010/11/21(日) 23:16:29 ID:ovcjUTWN
蹴鞠に関しての逸話なら小早川秀秋にとんでもないのがあるな

>>367
流亡だと三河武士は時が来るまで全員働きたくないでござる状態
371名無し曰く、:2010/11/22(月) 01:55:01 ID:xt+7N2SQ
だから蹴鞠はさっかぁじゃなくてセパタクローだってば
372名無し曰く、:2010/11/22(月) 08:30:54 ID:v1Lm6q1B
>>367
親密度MAXで価値7の好きなものあげるしかない
373名無し曰く、:2010/11/22(月) 09:49:01 ID:zbYiUqC9
初の武将スタートで大筒買ったけどまさか大筒って人数分買わなあかんの!?
374名無し曰く、:2010/11/22(月) 10:17:04 ID:v1Lm6q1B
>>373
4000の部隊で編成するには大筒400必要
一年平戸と堺往復すりゃ余裕
375名無し曰く、:2010/11/22(月) 10:35:25 ID:uOvAlwcI
>>13をやるか
376名無し曰く、:2010/11/22(月) 11:01:28 ID:dtpW6fwt
>>373
配下に大筒購入の主命だして商家に大筒購入の依頼出して鍛冶屋に大筒作成頼んで待ってる間に南蛮商館で大筒買ってたらあっという間に揃う
377名無し曰く、:2010/11/22(月) 11:15:12 ID:9Pa6pajD
揃えるのが大変といえば鉄甲船。軍資金ガンガン減ってくし。
ミニゲームが変更できれば気分的に楽なんだけどなぁ…
開墾やりてぇ
378名無し曰く、:2010/11/22(月) 11:22:46 ID:LR479J8S
>>377
船頭置いとけば増える
379名無し曰く、:2010/11/22(月) 11:29:19 ID:9Pa6pajD
>>378
おおっ!これはすばらしい情報を…
心置きなく鍛冶場に篭ってくる!
380名無し曰く、:2010/11/22(月) 12:29:20 ID:QvA/HL1E
立志伝やってる15分と、会議1時間が同じ件
ほんと、廃人養成ゲーム。
381名無し曰く、:2010/11/22(月) 12:30:00 ID:zbYiUqC9
>>374
>>376
情報どもです!
382名無し曰く、:2010/11/22(月) 17:45:04 ID:Kzy1qA1O
城が少ない小・中規模大名クラスならきっちり人数分そろえなくても結構ボロボロにできるよ大筒
ハンパに鉄砲買うくらいなら大筒勝ったほうがいいぐらい
383名無し曰く、:2010/11/22(月) 17:55:21 ID:dtpW6fwt
攻城戦ではあんまり大筒使わないな
攻城戦では全部足軽にして野戦に入ると2備ぐらい大筒にする感じ
384名無し曰く、:2010/11/22(月) 18:44:13 ID:vut+xAwN
攻城戦だとどうしても損害受けるからもったいないよな
385名無し曰く、:2010/11/22(月) 19:07:02 ID:Kzy1qA1O
足軽と弓と建築が強すぎた
386名無し曰く、:2010/11/22(月) 19:27:54 ID:ynAsEoTM
半蔵の忍者プレイは北条軍全員能力値1、氏康以外寿命15歳にして武田のアシストしないとダメだったなぁ
387名無し曰く、:2010/11/22(月) 21:26:06 ID:Kzy1qA1O
皆のよくプレイするシナリオを知りたい
俺は乱麻、日輪、太平まんべんなく
388名無し曰く、:2010/11/22(月) 21:31:41 ID:vstv5e4i
>>387
日輪が一番多いかな。次は転変。その次が流亡。
389名無し曰く、:2010/11/22(月) 22:17:04 ID:l/4AZG/Y
作った新武将が昇龍から登場しだすから昇龍が多めに…
武田周りの同盟関係のせいで、日輪や覇道と展開違うのも面白い
390名無し曰く、:2010/11/22(月) 22:27:13 ID:dtpW6fwt
>>387
おもしろイベントが多くて有名武将が多い日輪が多いかな
流亡の群雄割拠感とか対三国同盟も好きだけど親父の世代だからなぁ
太平は幸村や政宗がいるけど信長や信玄みたいなスター選手が軒並み死んでるのが悲しい

まぁ何が言いたいかというと日輪の章を政宗でプレイしたい
イベントなくていいから夢幻の章が三国志シリーズの群雄集結みたいな感じだったらよかったのに
391名無し曰く、:2010/11/22(月) 22:39:39 ID:vstv5e4i
>>390
なんで転変やらずに太平……?
徳川毛利を援軍に呼びまくってラスボスのラスボスたる強さを体感できるのに。
392名無し曰く、:2010/11/22(月) 23:16:15 ID:Ug4Zs/4x
足利家で天下統一するとエンディングが変わるらしいけど、義氏でも変わるのかな?
393名無し曰く、:2010/11/23(火) 00:28:30 ID:OTX/ykB6
>>392
変わる
394名無し曰く、:2010/11/23(火) 00:32:07 ID:zjp5mE3K
そういや足利家一度もやってなかったな 今度やってみよう
395名無し曰く、:2010/11/23(火) 03:23:13 ID:mJGC13Tn
>>393
ありがと
早速やってみる
396名無し曰く、:2010/11/23(火) 08:44:28 ID:nyYrzoqW
茶道系ED見るたびに頑張ってるけど
なかなか条件満たせないな
大名でもいいんだよな?
397名無し曰く、:2010/11/23(火) 12:29:30 ID:NjShwr4y
輝宗隠居イベントに必要な政宗の勲功っていくつ?
バグで起こらないなら起こらないでもデスノで削除するから必要値が知りたい
398名無し曰く、:2010/11/23(火) 12:33:12 ID:JzMFRnHI
茶道EDは一番時間がかかるから気長に
399名無し曰く、:2010/11/23(火) 12:36:03 ID:k/Jpnmc9
俺もCGあと茶人と傾奇者だけだが
しんどいな正宗持ちってだれかいるかな?
400名無し曰く、:2010/11/23(火) 12:57:03 ID:NjShwr4y
>>399
行商人のみ
新武将で剣豪プレイのついでにとったな
取り返しのつかない要素としては
・結婚不可
・阿国さんと仲良くなりすぎない
401名無し曰く、:2010/11/23(火) 13:13:14 ID:k/Jpnmc9
>>400
結婚イベントのせいなんだよな阿国の親密度ってつまり女でやったらいけるかな
402名無し曰く、:2010/11/23(火) 13:15:35 ID:t51K++bT
流亡の章だけど、松平家滅亡後に岡崎の町にいる家臣団、
ほとんどみんな武士になる気無いんだな。就職斡旋してやってんのに…
蜻蛉切り持ったニートってなんだよw
403名無し曰く、:2010/11/23(火) 13:17:46 ID:sdb6k+y1
家康が独立すると岡崎ニートズ以外の村人も巻き込まれるしマジ哀れ
404名無し曰く、:2010/11/23(火) 14:07:54 ID:sdb6k+y1
毘沙門天:士気大↑(防御力上昇)、攻撃力上昇
風林火山(胡蝶):攻撃防御移動力上昇
で総合的には風林だろうけど、士気の防御力アップってどれくらいなんだろうね
個人的には毘沙門天のグーンて士気が上がるのが好きなんだけど

あと軍神つけた御館様と軍神つけた軍神様だったらどっちが戦い応えあるかな・・・
家臣の層の厚さは武田っぽいけど
405名無し曰く、:2010/11/23(火) 14:51:50 ID:s3uw4QrT
>399
夢幻の章の籾井教業が最初から正宗持ってるよ
波多野家の青い鎧の人
406名無し曰く、:2010/11/23(火) 16:27:54 ID:wFjWMdzY
よく知ってるな……
夢幻であまりやらないから知らなかった。
407名無し曰く、:2010/11/23(火) 17:26:10 ID:NjShwr4y
とりあえず勲功5000↑にしたけど隠居しなかった
ということで「伊達輝宗 15歳 病死」φ(^ω^ )カキカキ
408名無し曰く、:2010/11/23(火) 17:32:16 ID:3A73iL+5
>>407
一応、家老昇進がフラグだから3000でおkだと思う。
PSPだとバグで起こらないけど。
あとは城主になって謀反して主家を滅ぼせば梟雄カード手に入っちゃうけどその後のイベントは進む。
ただし東北制覇時のお褒めの言葉は貰えない
409名無し曰く、:2010/11/23(火) 17:38:32 ID:++wDhWPd
浪人の好みってどうやればわかるんですか?
410名無し曰く、:2010/11/23(火) 17:51:44 ID:cePF9wsc
「火間虫入道」でぐぐりなされ
411名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:07:18 ID:++wDhWPd
うへ(´・ω・`)
ゲーム内ではわかんないんだね
ググった
ありがとうでござる
412名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:08:00 ID:vyA6VH/O
つ 武将編集
ていうか、1ヶ月に1つ貴重品あげていれば分かることでは…
配下に出来るプレイ中に配下にして聞いてもいいし
413名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:14:09 ID:k4jEOr3t
とりあえず茶を飲ます
嫌いなら国友銃
めんどくさいから金塊
殴り愛
414名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:31:32 ID:eAxGAv55
浅野長政から始まった札集め
今日忍術奥義皆伝獲得でようやく終わった
で聞きたいんだが
・北条上杉南部伊達が積極的過ぎ
・武田龍造寺津軽弱すぎ
ここら辺武将編集でどうすれば良いんだ?
415名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:32:28 ID:NjShwr4y
>>411
酒場にいることが多いから酒おごるだけで上がる
場合によっては「配下にしてくれ」と言ってくる
416名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:45:03 ID:++wDhWPd
酒場でもいいだ?ありがとう(´・ω・`)
まだはじめたてなもので
417名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:58:13 ID:k4jEOr3t
酒の肴に蜻蛉の錆にされたあの頃の猿
418名無し曰く、:2010/11/23(火) 19:24:33 ID:AiGW/han
一部の三河者は酒場に住んでるんじゃないかって位よく見かけるな
徳川が岡崎城を追われた後の酒場はガランとしてるしw
419名無し曰く、:2010/11/23(火) 19:26:09 ID:sdb6k+y1
酒場で飲ませつつマップ移動中や街中で価値4の酒上げると早く上がる
420名無し曰く、:2010/11/24(水) 00:43:39 ID:bZNKDmBn
前田慶次プレイなんだが
上司(利家)が侍大将のまま昇進しないので自分も昇進できず10年近く経った
風流人エンド目指してるんだけどどうしたものか
貧乏暮らしつらいお
商人の用心棒飽きたお
421420:2010/11/24(水) 01:01:28 ID:bZNKDmBn
間違えた
風流人じゃなくて傾奇者エンドだった
風流人の方もまだ見てないけど・・
422名無し曰く、:2010/11/24(水) 01:04:54 ID:GcZhz9EJ
大殿(信長)と手合わせしまくるとかで親密度稼ぎまくれば、
直臣にならんかと言ってくれる可能性があります
まあ自分が勲功稼げば、少しは利家に入ってるはずだから、もっと頑張ってもいいけど
423名無し曰く、:2010/11/24(水) 01:14:01 ID:2q+wPEgs
大茶会って南蛮人の親密度も上がるんだな
初対面のリルがいきなりハート3つで
買い物しても価値5以上の商品が出て来ねぇ…
424名無し曰く、:2010/11/24(水) 01:24:03 ID:YKxxRCXd
>>182-185の流れを見て質問
夢幻だと史実嫁と結婚できるの?
425名無し曰く、:2010/11/24(水) 01:24:23 ID:rwmX1i31
>>405
マジかよ鹿島の町の浪人なんだな…
しかし今度は金陀美具足が誰だっけ
こうなったら全国辻斬りの旅だな
426名無し曰く、:2010/11/24(水) 01:25:23 ID:rwmX1i31
>>424
嫁持ちは全員独身になって
史実嫁は宿屋の娘さんになってる
427名無し曰く、:2010/11/24(水) 01:33:16 ID:YKxxRCXd
>>426
サンクス
夢幻の章は人物配置を見ただけでプレイしてなかったから知らなかった
428名無し曰く、:2010/11/24(水) 01:37:16 ID:r4JLCLvN
>>424
政宗「ママンは俺の嫁な」
義光「あ゛? お義は俺の妹で嫁だし」
輝宗「いやそもそもわしの嫁なんだが」
といった激しい嫁取り合戦が繰り広げられます
429名無し曰く、:2010/11/24(水) 01:38:21 ID:pVCzOsyo
>>425
夢幻なら金陀美はニセ家康こと穴山梅雪さん
甲府で風呂屋に沈められてる
430名無し曰く、:2010/11/24(水) 02:12:00 ID:5CpEX7EI
日輪でやってるけど秀吉が姫路城主に任命される条件ってある?
毛利が織田討伐の準備をしてこない
431名無し曰く、:2010/11/24(水) 06:16:57 ID:p9odOFKN
>>430
赤松家が従属済みで畿内の本願寺領を獲った頃に長浜城主なら
まるで思いつきのように国代え(長浜は残る)を言ってくる。
毛利からしかけて来ることはあまりなく突然攻略命令がくる感じ。
大義名分は日輪では・・・たぶんないww
432名無し曰く、:2010/11/24(水) 06:39:42 ID:+z9O4YKe
流亡の章スタートで、織田と今川が速攻で上杉に喰われた。
岡崎の徳川家臣団は、ずっと武士になるつもりがないらしいが、
この状態って直らないの?
433420:2010/11/24(水) 08:33:14 ID:MElvOgzy
>>422
ありがとう
とりあえず大殿の親密度上げてみる
434名無し曰く、:2010/11/24(水) 10:32:37 ID:/QzT3qx4
>>428
毎回輝宗を心臓発作で謀殺して亡国イベントで未亡人の義姫を娶ってるのは俺です
435名無し曰く、:2010/11/24(水) 12:21:14 ID:nYcOixRU
転変でやれば流亡の姫で出てくるのは大抵義姫じゃん
首曲がりすぎててキモイから怒鳴るけど
436名無し曰く、:2010/11/24(水) 12:47:36 ID:GCeKivTh
まさにデスノート…
437名無し曰く、:2010/11/24(水) 13:28:07 ID:odNEWHMh
月一で帰るのが面倒で嫁は貰わなくなってしまった
小姓はともかく、座の親父顔の番頭に出迎えられるのがちょっとアレだがw
438名無し曰く、:2010/11/24(水) 14:10:42 ID:QeWxj5YD
結婚するだけして嫁と一回も口きかない俺に死角はなかった
3年ぐらい家を空けてもハート3つだぜ!
439名無し曰く、:2010/11/24(水) 14:49:41 ID:p5tIy3Jw
ただし飯は冷たい
440名無し曰く、:2010/11/24(水) 15:46:44 ID:5CpEX7EI
救世主プレイしたいけど天変阿蘇家以上に詰んでる勢力ある?
441名無し曰く、:2010/11/24(水) 16:07:55 ID:GcZhz9EJ
救世主=配下プレイ前提だよね?
以上と言うかは微妙だけど、大宝寺、昇龍椎名、転変武田(真田以外)あたり?

イベント的な時間制限では、日輪義輝・昇龍義昭の配下もなかなか良い所
転変で本能寺を待って信孝に仕官、とかいうヒネた選択もアリ
上手くいかないと、本能寺自体が失敗とか、ただ秀吉に吸収されるとかあるけど
442名無し曰く、:2010/11/24(水) 16:15:21 ID:i/GeBxH0
日輪の長野家とかは?
イベント戦闘だから従属とか援軍要請が出来ない
乱麻なら準備期間が十二分にあって余裕なんだけどね

乗り切っても北条の波状攻撃
上杉と北条が同盟してるから援軍は来ない
北条に従属したら今度は上杉に攻められる始末
443名無し曰く、:2010/11/24(水) 18:56:21 ID:sR/tiUY1
PS2の、太閤立志伝4を遊んでる。
秀吉で、山賊に2回、負けてロードした。
だって、3000を6000にしてこいって、言われて、
0で帰ってきたら、信長に殺されそうじゃん。
444名無し曰く、:2010/11/24(水) 19:30:58 ID:V3iN8mvG
そこで謀反です
445名無し曰く、:2010/11/24(水) 20:07:14 ID:cNRG10fs
他のやつに謀反を1度もさせたこと無い
野心100 不義理でも成功しないとか
皆どうやって謀反させてるんだ?
446名無し曰く、:2010/11/24(水) 20:27:57 ID:exQhLSOv
>>440
転変なら大友の方が詰んでる。
領土が分割されてる上に竜造寺、毛利、島津から同時に狙われ、反撃が遅れると伊予から羽柴も攻めてくるw
俺がプレイしてた時、一番やばいときは府内と岡の二城だけになって、府内の兵力8000、金5000だったw
しかもその状態で近隣とはオール絶交w
447名無し曰く、:2010/11/24(水) 20:33:45 ID:QeWxj5YD
>>445
国主にして国主の城の数>直轄城の数にしたら謀反起こしたりするよ
それでも相性が良かったらおとなしくしてることもある

天下統一目前で不義理な国主ばらまいて再び乱世を起こすのも一興
448名無し曰く、:2010/11/24(水) 21:36:02 ID:mJ5pciyK
兵数も影響大ぽい。城少なくても兵数が上なら謀反唆せる事もある
449名無し曰く、:2010/11/24(水) 21:41:38 ID:2q+wPEgs
覇道か昇竜の沼田祐光主人公で
大浦さんのハート3つにして謀反を促す

出奔

爆弾正に仕官してハート3つまで上げたら謀反を促す

これであなたも奸臣
昇竜はボヤボヤしてたらイベントで松永家が自動で出来上がっちゃうけど
450名無し曰く、:2010/11/24(水) 22:13:10 ID:5CpEX7EI
>>446
阿蘇家でやっと城落としたとおもったら秀吉に大友が滅ぼされてたのにはワロタ
甲斐宗運と阿蘇惟将は逝ってなかったらまとめて滅ぼされるところだった
451名無し曰く、:2010/11/24(水) 22:16:49 ID:rwmX1i31
>>429
ありがとう青鬼でプレーしてくる
452名無し曰く、:2010/11/25(木) 07:33:07 ID:1RlsV1y4
これ今さら手を出してやってるんだけど、結構面白いね。
でも、1554年のシナリオをできるようになってショックを受けた。
陶(大内)の戦力少なすぎ、武将6人って。。。
これじゃ、逆に厳島の戦い起せないよ。

