コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレです。
コーエーに対する不満であれば書き込んでくれて結構です。
光栄時代の栄光はどこへ?

前スレ
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1280795929/
2名無し曰く、:2010/10/30(土) 11:50:53 ID:kLu6hvxC
関連スレ
光栄社員ちょっとこい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1231554315/
コーエーが潰れたらパーティするスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1152450421/
コーエー人気ゲーム、デモムービーの地図で「日本海」が「朝鮮海」に…修正求める声が殺到
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1261097400/
3それでは恒例の:2010/10/30(土) 14:13:07 ID:nUWaiJIV
ねえねえお兄ちゃん。
どうして自分とは何も関係無い会社を叩くの?

それはね。日常がクソだからだよ。
4名無し曰く、:2010/10/30(土) 15:41:47 ID:JrO5wvBd
新スレ早々創価社員が湧いててワロタ
5名無し曰く、:2010/10/30(土) 16:23:08 ID:w9DODq3s
早速暇な無能社員さんからのコメント貰いました^^V
6名無し曰く、:2010/10/30(土) 20:02:18 ID:SGPCWj6q
コーエーだけ叩くのは不平等です。
かぷぅんこも叩きなさい。
7名無し曰く、:2010/10/30(土) 20:19:07 ID:+hyiIX9X
>>6
よく存じ上げないのですが「かぷぅんこ」とやらも
アップデートや説明書が有料だったりするのですか?
8それでは恒例の:2010/10/30(土) 20:36:12 ID:Fi5cHJwl
コピペにそこまで過剰反応されてもw
まあ図星で悔しいのは分かるけどさw
煽ってごめんね。もう消えるよ。
9名無し曰く、:2010/10/30(土) 22:49:40 ID:w9DODq3s
無能だからこんな意味不明な煽りをするんですね^^

半島の血が騒いでるのかどうかしらないけどさ^^
10名無し曰く、:2010/10/30(土) 22:57:56 ID:q5oh6I2J
32bit版でも余裕
全部メモリ使えなくても8Gまで積んで残りの4.7GでRAMDISK構築してそこにクライアント突っ込むコレ最強
円高でメモリ安いし一番効果が高いかと

逆に延命するとしてもAGPのビデオカードに金使うなんてやめたほうがいい
6200で充分だってばよ
古いPCでメモリ4Gしか乗らないなら残りの予算でSATAのSSDだな
2000年以降のママンなら大抵使えるしダメでもIDE変換コネクタあるから問題ないしPC買えても使えるだよ
仮想メモリさえ切って置けば気になる寿命も普通のHDDと同じ感覚でいい
あと忘れがちだけどサウンドカードもワゴン品でいいからあった方がいい
音声関連って意外と負荷掛かってる
11名無し曰く、:2010/10/30(土) 22:58:56 ID:q5oh6I2J
誤爆すまぬ
12名無し曰く、:2010/10/30(土) 23:55:59 ID:jKVuufBM
>>9
ムキになってレス返してる時点でお前の負けだと気づけよ・・・
13名無し曰く、:2010/10/31(日) 00:26:45 ID:/F8jU7J9
なんだよもう消えるんじゃなかったのwwwww?
14名無し曰く、:2010/10/31(日) 00:38:22 ID:LOMe9fOv
まあ・・・君がそう思うんならそれでいいけどさ。
一日中貼りついて大変だな・・・
15名無し曰く、:2010/10/31(日) 00:39:50 ID:HatE24GA
生活がかかってるんでしょ、きっと
16名無し曰く、:2010/10/31(日) 00:43:29 ID:+1fsPMsa
本当に肥溜め社員がここ見てるなら終わってるな
17名無し曰く、:2010/10/31(日) 02:07:31 ID:UCYqKFB+
一応このスレ的には少しでも擁護するようなレスは
「社員wwww」
ってことになってますから。
そう思い込まないと心が保てない人も多いんで。
18名無し曰く、:2010/10/31(日) 02:38:45 ID:/F8jU7J9
わざわざこのスレ来て擁護する事が理解できないんですが;
19名無し曰く、:2010/10/31(日) 09:45:36 ID:Zza2jb+Z
というより今のコーエーに擁護できるような所があるの?
無双好き以外で。
20名無し曰く、:2010/10/31(日) 11:18:10 ID:HJQqFCID
奴らはどこへ行ったのか。探しているのさ、復讐のために!
21名無し曰く、:2010/10/31(日) 13:10:23 ID:TGTv8wau
>>19
何ひとつ無いな
22名無し曰く、:2010/10/31(日) 13:38:54 ID:oOJ7Aac1
シナチョンにとっては味方だろ
プロパも雇用枠も用意してやがる
23名無し曰く、:2010/10/31(日) 13:39:44 ID:qvHaB+n+
オメガと縁切れよ
あそこの作るゲームは10年間進歩ないどころかどのゲームでも同じだ
戦国も三国もガンダムもトロイもトリジルも基本的なところは何も変わってない
どれも一辺倒なアクションが使い回されてて糞つまらない
24名無し曰く、:2010/10/31(日) 16:33:42 ID:sf1jAO6z
だよなぁ
無双ファンは、アレを本気でアクションとしても面白いとか思ってる
らしいのが信じられん‥
和ゲーが洋ゲーに5年遅れた原因のひとつかもね
25名無し曰く、:2010/10/31(日) 16:53:02 ID:j8qzdqCb
>>24
ボタン押すだけで、ゲームというよりほとんどムービーだからなあ
エンパイアっていうのは少し違うらしいが
26名無し曰く、:2010/11/01(月) 01:02:15 ID:KO7KleEL
北斗無双と三国無双6はどっちが売れるかのぅ
27名無し曰く、:2010/11/01(月) 01:04:02 ID:o+hFf8+M
それ、戦略性のカケラもない不燃ゴミレベルのタイトルだよ
日本の恥晒しゲーのひとつの極みだと思う
28名無し曰く、:2010/11/01(月) 02:23:12 ID:hWCJ/1zL
海外ではネタ扱いされてるしな。無双シリーズ
29名無し曰く、:2010/11/01(月) 14:20:53 ID:BAI42V3n
ストレス解消ゲーとしてはそれなりだろ
30名無し曰く、:2010/11/01(月) 16:22:44 ID:OCjVDjNv
ただ無双に関しては、作った肥よりは
むしろ受け入れてるユーザーの方のレベルが問題だと思われ
厨房ならともかく、成人してあれを面白がってるのはちょっとな
31名無し曰く、:2010/11/01(月) 16:26:49 ID:fNxHO0Jr
洋ゲーとか知らない層なんだろ
洋ゲーマンセーはしたくないけど肥って昔から洋ゲージャンルを日本風にローカライズして売ってきた会社だよな
32名無し曰く、:2010/11/01(月) 19:32:40 ID:o+hFf8+M
いや、大人でも最初は面白いと思う人間がいたとしても不思議じゃないんだが、
理解に苦しむのは、アレを飽きる事なくいつまでもやってられる無双信者の
脳ミソなんだよな
33名無し曰く、:2010/11/01(月) 21:47:00 ID:C6noi5JZ
まあまあ。お前らも飽きずに毎日2Chに出勤してるじゃん。
まず己を見つめ直した方がw
34名無し曰く、:2010/11/01(月) 21:57:35 ID:zbyUQ7fL
ユーザーまで貶めるのはどうかと思うがなあ
そりゃ極端なのもいるけど
35名無し曰く、:2010/11/01(月) 22:06:17 ID:iD/oLNIw
ほらwwうずうずして書き込むwwwww
愉しいねwwwww

便所のラクガキなのに気になって眠れないんだろうなwwww
36名無し曰く、:2010/11/02(火) 00:28:58 ID:aXxz5blJ
>>35
そんなに社員にかまってもらいたいのか?
37名無し曰く、:2010/11/02(火) 03:17:58 ID:7hteLNW6
自由度無限大
38名無し曰く、:2010/11/02(火) 12:05:20 ID:AxB/xwxa
コーエーも下方修正来るかなあ
国内、海外もう明らかにソフト売れてないし、ここはマジでヤバイ
39名無し曰く、:2010/11/02(火) 12:09:23 ID:MJphWDsf
無双は買う価値は無いよね。
昔、戦国無双を買ったんだけど、何回かやると
すぐ飽きる。俺は1週間のレンタルを奨めるよ。
40名無し曰く、:2010/11/02(火) 14:21:05 ID:sLKiaLJ9
なぁに、三国無双6が駄目でも戦国無双3Zがあるさ
41名無し曰く、:2010/11/02(火) 14:33:38 ID:x4SmMhwN
まあ発売前にワクワクさせておいて裏切るのがコーエーだよね
42名無し曰く、:2010/11/02(火) 15:25:30 ID:a3gay9uU
期待→不安→不審→辟易→嫌悪いまここ
43名無し曰く、:2010/11/02(火) 15:38:06 ID:Y6LuTzL4
戦国無双はキモくてライトユーザーが離れ、三国無双は派生多すぎでライトユーザー混乱、SLG分野切り捨て、新しいヒットも得られず。
今後どうすんの?
44名無し曰く、:2010/11/02(火) 17:11:27 ID:+mGW+XiG
>>43
どうでもいいじゃん
それともそんなに肥のことが気になるツンデレ?
45名無し曰く、:2010/11/02(火) 17:20:14 ID:8ipTV7gR
作り方が変化してイラつく。
5のエンパイアーズなんか 武将が死なない作りにしたり、糞すぎて売った後にしばらく経ってキャラを何人もダウンロードさせたりと、なんかイラつくこの会社 。
ぶっ飛ばしたくなる
46名無し曰く、:2010/11/02(火) 17:37:45 ID:8I8K1Bj7
下期無双乱発して来期なに発売すんだろ
47名無し曰く、:2010/11/02(火) 17:46:11 ID:AhDwn4y6
モバゲーの「100万人の信長の野望」が好調らしいから、今後はそっちに特化するのかね。
とは言っても、あれで社員全員喰わそうと思ったら80%くらいリストラしなきゃいけないけど。
48名無し曰く、:2010/11/02(火) 17:58:54 ID:7hteLNW6
道端で寝るおもしろす
49名無し曰く、:2010/11/02(火) 18:49:25 ID:3VGm1MXp
無双しかやってけない会社だね本当
50名無し曰く、:2010/11/02(火) 19:59:26 ID:zFWG5u+A
■eと肥、ダブルで年初来安値更新したな。
ニヨニヨと行く末を見守ってるぜ。
51名無し曰く、:2010/11/02(火) 20:17:08 ID:/Trd77MC
>>46
無双に決まってるじゃないですか
52名無し曰く、:2010/11/02(火) 20:25:01 ID:7hteLNW6
原点回帰の団地妻無双
53名無し曰く、:2010/11/02(火) 20:34:22 ID:LGjxCt0O
そういうネタゲー・軽い洒落ゲーの類が欲しいところだが
なまじ大きな会社だとやりにくいんだろうな。
スクウェアとエニックスも合併後はそういう冒険はほとんどしてない。
54名無し曰く、:2010/11/02(火) 20:40:47 ID:RkIDzqoQ
せがれファンタジー
ファイナルノーカ
武蔵爆発
ミスティッククエスト(表向き変化なし)

ゼルドナオール
忍者無双
ギャロップジョッキー
ウイニングファーム
デッドオア水滸伝
キャプテン信長
55名無し曰く、:2010/11/02(火) 22:45:32 ID:wsDLx5z6
特アに阿り一転落ち目

テンプレすぎるな
56名無し曰く、:2010/11/03(水) 01:50:53 ID:z09PPJbW
無双オンラインなら数ヶ月に一度インして遊ぶかな
その程度、毎日遊ぼうとは思わない
57名無し曰く、:2010/11/03(水) 04:40:12 ID:1h4dU3bE
>>54
くっ やぼうがたりない
58名無し曰く、:2010/11/03(水) 20:13:18 ID:D+Y3uY4c
困ったらノブヤボか三国志の新作出せば、
どんなにクソでも信者五万人が文句言いながらお布施するから大丈夫
59名無し曰く、:2010/11/03(水) 20:33:07 ID:uooVxIb8
コーエーはなぜ水戸黄門の野望を出さないのだろうか?
理解出来ないんだが。
60名無し曰く、:2010/11/03(水) 21:19:09 ID:voOwotsD
>>58
大閣立志伝もそのくらい信者いる?
61名無し曰く、:2010/11/03(水) 21:22:28 ID:voOwotsD
ごめん間違った。太閤立志伝だね。
62名無し曰く、:2010/11/03(水) 22:41:25 ID:D+Y3uY4c
>>60
いない、ちなみにオレはアンチ肥だが太閤だけは信者
63名無し曰く、:2010/11/03(水) 23:37:49 ID:Dpd6weeH
>>59
最初から野望なぞないからじゃないの?
せいぜい大日本史の編纂くらいだろう。
64名無し曰く、:2010/11/04(木) 03:56:29 ID:HaUR5bl1
コーエーの野望発売マダー?
65名無し曰く、:2010/11/04(木) 05:57:26 ID:eZnxtRk/
>>63
若い頃は吉原で遊びまくってたらしいぞ
66名無し曰く、:2010/11/04(木) 09:47:02 ID:DkCl3d+Y
水戸黄門wwまあそれでもいいよw
リコエーションゲーム出せよ
もうそれすら無理なのか?
67名無し曰く、:2010/11/04(木) 14:44:58 ID:n14IKRAD
水戸黄門が明の亡命者にラーメンの作り方教わったかわりに出兵を頼まれて、
家光を説得し、松平伊豆守や柳生十兵衛らを率いて
中国大陸で清や反乱軍と戦うというゲームならやってみたい
68名無し曰く、:2010/11/04(木) 14:58:33 ID:b0LMledM
>>65
他所さまの植木を夜中に盗んでみたりやりたい放題だったよなあ
まあ、本来なら家督を継ぐはずではなかった人だし、しようがないのかね
69名無し曰く、:2010/11/04(木) 15:56:56 ID:LEYmpMFm
無双6も見るからに面白くなさそうなんだよな

固有の武器が個性になってたんだろうに、武器複数持ちとか被りも
あるだろうし、いよいよどのキャラ使っても同じになりそうだ
70名無し曰く、:2010/11/04(木) 19:41:16 ID:CpuT5lmS
訴えたら勝てんじゃねぇかなこの武将グラ

日本の戦国時代を題材とするブラウザ型シミュレーション「ブラウザ戦国」のティザーサイトが本日オープン
ttp://www.4gamer.net/games/118/G011880/20101104070/
71名無し曰く、:2010/11/04(木) 19:45:52 ID:PyGgr4la
>>70
案の定南朝鮮運営かw
72名無し曰く、:2010/11/04(木) 22:00:12 ID:cSbnyR/L
>>70
1枚目はまんま革新のパッケージだな。

以前も肥に訴えられた韓国のゲームあったよな。
73名無し曰く、:2010/11/04(木) 22:09:02 ID:x0oUrpQY
で李舜臣が最強武将なんだろ
74名無し曰く、:2010/11/05(金) 02:26:20 ID:MoB6NQb9
韓国メーカーが半島、大陸までマップに含んだ戦国ゲー出すなら
それはそれで面白い
75名無し曰く、:2010/11/05(金) 06:07:49 ID:JYHFgt6a
肥が不甲斐ないから
チョンメーカーがこの雑魚(肥)なら勝てると調子に乗ってるんだろ
76名無し曰く、:2010/11/05(金) 11:55:06 ID:v9Kdx15Z
>>69
無双4の発売前は本当にわくわくしてた。
情報が出るたびに「あれ?」と思う羽目にはなったけど。
今は「6出すんだ…へぇー(どうせまた改悪だな…)」としか…
もう無双で燃えることはできなさそうなのが悲しい。
77名無し曰く、:2010/11/05(金) 14:05:23 ID:wFdgfnqj
でも無双以外売れそうなコンテンツはもうないんでしょ?
無双で商売できるところまでこのまま行くんだろう。
78名無し曰く、:2010/11/05(金) 14:15:19 ID:W2BKqYnx
>無双以外売れそうなコンテンツはもうないんでしょ?

モバゲーの「100万人の信長の野望」がかなり好調みたいだよ。
今日、会員数がタイトル通りに100万人突破したこと発表された。
おかげで株価戻して来た。

この後の決算発表でコンシューマーの赤字額が分かれば、いよいよ会社として大きく舵をとるだろうね。
79名無し曰く、:2010/11/05(金) 21:18:02 ID:Zaf06coT
おいっ!そんな事書いたらいつもの人に社員扱いされるぞっ!
80名無し曰く、:2010/11/05(金) 21:29:39 ID:TLsk7qsT
自演乙
81名無し曰く、:2010/11/05(金) 22:03:00 ID:31InhD+V
>>78
KTコンシューマー撤退か、胸が熱くなるな。
82名無し曰く、:2010/11/05(金) 23:04:04 ID:h/uqZsQW
ほらまた社員さんwwうずうずして書き込むwwwww
愉しいねwwwww

便所のラクガキなのに気になって眠れないんだろうなwwww
83名無し曰く、:2010/11/06(土) 00:10:24 ID:zGkmpr+c
工作員の一人オナニーが始まりました
84名無し曰く、:2010/11/06(土) 01:17:28 ID:8OLejfWf
うっ
85名無し曰く、:2010/11/06(土) 02:17:59 ID:4Q2Te5sW
AIをまともにしてくれるだけでいいのに、どうして毎回毎回・・・
86名無し曰く、:2010/11/06(土) 02:20:13 ID:stUNfCOA
でも8や9のグラなんてとても2000年代のゲームとは
思えないのに無双はすごくカッコイイじゃん。
87名無し曰く、:2010/11/06(土) 03:18:38 ID:vm8uPWtx
ほらまた社員さんwwうずうずして書き込むwwwww
愉しいねwwwww

便所のラクガキなのに気になって眠れないんだろうなwwww
88名無し曰く、:2010/11/06(土) 07:20:11 ID:CAKoVi9b
モバゲーなら大して社員飼っておかなくてもいいんでしょ?
その大規模リストラ効果と合わせて株価がぐんと上がりそうだな。
2ちゃんしかできない社員が減るだけで済む。
89名無し曰く、:2010/11/06(土) 11:59:03 ID:+6rirw6K
提督の決断Xが最期の希望
90名無し曰く、:2010/11/06(土) 14:29:55 ID:uYZGWPfs
大航海時代好きはおらんのか‥
91名無し曰く、:2010/11/06(土) 14:59:20 ID:CRpOxudT
>モバゲーなら大して社員飼っておかなくてもいいんでしょ?

正確には、社員全員喰わせられるほどの利益にはならないって話。
92名無し曰く、:2010/11/08(月) 14:41:30 ID:Htouc3OG
へうげものみたいな感覚の歴史ゲームが出たら面白いだろうな
戦で天下を取るも出来るのは当然として茶器やら宗教やらで世俗を動かすのも良し
93名無し曰く、:2010/11/08(月) 18:44:36 ID:dC/7z7AK
シブサワ・コウこと襟川陽一氏,松原健二氏に代わってコーエーテクモホールディングスの代表取締役社長に就任
ttp://www.4gamer.net/games/042/G004287/20101108024/
94名無し曰く、:2010/11/08(月) 19:01:08 ID:oJ6Cu+8n
「コーエー」の最高傑作は太閤立志伝V
95名無し曰く、:2010/11/08(月) 19:11:58 ID:TzpeHiq+
リコエイションゲームを復活して欲しい
96名無し曰く、:2010/11/08(月) 19:15:42 ID:IDKL8PfQ
コーエーのオンラインはチンカス以下ですよ。
社員も気付いとるでしょうが。
97名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:03:23 ID:hYP1h7uY
おー、マツに代わってシブサワコウが取締役就任か
これで発売タイトルや内容に少しでも変化があれば嬉しい
98名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:30:40 ID:X8etBCve
松原退任のニュースに隠れちゃってるけど、決算発表も来たね。

ゲームソフト事業 売上高63億30百万円 営業損失16億23百万円
オンライン・モバイル事業 売上高18億3百万円 営業損失16百万円

100万人の信長のヒットで第3Qではさらに差が広がると思うから、いよいよコンシューマー整理と行きたいとこだけど、
新社長自ら指揮を取る仁王の開発でさらに赤字膨らんで、マジで潰れるのかな。
99名無し曰く、:2010/11/08(月) 20:33:54 ID:KwlMkufc
3Dアクションは大作を作るとなれば金がかかる。
ここは2Dのシミュレーションゲームに回帰して
最新の技術は豊富なデータ量とAIで活かせ。
100名無し曰く、:2010/11/08(月) 21:46:26 ID:u/r9V+yf
神社長は、オンライン理解できんからオンライン・モバイル事業の赤字オンライン撤退決定だ
101名無し曰く、:2010/11/08(月) 22:06:13 ID:2mB7Z6kQ
シブサワコウが復活だ
こんなに嬉しい事は無い楽しみにしてます
102名無し曰く、:2010/11/08(月) 22:18:44 ID:Je2UuiW2
水戸黄門の野望発売が一歩近づいたな。
103名無し曰く、:2010/11/08(月) 22:42:45 ID:xN35ZjeZ
とりあえずこれまでの不正・狼藉に対する具体的な謝罪と
日本海表記の確定、太閤立志伝〜朝鮮出兵編〜を発売するまではなんらチョン企業であるのに変わりなし
104名無し曰く、:2010/11/08(月) 22:57:00 ID:K808SVqZ
襟川に期待してるやつなんているのか
まずお前は嫁の管理しろよ
あの婆を何とかせい
105名無し曰く、:2010/11/08(月) 23:07:30 ID:QEQTSntW
襟川は本当は映画がやりたいんじゃねーか?
周囲に止められたみたいだが。
106名無し曰く、:2010/11/09(火) 00:06:36 ID:hIxqgPJy
映画作ってエニクスに買収されたゲーム屋があったな
107名無し曰く、:2010/11/09(火) 01:18:27 ID:GnnYC3QV
提督の決断5を作らないのは中国様が怒るからなの?
108名無し曰く、:2010/11/09(火) 02:05:20 ID:SN/gmi8K
このご時世だし、海保ネタに何か作ればイメージ上がるんじゃない?
109名無し曰く、:2010/11/09(火) 02:35:07 ID:cBzdpQFq
経営能力ないから 松原を据えたんじゃなかったのか?このオッサン 経営能力はないぞw
どうする機だろう
110名無し曰く、:2010/11/09(火) 03:24:49 ID:dTEh6Cz5
PS3の戦国無双3と三国無双6どのくらい売れるんだろうな。
前期は北斗無双が意外なほど売れちゃって結局それに助けられる形になったからなあ。

この辺のゲームのターゲットの購買意欲って読めないんだよなー。
金余らしてる20代後半から30代の独身って気がするけど。
北斗無双なんてPS3本体事買う人いたらしいし、ほんと分からん。何が起きるか。
111名無し曰く、:2010/11/09(火) 04:53:28 ID:Fsbpyxut
PS3戦国無双3→17万
PS3三国無双6→23万

PS3仁王→11万
112名無し曰く、:2010/11/09(火) 16:59:29 ID:lScn7/kM
よく肥は歴史を愛してないなんてヤツがいるが
そういうのに限って肥以外の歴ゲーをやったことがない
つまりそういうヤツは歴史ではなく肥を愛しているだけだ
113名無し曰く、:2010/11/09(火) 19:18:56 ID:/EOJbg8H
戦国3も無双6も30万は行くと思う
トロイも意外と10万とか行ったりして
114名無し曰く、:2010/11/09(火) 19:46:27 ID:zAEzJ8VP
・今後の無双の予定
11月11日 三國無双online
11月18日 三國無双5 Empires PlayStation3 the Best
11月25日 ジルオール無双
12月02日 北斗無双 International
12月16日 ガンダム無双3
01月27日 戦国無双3 Z
01月27日 戦国無双3 猛将伝
03月   三国無双6
未定   戦国無双3DS
未定   トロイ無双
115名無し曰く、:2010/11/09(火) 20:09:37 ID:7xYWekax
ネタだよな?
今のコーエーならありそうだから怖いw
116名無し曰く、:2010/11/09(火) 20:13:57 ID:++pt6Whd
この会社は無双に頼らざるを得ないのか…
117名無し曰く、:2010/11/09(火) 22:02:54 ID:oGpabICw
病的としかいいようがない
118名無し曰く、:2010/11/09(火) 22:39:08 ID:SN/gmi8K
すげえな
週刊無双状態w
119名無し曰く、:2010/11/09(火) 22:45:50 ID:SfuKOJkZ
ナントカの一つ覚えとはよく言ったものだな
120名無し曰く、:2010/11/09(火) 23:57:29 ID:3DVidoS9
蒼天録の城主プレイと早雲シナリオを復活させたら買う。
さらに道灌シナリオを作ったらコーエーを神に奉らせてもらう。
シリーズはずっと買ってきたが革新と天道は買ってない。
いまの信長の野望の流れは認めてない。
ずっと抗議の意味を兼ねて個人不買運動してる。
121名無し曰く、:2010/11/10(水) 00:54:21 ID:+oB3g/cO
それ以前に、無双乱発SLG皆無なんだが・・・
122名無し曰く、:2010/11/10(水) 00:56:18 ID:Q5Bojcgr
トッププレジデント無双
鋼鉄の無双
ロイヤル無双
123名無し曰く、:2010/11/10(水) 01:04:40 ID:vx0ULDuv
無双無双状態だな
124名無し曰く、:2010/11/10(水) 01:06:13 ID:bUII4ty9
開発するほうも飽きたりしないのかな?
それとも作るのが楽だからいいのか?
125名無し曰く、:2010/11/10(水) 01:12:55 ID:9ju0EWAG
ほらまた社員さんwwうずうずして書き込むwwwww
愉しいねwwwww

便所のラクガキなのに気になって眠れないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無し曰く、:2010/11/10(水) 02:04:39 ID:e0kjrx2y
なんというオートマチック
かずこの親戚か
127名無し曰く、:2010/11/10(水) 02:16:34 ID:jDE8K9Oi
なんだかんだで通期で黒は達成しちゃいそうだな〜。
まだしぶとく生きそう。で、仁王爆死で上場停止って流れかな。
128名無し曰く、:2010/11/10(水) 03:09:04 ID:fTr9cUOQ
上場停止wwww
129名無し曰く、:2010/11/10(水) 03:22:39 ID:PMOG4DxN
尖閣無双
130名無し曰く、:2010/11/10(水) 03:24:40 ID:fTr9cUOQ
なんでいちいち上場停止(笑)とかにこだわるのかなー?
低学歴の人って上場企業にコンプレックスでもあるの?
131名無し曰く、:2010/11/10(水) 03:32:56 ID:l2yOhBkJ
逆に上場企業だからといって何か特別メリットがあるわけでもないよね…
132名無し曰く、:2010/11/10(水) 09:10:11 ID:pG/I67eN
低学歴でも入れる会社ってそれに見合うバカばっかりでしょ。
無いわ。
133名無し曰く、:2010/11/10(水) 09:40:06 ID:rkDB5zUT
無双とか5のコンパチレンジャーの時点で終わっただろ
134名無し曰く、:2010/11/10(水) 10:07:55 ID:7A2P+EZP
持ち株会社とかそういうの知らないの
135名無し曰く、:2010/11/10(水) 10:20:09 ID:l2yOhBkJ
上場企業だから高学歴ってのも無いでしょw
働いたことあるのかよw
136名無し曰く、:2010/11/10(水) 10:27:23 ID:l2yOhBkJ
非上場でも資本金大&優良企業ってのも存在してるし
そもそも企業なんて大小によらず同族経営の方が多いのにw
上場/非上場と高学歴/低学歴まぜまぜにすんなよとw
137名無し曰く、:2010/11/10(水) 14:47:49 ID:b/kXtIJX
コエテクって学歴で新入社員取るから高学歴がうようよいるよ
まあ高学歴でも結果残せない悪い会社の見本みたいな所だよ
138名無し曰く、:2010/11/10(水) 14:56:47 ID:CYfwf0kQ
高学歴って博士号を持ってるのが前提なのか?
今時大卒未満を探すのなんて無理だし
院卒でさえ珍しくなかろ
139名無し曰く、:2010/11/10(水) 15:08:11 ID:jDE8K9Oi
最近は新卒社員の学歴も落ちて来たよ。
140名無し曰く、:2010/11/10(水) 16:32:19 ID:4ZEv04fY
学歴も結構だけど、面白いものを作るのにそんなに高学歴って必要なのかな?面白いものを作る才能と、勉強出来る才能とは別だと思うんだけどなぁ。
141名無し曰く、:2010/11/10(水) 16:33:39 ID:6FJt4wXe
学歴云々は別スレでどうぞ
学歴厨ってどこにでも湧いてくるな
142名無し曰く、:2010/11/10(水) 16:49:43 ID:QQrOUikL
アーカイブスにやっと参入したと思ったら全国版が1000円だと・・・

こうゆうところがこの会社って脳味噌に蛆虫でも沸いてんじゃねえかと
思っちまうんだよなぁ・・・
143名無し曰く、:2010/11/10(水) 17:04:08 ID:SopgjTyi
>今時大卒未満を探すのなんて無理だし
>院卒でさえ珍しくなかろ

どんだけ狭い世界に住んでんだよw

どーでもいいが昔の肥の新作リリース話にはもっとドキドキ感があったけどなぁ…
今は昔…
144名無し曰く、:2010/11/10(水) 17:35:37 ID:b/kXtIJX
>>140
それが答えなんだよ
仕事が出来る=勉強が出来るでは必ずしもない訳だ
145名無し曰く、:2010/11/10(水) 19:07:45 ID:o5RK5SmJ
それが偉い人にはわからんとです
146名無し曰く、:2010/11/10(水) 19:41:28 ID:QQrOUikL
>>144
それは例外でしょ?それを前提にして話を結論付けちゃう人って・・
たいていの「できる人」は仕事も勉強もできる。これが一般的なんじゃあないの?
あんたの言ってんのは、勉強はできないけど仕事はできる人は出来る人
って言ってるように聞こえるけど、勉強はできないんだからできる人じゃあないじゃん
147名無し曰く、:2010/11/10(水) 19:50:16 ID:3e+Jdwek
染料問屋として再出発か
148名無し曰く、:2010/11/10(水) 20:47:28 ID:pG/I67eN
やはり低学歴ネタは鉄板ww
149名無し曰く、:2010/11/10(水) 20:54:11 ID:meebNGro
どっちにしても高学歴ばかりの肥はこのザマ
150名無し曰く、:2010/11/10(水) 21:06:12 ID:SopgjTyi
>>144
お前も例外を取り上げて何一般的とか決め付けてんのよw
「できる人」っていう定義によるだろ 仕事といっても世の中にはいろんな種類があってそれぞれで
求められるスキルも違うわけでしょ?技能と職能を一緒にすんな
学力を基準にした「ものさし」の上で>>144のサンプリングを問題にしてるだけなんじゃね?
「できる」「できない」ってのはもっと複雑なパラメーターじゃないか

つか肥の不満を吐くスレがなぜ学歴ネタになってんだよwwおまいらもっと盛大に肥に文句を言えよ
151名無し曰く、:2010/11/10(水) 21:43:50 ID:bUII4ty9
業界自体が成熟(老成)してくると自然と名誉的なものを求め始めるよ。
これはどんな業界でも同じ。映画界ではぶられた人材がテレビ界に流出したような現象と同じと考えてもらえばいい。
いわゆる箔付けで高学歴で毛並みのいい社員で統一しようと考えるのは自然な話。
ただ日本の場合はこういう傾向になると現状維持が精一杯で、これ以上の成長産業にはなり得ないよ。
152名無し曰く、:2010/11/10(水) 22:27:30 ID:lJ8JoWGc
お前ごときに何が分かるの?
という見本のようなレスですねw
153名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:01:01 ID:meebNGro
お前をはじめとしてかw?
154名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:06:34 ID:bUII4ty9
まぁ、このくらいのことは誰にでもわかることじゃないかと思ったんだが
この程度もわからないボンクラ社員がいたとはw
手始めに>>152をリストラして株価を上げようか。
155名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:09:07 ID:fRKJpqpR
語る語るw
156名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:23:30 ID:O45MFOli
何か荒れ始めてるけどスレに関係ないのはスルーしようや・・・
157名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:24:32 ID:CR0Hhrc2
では俺も語らせてもらおうか。
業界自体が成熟(老成)してくると自然と名誉的なものを求め始めるよ(`・ω・´)キリッ
これはどんな業界でも同じ(`・ω・´)キリッ
映画界ではぶられた人材がテレビ界に流出したような現象と同じと考えてもらえばいい(`・ω・´)キリッ
いわゆる箔付けで高学歴で毛並みのいい社員で統一しようと考えるのは自然な話(`・ω・´)キリッ
ただ日本の場合はこういう傾向になると現状維持が精一杯で、これ以上の成長産業にはなり得ないよ(`・ω・´)キリッ
158名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:30:31 ID:SopgjTyi
いちいちageなくておk

つか>>151はかなりいいことを言っているよね。これは大きく育った企業に共通するジレンマ
会社の創業期って多種多様な人間が集まるからいいアイデアも涌くんだけど、だんだん採用する
人種が硬直化していって結果としてアイデアも組織も画一化していく
それが高じて企業や組織の凋落ってのは始まるんだよねぇ…

無双出し杉ww ランペの続編早く出せよ
159名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:36:04 ID:SopgjTyi
>>157
(`・ω・´)キリッ しかオリジナルねーのかよww
160名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:39:58 ID:FbVamxt0
お金そのものがドロドロしているものだから、
名誉的なものと結び付けてどうするんだよ。
人間そのものは「品格」なんかどうでもいいもので
「商品」ではなく、「商人」になんなきゃいけない。
人が物を売る時に、いい恰好してどうすんよ。
頭下げなきゃ。
161名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:47:44 ID:SopgjTyi
>>160 は?なにそのイミフなレスw だれか収拾かけてやってくれww
162名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:52:26 ID:O45MFOli
何か今日のこのスレ変だな
163名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:53:01 ID:CYfwf0kQ
拙者の取得スキルは挑発でござる
収拾持ちの武将は他におらぬか!?
164名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:53:35 ID:FbVamxt0
161君、この意味がわからないようでは
まだまだ、あまっちょろよ。
165名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:55:49 ID:SopgjTyi
>>164 ヒント:CSR
166名無し曰く、:2010/11/10(水) 23:58:51 ID:SopgjTyi
>>163 挑発wwww
167名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:06:46 ID:iFxTiiVT
だから最近の肥はダメになるんだよってのがよく分かる流れだな
168名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:09:11 ID:/3KlAwV/
>>167
全然分からない俺に分かりやすく説明してくれ。
169名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:12:15 ID:aRgoQWBS
165君。わかっているではないか。

高学歴とかどうでもいいんだよ。
高学歴という商品はそもそも商品にもなんにもならない。
あるんだったら買いたいけど。
そんなレベルよ。
170名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:12:19 ID:iFxTiiVT
昔の肥は面白かった
  ↓
今の肥は糞

以上
171名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:19:00 ID:iFxTiiVT
>>169
なんかさあ…スレチになるのが嫌なんだけど…

おまえの>>160のレスとCSRがどう結びつくのかまるで俺には理解できない
利潤追求しときゃいいっていうのがおまえの主張だったんじゃないの?

どーでもいいけどいちいち学歴絡めてレスすんなよw
172名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:27:23 ID:yHvlQ+pa
いや、今のコーエーはいい線いってると思うよ。ただ「このあとどういう
企業としてやっていくのか?」がまだわからないのがアレなんだけどね。
三国志のキャラゲー化も結構ヒットしたのだから、これからも自信を持って
やってほしい。さすがに無双の量産化は頷けないけどね。三国志12を
はやく出してよ。
173名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:30:32 ID:iFxTiiVT
>>172
ごめん。ちょっと言い過ぎだったね。無双量産化で最近敵対武将フラグが立ったんだ。
174名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:31:24 ID:Tht1g1xi
信長も三国志も歴史というモチーフを借りてるだけで
オリジナルのキャラクターってわけでもないから
ブランド性として弱いのがどうしようもないな

オプーナを使って自虐ネタやれるくらいのゲーム屋だったら
ここまで落ちなかったろ
175名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:33:22 ID:aRgoQWBS
まあ上で高学歴だの低学歴だの書いてたからな。
そんなのなんも売りにならないってかいたんだけどな。

利潤追求がうまくまわったら、おのずと買い手のニーズも
満たされるわけだから、結果CSRも満たされるってことになるんだがね。
CSRは寄付とか慈善事業てきなものではないから。
176名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:40:43 ID:3Iki3xXA
学歴コンプ君はNGかスルーしましょう
スレが機能しない
177名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:52:52 ID:aRgoQWBS
学歴コンプ君は俺の事いっているのか。
わっはっはっは。

まあ俺も一応国立の大学でとりまっせ。

ってか学歴がよければ名誉思考のいい就職先に
入れますよっていうだけで、その先は全く関係ないんだがべ。
別にいい大学でたからといって、糧にするようなもので
人を見下すものではない。人を見下すようなことに思考が
いっているから、伸びない。
俺はそう考えてる。
178名無し曰く、:2010/11/11(木) 00:58:55 ID:iFxTiiVT
>>177 
おまえCSRのこと本当に分かってるのかよww
スレチになるからもうレスらなくていいけどさあ
179名無し曰く、:2010/11/11(木) 01:22:45 ID:aRgoQWBS
まあ、俺にとっては面白いゲームをつくってくれさえすれば
光栄はCSRを満たしたなあって感じになるんだよ。
今まで出したゲームでいうと、三国志4だな
あんときは光栄のCSR力は高いなあと思ったな。
他には、天勝機かな。大綱は戦争がしょぼいので微妙。
無双は初期はよかったが、元々アクションはやらないので
次のゲームはしらん。
180名無し曰く、:2010/11/11(木) 01:34:12 ID:iFxTiiVT
もういいよマジでww
少なくともおまえがCSRを全然分かってないことだけはよく分かった

俺はどっちかつーとランペ厨なのでそっち出して欲しいわ
181名無し曰く、:2010/11/11(木) 02:35:36 ID:xjYj9Xb/
無双シリーズも含めて 海外のゲーマーの評価レヴューを見ると 的確だな。
いいか悪いかは別として もっともな意見が多い。

これ 上の連中は見てないのかな
182名無し曰く、:2010/11/11(木) 11:00:32 ID:PVZqSUqB
糞みたいなムービーゲームしかやったことないアホどもに
まともなゲーム作れるわけないだろ
笑わせんなカス企業
183名無し曰く、:2010/11/11(木) 11:36:53 ID:yHvlQ+pa
三國無双は初代の画像がリアルになっていくだけだからなw
184名無し曰く、:2010/11/11(木) 16:16:09 ID:ac3TgR7L
>>151
だからある分野を担う企業も交替していくべきなのに
いつまでも肥にしがみつくユーザーの方が悪い
185名無し曰く、:2010/11/11(木) 18:27:55 ID:iFxTiiVT
>>181
いきなりそんな抽象的なことを言われてもだな…
レビューは尼もそうだけど工作員が紛れ込む可能性もあるし
どーいう※なのかという事例を抜いて「だから的確」て言わんと
誰も反応できないじゃんww

自分の脳内で完結してるならわざわざここにageまで書くなと小一時間
186名無し曰く、:2010/11/11(木) 21:21:38 ID:RkiGqT0h
決戦2やったんだが劉備と貂蝉が恋人とか
曹操軍に卑弥呼がいるとか
トンデモ設定に驚いた
どうして無双とか三國志戦記もそうだけど真面目に作らないんだろう?
いったいどの層をターゲットに作ってるのか皆目見当がつかない
ちゃんと真面目に作ってくださいよ
歴史ファンのみんなからのお願いです
187名無し曰く、:2010/11/11(木) 21:45:37 ID:fleVBeA4
赤壁で100万の曹軍が連環で東南で火計で超リアル
188名無し曰く、:2010/11/11(木) 22:02:15 ID:yHvlQ+pa
歴史物って信じられないくらいカネがかかる割にあまり儲からないから
誰も手出ししない分野らしいね
189名無し曰く、:2010/11/11(木) 22:55:50 ID:sFawds3y
そろそろ子孫が訴訟でもすれば面白いのに
DS維新の嵐の容堂公なんかひどいもんだぜ

http://www.gamecity.ne.jp/ds/ryoma/
190名無し曰く、:2010/11/11(木) 23:49:24 ID:fleVBeA4
>>189
それが出るのをファミ通のレビューで今日になって知ったわ
これからは「維新の嵐の新作出せ」っていつものノリで言ったら、「DSで出てるじゃないよかったね」とか言われるのか・・・
191名無し曰く、:2010/11/11(木) 23:50:44 ID:aRgoQWBS
おい
192名無し曰く、:2010/11/12(金) 00:34:25 ID:6yCo0I1M
>>188 開発コストのほぼ全てが人件費だからな これに時代考証とかの調査費まで入るとぶっちゃけ現場はやってられないんだろな
193名無し曰く、:2010/11/12(金) 04:11:26 ID:NB0gLkqo
最近のコーエは時代考証なんかやってない気がする
194名無し曰く、:2010/11/12(金) 05:26:54 ID:+/yCihF+
韓国企業がコーエーのスポンサーになって
ゲームの歴史観に干渉するって公言してるから
時代考証なんてしないって言ってるようなもんだよ
195名無し曰く、:2010/11/12(金) 08:47:34 ID:gu8Tyhar
糞藝爪覧
196名無し曰く、:2010/11/12(金) 13:40:17 ID:Wf+ZkwN9
>>186
決戦2は三國志を舞台にしたエンターテイメントゲームとしてかなりレベル高いと思うぞ。

史実や人物の描き方や時代考証に拘るならゲームや映画、ドラマみたいなエンターテイメント作品じゃなく学術誌を読んだ方が良いのでは?

