三國志で過大過小評価されている武将 二十五人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
2名無し曰く、:2009/03/22(日) 23:41:54 ID:dATlBC67
11での能力値の扱い

統率:部隊防御力 内政の巡察にも参照される
武力:部隊攻撃力 軍事の訓練、一騎討ちの際にも参照される
知力:戦闘時、非戦闘時問わず計略の成功率や威力 内政の兵装 舌戦に影響 助言の正確さにも
政治:内政の効率(内政施設を建てる早さ)に影響 人材捜索や部隊の建設にも
魅力:徴兵 人材登用の成功率に影響
3名無し曰く、:2009/03/22(日) 23:42:39 ID:dATlBC67
11の能力分布(全669武将)

統率
90  2.4%
80  9.4%
70  24.2%
60  23.2%
50  13.3%
40  6.1%
30  5.8%
20  5.7%
10  6.7%
0   3.1%

武力
90 3.6%
80 9.6%
70 23.8%
60 20.9%
50 7.3%
40 5.7%
30 7.0%
20 10.3%
10 6.0%
0  5.8%

知力
90 3.1%
80 9.7%
70 25.7%
60 18.8%
50 11.2%
40 10.9%
30 10.9%
20 4.9%
10 2.8%
0  1.8%

政治
90  2.2%
80  10.3%
70  25.1%
60  13.6%
50  13.2%
40  11.4%
30  8.8%
20  8.7%
10  4.9%
0   1.8%
4名無し曰く、:2009/03/22(日) 23:50:04 ID:dATlBC67
5名無し曰く、:2009/03/23(月) 06:31:44 ID:G4mZD9+/
>>1
6名無し曰く、:2009/03/23(月) 08:11:00 ID:puWp1ray
オ・ツ
179〜235年 後漢末期の武将。
7名無し曰く、:2009/03/23(月) 10:35:17 ID:ldW2niAl
>>6
正史に乙脩って武将がいたんだぜ?
8名無し曰く、:2009/03/24(火) 00:08:58 ID:Ifb1iBVX
読み方は「いつしゅう」だがな
9名無し曰く、:2009/03/24(火) 17:35:05 ID:kTe4an0E
あの樊城にいて、朱然と互角に渡りあった、乙脩さんですか。
10名無し曰く、:2009/03/24(火) 20:46:29 ID:D+PTvi4c
読みはいつしゅうでもおつしゅうでもいいよ。
おつは慣用音とされてる。
11名無し曰く、:2009/03/24(火) 21:00:02 ID:JOIVYCep
じゃあかすってそうでかすってない兀突骨さんの話でもしようぜ
12名無し曰く、:2009/03/24(火) 21:04:30 ID:0b4Ty9lR
兀突骨は突然に
13名無し曰く、:2009/03/24(火) 21:11:36 ID:kTe4an0E
兀さんは、演技で全身鱗に覆われていて、緑色っていう感じじゃなかった?
14名無し曰く、:2009/03/25(水) 02:01:32 ID:AjzHAXKd
どことなく似た雰囲気のある水滸伝の郁保四もあんま強くないんだよな。
よく覚えてないが腕力64とかそんな感じだったと思う。
15名無し曰く、:2009/03/25(水) 06:46:32 ID:boBKACcy
兀突骨は南蛮でもそれなりの知恵者
魏延のおびき出しも最初のほうは効果無し
16名無し曰く、:2009/03/25(水) 15:07:26 ID:ONOYNi6n
兀突骨さんは、西遊記か封神演義にでも出たほうがしっくりくると思う
人間の規格外の人は、評価に困ります
17名無し曰く、:2009/03/25(水) 18:40:31 ID:Uv9hiuSa
名前も妖怪っぽいよね。
南蛮にはありがちだけど。
18名無し曰く、:2009/03/25(水) 19:09:30 ID:bJi5toaD
こういう化け物じみた武将は、無双シリーズで出して欲しい
19名無し曰く、:2009/03/29(日) 07:44:12 ID:k3LskfAs
a
20名無し曰く、:2009/03/29(日) 10:43:25 ID:Nrhpgdk5
11で劉巴の義理は1なんだけど
2はあってもいいと思う
21名無し曰く、:2009/03/29(日) 21:00:11 ID:qJESlzW+
というかむしろ劉巴は義理高いだろ
一度受けた命を守って劉備に下らず、交州益州と転々としたのだから。
22名無し曰く、:2009/03/30(月) 18:48:39 ID:jwOaMYsm
俺もそう思う
前の主君に義理を感じてるわけだし
3くらいが妥当じゃないかと思う
と思って見直したら、11の劉巴の義理って2じゃないか
23名無し曰く、:2009/03/30(月) 18:53:52 ID:CsjVkKBo
演義でも黄権と劉巴は同じ様に旧主に忠を尽くしている様な描写があったのに、何故か黄権だけ義の人扱いになってるね。
24名無し曰く、:2009/03/30(月) 19:03:52 ID:s1WRD3Os
魏に降っただけに…




おもんないんじゃ、カス
25名無し曰く、:2009/03/30(月) 22:34:51 ID:iU3CzZ88
陸抗・羊コは義理4だけど義理5で良い気がする。
この二人は三国志の中でもトップクラスの義理堅い人物だろ。
26名無し曰く、:2009/03/31(火) 12:51:59 ID:Y91qA95D
むしろ劉備の義理を1に…
って呂布も言ってた。
27名無し曰く、:2009/03/31(火) 14:34:41 ID:sIfgCn9F
あの状況で弁護してもらえると本気で思ってたのかね。
28名無し曰く、:2009/03/31(火) 14:44:36 ID:I0pFPCPQ
>>25
徳の高い二人ではあるけど、義理としてどんなもんだろ?
羊コだって司馬氏の専横に何かしたわけじゃないし。
29名無し曰く、:2009/03/31(火) 15:06:33 ID:T7RzJva2
羊コは司馬氏の姻戚だからその辺さっぴいて考えてもいいんじゃないか?
30名無し曰く、:2009/03/31(火) 15:13:57 ID:5sOBEcUx
呂布は自業自得。劉備は義理と野望が高い今の数値で良いよ。
31名無し曰く、:2009/03/31(火) 15:19:43 ID:GKJUMFnE
レス早いなあw話はしたいがネタがない状態なんだな
32名無し曰く、:2009/03/31(火) 16:33:53 ID:I0pFPCPQ
>>29
うーん、でも陳泰や王経みたいなのもいるわけで、
敢えてトップクラス扱いするのには躊躇があるなぁ。
33名無し曰く、:2009/03/31(火) 16:50:25 ID:7385XoMA
>>27>>30
呂布は自業自得だが、それがなくとも劉備は不義理な行いをし続けてるだろ
演義の中でも、所々に腹黒い言動・行動が滲みでてるぞw

>>32
張悌のように、忠義が試される場面に遭遇したわけじゃないものな<羊祜・陸抗
疎まれても忠義を全うした高順、死を賭してでも諌めた王累など、上位に相応しい人材は多いから
ここらに比べると、若干劣る気がしないでもないな
34名無し曰く、:2009/03/31(火) 17:13:33 ID:7I8AycNs
鞏志とか君主の金旋射殺したやつが
11だと義理3あったりするしなぁ
35名無し曰く、:2009/03/31(火) 17:22:59 ID:yuogquKO
董卓の義理はどうでしょう?陳留王を皇帝にしたが、殺さずに自分は皇帝にならなかたったし。
立場的には、曹操と同じやし。
36名無し曰く、:2009/03/31(火) 17:32:06 ID:0wC1fiRb
董卓は義理で皇帝を生かしといた訳じゃないだろうしなあw
37名無し曰く、:2009/03/31(火) 17:58:14 ID:Oy3oVmXk
ショタスキーだったのか董卓は
童貞と字が似てるのもうなずけるな
38名無し曰く、:2009/03/31(火) 18:02:31 ID:7385XoMA
劉弁を廃している時点で不忠者と呼ばれても仕方ない所業だけに、義理を高く評価しにくい
劉協の聡明さを見込んでの行動(=漢王室に対する忠義)だったと考えても、臣下の分を越えた所業だよ
劉宏の遺勅(=劉協を世継に)が真実で、それを守る為の大義で動いたって確証があれば、
話しは違ってくるのだが…
39名無し曰く、:2009/03/31(火) 20:37:05 ID:RNOOXZqG
必ず悪人が必要な中国の史書だから董卓はかなりフィルターがかかってるからねぇ
どのあたりまでがホントか微妙だよね

あと曹爽もだね
40名無し曰く、:2009/03/31(火) 20:44:42 ID:2TD6WHB+
>>39
董卓銭が実在する以上、漢朝をワヤにしたという点で信頼できるのでは?
41名無し曰く、:2009/03/31(火) 21:23:10 ID:oIIWBrp7
しかし、朝廷私物化したかったら劉弁をそのままの皇帝にしておいた方がやりやすかったんじゃないかね
実際暗愚だったかどうかはわからんが、少なくとも劉協に比べて見劣りするくらいには差はあっただろうし、
何進、何苗といった外戚の実力者はもう死んでてこれといったバックもいないんだから御しやすいと思うんだがね
42名無し曰く、:2009/03/31(火) 22:03:01 ID:7385XoMA
劉協を皇帝にしてやれば、それだけ劉協やその外戚にも恩が売れる=権力の掌握
劉弁には、欲深い董皇后がいる

判断が難しいところ
43名無し曰く、:2009/03/31(火) 23:35:21 ID:Gvq/Bs9K
劉弁に付いてるのは、何皇后じゃないか?
董太后は劉協の味方だが、董卓が上洛した時点では既に死んでる。
また、劉協の母は何皇后に暗殺されており、
その親族も歴史上には名が残っていないから、
味方につけて得になるような劉協の外戚はいないと考えられる。

劉協には味方がいなかったから、
傀儡にしやすかったんじゃないか?
44名無し曰く、:2009/04/01(水) 07:15:23 ID:mKbXa/Ov
テンプレのWikisourceにある演義本文、
トップに各話のリンクが無くなってかなり不便になってるな
何でこんな仕様にしちゃったんだろう
45名無し曰く、:2009/04/01(水) 14:50:11 ID:hQmpla8S
まぁ何皇后は何進とも争ってるからねぇ。
生半可な外戚より厄介かもわからん。
46名無し曰く、:2009/04/01(水) 15:31:50 ID:FBFMOSs0
少し前にも似たような兄妹がいたよね

なんて名前だっけか
跋跨将軍とかなんとかつけられた奴
梁冀だっけか
47名無し曰く、:2009/04/01(水) 15:50:10 ID:PABbB3Bt
梁冀は夫婦で争ってただけだろ?
48名無し曰く、:2009/04/01(水) 17:07:15 ID:/Zb7SRmy
袁紹ご自慢の先祖がケツの穴を舐めてたと言う相手か
49名無し曰く、:2009/04/01(水) 19:16:52 ID:ALVdgK9u
陰氏、郭氏
馬氏
竇氏
ケ氏
閻氏
梁氏
竇氏
何氏
董氏、伏氏、曹氏
50名無し曰く、:2009/04/01(水) 23:03:22 ID:oHRZw4ze
精子
卵子
目視
おk
51名無し曰く、:2009/04/02(木) 00:35:17 ID:usVN3N2G
皇帝挿げ替えなんて政権とってフィクサーとしての力をアピールするいい機会だと思うが
ついでに言うことを聞かない廷臣も排除できておいしいだろうし
52名無し曰く、:2009/04/02(木) 10:12:20 ID:OFg1gcU3
王凌、毋丘倹、文欽、諸葛誕、公孫淵の反乱に優劣の順位つけるならどんな感じになる?
53名無し曰く、:2009/04/04(土) 22:39:18 ID:+SgLs/fm
蜀は龍を得、呉は虎を得、魏は犬を得た。諸葛誕、涙目。
54名無し曰く、:2009/04/04(土) 23:44:06 ID:19rB3kDT
諸葛たん☆
55名無し曰く、:2009/04/05(日) 09:58:20 ID:s46VgE0p
しかし、犬だけに忠誠心には満ち溢れてた
ってことで一つ
56名無し曰く、:2009/04/05(日) 10:23:44 ID:nzTY2P76
王凌、毋丘倹、文欽は、曹氏への忠誠から司馬氏を除くための反乱
ゥ葛誕は誅殺されようとしてやむなく反乱
公孫淵は己の野心からの反乱
57名無し曰く、:2009/04/06(月) 01:39:15 ID:RYNXpSpl
王凌は魏の為とは言え、司馬懿だけでなく曹芳も廃そうとした
毋丘険は司馬師さえ廃せば司馬昭が代わりでも良かった
文欽は自分の素行不良が咎められたのと、その擁護派だった曹爽が殺されたのに腹を立てて参加
諸葛誕は上記の反乱により自分が司馬昭に殺されるのではないかと猜疑心に悩まされて挙兵

個人的にはこんな感じ
58名無し曰く、:2009/04/06(月) 06:52:02 ID:Zn8DFbji
>>56-57
ふーん、そうかそうか
で、それが能力値の過大過小とどうつながるのかい?
59名無し曰く、:2009/04/06(月) 07:09:10 ID:OW8ZQiyA
>>57
人となりや反乱の背景を比較する事は義理や魅力の過大過小評価に繋がると思うぜ
60名無し曰く、:2009/04/06(月) 07:31:32 ID:Zn8DFbji
>>59
そう思うなら、ちゃんと繋げろよ
61名無し曰く、:2009/04/06(月) 15:44:16 ID:v21Pjqbg
過大過小評価されてる武将のスレであって、能力値を決めるスレじゃねえだろ
62名無し曰く、:2009/04/08(水) 00:20:46 ID:Zk+f4P1Z
じゃあ馬超のはなしでもする?
63名無し曰く、:2009/04/08(水) 02:30:49 ID:mSxBR4J4
正史馬超の武力はどのくらいが妥当だろう?
俺はいつも84くらいにしてるけど(閻行は88)
64名無し曰く、:2009/04/08(水) 04:45:55 ID:6B5ZkviP
>>63
馬超91、ホウ徳93、閻行94
正史の記述にも馬超が剛の者らしいし
65名無し曰く、:2009/04/08(水) 08:02:58 ID:HVWfwaa9
閻行て武力エピソード馬超との一騎打ちだけじゃん
66名無し曰く、:2009/04/08(水) 10:59:28 ID:mSxBR4J4
特に個人武勇描写も無いのに90台は高すぎじゃね?
部隊攻撃力も含まれてるなら分かるが
67名無し曰く、:2009/04/08(水) 14:03:46 ID:6B5ZkviP
正史で個人的武勇の記載は稀だしねぇ
それこそ資料の乏しい蜀は関張以外は居なくなっちゃう
顔文同様評判評価も加味してます

ちなみに顔92文93
ややインフレ気味ではありますが
68名無し曰く、:2009/04/08(水) 17:40:38 ID:vUQPMgrm
彦明さん、馬超を半殺しにしてたんですね。 馬超は無双シリーズで正義、正義ってよく吠えてるけど、お前が言える立場かっていつもムカつく。
69名無し曰く、:2009/04/08(水) 18:30:37 ID:BOvlv6FI
>>68
ゲームのキャラに何言ってんの?
70名無し曰く、:2009/04/09(木) 13:38:14 ID:TWh+dL+y
臧覇は低いと思う知力70台か、統率か武力どちらかを80台が妥当だと思う
71名無し曰く、:2009/04/09(木) 16:00:30 ID:RQ7FWh+U
正史準拠だと過小気味だと思うが、
演義なら、あんなもんで充分
72名無し曰く、:2009/04/09(木) 22:40:46 ID:TWh+dL+y
過小気味…?
73名無し曰く、:2009/04/10(金) 00:17:39 ID:SBs7OGqy
>>72
なんだ?賛成されると急に不満になるのか?
そんなに誰かと論戦したいのかw
74名無し曰く、:2009/04/10(金) 00:29:43 ID:eJhAJUCx
臧覇は小劉備
75名無し曰く、:2009/04/10(金) 09:51:24 ID:vnH8kp1z
臧覇
統率84 武力82 知力63 政治71 魅力70

正史基準だとこんなもんかな
政治は実績がよく分からんが位を考慮してやや高め
76名無し曰く、:2009/04/10(金) 12:00:42 ID:xy/Bkb/r
>>75
位は軍権取り上げる為の口実だしな
徐・青州に抑えの利く名士だったことはうかがえるが
77名無し曰く、:2009/04/10(金) 13:49:28 ID:Nyy8PCos
名士じゃないだろ
78名無し曰く、:2009/04/10(金) 13:50:23 ID:A3zged/t
袁紹の長男が三男より劣ってるのは何でだろう?正直どっちもどっちだが
魅力以外は若干長男が上くらいだと思うんだが。
79名無し曰く、:2009/04/10(金) 16:09:44 ID:dsQFlpzA
袁譚は青州刺史時代の評価が散々だからな
賓客をもてなし士人を敬愛したが、
小物を信任し農業の苦労をわきまえず、妻の弟に統率させた兵は追いはぎを働き、別の将に兵を集めさせても賄賂で見逃され、
民は山野に逃亡して租税も滞る始末

「袁譚は年長で慎み深く、袁尚は年少で美貌」というから、性格面では袁譚のほうがややマシかもしれんが、
能力値では袁尚に劣っても仕方ないんじゃないかね
80名無し曰く、:2009/04/10(金) 19:40:00 ID:sacoY0LA
袁尚はそもそも能力評価できるほどの記述がないんだわ。
袁譚との戦いに勝ったくらいかな。
81名無し曰く、:2009/04/11(土) 00:38:46 ID:9Td/1cSY
>>80
袁尚レベルでそんなこと言い出したら、
半分以上の武将が評価できるほどの記述なんてねーよ
82名無し曰く、:2009/04/11(土) 13:30:30 ID:27cdlku6
83名無し曰く、:2009/04/11(土) 14:33:51 ID:49TukPVL
○○が反乱を起こした
○○が討ち取られた

で終わりのヤツとかばっかだからな
84名無し曰く、:2009/04/11(土) 16:33:33 ID:2Pphwgx4
>>80
袁譚には勝ったり負けたりって感じだったような。
どっちにしろこの二人は能力が入れ替わっていても気付かないくらい
微妙な差だからどうでもいいけどw
85名無し曰く、:2009/04/11(土) 21:22:26 ID:WwfOwGpM
世界不思議発見で三国志特集やってるぞ
86名無し曰く、:2009/04/11(土) 21:28:40 ID:bbi1hUIH
イラっとするの判ってるから見ない
87名無し曰く、:2009/04/11(土) 21:38:33 ID:sGIN5i2B
赤壁の戦いで魏軍80万が全滅で壊滅だってw
魏も滅亡するな、これはw
88名無し曰く、:2009/04/11(土) 23:07:24 ID:zbTPnm4F
映画は映画と割り切れない歴オタって不幸な生き物だわな
89名無し曰く、:2009/04/11(土) 23:08:58 ID:hGzRJFwz
80万なんて動員した時点で兵站担当が首くくって賈クが卒倒するわ。
90名無し曰く、:2009/04/11(土) 23:18:54 ID:82Qg8sbl
なんで三国志オタってのは、
ところかまわず、テレビや映画や小説を叩いて「俺様の知識の方がスゲーんだぞ!」
をアピールせねば気がすまないんだろう
91名無し曰く、:2009/04/12(日) 04:02:08 ID:zvrJJTWJ
それは三国志オタに限らずほとんどのオタがそうだ。
92名無し曰く、:2009/04/12(日) 04:56:02 ID:4zHIG8Pw
このスレの住人と頭に蝋燭付けて議論したい
93名無し曰く、:2009/04/12(日) 09:47:06 ID:8DqQpVDv
>>92
蒼天航路ですな。
94名無し曰く、:2009/04/12(日) 10:05:55 ID:jKM00NDZ
>>73
気味どころではないと思う
曹操に反乱者を引き渡さず逆に道を説いて納得させたり
黄巾賊を討伐したり、呂布や曹操と戦ったり、張遼と合肥を長年守ったりしたのにな
青州、徐州を統治、エン紹との闘いでは兵を途切らせることなく補給したし
孫権・曹丕に軍事を評価されてるのがマイナスなのか?
95名無し曰く、:2009/04/12(日) 10:38:20 ID:pANIlI0i
>>90
人気のメディアだからな
調べるほどに詳しくなっていくが同時にエゴも育つ
積み重ねていくとエゴも果てしないものになる
こういう人格が形成されてしまうと、自分の価値観と違うものを徹底的に叩きたくなる

そんな末期状態なのが歴史オタ
96名無し曰く、:2009/04/12(日) 11:24:02 ID:Z+ddVI7N
>張遼と合肥を長年守ったりしたのにな
>エン紹との闘いでは兵を途切らせることなく補給したし

これは初耳、つーか誰かと勘違いしてると思われ
97名無し曰く、:2009/04/12(日) 12:11:00 ID:4hdUxIKH
>>92>>93うせろ馬鹿死ね
98名無し曰く、:2009/04/12(日) 12:19:26 ID:ejNbenOi
>>96
後者は、官渡の戦いの時に青州方面を牽制していたことなんじゃない。

前者はわからん。
99名無し曰く、:2009/04/12(日) 12:22:36 ID:Z+ddVI7N
牽制と補給は違うでしょ
それだとまるで袁紹と対峙してる前線に兵を送ったみたいに見える
100名無し曰く、:2009/04/12(日) 14:51:25 ID:yXyZI3PU
>張遼と合肥を長年守ったりしたのにな
多分
・張遼の陳蘭討伐の際、臧覇は皖の韓当を攻撃して陳蘭への援軍阻止を図った
・曹操が濡須を攻めた時には(213年正月)、張遼・臧覇で先鋒となった
・曹操が濡須から帰還する際、張遼・楽進らは合肥に、臧覇・夏侯惇らは居巣に駐屯した
この辺を当てはめたっぽいが、ちと強引な解釈じゃないかね
101名無し曰く、:2009/04/13(月) 07:20:50 ID:RWch4ShP
まあ統率80はあってもいいかもね
そのクラスと並んでるなら
102名無し曰く、:2009/04/13(月) 09:33:36 ID:JDR3VQlG
ゾウハは確かに過小すぎるな
武力もゾウハ&張遼VS徐晃&楽進で互角に打ち合ってなかったっけ?
83ぐらいはあっていいと思う
103名無し曰く、:2009/04/13(月) 16:47:20 ID:uYuNrEpZ
>エン紹との闘いでは兵を途切らせることなく補給したし
鍾繇にそんな逸話無かったっけ?
官渡の戦いの折に兵だか馬だかを送ったって。
104名無し曰く、:2009/04/13(月) 22:13:21 ID:CMHdmW6b
臧覇は、
演義的に、呂布の八健将次席の実力者。(張遼に次ぐ)
統率が80台はあっても良いな。

正史的に、青州・徐州の統治を任され、数々の功績を上げて、
曹氏・夏侯氏以外就任した者がいなかった都督州諸軍事を経て、
最終的に執金吾・位特進(三公待遇)まで伸し上がった実力者。
統率が80台、政治が70台はあっても良いな。
105名無し曰く、:2009/04/14(火) 13:18:39 ID:aEUcgb8X
7か8?では特技が威圧なんだけど、武力70台、知力50台しかないから武官からは無視、文官には馬鹿にされる悲しい存在だった
106名無し曰く、:2009/04/15(水) 13:36:23 ID:aHgjenCF
戯志才は知力80台、それ以外は最大60台でいいと思う
107名無し曰く、:2009/04/16(木) 01:45:36 ID:GpS1VAoX
戯志才は、武将として登録されていること自体が過大だな
コイツを入れるより、ほかに登録されるべき武将はまだまだいる
108名無し曰く、:2009/04/16(木) 09:06:08 ID:kdw9ylUs
じゃあ徐庶は?
109名無し曰く、:2009/04/16(木) 09:39:30 ID:gVlxiOMA
李通とか辺章、朱績くらいは出てもいいのに
110名無し曰く、:2009/04/16(木) 10:17:28 ID:4b82lA9M
李通は10、11にいるだろ
辺章は確か8に出てた記憶があるな
111名無し曰く、:2009/04/16(木) 11:41:00 ID:w5z+sehu
戯志才は知力80以上は確実だな
112名無し曰く、:2009/04/16(木) 17:26:43 ID:D9PgKADv
好きな三国志武将ランキング30
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1239847353/68,361,367,369,373,378,387,458

68名無し募集中。。。2009/04/16(木) 11:42:06.52 0
>>61
その通り
だからせめて正史に忠実であるべき
孔明はザコ

361望月隆太ヽ(`Д´)ノ ◆MHfeqwqDh2 sage2009/04/16(木) 14:44:07.49 0
>>357
光栄ですら趙雲ファンは正史を知るなと言ってる..

367名無し募集中。。。2009/04/16(木) 14:54:55.49 0
>>366
正史って知ってる?

369名無し募集中。。。2009/04/16(木) 14:55:49.42 0
>>367
正史って知ってる?w

373名無し募集中。。。2009/04/16(木) 14:56:57.97 0
まあ、腐女子に正史の内容は耐えられまいw

378名無し募集中。。。2009/04/16(木) 15:00:33.67 0
正史派=大人の男
演義派=少年
無双派=腐女子
イメージだよ、あくまでイメージw

387名無し募集中。。。2009/04/16(木) 15:04:03.35 0
アンチ正史の人はコミュ力が低い気がする

458名無し募集中。。。2009/04/16(木) 15:22:52.59 0
いずれにしても、正史以外は御伽話ってことだろ
113名無し曰く、:2009/04/16(木) 17:40:57 ID:ubWMJ0+9
うわあ…
114名無し曰く、:2009/04/16(木) 19:43:23 ID:J6kUxqQs
ひでえw
115名無し曰く、:2009/04/16(木) 22:03:02 ID:FMzK0Md2
これが噂の正史厨ってやつかw
なかなか重症だね
116名無し曰く、:2009/04/16(木) 22:29:12 ID:F1aZ2vQL
正史厨の共通して言えることは、すぐに「正史だと○○は雑魚」といった煽り発言を
声を大にして言うことだが、まんまだなw
お前の方がよっぽどコミュ力ねえだろ。
117名無し曰く、:2009/04/16(木) 22:34:13 ID:cVdb0jG5
同意
118名無し曰く、:2009/04/16(木) 22:40:20 ID:FMzK0Md2
>>116
このスレでもよく見るな

孔明はザコ
関羽はカス
趙雲は超ウンコ
ここら辺はもはやお約束w

逆に張飛は知将とか、完璧超人劉備とか、演義で扱いが悪い部分には
極端な高評価をつけたがる傾向がある
要は「演義と反対のこと言ってりゃ史実評価で俺様頭いい」と勘違いしちゃってるんだね
119名無し曰く、:2009/04/16(木) 23:28:42 ID:vMl+6X87
>>118
>趙雲は超ウンコ

これはあってるぞ。
120名無し曰く、:2009/04/17(金) 00:04:57 ID:/+XcnGyv
趙雲にそんなエピソードねえだろ
121名無し曰く、:2009/04/17(金) 00:54:11 ID:ahp/sxgB
ちょううんこりゅう

…ごめんなさい
122名無し曰く、:2009/04/17(金) 01:05:14 ID:f5BBWqfw
三国志ファンの中に正史厨と呼ばれてもしかたないようなイタイ人種が結構な数居るのは確かだが、
その言動を関係ないスレで晒すってのはあんまりマナーの良い行為じゃないと思うな
殆どの人間が一度はかかる中二病みたいなものだから生暖かく見守ってやれよ
123名無し曰く、:2009/04/17(金) 01:47:58 ID:mhR0vT3j
孔明は飛び抜けた存在ではないが一流の人物には変わりない
趙雲は別伝あるから高評価もできる
関羽はカスではないが正史だと微妙ではある
124名無し曰く、:2009/04/17(金) 02:14:43 ID:TTbRINdm
さっそく色々沸いてきてるなw
125名無し曰く、:2009/04/17(金) 07:21:38 ID:lkDQz7K+
俺は正史は詳しくないから、スレタイ通り華キンの話でもしようぜ
126名無し曰く、:2009/04/17(金) 10:43:38 ID:M8eSiqF4
竜尾
127名無し曰く、:2009/04/17(金) 12:34:35 ID:iLbHhZZY
スウ氏の性技ってどれぐらい凄いのやろう?何か詳細に書かれた書物残ってないんかな?
男なら一度味わってみたいものや
128名無し曰く、:2009/04/17(金) 18:02:56 ID:X375ipvI
>>127
鄒氏は阿修羅が有名だよ
まるで腕が6本あるかの様なテクニックからつけられた
実際は口と両手両足+髪!を使って施す技だったみたいだね
129名無し曰く、:2009/04/17(金) 18:38:21 ID:iLbHhZZY
髪?尿道を刺激するんか?
130名無し曰く、:2009/04/17(金) 20:38:48 ID:ncAGpZ6a
口で吸うし
131名無し曰く、:2009/04/17(金) 20:46:59 ID:KKNAEl00
>>123
正史評でも関羽は相当な1流武将

http://mujins.chicappa.jp/search2.cgi?text=zhaji7-2
132名無し曰く、:2009/04/17(金) 21:35:33 ID:qvtoLY7Q
曹操に仕えた時に大任を任されて、見事成し遂げてるんだから普通に一流だろ。
蜀の有力将は演義での超人ぶりと比較されるから、何かいまいちに感じるだけの話。
133名無し曰く、:2009/04/17(金) 21:50:28 ID:3+tR7s0W
正史基準なら司馬懿曹操陸遜が3強かな。
関羽は于禁以下の実績だろう。
134名無し曰く、:2009/04/17(金) 22:55:11 ID:X375ipvI
135名無し曰く、:2009/04/17(金) 23:46:21 ID:OEhEoafC
呂布って過小評価されてるよね
136名無し曰く、:2009/04/18(土) 00:17:48 ID:8GOCM0nR
>>133
また、わかりやすい釣り針だなw
137名無し曰く、:2009/04/18(土) 00:40:52 ID:IjxlvZHV
>>131
勇者の代名詞として用いられてるだけで
1流武将とはまた別問題
138名無し曰く、:2009/04/18(土) 03:35:10 ID:2XFI6ji1
三国志で一番優れた外交官なのは誰だろう?
蜀は孔明や孫乾やケ芝、呉は魯粛あたりの活躍が印象深いけど。
139名無し曰く、:2009/04/18(土) 08:38:35 ID:IAMxlUJz
諸葛亮は過大評価
140名無し曰く、:2009/04/18(土) 08:58:59 ID:wI65pCUo
楽進の統率80武力84は過小だろ
どちらも+5したぐらいが丁度いい
141名無し曰く、:2009/04/18(土) 11:00:23 ID:4lOydoOb
郭援/国淵/孫邵/劉基/応劭/棗祗/任峻
荀勗/裴秀/王沈/陸瑁
この人たち出して
142名無し曰く、:2009/04/18(土) 11:03:26 ID:tgLNllkk
>>137
屁理屈はもう飽きたよ
全文しっかり読みなさい
143名無し曰く、:2009/04/18(土) 13:00:55 ID:HZxB7qTP
ぶっちゃけ相当なレベルでないと代名詞にすらなれんと思うがね。


>>141
上下とも前二人は出てるぞ
144名無し曰く、:2009/04/18(土) 13:18:04 ID:2XFI6ji1
>>141
孫邵なんか地味だけど呉の初代丞相なんだから
戯志才と似たような感じで出せそうな気がするんだけどな
あと棗祗や陸瑁はガチで出してほしい
145名無し曰く、:2009/04/18(土) 14:52:17 ID:zn2cQOsD
三城を守った件では荀ケに、屯田法の件では韓浩にエピソードを吸われちゃったんだな>棗祗
146名無し曰く、:2009/04/18(土) 16:21:18 ID:ySWPpgqQ
>>145
そして搾りカスになっちゃったから出す必要が無くなったんだな
147名無し曰く、:2009/04/18(土) 19:49:11 ID:4lOydoOb
出てたやついたか
荀勗/裴秀は見た気はしてた
初期は充実してるけど荀爽もいないね
148名無し曰く、:2009/04/18(土) 20:01:06 ID:Vo+Do9SF
郭援=11
国淵=10,11
孫邵=×
劉基=×
応劭=×
棗祗=×
任峻=3
荀勗=9〜11
裴秀=4,5,9〜11
王沈=9
陸瑁=×
149名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:12:42 ID:6Ghs9MSV
応劭なんかはマップとの兼合いもあるし、登場期間も長くないから
積極的に出して欲しいとまでは思わないな。
俺はとりあえず
魏:劉放、孫資
呉:朱績、胡ソウ
蜀:陳シ、宗預
あたりかな。
150名無し曰く、:2009/04/18(土) 23:40:21 ID:57h+9Q8G
三国志板で祭り開催中w

首謀者は>>245他w

http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1237559380/l50
151名無し曰く、:2009/04/19(日) 15:16:01 ID:ea97UPpT
>>150
読める部分がほぼ絶無でつまんね
以前、大暴れして荒らしてた馬鹿と同一人物だろうな
152名無し曰く、:2009/04/19(日) 16:43:40 ID:UuFYL6Pf
やっぱ過剰反応が荒れる元だね。
前は単騎駆けという言葉に過剰反応して暴れる奴がいたな。
153名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:09:21 ID:AN+PatYI
つーか、三戦板の馬鹿同士の喧嘩なんて、ここではどーでもいいよ

いちいちコピペに反応せずに、スルーしろよ
154名無し曰く、:2009/04/20(月) 14:04:06 ID:Nm38tjK5
劉放・陳紙でてなかった?
155名無し曰く、:2009/04/20(月) 20:48:04 ID:wOp8CJ2A
>>154
出てないな
>>149の挙げてる武将で出てるのは宗預(4)だけだな

参考文献:コーエー三国志武将データ大全、三国志11武将FILE
156名無し曰く、:2009/04/21(火) 03:08:46 ID:NHNnZWxR
ちなみに、宗預のスペックは
左から順に、統率-武力-知力-政治-魅力と並べると、

三國志W…33-36-72-40-73
DS三国志2…63-66-72-70-73

DSで見直された結果、結構評価されたみたいだ。
ま、見直しといっても、統率・武力・政治を各+30しただけのいい加減なものだけど。
157名無し曰く、:2009/04/22(水) 17:12:31 ID:H5H8BlD+
正史の夏侯淵伝を見ると
あたかも夏侯淵が名将であるかのような錯覚を覚える
158名無し曰く、:2009/04/22(水) 17:20:17 ID:MAAFel0m
実際名将でショーよ
159名無し曰く、:2009/04/22(水) 17:28:13 ID:7AtY1pOr
>>157
お前の名将の基準は恐ろしく厳しそうだな
160名無し曰く、:2009/04/22(水) 17:28:33 ID:fiUMHojI
馬超戦の独断専行とか十分指揮官としての責任を果たしているしな
漢中戦の頃の劉備が異常に狡猾だっただけで落とすほどじゃないと思う
161名無し曰く、:2009/04/22(水) 17:31:01 ID:H5H8BlD+
753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 06:18:49 ID:D1cs+HAe0
夏侯淵伝を読むと名将にしか見えない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 11:57:34 ID:l/Aicl3yO
袁紹、呂布相手には起用されず、雑魚掃討ばっかり。
唯一の見せ場は韓遂戦。
最後は劉備の前に敗死。

良将だが名将ではなかろう。
162名無し曰く、:2009/04/22(水) 17:49:39 ID:MAAFel0m
プラスを見ずマイナス点だけみられても、それじゃ名将なんてほとんどいないだろうな
あと雑魚の定義がわからん、有名じゃなけりゃ雑魚?
163名無し曰く、:2009/04/22(水) 19:54:55 ID:fiUMHojI
惇も雑魚には必勝レベルだけどな
なぜか反動的に戦下手の後方待機屋扱いになってるが
164名無し曰く、:2009/04/22(水) 22:13:21 ID:HGqnh3UE
それなりに優秀な将軍だとは思うが、
曹操の縁故抜擢の白地将軍
これ以上能力を上げる必要もないな
165名無し曰く、:2009/04/23(木) 00:17:16 ID:JRnoDtB5
やっと磐石な土地とまとな数・質の兵を手にいれ名将の大器を晩成させた劉備の会心の戦、漢中の戦い
相手も徐晃夏侯淵張コウ郭淮曹洪とか魏の主力連中だし
正直劉備カッケーっす
166名無し曰く、:2009/04/23(木) 00:21:03 ID:zBlpbTZ8
11の漢中シナリオは燃える
孫権がフェードアウトしてるのは三国志としてアレだが……ナイスカット!
167名無し曰く、:2009/04/23(木) 00:27:47 ID:oF5d06B8
>>163
>惇も雑魚には必勝レベルだけどな
そんな記述あったっけ
168名無し曰く、:2009/04/23(木) 10:13:02 ID:5HB502Bl
演義から入ると劉備が戦上手ってのに違和感を感じちゃうんだよな
正史の実績調べると驚いてしまうという
169名無し曰く、:2009/04/23(木) 12:25:51 ID:SAUtAOse
負け方も派手だし益州入りの時1人だけ手こずったりしたりでマイナス要素も多いから難しい武将だ
170名無し曰く、:2009/04/25(土) 17:11:45 ID:9BOgE3U4
漢中戦は得意な機動戦ではなく山々に囲まれた盆地での戦い
万人敵の豪傑が揃う季漢と狭隘な地でのぶつかり合いでは分がなかった
名将というほどではないが中々の猛将かな

