【PC・CS】信長の野望・革新スレ105【要機種明記】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
信長の野望・革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。

「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/
前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ【初心者・上級者】(実質104)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1273825018/

関連スレ
信長の野望・革新 改造スレ 其の捨六
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1273155723/
【動く】コーエーソフト動作環境スレ【動かない】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119449647/

2chまとめ
http://game.matrix.jp/nobu12/index.html
http://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
SS掲示板
ttp://bbs.avi.jp/214533/
ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/kakushin.html
!注意
・ループが嫌なら手前でwiki更新汁。
・稚拙な叩きをすると、逆に自分が叩かれることに気付こう
2名無し曰く、:2010/07/14(水) 20:06:27 ID:gpu9iSID
Q、ゲームが真っ暗or起動しない
DirectXやドライバの更新をしてみる
環境設定で低画質にしてみる

Q、「S〜」って何?
S1はシナリオ1尾張統一のことを指している
S5はシナリオ5群雄集結の略
PKS1はPKシナリオ1覇王の後継者の略

Q、S1織田ではじめてプレイしてみたんだけど、クリアできない
織田は人材が豊富であるが、金策が難しいかったりするので初心者向けではない
リストラか早い勢力の拡大が必要
S1S2あたりの北条や島津などでプレイすると楽になる

Q、譜代の能力値ボーナスで80以上になっても譜代ボーナスは得られる?
うん

Q、信玄で謙信を配下にしたい
港に追い込んで勧告すれば嫌悪武将も配下にできる
名声と勧告先付近の拠点兵力に差があると成功しやすい
信玄を隠居させるという方法もある

Q、募兵の徴兵数がいきなり激減したんだけど?
全国の総兵力が300万を越えると徴兵数が1/10程度になる

Q、初級中級上級の違いを教えて
初級:CPUの思考が消極的、内政寄りになる
中級:CPUの思考が積極的、戦争寄りになる。引抜や扇動を多用する
上級:CPUがプレイヤー大名に同盟を要請する確率が激減

Q、固有戦法覚えないんだけど?
熟練度1000溜めてから覚える戦法と同系列の戦法を打ち込めばいいって言ってた
敵の兵法くらっても覚えるらしい、いろいろ試そう。本人のリアルラックが必要

Q、固有技術関連について詳しく
固有技術は家紋、そして武将番号に依存しているらしい
その為、武田家で上杉謙信は軍神を取得できない(家紋と武将番号の為)
武田信玄とまったく同じ設定の新武将は風林火山を取得できない(武将番号の為)
固有技術を覚える大名武将はwiki参照

Q、出自と信仰について詳しく
隠し設定があると言われているが、はっきりしているのは以下のことだけ
ttp://hima.que.ne.jp/kakushin/aishou.html

Q、技術の影響を受ける例を詳しく
櫓は弓技術の補正を受ける
鉄砲櫓は鉄砲技術の補正を受ける
攻城櫓は弓技術の補正を受ける
焙烙火矢は鉄砲でも発動する

Q、勧告の使者送ってからデモプレイにして勧告受ければ天下統一まで一瞬じゃね?
KOEI(ゲームオーバー)
3名無し曰く、:2010/07/14(水) 20:08:42 ID:gpu9iSID
架空姫関連
男大名が1月を迎えた時に架空姫が髪結いをする可能性がある
以下の条件を満たしていると確率UP
・大名の年齢が25〜60歳(この範囲で無いと生まれない?)
・大名の居る拠点に武将数が少ない
・一門の人数が少ない
乱数ずらし-1を使用すると楽になる

史実姫関連
大名の姫以外は出生年に父親が大名になっていない場合死亡扱いになる
例えば、ァ千代は戸次鑑連の娘で1569年が出生年になっている
戸次鑑連は武将なので1569年の1月を迎えるまでに大名になっている必要がある
武将を大名にする方法は一門化ののちに隠居で譲る
もしくはゲーム開始時に大名変更で最初から大名にする。どちらでも良い

戦術/戦略
・引抜連打
引抜の推奨は引抜成功の推奨
引抜は引抜成功>敵忠誠低下>失敗>失敗して負傷
の4パターンがあるので、引抜に推奨が出ていなくても
忠誠が100を切っているなら引抜を連打することで優秀な武将を配下にできることもある
PC版の場合は俸禄を+500待遇で引抜連打することで成功しやすくなる
またタイミングを合わせることで、敵の忠誠が下がり、
敵が忠誠度を上げる前に引抜をして強引に登用することができる

・囲いうけ
捕虜を配下にしたい時に、捕虜が脱走できないように
忍の里を大量に配置することで思う存分、登用を行うことができる
敵武将の忠誠が下がった後に解放し、敵が忠誠度を上げる前に
引抜連打をすることもできる

・野戦誘い-住居破壊
城攻めをしたいが、相手の兵力が多いので野戦をしたい場合
敵の建築物を攻撃することで敵が出撃してくる
建築物を攻撃目標にして半壊させると名声が下がる

・野戦誘い-支城建築
支城の建築をはじめると、敵は建築の妨害をする為に兵を出撃させてくる
支城を作る為の築城隊を出撃させ、同時に攻撃力の高い部隊を出撃させる
同時に出撃させた部隊で野戦をすることができる
4名無し曰く、:2010/07/14(水) 20:09:29 ID:gpu9iSID
戦術/戦略続き
・城攻め-包囲
包囲は敵武将の捕縛率が高い、城耐久度を削りきらないで自分のものにできる
完全包囲から一時的に包囲を一つ外すことによって落城日を月はじめにずらすことができる
また、S4以降の後期シナリオでは城の規模が大きくなっているため包囲で落とす方が簡単
といいことづくめだが、方針「包囲」があまりにも使えない
方針「攻撃」を選んだまま包囲を完成させた方が楽
攻撃のまま包囲するには、門の前に1部隊ずつ配置するだけ
これで方針「包囲」と同じ完全包囲ができる
この方法なら移動で武将が障害物にぶつかることや武将同士が交差して移動速度が減少することも避けられる
計略戦法を持っている武将は門の前に立ったら城へ攻撃を開始し闘志を溜める
罵声などは相手の士気減少を加速させることができる
熟練度を稼ぎたい時は、計略戦法以外を使っても良いだろう
包囲部隊は敵の櫓の数などに依存するが少なめで出陣するため、
包囲部隊を迎撃する敵部隊を迎撃する部隊を用意する必要がある
包囲はS1のような城の防御力が低いシナリオでも
序盤では技術が発達していないため、力押しで落とすより有効な局面が多い

・同盟関連
遠い国と同盟して技術の交換をすることで技術を得る速度が早くなる
技術は最終的に滅びる国と交換すること。最後に戦う敵大名家には技術を与えないように
最後に戦う大名家と同盟をして、使えない技術と交換をすることで相手の技術開発を遅らせることができる
技術交渉を全て断ることで技術開発を遅らせることができる

・要塞化
主に櫓や鉄砲櫓を大量に並べて
守りの拠点を作ることを指す
(PK版)寺と協定を結んでいると威力がさらに増す
東西二方向などの同時攻略が不可能な時に
片方を要塞化させてもう片方の制覇をする
または大勢力になった敵国の兵力を消耗させることなどに使う
櫓でとどめをさすと負傷兵が入らないが
部隊を出撃させていれば若干の負傷兵を回収できる

・港誘い
敵が強大になった時に、敵の最前線が巨城では手出しができない
敵を防御力の低い港に誘い込んで港を戦場にすれば戦が楽になる
敵国と隣接する港を、耐久力が削られる程度の兵を残して後方に撤退
敵が港の耐久力を削って占拠した後に攻勢に出る
一夜城を作る(耐久1000)ことでも似たようなことができる

・海戦
陸戦最強の騎馬隊足軽隊も、海では小早に乗ったただの雑魚
強い船を用意して、海で戦えば敵が勝手に兵力を消耗してくれる
5名無し曰く、:2010/07/14(水) 20:10:44 ID:gpu9iSID
システムの穴をついたもの
・乱数ずらし-1
革新ではセーブデータに乱数が保存されるため
台風が来る直前のデータを保存してしまうと必ず台風が起きる
それを回避する方法は乱数をずらせばいいということ
今のところ手軽で判りやすい方法として捕虜解放という方法がある
敵の捕虜(滅亡した国の捕虜は不可)を解放すれば名声が1上昇する
これで乱数が変動する。但し乱数が変動しても期待通りの結果にならないこともある
架空姫の出生なども、この乱数ずらしを使うと多少楽になる

・乱数ずらし-2
ゲーム開始時の乱数は固定されていない
ゲーム開始直後の忠誠度が100で無い武将は
乱数次第では優秀な武将を引き抜くことができる
引抜に推奨が出なかった場合、ゲームを終了し
引抜に推奨が出る乱数が出るまで待つ
有効な例はS1毛利→宇喜多直家 S4鈴木PKS1,2真田→本多正信など

・阿会喃偽報
偽報をかけられたくない本隊と一緒に
一瞬で壊滅しない程度の囮部隊を同時出撃させる
囮部隊に偽報がかかり、本隊が偽報を受けにくくなる

・兵1鉄砲隊
闘志の上昇が兵数と関係が無いことと
戦法での攻撃力が兵数と関係が無いことから
迎撃の際に城の上に大量の兵1鉄砲部隊を並べる防衛方法

・焦土戦術-1
敵の建設物を破壊すると名声が激減する、半壊で建設物の効果を無くすことができる
(半壊での名声減少は無印・PKのverによってするしないの違いあり)
兵100程度の騎馬隊で建築物を半壊させていく戦術
敵は迎撃部隊を出してくるが、自国領土まで撤退すると敵も引き返す
これを繰り返して金銭・兵糧の枯渇や技術開発を遅らせる
別名ピンポンダッシュ

・焦土戦術-2
季節の変わり目前に敵の城などを防戦状態にすることで
季節の変わり目に敵の収入を無くす戦術
焦土戦術-1と共に序盤に使われる
焦土戦術-1の迎撃部隊出撃で相手は大量の米を消費する
敵の俸禄不足も誘えるので、優秀な武将を引き抜きすることもできるように
6名無し曰く、:2010/07/14(水) 20:11:26 ID:gpu9iSID
水攻め
築城Sの武将がおり金35000以上所持している状態で特定の城を完全包囲することで発生。
※特定の城とは山形、結城(古河御所)、江戸(岩附)、駿府、清洲、富山、一乗谷、岡山、内、及び1部の支城。

土竜攻め
築城Sの武将がおり金25000以上所持している状態で山城を完全包囲した状態で更に1部隊が城に攻撃することで発生。
※築城Sの武将が居る部隊が包囲に参加していない場合は発生しない。
7名無し曰く、:2010/07/15(木) 00:45:47 ID:+zLgtRK6

             (⌒ヾ::)) ((⌒:::Y⌒::⌒::Y⌒'::))⌒´ ⌒)、_
             _ノ ::: ) )) (( ::;ノ ::人 :ノ:: ::⌒) ((_,: `))
         ((__ノ( ::: )::) (⌒ー--‐'^ー' "ー〜'⌒)Y⌒ :_)'⌒
          (  ::: )) ( )) __) _,(⌒ `ソ´
               (  )ニ〜' _ノ( :::ノー' ( ⌒)
   (  ⌒)       (⌒:::)⌒ ー'⌒) ((⌒::: `ー ))
          ー--ニニニ( ⌒)) (⌒こノ :::)´ _ノ
              (  )) ,(⌒Y´` :rー' ̄ ノ(
       (  :::) (:: )) ノ :::ノ _ノ ((´ ))
                 _ノ⌒:::))、_ ( ((−、_,.〜^ー-、(⌒' Y⌒)
        ____(⌒:::::⌒ ⌒:)) `ー-( :::(⌒ :::ー' :::: _ノ
      ∧_∧   /__ o、 |、ー-‐'⌒ー' -ー' ´ー〜'⌒ー-、_)-ー'⌒ー'´
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |         (  :::)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無し曰く、:2010/07/15(木) 16:27:44 ID:xnIZwlr6
代わりにテンプレ貼り ありがとう
9名無し曰く、:2010/07/16(金) 00:00:01 ID:99P2IwlS
質問なんだけど、これは機種は関係ないか

S1等の古い時代のシナリオは南蛮町を建ててもゲーム開始しばらくは南蛮人ってほとんど来訪しないのかな
金米余裕あるから文化人来訪を優先させたいんだけど
10名無し曰く、:2010/07/16(金) 01:21:22 ID:RQUMKfei
windows7に変えたらできなくなるなんて知らんかったわー
しかもパッチで対応じゃなくて、新しいソフト買わないとプレイできないとか・・

オワタ
11名無し曰く、:2010/07/16(金) 02:58:51 ID:/YwNXDUn
オレはwindows7に変えたが何の不具合もなくプレーできてるけどな。
12名無し曰く、:2010/07/16(金) 04:23:53 ID:RQUMKfei
んー64bitなことのほうが問題ということか。
windows7対応のパッケージが出たみたいだから、windows7自体ダメなのかと思ったわ
13名無し曰く、:2010/07/16(金) 09:06:52 ID:ffkpWNir
>>12
肥版革新の7での動作について、公式でちゃんとアナウンスされてるぞ
http://www.gamecity.ne.jp/win7/

それにソースネクスト版も64bitは動作保障してないし
たとえ動作しても、もしPKを入れたとしたら、PKが7に対応してないんだから結局できなくなるだろう
つまりなにが言いたいかと言うと、肥さん早く7対応パッチ出してってことだ
まぁ出すわけ無いが・・・
14名無し曰く、:2010/07/16(金) 09:50:42 ID:KneGwX/1
>>12
win7 64Bitだけど互換モードなしで普通に動いてる
セットアップ一杯あってインスコ面倒だったからXp機からKoeiファイルごとそのままコピーしたけど特に問題なし
15名無し曰く、:2010/07/16(金) 13:25:31 ID:tswUdFVO
太閤佐竹は楽しいねぇ。
いきなり徳川と隣接してて内政しながら防戦しないといけない。
だけど義重義宣親子が優秀だからある程度のところで攻勢に出られる。
関ヶ原と違って小高の相馬が滅亡してるから、伊達吸収もやりやすいし。
16名無し曰く、:2010/07/16(金) 14:08:00 ID:72hZCGnf
PCPK毛利
親子4人揃ってるのに乱射を覚えないんですが・・・
17名無し曰く、:2010/07/16(金) 14:13:07 ID:tswUdFVO
>>16
PCPKだから
18名無し曰く、:2010/07/16(金) 15:33:33 ID:RQUMKfei
>>14
もう一回試してみる
さんくす
19名無し曰く、:2010/07/16(金) 15:54:53 ID:5pBw48bq
プレステ無印なんですが質問させてください。
筒井でプレイしておりまして、堺の港を三好から奪いました。
南にある岸和田城には三好の兵4,000が立て篭もっておりましたので、一万の兵(島左近・柳生・百地)をもって攻めました。
私の考えでは敵が援軍を岸和田に差し向けるには、
堺を落とさねばならないわけで、すっかり勝利を確信しておりました。

するとどこからともなく奇襲部隊三千が出現。
最初は「敵は城兵四千のうち三千を割いたのか?」と思いましたが、城兵は減っておりません。
そればかりか、三千、また三千と奇襲部隊が湧いて来ました。
「どこから来た?なんで城兵が四千なのに九千の兵が現れんだ?」と。
戦が終わってみれば岸和田城の兵は一万二千に増加。我が軍は全滅。
確認はしてないですが、四国の勝瑞城の兵が減ってるように感じました。
「まさか勝瑞城から奇襲部隊が派遣された?しかしどうやって三千の兵を堺を経由せず差し向けた。」と。
仕様か?
しかしこんなことがまかり通るなら、なんでもありではないか?


仕様なんでしょうか?
20名無し曰く、:2010/07/16(金) 15:56:40 ID:20iuaTa5
関が原の石田家ってなんであんなにバカなの?
やっぱ三成だから?

国人ですぐ自滅するんだよなぁ
開幕で協定を弄ってやると長生きして面白い
21名無し曰く、:2010/07/16(金) 17:09:34 ID:eNCVYhQ5
>>19
奇襲は隣接している国の拠点からできる
22名無し曰く、:2010/07/16(金) 17:17:23 ID:qrgJSzY/
>>19
奇襲の仕様は経路がつながっていようがつながっていまいが隣接国から兵3000を割いて襲撃
岸和田&堺の隣接国が筒井、雑賀&熊野、勝端&宇多津、石山御坊
今回のは勝端から飛んできたんだろうけどまぁ自分でもできることだから気にするな
納得できんなら襲われるまで察知すらできん奇襲部隊のステルス性の高さを褒めておけ
23名無し曰く、:2010/07/16(金) 18:04:43 ID:1AEjKBTM
CPUが使う手段だわな
奇襲失敗上等で奇襲かけて
兵を瞬間移動させてくる
だから城に兵が少ないからって空き巣狙っても
隣接した敵拠点に十分な兵が居る場合は奇襲移動で
一気に兵が飛んでくる
ギリ戦力で落とそうとか思うと返り討ちにあう
ただ必ず飛んでくるわけじゃないけどな
一応奇襲成功率がそれなりに高い武将だけぽいから
屑武将しか居ない場合は仕掛けてこない
24名無し曰く、:2010/07/16(金) 19:26:36 ID:5pBw48bq
>>20-23
ご丁寧にご回答ありがとうございました。
納得しました。

私も計略をもう少し利用したほうがいいですね。
三千の兵を瞬間移動でバンバン飛ばせば場合によっては兵糧節約になりそうですね。
敵がうまい具合に領内に侵入した時しか使えないでしょうけど。
25名無し曰く、:2010/07/16(金) 20:23:43 ID:72hZCGnf
>>17
マジで?
26名無し曰く、:2010/07/16(金) 20:30:33 ID:3RP+pCMZ
乱射習得イベントはCS版のみ
PC版は自力で熟練上げて三矢訓覚えましょう
27名無し曰く、:2010/07/16(金) 20:40:55 ID:qrgJSzY/
兵糧節約のために奇襲はやる機会が無いがは兵が足りないけど普通に軍を出してたら間に合わんて時には
失敗してもいいから飛ばす事はあるな。
飛ばした先で戦ってた部隊に鼓舞使わせれば失敗した部隊もすぐに戦力になってくれる。
28名無し曰く、:2010/07/16(金) 21:15:19 ID:h0/kRckg
S4イベなし真田とかやると普通に奇襲つかいまくるな
29名無し曰く、:2010/07/16(金) 22:27:46 ID:1AEjKBTM
幸村騎馬でぶつけて昌幸で奇襲は鉄板だからな
真田親子のチートさが存分に発揮できる
30名無し曰く、:2010/07/16(金) 22:38:32 ID:qrgJSzY/
徳川吸収のが楽ではあるけど上田維持しながら大軍捌くのは心踊るものがある。
31名無し曰く、:2010/07/17(土) 00:50:14 ID:cNL7490f
兵糧さえあれば上田城の兵一万程度で織田・徳川・北条の大軍を返り討ちにできるもんな。>真田
現実でもゲームでも真田は強いわマジで。

史実イベントが無いと味気ないが、織田家を弱体化すると面白くない・・・。
ってなわけで最近はゲーム内編集で本能寺の変が起きても信長を無理矢理勝たせてる。
謀反起こしてもその後にまた光秀を召抱える信長の寛容さに泣いた。
32名無し曰く、:2010/07/17(土) 12:30:23 ID:eUM1+FuF
wii版(withPK)です。初歩的なことですが質問させてください。
1周目に覇王の後継者・島津で、ほとんど鉄砲と足軽のみで天下統一しました。
2周目に尾張統一・毛利でプレイしようと思っているのですが、
得意の弓を育てる意味はあるのでしょうか?

攻撃力では鉄砲に、守備・破壊力では足軽に差をつけられ、
守備側が石垣を獲得すれば余計に弓隊のニーズは減るように思います。
たとえ毛利でも弓の技術はそこそこに、足軽・鉄砲へとシフトしたほうがいいのではないかという気がするのですが…
弓隊の上手い使い方があれば教えてください。
33名無し曰く、:2010/07/17(土) 12:34:22 ID:1kWfx6uk
長弓取得で遠距離から一方的に攻撃できる
鉄砲と違って物資がいらない

毛利なら適正面を考えて弓最優先
34名無し曰く、:2010/07/17(土) 12:39:06 ID:pyKkMxUZ
育てる意味なんて自分次第だろ
嫌なら鍛えなきゃいいし足軽でもしてればいいじゃん

弓は南蛮と攻城櫓などうまくやれば余裕で使える、しかも三矢訓持ち4人もいるしな
35名無し曰く、:2010/07/17(土) 12:59:38 ID:AQUckWFc
弓の魅力は長弓よりも大弩弓がすぐ手に入る事
あの位置で戦法+100%は美味しい
逆に言うとそれがなければどうしようもないって事でもあるんだけどさ
36名無し曰く、:2010/07/17(土) 13:07:08 ID:/J5o0bOy
攻城櫓を手に入れる
石垣だと闘志の溜まりが早くなる
石垣じゃなくても、城相手だと弓と比べて戦法の威力が全然違う
37名無し曰く、:2010/07/17(土) 13:44:23 ID:1YhVZa9c
38名無し曰く、:2010/07/17(土) 14:47:39 ID:CRFclXmZ
>>32
俺はPCPKでそれに挑戦したのだが
兎に角速度だわ
鉄砲という物資が要らない分を内政と人材に回せ
奉行所で+2000%で特産品を集めまくって交換しまくって南蛮技術げっとだ

九州を統一した島津を掃討するのにスゲー苦労した・・・
東日本を制覇した武田はもっと・・・

やりがいはあるよ
39名無し曰く、:2010/07/17(土) 16:49:14 ID:eUM1+FuF
>>33-36,>>38
ありがとうございました。
攻城兵器は技術が独立していることから敬遠し、
特産物収集や南蛮技術獲得は後手に回っていたので、
1周目とは違った感覚でプレイできそうです。
40名無し曰く、:2010/07/17(土) 17:27:35 ID:RqUfBT8Z
>>31
現実でもゲームでもって戦国時代から生きてるようないいぐさだな
41名無し曰く、:2010/07/17(土) 19:25:46 ID:/LN7bvMV
特産品交換は交換費用無料ってのがちょっと残念なんだよな
交換費用を金50ぐらいにして出自が商人だと金30でおkみたいな補正があれば

自分の目当ての南蛮技術に必要な特産品を相場が不利でも一直線で集めたいけど
相場優先で特産品転がす誘惑にかられるんだよな
42名無し曰く、:2010/07/18(日) 01:37:40 ID:z/WHC33o
PS版シナリオの四面楚歌がどうしてもクリアできません
なるべく輸送隊を来させないようにしてもいずれ集まってしまい、
3方向から攻められて終わってしまいます
43名無し曰く、:2010/07/18(日) 09:03:04 ID:KlTqdkkB
PK?
44名無し曰く、:2010/07/18(日) 12:33:53 ID:bp9QXaP3
最近、革新を買って、織田でプレイしています。

武田があんなに強いと知らずに、
武田と天下を二分している状態で膠着しています。

色々やっても、ボロボロに負けます。
囲んでも駄目、団子で鉄砲撃ちまくりでも駄目…。

強くなった武田に対抗する術はありますか?
45名無し曰く、:2010/07/18(日) 12:43:31 ID:W2DwwM38
一緒にいるやつに計略かまして信玄も巻き込む
その隙にエース級武将で撃ちまくる
南蛮の鉄柵は必須

俺はむしろ島津の鉄砲隊のほうが怖いけど
46名無し曰く、:2010/07/18(日) 16:16:51 ID:GNHuROyj
群雄終結の今川は足軽メインか弓メインか迷う
47名無し曰く、:2010/07/18(日) 16:40:36 ID:pf5wZGuA
どの兵科が得意だろうと、結局、一番怖いのは計略なんだから
足軽っていう選択肢がある時点で、俺だったら迷わず足軽メイン
弓は弓で色々と便利だから暇があればって感じ
異論は……あるだろうなぁw
48名無し曰く、:2010/07/18(日) 17:12:19 ID:lBvA+r8x
>>44
戦争中は進行と戦略をこまめに入れ替えて戦うしかない

毛利で弓プレイ海戦縛りで武田とやったときは
道雪幸盛元親直家黒田で壁を作り遠方からスナイプでなんとか・・・
49名無し曰く、:2010/07/18(日) 17:15:05 ID:pIlaGVoZ
>一番怖いのは計略なんだから
これってなんか対策ない? 相手側に技術も武将の能力でも負けてるとき特に怖い。
50名無し曰く、:2010/07/18(日) 17:15:52 ID:lBvA+r8x
入れ替えて→切り替えて
51名無し曰く、:2010/07/18(日) 17:19:06 ID:lBvA+r8x
>>49
鼓舞持ちを多数用意して各個撃破
城に張り付かせておいて1鉄砲で鼓舞→早撃ちの連打
弱小でやるには少々チートもせんと・・・
52名無し曰く、:2010/07/18(日) 17:24:42 ID:l/Tkn87p
>>49
混乱や同士討の状態異常対策なら最寄の城に優秀な助言役一人と知略そこそこ(6〜70ほど)の武将を詰めて
そこから激励連打である程度は対抗できるが、一番なのはやはり先にこっちが計略仕掛けて無力化する事
53名無し曰く、:2010/07/18(日) 17:26:47 ID:pIlaGVoZ
>>51
やっぱ他にないよなあ。 ところで、チートってなに?
54名無し曰く、:2010/07/18(日) 18:37:38 ID:yDFYx1RO
島津過大評価されすぎじゃね?
九州って島津が伸びてくるの以外見たことがない・・・
55名無し曰く、:2010/07/18(日) 19:16:57 ID:MQk+gEcy
あちぃよぉ
56名無し曰く、:2010/07/18(日) 19:30:35 ID:qNADuymG
>>44
兵器が役に立つ
統率、知力の高い奴で、5、6台破城鎚を受け持たせて、武田の騎馬軍を止める
その後ろから織田の鉄砲部隊で、撃ちまくり
57名無し曰く、:2010/07/18(日) 19:38:04 ID:jFlXogFL
毛利で始めて弓伸ばして島津滅ぼした頃に関東東北を上杉が瀬圧
武田滅ぼして上杉の城攻めたら石垣ついててエライ目にあった
58名無し曰く、:2010/07/18(日) 19:41:37 ID:ROyWU62+
>>53
「仕様とかCPUの思考を利用した、ちょっとズルくさい戦法」って意味で言ってると思う
別に俺はズルいとは思わんけどね。嫌なら自分が使わなきゃ良いだけだ

>>54
島津は一族の能力を差し引いても、技術的な優位、金山、領地の広さ、立地条件
色々と恵まれてるからどうしようもねーべさ
金山が無かった事にするのも変な話だし、立地条件だけはどうしようもねーしなぁ
59名無し曰く、:2010/07/18(日) 19:47:12 ID:Snm/s1XF
>>54
島津以外が伸びるならともかく島津が伸びるのはある意味史実どおりじゃない?

>>56
軽減技術の無い兵器で肥大した武田の騎馬相手とか無いわー
常に動揺しっぱなしだろ
60名無し曰く、:2010/07/18(日) 19:51:24 ID:pIlaGVoZ
>>58
thx

>>59
やはり男は足軽か?
61名無し曰く、:2010/07/18(日) 21:01:08 ID:T3M9itoC
騎馬には騎馬だ
62名無し曰く、:2010/07/18(日) 21:04:45 ID:jipD72Rx
むしろ近隣の別の敵拠点を微妙な面子で攻めて、
攻め手を誘導、武将の分散を狙った方が良いと思うな
63名無し曰く、:2010/07/18(日) 21:17:27 ID:uBTPdwmy
>>4にもあるけど、肥大化した武田上杉徳川とか相手だと、陸戦を避けて海戦を挑むってのも定石の一つ
鉄砲が得意な大名なら、敵と同ランク以上の船と十分な鉄砲を用意できれば海戦無双はさほど難しくない
港をデカい棺桶にするとさらに効率アップするけど、やりすぎると空しい気分になる
鉄砲技術が無いなら敵より1ランク上の船。最低でも関船。安宅船くらいから安定。鉄鋼船はロマンすぎる
同ランクの船+弓でも、PKなら弓系の南蛮技術で優位に立ってればいける……けど安定は難しいと思う
64名無し曰く、:2010/07/18(日) 21:38:53 ID:dpOdAAh1
>>62 結局、この考え方が正解に近いだろ。突破されると困る防衛ラインの近くに
数万も終結させない様に、他ルートや港を揺さぶって敵を分散。分散後の減少した兵数で
こちらの城に誘い込んで殲滅→逆侵攻ってのが一番無難だわ。それでも充分キツイけど。

65名無し曰く、:2010/07/18(日) 22:11:34 ID:dpOdAAh1
櫓全般を禁止して拠点防衛のコツを考えてみた。・・・@
自軍が築城S,A,Bランクの技術を有する所までいってるなら自軍も大国になっていると推測されるので
自家は中・小規模レベルとして築城技術はCまでとする。

まず偽報である程度侵攻軍を散らす。ただ、相手が大国なら高知略武将が混ざっている為、偽報はまず効かない。
その為に忍者協定で計略を効き易くし、櫓OKなら寺社協定を防戦時には優先で協定。

近隣に支城があれば敵計略妨害で知力の高い武将を譜代に任命し、敵拠点からの激励成功率を下げる。

罠を侵攻ルートに合わせて設置。防衛がメインになりそうな拠点は設置施設が8マスとれなくても
道に沿って施設が立てやすい箇所に町並を建てる。
罠は忍びの里があると被害だけでなく混乱効果が高まるので忍びの里は多めに設置。
66名無し曰く、:2010/07/18(日) 22:41:01 ID:dpOdAAh1
櫓全般を禁止して拠点防衛のコツを考えてみた。・・・A

ゲーム開始初期の頃に金1=鉄砲1のタイミングで鉄砲戦法持ちがいなくても鉄砲は買い漁って城に備蓄。

先ず敵の第一陣が城に隣接。本当の防衛戦がスタート。
C技術の御殿があると仮定して拠点戦法のつぶてが発動し易いように、高統率の武将を城内に配置。
敵が放ってくるであろう戦法を弾く為、敵の戦法ゲージを見て発動される前に
こちらの高知力、高熟練武将は城内に待機、又は城内に戻す。
城内からの迎撃部隊として戦法持ち優先で鉄砲又は弓隊を城郭からはみ出ないように配置。

城壁が全て破られ城兵が丸裸になったら城内の武将の統率が影響するので、最高統率武将は待機状態で耐える。
後は、他拠点や同盟国からの援軍や計略の支援を待つ。

敵が大軍の場合は城門を包囲しようとしてくるので城門前に兵配置か、城壁を回り込んでいる防御力の低い部隊に
城内からの迎撃部隊で集中砲火。
67名無し曰く、:2010/07/18(日) 23:18:29 ID:Snm/s1XF
つぶて強化、武勇依存戦法防ぐために高武勇も戻しておこうぜ

ところで忍の里や譜代の知略ボーナスって防諜には有効なのは知ってるが
こちらから計略使う時はどうなんだろう。
諸勢力と違ってこっちから使う時は役に立たないのかな。
68名無し曰く、:2010/07/19(月) 03:22:22 ID:tePpEjDG
最近太閣か関ヶ原しかやってないんだが、面白いのみつけたぞwww

太閣 国替え28回 毛利家

在野 立花宗しげ

周りは徳川と南部と蠣崎?だっけ

開始3ヶ月 募兵の時期に徳川に攻められる。
およそ1万5000

その後平和が訪れ、立花GETでウキウキランランの所に徳川がまた襲来してくる
大体秋に入ってからだね。およそ8万

2回チャレンジしたけどどっちも滅亡。開始時の金銭収入も-3000くらい
無理だろwwww
69名無し曰く、:2010/07/19(月) 03:33:17 ID:tePpEjDG
連投スマソ 革新スレを盛り上げたい・・・・


太閣 国替え無し 島津 鉄砲変隊プレー

九州を飲み込んだ後気づいたら徳川が手がつけられない状態で落ち込む
序盤運がよければ豊臣が徳川を駆逐したりするけどそれも2〜3年まで、気がついたら豊臣が徳川に盛り返されて
真田家になんて事も・・・


太閣 国替え無し 鍋島家 鉄砲 水軍 縛り

序盤に、鉄砲鍛冶を開発して徳川から割符を交換する
水軍研究をするんだけど予め水軍A組を3人纏めて一つの城に放り込んで置くと効率がいい
学舎が完成したら鍋島Jrと水軍A組で開発する。ここまでは順調ならおk
黒田を落としに行くんだけど、黒田家の城耐久が20000とかになってたら相当な米食うのを覚悟した方がいい。
のんびり技術研究しても徳川が強くなるだけだし、ある程度攻める意欲も必要。
長崎港に鉄砲と兵2万を輸送するように心がけるといいかも
70名無し曰く、:2010/07/19(月) 03:58:48 ID:ykmLchql
デモプレイ見てると、偽報ゲーすぎてつまらんのだけどこれってどうにかできないのか?
71名無し曰く、:2010/07/19(月) 04:37:37 ID:PY6iS+J+
PCPK尾張統一 毛利 弓隊のみ

鳥取と姫路の東側を櫓で要塞化して西へ
美保関は兵士耐久0
遠路はるばる敦賀から勝手に攻めてきてくれるから
月山冨田城から国境に待機、美保関が落とされたら一気に攻勢
兵士うまー、捕虜交換で名声うまー
手がつけられなくなる前に島津を攻略
織田が武田との同盟を活かして西へ凄まじい勢いで勢力拡大
敦賀から遠征に来るが悉く撃退、三木城に織田の20万近い兵士が何故か漬物状態
現在四国鼎立
中国四国九州の毛利
近畿北陸の一部の織田
中部北陸と関東の一部の武田
東北と北関東の北条
織田、人材多すぎ、鉄砲強すぎ
武田と北条、絶妙なバランスで城を取ったり取られたりしていたが
遂に均衡が崩れ武田のペースになる
やはりラスボスは武田か・・・
きつそうだなぁ・・・
72名無し曰く、:2010/07/19(月) 06:54:52 ID:WbuN724W
S1毛利の弓隊のみなら武田織田が拡大する前に拡張できる気がする
73名無し曰く、:2010/07/19(月) 12:06:04 ID:bXG75ouv
s1毛利弓縛りは初心者が少しなれたくらいだとちょうどいいレベル
中級以上だと5年でクリアできるくらい
74名無し曰く、:2010/07/19(月) 13:12:45 ID:HvohyDkq
PS2PKの毛利家ですが、乱射習得イベントって元就が大名じゃなくても発生するでしょうか?

出たことがないのですが、大内家滅亡、該当の4人がいる以外に条件がありますか?