それと、主人公札を意識して集め始めて気付いたけど、
信長の野望と比較しても、マイナー大名の配下が酷いことになってるね。
冷遇か、容量の都合で省略かで言えば、後者なのだろうけど。


>>446
大友は、無理して全城を守ろうとせず、一部の城に戦力集中させれば、
結構安泰じゃね?  使える人材も残ってるし、総戦力は結構あるし。

周囲の敵勢力の1つを集中して攻略していけば大丈夫な筈。
453名無し曰く、:2010/11/25(木) 07:34:49 ID:xMLtxz7w
>>452
大内はそれでもマシになったんだぜ
PC版の大内家は大内義長と陶晴賢の二人だけだった
454名無し曰く、:2010/11/25(木) 07:42:58 ID:1pSUZiiW
大内冷遇というか、乱麻毛利の優遇がヒドすぎなんですw

乾坤一擲の合戦イベントなんてなくても、最初っから中国地方の最大手なんだよね
大内プレイだと、そのイベント対策もプレイヤーが自力で探さなきゃいかんし…
455名無し曰く、:2010/11/25(木) 07:55:32 ID:WF5PpGpV
>>453
イベントで早々に消えるから、ハリボテにしたってことなのかな?
しかし、それにしても、江良一派は粛清後ということにしても、
弘中もいないってのは・・・。

>>454
大内は冷遇と言うよりもハリボテという感じ。
冷遇と感じたのは、姉小路とか。1人って。。。

あと、マイナーじゃないけど、四国三好もハリボテすぎ。
三好の本来の本拠地なのに、全部で3人くらいとか。。。
これじゃ義賢でも長慶をバックアップできませんわ。
冬康が海賊で別枠なのも影響してますが。
456名無し曰く、:2010/11/25(木) 09:05:20 ID:9R0fJcUy
>>452
弘中さん新武将で作ったげて・・・
457名無し曰く、:2010/11/25(木) 09:50:25 ID:D04ZyQiG
姉小路はスタート時に特殊台詞があった気がするから
ある意味優遇されてるのかもしれないけど…
三好は攻めた時にスカスカでびっくりしたなぁ
458名無し曰く、:2010/11/25(木) 10:02:43 ID:jNyKgMyZ
姉さんは固有嫁がいるから勝ち組
459名無し曰く、:2010/11/25(木) 10:56:57 ID:Hjps+Qj/
姉なのに嫁がいるとはこれいかに
460名無し曰く、:2010/11/25(木) 11:08:59 ID:SXMFMJDP
姉さん女房
461名無し曰く、:2010/11/25(木) 11:29:01 ID:SXMFMJDP
大内氏というか下克上されたところはすべて冷遇というかまぁいつものKOEIなんだけどね
斯波とか畠山とか
462名無し曰く、:2010/11/25(木) 12:23:03 ID:WoyzIlfi
ひょっとして流亡シナリオでは岡崎の徳川家臣団連中はほぼ確実に一生ニートなのか…
自然にまかせてたら竹千代タンが独立する可能性ってすごく低いし
463名無し曰く、:2010/11/25(木) 12:28:58 ID:WF5PpGpV
>>456
もちろん、作っております。江良や同僚、その兄弟も子供も。
ただ、札コンプしてないので、ステータス微妙で、地位も最低ランクですが。
過去の猛将、軍師、能吏等の技でそこそこ優秀ではあるけど。

>>457
冷遇以前の問題として、頼綱が家督継いだのは、1572年なので、
それ以前の段階で、良頼がいなくて頼綱が当主であること自体が変。

ちなみに、宇喜多、松永系の梟雄さんなので、
もうちょっと有能でもいい気もするんだけど。

>>461
斯波はともかく、畠山は配下が4〜5人も居るからいいじゃないっすか。
過去の信長の野望でもそんな感じだし。

どっちかというと、下克上した武将の魅力が概ね低いのが気になる。
「悪名」があるんだから、魅力を低くする必要性ないと思うんだけど。
464名無し曰く、:2010/11/25(木) 13:02:32 ID:RNXxuUl8
コーエーゲーで魅力が高いのは
忠義一途か完璧超人かイケメンか劉禅か、のどれかなので
465名無し曰く、:2010/11/25(木) 13:08:27 ID:SXMFMJDP
>>462
既出、桶狭間以前の徳川家臣は特殊ですべてその気なしなんでデスノなきゃ諦めるか価値7のブツをあげるしかない
466名無し曰く、:2010/11/25(木) 13:21:44 ID:vpU279f6
>>439
ていうか寿命過ぎてる奴は食った瞬間にKOEIしそうな飯だなw
467名無し曰く、:2010/11/25(木) 13:53:38 ID:Hjps+Qj/
>>463
「太閤」立志伝なんだからお猿がいない時代や遠い家が不遇なのは仕方ない
日本人の大好きな独眼竜でさえちょこっとしかイベントないんだし
468名無し曰く、:2010/11/25(木) 15:00:22 ID:lCkIrNBZ
真田一家「まったくだな」
469名無し曰く、:2010/11/25(木) 17:32:59 ID:7i+OWfGa
>>468

俺が今から幸昌作って太閤シナリオで大活躍させてやるから我慢しろ。
470名無し曰く、:2010/11/25(木) 17:44:56 ID:1pSUZiiW
太閤5の「魅力」は文化人要素も含むからよく分かんなくなってくるんだよね
といっても、そういう魅力査定も一部茶人や医者ぐらいで、長益や織部は御存知の値なんだが…
471名無し曰く、:2010/11/25(木) 18:00:41 ID:9R0fJcUy
>>470
裏臭いさんは魅力以外もステータスが低すぎる
普通に戦場で戦働きもしてたんだからも少しあげてやるべき
472名無し曰く、:2010/11/25(木) 18:25:15 ID:4hjQASix
>>470
松永久秀は茶道に通じた当時屈指の文化人だけどな。
なのに、同じ梟雄の宇喜多よりも魅力が下という(ry
473名無し曰く、:2010/11/25(木) 18:34:44 ID:Hjps+Qj/
一条兼定「麿は四国で最も魅力的な男性でおじゃ」
474399:2010/11/25(木) 19:21:42 ID:Mok385lG
茶人EDと傾奇者EDのCGゲット
色々と教えてくれた人ありがとうこれで全コンプリート達成したわ
ということで記念>>13
475名無し曰く、:2010/11/25(木) 20:39:37 ID:IbUu9X/M
秀吉家康すら凌駕する義昭の魅力99は何処から出た数字なんだ
義輝にいたっては魅力100だし、魅力には地位とか権威も含まれてるのか
476名無し曰く、:2010/11/25(木) 20:41:23 ID:RIAhxZCV
なんか九州地方あたりに能力すごい人いてるー
でも仲間になってくんない(´・ω・`)
477名無し曰く、:2010/11/25(木) 21:04:56 ID:b8k/PCIb
もしかして : >>5
>Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
>A. 名字の無しキャラの中にひとりだけそういう人物がいます。
>武将以外になら引き抜けますのでぜひ。
478名無し曰く、:2010/11/25(木) 21:17:42 ID:RIAhxZCV
そいつかも 全能力90超えてた
曹操クラスだった
武将には引き抜けないのかあ ざんねん(´・ω・`)
479名無し曰く、:2010/11/25(木) 21:26:28 ID:YebaeLP/
平井経治っていう似たようなバランスの人がいるからそっちを引き抜けばいいと思うよ
480名無し曰く、:2010/11/25(木) 21:28:24 ID:sGuZd7jl
うむ。どの能力も満遍なく…
481名無し曰く、:2010/11/25(木) 21:30:38 ID:b8k/PCIb
>>475
そういう偉い人を担ぎ上げて、領土を保持・拡大する大義名分を得るのは戦国時代ではよくあることで
プレイヤーから見て魅力が無くても、担ぎ上げる周辺国人達には魅力一杯だったんじゃないかな

このへんのお話が参考になるんじゃないかと
一条教房の下向 ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2595.html
482名無し曰く、:2010/11/25(木) 21:30:59 ID:ZadLoSxF
三好はスカスカだからこそ、ギリワンで忠臣プレイするのが楽しいw
483名無し曰く、:2010/11/25(木) 22:44:05 ID:Th5ms/Mx
443です。
えーと。これ、何のゲーム?。
ミニゲームばっかやって、方向性がわからん。
鉱山、医術、算術、弁舌、礼節。
先を遊ぼうか、悩む。

合戦は、水攻めと罵詈雑言で楽勝だ。
個人戦は、一回目のイベント以外に、全敗中。勝てん。
何かあったら、ロードしてやり直し。
484名無し曰く、:2010/11/25(木) 22:46:53 ID:ZadLoSxF
>>483
4とかやる方が悪いw
あれのプロデューサー、よりによって北見だぞw
485名無し曰く、:2010/11/25(木) 22:49:05 ID:NNW37+Up
4はなんか運の要素が強くてなあ
486名無し曰く、:2010/11/25(木) 23:02:57 ID:XJdFCWE3
なんで4の話題が って思ったらここ総合スレだったのね
ずっと5のスレだと思ってたからなんか衝撃
487名無し曰く、:2010/11/25(木) 23:11:26 ID:5jiKU0q8
>>486
その書き込みで俺もここが総合スレだと言うことに気づいた
488名無し曰く、:2010/11/25(木) 23:19:51 ID:CXgHtOSb
スレが百行く前からいたけど全く気づかんかった
489名無し曰く、:2010/11/25(木) 23:28:14 ID:fDTh+oAt
確かにスレに5専用って書いてないな……
PC版の鉱山ミニゲームの法則性と同じくらいの衝撃だw
490名無し曰く、:2010/11/25(木) 23:31:41 ID:+tbLbeQX
タイトル文字数削ったりしなくちゃならなくなって色々やってた気もするが気のせいかも
491名無し曰く、:2010/11/25(木) 23:59:32 ID:NJn8dW4I
ちなみに4専用のスレはこっちだな
太閤立志伝W
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1225706386/
492名無し曰く、:2010/11/26(金) 00:32:31 ID:vwIfUCIC
4は糞劣化ポーカーばっかりやらされてイライラが半端無い
誰だよあの糞システム考えたのと思ったら>>484見て納得した
493名無し曰く、:2010/11/26(金) 00:34:17 ID:2sULOQ1X
4は音楽とミニゲームだけはよかった
494名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:02:39 ID:27Yi6Ay+
>>492
あんま言ってやんなよ5は4の正統進化で成り立ってんだから
495名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:38:17 ID:0kZV60Dc
5の正統進化版マダー?
496名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:42:05 ID:XBeJaDcD
無印(初代):とりあえず大航海時代(こちらも初代)参考に作ってみた
U:家臣育成、同行者システム最高!!でも、主人公は4人とかがスペックで限界
V:黒歴史、無かったことに(ry
W:革新的と言う名目のミニゲームばかりのロケテスト。太閤パーティ
X:重いのと、寿命がどうにもならない主人公札はいらん。

個人的にはこんな感じかな。Uの同行者システムとVの寿命延ばすイベントがあればね・・・
デスノで変更は作業っぽくて嫌だし、宗摘さんとか延ばしても厳しいし。

497名無し曰く、:2010/11/26(金) 02:14:39 ID:nZVYwqjz
死因の戦死がよくわからない
498名無し曰く、:2010/11/26(金) 06:00:46 ID:VEOmwDcH
>>470
思いっきり文化人の大内義隆の魅力が低い件

>>473
地位的に変わらない大内義隆の魅力が低い件

>>481
その担ぎ上げられた大内義長の魅力が超低い件
499名無し曰く、:2010/11/26(金) 06:27:15 ID:hnfhT4ro
摂関家と管領代の地位が同じか
500名無し曰く、:2010/11/26(金) 07:07:27 ID:fX2gbcnj
大分違いますよねえ
義隆は流亡シナリオ時には既に部下に見放されてる時期じょない
低くてもしょうがない
じゃあ一条がどうなんだって言われてら困るけど
シナリオやイベントによって多少能力が変動すれば面白いのにね

おすすめ主人公5人が日輪の章だけ主人公補正で能力下げられてるくらいか
あれは最初くらいはちょっと苦労しろって意味だろうか
501名無し曰く、:2010/11/26(金) 07:16:15 ID:58W3ijxK
>>496
3って評判悪いの?
やったらイベント多くて面白かった
藤吉の姉もかわいいし

4や5がネトゲ的面白さだとしたら
3はJRPG的な面白さって感じ
502名無し曰く、:2010/11/26(金) 08:44:52 ID:z3r7RahV
>>500
説明書通りに最初はみんな修行するだろ
修行の難易度を下げるためにわざと低めにしてあるんだよ
503名無し曰く、:2010/11/26(金) 08:52:49 ID:EyLSJ33l
足利将軍で支配力40000超えたところで隠居して家康に引き継がせたけど
流石に無理ゲーすぎるこれからどうしよう
あと竹姫がリルとソックリさんなのに運命を感じた
504名無し曰く、:2010/11/26(金) 09:51:22 ID:slz1whmt
弱小勢力と三好や大内のハリボテを中心に武将を追加して、
セーブ・ロードの煩雑さを改善したPSPのベスト版が出て欲しい。

以下の仕様なら、「太閤立志伝5プラス」ってことで\6800でも買う。

・1541年のシナリオと1583〜1590年のシナリオ数本追加。
・ランダム生成の人材が、武将のカテゴリーでも登場するようにする。
 (総数100人程度で、武将の少ない勢力優先で仕官してくる。)
・城主以上の評定モードの改善。
・情報閲覧機能の改善。
505名無し曰く、:2010/11/26(金) 09:55:43 ID:2sULOQ1X
イベコンあるで!
506名無し曰く、:2010/11/26(金) 09:59:35 ID:slz1whmt
>>505
PSP版にもあるの?
507名無し曰く、:2010/11/26(金) 10:01:01 ID:2sULOQ1X
ない
508名無し曰く、:2010/11/26(金) 10:05:50 ID:slz1whmt
おいw
509名無し曰く、:2010/11/26(金) 11:21:34 ID:qntXMuYY
野戦の敵が弱くて歯ごたえなさすぎるなーと常々思っていたので
氏真タンで謙信公に挑んでみたら一蹴されたぜ!!

なんだ強いじゃんCOM…
それはそうと氏真タンだけに一蹴とはこれいかに?
アハハハハ俺うまいこと言った?うまいこと言った?
510名無し曰く、:2010/11/26(金) 11:24:26 ID:JlgRoHc5
氏真「そんな麿も武将編集を使えばこの通りでおじゃる。
もうこれは手放せぬでおじゃるよ」
511名無し曰く、:2010/11/26(金) 13:27:25 ID:z3r7RahV
今じゃ!>>509に熱湯をかけてやれ!
512名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:41:20 ID:i+3qH3Eg
PS2ですけど、すごい裏技とかありませんか?
×○十字→←で信玄即死とかw
513名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:42:53 ID:nZVYwqjz
氏真「バグ技を使えば麿をプレイヤーにしなくても麿が城門爆破や一斉攻撃を仕掛けることも出来るのでおじゃるよ」
514名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:47:58 ID:UWbAq7EK
>>512
2ヶ月で3千貫が100万貫になる方法ならある。
515名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:57:14 ID:S23KUE3V
>>504PSPはメモステ起動にすればロード皆無だぞ 
516名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:59:33 ID:UWbAq7EK
>>515
メディアインストール対応してんの?

ちなみに、「セーブ・ロード」の煩雑さってのは、
ロード時間のことじゃなく、確認が多すぎる煩雑さじゃね?
セーブしようとすると、4〜5回ボタン操作しないといけない。
517名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:07:43 ID:UWbAq7EK
やはり、これは時間泥棒ゲームだなあ。
ちょっと義龍謀反イベントを見ようと思って始めたのに、
交易と米相場操作が楽しくなって無意味に金を稼いでしまった。
518496:2010/11/26(金) 15:34:27 ID:XBeJaDcD
>>501
主人公が二人しか使えない分岐点を逃すと修正不能になる
一本道の育成RPGが定価7140円とかどう思う?
さっさと出奔するとイベント何もなくなるし、
ゲーム内の時間で1580年頃にならないと分岐点もでない。

中古屋で300円とかだから、それだったら悪くないんだけどね。
519名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:43:15 ID:QKM6NPsk
>>517
あるあるw
1万貫で止めるつもりが5万貫稼いでもまだ物足りなかったり
ミニゲームがやりたくて無駄に統率・政務をあげたりもする
520名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:58:16 ID:nZVYwqjz
>>512
全カード集めて武将編集可能になればやりたいことの大半はやれる
521名無し曰く、:2010/11/26(金) 19:21:13 ID:Mo6F535R
>>519
そう、ついつい金庫がカンストするまでやちゃうw

蝮の親父殿がわざと困難な命令出してくるので、
命令で8千石なのに84万石稼いで渡してやった。

飲兵衛プレイも楽しい。
一月毎日酒場に入り浸って飲んで、宿で寝てるだけだったのに、
気が付いたら、滝川一益以下3人の武将が配下になって、
敵武将たちと知己になった上、何故か、嫁さんまで出来てたw

人生って不思議w
522名無し曰く、:2010/11/26(金) 20:53:51 ID:WHv85BAk
>>518
3が一本道ゲーだなんてのは4や5をやった後だから言えることだろう。
秀吉イベの充実っぷり(まあそこしか充実させるとこ無かっただろうけど)は5以上。
まさに3こそ「太閤」の「立志伝」。それ以外の何物でもない。

でも派閥システムがあるから結局3は糞ゲー。
523名無し曰く、:2010/11/26(金) 21:11:58 ID:+1TCI4XL
派閥面白いだろ!
何回与力に貰ってもすぐ逃げる滝川さんとか森さんとか愛おしいだろ!
美濃三人衆調略してきたのになぜか柴田派とか佐久間派で他所が拡大してて愕然としただろ!
524名無し曰く、:2010/11/26(金) 23:18:21 ID:Ada3Z5ip
\__________  _______________/
                 | /
                 | /

      (ヽ三/) ))
       ( i)))
   / ̄ ̄\ \
 /   _ノ  \ )
 |    ( >)(<)
. |  ///(__人__) 
  |     ` ⌒´ノ
.  |         } 
.  ヽ        }
   ヽ     ノ 
⊂ヽ γ    く
i !l ノ ノ    |
⊂cノ´|     |
525名無し曰く、:2010/11/26(金) 23:38:25 ID:hc75WVoB
くっそわろた。
もはややらない夫にしかみえねえ
526名無し曰く、:2010/11/26(金) 23:41:08 ID:jSGsePWV
このスレにも天才がいたかw
527名無し曰く、:2010/11/27(土) 00:25:40 ID:RU7n4TCc
全員デスノプレイおもろいわ
528名無し曰く、:2010/11/27(土) 01:51:44 ID:lGGhRuDb
蠣崎慶広「天才と聞いて」
529名無し曰く、:2010/11/27(土) 02:04:56 ID:gSOyCjCj
天才丸ってすごくプレッシャー掛かりそうな名前だよなぁ
名前負けするようじゃ生き残れなかったんだろうけど

牡蠣食べたいなぁ
530名無し曰く、:2010/11/27(土) 06:13:26 ID:5fDvLfa6
騎馬の練達者がなかなか取れないんだけど、何か良い方法ないですか?
今は、風林火山→騎馬突撃×2 くらいで合戦が終わる感じでなかなか進まない。
531名無し曰く、:2010/11/27(土) 06:14:38 ID:3AELLqc9
騎馬部隊でオート合戦
532名無し曰く、:2010/11/27(土) 07:24:06 ID:mfHvDw2b
もはやお約束の質問だな
騎馬率いて城門殴ってればおk
533名無し曰く、:2010/11/27(土) 09:09:31 ID:Qvxrs/yu
流亡の元康家臣ってどうにかならない?

