三国志8・[ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無し曰く、:2010/10/08(金) 00:50:02 ID:UgDuZPIp
MODや設定変更をしやすいデザインにしてくれればいいのにな
937名無し曰く、:2010/10/08(金) 07:43:50 ID:EfvS9uwH
[に限らんが、名前4文字制限がきつい
938名無し曰く、:2010/10/08(金) 11:35:27 ID:Gkvi7rSE
君主で登場済みの在野ってどうやって登用するの?
939名無し曰く、:2010/10/08(金) 11:37:31 ID:XaNZhKlV
13000人で騎馬(山騎)を率いてどんどん前進→とつぜん砦からカール・ルイスのように
飛び出てきた関羽が「槍衾」→混乱、6000のダメージ→つづいてベン・ジョンソンのように
視界外から出てきた関平が同じく「槍衾」、8000ものダメージ、壊滅→この
武将が捕らえられたことによって軍団ごと消滅→軍の建て直しをよぎなくされる・・
いやあ関羽ってやっぱりすごいわ。
940名無し曰く、:2010/10/08(金) 11:42:43 ID:rDj+tsuk
>>938
評定で登用
他の都市の場合はCPUが登用してくれるのを祈る
941名無し曰く、:2010/10/08(金) 11:43:40 ID:RYgQHLk9
関羽なむんな
942名無し曰く、:2010/10/08(金) 11:50:13 ID:JcsdmmM+
>>938
酒家での登用
なら、会話の選択肢
推挙不可
943名無し曰く、:2010/10/08(金) 12:22:17 ID:Gkvi7rSE
>>940
やっぱりそうか…会いに行って会話可能なのに自ら登用できないとかヒドス
944名無し曰く、:2010/10/08(金) 12:28:28 ID:JcsdmmM+
×酒家
○飯店
相性が悪くて会ってもらえないならお手上げ
茶を飲ませろ
945名無し曰く、:2010/10/08(金) 20:16:58 ID:RZQZ78zu
>>939
いまどきの若い人は9秒83とか知ってるんだろうか
946名無し曰く、:2010/10/08(金) 20:25:09 ID:c41C0omC
おそっw
947名無し曰く、:2010/10/08(金) 23:44:59 ID:UO+Vrfx7
悪名って本当にプレイに差し支えあるの?
191年までの呂布でプレイしたけど特に問題はなかった
948名無し曰く、:2010/10/09(土) 00:13:13 ID:jKshUJug
>>947
プレイスタイルによるがな
戦闘に明け暮れるだけなら気にもならないだろう
949名無し曰く、:2010/10/09(土) 05:30:49 ID:duxs5O3J
悪名のデメリットは連合標的と在野登用関連と一部のイベントフラグの消滅だけだからな
連合は攻め入られる時だけだし登用も敵国攻め滅ぼしたら普通に応じてくれる
これが共同で守られたり捕虜登用にもなかなか応じない仕様だったらかなり歯ごたえあっただろうになぁ

袁術皇帝プレイ。
950名無し曰く、:2010/10/09(土) 14:22:52 ID:6O/rcUKe
趙雲ってほんとどの勢力にも仕えるよな。あっちこっちで色んな戦場で見かける。
当然君主がその度ごとに違う。顔グラも悪いし11では無敵だしほんとにやんなっちゃう。
951名無し曰く、:2010/10/09(土) 14:40:17 ID:wkQTGiWq
劉備無き後の蜀に仕え
一時は呉と魏におされ滅亡間近だったが忍耐した事により左半分を統治する程までに勢力拡大した
しかし魏の精鋭に囲まれててなかなか攻めらんない…
攻めても大量に援軍呼ばれてやられてしまう…
952名無し曰く、:2010/10/10(日) 02:48:38 ID:6GvLEjUR
落雷、使っちゃいなよ。
953名無し曰く、:2010/10/10(日) 10:25:06 ID:+iKwYhu/
落雷、ダメ。ゼッタイ。
954名無し曰く、:2010/10/10(日) 11:58:16 ID:pzXPNsty
落雷決まると士気もドンドン落ちるから楽に勝てるんだよな
955名無し曰く、:2010/10/10(日) 12:00:49 ID:BbtPUkNM
馬アイテム持たせた精鋭で攻め続けていれば勝てるんじゃね
956名無し曰く、:2010/10/10(日) 15:10:53 ID:VGMo9HO4
勝率に影響があるエンディングがあるので、内政崩壊させて兵糧攻めとかやりにくい
957名無し曰く、:2010/10/10(日) 15:42:17 ID:i4LEeON8
馬超の顔がムカついてしょうがない
958名無し曰く、:2010/10/10(日) 16:17:33 ID:pzXPNsty
8の呉、蜀武将の顔グラはハズレが多い
魏は概ね良いと思うんだがなー
959名無し曰く、:2010/10/10(日) 17:10:56 ID:VGMo9HO4
孫堅や呂布もハズレだわ
960名無し曰く、:2010/10/10(日) 17:13:37 ID:pzXPNsty
孫策、周瑜も酷い
961名無し曰く、:2010/10/10(日) 17:30:58 ID:3YK8DOvR