劉備は漢末の動乱で出てきた有象無象も中で一州を確保できたなかなかの軍閥(蜀以前に)
中華でのほかの乱世で登場した群雄と比べても悪くない
171名無し曰く、:2009/04/25(土) 17:24:29 ID:45N93khb
>>170
韓遂との一戦や宋建の討伐だけで十分名将といえると思うけどね
172名無し曰く、:2009/04/25(土) 18:09:53 ID:9BOgE3U4
>>171
魏の三名将みたいに危機的状況を挽回したわけでもないし
張遼の恐るべき勇猛さ
徐晃の隙無く強靭な堅陣
張郃の沈着冷静な采配
韓遂も策略で弱体化した所を討伐したわけで抜群の戦功とは言えないのでは
173名無し曰く、:2009/04/25(土) 18:15:43 ID:qfGUZUBK
魏で一州切り取ったやつは他にいない
弱体化しても、そんな簡単に落とせる訳ではない
と思う
174名無し曰く、:2009/04/25(土) 18:25:20 ID:45N93khb
>>172
まず君にとっての名将の条件を勝手に押し付けられても困るわけだが、それは置いといて
その策略というのどの策略のことかよく分からないけど、羌族の救援のために長駆させたことを言ってるのなら
それは夏侯淵自身の策略でしょ、マイナス要素には全くならないと思うけど
むしろ単なる猛将でないということが分かるプラス要素だろう
175名無し曰く、:2009/04/25(土) 18:55:21 ID:DSS+wE/v
>>174
もちろん賈詡の離間の計
これで地方で割拠する基盤となってた軍閥同盟を根本から切り崩した
あの手紙で馬超と再び争うはめになったわけで
これは河北一帯で勢力を築いていた袁家が二派に分裂して内戦の末に滅ぼされたのに近い

夏侯淵は曹操が危惧した通りに勇猛だけどそれに過信して敗死した
176名無し曰く、:2009/04/25(土) 19:04:25 ID:qfGUZUBK
うーん。
馬超戦は賈詡だけでなくロウ圭や徐晃も活躍してるし
夏侯淵の成功はほとんど他人のおかげというのはかなり過小気味
177名無し曰く、:2009/04/25(土) 19:06:31 ID:45N93khb
>>175
>>173も言ってるように韓遂の兵は精鋭さで有名であり前盛期に比べ弱体化したとはいえそう簡単に勝てる相手じゃない
事実韓遂の軍勢をみて部下たちは一気に及び腰になってるし
最後に敗死したことをもって名将じゃないというなら関羽あたりも名将じゃないということになるな
178名無し曰く、:2009/04/25(土) 19:35:54 ID:pjPrDFzg
>>176
だから夏侯淵は名将というほどではなくて中々の猛将ぐらいかと

>>177
関羽も超絶な豪傑であり兵からの信頼厚い良い部隊長だが将としては何度も手玉に取られてる
関羽を手玉にとって功績を挙げた徐晃、呂蒙が名将
関羽や夏侯淵はそこから1ランク落とした闘将や猛将あたり
179名無し曰く、:2009/04/25(土) 19:46:03 ID:45N93khb
>>178
関羽に関しては当時の人がはっきり名将と評価してるんだけどね
君が俺定義で勝手に2人を名将じゃない猛将と区分けするのは構わないけどそれを人に押し付けないように
180名無し曰く、:2009/04/25(土) 19:47:07 ID:sDUQN8AG
そういえば張コウは劉備の1万の攻撃を撃退したり、夏侯淵死後の混乱を収めて
蜀側が勢いに乗りたい所をこう着状態に持ち込んだりするなど、肝心なトコで
劉備の思惑を崩しているから、劉備も「一番の大物」と評価してるのかな、と
思ってたんだけど(無論そういう要素もあるでしょうが)考えてみたら袁紹陣営
にいた頃に顔を合わせている可能性があるよね。

もしかしてその頃から力量を認めてた、とかあるのかもね。
181名無し曰く、:2009/04/25(土) 21:38:19 ID:XOQSm7zS
劉備は公孫瓚の部下だった時に戦ったことがあるのかもしれないね
182名無し曰く、:2009/04/25(土) 22:12:04 ID:GjfQ4CuJ
>>179
当時の評判だってあくまで判断材料の一つにすぎない
君がその一つに固執するのは構わないけどそれを人に押しつけないように
183名無し曰く、:2009/04/25(土) 22:21:18 ID:GjfQ4CuJ
>>167
高幹の討伐など
>>172
そりゃただの好き嫌いに過ぎないだろう
夏侯淵の功績はそれらに比べて劣るところはない
まさか白地と呼ばれたから名将じゃないなんて安直な発想じゃあるまいに
184名無し曰く、:2009/04/25(土) 22:24:17 ID:45N93khb
>>182
誰もその一つなんて言ってないがな
ただの猛将じゃない根拠はすでに挙げてるし
185名無し曰く、:2009/04/25(土) 22:36:28 ID:zdnbTWvk
劉備相手にしても一年間奮闘して張コウが崩れるまでは持ちこたえてたんだから長期戦が苦手という程でもないと思うが
186名無し曰く、:2009/04/25(土) 22:37:43 ID:GjfQ4CuJ
>>184
なら別にいいや
ただ最近は「誉められてるから凄い」と実績を考慮しないで手放しで持ち上げるレスが多数あるからな
187名無し曰く、:2009/04/25(土) 22:41:40 ID:qfGUZUBK
劉ヨウ伝
眾議鹹雲:「蜀,小國耳,名將唯羽。羽死軍破,國内憂懼,無縁複出。」

曹操曰く、徐晃=孫子、司馬穰苴、周亜父。
その際に関羽の戦術手腕を楽毅以上と評している。
且樊、襄陽之在圍,過於莒、即墨
まあ徐晃を持ち上げる為に大げさに言ったのかもしれんけど、
負けただけで脊髄反射で1ランク落ちるなんてのはおかしい
188名無し曰く、:2009/04/25(土) 22:58:15 ID:SphsboQ1
>ID:GjfQ4CuJ
>ID:GjfQ4CuJ
>ID:GjfQ4CuJ

鸚鵡返しとメタ否定は議論に負けたくない人の切り札
YOU LOSE!
189名無し曰く、:2009/04/25(土) 23:22:23 ID:GjfQ4CuJ
>>188
意味不明
議論なんて挑んでるつもりはサラサラねえ。ただの意見だ。
実際の活動を考慮せずに
「万人敵と呼ばれたからすごい」
「白地と呼ばれたからヘボい」
なんておかしいだろ?
そういう考え方はよくないと思ったからそういう意見を出しただけ

煽られてると解釈していいのかな
俺の認識では煽りは何にも言うことが出来なくなった末の遠吠えか、とりあえず誰かに因縁付けたい厨ニ病だと思うんだけど
190名無し曰く、:2009/04/25(土) 23:45:15 ID:XOQSm7zS
>>187
恥ずかしい奴
樊城、襄陽の状況が莒、即墨の危機的状況よりも悪かったという意味だろ

楽毅は当時の大国の斉を滅亡一歩手前までいったが無能な後継者によって更迭された
ところが関羽は援軍を撃退しただけで大幅に攻略出来ていない
それなのに楽毅以上なんてのはただのお世辞
ただその勝利で曹操軍に動揺が起きて内応する勢力が現れて首都が危機にさらされる可能性が出来た
徐晃はその緊張の中で関羽の遠征軍を撹乱させ後退させることに成功した
孫武・司馬穰苴にも勝るとかは褒めすぎだろうが周亜夫みたいな沈着冷静な指揮振りとは思う
呉楚七国の乱の戦い方とよく似てるかな
191名無し曰く、:2009/04/25(土) 23:48:04 ID:qfGUZUBK
>>189
何をしたのは不透明で当時の評判しかない判断材料がないやつもいるだろ。
淵の場合実績に比して曹操の評価が厳しすぎ
192名無し曰く、:2009/04/25(土) 23:58:24 ID:qfGUZUBK
>>190
仁人馬數千人守城,城不沒者數板。
羽乘船臨城,圍數重,外内斷絶,糧食欲盡,救兵不至。

↑が関羽一人の完全な実力かどうかは兎も角
「莒、即墨の危機的状況より悪い」と認めているのに
「大幅に攻略出来てない」という解釈は何?
万人之敵と言われるだけの仕事はやってるよ。結果は最悪だが。

文頭から煽ってる感じだしまともな答えは期待しないけど、失礼なやつだなー。
意見の相違が出た時、人格攻撃にするやつにろくなやつはいない。
193名無し曰く、:2009/04/26(日) 00:04:46 ID:I1XjErW4
猛将(もうしょう)とは、戦乱の時代に武勇に秀で、戦場での武功著しい名高い武将の事を指す。勇将。
戦場において勇猛果敢に敵に攻め掛かり比類なき働きをするのが特徴である、局面を打開する力を持ち先鋒を任される場合が多い。
また、その勇敢さから味方の退却において最も重要な殿を務めることも多い。戦場では英雄的な肯定的評価がされる一方で、
場合によっては、戦闘の才能に偏った人物へ使われる事もあり、日本では猪武者とも呼ばれる。
戦場では強いが内政・外交などでは目立った働きが出来なかったり、強引な政策を強行する傾向もある。
しかし、必ずしも内政下手とは限らず上杉謙信のように内政上手であったりもする。
武勇一辺倒で不器用なイメージもあるが、真田幸村のように圧倒的に不利な状況下においても奇跡的な活躍を見せた武将は今でも多くの人々を魅了する。

名将(めいしょう)とは、将軍・提督等の指揮官の中でも特に軍功を多く挙げた人物に与えられる尊称である。
なお、のちに皇帝や君主、大名などになった人物、現に君主、大名であった人物もその優れた軍事的才能によって名将とよばれることがあるが、この場合、名君と混乱して使用される傾向があり、個人的・主観的な評価だったり、好みでの判断になる場合もある。
以下のような条件に当てはまる人物が呼ばれることが多いが、その判断基準は多くは個人的・主観的なものに左右される。
・国の命運を決める戦いで決定的な働きをした
・国が滅び行く中で勝利を挙げて気骨を示した
・侵略から国を守った
・国の統一に貢献した
・外征で活躍して、国の威光を天下に知らしめた
・印象に残る戦いをした
・負けることがなかった
・勝ち続けた
・歴史を一変させる働きをした
・戦術・戦略において新機軸を示した
・少数で多数を撃破(あるいは奮戦)した
・敵・味方に対して紳士的な態度で接した。あるいは捕虜に対して人道的な対応を行った
・その存在だけで他勢力が攻めてくることがなかった
194名無し曰く、:2009/04/26(日) 00:21:37 ID:FJdWISGf
で?
195名無し曰く、:2009/04/26(日) 00:52:29 ID:40MExEHR
久々に痛い子が色々沸いて、このスレらしい芳しい論争でよかったぞw
明日もおまえら、論破(笑)を目指してがんばれよ
196名無し曰く、:2009/04/26(日) 00:59:34 ID:iOXSE0qH
ためになるスレだね
淵がどういう風に実績のある将なのかとよくわかった
それぞれの言葉の定義は知らん
197名無し曰く、:2009/04/26(日) 01:26:48 ID:n2hWyUYQ
久々に痛い子が色々沸いて、このスレらしい芳しい論争でよかったぞw
明日もおまえら、論破(笑)を目指してがんばれよ
198名無し曰く、:2009/04/26(日) 01:31:11 ID:7oU92VBl
評価する方は良くも悪くも適当言えるから。

例えば陸遜は、同じ戦で同じ相手を評して、
上司には「劉備は戦えば負ける常敗将軍だから安心して私に任せて下さい」と宥める一方で、
部下に対しては「劉備は歴戦の兵だから必ず策略を巡らしてくる、油断は禁物だ」と戒めてる。

そもそも結論として言いたいことが先にあったりして、発言にはそれぞれ背景がある。
判る人間は確かな記録から判断する方が無難かと。
199名無し曰く、:2009/04/26(日) 01:35:01 ID:FJdWISGf
>>197
一番痛いのはしょーもない煽りしか出来ないお前だよ
自分じゃ気付けないんだろうな
200名無し曰く、:2009/04/26(日) 01:37:26 ID:Q8CvarAu
>>195
うぜえ。死ね
201名無し曰く、:2009/04/26(日) 04:57:49 ID:1FhXPcDD
基本的には関羽を猛将と評価する糸はいたけど名将だ、といった人は知らん
なぁ。陳寿の評価も性格的な問題点を指摘されているように名将とするには
欠点が多いからね。
202名無し曰く、:2009/04/26(日) 11:30:44 ID:In2q78bW
>>201
劉曄伝嫁
蜀に名将は関羽ただ一人というのが魏の群臣たちの一般的な評価だったようだよ
203名無し曰く、:2009/04/26(日) 11:48:13 ID:Zb/SSEfW
名将というのが「有名な将」から「有能な将」に転訛したのっていつ頃だっけか。
204名無し曰く、:2009/04/26(日) 11:49:18 ID:iOXSE0qH
結局
なにを持って名将とするかじゃないのかねえ
カリスマだったり風評だったりなら十分名将じゃないのかな
205名無し曰く、:2009/04/26(日) 11:57:58 ID:eTauJ4W+
ゲーム的には90から?それとも80後半から?
206名無し曰く、:2009/04/26(日) 12:03:22 ID:FJdWISGf
ただの名将は80以上、勢力を代表する名将は90以上って感じでしょ
207名無し曰く、:2009/04/26(日) 16:15:22 ID:HCDqeJNL
荀ケにコケにされたけど、顔良と文醜という例があってだな…
208名無し曰く、:2009/04/26(日) 17:30:58 ID:4rN6jlV2
名将=統率>武力 統率が85以上
猛将=武力>統率 武力が85以上
勇将=武力≧統率 ある程度の知力(70前後)
良将=統率・武力の合計が150以上

なんとなくこんな感じじゃね?
209名無し曰く、:2009/04/26(日) 18:10:10 ID:Q8CvarAu
俺定義すぎるだろ……
210名無し曰く、:2009/04/26(日) 18:43:59 ID:o+0nsQzk
関羽は論ずるに値しないな、
関羽はもう十分だ。
過大評価でも良い。
211201:2009/04/26(日) 19:56:22 ID:1FhXPcDD
>>202
あれって、でも熊虎の将として並んで挙げられるべき張飛のことが全く言及されない
のもヘンな話しだし、どっちかと言うと全国的に名の知れた将と言う意味の方が近い
んじゃないかねぇ。しかもあの話は結局、その他の群臣達の言うことは的外れだった
と言いたい訳だからそういう意味でも群臣達が関羽だけが名将、って言う発言自体が
蜀と言う国、劉備、関羽、張飛等のことを理解していないことを指すんじゃないかな。

だからオレは信用ならない発言としか捉えなかったんだけどね。時代を代表する猛将。
これで関羽を評するに十分じゃないのかなぁ。それ以上は蛇足になるだけだと思う。
212名無し曰く、:2009/04/26(日) 20:18:46 ID:In2q78bW
>>211
君が知らないというから挙げただけだけど自分が信用できないから最初から無いものと扱うのはどうか

>熊虎の将として並んで挙げられるべき張飛のことが全く言及されないのもヘンな話し
単純に武勇では並んでても将としては関羽のほうが評価されていたということじゃないだろうか
ずっと荊州で魏とにらみ合っていた関羽と比べ張飛は魏将と対峙する機会が少なかったのもあるだろう

>全国的に名の知れた将と言う意味の方が近いんじゃないかねぇ
有名な将軍がいないから蜀は打って出る力がないって文章の意味的におかしいだろ
普通に名将としたほうがはるかに自然だと思うが、大体有名というなら張飛もそうだし

>群臣達が関羽だけが名将、って言う発言自体が蜀と言う国、劉備、関羽、張飛等のことを理解していない
この件に関しては東征を単なる仇打ちとしか見てない劉曄も微妙だと思う
劉曄も関羽が名将だということは否定してない
213名無し曰く、:2009/04/26(日) 21:03:55 ID:In2q78bW
よく見ると劉曄も単なる仇打ちとは観てないな、危機にあって権威を示すため、とある
そこだけ訂正
214名無し曰く、:2009/04/26(日) 21:41:24 ID:Q8CvarAu
もーしょうにしてめーしょう
もーしょうであるがめーしょうではない

これでいつまでつづくんだろうな。
215名無し曰く、:2009/04/26(日) 21:58:58 ID:FJdWISGf
「猛将であって名将じゃない」論はこのスレではよく見るな
216名無し曰く、:2009/04/26(日) 22:12:43 ID:Q8CvarAu
逆に「謀将であって名将じゃない」

やつって袁術とか郭図みたいなのかな。
217名無し曰く、:2009/04/26(日) 22:45:07 ID:5JlmRSiR
諸葛亮は知力と政治が逆。更にいうなら兵法や陣形の取得がゼロで。
政治系の特技なら持っててもいいけど。
218名無し曰く、:2009/04/26(日) 22:52:37 ID:Mg6yTCxH
知力92政治100だったのはどのシリーズだったっけ
219名無し曰く、:2009/04/26(日) 23:02:21 ID:Q8CvarAu
7だな
アイテムで100
220名無し曰く、:2009/04/26(日) 23:16:35 ID:gYhgbW4L
クレーム来まくって以後100で固定されたというオチだったな。
221名無し曰く、:2009/04/26(日) 23:28:03 ID:LeaiC55C
せめて名馬みたいな撤退アイテム持ってればいいものを
最近の孔明は撤退100%+アイテム補正は統率になってるような
222名無し曰く、:2009/04/27(月) 13:03:22 ID:z58/HaRj
孔明の知力92は100に比べれば妥当だな
94〜96ぐらいが一番しっくりくる
223名無し曰く、:2009/04/27(月) 16:28:27 ID:lAsy8zLo
>>222
正史ならな
224名無し曰く、:2009/04/27(月) 19:26:51 ID:Sai8MWKo
11での孔明の政治95は上手い演出だと思うよ
丞相か三公職に就いたらちょうど100
225名無し曰く、:2009/04/27(月) 20:25:40 ID:8gQXMTfq
正史だと諸葛亮の知力は80台でもいいぐらい。司馬懿には天下の奇才、と言われる
一方で「謀多くて決しなし」とも評されているし、実際に彼が成功させた謀略って記憶
にほとんどない。

孟達の寝返りも司馬懿に食い止められているし、戦術面も常に張コウに上を行かれて
いるからなあ・・・。北伐で一番評価されるのは小手先の謀略じゃなくて統率力じゃ
ないかね。あれは三国通してもトップクラスの評価になるでしょう。
226名無し曰く、:2009/04/27(月) 20:38:54 ID:Xyift6ur
>彼が成功させた謀略
孫権とかカ比能との同盟
三郡を一瞬で降伏させた離間
孟達がコケたのは本人の責任じゃないだろう

あと張コウ&曹真だろう
227名無し曰く、:2009/04/27(月) 22:17:17 ID:h5OyMKWi
孟達の件は策略を見抜かれた孔明の失態
228名無し曰く、:2009/04/27(月) 22:30:17 ID:0cYPv4aB
>>226
孟達がコケたのは孔明自ら内通をバラしたからだろ
孟達みたいな風見鶏は優勢にならんと味方にならん
その辺見抜けなかったのは孔明の失策
229名無し曰く、:2009/04/28(火) 01:53:58 ID:9Lvhxldp
孟達に関しては諸葛亮は何ら痛手をこうむってないから
失策じゃなかろう。
230名無し曰く、:2009/04/28(火) 02:41:04 ID:VZS8x/az
シリーズとしては知力100は外せないから代わりに政治力が割をくってる感じ。
攻略本無いから分からないけど7で知力一番高いのだれ?
ホウトウ大先生であってほしいけど司馬イとかカクカとか周ユなんだろうな。
231名無し曰く、:2009/04/28(火) 02:43:20 ID:gib8f2Wr
郭嘉だったと思う。次点でカク。
まあ妥当な人事だろう。
232名無し曰く、:2009/04/28(火) 05:22:07 ID:pZO6OW7y
7はジュンイクと周楡が同率1位だった。
ついで96の郭嘉
95は鳳雛とガリクソン
カクは93ぐらいだったかな
233名無し曰く、:2009/04/28(火) 06:15:11 ID:C4ukTOju
同盟とかは謀略と言うよりも政治的な面が大きいし、むしろ荊州時のは魯粛の
方を評価してやるべきかと、三郡が寝返ったと言うのも、諸葛亮の謀略と言う
よりも蜀軍が来たのにびっくりして条件反射的に寝返ったものじゃない?計画
的なモノじゃないでしょ。

孟達はいたくない、と言ってもアソコを押さえられれば擬似ニ方面作戦が展開
できた訳だし、やはり失策と言えば失策でしょう。

曹真はたしかに最初の北伐時陽動作戦が利いたが、次からはどこに出るかも読まれ
対応されているし、張コウには平坦面の弱点を見抜かれて、わざわざ正面から攻撃
しなくともそちら方面を攻めればすぐに退却する、とまで読まれている。

少なくとも戦術的な知力は張コウ以上はちょっと厳しいんじゃないかな、もっとも
今の張コウが演義基準だから低過ぎるんだけどね。正史ならヤツも80台は余裕で
あって良い人間でしょ。
234名無し曰く、:2009/04/28(火) 07:01:03 ID:elXruzUs
戦術的な知力って、統率との兼ね合いもあるしうまくあらわしづらいのかもね
登山家さんと王平とかもだけど
235名無し曰く、:2009/04/28(火) 07:48:56 ID:PjMMF2pw
賈文和の知力は低いよな
正史だと無敵だ
236名無し曰く、:2009/04/28(火) 10:54:22 ID:c4tDrYeq
ジュンイクは政治力は最高ランクだろうけど知力も最高ランクなのは違和感が大きいな。
当時の批評だとカクさんのほうが評価が高かったらしいし
戦略面ではジュンユウのほうが功績が大きいと思う。
237名無し曰く、:2009/04/28(火) 10:57:24 ID:itKh2AlE
賈文和さんは義理も低く、出番も多いのでいろんな陣営でよくお世話になります
238名無し曰く、:2009/04/28(火) 11:19:56 ID:qTd93zzW
吉川三国志でもカクの知力は最高に近いでしょう
曹操の知力+10でもおかしくない
239名無し曰く、:2009/04/28(火) 12:14:43 ID:c4tDrYeq
>>229
それまで猛達やら申兄弟やらの地方軍程度が支配していた地域に
司馬懿率いる中央軍が入ってきたのは大きな痛手だし失策ともいえる。
240名無し曰く、:2009/04/28(火) 13:51:37 ID:Q4cNjJdf
孟達のおかげで司馬懿の株が更に上がったって感じだよなぁ
しかし三國志って猜疑心強そうな奴に限ってポロッと身内に喋って自滅するなw
241名無し曰く、:2009/04/28(火) 15:24:54 ID:xteaMMuh
>>236
荀イクの方針に従って曹操は勢力拡大できたんだから最高レベルでも問題ないと思うが。司馬懿からも「この百数十年荀イクほどの賢才はいない」と絶賛されてるし
242名無し曰く、:2009/04/28(火) 15:28:30 ID:Femmmbo9
>>240
中国文学では悪人には間抜けで悲惨な末路を与えるのがパターンだからな。
243名無し曰く、:2009/04/28(火) 16:01:20 ID:c4tDrYeq
>>241
曹操を補佐して勢力拡大に繋いだ功績は多大。
でも主に人材や政略面で補佐したわけであって知略、軍略はどうかと言われると疑問が残る。

統率がかなり低いからその辺でバランス取ってるのかもな。
244名無し曰く、:2009/04/28(火) 16:23:55 ID:9Lvhxldp
>>239
地方軍程度が支配って何だよ?
支配って。
魏は封建国家じゃないだろ。

魏略の記事では
1.曹丕・桓階・夏侯尚の死により、孟達は不安になる
2.それを知った諸葛亮は孟達を誘おうと連絡
3.申儀は孟達と仲が悪く、誣告(諸葛亮との連絡を知っていたかは不明)
4.司馬懿が孟達に入朝を促す
5.不安にかられ孟達反乱
6.諸葛亮は孟達には誠実な心がないと考え救助せず(蜀志)

これのどこが諸葛亮の失策か、訳が分からん。
245名無し曰く、:2009/04/28(火) 17:11:32 ID:vGFcHbhQ
>>244
言いたいことは大体わかったが
なぜおまえがそんなに喧嘩腰なのかがわからん
246名無し曰く、:2009/04/28(火) 17:23:23 ID:Femmmbo9
>>243
軍の作戦立案に関わっていないだけで軍事戦略には貢献してるんで
やっぱり今の政治最高、知力90台、統率低いがイメージあうわ。
247名無し曰く、:2009/04/28(火) 18:18:25 ID:xteaMMuh
>>243
陶謙攻めの時なんかにちゃんと発言してるよ。
適材適所という言葉があって荀イクは後方での戦況分析や方針を提案する役割でそれを確実に遂行してるんだから郭嘉や荀ユウ達みたいに前線での戦術レベルの発言がないからといってわざわざ知力下げる必要はないと思う
248名無し曰く、:2009/04/28(火) 20:16:38 ID:QBpRiu5n
>>244
自分で反乱起こさせておいて疑心暗鬼にかられて救援しなかったのは失策と言えなくもない。
ま、慎重な諸葛亮らしい判断だけどね。
石橋を叩いて叩いて叩きまくって壊れない事を悟りつつ過労死する感じだし。
249名無し曰く、:2009/04/28(火) 21:18:17 ID:Fu4mDONj
>>244
しかも確か費詩が反対するのにも関わらず、手紙を送って誘ってる訳だからねぇ。
これで失策無し、はさすがに言いすぎだと思う。
250名無し曰く、:2009/04/29(水) 02:10:45 ID:MT94IP5Q
いや、謀略としては孟達に反乱を決意させた時点で成功。
ただ実際には申儀の上表の方が影響はあったが。
251名無し曰く、:2009/04/29(水) 03:31:33 ID:yNojoNFv
孟達に拙速な反乱を起こさせてその結果、
緩衝地帯がなくなり、魏の脅威を直接受けるようになったんだぜ?
何の目的があってそんなことしたんだろ。
252名無し曰く、:2009/04/29(水) 04:04:03 ID:gGdmO4C+
ゲーム的には敵勢力の太守を自陣営に引き込んだ時点で謀略成功で、
成功した武将の知略評価ポイントアップだろう
その後司馬懿が高速で孟達を斬ったから戦略的には無意味なものになったが、
諸葛亮自身は持ち前の戦力を全く損じてないから大して痛くもない

>>251
「拙速な反乱を起こさせて」ってのが良くわからんが、
申儀に上告されて焦ってまともな準備もできないまま蜂起、
結果速攻でやられちゃったのは完全に孟達の責任
そんなことまで諸葛亮に責任はないだろう
「諸葛亮が孟達に決心を促すために敢えて孟達蜂起の情報を流した」というのは
陳寿の本文にも裴注にも見られず、数百年後に編纂されて
二十四史の中でも特に資料的価値が低いとされる晋書宣帝紀がソースだろう
もしこれが事実なら、孟達を疑ったため兵を送らなかったという蜀志の記述と矛盾する
253名無し曰く、:2009/04/29(水) 05:45:51 ID:LIBfC1v7
ただの孔明アンチだろう
離間自体には成功してる
それが致命傷になるなら魏人は馬鹿揃いということだ。
成功したとしても孔明が凄いのではないが、凄いということになるんだろうな。
254名無し曰く、:2009/04/29(水) 07:08:50 ID:ZMulvCzJ
孟達云々をマイナス評価にしちゃうと
孟達が離反しなかったほうが諸葛亮の評価が高くなる、ということになって違和感が。
255名無し曰く、:2009/04/29(水) 08:14:26 ID:f4fl5n11
荀イクの知力になんも疑問持ったことなかったわ
戦場に直接でばってる訳じゃなくてもデカイ戦略では荀イクの言ったことに間違いがない
それはまだ中原の群雄の1人でしかない曹操を確実にデカクした
ってかちゃんと荀イク伝読めば最初から最後までスゴいの分かるだろ
256名無し曰く、:2009/04/29(水) 08:19:40 ID:MT94IP5Q
国家戦略・情勢判断と
謀略・計略なんかが分かれていればな。
荀イクは前者では100候補だが、後者ではそこまで行かないだろうし。
257名無し曰く、:2009/04/29(水) 08:46:50 ID:IZ8T4IdF
敵勢力言っても元々蜀将だった人間だしなぁ。曹丕の庇護が無くなって不安に
なってるって言うのは魏側でも情報掴んでたろうし、そういうとこに誘いかけ
ても失敗する可能性が高いのは目に見えている。そういったのと、孟達の情勢
次第で簡単に敵味方に寝返る性格を熟知していたからこそ費詩も反対したので
しょうに。もし寝返りが成功しても、またいつ寝返るかわからんから、リスク
が非常に高いですよ、と。

そして現実問題として、司馬懿に速攻でやられた。これは孟達の問題もあるけど
戦略的には明らかに諸葛亮の敗北でしょ。謀略として成功以前にそういう判断を
してしまい、戦略で後れを取った時点でプラス評価はできんよ、普通はね。
258名無し曰く、:2009/04/29(水) 08:58:42 ID:UKzqo7aM
寝返り成功(++評価)、孟達敗北(−評価)
合計して考えたら+評価と思うけど
259名無し曰く、:2009/04/29(水) 10:10:28 ID:IZ8T4IdF
元々蜀将だった人物で寝返りが容易だった、と考えると精々+評価ぐらい
じゃないですか?トータルでみてもプラマイゼロぐらい。

賈詡みたいに離間の計で、敵軍内に大きな混乱を持ち込んで勝利に直結
とかなれば文句無く+++評価とかになるだろうけど。

しかし、この時の諸葛亮の中途半端な行動って司馬懿が晋書で言ってる
「謀多くて決しなし」と言うのに当てはまる気がする。そういう意味では
信憑性の低い晋書も信憑性低いからと全否定するんではなく、一つ一つの
内容は吟味し比較していくことは大事だろうね。
260名無し曰く、:2009/04/29(水) 11:30:52 ID:f8SnB5u0
寝返りの容易さよりも議論すべきはタイミングの方じゃないかな。
もちろん賈詡の離間の計ほどの評価はできないけど、
それでも狙いとしては十分評価できると思う。

ただ、諸葛亮って狙いは良くても詰めが甘いんだよね。
261名無し曰く、:2009/04/29(水) 11:47:05 ID:3OanlBcG
成功しても結果に結びつかなかったっつー事ですね
要するに手札を切るのが早すぎたと
262名無し曰く、:2009/04/29(水) 11:53:09 ID:JKCcOhn/
裏切った武将で義理値が高い奴
姜維(魏蜀)、王平(魏蜀)、夏候覇(魏蜀)、馬超(張魯蜀)、ホウ徳(張魯魏)、厳顔など(劉ショウ蜀)
低い奴
ビ芳(蜀呉)、士人(蜀呉)、孟達(蜀魏)、公安(蜀魏)、華キン(呉魏)

蜀への裏切りは綺麗な裏切り
蜀からの裏切りは汚い裏切り
263名無し曰く、:2009/04/29(水) 12:04:47 ID:+DCytq9x
黄権やら劉巴抜かすのはフェアとは言えんな
264名無し曰く、:2009/04/29(水) 12:06:04 ID:UKzqo7aM
演義での印象の差がでかいだろう
265名無し曰く、:2009/04/29(水) 13:20:52 ID:GzzmLFVZ
そもそも裏切り寝返りと降伏投降を一緒に考えるのがおかしい。
266名無し曰く、:2009/04/29(水) 13:38:01 ID:jbh7PoJe
義理が孟達>>糜芳、魏延はどう考えてもおかしいよな
糜芳なんて正史だと降伏したあとちゃんと呉に忠誠誓ってるのにね
267名無し曰く、:2009/04/29(水) 13:51:18 ID:YG7rAbpO
糜芳は義理が低いというより心が弱い人というか
そもそも戦いに向いてなかったとしか思えない
268名無し曰く、:2009/04/29(水) 15:31:33 ID:ApxU5i11
>>256
主変えすぎだけど裏切り寝返りはとりあえずしてない
賈詡も11だと何気に義理平均だしな。
まぁ、彼は不義ってより良い意味でも悪い意味でも臆病者って感じだけどな。
269名無し曰く、:2009/04/29(水) 16:21:59 ID:BC155Q1p
関羽 負けて仕方なく投降→元の主の下へ帰参、そのついでに相手弱体化
孟達 汚い裏切り…ってヲイ、やってる事は一緒じゃねーか!
270名無し曰く、:2009/04/29(水) 16:37:34 ID:RRsyK4jO
賈文和は主義主張とか関係なく、その時点で最高の助言しているから、義理は高いんじゃないか?
271名無し曰く、:2009/04/29(水) 16:41:49 ID:YCYnNSO1
それは知力評価でしょ
低くはないにしても特に義理が高いってほどではないと思う
272名無し曰く、:2009/04/29(水) 16:58:30 ID:7lUjzYu0
藤堂高虎みたいなもんだな
273251:2009/04/29(水) 17:22:24 ID:Vn9RSAFB
>>252
>>257が大体言ってくれたけど、孔明って蜀の宰相なわけで、
蜀という国家の威信・勢力を伸長することが使命なんだよな。
孟達を引き込んだことで結果的に蜀を余計に不利な立場に追い込んでしまったのは、
やっぱり宰相として失策としか言いようがないよ。
孟達がその程度の人間でしかないことを含めて、
孔明は判断しなきゃいけない立場だったんだ。
もし孔明が「孟達のせいだ」とか責任転嫁言ってたら、ドン引きだよねw

あと、喉もとに刃突き付けられてるのに、兵を失ってないから痛くないってのは
かなりいただけない。
274名無し曰く、:2009/04/29(水) 17:32:33 ID:yPWQrOnZ
糜芳は虞翻になじられたのがマイナスポイント。
275名無し曰く、:2009/04/29(水) 17:44:50 ID:Vn9RSAFB
虞翻とか張昭とかみたいな毒舌キャラにはあえて反論せず、
立ててあげるのが礼儀だったりw
276名無し曰く、:2009/04/29(水) 18:28:20 ID:MT94IP5Q
>>273
それって緩衝地帯がどうとかいう妄言?
277名無し曰く、:2009/04/29(水) 19:05:43 ID:7lUjzYu0
冬が終われば自分も軍を動かさないといけないがこの期に及んで孟達が渋りだしたから強硬手段に出たんでしょ。何しろ蜀呉が連携して魏を攻めるという大チャンス、やれることはやった諸葛亮に大した落ち度はないと思うけど?
278名無し曰く、:2009/04/29(水) 20:42:01 ID:gGdmO4C+
>>257
「戦略的には明らかに諸葛亮の敗北」つうのをもっと具体的にお願いできるかな
君に対する自分のレスはそれから

>>273
悪いが「蜀を余計に不利な立場に追い込んだ」というのが自分にはよくわからないんだが
孟達が居なくなったことで上庸一帯の「緩衝地帯」に魏の「中央軍」が入って
蜀を圧迫したという独自の史観をお持ちのようだが、
三国志と晋書を読む限りそんな事実は無いよ
孟達を斬った司馬懿と彼が率いた軍はもちろん魏の精鋭だが、戦後上庸に変わらず
魏の重臣や大軍が駐屯し続けたという記述は自分は見たことがない

逆に孟達が死んでから魏の上庸一帯に対する兵力や防備は低下してると思うがどうか
孟達が治めてた広大な地域は戦後新城郡と上庸郡と錫郡の三つに分けられ
行政地区が細分化、更にこれは晋書宣帝紀がソースだが、
新城郡のお隣の魏興郡の太守申儀もしばらく経ってから
職権乱用を理由に更迭され、その際孟達の「餘衆」七千家が幽州に移住している
孟達と申儀が居なくなってから中央の大軍とやらを率いて
このあたりを統治し、蜀の「喉もとに刃突き付け」た人物って具体的に誰よ?
そもそも蜀書蒋エン伝でもちょっと触れられてるが、
上庸一帯から見た蜀は大河を遡らないと攻撃できないという天然の要害
蜀が魏に圧迫を与えることは可能だったろうが、逆は物理的に非常に困難
そういう意味でもあなたの緩衝地帯理論は破綻してると思うけど
279名無し曰く、:2009/04/29(水) 21:15:53 ID:Vn9RSAFB
見解の相違は仕方ないと思うが、なんでそんなに威圧的なん?
280名無し曰く、:2009/04/29(水) 21:34:19 ID:W4zNYM2b
孔明の失態派はその孟達の件を考慮すると、孔明の知力はどれくらい下がると思ってるの?
>>225が言うように80台くらいになると?80台の前半?後半?
281名無し曰く、:2009/04/29(水) 21:39:46 ID:UKzqo7aM
演義がある時点で知略TOPは確定じゃないか
282名無し曰く、:2009/04/29(水) 22:14:41 ID:Vn9RSAFB
>>280
孟達の失敗を考慮に入れてもトップクラスなんじゃないの?
こういうのは相対的に決まるもんで単体で考えても仕方ないと思うね。
283名無し曰く、:2009/04/29(水) 22:32:04 ID:RaI8LiQu
孟達の離反は立派な計略的功績だと思う
ただそれをあっさり鎮圧した司馬懿が有能だっただけで
よくある引き立て役な策略だし郭図ぐらいかな
284名無し曰く、:2009/04/29(水) 23:59:34 ID:yFBnyrMq
要は、寝返らせるのには成功したけど、
あっさり鎮圧されて、戦局的には何の役にもたちませんでした

知力を下げろと言うほどのことでもないし、
逆に、現状100の諸葛亮はこれ以上上げようもないし
別にこれ以上ここで議論するような話題じゃなくね?

