952 :
名無し曰く、:2010/06/07(月) 22:45:58 ID:NTuOHlop
牛金って地味に馬岱撃破してんだよな
まぁ演義なら逆に打ち取られてそうな組み合わせだけどな
>>947 傅ユウは過小だと思う
ただ俺的に特技のイメージは怒髪かな
953 :
名無し曰く、:2010/06/07(月) 23:03:05 ID:tKiSU8qw
>>951 事実上、魏の四方将軍は都督諸軍事の副将格と化していたから、
地位の上下はともかく、建前上でもかなり曖昧だったんじゃないかね?
954 :
名無し曰く、:2010/06/07(月) 23:52:35 ID:1K2wGQqN
とりあえず、漢の官制を三国にそのままあてはめて考えない
これ基本
漢代よりも将軍号が濫発されてんだから
四方将軍の価値も漢代より下がってる
伝統ある地位の分、他の将軍号よりも格があり
それなりの地位功績のある人に与えられるもの
ぐらいにやんわりと理解しとけばいいと思う
動乱期の官職はがっちり固定された組織体系と思わない方がいい
わりとその時の状況しだいで流動的
四方将軍が四征将軍の指揮下にある地方の武官なのではなく
四征将軍の管轄下に四方将軍がいたら、上位の四征将軍の指揮下となる
ぐらいが穏当な解釈ではなかろうか
955 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 00:23:04 ID:474Wzkbq
傅ユウ傳僉親子の忠節は晋帝司馬炎にも絶賛されてたぐらいだし、
>>947でいいと思うよ
傅ユウの特技が「連戦」なのは、最後の一兵まで戦い続けた所からこじつけたのだろう
>>952 「怒髪」がもうちょっと役立つ特技ならねぇ・・・敵の通常攻撃を受けても回復する仕様にしても良かったのではと思う
956 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 00:47:09 ID:FXqdU8ac
>>954 地方の最高指揮官は正しくは、都督諸軍事ね。
957 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 01:18:14 ID:jVoicAxT
958 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 05:02:51 ID:FXqdU8ac
いやね、四方将軍のまま、都督諸軍事になっている例もあるし。
959 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 06:18:49 ID:GNybq87T
で、延々ご高説を述べられているtKiSU8qwさんは
その話からいつ過大過小の話に持って行ってくれるの?
知識自慢がしたいだけなら三戦板の方が良いのじゃないか?
牛金は曹仁の副将的なイメージが強いから補佐を付けてる
能力は据え置きで十分だと思うが、統率に2、3プラスしても許容範囲かな
960 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 08:43:33 ID:L2Glvlde
傅ユウ、傅ユウって、傅「トウ」のことか?
961 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 10:02:54 ID:474Wzkbq
傅トウでもあってるよ
正史では「傅月彡(ユウ)」なのに対して、演義では「傅丹彡(トウ)」となっている
どうしてこうなったのかは知らない
962 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 10:56:01 ID:xB04R8+P
葉雄が華雄になったようなものか
963 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 11:41:31 ID:9f/D5DzM
牛金は三国志1のときの顔に戻したほうが牛金っぽくていいと思う。
あれほど牛金な顔は無い。
今の牛金の顔は過大評価。
964 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 11:57:26 ID:Cg9Nn4CY
むしろ董荼那と交換した位で丁度いい
965 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 12:12:53 ID:D+GK8g4j
牛金の顔グラの出来はかなり良い、合ってるかは微妙
966 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 12:17:30 ID:0GauPeso
1は猛将は、だいたいあんな感じだった 張任や華雄
967 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 12:51:51 ID:sUgKWsx6
鏡見たら張松にそっくりだったしにたい
