三國志II シナリオ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
2名無し曰く、:2008/12/31(水) 01:55:17 ID:UurQ7zkb
3名無し曰く、:2008/12/31(水) 23:37:13 ID:Shq7DzOS
テスト
4名無し曰く、:2008/12/31(水) 23:45:56 ID:UurQ7zkb
やっと他の人が来てくれた
即死回避って何レスあればいいんだっけ……
5 【大凶】 【1816円】 :2009/01/01(木) 01:30:45 ID:i701j93o
前スレの20レス程度を見ないままスレ落ちしやがった・・・・
6名無し曰く、:2009/01/01(木) 01:37:27 ID:Rze7GTsK
呂布は忠義の士です
7名無し曰く、:2009/01/01(木) 02:25:39 ID:+qs/v+0T
諸葛亮いわく 「伏龍 鳳雛 いずれかを得れば天下も手中に」
8名無し曰く、:2009/01/01(木) 02:35:15 ID:iZQ37o7S
このスレは弱小です。どうするかは殿次第です。
9名無し曰く、:2009/01/01(木) 10:10:25 ID:6DDfWD0B
張飛が焼死しました
10名無し曰く、:2009/01/01(木) 13:45:42 ID:q4gnvBrM
携帯アプリで遊んだから、即死回避の援軍カキコ。
11名無し曰く、:2009/01/01(木) 18:15:32 ID:qbqpWtKR
おろかなことを
12名無し曰く、:2009/01/01(木) 18:29:11 ID:tuR+ryua
sage
13名無し曰く、:2009/01/05(月) 15:26:32 ID:h/WbjsGX
ソンケンのくびをきった。
14名無し曰く、:2009/01/06(火) 21:22:39 ID:jingfK98
呂布 100
曹豹 100

呂布  99
曹豹  91

呂布  99
曹豹  83

呂布  98
曹豹  77
15名無し曰く、:2009/01/06(火) 22:25:02 ID:BZX7AGVO
>>14
その曹豹、強くね?
16名無し曰く、:2009/01/09(金) 14:15:15 ID:hUqiqPUQ
支援age
17名無し曰く、:2009/01/15(木) 20:31:54 ID:Oo6gGos6
保守

俺もラスト10レス程度見逃した
18名無し曰く、:2009/01/15(木) 23:40:03 ID:CaQqhL2s
しょうせいだいちにおつ・・・

このままではdat落ち判定されるので保守
19名無し曰く、:2009/01/16(金) 20:14:58 ID:3wV/ndlt
王朗即死ネタがないと盛り上がらないんだろうか
前スレは良く伸びたのに
20名無し曰く、:2009/01/16(金) 22:26:49 ID:zm3MudZo
SFC版新君主配下有・難易度最低の条件でシナリオ4だと最短何年何ヶ月でクリアできる?
21名無し曰く、:2009/01/18(日) 02:02:28 ID:7rdBG0+g
セーブ・リセットありなら1年11ヶ月。
22名無し曰く、:2009/01/19(月) 10:43:36 ID:/1b0DuJF
>>19
スレタイを工夫して欲しかったね。
たしか、前のスレでは次スレのタイトルが決定していた覚えがあるんだが。
もちろん、というか、たしか王朗様のネタ。(自信なし)
23名無し曰く、:2009/01/24(土) 04:00:49 ID:bIErjZGQ
これ貼るの忘れてた


朗越山兮出会稽  朗 山を越え 会稽を出づる

時不利兮朗早逝  時 利あらずして 朗早くも逝く

臣不足兮可奈何  臣の足らざる 奈何すべき

虞兮虞兮奈若何  虞や虞や 若を奈何せん


王朗は山を越え、会稽を出発したが
時期に恵まれず、王朗は(捕まって)早くも逝ってしまった
家臣が足りないのだが、どうしたらいいのだろう
虞翻よ虞翻よ、お前をどうしたらいいのだろう
24名無し曰く、:2009/01/26(月) 22:05:56 ID:d4m3AhyB
ぐほんは孫堅で引き抜くのが、オレ流
25名無し曰く、:2009/01/28(水) 01:54:12 ID:5w/jJ+L5
>久々に光栄の三國志2を始めた。
>新君主・遼宇、配下・常元。
>遼宇の武力を100にしたせいで、常元の知力が82になった。
>しかもイケメンで好青年。
26名無し曰く、:2009/01/28(水) 02:17:02 ID:KeZ65qbs
携帯厨は>>2のまとめ見れず涙目です
このゲーム最大の肝である義理0の武将と隠しパラのカリスマ上位
ベスト10だけでもいいからテンプラ入りしてほしいです
27名無し曰く、:2009/01/28(水) 03:05:49 ID:T+ec0TKg
変換サイト使えよ
28名無し曰く、:2009/01/29(木) 09:01:05 ID:Mq1R2pB1
>>26
リメイク版は知りませんが、オリジナルの「2」では義理0の武将は存在しません。
29名無し曰く、:2009/01/29(木) 15:18:41 ID:cLUjIB3/
>>26
運営の携帯スレで、自分に合う携帯ブラウザを探してきなよ。
30名無し曰く、:2009/01/31(土) 21:47:50 ID:RDCn8kXI
テンプラなんて言わず、ただ、書き出してもらえませんか?って言ってれば
俺がやってやらないではないこともなかったんだけど。
31名無し曰く、:2009/02/01(日) 06:21:08 ID:CHlzZAta
もう遅いけどね。
32名無し曰く、:2009/02/02(月) 22:09:09 ID:UES1DCRM
幽州のような廃れぶりだな
このスレ


幽州のBGMは個人的に
田舎っぽくて好きなんだが…
戦争のBGMも
33名無し曰く、:2009/02/03(火) 01:16:51 ID:A6ar+VWz
IIで語る事はもはやないのだろうか
王朗即死ネタは前スレでさんざんやっちゃったし……
34名無し曰く、:2009/02/03(火) 10:03:04 ID:9BWu2a9N
凶兆の出現基準
35名無し曰く、:2009/02/03(火) 19:56:39 ID:7dXVFr+2
武安国についてでも語るか
36名無し曰く、:2009/02/04(水) 00:17:38 ID:8ulleWrE
ファミコン版は計略や登用が武将の能力に
関わらず、誰が行動しても同じ結果になる件。


エ○ュで登用直前にステータスセーブして
例えば3回目で成功した場合、誰を選んでも
3回目の選択で成功する。

孫乾でも曹豹でも。
37名無し曰く、:2009/02/04(水) 01:02:31 ID:tcE9teTJ
とうとうMSX2ROM版のセーブができなくなった…
今までありがとう
38名無し曰く、:2009/02/05(木) 14:30:52 ID:4d55/nWF
孔融滅亡すると積極的に武安国引き抜くのはデフォだよな?
39名無し曰く、:2009/02/05(木) 16:45:26 ID:wS2P0dnu
序盤の公孫讃なんかだと取りに行くな。
40名無し曰く、:2009/02/11(水) 13:02:39 ID:nKAdGfTH
どの武将でも寿命が来ると1月に凶兆フラグが立つんだが、
フラグの立つ条件がわからん・・・解析再開するかな。
41名無し曰く、:2009/02/11(水) 13:16:04 ID:144afIsU
>>40
寿命関係の解析をあきらめた身として果報を期待してます
42名無し曰く、:2009/02/12(木) 10:33:14 ID:3Jz7Ag7b
ログインに史実で病死の武将は没した年齢が寿命
戦死、刑死の武将は仮想寿命が70歳って設定されていたみたい。
孫賢や孫策は病死じゃなくても史実と同じ没年にされているけど。
あと、矛盾するのが黄忠で、確か75歳で陣没したことになっているらしいが
シナリオ5、6辺りだと開始速攻で凶兆の知らせが…。
43名無し曰く、:2009/02/12(木) 20:16:33 ID:OfS6ejxj
プレイし始めて10年くらいまでが最高に面白い。
俺は劉備でやったのだが…。
44名無し曰く、:2009/02/13(金) 01:35:32 ID:x0/qpVIo
プレイし始めて領土が5〜6国になるあたりが面白さのピークじょないかな。
その後は作業になってしまう。
45名無し曰く、:2009/02/13(金) 02:19:30 ID:f3EPOhEH
光栄のゲームは大概そうだと思うが
46名無し曰く、:2009/02/13(金) 22:46:51 ID:V1+uI2zS
曹操系の武将は取らない、とか縛りをつけないと
戦う相手がいなくなってしまうわな。
あと、埋伏は反則っぽい気がする。
47名無し曰く、:2009/02/14(土) 00:08:58 ID:xHHJYHub
寿命が設定されている武将は
文台、伯符、炎症、カクカ、周愉、ジュンイク、ジュンユウ、呂蒙、孔明
ほかは、70歳過ぎると一定の確率でフラグが立つんだったんじゃないかな