君が求めているモノはゲームや小説の中にはないと思う。
197名無し曰く、:2010/11/12(金) 14:37:41 ID:BHkvCUVn
エンタメといっても、オカマの于禁や卑弥呼に必要性があったかといえば疑問だが…
初代決戦ぐらいのアレンジが丁度良い
198名無し曰く、:2010/11/12(金) 15:08:13 ID:nZRss4Vz
まあ何でもやりすぎは危険だな
やりすぎると、厳島神社にオクラを奉納する厨房とかがでるしな
199名無し曰く、:2010/11/12(金) 18:14:22 ID:6yCo0I1M
>>193
つ 特亜枠
200名無し曰く、:2010/11/12(金) 21:07:15 ID:7Hdm+yny
ベルセルク無双を出せばいいよ。
201名無し曰く、:2010/11/12(金) 21:07:24 ID://3nmrEs
それにしてもこの会社何だったんだろうな。
上場しなきゃ良かったのに。
202名無し曰く、:2010/11/12(金) 21:14:25 ID:6yCo0I1M
>>201
欲に目が眩んで上場したはいいが今度は半島と大陸の干渉がウザくなったんだろ
203名無し曰く、:2010/11/12(金) 21:26:23 ID:MREh3SJF
>>192クロサワ映画は見事だけどカネがかかるという理由でスポンサーから
見放されたくらいだからね。
204名無し曰く、:2010/11/12(金) 21:53:28 ID:3cmiAk3D
>>196
真面目に作ったゲームは信長の野望とか三国志とかコーエイからも出てるし
他社でもオチャラケ系より多いじゃん
BASARAとか恋姫無双みたいなのしか買ってないんだろうな
205名無し曰く、:2010/11/12(金) 22:02:00 ID:uunKEvjh
ジルオール爆死決定。ご愁傷さまです・・・
GT5が来るなんて憑いてないね・・・

GTの陰に隠れてひっそりと終了するんだな・・・
206名無し曰く、:2010/11/13(土) 00:49:41 ID:vVtLjubM
>>204
信長シリーズが真面目?
マンガ、小説レベルの知識ならそう思うかもなw
207名無し曰く、:2010/11/13(土) 01:34:37 ID:KSDtKoL8
>>157ニンテンドーは?ぜんぜん沈まないぞ。まあ宮元がまだ死んでないからかも
しれないが。。
208名無し曰く、:2010/11/13(土) 02:22:25 ID:v+cXwcEf
任天堂とコーエーは人材の採用や育成や登用についての考え方が全然違うよ。
任天堂は人気企業だから「結果的に」高学歴が集まってるってだけで、高等専門学校卒でも採用する。
コーエーの場合は、専門学校卒等はそもそも採用の対象外。
また任天堂は、ゲーム開発スタッフは全て技術職という考え方で、
プログラミングか絵のどちらかができないと企画職としても採用しない方針だが、
コーエーは「企画職が技術職を動かす」というトップダウン思考で、企画職には専門知識や技術を求めない。
そして任天堂が大学生活において物作りにチャレンジした経験を評価する一方でコーエーは
留学経験や一般教養を重視する。
209名無し曰く、:2010/11/13(土) 02:24:37 ID:L14XVypa
つまりコーエーはクリエイティブじゃないってことか
210名無し曰く、:2010/11/13(土) 02:50:21 ID:v+cXwcEf
もちろん、任天堂が勝ってるのは自らプラットフォームになって流通おさえて宣伝費投入して
ようするにGREEやモバゲーと同じ事やってるからなんだけど、
本質的には物作り集団で、どこまでもメーカーなんだよ。
コーエーは流通(コーエーネット)と宣伝だけ真似して物作り軽視。
211名無し曰く、:2010/11/13(土) 17:14:44 ID:tvtl28MU
分かった分かった。
分かったからお前はまず
>>152
を見た方がいいな。
212名無し曰く、:2010/11/13(土) 17:24:40 ID:v+cXwcEf
「お前ごときに何が分かる」って言えるのは「本当のこと知ってる人」だけだよね。
というわけで社員乙。
213名無し曰く、:2010/11/13(土) 17:38:47 ID:S6PCeDMc
無双しか作れない退屈な会社ということはわかった
214名無し曰く、:2010/11/13(土) 18:40:30 ID:/yzSYQpm
無双に飼われてる会社。
215名無し曰く、:2010/11/13(土) 18:41:12 ID:ymjsyH+F
>>213
今や明白なその事実が
肥への思い入れの強いオッサンライト層には受け入れられないだけだろ
216名無し曰く、:2010/11/13(土) 19:05:48 ID:vElI8Z8p
受け入れられない、というのはまだ期待してるということだろ
そんな奴いないってw
倒産を心待ちにしているだけだよ
217名無し曰く、:2010/11/13(土) 19:36:18 ID:DHKJEif6
肥のアンチってほとんどが昔はファンだった連中だよな
218名無し曰く、:2010/11/13(土) 20:27:34 ID:2u48uQO0
道端で寝るおもしろす
219名無し曰く、:2010/11/13(土) 20:27:50 ID:vVtLjubM
>>216
倒産を待ってる奴はそんなにいないだろ

だってコーエーがなくなったら三國志と信長で遊べないじゃないか(´・ω・)
太閤も好きだけどこのシリーズはもう続編なさそうだし…
220名無し曰く、:2010/11/13(土) 20:42:11 ID:ftkiit2l
ほらまた社員さんwwうずうずして書き込むwwwww
愉しいねwwwww

便所のラクガキなのに気になって眠れないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221名無し曰く、:2010/11/13(土) 21:25:46 ID:vElI8Z8p
>>219
コーエーがあっても遊べてないだろ
当時の社員はいないわ、ユーザーには無礼な対応に終始するわでも
まだ騙されてる馬鹿がいると社員は思ってるのか

糞ゲーボッタクリしかやらない反日企業は消えてくれ
222名無し曰く、:2010/11/13(土) 21:34:10 ID:vVtLjubM
>>221
当時の社員いないの?(´・ω・)
なんで?
223名無し曰く、:2010/11/13(土) 22:20:10 ID:KSDtKoL8
>>210クソニーのクソハードについて一言
224名無し曰く、:2010/11/13(土) 22:50:48 ID:XnUV7Te/
以前はシミュレーション特化とは言え、豊富な題材とシステムでユーザーを楽しませてきたゲームにたいしてストイックなイメージがあった光栄さんが同じシステムの使い回しゲームしか作らなくなったコーエーさんの現状が只々悲しいですわ…
225名無し曰く、:2010/11/13(土) 23:51:38 ID:dllkmVFD
老舗として守りに入るか、改革をして新しい顧客を取るか
コーエーの勝手だろうけど
ちゃんと遊べるものを出してくれと
このさい無双でもいいからさ
何十万とコーエーにつぎ込んできたファンとしては見るに耐えない・・・・
226名無し曰く、:2010/11/14(日) 00:13:44 ID:sI18N7hu
俺だったら
企画スタッフは全員解雇か開発スタッフか広報にまわす。人事にはまわさない。
開発スタッフは無双スタッフ、歴史シミュスタッフ、新規ゲースタッフと
チームをわけ、質よりも量重視でゲームをバッコンバッコンつくらせる。
ゲームをつくっている際、人手が足りなければ、他のチームのスタッフに
よる応援。
光栄はちょっと保守的になって攻めの経営が出来てない。
俺はそう考えてる。とりあえずはCSRから勉強すっこった。
227名無し曰く、:2010/11/14(日) 01:42:46 ID:lWUkY/JV
>>226

とりあえずお前がド素人だってことだけは分かった。
228名無し曰く、:2010/11/14(日) 03:11:48 ID:BVWpgdjR
おれなら、お母さんには食器洗い機を買ってあげてお父さんにはカーナビ。
じじばばには温泉旅行をプレゼントして、甥や姪にはお年玉をあげるな。
229名無し曰く、:2010/11/14(日) 03:17:03 ID:QCHFvIpf
俺なら3Dプログラミング技術とネットワークプログラミング技術がない技術スタッフ、
および3Dモデリング技術のないアート系スタッフ、
および英語の出来ない内勤要員、
これらを全員開発子会社に転籍させる。
拒否したらパソナルーム行きだ。
230名無し曰く、:2010/11/14(日) 03:48:04 ID:LBqtFDpU
お前らがコーエーに入社したらいんじゃね?
231名無し曰く、:2010/11/14(日) 04:38:36 ID:BVWpgdjR
いやあ、まったく光栄ですな。
232名無し曰く、:2010/11/14(日) 04:46:47 ID:YE5FAPid
肥に文句言ってるのは俺も含めて懐古厨だけなのかな?
肥の方針としては完全に売れる物を出すという方に行ってるし
無双を毎度買ってる連中としては昔の肥ソフト等知る由も無し、現在の肥に不満は無いって感じか
233名無し曰く、:2010/11/14(日) 08:00:58 ID:98SKcNU6
>>232
単純にそうだと思う。
好みだった女がイメチェン後モテまくりで自分が相手にされなくなった童貞が騒いでるみたいなw

俺も童貞の側なんだけど「そりゃ良い男(金)が良いわなw」って感じで思い出という名の過去作品でオナニーw
234名無し曰く、:2010/11/14(日) 08:39:39 ID:xxMirR+r
>>232戦国無双3の酷いデキからして最近のでもだと
235名無し曰く、:2010/11/14(日) 12:18:32 ID:aLwzJov4
昨日ゲーム屋でとあるPSPソフトを見つけたんです
「戦国天下統一」と銘打たれたこのゲーム、私の心を掴んで離しませんでした
中古で3800円は高いなぁと思いましたが、それだけこのゲームの評価が高いのだろうと期待して買ったんです



マジ糞だわ。肥さいこー
236名無し曰く、:2010/11/14(日) 16:32:47 ID:lWUkY/JV
決算説明会の資料読んだけど、任天堂のメトロイドMの販売本数、そのままコーエーテクモの販売本数の実績として計上してるのな。
おかげで海外での販売実績が国内を上回って、一見すると海外市場で結果出してるように見える。
しかし売り上げ比率見ると本当のことが分かるという。
237名無し曰く、:2010/11/14(日) 20:51:31 ID:QjwFnVEK
大東亜戦争を堂々と扱う提督の決断出せよ
238名無し曰く、:2010/11/14(日) 20:56:02 ID:5L5WJ2v2
コーエーさんはちゃんとモニター使って発売前のゲームやらせてるの?
三国志シリーズとかあきらかに誰でもわかる欠陥システムがたくさんあって、
正直コーエーって出すだけで自分はこのゲームで遊んでない気がする。
無双だって3以降まったく同じ動作を繰り返すだけの武将とか、
どう考えてもすぐにわかる欠落が、なんで直さないんだろ?
239名無し曰く、:2010/11/14(日) 21:25:22 ID:f/oBYcBL
馬鹿から手抜きで賢く搾取する
俺ら高学歴です
240名無し曰く、:2010/11/14(日) 21:25:43 ID:lWUkY/JV
品質管理に関してはかなりザルだよこの会社
241名無し曰く、:2010/11/14(日) 22:52:03 ID:wPSpqSSK
次はなんだろね
大航海無双?無双立志伝?オルド無双?

Mount&Bladeぽい立志伝なら買う気起きるかもしれん
いや、コーエーが作ると糞ってのはわかってるんだけどな・・・
242名無し曰く、:2010/11/15(月) 00:16:03 ID:KG+uiLnz
コーエーのソフトはこんなどうでもいい所まで作りこんでるのかって言う
驚きがない、と言うか手抜きが見え見えで萎える
243名無し曰く、:2010/11/15(月) 01:44:45 ID:4OscbGBc
>>241
太閤の次回作はあるとしてもMMOになるだろ
リコエーションを今風にしたのをやりたいならAgeofPiratesを奨める
244名無し曰く、:2010/11/15(月) 02:01:09 ID:uM68ZRFx
スレ読んでると官僚体質だね、まるっきり
だからゲームが作業になるのか
245名無し曰く、:2010/11/15(月) 02:04:50 ID:du4gtziT
昔の肥には遊び心があったよなぁ
開発者が当時の日本には無い物を試行錯誤して作ってた感じ
それが新鮮で糞高い値段でも無理して買ってたもんだ・・・
246名無し曰く、:2010/11/15(月) 02:08:35 ID:eIrkhp9i
大企業病ってやつだなw
247名無し曰く、:2010/11/15(月) 02:14:52 ID:4OscbGBc
>>233
それを繰り返しカキコすれば、住人も肥のことが忘れられるかも
248名無し曰く、:2010/11/15(月) 02:20:09 ID:eIrkhp9i
忘れるも何ももう肥は昔とは全然違う異質の会社だからな
249名無し曰く、:2010/11/15(月) 02:43:53 ID:r4eJmTyT
三年後どうなってるんだろう?
250名無し曰く、:2010/11/15(月) 03:18:07 ID:v9ZI+gMS
>>249

借金たくさんあるわけじゃないし、内部留保もまだある。
馬鹿な株主からの期待もまだあるので、株価500円前後であと2年はしぶとく粘ると思う。
3年後は旧テクモ系や海外スタジオの大型タイトルがこけて、さらにモバゲーGREEのブームも一息ついたらさすがにやばいと思う。
251名無し曰く、:2010/11/15(月) 03:20:51 ID:2Js8yUp7
じゃあ大型タイトルがこけずに
ソーシャルもジャンルとして確立されたら安泰ってことじゃん。
252名無し曰く、:2010/11/15(月) 03:33:57 ID:v9ZI+gMS
開発力無いコーエーテクモの大型タイトルはこけるリスクしかないし、
ソーシャルゲームがジャンルとして確立されたら逆にライバル増えるってこと(そういう意味で一息つくって話)
だし、いずれにしても明るい未来は無いね。
253名無し曰く、:2010/11/15(月) 03:51:32 ID:2D5sZZi2
しかも後発組の方が開発力があるからなw
254名無し曰く、:2010/11/15(月) 04:11:15 ID:v9ZI+gMS
借金無いからいきなり潰れるってことはなくて、
ぎりぎり黒字保ちながらじわじわと売り上げが減って行って、
いつの間にか忘れら去られてるってパターンじゃないかな。
倒産はしなくても小さな会社にはなると思う。
255名無し曰く、:2010/11/15(月) 04:14:57 ID:4OscbGBc
それこそ
「別れた女が野垂れ死にしようが何しようが、どうでもいいじゃないか」
って流れのような…
256名無し曰く、:2010/11/15(月) 05:23:36 ID:oGhfL73B
満を持して団地妻無双
257名無し曰く、:2010/11/15(月) 08:23:34 ID:Y1jQDG46
>>256 待ち遠しいw
258名無し曰く、:2010/11/15(月) 08:49:42 ID:74D5vUpJ
太閤立志伝で信長に対し謀叛を起こすドキドキがたまらなかった
宿屋の女とチョメチョメもできたっけ?
259名無し曰く、:2010/11/15(月) 10:00:40 ID:geuSCYyX
>>256
それだと卑猥な感じが強すぎるからオランダ無双にしようぜ
260名無し曰く、:2010/11/15(月) 10:56:26 ID:i8/K07yJ
>>242
昔は違った
三国志4で外交技能を持たない張飛が
技能を習得して外交の使者にさせると面白かった
劉禅相手に笑わしてもらったよ
261名無し曰く、:2010/11/15(月) 15:05:47 ID:jz7rcnnt
性格含めて 全取っ替えすれば 美人になると言うのと同じ

無茶だろ
262名無し曰く、:2010/11/15(月) 19:45:26 ID:KriyU5yt
今後光栄にとって、自称イケメン男がキーマンになるだろうね。
操作性が丁寧な光栄にとっては、ふさわしい人材。
そのうち、イケメン男の名にかけてとかいいだすよ。
一方、ハリーポッターに、にている男は
どうだろうねえって感じだな。
まずはCSRから勉強すっこった。
俺はそう考えてる。
263名無し曰く、:2010/11/15(月) 21:06:02 ID:7et7Vb/U
CSRが何か分かっていないおまえに肥も言われたくないだろがな
264名無し曰く、:2010/11/15(月) 22:52:18 ID:3OKzAi77
この前コンビニで買ったCSRメッチャ美味かった
265名無し曰く、:2010/11/16(火) 00:50:40 ID:My6NuDk8
今週末、友達とCSRに遊びに行くぜ!
266名無し曰く、:2010/11/16(火) 02:15:34 ID:5D8Mha/Z
CSRで10kg痩せました
ありがとうございます!
267名無し曰く、:2010/11/16(火) 02:41:26 ID:kNM+SXIP
ほらまたCSRさんwwCSRして書き込むwwwww
CSRねwwwww

CSRなのにCSRなってCSRんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無し曰く、:2010/11/16(火) 03:43:14 ID:m1pMTwEz
CSRでひとつ上野、男
269名無し曰く、:2010/11/16(火) 04:16:51 ID:HSlcSQg7
KOEIの歴史ゲーは、同ジャンルのスウェーデンの雄"Paradox"に完敗
してるよな。
本当の歴史ストラテジー好きが一度Paradoxのゲームに手を出したら、
再びKOEIの同ゲームに手を出してもそのゲーム性の低さ、後半の作業
ゲーさから全く楽しめない。
唯一面白かったのは家臣プレイだが、あれもKOEIが中途半端な物を作
って自滅したし、本当にもう何も無い。
結局KOEIのストラテジーに期待してる奴ってKOEIのゲームが好きなんじ
ゃなくて、三国志や戦国時代のゲームがやりたいだけなんだよな。
その戦国時代だがあの超有名なTotalWarシリーズの新作が日本の戦国
時代ものになるし、
ttp://www.youtube.com/watch?v=CbMuQI0ErXQ

KOEIいままでおつかれさまでした、安らかに眠ってください。
太閤立志伝Xと提督の決断2だけは面白かったです。
270名無し曰く、:2010/11/16(火) 04:28:14 ID:e/GZA+HU
>結局KOEIのストラテジーに期待してる奴ってKOEIのゲームが好きなんじ
>ゃなくて、三国志や戦国時代のゲームがやりたいだけなんだよな。


つかそれ以外の理由なんてないだろw
271名無し曰く、:2010/11/16(火) 05:12:48 ID:rMHvV/7b
ジョジョ無双を出さないこと
通を装う必要はないから三部か四部か五部、あるいはその三つをまとめたお祭りゲーを出してくれ
雑魚キャラなんて、オリスタを配置すれば無問題なんだから

マジで3本買うぞ俺は
272名無し曰く、:2010/11/16(火) 08:28:26 ID:e/GZA+HU

肥社員A「とりまCSR=社会貢献だと思っているカス野郎は市ねばいいと思うの」
273名無し曰く、:2010/11/16(火) 15:19:29 ID:uHp8SdYv
>>271
おまいはジョジョゲーがやりたいだけだろw
無双である必要はないんだろ?
274名無し曰く、:2010/11/16(火) 15:19:59 ID:WaNRAwW6
>>271
キャラゲーを作らせても原作準拠(笑)という名のレイプが待ってるよ^^
275名無し曰く、:2010/11/16(火) 15:34:53 ID:My6NuDk8
JOJOの格ゲーは良かった。
276名無し曰く、:2010/11/16(火) 18:58:01 ID:755n9HSY
>>269
パラドゲーのゲーム性が高いとか
ひょっとしてギャグで言ってるのか?
277名無し曰く、:2010/11/16(火) 19:51:32 ID:HSlcSQg7
>>276
パラドゲーがゲーム性高いとは書いてないよな?
KOEIの歴史シミュレーション(死語)のゲーム性が低いって書いてるよな?
っていうか、KOEIのゲームはお前の中でそんなにゲーム性高いの?w
278名無し曰く、:2010/11/16(火) 20:39:09 ID:8F7R63Xp
ttp://siusiu.blog.shinobi.jp/Entry/480/

面白いなこれ。
コエテクって会社は流動比率自体は高いが、流動資産の額自体は少ないんだよね。
今すぐ潰れることはなくても今みたいな経営続けてたら、数年後には自社ビル売り払うことんなるのかな。
279名無し曰く、:2010/11/16(火) 21:11:13 ID:XcQq96Av
ゲーム性はかなり個人の嗜好に差があるからここで議論するのはムダだと思うけど
少なくとも日本史コンテンツのお蔭で今の肥があるってのは確かだろ?
TWもこのジャンルに参入するって発表してたし肥だけのアドバンテージ
じゃなくなったよね?
肥はまじでこれからが正念場なんじゃねえの?懐古厨が他に流れたらそれはそれで痛手だろw
280名無し曰く、:2010/11/16(火) 21:35:24 ID:0293An7R
大河ドラマという無料タイアップもあるし、学校でもある程度習うし、
面白いゲームがあればとびつくだろうなあ。
281名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:12:33 ID:5D8Mha/Z
再来年は大河が清盛だから
元朝秘史だしてくれ
282名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:16:59 ID:0YlV2eqB
ただしコーエー以外で
283名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:34:10 ID:HSlcSQg7
戦国無双3の海外評価が3/10とか笑えるw
クソゲーなんていうレベルじゃねえぞw
284名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:41:18 ID:5D8Mha/Z
外人は日本の戦国武将なんか興味ないんだから
セガールとかシュワルツェネッガーに変えればいいのにな
285名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:41:49 ID:DbPwT8FK
>>281
源平無双になりそうだな。
286名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:43:03 ID:5D8Mha/Z
>>285
それならナムコに出してもらう
287名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:47:21 ID:b0yPMIUb
もうキャラゲーに頼るしかないだろ。
288名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:49:08 ID:8F7R63Xp
ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=2437
こんなニュースも。
そりゃ厳しいよね。
289名無し曰く、:2010/11/16(火) 22:57:16 ID:YZF3i1Vp
>>279
参入も何も、もともと黒沢映画にインスピレーションを受けて製作されたシリーズで
一作目が仙谷モノだったのは周知の事実ではなかったのか…

>>282
そんな貴方に
http://www.twcenter.net/forums/forumdisplay.php?f=1026
290名無し曰く、:2010/11/16(火) 23:54:24 ID:XcQq96Av
>>289
言い方が悪かったな。参入っていうか新作投入っていうべきだったわ。
いずれにしてもコンテンツの独占状態は崩壊ってことでヨロ。
291名無し曰く、:2010/11/16(火) 23:55:35 ID:b0yPMIUb
おまえらが頑張らないから松原が……!
292名無し曰く、:2010/11/16(火) 23:56:41 ID:XcQq96Av
kwsk
293名無し曰く、:2010/11/17(水) 00:00:20 ID:Idb5ip90
無能でプライド高い肥社員共は認めないだろうが
安易なシリーズ物と焼き回しの結果だわな
もう落ちるトコまで落ちていいよ
294名無し曰く、:2010/11/17(水) 00:06:14 ID:R779hInS
原がクビになってシブサワコウが社長になったんだっけ?
理由は知らんけど、そもそも松原はファームウェア開発出身だから
勉強熱心ではあったようだけどクリエイターでは無いわな。

TWシリーズの武将は気が付いたら存在して、気が付いたら年とって、
気が付いたら死んでる程度の扱いだから、武将萌えヲタが多いKOEI
ゲーとは余り競合しないんじゃないか?
295名無し曰く、:2010/11/17(水) 00:08:48 ID:dz8MXnbO
とりあえず会社員が会社に対してプライドを持つとか意味が分からんw
普通は会社じゃなくて己の仕事にプライドを持つものだけどね
その辺は肥社員的にどうよ?
296名無し曰く、:2010/11/17(水) 00:17:04 ID:dz8MXnbO
>>294
どうだろねえ…KOEIの武将評価って昔からテキトーだし…
戦争ゲーの原点であるバトルにユーザーの志向が移っていく
可能性は否定できないじゃないかな?
少なくともKOEIが武将萌え層を掴めているとは全く思えないんだけどw
297名無し曰く、:2010/11/17(水) 00:30:07 ID:T3aYHccX
>>294
一応、キャラゲー風にカスタマイズも出来るよ
http://exout.net/~RTW/Wiki/index.php?RTW%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%B2%A1%BC%B2%BD%B7%D7%B2%E8
298名無し曰く、:2010/11/17(水) 03:05:13 ID:hKDt3eiy
ジョジョ無双はロマンだろ
キャラクター同士のリアルタイムでの掛け合いとか、想像するとたまらん
とにかく、"ジョジョ"を"無双"でやりたいんだよ
北斗無双みたく原作レイプでもいいから、無双でジョジョの台詞やスタンドを体感したいんだ!

とまあ、俺の熱意は置いといて
マジな話、北斗無双よりは売れると思う
299名無し曰く、:2010/11/17(水) 03:39:42 ID:yHF+Qc/S
>>298
5部ゲーの延長線みたいになりそうだけどな
アレはアレでけっこう良かったが漫画に忠実にやろうとすると
結局ジョジョ無双でもPCプレイヤーが絞られてくるだろ
300名無し曰く、:2010/11/17(水) 03:46:36 ID:hKDt3eiy
>>299
そこでお祭りゲーですよ
3部、4部、5部のメインキャラ総集合のドリームゲームを作ればいい
そういうことが出来るスタンドを用意すればそれでおkなんだし、キャラ数も足りる

昔はマイナーだったけど、ここ最近のジョジョは純粋に(ネタとしても)人気があるから
北斗無双でアレだけ売れたなら、ジョジョ無双もいくと思う(ジョジョオタは怖い
301名無し曰く、:2010/11/17(水) 04:24:02 ID:/8BPEHZ+
ジョジョが北斗より売れるっていうのはないないない
302名無し曰く、:2010/11/17(水) 04:40:17 ID:hKDt3eiy
しかしトロイ無双よりは売れる
303名無し曰く、:2010/11/17(水) 04:52:56 ID:R779hInS
>>296
俺の勝手な話だけど、
重厚な戦略ゲーがやりたかったらEU2やHOI2。
重厚な戦術ゲーがやりたかったらTW。
重厚な戦闘ゲーがやりたかったらM&Bって決まってる。

KOEIのゲームって戦略・戦術・戦闘どれも残念なレベルだし、キャラの
人気で無理やり売ってる気がしてならないんだよね。
だからキャラよりもゲーム内容で判断する海外じゃ無双が10点満点中3点
っていう素晴らしく笑える点数をもらってる。
でもそういうゲームが楽しいっていう人も多いわけで、やっぱりそういう
人がTWをやるとは思えないよ。
DQやFFは好きだけどオブリはやらないっていうのとたぶん同じ。
304名無し曰く、:2010/11/17(水) 07:06:13 ID:g2GtxX7s
北斗にはモヒカンやら牙一族がいるけど、ジョジョのザコ敵で無双ってどうすんだよ
第1部と第2部の吸血鬼ぐらいしかいないじゃねぇか

というわけで天地を喰らう無双な
305名無し曰く、:2010/11/17(水) 07:34:32 ID:hKDt3eiy
>>304
だが待って欲しい
そこでオリスタを使うのはどうだろう?

酷い有り様になるだろうが、Dioや吉良を使うため、ここは一つ我慢して頂くとして
306名無し曰く、:2010/11/17(水) 07:35:32 ID:/8BPEHZ+
それはジョジョファンがジョジョゲーを求めればいいだけで、
無双やコーエーと関係しても特にいいことないんじゃないかな。
307名無し曰く、:2010/11/17(水) 08:13:05 ID:sZ88epsl
開発費40億位 お前が出せよ
一般人を巻き込むなよwキチガイが。
308名無し曰く、:2010/11/17(水) 08:13:17 ID:hKDt3eiy
>>306
無双好きなんだよ。あり得ないとは思ってたけど、北斗無双が出たし
ジョジョ無双も可能なんじゃないかと思い始めた

夢を見るくらいならいいだろ?
309名無し曰く、:2010/11/17(水) 08:15:21 ID:hKDt3eiy
>>307
別にお前が損するわけでもないだろ
それとも肥社員の方ですか?
310名無し曰く、:2010/11/17(水) 08:17:23 ID:xgb5rycx
満を持してオプーナ無双
311名無し曰く、:2010/11/17(水) 08:23:37 ID:UBKEHbbU
カプコンがDMCのエンジンを流用して作ったジョジョゲーならやってみたいが
よりによって無双でジョジョとか誰得
312名無し曰く、:2010/11/17(水) 08:31:52 ID:hKDt3eiy
>>311
俺得……って言いたいけど「こんな無双をやりたいランキング」にランクインしてたし
意外と望んでる人は多いと思う
ちなみに北斗無双はそのランキングで2位、まさか本当に実現するとは思わなかった

この調子だとDB無双が来てもおかしくはない
313名無し曰く、:2010/11/17(水) 09:20:57 ID:/8BPEHZ+
雑兵をさばく場面が大井作品じゃないとイメージが大きくずれることうけあいだが、
まあ欲しがることはしょうがないのかな
314名無し曰く、:2010/11/17(水) 13:53:28 ID:bL+rwCJn
武将に馴染みがないことが無双が海外で評価されない理由なんじゃなくて
ゲーム性がへぼすぎるんだよ、みるべきものが何ひとつない
315名無し曰く、:2010/11/17(水) 14:52:22 ID:rTiThR+z
まさにその通り。
無双とかをゲームとして楽しんでる青少年は○滞を患ってるとしか思えない。
グラとモーションと声とかを楽しんでいるのなら、まあアイドルファンと同じだけど。
316名無し曰く、:2010/11/17(水) 15:17:15 ID:rD9D+yWp
リオグッズのイラスト酷いなぁ・・・
過去のイラストをトレスして服装だけ変更しましたってのばっかりで萎える・・・

http://upjo.com/up/data/tsukaimawashi.jpg
317名無し曰く、:2010/11/17(水) 15:25:24 ID:tYobKsIg
買うやつがいるから悪いんだろ
318名無し曰く、:2010/11/17(水) 17:48:58 ID:1pVvwoDs
>>303
その分類には俺も同意するわ。肥のは確かにどれをとってもどっちつかずだよな。
どっちつかず状態が日本のユーザーに逆に受けてるのかも知れんけどw
319名無し曰く、:2010/11/17(水) 18:17:32 ID:T3aYHccX
>>315
少年が子供騙しの無双とかをやってるのは、無問題
青年になってもやってたら、みっともない
320名無し曰く、:2010/11/17(水) 18:59:10 ID:dz8MXnbO
みっともないもなにも…そもそもゲームなんて子供騙しをアルゴリズム化したものだろ…
321名無し曰く、:2010/11/17(水) 19:01:27 ID:npytI0kO
2chでそんなこと言ってると、みんな耳が痛いと思うの
322名無し曰く、:2010/11/17(水) 19:58:17 ID:sZ88epsl
>市場規模はおよそ5300億円になります。
>つまり金額シェアで見るなら、すき家が63%、吉野家は19%、松屋は12%です。

>すき家のシェアは、シェアによる市場でのポジションの指標として知られているクープマンの目標値では、
>安定的トップシェア(41.7%)をはるかに超え、独占的市場シェア(73.9%)に近づいています。
http://news.livedoor.com/article/detail/5143268/?p=1
323名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:09:00 ID:pB8VoIXa
コーエーで牛丼屋を出せとでも言いたいのか
324名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:11:45 ID:dz8MXnbO
つ ビーフライスマネジメント
325名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:15:43 ID:sZ88epsl
経営者が根本的な認識を間違えている点が ここと同じだろ?
326名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:31:35 ID:TYsmWgPe
武将丼とか流行りそうじゃね?
真田丼、政宗丼
327名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:58:45 ID:dz8MXnbO
真田丼はなんかしつこそうだなw
328名無し曰く、:2010/11/17(水) 21:55:33 ID:YGgsAciY
>>327
昌幸と幸村の親子丼だろうな
329名無し曰く、:2010/11/17(水) 23:49:08 ID:TYsmWgPe
歴女(笑)も大喜び
330名無し曰く、:2010/11/17(水) 23:52:46 ID:zWT9Hp5y
一番大事な兄貴を省くからダメなんだよ!
331名無し曰く、:2010/11/18(木) 00:00:30 ID:Bp3nBC5q
九州の人はメシの事言ってんのか人の事言ってんのか
区別が付かなくならんかな。
332名無し曰く、:2010/11/18(木) 00:11:11 ID:R+ige1DE
>>315
>>319
コイツらキモすぎ…患ってるとか、みっともないとか…
自分達がイタいことを言ってる自覚はないんだろうか?
333名無し曰く、:2010/11/18(木) 00:29:38 ID:4F2q1+Wm
ドラゴンボール無双ならやりたいな
けど無双する相手ってサイバイマンくらいしか思いつかない
ヤムチャさんは操作できないね
334名無し曰く、:2010/11/18(木) 01:23:36 ID:RpCcF3AY
>>332
オマエ、成人が人前で無双なんかやって恥ずかしくないと本気で思ってる真性か?
335名無し曰く、:2010/11/18(木) 03:07:59 ID:DYP5OFkN
そういう意見分かるよ。
ボタン連打してひ弱な敵をなぎ倒して行くって、
ゲームやったことない大人が嫌うステレオタイプなゲーム像そのまんまじゃん。
336名無し曰く、:2010/11/18(木) 03:24:32 ID:LvVdKxXP
でもゲームに慣れ親しんでる大人だと結構楽しいんだけどねw
ストレス溜まってるときにどっかーんって色々すてきやんw
337名無し曰く、:2010/11/18(木) 03:33:56 ID:R+ige1DE
>>334
人前ってお前……普通、ゲームは人前ではやらんだろw
子供や高校生ならまだしも、成人で兄弟がいるわけでもなし、普通はしない

お前、成人が人前でゲームをやって恥ずかしくないと本気で思ってる真性なのか?
338名無し曰く、:2010/11/18(木) 03:35:04 ID:R+ige1DE
>>334
そもそも、そんなこと気にしながらゲームやってるのか……
真剣というべきか、神経質というべきか、どちらにせよもう少し肩の力を抜けよ

ゲームなんだから
339名無し曰く、:2010/11/18(木) 04:37:01 ID:RpCcF3AY
成人が無双をやってはいけないとは一言も言ってない
恥ずかしいと自覚しつつも、我慢できずやってるのは許す
340名無し曰く、:2010/11/18(木) 04:39:27 ID:R+ige1DE
>>339
どんだけ無双嫌いなんだよwwww
341名無し曰く、:2010/11/18(木) 08:05:09 ID:5+TOVizo
子供だましと侮って作った糞ゲーが海外で受け入れられないのは当然だろう
コンピューターゲームは欧米では歴史の深い大人の遊びでもあるからね
342名無し曰く、:2010/11/18(木) 08:47:36 ID:D7I0p4/Z
無双って20〜30年前のシューティングゲームと基本的な発想は同じだよね
343名無し曰く、:2010/11/18(木) 09:09:27 ID:Khntii63
販売する前に市場調査とかユーザーの反応を調査しないのか?
ノブヤボ 天道と革新。
機能的には革新の方が優れている思うけどね。
基本コンセプトが道ひいて、匠の町が取られれば、馬鹿になって記憶喪失になって
昔の技術忘れました(笑) って、ゲームでもそんな法則作らんぞ。

革新やりこんだユーザーなり革新作ったスタッフは天道はおかしいと思わないのか?
344名無し曰く、:2010/11/18(木) 10:12:12 ID:xd99zAKZ
クリックを続ければ、ムビーを見てるようにほとんど自動的にクリアできる
アクションゲーもどきを、一回や二回やるのはともかく
何回も繰り返すばかりか、スキンだけ替えたシリーズを延々と
飽きもせずにやり続ける
しかも大人が、もう終わってるだろ、日本
345名無し曰く、:2010/11/18(木) 14:26:59 ID:i+OmrEVs
北見はマジで糞
人間の常識が通用しない
346名無し曰く、:2010/11/18(木) 16:52:50 ID:XAr1Dzyb
常識があったらそれが邪魔をしてゲーム作れないからな
347名無し曰く、:2010/11/18(木) 18:07:09 ID:XAr1Dzyb
>>343
事前調査は全く皆無ってわけじゃないだろうがユーザーの声はうざいと思ってるんじゃね?
自分達で作りたいものを作る、というのが根底にあるだろうからな。
これが昔の黎明期だったらそーいうノリもありだったが今は歴ゲー自体が成熟期にあるからな。
自分達の作りたいもの = 独り善がり になっちゃってるところがイタすぎるんじゃないかな。
348名無し曰く、:2010/11/18(木) 18:17:26 ID:Uto3myTr
ゲームクリエイター(嗤)とやらに自己顕示欲の塊の奴が多すぎる。
黙って裏方としてやっていればよい。
349名無し曰く、:2010/11/18(木) 19:16:07 ID:5xlcqO9Z
確かに自己顕示欲の強い人はいるな。そして、そういう人は声が大きいから上の人が目をかけるんだよね。
職人さん達はそういう人を嫌う傾向があるから職場はぎすぎす…
350名無し曰く、:2010/11/18(木) 20:18:46 ID:XAr1Dzyb
まあ声のでかいやつが主導権を握るのはどこの世界でも同じなんだけどね
351名無し曰く、:2010/11/18(木) 20:51:18 ID:CWjbMkU+
職人なんて 他人の足を引っ張るだけで自分のことしか考えないレベルの奴…多いけどな。 
352名無し曰く、:2010/11/19(金) 01:21:45 ID:3oATHPlk
提督X早く出せよ
提督シリーズ知ってる社員はいるのか?
無理なら提督立志伝か提督無双でもいい
早く提督出しやがれ、コーエーのばかやろー
353名無し曰く、:2010/11/19(金) 01:23:46 ID:nxCVx36m
ウイポ7 2010のアップデートVer. 1.02 だが 「四季における秘書の
新しい衣装を追加いたしました」ってどう思う?

