三国志9 三国志\ part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
三国志9 三国志\ part74
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1270890850/

関連スレ
三国志\改造スレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1252637449/
【三国志・信長】ニコニコ歴史戦略ゲーpart38【洋ゲも】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1276599608/

ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/san9.html


■テンプレまとめサイト(エンディング分岐・イベント条件・小ネタ・特殊台詞・FAQ等)
 (PC) http://www.geocities.jp/san9_pc/
 (PS2)http://www.geocities.jp/san9_ps2/

□【トライアルストーリー攻略】
   http://members.jcom.home.ne.jp/pokari/3594/
□【顔グラ選専科】(顔グラ・ツールUp)
   http://kaogura.s202.xrea.com/
□【三国志\ツール解説サイト】
   http://www.geocities.jp/santool3594/
● FAQまとめwiki(入手・計略・陣形・攻城・登用・外交等)
   http://www.wikihouse.com/san9/index.php?FrontPage
●【三国志改造・中華サイト/三国題材游戯大全V6】(シナリオエディタは天地玄黄版がお薦め)
   http://www.sanguogame.com.cn/whatsnew.html(※スレ立て時点でリンク切れ)
  ※Microsoft AppLocale(WindowsXP用文字化けを直すツール・中華ツール使用時)
   http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=8C4E8E0D-45D1-4D9B-B7C0-8430C1AC89AB
●【三国志関連サーチエンジン】
   http://sangoku.lib.net/sansearch/
2:2010/07/04(日) 13:11:09 ID:YsIG8xDE BE:2906572469-PLT(13843)
■ PCPK特徴
○速度が速い(古いマシンではどうだか)、画面が綺麗。
○マウス操作、一部数値入力でキーボードも使える。
○女性の通常武将は孫尚香・祝融・倭女王・倭巫女。特殊武将は、馬雲緑・黄月英のみ。
○項羽・管仲・孫武などのいにしえ武将、
 宋江・花栄などの水滸伝武将はFC会員限定ダウンロード。
 新武将データとして新武将に登録。
○武将育成システムはない。能力値はコマンド成功時に低確率で上昇。
 異民族退治ボーナスアイテムがない。護符がない。
○年表がテキストファイルで出力できる。
○アイテムエディタはFC会員限定。
○顔グラ交換ツールで自分で用意した顔グラフィックが使える。
○チャレンジシナリオがない。
○メモリエディタで能力値255の武将が簡単に登場。
○メモリエディタで信望を自由に上げ下げ。
○BGMを自分の好きなファイルに置き換えできる。
○ムービーを自分の好きな以下略
○効果音を以下略
○ウザイ抜擢はOFFに出来ない(ツールを使えば抜擢ON/OFF可能)
○CPUの信望の上がりが遅い。しょうがないからメモリエディタ使え。
○探索は一人一人やらないとダメ。(スクリプトツールを使えば自動化できる)
○外部ツールの恩恵がある。シナリオ/陣形/兵法発動率が弄れる

★[!]USB版はPK使用不可。
PKを使いたい場合はCD版を買おう。

■PS2PK特徴
○速度が遅い。画面が見辛い。
○女性の通常武将はPC版に登場する者の他に、大喬・小喬・蔡エン・貂蝉など多数いる。
○いにしえ武将は登録時の特定条件で出現。
 新武将データとして新武将に登録できる。(専用の顔グラがある)
○武将育成システムがあり、低い能力の将でも育てていけば超一流になれる。
 異民族退治ボーナスアイテムがある。成長を助ける護符がある。
○プレイヤー勢力にいる武将の場合、兵法が「得意」でも、熟練度上昇3倍の効果はない。
 護符がその代替になる
○顔グラフィックは当然用意されているもののみ。
○チャレンジシナリオがある。
○PC版にはない武将のセリフが用意されている。
○内部エディタしかないので信望や100以上の能力値は無理。
○ウザイ抜擢をON/OFF可能
○PC版ではFC会員限定のアイテムエディタが最初からついてる
○絶対に連鎖が発生しない犬猿武将の設定がある
○COM勢力の信望の上昇が速い、速すぎるくらい。
○一括で探索を命じることができて楽チン。
○PC版のようなツールの恩恵がない。シナリオ/陣形/兵法発動率が弄れない
○Goodエンディング、アイテムコンプ、イベントコンプ等で特典がある


「コーエーの用意してくれた範囲で楽しむ、比較的ライトなユーザー」はPS2版向き。
「規格外のところもいじって色々楽しみたい、比較的ヘビーなユーザー」はPC版向き。
3:2010/07/04(日) 13:11:19 ID:YsIG8xDE BE:1883889757-PLT(13843)
<兵糧消費>
・収穫は7月の1回のみ
・兵1万:1年間に兵糧7200〜10800を消費

<俸禄給与>
・収益は1月、4月、7月、10月の4回
・将1人:1季節に金9を給与

<爵位叙任の限度と最大支出>
・皇帝 :金36の爵位まで (将76人で金13104)
・王  :金32の爵位まで (将68人で金10512)
・公  :金28の爵位まで (将60人で金8208)
・大司馬:金24の爵位まで (将52人で金6192)
・大将軍:金20の爵位まで (将44人で金4032)
・中郎将:金16の爵位まで (将36人で金2592)
・州刺史:金12の爵位まで (将28人で金1872)
・州牧 :金8の爵位まで (将20人で金1008)
・無官 :金4の爵位まで (将12人で金864)

<爵位と俸禄>
金36の爵位:1季節に金324給与
金32の爵位:1季節に金288給与
金28の爵位:1季節に金252給与
金24の爵位:1季節に金216給与
金20の爵位:1季節に金180給与
金16の爵位:1季節に金144給与
金12の爵位:1季節に金108給与
金8の爵位:1季節に金72給与
金4の爵位:1季節に金36給与
金1の爵位:1季節に金9給与
4:2010/07/04(日) 13:11:29 ID:YsIG8xDE BE:430603924-PLT(13843)
<指揮>
兵60000:皇帝(信望1000)
兵55000:王(信望900)、三公ほか(金36)
兵50000:公(信望800)、四征将軍(金32)
兵45000:大司馬(信望600)、四鎮将軍(金28)
兵40000:大将軍(信望500)、四安将軍(金24)
兵35000:中郎将(信望300)、四方将軍(金20)
兵30000:州刺史(信望200)、雑号将軍(金16)
兵25000:州牧(一州を統一)、雑号将軍(金12)
兵20000:君主、雑号将軍(金8)
兵15000:校尉(金4)
兵10000:ヒラ・文官

■兵法の陣形別発動率
歩兵:魚鱗20 鶴翼18 錐行9 鋒矢12 雁行11 箕形10 長蛇9 方円8
騎馬:魚鱗10 鶴翼9 錐行18 鋒矢24 雁行11 箕形10 長蛇9 方円8
弓騎:魚鱗10 鶴翼9 錐行18 鋒矢12 雁行11 箕形20 長蛇9 方円8
弩兵:魚鱗10 鶴翼9 錐行9 .鋒矢12 雁行22 箕形20 長蛇9 方円8 井蘭18
中列は後列の約1.3倍
前列は後列の約1.6倍
陣形適性は約2倍
5:2010/07/04(日) 13:11:40 ID:YsIG8xDE BE:3875429489-PLT(13843)
・「奪取」によるアイテム奪取の必要条件
 (アイテムの忠誠上昇値)×2+(アイテム所有者の最大能力値)<実行者の武力

・激励による高揚状態の維持日数
 [部隊の大将の統率/10]+3

・増加兵役(おおよそ)
 [中国全土の一般人口合計/1万]×[(中国全土の一般人口合計−中国全土の兵役人口合計−中国全土の兵士合計)/1万]×(その都市の民心/中国全土の民心合計)

・施設陥落、部隊壊滅時に金・兵糧を奪う&奪われる量(以下、「人口+兵士+負傷兵」を「人」と表記)
 (君主軍団の所持する金or兵糧の量)×(相手に移った人の数)/(部隊の壊滅or施設の陥落が起きる直前の君主軍団に属する人の数×2)=奪う&奪われる金or兵糧

・1日の兵糧消費量(1年は360日)
 施設内の兵士数合計×0.002+出陣中の兵士数合計×0.003 の端数切り上げ

・軍師の助言的中率(PS2)
 諸葛亮は100%
 知力100以下は (知力-5)%  100以上は3毎に1%上昇(知力115で100%)

・褒美の忠誠上昇量
 10-(義理/2の端数切り上げ)

・兵糧相場の変動幅(要点のみ)
 15になる可能性があるのは7・8月だけ
 5になる可能性があるのは2〜6月とけっこう長い
 7月は高くとも11なので買い時、5・6月は安くとも6なので売り時

■難易度による違い(PS2版)
[初級]
・プレイヤー勢力の初期軍資金2000追加
・COM勢力の初期軍資金&兵糧2割追加
・COM勢力所属武将は得意系統の熟練の伸びが通常の2倍
・COM勢力は出陣・建設に対して次のターンから反応

[上級]
・COM勢力の初期兵力が1都市につき10000追加
・COM勢力の初期軍資金&兵糧4割追加
・COM勢力所属武将は得意系統の熟練の伸びが通常の3倍
・COM勢力は出陣・建設に対してそのターンから反応

■成り行きを見守る→君主再選択
(PS2版)
進行フェイズでR12L12スタート同時押しして選択。

(PC版)
\My Documents\Koei\San9\Savedata\D_Auto0_.S9
(最新のもの)を空いてる D_Sav0XX.S9 に名前を変えて、
セーブファイルエディタで遊びたい君主をプレイヤーにする。
詳細は改造スレにて。
6:2010/07/04(日) 13:11:49 ID:YsIG8xDE BE:645905726-PLT(13843)
■シナリオによって能力値が変わる武将

・呂蒙(順に統率、武力、知力、政治)
1〜4、if1〜5: 93,80,40,49
5        : 93,80,50,54
6、if6     : 93,80,70,64
7、if8〜10  : 93,80,90,74
8〜10    :7と同じ状態で死亡

・蒋欽
赤壁シナリオ以降…知力50 政治41
それ以前とif9,10…知力45 政治36

・曹仁         
赤壁以降…知力62  それ以前…知力42

・張コウ(魏)
1〜6、if1〜6…知力54
7、if7…知力64
8、if9、10…知力74

・張飛
1〜5、if1〜5、9、10…知力35
6、if6…知力45
7、if7…知力55
7:2010/07/04(日) 13:12:00 ID:YsIG8xDE BE:3014223078-PLT(13843)
知力100(補正込み)にならない軍師の助言は、外交に関してだけは成否を確認することが出来る
方法:まず・・・
仕様上、知力100だろうと知力1だろうと、人選+金額で成否を応えている
なので、金額をいじればその武将で不可と言われていてもも成功する事がある。

これを踏まえて
知力100に満たない軍師助言の中で、贈呈などで失敗する武将を探す(贈呈額が1000でおk
たとえば、失敗武将が劉禅だとする。
1000では失敗するが、5000なら成功すると言われたとする。
次に、無理と言われるボーダーまで劉禅での贈呈金額を下げる。
これで贈呈などに関してほぼ必ず成功する(使者到着日数によっては状況変化により失敗するが、これは孔明も同じ)

問題点としては、贈呈金額がどうしても増えてしまうことと、手間が掛かること。
人材登用や計略には応用できないなどが挙げられる。
使用するしないは自分の判断で。
8:2010/07/04(日) 13:12:12 ID:YsIG8xDE BE:4359857999-PLT(13843)
ステータス上がる条件
統率:敵部隊壊滅、敵施設占領建設、救援
武力:兵法発動(歩騎弓弩水)、焼討、奪取、虎狩り、一騎打ち(自分より武力高に勝利)
知力:離間、流言、偽報、撹乱、兵法発動(攻知謀策)、禰衡を無視
政治:人材発掘、外交成功

性格特徴
猪突 : 事後命令を聞かないことが多い。武力差5くらいなら一騎を仕掛ける
豪胆 : 命令を聞いたり聞かなかったりする。武力差3くらいなら一騎を仕掛ける
冷静 : 基本命令に忠実。事後命令があっても撤退することがある。撤退許可が無くても撤退する。
     武力が自分以上の相手には一騎を仕掛けない
慎重 : 冷静の劣化版。逃げるのが早い。兵力差があると交戦状態になる前に撤退することもある。自分からは一騎を仕掛けない

・一騎補正:呂布・張飛・趙雲の三人(これ合ってる?張飛→馬超?/補正など元よりない可能性もある)
 一定以上の武力差がある相手に対して必殺率に補正が掛かる。
・登用補正:劉備に登用補正あるとの情報(PS2版)
・狙撃死亡について:能力値の内一つも80を超えていなければ討ち死する可能性あり。
 80超えている能力があれば負傷止まり、80超え武将でも負傷による能力低下で
 80を割り込む場合、討ち死にフラグが立つ。

兵法発動間隔:術と治療が15、混乱罵声鼓舞6、その他9

その都市の一般人口×0.95+(全国の一般人口×0.05×その都市の民心/全国の民心総和)=季節が変わった後のその都市の一般人口
9名無し曰く、:2010/07/04(日) 14:15:59 ID:LTslRURx
>>1
10名無し曰く、:2010/07/04(日) 15:37:02 ID:ykJN845n
いちおつ
11名無し曰く、:2010/07/04(日) 22:48:53 ID:xlYEqPUx
オレ乙
12名無し曰く、:2010/07/05(月) 19:06:19 ID:6kngN7mW
Win7 64bitで動く?
光栄のページでは対応してないっていうけれども
13名無し曰く、:2010/07/05(月) 19:36:42 ID:DgaPiHZK
>>12
自分のでは動いてます
14名無し曰く、:2010/07/05(月) 22:38:05 ID:6kngN7mW
ありがとう
じゃあ試す価値はあるのかな
15名無し曰く、:2010/07/05(月) 22:42:29 ID:Y8MpL+py
いちょつ
16名無し曰く、:2010/07/06(火) 00:50:38 ID:iHND7XQK
>>1
乙破

80超えが死なないのは狙撃だけだよね?
討死ありにして高順が何度も部隊壊滅してるけど
ぜんぜん死ぬ気配がない。

一騎討ちでも何度かヒゲと酒乱にヤキ入れてもらってるのに・・・
17名無し曰く、:2010/07/06(火) 01:43:36 ID:A4qsuUBT
ステはわからんが…高順になんか恨みでもあんのかよw
壊滅じゃ滅多に死なないけど、呂布の突撃クリティカルで壊滅した部隊で一気に3人お亡くなりになったことがある
他には義兄弟連鎖の奮迅とかで比較的よく死ぬ気がする。壊滅時の被害とかも関係するんじゃね?
18名無し曰く、:2010/07/06(火) 01:46:40 ID:2N2O4pht
「80超えが死なないのは狙撃だけ」って話は初めて聞いたが。
討ち死にに関してならどれも一緒じゃないの?
19名無し曰く、:2010/07/06(火) 02:02:08 ID:iHND7XQK
ちなみに俺の高順は統率93武力90
何度もボコられてるうちにすっかり強くなった


>>18
>>8には「狙撃死亡について」と前置きしてるから
狙撃限定の話だと思ってたんだが・・・

まさか黄忠で夏侯淵討ち取る再現もできないなんて
緊張感のない討死システムなのか?
20名無し曰く、:2010/07/06(火) 02:15:58 ID:A4qsuUBT
確かに猛将が討死して悔しい思いしたとか無いな。公孫越が逝ったくらいか。緊張感より狩り的な殺戮を楽しむシステム
21名無し曰く、:2010/07/06(火) 03:10:28 ID:VoV5ZNN1
え、マジかよw

さっきまでピンピンしてた武力90クラスの名将が
武力100オーバーのチート野郎のせいで突然遺影になる
衝撃と悲しみを期待してたのに。。。華雄とか顔醜とか

紛らわしいので「狙撃死亡について」の部分
テンプレ修正キボン
22名無し曰く、:2010/07/06(火) 03:57:18 ID:LLZqCOHJ
限界突破ツール III号_E使えば関☆羽だろうが張飛だろうが戦死するようにいじれるんじゃなかったっけ
23名無し曰く、:2010/07/06(火) 03:58:38 ID:9+IUwjTB
一応それは改造スレの管轄だろう
24名無し曰く、:2010/07/06(火) 04:02:43 ID:LLZqCOHJ
書き込んだ阿斗俺もそう思った
25名無し曰く、:2010/07/06(火) 05:09:36 ID:aamfAE0E
突破使っても100を超える奴は死なないけどな
26名無し曰く、:2010/07/06(火) 08:29:11 ID:iUUlREnU
なんですと!
27名無し曰く、:2010/07/06(火) 13:20:02 ID:d2K61XbA
>>16は陳宮
28名無し曰く、:2010/07/06(火) 13:51:14 ID:uc6CCPvD
関羽が虎に負けた・・・・
29名無し曰く、:2010/07/06(火) 15:00:34 ID:nc5S0swU
稀によくあること
以前、文官爵位付きのジュンユウが土地神さまに言い負かされてきたときは( ゚д゚)だったわ
神獣ならそもそも倒せた試しがないw
30名無し曰く、:2010/07/06(火) 17:41:26 ID:pSyG+LBe
PS2版で阿斗の統率が100まで育った
点から針になったグラフに変な笑いがこみ上げてくる
…ちなみに歩兵の熟練度も800あるんでそこそこやれるはず
31名無し曰く、:2010/07/06(火) 18:40:29 ID:+SYSZRDt
劉璋でずっと抜擢そだててたら歩兵の熟練度800越えてた。
32名無し曰く、:2010/07/06(火) 20:29:23 ID:h0d40yl2
神獣ちょうりょうでたおせた!
連弩覚えた!
33名無し曰く、:2010/07/06(火) 20:30:24 ID:6hjOGKRo
張遼さんなら別に連弩いらないような
34名無し曰く、:2010/07/06(火) 20:47:23 ID:A4qsuUBT
張良さんや張梁さんかも
どの道連弩いらんな…
35名無し曰く、:2010/07/06(火) 20:53:08 ID:XCmwnTiP
攻城熟練度って兵法には何か関係してるの?
ただ新しい攻城兵器覚えるだけ?
36名無し曰く、:2010/07/07(水) 00:26:16 ID:ZOA/fOlE
兵法発動率には特に影響はない
投石・衝車辺りの削り大小なんかは需要があれば試すがおそらくないと思う
37名無し曰く、:2010/07/08(木) 05:50:34 ID:lwzXiIOD
攻城熟練だけすげえペースで上がっちゃうんだよな。ブートキャンプしててちょっともったいない感じ
象兵とか兵法発動率の恩恵無くて(?)使い所ないし、そもそも覚えるの難しいし
38名無し曰く、:2010/07/08(木) 14:08:45 ID:nFP5RihZ
象兵ってなんで歩兵系の戦法に弱いんだろう
リアルに考えるとむしろ歩兵はカモだと思うんだが
弓や投石に弱いってんならまだしも
39名無し曰く、:2010/07/08(木) 14:46:59 ID:vDrRFmA3
>>38
ヒント:ザマの戦い
40名無し曰く、:2010/07/08(木) 17:06:31 ID:yiX568uP
弱点の存在はまあいいとして、
兵法の威力or陣型による発動率補正がもうちょい控え目なら
利用価値増えたかもな>象兵

兵法が強すぎて、どうしても兵法と陣型を合わせちゃうから
何の補正もない象兵は選びづらい。
41名無し曰く、:2010/07/08(木) 18:47:38 ID:ViE1YyLK
>>38

象はアルプス越えをするから
42名無し曰く、:2010/07/09(金) 01:30:17 ID:WvA+qjdi
象兵は騎馬兵法発動確率に補正があっても良かったとおもうの
43名無し曰く、:2010/07/09(金) 02:45:19 ID:MAkX+6Re
象に乗ってるから一騎打ちにならないとかあればかなり便利だったんだが
44名無し曰く、:2010/07/09(金) 07:11:42 ID:HmE1IXLq
攻城系兵法で特殊陣型組んだ時も、
船の水上系兵法みたいに特殊な兵法が発動するようにしてればよかったかも。
それなら攻城系の熟練度が生きるし、陣型の選択肢も広がる。
45名無し曰く、:2010/07/09(金) 10:30:58 ID:MAkX+6Re
でも、現状でもセイラン以外の攻城兵器って基本的に城壁ぶちやぶれれば用途は満たせるからなぁ。あんま兵法気にしない
そういや、異民族50万の都市でも20万いればセイラン部隊のみ一気に15も出せば攻め落とせるんだよな
優秀な部隊長たちと弩兵謀略策略に長けた武将がかなりいないと心許ないけど
46名無し曰く、:2010/07/09(金) 11:14:42 ID:5Nzc3Ouj
>>38
三国志7で歩兵は装備「木獣」があると象兵キラーになってた。
9は兵士に与える「装備」が無いから、そのまま無条件で象兵キラーに…
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:55:17 ID:Ve/jecb5
衝車とか投石に防御度に対してダメージを与える固有兵法があればいいんじゃね
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:18:42 ID:YkiaUm/O
状態異常の持続時間ってどういう法則性で決まってんの?
なんかえらくバラつきがあるけど
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:47:39 ID:BCZ8slMl
知力如何じゃなかったかな
都市兵法なんかで脳筋が混乱使っても1日2日しかもたん
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:14:43 ID:c0fk+RCL
最近気付いたけどこれ戦闘以外でも抜擢あるんだな
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:20:00 ID:8dkdAYxr
都市を落としたり国を滅ぼしたりすれば
方法に関係なく抜擢フラグが立つからな。
52名無し曰く、:2010/07/12(月) 14:34:11 ID:e/Cx9uYp
普通にプレイすると80超えどころか90超えの奴が
優秀な特技ひっさげてばんばん生まれてくるのがなぁ。
プレイヤーに調整をゆだねるなよと

女抜擢も無くすか、せめてはぐりん並みの確率にしてほしい
53名無し曰く、:2010/07/12(月) 16:24:31 ID:SXU5LQqZ
用意されてる顔グラは女のほうが少なくはある
女抜擢が嫌なら顔グラ全部男に差し替えて名前は改造で変えればいいじゃない
54名無し曰く、:2010/07/12(月) 16:43:13 ID:bGY+b1sD
改造前提なら抜擢オフできるし、
最悪すぐ死亡扱いにすればいいじゃない
55名無し曰く、:2010/07/12(月) 16:43:55 ID:e/Cx9uYp
三行目読んでくれない
56名無し曰く、:2010/07/12(月) 16:54:53 ID:pX/Z31yf
万人が好む設定があるわけじゃないから
そのために編集出来るようになってるんだろ
57名無し曰く、:2010/07/12(月) 17:11:55 ID:e/Cx9uYp
万人どころか明らかに調整不足だろこれは
58名無し曰く、:2010/07/12(月) 18:33:40 ID:L8bxkdk8
明らかに〜とか言われてもそりゃお前の主観だろとしか言いようがない
59名無し曰く、:2010/07/12(月) 18:42:22 ID:bsHpUcRs
>>52
始めから強い勢力か強い武将のいる勢力でしかやったことのない奴だな
60名無し曰く、:2010/07/12(月) 18:45:01 ID:U2bYaLC9
おれ、抜擢好きさ。抜擢ない9なんて
61名無し曰く、:2010/07/12(月) 19:01:16 ID:hVHCP90V
>>52
初心者でも玄人でもプレイヤーに合わせて調整できるのが良いんだろ
マゾプレイがしたいなら登用禁止とかすればいいと思うよ。
62名無し曰く、:2010/07/12(月) 19:16:52 ID:e/Cx9uYp
>>61
三行目読んでくれ
プレイヤーの調整でどうにかしろなら
どんな糞ゲ糞仕様でも正当化できるだろ

>>58-59
既存武将も登用コマンドもあるのに、戦に一度勝利しただけで
有能な武将が簡単に手に入る緩システムだぞ

万人向けのシステムがあるわけないというなら
まずこのバランスブレイカーな抜擢システム自体を
見直すべきだろう
63名無し曰く、:2010/07/12(月) 19:29:59 ID:e/Cx9uYp
>>61
あと抜擢武将の能力が調整されるとどうマゾ仕様になるんだ?
抜擢なんている時点で緩仕様なのに

調整前提のシステムがゲームとして良システムなわけないだろ
バランス整えるのはいつからプレイヤー側になったんだよ?
64名無し曰く、:2010/07/12(月) 19:45:25 ID:hVHCP90V
>>63
+200%、登用禁止でやれば能力値ALL100でもマゾ仕様になるよ。
65名無し曰く、:2010/07/12(月) 19:49:10 ID:e/Cx9uYp
>>64
だから「抜擢無し」だとどうマゾ仕様になるんだ?話を逸らすなよ。

プレイヤー側に制限させることをしなきゃバランス取れないシステムは
作ってる側の怠慢だろ
最初からプレイヤーの縛り調整を前提のシステムを追加してどうする

普通にプレイしてバランスが取れるようにしなきゃ意味が無いだろ
66名無し曰く、:2010/07/12(月) 19:49:22 ID:+NTiNiMg
>>63
おまいさん少し落ち着け

そこまで嫌なら抜擢オフにしろよ。なにをギャーギャー喚いてるんだ
PC版? 喚くほど嫌ならツール導入してオフにしろ。それも嫌なら別ゲーしてろ、誰も止めんよ
劉一族とか曹一族のダメ武将に育成させれば平凡な武将も割りとできる

あと万人向けというなら慣れるまで難しいって時には高能力抜擢は良い助っ人だろ。60みたいに好きな人だっているわけだしな
簡単に強力な武将が出すぎるのは同感だが、抜擢がどうのはずっと前に出た話題だし、おかげでPS2版にはON/OFF機能もついた
見直しってことならすでにされてる。その程度の調整さえしたくないならゲーム自体やめたほうが精神的にいいぞ
67名無し曰く、:2010/07/12(月) 19:53:21 ID:pX/Z31yf
そもそも抜擢の主目的は弱小勢力の救済だと思うんだけどな
大勢力でしかやったことのない人にはわからないのかもしれない
68名無し曰く、:2010/07/12(月) 19:55:19 ID:e/Cx9uYp
>>66
プレイヤーが不自然な制限してやっとバランス取れるようにするんじゃなくて
プレイヤーが自然に遊んでバランス取れるようにしなきゃ意味がないだろ

プレイヤーはゲームのバランスを整えたいんじゃなくて
バランスの整えたゲーム(システム)を遊びたいのに
バランス整えることを前提に、当たり前にしてプレイしてどうする


>慣れるまで難しいって時には高能力抜擢は良い助っ人だろ
なれた後にも「上級」でデフォで存在するのがおかしいって話してるんだろ。

プレイヤーが調整するのを前提にするシステムが許されるなら
どんな糞バランス糞システムのゲームでもOKになるだろ
69名無し曰く、:2010/07/12(月) 19:58:02 ID:e/Cx9uYp
>>67
だから公式ではON/OFFもできない
初級でも上級でも優秀なものが出てくる
あげく小勢力では難易度が否応なしに緩くなり
大勢力プレイでは更に難易度が激減する

そんなプレイヤー調整前提のシステムのまま
存在させてるのがおかしいって話だろ?
なぜ「自分が調整すればいいじゃない」なんて的外れな回答が来るんだよ
70名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:01:44 ID:e/Cx9uYp
最初からプレイヤー側の縛り前提でゲームシステム作りしてどうすんだよ
不自然プレイ前提じゃおかしいって話だろ

>劉一族とか曹一族のダメ武将に育成させれば〜
だから、こういう意図的な縛り前提じゃないと
バランス取れないのはゲーム作りの怠慢だっていってるの
71名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:09:01 ID:hVHCP90V
玄人がプレイしたらどんなゲームもヌルゲーだろ。
シミュレーションゲームなんて慣れればただの作業ゲーなのにゲームバランスとかナンセンス
72名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:10:36 ID:e/Cx9uYp
>>71
それを更にヌルゲー仕様にしてどうすんだって話だろが
バランス整える必要ないなら糞ゲーでも正当化できるだろ
73名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:14:28 ID:e/Cx9uYp
自然にプレイして不自然に自分側が強くなるのを批判してるんだよ?
不自然なプレイ&調整でやっと自然なバランスになるのを批判してるんだよ?

改造だの不自然な縛りだのを前提にしてバランス調整を怠るなんて
んなもん糞ゲーと製作者の怠慢を正当化してるのと一緒だろが
74名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:14:32 ID:qoQtlnIf
コーエーの怠慢でこの程度の事ならまだいい方なんだよ

そしてこのくらいのことで暴れるバカはとっくにこのスレから去ってる

何年前のゲームに文句つけてるか判ってるか?