968 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 13:13:35 ID:d/mRBe+G
僕は薛蘭ちゃん
969 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 13:51:52 ID:ffC3N1OI
970 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 14:04:27 ID:cwTmeSq5
顔が過大とか多分ほとんどあてはまる気がしますw
971 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 14:33:57 ID:Cg9Nn4CY
孫シュンと孫チンは入れ替えた方がしっくり来る
972 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 21:20:27 ID:l6dXAvd9
黄金聖闘士の永遠のかませ犬=牛金
973 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 21:57:27 ID:DDdJqado
だから、能力値の話しろよ、お前ら。
まあ、言い出しっぺの俺がネタ振るか。
丁奉は統率80台半ば、武力90台、知力80台前半あってもいいと思う。
その代わり、事務能力がないと言う評から政治20台に、
地位が上がるにつれて傲慢になって言ったというところから魅力40台に。
974 :
名無し曰く、:2010/06/08(火) 23:35:13 ID:FXqdU8ac
統率は70前半でいいんじゃない?功績は部隊長のようなことがほとんどだし、逆に大軍を率いた時は功績は特にないし。
975 :
名無し曰く、:2010/06/09(水) 00:27:33 ID:Z2eCfNaq
丁奉は11では曹洪と似たような能力だな
どっちも過大だとは思わんが
976 :
名無し曰く、:2010/06/09(水) 02:09:02 ID:p6E6w3tf
丁奉が過小評価というのはこのスレじゃ定番でループ過ぎるから、
前スレの書き込みを一部改変してコピペしてみた。
↓
丁奉の事績などの一部。
●三国志演義第108回、「丁奉は雪中、短刀の奇襲をこころみ、孫峻は宮中の酒宴に暗殺をたくらむ」より。司馬昭が胡遵、王昶・毌丘倹を使って各々10万で三方より呉へ侵攻してくると、諸葛恪は丁奉の案を採用して東興郡の胡遵を攻めさせる。
丁奉は先鋒として3千の兵を率いる。雪中、丁奉の寡兵に油断した胡遵は寒さしのぎの酒宴を開くが、丁奉の部隊は鎧を脱ぎ着物を脱ぎ、兜を脱ぎ、裸と短刀一振りで切り込むと魏軍は大混乱。
丁奉は敵将の韓綜・桓嘉と討ち、胡遵は馬で逃げ出すも、胡遵が率いていた10万は撤退の浮き橋を破壊されてしまった為、無数の兵が溺れて、雪中に死骸を晒し、武器も馬も何もかもが鹵獲されてしまった。
東興郡での敗戦を知った司馬昭は呉の侵攻を諦めて王昶・毌丘倹を撤退させた。→統率・武力・知力+査定
●湖北省にある靖江王廟(丁奉廟)では甘寧と同様水神として奉られている。→武力・水軍+査定
●三国志演義では徐盛の副将として張遼を射殺している。→武力ちょい+査定
●礫の名手。民間伝承では赤壁の戦いで呉から逃走を図る孔明が乗る船を礫を投げて破壊した。趙雲はあわてて孔明を救いだして破壊された船を捨てて岸に上がったと言う。
今でも廟に奉る丁奉の像にはふたつの鉄の礫が握られている。→武力ちょい+査定
●無名で無官の身から一代で大将軍まで出世したたたき上げ軍人。→統率・武力80以上査定
●安徽省に総管廟(文革で破壊された後、地元のカンパで丁奉記念館として復活)、丁奉象、承淵塔等が建てられていて、現地の総管であった丁奉の屯田等の事績を讃えられている。→政治70以上査定
●智略で孫綝を誅殺する等、呉のクデーターを主導。→知力・政治+査定
●張布による丁奉評には「丁奉は事務はできないが計略に秀でる」とある。→政治−査定、知力ちょい+査定
●正史にて「決まって敵の大将を斬り軍旗を奪った」の記載。→武力+査定
●晩年傲慢になり嫌われる。→魅力−査定。
●一級の事績が多いが主な活躍の時期が三国志後半。→いろいろ−査定。
以上、個人的な主観と偏見でこんもん。
↓
統率89 武力87 知力79 政治71 魅力67
977 :
名無し曰く、:2010/06/09(水) 07:42:05 ID:zodxeOcD
主観と偏見を除いて、そこからALL−5ぐらいが適正だな
978 :
名無し曰く、:2010/06/09(水) 08:51:46 ID:gpwMGgsz
左将軍→大将軍はクーデターの功績っぽいけどな。
979 :
名無し曰く、:2010/06/09(水) 09:55:56 ID:pySzvjdf
丁奉は他にも知勇兼備を示す功績があるけど、徐盛ら三国志中期の武将との兼ね合いで余り強くしづらい。
統率と武力を逆にしてオール-2ぐらいならまだなんとか納まれるか。
980 :
名無し曰く、:2010/06/09(水) 10:24:25 ID:pvDOYlwx
>>979の評価を数値にするとこんな感じ?
