【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌捌(108)の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
太閤立志伝Xの話題以外にも旧作の話題もどうぞ。
質問する時はヘルプとテンプレと攻略サイトを読んでからにしてね。

関連スレ・過去ログ倉庫
ttp://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/kako_006.htm (旧倉庫)
ttp://2nd.geocities.jp/taikou_ps2/ (新倉庫)

前スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌漆(107)の戦国人生
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1256989145/

PSP版改造スレ
【PSP】太閤立志伝X 改造コード
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1253009361/

PS2版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/5/ps2/
PSP版太閤立志伝Xの公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/
太閤立志伝X攻略サイツ
ttp://brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/index.html
ttp://taikou5.shiyo.info/
ttp://hima.que.ne.jp/taikou5/index.shtml
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~nullpo/taikou5/index.html
太閤立志伝Xレビューサイツ
ttp://www.joko.jp/ps2/review/ti1158.html
ttp://kakutei.cside.com/game/taiko05.htm
ttp://psmk2.net/ps2/soft_04/srpg/taiko5.html
2名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:24:55 ID:kh+J844P
○関連スレ
【PC版】太閤立志伝V 六十九札目【専用】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1256380273/
【今更】太閤立志伝1攻略法について
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1224665900/
太閤立志伝2 part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1211383333/
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184928587/
太閤立志伝?W
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1225706386/
太閤立志伝で思わず笑った出来事 14度目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1252313958/
太閤立志伝5で過大過小されている武将Part2http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227342303/
3名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:25:36 ID:kh+J844P
○太閤V購入ガイド

・まずはPC版とPS2版の違い。
PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、
BGM・グラフィックの差し替えなどある程度改造ができる。
また、PS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
その他PS2版での変更点は↓を参照。
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima/game/taikou5/ps2_new.html

・PC版を買う場合は中古でなく新品で。
新品でないとユーザー登録できないから、パッチもイベコンも
ダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンを
CD-Rに焼いて付けてくれたりする可能性もあるけど、
あんまり期待しない方がいい。
PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど、
Best版は通常版にあったバグが修正されているので
通常版を中古で買うよりも(ry。
PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、
通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意。
・近くの店を探してどこにも置いていなくても、
(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
つまりコーエーに在庫があるということなので
近くの店で取り寄せるなり、好きな通販サイトで注文するなりすれば入手は比較的容易。
4名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:26:25 ID:kh+J844P
○このスレを携帯から見ている人へ

世の中にはパソコン用Webサイト(いわゆる「ホームページ」)を
携帯からでも見られるように変換してくれるサービスがあります。
(「通勤ブラウザ」「fileseek」「Mobazilla」「ぐるっぽ」「ポケブラ」などの
キーワードでトップメニューなどから検索してみましょう。)

また、本来はパソコン用に作られたサイトでも作り方によっては
携帯でも見られる場合もあります。
「教えて下さい、携帯なのでテンプレサイト見られません」
と質問する前に、 まずは携帯で見られるか試し、
見られない場合は前述のサービスを利用、それでも分からない時に
初めて質問するといいでしょう。
5名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:27:14 ID:kh+J844P
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。

Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。
Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。

Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。

Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して。

Q. 名字無しのくせに全能力90超えのやつがいたw
A. 名字の無しキャラの中にひとりだけそういう人物がいます。
武将以外になら引き抜けますのでぜひ。

Q. 鍛冶屋の札とれないんだけど?
A. まずは鉄砲を注文するなどして好感度をMAXにしましょう。
好感度はハート3つになってもまだ上がります。 あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。
6名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:28:02 ID:kh+J844P
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておこう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみる。

そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能だ。
ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
(その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合。
早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)

Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません

A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもある

Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が荷留め対象になる。

対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)

・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・町の規模を上げると、減少幅が小さくなる。・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるといい。
7名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:28:53 ID:kh+J844P
Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。(後述)

Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。

Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。

Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。

Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている

価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→あげれば仲間になる→
十勇士イベント→猿飛カードゲット

(追記)前はコーエーに送れば修正版を送り返してくれたが、
サポート期間を過ぎているので交換は無理かも。
8名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:29:38 ID:kh+J844P
. 新武将でやってるんだけど全然仕官できない…
A. 新武将でプレイしているとまれにそういうバグが起こります。
いきなり大名直臣を狙わずまず陪臣になってから直臣にしてもらう方法か、
あるいは兵法指南役として仕官する方法を試してみてください。

Q. マニアックスに書いてある条件満たしたのにリルと結婚できないよ?
A. 半蔵、九鬼、納屋でプレイしている場合は結婚「できません」。マニアックスの記述は真逆です。
リルとの結婚は来世のお楽しみにとっておきましょう。

Q. 政宗プレイで「輝宗の死」イベントが起きません。
A. バグにより輝宗はいつまでたっても隠居しないので、
通常版で普通にプレイしていては絶対に起こりません。(ベスト版では修正済)
謀反してから輝宗を降伏させ配下に加える、という荒業を使うか、
転変ではなく覇道で、伊達家臣の誰かを使ってプレイすれば起きます。
後者の場合、政宗が家老に昇進する(登場時は部将)まで蘆名や相馬の状況が変わってはいけない点と、
相馬を攻める際の総大将が政宗でなければならない点に注意が必要です。

Q. 帰農エンディングってどうやって見るの?
A. 太平徳川家の家老以下の武将でプレイすると楽です。
大坂の陣終了までイベントを進め、さらに徳川家の支配力を上げていくと
やがて評定のたびに1家ずつ従属大名が降伏してくるようになります。
あとは徳川家の支配力が3万5千〜あたりになったところで出奔し、
家康の正一位就任を寝て待っていればエンディングです。

Q. 小一郎プレイで大名になったら恐ろしいことが起きた。
A. 仕様です。

その他わからないことがあったらこちらを参照
http://ime.k2y.info/?&i1&brightbell.main.jp/kipima/
9名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:30:29 ID:kh+J844P
〜今日からはじめる日輪秀吉・観音寺攻略〜
まず下ごしらえから。
足軽・軍学・弓術・弁舌はLv.4にしておく。
「堅守」「神速」「引き込み」あたりの技能は必須。
岐阜城の軍備は万全に。とはいえ兵20000もあれば十分。
あと、これは多少運が絡むが、先に日野城を攻め落としておくことで
徳川軍が観音寺攻めに参加できるようになる。

攻城戦開始後、甲賀衆が来るまでは我慢。
野戦に入ったら、攻めあがってくる敵は一切無視して
「神速」を使いつつ城に肉薄、城を柵で囲んでしまおう。
これで六角承禎は城に戻ることができなくなる。
当然作業中はボコられ放題だが気にしないこと。
「引き込み」を使えばすぐに回復できるからだ。
あとは城に戻れず右往左往する承禎を袋叩きにしてやればいい。

まあアレです。後は大殿次第でございますな。
10名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:31:16 ID:kh+J844P
○名前とそれに応じた職業によって新武将にパラメータボーナスが付く人名リスト

『英雄』
シブサワ コウ、フクザワ エイジ

『うつけ』
北条高時、足利義政

『軍師』
北条政子、足利義満、藤原秀衡、北条時政、坂上田村麻呂、楠木正成、北条早雲
大伴家持、高師直、佐藤継信、佐藤忠信、太田道灌

『猛将』
源義経、源頼朝、源頼光、足利尊氏、日本武尊、平敦盛、武蔵坊弁慶、平将門
源義家、佐々木道誉、新田義貞、源為朝、平教経
『剣豪』
那須与一、鬼一法眼、新免無二斎、念阿弥慈恩、中条長秀、飯篠長威斎、渡辺綱
足利義稙、坂田金時、愛州移香斎

『茶人』
一休宗純、村田珠光、武野紹鴎
『鍛冶』
岡崎正宗、三池典太

『海賊』
藤原純友、熊野湛増

『能吏』
菅原道真、大江広元、北条泰時、藤原不比等、足利直義

『忍者』
役小角、吉備真備、伊勢三郎

『医者』
田代三喜斎、丹波康頼

『商人』
日野富子、謝国明
11名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:32:04 ID:kh+J844P
○名所リスト

左から、名所番号・名所の名前・近くにある拠点
と、その拠点から名所への方向と距離にござるよー♪
たとえば…
1 松島 仙台の町 E2 N1
…の場合、仙台の町からE=東へ2マス、N=北へ1マスの所で見つかりますよ、って事だNE(ついでにW=西 S=南)
1は札一覧の名所番号。

『東北』
1 松島 仙台の町 E2 N1
12 中尊寺金色堂 花巻の町 W6 S12
13 八郎湖 土崎湊の町 N5
14 恐山 弘前の町 E20 N14
21 月山 羽黒の里 S4 E1
『関東』
2 華厳の滝 宇都宮城 N4 W6
11 袋田の滝 太田城 N8
25 鹿島神宮 鹿島の町 S2
29 三島大社 韮山城 N2
30 赤城山 厩橋の町 N5 E6

『北陸・甲信越・中部 』
3 富士山 甲府の町 S8 E1
15 親不知小不知 魚津城 E7 N2
16 東尋坊 北ノ庄城 N3
17 善光寺 戸隠の里 S2 W2
26 伊勢神宮 大湊の町 S2 E1

『近畿』
4 琵琶湖 今浜の町 W6 S1
5 天の橋立 宮津城 N2 E1
6 那智の滝 新宮城 N2 W3
32 高野山 根来の里 E4


『中国・四国』
7 宮島 厳島の町 S1 E1
8 室戸沖 十市の砦 S12 E7
18 鳥取砂丘 鳥取の町 E1
19 秋芳洞 赤間関の町 N3 E11
20 金刀比羅宮 丸亀の町 S2 W2
22 石鎚山 今治の町 S7
24 大歩危小歩危 白地城 S2 E1
27 出雲大社 松江の町 N1 W8
28 大山祗神社 三島の砦 N2
(「船頭奥義(水軍系札)」必須)
31 大山 月山冨田城 S1 E8

『九州』
9 阿蘇山 隈本城 E9
10 桜島 鹿児島の町 S1 E3
23 雲仙岳 日野江城 E4
12名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:32:57 ID:kh+J844P
■これがあまり知られていない各キーの役割一覧だ!(PS2版)

R3…メッセージ履歴
L3…主人公情報
十字キー+LR…リスト早飛ばし
(武家宅に入るときやアイテムを購入するときなど)
○ボタン…詳しい情報(人物情報)を見てから決定
□ボタン…情報を見ずに即決定

■外交文書ドコー?持ち主一覧

どこに所属してる奴なのかぐらいは自分で調べろ。
だいたい大名・当主クラスだ。

・図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宇久純定 乱麻:宇久純定 日輪:宇久純定 昇龍:所持者なし 覇道:宇久純定 転変:宗義調 太平:徳川家康 夢幻:大久保長安

・文引(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:宗義調 乱麻:宗義調 日輪:宗義調 昇龍:宇久純定 覇道:宗義調 転変:宗義調 太平:宗義智 夢幻:中島可之助

・国王図書(釜山へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:松浦隆信 日輪:松浦隆信 昇龍:宗義調 覇道:松浦隆信 転変:宗義調 太平:松浦隆信 夢幻:小笠原秀清

・日本国王印(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:大内義隆 乱麻:大内義長 日輪:毛利元就 昇龍:松浦隆信 覇道:毛利輝元 転変:毛利輝元 太平:毛利輝元 夢幻:赤穴盛清

・日字勘合(寧波へ渡航用アイテム)
流亡:細川晴元 乱麻:三好長慶 日輪:三好長慶 昇龍:毛利元就 覇道:三好長治 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:黒田職隆
・本字勘合(寧波へ渡航用アイテム)

流亡:三好長慶 乱麻:足利義輝 日輪:足利義輝 昇龍:足利義昭 覇道:足利義昭 転変:島津義弘 太平:徳川家康 夢幻:青山忠成

・交易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:松浦隆信 乱麻:島津貴久 日輪:島津貴久 昇龍:島津貴久 覇道:島津義久 転変:島津義弘 太平:島津義弘 夢幻:八板金兵衛

・渡航朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:今井宗久 乱麻:今井宗久 日輪:今井宗久 昇龍:島津貴久 覇道:今井宗久 転変:今井宗久 太平:今井宗薫 夢幻:七条兼仲

・貿易朱印状(呂宋へ渡航用アイテム)
流亡:島井宗室 乱麻:島井宗室 日輪:島井宗室 昇龍:今井宗久 覇道:島井宗室 転変:末吉孫左衛門 太平:末吉孫左衛門 夢幻:九戸政実
13名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:33:48 ID:kh+J844P
○改名連中まとめ

木下藤吉郎→羽柴秀吉、長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信、
三好義賢→三好実休、岩見重太郎→薄田兼相、真田信繁→真田幸村、
上泉秀綱→上泉信綱、戸次鑑連→立花道雪、高橋統虎→立花宗茂、
木下小一郎→羽柴秀長、武田晴信→武田信玄、太田資正→太田三楽斎、
松平竹千代→松平元信→松平元康→徳川家康、足利義藤→足利義輝、
伊藤弥五郎→伊藤一刀斎、鈴木重秀→雑賀孫一、稲富祐秀→稲富一夢、
三好秀次→羽柴秀次、三好政勝→三好伊三、三好政康→三好清海、
武田信廉→武田逍遙軒、細川藤孝→細川幽斎、織田長益→織田有楽、
徳川秀康→羽柴秀康→結城秀康→徳川秀康(関ヶ原西軍勝利時のみ)、
浅野長吉→浅野長政 島津義久→島津龍伯、島津義弘→島津惟新、
蜂須賀小六→蜂須賀正勝、堀尾茂助→堀尾吉晴、黒田官兵衛→黒田如水、
大友義鎮→大友宗麟、六角義賢→六角承禎、羽柴秀俊→小早川秀秋、
御子神典膳→小野忠明、佐々木小次郎→佐々木巌流、
三好康長→三好笑巌、前田慶次→穀蔵院忽之斎、山名豊国→山名禅高、
穴山信君→穴山梅雪、真田信幸→真田信之、細川忠興→細川三斎、
小笠原秀清→小笠原少斎、鬼庭良直→鬼庭左月、横山喜内→蒲生郷舎、
宇喜多詮家→坂崎直盛、千宗易→千利休 柳生宗厳→柳生石舟斎、
納屋助左衛門→呂宋助左衛門、島津忠恒→島津家久、
吉田源八郎→吉田印西 蠣崎慶広→松前慶広、大浦為信→津軽為信、
安東実季→秋田実季、島津忠良→島津日新斎
○獲得札数による特典

獲得札50枚:新武将作成が可能
獲得札100枚:1568年 昇龍の章がプレイ可能
獲得札200枚:1575年 覇道の章がプレイ可能
獲得札300枚:1582年 転変の章がプレイ可能
獲得札400枚:1598年 太平の章がプレイ可能
獲得札500枚:1554年 乱麻の章がプレイ可能
獲得札600枚:ミニゲーム選択可能
獲得札700枚:音楽鑑賞モードが実行可能
獲得札1000枚:主人公武将パラメータ操作が可能(+今までに取得した札から5枚付加可能(印可カード除く))
獲得札1200枚:全武将のパラメータ操作が可能
主人公札コンプリート:1560年 夢幻の章がプレイ可能
14名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:39:33 ID:kh+J844P
◆裏技◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。

2、使うやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。

3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
もどる。

4、2で選んだ武将選択、そしてさっきと違う札付けてゲーム開始。

(゚д゚)ウマー
◆裏技2◆

1、まず札1000枚でプレイヤーの武将編集できるようにすること。

2、札を付けたいやつを選んで好きな札付けてスタートボタン。

3、環境設定の画面になるので×2回押して主人公選ぶ画面まで
もどる。

4、2を好きなだけ繰り返し、プレイヤーキャラを選んでゲーム開始。

5、プレイヤーキャラ以外にも札を付けられる。

(゚д゚)ウマー
15名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:40:24 ID:kh+J844P
何となく手軽に110万貫目指してみる。

・操船術秘伝や早駆け、天下一鍛冶や熟練工、弁舌算術の技能などを身につける
・商人護衛なんかで500貫くらい元手を用意しておく
※京、赤間関、鹿島、雑賀、土崎湊あたりには何度も行くので登録しとくとラク

まず清洲の海苔、堺の麹、浜松や鹿島の納豆あたりで2000貫くらい貯める。
次に京や駿河の茶、大湊や雑賀、佐倉や木更津の染料辺りで11000貫くらい貯める。

そしたら赤間関、平戸、大湊、堺、鹿島、江戸、土崎湊の
銅や硫黄や鉄なんかの単価が高いモノで稼ぎつつ、
赤間関、輪島、鹿島、土崎湊に投資して町規模12を目指す。
上の四つを12にしたら次は雑賀、松倉を17にする。

だいたい四ヶ月でチャージが完了するので日本全国を交易して回る。
町全てに一度は行っておいて、季節ごとに流行り確認
(正確な数字は分からなくても"高い"になってれば春慶塗以外は大抵特需品)してみるのもいい。
少し足を延ばして特需町に売りにいく時は京で500貫の用心棒を雇うといい。

工芸品が全て出切れば一周10万貫も夢ではございませぬ。
米商人は仕込みが面倒なのも事実ではありますが…。
16名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:41:19 ID:kh+J844P
○意外な主人公でプレイしよう!

レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)

IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋

IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。
(海賊・忍者の場合はカッコ内参照)
17名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:42:13 ID:kh+J844P
■主な大名・城主の行動日(前日に茶会や手合わせをすれば、合戦出撃や浪人勧誘を阻止出来る。章によって違う場合有り)
奇数月
7日毛利 8日尼子 9日徳川 11日三好 18日大友 20日織田・北条玉縄 21日上杉新発田 28日佐竹 30日里見・島津出水

偶数月
1日島津 6日武田 7日伊達 10日上杉 14日南部 15日北条 24日織田林 25日竜造寺

■優秀な城(城規模を巨にした時の石高・鉱山の値)
石高
360千石・小田原
320千石・米沢、江戸、春日山、駿府
280千石・仙台、山形、黒川、北ノ庄、躑躅ヶ崎、那古屋、稲葉山、二条、御着、岡山、桜尾、岡豊、隈本、内
240千石・不来方、湊、水戸、宇都宮、佐倉、結城、河越、八王子、新発田、本庄、栃尾、一乗谷、戸石、曳馬
岡崎、吉田、清洲、安濃津、長島、佐和山、観音寺、岸和田、飯盛、石山本願寺、有岡、雑賀、鳥取
山口、中村、佐嘉、平戸、小倉、府内

鉱山
200・益田、山吹
180・躑躅ヶ崎、岡、県
160・出石、吉田郡山、都於郡、飫肥、内
150・不来方、七尾
140・富山、雑賀、白鹿、岩尾
120・勝山、魚津、岩殿、稲葉山、佐東銀山、加治木、出水
110・尾山、日野江
100・三戸、横手、太田、忍、八王子、春日山、駿府、松倉、伊賀上野、新宮、鳥取、三刀屋、三星、甲山
安芸、城井谷、府内、大隈高山
18名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:43:09 ID:kh+J844P
PS2→PSPにあたって

・最初のデータロードに20秒強かかるがその後は1000でも基本PS2と同じプレイ感。移動のカクカク感もほぼ同じ。
2000以降はキャッシュがある為PS2版より快適との声も。
・合戦(野戦、攻城戦)で処理落ち気味になる。野戦はRボタンでの早送りで特に問題無くプレイ可能。
攻城戦は同じマップに備が集中して、そこにさらに雨雪が降ったりするとかなり挙動が遅くなる。
特に急ぎでなければ簡易戦闘にするのが吉。・全体地図でのカーソル移動がマップ移動と同期しなくなった為、近距離の移動(カーソル合わせ)が快適に。
カーソルがマス目単位での移動では無くなったので、名所探しに少し苦労するかもしれない。
1000だと馬入手で移動速度が速くなると移動が若干処理落ち気味になる。
・ページ送りが出来ない。地味に不便。
・なぜか「はい」「いいえ」を選ぶ場面で×キャンセルが出来ない。地味にストレス。

・特殊、同名コンボでの主人公札入手時にフリーズする事がある。これらが連鎖した場合が特に危険。
例えば武田四名臣からの晴信同名コンボ、高坂昌信入手で武田四名臣、戦国三弾正が同時に発動する場合など。
100?lフリーズするわけではないので、直前にセーブして何度か繰り返すと回避可能。
Rボタンで早送りしてるとフリーズしやすい、との事なので演出を飛ばさずに見るのが吉。

以下、↑の解決法(公式回答)

1.カードコンボが発生する直前(メッセージ送り後コンボ演出が発生するところ)で
メッセージ送りをせずに、そのままPSP本体を一度「スリープ状態」にします。
例:(戦国三弾正の場合、武田信玄を獲得しました!の箇所でスリープさせます。)
※PSP本体をスリープ状態にするには、電源スイッチを短くスライドさせます。

2.スリープ状態になった事を確認したら、スリープから復帰させます。
※スリープからの復帰も、電源スイッチを短くスライドさせます。

3.ゲーム画面が出てきたら、すぐに○ボタンでメッセージを送ってください。
19名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:44:03 ID:kh+J844P
スレBGM
(太閤立志伝OPの曲に合わせて歌おう!)

♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
オマエにゃんこだよ〜
オレはも〜っとにゃんこだよ〜♪

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ('A`)
ヘ?I ノ( ノ ) ))
('ω` ) < )〜
U U U U

♪あの娘〜もにゃんこだし〜
どいつ〜もこいつも ね〜こまみれ〜♪
20名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:45:52 ID:kh+J844P
テンプレ貼り終了

携帯厨な俺には結構辛かったんだぜ
21名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:46:58 ID:2w/UBTto
>>20
お疲れちゃん
22名無し曰く、:2009/11/20(金) 16:53:40 ID:CHk3gVyR
>1
喜びも悲しみもふたりで分かち合って参りましょう。
23名無し曰く、:2009/11/20(金) 17:00:24 ID:Aks912/B
 ○  >>1 乙 もう用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

24名無し曰く、:2009/11/20(金) 17:01:36 ID:2w/UBTto
 ○  >>23 なんてことを
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
25名無し曰く、:2009/11/20(金) 17:04:16 ID:gIp51xfg
>>1,20
大儀であった!
26名無し曰く、:2009/11/20(金) 17:15:44 ID:fI6by+xL
>>1私はこちらのお城でお世話になっている身の乙と申します
27名無し曰く、:2009/11/20(金) 17:24:01 ID:edr/v8tp
無能の大殿がポックリ逝きやがった( ´∀`) ざまあw 糞采配でイライラさせやがって
これからは俺が大名だ(^o^)/
28名無し曰く、:2009/11/20(金) 18:07:34 ID:ngQ7xUS0
>>1
うむ、ご苦労

ん?お主、分不相応なものを持っておるな

『村雨を没収された』
29名無し曰く、:2009/11/20(金) 18:15:05 ID:FWO49M/T
今じゃ>>1に乙を浴びせてやれい!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:29:58 ID:72uIPm3s
前スレ982 985 986 988 989 と、今スレ22 24 25 26 28? 29のみんな、ありがd。

「この中に、改造スレにお住まいだった方はいらっしゃいませんか?
 過疎って人居ないとです。帰って来てオクレ兄さん」

と、この場を借りて呼びかけてみる。
31名無し曰く、:2009/11/20(金) 21:13:30 ID:Fi0LI9SR
いくらなんでも構ってちゃん過ぎだろ
そしてPC版の改造なら分かるが、CS版で改造はおかしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:47:42 ID:72uIPm3s
PSP(プレイ・ステーション・ポータブル)本体を改造して、
CFW(カスタム・ファーム・ウェア)を導入する事で、
CWCheat(?・?・チート)ってのが使える様になるんだが・・・>>31 はご存じ無い様で。

PS2(プレイ・ステーション・2)にも、PAR(プロ・アクション・リプレイ)って改造ツールがあるんだが、
「CS版で改造はおかしい」とおっしゃるからには、こちらもご存じ無い様ですね。

どちらもやる事は大して変わりません。
指定したアドレスに指定した数値を割り込ませる事で、パラメーターやフラグを弄るというモノ。
PC版の改造ではセーブデータを弄るという手法が主流ですが、
コンシューマー版ではプログラムのコマンドに干渉するという手法が主流です。

で、改造スレの過疎化なんですが、
そのアドレスを解析出来る人が、アドレスを欲しがる人のマナーの悪さに辟易して居なくなってしまった・・・と。
だいぶ初期に解析人が離散してしまったのですが、それなりに盛り返して来てはいるので呼びかけてみました。
「このスレなら離散した人が居るんじゃないかな?」と。

なので、マナーの悪いクレクレ君になりそうなID:Fi0LI9SRさんは来ないで下さい(爆
33名無し曰く、:2009/11/20(金) 21:50:00 ID:kh+J844P
こんなにレス付けれるなら代わりにテンプレ貼る必要無かったな
34名無し曰く、:2009/11/20(金) 21:53:41 ID:Fi0LI9SR
改めて、テンプレさんだけお疲れ様
荒らしがスレ立てて我が物顔することある事結構あるな
35名無し曰く、:2009/11/20(金) 21:58:37 ID:T5Ev7vr7
改造厨はなぜ自分達が嫌われているのか分かってないようでおじゃる
36名無し曰く、:2009/11/20(金) 22:11:01 ID:yDZqau2j
戻ってクレクレ君か。
37名無し曰く、:2009/11/20(金) 23:12:10 ID:gDRwj7B+
武士、商人とやって初海賊プレイ中なんだが、頭領って兵糧の売買できないのか…配下のうちは主命でできたからブローカーやって金稼げたが
38名無し曰く、:2009/11/20(金) 23:13:39 ID:2hnpw7c+
日輪尼子家新武将
毛利と浦上が攻めてくるのを茶席でおさえつつ、
なぜか三村家攻めをしたがる大殿をなだめつつの日々。
島津家が滅亡したので四兄弟を勧誘して大殿に献上、
これで勝つる!と思ったら義弘を寄与にやりやがったorz
39名無し曰く、:2009/11/20(金) 23:41:34 ID:8ckzbFXW
改造する人同士のマナーをどうこうする前に
家庭用ゲームじゃPARが嫌われてることをしっとこうな
存在をご存知ないとか他人に言う前に自分が非常識なことをしてるんだよ

酒の話をしてる席で、同じ嗜好品だからと大麻の話をもちだして、説教されたらいやオランダなら合法だしと言うようなもの

イベコンのスレやPC版でやろう
40名無し曰く、:2009/11/20(金) 23:51:44 ID:ZU66A8V3
>>32
ご丁寧に改造の説明とは恐れ入るな
お前が物知りなのはよくわかったけど
このスレというか板においては自分自身がその
マナーの悪い人だってのは理解しような
「知らなかったんです」とかじゃなくて
41名無し曰く、:2009/11/20(金) 23:59:32 ID:P4bOiZPB
話の流れを読まないで質問

茶仙をとるべく毎日清州の大織田家臣団に茶を振る舞い続けているんだけど
同じ武将にお茶を振る舞い続けても茶仙は取得できますか?
同じ武将でもいいなら並行して診療して医術の経験値も入って(゚д゚)ウマーできるんだけど・・・
42名無し曰く、:2009/11/21(土) 00:23:46 ID:9NCj1GAm
自分は安土城でお茶振舞いまくって茶仙とってるんで大丈夫
43名無し曰く、:2009/11/21(土) 00:26:59 ID:BfdnkOZJ
>>15のテンプレってさ
手軽にとか米売買は仕込みが面倒とか謳ってるけどさ
算術弁舌以外にも水軍技能、忍術技能、鍛冶屋称号、各街への膨大な投資資金があってこそなんだよな
米売買より余程下準備に時間と金がかかると思うんだが…このテンプレいらなくね?
44名無し曰く、:2009/11/21(土) 00:48:12 ID:FFzze6iP
>>43これで110万貯める必要性は全く感じないし、米転がしのが100倍楽だよな
交易なんて清洲〜岡崎、京〜堺、で十分だし、足りなきゃ赤間関〜小倉、関東回ればいいしな
45名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:16:17 ID:4RTPChE7
米転がしも無いし、テンプレには要らないだろうね
>>17も活用されているのか、非常に不思議なんだけど…

あと>>5の鍛冶屋は「鉄砲1丁40が目安」「自宅に鍛冶場が必要」を追加して、

A. まずは自宅に鍛冶場を開きましょう。
 そして鉄砲を注文するなどして、好感度をMAX(ハート3の更に上)にしましょう。
 MAXの目安は鉄砲1丁40貫。あとはひたすら鍛冶屋を出入りすればもらえます。

…ぐらいが良いのでは
46名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:19:18 ID:uoTnHBMv
そういえば金は必要になるたび茶やら茜やらで適当に稼ぐから一気に貯めようと思ったことがないな

足軽組頭の少ない給料やりくりして修行したり、出世した自分へのご褒美(笑)に貯金はたいて価値5のいい茶器買ってニヤニヤするプレイが好きなせいもあるけど
47名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:19:51 ID:f804pH51
歴史に詳しい人教えて
太平の章で安土城が無くなってるんだが、どうなった?
48名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:21:05 ID:Zg35PHn8
>>47
ハゲがキャンプファイヤーやらかした
49名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:24:40 ID:N4YRjUWr
何も焼くことはなかったのにな…
50名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:25:26 ID:4RTPChE7
本能寺の変の際に、何かの理由(野盗・山賊が荒らしたとか、信雄が燃やしたとか諸説有)で
失火・全焼して、廃城に追い込まれたということ
だから本当は、本能寺後に信雄が巨城安土に入ってるのが、ちょっと変なんです