一般→軍師→太守→一般→太守→都督→太守→都督→一般→軍師

だいたいこんな感じで今のプレー進んでるんだけど楽しくなってきたw
962名無し曰く、:2010/10/11(月) 01:16:52 ID:HbmC49AJ
孫権だけはどうしても好きになれないので編集で能力all1にしてます
963名無し曰く、:2010/10/11(月) 01:27:23 ID:MRBv7neq
>>962
三国志知れば知るほど孫家は嫌いになるよなw
964名無し曰く、:2010/10/11(月) 02:49:06 ID:KhtC+EqT
どこにも属さないでぷらぷらするのも楽しいわ
965名無し曰く、:2010/10/11(月) 02:54:12 ID:GZ49ivX3
太閤みたいにやることにもう少し幅があればよかったんだがなあ
統一でのENDしかないから在野だと結局することがなくなってしまう
966名無し曰く、:2010/10/11(月) 03:38:43 ID:c25b+4tu
このゲーム長くやってると飽きてきて
弱小勢力に仕えて勢力を大きくしてから移るみたいな変なプレイになってくる
967名無し曰く、:2010/10/11(月) 04:21:30 ID:CPO574R6
反乱して勢力でかくなったら君主他の武将に押しつけて下野したりするよな。
息子・娘が育つまで暇すぎるからなあ
968名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:13:10 ID:5EZC7med
このゲーム、戦争を見ない方法は無いの?
969名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:24:32 ID:sprLf/mp
え?何言ってるんだ?
970名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:26:18 ID:oeMW32a9
自分が参加する戦争は見なきゃ駄目だ
嫌なら出撃断れ
971名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:31:44 ID:5EZC7med
>>970
やっぱ、出撃した戦争は見ないとだめなのか・・・
autoで進めてくれたらいいのに。
972名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:43:16 ID:5EZC7med
一回の戦争に20分以上はかかるから面倒くさくない?
それがいやで三国志10やったけど・・・ あんま面白くない。
973名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:52:47 ID:G7p3MUyB
委任すれば?
974名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:57:05 ID:5EZC7med
>>973
そんなの出来たっけ・・・
じゃあブックオフで買ってくるよ。
975:2010/10/11(月) 22:27:55 ID:qIpTsk0O BE:430603542-PLT(13857)
976名無し曰く、:2010/10/12(火) 00:08:00 ID:xkK7dsnJ
委任して他のほとんどカットすれば
あっという間に戦争終わる気がする
977名無し曰く、:2010/10/12(火) 11:03:01 ID:Q5BenCgd
その代わりアホだぞ
978名無し曰く、:2010/10/12(火) 11:31:56 ID:Lc9o4UEM
兵量が敵の倍だと負けないんだっけ?
979名無し曰く、:2010/10/12(火) 18:53:47 ID:JBezTDYi
援軍その他全部ひっくるめた兵士数が倍以上だったっけか
980名無し曰く、:2010/10/12(火) 20:20:34 ID:wX3lZ/lF
ニコニコ動画に8だけサントラやBGM集が無いな
1〜11まで見つけたんだけど
981名無し曰く、:2010/10/12(火) 22:19:23 ID:Lc9o4UEM
劉備軍勢で曹操を倒すのが面倒くさい
孫権・劉ショウ・馬超と連合は組んだものの馬超勢力はあっという間に曹操軍にあぼーん
孫権も劉ショウも曹操勢力に自分から戦いを挑んだりしないし
連合で攻めていればなんとか勝てはするんだけど領土を維持できない…
劉備の人徳か登用すると簡単に人がこっちにきてくれはするけど
やはり最初に蜀とり目指した方がいいのかなぁ
982名無し曰く、:2010/10/12(火) 22:41:28 ID:dqU3m8m/
何年シナリオでやってるのかにもよるな
983名無し曰く、:2010/10/12(火) 22:44:57 ID:Omsst7F3
何年くらいは書いてくれんと
ただでさえ[は開始年多いのに
まあ大体211年だとわかるが
984名無し曰く、:2010/10/13(水) 06:47:46 ID:nUEGAOEf
193年旗揚げしたばっかりの孫策(兵3500)に35000の陶謙軍がいきなり襲ってきたが、打ち破る。
周瑜様様だった。
985名無し曰く、
(゚c_,゚`) ノヽノヽ=3 プッ く く