まとめて引き抜けるから今川弱体は楽なんだけど、
いざ配下にすると、親密度が上がり難いは、
直臣にしようとしても断るわで、非常に使い難いんだが。

かと言って、元康より先に今川から引き抜こうにも、
親密MAXにして、暗示持ちでやっても引き抜けない。

唯一の方法は、元康追放して、在野から登用し直すことだけど、
これをやっちゃうと、元康が敵対するのですごく無駄・・・orz

そもそも、元康が部将なのに、何故、多くの家臣をもてるのか、
とても不自然なんだけど、元康家臣は特別設定なの?

元康家臣は元康の付属アイテムと思って諦めるしかないのかなあ。
534名無し曰く、:2010/11/27(土) 10:59:35 ID:reFmsif+
PC版の記憶だったかもだけど、日輪・今川義元プレイで桶狭間逆転した後も
普通にプレイしてたら、4,5年後に榊原への直臣勧誘が成功した覚えがあるね
全然期待してなかったから驚いたw

歳月が経てばマスクデータの忠誠が上がって可能になる…のかも知れない
陪臣の忠誠データって、上司へのなのか、大殿へのなのか、分かりにくいんだよねえ…
535名無し曰く、:2010/11/27(土) 11:28:10 ID:nnHzHwzY
三河武士はめんどくさいもの
536名無し曰く、:2010/11/27(土) 11:36:18 ID:SblWf/YZ
秀吉が大阪城で寝ていたら、石川五右衛門に香炉
を盗られて個人戦。結果負けて香炉持ってかれたんですが
秀吉が勝つと、違う展開ありですか?
537名無し曰く、:2010/11/27(土) 11:58:18 ID:oqoGkYaW
猿が勝つと
五右衛門が釜茹でになる
538名無し曰く、:2010/11/27(土) 12:01:15 ID:SblWf/YZ
セーブしちゃった。。
どーもです。
539名無し曰く、:2010/11/27(土) 13:35:36 ID:lGGhRuDb
知り合いかどうかで若干文章変わったな、確か。
540名無し曰く、:2010/11/27(土) 14:49:46 ID:ljzby9lq
そういえばあれってそのまんま五右衛門の持ち物になんのかな
それだと辻斬りで奪い返したりできるのに
541名無し曰く、:2010/11/27(土) 15:39:46 ID:RU7n4TCc
流亡の元康家臣はデスノも利かないの?
542名無し曰く、:2010/11/27(土) 16:01:30 ID:ljzby9lq
デスノが利かないのは剣聖ぐらいだろ
543名無し曰く、:2010/11/27(土) 16:45:53 ID:boa3paQH
空城の計というか三方ヶ原の戦いの条件って何?
他のCGは大体埋めたがこの条件だけは分からない
544名無し曰く、:2010/11/27(土) 16:51:16 ID:rKtyF/IP
>>543
日輪スタートで徳川が遠江支配、武田が南進→駿河支配
武田が駿府城落とすのに苦労するから、援軍送れる家康で始めると起こりやすいよ
545名無し曰く、:2010/11/27(土) 17:23:49 ID:boa3paQH
>>544
なるほど
史実と年が近い昇竜でやってたよ
ありがとう
546名無し曰く、:2010/11/27(土) 17:30:20 ID:rKtyF/IP
足利家が滅亡していないことが条件の一つだから
義昭が速攻で滅ぼされる昇竜の章だと厳しい
547名無し曰く、:2010/11/27(土) 18:01:00 ID:ljzby9lq
>>543
62年超えたら一旦同盟切って大井川同盟=義信自刃を起こさないといけなかったはず
大井川同盟が起きると武田家の攻略目標が今川家になるからやりやすくなる
62年まで武田家の領土を維持するのが大変だから武田家が必要な領土を手に入れたらその先の春日山を奪ってフタするのも手
548名無し曰く、:2010/11/27(土) 18:26:16 ID:3u00O0kq
昇竜と覇道があるのに竜巻の章がない
戦略調査ではるちゃんが佐竹義宣によいではないかよいではないかされてた
新武将「なんと好色なことか」
549名無し曰く、:2010/11/27(土) 18:32:34 ID:3jAiv4s7
徒党を組んで傭兵団や山賊団できたら面白いのに。

町等で特定の根拠地と目標地を持たない軍団が結成できるようにする。
浪人でも配下というか、舎弟を5人くらいまで持てるようにして、
兵は軍団結成時に自腹切って募る。

所持してる兵糧が尽きたら兵が逃げ出す。

そうならないように、商人の荷物を狙ったり、大名の輸送部隊を狙ったり、
手持ちの軍資金で兵糧調達したりする。
合戦で特定の勢力に加勢したり、空き城を襲って大名に成り上がったり。
あまり悪名が上がると、大名家や諸勢力から討伐令が出たり。
550名無し曰く、:2010/11/27(土) 18:37:00 ID:LrUUXOFB
PC版のイベコンで(ry
551名無し曰く、:2010/11/27(土) 19:15:49 ID:vycbfQew
御館様の悪名を下げるには編集しかないの?
逃げ弾正で外交失敗のとばっちりを喰らったので
でも援軍要請すると必ず来てくれる信玄萌え
552名無し曰く、:2010/11/27(土) 19:37:28 ID:ljzby9lq
>>551
名声上げたら下がるっぽい
配下なら菊亭はるにゃんと仲良くなって帝に媚びるのも手
553名無し曰く、:2010/11/27(土) 23:59:40 ID:+ZI4AO7A
家康仲間にして岡崎城主にしてあげた
でも岡崎の浪人引き抜けないよー
なんか条件あるの?
554名無し曰く、:2010/11/28(日) 00:09:43 ID:8HXX6tLx
なん…だと…?
http://imepita.jp/20101128/004560
http://imepita.jp/20101128/004750
http://imepita.jp/20101128/004910


というかCOMでもこんな恐ろしいことがおこるのね
555名無し曰く、:2010/11/28(日) 03:10:15 ID:0qNw7vx/
影武者秀吉
556名無し曰く、:2010/11/28(日) 10:53:10 ID:vfnqvij8
>>553
強いて言えば家康仲間にして岡崎城主にしないことが条件
557名無し曰く、:2010/11/28(日) 12:07:16 ID:fF/j3jhz
新武将200人作成可能&最初から身分を城主(家老)まで
設定可能なPSPベスト版が出て欲しい。

これなら開発費ほぼゼロだし、それだけあれば色々補完できるから。
558名無し曰く、:2010/11/28(日) 12:38:36 ID:i8vQfk4I
> これなら開発費ほぼゼロだし
むちゃくちゃ言うなよ…
559名無し曰く、:2010/11/28(日) 13:28:51 ID:5asUNlT4
新武将100人分の枠作るぐらいなら新シナリオ3本ぐらい入れるほうが容量的にマシだろうな
560名無し曰く、:2010/11/28(日) 13:33:19 ID:75UIJCeQ
まあ次回作なんて出ないんですけどね(´;ω;`)
561名無し曰く、:2010/11/28(日) 13:44:28 ID:pjazTE7h
太閤には出てこない史実人物を作るならまだしも
架空戦記とかやってなにが楽しいんだろう
562名無し曰く、:2010/11/28(日) 13:47:20 ID:atTD9N90
>>560
そんなこと言うなよ
維新の嵐みたいに大河でイケメンが秀吉やって再ブームが起きれば出るかもよ

まあ個人的に直してもらいたいのは新武将やシナリオじゃなくて
・主人公以外に大名が滅ぼされたらイベント以外だと問答無用で首チョンパ
・逆に滅びても大名以外はほぼ全員生き残る(本能寺の貞勝とか夏の陣の盛親とか)
・一部の大名(武田・龍造寺など)が史実と違い異常に弱い
とか細かいとこだが
563名無し曰く、:2010/11/28(日) 14:19:10 ID:BifLwWne
毎回スタート時に内藤さんに風林火山つけたりするのが大変なのでそこをなんとか…

秀吉やれそうなサルっぽいイケメン俳優っているのかな
再ブームで新作来てほしいもんだが
564名無し曰く、:2010/11/28(日) 14:30:51 ID:mVNnxL0j
>>562
その流れだと秀吉シナリオを特化させました><
とか言って、太閤Vをパワーアップしたようなのしか出てきそうにないが大丈夫か?
565名無し曰く、:2010/11/28(日) 15:40:02 ID:vXZf/lEj
にかいどうもりよしイケメン杉(´・ω・`)
太閤5のシステムで水滸伝や三国志したい
566名無し曰く、:2010/11/28(日) 15:51:39 ID:yhDBMcjK
>>562
盛親は確か死ぬだろ
家康が潰した場合は幸村以外だいたい全員家来だっけ
それより関ヶ原で浪人になった元親や昌幸は逆に生き残ってるのがなんか悲しいね
567名無し曰く、:2010/11/28(日) 16:38:27 ID:8HXX6tLx
他の勢力とガンガン戦争してるなか関白になったのに300年ENDだた
イマイチ条件がわからんな
568名無し曰く、:2010/11/28(日) 16:40:26 ID:60x9FZA6
300年END条件
一揆が起こっている城二つ以内
自分以外の勢力二つ以内
性一位でEDへ
だっけ?
569名無し曰く、:2010/11/28(日) 18:10:01 ID:8HXX6tLx
>>568
ガンガン戦争してる勢力1と支配してるけど外交関係が最悪に近い勢力4つがまだ残ってたぜ
570名無し曰く、:2010/11/28(日) 18:23:16 ID:/EFrWqh3
正一位なら他勢力は関係ない。
正二位なら568の通り、他勢力(従属済み)が2つ以内。
571名無し曰く、:2010/11/28(日) 18:27:32 ID:/EFrWqh3
全然違った。

正一位なら従属勢力1個までOK。
正二位以下なら、従属勢力が一つでもあるとだめらしい。
が、よくわからん。
572名無し曰く、:2010/11/28(日) 18:47:34 ID:uOKKsI/s
>>559
は?
何か勘違いしてない?
新武将のデータなんて、UMDに入ってる訳じゃないだろ?

セーブデータの容量はでかくなるだろうけどさ。
573名無し曰く、:2010/11/28(日) 21:02:24 ID:vXZf/lEj
>>579勘違いしてるのはもしかしたらキミかもしれない(多分…

>>559PSPの太閤5の容量は300メガ以下で
UMDの容量が1.8ギガだから容量なんて全然余裕でなんとでもできるとおもう
574名無し曰く、:2010/11/28(日) 21:14:11 ID:HDe9fq9i
PSP版なんだが昇竜の章でなかなか今川滅亡しない・・

ほっとけば徳川か武田攻めてくれんのか?
575名無し曰く、:2010/11/28(日) 22:04:33 ID:dNhhlm0U
昇龍なら、大概は武田・徳川が今川攻めまくって滅ぼすんだけどね

そしてイベントが上手く働かないせいで織田・武田同盟が続いて、徳川が滅亡するw
576名無し曰く、:2010/11/28(日) 22:36:15 ID:HDe9fq9i
新武将で本能寺起こすために三方原、長篠待ちしてるんだが
今川浜松城兵数35000人、城規模大と謎の要塞化
徳川まさかの北畠攻め
武田は上杉とずっと戦ってる
信玄はよ上洛しろよ
やり直した方がいいんだろうか・・・・
577名無し曰く、:2010/11/28(日) 22:40:56 ID:75UIJCeQ
昇竜は毛利が赤松滅亡させたりもするしカオスだよなw
578名無し曰く、:2010/11/28(日) 22:47:37 ID:dNhhlm0U
もしかと思ったけど残念、三方ヶ原はデフォ領城の関係で、昇龍ではまず自然には起こりません
>>543-544から日輪スタートでどうぞ

昇龍の徳川が北畠侵略も割とよく見るし、石山取っちゃう時すらあるのが困るw
579名無し曰く、:2010/11/28(日) 23:09:06 ID:8HXX6tLx
>>576
長篠は覇道で始めないとマジで難しい
日輪だと家康じゃないとまず不可能
580名無し曰く、:2010/11/28(日) 23:29:02 ID:HDe9fq9i
>>578-579
やっぱキツいのか・・
覇道で本能寺の変目指そうかなぁ

覇道の章やった事無いんだが織田家で足軽組頭から家老まで成り上がる時間ってある?
581名無し曰く、:2010/11/28(日) 23:33:00 ID:8HXX6tLx
>>580
本能寺の変自体は長篠はおろか三方ヶ原さえ起こさなくても可能
日輪スタートでもそんなに難しくはない
582名無し曰く、:2010/11/28(日) 23:42:05 ID:HDe9fq9i
>>581
日輪ってほっといても武田滅亡する?
583名無し曰く、:2010/11/28(日) 23:46:16 ID:i0i7ZsJs
俺がやると高確率で上杉が武田に食われる
584名無し曰く、:2010/11/28(日) 23:52:22 ID:qOlmKlla
>>582
大体の場合関東を瞬時に制圧し手が付けられなくなった北条に潰される
585名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:00:42 ID:VVj9F6zx
>>582
自分で潰せばいいじゃない

「武田家滅亡」だから本拠地攻めて信玄に武将切腹→もっかい攻めて跡を継いだ勝頼も切腹
これで武田は滅亡になる
586連投すまぬ:2010/11/29(月) 00:02:50 ID:VVj9F6zx
×これで
〇これでも

信玄や武田家臣団は強いから特にこだわりがないなら普通に攻めて降伏させるのが一番だけどね
587名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:03:59 ID:cc7WJ6M9
>>585
そんな面倒なことやらんでも、普通に攻め落とすか降伏でいいだろ・・・
武田の血筋が絶えるのが条件じゃないんだし
588名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:25:21 ID:gX0Nar8x
浅井で本能寺起こすついでに三方ヶ原や長篠にもチャレンジしてるが家康を援軍で呼んでも自動で攻めるようにならないし、曳馬落としてから破棄しても攻めてくれない
しかももたついてると北条が関東統一や上杉が北陸進軍してしまうし赤松を守るために最初に吉田郡山と吉川小早川を手に入れ毛利に完全に蓋しなければいけない
589名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:39:28 ID:UV8XPxHA
武田家って単体で十分強いはずなのに日輪じゃ
今川義元死亡→三国同盟崩れる→越相同盟→挟み撃ち滅亡ってパターンが多い気がする

これが乱麻以前だと桶狭間が起きる前に織田家滅びるから三国同盟が永続だから凶悪すぎるんだよな
忍者4里に海賊3砦も従えてるし鬼に金棒だわ
590名無し曰く、:2010/11/29(月) 02:06:38 ID:ddqAlEpr
>>565
三国志7,8あたりは近いけど優秀な配下をすぐ君主に持ってかれて悲しくなる
591名無し曰く、:2010/11/29(月) 09:43:09 ID:ZwP36wPT
乱麻信長でやってるんだけど金ヶ崎のイベントが起きない
その前までは順調だったんだけど
年数とかの条件はないよね?
592名無し曰く、:2010/11/29(月) 11:04:30 ID:VgJjHOJD
野戦山マップの味方初期配置がイラつく
何で毎度毎度山の中に布陣してんだYO
軍団長が一番前にいてどんと蓋になってるせいで
迂回している俺以外のアホCPUがなーんもしないじゃないか!
593名無し曰く、:2010/11/29(月) 11:49:32 ID:BHkRPOsL
いっそのこと迂回せずにその場で敵を待ち伏せてみるとか
軍団長が真っ先に的になるかもしれんが

敵援軍の水軍に突っ込んでいって各個撃破されるのも勘弁してほしいわ
594名無し曰く、:2010/11/29(月) 12:28:02 ID:7ADp+oIE
>>591
義昭に会いに行った?
595名無し曰く、:2010/11/29(月) 12:47:27 ID:ZwP36wPT
>>594
行った
今二条城に義昭がいて朝倉、六角、三好と絶交状態
浅井と徳川とは同盟
攻略サイトだと数ヶ月待てばイベントが起きるみたいだけど
もう2年くらい経ってる
596名無し曰く、:2010/11/29(月) 12:51:30 ID:Sefy4Gnk
秀吉以外で墨俣築城するとき築城する前に佐久間と話すと少し内容変わるけど
このイベントって後誰かと話すと変わる?
597名無し曰く、:2010/11/29(月) 13:28:51 ID:4KUSiVZb
>595
なんで六角家がまだ存在してるのか知らんけど
北近江に六角の城が残ってるんじゃない?
朝倉が越前、浅井が北近江を支配ってのも条件のはずだから
598名無し曰く、:2010/11/29(月) 15:21:09 ID:rmlDVJNp
>>589
どの大名もやるたびに浮き沈みは激しいけど
武田は北条の侵攻よりはやく上杉食うパターンだときのこる
逆に北条に攻められるのが早いと上杉からもボッコですぐしぬ
武田は人材揃ってるくせに御館様の性格がアレで伸びにくいときもある
勝っちゃんの代になるとアグレッシブになる反面すぐ息切れするし極端すぎる
599名無し曰く、:2010/11/29(月) 18:02:55 ID:ZwP36wPT
>>597
そんな条件があるのか
佐和山が信長の城になってるよ
同盟してるし敵に攻め取らせてから浅井が攻めるのを待つしかないかな…
気長にやってみる
600名無し曰く、:2010/11/29(月) 18:33:55 ID:gX0Nar8x
>>598
性格によって積極的に進軍するか変わるの?
601名無し曰く、:2010/11/29(月) 19:00:40 ID:eEgTmtmd
国主、城主に任命しても内政しないけどなんなの?タダ飯くってるの?
602名無し曰く、:2010/11/29(月) 19:05:11 ID:z4u5sm92
>>601
マジレスするとあれはコーエーのミスだろ
城下発展の指示とか無意味になってるし
603名無し曰く、:2010/11/29(月) 19:05:25 ID:rFYWkHa3
久秀とかは城主の中ではよく動く、ような話は出るね
武将編集で見れる野心とか性格が、戦争傾向にも影響してるんじゃないかという噂

内政しないのは仕様です
城主はほぼ守城+援軍要員+寄騎送り付け先(+荷留め回避)のためにあります
604名無し曰く、:2010/11/29(月) 19:07:19 ID:7ADp+oIE
城下発展は治安維持、軍備増強は徴兵
この二つしかろくにやってくれない
605名無し曰く、:2010/11/29(月) 19:14:17 ID:z4u5sm92
>>604
よく分からんけど、治安維持は城下発展以外でもやってる気がする。
前線の城主にずっと軍備増強指示出してたけど、治安は100近い数字をキープしてたし。
606名無し曰く、:2010/11/29(月) 19:22:35 ID:ymZYe92O
日輪で、明智in朝倉が引き抜けないのは、
将軍関連イベントの為の仕様?