75名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:15:08 ID:1CnKas2R
買ったとき抜擢て言葉に心躍ったんだろ
それでいいじゃん
76名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:15:15 ID:+NTiNiMg
ID:e/Cx9uYp
話にならん。もう素直に別ゲーやっとけ。このゲームはお前さんにゃ合わない
縛りで調整したくない→抜擢OFFにしろ
初級でも上級でも優秀なものがでてくる→抜擢OFFにしろ。それに好きな人もいるって言ったろ
元はON/OFFできなかったのだからデフォで消すのはやりにくいだろうよ
所詮、得意の丸移植だしな

だいたいゲームを一から十まで完璧な調整できてなきゃヤダって時点でアレな脳味噌みたいだがね
きっちりしたものを作るべき、てのは同意できるが、それはアンケートにでも書け
77名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:16:00 ID:e/Cx9uYp
>>74
だから9はマシなほうだからあえて文句を言ってるんだろが
他みたいに糞だったらそもそもこんな批判してねえんだよ
9が良かっただけに残念だからこのだめな部分を良くすればよかったのにといってるんだろが
78名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:18:55 ID:hVHCP90V
NGでスッキリ
79名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:19:59 ID:e/Cx9uYp
>>76
あのな、プレイヤーはゲームのバランスを整えたいんじゃなくて
バランスの整えたゲーム(システム)を遊びたいのに
バランス整えることを前提に、当たり前にしてプレイしてどうする

プレイヤーが調整するのを前提にするシステムが許されるなら
どんな糞バランス糞システムのゲームでもOKになるだろ

プレイヤーが不自然な制限してやっとバランス取れるようにするんじゃなくて
プレイヤーが自然に遊んでバランス取れるようにしなきゃ意味がないだろ

この文章が読めないのかテメエは?
なあ?なんべん言えばわかるんだ?
9が肌にあったからこの不自然かつ縛り調整だの前提にしたような
バランスの悪い抜擢システムを批判してるんだろが

一から十まで完璧な調整できてなきゃヤダ?
これは完璧どころかあからさまに駄目な調整だから叩いてるんだろが
面白ければ批判も許されないってか?どこの独裁者だテメエはコラ

それに好きな人もいる?嫌いな奴もいるんだよ
抜擢ウザイってスレタイにまでなったほどじゃねえかよ
きっちりしたものを作るべきだと非難するのは駄目っていつからそうなった?
80名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:21:24 ID:e/Cx9uYp
>>78
このレスにカチンときた
人がまじめにレスしてんのに内容もまともに読まずに
こいつをNGしましたよアピール

今日はずっとこのスレで俺に馬鹿な回答を出してくる馬鹿に
反論し続けることにする
絶対に許せん
81名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:22:55 ID:e/Cx9uYp
>>75
それでいいじゃんじゃねえだろが
ぬか喜びって言葉しらねえのか
存在するからにはちゃんとしたシステムであるべきなのに
プレイヤー調整前提のバランスブレイカーシステムで出して同寸だって話になんだろが
82名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:22:57 ID:bGY+b1sD
抜擢のシステムの是非はともかく、
抜擢ひとつでゲームバランス崩壊するとか考えてるのお前だけだろ

改造でオフにもせず上手にお付合いもできずに
駄目だ駄目だと連呼するなんてまったくもって非建設的だ
ここはお前の日記帳じゃないんだからチラシにでも書いてろ
83名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:23:31 ID:ZmAjttZd
散々既出な話題だし、おまえがいくら喚こうが9がこれ以上良くなることは無い
このスレの住人にとっては迷惑なだけ
84名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:23:34 ID:1CnKas2R
2004年くらいのゲーム
死ぬほど語られたことに未だにこんなに熱くなれるなんてすごいね
85名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:26:45 ID:e/Cx9uYp
>>82誰が抜擢ひとつでゲーム崩壊するっていってんだよ
普通のプレイで抜擢武将があからさまに不自然に強いのばかりが問題だっていってるんだよ

抜擢OFFにすりりゃいいじゃんとかそういう問題じゃないって何べん言わす気だコラ?
縛り改造前提にバランス投げ出すようなコーエーの怠慢を叩いてるんだよ

>>83-84
ならテメエは何その04年ゲームスレにいるんだ?
話題が許されるなら批判も許されてしかるべきだろがボケ
ナメてんのかざけんな
86名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:29:00 ID:ZmAjttZd
>>85
ちょっとした愚痴なら良いけど、お前ガチだもん
87名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:29:31 ID:e/Cx9uYp
>>86
その愚痴に的外れな回答してきたからこうやって反論してんだろがコラ
88名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:30:49 ID:luZ3O41e
バランスの好みなんて、人それぞれすぎる。
そして私は、今の抜擢バランスが好きだ。
89名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:33:12 ID:e/Cx9uYp
>>88
人それぞれってほざけばいいこと言ったとか思ってるタコかテメエは
人それぞれなら俺のちゃんとした意見を受け入れろや
今の抜擢システムじゃ改造も変な調整もなしに自然にプレイする害にしかならねえんだよ
90名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:35:58 ID:ZmAjttZd
選挙後に必死で演説してどうすんの
91名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:37:52 ID:bGY+b1sD
「抜擢は嫌いです、でも改造はしません」なんて
お前の愚痴聞かされても俺らにはどうしようもないから
何?俺らにどうしてほしいの?
コーエーにどうこうしてほしいならここじゃなくてコーエーに直接言えよ

お前の一方的な愚痴聞かされてもこちとら楽しくもなければ
建設的な意見も言いようがない
迷惑だからここじゃなくて壁にでも話してろよ、ってことだw
ほとんどの人間は抜擢に不満がないか、不満あるけど受け入れてるか
改造でなかったことにしてる
92名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:41:01 ID:e/Cx9uYp
ほーそうか
じゃあテメエは直せない建設的でない愚痴を今後このスレで
一切許さずそういうレスを返して追い出してもらおうか
テメエは不満レスがあるたびにそうやって追い出してろよ
一生そうやってろよ
一生建設的でないと決め付けたものをそうやって追い出してろよ
93名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:42:13 ID:+NTiNiMg
ついに罵詈雑言が出始めたな。真性だったか
俺も>>78にならってスッキリしとこう
94名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:43:34 ID:e/Cx9uYp
くだらねえ罵詈雑言に納得のいく罵詈雑言で返しただけだろが
自分の言ったことに責任もてないわけないよな>>91は?
95名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:44:02 ID:Ek8skakZ
で、ID:e/Cx9uYpはどうしたいんだ?
怠慢だったらどうすんの?
コーエーに入社して作り直してくれるの?
全国の三国志ファンが誰一人漏れることなく喜ぶような
物を作ってくれるの?
だったら買うよ?
96名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:48:18 ID:e/Cx9uYp
いつから感想言うのがNGなったんだこのスレは?
あ?
97名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:52:30 ID:lM5LV4RA
感想を絶対的なものであるかのごとく語るから反発される

同意するものもいれば否定するものもいるのに
それで終わらせればいいのに
うけいれろや(>>89)とか言いだすから荒れるんだよ
98名無し曰く、:2010/07/12(月) 20:57:41 ID:e/Cx9uYp
絶対的だと勝手にテメエらが勘違いしてるだけだろが
間違ってると思うならきちんとした反論すりゃいいのに
ぴんとの狂った回答しかしねえんじゃ怒り狂うのも当然だろが

人それぞれなんだろ?だったら俺の考えも人それぞれとして流せばいい話だろが
勝手に噛み付いてきて的外れの文句たれて何様だテメエら?
99名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:01:00 ID:L8bxkdk8
やけに伸びてるから役立つ話でもしてるかと思いきや、まだやってんのかこいつは
革新スレといい、ここにも変なのが湧きだしたか
100名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:01:28 ID:Ek8skakZ
101名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:02:00 ID:e/Cx9uYp
102名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:02:01 ID:lM5LV4RA
だれかれかまわず噛み付くなよ
まずは落ち着いて自分の言動を振り返って見ろ
103名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:03:53 ID:e/Cx9uYp
具体的に指摘してみろやカス

絶対的だと思ってる?テメエらが的外れの反論ぶっこいてきてるだけだろうが
テメエらの反論は絶対的じゃないってか?
俺に対して「お前は間違ってるんだ」ってことを絶対的にしようとしてるように見えるが?
絶対的気取ってんのはテメエらのほうだろうが
104名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:04:05 ID:lM5LV4RA
感想を言う → 問題なし

なのに乾燥に対する批判はダメとな?

俺の感想は正しい、全肯定されるべきだ
反対する奴はすべて的外れだボケ


ID:e/Cx9uYp の言ってる事を要約したらこうなるんだが分ってるのか?
105名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:05:20 ID:Ek8skakZ
だからID:e/Cx9uYpは一体どうしたいんだ?
106名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:05:25 ID:lM5LV4RA
スマン、誤変換は見逃してくれ
107名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:06:36 ID:lM5LV4RA
>>105
愚痴を吐いた
みんな同意してくれると思ったのにしてくれない
悔しいよウワーン
108名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:10:56 ID:lM5LV4RA
ああ、言うの忘れてた
俺はID: e/Cx9uYp を認めてるよ
笑いを与えてくれる貴重な存在だ
もっと誇っていい
109名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:13:12 ID:bdzH8TYQ
>>105
愛されたいんだよ。きっと
110名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:18:09 ID:HbO6ozPk
そこまで文句言うなら自分で作ればいいのに
既存の作品に反骨する気概ってのはクリエーターには大事だぞ
111名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:30:08 ID:Ek8skakZ
なんだ・・・ただ荒らしたかっただけかよ
本物のクズだな
112名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:30:36 ID:e/Cx9uYp
>>104
はあ?誰が駄目だとかぬかしたんだ?
その感想への批判がすっとぼけたことだったから
批判してんだろがタコ

>>108
ナメてんのかボケ

>>110
過去レスも読めねえのかてめえは
日本人なら>>79に書いてあること朗読もできるだろが?
113名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:31:47 ID:IH9KThcn
妙に伸びてるから何かと思ったら変なの沸いててわろた
俺様がちょうどいいと思うバランスが絶対に最高のバランスだ!ってかwww
自分で制作費全額出して自分専用ゲームでも作ってもらえよww
114名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:32:56 ID:e/Cx9uYp
俺への反論が的外れな理由もちゃんと説明してんだろが
調整前提じゃないと納得のいくバランスにならねえって話で
「自分が調整すればいいじゃない」だとか猿みたいな発言してナメてんのか
115名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:34:55 ID:e/Cx9uYp
>>113
あ?公式ではON/OFFもできない
初級でも上級でも優秀なものが出てくる
あげく小勢力では難易度が否応なしに緩くなり
大勢力プレイでは更に難易度が激減する
これでちょうどいいバランスでちゅーとかどこ出身のゆとり猿だ手前は
116名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:35:05 ID:y2Vv2PRh
そうですね、その通りですね、何の間違いも御座いませんね。
あなた様の言う通りでございますので、あなた様のような聡明な方は早々にこのタコだの猿だのがたむろするこのスレから退避なされる方がよろしいでしょう
117名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:40:41 ID:Ek8skakZ
本当に荒らしたいだけなのかよクズが死ねよ
118名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:43:14 ID:lM5LV4RA
>>112
褒めてるんだよ
君の価値を認めてるんだ
何が不服なのか?
119名無し曰く、:2010/07/12(月) 21:45:29 ID:lM5LV4RA
つうか、後発のコンシューマ版では
ON/OFF出来るようになってるじゃないか
120名無し曰く、:2010/07/12(月) 22:22:23 ID:AGKs0GnE
抜擢の登場のバリエーションが増えて
なおかつ能力も70程度で抑え気味なら
いいんだけどねえ

雑兵から抜擢されて関羽より強いから萎える

有力武将の甥だったり
架空の水鏡先生門下生だったり
元賊だったり
そーゆーの連れてきてよ
121名無し曰く、:2010/07/12(月) 22:57:32 ID:qbSu5gXE
だれかチングン
つれてきて!
122名無し曰く、:2010/07/12(月) 23:25:29 ID:yldtC3SW
抜擢抜擢なにかと思ったらPKの話か
123名無し曰く、:2010/07/13(火) 00:15:47 ID:kic+3Z7o
関羽だって元はヤクザみたいなもんだから雑兵から関羽レベルの奴が出てきてもそうおかしくはないと思うけどな
俺はいつも指導終了後全能力を一割〜二割くらい削ってる
124名無し曰く、:2010/07/13(火) 00:23:10 ID:MUyI7qL0
内政スキーの俺からすれば信じられん
知力or政治力の高い奴は何人いても足りないから抜擢で優秀なのできたら大喜びするけどな
125名無し曰く、:2010/07/13(火) 00:33:08 ID:KVIQRHSd
まぁ人それぞれだよね
126名無し曰く、:2010/07/13(火) 02:57:33 ID:9PkA+44h
関羽って文武両道っていわれてるわりには政治とか低いよね、
重要地点を統治してたりしたわりにわ。
超雲さんより低いって何事って思うわ。
127名無し曰く、:2010/07/13(火) 03:13:59 ID:besgnJ1H
というか趙雲が高すぎるんだろ
あんまり語ると過小過大スレ池になるけど
関羽の政治なんてあんなもんというかあれ以上高くなると
チートキャラ過ぎて萎える
128名無し曰く、:2010/07/13(火) 03:18:25 ID:9PkA+44h
しかし荊州の守りを任されて、死んだ後は神様になっちゃうくらいパンピーに人気あったのに
政治低いだろっていう・・・
129名無し曰く、:2010/07/13(火) 03:22:24 ID:P1BeCsAL
関羽って妥協とか出来なそうだし、政治には向かんのじゃね
130名無し曰く、:2010/07/13(火) 03:37:47 ID:HSyrSov7
>>123
ごくたまーに出てくる分にはいいんだけどね
131名無し曰く、:2010/07/13(火) 03:43:49 ID:vVn+vfRh
関羽が商売の神様って扱いになったのには紆余曲折あるからねェ・・・
これで諸葛亮ばりに捕虜をバシバシ引き抜かれたらビビるわ
132名無し曰く、:2010/07/13(火) 04:25:53 ID:qoTnJAnW
荊州全域を一人で管理してたわけじゃなし、
まつりごとは他の担当官がやってただろそりゃ
飽くまで荊州方面軍事司令官

パンピーに人気あるのは英雄視されたからであって
民への統治が評価されたわけじゃないし
133名無し曰く、:2010/07/13(火) 08:05:03 ID:Bm51YB4R
どっかの映画のせいで「三国志=劉備(孫権)VS曹操」てイメーージができちゃったからな
134名無し曰く、:2010/07/13(火) 12:44:26 ID:ZLmHDOg/
どっかの映画のせいじゃなくて演技のせいだろ
135名無し曰く、:2010/07/13(火) 13:03:24 ID:Bm51YB4R
捕虜の登用について
勢力滅亡後捕虜を登用したいんだがなかなか応じてくれない
前スレに一旦追放して登用すると確率あがると出ていたが
捕虜って追放するとどこかにいってしまう(在野武将でも表示されなく行方知れずに)
136名無し曰く、:2010/07/13(火) 16:59:07 ID:6gbVkCYH
つーかあの映画全然孔明活躍してねえ
137名無し曰く、:2010/07/13(火) 17:48:41 ID:sqJ9+A+E
>>135
追放した後に敵地領内でさまよっているんだと思う。
情報欄の全武将見てみれば分かるけど、敵地領内の在野武将は登用できない。
138名無し曰く、:2010/07/13(火) 18:39:26 ID:Y+WVXuYK
捕虜追放したら、主君の元に返るんだと思ってたんだが・・・違うのん?
139名無し曰く、:2010/07/13(火) 18:40:38 ID:crbMS0mQ
>>137
つか、君主切ってるんじゃねーのかね 135は

>>135
まず全武将一覧なりで確認すれば済む事だろ
君主なり斬ると、斬った側への内部忠誠が激減して登用し辛くなる アイテム没収も同様
在野はたしか月代わりでランダム移動のはずなんで、移動して欲しくなければ月頭で開放するとかセーブロードするなり
140名無し曰く、:2010/07/13(火) 18:56:10 ID:AZcPRQNp
追放した捕虜って近場にランダムでばらまかれるのかね?
141名無し曰く、:2010/07/13(火) 19:03:38 ID:Bm51YB4R
>>139
そういえば君主斬ったなー
やっちまったw
142名無し曰く、:2010/07/13(火) 19:05:32 ID:ZLmHDOg/
追放したら親密度さがりそうなんだけど、捕虜のままのほうが登用しやすいんじゃないの?
捕虜で忠誠100の武将も普通に登用できたし
143名無し曰く、:2010/07/13(火) 19:06:51 ID:9sqIx/4P
ほとぼりが冷めるまで飼い殺しするしかないね
脱走されたらそれはそれであきらめると
144名無し曰く、:2010/07/13(火) 19:17:17 ID:/yanccq9
斬首プレイか、連合目標の勢力じゃないかぎり敵君主斬るメリットほとんどないからなー

>>140
基本的に隣接してる地方(州)までが追放時の範囲だったと思う
まぁ近場ランダムだね
145名無し曰く、:2010/07/13(火) 19:19:45 ID:9sqIx/4P
敵君主のアイテムほしさに斬首します
146名無し曰く、:2010/07/13(火) 19:44:56 ID:sqJ9+A+E
捕虜の関羽相手に的盧を渋る劉備。
息子達や周瑜が捕まろうとも絶対に兵法書を出さない孫堅。
147名無し曰く、:2010/07/13(火) 19:47:17 ID:ZLmHDOg/
武将は命乞いより潔く死んだほうが良いみたい。于禁や張任がその手本か
148名無し曰く、:2010/07/13(火) 21:23:19 ID:MqYXXz+2
劉備は長男が捕まっても双剣一つくれないんだから
義理の弟じゃ馬なんかくれないだろう
149名無し曰く、:2010/07/13(火) 21:35:08 ID:kic+3Z7o
その辺が親族・義兄弟だと補正かかるようにして欲しかったな
150名無し曰く、:2010/07/13(火) 21:49:12 ID:AVw4kCmc
限界突破使えば赤兎馬もくれるけどな
151名無し曰く、:2010/07/13(火) 22:48:28 ID:Js1ipwG1
英雄集結で金旋プレイ。

荊南統一の間にSOSO様が周りの国を全て飲み込んで
追い詰められてから、早ゲーム内で10年ぐらい経った今、
やっと天下二分の計が成り立つところまで押し返した・・・。

黄忠、魏延の二柱で防戦一方だったのが、
孫パパが滅亡後の登用に応じてくれてから、
軍の主軸として、本当によく戦ってくれてるわ・・・。

前スレで色々アドバイスくれた諸兄方、ありがとう。
なんか感慨深く感じつつ、プレイ楽しんでます。
152名無し曰く、:2010/07/13(火) 23:13:10 ID:pT922osp
金旋プレイで陣容が整うとそれだけで感動モンだよなー
曹操が滅んでたら萎えるけど

魏軍にタメ張れる人材を集める過程がいい
153名無し曰く、:2010/07/14(水) 00:24:53 ID:dYlbVtJO
>>151
お、荊南好きの同志ハケーン
韓玄以外の3国束ねてから行けばそれなりに速攻できるよ
俺は韓玄で登用縛ってたら十何年でやっと天下3分の計までたどり着いた
154名無し曰く、:2010/07/14(水) 00:33:56 ID:cHKQkkWi
>>151
おお、荊南取る間に完全包囲であっぷあっぷしてた彼かw
よくあそこからそこまで盛り返せたな。貴殿の知勇、万夫不当なり

圧倒的劣勢からの反撃、逆転ていいよね
155名無し曰く、:2010/07/14(水) 01:12:11 ID:YL6JiE2n
そそさまはけっこう馬とか剣とかくれる印象
兵法書は欲しけりゃ斬首しかないな……
156名無し曰く、:2010/07/14(水) 01:19:05 ID:vnUiMYFG
親父と兄貴はともかく
厨房にあの兵法書は豚に真珠以外の何者でもないよな
157名無し曰く、:2010/07/14(水) 01:50:35 ID:USqA7n/r
孫家プレイする時はだいたい好きな将に渡してしまう
特に陸凱あたりの陸一族に、厨房以上に宝の持ち腐れな気もするけど気にしない
158名無し曰く、:2010/07/14(水) 01:53:30 ID:UeAQfNOs
権坊も弱くはないんだが戦闘向きじゃないからな…
都督やってた連中に渡すほうがよほど役立つ
159名無し曰く、:2010/07/14(水) 16:03:29 ID:MwUhpXe3
委任すれば捕虜なんて楽勝で登用できる仕様だろこのゲームは
160名無し曰く、:2010/07/14(水) 16:27:08 ID:aGbo/yek
>>159は楊修
161名無し曰く、:2010/07/14(水) 18:52:26 ID:5NCcyxui
ケイロク・・・ケイロク・・・・
162名無し曰く、:2010/07/14(水) 19:23:48 ID:wwjMsHoY
>>146
捕虜が関羽クラスなら粘ってれば出てこないか?

孫子の兵法書と倚天の剣は捕虜交換で取れた記憶がないが
163名無し曰く、:2010/07/14(水) 19:29:06 ID:dYlbVtJO
>>146
陸遜なら的盧くれました
164名無し曰く、:2010/07/15(木) 00:35:11 ID:/WF19+U5
皇帝呂布の、呂布vs孫策の構図は、秀逸で有名な北方謙三の三国志を参考にしてるのかな。
孫策と同盟して自称皇帝を滅ぼした後、揚州の覇権をかけて孫策と戦う計画だったみたいだ。
165名無し曰く、:2010/07/15(木) 02:18:15 ID:80wSYHjx
>>162
孫氏、玉璽以外は捕虜交換できたはず
上記2つだけは限界突破ツールとかで能力いじった捕虜じゃないと無理だと思う
166名無し曰く、:2010/07/15(木) 09:43:31 ID:5QNugljT
委任の捕虜のぶっこ抜きはすげえよなぁ
謂わば曹操の盗用っぷりを味方につけるようなもんだろうし
あれって別のシステムなのかな
167名無し曰く、:2010/07/15(木) 15:41:35 ID:UemuwgxH
あれは単純に全ユニットで空登用してるんだと思う。
内部忠誠がモリモリ上がって引っこ抜けるんだろう。
168名無し曰く、:2010/07/15(木) 19:28:30 ID:6HkuDeDP
単純に乱数上引き抜ける場合は、確実に引き抜きに行っているだけじゃないのか。
進行フェイズで一応委任軍団の行動内容見られるけど、引き抜きは大体成功しているから。
169名無し曰く、:2010/07/15(木) 19:33:45 ID:eZcBUdvi
空登用した武将のいる都市を委任させると失敗のボンボンボンボンってのがなくなってログだけになるから連打が面倒な人はオススメ。
170名無し曰く、:2010/07/15(木) 22:47:52 ID:v7HoOyOg
曹操軍の城に孫権軍の捕虜がとっ捕まってるとして
その城を劉備軍が落としたら捕虜は劉備軍のものになるの?
171名無し曰く、:2010/07/15(木) 23:03:30 ID:S7h285bo
第三勢力の捕虜は強制解放だった気がする
172名無し曰く、:2010/07/16(金) 08:58:56 ID:87bx8xEG
たまに捕虜武将を登用してしばらくしたら「○○は野に下りました」
とか言っていつのまにか在野になってるんだけどあれなんだよ
173名無し曰く、:2010/07/16(金) 09:03:26 ID:Vn8vCwKy
>>172
忠誠上げろ
174名無し曰く、:2010/07/16(金) 09:25:07 ID:87bx8xEG
委任で敵勢力の武将を登用しまくってくれないのこのゲーム?
175名無し曰く、:2010/07/16(金) 12:40:30 ID:16WNoRGr
他国の武将を引き抜くなんていう外交感情悪化するようなことを
委任ごときの一存でできるわけない
戦争のリスクを承知のうえで君主がGOだして初めて出来るわけで
176名無し曰く、:2010/07/16(金) 13:07:24 ID:Yr3ZljIX
本来は委任ごときの一存でいいはずなんだがな
そのために「委任」「勢力打倒」「内政重視」で分別すりゃいいのに

君主だけじゃなく都督相手にも外交できたらよかったのに。
捕虜交換にいちいち皇帝陛下の許可仰がなきゃならんのは変だ
177名無し曰く、:2010/07/16(金) 13:33:09 ID:0bBk4hcc
劉禅あたりが君主だと、捕虜を大量に得ると南蛮辺りに移って地味に嫌がらせしてる
178名無し曰く、:2010/07/16(金) 18:21:55 ID:+a5N0Rpj
委任の方針って内政重視にしかしないけれどみんなはどう?
179名無し曰く、:2010/07/16(金) 18:22:41 ID:0L1I2cFa
>>172
この前敵の君主が自ら野に下ってワロタ
180名無し曰く、:2010/07/16(金) 22:07:20 ID:MvbVBWek
>>178
最近は縛りプレイばっかだからしないけど
勢力打倒にして自動徴兵
181名無し曰く、:2010/07/17(土) 00:07:06 ID:A43eTpKg
施設攻略にしてCPUの奮闘振りを見学したりする
時々上党を落とせって言ったのにドウ関を攻めたりして困る
182名無し曰く、:2010/07/17(土) 01:35:01 ID:N6jg4PJb
これ幻術鬼だな
大部隊戦の中央で孔明にぶっぱなされてワロタ
183名無し曰く、:2010/07/17(土) 01:40:49 ID:u0LKSz8I
次はそれを+200%で受けるといいんだぜ
184名無し曰く、:2010/07/17(土) 01:56:47 ID:kDP5fdOP
60%で苦労して統一したあと
0%でプレイしたらぬるすぎワラタ
185名無し曰く、:2010/07/17(土) 12:39:58 ID:+A5kXBBU
これってもしかして…いや、もしかしなくてもCOMは交戦中の城からも計略飛ばしてるよね
186名無し曰く、:2010/07/17(土) 12:48:47 ID:6tCCU5gf
>>183
幻術とかは200%の影響受けないんじゃないっけ?
187名無し曰く、:2010/07/17(土) 13:01:21 ID:YabmR1c6
幻術による混乱って事じゃね?
188名無し曰く、:2010/07/17(土) 15:37:05 ID:S9SxhqqB
>>186
200%でやったけど幻術や妖術は3倍だった。心攻は1倍だった
189名無し曰く、:2010/07/17(土) 22:36:51 ID:AvEA75OO
赤い彗星の幻術
190名無し曰く、:2010/07/18(日) 01:59:50 ID:kJYagsXw
コーエーお馴染みCOM補正このゲームでも凄え
うちの張燕さんが喰らった撹乱20日経ってもまだ直らねえ
191名無し曰く、:2010/07/18(日) 07:26:24 ID:VLD8KFaZ
皇帝呂布シナリオでは在野の鳳統登用と劉備吸収がセオリーだよな
192名無し曰く、:2010/07/18(日) 07:32:41 ID:AyEht0Lq
個人的にはロコウあたりに引きこもってほかの都市は捨てる
193名無し曰く、:2010/07/18(日) 07:36:15 ID:VLD8KFaZ
ジリ貧になるだろ
194名無し曰く、:2010/07/19(月) 00:52:29 ID:5XvQ2XPB
劉備で始める時は、関羽に治療と飛射を最優先で覚えさせる
治療持ちの抜擢出来まくり
195名無し曰く、:2010/07/19(月) 01:08:35 ID:usHl8rVK
劉備でやるんなら趙雲か諸葛亮に抜擢教育させた方がいいんじゃ
196名無し曰く、:2010/07/19(月) 01:21:32 ID:5XvQ2XPB
言い忘れたけどシナリオ2のコト
趙雲で突撃か関羽強化にするかどっちかだね
197名無し曰く、:2010/07/19(月) 06:42:32 ID:Q5SggTi5
シナ2なら連合期間中に官渡落として期間切れと同時に白馬落として
即趙雲取るけね
198名無し曰く、:2010/07/19(月) 15:59:10 ID:0BCcoXV0
「戦国BASARA」を正史と勘違いする馬鹿急増!「中国人も三国志と演義の区別が付かない」等の反論も
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1271736877/
199名無し曰く、:2010/07/19(月) 17:41:55 ID:GxO1rW3n
象兵が長蛇並の機動力なら
あの値段でも使おうと思うんだ
200名無し曰く、:2010/07/19(月) 18:39:02 ID:5XvQ2XPB
命令・兵法非表示にするだけで難易度結構あがる
201名無し曰く、:2010/07/20(火) 15:49:12 ID:+y80QzYa
非表示やったことないな、と思って試してみた

命令・兵法非表示
強さ+200%
内政+200
引き抜き禁止

絶賛苦戦中。というか半ば詰んでる。予想以上に厄介だな
202名無し曰く、:2010/07/20(火) 21:57:03 ID:VfBqBJcr
異民族でプレイするのにオススメのシナリオってどこだと思う?
個人的には超三国志なんだが
203名無し曰く、:2010/07/20(火) 21:59:56 ID:n4pmXl7k
207年の山越もなかなか
204名無し曰く、:2010/07/21(水) 05:53:26 ID:aC4mbulc
>>191
皇帝呂布で龐統?史実モードでもゲーム開始時に在野としてどっかにいたのか
205名無し曰く、:2010/07/21(水) 19:02:55 ID:GkfWQo7q
練度と奮迅もってる鳥人使いやすすぎだな
206名無し曰く、:2010/07/21(水) 23:26:57 ID:CMYIASmC
孫堅を兵法書目当て出来るのはデフォだよな?
207名無し曰く、:2010/07/22(木) 00:05:22 ID:TDTLtGvM
配下状態の親父ならデフォだな。兵法書ホスィ
君主だと滅ぶまで俺は斬らね。呉武将ホスィ
208名無し曰く、:2010/07/22(木) 00:07:58 ID:gvGOg8eZ
孫策をアイテム欲しさに斬首→ついでなので呉将全部斬首
という流れになったのは俺だけではないはずだ。
どうせその時期は欲しいの周瑜くらいだし。
在野に転がってて仕官してても年が浅いのばっかりだ。
209名無し曰く、:2010/07/22(木) 09:34:23 ID:sn2KGgQf
孫くんは憎めないからどうしても斬れない
210名無し曰く、:2010/07/22(木) 21:08:55 ID:9cXKrrKJ
ただ統率+10ってどうしても必要ってわけじゃないからなぁ
知力や武力だったら難易度に直結するから是が非でも取りに行くんだけど
211名無し曰く、:2010/07/22(木) 21:36:55 ID:szkjSzuG
>>210
武力もそれほどは・・
戦法威力も最低保障分あるし
知力は大事だな 偽報、激励、軍師と
政治もそれなりに大事 ないと登用を人海戦術に頼らざるを得ない

武力以外全部大事
212名無し曰く、:2010/07/22(木) 21:40:58 ID:gvGOg8eZ
武力と統率は数で補える。(雑魚数名>優秀1人)
知力と政治は数じゃ補いづらい。(優秀1人>雑魚数名)

まあ戦死ONにしとくと何としても能力80以上が欲しくなるから
能力プラスアイテムはなんだって欲しいんだけどなw
213名無し曰く、:2010/07/22(木) 21:59:34 ID:UoSVN25t
偽報と攪乱の凶悪さ、そして教唆の重要性
勢力が大きくなるにつれて搦め手が重要になってくる
214名無し曰く、:2010/07/23(金) 00:39:43 ID:6nnC3Kyd
李典あたり70代の能力を複数持ちでも、至極あっさり戦死するもんねw
結局負傷して能力が降下していたら、討死に可能性ありっていうのはガセかな。
215名無し曰く、:2010/07/23(金) 00:41:55 ID:lpbSvLwD
>>214
ガセだと思うよ。
以前負傷した伊籍が「乱戦の混乱の中討死!」した画像うpしたの俺だし。
216名無し曰く、:2010/07/23(金) 01:01:54 ID:lavS/I33
PC版の場合は一度負傷した状態なら戦死含む狙撃されないのかな
217名無し曰く、:2010/07/23(金) 01:48:01 ID:U4djqMWB
>>213
曹操を追い詰めた時なんかによく教唆の重要性を思い知らされるな
一箇所に固まった郭嘉や旬イク辺りの偽報撹乱連発の凄いこと凄いこと
諸葛亮隊が延々行ったり来たりしてた時もあったしw
218名無し曰く、:2010/07/23(金) 02:05:40 ID:lavS/I33
均ちゃんや知識熟練習得早い奴に教唆覚えさせると後々楽
219名無し曰く、:2010/07/23(金) 03:52:39 ID:OzOqkZdH
>>216
負傷中だと狙撃の対象にならない
負傷してる武将一人だけの部隊の場合は弓系兵法がどれだけ高くても狙撃自体発生しない
220名無し曰く、:2010/07/23(金) 10:32:56 ID:qNWzYEJp
大変よく出来ました
221名無し曰く、:2010/07/23(金) 11:05:45 ID:lavS/I33
トンクス
222名無し曰く、:2010/07/23(金) 14:49:26 ID:Da1f6T+R
英雄集結シナリオで曹操軍がいる小ハイ攻め落とすと毎回強制終了するんだけど何が原因なんだ
223名無し曰く、:2010/07/23(金) 16:36:56 ID:6nf6lTO1
小沛は兵家の常

何度か落ちてもあきらめるでない
224名無し曰く、:2010/07/23(金) 18:09:29 ID:Da1f6T+R
小沛じゃなかった、陳留だった
さっきもやったがやはり強制終了・・・これで6回目か
225名無し曰く、:2010/07/23(金) 19:47:12 ID:5LCS/tKD
無視×2+荘子でスーパー戯志才ができたぜ
226名無し曰く、:2010/07/23(金) 22:19:47 ID:GDOsB39D
>>204
俺も知りたい
教えて下さい。
227名無し曰く、:2010/07/23(金) 23:23:56 ID:BLb78ZaH
法正と間違えたんじゃね
228名無し曰く、:2010/07/24(土) 01:24:47 ID:LOkVR9qo
これ要塞から複数の部隊に向かって岩がでたり、一個だけだったりするんだけど
どういう条件なの?
229名無し曰く、:2010/07/24(土) 02:10:20 ID:g1xiwrJ6
優秀な新参の忠誠上げるために空いてる高い爵位与えてると、気づいたら古参が低いままで申し訳ない感じに…
特に文官。軍師以外は悲惨で、初期の爵位のまま統一なんて奴もわりといる
230名無し曰く、:2010/07/24(土) 03:39:54 ID:Aq+HbXJ0
爵位なんて部隊の最大兵数あげる時のためにしかやらんだろjk
231名無し曰く、:2010/07/24(土) 08:25:43 ID:L942Cg6B
官爵が上がったり、都市を落とす度に論功行賞やってる俺。
兵法を多く発動させたり、一騎打ちで勝った武将は大幅昇格。
逆に混乱したりして足を引っ張った奴は降格とまではいかんが保留。
232名無し曰く、:2010/07/24(土) 10:54:30 ID:ihG/vfpX
忠実なのに劉備軍と離れて砦で大将だった諸葛亮が曹操と劉備を連続で6回ぐらい裏切ったの見てちょっとむなしくなった。

兵数0で曹操に砦を明け渡す→劉備に登用される→直後に曹操に明け渡す→劉備に登用される→曹操に明け(ry→劉備に(ry→曹(ry

233名無し曰く、:2010/07/24(土) 12:48:22 ID:DJleO41p
駄目だ、陳留落とすとやっぱり強制終了する・・・
もう少しで統一できるのにまったく進みやしない
234名無し曰く、:2010/07/24(土) 13:05:41 ID:1z0O8r0j
データいじってない?
セーブデータエディタ使ってるとか、あと音楽データ変えてるとか。
235名無し曰く、:2010/07/24(土) 13:09:06 ID:DJleO41p
>>234
いやまったく、使うの面倒だし使うにしろまずゲームに慣れてからの方が楽しめると思って手を出してない
今度はデータのロードの段階で連続終了しやがった・・・もうどうすればいいかわかんない
236名無し曰く、:2010/07/24(土) 13:47:50 ID:ro3xXy37
>>235
特定の部分で強制終了の原因として考えられるのは
上でも言われてるが、データ改造
だが、お前が全然そういうのに手を出してないってなら
一旦、ここにセーブデータを挙げてみて、協力してくれる面子も同様に落ち、データ改造が見当たらなければ
肥に添付メールでデータぶっ壊れた!って言え
ここに挙げなくても別にいいけどな
237名無し曰く、:2010/07/24(土) 13:52:40 ID:ihG/vfpX
>>235
俺はウィンドウズメディアメーカーを更新したら強制終了しなくなったので、
ダメもとでやってみてはいかがでしょうか
238名無し曰く、:2010/07/24(土) 14:05:36 ID:DJleO41p
ありがとう、色々と試してみるわ
239名無し曰く、:2010/07/24(土) 15:11:26 ID:CNSVTwRr
改造スレより
試しに全都市を一つの州にしたら曹操が17都市持ってるのに軍団を作ってない状態になってるな
いくつかの州制覇が軍団創設の条件になってるとは今まで思いつかなかった
今のとこ副作用は都市一覧の隣接がほぼ〇付いてしまう事(COMの進軍や兵、将の駐留には影響なさそう)ぐらいで
それが気にならなければ軍団対策にできそうだ
240名無し曰く、:2010/07/24(土) 16:02:02 ID:v1ToZ2Fe
委任委任って騒いでるがCPUが軍団を作るのがダメなのか?