詳しくはご自分でぐぐるとかで
51名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:25:57 ID:f804pH51
>>47
ハゲって誰?光秀?
52名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:27:03 ID:L3itNmSw
秀満じゃなかった?
53名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:27:51 ID:f804pH51
>>50
ありがとうございます。信雄ってハゲだっけ?
54名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:29:20 ID:Zg35PHn8
ごめんね。俺は光秀がハゲだと思ってた。
そもそも、安土はてっきり明智軍が火攻めしたと思ってた
55名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:30:15 ID:LKbQ+MC+
こないだ太閤立志伝Vを買ってプレイしてるんだが
これ上司の主命とか関係なしに朝廷に貢げるんだな
官位もらえるのが面白くて、賭場で稼いだ40万貫ばかりを貢ぎこんだら
まだ侍大将なのに太政大臣になっちまった
56名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:46:59 ID:/2yVJd0T
>>45
テンプレの中じゃ>>17の評定日が一番役に立つ
57名無し曰く、:2009/11/21(土) 01:56:22 ID:XqusM/aX
新スレが立ってると思ったらうつけ天下一のカスがわいていたでござる
58名無し曰く、:2009/11/21(土) 02:06:49 ID:sPT9Y9G+
>>45

>>17の行動日って概念とかは、攻略サイツ内にまとめられていない情報なので、テンプレに置いててもらうと便利かなーと思わなくもない

他には、嫁関連の質問とか多いけど、テンプレに入れるべきなのかね?
これは大抵PS2での変更点あたりを見れば解決する質問ばっかりだけど
59名無し曰く、:2009/11/21(土) 02:12:38 ID:uoTnHBMv
プレイ人口が最近増えたからwikiあればいいよね…とPCの技能が0の俺が言ってみる
60名無し曰く、:2009/11/21(土) 02:21:35 ID:jmhJ/dJ6
自分も>>17が役立ってるな
北条の行動を封じて、いつもとは違う関東の情勢を眺めるのが最近の楽しみ
61名無し曰く、:2009/11/21(土) 02:23:26 ID:s3R3hJkF
どうやって発見したのかが謎だが…バイナリコード読んだの?
62名無し曰く、:2009/11/21(土) 02:31:38 ID:TPsbc1kw
>>45
前に鍛冶屋の札の質問した事があるので、賛成。
63名無し曰く、:2009/11/21(土) 04:19:05 ID:/2yVJd0T
追加する場合、自宅に鍛冶場を開くの部分は無関係だから削除で
64名無し曰く、:2009/11/21(土) 09:09:27 ID:Ycf8txaR
出陣する日は、城の横でザクザクしてれば確認できるんじゃないの
関東〜近畿の大勢力どもを抑え込めば、微妙な勢力が善戦するのを見れる
抑え込みをやめたらすぐに蹴散らされるけど
65名無し曰く、:2009/11/21(土) 09:53:05 ID:IlE95pNj
太閤立志伝とオブリビオン合わせたら面白そう。

所で一刀斎先生の物欲が「強欲」なのは何故?
なんかそんな逸話あったの?
66名無し曰く、:2009/11/21(土) 10:07:14 ID:qisfE3xR
伊藤さんは女に寝首をかかれそうになったりしてて、俗人っぽいからな
67名無し曰く、:2009/11/21(土) 10:09:03 ID:QCpx9FVq
硝石ってどう活用するの?
68名無し曰く、:2009/11/21(土) 11:10:39 ID:vJC0IoDy
火薬を作る
69名無し曰く、:2009/11/21(土) 11:15:00 ID:2NGfN5p2
>>67
まず服を脱ぎます。
70名無し曰く、:2009/11/21(土) 11:23:31 ID:ztanNMe0
手合わせでカードをくれる人の札集めのために上泉先生で武田家臣プレイ中なんだけど、1561年1月1日…

旅人「お聞きになりましたか?織田家と松平家が同盟を結んだそうでございますよ」

上泉信綱「織田家と松平家は長年敵対してきた間柄のはず…よく同盟を結ぶことができたものね」


上泉先生の口調が女みたいになってたんだけど、これも一種のセリフバグ?
71名無し曰く、:2009/11/21(土) 11:26:05 ID:4AReUHbb
>>70
貴重品で武器にカツラ、防具に着物を選ぶと女装するんです
72名無し曰く、:2009/11/21(土) 11:53:24 ID:KaZhdH/C
武林で覇を唱えたくばまず一刀をもって去勢せよ
73名無し曰く、:2009/11/21(土) 12:39:29 ID:HhIpXkf/
お姉マンな剣聖様もそれはそれで…
74名無し曰く、:2009/11/21(土) 13:17:37 ID:aoIGC/Fh
剣聖が出歩くのは構わないが、弟子まで付き添いで
弟子には道で会えないのは納得いかない
道場を空けるなら師範「代」の意味ないだろうに
75名無し曰く、:2009/11/21(土) 13:34:11 ID:Ca4DKmHF
剣聖に会うのが嫌だから太平伊賀で忍者プレイ始めたけど暇過ぎる。
上忍になっても主命が宝探しと泥棒と修業しか来ないよ。
76名無し曰く、:2009/11/21(土) 13:47:09 ID:f804pH51
道場に入門しようと何回訪ねてもいっつもいないのに悪名高い時になんかのはずみでセーブしないでふらっと町に入った時に突然現れるんだが…
77名無し曰く、:2009/11/21(土) 14:13:56 ID:FOfLQ3T7
装甲悪鬼村・・・

義氏「なぜ村雨が出てこない」
78名無し曰く、:2009/11/21(土) 16:39:00 ID:YHcVvMA7
装甲剣聖上泉
マジで固すぎ・・・

日輪秀吉で天目山見ようと思ったら無理だった
長篠は自動で奥平さんが城主になるので楽だったが・・・
どうやら穴山さんが駿府城主になるのは運任せのようだ
79名無し曰く、:2009/11/21(土) 16:50:40 ID:DubSKL77
霞→攻撃→霞→…
時々羅刹
これでしか塚原先生倒せねえ
80名無し曰く、:2009/11/21(土) 17:08:34 ID:s4P1oeGs

相手の死角に入る→霞→羅刹→霞→傷薬→霞→羅刹

おれもこのパターンでしか勝てないわ
81名無し曰く、:2009/11/21(土) 17:14:51 ID:lpBp8cfX
大盤振る舞い→(死角から)霞→防御→霞→防御→霞→羅刹→霞…のチキン戦法しか無理。
上泉先生はさらに気力8に合わせて無刀取りまでしないと。

問題は「大盤振る舞い!キリッ」バンッ!(゚д゚)な具合に失敗した時だな。
82名無し曰く、:2009/11/21(土) 17:42:50 ID:4tTkN0Zo
基本ぬるゲーだから難易度高い部分があるのはいいことだね
一部の個人戦がダントツで難易度高いよね、剣聖2人と瞑想の英霊とか
武器に鉄砲選ぶと賊戦でも難易度アップしておもしろい
俺、この主人公終わったら長安先生で鉄砲瞑想秘技取るんだ・・・
83名無し曰く、:2009/11/21(土) 18:19:29 ID:wdfr4Ldc
>>72
金庸先生乙
84名無し曰く、:2009/11/21(土) 18:21:05 ID:f804pH51
一の太刀って無刀取りなら防げる?悪名高い忍者でプレイしてて追い詰められたので空蝉で逃げようとしたら駄目でした。
85名無し曰く、:2009/11/21(土) 18:25:55 ID:4RTPChE7
無理っす
PC版ではあらゆる秘技を無刀・畳で防げたけど、PS2でそれが無理になりました
だから、新当流系がかなりパワーアップした
86名無し曰く、:2009/11/21(土) 18:34:50 ID:zw3cxAEv
上泉先生より塚原先生のが強い説の根拠はそこだよな
転は気力8のときにしか撃ってこないけど
一の太刀は6〜8のどこで撃ってくるかわからんから怖い
87名無し曰く、:2009/11/21(土) 18:56:07 ID:CAO5m7fO
上泉先生は気力8なのに転撃たずに移動して
霞ハメから脱出する時があるから面倒なので
個人的には卜伝先生の方が戦いやすいな
霞ハメの天敵は夢想剣持ちの一刀斎さんなんだろうけど大盤(ry
88名無し曰く、:2009/11/21(土) 18:56:37 ID:uoTnHBMv
やろうと思えば霞羅刹なしでも剣聖にも7割ぐらいで勝てるようになった
無刀取りまで縛るとさすがにしんどいけど
89名無し曰く、:2009/11/21(土) 19:07:37 ID:f804pH51
>>85
苦無でプレイしてて柳生に余裕で勝てたから塚原も余裕だろうと思ったが苦無じゃ全然ダメージを与えられず気がついたら追い詰められてた。
90名無し曰く、:2009/11/21(土) 19:17:43 ID:uoTnHBMv
>>89
つ 毒苦無
つ 猛毒苦無
91名無し曰く、:2009/11/21(土) 19:31:40 ID:NAO70mUe
PSPでおすすめ秀吉やってるんですが、信孝切腹から3ヶ月たっても小牧発生しません。
信雄・家康存命以外になにか条件ありますか?
92名無し曰く、:2009/11/21(土) 19:37:29 ID:uoTnHBMv
>>91
しずが岳と一緒で小牧に進軍できないから発生しない可能性がある
ノブオと外交が中立なら同盟してこい
9391:2009/11/21(土) 19:50:01 ID:NAO70mUe
>>92
小牧山の周り全部羽柴領なので無理ぽいです・・
今回は諦めて次にプレイするとき気をつけて狙ってみます。どうもありがとう。
94名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:07:05 ID:YJC79RXl
架空武将っていっぱい登場させた方がおもしろいかな?
結構かき回してくれたら嬉しいんだけど。
95名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:12:32 ID:xqosukPl
流亡でしばらくすると岡崎で松平家臣団がニートになるけど、この時にスカウトって可能なの?
武田信玄でスカウトしようとしても「働きたくないでござる」の一点張りなんだが
相性が悪いだけ?
96名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:24:12 ID:4RTPChE7
勧誘を断られた際、よく台詞を見ると、ただ「その気はない」と言っているのと、
「武士(商人・忍者・海賊)になる気はない」と言っているのとがあるはず
その違いについての詳しくは、攻略サイツの小ネタ集でどうぞ

その時の松平系は、みんな後者のパターンで、仕官傾向「その気なし」になっているはず
彼らを勧誘したければ、ハートを稼いだ後に価値6・7の貴重品をあげて配下にする、
いわゆる特殊仕官を起こすしかないです
97名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:32:45 ID:xqosukPl
>>96
そうだったのか。
最近、少し太閤に慣れてきたもんだからセリフをしっかり見てなかったよ。
ありがとう
98名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:37:46 ID:uoTnHBMv
岡崎ニート村の人間は基本的に働きたくないでござる状態だったような気がする
99名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:44:36 ID:FvE4rOpn
流亡以外ならホイホイついてくるがな
100名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:46:36 ID:xqosukPl
>>98
となると、松平家独立を起こさずに今川滅ぼすと、こいつら一生ニートのままってこと?
101名無し曰く、:2009/11/21(土) 23:50:16 ID:uoTnHBMv
>>99
そうなのか
流亡以外でニート村になったことがないから知らなかったよ
102名無し曰く、:2009/11/22(日) 00:06:57 ID:HO2JYwkm
なんで細川さん消えてまうの?
103名無し曰く、:2009/11/22(日) 01:03:45 ID:UJ3Hi36Z
織田に加担して上洛させたらええ
104名無し曰く、:2009/11/22(日) 01:09:42 ID:LJn1nCQl
万丹金便利すぎる。

寿命が尽きそうな竹中さんにドーピングさせまくりでウマー
105名無し曰く、:2009/11/22(日) 01:13:05 ID:FSbu73mi
まあ便利なのは確かだけど……診察しなきゃ、風邪薬でも万病治るよ
透頂香がお手頃価格で序盤から便利
106名無し曰く、:2009/11/22(日) 01:34:23 ID:skmaLKgx
松平広忠の札って歴史イベントの「松平家の悲劇」ってやつ起こせば入手できる?
こいつ1カ月で死ぬw
107名無し曰く、:2009/11/22(日) 01:35:55 ID:FUUEwJ9z
>>106
さっさと降伏させちまえよ
108名無し曰く、:2009/11/22(日) 01:49:52 ID:2LSZp6i3
拠点移動しないとイベントが発生しないから息子で始めてコツコツ手合わせしたら楽勝
109名無し曰く、:2009/11/22(日) 02:49:20 ID:BUl5lPvk
>>106
ノロマは竹千代が元服するまで部屋で寝てろやw
110名無し曰く、:2009/11/22(日) 03:16:24 ID:IbXTLcxA
それ家老のじいさんでやったらイベント中ずっと一人芝居してたな
竹千代についてくのか帰りを待つのかどっちだよって思ったわ
111名無し曰く、:2009/11/22(日) 05:37:08 ID:sIr8FxkH
PSPで秀頼プレイをしていて、大阪城VS家康の攻城戦途中でとまってリセットになってしまいます。
4回やりなおしましたがいずれもリセット。
特に変なプレイをしているわけでもないのですが、
これは自分のソフトだけなのでしょうか?
話の続きが気になります……
112名無し曰く、:2009/11/22(日) 05:39:31 ID:FUUEwJ9z
>>111
フリーズはする
4ターン待機で回避せよ
113名無し曰く、:2009/11/22(日) 06:39:27 ID:sIr8FxkH
>>112
ありがとうございます!徳川がやたら援軍率いてきたせいかと思いました。
簡易戦闘にしてしまえばイベント発生(戦況はどうか?)で戦闘が終了してしまうのでイベントの先にすすめました。
待機4回でも回避できたんですね。
114名無し曰く、:2009/11/22(日) 09:22:01 ID:Mq09Ddfm
秀吉プレイで国主になりました。
合戦は完全に部下任せにして自分は人材集めや内政に専念する方が良いかと考えてますが、実際どうでしょう。
合戦も自分でやらないと、COM任せだと降伏勧告とかちゃんとやってくれるかとか、勲功稼いでくれるかとか不安なので。
115名無し曰く、:2009/11/22(日) 09:32:19 ID:w3aTAqqg
>>114
秀吉なら竹中、蜂須賀、石田辺りが居るだろうから
城門爆破用に滝川を殿から貰って、黒田を姫路城から引っ張ってくれば
取りあえずの合戦要員は揃う
後は真田昌幸でも引っ張ってきて風林火山覚えてしまえば野戦でもほぼ負けは無いだろう
勲功は基本的には戦闘で贔屓しないと集中して稼げないはずなので自分で攻め込みまくった方が良い

まぁ、本能寺狙うなら条件を見て変な城は落とさないでおくことかなぁ
特に武田が勢い付ける前に一気に滅ぼしにかかった方が良い
丹羽とか織田信長の息子も信長様に貰っておくと本能寺の変とその後のイベント条件が満たしやすい
ので(息子は本能寺のトリガーなので、起こしたいときはちゃんと帰す事)オススメ
116名無し曰く、:2009/11/22(日) 09:42:32 ID:LJn1nCQl
札1200枚コンプ記念として武将編集しまくりで姉さんプレイ
117名無し曰く、:2009/11/22(日) 10:13:19 ID:2LSZp6i3
>>114
内政してると有能な部下が戦争から帰ってこなくて結果的に稼げなくなることが多い

配下に戦争任せるのは大名になってからがいいと思う
118名無し曰く、:2009/11/22(日) 10:16:37 ID:FwORCVCo
>>114
基本的には自分で合戦をやったほうが効率的
部下に合戦を任せると酷いときは年単位の時間がかかる
119名無し曰く、:2009/11/22(日) 11:01:23 ID:4KYNyOJ0
織田の本願寺攻めとかわざわざ歴史通りにやってるのかよっていうぐらい長々とやってるよな
規模がデフォルトで巨大とか中々のバランス
120名無し曰く、:2009/11/22(日) 11:25:38 ID:cw9Ml1xj
S0信長プレイやってるんだけどいつまで経っても桶狭間が起こらないんで
しょうがないから義元死ぬまで(家康が後継ぐまで)待つか…と思ってたら
武田北条はおろか九州まで平定したのにまだ死なないってどういうことだよ
121名無し曰く、:2009/11/22(日) 11:42:01 ID:xLXBZfdZ
札、あと19枚。

札のためだけに信玄プレイでもするか。
122名無し曰く、:2009/11/22(日) 11:53:13 ID:ngixDpFq
山本勘助札の為に信玄プレイ始めたら川中島が起きないでござるの巻
123名無し曰く、:2009/11/22(日) 13:03:54 ID:iDdmh+w+
>>122
以前簡単なやり方が書いてたよ。
ゲーム開始したら物資や兵を全部居城に集めて、全員に徴兵させる。
あとはニート生活。
一ヶ月ごとに自宅から出てイベントを起こしてたら川中島起きたよ。

確かこんな感じだったと思う。
間違っていたらごめん。
124名無し曰く、:2009/11/22(日) 13:14:36 ID:ZaYYosA/
初対面の人に言われる称号ってなんか法則あるの?
謙信プレイしてるから軍神と評判の・・・って言われたい。
125名無し曰く、:2009/11/22(日) 14:03:09 ID:NwOycVqR
川中島が起きない時ってのは相手の兵力が足りてないんだよな
126名無し曰く、:2009/11/22(日) 14:38:33 ID:Aigc2RnO
武田家強すぎてフイタw
なんでCOMがやるとすぐ滅びるんだwww
127名無し曰く、:2009/11/22(日) 15:34:19 ID:jOm7+VBf
>>125
そうそう
それの回避法ってあるのかな
128名無し曰く、:2009/11/22(日) 15:46:13 ID:vUnAyPn0
備大将の率いられる兵数ってどこで決まってるの?
さっきまで2000しかいなかったのが今2500になってる
129名無し曰く、:2009/11/22(日) 16:07:38 ID:r83/KM3F
>>126
・基本的に金がない
・その貴重な金で兵士ではなく馬を集める
・おまけに徴兵効率も悪い
こんな感じでCOM武田は一度敗戦するとまったく立て直しが効かないので
冒頭から上杉に殴り倒されてそのまま終了したり
三国同盟が有効な間に異常拡張できてても、ふとした拍子に突然ものすごい勢いで刈り取られはじめたり
130名無し曰く、:2009/11/22(日) 16:41:54 ID:W7x40FqF
>>128
城の規模だったと思う
131名無し曰く、:2009/11/22(日) 17:10:36 ID:vUnAyPn0
>>130
ありがとう
132名無し曰く、:2009/11/22(日) 17:56:46 ID:UYcuyefo
信孝の本能寺発生条件って解明された?
133名無し曰く、:2009/11/22(日) 18:18:21 ID:KB8l10Sn
武田家がパッとしない一番の理由は
CPU同士の戦いでは風林火山が意味ないことだと思う
134名無し曰く、:2009/11/22(日) 18:20:47 ID:bvb9P9eW
なぜか風林火山使わないで奮闘使ってきた
135名無し曰く、:2009/11/22(日) 18:29:34 ID:FSbu73mi
信玄の城門爆破も意味ないし、忍術の高い配下を破壊に使ってるようにも見えないしね
プレイヤーが使う際のメリットが、8割方利用されていない雰囲気
136名無し曰く、:2009/11/22(日) 18:50:47 ID:fOwGzO1T
そして勝頼の代になって勢力を順調に伸ばす武田
137名無し曰く、:2009/11/22(日) 19:15:56 ID:xjEJuUfl
そういえば史実も勝頼の代で領土拡大が活発になったなあ
138名無し曰く、:2009/11/22(日) 21:07:09 ID:Aigc2RnO
真田幸隆の戸石城攻めって最初に村上義清の軍勢に勝っちゃうと終了?
次は何すればいいの?
139名無し曰く、:2009/11/22(日) 22:00:55 ID:vVAtpwHP
信長でプレイして浅井を追い詰めたところ
降伏を許したのに何事もなくイベントで長政が切腹してしまったよ…orz
140名無し曰く、:2009/11/22(日) 22:33:41 ID:hnQWJtK8
というより織田家でやってる時点で浅井は問答無用で切腹じゃないか?そうじゃなかった試しがない。
141名無し曰く、:2009/11/22(日) 22:40:45 ID:U0dkguk3
変なバグが発生した。
納屋さんで、本拠地を姫路にして数年。
四国の三好を訪れて、本拠地へ戻るを選んだら、なぜか鹿島まで移動した。
自宅もある。なんじゃこりゃ
142名無し曰く、:2009/11/22(日) 22:46:56 ID:yr/3BjqK
>>140
やった事ねーけどフラグ立つ前に攻め落としたらいけるんじゃね?
143名無し曰く、:2009/11/22(日) 23:18:35 ID:NwOycVqR
織田家の城主や黒田官兵衛だと金ヶ崎から姉川に繋がらない事があって
その場合は浅井と朝倉を滅ぼした時に死亡イベントが発生したり、しなかったりする
144名無し曰く、:2009/11/22(日) 23:25:17 ID:BUl5lPvk
>>123
それ全然違うw

川中島イベントの発生条件である1561年以降まで何もせず寝てから本拠地に兵と米を集める
でもって関東官領イベントを消化するために評定の間と城を往復すればおkだったはず

修業したり評定を開かないと損と思ってマメに動いて1560年中に関東官領イベントを発生させてしまうと
北条攻め(長野、佐竹の援軍込み)で上杉の兵力が安定せずフラグが立ちにくくなるというお話
145名無し曰く、:2009/11/22(日) 23:54:22 ID:FSbu73mi
>>139は攻城中の交渉で降伏させたからだと思う
従属させれば良かったんじゃない?

どのぐらい支配力が開けば外交降伏してくれるか、分からんけれど
146名無し曰く、:2009/11/23(月) 03:42:45 ID:OCvtEKRm
降伏までは無理でも支配は早い段階で可能だからそれでおkだな
うちも初めてのサルプレイの時に浅井・朝倉ともに降伏させて大殿の手足になって働いてたしw
147名無し曰く、:2009/11/23(月) 04:22:13 ID:9UWIqk9a
つうか長政生きてたら柴田と市の再婚イベないんじゃね?

デスノで長政の寿命15歳病死にしたらあっさり死んで部下が継いだけど
上記理由で結局やめた。市で亡国の姫イベント起こるか?とも思ったが
その時の主人公が女新武将だった為やはり止めてロードした
148名無し曰く、:2009/11/23(月) 08:18:21 ID:nwlIGQwG
女海賊を嫁にするイベントの忍者…
駄目だこりゃー!っていかりやかよ
149名無し曰く、:2009/11/23(月) 14:20:21 ID:anof56LB
今人物一覧見てて
永田徳本
生没年 1513〜1630
ってなんだこりゃ
150名無し曰く、:2009/11/23(月) 14:31:48 ID:zeaBhRqh
実際はどこかで代替わりしてるのかもしらんね
151名無し曰く、:2009/11/23(月) 14:35:52 ID:RRT1jdKS
そういう人をさらっと出す所が太閤立志伝の良さの1つだと思ふ
別件では、野望だと史実を鑑みて風魔小太郎(老)(若)って分けてることがあって、
それも良いと思うけど、太閤では同一人物でいいじゃんっていう
152名無し曰く、:2009/11/23(月) 15:19:21 ID:16n4qFgS
水軍プレイで建築☆ってどこで学べばいいの…
海賊に建築技能4なんて持ってる人いる?
153名無し曰く、:2009/11/23(月) 15:23:18 ID:PuivAOs4
石山の町の浪人から教えてもらったら?
154名無し曰く、:2009/11/23(月) 15:28:53 ID:RRT1jdKS
どこかの大名に従属していれば、その家の武将からも技能師事可能です
九鬼なら織田家の武将から可能、とかいうこと
同盟・従属関係の忘れやすいメリットだったり
155名無し曰く、:2009/11/23(月) 15:29:49 ID:tcipuqUi
困った時の浪人商人さん
建築と弁舌が4の道頓さん
建築4の淀屋さん
建築4の角倉さん
とても便利です
156名無し曰く、:2009/11/23(月) 16:24:40 ID:sfZ3yf1v
信玄札を取るコツ教えてください( ´∀`)
157名無し曰く、:2009/11/23(月) 16:25:28 ID:/iorypAw
まず九州か東北に行きます
158名無し曰く、:2009/11/23(月) 16:25:40 ID:zeaBhRqh
四名臣でおkじゃなかったっけ
159名無し曰く、:2009/11/23(月) 16:28:32 ID:G1/nnjTC
同名のよしみで取れませんでしたか?
160名無し曰く、:2009/11/23(月) 16:34:29 ID:sfZ3yf1v
>>157-159
ありがとうございました( ´∀`)
161名無し曰く、:2009/11/23(月) 16:58:47 ID:D8aCMGXq
>>152
建築4→☆にするなら修行じゃなくて船建造か増築・補修しないとあがらないぞ
162名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:10:49 ID:16n4qFgS
色々ありがとう
なんとか鉄甲船つくれそう
163名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:15:11 ID:f/UkxNM5
配下って修行させても技能は覚えてこねーの?
164名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:18:07 ID:f/UkxNM5

ごめん
配下って修行させても札取ってこねーの?
165名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:21:42 ID:uyyf5BN0
自キャラがレベル3で取れる札を他のキャラはレベル4で取る

たとえば火攻めは自キャラのときは建築レベル3で取れるが
他キャラはレベル4になったとき取る
166名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:23:16 ID:jrWgWlNk
開墾の連達者って好成績残さなくても城で開墾してたらいずれとれます?
開墾結構時間かかるしめんどうだよ…
167名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:27:03 ID:f/UkxNM5
>>165
サンクス
168名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:27:15 ID:uyyf5BN0
自分で開墾してればいつか取れる
もちろんスキップでもいい
169名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:29:29 ID:f/UkxNM5
>>165
覚えれない札もあるのか?剣豪の真壁氏が礼法技能4になってるのに礼法に関する札なんも持ってない
170名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:31:41 ID:jmERM/H9
>>165
火攻めは自キャラはレベル2、配下はレベル3な
171名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:31:53 ID:uyyf5BN0
礼法ってそもそも何を覚えられたのか覚えていないが
都言葉はレベル4になったときだから無理

ちなみに土竜攻め、縄文爆破も初期所有者以外は無理
172名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:33:05 ID:jmERM/H9
連レス失礼
>>169
礼法に関するのは全部「その他」札
「その他」札を持ってて効果あるのは、自キャラのみ
173名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:33:09 ID:Kkq3MFWN
開墾は技能ちゃんと取得しとけば省略しても良く上がるからいいよね
訓練は信玄でも省略すると2とか出まくるから困る
174名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:34:10 ID:uyyf5BN0
>>170
そうだっけ?wwwww
175名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:35:29 ID:qDeFoxUj
名勝とその他札は能力見た時に表示されないんだがそう意味じゃなくて?
176名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:42:53 ID:D8aCMGXq
礼法師事じゃなくて口利きとかで礼法上げてると札は取れない
そゆことじゃないのか?
177名無し曰く、:2009/11/23(月) 17:59:10 ID:jrWgWlNk
うおーミニゲーム省略できるの知らなかった…
札コンプまで残り50だけど教えてくれてありがとう。
178名無し曰く、:2009/11/23(月) 18:17:29 ID:VEsg6RM7
>>174
そうだろ
179名無し曰く、:2009/11/23(月) 19:26:49 ID:eHWVlraN
>>177
今さらかよ!
まぁ俺も2回クリア―するまで気がつかなかったけれど…
180名無し曰く、:2009/11/23(月) 19:43:41 ID:f/UkxNM5
新武将でやってて黒官と竹半が自分の配下で秀吉の配下になってなくても本能寺起きる?
181名無し曰く、:2009/11/23(月) 19:58:55 ID:KNYWNit+
武士プレイで配下の水軍レベルを4まで上げる必要ある?
水軍レベルあがると渡河の移動コスト下がるんだっけ?
182名無し曰く、:2009/11/23(月) 20:13:42 ID:FsMl+IUT
水に入れない武田軍団VS水から上がって来ない九鬼軍団

こんな事なら、鉄砲買い込んでおけば良かったぜ。
183名無し曰く、:2009/11/23(月) 21:26:11 ID:UozyaRMB
強いとか弱いとか以前に、状況によっては超めんどくせえことになるので
水軍は2か3までは上げておいたほうが無難
184名無し曰く、:2009/11/23(月) 21:29:08 ID:nwlIGQwG
札コンプしたんだけど
どうやって数値変更するのかわからん…
ゲーム中に出来るんだよね?
185名無し曰く、:2009/11/23(月) 21:32:31 ID:jzv/agWT
>>184
ゲーム中にスタートおして武将編集
186名無し曰く、:2009/11/23(月) 21:54:15 ID:Jkqk9VaJ
徳川秀忠
ちんちんぷらぷら
なんか似てない?
187名無し曰く、:2009/11/23(月) 22:24:54 ID:945hErHP
新武将で大名プレイ。

秀吉をあえて大きくしてから潰そうとしてるんだが、大阪築城は支配力とかも関係してます?

居住は石山にいるんだが。

188名無し曰く、:2009/11/23(月) 22:52:37 ID:UozyaRMB
>>187
大坂築城は秀吉本人か羽柴勢力でのプレイ以外では成らない
地味だがわりと嫌なバグ
189名無し曰く、:2009/11/23(月) 23:12:50 ID:q+ZmOujq
おすすめ服部くんやりはじめたんだけど
いきなり竹中と蜂須賀と秀よりが松平家臣になってる…
今信長上洛中なんだけど服部のイベントに差し支えある?
イベント見たいならやり直したほーがいい?
190名無し曰く、:2009/11/23(月) 23:20:09 ID:945hErHP
>>188
ほんとですか!?