暗示持ちでやって、竹中は数回の勧誘で引き抜けたのに、
明智は何十回やってもさっぱり。
607名無し曰く、:2010/11/29(月) 21:56:08 ID:VVj9F6zx
たくさんの勢力と同盟結びまくってたらその近くに住んでる城主の悪名上がりまくりで一揆おきまくり
608名無し曰く、:2010/11/30(火) 10:54:03 ID:8p5WGczO
相性しだいでは絶対に引き抜けない
相性は攻略盆見るしかない
609名無し曰く、:2010/11/30(火) 17:13:25 ID:A0UTGey8
攻略本なければコンプ出来ない、コーエー商法w
610名無し曰く、:2010/11/30(火) 17:52:07 ID:FZ276Xhc
えっ
611名無し曰く、:2010/11/30(火) 18:04:08 ID:trIDD54E
攻略本だけではコンプ出来ない、大丈夫ファミ通の攻略本だよ商法
612名無し曰く、:2010/11/30(火) 18:07:24 ID:sVB2hgVv
むしろ攻略本よりここの人たちのほうが詳しい件
613名無し曰く、:2010/11/30(火) 18:22:41 ID:ElDcqVon
あのカード何枚も付けれる裏技はカードとイベントとエンディングコンプリートしたらデフォであっていい
614名無し曰く、:2010/11/30(火) 18:26:17 ID:eKcxFZxK
このスレにいるような訓練されたプレイヤーなら忍者の報告もこう聞こえるんだぜ
大友家が滅亡しました=戸次鑑連を仲間にしますか?
尼子家が滅亡しました=山中鹿助を仲間にしますか?
佐竹家が滅亡しました=佐竹義重を仲間にしますか?
城主になる=真田昌幸と小早川隆景を仲間にしますか?
615名無し曰く、:2010/11/30(火) 19:02:15 ID:dGlFZ24H
竜造寺家が滅亡=俺らのナベシマンキター!
・・・なんて思ってるとナベシマンだけ普通に登用してる島津と大友が憎い。竜造寺四天王は全員捨てるくせに…
616名無し曰く、:2010/11/30(火) 19:03:18 ID:5h3l0FmX
PSPを1000から3000に買い替えた!これでかつる!
617名無し曰く、:2010/11/30(火) 19:09:17 ID:trIDD54E
鮭様も結構伊達家に仕えてるよね
妹の為か・・・
618名無し曰く、:2010/11/30(火) 19:28:45 ID:5h3l0FmX
やべぇヌルヌル動きすぎて逆に怖くなってきた
619名無し曰く、:2010/11/30(火) 20:45:10 ID:WrkBegXm
ブクオフで某マンガを立ち読みする
「おもしれえええ!よし茶人プレイだ!今半蔵でプレイしてたけどんなもん後回しだ!」

ブクオフで某女流作家の小説を立ち読みする
「瀬名タンかわいそうだお!(涙)よし狸プレイだ!信長殺して瀬名タンと添い遂げるんだ!
 織部でプレイしてたけどそんなもん後回しだ!」

ブクオフで(以下ry

この繰り返しでいっこうにエンディングを迎えられません。
二枚のメモカには未エンディング武将のデータがいっぱい・・・
620名無し曰く、:2010/11/30(火) 21:10:15 ID:MO8pvXk1
アホスwww
でも嫌いじゃないぞw
621名無し曰く、:2010/11/30(火) 21:12:11 ID:kAOnBzDv
アホス
キモい
622名無し曰く、:2010/11/30(火) 21:32:57 ID:bKyf6foI
昔、戸部新十郎の服部半蔵を読んだせいで、おすすめ半蔵でプレイしてるのに全剣技習得して剣豪エンドになったことならあるw
村正も正宗も行商人から買ったのに、最後まで装備は童子切安綱で押し通した。
623名無し曰く、:2010/11/30(火) 21:46:55 ID:ctNDB2A5
島津に仕えて九州制覇したんだが
大殿は地方統一EDを迎えてしまったらしく微動だにしない
方針に意見するのも飽きてきたんだぜ…
624名無し曰く、:2010/11/30(火) 22:07:09 ID:wXJRT8CW
海賊プレイで真っ先に引き抜かれる隆景さん
ついでに部下の2人も付いてくればいいのに

何気に大友は人材が豊富だよな角隈石宗とか臼杵さん
あと邪道だけど流亡での宗麟も引き抜いてる
625名無し曰く、:2010/11/30(火) 22:24:58 ID:bKyf6foI
>>623
このゲーム、地方制覇のラスト1城を戦争以外の方法で手に入れたら詰みだもんなw
ラスト1城を外交で同盟しか従属とかさせたら即リセットしなきゃ地獄を見るw
626名無し曰く、:2010/11/30(火) 22:44:17 ID:eKcxFZxK
>>623
真田昌幸「殿、殿はこれで満足なのですか」
宇喜多直家「殿は島津殿の下におさまる器ではないと拙者は思うのですが…」
松永久秀「なーに男は度胸!なんでもやってみるでござる」
627名無し曰く、:2010/11/30(火) 23:15:22 ID:trIDD54E
鍋島直茂「(大殿には内緒で)中央工作しておきました」
最上義光「茶会の準備は出来ております」
佐竹義重「・・・」
628名無し曰く、:2010/11/30(火) 23:41:55 ID:TGRnqarC
城主以上なら遠征かけて石山とか春日山とか切り取って
大殿のお引っ越しに賭けてみるってのはどうだろう
629名無し曰く、:2010/11/30(火) 23:42:53 ID:Cs1qNw09
細川晴元「何、茶会とな?」
土岐頼芸「おぬしの誘いとなれば断れんな」
浦上宗景「で、いつやるのじゃ?」
630名無し曰く、:2010/12/01(水) 00:06:48 ID:Jv0TT467
ps2の納屋の商人プレイだけど
2万貫の矢銭おわっていま勲功4000くらいなんだけど
支店長に任命されない
何がたりないのだろう
631名無し曰く、:2010/12/01(水) 00:31:13 ID:M5tsvIOx
>>630
支店長に任じられるのを待つお前の根気
632名無し曰く、:2010/12/01(水) 00:52:24 ID:sXqlSZZ4
適正
633名無し曰く、:2010/12/01(水) 03:13:15 ID:+/N/V0Ge
流亡の真田幸隆で戸石城もらったが岡崎ニート村以外に浪人がいないな。
人数揃うまで待ってたら、そのうち寿命でしんじゃいそうだ。
634名無し曰く、:2010/12/01(水) 04:11:03 ID:etOklMkf
主人公はケアレスミス以外では死なない
635名無し曰く、:2010/12/01(水) 11:18:29 ID:QuA7+BJs
10年ほど鍛冶屋やってから仕官しようと思ったら毎年開催される射的大会を武力1で優勝するのが日課になってしまったでござるのまき
ずっと2位で5000貫だったけど最近やっと安定して1位取れるようになって毎年20000貫おいしいれす
このままじゃSASUKEに命かけるおっさんみたいになってしまって嫁さんにも苦労かけるし
算術・弁舌上げて城主にならずに資金調達で大名助ける武士の家計簿プレイでもするか・・・
636名無し曰く、:2010/12/01(水) 11:27:44 ID:kEUFxIoW
>>635
毎年5000〜20000貫稼げるなら嫁さん苦労しないだろ
家老ですら俸禄だけだと年間1200貫しかもらってないんだし
637名無し曰く、:2010/12/01(水) 11:29:20 ID:QuA7+BJs
気分の話ね
ぶっちゃけ鍛冶仕事一切してないんで射撃ニートなんだわ
定職についても射的大会出れるんでね
638名無し曰く、:2010/12/01(水) 11:46:10 ID:QUCEVa7V
毎日自宅でゴロゴロしてるならともかく
そんだけ稼いで家に入れてるなら結構良い旦那じゃね?
嫁に優しい住人多いよなここ
639名無し曰く、:2010/12/01(水) 12:52:08 ID:M5tsvIOx
一方拙者は嫁がバイトした金で博打をしたり卑猥な名前のへぼ茶器を作ったりしていた
640名無し曰く、:2010/12/01(水) 13:12:12 ID:l3p2toCl
ゆきちゃんが可愛すぎて辛い
太閤4みたいに嫁に琴をプレゼントしたかった
641名無し曰く、:2010/12/01(水) 13:41:30 ID:VO9aQhPY
砂鉄ってどこいけば採取できるんですか?
どこにもないお。
642名無し曰く、:2010/12/01(水) 13:43:30 ID:xfjikXMD
基本は離島。隠岐とか佐渡島とか。
慣れたら伊勢神宮近辺を探してみよう。
643名無し曰く、:2010/12/01(水) 14:25:05 ID:M5tsvIOx
中国地方にたんまりとれるとこがあったな
644名無し曰く、:2010/12/01(水) 14:37:02 ID:+MUXfX3g
松江の南の道に囲まれた中央付近だな >中国地方
離島のほうが取れるらしいけど船頭奥義がいるから俺はこっちで取ってた
645名無し曰く、:2010/12/01(水) 15:10:13 ID:QuA7+BJs
>>641
とりたいなら皆の言うとところでいい面倒くさがりのにわか鍛冶屋の俺は積載量駆使して交易で稼いだあと鉄買ってた
今はゴルゴして稼いだ金で成金鍛冶屋してます
646名無し曰く、:2010/12/01(水) 16:05:34 ID:0Fle9l3A
鳥取の町でいつもかってる
647名無し曰く、:2010/12/01(水) 23:54:20 ID:dz/Rf8UF
>>641
平戸に住んでんならおおすすめはそのすぐ左だな
何故か近場なのに薬草も砂鉄もたんまりある
648名無し曰く、:2010/12/02(木) 01:59:45 ID:i5kdL5/K
でも鉄製造経験なら炭薪購入依頼繰り返すほうが早いし楽なんだよな…
鉄は座で買えるし。
649名無し曰く、:2010/12/02(木) 09:22:37 ID:QTAcSonR
13日とか中途半端に時間が余った時や外交したいけど拠点主が戦に行ってて暇な時に採集する
650641:2010/12/02(木) 11:06:09 ID:S3AK9wAt
桜島に山ほどありますた。
651名無し曰く、:2010/12/02(木) 11:34:22 ID:wTB5RqKu
>>649
あるある
城主以上の時は配下に城攻めやらせてその近くで薬草や砂鉄取ってるわ
無事城を落としたのを見届けたら、
自分も城戻ってまた同じメンバーに城攻めをやらせるww
652名無し曰く、:2010/12/02(木) 11:42:00 ID:jbP91bPn
商人プレイの時は嫁をもらわないほうがいいな・・・
海外交易で1年のうち1カ月ぐらいしか日本にいないとかザラだわ
653名無し曰く、:2010/12/02(木) 11:51:12 ID:OlYXTSKG
春日山の兵力が増えないからずーーーーーーーーっと川中島が起きない
どうやったら増えるん?
もう2年くらい待ってるんだけど
654名無し曰く、:2010/12/02(木) 11:53:35 ID:QTAcSonR
>>652
結婚してから口きかなければおk
655名無し曰く、:2010/12/02(木) 12:56:59 ID:IM5n6Sl4
>>640
ゆきちゃん可愛いよな!
ねーちゃんと同じ名前なのが致命的過ぎて嫁に出来ないのが悲しいところだ
656名無し曰く、:2010/12/02(木) 13:02:03 ID:HCaOR244
>>653
一度兵力が13000を切ったらほぼ不可能
自分が拠点主なら外交で10万貫援助することも出来るが
657名無し曰く、:2010/12/02(木) 13:21:53 ID:OlYXTSKG
>>656
dやっぱそうか・・・
一度12200→12400まで増えたから待ってたんだけど音沙汰ない
勘助で全部揃うのに産みの苦しみだね
658名無し曰く、:2010/12/02(木) 13:48:50 ID:LzLgRJSC
覇道や昇竜の勝久では上月城の戦い起こせないんだね。
日輪鹿専用イベントなのか。
マニアクスのシナリオ紹介見ると昇竜勝久でも起こせそうなのに…

鹿でやったときはいつのまにか北条が岐阜まで攻め寄せてて挫折したが
リトライしてみるか…
ゲーム中最難関イベントだな。
659名無し曰く、:2010/12/02(木) 14:19:17 ID:QTAcSonR
そこそこの身分なのに「拙者武士やめてTYANOYUで食ってくわ」って言って出奔してもちゃんとついて来てくれる嫁
結局あきらめて海賊になってもついて来てくれる嫁
海賊も逃げ出して山の方に来る商人を襲って人斬りと呼ばれるようになっても美味しい飯を作ってくれる嫁
酒場から出た勢いで剣豪に喧嘩売って果てる拙者を許して欲しい
660名無し曰く、:2010/12/02(木) 14:48:41 ID:kJU/h4Y4
>>659
穀蔵院忽之斎「俺は人間国宝になる男だぞー!!」
661名無し曰く、:2010/12/02(木) 15:07:13 ID:S3AK9wAt
ひょっとさいにアヤマレw
662名無し曰く、:2010/12/02(木) 18:13:06 ID:FH2BDAvN
>>658
上月城の戦いは太閤Wのイベント(実際平安楽土の階を鹿でやると最初から発生する)を誤植したもんだと解釈してる
663名無し曰く、:2010/12/02(木) 22:06:49 ID:WpULrYzn
>>660
ひょっと斎なら自分が灰皿入りの酒を飲んで相手を全裸土下座させるw
664名無し曰く、:2010/12/02(木) 22:16:58 ID:uog/39UZ
そして暴走族に殴られる
665名無し曰く、:2010/12/02(木) 22:34:06 ID:6Mib4LIx
海老「ひゃーっはっは!!俺は人間国宝になる男だぜぇー!!
    お、何だ兄ちゃん。今のうちに花押が欲しいのか?
    いいぜぇ。俺は太っ腹だからなあ…(トポトポトポ)
    そこの灰皿に入った葡萄酒飲んだら花押してやるぜ!!あーっはっは!!」

忽之斎「…(ぷ か ぁ)」
女1「ね、ねえ。あれが出るのかしら」
女2「キセルを持ち替えたわ…。次に2回鳴らしたらそうよ…」

 コーン  コーン

  ドパァ!!


海老「えび!!」



こんな具合に流れるのか?
666名無し曰く、:2010/12/03(金) 00:56:07 ID:IwDUzxR7
イベコンスレで待ってる
667名無し曰く、:2010/12/03(金) 01:30:19 ID:+cAklXYF
えびwwwwwwwwwwww
668名無し曰く、:2010/12/03(金) 17:17:32 ID:icFFz4TV
何であの人だけ「お館様」って呼ばれるんでしょうね?
669名無し曰く、:2010/12/03(金) 18:57:34 ID:Nhx+AEqC
義輝や顕如も特別な呼び方されてるな
670名無し曰く、:2010/12/03(金) 19:40:35 ID:K867a5FO
上様とか坊主とか
671名無し曰く、:2010/12/03(金) 20:01:34 ID:jQ4tlMqk
海賊プレイで毘沙門天覚えたいから宇佐美の爺ちゃん引き抜こうと思ったんだけど全然ダメだ
いつもの癖で昌幸を引きぬいて風林火山覚えたんだけど船に乗ってると使えないのね…

は、早くしないと宇佐美の爺ちゃん死んじゃうお(84歳)
672名無し曰く、:2010/12/03(金) 20:11:30 ID:TXPR0A8+
えび!www
673名無し曰く、:2010/12/03(金) 20:12:24 ID:8sWlWn8y
宇佐美翁は舟に何か嫌な思い出でもあるんじゃないか?
舟遊び中に溺れて死にかけたとか
674名無し曰く、:2010/12/03(金) 21:21:55 ID:Nhx+AEqC
死にかけたどころか死んじゃったんじゃなかったw
675名無し曰く、:2010/12/03(金) 22:10:26 ID:th69pUI1
そういえば宇佐美の舟遊びに限らず三好の病気やらのギリワンの放火やら観音寺騒動とか信長の野望じゃイベントあるのに太閤じゃないの多いな
秀吉(信長)に関係する勢力のイベントは豊富だが
676名無し曰く、:2010/12/03(金) 22:24:51 ID:ltT/yR1i
逆に、野望だとシステム上「一つの形」だけど、太閤だと多面的に臨めるイベントが多いしね
関ヶ原・本能寺とかはもちろん、イベント戦闘のほとんどを史実敗北側で逆転プレイできる