どなたか教えてくらさい。
75名無し曰く、:2010/07/19(月) 13:12:55 ID:8ehi/I0s
縛りってのは自分が不利になる為の制約であって
毛利家や将軍足利家では独自技術や高熟練による戦法威力のアップ等の
メリットだらけでなんの足かせにもならんだろ
調達も必要ないし
76名無し曰く、:2010/07/19(月) 13:15:35 ID:TXkRq9dV
状況に応じて別の兵種が出せるなら、
それに越したことは無いと思うが…
メリットだらけでは表現が違うように思う
比較的デメリットが薄いというべきか
77名無し曰く、:2010/07/19(月) 13:51:25 ID:WbuN724W
織田家 騎馬縛りプレーとか
柴田さんの時代が来るのだろうか
7844:2010/07/19(月) 14:21:52 ID:Xigpzbz5
みなさんありがとうございます。

鉄砲隊を三重にしても20万近い兵力が10数万の信玄にボロボロにされたり、
鉄甲船の水軍で「おっ!いける」と思い武田の兵力を削いでいたら、
信玄が出てきた瞬間にボロボロになったのでかなりなえていました。

>>56
おお、なるほど、まだ手を出していません。
そんな手があったのですね。今日の夜にでも「破城鎚」試してみます。
信玄に対抗できれば良いが…。

ところで、寿命延ばす家宝所持していないのに
1584年になっても信玄が生きてる。信玄死んでくれw
79名無し曰く、:2010/07/19(月) 14:35:20 ID:XrVN607w
PCPKなんだけど。 序盤は自軍の部隊が壊滅したら大抵武将捕まるんだけど、後半は普通に逃げ切れる。
何が違うんだろうか? 兵種は毎回バラバラなので、はっきり序盤と後半で違う点が見当たらないんだけど。
80名無し曰く、:2010/07/19(月) 15:14:40 ID:jRBQa4Ef
>>79
ただのきのせい
81名無し曰く、:2010/07/19(月) 15:33:58 ID:XrVN607w
え、気のせい?
82名無し曰く、:2010/07/19(月) 15:41:46 ID:vJPlkJhR
群雄シナリオでこれはおもしろいと言えるのある?
独自技術獲得できる勢力とできない勢力両方教えてくれるとありがたいんだけど
羽柴で俺ツヨスとかやってる自分を引き締めたいんだ
83名無し曰く、:2010/07/19(月) 16:44:43 ID:LMqW+PRj
鈴木とかちょうどいいんじゃない?
羽柴よりは難しいけどそんなにきつくはないし
84名無し曰く、:2010/07/19(月) 18:04:28 ID:2Hfa97c0
群雄は他勢力が伸びないし浪人が大量にいるからな
刺激がほしいならある程度の制限も必要だと思う
85名無し曰く、:2010/07/19(月) 18:18:58 ID:0ZLawkfS
Windows版PKなんだけど、味方がうまく退却してくれない。

自陣 B A→ 敵城

みたいな状況で、Aが敵城に取り付いてから自陣に退却しようとしても、
Bは戻るのにAは戻らない。
方針で、戦法と退却以外は右側にしても効果なし。
どうやったら任意のタイミングで退却させられる?
86名無し曰く、:2010/07/19(月) 18:39:47 ID:uwjP+Kfa
できればそのセーブデータうpしてほしいがとりあえず中継点指定を使ってみる。
敵の迎撃部隊と重なっちゃうと退却できないことも多い
87名無し曰く、:2010/07/19(月) 18:59:53 ID:A9fVioR4
atixi
88名無し曰く、:2010/07/19(月) 19:14:30 ID:/gQzQL4Z
>>85
敵にひっかかってるんだと思う
敵がいない方向に、「短く」移動するよう指示すれば敵から離れられる
それから城まで退却させる
89名無し曰く、:2010/07/19(月) 19:42:11 ID:wrhAWPxq
そんなとき味方にも偽報かけられたらいいのにな!
90名無し曰く、:2010/07/19(月) 19:51:51 ID:UGkWYs0F
部隊の設定で敵接近時の行動が攻撃になってたりする可能性もあるわな
91名無し曰く、:2010/07/19(月) 19:52:55 ID:LMqW+PRj
>>42
pc版だけどニコ動に動画あったと思うからそれを参考にしたらいいと思う
ps版と地形が違うけどどんな流れになるか分かればかなり簡単になる
無駄なく武家町、市、櫓を建てて最初の防衛を乗り切れば後は楽勝
最初の季節変わる前に政治と統率低いやつの追放も忘れずに
92名無し曰く、:2010/07/19(月) 20:01:25 ID:a1QqbQEK
非効率にのんびりやるのが好きだな
大勢力が出来ちゃうけどちょっかい出しに行ったりしながら遊ぶ
隣接同盟国をなんとしても死守する
後半の大勢力のあるシナリオは最初だけ乗り切れば終わりだからなぁ
大名家も少ないし
93名無し曰く、:2010/07/19(月) 20:11:06 ID:XrVN607w
>後半の大勢力のあるシナリオは最初だけ乗り切れば終わりだからなぁ
もっと前の年代のシナリオの方が欲しい。 昔の信長誕生とか。
94名無し曰く、:2010/07/19(月) 21:20:10 ID:8u+mQxw1
>>91
その動画削除されちゃってるぞ
95名無し曰く、:2010/07/19(月) 21:41:23 ID:UGkWYs0F
信玄謙信が元服してない時代のシナリオはあってもよかったね。
大阪の陣シナリオも、と思ったが武将が死にすぎている上に勢力差がありすぎていまいちか。
96名無し曰く、:2010/07/19(月) 21:51:02 ID:9qXQS+Pd
嵐世紀にあった大阪の豊臣以外全部徳川の大坂の陣シナリオが欲しいところだ
97名無し曰く、:2010/07/19(月) 21:52:17 ID:2C4h5bk/
お前ら関ヶ原と太閣シナリオもやれよwww

太閣島津なんて関ヶ原で豊久と長寿院を失ってるから城3 港2
で現役12だぞww
在野も3人しかいないし・・・・・

毛利に関しては村上さんの死と同時に予定していた事が8割方考えさせられる事になるし

後半シナリオの殺伐差も体感してほしい
98名無し曰く、:2010/07/19(月) 21:53:36 ID:wrhAWPxq
大坂の陣シナリオ、なんでないんだろうなー
たしか嵐世記pkであったんだっけ?大坂シナリオ
木村重成とか毛利勝永とか大活躍させたい!
99名無し曰く、:2010/07/19(月) 21:56:18 ID:2C4h5bk/
豊臣と徳川

豊臣1国 徳川全国
なんてぱっとしない2勢力しかないシナリオも面白い気がするが
クリアできないだろw革新でwww


要塞化間に合わない内に全国から徳川兵士輸送されて1季節待たずに8万ぐらいの大軍でせめてきそう
100名無し曰く、:2010/07/19(月) 22:02:29 ID:wrhAWPxq
まぁ無理ゲーにしないためになら
例えば
島津とか伊達とかの外様は独立大名の徳川と5年同盟にしておくとかね

そうすりゃ大丈夫でしょう
101名無し曰く、:2010/07/19(月) 22:06:36 ID:UGkWYs0F
関が原、太閤シナリオは1国で4,5人しかいない勢力のが多いので島津の12人は少ないわけでもない
毛利は吉川と関船があればどうとでもなる
大阪の陣シナリオは革新のシステムだと2勢力だけとか果てしなくだるい事になるから作らなかったのだろう
102名無し曰く、:2010/07/19(月) 22:19:44 ID:XrVN607w
今入ってるPKシナリオも十分だるいからな。
シンドイだけ。 もっと昔のワラワラな時代のシナリオが欲しかった。
103名無し曰く、:2010/07/19(月) 22:20:49 ID:wrhAWPxq
中華ツールつかって大坂の陣シナリオを作ってくれる強者は結局現れなかったのかな・・・
104名無し曰く、:2010/07/19(月) 22:31:42 ID:8ehi/I0s
もうすぐNHKで関ヶ原の合戦の検証番組始まるよ
見終わったら革新でもプレイするかな
105名無し曰く、:2010/07/19(月) 22:52:36 ID:6FDIT4Sd
普通は君臣豊楽で徳川滅ぼそうという発送にも至らんわな
106名無し曰く、:2010/07/19(月) 23:05:42 ID:HTMqncyR
>>104
どんな内容だった?
107名無し曰く、:2010/07/19(月) 23:29:41 ID:UGkWYs0F
鶴翼の中央で戦う西軍と東軍
弁当食ってて動かない毛利
家康が石田隊に向かったのを機として小早川ら裏切り、総崩れ

メジャーすぎて今更という話だった
第一回は徳川家康の采配を〜とか言ってたから第二回とかまた別の武将、別の合戦やるんだろう
108名無し曰く、:2010/07/19(月) 23:47:01 ID:HI19a7Fv
>>103
無印ならあるよ
109名無し曰く、:2010/07/20(火) 00:11:00 ID:qDXOKnCE
第二回は川中島らしい。

関ヶ原は完全に歴史知らないやつ向けだった。
何も得るものはなかった。
唯一森永卓郎が「忠誠心の低いやつが最前線に行かされるのは現代のリーマンといっしょ」
と言ったとこで「へー」と思った。
110名無し曰く、:2010/07/20(火) 03:33:56 ID:m8zNsS8M
>>42
ひょっとしたらクリアできてるかもしれないけど、アドバイスを。
それと俺がやったのはPCPKなのであしからず。

まず内政、基本的に金銭優先で建てる。もちろん季節を意識して収入を最大限のばす。
探索もきちんと行う。優秀なのだけ登用する。
>>91にあるように政治45.以下、統率70以下は追放の対象、ただし鼓舞、早撃ち持ちは対象外。
織田から結構な数の浪人が流れてくるけど、早撃ち持ちは登用しとくと兵1鉄砲に使える。鼓舞も同様。
それと他勢力が探索で見つける、今川氏真と武田信虎を引き抜けると楽。氏真の「千鳥」は板倉にプレゼント。
港の内政も行う、PS版の施設建設がわからんけど、水田→市の優先順位で建てる、攻められたら速放棄。

PKなら諸勢力は、寺社&忍者か国人&商人のどちらか、先に書いてある方優先な。
wikiに書いてあるように、
 櫓市櫓
 市武市
 櫓市櫓
という風に建てて、攻められたときに市を罠にすると収入と防衛を兼ねられる。
金銭が余ってくれば全部鉄砲櫓でok。
防衛戦に関しては>>65-66が参考になる。
補足するならば敵部隊は殲滅した方が楽になる。

それと速度は一番遅くしといた方がミスしたときにカバーできる。

細かいところは状況次第になるから、アドバイスとしてはこんなもんか。長文になってすまんね。
俺も4、5回やり直したから頑張って。
111名無し曰く、:2010/07/20(火) 23:46:03 ID:d5pA55lB
ふむ
112名無し曰く、:2010/07/20(火) 23:54:12 ID:Lib2a9eO
>>110
港は兵1だけ残して開幕で放棄。
罠も必要ない。罠を作ってる暇があったら櫓つくったほうがいい
113名無し曰く、:2010/07/20(火) 23:59:26 ID:X6hQS13i
罠ってほんと存在意義がわからん。 一応負傷しやすおうだけど、ほんとにそれだけ。 
114名無し曰く、:2010/07/21(水) 00:22:56 ID:nldTr/qt
罠が決まると混乱するじゃない。奇襲が決まったのと同じだよ
115名無し曰く、:2010/07/21(水) 00:41:14 ID:14XVB4h8
本当にこのゲームを熟知してプレーしてるやつって罠の重要さをちゃんと理解して活用してるよね

能力高い武将集めて櫓乱立させて兵1で港棺桶ですか
さぞかし革新がお上手なんでしょうねえ^^
116名無し曰く、:2010/07/21(水) 00:44:43 ID:iJ7QKIZP
罠使う場面はかなり限られてるな
117名無し曰く、:2010/07/21(水) 00:51:33 ID:o/WVa1B0
とりあえず櫓より早くできるし敵が領内にいても作れるのが罠の利点
118名無し曰く、:2010/07/21(水) 00:57:26 ID:rhvj06TZ
罠は混乱が付けば良いけど、確率なのがアテになんなくてなぁ
100%混乱とか贅沢いわないから、確実に動揺してくれたら使い勝手良かったかも
119名無し曰く、:2010/07/21(水) 00:58:58 ID:fAiGiYBR
@ゲーム始めたとき、攻められたら壊れそうな所に市や畑があるけど、収入乏しいから壊せない。
A安全な場所に市や畑つくって、収入を安定させたい。櫓も建てたいけどまずお金と兵糧。
B櫓建てる前に攻めてきたので、既存の市や畑に設置してその場をしのぐ。
C罠発動で空いた所に櫓建てる。
以下B〜Cを繰り返す。

強い勢力と隣接してる弱小でプレイしてて、攻撃を凌ぎつつ要塞化するときはいつもこんな感じ。
120名無し曰く、:2010/07/21(水) 01:10:38 ID:14XVB4h8
忍びの里との併用で混乱確率を上昇させる事が出来る

一つの罠でも同時に複数部隊が触れた場合、複数部隊に被害が発生する

罠を設置しても完成していなければ元の施設の効果は機能しているので
季節をまたいで罠を完成させると収入と防衛が両立出来る

弱小大名家の序盤では罠を駆使しなければキツいシナリオは多い
121名無し曰く、:2010/07/21(水) 01:14:40 ID:iJ7QKIZP
罠作ったら収入は無くなるだろ
122名無し曰く、:2010/07/21(水) 01:17:39 ID:14XVB4h8
書き方が判りにくかったな

季節変わりの少し前から罠設置に着手→季節変化で収入有り→罠完成で次回からは収入無し、という事
123名無し曰く、:2010/07/21(水) 01:31:40 ID:iJ7QKIZP
ああ、そういうことね
罠の一番の利点は速くできるってことだと思うけどな
ただせっかく罠作っても兵数をちょっと減らすだけで終わった時はかなり虚しい
124名無し曰く、:2010/07/21(水) 05:03:18 ID:iWqn0RF9
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/47928

長宗我部なんだけど、誰かここから挽回してくれ
125名無し曰く、:2010/07/21(水) 05:04:24 ID:iWqn0RF9
PCPKね
126名無し曰く、:2010/07/21(水) 10:24:37 ID:O0zAe5Tg
罠は確かに地味だけど使えないとか存在意義が無いとか言われる程ではないな。
127名無し曰く、:2010/07/21(水) 10:35:19 ID:AVEdBZsT
革新の動画をニコニコ動画にうpしたいんだけど
アイマスとか東方の知識が無いんだよね・・・
128名無し曰く、:2010/07/21(水) 11:05:12 ID:Wnk/hNKx
>>127
客引きのためのそれらの要素を入れるならやめといたほうがいいぞ。
能力の調整で手を抜くとそいつらしか使わなくなる。そんなの見たって仕方ないだろう。
自分でモチベーションを保てる状態にすることが最優先だ。
出てくる武将だけでも、演出次第でどうとでもなるだろうに。
129名無し曰く、:2010/07/21(水) 11:30:09 ID:fmBi7dYV
しかもキャラの性格や作内での扱い次第では、信者が暴れるしな
130名無し曰く、:2010/07/21(水) 12:48:46 ID:VB9XMKiZ
アニメおたくは気持ち悪いという結論でいいですよね
131名無し曰く、:2010/07/21(水) 13:24:42 ID:xmonvzy5
アイマスだの東方だの入れなくても普通のプレイ動画あるんだから
知識無いのを無理に入れなくてかまわないだろう
132名無し曰く、:2010/07/21(水) 13:26:31 ID:Ngh9P6LO
101匹氏真でもいいのよ?
133名無し曰く、:2010/07/21(水) 13:27:17 ID:Oa0B2GNB
>>132
まだないんだっけ?
134名無し曰く、:2010/07/21(水) 13:43:11 ID:v2etXRC1
>>124
とりあえず現状確認したけど・・・これは・・・
いままで武田と同盟でもしてたのか?攻められてる吉田郡山の兵が0なんだけど。
同様に四国の兵がほとんどないのはなんで?三好吸収しようと思ったけどさすがに兵が足りない。
それと島津吸収してんのに義弘がいないんだけど!?信玄、謙信に対抗しようと思ったら、雷神と鬼島津は絶対必要だぞ。
非常に面白そうなのでこれからやってみるけど期待はしないでくれww

一応、初めからやり直すときのアドバイスとして、長宗我部なら村上武吉、毛利一族、三好勢(久秀、久道いればラッキー)
といった人材を確実に確保するように動くと良い。
今回は毛利を武田に取られて、四国しか残ってない三好(久秀健在)を吸収してないのはもったいない。
135名無し曰く、:2010/07/21(水) 17:18:56 ID:COS2XMxs
前スレでネタにあがってた覇王滝川って難しいレベル?
どうがんばっても豊臣20万部隊に蹂躙されて滅亡だよ
やっぱ
清洲引越し
もしくは岐阜の織田に同盟切って滅ぼして引越し
なのかね

だいたい真田ハイエナなんてどうやるんだよ
3年後には徳川にやられてハイエナなんて無理レベル

空っぽの霧山を徳川が攻めてくれれば豊臣と潰し合ってくれて
いい感じなんだけどなぁ
やり直しても徳川は全力で真田を攻めるからどうにもならん
136134:2010/07/21(水) 17:42:20 ID:v2etXRC1
長文失礼。

>>124
とりあえず3年ほどプレイしてみた。岡山城水攻めで落としたら姫路城に30万も武田軍がいるぞ、オラわくわくしてきたぞ。

僧侶が来てるのでとりあえず武田と停戦。
それからあとで気付いたけど織田と同盟できる。三段構えを習得してるので元込銃がもらえる。
次に内政。九州の商人衆と協定、九州南部の寺社と協定、中国の寺社と協定。
あとに書いたけど水軍学舎使いたいんだけど、全部吹っ飛ばして吉田郡山を鉄砲櫓で要塞化。
足軽学舎残しててもいいけど多分いらない。十文字槍までとれてるし、足軽適正上昇をほとんど武田に持ってかれてる。
多分S技術開発には陶、直茂、元親のいずれかを回さないといけないのでそんなことをしてる時間はない。
実際のプレイ中に進めてるのは水軍、松浦親子と大村純忠がいるので、村上さんを譜代にした上で水軍書没収して水軍適正Sが3人そろう。
政治80台&70台で技術開発できるので九州の寺社協定範囲で技術開発。
水雷→関船→安宅船→(鉄鋼船)→竜骨と進める予定。武田が大筒開発してて、ポルトガル以外フルコンプだから拡散砲弾がそのうち出てくるだろうからなぁ。

それから浪人が多すぎる、それも7〜8人優秀なのがごろごろいる。
たとえば上井、赤池、犬童あたりは一両具足を持ってる長宗我部なら鼓舞部隊として無理やり出陣できる。
立花山には筑紫広門(知略82)、黒瀬城に土居清良(全能力70前後)といった未発見武将もいた。
ほかにもいるかもしれんけど編集OFFになってるし、政治高いのが忙しくて探索してない。

軍事に関しては、苗刀、携行食、蘭法医、板金鎧といった必須の南蛮技術はとってあるのはGOOD。
ただ鉄砲の技術開発が連式銃まで進んでるのにイスパニアと契約すらしてないのはいかん。、
>>134で書いたように敵対勢力と隣接してる拠点が兵力0だったり、逆に安全地帯に1〜2万の兵と鉄砲が放置してあってもったいない。
輸送隊でまとめて能島、今治、川之江に分散して輸送する。そしたら三好が勧告で落ちやがった。

全体的に気になったのは、
・直茂、宗麟、歳久で技術開発はもったいない、技術開発は適正が足りない場合を除いて統率、知略が高い武将は使わないこと
 特に鉄砲に関してなら種子島一族を使えばよろしい。
・兵糧が足りない。二期作、灌漑があるなら水田が作れる範囲はすべて水田にしておくぐらいでいいと思う。
 金がないから兵糧がないというわけでもなかったし、勢力が安定してきたら金は兵糧に変えておいた方がいい。
・学舎を持ってないのに敵から奪った学舎がそのままになってる。潰して武家町建てて市建てた方が圧倒的によろしい。
 政治1〜40の武将でも2カ月あれば市を建てられるということは重要。
137名無し曰く、:2010/07/21(水) 17:45:43 ID:onVVRnh4
>>124
水軍鍛えりゃ勝てるけど泥仕合過ぎてやる気がしない
とりあえず各城に武将一人は置いて募兵させろ
譜代の任命も忘れるな

>>135
難しめではあるけど清洲と霧山維持しつつ浜松で徳川の兵力消耗させて吸収するなり
最初に姉小路落として前田、上杉と行くなりいろいろ方法はある
真田ハイエナは安定してやれんので知らん
一益の寿命が近いのがネックだけど3年あれば徳川滅亡ないし瀕死までは行けるから問題ない
徳川吸収したら後は前田を羽柴に落とされないようにするくらい
138名無し曰く、:2010/07/21(水) 19:08:32 ID:plKUjNLd
ちょいスレチかもだが

事実では羽柴一門として秀頼が産まれるまでは関白になったり優遇されていたはずなのに
覇王シナリオでいつも浪人生活を余儀なくされている羽柴秀次さんを
中華ツールを使って羽柴一門にしてあげたところ、
秀次さん
黒田孝高などをお供に第一線で大活躍してて

マジ嬉しくて涙がちょちょぎれたわwww
139名無し曰く、:2010/07/21(水) 19:25:09 ID:COS2XMxs
覇王シナリオの羽柴にエサを与えるなよ

オレがボコボコにしてやんよ
140名無し曰く、:2010/07/21(水) 19:36:53 ID:plKUjNLd
その改造シナリオがこれ
http://ux.getuploader.com/misaki0526/download/23/sceda10.n12

まぁ需要ないかもですが
あと何故かなんとなく佐々家が作ってあります
141名無し曰く、:2010/07/21(水) 22:07:58 ID:nIcx/jFL
テスト
142名無し曰く、:2010/07/21(水) 22:09:46 ID:nIcx/jFL
その時歴史が動いた。
の川中島決戦とか見てたら、無償に武田やりたくなったwwww
上杉でもいいけど勘弁してくれよwwww
大勢力嫌いなんだぜ・・・・
143名無し曰く、:2010/07/21(水) 23:57:51 ID:14XVB4h8
アドバイス内容見ると基本的な事なんにもやってないのにアドバイス下さいとか・・・
説明書さえもろくに読んで無いようなレベルだろ
144名無し曰く、:2010/07/21(水) 23:58:27 ID:y8aKM3N6
なら武田で開始して各地城を適当に放棄
武将達も一門とか以外追放してからやればいいじゃないか
145名無し曰く、:2010/07/22(木) 00:17:04 ID:kQG7zoy1
群雄武田なら大勢力ではないな
146124:2010/07/22(木) 01:21:19 ID:IYyXePri
124です

ID:v2etXRC1さん、ありがとうございます。アドバイスを参考にして、もう一度やり直してみます。
正直、武田の勢いにビビって、兵数を消耗する前に九州で一旦体制を整えようとしたので
四国や中国に兵が居ない状況になっています。
今まで上級でやっていて、わずか16年でここまで武田が大きくなったのが初めてでした・・・。ここまで速いとは・・・
ちょっと技術開発に悠長に構えすぎていたかもしれません。
やり直して、挑戦してみます。

アドバイス、ありがとうございました。


>>137さん、ありがとうございました。
147名無し曰く、:2010/07/22(木) 01:51:39 ID:vVSPKJ3k
PS2版無印では新大名家って作れなかったですけど、
PS2PK版では可能でしょうか?
オリジナルの大名家を作ってプレイしたいのですが。
148名無し曰く、:2010/07/22(木) 14:02:31 ID:szkjSzuG
>>147
どっかの大名に新武将追加→開始時にそいつを大名にするを選択→オリ大名で開始!

コレしか無理
149名無し曰く、:2010/07/22(木) 17:09:55 ID:CYFwhYeO
PCのPKだけど群雄集結の足利将軍家ってどう動くのがベターなのよ
150名無し曰く、:2010/07/22(木) 17:39:19 ID:zKoMItVg
初手攻め気にしないなら、八上が包囲で落ちる。
たまに奇襲食らうが、やり直せばok。

初手攻めしないなら、ある程度兵ためて築城で釣って、殲滅→城攻めとか。


探索で天海、崇伝出るし、百地、長安、高虎あたりも引き抜けるから知略、政治には困らない。
横に羽柴いるから引き抜きと扇動がうざいけどな。
151名無し曰く、:2010/07/22(木) 18:44:16 ID:iHerIgxN
隣の蒲生家もとい六角家が落としにくくなってるからS1よりは微妙に難しいかもしれないね
152名無し曰く、:2010/07/22(木) 19:34:04 ID:m831S/4q
0おまんここおおおおおおおおおお
153名無し曰く、:2010/07/22(木) 22:42:47 ID:GrAguKNL
あげ
154名無し曰く、:2010/07/22(木) 23:36:26 ID:q2D9RBTi
あるシナリオの特定大名でどうプレイするかみたいな攻略指南よりも
すべてのシナリオのすべての大名に共通した攻略指南みたいなレスが
最近多かったので、中級者から脱皮して上級者を目指している自分にはありがたい

155名無し曰く、:2010/07/23(金) 11:01:27 ID:KXcgbo0D
おれは具体的に何をどうする
って攻略指南も楽しく読んでるよ
面倒だから兵1で余所の内政の邪魔とか
同じく兵1鉄砲隊はやらないけど
要塞化の加減なんか以前画像あげて見せてくれた人もいたし
参考になった
156名無し曰く、:2010/07/24(土) 14:02:06 ID:6XOUHA4B
足利なんてどこ攻めたって楽勝だろ
157名無し曰く、:2010/07/24(土) 16:14:14 ID:FSmJHchc
>>156
じっくり派の俺は足利も楽勝では無い
謙信に気前よく技術あげてるといつもの1.5倍速位で膨張するし
六角攻めて浅井と斉藤を不本意ながら一度に相手にして
筒井朝倉波多野吸収して赤松にちょっかい出すくらいなると
もう謙信公が深志城を制圧して武田北条が虫の息
大慌てで岐阜を要塞化したりするんだがフルコンプ騎馬に圧倒
される事が多い。まあ進行遅いんだろうけど
158名無し曰く、:2010/07/24(土) 16:26:41 ID:DKUHkSA2
武田に押しつぶされる時期が一番楽しいのは確か
159名無し曰く、:2010/07/24(土) 17:43:30 ID:RdNIh5Ps
それにしてもあちーな
160名無し曰く、:2010/07/24(土) 18:06:50 ID:UwpDhQsr
大軍で攻めてくると歓喜する俺
161名無し曰く、:2010/07/24(土) 18:49:10 ID:sUuNgXVs
すいません。質問させてください。
PC版なんですが、このゲームは1920×1080とかの
ワイド画面には対応してないのでしょうか?
今、ソースネクスト版で遊んでるんですが、
PK買えば対応してるとかですか?
162名無し曰く、:2010/07/24(土) 18:58:38 ID:RugZ6bMp
公式には対応していない
レジストリを弄れば出来る
163名無し曰く、:2010/07/24(土) 19:23:25 ID:sUuNgXVs
有難うございます。
天道の体験版が、あまりに美しくて
期待してたんですが残念です。
金をケチらずに素直に天道買ってきます。
失礼いたしました。
164名無し曰く、:2010/07/24(土) 20:44:20 ID:7Wy/tKsc
Mount&Blade 戦国MODとスターウォーズMOD付の送料無料品
戦国の3Dゲームが遊べるRPGゲーム
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75117370

スターウォーズMODがスゲー
165名無し曰く、:2010/07/24(土) 20:47:59 ID:7Wy/tKsc
名前の通り“応仁の乱”を題材にしたMOD。
もあったわ
166名無し曰く、:2010/07/24(土) 21:09:34 ID:QfyYHpVn
宣伝乙
MOD二つに日本語化付きとか
MODも日本語化も無料で手に入るんだからなんの特典にもならんわ
167名無し曰く、:2010/07/24(土) 22:57:25 ID:TENEVvtB
変なエラーが出て書き込めんなぁ
168名無し曰く、:2010/07/24(土) 22:57:54 ID:TENEVvtB
書き込めたがさっきからID変わりまくっとる…
169名無し曰く、:2010/07/25(日) 00:09:07 ID:UfLsaUPM
1年くらい前にPS2無印飽きたからPK買おうと思ったが
中古でも1万弱するので控えてきたが PKやりたくてたまらなくなってきたので
そろそろ買おうか迷ってます ってかコーエーはさっさとベストで出して欲しい
170名無し曰く、:2010/07/25(日) 01:34:13 ID:0uIQLBx6
171名無し曰く、:2010/07/25(日) 03:04:28 ID:0VRPSmMu
武勇系の上位戦法が(車以外)ネタにしか思えないんだよなぁ…
三矢も釣瓶も強いことは強いが、混乱辺りの方がよほど恐ろしい。
槍車や乱戦は、終盤半減ばかりで何にもならん。
172名無し曰く、:2010/07/25(日) 06:37:15 ID:czbfDJ5w
15万×15万とかの戦闘が稀にだけど起こるよね
すっごく興奮する(´・ω・`)
173名無し曰く、:2010/07/25(日) 07:22:50 ID:S2NLW+4D
車懸かりにしたって謙信が強いのと早い段階で習得するから強いだけであって
景勝や直江が使う分にはそんなに強くない。
計略のが強いのは確かだけど計略が通らない相手もいるから武勇技も使いどころがないわけじゃないよ。
174名無し曰く、:2010/07/25(日) 07:55:19 ID:iEieCgT9
剣豪さんの役目は足軽戦法じゃなく弓、鉄砲部隊の武勇底上げ要員
175名無し曰く、:2010/07/25(日) 12:04:27 ID:yG35evdc
今S1の長宗我部でやってたら、信長が奇襲成功したのに激励が決まったのか
義元がぎりぎり逃走して死亡イベントが起きなかった
結局今川家は武田とも絶交せずに北畠を攻略、信長は斉藤との断交イベントで
孤立してて涙目
176名無し曰く、:2010/07/25(日) 17:12:40 ID:S2NLW+4D
桶狭間で義元死亡で松平独立。
孤立した今川の運命や如何に。
ttp://bbs.avi.jp/photo/214533/29983163

ちなみに独立イベントの時に家康そそのかしたのは爆弾正と鮭様
177名無し曰く、:2010/07/25(日) 17:18:16 ID:BbW+4Q6S
孤立したのはどう見てもry
178名無し曰く、:2010/07/25(日) 17:20:34 ID:K1b2b54B
S1で桶狭間前にそこまで拡張できるのか?
179名無し曰く、:2010/07/25(日) 17:23:10 ID:BbW+4Q6S
岡崎から織田を攻めなければ桶狭間イベントが起きない筈だ
つまり海を渡る
180名無し曰く、:2010/07/25(日) 18:21:45 ID:5cIC4LWJ
>>173
確かに景勝の車には苦労したことも頼ったこともないなぁ…
武勇も三段階目や固有は、もうちょっと強力でも良いと思うよ。
計略熟練と違って、万能に弾けるわけでもないし、熟練上げやすいわけでもないからね。
181名無し曰く、:2010/07/25(日) 18:31:43 ID:DaVrJKdv
イベントありなのに謙信が長尾景虎のまま…
182名無し曰く、:2010/07/25(日) 18:35:27 ID:K1b2b54B
>>179
いや、それは知ってるんだが
徳川独立のため、領土拡張跡に起こす必要あるんじゃないのか
時間が経過すると桶狭間起こらなくなるし
183名無し曰く、:2010/07/25(日) 18:37:52 ID:8atBa4sL
ムホ
184名無し曰く、:2010/07/25(日) 18:42:53 ID:BbW+4Q6S
時間関係あったか?
185名無し曰く、:2010/07/25(日) 19:48:40 ID:S2NLW+4D
>>182
時間は関係ないと思うよ。
ちなみに>>176は1561年に清洲以外制圧した状態で岡崎から攻めてイベント起こした後のデータ。
186名無し曰く、:2010/07/25(日) 23:08:56 ID:UfLsaUPM
>>170
情報d 今日仕事の帰りにゲームショップ寄ってパッケージだけ眺めて帰ったが
29日朝からゲームショップに突撃します!
187名無し曰く、:2010/07/26(月) 01:08:27 ID:kMgeub4L
>>173
確かに
謙信が1部隊3万で車懸かりなんか全然減らん
188名無し曰く、:2010/07/26(月) 01:10:11 ID:kMgeub4L
あかん
PCPK上級尾張統一で色々やったけど、長宗我部を使っているときの武田の伸びが段違いだ
なんだこれ
189名無し曰く、:2010/07/26(月) 02:28:15 ID:CRJOZO7S
>>188
何年時点で自分がどれくらいの勢力で武田がどれくらい肥大してるかくらい情報がないとコメントのしようがないな。
一番楽なのは>>124みたいにセーブデータあげることだが。

長宗我部の辛いところは海戦をしなければならないのに、水軍技術どころか弓、鉄砲技術がないこと。
なので四国を統一してから外に出ようとすると、隣接勢力がため込んだ兵力を小早で叩き潰さないといけない。
簡単なのは毛利と同盟すること。水軍を鍛えるし、弓もある程度まで鍛えてくれる。難点としては毛利を早期に吸収できない。
もうひとつは村上もとい河野家を早期に攻略して、来島、河野、村上で水軍学舎を研究すること。
初手攻めができるんならこっちのほうが楽。ちなみに村上さんを戦争で使いたいなら、西園寺に法華津と土居清宗っていう水軍Aがいる。

反則っぽい手としては、河野家を滅亡させるときに今治を必ず自家で落としておいて、その後兵を引き上げて毛利に攻めさせる。
毛利は初期から関船持ってるので今治攻めにそれを使ってくれるので、今治で毛利の兵を減らすのと同時に関船を手に入れる。
あとは能島水軍、世鬼忍者と協定して、能島港、吉田郡山城と攻めれば毛利が吸収できる。

長宗我部に毛利の人材と村上さんがいれば、能力的に対抗できるのは大友、島津くらいだからガンガン攻められるはず。
そうすれば武田が肥大化したとしても対抗できるだけの人材と兵力を得られるはずだ。
190名無し曰く、:2010/07/26(月) 06:23:36 ID:W0bbUAuP
俺がS1長宗我部(PCPK)でプレイした時の手順(初手攻めは無しとするなら)

5月スタートなので9月までは開発や募兵、土佐港からの兵力の輸送を実施。
初期から学舎数が足りてるので、国親、吉田兄、久武兄で足軽C技術開発も始めておく。

9月に元親と江村(+福留父)を部隊長にして2部隊で一条領に侵攻。その際に戦法は混乱より単純な足軽戦法の方が
良い。(上級は土居さんが良く計略戦法を弾く)城にフリーで残って激励するのは谷さん一人でOk。(谷は寺協定でもいい)
この強硬策で12月を迎える前に一条は倒せる。(岡豊城下を開発するよりも西土佐奪取の方が効率いい)

一条を倒した後は、間をおかずに西園寺の港へ元親1部隊で侵攻。(今度は混乱でも足軽戦法でも可。士気低いので鼓舞必須。)
元親が港を攻めてる間に傷兵回復したら江上が騎馬隊で後詰に出陣。募兵は元服する吉良に任せる。(又は国親に)
港を2つ所有後は簡単に西園寺は攻略出来る。おそらく、この時点で3月ぐらいのはず。
丁度、3月頃は毛利が河野の港を攻めている途中なので、こちらもその流れで湯築城へ侵攻すれば本城が一年で3つになる。

そこまでのポイントとして元西園寺の港は大友が襲ってくる可能性大なので、城壁は即修理、土佐港から鉄砲等を全て
その港に集結させておけば兵数が5000以下でも無人で防衛が出来る。

登用は自分の場合、相性最良のみ縛りだったので元服する長宗我部一族だけで賄ったので、金銭は殆ど不必要だった面もあるが
内政は土佐海賊と四国の寺の効果があるので全く開発しなくてもOK。施設の設置はせずに、岡豊の足軽学者の追加建設と商人町、
それが終了したら旧一条領に公家町、黒瀬や湯築には南蛮町建設で文化人来訪のチャンス拡大に努めた。(南蛮貿易の収入もあるし)
191名無し曰く、:2010/07/26(月) 06:25:07 ID:W0bbUAuP
本城3つ、港2つの状態で侵攻を止めて三間槍→十文字槍研究で一領具足獲得。(国親が死ぬ前、本州上陸前に済ませておく方がいい)
長宗我部一族が技術研究に持ってかれてしまうが、その間は協定と内政がメインなので高知力・高政治の香宗我部がいれば問題ない。
堺商人と協定して特産品で足軽に必要な技術入手し終わったら、ポルトガルの板金鎧獲得を一直線で目指し、飛び道具の強化に惑わされない事。