ゲームの能力値なんてどうでもいい!孟達の謀叛自体をもっと語りたいんだ!
という方は、三戦板なり中英板なりへどうぞ

いや、これは諸葛亮の能力を下げる必要のある大失策だ!
と言うなら、しゃあないけど
285名無し曰く、:2009/04/30(木) 00:27:36 ID:5mAEK+Nn
よし、では気分転換といこう

北海の忠義の士・王修についてなんだが
「膠東の有力者である公沙盧が陣営を造り納税を拒否していたため、数騎を率いて乗り込み公沙盧兄弟を斬った」
こんな武勇伝がありながら武力27は低くないかね
+10してもバチは当たらんと思うんだ
それとも、統率54に還元されているのか?
286257:2009/04/30(木) 00:38:24 ID:MbY4bd9K
まぁ、知力100基準で話されるんなら何言ってもむだだけどね。

本当に知力を評価するなら、費詩の判断を尊重し、孟達を引き入れる、と言う
ことを最初からやめる事が最善。そこで孟達が反乱を起こしたけど、失敗、と
なれば、見事な判断力、となるけどね。

それをニ方面作戦にこだわったためか、結局自分の意見を押し通し、孟達を
誘った、までは良いがそこまでやるなら、きちんと勝算がある状態で寝返りを
させないと徒労に終わるだけでしょう。喉もとの脅威云々は知らんけど、そう
言う事をやることで、魏側の警戒レベルが上がることは間違いないし、下手を
したら蜀に重大な過ちを犯す判断だったかもしれんよ。国力の劣る蜀の場合、
一つの敗戦、一つの判断ミスが大きく国難に直結する恐れがあるのだから。

それに寝返ったのは孟達の勝手で後は知らん、と言うのは幾らなんでも無責任。

他の男と付き合ってる女を誘って、女がこっちに傾いたけど、相手の男が
怒って女に暴力を働いたのをそんなの勝手にこっちに傾いた女の責任だろ、
オレは関係ねーなんて言うのと同じレベル。
287名無し曰く、:2009/04/30(木) 01:03:52 ID:oV50EOnh
>>286
まだやる気かw
とりあえず、その件を考慮して諸葛亮の能力をどう下げたいのか?
そこをはっきりさせたまえ
現状が知力100なのに、それを基準に話すのは無駄とか、馬鹿なの?
ただ議論がしたいだけなら、よその板へ

あと、一見関係ありそうに見えて、実は全く関係無いたとえを持ち出すのはやめて欲しいな
詭弁のガイドラインだかにもなかったっけ?
288名無し曰く、:2009/04/30(木) 01:12:04 ID:oV50EOnh
>>285
俺も、気をとりなおして

王脩の話題とか、初めてじゃないかな?
それはきっと公沙盧兄弟の武力が一桁だったんだよ

他にも、役人も手を出せないでいた無法な豪族を、包囲し屈服させたり
実はなかなかの過激派というか強行派というか
たしかに、武力エピソードゼロの文官とは少し差をつけてあげたいよね
289257:2009/04/30(木) 01:52:35 ID:MbY4bd9K
>>287
ああ、じゃあもういい。馬鹿だ何だと高圧的な話し方する人とは正直話したく
ないから。
290名無し曰く、:2009/04/30(木) 02:22:23 ID:YhgjM5m3
>>289
>高圧的な話し方する人とは正直話したくないから。

おまえが言うな

と突っ込めばいいんでしょうかw
291名無し曰く、:2009/04/30(木) 02:43:54 ID:Rz8SuBeh
>他の男と付き合ってる女を誘って、女がこっちに傾いたけど、相手の男が
>怒って女に暴力を働いたのをそんなの勝手にこっちに傾いた女の責任だろ、
>オレは関係ねーなんて言うのと同じレベル。

関係はあるけど、責任は勝手に傾いた女にあるだろ。
292名無し曰く、:2009/04/30(木) 07:14:45 ID:wLvuff3X
GWの弊害がここにも
293257:2009/04/30(木) 07:33:42 ID:MbY4bd9K
>>291
誘った人間だって、責任の一端は当然ある。そこで怒った相手がこっちに
乗り込んできたらどうするつもりですか。関係ない、なんていって言い逃れ
なんかできませんよ。

この場合で言えば、魏が蜀を危険と判断して、攻め込んでくる恐れだって
ある訳です。そこら辺のリスクまできちんと考えて判断してるのかって話
ですよ。
294名無し曰く、:2009/04/30(木) 08:02:29 ID:7DOMdX2e
>>297
蜀が危険?もともとだろ
295251:2009/04/30(木) 09:13:26 ID:DwHZVzcP
>>293
感情的になってる人に道理を説いても無駄だと思うよ。
296名無し曰く、:2009/04/30(木) 09:50:40 ID:V5fZJMPt
道理がどうとか言うなら、その件で能力にどれほど反映するのか示してくれよ。
ただの孔明議論なら板違いも甚だしい。

>>288
武力はともかく、王修はもうちょっと知力や政治が高くてもいい気がするな。
297名無し曰く、:2009/04/30(木) 10:42:43 ID:osEEYslU
結局>>278には一切反論できてないんだから話にならない
298名無し曰く、:2009/04/30(木) 11:24:17 ID:DwHZVzcP
>>297
シャドーボクシングしてる人の邪魔はしたくないんでw
299名無し曰く、:2009/04/30(木) 12:03:05 ID:kn1dzGMS
そもそも上庸がどういう土地であり、どういう拠点かを理解してないのが問題だな。
300名無し曰く、:2009/04/30(木) 14:04:47 ID:osEEYslU
>>298
>>278氏は具体的に問題点をあげて反論しているのだからシャドーボクシングではない。
上庸の認識(緩衝地帯だの中央軍だの)については他の人も疑問を持っているのに
その点に関しては一度も説明していない。
それは「説明出来ないから」と見なさせてもらう。
301名無し曰く、:2009/04/30(木) 15:09:47 ID:ygeDSL//
歴ゲー版の能力値スレなんだから能力値を出せよ。
302名無し曰く、:2009/04/30(木) 15:18:03 ID:oFR+ea6x
うるせー
303名無し曰く、:2009/04/30(木) 15:56:56 ID:y7CNT+CO
文章長いのとageてるのと挑発的な文面なので相手にされてないとは考えないのですねw
304名無し曰く、:2009/04/30(木) 19:26:32 ID:DwHZVzcP
>>300
「中央の大軍とやら」とか「喉もとに刃突き付けた人物」とか
一人でつぶやいてる人に話しかけたくないよw
あれを反論になりえてると思ってるあなたもちょっとどうかと思うよ。
説明できないからと見なすのは、ご自由にどうぞ。(あんたの自由だーッ!)
ここはゲームの登場人物の能力を語り合う場であって、
そういうスレ違いに足を踏み入れるつもりはさらさらないね。
305名無し曰く、:2009/04/30(木) 19:30:33 ID:DwHZVzcP
孟達の上庸が緩衝地帯でないとか、であるとしても孔明の能力査定に関係しないとか
思うのであれば、めいめい勝手にそう思ってればいいんじゃない?
あなたがそう思うことに対して、俺は禁止もしてないんだからさ。
306名無し曰く、:2009/04/30(木) 20:26:22 ID:DPPSj48Q
もう答えは出ないからやめろ

ってかここは見えない誰かと舌戦し論破するスレじゃないから
目的が分からん
307名無し曰く、:2009/04/30(木) 20:34:31 ID:wvOcu5Kr
>>305
威圧的だのシャドーボクシングだの随分酷い言われようだなw
中央軍云々や蜀の喉元に刃を突きつけただのは
元々孟達が居なくなったことで蜀が戦略的に
まずい立場におかれたと主張する人が言い出したことじゃん(つうか後者は君じゃん)
で、結果的に蜀を苦境に追い込んだ諸葛亮の知力は過大、という論に対して
孟達死後に蜀が上庸方面から圧迫を受けて困ったなんて事実はない、
それゆえ諸葛亮の知力を下げる要素にはならないって言うのが自分の立場なわけ
まあ君がまだ緩衝地帯がどうこう言うつもりなら自分も止めないよ
けど出来れば資料的裏づけのない独自研究の開陳は他でやってね、とは思う
308名無し曰く、:2009/04/30(木) 20:38:49 ID:y8a3SydD
不公平、理不尽な主張には反発がつきもの
309名無し曰く、:2009/04/30(木) 20:40:42 ID:wvOcu5Kr
>>286、293
まあその尻軽女を誘惑して靡かせた男も酷いと思うけどさ、
それはあくまで倫理面での問題でしょ
今ここで議題に挙がってるのは諸葛亮の知力の話なんだから大分話がずれてるんじゃないの
孟達を見捨てた孔明の義理は過大、つうならまだ話はわかるが、
司馬懿の大軍に包囲された孟達に危険を冒して助けるほどの価値がない、
と判断した打算はむしろ知力的にはプラス評価こそされマイナスされる要素じゃないだろう

310257:2009/04/30(木) 21:09:30 ID:FZVL4ADk
お互いけんか腰じゃ相手に意思は伝わらんね。自分も反省。

諸葛亮の戦略的には敗北と言う件については、孟達を誘うこと自体が最終目的
ではないはず。孟達を寝返らせるというのは、ある目的を達成するために必要
な条件の一つであった、と考える方が自然でしょう。

それが二面作戦により北伐を成功させる目的だったのか、単に人手不足だから
それを解消するために誘ったのか真の目的は分からないが、孟達が討伐された
時点でその戦略は破綻したことになる。結果的に当初の戦略からの変更を強い
られた訳ですから、戦略的には敗北したと言うことになる。 この点は別にそれ
程おかしなことは言っていないと思います。

また、魏は元々蜀は劉備以外はたいした武将もいなかったから劉備死後はもう
攻められることはないだろう、と楽観視する傾向もあったが、こういうことを
行なうことで魏の警戒を高める恐れは当然出てきます。

北伐を奇襲で行なうつもりならば本来はもっと隠密裏にことを運んだ方が成功
の可能性は上がったと思うし、余計な刺激を与えたことが、もしかしたら魏側
の迎撃が素早く行なわれたことの要因になっているかもしれません。

私の意見としては孟達を誘うことが成功したとしても、結果的にはそれ以上の
リスクを背負おうことになりかねず、誘うことの対価に見合わない、と思った
次第です。費詩の意見はもっともだと思います。

上庸の地理云々は私は一言も言ってないのでスルーさせていただきます。

知力100云々は本来、他の人との比較でおおよその数値化がなされなければ
ならないところが、100は既定路線で、今回のケースが100からどれだけ
マイナスになるんだ、と言うレスがあったのでちょっと辟易した次第です。
311名無し曰く、:2009/04/30(木) 21:17:40 ID:7DOMdX2e
素早い対応ねぇ
312名無し曰く、:2009/04/30(木) 21:36:51 ID:fZa7prxW
>>310
結局、資料論拠ありません、私独自の戦略論です(キリッAA略
ってことですね
後半部分が、自分の妄想で占められてることに気付いてないのは相当だな

前半は、孟達寝返らせて長安落とせなきゃ敗北ですって言ってるのとかわらんね
諸葛亮が北伐失敗してることなんざ誰だって知ってるわ
313名無し曰く、:2009/04/30(木) 21:53:39 ID:wvOcu5Kr
>>310
孟達の降誘が結果的に無意味なものになったのは歴史的事実だからここで争わないが、
孟達の反乱失敗で具体的にどのような被害を蜀漢が蒙ったかはっきりしない限り、
諸葛亮のマイナス要素にはならないと思うよ
この場合諸葛亮の減点要素にするよりは素直に司馬懿を褒めればいいだけじゃない
魏の蜀に対する警戒を高めたという指摘も、
諸葛亮の大目標が魏討滅である限り避けられないこと
孟達の件で警戒心が上がった結果諸葛亮の第一次北伐が
てんで歯も立たず撃退されたならともかく、
街亭で敗れるまでは割と順調にいってたからピンと来ないね
むしろ魏の危機感を本格的に煽ったのは第一次北伐そのものだと思う
結果的に諸葛亮の北伐で一番長安に迫ったのがこの第一次なんだから



費詩の進言は費詩伝本文を読めばわかるけど、
孟達を誘うことで蜀がリスクを負う可能性を指摘したものじゃなく、
単に孟達みたいな何度も裏切りかましてる奴は信用できないという論旨
で、費詩には悪いが、こんなこと周知の事実で諸葛亮本人は百も承知だったろうw
費詩の助言を聞いた諸葛亮は賛成するわけでも
反対するわけでもなく、黙って孟達に手紙を送ってる
諸葛亮からしたら例え孟達が靡かなくてもとりあえず試すだけの価値は有ると判断したはず
個人的な意見だが、この費詩の進言は部外者が対案を出さずに
駄目出ししてるだけでぶっちゃけ費詩の漢を下げてるとさえ思うw
結果的に実を結ばなかったが、諸葛亮みたいな立場の人間が
色々と試してみること自体は決して悪いことじゃない
馬鹿正直な正攻法では大戦力の魏に苦戦必至であることは目に見えてるわけだから
事実孟達の内応までは成功してるんだしね
314257:2009/04/30(木) 21:57:38 ID:FZVL4ADk
>>311
司馬懿が孟達を切ったのが正月、その後諸葛亮が北伐をして明帝が長安に入った
のが2月17日で、この段階でもう魏側の3郡平定は終わっているのよ。張コウ
とかの行軍時間を考えても1ヶ月もかからずに蜀を破っているのが、素早くない
対応、とでも言うのかね。

>>312
妄想じゃなくて常識的に考えられる範囲内での推測です。煽ることでしか非難
できないのでしたら、これ以上議論の余地は無いですね。
315名無し曰く、:2009/04/30(木) 22:05:53 ID:fZa7prxW
>>314
肝心なものをスルーして煽りなんかにレスしてるから、議論になんねーんだよw
議論の余地ねーからとっとと消えろ
316名無し曰く、:2009/04/30(木) 22:12:11 ID:4UBM8wmO
そーいや何スレか前に諸葛亮の演戯での事績ずらっと並べたのがあったな。
あれ見りゃゲームで100になるのは納得だったが。
317257:2009/04/30(木) 22:16:11 ID:FZVL4ADk
>>313
まぁ第一次北伐が本格的に魏の警戒心を高めた、と言うのは否定しません。
ただ奇襲するのに、相手の関心がこちらに向いた段階で効果は半減すると言う
のは言わば必然事項だと思うのです。

例えば劉邦の時はわざわざ桟道を焼いてまでして、北伐の意思が無いことを示し、
敵の目を欺いた上で、陳倉から急襲して一気に戦局を優位に持っていってますが
そこまで徹底していたか、となると私個人としては孟達の件などは蛇足だったの
ではないかな、と思うのです。

色々試すこと自体は良いと思うのですが、それがどういう結果に結びつくかは熟慮
した上で行なうべきであり、私としてはやや軽率なのではないか、と思うのです。
318名無し曰く、:2009/04/30(木) 22:53:51 ID:y8a3SydD
>>316
はあ?
演義孔明だろうが無謬ではないから些細なミスで減点されてる連中と同じく減点しようという論旨で
孔明以外が100点満点で何点なら、孔明は255点満点で100点以上なので100
とかそういうダブスタの詭弁だったろうが
あんなので納得出来るか。
話にならないと思ったから放り出しただけで全然俺は納得してねー
319名無し曰く、:2009/04/30(木) 23:01:18 ID:4UBM8wmO
お前は納得するよりもまず落ち着く事が先決だ。
320名無し曰く、:2009/04/30(木) 23:05:51 ID:7DOMdX2e
最初と最後が矛盾してない?
素早い対応の回答も意味わからないし
321名無し曰く、:2009/04/30(木) 23:13:54 ID:5D2mB8VU
机上の戦略ではまだ若すぎる新帝で国家体制が整っていないスキに混乱させて侵攻しようとしたのだろう
孟達が魏の大軍を引きつけて、もう一方で大きく侵攻する
戦略としてはまっとう過ぎるぐらいオーソドックス
問題は新帝が父親より優秀で天才と評しても問題無いほどの軍事的才覚の持ち主だったこと
独断専行は一歩間違えば謀反を疑われて失脚する恐れがあるので無能な主君では危険
名将の多くが讒言で命を落とし国の滅亡に導いてる結果が歴史的によくあること
しかし、曹叡は司馬懿の才能を完全に生かし使いこなしてる
北伐の失敗は諸葛亮が無能だったせいでなく敵が有能過ぎた
322257:2009/05/01(金) 00:23:31 ID:qIkqtGSO
>>321
諸葛亮が無能だったせいでなく、敵が有能だった、と言う意見は賛成。私も
諸葛亮が無能だったとは全然思っていない。軍の統率力はあの時代でもトップ
クラスの評価をしてもいいと思うし、北伐を行ないながら国内を極端に疲弊
させたりしない手腕はやはり一流だと思う。

ただ、だからこそ恐らく知略面で諸葛亮を凌いでいたと思われる面々、謀略面
における司馬懿、戦術面における張コウ、戦略面においての曹叡などの相手を
正当に評価してやることが結果的に諸葛亮を正当に評価することにも繋がるの
ではないでしょうか。
323名無し曰く、:2009/05/01(金) 01:05:26 ID:Ek5qewx+
何度指摘されても、スレの趣旨を理解しようとしないキチガイ数人が
長文で議論したがってて、鬱陶しいことこの上ない
おまえらのやってることは、完全に荒らしだと気づけよな

キチガイの相手はしたくないが、一つ>>310のあまりにひどいものを
>知力100云々は本来、他の人との比較でおおよその数値化がなされなければ
>ならないところが、100は既定路線で、今回のケースが100からどれだけ
>マイナスになるんだ、と言うレスがあったのでちょっと辟易した次第です。

ここは、コーエーのSLG三國志シリーズの登場武将の能力値について、過大過小を語るスレです
現状、諸葛亮の知力が100なら、それを叩き台にして、過大過小を語るのが当然
一から「ぼくのかんがえたのうりょくち」を組み上げたいなら、完全にスレチ
該当スレを探して、そこで思う存分垂れ流してくださいね
あんたらのような、スレの趣旨を理解できない池沼に、みんな「辟易」してるんだよ
324名無し曰く、:2009/05/01(金) 01:16:10 ID:Ajhb8kJ4
>>323
自治厨気取りの荒らしよ
通報しといたから覚悟しとけ
325名無し曰く、:2009/05/01(金) 01:26:21 ID:N9QC+4TI
>>323
257氏の主張はアレだが、あんたの論にも全然賛同出来ないな
ただ自分の気に入らない意見をスレ違い扱いしたいだけに見える
あんたの主張は縄張り意識全開の猿のようだ。お遊びのスレでそーいうのははっきりいってキモい
第一、少しでも変えるなら既にぼくのかんがえたのーりょくちだろう
実力もないのにでかい態度を取るのは三戦だけにしといた方が大恥を掻かなくて済むよ。
326257:2009/05/01(金) 01:32:02 ID:qIkqtGSO
実績を見て諸葛亮の上を行ってると考えられるヤツがいるのに諸葛亮の知力
100ってのはどうなん?過大じゃないの?って話をすることすら認めんと
言うなら本当に何も話すことは無いね。

324さん、わざわざありがとうございました。
327名無し曰く、:2009/05/01(金) 01:59:15 ID:Ek5qewx+
>>325
さすが実力のある人は言うことが違うねw

真っ赤になって俺を叩いてないで、武将の過大過小でも語ったら?
煽り返して自治厨論争に持ち込みたいなら、それこそスレチだよ
328名無し曰く、:2009/05/01(金) 02:03:23 ID:do/qPr1c
とうぴんだろ
329名無し曰く、:2009/05/01(金) 02:07:23 ID:TC+EG1pG
孔明議論板に移動しろお前ら。
330名無し曰く、:2009/05/01(金) 02:09:12 ID:Ek5qewx+
>>329
具体的に誘導してくれるとたすかる
331名無し曰く、:2009/05/01(金) 02:17:32 ID:gQgtCNkf
どうせ孔明の知力は100で揺るがないでしょ、演義あるし
332名無し曰く、:2009/05/01(金) 02:27:07 ID:N9QC+4TI
>>327
きみのような自分がキチガイだと理解出来てないお猿さんがスレに住み着いてると
安心して意見を出すことが出来ない。
運営でもないくせに何でそんな態度でかいの?
うざったいから死んでくれ。
キチガイの相手はしたくない、というのだけには同意しといてやるから
333名無し曰く、:2009/05/01(金) 02:31:54 ID:N9QC+4TI
>>330
三戦板にきみにふさわしい巣を用意してやったから
そこで気が済むまで反対意見に人格攻撃と自治行為をやっていいぞ。

三國志で過大過小評価されている武将 二十六人目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1241112545/l50

334251:2009/05/01(金) 02:34:00 ID:GqVHtlIe
論者の資質を焦点化しはじめると収拾がつかなくなるからやめようよ。

王脩の能力を評価するにあたっては、
袁譚の能力を再考するのが必須条件だと思うが、どうだろう?
よく袁譚の政治力を評価するのに九州春秋のネガティブ描写が使われたりするけど、
だとしたら王脩の政治力にもネガティブに影響させないとおかしいよな。
335名無し曰く、:2009/05/01(金) 02:40:25 ID:TC+EG1pG
>>333
立てた以上は責任持って使えよ。
336名無し曰く、:2009/05/01(金) 02:44:14 ID:Ajhb8kJ4
とりあえず257とID:Ek5qewx+とID:N9QC+4TIは>>333に行け
このスレに書き込むな
337名無し曰く、:2009/05/01(金) 03:01:49 ID:gQgtCNkf
ひどすぎる流れに吹いた
338名無し曰く、:2009/05/01(金) 03:05:58 ID:GqVHtlIe
リアルバトルロワイヤルw
何もわざわざ新スレなんか立てんでも、みんな普通の話を普通にしてればいい。

九州春秋に袁譚の統治が詳しく描写されてるのは興味深いと思うけど、
これ袁譚のみならずどこの勢力も似たり寄ったりなんじゃないかと思ってる。
だからこの記述だけで袁譚や王脩の政治力を低く評価するのはどうかなと。
著者の司馬彪は個人的に好きだけどね。
けど著作物の内容を全面的に信頼できるかっていうとそれは別の話になっちゃうんで。
339名無し曰く、:2009/05/01(金) 06:34:31 ID:UK+eYGXu
袁譚と王脩の政治は別々に考えるべきなんじゃないか?
県令時代に王脩が豪族と争った話もあるわけで、
袁譚の統治下で豪族が蔓延った点に関しては王脩に非はないように思える。
やはり九州春秋にあるように、袁譚が王脩を使いこなせなかっただけではないか。

九州春秋のその記事の信憑性だが、その後に何夔が青州豪族を取り締まった話も伝に詳しくあるので
俺は信頼できると思う。事実としては。
問題はその事実への評価だね。
何夔が離れて後はまた何度か青州で反乱が起きてる。
袁譚が豪族に妥協したことにも一理あると見なすかどうか。
俺はあまり評価できないと思う。
340名無し曰く、:2009/05/01(金) 08:43:29 ID:0yUF/GJu
軍事能力なら
法正>孔明

孔明指揮じゃ漢中取れなかったよ多分。
341名無し曰く、:2009/05/01(金) 11:51:24 ID:gQgtCNkf
法正は別に指揮したわけじゃないが
342名無し曰く、:2009/05/01(金) 11:59:31 ID:CjVMnQO5
>>340
それは魏で例えると荀ユウやカクのが曹仁や夏侯淵よりも
軍事能力が上だと言ってるみたいなもんじゃね?

正史だと孔明は軍師じゃなくて司令官だろ。
343名無し曰く、:2009/05/01(金) 12:26:27 ID:LX4bAP4M
一戦で孔明に勝ったというのはともかく
「総合して孔明より活躍した実績がある武将」はいないだろ
(演義の話な、強いて言えば曹操だが知略、政治面では部下が十分評価されてる)

ゲーム自体が演義よりの設定なんだから
孔明が現状の能力で過大ってことはないと思うけどね
チョウコウと曹叡の再評価は悪くないと思うけど
344名無し曰く、:2009/05/01(金) 12:28:42 ID:bRkYUH+l
>>339
なるほどなぁ。俺も袁譚は決してうまくやったわけじゃないと思う。
ただ、おそらく豪族となぁなぁになって、てのは袁譚だけじゃなく、
曹操や孫権もそう大差なかっただろうと思えてしかたないんだよな。
としたら相対的に見れば下げのポイントにはならんだろうと。

それにしても、九州春秋の記述が事実を伝えてるとして、
青州の財政は大丈夫だったんだろうかw
345名無し曰く、:2009/05/01(金) 17:03:49 ID:LfhpP15c
>>334
九州春秋には、王修が重用されてなかった、
つまり王修主導で統治を行う余地がなかったのに、
なぜ王修の政治評価を袁譚と連動して下げる必要があるの?
346名無し曰く、:2009/05/01(金) 19:15:27 ID:bRkYUH+l
>>345
王脩伝を見ると、重用されなかったとは言うけど、
局面局面で重要な発言を行ったりしているので、
政治力や発言力が全くのゼロというわけでもないのでは?
ただ、ゲームシステム上では切り分けた方がいいのかもな。
347名無し曰く、:2009/05/01(金) 19:58:07 ID:o1qpwFwN
袁譚は王脩の名声・節義を厚遇したが、その才能は用いるに至らなかった
ってところかな
王脩自身のマイナス評価に至るほどではないと思うんだが
348257:2009/05/01(金) 21:35:56 ID:ryLwFsnU
こういう場合は同じ所にまとめて伝を立てられている人たちの事績を見て判断
すれば良いのではない?

王修の場合は、袁渙、張範、涼茂、国淵、田疇、邴原、管寧と共に立伝されて
いる。彼らの伝を通して読んでいくと、時の権力者に阿らず、間違いの部分は
間違いである、と正直に説いているケースが多く、陳寿も彼らの大部分はそう
いう直言できる正直で清潔な性格を評価している。

王修は忠義を評価されているが、それでも袁譚に小人を排せ、と進言している
ことからもやはり直言タイプの人物だった、と推測できる。そうであれば袁譚
と王修の政治は切り分けても良いんじゃないかな。

直言タイプの彼らを使いこなせなければ、その群雄は滅びる運命にあると言う
ことを暗に示唆しているのだと思います。そういう意味で彼らは各群雄の運命
を左右する重要な立場にあった。荀ケ達の次に伝を立てられているのはその様
な意味もあったのではないでしょうか、
349名無し曰く、:2009/05/01(金) 21:39:24 ID:8O32BF3+
これまでの書き込みを見る限りこの人はちょっと変わった査定基準を持ってるようだから
王修の政治の数値を考慮されるべきなのは主に曹魏での治績であって、
袁譚の元で別駕してた時の事績はプラスであろうがマイナスであろうが
(まあ普通に考えてマイナスにはならんと思うが)大した事柄じゃない
350名無し曰く、:2009/05/01(金) 21:46:50 ID:vHlUW69C
>>348
清原?
351名無し曰く、:2009/05/01(金) 21:59:29 ID:bRkYUH+l
>>347-349
なるほどなぁ。その辺が落としどころなのかね。

王脩も含めて言えるんだが、袁譚時代の青州って
もう少し詳しく伝わってれば興味深かっただろうにと思うよな。
王脩以外はろくに武将もおらんでしょ。
袁譚配下を強化したいなぁとか、ときどき思うわ。
それも含めて能力査定だと思ってるんで。
前任者の焦和とか臧洪も確かまだ登場してなかったよな。
352名無し曰く、:2009/05/01(金) 23:58:40 ID:Q8Igid7q
こう言うの見てると阿諛追従するでもなく直言するでもなく
やんわりとオブラートに包みつつ自分の意見通せる諸葛謹って凄いな
353名無し曰く、:2009/05/02(土) 00:29:52 ID:K2WXlZyE
この時代に限らず、諷諫に長けた人物ってのは貴重な存在だものな

有職故実に通じ尚且つ機転が利く才幹があって更に人格も優れた人物の
場合なんかは惚れ惚れする
そして君主がその諷諫をすぐに容れる事ができる器だったりすると逸話としても
ひときわ輝くとでもいうか
354名無し曰く、:2009/05/02(土) 00:34:26 ID:ZQEzROK3
孔明の知力100はしようがないだろ。
あの乱世に「天下三つに分ける」って思いついて、実行達成したわけだからな。
劉備が死んだ後も(死んだから呉と講和したのかも知れんが)
孔明は存命中、天下三分を生涯貫いたわけだし。
孔明が三国志を三国志にした張本人だって言っても言いすぎじゃあないだろ。
周ユは天下二分とか言ってたけど実現しなかったし、
カイトウの天下三分は献策の時点で却下された。
世界中のデスクトップにパソコンを置く時代が来るって想像して
達成させたビル・ゲイツみたいなもんだよ。
三国志が三国志である以上、その中から孔明より賢い人間を見つけるのは不可能だろ。
355名無し曰く、:2009/05/02(土) 00:42:48 ID:mWT0Vu63
>>352
シモネタトークで諌めてしまう簡雍も負けずに凄いぞ
356名無し曰く、:2009/05/02(土) 00:47:48 ID:ZQEzROK3
>>355
史記・滑稽列伝オヌヌメ
357名無し曰く、:2009/05/02(土) 01:15:12 ID:hxBnJIsp
>>355
あれは昔馴染ってのもあるだろうけど、簡雍は元からあんな人間か。
358名無し曰く、:2009/05/02(土) 01:21:45 ID:OkJWt85U
>>351
青州ってずっと荒れてるイメージあるよね
359名無し曰く、:2009/05/02(土) 01:45:24 ID:qTOr8yD/
個人的な諸葛亮のイメージは安能務の諸葛亮だな。
360名無し曰く、:2009/05/02(土) 06:45:51 ID:w29IpcYc
>>354
それなら魯粛だろ
361257:2009/05/02(土) 08:03:26 ID:AaflZDXs
確かに、魯粛無くして天下三分はありえないね。元々劉備に同盟話を持ちかけた
のも魯粛だし、諸葛亮はいわばその尻馬に乗った格好。その後の荊州割譲時も
魯粛手動で話が進められているし、そういう意味で魯粛のバックアップなくして
天下三分は成立し得なかった、と言えるかもしれない。

天下三分の計は諸葛亮が自分でそういう進言をした、と言う箇所も見られない
し、内容を読んでいくと陳寿の創作と疑わしき箇所も見られる。その後の諸葛
亮の行動内容からするとむしろ魏略のような進言の方が現実的な気もする。

どちらにしても、大局的な政略論だからむしろ政治にフィードバックかなあ、
と個人的には思うのですけどね。
362名無し曰く、:2009/05/02(土) 09:41:20 ID:V6qLXW2S
劉備側も孫権との同盟は考えてたんじゃない?
魯粛がわざわざ訪ねてきてる状況で呉巨の名を挙げるのは
釣りに思える。
363名無し曰く、:2009/05/02(土) 10:07:55 ID:3aJTNdgf
そういや今度の三国志検定は諸葛亮と魯肅の戦略について、
儒教と「漢」との関係を踏まえて、対比しながら論ぜよ、てのがあったな
364名無し曰く、:2009/05/02(土) 10:14:47 ID:HJMxOQm1
>>363
三国志検定結構本格的だな
論文問題とかあるのか
365名無し曰く、:2009/05/02(土) 10:35:31 ID:mWT0Vu63
>>363
渡邉義浩監修だっけ?
いかにも出しそうな問題だなw

しかし、あんなもんに馬鹿みたいな金払って受ける奴ってどんだけいるんだろう?
一種の三国志オタのお祭みたいなノリなんかな?
366257:2009/05/02(土) 10:48:33 ID:AaflZDXs
>>362
同盟は考えていたかもしれんですが、例えば劉備達も同盟を考えて孫呉
側の使者をまっていた、とか言うのはないでしょうね。そんなに悠長な
ことをできるほど余裕があったとは思えないし、それはそもそも無理が
ある。魯粛は荊州情勢を美味くまとめ、劉備達を対抗勢力として当てる
つもりだったことが伺えるが、場合によっては劉備たちを乗っ取る計略
に出て大事を成し遂げるべきとも言っている。

後年同盟を結んでいることから、最初から魯粛は同盟に向かっていた様
に錯覚しがちですが、つい最近まで孫呉と劉表は仇敵だった間柄である
訳です。そんな相手が100%同盟のためにノコノコやってくるハズが
ない。

呉巨の名を挙げたのも、こいつ何しにやってきたんだ?と言う疑いから
カマをかけてみたと言うのが自然かな、と思います。同盟を結ぶにしろ、
乗っ取るにしろ、この時一番重要な選択肢を選ぶ権利は魯粛側にあり、
彼が主導で行なわれた同盟だったと思います。
367名無し曰く、:2009/05/02(土) 11:34:10 ID:mWT0Vu63
魯粛、正史、演義両方考慮すれば、現時点でも(というか初代以来)
かなり優遇されてる武将だと思うんだが
これ以上能力を上げる必要は感じないなあ

あと「大局的な政略論だからむしろ政治にフィードバック」とか、
マイルール発動は、毎度紛糾の種になるから注意したほうがいいと思う
>>2参照
368名無し曰く、:2009/05/02(土) 11:38:33 ID:p5QrUHAY
シュウユと陸孫が強いから(あと陸孫の登場が早い)リョモウと魯粛の影が薄いんだよな
369名無し曰く、:2009/05/02(土) 11:46:09 ID:V6qLXW2S
劉備側にとっての天下三分というのは、益荊2州に割拠し、
孫呉と手を結んで曹操と戦うというものだろうけど
それは諸葛亮伝の本文にあるでしょ?