48名無し曰く、:2009/02/14(土) 14:44:37 ID:p8UuUPcU
>>44
対戦マルチプレイなら
緊張感持続して面白いのだが…
対人はとにかく長い

酒呑みながら
ダラダラやるのがベスト
49名無し曰く、:2009/02/14(土) 16:05:35 ID:fPzvaN5V
>>47
典韋も設定されてなかったっけ?
50名無し曰く、:2009/02/15(日) 00:49:42 ID:uI3IhB+W
このスレの人たちと三國志2オフやると楽しそう。
ていうか、やりたい。

WIN版シナリオ2でスタート。
選択君主は、あみだくじで。
51名無し曰く、:2009/02/16(月) 15:17:04 ID:gETywLwM
>>50
じゃ、俺は楊奉で…。
徐晃は俺のもの!誰にも渡さん!
52名無し曰く、:2009/02/16(月) 15:18:59 ID:gETywLwM
すまん、あみだくじって書いてあるな。
勝手なこと言って申し訳ない。
53名無し曰く、:2009/02/16(月) 19:00:46 ID:VibaYt4V
というかそもそもプレイヤー君主で選べないな
54名無し曰く、:2009/02/16(月) 19:51:56 ID:j4+y4bXG
その辺はまあ開始直後にセーブしてセーブデータ弄ればなんとかなるけどな。
55名無し曰く、:2009/02/16(月) 21:21:03 ID:0kn9+2yG
俺はシナリオ名を勝手に妄想して
楽しんでる。

例えばシナリオ2リカクで
関中〜西涼に勢力広げて
「犲狼関西に蟠拠し中原を大いに騒がす」とか。

ま、虚しいけどなw
56名無し曰く、:2009/02/16(月) 22:34:34 ID:7QkMuvLr
おまえら悪いけど武安国は渡さないから
57名無し曰く、:2009/02/17(火) 10:42:40 ID:YPrEkoJA
おまえら悪いけど曹豹は(ry
58名無し曰く、:2009/02/17(火) 11:35:22 ID:8k7MndAd
潘ry
59名無し曰く、:2009/02/17(火) 17:48:31 ID:VX7zMiUi
げぇっ!関羽!って言いたいんだけどどの武将がいいのかな
60名無し曰く、:2009/02/18(水) 14:59:29 ID:QU13AiW/
曹操以外に似合うのは難しい。


武安国か・・・・・
61名無し曰く、:2009/02/18(水) 19:11:51 ID:cl1BhaiS
王平は俺の嫁
62名無し曰く、:2009/02/18(水) 23:08:09 ID:XQuQpufD
吉川版に倣って劉エンを2国まで追い詰めた
63名無し曰く、:2009/02/19(木) 15:41:40 ID:4eTjwInl
>>62
俺も劉禅を39国に追い詰めて
保護国化した

事前に徴兵しまくり
民忠・人口最低にしてプレゼント
回りは3万ずつ固めて
絶対服従状態

しばらく楽しんだ後
最後は孔明・文官系
引っくるめて降伏させました
64名無し曰く、:2009/02/21(土) 23:11:21 ID:DQFJxTW/
>>59
天地を喰らうUだと徐晃が言ってたような
やはりベストは曹操だろうけど
65名無し曰く、:2009/02/22(日) 21:58:30 ID:9z4Fiub2
>>59
樊城攻めで関羽に待ち伏せされた曹仁も言ってなかったっけ?
66名無し曰く、:2009/02/25(水) 15:39:55 ID:WFeQ1xtp
上げるほどのネタでもないが、なんで武将の能力値あんな適当なんだろな?

なんとなく、Vと足して割ったら良いのが出来そうな気がする。
67名無し曰く、:2009/02/25(水) 16:10:05 ID:ERApsnAO
書き換えればいいだけだろ
前スレでシナリオごとうpされてたりしたぜ
68名無し曰く、:2009/02/25(水) 20:51:12 ID:0ZtiF1pU
>>66
自分で弄りたくなるから面白いんだぜ
69名無し曰く、:2009/02/27(金) 19:08:09 ID:V564aBs3
三国志Uは武安国と同じ顔の武将は何人いるんだろう?
70名無し曰く、:2009/02/27(金) 19:27:04 ID:/BVg3g4z
98版では同じ顔はいなかったね
趙範とか呂虔とか微妙に似てるのは結構いるんだが

モブ顔パーツの組み合わせで2の13乗ぐらいのパターンがあって
たぶん丸かぶりの顔はなかった覚えが
同じ顔といえばやっぱり初代w
71名無し曰く、:2009/02/27(金) 20:26:24 ID:dL5wA0ND
SUPERでも完全に同じ顔っていうのは無かったはず
色とかで印象変わってたらきづかないかもだけど
72名無し曰く、:2009/03/01(日) 19:31:11 ID:0TZSUtb2
>>70
初代でも全てのパーツが同じモンタージュ顔はいない。
あまり古い機種のは分からんが。
73名無し曰く、:2009/03/06(金) 05:09:13 ID:BalnRLhf

呂布は 忠 義 の 士 です。
74名無し曰く、:2009/03/06(金) 12:31:19 ID:+HMhmKzm
>>73はあまり信用なさらぬほうが…
75名無し曰く、:2009/03/06(金) 13:51:10 ID:paukl3q6
【Mobile三国志2】
マイナー武将は顔グラすら無い件
76名無し曰く、:2009/03/07(土) 12:55:00 ID:r+WxJRX0
1の張任と張コウ、華雄がほぼ同じな件
77名無し曰く、:2009/03/07(土) 14:39:06 ID:HR2gOeED
Mobile三国志2は音出ないあと孔明取ればすぐ統一
78名無し曰く、:2009/03/08(日) 08:03:55 ID:e26lQdC6
孔明じゃなくても、うちの白馬長史はカク先生ゲットでクリア出来たも当然だった
79名無し曰く、:2009/03/12(木) 01:14:23 ID:EBLoZ3KK
シナリオ1〜2はカク先生
3は荀イク、4〜6は徐庶
太守になってるシナリオは
引き抜いても自国に来ないので
80名無し曰く、:2009/03/14(土) 04:27:15 ID:+nBsvEY3
あぁ我が国最大の知将、園甫がなんか愛してしまふ。
81名無し曰く、:2009/03/14(土) 08:49:21 ID:ZG76XRuZ
閻圃
82名無し曰く、:2009/03/14(土) 16:49:05 ID:ub4LbeP5
プレステが壊れててできなかったけど、中古の買って来たんでまたできる
シンプルなこれくらいのが遊びやすくていいよ