信康追放みたいなIfもあるしで、個々のイベントの作り込みに手間が掛かるわけだから、
その分削られることになった事件があるのはしょうがないかも
677名無し曰く、:2010/12/03(金) 23:02:23 ID:Y7woW7Wz
中古のY買って来たけど結構面白いな
移動がいちいちひっかかるような感じなのが気になるけど、システムの理解が深まればもっと楽しくなりそうな気がする
とりあえず秀吉クリアしたら贔屓の武将でプレイしたい
678名無し曰く、:2010/12/03(金) 23:03:59 ID:wtpNbMLr
なんとYが発売されているとは
679名無し曰く、:2010/12/03(金) 23:04:35 ID:Nhx+AEqC
未来人かw
680名無し曰く、:2010/12/03(金) 23:08:07 ID:iIOvJ18I
またカクカクか
681名無し曰く、:2010/12/03(金) 23:13:55 ID:0zGOyXsg
しかも中古w
682名無し曰く、:2010/12/03(金) 23:39:41 ID:TXPR0A8+
頼む売ってくれw
683名無し曰く、:2010/12/04(土) 00:02:32 ID:DStwRhJX
684名無し曰く、:2010/12/04(土) 00:38:57 ID:lobR3O9M
>>683
大殿……ない物は、売れないでござる……。売れないでござる……。
685名無し曰く、:2010/12/04(土) 01:49:36 ID:kTkRvUYL
アナルとか処女とかつけて遊ぶのはみんな通る道
686名無し曰く、:2010/12/04(土) 08:46:29 ID:5JuZYCSX
>>683
その発想はなかったわw
オプーナ購入権とかやってた俺はアホだ
687名無し曰く、:2010/12/04(土) 11:09:49 ID:nyzzlXPp
親密度が足りないからYが出ないんだろうか
もっと色々買えってことだろうか
688名無し曰く、:2010/12/04(土) 11:17:54 ID:D86TBnHw
色々買って親密度上げても店先に並んでくれるのは無双と言う罠
689名無し曰く、:2010/12/04(土) 12:18:58 ID:J95HlZNA
けっこうな矢銭を貢いどるんじゃがのお
690名無し曰く、:2010/12/04(土) 12:25:23 ID:uw3z4F1x
>>689
光栄に直接二〜三億円貢げば、普通に作ってくれるよ。
10万本分くらいの利益になるから。
691名無し曰く、:2010/12/04(土) 13:45:33 ID:E2NQrDlI
>>690
拙者みたいな浪人だと門番殿にいれてもらえないでござる
692名無し曰く、:2010/12/04(土) 15:16:08 ID:5ts2RAyT
随派斎ってハンターにあったらよろしくな俺だから
天弓乱射厨だからよろしくな
693名無し曰く、:2010/12/04(土) 15:24:48 ID:lobR3O9M
>>692
うるせー無刀取りすっぞ
694名無し曰く、:2010/12/04(土) 17:59:37 ID:RlA8HGmw
もういっそ太閤Onlineでもいいよ
小田原付近で1日に1度湧くNPC義氏に群がるVIP軍とか胸熱
695名無し曰く、:2010/12/04(土) 18:25:23 ID:sUo1y/9C
そしてそこに通り掛かるNPCが1人

「「「「げぇっ 剣聖!!!!」」」」
上泉「転!」
「「「「うぎゃあぁぁ」」」」
義氏「な、なんで拙者まで…」

NPCに倒された為今日も村雨は誰の手にも落ちず、明日もまた繰り返される惨劇の糸車…
696名無し曰く、:2010/12/04(土) 18:31:22 ID:sm2itgbd
ナニこのスレ。
太閤立志伝5ってそんなに古いゲームだったの!?
PSPには移植だったの?ショック。。
普通、8とか10とかじゃまいかw5で打ち止めとかドンだけww
697名無し曰く、:2010/12/04(土) 18:50:37 ID:HDCiO0g+
日本語でおk
698名無し曰く、:2010/12/04(土) 18:54:30 ID:E2NQrDlI
弁舌0で知謀が一桁なんだろ
699名無し曰く、:2010/12/04(土) 21:57:15 ID:GBPCXUGp
浅井長政で本能寺の変達成
お市も居らず一人で自刃する勝家カワイソス
700名無し曰く、:2010/12/05(日) 05:03:49 ID:hMvyRCsi
>>699
何をしたのかいまいちイメージできないのだが。
701名無し曰く、:2010/12/05(日) 05:13:04 ID:nw/rnaBV
4の話かな? 4には長政版本能寺イベントがあるから
5でPS2/PSPだと、北陸とか外域に攻めてから信長に本領空け渡さないと
まず不可能だと思うけど…
702名無し曰く、:2010/12/05(日) 07:07:15 ID:zgKTRS1p
>>700
長政だからどうこうは無かったよ
やり方は>>701の言う通りでなるべく織田が近畿全域を支配してから北近江を明け渡すでそれまでは中国や関東を攻撃してた、1974年になれば徳川も今川を攻撃始めた
703名無し曰く、:2010/12/05(日) 07:08:19 ID:zgKTRS1p
>>702
×1974
○1574
704名無し曰く、:2010/12/05(日) 08:11:55 ID:XGM7wkna
気分転換にセーブデータ消したんだが
女新武将のポニーテール(緑)って最初から無かったのか
これの開放条件はなんなんだ?
705名無し曰く、:2010/12/05(日) 09:06:43 ID:yxu5e3zF
目の前の箱で・・・と思ったが、攻略サイツの一番上で確認してみたら
女武将のパーツについては書かれてないな

男武将の坊主頭あたりと連動してんじゃないの?
706名無し曰く、:2010/12/05(日) 09:35:58 ID:XGM7wkna
女新武将にも坊主があるから違うだろと思いながらやってたらたしかに連動してた
707名無し曰く、:2010/12/05(日) 10:43:23 ID:kAwU5rHM
これ自分の俸禄超えても、
貯金で武将雇える方がいいなあ。
708名無し曰く、:2010/12/05(日) 11:06:24 ID:nw/rnaBV
気持ちは分かるけど、それじゃ事実上無制限だからね…
709名無し曰く、:2010/12/05(日) 11:12:21 ID:hJ2ZU6+k
自分の屋敷の外観欲しかったな。
あと、茶席で好きな茶器使いたい。
710名無し曰く、:2010/12/05(日) 12:11:46 ID:AfSZaWy8
安土城や大阪城の城内グラフィックがその他の城と変わらんのは辞めて欲しかった
「有名な絵師に描かせた」とか言ってるのに
711名無し曰く、:2010/12/05(日) 15:01:15 ID:gSD5xeCk
あえて見えないところに凝るのが粋ってもんさ
712名無し曰く、:2010/12/05(日) 15:21:57 ID:aZT5ZrAm
後藤又兵衛で大阪の陣もちろん西側ででたいんだがやりかたある?
浪人→再士官だとイベント進まないだよなー
713名無し曰く、:2010/12/05(日) 18:43:45 ID:5M0Nzg0T
札12000枚集めて燃え尽きてたんだが、最近またやりはじめた。
伊藤一刀斎でやると、ちゃんと師匠ぼこるイベントあるんだな。
剣豪将軍に仕えて六角+忍者と戦ってたら、和田さんが野戦で幻惑無双してて驚いた。
本職の忍者もバンバン混乱させるとか。まだまだ知らないことがたくさんあるな。
714名無し曰く、:2010/12/05(日) 18:45:12 ID:nw/rnaBV
スゲェ、札集め11周目はさすがに真似できん((( ;゚Д゚))
715名無し曰く、:2010/12/05(日) 18:46:02 ID:O2ggK7cp
そんだけ集めりゃ飽きるわなw
太閤はまだまだ知らないこと多いよなあ。だからこそ、ちゃんとした攻略本欲しかった
716名無し曰く、:2010/12/05(日) 19:17:51 ID:5pl9ketO
攻略本にもなさそうなイベントもありそうだな
そういえばここだかPC版スレで見た
毛利元就で厳島の戦いの後、厳島神社に行ったら
小イベントがあったって報告を見たけど再現できなかった
717名無し曰く、:2010/12/05(日) 19:19:15 ID:gSD5xeCk
姫若子ってもしかして特殊イベントない?
仮にも四国の覇者なのに… あと白樫可愛い
718名無し曰く、:2010/12/05(日) 20:13:39 ID:XGM7wkna
足利家でやるとつい優遇してしまいがちな和田さん
719名無し曰く、:2010/12/05(日) 23:54:11 ID:A6E6ipOQ
日輪、佐久間盛重プレイ楽しーw

最初、イベント戦闘で敵兵2万(予備兵力含む)って、
どんな無理ゲー?って思ったけど、ああすると普通に勝てるのな。
まあ、松平との同盟や浅井との同盟はそのまま進んだけど。

でも、三河勢を全滅させる戦力のある盛重軍団が居れば、
東方の備えは十分だから、松平との同盟要らないんだけど。

・・・てことで、勝手に同盟破棄w
史実の信長だったら、確実に盛重手打ちにされるwww
720名無し曰く、:2010/12/06(月) 01:59:57 ID:DZUQ/CdH
鳥居元忠や前田利家だと関ヶ原無いのは残念
721名無し曰く、:2010/12/06(月) 02:04:19 ID:RXvYnWLA
もし小梅が歌ったのが東京節ではなく東京音頭だったらどうなってたんだろうか
さすがに「くたばれ読売」は親会社的にマズいか
722名無し曰く、:2010/12/06(月) 02:06:22 ID:RXvYnWLA
誤爆しました
723名無し曰く、:2010/12/06(月) 03:16:22 ID:HQ7LFced
仕官の意中の大名から、「いくらお主でも家来にはできぬ」
って言われるのは何でなん?
他の大名には仕官できるんだけど…
724名無し曰く、:2010/12/06(月) 08:15:42 ID:bMdDJI+f
大名との相性が悪い
他にも家来がいるなら寄騎としてキャリアを開始してみたらいいかも
725名無し曰く、:2010/12/06(月) 14:39:53 ID:PyASzcem
貢物、茶席で仲良くなれば仕官できる
726名無し曰く、:2010/12/06(月) 14:55:23 ID:J17S/7zu
買って1ヶ月経ったけど
修行してほしいことを修行させることできたんだな
727名無し曰く、:2010/12/06(月) 16:40:25 ID:YNdKebpV
それを指定するなんてとんでもない
728名無し曰く、:2010/12/06(月) 18:21:15 ID:jyJerpVm
基本降伏させるから評定に時間かかりすぎでござる
大名なんだか職業訓練校なんだかわからん
国主なら城と家臣を大殿に押し付けられるから楽なんだけどなぁ
729名無し曰く、:2010/12/06(月) 19:28:08 ID:/AILPm4J
>>728
>国主なら城と家臣を大殿に押し付けられるから楽なんだけどなぁ

それ、大半の家臣と城は放置されるから、
自分の配下でニート&空城させてても同じでござる。
730名無し曰く、:2010/12/06(月) 20:49:39 ID:RC9E+FF9
普通に落城させてからわざわざ勧誘に行くのが俺のジャスティス
時間かかるけど大名暇だし勧誘すると親密度上がるから助かるお
731名無し曰く、:2010/12/06(月) 21:11:32 ID:iyYop1XK
うちの謙信公がいつまで経っても上洛なさりません…
ひょっとして信玄が死んでるのが発生条件なのか史実的に考えて
732名無し曰く、:2010/12/07(火) 00:04:14 ID:qBRn0Ga1
>>731
その通り
733名無し曰く、:2010/12/07(火) 00:59:43 ID:sBJPEJXL
イベントで北条と同盟組めば上洛始めないかね?
上杉は当初の攻撃目標が甲信、次いで関東で
越相同盟が成立したら北陸が攻撃目標に変わる感じ
734名無し曰く、:2010/12/07(火) 01:05:13 ID:WmcDq7YM
小一郎プレイで恐ろしいことっていうのがまだ分からない
735名無し曰く、:2010/12/07(火) 02:06:48 ID:UbvPvI/8
>>734
>>554がその一部
736名無し曰く、:2010/12/07(火) 06:04:19 ID:4V7Aghh5
これ、隠居とか、名目だけの大名とかもあるといいのにな。

浅井の父ちゃんが家老とか違和感あるし、
陶晴賢と大内義長の命令系統なんかも違和感が有る。
737名無し曰く、:2010/12/07(火) 09:50:58 ID:Cj9bQmMO
水戸光圀作ったけど軍師タイプより能吏タイプだよな
茶人でもよかったが
738名無し曰く、:2010/12/07(火) 09:54:42 ID:yXQr6yRt
妖説太閤記読んじまった…読んだら絶対影響されるのわかってたんだが…
よし悪逆非道サルプレイ決定

コマンドに「手篭め」とか悪党札に「淫獣」とかあったらよかったのにな
739名無し曰く、:2010/12/07(火) 10:39:46 ID:Cj9bQmMO
淫獣ってなに
740名無し曰く、:2010/12/07(火) 11:02:42 ID:k8ZJIBE3
CEROZになるな
741名無し曰く、:2010/12/07(火) 11:43:56 ID:C3ltsx2L
直江兼続で上杉家を出叛(だっけ?その足で織田家にリクルート。
信長様の評定に出ても、自分の意見がまったく通らない状態なん。
それに他武将との有効度も上がりにくい。
なにかパラメーターいじってあるのかなー。
742名無し曰く、:2010/12/07(火) 12:01:56 ID:C86gL4Vy
信長様と仲良くなれば意見通ると思うよ
相性悪いと親密度が上がりにくいけど頑張れ
743名無し曰く、:2010/12/07(火) 15:03:12 ID:C3ltsx2L
頑張ったのですが、明智って人が騒動起こしましてw

そうしたら「さーお前は誰の臣下になる?」
などと無理難題を吹きかけられ、流れ的には当然
あのお方を選びました。でも、つれないんですよあのお方もw
しんようねーなーww
744名無し曰く、:2010/12/07(火) 17:56:43 ID:i4qDUSTg
相性値(差が0か100に近いほど相性○ 50差が相性最悪)
85 勝家・信孝
00 信長
10 秀吉
15 兼続(・謙信・景勝)
25 信雄
56 光秀

相性はそんなに悪くないから、贈り物の好みでも間違えてるんでないか?
それと自分より上の身分の人は親密度が上がりにくい。逆も然り
745名無し曰く、:2010/12/07(火) 18:15:38 ID:Qcwcog4Q
>>736
陶さんはともかく父上って大名から敬語で呼ばれたり同僚のはずの家老たちからも敬語だったりするけどなあ
まあなかなか言うこときかなくて腹立つけどw
746名無し曰く、:2010/12/07(火) 19:16:59 ID:1K2wblK+
>>743
本能寺後の配下プレイをするつもりだったら理想的な展開だよ。
羽柴側、明智側どちらのプレイもできるから。ビギナーズラックなのか?
本能寺が起こる前のセーブが残ってれば兼続の育成に時間割かなくて済む。
747名無し曰く、:2010/12/07(火) 20:34:26 ID:yXQr6yRt
鍛冶屋3人が寿命で死んだためしがない… しょちゅう100才超えてるんですがw
748名無し曰く、:2010/12/07(火) 20:56:00 ID:xU1B6hCv
鍛冶屋、利休、京・甲府の医者の寿命死は見たことないなー
坊主や宣教師も見たことないけど、こっちはシステムで死なないだけかな
そこらの半NPCでまともに亡くなられる人間は、敦賀の大月先生ぐらいか…
749名無し曰く、:2010/12/07(火) 21:50:49 ID:PBfoGGPa
流亡で全武将寿命15歳にしてみたら
あっと言う間に混沌とした戦国時代になって吹いたw
何で光秀が美濃の大名になってるんだよw死んだ後秀満に家督譲ってるしw
そんな中、竹千代たんが大名になった上、死ぬのがかなり先だから
結局徳川が台頭する運命は変えられないのかと微妙な気分に。三河ニート団はニートのままだけど
あと信長と元就が異常にしぶとい
>>748
鍛冶屋や医師はデスノで寿命15歳にしてみたらあっさりと死んだ
長浜行って国友さんがいないのを見た時は何か新鮮な気分になったわ
750名無し曰く、:2010/12/07(火) 22:16:36 ID:Qcwcog4Q
ようやるわw
751名無し曰く、:2010/12/07(火) 23:29:39 ID:iQjiLggq
>>749
徳本先生「医者が早死にとは当人の医術を疑われますな」
752名無し曰く、:2010/12/07(火) 23:45:48 ID:aeu2JERs
菊亭たんいつ行っても公家屋敷にいるwwテラ長生きwwwwwとか思ってたら
1539-1617という生没年を見て吹いた。実際に全シナリオカバーしてたのね
753名無し曰く、:2010/12/08(水) 01:12:22 ID:Xu+MghJd
せやな
754名無し曰く、:2010/12/08(水) 01:36:27 ID:1BgWqjvA
>>752
つまり戦国夢幻と同じ1540年から始めれば氏綱経久家兼為景も登場出来るのか
755名無し曰く、:2010/12/08(水) 02:21:57 ID:TkqeYmzi
菊ちゃんはNPCの中でも一番働いてくれる人
次点でフロイス
756名無し曰く、:2010/12/08(水) 02:24:43 ID:iQEMpoBq
お世話になると言う意味ではある意味村雨が一番(ry
757名無し曰く、:2010/12/08(水) 03:27:03 ID:yFrIxeki
工作されたかなんかで、本拠地の城の軍資金と兵糧0になって外での戦に出かけられないし、
殿もそれに知らんぷりで自勢力の城奪われまくりなんだけど、
これってもしかして詰んでる?
758名無し曰く、:2010/12/08(水) 03:30:07 ID:W4pHOANU
軍資金調達主命のための3000貫も無いのね?
少なくとも秋には米が入らないかな
その秋の評定で、米売却or軍資金調達主命を選んで、自分の貯金からどんと貢ぐとか
759名無し曰く、:2010/12/08(水) 09:47:10 ID:S32W7Q8+
>>757
うちの本願寺が今まさにその状態だw
そのくせ兵2万とかいるんだけど、
ひょっとして兵に食わせるための俸禄と兵糧って毎月消費されるのかね

金策に走り回る孫一とかなんかイメージと違う…w
760名無し曰く、:2010/12/08(水) 10:31:03 ID:HSX2Bf2G
>>759
上杉も毎回そうなるね。村上や長野が滅びないと動かないから
宇佐美さんと政影さんは金策に追われてるうちに溺死しちゃう。
主命は論外ばかりなのに嫌味だけは一人前に言う高梨とか謀反して
大名になったら当然斬(ry
761名無し曰く、:2010/12/08(水) 11:06:35 ID:KLbXyD0W
>>759
本願寺は鉄砲が多いから金持ちなイメージだけど兵糧はカツカツなんだよな

必死で稼いだ6万貫が論外で消えていく度に虚しさを感じるw
俺、部将になったら開墾しまくって領内を豊かにするんだ…
762名無し曰く、:2010/12/08(水) 11:11:20 ID:Z+O2K5eS
>>759
足軽にも米と給料支払ってるよ。
だから貧しい国が分不相応に兵5万とか抱えてると軍資金が常に0貫というバグみたいな状態になる。
763名無し曰く、:2010/12/08(水) 11:13:36 ID:kEOi6XBo
家臣が増えすぎて人事管理が追いつかない件
地方に左遷させても言わなきゃ働かないよな、
このゲーム、つーか現実も(ry
764名無し曰く、:2010/12/08(水) 11:46:46 ID:S32W7Q8+
きっと本願寺はご同胞への施しが最優先だからいつも金欠なんだな…
法主様マジ聖人!
…とか脳内補完することにしているw