偽報の通用しない一領具足保持の精鋭足軽部隊に板金鎧が加わればそこからは加速度的に拡大可なので、三好領を狙って畿内制圧。(浦上でも可)
中国・九州の勢力は、ほっておいてももう拡大は出来ない。毛利攻略は畿内方面から陸戦で攻略していく。

長宗我部の第一の壁は毛利と三好ではなく、毛利と三好の高知略なので相手の偽報を封じ込めたら、長宗我部氏の高統率があれば2勢力同時に
相手しても互角以上で戦える。長宗我部には忍者協定はメリット薄いので技術研究が済んだら即、国人協定にしておけばもう怖いものなし。

長宗我部主力が畿内・中国制圧進めている間に、残りの足軽B技術やその他の技術研究をのんびり進めればOK。後はこちらの防衛ラインを稲葉山か
又は観音寺&小谷に決め打ちして、そこを武田や今川に取られないようにして騎馬軍団迎撃の準備はOK。(城防衛は少し前のレスに役立つのがあったはず)

この手順でやれば相性の関係で主力は初期メンバーと浅井長政ぐらいしかいなかったが、兵舎1、櫓禁止等のオーソドックスな縛りが有でも問題はなかった。
S1は武田が弱体化した時点でゲーム終了といっていいので、深志城攻略と今川滅亡ぐらいまでやれば事実上のゲーム終了ってところか。
192名無し曰く、:2010/07/26(月) 06:45:52 ID:W0bbUAuP
後はどんなシナリオでも言える事だと思うんだが、自家の主力が技術研究で侵攻が一時ストップするタイミングで
一番拡大しそうな勢力の邪魔を勢力協定を使って早めに手を打っておく事。
自分は本城3、港2で内政中心だった時に東海・北陸・関東国人と協定済ませて武田の領地拡大の邪魔をしていた。
忍者協定で武田の騎馬や鉄砲を減らしておくだけでも、後々の直接対決の楽さが全然違うものになる。
193名無し曰く、:2010/07/26(月) 08:00:47 ID:qea60DT9
s1長宗我部はよっぽどたらたらプレイしないかぎり詰まんだろ
これをクリアできなかったらこれより簡単なのは上杉武田ぐらいしか無いんじゃないか
194名無し曰く、:2010/07/26(月) 08:53:09 ID:5uHDb87L
1年で河野滅ぼして岡山も奪い、元親に家督譲ってデモプレイしてみたが
そこから全く拡大しなかった、所詮蝙蝠は蝙蝠か・・・
195名無し曰く、:2010/07/26(月) 10:32:08 ID:vywMHb4l
S1長宗我部って時計回りに四国を制圧してから畿内か中国地方行くだけだからなぁ
これより簡単っていうと武田上杉以外では島津、大友、北条あたりか
196名無し曰く、:2010/07/26(月) 10:41:58 ID:ZRhpatbz
少し話が逸れるが、武将の能力編集は一般的ではないのかな。
信玄、謙信の能力は大きく弄っているが、侵攻速度は対して変わらんのよね。
197名無し曰く、:2010/07/26(月) 11:27:23 ID:kMgeub4L
開発せずに一気に一条領を攻略すればよかったのか・・・
1年くらいかけて商人町開発して一条→西園寺だったわ
半々の確率で湯築城は既に毛利で、湯築攻めてると三好が史城を建てて国豊城を狙ってくる
長宗我部でやっていると必ず北条が延びない
もう10回くらいやってるけど北条が里見を滅ぼすところは2回しか見たこと無い
因みに5年経過した時点で

謙信も伸びない、武田が北関東を支配した後は雪崩のように他勢力が降伏しまくる
今までの最速は8年?で中四国九州を制覇してさあこれからだ!って時に
既に武田は騎馬MAX、北条との同盟を活かして内政がAまで、大筒開発済みというとんでもない状態に
198名無し曰く、:2010/07/26(月) 12:04:16 ID:/6aFMwv8
>>197
結構のんびりやって1561年には四国九州&吉田郡山、月山富田、岸和田くらいまでいけた。
技術開発に有能な武将とられるの嫌だから、技術は三間槍まで。あと南蛮技術。
武将の使い方もかなり非効率的で、長宗我部3兄弟で一部隊とか、毛利3兄弟で一部隊とか。

長宗我部が難しいというか、クリアできないんだったら島津で一回やってみれば?
他勢力吸収しなくても鉄砲技術がMAXまで開発できるし、兵を東西に分ける必要もない。
水軍適性の高い武将も吸収しやすいからいざというときの港ループもできる。
武田が巨大化する前に接触できないんだったら、巨大化した武田をいかに攻略するかを練習したほうがいいかもしれない。
199名無し曰く、:2010/07/26(月) 12:07:17 ID:W0bbUAuP
S1の西日本の勢力はどれだけ早く武田と隣接するかが全てだと思うんだがな。

九州は島津が徐々に伸びては来るけど油津港と坊津港にいる総数をやや下回る兵力を旧西園寺の港に置いておくだけで、
(もちろん能島水軍と協定して鉄砲を港に備蓄しておけば完璧)小早船の島津軍は撃退できるので無視でいいと思う。

中国勢も毛利けん制の為に、敢えて浦上と尼子を残したままで畿内・東海・北陸制圧優先の方が武田の西進を阻む事が出来て
後々、楽になるのでは。毛利がじれて向こうから湯築城に攻め込んできても山城なので防衛はさほど困難ではないと思う。
そうやって島津や毛利が自滅して弱ってくれば主力を投入して一気に滅亡に追い込めばいい。
200名無し曰く、:2010/07/26(月) 14:25:31 ID:vSlVqsyy
>>196
侵攻速度に関しては格付が大きく関係してるからなあ
201名無し曰く、:2010/07/26(月) 15:40:24 ID:oSLNNYi6
>>190-191
攻略乙
面白かったし為になった
やっぱ内政は後回しなんだなぁ
どうにも国内に開発の余地があるとそっちに夢中になっちまう
202名無し曰く、:2010/07/26(月) 16:36:01 ID:kMgeub4L
どうしても技術とか内政がそれなりに充実していないと不安になるんだよなぁ・・・・
ID:W0bbUAuPの通りにやってみるべ・・・
203名無し曰く、:2010/07/26(月) 16:42:26 ID:kMgeub4L
島津、毛利、赤松(黒田)、上杉、武田、北条、伊達

これでPCPK上級はクリアしたことあります
ニコ動で秀秋の大望とか真田とか竜造寺とか特産物とかを見て勉強してました
長宗我部もはっきり言ってこのままやればクリアできそうなんですが
上記の大名と比べて武田の拡大速度が最速なのが気にかかるんですよね・・・
204名無し曰く、:2010/07/26(月) 16:42:32 ID:1Jg5uohc
革新における内政とは積み上げるものではなく奪い取り突き崩すものだ
205名無し曰く、:2010/07/26(月) 16:53:48 ID:5uHDb87L
そんな
206名無し曰く、:2010/07/26(月) 18:30:39 ID:bLlSct9L
>>200
実際は国力も結構デカイみたいよ。
尾張の町並みを13ぐらいまで増やしてデモプレイすると、S1でも織田がガンガン伸びていく。
207名無し曰く、:2010/07/26(月) 19:55:02 ID:ZQsjMRk/
S1織田に関してはそもそも金銭収支がボトルネックになって伸び悩む仕様だから
確かに国力を増強すれば伸びやすくなるんだろうけど、ちょっと違う話な気がする
208名無し曰く、:2010/07/26(月) 20:26:32 ID:vywMHb4l
S1の武田は結構伸び具合に差があるんだよね。
最初に太田と停戦しちゃって岩附取れなかったり長野までとっても上杉と春日山でぶつかって
勝てなかったりするといまいち伸びない。
逆に岩附とって当面上杉無視して関東手に入れつつ独立した徳川が国人衆相手に自爆した所を突いて
同じく神保攻めで国人相手にやられた上杉の春日山取る、って感じでいくと良く伸びる。
209名無し曰く、:2010/07/26(月) 22:52:59 ID:pUgxsBav
長宗我部は慣れてないとわりと厳しい
島津や毛利との海戦回数が多いから厳しい
210名無し曰く、:2010/07/26(月) 23:10:09 ID:9MnBQGkX
海戦に慣れるって意味では初心者向けかもな
211名無し曰く、:2010/07/26(月) 23:17:45 ID:AeomPE/O
同盟領経由で渡海して侵攻すれば、
水軍無くても大丈夫だけどね
兵糧や士気の問題があるから、
条件は少し厳しくなるけど
毛利と同盟して能島から上陸しての浦上、尼子あたりは、
ある程度候補になり得る
212名無し曰く、:2010/07/26(月) 23:35:34 ID:w3PvDGip
群雄真田は初手柿崎引き抜きとかできるんだな
なんておそろしいんだ
群雄羽柴の初手松永弾正引き抜きよりいくぶん良心的だが
213名無し曰く、:2010/07/26(月) 23:53:42 ID:/IzqJH65
征夷大将軍になるのに必要な条件って何?
214名無し曰く、:2010/07/27(火) 00:00:35 ID:1Jg5uohc
京都と名声4桁
215名無し曰く、:2010/07/27(火) 00:56:16 ID:pNmv/kLh
>>212
群雄真田の最大の敵は探索でぼろぼろ出てくる無駄に適性が高いだけの十勇士。
ぶっちゃっけ政治的な意味で山村親子のほうが圧倒的に有用。
ま、技術開発に使えないこともないけど軒並み政治が低いからなぁ。
216名無し曰く、:2010/07/27(火) 01:06:28 ID:X/c7s9QX
十勇士って毎回くそだよな。 いっそのこと出すの辞めたら?
217名無し曰く、:2010/07/27(火) 01:09:05 ID:pNmv/kLh
>>216
後半の人が少ないシナリオでは神様のような人材です。
群雄ではいらないだけで。
218名無し曰く、:2010/07/27(火) 01:29:18 ID:X/c7s9QX
そか、それは悪いことをした。
219名無し曰く、:2010/07/27(火) 08:04:50 ID:zo7Gy3gx
太閤毛利で霧隠才蔵と猿飛佐助のおかげで弓S研究できた
研究終了するまでにクリアしちゃったけど
220名無し曰く、:2010/07/27(火) 10:55:23 ID:DVAIhFdA
チャレンジモードの君臣豊楽で攻めまくったら十勇士のありがたさがわかるけどなw
221名無し曰く、:2010/07/27(火) 10:57:21 ID:wxvMSg3v
政治20の柳生が捕虜になった剣聖(忠誠99、義理88、織田所属)を登用できてびっくりした
親愛武将の補正は細川、明智、義昭みたいな高政治高知略の連中で引き抜きや登用しやすくなるなってくらいの
認識だったんだがここまで効果があるとは思わなかった
222名無し曰く、:2010/07/27(火) 10:58:58 ID:DVAIhFdA
親愛で捕虜登用は100%だったような気がする
223名無し曰く、:2010/07/27(火) 11:08:04 ID:wxvMSg3v
そうだったのか
親愛武将って大抵同じ勢力に居るから今まで気づかなかったよ
224名無し曰く、:2010/07/27(火) 11:15:00 ID:5RxJz4LZ
やっぱりこのゲームって上手くなる近道として縛りプレーでやった方が早いんかな
長宗我部プレーなんて縛らずにやってたから簡単すぎてあんな細かな部分までなんも考えずに
高能力の武将オールスターズの大兵力ゴリ押し戦略一辺倒だったわ
さすがに兵1とか初手とかは無意識に縛ってたけど
225名無し曰く、:2010/07/27(火) 12:14:27 ID:pNmv/kLh
>>224
初手は縛らない方がうまくなる、というか効率よく動けるようになると思う。
敵の兵力、技術、武将の質がどの程度で、こちらがどれくらい上回っていれば攻められるかが分かるようになる。
準備万端整えてから攻めれば確かに勝率は上がるだろうけど、いたちごっこになる可能性がある。
そうなれば初期シナリオでは武田、長尾が、終盤では織田、徳川が手のつけられないことになる。
最低限の軍備と内政で徹底的に攻め込み続けるタイムアタックは上手くなると思うけど?
もちろんタイムアタックはある程度の技術をもってて武将がそろってるところじゃないとできないけど、
できるかぎりクリアまでの年数を縮めてみてはどうだろうか?
226名無し曰く、:2010/07/27(火) 13:55:27 ID:wxvMSg3v
初期一国で一番早くクリアできるのってどこだろう
S4筒井辺りだろうか
227名無し曰く、:2010/07/27(火) 14:01:57 ID:KatP5eyF
明後日のPS2のベスト版楽しみだ
228名無し曰く、:2010/07/27(火) 15:44:42 ID:V2Cvp3qQ
>>226
普通にS1の織田や毛利北条じゃないの?
S4筒井って本能寺が起ったところで回りは強豪でしょ
なんか特別楽な事あったっけか
229名無し曰く、:2010/07/27(火) 15:47:58 ID:Jqrtigup
武将が強くて織田と同盟関係にある事位か
230名無し曰く、:2010/07/27(火) 15:54:09 ID:wxvMSg3v
イベント無しでやって同盟が切れる前に連立政権クリア
統一だったら初期シナリオの方ががいいだろうけど
231名無し曰く、:2010/07/27(火) 16:25:30 ID:V2Cvp3qQ
信長公頼みかよw
232名無し曰く、:2010/07/27(火) 17:24:13 ID:tcxofy31
織田家だったら59年1月が最速か
2カ国だったら武田だが・・・あの動画はキチガイじみた速さだ
233名無し曰く、:2010/07/27(火) 17:55:25 ID:rvoQQT/J
太閤シナリオでプレイしたいと思いますが、攻略手引きとかありますでしょうか

伊達、上杉、島津、鍋島、細川のいづれかでプレイしたいと思います。

234名無し曰く、:2010/07/27(火) 18:01:42 ID:/488LwTD
手引きと言われても、
その大名家では難易度が全然違うから…
伊達島津なら正攻法で周囲を吸収
鍋島や細川も同様だけど、島津や伊達よりは多少難しいだろう
上杉はその面子の中だと別ゲー
初期から徳川と隣接してるから、
対徳川の対応がメインになる
235名無し曰く、:2010/07/27(火) 18:03:31 ID:Jqrtigup
どれでも言えることは
領土をひたすら拡張して国力積み上げて徳川を削り倒すって事か
236名無し曰く、:2010/07/27(火) 18:27:25 ID:fSKX31fy
PK発送コネー
237名無し曰く、:2010/07/27(火) 18:29:52 ID:zo7Gy3gx
島津なら初期兵力と戦力でそのまま徳川に殴りこんじゃいなよう
238名無し曰く、:2010/07/27(火) 18:38:30 ID:9x62+yWy
太閤の恩 上杉家って相当難しいなw
徳川がどんどん物資を前線に送ってきて、
攻められねえ・・・
239名無し曰く、:2010/07/27(火) 18:41:52 ID:Jqrtigup
物資が来る前or武将が到着する前に攻略するか
宇都宮取って騎馬で略奪部隊組んで補給線をズタズタにするんだ
240名無し曰く、:2010/07/27(火) 20:17:59 ID:wrOsreZk
太閤上杉は景勝が出ずっぱりになりがちだから季節と月の変わり目に気をつけないと
いけないのがめんどくさいんだよな
241名無し曰く、:2010/07/27(火) 20:56:22 ID:YgBbd7aR
>>232
どの動画?
242名無し曰く、:2010/07/27(火) 21:37:08 ID:yI3OLJy0
243名無し曰く、:2010/07/27(火) 22:42:39 ID:YgBbd7aR
>>242
d
やっぱ巧いなぁ・・・
244名無し曰く、:2010/07/27(火) 23:49:21 ID:fkTAo/8s
むぅ
245名無し曰く、:2010/07/28(水) 00:26:03 ID:H0EG1y2Q
津軽家独立割り込みプレイとかやった人いる?
246名無し曰く、:2010/07/28(水) 00:44:13 ID:Gn3IYsJd
>>242
これ見てたときはこのゲームの限界に挑戦した動画だなーと思ったな
けど陸戦でも目標再選択使えば1年半切れるかもしれんよな
247名無し曰く、:2010/07/28(水) 00:51:53 ID:Gn3IYsJd
まぁそれをするとゲームの限界より人間の限界に先にぶちあたるかもしれんな
248名無し曰く、:2010/07/28(水) 02:32:47 ID:tIXNlOII
今さらなこと聞いていい? PCPKでもチャレンジモードクリア特典ってあるの?
249名無し曰く、:2010/07/28(水) 03:06:27 ID:a1SSF2yE
無い
250名無し曰く、:2010/07/28(水) 19:10:14 ID:6sUG76I1
ニコニコって仕様が変わった?
混雑時以外のときに開いていた動画が、混雑時になるとそっちの画像になった・・・
今まではそのまま見えてたのに・・・
251名無し曰く、:2010/07/28(水) 20:06:53 ID:/N5OI3pg
PK発送メールきてたー!
252名無し曰く、:2010/07/28(水) 21:08:08 ID:AdjJeXSH
上級太閤の鍋島家って統一できるだ?
徳川との同盟が邪魔すぎる

寿命無です
253名無し曰く、:2010/07/28(水) 21:18:57 ID:txTGwC6h
初期から2ヶ国有るし、
寿命無しなら鍋島さんと黒官という全国屈指の2トップがほぼ保障されてるし、
最悪水軍も鍛えやすいしで、
太閤の中ではかなりクリアし易い方だと思うが…
254名無し曰く、:2010/07/28(水) 21:25:07 ID:AdjJeXSH
クリアし易いほうなんだw

徳川がガンガン勧告使うからあっというまに兵力差100万とか
255名無し曰く、:2010/07/28(水) 21:26:02 ID:XkakR9HO
今日のNHKヒストリアは石田三成か
ちょっと見てみるか
256名無し曰く、:2010/07/28(水) 21:26:38 ID:zUUfwLad
それは攻めるのが遅すぎ
いつも言われてるが即攻める即落とす即拡大で大勢力を拡大させない
257名無し曰く、:2010/07/28(水) 21:55:42 ID:e5Z46wea
太閤なら寿命ありのほうがおもしれーぞ
ちなみにクリアし易い、というより難易度が鬼じゃないだけ
豊臣勢力、伊達、最上のほうが圧倒的に楽
258名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:00:41 ID:tIXNlOII
>>249
てことは、PC版だとクリアすることに特別意味はないの?
259名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:02:15 ID:txTGwC6h
ちょろっとやってみたけど、
開始一年で黒田から細川までいけた
徳川との同盟期間1年残しで毛利島津吸収まではいけるかな
やはりさっくり攻めればどうとでもなりそう
260名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:03:14 ID:zUUfwLad
九州席巻クリア出来れば上級者、海賊王クリア出来れば神になれる
261名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:21:07 ID:b1tyMDzr
九州席巻も運が無いとクリアできないし十分すごいと思うぞ
262名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:40:10 ID:1FOT+9Fy
独自の音楽がある大名って独自技術持ってる大名?
263名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:41:05 ID:zUUfwLad
あんまり関係ないはず
264名無し曰く、:2010/07/29(木) 00:06:59 ID:bJG0C3mh
え、じゃあPC版の人は源静とか、山内千代とか登場しないの?
265名無し曰く、:2010/07/29(木) 00:11:16 ID:ss5zd7tb
その代りその気になれば幾らでも作れるからな
266名無し曰く、:2010/07/29(木) 00:33:34 ID:rjjGLi7n
源静は公式からDL出来たな
PCはいいよ、画像差し替え出来るから天道とか他シリーズの顔にも出来る
CS版も持ってるけど、PCでしかしないな。。。
267名無し曰く、:2010/07/29(木) 00:38:45 ID:fHjPiOgf
義弘の田舎臭い顔グラを天道のグラにしたりとかできるし最高だな
268名無し曰く、:2010/07/29(木) 01:14:22 ID:NPBgt5Tz
外交にもうちょっと幅を持たせて欲しかったな
ゲームを作る方はバランスを考えてめちゃたいへんになるだろうけど
同盟を結ぶとほどんど裏切らないというのが、特によくない
269名無し曰く、:2010/07/29(木) 01:41:58 ID:bJG0C3mh
それよりも問題なのは外交の相手だよ。 関ヶ原で豊臣と徳川が同盟とか完全にやる気なくす同盟なんて組ますなっての。
270名無し曰く、:2010/07/29(木) 02:36:50 ID:9zNk+Ont
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735701

これに流れてる曲を教えてください
271名無し曰く、:2010/07/29(木) 05:21:08 ID:uH1HXq03
>>269
そんなことってあるのか?
いまんとこ無いぞそんなん
272名無し曰く、:2010/07/29(木) 07:29:48 ID:L/rqp9ko
関ヶ原では知らんが太閤ではあった
273名無し曰く、:2010/07/29(木) 10:47:04 ID:CPOHN+us
>>266
顔グラ差し替えたEDIT武将追加ぐらいならド素人でも出来るレベル?
274名無し曰く、:2010/07/29(木) 12:11:47 ID:N/xBjkpp
固有戦法持ちのみ出陣可能ってのやろうかと思うんだが
どのシナリオ、どの国が楽かな
群雄真田・武田・上杉辺りなら初期から2−3居て周辺にも固有持ちが多いけど
島津だと固有持ちが一族以外だと大友に1だけで毛利まで居ないし
うーん
275名無し曰く、:2010/07/29(木) 12:13:21 ID:ss5zd7tb
剣豪が輝くが弱小は開始時点で詰んでるな
276名無し曰く、:2010/07/29(木) 14:45:03 ID:2O8XtD1j
いつまでやってんだよ、糞ゲー。
おまえら 取り残させれてるいるんだぜ。ここにいるスレの住人9割がコーエイアルバイトなのにwww
277名無し曰く、:2010/07/29(木) 14:59:51 ID:ss5zd7tb
俺は、俺がコーエイアルバイトだ!
278名無し曰く、:2010/07/29(木) 17:02:02 ID:G7sqO3QC
俺みたいにPKの廉価版出るの待ってたのいるかな?
既にAmazonには注文がかなりあるようだ
279名無し曰く、:2010/07/29(木) 17:21:26 ID:/ZP9Qtti
コーエイアルバイト

統率12武力7知略19政治5 鼓舞

ですかわかりません。
280名無し曰く、:2010/07/29(木) 17:30:17 ID:L/rqp9ko
俸禄100で鼓舞持ってんならそいつより使えない武将はかなりいるな
281名無し曰く、:2010/07/29(木) 18:49:30 ID:PHi4EqE3
鼓舞持ちが一人もいない勢力もあるしなぁ
そういう弱小なら統率最高キャラと並ぶエースじゃね?
282名無し曰く、:2010/07/29(木) 18:58:39 ID:pLYb5nY4
注文したのが27日だったからか、発送メールがまだ来てないぜ
尼は失敗だったなぁ
283名無し曰く、:2010/07/29(木) 19:27:23 ID:9zNk+Ont
やっぱり最速プレイには進行速度は最低の方がいいんだな・・・
284名無し曰く、:2010/07/29(木) 20:26:29 ID:y5NlqsJZ
最速プレイっていうか無駄に武将の待機状態を作らない為に進行速度は遅い方がプレイは正確になるしな
城から何マス離れたら帰城に何日かかるかとか移動で表示される日数と実際にかかる差は
どれぐらいだとか、こだわりだしたらキリがない
285名無し曰く、:2010/07/29(木) 21:50:19 ID:rjjGLi7n
>>273
顔グラエディタあれば誰でも簡単に出来るよ、画像は好きなの用意汁
エディタは公式のは会員のみだけど、公式以外に無料で落とせるのあった気がした

自分の父親顔写真の大名にお前の写真貼り付けた武将を元服させて家督を相続
妹姫を武田に嫁入りさせたり、姉武将が鉄砲で撃ち取られたりなど
島津一家並みの家族武将で天下統一プレイ!

絶対やらねーけどw
286名無し曰く、:2010/07/29(木) 22:01:34 ID:cocEZ8Zd
>>273
顔グラぐらいならすぐ出来るよ。他にも沢山弄れるので楽しみ方が広がるね。
各種ツールを使えば、武将の細かいステータスや戦法,技術の性能くらいまで簡単に弄れる。
諸勢力の位置を動かしてヘンテコな自爆大名を解消したり、港に金山くっつけて港の重要性を上げてみたりも出来るね。

個人的には新薬と兵農分離に付加価値持たせたり、堺や博多港に金山くっつけるのが好き。
287名無し曰く、:2010/07/29(木) 22:43:06 ID:bJG0C3mh
町並み上限増やすと、意外なとこが伸びて面白いよね。
後は格付け揃えたり。
288名無し曰く、:2010/07/30(金) 03:17:27 ID:9CT1QerD
委任軍団に戦争させると
敵城奪ったときに残ってた兵器使って
出撃するのやめてほしい
兵器技術あげてないっつーの
289名無し曰く、:2010/07/30(金) 05:44:35 ID:1NzclN5p
見たことのないものほど使いたくなるものさ、そして大抵失敗する
290名無し曰く、:2010/07/30(金) 15:17:44 ID:j6hQyOW5
天海単独で破城槌隊率いて城に張りつこうとする意気込みは評価する
291名無し曰く、:2010/07/30(金) 15:24:29 ID:I7vdko1i
おいコーエーアルバイトしにきたぞ、金払え!
292名無し曰く、:2010/07/30(金) 15:52:50 ID:lKZMyaiG
松平独立イベントが起きて数年後、今川に松平が滅ぼされたんだけど
珍しいこともあるもんだなーって岡崎城見てみたら城主が松平元康のままだった。

まぁ、能力値とか考えれば登用するの妥当だと思うけど、
謀反して城を乗っ取った奴をまたそのまま城主にするなよ、氏真…。

・・・と思ったけど氏真から見ると元康は一門なんだっけ。
293名無し曰く、:2010/07/30(金) 15:57:08 ID:aZqg+Zoe
>>291は罵声要員なんですね、わかります。
294名無し曰く、:2010/07/30(金) 15:58:06 ID:V+g8NpPq
氏真公の懐のなんと深い事よ
さすが頼み甲斐のある御大将じゃ
295名無し曰く、:2010/07/30(金) 16:04:50 ID:PmkLkKhY
S2今川とか岡崎落とした後は徳川の野望だし
296名無し曰く、:2010/07/30(金) 19:18:44 ID:SpB6WuEA
S2今川は中々面白いよね。
特産品が茶だから大量生産できて商人衆との取引も容易だわ
金山2あって川があり、土地が地味に豊かだから色々工夫しやすいわ
港の側に支城を建てれるわ
問題なのは部下の能力の低さと技術開発ぐらいのもの。

脱初心者向けで暇なときに気軽にプレイするのにピッタリ
297名無し曰く、:2010/07/31(土) 02:06:21 ID:xx9NtZvY
S1で武田家が岩付城?だかを北条に援軍要請して落とすせいで
東日本が武田王国化して困る。
あと軍人の最上→葦名→伊達、宇都宮、安藤攻略の流れに萎える

大名事に目標持たせればいいのにな織田だったら上洛優先とか上杉なら足利家に隣接とか
目標がないせいで無茶苦茶な行動取りまくりで萎える。従属システムありならよかったな

298名無し曰く、:2010/07/31(土) 03:06:09 ID:xPRYeymA
>>297
烈風辺りだかに、志向があったな
上洛志向とか、そういうの

内部データでいれりゃいいのになぁ
299名無し曰く、:2010/07/31(土) 03:35:46 ID:peb1yrIg
動かしたい大名自体のステをいじるのではなく、
たとえば最上と大田と河野あたりの大名ランクをSにして
そこそこの兵を与えれば、全国それなりに史実っぽい動向に
なるような気がする。
あまり深く考えてないので根拠は希薄だけど。
300名無し曰く、:2010/07/31(土) 03:51:30 ID:9GZtKd11
事前の目標設定が無いってことは、CPUなりに最適な戦略を取ってるってことなんだから
そこに不合理な行動であっても優先する目標を設定してしまったら、今より弱くなるんじゃね?
目標設定とかする前にCPUをもう少し頭良くしてくれんと困る

やっぱ、こういうのは史実に詳しい人ほど史実重視になる傾向があるのかな
戦国知識とかニワカの極みな俺としては、ゲームとして面白いなら正直、史実とかどうでも良い
301名無し曰く、:2010/07/31(土) 09:09:41 ID:KSxo6rts
太閤の細川どうすりゃいいんだよorz
九州は豊臣がウザいなぁ
302名無し曰く、:2010/07/31(土) 13:00:23 ID:Q8uFWSU3
>>301
福岡落とすまではニコニコに動画あるよ。
その後は鍋島吸収するなり毛利吸収するなりお好きに。
徳川との同盟切れまでにどれだけ拡大できるかも大事。
303名無し曰く、:2010/07/31(土) 17:28:53 ID:o3zqkKJi
佐竹がCOMだとすぐ滅ぶのが悲しい。
304名無し曰く、:2010/08/01(日) 08:32:22 ID:mSa5dW3o
国人衆と協定しないからねえ
305名無し曰く、:2010/08/01(日) 10:44:59 ID:pLn9zYnx
昨日少しS1六角触ってみたんだが、
ここ姫が生まれた場合蒲生に嫁がせて、
S1最上の親父突撃と同じような事ができるんだな
最速では御歳1才の氏郷を登場させる事ができるw
架空姫頼みだから確実性には欠けるし、
そもそもそんな事しなくても大丈夫なんだが、
氏郷出すと難易度が激変して笑った
306名無し曰く、:2010/08/01(日) 10:59:33 ID:P3oxRUrM
お隣の筒井も真っ青な幼児大名だな
蒲生、最上以外で親がイマイチで子が優秀なのって誰がいたっけ
これまたお隣の浅井くらいしか思い浮かばん
親は優秀で子はもっと優秀とか親は優秀だけど子は…ってのはかなり居るんだけどなぁ
307名無し曰く、:2010/08/01(日) 11:55:45 ID:5CMYWGQt
後思いつくのは黒田と戸沢くらいか
でも黒田はほっといても数年で出てくるし、戸沢はそこまでして出すほどじゃないな
308名無し曰く、:2010/08/01(日) 12:13:10 ID:2OSphFe4
一応、伊達もその部類かな
人材が揃ってる勢力は無理に出す必要ねーから、それこそパパン無駄死にっぽいけど
309名無し曰く、:2010/08/01(日) 12:47:27 ID:wl0C5KWz
鈴木重意-重秀
吉弘鑑理-紹運
どっちの親も殺すのは惜しいが
310名無し曰く、:2010/08/01(日) 18:56:19 ID:OpYSi4GC
信長の設定だと日本は化け物だらけになるんだよな・・・

三国志でもそこまで能力の高い武将は多くないぞ・・・
311名無し曰く、:2010/08/01(日) 19:13:35 ID:5CMYWGQt
ジンギスカン「あ?オール500の俺を差し置いて何言っちゃってんの?」
312名無し曰く、:2010/08/01(日) 21:03:35 ID:z/8JFtUP
氏郷は将星録あたりから急にイケメンになって、革新でおっさんに戻ったな。

あのころの武将イケメン化は凄まじかった。
313名無し曰く、:2010/08/01(日) 21:21:57 ID:ER3DnZfJ
天道の政宗は異常だよなw
314名無し曰く、:2010/08/01(日) 21:38:18 ID:X+NaFOvy
しかし北条家が史実通りの名前になるとカオスっぷりが半端なくなるな・・・
315名無し曰く、:2010/08/01(日) 21:54:23 ID:X+NaFOvy
てか、なんだyuzuru鯖って?
316名無し曰く、:2010/08/01(日) 23:00:58 ID:NK6d3I7b
一番姫を量産しやすい武将って誰だろうな。
317名無し曰く、:2010/08/01(日) 23:29:01 ID:B4S0RR/C
中級でプレーして同盟申し込まれたら姫を所望するのが通だな
一門全部に姫プレーとかやってて興奮した
318名無し曰く、:2010/08/02(月) 05:19:49 ID:rCFkTWru
AIはPC、PS2、Wii同じですか?
319名無し曰く、:2010/08/02(月) 16:16:52 ID:Mu/WvwlR
俺はPC版しか持ってないから詳しくは知らないけど、PCとPS2だと若干、行動パターンが違うらしい
例えば1582年のシナリオを雑賀で始めた場合に、PC版の織田は陸路から城攻め一辺倒だから処理し易いけど
PS2だと港にも攻めてくるから防衛が難しいとか、そんな話があったと思う
記憶があやふやなので、間違ってたらゴメンね
あと、Wiiに関しては全く知らない
320名無し曰く、:2010/08/02(月) 16:29:13 ID:gQSjnNVi
基本AIは同じだけどMAPが違うから行動が変わってくるらしい
321名無し曰く、:2010/08/02(月) 16:47:28 ID:fEPQFRXt
革新上級は同盟だけ惜しいよな
戦法伝授や姫所望の面白味が完全にカット
322名無し曰く、:2010/08/02(月) 16:57:44 ID:pmH+rL/V
姫無双やりたいんでお勧めの大名を
323名無し曰く、:2010/08/02(月) 21:36:25 ID:o/+0D1yR
PS2だけど徳川最強wwww
324名無し曰く、:2010/08/03(火) 02:27:22 ID:JO66f8/W
一年半やってわかったが、俺このゲーム向いてねぇわ('A`)
325名無し曰く、:2010/08/03(火) 03:12:01 ID:aJ1DVu8j
>>311
あんた結構負けた戦い多いじゃん
326名無し曰く、:2010/08/03(火) 10:14:23 ID:1hWi/E7N
>>305
S1六角なんてそんな面倒な手法使わずに、開始直後に速攻で浅井を包囲して滅ぼし
更に架空姫を武将化させて貴重な弓Sを量産するのが常道だろ・・・。
二国あれば学舎32は楽々建てれるから、あとは弓を鍛えて終わり。
327名無し曰く、:2010/08/03(火) 11:37:45 ID:uuYPYELi
>>324
理由が気になったw
328名無し曰く、:2010/08/03(火) 11:50:56 ID:uuYPYELi
>>320
PCやった後にCSやったけど、本当に最初の序盤だけCSの方が強い。
しかし、技術が発展した後だとPCの方が強く感じる。
トータル的にはPCの方が手応えあるように感じている。

