三国志シリーズで思わず笑った出来事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
なかったので
2名無し曰く、:2009/06/17(水) 00:18:11 ID:DI9Vb5G7
淵の萌えキャラ
3名無し曰く、:2009/06/17(水) 03:41:47 ID:hsktYtFy
せんだみつおの張飛
4T:2009/06/17(水) 23:38:06 ID:yiLJspqU

黒鉄ヒロシの漫画の
ブサイクキャラみたいな顔した「 龐統 」。

いくら風采が上がらずパッとしないルックスだからといって
アレはないwww
5名無し曰く、:2009/06/18(木) 01:38:55 ID:g2sRB5Tq
三國志6の新武将の顔グラにバケツかぶった奴がいたこと
6名無し曰く、:2009/06/19(金) 07:28:37 ID:3YioXcbT
なんとかって叫び顔の武将がいきなり病死すると爆笑する
7名無し曰く、:2009/06/19(金) 10:02:50 ID:6PR3HsxM
三国志7で、王何とかって将が滅ぼされる→旗揚げ→滅ぼされる→旗揚げの繰り返しを行い、最後まで生き残ってた時
8名無し曰く、:2009/06/19(金) 13:32:50 ID:3YioXcbT
>>7
ワロタw
なんか素晴らしい生きざまだけど、最近このゲームは死なないからねw

9名無し曰く、:2009/06/19(金) 19:19:57 ID:yRrESx+g
\英雄終結で開始そっこー横にいた劉備軍が孔明の反乱で滅んだ時

張飛とか関羽がうちに流れてきてヌルゲーと化した
10名無し曰く、:2009/06/20(土) 07:22:34 ID:niKva9Qd
三国志9
劉備に出兵依頼されて呂布みずから出陣
依頼した劉備も曹操の領土に出兵してたから共同戦線かと思いきや
知らない間に関係悪化してたらしく、呂布が劉備に襲いかかって部隊を殲滅してしまった
11名無し曰く、:2009/06/27(土) 20:59:53 ID:1r0Omv86
三国志4で建業で引きこもりプレイしてたら魏が攻めてきたので応戦
連環使いまくったらあっという間に士気0、兵逃亡しまくり、戦が半年続いてワロタ
12名無し曰く、:2009/07/04(土) 18:29:50 ID:gx48K5aQ
Zか[かで孔明の顔グラがイケメンみたいになってたこと
13名無し曰く、:2009/07/04(土) 19:28:30 ID:NsILNuri
Yで敵が同盟国と共同でこっちに侵攻してくるのを察知し
適度に諜報を低下させて援軍要請を受けたであろう都市ヘ進軍
援軍要請を受けた都市は全兵力を投入するため、空白地を占拠するのと同じなんだが
そこへ援軍に向かう主軍の動きを見た時
14名無し曰く、:2009/07/05(日) 09:01:36 ID:KC93+Jwb
三國志Uの王朗テンプレ
15名無し曰く、:2009/07/06(月) 00:46:30 ID:Zk/DYdwF
三国志6で一騎打ちの時に、劉備が相手の武将に言われるセリフ『このムシロ織りが、なにぬかす!』みたいなのが笑った。
16名無し曰く、:2009/07/06(月) 12:25:15 ID:YtKh6sV9
三国志10の赤壁シナリオで開始早々劉度が賊に滅ぼされた
17名無し曰く、:2009/07/07(火) 13:59:22 ID:XgfrGCGb
べんき、しゃせい、という名前
18名無し曰く、:2009/07/07(火) 23:24:31 ID:zFW+AnOj
Vを初めてやった中2
弱そうなやつでやってやるぜワハハ余裕ぅぅぅ
選んだのは孔融
即死亡吹いた
19名無し曰く、:2009/07/09(木) 17:34:10 ID:buQ2Bl0s
武力90オーバーの盗賊
20名無し曰く、:2009/07/09(木) 20:37:15 ID:PTVGaPS/
三國志11にて
残りの敵領土が一城しか無く、武将も一人、周りを柵で固めたらめちゃくちゃ必死に柵を壊してた時。
21名無し曰く、:2009/07/09(木) 23:28:55 ID:u+rVYjxE
袁術の武力
郭図の武力
22名無し曰く、:2009/07/10(金) 21:34:23 ID:G1k8eSAr
三国志Xにて
武術大会に呂布所属の勢力が呼ばれたときの絶望感
S2敵対仮想董卓のぶっちぎり感
23名無し曰く、:2009/07/11(土) 00:10:10 ID:INh5YIj3
>>20 ワロタwww
建設楽しいよな
24名無し曰く、:2009/07/12(日) 11:10:46 ID:GLj2PHRf
三國志7にて
自勢力の、本国以外「委任」で、戦に負け、遊びで作った新武将「雑兵」のみ解放されて帰って来た時。


雑兵だけ斬首の場合もあった。多分ムカついたんでしょうね。

雑「なんとか、なんとかならぬか」
(全パラメーター1)
曹「なんだこいつ。斬首けってー。」
雑「……………」

♪デーデデデデー
※君主の雑兵が死にました。
25名無し曰く、:2009/07/13(月) 00:44:54 ID:rfI/8IIp
Wにて、呂布と楊彪が一騎打ち。当然のように一太刀で楊彪死亡
そのときの楊彪のセリフ「死んで…たまる……か」(うろ覚え)
その後やってた[にて、今度は呂布が、袁術の仇討ちに来た楊彪に暗殺された
なんか因縁とか怨念みたいなものを感じる
26名無し曰く、:2009/07/13(月) 02:27:40 ID:F9BdzpdI
三國志9で韓玄の能力値見たとき目を疑った
27名無し曰く、:2009/07/13(月) 14:30:28 ID:K0m2Lxmg
2才の武将。髭はえてるしどうみても30代。センキュー。
28名無し曰く、:2009/07/18(土) 00:56:28 ID:1PXLzQtl
[ネタでは定番だが、畑から馬
実際テキロが発掘された時は腹抱えて笑った
あと呂布が寿命で死んだ直後、彼の得物が出土したこともあったな
29名無し曰く、:2009/08/09(日) 09:41:49 ID:dU//gUsB
30名無し曰く、:2009/08/09(日) 10:14:01 ID:JP1OUn6h
長い間仕官してこなかったので忘れかけていたところ
自分で作った下ネタワード武将が仕官してきたとき。

軍師「殿、絶倫珍歩というものが仕官してきておりますが」

ノリでうっかり追い返したよ。
31名無し曰く、:2009/08/09(日) 18:24:35 ID:/lSDUIqe
[で

曹操「これより魏の五大将軍を決める。張遼、劉備、関羽、張飛、まるこ」

となった事
32名無し曰く、:2009/08/09(日) 21:04:55 ID:cL0nwH+S
PSP版[の趙雲プレイで
息子二人(趙統・趙広)が出てきて
自分のターンがまわって来る前にそれぞれ別勢力に引き抜かれた
33名無し曰く、:2009/08/09(日) 23:10:53 ID:mjHVSw5J
>>32
なんという親不孝物だ
34名無し曰く、:2009/08/11(火) 00:30:02 ID:bI9D/uWN
三国志4にて

シナリオ1で劉備軍を全滅させた後

関羽「早く斬れ!」
張飛「お前などに仕えぬわ!」

劉備「わしは役に立つぞ!」


劉備・・・
35名無し曰く、:2009/08/12(水) 10:48:12 ID:l8Wf8sOC
覗いたついでにあげ
36名無し曰く、:2009/08/12(水) 13:40:49 ID:5HmScuTR
[スレでは有名なネタだけど
黄皎でプレイしてて嫁さん貰って子供ができた時
貴様ッ!他の男とできているなッ!
37名無し曰く、:2009/08/13(木) 01:21:15 ID:RWQLoRHu
>>34
その後どうした?
38名無し曰く、:2009/08/13(木) 10:59:58 ID:8Aoshgzl
>>37
その後
関羽、張飛、趙雲らは捕虜に

翌月、劉備で登用

劉備「貴殿のような賢能の士をお求めでごさいます」

関羽「寝ぼけた事を申すな!なぜ、貴様らに仕えなければならぬのだ!」


おい、目の前にいるのは劉備だぞw

まぁ数ヶ月経てば登用できたけど、なんか面白かった
39名無し曰く、:2009/08/23(日) 01:32:06 ID:stYzvS8u
あげる
40名無し曰く、:2009/08/23(日) 21:29:42 ID:FEqa4IJZ
新武将作成時に名前を考えるのが面倒で自動で選んでたら


「 馬 霞 」


って出たとき
41名無し曰く、:2009/09/07(月) 20:02:27 ID:3dKPj43B
あのー、笑ってしまうような欠陥品を作ったスタッフを思わず嘲笑
したというののはスレ違いですか?
42名無し曰く、:2009/09/10(木) 07:58:13 ID:wg6GlID+
はい
43名無し曰く、:2009/09/13(日) 20:11:27 ID:uAjRK7Vz
8で諸葛亮の顔が羽生善治だったこと
44名無し曰く、:2009/09/13(日) 20:47:47 ID:rfvYpUgj
Yにて。アホな名前の新アイテムを複数登録してやってて、覇権の武将に会見
「私の夢は世に二つとない戦車と少女(兵書)を探し出し手に入れることです」
「○○殿の釘バット(武器)がうらやましい……」
45名無し曰く、:2009/09/17(木) 12:21:57 ID:ixVfM5Q9
\
街の商人に舌戦で瞬殺される法正

まぁ俺が悪いんだけどさ

46名無し曰く、:2009/09/19(土) 00:13:50 ID:IPBmax7D
10じゃね?
47名無し曰く、:2009/09/27(日) 17:38:55 ID:KJbREJq6
あげ
48名無し曰く、:2009/09/29(火) 02:36:15 ID:sz+7y+0l
「2」で、曹豹を使いに出したら、無関係の第3国に捕まって処刑されたこと
49名無し曰く、:2009/10/03(土) 21:42:20 ID:3c/0JH+m
11にて
今日だけで錦馬超の突撃で王朗、ゾウ覇、張既がご臨終し
突破されて発生した一騎打ちで徐晃を討ち取った
三国志の世界でも無双する錦馬超
50名無し曰く、:2009/10/03(土) 22:41:10 ID:CuNNp0df
>>48
Uだと満寵がよく捕まってたなぁ。
あの頃は魅力だけ高い文官だったな。
曹豹の顔グラはUが至高かもしれん。
51名無し曰く、:2009/10/04(日) 01:42:49 ID:bdFsVn56
>>50
満寵は確かによくやられてたw
そうそう、曹豹の顔グラは「2」がいい。あの顔と比べて手が小さすぎるアンバランスさがGOO!
52名無し曰く、:2009/10/04(日) 03:11:49 ID:ccSmn2rd
6の千万の顔だな
53名無し曰く、:2009/10/04(日) 04:28:09 ID:V2mjaYom
くそげーつまらんっていう名前の武将が三国志11の隠れキャラにいたこと。


あれすごいよな。わかってるなら作り直せと。
54名無し曰く、:2009/10/04(日) 06:29:40 ID:eolvZb5u
三國志7にて

虎との遭遇→一騎討ち→「この勝負、それがしの勝ちだ!」(虎相手に何を言ってるんだお前は)
「戦神よ、我に力を!」
(良いから早く攻撃しろよ)
「こんな凶暴な虎がいたとは…治安を強化しなければ…」
(ほらヤられた)
55名無し曰く、:2009/10/06(火) 14:12:24 ID:IZ5edJsE
三国志4(KDDI携帯版)
シナリオ4の劉備でプレイ
埋伏で劉度の所に周倉を送る→劉度、寿命で死ぬ→周倉、後継者に
56名無し曰く、:2009/10/06(火) 14:37:28 ID:vscqwtQ/
三国志10、シナリオ3の新野から開始はなかなかエグい、聞いたので早速新規作成武将1名でプレイ。
屑武将を一所懸命集め、5人ほどになったところで魯粛ゲット。間もなく汝南にいた劉備が曹操に攻められる。
助けに行くも途中で陥落⇒劉備軍消滅⇒そのまま汝南を攻めてゲット。在野に劉備、関羽、趙雲、張飛などが大量にあぶれている。
早速面会を繰り返し、ある程度親しくなったところで曹操軍襲来。諦めて新野に退却。すると彼らも新野に。根こそぎゲット。
異常に簡単な状態になってしまった・・・。
57名無し曰く、:2009/10/09(金) 11:30:31 ID:1HQ4Z6Uu
\の敵対国が往復に一月かかるくらい離れた関や都市に焼き討ちに来ること。
そんな無駄なことするくらいなら最前線のボロボロの都市の改修でもしろと(ry
58名無し曰く、:2009/10/23(金) 12:51:06 ID:LlNtaeog
10.呂布VS張飛の舌戦
59名無し曰く、:2009/11/05(木) 18:13:44 ID:oX0Vz+Eh
1の軍師の助言
ひどいせいじをするからです
60名無し曰く、:2009/11/08(日) 21:47:40 ID:DxXt4ASp
>>58
ワロス
61名無し曰く、:2009/11/11(水) 20:02:46 ID:BDgArnLB
大半の人が知ってると思うけど…
9で亜斗が元服→勢力に加わった後の一言
「この私が加わったからには我が軍の勝利を阻むものは何もありますまい」
62名無し曰く、:2009/11/15(日) 14:56:03 ID:EERZlWTW
三國志11
約五万の軍勢に一斉攻撃されても無傷な不屈持ち
63名無し曰く、:2009/11/16(月) 12:15:08 ID:uFnegg19
9で川を挟んでいつでも上庸付近から発石車で潰せる漢中
どこが天険の要所だよ、関がまったくあり意味ねー
64名無し曰く、:2009/11/17(火) 03:36:38 ID:NmSuMQYv
作品によってものすごい違う各武将のパラメータ
65名無し曰く、:2009/11/21(土) 19:46:33 ID:Dv5Hr/v7
X
ひゃはは達の言動全て
66名無し曰く、:2009/11/21(土) 20:04:22 ID:o4UR98Pt
4の相手3000人、こちら10000人の強者でも、こちら死亡者0
67名無し曰く、:2009/12/09(水) 13:50:55 ID:FHhiz1s8
>>61
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
68名無し曰く、:2009/12/11(金) 00:30:35 ID:LqApWz9z
4で
「魏」勢力が四個。当の曹操は呉を選ぼうとしてたので全力で止めた。
69名無し曰く、:2009/12/11(金) 05:58:44 ID:aTkQsX7a
Xでチンピラ退治に出掛けた武将が逆に半殺しにされて帰ってきたとき
70名無し曰く、:2009/12/11(金) 06:52:19 ID:ZdOlWU0K
[
ベンキは肉屋でもやってるのがお似合いじゃな
71名無し曰く、:2009/12/11(金) 07:53:06 ID:3eoeoQ42
馬でくる賈?
72名無し曰く、:2009/12/13(日) 00:43:40 ID:wwmShzB8
じゅんイクていイクに味をしめて万イクを登用してステータスを見た時
73名無し曰く、:2009/12/22(火) 11:06:50 ID:wmUh9qyV
Xで