あと諸葛瑾の存在もあるし、魯粛一人がスケッチしたものだとは思わないな。
もちろん同盟の実現者としての功績は魯粛が一番だろうけど。
特にそれは、劉備ではなく孫権を納得させたことが大きい。
370257:2009/05/02(土) 12:27:53 ID:AaflZDXs
>>367
確かに、そこはイカンとこですな。注意します。

>>369
天下三分については孫呉が江東を支配して三代続いて、とあるのが既におかしい。
政情的には孫呉は異民族も多く、また孫策時代のツケで豪族の協力を得るために
孫権の君主権が強固に確立されていたとは言い難く、劉表辺りと比較しても味方
とすべき相手と判断するには早計過ぎる。これは後年、呉国が確立されたことを
知っている人でないと言えない発言だと思います。

そんな孫呉といきなり好を通じて、と言うのは飛躍しすぎに思える。また、もし
本当に孫権と好を結ぶべきと思っていたなら諸葛瑾もいたことだし、彼にそういう
話をしておいても良さそうだが特にそう言う気配も見られない。

結局は魯粛が来るまで実質何もやっていない状態。これは諸葛亮の几帳面な性格
を考えると発言と行動が伴っておらず考えにくい。

また荊益を領有して、変事があれば1人の上将に命じて宛・洛に向かわせ、と言う
記述は後に関羽が北伐を行なうのを見たかのような記述であり、あまりにも詳細に
書きすぎている。この辺りは普通は荊州に駐屯している軍を宛・洛に向かわせとか
もうちょっとアバウトな発言になるはず。

軍議の場とか公の場での発言ならともかく、密室での発言に関しては実際の会話の
内容のほとんどが史家の創作によることが多く(そしてそれが史家の腕の見せ所で
もあり、ウソを書いている、とか非難されることでもなかった)諸葛亮の天下三分、
そして魯粛の天下三分も孫権と密室で二人きりでの会話となっており、どこまでの
発言が真実か、信憑性に関しては充分精査する必要があるでしょうね。

何より天下三分の計が真実、とするには諸葛亮の行動は受動的過ぎて歯がゆい部分
が多いのです。
371257:2009/05/02(土) 12:36:02 ID:AaflZDXs
魯粛の構想力と実行力はアノ時代でもかなり突出してると思うから知力、
政治ともにもっと高くても良いんじゃないかな、と思いますね。

光栄式でいうなら、知力政治共に95以上あっても良いぐらいじゃない
でしょうか。荀ケと並ぶぐらいに評価してやってもいいかもしれません。
372名無し曰く、:2009/05/02(土) 12:54:10 ID:CLdKka2d
>>369
劉備自身は「孫権と手を結んで」なんて考えてなさそうだけどね。
赤壁以降続いた荊州を巡る呉蜀の争いは劉備の死でようやく終わり、
それから呉蜀が手を結んで魏に当たるという戦略にたどり着く訳だし。
373名無し曰く、:2009/05/02(土) 12:59:18 ID:FF4SgBqO
魯粛は破綻しても修正するだけの現実把握力があるのがすごいな
劉備は下手すると孫権が食われかねない相手だしよく制御した
215年の荊州分割にしてもかなり綱渡り。あれがまとまったのは曹操の漢中侵攻だし
374名無し曰く、:2009/05/02(土) 13:19:33 ID:mr3tPQfk
>>371はいつまでコテまがいなことを続けるつもりなんだ?
375名無し曰く、:2009/05/02(土) 13:32:45 ID:qTOr8yD/
215年の荊州分割に至るまでの蒙さんの動きは見事だよな。
ほとんど損失なしで攻略してるのは素晴らしいだろ。
376名無し曰く、:2009/05/02(土) 13:39:36 ID:FF4SgBqO
魯粛、甘寧が益陽で関羽を阻み続けたのも大きいけどな
377名無し曰く、:2009/05/02(土) 14:04:19 ID:E/Kmqfay
>>370
>これは後年、呉国が確立されたことを 知っている人でないと言えない発言だと思います。
でもないと思うけどね。
孫呉に不安要素があるのは事実だが、
諸葛亮が評している様に孫権は英明かつ、人事も優れてる。
後継者問題で揉め、外戚が権勢が強く、果断さに欠ける劉表、
といった不安要素を持つ劉表勢に比すれば同盟すべき判断も頷ける。
他にも孫権に江夏を侵食されているのに対して有効な手を打てていないっていうのも
劉表を頼りなく思う要素かもね。
(まあ荊州保持が大前提だから、劉表を結ぶわけにはいかないだろうけど)

そして同盟の件を諸葛瑾に相談するのはありえないと思う。
というのも事が漏れれば劉備は確実に死ぬ、そんな事はあの段階ではしないでしょう。
また曹操南下まで諸葛亮が動いた形跡が無いっていうのは
・劉備軍に加わって日が浅い(何かする前に曹操南下)
・劉備軍が弱小すぎるので時が来るまで動けなかった
という理由からだじゃないでしょうか?
そういう意味では諸葛亮の戦略は受動的ではあるが、
それは劉備軍が弱小である事を考えれば仕方の無いことだと思う。

関羽の北上も諸葛亮の説いた北上論とは異なるでしょう。
諸葛亮の唱えた
・内政・外交を整え
・天の時を待ち
・劉備が益州、別動隊が荊州が攻め上がる
上記3点に対して、
関羽の北上で条件が当て嵌まってるのは
『別動隊が荊州より攻め上がる』
という部分だけ、
これを関羽の北上を見た後に説いているようだと推測することは無理があると思う。
378名無し曰く、:2009/05/02(土) 14:27:13 ID:/yWlYOzc
諸葛亮の行動が受動的なんじゃなく、魯粛の行動が早すぎるんだよ。
呉書見聞さんにもあるけど、ほとんど独断のような形で同盟を進めてる。
まだ劉備が当陽県にいた頃だ。
劉備陣営としては長江を渡って荊南を保持する戦略もあり得た。
実現可能かどうかは別として。
もちろんその後は孫呉と組んで曹操を討つ。
あの時点で目立った動きがなくても、天下三分を考えていたことの反証にはならんと思う。

あと孫呉に関してだが、代替わりの時点では親族問題を筆頭にゴタゴタしたものの
その後はすぐに安定し、早々にに江夏に攻め入るまでになっている。
政情不安定なんてことはないよ。
孫権の君主権が弱いとも思わないし、異民族問題は恒久的な問題だし。
379257:2009/05/02(土) 15:32:27 ID:AaflZDXs
ん〜、そういう意味じゃなくて、発言内容が後の事情を知ってる人間でないと
普通そういう表現は取らない紛らわしい書き方になっている、と言うのが問題。
その段階で信憑性と言う面で疑問をつける人間が出てきてもおかしくはない。

完全に事情が合うはずも無いのは結果的に蜀が益州のみしか領有できなかった
ことから既に破綻している訳だから当然のことです。

君主権云々は張昭の件を見ても明らかですし、何より赤壁直前、周瑜が押し戻す
ことが無ければそのまま降伏に向かってもおかしくない状況。豪族達の支持の上
に成り立っている孫権と劉表とは違う、と言えるほど、孫権に強権があったとは
思えない。

>>378
だからこそ魯粛はもっともっと評価されても良い、とは思うのですよ。
380名無し曰く、:2009/05/02(土) 15:53:26 ID:hxBnJIsp
魯粛は十分評価されてるだろ。もっともっとなんて言ってたら100超えるぞ。
歴史における存在感的な意味で、ってならスレ違いだな。
381名無し曰く、:2009/05/02(土) 15:55:23 ID:/yWlYOzc
>君主権云々は張昭の件を見ても明らかですし
これは豪族とは関係ないね。孫策の遺臣の問題。
そして結果的に張昭以下の群臣の意見に左右されずに意思決定できる権限が孫権にはあった。

あと
>天下三分については孫呉が江東を支配して三代続いて、とあるのが既におかしい。
これは後の人間が書いたとしたっておかしいわけで、
この発言を陳寿か誰かがゼロから創作したものとする根拠にはならないとも思う。
382名無し曰く、:2009/05/02(土) 15:58:57 ID:9qC4qh9y
>>379
とりあえずコテ外したら?
383名無し曰く、:2009/05/02(土) 16:54:07 ID:YNmTDYWQ
>>378
魯粛の行動が素晴らしく早いのは間違いない。
でも劉備は当初はまさに荊南の保持を戦略としてるのでは?
魯粛伝では長坂での会談後に直に夏口に向かってるように書かれているが、
流石に曹操の追撃を受けながら会談を開くのは無理があると思うので、
だからあくまで曹操の追撃を受けた後、仕方なく夏口に移動したのではないかと予想。

>>379
どこら辺が紛らわしい書き方なのかはイマイチ分らんので、
普通だとどういう表現になるのかを教えて欲しい。
孫権が江東を根拠地としている事も
勢力としては孫堅から数えて3代目となる事も
別に当時でも普通だと思うけど。

また仮にどこかおかしいとしても、
それはあくまで文章の表現の問題で、
発言の大要を否定しうる根拠にはならんと思うけど。
384名無し曰く、:2009/05/02(土) 17:27:27 ID:AaflZDXs
孫権が君主権を確立していくのはまだまだ先の話で、張昭は北来の名士だが、
地元の豪族は孫策の時代に敵対した一族の人間は殺害されるなどしているから
結構反発もしている。

孫権の代になって融和政策を取って、ようやく主だった豪族が孫権の下に仕える
ようになっているがそれでも赤壁前の大多数が降伏論を示していた通り、その気
になれば平気で孫権を見捨てて曹操に降伏しかねない連中が多かった。

張昭は北方に呼び戻されてそれなりの官位につけただろうし、地元の豪族達に
してみればトップがすげ変わるだけで自分らの権益さえ守れればよいのだから、
荊州の連中と考えていることは一緒。こんな主張が平気でできる以上、孫権の
君主権力が強かった、とは言えない。

曹操が袁紹と戦う時降伏しよう、なんて言う臣下がもしいたら、仮に曹操が対決
を決意したとしても君主権力が強いとは誰も思わんでしょ。

唯一劉表と違うのが一族から三公を出した周瑜の存在。彼の発言は地元の豪族
だけでなく、張昭達の北来の名士達にも影響を及ぼせるだけの存在感があり、
だからこそ孫権は降伏の手前でとどまれたとも言える。そう言う意味で紙一重
ですよ。

三分の計については他にも表現のおかしなところがある以上、創作ではない、
と断言はできないが、単純に鵜呑みするのも危険だと思う。
385名無し曰く、:2009/05/02(土) 18:10:47 ID:/yWlYOzc
>>384
>孫権が君主権を確立していくのはまだまだ先の話で
うーん、袁紹なんかだって権臣がのさばっていて軍権の問題なんかもあったけど、
袁紹が君主権を確立していなかったなんてことにはならないでしょ?
降伏論が出たから君主権が弱いなんてないと思う。
孫権が交戦しようとしているのに降伏論を群臣が唱えたわけじゃないし。

>孫権の代になって融和政策を取って、ようやく主だった豪族が孫権の下に仕える
そういう見方をする人が一定数いるのは知っているが、どうかなぁ。
孫権も豪族とトラブっているし、孫策の時代から仕えた豪族も数多い。
孫権の代になって新たに仕えたと思われる面々は、
「第二次・北方からの移住者」「劉ヨウの遺臣」「新たに成人した者」だと思うよ。
386名無し曰く、:2009/05/02(土) 18:19:19 ID:ESl5A8o+
>>377
>後継者問題で揉め、外戚が権勢が強く
ここだけ見るとこれって孫権のことだな
387名無し曰く、:2009/05/02(土) 18:31:20 ID:AaflZDXs
>>385
いや、それは立場の問題だと思う。袁紹の場合は自身が名門の出、と言うことで
自然と君主権力が確立されていた。孫呉の場合は世兵制だった以上どうしても
豪族の寄り合い政権、と言う色合いが強い。この辺りは荊州の豪族を押さえる為
蒯越達に借りを作った劉表と少し立場が近い。

合議制と言うことは強固な君主権力とはやはり相反する制度だと思うよ。
388名無し曰く、:2009/05/02(土) 18:35:50 ID:AaflZDXs
ああ、別に孫呉が合議制だった、と言うわけではないので、ただ寄り合い政権
と言うのはそれだけ君主の発言権は低くなるもの、劉表も蒯越達に借りを作った
ために、彼らに頭が上がらなくなっている部分がある。

立場的には非常に良く似ていると思います。
389名無し曰く、:2009/05/02(土) 19:08:01 ID:/yWlYOzc
>>387
>孫呉の場合は世兵制だった以上
兵を預かった者たちは孫策に引き立てられた譜代の臣下が多く、豪族とは関係ないと思う。
そして兵の世襲に関しても君主の権力が及び、兵を取り上げられたりするしね。
赤壁の時点で発言力があったとしたら、それはほとんど孫策時代からの功臣なわけで
「代替わり後の孫権政権になって融和政策がとられ、その結果あらたに江南豪族が参入してきて
孫氏の君主権が弱まった」などとは思わないんだよねえ。

劉表についてもなかなか判断は難しいのだが、
もし孫呉を「豪族寄り合い」とするなら、蒯越らを使って「豪族を押さえた」劉表とは似ていないのでは?
借りを作ったと言ってもそれはどこの勢力でもあることで、
それすなわち「頭が上がらなくなっている」わけではない。
袁紹は麹義を殺したしね。
劉表が蒯越らに頭が上がらなくなった事例がちょっと思い浮かばないんだが・・・
390名無し曰く、:2009/05/02(土) 19:09:04 ID:hxBnJIsp
議論も良いけど、ここが何のスレか忘れてね?


〜〜だから、〇〇の能力は●●が妥当
とか書くべきじゃない?
391名無し曰く、:2009/05/02(土) 19:43:43 ID:w29IpcYc
石苞は低いよな
石苞 69 71 56 53 60
朱異 70 68 60 45 54
全端 67 64 39 37 59
全懌 60 63 38 43 53
破った相手とほぼ同じ
しかも相手は雑魚、後の大司馬なのに
392名無し曰く、:2009/05/02(土) 20:29:05 ID:3rZUBIju
三国志末期の武将は総じて低めに設定されてる
234年の五丈原以降は三国志が終わってるかのように扱われてるからな
393名無し曰く、:2009/05/02(土) 22:46:12 ID:jNEtKO4t
末期で能力が高めなのは司馬一族と羊祜・陸抗・杜預辺りだな
394名無し曰く、:2009/05/02(土) 22:59:44 ID:pxgloyj/
羅憲も忘れないで
395名無し曰く、:2009/05/02(土) 23:01:30 ID:UBzXwHKz
末期はもう出来上がった国家の力と言うのもあるからな
同数の兵力を率いてた奴がいたとして
群雄割拠の頃の武将とでは同じようには見れないだろ
396名無し曰く、:2009/05/02(土) 23:26:28 ID:NHGIrnxD
ただ単に、末期は演義で化け物じみた活躍や、
派手な見せ場がある武将が少ないだけじゃない?
晋建国期の重臣とか、演義じゃほとんど名前だけの連中だったりするし
397名無し曰く、:2009/05/02(土) 23:28:10 ID:uxqNnodo
特別勝利数2位タイの騎手が平場の王様ねぇ
398名無し曰く、:2009/05/02(土) 23:29:12 ID:uxqNnodo
果てのない誤爆申し訳ない
399名無し曰く、:2009/05/02(土) 23:54:02 ID:V6qLXW2S
晋建国の重臣といっても、地味なクーデターを黙って見てただけの奴らも多いし…
軍人じゃなくて政治家の話ね。
曹魏も簒奪者だけど、あちらは華北平定までのドラマがある。
晋初の三公とか、親の七光りばっかなイメージ。
400名無し曰く、:2009/05/03(日) 00:00:29 ID:UBzXwHKz
功績が無いとはいわないし能力もあったろうけど
それらは予め用意されたものだと言う印象があるな確かに。
親の七光りじゃないにしても命令出せば兵糧も兵士もそろうよ的な気楽な環境だ。
全部が全部そうじゃないにしてもね。
401名無し曰く、:2009/05/03(日) 00:02:30 ID:L0Gl5wn4
ジョショ好きからしてみると
最低知力97は欲しいところ
402名無し曰く、:2009/05/03(日) 00:28:48 ID:JVxz+lrI
結局そういうことなんだよな。
演義で派手にドンパチやってる連中の方が、かっこよく強そうに見える
末期の武将は地味だから弱そう
二世武将は親の七光りだから弱そう
そんな、大多数が思っている、なんとなくなイメージ
403名無し曰く、:2009/05/03(日) 00:37:49 ID:1mZo1b/A
9〜11に出てくる武将で登場が235年以降かつどれかの作品で能力平均が70以上の武将は

※それぞれ9/10/11の平均能力値、括弧内は70未満、-は未登場
衛瓘=70.50/62.0/60.0
王渾=72.25/73.6/73.4
何=70.00/-/-
吾彦=71.25/(69.8)/72.0
胡烈=72.75/71.2/(69.2)
司馬炎=71.75/72.8/71.4
司馬攸=70.75/72.6/75.6
鍾会=72.50/73.4/73.8
諸葛瞻=72.50/(66.4)/(69.6)
張悌=70.25/73.0/70.2
陶璜=71.25/-/-
ケ忠=(68.75)/(67.0)/70.4
杜預=79.00/72.4/72.2
馬隆=73.75/-/-
羊祜=83.25/82.8/82.8
楊肇=71.25/(63.6)/(64.6)
羅憲=73.75/73.8/75.2
陸抗=80.50/82.2/82.6
陸景=72.00/-/-

9〜11の各作品で184年時点で成人してる武将と235年以降登場の武将、全武将の平均能力を比べると
9=統率/武力/知力/政治/平均
184=60.83/59.26/56.00/52.86/57.24
235=52.58/50.58/60.15/57.75/55.27
全=58.65/56.23/59.13/57.28/57.82

10=統率/武力/知力/政治/魅力/平均
184=61.09/59.42/55.58/51.64/53.58/56.26
235=50.31/48.70/61.22/57.00/55.85/54.62
全=58.51/56.36/58.45/55.94/57.03/57.26

11=統率/武力/知力/政治/魅力/平均
184=58.75/57.59/55.36/51.77/56.40/55.97
235=50.64/49.22/60.17/57.07/57.42/54.90
全=57.53/55.09/58.85/56.58/59.50/57.51

統率と武力は初期が、知力・政治・魅力が後期のが高め
ただ、初期は黄巾の雑魚武将が後者の平均を下げてるんでその辺除外すると多少は差が縮まると思う
404名無し曰く、:2009/05/03(日) 00:38:13 ID:yOfK/0fb
胡淵とか優秀な武将がいるのに見向きされないのはどうなんだろ
405名無し曰く、:2009/05/03(日) 00:46:18 ID:C7Mincst
魏は公孫氏討伐とか正始の変とか淮南の三叛とか征蜀、鍾会の乱とか曹髦の挙兵とかは
あっさり司馬氏側が勝ってるけど中々ドラマがあると思うのだが

蜀は蒋琬の漢水下りを握りつぶした費禕、董允が国力の保全につとめ
郭循による費禕暗殺で陳祗、姜維が狂ったように北伐を続け
姜維と黄皓、諸葛瞻ら首都に連携ミスが生じたところをケ艾の登山アタックであっさり滅びた
羅憲とか霍弋は魏に降伏してから後も活躍したが

呉は孫権晩年に二宮の変でgdgdになり
その後、諸葛恪、孫峻、孫綝、張布、濮陽興、万ケらが専横を争う所は面白いし
最後に張悌が忠義を示して締める感じだな

勝者のはずの西晋もあっさり天災ラッシュと
八王の乱と永嘉の乱で滅びるから三国志後期は面白い。統一にロマンが全然ないw
漢滅亡と魏滅亡と晋滅亡が100年程度で収まるけど
似たような展開が後に行くほど酷くなるw
406名無し曰く、:2009/05/03(日) 01:20:50 ID:YmEpoqsg
いや、孫権自身が融和政策を取るために結構豪族に遠慮しているからこそ世兵制
が取られた、と見るべきでしょう。孫策が孫家の君主権力を強化しようとした為
揚州土着の名家・豪族とはことごとく反目している。孫策に協力したのは周家と
朱家ぐらいで、その他の名家を弾圧している。

一方で孫権は江東の名家と和睦して人材として加えて行ったような動きが見ら
れる。

孫策は孫家の絶対優位を確立しようとして潜在的な敵を排除する。孫権の場合
は土着の名家と協力して、政権を維持しようとした。孫策時代のツケのために
孫権は必要以上にへりくだる必要が生じ、必然的に君主権力の優位性は失われ
ていると見るべきでしょう。

劉表の場合は土着豪族達によって襄陽に入れなかったことを蒯越・蒯良・蔡瑁
に相談して豪族を呼び出してたちの悪いのを切り殺して兵を吸収すればいい、
と言う進言を受け、豪族達を殺害し配下の兵を吸収して荊州を平定している。

そのため、荊州における蔡瑁達の牽制は絶大のものとなり、劉表死後は彼ら主導
によりあっさり荊州は曹操に降伏となる。豪族や名士達主導で君主の意向が反映
され難い状況と言う意味で孫権と劉ソウの立場は非常に似ていると言えます。

ちなみに魯粛ですが私としては荀ケ並に評価してイイと思うのです。

魯粛が知力92 政治90
荀ケが知力95 政治98

互角ぐらいと考えれば魯粛の知力97 政治95ぐらいあってもいいかな、と
思うのです。今の能力では優秀だけど少し中途半端にも感じるのです。
407名無し曰く、:2009/05/03(日) 01:28:55 ID:C7Mincst
曹操−荀ケ
孫権−魯粛
劉備−孔明
408名無し曰く、:2009/05/03(日) 01:37:10 ID:YmEpoqsg
後期武将と言えば、文俶(文鴦)辺りは数少ない、前期武将の威風を受け継ぐ
ような印象があいますね。

晋の時代になってからも異民族討伐で大功を上げていたりするし、11
では武力91、統率76だけど後期武将の代表格として

武力95、統率80ぐらいあってもいいかもですね。
409名無し曰く、:2009/05/03(日) 01:58:55 ID:OU2Zj5MM
ほうとうは劣化孔明ならまだマシで劣化徐庶だったりするのはどうにかならんかな。
410名無し曰く、:2009/05/03(日) 02:05:01 ID:z1GCRBDR
鐘会と賈充の知力について
411名無し曰く、:2009/05/03(日) 02:09:14 ID:oUJ5hpVu
>>406
おまえの孫呉政権論はどうでもいい
スレタイ百回読め

その議論自体も、いかにも、
最近渡邉義浩の本を読んだので、とにかく受け売りの議論をふっかけたくてたまらないです
という感じだしなあw
412名無し曰く、:2009/05/03(日) 02:20:27 ID:oUJ5hpVu
>>401
徐庶は出番自体はほとんどない一発屋で目立ってる感じだからなあ。
演義的には知力97もありとしても
統率30台、武力70台、政治60台〜70台
くらいに抑えて(もっと下げてもいいが、さすがに不満多数だろうw)
ネタキャラ的存在にしたらいいと思う
強化版戯志才って感じで
413名無し曰く、:2009/05/03(日) 02:55:00 ID:B4mFG7vb
破った相手より能力が低いのは結構あるよな。

徐栄<<曹操・孫権
麹義<<公孫讃
なんかはその典型か
414名無し曰く、:2009/05/03(日) 03:02:01 ID:fj46vvCn
関脇が横綱を倒すようなもんだろ
その2人はもう少し色つけたほうがいいと思うけど
415名無し曰く、:2009/05/03(日) 03:06:00 ID:C7Mincst
接線で勝っても大差はつかないだろうけど
麹義の場合圧倒的不利を覆してるからびびる
張遼とか霍峻もすげーな
416名無し曰く、:2009/05/03(日) 03:24:37 ID:pin6Hp4U
一発屋は大金星でも能力抑え目でもいいと思うけどね
日本は器用貧乏の勇者が一芸に秀でた戦士や魔法使いより評価される国です
417赤β昭:2009/05/03(日) 07:07:57 ID:kk0+IFhw
一発屋の能力はほどほどにしてほしい
418名無し曰く、:2009/05/03(日) 07:11:43 ID:C7Mincst
歴史的意義のある一発をかました一発屋は
三下相手に半端な手柄をちまちま積んでるだけで
終わってしまったいぶし銀タイプよりは上じゃないのかなあ?
戦争は水物だから瞬間最大風速の方が大事だろう
419名無し曰く、:2009/05/03(日) 07:24:22 ID:kjX6/Ekz
どれが歴史的意義のある一発屋なのか、それが問題だ
420名無し曰く、:2009/05/03(日) 08:15:16 ID:kjX6/Ekz
>>406
ちょっと雑すぎる議論だと思うな。
孫策が揚州土着の名家・豪族の悉くと反目したなんて事実はないよ。
顧雍や全柔は豪族に入りませんか?
421名無し曰く、:2009/05/03(日) 09:10:55 ID:L0Gl5wn4
>>412
初の実戦で強敵の大軍相手に圧勝。
赤壁でホウトウの策を見破る。
どう考えてもトップクラスの能力の持ち主
じゃなきゃおかしい。
なんだかんだで曹操もそれなりの要職につけてるし。
徐庶自身が曹操には献策しないと誓ったから
活躍しなかっただけで。
422名無し曰く、:2009/05/03(日) 09:19:45 ID:YmEpoqsg
顧雍は孫策時代には配下じゃないでしょう。全一族は確かに書いていませんが
顧雍の場合は会ケイ太守代行になる前は孫策の勢力圏外の県令を努めてたんじゃない
でしたっけ?だから当時孫策配下であったとは考え難い。

それに孫策が揚州内の反乱鎮圧に回っているという記述はあちこちに見られるし、
最後は許貢の食客に暗殺されている。急激に勢力を拡大し、抵抗するものは徹底的
に殲滅するようなことをやっているから、全部とは言わないまでも潜在的な敵対
勢力は多かったと見るべき。

そうでなければ郭嘉が、あんなことやっていたらいずれ暗殺される、なんて
ことは言いませんよ。
423名無し曰く、:2009/05/03(日) 09:28:50 ID:fT8QZML5
>>422
どっか他所でやってくれ
424名無し曰く、:2009/05/03(日) 10:00:56 ID:70NbxoOE
>>421
赤壁で鳳統や黄蓋の策見破ったのはこいつだけじゃないぜ?曹操が気にかけるほどの進言できなかっただけだ。
献策しなかったら頭ん中でどんな立派な策考えてても無意味だよ。社会人は結果が全てだから。

献策しないと誓うイベントで能力うんと下がってもいいな。
425名無し曰く、:2009/05/03(日) 10:25:56 ID:kjX6/Ekz
>>422
顧雍については調べ直すといいですよ。
その辺を雑だと言ってるわけです。
顧雍・全柔に限らず凌虞陳董魏etc…

敵対勢力と名家・豪族は違う。
話がズレてます。
征服過程で敵を滅ぼすのは当たり前で、孫策が滅ぼしたのは賊レベルの地方軍閥。
孫権の代になってそうした勢力と融和した記述はない。
そして孫策が「反乱鎮圧」というくだりもよく分からない。

諸葛亮の天下三分は疑って、郭嘉の神懸かり的な予言は疑問なしですか?
ダブスタに思えます。
暗殺されたのは孫策が軽率だったからであり、
賊レベルの敵対勢力を滅ぼしたのは曹操らも同様です。


このスレに絡めて言えば、孫策=豪族と無用な対決、
孫権=豪族と融和、また幅広く人材登用という図式は間違いであり、
孫策の政治70に対して孫権は政治89というのは過大。
426名無し曰く、:2009/05/03(日) 10:47:31 ID:PiOBfALw
郭嘉といえば彼の知略もまた過大な気がするな。
郭嘉の事跡は予言ばかりで、具体的な策は烏丸征伐くらい。
それを大したことないとは言わないけど、全部将中二位の位置にいるにはちと実績が足らないかなと。
郭嘉よりも荀攸や賈詡あたりの方がその位置にふさわしいと思う。
427名無し曰く、:2009/05/03(日) 11:19:39 ID:2SY84Uw7
>>413
徐栄は確かに優秀な武将みたいだ
敗北も同僚の将軍が王允に反感を感じて寝返ったのが原因だろうから
李傕・郭も朱儁を破ったりと有力な武将だけどこっちは樊稠に功績になるのかな?

麹義の場合は文句なしに名将でいい気がする
428名無し曰く、:2009/05/03(日) 12:06:00 ID:kk0+IFhw
顧雍…
誰が王朗と行くのを止めたと
陸家については確かにそうだろうけど
郭嘉については同意、まぁ早死にするからいいけど賈文和・荀攸のが遥かに上だよな
429名無し曰く、:2009/05/03(日) 12:57:54 ID:UqF6QVxD
>>424
イベントじゃなくて相性で能力値が上下したらいいのにとかたまに思う。
430名無し曰く、:2009/05/03(日) 13:49:23 ID:C7Mincst
赤壁で郭嘉がいればこんなことには、とか言ってるし
曹操の中では賈詡先生より扱いが上のようだ。
史書に残ってる具体的な仕事だけなら荀攸とかの方が上だけど
実際にどんな仕事をしたのかは分からないから
待遇と評価から推測するしかないタイプじゃないかな
431名無し曰く、:2009/05/03(日) 15:05:01 ID:sUpa5riR
>>425
賊以外の豪族も殺してますけどね
孫策の任用を避けて北へ帰ったり、逃げ回った人も大勢いますが
政治に関しては孫策は過大
432名無し曰く、:2009/05/03(日) 15:15:15 ID:C7Mincst
トータルで見ると孫権の方が上だけど
ポテンシャルは孫策の方が上に見えるな
やっぱケンカが上手いと暴君でもやってけるということだろか

孫堅も個人では曹操にもひけを取る気がしないけど
群雄としてどうかはイマイチ判断がつかないな。袁氏の壁を破ることは出来たのだろうか
433名無し曰く、:2009/05/03(日) 15:29:38 ID:APtpd/Bs
文和先生・荀攸・程イク等の戦場での活躍の多い参謀は統率も割とあるし
ゲーム上での助言の正確性も知力に関わってくる三国志シリーズだと
郭嘉が魏の知力トップは割と納得がいく。
434名無し曰く、:2009/05/03(日) 16:10:57 ID:kjX6/Ekz
>>431
名士の高岱を殺したね。
豪族ってのは誰かな?
厳白虎?
孫策の任用を避けて故郷に帰った人もいるが、故郷に帰るなんて当時は当たり前のこと。
そして帰らなかった人もいる。
逃げ回った人は大勢いるかは知らないな。
それに他勢力にだってそれはあること。
政治81の劉表とかね。
駆け出しの頃に二張を従えてるのは凄まじいことだよ。
>>2のように政治が人材捜索に関係あるなら、
また他の君主とのバランスを考えても、
孫策の政治70が過大と言えるかは微妙だ。
君主の場合は地方官や大臣としての業績よりも、
組織の長としての統率力や政治センスも能力に加味されてるっぽいので。
孫策はよく組織をまとめていたし、袁術との距離感も見事。
後者は政治・外交の実績になるかもね。

>>432
孫策が暴君なら、曹操も孫権も劉焉も劉表も袁紹も暴君だろうね。
435名無し曰く、:2009/05/03(日) 16:33:46 ID:EbIR49TR
孫策=武田信虎:逆らうものは皆殺しの強硬姿勢で恐怖で豪族を従えて地盤を固める
孫権=武田信玄:先代の地盤と武力を引き継ぎ、豪族とは融和的で政権に引き入れる

孫策だったら208年に豪族が恐怖から逃れるために曹操に続々と寝返っただろうな
それ以前に決戦して勝利し天下を獲ってた可能性もあるけど
436名無し曰く、:2009/05/03(日) 18:08:08 ID:C7Mincst
>>434
>孫策が暴君なら、曹操も孫権も劉焉も劉表も袁紹も暴君だろうね

勿論そうだろ。
上手く転べば太宗のように称えられ、
下手を打てば煬帝のようにアホ扱いされる。そんなもん。
437名無し曰く、:2009/05/03(日) 21:02:15 ID:0MlJNpV+
漢武帝もよく有能な暴君と言われるな。
名君かつ暴君というのはわりかし多い。
438名無し曰く、:2009/05/03(日) 21:35:18 ID:sUpa5riR
>>434
呉書の注に引く会稽典録の記事をよく見るといい
孫策は自分より名声のあるものを憎んで、次々に名士を殺していったことが書かれてある。
胡散臭い郭嘉の予言とも符合するので、予言はともかく名士が孫策によって受難を受けてたのは間違いない。
逃げ回ってたのは許靖。盛憲は殺したは孫権だけど、孫策の頃から狙われていた。
439名無し曰く、:2009/05/03(日) 21:55:49 ID:Sk8AiML0
魏滕も孫策と孫権に狙われてるね
豪族への対応は孫策から孫権へと受け継がれてるのかな?
440名無し曰く、:2009/05/03(日) 22:42:12 ID:DNtUC18Q
顧雍が孫策にってのは合肥に22歳で推挙された、ってことかなぁ。でもあれって
信用ならんのじゃ?だいたい、顧雍の年齢が間違っているし、孫策は合肥を支配下
に置いたことは確かなかったし。

許貢もずっと地元で官吏について、しかも許靖とも親しかった?とあるから、地元
でそれなりの名声を博した人物じゃない。

孫策に関しては陸康を恨んで陸一族も多数殺害しているよね。後、父親の孫堅と親交
のあった王晟の一族も彼以外皆殺しにしている。曹操とかと比べてもちょっと容赦し
なさ過ぎなところはあるね。

暴君と言う意味では皆紙一重だよ。

政治に関しては全体的にちょっとした知将がことごとく知力70〜80台とかなって
いるからなぁ。その辺り、例えば周ユとか孫策辺りをせめて60台とかまでやると、
地方太守として実績のある人物とかの政治がもっと評価されるようになると思うのだ
けれどねぇ。
441名無し曰く、:2009/05/03(日) 23:10:03 ID:WcUaT224
自分に都合の悪い記述は
たいした根拠も無く「その記述は信用できない」で片付ける奴が多いねw

自分に都合のいい記述だけ選んで、自分に都合のいい解釈をして、都合の悪い記述は無視して
そうやって作り上げた、独りよがりな俺様史論をお互いに押し付け合ってるから、
永遠に話がかみ合うはずがないw
442名無し曰く、:2009/05/03(日) 23:14:09 ID:SheA1xl6
コエゲーだと政治っていうパラメータ自体あまり目立った効果が無いからなぁ。

政治面では軍師の助言じゃなくて内政官の助言みたいなシステムならもっと意味が出て来るんだろうけど。
443名無し曰く、:2009/05/03(日) 23:22:56 ID:UqF6QVxD
まあ、内政とかに失敗しないしな。
張飛でも延々やらせてたら開発値MAXになる。
444名無し曰く、:2009/05/03(日) 23:49:22 ID:Sk8AiML0
顧雍は合肥の後の婁、曲阿は呉郡、上虞は会稽郡なので孫策の勢力圏内。
陸一族は落城後一月余りで陸康が病死、
その後多くの一族が災厄で死ぬけど孫策が殺害してるわけではないよ。

個人的には周瑜・孫策の政治が60台でも違和感はないかな。
孫策の魅力が高ければ数多の名士や豪族を揃えた実績は評価できると思う。
445名無し曰く、:2009/05/04(月) 00:11:30 ID:7MdUHf8j
>>438
盛憲の話は知ってるよ。
魏滕と盛憲の話は「孫権=豪族と融和」論者にとって一番都合悪いんだから
わざとこっちから振ってないだけ。
だけど>>438の会稽典録の引用は微妙に自己解釈を交えている。
孫策は盛憲の名声が高いのを警戒したのであって、名士一般の話じゃない。
郭嘉の予言とは符合しても、二張や虞翻や周瑜が重用された事実とは符合しない。
俺は盛憲視点の会稽典録の価値判断の文と同じくらい、個々の事例をよく見るべきだと思うね。
孫策は王朗も祖郎も太史慈も許している。
単純化できる話かどうか。
許靖のことも知ってるが、それをもって「大勢」?
そして許靖については裴松之の意見も読んで欲しい。
許靖という稀有な臆病者をもって話を一般化するのは疑問。

>>440
顧雍については実は孫策に仕えたかは確認出来ない。
しかしちゃんと調べると、顧雍が孫策に仕えてないと積極的に言えなくなってくるんだよ。
それでも敢えて言おうとする時、それこそ「孫権=豪族融和」の先入観のせいだと、おそらく本人が気がつく。
顧雍の生年が168年なら、合肥の長になったのが188年頃。
その後、婁・曲阿・上虞の三県で働くが、孫策は196年までには曲阿も上虞も平定してる。
顧雍が孫策に仕えていなくて、孫権になっていきなり会稽の丞に抜擢されたとするなら、
それを主張する側のほうが説得力のある論を示すべきと俺は考える。
とか書いていたら>>444に先を越されてしまった。
許貢については、彼こそが盛憲を追い出して地位を奪い、高岱を殺そうとした人物だ。
「孫策=名士豪族弾圧」論者は許貢も盛憲も一緒くたにしていることが多い。
緻密な議論であれば、自分とは見解が違っても素直に拝聴するよ。
446名無し曰く、:2009/05/04(月) 00:32:23 ID:5eL7AcNy
>>445
別に孫策が二張や虞翻や周瑜を尊重したことと、
名士虐殺した件は矛盾しないと思うがなぁ
オール オア ナッシング じゃあるまいし
447名無し曰く、:2009/05/04(月) 00:54:51 ID:7MdUHf8j
>>446
高岱を殺したのは事実だけど、そこから孫策=名士迫害と一般化するのはそれこそオール オア ナッシング。
曹操だって辺譲殺してるけど、そこから一般化しないでしょ?
孫策のもとで殺された人もいるし、重用された人もいる。
孫権のもとで殺された人もいるし、重用された人もいる。

孫策の政治については、別に君主の政治の値がどうであろうと弊害はないんだけど、
孫策は豪族弾圧したので政治70、孫権はその尻拭いをうまくやったので政治89というのは、
やはり腑に落ちないんだよね。
劉表なんかは政令のいい加減さが聞こえ渡り、忠諫の士を殺し、
荊州に避難してきた名士の多くが仕官を避けてる。
劉焉も突如として豪族を殺し反乱を起こされた。
秦ミツが劉二牧に仕えなかったのは李権が殺されたこととも関係があるとにらんでる。
でも劉表も劉焉も政治80台であり、それはあまり疑問視されないし。
448名無し曰く、:2009/05/04(月) 01:01:22 ID:CV5N/wz3
呉も四姓を懐柔したのは孫権だっけ?
449名無し曰く、:2009/05/04(月) 01:43:02 ID:kSKbCLri
なんで孫策ばかり取り沙汰されるかって言えば
そりゃそれが原因でショボい死に方してるからだろうな
450名無し曰く、:2009/05/04(月) 01:44:01 ID:gLbqPWeV
オレは名士云々を言う渡邊論自体はあまり信用していない。あれは都合よく何でも
名士に置き換えすぎてる気がする。私がいう豪族と言うのはある程度の私兵を抱えた
勢力の人達かな。