確か築城始めたなんてイベントあった気がして、なかなかできないもので…。
191名無し曰く、:2009/11/23(月) 23:23:58 ID:WPh7TsJM
>>189
秀頼?
192名無し曰く、:2009/11/23(月) 23:29:51 ID:D25nEHiw
織田家新武将プレイで本能寺で独立したけど
大坂城イベント普通に起きたよ
とりあえず町や城出入りしてみたら?
193名無し曰く、:2009/11/23(月) 23:38:31 ID:945hErHP
>>192
あ、自分もそれです。

なぜか出入り繰り返しても起きないんだよね。

あと考えられるのは秀吉の支配力なのか?

194名無し曰く、:2009/11/23(月) 23:40:57 ID:q+ZmOujq
>>191
秀吉の弟です。秀よりじゃなかったですっけ
今は小一郎です
195名無し曰く、:2009/11/23(月) 23:56:15 ID:s3DeJ2df
関ヶ原の家夜須がズルすぎ。
全然こねーよ。
せっかく下間連携キてるのに。
196名無し曰く、:2009/11/24(火) 00:02:44 ID:OU2+2cak
>>194
小一郎は秀長
197名無し曰く、:2009/11/24(火) 00:09:38 ID:kXCDE+hg
>>196
間違えましたm(__)m
198名無し曰く、:2009/11/24(火) 00:40:52 ID:P8fsAaz4
>>190
着手まではイベントが起きるけど、何年経とうが完成しない
199名無し曰く、:2009/11/24(火) 00:47:41 ID:Df/DQyin
>>183

> 強いとか弱いとか以前に、状況によっては超めんどくせえことになるので

軍団移動中に北条軍と海で接触したら大変だった。
左右両端に布陣して、こっちの滝川以外の9部隊がまともに動けないというw
200名無し曰く、:2009/11/24(火) 00:48:05 ID:v7X0FFoU
>>189
たぶん信長がイベント発生前に素で美濃を征服しちゃったんだと思うけど
上洛まで行ってれば半蔵シナリオルートからは逸れてないかと

半蔵シナリオでは旧今川領の分割状態に要注意
駿河を武田が占領して上洛を決意してくれないといろんなイベントが飛ぶ
そしてこれがプレイヤーの努力ではどうにもならないw
201名無し曰く、:2009/11/24(火) 00:55:35 ID:KexLvIFq
羽柴家以外だと大阪城が完成しない
おすすめ秀吉だと数正出奔が1588年まで起きない

勘違いしてる人をたまに見るけど、上記2つは間違いで、条件を満たせば普通に起きる
202名無し曰く、:2009/11/24(火) 00:56:53 ID:ZSpOtU48
>>198
そうですか…?あきらめるしかないですね。

その後のイベントには影響ありますか?
203名無し曰く、:2009/11/24(火) 00:58:33 ID:ZSpOtU48
>>201
あれ???
条件てことは、やっぱ支配力?

連投すみません。
204名無し曰く、:2009/11/24(火) 01:07:44 ID:GRqB6b7C
半蔵プレイなら大阪城完成した事ある
築城イベントから完成までかなり長かったはず
一度セーブして試しに1年くらい寝てみてはどうだろ
205名無し曰く、:2009/11/24(火) 01:19:58 ID:Xwu89nRp
大阪築城って羽柴家が近畿制覇じゃなかったか
ってこれは安土だっけ?
206名無し曰く、:2009/11/24(火) 01:22:36 ID:G+MHW/p9
半蔵プレイ中にまだ蹴鞠大名籠る駿府城が残ってるのに、なぜか徳川と全面対決しだす馬鹿信玄マジで死ねよ
KOEIはわざとイベントが起こりにくいようにプログラムしてるとしか思えない
207名無し曰く、:2009/11/24(火) 01:35:38 ID:LCSzsZJG
おすすめプレイの最初の四人は最後までスムーズにイベントが進むようにして欲しいよなぁ

ところで大阪城築城の条件誰か教えてください
208名無し曰く、:2009/11/24(火) 01:39:48 ID:qv72spOM
おすすめから1人誰を忘れたか、正直におっしゃいなさい

まあ均等にイベント難度が設定されてる必要はないと思うけど、
難度的に秀吉は☆、半蔵は☆☆☆☆☆、ぐらいのガイドはあって良かったかもねー

大坂城はここで聞くより、攻略サイツのBBSを検索した方が早いかもよ
209名無し曰く、:2009/11/24(火) 01:58:21 ID:LCSzsZJG
>>208
早速検索してみます
ありがとうございます

ちなみに柳生さんを忘れてました
210名無し曰く、:2009/11/24(火) 04:18:45 ID:ygdJ4CzS
亡国の姫扱いになる史実の姫って誰がいるんですか?
いつも宿屋娘レベルのオリキャラ顔の姫しか出ないから嫁にしたくない
211名無し曰く、:2009/11/24(火) 04:30:25 ID:bG7FG/HG
>>210イベント死や病死すると出るから多分全員可能
大名以外は確認したこと無いから分からんが
212名無し曰く、:2009/11/24(火) 04:36:01 ID:3a/yWPDw
>>210
嫁持ちの武将がイベント死か寿命死すると出るんじゃなかったっけ?

つーか宿屋娘が可愛くないというのならしづは俺が貰っていきますね。
213名無し曰く、:2009/11/24(火) 05:02:59 ID:wRkacfqi
宿屋娘も可愛いのはいるが名前が単純で覚えてない
史実嫁なら愛姫、ギン千代、安芸のトリオをデスノ使用で未亡人にしたいな
どいつも亡国の嫁として出てきてもスルーするが

愛着持って列伝や顔パーツ考えて高いパラ出るまで
意味無いのに何時間も粘った女新武将が嫁さんにはいいわやはり
214名無し曰く、:2009/11/24(火) 06:57:41 ID:9OYhOk6N
本願寺プレイで自分家老で国主なんだけど、配下が何故か武将から上がらないんだけどバグ?
相当働いてるハズなんだけど。
軍資金稼ぎばっかりしてる奴は家老になったけど。
戦闘員が家老になってくれないと困る
215名無し曰く、:2009/11/24(火) 07:14:28 ID:RF3Xd2yg
それも頻出だけど、自分が国主・城主の時は配下の身分は部将まで。
大殿に部下を推挙→寄騎として部下をもらう をすれば家老にまであがるよ。
でも寄騎でもらえる人数は限界があるし自分が謀反した時は大殿の所に帰ってしまうがね。
以下攻略サイトからコピペ

自分の部下の身分は最大で自分の身分のひとつ下までとなっています。
そのため、自分が城主or国主の時はいくら配下の勲功が貯まっていても
部将の身分までしか引き上げることができません。
但し大名から貰った与力は家老まで身分を上げることは可能です。

逆にプレイヤーが陪臣の場合も同じように自分の上司以上にはなれないです。
どうしてもという場合は大名との親密度を極めて高くした上で、
贈り物、茶席を行い直臣の誘いを受けてください。
216名無し曰く、:2009/11/24(火) 08:02:39 ID:Li7+vQ9e
>>210
デスノートで好みの嫁の旦那をポアする作業に戻るんだ
自分はクロカンとか良く消したなあ
デスノート持ってない?知らんがな
217名無し曰く、:2009/11/24(火) 10:15:11 ID:9OYhOk6N
>>215
ありがとう、何人も部下を大殿にあげてるんだけどそれはもらった分マイナスにならないかなー
218名無し曰く、:2009/11/24(火) 10:25:24 ID:Cgf94Bqh
>>217
貰える数が増えるのは城主→国主にランクアップした時
城の数が多くなると数が増えたかどうかは失念

ちなみに部下を国主にして余分な城取り上げても、国主の本城が落とされない限り
例え城が一つになろうが寄騎は帰ってこないのでいらない部下を擦り付けたい時に便利
219名無し曰く、:2009/11/24(火) 10:55:18 ID:wRkacfqi
>>216
デスノで嫁持ちの奴を大量に消しまくった事はあるが
帰蝶と再婚前の市はどうなるんだ?本能寺と浅井滅亡イベはおk?

というかクロカンや猿とか真田親子とか有能武将はもったいなくてデスノできねー
220名無し曰く、:2009/11/24(火) 11:02:01 ID:dzQpxSFv
うっかり寄騎に政治も建築もない脳筋武将もらって城の増築に苦労した、そんな初武士プレイの思い出
221名無し曰く、:2009/11/24(火) 11:07:00 ID:hJ1OsqQw
内政は全部自分でやって配下は軍資金調達と大筒購入だけさせる
222名無し曰く、:2009/11/24(火) 11:07:12 ID:Cgf94Bqh
>>220
秀吉なら、丹羽か滝川で鉄板だからなぁ
始めの頃は名前だけで前田慶次貰ったけど
結局ずっと修行しかしてなかった記憶があるなぁ
223名無し曰く、:2009/11/24(火) 11:11:01 ID:hzC7J22r
慶次は家老グラあるから頑張って出世させる
本能寺で柴田行っちゃうけど・・・
224名無し曰く、:2009/11/24(火) 11:16:15 ID:6495vT48
ねねの弟を貰うのが普通だろうがJK
225名無し曰く、:2009/11/24(火) 11:49:52 ID:SetE6u20
>>222
日輪の場合大抵丹羽さん先に城主になっちゃうのよね
226名無し曰く、:2009/11/24(火) 12:02:33 ID:dzQpxSFv
>>224
初めての武士プレイは日輪秀吉じゃなかったんだ、すまぬ
227名無し曰く、:2009/11/24(火) 12:10:33 ID:Li7+vQ9e
>>219
クロカンくらいしかやってないで他のはわからんが消した武将が関わるイベは起きなくなるだろな
デスノが使えたら他の結構活躍したのに能力が低い好きな奴を
俺評価の能力にしてる俺に隙はなかった
228名無し曰く、:2009/11/24(火) 12:41:48 ID:Cgf94Bqh
>>219
まぁNTR好きなら知らんが、素直に夢幻やれば好きな嫁取れるからなぁ
ただ、母親相手でも結婚できるのがやば過ぎるw

PC版だと嫁が居なくてさらに士気低下スキル持ちの黒田と真田昌は殺すのは勿体無いが
PS2,PSPだと黒田は大したこと無いし、真田昌は風林火山取ってしまえば一応用済みではある
逆に城門爆破持ちの秀吉と真田信繁を心臓麻痺にするのはかなり勿体無いねぇ
編集使うような人なら能力値も弄るだろうから、どちらかと言うと持ちカードが重要ですな。
初期に部下になりそうな奴に有用カードを持たせてるならもう好きなようにしろって感じではあるが…

229名無し曰く、:2009/11/24(火) 13:18:49 ID:kXCDE+hg
>>200
ありがとうございます
駿府城が松平になってたんでやり直しました…
230名無し曰く、:2009/11/24(火) 13:53:52 ID:bLJPZNeS
昨日やっと600枚まで集めた(PS2版)。
ミニゲーム選択可能になったけど、
これはあくまでも練習ができるだけなんですね。

てっきり訓練などでミニゲームする時、
習う技能に対応してないミニゲームが選択できると思ってました。
(弓の訓練で建材はめ込むパズルを選択する事ができるなど)


最近マニアックス購入した。
吉川元春の噂の嫁さんグラみました。
何も知らないで吉川元春プレイした人はビックリするだろうなあ。
231名無し曰く、:2009/11/24(火) 13:54:38 ID:hzC7J22r
その発想は無かった
232名無し曰く、:2009/11/24(火) 14:04:40 ID:qv72spOM
騎馬の練習だ!→「ころあいをはかって鉄砲を撃てばよいのだな」
兵の訓練だ!→利休「では茶器を表示しますよ」

シュールですなw
233名無し曰く、:2009/11/24(火) 14:08:42 ID:hJ1OsqQw
補修のミニゲームで破壊やったら笑えるな
234名無し曰く、:2009/11/24(火) 14:13:52 ID:butPcQ7j
水軍師事で騎馬ミニゲーム
補修師事でブロック崩し

逆に

算術師事で弁舌ミニゲーム
何も違和感ないw
235名無し曰く、:2009/11/24(火) 17:01:00 ID:0++IOALA
馬って、行商人からしか買えないのですか?
(現在侍大将)

236名無し曰く、:2009/11/24(火) 17:13:25 ID:Gm/NwvOJ
始めたばかりの頃道中で最近人気の前田慶次に出くわしたので襲撃したら松風ゲットできて嬉しかったわ
237名無し曰く、:2009/11/24(火) 18:16:20 ID:f1dbXAZ0
札ゲットしたから筆頭でプレイし始めた。
イケメンで能力高いけど、喋り方は普通なんだな。
安心したような、物足りないような・・・。
238名無し曰く、:2009/11/24(火) 19:15:24 ID:g9Gjvj98
PSP版の購入を検討中なんですが、現在使用してるPSPのアナログスティック部分が壊れていて常に右下入力状態なんです。
こんな状態でもプレイできるでしょうか?また、太閤はアナログスティックを操作に使いますか?
ちなみにアナログスティックを使用しないゲームは普通にできています。
どなたか教えてください
239名無し曰く、:2009/11/24(火) 20:44:14 ID:KopYAb5u
普通にプレイする分にはアナログスティックは使わない。
が、アナログスティックを下に入力するとメッセージ履歴が表示される。

まぁ、俺もたまに下に入力が入るが、そのときはキャンセルしてもキャンセルしてもメッセージ履歴が表示される。
だからそのPSPで遊ぶのは無理だと思う。
240名無し曰く、:2009/11/24(火) 20:45:42 ID:KopYAb5u
あ、使わないは言いすぎだな。使わなくても遊べるってこと。
どちらにせよ、常に下入力が入ってると無理だと思う。
241名無し曰く、:2009/11/24(火) 20:54:23 ID:3CK7mkjR
ぐぬぬ竹姫しか出ない・・・
勝頼は切腹したようなので相模ちゃん顔の姫は出ると思うんだが・・・
242名無し曰く、:2009/11/24(火) 21:06:25 ID:scyDr8MZ
>>238
アナログ使用不可だと建築ミニゲームの難易度が鬼になるぜ
243名無し曰く、:2009/11/24(火) 21:11:19 ID:zttYyScI
テトリスでアナログ使ったことないんだが…
244名無し曰く、:2009/11/24(火) 21:45:00 ID:HrPnNB0t
もう108なのか。
朝鮮出兵はイベントないのか?
245名無し曰く、:2009/11/24(火) 22:15:04 ID:zQ85+lUd
>>243
アナログ超早いよアナログ
246名無し曰く、:2009/11/24(火) 22:22:18 ID:3CK7mkjR
>>245
僕は三角派です
247名無し曰く、:2009/11/24(火) 22:54:39 ID:g9Gjvj98
みなさん解答ありがとうございました。
PSPごと購入検討してみようと思います。
248名無し曰く、:2009/11/24(火) 23:20:29 ID:iDSNMIUj
>>241
イベント死は出ない
でもそれなら1562年にでたあの姫は誰の嫁だったんだろう
249名無し曰く、:2009/11/24(火) 23:22:58 ID:3CK7mkjR
>>248
なぬーじゃあ寿命で死ぬようにするかぁ
250名無し曰く、:2009/11/24(火) 23:24:42 ID:CkCXh3MQ
そして誰の嫁とも知れぬ女どもは今日も主人公に股を開くのであった
251名無し曰く、:2009/11/24(火) 23:27:10 ID:P2GMq21k
それにしても小早川のこの裏切りっぷりはなんなの?
列伝見る限りじゃよくわからんけど、史実でも義理とは無縁の人だったの?
252名無し曰く、:2009/11/24(火) 23:31:13 ID:fviOn7h6
デスノNTRは黒官とかもったいなくてできねー
無能なくせに嫁は美人な蹴鞠野郎に死んで貰おう
253名無し曰く、:2009/11/25(水) 00:03:12 ID:0P+xOIYn
やあやあやあ、お初にお目にかかる!我輩は滝川一益という者でござるよ。
今さっき我が主君である織田信長公に退職願いを出してきたでゴザル。
理由?我輩は織田軍の中でも、いや日の本一の鉄砲使いという自負があるでござる!!
なのに他のゲームでは明智某や蒲生某は烈火を使わせてもらってるのに信長公は我輩には通常の射撃しか用意してくれんでござるよ。
まっ仕方ないので関東にでも行くでござるよ。
254名無し曰く、:2009/11/25(水) 00:08:16 ID:TQ+Zo4eH
>>251
有能な人物で時鳥三人組に並ぶ可能性があるぐらい才覚があったけど、それすらも霞んでしまうぐらいの超DQNだった

前田夫婦の前で「女は肉便器」と言ったり、朝鮮出兵でテンション上がりすぎて怒られたり、伏見城落とした時に鳥居元忠の首で蹴鞠をしたりと色々やらかしてる
255名無し曰く、:2009/11/25(水) 00:11:55 ID:0P+xOIYn
さて鉄砲技術MAXかつ剣豪として、そして武将として桶狭間や美濃攻略や伊勢攻略、近江攻略で名声、功績を重ねた我輩ならどこにでも就職可能!たとえ大名でも我輩の訪問は断れんでござるよ。
そんなこんなで北条家に就職したでござる。
我輩はこれより関東制覇に燃える北条家の一員でござる!さあさあさあ本日はこれまでなり!!
256名無し曰く、:2009/11/25(水) 00:19:06 ID:5Kt3+hbb
>>254
真田昌幸みたいな風見鶏スタイルじゃなくて、ただのDQN故の行動かよwww
人材不足の大名にとってはうれしい助っ人になるけど
257名無し曰く、:2009/11/25(水) 00:43:01 ID:uj6bNEp5
>>256
>>254はアンサイクロペディアっていうに載ってる小早川「秀秋」のネタ

目の前の箱があれば簡単に調べられる事を
自分で調べずに他人の嘘を鵜呑みにしていたら一条兼定になるぞ
258名無し曰く、:2009/11/25(水) 00:49:10 ID:uj6bNEp5
と書いたけど>>251が秀秋について聞いているのか
引き抜きに定評のある隆景について聞いているのか分からないな
勘違いしていたら一部スマン
259名無し曰く、:2009/11/25(水) 00:56:16 ID:1eVl73km
忍城の成田もふらふらしまくってるイメージがある
260名無し曰く、:2009/11/25(水) 01:24:49 ID:LpX4XP1b
>>258太閤Vで裏切る小早川つったら隆景だろう
秀秋なんか話題にすらならない
261名無し曰く、:2009/11/25(水) 01:54:49 ID:Aq+O0/BJ
前似たような書き込みあった気がするけど、PSPで、海賊プレイで海外にいるときに鉄甲船完成して本拠に強制送還されるとフリーズするようだ。
鉄甲船イベント発生中は海外行かないのが無難か。
262名無し曰く、:2009/11/25(水) 02:56:24 ID:tdpakzpq
確かに滝川さんと比べると蒲生は優遇されてるよな
内政はともかく軍事面は実績からしても滝川さんの圧勝だろうに

後上で蹴鞠野郎からNTR決めた奴
氏真夫妻はあんだけゴタゴタした三国同盟婚の中で唯一離縁してないんだぞ
それをNTRなんてとんでもない

ビッチの五徳で我慢しろ
263名無し曰く、:2009/11/25(水) 03:01:03 ID:QA3b01h4
晩節を汚すと印象悪くなっちゃうのはしょうがないな
264名無し曰く、:2009/11/25(水) 04:21:43 ID:sbUfwpOo
他ゲーだけど孫権もっと低いだろう、それなら
265名無し曰く、:2009/11/25(水) 05:10:37 ID:qpg9+ChN
氏真嫁は好みだがなんか申し訳なくてデスノできねえ
九州の方はギン千代しか嫁キャラしらないが
島津四人とか大友に嫁いたっけ?プレイしたのに覚えてない
266名無し曰く、:2009/11/25(水) 05:41:37 ID:2f/eo+GA
>>265
鍋島直茂嫁の彦鶴さん
267名無し曰く、:2009/11/25(水) 05:57:39 ID:kMDzmIwr
>>264
日本では孔明の死後はおまけ扱いだから
268名無し曰く、:2009/11/25(水) 07:34:09 ID:uzEoI+fg
隆景はまぁ忠臣と言ってもいいんじゃね
あほの跡継に取って代わろうとかせずにしっかり支えたし
まぁ教育のためとは言え輝元をボコボコにしたのは如何なものかと思うが

ゲーム中で裏切りやすいのは毛利一族の相性を微妙にずらしてるせいだな
269名無し曰く、:2009/11/25(水) 07:52:28 ID:ZuI42cj+
秀吉からみると同じ毛利一族でも
親秀吉=隆景 反秀吉=元春 なんで
それがゲームの相性値にも反映されてるわけだ
引き抜きやすいのはちょっとした副産物
270名無し曰く、:2009/11/25(水) 10:25:26 ID:Xtf6NYZt
>>267
扱い的には同人レベルだな
271名無し曰く、:2009/11/25(水) 10:27:08 ID:QEjQNLIC
甲相駿三国同盟って自分が関わるとやばいな
武田でやってるんだが長野家も長尾家も一瞬で消し飛んだ
たった3千貫で大名自ら1万以上の兵を率いてやってきてくれるとかおいしすぎる
272名無し曰く、:2009/11/25(水) 11:27:27 ID:DAunrU0X
PSP版をやって、初めて自分のPS2コントローラーが壊れていたことに気付いた

どうもアナログキーがいかれたらしく、
建築のミニゲーム時にパズルのピースが、勝手に移動するようになっていたのだ

「なるほど、高レベルになると合う穴を探すだけでなく、動くピースをはめ込むタイミングも図らなくてはならないのだな」

とか思ってやってたよ、難しい筈だ。
273名無し曰く、:2009/11/25(水) 12:41:38 ID:DHRgMrYI
後4枚で婚プなんだけど、鉄砲と弓の称号がめんどくせwww
しかも、鉄砲で瞑想して亡霊に勝つなんて無理www orz

274名無し曰く、:2009/11/25(水) 12:47:58 ID:LFR21wsx
技能オールゼロの武将を技能オール4にするのに一番効率いい手段ってなんだろう?
修行のち長期修行、オール長期修行、自ら部下に技能指南
275名無し曰く、:2009/11/25(水) 12:51:38 ID:ALkSSyh7
>>273
鉄砲は急所撃ちではめればらく たぶん亡霊戦じゃ一番らく
276名無し曰く、:2009/11/25(水) 13:02:17 ID:TQ+Zo4eH
>>275
無我使ってくるから無理だろ
277名無し曰く、:2009/11/25(水) 13:12:04 ID:N1+B7Zpf
将門様に弓で挑んで、あと一歩のところまで追い詰めたら止血で回復された
それでヤケになって天弓を使ったら偶然倒せた
弓と鉄砲での正攻法ってあるのかね?
弓天下一になったら今度は鉄砲で挑むつもりだが、自分には乱射で運頼みしか思いつかない
278名無し曰く、:2009/11/25(水) 13:39:03 ID:TQ+Zo4eH
>>277
正攻法がよくわからんけど運の要素がいるのは確か
279名無し曰く、:2009/11/25(水) 13:41:36 ID:ALkSSyh7
>>276
使わない時もある


ってことは結局運だのみか
280名無し曰く、:2009/11/25(水) 14:05:07 ID:TQ+Zo4eH
急所撃ちが撃てる=通常の攻撃範囲にいるだから一回無我使われると急所撃ちはもうほぼ無理ぽ
281名無し曰く、:2009/11/25(水) 14:16:56 ID:ALkSSyh7
あれっ?記憶あいまいまいんだけど
武力120あれば先攻できたよな 無我のまえに急所おkじゃなかった?



俺どうやってとったんだろ
282名無し曰く、:2009/11/25(水) 16:29:29 ID:+G7Jn63i
英霊と上泉ってどっちが堅い?
283名無し曰く、:2009/11/25(水) 18:09:14 ID:++VtdAx9
>>274
リセット前提なら修行→失敗したらリセットを繰り返す

自分の時間を惜しまない&1人なら指南で3まで上げて
修行か長期修行で4に

>>282
多分剣聖

部下にして医学を4まで上げた時の上泉先生はマジで鬼
止血使われたときには絶望したww


284名無し曰く、:2009/11/25(水) 18:48:15 ID:TQ+Zo4eH
英霊のがかたくね
武力自体も英霊の方が高いし止血持ちだし
285名無し曰く、:2009/11/25(水) 18:50:16 ID:h6SRhl1T
昇龍の足利義昭けっこうきついな
浅井が滅ぶまでに軍備整えないとイベント戦闘で滅ぶ
286名無し曰く、:2009/11/25(水) 19:20:30 ID:+G7Jn63i
英霊って転とか一の太刀使う?
287名無し曰く、:2009/11/25(水) 19:36:31 ID:U1xQlcdR
堅さでいったら剣聖だろ
英霊は、強いんだが、それほど堅くはない
288名無し曰く、:2009/11/25(水) 19:36:37 ID:pyo2AWV1
韋駄天苦無で将門さんいじめてたらブチ切れて転使ってきたぞ。
289名無し曰く、:2009/11/25(水) 20:00:17 ID:fTSQdj6i
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/ 
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (   なんで、剣聖って
     /`''丶、     , -    /^l  自分が使ったら弱くなるん?
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
290名無し曰く、:2009/11/25(水) 20:54:01 ID:SAQh6efa
素敵やん?
291名無し曰く、:2009/11/25(水) 21:14:30 ID:/1K9i3cJ
医者『はい、左目隠して下さい、これは?』

政宗『見えません』
292名無し曰く、:2009/11/25(水) 21:18:13 ID:KHvL5UcY
>>286
義経は使わないけど将門は使ってくる、とかだったキガス
293名無し曰く、:2009/11/25(水) 21:19:21 ID:dD3TX4el
>>285
昇龍の足利プレイは、織田との同盟切れないうちに浦上を狙うのが個人的ジャスティス

てか、あの辺のどの大名でプレイしても、そういう狙いになっちゃうんだよな
直家を引き抜くも良し、浦上ごと降伏させても良しで
294名無し曰く、:2009/11/25(水) 21:43:20 ID:Ud/BB9P1
秀吉での本能寺の変って、自動進行が終わると、主力が軒並み他勢力に行ってるのね・・
まとめサイトの秀吉になかったからやってしまった・・兵4千持たせるために信長様に謙譲→やっぱりクレしたのがいけなかった
竹中、黒田、真田といったエースが織田信雄に仕えてる(´・ω:;.:...  どうしよ
本能寺起こす人は注意して!一旦でも信長様に謙譲しちゃダメだよ。兵力は最大3000でガマンしよう。
295名無し曰く、:2009/11/25(水) 21:49:56 ID:KK1uP9/F
茶室開いたら利休が耳かきくれたよ。

嫌がらせ?
296名無し曰く、:2009/11/25(水) 21:52:01 ID:bW5VEWqw
>>294
それは
お前の
リアルラック
297名無し曰く、:2009/11/25(水) 21:57:57 ID:KnGJJ8o3
>>295
あるあるw
298名無し曰く、:2009/11/25(水) 22:01:47 ID:Ud/BB9P1
>>296
最初そう思ったんだけど運じゃないらしいよ。
寄騎は必ず他勢力に行っちゃうって掲示板に書いてあった。
ぜっかく技能最大にして勲功も3000まであげたのに。かなしい(´Д⊂ヽ
299名無し曰く、:2009/11/25(水) 22:42:27 ID:0P+xOIYn
やあやあやあ滝川一益でござるよ。
我輩は北条家にお勤めしてるでござるよ。
氏康公は名君で関東方面に幾度も出撃し、その度に領土を拡げているでござるね。
我輩もそれに従って転戦し、功績を上げさせて頂く候
しかし我輩の鉄砲技術が活かせないのが問題でござるよ。
氏康公は足軽しか割り振ってくれんでござるよ。
まあ進むも退くも滝川と言われた我輩なら足軽でも勝つことは造作ない事でござるが…
300名無し曰く、:2009/11/25(水) 22:43:31 ID:ic/3kmhb
今更マニアックス買ったんだけど、読み物としても面白いな。
氏真が無能というのは徳川家による捏造で、じつは名君であった可能性が高いとか。
致命的な間違いがあるらしいけど、それってどこ?
301名無し曰く、:2009/11/25(水) 23:26:50 ID:2f/eo+GA
>>300
結婚イベントのところかな
服部・納屋・九鬼じゃないとリルとは結婚できないとあるが実際は逆で、
↑の3人だと結婚できない
302名無し曰く、:2009/11/25(水) 23:31:26 ID:0P+xOIYn
いや〜めでたい。遂に我輩に「しの」という美しい嫁が出来たでござるよ。
さらに大久保長安、里見義弘、金森長近等の勧誘、に成功したでござるよ。
我輩、直属の部下を持てたでござる。
これを機に戦国の世で羽ばたいてやるで候
303名無し曰く、:2009/11/25(水) 23:40:59 ID:hNKbKVOT
ここはお前のチラ裏じゃないぞ
自分のブログででもやってろ
304名無し曰く、:2009/11/25(水) 23:46:03 ID:ic/3kmhb
>>301
ありがとう。
305名無し曰く、:2009/11/25(水) 23:52:25 ID:7DtyvrRV
>>300
あとは主人公札コンボのミスだな。
徳川四天王を揃えたら家康ゲット、みたいなのがゲーム内の仕様なのに
本の方ではキーの一人を取るだけでがっつり全部付いてくる、ってな逆の説明になってる。

まあ札は1回取ったら終わりだしあまり影響はなさそうだけど。
306名無し曰く、:2009/11/25(水) 23:53:12 ID:gEqG2cOy
>>294
そっちのほうが面白くないか?
307名無し曰く、:2009/11/26(木) 00:56:37 ID:L8OONChQ
>>300
まぁ武田相手に塩の輸出止めるとか、内政とかの功績ガジェットあるみたいだな

塩の方は上杉が余計な事しなければ武田へのダメージは途方もなくデカかった筈
308名無し曰く、:2009/11/26(木) 01:04:37 ID:hNk44AOY
随所随所では良手を打ってるから歴史あんま知らん人がいう暗君中の暗君ではないわな
そうは言っても先祖代々の大領を失ってる事は大きなマイナスではあるけど
309名無し曰く、:2009/11/26(木) 01:14:17 ID:44ldvLct
結果が成功したとは到底言えないし、一時は拡大に成功したけど…なパターンでもないし、
人知の届かない災害によって功績が隠された、というわけでもないしね
定説否定の基盤にありがちな「結果が全てではない」にしても、名君と言うには結果が伴わなすぎ
310名無し曰く、:2009/11/26(木) 01:14:18 ID:L8OONChQ
>>300
功績ガジェットってなんだww

スマソもう寝る事にしようorz
311名無し曰く、:2009/11/26(木) 01:39:41 ID:wPpuMg5y
ガジェット通信がよっぽど好きな人なんかと思った
そもそもガジェットってなんだ?
312名無し曰く、:2009/11/26(木) 02:16:57 ID:fA5wN2Y8
ほら、昔いたプロレスラーの名前の略だよ
インド人でサーベル口にくわえてる人
313名無し曰く、:2009/11/26(木) 02:19:09 ID:YWMu2nTq
タイガージェットシンじゃねぇか!
314名無し曰く、:2009/11/26(木) 02:19:24 ID:RvcBq3m5
>>311
警部だよ



ここなんのスレだww
315名無し曰く、:2009/11/26(木) 04:13:16 ID:gbhIMUzT
>>300
蹴鞠王は最後まで逃げなかった美人の嫁が居ただけでも
一豊並に良い人生送ってるとは思うなぁ
親父の仇に蹴鞠披露とかも普通の神経じゃ出来ないし大物なのは間違いなかったと思う

>>294
秀吉プレイだと本能寺が起きた後一気に家老に昇格させるのが楽しいんだけどね
子飼いの部下の服装が変わりまくったり、主力部下の上杉武田本願寺辺りが本気を出す瞬間がたまらんw

316名無し曰く、:2009/11/26(木) 05:14:35 ID:vYdNiQ8s
氏真「ふふ…この爆弾入りの鞠を憎き信長の方に蹴り込めば奴は爆死するでおじゃる」
氏真くんのドライブシュート!