CS版はバグは無いだろうし、最初から付けるべき衣装をアップデートで
付けるのって中古対策としか思えん

そう思われたくなければ、CS版と同様のデバッグをしろ。バグを仕込むな
354名無し曰く、:2010/11/19(金) 01:36:10 ID:K7I5qorW
>>352
提督シリーズの続編は激しく同意なんだが無双はもう止めてくれ…

おなか一杯です…
355名無し曰く、:2010/11/19(金) 03:18:46 ID:/bU9VIWt
>>303
武双が海外で糞評価なのは事実だけど、これは戦国時代や三国志の最低限の知識が前提のゲームってのもあるからな
知識があれば3点はないだろ。2点ぐらいだな。
356名無し曰く、:2010/11/19(金) 06:04:39 ID:8jNaapHb
>>345リアルな発言はひかえるようにwwwwww
357名無し曰く、:2010/11/19(金) 09:06:27 ID:kEursXr0
>>354
そして提督無双が出るのか・・・
358名無し曰く、:2010/11/19(金) 09:38:57 ID:cTXd4V3i
やだ・・・このスレの流れちょーキモイ・・・
何この私はわかってますよ悟ってますよ感・・・
359名無し曰く、:2010/11/19(金) 09:43:29 ID:U2z1988b
>>357 どんな罰ゲームだよw
360名無し曰く、:2010/11/19(金) 20:28:06 ID:2fSBM1Nd
提督の新作もそうだが、鋼鉄の咆哮も新作出せよ
ガンナーはいらん
コマンダーを出せ
361名無し曰く、:2010/11/19(金) 21:48:52 ID:hW8upccd
東方無双

萌えと弾幕要素をプラスした新しい無双
362名無し曰く、:2010/11/20(土) 02:00:20 ID:g+4vtPS1
提督の決断は1が最高だったな。
2はWW2のことがよくわかってない人が作っちまったんだろうね。
4は中途半端なリアルタイムシミュレーション要素の導入で
消化不良をおこした典型的な失敗作。

5を作るとしても、肥にはもう期待できないね。
まあ、特亜に遠慮して作らないんだろうけど。

363名無し曰く、:2010/11/20(土) 02:47:00 ID:imOyFvaP
>>362 
あなたはよく分かってらっしゃる
364名無し曰く、:2010/11/20(土) 02:53:33 ID:5sDwMojc
朝鮮が独立国で世界最強だったりするんだろ
365名無し曰く、:2010/11/20(土) 03:05:59 ID:yJo1/0ph
昔、なんでコーエーのゲームは高いんだ!?と元取れなさそって思ってた
でも天下創世を飽きもせずやってる旦那を見てると納得した・・
私は、三国無双1,2・太閤立志伝が好き。
そしてとくにウィポスが好き。だけど値段や売り方が気に入らない
ウイポスを楽しみにしても代わり映えしないし!!毎回値段高いし!!!
だからps3も買わなかったよ。
366名無し曰く、:2010/11/20(土) 03:09:33 ID:g+4vtPS1
>>363
よし、オプーナを買う権利をもらおう。
367名無し曰く、:2010/11/20(土) 04:59:01 ID:imOyFvaP
           ,. '" ̄ '' 、ー--‐ 、.,_           
         ,.:'´        `ヽ  `ヽァ`、        
      ,'⌒」      オプ      ァ'":.:.:.`ヽ.       
     ,.'" ̄`ァ'、.,_____ ーナ   __ノ ,i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,       ./ ̄\ 
    !,アヽ、.,____  ____`>ー-‐‐ァ'o、!y'":.ヽ:.:.:.:.:',     |    |
   //:.:./:.:./:.:.i ̄:.:.:.:!:.:.:.:.:';.:.:.:.:.:.:.:.:';i:.:.:.ノ:.:. ';:.:.:i       \_/
  /:.:.:!:.:.:;':.:.:;':.:.:.:iー-.:.:,ハ:.:.:.:.:.ト、:.」ニ_ハ:.:.:.:.:.:.:. i:./        ,:'
  `ヽ:L__!:.:.:.i:.:.:.:,ゝ;=‐'、ヽ-‐' ァ'i´ '`ハY、:.:.:.:.:.:i:〈       / 
    ノ└ァ'カッ7 i  ハ      '、___ンノ!:.:ゝ、:.:.ト、ヽ、.,_,ノ  /
    (;.;.;ノ /パ ゝ- '       ⊂⊃:.:.:i:./:.:.:':,:.',ヽ.  ./
   、__ソ' 〈:.:.:.⊂⊃   `_______    ,r'ノ:.:.:ハ`:、:.:.:.:!ノ /    よく来たな盟友
      __ノ_ノ:.:.:':.、    ヽ!  `ソ ∠;_:.:.:/_;ン´__,.ァ7'´ ̄`ヽ   オプーナを購入する権利をあげよう
      `ソ:.:.:.:.:ノ`':ァ .、.,__  ,. イへ-'‐ァ'´ 7 / / ソ' ̄ ̄ヽi
       ^つ'´ ( ̄_,.r-イ   /´ /レ7! / ! !__,!ー---、 !
          ,.く/i__,/∞く   /]  /!,'  ', ',ソ、________ソ
         /  7 ',   /ヽ-'┘  レ、!ゝ、 ヽ、_______ノ/
        /   /  `♀'        ',`'ー>.,,_/___,,.ン'
      /  、i   /Lヽ、.,       i`i:::::::::::/:::::|
 _,.r‐ァ''"     ,!/   i   `''ー---─ i::r---/┐::::!
'´ / /      /    ハ         i:[二7二!::::::|
とi i       く    / !      、   〉:::::::::::::::::::::!
368名無し曰く、:2010/11/20(土) 08:48:23 ID:5sDwMojc
オプーナとかどっちでもいいからさ
まともな信長をプレイできる権利をくれよ…
369名無し曰く、:2010/11/20(土) 08:49:18 ID:BM5Vho0L
そんなものを求めてる馬鹿もいるのか…。期待するなとあれほど。

ところでオプーナの損失って幾らだったんだろ
370名無し曰く、:2010/11/20(土) 09:23:01 ID:QzmJQ80g
オプーナも販売戦略を間違わなければ、そこそこの出来だとか聞いたなぁ
未プレイだけどさ

大航海時代3をリメイクしてくれないかな
371名無し曰く、:2010/11/20(土) 09:49:02 ID:FU+XPxwt
オプーナは販売戦略ってーかキャラが明らかにミリオン狙うものじゃなかった。
パッケージからB級色がぷんぷんしてた。
372名無し曰く、:2010/11/20(土) 09:51:13 ID:2mk9XKbX
信長も三国志も顔グラとか素材はいいけど
ゲーム性を優先してシミュレーションゲームでもっとも重要なリアルさをないがしろにし過ぎなんだよな
歴史ファンが何を望んでいるか初心に戻って新作を開発してほしい
373名無し曰く、:2010/11/20(土) 11:15:21 ID:QiVcnvB1
タクティクスオウガをやってみてるけど、
こっちのAIの方がKOEIの大抵のより出来がいい・・
374名無し曰く、:2010/11/20(土) 13:36:34 ID:M9vkiwTx
忍者大戦をつくったらええ。
忍者の全国統一バージン。無双の名前は使ったらあかん。また無双シリーズか
とかいわれるからあ。
システムは内政は過去のシミュを参考に。金100したら、町10あがるとか
ではなく、忍者屋敷ができて兵の武装度があがるとか。ヒーローシリーズみたいな感じかな。
戦争はアクション形式かヒーローシリーズを参考に。
発売騎手は武。ちがった。PS3。
最低5万は売れる。
自称イケメン男はどう考えてる?
CSRを勉強してるから、天才だろ。
俺はそう考えてる。
375名無し曰く、:2010/11/20(土) 13:49:48 ID:M9vkiwTx
PS3で天道が10万か。まずまず。歴史シリーズは単発で出すよりも
2つ同時につくって、1、2週間あけて売るような光栄祭りをしたらええな。
提督シリーズ。信長シリーズ。秀吉シリーズ。ロイヤルブラッドシリーズ。
ジンギスカンシリーズ。三国志シリーズたくさんあるだろ。
CSRシリーズはないけどな。シブサワさんはどう考えてんのやろ。

後は北斗の拳のようなヒットしそうなちがう漫画で、無双を出す。
俺はそう考えてる。
376名無し曰く、:2010/11/20(土) 13:52:59 ID:ri4rz7Sz
とにかく、三國志12はまだですか
377名無し曰く、:2010/11/20(土) 14:03:32 ID:M9vkiwTx
ゲゲゲ無双がええで
378名無し曰く、:2010/11/20(土) 16:05:42 ID:N1f8XaTz
今三国志が来たとしても、どうせもしもしかブラウザゲームでしょ
そんなのやりたくねぇ
379名無し曰く、:2010/11/20(土) 17:23:09 ID:QiVcnvB1
スーパーくのいち大戦/対戦/無双、つのを俺は推したい。

タキ姉、不知火舞、あやね、かすみ、紅影、くのいち、など等が
下忍を率いて激突、みたいな。衣服ダメージ表現有りで
380名無し曰く、:2010/11/20(土) 21:42:12 ID:bFfxDgg2
>>373
PS1の方が出た頃に、似たような封神演義や西遊記出してたっけ
作ってるところはどこか他の会社だったけど
381名無し曰く、:2010/11/21(日) 00:13:15 ID:iR0Y4sBg
ジョジョ無双ならちょっとやってみたいな。

逆に、出たとしても絶対買う気が起きない、版権モノ無双ってなんだろう?

ひぐらし無双とか、さざえさん無双とか。
いや、出ないか。
382名無し曰く、:2010/11/21(日) 03:42:25 ID:bK1kdbTT
ファミコンジャンプならぬ無双ジャンプをつくればよかろう。
383名無し曰く、:2010/11/21(日) 04:15:07 ID:vEOOt8up
KOEIの信長や三国志シリーズも
ttp://www.youtube.com/watch?v=NbcXy5Ssz9M
こんな合戦にしてほしいね。
このゲーム内政外交はKOEIゲーと似てるから可能だろ?
384名無し曰く、:2010/11/21(日) 04:19:02 ID:bDgh7R9y
肥にそんな技術力が有るとお思いか?
技術以前に「工夫」や「アイディア」が無いけどな!
385名無し曰く、:2010/11/21(日) 04:28:12 ID:vEOOt8up
えーでも天道より3年も前、値段も2/3ぐらいでこのレベルのゲームは作れるんだよ?
KOEIにも出来ないわけがないでしょお
386名無し曰く、:2010/11/21(日) 07:38:40 ID:eXoxaSoA
>>383
ローマトータルウォーの日本ローカライズをコーエーがやったとき期待したんだけどね
あれを信長とか三国志に活かしてくれると
ついにオープニングムービーみたいなリアルな戦闘画面が見られると
387名無し曰く、:2010/11/21(日) 07:51:34 ID:4UdkWzfD
>>386
あの時の糞サポートは、今でも語り草になってるね
388名無し曰く、:2010/11/21(日) 08:51:40 ID:q2r23boS
ジョジョ無双は好きな人は喉から手が出るくらいやりたい代物だろうな
あそこまで本当に愛されている作品は、ガンダムとジョジョくらいのもんだ
389名無し曰く、:2010/11/21(日) 08:52:45 ID:q2r23boS
>ガンダムとジョジョくらいのもんだ

ジョジョではなく、北斗だった
しかしガンダムも北斗も無双化したし、ジョジョはマジでくるかもな
390名無し曰く、:2010/11/21(日) 10:14:30 ID:03g8e5aL
微塵もやりたくねーよアホか
391名無し曰く、:2010/11/21(日) 10:31:10 ID:9TDXobOy
>KOEIにも出来ないわけがない

KOEIにも出来るわけがない、の打ち間違いでわ?
あの嵐世記をAOEに対抗して自信満々でぶつけてきた会社だぞ?
392名無し曰く、:2010/11/21(日) 10:33:37 ID:utCvpF6F
俺のKOEIがこんなにかしこいわけがない
393名無し曰く、:2010/11/21(日) 11:41:25 ID:p2HkN/9X
>>383三国志8の戦闘をえらく詳細にした感じだね。これで8のくだらねー
制度(簡略化された地形その他を一切確認できない地図、誰が何をしてるのか
さっぱり分からないゲームの流れ、中国人だってもっと上手に作れそうな
鬼のように悪い操作性、ダメな内政制度)をなくしたやつが12だったら買うわ。
394名無し曰く、:2010/11/21(日) 18:43:11 ID:vEOOt8up
>>393
というか、歴史ストラテジー好きでトータルウォーシリーズを知らないのは
アンテナが低すぎます
面白いストラテジーゲームを探す努力を全くしてないと言っていいです
反省してください

1作目:日本の戦国時代
2作目:ローマ帝国時代
3作目:ヨーロッパの中世から大航海時代まで
4作目:近世ヨーロッパ
5作目:日本の戦国時代2

どれか1つだけでもやってみると少し幸せになれます
そのあとはパラドックスのゲームをやって大人の階段のぼってください
395名無し曰く、:2010/11/21(日) 18:49:07 ID:NSwQ6D2v
全てを体験した上であえて三国志10や太閤5をやる俺。
396名無し曰く、:2010/11/21(日) 18:54:16 ID:vEOOt8up
>>395
おまえはおれか、おれがおまえか
家臣プレイができるゲームってそのシリーズ以外はパラドックスの
マウント&ブレイドぐらいしかないもんねー

ttp://zoome.jp/Gamedouga/diary/64
397名無し曰く、:2010/11/21(日) 19:21:42 ID:NSwQ6D2v
歴ゲーではないので言及は避けたが、今年の私的GOTY候補だ。 << M&B:WB
どうやらドンペリゲンガーに会ってしまったようだな。

それとも、この三つを同様に好む嗜好は、実は一般的で普遍的なのか。
だとしたら、コーエーも欧米にはアクションしか受けないという固定観念は捨てて、
(おそらく10万本近く売れたM&Bに倣って)両作品をワールドワイドに発射すべきではないか。

個人プレイはもちろんだけど、太閤5も三国志10も、コーエーゲーらしからぬ、
MODフレンドーなシステムがいい(三国志10は、そういう意図があったかは不明だけど)。
M&BのMODサポートは言わずもがな。
398名無し曰く、:2010/11/21(日) 19:50:53 ID:UViw9RqM
オプーナで失敗した分を取り戻すのに
前倒しでスタートした信長の野望online(争覇の章)と三國志online
後者は見切りスタートのお陰でサービス終了
前者も風前の灯火
それまで稼ぎ頭だったオンライン事業も2009年度は遂に赤字業績

あるいはウイポワールドも、ウイポ2010も、天道も
オプーナの影響かもしれない

オプーナさん恐ろしい子
399名無し曰く、:2010/11/21(日) 20:54:25 ID:RTi88ZAG
マウント&ブレードは無双をちょっと弄るだけで出来そうなのに
400名無し曰く、:2010/11/22(月) 00:05:44 ID:p6kinF5Q
>>361 >>398
ワロタw
401名無し曰く、:2010/11/22(月) 00:14:05 ID:tJCQf6eK
>>361
>東方無双

俺のKOEIがこんなに可愛いわけがない
402名無し曰く、:2010/11/22(月) 00:17:43 ID:w3o8JaYO
オプーナは明らかに主人公のデザインが悪かったな

オープニング終わってイケメンがビデオ越しに出てきた時はこいつの方がまだ良かったって思ったわ
403名無し曰く、:2010/11/22(月) 00:32:00 ID:IfhV/V54
オプーナは肥から出したから違和感ありまくりでネタにまで昇華したけど
内容的にはそこまで糞とは思わない
キャラデザあのままでも別のメーカーから出てたらもっと売れたかもよ?
404名無し曰く、:2010/11/22(月) 00:32:58 ID:64pESv/2
ゲーム自体はそれほど悪くないんだよ
やっつけなキャラとかミリオンとか買う権利でネタ扱いされてるけど
405名無し曰く、:2010/11/22(月) 00:34:16 ID:64pESv/2
あ、上の人と内容かぶった…
406名無し曰く、:2010/11/22(月) 00:39:09 ID:IfhV/V54
         / ̄\
         |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       おまえら
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

407名無し曰く、:2010/11/22(月) 00:50:47 ID:p6kinF5Q
>>406
オプーナw
コーエーに「提督の決断Xを制作、販売させる契約書」の権利をやってくれないか
408名無し曰く、:2010/11/22(月) 01:27:58 ID:uh/K3DLS
オプーナさんは遠くから愛でるもの、ってじっちゃが言ってた
409名無し曰く、:2010/11/22(月) 02:17:04 ID:6FqQe08e
つか肥は危機感まるでないのかよ。社員さんもこのスレ見てると思って参考にリンク貼るわ。

ttp://potemkin.jp/archives/50494752.html

ネトウヨ、低学歴、ニート乙wwとかこのスレで言っててもしょうがないと俺は思うんだけどねぇ・・・
410名無し曰く、:2010/11/22(月) 02:28:44 ID:k/YQseQE
>>407
本当に俺もそう思う。太閤立志伝と提督の決断の新作を出して欲しいよ。
無双やBASARAも結局は三国志と信長キャラの使いまわしでしょ?
長い目で見てやっぱり限界あると思うんだ。

On line事業が不振なのも当たり前だよ。PUK商法出来ないんだから割りと
リリース時点で高いクォリティーが要求される。ハンパなもの出したら
ユーザーにそっぽ向かれるのは当たり前。

国内ユーザー素無視するつもりなら今のままでいいけど、そうじゃないなら
「反日」で傷ついたブランドを修復する努力をすべき。
だいたい歴史ゲーのユーザー層が「日本なんてwwワロスww」って言うわけないじゃん。
アジア市場に目を向けるのは勝手だが「軽視」するのとは意味が違う。
411名無し曰く、:2010/11/22(月) 03:49:23 ID:jhafMy/b
>>410
無双が不振の原因は、キャラの使い回しじゃなくてその古典的で変化
が乏しく、単純で簡単なゲームシステムのせいだろ?
長い目で見なくても「なんであれが売れてたの?」って思うよ普通は。

オンラインゲームに関しては、KOEIに限らず欧米でも縮小傾向が進ん
で新規ゲームの開発はほとんど行われて無い。
原因は市場は横這いから縮小傾向にあるのに、乱立した同じ様なゲー
ム同士が客を奪い合っている事と、膨大な時間を浪費させられる事。

国内を向けっていうけど、もう国内だけでゲームの開発費を回収する
のは厳しい。
しかも日本人のゲームの嗜好は特殊であり、ガラパゴス的でもあるの
で、国内外で売れるゲームを作るのは難しい。
そうなると、国内より圧倒的に規模の大きい海外市場を視野に開発し
ないとダメだろ?
実際、ここ何年かで国内大手のゲーム会社がどれだけ倒れたよ?
軽視じゃなくて、おまえ等の欲しがるゲームは日本でしか売れないの。
それじゃ儲からないの。

昔提督の決断が出てた頃とはゲーム会社を取り巻く環境が違うんだよ。
412名無し曰く、:2010/11/22(月) 03:58:44 ID:Uci7xlkM
>>410
> On line事業が不振なのも当たり前だよ。PUK商法出来ないんだから割りと
> リリース時点で高いクォリティーが要求される。

むしろ逆
パッチ一つでいくらでも修正が利くから
「とりあえず」スタートできるし
パッチそのものを有料にすることもできる(している)

チャプター制とかいって
アップデート代金を払わされても実際にそのコンテンツが遊べるのは
随分先になるし、定額課金(基本無料ではない)だから
プレイヤーを無理やり継続プレイさせるような悪質な誘導をしている

こういう手法は定額課金のネトゲでは珍しくないけどね
もっと悪質なガチャ運営なんかに比べればマシという横着をしているだけに過ぎない
413名無し曰く、:2010/11/22(月) 04:38:12 ID:/IwodwSJ
>>411-412
こういうレスがつくとうれしくなるな
414名無し曰く、:2010/11/22(月) 04:51:57 ID:GpDHqj6a
日本人の嗜好がガラパゴスで特殊ってのには同意。これはゲームに限らずほぼ全ての商材に共通することだからな。
あと国内市場だけでは開発費が回収できないというのも家電とか半導体とか別の業界にも共通してることでよく分かる。
そして行き着く先が「世界」ってのもな。

んで質問なんだが「国内」「世界(地域別)」の最大公約数的ゲームを作るのが経営方針ってこと?
ゲームに限らんけど異業種でも大手だったらユニバーサルデザイン目指す。そして必ずリージョン
ユーザーからあれこれ言われるわけだ。そこで「基本仕様」と「オプション」を分けて対応するように
なるんだけど。その辺の区分けがちょっとハンパってのもあるんじゃね?



415名無し曰く、:2010/11/22(月) 05:10:49 ID:dn9LpZz5
文化依存度のより低い、家電や半導体と一律に語られてもな・・
むしろマンガや小説などのソフトと比べるべきだろう。

だいたい、満を持して海外市場向けを謳った日本発大作ソフトも最近は
任天堂系以外はかなりの爆死率じゃないか? 
416名無し曰く、:2010/11/22(月) 05:25:55 ID:NNhTTXWM
>おまえ等の欲しがるゲームは日本でしか売れないの。
>それじゃ儲からないの。

連レス悪いがまさにこのスレでもよく槍玉に上がるのがこれだ罠。なんか諦めたような…
しょうがない的な見方だオイ。これはちょっと頂けない。

俺は儲けるのが悪いとは思わんけど、じゃあアジア他でも売れる様に配慮すれば(ry
ってそんなに単純でもないだろ?歴ゲーが直面してる問題の肝だよね。ここ。
歴史ってそれぞれの地域に根ざしてるもんだろ?文化の土壌が異なればニーズ(史観)も当然異なる。
大陸や半島だったら余計じゃね?自国マンセー状態にならないと売れないんじゃないの?
儲けるしかないって選択は糞を喰らうのと同じだからな。

日本ユーザーのガラパゴス化ってある意味で今の歴ゲーコンテンツに対して成熟したからでしょ?
あの頃(光栄)と環境が違うってのは理解するわ。考えた末にユニバーサル化するって結論になるなら
それはそれで仕方が無い。時間の流れってことで。

でも消去法的に選んで欲しくないな。
懐古厨以外のその辺の既存ユーザーでも思う椰子がいると思うぜ。
417名無し曰く、:2010/11/22(月) 05:28:07 ID:NNhTTXWM
>>415 各論部分でそりゃ違うだろうが大まかな方向は大体そんなもんじゃねえか?
418名無し曰く、:2010/11/22(月) 05:30:26 ID:NNhTTXWM
あとニンテンドーは典型的なユニバだからな。国内外問わず老若男女とユーザー層も広い。
419名無し曰く、:2010/11/22(月) 05:40:07 ID:NNhTTXWM
>だいたい、満を持して海外市場向けを謳った日本発大作ソフトも最近は
>任天堂系以外はかなりの爆死率じゃないか? 

そりゃそうだろ。日本人は自分達が思ってるほど世界のことなんかまるで分かってないからな。
俺を含めて。海外向けっていっても調査に限界あるだろ。

歴ゲーというジャンルはまさにその典型。扱うもの自体がローカライズしてるから市場が
必然的に狭くてしかもユーザーも限られる。歴史なんて遠大な内輪ネタだからな。元々
外人に受けるわけがない。TWだってシューティング要素を楽しんでる部分があるかも。
やっぱ歴ゲーって間違いなくユーザーがヲタ化する。ヲタ市場でユニバ目指したらそれこそ
爆死確実なんじゃね?

だから国内と世界のニーズのバランスを無理に取ろうとするとgdgdになる可能性高いよね。
420名無し曰く、:2010/11/22(月) 05:47:56 ID:K2OgX8M5
いいたかないが…

儲けることに軸足置くなら歴ゲーメーカーの看板をじわじわ下ろすしかないわな。もう無理だろ。
歴ゲーに拘るなら開発費がかさむが損益分岐のバランスを取って多少はリージョンユーザーの
取り込みを図るって感じになるしかないと思う。

両取りは無理だろうな。

ちなみに俺的には天下創世、ランペルール、提督の決断Vは神。反論は認める。
421名無し曰く、:2010/11/22(月) 05:52:45 ID:K2OgX8M5
無双関係はいいアプローチだったんじゃねえの?次にあれ系だすなら歴史上の何某のデフォルメじゃなくて完全オリジナルにしてもいいんじゃまいか?今でも十分原形を留めてねーしww
422名無し曰く、:2010/11/22(月) 06:47:31 ID:w+9V2dcW
基本的に1人用(2人同時プレイも対戦モードもあるけど)のゲームなんだから、バランスとか考えずに全武将が使いやすい性能でいいはずなんだよ
新作が出るたびに○○は強キャラとかどうとか毎回言ってるのがおかしい
大喬小喬とか孟獲とか張?とか個性という言い訳で、ただ使いにくいだけじゃねぇか

なんて言っても、作りこめるだけの開発力ももう残ってないか
423名無し曰く、:2010/11/22(月) 07:05:38 ID:oHs1aXJV
は?
海外市場開拓のためのタイトルが夢想なの?
夢想こそ日本ガラパゴス化の象徴だろw
あんなもん海外で評価されるわけがない
424名無し曰く、:2010/11/22(月) 10:26:14 ID:a9xvh9Le
>>423
そっちに食いつくのかよww
俺が言いたいのはオリキャラ/オリ設定にして歴ゲー以外のジャンルってことでブラッシュアップして
ノウハウ学べってことだよ
誰があのまんまで外洋に出ろっていってるよ?wwww アプローチってのは授業料払ったねってことよwww

425名無し曰く、:2010/11/22(月) 10:32:48 ID:vabeACLb
>あんなもん海外で評価されるわけがない

逆言うとこれって海外で評価されるゲームにするための仕様は分かってるってことだよな?
その辺をむしろ聞きたいんだけど?例えば日本のRPGは自由度がありすぎてRPGになってねえよ
というのは海外ヲタのテンプレだよね。

ガラパゴスの成れの果てが夢想ってのは同意だけど俺は多角化の方で一応評価はする。
オプーナもなw
426名無し曰く、:2010/11/22(月) 11:25:43 ID:GYGehjGU
>>394ジンガイのゲームなんてやる気にもならん。そんなことより天地を食らうの
最新版でもだしてほしいw
427名無し曰く、:2010/11/22(月) 13:03:38 ID:vabeACLb
>>426 意外と面白かったりするぜ?w もったいないなあ・・・
428名無し曰く、:2010/11/22(月) 15:12:26 ID:MI82nTYz
お、良い意味でこのスレらしくない流れになったなw

>日本のRPGは自由度がありすぎてRPGになってねえよ
というのは海外ヲタのテンプレだよね。

逆だよ。「自由度がなさすぎてRPGになってない」だよ。
あとストーリーや表現が幼稚すぎるってのもある。
無双の場合は表現が稚拙過ぎて評判が悪い。
棒立ちで殺されるのを待ってるAIとか、戦場の緊張感が全然ないので、だから達成感もない。
これはゲームを難しくしろという意見ではなく、本気で襲いかかる「ふり」でも良いから見せて欲しいという話。


429名無し曰く、:2010/11/22(月) 16:31:40 ID:PziJx7C/
>儲けることに軸足置くなら歴ゲーメーカーの看板をじわじわ下ろすしかないわな。

いや、それ逆。歴史シミュの需要が少なくなったとしても、
光栄は歴史シミュの王道であるから
それをつくらないとなると、そこらへんのゲーム会社でおさまるよ。
おっさんも離すことになるし
今の若年層にしてみれば光栄ってなに?ってなるだろうね。
また光栄ににつかない尾ぷーナでもつくるか。
だったらゲゲゲ無双つくったらええが。

操作キャラは
キタロウ。ぬりかべ。いったんもめ。砂書けばばあ。こなきじじい。ねずみ男。
ネコギャル。目玉の親父←ちびキャラ。

敵キャラ
ぬらりひょん。雪女。ドラキュラ、フラン菅。 狼男。 ミイラ男。
など

隠しキャラ
初代キタロウ 生み坊主 自称イケメン場。←ちゃっかりキタロウに登場。

10万はうれるだろ。
430名無し曰く、:2010/11/22(月) 16:34:47 ID:MI82nTYz
たしかに鬼太郎のアクションゲーム最近ないから久しぶりに遊びたいって人はそこそこいるかもね。
ところで良く出て来る「自称イケメン」って誰のこと??
431名無し曰く、:2010/11/22(月) 18:11:50 ID:bT/CYSBE
>>425
>日本のRPGは自由度がありすぎてRPGになってねえよ
逆だよ。
よく外人が指摘するJRPGの問題点は
システムが古い・ストーリーが一本道・武器が大きい・主役が子供・
無駄に歩かされる・戦闘がつまらない
ってところか?
RPをロールプレイではなく、レールプレイと揶揄される事もある。

RPGの意味は「キャラを演じる」って意味なのに1本道では演じよう
が無く、キャラを演じているキャラをプレイヤーが見ている事が多い。
まあ、日本の専門サイトでもレベル上げがあれば「RPGの要素を含
み」なんて見当違いな事を書くところもあるし、日本ではそういう認
識の人も多いんだろうね。
ちなみに、太閤立志伝5はゲーム的に浅いけど、何気に素晴らしい
RPGだと思う。

海外のゲームは大人向けに開発されたものがほとんどだね。
低年齢層向けのゲームが無いから、任天堂のポケモンとかが売れ
ているわけで、その辺の目の付け所はさすがだなと思う。
でも、ほとんどの日本のゲームは低年齢層向けでもなく、大人向け
でも無く、"ライトプレイヤー"や"ヲタ"向けに開発されてる。
ソーシャルゲーがゲームと名乗るのに懐疑的な意見があるように、
"ライトプレイヤー"向けのゲームはゲームとして成立しえない場合が
多いし、"ヲタ"向けに関しては言わずもがな。
海外で売れないのはこの辺にも問題がありそうだな。

モンハンが海外で売れないのは"作業性の高さ"
無双が海外で売れないのは"ゲーム性の欠落"
FFが海外で売れないのは"化石のようなシステムでしかも1本道"

結局は嗜好の違い。
432名無し曰く、:2010/11/22(月) 18:47:01 ID:dn9LpZz5
俺は割と無双は評価してるな…
現にガラパゴス社会なら、それに特化したモンを作るのは商売人として何恥じることない
んじゃないの? たとえば海外には歴女なんて居ないわけっしょ?(多分)

また、日本発の文化がこれだけ席巻してるんだから、むしろ日本で成立した
スタイルが、遅れて海外で支持され始めるなんてもある鴨しれん。
その場合は孤島ガラパゴスでなくて魁という事になるわけだが。
歴史人物を積極的にキャラ化して楽しむなんてノリも東アジアではそれなりに
成立するスタイルなんじゃないか
433名無し曰く、:2010/11/22(月) 19:17:01 ID:PziJx7C/
>良く出て来る「自称イケメン」って誰のこと??

光栄の社員なら、わかるかもしれんけども
ブログでイケメンとかふいている人だよ。
場ではなくて商って書いたほうがちかいかな。
俺はこの人には期待している。歴史シミュの再開を希望。
それと新作にも力をいれてくれ。
俺はそう考えてる。後は光栄の技術スタッフはCSRなみに優秀だと
思われ。
434名無し曰く、:2010/11/22(月) 19:41:15 ID:gLXRXEFQ
三国無双だけじゃ新しく三国志マニアを作るには限界がある
ちゃんとシュミレーションの方も並行しないから無双が衰退したんちゃうかな
435名無し曰く、:2010/11/22(月) 19:43:29 ID:MI82nTYz
>>433

わからないね。

海外市場について捕捉。
FF13は海外でもそこそこ売れたし、「1本道」に関してはCoDのように
「プレイヤーの視点を誘導できるが故に派手なリアルタイム演出に特化しやすい」
って評価する向きもあるよ。(FF13の場合リアルタイム演出よりムービーに拘ったのが問題)

あとJRPGがそこまで評価低いかと言うとFF13の後半の戦闘は評価されてるし、
ペルソナ3なんかもめちゃくちゃ評価高いよ。

無双の場合はそれ以前の問題として、グラフィックス表現・ゲーム内容ともに稚拙だから評価低い。
ジルオールも見た目無双と変わらないし、大コケするだろうね。
436名無し曰く、:2010/11/22(月) 20:55:23 ID:lhmuLjC8
まぁ肥に期待するだけ無駄だよ。

それだけは 確定している
437名無し曰く、:2010/11/22(月) 21:12:17 ID:JbQkrImC
面白い方向にこのスレが盛り上がってきてちょっと嬉しいなw

>>429
>歴史シミュの需要が少なくなったとしても、
>光栄は歴史シミュの王道であるから
>それをつくらないとなると、そこらへんのゲーム会社でおさまるよ。

自説に拘るつもりは無いんだけど…上の流れでも出てるけど「儲ける」ってことは
そこらへんのゲーム会社を目指すことだと俺は思うよ。
歴ゲーの王道ってのはその通りだけどそれじゃ「開発費もう回収できね」って社員さん
っぽい人が言ってる。これは当事者じゃないけど想像できる。歴ゲーユーザーってWiiとかの
ユーザー層に比べたら物凄い限定的、そういう意味でヲタ市場でしょ?
市場が成熟化するってのはユーザーニーズが多様化、複雑化することでもあるし、コンペの台頭ってのもあるが
前者に絞ってはな死をするとこれはある意味で狭義のガラパゴス化。ガラパゴると労多くして儲からないジレンマに陥るからな。
よくKOEIは「ユーザーの声をきかね」って言われるがサポートがしょぼいとかPUK商法とかは置いておいて
ニーズに関しては汲めば汲むほど儲からないからもう「やりきらんわww」って状態なんだろな。きっと。
それを押して歴ゲーの高みを目指すってのは「儲け」の部分をかなり諦める必要がある。人が動けばそれだけコスト高いだろ?
俺の言ってる「看板下ろす」は歴ゲー諦めるっていうことじゃなくて、N社っぽく広くユーザー層を開拓するしかないっていう
取捨選択のことを言ってるんだよ。開発ソースは限られてるから「歴ゲー覇者(ニッチ)」を目指すのか、「ソフトジャンル多角化(ユニバ)」
目指すか、どっちかしかと利用が無い。今のKOEIさんは色々事情があるんだろうが市場関係者から見て中途半端なんだよ。
どっちにも後ろ髪惹かれてるんだろうけどね。両立がベストだけど…人には限界があるからねえ…
438名無し曰く、:2010/11/22(月) 21:23:26 ID:JbQkrImC
>>436
この前ν速に立ったスレでもそー言うレスが多かったよw まあこれも率直な評価の声だよね
KOEIにも言い分があるんだろうけど。夢想とかパチ関係のプレスが多いのとP関係の露出が
無駄に多いから会社的に美味しい消費者はともかくディープなユーザー層になればなるほど
イラつくと思う。まあ当人達は逆なでするつもりはないんだろうけどさww

ユーザー曰く、
「もっとほかにやることはないのですか?」
439名無し曰く、:2010/11/22(月) 22:00:52 ID:MI82nTYz
>>437

市場関係者の視点か。なるほど。
開発側の視点だと、今のコーエーはとにかく開発力が低いの一言につきる。
開発力というのは、技術開発(ゲームエンジンの水準)とコンテンツ開発
(企画メンバーが仕様決定して実装するスピード)の両方。
どちらもかけている。

>ソフトジャンル多角化(ユニバ)

これは無理だろうね。スピード求められるし。

他方でニッチ目指すんならネオロマとかキャラゲーしかないと思うよ。
440名無し曰く、:2010/11/22(月) 22:09:14 ID:Uci7xlkM
キャラゲーといっても
織田信長が自社のトレードマークになるわけでもない
441名無し曰く、:2010/11/22(月) 22:20:30 ID:bT/CYSBE
ヒストリカルゲームとしての深度を掘り下げるとプレイヤーを選ぶ事になる。
同時にゲームとしての深化も並行していればいいんだが中々難しい。
TWシリーズなどはヒストリカル面の深度はそれなりで、それよりも戦術ゲー
ムとしての楽しさを追求してる。
かといってヒストリカルな部分を無視しているわけでもなく、さらに洋ゲーでは
お馴染みMODの存在によって、プレイヤー主導でのヒストリカル面の強化、
ゲームの強化が活発に行われている。
これが幅広いゲーマー層に評価されてる一因じゃないかな。

対してKOEIのゲーム、天道などははっきりと「今までゲームをやってこなかっ
た歴史マニアや女性にも遊んでもらえるゲームを目指す」と言っていた。
結果、ヒストリカル部分の深度はそれなりでゲーム部分は残念なものになっ
ている。
これじゃ歴史に興味がある人しかやらないし、興味がある人でも回避する可
能性がある。
ましてやそんな中途半端なポジションのゲームが海外で売れるわけが無い。

かといって海外で売れるゲームのノウハウが国内メーカーに蓄積されている
わけでもない。
海外のメーカーは自分達の嗜好にあったゲームを作れば売れるのに、国内
メーカーは自分達の嗜好、経験に合わないゲームを作ることになるのでハー
ドルは非常に高い。

スクエニの和田社長などは苦戦の理由をプレイヤーに転化したとも思える
「国内のプレイヤーはもっと心を開いて洋ゲーをやってみてくれ」って発言を
してたけど、国内と海外の板ばさみになってる正直な気持ちだろうな。
442名無し曰く、:2010/11/22(月) 22:26:40 ID:bT/CYSBE
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4493441/

典型的JRPGのフラッグシップを作り続けてたメーカーの社長のコメント
として非常に面白い。

この声が >>426 に届く日は来るのか!?
443名無し曰く、:2010/11/22(月) 22:34:46 ID:MI82nTYz
スクエニ和田はそもそも
「みんな洋画観るのに洋ゲーが肌に合わないわけがない。プロモーションの問題」
という節を信じてるだけだよ。
まっすぐ洋ゲーのプロモーションに力入れる姿勢は評価できる。

一方でコーエーの話だけど、あそこはあそこで自分たちのゲームが海外で売れないのは
マーケティングと流通のせいだと思い込んでて。
そういう問題じゃなくて単にレベルの低いゲームは相手にされないってことがわかんないんだよな〜。





444名無し曰く、:2010/11/22(月) 22:49:33 ID:lhmuLjC8
戦略シミュレーションを作ってるメーカーが
現実の 経営すら まともじゃないんだから無理に決まってんだろ。
着眼点が違う… という致命的な間違いを起こしてる以上 無理だろ。
そもそも 日本は下に向って物を作りたがる。
それはそれで間違いではないけど 
そのフォーマットのまま上の層まで 売ろうと思ってやがる。
下にあわせて 低い規準・クウォリティで作っているのに
上に売れるわけが無い。 
445名無し曰く、:2010/11/22(月) 23:09:12 ID:UIhxKYBG
英傑伝シーリーズとか今のPCスペックならかなり進化させられそうだけどな
446名無し曰く、:2010/11/22(月) 23:21:39 ID:Uci7xlkM
少し前の4亀だかで
泥シップと対談してる記事があったが
全面的にとはいかなくても共感できる部分は多かった

海外で売れるタイトルを持っていないと
日本にカスタマイズしたタイトルの開発なんてできない
日本のユーザーに、日本のユーザーが求めているものを還元するために
海外で通用するタイトルを別途育てなければいけない

というような話をしていた

肥は歴史や既存社会を土台にしていてオリジナルがない
無双というパターンは方向性としては「あり」だった(過去形)が
キャラクターが既存の存在に乗りかかっただけで自社のトレードマークに成りえないし
無双の効果があったうちに自社キャラクターを生み出さなかったのは失策と言える

もしかすると、それを狙ったのがオプーナだったのかもしれないがw
447名無し曰く、:2010/11/22(月) 23:22:39 ID:SU3pXhEt
>戦略シミュレーションを作ってるメーカー

肥のゲームは
家臣を知力・武力の100点満点で採点して良し悪しを決めるようになってるけど、
こんなのは戦略シミュレーションでもマネジメントシミュレーション
でもないわなw

現実世界で「お前、知力20。使えねぇ」みたいな態度で部下に接したら、
その組織は立ちゆかんだろう。

現実世界で必要になるのは、
いかに部下のやる気を引き出し、目標に向かって組織を結束させるかなのだがな。

流れとズレちまっててスマソ
448名無し曰く、:2010/11/23(火) 00:08:58 ID:2jucWKIy
成功したff11でスペル一つにいたるまでEQぱくっただけの
スクエニの社長が何をえらそうに洋ゲー語ってるわけ?
じゃあff13とかなによあれアホじゃねえかこいつ
449名無し曰く、:2010/11/23(火) 00:09:09 ID:eBbqwlBe
戦略の間違いを
戦術の積み重ねで覆すことはない。

戦略 … 方向性

戦術 … 個別タイトルの売上
450名無し曰く、:2010/11/23(火) 00:36:17 ID:5YoroFK1
>>448

だからFF13はセールスではそこそこの結果出したんだよ。
ゲーム内容は賛否両論だけど、否が圧倒的多数ってわけでもなかったし
海外レビューサイトではまずまずの点数だよ。

てゆうかここはコーエーの話するスレであって、スクエニの悪口書かれても困るんだけどな。

451名無し曰く、:2010/11/23(火) 03:50:03 ID:BWuUVavf
koeiの業績不振はスクエニのせいニダ
452名無し曰く、:2010/11/23(火) 09:34:15 ID:X80T9brX
>>431「海外」の評価なんて何に必要なん?ジンガイなんてリアルで人殺ししてれば
いいんじゃね?それよりも日本らしさを重視して保持したほうが結果として売れると思うよ。
453名無し曰く、:2010/11/23(火) 10:35:34 ID:VdPZv9ls
FF13って、
公式発表で185万本しか出荷していないのに200万本くらい売れてるっていうあのソフトか
454名無し曰く、:2010/11/23(火) 11:08:11 ID:Uf2JTA2o
>>452
ゲームの開発費が昔とは比較にならないぐらい高騰してるのは知ってるかな?
ゲームの開発費が高騰してるのに、販売価格はほとんど変わらないことは知ってるかな?
ゲームが昔みたいに出せば売れる時代はじゃない事は知ってるかな?
開発費が国内販売だけじゃ回収し辛い事は知ってるかな?
海外の市場規模は日本とは比較にならないぐらい巨大なのは知ってるかな?
欧米の有名タイトルはミリオンセールでも赤字になる事があるのは知ってるかな?
国内プレイヤーと海外プレイヤーはゲームの嗜好が違うことは知ってるかな?