それはいいが何で攻めてこないんだ第六天魔王様
今兵糧攻めされたら一発で石山落城するんだがね
765名無し曰く、:2010/12/08(水) 12:24:16 ID:TkqeYmzi
>>763
慣れてくると本城に人がいっぱいいてくれた方が楽になるよ
戦が面倒くさいし嫁にも会えなくなるので基本配下まかせでござる(^q^)
一回も戦に出ないで天下統一とかするから軍事系技能がスッカスカでござる
766名無し曰く、:2010/12/08(水) 13:50:19 ID:kEOi6XBo
>>765
でもさーw見たことも聞いたこともない人が城下にわんさか
いるんだよ?大口開けて吃驚しているやつとか、こっちがビックリw
767名無し曰く、:2010/12/08(水) 16:46:07 ID:1BgWqjvA
半蔵日輪で自宅に入らず武将プレイ
768名無し曰く、:2010/12/08(水) 17:04:59 ID:9dWTqYmg
>>767
吉川元春「ふむ・・・いいことを聞いた」
769名無し曰く、:2010/12/08(水) 19:31:23 ID:oO/I7me0
太閤立志伝Vマニアックス買ったら、
2009年第8刷とかなってて驚いた。
SLGでこれだけ売れ続けるってすごくね?
770名無し曰く、:2010/12/08(水) 21:32:26 ID:tjs07O+n
へええ。安いもんでもないのにな
771名無し曰く、:2010/12/08(水) 21:47:57 ID:wQsCFX0f
でもよく考えたらそんなもんじゃね?
PS2の時点で何刷りかしてて、BEST版出たから刷って、
PSPでも出たからまた刷ってと考えると妥当な数字なきもする
772名無し曰く、:2010/12/08(水) 22:05:38 ID:fIZBnYTX
>>771
毎回の刷る冊数は少ないにせよそれだけの回数刷ってるってのがポイントだぞ。
773名無し曰く、:2010/12/08(水) 22:21:12 ID:jQ9aXfpe
>>766
ひょえー!
城を落とされたと思って気付いたら
見知らぬ城に転送されていたでござる
774名無し曰く、:2010/12/08(水) 22:44:10 ID:1PnfGs3C
>>765
ただ上手いことローテーションしないと一斉に命令だしたらスンゴイ思い@PSP
775名無し曰く、:2010/12/09(木) 05:04:22 ID:AMuviFrH
気づいたらこんな時間、さっきまで夜の7時だったのに
最近こんな調子でやばい
776名無し曰く、:2010/12/09(木) 06:42:50 ID:GUZRJURt
評定で1時間食うゲーム
777名無し曰く、:2010/12/09(木) 08:16:37 ID:in4RK+4U
邪魔な武将は城主国主なら大殿に全部預けて、大名なら城主国主に押しつける
自配下は15〜20人くらいにしておくと楽でいいわ
778名無し曰く、:2010/12/09(木) 09:03:54 ID:wOTr8U9Q
>>777
だから、それは自領で放置してるのと、結果的に変わらないから。
779名無し曰く、:2010/12/09(木) 09:18:57 ID:gmvmZIYe
基本は自動主命で十分といえば十分だけどね
何故か部将クラスじゃないとまともに徴兵してくれないけど
780 :2010/12/09(木) 10:42:16 ID:EC70lXEs
781名無し曰く、:2010/12/09(木) 11:05:49 ID:/HvFu58l
このスレまだ続いてたんだなw
超はまってPS版PC版と2年ぶっ続けでプレイしてたのが懐かしいわ
782名無し曰く、:2010/12/09(木) 11:53:58 ID:FBJPyKkf
気付けば重用した家臣はみんな家老になってみんな外交・朝廷か増築ばっかしてるという
783名無し曰く、:2010/12/09(木) 12:09:13 ID:gKZICn0U
高山右近がいねーじゃねーか!金返せ!
右近で虐殺プレーしたかったのに。
784名無し曰く、:2010/12/09(木) 12:24:06 ID:/VaVHZ1n
>>781
大殿が呼んでるよ
785名無し曰く、:2010/12/09(木) 12:29:30 ID:joKkZau8
>>783
彼の事ぐぐったりせずに叫びたいだけの人なのは十分分かったから、高山重友って人をお探し
786名無し曰く、:2010/12/09(木) 12:39:07 ID:6XZG5ohk
礼法の練達者札がとれん…
朝廷貢献が255になるとそれ以上寄進できんし
城主になると自力で寄進コマンドが使えんようになるし
なんでこんなめんどくさい仕様なんだ
787名無し曰く、:2010/12/09(木) 12:47:22 ID:in4RK+4U
>>778
何が言いたいのか意味分からん
即戦力にならない武将にまで目をかけて
デスノでいじるなりずっと修行させて役に立つようにしなくても
自分の見えない所にまとめて置いて放置したっていいだろ
クリアするのにそんなに人数を必要としないゲームなんだし
788名無し曰く、:2010/12/09(木) 13:05:03 ID:gKZICn0U
>>785
ぐぐった。正直すまんかった。
でも「右近」でしょ?フツー。
789名無し曰く、:2010/12/09(木) 13:06:25 ID:joKkZau8
>>786
礼法なら、武将の勧誘・引き抜きや、他勢力との外交でも上がりますよ
勧誘はめいっぱいやるのもアレだけど、商家・海賊・忍者に親善しまくってても上がるんじゃないかな
790名無し曰く、:2010/12/09(木) 13:16:52 ID:/HvFu58l
本名も知らないでウコンマニアとは。。。
791名無し曰く、:2010/12/09(木) 13:38:32 ID:6XZG5ohk
>>789
知らんかった!!ありがとう
792名無し曰く、:2010/12/09(木) 13:47:29 ID:miM7COz8
高校日本史の教科書には右近としか書いてないからな。
戦国時代の日本史的人物としてはかなりメジャーな部類。
793名無し曰く、:2010/12/09(木) 13:56:09 ID:GE23e9aQ
ジュスト高山と呼びなさい
794名無し曰く、:2010/12/09(木) 14:01:22 ID:gmvmZIYe
戦争は数だぜ兄貴
正直配下が幸村1人とかより土岐さん10人の方が役に立つし他勢力制圧も楽
795名無し曰く、:2010/12/09(木) 14:20:26 ID:wOTr8U9Q
>>794
立志伝のシステムだと、野望と比べて、個々の武将の存在感は増したけど、
有能な武将の1、2人で戦局が変わるようなことが無いからね。
このバランスは結構いいと思う。

>>787
自分の城に放置してても同じってこと。
796名無し曰く、:2010/12/09(木) 14:22:45 ID:gKZICn0U
>>792
先輩そうだよね!ね。キリシタンといえば右近!
797名無し曰く、:2010/12/09(木) 15:59:09 ID:shoyqvzS
織部も本名は習わなかった気がする

降伏させた爆弾正を大殿に押し付けたら
いつの間にか浜松城を乗っ取られてたでござる
狸は駿府で生きてたけど、なんだかなぁ
798名無し曰く、:2010/12/09(木) 16:37:22 ID:/p3G81d+
半兵衛とか小六とか諱でなく通称になってるキャラも何人かはいるな。
ただ右近とか織部なんかの官途名とか、美濃守みたいな受領名はゲーム中の官職と被るから、諱にしてある奴が多い。
799名無し曰く、:2010/12/09(木) 18:28:41 ID:wOTr8U9Q
黒田官兵衛(如水)は通称になってないな。
途中で変わるんだっけ?
800名無し曰く、:2010/12/09(木) 18:54:27 ID:i151W41G
商人で海外交易に必要な海賊との信頼の上げ方がわかりません
手合わせしても一向に変わらん
あと、御用商人になってからの貢献度の上げ方もよくわかりません
大名と口利き役の家老のどちらと手合わせを繰り返せばいいんでしょうか
そもそも手合わせでいいのでしょうか
801名無し曰く、:2010/12/09(木) 19:02:02 ID:t2kuoj0V
外交
802名無し曰く、:2010/12/09(木) 19:06:57 ID:i151W41G
は〜い
803名無し曰く、:2010/12/09(木) 19:09:02 ID:gmvmZIYe
>>799
木下藤吉郎→羽柴秀吉みたいなイベント改名じゃないなら年がくると勝手に改名する
転変とかで始めると最初から如水だったりするし
804名無し曰く、:2010/12/09(木) 20:16:41 ID:v0EFhKT2
>>795
何十人も武将がいる中から優秀な20人を選んで主命を下すのと
最初から20人しかいない状態で全員に主命を下すのでは
後者の方が一手間少なくて楽だ、って意味だと思うの(>>777
805名無し曰く、:2010/12/09(木) 20:22:29 ID:gmvmZIYe
とりあえず20人も個別に選んで主命下すことなんてないよなぁと思う
やって外交ぐらいかな?正直自動で事足りるし
806名無し曰く、:2010/12/09(木) 20:30:04 ID:v0EFhKT2
自動で十分な人もいれば
お気に入りの武将には必ず主命与えないとヤダヤダって人もいるのさ
自分がまさにそれ
807名無し曰く、:2010/12/10(金) 00:11:03 ID:TuCL9qxD
秀吉でプレイ中、遠征で留守にした長浜を根来衆に落とされたのがトラウマの俺は
治安維持以外に使い道なくても戦闘札しかない脳筋を5人待機で遊ばせてる。
808名無し曰く、:2010/12/10(金) 00:31:10 ID:QBGTh2bH
>>803
そういやあの兄弟違うとこ行ってたら城主になっても木下なんだよな
しゃーないっちゃしゃーないけどちょっと残念
809名無し曰く、:2010/12/10(金) 00:36:49 ID:V5j7/xy3
>>797
信長上洛イベント時、自動で大名になるっぽい>爆弾正
国主だったのが城を盗られて家老に逆戻りしたことがある

秀吉プレイのトラウマと言えば開幕天弓の牛一さんだな
810名無し曰く、:2010/12/10(金) 00:47:37 ID:DS/9yH7M
牛一さんは気弱そうな文官顔だから余計タチ悪い
811名無し曰く、:2010/12/10(金) 00:52:48 ID:XWIV4d50
基本的に朝鮮人は議論できない国民であると考えています。こちらが個人的な
感情を抜きにして議論したいと考えていてもまともな議論などできたためしが
ありません。大半と言うよりもほとんどすべてですが、噛み合わない議論の繰
り返しと自分の考えに固執する人たちばかりです。
その理由はどこにあるのかを考えると精神的に自立できない国民性であり、ま
た幼児性にあるのではないかと考えています。しかし、この問題に深入りする
ならば向こう一年間はこの問題だけについて書き続けなければならないほど大
きな問題です。
これを仏教の観点から解説するならば、現実を現実とし受け入れたくない逃避
でしかないと考えます。高橋信次氏などは釈尊の説かれた八正道とは、反省の
基準であると説かれているようですが、日本人は八正道とは反省の基準ではな
く、現実を現実として受け入れるための方法だと考えます。
812名無し曰く、:2010/12/10(金) 01:19:35 ID:pMv707ra
牛一さんは何気に文武両道でいなかったら登場出来ない武将もいる歴史のキーマン
813名無し曰く、:2010/12/10(金) 01:38:32 ID:D0iZzhO+
だが、欲がなく、茶も嫌いで、手合わせしたら天弓してくる上、寝返りも難しいから
仲良くなるのに手間で、あんまり好きになれない(´・ω・`)
デフォ配下の足りない織田城主プレイなら、寄騎に借りる時もあるんだけどね
814名無し曰く、:2010/12/10(金) 07:06:43 ID:PTA/OBd+
茶が嫌いなくせに物やっても喜ばない奴は
ホントにイライラするよな
815名無し曰く、:2010/12/10(金) 10:34:43 ID:QBGTh2bH
そう言うやつは大抵武器やったら喜ぶよな
816名無し曰く、:2010/12/10(金) 10:54:34 ID:TuCL9qxD
日輪・信玄で管助の札取りに行ってるけど、春日山城の兵力が
15000→12000 になる流れから抜け出せない。
流れが悪いと思って諦めて乱麻の章でやり直した方が確率高いですか?
今の流れは 関東管領→長野家攻略(ここでセーブした)→翌月に春日山の兵力が12000
こんな感じです。
817名無し曰く、:2010/12/10(金) 11:03:12 ID:msVT7jOF
野戦で退却すると兵士残らないの?
退却したのに兵士15000が1000ぐらいになったんだけど
818名無し曰く、:2010/12/10(金) 12:00:28 ID:J1QjwiIk
>>816
信玄でやってるなら10万貫あげてみたら?
819名無し曰く、:2010/12/10(金) 12:36:30 ID:7E2PGFNC
PSP版だとダウンロード版は4しかないのか
5を遊ぶにはUMD版のBESTだけなんだな
そろそろ5が発売されて1年以上たつし、ダウンロード版が出そうで買うか迷うなあああ

面白そうだから4のダウンロード版買うか・・・5のダウンロード版が出るまで待つのが吉か・・・
PSPgoを買った時点で負け組か
820名無し曰く、:2010/12/10(金) 13:11:54 ID:DS/9yH7M
>>817
もう一回半兵衛に戦争について教えてもらえ
821名無し曰く、:2010/12/10(金) 15:33:28 ID:E/Aw3sTR
今更だが忍者は縛りないと楽勝だな
攻め入る前に破壊しまくる→攻め入って降伏させる→雷爆持ちを手元に集める
これの繰り返しで簡単に統一出来る
逆に鉄甲船持ってない水軍は難しいな
最低でも全部大型船にしないと(ゲーム内の)気力がもたない
822名無し曰く、:2010/12/10(金) 19:39:45 ID:pMv707ra
海賊は自力で支持大名の天下統一させられないのも
823名無し曰く、:2010/12/10(金) 19:54:40 ID:3U98enmP
覇道村上武吉プレイで毛利が織田に滅ぼされるのを見ていることしかできなかったな
九州の城奪ったら島津まで中国四国に攻め込んで来て参った
824名無し曰く、:2010/12/10(金) 20:42:27 ID:RucblFTR
うーん、札900枚からあと100枚がきつい
825名無し曰く、:2010/12/10(金) 22:46:14 ID:DS/9yH7M
>>824
100枚ぐらい意外とすぐ集まるからがんばれ

本当にツラいのは1150枚からでござる
826名無し曰く、:2010/12/10(金) 23:10:50 ID:K8L3d/fx
海賊って色々特技覚えても使えないの多いよな
風林火山使えないし、土竜攻めも狙撃も使えないし…

下準備として毘沙門天とか縄文爆破とか覚えてから海賊プレイした方がいいんかね、やっぱ
827名無し曰く、:2010/12/10(金) 23:21:41 ID:1s70/nAY
一斉射撃だけは使えると思う
828名無し曰く、:2010/12/11(土) 00:36:44 ID:0TvgNCTS
>>824
珍しい札を持っている主人公で始める→即セーブ
を繰り返せば結構稼げる
829名無し曰く、:2010/12/11(土) 02:27:48 ID:x/j4pakY
焙烙持ちを揃えれば城門爆破なんていらなくなる
海賊プレイではじめて松浦さん使った
小早川さんの部下2人はなぜ一緒についてこないだよ!
830名無し曰く、:2010/12/11(土) 03:33:41 ID:MDHT47Uk
忍者の鉄砲が死にステなのはなあ
831名無し曰く、:2010/12/11(土) 03:46:47 ID:pInQYM6u
津田監物、杉之坊照算・・・
野戦で鉄砲撃たせてあげてw
832816:2010/12/11(土) 04:59:28 ID:mkqQS29g
>>818
10万貫貢いだらなんとかなりました。
三方が原起こしたいが今度は徳川が動かない。
今回はCPUの動きの引きが悪すぎる(;´Д`)
833名無し曰く、:2010/12/11(土) 08:57:22 ID:UHd931vI
海賊では皆で破壊して防御度下げまくってから火攻めしてたなぁ

忍者を経験すると忍者に貢ぎたくなる
逆に商人には荷止め解除料すら払いたくなくなるw
お前ら大名より金持ってんじゃん
834名無し曰く、:2010/12/11(土) 09:23:48 ID:SNACcg4/
能力が50もない、技能も1しかない完全粗大ゴミの神戸さんがいつのまにか織田の家老になってる
大殿やっさし〜い
835名無し曰く、:2010/12/11(土) 10:28:02 ID:M8b1k53t
信長は元々苛烈な人間じゃないよ。
そういうイメージは、後世で作り出されたのがほとんど。
戦国時代の人間だから、厳しいエピソードもあるけど、
他の大名よりも苛烈ってことはない。

娘に甘い父親だし、目の前に困ってる人がいると気になってしまう人だし、
教会のオルガンを聞きに行ったりしてるし。
836名無し曰く、:2010/12/11(土) 11:06:01 ID:cVPxmcjk
初期型PS2のピックアップがへたってるか何かで太閤が起動しなくなったんだが
どうやったら直せるだろう?
837名無し曰く、:2010/12/11(土) 11:16:41 ID:ETHyWpmN
メーカー直送を強く勧める。9000円ぐらいだったと思う。
間違っても個人の業者に送らないほうがいい。
北朝鮮系の悪い業者で、PSジャンク集めてドロンって話
が俺の周りであった。
838名無し曰く、:2010/12/11(土) 11:24:36 ID:VF75yDVA
9000円なら中古探した方が、と思うのは俺だけではないだろう
839名無し曰く、:2010/12/11(土) 11:34:15 ID:ETHyWpmN
>>838
836の状態がループする、という可能性がw
しかもシール開封済み個体じゃ修理拒否られる。
それにソニーの一年保証あるしね。
840名無し曰く、:2010/12/11(土) 12:32:56 ID:SNACcg4/
このゲーム、色々融通が効くから楽しいな
目下戦争中の敵家に一人で遊びに行って、茶飲んだりチャンバラして「いやあ、さすがでございますな、ははは〜」とか
他のシリーズと違って、個人の顔見て色々やれるのがいい
841名無し曰く、:2010/12/11(土) 12:48:09 ID:pr88uOzy
発売直後に買って最近またやりだしたんだけど、もう6年前の作品なんだなこれ。
当時はカメラ付き携帯なんて持ってなかったから、茶道師事の茶器
記憶すんのに一々ビデオ録画してたわw
842名無し曰く、:2010/12/11(土) 12:50:07 ID:PLQYpsq6
頭文字記憶で十分だろ
843名無し曰く、:2010/12/11(土) 12:57:31 ID:cxzszprq
>>840
家に行ったらすごく歓迎してくれるのに酒場で話しかけたら海老蔵並みにキレてkoeiしてくる忠勝
844名無し曰く、:2010/12/11(土) 13:31:31 ID:9o0h3oUh
日輪の章で弱小だけど結構よそへ攻めていく大名いないかな?
845名無し曰く、:2010/12/11(土) 14:30:45 ID:M8b1k53t
>>844
足利