氏真「!?」
ドカーン
氏真くんふっとばされたー!
317名無し曰く、:2009/11/26(木) 06:19:27 ID:gbhIMUzT
>>316
松永久秀にレクチャー受けてからにしとけw
318名無し曰く、:2009/11/26(木) 07:10:37 ID:bh5TU6ia
周囲にチート大名しかいなかったのが氏真の敗因だな
319名無し曰く、:2009/11/26(木) 07:43:01 ID:hIbdovqL
氏真はドライブシュートっつうより、バズーカチャンネルだろ
320名無し曰く、:2009/11/26(木) 07:49:50 ID:qpXzoRlM
氏真スレはここですか
321名無し曰く、:2009/11/26(木) 07:57:03 ID:e4nC9eeW
>>319
そういえばあの漫画、キャラの名前戦国武将からとってるよね
氏真は麻呂っぽいやつ?
322名無し曰く、:2009/11/26(木) 08:12:08 ID:4Y5K0HAz
>>321
あれは公家がモチーフだろ
氏真は最近の信長の野望くらい評価されていい(家宝込みで80あるから没収即解雇は中々出来ない
323名無し曰く、:2009/11/26(木) 10:01:20 ID:kprG5WRU
特殊仕官を見たことがないので価値7の書物やその他を持って
浪人の真田チート幸殿に忍者勧誘を20〜30回くらいやったら
そこまで言うなら…とタダで配下になったでござるの巻

つーか勧誘に有効札二枚所持と親密度MAXなら勧誘出来るのか?
324名無し曰く、:2009/11/26(木) 11:50:17 ID:44ldvLct
最近の野望の数値中央値は、60台後半〜70だそうだけどね
つまり、80は…

>>323
昌幸も幸村もチートだからどっちのことか分からないけど、
仕官傾向「その気なし」なら、20回も訪ねてればまず起こる状況だね
「武士のみ」になるような現象あるのかな 武将編集あれば見れるだろうけど…
325名無し曰く、:2009/11/26(木) 11:55:36 ID:BLONtjAI
ものをねだるかは物欲が関係してそう
326名無し曰く、:2009/11/26(木) 14:14:12 ID:hIbdovqL
どうでもいいけど宗家は滅亡しましたって一瞬どきりとさせられる
327名無し曰く、:2009/11/26(木) 14:50:18 ID:AYD4SGA2
バグ?
PS2 日輪 新武将 家康配下
武田が駿河制圧して今川滅亡→同盟破棄のイベント発生
しかし、なぜか駿府が今川領・・
その後普通に今川攻め滅ぼせたけど、なぜあんなことが起きたのか分からない
328名無し曰く、:2009/11/26(木) 15:45:23 ID:r9MT8/Vy
おすすめ服部プレイで長篠の戦いは無理だと思った方がいい?
攻略サイト見ても長篠の戦いは発生条件が複雑だから覇道からやれって書いてあるし
とりあえず長篠城を松平家にして武田が攻め込めるようにはしてあるんだけど
長篠の戦いの前に武田家が織田家に滅ぼされちゃうわ
329名無し曰く、:2009/11/26(木) 16:12:45 ID:p32VQ1ES
>>328
三方ヶ原は起こった?
330名無し曰く、:2009/11/26(木) 21:45:57 ID:g7Zfm8kg
>>329
おきてます

奥平の長篠城主とチョビヒゲが長篠城にってまではいってるんだけど

おきるの待って74年まで進めたら織田が攻めてきて頭死んじゃった
331名無し曰く、:2009/11/27(金) 00:10:10 ID:Njn7XLt3
天覧試合で観客が大勢いるであろう前で大盤振る舞いに引っかかる一刀斎先生って・・・。
332名無し曰く、:2009/11/27(金) 00:18:52 ID:ffuaqElz
英霊の武力っていくつだ?
333名無し曰く、:2009/11/27(金) 01:21:01 ID:N/bmg9Zw
>>331
逆に言うと、そんなお上の見てる前で銭で釣るような真似するなよ、とも言えるぜ
銭に釣られる方もあれだが
334名無し曰く、:2009/11/27(金) 02:17:06 ID:Mw0WlWfa
本願寺の坊主軍団のほうが織田家よりも鉄砲の集団運用に長けてる件について

坊主に鉄砲供給してる商家どこなんだよ?www
335名無し曰く、:2009/11/27(金) 02:47:20 ID:CKlmCqoF
宝蔵院さんはいつになったらシャイニングウィザードを使うんだ
336名無し曰く、:2009/11/27(金) 07:20:03 ID:bvvnpXmK
札取れなくなっちゃった・・・
なんでだ・・・
337名無し曰く、:2009/11/27(金) 07:22:41 ID:8R9c2TOC
なんでだろうね
338名無し曰く、:2009/11/27(金) 07:23:31 ID:ACbuPNlU
謀反したんじゃない
謀反したときの主君の家臣だった連中の札は取れなくなる
339名無し曰く、:2009/11/27(金) 07:25:10 ID:fOpgws6u
>>336
札は取ったけどコンプに計上されない現象なら起きてます。
セーブしても状況変わらない…
340名無し曰く、:2009/11/27(金) 07:47:59 ID:8R9c2TOC
状況説明が一切無い事に触れろよ
341名無し曰く、:2009/11/27(金) 09:49:36 ID:Y9C0d0Ns
>>332
たぶん120
342名無し曰く、:2009/11/27(金) 12:25:54 ID:kM+KZh9+
人物札以外なら、単に取得済みなだけの可能性もあるな
343名無し曰く、:2009/11/27(金) 12:27:29 ID:6/yKhQ0O
>>331
二大剣聖の死後に天覧試合に出場して、決勝戦で一刀斎先生とぶつかった時は
さすがに興ざめすると思って自重した
>>334
本願寺の御用商か、たしか納屋と組屋じゃなかったか?
344名無し曰く、:2009/11/27(金) 13:16:02 ID:ojy3PnLB
一刀斎先生は2ターン目に必ずと言っていいほど
独妙剣使って動き止るから大盤使わなくても楽勝な気がする
345名無し曰く、:2009/11/27(金) 18:09:26 ID:y8zhfIJa
大盤振る舞いさえなければ
夢想剣で霞ハメerの天敵になれただろうに・・・
346名無し曰く、:2009/11/27(金) 18:35:29 ID:8R9c2TOC
たまに2ターン目に夢想剣使ってくるのは不意討ち
347名無し曰く、:2009/11/27(金) 20:41:04 ID:0srSCeud
あれ動き封じられてんのになんで反撃できるんだろうな
348名無し曰く、:2009/11/27(金) 21:24:29 ID:gQyF/5gq
>>347
ゲーム的には霞→封印→夢想剣の順だが、実際には霞が当たった瞬間に反撃されてるのだろう
349名無し曰く、:2009/11/28(土) 10:02:46 ID:yqELFr83
オススメ半蔵でプレイしています。

鎖鎌を極めたいのですが、そもそも半月しか専用の技を覚えていません。
横車を使う果心居士(浪人)や千鳥を使う山中俊好(配下)とハート3つのお友達になりましたが
手合わせしてもまったく教えてくれません。
道場主には鎖鎌使いがいないようですし、根気強く手合わせするしかないのでしょうか?

350名無し曰く、:2009/11/28(土) 10:10:29 ID:xMPSYd8b
>>349
いや、いくら手合わせしても無意味だ

鎖鎌の術は各里で秘伝のものなので、里で習得するか、
あとは黙々と瞑想するか
351名無し曰く、:2009/11/28(土) 10:18:27 ID:3jCEQax+
>>349
宍戸に弟子入りしたら教えてくれるんじゃね
352名無し曰く、:2009/11/28(土) 10:24:52 ID:yqELFr83
>>350
忍者の里は全部修行しちゃった。
抜忍にはなりたくないので、里に入るのはなしにしたい。

>>351
そっか、印可持ってる人なら教えてくれますね。ありがと
353名無し曰く、:2009/11/28(土) 10:49:56 ID:xMPSYd8b
>>351-352
鎖鎌の流派は存在しないんじゃなかったか?
今確認したら百地も宍戸も流派無しなんだが



354名無し曰く、:2009/11/28(土) 10:58:10 ID:jU2uAYLm
鎖鎌も苦無も流派はないな
やっぱり忍びの秘技なんて外部に広めるようなものではないんだろ
355名無し曰く、:2009/11/28(土) 11:06:50 ID:5AKddbVN
瞑想でゲットできるのって忍びの里で学べるものはなかったような
できるの?
356名無し曰く、:2009/11/28(土) 11:19:51 ID:mMzGKBKY
どっかの剣術印可とって弟子にした後「秘技を教わる」でいいんじゃね
鎖鎌持っときゃ教えてくれそうだけどね
357名無し曰く、:2009/11/28(土) 14:51:50 ID:yqELFr83
剣術の印可は持ってます。
師匠から秘技を教わる場合は、師匠と同じ武器を持たないといけないんですよね。
鎖鎌では相手をしてくれません。

山中俊好を弟子にしました。弟子から教わることができるとか。
358名無し曰く、:2009/11/28(土) 15:00:39 ID:R+kG7iqa
鎖鎌と苦無の秘技を人から教わる事は出来ない
359名無し曰く、:2009/11/28(土) 15:13:26 ID:Nal1BL2z
弟子にすれば出来るんじゃなかったっけ?
360名無し曰く、:2009/11/28(土) 15:14:56 ID:TokaZOFe
忍術系はダメじゃない
弓や鉄砲ならできるけど
361名無し曰く、:2009/11/28(土) 15:52:15 ID:YnTYZhYR
ていうか、秘技を隠し持ってる里に攻め入って、
支配下に置けば良いんじゃね?
362名無し曰く、:2009/11/28(土) 15:56:47 ID:XqyIVobS
質問。
家康でプレイしてるんだけど、浪人のころの秀吉や、子一郎が
今川家に就職しとる。

これってほっておいたら、秀吉イベントが発生しないよね?
363名無し曰く、:2009/11/28(土) 16:18:19 ID:WjzeIiMT
茶室で茶器作りをしてて感じたことだが、
同じ茶器を作らせ続けてると経験値が全く上がらず、
各種を一通り作らせたほうが経験値が上がっているような気がする
364名無し曰く、:2009/11/28(土) 16:41:45 ID:5AKddbVN
忍者になるのも嫌で抜け忍にもなるのも嫌
そんなうつけに教える忍術などないでござるの巻
365名無し曰く、:2009/11/28(土) 16:45:51 ID:d99EeDIS
なんでこう本部の方々は戦が下手なんだ
規模大が二軍で小さい城落とせないとか
366名無し曰く、:2009/11/28(土) 19:20:11 ID:gjwvtPnO
こっちは二軍なのに相手は一軍選手だったんだろ
367名無し曰く、:2009/11/28(土) 19:45:50 ID:5AKddbVN
士気の低い援軍が来る→敵の名無し大型船の射撃*4にあえなく包囲まで退却 はあるな
368名無し曰く、:2009/11/28(土) 19:48:48 ID:JYGM0nsN
今攻略サイト見てみたら、茶聖になるのに価値7の茶器をつくるじゃなくてもっているかよ
今まで一年以上作り続けてたのにそりゃないぜ
369名無し曰く、:2009/11/28(土) 20:20:23 ID:K9ygi/vv
「○○が△△城攻めに手こずってる間に、PCは城を十も落としたとな。その働き天晴れである」
みたいな太閤記的サクセスストーリーを再現するための仕様です
370名無し曰く、:2009/11/28(土) 21:00:18 ID:GN0yGjyU
実際、サクサクCOMが城落としてると、強い大名があっという間に膨れるだけで、
三方ヶ原とか本能寺とかも、もっと起きにくくなるだろうしなー
野望と違ってのんびり戦国ライフ送れるのは、COMが戦争下手だからではあるw
371名無し曰く、:2009/11/28(土) 21:10:48 ID:mMzGKBKY
>>368
さぁ今すぐ納屋にに行くか岡村さんを2回斬るんだ
372名無し曰く、:2009/11/28(土) 21:14:01 ID:oAcYzOfZ
2年前にベスト版を買ってようやくさっき札コンプしたぜ!
373名無し曰く、:2009/11/28(土) 21:15:04 ID:dyui1RWP
デスノで姉さん死亡させて、兄貴設定の新武将を大名にした
こちらも風魔をデスノして忍者の頭になり、北条を捨てて兄者の天下統一の為働く事にした

毛利まで滅亡させた支配力16000位の織田の猛攻にも耐えて反撃、
真田親子や島津毛利兄弟など優秀な奴を兄者に茶室見合いさせる等色々やって
かつての織田と同じ位の支配力になった兄者家

それなのに、援軍はかなりくれるが一向に自分から城を攻めない
城なんて居城の松倉以外全部こちらの精鋭忍者部隊が総出で滅ぼした
兄者のパラは全部115で性格も意味ないかもしれんが、一応好み以外は信長と同じにしたのに

いくら戦略方針で国攻略を進言しても領土発展ばかりで
どうすればいいのかわからんまま滅亡寸前の織田・徳川にトドメを刺しに行っている
そして16歳だったくのいちの自分はもうすぐ三十路になるでござる…の巻
374名無し曰く、:2009/11/28(土) 21:25:54 ID:1kBUsHSt
さんざん既出だと思うけど
主人公札をもらうのに称号が必要なキャラクターの一覧ってないの?
375名無し曰く、:2009/11/28(土) 21:37:20 ID:y6AubIzM
攻略本でもお買い求めください
376名無し曰く、:2009/11/28(土) 22:18:25 ID:GN0yGjyU
怖い猫の首に鈴を付けようってネズミたちのお話があってですね

複数の称号で可能な武将、そうでない武将もいるし、
無償の個人でまとめるにはものっそ面倒だからね
攻略サイツの人は、あそこまででも、よくメモったものだ…
377名無し曰く、:2009/11/28(土) 23:01:30 ID:BrK81i6n
部将編集して全部☆でスタート。
足軽組頭で内政の評定。
選べるのが修行のみ。

これ、なんていじめ?
報告に行ったら切られるか、さっさといけの二拓。
で、期限切れまでまってたら怒られて勲功がマイナス。
これが三カ月続いたんだけど…
出奔していいですか?
378名無し曰く、:2009/11/28(土) 23:04:03 ID:c2az2JRi
町の道場いってらっしゃい
379名無し曰く、:2009/11/28(土) 23:04:16 ID:M0rkRgxb
>>377
たしか道場で修行すればよかった気がする
380名無し曰く、:2009/11/28(土) 23:17:22 ID:BrK81i6n
>>379
それは剣の修行か何かをするって事?
381名無し曰く、:2009/11/28(土) 23:20:27 ID:M0rkRgxb
>>380
うん普通に50貫だかで剣術師事
382名無し曰く、:2009/11/28(土) 23:21:55 ID:BrK81i6n
>>381
さんくす。なんだけど…
消してやり直し始めちゃった orz
申し訳ない…
次に生かすよ。
383名無し曰く、:2009/11/28(土) 23:45:51 ID:5AKddbVN
技能オール☆も悪くないけど身分によって選べる主命が違うことぐらい札1000枚いくまで太閤やっててわからないのかよ・・・
おっと、これは失言でしたかな
384名無し曰く、:2009/11/28(土) 23:56:39 ID:mMzGKBKY
主人公札取るときは700枚ぐらいまとめて取るし、1000枚超えたら称号つけれるしなぁ

必要称号で困るのは池沼ぐらいかな
385名無し曰く、:2009/11/28(土) 23:58:29 ID:Bl8LznQN
>>383
兵糧売却やら買い物やらの主命が普通に選べるはず、と思ったんじゃねえか?
386名無し曰く、:2009/11/29(日) 00:04:59 ID:x8yQZHaF
まぁみな一度は通る道だろ<技能オール☆
387名無し曰く、:2009/11/29(日) 00:16:52 ID:4sVl6htD
下っ端から始める時は水軍とか騎馬鉄砲みたいな
すぐ使わないけどすぐ修業できる技能を0にしておくが吉。

忍者だと上忍でも修業やらされるから困る。
388名無し曰く、:2009/11/29(日) 00:17:49 ID:RZZM+c39
誰かに技能指南すると平凡評価貰えるんじゃないの?
389名無し曰く、:2009/11/29(日) 00:37:35 ID:zaDvloeZ
>>373
PCイベコンの「動け戦国武将(名前失念)」でもやらないと
大名は信長以外殆ど動かなそうな気がするんだけど

でも自分の従属している大名が天下取っても忍者の場合
その後存在を疎まれるENDだった気がする(海賊EDは褒められる)
いざとなったら大名無視で全忍びの里征服ENDでいいよ
390名無し曰く、:2009/11/29(日) 00:46:33 ID:jTxSdFub
信長・信玄・元就・政宗・家康あたりは、COMのままでも、
天下統一を目指して戦争続けてくれるんじゃなかったかな
そういう風に、大名武将によって戦略方針が変わるのは確かで、他にもいるはず
(上杉・島津や、たまに機内に来る長宗我部とか、怪しいあたり)

新武将大名は、どうだろう… 多分、一般COM大名と同じ基準だろうけど
版図が広くなった分、城平均の兵力・開発が要ると計算されて領土発展志向とか、あるんだろうか
391名無し曰く、:2009/11/29(日) 02:09:30 ID:qUNv8bWC
>>383が何を言いたいのか俺の知謀ではわからない
392名無し曰く、:2009/11/29(日) 04:07:57 ID:dtP+9S3J
>>391
おれつえーもほどほどに
393名無し曰く、:2009/11/29(日) 09:41:27 ID:bGkDQ5rH
ミニゲームで四苦八苦するのもまたこのゲームの醍醐味かと存じます
また、序盤に修行の主命を頂くのも通過儀礼のようなものですな
394名無し曰く、:2009/11/29(日) 10:15:22 ID:WqLLxc6C
序盤に岡崎の酒場に行くのも(ry
395名無し曰く、:2009/11/29(日) 10:16:56 ID:CCOHpCBs
おお、こいつが戦国最強か!まずは挨拶をせねば・・・
396名無し曰く、:2009/11/29(日) 11:16:55 ID:6BQ0m1wL
合戦って5部隊以上で行けないの?脳筋武将が余ってしょうがないんたが。
397名無し曰く、:2009/11/29(日) 11:28:18 ID:qUNv8bWC
>>395
戦国最強「うるせぇぶっ殺す」
398名無し曰く、:2009/11/29(日) 11:31:47 ID:R+HGAsvv
>>396
その辺は2っぽくしてほしかったよな
399名無し曰く、:2009/11/29(日) 12:12:02 ID:S5m4zxGZ
秀吉が四国とか九州行く時は何万連れてったの?
400名無し曰く、:2009/11/29(日) 14:36:45 ID:Cvb6Tzd7
四国って毛利攻め?確か3万だったような
401名無し曰く、:2009/11/29(日) 15:37:44 ID:cK8OxECp
四国征伐 約11万
九州征伐 20万〜22万
小田原征伐 約22万
402名無し曰く、:2009/11/29(日) 15:45:25 ID:v2ReuY4F
>>400
なんで四国で毛利やねん
403名無し曰く、:2009/11/29(日) 15:47:30 ID:4sVl6htD
そういや、小田原攻めのイベントって無いんだな。
2万の軍勢相手に篭城戦するチャンスなんてそうそう無いぜ。
404名無し曰く、:2009/11/29(日) 15:56:08 ID:Cvb6Tzd7
>>402
普通に間違えた/(^o^)\

脇差で塚原先生斬ってくる
405名無し曰く、:2009/11/29(日) 15:58:49 ID:cK8OxECp
秀吉自身は四国には一度もいってないけどね
406名無し曰く、:2009/11/29(日) 16:19:55 ID:jTxSdFub
信長も家康も、さかのぼれば尊氏・頼朝も行ってないんだよな…
可能性が小さくでもあるのが、尊氏・秀吉ぐらい?
(特にエピソードとして聞かないけど)
407名無し曰く、:2009/11/29(日) 16:58:23 ID:1n1Ktpmt
織田は平家

小学生の模試で出たのはマニアがつくったとしか思えなかったな
一万人くらいは受けるわりと大きい模試だったのに
408名無し曰く、:2009/11/29(日) 17:32:29 ID:KPQawjt4
>>407
小学校の図書室にあった学習漫画かなんかで源平交代思想が載ってた覚えがあるから、
別にマニアとは限らないんじゃないかなー
409名無し曰く、:2009/11/29(日) 17:44:09 ID:rI2Pi7ed
信長は平家って名乗ってただけで、本当は源氏じゃなかった?
天下を取る順番が次は平家だったから、平家にしただけのはず
410名無し曰く、:2009/11/29(日) 17:49:38 ID:rI2Pi7ed
源氏じゃなくて藤原の流れだった
すみません
411名無し曰く、:2009/11/29(日) 18:56:24 ID:VTFYTBiN
そのへんは全部後付けだろ
権力さえ握ってしまえば出自も過去の歴史も全て自分の都合のいいように書き換えられる
412名無し曰く、:2009/11/29(日) 20:27:35 ID:2MmbijpR
大権現「まったくじゃ」
413名無し曰く、:2009/11/29(日) 20:35:11 ID:PcD/KuXo
>>412
今川家と三成に謝りやがれこのタヌキめが
414名無し曰く、:2009/11/29(日) 20:38:01 ID:Qfb/Bg70
信長は若年時は藤原姓を使ってたが
後年桓武平氏を名乗りだした

てか、戦国大名は出自が怪しいのが多いからなあ
守護大名あがりは確かなんだけど
415名無し曰く、:2009/11/29(日) 20:45:56 ID:9BRnkC7o
南部「捏造、かっこ悪い」
津軽「捏造、ダメ絶対」
416名無し曰く、:2009/11/29(日) 22:01:10 ID:QsPkDONO
リルと結婚すると平戸の南蛮商館はどうなるの?
417名無し曰く、:2009/11/29(日) 22:05:37 ID:jTxSdFub
海外行った時に出るモブ商人が入る
デフォ鍛冶屋でプレイすると、その町の鍛冶屋がモブになるのと一緒だね
418名無し曰く、:2009/11/29(日) 22:09:30 ID:QsPkDONO
海外って呂宋の?
419名無し曰く、:2009/11/29(日) 22:21:49 ID:CRVE85O2
風林火山で大筒2000ってヒドスwww
一気に5〜6個の城が落とせるってなんだよwww
420名無し曰く、:2009/11/29(日) 22:51:38 ID:MHpzaQCO
札コンプしたから武将の性格不義理にしまくって謀反しまくりカオスの時代みたかったのに全然謀反起こらない…
デスノ使って何かおもしろいプレイないですかね?

>>419
どうやって大筒そんなに集めたの?400集めるのでもしんどい。
421名無し曰く、:2009/11/29(日) 22:55:03 ID:xrw4mHg0
>>420
南蛮商館をはしごすれば毎月100門くらい手に入るだろ
422名無し曰く、:2009/11/29(日) 23:54:57 ID:qUNv8bWC
>>420
敵勢力の主要武将全100
423名無し曰く、:2009/11/30(月) 01:04:58 ID:mgjG6kCK
従軍で配下の技能って鍛えられる?
兵科鉄砲で勘兵衛鍛えまくってるのになかなか4になってくれない
424名無し曰く、:2009/11/30(月) 02:07:12 ID:J/r020sw
>>420
>421氏が言うように南蛮商会の梯子と、毎月10人に買いだしさせてた。

南蛮商会は堺と平戸で合計60門前後が手に入る。
買い出しは一人平均3.5門買ってきてくれる。
これで毎月100門調達www
買い集めるのに二年近くかかったけど、その時間以上の進行スピードがwww

予算もはんぱないけど…
425名無し曰く、:2009/11/30(月) 02:23:37 ID:+EY+lqd1
>>423
どうやら言わんとするのは無理です
どれだけ戦争で使いまくっても、主人公以外は成長しない

プレイヤー以外の技能を鍛える手段は、修行主命か、技能指南コマンドか、
勝手に自宅に来た奴に教えてやるか、だろうと
426名無し曰く、:2009/11/30(月) 02:27:18 ID:r61QXVeU
>>425
そうかー
自宅もっと訪ねて欲しいなあ
427名無し曰く、:2009/11/30(月) 03:18:33 ID:z5n6vynA
ちなみに、自宅や相手の家での指南で技能上げても、
武将編集で上げたときと同じで札がついてこないので注意
他の技能でもいいからその後修行で1つ上げてやれば
そのぶんの札も持って帰ってくるので、どっちみち修行は必須になる
428名無し曰く、:2009/11/30(月) 03:31:35 ID:0B73CBmF
剣技や忍術を最初から極めたパラMAXの織田家の新武将で
日輪の章の岡崎の酒場にいるハチマキに話し掛けた

犬に噛ませたり転や一の太刀くらわしてフルボッコにしたけど
これ後に何か悪影響出るの?
429名無し曰く、:2009/11/30(月) 07:12:22 ID:XdW38ZIw
これが島津のお家芸、釣り野伏せでござる
430名無し曰く、:2009/11/30(月) 09:09:21 ID:TQjpNKbp
PSP版まだ札@100枚近く残ってる
めんどくさいけど夢幻やりたいハァハァ
431名無し曰く、:2009/11/30(月) 11:19:08 ID:8O2l37t3
>>428
酒場で会う度ケンカ売られて返り討ちにしたら何故かこっちの悪名が上がる
432名無し曰く、:2009/11/30(月) 13:48:45 ID:B9TIEvXy
今日輪秀吉だけど観音寺城主が光秀になった
まだ安土城フラグ全部立ってないけどこのまま行けば光秀が亀山に飛ばされるまで安土城立たない?
433名無し曰く、:2009/11/30(月) 14:59:54 ID:cS0ARRw/
>>432
安土フラグが立てば観音寺ボッシュート→大殿移動→安土城建設開始になるよ。
んで光秀は家老に降格、「いつか覚えとけやコラ」と本能寺の新たな火種が…
434名無し曰く、:2009/11/30(月) 15:04:05 ID:bL9d9Mjw
日輪から始めるとどうやっても長秀が清洲城主に任命されてしまって
清洲会議が起こせない…
何とか奴をボッシュートできないものか
435名無し曰く、:2009/11/30(月) 15:11:39 ID:BKhUDmS6
俺も大筒集まって来たけど少しでも減るのが嫌で全然使って無いよ、城攻めの時は向いてるのかい?
436名無し曰く、:2009/11/30(月) 15:22:35 ID:7OC4yjsO
大筒の最大最強の武器はリーチ
大手門から本丸を狙い撃て!

なもんで、兵士数の少ないジャリ城をばんばこ落とす戦略には向いてるけど
防御も固く兵士も多くて強い城をじっくり攻めるのなら他の兵科とあんまり変わらんと思う
437名無し曰く、:2009/11/30(月) 16:04:34 ID:B9TIEvXy
>>433
なるほどありがとう
438名無し曰く、:2009/11/30(月) 16:41:20 ID:8O2l37t3
>>435
大筒は野戦で使えばめったに被弾しないからほとんど減らない

攻城戦では全兵科を足軽にして大筒温存→援軍到着=野戦に入ったら大筒3部隊・足軽2部隊(盾役)にするのがオヌヌメ

大筒の超火力・超射程は病みつきになるぜw
439名無し曰く、:2009/11/30(月) 16:45:40 ID:J/r020sw
大筒は城攻めでもかなり有効。
兵器なんだから、損失は覚悟の上。
お飾りじゃ無いんだし…
五人で大手門の前で大筒打ってたら、直ぐに敵の士気が無くなる。
攻撃力は概算で弓の二倍位。

減るのが嫌ならこれを…
つ【風林火山】
440名無し曰く、:2009/11/30(月) 16:55:15 ID:GQzeHNwh
大筒だと足軽・鉄砲・弓、どの経験が上がるんだろ。

鉄砲かな?
441名無し曰く、:2009/11/30(月) 17:09:42 ID:mcpNowte
PSPの太閤立志伝X買おうと思ってるんだけど、バッテリー消費激しかったりする?