PCで慣れてたからかも知れないけど。
329名無し曰く、:2010/08/03(火) 11:54:47 ID:+F8pypku
>>326
乱数によっては奇襲飛んでくるよな?
安定はしない手段だよな、浅井初手包囲。
330名無し曰く、:2010/08/03(火) 11:57:51 ID:L8T/tV+l
廉価版はDVD−RONだね。
通常版はCDーROM。
負担が軽減されてるかな?買い直そうと思ってる。
我が家のPS2も9年目だ。
331名無し曰く、:2010/08/03(火) 12:01:40 ID:gE3XBPe4
ウチはDVD-TSUMOだった
332名無し曰く、:2010/08/03(火) 12:17:03 ID:S9+WrXSn
ReadOrNothing
333名無し曰く、:2010/08/03(火) 12:47:30 ID:HamAAwn9
>>329
そんな3流手を自慢げに披露してるような奴は初手攻めが上手くいかなかったら
ロードする事ぐらいへっちゃらだから忠告するだけ無駄
334名無し曰く、:2010/08/03(火) 14:04:35 ID:1hWi/E7N
>>333
流石は一流の上級プレイヤー、言うことが違うねえ
335名無し曰く、:2010/08/03(火) 14:23:52 ID:xvGX9Ag1
笑い話の類に真剣に攻略法をレスしちゃってる上にその攻略法もムラと無駄があるからなぁ。
初手包囲も兵1も躊躇なく使う俺みたいなのから見てもちょっと痛々しい。
336名無し曰く、:2010/08/03(火) 14:29:07 ID:Zu5BAnan
謙信「みなぎってきた」
337名無し曰く、:2010/08/03(火) 14:31:51 ID:HamAAwn9
>>334
いえいえ、S1六角攻略の斬新なアドバイス見事なもんですね
これからも素敵な攻略法をスレで披露して下さいね^^
338名無し曰く、:2010/08/03(火) 17:13:11 ID:DG1s/bxa
>乱数によっては奇襲飛んでくるよな?
>安定はしない手段


そんなん言ったら架空姫だって同じことだろ
敵CPUの協定だって乱数で変わるし

339名無し曰く、:2010/08/03(火) 17:56:38 ID:D2WL/ZNz
HamAAwn9とか何でこの手の難癖つけてくるのって、別解出す訳でもなく
上手くいかなきゃロードすると決め付けるんだろうな

六角で何でもアリなら、兵1で開幕に筒井のを国人にぶつける→包囲が楽じゃないかね
そういうのなしなら、弓鍛えてひたすらチャンス待つしかないが
おつむ、統率が弱いからきついんだよな
340名無し曰く、:2010/08/03(火) 18:14:37 ID:lQOGsDWE
方針で「包囲」にすると、ただ門の前に部隊を置く場合と比べて、違いってあるの?
敵の偽報が効かなくなるとか、敵の城の志気が速く低くなるとか、城から敵の部隊が出て来れなくなるとか
341名無し曰く、:2010/08/03(火) 18:18:45 ID:9hehcYCL
自動で開いている門に向かう。(直接指示した方が有効)
通常の攻撃行動をしなくなるので闘志が溜まらなくなるが、城を傷めず奪取出来る。
このぐらい?
342名無し曰く、:2010/08/03(火) 18:19:17 ID:LBh/iZvc
初手攻めとか兵1とかCPUがやらない戦術で勝っても面白くないよ
引き抜きはやってくるからいいかな
オンラインでも無いのに上級とか初心者もないって、全くそんなことに意味が無い
自分の好きなように遊んでそれが正論かの様に押し付けないで下さい
343名無し曰く、:2010/08/03(火) 18:22:31 ID:xvGX9Ag1
一人でも包囲で張り付いていればいいんだけど全員門の前で突っ立ってるだけだと
その城から偽報が飛んできたり士気0になっても制圧しなかったりする
344名無し曰く、:2010/08/03(火) 19:55:19 ID:h7Qd6BoO
CPUが全国統一できる大名以外で全国統一するのは邪道ってことですね
345名無し曰く、:2010/08/03(火) 21:46:37 ID:v5dURtBu
CPUがやらない戦術っていうと
櫓を攻撃して壊すとか中継点設定して諸勢力回避したり敵の後背を突いて退路を断つとか
研究済みの単一編成で進軍とか兵法に同士討ち→混乱→鼓舞をセットするとか
登用したあと一旦家宝を奪って再配布するとか無能な一族に禅譲するとか
346名無し曰く、:2010/08/03(火) 22:02:41 ID:Mu7ZAycH
つまりデモプレイ楽しいってことか?
それともあれかCOMの思考を完璧に理解した上での高度なプレイしてるのか?
347名無し曰く、:2010/08/03(火) 22:07:23 ID:fdWl/XuA
兵1初手攻めにはやたら反応するのにこーゆう質問には答えられないんですね(笑)
348名無し曰く、:2010/08/03(火) 22:15:30 ID:xvGX9Ag1
関東管領真田幸村が技術なしの破壊槌で一乗谷から浜田攻めとかストレスフルな所も再現するんだろうね
349名無し曰く、:2010/08/03(火) 22:46:56 ID:joC6OHzq
全国群雄集結寿命なし上級島津で無双していい気になって
尾張統一佐竹で始めたらものの3、4年で武田どうしようも無くなってワロタwwwwワロタ……
350名無し曰く、:2010/08/03(火) 23:05:37 ID:0+8tk+fl
譜代って能力値60〜70位のちょっとすれば
強くなる奴に与えた方がいいのか
もともとエース級な奴がいたら更なるパワーアップの為に
そいつに与えた方がいいのか。
351名無し曰く、:2010/08/03(火) 23:05:59 ID:0+8tk+fl
なんか俺のID計算式みたいだな
352名無し曰く、:2010/08/03(火) 23:15:38 ID:HamAAwn9
>>347
普通に>>345レベルの思考をCOMレベルに合わせて縛ってる奴はいくらでもいると思うよ
それ以外にも厳しい縛りを課してCOM以下の挙動でプレイする事が楽しいって思ってる奴のレスなんて
過去にいくらでもあっただろ
まあ何でもアリじゃないとプレイ出来ないような>>347には信じられないかもね


353名無し曰く、:2010/08/03(火) 23:26:34 ID:xvGX9Ag1
エース級がいるなら素直にそいつを譜代にした方が良い
能力80超えていれば譜代ボーナスもつく
60〜70程度の奴を譜代にする意味があるのはそいつが最高能力、一門、思い入れがある
のどれかに当てはまる時くらい
354名無し曰く、:2010/08/04(水) 00:40:39 ID:Y4ThnZxU
>>350
俺は相性が悪い優秀な武将にあげて引き抜かれないようにしてる。
60〜70が譜代効果+家宝+官位で80越えるころには優秀な武将が吸収できるようになってることが多いから。
もちろん太閤毛利の広家とか後半シナリオでやるときは例外だけど。
355名無し曰く、:2010/08/04(水) 01:08:01 ID:r/VucLUY
鉄砲が固有+固有技持ちの大名はチート
早撃ちとか連撃で混乱しすぎ 
356名無し曰く、:2010/08/04(水) 01:40:51 ID:Y4ThnZxU
鉄砲勢力というか、島津でのーんびりやってるときの巨大化した武田はうざいけどね。
「撃って撃って撃ちまくれ!!」→「効かぬわ!!」の繰り返し。
環鎖鎧のせいで固有技術の猿叫がまったく意味ないしな。
伊達あたりまで吸収したときには築城技術伸ばし始めて石垣とってたりすることもある。
毛利&深見&甲斐で弓技術研究しようか迷いつつ、ひたすら騎馬鉄砲で攻め続ける。そんな浪漫。
357名無し曰く、:2010/08/04(水) 06:55:31 ID:URKehXkN
通常版CD−ROMを嫌って廉価版DVD−ROM買い直した人いますか?
自分は昨日買い直しました。なので今ソフトが2本ある状態です。誰かいりますか?
送りますよ。
358名無し曰く、:2010/08/04(水) 14:04:21 ID:rEiBEbac
どう違うん?
359名無し曰く、:2010/08/04(水) 16:57:48 ID:/lUE1XY/
S1里見序盤の2年で詰まった
佐竹と同盟後兵1万8千集める間に太田が武田に喰われる
どうにかならんのかこれ
360名無し曰く、:2010/08/04(水) 17:30:27 ID:TXCUTLQb
>>359
足軽Sのおっちゃんがなんとかしてくれるw
361名無し曰く、:2010/08/04(水) 18:07:41 ID:bsJLxsKa
戦闘要員は優秀だけど政治70以上の居ないS1里見って足利初手包囲の有無で
難易度激変するよね……。長野の沼田みたいなのが在野に埋まってればいいのに。
ヌルゲーマーなので毎回初手包囲か協定リロードの誘惑に屈してしまう。
362名無し曰く、:2010/08/04(水) 18:17:52 ID:/lUE1XY/
初手は太田諦めて足利攻略すれば良いのか?
そうすると確実に詰まるんだよな
363名無し曰く、:2010/08/04(水) 18:28:04 ID:+0tUMj7L
普通は開始半年で滅びるS1太田が2年もってる事に驚き
それはともかく質問するなら機種とPKの有無くらい書け
ついでに言うとここで言う初手ってのは開始直後の一手の事で
内政終えてから最初に攻める敵って意味では無い
さらに言えば慣れない内は北条以外の関東勢は武田にすりつぶされるんでお勧めしない
364名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:03:14 ID:Pf/Okupz
CS・S5中級三好で苦戦してる
俺はまだ初心者も脱してないな^^;
365名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:12:22 ID:p9LhqEOL
PS2の新しい廉価版ってディスク1枚になってるの?
366名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:40:59 ID:D3X9iXNP
攻略の質問の回答に初手うんぬんを入れて回答するとまた荒れるからなあ
聞く人も正攻法の攻略法か何でもあり込みの攻略法かどちらで教えて欲しいのか事前に記入しとけば荒れずに済むと思うんだが

それはさておき、太田家の岩附防衛にCOM長野家が援軍出したりする時があるんだね
S1関東勢力でプレイした事なかったからそういったパターンがあるなんて知らなかった
367名無し曰く、:2010/08/04(水) 20:55:42 ID:Pf/Okupz
>>364だが
織田・斉藤連合軍が筒井攻めてるところを火事場泥棒して筒井城ゲットw
んで連合軍が逆襲してきたところを返り討ち
めっちゃ気持ちいいな
368名無し曰く、:2010/08/04(水) 21:56:25 ID:+0tUMj7L
S4武田で織田の元込銃を後1日で止めたときは気持ちよかったな
信長の機嫌がむちゃくちゃ悪くなってそうだ
369名無し曰く、:2010/08/04(水) 23:33:58 ID:tOO5yAzT
うーむ
370名無し曰く、:2010/08/04(水) 23:34:25 ID:NWEgeTTH
S1関東諸大名ってやっぱ初手攻めとかしないと厳しいもんなんか
371名無し曰く、:2010/08/04(水) 23:41:09 ID:3buwsCkU
>武田にすりつぶされる

「すりつぶされる」っていい表現だw ほんとそんな感じw
372名無し曰く、:2010/08/04(水) 23:46:17 ID:D3X9iXNP
開始直後から隣接とかしてたらさすがに苦戦するだろうけど
S1佐竹、里見ぐらいの中堅大名なら武田の拡大を防げる分なんとかなるんでは
でもS1シナリオは拡大した武田や上杉と正面衝突するのが楽しみの大部分を占めてるので
S1関東勢力はクライマックスが早くて消化試合が長くなってあんまり楽しくないような
373名無し曰く、:2010/08/05(木) 01:17:05 ID:7WP5+mWB
>>358
DVD−ROMの方が起動中にガガガガいわないよ。
ロード時間も改善されてて遊びやすくなってる。
俺の11年目のPS2でも快適だよ。
374名無し曰く、:2010/08/05(木) 02:12:38 ID:mdHp/P/2
大勢力があるシナリオなんて特にそうだけど、
このゲームって基本的に開幕から攻めて最後まで攻めっぱなしだから、
初手に攻めることのなにが問題なのかよくわからん。
そんな地味な縛りするくらいなら敵を強化したほうがおもろい気がするけど。
375名無し曰く、:2010/08/05(木) 04:39:07 ID:omQki3RZ
包囲網の条件って何だろう
376名無し曰く、:2010/08/05(木) 10:43:03 ID:JUZIeEFu
暇なんでノブヤボ革新無印を条件付でやってみたけど詰んだ。
条件
.長尾謙信でプレイ ・技術を習得しない ・同盟を結ばない
なんだけど、初めは速攻で富山とか七尾、輪島、本願寺まで取った。
そこで気づいたんだけど「牧場」がないので馬が調達できない。
謙信も戦っていると兵はあるけど馬が減少していく。
足軽では謙信も並の武将に成り果てる。
下の武田は強大で攻めも攻められもしない。

どうすれば打開できるでしょう?
377名無し曰く、:2010/08/05(木) 11:16:45 ID:6ZgihG/f
PKから入ったから無印の事よく知らんのだが商館で買えないのか?
378名無し曰く、:2010/08/05(木) 11:50:42 ID:D1WeKCvP
>>376
無印やったことないからわかんないけど、技術開発禁止なら初手全力武田攻めしかないと思う。
新発田、柏崎の兵力と馬全部持ってきて、謙信&宇佐美を軸にして、あとは統率と知略ができるだけ高くなるように。
躑躅ヶ崎からの偽報よけの部隊も出せば万全だろう。
武田落としたら北条、今川(徳川)、織田と吸収すれば武将の質は完璧だろう。
あとは「自力で」技術開発可能な島津までいかに早く辿り着くかだと思う。
379名無し曰く、:2010/08/05(木) 12:02:58 ID:yKqHTdwg
>>377
高いけど、商館で馬も鉄砲も買えるよ

>>376
ツッコミどころが多すぎてネタだと思うんだけど、本気で言ってるなら変な縛りする前に
中堅どころの勢力で普通にやった方が良いよ
謙信健在にも関わらず、初期から馬上槍っていうスーパーチート状態が使えないくらいで
詰むなら、それはもう単純に下手なんだよ
それでも続けるっていうのなら、牧場もってる勢力滅ぼして相手が建てた牧場つかえば良い
北なら相馬、南部。西に伸びたいなら浅井、波多野(だったか? 八上城の勢力)とか
情報で技術欄から牧場もってる勢力探してみれ
380379:2010/08/05(木) 12:49:47 ID:jFl6jtNq
よく考えてみたら、どの程度まで縛ってるのか分かんないのにさっきの発言は無いな、と思った
相手の技術開発を邪魔しないなら騎馬フルとかになった武田は洒落にならないだろうしね
そもそも武田が巨大化した経験が無い俺がとやかく言うべきじゃなかったかもしれない
その点に関しては申し訳ない

つうか、今までS1で巨大勢力が出来たこと自体が無いんだけど何年ぐらいで巨大勢力になるの?
前に足利でやった時は武田が全然ダメで、10年くらいでまだ上杉が城4港2くらいだったんだけど
あと5年くらい?
ちなみに俺は無印。PKだったらこれくらいの期間でっていうのでもOKなので教えてほしい
381名無し曰く、:2010/08/05(木) 13:21:18 ID:JUZIeEFu
>>377
久しぶりにやったのと前から商館なんか無視だから忘れてたw
はんぱなく金がかかる〜
>>378
武田攻めにいけばよかったのか・・ ってもう遅いしw
>>379
相手勢力滅ぼして牧場使えないんだよ!
>>380
相手の開発阻止は無しで。

「割賦」も無いし軍馬購入では金がいくらあってもすぐなくなる
これでいけるのか?意外と難易度高いかも試練。
382名無し曰く、:2010/08/05(木) 14:15:40 ID:Iwt35EA9
謙信+宇佐美+激励+篭絡で増やす手もある
でも技術開発不要なんだからそんなに金には困らんだろうと思う

たぶん西に行くより東北に行った方が楽
武田や島津がどうなるかわからんが
383名無し曰く、:2010/08/05(木) 14:27:50 ID:4NQBri+u
無印って牧場あれば技術が無くても調達できたような・・・
384名無し曰く、:2010/08/05(木) 14:46:34 ID:HCSxXzAl
CS無印だが脱初心者にちょうどいいシナリオやら家ない?
385名無し曰く、:2010/08/05(木) 16:04:05 ID:D1WeKCvP
>>384
初心者なんてあいまいな単語使ったら、あいまいな回答が帰ってくると思うけど。
これまでにどの大名のどのシナリオクリアしたのかくらい教えてくれ。

ほんとの初心者ならS3本願寺くらいかな?
あとはS1佐竹とか伊達なんかもある程度の武将がいて港あるからオススメかも。
よく言われる脱初心者は夢幻真田だけど個人的にはありえんと思う。
386名無し曰く、:2010/08/05(木) 16:13:33 ID:BCAAkZhr
S4真田はイベント無しでクリアできれば脱中級者って言われてた記憶がある。
脱初心者はS1織田でイベント無しだったか。
定義自体が曖昧な上に上級者って言葉にやたらと拘るのが居ついてしまったんで
最近はあまり使われなくなったが。
387名無し曰く、:2010/08/05(木) 16:28:12 ID:HCSxXzAl
>>385-386
S2松平中級やらはクリアしたよ

まあ脱初心者できるようがんばってみる
388名無し曰く、:2010/08/05(木) 18:30:49 ID:D1WeKCvP
>>387
S2松平だと、家康がいて、正信、忠次、正成、数正だろ。後々忠勝と康雅が出てくるから人材に困らないんだよなぁ。
統率、知略90越えが一人くらいの勢力で一回やってみてクリアできるかどうか試してみれば?
佐竹義重が元服した後の佐竹家か、S1長野、この前話題になってたS1長宗我部とか。
駄目なら優秀な人材が多い勢力に変えればいいし。
389名無し曰く、:2010/08/05(木) 19:19:23 ID:URs5kRLI
S2今川で開幕武田&北条と同盟切る



武田から攻められ続けるから面白いwwwww
390可児興@大帝 ◆KD7tNaIDaY :2010/08/05(木) 20:30:52 ID:HCSxXzAl
>>388
ありがとう
まあやってみる

今日はS5三好中級でボッコボコにされたよ
391名無し曰く、:2010/08/05(木) 22:10:59 ID:sVzNbGum
S1今川COMが桶狭間を生き残る事もあるんだな
392名無し曰く、:2010/08/05(木) 22:52:31 ID:URs5kRLI
太閤上杉は初手で新発田包囲が有効なんですかね?
いつも偽報で辿り着く前に死亡する、、
393名無し曰く、:2010/08/05(木) 23:02:57 ID:8jeTwA8p
CSだと景勝と兼続で落とせるけど
394名無し曰く、:2010/08/05(木) 23:08:14 ID:BCAAkZhr
PCだと偽報に苦しめられた記憶は無い。
知略の上4人で行けば最初の一人が張り付くまでに1回かかるくらい。
395名無し曰く、:2010/08/05(木) 23:57:09 ID:QU/xIzFQ
相性抜群で嫌悪武将に設定ってできますか?
396名無し曰く、:2010/08/05(木) 23:57:57 ID:OLHozodm
>>395
捕虜にして脱走されたら永遠仕官する事無い。
397名無し曰く、:2010/08/06(金) 00:02:16 ID:VMXnPCOY
>>396
それは一時的にだな
もう一度捕虜になったり他所で士官蹴られたりすると上書きされる
398名無し曰く、:2010/08/06(金) 00:07:30 ID:vkG0xTp7
新武将で母親設定も作れたらよかったのに。
399名無し曰く、:2010/08/06(金) 00:10:46 ID:btFN/r7Q
>>393-394
張り付いても春日城からの援軍5000にやられてしまう
うーむ
400名無し曰く、:2010/08/06(金) 01:37:45 ID:Vq1bepCB
>>399
自国突破するまでは行き先を自国の端にする。
援軍きたら道開けて城に入れてやる。
401名無し曰く、:2010/08/06(金) 03:01:36 ID:+exLFNL0
>>400そんなAIの裏かきでしかアドバイス出来ないならしなくて結構
インチキ手使ってでしか難局が打開出来ないのならそれは実力不足なので
もっと易しいシナリオや大名で勉強してから再挑戦すればいい
実際インチキ手を用いてのクリアはクリアではありませんから
402名無し曰く、:2010/08/06(金) 03:08:11 ID:Vq1bepCB
>>401
初手攻めとか兵1とかCPUがやらない戦術で勝っても面白くないよ
引き抜きはやってくるからいいかな
オンラインでも無いのに上級とか初心者もないって、全くそんなことに意味が無い
自分の好きなように遊んでそれが正論かの様に押し付けないで下さい
403名無し曰く、:2010/08/06(金) 03:32:07 ID:VMXnPCOY
>>402
テンプレレベルのks何ぞほっとけよ
404名無し曰く、:2010/08/06(金) 03:49:49 ID:Vq1bepCB
いや、予想通り釣れたから嬉しくなってつい・・・
405名無し曰く、:2010/08/06(金) 09:35:08 ID:KbpGTvbp
自国端に設定するよか山形城あたりに目標設定して中継地点を新発田にすれば
ギリギリまで援軍が出てこない。
包囲しなくても直江が足軽で出陣して1ヶ月くらい経ったら景勝が騎馬で出れば
援軍含めて落とせるけど得られる兵が少なくなるんだよね。
406名無し曰く、:2010/08/06(金) 10:39:49 ID:RkDSZXoI
みんなそれぞれ好きにやれや
407名無し曰く、:2010/08/06(金) 12:43:01 ID:T0CIN1Qv
ID:Vq1bepCB
クズだな
408名無し曰く、:2010/08/06(金) 13:01:23 ID:+exLFNL0
クズっていうよりも自慢げに書き込んだテクが
以前から上級者から笑われてたカステクだったのを指摘されて
火病ったんだろ
夜中の3時過ぎに即レスとかどんだけ悔しがってんだよ
409名無し曰く、:2010/08/06(金) 13:06:33 ID:l7v2WCLh
太閤上杉はCOMが天下統一することはありえないからプレイするのはだめってことだな
410名無し曰く、:2010/08/06(金) 13:18:49 ID:MobTG2VI
>>409
知能レベルが低そうですね
411名無し曰く、:2010/08/06(金) 17:58:43 ID:zolP1JHQ
今まで普通に出来てたのに、昨日デフラグしたあたりから起動しなくなってしまった
再インスコしても起動しないから取説に載ってることも試したけど起動しない

こんなことってあんの?
412名無し曰く、:2010/08/06(金) 18:31:26 ID:jKzKLRC/
そう、あれはPCPKを初めてやったときのこと
久しぶりの信長、革新そのものが初めてで、尾張統一を島津で始め、勝手が解らずとも少しずつ進んでいた
色々と工夫しながら内政をしていたら、最初の戦闘が支城を建てた肝付に攻められるという
今では考えられない状況でもあった
竜造寺が有馬を飲み込み、自滅した大内を飲み込んだ大友が北九州で鍔迫り合い
そんな中、何とか伊東を飲み込んで「うおおおおおおおおお、これが九州三国志かああああああああああああああ」
と、一人テンション上げてプレイしていた
大友の大筒や鍋島に苦労しながら鉄砲技術を伸ばし九州を統一した。
ふと地図を見ると、本州をほぼ武田が制圧しているではないか
「ふはははっははは、我が鉄砲隊の餌食にしてくれるわああああああああ」
総勢10万の鉄砲隊で下関から山口へ攻め込んだ
山口にも武田10万が居たが、溶ける溶ける
「我が島津鉄砲軍団は無敵だ!」
そう思った時、下から凄いスピードで部隊が
「吉田郡山からか・・・、騎馬の移動速度は異常だなぁ・・・」
部隊の名前を見て驚いた「武田晴信」「長尾景虎」
何でお前らが並んで突っ込んでくるんだ?
とゆーか謙信!お前それでいいのか?!!
総勢20万近い騎馬部隊に押しつぶされ、その後蹂躙された最初のプレイでした・・・
「騎馬はチート」を刷り込まれた俺は、チートは騎馬ではなく武将と気付くまで
革新で一度も武田、長尾でプレイしなかった・・・
413名無し曰く、:2010/08/06(金) 18:36:35 ID:yL9A/wMJ
初プレイ島津だと多くの人が通りそうな道だな
414名無し曰く、:2010/08/06(金) 18:44:33 ID:AvhcUZR/
>>411
もう公式に問い合わせた?
問い合わせた後でこっちでも質問ってのならいいけど、まだなら先に公式な
つっても明日から土日だし無印だったらサポート期間終了だっけか
それでも俺ならとりあえず公式に問い合わせだけはしてみるけど
415名無し曰く、:2010/08/06(金) 19:57:48 ID:fzX2wyDw
S1今川で織田斉藤攻略後北条武田に決戦を挑むのが最近のお気に入りだ
416名無し曰く、:2010/08/06(金) 20:37:04 ID:IsYIsVoW
太閤佐竹or上杉ってどっちが難しいのかのう
417名無し曰く、:2010/08/06(金) 21:03:12 ID:KbpGTvbp
騎馬で出撃した御館様の部隊が城を落とすころには出撃前より増えてるのは良くある事

>>416
似たようなもの
418名無し曰く、:2010/08/06(金) 21:15:59 ID:LSnNbuUg
相方が死なないのを祈りながら最上伊達を吸収して十文字槍阻止するのは同じだな
419名無し曰く、:2010/08/07(土) 00:33:03 ID:R8QNwOaW
>>417
騎馬で出撃してるはずなのに、下手な良将の足軽部隊より城壁削る軍神もよくあること。
420名無し曰く、:2010/08/07(土) 02:36:13 ID:KOCCH377
PCPK

鉄砲隊 烈火 

って、誰が持ってるの?
421名無し曰く、:2010/08/07(土) 02:46:42 ID:MwAiLefI
列火=釣瓶撃

織田信長、明智光秀、蒲生氏郷
422名無し曰く、:2010/08/07(土) 03:41:54 ID:KOCCH377
ありがとう
423名無し曰く、:2010/08/07(土) 04:41:01 ID:RmNO0pP9
釣瓶撃って聞くと毎回笑福亭つるべを思い出す。
あの顔で鉄砲撃たれたらそら油断して大ダメージだわ。
424名無し曰く、:2010/08/07(土) 10:51:43 ID:s1LkiczG
釣瓶撃ちって昔は一般的な表現だったはずなんだけど最近は聞かなくなったな・・・
とか思った奴は、そんな事を考えるより抜け毛の心配をする作業を続けたまえ
425名無し曰く、:2010/08/07(土) 13:11:35 ID:+oG9JJgy
井戸が無いからでしょ。
426名無し曰く、:2010/08/07(土) 13:57:46 ID:5iYx5DVj
野球でよく聞くね > 釣瓶「打ち」
427名無し曰く、:2010/08/07(土) 14:25:03 ID:XrAVtYV9
筒井の井戸はよく浪人してる
428名無し曰く、:2010/08/07(土) 16:45:12 ID:qLRDrZuB
天下創世のころの特技の軍神もかなりやばかったけど、
革新の独自技術の軍神もやべーんだな。
429名無し曰く、:2010/08/07(土) 19:27:24 ID:s1LkiczG
謙信とか技術なしでも、統率100くらいで旗指物ありの武将と同じくらいの早さで闘志貯まるしな
軍神ありだと、そこから更に1.7倍くらい早いんだから、まあ相手としてはロクなもんじゃないな
430名無し曰く、:2010/08/07(土) 19:29:05 ID:KOCCH377
PCPK
尾張統一を長宗我部で初めて1559年に四国統一は遅いよな・・・・

どうしても兵糧不足になって湯築城の前に一旦進行が止まる・・・
431名無し曰く、:2010/08/07(土) 19:53:06 ID:K1URxJXj
ちょっと前にS1長宗我部の序盤の攻略を詳しく書いてた人がいたけど
それを参考にプレイしたら四国統一は2年もかからなかったよ
相性で登用武将を縛れば不毛の地の四国でも米と金はだぶつきまくるようになった
ただ寺社協定、水軍協定、携行食のおかげも大きいんだろうけど
432名無し曰く、:2010/08/07(土) 21:12:59 ID:RmNO0pP9
長宗我部は元親の登場まで待って、元親無双で統一が定石。
その際に重要なのは、エディットで元親の統率と知略を120にする事。
433名無し曰く、:2010/08/07(土) 21:28:26 ID:XrAVtYV9
4年で四国統一できるなら十分クリアできるから問題ないだろう
毛利と海戦するんでなければ何処にでも上陸できるしね
434名無し曰く、:2010/08/08(日) 10:08:58 ID:r4e3S5bn
捕縛して忍を建てまくっとくと脱走できなくしといて
2年後とかに登用余裕なんだなww


討死が無でやってる奴らはリアリティーがねーなw
とか思ってたけどそういうことなんだったんだな

俺もこれからは討死は無でいくぜ
435名無し曰く、:2010/08/08(日) 11:03:38 ID:GPTZJeWg
s1デモプレイの武田無双をどうにか出来ないものかと思い立って
とりあえず北条で初手岩村城攻めて関東進出を抑えてみたものの
結局稲葉山を落としたり、それを防いでも箕輪から関東足利を落としたりで武田無双だった
やっぱり最初にちょこっと手を加える程度じゃ無理か
436名無し曰く、:2010/08/08(日) 12:29:25 ID:MYoQrjQh
武田に攻め込めばいいだけ
437名無し曰く、:2010/08/08(日) 13:09:38 ID:M0/gjyJj
中級1555 順慶公ではじめたがとてもじゃないが無理w
畿内三国とったら武田がえらいことなっとるw
438名無し曰く、:2010/08/08(日) 13:18:29 ID:xt+yCYfv
武田は一年に一国が平常運転なんで初回は押しつぶされるのが普通
S2なら川中島で上杉と激突するんでS1ほど伸びない
439名無し曰く、:2010/08/08(日) 13:20:39 ID:M0/gjyJj
>>438
ありがとう変態紳士
440名無し曰く、:2010/08/08(日) 16:46:11 ID:tNLqsRwl
デモプレイの何が嫌って
丸目を譜代にする所だよね
441名無し曰く、:2010/08/08(日) 20:34:51 ID:a4ndlLTX
今日PS版PK買ってきた。
チュートリアル終了後、s1武田で始めてみたが初級でも難しいねこれ。
コツをつかむのが先か投げるのが先か・・・
442名無し曰く、:2010/08/08(日) 21:10:06 ID:UkrFFsWb
>>440
あれ、どんなルーチンでそうなってんだろうね?
443名無し曰く、:2010/08/08(日) 21:13:41 ID:yNGjtic3
最大数値じゃね?
丸目は武力の高さだけなら、全国屈指だし
444名無し曰く、:2010/08/08(日) 21:16:54 ID:B75IjFIu
>>441
進行速度最低にして内政と騎馬そこそこ取れば武将の質で勝てる
445名無し曰く、:2010/08/08(日) 21:18:06 ID:CaI/glAq
そう単純じゃない気がするなあ
長尾だと武力は柿崎>小島だけど
譜代は小島になるし
あと、知力も入れるなら宇佐美になるけど
まず小島になるし
446名無し曰く、:2010/08/08(日) 21:34:11 ID:CKfUmRwb
CPUは知力とか武力とか総合能力とか関係なく最高能力値が高い順に割り振ってる
柿崎とかは譜代選定時に出撃してたんじゃないかね
447名無し曰く、:2010/08/08(日) 23:46:22 ID:weVMrmhA
お盆休み予定がキャンセルになった
とりあえず革新プレイする事にする
448名無し曰く、:2010/08/09(月) 02:51:49 ID:XYMz/Oi+
半年ぶりくらいにやるとやり方忘れちゃってて感覚取り戻すまでに結構かかる。
449名無し曰く、:2010/08/09(月) 03:24:32 ID:UIxvXYZb
関ヶ原佐竹を初めてプレイしたけど足軽を伸ばせる分上杉、伊達よりやりやすいな
足軽学舎は徳川から奪えるしやっぱPKは足軽が最強だな
450名無し曰く、:2010/08/09(月) 03:30:39 ID:YhXwfrhy
苗刀の総合能力が高すぎですしおすし
451名無し曰く、:2010/08/09(月) 03:42:20 ID:UIxvXYZb
あと足軽だと蘭方医の効果が他より高すぎるな
452名無し曰く、:2010/08/09(月) 03:52:58 ID:97VPJZ9E
はじめたころは島津で鉄砲つえー状態だったけど最近では足軽と弓と内政以外の技術研究はあまりしたくないな
453名無し曰く、:2010/08/09(月) 07:39:21 ID:MwlZB7ZQ
太閤って佐竹より伊達のほうが速くクリアできないか?
454名無し曰く、:2010/08/09(月) 08:45:28 ID:w0l4T+VM
応仁織田が結構面白い。
四国平定して水軍衆で武田長尾を防ぎながら九州攻め。
信長と勝家以外だとサクっとやられるから気が抜けない…

兵舎1縛りしたらもっと熱いかも。
455名無し曰く、:2010/08/09(月) 14:08:34 ID:JwAAq80j
PC版PKなしでS4河野家をやってるのだが難しい。。。
誰かクリアした人いる?どうやった?
456名無し曰く、:2010/08/09(月) 14:54:28 ID:XYMz/Oi+
エディット使えばおk
457名無し曰く、:2010/08/09(月) 15:06:34 ID:ESnzfUWJ
なんだかんだで歴史イベント豊富な織田は
一度はやっておいたほうがいいんだな。
458名無し曰く、:2010/08/09(月) 15:11:15 ID:/f10I6dI
>>455
PC、PK、全なし、S4河野はニコニコにある
459名無し曰く、:2010/08/09(月) 15:16:16 ID:JwAAq80j
>>458
残念ながらPKなしなんですよね。。。
460名無し曰く、:2010/08/09(月) 16:14:39 ID:2kYzfEgl
今から覇王滝川やってくるけどなにかアドバイスはあるかい?
461名無し曰く、:2010/08/09(月) 16:49:56 ID:hBwFt5MR
事前にアドバイスしてくれってっ事か?
知るかそんなもん
462名無し曰く、:2010/08/09(月) 17:07:33 ID:UIxvXYZb
関ヶ原相馬ってだれかクリアしたことある?
伊達を落とせればクリアできるんだろうけど伊達が落とせない・・・
これは兵1使わんと無理かな
佐竹と同盟破棄して吸収とかできればいけるんかな
463名無し曰く、:2010/08/09(月) 17:15:57 ID:YhXwfrhy
佐竹漁夫ってクリアした
佐竹が攻められてる時に騎馬出陣、回り込んで弓兵叩く
城が落ちたらそのまま殴りこんで奪取→関東進出
464名無し曰く、:2010/08/09(月) 17:30:21 ID:O5oKvERF
PCPKだと上杉に要請して最上落として東北を時計回りに制圧して行けば勝てた
465名無し曰く、:2010/08/09(月) 17:47:03 ID:OvpMEsoY
四面楚歌クリアできた
このスレのおかげです
466名無し曰く、:2010/08/09(月) 18:32:05 ID:cHPcISIE
四面楚歌で武田潰してクリアとかあったな。

織田はいけたが、武田はやるきにもならん。
467名無し曰く、:2010/08/09(月) 19:03:46 ID:DMaxGIOP
武田信玄がチートすぎる
信長の野望なのに信長より能力高いとか何なんだよ
信玄の野望でいいだろもう
468名無し曰く、:2010/08/09(月) 20:22:40 ID:5rw88CCO
強敵を打ち倒すから野望なんじゃないかね
469名無し曰く、:2010/08/09(月) 20:47:24 ID:H6n0nAnf
織田信長の憂鬱

結構当てはまるな
470名無し曰く、:2010/08/09(月) 20:49:47 ID:YhXwfrhy
ただしS1に限る
471名無し曰く、:2010/08/09(月) 20:55:13 ID:O5oKvERF
何かと援軍頼んでくる徳川がいるからS2もそれなりに憂鬱
472名無し曰く、:2010/08/09(月) 20:57:01 ID:KMjnRWzj
新武将軍団がチート過ぎる
信玄ですら蹂躙されてて怖いよ
473名無し曰く、:2010/08/09(月) 21:43:04 ID:XYMz/Oi+
信長は序盤信玄謙信に負けてるけど鉄砲技術伸ばすと楽勝だから。
だからやっぱり信長の野望。
474名無し曰く、:2010/08/09(月) 23:00:18 ID:tCM9K9a6
台風って城や港の耐久を削るだけでなく
諸勢力の拠点の耐久も削ったりする事もあるんだな
475名無し曰く、:2010/08/10(火) 00:38:13 ID:BO3/vlay
>>460
@開幕で港の物量をすべて霧山に輸送
A1回探索、1回募兵して1月の姫誕生を待つ
B姫含めた2部隊で清洲を素通りして岐阜に攻め込む、武将1人は必ず留守番
C岐阜領内侵入前に岐阜の織田に同盟破棄をする→そのまま城攻撃
D留守番武将に兵1残して物質をすべて岐阜城方面に輸送させる。岐阜陥落まで近くで待機させとく
E運がいいと包囲網を敷かれて羽柴&徳川が霧山に攻め込んでくる。*包囲網により清洲の織田が徳川に滅ぼされなくなる
F霧山が落とされる前に岐阜を落とす。兵1残したのは霧山陥落まで耐久削らせて時間稼ぎ
G岐阜城要塞化(羽柴からの侵攻ルート&包囲ポジションに鉄砲櫓建てまくり)
H包囲網が残り2、3ヶ月になったら清洲の織田に攻め込む
I岐阜&清洲の2国になり羽柴を東日本に攻め込むのを防ぐことができる。岐阜だけで十分だけど

あとは姉川に攻めるなり、真田ハイエナするなりお好きにどうぞ
476名無し曰く、:2010/08/10(火) 06:53:56 ID:i6jjakIY
天道やってたけど革新のがやっぱり面白いな
革新は今でもドキドキできるから楽しい
477名無し曰く、:2010/08/10(火) 15:52:29 ID:yGajCMl0
討ち死に多いでプレーしてみたがカオスだな。
鉄砲の技でクリティカルでたらほぼ確実に1人は死ぬ感じだわ…

敵将討ち取ったりーって無双かよとおもえるほど
478名無し曰く、:2010/08/10(火) 16:07:03 ID:ggRaGydX
滝川は普通に清洲落としたほうがよくないか
479名無し曰く、:2010/08/10(火) 16:52:17 ID:pfupmF3i
清洲がデフォだよな
有能武将大量に登用できるしさ
んで、負傷兵回復を待って岐阜に攻める

ただ、タイミング的に羽柴が長浜を落としてるころだから、
岐阜を攻めて削ってると羽柴が岐阜に攻め込んで来て、先に落としても
羽柴がそのまま岐阜を攻めてくるから、停戦するなりしないといけなく
なるかな?