三好にどんどん挑んでいく。
兵力差も気にしない交戦さ。

うっかりしなくても、それで滅ぶ。
846名無し曰く、:2010/12/11(土) 15:07:20 ID:5V5u8NPh
>>843
おすすめ海賊プレイで、
源内さん追放→淡路水軍降伏で源内さん配下にとやったら
家では大歓迎してくれるけど、道端であったら話しかけるなと怒鳴られた。

これってツンデレというやつですかのう?
847名無し曰く、:2010/12/11(土) 15:13:51 ID:sa8FuM/E
>844
弱小じゃないけど凄く弱い龍造寺なんかどうだろう
佐竹や里見や長野なんかも弱い割に血の気が多くて良い
848名無し曰く、:2010/12/11(土) 15:31:48 ID:/qTDBL7n
>>843 >>846
職場とかじゃ感じ良いけど、偶然外で会った時とか
プライベートだからと言う理由(自分ルール)で無視する同僚を思い出したw
もちろん、後日会社で会った時は聞いてもないのに弁解してきたww
849名無し曰く、:2010/12/11(土) 16:08:15 ID:9o0h3oUh
>>847
現状だと佐竹あたり良さそうだな
ありがとう、仕官してみる
850名無し曰く、:2010/12/11(土) 17:01:01 ID:9z8eq5u6
>>845
剣聖将軍は総兵士数3800とかで三好攻めにいくからなw

六角家がいなかったら終了してたわ
851名無し曰く、:2010/12/11(土) 17:58:52 ID:SNACcg4/
キャラクターの周りにいくつもの刀やら武器があるって図、あの将軍が残したものなんだろうな
852名無し曰く、:2010/12/11(土) 18:14:25 ID:x/j4pakY
剣豪将軍は札集めるのにめちゃくちゃ重宝する
853名無し曰く、:2010/12/11(土) 20:59:08 ID:M8b1k53t
これ、、妻結婚できるし、武将の人生を楽しむゲームなのに、
何で子供をシステムに組み込まなかったんだろう。

妻との親密度が一定以上に上がると、ランダムで、
妊娠発覚イベントが起きて、数ヵ月後に誕生イベント。

男児なら、10歳前後で新武将として配下に加わり、
女児なら、武将にするか、姫として育てるか選べる。
姫は、他武将や他家に嫁がせることもできる。

これくらいは有った方が良いというか、無いのが変な気がする。
他の光栄SLGでも、同系統のシステムはあったんだし。
854名無し曰く、:2010/12/11(土) 21:03:44 ID:yH15TSSv
>>853
PC版に行け
855名無し曰く、:2010/12/11(土) 21:06:05 ID:16YAcR2E
元服すんの待ってたらクリア出来るなw
856名無し曰く、:2010/12/11(土) 21:56:00 ID:MDHT47Uk
生まれる1年ぐらい前に親死なせても子は出てくるんだっけ?
857名無し曰く、:2010/12/11(土) 21:59:46 ID:M8b1k53t
>>854
PSPで通勤電車でやるのがいいから、PC版という選択肢は無い
858名無し曰く、:2010/12/11(土) 22:00:43 ID:2o1Svp+i
いや、基本的に何十年前でもOKだと思う
笑ったスレでだったか、「日輪で速攻家康殺したのに秀忠が出てきたよっ」ってネタやってた
859名無し曰く、:2010/12/11(土) 22:31:39 ID:dSMbuaZE
オルド
860名無し曰く、:2010/12/12(日) 02:46:52 ID:fCra/5kp
日輪で数年放浪したあと伊達家に使えてみたが、
最上家の山形城戦は双方4000くらいしか兵がいなくなる2時間のガチバトルになるわ
気がついたら南の芦名氏が上杉に葬られてるわ
ハラハラ感がパネェんですけどw

島津義久や真田昌幸が浪人してたの捕まえたから
城主以上になれれば何とかなりそうな感じなんだけど
861名無し曰く、:2010/12/12(日) 04:57:27 ID:/4NY8Fe/
またやりだしたけど
これって日数とか細かく気にして効率よく動いたり
ミニゲームや技も大成功で最小期間で取得したり
そういう風に完璧主義でリセットしてちまちま進めていくのと
無駄足踏んだり、やることなけりゃ家で寝たりして大胆にやるのと
どっちが多数派というか一般的なやり方なん?
最終的にどっちが長く飽きないで続けられる?
862名無し曰く、:2010/12/12(日) 08:09:07 ID:DSANH9m4
好きな方でやれ だろ
まあ自分はだらだらする COMの非効率さにあわせてやらにゃ
一人だけ超進化してやる事も無くなってしまう。
あれこれ想像して楽しめんし。
863名無し曰く、:2010/12/12(日) 09:04:44 ID:QZGvdMPD
>>861
効率プレイやるのは札集めする時だけだな

自分の好きなように戦国時代をダラダラ過ごせるのがこのゲームのいいところだと思うよ
864名無し曰く、:2010/12/12(日) 09:10:22 ID:btVUtDHP
1日12刻なんだから、せめて1日6ターン欲しいわ。
よその武将の家での茶会に1日かかるのもやめれ。
865名無し曰く、:2010/12/12(日) 10:16:07 ID:G1gM1cqj
「戦国時代でダラダラ過ごす」って、言い得て妙だな。
ダラダラ過ごしてる時代じゃねえだろうとw
866名無し曰く、:2010/12/12(日) 10:16:17 ID:X/WgTiA+
>>864
維新の嵐みたいにイベントが起きる3年も前に条件満たして寝る羽目になるからそれは嫌だ。
しかも寝てる間に勢力変わる時があるから寝てばかりもいられない。
ゲームしてるのに暇だというおかしなことになる。
867名無し曰く、:2010/12/12(日) 11:39:26 ID:rY6W8eY5
確かに何十年とやるゲームで
これ以上時間の単位が細かくなったらちょっとうざいな
次の評定待つたびに仲間の家を回って茶飲まして時間つぶす手が使えない
868名無し曰く、:2010/12/12(日) 11:56:50 ID:lltpiXGV
このシステムで、ゼルドナーシルト的な世界で遊んでみたい。
ファンタジーらしく各地に3Dダンジョン付けて。

将軍やりながら、気分転換に、ダンジョン探索したり、
逆に、普段、冒険者やりながら、たまに資金稼ぎに傭兵やるとか。
869名無し曰く、:2010/12/12(日) 12:30:09 ID:Itl/I0j0
海賊でツンデレ名前ありが一人いると乗っ取りできないのマジやめろよ肥
しぶしぶ他の砦奪ったけど
870名無し曰く、:2010/12/12(日) 12:49:07 ID:BN9vvbnF
>>869
その可能性を考えると安東水軍から始めるのがいいのか

長安さんで徳川家臣プレイは同僚とのコミュニケーションが大変だな…
茶会好きの本多さんと板倉さんが天使に見えてくるぜ
871名無し曰く、:2010/12/12(日) 12:52:36 ID:Itl/I0j0
新武将ぶっこんだら自分とのランダム相性が悪かったからやり直せば問題はないんだけどね
ただ自分が新武将の場合に村上さんとか因島さんとか宇久さんとかと相性悪くなるパターンもでてくるから
やり直すのが面倒なら名無ししかいないとこが無難
872名無し曰く、:2010/12/12(日) 12:54:26 ID:UqcULkt8
ふと思ったんだが海賊って忍者みたいに謀叛出来るんだろうか
873名無し曰く、:2010/12/12(日) 14:59:35 ID:RtqOQs8l
>>855
三國志8がそうだったなw
結婚して子どもができて元服したときにはすでに天下統一してるっていうw
秀吉と秀頼が一緒にいるとことか見たことない

ところで日輪織田家の秀吉以外の武将も結婚しないと桶狭間おきないのかな?
874名無し曰く、:2010/12/12(日) 15:10:44 ID:NkMpY+2h
>>872
できるだろうけど、ふつうに謀反する気なら船大将になる前に乗っ取っちゃうから、
試したやつあんましいないんじゃないのかな。デフォで船大将の札もち武将っていたっけ
875名無し曰く、:2010/12/12(日) 16:07:20 ID:oQdprYjc
伊藤弥五郎のイベントって、開始直後に鐘巻倒して独立だけ?
それ以降は無いよね?
876名無し曰く、:2010/12/12(日) 16:09:05 ID:fCra/5kp
忍者や海賊の支持大名との間の縁切らせる方法って何かあったっけ?
877名無し曰く、:2010/12/12(日) 16:10:34 ID:nEQYVSXD
太平だと一刀流の後継者イベントがあるけど…
まあ他で有名な話って、小田原で大陸の武芸者破ったぐらいだからなぁ
剣豪全体のイベント数見ると、イベントがあるだけマシな人かもしれない
878名無し曰く、:2010/12/12(日) 16:13:34 ID:oQdprYjc
>>877
弥五郎主人公だとやっぱこれだけなんだね…
まぁ卜伝先生の影の薄さに比べれば優遇されてるほうかな
879名無し曰く、:2010/12/12(日) 17:45:17 ID:DSANH9m4
宿屋のたえちゃんにちゅっちゅしてたが1489年生まれって知った
妖怪かあいつら・・
880名無し曰く、:2010/12/12(日) 18:12:46 ID:QZGvdMPD
>>878
テンプレサイトによると弟子に愛刀を渡すイベントがあるっぽい
881名無し曰く、:2010/12/12(日) 19:48:39 ID:ex+xCTPs
>876
武士なら自分の勢力に従属させれば良い
主人公にはできないから城主以上の身分で配下に外交・支配の主命出してやらせる
882名無し曰く、:2010/12/12(日) 22:10:53 ID:U+ekkem/
弟子に秘技を教わることは出来ても教えることは出来ないのかね?
跡取りとして立派な漢にしてやりたい
883名無し曰く、:2010/12/13(月) 05:40:05 ID:+Bubzdvy
>>882
アッーーー!
884名無し曰く、:2010/12/13(月) 10:20:21 ID:b4BLgxO8
太閤立志伝のやりすぎで、
店の段ボールに書いてあった「タイ物流」をごく自然に「タイ捨流」と読んでしまった。
885名無し曰く、:2010/12/13(月) 12:07:43 ID:/rzY/2sT
つ【無効薬】
886名無し曰く、:2010/12/13(月) 12:51:36 ID:+4r19kt9
>>882
弟子が自ら望めば教えを乞いにくるよ。
同僚とかの方がくる回数多いけど
887名無し曰く、:2010/12/13(月) 13:34:49 ID:XA5mm4ne
大殿の直臣に取り立ててもらったのはいいが
新武将として作成していた双子の娘が
主人公の元の上司の陪臣として登場していた…
(登場場所を主人公の最初の勤務地に設定していたため)


なんとか娘達を取り戻して、この父の手で手取り足取り仕込んでやりたいです!!
どうしたらいいですか
888名無し曰く、:2010/12/13(月) 13:44:26 ID:LTfo8v0b
久秀「なあに、難しくはありますまい。城主にさえなれば…のう明智殿」
光秀「い、いや、それがしの口からはそのような…」
家康「謀叛など、最初からすると決まっておれば何ともないですからなぁ」
昌幸「(む、まだ見ぬ新たな主家の現れる予感?)」
889名無し曰く、:2010/12/13(月) 13:59:10 ID:BnCTvtnp
知らない武将が出てきたとき検索してウィキペディア見たりするが
全部ジミー・ウェールズの顔で覚えてしまう
890名無し曰く、:2010/12/13(月) 14:17:55 ID:+4r19kt9
あいつメッセージよこせよこせってしつこいよな。
891名無し曰く、:2010/12/13(月) 15:53:33 ID:bqimENrU
______________________________________
|                               {:::}        __,,,,,、 ',::::ヽ.          |
|                               }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y )        |
| 以下                           ヽ::', "_ィ.o`>   `二´-`` ',ノ          |
| ウィキペディア創設者                  ハ` 彡 ィ  ,   、    .|         |
| ジミー・ウェールズからの                ヽ,   / _ ,r'ハ   .|          |
| メッセージをお読みください                ヘ  イ:::::::::__,:_、::: }:::/         |
|                                  ヽ::::(:ィ─=彡  ヾl::/|、         |
|                                  ハ',::\:::::::"":: : ::/ ハ、.         |
|                               ,,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ  / | ``ヽ─-、.  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
892名無し曰く、:2010/12/13(月) 16:13:57 ID:BnCTvtnp
おっかねーw
893名無し曰く、:2010/12/13(月) 17:16:14 ID:ZqxVmSkw
>>887
つ15歳・病死

誰かの武将列伝に載ってて生きてるのに登場しないとかはやめてほしかった、富田長繁とか富田長繁とか富田長繁とか
894名無し曰く、:2010/12/13(月) 20:12:48 ID:k6mwwKSK
>>886
サンクス!
そうなのか、やる気があれば来るのか

向上心の無い弟子じゃのう…
895名無し曰く、:2010/12/13(月) 21:12:35 ID:t/pRg+5K
白雲斎でさえ登場してるのになあw
896名無し曰く、:2010/12/14(火) 00:51:06 ID:ph3r8zOD
太平幸村で始めてみたけど十勇士つかえなさすぎワロタ
技能がアレなことより全員足軽組頭で加入なのが痛いな
897名無し曰く、:2010/12/14(火) 00:58:13 ID:06toekJl
十勇士は基本的にイベント素材ですなw

それぞれ数字に取り柄はあるから、育てれば使えなくもないはずだけど、
太平・大坂の陣後にいちいち組頭から育てる気するかよ…というのが一番の問題だよね
898名無し曰く、:2010/12/14(火) 01:00:44 ID:cbHMLhh+
隣りの京極さん滅ぼせば家老で輝く
899名無し曰く、:2010/12/14(火) 08:01:43 ID:DDybBh+X
>>896
頑張って全員家老にしてあげたのが懐かしい
脳筋どもは破壊活動できるようになるまでがキツイんだよな
そのうちやる事が無くなって全部技能が埋まっちゃったりするけど
900名無し曰く、:2010/12/14(火) 08:22:14 ID:RIU5Oqau
十勇士より四国で暇そうにしてる長宗我部さんのほうが何倍も働いてくれるw
901名無し曰く、:2010/12/14(火) 08:51:00 ID:uxxZoLQf
一家が滅んでも重臣はおろか後継者まで民家で暮らしてるってのはなんか平和でいいわ
902名無し曰く、:2010/12/14(火) 10:09:14 ID:K2SzulFG
おすすめ5人を終えて山中鹿介でプレイしてるんだが・・・殿(勝久)がアホで困るw
兵が1万超えるととたんに月山富田城を攻めたがり、そのくせ門を2枚程抜いたところでやってくる和議(停戦1ヶ月)にホイホイ応じてくれるw
何回か繰り返してたら毛利の旦那の堪忍袋の緒が切れたのか小早川等引き連れ大軍で援軍に現れてボコボコにされたヨ
903名無し曰く、:2010/12/14(火) 10:35:47 ID:9bsAAwOX
家康弱冠13歳で始めました。
気がついたら大名になっていて、今川家を滅ぼしてしまった
これ、桶狭間は起きませんね?
904名無し曰く、:2010/12/14(火) 11:50:13 ID:vAKnEKh8
桶狭間で義元以外の誰を倒すというんだ
905名無し曰く、:2010/12/14(火) 12:21:36 ID:wS//gcDe
ゆとり世代が蔓延しとる
906名無し曰く、:2010/12/14(火) 12:30:30 ID:ph3r8zOD
信長死んでんのに「敵は本能寺にあり」とか言うレベル
907名無し曰く、:2010/12/14(火) 12:53:59 ID:5Td9VlkE
義氏「俺は古河公方だから北条家から二億もらってる!」
908名無し曰く、:2010/12/14(火) 13:11:14 ID:TyYglB7J
氏真ちゃんはマンUとアーセナルの試合観たせいで眠くて上京なんてできない
909名無し曰く、:2010/12/14(火) 15:08:48 ID:h/EvTyfb
「斬首」のCGが見れるのは関ヶ原だけ?
910名無し曰く、:2010/12/14(火) 15:20:29 ID:wS//gcDe
馬鹿が多すぎ
911名無し曰く、:2010/12/14(火) 15:22:08 ID:/ARk8j1M
>>909
秀吉で謀反しても見れる
912名無し曰く、:2010/12/14(火) 16:57:59 ID:vyZsrc4Y
秀吉プレイで本能寺の変前に織田信忠が勝家の陪臣になっちゃったんだけど
直臣に戻す方法ってありますか?
913名無し曰く、:2010/12/14(火) 17:04:18 ID:RIU5Oqau
>>912
無理。勝家デスノしたら戻ってくるが、そうなると本能寺起きない
914名無し曰く、:2010/12/14(火) 17:11:01 ID:wS//gcDe
信忠が勝家の陪臣になるとかありえない設定にならないようにして欲しかった
915名無し曰く、:2010/12/14(火) 18:09:10 ID:ph3r8zOD
72年1月に起こせるように調整しないと
916名無し曰く、:2010/12/14(火) 18:19:52 ID:N5jhBJ1i
信孝じゃないか?
信忠は寄騎にならないはず