三国志[はひどかったので
442名無し曰く、:2009/11/30(月) 17:15:05 ID:n8QnqkBD
騎馬隊の使い道がわからない
443名無し曰く、:2009/11/30(月) 17:15:27 ID:/XTwKxoq
エコロジカルなゲームだよ
マインスーパー並みの消費電力
444名無し曰く、:2009/11/30(月) 17:19:00 ID:0GX2S2AE
>>435
攻城戦はみんな足軽でいいよ
大筒は野戦で三段撃ちやると「見ろ!敵備がゴミのようだ!」ってなる
445名無し曰く、:2009/11/30(月) 17:45:09 ID:STbZkvj0
>>434
むしろ日輪からはじめて尾張に林さん以外の城主が就任したことないんだが・・・
以下ちょっと長いけど自分の推測&アドバイス

COMは基本、一ヶ国に一人しか城主を置かない
織田家以外で傍観してると、尾張に林さんや佐久間さんがいる場合清洲に新しい城主が就任することはない
ただ例外として、織田家直臣で評定時に新しい城主が任命される時は別
この時はいくつかの候補地からランダムで選出されるので清洲に新城主が行ってしまう
おそらく>>434はそのパターンで丹羽さんが清洲城主になってるのでは?
つまり何が言いたいかというと
1. さっさと自分がどっかの城主になって大殿の評定に出なくて済むようにする
2. セーブ&ロードで清洲意外に城主を行かせる
でいいのでは
446名無し曰く、:2009/11/30(月) 18:21:07 ID:P8vkXSRV
>>444
しかし大筒を実用的な数(大体8千〜1万2千)まで集めるのに
どれだけの年月と金がかかるのか
鉄砲なら敵の城落として、物資を集めるの繰り返しで軽く1万は越えるのに
447名無し曰く、:2009/11/30(月) 18:26:40 ID:8O2l37t3
>>446
とりあえず400門あれば野戦での実践投入は十分可能
4000で1備より2000で2備作ったがいいかな

攻城戦で使うかは財布と相談かな
448名無し曰く、:2009/11/30(月) 18:27:05 ID:oylkfyrw
>>434
丹羽長秀はいつも自分が城主になると寄騎にもらっているので、
逆に彼が城主になったところは一度も見たことがない
449名無し曰く、:2009/11/30(月) 18:42:23 ID:ccFSzmx9
兵法指南役ってどれくらいサボったらクビになるの?
とりあえず月に一度、一人づつ指南してるけど、面倒になってきた。
450名無し曰く、:2009/11/30(月) 20:32:39 ID:EE+reM9g
初めて大砲を買った時、大砲1門=10人の備を編成して出撃したのを思い出した
当然その備は瞬殺されたが、何であんな勘違いしたんだろう・・・
451名無し曰く、:2009/11/30(月) 20:36:57 ID:/XTwKxoq
どちらが勘違いしてるか解ったものではない
452名無し曰く、:2009/11/30(月) 20:43:53 ID:3ZTRkbFQ
このゲーム一つの行動を全体に適用できるようにできたらよかったのに
全員大筒購入に走らせるとか、攻城戦で全ての備を足軽にするとか
453名無し曰く、:2009/11/30(月) 20:57:07 ID:XbJ2Cieb
CPU「降伏します。」

自分「降伏なんて良いから有り金全部よこせ。」

CPU「そのような条件は受け入れきれませぬな。」

なんだこいつ
454名無し曰く、:2009/11/30(月) 21:26:31 ID:aO3fHlon
前に長秀が安土築城前まで北ノ庄の城主に任命されてたけど
イベントで北ノ庄を勝家に持っていかれて家老に降格
後に飯盛城主になっていたが、城主に任命されたのは
安土城が完成してからだったなんてことがあった
信長的には安土築城に長秀は欠かせなかったのだろうか?

>>453
命より金の方が大事なんでしょう、きっと
455名無し曰く、:2009/11/30(月) 21:27:03 ID:GhVmPTJX
CPU「だって金さえあればまた独立できるし…」
456名無し曰く、:2009/11/30(月) 21:31:29 ID:SPFBYp0V
そなえひろまさがなかまになりたそうにこちらをみている
なかまにしてあげますか?

 はい
 いいえ
[>かねだせ

そなえひろまさはげんめつしてさっていった
457名無し曰く、:2009/11/30(月) 21:33:25 ID:POdqUlVo
相手から降伏を申し出たときには
代案は何でも通るものだと思ってたけど
断られるケースもあるのか
458名無し曰く、:2009/11/30(月) 21:37:56 ID:0GX2S2AE
降伏→軍資金全額要求が通る基準がよくわからない
30万くらいの要求でも通らないこともあれば、300万の要求が通ることもあるし
大名との親密度?
459名無し曰く、:2009/11/30(月) 21:41:37 ID:mVEjpr2X
城主(交渉役)の性格が影響してるんじゃないかな?
460名無し曰く、:2009/11/30(月) 21:51:54 ID:B9TIEvXy
>>454
安土城作る時に総責任者みたいなの任されたの丹羽さんじゃなかったっけ?
461名無し曰く、:2009/11/30(月) 21:52:07 ID:oKreuI07
>>445
うちは長秀が一乗谷きて2人になった。
462名無し曰く、:2009/11/30(月) 22:59:05 ID:hJZCs+Ew
>>428
夜道には気をつけろ的な
463名無し曰く、:2009/11/30(月) 23:10:12 ID:IhIe+LZC
大名の居城攻めたときに降伏にきた家臣に大名の切腹を提案して受けいられたことある?
464名無し曰く、:2009/12/01(火) 00:45:20 ID:Sm8zNiSK
個人戦で対人戦が出来るようになったら、どの得物が一番強いかな?
太刀同士だったら読みゲーだろうし、銃や弓は運ゲーだとすると、
やっぱ槍が一番安定なのかな。
465名無し曰く、:2009/12/01(火) 01:10:38 ID:hkNRRXok
>>464
止血無しなら苦無一強だと思う
有りなら技の多彩さで刀が強いんじゃないかな
槍は意外と横の範囲がないから対人戦だと当てにくい気がする
466名無し曰く、:2009/12/01(火) 02:00:23 ID:BZnV6q6S
>>463
伊達政宗プレイの時浅野長政に対して成功したけどかなり相手を追い込んだよ。
多分切腹に追い込んだときは政宗満足げだったんだろうな。
467名無し曰く、:2009/12/01(火) 02:26:37 ID:3zQq6vvD
>>447
米相場を弄れば、お金なんて…
468名無し曰く、:2009/12/01(火) 05:45:37 ID:gyv3ECU8
暇つぶしに交易
469名無し曰く、:2009/12/01(火) 07:19:25 ID:Rss7chD1
どうせ鉱山値の高い城うぃ本拠地にしてる大名を落とせば
一気に数十万貫手に入る
470名無し曰く、:2009/12/01(火) 07:36:41 ID:Xv/lr1uu
そういや畠山家や結城家ってなんであんなに金持ちなんだろ。
471名無し曰く、:2009/12/01(火) 07:42:04 ID:J+89S/yy
1560年に茶器で城買うのって無理?
千鳥もってんの利休だし作るには時間かかりすぎるし
472名無し曰く、:2009/12/01(火) 08:15:42 ID:Rss7chD1
馬蝗絆は義輝が死ねば行商人行き。
行商人前でセーブ&リセット繰り返せばすぐ手に入る。

利休は親密度が上がれば普通に外出するので義氏。
473名無し曰く、:2009/12/01(火) 09:15:30 ID:KLM0u1/r
納屋で松嶋の壺買えなかったっけ
474名無し曰く、:2009/12/01(火) 09:39:10 ID:Px3F/IH1
茶器で城主になるには価値7茶器が2つ以上必要
松島の壷を買った上で、2つ目の茶器をどう用意するか?というお話
475名無し曰く、:2009/12/01(火) 10:31:53 ID:hkNRRXok
一番簡単なのは利休を2回辻斬り
476名無し曰く、:2009/12/01(火) 13:34:12 ID:J+89S/yy
>>472
ありがとう
利休がのこのこ出てきたから義氏にしたよ
>>475
利休は一個しか持ってないはず
利休プレイで確認したから間違いないはず
477名無し曰く、:2009/12/01(火) 16:55:57 ID:hkNRRXok
>>476
ごめん
松嶋の壷を購入前提で書いた

一回目の辻斬りだと八割方価値5の方落とすから千鳥ゲットには2回したがいいって意味
478名無し曰く、:2009/12/01(火) 20:03:36 ID:24ZKLJbx
野戦で山間部マップ、南に布陣で合戦開始
初期位置が山HEXばかりで待機しないと一歩しか動けず、しかも大将が一本道塞いで回り道しないと北に行けない
uzeeee
479名無し曰く、:2009/12/01(火) 20:32:40 ID:hYT72eTR
当然ながら三法師様が生まれる前に清洲会議は起きないみたいですね。
信長様に合戦!合戦!って進言ばかりしてたら領土拡大も早くなって本能寺が早く起きちゃったぜ。
480名無し曰く、:2009/12/01(火) 21:16:35 ID:UpGL91Sg
>>478
昨日ちょうどそのマップで一部隊動いても意味なくなるから、そのままターンまわそうと思ってターン終了探してたら
タイトルに戻ってしまって絶望した
481名無し曰く、:2009/12/01(火) 22:15:12 ID:qva4wkZt
野戦は馬にしてさっさと終わらせてるよ。
482名無し曰く、:2009/12/01(火) 22:33:09 ID:Xv/lr1uu
キャラ絵はXの方が好きだけど音楽はWの方が好きだったなぁ。
483名無し曰く、:2009/12/01(火) 22:33:24 ID:KL38a6F2
小田原の近くで行商人を捕まえたら村雨を売り付けてきた
なんかちょっと複雑な気分になった
484名無し曰く、:2009/12/01(火) 22:35:45 ID:RTIXUTlG
蘭丸が元服前に光秀の家康接待→本能寺イベントが起きてお前誰だよ状態。
人物一覧にも名前無いし。
485名無し曰く、:2009/12/01(火) 22:43:22 ID:dz3pVfDm
山崎の合戦勝利おめでとう光秀札げとー

アレ?1200枚揃ってないけど夢幻の章出来るようになった
860人全員だけで出るんだな
486名無し曰く、:2009/12/02(水) 00:08:58 ID:PlYOYYCo
そういやマニアックスにもそれらしきページは見た覚えがないんだが、攻城戦後に捕まえた武将を召し抱える時の三択(高圧的、説得、拝み倒す)
あれって選んだ選択肢と対象武将の性格によって召し抱え安くなったりするのかな?
いつも無難に説得しかしてないけど
487名無し曰く、:2009/12/02(水) 00:13:26 ID:r332N+q4
>>484
蘭丸って本能寺で生き残ると元服名になるんじゃなかったっけ?

>>486
説得は弁舌技能が高いと登用しやすい
・・・とかどっかで見たような
488名無し曰く、:2009/12/02(水) 00:45:01 ID:52ar5iNz
秀吉が関白なったら目的終了ってことなんだろうけど、
四国、九州、小田原、奥州と天下平定イベントがあっても良かった気がする
まぁそこらへんはPC版のイベコンでもやれよってことなんだろうが
489名無し曰く、:2009/12/02(水) 00:57:35 ID:mwDkmNTC
某国が絡むから晩年の秀吉は題材にできないんだよなぁ・・・・
太閤立志伝+大航海時代なゲームはかなりやってみたいけどねぇ
490名無し曰く、:2009/12/02(水) 02:51:41 ID:c7Dw8qUu
>>489
それって例えば維新の嵐…ってわけじゃないけど、個人がイキイキと存在感を出す時代ってそれぐらいしか無いんだよね。
491名無し曰く、:2009/12/02(水) 04:06:45 ID:7IPJgJVp
高田又兵衛さんの顔はなんとかならなかったのか・・・
492名無し曰く、:2009/12/02(水) 04:58:10 ID:fYcqovbJ
>>479
清洲会議は1580年以降か…
しまったなあ、どんなトラップだそりゃ
493名無し曰く、:2009/12/02(水) 05:47:56 ID:G//SyJSN
んなこたぁない
494名無し曰く、:2009/12/02(水) 06:30:01 ID:uUjy93uG
清洲会議は三兄弟が元服してれば1572年でも起きるだろ
495名無し曰く、:2009/12/02(水) 06:34:43 ID:8UfIx3Sc
小牧山までは結構すいすいいける
日輪秀吉では数正出奔まで持たせるのが大変だった
もうとにかく寝続けた覚えが
496名無し曰く、:2009/12/02(水) 09:07:08 ID:7ZVKkKkp
くそ、だまされたw
でも72年ジャストに本能寺が起きたとすると
三法師がギリ3歳として信忠12歳の時の子供か……早熟ですね
497名無し曰く、:2009/12/02(水) 09:57:16 ID:mwDkmNTC
今浜城主になるまでをタイムアタック気味でやってるんだけど
やっぱ加藤5歳 福島6歳 石田7歳が最速なのかな?

後、家康さんは13歳になった瞬間顔グラ変わるのやめろ
498名無し曰く、:2009/12/02(水) 10:06:33 ID:ya8OLr4d
筒井順慶もなかなかの老け顔
499名無し曰く、:2009/12/02(水) 12:27:31 ID:hlW+dlB1
おれも攻城戦は大砲温存派だな。
歩兵×5で風林火山で防御うぷしてから火計アタック。

野戦は距離取って軍神×3段打ちの方がいいかな。

理想を言えば雑魚拠点を軍神使って指揮上げた状態で落として、
連戦で本命の城行けば指揮200の風林火山行けるからなおよし。
500名無し曰く、:2009/12/02(水) 13:54:09 ID:5bsT7xgC
>>499
小城攻めてわざと本城からの援軍を呼ばせて大筒で溶かすのも楽しいよな

最初は援軍で20000とか連れてくるんだけどそのうち10000切るようになるしな
501名無し曰く、:2009/12/02(水) 15:03:15 ID:ndBajYoC
野戦で風林火山使って相手の兵数がみるみる減っていくのを見るのが楽しい。
502名無し曰く、:2009/12/02(水) 15:35:37 ID:lzQCWrUC
柴田だと本能寺に上杉って必須だよね?
話の流れ上
503名無し曰く、:2009/12/02(水) 17:32:00 ID:mwDkmNTC
>>502
対上杉のイベント自体は起こらなくても、他の条件満たしてれば本能寺は起きるから
必須では無いと思うよ。

城攻めの爽快感だと雷爆OR全員で土竜OR爆破位しか無いからなー
後、大砲すげーって人は海賊で鉄甲船作ってみると良いよ
もっとすごいことになるからw
504名無し曰く、:2009/12/02(水) 18:04:42 ID:e+zcbVuP
>>497
たしか前にやったとき1565年あたりでなれた気がする。
1565年だと加藤3歳 福島4歳 石田5歳だったかな?

金策系の主命でかなり多めに貢いで、織田家の勢いを殺さないのが肝腎かな。
505名無し曰く、:2009/12/02(水) 18:08:16 ID:mwDkmNTC
>>504
きよまさちゃん3ちゃい(ゴクリ
デスノとかカード編集フル活用でもう一度やってみるかな
情報ありがとう
506名無し曰く、:2009/12/02(水) 18:10:47 ID:mOgVv5IP
勝家で本能寺起きると目前の上杉軍を先に片付けるか
配下にしんがりを任せて本拠で明智討伐の準備するか選択肢が出るから
上杉家の存続も条件じゃないかな?

それとも、他の武将みたいに配下や報告忍者が知らせに来るイベントに変化するのか。
507名無し曰く、:2009/12/02(水) 18:34:40 ID:7ZVKkKkp
転変勝家で何度やっても本能寺が起こせない俺が通りますよ
天目山のあと瞬殺で雑賀攻略してるのに…

前に日輪で始めて>>506のイベント見たっきりなので
明智討伐した場合どうなるのかが知りたい
508名無し曰く、:2009/12/02(水) 18:37:27 ID:pZOu6rwg
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
加藤くん(3)
509名無し曰く、:2009/12/02(水) 18:39:01 ID:5bsT7xgC
>>507
武田Jr.が生きてるからじゃね
510名無し曰く、:2009/12/02(水) 19:07:55 ID:7ZVKkKkp
>>509
勝頼以外も死んでないとあかんの?
そりゃ盲点だったなあ
511名無し曰く、:2009/12/02(水) 19:25:37 ID:5bsT7xgC
>>510
武田家にならなければおk
勝頼がしぶとく生きてることが多いからそれかと思った
512名無し曰く、:2009/12/02(水) 19:27:51 ID:7ZVKkKkp
ん〜む、じゃあ違うかも…
勢力一覧には武田氏はもういない

時間のつぶし方がまずいんだろうか?
京で適当に修行とかしたりして、だいたい月一くらいで城には戻ってるんだが
513名無し曰く、:2009/12/02(水) 19:46:05 ID:0xF3XdGq
運び屋の依頼品に手を付けたらどうなるの?
514名無し曰く、:2009/12/02(水) 20:05:47 ID:neXD7SI6
>>513
ボコされて身包みはがされる
515名無し曰く、:2009/12/02(水) 20:18:25 ID:pKrwjmCK
>>513
以前甲府に水晶出した時弘前まで運んでくれと頼まれたことがあった
真面目に水晶売り払って弘前まで水晶じゃなく足を運んでやったら忍者集団が待ってた
そこで負けなかったからあれだけど勝った時はちくしょー覚えてろよ!な展開だった
516名無し曰く、:2009/12/02(水) 20:24:03 ID:0xF3XdGq
>>514
戦闘画面ならずにやられる感じ?
517名無し曰く、:2009/12/02(水) 20:47:08 ID:mOgVv5IP
序盤の座の仕事で代金ごまかしていくらか金庫に入れてから座の親父に報告。
金が足りないぞ、お前の家にも人をやるからなとか凄まれて
所持金も金庫の中身も全部持って行かれた。

あの親父マジやくざ。
518名無し曰く、:2009/12/02(水) 20:58:18 ID:68W5YmAR
陪臣から直臣への勧誘って、意外と成功しないものだな
ハート3プラス暗示、徳の心ありでも
っていうか部下の家臣引き抜くと恨まれたりするのだろうか
519名無し曰く、:2009/12/02(水) 21:05:29 ID:U+3f0blC
>>518
うっかり間違えて勧誘して引き抜いてしまったことがあるぞ
そのときの引き抜かれた家臣の反応はどうだったかなぁ
とくに印象がないところをみると、うらまれてはいなかったと思うんだが
520名無し曰く、:2009/12/02(水) 21:12:10 ID:HGKPoitg
普通に引き抜く時と同じなんじゃない?
521名無し曰く、:2009/12/02(水) 22:35:32 ID:ndBajYoC
チラ裏

主人公札コンプまであと96枚・・・。

秘儀はあと槍・鎖鎌・くないの秘儀開眼だけ。

称号は槍天下一と究極商人、究極用心棒だけ。

なんか心が折れちゃいそうです。
522名無し曰く、:2009/12/02(水) 22:37:38 ID:pvIWXQtN
高田流って何年に興起する?
あと、自作茶器の価格は2400貫が最高?
九十九髪茄子の2500貫を超えることは不可能なのだろうか?
523名無し曰く、:2009/12/02(水) 22:52:39 ID:pZOu6rwg
>>521
俺はあと61枚だ。がんばろうぜ
初めて太平の章をプレイ中なんだが、ぱっと見30人くらいは集められそうだ。
524名無し曰く、:2009/12/02(水) 23:21:24 ID:voHos2Pb
>>521
俺は昨日、2か月かかってコンプしたwww
称号系は、大名弄ってスタート時から技能4にしておけば、直ぐに☆になって称号が取れるぞ。
正直、内政ほったらかしで札集めてた。
大名から札貰うんで、20日間連続で試合したりとか…
本城に帰っても、内政だけして評定しなかったし…
525名無し曰く、:2009/12/03(木) 00:41:10 ID:kAgSsYTK
太平の伊達政宗で上杉討伐イベントの時、米沢城落とすとなんかいいことある?
ずっとセーブしてなかったから、当たり障りのない二本松城選んじゃった
526名無し曰く、:2009/12/03(木) 00:58:20 ID:7+Hkb4Bw
米沢城が伊達家の領土になる
本来なら関が原後上杉家が会津若松城を分捕られて本拠を米沢に移すんだけど
伊達家が米沢を取ると上杉の本拠は会津若松のまま

ただ米沢攻めると直江の野郎がしょっちゅう毘沙門天を使ってくる上に
こっちは兵も多いとは言えず部下の技能もイマイチなんで武将編集でもしない限り至難
負けた所でkoeiになったりはしないんだけど領土増やしたいなら二本松攻め
527名無し曰く、:2009/12/03(木) 01:02:47 ID:kAgSsYTK
>>526
おお、ありがとう。安心してこのまま進めるわ
528名無し曰く、:2009/12/03(木) 02:57:43 ID:fKXIW/eQ
日輪秀吉で、苦労した石山本願寺も制圧して近畿を完全制圧
本能寺の条件の武田滅亡・秀吉が姫路城主・宇喜田家が存在しないまで持ち込んだ
後は信長の息子達が元服するのを待って毛利討伐指令出るだけなんだが
近畿攻略して以来信長がちょこちょこ徳川の援軍に出向く以外ひきこもってしまい、主命も攻略対象が存在せず近畿守備のみ
本能寺が控えてるとは言え信長らしからぬ非積極性な君主になってしまった
529名無し曰く、:2009/12/03(木) 03:01:22 ID:RXoK/6zi
柴田主人公で本能寺起こした場合、お市と結婚する前に
他の女と結婚していたら本能寺後のイベント終了になる?
530名無し曰く、:2009/12/03(木) 03:02:01 ID:VcWa+1yJ
俺も一年くらい主命が来なかった時期があったなあ
そしてそんな時には大抵続けてても起こせないんだ>本能寺

(;´A`)
531名無し曰く、:2009/12/03(木) 03:03:11 ID:VcWa+1yJ
>>529
なくなるっぽい
ていうかやっぱり柴田で本能寺起こすのって難しいよね?
なんか条件が特殊な気がする
532名無し曰く、:2009/12/03(木) 03:21:36 ID:Oxkwaaro
武蔵プレイ開始
もしかして宍戸梅軒て、倒しても死なない?
533名無し曰く、:2009/12/03(木) 04:59:03 ID:BYj2n/uo
>>531
本能寺は柴田なら簡単に起こせるだろ
534名無し曰く、:2009/12/03(木) 12:04:27 ID:/WBJB71y
佐々殿なら寝てるだけでも起きるぞ。
535名無し曰く、:2009/12/03(木) 12:35:02 ID:oaZkNTLf
寝てるだけなのに起きるとはこれいかに
536名無し曰く、:2009/12/03(木) 12:47:46 ID:N5v2lj4h
今浜小学校のゲーム内タイムアタックしてみようかな
目指せ今浜幼稚園
537名無し曰く、:2009/12/03(木) 13:06:17 ID:3t9QbRo6
下間頼廉が淀屋で働いてた……
538名無し曰く、:2009/12/03(木) 14:07:23 ID:58QxoWe2
>>532
死なない
ピンピンしてるよ
539名無し曰く、:2009/12/03(木) 14:32:06 ID:UcHsDEnd
>532
伊賀の里で忍び里で覚えられる札について指南してくれた事もあります。
540名無し曰く、:2009/12/03(木) 14:54:07 ID:80RLbtw4
>>532
まるで死んだかのような展開だったが別にそんなことはなかったぜ
541名無し曰く、:2009/12/03(木) 15:30:47 ID:WY1cUcV1
とうちんこうって小田原のお店が潰れると自作以外入手不可?
542名無し曰く、:2009/12/03(木) 15:33:39 ID:VFsUgpDh
虎屋が無い太平では下関屋で買えるのだよ
543名無し曰く、:2009/12/03(木) 15:45:52 ID:WY1cUcV1
>>542
大義である
つ[石見銀]
544名無し曰く、:2009/12/03(木) 15:48:01 ID:vZ/rVVzm
柳生新陰に入門してないのに新武将で無刀取り入手できた、日輪の章でやってるのだが、宮本武蔵や佐々木小次郎の秘技も瞑想で入手可能?
545名無し曰く、:2009/12/03(木) 16:23:43 ID:hMLvh3n/
>>544
無刀取りって新陰流の瞑想秘技だったんじゃ・・・
対応流派があるから何でもかんでも瞑想しても取れなかったはず
546名無し曰く、:2009/12/03(木) 17:23:33 ID:/ARW4TlT
以前このスレ見て利休と親密度が高けりゃのこのこ外出してくると聞いたんだが
出てこねーぞ(´・ω・`)
547名無し曰く、:2009/12/03(木) 17:31:27 ID:5PK+Q1ry
主命達成の成果が1位だったときのご褒美って薬使うときの邪魔になるよね
548名無し曰く、:2009/12/03(木) 17:36:49 ID:Kqbqa4my
>>546
フィールド出入りしてりゃそのうち外出するよ
549名無し曰く、:2009/12/03(木) 17:39:50 ID:N5v2lj4h
>>547
貴重品出したらR1を押してみたまえ
550名無し曰く、:2009/12/03(木) 18:04:38 ID:y/lgkiXx
L1のが早いだろ
551名無し曰く、:2009/12/03(木) 18:20:46 ID:/ARW4TlT
>>548
長谷川さんしか出ないんだが
親密度81以上だっけ?それって親密度3よりもっと高い?
552名無し曰く、:2009/12/03(木) 18:22:49 ID:/ARW4TlT
追記:PSP版でやってる
553名無し曰く、:2009/12/03(木) 18:33:25 ID:N5v2lj4h
>>550
し、知ってるわよそのくらいっ////
554名無し曰く、:2009/12/03(木) 19:14:43 ID:LG3C75ZL
信長切腹させたのに、家宝が全部逃がした信忠の手に渡っていた…
555名無し曰く、:2009/12/03(木) 19:50:49 ID:hMLvh3n/
>>554
降伏させたら信長ごとGET出来るのにw
556名無し曰く、:2009/12/03(木) 19:56:08 ID:V8ZDsGxj
亡国の姫って一度会ったんだけど、その後何度城に行っても進行(会えない)せず一年経過
フラグ折れた?
557名無し曰く、:2009/12/03(木) 19:57:09 ID:uupnKEle
折れた
558名無し曰く、:2009/12/03(木) 20:02:57 ID:V8ZDsGxj
泣きそうw
ニコニコ動画でイベント動画見たりしたんだが、毎月確実に進行させなきゃいけないっぽいね
でも、二月目で何度出入りしても何もなかったんだよな・・・
559名無し曰く、:2009/12/03(木) 22:00:27 ID:N5v2lj4h
日輪秀吉での今浜幼稚園タイムアタック
http://imepita.jp/20091203/791370

もう少しフラグ管理をしっかりすれば3才までなら行けそう
560名無し曰く、:2009/12/03(木) 22:40:49 ID:/ARW4TlT
5歳児に首をとられる兵士はさぞ無念だろうな
561名無し曰く、:2009/12/03(木) 23:28:57 ID:7gSiVW/M
茶室開いたら角屋が耳かきを送りつけてきたお礼に
大湊の町でうろついてた角屋の番頭を辻斬りしてやった。
562名無し曰く、:2009/12/03(木) 23:41:10 ID:364olWIN
手先に迷い無く会心の茶杓だったのに
563名無し曰く、:2009/12/03(木) 23:48:17 ID:x/OFT8De
服部君でようやく頭になったけど、べつになりたくてなった訳じゃないし
なにすれば良いかわからんw
564名無し曰く、:2009/12/03(木) 23:57:49 ID:K2XZDgpO
随分ツンデレな服部君だな
565名無し曰く、:2009/12/04(金) 00:00:36 ID:dHuQPViW
信勝が謀反起こしてくれないわだが…
どうしたらいい?
566名無し曰く、:2009/12/04(金) 00:12:55 ID:9MRPnkJR
甲賀から棗を引き抜いて、危ないところを助けたら、結婚できたし満足
567名無し曰く、:2009/12/04(金) 01:29:26 ID:+5Jn/TZ5
しかし中華人民共和国(含朝鮮半島)ってのもある意味凄い国だよな
世界中のあらゆる国から漏れなく嫌われるって中々できる事じゃない
もはや種と種の争いだ
人類の敵はウィルスなどではなく中国人(含朝鮮人)なのかもしれない
568名無し曰く、:2009/12/04(金) 01:32:37 ID:juK9sG0r
流言を成功させるには色々足りないようだな
569名無し曰く、:2009/12/04(金) 02:10:57 ID:hQQpejFQ
天下統一して二百年の平和って出てたけどこれより上の三百年の平和ってのがあるの?
570名無し曰く、:2009/12/04(金) 03:18:10 ID:oaow0kLY
うわさなんだけどな。
そんなに熱心に太閤立志伝やってるんなら気をつけろよ。
でるらしいんだよ、たまに。
すごい悪名ゲージが高い段階で剣豪も切りまくるのとあと色々悪事をしでかす。
すると「死」「呪」「償」「殺」とかそんな名前の知らない武将があらわれる。
マップ上にどんどんそんな武将が増えてバグったみたいに色が変わって追いかけてきてつかまると「死ね死ね死ね」とか
そんな言葉を吐かれて画面が真っ赤になってフリーズするらしい。
571名無し曰く、:2009/12/04(金) 03:41:43 ID:f0K09hTD
>>569
町を発展させまくってからクリアしたら、300年は出た。
ただ、いくつかの街を規模30にしてなかったから、今やり直してる。
目標は400年ED。
572名無し曰く、:2009/12/04(金) 04:21:19 ID:izI4h1NI
>>565
仲良くしすぎじゃね?
573名無し曰く、:2009/12/04(金) 04:39:02 ID:Y/WpaQyU
毛利輝元で関が原で弁当食うの止めて家康倒して、豊臣家に従属して豊臣家に従属して無い上杉倒して
エンディングとなったけど、43万石に大減俸くらいました。酷いよ秀頼様!
574名無し曰く、:2009/12/04(金) 09:24:42 ID:8+GkF0kC
それはひどいwww
575名無し曰く、:2009/12/04(金) 14:06:37 ID:PCr4Phn4
流亡でいつまで経っても桶狭間が起きやしねえ
やっぱり太原雪斎が死なないとダメなのか
576名無し曰く、:2009/12/04(金) 14:12:23 ID:PCr4Phn4
修行させまくったせいでほとんどの配下がオール4になっちまってやることがねぇー
577名無し曰く、:2009/12/04(金) 15:12:58 ID:APZe5Y0m
算術・弁舌4の配下を軍資金調達と馬/鉄砲/大砲購入に1:1で割り振っておけばいい
578名無し曰く、:2009/12/04(金) 16:27:00 ID:tgOEuBLJ
イケメン武将オンリープレイとヒゲ親父武将オンリープレイだと前者が圧倒的に難易度高いかな?
縛りプレイ案がなかなか沸かない
579名無し曰く、:2009/12/04(金) 16:27:59 ID:6Psgf09b
手足を縛って、舌でプレイ
580名無し曰く、:2009/12/04(金) 16:42:48 ID:izI4h1NI
>>575
生死は関係ない
581名無し曰く、:2009/12/04(金) 17:18:00 ID:CvAg5rZ+
PS2版2010年1月21日に1500円で廉価版発売sage
582名無し曰く、:2009/12/04(金) 17:21:57 ID:EyURd9+R
583名無し曰く、:2009/12/04(金) 17:26:29 ID:EyURd9+R
http://www.gamecity.ne.jp/shop/campaign/10th_thankyou/