戦争して一つだけ城を残して、後は全部占領して武将を配置した。

んで占い?みたいなやつやったら民の反乱が起きて城が全部燃えて被害出た時。
74名無し曰く、:2009/12/23(水) 05:25:01 ID:55YuC2im
10の戦役
75名無し曰く、:2009/12/28(月) 19:58:28 ID:LENbjEnN
10の諸葛亮の四輪車みたいのが名馬扱いなのはちょっと・・・
76名無し曰く、:2009/12/28(月) 22:03:41 ID:EK2plPNU
>>75
迷馬扱いだったらよかったのにね
77名無し曰く、:2009/12/28(月) 23:40:53 ID:fEryC/+y
うーん、逆に考えると、名馬なんてそんなもんてことだろ
78名無し曰く、:2009/12/29(火) 00:12:20 ID:ASmVGMLa
三国志4

登用武将選択
 ↓
郭攸之
 ↓
武将志願 尹黙「武将登用はこの私にお任せ下さい。」
 ↓
 可
 ↓
侍中助言 尹黙「それがしには郭攸之を説得する自信がございませぬ」

おい、さっきの自信は何だったんだよw
79名無し曰く、:2009/12/29(火) 20:26:14 ID:A7+QJ288
>>75
正確には四輪車(を押すパワフルな雑兵)だから名人だよなぁ。
>>78
尹黙を見ると昔のFFの呪文を思い出す。
80名無し曰く、:2009/12/30(水) 20:48:07 ID:cShqllkO
Uで劉禅の時代に軍師が一言

呂布は強いが信用できません

だからどうしたw
81名無し曰く、:2010/01/14(木) 16:01:39 ID:sejDA+5v
やっぱ馬謖だな。
三国志2で馬謖を可愛がってた。
戦争に連れて行ったら牛金が一騎打ちしかけてきて馬謖が勝手に引き受けて勝ってしまうの。
曹操を骨抜きにした後、馬謖を埋伏でおくりこんだらまんまと登用されてしかも軍師になっていた。
俺はそんな馬謖が大好きだ。


…過去に類似スレがあったときにこのネタを書き込んだんだけどね。
調子に乗りすぎかな…。
82名無し曰く、:2010/01/15(金) 18:44:07 ID:yNhkCSNT
>…過去に類似スレがあったときにこのネタを書き込んだんだけどね。

こういうこと書かなければ誰も気がつかないのに
83名無し曰く、:2010/01/19(火) 16:47:40 ID:2zphbYu3
たしかに調子に乗りすぎだ。
気づかなかったというより気づいてもいちいち突っ込みいれないだけだろうな。
だから書く意味が無い。
84名無し曰く、:2010/01/27(水) 05:09:58 ID:/3Jf4ajo
「爆笑三國志」という本のせいで、劉備=偽善者というイメージしか湧かなくなった
85名無し曰く、:2010/01/27(水) 09:08:10 ID:ZJk+LTLp
三国志Iシナリオ1で北海で在野してたら「大変です!劉備率いる放浪軍が攻め込んできました!」

折角なので北海占領直後の劉備軍に仕官したら、黄巾無視して「公孫サン攻めて幽州獲りに行くぞ!」

その後も黄巾を20年近く無視して領土拡大

皇帝禅譲されたら国号を「漢」から「蜀」に。ちなみにこの頃まだ巴蜀の地獲ってない



劉備さんマジ偽善者
86名無し曰く、:2010/01/27(水) 15:13:49 ID:muscA5me
著作権概念皆無世界最悪民度支那ゲーのパクり具合

http://fire.bg-time.jp/
87名無し曰く、:2010/01/31(日) 00:06:49 ID:sAbz25vb
三国志]で。219年某月に、武将の死亡報告2件(以下、細部はうろ覚え)
伝令「申し上げます、王サン殿が亡くなられたとのことです」
自分「なんと……あれ程の人物を亡くしたとは……」
伝令「申し上げます、蔡中殿が亡くなられたとのことです」
自分「そうか。任務ご苦労」
88名無し曰く、:2010/02/17(水) 21:58:18 ID:16LMEz9B
諸葛亮の扇からレーザーがでるの見た時
89名無し曰く、:2010/02/18(木) 18:37:14 ID:mqqSzoyI
似たようなものが司馬懿からも出た時
90名無し曰く、:2010/02/18(木) 20:56:08 ID:nukuaIw6
呂蒙や陸遜も似たようなのを出した時
91名無し曰く、:2010/02/21(日) 13:23:05 ID:eSIAjLFj
ファミコン版の初代で寝る前にオートで鑑賞モードにして
朝起きたら全部更地になってた時
92名無し曰く、:2010/03/14(日) 01:59:31 ID:FsiIBF17
Xの評定で
姜維「長安の防御を100上げましょう」
関羽「姜維を修行に出しましょう」
となって残りの連中が関羽の意見に賛成した時
93名無し曰く、:2010/04/10(土) 15:46:30 ID:aWajpqKB
>>91
94名無し曰く、:2010/04/10(土) 23:25:45 ID:7NPsSN9f
>>91
「大陸に平穏が訪れました」みたいなのだろw
95名無し曰く、:2010/04/12(月) 00:01:22 ID:+1xf1A1i
三国志xにて
酒家の依頼で市場にごろつき退治に。
一騎打ちになりごろつき防御。ごろつき叫ぶ

「いくら打とうとこのごろつきは倒せんぞ!」

ごろつきって名前だったのか……
96名無し曰く、:2010/04/12(月) 11:41:12 ID:RFY17nmz
>>85きたないなさすが玄徳きたない
97名無し曰く、:2010/04/16(金) 09:38:27 ID:WRWvRRDI
>95
同じようなんだけど11の評定を配下武将使わずにやったら、天文官、武官、文官、衛士、武将、兵士って出た気がするけど、兵士の意見に武将が「兵士様の意見にそれがしも賛成でござる」とか言ってた時

あと、うちの戦争のエースが低知力なのが玉に傷なので育成出してたら、うちの低武力軍師が舌戦のちょっかい出してきて、最後に軽傷負わせた事
しかも「どれだけ上達したか試してみましょう」とか一方的にケンカ売っといて開始いきなり「聞く耳持ちません!」とか。
そんな無体な。
98名無し曰く、:2010/04/21(水) 02:46:30 ID:DD1vpahW
三国志U劉備プレーで、

忠誠100の魏延が寝返り!「パーン!劉備様、魏延が寝返りました!!」
逃げる間も無く総大将の伊籍に突撃敢行されて、「パーン!伊籍が首を切られた!!」
敗戦・・・

20年ほど前の話なので、台詞や擬音はうろ覚え・・・・
でも、今になってもそのシーンは思い出すほど衝撃だった。
99名無し曰く、:2010/04/21(水) 11:42:08 ID:xFT48lGv
>98

楊儀「俺を殺せるものはあるかと三度叫んでみろ」
伊籍「俺を殺せるものはあるか!俺を殺せるものはあるか!俺を殺せるものがあるなら出てこい!」
魏延「ここにいるぞ!!」
伊籍「・・・・!!!!」

埋伏してた忠臣だったんだよ、きっと。
魏延さんマジかっけー。
100名無し曰く、:2010/04/21(水) 18:27:19 ID:NONfKbMF
いまいち
101名無し曰く、:2010/04/22(木) 00:01:44 ID:7juSG2CQ
]スレからの転載

126 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/10/21(火) 10:51:25 ID:aU507l2w
私蒋幹と申します
同郷の周公勤に負けてはならぬと
市場での詐欺師追放、鍛冶屋の捜索、薬草、木の実探し
霊山巡り、そして知力鍛錬に励むこと10年弱
ようやく自分に自信を持つに至り、私の世間での評判も高くなり
「蒋仙人」とか「蒋軍師」と呼ばれるようになりました
時は乱世、群雄の一人として名乗りをあげるのもまた一興と
中華を見渡せば、長安の地が漢中の五斗米道によって占領されたものの
守備兵がわずか900人という有様
かねてより鍛錬してきた私兵1万を持っていざ蹴散らさんと意気揚揚に
攻め込んだのです
相手は張衛率いるわずか900の兵、軽く一蹴してもよかったのですが
これまでの修業の成果を試したいと思い、天に祈り雨を降らせ、
いざ敵部隊に雷をお見舞いせんとしたところ
図らずも雷は我が陣を直撃、右往左往する我が陣の四方に早くも漢中から敵の援軍
が現れ、あっという間に殲滅の憂き目に遭いました

どんなに努力しても私は所詮「蒋幹」であったというわけですね
102名無し曰く、:2010/04/22(木) 11:24:03 ID:8B+G9A8Z
>>101全中華が泣いた(´;ω;`)
103名無し曰く、:2010/04/22(木) 13:27:36 ID:bhcsR2hE
どの三国志か忘れたけど後半シナリオでの事
曹魏と喧嘩してたら突如蜀漢の孔明が同盟切って攻め込んできた。
それを撃退したら次の月に同盟打診、更に次の月には自分が病死。

……なんて無計画な知力100
104名無し曰く、:2010/04/22(木) 17:24:26 ID:vtpb0qk+
人間誰しも 死ぬ間際は狼狽・錯乱するもの。

リアルでいいじゃない
105名無し曰く、:2010/04/22(木) 23:07:45 ID:tM9rCdM4
たかがゲームの話だし
106名無し曰く、:2010/05/07(金) 12:03:25 ID:0jp6blpn
Xで劉備でやってたら、忠誠98の関羽が董卓に引き抜かれたこと。
107名無し曰く、:2010/05/07(金) 18:59:39 ID:fKAgpvUx
バトー「馬超?そんな名前聞いたことないわ」 「きっと野良犬の名前だろう」
108名無し曰く、:2010/05/08(土) 15:12:12 ID:yqigCtyF
勢力滅亡させると、君主を登用できることがある。
そうすると大抵、忠誠90以上とかで、軍師や将軍に任命。忠誠100に。すぐにバリバリ働いてくれる。
もちろんだが、元配下を率先して登用交渉。けんもほろろに断られることもある。
まあ、ゲームですから。
109名無し曰く、:2010/05/08(土) 15:13:48 ID:yqigCtyF
108の書き忘れ。三国志4。
110名無し曰く、:2010/05/08(土) 18:50:30 ID:gB9rPOlj
7で劉永でプレイして大活躍で兄の劉禅に天下を取らせたら
エンディングで州の知事みたいなので一生終えてたこと
エンディング前までに後将軍にまで出世したのに
治世の世になると戦乱の世に活躍した武将がないがしろにされたり
殺されることが中国の歴史上よくあるけどある意味それを再現したのかなとも思う
111名無し曰く、:2010/05/09(日) 02:34:17 ID:EvFLSMGf
9での出来事。
都市をとると、同じ都市圏にある港や陣などの施設が降伏することがある。
武将や兵士がいると降伏しないのだが、誰もいないと降伏することがある。
誰もいなくても旗が立っていて、どこかの勢力なのはわかるが、兵士0なら、誰がどのように降伏するのか?
旗が立っているだけの施設がどのようになるの?
距離的に離れていようが、同じ都市圏の勢力に寝返るらしい。

無理に考えれば、兵士や将はいないものの、管理人か番人がいると仮定すれば筋が通るだろうか。
112名無し曰く、:2010/05/09(日) 03:17:44 ID:OOwFztrY
大家さんが居るんだよ。
113名無し曰く、:2010/05/09(日) 22:07:32 ID:6uFEcR1t
遠隔操作だろ。
114名無し曰く、:2010/05/09(日) 22:19:34 ID:b9m+51lR
その地域の住民が自分の側についたと脳内補完する
115名無し曰く、:2010/05/17(月) 15:01:16 ID:5Ai17zRk
9で、行軍中の張允を引き抜いたところ寝返ると同時に兵法を発動。
斉射→狙撃発動→討死発生!一瞬でさっきまで同僚だった男を始末し、こちらの勢力圏まで
悠々と行軍してくる張允。…あれか、貴様の首を手みやげにってやつか
116名無し曰く、:2010/05/17(月) 22:50:43 ID:0MCujXXi
張允のくせに狙撃→討死とかすげぇな。
どんだけ張り切ってんだよ。
117名無し曰く、:2010/05/18(火) 14:26:06 ID:vwKwFvi8
>>110
あの兄貴ならどこぞの趙弟や李弟みたいに殺れると思うがなw
118名無し曰く、:2010/05/19(水) 19:00:55 ID:UikE1KPv
4での出来事。
覚える兵法はランダムだったから、
例えば曹操が山上で歩兵しか率いたことないのに、
海戦、連環、騎兵などやったことないものを覚える。
119名無し曰く、:2010/05/20(木) 12:08:37 ID:qsBe5sN4
三国志2で攻め込んできた君主呂布に冗談で寝返りかけたら寝返った。
以降、中原には劉備軍配下呂布と君主呂布が仲良く暮らしていた。
120名無し曰く、:2010/06/01(火) 23:05:28 ID:hZTG3dAX
IX 馬騰の後を継いだ馬超が、よりにもよって曹操と統合し吸収合併される。
我が軍と曹操は敵対していたため、さっそく馬超たちが攻め寄せてくるもこれを返り討ちに。
捕らえた敵将の登用を試みると、他の一族が断る中あっさりと寝返る元君主・馬超。
曹操と組みたいのか組みたくないのか…
121名無し曰く、:2010/06/03(木) 14:57:33 ID:CMmKhutX
馬超「俺が頭張っても曹操には勝てないと踏んだんだ、お前へ攻めさせ軍備を弱体化させるのもお前の駒として曹操に対抗するのも計画通りさ」
122名無し曰く、:2010/07/15(木) 11:37:40 ID:Ix63U78y
略奪を諌める李儒
123名無し曰く、:2010/07/16(金) 12:58:29 ID:0rZiTxmX
\ 天下統一間近。ターン開始時、港にいた陸遜がこっちに降伏。直後、元君主に港ごと引き抜かれる。次のターン開始時、もう一度こっちに降伏。…お前は何がしたいんだ。
124名無し曰く、:2010/07/16(金) 23:45:25 ID:pvecLmYb
苦肉の計?
125名無し曰く、:2010/08/26(木) 21:54:15 ID:JLqTeGe9
VIIで
金0
兵糧0
兵24000
を輸送したら「輸送中に何者かに襲われました」
物資が奪われました
兵24000→22463