しかしプレステのハードはコントローラ付きで1280円、ソフトも値崩れしてて100〜300円で
おもしろいゲームがいっぱいあってウハー状態だ
リサイクルショップっていいなあ
83名無し曰く、:2009/03/15(日) 06:06:53 ID:Bg6REtKF
モバイル版の2はカクトの顔が楽進の顔がなんだよな

楽進は楽進だからカオス
84名無し曰く、:2009/03/18(水) 17:39:29 ID:B0KNXgGF
Uの楽進干禁李典はダメポ三兄弟だな。
85名無し曰く、:2009/03/18(水) 19:13:03 ID:j5+ZkxbW
>>84
楽進は知力も武力も50ないうえ、義理低い。
あとの2人はまだましや。
86名無し曰く、:2009/03/18(水) 20:35:51 ID:q6stu1Eh
楽進が義理まで低いって……
何か恨まれる理由でもあるのか
87名無し曰く、:2009/03/19(木) 03:01:40 ID:zFZ+6k4Y
V以降、楽進干禁李典の能力値が上がってるのが納得いかない。
88名無し曰く、:2009/03/20(金) 14:26:07 ID:+AVD8YLd
ちゃんとした評価に戻ったのに?
89名無し曰く、:2009/03/20(金) 14:34:09 ID:BZDC/Am/
曹豹みたいなもので、たとえ史実がどうあれゲーム内の彼らはそういう役所だったのに……
という事じゃないかな
90名無し曰く、:2009/03/20(金) 19:12:46 ID:MJYYwNPm
楽進・干禁・李典と言えば愚将の代名詞
91名無し曰く、:2009/03/23(月) 00:16:52 ID:zbWrlMno
董衡の能力値が良かったのも謎
92名無し曰く、:2009/03/23(月) 02:44:29 ID:gC3s+pyR
なw 確か武力80だったっけか
さすが曹操の親衛隊と、無理に納得してた
93名無し曰く、:2009/03/24(火) 04:40:42 ID:ZF4+r8oN
>>91
董衡も含めて、魅力と知力を釣り合うように書物を与えると、張遼に匹敵する武将になるよね。


武力上げんのは面倒でやらないけど。
94名無し曰く、:2009/03/24(火) 16:55:24 ID:kubpqrIP
ずっと見渡していくと董衡、関索、典満の武力の高さは異常だ

程普、韓当、郭淮、張翼あたり弱すぎ

楽進の武力って簡雍より下かよ
95名無し曰く、:2009/03/24(火) 17:47:23 ID:DsxiK9um
私が不満なのは、

馬超の知力低すぎ。
袁尚、馬岱の魅力がやや低い。
96名無し曰く、:2009/03/24(火) 23:11:09 ID:49ts6y+O
>楽進の武力って簡雍より下かよ
噴いたw
なんだその数値設定は

>馬超の知力低すぎ
正史ベースで設定するなら知力と魅力は物凄く低くなるはずの人物だけど
これほど蜀が優遇された時期のゲームなのに、おかしいよね
97名無し曰く、:2009/03/24(火) 23:25:39 ID:Ifb1iBVX
だが朱治と互角でもある楽進
98名無し曰く、:2009/03/25(水) 01:47:40 ID:t8VdkHKc
正史ベースでも魅力は低くする必要ないと思う。
99名無し曰く、:2009/03/25(水) 22:25:40 ID:CHfQqiFm
袁煕 エンキ 知63 武60 魅50 義69
于禁 ウキン 知53 武55 魅40 義53

_| ̄|○ 
100名無し曰く、:2009/03/26(木) 01:02:17 ID:FF+vDC0y
于禁っていまいち名前の響きが良くないんだよねぇ
101名無し曰く、:2009/03/26(木) 08:20:59 ID:ydFqyfuT
当時からチキンて罵られてたくらいだから
102名無し曰く、:2009/03/26(木) 15:01:52 ID:CrcyXLl2
楽進・干禁・李典と言えば無能の代名詞
103名無し曰く、:2009/03/26(木) 18:31:11 ID:jnuDK4nF
各国の無能の代名詞挙げていこうぜ!


まずは、¥紹の高幹
104名無し曰く、:2009/03/26(木) 18:38:55 ID:/kir+e8F
呂布んとこの張某
105名無し曰く、:2009/03/26(木) 19:54:26 ID:I6va5hYg
IIだと魏続が勝手に一騎討ちうけて捕らえられまくる印象が強いから魏続
106名無し曰く、:2009/03/27(金) 09:46:21 ID:eAdctiUG
韓遂配下の8馬鹿。
武力以外は見るところなし。
義理も低そうですぐに寝返りそう。
馬騰と相性が悪いこともあるが。
107名無し曰く、:2009/03/27(金) 18:56:55 ID:kZyY48U1
>>106
馬騰んとこでまともに義理があるのは、
息子たち、甥、ほう徳、程銀、成宜、張横。
あとの者は15国に隔離するのが良い。

ちなみに、息子たちと甥以外はほとんど相性が良くない。
程銀だけは良いほうだが。

ところで、
今日、やっと呂布で中国統一を達成しました!!
しかも玉璽なしで!
108名無し曰く、:2009/03/27(金) 20:35:35 ID:CwQSWoSv
>>106
武力だけでも見るところあるなら良い。
楽進・干禁・李典ほど無能じゃない。
109名無し曰く、:2009/03/28(土) 15:49:30 ID:572OIlOd
曹洪も仲間に入れてあげて・・・と思ったら
Uでは武力が10進数化してまあまあ使える武将になってたんだったな
110名無し曰く、:2009/03/28(土) 16:09:58 ID:DlIb61pr
魅力と義理がそこそこあるから11国とかの太守に最適だな>曹洪
夏侯恩あたりと並んで重宝する
111名無し曰く、:2009/03/28(土) 17:45:30 ID:9NoybR00
王階・王忠・王匡・ホウ信・許シ


なんでコイツ等がいんのか解らんな、董卓&呂布&張魯の配下は、ハッキリ二極化してる。
112名無し曰く、:2009/03/28(土) 18:27:39 ID:+8SEY2Ge
劉表んとこの蔡仲・蔡和
113名無し曰く、:2009/03/29(日) 05:09:45 ID:ZBqf9LqS
>>111
王忠だけはナムコ三国志の影響で、補給国を守らせたりしてるな。
能力は別として。
王階や許シらは専ら全員序盤の斬られ組だ。
王匡・ホウ信らは陳琳・蒋欽・蒋幹ら初代から消えたヤツの枠を空けるために
存在自体消してるな。
114名無し曰く、:2009/03/29(日) 19:48:43 ID:+hMlcjVF
>>113
王忠か相方は劉岱なんだろうな(ナムコ版知らないんだスマン…)
115名無し曰く、:2009/03/30(月) 21:19:57 ID:/FYASTZP
劉岱はどの三国志でも「生かさず殺さず」になっちまう。
捕虜→野に放す、発見→登用しない、で在野がよく似合う男だ。
116名無し曰く、:2009/04/01(水) 16:17:11 ID:ohggE9Yn
s4劉備(仮想)で
208年2月クリア出来ました♪
と書いといてみる。