顧雍の件については確かに196年には孫策の支配になっているが、歴任する期間
等を考えると合肥に8年ぐらい勤めた後に孫策が江東を平定後に連続して短期間の
内にそんなに任地が変わるものか?と思うのですよ。もし、仮に関わりがあったと
しても恐らく上虞辺りでやっと関係がでてくるかどうか。

で、もしそこから関係があったとすれば県令を務めた件をいっしょくたに記述せず
に違う書き方をすると思う。郭嘉の予言は云々は、陳登が孫策を除こうと厳白虎の
残党達に働きかけていた、と言う説があることなどから、そう言う情報を仕入れて
いればその内孫策の身に何らかの危険が起こってもおかしくない、と言う状況判断
を基に進言したのではないかと判断してある程度信用したのです。

まぁ、真実こんな発言を自信満々に言ったとすれば、じつは郭嘉も一枚暗殺計画に
噛んでいたんじゃないかとか、そうなると知力100はやっぱこいつで良いんでは
とか思ったりもするのですが、まぁそこは蛇足。

ちなみに顧雍なんかは能力値を表しにくい人物だね。政治90は丞相になったこと
から妥当かなぁ、とは思うが、他に特筆すべきエピソードが無さ過ぎる。敢えて言う
なら、調整力?のような変な魅力みたいなのがあった、のかな。

そう言う意味じゃ11の魅力76はちと低いのかも。
451名無し曰く、:2009/05/04(月) 01:49:48 ID:gLbqPWeV
>>447
劉表や劉エンの政治力とかは確かに少々疑問に思いますね。どちらかと言えば
謀略的なことやって豪族を殺害したりして州を治めているので、知力は80台
と高い状態で良いかもしれんが、政治は60〜70にするぐらいで良いかもと
思う。
452名無し曰く、:2009/05/04(月) 02:26:02 ID:0wgbVKBB
>424
6の隠遁は笑った。
453名無し曰く、:2009/05/04(月) 02:30:11 ID:mRHz8iPS
>>448
陸績、顧雍は孫策の時代からいるね。
というか呉の四姓は晋代に陸機が言ってることなので
当然、孫呉時代の影響が強い。
孫策の時代に代表的な豪族であったかというと張朱は微妙だと思う。
呉県四姓説もかなり説得力があるし…

同じく世説新語の中に出てくる会稽四姓の孔魏虞謝のうち
魏虞は孫策に仕えていて謝の娘は呉夫人の勧めで孫権に嫁いでいる。
孔は引越してきたばかりだったかな?
こちらは漢代の経歴では呉の四姓以上だね。
454名無し曰く、:2009/05/04(月) 03:00:25 ID:7MdUHf8j
>>450
顧雍に関しては、196年までの9年間に4県の県長を転々とし、
孫策の支配下になるや否や蟄居したと考えるのもまた疑問があるよ。
県長や太守歴に関してはただ列挙することもあるだろうし、
顧雍がとりたてて孫策の抜擢を受けなかったので特記されなかったのかも。
県レベルの役人の経歴なんか、誰の治世の時のことかあまり触れられないものだ。
それに、顧雍みたいな名士兼豪族が孫策に反発して隠棲して、
孫権が融和策をもって彼を招いたのなら、それこそ孫権の手柄として明記すると思うんだよね。
能力に関して言うと、主君のメンツを潰さない点、
節度を守って孫権を感化した点などを能力に反映するかどうかかな。
ただ顧雍の能力を下げるとなると、呉の政治家の能力は軒並み下げるはめになると思う。

豪族の話でいうと、孫策が呉の厳白虎や王晟らに厳しく相対したのは事実。
しかし孫策は彼らを羣盗と呼んでいる。
実際、抱えた兵は数千〜万余であり、とても看過できるレベルではない。
それでも厳白虎が逃げた先の余杭の許昭なんかは見逃されているけど。
こうした連中と、孫策孫権の元で出世していった呉(県)の四姓なんかを一緒くたにしていいのかどうかの問題がある。
賀斉が孫策に仕える前の県長代行時代に、県の大族の斯従を斬って紛争が起こったことがあるけど
孫権の時代になっても、そういう不届きな連中は処断したと思うんだよ。
顧雍が会稽の丞の時に討伐した連中というのも斯従の同類だろうし。
455名無し曰く、:2009/05/04(月) 07:43:02 ID:3mI2fHub
顧雍の魅力が抑え目なのは、堅物すぎるからなんでねーの?
酒宴大好き呉のみなさんには、あの人は煙たがられるだろw
456名無し曰く、:2009/05/04(月) 08:28:39 ID:djx2pgOl
演義の小物イメージと、外交官としての活躍イメージが湧きにくいからじゃまいか
457名無し曰く、:2009/05/04(月) 10:08:32 ID:IjEthWiY
麹義って一発屋か?
458名無し曰く、:2009/05/04(月) 11:02:09 ID:d28uSeiV
顧雍の政治力は下げる必要ないと思う。そこはやはり丞相になったと言う実績を考慮
すれば当然のこと。

むしろ魅力はもっと上げても良いように思う。知力は逆に60〜70台とかでも良い
ように思うのだが、どうなんだろう。

いい加減、武力と統率、知力と政治をセットのように高い能力にするのをやめれば、
もっと各武将の能力も特徴が出てくると思うんだけどね。
459名無し曰く、:2009/05/04(月) 15:01:25 ID:AAxXXCze
>むしろ魅力はもっと上げても良いように思う。知力は逆に60〜70台とかでも良い
>ように思うのだが、どうなんだろう。

他人に自分の主張を伝えたい時は
なぜそう思うのか、ちゃんと理由をそえて発言するよう努力しましょう
460名無し曰く、:2009/05/04(月) 16:56:55 ID:XoUAYUK4
>>459
三国志11、まぁ、シリーズ全般になるけれども知力と言うのは、戦場における
計略の成功率とかに関わってくるでしょう。しかし、顧雍の場合はそう言う面で
大いに評価できる材料が見当たらない。

単純に学問で優秀な成績を収めた、とかが知力に直結するなら、知力は高くとも
かまわないが、て知力にそう言う要素はあったっけ?
461名無し曰く、:2009/05/04(月) 17:24:07 ID:+HqTavr/
>>460
内政でも知力依存のものがあるからな。
462名無し曰く、:2009/05/04(月) 17:52:20 ID:dhicSSmU
論戦にも知力は関わってくるから難しい所だ
463名無し曰く、:2009/05/04(月) 18:01:30 ID:7MdUHf8j
助言の成功率も知力に関わるからね。
顧雍は遼東との連携を諫めてる。
あと前線の諸将が奇襲策を提案するのに対して「兵法では小さな利を追うのを戒める」として反対してる。
464名無し曰く、:2009/05/05(火) 02:16:55 ID:iY5bwaue
最近読み始めたのだが王凌が地味に凄いな・・・・・・
こんな凄いの全然知らなかった

洞口の戦いでは諸将と共同で呂範相手に戦功を挙げて
夾石で曹休を救援、芍陂の戦いで全jを撃退と用兵も優秀なのに
兗州、青州、予州の刺史を歴任していずれも好評
刺史系の人材で最高峰は梁習だろうが彼の場合、安定感がヤバイ
こんなのがいたら国力が同じでも勝てないだろうなあ

司馬イのオマケ臭かった司馬師が
十分に群雄を張れるレベルというのも驚き
465名無し曰く、:2009/05/05(火) 10:38:12 ID:Kww1keYJ
助言の方も関係してくるとなるとそんなには下げられないか。今の80前後はぎり
ぎり妥協ラインか、そうなると。

逆に統率と武力は反乱鎮圧の実績からもうちょっと高くてもいいのかも。いくら何
でも武力18は低すぎかと。

王凌は確かに凄い。王允の甥ってのを知った時はちょっと衝撃だったね。軍事能力に
秀でてて統治能力も抜群、と言う人物は優秀な人材の多い魏でもそう多くはない。

そう言う意味では武力、統率、政治は80以上あってもおかしくない。無謀な曹彪の
擁立をしちゃった点から知力はやや低め、になるのかな。
466名無し曰く、:2009/05/05(火) 11:00:42 ID:Kww1keYJ
ただ、考えてみれば王凌には常に付き従った王基もいるのよね。実際彼の行政手腕も
非常に優れたものがあったし、軍事面も非常に優秀だった。

王基は更に刺史にまでなっていたりする。そう言う意味では王基は羊コクラスの評価
があっても良いのかも。
467名無し曰く、:2009/05/05(火) 13:03:05 ID:fbflf0le
王凌は確か王基を手放さなかったので王朗に叱られてなかったか?
王昶とか魏の都督で伝があるのはたいがいそれだけの功績があった気がする
賈逵や杜畿みたいに都督以外でも文武に治績を挙げた優秀な武将はいるし

>>464
張既も負けずに凄かったりする
468名無し曰く、:2009/05/05(火) 21:10:52 ID:/7VS/K1X
そうやって考えると、やっぱ魏の人材の層の厚さはとんでもないものがあるなあ。
陳泰にしても優れた戦略眼で姜維を撤退に追い込んでいるしね。

何だかんだで呉におけるケイ州都督、蜀では漢中を治める大将軍クラスの人材が
ゴロゴロいたような感じになるのかな。
469名無し曰く、:2009/05/05(火) 21:17:49 ID:vXTAfp7g
司馬師、昭の兄弟はもうちょい高く評価してもいいと思う
470名無し曰く、:2009/05/05(火) 23:06:35 ID:ZL5JvnJF
先進地域だった華北に優秀な人物が多く、
それが戦乱があっても、
四川や江東に大して流れなかったところが大きいかと
471名無し曰く、:2009/05/06(水) 00:37:26 ID:6zwe33+0
流れたトップが張昭だもんな。
もちろん能力があって活躍したけど、とりあえずクセが強い。
472名無し曰く、:2009/05/06(水) 01:46:50 ID:AcdhzNKF
使えた主君がガチで喧嘩出来る孫権だったから良いけど
そうじゃなきゃ知識をはなにかける嫌な爺だぜ
473名無し曰く、:2009/05/06(水) 07:21:41 ID:m6WsBLHe
曹操
474名無し曰く、:2009/05/06(水) 08:44:56 ID:XTJK2a5F
呉と言えば張紘の政治ってちょっと過大な気がする。
能力はあったと思われる人だけど蒋琬より上の95はどうかと。

具体的なエピソードはあまり多くないんだし、顧雍と同じ90くらいでも
いい気はする。

反面、張紘の魅力の82はいかにも過小評価か。
魯粛の89は超えてもいいんじゃないかと。
475名無し曰く、:2009/05/06(水) 08:58:53 ID:uDuy06gs
本人の伝や孫策伝の注から有能であったことは間違いないけど、
政治95とかその分野でトップ5に入る能力値付いてるのは過大だろうね>張紘
呉の重鎮張昭と並び称された、ってだけで能力値まで張昭に匹敵させなくてもいいだろうに
476名無し曰く、:2009/05/06(水) 12:08:15 ID:r5aes1Lv
呉の二張の片割れが政治ショボかったら話にならんだろ
イメージの問題だ。
477名無し曰く、:2009/05/06(水) 15:33:14 ID:wrVzwjw4
ホウトウの知力高いみたいなもんだな
478名無し曰く、:2009/05/06(水) 17:14:57 ID:Qpp+M4rR
曹操に繋がれてた+早死にだからな
479名無し曰く、:2009/05/06(水) 21:32:40 ID:6U/1f2qf
ホウ統は演義があるからいいけど張紘は演義でも微妙だしな
480名無し曰く、:2009/05/06(水) 21:38:25 ID:m6WsBLHe
首都移転の献策はどうよ。
それ以前は呉だっけ?
481名無し曰く、:2009/05/06(水) 21:57:56 ID:0e9L4qcF
しかし政治90台候補なんてそんなにいないんだよ。
張紘がダメなら他の奴らもケチつけられる。
許にあって孫呉の使いとして上手く振る舞ったのと
二張のネームバリューを考えれば90台もありだと思うな。
482名無し曰く、:2009/05/06(水) 22:31:17 ID:XTJK2a5F
>>481
張紘は現行95でTOP4。
具体的エピソードが多いわけじゃないし、蒋琬・費禕を超えちゃうかと疑問。
個人的にはネームバリューを込めギリ90超えるくらいじゃないかな。

まぁ、初期の呉勢の内務勢は、エピソードは少ないから自分の評価が過小評価
なのかも知れんが。


政治90台候補には異論が多く出そうだが、張既・劉表・楊修らを推したい。
483名無し曰く、:2009/05/06(水) 23:07:41 ID:xsT8tOCi
11では95より上っておじいちゃんの他は王佐の人と九品官人の人しかいないのか
ちょっと意外
484名無し曰く、:2009/05/06(水) 23:31:12 ID:0e9L4qcF
おじいちゃんて…
曹操より年下なのにw
485名無し曰く、:2009/05/06(水) 23:31:15 ID:Vf9uXtsr
>>482
前二人は分かるけど楊修ってそんな高い業績あったっけ?
486名無し曰く、:2009/05/06(水) 23:36:29 ID:QJnzLp91
曹植の教育係だったからか?
487名無し曰く、:2009/05/07(木) 00:01:26 ID:j9+82iRd
>>486
その辺もあるけど、この人負け組に付いたがため過小評価されちゃった人だと思ってる。
ポテンシャルのエピソードは多い感じ。まぁ、政治より知力型なのかも知れんけど。
488名無し曰く、:2009/05/07(木) 01:17:44 ID:Iq56Pmqy
楊修は負けが確定してからのエピソードも好感が持てる
曹ヒは優秀だけど性格が……
母親は人格者なのになあ
489名無し曰く、:2009/05/07(木) 10:17:50 ID:/iEYUatG
曹ヒは曹操から可愛げがある部分を削ぎ落とした様な性格だから嫌いだ
490名無し曰く、:2009/05/07(木) 17:29:33 ID:hZ4Q+Ouf
地味な曹熊はもう少し全体的にあげて欲しい。どうせすぐに死ぬし。
せめて魅力だけでも。
491名無し曰く、:2009/05/07(木) 18:39:29 ID:8/ACAR4Z
曹熊とか孫匡とか孫朗とかイラネ
492名無し曰く、:2009/05/07(木) 18:44:15 ID:T6LBlrKX
劉永「最近出して貰えない俺等に比べれば恵まれてるだろ」
劉理「ねー」
493名無し曰く、:2009/05/07(木) 19:40:54 ID:epqqvvwe
末期は欲しい
494名無し曰く、:2009/05/07(木) 20:25:10 ID:jO3lo2Km
>>489
于禁への仕打ちから、すげぇ陰湿なイメージがあるな。表向きは労ってるふりして、影で
嘲笑し、死後にも追い打ちかけるとか根暗すぎだろ。
こいつが魅力82はないわ。
495名無し曰く、:2009/05/07(木) 20:31:36 ID:/iEYUatG
演義とかでの悪役化した曹操のモデルは曹ヒの様な気がするわ。
実際に帝位簒奪したのも曹ヒだし。
496名無し曰く、:2009/05/07(木) 21:01:11 ID:cfwW/dto
気に入った人間は厚遇してるあたり、好き嫌いが激しい人間なんだろうな
しかも結構根に持つタイプだから、好かれるにせよ嫌われるにせよ係わり合いにはなりたく無いタイプだ
497名無し曰く、:2009/05/07(木) 21:05:32 ID:Iq56Pmqy
愛人のシン氏とか親友の夏侯尚への仕打ちの方が痛い
大人気ない手の平返しが大杉
498名無し曰く、:2009/05/07(木) 21:12:29 ID:/PrbLPT7
帝位簒奪が悪いことか?時代の流れだろ、劉氏の力が衰えたんだから
当然のこと。
499名無し曰く、:2009/05/07(木) 21:15:36 ID:B0TEn1Ym
曹洪とか弟たちへの仕打ちもひどい、曹洪は本人の性格にも問題あったようだが
ただ張繍への仕打ちは個人的にグッジョブ
500名無し曰く、:2009/05/07(木) 22:06:04 ID:PFkVewfX
人格的な面でも献帝を殺していないところは評価すべきでは?
王莽以降、魏晋南北朝で前王朝の皇族が殺されていないのは魏くらいだし。
501名無し曰く、:2009/05/07(木) 22:21:25 ID:ffDy6dX8
>>500
>王莽以降、魏晋南北朝で前王朝の皇族が殺されていないのは魏くらいだし。

後漢、魏、呉、蜀、みな最後の皇帝は殺されてませんが?

つーか、別に温情で献帝殺さなかったわけじゃないだろ
502名無し曰く、:2009/05/07(木) 22:36:55 ID:PFkVewfX
最後の皇帝とは言っていないんだが。
魏(曹氏)は、外戚は排除しているが、劉氏は殺していないだろ。
晋(司馬氏)は、権力を握る最中、曹ボウを殺している。

あと、晋にとって、前王朝は魏であって、呉や蜀ではないよ。
503名無し曰く、:2009/05/07(木) 22:37:37 ID:qhdn9Jzd
曹丕が曹操から干されたのって張繍を自殺に追い込んだからでは
504名無し曰く、:2009/05/07(木) 22:40:16 ID:B0TEn1Ym
別にそこまで張繍に思い入れは無いだろう
505名無し曰く、:2009/05/07(木) 22:53:01 ID:qhdn9Jzd
思い入れも何もあの時点で張繍は戸数的にも軍内の有力武将だったし
第一、曹操自身が恨みを抑えて厚遇してる以上
それを私怨で死に追い込んだとしたら問題なのでは、って話

まあ張繍自殺説がどの程度信憑性があるのか知らないけど
506名無し曰く、:2009/05/07(木) 23:32:39 ID:M4VCLdqi
司馬師と司馬昭の魅力は下げるべき
507名無し曰く、:2009/05/07(木) 23:43:44 ID:PFkVewfX
>>505
でも、賈クに対して、曹丕が何か報復したということはないようだし、
張繍を死に追い込んだということはないんじゃない。
508名無し曰く、:2009/05/08(金) 01:16:26 ID:147IA54I
「長兄は自ずから限界があった」なんて曹昴を評してるくらいだから、
曹丕が単純に張繍を憎んでいたとは思えない。
でも憎んでいたほうがイメージ的にはお得かもわからんね。
509名無し曰く、:2009/05/08(金) 01:47:35 ID:0+BPyQ/O
事実なのかもしれないが、親父を守るために命捧げた兄貴のことを
そのように冷淡に評しちゃうのも曹丕の評判悪くしてる原因なんだよな
曹操のように悪評によるマイナス面を上回るいい逸話が有るってわけじゃないし、
魅力はかなり厳しめの数値(個人的には60台後半から70台前半くらい)
付けちゃっても構わないと思う>曹丕
ゲーム的には後半のシナリオでは玉璽持ってるから魅力は問答無用で100だし
510名無し曰く、:2009/05/08(金) 03:11:27 ID:6M798yBZ
>>507
張繍の件は、単純に憎んでいたからでなく
たびたび頼みごとにくる図々しさに腹を立てて嫌味を言ったことが、ちゃんと書いてある
その点、自分の過去をわきまえ、必要以上に慎ましくしてた賈クと同列に語っちゃダメだろ

>>508
その台詞の主題は、曹昂を貶めることではなく、曹沖の方にある
それを無視して、一部のみを抜粋し、印象操作をするのはどうだろうか

いや、俺も曹丕自体は嫌いなんだがね
511名無し曰く、:2009/05/08(金) 03:51:54 ID:OU3dtAhX
しかし曹丕の代があと10年続いてたらと思わなくも無い
為政者としては実に優秀な奴だ
諸葛亮の1/10とはとても信じられないな
512名無し曰く、:2009/05/08(金) 04:57:42 ID:VenFSen7
むしろ諸葛亮があと10年長生きしてたら蜀は崩壊してた可能性すらある。
513名無し曰く、:2009/05/08(金) 05:45:07 ID:o2Fqx26t
度量が諸葛亮の十分の一ということだろう。
曹丕は能力は優秀だが、諡号が「文帝」はないわw
穆とか献あたりが妥当ではないかな。
南征も時機を逸してるが運営自体はそこそこ。
戦下手と言われるほどだろうか。
仮に曹操が三十年生きてても孫権、劉備相手に敵地で勝てると思えないんだが
514名無し曰く、:2009/05/08(金) 06:37:28 ID:jrAauDHv
賈文和は自身の跡継ぎの座を決定させたんだから恨まないだろ
曹丕個人に忠義尽くした人物っていたっけ?
515507:2009/05/08(金) 07:00:23 ID:TOwKEVlL
>>510
まぁ、曹丕が張繍、賈クに否定的な感情を
抱いていなかったじゃねということを言いたかったんだけど。

後継者の件では、曹丕から賈クに相談を持ちかけているようだし、

>>513
曹丕の統治はそこまで下手ではないと思うが。
治世に大規模な内乱起こってないようだし、
曹丕が死んでも、魏の政権内で致命的な混乱は起きていない。
ぶっちゃけ、呉蜀の攻勢が始まるのはその曹叡の時代だし
516名無し曰く、:2009/05/08(金) 07:07:50 ID:Vj6omUQb
文帝の統治期間は短いから、評価しにくいよなあ
517名無し曰く、:2009/05/08(金) 11:11:46 ID:1RgbEMCM
司馬師と司馬昭の魅力は下げるべき
518名無し曰く、:2009/05/08(金) 11:58:44 ID:slH8auq4
曹昂には限界があったなんて明らかに吹かしだと思うな。
曹昂が死なずにいたら、丁夫人もいることだし
彼が後を継いだのじゃないかね?
519名無し曰く、:2009/05/08(金) 12:02:29 ID:VKeN4+5l
shine boke
520名無し曰く、:2009/05/08(金) 13:20:02 ID:FmaY5eqC
趙雲の統率低すぎだろ。120くらいが適正だよ。
521名無し曰く、:2009/05/08(金) 13:33:17 ID:xisP5k0b
兀突骨の武力こそ過小
それこそ95以上は必要だろ
522名無し曰く、:2009/05/08(金) 13:41:25 ID:lLrtWNvp
アレは象が武力30くらいの役割果たしてるからね
523名無し曰く、:2009/05/08(金) 14:20:49 ID:Hkb8DPSr
結局曹丕の魅力は過大ってことでFA?
他の能力には別にケチつけるほど違和感ないが、魅力だけは納得いかん。
524名無し曰く、:2009/05/08(金) 14:28:22 ID:slH8auq4
曹丕の魅力に関して、現代人からみて魅力的かどうかで判断するのはマズい。
525名無し曰く、:2009/05/08(金) 14:48:11 ID:CICF99Au
>>522
象は木鹿大王だろ?兀突骨は巨人の藤甲兵だぞ?
526名無し曰く、:2009/05/08(金) 15:24:15 ID:VKeN4+5l
ボランティアでいきたいなんておもわねーよ
527名無し曰く、:2009/05/08(金) 15:52:07 ID:tDsTEwRo
>>523
于禁への所業とか君主のする事じゃないって言われてるから下げていいんじゃね
528名無し曰く、:2009/05/08(金) 18:12:18 ID:vew3zfvP
>>523
演義なんかの創作世界でも、曹丕は曹植をいじめる陰湿キャラ
他の能力値は曹丕が上で、魅力のみ曹植の方が上回るくらいがいいんじゃないかな?

もっとも、魅力が「個々の付き合いの中での人間的魅力」なのか
それとも「統治者としての魅力」なのかが分かりづらいから、魅力の評価が難しいが
529名無し曰く、:2009/05/08(金) 18:42:13 ID:VKeN4+5l
死ねボケ
530名無し曰く、:2009/05/08(金) 18:50:37 ID:so74FLXx
ってかカクが後継者問題で具体的じゃなくても曹丕を支持する発言してるし
張肅が曹丕のせいで死んだってのは信憑性が低い気がすんだけど

にしても夏侯尚、曹植、曹洪とかこの辺だけ見ても魅力ある人物には思えない
おれは70すら過大と思うけど曹操や孫権みたいな虐殺はないし君主補正で75でいい
531名無し曰く、:2009/05/08(金) 19:34:30 ID:slH8auq4
俺らから見て魅力あるかどうかは別だと思うがなぁ。
ゲーム中の魅力って人材登用だったり武将の忠誠度だったり民衆統治に関係あるわけでしょ?
魅力60とかだったら、代替わりの時に反乱や下野が起きまくるんじゃない?
532名無し曰く、:2009/05/08(金) 19:38:02 ID:VypfckN9
曹彰の病死も怪しいものだしな
533名無し曰く、:2009/05/08(金) 20:45:45 ID:gK/uXj0S
>>531
>代替わりの時に反乱や下野が起きまくるんじゃない?
その辺は魅力よりも相性値の影響の方が大きい
534名無し曰く、:2009/05/08(金) 21:03:25 ID:vew3zfvP
>>531
そういや、曹丕に代替わりして、青州兵が去ったりしてるな
535名無し曰く、:2009/05/08(金) 21:16:05 ID:o2Fqx26t
>>524
当時の価値観だと

君子>英雄>匹夫

という感じだが
劉備とかは君子にはとても思えないけどそれに匹敵する求心力だな
あと個人のそれとは別に先祖の恩恵で明らかに得してる袁氏みたいなのもいる
536名無し曰く、:2009/05/08(金) 21:44:39 ID:+grxiNEC
劉備は求心力もあったのだろうけど皇室の末裔という名門中の名門だったからなぁ…
たとえ敗軍の将でも名門出身というだけで相当なステータスだったわけだし。
537名無し曰く、:2009/05/08(金) 23:04:07 ID:utVAz9ex
当時、劉姓ははいて腐る程いた。
劉備は本当か嘘かはわからんが、かなり怪しい。
538名無し曰く、:2009/05/08(金) 23:27:16 ID:HFt5jGTc
>>537
そんな当たり前のこといまさら書き込まれても…
539名無し曰く、:2009/05/08(金) 23:56:09 ID:xisP5k0b
や、536を受けてじゃないの?
540名無し曰く、:2009/05/09(土) 00:09:48 ID:oXTXFN/V
となると、むしろ反曹操の旗手って感じじゃない。
541名無し曰く、:2009/05/09(土) 00:19:48 ID:HQ1GiANb
何進、劉璋、劉禅は正史基準なら過小評価に思えるな
542名無し曰く、:2009/05/09(土) 01:15:35 ID:Vw+PmSlt
何進は同じ外戚でも猟奇将軍のような大物感と言うか黒幕感がないな
543名無し曰く、:2009/05/09(土) 09:59:24 ID:jej1mwkX
肉屋に大物感を求めるのは酷ってもんだろう
544名無し曰く、:2009/05/09(土) 10:01:21 ID:HQ1GiANb
肉屋だけど部下が涙流すくらいの人気者だぞ
人気に限っては衛青すら越えている?
545名無し曰く、:2009/05/09(土) 10:31:26 ID:KBJIhy7c
袁紹なんか忠誠誓ってるぽいし、なんかもっていたんだろ
546名無し曰く、:2009/05/09(土) 11:15:04 ID:R61IF1Wm
屋敷に行くたびに大将軍さまお手製の肉料理を振舞ってくれるとか
今日は本初が来るって言うから昨日から東坡肉仕込んどいたんだよ食べて食べてとか
547名無し曰く、:2009/05/09(土) 11:32:43 ID:BLDqvy2y
無料焼肉で人心掌握
548名無し曰く、:2009/05/09(土) 12:23:51 ID:WfQHRoBw
何進は普通に有能でしょ
政争に勝利し弁皇子の後見人として確固たる地位を築き、漢にはびこってきた宦官達を討伐する地盤と人材を固めてあと一歩のところまで行ってるし、具体的な実績こそないが総司令として黄巾の乱も鎮圧してる。

統75知45政80魅75
これぐらいあってもいいんじゃない?
549名無し曰く、:2009/05/09(土) 16:04:57 ID:UVfTUhDB
>>546
なんという仁徳の人!
550名無し曰く、:2009/05/09(土) 18:45:26 ID:Zb5PGPhQ
そういえば中国か韓国どっちか忘れたけど
屋敷の主人が料理をして振舞うのが最高のもてなしだったな
551名無し曰く、:2009/05/09(土) 19:17:56 ID:V3jE1J0Y
>>550
伊達政宗「呼んだか?」
552名無し曰く、:2009/05/09(土) 19:54:15 ID:f0y6Glco
>>550
細川藤孝「呼ばれましたかな?」
553名無し曰く、:2009/05/09(土) 21:33:32 ID:SBSFQHFK
>>550
松永久秀「拙者も振舞おうか…」
554名無し曰く、:2009/05/09(土) 21:35:03 ID:KBJIhy7c
>>550
呂伯奢「呼びました?」
555名無し曰く、:2009/05/09(土) 21:58:39 ID:BLDqvy2y
>>554
曹操「オマエ……、殺ス」
556名無し曰く、:2009/05/09(土) 23:37:16 ID:qVA1A/2Y
呂伯奢で耐え切れなくなって吹いた
557名無し曰く、:2009/05/10(日) 00:54:16 ID:k/3Ajgpd
劉安「狼の肉ですが何か?」
558名無し曰く、:2009/05/10(日) 01:09:08 ID:hnznPvOG
>>546
何進に萌える日が来るとは思わなかった
559名無し曰く、:2009/05/10(日) 22:31:28 ID:XxLidP3V
大将軍は元から萌えキャラ
560名無し曰く、:2009/05/11(月) 16:34:38 ID:QRQlEiLj
何進=恰幅のいいオッサンっていうイメージ=大将軍の作る肉料理は美味い
561名無し曰く、:2009/05/11(月) 21:42:59 ID:QFZ8Kfoy
劉禅の能力はどう見てもネタだから、もう上がることはないかな?
562名無し曰く、:2009/05/11(月) 23:40:51 ID:rpXXj5fS
魅力は確実に上がる
563名無し曰く、:2009/05/12(火) 18:09:00 ID:MiCCouSQ
ネタでいいから劉禅の魅力100しとけばいいのに。

しかし、実際劉禅って正史の劉備なみに狸だった可能性もあるので
知力はまだあっても良いと思う。
564名無し曰く、:2009/05/12(火) 18:45:38 ID:r9huxK6F
>>563
なんだそりゃ論も証拠も無しに自分の推測だけで話が通るか
565名無し曰く、:2009/05/12(火) 19:32:07 ID:MiCCouSQ
「先主は遺詔の中で、孔明『後主の知力は甚だ大きい』という分の発言のぶん。
これは劉禅はもともと不肖の子ではなかったをあらわす言葉であり、これの説が正しいのであれば
劉禅の政治へのけだいぶりは僻陬を守って一時の平安を守るほうが、自分や人民にとっても
幸せだろうと考えた結果になることになり、もしそうならかなりの役者ぷりである。

ふたつめは、劉禅の司馬炎の問いに対する分でげきせいの教えられたとおりに答えた
のでこれを阿呆として演じたとしてみたのならかなりのもので。
もっと劉禅分で色々書きたいけど、あんまり書くと長文になるし巧く言葉を表せないからからやめる。
566名無し曰く、:2009/05/12(火) 19:55:10 ID:r9huxK6F
>>565
劉備が死んだ時劉禅はまだ17歳の子供。その時点での評なんて当てにならないし、それまでもそれ以後も特に知力を評価できるようなことをしてない。
後者なんて劉禅の馬鹿っぷりを率直に表すエピソードであって、劉禅に保身の意図があったなんて完全に推測でしかないしな
567名無し曰く、:2009/05/12(火) 20:24:18 ID:l6flRSA/
>>565
そりゃ、主君に「あんたの息子は馬鹿だよ」なんて、そうそう言えんわなw
お世辞を直に能力値に反映させるわけにはいかんだろ。

遺詔もちだすなら
同じ文中で「徳が薄い」と自分で言ってる劉備は、もちろん魅力大幅ダウンだよな?
568名無し曰く、:2009/05/12(火) 21:09:21 ID:rKP15o5L
降伏後の孫皓のエピソードが頭良さそうだから、劉禅のエピソードが単なるアホに見えるんだよな。
孫皓のように、ちょっと生意気なことを話しても身に危険が及ぶわけではないんだから、
別に劉禅もアホを装う必要はなかったんじゃない?やっぱりアレが素なんでしょって感じで。
569名無し曰く、:2009/05/12(火) 21:27:53 ID:hXlGed7h
頭の良し悪しじゃなくて性格の違いだと思うがね。
570名無し曰く、:2009/05/13(水) 00:56:03 ID:nUHnYkMI
>>568

劉禅もあの場面でうかつなこと言ったらやばかったらしいけど?
571名無し曰く、:2009/05/13(水) 03:13:56 ID:JEOBz05Y
>>568
孫皓は暴れすぎて誰もついて来ない
劉禅のケースとは別だろう
572名無し曰く、:2009/05/13(水) 03:50:08 ID:UFFA/6Rp
劉禅も孫皓も好意的に解釈しようとすればそこそこの能力にできるが
所詮は亡国の君主だからね
573名無し曰く、:2009/05/13(水) 04:04:37 ID:hqizaQIO
アホなふりして雌伏し、最後に何かやったとかならまだしも、そのまま終わってるからな
アホなふりというのは面白い妄想だが、証明すべきすべがない妄想の域を出ない

>>570
また、そんなきみの脳内設定語られてもw
574名無し曰く、:2009/05/13(水) 07:04:30 ID:dz+YOMT5
前漢の功臣韓信が股くぐりの韓信で終わっていたら国士無双は無かった訳だし
結果を残してないし、根拠もないのに推測で正しいようなことを言うのは良くない
小説にするとしてもその後の一族の末路が悲惨だからつまらないだろう
575名無し曰く、:2009/05/13(水) 18:01:10 ID:rEDE+fvc
劉禅は能力値なしでいいよ。
献帝と同じ扱いで。

劉備が死んだ時、建国していれば最大の都市に出現。
それ以外だと出現しないぐらいでちょうどいい
576名無し曰く、:2009/05/13(水) 19:00:22 ID:Ez/UvBBF
ああバカが涌いたのか
577名無し曰く、:2009/05/13(水) 22:01:18 ID:JEOBz05Y
自己紹介乙
578名無し曰く、:2009/05/14(木) 13:16:08 ID:VMeI5QUK
「アホのふりをしている」が通用するなら全員名将でいいな
579名無し曰く、:2009/05/14(木) 14:51:12 ID:9ix6AI3c
三年鳴かず飛ばず
580名無し曰く、:2009/05/14(木) 15:36:10 ID:EkN3tpxb
明日から本気出す来年こそ本気出すと思ってたらその前に殺されちゃったと言うことか
581名無し曰く、:2009/05/15(金) 03:13:58 ID:Wgs9yMqo
>578
ふりをしてる支持者だがそれなら能力値をアホの子にしてあげた方が本望だと思うぞ。
582名無し曰く、:2009/05/15(金) 22:05:15 ID:OvR5SNN3
>>575
劉禅=献帝と同じだったら蜀の君主は誰だ?孔明か?
仮にそうだとして孔明→蒋琬→費禕と君主が変わっていくのか?
583名無し曰く、:2009/05/16(土) 00:12:00 ID:MXvid9Ql
システム的にそうだろうな
劉協も

何進⇒董卓⇒王允⇒李カク⇒楊奉⇒曹操

と変化してるし
584名無し曰く、:2009/05/16(土) 00:17:43 ID:p0W/v+ww
全武将プレイなら献帝以外も権勢を誇った臣下が皇帝の人徳を下げることで
公→王→禅譲って形に持っていけたら面白いと思う
585名無し曰く、:2009/05/16(土) 01:32:41 ID:ClVQUfyK
そろそろ君主、全武将プレイ両方対応の三国志でねーかな
KOEIじゃ無理か
586名無し曰く、:2009/05/16(土) 05:51:17 ID:QDJVf3PK
全武将プレイなら、必然的に君主プレイも可能になるだろ
587名無し曰く、:2009/05/16(土) 14:04:18 ID:dXXcNTY5
君主プレイだけだと三国鼎立以後がマンネリになるんだよな
全武将だとダイナミックさが失われがちだ
蒼天録みたいに太守や都督でプレイ出来るあたりが望ましい
司馬一族で魏の乗っ取りしたり
魏の忠臣として簒奪阻止したり
呉で南方制圧して独立したり
蜀で北伐を成功させたり
588名無し曰く、:2009/05/16(土) 15:03:24 ID:uvuzHuV1
>>582
漢の皇帝(献帝)、各地の太守(董卓とか袁紹とか)、漢の大臣(王允達)ってなってるんだから
蜀の皇帝(劉禅)、各地の太守(魏延とか趙雲とか)、蜀の大臣(孔明達)にすればいいんじゃね?