あなたみたいな客が日本のゲーム業界の足枷になってる事は知ってるかな?

あとは何が知りたいかな?
455名無し曰く、:2010/11/23(火) 13:23:37 ID:ObyLIpex
どんな考え方を持っていようともお客様はお客様。それをゲーム業界の足枷とまで罵る人がもし業界の中の人ならば、これほど悲しいことはないですね。
456名無し曰く、:2010/11/23(火) 13:30:25 ID:gsEfB/A6
ちょうどこの辺の話題が近いですな

> 稲船氏:
> マーケットがそれを求めているからです。
> 日本のゲームシェアは10%しかないんです。数字が明確に物語っています。
> さっきから話に出るような大量のお金を投下する作り方をする限り
> ――そしてそれは一朝一夕では覆せないでしょう――
> もはや海外で稼ぐしか,回収の手法はないんです。
> なのに日本のゲームは,海外ランキングベスト50の中に,任天堂以外ほとんど入っていません。
> それがとても悔しいんです。
> だから絶対にグローバルで日本のゲームを認めさせたいと思ってますし,
> それが自分の使命でもあると思っています。

> 4Gamer:
> グローバルで売れる作品ばかりを目指していて,稲船は日本を捨てたんだ,
> という解釈をされがちですよね。

> 稲船氏:
> 逆ですよね(笑)。
> 僕が日本人である限り,僕が作るゲームはすべて日本のゲームです。
> そしてそれがグローバルで売れたとき,
> それは日本のゲーム業界を救うことになるんです。
> 日本で売れたら日本の味方だ,アメリカで売れたらアメリカの味方だ,と。
> そういう話じゃないでしょう。
> デッドライジングは,カナダで作った日本のゲームなんです。洋ゲーじゃないんです。

ttp://www.4gamer.net/games/084/G008467/20101029004/
457名無し曰く、:2010/11/23(火) 13:32:33 ID:D2TmY6by
酔うゲーなんです
458名無し曰く、:2010/11/23(火) 13:33:18 ID:8EC4RQ6v
ゲームの開発費を検索したんだが、
機種によってちがうが平均4億。携帯機では平均5千万。
ゲームによっては100億近い費用がかかるのもあるそうだ。
ちなみに天丼はいくらかかったのかな。
そこらへん、開発費が高騰するのは馬鹿じゃねって思うわけやけども
安く早く作る方法を考えていくっていうのも今後必要になっていくんかな。
CSRロボットなら、単3の電池1本で1日もって、お得なんだけどな。
オタ市場の歴史シミュでも、バンバンつくれるだろうな。


>>437
「開発費の回収ができね」って何のゲームに対しての回収かわからんが
それ以前に、歴史ものに関しては、過去物ばかり移植、アレンジさせて
いるものばかりで、続編には手をださなかった経営に問題があるんだと思うね。
社員の能力をフル発揮できないし、オタ市場のオタでも、その作品もっているなら、俺買わねとかなるわけやから
さらに限局的になってチョーオタ市場になるわけ。
それに敏感になった企画陣は、トラウマになって、もう歴史物は駄目だと思い
続編を手出しできなくなる悪循環。
オタ市場だけでもけっこう強い市場なんだけども、さらに客層を広げようと思えば
グラフィックを全体像にするなり、漫画チックにするなり、一シーンに力を
いれたらええが。もう一回原点にかえって、やってみたらいいと思う。
俺はそう考えてる。
459名無し曰く、:2010/11/23(火) 14:25:48 ID:ObyLIpex
現在開発機材の主流になっている3Dソフト(xsiとかMax他)なんて購入するだけで百万円以上/本、年間保守料やバージョンアップ代で数十万円/本掛かるみたいですね。そりゃ開発人用に揃えていけば開発費が高騰するのもしょうがないですわな。
460名無し曰く、:2010/11/23(火) 14:59:04 ID:5YoroFK1
ソフトウェア云々じゃなくて単に人件費だよ。
人数自体が増えてる。あと長期化。

コーエーは金かけてない方だよ。
無双とか5億円くらいだったと思う。

逆に言うとHDゲームでそれじゃ中途半端だからむこうの市場で通用しないってこと。
所謂「洋ゲー」は真面目に作ろうと思ったら少なくとも10億はかかる。

>ちなみに天丼はいくらかかったのかな。

GTA4やRDRで100億。
それとCoDMWは開発費はそこまでかかってないけど、宣伝に死ぬほど金使ってる。
461名無し曰く、:2010/11/23(火) 15:07:03 ID:X80T9brX
ジンガイってどんなゲームやってるか想像つかないな。
462名無し曰く、:2010/11/23(火) 15:16:21 ID:5YoroFK1
>>461

想像するも何も業界人だったら向うのゲームプレイしまくって徹底的にリサーチすれば良い。
コーエーの人間はそれすらやらないんだよなー。

>>452
みたいなことをコーエーの人も言ってたけど、それ聞いて「あーだめだな」って思ったよ。
あまりに認識が浅すぎるというか。
463名無し曰く、:2010/11/23(火) 15:27:24 ID:KGdKXlOk
俺はコーエーに不満タラタラなのに
こういう流れになると他ゲー叩きしかやらんヤツが出て来るから
もうやめとけ
464名無し曰く、:2010/11/23(火) 15:47:49 ID:D2TmY6by
コーエーが海外侵略ゲー作るのやめたせいで北朝鮮が韓国侵略し始めたぞ
465名無し曰く、:2010/11/23(火) 16:19:19 ID:wMP4w56o
嗜好以前にクオリティが違いすぎる
日本でシヴィライゼーション作れるような企業あるのか?
466名無し曰く、:2010/11/23(火) 16:53:23 ID:eBbqwlBe
無い。
が、開発環境の悪さも日本のメーカーの問題だろ。

それに洋ゲーを 日本に広めたいなら
肥が 洋ゲーのカスタマイズを暫らくやってみればいいではないか。
海外で実績のあるゲームならオプーナよりはリスクはすくないだろ。
まぁ作り屋としては 屈辱的だが。
467名無し曰く、:2010/11/23(火) 17:01:11 ID:D2TmY6by
シヴィライはマクロすぎて武将が活躍する歴史ゲームが好きな人にとっては
糞ゲーでしょ
468名無し曰く、:2010/11/23(火) 17:13:09 ID:xwHezrQ5
>>466 俺はおまえを支持する。まさにその通りでカスタマイズ事業に値からいれるのは一つの方法だよね。
469名無し曰く、:2010/11/23(火) 17:57:54 ID:KGdKXlOk
洋ゲーのカスタマイズ事業ってなんだ?
ローカライズとは違うの?
470名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:22:48 ID:X80T9brX
>>462でも実際ジンガイがほしいのは「俺たち世界の支配者とは違うモノ」だと
思うぜ。ジンガイのマネをして「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」
もどきをつくったって「ジャップ乙w」で見向きもされないと思うよ。なぜ
ニンテンドーがジンガイ市場で独り勝ち(ジャップのゲーム企業として)してるか、
考えたら?
471名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:45:20 ID:xwHezrQ5
ローカライズだけで済むならそれでいいが明らかに日本のユーザーに
受けないと思うものは改変する、ここまで出来ればおもれーもん
できんじゃね?っていうのが俺の言うところのカスタマイズ事業。
他の人はどーいう定義かは知らん。これなら多少はモチベーションもあがんじゃねえのw
472名無し曰く、:2010/11/23(火) 18:49:53 ID:D2TmY6by
ワンダーボーイを高橋名人に変える仕事?
473名無し曰く、:2010/11/23(火) 19:02:23 ID:X80T9brX
現在の武器で以て気に食わない(たとえばロシア人)を殺戮する・・
こんなゲームが流行ってるキチガイ国家に売れるゲームを作るっていいことなの?
474名無し曰く、:2010/11/23(火) 19:11:38 ID:eBbqwlBe
任天堂は海外市場の 空白市場であった 児童向けゲームを押さえただけでしょ。
だから 海外では

日本のゲーム = お子様向け

と言う認識しかないわけ。
それはそれでビジネスとしては結構な事だけど
他社が後ろから追いかけても旨みは少ないだろう。
児童向けが 無双系なのであれば それこそ発展の方向性が悪いし 着眼点の低さに唖然とするよ。

いずれにせよ 足場はどこかで固めないといけないのだから
収益源(兵站・補給)を確保した上で
改めてケンカが出来る体制でなければならないだろうに。

その足場作りとして何がいいか?が 今後のこの会社の問題だろ。
日本向けの商品は 枝葉の事業であって
もうけにならないんだから 『それ』を作りたければ 収益源を他に作らなければならないのさ。
475名無し曰く、:2010/11/23(火) 19:31:19 ID:X80T9brX
え?ドルを貯めたってドルを刷るのは日本人じゃないからねえ・・
476名無し曰く、:2010/11/23(火) 20:13:26 ID:5YoroFK1
X80T9brXは外国ってものに対して何かもの凄い偏見があるみたいだな・・・
相手しても無駄な気がして来た。

>>474

現実問題として、コーエーは会社の規模小さくして超ニッチ向けに細々とやってくしかないよ。
ガンダム無双とか北斗無双とか、版権物のデベロッパーとしてバンダイナムコあたりとうまく
付き合って行くって手もあるけど、そのポジションには既にサイバーコネクト2やガンバリオンがいるし
ガンバリオンはともかくCC2には開発力で絶対かなわないし。

結局この会社って、無双2、3あたりがたまたまヒットしたのと、襟川の煽動に騙されて
投資家から過大評価されただけなんだと思う。
477名無し曰く、:2010/11/23(火) 22:46:31 ID:xwHezrQ5
>>472 ちょww
478名無し曰く、:2010/11/23(火) 22:48:43 ID:7ljJfPPA
無双はその名の通り爽快感重視のゲームだからアレで良いんだよ。
辺にリアル性を求めたら陣頭に立つ関羽が流れ矢で射抜かれて死ぬゲームになる。
479名無し曰く、:2010/11/23(火) 23:35:55 ID:gsEfB/A6
>>478
俺もそう思う
ただ飽きられる前に無双のシステムを利用した
オリジナルキャラクターを生み出せなかったのが終わってる
480名無し曰く、:2010/11/23(火) 23:46:01 ID:c08VKURb
>辺にリアル性を求めたら陣頭に立つ関羽が流れ矢で射抜かれて死ぬゲームになる。
Mount&Bladeことかーっ!
481名無し曰く、:2010/11/24(水) 00:27:56 ID:e2H1KNDr
棒立ちのろまMobを草でも刈るように倒して満足する単純作業なんて
海外で認められないのは当たり前
482名無し曰く、:2010/11/24(水) 00:34:51 ID:JjFUrXxp
H&Sは人気あるジャンルだけどな。
483名無し曰く、:2010/11/24(水) 02:02:22 ID:O9CVm4Nx
無双がH&Sとか恥ずかしすぎるからやめて欲しい。マジ日本の恥。
484名無し曰く、:2010/11/24(水) 02:28:17 ID:U6bGujJo
EU2でイギリスプレイをしたときの思い出。

アフリカの沿岸州とインド、北米を植民地化して世界帝国への道を
突き進む我がイギリス。
交易と植民地から吸い上げる富で豊富な資金を得ていたので、軽
い気持ちで地中海のマルタ島を占領しようとした。
そこで最初に3万の軍隊をマルタに上陸させたが、僅か3千の兵が
守るマルタを1年経っても落す事が出来ない。
さらに召集した4万の援軍を送るがそれでも落ちず、逆に補給の限
界を超えたため軍が崩壊し始める。
長引く戦争で豊富な貯蓄は底を尽き政情は悪化、国内は不安定に
なり植民地では反乱も起き始める。
それを待っていたようにフランスがイギリスに宣戦布告。

もはやマルタどころではなく、急いでマルタと講和したあとにフランス
との戦に挑むが、軍は疲弊していて各所で敗北。
厭戦気分の高まりもあり、賠償金と北米の幾つかの植民地を割譲
する事でフランスと講和を結ぶしかなく、世界帝国イギリスには、不
安定な政情と多額の負債、そしてインフレとボロボロの軍隊だけが
残った。

ある程度国が大きくなると消化ゲーまっしぐらのKOEIゲーと比較して
パラドゲーは上手く出来てるなと思った。
485名無し曰く、:2010/11/24(水) 02:35:10 ID:U6bGujJo
>>480
城攻めを下から眺めてるとき、城から飛んできた矢が顔面に命中して
顔が鮮血で染まるのはよくある光景。
486名無し曰く、:2010/11/24(水) 03:56:13 ID:ReT3ENLO
X80T9brXは何か人生に問題を抱えている気の毒な人だと思うけど、
日本のソフト業界が右へならえで海外・大作志向である必要ない、てのは一理はある。

龍が如くは、海外志向を試みて大損するより、日本市場に特化させることで
利潤を上げることは十分可能、というコンセプトを掲げて成功してるわけで、
そういう路線もあながち無いでもない。全てのゲームでは無理だけど。

あと、PS3だと、以前、ガチガチの美麗グラフィックでなくてPS2.5で良ければ
性能に余裕のあるPS3ソフトの開発のほうがPS2時代より安かったりする、
と書いてたソフトハウスがあったな。
487名無し曰く、:2010/11/24(水) 05:06:49 ID:aGGCnhYv
>>478
いや、本来はプレイヤーがある程度操作に習熟したら
射抜かれなくなるってのがゲームだろ
ただクリックしてるだけでも無双ってのは
作ってる肥より、喜んでやってるユーザーがアホ過ぎる
488名無し曰く、:2010/11/24(水) 05:16:16 ID:QlOkhODP
無双はエアキャップみたいなもんだろ
そういう存在の商品があってもいいんじゃね
489名無し曰く、:2010/11/24(水) 05:20:07 ID:aGGCnhYv
むろん、あってもいい
問題はそれがメインストリームになっちゃってることだ
490名無し曰く、:2010/11/24(水) 05:51:32 ID:3nPvFG/D
>>487
まあ、ユーザーもアホじゃないんで無双の売上が
てきめんに下がってるのだな。
491名無し曰く、:2010/11/24(水) 06:22:21 ID:W1XFCq9U
ハリウッド映画と同じでシリーズ化すれば売り上げは漸次落ちていくのは当たり前。
存在自体は否定しない。要はやり方だろ。

ユーザーがアホじゃないってのはどんなサルだろうが「慣れ」は出てくるってこと。
新境地を常に開拓していくのが開発陣の仕事だろ?それがなければ飽きられるよ。
ユーザーに向ってpgyやってる場合じゃない罠。
492名無し曰く、:2010/11/24(水) 11:30:59 ID:w0HPGrxW
ボタン連打みたいな単調さはどのゲームにも言える事、マリオなんてその典型だろ
無双のコンセプトを批判してる奴はそこんとこわかってるんかね

ただ最近の無双は手抜きで中身スカスカのものばかり、そういう意味での批判は納得できるし同意できる
真面目に無双を作ってくれさえすれば、誹謗中傷の声も何割か減るだろうに……
493名無し曰く、:2010/11/24(水) 12:49:48 ID:Sm5wGk3s
ドル建て貿易で儲かったら「円を高くしてバブルにしてね」なんて海外市場で
売ってなんの意味があるの?
494名無し曰く、:2010/11/24(水) 12:59:26 ID:Sm5wGk3s
>>484植民地で潤ったのはポルトガルやイスパニアの略奪経営だよ。
イギリスやフランスの「耕す植民地」は黒字が設備投資に消え、
赤字が大きく、本国と植民地との間で左右に行き来する金額だけが
膨大なだけで英帝国の人々は非常に貧しかった。それが逆転したのが
アヘン戦争というかアヘンの生産からで、最後は富が実った頃の
植民地をアメリカとソ連にすべて取られてしまう。英国は最近
奇妙な右傾化が進んでて、傍からみるととても変。
495名無し曰く、:2010/11/24(水) 14:45:39 ID:O9CVm4Nx
>ボタン連打みたいな単調さはどのゲームにも言える事、マリオなんてその典型だろ

こいつがロクにマリオプレイしてないことは良くわかった。
496名無し曰く、:2010/11/24(水) 17:29:40 ID:5HaPpHuH
>>493-494
もうおまえは黙ってろよw
前からどうも海外に対して偏見があると思っていたが偏見どころか
まともな知識すら備わっていないじゃねえかよww
しかもスレチ はっきり言って救えない
497名無し曰く、:2010/11/24(水) 17:50:08 ID:w0HPGrxW
>>495
知らないも何も、マリオは俺が最初に触れたゲームなんだが
当時小学生で、ファミコンのマリオがゲーム初プレイだった

俺がマリオに例えたのは、ボタンを押す点に注目するならどのゲームにも言える事だと伝えたかっただけなんだ
もちろんマリオの奥深さはボタンを押すだけの単調作業じゃないんだけど、それを言ったら無双も連打するだけじゃない
一つの部分だけを見て総括して欲しくないんだよな

無双が消費者に嫌悪されているのは、システムじゃなくて商法に問題があるって事を言いたかっただけなんだ
もっと面白くしよう!とか新しい遊び方を見つけようとしてない上、完全版商法ときたら反感を買うのも仕方が無い

とにかく、誤解されるような言い方をしてすまん
498名無し曰く、:2010/11/24(水) 18:29:16 ID:ReT3ENLO
植民地経営が諸国家にとって意味があったのか?という根本的疑問は事実
経済史家に呈されているよ。植民地獲得・維持・撤退費用と、そこから上がった収益を
比較して、絶対的に儲かったと言えるのは英国のインド経営ぐらいという説がある。
(近代以前の、モンゴル帝国とかはまた別)
ではなぜ膨大な戦費を使い人的資源を蕩尽してまで過去数世紀の欧州は
植民地獲得に精を出したのか。その答えは、
ひとつは社会心理学的なもの、もう一つは、国家の事業で潤う私人が居る、という
事実による。明治の黒田清隆みたいなもん。税金で鉄道を引き、そこから
利益を得るのは特定組織、なら、政商と癒着した政府には大いに意味があったわけ。

似たような話だと、ソビエトの経済破綻の理由の一つは、ロシアやシベリアから
上がる収益が、周辺諸民族の共和国のサポートに吸い取られたという理由が大きい。
言い換えれば、ロシア人は不要な植民地?をもったおかげで破産したわけ。
499名無し曰く、:2010/11/24(水) 19:07:06 ID:O9CVm4Nx
>>497

海外市場においては、無双は商法もなにもゲーム内容そのものがダメってことにされてるよ。

500名無し曰く、:2010/11/24(水) 19:25:58 ID:U6bGujJo
>>492
>ボタン連打みたいな単調さはどのゲームにも言える事、マリオなんてその典型だろ
まあ、それはそれで「日本のゲームは化石だらけ」と言われてるんだけどね。

とりあえず、もっと色々なゲームをしてみなよ?
「どのゲームにも」って軽々しく言っちゃだめだよ。
501名無し曰く、:2010/11/24(水) 19:28:48 ID:w0HPGrxW
>>499
海外っていってもなぁ。そもそも日本の市場じゃ洋ゲーはあまり評価されてないわけだし
感性の違いもあるだろうから、海外の評価はあまり当てにならない気がするんだけど
日本で洋ゲーが忌避されてるように、海外だって和ゲーを蔑視してるだろうし(海外のネットの反応見る限りだけど

海外でウケるようになる頃には、日本ゲーム市場は死んでると思う
ゲームをやる人が海外と日本じゃ違いすぎるから、洋ゲーは日本じゃうけないし、和ゲーは海外じゃうけない

無双に関しては進化しないなぁとは思うけど
もっと面白くする事も出来そうなんだけど、しないのが肥か
502名無し曰く、:2010/11/24(水) 19:34:09 ID:5HaPpHuH
>>498
あのな・・・いい加減にしてくれよ・・・スレチなのがわかんないのかよ
植民地経営の是非についてここで語ってどうすんの?バカなの?死ぬの?

植民地経営の経済合理性てのは結果論であって地域差が出るのは当たり前だろが
そんなことをいちいちスレチな上に長文垂れ流すなって言ってんだよ!!
503名無し曰く、:2010/11/24(水) 19:41:14 ID:w0HPGrxW
>>500
ゲームに関してはジャンル問わず結構やってきた、青春時代を犠牲にしたけど
でも、結構有名なゲームばかりやってきたから、正直自信はない
でも、どんなに奥深いゲームもボタンのことを言ってしまえば、どのゲームも同じじゃないか?

俺は単調でも別にいいと思うんだよ、単調だから詰まらないってわけでもないし
「日本のゲームは化石だらけ」って言うけど、海外のゲームだって化石化してるゲームは結構あるだろ
海外で、今後十年間はこれを超えるゲームは出ないとレビューされたRDRは最初はひたすら感動したけど、メキシコ辺りで飽き始めたし
504名無し曰く、:2010/11/24(水) 19:44:18 ID:w0HPGrxW
考え直したら俺もスレチだな
とりあえずここらでコーエーに対する不満を一つ

消費者の事を考えてゲームを作ってくれ、信用が第一なんだから
505名無し曰く、:2010/11/24(水) 19:47:23 ID:5HaPpHuH
>>504 いやお前はおk 海外ゲーと海外市場のトピは肥の話と切り離せないし
506名無し曰く、:2010/11/24(水) 20:05:56 ID:Sm5wGk3s
>>498インド経営についてその見方は半々でしょう。つまり英帝国から
派遣された支配者となる白人と
現地の(たとえばタータ財閥みたいな存在)は儲かったかもしれないが、
他の人々(英本土の白人も含む)は地獄だった。これは日露戦争後の
日本帝国も同じ。軍需産業や軍人は儲かったが農民・庶民は地獄だった。
結局こういった「現地の私人」が儲かるのが「植民地経営」なのです。
世界史上最低の支配方法です。
507名無し曰く、:2010/11/24(水) 20:08:22 ID:Sm5wGk3s
しかしそのような生地獄の時代を「大航海」とか「帝国の輝き」という風に
賛美するジャパニーズ・イエローと現代の白人・・こんな輩に売れるような
ゲームは果たしてよい結果をもたらすのでしょうか?激しく疑問がわきます。
日本のゲームが売れるには「まともな人々」を先に作ったほうが結果として、
利益をもたらすのではないでしょうか?
まあこんなことを主張してみてもムダですけどね。
508名無し曰く、:2010/11/24(水) 20:52:18 ID:LQN+TMq/
うぜえ・・・
509名無し曰く、:2010/11/24(水) 21:36:08 ID:87309yFZ
なにこれ。
新たな 嵐対策w?
510名無し曰く、:2010/11/24(水) 22:00:00 ID:O9CVm4Nx
>>501

海外のゲームユーザーコミュニティについて何も知らないようだから教えてあげると、
日本のゲームでも評価されているものは色々あります。
「ペルソナ3」「ペルソナ4」「デモンズソウル」「すばらしきこのせかい」「押忍!闘え!応援団」
「ファミコンウォーズDS」「MGS4」「ストIV(スパIV)」「ニンジャガイデンシグマ」「戦場のヴァリュキリア」「ブレイブルー」etc
一方で無双に関しては燦々たる評価です。あと最近だとクォンタムセオリーが本当に酷かった。

日本製ゲームがダメなんじゃなくて無双がダメなの。
テクモのゲームに関してもコーエーとくっついてからのは本当に酷い。
向うの日本製ゲームのファンの間でも「コーエーテクモは糞ゲーメーカー」って知られてるよ。
511名無し曰く、:2010/11/24(水) 22:04:49 ID:hMr9Buaw
お前みたいなオタクはゲームに詳しいから色々思いつくんだろうが
そいつらの評価がどうとか気にする必要ないじゃん
512名無し曰く、:2010/11/24(水) 23:16:08 ID:87309yFZ
吉野家を求めるか
一般の店を選ぶか。

同じ牛丼でも
200円の品を400円で出す店で食べるか
2000円のメニューを
800円で食べさせるランチに行くか。

差額はたかが 400円なのにその価値の差は1800円。

ライトユーザー向けに作るのは 簡単・手軽・利益率のよい商品。
味や物の価値の解らない馬鹿に合わせて 商品作っていたら ビジネス立ち行かないよ。
513名無し曰く、:2010/11/24(水) 23:31:07 ID:O9CVm4Nx
>>511

問題は、襟川が10年くらい前から海外進出を唱えて、それで投資家から金集めてたということ。
そしてハイエンドゲームに関しては国内市場は縮小傾向なのと、無双に関しては一応ハイエンドゲームという位置づけであること。
514名無し曰く、:2010/11/24(水) 23:43:20 ID:VP5pqpdl
ただでさえ体験版の評価も前評判も微妙なのに
真裏にGT5先輩をブチ当てられたジルオール無双の売り上げが
楽しみじゃなイカ
515名無し曰く、:2010/11/24(水) 23:45:54 ID:O9CVm4Nx
>>514

ああ、明日だったか。
あれも「海外向け」として作ったらしいよ。
516名無し曰く、:2010/11/25(木) 01:15:06 ID:JDqSQUZN
なんで一日中スレに張り付いてるの?
なんで海外に行ったこともないのに分かったような事ばかり言うの?
なんで自分とは何も関係ない会社を叩いて満足してるの?
517名無し曰く、:2010/11/25(木) 01:25:54 ID:JDqSQUZN
↓そして社員認定乙
518名無し曰く、:2010/11/25(木) 01:58:17 ID:6J3suGfa
↑予告しないと発言出来ないビビり乙
519名無し曰く、:2010/11/25(木) 03:06:56 ID:fsKK/6aK
>>513
ガラパゴスゲーがハイエンドとか…どんな自虐ネタ…
520名無し曰く、:2010/11/25(木) 04:36:59 ID:By4+1I4A
日本もとうとう無双がハイエンドになる時代になったか…
521名無し曰く、:2010/11/25(木) 05:52:47 ID:Z+Q+vKN4
>>501
海外でも評価されてる和ゲーはある、それはわかってるんだけど
俺がお前に言いたいことは海外の評価が全てじゃないってことなんだよ
日本でしか評価されてないゲームはつまらないのかというと、そうでもないし
海外でしか評価されてないゲームはつまらないのかというと、やっぱりそうでもない
GT5だって「海外向けに作った」わけじゃなくて、「海外も視野に入れて作った」ってことだったろ?

無双がいかに海外でクソゲーと言われてても、面白いと思う人がいるから売れるわけだし
コーエーも売れるから作るわけだし、その結果無双乱発という嫌な形になってしまったわけで
俺が無双に対して抱いてる不満はゲームそのものにではなくて、コーエーの消費者に対する考え

無双が売れるからって乱発して、手を抜いて作ったりしてるからユーザーの信頼を失う
そういう意味合いでならクソゲーと呼ばれるのは仕方ないのかもしれないけど
522名無し曰く、:2010/11/25(木) 08:25:19 ID:By4+1I4A
>>521
肥はユーザーを映す鏡だろ
手抜きしても買うから、なめた商売やってるだけ
523名無し曰く、:2010/11/25(木) 08:34:56 ID:eEGRAtey
>>516
これだけ情報が氾濫している現在
実際に海外に行かないと状況把握できないのも情けない話
自分の経験、価値基準で取捨選択できない君は
インターネッツなんてやらない方がいいと思う
524名無し曰く、:2010/11/25(木) 08:57:36 ID:By4+1I4A
要するに肥は伝統的なお子ちゃま向けの玩具メーカーの子供騙し商法を踏襲してるだけ
それがわからない世間知らずのヲタクが、ムキになって噛み付いてるだけさ
大人なら大人向けのゲームをやればいいだけのこと
525名無し曰く、:2010/11/25(木) 09:49:32 ID:Z+Q+vKN4
無双自体は嫌いじゃないから期待してしまうんだよな、さすがに悪評轟く三国無双5やマルチレイドは買わなかったけども
続編ならまだしも、猛将伝やらエンパイアーズやらスペシャルやらを乱発できるほど金があるなら、ちゃんとした無双を作る事も出来るだろうに

そんなこんなで、最近のコーエーソフトはほとんど様子見してる
売り逃げというか、コーエーは金儲け第一なのが目に見えてるんだよな
もはや騙す気もないのか、商売だからといえばそれで終わりだけど

ユーザーが納得するゲームを作る気はもうないんかな
526名無し曰く、:2010/11/25(木) 10:26:08 ID:ovoXLH7Y
無双は確かに海外に向けて胸を張れるような面白いシステムじゃないと思うが、
じゃぁ全くツマラなく魅力が無いのかというとそうでもない。そうなら
日本でも売れないし。

俺の見るところ、無双の商品としての価値はそこにある。微妙に面白くないでもない。
懸命にやるほどのもんでもないから、かえって何となくダラダラ惰性でやってしまう。
水戸黄門をすごく面白いと思って観ている視聴者も少なかろうが、それでも
ある程度の視聴率は延々と取れる、テレビ局的には良いコンテンツだろう。
それに対し、水戸黄門がドラマとしてハリウッド大作に及ぶべくも無い!
とか噛み付くのも無粋というか無知でもある
527名無し曰く、:2010/11/25(木) 11:18:24 ID:IhMvny9S
>>521
steamだかどこだかでやたらと評判の良い日本の同人ゲーがあるんだってね
528名無し曰く、:2010/11/25(木) 11:38:16 ID:By4+1I4A
松下幸之助の政治思想を国民に伝道する使命を帯びて誕生した水戸黄門と
日本の青少年にスキルを磨かなくても勝利の快感が得られる体験をさせて
白痴化してしまった無双は同列には論じられん
529名無し曰く、:2010/11/25(木) 12:12:31 ID:+6wiW8+N
>>524

いくらなんでもコーエーを日本の玩具産業に例えるのは玩具産業に対して失礼すぎる。
タカラでトランスフォーマーの変形機構の開発してる人のインタビュー読んでみな。
それと玩具産業といったら任天堂もだけど、あそこも「ゲーム開発者=技術者」って発想で
徹底的に技術教育してるよ。絵描きや音屋にもハードの仕様について徹底的に叩き込むし、
そもそも企画しかできない企画は雇わないことになってるし。

コーエーは、玩具産業の足下にも及ばない山師。
投資家煽って、金集めて宣伝に資本投下してってやり方。
GREEとかとやり方変わらないけど、GREEより頭悪いからGREEほど上手く行かないってだけ。

530名無し曰く、:2010/11/25(木) 12:37:44 ID:+6wiW8+N
>>521

あなたの意見は理解できた。
海外重視ってのは他でもないコーエーが言ってたことなんだよ。
海外の開発スタジオの開設も含めて、大風呂敷広げて投資家から金集めてたの。

結局全然結果出せなかったわけだけど、国内向けに無双作るんなら今よりもっと
販売本数厳しくなっていくから、予算もケチられるし、そのくせ定価も高くなるし、
あなたが嫌な「商法」にどんどん突き進んで行くしか無いだろうね。
531名無し曰く、:2010/11/25(木) 14:04:10 ID:ITuJX2IV
いや普通に無双1は超おもしろかったけど・・2もおもしくて遊べたよ。
だが3あたりから「動作が同じでマップが手抜き」と感じて、それ以後
やってない。オロチなんかでもすべての動作が同じでさすがに笑ったw
無双は一である意味完結してるからそれ以上は発展できない気がする。
ドラクエやマリオとはあきらかに何かが違う。
532名無し曰く、:2010/11/25(木) 15:21:36 ID:xdH7n9tC
デモンズソウルは海外からも絶賛の嵐
533名無し曰く、:2010/11/25(木) 16:00:02 ID:Z+Q+vKN4
>>530
それはあるよなぁ……一昔前じゃあるまいに、国内でミリオン突破するのは難しいご時世だし
かといって海外に寄り過ぎて和ゲーが死滅するのは最悪だし
コーエーに限ってはブランドに依存して進化しようと言う心意気が無いから、今後好転するとも思えない

>>531
無双は三国2から入って4までやったけど、さすがに回を重ねるごとに目新しさが無くなっていくよな
無双orochiは集大成として考えればボリュームもあるし構わないけど、他はどうだろう
ガンダム無双も触り始めは新しいけど、通用するのは良くて年末に出る3までだろうな……北斗無双はほぼ論外とする
あるいはこの2作品は原作ファンがいるから売れ続けるのか……

無双にこれ以上の進化は望めないのかなぁ……素材はいいし、少し頭を捻れば面白くなると思うんだけど
534名無し曰く、:2010/11/25(木) 18:04:22 ID:s+7/8aeR
>>522
それは一番言ってはいけない事だよね。開発サイドならなおさら。
本質的な問題に目を瞑って先送りする思考回路丸出しだもの。
例えばエンコー当事者を更生させずに買う方が悪いといって過保護になるのと同じ。
535名無し曰く、:2010/11/25(木) 20:11:34 ID:w+E9Z7uF
>>510
テクモ好きだったのに肥とくっついてからは本当に残念だ
肥からクソゲーの作り方でも教えてもらってるのかね
536名無し曰く、:2010/11/25(木) 21:08:06 ID:s+7/8aeR
ジャンルによるけどゲーム市場が成熟すれば儲けにくくなっていくから収益が減る。
収益が減れば儲けが目減りするから開発費が回収出来なくなる。だから儲けを追求
するしかないって流れだけど半分正解で半分間違ってる。
上の方にもいたけど「儲け」を語れば一見大人の意見の様に聞こえるけど単純に
現象論を説明しているだけで一切ソリューションが無い。今日の天気を回りくどく
説明しているのと同じ。ブランド価値はそれなりにあるから続編出せば一定数は
売れるだろうけどその繰り返しをやってるから「売上」が頭打ちになって「儲け」が
出なくなる、という無限ループをいつまで回り続けるつもりなんだか…
537名無し曰く、:2010/11/25(木) 21:22:27 ID:s+7/8aeR
連投スマヌ。

歴ゲーはもともとニッチな上にチラホラとライバルも出てきたし何よりもユーザーの
目が肥えてきた。おまえらの要求するゲーは無理みたいなレスもあったけど「儲け」を
理由にして「無理」とか、仮に開発とかが似た様な事言ってたとしたらガチで将来が無い
会社だね。問題解決じゃなくて先送りしか出来ないってことを認めることになる。

>>523
516の言い草は失笑しか出来ないけど海外リサーチは結構大変なんだよ。ネットでチョロッと
すら調べないってのは全く論外だけどw 海外で爆死してるゲーもそこそこウケてるのも
ぶっちゃけて”半丁ばくち”でしょ。ユーザーの消費行動は民族伝統的な要素と衝動的要素の
相互作用の結果だから高度な観察眼と直感(嗅覚)が要求される。五感で感じないとまともな
マーケリサーチは本来無理なんだ。問題なのは投資家煽りが2ちゃんみたいなもんでリアルとの
乖離がハゲしいってことだよね。

ちょっと嫌味を言うと国内ユーザーすらまともに御せないのに海外市場でウマー出来るわけない。
伴ってない
538名無し曰く、:2010/11/25(木) 22:08:11 ID:+6wiW8+N
ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=2485

「11月25日の日本経済新聞朝刊は、コーエーテクモホールディングス<3635>の
2011年3月期のオンライン・モバイル事業の営業損益が6000万円程度の黒字(
前期8億円強の赤字)になりそうだと報じています」

6000万の黒字じゃ社員全員喰わすのは無理だよね。
利益出してるモバゲーの信長以外は全て整理した方が良いね。
海外スタジオも閉鎖。
539名無し曰く、:2010/11/26(金) 00:57:18 ID:jSGsePWV
営業損益が黒っつうことは一応、社内の内部コストを全部払っても黒が出たってことだから
まあ当期はなんとか人心地ついた、というところなんじゃないのかな。あくまで当期な。
もっとも日本の会計システムは税制とリンクしてねえからキャッシュが回ってるうちはそうそう
潰れることは無いけど事業拡充のためには外部から資金調達しないといけないから長い目で見た
場合は安心してられないよね。
モバは会員の課金収益が中心だからすっごい流動的で安定収入とは言いがたい。
株と同じで最初ドーン!!以下漸次低下っていうのが普通。株主としては評価できる内容では無い罠。
540名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:14:50 ID:PjfEdz3h
はいはい。もういいからさ。
ここはリアルで話相手がいないキモオタが語るスレじゃないんだよ。
続きは誰も見に来ない君のブログとかミクシィとかでやってね。
541名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:15:26 ID:jSGsePWV
海外スタジオの閉鎖は投資された金のこととゲーム市場全体の流れを考えれば最後の方にして欲しい。
会社が無駄に大きくなると海外進出は避けられなくなるのは同意で、まあ、苦笑いしながら書くけど
KOEIさんの経営陣が「海外」「海外」で煽ってるとは思ってない。選択肢があんま無いって感じかなあ。

無双自体は悪くないって思ってるよ。個人的にはね。でも乱発しまくるのは頂けないw ぜってー飽きられるって。
頭使わないお気楽ゲーとゲーム性を追及していく開発方向は分けていくべきだろうな。上の方で誰か言ってたけど
素材として見た場合は悪くないんじゃないかな。でも長い目で見て収益確保の手段にするのはマジ勘弁w

今のKOEIさん見てると局地戦の大勝に目が眩んで長期の方向性、新機軸とでも言おうか、その辺がじわじわ経年劣化
してる感じがするんだよねえ。寝かしといてウマーな銘柄ではなくなってきてる。さりとて投機対象でもないというハンパ
な状態という勝手な印象がある。
542名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:17:09 ID:jSGsePWV
>>540 反論があるなら聞こうかw
543名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:20:28 ID:jSGsePWV
>ここはリアルで話相手がいないキモオタが語るスレじゃないんだよ

じゃあここはどんなスレなんだい?君の認識を拝聴したいものだ。
最近はスレタイ通りの話の流れなんじゃないの?
544名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:20:38 ID:NLt2sk6N
反論?無いよ。
不満を吐き出すスレで何を勘違いして語っちゃってるのかな?
545名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:22:55 ID:jSGsePWV
>>544
勘違い?どこが勘違い?これも不満の一環で吐き出してるだけでしょw
肩の力抜けば?www
546名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:25:32 ID:jSGsePWV
つか反論もないのに特攻してくることに単純に驚いたw
547名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:32:17 ID:NLt2sk6N
まあまあ。リアルで話ができる友達や彼女を作りなよ。
でもキモオタには無理かぁ・・・
548名無し曰く、:2010/11/26(金) 01:39:44 ID:jSGsePWV
なぜキモオタ特定ww別にいいけど
つか単に煽るだけが目的?スレ汚しになるからリロできないなら解散しましょう。
549名無し曰く、:2010/11/26(金) 02:26:20 ID:KQAl1WvX
>>540>>544>>>>547 肥社員乙
550名無し曰く、:2010/11/26(金) 03:32:41 ID:KQAl1WvX
ただ愚痴りたいだけの椰子が絡んできただけかもしれないし穿ってみれば社員の書き込みとも
読めなくもないが…

もし540が肥カンケー者だったとしたらマジで救えない糞会社だな…考えたくないけど
単なる文句じゃなくて結構いいこと書いてあると俺は思うけどねぇ…最近は特にさ
551名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:13:07 ID:t5S8ST6y
リアルで友達や彼女にコーエーの事話すのwwww
こういう場で不特定多数の人間に語りかけるから意味があるんだろ
552名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:33:23 ID:t5S8ST6y
コーエーは企業年齢で言うともう70歳は言ってるんだと思うよ
もともとトップダウン方式で成長した会社だけど、その経営者の能力は落ち始めているうえ
自分の金銭的な保身と社員への間違った教育理念も足をひっぱっている。かといって経営者は実質更迭できないオーナー企業だしな
553名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:43:59 ID:eaTIlE/P
>経営者は実質更迭できないオーナー企業だしな

こないだ社長が退任したのは知ってる?
分かってて、今の社長のこと言ってるとは思うけど、念のため。

>社員への間違った教育理念も足をひっぱっている

これはあるね。
襟川の基本的な発想って「ゲーマーは教養が無い」「ゲーマーに教養を身につけさせるのが我々の社会貢献」「ゲームの研究をするくらいなら社員全員でシルクドソレイユ観劇」だもんね。
554名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:46:28 ID:cnOBBYMZ
三国志12の戦争場面は無双みたいに人がたくさんいるやつにしたらどう?
555名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:50:51 ID:t5S8ST6y
>>553
松原の事?普通に考えて実質的決定権を持つのはどんな役職が付いていようがなかろうが襟川一族でしょ
これは襟川一族が持っている会社がコエテクの親会社のところからも明白だよ
556名無し曰く、:2010/11/26(金) 14:58:58 ID:eaTIlE/P
>>555