卓上メモホルダ こいつはまさか・・・
584名無し曰く、:2009/12/04(金) 17:30:29 ID:CBR5cKVu
>>582
追加要素は? 追加要素はあるの!?
585名無し曰く、:2009/12/04(金) 17:34:53 ID:EqAth0N0
キターと思ったらPS2版か…
さすがにまだPSP版のbestは来ないよな…
586名無し曰く、:2009/12/04(金) 17:36:01 ID:bUWIgKKq
もれなく全ての武将の顔グラが青山さんになるパッチがあてられます
587名無し曰く、:2009/12/04(金) 18:29:13 ID:hO2fwfRY
>>581
馬鹿野郎買ったばかりじゃないかよ
588名無し曰く、:2009/12/04(金) 20:00:50 ID:0EzKXmnn
>>581
頼むから他勢力でも大坂城が完成するようにしてくれ
589名無し曰く、:2009/12/04(金) 20:14:59 ID:kFvgTVC0
山城伝とる前に価値7作って献上イベント起こしたからか、2月10日の鉄砲大会がおきない
献上は二度と考えないにしてフラグ折ってみたんだが、それでもおきない
どなた様か教えてくだされ
590名無し曰く、:2009/12/04(金) 20:17:31 ID:Och3LUQP
太平の章で新当流と天流の印可状持ってる人っている?
591名無し曰く、:2009/12/04(金) 20:17:43 ID:IYD9HKjo
鉄砲作ろうか
592名無し曰く、:2009/12/04(金) 20:23:58 ID:kFvgTVC0
>>591
やってみまする。感謝
593名無し曰く、:2009/12/04(金) 20:30:02 ID:IYD9HKjo
>>590
塚原ボク伝も斉藤電気棒も太平では死んでるから他には多分いない
技自体は他の流派で覚えられるが
594名無し曰く、:2009/12/04(金) 20:41:53 ID:Och3LUQP
>>593
斎藤電気棒ワロタw戦国唯一のスタンロッド道場w
595名無し曰く、:2009/12/04(金) 22:17:50 ID:okzQTc38
雷爆ってどこで覚えられるんだっけ?
596名無し曰く、:2009/12/04(金) 22:29:38 ID:ru5vGW/h
>>1で覚えられる
597名無し曰く、:2009/12/04(金) 23:11:06 ID:27pYXKI3
普通に考えたらPSPの廉価版だが
コーエーだからそんな事はしない
598名無し曰く、:2009/12/05(土) 00:13:21 ID:0H42WT6z
職人への製作依頼で貰える作品は毎回同じ順番で出てくるんだっけ?それともランダム?
狩野永徳の洛中洛外図だけ持ってない。かなり貢いでいるんだが・・・
599名無し曰く、:2009/12/05(土) 00:18:38 ID:W1seYgnD
転変で政宗のイベントが正常に起こるなら買う
600名無し曰く、:2009/12/05(土) 00:25:39 ID:MUqSeoTs
札コンボバグまで移植なんてことはやめてくれよ
601名無し曰く、:2009/12/05(土) 00:31:07 ID:LZPoXzYQ
弱小大名or城主、国主での縛りプレイ
自分も含め全員修行禁止(技能指南、自宅訪問含む)+米転がし、交易、部下の軍資金調達禁止

自城が攻められたとき以外、自宅か評定の間から出ない。

とか考えたんだけど、どっちの方が難しいかな?前者は主人公の技能や札が増えるのは不可抗力であればOK。ただし堺紹介状とかの避けられる札は不可。
602名無し曰く、:2009/12/05(土) 00:37:12 ID:W1seYgnD
はっ!まさかこれはVIへ繋がる最後のチャンスなのではないか…?



ごめん 滝に打たれて頭冷やしてくる
603名無し曰く、:2009/12/05(土) 00:44:33 ID:Y/SWOJG+
小一郎で大名になるとなんかあるの?
604名無し曰く、:2009/12/05(土) 00:51:17 ID:1I0+xpYR
実際なってみて爆笑した方が楽しいぞ?
605名無し曰く、:2009/12/05(土) 01:12:30 ID:EGidi8VI
じゃあBEST版追加要素として小一郎大名イラストを書き下ろして収録する方向で
606名無し曰く、:2009/12/05(土) 01:21:52 ID:HOt4t4Zv
俺はちょっとだけ期待している
607名無し曰く、:2009/12/05(土) 05:00:41 ID:3Vm4+W/g
作成武将だとリルと結婚できなかったりする?
608名無し曰く、:2009/12/05(土) 05:09:39 ID:1FhPecaO
しない
609名無し曰く、:2009/12/05(土) 05:18:20 ID:FX3WLKnh
備大将は備が姓で大将が名前だとはじめて知った・・・

厳島前夜あたりに元就の家臣が出払ってると、大将どのに勲功が加算されるのだったw
610名無し曰く、:2009/12/05(土) 05:54:07 ID:55ouEjc4
そういえばなんかのイベントで武将が全員出払ってたからか、
備さんがセリフ言う役目が回ってきてたな。主人公もかたじけない備殿とか言ってた
611名無し曰く、:2009/12/05(土) 06:37:31 ID:bgwzi1Vf
過去ログちょっと読んできたら座への投資(最終的な町の規模)でEDって変わるのか…
知らんかった…
612名無し曰く、:2009/12/05(土) 08:03:50 ID:SBMyycG2
うちの秀吉はたしか、藤原氏と親戚になれば関白なら何とか(うろ覚え)
みたいな話を備大将としていたな、そういえば。
613名無し曰く、:2009/12/05(土) 08:13:56 ID:0NU6ogPy
あるあるw
614名無し曰く、:2009/12/05(土) 08:48:29 ID:W7qqpQ1a
そんときゃ「大将殿」って呼んでたな
615名無し曰く、:2009/12/05(土) 09:06:12 ID:dUsDNHG1
>>598
オレは洛中洛外図持ってるけど、蒙古襲来絵詞持ってないから多分ランダム
616名無し曰く、:2009/12/05(土) 09:19:07 ID:7AQuZodK
小一郎で大名になると〜って奴は自分で謀反を起こして大名になってもいいの?

それとも秀吉が寿命でくたばるの待たないとダメ?
617名無し曰く、:2009/12/05(土) 09:20:34 ID:OawaX2ZQ
ここで他勢力でも大坂城完成イベント起きるって聞いて、攻略サイトのBBSも検索して
何となくこれかなってのあらかた試したんだがどうやっても起きない…もう拠点出入りしまくるのしんどい
618名無し曰く、:2009/12/05(土) 10:47:06 ID:9J/oVu1j
>>617
ガセか信長の天道と勘違いしてんじゃねーの
619名無し曰く、:2009/12/05(土) 11:01:20 ID:55ouEjc4
大阪城or大坂城でソートしたところ、一応このスレだけでも>>192>>204と他勢力で完成しましたって報告があって、
>>201に至っては発生条件まで知ってるっぽく仄めかしてるな。

>>1の攻略サイトのBBSでも起こせた時もあれば起こせなかった時もある、違いは分からんって書かれてた。
ただ起こせたって報告例が漏れなく新武将か半蔵ってのが気になる。
攻略サイトには羽柴、商家、浪人でのみ可能って書かれてるが、それに新武将と半蔵が加わるって感じなのかな?
620名無し曰く、:2009/12/05(土) 11:27:32 ID:MUqSeoTs
大抵のバグは発生条件が完全に解明されてる訳じゃないから
最善を尽くしてもイベントが起きなかったら運が悪かったと割り切るしかないよ
本能寺バグなんか有名だけれど未だに明確な条件が分からない
621名無し曰く、:2009/12/05(土) 11:27:50 ID:p2i8sLUl
いま、半蔵で安土城完成まで来たので
大坂城確認したらカキコします。
622名無し曰く、:2009/12/05(土) 11:39:02 ID:bgwzi1Vf
うおっ びっくりした

さっき小一郎で大名になってみた感想w
ところで北ノ庄攻め(イベント)って難易度メチャ高くない?
623名無し曰く、:2009/12/05(土) 11:42:05 ID:OawaX2ZQ
>>620
そうですか…転変伊達でやってるんですけど、
秀吉滅ぼす時に大坂城攻められれば燃えるなぁ、とか考えてたんですが…仕方ないですね

大阪城に関しては築城開始はともかく、秀吉でやってても何を満たしたから完成したかってのは
正確に分かってないっぽいですね
624名無し曰く、:2009/12/05(土) 11:44:45 ID:bgwzi1Vf
柴田滅亡したら着工→完成だったなさっきのでは
信孝降伏より先だった

なんとなく、支配力に関係してそう
625名無し曰く、:2009/12/05(土) 12:21:33 ID:9J/oVu1j
>>619
あぁひょっとして自分で大阪城建てるってことじゃないのか
だったら自分も新武将プレイ中なら何度も秀吉が大阪城建ててた
626名無し曰く、:2009/12/05(土) 12:23:50 ID:8eokncmD
俺は小牧長久手の時の会話相手が備さんだった
しかもなぜか殿じゃなくてあなた様って呼ばれてた
「あなた様、近頃不穏な話を聞きましたぞ」
「噂によりますれば織田信雄さまがあなた様を蔑んだ発言を続けておるとか・・・」
「なんでもあなた様のことを百姓の子が大名を名乗ることは厚かましいと申したとも・・・」

俺は備さんを側室に迎えていたのかっ
627名無し曰く、:2009/12/05(土) 12:29:08 ID:M5qNgQaa
柴っさんプレイでお市を迎えにいったのが備さんだった
「まかせてくだされ!」なんて頼もしい
628名無し曰く、:2009/12/05(土) 12:46:58 ID:55ouEjc4
PC版だとイベコンの調整間違えると嫁が青山忠成になったりするらしいけど、
備さんが嫁なのは初めて聞いたwこのゲームほんとバグと出会うね
629名無し曰く、:2009/12/05(土) 12:54:55 ID:DxxB6cSB
これ面白い?
PSのUしかやったことないんだが(かなりヤり込んだ)面白いなら買ってみる
630名無し曰く、:2009/12/05(土) 12:55:47 ID:c2lJf99Z
>>617
最近のプレイだと宇喜多家で大阪城が完成
過去にも羽柴家以外の大名家で大阪城が完成してる

大阪城は本能寺みたいに誰でプレイするかで条件が違ってるみたいだから
攻略サイトと攻略本に書いてある情報だけじゃ足りないんだろうな
631名無し曰く、:2009/12/05(土) 13:00:51 ID:OawaX2ZQ
>>630
おお、ありがとうございます
宇喜多で起こったってだけで大分希望が持てました
関ヶ原も大名によって追加条件が色々あるようですけど、あんな感じかもしれませんねえ
632名無し曰く、:2009/12/05(土) 13:17:32 ID:YvPKYPOG
>>629
面白いですぞ
633名無し曰く、:2009/12/05(土) 13:30:40 ID:W1seYgnD
>>632
なんだムックか
634名無し曰く、:2009/12/05(土) 13:39:31 ID:MUqSeoTs
>>629
ここにいる人達はみんな太閤ファンだから
その質問への答えは一つしかないですぞ

PC版は絶対に新品を買うこと
PSP版はロードは短めだけどややバグが多い、廉価版が出ていないので高い

PS2版は無難だけどロードが長め
今でも2500円くらいで買えるけど
来月1500円版が出る模様(>>581-582
635名無し曰く、:2009/12/05(土) 13:45:07 ID:hus9/4an
PSP版しか持ってないけどPC版のプレイ動画見てるとPSPのが洗練されてるように見える
インターフェースあたりは特に
技能のマークも色もちとださい
636名無し曰く、:2009/12/05(土) 15:10:08 ID:bgwzi1Vf

※ただし一覧のページ送りはできません
637名無し曰く、:2009/12/05(土) 21:28:36 ID:55ouEjc4
PSPは雑誌で画面見たけど、文字とか人物絵がPCやPS2に較べて変わってるのがな…
個人的には新しく買うならPC薦める。イベコンが山ほどあるのと、イベント条件で詰まっても手軽にツールで(ry
638名無し曰く、:2009/12/05(土) 22:53:03 ID:Y/SWOJG+
茶屋の下じゃ支配人になれないのか?
639名無し曰く、:2009/12/05(土) 23:33:55 ID:tojHTKuR
>>637
ここがなんのスレかわからないようだな
お引き取り願おう
640名無し曰く、:2009/12/05(土) 23:52:22 ID:SBMyycG2
PC版との比較も禁止か。厳しいな。
641名無し曰く、:2009/12/06(日) 00:57:17 ID:c3wYafJv
PC版と分かれてるんだからしょうがないだろ
しかしさんざんやりまくったのに
PSP版を買ってまた、やりまくってる…
本体が3000だと思ったより快適だわ
642名無し曰く、:2009/12/06(日) 02:26:13 ID:yDo5RwuK
比較はともかく、最終結論としてPC版を奨めるというのは
牛丼のスレでカレーを奨める、というとこまでは行かんが
吉野家のスレで松屋を奨めるようなもんではある
643名無し曰く、:2009/12/06(日) 04:07:30 ID:olf9wN8f
っていうか>>637がいかにもPSP版持ってないって口ぶりなのがいかんかったかと
644名無し曰く、:2009/12/06(日) 04:10:46 ID:+utmR5Mc
イベコン無いコンシューマは糞
と言ってる訳じゃないし
薦めるくらいいいんじゃね?

645名無し曰く、:2009/12/06(日) 04:16:57 ID:ATAxrW9T
>>629
あまりの進化っぷりに感動するよ
2は2で名作だけど、それ以上の神さがある
646名無し曰く、:2009/12/06(日) 04:18:09 ID:olf9wN8f
>>644
いやそもそも持ってなきゃ比較もできないだろうに、「個人的に」もくそもないでしょ
647名無し曰く、:2009/12/06(日) 04:33:20 ID:+utmR5Mc
薦めてもどうするかは>>629が決めること
だから正直内容はどうでもいい

スレ汚しになるからもう止めとく
648名無し曰く、:2009/12/06(日) 04:33:46 ID:3gJr9nCd
新しく買うならイベコンある分・・・ってだけのことかと
ま、自分がプレイしやすい環境選べばいいんじゃないか
PSPなら移動中やれるって利点がある
649名無し曰く、:2009/12/06(日) 06:10:44 ID:YW85f6ie
相談者が良いゲームに巡りあえて
太閤5の売上が少しでも増えて、太閤6の出る確率が上がるなら
PS2版だろうがPC版だろうがどちらでもいいよ
650名無し曰く、:2009/12/06(日) 09:51:27 ID:+utmR5Mc
哀しいけど6は出ねーだろう…
651名無し曰く、:2009/12/06(日) 09:53:16 ID:w9Y10bX8
(´;ω;`)
652名無し曰く、:2009/12/06(日) 10:02:18 ID:GCB6oCIA
おすすめ半蔵で、全流派を極めるためコツコツ
本当は忍術全部取りたいけど
頭になってるので他里を占領すれば、教えてくれない忍術教えてくれますか?
抜忍繰り返して取るんでしょうか
653名無し曰く、:2009/12/06(日) 10:30:14 ID:bgZ0fIPe
いまさら6出るとしても正直質に期待できない
654名無し曰く、:2009/12/06(日) 10:36:08 ID:GCB6oCIA
バグ取りバージョンで、微妙に要望入れて使いやすく改良
武将が死んだら各嫁キャラが民家にやもめ暮らしするように変更すれば誰も文句は言うまい
655名無し曰く、:2009/12/06(日) 10:37:48 ID:mjiFNWaf
この際なぜか新武将♀でも嫁が取れるバグが増設してあっても構わん。
656名無し曰く、:2009/12/06(日) 10:51:26 ID:3gJr9nCd
6出すぐらいならその前に5のバグ完全に無くして欲しいわな
あとイベント発生条件全部公開しろ、自社発売の攻略本で間違いがあるってどういうことだ
657名無し曰く、:2009/12/06(日) 10:51:57 ID:8CW/C3Q3
6が爆死しても諦めがつく分かまわぬ
658名無し曰く、:2009/12/06(日) 10:57:18 ID:GCB6oCIA
>>656
そういえば、ソフトはともかく、バグだらけの攻略本って珍しくない?
滅多に買わない俺が、PSP版の攻略本買ったのに、これは酷いw
659名無し曰く、:2009/12/06(日) 11:03:35 ID:6cfOXN+j
>>652
里を占領すれば教わることができるようになる。
だから、
1.一つ(以下里A)を残して他の里を占領し、それらの里の忍術を全て覚える。
2.里Aの近くに、忍者と兵糧が少ない囮の里(以下里B)を作る。
3.里Aが里Bを奪ったら里Aを奪い、忍術を覚える。

こんな流れでやればおk

660名無し曰く、:2009/12/06(日) 11:47:22 ID:C5pogvAv
>>652
ほかの忍者衆の里を支配下に置けば、その里の忍術全部教えてくれる。


イベント系は全部とったつもりなのに、まだ12枚も残ってる
ここからが本当の地獄だ
661名無し曰く、:2009/12/06(日) 11:47:36 ID:bGo0M1LS
>>686
上には上がいるんだなコレがw
だいじょうぶ?ファミ通の攻略本だよ?
ttp://wiki.ffo.jp/html/776.html
ttp://www.enterbrain.co.jp/kouryaku/revised/4-7577-
0490-9/4-7577-0490-9q1.html


もし6がでるならぜひ鎧とかも作らせて欲しいけど
期待しても無駄なのかな
もし今のコーエーで出しても大航海時代オンラインの前例があるから
追加シナリオやイベントで当時のチョンを尊重するような仕様がありそう
662名無し曰く、:2009/12/06(日) 12:14:52 ID:RrqRUMIP
6出るんならもう少し城の数減らしてもいいんじゃないかと思う
663名無し曰く、:2009/12/06(日) 12:22:10 ID:GCB6oCIA
>>659-660
おお、そうだったのか
ありがとう
664名無し曰く、:2009/12/06(日) 13:13:24 ID:PpICK8eS
>>662
城の数は今のままでいいと思うけどな
攻城戦をもう少しやり応えのあるものにはしてほしい
もちろん交渉とかは残したままだけど
665名無し曰く、:2009/12/06(日) 13:21:39 ID:C5pogvAv
関東とか近畿みたいに城や町が密集してる所を全部巨大にするとなんが気持ち悪いよね。フジツボみたいで
666名無し曰く、:2009/12/06(日) 14:12:38 ID:tq5Mmsv7
ノブヤボと比べると合戦がしょぼいのは仕方が無い
・「難攻不落の○○城」が規模と防御度でしか表せない、規模と防御度以外個性がどの城も皆無
・政治が低く修行させてもなかなか建築覚えてこない猛将系の武将が攻城戦じゃ空気→結局破壊要員に
ただしこれは建築さえあればそこそこの武将でも活躍できるという点じゃ欠点ではない
・騎馬隊の存在意義
・野戦マップの種類の少なさ
・COMがアホすぎて試合ができへん
・絶望できるほどの強拠点が石山本願寺しかない
667名無し曰く、:2009/12/06(日) 14:15:51 ID:GCB6oCIA
忍者は米強奪できるのに、お金は強奪できないとか
668名無し曰く、:2009/12/06(日) 14:24:12 ID:w9Y10bX8
COMがもうちょっと外交をうまく使えたらいいなー
向こうから従属してきてくれれば合戦する手間が少なくなるし
COM同士で同盟してくれればやり応えが出てくる
ゲームスタート時に正史(イベント重視)モードと架空モードを選べたら嬉しい
669名無し曰く、:2009/12/06(日) 15:00:16 ID:3gJr9nCd
同盟状態で余りに支配力に差があるとあっちから従属しにきたり、
被支配状態で対等ぐらいまで成長すると同盟にしましょうってのはあるのにね
670名無し曰く、:2009/12/06(日) 15:29:17 ID:sh43VAr0
本気出して1軍チームに太閤みたいなゲーム作らせると
三国志10が出来ちゃうからなぁ・・・
671名無し曰く、:2009/12/06(日) 17:34:15 ID:qRYll2Sh
>>658
つカルドセプト サーガ 公式コンプリートガイド
あとトラウマ度で言えばFFTの攻略本も
672名無し曰く、:2009/12/06(日) 20:14:50 ID:oxa9zH8X
ああ、エルムドアから盗もうと必死だったんですね( ´Д⊂ヽ
673名無し曰く、:2009/12/06(日) 21:31:26 ID:9h/j8yzu
ハハハ、あんなのに騙される人間がいるわけが(ry
674名無し曰く、:2009/12/06(日) 21:47:12 ID:S0TsBOv0
鉄砲で瞑想して秘儀覚えようとしてやっと義経を倒した時

「罵り」を獲得しました!


・・・
675名無し曰く、:2009/12/06(日) 22:48:47 ID:i3tKNsB0
PSP版で政宗史実プレイをするってのは不可能なの?
676名無し曰く、:2009/12/07(月) 01:05:58 ID:8lwxzonu
>>671-673
( ´;ω;)人(;ω;`)

装備が簡単に盗めるっていいですねーザシュ
677名無し曰く、:2009/12/07(月) 01:37:18 ID:gNze59Hg
>>676
義氏からは小数点以下の確率で(ry
678名無し曰く、:2009/12/07(月) 02:06:21 ID:m38MhmCe
>>666
> ・COMがアホすぎて試合ができへん

誰も突っ込んでないんで、今更だけど…

江本乙
679名無し曰く、:2009/12/07(月) 03:32:08 ID:7uF3nOCj
>>675
PSPのスレ見て来たけど無理っぽい
どうも光栄様はバグ修正済みのPS2・BEST版じゃなくて、
バグがそのまんまのPS2・通常版を移植したらしい。

ちょい前にどれ買うかみたいな話があったけど、これはちょっとPSP版はあれかもしれん
というか光栄はユーザー舐めすぎだなこりゃ
680名無し曰く、:2009/12/07(月) 05:32:36 ID:jf1OBqrO
ええと、ここがそのPSPのスレなんですがー
自演?
681名無し曰く、:2009/12/07(月) 05:41:31 ID:7uF3nOCj
>>680
ごめん、ほんとだw
PSP 太閤立志伝 2chでググって出てきたスレのログ読んだらそう書いてたからさ…
PS2のスレとそのあと統合したんだね
682名無し曰く、:2009/12/07(月) 08:41:26 ID:uNMWWrsz
以上チョコボの不思議な冒険でした
683名無し曰く、:2009/12/07(月) 09:33:53 ID:Q2lY+/Jr
>679
つまり今の肥は
「PS2版の太閤5にはバグ版(無印)と修正版(BEST)の2つある」
ということすら既に知らなかったってことかもしれないぞ。

これで1500円のが無印だったら笑い話なんだが。
684名無し曰く、:2009/12/07(月) 09:35:26 ID:ehNet5jD
コーエーの家庭用ゲームは発売数ヶ月は買っちゃダメ(特に移植ゲーは危険)
PCゲーは後でパッチくるから100万歩譲って許すん
685名無し曰く、:2009/12/07(月) 09:46:56 ID:ehNet5jD
あっ最近は移植以外もダメかw
無双のコンパチ戦隊とかPC版三國志11(クソゲーつまらん)とか
製作途中としか思えないゲームを決算やPS3の本体発売に合わして
無理矢理発売してるもんな
686675:2009/12/07(月) 11:04:34 ID:ptB9iVEd
>>679
ありがとう
なんでよりによって政宗なんだ…もっとマイナーなやつならバグがあっても許すのに
仕方ないから政宗で鍛冶屋にでもなってくる
687名無し曰く、:2009/12/07(月) 11:09:36 ID:kybWEsIv
致命的なバグのある吉川さんにあやまれよ
688名無し曰く、:2009/12/07(月) 11:54:36 ID:nftrWCQF
大盤振る舞いの小判をせめて拾えるようにしてあげてくらさい
そして拾ったら状態を戻してあげてください
ウロウロしてる剣豪たちが不憫でなりません
689名無し曰く、:2009/12/07(月) 12:10:37 ID:o0GbOl2v
>>688
お前大量の小銭を遠くの床に投げてみて、一瞬で拾えるか試してみろ
690名無し曰く、:2009/12/07(月) 12:15:28 ID:emrp5ZRc
>>687
嫁バグ?
691名無し曰く、:2009/12/07(月) 12:16:22 ID:6lRT4j+k
>>689
小判が無かったのでエースコインを二袋ほどばら撒いたところ、
親に勘当を申しつけられました。
692名無し曰く、:2009/12/07(月) 12:16:45 ID:nftrWCQF
>>689
ん?あのウロウロしてるのはまさかちょっとずつ拾ってんのか?
拾いきったから効果が切れる…。
そっちのほうがしっくりくるな!
693名無し曰く、:2009/12/07(月) 12:28:29 ID:gNze59Hg
転使えば一瞬で拾えそうだけどな
694名無し曰く、:2009/12/07(月) 12:53:16 ID:m38MhmCe
>>687>>690
君ら失礼だなwww
695名無し曰く、:2009/12/07(月) 16:22:14 ID:OC0KT+wo
>>693
柳生さんが目撃したのが小銭拾い転だったら歴史が変わってただろうな
696名無し曰く、:2009/12/07(月) 16:24:46 ID:3CbRy6DD
案外開眼の切っ掛けはそうだったかもw
697名無し曰く、:2009/12/07(月) 16:36:14 ID:MTL6GFmG
転を取得すれば一瞬でスカートの女の子の背後にまわってスカートめくりできるんだよな…ごくり
698名無し曰く、:2009/12/07(月) 16:41:13 ID:3CbRy6DD
>>697
それは盲点だった
699名無し曰く、:2009/12/07(月) 16:51:52 ID:3nNpYI66
>>697
新庄「身も心も汚されてしまいました・・・責任をとってくださいまし」
700名無し曰く、:2009/12/07(月) 17:10:34 ID:MmP/xj7Y
だから個人戦で見えた見えた言ってたのか・・・納得
701名無し曰く、:2009/12/07(月) 18:38:14 ID:X60BCnqA
>683
でもPSP版、政宗バグはそのまんまだったけど才蔵バグは直ってるんだぜ
無印を移植してて途中で才蔵バグを思い出したとかなんだろうか…w
702名無し曰く、:2009/12/07(月) 20:15:36 ID:M9Uu74w1
武将編集して久秀を納屋でバイトさせてます。
703名無し曰く、:2009/12/07(月) 22:40:24 ID:usXWedga
>>697
ちょっと柳生新陰流の門を叩いてくる。
704名無し曰く、:2009/12/07(月) 23:10:22 ID:Ix9Im8bB
PS3でやりたいなぁ
705名無し曰く、:2009/12/07(月) 23:14:12 ID:MmP/xj7Y
その後>>703が柳生但馬守宗厳、上泉伊勢守秀綱、疋田文五郎、宝蔵院胤栄に兵法とはかようにあるものぞと厳しく叩き込まれたのは言うまでもない・・・。
706名無し曰く、:2009/12/07(月) 23:37:51 ID:xC/vmEj+
生兵法はケガのもと、とはこのことでござるな
707名無し曰く、:2009/12/07(月) 23:42:30 ID:gNze59Hg
女なんて金塊渡せばイチコロではないか
708名無し曰く、:2009/12/08(火) 00:18:05 ID:kv3mx0qa
リアルでもそうだしな
709名無し曰く、:2009/12/08(火) 01:21:32 ID:bRsj9+nb
大盤振る舞いで釣られるような連中だからな
710名無し曰く、:2009/12/08(火) 01:25:14 ID:4GRMwA6z
交易と米転売で金銭感覚が麻痺ってるけど
1貫数万円だからな・・・
711名無し曰く、:2009/12/08(火) 01:36:18 ID:kv3mx0qa
10万落ちてたら飛びつくわ
712名無し曰く、:2009/12/08(火) 02:31:05 ID:mmG+zBQC
60日用心棒で1500万前後か
うますぎる
713名無し曰く、:2009/12/08(火) 04:18:11 ID:dY6viD/Q
相手を倒した後なら危険度0で取り放題という発想がないのか
714名無し曰く、:2009/12/08(火) 07:16:40 ID:TrfjK7+a
ゲームの中では500万貫オーバーの大店の支配人なのに、
現実世界の俺は会社が倒産した貯金なしのニート…

やってて、もうどうでもいいやって気分になった… orz
715名無し曰く、:2009/12/08(火) 07:30:45 ID:Il8gRCla
>>697
名案!とおもったが範囲に入っているひとは無差別で当たるんじゃないか
子供やお婆さんならまだ良いが警察が無刀取り使ってすぐ捕まりそうだ

>>714
リアルコーエーにはならないように頑張ってくれ
という自分もゲームでは金がカンストした城が二つある大名なのに
現実では・・・
716名無し曰く、:2009/12/08(火) 09:55:40 ID:qw88hvNU
717名無し曰く、:2009/12/08(火) 10:03:53 ID:rE9yhlhS
>714
リアル修行めんどくさいんだよな。太閤でも20日間拘束されてる訳だから、中の人達すげぇ頑張ってるんだろうか
718名無し曰く、:2009/12/08(火) 10:14:40 ID:XfIiVbfZ
いつまでも、いつまでも残る故・明智光秀殿の黄色い城。
719名無し曰く、:2009/12/08(火) 10:17:56 ID:x3xaMLyc
他家プレイだとなんで織田家の勢いしょっちゅう止まるん?
イベント合戦に出かけてそのままってのがすごい多い気がする
720名無し曰く、:2009/12/08(火) 10:21:03 ID:FfxkOg2i
攻め込んでそのまま戦闘中ってこと?
それなら修行や内政ばっかりしているのが原因
移動や寝ている間しかCOMの合戦は進行しない
721名無し曰く、:2009/12/08(火) 10:32:50 ID:NtHAJC+Q
>>716
おいやめろ馬鹿
722名無し曰く、:2009/12/08(火) 10:34:10 ID:x3xaMLyc
>>720
おお、そうだったのか!
ちょっと部屋が白亜紀になるくらい寝まくってくる
723名無し曰く、:2009/12/08(火) 10:55:35 ID:TrfjK7+a
>>716
ちょっと、名所札コンプの為に東尋坊逝ってくる。ノシ
724名無し曰く、:2009/12/08(火) 11:14:24 ID:2zXFRt/i
>>723
那智の滝に打たれて人生を考え直せ
725名無し曰く、:2009/12/08(火) 11:18:49 ID:DyVI4zhn
那智の滝に打たれようと滝壺の方に降りていったら警備員が拡声器で注意してきた
726名無し曰く、:2009/12/08(火) 11:22:51 ID:2zXFRt/i
行動が早いな
727名無し曰く、:2009/12/08(火) 11:26:46 ID:DyVI4zhn
>東尋坊で崖の下を覗いてたらおばちゃんに通報された
>那智の滝に打たれようと思ったら警備員に止められた

次の修行スポットよろ
728名無し曰く、:2009/12/08(火) 11:30:57 ID:qw88hvNU
技能を身につけて仕えたい大名を探すんだ
729名無し曰く、:2009/12/08(火) 11:32:44 ID:2zXFRt/i
おお、ここがあの有名な餘部鉄橋か…
730名無し曰く、:2009/12/08(火) 11:47:20 ID:TrfjK7+a
>>727
つ【阿蘇山火口】
731名無し曰く、:2009/12/08(火) 12:00:10 ID:9bvqs9mV
石を投げ込んで度胸を試すのだな
732名無し曰く、:2009/12/08(火) 12:16:21 ID:uhY8IyjS
あと大歩危小歩危と石鎚山いけばリアル漂泊の旅人なんだが、第六感が欲しいから誰かリアル天下一博徒のとり方を教えてくれ。
733名無し曰く、:2009/12/08(火) 12:18:56 ID:DyVI4zhn
>730
ロープウエイあるけどやっぱ登山だよと登山
しかし結構歩いて登ると疲れるんだよな・・・
さーてそろそろ火口に着くな、とりあえず疲れたから
簡易テントでも張って昼寝すっか、暖かいから気持ちよく寝れるぜ!