統率85 武力87 知力77 政治69 魅力65
なぜか呉は徐盛とか朱桓とか程普とか、似たような能力値の武将が多いよな
981 :
名無し曰く、:2010/06/09(水) 13:33:30 ID:JBtIo6uT
>>980 だって、呉の人達演義じゃ個性薄いんだから仕方ない
まして、正史は小説じゃないんだから、特殊なエピソードなけりゃ
優秀な将軍タイプは画一的な傾向になっちまう
982 :
名無し曰く、:2010/06/09(水) 19:15:46 ID:gpwMGgsz
次スレ建ててくる
983 :
名無し曰く、:2010/06/09(水) 19:25:48 ID:gpwMGgsz
規制されててた。別の人頼む。
984 :
名無し曰く、:2010/06/10(木) 12:05:55 ID:8EYSd5Jd
呉主の孫一族は人数が多い上に、有能な武将揃いでシット!
蜀の劉一族なんて、劉禅と劉センと劉ジンの3人しかいねーんだもん
他の皇族はいったい何をしてたのかと問いつめたい
985 :
名無し曰く、:2010/06/10(木) 13:10:36 ID:m405+PHr
しかし聡明なことで知られていたはずの孫亮がまるで使い物にならない件
スタッフには蜂蜜に漬かったネズミの糞を食らわせてやりたい
986 :
名無し曰く、:2010/06/10(木) 13:35:45 ID:3jz6D3KL
987 :
名無し曰く、:2010/06/10(木) 19:16:40 ID:SXXpNTlT
劉封・・・・
劉永・・・
劉理・・
孫一族は孫桓を最後に優秀な武官がでないからなあ
孫秀とかもあの時代なら使えるが
呉は丁奉の後は沈エイまで武力80以上がでないのも痛い。
若手の凌統は寿命短いし
988 :
名無し曰く、:2010/06/10(木) 21:52:58 ID:8EYSd5Jd
劉永・劉理は9以降は全然出てこなくなったよね、なんでだろ
たしかに扱いに困るザコ武将だけど、育てて楽しみたかった
989 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 02:30:30 ID:BX2DrIBz
数値を振る前に格付けをするのはどうか。
例えば舌は個人的な呉将の武力イメージ。
少なくとも丁奉の武力が甘寧、太史慈、孫堅、孫策以外の将より下回るのはちょっと受け入れ難い。
それから下は殆ど誤差。余裕で漏れがあるかも。
甘寧>太史慈=孫堅≧孫策=丁奉>>>>>董襲>周泰=呂蒙≧朱桓≧凌統>陳武≧程普≧韓当≧黄蓋≧徐盛≧全j>蒋欽>潘璋
990 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 02:58:06 ID:fO25toL8
董襲の武力は+していいと思う
武勇、背丈について特筆されてるし、断蒙刀のエピソードもあるし
991 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 03:07:38 ID:tHEw3EUt
董襲と丁奉の位置は逆だろ
992 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 06:50:40 ID:DkohWml9
甘寧がトップというのは、どうなんだろうな
演義ですら上位連中とは全くといっていいほど撃ち合ってないしな
孫策や張遼とも互角に戦い、弓を扱っても常人離れした太史慈の方が
トップに相応しいと思う
それに孫堅よりは孫策が上だろうし、正史でも相当な分に加えて
アクシデントで不覚をとったとはいえ演義ではホウ悳とまともに戦った
陳武はもっと上だろう
個人武勇の査定にもかかわらず、
>>989は正史偏重というか丁奉贔屓が
やや過ぎる様にも感じるな
現行の数字が過小というのは俺も同感だが
993 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 10:18:55 ID:pUyqQyox
正史なら丁奉や董襲は呉軍最強といっても良いくらいだろう
>>989は正史偏重とか丁奉贔屓というより甘寧贔屓に見える
994 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 11:51:16 ID:hu87OxKP
個人的には数値も欲しいな。あと、比較用に張遼、楽進、龐徳も加えて欲しい。
後、誰か次スレ建てて。俺じゃ、規制されてて無理。
995 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 12:54:46 ID:lfB+taZE
996 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 13:19:26 ID:5T8kCYIf
997 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 16:02:49 ID:hu87OxKP
998 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 17:56:09 ID:9YX/8SqW
埋め
999 :
名無し曰く、:2010/06/11(金) 18:47:12 ID:/5ca/UU7
埋め。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。