ってか転載するほどのことなのか?
241名無し曰く、:2010/07/24(土) 16:09:52 ID:VXQ+TQ5b
CPUは考えて軍団運営しないから
第一軍団は金米がうなるほどあるのに第二軍団は赤貧状態とかがよくある
242名無し曰く、:2010/07/24(土) 16:19:41 ID:qxjH/H2I
平原劉備

在野にシュウソウ・リョウカがいるがどちらも一発では登用できない
ハイゲンショウは劉備なら来てくれる、しばらくするとカンネイが在野になってることがある
劉備で行けば一発で獲れる
243名無し曰く、:2010/07/24(土) 22:10:11 ID:fyHvyWXd
>>240
素人?w
244名無し曰く、:2010/07/24(土) 22:57:40 ID:DJleO41p
う〜ん、色々試したけどやっぱり陳留落として曹操軍滅亡させると必ず強制終了するな・・・
ツール関連のページ見て原因探したけど武将の所在地と勢力が表示されてないから怪しいかと思ったが特にツール使ってないしわからん

諦めるしかないか・・・
245名無し曰く、:2010/07/24(土) 23:05:06 ID:1z0O8r0j
その状態から陳留以外の都市を落としたり他の勢力を潰したりした場合はどう?
246名無し曰く、:2010/07/24(土) 23:09:10 ID:Y+ak++/o
在野武将の数に制限があったとか
247名無し曰く、:2010/07/24(土) 23:10:03 ID:DJleO41p
>>245
他の都市と勢力は大丈夫だった、開始から曹操軍が十分な力を持っているのにどこにも攻め入らず動かなかったから
何かおかしいとは思っていたがこんな斜め上の出来事がおこるとは思わなかった
248名無し曰く、:2010/07/25(日) 00:37:13 ID:Sb/zTOaN
メディアプレイヤーとDIRECTX更新してだめなら、ウイルスソフトはどうだろうか?
別の光栄のソフトで特定の状態になると、ウイルス検索に引っかかって落ちることあった。
249名無し曰く、:2010/07/25(日) 00:52:35 ID:40pwOdHA
教唆なんぞ全く使わんぞ、せいぜい建設時の釣り部隊に使えるぐらい
偽報や撹乱に引っ掛かるぐらいなら一部隊一武将徹底して部隊多く出しとけばいいし、
都市兵法が恐いなら混乱で先手必勝だろ

部隊に混ぜると他武将の兵法発動率が落ちるからむしろ絶対お勧めしない
250名無し曰く、:2010/07/25(日) 01:01:19 ID:JuziBum+
いきなりどうした
251名無し曰く、:2010/07/25(日) 01:04:19 ID:9GK9LlzT

・偽報撹乱都市兵法で数部隊を無駄にする

・教唆を仕込んで全部隊をフル回転させる


これを比べて前者の方が兵法発動率がいいとか随分革新的なお考えですな
252名無し曰く、:2010/07/25(日) 01:31:49 ID:Ch58YgG0
これクリア出来たら脱初心者、中級者ってシナリオ(&勢力)があったら教えて下さい
253名無し曰く、:2010/07/25(日) 01:47:22 ID:DkqMiIsb
呂布の?州強奪と小覇王出陣:呂布
曹操とガチンコして勝ったら中級
254名無し曰く、:2010/07/25(日) 02:18:34 ID:JEt5Fec4
新野劉備クリアできたら脱初心者かな
255名無し曰く、:2010/07/25(日) 02:25:01 ID:UDADQqSR
>>252
S2劉虞
256名無し曰く、:2010/07/26(月) 00:34:24 ID:TWtlTf/E
>>251
>全部隊をフル回転させる
ここが嘘なのよ
教唆を入れた時点でその部隊の兵法の回転率が鈍る
奮戦一人と、奮戦+教唆だと前者が10回奮戦を繰り出す間に後者は8回程度しか出せない
257名無し曰く、:2010/07/26(月) 00:41:49 ID:fVSWIuFp
10部隊中5部隊混乱と10部隊全部正常でどっちが役立つか、という話だと思うが…
幻術一発で脳筋がまとめて混乱なんてこともあるし
258名無し曰く、:2010/07/26(月) 01:16:14 ID:LSfXPUbI
あと一歩で城が落とせる所なのに
脳筋が偽報に掛かって撤退して城を落とせなかったって事が
何度かあったから教唆は出来る限り入れるようにしてる。
259名無し曰く、:2010/07/26(月) 01:22:21 ID:j92ux4SY
連鎖できる4人+教唆で組ませる俺に隙はなかった
数多いと連鎖でカバーできるしな

教唆ないとイラッとする事が多い
馬超や典韋ならいざ知らず、相手によっては趙雲だの張遼だのでも
さっくり叩き帰される事もあるし
260名無し曰く、:2010/07/26(月) 01:47:25 ID:QrxBeBrr
多部隊でせめて計略食らうより、連鎖と教唆のほうが良いだろうね。
261名無し曰く、:2010/07/26(月) 03:14:40 ID:qBkvA7dK
討ち死なしでもこれ死ぬんだな
262名無し曰く、:2010/07/26(月) 05:12:52 ID:p8RFDLYc
>>256
凄い読解力のなさワロタ
>>261
公式HP行ってアップデート汁
263名無し曰く、:2010/07/26(月) 07:05:59 ID:NamjJloK
アップデートしたら改造ツール使えなくなるんちゃう
264名無し曰く、:2010/07/26(月) 07:25:23 ID:QrxBeBrr
むしろアップデートしないとツール使えない
265名無し曰く、:2010/07/26(月) 11:09:23 ID:TWtlTf/E
>>257
曹操の本拠地攻めるとかならともかく
一般の城攻める分にはそう5部隊も6部隊も計略食わんでしょう
高知力入れるだけで抑止には十分なるし
幻術使える武将なんかもっと少ないし
266名無し曰く、:2010/07/26(月) 11:38:34 ID:+L16jKle
いくらなんでもアホが多すぎるだろこのスレ・・・
連鎖なんか101匹阿斗的に相性値の差0だろうが50%ぐらいだ

武将101人いたら、一人一部隊の101部隊出す方が、5人セット(教唆込み)の
20〜21部隊出すより遥かにつよい、都市の大きさが共通なだけでも詰まるような地形のが少ないしな

連鎖しようが一部隊二人以上に組んだ時点で一人当たりの兵法発動率が落ちる仕組みなんだから
教唆つけてさらに落としてどうするんだと、発動しなきゃ連鎖もくそもねーよ
\PKの基本は兵法ゲー、武将数ゲーだ
267名無し曰く、:2010/07/26(月) 12:52:09 ID:fVSWIuFp
>>265
英雄集結とか他シナリオでも倭を一般化してると結構伝播する
高知力いれるなら教唆よりは混乱の方が…というのは流れから逸れているな

>>266
多人数での連鎖狙いを肯定してるのが二人だけなのに多すぎるとか
子供がおねだりするときの「みんなが持ってる」みたいだな
頭数が増えると発動率下がるなんてここにいるやつはみんな知ってるだろ
むしろ教唆持ちを一人入れて安定した部隊の運用をするか
定石の一人部隊で発動率を考慮するかが話の流れじゃないの?
268名無し曰く、:2010/07/26(月) 13:36:59 ID:c/TJI8Ca
正直一人一部隊で組むのはつまらん
269名無し曰く、:2010/07/26(月) 14:11:21 ID:D+X1Lmne
「そうしないと勝てない」という緊急時以外はやらんな
270名無し曰く、:2010/07/26(月) 15:03:02 ID:xVo+bGCK
袁術軍で一人一部隊するの楽しい
271名無し曰く、:2010/07/26(月) 19:19:35 ID:ZMECwcek
ちょっと四英傑以外の武将全て在野にしたシナリオ作って金旋で
上級 仮想 +100% 討ち死に有り 捕虜以外登用禁止でやってるんだけど
普段から簡単なシナリオ&勢力でばっかりプレイしてるからこれはなかなか難しい・・・
仕官してくる武将が微妙な能力ばかりだし。
開始1年もしないで早くも詰みそうな気がしてきたぜ・・・
272名無し曰く、:2010/07/26(月) 19:31:15 ID:qBkvA7dK
俺には+30%がちょうどいい
273名無し曰く、:2010/07/26(月) 19:32:04 ID:gcxk+x+p
ハゲ動画の人が復活しとるwwwwwwwwww3年ぶりワロタwwwwww
274名無し曰く、:2010/07/27(火) 00:08:57 ID:3BdKd0f8
多部隊作戦って本当に有効なんかな
4部隊出したら実際戦ってるのは2部隊だけで、残り2部隊はその後ろでウロウロしてるだけって
光景よく見かけるけど
275名無し曰く、:2010/07/27(火) 00:11:26 ID:Jz2GdJWW
そりゃ部隊の動かし方が悪い。
あと大将の性格にも注意。
276名無し曰く、:2010/07/27(火) 00:19:42 ID:3BdKd0f8
>>275
kwsk
277名無し曰く、:2010/07/27(火) 00:27:14 ID:ECbxFfF8
ちょっと離れて矢を撃ってるだけの部隊でもそこそこダメージ与えてるよ
勿論兵法は弓系にしとこう
278名無し曰く、:2010/07/27(火) 00:35:35 ID:Jz2GdJWW
>>276
「猪突」部隊はほっとくとして、
大将が「冷静」な部隊は中継地点を使って
他の部隊となるべく重ならないように動かすってだけ。
場所が狭いとなかなかうまくいかないけど。
279名無し曰く、:2010/07/27(火) 00:46:22 ID:3BdKd0f8
>>278
サンクス中継ポイントか
そこまでプレイヤーが気使わんといかんとはなあ
280名無し曰く、:2010/07/27(火) 01:04:19 ID:Jz2GdJWW
それだけに動かし甲斐があるとも言える。
同じ数の部隊を繰り出しても指示の出し方によって強さが大きく違ってくるわけだから。
数が多ければテキトーに部隊繰り出してりゃ勝てるってのじゃ面白くないし。
281名無し曰く、:2010/07/27(火) 01:08:26 ID:Gy3Lwimo
性格を考えて指揮を出すのも楽しみの一つ。
猪突のバカっぷりを愛でるのもまた楽し。
282名無し曰く、:2010/07/27(火) 01:15:56 ID:Jz2GdJWW
うん、楽しいよな。
能力は高いけど猪突な武将をそれでもあえて大将として使って
そいつをどの場面で起用するか考えたり。
事前に命令出してなくても敵部隊を見つけたら攻めかかるってのは
状況次第では使える面もあるし。
283名無し曰く、:2010/07/27(火) 01:26:50 ID:X/c7s9QX
猪突が当初の予定とは全く異なる行動を取るも、敵部隊をことごとく打倒してきて感動できるのは9だけ。
284名無し曰く、:2010/07/27(火) 01:51:04 ID:eBdRZYU7
>>274
6〜70部隊出すときは
投石を可能な限り混ぜてる
1部隊1万は確保するから近くの施設も活用します
出撃順
野戦陣形(二線級武将
↓1日
野戦兵法(主力
↓1日
弓陣形(二線級
↓1日
投石
↓3日
弓陣形(主力
285名無し曰く、:2010/07/27(火) 02:30:59 ID:q8NOUldI
ずっと11pkやっててこっちもやってみようと買ったのはいいがぜんぜん勝てない
てか楽しめない、評判いいから面白いんだろうけどその面白さがわかるレベルに到達してないんだと思う
そこそこ簡単でこの作品の醍醐味味わえるシナリオと勢力教えてくれないか?
あと基本的な部隊の組み方とか攻め方も教えてほしい
286名無し曰く、:2010/07/27(火) 02:39:39 ID:JTxWf6Mf
どうしてもっていうなら英雄終結だけどね
まあ一回クリアしないと出ないから多人数やらせプレイで即刻統一させればいいけど
武将数多いとなんだかんだいって楽しい
どうせ終盤ダレるから中盤軌道に乗るまで楽しめればいいし

で、英雄終結のそこそこ強い勢力でプレイする感じかなあ
287名無し曰く、:2010/07/27(火) 04:29:03 ID:HhO9X4Us
勝てないなら馴れるまで大勢力の曹操でやればいいやん
288名無し曰く、:2010/07/27(火) 07:15:53 ID:XQWL/zTs
最初の方の孫呉がいいんじゃないかな
武将・立地共にいい
統率高い大将+知将を一人は入れる、大将はなるべく中列以下に
すぐに攻城に行くんじゃなくて先ずは野戦で削るべし
289名無し曰く、:2010/07/27(火) 12:00:26 ID:q8NOUldI
みなさんアドバイスありがとう
集結、曹操でもう一度やってみる
部隊組むときって連鎖狙いで優良武将まとめて少数の精鋭部隊組むより武将一人か二人で蟻の行進みたいに部隊の数で攻めたほうがやっぱり強いのかな?
290名無し曰く、:2010/07/27(火) 12:16:11 ID:+GKw28qN
個人的には呂布を勧める。

部隊を組むときは基本的に兵法を揃えて連鎖するようにした方が得。
戦闘に直接関係する能力値は大将の統率と部隊内の最高知力だから、同じ部隊に高統率や高知力を何人も入れるのは無駄が多い。
291名無し曰く、:2010/07/27(火) 12:19:07 ID:+GKw28qN
>>289
蟻の群れの方が遥かに強いけど、ちょっとロマンにかけるかな・・・コンピューターは使ってこないし。
まあその辺は状況に応じて。
292名無し曰く、:2010/07/27(火) 12:22:47 ID:ERYvQZ3S
曹操だと人材多すぎて迷うから、集結・呂布軍で無双ゲーやったほうが楽しいと思う。
兵法ゲーだし。

多部隊のほうが強いけど、かなり面倒だから少数精鋭の連鎖のほうが良いかもしれない。
錐行と飛射が有効な公孫サン軍もオススメかな
293名無し曰く、:2010/07/27(火) 12:27:37 ID:q8NOUldI
>>290つまり劉備勢力だと関羽と張飛と趙雲同じ部隊に入れずにばらして兵法の合う武将と知力高めの武将入れておけってことだな
>>291たしかにぜんぜん面白くないから封印しておくよ

あとやはり無駄にレベルの高い兵法は狙わずに下位の兵法入れたほうがいいのかな
奮迅とか強いけど兵法あうやつ少ないし奮戦で絞って連鎖狙いとかが強い?
294名無し曰く、:2010/07/27(火) 12:31:45 ID:ERYvQZ3S
普通に奮戦の連鎖1発より奮迅と奮戦の1発ずつのほうが強い
295名無し曰く、:2010/07/27(火) 12:33:02 ID:q8NOUldI
>>294サンクス
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ddd
   / ~つと)
296名無し曰く、:2010/07/27(火) 17:05:04 ID:/eJtza0Z
やはり上位兵法の威力は下方修正した方がよさそうだな
297名無し曰く、:2010/07/27(火) 17:29:45 ID:q8NOUldI
あと内政ってこれ何したらいいの?巡察してもきりがないし徴兵も限界あるしかといってしないわけにもいかんだろ
しこしこ敵防ぎながら内政してから反抗開始って形でいいの?
298名無し曰く、:2010/07/27(火) 17:38:16 ID:PmyhI6oW
>>285
s2の曹操、孫ぱぱ
s3の曹操、孫策

部隊の組み方は人による部分もあるが
防衛時→武将を捕まえるなら鶴翼、殲滅のみならスイコウなどで、突破でも何でもいいので連鎖するように同じ兵法を持たせ
2−3人ずつの部隊を作る 兵数は4−5000〜相手の兵が多いようなら8−9000〜
人数を確保できないなら、文官の罠単機で3000くらいの方円で出撃
部隊指揮官の性格は、冷静な奴がいいが数が少なく統率高い奴は大抵剛胆
出撃日数ずらし、中継点で行軍がかぶらないように、など設定してやるのもいい

攻城時→最初に釣りだして兵を減らすか、そのまま野戦部隊を先行させるかで少しだけ違うくらい
野戦部隊は防衛時のを参考に、城攻技能(弓・弓騎)を持ってない奴らで編成
最初は城を目標に、迎撃が出てきたら迎撃部隊を目標に 兵の残り具合によって、継続的に中継点設定でうろうろさせ迎撃おかわりを倒す
城攻部隊は、お金があるならセイランに弓兵法 弓騎部隊単独で作れるならスイコウで
セイラン・スイコウの行軍日数は倍近く違うので、日数ずらす事

相手に高知力が一杯居る場合は、部隊に高知力を混ぜる・教唆を入れる・諦めるなどで対応
逆に、敵の部隊にはこちらから撹乱・偽報などで分断各個撃破すること
高知力がいない場合は、ですよねー^^ と割り切れ
城1つしか持ってないときなどに、城に敵部隊が引っ付くと計略を打てなくなる・城が壊れて収入などが落ちるといい事ないので城には付かせるな
どうしても城に付かれそうな場合は、近場に適当な陣などをつくり、そこに知力系を置きそこから計略 城は壁を思え
性格に関しては>>8 外交関連は>>7 難易度は>>6(ps2版と書いてあるが、pcも似たもんだ)

ゲーム開始開幕に、爵位全員剥奪して出費を抑える。知力高い奴に知力補正爵位授与。他はお金で忠誠うp
序盤3ヶ月は攻めて来ないので、相性近い奴と在野発掘を。自城探索時、兵2万以下の場合は義勇兵の可能性あり
在野発掘時、その場で雇うのに失敗すると内部忠誠が落ちすぐに雇えないのでよほどでない限りは後で登用
在野が誰がどこに居るかは・・サイトないから自分で覚えろ・・・ 最初は、編集で軍師知力100にしちゃってもいいぞ
在野がどこに誰がいるかと教えてくれるしな
299名無し曰く、:2010/07/27(火) 17:40:24 ID:Gy3Lwimo
順調に版図を拡大できそうなら、ほとんど必要ない。
後で委任軍団にやらせるぐらいで十分。
ただ自分は何となく気になってやってしまうが。

300名無し曰く、:2010/07/27(火) 17:51:27 ID:PmyhI6oW
内政は、効率を考えるなら巡察だけで城奪って収入増やす

俺は内政スキーなんで、全部マックスにしていく
あと、相手武将が持つアイテムは、捕虜にした時に城コマンドで強奪できる
(内部忠誠落ちるので、登用に時間掛かるが人海戦術登用するなら関係ない

人海戦術登用→軍師の言う事無視で、登用に迎える武将全員で行く 100人でも200人でも送る 延べ人数でもおk
内部忠誠が上がる為に、登用できるようになる
ズルっちゃズル

計略の強奪で、近隣の城・港からお金を奪うのは序盤のいい金稼ぎ
アイテムが埋まってる場所で軍師知力底上げなどもいい
俺が見てるアイテム埋没場所サイト ttp://www.era5.sakura.ne.jp/item.html
ps2用のアイテムも載ってるんで、それは無視で 同じサイト内に祭祀イベント場所・アイテムもあるんで便利
301名無し曰く、:2010/07/27(火) 17:52:45 ID:q8NOUldI
>>298すげえわかりやすかったマジ感謝
ゲームの面白さは自分で見つけるもんだと理解はしてるがこういった基本的な流れってのがわからなかったんだ
このレス参考にしてとりあえず一回は全国制覇してみるよ、自分なりのやりかたってのはそれからだな

いやほんとにありがとう
302名無し曰く、:2010/07/27(火) 18:09:47 ID:PmyhI6oW
>>301
最後に、俺がよくやるs2での主要な序盤在野場所だけ書いとく 全員はめんどいから相性魏系のみ

チンリュウの真横 任城 マンチョウ
チンリュウ城部分 モウカイ、テンイ
許の真上 エイ川 ジュンイク、カクカ、チングン
ボクヨウの南 東平 テイイク
ボクヨウの南東 泰山 リョケン
マツリョウ チョウエイ
汝南 ショウ県 キョチョ

敵性勢力内のは書いてない
同盟中、友好関係の所のは、最安の陣建設→在野発掘で CPUは陣など建ってるか、港、城しか探索しない為に人間が探索しないとジュンイクなどずっと埋もれてる
s2なら、開幕5000くらいでエイ川に陣建設に行く 残りは徹底的に探索で義勇兵狙い+在野発掘
季節変わり前に徴兵に移行 攻められても迎撃できるだけの数を確保 月代わりに発掘された在野は場所を移動し易いので注意
相性悪い奴を登用した場合、爵位で一時底上げ・施設の大将にする(大将は忠誠+20扱い)などで対応 大将にした時、寝返られてもいいように兵は置かない
無人施設は放火略奪の的なんで、それが嫌ならすぐ撤去 港城は諦める

長々と書いたが、お前にとって楽しいゲームになると俺もちょっとウレシイ
303名無し曰く、:2010/07/27(火) 21:18:33 ID:6gHEg7yg
強制終了して全然先に進まないから別のシナリオやろうと思ったら今度は起動タイトル画面切り替えた瞬間強制終了の嵐になりやがった
どこもいじってないのにこれは酷すぎるだろ・・・PCの問題なのか?
304名無し曰く、:2010/07/27(火) 21:30:47 ID:ECbxFfF8
そこまでいくと完全にお前のPC環境のせいだな。
305名無し曰く、:2010/07/28(水) 09:49:20 ID:ZlO0YpBN
ハードディスクチェックしてから再インストールした方がいいぞ。
306名無し曰く、:2010/07/28(水) 14:36:36 ID:Vpe+qG0c
なあ異民族が強すぎるんだがこれ隣接したらどう対処したらいいの?
金やって友好になったと思ったらすぐ数ターン後に攻めてきやがる、外交じゃなくて野戦もしてみたがジリ貧だ
307名無し曰く、:2010/07/28(水) 14:40:48 ID:TvorvP9V
外交は2連続で成功させて「信頼」まで持っていかないとあんまり意味ない。
んで常に「信頼」の状態を保つようにする。

戦いたいが余裕がないなら隣接しない。
308名無し曰く、:2010/07/28(水) 14:43:45 ID:Vpe+qG0c
>>307なるほど厄介だな、野戦で勝つ目安としてはほぼ全国制覇した後くらいがいいのかね?
309名無し曰く、:2010/07/28(水) 14:51:27 ID:TvorvP9V
そこまで待たなくても、そこそこ人数いれば時間さえかけりゃなんとかなったりもする。
ただ普通は先に領土を広げる方に戦力を回したいだろうから。

前線で膠着状態が続いて暇な武将が増えてきたら
そっちが動き出すまでの間に異民族をかたずけるって手もある。
潰しきれなかったとしても負傷兵を得ることができるし。
310名無し曰く、:2010/07/28(水) 15:11:41 ID:Vpe+qG0c
俺の部隊の運用が下手なんだろうけど異民族って負傷兵狙いで兵数稼げるんじゃね?
とか思ってだらだら自城の近くで野戦してたんだけど結局プラスマイナスで言うとチョイマイナスくらいになる
なんかコツある?
311名無し曰く、:2010/07/28(水) 15:20:42 ID:TvorvP9V
異民族はアホが多いから、計略要因を集めれるだけ集めて
偽報を駆使して敵部隊がバラバラに到着するように仕向けて、
ついでに偽報がかからない部隊やこれからぶつかる部隊にはなるべく撹乱をかけるようにする。

混乱し兵法を封じられた状態で単独で到着した部隊を
集中攻撃して各個撃破する形になればベスト。
城までの距離が短かったり計略要因が少なかったりするとなかなか難しいけど。
312名無し曰く、:2010/07/28(水) 15:24:04 ID:TvorvP9V
あ、混乱じゃなくて無陣だったか。

あとこちらの兵法は敵と同系統の奴は避けて
逆に防ぎにくい混乱や罠を混ぜるといい。
313名無し曰く、:2010/07/28(水) 15:25:20 ID:FwOscBB6
基本だが
偽報でタイミングをずらして多対一で戦う
混乱させて兵法出させないようにする
314名無し曰く、:2010/07/28(水) 15:30:58 ID:Vpe+qG0c
計略も登用と同じように数うちゃあたる戦法でいいのかい(´・ω・`)?孔明先生軍師にして計略要員にしてるんだがそれでも3部隊攻めてきてるうちひとつに撹乱か偽報がかかればいいほうなんだ
先生で駄目なら他のも駄目だろって考えて計略打つより部隊に組み込んでたんだが

あと兵法が同系等が駄目ってのはどういうことなんだ?たまにでる「兵法を防いだ」ってのはそのあたりと関係してるのか?
315名無し曰く、:2010/07/28(水) 15:40:16 ID:+Xk607ze
孔明なら正解率100%だから大人しく助言を参考にしろ
316名無し曰く、:2010/07/28(水) 15:41:16 ID:TvorvP9V
>>314
うん、数打てばいい。とにかく数。相手がアホな時は特に。
異民族相手ならこっちの知力は無視してもいいくらい。
別に知力が低くても当たる時は当たるし、逆にいくら高くても無理な時は無理だから。

第一、いくら成功率が高くても一人の武将は一回しか計略打てないんだし。
諸葛亮一人に任せるより雑魚数人で手当たり次第に試す方がいい。
317名無し曰く、:2010/07/28(水) 15:44:47 ID:TvorvP9V
んで兵法防御に関しては、兵法の熟練度が影響する。
たとえばAという武将が騎兵系兵法を発動し、
兵法を喰らう側の部隊にBという武将がいた場合、

Aの騎兵系の熟練度<Bの騎兵系の熟練度

であった場合に、兵法が防御される可能性がある。
つまり向こうの方が上手だとはじかれるかもしれないということ。
318名無し曰く、:2010/07/28(水) 15:56:35 ID:Vpe+qG0c
メモっとく |   ´ω`|φ

質問ばっかりでなんか悪いな


319名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:00:11 ID:ZRtnFBPQ




・・・はぁ
320名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:01:43 ID:FwOscBB6
知力90越え5人の計略掛からないのに知力70の計略が成功することもままある
1ターンごとに武将各々に計略可否の補正が掛かってるような感じ
そのターン計略の調子のいい武将だと相手が誰だろうと成功したりする
なぜか相手の知力が高くないと成功しない場合もある(相手の計略掛かりにくさの補正のせい?)

荀攸、楊阜、華?、鮑信、陳登、陳珪あたりは特に知力以上に偽報や撹乱の成功率が高く感じた
逆に政治の方が高い武将は軒並み成功率低く感じた
焼き討ちや奪取なんかでも一部異様に成功率高いのが居たから計略との相性とかもあるのかも
321名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:06:00 ID:TvorvP9V
>>318
色々覚えて、今度は質問に答える側になればいい。がんばれ。
322名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:17:53 ID:IeJOvRtc
みんないい人たちだな・・
323名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:20:02 ID:ZRtnFBPQ
そして自分で試行錯誤もしない教えて君が増えていく
324名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:41:42 ID:aHCsoKuN
何もせずため息ついてる奴よりはマシ
325名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:44:10 ID:ZRtnFBPQ
出たよ・・・
326名無し曰く、:2010/07/28(水) 16:46:35 ID:n1AMvmY2
そのくらいで目くじら立ててやるなよ
試行錯誤はしてるっぽいしテンプレにだって質問ダメとは書いてないし
327名無し曰く、:2010/07/28(水) 17:09:43 ID:3w49kwQz
>>306
優秀な武将(上級弓系兵法使用可能)と混乱要員が多数いれば
異民族都市の半分くらいの兵力で攻め落とせる。
ケース1
対羌戦
羌兵力29万
味方初期兵力15万5千+3万を後に増強
参加武将31+1
兵法
飛射×4+1 連弩×6 連射×4 斉射×1 混乱×12 心攻×2 治療×1 罵声×1
感想:やはり野戦部隊はいるだろJK…
治療が出てれば増援は要らなかったが最後のターンで発動、脳筋軍師仕事しろ

ケース2
対烏丸戦
烏丸兵力34万程度
味方兵力17万4千
参加武将29人
突撃×2 突進×2 飛射×9 騎射×2 連弩×4  
混乱×7 幻術×3

感想:護衛の騎兵部隊が上手く突出して攻撃を引き付けてくれた(都市の攻撃に瞬殺されたが)
幻術一撃最高4万5千とかで5〜6発炸裂したような(割合ダメージなので後に行くほどダメージ低下)
都市は幻術ではほぼ混乱しなかったためやはり混乱は必要だった
328名無し曰く、:2010/07/28(水) 18:40:42 ID:OeVinQ2E
異民族相手なら関羽とか張遼に混乱使わせるのもありだね。
329327:2010/07/28(水) 18:52:01 ID:3w49kwQz
>>328
飛射や連弩が使える武力90台の軍師はどうしたらいいですか?
幻術使えて知力が高いのは全員武力90台(最低100、95、94)全員連弩使い
混乱使いの中にも武力97弓騎1000が2人いるし混乱と攻撃のバランスに悩みました
結局熟練稼ぎに混乱にしましたが
330名無し曰く、:2010/07/28(水) 20:17:46 ID:G3OLgSZX
>>329
最前列で混乱or術系以外の選択肢なし。
強すぎるので使わないって選択肢もあるかもしれんが。
331名無し曰く、:2010/07/28(水) 22:40:47 ID:wJRZ3Gsv
>>2
>ウザイ抜擢はOFFに出来ない(ツールを使えば抜擢ON/OFF可能)

どのツールでウザイ抜擢を黙らせてるんだ?
332名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:02:53 ID:n1AMvmY2
テンプレにある三国志\ツール解説サイトを見てくるんだ
333名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:03:36 ID:tIXNlOII
おれはウザイZRtnFBPQをツールでOFFにしたい。
334名無し曰く、:2010/07/28(水) 23:23:04 ID:YPEIzesv
JaneってツールならOFFにできるよ!
335名無し曰く、:2010/07/29(木) 00:23:03 ID:13odRBHB
専ブラなら大抵出来るだろ
336名無し曰く、:2010/07/29(木) 00:24:09 ID:tW+1OsdJ
ここのアドバイスのおかげで初めて編集使わずに異民族に勝てた
ありがとよ
まだまだ初級で苦しんでるけどもっとうまくなれるようにがんばるお
337名無し曰く、:2010/07/29(木) 00:44:54 ID:DOzieJ9P
解決済みのようだが異民族対策は計略混乱もそうだが
W陣形の狙撃と一騎討ちを活用して武将5人とも重傷にしてやると楽だな。
負傷ランク高いと兵法発動しなくなるみたいだし。
338名無し曰く、:2010/07/29(木) 01:54:19 ID:zG0Y//Jm
重傷にしてやると治るまで攻めて来なくなる気がする
こっちが攻めた時はどうだっけ
339名無し曰く、:2010/07/31(土) 08:01:11 ID:FHgm0ppj
異民族云々言ってるやつはテンプレも読んでないだろ
340名無し曰く、:2010/07/31(土) 08:50:44 ID:zrAvz6AL
異民族は良い稽古相手だな
341名無し曰く、:2010/07/31(土) 10:55:47 ID:m8cMbkDi
曹丕って司馬懿や郭嘉と引き換えでも典論を手放さないのなww愚かなり
342名無し曰く、:2010/07/31(土) 14:34:50 ID:BGQ08VFL
だってあいつ戻ってきた于禁にいじめをするような奴だし
343名無し曰く、:2010/07/31(土) 15:42:27 ID:a6U2uawF
于禁wwwwww
344名無し曰く、:2010/07/31(土) 18:08:18 ID:c/MFAo6A
あやまれ!于禁をチョウコウ
なみに強くしてる俺にあやまれ!
345名無し曰く、:2010/07/31(土) 18:15:17 ID:sKuHLySi
よく憤死というのが三国志に出てくるが、
本当に怒りで死ぬことなんてあるんだろうか?
346名無し曰く、:2010/07/31(土) 18:31:24 ID:IQjjw2pc
周愈ディスってんの?
347名無し曰く、:2010/07/31(土) 18:38:16 ID:hFLvgE8O
くやしい…!でも死んじゃう!ビクビクッ!
348名無し曰く、:2010/07/31(土) 19:07:32 ID:QFIaU94A
そこは「逝っちゃう」だろう。
349名無し曰く、:2010/08/01(日) 01:58:08 ID:zEoNWtcn
ストレスが様々な病気に繋がることはよく言われてるだろ
350名無し曰く、:2010/08/01(日) 13:47:14 ID:jql5WZlU
怒りっつーより屈辱感の方が大きいだろ
351名無し曰く、:2010/08/01(日) 14:31:02 ID:vnBQDivQ
一括探索ツールダウンロードしたんだけど
使い方がまったくわからん…orz
教えてくだしい
352名無し曰く、:2010/08/01(日) 14:36:34 ID:/qbpJ2/7
起動する
探索したい都市・地域を選択する(右側のリストから)
F2をおす
353名無し曰く、:2010/08/01(日) 15:02:00 ID:vnBQDivQ
>>352 ありがとうございました!
   出来ました><
354名無し曰く、:2010/08/01(日) 15:17:34 ID:DdZdA8sU
連続で離間や登用するときはCtrlを押しながらクリックするんだぞ
355名無し曰く、:2010/08/02(月) 04:36:14 ID:6g/Z5x53
すまん、基本的なことなんだがこのゲームって

統率が部隊の攻撃、守備力
武力が兵法の攻撃力
であってるよな?