蜀の君主が孔明ってのはおかしいだろ
589名無し曰く、:2009/05/16(土) 16:02:40 ID:xUK+gHTI
君主の権力の把握度で、行動が制限されるとか、
大臣の行動の幅が広がるとかも良いかもしんないな。

献帝の部下だけど対立しあう、大臣の曹操と袁紹とか、
献帝に叛旗を翻した袁術てな、感じで。
590名無し曰く、:2009/05/16(土) 17:37:48 ID:PlLJwEVp
>>588
そのたとえ自体がおかしい
591名無し曰く、:2009/05/16(土) 18:37:52 ID:p0W/v+ww
>>589
そのシステムはいいな
けど複雑になりすぎてマニアにしか受けない気がする
592名無し曰く、:2009/05/17(日) 08:13:01 ID:o+/e6bfY
そろそろぼくのかんがえたげーむしすてむを
どうこうとか言い出すアホが出てくるかな
593名無し曰く、:2009/05/17(日) 09:37:10 ID:QvDylnb6
俺が昨日徹夜で熟慮に熟慮を重ねて高察したシステムを披露させろ

『オルドin三国志』
594名無し曰く、:2009/05/17(日) 21:21:37 ID:HsQtBuYR
さて、気分転換といこうか

今回は右北平の節義の士・田疇についてだ
彼の武力66なんだが、この高評価の理由がどうにもわからん
「剣術が上手だった」くらいしか当てはまりそうな記述が見当たらないんだよな
烏丸討伐では道案内を申し出、柳城攻めの先導を手勢500で行ってはいるが、
その際の交戦に参加していたとしてもやはり過大じゃなかろうか?
595名無し曰く、:2009/05/17(日) 22:55:56 ID:hAggTYiu
>>594
正史では「武芸に優れていた」程度の武力評価でさえめったにないから、
武術の腕に関する記述がある人物は、
それがないその他大勢や文官より武力が高くても良いのではないか。
596名無し曰く、:2009/05/17(日) 23:05:04 ID:jejGGUIo
でも弓馬に長けていたらしいビジクは
そういう記述があっただけで具体的なエピソードが無いからかなり低いんだよな。
597名無し曰く、:2009/05/17(日) 23:15:33 ID:rInMyGRs
>>594
80台90台ならともかく66で過大というのはいかがなものか?
598名無し曰く、:2009/05/17(日) 23:41:29 ID:HsQtBuYR
田疇の武力66は「撃剣の使い手にして人のために仇討ちをした」徐庶の64を上回る数値なんだよな
張済や淳于瓊と同じ、というのは正直違和感があるしね
−10くらいが妥当じゃないかと思うんだ
599名無し曰く、:2009/05/17(日) 23:41:31 ID:hAggTYiu
>>596
麋竺も武力高くていいと思うよ。
低いのがおかしい。
600名無し曰く、:2009/05/18(月) 00:07:40 ID:JJKdcdek
ちょっと特殊な人だからな田疇さん
確かに、武力60台の根拠が乏しいといわれたらその通りかもしれないけど
かといって文官イメージでもないんだよなあ
601名無し曰く、:2009/05/18(月) 01:25:18 ID:zeZ0yDAk
麋竺の武力を仮に上げちゃうと、統率は劇下げしなきゃなんないだろうね。
そうじゃなきゃ、人材不足の初期の劉備軍ならゲームシステム上、一軍を率いてしまう。
602名無し曰く、:2009/05/18(月) 01:29:25 ID:w8hAaLnn
>>601
麋竺は統率力がなかったと正史では明記されてるから、
統率を激下げすることには異存なし。
603名無し曰く、:2009/05/18(月) 01:41:12 ID:zX+I000p
馬にも乗れない奴とかよりかは統率ありそうだけどな
統率40 武力と知力が50代後半から60代前半で、あとは政治と魅力の人ってとこか
604名無し曰く、:2009/05/18(月) 02:05:10 ID:+ARVbBVS
徳とかは中華思想的には結果論だと思う。成功したのは徳があったからだ、みたいな。
でも徳があっても成功しないのは徳が薄いからだ、的な思考回路じゃない?

撃剣って具体的に何なの?フェンシングみたいに突きが主体なイメージなんだけど。
605名無し曰く、:2009/05/18(月) 02:13:18 ID:afw8gGwl
>>602
でも曹操からは文武昭烈であるとして太守に推薦されてるんだよなぁ。
あと演義では麋芳とセットで軍を率いてたはず。
だから正史オンリーの発想でなければ、軍を率いてしまっても問題はなし。
俺は嫌だけどw

田疇に関しては武力70以上で良いと思う。
武力が部隊指揮能力だけではなく、個人武芸にも該当する以上、仕方ないというか当然。
同様に徐庶も麋竺も70以上で良いよ。
ただ武官だからって理由で70貰ってる奴らがたくさんいるんだし、
ただ武芸に優れていたからって理由で70貰っても問題なし。

一番良いのは武芸と部隊指揮能力を分けることだとは思うけど。
606名無し曰く、:2009/05/18(月) 04:02:35 ID:MWt8cj8v
ビジたんは戦場に入ると我を忘れて敵陣に突っ込んじゃう黒田長政に似たとこがあるんじゃまいかと
607名無し曰く、:2009/05/18(月) 07:19:18 ID:zeZ0yDAk
>>603
統率40は高すぎだろ。
武力を上げるなら、キャラ優先で統率は一桁台でもいいくらいだ。
608名無し曰く、:2009/05/18(月) 12:27:03 ID:73/NgcDF
演義やらなんやらの補正込みで武力65統率35くらいじゃね?
609名無し曰く、:2009/05/18(月) 12:30:11 ID:nst5Xg9y
馬に乗れなくても輿に乗って戦う奴もいたがね
610名無し曰く、:2009/05/18(月) 16:39:19 ID:PFSkp1zo
厳シュンの統率は過小。
一応は魯粛の後継候補だぜ?
もし厳シュンの統率が現状の13のままで良いのなら
それを候補に挙げた孫権の知力を下げるべき。

まぁ厳シュンが断るのを見越して任命した、
名士層を押さえこむための政略だったという見方をする人もいるようだが…
611名無し曰く、:2009/05/18(月) 17:35:18 ID:hVB56+Y3
仮に馬に乗れないのが演技で、
孫権が呂蒙がいなかったとしても後継者として指名するほどの軍事の才能が実は本人にあったとしても
実際に本人が断って結果としてその統率を発揮してない以上
今の13で問題ないんじゃないの?

結果に出てない素質とかまで考えると、それこそ阿斗さんとか再評価しないといけなくなるし
612名無し曰く、:2009/05/18(月) 18:22:37 ID:PFSkp1zo
>>611
武官の政治とか、事跡が全くなくてもそこそこの数値がついてるよ。
30とか40とか。
613名無し曰く、:2009/05/18(月) 19:09:42 ID:1pRuR0kG
たしかに13ってのは特にマイナスの業績がないとなかなかつかない数値に思える
614名無し曰く、:2009/05/18(月) 20:18:13 ID:jHYgV7kI
目新しい情報ほとんど無い気がするが
615名無し曰く、:2009/05/18(月) 20:19:02 ID:jHYgV7kI
誤爆
616名無し曰く、:2009/05/19(火) 05:40:48 ID:qURhnPXS
徐庶とかあげるんなら劉ヨウあげろよ
殺すの好きだぜ
617名無し曰く、:2009/05/19(火) 12:15:42 ID:DxN0tEU0
司馬懿ってシリーズ通して武力60台あるが、何かエピソードでもあるのでしょうか?
618名無し曰く、:2009/05/19(火) 12:24:05 ID:3ftUbcoS
マジレスすると金環三結
619名無し曰く、:2009/05/19(火) 13:18:45 ID:PJsnHFzp
古武将の能力値なんとかして欲しい。
呉起や陳慶之の統率が曹操より下ってことはないだろ。
620名無し曰く、:2009/05/19(火) 13:47:40 ID:NLoB+sux
そもそも古武将とかコーエー武将なんていらないし。
621名無し曰く、:2009/05/19(火) 16:39:35 ID:eAhW5SIA
三国時代外を入れると崩壊しちゃうもんな
漢末と西晋でももてあまし気味だし
622名無し曰く、:2009/05/19(火) 17:02:00 ID:2SoShFQa
田疇は個人の武力なら袁紹とかより上かな
623名無し曰く、:2009/05/19(火) 17:20:10 ID:24KIc7Lk
古武将はおまけ扱いなんだから、このスレでは扱わない
と、過去スレでも何度も言われてるのにな
624名無し曰く、:2009/05/19(火) 18:41:58 ID:eAhW5SIA
つまり光栄は余計なもん出すな、ということだな
625名無し曰く、:2009/05/19(火) 21:34:53 ID:KUKnw5JB
新武将枠なんだから嫌なら出さなきゃいいだろ、って訳だよ
626名無し曰く、:2009/05/19(火) 23:57:10 ID:/IalXxbB
>>624
女武将の話題が出た時も、>>624みたいなのが喚いて
「自分で設定できるんだから、嫌なら出さなきゃいいだろ」であしらわれてたなw
627名無し曰く、:2009/05/20(水) 00:56:46 ID:QSBeUk25
皇甫嵩の能力ついて現状で妥当と思う?

自分は彼の経歴をみるかぎりもうちょっとステあっても良い様な気がするんだけど?
628名無し曰く、:2009/05/20(水) 03:40:30 ID:aP75lUlk
個人的には袁紹が過小評価されてるように思う
やっぱり三国志前半の主人公だから
政治 84〜87 (袁紹時代の善政は晋まで語り継がれた)
統率、戦闘 85〜89 (当時最強とされた公孫讃を打ち破った)
知力 80〜82 (黄州を奪った方法は見事!弓矢攻めで公孫讃を破った)
魅力 92〜95 (容姿端麗、威風堂々。現地の豪族を帰順させ、優秀な人材が集まり、ほとんど身寄りのなかった河北の地で一大勢力を築いた)


629名無し曰く、:2009/05/20(水) 07:37:06 ID:mu6Kv8Q9
>>628
袁紹好きなのはわかるが、それは過大評価し過ぎだろう。
評に言う通りの決断力の無さは、政治力にマイナス。荀イク、郭嘉、張コウ等勢力が大きかったにもかかわらず去って行かれたのは、魅力にマイナス。
630名無し曰く、:2009/05/20(水) 08:40:25 ID:SJn1jR1m
623 :名無し曰く、:2009/05/19(火) 17:20:10 ID:24KIc7Lk
古武将はおまけ扱いなんだから、このスレでは扱わない
と、過去スレでも何度も言われてるのにな

626 :名無し曰く、:2009/05/19(火) 23:57:10 ID:/IalXxbB
>>624
女武将の話題が出た時も、>>624みたいなのが喚いて
「自分で設定できるんだから、嫌なら出さなきゃいいだろ」であしらわれてたなw


おまえら両方とも死んどけ
不愉快な気分だ
631名無し曰く、:2009/05/20(水) 08:47:04 ID:SJn1jR1m
数値がおかしいと言ってるのに
嫌なら出すなじゃねえだろボケが
てめえらも文句言うだけならゲーム買うな、ゴミが
632名無し曰く、:2009/05/20(水) 08:51:54 ID:2hzRHCHG
上に出た田疇も
袁紹は断ったけど曹操はOKだったよな
なんかこういう記述をよく見る気がする
勝者の歴史だからってだけでもなく、なにか人を惹きつけないものが袁紹にはあったのかね
633名無し曰く、:2009/05/20(水) 08:55:24 ID:MYjCk247
>ゲーム買うな

ごめん、吹いたw

ID:24KIc7Lk、ID:/IalXxbB、ID:eAhW5SIA
続きは下でどうぞ

三國志で過大過小評価されている武将 二十六人目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1241112545/l50
634名無し曰く、:2009/05/20(水) 09:04:14 ID:lRPNIyWG
>>628
軍隊を指揮したのは主に文醜と顔良じゃね?
公孫さんも晩年は自己中まるだしで戦闘中の将兵を見捨てたりしていろいろ問題もあったし。

晩年の袁紹は配下の進言に耳を貸さず、それどころか投獄したりなんだりでぐだぐだ。
後継者選出という専制君主の最も大事なことで失敗。
ガキの病気で好機を逃し、官渡では短期決戦を挑んで大失敗。
ジュンイクやカクカ、趙雲のような有能な人材には相手にされず。
635名無し曰く、:2009/05/20(水) 09:19:24 ID:Gvru66lT
>>634
顔文が指揮した戦いってなによ
636名無し曰く、:2009/05/20(水) 09:22:31 ID:TbBD8QF/
顔良や文醜より麹儀のほうが優秀な気がする
637名無し曰く、:2009/05/20(水) 09:32:01 ID:tTAI5OUE
つかソジュたんとか心配な人とかそういう指揮官クラスが多い以上別に陣頭指揮でなくともいいわけで
638名無し曰く、:2009/05/20(水) 09:33:48 ID:Gvru66lT
麹義は文句なしに優秀だろう
人格的に欠点はあったが
639名無し曰く、:2009/05/20(水) 10:46:44 ID:3cyTN2vY
袁紹好きな俺でも>>628は流石に過大だと思うが色々フォローさせてもらうと
袁紹は当時の漢室に早々と見切りをつけてたのでそれを重視する荀イクらとは反りが合わなかったというのがあると思う。勿論郭嘉の言った袁紹批判も要因の1つだろうが。
田豊らは政争に負けた人達なのだから冷遇されても仕方ないだろう。


官渡戦や後継者争いなどの袁紹の責任については確か前スレか前々スレ書き込んだので割愛する。
640名無し曰く、:2009/05/20(水) 11:23:40 ID:psJxhbQ1
>>628
えっ?名家の袁紹さまはマイナス要素は省かれていいとこだけなんですか?
やっぱ名家すげー!袁紹つえー!!!


これでいいの?
641名無し曰く、:2009/05/20(水) 11:26:56 ID:psJxhbQ1
>>634
顔良と文醜が主に軍隊を指揮??
無双はあんまりやらないから分からんけど、無双では顔文が大活躍なのか?
642名無し曰く、:2009/05/20(水) 11:46:29 ID:6Q84T4jv
>>628
オレはそれでも良いと思うよ。

>>634
晩年劣化でパラ低下させるのは、その類のステータス変化があればそれはそれでいいと思う。
袁紹をくさしているみたいだが、ところで君は孫権のパラメータはどう思う?
643名無し曰く、:2009/05/20(水) 12:29:32 ID:7X8Oh9Ai
袁紹陣営の派閥争いのひどさは、
曹操や他の陣営、在野の人から見ても丸わかりだったのかな?
それで袁紹本人を見限ったのか、袁紹の陣営を見限ったのかがわかる気がする
644名無し曰く、:2009/05/20(水) 12:37:06 ID:Gvru66lT
>>641
顔文に比べれば袁譚のが実績あるな
田階、孔融戦など
645名無し曰く、:2009/05/20(水) 12:38:54 ID:/iYtYfHZ
孫権は何故、あそこまで執拗に合肥を狙ったんだ?馬鹿なの?
晩年の凋落もあり、兄や父より駄目だ。
よって統率65戦闘73知力52政治43魅力59で妥当だ。
646名無し曰く、:2009/05/20(水) 12:48:15 ID:aP75lUlk
やっぱり袁紹の凄さはあまり認められていないな。

袁紹は袁家の傍流で嫡流は袁術のほう。しかも袁家の本拠地の淮南には袁術が行ったため袁紹はほとんど味方のいない河北へ。
そこで優秀な人材が袁家の名声ではなく袁紹の能力に惹かれて集まる。

そして善政を敷きながら当時最強の公孫讃や黒山族と戦い、それを撃破。
尚且つ大量の兵糧も集める。
外交も完璧

様々な不運が重なって官渡で負けたことや、決断力の無さを差し引いても>>368の能力ぐらいが妥当だな。
647名無し曰く、:2009/05/20(水) 13:07:32 ID:psJxhbQ1
>>644
青州制圧と対曹操でまぁまぁの戦してるよな、袁譚
ただ対袁尚や演義での小者っぷりが酷い
648名無し曰く、:2009/05/20(水) 13:19:52 ID:Gvru66lT
>>646
袁紹好きとして言おう
外交完璧だけは絶対ないw
総合的に見て一流だとは思ってるけど

>>647
袁尚がキ州抑えた時点で詰んでたね
王脩に従うべきだった
649名無し曰く、:2009/05/20(水) 14:05:45 ID:3cyTN2vY
>>646
好きが講じてちょっと極端になりすぎてるな

赴任先で勢力拡大できたのは実力、名声は勿論必要だが野心ある現地の有力者達のバックアップが大きい。それに乗っかって上手く利用すると勢力を築き上げられるわけだ。
これは袁紹に限ったことじゃなく各地に赴任していった有名な群雄達も大抵そのパターンでのし上がってる。

628の能力については政治魅力は許容範囲だが統率知力が若干高い。
確かに袁紹軍は殆ど無敵に近い強さだったが、袁紹自身が軍を指揮して戦ったという記述に乏しい。
部下に指揮を任せて自身は後ろで待機というのが袁紹のスタイルで、決して自身の軍事能力が低いわけではないんだろうが具体的な記述が無い以上はそこまで上げられない。80台前半ぐらいではないかと思う。
知力に関しては細かい説明は省くがメリットよりデメリットの方が目立つので75程度だろう。
650名無し曰く、:2009/05/20(水) 14:20:57 ID:Gvru66lT
>>649
鮑丘はどの能力で評価してる?
651名無し曰く、:2009/05/20(水) 14:26:04 ID:aP75lUlk
>>649
現地の豪族の支持で勢力を拡大したのは分かってるよ。
沮授や田豊の粛正は豪族の勢力を抑えるという目的もあったみたいだし。

官渡の敗戦だけであの評価は無いと思うよ。赤壁で負けた曹操はあんなに評価が高いのに
652名無し曰く、:2009/05/20(水) 14:38:48 ID:4FIilL7F
>>646
>様々な不運が重なって官渡で負けたことや

都合の悪いことは不運で片付けるのかよw

他にも色々ツッコミどころだらけで
そこのサイトの受け売りだよ?と聞きたくなってしまう
653名無し曰く、:2009/05/20(水) 15:04:58 ID:3cyTN2vY
>>650
ほぼ麹義の功績だし劉虞の残党への手回しをしたと推測して政治に還元するかな。でもそこまでのプラスにはならないと思う
654名無し曰く、:2009/05/20(水) 15:07:14 ID:3cyTN2vY
連レスすまん。

>>651
三国志11の袁紹は政治が低いくらいでそんな酷いというほどのもんじゃないぞ
655名無し曰く、:2009/05/20(水) 17:12:18 ID:hfD85TXc
顔良や文醜は局地戦でかなり活躍したが、
大将としてはいまいち。
656名無し曰く、:2009/05/20(水) 17:35:58 ID:Mg/2sSWO
袁紹

統率 83(先陣が麹義だとはいえ界橋の戦いは見事)
武力 69(ひとまず据え置き)
知略 72(光るものはあるが、性格的な欠点とミスを考慮して。公孫讃より上、劉備より下)
政治 86(基本戦略と占領値の内地化は見事。劉虞擁立など失点もある)
魅力 90(もうちょっと高くてもいいと思うが、かなり面倒なので据え置き)
総合 400(うーん・・・)

どうだろ
657名無し曰く、:2009/05/20(水) 19:01:32 ID:oLbLp8NB
>>655
見てきたようなことをw
658名無し曰く、:2009/05/20(水) 19:02:27 ID:2hzRHCHG
ていうか、11の袁紹って81 69 70 73 90だろ?
十分高いし妥当だと思うんだけどなあ
659名無し曰く、:2009/05/20(水) 19:29:05 ID:hfD85TXc
顔文は局地戦での実績はトップクラスだが、
大将としてはいまいち。
660名無し曰く、:2009/05/20(水) 19:51:55 ID:rEeKpYfv
軍統率は監軍であった沮授の功績が大きいかなあ。麹義はそれより更に前線に
近いトコで指揮する将と言った感じかですかねえ。

政治面は90前後あってもイイと思うけど、逆に謀多くて決しなし、と言う面
から知力はもうちょっと低くてもいいかも。
661名無し曰く、:2009/05/20(水) 20:11:34 ID:BWfs5QEl
>>651
赤壁の話が出てくるんなら演義準拠なんだろうが、
袁紹は官渡後も曹操と再戦し、やはり大敗してる(倉亭の戦い・十面埋伏)。
公孫サンを破った界橋では正史でも演義でも、
麹儀の勝利に油断して休憩していた所を別働隊に襲われて死にかけるなど、
戦場における指揮官としては良い所は無い。

ま、赤壁で負けた曹操はどうなんだって話になると、
合肥で負けた孫権、夷陵で負けた劉備など、キリの無い話になるから不毛だな。
662名無し曰く、:2009/05/20(水) 20:27:28 ID:VPO530ob
減点式でいくか加点式でいくかの違いみたいなもんだな
663名無し曰く、:2009/05/20(水) 22:12:35 ID:8ZJYAau+
統率は今より低いか今ぐらいでいいけど政治を上げて欲しいな
内治に関しては確実に一流だろ
664名無し曰く、:2009/05/20(水) 22:38:54 ID:ffdWbgkV
まあ袁術が本流と言っても袁紹にだって袁家の名声の恩恵はあっただろうし西園八校尉だし
能力だけで人が集まったと言うのは言いすぎでしょう
665名無し曰く、:2009/05/20(水) 22:46:51 ID:0WpGl1Lp
劉備から政治を上げて戦闘関連の能力をちょい下げる
個人的にはこんなもんでいいと思う
666名無し曰く、:2009/05/20(水) 22:50:25 ID:6zk9qojo
戦闘力は孔明より下ってことはないだろ
667名無し曰く、:2009/05/20(水) 23:12:48 ID:4eSiwY2Z
>>646
袁紹と袁術のどちらが袁家の看板を利用できたかは一概には言えないと思う。
嫡流や傍流というのは2次的な問題で
むしろ若い時分の人の繋がりを見ても、特に袁紹が傍流ということでマイナスだったとは思えない。
そして韓馥の存在。
袁家故吏の韓馥から1州譲り受けた恩恵はデカいだろう。
故吏というのは汝南周辺にいたわけじゃない。
668名無し曰く、:2009/05/20(水) 23:37:04 ID:aP75lUlk
なんで赤壁を出したら演義準拠になるのかは分からないが、とりあえず多数が小数に負けた戦いとして例を上げただけ。

黄州は譲り受けたというより策略で奪ったから知力に加算していいはず。

袁紹の父親は三公ではなく、袁紹は妾の子供だが、袁術は父親が三公で嫡流。袁術は若い頃から放蕩し、袁紹は着実に名声を高めていった。一概に家柄だけで成り上がっただけとは言えない。

袁紹も直接曹操に滅ぼされたでわけではなく生きている間は河北に指一本触れさせなかった。
後継者の問題も審配の暴走が一番の原因。

669名無し曰く、:2009/05/20(水) 23:55:02 ID:+wnVAHdE
曹操が袁家を駆逐するのに7年を要したというしな。袁紹が築き上げたものがいかにでかかった
かってのが分かる、政治はまだ上がっていいと思う。

孫権もそうだが、この二人は年とりだすと急速に能力値が下がりだすって設定がほしいね。
そうすりゃ序盤能力高くても違和感ないし。
670名無し曰く、:2009/05/21(木) 00:18:20 ID:pLYrbwqN
袁術は皇帝に即位すると能力が大幅ダウンで
671名無し曰く、:2009/05/21(木) 00:27:24 ID:Du/TtuIG
>>670
袁術は皇帝即位前は有能だったわけでもない。
672名無し曰く、:2009/05/21(木) 00:28:15 ID:zzuVCaPO
審配って忠義の人とかいわれるけど実際ろくでも奴だよねえ。
673名無し曰く、:2009/05/21(木) 00:43:47 ID:Du/TtuIG
人間、死にざまが肝心ってことですな。
死に花は派手に咲かせるに限る。
ところで郭図も劣勢の主君に最後まで付き従って戦死したのに、
忠臣扱いされないよね。
674名無し曰く、:2009/05/21(木) 00:50:37 ID:36f6AHp6
>>668
別に策略で奪ったわけじゃないし、
交渉したのは部下であって袁紹の知力に換算する話だろうか?
また官渡の後すぐに死んでるわけで、生きてる間は河北に指一本…なんて偉そうに言える話でもあるまい
675名無し曰く、:2009/05/21(木) 00:54:46 ID:Du/TtuIG
>>674
袁紹は官渡の後も少しだけ生きてるぞ。
冀州各地で起きた反乱を鎮圧してる。
曹操がこの反乱に乗じて冀州を攻めようとはしなかったのだから、
生きてる間は河北に指一本触れさせなかったと言っても過言ではない。
676名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:03:17 ID:o3ccTJcO
黄州は策略で奪っただろ
677名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:07:49 ID:A0Y9CTIi
レイ陽ってどこの州なの?
一度取った土地を奪い返されるというのがかなりアレな気がするんだが
なんか凄い重要な拠点っぽいし
678名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:10:11 ID:F2MW66nj
肥ゲーって君主の能力なんて全然関係ないのが虚しいな。
いくら有能でも一武将一文官の影響力しか及ぼせない。
679名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:11:45 ID:zzuVCaPO
袁紹について郭図等が散々帝を迎えろと言ってるのに迎えなかったのと
烏巣の時の郭図の策の時の分で策が採用されず士気の低いちょうこうを嫌がらせのように
向かわせたりとかさせてるので、
自分は知略か政治を下げても良いかなと思う。

それにしても郭図って評価しずらいね。
彼について二通りあるせいでどっちをとるかでまるで評価が変わってしまう。
ただ、自分は本当にただの讒言するだけの人物なら
劣勢の主君に付いて行かないだろうし、派閥的に審配達に田豊達みたいに潰さてるだろうし。
680名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:19:44 ID:Afbs2L46
曹操の書いた「郭景図は桑畑で死んだ」って文
「郭景図」って郭図のことなのか?
ちくまではそうなってるけど
681名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:27:55 ID:zzuVCaPO
うーん、彼の字は公測だったはず。
実は郭図て馬忠みたいに二人居たりして…まさかね。
682名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:31:37 ID:36f6AHp6
>>677
黎陽は冀州だよ。

>>676
策略じゃないと思う。
根性なしの韓馥が譲っただけ。
683名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:34:13 ID:o3ccTJcO
思うって根拠無いのか
たしか演技にも正史にも策略でとったと書いてあったと思うが?
684名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:38:12 ID:Du/TtuIG
>>683
逢紀が策を立てて、公孫サンを暴れ回らせて、
韓馥がビビったところに、畳みかけるように説客を送り込んで説得して、
州を放棄させたんだよ。

三国志でも数少ない綺麗にハマった謀略だな。
685名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:54:27 ID:nb5Z60Rx
>645
蜀好きとしては孫権は荊州取っておいて天下を取れなかったヘタレなイメージがでかい。
686名無し曰く、:2009/05/21(木) 01:58:58 ID:XkM8xTbM
徐庶の武力が低い
687名無し曰く、:2009/05/21(木) 02:30:07 ID:zzuVCaPO
>>685

孫権は山越の処理に苦労してて魏にたいしてのがキャパをむけられなかったらしい。
688名無し曰く、:2009/05/21(木) 07:21:48 ID:Bt6cXOh/
日本は島だからある地域全部支配下にすれば天下統一ってイメージだけど
中国って陸つづきだから、当時はどのあたりまで支配すれば統一ってイメージだったんだろうな
意外と呉の支配地だけでもある意味天下なんじゃ
689名無し曰く、:2009/05/21(木) 07:41:36 ID:qoI9WIlR
>>688
やっぱ中原を支配しないと天下統一とは言えないだろうな
まぁ古代は人口によって生産力が決まっていたから人口多いところ抑えたら勝ちなんじゃね?
690名無し曰く、:2009/05/21(木) 08:51:58 ID:SLFKuf/w
荊州司隷糞州辺り抑えたら…って全部魏じゃねーか。
691名無し曰く、:2009/05/21(木) 09:55:18 ID:memumxDZ
天下取った後は残念な司馬炎だって知力76・政治79もあるんだ。親父達の遺産で天下
取って、その後は堕落したこいつより、自力で着実に地盤を築いて大勢力にのし上がった
袁紹の方が凄くないか?
晩年が駄目だったからつうなら、孫権や司馬炎だってもっと下げないと。
692名無し曰く、:2009/05/21(木) 10:20:40 ID:2wld/fS2
>>679
郭図は武力90あるから光栄的に武官評価だろ
693名無し曰く、:2009/05/21(木) 10:22:46 ID:Biujya/a
郭図があんな強かったら袁譚は負けなかっただろうな
694名無し曰く、:2009/05/21(木) 10:31:54 ID:RP7dD3wc
何故か皆当たり前のように言ってるが晩年の袁紹が衰えてたなんてこれっぽっちも思わないんだが
695名無し曰く、:2009/05/21(木) 11:59:04 ID:ytE4kD+W
袁紹の場合は衰えが来る前に死んでる感じだよね。
696名無し曰く、:2009/05/21(木) 12:44:05 ID:zUz+AFxs
衰退しつつあるとはいえ、一角の勢力の後継者としてそれなりに実績を上げている長男三男より、ハナから後継者候補にも上がらず、美人の奥さんを盗られた位しかネタのない次男の方が優秀なのが謎
697名無し曰く、:2009/05/21(木) 13:48:34 ID:+aOccDcF
>>679
天子奉戴の件は、劉虞を皇帝に擁立しようとしてたりしてることから、端から
採用する気なんてなかっただけでは?何で能力下がる要因になるのか分らんのだが。
仮に擁立したからって、他群雄が袁紹に屈するとは思えんし。

>>694
公孫瓚との戦いで見せた戦いぶりが、官渡ではこれっぽちも発揮されなかったから
じゃないかね?
698名無し曰く、:2009/05/21(木) 14:24:16 ID:MVFRiln8
劉虞を擁立すれば案外いけたんじゃないの?
董卓に擁立された献帝を保護した曹操にだって人は集まったんだし
699名無し曰く、:2009/05/21(木) 14:29:47 ID:2cVm1Pqx
いけたかもっていうか本人が断ってますんで
700名無し曰く、:2009/05/21(木) 14:32:15 ID:FyE9s21s
劉虞も善人だけど煮え切らない奴だな。
だからハムに殺されるんだよ。
701名無し曰く、:2009/05/21(木) 15:21:16 ID:RP7dD3wc
>>697
局地戦での敗北はあれど確実に優勢に持って行って後方撹乱なんかもしてるし別に悪い戦いぶりじゃないでしょ
702名無し曰く、:2009/05/21(木) 17:46:29 ID:BsQskA0U
決戦をやりたがるのは素人だけだよ。
地道に勝因を重ねていって相手の自滅をじっくり待つのが名将。
官渡の袁紹は言われてるほど判断まずってない。
官渡以後もとくに失策らしきものは見当たらない。
703名無し曰く、:2009/05/21(木) 17:50:18 ID:2cVm1Pqx
じゃあ何で官渡でボロ負けしたの?
704名無し曰く、:2009/05/21(木) 18:07:44 ID:BsQskA0U
それは分からない。
淳于瓊の敗死と、張コウの離反でパニックに陥ったんじゃないか。
なぜ淳于瓊が負けたのか、なぜ張コウが寝返ったのかまでは分からないな。
ただ、袁紹が作戦をミスった根拠は史料上に見つからないんだ。
705名無し曰く、:2009/05/21(木) 18:28:42 ID:RP7dD3wc
何をどう考えても許ユウが戦犯
離反した責任が袁紹にないとまでは言わんが勝利が確定してるあの状況で裏切るとかありえん。三国志史上最も酷い裏切りと言っても過言じゃない。
706名無し曰く、:2009/05/21(木) 18:38:34 ID:7giOUk1x
>>702
>決戦をやりたがるのは素人だけだよ。

さすが、戦の玄人(笑)のお言葉
707名無し曰く、:2009/05/21(木) 18:40:49 ID:RP7dD3wc
>>702
>決戦をやりたがるのは素人だけだよ。
地道に勝因を重ねていって相手の自滅をじっくり待つのが名将。

極論すぎだ。多少なりとも歴史をかじってればそんなことを一概に言えるわけがない
708名無し曰く、:2009/05/21(木) 18:44:04 ID:Tv42AvFE
あれ?租綬らの長期戦を否定し短期決戦を決定したのは…
いやいや、天下の袁紹様なわけないかwおれの思い違いだよなw
709名無し曰く、:2009/05/21(木) 18:55:12 ID:2cVm1Pqx
>なぜ淳于瓊が負けたのか、なぜ張コウが寝返ったのかまでは分からないな。
>ただ、袁紹が作戦をミスった根拠は史料上に見つからないんだ

釣りにしか見えん、張コウ伝読んでないのか
710名無し曰く、:2009/05/21(木) 19:23:05 ID:Afbs2L46
劉虞って妾にだけは贅沢させてたんだっけ
711名無し曰く、:2009/05/21(木) 19:26:54 ID:bjtVYhiP
>>691
後継者をはっきり決めなかった袁紹とどうしようもない馬鹿を欺かれて後継者にしてしまった司馬炎。
どっちも結果的に衰退の要因になってるからね。同じくらいが妥当か?
ただ統一後は政治に興味失ってる司馬炎よりは、後世までその統治を讃えられた袁紹が好印象。
政治は司馬炎を下げるか、袁紹を上にしてやるべきだよな。
712名無し曰く、:2009/05/21(木) 20:28:41 ID:RgFQZuzk
沮授の
1、劉備と戦っている間に攻めろ
2、持久戦に持ち込め
3、淳ウケイに誰か付けろ
どれかイッコでも採用してたらな…
とはいえ、それ以降は袁紹存命中は手出し出来てないんだよな
713名無し曰く、:2009/05/21(木) 20:59:25 ID:Tv42AvFE
>>712
> 1、劉備と戦っている間に攻めろ
> 2、持久戦に持ち込め
> 3、淳ウケイに誰か付けろ
> どれかイッコでも採用してたらな…

まぁそれらも的確でそれ以外も間違いないが、献帝擁立で一発終了だったろ

> それ以降は袁紹存命中は手出し出来てないんだよな

そりゃそうだろうな
714名無し曰く、:2009/05/21(木) 21:10:41 ID:Bt6cXOh/
沮授の進言をことごとく退けたり
郭図と張コウの進言を中途半端に両方採用したりしたのは
やっぱり組織内のパワーバランスを保つためだったのかね
なんか戦いに勝つことよりそれぞれを立てることに苦心してる感じがする
715名無し曰く、:2009/05/21(木) 21:25:54 ID:vi6u1rgv
>>705
その言い方だと、官渡の許攸は賤ヶ岳の前田利家に似てるな。
716名無し曰く、:2009/05/21(木) 21:30:59 ID:2cVm1Pqx
最低でも張コウに淳于瓊救援を任せるくらいはしてほしかった
張コウしか本陣奇襲を任せられる人物がいなかったのか烏巣は十分守りきれると思ったのか
どっちかは分からないが
717名無し曰く、:2009/05/21(木) 21:47:24 ID:EJlX5qFi
>>696
だいぶ昔の書籍「爆笑三国志」でも最後まで三男庇ったことをベタ褒めしてたし、
コーエー的に>693の言う死にざま補修が強いんだろう。
あと演義でも正史でも目立った記述が少ない分、「加点もできないけど減点も無い」
感じの能力付けされてる気が。
718名無し曰く、:2009/05/21(木) 21:51:48 ID:MVFRiln8
袁術すら「許攸wwww」と評価する逸材だからな
719名無し曰く、:2009/05/21(木) 21:58:45 ID:7giOUk1x
>>717
アホな兄と弟に挟まれた常識人というイメージがなくもない
720名無し曰く、:2009/05/21(木) 22:25:57 ID:h0oTvxYq
袁尚は過大
721名無し曰く、:2009/05/22(金) 02:12:40 ID:/HwStciC
袁紹の評価が急上昇中
722名無し曰く、:2009/05/22(金) 02:28:41 ID:iX+yZlX5
>>706
おっと、孫子に論戦を挑むだけの自信があるのかい?
それは無理筋だからやめといた方がよさげ。

>>707
多少なりとも歴史をかじった上で言ってんだけど。
ろくに準備もせず決戦だけはやりたがる名将なんかいたっけな。

>>708
袁紹は短期決戦などと馬鹿げたことはやっちゃいないよ。史料ヨメ。
沮授との意見相違は、戦略と作戦のウェイト問題。長短は関係ない。

>>709
張コウ伝を読んであれを素直に信じちゃ駄目だろ。
寝返りの理由は未だに定説がないんだよ。
723名無し曰く、:2009/05/22(金) 04:16:01 ID:nDykMC4l
>>722
素直に信じるなってのは郭図の讒言のことか?
あの部分を信じなくても普通に「烏巣が落とされたから」で説明付くと思うが
「定説が無い」のソースが知りたい
724名無し曰く、:2009/05/22(金) 05:41:33 ID:cP0rRjHb
>>722
「短期決戦=ろくに準備をしない」かw
さすが孫子を極めた戦のプロですなw
725名無し曰く、:2009/05/22(金) 05:56:05 ID:IDx6fega
変なの沸いてるな
726名無し曰く、:2009/05/22(金) 06:27:40 ID:j6p6vKTF
釣りかよ
いや、旗色が悪くなったからおちゃらけてごまかそうとしてるのか
どちらにせよガッカリだな、どうせ匿名なんだから気にしなければプライドも傷付かないだろうに
727名無し曰く、:2009/05/22(金) 07:12:43 ID:144AjcY7
国力が強いほう(袁紹)は無理に短期決戦しなくてもいいと思う
そこは状況によりけりで