清洲攻めてると徳川がハイエナ狙って出陣してくるのが笑えるww
480名無し曰く、:2010/08/10(火) 17:36:01 ID:PptjMGWQ
四面楚歌やってるんだけど、
織田の第一波を撃退したら清州に攻め込もうとしたんだけど
霧山に2万位兵が居て、無理ゲーなんだけど・・・
どうすればいいんだ・・・
当方PCPK
481名無し曰く、:2010/08/10(火) 18:56:11 ID:Ibxgc/jH
群雄シナリオって遅い生まれの武将もすでに出現していますか?
それとも1560年に出てくる武将しか最初はいなくて、
ほかのシナリオと同じでその出現年数になってから出てくるのですか?
482名無し曰く、:2010/08/10(火) 19:00:16 ID:EcMBs9t0
>>480
清洲いくなら水攻めできなかったか
水攻めじゃなくても、壁さえ壊せばホイホイできるっしょ

>>481
群雄は生年関係なしに居る
ゲーム開始時に居ないのは在野で埋もれてる
483名無し曰く、:2010/08/10(火) 21:58:36 ID:Jx3anaDc
>>478-479
寿命無しや架空姫誕生した場合は徳川吸収の為に清洲、そうでない場合は慶二ゲットの為に岐阜かな
清洲取った上で岐阜ってのは兵糧やら羽柴、徳川の介入やらでいまいち安定しないからね
484名無し曰く、:2010/08/11(水) 00:37:36 ID:RRw2SJjo
寝る前に質問させてください。
PS2無印で最上スタート東北制覇して(仙台山形高水寺塩釜より上)
技術は騎馬赤備、水軍あたけ船 内政品質改良 まで習得済み。
武田・上杉・北条が超巨大になった織田の防波堤になっている状態。
織田は西は九州と四国の一部東は関東付近までの天下統一寸前。
武田上杉北条は滅亡寸前でこうなると最上もひとたまりもないと思う。
織田は鉄砲技術完全習得しているけど水軍がゼロ。
陸戦で戦っても兵力100万超えで最上は23万なので勝負にならないと思う。
海戦でも相手は優秀な鉄砲軍団だし(関船)こっちは弓(あたけ船)勝負にならないと思う。
人材も最上義光・津軽為伸・南部ハルマサくらいだし、伊達の人材とっても
まだまだと思うし。

もう打つ手はないでしょうか?
485名無し曰く、:2010/08/11(水) 00:46:53 ID:nz+iAXEP
革新て
弱い勢力でやると運ゲーだよな
486名無し曰く、:2010/08/11(水) 00:52:10 ID:2EreK5Xf
それだけだと(シナリオすら分からんし)正確な判断はできないが、
まだ十分ひっくり返せるだろうね
とにかく速攻で伊達は吸収
出来れば武田上杉北条も吸収
守りやすい所を攻めさせ、攻めやすい所を攻め、
相手の武将と物資を削っていけば良い

が、正直あまりお勧めはしない
面倒なだけだし
そもそもその状態から逆転できるならそんな状況になってない訳だからね
今回のデータはそのまま残しておいて、
また最初から最上でプレイしなおしてみると良いと思う
手順が最適化されて侵攻スピードが段違いになって、
全く違う状況に持っていけるはず
大勢力との闘い方が分かって以降なら、十分そのデータでも逆転できるだろうね
487名無し曰く、:2010/08/11(水) 01:02:00 ID:RRw2SJjo
すみませんシナリオ3です。
どうやら最初の技術習得にあまりにも時間かけすぎたようです。
織田の鉄砲隊が大群で来れば守りきれないでしょう。
どうやら手遅れの感じです^^

寝ます
488名無し曰く、:2010/08/11(水) 01:19:49 ID:1aygmEXL
品質改良(笑)
津軽為伸(笑)
489名無し曰く、:2010/08/11(水) 01:29:42 ID:nz+iAXEP
夏だな
490名無し曰く、:2010/08/11(水) 02:35:58 ID:dN/hITDJ
廉価版が出たから変な子が増えた
491名無し曰く、:2010/08/11(水) 03:03:51 ID:9AsMGYOM
革新で引き籠もるならどの城がオススメか教えて
492名無し曰く、:2010/08/11(水) 03:16:34 ID:3vCtoeVf
立地と収入拠点防衛が容易な岩出山&新発田
493名無し曰く、:2010/08/11(水) 03:34:18 ID:IkkiLobe
PCPK 尾張統一 長宗我部で挑戦してみた初心者です


136を参考にやってみた
毛利と同盟、水軍技術を分けてもらいながら板島港に兵を集めて
人材確保の為に三好を吸収(ここまで約4年くらい)したのはいいが、どうしてもその間に島津が拡大してしまう
島津が佐伯港と油津港に3万くらい置いていてで、佐伯に6万で攻めてみても、てつはうで溶けるので即撤退
下津井から浦上→赤松→鳥取→尼子→大内とやって兵力が20万くらいになった
これなら大丈夫だろう、板島にも6万くらい、てつはうも8万くらいあるし・・・と思ったら
佐伯港と油津港にそれぞれ7万くらい・・・、え?嘘?ってな感じで調べると九州を制覇した島津が25万超えてる・・・
ヤバイ!と思った次のターンで板島にその2つの港から全力で攻めてきた・・・
水軍協定切れてた!武将も・・・少ない!うわああああああああああああああ・・・
取られた('A`)
腹括って、こなくそ!な感じで下関から門司港へ
港に2万くらい居たけど、向こうも水軍と協定してなかったみたいですんなりと奪取
おや?立花山や城井谷に1万も居ない・・・他もほぼ全てで1万以下
ということで国替え覚悟で全力で九州へ行くことを決断、島津に四国をくれてるつもりで九州攻略に着手
ここまで時間がかかった分、一領具足を取っていたので九州国人と協定し、
兎に角スピード重視で兵を溜めてる府内を避けるよう左回りで行く
何故か島津の進撃が遅い、四国の各城に2万ずつくらい置いていたけど板島に15万近くあればもっと速いと思ってたのに・・・
ほぼ1ヶ月に1城のペースで進行、その間、島津は黒瀬と湯築だけで動きが無くその都度内政をしてる・・・
進撃は遅いがその2城にも2万ずつくらい兵を置いていたので島津は30万超えてた
おかしいなぁと思いつつ進撃スピードを減らさず、柚津港を攻めると板島から10部隊10万近い援軍が!
ヤバイ!と思いつつ攻めてると何か急激に島津の兵が減る、士気もすぐに赤くなって逃げる・・・
調べてみると兵糧が無い!兵力30万のよりどころだった九州を内政一切せずに攻略だけやったらこんなことに!
あとはもう蹂躙、形だけの抵抗も空しく島津を吸収完了、調度毛利との同盟も切れたので攻略
ここまでで寿命は史実モードで島津のおじいちゃんが生きてた、本願寺攻略中に寿命で死んじゃった

これってペース的には遅いですよね?
三好を吸収せず、技術も三間槍までにして四国を統一したら全力で九州へ行って島津を攻略するプレイをしてみましたが
拡大する前でてつはうの技術もそこまでではなかったので、それなりの苦労で攻略できました
その後の展開をみても、人材的には三好や中国地方の武将を吸収出来なくても島津(九州)の人材で問題なかったように思います
↑のプレイは対島津を想定して知力100武将と銀を狙って中国周りをしたのですがしなくてもよかったかな・・・
494名無し曰く、:2010/08/11(水) 04:08:40 ID:p1gujQtW
PCPKのS1長宗我部だったらちょっと前のレスに序盤のメチャクチャ細かい攻略指南があったじゃん
あれはかなり参考になると思うけど
S1長宗我部って島津が有馬攻略で北上するか肝付・伊東攻略に向かうかでこちらの序盤の進行具合に
かなり影響があるけど四国にちょっかい出されない様に土佐水軍を切って能島水軍と協定して板島港に
兵を貯め過ぎない様にすれば大概は大友辺りと抗争し出すからそうなる様に仕向けるべき
板島港の兵力は佐伯・油津港の総兵力より少し少なめでなお且つ鉄砲がそれなりに備蓄されてれば
四国にはあまり攻め寄せては来なくなると思うんだけどな
495名無し曰く、:2010/08/11(水) 04:39:18 ID:IkkiLobe
なんか長すぎて読みにくいですね・・・


同じく尾張統一で大友で兵器プレイやってみました
1年くらいで伊東を攻めに行ってすべての激励が効かずに攻略失敗w
けっこうgdgdだったにも係わらず最初に攻めてきたのが同盟切れた大内という非常に楽な展開にw
大内が7000の2部隊、こっちが伊東攻略失敗した直後で5000くらい、しかも宗麟の奇襲が失敗するというw
でも撃退できたw
2国の状態ですでに製図が開発できるくらい学舎を作ってました
立花山15000くらいの時に、攻めてきた大内を撃退したあとに城井谷に5000の2部隊で攻めに行った
竜造寺は何故か攻めてこない・・・、調べてみても上級だった・・・
城井谷と門司を攻略、既に山口を失っていたので下関をせめて人材確保
技術開発はずーっと兵器、陶と宗麟と爺さんで
足軽は苗刀だけ、8000の3部隊で竜造寺攻略、竜造寺は25000くらい居たのに勝手に城から出てきてくれて確固撃破の対象になってくれました
竜造寺→有馬→九州国人→阿蘇→相良を9ヶ月くらいで
攻めるまで時間がかかったせいか、どこも内政をしっかりしててそんなに弄らなくても大丈夫だった
同じ時期に島津は技術開発がAまで終わった時点で攻めに出て伊東を攻略
府内は技術開発をしつつ兵を溜め捲くって5万くらい、島津は攻めてこなくて西園寺の板島→黒瀬へ
相良を攻略した後は薩摩と大隈ががら空きだったので楽勝、佐土原も攻略して島津を四国へ追いやる
ここまで1562年末まで

tp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/142744

その1562年末までのデータです

遅いですよね?でも他の勢力も余り伸びてなくて、このあとデモプレイに割り込みながら見てたんですけど
大筒は卑怯w道雪つえーw
兵器技術MAX南蛮MAXで自分は大筒隊5部隊のみで、あとは軍団を編成して最終兵器武田と戦ったんですけど
卑怯なくらい強いわ、城から出てくるんだけど防御も兵力も溶けるんで勝手に引っ込んでくれるwww

デモプレイで武田70万、大友220万くらいになって武田が盛り返して100万と200万くらいになった時に
「よし、Sランク大名の逆襲を堪能しよう!」と思い、宗麟を隠居、家督は架空姫にした。
3ヶ月くらい膠着状態から突然大友の大攻勢、信玄は死んでないよ?でも大攻勢で一気に滅亡へ追いやった
ホントに休む暇が無いくらい攻め続けてた。あきらかに宗麟よりもペースが速かった。
調べてみると架空姫大名が坊津港に1人だけぽつんと・・・、どゆこと?架空姫って余り関係ないのか?
496名無し曰く、:2010/08/11(水) 04:48:52 ID:IkkiLobe

あと、群雄集結を真田でやってみました
もちろん上級、架空姫高め設定で


真田、強すぎませんか?
序盤に徳川来ても上杉来ても武田の援軍無しで問題なく片付け
箕輪→春日山→新発田
箕輪から関東制圧部隊、新発田から東北制圧部隊と2部隊に分けても全然問題が無かった
いやー、噂には聞いてまいたけどチート一族すぎますね・・・


あ、↑の大友プレイなんですけど、宗麟の相性が酷すぎるw
殆ど悪いか最悪だったw
普通も少なくて、良いや最良なんて数えるほど・・・w
どれだけ嫌われてんだよw
497名無し曰く、:2010/08/11(水) 05:43:35 ID:2kdHpcXY
切支丹だと仏教徒と相性に−修正されるから相性悪いのは普通
他にも出自が商人の道三や久秀も武士と相性が悪い
498名無し曰く、:2010/08/11(水) 05:49:02 ID:z5hOPgme
地方モード九州・群雄島津で積む俺はセンス無いようだ('A`)
499名無し曰く、:2010/08/11(水) 05:53:57 ID:lZqXMMLk
>>493-496
その文章を三行にまとめろ。
それが夏休みの宿題だ。
文章を上手く纏められない人間って社会で使えないんだぜ。
500名無し曰く、:2010/08/11(水) 09:11:13 ID:SHFuqm8I
忠勝が死んで統率+10の家宝を誰が相続するのかと思ったら
COMって基本家宝没収しないから統率+1をデフォで持ってる宗茂じゃなく忠輝だった
501名無し曰く、:2010/08/11(水) 12:01:30 ID:OlX3ZzVS
>>493
島津が油津港を攻めるタイミングで、油津港攻めるがいいかな。
それまで間に合わないでかつ島津の技術が上がってるなら九州上陸よりさきに
本州いったほうが早そう。

島津が攻めてきたら港あげて陸戦に持ち込んで兵力減らせばいい。

上記をしないで九州先に抑えたいのなら島津くる前に門司港抑えることが大事かな。

502名無し曰く、:2010/08/11(水) 12:26:39 ID:1+p2ht+q
津軽為信がイベントとは言え、南部が
東北ほとんど制覇してる状態で独立起こして
次の瞬間攻め滅ぼされていた。

なんか三国志の公孫淵に似てるな
503名無し曰く、:2010/08/11(水) 13:57:04 ID:uUzFoLp5
S1長曽我部

初手中村御所から、1556二月までに黒瀬制圧
兵糧が一万を切ったので、内政+技術割り符+岡豊の人材発掘
内政は、岡豊、中村の川沿いに農村(秋までに水田)+岡豊で武家町に市
捕虜登用加禄一回、忠誠90以下は中村送り
割り符は、土井清、法華津、西園寺実

秋の収穫で兵糧回復即、河野家攻略、割り符開発後は適度に兵糧買いもし四国制圧
割り符後は、足軽を開発優先し、父や弟も使い足軽Bを修める
秋の次手は、川之江に支城を建てそこを起点に寺社を武力制圧(技術開発の効率化)
前線は、元親の三人部隊でと村上+知力80以上+頭数合わせでを主軸にし、今治、勝端、鵜多津を制圧

これで1558年内に四国制圧完了
中国地方への足掛かりの布石で塩飽水軍衆と能島水軍衆を武力制圧。
毛利より浦上の方が弱いので、下津井から中国地方侵攻。
浦上吸収後に黒田狙いで赤松を吸収。
東進は止め、毛利攻略。
必ず世鬼忍者衆と協定し、支城を建築敵部隊を撃退、支城を橋頭堡にして吉田郡山を攻略、さっさと能島を落とし毛利吸収
尼子と大内を攻略して九州上陸二年も有れば、楽勝で九州制圧。
後は急ぎ東進し、織田なり、武田なりとやり合って消化試合
504名無し曰く、:2010/08/11(水) 14:06:17 ID:IQyIV5qt
はい
505名無し曰く、:2010/08/11(水) 14:15:39 ID:Q08PZ1K+
長宗我部四国統一まで初手攻め無しでやって、どうしても4年近くかかる俺はセンス無し
506名無し曰く、:2010/08/11(水) 14:24:32 ID:uUzFoLp5
>>503の補足
板島を落としたら黒瀬、中村から鉄砲+兵士を輸送、募兵の区切り毎に兵士を移動させ大友を牽制
今治や宇多津も区切り、区切りに送るか、水軍衆を協定させて番犬に使い対応
九州制圧前に包囲網をしかれて、手薄な東部戦線にちょっかい出されてもウザイので城壁やら、鉄砲等の備えも。
507名無し曰く、:2010/08/11(水) 15:13:38 ID:Ed6Qe7C5
>>502
松平もそうだったけど天下統一目前でも独立してしまうからなぁ
もうちょっと時勢を読めと言いたい
508名無し曰く、:2010/08/11(水) 15:39:42 ID:8tecmEZy
なぁ、こんな手順書いてそれ読んで真似してやって楽しい?
509名無し曰く、:2010/08/11(水) 15:40:47 ID:6iCNSsg0
くさすなよ
510名無し曰く、:2010/08/11(水) 16:37:47 ID:3QlhH9Cz
天道は飽きるけど
革新は飽きないな〜
やっぱ面白いわ革新
511名無し曰く、:2010/08/11(水) 17:20:19 ID:p1gujQtW
天道の方が各数値の低い微妙な能力の武将が適正のおかげで使える場面が増えて
使い勝手がいいなんてレスを天道スレではよく見るけど、確かに最初から使える
武将の数は確かに天道の方が上かもしれない
だが熟練値と譜代システムのおかげで使えなかった武将を使える武将に育てる事が楽しい
他家をクビになった知略60代ぐらいの計略B程度の武将が熟練値を貯めて拠点防衛戦で
敵の計略を跳ね返すみたいな活躍をさせるのが楽しい

512名無し曰く、:2010/08/11(水) 18:33:02 ID:Q08PZ1K+
天道の技術が盗めるってのがチョンみたいで嫌
513名無し曰く、:2010/08/11(水) 19:11:34 ID:m1/kYa02
信長の野望にはいろいろ要望があるけど、それを光栄が実現できるとは
思えないので不毛なドリームは持たないことにしている。
過去の信長シリーズから考えれば、全国1枚マップで全国同時進行なだけで、
十分に壮大なスケールだと思い込め俺。
514名無し曰く、:2010/08/11(水) 21:31:30 ID:JXXZA4cj
PS2PKなんだがゲーム前に編集した史実武将の信仰がなしになるのはデフォ?
800人いじったあとに気が付いたからどっと疲労感が
515名無し曰く、:2010/08/11(水) 22:21:54 ID:VD/I+yai
別に信仰なんてどうでもいいよ
細かい事気にしすぎ
516名無し曰く、:2010/08/11(水) 22:25:09 ID:edf8dK18
レスに反応しちゃうのは
517名無し曰く、:2010/08/12(木) 01:08:00 ID:4cLXro1d
トマソンが右
ロメダールがトップ下

トマソンが右から流れてきて空いたスペースに右SBが上がるパターン
長友の守備に負担をかける戦術
518名無し曰く、:2010/08/12(木) 07:50:20 ID:3o6WKQ+l
長宗我部って初心者向けだろww
519名無し曰く、:2010/08/12(木) 10:20:52 ID:rFXAqV4c
おいばかやめたまえ
520名無し曰く、:2010/08/12(木) 10:52:19 ID:spphs8DA
浦上でやろうと思ったんだけど、
宇喜田とか津軽とか独立イベントが起きる武将って
そいつらを城主にしなければいいだけ?

宇喜田に独立されちゃうと、浦上で魅力的な武将がほとんどなくなってしまう・・・。
521名無し曰く、:2010/08/12(木) 11:32:29 ID:HDcrCyDO
結論から言えば条件は色々有る
もうやってるだろうが、
革新 イベント 浦上
とか、
革新 イベント 津軽
とかでググレ
522名無し曰く、:2010/08/12(木) 12:23:14 ID:NqFeV1mW
宇喜田(笑)
523名無し曰く、:2010/08/12(木) 12:24:17 ID:spphs8DA
宇喜多だ、スマン。
524名無し曰く、:2010/08/12(木) 12:51:53 ID:4cLXro1d
竜造寺でやっても浦上でやっても赤松でやっても
結局は鍋島宇喜多黒田の野望になるんだよな・・・
525名無し曰く、:2010/08/12(木) 14:14:49 ID:kb9+M7QZ
直系以外駄目って自分ルールでやれ
526名無し曰く、:2010/08/12(木) 14:18:51 ID:LT+2FUQR
だな
優秀な他家武将を使いたくないなら
斬るか放つか捕虜にしっぱなしにすればいい
ここで愚痴って何になる
527名無し曰く、:2010/08/12(木) 14:23:19 ID:wubI+zWf
愚痴すらダメって
528名無し曰く、:2010/08/12(木) 15:36:23 ID:pN5y4IKQ
PS版でS4河野プレー
早い段階で板島落として長宗我部に兵1してたら84年ごろには兵糧ゼロになってた
おかげで四国統一できたがどうにも不本意だ

でも兵1しないと九州に兵出すたびに攻めてくるし、仕方ないのかな…
529名無し曰く、:2010/08/12(木) 18:03:25 ID:OVtrIzU/
謙信が巨大化すると手がつけられんな
530名無し曰く、:2010/08/12(木) 21:00:10 ID:OWlTQwcj
>>528
そうか、四面楚歌と同じやり方をすればいけるのか。
531名無し曰く、:2010/08/12(木) 21:05:32 ID:DI5SXzvg
四面楚歌で織田家滅亡させてクリアしたいんだけど、
どうにも時間切れでできない・・・
家康と忠勝の二部隊で攻めてるんだけど、
清州を獲った後に霧山に兵が多すぎて攻め取れない・・・
532名無し曰く、:2010/08/12(木) 21:13:48 ID:4KEVbW3Q
開幕で金砕棒研究して、織田の第一波と第二派を全部壊滅させる。
それから清州に反撃しても間に合う。
敵の主力は捕まえたら即処断、
時間と兵力・兵糧配分に注意
533名無し曰く、:2010/08/12(木) 21:47:50 ID:OVtrIzU/
PC版PK通常シナリオ1
北畠家でプレイしてんだけど中盤になって
上杉が肥大化していつも滅亡する。
筒井・鈴木をとった所で上杉は北を制覇して武田を圧倒していて
武田と同盟していてもどうしようもない。
534名無し曰く、:2010/08/12(木) 22:02:53 ID:HDcrCyDO
北畠は結構やり辛い大名だからなぁ
535名無し曰く、:2010/08/12(木) 22:11:36 ID:3o6WKQ+l
>>533
だがそういう展開の方が燃える
536名無し曰く、:2010/08/12(木) 23:21:02 ID:BOj4yXen
俺も昨日からS1北畠始めたけど微妙な武将揃いで面白い
立地もイベ無しだと今川のプレッシャーがきつくてやり甲斐がある
伊勢の優位な点は江尻、小浜、堺の商人勢力が近くて協定も苦労せず結べるので
特産品が貯まりやすい点か
鳥屋尾さんが素敵すぎるプレイだわ
537名無し曰く、:2010/08/12(木) 23:59:32 ID:HDcrCyDO
俺も久々にS1北畠やってみようかな…
538名無し曰く、:2010/08/13(金) 02:11:47 ID:RWdVvc/t
PCPK上級S1地方モードでも河野は厳しいな・・・
539名無し曰く、:2010/08/13(金) 05:05:34 ID:98l2zlAa
何故大崎が居るはずの岩出山が伊達の本拠地になってんだ?
540名無し曰く、:2010/08/13(金) 09:11:22 ID:OMob9Rlp
>>539
そこしか突っ込めない程度の知識ですよって自己紹介してるようにしか見えないぞ?
ゲームとして便宜上そうしてる事くらいちょっと考えれば理解できるでしょ
541名無し曰く、:2010/08/13(金) 09:23:18 ID:exx/XoWQ
PS2のPKっておもろい?
諸勢力とかっておもろい?
無印と決定的に違うものってなに?
いまさらだけど買おうかと思ってるんです。
お願いします。
542名無し曰く、:2010/08/13(金) 10:24:36 ID:sQMmUpBE
無印の革新やって面白かったならPKも楽しめるんじゃないかな
革新やったことないなら革新自体が合わないって人もいるけど……まあ面白いゲームだと思うよ
諸勢力は個人的には無駄に煩わしいっていう印象なんだけど、特産品を考えると無いよりは良いかも
無印との違いは一つ挙げるなら南蛮貿易。港の重要性に天地の差がある
他にも特産品、譜代とか、とにかく無印からやれる事が格段に増えてるから俺はPKオススメ
シナリオ追加もあるはずなんだけど、俺はPS2持ってないからあんまり分からん
543名無し曰く、:2010/08/13(金) 10:29:05 ID:exx/XoWQ
ありがとう。
オークションで見たら廉価版とかベストとかあるけどあれって何か違いあるの?
544名無し曰く、:2010/08/13(金) 10:43:05 ID:ACd5syZa
ベスト版知らないとか家庭用のゲーム買った事ないのか?
基本的に発売から時間経って新品が売れなくなったゲームを廉価版として再販する
違うのはパケとか初期版にあったオマケ系のモノが無いとかぐらい
545名無し曰く、:2010/08/13(金) 10:46:05 ID:exx/XoWQ
ありがとうございました
546名無し曰く、:2010/08/13(金) 10:53:20 ID:D5S5CqRZ
ちょっと前にCDとDVDで違うって話がなかったっけ
どっちがどっちだか忘れたけどDVD版だと読み込みがどうのとかって
547名無し曰く、:2010/08/13(金) 11:45:41 ID:sQMmUpBE
>>373のことか
わざわざ通常版の中古とか買わずに廉価版かっとけって話だな
548547:2010/08/13(金) 12:04:55 ID:sQMmUpBE
あ、ごめん>>547は俺の勘違いかも
よく知らんままに書いてから少し調べたんだが、PS2版ってDVDしか無いのか?
>>357がPC版の話をしてて>>373は単に媒体による一般的な違いの話をして
それを俺が勘違いしたのか?
それともPS2でもCD版を発売してるのかな?

悪いけど、分かる人いたら教えて下さい
549名無し曰く、:2010/08/13(金) 14:51:14 ID:24ZMa6eG
ふぅむ。
550名無し曰く、:2010/08/13(金) 15:58:17 ID:Os+YGm4F
S1国替え39回一色(兵1なし)おもろいわー
ttp://photo2.avi.jp/photo/2/214533/214533-8817660-0-29983545-pc.jpg

もうちょっとで戦国三国志が完成しそう

今川:足軽・弓・内政(+三好から水軍もらってる)
本願寺:足軽・鉄砲

と最後までだれなさそうな展開…というか今川がやばい
551名無し曰く、:2010/08/13(金) 19:08:10 ID:EobDWoGw
長尾と三好を緩衝地帯にして、北条と南部を吸い取ったら面白そう
552名無し曰く、:2010/08/13(金) 19:34:19 ID:Ey8T4FWN
今川どうせ足軽Aないだろ?さしたる問題はない
問題は本願寺様だな
553名無し曰く、:2010/08/13(金) 19:36:47 ID:Os+YGm4F
>>552
いや、国替えで色んな勢力吸収してるせいで、Sの軍太鼓まで開発してやがる
まぁ三国志状態と言っても、真ん中は立地的に最悪だわなw
554名無し曰く、:2010/08/13(金) 20:57:11 ID:uizIA4Tc
>>550
要塞化して捕縛→斬首してれば負けはない
555名無し曰く、:2010/08/13(金) 22:26:34 ID:G90rvTAf
さもしい意見だ
556名無し曰く、:2010/08/13(金) 22:32:06 ID:UADK0WuB
ねぇ、信玄が丹後水軍に張り付いて動かないんだけど
どうも敦賀港に向けて進軍してるみたいなんだけど
これバグかな?
557名無し曰く、:2010/08/13(金) 22:52:48 ID:4yp+tx6/
>>556
丹後水軍のある拠点の支配権を奪取すれば直る
自軍領土でないと諸勢力を通過出来ない為におこるバグ
出撃部隊数が多いとよく起こる
558名無し曰く、:2010/08/13(金) 22:57:55 ID:zIYIT/b6
そういや米子商人衆を武力協定した時商人衆の部隊がそのまま残り続けたことがあったな
559名無し曰く、:2010/08/13(金) 23:06:51 ID:nFPObzva
黒人が居残って暴れるのはランダム?
560名無し曰く、:2010/08/13(金) 23:20:34 ID:WiRn+TAf
廉価版出すならバグくらい直して欲しかった
561名無し曰く、:2010/08/13(金) 23:27:40 ID:zIYIT/b6
国人は協定結んでなかったら死ぬまで暴れます
562名無し曰く、:2010/08/13(金) 23:51:07 ID:LAFl34QY
バグを利用したちょっとした使えない小技
季節が変わるタイミングで武将を内政から拠点に戻す
帰還タイミングが季節の変化とピッタリ同じになるように戻した場合
売買の相場が以前の価格が安かった一時代前の相場に変化する
ただし一度売買を実施すると本来の相場にまた戻ってしまう
ゲーム中盤なのに鉄砲や馬が金1〜2程度で購入出来たりする(鍛冶場・牧場未収得の勢力にはありがたい)
100%成功するとは限らないので断言は出来ないが何度か成功した(割符がある方が成功しやすいようだ)
563名無し曰く、:2010/08/14(土) 04:12:09 ID:xtbOUGRg
>>541先月末にbest版出たから始めたが…





面白いぞwwwwww天下創世より
「従属」システムが欲しかったが
564名無し曰く、:2010/08/14(土) 08:49:40 ID:yamf06PA
面白いのは同感だけど
〜よりとか他と比べるなよ
565名無し曰く、:2010/08/14(土) 10:12:54 ID:Cfo/oMMC
天下創世と革新両方やったが内政&外交は天下創世のほうが面白いよ攻城戦もリアル
ただターン制なのと合戦が終始砦の取り合いになるのが駄目

革新はスピード感重視だからまったり派には合わないかも知れない

まぁどの作品にも良い点悪い点があるな信長の野望は
566名無し曰く、:2010/08/14(土) 11:09:38 ID:CTPff5C1
ほぼシリーズやってきたけど今じゃ1枚マップじゃないとやる気しなくなった
革新にスピード求められるのは同意だが、自分はまったりのんびりやってる
巨大化した勢力が攻めてきて撃退するのが楽しくて仕方ないw
攻めてくる部隊に信玄とか謙信いると
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ってなるw
ボロボロにされながらなんとか撃退するのは最高
普通にプレイしてると勝って当たり前だからね
567名無し曰く、:2010/08/14(土) 12:25:56 ID:Woso207O
むむむ
568名無し曰く、:2010/08/14(土) 12:38:13 ID:3rcv+TqF
六文銭とかの仮想シナリオも、ストーリーみたいなのがあれだけ書いてあるんだから
シナリオ専用イベントくらいあってもいいのに。
569名無し曰く、:2010/08/14(土) 14:03:48 ID:XOMnKRym
s2織田おもしろい
終わったら初心者向けって噂のs1長宗我部やってみよう
570名無し曰く、:2010/08/14(土) 17:43:08 ID:zw9xE1Zr
>>565
天下創世も面白いけど、自軍の出陣部隊で敵の部隊も制限されるのとかクソ
あと篭れば一瞬で負傷兵回復
どんなに遠くでも本城?に設定した城から出陣できるとかクソ
城下町を破壊しまくるとか作業過ぎ

>革新にスピード求められる

PKなら標準かマッタリとか変えれるけど、マッタリにすると劇的に変わるのかね
571名無し曰く、:2010/08/14(土) 17:48:17 ID:DKrCNQTa
革新はCPUが史実で譜代な家臣だろうとバンバン解雇するのと
編集周りのダメさが辛い
572名無し曰く、:2010/08/14(土) 18:29:38 ID:OW1BjWGs
大名が留守番役。
PKからは譜代効果が強く、優秀な大名でも最終的に大名<譜代。
将一人の指揮兵が多いことや、政治系ステータスの効果が短期間に出るので、
低能力武将は数合わせになるかすら怪しい。
勲功などの数値が無いので、新しく雇った武将もすぐに最大兵力最前線。
一部隊に複数の将を入れることが出来るので、万能型武将の有り難みが減。
良く言えば特化武将が使いやすくなった。

俺は出世が欲しかったな。
終盤になると俸禄がもの凄く高い武将が居たりするけど、これが兵数辺りに還元されればと思う。
573名無し曰く、:2010/08/14(土) 19:10:51 ID:wdk96fTj
>政治系ステータスの効果が短期間に出るので、 低能力武将は数合わせになるかすら怪しい。
ってのがよく分からん
内政に関して言ってるなら低能力武将がこれだけ使えるのはシリーズ通して他に無いと思うよ?
万能型の武将も俺はこんなもんで良いと思う
むしろ万能型の新参をステ微妙だけど計略や戦法の経験積んだ古参がサポートするとか大好物です
俸禄で兵数に補正かけたりとかはして欲しいねぇ
574名無し曰く、:2010/08/14(土) 20:34:17 ID:bgNhGA1R
ようやくPS2PKのS4河野が鈴木吸収目前で軌道に乗ってきた
・・・まあイベありなんですけどね、イベなしとかできる気がしない
575名無し曰く、:2010/08/14(土) 21:04:45 ID:nTchPP+i
PCPKでS4河野に縛りとかは無しで挑戦してみようかと思うんだけど
これをやっちゃうとクリアしても達成感が得られないっていうと
少数兵力による拠点防衛・内政妨害、目標地ずらしの2点ぐらいかな?
何でもありでプレイすると>>528みたいな感じになって途中で止めちゃいそうで
576名無し曰く、:2010/08/14(土) 22:33:53 ID:d3mpl1zD
最近S1長宗我部が話題になってたからタイムアッタクでとりあえず5年以内を目標に始めてみたけが
初期武将は問題ないけど武田上杉織田と違ってまわり国の武将の質と数が悪いから結構きついな
勝瑞攻めを1回ミスったのと島津が長崎港を落として吸収が遅れたのもあって今やってるのは6年くらいになりそう
初手で一条→西園寺吸収して割賦取った後に河野、毛利吸収って流れでやったけど序盤はもっといい方法あるかな?
まぁもう1回やればこのやり方でも5年以内は余裕だと思うが
577名無し曰く、:2010/08/15(日) 02:38:25 ID:+it+cCO2
半月前に、ソースネクスト版を買った。
全国版以来ほとんどプレイしてきたけど、これが一番難しいんですけど。
S1毛利で現在1585年。武田と天下二分だが、46vs54くらいの案配で
じりじり押されている… こんなに時間かけたらダメなんですね。
このスレ読んで、自分がいかに下手か痛感しました。

武田が平気で10以上の部隊を繰り出すので、出陣指示するのも一苦労。
相手がすぐに退却すると、うれしさ半分、むなしさ半分だったり。
武将がどの城にいるかとか、どの組み合わせにするかとか、
どうやって把握してますか。そのたびに検討してると、超時間かかる
578名無し曰く、:2010/08/15(日) 03:47:58 ID:t5d9kzA8

早め早めに弱小国を飲みこんでいかないと大軍で攻められて滅亡する
579名無し曰く、:2010/08/15(日) 04:06:39 ID:4gPyd9r+
>>577
やり初めて半月ならそれが当たり前。逆にこれからはコツを掴んで楽しくなる一方だよ羨ましい
それだけノブヤボ歴があるならここでいきなり攻略法を聞かなくても自分で見つけられると思う
タイムアッタクや縛りがどうのなんて言い出してるのはもう飽きて来てるのを
むりやり奮い立たせて遊んでる連中ばっかりだから自分のペースで遊ぶべき
580名無し曰く、:2010/08/15(日) 04:09:47 ID:1uEohe9C
毛利だったら水軍鍛えて港から攻めればなんとかなりそうだけど
581名無し曰く、:2010/08/15(日) 06:04:44 ID:VlMNjyxv
PS2PK真田関ヶ原で最初に攻略するのは、
1.浅野家
2.春日山城
3.細川家
のどれがいいんでしょうか?
初期に徳川家を攻略しないと技術獲得されてきつい気がしますが・・・
582名無し曰く、:2010/08/15(日) 06:12:07 ID:KPyvmna3
>>577
天下二分ならプレイヤーが負ける事なんてまずないんだがなぁ。
ちゃんと前線要塞化+寺協定で城改築すれば技術次第で10倍ぐらいまでの兵力差あっても十分さばける。
たぬきのおっさんも言ってたろ。急ぐべからずって何回かやってるうちにコツ掴んで来るからまぁ頑張れ
583名無し曰く、:2010/08/15(日) 06:18:06 ID:UaNkEZJW
兵1の意味を教えてくらさい
584名無し曰く、:2010/08/15(日) 06:30:23 ID:KPyvmna3
>>581
俺なら春日山一択だなぁ
苗刀と携帯食さっさとほしいし上杉滅亡も阻止したいところ
>>583
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%85%B51
585名無し曰く、:2010/08/15(日) 07:56:01 ID:meSjwTp1
関が原の前田を最近やり始めたのですが
攻略手順はまず富国強兵でそれから石田包囲攻めですかね?