それで統率は部隊長、武力は各々兵法を出したやつ個人に依存ってことでいいのかな

それとも部隊の武将の統率、武力の合計が部隊の統率や武力になるってことなの?
356名無し曰く、:2010/08/02(月) 04:46:34 ID:f6tUbk2c
あってる
あってる

あってる


違う、上が正しい
357名無し曰く、:2010/08/02(月) 04:58:41 ID:6g/Z5x53
こんな時間にありがとう

みんな突撃が強いって言うからリョフ軍でどきどきしながら使ったら強いっちゃあ強いけど蜀軍の奮迅のほうが強かったから基本設定がわけわからんくなってたんだ
358名無し曰く、:2010/08/02(月) 12:09:03 ID:6g/Z5x53
なあなんかうちの馬一族の突撃弱いんだがなんで?

大将 チョウカク
馬超、バウンリョク、バトウ、カンスイで錐行錐行陣形なんだがぜんぜん兵力が削れてない
相手は曹操の部隊なんだが突撃が止められてるわけでもなくて3人か2人で兵法発動してるのに2000とかなんだ

これなんで?
359名無し曰く、:2010/08/02(月) 12:49:50 ID:ni1PFblL
そりゃ相手が曹操だからだろ。あいつ統率102だぞ
それに威力を追い求めるなら韓遂外すか代わりに馬タイ入れとけ
あと兵法の威力には直接関係ないけど、張角と馬一族なんて相性最悪の組み合わせはあまりしない方がいいぞ
馬一族と組むなら相性のいい蜀漢系で
360名無し曰く、:2010/08/02(月) 13:15:29 ID:6g/Z5x53
なるほど、そういや自分のステータスばかり見てたがあいてが強けりゃダメージ減るわなjk
馬タイは曹操に引き抜かれていないんだ

これってむりやり兵法合わせて低武力武将入れるくらいなら入れないか違う兵法にしたほうが部隊単体の攻撃力は総合的に見ていいってことなの?


あと相性ってパラメータがよくわからんのだがこれはやっぱり高いほうが自勢力と仲がいいってことなのか?リョフだと結構連鎖してくれるコウジュンとか相性4なんだが
361名無し曰く、:2010/08/02(月) 14:24:08 ID:XBHScpYg
相性は1〜150で近い者同士が連鎖しやすい
曹操軍は25近辺、劉備軍は75近辺、孫権軍は125近辺などに集中している
362名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:01:26 ID:uXVASA0c
馬一族は相性70ぐらい
韓遂は40ぐらい

張角は7ぐらいで馬一族とははっきりいって相性が悪い。

でも馬超なら初期熟練値でも
単独で4000ぐらい出してくれるはずだけどな。

相手の統率はそんなに関係ないはず・・
ていうか関係あるの?
363名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:12:40 ID:1tDjz+EN
間違えて突破選んでるとしか思えない威力だなw
364名無し曰く、:2010/08/02(月) 18:51:58 ID:6g/Z5x53
ん〜、何でだろ
気力も十分、もちろん兵法も突撃だったよ
今試してみても多少のぶれはあるけど1900〜2500だった(´・ω・`)


曹操以外の部隊なら二人連鎖で6000くらいはでたよ
365名無し曰く、:2010/08/02(月) 19:23:38 ID:vNSAzUR4
戦法のダメージは相手の能力は一切関係ない。
熟練値で弾かれるかどうかの判定はあるけど、戦法が決まりさえすれば、
相手が関羽でも曹操でも劉禅でもダメージは一緒。
366名無し曰く、:2010/08/02(月) 20:31:30 ID:6g/Z5x53
すいません、馬超が怪我してました


変な質問して申し訳ない
367名無し曰く、:2010/08/02(月) 20:55:39 ID:nuTVkGkM
嘘乙
負傷してる場合は兵法発動しない
368名無し曰く、:2010/08/02(月) 21:42:52 ID:sE8Tr6yg
相手が方円だったからとか? いくらなんでも半減はしなかった気がするんだが
369名無し曰く、:2010/08/02(月) 21:52:36 ID:ni1PFblL
>>367
馬超が怪我してたから武力の低い韓遂ばかりが突撃発動させてたってことだろ
370名無し曰く、:2010/08/02(月) 23:02:32 ID:/5YwV9a+
異民族って仲良くなってから
出陣要請承諾させても
余裕でシカトしやがるんだな

信望ないから断っても問題ないあたり
結構イラっときたわ
371名無し曰く、:2010/08/03(火) 09:15:20 ID:+Dgzqswy
激励ってあれ具体的に何言ってるんだろうな
「この都市を落としたら城下の女どもはお前たちにくれてやる!好きにしろッ!」とかか?
372名無し曰く、:2010/08/03(火) 09:35:03 ID:VukSnDkq
かわいい娘がまってるとかセリフでてるし当たらずとも遠からずってとこだな
373名無し曰く、:2010/08/03(火) 09:41:30 ID:hj8msvxI
かわいい娘ってそっちのほうかよw
374名無し曰く、:2010/08/04(水) 13:08:59 ID:Gx55sE87
PC版の日本語版でPKのTorrent教えてもらえないでしょうか?
375名無し曰く、:2010/08/04(水) 13:22:33 ID:EsslWaok
曹操が兵溜め込んでていくら攻め込んでもあとからあとから兵士補給してきてキリがない
ここでショウシャだとおもったんだが二部隊ほど送ったのに全然耐久削れない、もしかしてショウシャっていらない子なのか?
376名無し曰く、:2010/08/04(水) 13:31:03 ID:SWbzT/Sx
CPUは最大値まで城壁強化してくるので異民族以外にはあんまり効果をなさない
377名無し曰く、:2010/08/04(水) 14:08:10 ID:HA7zhEui
衝車と心攻はPKで弱体化されたな
378名無し曰く、:2010/08/04(水) 14:54:55 ID:EsslWaok
マジか、統率高いやつわざわざ使ってやったのにちっとも減らないからバグかと思ったぜ
やっぱり兵法で削れないのがつらいのかな
379名無し曰く、:2010/08/04(水) 17:48:15 ID:SXp8mv1Q
衝車を使うと取った後も都市耐久がボロボロになるし、
弓兵法の出やすさから言っても、井蘭の方が有利に感じる。
投石は川や山を越えるミサイル的なお遊びでしか使わないし、
象兵は象のグラフィックを見たい時に使うぐらい。
380名無し曰く、:2010/08/04(水) 17:53:18 ID:LCtK2tHn
基本飛射と錐行
381名無し曰く、:2010/08/04(水) 17:57:58 ID:HA7zhEui
それができるのは一部の勢力だけ
382名無し曰く、:2010/08/04(水) 18:54:30 ID:EsslWaok
劉備でやってんだが軍師のいないのはつらいがまだしも攻城向けのやつがいないからせっかく野戦で削ってもとどめさせなくてさ
いい方法ない?
383名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:07:47 ID:xCATjTnL
土塁トレーニングと烏丸でラーニング
384名無し曰く、:2010/08/04(水) 19:49:34 ID:4J46ksnB
野戦で削って井蘭で根性で落とす
385名無し曰く、:2010/08/04(水) 23:42:32 ID:EsslWaok
烏丸までたどり着けねえよ、弓騎兵がやっぱり一番なのだと思うけどいないから弓でいい矢と思ったら斉射しか覚えてねえ
386名無し曰く、:2010/08/04(水) 23:50:43 ID:Vcsl77hz
>>382
弓系兵法が無い時こそ陣形効果と多部隊戦法でごりごり削るのが、一部隊よりよっぽど差が出やすいはず
387名無し曰く、:2010/08/04(水) 23:54:18 ID:EsslWaok
>>386つまりセイラン部隊を大量に繰り出しておとせってこと?
388名無し曰く、:2010/08/05(木) 00:05:15 ID:I3e8iESD
ん?というか烏丸相手に城攻め?

どこ相手でも敵都市の最寄の地域に拠点築いて、野戦で効率よく削って負傷兵ぶんどって回復させて、
野戦部隊出てこなくなる2万程度までになったら初めて城攻め用部隊を組んだほうがいいよ
敵3〜4万ぐらいなら適度に野戦部隊と城攻め部隊の混合でもいいけど
脳筋相手なら、多部隊強くても文官には撹乱偽報道任せた方がよい
389名無し曰く、:2010/08/05(木) 00:28:14 ID:EqH5DnP7
>>388烏丸は弓騎兵の兵法もらうためってことだと思う

俺が攻めてるの曹操なんだがあと1〜2万位までへらしていざ攻城だと思ってもどんどん後ろから兵士送られてきておとしきれないんだ
でも強力な弓兵法もないしなんか画期的な攻め方とかあれば教えてほしいなと思って
390名無し曰く、:2010/08/05(木) 01:35:42 ID:J2vCLMsz
>>389
たとえば、自分がカヒ 曹操が陳留以東制圧状態で陳留を落としたい・・・。ってことだよな
どんだけの人数が居るのか、斉射持ちが何人か、セイラン持ちは居るのか、で色々違うと思うんだが
上の状況で、汝南を得ているか、曹操が取っているか、第三勢力か、でもまた違うだろ

そういう諸々の状況まるっと無視では、あたりさわりない助言しか出来んと思うぞ

てことで、ひたすら野戦挑んで後方から送られて来るのが0になるまでひたすら削ってればいいんじゃない
↑の状況で、汝南が曹操ならそっちを兵1なりの囮で攻めて、本命の陳留の方に時間差で攻めるとか
第三勢力なら、友好関係築いて要請するなり、陣を礁・あと陳留の東の2箇所に建設して場合によっては陳留の北にも3箇所目建設
で、ひたすら負傷兵分散させつつ迎撃とか
陳留に兵が送られて来る=後方には兵が少ない だから、陳留で足止めしつつ建設部隊を友好関係築いた国周りで曹操の後方領に建設→後ろから荒らす とか

まぁ色々方法はあると思うが
391390:2010/08/05(木) 01:36:25 ID:J2vCLMsz
>>390
陳留以東 × → 陳留以西 に変換頼む
392名無し曰く、:2010/08/05(木) 07:09:34 ID:f+1lcikx
>>382
斉射持ちなら結構いるからそれでなんとかするしかないね。
文官3羽ガラスも戦場に出さなきゃいけない初期はやりくりが面白いんだけどな。

でも劉備なら初期なら袁家に公孫一族潰された後取れば城攻めは楽勝だけどね
393名無し曰く、:2010/08/05(木) 11:49:48 ID:/xqzKrup
今更このゲーム(PKのWin版)をやっても楽しめるんかな?
2、3、5、7、8、10、11と各種PKはプレイ済み
同じ半リアルタイム制の革新や天道は楽しかったんだが

WithPK安く売ってないかなと思ってAmazonを見てみたらバラ売りのしかないのよね
394名無し曰く、:2010/08/05(木) 12:00:41 ID:TfrXaVdX
人の嗜好なんてわからんからその手の質問はなぁ・・・

とりあえず]のようなそこそこやばい地雷は無いと思うから買えば?としか言えん
395名無し曰く、:2010/08/05(木) 12:08:02 ID:KdzkoQij
自分も最近買ってきたばかりだけど楽しめてるよ
S2袁紹初級田豊知力100のヘタレプレイだけど
396名無し曰く、:2010/08/05(木) 12:19:14 ID:I3e8iESD
>>389
基本は「敵援軍が都市に入る前に陥落させる」これしかない。
野戦で延々削ってもこっちの徴兵と負傷兵回復が間に合わなくなるだけだし\PKはとにかく都市を取ればいい。
極めると逆に敵の援軍が入る直前に落とせるのがベストと思うようになる。
なぜなら援軍が帰っていく間に次の都市攻略のための施設建設が容易になるから。

敵AIの癖だけど、敵都市を大軍で攻撃指定すると援軍が来るものだから、
援軍が出てこない程度の兵数を城攻めに、残りを野戦仕様の大将猪突の通過・遭遇即交戦部隊にすればいい。

重要なのはやっぱり敵都市最寄の地域に施設を建てること、建設したら長蛇で移動か輸送、
間違っても自分の都市から錐行未満の速度陣形で出発しない事。
弓系兵法がないなら最低限の兵数を確保してから初めて城攻めすること。
援軍も1万か2万程度なら来る事見越して偽報用武将を待機させる。
無理なら援軍を狙って足止め部隊出せば、長蛇で来ててもかち合えば合流を引き伸ばせる。
397名無し曰く、:2010/08/05(木) 14:39:32 ID:XWmjRI1T
>>390
>>396細かく指摘してくれてありがとう
城攻めするにはまず建設ってことなんだな、その場合の場所なんだがやっぱり敵都市の勢力内ってことかな?
398名無し曰く、:2010/08/05(木) 15:19:29 ID:3IRTFG5m
>>397
削り開戦したら、ほぼ同時に近場(1ターンで貼り付けるとこ)に建設も開始
削ってるうちに陣に数万輸送しておく
削った直後に陣から出撃して、数ターンで落城させる

戦いは数だよ、兄貴!
399名無し曰く、:2010/08/05(木) 15:29:06 ID:XWmjRI1T
>>398ふむふむ、負傷兵の概念だけど城や陣の近くで戦闘すれば集まるって聞いたが部隊にも負傷兵のパラメーターあるよな?
これは城に帰って初めて自軍の負傷兵になるってことなの?
400名無し曰く、:2010/08/05(木) 15:38:27 ID:3IRTFG5m
>>399
負傷兵は主に敵部隊を壊滅したときにたくさん得られる(敵の兵を奪ってる)
それ以外の負傷兵はたいした量ではないし、元々自軍の兵の生き残りて感じ
負傷兵は、治療が発動すれば部隊もちでも回復するけど、基本は陣や都市で回復させる
都市>城塞>砦>櫓>陣 (詳しくは攻略サイトetc参照)

まぁ近場に陣作って、ある程度多部隊で2-3倍の兵で攻めればだいたいなんとかなるはず
あとは建設釣りだとかいろいろあるけど、いろいろ試してみればいいと思うよ
401名無し曰く、:2010/08/05(木) 18:05:35 ID:0kss+dNO
>>393
解像度は低いけど16色や256色しかなくて画像が汚いとかそういうモノもないし
内容は歴代三国志トップクラスで十分楽しめると思う
402名無し曰く、:2010/08/05(木) 18:36:16 ID:rp310TbC
質の高い武将に対して、武将の数や得意分野で対応できるのが9のいいところ。
水戦に引きずり込めば蔡中・蔡和でも役に立つし、迎撃戦なら三馬鹿でも五虎将軍と十分戦える。
403名無し曰く、:2010/08/05(木) 18:44:40 ID:AL63OXx1
PS2PKなんだけど、皆は相手の攻撃力?(200%まである奴)弄ってますか?
上級だけだと物足りないので最近いじってるんだけどどれぐらいが丁度いいんだろう?
404名無し曰く、:2010/08/05(木) 19:23:08 ID:J2vCLMsz
>>403
ちょっと歯ごたえが欲しい→30〜50
ちょれーっすちょれーっす→50〜100
悔しい!でも感じちゃう!ビクンビクン→200
405名無し曰く、:2010/08/05(木) 19:25:46 ID:OXXOP681
+200%といっても数の暴力には無力だから曹操軍とか強い勢力なら何とかなる。
PS2だと多部隊戦法つかうのは面倒だけど
406名無し曰く、:2010/08/05(木) 19:46:05 ID:Ns3vsZ9Y
>>403
>>405のいうとおりだけど
偽報、撹乱の禁止とか登用人数の制限とか入れれば
さらに別次元になってトリップ出来る。
現在俺は弱小勢力登用制限プレイの途中から+200%にしたけど
いままでより3倍ゲーム内期間もリアル時間もかかるようになった
悔し(略
407名無し曰く、:2010/08/05(木) 20:24:17 ID:k0MxGoS1
100%超えたあたりから今までポーションだった連中が
ポーションじゃなくなる
200%は違うゲームだな
引き抜き禁止空登用禁止建設釣り禁止も加えたときは
いつもの力が出せれry状態だった
408名無し曰く、:2010/08/05(木) 21:14:21 ID:R4ae6UuR
三國志IX未プレイです。
三國志IXの内政画面の音楽はどのように変わりますか?
季節で変わりますか?勢力ごとですか?地方ごとですか?
409名無し曰く、:2010/08/05(木) 21:21:22 ID:NoNSoN5W
季節
410名無し曰く、:2010/08/05(木) 22:48:16 ID:R4ae6UuR
>>409
ありがとうございました
411名無し曰く、:2010/08/05(木) 23:05:34 ID:1G5XjGJH
後、公以上の官位を獲得したときも変わる
音楽視聴で大勢力になってるのがそれ
412名無し曰く、:2010/08/06(金) 00:48:40 ID:0dDQSfag
>>402雑魚武将でも運用しだいで十分戦力になるしな、一方強い武将は無双できるわけじゃないけど単体でも十分戦力になる
だけど文官の扱いがいまいちだな、計略要員か部隊の知力上げだけで個性ある運用なんてできる場面が限られている

戦争ゲーだからいいのかも試練がもう少しいろいろできたらよかったな
413408:2010/08/06(金) 15:28:48 ID:gtVp8wnV
>>411
季節と官位ですね。
ありがとうございました。
414名無し曰く、:2010/08/06(金) 16:10:42 ID:0dDQSfag
少し本編やりすぎて食傷気味になったからトライアルストーリーはじめたんだがセーブアンドロードに頼りきってた自分のプレイがいかにぬるま湯だったかを痛感した
415名無し曰く、:2010/08/06(金) 21:27:40 ID:A/5vKJR8
トライアルストーリーは多部隊戦法の大切さを骨身に思い知らせてくれるな
416名無し曰く、:2010/08/06(金) 21:32:48 ID:Nh1g+pzN
あとは方円と罠の偉大さもw
トライアルは光栄作品とは思えないほど、絶妙なバランスに仕上げられている。
417名無し曰く、:2010/08/06(金) 22:13:07 ID:0dDQSfag
そうなんだよ、今まで文官は混乱一択だったのが罠持たせて方円3000くらいの兵でリョフ足止めしたり、レベルの低い兵法を組み合わせてみたりなかなかおもしろい
絶妙に短いような長いような制限時間だからクリアできなくてももう一回するかって思える

ストレスはたまるけど新しい勝ち方が見えたりして面白い
418名無し曰く、:2010/08/07(土) 02:32:20 ID:D1yjpUfz
城と接触してる部隊が混乱中だと城の交戦状態解除されなかったっけ
軍事コマンドしか使えん……
419名無し曰く、:2010/08/07(土) 12:54:48 ID:mlxeA3Bg
PS2だが誰か俺にお勧めの激難シナリオを紹介してくれ
PKなので強さ1〜200%以降可。よろしく頼む
420名無し曰く、:2010/08/07(土) 13:02:03 ID:K6v5LkHd
英雄集結の張燕
421名無し曰く、:2010/08/07(土) 13:15:13 ID:oBECjZar
公孫度か公孫康とか公孫恭とかだれか忘れたけど一人しかいないシナリオあったよね
あれが無理ゲーな気がする
422名無し曰く、:2010/08/07(土) 13:56:33 ID:CKonjkfS
>>420
張燕は余り難しくないような気がする
英雄集結なら厳白虎のほうがいいような…
423名無し曰く、:2010/08/07(土) 14:55:45 ID:A++/0e9o
>>419
211年 公孫恭。三国志\で一番難しいシナリオ
424名無し曰く、:2010/08/07(土) 18:42:23 ID:K6v5LkHd
>>422
厳白虎は自分も弱いけど周りも弱いからな
425名無し曰く、:2010/08/07(土) 20:46:25 ID:bhr11ojB
三国鼎立以降新君主ALL1熟練度0配下なしでプレイ
426名無し曰く、:2010/08/07(土) 22:12:30 ID:iYDl1FKp
中古でWithPK買ってきたんですがなんかインストールするときにエラー1603ってでるんですが対処方法わかるかたいますでしょうか?
一応ググってみたりはしたんですが直らなかったです

スペックはXP HomeSP3 Core2Duo E8400 300GHz メモリ2GでグラボはGF8600です。
427名無し曰く、:2010/08/07(土) 22:16:50 ID:iYDl1FKp
すいません3GHzです
428名無し曰く、:2010/08/07(土) 22:54:00 ID:cZ2v+/T7
中古は地雷ってテンプレ入ってないのか
429名無し曰く、:2010/08/08(日) 03:04:08 ID:tlksVg78
>>426
DIRECTX、メディアプレイヤーのアップが最善だが、
中古は書いてある通り、パッチが当てられないので地雷だぞ。
進行不能とまではいかないけど、結構深刻なバクもある。
430名無し曰く、:2010/08/08(日) 03:13:31 ID:imYHKZuO
つい最近買ったのですが、
初回、小覇王出陣の曹操で普通に統一
二回目、三顧の礼の劉備で新野死守プレイで統一

次はどの辺がいいかなぁ
小覇王出陣のコウソンサンあたりか?
431名無し曰く、:2010/08/08(日) 05:59:35 ID:ndkmaFiT
432名無し曰く、:2010/08/08(日) 09:01:53 ID:4f4Cr51U
小覇王出陣なら呂布一拓だろJK
433名無し曰く、:2010/08/08(日) 09:04:24 ID:pBL6P1pj
S2の豚かな
みんなに狙われる感覚は悪くない
434名無し曰く、:2010/08/08(日) 12:11:45 ID:6mneiQ0R
久々にPS2で三国志\PKやってるんだけど、
s3で袁術に皇帝自称させたいのですが、なかなか自称してくれません
何か条件ありましたかな?
435名無し曰く、:2010/08/08(日) 14:50:11 ID:rh+xT6Cu
自分の官位が王で、
かつ後漢皇帝がいない、もしくは自勢力が後漢皇帝を擁立している状態で
信望を1000まで上げる。

実際の袁術のように、
他勢力が後漢皇帝を擁立している時に皇帝を自称することはできない。
436名無し曰く、:2010/08/08(日) 17:40:44 ID:4f4Cr51U
さっき本読んでて知ったんだが
アレクサンダーってインド攻めのときに建設釣り使ってるのなw
敵の砦の目前でプトレマイオスに陣を設営させ、砦の守備隊を釣り出す
           ↓
その隙にアレクサンダー本隊はこっそり迂回
           ↓
       奇襲かけて砦陥落
437名無し曰く、:2010/08/08(日) 19:53:35 ID:Muk2V4+k
上級でも温くなってきたら、和議を禁止にした方がいいですよね?
英雄集結のこうそんさんでも余裕でクリアできました
438名無し曰く、:2010/08/08(日) 20:37:49 ID:pBL6P1pj
>>437
釣り系使ってるならまずは禁止
登用しまくりなら、勢力所属時点ではとらないとか、1都市数人に制限するなど
土下座外交禁止
港をできるだけ攻めない&取った港は必ず死守などの制限
軍師の知力の制限や軍師なし
偽法&錯乱の禁止
+○○%の調整

この辺で自分が楽しくやれるのを適当に組み合わせる
個人的には、釣り系と土下座外交を禁止して
登用の人数やランクを制限するのが調整しやすいのでいいかな
+200%は別ゲームになるので+100%で他を調整してる
439名無し曰く、:2010/08/08(日) 23:48:12 ID:fbpwuQLt
土下座と登用禁止だけでも十分きついと思う。特に登用禁止だと後半になるにつれて敵勢力の人材が豊富になるし
440名無し曰く、:2010/08/08(日) 23:59:22 ID:EdFq39fY
軍師の知力制限はあんまり意味ない、撹乱偽報救援激励を当てられる方法があるから
441名無し曰く、:2010/08/09(月) 00:39:55 ID:b6PaJT/q
変な縛りあれこれつけるよりまずはS4張繍とかを普通にプレイした方がいいと思う
>>437は公孫讃に「でも」をつけてるレベルだし
442名無し曰く、:2010/08/09(月) 00:48:45 ID:tsk/T5cb
公孫さんは勢力として普通に強いからな。
443名無し曰く、:2010/08/09(月) 01:37:42 ID:GRT5dAE3
公孫さんは勢力兵法走者がある時点で強勢力
444名無し曰く、:2010/08/09(月) 01:39:15 ID:6PRFVxw6
というか\の公孫?は歴代でもトップクラスに強いと思う
袁紹も強いから潰されるけど
445名無し曰く、:2010/08/09(月) 01:49:43 ID:tsk/T5cb
異民族を一般化したりシナリオエディタで消したりしておくと
com公孫がcom袁紹を潰すことも多いな。
446名無し曰く、:2010/08/09(月) 02:26:47 ID:pii6V01q
勢力兵法で中級兵法使えるのはエグいよな
しかも公孫サンはその兵法が野戦も攻城も使えると来るからたまらない
447名無し曰く、:2010/08/09(月) 02:33:07 ID:4HULr6eF
俺もよく異民族一般化でやるけど、なんだかんだ袁紹だなぁ
韓馥と劉虞が勝ってたときはびびったが、呂布勢取り込んだのが勝因と思われる
448名無し曰く、:2010/08/09(月) 02:42:03 ID:Kvr8DPQY
COMは武将の密度で伸びやすさが決まるからね
少ないところは登用にも人を割けなくてジリ貧だし
449名無し曰く、:2010/08/09(月) 14:06:30 ID:GlEhmxif
大体韓馥とか黄巾が河北のダークホースかね?
450名無し曰く、:2010/08/09(月) 14:19:48 ID:b6PaJT/q
>>449
だと思う。黄巾は青州やエン州に進出することもあるけど
451名無し曰く、:2010/08/09(月) 15:21:37 ID:GlEhmxif
韓馥は呂布のハイエナして陣営拡張→并州制覇→名族のハイエナってパターンが多いと思う
黄巾は良く解らんうちに河北統一してることが多い気がするな
452名無し曰く、:2010/08/09(月) 18:05:38 ID:uF2mfmhK
てすつ
453名無し曰く、:2010/08/09(月) 18:34:51 ID:9+1HISLh
そもそも既存シナリオ全般的に最初から温いの多すぎだから
下手に縛りして楽しむより、最初からきっつい改造シナリオやった方が長く楽しめるという罠
454名無し曰く、:2010/08/11(水) 07:59:54 ID:Z6Xul+l9
>>453
公孫恭がお前を待っている
455名無し曰く、:2010/08/11(水) 11:20:19 ID:0r+CNEo2
40万くらいいる異民族に25万くらいのセイラン部隊を一気にぶつけるのが後半の楽しみ
456名無し曰く、:2010/08/11(水) 11:25:57 ID:aLd0Tcqf
倭はそれができんから腹たつ
457名無し曰く、:2010/08/11(水) 11:47:45 ID:nWltv3Dk
また倭の港に30万の兵を帰化させる仕事が始まるお…
458名無し曰く、:2010/08/11(水) 11:51:28 ID:MK/NwavO
>>454
既にここの猛者は全員公孫恭プレイやったに決まってるだろ、何言ってるんだ
459名無し曰く、:2010/08/11(水) 12:17:51 ID:l4NLJcvc
公孫恭…
ああ、開始して半年もしないうちに曹操か烏丸にフルボッコで終わりですわ。
どうしたらええねん、あれ…
460名無し曰く、:2010/08/11(水) 23:03:52 ID:DJopAc6x
CS版のCPU勢力の信望値の上がり方だけど、PC版と比較してどんな具合?
全然追いつけないぐらい?特定勢力が異様とかあれば聞きたいだけど。
461名無し曰く、:2010/08/11(水) 23:39:38 ID:gEK9pZaJ
体感としては2倍から3倍。
こっちの方の上がりが遅く感じるぐらい
462名無し曰く、:2010/08/12(木) 00:17:55 ID:UvuxXK8b
まじで?すごいなー
参考になったよ
463名無し曰く、:2010/08/12(木) 01:27:53 ID:upW7ztCK
PC版プレイ時は
手動で一年ごとに信望基本値+20してやるのが面倒でしょうがない
464名無し曰く、:2010/08/12(木) 02:14:20 ID:ivQyM7bW
PS2の方は英雄集結の三大勢力でやっても追い付けるかどうかって速度だしなぁ
465名無し曰く、:2010/08/12(木) 02:26:08 ID:ivQyM7bW
よく連鎖する組み合わせあるけど、
惇・淵・操とか、五虎とか、来来・呂布・高順とか…
そんなんばっか。使えないって。それぞれ部隊長やらせとくって
466名無し曰く、:2010/08/12(木) 07:34:27 ID:yHI6iMoR
>>465
その辺はまだいい。勿体無いだけで弱くはないし雰囲気は味わえるだろ。

軍師系なんてそもそも攻撃兵法セットされないっていう。
467名無し曰く、:2010/08/12(木) 16:32:35 ID:qhQIziek
軍師や文官同士の連鎖とか決まったところで…
混乱の重ねがけとかあればまだよかったんだけどね
468名無し曰く、:2010/08/12(木) 17:09:05 ID:Kg9/zf6I
遊戯王のチェーンのごとく罠が連鎖するのか
胸が熱くなるな
469名無し曰く、:2010/08/12(木) 19:57:33 ID:b6Co15rv
「まずは私の火計で焼き払ってみせましょう」
「逃げようとする敵兵は私の落とし穴で」
「そして、伏兵でとどめっ」
確かにあったらいいなあ
470名無し曰く、:2010/08/12(木) 20:15:17 ID:KyXETL5A
PS2のPKじゃないほう買ったんすけどアホでしたかね?
このスレ見てそんなのがあるって知りましたわ・・・
471名無し曰く、:2010/08/12(木) 20:19:44 ID:Q06GQDsZ
ぷぎゃー
472名無し曰く、:2010/08/12(木) 22:13:43 ID:8+dxN4qa
>>470
無印買ってもうたならPKも買ってきて、呂レイキetc追加武将だして無印売ればよろし
PKも1000円くらいで買えるだろうし
ではまりにはまってPC版を買うと