言いたい事わかりました。
松原って襟川の下でどんな気持ちで仕事してたんだろうな・・・。
しかし、やたらメディアに露出して理想論ばっか話して、投資家や業界人騙したのは松原も同罪だけどね。

松原ってゲーム開発者コミュニティによく顔出してたから業界内で評判良かったんだよ。
「松原さんが社長なら大丈夫だ」ってコーエーに入って馬鹿を見た人も多いよ。

俺は何が機に喰わなかったって、彼がCEDECやCESAの仕事してたから、非ゲーム系メディア
のインタビューで、コーエーの課題を日本のゲーム業界全体の課題みたいに語ってたこと。
コーエーの何倍も努力して、ユーザーを喜ばせてる会社に対して失礼極まりないだろう。

松原が辞めたから今度は襟川が同じこと始めるんだろうかね・・・。

557名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:19:01 ID:t5S8ST6y
すでに襟川に取ってコエテクがゲーム会社である事はそんなに大事なことじゃないんだと思うよ
興味があることは今よりさらに大きな金を集め動かすと同時にどれだけ社会に影響を与える立場でいれるかなんだよ
一時期のマネーゲームで大もうけしたみたいだけど、そういう時代は過ぎたのを
気づいて原点回帰しようとはしているみたいだけどもうすでに遅いね
558名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:25:54 ID:eaTIlE/P
>どれだけ社会に影響を与える立場でいれるか

それなんだよな〜。
はっきり言ってエゴイスト。
社員を自分色に染めるの好きだし。
研修制度の充実とか、福利厚生の充実とかそういう言葉に騙されてあの会社入る人多いけど、
裏を返せばそれだけ干渉してくるってことなんだよ。
妙蓮寺なんてへんぴな土地の社員寮にみんなで暮らして、日吉なんてダサイ所の自社ビルに
毎日通ってればそりゃ価値観も凝り固まってくだろうね。

今年のリストラっていうか脅迫的な退職推奨で目が覚めた人も多いと思うけど、
あの会社のあの空気になれた後、他所の会社でクリエイティブな能力発揮するってのは
かなり厳しいものがあると思う・・・

559名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:27:28 ID:t5S8ST6y
自分もそういうタイプだから良く分かる感情だけど社会的貢献や自己顕示欲、プライド、そういったもの複合体がガチガチに固まり
己の身体をしばりつけ原点が見えにくくくなるんだよ
一部の人間がかかる一種の経営者病だよ
無論そういう人間は金銭的には恵まれている立場だからその家族は恩恵はあるし生きる分には困らないからいいんだが
巻きこまれる社員や関連会社の人間はどうだろうね
560名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:31:28 ID:t5S8ST6y
人はねおもしろいことに自分に対する欲求が満たされ無くなるとそのあまり余った愛情を
社会に還元したくなるんだよ、本当に不思議なんだけど。
それは人から見るとアガペーに見えがちだけど本当はそんな高尚なもんじゃないんだよねw
561名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:37:07 ID:eaTIlE/P
なるほどね〜。

>巻きこまれる社員や関連会社の人間はどうだろうね

あの会社に唯一の正義があったとしたら、これまでずーっと拘って来た「終身雇用」だった。
襟川自身が数年前の株主総会で「うちはリストラしません。」って断言してたし。

それが今年の退職推奨で破綻した。建前としては「大幅に減給して終身雇用続ける」のようだったけど。

終身雇用するにせよ、使い捨てるにせよ、コーエーのあの社風によって潰された人材、腐った人材
というのは多くて、業界的には損失が大きい。

それでいて襟川や松原がいつも奇麗ごとばっか言って「業界内一の優良企業」みたいな面してたのが許せない。
そういうのに騙されて、持ち上げてた業界全体の責任とも言えるけど。






562名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:39:13 ID:t5S8ST6y
成功した経営者が本を書きたがりその内容がなぜか宗教的観念に近いのはそういうことなんだよ
そうはいっても個人的にはそういう達観した人間に憧れたりするんだけど
563名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:44:23 ID:eaTIlE/P
>>562

わかるわかる。心当たりある。
あんま詳しく話すとスレ違いだし身元割れするけど。

>そういう達観した人間

ゲーム業界だと襟川以外にも知ってる。確かにカリスマ性はあるよ。
俺は「ケッ」と思って見てるけどw

ちなみにリストラ/終身雇用の話だけど、ゲーム業界の場合、一概に人材使い捨てが悪いとも言えないんだよね。
セガやスクエニのリストラが批判されることあるけど、俺の知ってる限り、セガやスクエニ辞めた人ってのは
たくましくて頼れる人多いよ。
コーエーに関しても、早い段階にあの会社のヤバさに気付いて自ら辞めて他の会社移った人は優秀な人多い。
564名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:47:18 ID:t5S8ST6y
>>561
今は襟川に取って大事だった物も撤回しないといけない位会社は危ないってことでしょ(あくまでも経営者の目線で)
後から振り返ると経営者の優れた応急処置になる可能性もあるわけで。
個人的には襟川さんに期待もしたいんだよ、どれだけ金集めても地獄の餓鬼のように
満腹感を感じない金の亡者たる経営者も多いなかで評価できる人間だと思うよ

K子は嫌いだけどw
565名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:51:04 ID:eaTIlE/P
>>564

あ、俺が「襟川」と呼んでたのはK子の方ですw
シブサワコウは実際どのくらい経営に携わってるんだろうねえ・・・。

566名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:51:54 ID:t5S8ST6y
何時の間に襟川擁護になってしまったwwww
ただ最後に言えるのは会社としては糞だわ
ユーザー目線のかけらも無いコーエー商法は恥ずかしすぎるし
今のコーエーの状態は身から出たさびとしか言わざるをえない
567名無し曰く、:2010/11/26(金) 15:55:51 ID:t5S8ST6y
>>565
ゲーム業界でカリスマって呼べる人になるとレベルファイブのヒノさんでおK?
568名無し曰く、:2010/11/26(金) 16:14:27 ID:t5S8ST6y
>>565
ゲーム業界に詳しそうだから聞きたいけどハドソンって近代経営論的に言うと
かなり素晴らしいんだけど、あれはコナミからの派閥にキレ者がいるの?それとももともとハドソンにいた陣営なの?
開発陣が弱いのはわかるんだが、それを踏まえたうえで経営センスは目を見張るものがあるんだが
569名無し曰く、:2010/11/26(金) 16:32:42 ID:eaTIlE/P
>>568

ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=2370

減益したけど、良い線行ってるね。
iPhone用ゲームへの参入が次期尚早だったのと、
一方でモバゲーに乗り遅れたのが響いてるけど、
長期的には、モバゲーがスマートフォン対応した時に桃鉄とかソーシャル向きのIP投入して上手い事行くかもしれない。

>あれはコナミからの派閥にキレ者がいるの?それとももともとハドソンにいた陣営なの?

旧ハドソンは、開発会社として良心的過ぎて経営うまく行かなかったようだけど、
やっぱりコナミの影響じゃないかな〜。

570名無し曰く、:2010/11/26(金) 16:47:33 ID:t5S8ST6y
>>569
いわゆる選択と集中が良く出来ていると思う
会社の開発能力、規模で出来る事を巧く選んでいるし
コンシュマー、ネットワーク、カラオケ展開、アイフォン、携帯など経営の多角化と収益の取り方が広く
リスク分散が巧いと思うし新しいことに対する一歩目の早さはこの変化が激しい業界では相当の武器だよね(アイフォンしかりキネクトしかり)

571名無し曰く、:2010/11/26(金) 18:45:44 ID:jSGsePWV
K子にはオプーナを買う権利を与えてやれw
572名無し曰く、:2010/11/27(土) 02:39:25 ID:mJBzMnmk
期待の新作、トリニティージルオールの売り上げはどないでっか
573名無し曰く、:2010/11/27(土) 04:04:13 ID:lsSJ5XQp
コーエーテクモ
商願2010-072566 Fabulous Girl
商願2010-074132 ぱちんこりお\PACHINKORIO
574名無し曰く、:2010/11/27(土) 07:39:03 ID:xNP+emtB
あれ?パチスロリオって ネット(メーカー)の台だった気がするが。
パチンコ版を肥が手がけるのか
それとも どっかの元請で請けるのか どっちだろ?
パチンコだと享楽とつながりは深いけど ネットは享楽とは仲悪いはずだし。
575名無し曰く、:2010/11/27(土) 09:12:11 ID:ZmCZlhkH
とにかくランペルールの続編を出してほしい。
あと、提督が特亜に遠慮して出せないというなら、
いっそ国民党と共産党でプレイできるようにすればいいんじゃない?
同じ土俵に上げたら、連中も思うところがあるだろうし。
陸軍を操作できるようにすればいいだけだし。
共産党でプレイして日本に勝てるなら、
それはそれで大陸の連中も満足できるゲームということになるだろう。
ついでに新型爆弾も復活させたほうがいいよ。
事実を隠蔽するんじゃなく、歴ゲーはプレイヤーに考えさせないと。

とりあえず、評判がよくて続編が出せていない歴ゲーをリニューアルして、
XPでも動くようにして再販してくれないかな。システムは出来上がってるし、
費用も手間もそんなにかからないでしょ。
576名無し曰く、:2010/11/27(土) 09:57:09 ID:RPoe2oeX
>>575
残念だが今の肥に期待しない方がいい。海外進出=過剰配慮だ。
国民党と共産党はさておいて朝鮮どうすんだ?抗日勢力でもやらせるかい?
何をやったところでファビョるだけだ。とりま歴ゲの雄としてのプライドは
とうの昔に捨て去ってる。
577名無し曰く、:2010/11/27(土) 11:15:59 ID:/D8Lleym
朝鮮に関しては併合していたわけだし、しょうがない。
韓国で販売で生産するわけでもなければ販売するわけでもないでしょ?
一応、金日成をソ連軍の将軍としてハバロフスクに配置、
満州国軍に朴正煕でも置いておけばいいんじゃない?

社長に復帰したシブサワ・コウに期待したいよ。
578名無し曰く、:2010/11/27(土) 11:46:41 ID:fb/ExCM+
>>575
HOI2でよくね?

HOI2は国家の政体(共産主義・民主主義・ファシズム)から内閣の顔ぶ
れまで選べるし、当時の実在の企業や軍人に技術やドクトリンを開発
させたりも出来る。
陸上戦では電撃戦と包囲戦術が現実さながらに演出され、海上では
空母戦も通商破壊もできる。
ありったけの航空機を動員してのバトルブリテンや、逆に連合軍でドイ
ツ本土の爆撃も当然可能。
ロシアの大平原で機甲師団がソ連軍の前線を突破、そのまま後方を
遮断してソ連の数十個師団を包囲殲滅した時など脳汁が止まらない。

そして重要なのは当時地球上に存在した全ての国でプレイできる事。
開始早々滅びる運命のエチオピアやドイツに真っ先に狙われるポーラ
ンド。
ありえないぐらいの工業力と資源をもつアメリカ。
そして中国国民党や共産党、チベットまでもプレイ可能。

もちろん歴史イベントはきわめて豊富だし、登場する数え切れないほど
の将軍は全て実在の人物で写真入だ。


提督の決断を期待する必要が全く無い。
579名無し曰く、:2010/11/27(土) 12:15:00 ID:hWcQXS8y
結局日和ってると思うよ、HOI2も。ドイツならワッヘンSSで、ユダヤ人、ジブシー、知障狩りをして
収容所で労働させ、「最終解決(絶滅収容所でもマダカスカル島送りでも良いが)」
に着手したり、東方政策でスラブ人種(存続が許されるとして)の農奴化などの
オプションがあるのか、という話。
政体の基本方針を歪曲して、内閣の顔ぶれだけ選ばせても意味あると思う?
ユダヤ人や華僑無しの世界が実際、より良い世界かどうか、確認させてくれるような
ものが真のシミュレーションと思う
580名無し曰く、:2010/11/27(土) 12:48:07 ID:/D8Lleym
>>578
そこまでいっちゃうと重いんだよね。
中国や朝鮮を絡めたのは提督の続編を出すための手段であって、
国家総力戦の本格シミュレーションに取り組みたいわけじゃなく。
むしろ軽いのではD欧州蜃気楼とかで楽みたいタチなんで。
581名無し曰く、:2010/11/27(土) 13:03:38 ID:RPoe2oeX
しかし、A.ヒトラーをゲームに堂々と出していた決断3までの光栄は輝いていた。
582名無し曰く、:2010/11/27(土) 13:21:39 ID:fb/ExCM+
>>580
そうかー、残念だよ解り合えなくて。

俺が提督の決断で面白かったのは2だけなんだけど、その理由は
「敵の目標はウェーキ島です」
「ウェーキ島に向けて敵機動部隊が進行中」
なんていう疑わしい情報が入り、そこへ急行すると敵の機動部隊がいて
空母戦が勃発した事。
もちろん空振りになる事もあるけど、それがリアルでよかった。
3は確か生産ラインに載せると自動で航空機が生産されるんだっけ?
あのシステムもよかったなぁ。

4はどうでもいい。
583名無し曰く、:2010/11/27(土) 13:48:40 ID:/D8Lleym
>>582
HOIに魅力があるのはわかるよ。
ただ、相当な覚悟で臨まないとダレてきそうでさ。
あと海外ゲームに対する偏見みたいのもあって、
ゲームバランスとかちゃんと配慮されてんのかなとか。

Vは工業力によって生産ペースが変化するリアルさがあるね。
あと制海権・制空権の概念も採用されてる。
TをやるとVが簡単過ぎるけど、Vのバランスはいいと思う。
個人的にはTが好きかな。新型爆弾とか生々しかったし。
584名無し曰く、:2010/11/28(日) 04:19:40 ID:dC9afTFX
提督3は評判いいみたいね。
やってみるか。
585名無し曰く、:2010/11/28(日) 07:30:34 ID:+rYTPuky
長文多いな、もっと簡潔にまとめてくれよ

肥に望む事は何もないわ、こいつらには望みすら抱けないからな
これからはコラボ無双でもして、一部ユーザーだけで生きていけばいい
586名無し曰く、:2010/11/28(日) 08:55:49 ID:MqIacqLI
肥に望むことはないけど
過去にいい作品作ってまだ野望がある人は他社で頑張って欲しい
以上
587名無し曰く、:2010/11/28(日) 09:03:25 ID:fYv6xvEE
ここまで過去築いて来た遺産をぶん投げた企業も珍しいな
まぁ昔のファンより無双を買う一般層を相手にした方が儲かるんだろうけどさ
昔の肥は一体何だったのか、と懐古厨は思うわな
588名無し曰く、:2010/11/28(日) 12:56:54 ID:4D/YkaaC
企業としては、今のやり方がbestか否かはともかくとして
解雇中の相手をしててもダメなのはわかりきったこと

589名無し曰く、:2010/11/28(日) 21:18:42 ID:2zKCFcSP
>>588
昔のままでいいとは必ずしも思わんがユーザーが求めるものを出せなくなっている、
ということは真摯に受け止めるべきだと思うんだ。
590名無し曰く、:2010/11/28(日) 21:38:12 ID:cYFXXzGI
なんでも目先で売れる物ばかり作る最近の製造業の傾向が
コーエーにも見てとれるよね。ゲームは爽快感だけ、
食い物は刺激性、車は利便性一辺倒。で、他社もそれに追随する。

創造性が無くて単調だから、まったく魅力が無い。
591名無し曰く、:2010/11/28(日) 21:54:19 ID:+rYTPuky
なんだかんだで無双は面白いから、注力してもらえると嬉しい
最近は無双すら適当に作って乱発してやがるからなぁ
無双のコラボは俺的には全然有り、あっても困るもんじゃねえし
でも本家である三国無双や戦国無双も作りこんで欲しい
無双5とかマジで最悪だった
592名無し曰く、:2010/11/28(日) 21:56:02 ID:To4mRw5M
無双()
593名無し曰く、:2010/11/28(日) 22:03:09 ID:rUkt58Uk
無双なんてコアゲーマーやアクションゲーマーには
昔から小馬鹿にされてるジャンルじゃん

にも関わらず「ミリオンも売れない雑魚ゲームがなんか言ってら(プゲラ」みたいに
ワッショイしてくれる信者がいて、肥もそれを真に受けて暴走した結果が
無双一辺倒、しかしブランドが縮小傾向でピンチっていう現状でしょうよ

今頃、内容をどうこう言われてもなぁっていう
無双信者はちゃんと肥と心中するまで無双を買い支えてやらんとダメだよ
594名無し曰く、:2010/11/28(日) 22:30:54 ID:+rYTPuky
好きなゲームなんだから別にいいんじゃないか? むしろ妙な事考えてゲーム買ってる人達って……
ミリオン売れない雑魚ゲームとか言う奴は普通に最悪だけど、元を辿れば小馬鹿にしてる奴も問題だよな

もう少し肩の力を抜いてやろうよ。ゲームなんだからw
595名無し曰く、:2010/11/28(日) 22:37:27 ID:hXl3WLtD
昔の数値だけの信やぼはユーザーの想像力で細部をカバーしていた。
最近の光栄はそういう世代が作り手になって、あの頃のユーザーの妄想を絵にしてる感じだろ。
前田慶次や真田幸村で一騎駆けとか妄想したしな。
次の世代が育ったらどんなゲームが生まれるか
596名無し曰く、:2010/11/28(日) 22:43:31 ID:+rYTPuky
最近の無双は楽しくないのは確か、というよりは飽き易いというか魅力が薄いというか
進歩しようと言う姿勢が見えないし、他の人が言いたいことはわかる。今の肥はほぼ売り逃げ状態だからな

普通にイラッとする売り方をするよな
597名無し曰く、:2010/11/28(日) 23:02:51 ID:4D/YkaaC
>>589
むしろユーザーが肥に求めるべきでないことを肥に求めていると思うんだよね
歴史SLGに関しては
肥はもともと大人向けの歴史SLGを作る気はあまりなかったし
無双が商売の中心になってからはなおさらそうする必要も無くなった
そしてアクションゲームでもやはり安直なものしか作る気は無い
そういう社風だということをもっとユーザーが理解すべきだろう
598名無し曰く、:2010/11/28(日) 23:47:03 ID:2zKCFcSP
>>597
そう言われると今までの肥の言動が妙に納得出来てしまうな。なるほど。
初代信長からの付き合いなんだがPC版にしろコンシューマ版にしろあの価格
だから子供ながらに「大人向け」という勝手な刷り込みになっていたのかも。
FCだったら肥1本で平均的なソフトの3倍くらいしてたからねえ。そのお蔭で
親からも中古を勧められて一緒に探していたのはいい思い出。

子供向けのものを大人になってもやり続けている、という感覚ならショボくても
まあいいかになる。それはそれで寂しい気もするが。

大人は海外SLGやれってことになるのかなw
599名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:13:43 ID:YgUWW1y4
日本の社会に創造性と多様性が乏しいってことだろ
600名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:24:00 ID:1FSIcEnX
そうだな。決められた事をひたすらやり続けることを仕事と思う風潮が特にな。
601名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:24:18 ID:JTp0TmI7
無双に作りこみを期待するのはナウセンス。

無双は
@安く
A簡単に
B利益率高く
C売れる
D年齢層を低め

だから売れてるわけでしょ。
作りこんだら 開発費かさむじゃない。
やらないよ。作る意味ないもの。
602名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:30:07 ID:1FSIcEnX
まあSLG系じゃないゲーはそれでいいんじゃないの?
このスレではどちらかというと陳腐というより量産劣化コピー状態に警鐘が鳴らされてると思う。
603名無し曰く、:2010/11/29(月) 00:51:46 ID:jN9txHsO
どのメディアもそうだけど、数で言えば

テキトーに作ってその場だけ売りぬけする商品>>>>>>>作りこまれた匠の作品

だと思うよ。ゲームも然り。無双ツマンネ、存在が許せん!とか悲憤慷慨しちゃう
奴は、AKB48の「歌」やら「曲」とかが広く世間に容認されてる事実をどう見るんだ
604名無し曰く、:2010/11/29(月) 02:23:04 ID:1FSIcEnX
俺の親父は趣味をビジネスにして脱サラした口だが仕事にした途端に
質を追求できなくなって量を追い求めるしかなくなってたからな。
ビジネスだとどうしても物量に目がいってしまうし、そのための手段として
認知も進めにゃならんからな。無双の無双状態も全否定はできない。
しかし、だからといって「テキトー」が許されるという理由にはならんね。
601の挙げた理由のうちBCはとりま作り手の論理だろ?@の安くはコストなのか
売値なのか分からんが。要は利益率高が無双の肝だろ。
それを理由にして作る意味ないっていうんならクリエイティブじゃないよな。
完全な作業者の発想じゃないか。そんなだと作業ゲーしか作れなくなるんじゃないか?
俺の親父も作業に明け暮れた50年だったけどな。
605名無し曰く、:2010/11/29(月) 02:40:56 ID:1FSIcEnX
作業者発想を俺は悪だとは思わん。俺もそこらのリーサラだしな。でもゲームってコンテンツで食ってくビジネスだろ?
だったらKOEIさんには世間一般の経済合理性だけを追求してタラダメだろ。
創業者時代とは明らかに市場環境も開発環境もあらゆるものが変わってるわけだが経営コアの全てが変わるわけじゃない。
ゴロゴロ変わってたらgdgd経営になっちまうからな。やっぱ創造性というか質の部分は程度の差はあれ追求すべきだろ。
AKB48にしても寒流にしても認知容認はされてはいるが必ずしも評価されてるわけじゃない。長期的に見て芸能/メディアの
影響力衰退は明らかだしな。量ばっかみてたらどんな業界でも会社の経年劣化は進む。
新社長に期待するとすればその辺の改革だな。無理ならダメになるだけ。時間をかけて。

別にユーザーは困らないけど(選択肢的な意味で)。
606名無し曰く、:2010/11/29(月) 08:20:22 ID:JTp0TmI7
だって 上場している以上 利益を上げる事は 必然だもの。
元々 製造関係は 上場に向く業種ではない。
607名無し曰く、:2010/11/29(月) 10:32:02 ID:ndjf0uPQ
パラドパラド書いてる奴が多いから買ってみたら見事はまったw

クルセイダーキングスっていうのをやってみたんだが、これ肥のゲーム
には期待しなかったっていうか、自分でも忘れてた感じのゲームだったw
世界制覇どころか内乱が起きて鎮定に10年もかかったり、鎮定しても
国内が安定するまで怖くて対外戦争できなかったりw
生まれてくる子供が女ばっかりでガッカリしたり、やっと生まれた長男を
大事に育てたりw
国王が出征中に王妃が大臣と不倫しちゃったりとかw

やっと軍資金もたまって戦争するぞ!って号令かけたら、国内の諸侯が
参戦拒否して兵が集まらなかったりww
それでも無理やり召集したらまた反乱www

これは間違いなく日本の歴史ゲー好きには売れないww
608名無し曰く、:2010/11/29(月) 12:11:13 ID:t0kZa/dr
富国強兵を目的にしこしこ内政したり、
寡兵で大軍を破って悦に浸るけれど、、
外交で国益を守ったり獲得する事を軽視しすぎではないのか?
光栄のあまりにも外交を蔑ろにしたシミュレーションゲームの数々は
現代日本人の外交軽視傾向を反映したものじゃないかw
609名無し曰く、:2010/11/29(月) 13:36:35 ID:0uFr0zgU
無双:コアゲーマーからバカにされるクソゲー
コアゲーマー:一般人からバカにされるごみ人間
610名無し曰く、:2010/11/29(月) 16:39:33 ID:s+tZtVCD
>>606 だからおまえはだめなんだ
611名無し曰く、:2010/11/29(月) 16:41:26 ID:MmggGpA0
コエテクの場合、その利益が減ってるのが問題でしょう。
お客さんも満足させてないし、投資家も満足させてないし、従業員のモラルはどんどん低下するし。
612名無し曰く、:2010/11/29(月) 16:50:17 ID:s+tZtVCD
>>607
大勢力になっても全然気が抜けないし、全く作業ゲーにならないところがいい。
逆に口で肥のSLGはヌルゲーとか言っててもパラドするとブチ切れる奴が出てくるのも事実。
結局、ヌルゲーで俺TSUEEEしたいだけかよと。まあ好き好きだな。
613名無し曰く、:2010/11/29(月) 17:34:33 ID:jN9txHsO
パラドゲーは、難易度どうこうより、あの見た目の地味さつか単調さがダメだったな・・
かなりの妄想力を要するんでないか、あれ? 俺は暫くやってると鬱々としてきたw
614名無し曰く、:2010/11/29(月) 19:18:07 ID:s+tZtVCD
>>613
そこも好き嫌いが分かれ道だねw 脳内補完は必須です。
肥のはビジュアルに走りすぎな部分はあるけどその点は評価できる。
見た目と中身のバランスってわりと重要だと思われ。
615名無し曰く、:2010/11/30(火) 00:31:19 ID:EURj/A5A
>>614
肥の歴ゲーはゲームバランスはともかく、
グラフィックと音楽はクオリティー高いわな。
まあ、音楽は外注なんだけど。

しかし、菅野よう子がメジャーになる前に、
信長の野望・三國志のテーマ音楽を作ってもらってたんだな。
そこらへんの慧眼はたいしたもんだったと思うよ。

20年前と比較して、なんでこんなに酷くなっちまったのか……。

616名無し曰く、:2010/11/30(火) 00:45:14 ID:ynmyJ6oK
>>615

コーエーの慧眼云々じゃなくて、当時の日吉近辺には芸術家志望の人が多く住んでたから、
そういう人達がバイト感覚でコーエーの仕事に参加してたってだけだよ。
スクウェアも昔はあの辺にあったし、植松伸夫なんてスクウェアとコーエーの両方でバイトしたって言ってたし。
617名無し曰く、:2010/11/30(火) 00:54:44 ID:EURj/A5A
>>616
なんと。

まあ、運も実力のうちということで。
618名無し曰く、:2010/11/30(火) 00:56:32 ID:m1JI13ay
>>615
好みにもよると思うけど、
KOEIゲーのグラフィックがいいとはお世辞にも思わない。
音楽のクオリティはパラドゲーやTWシリーズの方が荘厳で好きだけど、あ
れって実際にあるクラシックの曲を使ってるのかな?
ゲームバランスは特に後半が惨いとしか言いようが無い。
関係ないけど肥の歴史ゲーって100%のゲームを150%、200%に強化しないで、
必ず前作の何かを削って新要素を追加するからずっと100%前後をウロウロ
してるんだよね。
619名無し曰く、:2010/11/30(火) 02:40:48 ID:ohrWuxiR
>>618 進歩が無いんですね。わかります。
620名無し曰く、:2010/11/30(火) 03:06:08 ID:m1JI13ay
進歩が無いって言うか不評だったから削除したりも多いんだろうけど。

個人的には信・野の覇王伝だったかな?
兵力によって大きさの変わる凸形の陣同士が戦ったり、忠誠度がマス
クデータで、知行地や感状を与えて忠誠度を上げるって奴。
京に近い知行地を与えると忠誠度が上がるけど、京から離れた地に知
行地転換すると忠誠度が下がったり。
で、マスクデータだから武将の反応でチェックしたりと。

あれは当時素晴らしいシステムだったと思ったんだけど、覇王伝だけで
終わって次作はまた金をあげて忠誠度を上げて、騎馬や鉄砲などのユ
ニットがHEXを歩き回るシステムに戻った。

コアなゲームに行こうとすると、何かが反発して元に戻る。
んで違う方向を模索して辿り着いたのが天道で、それで完全に終了と。
その何かは"客"だと思うけど、KOEIって客に振り回されて結局ゲームと
しては不細工な物しか作れなくなったっていう印象があるね。

KOEIの歴史ゲーファンには、戦闘はHEXでターン制がいいっていう化石
がまだ相当数いると思うし。
621名無し曰く、:2010/11/30(火) 03:20:58 ID:m1JI13ay
wikiを読んだら

>一方で知行制は単に金や米を俸禄として与えるシステムより理解しづ
>らい面があり、また論功行賞は家臣団が拡大するほど手間が膨大に
>なる面もあった。
>そのためかシリーズで知行制の採用がシステムに採り入れられること
>も『嵐世記』まではなかった。

って書いてあった。
そりゃ全部の武将をプレイヤー1人で管理するのは面倒臭くなるよ。
CKの
         ┌伯爵
    ┌公爵┼伯爵
    │   └司教
    │   ┌伯爵
 君主┼公爵┼伯爵
    │   └司教
    ├───伯爵
    └───司教


みたいな封建システムなら解決できると思うんだが。
622名無し曰く、:2010/11/30(火) 04:28:28 ID:CBz4g6e5
koeiに対する要望か〜

晩節を汚さず、今すぐにでもゲーム部門からきれいに手を引いて欲しい。
これは今の政権もw
623名無し曰く、:2010/11/30(火) 05:41:19 ID:vn/6HOTJ
>>620
論功行賞が面倒臭かったやつかw
624名無し曰く、:2010/11/30(火) 06:23:56 ID:m1JI13ay
>>623
いやー面倒臭かったけどあのアイデアは素晴らしいと思ったよ。
ただ、それをゲームとして仕上げていく過程での工夫が足りず、面倒
臭いゲームになってしまったんだろうな。

戦闘も人数の多い凸で敵の主力抑え、少人数で機動性の高い凸を
後ろに回して敵の士気を下げる。
これってパラドのEU2(EU2は補給路)やHOI2、TWシリーズと全く同じだ
よね?
当時としては珍しく、斬新で素晴らしいシステムだったと思うよ。

そういう先進的なアイデアを持っていながらそれを熟成させず、昔の
古いシステムに戻してしまう。

まあその辺もKOEIらしいんだが、古いシステムに戻すって事は化石
プレイヤーの強い反発があったんだろうな。
625名無し曰く、:2010/11/30(火) 07:34:13 ID:vn/6HOTJ
たしか当時アートディンクの関ヶ原?だかと
戦国SLG争いしてた時期かな

競合他社があったからこそだと思う
同じように大航海時代とアトラスも良い意味の相乗効果があったんじゃないかな
競合が死滅してからのコーエイのダメっぷりがひどい
626名無し曰く、:2010/11/30(火) 13:12:09 ID:CiuNG4lm
覇王伝を評価する奴が居て嬉しい。
あれは色々美点があった。一点だけ触れれば、なぜ戦国大名が自国領内から
打って出なければならなかったのか、の経済的要因が割合に表現されている。
ただ,城攻め部分を褒める奴はさすがに居ないだろうな…
627名無し曰く、:2010/11/30(火) 15:09:33 ID:vn/6HOTJ
>>626
秀吉がなぜ朝鮮出兵したのか
その理由を論功行賞で嫌というほど味わったw
禄を与えるには戦争して領土増やさなきゃいけないからね

そこで一つシリーズを遡って
茶器の存在に着眼して価値を持たせた信長がすごいというのも分かる
風雲録は茶器転がしで忠誠を保つゲームだったよね

懐古主義かもしれないが
こういう点は古いめのシリーズの優れた点だと思う
628名無し曰く、:2010/11/30(火) 15:14:05 ID:icUcwgUr
何で秀吉の朝鮮出兵のゲーム出さなかったのかなぁ・・・明・朝鮮対当時の日本軍面白そうなのに
400年前の歴史的事実に配慮してどうすんだか
ヨーロッパは中世題材にした戦争ゲームとか腐るほどあるのによぉ
あー嫌だ嫌だ
629名無し曰く、:2010/11/30(火) 17:28:32 ID:x+fYkIeA
だって 開発元請が 現地の企業だもん。
肥は たんなる パッケージだけだもん。
そろそろ自前で ワンパッケージ作ってみたらどうだろう。
会社の文字通り総力をかけて 作る 渾身の一作
630名無し曰く、:2010/11/30(火) 18:40:52 ID:o2fH9KZW
>>618,620
まあ、肥も日本のユーザーも、SLGに関してはいささか真剣味が足りないんだよ
海外のSLGは、概ねその題材に最適なシステムを吟味して
よほどの理由がないと根本から覆すようなことはしない
肥は(烈風伝以降)むやみにシステムを変えまくって
変えた後、その変更が妥当だったかどうかを検証したフシもない
ただしこれは肥だけというよりは、日本人の気質がそうなんだな
だからもっとコアなものを求めるなら海外モノにならざるをえない
631名無し曰く、:2010/11/30(火) 19:03:04 ID:QtgCgPmG
そうかなあ?
「日本人の気質にあったゲームを作りました。何か文句がおありでしょうか?
 貴方日本人ですか?」
と居直られてしまうような状況ではない気がする。
三国志でも信長でも、どこのスレを読んでも「本作の欠点を直した改良版希望」の声はあるよ。
それは日本人の気質と相反する意見だとは思わないな。
何かというと「これだから日本人は」というのを目にするけど、そういう話こそ妥当性がないと思う。
「どんどんシステムを変えまくってくれてありがとう、僕たち日本人にはこれがぴったりだ」
なんて、誰か言ってたか?
632名無し曰く、:2010/11/30(火) 21:21:06 ID:ohrWuxiR
>>629
開発元請とパッケージングの件は言葉が足りないってレベルじゃねーぞ。マジなの?それ。
ゲーム業界で分業は当たり前だからただちにそれが悪いとは思わんがまる投げの程度に
よるわな。垂直・水平分業の功罪は一言では片付かないぜ。
633名無し曰く、:2010/11/30(火) 21:34:59 ID:TAh+mdGD
そりゃ簡単でさ。ジンガイにはジンガイ向けのやつを別途で作ればいいんだよ。
どうせ細かい感性の互換性なんてないんだし、「ゲイシャ、ニンジャ、オノ・ヨーコ」が
出てくる三国志を開発して売ればいいじゃん。ヒーローは白人、悪者は黒人と
アジア人とイスラム教徒を彷彿とさせる風貌のやつ。呂布はドイツ人みたいな
金髪碧眼にしたらうけそうw
634名無し曰く、:2010/11/30(火) 21:38:38 ID:TAh+mdGD
ストーリーはこうだ「自由と民主主義と人権を愛する正義の劉備(イギリス系白人)とその義兄弟が
悪者の董卓(黒人w)と知能が高いが孤独で残虐な呂布(ドイツ人w)を倒し、
世界を民主化して平和にする」。女性キャラは全員アジア系で、白人の劉備を補佐して
途中にオノ・ヨーコとジョン・レノンばりのメロドラマを挿入。途中、テロリストが
現れ(風貌はイスラム教徒)暴れ回るが劉備の活躍で撃退、中国を統一した劉備は
世界の英雄としてのちの世に語られる・・

これで100万は固いな。
635名無し曰く、:2010/11/30(火) 21:42:45 ID:TAh+mdGD
テロリスト・・張角(ターバンを巻いているw)
曹操・孫堅、その他・・省略(白人はたくさんの名前を覚えられないので)
左慈などの各種仙人・・古代ギリシャ人風の出で立ちで戦争を指南
女性武将・・全員アジア人
636名無し曰く、:2010/11/30(火) 21:44:15 ID:TAh+mdGD
ちなみにコレはフロンミッションシリーズで実際にやられてるストーリーなw
ガイジンに超受けるよw
637名無し曰く、:2010/11/30(火) 22:15:09 ID:ynmyJ6oK
>>629

>>632

コーエーは基本内製だよ。
グラフィックの一部は天津でやってるけど、
ゲームの開発1から10までやってるのはトロントとシンガポールだけ。
638名無し曰く、:2010/11/30(火) 22:55:50 ID:iI1LZnE/
無双は無双で一騎当千のありえない世界で面白いけど
現実版の無双もやってみたいな。

大名じゃちょっと趣が違うから先手侍大将のシミュレーションで。
前線で部隊をまとめつつ指揮官として小隊での戦闘をやってみたい。
639名無し曰く、:2010/11/30(火) 23:11:05 ID:W78pYppU
海外のゲームにもクソゲーは山ほどあるよ、ただ日本には輸入されないだけで
だから何も考えずに「海外のゲームを見習え」というのはどうだろうw

無双が糞かどうかは知らないけど、楽しめてる人がいる分はいいんじゃね?
別に無双が売れる事で誰が困るわけでもないし、ファンの人も程よく愚痴ってるわけだしw

気楽にやりましょうよ
640名無し曰く、:2010/11/30(火) 23:21:25 ID:m1JI13ay
>>638
Mount&Bladeがそういうゲームなんだが?
641名無し曰く、:2010/11/30(火) 23:26:08 ID:iI1LZnE/
そのゲームは知らないけど出来れば日本が舞台で
3万vs3万くらいの大規模なシミュレーションがいいな。

今の無双って精々1000〜2000程度の小競り合いというか
一人で突っ込むゲームだからね
642名無し曰く、:2010/11/30(火) 23:27:12 ID:o2fH9KZW
3万vs3万て、どれぐらいのスペックのPCが必要か、わかって言ってるか?
643名無し曰く、:2010/11/30(火) 23:28:50 ID:iI1LZnE/
そういう話じゃないし
644名無し曰く、:2010/11/30(火) 23:33:01 ID:ohrWuxiR
たまにこのスレに外国人に対して過度にあれなTAh+mdGDみたいなのが湧くけどさあ…
ジンガイとか何言ってんの?いくら匿名掲示板でも少し表現を考えろよ。
645名無し曰く、:2010/12/01(水) 00:55:56 ID:FeE3Ypf/
>>639

別に海外の糞ゲーを見習えなんて誰も言ってないだろw
コーエー自身が海外進出を声高に叫んで、しかもHDで勝負しようとして惨敗してるから突っ込まれてるんだろ。



646名無し曰く、:2010/12/01(水) 01:02:08 ID:2ysP2Cin
>>641
ロシアの人間がM&Bで日本の戦国時代を舞台にしたMODを作ってる
たしかロシアにはかなりの戦国時代マニアのサークルがいくつかあったような気がする
逆に言えば、自分で気に入ったように作ってもええ
俺も田舎を舞台にした、北條・千葉一族対小弓・武田・里見連合を作ってみようかと思ってツール落とした
絶賛放置中だが
647名無し曰く、:2010/12/01(水) 01:27:58 ID:/op+sHQa
PS3でも出るKUF2(動画はPC版)
肥の無双より韓国産の方が面白そうに見える時代
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nf6ovYqZhiM

稲船みたいな海外病が業界やゲハには多いけど
実は海外と言いながら北米しか見ていない馬鹿が多い

カイガイカイガイって言ってたらアジアでの基盤も失いました

になり兼ねない、今、日本メーカーはその瀬戸際に居るんだよ
少なくとも、技術レベルではもう韓国にとっくに抜かれている
「じゃあ我々はそこにどうしがみついて行くか」が問題で
「どう巻き返すか」っていう次元ではなくなってしまってるんだよね
そこまで凋落してしまっているっていう自覚がなさすぎ、業界もゲハも

そんな中で無双一辺倒の肥とかお花畑すぎるだろ
648名無し曰く、:2010/12/01(水) 01:44:46 ID:sBZIgR8C
>>643
アタマ悪そうなヤツだな、わかんねーならテキトーなこと言うな、カス
649名無し曰く、:2010/12/01(水) 01:49:25 ID:R5eOmag4
>そういう話じゃないし
やばw触れないほうがいいぞw
650名無し曰く、:2010/12/01(水) 01:58:50 ID:2ysP2Cin
>>647
韓国や中国は日本のの下請けで技術の蓄積を重ねてきたわけだものね
それにネトゲ関連でだいぶ開発力をつけたみたいだし
相変わらずダメなところもあるけれどさ
いまはSF関係はハリウッドをすら凌駕するといわれてるんだっけ?
日本の場合は、鉄道なんかのように内部の利害関係(と憶測されてるけど)で海外にわざわざ技術をリークさせちゃったりもするからなあ

コーエーは声高に目標を掲げてみても足元を見てないんだろうね
651名無し曰く、:2010/12/01(水) 02:20:04 ID:p5eXqmDT
俺はネウヨとは反対に近いシソーの持ち主だし嫌韓厨とか嫌いだが、
正直、日本が韓国に容易に遅れを取る理由がわからん。人口も経済規模も
ずっと大きいし。中国なら、そりゃ12億には勝てんわ・・と納得もするんだが。
(日本で天才が1人生まれる間に12人生まれてるんだから)

ちなみに、数年前英国はイタリアにGDPで抜かれて、あのイタリアに・・
とさすがに凄くショックだったらしいなw。
652名無し曰く、:2010/12/01(水) 02:27:16 ID:K45u/UcY
>>646
Onin no Ranのことかな?