・・・ゴホッゴホッ・・・なんだこれは・・・これはやばい






KOEI
734名無し曰く、:2009/12/08(火) 12:20:15 ID:YgXd05x6
負けても倍の金額賭け続ければいつか収支プラスになりますよ^^
735名無し曰く、:2009/12/08(火) 12:28:01 ID:2zXFRt/i
ブルーゲイル 涙はらって
ブルーゲイル きらめく力
736名無し曰く、:2009/12/08(火) 12:55:29 ID:yoawEQy8
PC版スレだかで同じ流れがあったな
東尋坊で写真撮ってたら職質されたってやつww
737名無し曰く、:2009/12/08(火) 14:12:47 ID:OJufSFYl
>>735
男の子だもんな
つーか誤爆?
738名無し曰く、:2009/12/08(火) 16:46:59 ID:sVZxvEnv
>>735
海を目指してアクセルふかし〜
739名無し曰く、:2009/12/08(火) 17:13:00 ID:e0+zGhGD
>>716
クソワロタ
740名無し曰く、:2009/12/08(火) 18:21:28 ID:skeTHCRj
おすすめ九鬼嘉隆プレイで
いつからか海賊討伐と船強奪を実行出来なくなったのですが
何か条件ってありますか?
741名無し曰く、:2009/12/08(火) 18:26:30 ID:Vm5InMTv
>>732
競馬とかで数億円稼ぐじゃね?
1万貫稼ぐのが条件だし
742名無し曰く、:2009/12/08(火) 18:26:52 ID:5cFXfgCp
おすすめ5人、流亡、太平とやって、さらにイベントでしか取れない札も取ったのに
まだ11人も残ってるうううううううう

お前ら、出てこいや!
743名無し曰く、:2009/12/08(火) 18:34:24 ID:n09ax05h
松平広忠か津軽為信と予言しよう
744名無し曰く、:2009/12/08(火) 18:34:41 ID:bUAXNxTn
取れてない札がどれか調べるのが面倒だよなw
得に主人公札とか。

どうでも良くないが嫁の札も欲しかった・・・
745名無し曰く、:2009/12/08(火) 19:42:20 ID:kzxFCINx
4おすすめ
746名無し曰く、:2009/12/08(火) 19:52:20 ID:bhAd9/jz
武将編集って称号札も付けれるの?
747名無し曰く、:2009/12/08(火) 20:08:54 ID:qw88hvNU
>>746
なぜつけれないと思ったのかkwsk
748名無し曰く、:2009/12/08(火) 20:34:48 ID:4bltIfnZ
>>743
意外と織田信秀
749名無し曰く、:2009/12/08(火) 20:45:20 ID:n09ax05h
為信は札取るためには称号札いるし辺鄙なところだし勝手に謀反起こして死ぬしで
全然取る機会に恵まれないんだよな
750名無し曰く、:2009/12/08(火) 20:49:26 ID:KCj/meoG
小早川秀秋とか
751名無し曰く、:2009/12/08(火) 21:02:15 ID:bhAd9/jz
>>747
印可は付けられないって書いてあったから
752名無し曰く、:2009/12/08(火) 21:06:31 ID:tDVkCX8p
あと31枚のまま半年放置してるけど何故かこのスレは見てる
753名無し曰く、:2009/12/08(火) 22:47:58 ID:GoscfN/R
先に主人公札以外を揃えたらめんどくさくなって
あと残り100人ぐらいで放置して俺つえーしてる
たまに持ってないヤツ見つけると嬉しい
754名無し曰く、:2009/12/08(火) 23:31:11 ID:nyYgyE4o
流派極める途中で、刀だけでもエンド来るんだね。
上泉にやっと勝てたのに、エンドみてもっかいやりなおした。
755名無し曰く、:2009/12/08(火) 23:40:35 ID:nyYgyE4o
そうそう、流派極めると札もらえるようですが
刀エンドあった時点では、二天一流とか巌流は取ってない
(年代てきにも出てこない)のだけど
本当に全部って訳でもないのですね?

一応サイト見ながらやってますけど、
そこまで詳しく書かれてないようです。
756名無し曰く、:2009/12/08(火) 23:55:37 ID:nyYgyE4o
分身作ったのに、雲隠れしやがった
757名無し曰く、:2009/12/08(火) 23:57:35 ID:GUW+Kk2I
>>755ちゃんと現時点で存在してる流派と書いてある
758名無し曰く、:2009/12/09(水) 08:33:36 ID:Of/nG1wF
もじもじしながら上目遣いで己の主人公札渡す武将の姿
想像したらあれだな、想像するんじゃなかったな
759名無し曰く、:2009/12/09(水) 08:44:33 ID:jWPrFIFZ
>>757
さんくす。
制覇してもらえるカードがどこに書かれてるか見つからなかった。

いま1670年8月で、一刀流、一羽流、稲富流、鐘捲流、新陰流、新当流、随波斎流、タイ捨流、中条流、津田流、林崎無双流、柳生新当流、吉岡流、の13流派の印可を取りました。

760名無し曰く、:2009/12/09(水) 09:58:06 ID:zp7inqV5
そんなによく長くやれるなwww
761名無し曰く、:2009/12/09(水) 10:00:21 ID:8Afy848Y
1670…見間違いかと思ったら本当なのなw
762名無し曰く、:2009/12/09(水) 10:01:30 ID:jWPrFIFZ
ごめん、1570年でしたw
763名無し曰く、:2009/12/09(水) 12:02:12 ID:zp7inqV5
ですよねー
764名無し曰く、:2009/12/09(水) 12:24:24 ID:KeLv7G86
危うく元禄立志伝になっちゃうところだよな
765名無し曰く、:2009/12/09(水) 13:39:57 ID:uZbXM5Pl
おすすめ納屋さんで全流派を極めようとしたら
高田流だけ出てこなくて諦めたのもいい思い出
高田流って太平の章限定の流派なのか?
766名無し曰く、:2009/12/09(水) 14:05:50 ID:wdQBsCRe
道頓先生がバガボンドの吉岡伝七郎に見える
767名無し曰く、:2009/12/09(水) 16:10:12 ID:Q79OplN7
つまり松井秀樹といいたいのだな
768名無し曰く、:2009/12/09(水) 17:30:22 ID:P7mOGmwR
騎馬ゲーが難しすぎてとてもパーフェクトなんてとれないのですが、なんかコツとかってありますか?

PSP版の猿飛佐助が仲間になってくれる条件はミス何回まででしょうか?
769名無し曰く、:2009/12/09(水) 17:41:07 ID:/pUhlNho
PSPは頑張っても無理だよな
770名無し曰く、:2009/12/09(水) 17:44:30 ID:aMQU/REi
上出来が取れたら上出来だからなぁ騎馬は…

というか猿飛は全部ミスしても自分の能力が上がらないだけで
普通にイベントは進んだはずだが?
771名無し曰く、:2009/12/09(水) 17:49:08 ID:P7mOGmwR
>>770
それを聞いて安心しました。
772名無し曰く、:2009/12/09(水) 17:59:23 ID:aMQU/REi
>>771
修行させた方が能力上がるの早いので
無理にパーフェクト狙わなくて良いし
狙ってると、この後さらにある十勇士勧誘のミニゲームラッシュで持たないぞw
773名無し曰く、:2009/12/09(水) 21:00:22 ID:NYqaqoY0
武力の能力値上げ試合に勝てない
武力が今37(初期値25で+12武具)で剣客、秘技は転と吉岡系意外は持ってるんだが…
みなさんどうやって勝ってるか教えてください
774名無し曰く、:2009/12/09(水) 21:28:46 ID:wdQBsCRe
>>773
韋駄天と天弓で頑張れ
刀で頑張りたいなら韋駄天で逃げ回って貫通飛び道具撃ちまくれ
775名無し曰く、:2009/12/09(水) 21:33:30 ID:NYqaqoY0
>>774
韋駄天か、使った事無かった
やってみる!ありがとう!
776名無し曰く、:2009/12/09(水) 21:33:55 ID:gDjk9u6e
主人公札のきらびやかさが三段階に別れてるのはなんか意味あんのか?
777名無し曰く、:2009/12/09(水) 21:42:04 ID:lVd+eFI8
俺は知名度とかなんかそんなもんが絡んでるのかと思ってた
778名無し曰く、:2009/12/09(水) 21:43:16 ID:5Y4puDWH
青:有効度を上げるだけで入手可能
黄青:条件付で入手
黄:イベントオンリー入手
779名無し曰く、:2009/12/09(水) 22:03:22 ID:6xb983Ae
青:初級(親密度上昇のみで入手可能)
黄+青:上級(親密度+条件付きで入手)
黄:基本イベントで入手

黄でもイベント以外で手に入るけどな
同名のよしみとかコンボで
780名無し曰く、:2009/12/09(水) 22:38:09 ID:CcfOjAUs
美濃三人衆や茂助がイベント入手だと思ったらそんな事はなかったぜ
781名無し曰く、:2009/12/09(水) 23:49:29 ID:SBNZ+FiT
PSP版買いたいけど半年後くらいにバグ修正したベスト版とか出してきそうで怖い
782名無し曰く、:2009/12/10(木) 00:00:13 ID:KrJ1SYoB
>>781
俺もそう思ってまだ買ってねぇわ…
あー、早く出ねぇかな
783名無し曰く、:2009/12/10(木) 00:10:20 ID:g1G6A5sn
どうせならPS2ベストを移植してくれたら嬉しかったんだけどなぁ…
784名無し曰く、:2009/12/10(木) 00:23:24 ID:wy+vaygn
え、何?移植されたのってベスト版じゃないの?
785名無し曰く、:2009/12/10(木) 00:31:52 ID:/sqwEXc9
小一郎プレイやったことないと言う太閤ファン失格モノの失態に気がついたぜ。

…墨俣築城イベントがなぜか続かないぜ…。
786名無し曰く、:2009/12/10(木) 00:37:50 ID:zWH9O01C
抜け忍なったの失敗だった
ずっと襲ってくるのすげぇうざい
100回戦えばいいんだっけ?
787名無し曰く、:2009/12/10(木) 00:43:21 ID:NtYR7ghs
札コンプリート達成したお
最後はなぜか三好義興
788名無し曰く、:2009/12/10(木) 01:46:38 ID:vthfS8Mk
>>787
おめでとう。自分は最後山本勘助だった
789名無し曰く、:2009/12/10(木) 01:51:05 ID:ztEd/wHH
もう遅いと思うが抜け忍扱いが嫌ならどっかの指南役になればいい
確か大名に仕えず浪人になるほうを選べばよかったはず
790名無し曰く、:2009/12/10(木) 02:01:24 ID:IgissCv6
>>787
おめでとう。
俺は騎馬の練達者だった。
(普段の戦闘で騎馬なんてつかわねぇ…)
791名無し曰く、:2009/12/10(木) 02:21:55 ID:+KY0wD93
>>716
町に出れば年齢に関係なくいくらでも働き口がある時代超ウラヤマシス(;д;)
792名無し曰く、:2009/12/10(木) 03:24:18 ID:IgissCv6
働ける座も酒場も無い現代に失望した!!
793名無し曰く、:2009/12/10(木) 03:48:44 ID:B2FTY/EO
まぁまて、ゲームに出るような奴らは選ばれた奴らなんだ
なんたって足軽組頭からすたーとなんだぜ
あの影には数字としてしか表示されない大勢の足軽やら水夫やらが湯水のように消費されて・・・
794名無し曰く、:2009/12/10(木) 03:49:21 ID:2wBKPSjF
いきなり斬りかかられる酒場があっても困る
795名無し曰く、:2009/12/10(木) 04:29:00 ID:gVlDL+70
当時のハプニングバーだ
796名無し曰く、:2009/12/10(木) 04:31:52 ID:VV4c4I48
なんで信玄より信繁の札のほうが豪華なのはなぜ
797名無し曰く、:2009/12/10(木) 04:53:11 ID:2wBKPSjF
20レスくらい前見ようぜ
798名無し曰く、:2009/12/10(木) 06:23:39 ID:KekZ6iN9
乱麻から始めたらねねたんと結婚できないの?
799名無し曰く、:2009/12/10(木) 09:04:24 ID:OfcCX3Iv
まつとねねは迷います。
800名無し曰く、:2009/12/10(木) 12:54:54 ID:PnK7f8ub
転変の章の信長ワロタw
B級映画に出てくるダメ上司のような火病状態www
801名無し曰く、:2009/12/10(木) 18:19:08 ID:nf15O1Wo
大名とかのお偉いさんになると小姓を性の対象にしてたらしいけどなんで男の子なんだろな
女性、女の子には困らんはずだろうに。
802名無し曰く、:2009/12/10(木) 18:20:40 ID:ZGGonrDI
ハーレムすぎてさめるとか
803名無し曰く、:2009/12/10(木) 18:22:12 ID:Dsx29QcR
剣豪プレイしてて、お城行くと、まあ偉そうな人たちがいるんだけど
師範なって弟子にするところっと態度が変わる
でも、調子乗って配下に取り立てて貰ったらまた態度が変わる
あからさますぎるんだよ
804名無し曰く、:2009/12/10(木) 18:22:53 ID:Dsx29QcR
>>801
戦場に女を連れて行けなかったからとか
805名無し曰く、:2009/12/10(木) 19:56:43 ID:84nXws8s
>>801
>>804の理由もあって、当時は男色が嗜みとされていたから。
超例外が秀吉。
806名無し曰く、:2009/12/10(木) 22:25:53 ID:0CnjKE6+
そんなの自分で考えろ。パソコンがあれば何でも調べられると思うなよ
807名無し曰く、:2009/12/10(木) 22:38:13 ID:9w7Jn/cY
>>805
細川忠興「俺を忘れるとは……歌仙拵の数が合わなくなってしまうなあ……」
808名無し曰く、:2009/12/10(木) 22:46:51 ID:8qeEUGtr
そんなの自分で考えろ。パソコンがあれば何でも調べられると思うなよ の検索結果 約 9,590 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)

最近流行ってるネットスラングみたいですね
809名無し曰く、:2009/12/11(金) 00:10:59 ID:dC2mDJ0u
直轄城の兵士についてなんですが、士気や訓練度が50位まで下がってそのまま変わらない城と
どんどん下がり続ける城とあるのは何故なんでしょう?
そして士気や訓練度は兵士が増えることに関係してるのかな?
810名無し曰く、:2009/12/11(金) 00:32:08 ID:iZYbUkXi
>>801
当時はそれが粋みたいなものだったから
お偉いさんに限った話じゃないよ
たとえば商人に奉公した時は上の人とそういう関係になると
出世が早かったりきつい仕事をしなくても良くなることが多かった
また 当時のお坊さんなどの仏教は女性と関係を持つことが
禁止されていたため男なら(少年なら)良いだろという考えで始まった
ちなみに僧の間で男色が始まったのは平安時代(800年前後)位らしい
太閤の時代に男色で有名なのは信長等だけどあの伊達政宗も
小姓に手紙をたくさん書いたがその中には浮気の弁解の物もあったらしい
また信長の寵愛していたのは蘭丸が有名だけどそのほかにも数人いて
若いころの前田利家もその一人だったらしい

・・・てなに熱く語ってんだろ
頭を冷やすために義氏で剣聖に勝負を挑んでくる
811名無し曰く、:2009/12/11(金) 01:42:17 ID:Kv/2JJ2p
衆道の練達者といえばこの人
http://imepita.jp/20091211/060710
812名無し曰く、:2009/12/11(金) 02:08:19 ID:PNFEOApi
>>809
城の規模は?規模が大の16ぐらいから勝手に兵数増えていくけど
813名無し曰く、:2009/12/11(金) 03:32:59 ID:eFzpbcJZ
>>812
城の兵数自然増加って、城の規模と城下の人口とが関係してくるの?
そして、城下の人口は自然増でしか増やせないの?
814名無し曰く、:2009/12/11(金) 03:35:51 ID:226sySwB
兵数自動増加は城の規模
城下の人口も城の規模
815名無し曰く、:2009/12/11(金) 03:51:27 ID:eFzpbcJZ
>>814
ありがとう。
ちょっと大きくしてくるノシ
816名無し曰く、:2009/12/11(金) 04:01:51 ID:ZJaIwl1f
規模を上げれば最大石高が高くなる
石高を上げれば毎年少しずつ人口が増える
人口が増えれば自動徴兵量が増える

めんどくさいなら最初から人口の多い駿府城や二条城を貰えばいいよ
817名無し曰く、:2009/12/11(金) 04:09:45 ID:NIfO4yF9
武将プレイで乱麻あたりから始めて、本能寺起こすくらいまでやるのがマイブーム

起こせなかった日の翌日は一日しょんぼり
818名無し曰く、:2009/12/11(金) 05:16:34 ID:Xf3NtEUv
御用商人枠が埋まってる大名家は、誰か口利き役が死なないともう御用商人になれない?
北条の御用やってたんだけど口利き役の松田さんが死んじゃって、
また新しく仲良くなろうとしたら茶屋に取られた…
819名無し曰く、:2009/12/11(金) 05:38:45 ID:PNFEOApi
家老がいなければ大名に直接ごますりにいけばよし
820名無し曰く、:2009/12/11(金) 17:31:51 ID:dCvEzkE2
残りの札があと3枚。

今日はもう仕事が終わって帰宅したので今夜中に取りたいと思う。
取り敢えず『水軍の練達者』を狙う。

果たして今日中に取り終わるかな…。
821名無し曰く、:2009/12/11(金) 17:44:51 ID:ucmc/kbQ
水軍の練達者は村上さんで砦の修行繰り返すのが一番
822名無し曰く、:2009/12/11(金) 19:32:34 ID:n+u7JTcH
早くバグ直したベスト版でないかなー
823名無し曰く、:2009/12/11(金) 19:53:06 ID:Kv/2JJ2p
>>820
水軍と建築はオススメ九鬼さんでいつの間にか取れてるイメージ
824名無し曰く、:2009/12/11(金) 20:21:05 ID:dCvEzkE2
>>821
>>823
おススメ九鬼さんはかなり後にやったんで、主人公札等を取る為にしかやってませんでした。

で、皆さんの予想通りに村上父でやり始めましたが晩飯・風呂休憩をとっちゃいました…。
825名無し曰く、:2009/12/11(金) 20:37:42 ID:0RUeyaz+
PSP版やってるんですけど柳生からはじめたんですが剣豪でも城持ちになれるんでしょうか?
勲功4500以上になってるんですが何も言われません。
826名無し曰く、:2009/12/11(金) 20:45:28 ID:iCiQFeCP
>>825
どこの大名家にどうやって仕官して
そこの大名家が城をいくつもってるか説明プリーズ
827名無し曰く、:2009/12/11(金) 20:49:49 ID:73i5or3j
>>825
家老になってて、仕えてるとこの空き城があればそのうち言われるんじゃない?
828名無し曰く、:2009/12/11(金) 20:52:57 ID:J82ckKH2
剣術指南役だと無理ー
829825:2009/12/11(金) 20:55:56 ID:0RUeyaz+
最初は信廉に士官してそのうち信玄に引っこ抜かれました。
城主がいない勝頼直轄の城が何個かまだある状態です。
830名無し曰く、:2009/12/11(金) 21:03:30 ID:Ff7BLcDK
>>829
直轄城を増やせば解決
831名無し曰く、:2009/12/11(金) 21:08:54 ID:iCiQFeCP
直臣で剣術指南役でなくて勲功が4500以上あるなら基本の条件は満たされているので
あとは本城以外に直轄城が6つ必要
足りなければ槍働きで敵城を切り取って出世すべし
832名無し曰く、:2009/12/11(金) 21:18:14 ID:0RUeyaz+
ありがとうございます。北条家あたりから奪ってみます。
833名無し曰く、:2009/12/11(金) 21:51:46 ID:iI8q+mlt
まぁ指南役でも普通に評定で城主任命されるけどな
ただし指南役はやめてもらう、って忠告されるけど
834名無し曰く、:2009/12/11(金) 22:01:08 ID:DbdqzNAe
個人的にはそれがウザい
ずっと大殿の下で働きたいから城主になれないと言う指南役になったのに頻繁に城主に任命しようとしやがる
835名無し曰く、:2009/12/11(金) 22:13:57 ID:ksNrYL4q
>>834
厄介払いw
836824:2009/12/12(土) 00:01:15 ID:U8jYzK7G
まだ取れないw

つうか、宮本伝太夫うざいな。
837名無し曰く、:2009/12/12(土) 00:11:47 ID:LVM7HEvL
水軍の連達者札は、砦限定の札を取得→出奔で、6つの限定札を取得後の初戦闘で取れる
838名無し曰く、:2009/12/12(土) 07:08:36 ID:gaZO5lEn
私女だけどカブキ踊り?の女の人に話かける人とか無理〜
839名無し曰く、:2009/12/12(土) 09:52:26 ID:uB76LY/I
>>838
泡踊りでもやってろ。
840名無し曰く、:2009/12/12(土) 09:55:50 ID:3F5702W/
泡姫だから無理
841名無し曰く、:2009/12/12(土) 10:05:45 ID:gaZO5lEn
あとうちの砦に来てまで贈り物くれる下心丸出しの人も無理〜
842名無し曰く、:2009/12/12(土) 10:07:55 ID:74BYBBuP
海賊女の不人気な方か
843名無し曰く、:2009/12/12(土) 10:08:42 ID:3F5702W/
瀧かわいいよ
844名無し曰く、:2009/12/12(土) 13:00:59 ID:U8jYzK7G
甲ちゃんか?
845名無し曰く、:2009/12/12(土) 13:54:24 ID:5jeoElgw
とりあえずお鶴ちゃんが一番人気なわけだな
846名無し曰く、:2009/12/12(土) 14:01:12 ID:uWqRUnDf
秀吉関連で長盛登用イベントだけ見たことないので、簡単に見られる方法教えてください。
札はコンプリートしてます。
やはり、昇竜から始めて地道に勲功稼ぎつつ、大殿や浅井家に登用されないことを祈るしかないんでしょうか?
847名無し曰く、:2009/12/12(土) 14:24:23 ID:MDMh+er6
>>846
そんなイベントあんのか

札コンプしてるなら編集で仕官傾向をその気なしに変更して
条件整えてから武将のみに変えてやればいいんじゃね
848名無し曰く、:2009/12/12(土) 14:27:31 ID:uWqRUnDf
>>847
その方法のことすっかり忘れてた・・・
ありがとうございました。
ちなみに長盛登用イベントは長盛が目加田で浪人状態で、長浜城主の秀吉が目加田の米屋にいくと発生するらしいです。
849名無し曰く、:2009/12/12(土) 14:28:05 ID:Kj3Lp77X
開始したら無精編集で仕官その気無しにすればおk

昇龍奥平信昌で軽めに縛って、二三年は楽しんでたんだが…武田主力が来るとどうにもなんねえわ。
850名無し曰く、:2009/12/12(土) 16:57:43 ID:hQe/TKvq
今周公って合戦後に捕えた武将を一気に20人登用出来ればおk?
それとも何回かに分けて合計20人でもいいの?
851名無し曰く、:2009/12/12(土) 17:10:35 ID:c1k1ckq4
>>850
浪人を20人登用じゃなかったかな。
852名無し曰く、:2009/12/12(土) 17:13:43 ID:l3msdxzP
府内とか直江津とか甲府に行けばすぐ取れるよ
853名無し曰く、:2009/12/12(土) 17:32:02 ID:HHdOnLpL
俸禄が少ないって言ってる部下の機嫌って取れます?
854名無し曰く、:2009/12/12(土) 17:33:30 ID:m0EqHPxP
金払ってやればいいじゃん……
855名無し曰く、:2009/12/12(土) 17:59:22 ID:rrf+RgXI
CPUが同盟or従属破棄することってあるの?
856名無し曰く、:2009/12/12(土) 18:31:05 ID:nEytdwni
>>855
その書き方だと
自分の上司のことか同盟相手かわからんが、
この前織田と徳川が同盟しているときに徳川が同盟破棄してきた
857名無し曰く、:2009/12/12(土) 18:51:18 ID:6C0Bik7q
>>855