何年か前の俺なw
473名無し曰く、:2010/08/13(金) 05:22:25 ID:YTn3jNiC
PC版のPKをプレイする場合、
両方のCD-ROMが常に必要ですか?
友人と通信対戦したいのですが、2人とも本体とPK両方買う必要があるのでしょうか(使い回し出来ますか)?
474名無し曰く、:2010/08/13(金) 07:44:03 ID:DYHJo54H
>>473
そもそも通信対戦できない
どうしても友人と一緒にプレイしたいなら、同じ部屋で同じpcで交代プレイか、セーブデータをメールなどでやり取りする
本体とpk両方でもいいし、withPKでもいい
デーモンなど使わないならプレイするたびにROMは必要
475名無し曰く、:2010/08/13(金) 12:15:54 ID:Uxkq6ZBR
散々議論されたかもしれないけど質問させてください
どのシリーズでも曹操の統率がトップで98くらいある理由が分かりません。
若い頃は戦も上手く内政や外交も良かったと思うのですが赤壁の負け以降は連戦連敗してそのまま死んでいるのに
なぜあれほど統率が高いのでしょうか?
476名無し曰く、:2010/08/13(金) 12:27:06 ID:47hdebGQ
こういう議論は結構荒れる原因だからあんまり口出ししたくないんんだが
赤壁の負け以降は連戦連敗とは聞き捨てならんな
過程はどうであれ普通に勝ってるぞ
馬超戦、張魯戦etc…
ただどうも精彩を書いていたっていうのは否めんね
やっぱり前半の戦い方が凄すぎたっていうのがあるだろうね
あと、最近の能力判定は蒼天の影響がだいぶ強いと思う
特に魏の将とか昔よりだいぶ上がってると個人的には思ってる

武将の能力に不満があるのなら編集すりゃいいことだからこういう場で口に出すのはなるべく控えたほうがいいと思う
後、どのシリーズでもってあるが4だと関羽が100だ
他のはあんまり知らん
477名無し曰く、:2010/08/13(金) 12:34:03 ID:Uxkq6ZBR
それでも90後半はやり過ぎだと思うのですが
1位ではなく2位か3位くらいで丁度いいと思います
478名無し曰く、:2010/08/13(金) 12:36:47 ID:HR4A06Fe
編集すれ
479名無し曰く、:2010/08/13(金) 12:37:40 ID:Keh4IzHA
>>477
>>476の後半を読め
480名無し曰く、:2010/08/13(金) 12:40:33 ID:Keh4IzHA
sage忘れ失礼
481名無し曰く、:2010/08/13(金) 13:24:46 ID:6VurHIiR
文顔華雄レーメー于禁の突撃部隊で関羽隊を迎撃
一騎打ちでレーメーがまさかの雪辱を果たす。弓持たせてたのが効いた
482名無し曰く、:2010/08/13(金) 17:43:30 ID:Z0/MXCst
>>477
三國志で過大過小評価されている武将 三十一人目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1276228423/

こういう話題はこちらへどうぞ
483名無し曰く、:2010/08/13(金) 18:25:17 ID:AGWMr+qD
今さらだけど英雄集結のムービーで火計を競った姜維とケ艾ってナレーションしてるけど
姜維と鍾会の間違いだろ
姜維とケ艾いつ戦ったんだよ・・・
484名無し曰く、:2010/08/13(金) 18:30:31 ID:VDqB3rKL
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか
485名無し曰く、:2010/08/13(金) 18:32:49 ID:56L0kw63
火計周瑜陸遜
知勇姜維ケ艾になってるけど・・・
486名無し曰く、:2010/08/13(金) 19:10:45 ID:LdQQNXzx
いにしえ武将を自分の分身として初めからプレイすることは可能ですか?
どなたか教えて下さい。お願いします
487名無し曰く、:2010/08/13(金) 19:25:12 ID:AGWMr+qD
俺の曹仁様が一騎打ちで甘寧倒したときは興奮した
488483:2010/08/13(金) 19:26:08 ID:AGWMr+qD
間違えた火計じゃなくて知勇だった・・・
489名無し曰く、:2010/08/13(金) 20:01:40 ID:HR4A06Fe
>>486
できるよ
490名無し曰く、:2010/08/13(金) 20:03:47 ID:RG9SUq7E
幻術って外に居る部隊は混乱するけど城にいる部隊は混乱する?城攻めの時は混乱のほうが良いのかしら?
491名無し曰く、:2010/08/13(金) 20:09:52 ID:LdQQNXzx
>>489
おお!ありがとうございます
韓信を動かせるゲームを探して三国志に辿り着きました。早速買ってきます
492名無し曰く、:2010/08/13(金) 20:50:29 ID:mor3r+WI
>>481
れーめーの弓は関羽の天敵じゃねえか
493名無し曰く、:2010/08/13(金) 23:02:16 ID:Gb7HIVSL
>>491
新勢力立ち上げて君主としてプレイするor自らの配下の将として部隊を率いさせるなら\PK
1人の武将として仕官したり、出世したり韓信の人生(と言うほど大袈裟なものじゃないのが
KOEIクオリティだが…)を生きたいなら[や]の個人プレイ系作品を選ぶといい
494名無し曰く、:2010/08/14(土) 01:26:44 ID:5AktBhOP
友達と2人プレイでずっとやってたけど、さすがに飽きたわ。
三国志9好きがお勧めするゲーム無い?
495名無し曰く、:2010/08/14(土) 01:36:12 ID:OqZxkDkh
paradoxゲーとか、あとはCivとか
496名無し曰く、:2010/08/14(土) 04:32:19 ID:5AktBhOP
>>495
ありがとう。レスを参考に調べてみたよ。

ヨーロッパ・ユニバーサリスV
シヴィライゼーション4
age of empireV
star craft2 
洋物ばっかりだけど、それっぽいのが色々あるんだな・・・
リアルタイムは忙しそうだから、とありあえずターン制のシヴィライゼーションを試してみるよ。

試しに買った三国志11はすぐ売った。
497名無し曰く、:2010/08/14(土) 10:52:50 ID:0z1YcJ/r
Pkはともかく11はねーよ
498名無し曰く、:2010/08/14(土) 12:08:08 ID:amKyicDf
ちょいと質問ですが、PK無のを購入して、PS版のPKを買ったんだが、
やはり画像がしょぼいので、パソコンに戻ろうと思うんだ。
そのとき、ソースネクストの安いPKを買えば、できるんかい?
499名無し曰く、:2010/08/14(土) 12:14:04 ID:k+ZZwGmm
江夏を制圧した後の手詰まり感は異常。特に北伐する際
逆に北から江夏に攻める場合は許昌から出られず、港を取りに海上戦を挑むことに…
500名無し曰く、:2010/08/14(土) 14:24:20 ID:VU2nQimC
多数の部隊で出撃させるときに
強制終了を起こしにくくする方法を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
30部隊では大丈夫でしたが40部隊で止まります
PCの性能は十分です
501名無し曰く、:2010/08/14(土) 14:38:13 ID:hvmqVY3r
直るかどうかわわからないけど
進行ボタンをおすときに関係の無い場所を移しておくとだいぶ軽くなる気がする
502名無し曰く、:2010/08/14(土) 16:49:48 ID:LhehRJXw
>>498
最初に買ったpkなしがpc版のであるなら、それでおk
503名無し曰く、:2010/08/15(日) 01:46:03 ID:u2IUe1Z7
トライアルストーリーで敵対勢力を滅ぼしても
攻略目標を取ってないとタイムアップで
負けるんだなw
504491:2010/08/15(日) 20:52:49 ID:WyGv5J/S
>>493
詳しい説明ありがとうございます
クリアしたらそちらもやってみたいと思います
505名無し曰く、:2010/08/16(月) 03:49:15 ID:jB1TVUJK
今更ながら買ってみた
506名無し曰く、:2010/08/16(月) 20:06:40 ID:e57T/ZzI
コンゴトモヨロシク
507名無し曰く、:2010/08/16(月) 21:00:06 ID:mZJ/UfEY
そう言って李儒はクククと笑うわけですね、わかります
508名無し曰く、:2010/08/18(水) 11:44:56 ID:9kU2zhux
なんか兵役人口が増えなくなった
編集で一度兵力と兵役人口を0にした都市は人口が増えても兵役人口は0のままなの?
509名無し曰く、:2010/08/18(水) 14:52:36 ID:YOIzDjt1
>>508
>>5に書いてある テンプレ嫁
510名無し曰く、:2010/08/18(水) 15:45:12 ID:9kU2zhux
>>509
すまん見逃してた
全国で兵が多すぎるからか。確かに曹操軍が1000万超えてる
511名無し曰く、:2010/08/19(木) 02:39:07 ID:B2j2vQeo
曹操も劉備もとうたくも外様で遠くにやった
袁ショウさんの呂布、関羽、張飛の三人衆が怖くて手が震える
劉表と掏謙を放置してたら兵士ふえててやばい
官渡を攻略したいが三人衆いるからなー
奥深いね
512名無し曰く、:2010/08/19(木) 02:50:07 ID:GlntDfXG
呂布はまともにやったら兵法通らないわ一騎打ち勝てないわ統率高いわで大苦戦
下手すりゃ3年で歩兵以外の3項目カンストしてるし
かといって引き抜くと強すぎて自主規制ものという困った人
513名無し曰く、:2010/08/19(木) 13:59:52 ID:tDTXB9PM
斬れ
514名無し曰く、:2010/08/21(土) 16:49:18 ID:5T4fl9JT
さて、中盤以降に勢力滅亡させるとよく起こる、百名を超える行き場なしの
捕虜武将……

放流して仕官願った人だけにしようかしら
515名無し曰く、:2010/08/21(土) 19:59:27 ID:vnLibT2g
義理高い捕虜は自動的に自害したり、野望高いとか相性悪い奴は
処断せざるを得ないほど謀反しやすいバランスだとそれっぽいのに。
毎度毎度このゲームは捕虜に甘すぎ
516名無し曰く、:2010/08/21(土) 20:18:53 ID:eN9OFIfM
ぶっちゃけそういうところでリアリティ出されても
賛否両論だと思うの
517名無し曰く、:2010/08/21(土) 20:23:20 ID:cSYpRNXW
有名武将がさっくり死んでいくぞ…
三国になった辺りから自分の知らないところで惇や関羽、徐庶辺りが死にまくるってどうよ
518名無し曰く、:2010/08/21(土) 20:42:25 ID:KBoWuWYQ
でも関羽とか夏侯惇とか自分が配下にしても持て余すんだよね
519名無し曰く、:2010/08/21(土) 21:07:20 ID:vamCkP4A
それはあるね
関羽とかはまだいいけど、トウガイとか姜維、曹操あたりは兵法に悩むわ
武力も知力も高いのに兵法が発展途上だとどっちを伸ばそうかと
520名無し曰く、:2010/08/21(土) 21:42:28 ID:7PQut250
曹操とか周瑜は統率低くて武力高いやつらと組ませてる。ちょっともったいないけど混乱要員が主
521名無し曰く、:2010/08/22(日) 00:42:47 ID:kiIMG++q
基本的には習得させたい兵法で組ませる相手は変えてる
522名無し曰く、:2010/08/22(日) 03:01:18 ID:lY1f1/2p
PS2版だと熟練が上がりにくくて、5年くらいで敵の堅パパや曹操がレンドぶっ放ってくるのが羨まし過ぎる
能力値育成もブートキャンプの統率以外は贔屓しても中堅がちょっと強くなるくらいだし、育てる楽しみが薄い
523名無し曰く、:2010/08/22(日) 03:12:19 ID:bJC0DEwM
能力値に関してはPC版は悲しいほどあがらないぞ
524名無し曰く、:2010/08/22(日) 03:31:37 ID:lY1f1/2p
でもPS2版は黄忠すら弓熟練上げきるのそこそこ大変な有様で
敵だったら1年で1000なのに!並みの武将で通常プレイじゃ古参は上級兵法修得せずに終わるよ
成長させるのを楽しんでもらいたいなら、何故味方の得意兵法を撤廃したのか…
525名無し曰く、:2010/08/22(日) 14:47:47 ID:bmizjqQF
>>517
むしろそこでざっくり死んでもらわないと
有名武将ばかりになってしまう
526名無し曰く、:2010/08/22(日) 17:58:01 ID:mlenxo3b
高野望の君主とか、高義理&遠相性の武将は
滅ぼした勢力への内部忠誠が激減してくれたらな。

いつのまにか曹操の配下になってる
張飛とか高順とか袁紹は見たくない
527名無し曰く、:2010/08/22(日) 22:32:33 ID:1XZgoFA3
>>526
その仕様にすると、他勢力を滅ぼした勢力が、相対的にかえって弱くなってしまうのがデメリット。
今のままがいいと思う。
528名無し曰く、:2010/08/22(日) 22:54:13 ID:bmizjqQF
>>527
捕らえられたら死ぬし、人材数で強さが
決まるような仕様自体変えればいい
529名無し曰く、:2010/08/23(月) 02:21:29 ID:GRgOTzjs
のぶやぼだと滅ぼした君主が犬猿視するシステムがあったような
530名無し曰く、:2010/08/23(月) 21:54:39 ID:SPAQwCWD
すいません質問させてください。

三国志シリーズはTからWぐらいまでは続けてやってて、
TとUが一番はまったかも知れないんだけど、
[と\でまた復活。

[は在野からはじめることが出来て自由度が高くて好きだったんだけど、
何せ戦争モードがウザくて、段々飽きてきて、逆に\は最初は難しいと
思ったのと、君主プレイよりも在野から部下プレイが出来る[の影響で
中々とっつきにくかったのに、購入して何年も経った最近はまってます。

質問は、次に購入するなら

]と11どちらが楽しめますかね?

]は戦争モードが\のようだと嬉しい。
11は果たして\よりも面白いのだろうか。

既出の質問だったなら申し訳ないです。
531名無し曰く、:2010/08/24(火) 04:18:34 ID:8Q5Tmx5s
毎回ディスク入れて起動するのがめんどくさいんだがこれ回避するパッチとかないの?
532名無し曰く、:2010/08/24(火) 04:25:29 ID:KZhk2F6L
>>530
ぶっちゃけると10も11もオススメできない
どちらか選べといわれると11だけど
10は戦争がぶっちぎりでクソです
11はクソゲーじゃないけどいろいろ物足りない感じ

ただ10の舌戦と一騎討ちの面白さはガチ。
やってみればわかるが「どうしてこうなった」といいたくなるほど
素材が良いのに生かしきれてないクソゲー
533名無し曰く、:2010/08/24(火) 04:46:48 ID:WrbqYJnY
光学ドライブをもう一台増やして入れっぱなしにしておけば解決、ってうちの軍師が言ってた
534名無し曰く、:2010/08/24(火) 16:11:51 ID:GEGMFOcM
>>532
ご丁寧にありがとうございます。
戦争が駄目だと本当に苛苛しますよね。
[は時間がかかり過ぎて・・・
小兵の二人で攻めて雷落とせば相手ボロボロに出来るし、
戦争以外は[は結構はまったんですけど、]も舌戦と一騎打ち以外は
あまりよくないんですねぇ・・・\と11を比べて目が覚める程の変化や
革新的な面白さが無いなら、このまま\をプレイし続けた方が良さそうですね。

しばらくは皆さんの過去レスから読み直して、
\を楽しもうと思います。

最初は[の影響で君主プレイが楽しめなかったんですけど、
戦争にはまってからは仕事休みの日は朝からプレイしてます。
購入して随分経つのに変ですねぇ。

これが\の良さなんでしょうね。
535名無し曰く、:2010/08/24(火) 16:19:48 ID:1/DS/EGB
PC版なんですが、トライアルストーリーでどうしても馬超編(考の章)が出現しない・・・
曹家編から呂布編まで全シナリオ・全ルートクリアしたつもりなんですが、
これまだ逃してるシナリオ・ルートがあるということですか?
536名無し曰く、:2010/08/24(火) 16:35:42 ID:8Q5Tmx5s
>>535困ったときは公式サイトにアクセスしたらいいと思う、きっと君が求めているものがそこにあるから
537名無し曰く、:2010/08/24(火) 17:29:58 ID:1/DS/EGB
>>536
ありがとう。過去ログも見てみた
馬超無いのか・・・orz
538名無し曰く、:2010/08/24(火) 18:12:56 ID:DWvCzidi
三国志\ ユーザーズページ→
パワーアップキット専用ページ→
トライアルストーリーダウンロード

君の性格は猪突だねw
でも、確かにちょっと分かりにくいかも。
539名無し曰く、:2010/08/24(火) 18:40:23 ID:jpt+276b
登録武将出力して読み込もうとすると強制終了する
何が原因なんだ
540名無し曰く、:2010/08/24(火) 21:52:50 ID:8Q5Tmx5s
>>537無料で公式から落とせるからさっさと行ってこい
541名無し曰く、:2010/08/24(火) 23:33:49 ID:1/DS/EGB
>>538 >>540
本当にありがとうございます
DLしてきてやっと馬超編含め全ステージクリアできました
コレで胸張って本編やれる・・・
542名無し曰く、:2010/08/25(水) 00:11:34 ID:SZP9heKy
>>531
ある。
全員とは言わないが、スレ住人の多くはパッチ当ててる筈。
なお、そいつらが、うpする可能性は限りなくゼロ。
543名無し曰く、:2010/08/25(水) 02:05:50 ID:axjQ+QGH
パッチ?仮想化すれば済む話しじゃん
544名無し曰く、:2010/08/25(水) 02:43:19 ID:lczBKw5A
仮想化ってどうやんだよ
545名無し曰く、:2010/08/25(水) 03:25:29 ID:SziCU5gb
546名無し曰く、:2010/08/26(木) 14:03:39 ID:o+Kmuc/3
PC版はクリア特典はないんですか
547名無し曰く、:2010/08/26(木) 23:28:13 ID:lKZIqLr0
ifシナリオが増える
548名無し曰く、:2010/08/27(金) 15:42:17 ID:wSXA6UFF
Win7での動作って、公式に掲載されている以外に
何か目立った不具合ってありますか?

BGMがループされないっていうのは、気になります?
549名無し曰く、:2010/08/27(金) 19:31:49 ID:3Bp501BD
ないよ、64bitでも普通に動く
BGMなんてすぐ飽きるからOFFでやってるよ
550名無し曰く、:2010/08/27(金) 19:44:35 ID:wSXA6UFF
ありがとうございます
早速買いに走ります
551名無し曰く、:2010/08/29(日) 14:03:06 ID:qldhwMk7
メモリー516Mでは厳しいですか?
552名無し曰く、:2010/08/29(日) 14:06:08 ID:p1BO5Rqz
Xpなら問題なし。
VISTA以降ならそもそもOSだけで苦しい。
553名無し曰く、:2010/08/29(日) 20:28:04 ID:hfbrVGGl
このゲームの春夏秋冬のBGMはそれぞれなんて曲名ですか?
554名無し曰く、:2010/08/29(日) 20:47:24 ID:zw1cWnH6
どの曲も曲名自体なかったと思う
Yぐらいまではちゃんと曲名あったんだけどな
555名無し曰く、:2010/09/03(金) 06:05:57 ID:IPzPBiZq
信望が上がりづらい・・・
延々探索であげてくしか無いのか
556名無し曰く、:2010/09/03(金) 06:34:00 ID:hnWwoVbu
より多くの都市を確保する
捕虜返還に応じる
探索で石碑虎退治などのイベント起こす
自領地全体の人口を増やす
557名無し曰く、:2010/09/04(土) 00:38:37 ID:Clbtw7vD
民心地道にあげるのが一番早い気もする
558名無し曰く、:2010/09/04(土) 21:35:37 ID:kLUiYNsq
CPUの武将配置どうにかならないのかねあれ
爵位持ちの黄忠やら張遼やらの武官系チート武将が後方都市で
ずっと1人でせっせと徴兵、訓練、輸送してるのに
前線で統率50もないような文官が単騎、またはそれに近い編成1万×○でウン万と突っ込んでくるの
他の統率70〜90台の連中は隣に十分落とせる都市があっても君主と一緒に関や港やらに篭って出てこないし

最序盤と三国志状態とかはまあいいんだが3、4都市の国が複数ある状態とかだと
上記の有能武将の無駄遣いand文官で兵を捨て出すから勝手に弱体化されてすげえ萎える
港全撤去しても勝手に建設し出してすぐ引き篭もっちゃうか
建設妨害されても懲りずにまた作り出すから下手すりゃ兵を10万以上ドブに捨てだすしどうすりゃいいのよ
559名無し曰く、:2010/09/04(土) 21:43:02 ID:/+umjAX8
COMが軍団分けすると、武将もその軍団から動かなくなるから、
後方の軍団に配属されちゃった武将が全然出てこなくなるんだよな。
560名無し曰く、:2010/09/04(土) 22:26:41 ID:kLUiYNsq
おかげで自分操作の自演ばっかしてるわ
1人将棋もそこそこ楽しいけどやっぱ狙いとか全部筒抜けだし
買っても負けても嬉しくもないし悔しくもないんだよね

一番好きなのは英雄集結なのに一番ゲーム的に楽しいのは大国相手に弱小国で立場逆転するまでっていう
561名無し曰く、:2010/09/04(土) 22:30:04 ID:s+8zsg0i
COMが軍団作らなくする方法は結構前にみつかったはずだけど
562名無し曰く、:2010/09/05(日) 01:37:39 ID:1RFyiUxQ
改造スレのほうに軍団作らなくする方法が出てるよ
563名無し曰く、:2010/09/05(日) 08:36:27 ID:uArvH7bY
618 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 06:02:26 ID:xH8Btyl/
COMの委任少なくする為に州減らしてプレイしてる

ボクヨウとチンリュウにキョショウやラクヨウ足したりして最低4都市ぐらいになるように

この時都市の無い州が出来ると全勢力が州を制圧した扱いになるようで、季節がわりに官位が一斉につく

ちょっと嫌だったんで、異民族の都市に州割り当てたら今のところ良い感じ

天地だと異民族に州割り当てたところで文字化けしたんで、san9MEでやった

チラウラ失礼

これだなd
個人的には中勢力以上になっても無官の勢力があることに疑問を感じてたからマイナスもなさそう
564名無し曰く、:2010/09/06(月) 01:23:33 ID:7mBpXYRa
それと限界突破ツールの捕縛率低下で別ゲームと化すな
565名無し曰く、:2010/09/06(月) 02:39:38 ID:1NWY2qXo
委任といえば、君主が健在なのに君主が変わることがあるのって君主の軍団が全滅したからだよな
566名無し曰く、:2010/09/06(月) 07:21:38 ID:dDdh4P1I
パッチを当ててないから
567名無し曰く、:2010/09/06(月) 07:25:40 ID:ZBKOjadl
pspで出ないの?
568名無し曰く、:2010/09/06(月) 14:44:44 ID:LQJjpcJM
でるよ
569名無し曰く、:2010/09/06(月) 15:56:29 ID:rBUy6LQz
570名無し曰く、:2010/09/07(火) 09:50:08 ID:e3WYkZtn
悪名高いPK商法の肥にバッチ何てものがあるとは知らなかったw
PKの機能なんて本来バッチでやるもんだよな
571名無し曰く、:2010/09/07(火) 17:53:17 ID:TcVMB4iv
9は光栄にしては珍しいほど、パッチは結構更新された。
阿会喃システム修正が出るなんて全くの予想外。
572名無し曰く、:2010/09/07(火) 19:17:13 ID:kbEx+OqH
統率も武力も高い武将(孫堅とか甘寧)て前衛にしてる?
別に一騎打ち要員つけたほうがいい?
573名無し曰く、:2010/09/07(火) 19:44:12 ID:himyw8/t
90超えてるくらいなら普通に最前列かな。一騎討ち起こったら頑張ってもらう
574名無し曰く、:2010/09/07(火) 19:52:59 ID:el5m16jn
相手に呂布とか張飛いたら流石に避ける
575名無し曰く、:2010/09/07(火) 20:12:00 ID:hwOon9CI
反董卓連合シナリオ上級で
開始数ターンで董卓による袁術挟撃戦勃発


さらに数ターン後
董卓カットイン


袁術の高笑いカットイン

爆死、焼死、轢死ヒャッホーな11ならともかく
スタート数ヶ月で董卓死亡による連合瓦解って、そりゃないわ
576名無し曰く、:2010/09/08(水) 12:58:40 ID:DqGMTCg6
登用した人材が城に戻ってくる前に引き抜かれるのは勘弁して欲しいw
577名無し曰く、:2010/09/08(水) 17:33:08 ID:yKOQqkqb
>>576
それたしかパッチで直るんじゃね?
578名無し曰く、:2010/09/08(水) 17:46:35 ID:F+HZh+ln
恐怖のSOSO戦略だなw
英雄集結、新勢力で三国と隣接して始めると登用してもだいたいぶっこ抜かれる。(相性離れてるとほぼ確実)
外交制限とかするなら、相性仮想でないとゲームにならないな
579名無し曰く、:2010/09/08(水) 20:29:48 ID:l7Ugw/kC
せやな
580名無し曰く、:2010/09/08(水) 21:43:35 ID:/0+pDGm/
>>577
仕様じゃないの?パッチなんかあったっけ?
581名無し曰く、:2010/09/08(水) 22:56:06 ID:Zi+gA58P
最新パッチあてても、帰り道の再引き抜きは防げない。
特に連合なんて組まれた日には、帰り道は引き抜かれないか戦々恐々。
582名無し曰く、:2010/09/08(水) 23:18:15 ID:ZgL1DHbW
移動中や戦闘中でもお構いなしに策略や登用の対象にできるってだけで、
別にバグでも何でもないからな。
逆にそこを不可にすると、忠誠度が低くても動きまわらせれば引き抜かれないってことになっちゃうし。
583名無し曰く、:2010/09/09(木) 01:43:24 ID:MvGzv85L
まぁその仕様が強豪勢力を強豪たらしめてる面あるし、不満はないな
特に勢力潰した直後とかある意味スリリング。餌付けの勝負
584名無し曰く、:2010/09/09(木) 02:33:06 ID:jx68VfGt
CPUは武将数少ないとどうしようもないもんな
武将30人ほどで大陸の3分の2支配した辺りでCPUに任せると総兵力圧勝してても一方的な虐殺にしかならん
兵数0の都市でも武将配置しようとするから前線10万の城に武将2人とかザラ
しかもそれで攻めるし
585名無し曰く、:2010/09/09(木) 10:31:36 ID:mVuwVpus
それにこっち側も引き抜きたての人材引き抜きは可能だからな
586名無し曰く、:2010/09/09(木) 11:24:42 ID:eUANn7VS
>>577
ソース版PKに最新のパッチいれてるが治らんよ。
しょうが無いので相性悪い奴の登用はしてないorz
587名無し曰く、:2010/09/09(木) 13:28:38 ID:wGMnR1Nt
久しぶりにやり始めて河北を制圧してヒャッハーしたらやっぱり飽きた
588名無し曰く、:2010/09/09(木) 13:43:40 ID:MvGzv85L
河を渡るの億劫になったなw
589名無し曰く、:2010/09/09(木) 15:05:54 ID:AXI+bqPt
らくらく渡河

そおれ、平原の兵10万を都市エディタで減らして
ボク陽の兵を15万増やすんだ
そおれ、ギョウの兵10万を減らして官渡港の兵を20万増やすんだ
590名無し曰く、:2010/09/09(木) 15:55:33 ID:9SmrdGRo
民心と人口に頼らず(というかほとんどの都市が民心0で)
信望1000は行けますか?
他は特に制限無しです
591名無し曰く、:2010/09/09(木) 16:56:45 ID:/hu84Y2O
巡察は兵役人口用と割り切ってそんなに使わないが、捕虜返還や探索で
地道にあげて信望がトップに立ってしまえば連合盟主になってガリガリ上がる

贈呈→異民族施設を攻撃対象に要請→期限切れで他を下げる、っていうのもありかと
これだと独立や下野、寝返りでどの勢力もボロボロになるのが残念だが…
592名無し曰く、:2010/09/09(木) 19:46:46 ID:WYLITsfZ
ふぁsdfsだfだsfdさf
593:2010/09/09(木) 22:46:20 ID:e/LR/ibR
などと意味不明の供述を続けており
594名無し曰く、:2010/09/10(金) 00:05:46 ID:46eIjjak
委任が有力武将登用してて、引き抜かれて初めてその存在に気づく
595名無し曰く、:2010/09/10(金) 02:44:16 ID:sSlJ7rDS
「雲南はこのヨウガイが頂く」→孟獲軍は滅亡しました
一ターン後「これより江州は孟獲が治める!」
二ターン後 劉備軍が孟獲軍に宣戦布告しました
何ターンか後 孟獲軍は滅亡しました
 いじめはありません
596名無し曰く、:2010/09/10(金) 03:12:00 ID:46eIjjak
黄晧そこで勢力起こさないで!劉備が来るううう!(そこは選んだ勢力により変わります)
597名無し曰く、:2010/09/11(土) 14:58:07 ID:2QJeGUTg
PK買ったんだけどゲームを終了して再起動するたびに三国志\のCD-ROMを入れてから、アプリケーションを起動しなおしてください
って出るんだけど毎回入れ替えなきゃならないの?ゲーム自体ができないわけじゃないけどなんだかなぁ
598名無し曰く、:2010/09/11(土) 14:58:54 ID:2QJeGUTg
sage忘れスマソ
599名無し曰く、:2010/09/11(土) 15:17:01 ID:2QJeGUTg
自己解決したわ、スレ汚し申し訳ない
600名無し曰く、:2010/09/12(日) 01:27:59 ID:1BKylr/3
今日突然カスペルスキーで
KOEIgrpX.dllがトロイの木馬認定され
勝手に削除されてしまった。
ゲームが起動できない、コンプしたムービーがパー
601名無し曰く、:2010/09/12(日) 04:06:12 ID:sP3Nnncq
強さ+、兵力増大、敵武将の能力増大(曹操の統率200とか)、CPUの盲点付いた戦法禁止
外交内政禁止(徴兵訓練含む)、幻術妖術治療教唆禁止
これ以外で素で滅亡してしまいそうにするには何すればいいかな?
計略、登用縛りは思ってたより面白くなかったからそれ以外でお願い
602名無し曰く、:2010/09/12(日) 04:19:24 ID:5IHuLSLi
多部隊戦法禁止の一環として、
兵力1万を割り込む部隊での出撃禁止(輸送除く)でよろしく
603名無し曰く、:2010/09/12(日) 05:21:11 ID:ax9poFTv
その時点で面白いか?盗用統一でも狙うのかよ
盗用か離間どっちか縛る
604名無し曰く、:2010/09/12(日) 07:19:38 ID:OlsbSV/B
公孫恭でやる
605名無し曰く、:2010/09/12(日) 07:28:18 ID:Bwgs2Rd1
陣形は長蛇以外禁止
606名無し曰く、:2010/09/12(日) 08:18:56 ID:gl2VS45X
激励・救援禁止
救援できないのは結構厳しいと思う
607名無し曰く、:2010/09/12(日) 09:27:11 ID:VtcoXwzJ
>>601
武将数5名
これでもベストエンド可能
608名無し曰く、:2010/09/12(日) 10:38:05 ID:ifjHG8q6
南陽攻防戦クリア記念カキコ
荀攸の捕虜交換で飛電Get
スウ氏で絶影Get
賈クの鶴翼で曹操捕縛が連続で起こって凄い快感だった
609名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:25:23 ID:wAf6Amn4
都市以外制圧禁止は面倒なだけかな。建設も禁止
状況によって洛陽のみ港制圧可とか

他には
弩・弓騎兵法・攻城陣形禁止
文官のみ出陣可能(計略・策略兵法不可)
一部隊武将5人必ず入れる
徴兵・制圧・負傷兵回復時を除いて都市駐留兵士1万・武将1人
軍師なし
爵位なし
好きなのを好きな組み合わせで
610名無し曰く、:2010/09/12(日) 12:28:03 ID:i4RrpkTs
内政禁止
月に一度は出陣
611名無し曰く、:2010/09/12(日) 14:48:01 ID:ekBrQOs9
港を全て撤廃してしまうとか
612名無し曰く、:2010/09/12(日) 17:29:56 ID:igyQCft7
諸葛亮が前列でギエンが後列だと…蜀軍の戦術はどうなってんだ
613名無し曰く、:2010/09/12(日) 17:33:23 ID:zC8NVd6V
>>612
つ 木像
614名無し曰く、:2010/09/12(日) 17:37:48 ID:sP3Nnncq
みんなありがとう
爵位なしとか部隊兵1万以下出撃禁止とか都市以外全撤廃の建設禁止とか
今まで思いつかなかったし面白そうだわ