チラ裏すまん
117名無し曰く、:2009/04/10(金) 01:02:29 ID:r7W1x2fy
ブックオフで2個買って来た。他人のデータって面白いな。

一体、何考えてやってたのか想像すんの楽しい。
118名無し曰く、:2009/04/13(月) 06:33:17 ID:WfE3m+8m
↑いやらしい
119名無し曰く、:2009/04/13(月) 22:14:16 ID:bJETUPeG
↑またまたぁ
120名無し曰く、:2009/04/14(火) 02:49:16 ID:9x0rtTGk
>>118
↑なんだよぉ〜
121名無し曰く、:2009/04/16(木) 18:07:00 ID:389sfdAs
三国志IIだと新武将データも少ないし
SFC版だとチョウセンの画像もないし。
何を考えたのかを考えて楽しむ>>117は兵(つわもの)。
122名無し曰く、:2009/04/16(木) 23:47:00 ID:htF9xNuW
>SFC版だとチョウセンの画像もないし。

ヒント:エンディングのちっこい画像w
123名無し曰く、:2009/04/19(日) 09:39:39 ID:9Yvh4jKx
シナリオ3の劉備で始めて史実通り三国鼎立状態にできたら、なんか満足してやるきなくなっちゃう
124名無し曰く、:2009/04/19(日) 10:45:38 ID:sULuBkr5
統一事業の最後のほうなんて、ただの弱い者いじめだからね。
125名無し曰く、:2009/04/20(月) 09:57:07 ID:j75EP8jp
若いシナリオで南の空白地を維持しておきながら北の勢力を一掃して
最後の一仕事として南の空白地を埋めるのが楽しい。(いや、むなしい)

…稀に放浪君主が邪魔をするけどね。
126名無し曰く、:2009/04/20(月) 12:28:01 ID:cwkAFnGK
ヒマだから曹豹の能力MAXにして曹豹無双でもしてみるかな
127名無し曰く、:2009/04/21(火) 11:30:36 ID:0e2gy9KQ
>>126
呂布と一騎打ちして勝てる確率上がるかな?
128名無し曰く、:2009/04/21(火) 12:35:03 ID:MN02Zvfe
129名無し曰く、:2009/05/05(火) 11:32:34 ID:ZsvH76VU
誰もやらないの?(´・ω・`)
130名無し曰く、:2009/05/05(火) 15:56:09 ID:kCVD+6WB
まいふくおいしいです
131名無し曰く、:2009/05/06(水) 11:36:10 ID:US0uaMqR
うるさい
132名無し曰く、:2009/05/06(水) 21:28:20 ID:4MqvpAR1
Vのスレが見当たらないんだが…
133名無し曰く、:2009/05/06(水) 22:00:17 ID:q2WF3jel
ほい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221271832/

袁紹に囚われた手負いの趙雲を拾い上げて
武装度100にして知力強化して敗走する公孫サン陣営に埋伏
資金援助もしてるけど、土地が悪いから持たないかな
134名無し曰く、:2009/05/07(木) 13:12:34 ID:8iUDCusG
Vのスレだけ無いんだね
135名無し曰く、:2009/05/07(木) 20:06:37 ID:zR6gR0lj
136名無し曰く、:2009/05/08(金) 05:15:53 ID:pEvvxwij
137名無し曰く、:2009/05/09(土) 21:59:39 ID:2TL1ZCaN
呂布寝返りすぎ
兵糧攻め強すぎ
埋伏便利すぎ

孔明嘘付かない
138名無し曰く、:2009/05/10(日) 15:17:00 ID:TXkSf4s+
139名無し曰く、:2009/05/12(火) 20:29:33 ID:3PiBJzuP
SFC版でまたやりはじめた。
たまにはメジャー君主って事で
シナリオ2「曹操の雄飛」
曹操 Lv3で始める。
1年目は米・金ともに綱渡りで過ごすけど…うんざりするほど人材が出てくる。
シバイが早くも出てきたけど軍師はカクカ。
俺スタンダード。
140名無し曰く、:2009/05/13(水) 14:19:31 ID:p3QhOoaO
でっていう
141名無し曰く、:2009/05/13(水) 14:24:48 ID:tEDR6NSZ
三国志IIって一つの国で内政は10回すれば満タンになるって奴だとおもうんだが。
土地の価値がある低と打開状態のスタートで人材豊富ならすぐに満タン。
収入のターンまで待ち遠しいってのはあるが。

シナリオ1の田舎にいる劉備なんて土地の価値が高すぎで不自然。
馬騰の涼州は貧しくて現実味がある。
142名無し曰く、:2009/05/13(水) 19:55:17 ID:b5Ucwnr+
>>141
2年目からはウハウハ。
兵力増強・武器購入で湯水のごとく無くなり、3年目からは外向きに動けるようになりました。

土地の価値と人口をエディットできれば面白いのに。
143名無し曰く、:2009/05/13(水) 19:57:05 ID:Bcvapu0r
すればいいじゃないか。
144名無し曰く、:2009/05/13(水) 22:00:04 ID:kyZCzx8u
張コウが何故か裏切りまくる三国志U
魏の五将軍が張遼と徐晃以外使い物にならなくてサミシス
145名無し曰く、:2009/05/14(木) 14:26:09 ID:yDvSOcxq
>>141
>ある低と打開状態
自己レスだが訂正
ある程度高い状態
がただしい。
タイプミスして変な変換になってた。すまん。

>>142
PC版ならエディットしやすいと思った。

>>144
劉備や(劉備に相性が近い)馬騰で遊んでも寝返りやすい魏延に似ているかな…。
146名無し曰く、:2009/05/14(木) 15:52:16 ID:O9geLCap
カンキュウケンとか陳泰も寝返りが怖い。
ホウ徳とか司馬イは戦闘中は裏切らないけど野望が高いからあっさり駆虎メールに引っ掛かる。

さておき公孫淵がゲーム初っ端から高確率で裏切るのはよく出来てると思った。
しかも義理が壊滅してる以外はかなり能力が高かった気が。
147名無し曰く、:2009/05/15(金) 11:15:52 ID:bK0cYY/Z
右上の公孫って同族なの?
148名無し曰く、:2009/05/15(金) 13:32:15 ID:RGjy7Eih
>>147
サン、越と淵のことなら違う
149名無し曰く、:2009/05/17(日) 15:19:35 ID:w9CvAhF+
あまり俺を舐めない方がいいよ
VIPでコテハンやってるしこのスレットを潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらんことで俺を刺激しないように
150名無し曰く、:2009/05/17(日) 17:50:55 ID:eb3699/C
ヒャッハー
151名無し曰く、:2009/05/17(日) 20:10:05 ID:RYocXz8v
ひゃ☆っはー
152名無し曰く、:2009/05/17(日) 20:56:05 ID:l15bOS0P
他スレでもコピペ書込みしてるみたいだけど、
何がしたい方なのかよー分からん。
153名無し曰く、:2009/05/18(月) 04:33:50 ID:kwFmY3A6