孫子曰く「兵の形は水に象る」
728名無し曰く、:2009/05/22(金) 09:36:57 ID:iX+yZlX5
>>723
無茶言うなよ。定説がないことにソースなんかあるわけないだろうに。
729名無し曰く、:2009/05/22(金) 09:58:19 ID:iX+yZlX5
史書の叙述トリック(言いまわし)に気をつけなければならない。

特にちくまの翻訳だと沮授が「南方は短期決戦を有利とする」と言ったとし、
袁紹がそれを否定したとあり、袁紹が短期決戦を望んだように読めてしまうが、
原文は「南利在於急戦」で、これは「南方は戦闘の過熱を有利とする」の意味。
ちなみに続きは「北利在於緩搏」で「北方は攻撃の手を緩めるのが有利」。
沮授は決戦を避ければ国力の優位から時間の経過により優位が強まると主張している。
袁紹は曹操との決戦を望んでいるが、短期で終わらせるつもりはなかった。
だから官渡城砦を取りまく土山を築いたわけだ。短期決戦の姿勢ではない。
どちらも長期戦を覚悟しているが沮授がより戦略寄り、袁紹が作戦寄りなだけ。
武帝紀や袁紹伝をざっと眺めた印象だと短期間で決着が付いたかのように見えるが、
白馬包囲が二月、延津から黄河を渡り陽武に布陣したのが六ヶ月後の八月、
淳于瓊に烏巣を守らせたのが十月、官渡で決着が付いたのが十一月。
おそらくみんなが思ってるよりは、実はずっと長期戦になっている。
しかし史書の言いまわしに捕らわれると、それが見えなくなってしまう。
730名無し曰く、:2009/05/22(金) 10:15:38 ID:3b66Xq+e
>>729
昨日からお前は一体何を言ってるんだ
戦闘が長引いた理由は曹操に先発隊が二度に渡って打ち破られたので作戦変更せざるを得なかっただけだろ
731名無し曰く、:2009/05/22(金) 10:18:58 ID:iX+yZlX5
>>730
先発隊ってのは顔良と文醜のことか?それは四月中のことだよ。
それから十一月の敗戦まで、官渡城砦を包囲するのが短期決戦か?
延津戦後の作戦変更も伺えない。あんまり無茶言うなよ。
732名無し曰く、:2009/05/22(金) 10:22:25 ID:iX+yZlX5
スレチだからもういいや。これ以上レスしない。
733名無し曰く、:2009/05/22(金) 10:25:36 ID:yDNRx1Q1
結局エンショウの戦いが無難だったとしても有利な側で負けたんだから
少なくとも評価として上げる方向には働かないと思う

エンショウのプラス評価のメインになるのは対曹操までの働きだろ
734名無し曰く、:2009/05/22(金) 10:31:35 ID:BDwKPc0n
袁紹が公孫サンより統率低いってことはないと思うがね。

今までの見解を総合すると袁紹は能力UPでいいのかね?特に政治UPは異論なさそうだが。
735名無し曰く、:2009/05/22(金) 10:36:24 ID:3b66Xq+e
>>731
打ち破られたので体勢を立て直してから足並み揃えて全軍で攻め込むことにしたんだろうが
その後も袁紹は決着をつけようとしてるが曹操側の激しい抵抗に攻めあぐねて思わぬ形で持久戦になってしまっている
736名無し曰く、:2009/05/22(金) 10:45:07 ID:yDNRx1Q1
公孫サンは脳筋扱いだから、総合力で袁紹>>公孫サンなら統率で上回ってなくてもいいと思う
個人的には劉備や孫権と同格ぐらいはあってもいいと思うけどな


>>1のサイトで三国志11の能力を調べてみた

    統率 武勇 知略 政治 魅力 総合 
袁紹 81 69 70 73 90 383
劉備 75 73 74 78 99 399
孫権 76 67 80 89 95 407

あれ?孫権強すぎね?
737名無し曰く、:2009/05/22(金) 11:11:42 ID:pOTOvDGL
>>736
武力と知力をなぜわざわざ言い換えてるの?
738名無し曰く、:2009/05/22(金) 11:22:25 ID:eqYozLfe
>>736
無難な数値だと思うがなぁ
逆に劉備が過小評価過ぎる
739名無し曰く、:2009/05/22(金) 11:27:11 ID:yDNRx1Q1
最近信長の野望をやったから間違えた、深い意味はない

一応訂正

   統率 武力 知力 政治 魅力 総合 
袁紹 81 69 70 73 90 383
劉備 75 73 74 78 99 399
孫権 76 67 80 89 95 407
740名無し曰く、:2009/05/22(金) 11:29:13 ID:HMiwuNhs
孫権の知力が80ありそうなエピソードってあるか?
741名無し曰く、:2009/05/22(金) 11:34:54 ID:IZ9cF8/M
>>737
というか、全てのパラ表記が信長の野望になっている気がする

袁紹の数値だけど、現状の

81 69 70 73 90

から

85 74 65 83 93

くらいにしている
現状維持ないし下がるとすれば知力くらいだと思うが
742名無し曰く、:2009/05/22(金) 12:24:21 ID:dJfdg4HY
>>729
これは酷い…お前マジで頭大丈夫か?袁紹の能力あげたくて都合のいいように解釈しすぎだろ
ってか沮授の南は短期、北は持久戦ってやつの南と北ってなにか分かってないだろ
官渡で袁紹が負けたのはほとんど袁紹のミス、大きな戦力を持ちながら戦力の使い方を知らない
曹操に負けたのは必然で劉備よりも下
743名無し曰く、:2009/05/22(金) 12:32:40 ID:Tt4+aK+e
>>741
それぞれ多少の上下あるだろうけど、だいたいこんなもんじゃないか

劉備はまあ過小だろう
744名無し曰く、:2009/05/22(金) 13:46:43 ID:CqTY8mXi
>>736
脳筋つっても公孫サンは知力70もあるんだぜ?袁紹と同じ、張コウより高い
という。政治が極端に低いから総合力で勝つのは当たり前だからな。
統率・知力のどっちかが勝ってないと納得できねぇ。
745名無し曰く、:2009/05/22(金) 14:02:10 ID:pOTOvDGL
曹操、張コウ>袁紹>公孫サン

くらいの差があると思う
知力か魅力がまともなら公孫サンは天下取れてたんじゃないのかな
劉虞を斬ったのも致命的
豪族を冷遇するならまだしも迫害とか斜め上すぎる判断
746名無し曰く、:2009/05/22(金) 15:20:16 ID:iRezZOfw
>>744
公孫サンの知力が過大
747名無し曰く、:2009/05/22(金) 15:27:42 ID:nDykMC4l
統率 公孫サン>袁紹
武力 公孫サン>>袁紹
知力 袁紹>公孫サン
政治 袁紹>>>公孫サン
魅力 袁紹>公孫サン

公孫サンの場合本人の自滅したところもあるから
麹義を強めにすれば総合力でそんな差をつけなくていいと思う
748名無し曰く、:2009/05/22(金) 15:41:10 ID:dtRF+ITB
公孫瓚と袁紹を比較すると
84 83 70 46 77
81 69 70 73 90
既出だが奇しくも知力が互角で、単純に両者が戦えば概ね公孫瓚に分あり
界橋では優れた野戦指揮官の麹義の用兵で勝利したといっても、肝心の麹義も
82 78 51 18 37
と、いまいちで、特に公孫瓚よりも武力が低いため弓将があっても優位性を
ちっとも発揮できない
おまけに公孫瓚は10倍の鮮卑との遭遇戦で発揮した武勇もあって、これ以上は
武力も下げ難い
せめて弓神ならこの数値でもなんとかなる気はする

勝手ながら公孫瓚、袁紹、麹義の三人に絞って見直すとするなら
87 88 60 41 57
82 74 65 83 93
87 83 51 15 32(弓神)
くらいにしてやれば正面からやりあう野戦でなら麹義さえいれば袁紹にも
勝算が立つ様に思うのだが
尤も実際にはゲームであってもこの三人だけでやりあうわけじゃないけど、
見直すならこのくらいにはしてやりたい
749名無し曰く、:2009/05/22(金) 15:51:59 ID:+0Wx4vNO
ID:iX+yZlX5=ID:BsQskA0Uをはじめとする、痛い袁紹贔屓が暴れたおかげで
袁紹は過小だと思ってた俺が、逆に現状くらいでもいいような気がしてきた不思議w
750名無し曰く、:2009/05/22(金) 16:06:24 ID:iRezZOfw
袁紹と公孫サンだと部下の層の厚さが全然違うからな
多少公孫サンの能力には補正がはいっても仕方ない気もしてきた

その袁紹ですら曹操と比較すると武将の層で完璧に負けてるから困る
751名無し曰く、:2009/05/22(金) 16:34:55 ID:Tt4+aK+e
袁紹配下は結構再考の余地があると思う
単純な過小過大だけでなく武将のタイプ自体を見直すべきかも

>>749
一人二人で変わらんでくれよw
752名無し曰く、:2009/05/22(金) 17:40:54 ID:0bKP/4bw
>>750
でもそれが曹操と袁紹の差なんだけどな
753名無し曰く、:2009/05/22(金) 18:02:51 ID:1/oBKXoV
曹操 統92 武71 知90 政91
劉備 統86 武77 知81 政80
袁紹 統83 武70 知71 政88
公孫サン 統86 武86 知67 政50

孫権 統77 武67 知81 政89
呂布 統率89 武力100 知力33 政治15

754名無し曰く、:2009/05/22(金) 18:18:06 ID:wxXINOpN
>>753
曹操以外はいい感じだ
755名無し曰く、:2009/05/22(金) 18:19:44 ID:yDNRx1Q1
>>752
官渡前は曹操に勝つんじゃね?って言われてるくらいの戦力は欲しい
兵力差があれば勝てるぐらいの武将の層が欲しい
756名無し曰く、:2009/05/22(金) 18:22:49 ID:nDykMC4l
確かに曹操の武力は80以上はあっていい
それ以外はいい感じ
757名無し曰く、:2009/05/22(金) 18:32:55 ID:3b66Xq+e
>>753
曹操>統率低い
劉備>妥当
袁紹>政治高い
公孫サン>政治高すぎ
孫権>妥当
呂布>妥当
758名無し曰く、:2009/05/22(金) 18:49:31 ID:Tt4+aK+e
>>757
袁紹の政治高いか?
759名無し曰く、:2009/05/22(金) 19:08:48 ID:3b66Xq+e
>>758
そこまで優れた外交策を打ち出した訳でもなく晋代になってから善政を囁かれたというがこれは当時の政権に対する皮肉の意味もあるわけだし88にするにはちょっと物足りないエピソードだ
760名無し曰く、:2009/05/22(金) 20:34:39 ID:5ajPPWuB
やっぱ劉備は過小評価だろとみられている向きが強いのね
761名無し曰く、:2009/05/22(金) 20:39:04 ID:1/oBKXoV
配下にすいとられてるから…
762名無し曰く、:2009/05/22(金) 20:53:12 ID:F0BiH3+v
なんといっても希代の英雄だからな劉備は
一勢力を築き上げたカリスマの能力は魅力ひとつだけの特化で済ませられるもんじゃない
763名無し曰く、:2009/05/22(金) 21:20:46 ID:51D2q3Vz
>>759
大戦前までに烏丸を懐柔し、公孫氏や西涼軍閥とは中立を保ち後顧の憂いを断っていた
のは見事じゃない?一方の曹操は多くの問題を抱えていた。それを一つ一つ的確に処理
したのはさすがだが、袁紹が機に乗じていたら危なかった。
それに孫策が背後から許都を攻撃しようとした矢先に暗殺されたという運にも助けられてる。
だから、袁紹は知力はそれなりで政治が高くていいと思う。
764名無し曰く、:2009/05/22(金) 21:48:01 ID:pOTOvDGL
袁紹が低いというより官渡前後の曹操が補正入ってるとしか思えん
199〜200年をもう一度やれといったらキレてぬっ殺されそう
765名無し曰く、:2009/05/22(金) 21:55:27 ID:3b66Xq+e
>>763
烏丸とは元々打倒公孫サンという共通目標があったから関係を築くのは難しくない
公孫度なんてあんな僻地にいるような勢力をわざわざ敵に回そうだなんて誰も思わないよ。事実公孫淵が反乱起こすまでの間放置状態だったし
馬騰らを味方につけて攻めさせたというならともかく中立ぐらいじゃ大した評価にならない。一時味方につけていたのも袁紹死後だし。
766名無し曰く、:2009/05/22(金) 23:17:37 ID:RS+X2wU1
袁紹は官渡の時に、アンチ公孫サンで元は親密だった幽州の閻柔や鮮于輔などから背かれてるな。
背かれたのになにも対処していないようだけど…、これは政治にマイナスとかじゃない?
767名無し曰く、:2009/05/22(金) 23:32:17 ID:51D2q3Vz
>>765
けど何の障害にもなってないのは大きいよ?それを生かせなかったのは彼の不明だろう
けど、障害だらけの曹操に比べればずっと上手くやってる。中立じゃ大したことないっていう
ならほとんど敵対関係の勢力だらけの曹操はどうなの?
難しいことを成し遂げたから高評価ではなく、難しい状況にしなかったことだって評価すべき
ではないだろうか?
768名無し曰く、:2009/05/22(金) 23:55:30 ID:ynDviVIo
うーん、呂布の武力が過小評価では?
769名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:10:12 ID:oY2snRod
武力100で過小とかw
120にしろとかそういう話し?
770名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:15:29 ID:ZTLkcQAA
>>767
君が言った通り俺は高評価はできないと言ってるわけで。88はないだろうとね
771名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:24:34 ID:oxlC9/IR
>>760
劉備は、演義準拠なら現状で十分
正史準拠にするなら、過小気味というとこだろう

このスレは、なぜかなんの説明もなく、完全正史準拠という前提で話を進める奴が多い
コーエーのゲームは基本演義準拠だのにねw
772名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:27:29 ID:jf+F8M3O
>>760
玄徳演義基準ならちょっと高い
773名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:28:03 ID:He8NTOFV
>>770
じゃあ、どんくらいならいいの?現状維持で妥当だと?
着実に河北を固めて外交にも隙はない。蜀・呉以上の広大な領地を治めて
これだけいい条件に持っていったなら88でも違和感ないけど。
774名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:29:20 ID:OUAJcNI8
>>753
劉備の政治80、孫権の政治89というのは有り得ないな
775名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:42:47 ID:nYLPILOA
孫権の統率も謎
三國の適当な代表で言えば魏の朱霊、呉の呂範、蜀の霍峻霍弋より上になる
演義正史問わず意味不明
776名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:56:08 ID:JSiVwaaC
孫権は出ると負けだからな…
777名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:58:12 ID:BWL0XO23
防衛戦はよくやってるし皖や荊州×2の大将やってるからじゃね
778名無し曰く、:2009/05/23(土) 00:59:11 ID:8Oam2YBC
孫権は武力統率逆でいいんじゃ
779名無し曰く、:2009/05/23(土) 01:02:25 ID:OUAJcNI8
>>773
袁紹の支配地域が、劉備や孫呉の最大時の支配地域より大きいかは疑問。
幽州なんてろくに支配してないし、袁譚の青州統治も在地豪族放任状態。
袁紹の能力上げるなら麹義や張導や高幹の能力上げた方がいい。
780名無し曰く、:2009/05/23(土) 01:38:29 ID:oxlC9/IR
>>779
そんなこと言い出したら、呉の領土だって山越やら蛮やらがそこらじゅうに跋扈
ごく一部を除けば、主要都市を中心に、点々と支配地がある程度だ

正確な実態の対比もできないのに、
袁紹領の問題点のみ持ち出して、一方的に貶め、反論に用いるのはいかがなものか
781名無し曰く、:2009/05/23(土) 01:54:24 ID:0pW+/Ohq
>>780
正確な実態の把握もせずに袁紹称揚してるのはそっちだろうよ
山越の跋扈というのは、地理的な条件由来の問題であり、呉は野放しにはしていない。
>ごく一部を除けば、主要都市を中心に、点々と支配地がある程度だ
これは言いすぎ。
山越との争いは、呉の拡大過程で起こっているものだ。
曹操も後に青州統治に手を焼くが、これは豪族と対決したからこそ。
袁紹は豪族におんぶにだっこだった。
だからこそ官渡に負けたくらいで一斉に反乱起こされるんだよ。
そしてその豪族たちからしたら、袁紹治下ってぬるくて楽だったんだろうな。
袁紹こそ「ごく一部を除けば、主要都市を中心に、点々と支配地がある程度だ 」じゃないか?
782名無し曰く、:2009/05/23(土) 02:19:43 ID:geoSPTgC
演義の劉備は後半徐庶や孔明に手柄を横取りされてる印象が強いが、
その分初期・中盤の黄巾賊退治や袁術討伐でかなり功績に下駄を履かせてもらってる
孫仲を弓で射殺したり、関羽に顔文殺され激怒する袁紹相手に
適当なこと言って誤魔化したりと演義オンリーの見せ場も多い
演義基準でも正史基準でも今みたいな数値は付かないと思うよ
魅力が最高値でそれ以外の数値がオール70台とかコーエー史観以外の何者でもない
ゲームキャラとして見たら面白いと思うが、幾らなんでも適当すぎ
783名無し曰く、:2009/05/23(土) 02:31:25 ID:oxlC9/IR
>>781
いつ俺が袁紹称揚したんだよ?

気に入らない意見の相手には即レッテル貼りw
ちょっと前の過度な袁紹贔屓に辟易してたら、今度はこれかよ
784702:2009/05/23(土) 02:42:41 ID:eZqR8tmC
>>783
お前もお前で俺を袁紹贔屓とか言うなよw
俺は697が積極的に戦えばプラス評価みたいなこと言ってたから
勝機もないのに戦いたがるのは逆にマイナス評価だろと言ってるだけなんだからさ。
785名無し曰く、:2009/05/23(土) 03:52:31 ID:0pW+/Ohq
>>783
>正確な実態の対比もできないのに、
>袁紹領の問題点のみ持ち出して、一方的に貶め、反論に用いるのはいかがなものか

正確な実態の対比なしに、意味不明な根拠をもって袁紹を称揚する>>773
それに対しての批判として袁紹の実態をこちらが語ったら
孫呉の実態も語らなきゃ不公平だ!というのが>>780だろう。
俺は>>773の論理が間違ってるのを指摘しただけなんだよ。
それに対して孫呉だって…となるから袁紹称揚してるお仲間かと思っただけ。

あらためて>>773を読むに
外交に隙がないとか治めた領土がデカいとかで政治88とかナンセンス。
仮にそれらが政治に換算されるとしても、部下でなく君主を対象にすべきことなのか?
786名無し曰く、:2009/05/23(土) 07:16:30 ID:L3M6qw0O
結果より過程で話せよ
バカな俺が困るだろ
〜という状況だったから高評価にしたいって言われても困る
他の武将や当時の状況じゃなく〜をしたから袁紹は高評価といわかりやすい話をしてくれ
787名無し曰く、:2009/05/23(土) 09:28:21 ID:H+y5Bwe2
>>765
>烏丸とは元々打倒公孫サンという共通目標があったから関係を築くのは難しくない。
敵の敵は味方という状況を上手く利用して、成功してるんだから高評価でいいだろ。

それに>>753の数値にケチつけといて自分の基準値を明示しないで議論するのは
フェアじゃないんじゃないかい?
788名無し曰く、:2009/05/23(土) 09:40:32 ID:H+y5Bwe2
>>785
部下が独断で動いているわけではないんだから、一任した君主にだってプラス評価になって
いいんでない?
むしろ曹操はそうなってるのに、劉備は部下に吸い取られてる傾向があったりしていまいち
君主の功績の基準が曖昧なのが問題だ。
789名無し曰く、:2009/05/23(土) 10:53:22 ID:m0lQl3iP
君主の能力が統治に影響すれば一番いいんだけどな
EU2みたく
790名無し曰く、:2009/05/23(土) 11:14:44 ID:/aprEXfF
>>781
山越が地理的な条件由来の問題で野放しにしなかったことを評価するなら、烏丸だって
地理的な条件由来の問題で、それを公孫サンとの対立を上手く利用して懐柔した袁紹
はもっと評価されるべきだよな?
791名無し曰く、:2009/05/23(土) 11:19:57 ID:8sYsCxLj
もし、曹豹閣下が張飛に殺されずに生き延びていたら
誰と組ませたら面白いかな。
と真面目に思った。
792名無し曰く、:2009/05/23(土) 12:38:01 ID:PkRoi5rS
敗者は過小、勝者は過大
完勝と辛勝、完敗と惜敗は違う
793名無し曰く、:2009/05/23(土) 14:03:27 ID:ZTLkcQAA
>>787
何度も言うがそれぐらいで88になるとは思えない。
プラス評価
善政
公孫サン包囲網

マイナス評価
反董卓連合の長になるもこれをまとめられなかった
息子達にそれぞれ一州を預ける
勢力内の派閥問題を解消出来ず滅亡の遠因を作る
後継者を指名せず没する(普通後継者を決めないまま逝くなんてことはあり得ず、急死したなど何らかの事情があると思うが)

以上のことから袁紹の政治は80ちょうどぐらいでいいのではないかと提案する。
794名無し曰く、:2009/05/23(土) 14:53:28 ID:eGmONul6
>>793
トウ卓包囲網がまとまらなかった責任を全て袁紹に押し付けるのは無理がある

後継者は袁タンに決めていたが審配が遺書を捏造して勝手に反乱を起こした。


官渡の後の反乱も押さえてるし、政治88でもいいと思うよ
795名無し曰く、:2009/05/23(土) 15:06:27 ID:bKhptqg5
袁紹の場合配下にも高政治が少ないんだよな
TOPの沮授ですら89、田豊が87で80台ですら多分この2人

唯でさえ配下に優秀な政治家の多い孫権が89あるのなら
袁紹は80半ばはあっていいと思う
796名無し曰く、:2009/05/23(土) 15:29:05 ID:DlK6UTpo
後継者を決めていたなんて書かれていたっけ?
797名無し曰く、:2009/05/23(土) 15:44:37 ID:FgOnEbDZ
>>795
沮授や田豊がそんなに政治高くなるようなエピソードあったっけ?
798名無し曰く、:2009/05/23(土) 15:50:59 ID:ZTLkcQAA
>>794
>トウ卓包囲網がまとまらなかった責任を全て袁紹に押し付けるのは無理がある
それでも確実にマイナス評価だろう

偽造云々の話は後漢書だけで正史や他の資料には記述がないし、状況的にもかなり無理があって信憑性には乏しいと思うんだが

反乱鎮圧はどう考えても統率還元だろう
799名無し曰く、:2009/05/23(土) 16:16:18 ID:FbCscob9
テンプレより
政治:内政の効率(内政施設を建てる早さ)に影響 人材捜索や部隊の建設にも

反董卓連合やら、後継者問題は政治評価なのか?
800名無し曰く、:2009/05/23(土) 16:38:26 ID:dqYaiHdz
袁紹が冀州を韓馥から奪った時点では冀州は公孫讃と韓馥派(反袁紹派)の豪族が根を張ってる状態
この状態で大勢力の公孫氏と戦いながら善政を敷き、内地化に成功ってのはかなり評価出来ると思う

勿論大小様々な勝ちがそれを支えたわけだけどね
801名無し曰く、:2009/05/23(土) 16:45:23 ID:wWz+PZLQ
沮授で思い出したが、沮授の軍の権限が
三分割されたのって、官渡の直前だっけ?

なんというか、決戦の前に軍制変えるのは、
結果として官渡で負けたという事もあるが、
袁紹の評価を下げる一因になりそうだけど、どう思う?
802名無し曰く、:2009/05/23(土) 17:58:22 ID:PkRoi5rS
統率 袁紹>曹操
武力 袁紹<<曹操
知力 袁紹<<<曹操
政治 袁紹>曹操
魅力 ?

統率には異論が出るだろうけど
冀州補正ということにしといた方がいいかな
803名無し曰く、:2009/05/23(土) 18:11:44 ID:DlK6UTpo
統率と政治が曹操以上って相当な贔屓目を持っても苦しくないか
804名無し曰く、:2009/05/23(土) 18:12:06 ID:dqYaiHdz
統率も曹操>袁紹だと思う
少なくともゲームの上の統率力としては

知力の差は異論ある人いないと思う
805名無し曰く、:2009/05/23(土) 18:22:12 ID:0pW+/Ohq
>>788
それだと劉禅なんかも評価しなくちゃね、というのは言いすぎかも知れないが
袁紹の場合は、個人のマイナスエピソードもたくさんあり
また、政治に関して言えば、袁紹に帰させるだけの具体的なものがない。

>>790
袁紹が烏丸と競合しなかったのは、烏丸の居住区付近まで接近出来ていなかったからではないか。

>>800
韓馥派の豪族なんてものがあるのか?

>>795
崔エンがいる。
70台後半なら陳琳、辛評、辛毗、王修、荀ェなど
806名無し曰く、:2009/05/23(土) 18:26:44 ID:bKhptqg5
さすがに曹操相手は無理だろ
807名無し曰く、:2009/05/23(土) 18:41:03 ID:eGmONul6
まぁ曹操をもっとも苦しめたからね。
808名無し曰く、:2009/05/23(土) 19:42:24 ID:Hd+JfuRt
>>805
韓馥政権下の長史耿武、別駕従事閔純、治中従事李歴、都督従事趙浮・程奐など。
州の従事は有力豪族が任命される場合が多いので、
彼らは韓馥派の豪族と言って良いかと。
809名無し曰く、:2009/05/23(土) 19:55:36 ID:dqYaiHdz
>>805
韓馥派というのは正確ではないかも知れないな。むしろ献帝派か

そもそも袁紹が正規に任命された牧ではないので、それに逆らう者は多かった
韓馥時代の州史のほとんどは袁紹に反抗的、あるいは表立って対立していた

壺寿が黒山と結んだ際、反乱を起こしそれに従った者がいたのもこういう理由がある
それらを鎮圧し、ながら公孫讃や袁術と戦い、なおかつ後世に語られるほどの善政を為したわけで、評価に値する事跡だと思うよ


袁紹の失敗はほとんど知力不足によるものだと思う
810名無し曰く、:2009/05/23(土) 20:03:15 ID:OUAJcNI8
そもそも後世の評判って出典なにだっけ?
そこまで信頼すべきものかね?
811名無し曰く、:2009/05/23(土) 20:10:02 ID:PkRoi5rS
袁氏のはよく分からんけど
曹氏の統治が苛酷だったのは呉書晋書に出てるね
812名無し曰く、:2009/05/23(土) 20:27:59 ID:nYLPILOA
>>807
> まぁ曹操をもっとも苦しめたからね。

だれが?
813名無し曰く、:2009/05/23(土) 20:31:05 ID:bpIlp2/X
俺かな
814名無し曰く、:2009/05/23(土) 20:34:23 ID:ZTLkcQAA
>>810
たしか後漢書
後漢書は袁紹に関しては好意的な記述ばかりで信憑性に欠ける。
815名無し曰く、:2009/05/23(土) 20:56:18 ID:/aprEXfF
>>805
中原進出を目標とするなら、山越との争いで思うように身動きが取りづらく
なってしまった孫呉より烏丸を懐柔することで後顧の憂いを断った袁紹
の方が異民族対策として優れてたんじゃね?

烏丸とうまく立ち回って後顧の憂いを断っていた袁紹の外交手腕は
冴えていたんじゃないかと言いたいんだが。少なくとも異民族との関係
においては。
816名無し曰く、:2009/05/23(土) 21:05:58 ID:0pW+/Ohq
>>815
別に山越との争いで身動き取りづらくはなってないと思うよ。
諸葛亮に対しては「山越があるから、共同歩調とれないかもだけど、信じてね」みたいなこと言ってるが
あれはある種の外交辞令でもある。
当時の呉の出兵回数を見るに、山越対策を誤っていたとは思えない。
そもそも烏丸とはまったく異なる存在だし。
異民族かどうかもはっきり言えない。
そして呉にとっては、募兵のための資源であったわけで。
817名無し曰く、:2009/05/23(土) 21:08:57 ID:M26Kjhwj
最近のスレだけ読んでいると、比較対照でよく出される孫権ってどうしようもないくらいアホに
思えてきた。

孫権ってなんで今の能力値なんだろ。

孫策君主時にも、一人の将としてはさして活躍している印象もない感じだし、
赤壁は孔明・周瑜に能力値を吸われるべき戦い。
合肥の戦いではあわや命を落とす大惨敗で荊州の奪取は卑劣な裏切りによるもの。
>>815であるように異民族対策はうまくいかず、晩年は国を危うくするアホ行動ばかり。

能力値は20台がピークで、脳筋と担がれるだけの魅力の武将じゃダメか?
オレ偏見でしか見てないのかなぁ?
818名無し曰く、:2009/05/23(土) 21:14:50 ID:dqYaiHdz
>>817
能力値を出してくれんと判断できん
819名無し曰く、:2009/05/23(土) 21:15:23 ID:UUTS/ml0
孫権と張昭との心温まるエピソードを見れば多少の不具合など
820名無し曰く、:2009/05/23(土) 21:19:40 ID:KGmc9+jy
孫権の統率は30台にしてる
821名無し曰く、:2009/05/23(土) 21:19:56 ID:PkRoi5rS
>>817
絶妙な裏切りこそ知力の冴えと見るべきだろう
赤壁といい、ここしかないというポイントで決断し、
作戦遂行に最適な人材に委任して後詰に回る
そこだけはパーフェクト

ただの匹夫は勝てる戦いさえ引き分けてgdgdになり、そのうち自滅する
822名無し曰く、:2009/05/23(土) 21:26:40 ID:M26Kjhwj
>>818
矢印は能力値変化を指している。23〜24ぐらいをピークに減少していくばかりだけど。

統率70→20(君主としては一国を指揮 20台まで70。以後減少)
武力75→50(虎狩りから張昭への行為など、全般に血気盛ん)
知力55→ 8(晩年の暴挙で割り引き。知力エピソードは少なく、脳筋の臭い)
政治60→ 5(無難に策の後を引き継いだ。能力根拠が分からない張紘などに能力あるので)
魅力75→40(晩年の暴挙で大きく割り引き。孫権自身を取り除く動きは無かったので)
823名無し曰く、:2009/05/23(土) 21:37:01 ID:/aprEXfF
>>816
山越対策のために各地に兵力を分散していて、赤壁の時でさえ動員数を限らせなきゃ
ならないほど悩まされ、以後も延々と反乱が起きているのに?
824名無し曰く、:2009/05/23(土) 22:21:00 ID:pyR4Cv+A
>>822
統率 簡雍、夏侯楙
武力 郭図
知力 張ガイ
政治 管亥
魅力 呂布

孫権さんマジぱねぇッス
825名無し曰く、:2009/05/23(土) 22:53:36 ID:0pW+/Ohq
>>823
>山越対策のために各地に兵力を分散していて、赤壁の時でさえ動員数を限らせなきゃならないほど悩まされ、
こんな話あったっけ?
それに各地に兵力分散なんてどこも一緒だろ。

山越は烏丸とはまったく違った存在。
単于もいないのにどうやって交渉するんだ?
それに兵力分散以上に山越を帰伏させて兵に取り込んでるんだが。
826名無し曰く、:2009/05/23(土) 23:36:09 ID:8vwnfvqs
孫権といい袁紹といい、
豪族の強い政権で豪族の上に立っちゃうとロクなことがないな
最終的には殺すしかなくなるし
827名無し曰く、:2009/05/24(日) 00:19:04 ID:oHrzKK7m
>>814
その後漢書も献帝春秋の記述を元にしてる
信頼性の一番乏しい資料の
あてつけ程度の意味合いしか見いだせない
828名無し曰く、:2009/05/24(日) 00:19:30 ID:nnBPbBd6
>>822
流石にそんな低能力にはならないだろうが晩年除いても
曹丕や劉表あたりにも政治で負けてる気するんだよな。
外交や人材起用の巧みさで今の能力値なんだろうけど。
829名無し曰く、:2009/05/24(日) 00:25:47 ID:LbuM83G0
誰か曹丕の政治について具体的にアピールして
830名無し曰く、:2009/05/24(日) 00:38:07 ID:cg/a2CwK
曹丕は好き嫌いが激しいだけで名君だろ
831名無し曰く、:2009/05/24(日) 01:37:56 ID:rwCaLzTZ
>>828
劉表はもっと評価されるべき。
832名無し曰く、:2009/05/24(日) 01:39:02 ID:hca4uenj
なんか最近は、具体的な根拠を示して主張を行う人が激減したよね

そのくせ、妙に断定口調で、やたら偉そうに語ってたりするがw
833名無し曰く、:2009/05/24(日) 01:39:08 ID:REWMjPbT
甄姫タンを殺した曹丕は魅力を10下げられるべき
834名無し曰く、:2009/05/24(日) 08:20:41 ID:J0gmj4pC
曹丕の魅力が過大なのはこのスレでも上の方で言われる
835名無し曰く、:2009/05/24(日) 10:04:13 ID:pn81uZ+0
曹丕の嫌な性格さえなければ親父の曹操までより悪く描かれる事はなかっただろうな
836名無し曰く、:2009/05/24(日) 11:20:10 ID:LbuM83G0
鮑を処刑してあっさり曹丕は逝ってしまったが
群臣たちが惜しんだのは文帝様じゃなくて
公正を貫いては主君に恨まれ諫言しては左遷される人の方だしね

光武帝も難癖つけてくる韓歆を言い掛かりを付けてぶっ殺してるが
曹丕の場合自分の方に明確な過失と恣意があるからより印象が悪い
トップに立ちさえしなければイヤなやつだが有能、で終わるけど
837名無し曰く、:2009/05/24(日) 12:17:02 ID:KE35erwE
呉と益州劉ショウ配下の武官は優遇されてると感じるな
文官に関しては特に問題は無いと思うが
ゲーム的にバランスとる為には仕方が無いとも思うけど

838名無し曰く、:2009/05/24(日) 12:27:32 ID:oRTX5dTL
つっても
張壬厳顔呉イぐらいだろ
839名無し曰く、:2009/05/24(日) 12:36:53 ID:L8zRZ/ky
呉蘭、雷同あたりの武力はどうだろう
70代前半が妥当な気もするけど
特に呉蘭、80の大台はやっぱりそれなりの実績か
そうでなければケイ道栄みたいに結果はなくても他と一線を画すような描写がいると思う
840名無し曰く、:2009/05/24(日) 12:43:08 ID:nBSENf84
劉ショウの配下は充実してるよな
後に劉備配下として活躍してるから仕方ない部分もあるが
841名無し曰く、:2009/05/24(日) 13:00:33 ID:KE35erwE
>>838
>>840
まぁしょうがないってレベルかもね
呉は水軍補正に関してだけだ
シリーズ中いくつか、補正効きすぎで強すぎワロタな感じが目立った
プレイしてて魏が小ぢんまりとしてるの見ると悲しくなるんだ
周辺から袋叩きにあって滅びる曹操・・・
放っとけばワシワシ他勢力滅ぼして華北中原制する
憎たらしいほど強い魏をゲームでも再現して欲しい願望はある
842名無し曰く、:2009/05/24(日) 13:34:16 ID:o02+t4pJ
長江を挟んで引きこもってる限り無双、でもそこから出ようとするとイマイチって
そんなに間違ってないと思うけどな>呉の水軍補正

まぁちょっとした小川だろうが渦潮起こして敵を沈めるVの呉はさすがに
なんか変だが。
843名無し曰く、:2009/05/24(日) 14:09:30 ID:nBSENf84
曹操は反トウタク連合時点以外だと大抵強いだろ
844名無し曰く、:2009/05/24(日) 14:19:34 ID:NSfM58En
COM放置とかしないけど自分が介入しなきゃ中原は曹操だな
呉は伸び放題、劉備は袁紹配下
845名無し曰く、:2009/05/24(日) 14:30:48 ID:LbuM83G0
公孫サンとか黄祖の攻略に7年くらいかかるバランスってどんなんだろうか
846名無し曰く、:2009/05/24(日) 22:41:53 ID:0kCzEWe4
10だと、COM担当の袁紹が、公孫サンと一進一退を繰り返し
なかなかつぶせない、という状況はよくあったけどな