>>603
統一はそんなに面白いとは思えないんでね
弱小国が頑張ってそこそこ大きくなった辺りで大国に力づくで滅亡させられるのが快感なんだ
もちろん理想はまったく縛りなんかしなくてもそうなることだけど
肥AIの現状じゃあ毎ターン前線に兵力追加してあげてもガチで負けるのは隣接してる最初ともう一つくらいの都市だけだし
だからこその縛り
615名無し曰く、:2010/09/12(日) 19:56:03 ID:giVAY+wP
空白都市・施設以外出陣禁止、在野以外登用禁止でやってる
パズルみたいでなかなか面白い
616名無し曰く、:2010/09/12(日) 20:05:46 ID:z/JtPmm5
縛りはあんまりやり過ぎるとかえってだれることもあるから
自分のやりたい事と比べてうまく設定できると楽しいよね
617名無し曰く、:2010/09/13(月) 00:08:56 ID:xQIn26JE
都市特性が落石と射台の2つしかないのはさみしいな。もっといろいろあればよかったのに。
適当に妄想でもしようぜ。

秘湯・・・負傷兵の回復量アップ。
抜道・・・陥落時、武将が捕虜になりにくい。
楽市・・・金収入が1・2倍になる。商人駐在率が10パーセントアップ。
長堀・・・攻城戦時の兵の損害が−10パーセント。
要塞・・・都市を要塞化する。落石+射台+最大耐久+200。金、兵糧収入−20%。
工業・・・その都市から出陣する兵器の使用金が半分。
造船・・・その都市から出陣する軍船の使用金が半分。
重警・・・焼き討ち、奪取、捕虜脱走が起こりにくくなる。
軍楽・・・都市範囲内の部隊の士気が2日で1アップする。
618名無し曰く、:2010/09/13(月) 00:12:54 ID:BHdX9+/0
ひとりでやってろ
619名無し曰く、:2010/09/13(月) 01:36:08 ID:+Q1MwElt
つか、明らかに11のノリだろ
620名無し曰く、:2010/09/13(月) 01:38:54 ID:mQLbhoXQ
むしろ革新っぽい
621名無し曰く、:2010/09/13(月) 22:52:32 ID:lYenpmRE
CPで\実況プレイしてる人がいる 珍しい
622名無し曰く、:2010/09/14(火) 12:29:32 ID:0yIo/nyw
一括探索ツールが急にうまく動作しなくなったんだが。
地域を選択して実行のところで止まってしまう。
(マウスの合う位置がおかしい?)
誰か分かる人いたら教えてくれー。
623名無し曰く、:2010/09/14(火) 12:57:06 ID:GlIKMPHI
>>622画面はフル画面か?
ウィンドウズ画面だと動かないぜ
624名無し曰く、:2010/09/14(火) 12:59:45 ID:v1ZPtq7p
>>622
軍師がいない
625名無し曰く、:2010/09/14(火) 14:15:56 ID:ae0T54gz
9は結構楽しいんだけど、プレイ時間があまりにもかかりすぎるのが難点だなぁ
お気軽に遊べるXや11とかと比べると、どうしてもテンポの悪さが気になってしまう
626名無し曰く、:2010/09/14(火) 16:31:44 ID:MqO1bIOc
>>617
重警がいい
627名無し曰く、:2010/09/14(火) 17:45:55 ID:6aHOg+aw
11ってテンポいいか?5や7がテンポいいってのはわかるけど
628名無し曰く、:2010/09/14(火) 19:53:19 ID:ZbQJy8xI
Xの出来はいいよねぇ
けどなんだかんだやっぱり\が一番
\をツールで改造してる部分とかを公式でサポートしてくれて
AI強化してくれたりして、PK2だしてくれたらもう10年は遊べちゃうよw
629名無し曰く、:2010/09/14(火) 21:00:06 ID:GlIKMPHI
9PK普通にプレイしてたんだが改造ってどんなことができるの?
630名無し曰く、:2010/09/14(火) 21:02:55 ID:zwAqS2RT
631名無し曰く、:2010/09/14(火) 23:49:13 ID:JaBSyZyq
>>600
自分とこも一度検知・勝手に削除→戻した→戻っていない、レポートにも残っていない
で再インストールという羽目に・・・
今までのセーブデータが使えなくなるのはつらいorz
632名無し曰く、:2010/09/15(水) 08:57:52 ID:j4gN3qka
PC版トライアルストーリーってせーぶできない?
633662:2010/09/15(水) 09:36:18 ID:JWB4k8/R
>664
さんくす!
634名無し曰く、:2010/09/15(水) 10:46:42 ID:ppyzw1Se
9買ってきて初プレイ
wikiを見てオススメの公孫讃で開始したら好意を持ってるはずの異民族に半年でいきなり攻められ滅亡

なけなしの金2000持ってったけど許してくれず
対処法なくね?
てか好意なのにいきなり攻めてくるのあり?
635名無し曰く、:2010/09/15(水) 10:47:40 ID:FndNwVu6
あり。
即、態度変わるから好意じゃ全く安心できない。
636名無し曰く、:2010/09/15(水) 10:53:49 ID:tBshugLu
金無いときに貢いで受け取ったのに翌月攻めてくるのは止めてくれ
637名無し曰く、:2010/09/15(水) 11:44:02 ID:dcJA07Da
異民族は相手しすぎると熟練カンストしてヌルゲー化するし、かといって滅亡ギリギリの隣接都市放っておくわけにもいかんしな
異民族無しっていうのも緊迫感に欠けるし調整が難しいな
638名無し曰く、:2010/09/15(水) 12:57:54 ID:j4gN3qka
>>632
セーブできるよ
639名無し曰く、:2010/09/15(水) 13:54:32 ID:RpZSMtf+
>>638
mjd?
640名無し曰く、:2010/09/15(水) 17:26:41 ID:I/wFOh1b
途中セーブは出来ない
バトル終了後にセーブされる
641名無し曰く、:2010/09/15(水) 21:39:35 ID:6/IVIhig
>>634
一時停戦目当ての貢物じゃないなら一気に信頼まで上げなきゃほとんど意味ないよ
あと序盤貢ぐなら金より兵糧貢ぐべき
序盤は早々餓死するほど兵は増えない

もし兵士が増えすぎて餓死し始めても
適当に陣作っていらない兵士を押し込めて解体したらその分所属都市に兵役として残せるから
米赤くなって兵士が減り始めたら適当に野に帰して余裕できたらまた徴兵すればいい
642名無し曰く、:2010/09/15(水) 23:31:55 ID:JmVU+qas
>>634
異民族に限らず、外交の際は一気に「信頼」の状態まで持っていかないと意味がない。

「好意」の下は「中立」だが、信頼度は時間の経過で自然と下がることがあり、
かつ中立だとペナルティーなく攻められるようになるんで、
好意から中立に下がると同時に攻められるという、
一見して「好意なのに攻められた」と勘違いしてしまうような事態がよく起こる。
つまり「好意」は攻められる寸前の状態と言っていい。

んで、「好意」の状態から外交に成功すると「信頼」になるんだけど、
そこから時間経過で友好度が「好意」まで下がっても、「中立」に下がるまでにはまだ間があるので
その前にもう一度貢物をして「信頼」まで持っていけばいい。

ちなみに、ちゃんと受け取ってもらえれば金額に関係なく友好度は1段階上がるので、
2回連続で成功させれば一気に「信頼」まで持っていける。
無駄に大金を積む必要はない。
643名無し曰く、:2010/09/16(木) 00:34:18 ID:pvJkFWW0
なるほどなあ…
そういう仕組みだったのか
好意で安心してりゃダメなのな
皆さんサンクス


今は異民族まわりにいなさそうな袁術で開始して長安と安定とって順風満帆な展開

と思いきや大陸半分まで勢力を伸ばした袁紹が苑に15万くらいで進軍してきた

なんとか追い払ったけど5年くらいかけて完璧に整備した苑ボロボロで泣ける
さんざん援軍を送って全兵力も4分の1くらいになったし

んで苑の復興初めて3ヶ月くらいしてまた袁紹軍10万が
洛陽からきますた洛陽からきますた洛陽から…

そして国力が弱った途端に周辺の国も宣戦布告してきて一気に滅亡

9は難しいなあ…
644名無し曰く、:2010/09/16(木) 00:46:35 ID:HqhKf0T5
9を楽しんでるようでなによりだ
645名無し曰く、:2010/09/16(木) 01:32:16 ID:KVNVH8GU
>>643
すんごい楽しんでてワロタ
うらやましいぜ
646名無し曰く、:2010/09/16(木) 02:09:34 ID:9ANPhjiP
PS2だと異民族キャンプしても熟練度そう上がらないんで相手するのもカタルシスがな…難易度的には悪くないんだが
やっぱセイラン40万対異民族50万が楽しいかな。異民族よりちょっと低めにするのが拘り
647名無し曰く、:2010/09/16(木) 08:58:20 ID:DXHftWwc
携帯機版が欲しいな
648名無し曰く、:2010/09/16(木) 10:04:02 ID:UDTElxsD
軍師曰く、「袁紹に贈呈して友好を上げたのち、潁川に石兵を建築しましょう。命令書が3枚必要です」
649名無し曰く、:2010/09/16(木) 11:38:53 ID:pvJkFWW0
なんか質問ばっかりで申し訳ないんだけどいいかな?

袁紹軍を追い払ってボロボロの苑を放棄する選択肢も考えたんだ

誰も捕まんなかったから袁術軍の武将はまだまだ健在だし

キョショウや洛陽に隣接してる苑よりも関がある長安の方が守りやすいから

でも情報を見たら負傷兵8万くらいいる

こいつらの完治を待って撤収しようとしてたら再度の来襲で乙


この場合は屈辱的だけどやっぱり袁紹に一時的に屈して金渡して土下座外交するのが一番でしょうか軍師様?

というか険悪だと一万円持ってっても受け取ってくれないような…
使者が悪かったのかな?
650名無し曰く、:2010/09/16(木) 11:43:58 ID:FBze9uJM
楽しんでるようで何よりだが
ここはお前のブログじゃないんだから、その辺で程々にな
651名無し曰く、:2010/09/16(木) 13:04:02 ID:+kUf+wOp
>>649
まずお前は>>7など読め
戦略をどう取るかも含め楽しむ部分

で、完全な初心者ならいまのは一旦放置して違う勢力でやり直してみろ
s2曹操、孫パパ s3策、曹操辺りが軍師もきちんとしてるしで楽
652名無し曰く、:2010/09/16(木) 13:10:15 ID:HqhKf0T5
別にこれといってネタがあるでもないし俺はこういうプレイの質問も面白くていいけどね

>>649
宛なら近くに建設できるところあるからそこに砦でも建ててやれば特に東からの進軍にはかなり強いぞ、あおの細い道に方円で2部隊くらい送ってやれば城と砦からの攻撃で結構削ってくれるし十分耐えるだけなら勝負になる
耐えてる間に3,4万は兵士が回復するから後は相手の気力が切れるころに追撃してやればおk
653名無し曰く、:2010/09/16(木) 14:36:16 ID:dSQvHdJf
完全な初心者っぽいしここで質問するよりプレイ動画でも見て勉強したほうがいいよ
でも登録武将てんこもりの動画のほとんどは演出のためわざと下手なことしてたり
出撃シーンとか計略かけるとことか肝心なとこ見せてくれなくて参考にならんからそれ以外でな
654名無し曰く、:2010/09/16(木) 14:38:45 ID:ng3Tix8U
ニコニコは東方に乗せ変えた動画ばっかりで
なかなかないよなあるけど
655名無し曰く、:2010/09/16(木) 15:03:40 ID:WywMaZUw
曹操無双とか百一匹阿斗ちゃんとかはけっこう搦め手使ってるな
656:2010/09/16(木) 15:09:07 ID:rDdL1Tly BE:861206944-PLT(13855)
>>7って結局どういう意味なんだ
金額aとb(a<b)で助言が変わるなら、軍師・使者の能力に関わらず金額bで必ず成功するということで宜しいのだろうか
657名無し曰く、:2010/09/16(木) 15:21:00 ID:cwqE63y+
金1000だとダメ
5000ならOK
適当に数値を変えて下限を探ってみたら2000でもOKと言われた
じゃあ2000でGO → 確実に成功する

つまりはこういうこと
意外と能力が低い武将でも安い金で済むことがあったりするんで、手間を惜しまないなら色々試してみるのも手
658:2010/09/16(木) 15:45:16 ID:rDdL1Tly BE:2153016285-PLT(13855)
>>657
なるほど

「問題点としては、贈呈金額がどうしても増えてしまうこと」っておかしくないか
金額の多少は使者の能力に依る[要出展]わけだから
っていうか、>>7はまとめれば「贈呈の助言に軍師の知力は関係ない」と、わずか1行になってしまう・・・
659名無し曰く、:2010/09/16(木) 15:55:01 ID:U/ROx2qi
武将Aを使って金1000で軍師曰くおk
しかし心配なので>>7法使って武将Bを起用
金1000じゃダメ、5000ならおk→下限は2000でもおk→じゃぁ武将BでGO

ってなったとき、もし武将Aでも成功してたなら結果的に差額1000を無駄に増やしてしまったようなもん
最低額でも軍師がおkっていった場合だと>>7の方法は使えないからな

・・・説明しにくいな
660名無し曰く、:2010/09/16(木) 16:43:16 ID:6KE6peZi
過去作のパターンからいくとその武将Aで他の君主に贈呈しようとした時の
軍師の成否で判別できるけどな
661名無し曰く、:2010/09/16(木) 17:50:08 ID:rjUHkrTD
初心者向けでニコニコにあるプレイ動画だと三国志\○王道シリーズが一番まともかつ勉強になるとおもう
純プレイだし
662名無し曰く、:2010/09/16(木) 18:05:03 ID:PJUEcULk
何回もこれクリアしてるんだが、どうしても方円の使い方がよくわからん
迎撃にはいつもギョリンやカクヨクばっか使ってるからな〜
文官はもっぱら偽報、錯乱ばっかだし
663名無し曰く、:2010/09/16(木) 18:11:40 ID:ifygFzqy
>>662
たとえば呂布みたいな脳筋が3万4万引き連れてるとする
まともにぶつかると被害が大きくなるので
方円で出撃して罠持ちいれてごっそり削ったり混乱させて
仕事させなかったりとかそういう使い道がある。
後は治療持ちいれておくのもいい。方円の耐久力が高いので
治療持ちの部隊が長生きするので効果が期待できる
664名無し曰く、:2010/09/16(木) 19:07:02 ID:7YgsDty6
こちらの兵が少ない時、プチ部隊に分けた方円は防衛戦に有効だけどな
665名無し曰く、:2010/09/16(木) 19:23:54 ID:HqhKf0T5
方円はトライアルストーリーで使い方学べばかなり防衛戦で友好だというのに気付くはず
666名無し曰く、:2010/09/16(木) 19:42:38 ID:WrnE4t4a
方円は防衛戦で援軍が到着するまでの時間稼ぎとかに使う
雰囲気も抜群で妄想も楽しいし

あとは大規模攻城の時にまれにだけど謀略策略部隊としても使うかなあ
667名無し曰く、:2010/09/16(木) 19:44:12 ID:pFyXEDj5
文官の計略も必ず成功するわけじゃないし、
より確実に相手を止めたい、削りたい場合には部隊として出した方がいい。
668名無し曰く、:2010/09/16(木) 19:44:49 ID:nVSkQuBZ
方円は死亡率が低くて半分くらい負傷兵になってくれるのは便利
669名無し曰く、:2010/09/16(木) 21:28:57 ID:KkhK3muF
異民族迎撃は方円じゃないとやってられん
670名無し曰く、:2010/09/16(木) 21:51:40 ID:qjvyBcbS
脳筋が大舞台で突っ込んできたら、
方円二部隊に罠と混乱セットすれば、あっという間に撃退できる。
方円はこちらが小勢力時、特に便利。
671名無し曰く、:2010/09/16(木) 22:11:38 ID:pFyXEDj5
兵力や、武将の質の面で充実してると、
兵法の出やすい陣型で反撃した方が早いから
方円組む機会が少ないんだよな。

兵法頼みじゃない、少ない兵と武将で
どうにか切り抜けなきゃいけないときなんかに重宝する。
672名無し曰く、:2010/09/17(金) 01:11:21 ID:ZqC39k9g
難易度が一番キツいのはどのシナリオの君主なんだろ?
673名無し曰く、:2010/09/17(金) 01:25:36 ID:JWnUo1kf
一人公孫康様かな
二回目以降はともかく、一回目はリロードなしは多分無理だろうw
674名無し曰く、:2010/09/17(金) 01:51:17 ID:0rDSWipH
211年公孫恭がぶっちぎり1位難易度
そっこーで西城に探索かけて在野登用しないと詰む、見つからなくても詰む

あとは人材がぼろぼろ死んでく西職動乱のケ艾とか
初期武将がへっぽこのくせに周り囲まれてる小覇王孫策の徳王とか孔融とかがキツイ難易度じゃない?
675名無し曰く、:2010/09/17(金) 02:26:10 ID:RVi6WEkV
公孫恭ノーロードは考えただけで気が狂いそうだ…
676673:2010/09/17(金) 06:02:47 ID:JWnUo1kf
恭様だw
あのお方と同盟は無理(多分)
全財産消費しても共同、一発目は気がつかないよね
677名無し曰く、:2010/09/17(金) 16:52:35 ID:AUHlcvKp
一人旅は制作者の外道ぶりがハンパない
678名無し曰く、:2010/09/17(金) 17:17:04 ID:LBhTBGDs
公孫恭プレイ…攻略法見ても20回ぐらい滅亡した。
攻略するにはまず空き巣で引越し成功させなきゃ無理…
679名無し曰く、:2010/09/17(金) 19:46:11 ID:XTQLhzR9
トライアルステージで一番クリアしやすいのって何?
劉章を攻略サイトどおりにすすめてるんだがなかなかむずいな
680名無し曰く、:2010/09/17(金) 21:58:09 ID:DjtWUfZN
評判良いので最近買って始めました
質問なのですが、
教唆の兵法は戦闘時にセットしないと意味ないんですかね?
心攻とかを防ぐには、教唆を持ってるだけでは駄目?
681名無し曰く、:2010/09/17(金) 22:10:03 ID:4LBXWwXn
>>680その通りだ、だがどうしても無陣や偽報が怖いならまだしもたいていは高知力武将入れとけばゲームにならないほど計略にはかからない
罠や混乱入れとくほうが効果は実感できるかな
682名無し曰く、:2010/09/17(金) 22:11:57 ID:FUUQ9jOH
教唆は上位兵法になってるけど、実際は使わない方がいいというこった
683名無し曰く、:2010/09/17(金) 22:19:54 ID:DjtWUfZN
ありがとうございます
罠か混乱セットしてみます
難易度高いですな
684名無し曰く、:2010/09/17(金) 22:36:36 ID:N2g9HUoB
混乱とかはこっち知力70台でも相手側の曹操や周喩に決めれる可能性が割とあるもんな
そしてそれは逆の立場でも同じこと言えるから初心者のうちは教唆入れるべきだと思うがね
敵の計略100%防げるのはでかいよ
685名無し曰く、:2010/09/17(金) 22:39:18 ID:qMaPBfpt
もう混乱とかそんなもんいちいち考えずどんな場面でも多部隊戦法が楽だと気づいた
686名無し曰く、:2010/09/17(金) 23:01:49 ID:ZqC39k9g
便乗して質問
城への混乱って治せないの?

曹操軍のカクやらカクエキやらテイイクにずっと混乱のターンされて
攻城兵器にひたすらノックされて部隊も出せずに一方的に負けた…
687名無し曰く、:2010/09/17(金) 23:04:46 ID:dnXJwsR/
食らってしまったら治せないね
それが曹操の軍師陣の力だ
688名無し曰く、:2010/09/17(金) 23:39:40 ID:ZVHcaT8e
建設部隊で異民族釣って遊んでいたら
追跡を諦めて帰ろうとした山越と南蛮が↓の状態になって吹いた
_____________
                 
○→             ←●  この時点で相手の行動を観察するのがプロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
   \           /     相手の利き足を考慮して左に避ける
    ○        ●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
       ○  ●
      /     \        と見せかけて逆へ高速回避
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
       \   /         ここまできたら相手の側面に触る覚悟で緊急回避
        ○●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
        ○●          相手に道を譲る気遣いを忘れない
        ↑↑
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
689名無し曰く、:2010/09/18(土) 09:27:18 ID:zjhMIxXr
みんな敵のエースを捕虜にした場合すぐ返還する?
いつも空登用してる隙に逃げられちゃうよ
690名無し曰く、:2010/09/18(土) 09:48:39 ID:2ODkF6na
お気に入り武将(張任・干禁とか)は使者来たら返す。
他は捕まえたら即付き返してる。

まぁこのゲーム、返還使者こなくてもザル警備ですぐ脱走されるからなぁ
691名無し曰く、:2010/09/18(土) 10:56:29 ID:KDW/gOZ3
場合によるけど本当に優秀な武将は突き返しも登用もしない
基本的に返還に応じるんで、二番手三番手の武将を口説いている間の盾にしてる
692名無し曰く、:2010/09/18(土) 11:36:49 ID:Bp+iG9M7
自分より兵数が多い相手の城に攻め込むの、どうやってますか?
それとも、自軍を増やしてから攻め込みますか?
693名無し曰く、:2010/09/18(土) 12:06:53 ID:7ZQTapx9
少なめの兵数で釣りだして野戦で撃破。で、相手城が2万切ったら攻城戦。
694名無し曰く、:2010/09/18(土) 13:05:31 ID:uOG+AQ8+
>>692
まずは兵足りなければそれなりの兵数を徴兵してから。
といっても武将揃ってればこのゲーム兵法パワーで削るので、敵5万に対してなら4万ぐらいあればもう出撃OK。
あとは彼我の兵数比見て空城の計釣り(敵を攻城陣形で誘い出す)&野戦、
釣り&実際建設、野戦兵法出撃&城攻撃指定&野戦&帰還、等々組み合わせて攻めればOK。

基本は都市近くに施設を必ず作る、城攻陣形はそれこそ最後で、錐行あたりはそのまま突っ込ませてもよしって感じ。
695名無し曰く、:2010/09/18(土) 13:32:32 ID:Xjx6MYKF
一番楽なのはわざと都市の兵少なくしての釣りかな
自都市の近くに施設作ってそこに兵入れておけばすぐ迎撃体制とれるし
もし張り付かれた時でも計略飛ばせるし負傷兵分散できるしで良いこと尽くめ
たまにセイランのてっぺんに居座った奮迅搭載の張飛にふるぼっこにされるけどな
696名無し曰く、:2010/09/18(土) 15:11:37 ID:/cljtAie
神輿に乗って酒をかっくらっておおはしゃぎの張飛を想像した
697名無し曰く、:2010/09/18(土) 15:18:36 ID:KDW/gOZ3
セイランてっぺんの張飛は扱い困るよなw
攻城兵法無いのにあの厄介さはさすがと言うかなんと言うか…
698名無し曰く、:2010/09/18(土) 15:49:28 ID:OF9CIX3M
袁家の張燕が出陣すると同時に登用成功

そのまま出陣都市へ攻撃開始

都市のほうが兵力が多く、壊滅して捕縛
このパターンが多いからこまる
699名無し曰く、:2010/09/18(土) 16:15:02 ID:2iuU6LmY
仮に相手の都市に兵が10万10の武将がいたとしても同数兵力と相手の都市以上の武将数での他部隊戦法を使えば200%でも圧殺できる
CPUは官職つけて1部隊あたりの兵力増やして複数武将で迎撃してくるからせいぜい都市には1万から2万しか残らない
そこを迎撃部隊無視して弓なり弓騎なりの兵法で突っ込めばいい
普通にプレイだと兵力差2倍程度でも攻めきれる

俺はこの方法で200%倭に対して攻めて士気100の自軍兵50万を負傷兵5万にした
700名無し曰く、:2010/09/18(土) 16:26:44 ID:vQFic0u5
このゲームの弓騎はチートだからな
701名無し曰く、:2010/09/18(土) 17:35:10 ID:Bp+iG9M7
>>695
セイランのてっぺんに居座るってどういうことです?
702名無し曰く、:2010/09/18(土) 17:58:28 ID:DLMWTHVh
最前列にセットされてるってことだよ
でも神輿のてっぺんてイメージいいな
703名無し曰く、:2010/09/18(土) 18:03:10 ID:2ODkF6na
井ラン陣形の
  ○    ←この部分に張飛ってことだな。たぶん
○   ○
○   ○

まぁ要するに陣形の先頭に攻城兵法0の張飛がいる(=奮迅使用)→先頭は兵法出やすい
→高武力奮迅が迎撃部隊に炸裂が炸裂

ってこと。よくあることけど、意外と厄介w
704名無し曰く、:2010/09/18(土) 18:19:58 ID:S08aoR3u
曹仁「これだから蜀の猪武者はダメだな」
楽進「まったくですな」
705名無し曰く、:2010/09/18(土) 20:36:45 ID:KDW/gOZ3
自分はそういう意味で書き込んだ
一騎打ちしたりやりたい放題。奮迅クリティカルで部隊1つ沈みかねないし
特に序盤は必殺級。山賊過ぎる
706名無し曰く、:2010/09/19(日) 17:14:33 ID:IbBj/o6g
張飛で攻城といえば、張飛に抜擢任せたら飛射と幻術覚えたなぁ
で、趙雲の部隊で二人で飛射。連携しまくりで強かった。幻術は使わなかったけど
707名無し曰く、:2010/09/19(日) 17:24:24 ID:B0HM6By/
最初から突進と奮迅覚えてる張飛は
猛将系の石碑イベント起こすと飛射をすぐ覚えるしな
708名無し曰く、:2010/09/19(日) 18:34:33 ID:9z7EkeT/
敵に回すと關羽より強いように感じるけど

味方で使うと暴走しまくるから困る
709名無し曰く、:2010/09/19(日) 20:02:01 ID:IbBj/o6g
個人的には関羽の方がギャップ激しいな
敵でイケメン・文醜・関羽の鋒矢で迎撃してきた時はなんの冗談かと思ったわ。こんな組み方してくるんだ…
味方だと一通りやれるけど微妙に使い勝手良くない。義兄弟と組ませて迎撃くらいか
710名無し曰く、:2010/09/19(日) 20:02:52 ID:wGhi4IhO
無双しようと思って治療とか幻術持ちをばんばん戦線に出してるんだけど笑えるくらい兵法が出ない
たまたまかもしれないけれど、これくらいの発動率だったら使ってもいいかもと思えるほど酷かった
711名無し曰く、:2010/09/19(日) 20:18:03 ID:ZNvkyq7/
>>704
これ見て思い出したんだけど、初期曹操陣営のなかじゃ楽進って貴重なセイラン持ちだよね
712名無し曰く、:2010/09/19(日) 21:14:11 ID:G4DVsZlU
セイランて役に立つか?
すぐに壊滅するんだが
713名無し曰く、:2010/09/19(日) 21:19:06 ID:AV4iFiwE
脆いけど、攻撃力はチート級だろ
714名無し曰く、:2010/09/19(日) 21:21:55 ID:a1p5hPCw
まー、道具なんて使い方次第じゃないかね
715名無し曰く、:2010/09/19(日) 21:33:50 ID:IbBj/o6g
2万も連れてると凶悪だな。統率90代なら武将のいない隙をついて籠もってる時に突入すれば10日で2万とか削るし
716名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:07:28 ID:gNZbLCOj
セイランは負傷兵作りまくるから困る
志気が下がる下がる
717名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:14:18 ID:DZV9RCyk
セイラン使わない奴っているんだ
スイコウで弓騎メインなんだろうけど、兵法でないと守兵減らせないから確実に落としたいならセイラン使うね
718名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:19:47 ID:B0HM6By/
騎兵に比べて井欄は速度が遅いのがネック
城壁に取りつけば強力なんだがそこまでがな
719名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:28:22 ID:G4DVsZlU
城攻めに方円使うのは異端か?
結構好きなんだが
720名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:39:02 ID:DZV9RCyk
異民族と戦う時以外使わないな
721名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:46:49 ID:A85U47Yg
防衛戦なら方円だけど攻城戦で方円使うなら鋒矢で前衛3に計略部隊入れる
722名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:49:37 ID:PY5UrsyA
攻城戦で方円使うメリットがあんま思いつかんなあ。

一番槍(被害担当部隊)の隊を方円にして死者を減らすとかか?
足が遅いのがネックだが。
計略謀略系発動させたいなら適当に前列に文官置いた方がいいし。
723名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:58:26 ID:B0HM6By/
最寄りの陣から野戦部隊釣り出し用として方円はよく使う
724名無し曰く、:2010/09/19(日) 23:23:52 ID:ZNvkyq7/
方円もセイランもどっちも足遅いからね
遅いってことは接触も遅い=兵法発動の確率もそれだけ下がる
都市の側にちゃんと施設作ってそこから出撃させるならいいけど、
所詮兵法ゲーだし他の弓系陣形も併用するよ

足遅い部隊は1ターン先に出したり、早い部隊は迂回経由させたりもする
725名無し曰く、:2010/09/20(月) 00:00:05 ID:Y1thDIxa
方円罵声は結構怖いぞ
726名無し曰く、:2010/09/20(月) 00:06:49 ID:gfKLdlvs
攻城戦ではあんま役に立たんだろ。
727名無し曰く、:2010/09/20(月) 01:29:51 ID:E6I4VSdK
都市混乱は結構凶悪だと思うが


何だかんだで陣形はどれもそれなりに使い時があるよな
自分は鶴翼、蓑形あたりはあんまり使わないが
728名無し曰く、:2010/09/20(月) 01:32:55 ID:oBkh2HC+
陣形は縛りに関係するからな
方円最高!
729名無し曰く、:2010/09/20(月) 01:43:51 ID:lZNjIPFk
方円は突撃とかできないの?
弓とか計略とかはできるぽいのに。
わからん
730名無し曰く、:2010/09/20(月) 02:22:01 ID:gfKLdlvs
特殊な状況でない城攻めならW陣形使ってるな俺。

[一騎討ち要員(弩or弓)]      [文官(謀略系)]
          [(弩or弓or謀略系)]
  [基本不在]               [基本不在]

こんな感じの1万の部隊をいくつか出す感じかしら。

>>729
説明書なりヘルプなり読むといい
731名無し曰く、:2010/09/20(月) 06:26:40 ID:jHLa0Itw
3流武将が好きすぎて困る
いつも3流武将が武官を総なめにしてるわ
このダメさ加減がたまらなく可愛いし成長が嬉しい
732名無し曰く、:2010/09/20(月) 09:37:34 ID:br7y0o4q
攻城系の陣形は敵がすぐ無意味に使って萎えるから全部消してしまった
もう数年前に消してだいぶ経つから、使い勝手とかすっかり忘れてしまったわ
733名無し曰く、:2010/09/20(月) 10:18:14 ID:1HbF2DJN
方円は多部隊でやると攻撃面でも馬鹿にならないけど、一部隊では心許ないな。結構抜かれるし
大軍で攻めてきた時の多部隊方円とかなら。追撃すると追い付けないこともありそうだが
734名無し曰く、:2010/09/20(月) 16:15:51 ID:uks7INap
個人的にはW陣は好みだな、狙撃も気分がスカッとするし
劣勢での討死とか脳内妄想が楽しくなる。
あとは、バランスが良くて単純に使いやすく感じる
735名無し曰く、:2010/09/20(月) 17:08:49 ID:yMTSz6aV
5の偃月が好きだったな。
736名無し曰く、:2010/09/20(月) 17:24:44 ID:PTzOpP1x
雁行も前列2中列2で兵法よく出るから好きだわ
篭る武将が多くて狙撃があまり役に立たない後半の城攻めとかだと重宝してる
一族武将で固めると連鎖率も発動率も良くてウハウハ
737名無し曰く、:2010/09/20(月) 17:32:38 ID:1HbF2DJN
錐行もいい。弓騎部隊で迎撃にも対応する遊撃的な扱いで
呂布先頭で一騎打ちも狙う。迎撃の士気を下げられるのはでかい
ただ単独ではあんまり使わないな。あくまで補佐
738名無し曰く、:2010/09/20(月) 17:38:37 ID:8SLxFbOa
やばい
久々に棚から引っ張り出したら三連休あっというまにオワタw
巣篭りプレイしてたら時間たつの忘れるな
みんな小時間で終われるの?
739名無し曰く、:2010/09/20(月) 17:40:32 ID:gfKLdlvs
攻城の時の錐行は1部隊だけ出して
とっとと敵城に接触させて徴兵や計略妨害するのに重宝だな。
弓騎の頭数いなけりゃ長蛇でも構わんけど。
740名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:00:56 ID:fTMEZdmy
ちょっと人数増えてきて全員探索していたりすると、時間がかかるからなぁ
741名無し曰く、:2010/09/20(月) 18:30:49 ID:uzl8c4jW
>>738
凄く面白いかと言われれば、ウーンっていう感じだし、
上にあがっているような敵AIのバカっぷりも含め、欠点も沢山ある。
ただ時間泥棒という意味では、三国志9は恐ろしいものがある。
気づいたら2,3時間あっという間。
742名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:19:24 ID:mqmWKDkg
9PKはシリーズの中でも一周あたりにかかる時間が特に長いからね
1ターンにかかる時間が長いからだと思う
743名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:28:29 ID:FjgyWBw9
ちょっと張繍で引きこもってただけなのに、なぜかもう3連休が残ってない。
明日代休取ってもう一日引きこもることにした
744名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:37:21 ID:lZNjIPFk
幻術妖術に向いた兵法は何ですか?
少数精鋭で大群相手に無双したいんだが。

ちなみに幻術と妖術はどっちが強いかも意見して頂けるとありがたいです
745名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:44:06 ID:5NDD5Ow7
幻術>>>>(混乱の壁)>>>>妖術
746名無し曰く、:2010/09/20(月) 22:54:22 ID:1HbF2DJN
意味がわからない。陣形なら特にないはずだから鋒矢の最前線かね。張角とかじゃ自殺行為だけど

幻術は混乱つくんで高武力の武将と組ませると地獄のような連鎖が起こる可能性もある。強力
妖術は大軍迎撃で強い。妖術と一騎打ちで士気50近く低下なんて展開も。幻術で大混乱ってのもアリだけど
747名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:05:15 ID:ZImTREPn
このゲーム一周クリアまでやるやついたのか・・・
序盤領土少ない常態から何とか領土を広げ人材を集め三分の一ほども大陸支配したら後はただの作業だろ
次のシナリオはじめるほうが楽しい
748名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:07:40 ID:gfKLdlvs
>>747
まあお前みたいなのを含めて色んな楽しみ方してる奴がいるってこった。
749名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:10:30 ID:lZNjIPFk
>>746
すんません陣形ですた
大群相手にホウシは守備が弱すぎて、幻術妖術が不発なら即アボンかと思ったり…
750名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:22:55 ID:gfKLdlvs
そーいや高武力高知力だけど低統率みたいな
信長の野望の忍者系武将ってあんまいないな
751名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:34:32 ID:8RgpfHmt
ふむ
752名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:06:32 ID:SlkDFPet
典韋、許チョ・・あとか切られ役の猪や胡車児?