154名無し曰く、:2009/05/19(火) 19:35:55 ID:luIIlYtF
>149は曹豹
155名無し曰く、:2009/05/20(水) 20:23:28 ID:9BItL2sc
>>154は劉豹
156名無し曰く、:2009/05/20(水) 21:12:09 ID:9AftoYLQ
>>155 は孫和
157名無し曰く、:2009/05/20(水) 21:55:34 ID:BIHReymW
>>156は諸葛譫
158名無し曰く、:2009/05/20(水) 22:22:08 ID:X55IEkBB
>>157は楊洪
159名無し曰く、:2009/05/20(水) 22:57:29 ID:68pHLVSQ
>>158は王累
160名無し曰く、:2009/05/20(水) 23:15:11 ID:4BPflgiK
>>159は劉禅
161名無し曰く、:2009/05/20(水) 23:25:13 ID:cAH1B0cp
別にこの流れは面白くも何とも無いんだけど。
162名無し曰く、:2009/05/20(水) 23:27:24 ID:r6AmxmDF
>>154-159は阿呆
163名無し曰く、:2009/05/21(木) 00:50:24 ID:3raa8Pho
>>160はスルー
164名無し曰く、:2009/05/21(木) 10:18:54 ID:nQk5SXIo
強引に話題を変える。
シナリオ6の黄忠さん、無理やり寿命を迎えさせられてカワイソス・・・
165名無し曰く、:2009/05/21(木) 12:08:12 ID:kcLuVbsx
黄忠って戦死とはいえちょうどあのくらいに死んだんじゃなかったっけ
166名無し曰く、:2009/05/21(木) 20:26:28 ID:xTkS1W9W
史実では220年に病死
演義では222年、夷陵の戦いで戦死
167名無し曰く、:2009/05/22(金) 11:24:11 ID:Zwz9UmSd
年だからな
168名無し曰く、:2009/05/22(金) 12:02:51 ID:S85fjuB6
演義だと魏将は戦場で華々しく散ったことにされる奴が多いが
蜀将の黄忠もそのようにされたのか。
169名無し曰く、:2009/05/22(金) 19:10:28 ID:kbesgRRI
魏将の場合は華々しく散ったというより、
蜀将の見せ場を作るために、安っぽい惨めな死に方をさせられてるだけだと
170名無し曰く、:2009/05/22(金) 22:59:17 ID:a1Jpbf4X
徐晃とか郝昭とか曹真とか。
171名無し曰く、:2009/05/23(土) 14:42:51 ID:GZhCls6S
蜀の引き立て役のため戦死した魏将の究極が吉川三国志の張コウですね
172名無し曰く、:2009/05/23(土) 19:34:23 ID:I103kr5+
確か相棒の高覧とそんなに変わらない時期に1度目の死を
173名無し曰く、:2009/05/24(日) 01:00:18 ID:0AXT7VHU
張コウって史実でも蜀戦で戦死したんじゃないの?
174名無し曰く、:2009/05/24(日) 06:04:41 ID:s8ZcI2zb
>>173
吉川三国志読め。悲惨過ぎて吹くぞ
具体的に言うと、蜀の見せ場の為に死んでは生き返させられる
何回も戦死の描写がある
175名無し曰く、:2009/05/24(日) 06:38:39 ID:ntG1BO69
>>173
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E3%82%B3%E3%82%A6

>吉川英治の「三国志」では作者のミスで、三回も戦死している(汝南で関羽に・長坂で趙雲に・木門道で孔明らに殺される)。
176名無し曰く、:2009/05/25(月) 02:44:17 ID:sHqGDnLu
孔明の策で討ち取られた点は史実も演義も一緒か。
177名無し曰く、:2009/05/25(月) 03:17:55 ID:bEaw/KyC
兆候は生き返る
178名無し曰く、:2009/05/27(水) 04:36:33 ID:2htURfhy
中学生のとき近くの駄菓子兼文房具屋よく行ってたけど普段はおばさんなんだけどたまに娘らしきお姉さんが手伝ってた
中二の時に体操服のサイズが合わなくなったのでそこに買いに行ったらちょうど店の客は俺しかいなかった
「MとLどっちが合うか着てみて」と言われここで着替えるのか?と戸惑っていたら
急に俺の制服のベルトに手がかかりズボンを降ろされてしまった
実はお姉さんのこと考えてたので半立ちだった
それを見られて恥ずかしかったが「大きくなっちゃったの?男の子だもんね」と言われ顔が真っ赤になった
すると今度はおもむろに俺のトランクスを下ろししゃぶり始めた
一瞬何が起きたのか分からなかったがそのまま抵抗できず身を委ねるばかりだった
オナニーはしていたので驚きが快感に変わるのは早く、やがて口の中で果ててしまった
その後そそくさとサイズを確認して家路に着いた
自分の部屋に戻ってからそのことを思い出し「あのお姉さんだったらなぁ」と悔やんだ
179名無し曰く、:2009/05/27(水) 05:00:48 ID:g3iN2u6C
うざい
180名無し曰く、:2009/05/27(水) 05:19:27 ID:Oy06ImY8
いつものナンバリング厨がまたageたのか
181名無し曰く、:2009/05/27(水) 23:09:33 ID:RkowRbnM
>>178は曹豹
182名無し曰く、:2009/05/27(水) 23:38:57 ID:7njUrblb
今、携帯でやってるけど、シナリオ1の君主で簡単な奴と難しい奴は誰と誰。
183名無し曰く、:2009/05/28(木) 01:14:43 ID:sRTW7W0u
簡単 孫堅
難しい 公孫サン
184名無し曰く、:2009/05/28(木) 01:18:13 ID:Yz4qs7vB
相当前の記憶だが…
袁紹と劉焉は比較的簡単だろ
董卓はやったことないな

難しいのは…公孫サンとか?
185名無し曰く、:2009/05/28(木) 02:32:34 ID:Hioj+zcp
ありがとう。 
馬騰で行ってましたが、失敗ですね。 
186名無し曰く、:2009/05/28(木) 21:45:17 ID:63caL5sj
劉備はすげえ楽だった気がする
人材は引き抜き放題だし、軍師はカク、戦は関張(趙)で十分
187名無し曰く、:2009/05/29(金) 07:15:14 ID:d/UBKOy6
陶謙や袁術はどうなの。
配下が無能ばかり。
188名無し曰く、:2009/05/29(金) 07:40:11 ID:UxgOKjV0
陶謙って携帯版だと選べるのか?

袁術
19国が地盤というのがでかい。耐えてれば金は貯まるし人材も沸いてくる。
初期設定の配下は酷く見えるが、袁術本人は強いし楽就や袁胤はやれば出来る子。
あと、隣が10国だから賈?を引き抜きやすい。

つーか、シナリオ1は誰でやっても賈?引き抜けばどうにかなるからなぁ

189名無し曰く、:2009/05/29(金) 23:03:59 ID:yQauz853
>>187
陶謙 孫乾などの引き抜きに使いやすい武将がいるから楽
袁術 序盤の引き抜き合戦で優位に立てれば19国を軸に立ち回れば問題ないけど
    いいのが取れなかったら呉(25国近辺)に逃れて王朗倒してまったりやるのが吉
190名無し曰く、:2009/05/30(土) 18:43:31 ID:UOERI+O2
君主を全員選べれるようにして欲しかった。 
王朗とか凄くやりやすそうなのに。
191名無し曰く、:2009/05/31(日) 15:30:18 ID:5NW37DKd
刀剣は陳桂珍答がいるから強いよ
192名無し曰く、:2009/06/01(月) 13:24:21 ID:twQyEf6A
委任について語らないか
193名無し曰く、:2009/06/01(月) 15:18:10 ID:8JEo2EGv
委任したら袁胤が独立したことがある。
袁術で遊んでいたわけじゃないけど。
194名無し曰く、:2009/06/01(月) 19:09:17 ID:zAqUMM4C
委任するとね〜、やたら金が増えて兵糧が減ってる。
195名無し曰く、:2009/06/02(火) 10:15:19 ID:8IXXGdMJ
委任すると隣接する敵国がなくても徴兵されて面倒
196名無し曰く、:2009/06/02(火) 23:39:00 ID:x0DfYFF/
>>195
はじめから1万の兵を預けておけば問題なし
197名無し曰く、:2009/06/07(日) 16:30:21 ID:JiEQKu1i
委任って勝手に攻め込んだりしたっけ?
198名無し曰く、:2009/06/11(木) 15:42:52 ID:9H87Per0
する
199名無し曰く、:2009/06/13(土) 17:40:21 ID:ohBcQ1/e
皆は生え抜きを育てたりする? 
例えば、董卓だったら、李儒に兵法書与えたり、華雄や樊稠に武器を与えたりする等。
200名無し曰く、:2009/06/13(土) 19:53:14 ID:N9/3/6VZ
>>199
する。めっちゃする。朱治が最強の武将になるとクリアした以上に満足。
201名無し曰く、:2009/06/14(日) 13:42:20 ID:tlpTMB5f
デフォ値なら厳顔や文ペイを武力90台に持っていって活躍させるのが好き。
ソジュとか劉ヨウあたりの知力を上げるのも楽しい。