屈強な兵1000人とかどうやったら奪えるんだ
拉致というかそもそも物資なのか
126名無し曰く、:2010/08/26(木) 23:00:01 ID:BJcNo+mb
メシも食わせずに移動させたんで、山賊に身をやつしたんじゃね?
127名無し曰く、:2010/08/26(木) 23:02:04 ID:vt6guSEq
物資だろ
女が戦利品なわけだし
128名無し曰く、:2010/08/27(金) 01:31:01 ID:gQWbYNAA
新鮮な尻穴が1000か
129名無し曰く、:2010/08/28(土) 01:04:45 ID:pCkXbRNw
11で孔明に隣接した魏延に同士討かけたら連戦発動したこと
130名無し曰く、:2010/08/29(日) 21:16:17 ID:6qDTBH6m
7で司馬懿でプレイ中に親交の深い許褚が訪問して来て
許褚「成都の劉備には劉禅という優秀な息子がおるそうですな」
司馬懿「ほう、それは羨ましい」
131名無し曰く、:2010/08/29(日) 21:53:41 ID:mcsgheXj
>>130
許儀は実際使い道に一番困るタイプの三流脳筋だから
許褚パパの気持ちはそれなりに本意かもしれないとして
司馬懿、というか>>130、てめーのその顔はウソついてる時の目だw
132名無し曰く、:2010/08/31(火) 20:40:12 ID:PeDH1wyZ
三国志Zで、何進が張角を滅ぼしたが、張角は何進の配下になった。
それからすぐに何進がすぐ死んで、張角が何進の後を継いでた。
結局張角の勝ちだな
133名無し曰く、:2010/09/01(水) 00:04:19 ID:0ggDEpKp
>>132
それ8ならありすぎてこまるw
この場合弟の張宝だが
134名無し曰く、:2010/09/05(日) 14:25:51 ID:fMBeyHGq
NHK人形劇三国志の再放送見ながら
FCの三国志Iやったなぁ
そう言えば曹操役の声って岡本信人か今じゃ野草ばっか食ってるイメージしかないが
これが本当の草々か
135名無し曰く、:2010/09/05(日) 14:37:49 ID:OZMuU2GQ
>>134
そういや、川本喜八郎さん亡くなったな・・・
136名無し曰く、:2010/09/05(日) 15:17:48 ID:p0po4qPR
それではゲーム開始です
1番目 王朗 戦略中
王朗が陶謙に捕まった!
創業いまだ成らずして王朗ついに逝く……


もはや定番だが何度見ても大笑い
137名無し曰く、:2010/09/05(日) 21:04:09 ID:brrGqRNW
>>134みて、「ウソっ!?」と思って検索かけたら、曹操どころか周瑜まで岡本さんだったんだなw
個人的に森本レオの孔明っていうのが従来からのツボだったんだけど、また一つ笑いどころが増えたw

川本喜八郎先生の御冥福をお祈りいたします
人形劇三国志で使用された人形を生で観たことあるけど、本当にすごい迫力でした

>>136 「孫堅が劉表に……」でも応用効くやつだよな、それw
138名無し曰く、:2010/09/05(日) 21:54:03 ID:52rQH2Yw
曹操って魔人ブウの声優の人かと思ってた
139名無し曰く、:2010/09/10(金) 20:16:39 ID:992bhxit
劉備が張角の軍に捕まって配下にされて
関羽で迎えに行ったら主君を捨てる気にはなれない
って断られた事
140名無し曰く、:2010/09/14(火) 10:36:59 ID:KbWg92R9
>>136
なんで王朗すぐ死んでしまうん?
141名無し曰く、:2010/09/14(火) 10:40:45 ID:nOvL8s4i
初プレイの7で肉屋が大陸の7割を制覇してた時
142名無し曰く、:2010/09/14(火) 12:00:34 ID:nNs0lSY1
>>141
そんでのろのろとやって天下を取る前に逝っちゃう肉屋
143名無し曰く、:2010/09/14(火) 20:55:02 ID:cxAEk6lb
肉屋で大陸の大半を制圧し
逝っちゃった結果、後継者になった乱世の姦雄が天下統一した
144名無し曰く、:2010/09/14(火) 22:29:12 ID:pDoDLurq
肉屋は後継者いないからな
その結果、最優秀能力の曹操が油揚げを浚う結果になることが多い
145名無し曰く、:2010/09/15(水) 00:48:34 ID:+Fmdgt/8
じゃあ今乱世になって管死亡なら民主党サポーターで最も優秀な能力をもつ俺こと臼井明
(統率99 政治98 智謀95 武力88 魅力94)が後継者に指名されて首相か照れるなぁ
146名無し曰く、:2010/09/15(水) 14:47:00 ID:Bdka7WUI
なるほど肌寒いわけだ
147名無し曰く、:2010/09/15(水) 21:54:31 ID:pitae192
>>134
>そう言えば曹操役の声って岡本信人か今じゃ野草ばっか食ってるイメージしかないが
>これが本当の草々か
つ【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
148名無し曰く、:2010/09/16(木) 12:05:37 ID:nrgz5/Bf
>>147
早々に結論を出して欲しい
149名無し曰く、:2010/09/21(火) 18:57:51 ID:uGzUty1H
「そうそう」と、曹操様がおっしゃっております。

まあ、あれだ。
呂布を斬るか斬らんかで曹操が悩んだときに
劉備の口ぞえでやっぱり斬るべきとなり「そうそう」と同意した場面を思い出す
…あれ?
150名無し曰く、:2010/09/23(木) 12:33:42 ID:cfd7HtWB
無茶しやがって
151名無し曰く、:2010/09/23(木) 14:05:08 ID:AKTIAzwu
会いたくて 会いたくて よみがえる日は涙曹操
152名無し曰く、:2010/09/23(木) 22:48:01 ID:03HBqeBo
Vで人事目標のターゲットを首尾よくゲットしたのに10月に訃報が届くとかどういう事よ
目標達成のしようがねーじゃねえか
153名無し曰く、:2010/09/24(金) 00:12:49 ID:0nRmEvM6
>>140
昔は親愛嫌悪とかなくて相性値だけだった<武将間の相性。
陶謙(80くらい)、王朗(30くらい)。
154名無し曰く、:2010/09/25(土) 23:27:23 ID:lmjdTPgt
11のチュートリアルの劉備
155名無し曰く、:2010/10/03(日) 19:37:08 ID:Dl0gezUo
9で自作のへっぽこ文官がやむにやまれず出陣し、お前の家が火事だ、とか飯食えなくなるぞ、とか
必死こいて言い、その甲斐あって混乱した孫堅隊。
156名無し曰く、:2010/10/11(月) 14:31:25 ID:m/XYmxxs
賊にボコボコにされた小覇王
157名無し曰く、:2010/11/04(木) 14:25:08 ID:rX+av4Ub
初代の劉封
10歳未満で武将になっているのに顔が濃すぎる
158名無し曰く、:2010/11/05(金) 00:58:48 ID:A5l1u8rR
姫を「戦利品」とか言ってる光栄
いい時代だったな
159名無し曰く、:2010/11/08(月) 21:58:40 ID:skHx7ftC
実際そうだったんじゃないの?
俺はむしろ権利団体の顔色を窺うしかない光栄に失笑。
160名無し曰く、:2010/11/09(火) 20:38:59 ID:Y8+5obtx
実質的な経営者がお母ちゃんなわけでしょ
会社を大きくしすぎちゃっておつきあいも大変なんじゃないの?
161名無し曰く、:2010/12/10(金) 02:11:00 ID:EyHraORc
三国志4
刑道栄が「落雷」を習得しました
162名無し曰く、:2010/12/11(土) 19:53:12 ID:ct7VeRHn
劉備「おお、刑道栄を捕らえたか」
163名無し曰く、:2010/12/12(日) 18:44:04 ID:EXfT6gqt
斬れ!
164名無し曰く、:2010/12/24(金) 13:13:30 ID:hcIUyp4g
三国志]
袁紹配下の辛ピでプレイ、その息子が登場早々に下野したこと
働きたくなかったのか
165名無し曰く、:2010/12/27(月) 11:11:16 ID:SNsR/Mto

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 仕官したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  在野武将(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
166名無し曰く、:2010/12/27(月) 22:27:35 ID:/mXw4INX
>>92
姜維マジいらねって感じかよ、ワロタ。
167名無し曰く、:2010/12/29(水) 21:29:21 ID:7JLDjmhb
三国志4
劉禅「よくわからんが同盟を結んでください」
168名無し曰く、:2010/12/29(水) 21:33:45 ID:AV3SFYwW
戦利品に女官はワロタ
武将によって喜ぶ奴とそうでない奴がいたよな?
169名無し曰く、:2011/01/02(日) 06:47:37 ID:Cgql/gFp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13178716
 
こういった三国志シリーズが広がってほしい。
オリジナルストーリーってのが好き。
170名無し曰く、:2011/01/29(土) 22:15:27 ID:/rtCaVzs
]で曹操配下でプレイ、劉備を滅ぼし三兄弟登用
昇進して洛陽の太守になったら、張飛が自分のところに左遷
その後曹操に呼ばれて許昌に行ったら、劉備関羽はまだ曹操直臣
しかもその2人しか許昌にいなかった。いくら前線じゃないからってそりゃ無茶だよ曹操

ついでにあげ
171名無し曰く、:2011/01/29(土) 23:22:51 ID:js0asCIA
ちょうひは やけしにました
172名無し曰く、:2011/01/30(日) 16:07:34 ID:ZHEquEUa
CPUが正面の部隊に 火計→突撃 とやって自ら火のついたマスに入ったこと
173名無し曰く、:2011/02/12(土) 12:02:08 ID:/qMk263m
敵国が1つなったときに、さっきまで明らかに敵国で働いていた武将が
仕官士を申し出て断ったら
敵武将「まさか、見破られたか・・・?そんなはずは」(台詞はテケトー)
解らいでかwwwwwwwwww
174名無し曰く、:2011/02/12(土) 18:25:56 ID:YgrKOnQJ
11で捕縛武将登用時の出来事。

蔡氏「わかりました。夫も誘いましょう。」(台詞うろ覚え)

夫の劉表「誰が貴様なんかに仕えるか!」

蔡氏さん、もっとしっかり説得してくださいよ〜。
175名無し曰く、:2011/02/12(土) 18:54:56 ID:IrhEJFwz
>>161
雷薄や雷銅が落雷を習得したらまんま三国志大戦なんだけどね
176名無し曰く、:2011/02/13(日) 17:47:45 ID:XdghFHjF
8で自宅訓練「魅力」選択→司馬懿がやってきて一緒にやり始めた時
177名無し曰く、:2011/02/23(水) 02:00:05.18 ID:HBs1/g9r
11の「女の戦い」での文官推挙

呂蒙→程イク→太公望→鐘会

まさかの舌戦四連敗
178名無し曰く、:2011/03/09(水) 00:16:39.71 ID:wr2G9hil
Uのシナリオ2で

公孫サンが曹操に捕まった!(ビビビブー) > そうぎょう いまだならずして(ry
李カクが張魯に捕まった!(ビビビブー) > そうぎょう いまだならずして(ry

これが同じ月に起こったとき 
しかもどっちもワンマン君主で一族滅亡

>>176
ワロスw
179名無し曰く、:2011/03/16(水) 22:33:10.63 ID:H642L69y
8の劉表の元で翻陽の太守として仕えていたら劉表が死亡し
劉埼が後をついだら蔡一族と黄祖が離反
人間不信になったのか翻陽に来たばかりの傅嬰と太守を交代させられた
「期待している、これからも頼む」と言ってくれたばかりなのに・・・
180名無し曰く、:2011/03/23(水) 12:35:00.84 ID:YAmQW2TB
三国志9
袁術軍が董卓を3月下旬に殺し、連合を解散させた。
181名無し曰く、:2011/03/24(木) 02:02:15.87 ID:CmNqyUYT
袁術△
182名無し曰く、:2011/03/24(木) 21:02:22.03 ID:D9z/KBpE
さすが皇帝陛下
183名無し曰く、:2011/04/17(日) 14:30:39.64 ID:L4B08hcD
三国志11で何進が張角に滅ぼされて、その家臣となって戦場に出て敵部隊
に攻撃する時「中黄太乙!」とか言ってたのにはワロタwww元肉屋の大将軍
何やってるんですか?wwwwwwwww
184名無し曰く、:2011/04/17(日) 15:10:11.18 ID:T4Nd3Byr
初代三国志で兵500のタイシジが20000の隊壊滅させた
185名無し曰く、:2011/04/17(日) 21:07:29.29 ID:T4Nd3Byr
>>125

おそわれて命を奪われたんだろう
186名無し曰く、:2011/04/18(月) 00:01:56.56 ID:WqvrvOJX
というか兵糧持たせず兵士輸送ってシステム上は問題ないけど
リアルだと反乱もんだよな
187名無し曰く、:2011/04/18(月) 20:55:55.42 ID:lJMS3OXv
ノブヤボだと兵が脱走するがな
188名無し曰く、:2011/04/19(火) 16:21:31.44 ID:4/unjfUB
将星録の頃だとそうだね。
「兵糧がたりぬだと?皆脱走してしまったか。城に帰ったらしばきじゃ」みたいなせりふがあった憶えが。
189名無し曰く、:2011/04/20(水) 21:52:02.02 ID:3NDzC7O3
9で、ターン開始時にある軍師のお言葉
諸葛亮「西城に黄月英という者が埋もれています」
諸葛亮さん汚い
190名無し曰く、:2011/04/21(木) 05:34:16.08 ID:T+vjhv5I
タイーホ
191名無し曰く、:2011/04/22(金) 17:36:22.34 ID:MB7p2X2s
Yで劉備プレイしたことある人なら経験済みだと思うけど、
劉禅が加わると劉封と劉禅どちらを跡継ぎにするかの評定ができるようになる
以下やりとり(セリフはうろ覚え)↓

魏延(提案者)「劉封様が跡継ぎにふさわしいと思います」
趙雲「嫡流の劉禅様が跡を継ぐべきだ!」
糜竺「劉禅様がふさわしいかと」
諸葛亮「血筋から言って劉禅様が跡を継ぐのが当然ではないでしょうか」
他の面子はどっちでも良いということで多数決で劉禅に決定

劉備死亡直後
劉封「父の跡を継げるのは私しかいないな」
趙雲「確かに劉封どのしかいないな」
糜竺「私も賛成です」
諸葛亮「能力からいっても劉封様しかおりません」
劉禅「私も兄上を支えますぞ」
劉封「よし、四海を統一してみせようぞ!」