まあ、低統率で武力と知力の両面で一定値がある奴は思い付かんな
753名無し曰く、:2010/09/21(火) 00:17:29 ID:gwmhg3ie
強いて言えば姜維くらいか?(武89知92)
まあ統率も85あるけどw
754名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:15:06 ID:27jFcsOJ
>>747俺もそのような状態で「もういいか」と思った矢先、港にいつのまにか
3万も兵を集めてた孫策に後方都市にヤキを入れられ、いつの間にか5個くらい奪われて
やり直すハメになったことがあるw
つうか\は本当によくできてるな。11はタイクツだぜ。
755名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:17:50 ID:kkMpAgQ2
11は一回兵力、人材に目処がつくとCPUには挽回できないからね〜
9はまだ同盟組んだり吸収が頻繁に起こるからまだまし
756名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:21:31 ID:27jFcsOJ
そのとおり。\では整備された都市を落とされるとこちらが準備してる間に
20万くらいに増えてる。バクテリアかよ
757名無し曰く、:2010/09/21(火) 01:25:29 ID:kkMpAgQ2
やっぱり人口の概念が大事だったんだろうな
758名無し曰く、:2010/09/21(火) 12:38:22 ID:wdEnAOy8
>>750
孫峻「呼ばれた気がした」

>>755
長江以北制圧したところで南は勢力4つ
内襄陽だけだった孫権以外3勢力が統合。一気に大勢力ができたときはワロタw
759名無し曰く、:2010/09/21(火) 14:13:48 ID:Ju71wZY9
何回見ても連合イベントで蜂蜜水マニアの信望が上がって義勇兵まで増えて大勢力になるのが腑に落ちん
や、いいんだけどさ・・・偽帝僭称で周囲の顰蹙買うのがお家芸のあの方らしくないというかなんというかw
760名無し曰く、:2010/09/21(火) 15:11:12 ID:api1hisO
大勢力を前に皇室保管のためにとかなんとかほざいたのかもしらん
学のない連中は演説で騙されたとか
761名無し曰く、:2010/09/21(火) 17:33:04 ID:MS4l9xWZ
s3曹操で始めて、呂布が自分を攻撃→撃退
兵力が減った陳留を袁術が攻撃→呂布が撃退
兵力が減った袁術と孫策が合併(孫策君主)

・・・いいのか未来の皇帝陛下
陶謙と劉備もスタート早々合併したな、そういえば(劉備君主)
762名無し曰く、:2010/09/21(火) 18:25:54 ID:Ljsc3OeD
S3袁術は玉璽を持ってるのに即位イベントがないのが残念だ
763名無し曰く、:2010/09/21(火) 20:08:54 ID:j0ICj9Ks
あの合併はなんなんだよ
烏丸で始めて奇跡的に劉度がラスト4くらいに残ってたんで最後にしようと思ったら
劉焉に取り込まれたよ(こっちもそこそこ珍しい)。あと1年あれば劉度のみにできたってのに…
764名無し曰く、:2010/09/21(火) 20:48:38 ID:n8aS09wQ
>>600,631
カスペルスキーはまだKOEIgrpX.dllの件を修正してないね
765名無し曰く、:2010/09/22(水) 00:44:09 ID:8Y921Yo8
州制覇して知力90台の軍師見つけたらもう天下統一したきになってやめちゃう
766名無し曰く、:2010/09/22(水) 03:13:57 ID:U+d3FHxZ
玉璽を洛陽で発掘していきなり大勢力になってゲームが終わる夢をみた・・
767名無し曰く、:2010/09/22(水) 21:56:32 ID:RuonlIfr
後の孫氏である・・?
768名無し曰く、:2010/09/23(木) 01:37:01 ID:g1wDrQz+
というお話だったとさ
769名無し曰く、:2010/09/23(木) 04:49:24 ID:r18e/a+p
一度の大敗で戦況が一変する猫のゲーム

防衛戦で城を取られたら味方の増援が今度は城から落石されるわ城から部隊出てくるわ
城を取り囲んでた部隊に包囲されるわ


撤退戦てのは難しいものだなあ
しかも負傷兵は持ってかれてすぐにまた攻められるから困る
770名無し曰く、:2010/09/23(木) 08:34:24 ID:Rs62nj2H
猫の目のように戦局が変わるといいたいのだろうか
771名無し曰く、:2010/09/23(木) 09:41:23 ID:QdJjo01I
一変するねこのゲーム
772名無し曰く、:2010/09/23(木) 17:01:54 ID:jWeK56HG
そんなだからこそ一度でも勝てばその後が楽になっちゃったりするんだよね
後ろの都市は1万程度しか残ってないし後ろなんて兵居ないし
773名無し曰く、:2010/09/23(木) 17:49:40 ID:3ea8uWcb
爵位持ちを一つの部隊に集めるのもヌルゲーたる所以だよな
敵の大兵力の半分以上は無能が捨ててくれやがるし
でも仮想モードの時に最高統率、最高知力、最高武力、引率兵数を考慮した
プレイヤー操作バリの配置で攻めてきた時は吹いた
774名無し曰く、:2010/09/23(木) 18:45:38 ID:xnyd3bMm
集結で河北や中原を制した曹操相手にしても、カヒ落として
ガラガラの河北蹂躙すれば中原の曹操軍が餓死していくという…
775名無し曰く、:2010/09/23(木) 20:34:14 ID:o72zH4zl
776名無し曰く、:2010/09/23(木) 21:42:04 ID:aW11bqZU
久々に統一までやったけど徴兵と離間連打縛るくらいが俺にはちょうどいいわ
10都市くらいの曹操と異民族以外全都市抑えたプレイヤー勢力で5万しか総兵力変わらなかった
多方面攻撃を捌ききれないアホAIのお陰であっさり終わってしまったけど、
戦法発動がランダムな9では兵力が拮抗するとなかなか熱い勝負に出来ていいなぁ
777名無し曰く、:2010/09/23(木) 23:17:40 ID:HiI/an/T
このゲームのAI計略だけは半端ないな
小勢力やってて曹操とかが近くに居ると離間、焼討、奪取が毎ターンのように来て
まじストレスがマッハ
778名無し曰く、:2010/09/23(木) 23:24:09 ID:NyuVO1di
普通プレイ飽きたので討死あり、登用と斬首禁止でやってるがなかなか楽しい。
胡軫とか樊稠にアイテム渡したの初めてだw
779名無し曰く、:2010/09/24(金) 09:47:52 ID:+tVMl978
小勢力だと大勢力と隣接してると離間が凄まじいんだよな…忠誠90代でもガンガン引き抜かれるし
探索して武将見つけてもつれてくる前に横取りされるんで基本見送り
それでも毎度の離間で褒美がかさんで財政やられる
780名無し曰く、:2010/09/24(金) 11:21:04 ID:WPC9N8DW
贈呈しとけ、信頼ならなにも飛んでこないし
781名無し曰く、:2010/09/24(金) 14:34:06 ID:j1luEUwM
後半になると表で土下座外交しながら裏で離間登用で後方都市全部掻っ攫って
敵兵力は開発してない前線としに集中させて
最終的に兵糧攻めってパターンが増えてきた
782名無し曰く、:2010/09/25(土) 11:16:30 ID:BbSL/EhA
9をインスパイアした同人ゲーが出るかと思ったらなんも出なかったな
783名無し曰く、:2010/09/25(土) 17:14:31 ID:avsgNAuf
登録や顔グラ替えた二次創作的架空戦記なら山ほどあるけどな
複雑な上、同人的楽しみ方は本作でだいたいできちゃう…
まぁそんな楽しみ方も醍醐味ではある
784名無し曰く、:2010/09/25(土) 17:42:15 ID:klKTe2al
あとはAIの改造ができれば完璧なんだが
785名無し曰く、:2010/09/25(土) 22:24:13 ID:/uR4g0EF
城攻めのために途中に中継施設作ったり、攻城部隊に野戦部隊の護衛つけるだけでだいぶかわるからな
まあ、井闌で奮迅とかやってきたりするけどね
攻城兵法持ちより野戦兵法持ちが多い攻城部隊とか
786名無し曰く、:2010/09/26(日) 00:34:55 ID:4suhbmUb
>>777
英雄集結で江陵で新君主プレイしてたら、左隣の劉備が
信頼にしておかないと、ガンガン嫌がらせしてくるんだよなぁ。。
↑のジョウヨウのアレにも信頼にしとかないと、両方がこっちを
攻撃対象にしてくるんだよなw

だから両者と信頼にしておいて、↓の四箇所を即効で落として孫権攻めを考える・・・
けど、孫権強いから、信頼にしておいて、その間にちょこちょこ取って兵力を蓄え
中原に出るパターンが多いな。
787名無し曰く、:2010/09/26(日) 01:49:24 ID:xYjrA75r
頭数多い勢力には貢いでおかないとな
とはいえ、劉備軍の性格悪さは異常
788名無し曰く、:2010/09/26(日) 04:49:31 ID:MTCvyTUa
ピアキャスで9配信やってるけど過疎ってるので誰か来てくれ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/46782/1285348436/
789名無し曰く、:2010/09/26(日) 10:26:23 ID:HL8AToQo
これって解像度変更する方法ないんですか?
教えてエロい人・・・
790名無し曰く、:2010/09/26(日) 10:42:15 ID:RzkjMQrx
ないよ。

画面初期化APIフックするなりパッチあてるなりして
無理やり解像度指定を書き換えたらどうなるかね。

A列車でうまくいったケースがあったみたいだけど。
791名無し曰く、:2010/09/26(日) 10:55:07 ID:BzyqBO6h
>>787
英雄集結の時に新君主で部下数名、劉備は50人近くいるでしょ?
あれは本当に酷い。。。何人新たに仕えさせても全部引き抜かれるわ、
城に火ぃつけたり、奪ったり、もう義の人じゃないやんw

さらにチョウヒつれて攻めてくるしさぁあ。
それが面白い時もあったけど、劉備軍のねちっこさはなぁ・・・
792名無し曰く、:2010/09/26(日) 10:58:52 ID:oxvtRgmn
>>791
斬首祭お奨め。
どーせ英雄集結なら人材に困る事ないし。
793名無し曰く、:2010/09/26(日) 11:05:43 ID:hOj13JJ5
体中の穴から血を噴出しそうだw
794名無し曰く、:2010/09/26(日) 11:11:36 ID:BzyqBO6h
>>792
飲んでるコーラ吹いたじゃないかYO!
下手に倒しても登用が非常に面倒なんだよね。
聞いたことのない武将が多い多い。
795名無し曰く、:2010/09/26(日) 11:15:49 ID:oxvtRgmn
武将多い勢力を滅ぼすと
 登用で時間食われる+忠誠上げで資金難=軍拡遅れる
という愉快な状況になりがちだからなw

あと序盤で劉備とか潰すと主力が完全に入れ替わって
すっかり蜀軍になってしまう危険が……。
796名無し曰く、:2010/09/26(日) 11:32:35 ID:TYLyw89f
蜀のトライアルストーリーを考えた奴はアホなのか

劉備達が地獄から蘇ったぜー
とかないわー

唖然とした
797名無し曰く、:2010/09/26(日) 13:19:59 ID:iCarx+n3
>>796
呂布・馬超のIFストーリーも中々
798名無し曰く、:2010/09/26(日) 13:36:29 ID:TYLyw89f
>>797
マジすか…
それ聞いたら進めるのが憂鬱になる…

南蛮で孟節じゃなくてカダが出たとか
何故同盟結んでる孫呉と最終章で戦うんだ?

とか細かい点は気になってたけど、
最終章の本編が始まったらそんな細かいのどうでもいいくらいの超糞展開だった
799名無し曰く、:2010/09/26(日) 13:46:15 ID:Wu5ZWsq+
そんなにマジになっちゃって大丈夫か?
800名無し曰く、:2010/09/26(日) 13:57:32 ID:iCarx+n3
>>798
個人的にはトライアルストーリーは章によって難易度の差が大きすぎるのが気になる
曹家の最終面の「許昌最終決戦」なんて
最大の壁の異民族が本拠地の兵数0にして攻めて来るような馬鹿だから簡単に滅亡させてクリアできるし
孫家の「江華の戦い」最終章でもないのにとかパッと見無理ゲーだしねww
801名無し曰く、:2010/09/26(日) 18:04:47 ID:kKMlV1Uw
信望について何ですが、支配下の都市の民心が
一定以上あると季節の変わり目の時に自動的に
多少上昇しますか?

後20くらいで次の爵位になる様な時、変わり目に
いきなり授かったりしてるんで…
802名無し曰く、:2010/09/26(日) 18:43:20 ID:oxvtRgmn
・委任軍団が勝手に巡察or探索して信望を上げた
・季節変わりの人口UPのせいで信望増えた

どっちかだと思う。
803名無し曰く、:2010/09/26(日) 19:11:07 ID:dC0aPEkC
自分が抑えてる都市の総人口が増えるとそれに応じて信望が増える
人口増とは信望増なり
804名無し曰く、:2010/09/26(日) 19:43:28 ID:KMEQoJ+j
>>803がリアル三国志時代に生まれていたら
きっと名のある軍記の編纂家になっていたに違いない(キリッ
805名無し曰く、:2010/09/26(日) 19:53:07 ID:geZXCc7J
もし仮に三国時代に生まれていたとしても
知能は楊松に及ばず、武芸は曹豹にもかなわないだろうよ。
俺もお前もお前らも。
806名無し曰く、:2010/09/26(日) 19:55:35 ID:kKMlV1Uw
>>802
>>803
ああ、そういう事だったんですね
謎が解けました、ありがとう
807名無し曰く、:2010/09/26(日) 20:05:30 ID:zQsmSL5k
内政委任で資金与えないとガンガン信望上がっていくね。小銭もわりと拾ってくるし
808名無し曰く、:2010/09/26(日) 20:30:14 ID:fjLQjgkY
登用は繰り返すと可能になることがあるけど、
1回行くごとになにかしらの数値がアップするの?
1ターンに2人行くと2Pアップとか。
809名無し曰く、:2010/09/26(日) 20:32:13 ID:jEwXdHKo
>>808
武将は自分が使えてる勢力以外にも
忠誠度の数値を内部パラで持っていて、
登用もちかけるとこの数字が上がる
まあ好感度みたいなものだと思っておくといいよ
810名無し曰く、:2010/09/26(日) 21:05:37 ID:w4WbG9V8
>>808
確か捕虜を10回くらい空登用したら>>809が言ってる内部忠誠度が5〜6上がってた
あと敵軍に所属してる時に捕まえては解放してるとちょっと上がってたはず
ちなみにデフォは50
アイテム没収したり当主斬ってたりすると下がってる
811名無し曰く、:2010/09/26(日) 21:21:30 ID:dC0aPEkC
だいたいの武将は
ゲームスタート時のどの勢力とも内部忠誠は50ある

ただ例外もあり
張飛は呂布と凄まじく険悪なので
ゲームスタート時に呂布勢力がある場合
そこへの内部忠誠(友好度)は0になってる
812名無し曰く、:2010/09/26(日) 22:14:42 ID:fjLQjgkY
>>809-811
トンクス。
なるほど、空登用しまくりも役立つんだね。
ちなみに、1ターンの上昇の上限とかはあるのかな?
50人くらいで1度に空登用すれば、内部パラマックスになるのかなw
813名無し曰く、:2010/09/26(日) 22:40:09 ID:Wu5ZWsq+
255くらいまで忠誠度はあったりするんだぜ
表示されないだけで
814名無し曰く、:2010/09/26(日) 23:04:26 ID:Z7rVtzR6
>>813
お父さん初めて知りました!

前世はこの人、李儒だったに違いない(キリッ
815名無し曰く、:2010/09/27(月) 01:19:40 ID:wMeyOdCY
そいつはすげえ。百顧以上の礼やってもなびいてくれない武将とかもちゃんと効果あるのか…
50も過ぎた辺りからは労力の無駄かと思ってた
816名無し曰く、:2010/09/27(月) 01:29:35 ID:GZhUDa0/
ニコ動などのプレイ動画ものでは一度に武将が大量におしかけて空登用するを
洗脳と表現していたには笑った
817名無し曰く、:2010/09/27(月) 01:31:08 ID:+ikfHrSD
>>801
ちなみに信望の算出法は
都市人口×MAX(民心-300、0)÷500万±その他(探索イベントだとか、捕虜解放とか、裏切りとか)

(例)
民心600の20万都市をそっくりそのまま手に入れると信望+12
そこから巡察で民心を+100(計700)すればさらに信望+4
そこで5000人徴兵すると信望-0.4
818名無し曰く、:2010/09/27(月) 01:34:09 ID:Jknnp2up
>>816
まあざっと10日間程度の間に数十人も偉い奴が押しかけてきたらかなり迷惑だよなw
819名無し曰く、:2010/09/27(月) 01:54:41 ID:wMeyOdCY
それでも在野1人登用できなかったのには爆笑したよ。どの動画とは言わないが
820名無し曰く、:2010/09/27(月) 08:40:53 ID:poO6TxFN
久しぶり始めたんだけどこのゲームむずいね!
劉邦+三傑+病のチート軍団で始めたんだけど兵力が揃わないうちに劉焉に攻められて\(^O^)/
総兵力15000ぐらいしかないときに大軍で攻め込まれたら座して滅亡を待つのみなんだっけ?><
821名無し曰く、:2010/09/27(月) 11:34:05 ID:G7UKcIBa
どの都市スタートだ? それにその面子なら偽報とかでなんとかならんかったかい
相手が4万×3で偽報聞かなかったならともかく、1部隊だけならなんとかなるとは思うが・・・
多部隊戦術なんかもあるけど、まぁ基本は衆寡敵せず、だな
822名無し曰く、:2010/09/27(月) 14:04:19 ID:poO6TxFN
確か梓橦というところ。
パパーッと漢中と成都抑えて劉備に決戦を挑むつもりが…
相手は2万と3万の2部隊で偽報は軍師の張良が無駄だというので試みることすらしませんでした。

今思うと8000の野戦部隊と7000の籠城兵に分けたのは下策だった気がしないでもない。
823名無し曰く、:2010/09/27(月) 14:10:48 ID:x76S9yNt
このスレ住民的に天道pkってどうなん?
Civ5が未完成品みたいだから当分様子見なんでちょっと興味がでてきたんだけど。
824名無し曰く、:2010/09/27(月) 14:11:31 ID:poO6TxFN
確か梓橦というところ。
パパーッと漢中と成都抑えて劉備に決戦を挑むつもりが、東の子孫には土下座外交を繰り返してるうちに西からの子孫に攻め滅ぼされるとはね…
相手は30000万と20000万の2部隊で、偽報は軍師の張良が無駄だというので試みることすらしませんでした。
今思うと8000の迎撃部隊と7000の籠城兵に分けたのは下策だったような気がしないでもない。
825名無し曰く、:2010/09/27(月) 14:28:57 ID:G7UKcIBa
梓橦か。劉備がその辺にいるってことは英雄集結だろうとは思うけど
法正・張松いるし、確かに偽報も決まりにくいかもしれんね

とりあえず兵役人口全部使えば兵力1万7、8千にはなるはず
民心上げて4月で限界まで徴兵すれば2万になるし、あとは5000くらいで2部隊か、さらに細かく分けるか
成都から梓橦は若干距離あるから最初無理でも毎ターン偽報いけるか確認するといい。寡兵で戦う時は基本は各個撃破
迎撃部隊はとにかく数出したほうがいい。武将多ければ兵1部隊ってのもあるけどお勧めはしないw

劉備は戦う時まで土下座で問題ない。あいつの粘着性悪っぷりは圧倒的だしなw
826名無し曰く、:2010/09/27(月) 14:29:59 ID:wMeyOdCY
そこは難易度高いっすね。いっそ交シあたりに逃れて英傑相手にして国力つけるとか
南蛮王でやる時の自分の常套手段だけど
827名無し曰く、:2010/09/27(月) 15:03:11 ID:PtYc1nqe
つーかその5人だと戦闘指揮官が不安だな。
韓信と病ぐらいしか戦えないだろう?
だから多部隊戦法も期待できない。

全方位土下座で武将そろえるのが先決だな。
828名無し曰く、:2010/09/27(月) 15:54:14 ID:poO6TxFN
>>825
細かいご指導ありがとうございますっ!!
よかったらうちの臥龍になってくれませんか?

>>826
漢中王はあきらめて南蛮王目指そうかなあ…
よかったらうちの朶思大王になってくれませんか?

>>827
近隣諸国にはとにかく土下座しまくるんですね!
よかったら日本の総理大臣になってくれませんか?
829名無し曰く、:2010/09/27(月) 16:00:45 ID:sXFWXEoT
>劉備は戦う時まで土下座で問題ない。あいつの粘着性悪っぷりは圧倒的だしなw

グリーンコーラ吹いたwww

英雄集結で江稜や梓橦でプレイしてたら、もう無茶苦茶やったw
どんだけ放火すれば気が済むんだよってw
830名無し曰く、:2010/09/27(月) 16:25:58 ID:+ikfHrSD
>>829
南蛮に劉備対象で流言かける
→劉備に土下座する
→永昌辺りに建設部隊を派遣する
→南蛮が怒って追いかけてくる
→劉備の城に逃げ込む
831名無し曰く、:2010/09/27(月) 16:28:52 ID:mLm0ZSN4
>>830
土下座まではしていたのだが、まさかお父さん!
南蛮を利用することまでは思いつかなかったYO!

さすがは李儒先生、さっそく試してガッテン!
832名無し曰く、:2010/09/27(月) 16:37:35 ID:PtYc1nqe
喩える人物がどーにもネタ臭いのだがw
833名無し曰く、:2010/09/27(月) 18:13:12 ID:V4JRDNTs
群雄割拠闘犬も曹操から粘着焼き討ち奪取されすぎでウザい
834名無し曰く、:2010/09/27(月) 23:07:24 ID:xrTm6yKO
呂布軍と当たる場合は絶対他の軍をぶつけて消耗させた後に捕虜や負傷兵をゲットした方がいいな
曹操軍が滅亡寸前だったから城奪おうとも思ったが残した上で貢いで信頼状態にして共同戦線組んだが正解だったわ

呂布単体だとまだ策で何とかなるけど反董卓シナリオだと李儒に荀攸にカクと優秀な軍師がついてるから死角が無いな
ただでさえ他ではエースを張れる奴らがズラッと並んでるのに挙句の果てに在野から徐晃、李厳、キョチョ、甘寧、典韋とか引っこ抜くし
835名無し曰く、:2010/09/27(月) 23:19:49 ID:2kSGFj+Z
なんで反董卓シナリオの荀攸忠誠結構高いんだろうな
75でいいじゃん
836名無し曰く、:2010/09/28(火) 01:15:30 ID:ep8YUwqI
>>835
董卓配下というより、漢王朝に仕えていると考えればむしろ低めでは
837名無し曰く、:2010/09/28(火) 01:28:59 ID:AuSV2z1r
呂布って特別に設定してるのかと思うくらい討死出すんだが
突撃壊滅で複数名なんてしょっちゅうだし
838名無し曰く、:2010/09/28(火) 01:33:08 ID:sJA0WyxK
狙撃でも武力がけた外れに高い奴の攻撃を受けると戦死確率もそれなりに上がるし
839名無し曰く、:2010/09/28(火) 01:56:45 ID:AuSV2z1r
そういや飛射でも元気に殺ってるや
840名無し曰く、:2010/09/28(火) 02:09:59 ID:ep8YUwqI
狙撃成功って、経験でなかったっけ?
設定に依るけど、英雄終結終盤は、連弩狙撃あぼん、飛射狙撃あぼんのオンパレードだぞ
841名無し曰く、:2010/09/28(火) 02:37:54 ID:sJA0WyxK
経験積んでかつ武力も高い奴なら殺りまくりじゃね
842名無し曰く、:2010/09/28(火) 07:28:33 ID:UFu/h1XS
「経験」て。熟練度だろ。
843名無し曰く、:2010/09/28(火) 10:29:11 ID:kEGBzffm
>>837
呂布・・・・・
袁尚が狙撃で討死・・・
曹操配下で呂布が30000の軍勢で攻めてクル。
配下は呂奇麗。
此方は劉備選択で人材は豊富だけど、国力差がすべてにおいて曹操3・劉備1。
曹操は袁紹など北部勢力を一掃して後顧の憂いなし。
夏候淵軍25000・呂布30000・ソジュ10000・曹豹10000・その他名前は忘れたが
20000〜15000の部隊2つ。
何とか関羽30000・趙雲30000で防ぎきったよw
844名無し曰く、:2010/09/28(火) 11:34:57 ID:mFzH25aK
>>836
つまりだな、「朝臣」という役職という身分があればよかったわけだな。

そうなると選択勢力に「漢朝」があってもよかったな。
定義がややこしいかもしれんが。

ここまで俺のオナニィ
845名無し曰く、:2010/09/28(火) 11:46:59 ID:v9fSKbGo
戦力を持たない異民族みたいなポジションかな
846名無し曰く、:2010/09/28(火) 12:21:56 ID:wkvKFbfp
劉協(献帝)はともかく、山陽公を嗣いだ劉康(献帝の孫)はゲームに出て来たためしがない。

漢王朝が続いた場合、彼が後を継ぐとか、滅んだ場合は一般武将として出てくるというのが欲しい。
847名無し曰く、:2010/09/28(火) 13:00:58 ID:sJA0WyxK
献帝「最初から皇帝だし部下に官位も上げられるし
朕が直接軍を率いて統一すれば何も問題ないんじゃね?」
848名無し曰く、:2010/09/28(火) 13:29:48 ID:Mazj9HSf
ひさしぶりにPC版を再開しようと思ったのですが
異民族をプレイヤーが選べた記憶があるのですが選択できません

どうしたら選べるようになるでしょう?
教えてくださいーい
849名無し曰く、:2010/09/28(火) 13:38:15 ID:5ii+uowy
打ちのめしてクリアしてからもう一度ここで聞け
850名無し曰く、:2010/09/28(火) 13:42:35 ID:Mazj9HSf
むむむ
なぜかifシナリオに英雄終結なかったので
一応、倭も含めた異民族全部制圧してて
エンディング直前のセーブデータは残ってたので
エンディングみてからやってみたのですが
選べないっす・・・

2年くらい起動してなかったので相当忘れてます
851名無し曰く、:2010/09/28(火) 14:32:56 ID:zT7SI4pr
捕虜にした漢人皆殺しプレイやろうかと思ってるんだが
王平みたいに漢人の中で暮らしてる異民族ってどれくらいる?
852名無し曰く、:2010/09/28(火) 15:55:09 ID:SNDWUorJ
チベットの方ですか?
853名無し曰く、:2010/09/28(火) 19:32:12 ID:ettGqKtn
読み書きできなかった理由って異民族だからなのかな
854名無し曰く、:2010/09/28(火) 20:08:52 ID:elkZKOlN
王平な対応
855名無し曰く、:2010/09/28(火) 21:20:59 ID:h+eK9T5/
>>851
武将Fileに漢中の楊さんの話が出てた

折角だからメジャーな姓を根絶やしにしては如何か
856名無し曰く、:2010/09/28(火) 21:40:07 ID:rnRjd3H+
金旋は匈奴の王族金日テイの子孫。
ただし漢に入ってから200年近く経ってるから、異民族とは言えないか。
漢中の楊シリーズとか、雷同あたりは名前からすると臭いね。
厳白虎は山越って説もあったような。
857名無し曰く、:2010/09/28(火) 22:33:11 ID:iS+YCKaq
>>850
黄巾シナリオで何進、張角両方の勢力を選ぶ→異民族の兵士数と兵役人口を0にする→
鼓舞を付けた長蛇で異民族の城を攻める→異民族を4つ滅ぼしたら勧告で終了

以降は倭以外使えるようになる

倭はテンプレサイトから望蓬莱の条件を探して同じように滅ぼせばいい
858名無し曰く、:2010/09/28(火) 22:35:01 ID:iS+YCKaq
って征伐済みか…
とりあえずセーブデータからでなくてシナリオ最初からやって↑のやつ試して
駄目なら再インスコおすすめ
859名無し曰く、:2010/09/28(火) 22:48:51 ID:qbZu8SFV
江陵で土下座外交しつつ下の四郡を落として
さいそうとこうかも落とし、梓橦を落として
天水に攻めに行ってる空き巣狙いで漢中を落として
(゚д゚)ウマー 多分、ここらぐらいは一番面白いのかな。

漢中以外は周囲の劉備や劉表、孫堅は全部土下座。
山越も攻めてきたが必死の土下座でやりくりw
成都のアレにも土下座。

そろそろ戦わないとなぁ〜
信頼にしていても、時間が経つと好意に落ちるみたいだね。
軍団長に委任させて任せてあるんだが、そろそろ兵力を高めて
大きな戦争やりたいのう〜
860名無し曰く、:2010/09/28(火) 22:54:56 ID:YYOm09Po
土下座外交したいが序盤からやる金がねえ
みんなとりあえず土下座しとけって言ってるが金どうやってやりくりしてんだ?
861名無し曰く、:2010/09/28(火) 23:01:20 ID:/LF1GHcJ
拾ってくる
862名無し曰く、:2010/09/28(火) 23:06:17 ID:9A1pz44e
欲しいもんは奪う
863名無し曰く、:2010/09/28(火) 23:27:48 ID:h+eK9T5/
>>856
何気に徳王兄弟の兵法は山越風
何故か友好度も高いよね

9の白虎は山越系の独立勢力でいってるぽい
864名無し曰く、:2010/09/29(水) 00:00:29 ID:SKGTqWWD
ツールの自動で空登用したり探索してくれるやつフル画面でしか使えないから困る
865名無し曰く、:2010/09/29(水) 00:13:47 ID:lGv2lFQl
>>信頼にしていても


ここは信長の野望スレじゃないぞwww
866名無し曰く、:2010/09/29(水) 00:36:18 ID:Lkm44wDx
>>864
画面の設定を16bitにすれば幸せになれるかもしれない