徳川の岐阜攻めのタイミングでこちらも2部隊送り込んで
漁夫の利を狙ってますがなかなかうまく行かず、、、

良い攻略方法とかありますでしょうか
586名無し曰く、:2010/08/15(日) 08:28:09 ID:Gq9wbXVV
>>581
>>584と同意見で春日山から、柏崎、新発田まで取りたい。
新発田まで有れば金には困らないし、栃尾城を建てられる。
越後平定までに、本多正純を捕縛出来るかも知れないのも良い。(捕縛出来たら即処断)

この先は、上杉をハイエナしたり、箕輪を落としたり、東北平定って流れで。
587名無し曰く、:2010/08/15(日) 08:58:30 ID:IFCbDP+Q
攻略聞くレベルならもっと簡単なのでやって経験積んだほうがいいよ
セーブロードも出来るんだしいくらでもやり直しが効くし
攻略本通りに進めてクリアするのと同じ
588名無し曰く、:2010/08/15(日) 09:35:06 ID:1Jv9EV74
>>585
徳川に石田を攻めさせてハイエナ
それまではしっかりと内政
589名無し曰く、:2010/08/15(日) 11:07:30 ID:Aod4TvD8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11425731

この動画10分くらいあるのに50秒くらいしか見れないぞ
590577:2010/08/15(日) 15:18:38 ID:+it+cCO2
親切にありがとうございます。
>579
その通りですね。社会人になってから堪え性がなくなったみたいで。
気長にだらだら楽しみます。
>580
それが、武田も今鉄甲船を研究中で。
今のうちに乾坤一擲、全軍で港を襲撃とかしたほうがいいですかね?
このままだと多分、鉄甲船が蟻みたいに押し寄せてきて滅亡しそう。
>582
ソースネクスト版(PKなし)なので寺社とかはないんですけど、
面倒くさがらず、前線は鉄砲櫓まみれにしてみます。
とられたら反撃できなそうですが。

なんにせよ、過去作より歯ごたえあって面白いですね。
591名無し曰く、:2010/08/15(日) 15:50:19 ID:wu79bfAE
長宗我部で初手無しで2年で四国統一って
何度やっても出来ん
もしかしてみんな包囲でやってるの?
592名無し曰く、:2010/08/15(日) 15:56:06 ID:wu79bfAE
無印で最初から毛利をそこまで出来るんだからそうとう上手いじゃん
593名無し曰く、:2010/08/15(日) 16:10:16 ID:Gq9wbXVV
初手禁止ってさ、何時まで動かない事を言ってんの?
594名無し曰く、:2010/08/15(日) 17:07:55 ID:4gPyd9r+
自分はとりあえず技術(または南蛮)をひとつでも開発または習得するかしたら侵攻可にすることが多いかな
S4とかの大勢力ありのきついシナリオはどこか他国が侵攻開始したら自家も出陣可にして少し条件を緩めてる
それでも正直、難易度かなり下げていんちきしてるなあって途中でしらけたりする事もあるけど

595名無し曰く、:2010/08/15(日) 17:13:36 ID:SUce/0KK
>>593
だいたい半年
596名無し曰く、:2010/08/15(日) 18:58:00 ID:UaNkEZJW
>>584
ありがとうございましたm(_ _)m
597名無し曰く、:2010/08/16(月) 01:36:47 ID:Z4FL/vDc
勝頼の知略低すぎだろ
598名無し曰く、:2010/08/16(月) 10:15:17 ID:XGgfVZ8G
史実でも講談でも勇将ではあったが知将ではなかったから
こんなものではないのか
智謀低めな分武勇が高いしさ
599名無し曰く、:2010/08/16(月) 11:16:14 ID:+YWHcxq4
>>591
攻略聞くレベルならもっと簡単なのでやって経験積んだほうがいいよ
セーブロードも出来るんだしいくらでもやり直しが効くし
攻略本通りに進めてクリアするのと同じ
600名無し曰く、:2010/08/16(月) 11:33:14 ID:waoFJVCN
>>597
それより跡部の義理がおかしい。(政治、知略はまぁ良しとしよう)
仮にも最後まで付き従って死んでるのに低すぎるだろ。
木曽衆よりも義理が低いとか、一体何考えてるんだか。
601名無し曰く、:2010/08/16(月) 12:49:38 ID:XGgfVZ8G
跡部は逃亡した説に因ってるんじゃないの
602名無し曰く、:2010/08/16(月) 13:23:44 ID:eH5Ec+s/
義理ってのは大体どれくらいあれば普通なのかね。
603名無し曰く、:2010/08/16(月) 16:01:02 ID:26MCwuYg
義理50が普通じゃろ
604名無し曰く、:2010/08/16(月) 18:04:06 ID:jLyPw9VG
ぶっちゃけ義理って百分割じゃなくて昔みたいな八分割で十分だと思う
605名無し曰く、:2010/08/16(月) 18:36:10 ID:I724nQNm
八分割になったら俺の高虎も義理堅く評価されますよね!
606名無し曰く、:2010/08/16(月) 21:14:20 ID:QtBnSqNC
>>605
百分割でも八分割でも、ゼロはゼロでしょw
607名無し曰く、:2010/08/16(月) 21:23:44 ID:+ZEOETyC
直家「高虎、そちは不義理な奴よのう・・・そなたに「信」の一字は無いのじゃろうか」
608名無し曰く、:2010/08/16(月) 22:04:42 ID:RytieFox
観音寺城を安土城にするのに50日で終了

かたや、清洲城の二の丸を改築するのに90日

オイオイw
609名無し曰く、:2010/08/16(月) 23:03:57 ID:Z4FL/vDc
PCPKの真田丸のイベントって無いの?
610名無し曰く、:2010/08/16(月) 23:15:11 ID:eH5Ec+s/

陶 晴賢が義理50だって。
奴って普通・・・・なのか・・・?
611名無し曰く、:2010/08/16(月) 23:21:59 ID:R2vz4He6
元就や昌幸も50前後
612名無し曰く、:2010/08/16(月) 23:33:11 ID:l8VywJ6r
盆休みに久々に革新触ったけどやっぱりおもしろいなあ
613名無し曰く、:2010/08/17(火) 03:12:00 ID:SZhT0YhZ
真田丸って引き篭もりでもあまり意味が無いなぁ・・・
徳川の東進を小まめに潰しつつ全力で北に向かい岩出山を要塞化して待ち受けてみたのだが
3回目の総攻撃であぼん
やっぱ真田はイケイケだね
614名無し曰く、:2010/08/17(火) 03:22:21 ID:X9KFkLJR
拡散+砲台で真価を発揮するからな
615名無し曰く、:2010/08/17(火) 08:28:57 ID:i84DpS4a
関が原上級前田家

初手、徳川の岐阜城攻めに乗じて徳川と同盟破棄
そのまま高山城を攻めて包囲で落とした
家康が高山城に居たためそのまま捕縛→斬首
最高の瞬間だったよw
でも同盟破棄で3年間外交が最悪だからどうなんだろう


家康斬首と外交3年間最悪

どっちが戦略的に痛いですかね
616名無し曰く、:2010/08/17(火) 09:05:05 ID:DcvWKHxM
>>615
最大勢力のAIの格付けに直結するから、家康の首の方が重いだろうね。

同盟解消後にも他に同盟相手が居たら、技術交渉と援軍要請位は来るのかな?
617名無し曰く、:2010/08/17(火) 09:53:44 ID:5ovwxfwI
家康って馬持ってないか?
618名無し曰く、:2010/08/17(火) 11:22:23 ID:X9KFkLJR
黒いけど白石だったかを持ってるね
619名無し曰く、:2010/08/17(火) 12:33:00 ID:wsUp5+iY
包囲だと名馬持ちも捕縛出来るって事?
620名無し曰く、:2010/08/17(火) 12:34:19 ID:X9KFkLJR
水攻めかまそうと逃げたと思う
621名無し曰く、:2010/08/17(火) 13:22:03 ID:Z6hws7ER
ふむぅ
622名無し曰く、:2010/08/17(火) 14:57:56 ID:dtQLmvmd
まあ、捕まえたっていうんだからその時は馬もってなかったんだろ
正直CPUの家宝の取り扱いがよく分からんから、それ以上は言いようが無い
追い込まれた時に家宝を剥ぐことはあるけど平時でもやるのかね
623615:2010/08/17(火) 18:05:19 ID:i84DpS4a
すみません。
馬は捕縛されるっていう緊張感がなくなってつまらない仕様なので
ゲーム開始時に全武将没収しています。


その後、4年ぐらい兵力溜めて石田家攻めしてるんだけど、徳川家に逆ハイエナされるし
最後の石田家の城を攻撃中に石田家が徳川家に勧告されてしまう
自軍が攻めようとしたら敵CPUに勧告受け入れちゃうとかいやらしいなぁ
リロードして今度は攻めないパターンだと勧告しないしさ

>>616
3年まったく他の同盟国とも協定&交渉&要請とかできないです
624名無し曰く、:2010/08/17(火) 18:52:22 ID:aaYGqXfR
>>623
捕縛されないから緊張感がなくなるのは、自軍武将が必ず逃げ切れる方じゃね?
毎度の面子が敵で最後まで残るのが嫌かドラマ漫画みてーと思うかの違いだけじゃねーの
家康しょっぱなたたっ切れればそっちのが緊張感なくなるんじゃねーの AI格付け下のに継承されるし、統率他軒並みダウンだしよ
625名無し曰く、:2010/08/17(火) 19:44:57 ID:SZhT0YhZ
>>614
あ〜、兵器の技術が必要なのかぁ・・・
築城技術にかかりっきりでそんな時間なかったよ・・・
626名無し曰く、:2010/08/17(火) 23:08:27 ID:xKjMtE8e
今、WOWOWでしんちゃんの戦国モノの実写版やってたんで見たんだけど
しっかり細部にまでこだわってておもしろかった
こういうの見ると革新やりたくなってくるんだよな
627名無し曰く、:2010/08/17(火) 23:28:05 ID:2N77+nJb
\(^o^)/オワタ

628名無し曰く、:2010/08/18(水) 01:46:40 ID:m5VQKtPa
CSPKで捕虜が家宝持ってたら、没収するのは一度登用しないと無理なのかな
引き抜いてから即没収して追放って爆弾正とか以外は申し訳なくなるのだが
629名無し曰く、:2010/08/18(水) 02:00:20 ID:m7cUp3IP
>>628
切り捨てろよw
630名無し曰く、:2010/08/18(水) 04:12:50 ID:E+JEHMFS
一度登用して俸禄を最大まで加増してから家宝を取り上げて敵に引き抜かせるって手もあるよ!
631名無し曰く、:2010/08/18(水) 15:59:11 ID:BPnP85/r
みなさんのアドバイスを聞いてPS2PKを買っちゃいました!
明日到着予定です。楽しみです!
しかし無印のS1長野家はムズイですねw
632名無し曰く、:2010/08/18(水) 18:10:30 ID:PKgQ7ZBq
>>631あーあ…
633名無し曰く、:2010/08/18(水) 18:42:06 ID:sCNbqYwk
ps2のpkに何か問題でもあるの?
634名無し曰く、:2010/08/18(水) 21:16:23 ID:BPnP85/r
なんで?
635名無し曰く、:2010/08/18(水) 23:08:00 ID:0BBra+Mf
PC版なら中華でシナリオ弄って外しちゃえば良いね<名馬
636名無し曰く、:2010/08/18(水) 23:49:26 ID:OtqkJBK7
名馬を持ってれば捕縛はされないけど
討ち死にはするんだよね
どうなんでしょうか?
637名無し曰く、:2010/08/18(水) 23:50:00 ID:JBnpSt4G
するじょ
638名無し曰く、:2010/08/18(水) 23:59:14 ID:hvLvQFzx
討ち死と言えば勝頼
639名無し曰く、:2010/08/19(木) 01:06:22 ID:1LH0QRgk
このゲームPS2でやると読み込みとかすごそうなんだが、
そこらへんどうなんでしょ。
640名無し曰く、:2010/08/19(木) 05:00:28 ID:cLi0tB6l
>>639
大丈夫だよ、ただグラフィックがしょぼい
641名無し曰く、:2010/08/19(木) 15:22:47 ID:WCLxSEiz
メモカの容量とか気にしないと行けないから、
俺って信長シリーズはPCでしかやったことないな・・・

なんかPSのころの作品で15ブロック近く使うのがあったような。
642名無し曰く、:2010/08/19(木) 17:31:05 ID:/PjMMNZj
PCPKより…AQUOS47インチTV×PS2PKのほうが迫力あって楽しいぞ(^_^)
643名無し曰く、:2010/08/19(木) 18:25:22 ID:c2Mfsbo+
大画面テレビにつなげられるのは別にゲーム機だけじゃないんだぜ・・・?
644名無し曰く、:2010/08/19(木) 18:32:13 ID:bi9h+14U
PSの時はメモカ1枚使ってたな
今は1枚で6つまでセーブできるようになったがほぼ無限のPCとは比べ物にならんけどな
操作はPSの方がやりやすい面もあるけど総合的にはPCの方が上かな
645名無し曰く、:2010/08/19(木) 19:04:06 ID:YtKk4gos
PC版したらCS版に戻れないのはガチ
646名無し曰く、:2010/08/19(木) 21:05:49 ID:mvAWwYYI
義理が90代の敵家臣を捕まえて忍で囲ってるけど
忠誠が下がれば登用は可能になりますか?

本田忠勝とか雪村、右近
647名無し曰く、:2010/08/19(木) 21:13:45 ID:9vI4MEZP
徳川配下の本多なら登用は無理。だけど、真田幸村以外なら意外と寝返る。
648名無し曰く、:2010/08/19(木) 21:16:57 ID:fSQse5k4
右近は大丈夫なハズ
幸村は自大名が家康以外なら大丈夫なハズ
忠勝は敵大名が家康以外なら大丈夫なハズ
649名無し曰く、:2010/08/19(木) 21:22:28 ID:/PjMMNZj
覇王シナリオの西園寺でクリア出来たら上級プレイヤーですね
650名無し曰く、:2010/08/19(木) 21:37:20 ID:dj1dhawc
同盟申し込むときに使者がそのまま人質に要求されることもあるんだね
「お主が人質となるなら〜」とか言ってきたよ、使者はびっくりしただろうな
651名無し曰く、:2010/08/19(木) 22:13:09 ID:6wi1kpfk
PCPK上級の尾張統一の伊達ってどうすればいい?
652名無し曰く、:2010/08/19(木) 23:44:55 ID:lXFgEmxv
どうするもなにもS1とかS2でPK港ありの勢力で他人に攻略なんか聞いてどうすんのさ
最上を救援するかどうかも含めて数回やれば答えでるじゃん
653名無し曰く、:2010/08/20(金) 00:42:54 ID:4iMRs1Al
あえて言えば武田or上杉の拡張には気を配れってくらいか
弱小に囲まれた中堅大名は戦略に自由が利くからいいよな
654名無し曰く、:2010/08/20(金) 00:58:31 ID:Tv6P4QmH
なんでそんなに偉そうなやつ多いかなココは。
そりゃあお前らの1/10000くらいしかプレイしてないよコッチは。
だからってあからさまな初心者に対してなんだよその素っ気ない返答は。
「ここは2ちゃんだ」ってか?
そうかそれはすみませんでしたw
655名無し曰く、:2010/08/20(金) 01:34:02 ID:gVuoboPu
>>654
熱くなるなよ
一応答えてくれてる人もいるだろ
攻略wiki見るなりしてみろ
656名無し曰く、:2010/08/20(金) 02:09:05 ID:89EcC6tQ
統合するから暇な上級者気取りがいい気になる
普通に答える気が無いならスルーしろって
657名無し曰く、:2010/08/20(金) 02:15:29 ID:rjUPcSoi
スレタイから初心者消えちゃったしなあ
初心者スレ必要なのか?
658名無し曰く、:2010/08/20(金) 02:23:42 ID:pIOe/lUI
攻略聞いてくるのは大抵初心者
スレの話題もほぼそうだし
以前の傾向から見るにいらなかったのは上級者スレのほう
合併したがってたのも上級者スレだったもん

ま、仲良くやろうよ
659名無し曰く、:2010/08/20(金) 02:30:14 ID:GkDgUchD
ちょっとS1の伊達やってみました
築城技術が高いのでそっちに気を取られがちですが
早い段階で上の難波家を取るのが一番ですね
最上が要請もしてこないので潰れるのは仕方ない
芦名と出来るだけ長く同盟を続ける方がいいのでは?
あと、結構簡単に武田と同盟が出来るのでそれを利用してもいいかな?
南部家が2国2湾を持っているが武将数が少ないのでそんなに早く難波家を攻略しない
武田と同盟を組むか、長尾家と同盟を組んで武田と対抗するか、迷うところ
種宗が長生きできないので、寿命延長か早めに南部を飲み込んで
大浦為信の野望にするのが妥当なのでは?
このシナリオの最大の問題である「武田の早期の肥大化」がやっぱりキツイ
信玄もなかなか死なないし家臣も優秀、伊達にそれといった武器も無い、岩出山を要塞化してみても限度がある
これをうまくやれれば、初級者から中級者に昇格ってことで
660名無し曰く、:2010/08/20(金) 02:47:02 ID:uFp4A0yy
>>639
ホコリの溜まっていたPS2(一応薄型)でやったら
届いたばかりの新品廉価版CDが異音を立てて一瞬で凄い傷だらけになった
まあ壊れなかったからまだいいけど
661名無し曰く、:2010/08/20(金) 04:27:19 ID:Jj4oh0Es
>>651
何に困ってるのかも言わずにどうしたら良いって訊かれても困る。と先に言った上で
具体的に説明しようとしてもキリが無いし、まず地方モードで一回プレイしてみるのを勧める
統一できたらとりあえずOK。侵攻速度を重視して改善点を検討すると良い
全国では最上は即死するものと考えて戦略を修正

S1の東北はとにかく知力足りない、鉄砲使える奴いない、長尾武田と早期にガチ殴り合い
と、初心者が強豪のウザさ、強さを理解するには良いけど全国統一するのは割と厳しい
九州の方が難易度低めなので特にこだわりが無いなら島津とか大友の方がオススメ

>>659
字面はちょっと似てるけど、難波じゃなくて斯波な
662名無し曰く、:2010/08/20(金) 08:42:44 ID:0zkdfldR
難破にクソワラタ
663名無し曰く、:2010/08/20(金) 09:04:40 ID:ui9X1vrX
S1伊達か
つまらない?攻略法でよければ

1.斯波を初手包囲で落とす
弱いくせに国力は充実しているので、なるべく早く落とすべし

2.高水寺・岩出山共に兵舎11
この2城に限らず、落とした国は全部そうするように(蝦夷は輸送が面倒なので好み次第)

3.南部or安東を落とす
南部は兵力がある場合はわざと攻めさせて兵力を落とすとかの工夫が必要
安東は力攻めでなんとかなる。苗刀でごり押し。

4.最上(は見捨てる)以外の東北を制覇したら、支城を建てて晴政と安東さんを譜代にする
S1だと津軽さんの元服待つのが面倒なので、余った支城には北さんや石川さんあたりを
譜代にするのもアリ

5.ここまでくると兵力はダントツ1位になってるので、山形の様子を見つつ、相馬→佐竹と
落として武将を補充。以下はどうやってもクリアできるはず
664名無し曰く、:2010/08/20(金) 09:33:17 ID:LgdRZ3ks
今回の場合は尋ねた方に問題があるだろ
普段だったらこのスレで攻略尋ねたら初手包囲で〜程度のレベルのものから
事細かに全ての手順書いてんじゃねえかってくらいのレベルのものまで
意外とみんな嬉々として書き込むよな
今回書き込んでからしばらくみんな熱心に攻略法を書き込まなかったのは
PKのS1伊達なんて普通に説明書呼んでデモを2,3回も眺めてりゃ誰でもクリア出来るだろってあきれてた
(又は新人さんが自分の手でやる楽しみを奪わないでおこうとしたか)から反応がなかったんだろ
665名無し曰く、:2010/08/20(金) 11:52:34 ID:RwExaZGh
群雄シナリオやると開始後しばらく周りに動きがないからゲームの概要をつかむのにオススメ
666名無し曰く、:2010/08/20(金) 12:39:03 ID:/oaxm8gR
>>664
上級者乙
667名無し曰く、:2010/08/20(金) 16:20:06 ID:HaEYCCHs
それにしたって
「どうすればいい」
って言われたら好きにしろってなるよ

○○に攻められて困ってますとか
△△が落とせないなら
親切レスがつきそうだが
668名無し曰く、:2010/08/20(金) 16:36:48 ID:t/IV33ru
キマジメキショイ
669名無し曰く、:2010/08/20(金) 16:58:35 ID:euYieLuS
そういえば初心者スレって無くなったんだっけ?
670名無し曰く、:2010/08/20(金) 17:04:15 ID:rjUPcSoi
ここに統合された
なので、初心者もおkのスレのはずだけど
なぜか初心者にはやさしくは無いなw
スレタイからも「初心者」外されたし
671名無し曰く、:2010/08/20(金) 17:08:20 ID:kVnXzdHO
優しくない訳じゃない
情報不足か某先生警戒か興味ないだけだろう
672名無し曰く、:2010/08/20(金) 17:16:09 ID:ccHLUz/n
>>667全くだ

質問の仕方が悪い
673名無し曰く、:2010/08/20(金) 17:18:55 ID:euYieLuS
まぁ、確かにあの聞き方だとたとえ初心者スレがあった時代に
書き込んでもあんまりいいレスはもらえないな。
674名無し曰く、:2010/08/20(金) 20:29:53 ID:LgdRZ3ks
>>651
ゲームに付属された説明書をじっくり読んだ後、PCを立ち上げてゲームを起動させる
最初にシナリオ選択画面が出てく来るので、S1尾張統一にカーソルを合わせて選択。
その後、プレイヤープレイ大名選択画面に切り替わったら、
日本地図の現在の宮城県の辺り(東京と北海道を結ぶ直線状のだいたい中間辺り)に
伊達家があるのでそれにカーソルを合わせ選択すればおk
675名無し曰く、:2010/08/20(金) 22:10:30 ID:kbnzfRBi
>>674
ゲーム神キター
676名無し曰く、:2010/08/20(金) 22:47:58 ID:AicyFWIz
カスしか残ってねえ
677名無し曰く、:2010/08/20(金) 23:48:55 ID:PFDggd8/
オマエラは何も分かってない。
ゆとり世代は「分からないことがあったら人に聞く」と教えられる。
だから>>651は何も間違ったことはしていない。
自分でやってみてわからんことを聞くんじゃなくて、まず人に聞くことがあたりまえと考えてるんだろ。

ってなかんじの書き込みを以前見たな。
678663:2010/08/21(土) 00:14:02 ID:jx3gKSLt
おまいらもう少し優しくなれよ(´・ω・`)
679名無し曰く、:2010/08/21(土) 00:20:23 ID:fcjBcwLm
PS2PKはどうだ?とか質問したもんですが
この諸勢力って簡単に攻め落とせるとなめてたら
島津の精鋭5万が壊滅した・・
なんであんなに倒しても倒しても次から次へと湧いて出てくるかなw
8万くらいの兵で攻めないと落とせないのこれ?

後南蛮人と貿易するとか技術を教えてもらうとか
はっきり言って難しいよな?俺はポルトガルと契約したいのに
なんでオランダしか選択できない?
もうあまりに難しいのでダメかもしれん
680名無し曰く、:2010/08/21(土) 00:25:08 ID:jx3gKSLt
>>679
湧いてくる部隊を目標にしちゃってない?
上手い具合にかわして拠点だけを攻撃していれば、島津レベルならそんなに
苦労しないはず

足軽で金砕棒と苗刀があればまずいけるかと
681名無し曰く、:2010/08/21(土) 00:29:24 ID:ZDwSjzXI
>>679
商人と協定して、特産物の取引せよ
682名無し曰く、:2010/08/21(土) 00:43:35 ID:FFflOOUV
無印で防衛の練習に最適な大名家ってS4真田以外にある?
S4真田だと実力不足で2勢力以上来ると捌ききれない
天道のS1北条みたいなのが理想なんだけど、似たような勢力あるかな?
683名無し曰く、:2010/08/21(土) 01:03:20 ID:eeECr0hW
どの程度の防衛かにもよるけど、
S1伊達で正宗出るまで東北地方で耐久とかやれば、
防衛の練習にはなるんじゃないか?
1国だけならS3、4の鈴木とか
もう少し国力高く、なら、S4毛利や長宗我部、上杉で耐久とかも

S4真田葦名引越しとかも、少しもたつけば東北vs織田になって、
なかなか防衛が楽しめる
当然イベ無しだけど
684名無し曰く、:2010/08/21(土) 01:13:33 ID:3jlnOikn
S4鈴木は1勢力からしか攻撃されないが、難易度は真田より上だろう。
あとはS1大田とか?
後期シナリオなら初手攻めしなきゃだいたいどこも防衛ゲーになるんじゃね?
685名無し曰く、:2010/08/21(土) 01:14:10 ID:jx3gKSLt
S3筒井あたりはどうだろう
S4ほど信長の侵攻が厳しくないので丁度良いような気がする
686名無し曰く、:2010/08/21(土) 02:01:00 ID:FFflOOUV
>>683
要塞禁止・収入も考慮した防衛内政とか負傷兵の回収等の防衛の基本から練習したいから
最初は自国と同じ〜少し上の国力と人層の1・2勢力でやって
(例えで出した天道北条は自国1国、各2国持ち武田・今川からの防衛)
その後は段々相手をより強い勢力にしたり多方面防衛に挑戦……って感じ
S4真田は北条・徳川はまだなんとかなるけど、織田が来ると厳しい現状

配置・最初から防衛練習ができることを考えるとS1太田→S3筒井がいいのかな?
武田が怖いけど頑張ってみる、ありがとう
687名無し曰く、:2010/08/21(土) 08:24:23 ID:3/8BXQnq
要塞禁止ってのが意味分からん

要塞ってのは基本的に道に面してない奥にまで櫓を建てたり
城下町ほとんどが櫓状態のことだろ?

道沿いに設置するだけなら要塞化とか言わんよね

この辺は縛りのオナニープレイだから好きにすりゃいいけどな
688名無し曰く、:2010/08/21(土) 09:03:14 ID:Bqj4uEXB
自己満で縛っている奴らの匙加減だよいわせんな恥ずかしい
689名無し曰く、:2010/08/21(土) 09:45:15 ID:jMtwdT97
頑張って荒らそうとしてる奴らに夏を感じて胸熱になりかけたが
信長の野望関連のスレなんていつもこんなものだった事を思い出して別の意味で胸熱

最近、S1鈴木を始めたんだけど意外に面白いな
S4だと精鋭で大勢力を薙ぎ払う真田的なプレイになるから、早い年代では敬遠してたんだけど
S1では統率知力の看板が1枚ずつに浪人流れてこない、人材難弱小プレイになるのな
孫一が元服してきたら孫一ゲーになりそうな気がするから今回は追放しようか検討中
けっこう楽しい
690名無し曰く、:2010/08/21(土) 11:30:35 ID:L3aKg2Ir
開始早々に松永を引き抜いたら松永ゲーになるような…
691名無し曰く、:2010/08/21(土) 11:41:08 ID:en6GlJ4O
チラ裏に書いてろ
692名無し曰く、:2010/08/21(土) 16:10:14 ID:B8+DkDZE
ふむぅ、なるほどのぅ。
693名無し曰く、:2010/08/21(土) 16:44:05 ID:jx3gKSLt
むむむ
694名無し曰く、:2010/08/21(土) 17:38:28 ID:HpajotKc
>>679俺も今月始めに買って今だ統一してない…

だが、だから面白い
695名無し曰く、:2010/08/21(土) 19:58:02 ID:tJF8sS7d
PSPKチャレンジの絶世の美女。
ご教授願いたい。

1回寡兵して支城で釣って岐阜と安土の兵を減らす。
その間、忍者と国人協定して安土を長政騎兵1万、久政(ほかで底上げ)足軽1万、磯野他槌9千くらいで攻めるんだけど
筒井に邪魔されるのと智謀が足りず偽報をくらい、どうにも落とせない。
一応常に激励や鼓舞はかけてるんだけど、質が悪いもので。

なんか忘れてることありますかね?部隊編成がおかしいとか。
696名無し曰く、:2010/08/21(土) 20:15:53 ID:jx3gKSLt
募兵
697名無し曰く、:2010/08/21(土) 20:21:32 ID:tJF8sS7d
ですね。恥ずかしい。
募兵です。すいません。
698名無し曰く、:2010/08/21(土) 21:19:24 ID:eeECr0hW
筒井に邪魔されるなら、先に筒井を落せば良いじゃない
足利を通って筒井食えば、
人材、特に知略が強化され、
筒井からの援軍がなくなると、
>筒井に邪魔されるのと智謀が足りず偽報をくらい、どうにも落とせない
の条件が一気に二つも消える
ただ、手順が一つ増える分、
時間に余裕が無くなるのでそこは注意
699名無し曰く、:2010/08/21(土) 22:37:39 ID:bcoKZ72R
初心者ですがゲーム速度って普通か速いのどっちにすればいいのでしょうか?
700名無し曰く、:2010/08/21(土) 22:44:26 ID:jx3gKSLt
お好みでどうぞ

内政時:最速
戦闘時:遅い、普通

とかが良くあるパターンかと
701名無し曰く、:2010/08/21(土) 23:35:18 ID:P/6mGzrU
関ヶ原加藤ってムズいね、鼓舞がないし、家臣の知略低いし。
702名無し曰く、:2010/08/21(土) 23:58:10 ID:sWxL72dh
いまから革新するわ
703名無し曰く、:2010/08/22(日) 00:11:04 ID:b4+RCnPs
しかし信長うぜーゲームだな。革新やり出してかれこれ2年たったが相変わらず織田家の鬱陶しさは異常。
俺が嫌ってる様にあの時代の諸将も信長嫌ってたんだと思うとよくできてるなとは思ったけどなw
704名無し曰く、:2010/08/22(日) 00:32:14 ID:vqvtRPEG
>>695
攻城櫓は石垣持ちの城相手だと闘志上昇速度が倍くらいになる。
最終兵器は伊達じゃない。
705名無し曰く、:2010/08/22(日) 00:37:02 ID:b4+RCnPs
>>704
革新は兵器弱かったから使ってなかったが対石垣で櫓闘志速度倍は初耳だなw
俺、兵器完全になめてたわw
706名無し曰く、:2010/08/22(日) 01:02:28 ID:rg6ACDif
PKシナリオだと大活躍
S1〜S4だと微妙
707名無し曰く、:2010/08/22(日) 01:06:22 ID:1QhAA++y
>>706
「石垣」の城をお目にかからないままクリアってのが多いからな。
708名無し曰く、:2010/08/22(日) 01:06:26 ID:weYLKBLQ
太閤毛利をまったりやってると適性Dの武将達も火矢連射を覚えてる
そんくらい攻城櫓の性能は半端ない
ただ捕縛できないので1部隊は城に張り付かせる足軽なり破城鎚が必要
709名無し曰く、:2010/08/22(日) 01:21:23 ID:1WWT/r6X
攻城櫓そんな利点があったのか・・・
いつも全く使ってなかったしデモプレイでも何で態々足の遅い平気を連れて行くのか不思議だった・・・
710名無し曰く、:2010/08/22(日) 01:24:55 ID:9ahrHWdt
PS2PK買ってきた
さっそく覇王の後継者で真田取って上級者への仲間入りしようとしたが…
初手で信孝囲んで落として、調子に乗ってのぶおも落としたら上田城を徳川に 美濃を秀吉に取られた
尾張1国からの再スタートになったが玄以と有楽斉も取られた。かつ三河と美濃が睨みをきかせているので伊勢に行けない
こっからどうしたらいいか諸兄方アドバイス頼むます
711名無し曰く、:2010/08/22(日) 01:37:39 ID:tUwSgrnW
攻城櫓は石垣の効果無視だしな
南蛮技術と相まって恐ろしい効果を発揮する
騎馬相手だと分が悪いが
712名無し曰く、:2010/08/22(日) 01:53:32 ID:2Ds6lCo7
あと攻城櫓は石垣が無い城相手でも戦法の威力が弓隊とは10倍ぐらい違う
もちろん両方とも南蛮技術無し
713名無し曰く、:2010/08/22(日) 02:00:18 ID:pjKhwCks
いつも石垣相手に弓、鉄砲かき集めてゴリ押ししてたが攻城櫓使うべきだったのか
714名無し曰く、:2010/08/22(日) 02:20:13 ID:1QhAA++y
>>713
吉川元春隊・三矢訓だと、相手から「効かぬわ」と言われつつも、サクッと8000くらい削っていくよ。
715名無し曰く、:2010/08/22(日) 02:57:59 ID:3DxaTGkQ
ふむ。
716名無し曰く、:2010/08/22(日) 03:05:20 ID:f6ABTnMy
ふむだって
717名無し曰く、:2010/08/22(日) 03:21:51 ID:APpR3/3b
>>710
最初に、美濃ではなく、甲府を落としてみたらどうだろうか?
718名無し曰く、:2010/08/22(日) 16:47:39 ID:Ixm3Mxot
>>689
S1鱸は港からも兵をかき集めて、初手で筒井包囲だろjk
罵声浴びせ続ければあっという間に落ちる。