あの評定は一体なんだったのか
192 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/22(金) 17:47:19.14 ID:5U4ntwLT
>>191
>他の面子はどっちでも良い
これなにげにひどいなw 仮にも自分が仕えることになるのに興味なしかよ的な
193191:2011/04/22(金) 18:29:22.02 ID:MB7p2X2s
>>192
補足しておくと、
「どっちが君主になっても俺たちが支えるよ!」って意味ね>どっちでもいい
まあ、簡雍がこれ言ってたから適当さに拍車かかってたるけどなw
194名無し曰く、:2011/04/22(金) 18:35:17.96 ID:QXj7wjDa
9で南蛮王で開始して、抜擢武将の指導を嫁に任せる。その後
嫁「ため息ばかりついてどうしたの」
抜擢「(あなたを想うあまり(ry」

抜擢武将チャレンジャーすぎ
195名無し曰く、:2011/04/22(金) 19:21:25.75 ID:i2lXF7m0
>>191
劉備の前でだけ、嫡男を褒める…劉備の顔を立てただけで
本当はみんな劉封の方が相応しいと思ってたんだなw
196名無し曰く、:2011/04/28(木) 12:24:53.87 ID:y21kmxEN
YのPKの一騎討ちモード観戦中

33人抜きした呂布が劉禅の側面攻撃でカウンターとられてあっけなく負けたw
よりによって劉禅とかバロスw
197名無し曰く、:2011/04/28(木) 12:32:16.91 ID:vpZAXoV9
Vで全部NPCで抗菌の乱やったら張角死んだあと登用されてた曹操が後継いだのに抗菌討伐したから云々言ってた
198名無し曰く、:2011/04/28(木) 14:44:09.51 ID:D/oZcBVw
埋伏の毒だな
199名無し曰く、:2011/05/01(日) 04:49:58.39 ID:oLRgUk4a
>>197
8の張宝だったり後継者前任者の思想なんて全く考えてないようだな
200名無し曰く、:2011/05/08(日) 05:03:27.55 ID:1M42A1XV
無名だが大器の隠者の噂を聞いたことが・・・
捜索
→袁術を見つけますた
201名無し曰く、:2011/05/11(水) 00:25:49.68 ID:YXHlzFAE
蜂蜜閣下は何やってても笑える
202名無し曰く、:2011/05/30(月) 20:45:34.63 ID:bLfaMREv
11にて
三顧の礼シナリオの劉備でやってたら西方で戦ってた曹操が戦死…。
騎馬隊に轢かれたみたいだけど、張り合いがなくなってしまった。
203名無し曰く、:2011/09/03(土) 04:20:38.59 ID:ir9Ii776
三国志4
麻原彰晃を君主にして、自分の知人と家族の名前の武将を配下につける。
4ターン目ぐらいで曹操に攻め込まれて全滅。
全員処刑されてしまいました。
204名無し曰く、:2011/09/03(土) 04:24:24.42 ID:ir9Ii776
追述;

「麻原彰晃」の知力は94ぐらいあったのにも関わらず処刑されてしまった
やはり曹操は見抜いていたのかな?
205名無し曰く、:2011/09/03(土) 08:10:48.98 ID:sp6bEY6z


こおおおおおお
かあぁぁぁぁ
206名無し曰く、:2011/09/03(土) 12:43:03.02 ID:+3oVI0TH
> 麻原彰晃

…てっきり、五斗米道のオッサンのことかと思ったw
207名無し曰く、:2011/09/03(土) 14:10:20.46 ID:ir9Ii776
>>206
その時、友達とやってたんだが、背中に寒気みたいなものが走った。
「麻原彰晃軍はその歴史に幕を閉じた・・・」みたいな表示の後、占拠された都市を見たら、在野武将が0人だったから。
しかも曹操の配下武将一覧に誰一人麻原軍のメンバーが載っていなかった。
208名無し曰く、:2011/09/03(土) 14:47:01.83 ID:7nNMRFSd
青州兵みたいにはいかなかったかw
209名無し曰く、:2011/09/15(木) 03:13:52.14 ID:6DBTBBRb
俺もそれやってみるわWWW
過去に馬鹿やった人物の名前入れて登録する
勿論、配下にはしない。
敵対勢力にわんさか居たら少しは戦闘に力が入るな
210名無し曰く、:2011/09/21(水) 05:18:31.50 ID:wY5QH1aq
三国志8で
新規武将「野原ひろし」が自らの子である「野原しんのすけ」を処刑した時。
211名無し曰く、:2011/09/21(水) 07:55:27.85 ID:q1qDg5Og
三國志で野原しんのすけとか文字枠オーバーだろ
212名無し曰く、:2011/09/21(水) 21:35:11.40 ID:MEbJZUPP
>>210
その浅はかさが「三国志シリーズで思わず笑った出来事」
213名無し曰く、:2011/09/27(火) 04:04:21.59 ID:jPIE4d18
>>212
ひらがな直接ぶちこむわけねーだろ。
ずっと前の事だからどんな漢字使ったか覚えてない。
浅はかってまさに自分の事ではないか。
214名無し曰く、:2011/09/27(火) 11:07:29.12 ID:1RXKfBhb
DS3で関羽と関平が同時に寿命死
215名無し曰く、:2011/09/27(火) 13:46:28.45 ID:Z/MvMxj3
>>214
関羽と間平は死亡年が同じだからおかしくないぞ
216名無し曰く、:2011/09/28(水) 03:20:23.67 ID:2AS0GaIe
まだ三國志の知識があまりない頃、
敵国からの埋伏に引っかかり「クソー」とか思ってた自分に対して

笑ったというか、懐かしいな
217名無し曰く、:2011/09/28(水) 08:03:24.92 ID:UrN7Tv/j
11で劉備が寿命死したら劉宝が後継者になったこと
218名無し曰く、:2011/09/28(水) 08:40:49.09 ID:vXrEzIJd
>>215
若い関平はもっと寿命長めにしてほしかった
わざわざ関羽に合わせんでも
219名無し曰く、:2011/09/28(水) 20:35:18.73 ID:VlR1lrmB
11で100程の兵士で30000程の敵を破った事
220名無し曰く、:2011/09/29(木) 06:37:28.78 ID:ALIlDU8O
>>215
寿命で死ぬのはおかしいだろw
221名無し曰く、:2011/09/29(木) 16:34:18.14 ID:5sNQRp98
すまんDS3はどうだか知らんがPCの昔のやつIIIとかだったかな
では死亡年までの寿命設定になってたんだよ。若くして戦死したやつとかは使ってても若くして死ぬ。
馬謖とか孫策とか。多少のブレはあるけどね
222名無し曰く、:2011/09/29(木) 21:34:18.03 ID:MAGn/p1z
三国志1で孫策プレイ。
天下統一直前に地震発生で孫策死亡
孫策運悪すぎ
223名無し曰く、:2011/09/29(木) 22:58:29.92 ID:jJ8T9cMq
このスレ見るたびに王朗が捕まりました!を思い出してニヤニヤしてしまう
224名無し曰く、:2011/10/04(火) 23:38:58.51 ID:vZ/rSz5j
三国志Z、野戦での文官同士の一騎討ち
あんまりにもグダグダな展開WWW
225名無し曰く、:2011/10/05(水) 16:21:46.83 ID:YnhKOuzq
それで論戦とかになったんだっけ?
226名無し曰く、:2011/10/09(日) 11:35:31.63 ID:/15TYK+d
>>222
堅パパと策兄は不運だよな、身体も低いから疫病で死ぬし

4にて
シナリオ5にて、魏領内を突き進む蜀軍。
しかし、洛陽を攻略した後、蜀軍三万の前に許昌にて立ちはだかった敵将、その名も夏侯楙
一万七千の軍勢を率い蜀の侵攻を食い止めんと出撃してきたのである
そんな彼に寝返りをかけてみると
「夏侯楙は我々の説得に応じ、寝返りました」
・・・ここに、魏国副都・許昌は陥落した。

おもわず「はふぁ!」と叫んでのけぞったね俺は。
227名無し曰く、:2011/10/11(火) 00:18:12.44 ID:xj9JN8Af
2で呂布に寝返りの約束を取り付けて曹豹と一騎打ちさせたとき

228名無し曰く、:2011/10/13(木) 20:01:57.37 ID:FRjK7cZ7
\で劉備軍最後の都市を攻める
相手の君主劉備が部隊引き連れ出陣
次ターンで戦闘だと思ったら…
守将降伏→劉備軍滅亡

そしてその直後仕官しに現れる劉備
229名無し曰く、:2011/10/14(金) 20:05:54.63 ID:vBGZLn3B
3月の震災直後にプレーしたらいきなり津波イベント
230名無し曰く、:2011/10/15(土) 17:51:01.10 ID:rwBqA/ap
>>229
震災があったとき、俺は無双6でちょうど呂布と交戦中だった。(操作キャラは孫堅)
かなり揺れたが、幸い家は無事だった。
231名無し曰く、:2011/10/19(水) 19:27:12.62 ID:jS7cMz3R
ゲーム内ででかい災害がおきるたびに「がんばろう○○」(○○内は地名)というフレーズが浮かぶようになったなw
232名無し曰く、:2011/10/19(水) 21:14:39.07 ID:kO/rauEZ
がんばろう洛陽
233名無し曰く、:2011/10/19(水) 23:18:47.93 ID:mW/+e6Y8
がんばろう平壌
234名無し曰く、:2011/10/19(水) 23:21:40.72 ID:jS7cMz3R
あれあれ?wなんか嘲いたくなる要素あったか?w
235名無し曰く、:2011/10/20(木) 00:19:15.34 ID:7U8ojRck
がんばろう楽郎郡
236名無し曰く、:2011/10/22(土) 04:09:26.99 ID:CTi/lFcH
がんばろう武都
237名無し曰く、:2011/10/22(土) 07:32:40.77 ID:GiU5F8HK
>>191
これ提案者が魏延だから、みな反対したんだろw
238名無し曰く、:2011/10/22(土) 08:36:13.54 ID:wD7luMan
>>191
孫家の誰かが死んだ時、評定でみんな血筋の誰かを言ってるのに、ひとりだけ
「殿の跡を継ぐのは私しかおらん!」
って李異が吠え猛っててフイタwww

指名してやりゃー良かったかな
239名無し曰く、:2011/10/24(月) 11:33:53.19 ID:bV/75PoG
友達のFC版三國志がバグって、姫のグラがなぜか張魯にかわっていたこと。
あの顔でよよよとかいわれても・・・
240名無し曰く、:2011/10/24(月) 16:30:14.35 ID:rqAz5now
かなり昔の話だが、俺もバグで曹豹の知力が88、武力が79(そのかわり水軍が喪失)になったことがある>FC版三國志
他の武将は異常なかったのになぜよりによって曹豹だけピンポイントでバグったんだろう?(もちろん実機です)
241名無し曰く、:2011/11/14(月) 15:48:34.82 ID:P9TnxXeV
Vで配下を全員斬首したあと一人だけ登用に応じた君主劉封
242名無し曰く、:2012/01/05(木) 14:02:28.33 ID:vkTXKXYP
三国志4で劉璋を下して配下にしたときのせりふはまだしも
劉禅を配下にしたときに「わしは役に立つぞ」のせりふには噴いた。
まあ、人畜無害(ゲーム上では)だから後方の太守でもよいんだけど。
243名無し曰く、:2012/01/06(金) 21:27:52.44 ID:CB/+XGVK
ハンドブックにあったが
訓練・施しなんかは武将の数がモノを言うからな
劉禅とて十分な頭数になる
244名無し曰く、:2012/01/21(土) 14:07:30.86 ID:jG2V1x6G
大勢力に成長した劉表が10万くらいで滅亡寸前の王朗に攻め込んで劉表本人だけ殺されたのは笑った
245名無し曰く、:2012/01/25(水) 17:55:48.07 ID:abHVmGkw
参謀曹操が君主劉備に皇帝即位を勧めてあっさり承諾
246名無し曰く、:2012/01/30(月) 22:53:21.32 ID:6Hyw8Zad
tes
247名無し曰く、:2012/02/01(水) 21:57:22.08 ID:LiRneIZ2
>>245
簒奪する気満々wwwwww
248名無し曰く、:2012/02/01(水) 22:36:49.78 ID:mojmBoyB
参謀曹操で君主劉備か
想像するとなんかシュールだな
249名無し曰く、:2012/02/02(木) 01:54:51.47 ID:JmpZLTDR
10にて
曹操でのんびり内政してたら袁紹が着々と領土を広げていた
それでも気にせずのんびり内政していたら袁紹が病死
なぜか後継者に選ばれ、戦わずして中華2/3ゲット
250名無し曰く、:2012/02/12(日) 07:57:22.66 ID:SzvPrxCD
三国志4
董卓「わしは今機嫌が悪い・・・」
麻原彰晃「使者をナイガシロにするのは亡国の始まりだぞ」
251名無し曰く、:2012/02/21(火) 20:18:15.25 ID:3fyCNV3z
光栄の三国志シリーズではないんだけど
SFCの横光三国志で曹操、曹丕を斬ったら、なぜか吉本とかいう異民族が跡を継いで笑った
252名無し曰く、:2012/02/21(火) 20:22:32.15 ID:3fyCNV3z
あ、吉本は異民族じゃなかった
勘違い失礼
253名無し曰く、:2012/02/21(火) 21:11:21.99 ID:DImEbDGq
吉本さんクーデター成功したんだな
254名無し曰く、:2012/02/22(水) 02:15:16.93 ID:jvQUO8ct
三国志11の英雄乱舞で、推挙イベントで劉備が劉禅を推挙してきた。(結局登用)
その後、能力値があまりにかわいそうなので、魅力をいじって60にし、魅力+が余ってたんで70にしたら、
賞賛イベント発生。劉備が劉禅を賞賛。
・・・どんだけ親バカなんだよ玄徳
255名無し曰く、:2012/02/22(水) 18:02:45.40 ID:S0ZP+x9R
三国志11で、孔明が乱突で混乱→二段で吹っ飛ばされ、火炎球(孔明が作った)
の範囲内に入り、火炎球をつけられ、焼死。
256名無し曰く:2012/02/24(金) 23:44:58.25 ID:2ldEvx+b
三国志10。
費禕使ってた時、舌戦で負けた相手が「ひいぃ」と言って落ちてった。
257名無し曰く:2012/02/26(日) 09:04:06.13 ID:1kj9Jerv
敵勢力の都市を攻略中、君主(劉備)が関羽や張飛など主力を
率いて援軍に来た。
おいおいそんなに来なくていいよと思ってたら、
劉備と自分(張遼)の都市を敵勢力に奪われた。

攻略中の都市は陥落させられたけど、配置換えしてもらえず
戦闘の功績1位だったのに身分が一般武将にw
258名無し曰く:2012/02/26(日) 09:14:09.32 ID:1kj9Jerv
誤爆したw
259名無し曰く、:2012/02/27(月) 23:50:34.19 ID:GxGHyxcu
三国志4で

開始1ターンで公孫瓚が袁紹に滅ぼされた時。
(ちなみに自分が公孫瓚)
260名無し曰く、:2012/02/28(火) 00:01:15.35 ID:rDoV/puK
あともう一つ