ただ、Uのアイテムのように与えっぱなしでステータスをアップさせるだけでなく
V以降のようなアイテムそのものに個別の「存在」を与えて、後から奪い合いとか
できるものであるべきであった。
202名無し曰く、:2009/06/14(日) 19:01:54 ID:Zu5fqoTJ
育成的な意味では、剣3本突っ込めば武力70からでも天下取れるIIのシステムも捨てがたい。
203名無し曰く、:2009/06/14(日) 19:19:27 ID:WrvBKJYy
>>201
2でそういう反省があったからこそ3でそうなった、っつーだけだろ。
204名無し曰く、:2009/06/14(日) 20:00:14 ID:dBYEs7Ld
>>203

>>201はゆとり世代なので 、II がいつ頃発売されたのか
知らないで勘違いしているのに金100
205名無し曰く、:2009/06/15(月) 07:46:13 ID:UAe/Uo+y
いい感じに育ってきたところに凶星・・・なんてことに
206名無し曰く、:2009/06/18(木) 07:19:05 ID:gdXkxM4z
あげ
207名無し曰く、:2009/06/20(土) 16:01:16 ID:AC7QQZfz
レミレド レミレド レミレドレー
ミソミレ ミソミレ ミソラソミー
レミレド レミレド レミレドレー
ミソミレ ミソミレ ミソラソラー
208名無し曰く、:2009/06/21(日) 02:15:04 ID:LVenA8qJ
>>207
なに?
209名無し曰く、:2009/06/21(日) 03:28:59 ID:59ZASz/W
呉のテーマですな
210名無し曰く、:2009/06/21(日) 14:04:46 ID:pfZVQdOE
色々悩んだ挙句に結局シナリオ2か3を選んでしまうんだ…
211名無し曰く、:2009/06/21(日) 15:23:34 ID:sF2BFfxJ
許しておくれ、俺はシナリオ5しか愛せない身体なんだ・・・。
212名無し曰く、:2009/06/21(日) 19:34:21 ID:LdzXdIF5
孫堅がいて董卓がいるシナリオ1以外は面白くない
213名無し曰く、:2009/06/21(日) 23:40:27 ID:GwcMzIWR
中学の時にハマりまくった。親父に勉強するからパソコン買ってとねだり、父は晩酌とゴルフを節約してまで買ってくれたPC9801はゲーム専用だったんだ。ごめんよ
214名無し曰く、:2009/06/22(月) 00:04:58 ID:ULnLNde8
俺も全く同じだけど、その事に関しては後ろめたさは無かった。
三国志2などゲームで得たパソコンの知識が仕事で役に立ってきた。
仕事もゲームも両立できて親には感謝してる。コーエーにも。

三国志2と戦国群雄伝の多人数プレイはホント面白かったな。

後悔しているのは、ゲームばかりやってた(ゲームにばかり金をつぎ込んでいた)
高校〜社会人1年目ぐらいの間、変わりゆく故郷の町の風景とか、他の趣味、
小中学時代の友人、行きつけの店・・・。失ったもの、もっと楽しめば良かったものなど
多くて泣けるな。


215名無し曰く、:2009/06/22(月) 00:38:53 ID:nzgEGCvh
大後悔時代突入ですな
216名無し曰く、:2009/06/22(月) 00:54:51 ID:9azmXR9V
そのころだと大戦略シリーズも人気あったな
ソフマップでプロテクト外しツールが堂々と売ってた時代
217名無し曰く、:2009/06/22(月) 00:56:29 ID:1clL+0HT
光栄には感謝してるがコーエーはどうでもいい
218名無し曰く、:2009/06/22(月) 02:23:57 ID:gESVnh5m
伊忍道のクソゲー以外の光栄は最高だった
219名無し曰く、:2009/06/22(月) 02:44:26 ID:nzgEGCvh
何度も何度も何度も何度も何度も、伏兵に引っ掛かるオイラ
220名無し曰く、:2009/06/22(月) 10:52:38 ID:Lp76KHy5
つ【知力90以上】
221名無し曰く、:2009/06/22(月) 11:05:01 ID:npcucMlK
敵(COM)は李異みたいなアホでも伏兵を警戒するんだよな…。
222名無し曰く、:2009/06/22(月) 16:36:56 ID:hQhYUj8O
ログインのリプレイが好きだったが、中の人一人だけだったと知ってびっくりした。
223名無し曰く、:2009/06/22(月) 17:41:06 ID:nzgEGCvh
北方のやる気が無くなる音楽は仕方ないんかね。蜀の音楽は最高。
224名無し曰く、:2009/06/22(月) 18:54:23 ID:biri5vRU
「のんびり内政のテーマ」だと思ってる
特にFC版のぽくぽくした音
225名無し曰く、:2009/06/22(月) 19:37:59 ID:pYwSOHv3
あの田舎臭い雰囲気がいいんじゃあないか
226名無し曰く、:2009/06/22(月) 21:00:46 ID:zgJIWmCS
ミソソ ソラララ シッレラソ ラッラシラ
ミソソ ソラララ シッレソミ レッレミレ
レミソソーミー レーラシーレーシーラーソレミー
ミソソ ソラララ シッラソミッレッミ
227名無し曰く、:2009/06/23(火) 10:58:32 ID:LKY5b4p8
王朗 が 陶謙 に捕まった!
228名無し曰く、:2009/06/23(火) 14:34:38 ID:f/syKmY2
そうですか。
229名無し曰く、:2009/06/23(火) 18:39:26 ID:r/FjYeHp
PS版だと忠誠度99でも平気で引き抜かれる理不尽仕様。
230名無し曰く、:2009/06/23(火) 18:40:32 ID:gm/MWjeZ
>>228
もはや完全にあきらめきった虞翻乙
231名無し曰く、:2009/06/23(火) 19:05:05 ID:lpV5c26C
232名無し曰く、:2009/06/23(火) 20:30:20 ID:iEXKzdVm
>>229
他の機種でもそうだけど?w
233名無し曰く、:2009/06/23(火) 22:16:19 ID:r/FjYeHp
毎月毎月、少しづつ忠誠度下がりやがって。毎月チェックしなきゃならん。
234名無し曰く、:2009/06/24(水) 05:31:44 ID:E0C1s4zG
>>226
三国志2といえばこれが真っ先に浮かぶ
2は名曲だらけ
235名無し曰く、:2009/06/24(水) 15:41:19 ID:p7LyX7lp
>>233
つ【玉璽】
236名無し曰く、:2009/06/25(木) 08:50:43 ID:EAcTgSPv
一番聞く機会の少ない曲って交州涼州の戦争曲かな?
交州はだいたい空白地を埋めるだけのことが多いし、涼州は1、2戦して馬騰に降伏勧告がほとんどだし
237名無し曰く、:2009/06/25(木) 20:06:39 ID:hIsL4Xbv
サウンドウェア持ってたけど、どっかへなくした畜生
238名無し曰く、:2009/06/26(金) 00:16:54 ID:nR9mTrSE
>>237
うちへ聞きにいらっしゃい
ついでに対戦しようぜ
239名無し曰く、:2009/06/26(金) 01:23:51 ID:VvKl9gzK
>>237>>238につかまった!
240名無し曰く、:2009/06/26(金) 02:22:00 ID:W/glPqhj
なに、10国に攻め入っていればそのうちサウンドウェアぐらい出てくるさ
241名無し曰く、:2009/06/26(金) 06:29:08 ID:ArOSpwCh
当然シナリオ1だよな
俺、馬騰ね
242名無し曰く、:2009/06/26(金) 12:11:38 ID:Pd+hzocG
馬騰が13国
馬鉄が14国で1人
馬休が15国が1人が定番化してる。