どの大名にも属してない忍者の里同士が同盟結んだことがあるよ
858名無し曰く、:2009/12/12(土) 18:52:04 ID:5jeoElgw
梶尾さんを配下にする前に家老になってしまったでござる
http://imepita.jp/20091212/678730
859名無し曰く、:2009/12/12(土) 18:53:02 ID:rrf+RgXI
>>855
従属させまくったから信長さんか相手方が破棄してくれんかなと思いましてね
自分で破棄するか謀反すればいいんですけどね
860名無し曰く、:2009/12/12(土) 20:57:06 ID:1VuZJaWS
村重が謀反しない
861名無し曰く、:2009/12/12(土) 21:19:12 ID:5jeoElgw
日輪秀吉だと4歳の壁があるな…
1565年 きよまさくん4さい
http://imepita.jp/20091212/767080
862名無し曰く、:2009/12/12(土) 21:25:20 ID:r1m1wLQJ
出会った頃は嫌いだったけど、今では私、信長君の事が・・・・・
863名無し曰く、:2009/12/12(土) 21:27:17 ID:Sl1Pvycz
幽斎さんって剣豪将軍が殺されるとどこ行くの?
会ってるはずなのに人物一覧に表示されない・・・
864名無し曰く、:2009/12/12(土) 22:25:57 ID:CTRjGlnL
二条城が足利家になれば帰ってくるよ
イベントが起こせないままだと行方不明のままだが
865名無し曰く、:2009/12/12(土) 22:30:53 ID:Sl1Pvycz
>>864
そうなのか。
特殊仕官すら拒否するとか、ニートの頂点に立つ男だなw
866名無し曰く、:2009/12/12(土) 22:55:08 ID:GyQcInZO
ハイスペックニート
867名無し曰く、:2009/12/12(土) 23:18:41 ID:5kTd5e/C
ニートはニートでも義氏さんとは比べものにならないけどね
舐めてかかると返り討ちkoeiフラグ
868名無し曰く、:2009/12/13(日) 12:44:30 ID:NByOhSgC
茶席に誘ってくる同僚と技能師事にくる同僚の違いって何?
茶席で仲良くなると茶席で、贈り物で仲良くなると技能師事になる気がするが気のせい?
869名無し曰く、:2009/12/13(日) 14:11:41 ID:gGP7pSTb
それは茶を嫌いな奴が茶をしないだけじゃない?
870名無し曰く、:2009/12/13(日) 16:11:58 ID:teGdE+3D
柳生新陰流に弟子入りしたのに、無刀取りを教えてくれないまま印可状くれました。
これってどういうことでしょうか?欲しけりゃ瞑想しろってことですか?
871名無し曰く、:2009/12/13(日) 16:42:20 ID:teGdE+3D
よく見たら、石舟斎が柳生新陰流じゃなくてまだ新陰流を名乗ってました。
もう63年なんですが、弟子入りすると流派興起しないのですか?
872名無し曰く、:2009/12/13(日) 16:59:19 ID:LhhtV84p
>>870
師匠自信が覚えてないものは無理です
873名無し曰く、:2009/12/13(日) 17:23:04 ID:Q5n7rpDu
>>871
その通り
874名無し曰く、:2009/12/13(日) 19:54:18 ID:2fU8VgF2
雨が多すぎてイラつく
875名無し曰く、:2009/12/13(日) 20:19:24 ID:WKszs7dw
威圧と弓乱射だけあればいい。火器なんて飾りです。偉い人はそれがわからんのです
876名無し曰く、:2009/12/13(日) 22:28:23 ID:3Fe8Bt+E
この大筒が量産された暁には敵軍20000などあっという間に叩いてみせるわ
877名無し曰く、:2009/12/13(日) 22:49:17 ID:9rh9zJJN
いやぁ、はじめて大筒使ってみたけど野戦だとマジビグザム乗ってる気分ですなぁ
878名無し曰く、:2009/12/13(日) 23:01:29 ID:+yDxooMM
なら騎馬鉄砲は連邦ならぬ織田軍の白い悪魔か
879名無し曰く、:2009/12/13(日) 23:07:09 ID:3Fe8Bt+E
「見せてもらおうか… 奈良の剣豪とやらの実力を…!」
880名無し曰く、:2009/12/13(日) 23:16:21 ID:2fU8VgF2
騎馬鉄砲って騎射突撃の札もってないと使えないの?
881名無し曰く、:2009/12/13(日) 23:19:25 ID:x2GRUHi4
そうだよ
882名無し曰く、:2009/12/13(日) 23:21:58 ID:co80tfD6
国主に任命したらそいつが支配してる国の物資は勝手に分配してくれるの?
883名無し曰く、:2009/12/14(月) 01:15:52 ID:0G/KAyym
デスノ手に入ったから卜伝先生のパラ最低にして手合わせしてみたら危うくやられる所だった
こっちパラ最高で先生最低なのになんで70くらい喰らうんだ、びびるわ
884名無し曰く、:2009/12/14(月) 01:28:00 ID:aohwKd2j
新武将で始めようと思っているのですが、
いきなり大名でプレイ開始することは出来るのでしょうか?
885名無し曰く、:2009/12/14(月) 01:43:23 ID:xBGqxNKA
新武将では無理
武将編集できるなら姉小路さんとか小田さんとか部下がいない大名家に
仕官してデスノで大名にお亡くなりになってもらえば割とはやく大名になれます。
それか茶で城もらって謀反おこすか。
886名無し曰く、:2009/12/14(月) 01:50:39 ID:BXaHc8UJ
それにしてもはじめから大名が無理なのは分かるとして
家老とかからでも始めさせてくれても良かったんじゃないか
887名無し曰く、:2009/12/14(月) 02:33:26 ID:cKQq6mDX
新武将でプレイしてて金ヶ崎の撤退と墨俣一夜城は秀吉の代わりに任されたけど本能寺が起きた時秀吉の代わりに明智光秀を打つことはできないの?
あと荒木村重の謀反イベントの条件教えてー
888名無し曰く、:2009/12/14(月) 03:15:37 ID:U0Uqfog9
久しぶりにPS2版を引っ張り出してきてセーブデータを見てみた。
1、国友善兵衛(日輪の章)、職業:茶人
2、足利義昭(夢幻の章)、職業:海賊頭領
3、千宗易(転変の章)、職業:大名
4、徳川家康(太平の章)、職業:浪人
5、島津勝久(流亡の章)、職業:商人

この天下一の人達はどこで道を間違えたんだろうか。
889名無し曰く、:2009/12/14(月) 03:17:43 ID:Jo+XqBVZ
>>887
竹中&美濃三人臭同様できん
荒木は別所が謀反してからかな後毛利と本願寺等の兼ね合い
まぁwikiれ
890名無し曰く、:2009/12/14(月) 04:52:34 ID:/Y9hoqCC
太平家康で浪人ってどうやったんだよ
わざわざデスノで能力落としてまで押し込められたのか
891名無し曰く、:2009/12/14(月) 05:16:39 ID:RCzt6oeG
太平家康浪人は帰農endCG回収が短時間で出来るから
892名無し曰く、:2009/12/14(月) 06:56:40 ID:gOcCAPi0
PSP版は忍者キツいな、PSPはいつでも電源切ればセーブしなくてもまたそこから初められるじゃん。
セーブ癖が無いから忍者で町に入ると敵勢力の忍者共が襲って来て困る、負けると一気に時間を無駄に費やした事に!
893名無し曰く、:2009/12/14(月) 08:15:33 ID:jqL9si3z
城内に退却しようとしてる総大将に挑発って意味ないの?
挑発成功したのに一直線に帰って行ったんだが
894名無し曰く、:2009/12/14(月) 09:26:06 ID:/WyWWq56
敵→城(退却可能範囲)→自分、の並びだと挑発中でも退却されてしまう
左右に振るのがポイント
895名無し曰く、:2009/12/14(月) 14:04:19 ID:a2TL7+Ml
俺今国主なんだが自分の部下を家老にしたいのに昇進できねえ
部将しかいねえよーww
国主じゃできないの?
896名無し曰く、:2009/12/14(月) 14:19:15 ID:mHXGGntr
897名無し曰く、:2009/12/14(月) 14:21:48 ID:BXaHc8UJ
自分の身内だと家老にできたと思う
さっき新武将三兄弟作ってたらできたからだけど新武将だけかもしれん
898名無し曰く、:2009/12/14(月) 14:23:16 ID:c9KBYJW0
忍者抜けたらずっと狩られてるんだけどいつまで続くの?orz
899名無し曰く、:2009/12/14(月) 14:27:59 ID:a2TL7+Ml
>>896-897
ありがとう!
900名無し曰く、:2009/12/14(月) 15:50:44 ID:a2TL7+Ml
>>165
なるほど
だからいくら修行させても五月雨までで弓乱射は覚えてこなかったのかぁ
901名無し曰く、:2009/12/14(月) 16:36:09 ID:1Lgo0evk
>>898
一つの里につき100回返り討ちにすれば無くなる(はず)
剣聖とかの称号札取りたいときにはオヌヌメ
902名無し曰く、:2009/12/14(月) 16:37:02 ID:JdHVWKvI
いや、cpu武将に修行させたら
建築2で力攻め、建築3で火攻め覚えるぞ?
903名無し曰く、:2009/12/14(月) 16:55:10 ID:78ALqQ4D
抜け忍最大の敵はカクカク地獄
904名無し曰く、:2009/12/14(月) 16:57:42 ID:UtXT7Z15
足軽・騎馬・水軍の練達者札って攻城戦で城門攻撃してれば貰える?
技能の札は全部あるんだけど。
905名無し曰く、:2009/12/14(月) 17:26:33 ID:mF2YZkZW
>>904
もらえる
簡易戦闘にしてても取れる

ただ総大将でやる場合は備配置で全備城門前に持ってきて簡易戦闘にしないと総大将が包囲から動かないのでとれない
906名無し曰く、:2009/12/14(月) 17:47:45 ID:aKI6LE9x
>>902
>>165火攻めのレベルだけ間違えてて他は合ってる
>>170で突っ込まれてる
907名無し曰く、:2009/12/14(月) 18:42:37 ID:02goxIuh
部下の身分があがらない!と部下が修行しても札持ってない!はQ&Aにいれてはいかがかな
あと、いらないテンプレの削除とか >>10>>11>>13の改名まとめ>>15はいらないと思う

Q.部下の身分が部将から上に上がらないんだけど?
A.部下の身分は基本現在の自分の身分の1つ下までしか上がらない。自分が家老・城主・国主なら部下は部将まで。
  ただし大殿に会いに行って「部下を推挙」→「寄騎をもらう」で部下をもらうと家老まで上げることができる。
  寄騎としてもらう人数は限界があるし謀反した時に大名の元に帰ってしまうからその点は注意。

Q.部下に修行させても技能札を取得してこない!
A.部下が覚える技能札は主人公がその技能を覚える技能レベル+1まで上げないと覚えない。
  例えば建築の力攻め札なら、建築技能2まであげると取得してくる。
  このシステム上、技能レベル4の札は部下に修行させても取得できない。
908名無し曰く、:2009/12/14(月) 19:01:49 ID:mHXGGntr
以前自分がテンプレ整理を提案したときは
携帯では攻略サイトの名所一覧が見られないので
>>11を残して欲しいと言われた

このスレのは改造スレのうつけが宣伝のために立てたので
次スレを立てる方は>>1から改造スレの部分を抜くのを忘れずにお願いしたい
909名無し曰く、:2009/12/14(月) 19:10:46 ID:1Lgo0evk
頑張った自分へのご褒美(笑)で
いま密林でPSP太閤5注文してきた

PS版
PC版withPK
PS版Best
PSP版←new

太閤5だけでもう4本目だけど全く後悔していない
910名無し曰く、:2009/12/14(月) 19:46:45 ID:h9L3ylkc
忍者で札なし頭に使えて頭の座を狙っているのですが、
命令がほとんど他の里の攻略になってしまいわずか3000程度の兵で毎回攻め込み負け続けています。
武士のように出陣を止めることもできずこのまま続けば攻め込まれたときに簡単に滅ぼされそうなんですが、
なんとかこの無駄な出兵を止める手段はありませんか?
PSP版でプレイしています。
911名無し曰く、:2009/12/14(月) 20:22:22 ID:UtXT7Z15
>>905
そうなんですか、水軍技能系を使わないとダメって聞いたから、水軍で攻城戦では取れないんじゃないかと思っちゃいました・・。

心置き無くガンガン城門を壊そうと思います。
912名無し曰く、:2009/12/14(月) 20:37:01 ID:mF2YZkZW
>>909
今度PS2でまた新しいのが(ry

>>911
手動で強襲し続けたり野戦で技能使った方が効率はいい
いちいち面倒くさいなら簡易戦闘でおk
913名無し曰く、:2009/12/14(月) 20:51:24 ID:4y9zrSFH
百回以上大当り当ててるのになかなか算術が星にならねー!!

算術の練達者取るのって値引きルーレットで大当り出しまくる、で合ってるよね?

札コンプまであとこれと究極用心棒だけなんだ・・・
914名無し曰く、:2009/12/14(月) 21:06:17 ID:mF2YZkZW
>>913
当たりor大当たりだから合ってる

究極用心棒は悪名MAXにしてやると酔っ払いや賊が逃げるからかなり楽になるんだぜ
915名無し曰く、:2009/12/14(月) 21:14:59 ID:4y9zrSFH
>>914
ありがとう。
諦めずにやってたら今さっき取れたよ!
嬉し過ぎて泣きそう。

ではご助言通り今から通り魔しまくって悪名上げてきます!!
916名無し曰く、:2009/12/14(月) 21:16:51 ID:U0Uqfog9
>>888の島津勝久で再開してみたら1600年で50年近く経過していて、残ってる勢力が
勢力22000の板部岡家(元北条家)
勢力6800の今川家(氏真さん健在)
勢力6300の下間家(元武田家)
勢力4400の島津家(龍伯さん健在)
勢力700の平岡家(元西園寺家)
勢力550の長宗我部家(元親さん健在)

だけ残ってた。
確か1590年からずっと九州で領土取り合いしてて一向に島津が滅びないんだよね。
これってデスノなしのCOM任せで天下統一って不可能なんだろうか。

に、しても3国同盟って破棄されなきゃめちゃくちゃ強いな。
氏真さんがここまで頑張ってたのは以外だった。
この先も見届けたいがすでに勝久さんが98歳で家から出る事ができなくなってしまった・・・
917名無し曰く、:2009/12/14(月) 22:55:15 ID:qJi3nn6d
日輪スタートで三方ヶ原ってどうやって起こすんだ?
信玄が駿府に攻め込んでくれないんだが。
というより、徳川家と同盟組んだ武田がどこかに攻め込んでる報せを聞いたことがない
918名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:01:14 ID:c9KBYJW0
>>901
ありがとう!
919名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:19:37 ID:mF2YZkZW
>>917
デスノがあるなら信玄の悪名を下げてやればいい感じ

織田家なら斉藤攻めをできる限り遅らせる(=軍備を提案して金をたくさん使う)と起きやすい気がする
920名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:38:18 ID:TbA+EssR
上泉先生に止血覚えさせたら魔人ブウと戦ってるベジータの気持ちが分かる。
921名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:41:15 ID:qJi3nn6d
>>919
デスノ持ってるけど悪名下げるだけでいいの?さらに短気で軽率な理想主義者に仕立てようか?
ついでに蹴鞠の野望を100にして大府の野望を1にしてみたw
922名無し曰く、:2009/12/14(月) 23:57:07 ID:l0dYU3IK
三方ヶ原の戦いって負けイベントなの?参戦しても兵力600ちょいだし相手も
強くてかなり無理ゲーなんだが・・
923名無し曰く、:2009/12/15(火) 00:04:16 ID:ZdidRPap
真田一族が律儀すぎるぜ
国主で大半制覇してから寝返ったら全員元の大名んとこ去ってった
924名無し曰く、:2009/12/15(火) 00:09:07 ID:DFV8R4AB
>>921
信玄は悪名高いから内政がアレなことになる=軍備があまり整えられなくなる
AI同士だと物量命になるから致命的

あと織田家所属なら息子が自刃するくらいまで斉藤家を残しとくとなんかよく起きる気がする
織田家ノータッチならほっといておk
925名無し曰く、:2009/12/15(火) 03:20:40 ID:BdEAUkmQ
デスノートってなんですか?
926名無し曰く、:2009/12/15(火) 03:25:08 ID:6UBRZz0x
1200枚コンプリートボーナスの武将編集機能のこと。
また、武将編集を使用し、寿命切れ状態にすることで対象の武将をゲームから取り除く手段のことを
特に指すこともある。
927名無し曰く、:2009/12/15(火) 04:33:58 ID:PIA+vl+E
太平の章、徳川秀忠でプレイ
上田攻めをしてみたかったのでイベントを一通りこなしてついに関ヶ原に出撃イベント
家康は東海道方面に出撃するので秀忠には中山道方面に進むように御達しが届く
道中にあった上田城を通る時に城を明け渡すように真田に使いを出す事に。

城からは真田昌幸が出てきて近くの寺にて話し合い、2日後に城から総退去することで合意
しかし、2日の期限がすぎても城側からは退去せずに真田から一通の手紙が届く
「おかげさまで籠城の準備ができたのでま、一つ攻めて見なされ」
激怒した秀忠は上田城攻めを決行するのであった・・・
928名無し曰く、:2009/12/15(火) 04:35:02 ID:PIA+vl+E
上田城攻めになるも、籠城側は14500人に対して秀忠軍はなぜか総勢12000人で兵力でも負けている。
しかも戦闘は1日しか行えず、1日たつと昌幸から「城攻めの苦手な父親からありがたくない素質を受け継がれましたな」
と、言われて秀忠は逆上したのでこの後また戦闘再開かなと思ったら
なぜかその場で真田昌幸相手に「数即決断」のゲームをすることに。
昌幸も落ち着いて「では始めますぞ」何ていっちゃう始末。
二人そろって「大きいのはこちらのようでございますな」「正解でござるぞ」
戦の最中に何やってるんですか・・・

結局こちらの敗北でゲームは終わり。
真田「ま、一つ攻めて見なされ」、秀忠「この屈辱我慢ならぬ!攻撃を続けるぞ!」
このまま戦闘二日目に突入。何のためにゲームをやらせたのか意味がわからん・・・
三日目に本田正信の提案で敵をおびき寄せる作戦をするかの選択肢があり、もちろんおびき寄せ作戦採用。
ところが、おびき寄せ作戦が逆におびき寄せられて味方が大打撃をこうむる。
四日目に上田城を強行するか、退却するかの選択肢。ここでももちろん強行作戦。
五日目で時間切れってことで戦闘は強制終了。
そこから関ヶ原を目指すも到底間に合わないで家康から大叱りをくらうのであった。
929名無し曰く、:2009/12/15(火) 04:36:26 ID:PIA+vl+E
秀忠の目から関ヶ原を見たらこんな感じだった。
かなり忠実に再現されてたのはすごいな。
ただ、昌幸とのあの間でのゲームの意味がわからん。
あれに勝てば上田城を攻め落とすことが可能なんだろうか。
930名無し曰く、:2009/12/15(火) 07:33:02 ID:xWns9jd+
>>929
レポートの再提出を求む
931名無し曰く、:2009/12/15(火) 10:49:29 ID:ipYIS6wg
なげーよまとめろよクソが
932名無し曰く、:2009/12/15(火) 11:25:59 ID:VSZeZ/O5
PSPの太閤5で
忍者の里の頭になったんだが
訓練度なにこれ。訓練してると突然0になる。バグ?
テンプレと攻略サイト探してもなかった
もし見落としなら罵倒してください
933名無し曰く、:2009/12/15(火) 11:42:16 ID:vpVUCBEL
だから
米を盗むなと
散々申したであろうが
934名無し曰く、:2009/12/15(火) 11:57:54 ID:VSZeZ/O5
>>933
あぁそーなのか。ありがとう
兵士のためにと思って盗んでたのに
やっぱ悪いことはだめですね
935名無し曰く、:2009/12/15(火) 12:21:57 ID:tgsTC4Kr
まあ、何も知らないと「米強奪うめえwwwwww」になるのは仕方ないこと
936名無し曰く、:2009/12/15(火) 12:22:58 ID:DFV8R4AB
米や軍資は大名にたかるものでござるよニンニン
937名無し曰く、:2009/12/15(火) 12:44:38 ID:8RqEKBij
>>929
完全勝利だと選択肢が出て関ヶ原に間に合う
938名無し曰く、:2009/12/15(火) 12:52:38 ID:PIA+vl+E
>>930
やり直してみた。ゲームに勝利しても展開は何も変わらなかった
四日目、五日目の選択肢で退却を選んでも関ヶ原には間に合わないで結局家康に怒られた
秀忠じゃどうやっても関ヶ原には出れないぽい
あと、能力フルでやり直したら敵の兵力が14500→13000に下がってた
こっちの能力で敵の兵力変わるのかしらねぇ

>>931
第二次上田合戦
数即決断
強制敗北
スルーもできないならこれだけ見てろ。クソガ
939名無し曰く、:2009/12/15(火) 12:53:42 ID:VSZeZ/O5
忍者だから盗んでなんぼかと…旅団みたいに
里の軍資金はどーやってかせいでます?
おれは他の里攻めて交渉で金せびるんだけど効率が悪くて
940名無し曰く、:2009/12/15(火) 12:54:01 ID:PIA+vl+E
>>937
まじか
1回失敗の普通の勝利だったから何も変化なかったのか
訂正ありがとん
941名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:00:35 ID:vpVUCBEL
>>939
畠山を強請れ
942名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:02:16 ID:DFV8R4AB
日輪秀吉で墨俣城建築イベントまで足軽組頭だと小六が配下になると同時に足軽大将になるのね
秀長を配下にするイベント中いない扱いされる小六カワイソス
943名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:02:45 ID:tgsTC4Kr
>>939
城を1つしか持ってない大名家を落城寸前まで追い詰めると降伏を申し出てくるから
そこで軍資金&米MAX要求すると結構な確率で承諾してくれる。
何回試しても無理な場合は10万くらいで手を打って撤退
そしてまた攻める
944名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:15:16 ID:ipYIS6wg
チラ裏は別にいいけど
グダグダ長いのはウザいしキモい
ここはお前のブログじゃないんだよ?
945名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:16:44 ID:VSZeZ/O5
あ、おれのことだったらすんません
大名をゆする手があったとわ…ありがとう!
946名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:19:52 ID:Ep4HjK2V
次スレの季節
947名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:21:31 ID:wj2yz0TR
>>945
多分あんたじゃない
948名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:21:44 ID:VKZDApWR
始めてすぐの頃は大名も大した資金もってないから販路交渉で護衛費釣り上げるのがメインかな
もちろん弁舌と算術はレベル4で販路利益の半分くらいまで上げまくる

できるだけ部下増やして一度に交渉かければいちいち親善に行く手間も省けるし
一度上げればその収入がずっと続くから強請りより個人的にはオススメ
949名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:23:39 ID:gSNGxHwj
>>939
交易品で6000〜10000くらいの稼ぎを定期的にやってます。
頭になってからは販路護衛費を上げてもらって、月10000以上入ってくるようになりました。

まだ里4つくらいしかもってないですけど。
950名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:25:23 ID:gSNGxHwj
>>943
1万でも交渉乗ってくれなくて、勝ってしまった・・・
それ依頼、城攻めやってない。

きっと狙った相手が悪いんだろうな。
951名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:29:45 ID:DFV8R4AB
>>950
3000貫を与えるので次スレを1つ立てて参れ!

あと強請るのは相手側から降伏の使者が来た時にやらないと成功率ひくい
952名無し曰く、:2009/12/15(火) 13:33:33 ID:tgsTC4Kr
>>950
戦況を示すメーターの赤い部分が見えなくなるまで追い詰めたら包囲の位置まで下がってずっと待機してればいい
953名無し曰く、:2009/12/15(火) 14:02:53 ID:gSNGxHwj
スレ立ててみるけど、1からどのURLを抜けばいいの?
954名無し曰く、:2009/12/15(火) 14:14:06 ID:gSNGxHwj
改造スレ抜いて立てた

テンプレ中、しばしお待ちを
955名無し曰く、:2009/12/15(火) 14:37:36 ID:gSNGxHwj
次スレ
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌玖(109)の戦国人生
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1260853726/


どうぞ
956名無し曰く、:2009/12/15(火) 15:25:26 ID:DFV8R4AB

>>955 新スレ立て 天晴れ!

つ 鼈甲細工
957名無し曰く、:2009/12/15(火) 16:18:22 ID:CnSuBK47
>>955テンプレ修正までしてくれるとは乙
958名無し曰く、:2009/12/15(火) 16:50:47 ID:dWfBlT0u
やっとの事で札が1200枚集まりました。
ここの住民の方にも色々と教えて頂きありがとうございました。






で、目標を失っちゃったような気がしてますw
959名無し曰く、:2009/12/15(火) 17:03:22 ID:yeU1edIs
全武将を一人ずつやらねばコンプしたことにはならんッ!
960名無し曰く、:2009/12/15(火) 17:06:40 ID:gSNGxHwj
>>959
一人やるのに一週間以上掛けてるんだけど、みんなはどれくらいでやってるのだろう
961名無し曰く、:2009/12/15(火) 17:11:44 ID:cYl1eNJF
>>955
天晴 つ「石見銀」
962名無し曰く、:2009/12/15(火) 18:04:23 ID:DFV8R4AB
>>960
回収プレイと楽しんでやるプレイで違うなぁ
最近は日輪秀吉で今浜幼稚園タイムアタックとか
きよまさ君4歳の壁がなかなか超えられん
963名無し曰く、:2009/12/15(火) 18:06:29 ID:licINXqK
>>955
つ無効薬
964名無し曰く、:2009/12/15(火) 18:14:35 ID:zkLOalyA
初心者だけど
村雨欲しくて辻斬りしたいんだけど、小田原の町出入り繰り返してたら村雨の人でる?
965名無し曰く、:2009/12/15(火) 18:15:38 ID:ss3X5+vR
>>955
つ 麦酒
966名無し曰く、:2009/12/15(火) 18:22:57 ID:Ep4HjK2V
でない
967名無し曰く、:2009/12/15(火) 20:19:35 ID:lfgbx6PL
無効薬って医4まであげて薬草、風邪薬、強壮剤、万能薬まで取得してようやく生み出せるのに500文って安くね
968名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:48:44 ID:wI70U398
969名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:58:09 ID:CnSuBK47
970名無し曰く、:2009/12/15(火) 23:59:40 ID:CnSuBK47
971名無し曰く、:2009/12/16(水) 00:00:34 ID:9aetWSzh
972名無し曰く、:2009/12/16(水) 00:01:24 ID:9aetWSzh
973名無し曰く、:2009/12/16(水) 00:01:36 ID:rvQAIo3Y
974名無し曰く、:2009/12/16(水) 00:08:02 ID:aYTsyUA0
975名無し曰く、:2009/12/16(水) 00:13:13 ID:Ci8N9ELX
976名無し曰く、:2009/12/16(水) 00:32:55 ID:qYEsAz/G
977名無し曰く、:2009/12/16(水) 00:36:12 ID:QnbiKcVC
978名無し曰く、:2009/12/16(水) 00:38:52 ID:liJycpYN
979名無し曰く、:2009/12/16(水) 01:03:14 ID:oqi5muG+
980名無し曰く、:2009/12/16(水) 01:10:02 ID:C1EI1NrA
981名無し曰く、:2009/12/16(水) 01:15:27 ID:M1tuoVEW
sageで書き込みながら言うのもなんだけど、いっそageて埋めるのを促すのはルールとしてはマズいのかね?

細かなルールがよく分からん
982名無し曰く、:2009/12/16(水) 01:23:11 ID:rhbuT7qu
どうでもいいけど
天かす海老味がぜんぜん海老味じゃない
983名無し曰く、:2009/12/16(水) 01:43:35 ID:rvQAIo3Y
ぬあああ
きよまさ君4歳の壁が切れそうで切れないいい

誰か日輪秀吉プレイできよまさ君3歳を達成した兵はいないか
984名無し曰く、:2009/12/16(水) 02:00:39 ID:v1zLgRVm
ははは、この程度の古スレ10分で落としてみせましょうぞ。
985名無し曰く、:2009/12/16(水) 02:08:14 ID:OGujmLKV
>>983
デスノ使って良いなら
墨俣イベントは蜂須賀とか引き抜いて飛ばす
あれは6ヶ月損するからねぇ
普通に勲功稼げば、意見点50+最低80で130*3
墨俣築城成功は確か合戦点100+100位だったはずだから勲功が損する

竹中調略イベントは月日を進ませなくてもいける?はずなので
やっても良いのかな
まぁ、イベントで無駄に月日が進む奴は勲功が稼げなくて損するので基本スルーで

今浜以外の城もらったらたとえ同盟してようが浅井との同盟を破棄して速攻すれば
滅んだ後に今浜城主任命イベントが発生するはず。
986名無し曰く、:2009/12/16(水) 04:47:01 ID:Nz36qRKb
きよまさくん(4歳)とか小学校ってレベルじゃねーぞだよな
九州の阿蘇さんとか筒井のじゅんけいくんとかもそうだが
今度小学生大名で天下統一プレイめざすか
987名無し曰く、:2009/12/16(水) 06:30:46 ID:OflV7sBx
YOU
とっとと梅チャイナよ
988名無し曰く、:2009/12/16(水) 07:04:53 ID:7sN+tz2b
>>981
そもそも埋め連レス自体が荒し行為だとか
鯖に負担かけるからってまあ最近じゃどうなんだか知らないが

まあチラ裏でもいいんじゃねえかな
989名無し曰く、:2009/12/16(水) 09:47:55 ID:rvQAIo3Y
>>985
多分それだと4歳切れん

即城主→浅井攻めでやっと4歳
990名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:15:38 ID:RyR1qlHY
4歳に酒贈って大喜びだと
991名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:16:13 ID:cf82U4K7
きよまさくん、おそろしいこ!
992名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:18:33 ID:y9Fwx3K6
まだ埋まってなかったw
次スレに乙して来なければ

梅花甲
993名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:34:06 ID:iZcouFmQ
埋れ埋れ
994名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:35:10 ID:y9Fwx3K6
旦那様、庭の梅がなんたらかんたら
995名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:51:06 ID:y9Fwx3K6
一気にうめるか
996名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:52:00 ID:y9Fwx3K6
うめうめ
997名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:55:22 ID:y9Fwx3K6
うめちゃうぞ
998名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:57:20 ID:YTF4YxWp
お前様、早いものでもう壱陌玖スレ目ですね

歴ゲ板のスレタイは肆捨捌バイト制限でございますよ
現在のスレタイが肆捨伍バイトですから
これより弐文字(肆バイト)増える第壱陌壱捨壱スレ目になったら
壱バイト分どこか節約しなくてはなりませんよ

空白を無くすか、壱百捨壱にして誤魔化すか、他の所を削るか・・・
こんなことで悩む日が来ようとはお前様も大きくなったものですね、ふふ
999名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:57:39 ID:cf82U4K7
つ「熱湯」
1000名無し曰く、:2009/12/16(水) 10:58:09 ID:YTF4YxWp
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌玖(109)の戦国人生
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1260853726/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。