蒋幹「ぐわーーーっっ」 諸葛亮「見たか!俺様の実力を!」
261名無し曰く、:2012/02/28(火) 05:34:59.42 ID:o37Xf7No
4だったかな

武力60くらいの奴が一騎打ちで、武力80後半〜90前半の武将を倒すと何故か笑ってしまう。
262名無し曰く、:2012/03/01(木) 00:47:41.61 ID:mF0Vyz8G
三国志11で知力20の猪突に負けたとき。もう笑うしかねえww
263名無し曰く、:2012/03/05(月) 19:47:37.48 ID:PV9Q4yFs
11で登用拒否「お前なんぞに誰が仕えるか」
→解放「助かった〜○○様には二度と逆らいません」
ハッタリかよwwwwwww
264名無し曰く、:2012/03/05(月) 20:10:38.57 ID:PV9Q4yFs
>>263 登用拒否の台詞訂正「お前なんぞ仕えるぐらいなら、死んだ方がマシだ」
265名無し曰く、:2012/03/07(水) 10:22:41.41 ID:4llVh2E6
10の魏の徐庶でプレイ中に弁論大会が開催
決勝戦は強敵荀イクだったけど偶然怪我してて楽勝

数年後また弁論大会開催
決勝戦はまた荀イクだったけどまた怪我しててまた楽勝

舌先三寸で言い訳吹いてたりして
266名無し曰く:2012/03/08(木) 22:54:29.32 ID:02BXr5/P
舌戦地域最強という依頼事を引き受けた時、
対戦相手がことごとく病気で能力低下状態のため
楽勝だったことがある。
267名無し曰く、:2012/03/09(金) 10:08:26.77 ID:6tDKNdGb
それで思いついたぞ
地域最強の相手が自分の配下だったら戦争で火の中に置いてわざと負傷させれば楽勝じゃん
まあ既出だろうけど
268名無し曰く、:2012/03/09(金) 11:53:54.13 ID:38i0wTwb
11で知力ハイパー化してた田予
269名無し曰く、:2012/03/12(月) 11:01:09.83 ID:nRdUBMN5
笑ったというより腹立ったことだけど

10で充分な配下と兵力を持たせて長安の太守に任命した高順に都市攻略を言い渡したけど全然攻めない
それでこいつは以外におとなしい奴なのかと思いボク陽に飛ばして守りにつかせたら
敵対してない公孫賛の軍勢(他領で建設中)を勝手に攻めやがった

馬鹿なの?死ぬの?
270名無し曰く、:2012/03/12(月) 20:45:42.60 ID:JSt9970H
>>269 肥AIゆえ仕方ない
271名無し曰く、:2012/03/13(火) 19:12:03.80 ID:aRvl3b9r
汚名返上しようとしたんだろ
272名無し曰く、:2012/03/13(火) 23:01:13.31 ID:ECNHbYnM
肥ゲーの委任時は攻めさすことはしなかったな。
三国志7では最後に面倒なときはやらした覚えがあるけど…
273名無し曰く、:2012/03/15(木) 00:05:16.64 ID:aY2u2T9W
480 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2012/03/14(水) 17:35:49.92 ID:AFEsiIDc
今最初のシナリオやってるんだけど、何進の後を継いだのが劉備で国号を魏にして
漢王朝滅ぼした・・

三国志8・[ Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1327825269/480
カオスすぎる
274名無し曰く、:2012/04/09(月) 23:28:06.12 ID:SwB5QwrN
きっと盧植じゃなくて何進の元で学んだんだな
275名無し曰く、:2012/04/18(水) 01:32:55.54 ID:6/ntQnDI
92 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 16:58:18.77 ID:zDfiI4c9
10で武将プレイやってると君主をたたっきりたくなるんだが
とうとうやっちまった
謀反して元君主の都市乗り込んで捕まえて斬首した
すっきりしたが、何か大事なものを無くした気がする


93 自分:名無し曰く、[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 18:13:23.35 ID:P4suOFDD [2/2]
光秀さん…
276名無し曰く、:2012/06/20(水) 01:18:08.82 ID:7EEJR1Lx
どんまい
277名無し曰く、:2012/06/21(木) 11:24:49.84 ID:zw7vqCL8
国を攻め滅ぼした戦後処理の登用で
ほぼ全員「貴様に仕えるくらいなら!」
君主「感服いたしました」
278名無し曰く、:2012/06/21(木) 20:05:22.66 ID:ntoMHNpl
劉禅さん・・・
279名無し曰く、:2012/06/21(木) 23:09:33.05 ID:nsCoQQ51
ある意味、世渡り上手だな
280名無し曰く、:2012/06/25(月) 00:40:56.98 ID:AonV1pn3
実際に世渡り上手だったといえるし。
無能なのはさておき、人畜無害も世渡りに必要な要素かもな。
281名無し曰く、:2012/06/25(月) 00:45:04.89 ID:2Zadu2L5
r布「そうだな」
282名無し曰く、:2012/06/25(月) 07:21:13.96 ID:tuyMXcTk
まあ無害だろうが有害だろうが
お構いなしに元皇族皆殺しにされるのが後の南北朝時代。
やっぱり劉禅は運がいい
283名無し曰く、:2012/06/25(月) 09:41:12.51 ID:LdQE/+Bf
曹奐もそうだったらしいな
なんでも『中国史上最も安穏に暮らした廃帝』なんだとか
284名無し曰く、:2012/06/25(月) 23:14:25.79 ID:bDivfWBz
大都会で豪勢な食事と酒あてがわれたら
山奥の糞田舎に帰りたいなんて嘘でも言えないわ
285名無し曰く、:2012/06/25(月) 23:36:41.17 ID:Xx7LQkjP
捨て扶持与えられて質素に暮らす、ではなくてvip待遇で宮中も自由に歩いていいよとか
面倒臭い仕事も行事も自分でしなくていいし至れり尽くせりとはまさにこのこと
悠悠自適すぎるだろ後主さんよぉ
286名無し曰く、:2012/06/25(月) 23:36:56.83 ID:9B+cO1kH
>>277
むしろ自ら恭順を示すことで元家臣たちのこれからの人生の可能性を示しているのではないか
日本の山中鹿介みたいに旧主家にこだわって人生ボロボロにする奴もいるんだし
287名無し曰く、:2012/06/26(火) 09:47:42.50 ID:9iiz6y+Z
気骨がありそうだった弟たちはどうなったんだっけ
288名無し曰く、:2012/06/26(火) 16:58:47.24 ID:vo/XLdbk
>>287
八王の乱で結構殺されてるんじゃなかったけ?
289名無し曰く、:2012/06/27(水) 00:14:33.73 ID:N954amfO
DS3で幸運持ちのオリジナル姫武将連れて張角領寿春になだれ込んだら単身で迎撃してきた袁公路様率いる10300に2ターン連続で落雷直撃\(^o^)/
290名無し曰く、:2012/06/27(水) 01:03:04.49 ID:H2G1f/Bg
神罰だな
291名無し曰く、:2012/06/27(水) 08:16:26.77 ID:POD6qgsL
Vで戦国武将作って遊んでたら馬場信春が「ひゃはは宝だ」的発言
292名無し曰く、:2012/06/27(水) 12:19:01.57 ID:cpAk0IL+
信春「ヒャッハー財宝は焼却だ〜〜!!」
293名無し曰く、:2012/06/27(水) 13:34:55.03 ID:CzDOK4Gr
>>291
戦国武将殆ど知らなくて馬場春信ググってクソワロタwww
294名無し曰く、:2012/06/27(水) 13:35:48.48 ID:CzDOK4Gr
>>293
×春信
○信治
295名無し曰く、:2012/06/27(水) 21:01:27.48 ID:t/4tX+0O
おちつけ、信房だ。(更に混乱させる)
296名無し曰く、:2012/06/28(木) 01:16:56.70 ID:2lknGUKN
カクによる攪乱だな
297名無し曰く、:2012/06/28(木) 01:25:19.47 ID:00GD21ZQ
>>296を捕らえよ
298名無し曰く、:2012/06/28(木) 19:30:57.21 ID:FigjW7cG
よし、捕らえたか。

斬れっ!!
299名無し曰く、:2012/06/28(木) 21:28:37.78 ID:3TNtzQ1a
董卓「待て待て、人は生かして使うものじゃ(キリッ)」
300名無し曰く、:2012/07/01(日) 21:48:25.60 ID:S7yIjgCC
300 get !
301名無し曰く、:2012/07/01(日) 23:01:13.79 ID:0ehgs9ai
2で輸送物資を見逃したはずが奪い取ってしまったとき
302名無し曰く、:2012/07/03(火) 11:45:12.51 ID:OF+WgGek
11で業火種設置→よし、次のターンで避難して点火だ!
→即座に同盟軍の呂布突撃→敵味方もろとも自爆
Oh……
303名無し曰く、:2012/07/11(水) 22:52:59.53 ID:Shau2Os5
港の雷薄が降伏→元の敵軍から流言→雷薄敵軍に寝返る
港再び敵軍に→そのターンで雷薄再び降伏→そのまま速攻野に下る

何がしたかったんだよ…
304名無し曰く、:2012/07/12(木) 07:17:29.37 ID:ZAp+p0j0
流言地獄にイラついてる中でちょっと和んだヽ(*・ω・*)ノ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up186174.jpg
305名無し曰く、:2012/07/12(木) 09:34:55.70 ID:vqxaVDL5
そちの顔は酒の油でゆるんでいる!
306名無し曰く、:2012/07/12(木) 10:45:22.98 ID:2VmogbuM
>>303
しかも雷薄かよw

あの無能が実際こんなことやらかしたら、三回目あたりで殺されてるだろうなあw
307名無し曰く、:2012/07/12(木) 18:47:47.04 ID:bBlKtKZJ
雷薄が無能?
貴方、陛下プレイしたことないんじゃないですか?
308名無し曰く、:2012/07/14(土) 02:10:07.99 ID:l6cZiaQS
今回のコーエーの凡ミス
309名無し曰く、:2012/07/14(土) 14:52:46.67 ID:+CgqO7Yz
果たして凡ミスレベルだろうか
310名無し曰く、:2012/07/15(日) 00:43:15.00 ID:Smu07SID
ミスなのは確か
311名無し曰く、:2012/07/15(日) 08:13:47.47 ID:qIBrbmlo
チャレンジした上での高度な失敗とかじゃないし凡ミスなんじゃない
軽率だったり不注意による単純でつまらないミスって意味でしょ
過失の大小は関係ないんじゃない 知らんけど
312名無し曰く、:2012/07/15(日) 11:00:52.21 ID:lObW0yNQ
お前関西だな?
313名無し曰く、:2012/07/20(金) 12:10:27.37 ID:5OK7FKxJ
うちの君主が友好の使者を送ったそのターンに同じとこに攻め込んだ
何がしたいんだよ
314名無し曰く、:2012/07/20(金) 14:41:39.68 ID:d2sTtchG
>>313
そんなの敵を油断させる常套手段に決まってるだろ言わせんな恥ずかしい
315名無し曰く、:2012/07/20(金) 16:52:29.93 ID:5OK7FKxJ
ちなみに負けてた
316名無し曰く、:2012/07/20(金) 17:30:08.80 ID:kjWgbInZ
友好の贈り物突き返された腹いせに攻め込んでみたものの… って感じか
317名無し曰く、:2012/07/21(土) 08:08:14.29 ID:zv21F8q5
>>313
フビライさん連想したじゃないか馬鹿野郎w
318名無し曰く、:2012/07/25(水) 15:39:16.59 ID:HIG1YHjC
PSP7シナリオ1劉焉でプレイ中に薊の劉関張と簡を探訪
劉関張を推挙し配下にしてから数カ月後に簡がはるばる長安で登用されました

弘農の劉表に押し付けました
319名無し曰く、:2012/07/25(水) 17:25:52.09 ID:cejzRz9Q
ゲーム内ではないが8のスレで町娘討伐のテンプレ
320名無し曰く、:2012/07/26(木) 10:32:36.80 ID:VHr4deq+
三国志4
赤壁シナリオの劉備でプレイ
孫権から同盟の申し込み(贈り物付き)

承諾

次の瞬間破棄されて攻め込まれる

撃退

数ヶ月後また同盟を申し込まれる(贈り物付き)

承諾

次の瞬間破棄されて攻め込まれる

撃退

を何度も繰り返した時
321名無し曰く、:2012/08/04(土) 02:22:59.36 ID:2LWeSSXI
あったなあ
322名無し曰く、:2012/08/25(土) 00:31:34.53 ID:P63zjOW8
10で王允プレイ
連環の計発生
李確「お前は追放だ!命だけは助けておいてやる!」
→王允は重症に

俺「しゃーない。よそへ移ろう」
転居しようとして自宅へ入ると
李確「やあ、酒でも飲まんか」

ツンデレ?
ツンデレなの?
323名無し曰く、:2012/08/25(土) 14:23:19.80 ID:iD6doP7p
ツンデレではないな
324名無し曰く、:2012/08/27(月) 15:30:58.64 ID:BuIPVDgM
11の英雄集結プレイ中
張遼が職にあぶれてたんで登用したら
張遼「この張文遠が殿の張良になりましょう」

駄洒落かと思ってステ画面開いたら知力が95まで育ってたこわい
325名無し曰く、:2012/09/02(日) 19:15:34.82 ID:X82cST5o
曹操でプレイ官渡イベントで袁紹に従属

イベント止まった
3267スレにも書いたが:2012/09/09(日) 07:18:40.20 ID:2p+GF+j2
董卓が漢詩大会の審査員してたとき
327名無し曰く、:2012/09/09(日) 17:43:19.90 ID:MbNa1DC/
断っても断っても勧誘に来る曹操

しつこい!
328名無し曰く、:2012/09/09(日) 19:07:16.06 ID:e9uaLmdT
6
毎月の連環イベントに割り込んで
力ずくで董卓を滅ぼしたら

王允に「嫌いな武将」認定された
なんでてめえ董卓に義理立てしてんだこのやろう
329名無し曰く、:2012/09/18(火) 20:42:35.63 ID:haZ6pYWp
董卓で開始したらターン回ってくる前に呂布取られたこと。
330名無し曰く、:2012/09/19(水) 11:10:23.27 ID:xRGmaknx
三国志5のPKは新君主+10人の新武将でスタートするとターン回ってくる前に半分は引き抜かれる。
新武将だぜ!強いぜ!内政も戦闘も何でもこなせるぜ!楽勝だよスタートだ
…すぐに引き抜かれる。
何度もリセットして抜かれる前にターンが回ってきて褒美を与えると
ふっふっふ金だ(少しは従っておくか)  だもんな。
331名無し曰く、:2012/09/19(水) 23:16:44.20 ID:2Z/c1MCA
>>330
攻略本にすら「他人だと自ターンの前に草刈り場になるから、部下全員血縁にしろ」って書いてるもんなーw
332名無し曰く、:2012/10/19(金) 03:22:00.31 ID:7pN7SER3
仮想モード