おかげで、イベントが進まない
847名無し曰く、:2009/05/25(月) 13:29:34 ID:Wew8qH/c
たしかに魏は弱い、COM同士だとそれなりに勢力拡大するけど
なんつーか自分でプレイしてて「うわっ曹操自ら来やがった」とか「げえっ関羽」とかないもんな
それなりの武将何部隊かだせば殲滅できるし
まあいつも魏は編集で能力あげてるけどね
おもに2流武将を底上げするだけでだいぶ層が厚くなる
848名無し曰く、:2009/05/25(月) 13:48:41 ID:d5S0f1vr
\だと曹操の人材バンクはかなりのものだしな。
確かに関羽や趙雲みたいな単騎でも脅威になる武将こそいないが
知将文官の質と数は随一だからさらに配下が増えやすい。

水軍補正が一番強かったのは7じゃないかな?
戦闘値最高の呂布ですら水上だと戦闘40台程度の水軍持ちに2〜3回突っ込まれただけで壊滅するレベル。
849名無し曰く、:2009/05/25(月) 15:07:28 ID:kGShJAYo
確か呂布と蔡中が水上でガチで殴りあったら蔡中が勝つんだっけ
850名無し曰く、:2009/05/25(月) 15:26:43 ID:1QJbm1bZ
個人的には呂布が水上で弱いのは個性を表しているし良いと思うんだけどな。
ちょっと違うかもだけど、水攻めで負けてるんだし。
851名無し曰く、:2009/05/25(月) 15:30:46 ID:RZKljFIM
呂布は水上戦やった記述がないからな。
劉禅の統率が低いのと一緒。
852名無し曰く、:2009/05/25(月) 16:45:20 ID:Wew8qH/c
それはありだろ
曹操だって水軍なら統率50だよ
蔡冒にボコられておかしかない
853名無し曰く、:2009/05/25(月) 17:10:22 ID:ry3ekcgB
>>849
三國志7における「特技:水軍」の補正


水軍無しで水上にいる:戦闘能力50%、地形効果で兵士の損害+30%
水軍ありで水上にいる:戦闘能力120%、地形効果で兵士の損害-15%

水上の呂布(武力100)→武力50扱い
水上の蔡中(武力50)→武力60扱い


これだけでも蔡中が優勢だが、
ダメージ数にも直接補正がかかるので、まず勝てない。

水上の関羽孫策あたりはマジで手がつけられない
854名無し曰く、:2009/05/25(月) 17:31:49 ID:d5S0f1vr
7の水軍は強すぎる感もあるがある意味でバランスは取れてると思う。
問題なのは地形の関係で絶対に渡河する必要がある戦場が東呉に限らずに多い、という点かな。
855名無し曰く、:2009/05/25(月) 18:25:39 ID:k+fntUGq
11はそういう意味では
ゲームとしての派手さは薄いな
少数で計略使って無傷で敵を殲滅、とかはできるけど
猛将が少数精鋭で突っ込んで大軍を破る、みたいな爽快感はない
856名無し曰く、:2009/05/25(月) 18:44:54 ID:KlCC7cSD
遼来来みたいに士気が落ちて逃亡兵続出みたいな感じのエフェクトが
ふつーに発生してもいいもんだよな
857名無し曰く、:2009/05/25(月) 20:24:54 ID:Wew8qH/c
威風がいまいちだからな
気力消費で周囲3マスにいる敵部隊は1ターン動けなくなるぐらいやってもいいかと
○神の効果もクリティカルだけじゃちょっと地味
騎神なら並んだ部隊をつき抜けてその部隊にダメとかどうよ
858名無し曰く、:2009/05/25(月) 20:36:33 ID:kGShJAYo
\だと突撃連鎖クリティカルとかで一万吹き飛ばしたりできるんだけどね
859名無し曰く、:2009/05/25(月) 21:03:04 ID:10SBP1Se
>>857
そういう魔法みたいな特殊能力は勘弁してくれ

三国志英傑伝みたいなタイプのゲームにならありだと思うが
860名無し曰く、:2009/05/25(月) 21:14:57 ID:KlCC7cSD
1油断して奇襲を食らう
2包囲、半包囲されてしまう
3戦列を突破されてしまう
4士官の戦線離脱で指揮系統が麻痺

1〜4がミックスされて「兵が恐慌状態に陥って壊走」が起こると追撃or撤退モード
統率が高いと整然と撤退出来る、という感じだが
861名無し曰く、:2009/05/25(月) 21:49:50 ID:d5S0f1vr
実際のところあまりに強い特殊能力があるとゲームとしては破綻するからな。
862名無し曰く、:2009/05/25(月) 23:59:40 ID:GChxBE5C
君等、少々脱線し過ぎじゃないかね、楽しいけどw
863名無し曰く、:2009/05/26(火) 05:09:09 ID:lrVdGXMa
「過大過小評価されている能力」ってことで一つ
864名無し曰く、:2009/05/26(火) 12:23:32 ID:6GaS1Ojn
で、あれだけ論争してた袁紹の政治うんたらは決着ついたの?
865名無し曰く、:2009/05/26(火) 12:41:34 ID:Fgg7wZn0
>>864
このスレじゃいっつも結論なんか出ないよ。
合意できる意見があれば自分で編集すれば良いだけ。


ちなみに袁紹の政治に関しては、オレはちょっと上げてみる編集をするつもり。
多分、それがこのスレの有効活用方。

まぁ、あと一部の知識自慢の発散スレでもあるのかな。
866名無し曰く、:2009/05/26(火) 13:48:51 ID:WsMcoAqE
基本的に嫌いな奴は叩いて好きな奴は褒めるのがこのスレの役割だからな
867名無し曰く、:2009/05/26(火) 14:23:12 ID:viO7g9I6
頑として自説を曲げない奴が出始めたら潮時だと思って、今までの流れから
自分はどちら側かを決めて編集するというのが一番早い。
結論なんて一生出るわけないんだから。
868名無し曰く、:2009/05/26(火) 16:00:28 ID:VHEd84BC
今までここを参考にして能力をいじったことなど一度もないし〜



でもここにいるし〜
そんなもん〜
869名無し曰く、:2009/05/26(火) 17:33:55 ID:9S4w7KKd
時間の無駄だから特にいじりはしないが
せっかくだから雑談には首を突っ込む
870名無し曰く、:2009/05/26(火) 18:37:43 ID:obAa7Y+I
>>865-869
とかなんとかいいつつ、実際に議論がスタートすると
相手を屈服させるため、煽り罵声をまじえつつ全力で論破に励むみなさんでした
871名無し曰く、:2009/05/26(火) 21:21:41 ID:jv6L0QPj
なぜそこでわざわざ煽るかな
872名無し曰く、:2009/05/26(火) 22:12:49 ID:9S4w7KKd
そこに魚がいるから
873名無し曰く、:2009/05/27(水) 08:07:09 ID:GYIa7qbE
しょうもな
874名無し曰く、:2009/05/27(水) 08:13:27 ID:pfEiiLhM
こやつめハハハ
875名無し曰く、:2009/05/27(水) 08:15:15 ID:qYYpIEB5
なにがハハハだ!
876名無し曰く、:2009/05/27(水) 17:27:15 ID:Q57e1NSY
ここは知識がないやつがやたら多いから知識があるやつはどーしてもあげ足を取ってしまう
で、あげ足取られたやつはwikiをフル活用してくるけど
wikiに書いてないことはいっぱいあるからまたあげ足を取られる
するとそいつが顔真っ赤にして荒らす→過疎
毎回こんな感じ
要はお前らクズは無双でおれちょうつえーwとか言ってろ
877名無し曰く、:2009/05/27(水) 17:46:51 ID:+XzbDbYP
ほんとに頭がいい奴は
わかりやすい文をかけるから多くの人間の支持を得られるって中国のえらい人が言ってた
878名無し曰く、:2009/05/27(水) 18:18:57 ID:oYprQ/Ew
>>876
何がいいたいのか分からんが
要するに知識無くて揚げ足取られたのがよっぽど悔しかったのか?
879名無し曰く、:2009/05/27(水) 18:21:48 ID:aOieZU4p
ほんとに頭がいい奴は
そもそも、こんなとこで知識自慢も議論もしない
880名無し曰く、:2009/05/27(水) 18:28:05 ID:Q57e1NSY
>>878
お前最後の一行見えねーのww
いいから無双でうひょーw1000人も斬っちゃったおれつえーwとか言ってろww
881名無し曰く、:2009/05/27(水) 18:31:32 ID:oYprQ/Ew
>>890
つまり俺知識無いけど揚げ足とりはムカつくから
間違いはもっと優しく指摘してくださいってことか
素直にそう言えよ
882名無し曰く、:2009/05/27(水) 18:32:47 ID:oYprQ/Ew
>>880あて
883名無し曰く、:2009/05/27(水) 20:06:52 ID:aOieZU4p
無双でうひょーw1000人も斬っちゃったおれつえーw
884名無し曰く、:2009/05/27(水) 20:18:09 ID:xAguQr6K
あれまくりんぐ
885名無し曰く、:2009/05/27(水) 20:41:11 ID:haH7Tg+p
次スレも荒れ放題。
886名無し曰く、:2009/05/27(水) 20:48:19 ID:QYScHbGS
信長のほうのスレに比べりゃ全然まともにやってるよ
887名無し曰く、:2009/05/27(水) 21:23:50 ID:nHbPQHEX
>>886
織田厨乙!!!
888名無し曰く、:2009/05/28(木) 16:39:01 ID:Luud9kjm
死ぬほど価値のない888ゲット
889名無し曰く、:2009/05/28(木) 23:56:42 ID:1bqwyv19
それはそうと演技でもそこいらの90前後の武将なみに武勇伝が多いテイホウはもうちっとばかし武力上げてやってもよかと思うんだ
890名無し曰く、:2009/05/29(金) 00:18:02 ID:VQ0NY/Ir
丁奉は正史基準だと個人武勇ナンバー1なんだよな
演義でも張遼討ち取ってるし武力95位欲しい
891名無し曰く、:2009/05/29(金) 03:08:55 ID:9TOF4sHX
勝手に決めつけて、「なんだよな」と当然のように同意求められてもw

正史は個人武勇の記述量が少ない為に
わずかでも見つけると、鬼の首でもとったように
すぐさま「正史では武力トップ」認定したがる奴が多いから困る
892名無し曰く、:2009/05/29(金) 09:16:35 ID:AUbfyem4
別に言うだけならタダ。個人の自由
つーかここは正史準拠スレじゃないし
丁奉厨の>>890は馬鹿としか言いようがないが
893名無し曰く、:2009/05/29(金) 09:20:07 ID:nRKvworc
最後の一行は余計だな
894名無し曰く、:2009/05/29(金) 16:33:48 ID:5lsgRStq
演義で猛将を殺し、正史でも実績があるし、まだ高くてもいい気はする。
11じゃ武力80と武安国にさえ劣るしな。
895名無し曰く、:2009/05/29(金) 17:32:30 ID:gnFL7xEb
だが、政治は過剰かも。
896名無し曰く、:2009/05/29(金) 17:52:17 ID:1fF1zQHB
正史の丁奉の武勇伝はずば抜けてるから
武力トップでも違和感はないが。
他にも許チョやら曹仁やらがいる。
897名無し曰く、:2009/05/29(金) 18:00:56 ID:EUCXhXYv
個人的には、パラメータの見直しはそれなりにして
そもそも登場すらしてない人たちをなんとかしてほしいな
衛茲衛秦親子とか、荀爽とか、出たり出なかったりの士燮とか
正史に伝が立てられてる人をなるべく出して欲しい
898名無し曰く、:2009/05/29(金) 18:38:50 ID:skaCwga6
>>897
スレタイ読める?
899名無し曰く、:2009/05/29(金) 18:50:45 ID:mXIKziVN
確か丁奉って短剣だけを持った裸の数百人?だかの部隊で数十万の大軍を退けたんだったっけ?
記憶違いかも。
900名無し曰く、:2009/05/29(金) 18:57:19 ID:1fF1zQHB
>>897
確かに今の光栄の評価は
大体妥当な所に落ち着いてる気はする。

誰を登場させるかの選択には、各人異論がありそうだ。
士燮クラスの人物は、常時登場させてもいいと思う。
901名無し曰く、:2009/05/29(金) 19:11:13 ID:1fF1zQHB
>>899
丁奉は三千の軍を従えてた。
兵士達に鎧を脱がせ、宴会中の敵先陣を襲って勝った。
902名無し曰く、:2009/05/29(金) 19:42:44 ID:UMIdMf8P
丁奉の武力が現状過小なのは認めるが
演義で○○を討ちとったから○○より上ってのは・・・
そんなこと言いだすと孟達が徐晃より強いってことになってしまう
903名無し曰く、:2009/05/29(金) 19:53:01 ID:skaCwga6
>>901>>899
武勇伝ってのは、こうやって誇張されていくんだな、といういい例を見たw
904名無し曰く、:2009/05/29(金) 19:55:15 ID:AUbfyem4
孟達>徐晃>関羽
905名無し曰く、:2009/05/29(金) 20:11:51 ID:1fF1zQHB
丁奉は出発時に三千の軍を従えてた記述があるが、
実際に奇襲に加わった数は必ずしも明確じゃない。

「上半身裸」は演義だったかな。これはよく覚えてない。
906名無し曰く、:2009/05/29(金) 20:13:44 ID:1fF1zQHB
敵が数十万ってのは流石にない
907名無し曰く、:2009/05/29(金) 21:47:34 ID:WOglPfIp
剥けば剥く程気持ちいいものな〜んだ?
908名無し曰く、:2009/05/29(金) 21:48:59 ID:WOglPfIp
ちんこ〜!
909名無し曰く、:2009/05/29(金) 22:27:22 ID:mxdw9qDo
>>902
張遼を殺しただけで上げろと言ってるんじゃない、それを含めて演義・正史での武勇伝が
光る彼の武力が80なのはおかしいと言ってるだけ。
ていうか、誰も「演義で○○を討ちとったから○○より上」とか言ってないじゃん、>>890
さえ言ってない。なぜそう思ったのか分からん。
910名無し曰く、:2009/05/29(金) 22:45:40 ID:a2HXwiTn
>>890の>>武力95位欲しい
の一言だけで下手に反感買ってる気がする。
911名無し曰く、:2009/05/29(金) 22:47:39 ID:lgxDTpns
95は位と簡単に言える値じゃないな
912名無し曰く、:2009/05/29(金) 22:53:23 ID:9UeYv4sL
てかそこだけじゃない気がするが
913名無し曰く、:2009/05/29(金) 22:58:32 ID:haphpvS1
正史も誇張・虚構が入ってるのにさもそれが厳然たる事実のように語る正史厨(笑)
914名無し曰く、:2009/05/29(金) 23:35:44 ID:ACjBT/hm
>>913
いやその理屈はおかしい
ゲーム三国志という枠で考えれば演義も正史もどっちも「事実」
915名無し曰く、:2009/05/30(土) 00:03:25 ID:tyThI0iu
>>913
ゲームのスレに来て、場違いに、正史の虚構とかを論じだすのが
ほんとに手におえない厄介な正史厨(笑)

そういうことは、三戦板にでも行って思う存分語ってね
916名無し曰く、:2009/05/30(土) 00:10:41 ID:914hYREH
自演かっこわるい
917名無し曰く、:2009/05/30(土) 00:26:54 ID:hAMWIt1L
913は正史厨には見えないが
というかその逆
918名無し曰く、:2009/05/30(土) 01:39:22 ID:k1UH2XW8
三戦板で相手にされなくなったからこっちに来たんだろ
919名無し曰く、:2009/05/30(土) 03:52:40 ID:8Me4JmAl
釣堀がでかすぎるな。
920名無し曰く、:2009/05/30(土) 04:00:59 ID:t4Hibmmn
レッドクリフの孔明の能力はどれくらい?
921名無し曰く、:2009/05/30(土) 08:02:46 ID:h8TiVdWq
>>920
現評価で十分じゃね?
922名無し曰く、:2009/05/30(土) 08:19:06 ID:aRVPABSC
>>920
スレチガイだ馬鹿死ね
923名無し曰く、:2009/05/30(土) 12:10:12 ID:jtWobK3s
丁奉は86ぐらいならまあ有りだけど90台は無いな〜
924名無し曰く、:2009/05/30(土) 15:28:05 ID:VsxaIU1/
ここのスレ住人は武力90台の武人とはどれくらいの実績があればいいと考えてる
んだい?それをはっきりさせないと丁奉の武力も定まりようがないと思う。
925名無し曰く、:2009/05/30(土) 15:38:14 ID:EtHLbXrL
>>924
現在90台の武将と同じくらいの実績
926名無し曰く、:2009/05/30(土) 16:18:55 ID:kfvWcLNr
正史基準で関羽、張飛、許チョ、典韋、呂布、張遼、董襲、甘寧、凌統あたりの列に
丁奉が入ってても違和感なし
でもこのスレの基準じゃ入らなくても別にいいや
927名無し曰く、:2009/05/30(土) 17:36:33 ID:SDrV4Cbx
丁奉は活躍の中心が孔明死後なのが惜しいな。
孔明健在中は下っぱでモブ感が否めない。

他の武将の武力を見ていると、活躍時期が孔明死後の場合、武力−3〜−5ぐらいの補正がありそうなので、丁奉の武力を付けるとしたら俺は85〜87あたりかなぁ。
928名無し曰く、:2009/05/30(土) 17:39:08 ID:JXXKmKY7
孔明の死亡直前でも最高武力がギエンあたりなんだよな
孔明死亡後だと武力最高でも90ちょいになってる気がする
929名無し曰く、:2009/05/30(土) 17:46:42 ID:jFmc+Ib+
そこらへん難しいんだよな
シナリオ2とかで、荀ケも郭嘉も差し置いて正軍師やってる仲達とか、
袁紹軍で総大将やってる趙雲とか。

確かに能力は高いし、仕官してる年ではあるんだが……
930名無し曰く、:2009/05/30(土) 17:51:38 ID:n1jY2G+v
つうかさ、
グダグダ言ってないでオープンに使えるデータ集でもまとめりゃいいのに。
いくらなんでも不毛すぎだろ。

正史準拠、演技準拠で0-10ででもいいからまとめられたら大きな功績なのに。
10倍して±5の乱数加えれば即0-100のデータも生成できるし。

25000レスのエネルギーをまとめる方向に使ってみようぜ。
931名無し曰く、:2009/05/30(土) 18:18:42 ID:xikvVA8F
はい、言いだしっぺの法則
932名無し曰く、:2009/05/30(土) 20:00:38 ID:mgFVh5Pq
>>925
なるほど演義でしかいいとこない華雄でさえ92もあるんだから、丁奉が90台あって
も全然問題ないってわけだ?
933名無し曰く、:2009/05/30(土) 20:24:33 ID:kfvWcLNr
ここで主張するより光栄に意見書を送った方が効果あるよ
934名無し曰く、:2009/05/30(土) 20:34:05 ID:IYOXsabE
そんなこと言い始めたらこのスレ自体いらねってことに
935名無し曰く、:2009/05/30(土) 20:36:02 ID:oeK1+ss4
演義の華雄の超人的武勇に匹敵する逸話が正史丁奉に有るとは思えないけど
正史オンリー基準で、今の能力値分布に従って武力の数値上から決めてったら丁奉は間違いなく90貰えるだろうけど、
正史と演義ちゃんぽん査定だったら正史の勇将の影が薄くなるのは仕方が無い
936名無し曰く、:2009/05/30(土) 20:41:26 ID:kfvWcLNr
知力では婁圭>曹操は確定
ソースは本人談
937名無し曰く、:2009/05/30(土) 21:21:18 ID:gYy2aB7/
>>930
頼んだ
938名無し曰く、:2009/05/30(土) 22:03:29 ID:t4Hibmmn
趙雲に軽くあしらわれた丁奉が90とかねえわ
75くらいが妥当
939名無し曰く、:2009/05/30(土) 22:27:28 ID:voJxVNRe
知力では徐庶が90台なら、程イクは9
ソースは本人談
940名無し曰く、:2009/05/30(土) 22:28:41 ID:SDrV4Cbx
それ言い出すと張コウとかマジヤバイッスよ…

民間伝承でも丁奉の投げたつぶてで船ぶっこわされて子龍と孔明がピンチになったりとかネタ満載なんだが。
一応中国でも廟が建てられてまつられている一角の武将。
941名無し曰く、:2009/05/30(土) 22:35:38 ID:kfvWcLNr
孔明の能力合計/10=曹ヒの能力合計

ソースは人物眼に定評のある劉備談
942名無し曰く、:2009/05/30(土) 22:41:27 ID:qKf9Yq1s
>>935
演義の華雄ってそんなに超人的か?
倒した武将は一応猛将らしいが他に実績があるわけじゃないし…

演義のような演出がないからインパクトは弱いけど
丁奉の戦毎に将を斬り旗を奪ったという逸話は演義華雄と比べても遜色ないと思う。
943名無し曰く、:2009/05/30(土) 22:57:44 ID:oeK1+ss4
演義の華雄
・身長九尺で虎の体に狼の腰、豹の頭に猿の尻というモンスター
・500の軍勢で鮑忠軍3000に突撃、自ら鮑忠を斬って大勝
・孫堅軍を壊滅させ、その配下の将軍で双剣の達人祖茂を一刀両断
・袁術軍の「驍将」??を三合打ち合わずに殺害
・続いて大斧の使い手潘鳳を殺害

演義第五回の途中で登場して関羽に斬られるまでの僅かの間でこれだけの活躍をしてる
正史の丁奉とは比較にならないと思うなあ
つうかこの手の武勇譚は逸話のインパクトが全てじゃね
そういう点で所詮歴史書の括りを逃れられない正史武将は絶対的に不利
「戦毎に将を斬り旗を奪った」とか演義世界では普通過ぎる
944名無し曰く、:2009/05/30(土) 23:47:57 ID:EseG5r+6
華雄がいかに強いかを見せ付ける為に出てくる鮑忠潘鳳は架空武将なんだよな
やられた方が架空だと強さの基準をおきにくいな
945名無し曰く、:2009/05/30(土) 23:53:14 ID:qKf9Yq1s
インパクトが全てと言われれば確かに華雄には敵わない。
だが魏延ならどうだろう。
戦毎に将を斬ってもいないし馬岱・龐徳に敗北、インパクトでも負けないと思う。
946名無し曰く、:2009/05/31(日) 00:03:01 ID:icjCZA7g
黄忠と互角に打ち合って、陸遜を相手に渡り合えると孔明からお墨付きを貰っている李厳は
統率・武力・知力オール90以上
947名無し曰く、:2009/05/31(日) 00:19:50 ID:qDWyqFlc
948名無し曰く、:2009/05/31(日) 00:44:24 ID:a3f81Ltu
ニートの身から、弱小勢力の流浪の劉備を補佐して国を立てさせ三国の一角を占め
その宰相まで上り詰め、一国を率いて強大な魏と戦い続けた孔明は
知力政治統率トリプル100でも尚、過小評価感がある
949名無し曰く、:2009/05/31(日) 01:29:48 ID:xToUa4xJ
孔明

統率255 武力1 知力255 政治255 魅力88

これで
950名無し曰く、:2009/05/31(日) 03:37:54 ID:HnaRLf8a
>>947
鮑忠等が架空だからというよりは
鮑忠等の実績が全く不明だから基準にならない、

と脳内変換してあげてください
951名無し曰く、:2009/05/31(日) 09:20:20 ID:hAXPbPa/
>>944
華雄が強いのを印象付けるためというのもあるだろうけど
一騎打ちに名乗りを上げた猛者どもを次々と討ち取った華雄を
酒が冷めないうちに討ち取った関羽の強さを引き立てるためだと思う。

関羽と互角に渡り合ったという紀霊が武力80台前半なのに
かませ犬のおかげで華雄の武力は90台。
952名無し曰く、:2009/05/31(日) 12:43:34 ID:MhnQWXEd
関根関男
統率41 武勇21 知略33 政治11
特技 うんちく

東京自殺防止センターのクソ相談員
心が傷ついた人間にえらそうに相談とは関係ないうんちくを語るのが大好きなクソ相談員
得意なせりふは「人の役に立とうとは思わないの?」
953名無し曰く、:2009/05/31(日) 12:55:47 ID:NuHttsJA
そんなこと書くとお前がいかにもその自殺防止センターに相談に行った奴みたいに見えるじゃないか!

もしかして行ったの?
954名無し曰く、:2009/05/31(日) 14:04:28 ID:rfmIuRb8
さすがに可哀想過ぎるから触らない方がいい
955名無し曰く、:2009/05/31(日) 16:32:24 ID:xToUa4xJ
ランペルール風にやるならこんな感じか?

指揮A:袁紹、曹操、周ユ、陸遜、劉備
歩兵A:高順
弩兵A:麹義
騎兵A:呂布
水軍A:呉

補給A:杜畿
建設A:賈逵
経済A:王連
政治A:荀ケ、諸葛亮、孫権、魯粛、司馬懿、司馬師、司馬昭、賈充、衛瓘
956名無し曰く、:2009/05/31(日) 16:51:08 ID:u7JpjhFI
>>943
雑魚をどれだけ倒そうが関羽の噛ませで終わったのは事実。演義だけでも猛将張遼を
討ちとるという大殊勲を立てた丁奉の方が全然凄いな。それに加えて正史での実績が
加わるんだから、とてもとても。
丁奉が90台で駄目なら、華雄なんて正史と合わせたら80あるかないかだね。
957名無し曰く、:2009/05/31(日) 17:05:49 ID:fCCbv5rZ
ぶった切ったんじゃなくて矢が当たっただけなんだから微妙に感じるなぁ。
しかもその後張遼はちょっとの間生きてるし
むしろ徐晃の眉間に矢を当てて即死させた孟達のほうが凄く感じる
958名無し曰く、:2009/05/31(日) 17:17:25 ID:FxhDl1l/
じゃあーここはモータツが過小ってことで

名将討ち取り系ではシャマカやコシャジは過大
959名無し曰く、:2009/05/31(日) 17:18:52 ID:xToUa4xJ
vs関羽 馬忠
vs張飛 張達
vs馬超 −
vs黄忠 馬忠
vs趙雲 −

vs楽進 凌統&甘寧
vs于禁 曹丕
vs張遼 丁奉
vs徐晃 孟達
vs張郃 諸葛亮の伏兵
960名無し曰く、:2009/05/31(日) 17:19:55 ID:xToUa4xJ
vs関羽 馬忠
vs張飛 張達&范彊
vs馬超 −
vs黄忠 馬忠
vs趙雲 −

vs楽進 凌統&甘寧
vs于禁 曹丕
vs張遼 丁奉
vs徐晃 孟達
vs張郃 諸葛亮の伏兵
961名無し曰く、:2009/05/31(日) 19:47:12 ID:c/hiJSLW
あげ
962名無し曰く、:2009/05/31(日) 22:39:20 ID:vZ/1FpA9
>>956
みんなは、華雄の活躍の記述が、十分武力90台に値すると思っている
君は一人、頑なに丁奉のほうが遥かにスゲーよと主張してる
それは君の独自の見解として素晴らしい
だから、PK賈って、君の思うがままの数値に変更して満足しとけ
963名無し曰く、:2009/05/31(日) 23:52:55 ID:g2i6R+Hs
丁奉の話題は終わらそうぜ。
ところでえんしょう配下の軍師(謀将)について
一回みんなで評価しなおして見ない?
964名無し曰く、:2009/06/01(月) 00:32:49 ID:KKyc/EJa
まともな献策と派閥抗争が入り混じって評価がぐちゃぐちゃ
965名無し曰く、:2009/06/01(月) 00:38:58 ID:qDWQ/3Ip
丁奉は、馬忠と仲良しで、関羽を捕まえたよ。
蒼天航路でそんなふうにあったよ。
あと、丁奉は笛が上手いの?シュウユに教えてもらったの?
966名無し曰く、:2009/06/01(月) 01:48:20 ID:S02wlsdM
>>965蒼天航路なんて関係ねーだろうが馬鹿だからなんだよ死ね
967名無し曰く、:2009/06/01(月) 01:53:33 ID:aIO4IPxW
どうみても釣り
968名無し曰く、:2009/06/01(月) 01:56:29 ID:qDWQ/3Ip
立派な馬鹿者が釣れました。
969名無し曰く、:2009/06/01(月) 02:13:32 ID:Zoh1DJGS
>>960
これだけ見ると馬忠つえぇ
970名無し曰く、:2009/06/01(月) 02:50:55 ID:uhzS07tG
蒼天に噛み付くためにこのスレ覗いてるとしか思えんよなw
971名無し曰く、:2009/06/01(月) 02:58:12 ID:68lWSx7N
袁紹配下の面々は単に個々の局面で見解が分かれるという程度で、
具体的に能力の優劣を量る材料に乏しいのが何ともなー的な。
一応、沮授と田豊が頭一つ秀でてることになってるけど、
結果的に敗戦したとはいえ官渡戦役の初期の優勢を考えるとそれも微妙なんだよね。
972名無し曰く、:2009/06/01(月) 03:14:15 ID:ar0v6gLb
あの時こうしていれば…なんて結果論だし、却下された提案の方が正解という確証もないしな
973名無し曰く、:2009/06/01(月) 07:00:15 ID:4vSZT4wf
沮授と田豊ではどうして田豊の方が上なのかな?
どっちかってと、実績では沮授じゃね?
974名無し曰く、:2009/06/01(月) 07:11:44 ID:xeJGnpHq
沮授と田豊の案を却下して負けた
→こいつらの策をとってれば勝てたはず
→つまり、こいつらのほうが優秀だったはず

という流れで評価されてるからなあ

つうわけで、潰れそうな企業とかにいるやつら
どうせ先の希望が無いなら、クビ左遷覚悟で、無駄に主流派にたてついとけw
975名無し曰く、:2009/06/01(月) 11:58:44 ID:68lWSx7N
そんな中で俺がちょっと注目してるのが郭図なんだけど、
辛毘伝注に記されてる袁譚への献策ってのがスケール感もでかくて内容も的確、
後にこの策をほぼ実現できたってのは結構ポイント高いんじゃないか。
まあ根城の南皮を攻められてあっさり死んだけどね。
976名無し曰く、:2009/06/01(月) 13:13:00 ID:i1OMPUG/
>>974
誇張はあるにしても戦力的には袁紹の方がだいぶ上だったのに負けたわけだから
その例えはちょっと違うんじゃないか。田豊、沮授の評価の高さは
・沮授の計を採用しない袁紹は無謀だ
・田豊の計に従ってないと聞くと勝利を確信した

という勝った曹操自身の評価の高さが大きい
曹操の兵力が分からない分、勝って当然の戦に負けたのか、拮抗してたのか
何ともいえない以上、2人の評価も難しいだろうけど
977名無し曰く、:2009/06/01(月) 15:07:04 ID:S5RCMpmt
>>929
いくら能力高くっても仕事に慣れてないし、組織における信頼実績とかがあるからな。
まあ、現代社会もそうだけど
978名無し曰く、:2009/06/01(月) 16:08:10 ID:aIO4IPxW
許ユウが投降してこなきゃそのままあぼーんだろ
8割負けてたのに起死回生の一手がそのまま勝敗をひっくり返してしまった
元々先鋒の二人があっけなく戦死して士気が落ちてた上に
張コウまで幹部同士のgdgdが原因で寝返って恐慌状態になったのもあるだろうけど
979名無し曰く、:2009/06/01(月) 16:44:17 ID:F9udv9lU
>>976
そこら辺の曹操の評価だって、一連の結果があってこそ伝わったものだしな
もしソ授の計で袁紹が負けてりゃ「郭図の言を退けたと聞き勝利を確信した」
なんて話が伝わってただろうよw
これが記録された一番の目的は、勝者である曹操の先見の明をたたえることなんだろうし
980名無し曰く、:2009/06/01(月) 17:27:34 ID:qtsYzbb5
そんなifを持ち出してどうする
981名無し曰く、:2009/06/01(月) 17:41:08 ID:68lWSx7N
ifっていうか、まあ実際そんなもんだよ。
事後の人物批評ほど当てにならんもんはない。佐藤藍子かよっていう。
それより残された史実の記述を元におまいらが再評価すべきかも。
982名無し曰く、:2009/06/01(月) 17:41:53 ID:43uUHzyN
関根関男
統率31 武力17 知力41 政治13 魅力5

統率41 武勇21 知略33 政治11
特技 うんちく

東京自殺防止センターのクソ相談員
心が傷ついた人間にえらそうに相談とは関係ないうんちくを語るのが大好きなクソ相談員
毎週火曜日のコーヒーハウスに無責任にも呼び出してうんちく語りと顔と名前の確認
得意なせりふは「人の役に立とうとは思わないの?」
983名無し曰く、:2009/06/01(月) 17:56:20 ID:3nqqF2oM
>>981
人物評が当てになるかどうかはともかく、
「三國志」というゲームでは能力をつけるときに、
正史にある人物評なども参考にされているらしいよ。

その正史の人物評を完全に無視して正史・演技での事跡だけを取り入れるのなら、
それこそ能力値の大改定が必要になる。これは非現実的だと思うわ。
984名無し曰く、:2009/06/01(月) 18:03:37 ID:aIO4IPxW
ぼくのかんがえたのうりょくち=みんながみとめるのうりょくち

になるような天才が必要なのだ
985名無し曰く、:2009/06/01(月) 18:26:47 ID:68lWSx7N
>>983
それはまあ勿論そうだよな。
田豊や沮授は記録が少ないのでどうしても同時代人の評価に頼らざるを得ないのは確か。
ただ、正解はない訳だから、考えられる事はいろいろ考えてもいいんじゃないかな。
986名無し曰く、:2009/06/01(月) 18:35:52 ID:rv73mPvV
沮授はともかく田豊は割と記述多いな
987名無し曰く、:2009/06/01(月) 18:54:28 ID:F9udv9lU
>>983
毎度のことだが「完全に無視」とか極論を持ち出し相手を否定しようという
喧嘩腰の論法はどうにかならないもんかな

過大過小スレなんだから、袁紹幕下の再評価の方法の一つとして持ち出されてるのにね
988名無し曰く、:2009/06/01(月) 19:02:38 ID:aIO4IPxW
評価抜きだと関張あたりも相当微妙な評価になるね
少なくとも五将軍以下は確実
989名無し曰く、:2009/06/01(月) 19:08:10 ID:CqiQP/St
ところで次スレは?
990名無し曰く、:2009/06/01(月) 19:17:20 ID:68lWSx7N
>>987
いやそれは喧嘩を売ってる訳じゃないっしょ。そこを責めるのは酷というもの。
もし陳寿評がなかったとしたらという例え話と受け取ったけど。
991名無し曰く、:2009/06/01(月) 19:21:57 ID:aIO4IPxW
というか一人でも適正評価を出来た人間はいるのだろうか
曹操でさえ評価がゆらぐんだが
992名無し曰く、:2009/06/01(月) 19:37:09 ID:TQT58sCl
曹操
統率99 武力88 知力90 政治91 魅力81

正史基準だとこんなもんだろ
993名無し曰く、:2009/06/01(月) 19:43:21 ID:F9udv9lU
>>991
それは逆だ
「曹操でさえ」ではなく、記述量(すなわち評価材料)自体が多い人物ほど
人によって評価がゆらぐのは当たり前

そもそも、完全に適正な評価を数値としてつけること自体に無理があるんだから
だからこそ、このスレであれこれ話す余地がある
だから、極論を持ち出し、議論を封殺しようとするタイプは、このスレには来ない方がいい
994名無し曰く、:2009/06/01(月) 20:05:21 ID:aIO4IPxW
>>993
なるほど
記述皆無同士でも印象値で上下が出るのが
人によってゆらぐ原因かな

>>992
統率が人によって少し下がるだろうが
大体納得
995名無し曰く、:2009/06/01(月) 21:42:05 ID:Ti40CBQR
>>962
>>956を擁護するつまりはないが、こいつの決めつけはひどいな。流れ読めば華雄90台
に不満持ってる奴はそこそこいるのに勝手に一人の粘着扱いしてやがる。
こういう多数派きどって叩く奴ってマジでひくな。

>>992
正史基準で魅力下がるってのは意外だな。
996名無し曰く、:2009/06/01(月) 21:56:34 ID:XdIMKgHp
>>975
郭図は将軍なのか謀臣なのか
997名無し曰く、:2009/06/01(月) 22:02:07 ID:Ti40CBQR
人によって評価が物凄くバラつく袁紹軍はこのスレ的には魅力ある連中だね。
998名無し曰く、:2009/06/01(月) 22:13:39 ID:d726ceQM
    知力
田豊 93
沮授 90
--------
呂蒙 89
ケ艾 89
陸抗 87
杜預 85

バランスとってるんだろうけど、
普通にねーよwって思うだろ
999名無し曰く、:2009/06/01(月) 22:26:51 ID:qDWQ/3Ip
999
1000名無し曰く、:2009/06/01(月) 22:26:58 ID:rv73mPvV
沮授は微妙だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。