最近自動探索ツールの挙動がおかしくなってきた
ドウンロードしなおしても駄目だし・・・
手動でやるしか無いんかな?
867名無し曰く、:2010/09/29(水) 01:12:55 ID:O9F7VHo6
袁紹を攻めたら袁尚を射殺して袁譚を一騎打ちで張遼が殺してしまった。
何かいい事した気分。
868名無し曰く、:2010/09/29(水) 02:43:52 ID:LVgBeywK
曹ヒを残り1城まで追い詰めて烏丸潰してたんだが
君主が留守の隙に城守ってた夏侯尚が降伏してきた


ベストエンディングが…
869名無し曰く、:2010/09/29(水) 02:56:40 ID:0Ko1eVMe
僕が考えた異民族対策
異民族が攻めてくる→全軍出兵→都市落として異民族帰る→全軍帰還
これ繰り返すだけで異民族大してこわくなくなるんじゃね
870名無し曰く、:2010/09/29(水) 03:06:10 ID:SKGTqWWD
>>869お前天才じゃね?
何とかと天才は紙一重って言うもんな
871名無し曰く、:2010/09/29(水) 03:10:23 ID:MoGGPdfg
ああ、そうだな
872名無し曰く、:2010/09/29(水) 03:55:42 ID:JndTjzT2
異民族はちまちまキャンプに使うのが好きだけど一勢力で十分だわ
2つ目は増兵している間に削って物量作戦で一年くらいかけて沈めるかな
3つ目は2つ目潰した兵を流用して大軍で。4つ目は互角の兵を用いて兵法祭り。不思議と兵でも耐久でもあんまり変わらない
873名無し曰く、:2010/09/29(水) 19:47:26 ID:VkBw78e1
>>796
ならもう一度黄泉路にお帰りいただいてはどうでしょう
何か変わるってわけでも無いけれど
http://p2.ms/knmj3
http://p2.ms/3e234
874名無し曰く、:2010/09/30(木) 03:01:51 ID:/hU7t6e+
やっと異民族倒したぜーっ!!
30000の井蘭×3部隊とその護衛×3部隊でのごり押しで倒したんだけど、攻略法これであってる?
875名無し曰く、:2010/09/30(木) 04:27:59 ID:Iq9Ix73m
異民族正攻法は50万の兵と50の将でゴリ押し圧殺だろJK
876名無し曰く、:2010/09/30(木) 06:23:10 ID:jykF/GRC
井蘭なんぞいらんよな
877名無し曰く、:2010/09/30(木) 07:58:09 ID:/hU7t6e+
衝車っつーことですかぃ?
878名無し曰く、:2010/09/30(木) 08:12:28 ID:UoEOajh/
相手の捕虜即登用がウザくてたまらん、こっちが登用しようとするとなかなか登用できないのにCOMは
忠誠100あって爵位した奴を1ターン待たずにガンガン登用成功しやがる

捕虜はこっちが多く取ってるから余計胸糞悪いわ、相性の問題か?これじゃあ1部隊も敗走できない
879名無し曰く、:2010/09/30(木) 08:14:18 ID:SS9AE9FQ
捕虜の場合は爵位関係ないと思うが
880名無し曰く、:2010/09/30(木) 08:38:49 ID:iABZWybs
>>878
即全力土下座で二枚舌外交、このゲーム的に基本だろw
それを計算したうえで、戦闘を仕掛ける(というか、捕虜げと)
しかも、このゲームでは日数計算までしてくれる
おまいのところの敗走した特攻隊、マジでかわいそうだ

何のシミュレーションだっけw
881名無し曰く、:2010/09/30(木) 09:08:13 ID:V9faFnJT
呂布:ええい、紀霊よ腐れ儒者の>>876の首を斬れい!
882名無し曰く、:2010/09/30(木) 12:23:15 ID:/gHPVFiu
>>873
あの山越って倒せたのか
何気にすげーな
883名無し曰く、:2010/09/30(木) 19:21:52 ID:JZrzsDhR
異民族は10万くらいの兵隊を近所の都市に置いといて
経験積ませたい奴に迎撃させてる
虎の穴的な
884名無し曰く、:2010/09/30(木) 20:24:19 ID:ym4eVwIu
なんで西蜀動乱シナリオは寿命撤廃にしなかったんだ・・・
季節が変わるごとにバタバタ死にまくってやる気しねえ
885名無し曰く、:2010/09/30(木) 21:02:24 ID:Gt7si3i8
>>875ワロタw当時としては世界大戦だなwwww
886名無し曰く、:2010/09/30(木) 21:13:14 ID:2uzLmcOS
>>867
北を攻めたら正雲を射殺してまさおが一騎打ちで殺されたようなもんか
887名無し曰く、:2010/09/30(木) 21:53:54 ID:0eIC7nFi
>>885
徹底徴兵プレイを目標にやっているんだが
山越攻略に荊南4都市に200万貯めてみた。
戦闘は簡単なんだが内政が厳しすぎる
兵糧のデイトレーディングを毎ターンのごとくやっている…
兵糧資金が両方とも白いのなんてたいてい6月下旬になってから…
西半分制圧でこの作業量は厳しすぎる…
厳しすぎて興奮するっ(゚∀゚)=3
888名無し曰く、:2010/09/30(木) 23:02:52 ID:wnLh4KAd
>>887
我が君、かつて項羽は降兵をですな..

是非国民皆兵を!
889名無し曰く、:2010/10/01(金) 01:13:44 ID:IVnRGwzC
はー?
890名無し曰く、:2010/10/01(金) 04:52:00 ID:y6Iddmqo
異民族を押し潰すなら50%増しでも50万に対し30万でいける
治療と妖術、混乱次第だけど
891名無し曰く、:2010/10/01(金) 10:30:36 ID:Yr5SYqnx
大将捕らえたらどうしよう、処断すると楽になりすぎるし、かといって何も無しに解放するのも何か癪だ
前線でも城でも結構捕まるんだよね敵大将
892名無し曰く、:2010/10/01(金) 11:12:02 ID:QOHK6dkA
初心者なりに頑張って、通常シナリオ3の洛陽で
縛りを入れて新君主プレイすると緊張感がパネェ
893名無し曰く、:2010/10/01(金) 11:14:57 ID:/FnBQjg8
意外と楽よぅ
894名無し曰く、:2010/10/01(金) 11:24:35 ID:touGnaGB
おお、>>893を捕らえたか!

張勲!
895名無し曰く、:2010/10/01(金) 11:28:49 ID:Ict/Ehju
三国志のシリーズいくつかやってるけど
能力が92/100とか内政が320/500とかが耐えられない。
=能力MAX新大将、内政MAXプレイ

無駄な几帳面さ、完璧主義は確実に人生損するよね。
シミュ好きだけどいつの間にか完璧を求めすぎて楽しめなくなっていた。
純粋にシミュレーションゲームしたいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
896名無し曰く、:2010/10/01(金) 11:39:26 ID:fiXNFcWk
ごめん、初心者すぎる質問で申し訳ないんだが
92/100とか320/500とかってどういう意味なの?
ステータス画面にときどき表示されてるんだけど意味わからないから無視してるんだよねー
897名無し曰く、:2010/10/01(金) 11:58:00 ID:Yr5SYqnx
>>895
凄いわかる、士気とか内政とかきっちり限界まで上げたくなって無駄に内政に時間かけて軍備遅れることがよくある

前線に兵を送らなければならないのにとりあえず2万残しておきたいなって感じで前線が不利になることもあるとか凄い駄目君主だわorz
898名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:07:43 ID:Ict/Ehju
>>896
ど…どういうことなの…
現在値/MAX値

>>897
シミュ好きには多いのかなあ
どこの城も兵2万士気MAX、港とかも全部兵5000士気MAX…
IXは災害ないからいいけど、災害あって完璧だった内政値が下がると発狂する
最早ストレス溜まるだけだ。
どうしてこうなった。
899名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:24:08 ID:fiXNFcWk
すんません(´ω`)
現在値…これはわかるんだ!
MAX値…これはその武将が経験積みまくって育成しまくって到達可能な最大値ってこと?
たとえばMAX値が80とかだったらどんだけスパルタ教育しても100まで成長することはありえないっていうこと?
900名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:40:05 ID:Ict/Ehju
>>899
>>895の能力が92/100ってのはちょっとおかしかった

能力(武力とか)のMAXは全武将100だから100までは成長する
>ステータス画面にときどき表示される…
これは何だろう…能力の所には現在値しか表示されない、はず。

能力のMAXはどの武将も100です。
現在値/MAX値 ←これで表示されるのは内政だけだと思うけど、能力でも表示されるのかな?
901名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:40:27 ID:1E0Idg1g
中原で新君主プレイしたかったから
適当な所に配置して君主処断させて乗っ取りプレイ開始

お膳立て整った頃には曹操勢力拡大しててプレッシャー半端ない
楽しくなってきたぜ
902sage:2010/10/01(金) 12:42:26 ID:o98Sgek5
近所でソースネクスト版の中古が売っていたが,
アップデートにシリアルが必要と聞いていたので買う気にならなかった.
今日コーエーのページを見たら以下のように書いてあった.
ソースネクスト版ならば中古でも問題ないということでよいですか?

ソースネクスト版『三國志IX』/『三國志IX パワーアップキット』Ver. 1.20では、既に不具合は修正されております。
現在このサイトにて公開中の『三國志IX』アップデートプログラム(2003/05/28更新)、もしくは『三國志IX パワーアップキット』アップデートプログラム (2005/08/10 更新)でアップデートを行わないでください。
903名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:47:19 ID:F/G3P8x0
>>896せめて説明書ぐらいは読んでから質問しようぜ
無視してもこのゲーム何とかなるけどな
904名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:47:38 ID:aOvke97s
>>899
PS2版なら能力経験と能力限界というのがあるが
能力経験をMAXまで上げると限界値が上がる。
例えば
武力の能力経験が55/65
武力の能力限界が78/80
だとすると能力経験が65にならない限りその武将の武力を上げられる限界値は80まで。
この場合経験が65まで達すると限界値が81に上がる。
必要な経験値は限界値が上がるごとに増えていく。

こんな感じかな?

PC版には育成システムがないからなぁ。
まぁPS2版でも育成システム使うことほとんどないんだけど。
905名無し曰く、:2010/10/01(金) 12:53:06 ID:Ict/Ehju
>>904
おうふ…そんなものがあったのか
すまない

>>902
問題ないかと
906名無し曰く、:2010/10/01(金) 13:21:04 ID:fiXNFcWk
>>904でFAっす。
皆さんどうもお騒がせしてすみませんでしたm(__)m
907名無し曰く、:2010/10/01(金) 15:39:52 ID:Yr5SYqnx
都市を複数取ると武将の配置に悩む、最前線には武官を一杯置きたいけど都市取ったばかりだと兵役人口が少なくて徴兵できない
かといって前に整備した都市から徴兵して輸送するとなると前線での戦闘に対応できない
逆に文官は最前線の荒れた都市を整備したいけど兵法少ないと前線の戦闘で使えず結局荒れるし、かといって後ろの都市に回しても
統率低い奴多いし都市は既に整備されているから持て余す

敵勢力との隣接都市増えるとさらに配置に悩む、皆はどう回してる?戦闘行わない都市は武将配置しなくてもいいのかね
908名無し曰く、:2010/10/01(金) 16:36:39 ID:fiXNFcWk
>>907
つ 周瑜
909名無し曰く、:2010/10/01(金) 16:38:08 ID:touGnaGB
銃後の都市は降将たちの封地にしてる。
もちろん委任せずに放置だがな。
910名無し曰く、:2010/10/01(金) 19:14:21 ID:y6Iddmqo
そういう悩みからすれば馬一族選ぶと楽だな。武威とかほとんど攻められないし
安定天水と、わりと道なりに南狙えるし何より異民族が比較的弱い
911名無し曰く、:2010/10/01(金) 19:27:49 ID:gIYpB1zw
羌族って弱いか?移動速いし突撃でパワーあるし俺にはむしろ一番厄介に思えるんだけど
912名無し曰く、:2010/10/01(金) 19:29:16 ID:/FnBQjg8
ちっちゃなころから優秀で 銃後で馬良と呼ばれたよ
913名無し曰く、:2010/10/01(金) 22:15:10 ID:T8LXtTFh
>>911
向こうから攻めてくるときは騎射系だろ
914名無し曰く、:2010/10/01(金) 22:42:07 ID:18yYLtRo
>>897孫子に怒られるわ「くだらぬことを整えて機を逃す神経症的な将軍はダメだ」ってね
915名無し曰く、:2010/10/02(土) 00:39:53 ID:dcCFnYUJ
>>907
ニコニコで曹操無双見てくるのオススメ
916名無し曰く、:2010/10/02(土) 01:22:43 ID:JcauXx5e
>>907
そもそもそこまで内政値がひどいシナリオをやらないってか、
英雄集結みたいに兵役人口で困らない公式or改造シナリオやるからなー

それでも文官は後ろから霍乱するのがデフォで、内政に使うのはもったいないよ
金や米は市場ロンダで稼ぐのが基本だしさ、暇でも前線で探索でもさせとく方が得
917名無し曰く、:2010/10/02(土) 01:25:32 ID:mXJ5Qm2Z
>>912
ギザギサハートの…白眉最も良し!
918名無し曰く、:2010/10/02(土) 01:29:02 ID:piwHefoq
>>907
そんなときのための惇兄
919名無し曰く、:2010/10/02(土) 02:38:43 ID:rc+LsMwf
トニーの堅さってなんなんだろう。下手すりゃ全武将で一番頑固なんじゃないかと
こっちが劉備プレイが多いこともあるだろうけど
920名無し曰く、:2010/10/02(土) 06:38:13 ID:KCEfN5eP
俺みたいに内政値がほぼMAXになるまで戦争仕掛けないのは少数派なの?
921名無し曰く、:2010/10/02(土) 06:51:18 ID:eE993Zg8
922名無し曰く、:2010/10/02(土) 07:50:06 ID:JluhZalU
英雄集結呂布よくやるんだが
10年くらい内政だけやって様子を見てしまう
923名無し曰く、:2010/10/02(土) 08:47:27 ID:xqn6t+ZC
英雄集結呂布なら場所といい面子といい、守りは鉄壁だからなぁ
引きこもりプレイ派には美味し杉な環境
924名無し曰く、:2010/10/02(土) 08:53:17 ID:vSQwwcwv
>>920
文官を知力型と政治型に分けて相性の近いもの同士で5人ずつ組ませて全都市MAXまで内政してる
前線で都市落としたら即座に上級文官15人送って復興
ゴミ武将を5人で組ませてMAX近いところを回らせる
最序盤以外は内政MAXの都市が増えるまでほぼ攻めない
925名無し曰く、:2010/10/02(土) 09:13:46 ID:gzj1aE8e
>>924
内政の相性クリティカルは(゜д゜)ウマーすぎだね
926名無し曰く、:2010/10/02(土) 09:19:50 ID:JluhZalU
そんでもって上党なのに人口が70万オーバーで中国一栄えた都市に
927名無し曰く、:2010/10/02(土) 10:21:27 ID:QQRDysCV
その頃、弟は街亭の山頂で青春アバヨと……
928名無し曰く、:2010/10/02(土) 10:25:06 ID:RyqqHCHy
魏ザ魏ザハートの子守唄
929名無し曰く、:2010/10/02(土) 10:49:29 ID:eidI0c9i
15で武陵と呼ばれたよ
930名無し曰く、:2010/10/02(土) 10:57:18 ID:RyqqHCHy
呂布「恋したあの子と二人して董卓斬ろうと決めたのさ」
931名無し曰く、:2010/10/02(土) 11:00:31 ID:/863Mt01
泣〜いて馬謖に斬られては
932名無し曰く、:2010/10/02(土) 11:46:16 ID:bvj9ducD
>>902
ソースネクスト版でもver.1.0.0のあるぞ
確認できないなら新品を買うのが無難
933名無し曰く、:2010/10/02(土) 13:12:50 ID:mS+VpzuQ
反董卓シナリオも飽きたし孫策挙兵シナリオでもやろうと思ったが人材まったく登用できねぇ・・・
ほとんど同じ武将で勧誘してるのにまったく引っ張れなくて他の勢力に流れてばっかりだ
934名無し曰く、:2010/10/02(土) 23:27:34 ID:LPSaHb38
このゲームやってると、自分の迂闊さ加減が
浮き彫りになって悲しくなるね

苦戦の末に手に入れた都市に、敵の迎撃部隊が
まだ張り付いていたんで、内政の為に迎撃部隊を
出陣させて蹴散らそうとした時、10,000程度に
するつもりが間違って都市の全兵士(30,000とか)で
出陣して兵0の城を敵に奪い返されたときとか…
でも面白いんで休みの時間があっという間に無くなる

三国志11にも興味あるんだけど、どうなのかな?
体験版では部隊を一々動かすのが面倒に感じたんだけど
935名無し曰く、:2010/10/02(土) 23:34:00 ID:T4kT1WUu
11もつまらなくはないと思う。兵糧輸送部隊を従軍させられて輜重隊がいる感じが俺は好き
でも関が9と違って完全に棺桶なのが気に入らない。あと城を築いてもそこに部隊を駐屯できないのもダメ

行軍中は面倒なら先頭の部隊に追従するよう命令して1部隊だけ動かすってのでもいける
あの都市攻撃しろーとか自動操縦もできるけど
936名無し曰く、:2010/10/02(土) 23:43:04 ID:nTZkdo2Y
9とはまた違った面白さがあるけどちとめんどくさいかな
特技とかで各武将ごとに特徴があるのもおもしろい

キャラゲーといってしまえばそれまでだが・・・
937名無し曰く、:2010/10/02(土) 23:55:24 ID:ulFjZ5yJ
蜀の優遇っぷりが半端ないからな、11は
あいつら高性能固有特技抱えすぎっすよ
938名無し曰く、:2010/10/02(土) 23:58:52 ID:8qN0V3NV
三国志ゲーがキャラゲーじゃなくなったらすごくつまんなくなると思う
939名無し曰く、:2010/10/03(日) 00:25:03 ID:Dl0gezUo
一騎打ちはいいんだが一人倒したら、なんで次が出てくる。勝てるわけなし。
940名無し曰く、:2010/10/03(日) 01:21:02 ID:7PrYbjs4
でも仇討ちって燃えると思うんだ
顔文とか好き
941名無し曰く、:2010/10/03(日) 01:25:16 ID:XCTl4mEh
顔醜と文良
942名無し曰く、:2010/10/03(日) 03:15:53 ID:SCLCvh5O
>>940
でも張繍&カクで部隊組んでた時に、張繍がやられてカクが仇討ちに出たのは流石にどうかと思ったぜ
(もちろんあっさりやられた)
943名無し曰く、:2010/10/03(日) 04:09:14 ID:SQOHvfHo
そういや軍師負傷の場合って助言も鈍るのか?
944名無し曰く、:2010/10/03(日) 04:39:45 ID:6gKPVSzs
鈍る
945名無し曰く、:2010/10/03(日) 05:31:59 ID:SQOHvfHo
マジか、サンクス
946名無し曰く、:2010/10/03(日) 08:15:40 ID:Zvrfyx/D
顔良と文醜ってイケメンてブサメンって事だったのかな
947名無し曰く、:2010/10/03(日) 10:01:20 ID:eYmJQhCe
「醜」はブサじゃなくて強いって意味だったはず。
948名無し曰く、:2010/10/03(日) 10:37:55 ID:Hj8qBUdZ
つまり達筆と
949名無し曰く、:2010/10/03(日) 11:11:22 ID:c9f36ipQ
こんな話もあったり

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283170993/732,737,752
732 : 随筆家(大阪府) [] :2010/08/31(火) 02:28:24.55 ID:ZoKcddqT0 (3/4)
文醜とか顔良っていう名前が酷すぎると思うんだけど
本当に当時からそう呼ばれてたの?
あいつ悪筆だよね、とか
あいつ案外イケメンだよね、だとか
後にそう呼ばれたとかじゃないくて?

737 : かまってちゃん(アラバマ州) [sage] :2010/08/31(火) 02:36:12.42 ID:ti0p0nAv0 (2/4)
>>732
アダ名だったかもという説は昔からあるよ

752 : 講談師(西日本) [] :2010/08/31(火) 02:53:09.48 ID:YY++khIiP (7/7)
>>732
醜は日本でも昔から強いって意味だね。
あと意味とか考えるなら、姓+名じゃなくて名+字(あざな)で見たほうがいい。
当時は他人の名を口にするのがタブーだったんで、
代わりに使うために同じ意味や読み、あるいは対になる字(あざな)を
成人して名前を付ける時に一緒に付けた。
だから劉備は、備(備わっている)+徳(仁徳)or玄徳(深遠な徳)とかになってる。
顔良とかも、何が良いのか字(あざな)を見れば分かったかもしれないけど、
残念ながら三国志の武将でも記録に字(あざな)が残ってない人多いからねぇ。
950名無し曰く、:2010/10/03(日) 11:18:41 ID:R/fkzv2E
董卓仲穎も
仲が次男で卓と穎はそれぞれ優れているって意味と
小説で読んだ

色々いみあるのね
951名無し曰く、:2010/10/03(日) 16:23:43 ID:QM8v7Z38
名門プレイしようと思ったけど劉虞って連合加入してないからみんな張り切って攻めてくるのな
今脳内でシュミレートしてるが無理っぽい
952名無し曰く、:2010/10/03(日) 17:10:07 ID:IQ6L4Jvf
土下座で切り抜けるくらいだな
以前やったけど、武闘派がいないせいで劉虞はかなりきつい
顔文揃えた袁家の大軍には勝てんし、公孫ファミリーのガトリング飛射にも蹂躙されるし

幸い政治能力まともなのがいるから武将集めれば戦えんこともない
俺がやったときはいろいろ運に恵まれて併州入り。防衛戦で武将登用・負傷兵回収で戦力強化
ボッコにされてゲームオーバーも何度かしたけどなw
953名無し曰く、:2010/10/03(日) 17:25:23 ID:fKqHNI27
白馬&袁紹&韓フクに襲われるとかもう…。
薊は守りにくいし、晋陽&上党方面に逃げた方が良いのかもな。
954名無し曰く、:2010/10/03(日) 17:28:18 ID:yxWYq2OX
劉虞は傍から見てると袁紹が并州に抜けるための通り道的な扱いでしかなくて憐れ
955名無し曰く、:2010/10/03(日) 23:18:22 ID:DqSiJtqq
韓フク相手に釣り建設すりゃ袁紹の目がそっち行って
袁紹の兵力が減れば公孫の目もそっち行くんじゃね?
上手く行けば張燕の目もそっち行ってハイエナできそうだけど
やったことないから上手くいくかは不明
956名無し曰く、:2010/10/03(日) 23:23:29 ID:eYmJQhCe
公孫のところの王門と袁紹の所の逢紀・許攸・呂姓の3人あたりが引き抜きやすいので
その辺引っこ抜いてからケイ州南部に逃げた記憶があるなw<劉虞

あと知力政治80くらいの文官が埋まってた気がする。<薊
957名無し曰く、:2010/10/04(月) 06:13:55 ID:lVRJSlHA
武力が低くて活かせない飛射
958名無し曰く、:2010/10/04(月) 06:48:09 ID:yV/e/asg
劉虞でやったけど在野集めてたらなんとかなった
1ターンで張り付く異民族がうざすぎる
一般化しときゃ余裕だな
959名無し曰く、:2010/10/04(月) 08:39:34 ID:7vpxgmVV
一般化して敵の強さを上げるか、一般化しないかが俺の腕ではちょうどよいラインかも
960名無し曰く、:2010/10/04(月) 09:11:16 ID:P/QoafnP
>>957
顔・文のラーニングマシン
961名無し曰く、:2010/10/04(月) 14:01:49 ID:MIWYrdiI
>>957
劉虞さん乙
962名無し曰く、:2010/10/04(月) 18:29:14 ID:xdYSe1lM
まあ、劉虞勢は地味に政治が得意だった気がするし
運が良けりゃきっと行ける、たぶん行ける・・
963名無し曰く、:2010/10/04(月) 21:27:19 ID:tFrKX3iZ
なんであんなに政治が高いんだ?
武力低くて、政治が高くて、それでいて飛射持ちというアンバランスさがいい。
964名無し曰く、:2010/10/05(火) 00:00:10 ID:Q0ajesy8
善政と異民族懐柔の評価だろ。
あと\は魅力がないから政治にその辺も含まれてる感じ。
965名無し曰く、:2010/10/05(火) 02:20:37 ID:wUI/4Fa4
[だと政治がそこそこできて魅力が高いって武将だったしな
飛射使えるのは烏丸融和政策の賜物かね。・・・低武力+熟練度皆無で大して役に立たんが
966名無し曰く、:2010/10/05(火) 02:49:38 ID:lKeuSOWF
>>960
嫌韓と反日はCIAの工作であると言う妄想をネット上で良く目にします。
もしそれが事実だとしたら、彼らは日本と朝鮮に関してあまりにも無知と言わざるを得ません。
ほんとうに日本を潰したいのであれば、対立を煽るよりもっと簡単で確実な方法があるからです。
日本を自滅させるには、韓国という病原体に日本を蝕ませていわば病死させること。
その意味では、むしろ日韓友好こそCIAの工作と言えるのではないでしょうか。
967名無し曰く、:2010/10/05(火) 02:52:02 ID:XwnXvrtC
どこの誤爆ですか?
968名無し曰く、:2010/10/05(火) 04:25:49 ID:Vd62N1dE
英雄集結の董卓はやったことないけど、かなりおいしい位置にいるな。やってみるか
普通だと宛とカク先生獲って西涼で地盤を固めるのかな
いきなり洛陽を獲りに行って中原進出、早いうちに曹操や呂布と対峙するリスキーなプレイもいいか
漢中をいただいて南下するってのもアリだな。劉備と曹操を同時に相手することになるけど
969名無し曰く、:2010/10/05(火) 04:31:19 ID:yC4BlZtk
あの辺一帯は兵役人口多い長安、宛、許昌、洛陽押さえればゲームクリアだよね
970名無し曰く、:2010/10/05(火) 06:06:36 ID:Vd62N1dE
問題は人材だな。天水付近にいるはずの王双と華雄がエースになる感じで、早めにカク先生獲って知力を補充
あとは順次捕虜を登用ってところか。手持ちの武将、統率低めなんだよな…呂布や張遼・高順あたりがいれば…
971名無し曰く、:2010/10/05(火) 07:10:29 ID:d1YNJlE1
臨晋に政治の高い在野何匹かいるけど初期の人材じゃ登用もままならないだろうから
曹操が虎牢関攻めてる隙に洛陽落として捕虜を登用すれば軌道に乗るはず
洛陽は超序盤だと陣容の薄い勢力には保持がキツいので用が済んだら放棄
972名無し曰く、:2010/10/05(火) 09:29:48 ID:Jdhn3tiC
教えてください。
半年くらいぶりに三国志9PKやってますけど
MAP上の境界線って前は出てなかったような気がするんですけど
出ていたものでしたっけ?
973名無し曰く、:2010/10/05(火) 09:42:34 ID:aRiAHt6R
画面上部にON-OFFのタブがあるっしょ
974名無し曰く、:2010/10/05(火) 13:46:03 ID:+XD0mcRK
ニコ生で三国志9やりたいんだけど、このゲームフルスクリーン解除ってできたっけ?
975972:2010/10/05(火) 13:47:38 ID:Jdhn3tiC
>>973
 
ありがと
まさに近くて見えぬは睫
976名無し曰く、:2010/10/05(火) 13:52:39 ID:ufzYzQNe
>>924
改造スレの領分だけど簡単にできるといえばできる
977名無し曰く、:2010/10/05(火) 13:57:36 ID:4yIa72c6
>>924
テンプレにあるツール解説サイトのレジストリ編集見れば幸せになれる
978名無し曰く、:2010/10/05(火) 14:00:24 ID:+XD0mcRK
なるほどやはりデフォルトでは無いのか。
ありがとう
979名無し曰く、:2010/10/05(火) 14:28:33 ID:pBGH3mjo
>>976-977
ペロペロ
980名無し曰く、:2010/10/05(火) 15:06:33 ID:Sccw+QP2
なんだこの気持ち悪い生き物は
981名無し曰く、:2010/10/05(火) 15:15:01 ID:8FhD5Rbd
では、それがしが捕らえて参りましょう?
ザッザッザッザ…
982名無し曰く、:2010/10/05(火) 15:38:05 ID:DDkzkLsW
離間と焼討は曹操の工作であると言う妄想をネット上で良く目にします。
もしそれが事実だとしたら、彼らは漢と魏に関してあまりにも無知と言わざるを得ません。
ほんとうに蜀を潰したいのであれば、対立を煽るよりもっと簡単で確実な方法があるからです。
蜀を自滅させるには、劉禅という病原体に蜀を蝕ませていわば病死させること。
その意味では、むしろ阿斗見逃しこそ曹操の工作と言えるのではないでしょうか。
983名無し曰く、:2010/10/05(火) 15:39:21 ID:DDkzkLsW
すまん誤爆した
984名無し曰く、:2010/10/05(火) 16:12:42 ID:v6Ymvgh4
嘘つけw
985名無し曰く、:2010/10/05(火) 16:36:48 ID:pBGH3mjo
>>977の可愛さは異常
母あひるについててくてくとついて行く小さなあひるのよう
もしくは親分に忠実について行く下っ端のよう

あああああああああああペロペロしたいよおおおおおおおおおおおおおおおおお
986名無し曰く、:2010/10/05(火) 16:59:32 ID:n8VhUJdI
英雄終結とそれ以外のシナリオって、完全に別ゲーだよな

教唆必須、能力値70台がザコ扱い、そしてひたすら多部隊で殴り合い
987名無し曰く、:2010/10/05(火) 17:05:57 ID:8AxyH0Lj
ババアスレ
次スレだ
988:2010/10/05(火) 20:02:31 ID:Zfn8uaVM BE:645904962-PLT(13857)
989名無し曰く、:2010/10/05(火) 20:37:24 ID:9G4fr1SP
>>986
武将の頭数が多すぎるからな。

ifシナリオで中〜後期の人材で群雄割拠してるシナリオが欲しいなあ。
990名無し曰く、:2010/10/05(火) 21:06:12 ID:/Q/ulI8l
しかし、張嶷や全王宗、諸葛誕みたいなのが居ないと、それはそれで困るんだよな
便利屋っていうか雑用っていうか・・・
991名無し曰く、:2010/10/05(火) 21:16:42 ID:KeC+Jpy3
その辺の武将は、歩兵と弓が得意な人物が多いし
なんだかんだで便利なんだよな
そして、いつの間にか奮迅やら連弩やらを覚えてるんだよな
992名無し曰く、:2010/10/05(火) 21:30:42 ID:teDdSUq/
張嶷は好きだが人材が充実してくると大将で指揮を任せることはまずないもんな…
993sage:2010/10/05(火) 22:16:33 ID:smAaBH8y
このスレをみて9を買いました.
劉備三兄弟の歩兵でベストな陣形/兵法を教えてください.
994名無し曰く、:2010/10/05(火) 22:25:48 ID:8U0nbknp
奮迅奮迅奮闘魚鱗
995名無し曰く、:2010/10/05(火) 22:27:13 ID:teDdSUq/
魚鱗の陣で関羽張飛は奮迅、劉備もずっと歩兵陣形で戦ってればそのうち奮迅を会得します

でもオススメは劉備関羽張飛それぞれ別の部隊を指揮させることです
996名無し曰く、:2010/10/05(火) 22:31:30 ID:sMBl4ss9
関羽張飛絶対寝返らないし
遠慮なく少数の軍勢任せられるからな…w
部隊分けたほうが強いよね
997名無し曰く、:2010/10/05(火) 22:34:42 ID:/K5x5oBD
連鎖がもっと強くなればいいのにな
多部隊は正直つまらん
998名無し曰く、:2010/10/05(火) 22:49:07 ID:Q4n9eimv
連鎖がていうか、武将5人の部隊と武将1人*5部隊の攻撃力を同じにしてくれれば
連鎖の分1部隊のが上回るから、そうしてくれたらよかったかもね
999名無し曰く、:2010/10/05(火) 22:59:49 ID:k44NOIW0
うめ
1000名無し曰く、:2010/10/05(火) 23:02:15 ID:k44NOIW0
次スレ

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1286276451/

立ててくれた方、ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。