>>641
M&Bの説明を簡単にしようか。

M&Bの世界には6つの国があり、戦争・和平を繰り返してる。
プレイヤーは1人の浪人としてゲーム開始。
交易やクエスト、山賊狩り、領主が開催するトーナメントで金を稼ぎな
がら街の酒場でNPCキャラを雇ったり、兵を雇用して兵を整える。
そのまま在野で戦争に介入したりしてもいいが、どこかの国に仕官す
る事もできる。
仕官すると村を1つ与えられ、村に施設を建てたり村長の依頼をこな
して村を発展させ、村から税金をもらう。
戦争で大活躍して勲功を重ねるとさらに村や城、街まで貰える。
出世しつつ名声を高めると元帥に任命され、国内の他の諸侯に号令
をかけて大軍を召集して戦争をする事が出来る。
もちろん、他の国に寝返ったり、独立する事も可能だ。

戦闘は自分の手勢に「突撃」「付いて来い」などの指示を与えながら、
自分のキャラを操作して戦う。
国王や元帥でないと他の諸侯の兵は指揮出来ない。

無双とは違いキャラ自体は弱いので、馬から落とされるとピンチ。

もちろん洋ゲーなので装備や馬を変えたら外見もその通りになる。


戦闘の動画
ttp://zoome.jp/Gamedouga/diary/64
653名無し曰く、:2010/12/01(水) 02:33:27 ID:K45u/UcY
ゼルドナーシルトにはまった人間ならドハマリ間違いない
654名無し曰く、:2010/12/01(水) 04:27:41 ID:A2Jjkndy
>>638
コーエイの答えは「決戦やって下さい」じゃないか?
655名無し曰く、:2010/12/01(水) 04:49:47 ID:awxSDg72
南朝鮮企業のゲーム関連技術は凄いぜ?
いつの間に抜かれてたのっていうくらいにレベルが高い・・・
殆どネトゲだけど最近はオフゲも出してきてる
一方散々半島に気を使ってきた日本の某ゲーム会社は・・・
656名無し曰く、:2010/12/01(水) 06:01:26 ID:vGfv2txe
キングダムアンダーファイアクラスのゲームは国内メーカーじゃ絶対作れないだろうな
見込みがあるとすれば板垣くらいか
657名無し曰く、:2010/12/01(水) 08:01:10 ID:eRp7Y0Mb
気を遣うポイントがずれてんだよなw
658名無し曰く、:2010/12/01(水) 08:46:17 ID:RWLjb+VU
ちょっと何言ってんのかわかんないです
659名無し曰く、:2010/12/01(水) 10:52:06 ID:awxSDg72
マウント&ブレードなんかは無双と何となく似てるが、着眼点がまるで違うし、
あれがトルコの弱小デベロッパ開発(夫婦二人)だってんだからな・・・
結果インディーゲーとしては世界中で大ヒット、続編が大手デベロッパ制作になってこれも大ヒット
ゲーム創りは学歴じゃないっすよ、何年も何年も同じ内容のゲームを出す肥さん
660名無し曰く、:2010/12/01(水) 12:18:48 ID:K45u/UcY
>>659
昔の肥は本当に面白いゲームを色々出してたよ。
大航海時代Vなんて日本のゲームとは思えないコアな良作だった。
でも、コアなゲームより簡単なライトゲーの方が市場を開拓できる余
地がある事に気付いた。
そうなると先鋭なクリエイターは邪魔になる。
じゃあ会社の方針に逆らわないサラリーマンロボットを集めてゲー
ムを作らせよう、売らせようってなったのが今の肥じゃね?

つまり、肥も夢にやぶれたんだよ。
そして肥をそういう会社にした原因の大半は客にある。
でも客に責任は無い。
客は欲しいのを買うのが当たり前だから。
661名無し曰く、:2010/12/01(水) 12:51:51 ID:sBZIgR8C
>>660
肥の体質は嫌いだが、見方は概ね当たっていると思う

リコエーションはシドマイヤのパイレーツあたりが元ネタだと思うが
順調に進化してたらこういうかんじになっていたはず
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1242814776/l50
あと、無双よりはこれの方が良く出来ていると思った
http://www.4gamer.net/games/010/G001095/index_demo.html

いずれも商業的には無双ほど成功しなかったね
662名無し曰く、:2010/12/01(水) 13:07:13 ID:RriUsdJl
ゼルドナーシルトあったなあ、やったわ
ps2で続編がでると聞いて期待してたが
はあ昔の光栄はよかった
663名無し曰く、:2010/12/01(水) 16:45:35 ID:sBZIgR8C
>>660
あと、「肥も夢にやぶれた」ってことに関して言えば
おそらく現場には夢を持った社員がたくさんいたと思うが
あの会社の上層部はもともと利益にしか興味ない
ゲームは玩具(子供向け)という信念を持っている
664名無し曰く、:2010/12/01(水) 17:33:48 ID:FeE3Ypf/
>>651

韓国のゲーム開発技術について。
まず、政府が国策としてネトゲ開発を支援した。
具体的には資金援助。そしてゲーム開発者の兵役免除。
さらには、空軍の中にプロゲーマーチーム作ったり、
ゲーム産業の社会的地位向上に多大なる援助をした。
しかし、それだけなら支援金目当てのβテスト詐欺等、かえって競争力の低下を招く。
実際に一時期「量産型MMORPG」と揶揄される粗製濫造状態となり、政策は失敗したかに見えた。
だが、韓国には日本以上に国民がグローバリズム指向(それがウリナラマンセーと両立してる。)があった。
アメリカに留学したもの達、アメリカのゲーム開発会社に就職したもの達が、向うの最先端の技術を韓国に持ち帰った。
また、国内組の英語水準も高く、ネットや書籍等で、海外のゲーム技術を学ぶことができた。



665名無し曰く、:2010/12/01(水) 17:48:47 ID:FeE3Ypf/
一方のコーエーだけど、これは典型的な日本の大企業病。創業者の価値観の影響受けてる点も含めて。
具体的には以下の点。

・技術開発を軽視し、宣伝重視へ
・自社ブランド価値の過大評価
・人材の固定化

それがここ最近のグローバル戦略の大失敗に繋がった。





666名無し曰く、:2010/12/01(水) 17:53:12 ID:skvFkFto
>>664
各論で突っ込みたいところが幾つかあるが総論で同意だな。
韓国みたいに国策でゲーム開発なんかして欲しくないが今
日本に必要なのは技術というより前衛的なクリエイターだろうな。

韓国のグローバリズム志向は自国脱出というのも含まれるから要注意。
667名無し曰く、:2010/12/01(水) 18:59:53 ID:7/Z1OP6C
無駄な改行がウザい
668名無し曰く、:2010/12/01(水) 22:11:14 ID:xv5U0JTe
グローバリズム志向って日本語なんかおかしくない?
669名無し曰く、:2010/12/01(水) 22:35:16 ID:FrwNk6Fw
M&Bの先祖はロイヤルブラッドだろうな
670名無し曰く、:2010/12/01(水) 22:38:09 ID:FeE3Ypf/
グローバル指向と言えば良かったね。すんまそん。

>韓国のグローバリズム志向は自国脱出というのも含まれるから要注意。

それもあるけど、自分達が世界で通用すると勝手に思い込んでウリナラマンセーの一心で
留学先のアメリカで必死に自己主張とか。
滑稽ではあるかもしれないけど、挑戦すらしない日本人はそれ笑えないよね。


671名無し曰く、:2010/12/01(水) 23:12:30 ID:sBZIgR8C
まあ、どの分野でもそうだけど、韓国人は伝統がない分発想がフリーだな
日本人の作る組織は、なぜか665のような体質を持ってしまう
日本の方が地力は圧倒的なのに、効率の悪い仕組みを作って自滅する
672名無し曰く、:2010/12/01(水) 23:58:27 ID:F2lJbL3w
お前らは何も作れないのに口だけは一人前だなw
673名無し曰く、:2010/12/02(木) 00:00:46 ID:zWQ40T+h
日本人の本性って、実は江戸時代みたいな固定・沈滞した
社会構造志向なんでないか、と最近思う。ボートは極力揺らさずに、
その中でチマチマ個人的に色々凝ってみたりするという。
本人はいっぱしの趣味人のつもりで事実センスも悪くないんだが、
苛烈な人物を生み出せる土壌では全くない
674名無し曰く、:2010/12/02(木) 00:16:13 ID:76csrfzs
個人主義の時代に国単位で人間の能力を判断する発想が古いと思うよ
675名無し曰く、:2010/12/02(木) 00:23:56 ID:Sw+vJmx+
>>672 
結構参考になることが書かれていると思うが単なるイチャモンとしか取れないってのは
読解力が無いのか、それともバカの壁か 
好きなほうを選べよw
676名無し曰く、:2010/12/02(木) 00:45:15 ID:8Wi8mFHW
ジルオールが爆死したみたいだな
本当に会社が潰れちまうんじゃないかと心配になるよ
ゲーム内容以前に発売予定日に出すよう努力してくれ
激戦区に当てなきゃもっと売れたタイトルいっぱいあんだろ
677名無し曰く、:2010/12/02(木) 00:46:00 ID:zWQ40T+h
人間の能力っつか、文化による国民性形成な。

ちなみに俺は米国に17年ぐらい住んだけど、日米色々違うなぁ、と
思うよ。日本に来てまず驚いたのは、例のアフガン三人組、あいつらが
叩かれた事。米国なら、あいつらのは仮に愚挙ではあっても壮挙でもあるとして
一定の評価を受ける筈。事実パウエルは、日本で叩かれてることを知ってか、
単身戦地に乗り込んだ彼らの意図は英雄的だ、と助け船を出してた。
日本じゃ否定一色だったろ。ネットでは特にだが。毛色の違う奴、出る釘を打ってる
間は個人主義なんて窒息する。また打たれない範囲を窺って成立する程度の
個人主義なんて多寡が知れているとも言える。そういう社会が悪いとも一概には
言わないが、そういう社会はこれから世界で色々厳しそうだとも思う
678名無し曰く、:2010/12/02(木) 01:00:39 ID:iPmXp2hP
>>673
それ以前にも座とか関所とか、複雑な既得権が入り組んだ流通システムを作ってるでしょ
あの性質って今も変わってないよ
ゲームにしろPCパーツにしろ、日本だけ変な規制があって必ず割高になる
デジタル放送のBCASとか、携帯のSIMロックとかね
679名無し曰く、:2010/12/02(木) 01:28:16 ID:6DXGVGYG
>>677
出る杭ってやつは全否定しないがアフガンはかなり必死に偏向報道してたぜ?
680名無し曰く、:2010/12/02(木) 01:47:21 ID:Cs4mv7un
ジルオール無双16,551本ワロタ
681名無し曰く、:2010/12/02(木) 01:53:49 ID:hc02IyqG
144 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 01:48:14 ID:Cs4mv7un
ジルオール無双 10/11/25 16,551 16,551

これどうすんの?
682名無し曰く、:2010/12/02(木) 01:54:07 ID:WuCcVh7z
>ジルオール無双16,551本ワロタ

マジ?どこの情報?
683名無し曰く、:2010/12/02(木) 01:56:14 ID:Cs4mv7un
684名無し曰く、:2010/12/02(木) 02:03:29 ID:PGuu9SID
>>677アメリカのほうが出る杭を打ってるよ。ただかの国は最初からカーストがあって、
白人で大金持ちが大暴れして、彼らに庶民が歓声を送ってるだけ。黒人とかテント村なんて
ひたすら悲惨。というか明らかに人間扱いされてねえ。こんな国に自由なんて一_もないよ。
アジアマンなんて白人に笑われるために生まれたゴミじゃねーかwそれなのに
ひたすら欧米びいきって心底情けない。
685名無し曰く、:2010/12/02(木) 02:19:33 ID:RseSyZj1
うん予想以上に売れなかったなw
686名無し曰く、:2010/12/02(木) 02:31:08 ID:G62L9eTU
つーかちゃんと需要が有りそうかリサーチしてから作ってんのかな?
誰が買うんだよジルオールとか・・・
687名無し曰く、:2010/12/02(木) 05:21:26 ID:faQ+Wzu7
リサーチ?

いえいえ 売れるかどうかは 女帝の感性の問題です
688名無し曰く、:2010/12/02(木) 06:53:37 ID:FijpJopH
肥に限った話じゃないけど日本の会社ってマーケットリサーチ力が激しく弱い。
一言で言えば情弱乙☆ってことだが。
689名無し曰く、:2010/12/02(木) 06:59:28 ID:FijpJopH
>>684
欧米の出る杭は日本とちょっと文化的土壌が違うからな。白人は階級社会を基本的に
受け入れているから格差は悪いこととは考えていない。アメまんせーが日本に
はびっこてるのは全部工作員の仕業だしな。
どっちにしても海外が優良ゲーを出しやすい社会環境にあるという幻想はぶっ壊さないとなw
自分の想像性の欠如を社会のせいにすんじゃねえよと。
690名無し曰く、:2010/12/02(木) 07:06:46 ID:FijpJopH
ジルオール無双…こちらでも絶賛pgy中

ttp://unkar.org/r/ghard/1291217601
691名無し曰く、:2010/12/02(木) 07:20:17 ID:FijpJopH
               , -- 、
                  l   0i
                  ヽ_ノ
                 |_
             /  ̄/ノ::::ヽ\ ̄丶
         /  /く●>::く●>\  \          糞ゲーはだめ
        /   ,.イ::::⌒(_人_)⌒:::: | >  \       
    _ /  / 人     ̄    /      ヽ
    >\_/__/    ` ー'⌒/  / ヽ_. ')         ぜったい・・・
    ∠   __ ィ     /  / ⌒´ 'つ.
      | し'´|    |   /  / `'しー-へ.).|   
      |   .!   ヽ /  /       ヽ |  |
     丶  丶   /  /        /  l     
      丶  ヽ./  />─      /  /
       \.    / ̄        /  /
         \   \______ /    /
          \              /
692名無し曰く、:2010/12/02(木) 09:55:32 ID:J2NVXp64
とっととつぶれろ糞肥
693名無し曰く、:2010/12/02(木) 10:34:56 ID:Ymt8Qui6
チンX出せば売れると思うんだがなぁ
694名無し曰く、:2010/12/02(木) 12:11:33 ID:JzXPo58M
ジル無双は、製作者が遊びたいものを作ってるという意味では光栄らしいと言えるんじゃね
とはいえ、ファンタジー系の無双という位置づけなら、もっと宣伝も楽だったろうにな
695名無し曰く、:2010/12/02(木) 17:30:30 ID:Sw+vJmx+
>>694
激しく同意だな、それ。RPGとかいうと違和感しかない。
696名無し曰く、:2010/12/02(木) 20:12:32 ID:I7bWaJ/Y
むしろ 汁オールの名前で出す必要あったのか?
何と言うか… 本当に色々と残念だな。
697名無し曰く、:2010/12/02(木) 21:58:05 ID:SWHTsAy5
維新の嵐もね
698名無し曰く、:2010/12/03(金) 04:39:06 ID:y/Fe1GKI
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜::::::汁オール一等空尉 逝く:::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
699名無し曰く、:2010/12/03(金) 06:48:29 ID:mjErdNDv
プレイヤーチート防げよ。何年やってるんだよ・・・
700名無し曰く、:2010/12/03(金) 11:39:01 ID:YYBQzcE4
製品で金とって、DLCでまた金取るとか死ね糞社員
つぶれろ糞肥
701名無し曰く、:2010/12/03(金) 12:32:12 ID:YRa4gRdS
維新は世間の龍馬ブームと微妙にずれてるし
もうちょっとなんとかならんかね
702名無し曰く、:2010/12/03(金) 12:53:31 ID:Pn54Iin0
北斗インタ
トロフィーは無印と共通
でも無印のDLCは使えない、別途インタのDLCを買う必要あり

とかワロタ
ジルオール無双に続いてこっちも爆死しろカス
703名無し曰く、:2010/12/03(金) 17:40:53 ID:9ElfWns1
なんかあれだ。本分で儲けられないから小手先でどうにかしようという根性が見え見えだな。
704名無し曰く、:2010/12/03(金) 18:34:09 ID:74RsHNbB
無双の新キャラデザみたけど、アジア人らしくモデリングしていて
そこは評価できるな。全員じゃないけど。
意味も無く漠然とした西欧中世風の設定や顔造形に頼る国産RPGメーカーとか
の微妙に卑屈な態度よりよほど評価できるわ。
ここで叩いてる奴も、日本史やアジアの歴史への「興味」(「史実」ではない)
を若年消費者から引き出すのに一定の功績があったことは否定できないんでないか。
705名無し曰く、:2010/12/03(金) 19:45:38 ID:8mczAPFe
>>688日本のマーケットリサーチ力は世界一の精度だと思うよ。コンビニの
店員に課せられてる「どんな客が来たか?」っていう入力をレジにする
厳しさを知ってるか?(誰も守ってないけどw)その他に地域のデパートや
スーパーなんて工業技術みたいな正確さで客層を把握してるよ。日本に
不足なのは自己基準化。これしかない。で、これは白人というキチガイが
もっとも得意とするやりかた。
706名無し曰く、:2010/12/03(金) 19:47:10 ID:8mczAPFe
だから「ジンガイ魔境に売れるゲーム」を作るのは、いわばジンガイという
勢力(三国志みたいにw)にせっせとカネを送って信望を高めているようなもん。
707名無し曰く、:2010/12/03(金) 20:08:05 ID:aHgGUYpY
ちょっと違う。
データを集めるのは得意だけど
それを分析して 新たな発想をするのは苦手
データを分析して 無駄な部分を徹底的に神経質なまでに剥ぎ取るのは得意だがね。

日本が気味悪がられる一つ
708名無し曰く、:2010/12/03(金) 22:12:37 ID:EBjTHGO2
ジルオール無双じゃなくてロイヤルブラッド無双なら売れた
709名無し曰く、:2010/12/03(金) 22:16:08 ID:gFLaeMTT
新たな発想もできるほうだよ。特許取得数もアメリカの次だ。だが
それを生かせるやつがいない。要するに単なるイヌなんだな・・
710名無し曰く、:2010/12/03(金) 22:18:05 ID:gFLaeMTT
要するに乱世にあって目の前にいる賊だけを蹴散らして
「俺らは何をすればいいんじゃい!!」って張飛が暴れてるような
ものでさ。彼らを生かせる劉備が日本には必要なんでねーの?
劉邦ならなおいいけどw
711名無し曰く、:2010/12/03(金) 22:39:23 ID:PxdvGFsJ
【糞藝爪覧】 落日の「コーエー」 創業者「シブサワ・コウ」が社長に復帰
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291382041/
712名無し曰く、:2010/12/03(金) 22:45:57 ID:CzoFxF6S
P2Pの所為でPCゲームが壊滅したからな。
いっそ500GBくらいの無駄に容量の多いゲーム開発して
外付けHDDで売り出せば良いのに。
500GBもP2Pで落とそうとする馬鹿はいないだろ
713名無し曰く、:2010/12/03(金) 22:51:17 ID:qgQ/C5PZ
本当に奥が深いゲームをつくっても日本では
売れるとかぎらんのよ
トータルウォーみたいなもnだしても日本人
買わないだろ
714名無し曰く、:2010/12/04(土) 00:01:34 ID:9ElfWns1
>>705
いやおれがここで問題にしてるのはそういうタクティクス的なリサーチ力じゃなくて
もっとマクロ且つ中長期的な視点に立ったストラテジックマーケのことだよ。
国内市場でわりと精緻なことをしている割に市場動向の大局観に欠けてる。海外でも
自国の価値観に固執しすぎて時々固定観念で判断することもあるだろ。

総合的にリサーチ力が世界一の精度なら今みたいな状況は起きないでしょ?
715名無し曰く、:2010/12/04(土) 00:09:44 ID:tRnF5YBA
>>709
特許件数が多いというのと新しいことが出来るは必要十分条件じゃない。
また特許権は維持コストがかかるから件数よりも質で判断するのが正しい。
まあ自分を含めた排他権だから防御力は高くなるだろうから必ずしも無駄とは
言わないけど。
どっちにしても特許も市場動向を含めたストラテジーがないと有効活用が出来ない。
そんな視点が日本には足りないんだよ。
716名無し曰く、:2010/12/04(土) 00:16:25 ID:tRnF5YBA
>>707
激しく同意。このデータ集めをリサーチだと勘違いする向きが大変多いが実は違う。
過去実績一本に基づいて行動して将来予測(新しいこと)と対策が弱いという傾向は
相変わらず。だから市場にパラダイムイベが発生した時にアタフタすることになる。
717名無し曰く、:2010/12/04(土) 00:22:23 ID:pfVSnK4c
そういえばコーエーは何の価値もない特許を自慢してたよねw
718名無し曰く、:2010/12/04(土) 01:09:26 ID:hsy3r+RL
ここはコーエーでなくて日本の総合的問題点を指摘するスレでつね、わかります
719名無し曰く、:2010/12/04(土) 02:05:02 ID:mqgVcY4K
理屈だけなら厨房でもいえるわなw
中二病に効く風邪薬でも飲めw
720名無し曰く、:2010/12/04(土) 02:10:19 ID:pfVSnK4c
コーエーは典型的なダメな日本企業だからね・・・。

あの会社の問題点はマーケティング云々とかの話するそれ以前の問題ではあった。

721名無し曰く、:2010/12/04(土) 02:11:28 ID:PnHEFL5e
シャインさんちーっす
722名無し曰く、:2010/12/04(土) 02:28:37 ID:sKQfeDsI
>>718
このスレの上から読み直せ

>>719
そっくりそのままお前に返す。儲け優先のゲーがなんだって?w
723名無し曰く、:2010/12/04(土) 02:35:41 ID:wmbufq3i
理屈すら書けずに草しか生やせないってのは厨房以下、まあ消防くらいだな
中二病に風邪薬が効くとか初耳だな。もうちょっと意味あることを書けよ。

だからおまえはだめなんだ。
724名無し曰く、:2010/12/04(土) 02:51:53 ID:mqgVcY4K
>>722
上から読み直したところ、
少し前うちの会社に来ていた
インチキコンサルタントの分析と
酷似していることをより明確に確認しました。
725名無し曰く、:2010/12/04(土) 03:01:02 ID:XJIQsxg7
>>710
つ決戦
726名無し曰く、:2010/12/04(土) 03:07:21 ID:mqgVcY4K
>>710
>中二病に風邪薬が効くとか初耳だな。もうちょっと意味あることを書けよ。

○○に効く薬はない、という文脈を嫁w
727名無し曰く、:2010/12/04(土) 03:19:52 ID:tqViPyuA
>>724
経営センスと知識がないことがバレるからもう書かないほうがいいんじゃないかw
コンサルはコンサルだろ。何がインチキなんだよ。どこまでも人ごとじゃだめだな。

>>726
話が飛躍しすぎてる。却下。やり直し。
728名無し曰く、:2010/12/04(土) 03:24:44 ID:tqViPyuA
だから肥はだめなんだよ…
729名無し曰く、:2010/12/04(土) 03:26:13 ID:0ex/hcjK
あいかわらず社員が沸いてるなw
730名無し曰く、:2010/12/04(土) 03:37:08 ID:mqgVcY4K
>>727
>経営センスと知識がないことがバレるから

どのあたりが……?
それと俺、経営者じゃないけどw
経営者が呼んできたコンサルの演説を聞かされて
辟易してるクチなのよw

君の会社にコンサルとか来たことない?
やつらの話って横文字を並べたてただけで、
漠然としすぎてて話半分にしか聞けないだろ。
731名無し曰く、:2010/12/04(土) 03:49:02 ID:tqViPyuA
>>730
おまえは絶望的にダメなやつだな…経営者じゃなくても経営に関する知識とかがないと
社員として全く使えない。

>どのあたりが……?
辟易してるクチなのよw ← これで十分すぎるだろw

コンサルの話が漠然としてるのは当たり前。やつらは単に知識を教授してるんだから。
その情報を元にして日々の業務に生かしていくのが従業員としての「生産性」だ。
これが分からんお前はどうしようもないクズ社員だな。

肥が腐るわけだw
732名無し曰く、:2010/12/04(土) 03:51:32 ID:tqViPyuA
つかわざわざageてまでレスる内容なのか?これww
論理的に返せないならもうロムっとけよ。うざいから。
733名無し曰く、:2010/12/04(土) 04:03:20 ID:mqgVcY4K
>>732
オメ、未成年?
コンサルの話きいたことないだろw
734名無し曰く、:2010/12/04(土) 04:05:10 ID:tqViPyuA
36歳ですがそれがなにか?
735名無し曰く、:2010/12/04(土) 04:11:36 ID:tqViPyuA
>>733
おまえ釣りじゃなくてガチで社員ならもうちょっとなんか…
メーカーとしてきちんと反論したら?
バカがにじみ出ていて見ているこっちが痛くなる・・・
736名無し曰く、:2010/12/04(土) 04:17:27 ID:mqgVcY4K
肥社員じゃないがw
キミを批判したら肥社員に認定されてしまうのかw
737名無し曰く、:2010/12/04(土) 04:20:23 ID:tqViPyuA
>>736
おまえが肥だろうとそうじゃなくても別にどーでもいいけどお前のは批判にもなってない。
とりあえず社員としてまるで使えない奴ということだけはよく分かった。
738名無し曰く、:2010/12/04(土) 04:27:27 ID:mqgVcY4K
オメーがファビョーンしてるさまが想像できて楽しめたw
739名無し曰く、:2010/12/04(土) 04:30:24 ID:tqViPyuA
なぜふぁびょ〜ん♪なのかはよく分からんがコンサルに対する認識は改めておいた方がいいね。恥をかくぞ。
740名無し曰く、:2010/12/04(土) 04:33:35 ID:0shORifA
なんでage厨って変なのが多いんだろうな
741名無し曰く、:2010/12/04(土) 07:14:01 ID:tqViPyuA
各所で絶賛盛り上がり中な件。まとめサイトの方を貼って置く。

ttp://barukanlog.blog31.fc2.com/blog-entry-1056.html
742名無し曰く、:2010/12/04(土) 08:12:29 ID:fofnu7M9
ソーシャルゲームってw
落ちるとこまで落ちたな
もう終わりだろ、語る価値もないデベロッパーになりさがったわ
743名無し曰く、:2010/12/04(土) 08:32:25 ID:9JEwJy0A
659 名前: しもやけ(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 08:28:49.99 ID:kPAeB8BJ0
私がコーエーを嫌いになった理由
・初代以降10年間で40本も出しておきながら、キャラと設定を少し変えただけでほとんどまともに進化していない無双シリーズ
・PCゲームの分野では商品のクオリティに比例しない傲慢な価格設定を未だに続けている
・汚いPK商法。PK1本買う値段で本体+PK以上に楽しめる別のゲームが買えて、しかもお釣りが来る
・信やぼ・三國志など、昔ながらの評判のよい、言わばコーエーのマリオのような存在だったシリーズを自らの手で悉く潰した
・売上が少ないながらも評価の高かった太閤立志伝シリーズ、オプーナ、国盗り頭脳バトルのような作品の未来の可能性に目を向けず無双一辺倒
・うんざりするほど数の多い無双や過去の遺産のリメイクの山にあぐらをかいて踏ん反りかえり、新しいことにまったく挑戦しようとしない


・PCゲームの分野では商品のクオリティに比例しない傲慢な価格設定を未だに続けている

禿げ上がるほど同意
PCの洋ゲーやってるとあの値段は舐めてるとしか思えない
744名無し曰く、:2010/12/04(土) 08:57:12 ID:EfCeKShJ
じゃあ洋ゲーやってろよって話
洋ゲーにないものがあるからみんな買ってるし
洋ゲー嫌いな人も多い
745名無し曰く、:2010/12/04(土) 09:01:30 ID:9JEwJy0A
>>744
いや元肥ゲーが好きな人間からの意見ね
昔は糞高くても肥ゲーを買い続けてたのは面白いと思ってたからだし
それに言われなくても洋ゲーやってますし、今一度スレタイを見直してくださいね
746名無し曰く、:2010/12/04(土) 09:17:27 ID:c5WJmGee
肥のゲーム全般で思うのは、もともと他者と競合しない分野で業績を
上げた会社だから、今でもライバルがいなそうな方を探し続けて結果
競争力の乏しい商品しか作れなくなったことだな。

>>744
じゃあお前らでKOEIゲーを盛り上げてくださいよ
創業以来最悪の業績、株価らしいからさw

>洋ゲーにないものがあるからみんな買ってるし
みんなかってねーからピンチなんだろ?w
747名無し曰く、:2010/12/04(土) 09:27:35 ID:EfCeKShJ
いや、洋ゲーとか言うやつがいるから
CIVの真似して信長も三国志もつまらなくなってる
独自路線を目指すべき
748名無し曰く、:2010/12/04(土) 09:49:03 ID:tqViPyuA
ていうか何故洋ゲーがダメっぽいことを言われないといけないんだ?
選択肢の一つじゃん。

749名無し曰く、:2010/12/04(土) 10:09:06 ID:5h0/oPOm
洋ゲーで一くくりに できた時代は 二十年近く前だよ。
つまり 当時を知ってて 現在のリアルを体感できない(ついて来れない)世代が肥の 所謂古参ユーザーなんだろう。

好き嫌いせずに まずはやってみればいい。
確かに日本に置ける 外国物は まだまだ市場小さい逆に チャンスな気がするがね。
洋ゲーだけで 毛嫌いする輩もいるわけだし。
750名無し曰く、:2010/12/04(土) 11:29:43 ID:Fvbarysq
未だに洋ゲーを毛嫌いする奴がいるのが不思議でならない
751名無し曰く、:2010/12/04(土) 11:50:10 ID:oMGNgO79
洋ゲーを上流のように語る奴が鼻につくだけだよな
752名無し曰く、:2010/12/04(土) 12:23:20 ID:9JEwJy0A
上流というか昔にときめいた肥ゲーの上位ゲーみたいなのが多いんで・・・
和ゲーでそういうのがあれば洋ゲー洋ゲー言わんよ
しかもセールでもの凄く安くなる 日本語化も有志の手でされる
やらないわけがない
753名無し曰く、:2010/12/04(土) 12:44:26 ID:c5WJmGee
三国志や信長をプレイしていて、もっと戦略的なゲームがやりたいな
と思っていたら「Europa Universalis II」に出会った。
三国志Zや[で家臣プレイにはまり、もっと本格的なゲームがないか
と思っていたら「Crusader Kings」に出会った。
ヨーロッパ戦線を思い出し、もっと本格的な戦略レベルのWWUはな
いかと思っていたら「Hearts of Iron II」に出会った。
大航海時代のゲームをもっとやりたいと思ったら「Port Royale 2」に
出会った。
ゼルドナーシルトが忘れられなくて、もっと架空中世で傭兵や家臣と
で遊べるゲームはないかと思っていたら「Mount & Blade」に出会った。

あとKOEIに期待するのは・・・
754名無し曰く、:2010/12/04(土) 12:47:45 ID:rYVBBvmM
人生の全てをゲームに捧げている人は大変だね。
755名無し曰く、:2010/12/04(土) 15:39:31 ID:0ex/hcjK
あーつまらん
くそつまらんな
このくそげー(糞藝爪覧)
756名無し曰く、:2010/12/04(土) 16:29:59 ID:pfVSnK4c
>人生の全てをゲームに捧げている人は大変だね。

コーエー社員の言いそうなことだね。
元々PCのコアゲーマーに支えられたブランドなのに、コアゲーマー見下す風潮があったあの会社。
耐えられなくてすぐ辞めた。
757名無し曰く、:2010/12/04(土) 18:03:09 ID:tqViPyuA
>>754
人生の全てとはかぎらんだろw
多かれ少なかれ誰でも趣味っぽいものに時間を割くだろ?そんな感じじゃね?
ここに来てわざわざ書き込んでるおまえも似たようなものだと思うけど。
758名無し曰く、:2010/12/04(土) 19:29:46 ID:VCJ4X9Np
中年になってスルーの意味すら解らんと笑われるぞ・・・・
759名無し曰く、:2010/12/04(土) 20:18:42 ID:hsy3r+RL
一銭の得にもならんのに、こんなに毎日心を悩まして憂いてくれる奴らが
居るんだからKOEIも幸せな会社だな
760名無し曰く、:2010/12/04(土) 22:42:38 ID:jS5lQkcn
コンビニでも人気商品しか入荷しない店は廃れるよね

飽きられて
761名無し曰く、:2010/12/04(土) 23:05:10 ID:oMGNgO79
最強勢力であるはずの一向一揆が上手く再現されてないのが残念だ。
三国志の方は黄布の乱がショボイ。
762名無し曰く、:2010/12/05(日) 04:12:13 ID:fMVNYdhC
>>761
雑魚キャラが強すぎると不快だと思うが……。
763名無し曰く、:2010/12/05(日) 06:33:51 ID:v3YyZJ5G
>>761
黄巾は最初から動員数が多かったり幻術使えたりして優遇されてないか?
キャラ的には土民の集まりなんだからショボくて当然
764名無し曰く、:2010/12/05(日) 06:54:01 ID:zJaFd3QI
>>714だからそりゃ簡単なことでさ「自己基準化」ができれば「後ろ向きの
市場調査」なんてしなくてすむ。自分に都合のいい国際規定を作ればいいのだから。
こういった意味での想像力はない・・というかできない。なぜかといえば
植民地にされてるから国際規定を作ることは許されないんだよ。まるで
前線都市の後ろで農耕と市場形成に励んでる準一流武将みたいに。特許にしろ
発明にしろ、できるが「それを生かす」ことができないだけ。だから
「将来的な展望がない」とか「戦略がない」とか言われる。繰り返すが
できないんじゃない、許されない、んだよ。立場的には蜀のリゲンとそっくりw
765名無し曰く、:2010/12/05(日) 08:12:32 ID:muVdX4JK
>>762-763
一向衆や黄布が「雑魚キャラ」「武将が優遇」という発想がもう光栄に毒されてる
だが今の武将コレクターゲームの光栄じゃその程度でしか表現できないんだろう
766名無し曰く、:2010/12/05(日) 08:53:17 ID:PhN/Qghj
群雄伝からやってるけど一向宗は昔からうざい印象で
本願寺は大量に鉄砲持ってるし
うざいイメージがよく表現出来てると思う
767名無し曰く、:2010/12/05(日) 09:15:41 ID:zJaFd3QI
本願寺は大大名だからうざいというか当時の日本にとっては超大国だろw
768名無し曰く、:2010/12/05(日) 09:47:14 ID:TFykdwWw
信徒が多いだけで寺社領を殆ど持た無い本願寺を国という表現で例えるのはおかしい
本願寺の強さは各地の土倉を抑えてるからであって
武装した宗教結社以上のものじゃない
769名無し曰く、:2010/12/05(日) 12:25:40 ID:KhpBXD9g
中盤から飽きる
770名無し曰く、:2010/12/05(日) 13:51:42 ID:zJaFd3QI
>>768俺も詳しいわけじゃないんだけど、織田信長がもっともてこずった相手
が本願寺。天皇御用達の寺でもあって、今で言うとカルト創価に皇族+国内の
億万長者がくっついているようなもの。領土自体は微々たる物でも
権勢としては最強だったのではないだろうか?
771名無し曰く、:2010/12/05(日) 14:09:32 ID:4Wo2Gffr
本願寺には気概のある奴もいたしな。下間の親父さんとか、
日本中の武士をうち滅ぼして日本の政治経済宗教を本願寺で一本化したい、とか
妄想してた。ラジカルという意味では単なる武士同士の争いでしかない
信長の天下布武よりよほど突き抜けとる
772名無し曰く、:2010/12/05(日) 14:19:43 ID:xYsKc3sx
よく考えると 突き抜けたカルト思想だな。
統一しても 酷い国になっただろうに。
773名無し曰く、:2010/12/05(日) 23:43:11 ID:muVdX4JK
一向一揆や黄布の乱は宗教戦争というより、底辺層の打倒封建の意味合いが強い。
勘違い坊主と内乱になったりもしてるし。現代の民主主義ってのが理想?
774名無し曰く、:2010/12/06(月) 00:06:54 ID:xHI7ZFuE
農民反乱と民主主義はやっぱ違うよ。中国の農民反乱は結局トップが
新しい皇帝になるだけだし。むしろ、惣百姓とか商業都市の自治とかの
方に近代の萌芽が見えると思う。

合議政体の堺とかが封建領主を撃破しつつそれなりに平等寄りの
政治システムを日本に拡大してく、みたいな統一ルートがあれば面白いと思った
775名無し曰く、:2010/12/06(月) 02:02:06 ID:75sR9GJL
>>774
当時の堺ってどれぐらいの武力があったんだろうね。
信長の圧力には全然逆らえなかったわけだし。

堺の商人たちは、住民(市民)を武装させていたのだろうか、
それとも傭兵をやとっていたのか。

市民が自発的に街を防衛する意識がないと、民主主義は萌芽しないだろうし。
776名無し曰く、:2010/12/06(月) 02:57:52 ID:uSiVUx8k
さすがにスレ違いだわ
777名無し曰く、:2010/12/06(月) 04:00:05 ID:xHI7ZFuE
>市民が自発的に街を防衛する意識がないと

その通りだけど、それはひよこ卵論争みたいな面があって、
民に権利があれば民は防衛当事者に自らなり、、また防衛当事者になるものには
権利が与えられなければならない、わけ。
惣村で起こっていたのはまさにそれで、武装者の頭数を揃えるために
貧農も動員すると、彼ら貧農の発言力が高まって、ある程度の政治的な(経済的ではない)
水平化が起こる。これはギリシャの自由重装歩兵が民主主義の基礎だったのと似た力学と思う。

>>776
でも、以前無かった諸勢力や水軍やらが組み込まれたんだから、
自由都市の武装勢力化もアリじゃないか?
778名無し曰く、:2010/12/06(月) 04:31:10 ID:HLMvOOYE
みんな日本史詳しいんだね。

久しぶりに信長の野望やってみようかな。
779名無し曰く、:2010/12/06(月) 06:50:07 ID:u5trk1Id
まあ、どんだけ論争しても肥の歴史ゲーはキャラの人数でゴリ押しで
きるライトゲーだし、改造MODとか遠い異国の話だから意味がないん
だよな。

CKDVなどは君主の評判が悪くなると家臣が徒党を組んで反抗したり、
家臣が他の他国と同盟して独立を宣言してきたりと色々ある。
どんなに大国でも国内と人心の安定が重要ってのを痛感する。
超大国の神聖ローマが長い内乱に巻き込まれて崩壊し、中小国に
分散したり周囲の大国に吸収されるケースも多い。
肥ゲーの宿命「後半の糞さ」を解消するいいシステムだと思うわ。

ちょっと複雑で面倒くさいシステムが入ると「クソゲー」って言うやつは、
ゲームを積極的に理解する努力をしてくださいよ。

国がある程度大きくなったら金と飯と兵をどんどん前線に送ってゴリゴ
リ押していくバカゲーとかもう無理だわ。
780名無し曰く、:2010/12/06(月) 06:51:44 ID:u5trk1Id
あれだ、テーマを「全国統一」じゃなくて「戦国時代を生き残る」
に変更すればいいんだよ。

そうすれば今までとは全く違う切り口で歴史ゲーをデザインできる
はず。
781名無し曰く、:2010/12/06(月) 08:53:48 ID:w9qaFtvN
信長はポルトガルがしたように、
インドまで制圧する予定だったしな。
782名無し曰く、:2010/12/06(月) 10:44:15 ID:VAEVGRFV
無双6についての情報を見ると、光栄が何をしたいのか分からなくなる
そのうち真・ディズニー無双でも出しそう
783名無し曰く、:2010/12/06(月) 12:03:27 ID:w9qaFtvN
西原理恵子がそういったキャラクター同士で戦って頂点を目指すという
漫画を少しだけ描いてた
784名無し曰く、:2010/12/06(月) 12:14:38 ID:2TEKYtVy
>>780
そうだね、太閤だね
785名無し曰く、:2010/12/06(月) 12:50:57 ID:uSiVUx8k
太閤はどうもボードゲーム・ライクというか、リアリティが無かったのがなぁ
あれはあれで好きな人は多いだろうが、ファンとしては太閤に無双並みの開発費注ぎ込んで
凝った作りで出してみて欲しい 太閤は本当に惜しい肥ゲー
786名無し曰く、:2010/12/06(月) 16:35:23 ID:rogBwJ7w
>>759
ツンデレラブコメだね