ついでに言うと陪臣と寄騎は別物
917名無し曰く、:2010/12/14(火) 19:12:16 ID:0pMUlT/g
攻城戦の門攻撃って足軽と騎馬と鉄砲で攻撃力違ったりする?
918名無し曰く、:2010/12/14(火) 19:14:34 ID:t0AjQQjf
919名無し曰く、:2010/12/14(火) 19:35:02 ID:uiwiq5kw
初プレイで商人で初めて今、半数くらいの地域とったんだけど
茶席→御用商人→商人司争いと同じ作業の繰り返しで飽きてきた
太閤立志伝て全部こんな感じなのかそれとも商人プレイがつまらんのかどっちなんだ
やっぱり武士でやるべきゲームなのか
920名無し曰く、:2010/12/14(火) 19:37:29 ID:vyZsrc4Y
ごめん信孝の方だったわ
どっちにしろもう本能寺の変無理そうですね
ありがとうございました。
921名無し曰く、:2010/12/14(火) 21:29:07 ID:RIU5Oqau
>>919
やることが圧倒的に多いのは武士だな
まだゲームに慣れないうちはイベントの多い武将でやるのがおすすめ
922名無し曰く、:2010/12/14(火) 21:33:22 ID:uxxZoLQf
医者プレイが好きで病気の武将を訪問しては治療、自分で戦でぼこぼこにしといて治療の博愛プレイするけど
茶室のが外交に便利すぎて困る。診療所も一気に時間とばせて良いんだけどな
923名無し曰く、:2010/12/14(火) 23:20:04 ID:VcwPaedP
>>919
商人は全てのプレイの中で一番異質
忘れた頃にやりたくなる
924名無し曰く、:2010/12/14(火) 23:27:04 ID:iNFGQ+9r
>>919
こういうゲームで後半作業になるのは仕方ない
商人は特に作業っぽさがすごいってのもあるけど
925名無し曰く、:2010/12/14(火) 23:57:06 ID:hfdvwaR9
武士以外のプレイはシリーズを追うごとに充実していくから、
8くらいになれば商人も楽しくなるよ
忍者は9で、鍛冶は12くらいだな
926名無し曰く、:2010/12/14(火) 23:57:58 ID:PPsHu23O
ニャンコの恨みを晴らそうと太平で龍造寺の跡取りを作成してプレイ
晴れて鍋島から独立したら家紋が今川家のものに。
新武将の血縁は家紋には反映されないのか…
無念でごじゃる。
927名無し曰く、:2010/12/15(水) 00:06:16 ID:6Azi2WO+
>>925
キリシタンや僧兵プレイができるようになるのも8ぐらいかな
928名無し曰く、:2010/12/15(水) 00:26:14 ID:EHX4aJHE
>>926
独立したら基本的にランダムだったはず
太平幸村でさえランダムだし
929名無し曰く、:2010/12/15(水) 00:30:31 ID:6OlYgIj3
>>928
アレは兄貴が先とってるからじゃないの
信勝や信孝も可哀想にな
930名無し曰く、:2010/12/15(水) 03:51:21 ID:bggh0JJB
>>925
俺らが生きてるうちにプレイ出来るかな?
931名無し曰く、:2010/12/15(水) 07:52:41 ID:wQZNIBN/
5のコーエーザベストとコーエー定番シリーズって
ソフトの中身は全く同じですか?
バージョン違ったりします?
932名無し曰く、:2010/12/15(水) 08:58:20 ID:WPt46zkF
三国と信長より維新と太閤でてほしいな
ホントグラはあるのに信条に仏教、神道、キリシタンがないのが残念だ
一向一揆プレイや天草の乱もどきができない
イベコンはいらんけど勲功や信条もデスノで弄れたら楽しかったな
933名無し曰く、:2010/12/15(水) 09:38:21 ID:CaXiISxk
維新の嵐はADVになって一ヶ月出たじゃんw
今のコーエーが太閤シリーズ出したらプレイできるのは主人公の秀吉と
あとは人気イケメン武将数人にその時の大河の顔になるような姫だけになって
シナリオは戦国後期中心、キャラ化が激しいハチャメチャADVになるんじゃないの
934名無し曰く、:2010/12/15(水) 09:49:23 ID:KzhpPlpX
いや、維新はまだシブサワが社長になる前の作品だったから、
これからのコーエーならもしかしたらもしかしてくれてもしかするかも…

…まあ希望は持ちましょうぜ頭、シブサワの名前から持てるぐらいには
935名無し曰く、:2010/12/15(水) 09:55:59 ID:wQZNIBN/
おい答えろ
936名無し曰く、:2010/12/15(水) 10:48:06 ID:EHX4aJHE
>>935
ここ浪人風情が来てよいところではないでおじゃ
937名無し曰く、:2010/12/15(水) 10:53:27 ID:ZuE/+R98
>>935
お前の目の前にある物は2ch専用か?
938名無し曰く、:2010/12/15(水) 11:37:14 ID:6d9UDU/H
まあまあ、礼法0の浪人でもプレイヤーが増えるのは喜ばしいことでございましょう

>>935
テンプレ>>3あたりを読めばいいと思うよ
939名無し曰く、:2010/12/15(水) 11:40:02 ID:wfJUTKip
>>935
スターップ!! お前は法を犯した。どのような裁きを受けるか次のいずれかから選べ

・逮捕に抵抗する
・牢に入り罪を償う
・お金を払う
940名無し曰く、:2010/12/15(水) 11:44:46 ID:RIN0eIAX
お前ら厳しすぎだろww
941名無し曰く、:2010/12/15(水) 12:26:55 ID:1x7xefjj
>>939
それゲーム違うw
942名無し曰く、:2010/12/15(水) 15:05:10 ID:Zjkq63OG
将軍義輝に仕官してプレイしてるんだけどさ
上洛したがる織田と同盟しときたいが居城1に直轄城5つしかないせいか城主になれん
他の条件は揃ってるんだがな・・・出世せんと同盟も結べん
おまけに居城以外にはあるが居城の金が0なせいか評定で出るのは地方統一内政オンリーで意見しても名分ありの本願寺にすら攻撃せん
いっそ畿内の国と仲良くして対織田戦始めたほうがいいのか?
943名無し曰く、:2010/12/15(水) 15:25:47 ID:6Azi2WO+
>>942
米の収穫時期まで待って兵糧売却の際にどっさり稼いできたらいいんじゃね
944名無し曰く、:2010/12/15(水) 15:30:54 ID:E1GnlD3s
>>942
とりあえず年貢が入るまで待って、年貢が入ったら米売りの主命で転がして
10万貫ぐらい貢いでみれば?
二条は鉱山無いから自分の米転がしの上納金が生命線だよね。
945名無し曰く、:2010/12/15(水) 16:05:02 ID:ZzLKJQwv
>>930
立志伝チームが解散とか言う噂も流れたしなぁ
もう出来ないかも
肥の社長交代したから
原点回帰でシュミレーション作ってくれれば続編が出るかもしれないけど
それより無双作ってたほうが儲かるしなぁ
あんまり期待できない。
946名無し曰く、:2010/12/15(水) 16:11:56 ID:Zjkq63OG
事故解決した

>>942,943
仰る通り、なんとか城にお金入れる方法無いかなと考えて、主命を利用するの思いだせたよ
シタッパ仕事と思って視界に入らなかったわ、こうして自分で選択を狭めてたんだな。
軍資金は0でも、主命に必要なお金(3000貫)は普通にもらえてたのが不思議だったw
まさかの将軍のポケットマネー!?おまけに1家臣の財で命を繋ぐ足利家っていったい・・・
ともかくアンガトン
947名無し曰く、:2010/12/15(水) 16:12:48 ID:Zjkq63OG
アンカミス、>>943,944 だった
948名無し曰く、:2010/12/15(水) 16:26:44 ID:Zjkq63OG
どう解決したか書いてないな、お金入れたら「合戦じゃ!」って命じてくれた。
そんなわけで、やっぱりお金がないとダメなんだな。というか余ってるんだから他の城から集めてくれりゃいいのにな
まあ城も落として、直後に二条責めてきた織田もなんとか追い払って、城主任命されたから即同盟結んでようやく安心できたわ
もうクリアだな
949名無し曰く、:2010/12/15(水) 17:42:04 ID:EHX4aJHE
嬉しいのはわかるが少し落ち着くでおじゃるよw

城規模による月初めの入金で主命用の3000貫用意できたのかな
950名無し曰く、:2010/12/15(水) 19:19:26 ID:1/m1tfH8
無双で儲けてその金を伝統のシリーズにつぎ込むならまだわかるが…
951名無し曰く、:2010/12/15(水) 20:00:58 ID:Sb+/Ez20
太閤立志伝も無双シリーズに入ればいい

個人戦だけ、無双仕様が選べるようにして。
952名無し曰く、:2010/12/15(水) 20:05:58 ID:dhN8q2Tg
イラネ
953名無し曰く、:2010/12/15(水) 20:10:00 ID:TfPyszuk
独自の流派が編み出せない…
印可状も持ってるし、天下一にもなってるんだけど

半蔵や助佐でプレイしたときは印可持ちになった時点で自分の流派を名乗れたと思うんだが
…ひょっとして武器が鉄砲だからか?
新流派名乗れるのは剣だけ?
954名無し曰く、:2010/12/15(水) 20:25:17 ID:E1GnlD3s
>>953
鉄砲で道場って作れるんだっけか?
流派=道場ってイメージだから剣か槍だけなのかもね。
955名無し曰く、:2010/12/15(水) 23:27:49 ID:z9gLgsHB
新武将で始めたんだがライバル武将ができないんだがやり方でもあるのか?
寺でわかるらしいんだがやり方を教えてくれ
956名無し曰く、:2010/12/15(水) 23:37:48 ID:w6vSWxxR
それはライバルでなく好敵手でなかろうか
PC版でかつイベコンというのを使わないと駄目だ

ライバルは毎回嫌味言ってくるやつ(秀吉での佐々さんみたいな)で、
これはどう決まるのかよくわからないんだが、
仕官先の人数が少ないとか全員仲良しだったとかが原因でないかなと思う
957名無し曰く、:2010/12/15(水) 23:52:01 ID:6Azi2WO+
昇龍の勝頼でやったら山県昌景がライバルになった
おすすめ秀吉も佐々がライバルになるし、仲が悪かったような逸話が残されてる人物が相性値に関係して選ばれるのかもな
958名無し曰く、:2010/12/15(水) 23:57:37 ID:z9gLgsHB
たぶん柴田佐々型のやつだと思う
織田やら徳川やらに使えてるんだがなあ
仕官してしばらくたってから発生するのかな?
959名無し曰く、:2010/12/16(木) 02:02:13 ID:lHTGib8p
日輪織田家でプレイしているが真のライバルは平手なんとかよりも猿だな
墨俣城の功績を掠めとって小六や小一郎を部下にしたのに
大殿に半兵衛調略を進言したら先をこされてしまった
960名無し曰く、:2010/12/16(木) 05:15:19 ID:0jUDema5
>>945
期待できないか
もう4月1日にY発売レスしたり
Y発売スレを立てたりするの疲れたよ
961名無し曰く、:2010/12/16(木) 07:17:02 ID:Fn7ldPDF
日輪の藤吉郎←→佐々成政
覇道の景勝←→景虎
流亡の隆房←→武任
あたりは固定?
962名無し曰く、:2010/12/16(木) 08:49:12 ID:JjlcbGdQ
鳴かぬなら
それでいいじゃん
ホトトギス
963名無し曰く、:2010/12/16(木) 08:51:25 ID:KqdwHu8L
宗摘さんの札がとれません。
マニアックスとか攻略本に書いてることバラバラだけど、
軍事系の称号得てから手合わせすれば良いのでしょうか?
964名無し曰く、:2010/12/16(木) 09:42:36 ID:3OFbD0h6
たしかに情報バラバラだけど
智将以上の軍事系称号で間違いない
称号系だから手合せは必ず必要ではない
親密度が上がればなんでも可
965名無し曰く、:2010/12/16(木) 11:20:44 ID:fzJ7WNR8
>>956
人数少ないとか仲良しとか関係ないと思う

小勢力に仕えて同僚とも仲良くなり、来月からこの人に
技能学ぼうと初評定前日まで茶を飲んだり手合わせを
してた相手に評定行ったらライバル認定されて嫌味言われまくった
966名無し曰く、:2010/12/16(木) 11:40:17 ID:V9s11+r6
新密度MAXなのに突然のひどい扱いはないよな
967名無し曰く、:2010/12/16(木) 11:58:03 ID:EyQSbI9u
>>966
話しかけたら殺しにかかる岡崎のイケメンと比べたらマシじゃあないか
968名無し曰く、:2010/12/16(木) 12:52:48 ID:MHbbJ3/B
能力マックスのセーブデータをいくつか拵えた後、メモリーカードを抜いて最初から→別のとこにセーブ
これで能力マックスの秀吉で最初から札遊びゲーが出来る
チートやでぇ
配下の佐々や小早川や真田や松永長頼や竹中や蜂須賀小一郎あたりもマックスで力強く支えてくれるんやでぇ
969名無し曰く、:2010/12/16(木) 12:53:32 ID:MHbbJ3/B
札遊びじゃなくて札集めだった
970名無し曰く、:2010/12/16(木) 13:04:27 ID:V9s11+r6
>>968
kwsk
971名無し曰く、:2010/12/16(木) 15:22:51 ID:/SWhGYPK
このソフトだけの為にHDD増設はあり、ですか?
実行されている方おられます?
なにしろロード時間が惜しいww
972名無し曰く、:2010/12/16(木) 15:36:21 ID:V9s11+r6
俺ふるいPCだけど普通にプレイできてるぞ。ロード時間なんてないし。
973名無し曰く、:2010/12/16(木) 15:53:04 ID:/SWhGYPK
>>972
PS2の話です。スマンです。
974名無し曰く、:2010/12/16(木) 15:55:54 ID:JjlcbGdQ
君は一切悪くない
975名無し曰く、:2010/12/16(木) 15:58:53 ID:V9s11+r6
>>973
PS版もプレイしてるがあの程度のロード時間のために増設するのは正直もったいないと思う。

>>974
お前なんかキモいな
976名無し曰く、:2010/12/16(木) 16:12:18 ID:/SWhGYPK
>>975
やはりそうか。どうもです。
でも、
評定>他勢力に依頼>商人>地図なんてときは
すごいストレスです遅いなあ。
977名無し曰く、:2010/12/16(木) 16:30:12 ID:MRFiIXeL
このゲームプレイして初めて新陰流の存在を知ったわ
今まで柳生新陰流しか知らなかったから「柳生」と「新陰流」をセットにしてた。
978名無し曰く、:2010/12/16(木) 16:34:49 ID:V9s11+r6
>>976
町に入る瞬間もたまに一瞬固まったか?と思うぐらい時間かかったりするから若干ストレスにはなるね。
某洋ゲーのロード時間に慣れると平気になるが。
979名無し曰く、:2010/12/16(木) 16:38:33 ID:tXvSEME4
HDDあると結構快適だな
マップの移動とか楽になる
980名無し曰く、:2010/12/16(木) 16:42:43 ID:GiS1eJkI
PSPのロードは気にならないなあ。なにより就寝前に布団でやれるのがイイ
981名無し曰く、:2010/12/16(木) 16:45:35 ID:4MKi1s4L
久々にプレイしてみた
群雄割拠でちまちま遊びたかったので九州の相良家で新武将プレイ
始めてから13年経つのに未だに家老は自分のみで領土も初期の3つのみ
何とか勢力拡大して欲しいので評定で調略具申したり大方針に意見したりしたけど、阿蘇家を支配したとこで大殿が領土発展の方針を崩さないお…
合戦提案しても攻める理由が無いとか…
未だに大友と島津が一進一退の攻防を続けてくれてるおかげで九州はまだ入り込む余地はあるんだけど
しかも何故か居城の人吉城だけは増築も新田開発も何もしてくれないおかげで常に軍資金と兵糧が0だお…
八代城と隈本城は巨大で資金も潤沢なのに…
このままだと飢え死にしてしまうお
誰か自分以外が家老になったら、城3つしかなくても城主にしてくれるかな?
この状況を打破出来るいい方法あったら教えて下さい><
このままだと島津に移籍したくなってしまいますお
因みにPS2のVです
982名無し曰く、:2010/12/16(木) 16:53:05 ID:4MKi1s4L
ごめん、ログ見てたら>>942に似たような質問ありましたね
今から貫稼いできます
ただ、942と違うのはうちは何処にも攻め込み名分が無いんだよね…
何とかなるかなあ
983名無し曰く、:2010/12/16(木) 16:53:27 ID:V9s11+r6
読みづらいな。
984名無し曰く、:2010/12/16(木) 16:57:26 ID:GiS1eJkI
爆弾正「島津に寝返えればいいじゃない」
985名無し曰く、:2010/12/16(木) 17:03:04 ID:nn1vZ1cG
>>980
次スレよろ
986名無し曰く、:2010/12/16(木) 17:03:13 ID:4MKi1s4L
>>909
信長で本能寺勝って足利家滅ぼしても見れる
987名無し曰く、:2010/12/16(木) 17:20:39 ID:GiS1eJkI
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌拾捌(118)の戦国人生
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1292486748/
988名無し曰く、:2010/12/16(木) 17:51:40 ID:HYuPEFyi
>>987
乙であった
989名無し曰く、:2010/12/16(木) 21:28:16 ID:lHTGib8p
>>987


>>986
義昭処刑されんの?
990名無し曰く、:2010/12/16(木) 23:02:07 ID:k3HENpmY
おお!>>987殿ではございませぬか
新スレ、感謝いたします

今更過ぎるが、小倉って「おぐら」じゃなかったんだな…
991名無し曰く、:2010/12/16(木) 23:50:54 ID:GVP04ZMo
>>989
処刑される。
ちなみに足利家に行った光秀を再び配下にしてもそのイベントで光秀も処刑される。
992名無し曰く、:2010/12/17(金) 00:28:20 ID:l0htfg+G
>>991
シュールだなw
浅井家降服させて全員部下にしたはずなのに長政死亡で部下は浪人とかもあるけど
993名無し曰く、:2010/12/17(金) 00:36:34 ID:OANipSIF
外交で降伏させるしか長政を救う手だてはない
994名無し曰く、:2010/12/17(金) 02:09:27 ID:xcUOwkFw
俺の義弟がこんなに死にたがりなわけがない
995名無し曰く、:2010/12/17(金) 07:30:13 ID:0iWYzKE8
久々に剣豪プレイ中
→忍術欲しい
→里入りのために辻斬りで悪名高める
→秘技入手後あちこちの里で抜け忍化
→大名に仕官しようとするも悪名高すぎ言われる
→寺に布施するも辻斬りの小銭+貯金3万ぐらいしかなく資金足りず
→寝て悪名減るの待とうとするも飽きる
→町を出る
→辻斬り相手や抜け忍狩りに襲われまくる
→根負けして殺されてEND

よくできたゲームだよね、ほんと・・・
996名無し曰く、:2010/12/17(金) 08:52:43 ID:F0SLrmDI
よくわからん
997名無し曰く、:2010/12/17(金) 10:06:14 ID:RhZ1i7Oq
埋めるか
998名無し曰く、:2010/12/17(金) 10:12:29 ID:JwdEJ7c7
>>1000なら古河公方の野望発売決定
999名無し曰く、:2010/12/17(金) 10:49:22 ID:Ruy0FA/U
>>1000なら妖説太閤立志伝発売決定
1000名無し曰く、:2010/12/17(金) 10:50:26 ID:/diyQi+O
メーテル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。