「処断」を選択。
関羽「ひええええ」
333名無し曰く、:2012/10/19(金) 22:46:30.61 ID:NqV39LIC
俺の火葬カンウはヒャハー宝じゃあされあされみたいなこといってた
334名無し曰く、:2012/10/20(土) 06:26:24.84 ID:hAukGfX+
ゲームスタート

自分のターンが来る前に袁紹が攻撃

沮授、張コウ、顔良、文醜等の猛攻撃を阻止出来る訳も無く、城を乗っ取られる

捕らえられて処断される

GAME OVER

結局戦闘一回しかやってないんだけどどういう事ですかこれ
335名無し曰く、:2012/10/20(土) 06:45:08.69 ID:d3bggqR0
タイトルと君主も書けゆとり
336名無し曰く、:2012/10/20(土) 18:10:03.13 ID:53SNNum+
10の「あれだ、あれ。道理ってやつだ。」
337名無し曰く、:2012/10/21(日) 09:05:22.36 ID:Qe44NF9a
>>335
自分の書いてる事、冷静によく見てみ
凄い視野狭いし細かいし、幼稚だよ
338名無し曰く、:2012/10/21(日) 09:06:41.56 ID:Qe44NF9a
まあフィーリングの無い   感性の鈍い人   だからしょうがないんだろうけど
339名無し曰く、:2012/10/21(日) 09:09:21.30 ID:8Wj18YFD
人間は自分が一番カチンとくることを他人にいう性質があるからな
>>335自信がゆとり
340名無し曰く、:2012/10/21(日) 09:12:32.50 ID:ejpVQQKW
自演乙
341名無し曰く、:2012/10/21(日) 11:56:31.55 ID:Wdgap1+7
>>334
初心者が孔融を選ぶ時点で死亡フラグ(´・ω・`)
342名無し曰く、:2012/10/21(日) 12:03:16.51 ID:xrxM0jOh
いや、韓馥の可能性も否めない
343名無し曰く、:2012/10/21(日) 15:50:09.35 ID:CXNFXuxb
公孫サンかと思ったが趙雲がいるだけマシか。
シナリオにもよるけど。
一応本人もそれなりだしな。
344名無し曰く、:2012/10/21(日) 16:17:05.33 ID:sdE3Qhq5
9の英雄集結シナリオで孫堅斬首時
袁術「ワシが君主」
孫策・孫権「!?」
孫策は捕虜だったからしかたないとは言え重臣たち・・・
よっぽど孫堅死んだのがショックだったんだな
345名無し曰く、:2012/10/22(月) 10:00:27.33 ID:671CxqSA
>>344
まあ史実だと孫策は孫堅死後しばらく袁術に身を寄せてたからな
346名無し曰く、:2012/10/23(火) 09:08:21.07 ID:T6censip
親父の部下も兵もなんもかんも取られたしな
まぁ十代の少年に部下の家族養えとか兵が言うこと聞くかとか言われると酷だけどな
347名無し曰く、:2012/10/23(火) 09:52:13.51 ID:SuKSVReG
取られたというより元々袁術が超名門で孫堅はほぼその配下
策も権も術にあやかって付けた名だし
348名無し曰く、:2012/10/23(火) 11:26:18.82 ID:ziHUqElq
>策も権も術にあやかって付けた名だし

「権謀術策」という言葉があるくらいだからな。
349名無し曰く、:2012/10/23(火) 16:29:12.02 ID:IiGgYnzr
袁術「策も権もわしが育てた」
350名無し曰く、:2012/10/24(水) 01:07:49.92 ID:aOdDECfG
>>348
符合具合が凄すぎて嘘だろ条太郎!?ってレベルw
351名無し曰く、:2012/10/24(水) 14:26:27.79 ID:0xMQmGVl
な、なんだってー
いやマジで信じてしまいそう
352名無し曰く、:2012/10/26(金) 15:27:13.43 ID:qu4T/eu8
>>340>>335だろ。
袁紹だの猛将だの書いてんだからさ、そこから攻め込む相手誰だか大体推測できない?
お前の「読解力」が無いだけ。どっちがゆとり?
ていうかお前みたいな脳使ってなさそうなのがゆとり教育を推進したんだろ。
まあ別にゆとり教育でもいいと思うけど、昔の意味の無いツメコミ教育に比べたらマシだよ。
353名無し曰く、:2012/10/27(土) 06:59:50.06 ID:l4qd7fWB
亀レスでキレんなよ
354名無し曰く、:2012/11/02(金) 01:42:34.83 ID:EnobMHIW
適当に作った新武将で巡察して村人冷やかして遊んでたらいきなり寿命が来て死んだこと
355名無し曰く、:2012/11/18(日) 23:20:57.21 ID:hE28sRlN
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『許チョとは何度も矛を交えたはずなのに、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        まるで初めて会ったかのようにイベントで典イが連れてきた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がどうなってるかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    鳥頭だとか脳筋だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


具体的に言うと
三国志6をS2劉備でプレイ

典イを捜索登用

193年に許チョが登場し、曹操配下に

曹操を滅ぼすが登用できず解放

許チョが陶謙の配下になる

陶謙が寿命で死んで許チョが君主に

許チョを滅ぼすが登用できず

イベント発生   ←イマココ
356名無し曰く、:2012/11/20(火) 00:16:07.42 ID:cQiotv3k
ワロチ
357名無し曰く、:2012/11/25(日) 04:44:38.13 ID:g1HjxwQv
三國志8で医術と落雷を使用出来る武将が合戦中、味方武将に落雷を誤射して戦後医術で治してる事…
『ふむふむ…なるほど…』

じゃねーよ誰のせいだと思ってるだよ、責任感じろ責任をw
358名無し曰く、:2012/12/06(木) 02:02:58.58 ID:WW1UerNT
今\やってたら魏延が桂陽で孫堅に仕える→謀反→魏延滅ぶ
これを3回繰り返しやがった
最終的に劉備に滅ぼされて鎮まったが
359名無し曰く、:2012/12/08(土) 18:28:40.19 ID:cBoSjxTp
>>358の魏延はドM
馬岱とのプレイで謀叛したんだよ、きっと
360名無し曰く、:2012/12/24(月) 02:20:03.93 ID:TyKbOzCx
三國志WPKの能力編集で張飛の能力をオール100にすると能力の上げすぎは自身の堕落を招くぞと言われ、
趙雲の能力をオール100にするとまぁ妥当な評価だなと言われたw
361名無し曰く、:2012/12/25(火) 14:09:25.81 ID:y+Qw+IJK
つうか、張飛は一部分の能力が突出しているから面白いんだよ。
呂布と違って戦場で寝返る危険性も低いから素人でも使いやすい。
あと、どの武将FILEか忘れたけど趙雲は「玄人好み」って書かれた。
素人ならともかく玄人だったら張飛や黄忠を好むんじゃないの?
362名無し曰く、:2012/12/25(火) 23:41:40.62 ID:YTQz6reP
玄人好みだと黄権ってとこかね
新参ながら関羽と並ぶ前線を任された魏延の力量もたいしたもんだし玄人好みかも
363名無し曰く、:2012/12/25(火) 23:56:13.00 ID:tlOyM9LR
趙雲で玄人は無いよな
陳到とか張翼とかならともかく
364名無し曰く、:2012/12/26(水) 00:07:05.30 ID:ZyHtxZvD
陳到は資料が無さすぎて玄人好みにもなれん…
365名無し曰く、:2012/12/26(水) 05:13:46.67 ID:TpQ3kryb
>>364
趙雲も似たようなもんじゃない?
366名無し曰く、:2013/02/22(金) 01:04:43.24 ID:d1wZ9UUe
趙雲には大正義三國志演技がついてるし
367名無し曰く、:2013/03/12(火) 20:47:04.71 ID:iK7V3nxr
>>358
魏延はきっと、あと4回謀反して仕える流れをやったら孫堅に心服したんだよ
368名無し曰く、:2013/05/10(金) 11:18:03.62 ID:ZcpsR4fR
三國志7にて僻地雲南への太守就任を断った直後に安国将軍からの降格

報復ですか劉備様?
369名無し曰く、:2013/05/12(日) 21:09:50.18 ID:mxyHY0nA
三国志7で、呂布と孔子廟に行った。
370名無し曰く、:2013/05/22(水) 02:48:58.27 ID:rW5GclZF
なが〜〜いこと遊んでいるけど、このスレに書かれているような面白い事に遭遇した試しがない。
気づいてないだけなんだろうか。
371名無し曰く、:2013/05/22(水) 18:20:24.26 ID:JHdjASal
すまん前振り長い(´・ω・`)

DS3 S1
新君主で襄平スタート
他にCPU新君主 会稽 長沙 雲南 漢中(秦王政) 襄陽(劉邦)
SP武将を弱小君主にドーピング

配下12人の政が何進に追い立てられて滅亡
楽毅他12人付けてやった孔チュウもアイテム無し張角に潰されて5年目に滅亡

自分が北平→南皮と落とした直後に韓馥が平原を奪取

その後代県→晋陽→業βの順に侵攻

沮ジュ(方円20000)他が立てこもる業βで平原からの援軍で韓馥様が到着
中央付近で乱戦の真っ最中に…

韓馥『食らえ我が奥義』の台詞と共に画面に龍のカットイン発動


えっ(´・_・`)ちょ(´・_・`)


周りの武将に構わず魚鱗突撃&偃月突撃で捕縛

基本殺さない縛りでプレイなので開放


『韓馥が持っていた太平要術の書を手に入れました』

えっ(´・_・`)

『韓馥が持っていた玉璽を手に入れました』

えっ(´・_・`)


なんでお前が玉璽を持ってるんだ(´・_・`)
372名無し曰く、:2013/05/27(月) 23:34:50.40 ID:F1cMgNCF
より長い時間をずっと使わせるわけにはいかん。
373名無し曰く、:2013/05/28(火) 15:09:22.91 ID:h4BFdVeA
>偃月突撃
偃月では突撃できんと思ったが。
という野暮なツッコミをしてみる。
DS版はやった事が無いのでできるんだったらすまんかった、だけど…。
374名無し曰く、:2013/05/29(水) 11:33:32.34 ID:3LfnHLdu
>>373
DS版は全陣形が強化できるぞね
追加分(全てイベント発生からの開発)は攻・防UP以外に追加効果もあるぞね

箕→3ターンごとに兵が少し回復する
偃→移動力UP+突撃可
衡→火計無しでも火計使用可&効果UP
雁→弓射程1UP
魚→城・関への攻撃力UP
鶴→武将の体力回復速度UP

特に偃月は移動力も含めて弓攻以外全て上がるので序盤に開発できればかなり楽になるぞね
375名無し曰く、:2013/05/29(水) 16:50:14.52 ID:vUA+RV5J
え〜鈍亀陣形ばかりパワーアップかよ。(魚鱗は十分に速いほうだが)
ゲーム性が上がって刺激が強すぎるw
376名無し曰く、:2013/05/29(水) 16:51:51.47 ID:vUA+RV5J
あ、改良版をWindows用で遊んでみたい気もする。
1280x1024の解像度…までは要らんか。
377名無し曰く、:2013/05/29(水) 17:24:33.93 ID:3LfnHLdu
>>375
マテ(´・ω・`)
共同開発で強化できなかった陣形を後付けで補強しただけだぞ
まぁ特殊能力まで付帯したのはどうかとは思うが多少の差別化は無いと
378名無し曰く、:2013/05/29(水) 19:34:15.12 ID:/Fcsl1+h
5の兵器共同開発。

あの交通通信が不便な時代に
何十ヶ月もかけて将来敵にまわるかもしれない
勢力同士が兵器の開発を協力しながら
あーでもない こーでもない
まったくおたくの国の発想力は貧弱すぎますな、脳筋ぞろいですからな、
―などとやり合っている姿を想像して ちと笑った

乱世なのに、いったいどういう風習なんだよw
379名無し曰く、:2013/05/29(水) 20:40:30.08 ID:PSGKc90E
鍛冶屋なり発明家なりを大量に雇って、一箇所に集めて研究させてんじゃないの
380名無し曰く、:2013/05/29(水) 22:07:30.37 ID:VryXMkrp
>>378
そう言う系だと行動力消費するだけで楽浪から南中まで瞬間移動出来る78とかだな
381名無し曰く、:2013/05/29(水) 23:56:21.81 ID:3LfnHLdu
>>378
きっと使者が全員天速星の生まれ変わりなんだろ(´・_・`)
382名無し曰く、:2013/05/30(木) 09:26:42.78 ID:uP9h+QzJ
中間地点でこそーり開発しているんですよ。
曹操様(中間地点を領有している可能性が高い)はそのことをご承知であとで横取りする…と妄想。
383名無し曰く、:2013/05/30(木) 12:45:06.02 ID:vDpqKI2s
ワロタw

スレチだが
兵器の共同開発は、
お互い一人ずつ担当者を出し合って
その知力で開発の成否や開発期間が
上下するとなお良かったなあ
384名無し曰く、:2013/05/30(木) 13:06:16.15 ID:uP9h+QzJ
スレ的にはスレ違いじゃないじゃないか…。
ゲームに対してワロタのではなくスレに対してワロタんだからやっぱり無理があるか。
385名無し曰く、:2013/05/30(木) 13:20:11.00 ID:PvEXHGeU
>>383
兀突骨「大王様、王双殿との共同開発で発石車が完成しました」
ttp://beijing2008.nikkansports.com/photo/sp-080722-5.jpg
386名無し曰く、:2013/05/30(木) 15:28:48.14 ID:uP9h+QzJ
じゃあ俺もふざけて
趙雲「劉備様、全国の母親と共同開発で戦車を開発しました」
戦車とはベビーカーのことな。
電車に駆け込むときにベビーカーで他の乗客を威圧しながら突進すること。
あれがまさにチャリオットだ。チャリ夫のことではない。
387名無し曰く、:2013/05/30(木) 15:37:53.30 ID:T/uVYS3F
(|||´∀`)・・・
388名無し曰く、:2013/05/30(木) 16:32:36.76 ID:gtrs5pDI
>>386
おまえすげえな
389名無し曰く、:2013/05/30(木) 17:50:02.21 ID:nNvorlcO
そういえば幸運持ちが全部の城に最大火力で放火したせいで画面中が火の海になったことがあった(´・_・`)
http://uproda.2ch-library.com/668958ap7/lib668958.jpg
http://uproda.2ch-library.com/668960qmW/lib668960.jpg
390名無し曰く、:2013/05/30(木) 21:31:18.57 ID:fV/NrE4p
4では孔明の天変と風変の能力を使って
曹操軍を焼きはらう焚き火をよくしたもんだ
391名無し曰く、:2013/06/03(月) 03:01:02.80 ID:C2TtQY1t
三国志Vで一騎討ちを申し込んだ時に、申し込まれた側の武将の武力が高いと、(初回のみだが)断った場合に兵士数が1割〜2割弱減るのと
COM総大将は一騎討ちを引き受けない、という事を利用したシステムの穴的な攻めで夏侯惇や関羽の兵士を削って戦闘を有利に進めてたのだが
ある時、調子ぶっこいて董卓軍の総大将だった呂布に味方の総大将(かつ兵糧持たせてた)の文聘に一騎討ち申し込ませたら、まさか引き受けやがった
文聘ごときじゃ話にならんよねwあっという間に捕まるわ、兵糧奪われたから全軍退却に追い込まれるわ、退却判定に失敗して優秀な将軍何人も捕まるわで散々な目に遭って笑うしかなかったwww…orz
392名無し曰く、:2013/06/03(月) 03:03:35.36 ID:4Pw6xqo6
さすが呂布
393名無し曰く、:2013/06/03(月) 09:38:18.64 ID:1leSVd9N
俺は武力60台の奴でふざけて一騎打ち申し込んだら曹操(当然君主・総大将))に受けられて普通に負けたよ…。
そのとき曹操軍は自慢の勇将(夏侯コンビなど)はそろえていなかった。
394名無し曰く、:2013/06/03(月) 19:58:13.21 ID:rcK790Fo
7で 敵NPCが攻めてくる→本当に何もせずに撤退を毎月繰り返したときは口がひきつった