南下するか、東進するか悩むからいつもふて寝した。
243名無し曰く、:2009/06/26(金) 12:12:02 ID:Vx/zjtHI
即ホウトク引き抜き
244名無し曰く、:2009/06/27(土) 00:22:14 ID:7Ds4JOSb
そうぎょういまだならずして舞妓ついに逝く…
245名無し曰く、:2009/06/27(土) 15:21:24 ID:BxFuj495
いとうまい子
246名無し曰く、:2009/06/28(日) 19:41:21 ID:hAZZs2V7
>>237
ウチにはwithサウンドウェアで入手したのとあわせて2枚あるが…
何処かにmp3かwmaかaacでもupろうか?

cue&imgでもいいけど
247名無し曰く、:2009/06/28(日) 20:11:36 ID:JAKGy3A4
>>246
氏ね
248名無し曰く、:2009/06/28(日) 23:11:58 ID:OswG2noY
死ねとか言うのは良くないよ
249名無し曰く、:2009/06/28(日) 23:20:16 ID:Sr8ECVd2
3.くびをきる
250名無し曰く、:2009/06/28(日) 23:21:41 ID:X6ZKQeId
5.むすめごとみなごろし
251これ好きだったw:2009/06/29(月) 08:57:39 ID:4CaTXeO8
官渡の戦いの再現だ。

進め、張遼!!燃えろ、夏侯惇!!
252名無し曰く、:2009/06/29(月) 10:56:36 ID:dA/TUYyr
趙雲が火計くらったあげくに焼け死んだ
253名無し曰く、:2009/06/29(月) 11:37:21 ID:0I/ENhD0
敵の仕掛けた火はよく点くから困りもの。
254名無し曰く、:2009/06/29(月) 20:36:27 ID:Sq5LkRKv
>>251
FC版攻略本でそんな文あったな
255名無し曰く、:2009/06/29(月) 23:25:11 ID:OxvbYd7T
敵の寝返り工作は1ターン目で成功して仕官20年超えの呂布が寝返るのに、
すぐさまやり返した寝返り工作に金700も800も費やしても

「呂布は忠義の士です」

ってどういうことだふざけんな

火つけようと思っても
ブーおろかなことを
ばっか
256名無し曰く、:2009/06/30(火) 09:23:52 ID:MWHXQP3i
PCに対してもっとも有効な戦場工作は、自軍総大将による森から森への移動伏兵だろうな
257名無し曰く、:2009/06/30(火) 09:24:13 ID:MWHXQP3i
PCじゃないやCOMだ
258名無し曰く、:2009/06/30(火) 13:47:44 ID:BTxD8Uie
COMの援軍の横に火をかけたら援軍が敵側に寝返ったことがある。
あれには笑った。
259名無し曰く、:2009/06/30(火) 17:03:51 ID:MWHXQP3i
信用度は下がった?
260名無し曰く、:2009/07/01(水) 10:57:42 ID:gT0NZiYk
寝返った援軍の勢力は信用度が30くらい下がった覚えがある。
こちらは信用度は無傷。
結果、戦力的に余裕で両軍とも撃退できたが…。
鬼畜だ。
261名無し曰く、:2009/07/01(水) 20:13:53 ID:JYZ+G+P2
必死で城を攻めてくれてる共同軍の周りから火を掛けまくるのがデフォ
262名無し曰く、:2009/07/01(水) 22:09:07 ID:AMdVnD9V
最終的に敵味方問わず、炎から逃げようともがきながら兵力を減らし。
何ターンも雨の到来を待ちわびるんだよな。

欲しかった武将が退却したりすると、泣けますわ。
263名無し曰く、:2009/07/01(水) 22:43:30 ID:JYZ+G+P2
もちろん正規軍は川の上で高みの見物だ
264名無し曰く、:2009/07/02(木) 00:53:52 ID:satwV5WO
勝手に突撃して捕縛予定の敵武将の首を刎ねてくれます
265名無し曰く、:2009/07/02(木) 10:18:34 ID:3z3V5+gO
このゲーム、川の上の部隊にも火がついたっけ?
266名無し曰く、:2009/07/02(木) 14:42:55 ID:Nb7aKSjl
川にはつかないな
267名無し曰く、:2009/07/02(木) 19:11:30 ID:satwV5WO
張角がユニット化されていれば、あるいは点いたかもしれん
268名無し曰く、:2009/07/03(金) 05:04:11 ID:ZBY0O+4Q
攻め込んだ国に未行動の奴が残ってた場合、戦後すぐにそいつに命令できたんだな
269名無し曰く、:2009/07/04(土) 01:10:49 ID:xd7GExEa
COM同士の戦いがあついね
270名無し曰く、:2009/07/04(土) 12:55:42 ID:7qrrXasJ
劉表の兵力1700だったが勝てた
数人で城にとりつくことが出来ればなんとかなるもんだな
271名無し曰く、:2009/07/04(土) 17:46:17 ID:xd7GExEa
SFC版のデータを弄っています。
シナリオの武将初期配置のデータ動かしたいんだけど、
わかる猛者はいる??
272名無し曰く、:2009/07/05(日) 06:26:25 ID:JscjAj9J
>>271
それって解析が面倒そうだから武将ごと入れ替える程度しかしてないな
しかしながら、もし自作シナリオとか作りたいなら避けては通れない道だが・・・
273名無し曰く、:2009/07/05(日) 09:53:53 ID:CLvKxVlj
僻地で再編成して人口を増やせばポル・ポト気分
274名無し曰く、:2009/07/05(日) 22:31:52 ID:J2fQsp33
>>271
中間データのエディター作ったあとに実体に手を出したけど挫折したわ
275名無し曰く、:2009/07/06(月) 14:26:56 ID:wZAaqrOn
SFC版ってそんなにデータ複雑なんですか?
あとFC版みたいにチェックサム無いんだろうか?
276名無し曰く、:2009/07/07(火) 16:11:47 ID:eRbKCpHi
そういうサイトありそうだけどね、探せば。

いろいろ頑張ってね。
277名無し曰く、:2009/07/08(水) 11:29:00 ID:/Owb6PkV
これとナムコ三国志中原の覇者はお手軽三国志ゲーの双璧じゃね?
278名無し曰く、:2009/07/08(水) 12:00:17 ID:/dwuqsl3
どちらも名作である事には間違いない

ナムコは俺的には少々時間のかかるゲームだなぁ。コツが掴めてないのか。
Vほどではないけど。
1ターン1コマンドでも初代の方がお手軽三国志かな。
279名無し曰く、:2009/07/08(水) 17:11:25 ID:cTmlNV/R
>>275
セーブデータはチェック有みたいです。
データの並びは分かるけど、動かせないです。

逆に本体側は、データいじっても大丈夫です。
が、配置データがどうにも素直に分かりやすい形では、
並んでいないようです。
280名無し曰く、:2009/07/09(木) 09:30:32 ID:69POZeNL
SFC版はVはセーブデータ弄れないけどUでも聖域なのか
281名無し曰く、:2009/07/09(木) 16:40:23 ID:oLwC5Xq4
セーブデータはいじれませんので、まだキチンと検証できてませんが、
どうも256人分(?)のデータ枠がって、そこに武将ごとのデータ
(兵士数、訓練度、忠誠度、所属、能力値などなど)が
セーブ、上書きされていく、という感じみたいです。