で、周囲の忠誠心が低い奴を引き抜いて(爆弾男、天海ほか)
筒井城を探索すれば滝川も出てくるし、鉄砲Sが簡単にそろうから
雑賀城に鉄砲学舎を32立てて終わり。
719名無し曰く、:2010/08/22(日) 20:14:53 ID:l03+7EbT
別にS1鈴木なんて難易度も高くもなんともないシナリオで
そんな姑息な手で攻略指南しなくてもいいんじゃねえの
わざわざ書かんでも何度か近畿プレイすれば誰でも気付く事だし
それでなくても数回もプレイすれば簡単なヌルいゲームなのに
そんな事して難易度をさらに下げてどうすんだって話
720名無し曰く、:2010/08/22(日) 20:57:37 ID:0sZLwju0
それって雑賀城に学舎建てたらクリア確定って事でやめるの?
721名無し曰く、:2010/08/22(日) 21:05:56 ID:pgrNFvGt
>>718
ドMプレイなんだろうしほっといてやれよw

>>719
姑息の使い方間違ってないかね?
722名無し曰く、:2010/08/22(日) 23:04:21 ID:9ahrHWdt
>>717
d でも尾張から甲府に直には行けないよ
でもなんか秀吉包囲網が発生したので後ろ(三河・伊勢)は気にせず
美濃攻めて甲斐甲府越後と近畿の秀吉を分断してやりますよ
723名無し曰く、:2010/08/22(日) 23:13:08 ID:FpJNSDgm
櫓はともかく槌と陸上大筒の弱さは異常
終盤の決戦時に、破城槌の秀吉とか見ると悲しくなるぜ
724名無し曰く、:2010/08/23(月) 01:54:10 ID:Lw7lz6jO
国換え群雄毛利in春日山で葦名さんのトコに有馬さんが来たので
こいつぁラッキー焙烙火矢無双だじぇーと一通り内政して攻めたら
箕輪の本願寺に空き巣されて留守番してた輝元が首チョンパされたでござる(´・ω・`)

ゆ、油断したナリ…
725名無し曰く、:2010/08/23(月) 08:31:34 ID:ZuLbePL3
>>720
鈴木家の優秀能力と筒井制圧した時点で天下統一は当たり前
それ以上プレイしても作業ゲーなだけ
それなら違う大名で新規プレイした方がいいだろう
時間の無駄
俺TUEEEEEEEEEEEEEEしたいなら別だがね
726名無し曰く、:2010/08/23(月) 08:58:58 ID:LNLhpt8o
水軍適性が高いのって何の意味があるんですか?
特に水軍の戦法ってないですよね。

海戦自体ほとんどすることないので、とりあえず
適性SかAの武将をひとり各軍に混ぜたりしてますが
その効果がよく分かりません
727名無し曰く、:2010/08/23(月) 10:04:27 ID:Lw7lz6jO
>>726
あったら良かったんだけどねー

残念ながら技術開発以外に水軍技能の意味はないのである。
728名無し曰く、:2010/08/23(月) 10:39:47 ID:AlLfLuAF
水軍適正高くても政治が低かったら無意味だからな
築城みたいに水軍Sでなんかあればよかったんだけどな
弓・鉄砲戦法発動時に敵戦艦を撃沈させることがあるとか
729名無し曰く、:2010/08/23(月) 11:58:36 ID:pO87NzlF
弓で戦艦撃沈だなんてファンタスティック
730名無し曰く、:2010/08/23(月) 15:25:09 ID:PHwCc3L5
水軍適正によって移動速度補正とか
防御力補正とか欲しいところだ
731名無し曰く、:2010/08/23(月) 19:22:40 ID:jnkD+71m
水軍Sで機動力補正+6とかあったら、児玉・乃美・向井・清水はハイパー輸送要因になれる。
732名無し曰く、:2010/08/23(月) 20:08:55 ID:s5fErKHW
適性で戦闘力変動くらいあると思ったんだがなしというのがな
733名無し曰く、:2010/08/23(月) 20:26:49 ID:jVTR7OQw
一つランクがあがるごとに+5%程度でも違えばいいのにな
734名無し曰く、:2010/08/23(月) 23:21:24 ID:ae/xo4d9
>>725
勘違い初心者乙
735名無し曰く、:2010/08/24(火) 02:57:55 ID:f2kjYI5Y
革新も、もうすこし弱小大名いればいいのに。
蒼天録とかみたいに
736名無し曰く、:2010/08/24(火) 10:00:43 ID:bi6oVSIm
>>733
烈風伝は適性高いと攻撃力増加したよね かなり大幅に
おれ烈風から革新への切り替えだったから攻撃力に反映されない事に
違和感があった
737名無し曰く、:2010/08/24(火) 11:21:52 ID:+kBCkvpM
天道でまた適性重視になったけどね
738名無し曰く、:2010/08/24(火) 11:41:45 ID:xpEKzY6G
適正が戦闘に反映されないのは水軍だけ?鉄砲とかも?
739名無し曰く、:2010/08/24(火) 13:32:24 ID:+kBCkvpM
戦闘力という意味では全部
ただ、水軍・築城・内政以外は熟練度の上りが適性が高い方が速い

あと築城は包囲したときのみ関係がある
740名無し曰く、:2010/08/24(火) 14:02:30 ID:SWgsDVwi
内政とか
741名無し曰く、:2010/08/24(火) 14:58:30 ID:bi6oVSIm
高価な内政書とか水軍書とか研究終わったら下取りに出したい
742名無し曰く、:2010/08/24(火) 16:30:24 ID:xpEKzY6G
>>739
マジですかぁ
織田とかでプレイしたとき勝家ハブって留守番させてた
743名無し曰く、:2010/08/24(火) 17:09:06 ID:QVwP8yTt
S2今川って難易度どのくらい?
超楽勝なんだけど

大名的にも

S3〜S4
PKS2〜PKS3

ぐらいが一番面白いよね


長篠の戦いも面白いね
744名無し曰く、:2010/08/24(火) 17:26:41 ID:vJsizR3v
PC版買おうかと思うのですが、PK無くてもそれなりに面白いですかね
ストレスと多すぎて投げるとか無いですか
745名無し曰く、:2010/08/24(火) 17:33:04 ID:k0/N78ta
バランスとしては軍神信玄らの理不尽な強さ以外は比較的まとも
ただし弓はほぼ息をしていない

寧ろ慣れない内はPKの方が諸勢力的にストレスが来る
偽報とか流言とか奇襲とか水軍とか賊の拠点とか
746名無し曰く、:2010/08/24(火) 17:34:34 ID:k0/N78ta
あぁ
扇動忘れてた
747名無し曰く、:2010/08/24(火) 20:32:16 ID:ciPut7+S
無印版買ったけど>>745が言ってる程度でプレー自体にストレスは感じない
強いて言うならマウスドラッグで部隊と一括変更できなかったり
同盟の延長ができないとか細かい操作性で若干ストレスを感じたり
攻略サイトがPK前提が多いとかその位だ

ところでソースネクスト版PKはいつ出るんですか
そろそろ発売日だけでも発表して欲しい
748名無し曰く、:2010/08/24(火) 21:14:10 ID:Skw+VAnU
PS2のベスト版(withPK)買ってみたけど、面白いね
こんなに面白い信長は烈風伝以来だわ

しかし敵兵多すぎだろww特に国人衆とかの諸勢力wwおまえらゾンビかwww
邪魔だから焼け野原にしたいわwww
あと謙信チートだろあれww
749名無し曰く、:2010/08/24(火) 22:20:18 ID:zYkvplNV
PS2Pk島津でやっていると言ったもんだけど
技術マックス+南蛮ポルトガルで無敵状態なんですがww
どんな相手でもすぐに溶かしてしまう〜ww
もっと手ごわい相手いないのか〜?
750名無し曰く、:2010/08/24(火) 22:25:36 ID:odYe0jdw
だって島津じゃ…
そろそろそのあたりを卒業して、中堅をプレイすればいいんじゃないの?
751名無し曰く、:2010/08/24(火) 23:03:24 ID:f2kjYI5Y
慣れるまでは、本当に国人と忍はかなり理不尽だよな。
752名無し曰く、:2010/08/24(火) 23:07:04 ID:zYkvplNV
諸勢力ってはじめ手強くて後雑魚ですよね?
もう契約切れても完全無視ですよね?
こいつら全然敵を攻撃しないで何十年も引きこもりなんだけど?

自勢力が大きくなったら諸勢力は無視でいいの?
753名無し曰く、:2010/08/24(火) 23:08:38 ID:f2kjYI5Y
巨大勢力になっても忍だけは警戒したほうがええよ。
754名無し曰く、:2010/08/24(火) 23:19:15 ID:fV866sZS
巨大勢力になったら、諸勢力は熟練稼ぎの標的でしかなくなる
755名無し曰く、:2010/08/24(火) 23:47:17 ID:SHlndTAa
板の統合+廉価版の発売で以前は過疎ってたけど
最近はレスが多いな
756726:2010/08/25(水) 00:28:10 ID:LHTZkBAb
今更ですが、水軍の件、お返事どうもでした。
ソースネクスト版の説明書を隅から隅まで読んでも分からなかったんですが、
いやー、まさか全然関係ないとは。
港に無駄に水軍適性高い武将集めてましたよ。
すっきりしました。
757名無し曰く、:2010/08/25(水) 02:23:57 ID:j2br5a3Z
ふむ
758名無し曰く、:2010/08/25(水) 07:38:14 ID:mN7ihmDL
>>745-747
なるほど 買ってきます
759名無し曰く、:2010/08/25(水) 09:28:05 ID:mN7ihmDL
ひょっとしてこれは三国志9みたいな感じでしょうか
760名無し曰く、:2010/08/25(水) 09:44:20 ID:RBfoorns
三国志9の信長版といって差し支えない
おおもとのシステムは同じ
761名無し曰く、:2010/08/25(水) 12:13:56 ID:cA6ROies
適正が技術開発にしか効果が無いのがガッカリだった
762名無し曰く、:2010/08/25(水) 14:12:38 ID:RBfoorns
まあみんな思うよな
織田武田みたいに人材豊富なところだけじゃないんだから
適正で戦闘力が上がれば適正だけいい奴の使い道もぐっとよくなるのにな
763名無し曰く、:2010/08/25(水) 15:16:50 ID:rNN07XG+
それ天道じゃないっすか
764名無し曰く、:2010/08/25(水) 15:49:42 ID:YR7bC7Mf
既出かもしれないがバグ
適正家宝所持した状態で武将編集すると適正が変化する

例:足軽家宝持った宮本武蔵(元はBで家宝持ちでA)を武将編集しなんらかの数値を変更すると
足軽適正はいじっていないのに武蔵の足軽がB→Aになっている(つまり家宝つきでS)
765名無し曰く、:2010/08/25(水) 17:09:45 ID:3MDP+alE
ばーかw
766名無し曰く、:2010/08/25(水) 17:46:58 ID:GExmu9f2
おのれ!わが殿を蹴鞠だけのウツケと申すか!
そこに居れ、我が槍で田楽にしてくれるわ!
767名無し曰く、:2010/08/25(水) 17:59:53 ID:mN7ihmDL
ソースネクスト版買ってきました
起動画面でnetjoyのボタン押すとシャットダウンしてしまうんですが、これは繋ぐと面白いんですかね?
大したもんじゃないならまあいいかなと
768名無し曰く、:2010/08/25(水) 18:00:23 ID:mN7ihmDL
>>760
ありがとございます9好きなので買いました
769名無し曰く、:2010/08/25(水) 19:58:40 ID:mN7ihmDL
すいませんドライバ更新でいけました
ちょっと、しばらくおとなしくしてます
770名無し曰く、:2010/08/25(水) 23:58:34 ID:w/Ij/eAr
革新買ってきた
いまからやるぜ楽しみ
771名無し曰く、:2010/08/26(木) 00:00:57 ID:phnSAPFC
島津が圧倒的に優勢だったのに・・
織田も鉄砲マックスでイスパニアも手にいれて、こっちの募兵さぼったのと
こっちの技術開発さぼったのと、人材がいないのが響いて隙を突かれた・・
織田の超有能家臣斬りまくったのに、いかんせんコッチの有能家臣は次々と寿命切れ
で死んでいく。岡山城を激戦の末奪われた俺はスタートメニューを押した。

次は天下布武の伊達でやってみるw
772名無し曰く、:2010/08/26(木) 01:31:29 ID:gc4J7PLj
チラシの裏にでも書きなさい
とりとめがなさすぎる
773名無し曰く、:2010/08/26(木) 01:35:03 ID:52nqqSlX
お前みたいなのが一番うぜえよ
774名無し曰く、:2010/08/26(木) 01:40:55 ID:kwkdPKAd
771みたいな感想は楽しんでそうでいいじゃない。
775名無し曰く、:2010/08/26(木) 01:43:04 ID:sITCSV+i
俺も772みたいなのはうざいわ
こういつ奴が初心者馬鹿にしたりするんだろうな
776名無し曰く、:2010/08/26(木) 01:45:11 ID:LjLyFowF
でも、意外と>>772 みたいなのに限って、「やつはし城」とか読んでたりするという・・。
777名無し曰く、:2010/08/26(木) 02:27:18 ID:aQQNrV+F
でも実際分からない人も多いと思うけどな
おかとよじょうとかしんはったじょうとかなんとかがさきかんとか最初は言ってたな
778名無し曰く、:2010/08/26(木) 14:09:59 ID:hLbu/wsI
あんとうあきちゃん
779名無し曰く、:2010/08/26(木) 17:47:02 ID:L27bQjnW
はしばひできち
780名無し曰く、:2010/08/26(木) 18:00:07 ID:wxc8ycet
三好長慶に関しては「ちょうけい」でも「ながよし」でもどっちでも可だっけ
781名無し曰く、:2010/08/26(木) 18:02:24 ID:bniUDJqy
とがわいちぞん
782名無し曰く、:2010/08/26(木) 18:15:14 ID:gglBB+OS
>>780
いいけど音読みは高貴な人だからされてただけで
通常はながよしだろ
昔の中国は本当に尊敬されてたからな

今?ハハハ
783名無し曰く、:2010/08/26(木) 18:44:45 ID:7JcIg+F5
家宝、全部取得した人いる?
784名無し曰く、:2010/08/26(木) 18:50:16 ID:MNIlg4Ox
香木を貰った事がないんだけど
あれって時代の早いS1とかS2では名声不足で難しいんだろうか
公家がくれるのか商人がくれるのかどっち?
785名無し曰く、:2010/08/26(木) 19:03:44 ID:VjyMMSVV
ソースネクストの信長・革新購入したんですが、中華ツール(Nobu12Editor1.20Build1206jp)が使えません。
C:\Program Files\Koei\Nobunaga12に解凍した中華ツールいれて、sinario選択して弄るとこまではできるのですが保存ができません。
どなたか問題解決方法わかる方いらっしゃいましたら、教えてくださいませんか?お願いします。
786名無し曰く、:2010/08/26(木) 19:15:10 ID:5Hba4RTZ
http://www31.atwiki.jp/nobunaganoyabou12/
ここの改造講座参照
787名無し曰く、:2010/08/26(木) 19:18:28 ID:sITCSV+i
ソースネクストってことは無印ってことになるのか?
で、Nobu12Editor1.20Build1206jpってPKの古いバージョンの中華だったような
本体が無印で中華がPK用で動くっけ?

ていうかスレ違いだな
788名無し曰く、:2010/08/26(木) 19:28:56 ID:VjyMMSVV
>>786-787ありがとうございます。ソースネクストのは無印でver.1.031になってます。
貼っていただいたリンク先で勉強してきます。
789名無し曰く、:2010/08/26(木) 19:34:46 ID:qSVjU0mj
>>784
公家だけが売ってくれる
名声に関係なく極低確率で交渉してくるが、品物は名声に依存している
僧侶や商人は技術を同程度の確率で他家の技術

城下を農村・武家・職人・公家町だけにしても寿命で一門が全☆滅する恐れがある
790名無し曰く、:2010/08/26(木) 19:58:29 ID:aQQNrV+F
俺革新を500時間以上はやってると思うけど一回も公家から家宝を売ってもらったことが無い
791名無し曰く、:2010/08/26(木) 20:26:29 ID:TZ3w7qj3
>>789に書いてある公家の件も僧侶・商人の件も知らんかった
もしかして>>789は全部経験済みか?
だとしたらすごすぎる
792名無し曰く、:2010/08/26(木) 20:33:59 ID:I0CkbqRp
一定の名声で上げないようにプレイしてたら
その名声で買える官位を全部買ったら
泡盛売りに来たなw
793名無し曰く、:2010/08/26(木) 21:18:58 ID:VjyMMSVV
785ですがなんとか中華ツール使用できました。
リンク先の最新中華ツールで無事作動しました、ありがとうございました。
これから弄って色々と楽しみます。
794名無し曰く、:2010/08/26(木) 21:35:04 ID:qSVjU0mj
>>791
僧侶から技術は大名は内政しかしない弱小まったりプレイしてたり
寿命家宝や築城家宝狙いで門前町立てまくったりしてると4~5回全国統一してる間に一回位は貰えるよ
どうしても見たいなら初めから門前建てられる真田とか後半シナリオの佐竹とかお勧め
あと当然だが既に習得した技術は貰えない、つまり技術大国だと家宝尽きたら鉄砲オンリー

公家は官位がかなり多いし、公家町を建てるメリットが低いので普通にプレイしてると来にくい
しかも安い酒とかは既に他家に取られている可能性もある
795名無し曰く、:2010/08/26(木) 22:51:32 ID:7YQKDqXO
北信愛が観音像を忍ばせた髻(もとどり)とは何ですか?
796名無し曰く、:2010/08/26(木) 22:52:21 ID:7YQKDqXO
髻(もとどり)って髪型?
髪の毛に観音像を忍ばせてたのか
797名無し曰く、:2010/08/26(木) 23:38:26 ID:TZ3w7qj3
>>794
>技術大国だと家宝尽きたら鉄砲オンリー
あー、多分これだ
参考にしてやってみます。ありがとう
798名無し曰く、:2010/08/26(木) 23:40:56 ID:+LdnKoox
髪の毛を束ねるところ
799名無し曰く、:2010/08/27(金) 02:28:06 ID:e5mWyDQU
PCPKS1今川で苦労して武田北条長尾を倒し、東日本を制覇した頃、西では完全に島津が盟主に
弓をフルコンプしてなんとか踏ん張っていたのだがどうしても鉄砲の物量に押されて後退
浜松港を20万の軍勢+安宅船+鉄砲で取られてしまった・・・
この時点で兵数が島津190万対今川100万くらい
壁を作っての弓ではなくもう思い切って弓隊のみ、15万で高天神城から攻撃

するとほぼ移動せず高天神城の直ぐ側から長距離弓でガリガリ削る
浜松の耐久度が0になって兵数0になると勝手に退却してくれる
しかし島津も岡崎、岐阜、小牧山、清洲、鳥羽、霧山、熊野、岩村から援軍が
一気に15万くらい援軍に来て弓隊を攻撃してくるが、浜松の兵数を削れば勝手に退却
その繰り返しで結局は向こうの補給と援軍が間に合わず今川の粘り勝ち
戦利品が40万以上の傷兵、70人以上の捕虜、17隻の安宅船、30万以上の鉄砲というとんでもない戦果

これで兵数が同等、70人全員切って武将の数も同じくらいに、ちょうど兵農分離が開発し終わって募兵も同等
なにより浜松に援軍出し捲くった城では絶対的に兵数が少なく
岡崎、清洲、小牧山、鳥羽、霧山、岩村、岐阜を一気に制圧
その頃、盾になってくれていた本願寺が北陸で島津に降伏、対応しきれず春日山まで奪取されるが
こっちはかまわず一気に南近畿を攻略、もし立場が逆で島津を使ってたら
国替えするつもりで手薄な後ろの補給基地を制圧するけど、相手はCPUなので前線で相手になってくれる
現在、北では魚津城、近畿では二条城で激しい攻防戦を展開中

やっぱり島津、自分で使うと楽だけど、敵にするとめんどくさい
800名無し曰く、:2010/08/27(金) 02:53:28 ID:1muQe++R
公家は嬉しくないけど学舎+兵舎etcの公家町は結構便利だと思うオレ
801名無し曰く、:2010/08/27(金) 03:40:04 ID:uV010+2n
公家町は職人町と農村のいいとこどりだから使いやすいね
逆に南蛮は・・・。門前は弱小用としてはかなり良いが一つじゃなかなか坊主が来てくれない
でもたくさん作るのは町並みの少ないところじゃほとんど無理というジレンマ
802名無し曰く、:2010/08/27(金) 07:16:59 ID:tkR5T8QG
>>799
>するとほぼ移動せず高天神城の直ぐ側から長距離弓でガリガリ削る
>浜松の耐久度が0になって兵数0になると勝手に退却してくれる
>しかし島津も岡崎、岐阜、小牧山、清洲、鳥羽、霧山、熊野、岩村から援軍が
>一気に15万くらい援軍に来て弓隊を攻撃してくるが、浜松の兵数を削れば勝手に退却
>その繰り返しで結局は向こうの補給と援軍が間に合わず今川の粘り勝ち
>戦利品が40万以上の傷兵、70人以上の捕虜、17隻の安宅船、30万以上の鉄砲というとんでもない戦果

CPUのアホを突いたズルイ手をつかっちゃったね
803名無し曰く、:2010/08/27(金) 07:27:31 ID:1muQe++R
>>801
櫓+兵舎etcかなぁ…

ちょっと邪道だけど、南蛮品の寿命延長新家宝を少し追加してやると、
南蛮町が凄く有り難く(期待出来るように)なったよ。
804名無し曰く、:2010/08/27(金) 08:14:51 ID:U7sDgQ2D
PKS1に今川なんていねぇよ
805名無し曰く、:2010/08/27(金) 10:29:03 ID:tNBpJ26V
× PC(機種)PKS1(シナリオ)
○ PCPK(機種)S1(シナリオ)
ていうことだろ
806名無し曰く、:2010/08/27(金) 11:42:20 ID:EOHXuW8p
PS2PKを先週買ったばかりの初心者ですが宜しくお願い致します。
初級の尾張統一の斉藤家で少し慣れてきたので、
同シナリオの浅井家でやりましたが、
武田家と織田家に攻め滅ぼされてしまいます。
何か最初のコツはあるでしょうか?
807名無し曰く、:2010/08/27(金) 11:44:05 ID:LWKhK/T5
攻める滅ぼす買う
以上

というか織田に?
808名無し曰く、:2010/08/27(金) 13:34:30 ID:lDzgNbTh
>>806
S1の浅井は斎藤の動きにモロ影響を受ける勢力だから
イベントありかなしかで攻略の内容が変わってくる
道三や宗滴の寿命にも影響されるので攻略法を聞くときは
最初の設定部分を細かく記入すれば誰かが教えてくれるはず
809名無し曰く、:2010/08/27(金) 15:22:10 ID:X/tAgf3g
S1浅井は初期に斉藤、浅倉と同盟を結んでいるから当面の敵は
観音寺の六角か御所の足利のみを相手にする事になる。

ざっと一時間ぐらいやってみたが初手観音寺包囲ができる。
一人頭1500〜1700で編成して包囲ね。罵声を使える奴は包囲位置に付いてから
攻撃方法を「攻撃」に切り替えて罵声を浴びせ続けさせる。
まあ絶対では無いからお勧めは出来ないが。
810名無し曰く、:2010/08/27(金) 15:46:23 ID:x1Rro28W
どの勢力でやっても初手包囲してたら大勢力になってつまらん
それなら弱小で始める必要ない

もっとこう初手包囲しても兵1してもこりゃ無理っていうシナリオと大名家ない?
PKでも無印でもいいから
811名無し曰く、:2010/08/27(金) 16:12:15 ID:LWKhK/T5
つ改造シナリオ
既存シナリオじゃ運が絡む事はあっても、どう足掻こうと無理って大名は存在しない
河野も蠣崎も単純な兵1や初手包囲じゃ無理ではあるがな
812名無し曰く、:2010/08/27(金) 16:45:15 ID:66wZeMLP
兵1で無理なら普通のプレイじゃクリアできないだろ
813名無し曰く、:2010/08/27(金) 16:46:01 ID:lDzgNbTh
成功率の異常に低い初手包囲に頼って2カ国持ちにして、それが面白いのかどうかという疑問。
南北近江2カ国持ちになってもその後、3カ国目にすぐ侵攻出来る勢力ではないので
初手包囲の恩恵が殆ど得られない。結局、半年後に攻めても一年後の状況はほぼ同じになる。
おそらく武田等に滅ぼされるという記述から六角攻略を教えてほしいのではないだろう。
S1浅井なら武田との決戦ラインを小谷・観音寺の両城に設定して、欲を出して稲葉山城には
手を出さない方がいい。初心者なら斎藤の高能力武将に目が眩んで落としにいきがちだが
稲葉山城はもう少し国数を増やしてから取らないと、武田との隣接タイミングが早すぎる。
S1浅井のポイントは港をどう素早く取るかが全て。朝倉同盟破棄のクズ手を使えば楽だが空しいだけ。
観音寺から堺港なのか鳥羽港なのか狙う方向を定めて協定や煽動で周辺国に揺さぶりをかけながら
侵攻すべき。二条御所は積極的に攻めず向こうが仕掛けてくるのを待って、こちらは筒井攻略に専念すべし。
814806:2010/08/27(金) 17:02:05 ID:EOHXuW8p
>>807
織田か武田が稲葉山に攻め込んできます。
その次は小谷城か観音寺城に攻め込んできて滅亡してます…。

>>808
最初に記載しておくべきでした。申し訳ありません。
イベントはあり、寿命は史実、他は全くいじっていません。
道三が生きてる間は平和なんですが…。

>>809
包囲ってこんなに強かったんですね。
いつも力任せかハイエナ戦法でした…。
815806:2010/08/27(金) 17:08:19 ID:EOHXuW8p
連投になり申し訳ありません。

>>813
稲葉山にハイエナして北に勢力を伸ばそうとしてました…orz
港はやはり大事なんですね。1つも取ったことありません。
朝倉同盟破棄はしたくありませんので、観音城奪取後は筒井方面にいってみます。
技術も他国はガンガン取得してるのですが当国は足軽2つぐらい…。
やはり技術は大事でしょうか?

本日ご指導して頂いたことを実践してきたいと思います。
どうしても詰まるとなった時にまた書き込ませて頂きたいと思います。

丁寧に分かりやすいアドバイスを本当にありがとうございました!!
816名無し曰く、:2010/08/27(金) 17:18:02 ID:LWKhK/T5
>>814
包囲が有効なのは御殿までで、城門数が少ない拠点には不向き
四層天守とか城門二つは包囲しても減りが遅いので注意な
あと守兵か兵糧が8000以上ある場合は高確率で出撃してくる
彼我の兵力によっては出てこない事もあるけど

既に書かれてるがどうしてもって理由がないなら稲葉山に突っ込むのは止めとけ
仮に落とせても武田の猛攻を楽に捌ける位にならないと守兵の食う兵糧が痛い
西の方に兵舎・忍の里・湯治場を建てて城の近くに櫓と罠があれば楽にはなるが、あまりお勧めはしない
戦略の方向性としては港を奪いに行くべき
織田がどうしても鬱陶しいならば三好あたりから築城S武将拾って包囲→水攻めで洗い流すといい
水攻めの威力はちょっと凶悪過ぎるがな
817名無し曰く、:2010/08/27(金) 17:37:58 ID:lDzgNbTh
初期に独自に開発できる足軽C技術は斎藤からも朝倉からも取得出来るから
領地が少ない初期は騎馬C技術優先の方がいいかも。(港が直ぐに取れない勢力なら初期は騎馬隊の力が不可欠)
特に初期に自力で開発できない内政や兵器技術を率先してもらっておいた方が、後々得になる場合が多い。

S1浅井は一番楽なパターンは開始4カ月後の9月に斎藤が観音寺攻めを承諾してくれる乱数がある。
遅れると斎藤が織田の救援に行って要請を受けてくれなくなる。
イベありで道三が死ぬと要請受諾きつくなるので1555年内に要請受諾させると楽。

818名無し曰く、:2010/08/27(金) 17:38:40 ID:uVvIyG+u
革新、もうちょっといろんな大名いたらよかったのになー・・・

819名無し曰く、:2010/08/27(金) 18:54:48 ID:g/2p+o+D
>>818
だよなぁ
一国一城じゃ物足りないから太閤立志伝くらいの城の数が欲しいわ
そしたらいろんな駆け引きが楽しめそうなんだが

そういうマップの改造はできないものか
820名無し曰く、:2010/08/27(金) 18:59:16 ID:x1Rro28W
大名家多くするのと外交で出来ること増やすだけで神ゲーになるよね
あとイベントが少なすぎる。
無印だが将軍足利義輝暗殺くらいあってもいいだろ
821名無し曰く、:2010/08/27(金) 18:59:44 ID:LWKhK/T5
支城や港を弄ってどうこうは出来るが拠点増やすのは難しいな
まぁこういった話題は改造スレの方で
822名無し曰く、:2010/08/27(金) 19:10:26 ID:exdMk9l8
PKで同盟延長が追加されたのははありがたいけど、S1で鉄砲技術教えてくれる国が
開始時同盟国のない一色と有馬(水軍伸ばすので学舎のみ)だけになってるような。
823名無し曰く、:2010/08/27(金) 23:39:54 ID:Zr+6ECR6
あれ、革新って義輝死亡のイベント無くなってたっけ?
824名無し曰く、:2010/08/27(金) 23:51:57 ID:LWKhK/T5
ない
825名無し曰く、:2010/08/28(土) 00:08:52 ID:fl9vzmTu
Pkで輸送の妨害する勢力って国人?忍者?
海上では水軍はわかるけど
後安全国の諸勢力は基本無視でいい?
826名無し曰く、:2010/08/28(土) 00:18:15 ID:zAKafXbe
ログ見たら判るが忍者
後方国だろうと勢力範囲内なら忍者は輸送隊から物資を盗む
827名無し曰く、:2010/08/28(土) 00:23:08 ID:3qLICSeB
忍者じゃなくて野盗じゃねーか
828名無し曰く、:2010/08/28(土) 00:26:56 ID:kLTQCDXx
寺や商人は組むとメリット、忍者や国人は組まないとデメリット
829名無し曰く、:2010/08/28(土) 02:02:07 ID:ncnlKc0V
>>827
ぶっちゃけ史実でも平和で仕事が無いときは夜盗だよ。
主家である後北条が滅んだ後に失職した風魔が、のちに関東を大々的に荒らす
夜盗に変わったのは有名な話。
甲斐のホモに隠れ家を密告されて一族皆殺しにされたけどね。
830名無し曰く、:2010/08/28(土) 05:04:18 ID:SuQj0j56
はじめてやる時はどの時代どの勢力がいいんですかね
敵に囲まれてない地域がいいのかね
831名無し曰く、:2010/08/28(土) 05:29:55 ID:3qLICSeB
甲斐のホモ?高坂?
832名無し曰く、:2010/08/28(土) 08:43:49 ID:2myrroiD
>>830
S1の北条、武田、島津、大友

武将がそろってるとこからやってけ

んでまずは慣れろ
833名無し曰く、:2010/08/28(土) 09:30:33 ID:cZbgDa5s
>>830 初めてプレイする人は本城が1、港が1、
武将数が10人前後位の小じんまりした勢力なんかがプレイしやすいだろうな
最初から2ヶ国持ちの勢力で20人近い武将がいたらやる事多くて迷っちゃうと思うわ

>>831 高坂弾正の子だか孫だとかいわれてる高坂甚内の事かな
834名無し曰く、:2010/08/28(土) 09:37:28 ID:n3ZexN28
初めにやるなら島津がいいかも
>>833の言うとおり、初めから2カ国だとちょっと迷う可能性があるし
その点島津なら、本城1だし
港があるから貿易の練習もできる
支城も立てられる
武将の質もいいし、国もいいし、同盟も結んでいる
何より端っこだから両面作戦しなくていい
835名無し曰く、:2010/08/28(土) 10:35:03 ID:1qxDDPuh
新武将でステMAX10匹くらい作ってやればどこでもいいよ
836名無し曰く、:2010/08/28(土) 10:36:49 ID:n3ZexN28
試行錯誤しながらやる
っていうゲームの最大の楽しみ捨てて面白いかねえ?
837名無し曰く、:2010/08/28(土) 11:37:42 ID:IZmelqQR
最大の楽しみなんて人それぞれそんなことも分からないなんて…ねえ?
838830:2010/08/28(土) 12:09:50 ID:SuQj0j56
なるほど・・・島津でやってみまふ
839名無し曰く、:2010/08/28(土) 13:07:10 ID:8uH1tyMd
姫武将どの程度の能力のが出るのか知りたくて能力オール120の武将を大名にしたら
オール90くらいは普通に出るんだな。さすがに強すぎるから一発ネタにしかならんが
840名無し曰く、:2010/08/28(土) 13:13:48 ID:8uH1tyMd
それからこのゲームやっぱり中級のほうが面白いな・・・。
上級はなんか他の国と交流が少なくて味気ないわ
841名無し曰く、:2010/08/28(土) 14:30:35 ID:10hMxaH8
>>840が言ってるのとは少し違うかもしれないけど
上級の、あの「何の言われも無いのに周り中から目の敵にされてる」感は少し嫌だ
まあ、プレイヤーの方が遥かにエグいことを平気でするわけですがね!
842名無し曰く、:2010/08/28(土) 14:56:37 ID:jc5dS0CR
>>830


どうせ割れだろw


843名無し曰く、:2010/08/28(土) 14:59:18 ID:zxAiIFla
>>840
しかし上級しかCPUが勧告を使わない
中級でも使ってくれお

PKで特定技術無効とか弄れたら
さらに楽しいのにな
844名無し曰く、:2010/08/28(土) 18:13:50 ID:U4Ccn50b
姫大名から姫武将って生まれたりするの?
845名無し曰く、:2010/08/28(土) 18:21:04 ID:jS1VxWU6
普通は無理。改造でならいける
846名無し曰く、:2010/08/28(土) 19:18:06 ID:HyD2G+Q0
これって強い武将(2人いるとして)はまとめて2人セットの1部隊のほうがいいの?
それとも1人づつ2部隊に分けたほうがいい?