>>393
曹操はシリーズのどの作品でも、二軍武将がナメてかかると普通に殺られるよな…
395名無し曰く、:2013/06/04(火) 02:34:07.46 ID:azHOlPg1
三国志11の一騎打ち

鎧をつけた猛将同士が火花を散らして激しく戦っている最中に
武力20台とかの明らかに文弱の文官肌の将(逢紀とか)が
「○○殿!ここは助太刀いたそう!!」
と鎧もつけない衣冠姿でしゃりしゃり割り込んでくるや、
勇ましくも長柄武器で武力90以上の猛将(張飛など)にも激しくうちかかりだすところ。

そして必殺技で衣冠姿のまま、頭上で長柄武器を
「とりゃあああ!!」と回転させだすところ

最初見たときはビジュアル的に吹いたw 
いくら文官でも戦場では鎧兜姿にできなかったのか?
見たことない人は是非ともご覧あれ。
396名無し曰く、:2013/06/04(火) 06:55:55.90 ID:cleyXfI3
3でも徐庶が「おらおらおらぁーっ」って言うのには笑ったな
397名無し曰く、:2013/06/04(火) 12:27:22.10 ID:fuANSdLq
>>395
交代のあやで残り体力少ない猛将を
文官タイプが最後必殺技でとどめをさして
鎧つけてるほうが馬から「うおっ」ドサッと落ちるシーンは
たしかに絵的に笑ってしまうw
398名無し曰く、:2013/06/04(火) 16:53:33.07 ID:fuANSdLq
そういや三国志9だけど
異なる複数の勢力が第三者の勢力の拠点を
期せずして同時に攻めて落としたとき、
最後にダメージあたえた勢力のものになるのではなく
「最もダメージを与えた○○のものになります」って・・・

戦場に審判でもいるのかよw
戦争ってそんなスポーツライクなもんじゃないだろ、
き巣泥棒だろうが 最後に城を直接攻め落とした奴の
者だろうがよ、と憤慨気味に笑ったオレであった。
399名無し曰く、:2013/06/04(火) 18:13:03.32 ID:PEkJBSHB
>>396
徐庶なら経歴的にアリだと思うぞ。
確かに笑えるけど。
400名無し曰く、:2013/06/05(水) 23:31:40.41 ID:jVV8jd+y
「三国志11」はマップ上の堤防を破壊すると
河の水が流れこんで低地にいる部隊消滅&
都市の耐久力が大幅に落ちるわけだが、
↓以下、11スレからの転載(一部改)


CPU同士の戦い見てたら孫堅が業火球で堤防破壊して
味方を5万人ぐらい溺死させて「よし、上手くいったぞ」って言ってた。
401名無し曰く、:2013/06/06(木) 17:32:12.08 ID:eOI7NS5t
増えすぎた質の悪い兵士を粛清したんだよ
402名無し曰く、:2013/06/06(木) 18:45:03.36 ID:RoHLJAg0
黄巾賊の残党だったのだろう
403名無し曰く、:2013/06/06(木) 18:49:34.09 ID:sJC+b9d+
口減らしのリストラとみた
堅の時代は食糧難らしいし
404名無し曰く、:2013/06/07(金) 13:20:14.83 ID:EL6l6p4x
孫堅「徴兵しすぎてムシャクシャしていた。今は反省している。」
405名無し曰く、:2013/06/07(金) 17:44:01.77 ID:99yftNb0
>>404
絶対思ってないw
406名無し曰く、:2013/06/07(金) 18:00:16.60 ID:oTgrjD0K
そのキャラ、オヤジじゃなくて息子のほうならしっくりするんだが…。
407名無し曰く、:2013/06/07(金) 18:01:21.04 ID:oTgrjD0K
追記
勢いで仙人を斬ってしまった
…なんでもない。

勢いで机の角を斬ってしまった
…同上。
408名無し曰く、:2013/06/07(金) 21:39:01.26 ID:rN4dqj5l
「枕元に干吉が現れた」などと意味不明な供述をしており慎重に調べを進める方針
409名無し曰く、:2013/06/13(木) 00:59:25.33 ID:3+V4tK0S
7の訪問イベントでカンロの寿命がつきようとしています
と説明してくれたカンロ殿…
410名無し曰く、:2013/06/13(木) 16:20:11.59 ID:S89lR5yf
お別れを言いに来たのか…
411名無し曰く、:2013/06/18(火) 14:28:43.49 ID:r5s2eAym
ちょっと うろ覚えだが

11の内政コマンドで巡察をしたとき

袁術「民を苦しめる奴は懲らしめてやる!」

韓玄「民を苦しめる奴がいたら申し出よ!」


(;´Д`)
412名無し曰く、:2013/06/18(火) 23:21:29.20 ID:DPZdeeQ+
>>411
民「そ、それはエン・・・」
袁術「「袁紹のことかーっ!あいつめ!!」
413名無し曰く、:2013/06/19(水) 10:15:16.96 ID:VnkRuYgn
>>411
韓浩「兄者は…」
414名無し曰く、:2013/06/23(日) 13:04:06.59 ID:URlTbjpn
良スレage
415名無し曰く、:2013/06/23(日) 13:59:46.33 ID:W0MCZ8Mx
>>411
7でもあったよ

董卓「分かっておらぬな 民をないがしろにすれば困るのは我らだ」
416名無し曰く、:2013/06/23(日) 16:30:58.28 ID:51cWCS1D
7で呂布に一騎打ちで必殺技出した袁術殿。
負けたけどね
417名無し曰く、:2013/06/23(日) 17:50:20.59 ID:FEWpmE+P
>>415
実際に我が身が困る例を身をもって示すとは さすが董太師ェ・・・
418名無し曰く、:2013/06/24(月) 02:37:06.89 ID:sPDkejja
>>415
これはキレイな董卓
419名無し曰く、:2013/06/24(月) 09:47:28.49 ID:egPrboCQ
若かりし+スマートなころの仲頴殿ですか
420名無し曰く、:2013/06/24(月) 12:10:24.79 ID:kW6Qg8y7
三国志4で援助を申し出る董卓や袁術。
おまいらにはプライドってものが無いのか…。
劉備や公孫サンならともかく。
421名無し曰く、:2013/06/24(月) 12:16:39.07 ID:HcMcGdEx
>>420
プライドではお腹満腹にならないからなw
422名無し曰く、:2013/06/24(月) 16:12:44.49 ID:qByINJhD
まあ袁術は実際に袁紹に泣きついたわけだが
董卓さんがそれをするとヨチヨチしたくなる
423名無し曰く、:2013/06/27(木) 19:25:54.09 ID:aW/R4iRa
>>415
これは大長編董卓
424名無し曰く、:2013/06/29(土) 04:29:35.10 ID:2YlWg10r
>>415
若い頃は部下の面倒見が良かったなんて話もあるしきっと誰かに唆されて豹変しちゃったんだよ(適当)
425名無し曰く、:2013/06/29(土) 21:17:08.46 ID:hKGwfHu8
7で配下を軍師に指名したら

面倒ですが〜

などとぬかしやがった
426名無し曰く、:2013/06/29(土) 21:41:09.69 ID:snbnH1Ab
>>435
誰よw
新武将だったら笑えそうな持ちネタがなんぼでもあるけど、それをここに書いて仕方ないよな…。
実武将のネタだから面白いんだと思うし。
427名無し曰く、:2013/06/29(土) 23:08:38.75 ID:lN6z67Y2
>>426
劉禅
428名無し曰く、:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DoeyQY6B
楽浪がない作品があるのか
429名無し曰く、:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:9P5TZ2Z6
7で、漢詩大会に優勝した郭嘉に奇天の剣をあげちゃう曹操
郭嘉も「こいつで敵を屠ってやる」みたいな発言しててノリノリ
なのに年明け早々に病死してびっくり
430名無し曰く、:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jjiBTzJE
実は「死を賜る」という意味だったことに気づき
自害したのが真相だとか
431名無し曰く、:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ePkbPW1x
11PK 人材探索にて
劉璋「めぼしい人材は見つかりませんでした。ほかの誰がやっても同じでしょう」

お前が言っても説得力に欠けるんだよ・・・
実際に他キャラで探索やったら見つかったんだが。
432名無し曰く、:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:NxaTO+KY
ホラ、自分より優秀なやつを連れてくると 自分の身が危うくなるから
433名無し曰く、:2013/09/04(水) 12:44:02.89 ID:WTJTa9MM
【これはひどい】鬱で休職中の社員へ上司
から贈り物 → 完全に追い打ちです本当に
ありがとうございました

友人が夏の始めに鬱病と不眠に陥り、お盆
休みと有給で長めに休んでいたら上司から
の訪問を受け「がんばれ負けるな」と応援
され病状悪化。休職してたらこんな品が送
られてきて退職を決意。産業医は激怒。別
の勤め先を世話してもらう事に。家族も激
怒中。 pic.twitter.com/NJREi8f0Wr

― カトウ トモユキ (@t_kato) September
2, 2013



さすが曹操、俺たちにできない事を平然と
やってのけるッ!
434名無し曰く、:2013/09/05(木) 13:17:17.17 ID:sBan1Hx6
>>429
なぜ誰も奇天の剣に突っ込まんのだ
435名無し曰く、:2013/09/05(木) 17:52:48.95 ID:QNct1BXF
イ奇天の剣かw
436名無し曰く、:2013/09/06(金) 12:23:27.79 ID:F8TYBES7
奇天の剣と奇天烈(キテレツ)ってなんか似ていると思った。
437名無し曰く、:2013/09/11(水) 03:41:29.81 ID:j24AgBiS
X辺りで
連環の計イベントで殺された相手にアイテム伝授...。

『呂布よ...これを託す』的に。
438名無し曰く、:2013/09/12(木) 11:14:10.95 ID:7+e6dAWA
ノブヤボの話だが俺も嵐世記の時に謙信が死ぬイベントの直後に必ず憲政が独立して
御舘の乱が全く起きなかったことがあるわ
439名無し曰く、:2013/10/08(火) 22:32:55.01 ID:tQm/4rv2
xでの曹丕プレイ。
曹操が危篤なので許昌だかどっかに来いって
いざ行かんとしたら呉質が酒飲まないかって誘いに来て
死ぬほど笑ったわぁ
440名無し曰く、:2013/10/18(金) 20:50:53.16 ID:XychG3HC
Z反董卓連合シナリオ

新武将プレイで劉備に仕官

袁紹としばらく張り合うも支え切れず敗北、劉備勢力滅亡

悔しかったのでコウ融に仕官し、袁紹軍と戦う

ある日袁紹軍に旧主劉備がいたので捕縛したらコウ融に登用される

その翌々月、プレイヤー未参加の戦いでコウ融が捕縛され、処断される

劉備が後継者に

ち、違うんです! ワザとじゃないんです!
441名無し曰く、:2014/01/13(月) 02:19:28.33 ID:+Gvcn191
忠臣だな(遠い目)
442名無し曰く、:2014/01/28(火) 13:35:09.25 ID:ziFEk4Dv
10で袁姓の誰か(確か袁胤・仇敵状態)を捕縛

→登用

「ふざけるな!貴様と共に歩むくらいなら死を選ぶわ!」

→処断

「た、助けてくれ…」

吹いたw
443名無し曰く、:2014/01/30(木) 12:44:17.84 ID:shxtXI7m
野に放ってくれということだろう。
ただ、お坊ちゃんみたいな武将だった場合、在野になって生きていけるか…。
444名無し曰く、:2014/02/01(土) 01:29:21.06 ID:Wm4K81bJ
まあ、ゲームだしな
445名無し曰く、:2014/02/01(土) 11:18:16.99 ID:M/MksNWP
スレ違いだが、
もうKOEIの三国志も12まで出てるんだから

捕虜を斬首しようとする

刑道栄「お、お待ちくだされっ それがしを解放してくれるなら
     主君をひっとらえてor降伏するよう説得してきまするっ」

どうしますか? 信じて解放する or  やっぱり斬首


ってコマンドをいい加減につくってほしい
これこそ三国志だよ うんうん。
446名無し曰く、:2014/02/02(日) 03:08:51.98 ID:D21BkyW4
それいいな

一度解放したら、荒くれモノの部下500名を連れて戻るみたいなのもね
447名無し曰く、:2014/02/03(月) 10:13:52.31 ID:KMmxWpup
まあ、ゲームだから君主が降伏するように説得するとかそんな棚ボタっぽい演出はないんちゃう?
あったとしても孫策プレイで太史慈を捕らえて登用するときに見逃したらあとで兵士500を引き連れて忠誠100で参上、くらいか。
448名無し曰く、:2014/02/03(月) 12:26:00.17 ID:snaZD1sw
捕らえたときの命乞いは
たまに太史慈みたいな例があって
解放してやるとプラスαも手に入ると、
これが決まると「よっしゃ!!」と喜びがでかくなる、
というだけでもだいぶ違うと思うけどな

しかし嘘、罠の可能性もかなり高かったりすると
先読みする楽しさ、スリルがゲームに加わることになる。

ま、これしきでもKOEIには無理だろうから期待してないよ。
以上妄想でした。
449名無し曰く、:2014/02/03(月) 23:59:41.50 ID:doLhjOlC
結局は直前にセーブして、
裏切られたらリセットってなるんだろうけどね(笑)
450名無し曰く、:2014/02/13(木) 13:22:18.44 ID:itNZbJ/u
基本はランダムだけど、捕らえた武将が太史慈とか刑道栄で、
他の条件を満たしている場合はイベント発生