>>784
太閤って、生き残るのは簡単だから
5は和ゲーでは最高傑作だとは思うけど
787名無し曰く、:2010/12/06(月) 19:28:55 ID:+76xZ/wQ
神ゲーは天翔記と三国志5だろが
あのころの光栄は輝いていた
っていうか日本のゲームがかがやいていた
788名無し曰く、:2010/12/06(月) 22:28:47 ID:pxDUahge
北見先生がプログラマーとして輝いていたという頃か。

98プログラマーだったんだろうか。
Win32になって、ほとんどの蓄積がリセットされたのが痛かったんだろうな。
789名無し曰く、:2010/12/07(火) 06:15:48 ID:bhTaf4iQ
>>785
太閤は当時でも「安っぽい作りだな」と思った。
出来ることは色々あるがどれも浅く、ミニゲームなどに無駄なリソース
を割くなら作業感の強いシステムを根本から見直せと言いたかった。
あと合戦もターン制HEX戦とか「マジ!?」って思ったし、城攻めなん
てミニゲームと同じくほとんど省略で済ました。

だけど、「出来る事が色々ある」ってのは日本のゲームでは特異だし、
深度は浅いけど面白かった。
MOD志向とは言わないけどイベコンである程度は無理やりゲームを弄れ
たしね。

でもまあ、あの辺が日本市場の嗜好、規模、KOEIの能力や体質を考えれ
ば限界だったんだろうな。
790名無し曰く、:2010/12/07(火) 12:53:25 ID:CoBw+k1P
そもそも太閤様は知名度が高くても人気がそうでもないのが問題
キャラ物に走る今の肥じゃ予算さけない
791名無し曰く、:2010/12/07(火) 21:35:52 ID:f4hjd72o
毎回思うが自勢力以外は史実通りに展開してほしい。
三国志は黄巾シナリオを選ぶとまったく史実とはかけ離れた展開になるし。

足利将軍家なんかもあっけなく滅びすぎ。
せめて三次のように傀儡政治立てないと成立しないくらいの存在感がほしい。
792名無し曰く、:2010/12/07(火) 22:03:25 ID:+vbuslJW
>>788
プログラマーは上から言われた仕様通りに作るだけだから
そのころ指揮をとってた人物の功績
793名無し曰く、:2010/12/07(火) 22:21:00 ID:6Kl+ewBC
>>792

マジレスすると
プログラマーと企画の間に上も下もないぞ・・・

ちなみにコーエーの場合、企画がぬるいからプログラマーの方で仕様考えることも多い。
794名無し曰く、:2010/12/07(火) 23:02:59 ID:bhTaf4iQ
>>791
それは俺も思う。
信長で家康がすぐに滅びたり、信玄と謙信の拮抗が崩れると続ける気が
なくなるし、三国志で劉備が滅んだり、建業が速攻で曹操に落とされた
りするとロードしなおす事が多い。
けど、史実に沿った感じでゲームを展開したいならEU2やHOI2みたいにヒ
ストリカルイベントで縛らないとバランス調整がかなり難しいし、もしそ
の結果毎回同じ展開になるならクソバランスといわれる可能性がある。

まあ、そうなるとロイヤルブラッドとかゼルドナーシルトみたいな架空
世界が一番気楽でいいんだよな。
795名無し曰く、:2010/12/08(水) 02:00:51 ID:3qcinNV1
ようは史実縛りアリとナシを選べればいいんだけどね
20年以上も歴史物作って、未だにその発想が無い会社だからなぁ
796名無し曰く、:2010/12/08(水) 08:06:24 ID:MzgRGhu4
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101203-00000000-toyo-bus_all
いまさらだけど、ますますPC・CSのユーザーの望みとはかけ離れちゃうのかね
797名無し曰く、:2010/12/08(水) 08:12:15 ID:gjrqOPTA
襟川もやりたい事はあれど、今の時流に合わせてソーシャルゲームにシフトを合わせるという感じだろうな・・・
本当に今のコーエーには無双以外に何も無い・・・オンラインもほぼ失敗してるし
798名無し曰く、:2010/12/08(水) 14:01:33 ID:F6w1wlPG
KOEIの弁護でもないけど、以前、KOEIが歴史シミュ売って出る
儲けよりも、コンピリートガイドの本を売って出る儲けの方が大きい、と
読んだことある。株主に配当出さなきゃならない企業としては
利潤を生まないラインに固執する気が薄れてくるのも分かるっちゃ分かる。

あと、PCだとワレ厨が居るっつのもあるだろうな
799名無し曰く、:2010/12/08(水) 14:40:40 ID:EMFvFZiA
ジンガイ崇拝のやつがジンガイにつくらせて大コケした
フロントミッションエボラ出血熱w
800名無し曰く、:2010/12/08(水) 16:57:02 ID:/1Py29LZ
シブサワコウが寝言言ってるようだけど、
会社の体制をソーシャルゲームに合わせるって言うなら、まず自分主導のHD機向けプロジェクト、仁王の開発を中止しろと。

それと10年前に「これからはオンラインだ」数年前に「これからは海外だ」と叫んで結果この有様なわけなので、
今「これからはソーシャルだ」と叫んだ所で何も信用できない。
801名無し曰く、:2010/12/08(水) 18:09:16 ID:guuGfaZj
>>800
>それと10年前に「これからはオンラインだ」
10年前ってまだチョンMMOがほとんど無くて、DIABLO1,2やUOが一線
を張ってた頃か?
当時オンラインゲームやってた奴ならみんなそう思っただろ。
でも、MMOがあんな急激に糞化するとは誰も想像出来なかったはず。

>数年前に「これからは海外だ」
これも間違ってないよ。
ただ、KOEIには海外で勝負できるような能力も資金も無かったし、日本
人に海外を受け入れる土壌が無かったから失敗した。

>今「これからはソーシャルだ」
ソーシャルゲーをゲームじゃないって白眼視する人も多いけど、コストが
低くリターンが大きく、一般層を大量に取り込んだソーシャルゲーの勢い
は凄まじい。
でもMMOと同じ様に、その勢いに乗ろうと多くのメーカーが参入し、既に
競争が始まってるからKOEIの参入は遅いように見える。
まあ、その勢いももう少ししたら落ち着いてMMOのように市場の縮小が
起きると思うけどな。
802名無し曰く、:2010/12/08(水) 18:30:11 ID:/1Py29LZ
>>801

言いたかったことはあなたと同じです。
それぞれの戦略は間違ってなかったけど、実力が全然足りないこと露呈したから今更何も期待できないって意味です。

ソーシャルについて一点だけ。

>コストが 低くリターンが大きく

低コストでできるのは、社内に必要最低限の人間だけ置いてアウトソース活用するからだよ。
それとベンチャーならではの意思決定の早さがある。
コーエーの企業体質じゃ高コスト化は免れない。
803名無し曰く、:2010/12/08(水) 18:41:57 ID:SQnVMnW7
既存システムの連携だけでも良いんだけどね。

例えば太閤立志伝2の浪人から始まり、戦闘は戦国無双2エンパイアに切り替わり、
城持ち大名に出世したら信長の野望 蒼天録に切り替わり、大名になったら天翔記に切り替わる。
みたいな。

804名無し曰く、:2010/12/08(水) 20:18:08 ID:D1ZGZ5Aq
>>791
三国志Xがそれを狙ってたけど
ちょっと脱線すると史実イベントが起こらなくなるのが残念だった
805名無し曰く、:2010/12/08(水) 20:18:14 ID:CxXxGiLI
昔の攻略本はいろんな意味で濃い内容で面白かったのになあ・・・
806名無し曰く、:2010/12/08(水) 21:18:33 ID:nuJlliUB
 襟川社長は186センチの長身で、取材中も笑顔を絶やさない。
話の合間に、昔販売したアダルトソフトについても触れてみた。
『ナイトライフ』は夜の生活充実ツール。
『団地妻の誘惑』は避妊具を売ることでセールスの悲哀が感じられる作品です。
『オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか』はダッチワイフの反乱をテーマにした
社会派作品で(笑)。大人の艶笑落語といった趣でしたね」 
あまりに楽しそうに話すので、かえってこちらが拍子抜けした。
実は広報には「その話はなかったことに」と釘を刺されていたのだが。

 しかもその後「当時店頭公開も控えてたからやめたけど、
ロゴも変わったし、最新マシンで是非またつくりたいね」
と本気とも冗談ともとれる絶妙の口振り。懐の深さに完敗である。  
個人的には是非、「艶笑落語」的ゲームの復活を期待したいと思っているのだが…。


807名無し曰く、:2010/12/08(水) 21:44:57 ID:/1Py29LZ
彼はクリエイターとしてはもう通用しないよ。
経営者としてもどうかと思う。
808名無し曰く、:2010/12/08(水) 22:33:07 ID:9sU8sTa0
社会に通用しないお前が言ってもなぁ。
809名無し曰く、:2010/12/08(水) 22:42:04 ID:/1Py29LZ
コーエーの社員よか稼いでますが何か^^;
810名無し曰く、:2010/12/08(水) 23:10:05 ID:0IwdMUJp
戦略眼は 間違いないよ。
ただ、戦術がともわないと。
いずれにしても 上場廃止してから 再出発はするべきだろう。
811名無し曰く、:2010/12/09(木) 01:54:09 ID:UscESOHL
昔の攻略本の君主や大名とその配下との掛け合いとか小ネタとか面白かった
武将ファイルも濃くてよかったよ
無駄にカラーや上下やら50音順とかその辺で買わなくなった
項劉記、ランペルール、水滸伝辺りの本は面白かったわ
812名無し曰く、:2010/12/09(木) 01:55:08 ID:Sx88yNXH
昔は社員みんな前向きだったね。
今はほんと後ろ向きでヤバい。社内の空気悪過ぎ。
813名無し曰く、:2010/12/09(木) 04:19:09 ID:59aLphG8
クサいこと言っちゃうけど、
組織が大きくなってくると作品に対する愛がなくなるんだろうかね
814名無し曰く、:2010/12/09(木) 07:47:10 ID:SxpUCVBS
無くなりません
815名無し曰く、:2010/12/09(木) 10:46:48 ID:ImZ69HLe
逆に愛があってあの完成度ならさらに問題だわw
816名無し曰く、:2010/12/09(木) 12:05:27 ID:3WrMXXwV
それはコエだけに限らないのかもね。スクエニFF14とかひどいことになってるし、
老舗メーカーの凋落っぷりがひどい。
817名無し曰く、:2010/12/09(木) 12:09:55 ID:Sx88yNXH
>>813

作品に対する愛っていうか、組織がでかくなると「ただそこにいるだけの人」が増えて来るんだよ。
他力本願というか誰かがどうにかしてくれると思ってる人。
ゲームのクオリティに対する責任感の薄い人。
特にコーエーは一時会社の面倒見が良過ぎたせいでそういう人多い。
818名無し曰く、:2010/12/09(木) 12:15:52 ID:YPc+sOac
歴史に忠実なイベントも良いけど、せっかく歴史ifを遊んでるわけだから
桶狭間で戦うのが松平vs武田で死ぬのが信虎でも良いと思う。

同じように川中島で戦うのが村上と長尾でも良い。
本能寺が大友宗麟と架空武将Aのお家騒動でも良い。

ようするにトリガーなんだってOKモードがあっても良いじゃんと。
819名無し曰く、:2010/12/09(木) 18:21:21 ID:yclQgDS0
要するに「分岐(イフw)」がほしいんだろ?わかるよ、その気持。
820名無し曰く、:2010/12/09(木) 19:57:17 ID:GPjYVFNY
>>818
戦国BASARAみたいで嫌だなw
史実に沿るなら英傑伝形式がベストだろうな
821名無し曰く、:2010/12/10(金) 04:41:47 ID:0KFgT/31
で、いつ頃潰れるの?
822名無し曰く、:2010/12/10(金) 08:43:48 ID:F4RoQnVF
劉備の軌跡を無理なく再現できるようなゲームがやりたいね
無給でも離れない仲間(関・張)や支援してくれるスポンサー(糜竺)で再起するとか
客将として曹操や袁紹に寄生したり領地が奪われても死ぬまで逃げて再起できるとか。

日本でも六角や三次は野に下って織田相手にゲリラ戦してたっていうし。
今の軍も政治も城が基準で城取りがメインのゲームでは物足りない
823名無し曰く、:2010/12/10(金) 09:33:33 ID:lke0ZVNF
本能寺てきな御家騒動はどの勢力でもおこりえるからイベントというよりナチュラルにゲームで起こるべきだね
824名無し曰く、:2010/12/10(金) 10:20:01 ID:JzfHt2dz
あの大所帯でソーシャルゲーム作るの?
すげえ無駄だなw
825名無し曰く、:2010/12/10(金) 10:36:54 ID:H80ts8ba
>野に下って織田相手にゲリラ戦

斉藤龍興も、流浪の反織田の将として各地を転戦しつつ最後は討ち死にしとるね。
元国主にも色々なタイプが居るから、落城=ジ・エンド、つのはつまらんな
826名無し曰く、:2010/12/10(金) 10:46:32 ID:qorjHzu8
信長の野望と三国志はシリーズ毎の違いがショボい
あんだけの値段取ってるのにだ 買う奴も減るよそりゃ
827名無し曰く、:2010/12/10(金) 12:07:24 ID:eX3Ck3DE
支那畜無双を日本人(メス豚)に売り付けている国賊企業のコーエーは日本から出て逝けよ( ゜д゜)、ペッ
828名無し曰く、:2010/12/10(金) 12:12:27 ID:t+iYbXM0
>>821

財務諸表見た所、まだあと3年くらいは大丈夫っぽい。

>>824

今以上にリストラ進むだろうね。
829名無し曰く、:2010/12/10(金) 14:02:25 ID:ACHcuUmR
俺は>>818みたいな感じでプレイしてるから支持するわ。
史実通りとか言うけど、最近は定説がすべてひっくりかえるヤヴァさ。
どう考えても本当の意味での再現はムリだからifを楽しみたい。
過大評価されすぎな大名も居て気にしだしたら止まらないからな。
830名無し曰く、:2010/12/10(金) 20:25:10 ID:6yRdq2X/
>>789
そう、まさに限界だよ
最後の和ゲーだと思って十分楽しませてもらった
831名無し曰く、:2010/12/10(金) 20:36:01 ID:tzMXOWjg
今度の遙かが幕末で
日本語で建前、英語で本音を喋る
英国人の外交官キャラがいるそうだ
社員のTOEICってもしかしてこのために…?
832名無し曰く、:2010/12/10(金) 20:59:22 ID:3qH/QE/j
別のゲームを持ち出して悪いけど、
バンプレストがスパロボαを作成した経緯や製作方法は
スパロボの改良点や不満点などのユーザーからの声に耳をたて、
採用して纏め上げてリメイクしたというのを聞いたことがある。
それでバカ売れ。

コーエーもここらで停滞をリセットする意味でも、αのような
ただの新作というよりもユーザーの声をまとめあげた三国志や
信長の野望を作ってもいいんでないかねぇ…?

例えば好評だった三国志\をベースに、過去作の色々良いとこを
つけあわせたり、VやXの好評だったBGMをリメイクして入れたりでも
相当売れる気がするんだけど。。


833名無し曰く、:2010/12/10(金) 21:51:58 ID:t+iYbXM0
>>831

ネタだと思うけど社員のTOEICは関係無いし、
関係あったとしても平均点低過ぎてお話にならないレベルだったから。
834名無し曰く、:2010/12/10(金) 23:29:57 ID:H80ts8ba
>ユーザーの声をまとめあげた三国志や
>信長の野望を作ってもいいんでないかねぇ…

正直、作ってくれる必要すらないよ。TotalWarみたく、ダメージ値や
防御力など諸設定を、平テキストファイルでユーザーが勝手に弄れるように
するだけでもかなり違う。
だが絶対コケンにかけてもしないだろうな。日本メーカーはハード屋もソフト屋も
そういう、ユーザーに製品を半分明け渡すみたいのを異常に嫌うし。なぜなんだぜ?
835名無し曰く、:2010/12/10(金) 23:51:30 ID:qorjHzu8
ユーザーが作るMODで化けるゲームなんて一杯あるのにな
信長や三国志もそれをやる気配一切なし 公式配信のパッチのみ
836名無し曰く、:2010/12/11(土) 00:33:35 ID:mayj3842
そりゃそうだろ。

フタを開けたら 自分達の必要性の無さがわかっちゃうんだから やるわけない
837名無し曰く、:2010/12/11(土) 00:36:20 ID:Z8GOfb2t
>>835
天道PUKはAIを細かく設定できてユーザー同士で設定ファイルを交換できると言ってたよ
838名無し曰く、:2010/12/11(土) 00:50:23 ID:aUKhjNGO
>>837
うん、それも良いんだが、それはMODじゃないよな・・・
好き勝手弄られるのがそんなに嫌なんだろうか
839名無し曰く、:2010/12/11(土) 01:23:18 ID:GpmOATlS
歴史や既存社会に頼ってるだけの同人ソフト屋のくせに
一般人にMOD作られるのは嫌なのかw
840名無し曰く、:2010/12/11(土) 01:44:34 ID:4WeM+ewP
じゃあお前らでゲーム作ればいいじゃん。
841名無し曰く、:2010/12/11(土) 01:51:47 ID:dSMbuaZE
チンギス5求ム!
842名無し曰く、:2010/12/11(土) 07:15:01 ID:Z8GOfb2t
海外でも
843名無し曰く、:2010/12/11(土) 07:18:56 ID:Z8GOfb2t
洋ゲーでもMODを公式に推奨してるメーカーなんて少ないし
コーエーが責められるところではないな
ほとんどは有志が勝手にいじってるだけだし
844名無し曰く、:2010/12/11(土) 11:35:12 ID:3EBGfy5O
信長は武将風雲録からやってねーなぁ。
何でもそうだけど今のゲームは複雑でわからん。
システムは単純でいいからアイディアで売って欲しい。

例えばジンギスカンの時代だけ変えて、信長の世界編みたいなのとか。
日本を統一したら世界編に変わるみたいな。
845名無し曰く、:2010/12/11(土) 12:45:47 ID:yeKf1f87
武将風雲録とかは当時小学生の俺でもとっかかりやすくて
戦国時代なんて知らなくても楽しめた記憶がある。

最近の信長シリーズはおもしろいとは思うけど複雑過ぎて
小中学生やライトユーザーを取り込めるとは思えない。

最初にやる歴史ゲームが天下創世とかだったらと思うとゾっとするw
内政はともかく、あの戦闘は気が狂うと思うよ。
あんなの既存ユーザーですら最初は大変だったんじゃないのかな?
846名無し曰く、:2010/12/11(土) 12:52:34 ID:LlhTzRpf
システム難しくするのが進化だと勘違いしているからな。
手間かかるコマンドは自動化でサクッと出来るようにしろっての。

オートでそこそこ楽しく、さらにマニュアルにすると色々と出来る、
こういうシステムが良いだろうに。そうすればユーザが自分の好きな
範囲でマニアックに楽しめる。
847名無し曰く、:2010/12/11(土) 13:57:44 ID:mayj3842
だったらソーシャルゲーでいい訳さ。
パッケージで売るほど ボリュームいらないし。


で 君らのような ユーザーに合わせてる結果が 今の状況。
足を引っ張るなよwゴミユーザーがw
848名無し曰く、:2010/12/11(土) 16:25:57 ID:y7AZ53Wt
全然ユーザーになんてあわせてないだろ。
だからこそのこの惨状だろよw
849名無し曰く、:2010/12/11(土) 18:09:26 ID:yeKf1f87
ユーザーにあわせようとする気がない企業が生き残れるか。
バカかお前はw

いろんなニーズに応えてユーザーを増やしたい、維持したいならともかく、
要望を言ってるユーザーを足引っ張るという思考回路はイカレ過ぎだw
850名無し曰く、:2010/12/11(土) 18:20:12 ID:WiaOct5h
DLC商法ですか?
851名無し曰く、:2010/12/11(土) 18:45:21 ID:8yKoWrkL
三国志Uをベースに決戦verを作ってくれないかな。勿論、キャラは無双中心に
852名無し曰く、:2010/12/11(土) 19:49:08 ID:eOUpeYVV
>>844
チンギスで16世紀になったら、日本に信長が登場するようにすればいいんじゃね?
853名無し曰く、:2010/12/11(土) 22:46:10 ID:aP8fu6GW
>>843
確かにMODツール出したりわざわざMOD作りやすいような作りにしてあるゲームは少ないけど
コーエーはとにかく改造されないようガチガチに固めたゲームを作ってるからなぁ・・・

>>846
HOI3がそんな感じだね。
やろうとすれば軍事、外交、生産、貿易、スパイ活動すべて自分でできるけど
基本的にその内のどれかをAIに委任するっていうゲームデザインになってる。
軍事だけをAIにすれば政治首班プレイになるし
陸軍以外をAIにすれば陸軍総司令部としてのプレイになるし
全部AIにすれば国の行く末をハラハラと見守る立憲君主国の国家元首プレイになる。
854名無し曰く、:2010/12/12(日) 02:03:57 ID:5c+JdPCU
( ^ω^) 俺に決断させようとするなと言っているだろ!
855名無し曰く、:2010/12/12(日) 03:07:33 ID:ELwILXPO
>>853
自分たちが同人根性でソフト開発してるから
消費者もパクるものという考え方なんだろ
856名無し曰く、:2010/12/12(日) 03:18:31 ID:zVVXImWh
>>843
少なくはない、ほぼ二分されてるというかんじ

857名無し曰く、:2010/12/12(日) 04:01:24 ID:EnJQ0op8
>>852
それだと信長の野望じゃないしね。
ジンギスカンもテムジン時代から楽しめるのが主人公たる所以で、
ただ単に北条時宗を信長にするのとはワケが違う。
あくまで天下統一を果たした後で、まさしく彼の「野望」を目指すと。
858名無し曰く、:2010/12/13(月) 00:29:42 ID:9Sxr3GE+
天下統一後も続いたら面白いのにな。
関が原後の加増厳封みたいに不満分子の外様ができて
大名が逝去したら反乱とかさ。
859名無し曰く、:2010/12/13(月) 03:29:16 ID:zk08sIal
>>853
だがしかしドイツプレイで戦闘・・は最初から自動だが、戦術をAI任せ
にするのはいただけ無い。
ソ連相手に正面からの力押しを繰り返して1943年頃にはマンパワーが枯
渇するのが目に見えてる。

というかロシアの大平原で装甲師団を駆使して機動包囲で殲滅するのが
ドイツプレイの華じゃないか。
まあ、100個師団殲滅しても春には100個師団以上を前線に補充してくる
ソ連はマジで頭がどうかしてると思うが。

三国志や信長シリーズもそういう地域の特色をもっと前面に出して欲しか
ったね。(過去形)
兵の戦闘力にプラス補正のつく薩摩。
経済力が群を抜いてる近畿地方。

三国志ではよく言われてたけど西涼の騎馬兵とかね。

でも、一番なんとかしてほしかったのは倒しても倒しても毎月のように
襲来してきてあのつまらない戦闘をやらされた事だわ。
バランスが完全に破綻してる。
860名無し曰く、:2010/12/13(月) 09:52:32 ID:KKHPtywc
>地域の特色

天翔記にはちょっとそれがあったけどね。薩摩、越後、土佐とか確か兵が
強かった。畿内とか弱かった
861名無し曰く、:2010/12/13(月) 22:21:29 ID:F5NnO8Vk
ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=2633

松原が出て行ったおかげで一族支配が強まるね。上場廃止しろって。
862名無し曰く、:2010/12/13(月) 22:30:04 ID:YUnhfF67
襟川=シブサワコウって後付でしょ?
今まで各ゲームのプロデューサーの共用名義だったシブサワコウを、
今から10年ぐらい前に襟川が自分だけの名義にしたんでしょ?

今までの歴代シブサワコウはまだKOEIにいるの?
863名無し曰く、:2010/12/13(月) 23:01:29 ID:1rz2zbZs
コーエーとパチンコは何かと関係があるみたいだから。
こんな本が出たみたいだから参考までに。
(amazon本の在庫が切れるほど売れてるみたい)

なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか
祥伝社新書 [新書] 若宮 健 (著) 発売日: 2010/12/1
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4396112262

好きなゲーム会社だっただけにホントにコーエーはパチンコと縁を切ってほしい。
韓国、北朝鮮に遠慮して歴史ゲームを作るのは難しいのでは?
864名無し曰く、:2010/12/14(火) 00:29:30 ID:mNMa031Y
それ以前の問題として、この会社は全社的にモチベーション低過ぎ。病んでる。
そのうちパチンコ・パチスロの映像すらロクに作れなくなるんじゃないかな。
865名無し曰く、:2010/12/14(火) 00:31:02 ID:FEBICUu9
>>864
利いたふうな口を聞くな!
866名無し曰く、:2010/12/14(火) 05:45:04 ID:IT3JfNKi
ゲームモニター(アルバイト) <短期募集:11月下旬まで>

【仕事内容】
弊社開発中タイトルにおけるデバッグモニター業務。(ゲームのテストプレイ、チェック、報告書作成等)

【応募資格】
(必須)ゲームプレイ経験、PC使用経験
(尚可)弊社社タイトルのゲームプレイ経験

【勤務地】
日吉(横浜)

【勤務時間】
週4日以上(月〜金) 実働7.0h(10:00〜18:00) 休日:土日祝

【時給】
900円、交通費全額支給

【応募方法】
まずは採用担当までEメールでご応募ください。

面接日程についてご相談させていただきます。







おいしそうw
867名無し曰く、:2010/12/15(水) 00:14:16 ID:CL9lE2XR
やめときなよ
奴隷だぞ
同じ作業を延々と繰り返すだけで普通に遊ぶわけじゃないんだから
868名無し曰く、:2010/12/15(水) 00:27:17 ID:dsuWK/Mc
コーエーへの潜入ルポここにアップしてくれるならありじゃない?w
869名無し曰く、:2010/12/15(水) 10:06:51 ID:P+bORdLn
ndaあるんでない?
870名無し曰く、:2010/12/15(水) 10:57:25 ID:dsuWK/Mc
コーエーは正社員のプライド高すぎるし、モニターのバイトから社員登用は無いし、
少なくとも「おいしい」なんてことはないだろうな。
モニターから企画採用してるセガみたいなとこならともかく。
871名無し曰く、:2010/12/16(木) 05:08:46 ID:lixAByVa
コーエーくらい企業になれば一流大の新卒しか採らないのは当たり前
872名無し曰く、:2010/12/16(木) 08:38:31 ID:bJvssfoM
支那畜やゴミチョンに媚び、日本人にバグだらけの糞ゲーを売り付ける国賊コーエーは、日本から追放にしろ!
873名無し曰く、:2010/12/16(木) 10:04:21 ID:XgUQtEQV
肥の 社風は
典型的な 田舎の守護大名だよ。

乱世を生き残れるわけがない
874名無し曰く、:2010/12/16(木) 10:35:15 ID:YL6FPwnw
お客様は神様だからな。現に日本人にシミュ売っても儲からない以上、
海外、特にアジア市場重視策になるのも仕方が無い。
KOEIの問題は、多分それにも失敗するんでないか、ということ。
だったら少数の国内マニア向けに地味にシコシコ作ったほうが身の丈にあってる。
が、企業心理としてはそういう退嬰的戦略を不戦敗的に打ち出すのは難しい
875名無し曰く、:2010/12/16(木) 11:56:08 ID:lYc18Qkq
企業心理以前にいまさらそんな中小の開発規模に戻れるわけない罠
あと古参歴ゲユーザーが経営的に足引っ張ってるのは、一面の真実
古参のSLGファンの意見を聞くほどに売れなくなっていくだろう
売れないのに要求は多い、声は大きい、アンチしといてお客様気取り、
客としては早期に手を切りたくなっても仕方ないだろーな
肥がどうこう以前に歴SLGプレイ人口自体が少なすぎだし、多少
簡単にしたところでいまさら新規が入る市場じゃない

既にSTGとかに近いジャンルになりつつあるんだよな、歴SLG
のぶニャがの野望の利益が天道超えたら泣けるが、仮にそうなった
ところで余り驚きがない。時代かねぇ…
876名無し曰く、:2010/12/16(木) 12:49:27 ID:/INJ7M+N
アホだろ
新しいことに挑戦するのはいい
だけどそれで自信満々に1万超える値段で糞みたいなRTSもどきや
アクション性の皆無なアクションゲームやらされたらたまったもんじゃない
古参も糞も関係ないよ、ただたんにゲームとしての質が低いんだよ
カスは黙ってろ
877名無し曰く、:2010/12/16(木) 13:10:49 ID:lYc18Qkq
すまないが言ってることがよくわからない
ゲームの質が低いならそもそも買わなければいいとも思うが、それ以前に
「やらされたらたまったもんじゃない」というなら、むしろ喜ぶべきでは?
もう歴ゲなんてイラネ、とか言い出したら物理的にやりようがなくなるぞ。
肥の歴ゲが低品質で嫌いなら実に望ましいことじゃねーか
878名無し曰く、:2010/12/16(木) 13:19:47 ID:lYc18Qkq
つーか「やらされたらたまんねーんだよ」と言いながら買い続けてんのか?
別に信長も三国志も無双も「買え」って命令されてるわけじゃないんだから
諦めてパラドでもやっとけ、精神衛生に悪いぞ。
879名無し曰く、:2010/12/16(木) 14:26:40 ID:scPywZul
そんな難しい話じゃない。

【コエテクの理想】
海外進出
ソーシャルゲーム等新規市場開拓

【現実】
ジャンルを問わずゲームの質に対して市場から厳しい評価

880名無し曰く、:2010/12/16(木) 15:17:18 ID:YL6FPwnw
>ジャンルを問わずゲームの質に対して市場から厳しい評価

そうとも言い切れないのでは? そこそこの支持はそこらのゲーマーからはあるっしょ。
現に北斗無双とかはヒットの内だろう。出せばHD機でン十万本売れる
タイトルを複数持ってるだけで今の日本の次世代市場では十分存在感ある方だよ。
ただ、それで現体制・規模で利益が出てるかどうかはまた別の話
881名無し曰く、:2010/12/16(木) 15:30:37 ID:scPywZul
北斗は例外。自社の版権じゃないし。ガンダムもね。

それと市場からの厳しい評価というのは海外市場も含む。
アジアでのオンラインゲームの失敗とかも。
882名無し曰く、:2010/12/16(木) 17:14:50 ID:3iQb880A
ひこにゃんとモンハンに便乗か?

コーエーテクモ、Yahoo!モバゲー「のぶニャがの野望」を来春サービス開始

「織田のぶニャが」ら“ねこ武将”が大活躍するソーシャルゲーム
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/414/517/nya02_s.gif
 株式会社コーエーテクモゲームスは、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するソーシャルゲーム
サイト「Yahoo!モバゲー」向けに新作ソーシャルゲーム「のぶニャがの野望」を提供することを明ら
かにした。サービススケジュールは本日より事前登録を開始し、2011年1月よりβ版のサービスを
開始し、正式サービスは来春を予定。ビジネスモデルは基本プレイ無料のアイテム課金制を予定。
 「のぶニャがの野望」は、同社の人気シリーズ「信長の野望」に登場する戦国武将達を、かわいら
しい“ねこ”に置き換えたユニークなオンラインソーシャルゲーム。「織田のぶニャが」、「ミケだ信玄」、
「お江ニャン」といった“ねこ武将”たちが多数登場する。
 プレーヤーは“ねこ武将”を集め、戦国大名たちを助ける「御雇衆(おやといしゅう)」を結成。他の
プレーヤー達と協力したり、競い合いながらその名を天下にとどろかせていく。
 本作はクライアントプログラム不要のブラウザゲームとなっており、2011年1月よりYahoo!モバゲー
においてβ版の提供を開始していく。正式サービスは来春を予定している。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414517.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/414/517/nya03_s.gif
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/414/517/nya04_s.gif
□コーエーテクモゲームスのホームページ
http://www.gamecity.ne.jp/
□「のぶニャがの野望」の事前登録ページ
http://yahoo-mbga.jp/game/12004455/pre
883名無し曰く、:2010/12/16(木) 18:05:16 ID:scPywZul
全くもって狙いが分からない。
キャラの名前覚えにくい時点でアウトだと思う。
884名無し曰く、:2010/12/16(木) 19:50:14 ID:lYc18Qkq
それをいいだすと100万人の信長〜もあんなに受けてる理由がわからない
ほんとモバゲのユーザー層の気持ちは全然わかんねーな 何が楽しいんだろ
885名無し曰く、:2010/12/16(木) 20:09:27 ID:scPywZul
ノブニャがは、タイトル名を一発変換できない時点でもアウト(ようするに話題にするのが面倒くさい)

100万人の信長はモバゲー内の広告に金払いまくったから、それでトラフィックができただけだよ。
長くは続かない。

ノブニャが(あーめんどくさい)の方はキャラクターかわいいから女性にそこそこウケそうではあるけど、逆にYahooもバゲーのユーザー層とは合わないかも。
886名無し曰く、:2010/12/16(木) 20:26:43 ID:lYc18Qkq
>それでトラフィックができただけ

でもそれモバゲ系だとどれも一緒じゃねぇか?
長く続かないって懸念は肥がどーたら以前にソーシャルゲー全部に
当てはまるだろうなぁ、mmoとかもそうだったけど
887名無し曰く、:2010/12/16(木) 20:31:08 ID:On6owkC/
ケータイゲームを出すのは良いんじゃないの。いわゆるカジュアル
ユーザーは皆そっちに移行しているだろうし、ゲーマー向けはゲー
マー向けで作ってくれればそれでいい。

そしてそのゲーマー向けがあまりにダメなのは批判していい。
888名無し曰く、:2010/12/16(木) 21:58:26 ID:KSDd8zDc
キャラクターがかわいい?
どこが?
あれはイヌ派への宣戦布告だろ
889名無し曰く、:2010/12/16(木) 22:18:12 ID:XgUQtEQV
べつにいいんでないの。

もう中身を作りこむより それを管理してりゃいいって感じなんだろ。
無理して冒険できるほどの余裕が全く無いとも言えるし リスクは取れないだろうから。
ただ、戦略的後退じゃなくて 単に 敗走してるだけだから 終わりだよ
890名無し曰く、:2010/12/17(金) 01:12:18 ID:le/8tyv2
へーコウエイってモニター使ってたんですねえ。それにしては開始10秒くらいで
わかる激烈なつまらない制度とか無駄な制度が多すぎな気がしますけどねえ。
891名無し曰く、:2010/12/17(金) 01:27:13 ID:LuB7iiwI
>>887
ゲーマーをターゲットにしてないからな。
天道ははっきりと「普段ゲームをしない歴女やライトユーザー層にプレイ
してもらえるようにライトに作った」って公言してるし、無双系は言わず
もがな。
892名無し曰く、:2010/12/17(金) 03:16:50 ID:+8ch4pHp
ま、歴史シミュマニアなんてニッチ層だからなぁ
そこ向けに作り込んでも利益が見込めないなら、少しでも他のより広い層を
取り込むように画策するのは営利企業として当然とも言える
893名無し曰く、:2010/12/17(金) 04:48:27 ID:Ol5oEsLQ
ゲーマー向けに作ってくれればいい、とか言ったって、作っても
儲からんからな、天道だってよく作ったと思うくらいだ
ソーシャル系のSLGモドキを除けば、天道が最後の歴ゲSLGに
なっても驚きはないわ。シブサワ自身が古参ユーザー切る気満々
894名無し曰く、:2010/12/17(金) 07:03:33 ID:zxu+b1Yf
ttp://www.xl-techno.com/ss_bbs/file/data/santap.jpg
コーエーパンチラ勝負へ
895名無し曰く、:2010/12/17(金) 07:34:08 ID:Ol5oEsLQ
かまわん続けろ
896名無し曰く、:2010/12/17(金) 09:58:13 ID:DSwAdHxY
>>882
絵が古い
ビックリマンみたい
897名無し曰く、:2010/12/17(金) 17:42:11 ID:fdRek6mP
日本ゲーム大賞フューチャー部門発表!「アイマス2」や「FF14」が受賞
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/game/441904/

会長(代表理事) 和田 洋一 (株)スクウェア・エニックス
専務理事        堀口 大典 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
理事            伊従 勝 (株)コーエーテクモゲームス
               臼井 興胤 (株)セガ
               鵜之澤 伸 (株)バンダイナムコゲームス
               北上 一三 (株)コナミデジタルエンタテインメント
               辻本 春弘 (株)カプコン
監事            小林 宏 (株)ドワンゴ
              土屋 彰 城北税理士法人

日本のゲーム産業の発展は難しそうですね^^
898名無し曰く、:2010/12/17(金) 17:51:33 ID:Ol5oEsLQ
発展はするんじゃね、ただしSLG好きには全然嬉しくない方向に
萌えゲ、グラフィックゲー、アクション、FPSと箱庭RPGが
増えていき、一方でスーパーライト層向けのモバゲ系統が低予算
手抜きで儲かるといって隆盛(ここまで既定路線)

そのうち携帯電話とゲーム機が完全に一体化して、モバゲあたりも
ユーザの要求が上がり、開発費が上がって、今の据置やPCゲーの
苦しみを味わうことになるんだろう。業界自体に明日が見えねぇw
899名無し曰く、:2010/12/17(金) 17:58:30 ID:K3AKOYjb
>>897

その賞はTGSの来場者の投票で選ばれるものだよ。

ちなみに理事に名前入ってる伊従はオンラインゲームアジア市場進出失敗の戦犯ね。
900名無し曰く、:2010/12/17(金) 19:11:26 ID:gT2NXPAl
>>898
逆に携帯端末をプラットフォームにする前提であれば
昔のローテクSLGのリバイバルなんかも現実的になってくるんだけどな
たぶんそういうことをやってくれるのは肥ではないと思うけど
901名無し曰く、:2010/12/17(金) 19:39:53 ID:Ol5oEsLQ
>>900
リメイク移植ならあり得るっていうか、既に肥も肥以外もその手の路線は
大概やってるけどな。
ていうか俺、最近PS3の新作よりアーカイブスの方がやりたいゲーム
増えてきてるんだよな、もう自分が懐古になってるのがわかるのがつらい
902名無し曰く、:2010/12/17(金) 19:50:35 ID:Ol5oEsLQ
それとリバイバルって言っても、実際に考えると微妙なんだよなー
例えばだけど、これ、iPhone用のアプリなんだぜ
http://news.livedoor.com/article/detail/5210077/

なんかさ、もういいよ、って言いたくなるわ。ここまでしてグラの
業界水準あげないでくれよ、って。どこに行こうとしてるんだよ。
俺はもう昨今のゲームの進歩にはついていけんし、嬉しくもないわ。
903名無し曰く、:2010/12/17(金) 20:58:18 ID:tKCR8SXK
ぶっちゃけ、今の肥にHD機に対応するSLGのノウハウなんかないだろ?
904名無し曰く、:2010/12/17(金) 23:16:33 ID:zxu+b1Yf
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20101216097/
  売上高 1600億円 → 1300億円(−18.8%)
  営業利益 200億円 → 80億円(−60%)
  経常利益 200億円 → 60億円(−70%)
  純利益 120億円 → 10億円(−91.7%)
905名無し曰く、:2010/12/17(金) 23:29:21 ID:zxu+b1Yf
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/tendou/
発売日当日に不具合発見
OPで落ちる不具合
906名無し曰く、:2010/12/17(金) 23:33:30 ID:ZeHEcapM
P2P対策だったりして。
DLにはユーザ登録が必須だしどのユーザから流れたデータか把握してるのやも
907名無し曰く、:2010/12/18(土) 00:11:03 ID:pOb7l07C
>>904

コエテクよか100倍マシ。
908名無し曰く、:2010/12/18(土) 12:10:06 ID:9Cl6URZ8
DOAとか零とかニンジャガとかボンジャックが無双するテクモ無双出せばいいのにな
1万本は売れると思う
909名無し曰く、:2010/12/18(土) 14:54:38 ID:EwNIDhOf
>>904
真面目な話、■に限った話ではないけど、モンハン持ってるカプンコだとか
パーティアクション系を完全に支配してる任天堂なんかはまだ別としても、
パッケージゲームは無双量産以外は見切って、ソーシャル系やローコストの
オンライン系に主力を移行している判断は、現状では肥くらいの多少大きい
程度の中小企業の選択としては正しいと思う