頭弱い武将には智将とセットなのは分かるんだけど、
名将同士だとどっちのほうがいいかと思って。
847名無し曰く、:2010/08/28(土) 19:42:52 ID:n3ZexN28
数値がプラスされるわけじゃないので
2部隊のほうがいいと思うけど
848名無し曰く、:2010/08/28(土) 20:18:05 ID:6lt9pXRY
時と場合によるなー
自軍と同等〜以下の勢力には2部隊で出すけど、上の勢力だと悩むな。
直家とか軍神・信玄相手だと統率がちょっと心細い・・・
849名無し曰く、:2010/08/28(土) 22:33:48 ID:FZollktC
>>846
各武将の各能力の最高値が部隊に反映されるから、強い武将同士の能力が被ってるなら2部隊で出した方がいい
信玄とか信長とか統率武勇知略が高いチート武将は、最下位武将の一条兼定や肝付兼亮と組ませても何問題は無いが
使う戦法の熟練度がメイン武将より高いやつがいたら、それと組んだほうがいい
850名無し曰く、:2010/08/28(土) 23:54:58 ID:kQCpnASE
チート能力と戦法を併せ持つ武将がいたら
その武将のペアにはなるべく能力が低いのを連鎖用に置くほうが無駄にならないよね
ある意味強いのがいることで弱いのにも使い道が出る
851名無し曰く、:2010/08/28(土) 23:56:02 ID:U762bL2J
ウホッと
852名無し曰く、:2010/08/28(土) 23:57:18 ID:cZbgDa5s
週末遊ぼうと思ってアマゾンポチッたけど届かなかったわ
853名無し曰く、:2010/08/29(日) 05:07:27 ID:HimZFQY2
>>831
まじでコーラ吹いたじゃねーかw
854名無し曰く、:2010/08/29(日) 05:22:51 ID:OU8mIn84
関が原真田ってあるサイトの評価だと簡単らしいけどクリアできない
春日山と柏崎まで進出したところで防衛に手間とられて
そうこうしてたら近隣の兵力が2万3万、身動きが取れない感じに
ちなみにここまで5年弱
とりあえず俺の戦争下手さがわかった
855名無し曰く、:2010/08/29(日) 07:40:48 ID:6HYDwWrs
そっちに行ってもいいが
水攻め可能拠点二つと隣接している甲斐に侵攻した方が後々楽、ゴミ多いが頭数も確保出来るしね
港は遠退くがどの道まともに貿易出来るまでに時間がかかる
速攻クリアなら話は別だが

真田は偽報と奇襲の混乱を上手く利用して
防戦し金稼ぎ→米買占めをどれだけ戦争出来るかがカギ
856名無し曰く、:2010/08/29(日) 08:49:29 ID:QnjdlCO+
関が原CPU石田ってどうしようもないぐらいアホだな


史実でも三成はアホだから当然か
857名無し曰く、:2010/08/29(日) 08:53:34 ID:PbMqR1Hz
名馬持ちでも戦死はするんですよね?謙信や信玄が戦死したのを見たことがない(遠当て持ちの重秀で秀吉が戦死したことならある)。
戦死の際は基本的に統率(か武勇?)が低い武将が先に死んでいく気がします。
敵との兵力差が大きかったり、兵力が少ないときに威力の高い戦法を食らって壊滅すると確立が上がったりするのかな?
858名無し曰く、:2010/08/29(日) 09:19:31 ID:6HYDwWrs
謙信信玄は鉄柵付き騎馬で来る事が多いから狙撃でも殺しにくい
半減技術が付いてると付加効果無効
859名無し曰く、:2010/08/29(日) 09:32:48 ID:HimZFQY2
>>854
甲斐は金げど+内政要員吸収できるからこっちも結構いい手
ただ関東方面だと上杉がおわた最上おわたになるかもしれない
上杉勧告阻止+苗刀がさっさととれる春日山でもいい。

てかみなとおとしたとき、チートパパと信繁の騎馬隊で新発田も陥落させとけば大分楽だったとおもふ
兵力負けててもチートだからよゆうで勝てる。たぬきとかホンダとかいるなら別だけど
860名無し曰く、:2010/08/29(日) 09:58:35 ID:5q3P6pTh
拠点にいる武将みて攻めるルートをその都度考えろってことだな
大坂城に20万いたときあったが雑魚武将しかいなかったから
こちらの精鋭5部隊攻城櫓の罵声連発であっさり落とせたし
昌幸が籠っていたら多分無理だった
861名無し曰く、:2010/08/29(日) 10:06:33 ID:eZ+2ZMfb
今まさに織田の精鋭たちが安土に15万の兵抱えて立てこもってて、ちょっと困ってる
大垣・勝竜寺・筒井に7万ずついるからゴリ押しすれば勝てる気もするけど
織田軍団の鉄砲とか痛すぎる
862名無し曰く、:2010/08/29(日) 10:12:44 ID:PbMqR1Hz
>>858
半減技術で付加効果無効なんですね。勉強になりました。
ちなみに無印でやっているので弓と鉄砲で戦死させられる可能性はあるということですね。
863名無し曰く、:2010/08/29(日) 10:46:03 ID:pydlhgoC
しかし鉄柵騎馬ってどんなものなんだろうか。
騎馬対策の方がまだイメージ出来るが…
864名無し曰く、:2010/08/29(日) 11:04:00 ID:cEhSpKPW
>>854
ニコ動にあったような気がするから見てみれば
とは言っても、序盤にあっさり正信引き抜いてた気がするから参考にならんかも
865830:2010/08/29(日) 12:36:49 ID:bOlSC3e7
拠点の銃撃が早くなるとかいう技術なんですが、
これは拠点に鉄砲を運んでおかないと機能しないんですか?
866名無し曰く、:2010/08/29(日) 13:08:41 ID:6HYDwWrs
鉄柵じゃねーw
逆だ、環鎖鎧だ
867名無し曰く、:2010/08/29(日) 14:04:33 ID:VBxt6x1O
>>865
後で指摘されてたけどホントに割れなの?
868名無し曰く、:2010/08/29(日) 14:34:01 ID:6HYDwWrs
>>865
無い物や足りない物はそりゃ使えんわな
869名無し曰く、:2010/08/29(日) 15:00:29 ID:bOlSC3e7
>>868
なるほど買ってきます

>>867
お前は何を言っているんだ
870名無し曰く、:2010/08/29(日) 15:25:50 ID:OU8mIn84
みんなありがとう
甲府方面でもっかいやり直してみます

ちなみに>>854の状態のデータ上げときます
一応チートはそこそこいるんでどうにでもしようはあると思う
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/148168
871名無し曰く、:2010/08/29(日) 15:52:20 ID:guVsosbq
S1織田で信光に家督継がせてクリアしたら最後に信長と信光がタメ口でしゃべっててわらたw
どっちもタメ口になるパターンって他にどんなのがあるんかな
従兄弟とかか?
872名無し曰く、:2010/08/29(日) 16:23:01 ID:fbdJEhh7
時々このゲームやってると右足の親指がピキーンってなるんだよな。
873名無し曰く、:2010/08/29(日) 16:32:04 ID:5q3P6pTh
親子、年の違う兄弟関係ではなく
一方が隠居している関係同士ならば互いにタメ口になるはず

年上かつ知略が高い武将に家督渡すと
毛利輝元「わしは小早川隆景に家督を譲る」
小早川隆景「私では輝元「様」には遠く及びませぬが〜」

小早川隆景「輝元(笑)らに任しとけば安心だな」
みたいな隠居に対する軽い扱いがみれたりもする
874名無し曰く、:2010/08/29(日) 17:04:33 ID:guVsosbq
>>873
いや俺はてっきり信長が敬語使うんだと思ってたがタメ口だったから違和感あるなと思っただけ
親か兄(姉)に継がせたとき意外は隠居はタメ口なんだな
よくよく考えたら大名も親か兄にしか敬語使わんな
875名無し曰く、:2010/08/29(日) 17:08:15 ID:eE1fCfhE
>>870
挽回は出来るだろうが、面倒だなw
とりあえず岡崎捨てて早期に新発田喰った後、
状況見ながら伸びていけばなんとでもなるだろうけど
最上が上杉を喰ってくれてるし、
足軽の研究も進んでないし

岡崎取ったのは足軽技術阻止のためだよな?
876名無し曰く、:2010/08/29(日) 20:17:53 ID:bOlSC3e7
募兵しても兵を動かさなければ兵糧が減らないということは、
常に自動募兵していても民忠が少し減ってるくらいしかマイナスはないということですか?
兵糧収入も減らないんですかね?
877名無し曰く、:2010/08/29(日) 21:14:09 ID:CP46gXCA
兵糧収入は減らないね
けど、後方にあんまり兵士を溜め込んでも使い勝手が悪いし
前線だと民忠70台まで徴兵繰り返すから、扇動くらいやすいし
兵数300万狙いでもなければ、俺はあんまりオススメしない
878名無し曰く、:2010/08/29(日) 21:41:31 ID:bOlSC3e7
いまやっててそう思いました
後ろで貯めても輸送でガッツリ兵糧食っていくし

兵数300万狙いとは??
879名無し曰く、:2010/08/29(日) 21:48:08 ID:ngQKsPMW
全国の兵士の合計が300万を超えると、募兵で集まる兵士が激減するらしいよ。
880名無し曰く、:2010/08/29(日) 21:52:33 ID:6HYDwWrs
>>878
全兵力が三百万を超えると募兵数が極端に落ちる
自勢力が百五十万になった時点で全国の兵力の半数近くを既に掌握した事になる
大勢力で減らしても減らしても後方から募兵した兵を送り込んでくる相手に有効
手薄な拠点を突破→そのまま手薄な後方拠点に雪崩込むで領土を一気に奪える

のんびり技術開発したい時とかに便利
一部の改造シナリオとかだと終盤にボス勢力切り崩す為に使うんだがな
881名無し曰く、:2010/08/29(日) 21:56:26 ID:6HYDwWrs
>>880
なんか変だった
比較的兵力の少ない拠点を突破→そのまま手薄な後方拠点に雪崩込む
この際大兵力の詰めてる拠点はスルーして300万以上を維持しておくと
後方の拠点兵力は2~4k程度ばかりになる
あとほぼ兵力が増えないから残存勢力の勧告も容易く行える
882名無し曰く、:2010/08/29(日) 22:10:20 ID:bOlSC3e7
>>879-881
なるほど・・・
883名無し曰く、:2010/08/29(日) 22:33:19 ID:Gxr5jiCg
竜虎相撃つのシナリオの大友はつえーなー
速攻してもいいしじっくり兵器プレイを楽しむもよし
ただ相性が最悪だらけなのが・・・
いきなり兵器S政治87の姫が生まれたのには笑ったけどw
884名無し曰く、:2010/08/29(日) 22:51:55 ID:hXkh8yLR
●器Sの姫

885名無し曰く、:2010/08/29(日) 22:56:33 ID:FFiUtEGM
>>854
今関ヶ原黒田上級でやってるけど、こっちのほうが楽じゃないかな、たぶん
wikiだと黒田家も上級者への登竜門扱いされてたので挑戦してみたら
最初に小早川の立花城と、豊臣の府内館を包囲でぎりぎり兵糧が尽きる前に落とせるから
スタートはこっちの方が楽のはず。
886名無し曰く、:2010/08/30(月) 00:16:09 ID:nl9LHgoE
>>884
便器S・・・だと・・・?
887名無し曰く、:2010/08/30(月) 03:37:58 ID:ab06OUyF
>>884
食器S・・・だと・・・?
888名無し曰く、:2010/08/30(月) 09:03:08 ID:+vpIkj1X
おまんこって臭いよね^^
889名無し曰く、:2010/08/30(月) 17:13:31 ID:CqglbOEQ
そりゃ関ヶ原黒田の序盤は簡単だよ。黒田(というか西日本勢力)は本格的に徳川とぶつかってからが本番なんだから。
全体の難易度としてはチート親子だけで合戦がどうにでもなって、序盤から徳川を削れる真田の方が明らかに楽(てか関ヶ原じゃ真田は徳川羽柴を除けばトップクラスに簡単な勢力)
890名無し曰く、:2010/08/30(月) 18:06:44 ID:m+dHTUZ1
しかも関ヶ原真田は十勇士イベントがあるからね。
親子でチートかつ様々な適正Sクラスが10人一斉に出てくるから
普通にやっていればまず負けない。
891名無し曰く、:2010/08/30(月) 18:08:04 ID:Xs6vhu+y
黒田は普通にやってると、肝心のチート如水が寿命来ちゃうからな
892名無し曰く、:2010/08/30(月) 18:54:18 ID:aESkG9+y
それでも門前町なら・・・
893名無し曰く、:2010/08/30(月) 19:27:06 ID:FOYCgZMD
じょすいあんの筑紫餅はうまい
894名無し曰く、:2010/08/30(月) 19:59:48 ID:XWrS076A
架空姫ありだと普通に一軍張れる姫武将を昌幸が産んでくれるしな
パラ平均80越えで足軽か計略か築城がSとかもうね……
895名無し曰く、:2010/08/30(月) 20:17:24 ID:WbtJzyMX
>>893
異論無い
896名無し曰く、:2010/08/30(月) 21:26:11 ID:YWTCokly
いまさらながらソース版の革新買ってきたw
烈風以来なんでしばらくは楽しめそう。
897名無し曰く、:2010/08/30(月) 21:41:28 ID:SK5RhtzD
水軍無双最高や!
陸戦なんて最初からいらんかったんや!!
898名無し曰く、:2010/08/30(月) 22:10:22 ID:d2gwortA
毛利家か大友家で初めると水軍無双を味わえるね。
固定技術が水軍の毛利と兵器強化で沈没させる大友

毛利水軍に炸裂弾を積んだ大友大筒軍団が乗り込めれば水上で敵なし
ただ、水軍Sの武将は政治が低いから開発期間が長くてイライラする
899名無し曰く、:2010/08/30(月) 22:15:14 ID:BCQsp8yS
西から始めたなら松浦さんがいるからまだ多少はましだね。
北条水軍のアホどもときたら…
900名無し曰く、:2010/08/30(月) 22:21:56 ID:5kmkRCqy
船の攻撃速度はバグレベル
901名無し曰く、:2010/08/30(月) 22:50:05 ID:d67gM6Yv
>>898
面白そう、やってみる
902名無し曰く、:2010/08/30(月) 22:50:36 ID:yle7U6Rr
大筒ですね
わかります
903名無し曰く、:2010/08/30(月) 22:52:01 ID:o4gMX+pw
兵器Sの姫に、大筒を開発させるとか・・・。
904名無し曰く、:2010/08/30(月) 23:41:42 ID:SK5RhtzD
関ヶ原黒田家で水軍開発してなんとか徳川に追いついたものの
陸に上がるタイミングがつかめずにほぼ140万同数で拮抗している
港を守っていた武将は捕まえたら処断して戦力を削ってはいるが困ったな
905名無し曰く、:2010/08/30(月) 23:44:02 ID:yle7U6Rr
>>904
紀州あたりに奇襲かけるとかどうよ
906名無し曰く、:2010/08/30(月) 23:52:38 ID:SK5RhtzD
どこかでノルマンディー上陸作戦を決行して勝負かけないとねえ
関係ないが牛火計は船の上でどうやるんだろうと真田父を見てて思った
907名無し曰く、:2010/08/30(月) 23:52:39 ID:3/v4n7kT
あの小便のイベント、姫武将は簡便してやれよ・・・
908名無し曰く、:2010/08/30(月) 23:56:13 ID:ZdKmELnA
日によっては天道スレよりも革新スレのほうがレス数ずっと多いな
天道スレは日付が変わると極端にレス数が減るけど
何故か革新スレは24時間レスがある
909名無し曰く、:2010/08/31(火) 00:13:48 ID:laNk1kNi
初心者スレなんとかしてやれよ。

いらねえだろ、アレ。
910名無し曰く、:2010/08/31(火) 00:13:59 ID:xTzlhgn6
牛火計

(笑)
911名無し曰く、:2010/08/31(火) 00:19:53 ID:L0+vzcYI
どこに初心者スレあんだ?
912名無し曰く、:2010/08/31(火) 01:42:49 ID:OHxUiiMh
革新の初心者(もおk)スレはここだよ
もう統合してスレなんてねーじゃんw
夢の中でも2chか?www
913名無し曰く、:2010/08/31(火) 01:58:21 ID:1a4AJXNg
澪って名前の姫が出た
914名無し曰く、:2010/08/31(火) 02:10:11 ID:laNk1kNi
天道が抜けてたわ。天道の初心者スレね。
915名無し曰く、:2010/08/31(火) 03:05:23 ID:UE7Ww/JQ
そんなの天道スレで言えよ・・・・
916名無し曰く、:2010/08/31(火) 03:17:14 ID:AQ8ksaNa
すげぇ今更だけど
PKの弓の最大飛距離が大筒並みってどういうことw
917名無し曰く、:2010/08/31(火) 04:20:00 ID:XoYl1oK9
山超えて攻撃出来たりするからな。ま、そんなこと出来るときは勝負は決まってるが。
改造だと、長弓弱体化派が主流らしいが、俺は大砲強化派。
918名無し曰く、:2010/08/31(火) 12:25:23 ID:DwtXn6l3
港や城から出ずに弓で諸勢力攻撃すると楽しい
919名無し曰く、:2010/08/31(火) 19:15:04 ID:hhTOZbBb
>>918
塩飽、能島水軍衆はそれで簡単に武力協定できるw
920名無し曰く、:2010/08/31(火) 19:47:57 ID:UDsCVfjc
武力協定すると敵対してる諸勢力とは同盟関係どうなるんだ?

武力協定中に敵対勢力と協定結ぶと、どうなるんだ?
921名無し曰く、:2010/08/31(火) 19:49:08 ID:BeCqFo0p
説明書嫁

締結した瞬間にしか判定していない
922名無し曰く、:2010/08/31(火) 20:07:48 ID:hhTOZbBb
>>920
武力協定は、たとえその勢力の敵対勢力とすでに協定状態であっても、
それが解消されずに強制的に協定できる。
923名無し曰く、:2010/08/31(火) 22:18:50 ID:0f+iekIY
質問なんかもかなり機種とかPKの有無とか書かれるようになってきたけど
次スレのサブタイトルとかどうするの?今のままでいいのかな
テンプレの修正とか追加とかなんかあったけ?
924名無し曰く、:2010/09/01(水) 04:25:23 ID:w6slix2Q
兵1初手攻めその他に敏感に反応するやつがいるからテンプレにでも追加しとけクソが。
925名無し曰く、:2010/09/01(水) 11:25:40 ID:R35Q6k7z
あおるな
926名無し曰く、:2010/09/01(水) 11:50:04 ID:4jEqz6e/
サブにPC・CSはもういらないんじゃない?機種明記ってあるし
927名無し曰く、:2010/09/01(水) 13:14:47 ID:2gXVBxEa
>>924
こういうクズお断り
928名無し曰く、:2010/09/01(水) 14:15:27 ID:FGgwqLFL
スレが荒れるのは大抵兵1使用とか初手包囲使用とかの賛否で荒れる事が多いから
攻略質問をする際には機種やPKの有無といっしょに正攻法のみの攻略なのか
何でもありの攻略を希望するのか明記するように促せばいいんじゃないか

俺も一度難シナリオ挑戦で攻略尋ねたら、いきなりまずは初手で包囲して〜
みたいな感じで語られてなんだかなあってなった事がある
教えてもらった手前、無下にその戦略を否定する事も出来ないし
929名無し曰く、:2010/09/01(水) 14:24:09 ID:dtV+PwDi
出来る事をせずして何が戦略か()
っつー意見もあるしな
確かに勝算の高い内にやるなんて戦の常道だし
930名無し曰く、:2010/09/01(水) 15:30:29 ID:6HN81UXA
兵1とか初手包囲って
例えるなら火矢とか槍で戦ってくる馬鹿相手に戦車を用いるようなものだ
戦争としてはそれで正しいがあまりにも強すぎてつまらない
相手の思考ルーチンレベルがあがればこんな不満は出ないのにな
931名無し曰く、:2010/09/01(水) 16:51:36 ID:KoVTpGPK
麻生閣下を新武将として登録したいのだが
固有戦法はやっぱり組撃ちかね?
932名無し曰く、:2010/09/01(水) 17:46:32 ID:R35Q6k7z
つけるなら組撃ちだろうがつける程の腕前なのかは知らんぞ
933名無し曰く、:2010/09/01(水) 17:47:24 ID:/Q/Lh+je
つーか、難易度の高いシナリオや大名で出来ることは決まっているんだから仕方が無い。
答える側にあれこれ注文をつけるなら自分で探すのがいいと思うんだけどな。
それがシミュレーションゲームの楽しみ方でしょ?
人に聞くのは最後の手段だよ。
934名無し曰く、:2010/09/01(水) 17:50:03 ID:2gXVBxEa
違うよ
935名無し曰く、:2010/09/01(水) 18:08:08 ID:QyrYthgH
夢幻地方真田でダラダラやってたら、清洲岩村春日山それぞれに
7万の軍勢、しかも織田・上杉同盟のおまけつき
岡崎に2万いるし、やっぱ清洲落とすのが最良なのかな
936名無し曰く、:2010/09/01(水) 18:08:37 ID:q0H8hATZ
歴史シミュなんだから好きに遊べば良いじゃない
高天神の岡部にニヤニヤとか良いじゃない
937名無し曰く、:2010/09/02(木) 12:37:49 ID:9+PEc1v9
兵1とか初手包囲とか
ALL120のチート武将使ってるのと同じくらいのチート戦法
938名無し曰く、:2010/09/02(木) 12:54:27 ID:9gpc1DEJ
兵1自体がいけないというより
具体的なアドバイスをするのは避けたほうがいいと思う

「太閤の伊達滅亡した、どうすればいい?」という質問があったとして
「政宗、成実、景綱3部隊で小高を包囲し〜」みたいな「そのままやれ」みたいじゃなく
「武将の質がいいので積極的に攻めるべき、自信があるなら小高を足がかりに佐竹、上杉を狙ってもいいが
北を潰しにいくのが時間が掛かるが安全」のように回答したほうがいい
939名無し曰く、:2010/09/02(木) 13:01:41 ID:zyKEvz6k
だわな。明らかな初心者質問に、具体的に状況を書けと難癖つけるよりも
どの技術伸ばす、港があるなら明と貿易とか、どこと同盟したほうがよいとか
940名無し曰く、:2010/09/02(木) 14:00:21 ID:ovPaPiKG
最初の数ヶ月は敵が攻めてこないということは攻めにいっても、
撃退に城から敵が出てこないの?
941名無し曰く、:2010/09/02(木) 15:03:31 ID:9SAUdWpX
8000未満なら奇襲以外は引きこもってる
942名無し曰く、:2010/09/02(木) 15:35:26 ID:52tUNO9b
兵1とか初手包囲とか使いたい奴は使えばいいんだけどさ
ただ他人に攻略法伝授する時には用いない方がいいと思うけどね
数回ゲームしてりゃ、こんな手使って難局乗り切っても全然ツマンネって誰でも気付くしね

でもPK出た頃なんかもっと兵1とか初手包囲とか推奨されてた気がするから
その頃に比べたらずいぶんマシになったと思うけど(プレイヤー側の研究が進んだって事かな)
943名無し曰く、:2010/09/02(木) 15:54:39 ID:HWdFKdjj
まったりS1をやりたいときには
開始直後に編集で武田上杉の金穀いずれも0にする
結局両雄は伸びるわけだがスピードがダンチ
944名無し曰く、:2010/09/02(木) 16:43:31 ID:7KnIgglj
今頃気づいたんだが、火間虫さんの武将総覧の革新のところだけ
鬼庭綱元が茂庭綱元になっとる。
945名無し曰く、:2010/09/02(木) 18:43:58 ID:gvwy/B0d
兵1も初手包囲もどちらかといえばシステムの穴で文句はコーエー行きですしおさしみ
946名無し曰く、:2010/09/02(木) 20:25:48 ID:095KN3wP
システムの穴というかもうちょっとテストプレイしてほしいな
特に国人・水軍衆の近づいただけで襲ってくるってのは少しプレイすればだめだって分かるだろと思うわ
947名無し曰く、:2010/09/02(木) 20:57:46 ID:oQ09sbyJ
それが判らないのがkoeiなんだから仕方ないだろ
948名無し曰く、:2010/09/02(木) 21:13:54 ID:it82eU1q
寺なんかは襲ってこないから、試した上で良い案だったのかもしれんなコーエー内では…
949名無し曰く、:2010/09/02(木) 21:24:41 ID:52tUNO9b
接近しただけで迎撃に出てくるのは国人・水軍衆の特徴付けとしてワザとだろう
迎撃に出て来て邪魔だからこそ、メリットのでかい商人・寺社衆との協定をあきらめざるをえない仕様にしてるんだろう
拠点の位置の詰めが甘いって意見ならもっともだとは思うけど
950名無し曰く、:2010/09/02(木) 22:14:49 ID:kpbMFAMx
土佐水軍衆と四国国人衆がいる東土佐は、
いつの間にやら扇動されて、東半分が荒れ地になってることが多いw
951名無し曰く、:2010/09/02(木) 22:28:31 ID:095KN3wP
>>949
確かにそういう考えだったのかもしれんが明らかにCOMの頭の悪さと相まって
プレイヤーに有利になってしまってるからな
自国領にある国人水軍衆は迎撃に来ないけど相性悪い諸勢力と協定組むと迎撃に来るぐらいが
ちょうどいいかもな
952名無し曰く、:2010/09/02(木) 22:31:18 ID:iDl7V/Nx
>>951
弱小大名プレイ時はそれで救われたりするけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無し曰く、:2010/09/03(金) 00:03:10 ID:nCJvsMfx
俺は初心者だけど兵1でも兵10000でも進軍スピードが同じってのもおかしい
軍勢が多くなるほど速度が遅いはずだろ?
それを適正とか技術で補正するようにしてくれよ
954名無し曰く、:2010/09/03(金) 00:04:25 ID:+uxsF+cW
姫武将の数に限度ってあるの?
例えば一大名家につき5人までとか
955名無し曰く、:2010/09/03(金) 00:05:30 ID:OjRI8Uvk
>>950
COMの長宗我部見てると
こっちまで涙が出てきます

そしてお隣の一条家に滅ぼされるっていうwww
956名無し曰く、:2010/09/03(金) 00:06:36 ID:fwYk+Wku
逆に考えるんだ
統率が低い奴は少数でもまともに動かせないだけだと
つまり少数の低統率低役職部隊の行軍速度≒大勢の高統率高役職部隊の行軍速度

なにぃ?統率高くても兵1から率いれる?
アーアーキコエナイー
957名無し曰く、:2010/09/03(金) 00:07:09 ID:qH6is04o
>>954
一大名での制限はないけど架空姫の数は史実姫を除いて全国で50人までしか出ない
958名無し曰く、:2010/09/03(金) 00:08:54 ID:OjRI8Uvk
>>953
そもそも兵1の進軍ってシュールだよな
要するにただの1人旅じゃんww

まぁ偵察とかとなると話は別だけどね
959954:2010/09/03(金) 00:25:33 ID:+uxsF+cW
>>957
ありがとう
960名無し曰く、:2010/09/03(金) 00:26:55 ID:+Lz6saeC
兵1に関してだけは天道で1部隊の最低行軍数が1000に設定されて
やや、そういったインチキがやりにくくなってるんだったけか
961名無し曰く、:2010/09/03(金) 03:05:13 ID:ke96du6c
膠着状態ばっかで全然戦闘がない
もう数年、伊達と上杉、最上は一切動きがない
群雄シナリオだともっと酷い
三国志9は自然に大勢力の敵が出来たのに、革新は一切無いよ
962名無し曰く、:2010/09/03(金) 03:08:40 ID:sGo1B6Rb
もう何年もやっているのに探索でカネを得られることがあることに今日初めて気づいた。
カネは少ないけど・・・
でもそれでたまに政治力が上がることがあるのかな?
963名無し曰く、:2010/09/03(金) 03:14:08 ID:fwYk+Wku
>>961
群雄以外はあっという間に武田なり織田なり羽柴なり徳川なりがでかくなろうに
964名無し曰く、:2010/09/03(金) 03:25:36 ID:+Lz6saeC
>>961
膠着状態に陥った時が我慢&先行投資の腕の見せ所
PK有りなら忍者協定で揺さぶり、国人協定で築城釣りだし
複数の遠方の商人協定で特産物交換、特産物在庫の余裕が出来たら
自分の第二、第三ターゲットの地域の国人や水軍、忍者と協定結んで
少しでも相手の弱体化狙いの先行投資で先手をうっておくべき
それでも身動きとれないなら奉行所にINしかないなあ
こうみるとPKはなんとかなるけど無印はつらいだろうなあ
965名無し曰く、:2010/09/03(金) 04:23:58 ID:pYqheIbU
膠着状態のほうが動きやすいだろ
動けばそれだけで主導権握れるんだし
逆に勢力が動きまくってると
こっちのペースが乱されるのがキツイ
俺は乱戦が一番苦手で
忍者協定切れを狙われてるのか
いつもその辺りで乱戦に引き込まれる
966名無し曰く、:2010/09/03(金) 08:52:54 ID:a6Do26Ly
S1の有名大名を一通りクリアしたくらいのレベルの俺にお勧めのシナリオください
967名無し曰く、:2010/09/03(金) 09:27:19 ID:eqkU0rFc
>>961は尾張とか群雄の大名・武将が多いシナリオだとCOMが膠着状態に陥って
大勢力ができないのが酷いっていってんだろ
俺も最近S1島津でまったりプレイして天下二分の東西決戦でもしてみるかとやってみたけど
5年で九州統一した時に武田と上杉が三カ国になってるだけって酷いもんだったからな
968名無し曰く、:2010/09/03(金) 09:29:32 ID:yQ4Zq4F3
>>967
だったら編集でCOM弄ってやればいいだろカス



COMが膠着状態とか訴えてどうすんだよアホ
969名無し曰く、:2010/09/03(金) 09:44:36 ID:hR4AHAl+
>>966
次は強国相手のプレイだろう。
夢幻、長篠あたりの織田相手。伊達、毛利、上杉とか。
進行速度が重要になってくるし、防御戦の醍醐味もある。
970名無し曰く、:2010/09/03(金) 09:52:56 ID:ovDnpNk7
長篠の織田は極悪
971名無し曰く、:2010/09/03(金) 10:13:15 ID:ovDnpNk7
姫っておまんこ舐めあってたのかな?
972名無し曰く、:2010/09/03(金) 10:41:54 ID:62PSQVwU
>>966
S4真田イベなし
973名無し曰く、:2010/09/03(金) 10:55:57 ID:1fYfcux5
ps2のpk版でプレイしてるんだけど、
毎月4万ほどあるはずの金銭収入がなぜかここ最近プレイしてると0だったり1万程度だったりするんだが理由分かる人います?
974名無し曰く、:2010/09/03(金) 10:57:58 ID:62PSQVwU
扇動でしょ
前線は手動募兵にしておくといい
975名無し曰く、:2010/09/03(金) 11:04:27 ID:1fYfcux5
>>974
扇動ってその扇動が起こってる拠点だけ
収入が0になるんじゃなかったでしたっけ?
(自分の勘違い?)
自分の確認した限りではほとんど扇動は
起きてなかったと思います。
976名無し曰く、:2010/09/03(金) 11:26:37 ID:1Jjwd/vJ
ちゃんと収支確認してる? 収入と支出の差し引きだよ?
977名無し曰く、:2010/09/03(金) 12:04:45 ID:ovDnpNk7
扇動はクソだからエディタで1回20,000に設定してる

おかげで弱小大名家が荒らされずにすんでる
978質問!:2010/09/03(金) 12:55:36 ID:Ge9Wy9Vm
S1 長尾家ではじめたんだけど景虎の娘(姫武将)って出てくるのかな?
スタートから20年経過したけど出てくる気配なし・・・
そろそろ統一してしまいそうだよ。
ちなみにPS2 pk版です。
979名無し曰く、:2010/09/03(金) 13:00:35 ID:Hybp7h4n
でねえ
980名無し曰く、:2010/09/03(金) 14:00:06 ID:MZhIIxQY
童貞様に娘は産まれません
981名無し曰く、:2010/09/03(金) 14:35:55 ID:0Q1wOUXc
謙信には娘が産まれますん
982名無し曰く、:2010/09/03(金) 17:00:50 ID:UYxckewL
新武将作成で謙信を実父、シナリオ開始時に元服していない年齢に設定すれば元服年に登場。
武将か姫にするか選択で姫にすればいい。長尾(上杉家)で一門増やしたい場合はこれしかない。
983名無し曰く、:2010/09/03(金) 17:03:23 ID:L6Mc525m
初心者だけど日本の中央にある地域って基本どこやっても難しいですよね?
勢力がでかくなると必ず東は武田、西は大友か島津に挟み撃ちに合う。
やっぱり日本の端からなら安全国が出来るから有利。
今北畠でやっているけど武田の物量作戦に疲れてもうやめますw

次どこでやろうかな〜w
984名無し曰く、:2010/09/03(金) 17:04:49 ID:UYxckewL
隠居した後の大名でも姫産んだりするなら景勝にバトンタッチするしかないかな。
これは試してないから不明。生まなかったらスマソ。
985名無し曰く、:2010/09/03(金) 17:10:45 ID:6+9FMOko
普通に生まれる
依存ステータスは当然当代当主(景勝)
だった筈、多分

どうしても謙信に産ませたければ改造スレに該当フラグのメモリが載ってる
986名無し曰く、:2010/09/03(金) 20:23:42 ID:HEzmfF/c
なるほど、群雄集結でいつまでたっても謙信の娘が出てこないと思ったらそういう決まりがあったのね…
さっさと景勝か叔父あたりに任せて隠居して譜代入りした方がいいのかなやっぱ
987名無し曰く、:2010/09/03(金) 20:28:46 ID:3/lRz/CA
景勝に家督投げてもまだ57年時点のゲーム数え年で2歳だろ?
姫が出るまで結局27年かかるんじゃないかw
988名無し曰く、:2010/09/03(金) 20:49:47 ID:DLoN3MZs
>>943
武田上杉の格付け落としまくったシナリオを用意しておくと吉
989名無し曰く、:2010/09/03(金) 21:21:49 ID:i1LO2bFp
景勝は、関が原シナリオか太閤の恩で結構姫を作るなぁ。
990名無し曰く、:2010/09/03(金) 22:42:08 ID:OjRI8Uvk
姫→一門で思いついた

群雄・六文の北条家で
「北条」って名字の武将のみで天下統一って難しいと思う?

特例で北条(きたじょう)親子は登用可 みたいなww
991名無し曰く、:2010/09/03(金) 22:58:27 ID:FSvYg90q
前線要員も早雲と氏康、綱成と3人居るし、
クリア自体は難しくは無いだろうけど(姫ありなら尚更)、
手数が足りないから面倒にはなるだろうな。
992名無し曰く、:2010/09/03(金) 23:07:27 ID:+Lz6saeC
やっぱりS1畠山は陸戦キツイな
まさか謙信自ら北陸征伐に来るとは
せっかく公家から兵器学舎を序盤に教えてもらえる
恵まれた乱数だったのにもったいない事したな
993名無し曰く、:2010/09/03(金) 23:10:34 ID:0Q1wOUXc
畠山の戦闘適正で戦うのはキツイだろう・・・
とっとと神保をつぶして強いところと同盟が吉
994名無し曰く、:2010/09/03(金) 23:15:15 ID:+Lz6saeC
畠山済んだら次神保やろうと思ってたけど
ちょっと無理だな
もう少し畠山で練習するわ
995名無し曰く、:2010/09/03(金) 23:18:23 ID:0Q1wOUXc
【PC・CS】信長の野望・革新スレ106【要機種明記】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1283523184/

次立てたよー
996名無し曰く、:2010/09/03(金) 23:21:42 ID:+Lz6saeC
>>995
乙です
ありがとうございます
997名無し曰く、:2010/09/03(金) 23:49:54 ID:xI/tmaQw
埋め
998名無し曰く、:2010/09/04(土) 00:05:49 ID:omHc6LE/
ume
999名無し曰く、:2010/09/04(土) 00:34:45 ID:hqZ18iKa
ume
1000名無し曰く、:2010/09/04(土) 00:44:55 ID:n9TJicwe
>>1000なら俺の家に謙信が騎馬隊で攻めてくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。