というのはどうだろうか
451名無し曰く、:2014/02/13(木) 19:34:30.54 ID:rwGF+AgU
斬れっ
452名無し曰く、:2014/02/14(金) 01:51:54.18 ID:UTJIYBIw
捕虜イベなら太史慈のは10にあるよ。
邡道栄はコーエー史観では雑魚扱いなので無理かと。
453名無し曰く、:2014/02/14(金) 01:53:25.07 ID:UTJIYBIw
×邡道栄
○邢道栄
454名無し曰く、:2014/02/15(土) 11:29:06.28 ID:CYC5zRCv
わざわざそんな難しい字使って間違ったことにワロタ
455名無し曰く、:2014/02/16(日) 01:07:53.15 ID:RACn6Y4W
ま、いいじゃないか
456名無し曰く、:2014/03/01(土) 08:05:59.61 ID:s6xAwXuh
>>320
> 三国志4
> 赤壁シナリオの劉備でプレイ
> 孫権から同盟の申し込み(贈り物付き)
> ↓
> 承諾
> ↓
> 次の瞬間破棄されて攻め込まれる
> ↓
> 撃退
> ↓
> 数ヶ月後また同盟を申し込まれる(贈り物付き)
> ↓
> 承諾
> ↓
> 次の瞬間破棄されて攻め込まれる
> ↓
> 撃退

> を何度も繰り返した時
457名無し曰く、:2014/03/01(土) 09:22:37.24 ID:FkDx5bpF
[の武将編集で呂布の顔を邢道栄にしたら、
忘れた頃に呂布の顔した邢道栄が現れた。
あれって顔グラが入れ替わるんだな
458名無し曰く、:2014/03/29(土) 00:49:16.08 ID:UpMRq2V3
>>429で思い出したけど、漢詩大会優勝賞品が
鉄疾黎骨朶だったことがあったな



7の官渡シナリオを孔明でスタート

15年ほど鍛錬ニートしてから孫策に仕官

最終的に孫策州牧のまま中華統一、孔明は軍師で終了

結果的に謀反エンディングとなり、軍師だった孔明は暗殺されることに

暗殺しに来たのがまさかの孫権

弟なのに出世できなかったのか…孫権は
459名無し曰く、:2014/04/06(日) 23:38:46.95 ID:lvcb//BE
10、英雄集結

曹沖「まったく酒なくして何が己の人生か」
460名無し曰く、:2014/04/09(水) 03:44:51.30 ID:3jdhEbJL
三國志Z

新君主で聖痕君主プレイ。
敵が12万で攻めてきたので、籠城した。
「黄龍」を使ったら、9部隊全員に落雷。
そして、弓を撃ちまくったら、一兵も損じることなく敵が全滅した。
461名無し曰く、:2014/04/09(水) 11:23:15.69 ID:5M6kJQtu
>>456
4の孫権は平気で裏切るからな
隣接の兵力差がついたら注意
462名無し曰く、:2014/04/10(木) 12:40:12.24 ID:AJP1Dsx1
三國志Zのやたら強い刺客、弱い刺客

戦場にて暗殺で刺客を送るが結果は……
趙雲「うぐっ、 お、おのれぃ
背中から斬りつけるとは
卑怯な……奴……」

夏侯惇「ぐわっ!!
く、曲者だ……
で、であえ……い……」

荀イク「馬鹿め、この荀イクを暗殺しようなど百年早いわ!
でやぁっ!」
刺客「うっ、○○様

失敗です」
……何この極端さは……
463名無し曰く、:2014/04/10(木) 14:03:41.78 ID:7x1MUthI
つ影武者徳川家康
464名無し曰く、:2014/04/26(土) 06:10:59.36 ID:QMtH4iTX
文官だと思ったらマッチョの達人でした
465名無し曰く、:2014/04/30(水) 09:28:51.52 ID:e9EBCEft
武将の姓、字で「文」の付く人物は武勇の人の場合が多い。
466名無し曰く、:2014/05/02(金) 03:37:29.77 ID:uwAs6EuK
文醜「俺のこと」
文聘「呼んだ?」
文欽「まさに>>465殿は」
文鴦「よく分かっておるな」
文虎「俺も一応……」
魏延文長「誰か俺を打てる奴おるか」×3
張南文進「劉皇叔のためにいざ!」
陳羣長文「トホホ……」
公孫淵文懿「俺の字はこうなのだ。(]から)よろしくな!」
467名無し曰く、:2014/05/02(金) 09:41:00.61 ID:/SXJlgDc
曹彰子文「弟にすら猪武者と呼ばれた俺を忘れていないかね?」
468名無し曰く、:2014/05/03(土) 10:09:34.61 ID:BCYV14UY
楽進文謙「合肥の戦いで名を馳せた俺も忘れているようだな?
ゲームでは、攻城をさせれば大活躍だぞ!」
469名無し曰く、:2014/05/04(日) 04:42:48.29 ID:P4SFQY9V
徐盛文嚮「呉屈指の猛将のそれがしを忘れるとは・・・張り子で曹丕を破ったそれがしであるぞ!」
潘璋文珪「関羽親子を捕縛した俺もいるぞ」
470名無し曰く、:2014/05/04(日) 09:17:01.37 ID:n+Xdjskh
うきん「…」
471名無し曰く、:2014/05/04(日) 10:54:56.81 ID:HNPRFLws
孫堅文台「わしを忘れるとはな」
張遼文遠「悪い子はいねがー!?」
472名無し曰く、:2014/05/04(日) 21:06:12.58 ID:huxIjSpb
そろそろクドくなってきたな。
473名無し曰く、:2014/05/04(日) 23:45:57.54 ID:+yPkwcqX
7で空城しかけた際のエラーメッセージには笑った
474名無し曰く、:2014/05/05(月) 19:50:46.88 ID:9J5yud1r
5で戯れに水鏡先生解雇。いつもは「よいぞ、よいぞ」しか言わないのに、その時だけは・・・

「おっおのれえぃ、曹操
この屈辱、怨み
忘れぬぞ、絶対忘れぬぞ」

酔狂先生?
475名無し曰く、:2014/05/08(木) 16:28:50.69 ID:lQ4//wwi
三国志5で水鏡先生を改造で軍師にしたらおもろいセリフを放っていただけるだろうか…?
そんなネタがあったらとっくに挙がってると思うけど。
476名無し曰く、:2014/05/08(木) 18:10:07.25 ID:dEBdioFO
>>475
三国志3で酔狂さんを門前払いにしたら翌月に超党を呪殺しやがった。あんのジジイ、。
477名無し曰く、:2014/05/09(金) 07:29:11.26 ID:zq7uI5Vz
5の脅迫の使者の水鏡先生

水鏡先生「よいぞ、よいぞ」

孫権「むざむざ死にに来るとは・・・
だれか、こ奴を
斬れ!」

水鏡先生「使者を斬るなど・・・
なんと卑怯な奴
覚えていろ」

しっかりと捨て台詞だけは吐いていく水鏡先生でした。
478名無し曰く、:2014/05/15(木) 06:34:18.63 ID:95H3Ea90
11PKにて
どこかの勢力が流言を仕掛けてきたが、失敗。捕虜となったが、よりにもよって甘寧!!しかも、符節台付きの都市だったので、この名将をゲット!
途中、返してくれと使者が来たが、馬騰だった・・・犯人はお前か・・・
479名無し曰く、:2014/05/15(木) 12:49:59.76 ID:95H3Ea90

言い忘れたが

シナリオは194年群雄割拠 曹操 初級(三國志11デビューなもので・・・)
呂布を滅ぼした後、濮陽に仕掛けてきた。
480名無し曰く、:2014/05/23(金) 17:40:47.37 ID:SB632V6e
すっかり忘れていた淫夢ネタ武将が発見された時。
481名無し曰く、:2014/05/27(火) 18:38:32.60 ID:cvynra4r
すっかり忘れていた顔グラ差し替え武将と会話した時。
482名無し曰く、:2014/06/02(月) 01:24:22.96 ID:W/ZQSg+Z
三國志11PKにて

いくら敵がプレーヤー好きとは言え、寿春(袁術)から陳留(曹操:プレーヤー)に攻めてくるとは・・・

笑うしかないな
483名無し曰く、:2014/06/05(木) 20:35:53.91 ID:U7ZUjbUz
829 :枯れた名無しの水平思考@転載は禁止:2014/06/04(水) 05:03:48.21 ID:Jlh3U5Nz0華佗を処断してみた

華佗「さんざん人の命を
奪ってきたつけ
なのだろうか…」

えぇえっっ!?
484名無し曰く、:2014/06/05(木) 23:52:03.21 ID:HfdgcdRP
医療ミスを悔いてるんだろ
485名無し曰く、:2014/06/06(金) 03:35:06.90 ID:aHujYl2q
曹操(脳の病を発していた)には自信あるのだが、謙遜して「万が一、失敗したらそれまで」みたいなことを言って、投獄→処断となったからな。
486名無し曰く、:2014/06/07(土) 08:49:00.29 ID:2xCywvg2
\にて

武力100を含むオール90以上の抜擢武将。
487名無し曰く、:2014/06/08(日) 10:30:22.87 ID:jN3i3zav
>>486
普通によくあるから困る
辺境に流して異民族と遊ばせてるわ
488名無し曰く、:2014/06/09(月) 16:12:32.61 ID:jEEUORSI
>>485
治療拒否って引き込もってたら「オラー出てきて治せ」って脅されて
「じゃあ仕方ない、お前の症状は頭開けなきゃ治せんぞ」って言ったら
「お前俺を殺す気だろ!」って牢屋にブチ込まれて処断されるという理不尽極まりないソソ様
そのあと「やっぱ殺さなきゃよかった」と後悔するソソ様
ソソ様は何かするときは一度深呼吸してから決めるといいのに
489名無し曰く、:2014/06/09(月) 20:07:34.56 ID:Be1BI2C5
唯一作り方が残ってる華佗膏って水虫の薬なんだとか
490名無し曰く、:2014/06/14(土) 03:31:39.57 ID:D3/um8gk
三國志11PKにて

楊弘(知力76:小心)に「政治・低」の修行させた時、知力100の新武将の軍師(冷静)が、修行の成果を見せてくれと舌戦になった。

さて、舌戦。「聞く耳持たん!」一喝されることなくスタート。そしてなかなかの白熱戦となったが、最後になって、小心の必殺技「持ち札全部ぶつける」が炸裂!
何と、楊弘の勝利!わっはははは!
軍師よ…しっかりしてくれよorz
491名無し曰く、:2014/08/18(月) 20:22:34.89 ID:+zsv0kcN
別に面白いことでもなんでもないけど三国志8で
反董卓連合結成→董卓の勢力滅亡、ただし董卓は丁原の配下になる(すぐにはいかになったか一度在野したか不明)
→丁原寿命で病死→董卓が後を継ぐ→反董卓連合再結成→丁原の勢力はもともと弱小だったので瞬殺…
悪名が高い君主が反連合の標的になるんだったかな?
それと、董卓を後継ぎにするCOMがアホだ。
492名無し曰く、:2014/08/20(水) 14:00:41.63 ID:/P0UsrgO
董卓をそのために生かしておくって手もあるのか
なるほど
493名無し曰く、:2014/08/26(火) 15:33:06.54 ID:7ZkjHS6R
董卓が丁原の後継ぎになるって時点でww
実際やったらその時点でリョフが董卓をなます斬りにするだろうな
494名無し曰く、:2014/08/27(水) 08:30:45.84 ID:1pSXlc8M
董卓が丁原にペコペコしてる画を想像しただけで面白いw
495名無し曰く、:2014/08/27(水) 11:56:40.95 ID:I3icIAHY
三国志4だと>>422-424みたいな董卓もいたりするからなぁ…。
ゲーム上ではなかなか面白い人物なのかもしれん。
496名無し曰く、:2014/08/27(水) 11:57:18.46 ID:I3icIAHY
ごめん。>>420-422だった。
497名無し曰く、:2014/09/16(火) 08:36:22.31 ID:nF4moUhY
三國志\にて

英雄集結シナリオ。
新君主、江陵にて旗揚げ。
無人の我が勢力の港を楽チンによって7000の兵で占領された。
だが、直後に「このままでは降伏は致し方ない」と7000の兵とともに楽チンが港ごと降伏。

お前は何をしたかったんだ〜〜!?
498名無し曰く、:2014/09/16(火) 20:29:19.50 ID:7Dk1zXJr
仲間に入れて欲しかったんだよ
寂しかったんだよ…
499名無し曰く、:2014/09/17(水) 10:34:58.34 ID:2Lj/rUPN
三国志3を初めて遊んだころは曹操が黄忠(忠誠20台)を総大将にして攻め込んできたときはCOMはアホかと思った。
速攻で寝返らせた。
500名無し曰く、:2014/09/17(水) 12:38:47.09 ID:BJy7gavO
総大将って寝返りできたっけ?
501名無し曰く、:2014/09/18(木) 12:30:14.56 ID:dn6izKo6
ごめん、総大将じゃなかったかも。
総大将が寝返るのは三国志2。
呂布を総大将(当然、君主ではない)にすれば寝返られることはないだろう、と攻め込んだら速攻で寝返られて敗戦扱い…。
アホだ。
502名無し曰く、:2014/09/19(金) 10:48:35.06 ID:/3jQPiIf
>>499
どうやったらそんなに忠誠が低くなるんだ?
503名無し曰く、:2014/09/19(金) 11:25:19.45 ID:y5jwDQsU
>>502
三國志IIIなら知力100の軍師にOKもらえるまで
離間の計をコマンドを繰り返すと
みるみる忠誠度が減るよ
(但し、いくら忠誠度が減っても親族は引き抜けない仕様)
504名無し曰く、:2014/09/19(金) 16:28:29.76 ID:54Rz8LAw
>>502
多分戦後登用直後に攻め込んできたのだと思う。
3だと、相性が悪いと忠誠度が20台は当たり前。ひどいときは、0というときがある。
505名無し曰く、:2014/09/20(土) 11:43:05.60 ID:XtFYLpGY
>>497の者だが
三國志\で190年シナリオで劉岱プレイ。
平原を落とし、さあ次はどこを攻めようかと思ったら、本拠地の濮陽に在野が1人いるので、誰かと見たら何と呂布(!)だった。
でも何でまた呂布が……?
もちろん主力として、統一まで活躍しました。
506名無し曰く、
9pk呂布シナリオを袁紹でプレイ

史実通り公孫サンを倒してから強大化した曹操と戦いたいのに
こちらの港に主力を集め、挙句部下に濮陽を乗っ取られて滅亡する曹操ェ…