…思う、思うんだが、頭で理解できても全く嬉しくないし認めたくもない
真面目にゲーム作っても売れない、割られる、金はかかる、これではもう
やってけないのはわかるんだが、どうしてこうなったとしか言いたくなる
だいたいアジアなんか割れが当たり前だから、パッケージゲーム自体を
作らない様になってて、結果全部オンライン・ネットゲーとかになってる、
日本もこのままだとそれが当たり前になるんだろうな、っていうかオワタ
910名無し曰く、:2010/12/18(土) 15:01:33 ID:pOb7l07C
>>909

ソーシャルに移行ってのは間違ってないけど、
問題はあの会社の体質として「20タイトル投入」って数字が
「リストラし切れない社員を喰わせるため」としか思えないのと、
モバゲーもGREEも完全スマートフォン移行したら、
再びゲーム内容の勝負になるよってのがどうも分かってないっぽい。
911名無し曰く、:2010/12/18(土) 15:19:03 ID:EwNIDhOf
>>910
そうなったらまた無双頼りかね?どうなろうがもう仕方ないけどな。
ぶっちゃけおまいの出してる問題点は肥に限らず日本のゲーム屋の
ほぼ全てにあてはまってしまうな、お先真っ暗すぎて泣けるわ
この先どうなろうがリコエイション時代の光栄ゲーや、和テイスト
RPGや、その手の古いタイプのパッケージゲーは絶滅に向かう。
そして海外のゲーム会社と合併したり吸収されたりして、洋ゲ的な
ゲームばっか増えて行くのだろう、あーやだやだ
912名無し曰く、:2010/12/18(土) 16:51:20 ID:pOb7l07C
>>911

いや、コエテクだけ特に酷いよ。詳しくは言えないけど、他社も含めてこの目で観て来た。
日吉って立地のせいかもしれないけど、ここだけ悪い意味で感覚がかなりズレてるのは確か。
913名無し曰く、:2010/12/18(土) 17:05:52 ID:YnWGQO94
だから 田舎の守護大名だろw
914名無し曰く、:2010/12/18(土) 17:11:00 ID:pOb7l07C
>>913

ああ、当たってる。
社屋が日吉にあるからっていうか、社員寮が妙蓮寺とかいう辺鄙な所にあるから、週末に都内でやる業界人の勉強会とかに
コーエー社員は全然出て来ない。それでどんどん井の中の蛙化が進むんだよね。
915名無し曰く、:2010/12/18(土) 17:53:02 ID:/jtWI+nq
>アジアなんか割れが当たり前だから

ネット以外の世間では、盗品ばかり並べられてる質屋があったら警察がすぐ
乗り出して潰すだろうに、ネットだと汗水垂らして作った連中の目の前でコンテンツが
無料でやりとりされてるって、気の毒だし異常、ひいては道徳的に危険な状況と思う。

割れずサイト、Youtube,ニコ動等から権利者がいるコンテンツ全排除とか、ネット背番号制とか、
何でもやればいいと俺は思う。つかやれ。
・・なにより、厳罰をもって完全禁止してくれんと、違法と知りつつ今日もyoutubeで
映画とか見ちゃう弱い俺が居る・・
916名無し曰く、:2010/12/18(土) 19:03:14 ID:y+zpTrnL
割れでゲームそのまま入手、とかは確かにダメだろ潰れるだろ買えよって思うけど
あんまり規制が厳しくて、ほんの欠片ほど動画の素材に使ってても消されるような作品っていうのも
それはそれで話題から消えていくんだよね、目につく場所がないし
それこそ今以上に雑誌やラジオなりネットなりで馬鹿高い広告料払わないと忘れられる
最近のゲーム雑誌なんか毎号書籍みたいに豪華な作りしてるから
山ほど広告料取ってんだろうなーと思う
917名無し曰く、:2010/12/18(土) 19:06:41 ID:7TFPlMhD
業務用バックコードの盗難からハックされたジェイルブレイクが唯一の割れ手段で
なおかつそれも3.42以降のシステムソフトウェアでは全く役に立たない
そもそもそれが登場する以前には完璧に割れ対策がされていたPS3があるのに
割れるから云々ってのは言い訳にならないだろ?
918名無し曰く、:2010/12/18(土) 19:32:21 ID:EwNIDhOf
>>912
まぁそこら辺はシラネーし、肥自体がどうなってもかまわんが、
和ゲー好きにとっては将来暗いわホント
919名無し曰く、:2010/12/18(土) 20:16:54 ID:5dqMJscW
割れと開発規模拡大で赤字は世界のゲーム屋共通の悩みでそ
日本の場合は開発体制の保守化とエンタメに投資しない国柄が+してるだけ
920名無し曰く、:2010/12/18(土) 23:54:35 ID:ZpEW9Qhd
今のところPS3で出せばP2Pの心配も無いんじゃないか?
まともに動くEMUはまだ無いらしいし。そんな感じなのか新作PS3ばっかり。
もしくはオンラインゲーム。

DSやPCゲームは翌日には垂れ流し状態で利益にならないだろうな。
921名無し曰く、:2010/12/19(日) 01:13:38 ID:l1Lmqwai
今回の天道PK
シリアルがない
なんだこれやる気無い?
922名無し曰く、:2010/12/19(日) 02:30:25 ID:iOjXtSH5
このスレを読むといかに任天堂が先見の明があって天才なのがよくわかるな。
この不況時代にビシビシ売れてるし、海外でも子供向けのゲームがないってことを
見抜いてドシドシ黒字と名声あげてるし。まるでチート武将だな、こりゃ。
コエさんはなんか古い層のプログラマーと新しい層のがうまく行ってない感じ。
923名無し曰く、:2010/12/19(日) 02:46:15 ID:7tbK/fhU
その古いプログラマーが残っている気もしないんだけどな。
残っているならもっと古いソフトを新OS用に変えて売るはず。
924名無し曰く、:2010/12/19(日) 11:46:18 ID:Fz3d6+cp
TotalWarシリーズってあるじゃん?
アレって新しい要素とか閃きなんてものは一切無いと思うんだよね。
だけど、合戦マニアが夢見てたものを、恐ろしく綺麗に、素晴らしく丁寧に
作り上げたって感じ。

もう1つパラドゲー。
あれってグラフィックは力入って無いし、エンジンは不安定過ぎる。
でも、国家運営マニアが夢見てたものを、恐ろしく細かく、素晴らしく丁寧
に作った感じだよね。

この2つは現在歴史ストラテジーシリーズの双璧だと思うんだ。
対してKOEIの歴史シミュレーション(死語?)は、なんか何を作りたかったか
解らない。
昔からある桶の中身をやりくりしてる感じはするけど、その桶もあちこちに
限界と古臭さを感じる。
その中身も全体をしっかりと見切れずに取捨して詰め合わせた感じ。
開発側のゲームに対する熱意を全く感じるとこが出来ない。

そういう中途半端な形で作って大失敗したのが三国志11だと思うし、天道
だったと思う。
925名無し曰く、:2010/12/19(日) 12:18:50 ID:Vq3QRbs/
そういう自分らの限界をある程度自覚した上で打ち出したのが、歴女や腐、萌えヲタ市場に
色目を使った無双系なんでないの?

ところで、TotalWar Shogun2のスレ行ってみたら、今作は随分評判悪いのな
926名無し曰く、:2010/12/19(日) 18:06:43 ID:MbGmm2b+
>>924
>KOEIの歴史シミュレーションは、なんか何を作りたかったか解らない。

んなもん決まってる。「日本の市場で売れる歴ゲ」だろ。
パラドやTWシリーズが日本市場でどれだけ売れてるんだ、ってこと。
仮に日本で同系のゲームが売れていたなら、肥だってそういう路線で
ノウハウ蓄積やゲーム開発をしたただろう。ところが日本の市場だけ
見た場合、パラドやTWのようなゲームを作るよりも、無双を作った
ほうが商売になるから、無双を作る。ライト層向けに、全てを薄めた
キャラゲな信長の野望を作る。そのほうが売れる。何も間違ってない。

強いて言うなら日本の市場が間違ってる(パラドやTW好きにとってw
927名無し曰く、:2010/12/20(月) 00:30:11 ID:0FxclXFs
なんだか嫌な結論が出たな・・
928名無し曰く、:2010/12/20(月) 02:08:31 ID:4nN1iuYe
史実を題材にした歴史シミュを作っても歴史オタの不満が爆発するだけで儲からないから撤退して
無双と決戦と太閤とジルオールとゼルドナーシルトの資産を上手く使ってM&Bのパクリゲーを作ってくれんかのう
929名無し曰く、:2010/12/20(月) 02:45:03 ID:kM83/qmD
相変わらず馬鹿の一つ覚えで日吉と妙蓮寺を連呼する人がいるんだねぇ・・・
930名無し曰く、:2010/12/20(月) 03:39:43 ID:Q5aAW9em
>>924やはり「このゲームで遊ぶ人が何を求めているのか?」を考えに入れて
制作していない気がするね。だから誰にでもすぐにわかるような制度の欠陥なんかが
あっちこっちでみつかる(実際自分でプレイしてみれば「こりゃつまらんな」って
すぐにわかりそうなものばかり)。相手を想定せずに独りよがりになるのは日本人の
悪い癖で、大企業になると必ずといっていいほどこうなる。その点任天堂は(以下略
クソニーといい、ほかの家電といい、確実にダメになりつつあるね。
931名無し曰く、:2010/12/20(月) 08:13:06 ID:VLM/7tXN
結局、歴シミュっていうニッチな商品を扱うなら
パラドとかTWみたいに世界中のマニアを相手に商売しなくちゃいけないってことだな。
日本のマニアだけが相手では商売になりづらい。

そう考えるとコーエーの不幸は自分たちが培ってきた強みが日本人にしか受けない
"歴史をモチーフにしたキャラゲー"だったことかも。
世界中のマニアを相手にしたくても実はコーエーには"歴史シミュレーション"を作るノウハウはあんまり無いという。
932名無し曰く、:2010/12/20(月) 09:35:21 ID:jC639LDa
>強みが日本人にしか受けない

結論はそうだろう。これはコーエーは顕著なだけで、日本企業には
全て当てはまる課題だと思う。もちろんこれを長所とか比較・相対
優位と考えることも出来るし、ガラパゴスとDISることも出来る。
それはその企業の規模や戦うフィールドによって左右される問題で、
世界市場向きの大規模開発の世界では明らかにマイナス要素だけど、
日本市場特化の小規模開発・ローコストローリターンに徹するなら
強みにもなる、…と思う。
最近の日本のゲーム業界は、一部を除いて小規模路線にシフトして
いるよな。もともと資本力勝負じゃ勝ち目ないんだから当前だけど。

あとあれだ「日本の戦国時代」が世界市場コンテンツになれるかは
STW2の評価と売上しだいなんじゃねーかな。アレが売れないと
コンテンツとして美味しくないって評価になりそうな気はする
933名無し曰く、:2010/12/20(月) 13:00:16 ID:YWSEor9b
確かに社員寮と週末の業界人勉強会(笑)
を連呼する人はず〜っと張り付いてるなw
なんか恨みでもあるんだろw
934名無し曰く、:2010/12/20(月) 14:27:52 ID:LMLNgn8h
991 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 12:24:22 ID:GZ6wO6uk
は?なにいってるんだこの犯罪者!
ばかじゃねーの
コーエーがちゃんとしたゲームを提供してるから遊べるんだろ
勘違いしてんじゃねぇよボケが
なのがMODだ!なにが中華ツールだ!
ふざけんなこの犯罪者が
コーエーはユーザーが満足できるものをちゃんと作っている
アンケートはがきでも誰からも非難されたことねぇんだよ
大体てめーら愚痴ばかりいいやがってどんだけ作るの苦労してるのかわかってんのかよ
まじくさってるのはてめーら犯罪差だ
なにがMODが何が中華ツールだ
みつけたらまじ犯罪者だから覚悟しろ





シャイン王女?
935名無し曰く、:2010/12/20(月) 14:32:17 ID:qYPTyvj3
俺は業界人じゃないから詳しい事は知らんけど、寮や会社の場所は関係ないんじゃね?
単にKOEIの開発チームが、自分達も遊びたいようなゲームを作って
ないって事だろ?
その理由が上層部のせいなのか、チームのメンバーの姿勢の問題なのか
は知らないけど、M&Bの例を見るまでもなく、完全に負けてるよ。

KOEIはプロ集団ではない。
KOEIに限らず日本のメーカーはもっとMODへの対応を真剣に考えて、日本人
ユーザーの育成に努めるべき。
現状、日ゲーユーザーはわがままなペットと変わらん。
企業も古ければユーザーも古い。
936名無し曰く、:2010/12/20(月) 17:16:14 ID:0FxclXFs
似た例として、かつてモバイル機器は日本企業の独壇場だった。今は見る影もない。
ユーザーの手足を縛ってスペック表以外のことは一切させまいとする、そういう
吝いというかセコイ体質が一因であることは間違いない。

他国の製品が一周二周遅れてた頃はそれでも通ったけど、そんなプライドだけ
高い頑固職人みたいなことやってたら閑古鳥鳴くのも当然のことだ
937名無し曰く、:2010/12/20(月) 18:04:34 ID:q/9XkxKV
これからもシミュレーションゲーム作るつもりあるならMODの導入は検討した方が良いだろうね。
けどおそらくシミュレーションゲーム自体作る気ないだろうし、それ作るコストでモバゲーの
シミュレーションもどきが作れちゃうから今後はそれ一本だろうな。

あと会社の立地は割と重要よ?
サイバーコネクトツーがわざわざ東京支社作った理由とか、社長のインタビューで語られてるよね。
938名無し曰く、:2010/12/20(月) 20:22:35 ID:C32Zwd4o
そういやクロスカップリングの話で
日本人の方式が普及したのは著作権を放棄したからだとあったな

これだけ双方向が発達しているのだから
公式MODを取り込む商業システム作りでもしたほうが
モバゲーの後追いなんかよりいいと思うんだけどなぁ
939名無し曰く、:2010/12/20(月) 20:49:48 ID:TWEF2/SQ
基幹部分だけ作って後は熱心なユーザに投げしちゃうのも
方針としては悪くないだろうな。でもそんな技術力があるとは
思えない。
940名無し曰く、:2010/12/20(月) 23:22:07 ID:o7xwk2KP
モバゲーなんてやってるやつ周りに一人もいないんだけど
いったいどういう層が携帯でゲームしてんの?
941名無し曰く、:2010/12/20(月) 23:23:41 ID:vmX7xYEF
小中学生だろ
942名無し曰く、:2010/12/21(火) 00:03:56 ID:om13N7tR
DQN主婦層とナマポらしい
少数が大金吐き出すらしい
あとは無料層とマスコミ用のあげ底
943名無し曰く、:2010/12/21(火) 00:46:06 ID:AgZPFZCr
MMOもそうだけどネトゲにハマり込む人は数十万とか平気で使うからなぁ。
944名無し曰く、:2010/12/21(火) 01:13:49 ID:WbOqlvo6
MODを否定するわけじゃないが
どこのメーカーも最初からMODありきでは作らないで欲しいなとは思う
バランス調整とかムチャクチャになりそうだし

まあここがMODを排除しようとしてるのは
そんなことされたらPKが売れなくなるってのが理由っしょ
945名無し曰く、:2010/12/21(火) 01:46:37 ID:gh43VZpD
逆算的に 開発費をペイできる数字が
既に単価2万前後なんじゃないかと・・・。
だから PK等々も含め あらかじめ売る予定に入ってる訳でしょ。

もう少し 肥にもうけさせてあげなよwオマエラは。
おれは嫌だけど。
946名無し曰く、:2010/12/21(火) 10:38:40 ID:RzI7sS0b
@歴史シミュと謳ってるのに、日本全土の兵数が300万を越す意味不明な状況に
A文句出る
Bあれは兵の数でなく兵力の表現ですからっ!

この愚劣なコンボには参ったわ。明らかに姿勢というか体質に問題があると
実感した瞬間だった。HEX戦の頃、このコマ一つが1000人を示します、
とか言ってた時のほうがまだ直感的な設定だったという・・w
947名無し曰く、:2010/12/21(火) 12:39:30 ID:AgZPFZCr
まあ、
「ユーザーはバカなので史実に忠実に数千対数千の戦いよりも
百万の軍隊が派手なエフェクトで溶けていく方が楽しめるんです。」
なんて口が裂けても言えないからな。
948名無し曰く、:2010/12/21(火) 12:53:35 ID:bRycFpof
正直その点は別にどうとも思わなかった
元々ゲームというのはそういう抽象化があるのは当然であって、
実際に歴史上の数字にきちんと合うようなモノの方が少ないし
兵力が増えてもゲームバランスが取れてるならどうとも思わん
目立つから叩かれるが、よく考えれば同類型の話は他でもある

んなこと以上に足軽一強なゲームシステムのほうが余程不満だ。
まぁこんなのは兵力と同じくコアマニア層の不満かもしれんが
949名無し曰く、:2010/12/21(火) 12:56:35 ID:bRycFpof
ちなみに天道は普通にプレイしていれば総兵力100万にもならないな。
ダラダラとプレイしてる時だけ100万超える。速攻してると50万以下で
ケリが付く。総数300万ってのは自分では見たことが無いな。
950名無し曰く、:2010/12/21(火) 14:15:11 ID:lIwjk6Wn
まあゲームにするときに抽象化する事は当たり前だが、
>>946の抽象化はさすがにおかしいだろw
まあ、それはおいといてもKOEIのゲームはバランスが劣悪。
最初弱小のうちは遊べてもある程度勢力が大きくなると途端に飽きる。
50万でケリがつく・・そう、ケリがついちまうゲームなんだよな。

ある程度の勢力になったら外交も内政も人事も関係なくひたすらラッシュ
ラッシュラッシュ。
あーつまらん。
951名無し曰く、:2010/12/21(火) 14:21:16 ID:j9zYYZad
昔の肥ゲーにあった作り込みや開発者のアイディアや工夫が今の肥ゲーには無い
ひたすら単純な、同じ味のするファストフードを作ってる感じ
952名無し曰く、:2010/12/21(火) 14:34:27 ID:lIwjk6Wn
クルセイダーキングスでの話。

神聖ローマ帝国のイタリア地方、トスカーナ公爵領の1伯爵でプレイした時。
トスカーナ公爵がいきなり皇帝から独立。
帝国の3万の軍勢が南下してきたので公爵は大動員を発するが、1000人ぐらい
しか動員できない俺は頑なに拒否。
公爵の軍勢が負けて後退を始めたとこで帝国へ鞍替え。
降伏後に廃された公爵に代わり俺がトスカーナ公爵に任命された。
公爵に任命された俺は血縁を領邦に配しながら婚姻政策を進め、帝国の臣下で
ありながらシチリア王国と同盟を結んだ。
そして10年後にジェノバを巡って帝国と戦争を始めるが、いきなりシチリア王
国が戦争から離脱。
帝国との戦にまけてやべーと思ってたら、なんとドイツ本国で公爵や伯爵の反
乱が続出。
帝国からの対等和平提案を渡りに船で受け入れた俺は、さらに国力の蓄積に
励むのだった。

こういうコアなゲームをKOEIにも期待したい。
953名無し曰く、:2010/12/21(火) 15:21:21 ID:lFpwGOKy
>>952

面白そう。そのゲームやりたくなってきた。
954名無し曰く、:2010/12/21(火) 15:57:57 ID:RzI7sS0b
>元々ゲームというのはそういう抽象化があるのは当然であって、
>実際に歴史上の数字にきちんと合うようなモノの方が少ないし

ちょっと単なる抽象化とは違うのでは? 当時の軍役は石数に基づいていた。
そしてその基準もはっきりとあった。(200〜300人/一万石)
極端な大軍をなぜか擁する事ができるというのは軍役と石数の関係が
切られてる、或いは、500年前の農業の生産性が五倍十倍に上がっちゃってる、
ということ。
どちらにしてもシミュレーションを称したソフトとしては玄関口で大コケしてる感じ
955名無し曰く、:2010/12/21(火) 18:12:17 ID:Zr956rFO
【重要】 GAMECITYへのログイン攻撃に関するご報告とお願い
http://www.gamecity.ne.jp/info/20101221.htm
956名無し曰く、:2010/12/21(火) 19:31:06 ID:6PvQE+K5
会員を市民ていうのがすこぶる気持ち悪い
957名無し曰く、:2010/12/21(火) 19:33:27 ID:bRycFpof
>>950
大勢決まるとラッシュラッシュラッシュになるのって他も同じことだ
肥のゲームは大勢決まるまでが非常〜に速いけどな、すぐ最大勢力に
なっちまうから。ヌルゲといえばそれまでだが。統一だけがクリアの
条件になってるんで、統一は無理、規定時間を生き延びるってプレイ
できんせいだろ。かといって統一出来ないと「ウチの殿様が弱すぎる」
って文句言われるし、しかたないんだろうけどなー。日本のSLGは
プレイヤーそのものがヌルいんだよ。つまんねーな。

>>954
ぶっちゃけ他のゲームだってそんな基準を守ってるわけじゃねーじゃん
拡大速度もありえないほど速かったり、国力インフレさせたり逆に調整で
国力減らしてたりするし。目立つから文句言われやすいだけと言ったら
それまでな気はするぞ。気に食わないなら気に食わないでもいいけど。
958名無し曰く、:2010/12/21(火) 19:44:39 ID:bRycFpof
【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(前編)
http://www.4gamer.net/games/096/G009635/20091007001/

この手の生存粘りプレイとか、土下座外交ハイエナプレイとかさー、
面白いと思うんだけどなー。でもツレとかに薦めても「面倒くさい」
「疲れる」「難しい」「そんなプレイ時間かかるもん出来るか忙しい」
って感じなんだよな、反応が。余裕ないから仕方ないのかもしれんが。
ゲームするっても、ほとんど携帯機とか携帯電話で済ましちゃうし。
あとアクションゲー。うちに帰って2時間遊んだら終了って感じの。
日本の大人は余裕が足りんなー。
959名無し曰く、:2010/12/21(火) 21:17:05 ID:Gjw2Blp7
三国志なんて、元の文学作品は滅びの美学が魅力なのに統一が勝利条件だからね
同じくらいの兵力で緊張状態が続くような演出はできないものか
どうせコーエーのSLGはコアな人間しか買わないんだし
960名無し曰く、:2010/12/21(火) 21:32:18 ID:bRycFpof
>コーエーのSLGはコアな人間しか買わないんだし

ほんとにそうだったらこうなってねーだよ
はっきり言って洋ゲーSLG楽しんでMOD入れて遊んでるような人間は、
日本のゲーム市場では希少種だろ。信長の野望の天道、PC版が初動5万
PS3が初動10万だってさ。しかも多少は継続販売が見込めるPS3と
違ってPC版は初動で殆ど終わりだろーし
961名無し曰く、:2010/12/21(火) 21:51:28 ID:RzI7sS0b
>PC版が初動5万

マジか・・ 前は遥かに多く売れてたよな
どうしてこう(ry
962名無し曰く、:2010/12/21(火) 22:02:15 ID:bRycFpof
昔からそこまで売れてないけど、それ以上にPCからCSに移動してんだろ。

・マニアが減った=ライトユーザー向けになる
・PCコアSLGは起動にもプレイにも手間が掛かり過ぎ
・みんな不景気で金が無い&忙しい

だろな。ていうか、日本のゲーム市場って、元々ゲーマー多くねえよ?
海外で全然売れないドラクエが大爆発した様に、ゲームが苦手な人でも
「レベルさえ上げればクリアができる」「ボタン連打してスッキリ爽快」
ほうが好かれるよ。頭を使ったり操作のうまさで差が出るようなゲームは
そんなに好まれない。忙しいから時間が掛かるゲームも余り好まれない。
格ゲー、シューティング、音ゲーはマニア向けに尖鋭化して売れなくなり、
SLGはマニア向けの上に時間が掛かるせいで最悪。絶滅危惧種なんだよ。
天道みたいなヌルゲですら、今のメインユーザーからしたら難しいかもな。
963名無し曰く、:2010/12/21(火) 22:07:15 ID:bRycFpof
で、たぶん「時間がない」「めんどくさい」「金が無い」みたいな
今の社会人層が歴SLGやるとしたら、たぶんこういう方向になって
いくんじゃねーの?今の天道プレイヤーとかモロに客層被る気がする。
コーエーはモバゲとかで、もうひとつ低年齢・ライトの市場を狙って
いるみたいだけど、もしかしたらこの路線にも参入するのかね?

http://www.4gamer.net/games/118/G011880/20101130020/

あーやだやだニダニダ
964名無し曰く、:2010/12/21(火) 22:18:48 ID:Gjw2Blp7
>>960
>>コーエーのSLGはコアな人間しか買わないんだし

>ほんとにそうだったらこうなってねーだよ
>PC版が初動5万PS3が初動10万
>初動で殆ど終わりだろーし

コア層しか買わないという発言を否定しておいて
その次の文章では初動で15万売れて終わりだろうと説明されても意味不明

それなら、コアな人間しか買わないというのを否定するのはおかしいだろ
何が言いたいんだ?
965名無し曰く、:2010/12/21(火) 22:30:53 ID:bRycFpof
PCゲーマーとPS3ユーザーのどっちがより「濃い」層だと思う?
PCユーザーだとボロクソ叩かれてる天道が、PS3ユーザーだと
結構な高評価受けてんだよ。ここにいる史実が〜戦略性が〜なんて
不満を漏らしてるユーザーって、PC版の5万人のコア層の中でも
更に少数のマニアの意見だぞ?ヌルゲの天道で楽しめるPS10万は
コア層の中ではライト層、そのコアライト層10万ですら、大した数
じゃなくなってんのに、PC5万人の中のディープなコアコア層に
向けたゲームなんか作る訳がねーじゃんってことだよ。
966名無し曰く、:2010/12/21(火) 22:58:32 ID:Gjw2Blp7
>>965
ああ、要するにコンシューマのユーザーがライト層という根拠はあなたの実感なだけね
で、PC版とコンシューマの方向性が分離されてない
だから、コア層しか買わないというのはおかしいと言いたいのか

私の周りではコーエーのSLGを買ってる奴は、PCでも買ってるがコンシューマも買う
もしくはPC版が買えない状況なのでコンシューマを選ぶという人が多いので
その辺の認識の差は埋まらないね
コンシューマ版を改造コードで遊ぶやつもいるし
967名無し曰く、:2010/12/21(火) 23:02:21 ID:GCjiwnbW
コア層に向けて作って10万売れる保証はない

ないが、PS3は腐っても天下のプレイステーション
PCとじゃ市場規模が違い過ぎる
裏を返せば比較的ライト寄りでも10万も買ってくれる層がいるんだから
PS3にもっといるであろう潜在層に目を向けるのは悪くないと思うがね

一度PS3にコア向けのSLGを出してみりゃいいじゃん
「いつの間にこっそりDLゲーで出てて爆死しました」っていうゲームじゃなくて
ちゃんとマーケティングしたゲームをね
968名無し曰く、:2010/12/21(火) 23:20:20 ID:bRycFpof
>>966
まぁ実感かね?レビューの温度差とマーケティングレポくらいだから
そんなもん信頼性がないと言われればそれまでじゃないの(笑)
しかしPCとCS両方買ってその上PS2のソフトを改造してまで遊ぶ
人間が、世の中にどのくらいいるんだろうなぁ…。
その辺の人の感覚を基準にするのも正直どうかと思う。

>>967
普通潜在層を狙うならコアゲーマーよりライト層目指すもんだと思うな。
市場規模と投下コストが大きいほど、マスに向けて作るのが普通でしょ?
そういう意味では「マーケティングしてるから」こうなるんだと思うが。
まぁデモンズソウルみたいなゲームが予想外に売れたりもするから例外は
あるんだけど。でもアレも日本より海外の方が評価が(ry

※ただし海外市場を見た展開は別。日本のユーザー層とはコア層の厚みが
全然違うし、難易度も戦略性も高いものが受け入れられるのは洋SLGの
方向性見ればわかる通り。アジア圏は正直よくわかりまそん。
969名無し曰く、:2010/12/21(火) 23:42:18 ID:bRycFpof
いちおう言っとくけど、こんなこと書いてるからって、歴史SLGが
モバゲだのブラゲだの、ライトユーザー向けで手軽に遊べてバカ向けに
課金して儲けましょう、って路線になるのを歓迎してるわけじゃないよ
はっきり言えば個人的にはぜんっぜん嬉しくないですわ。

でも、この先たぶんそうならざるを得ないなーと思ってる(´・ω・`)
970名無し曰く、:2010/12/22(水) 00:29:55 ID:olsSM9jt
PCノブヤボ五万本と聞いて、これまで抱いていた不満のかなりの部分は雲散霧消したわ。
そんな労多くして益少ない事をやる気が上がらないのは人情として十分理解できる
971名無し曰く、:2010/12/22(水) 01:08:01 ID:3PNNOB/J
>>959
昔からだがコーエー製はCOMの頭が悪いんだよなあ。
手数かける面倒なことをオートで行うから鬱陶しいけど、それだけ。

いっそ何も考えずに突っ走ってくれた方がまだ緊張感がある。
972名無し曰く、:2010/12/22(水) 01:59:26 ID:52M43/KK
売れないのをユーザーのせいにしてる時点で終わってる
とっとと潰れろ
973名無し曰く、:2010/12/22(水) 02:25:01 ID:4iDrzO6X
そうだとっとと潰れろ。
974名無し曰く、:2010/12/22(水) 02:31:08 ID:BqsI9qt5
名実共に「大企業」になろうと目論んで失敗した会社って感じだな

昔からのファンをバッサリと切り捨てた、あの元女社長だっけ?会長か?の罪は重い
975名無し曰く、:2010/12/22(水) 11:20:33 ID:uXmaVsqz
ユーザーのせい、とか小学生じゃないんだから。誰かのせいにしてる暇があるなら
儲かる商品探すだろ、どこの企業だって同じ。「○○のせい」どころか最初から
相手にもしてもらえてないと思うぞ?

■ゲーム開発者さんのお言葉1
南氏:かつて,僕もアドバンスド大戦略で,コアなプレイヤーの声に応えて史実に
忠実なデータを投入していきました。その結果,売り上げがどうなっていったか
というと……,「エベレストの頂点には平らな場所はなかった」とでもいって
おきましょうか。つまり,どんどん尖っていった結果,ついてくる人が誰もいなく
なってしまったという意味です(笑)。

■ゲーム開発者さんのお言葉2
>「社長曰く「それはマニアの意見だから」却下なのだそうだ。(このゲームはある程度マニアックな知識がないとできないゲームなのだ)」
>「マニアの為のゲームなのにマニアの意見を聞かずに何をするというのだ(;´Д`)」

 これは、物凄く正論に見えるけど実は違う。
 マニアが買っているゲームにさらにマニア受けする内容をつっこんでも、新しいお客は捕まらない。
つまりそのコストは無駄骨という事になる。ゲームは客商売だから、お客さんが喜ぶことをすべき
なんだけど、一部のお客さんだけを重視しても、それは費用対効果で合わない。顧客満足度が上がっても
倍のお金払ってくれるわけじゃないんだから。多くのお客さんに喜んで貰わなければ駄目。
976名無し曰く、:2010/12/22(水) 11:23:33 ID:uXmaVsqz
まぁ儲かる商品見つけられるか、その鉱脈で勝てるのか、っていうのは
別の問題だけどな。肥このままだと負ける可能性高そうだ。アジア勢に。
977名無し曰く、:2010/12/22(水) 11:45:56 ID:UkuEqsv0
> マニア受け
シューティングや対戦格闘がまさにそれだな。
ドット避けだの画面が埋まる弾幕だの入力しきれないコマンドだの、マニア以外誰もやらん。

その結果、スタンプゲームの「無双」シリーズ乱発に逃げる肥。
978名無し曰く、:2010/12/22(水) 12:41:00 ID:PEBXmOFy
STGはなぁ。■2のほうの開発者の別の話でな、
「STGを再生させるためにはどうすればいいのか」っていう質問に対して
「いろいろ考えたが、STGで頑張るくらいなら違うジャンル作るのが最適」
って返答をしてたよ。STGで10努力するくらいなら、別のとこで5の努力
したほうが全然まともな仕事になるってさ…。

肥は無双、■はFF、バンナムならテイルズ・スパロボ・アイマスって感じで
続編・スタンプ・使い回し・量産じゃないと仕事にもならないご時世ですよ。
寒い時代だな
979名無し曰く、:2010/12/22(水) 12:49:00 ID:PEBXmOFy
ちなみに内容はこれ

>いろいろコネコネ考えたんだけど。
>結論としては、「怒首領蜂大復活」みたいなのが好きなシューターから
>金を取るのはわりと難しいので、違う客を相手にした方が良いという結論に達した。
>そんな狭い所でウジウジ考えなくても、ゲームによっては1分100円以上を
>ホイホイ払ってくれるお客がいっぱいいるんだもんなー。
>アーケードに限らず、ゲーマー向けのゲーム作ると、モンクばっかでお金落とさない
>人って凄く居て。そんなのを横目に、ファミリー向けとか、ライト向けとかの、
>ゲーマーから見たら糞みたいなゲームが、ゴンゴン稼いでいくわけですよ。
>コテコテゲーマー向けにしたって、戦場の絆とか、カード系とかが、ゴリゴリと
>稼いでいくわけですよ。
>そこで、シューティングゲームで、うるさがたを唸らせつつインカムゲット
>ってのは難しいなぁ。マジで。コネタとかはいっぱい思いつくんだけど、それで
>起死回生のヒットが打てるかどうかはバクチだし、そのバクチをお金出す人に
>説得するのはなかなか難しい。

だってさー。SLGにもそのまま当てはまる内容だからつらい。
980名無し曰く、:2010/12/22(水) 15:10:03 ID:3PNNOB/J
>>978
それ答えになってないじゃん。単なる敗北宣言だ。
「ゲーセンのインカムを増やすためには?」という質問の答えなら分かるがな。
981名無し曰く、:2010/12/22(水) 15:26:54 ID:PEBXmOFy
敗北宣言だよ。STGってジャンルが既に詰んでるって話。そしてSLGという
ジャンルもSTGと殆ど変らない扱い=負けたジャンルだ、って俺は言ってる。
特にコアコア層向けの歴史SLGはこの先一部の海外メーカー除いて死ぬって
言ってるの。いったいどんな答えを求めてたの?日本でパラドゲーが爆売れ
するような答えなんか俺には見つからないんだけど。

企業と言うのは利益集団であって芸術家じゃないの。儲からないものには
続きなんてないの。質を求めてゲーム作ってるわけじゃないの。最終目標は
お金なの。お金に繋がる質は追求されるけど、お金にならない質は必要と
されないの。歴史マニアやSLGマニア向けのゲーム作るより、ヌルゲで
楽しむ客のほうが多いならそっちを見るの。そいつら向けの質を追求するの。
コアゲーマーに文句言われても、新しい客層を求めるの。
ブラゲやモバゲで手軽に釣って、アイテムにどんどん金を使う情弱相手の
ほうが儲かるなら当然そっちを見るし、そいつら向けの質を追求するのよ。
乳や尻を掘りだしてる女性武将に惹かれてゲーム始める奴がいればお色気
要員の女も入れるの。グラに金かけるの。ただそれだけのことよ。

あー最近のゲーム市場はつまらん、全くつまらん!
982名無し曰く、:2010/12/22(水) 15:54:36 ID:wncE8PlC
自分の満足できないゲーム出すなら潰れろってストーカーと大して変わらんな
983名無し曰く、:2010/12/22(水) 16:06:58 ID:olsSM9jt
コンテンツ企業は、できることなら
@優良コンテンツで消費者を満足させる
Aそれによって利潤を上げる
を両立したいと考えるわけだが、その際、別にどのジャンルに義理立てしろ、
とか義務を負ってるわけではない。というより、マニアによって
構成されている小さな層に向けて努力するより、より大きい層に向けて
努力するほうが消費者向きの姿勢とすら言える。
984名無し曰く、:2010/12/22(水) 16:13:22 ID:BqsI9qt5
1 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2010/10/30(土) 11:38:04 ID:rInPuJTT
コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレです。
コーエーに対する不満であれば書き込んでくれて結構です。
光栄時代の栄光はどこへ?


ここは「コーエーに対する総合的な不満を吐き出すスレ 8」  です
985名無し曰く、:2010/12/22(水) 16:37:52 ID:PEBXmOFy
>>983
全くその通り!なんだけどさ…。自分でも散々書いておいてアレだが、
つまんねぇよな…。そういうの…。
986名無し曰く、:2010/12/22(水) 17:32:01 ID:D+KetZB1
>>985
よくわからんが、暇なんだな君は
987名無し曰く、:2010/12/22(水) 18:17:21 ID:3PNNOB/J
>>981
そうじゃなくてその開発者の答えがおかしくね?という話なんだが。
あなたのゲーム論に付き合う気はない。

それは別としても、コーエーが「歴史シミュ」という看板なしに別方向
でやっていけるほど良いゲームメーカーだとは思えんなあ。

ライトユーザー向けを目指すの自体は正しい選択だろうが、今やって
いるのは「優良歴史シミュを出していた」という過去資産の切り売りに
しか見えんのだよね。
988名無し曰く、:2010/12/22(水) 22:02:50 ID:PEBXmOFy
過去資産の切り売りなぁ…。してないとこのほうが少ないっつうか。

しかし、「俺のゲーム論」だったらまだいいんだけどな…。
最近、ゲームに限った話じゃないが、昔の馴染みの連中と話しても、
結論がこんな感じの話になってばっかで、嫌になんだよなぁ。
ゲーム屋もモバイル屋も出版屋も編プロも音屋もシナリオ屋もさ。
聞けた中で景気のいい話なんて自作漫画がアニメ化した人くらいで、
この人もそれまでは全然食えてなかったし、漫画家は例外だろうな。
景気が悪くてやんなっちまうわ、ホント。金融屋は金出さんしさぁ。
ほんと今のコンテンツ業界って、保守的でつまんねぇよ。
989名無し曰く、:2010/12/22(水) 23:19:57 ID:4iDrzO6X
コーエーは外注に全然金回さないで、自分とこの無能社員喰わせることばかり考えてるからいやです。
990名無し曰く、:2010/12/22(水) 23:46:23 ID:LiaxiJrA
で、コーエーはいつまで無双で食い繋ぐの?
991名無し曰く、:2010/12/22(水) 23:50:10 ID:PEBXmOFy
>>989
生々しいなぁw しかも嫌なのはどこもそんなんだという現実

>>990
食えなくなるまでじゃねーの?あと何年持つのかな無双商売
992名無し曰く、:2010/12/23(木) 03:29:57 ID:WpL9XziC
末期のコンパイルとかハドソンを思い出す
シリーズ物しか出さない会社
993名無し曰く、:2010/12/23(木) 04:17:19 ID:bxhVRFJZ
ハドソンは資金を絶たれてダメになったんじゃないの?
それでもMMOを運営してたけど
994名無し曰く、:2010/12/24(金) 00:45:11 ID:MeQHHMnw
136 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 00:41:35 ID:UnxYX+2K
2/22から50日目は、4/12
2/21の30日目は3/22でその50日目は、5/10
去年の三onのサービス終了発表が5/13

大航海時代Online〜El Oriente〜604海里
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1292912628/136

大航海時代も終了か?
995名無し曰く、:2010/12/24(金) 01:15:10 ID:V1uJBHln
そういうつまらん煽りはイラネ
996名無し曰く、:2010/12/24(金) 02:59:05 ID:ekJA3rtn
社員のそういう反応を見られるのはおもろいw
997名無し曰く、:2010/12/24(金) 20:23:09 ID:MeQHHMnw
ttp://www.famitsu.com/news/201012/24037346.html
【ラブラブ?天使様 〜アンジェリーク〜】
プラットフォーム:未定
ジャンル:恋愛ソーシャルゲーム
配信日:2011年春配信予定
情報料:基本プレイ無料 (アイテム課金)
備考:イラスト/双葉はづき

998名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:47:09 ID:JQjMtJkd
美味
999名無し曰く、:2010/12/24(金) 23:58:06 ID:JQjMtJkd
メリクリ
1000名無し曰く、:2010/12/25(土) 00:08:54 ID:5WSET/np
不満はなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。