本体側では、能力値とマスクデータは一列に並んでないですし
それから考えると、訓練度、忠誠度等もばらばらに入ってそうです。
だからゲーム画面の初期配置データからいくら検索してもなかなかあたりません。
282名無し曰く、:2009/07/09(木) 17:22:21 ID:OMw59Qbw
面白そうなので、SFC版を調べてみよう
283名無し曰く、:2009/07/09(木) 19:28:30 ID:VKCyKaPm
ちょっと前に改造板でスレ立ってたな
俺も調べてみるか
284名無し曰く、:2009/07/09(木) 20:14:51 ID:Xa4DBoP1
心強いお言葉www
自分の場合、現在、能力値(魏呉の底上げと蜀武将の減点)と
相性の調整(曹操-孫権-劉備)は終わりました。
あとは、初期配置データの変更と、漢字の改変が出来たらなと思ってます。
285名無し曰く、:2009/07/09(木) 20:36:26 ID:VKCyKaPm
>>284
漢字の改変、てのは画面に表示される漢字のグラフィックを改変したいって事かな?
未登場の武将を登場させる、とか?
そういう意味での漢字の改変なら結構簡単に出来るよ
286名無し曰く、:2009/07/09(木) 20:57:41 ID:VKCyKaPm
連投スマン
こんな感じで
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_21021.gif
287名無し曰く、:2009/07/09(木) 23:42:22 ID:Xa4DBoP1
403で読めません。スンマセン
張悌の「悌」とか、もともとない漢字を作るって言う意味です。
288名無し曰く、:2009/07/10(金) 01:44:30 ID:XbJt1DfU
金環結が、金環三結に戻るみたいな?
289名無し曰く、:2009/07/10(金) 08:56:08 ID:tcsmrK4l
名前漢字データのは、6バイトですので
4文字は無理みたいです。

金環三結涙目www
290名無し曰く、:2009/07/10(金) 10:03:51 ID:r+2KVgiW
山車王・・・
291名無し曰く、:2009/07/10(金) 20:39:44 ID:k4IA7ETm
漢字の改変はパソコン版のT&Uや、FC版のTでならやった事がある。
少々骨が折れる作業だが、FC版のTに本来いない逢紀を出したり、
辛毘のビの字を田比にしたりしたなぁ。
SFCやFCのUでもできるんじゃないだろうか。
292名無し曰く、:2009/07/10(金) 21:15:38 ID:JOBgCQPE
SFCも問題なく出来るよ、>>286(三國志IV→IIに移植)みたいに
あくまで既存の文字を書き換えるという事しか俺は出来ないけど

既存の文字数以上に「新たに漢字を追加したい」というのであればまた別の話だね
拡張するなりどっか空きを潰すなりすれば可能だろうけど、方法はよくわからん
293名無し曰く、:2009/07/10(金) 22:05:41 ID:x09mnbET
>292さん

アドレスでいくとどのあたりからになりますか?
自分には、文字自体を改変することができなかったです。
既存の文字の差し替えでもすごい進歩ですよ!
294名無し曰く、:2009/07/10(金) 22:36:55 ID:heMxZIqs
まずは何の文字を消して空きを作るかだな。
陳嬉の「嬉」とか候補か。
295名無し曰く、:2009/07/10(金) 23:50:49 ID:x09mnbET
そうですね。
あとは、演義のみ登場の存在感の薄い武将とかですかね。
趙岑の「岑」とか。
296名無し曰く、:2009/07/10(金) 23:52:10 ID:VV7sy+Ej
>>286
>このページの表示が認められていません
297名無し曰く、:2009/07/11(土) 00:11:11 ID:TwcjKjBI
あとは、女性配下専用の漢字があった
明茗の「茗」とか F190-0A,0B ですかね
298名無し曰く、:2009/07/11(土) 00:12:50 ID:TwcjKjBI
あとは、女性配下専用の漢字があった
明茗の「茗」とか F910-0A,0B ですかね(訂正)
299名無し曰く、:2009/07/11(土) 01:10:25 ID:0TxoOqVZ
あれ、ギコナビからだと見られるんだけどなあ
一応ろだ変えました、ここなら見られるかな
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up2174.jpg
左が>>286、右は金環結を無理やり金環三結にしたやつ
漢字4文字でも不可能では無いけど、無駄だからやる意味は無いなw
とりあえず不可能ではないですよ、って事で
300名無し曰く、:2009/07/11(土) 14:56:23 ID:9yh4NrP1
>>297-298
1回でいいだろ
301名無し曰く、:2009/07/11(土) 17:50:58 ID:lFrIu7t3
大事なことなので二度言いましたでござろう
302名無し曰く、:2009/07/11(土) 21:26:43 ID:QA1Tmz5d
力技で何でもできるもんなんですねぇ。。。
左の画像は、どこがみどころですか?
303名無し曰く、:2009/07/11(土) 23:14:40 ID:kCSfDbVZ
パッチ斧の26939にup。MD版の人どぞ
PASS 35942
304名無し曰く、:2009/07/12(日) 00:20:41 ID:8fbKs2AH
バグったので消した。スレ汚しすまそ
305曹漏:2009/07/12(日) 13:01:33 ID:HyFru44P
自分はSFC番の寿命と文字の差し替えキボンヌです。

SFC版であれば、都市データ、各シナリオ別初期忠誠度、義理 人徳 野望 相性 血縁 空欄 生年 顔
武力 知力 魅力、氏名・カナ、各シナリオ武将所在地、人口増加率、徴兵可能最低人口、各種コメント 
なら分かりますが需要ありますか?
306名無し曰く、:2009/07/12(日) 21:11:51 ID:8fbKs2AH
パッチ→www.files.to/get/727750/b1kewocat8
307名無し曰く、:2009/07/13(月) 01:20:12 ID:CowQuOk5
無能な李典と楽進の能力値はもっと下げたいな
308名無し曰く、:2009/07/14(火) 00:48:25 ID:K26XPlhB
>305
各シナリオ武将所在地、人口増加率、徴兵可能最低人口
お願いします
309曹漏:2009/07/14(火) 01:39:31 ID:bszIeGN/
>>308
※各シナリオ武将所在地について
これはちょっと面倒です。

自分の手元のROMでは各シナリオ武将所在地は1786E〜ですが、若干ズレがあるみたいです。
軍師の月初めのコメントデータ"ミナトキガアルモノデス"のちょっと下にあるので性格なアドレスは検索して探して下さい。

データは例によって曹操の下のデータから始まります
"FF FF 08 09 10 10 10 FF 00 00 21 94 9A 94 E1 94 E1 94 E1 94 FF FF"
最初の"FF FF"は意味無いと思います。
次の"08 09 10 10 10 FF"が登場国の番号-1を示していて、FFは登場しません。(シナリオ6では曹操は登場しない)
次の"00 00"は武将のIDで、曹操が"00 00"、次の劉備が"01 00"です。
最後の"21 94 9A 94 E1 94 E1 94 E1 94 FF FF"が官職と次にロードされる武将のIDを示していて、
この例だとシナリオ1では"21 94"で、"21"が陳宮を示しています。(シナリオ1の曹操の配下の先頭は軍師の陳宮です。)
"94"の一桁目が官職で、9が君主、4が軍師、2が在野、1が太守、0が一般です。
"94"の2桁目は武将IDの3桁目に関連してるようです。

分かりにくいとか例が欲しいとかあれば言ってください。

310名無し曰く、:2009/07/14(火) 01:51:32 ID:URF95Pvn
楽進

統率70〜 武力80〜 知力40〜 政治40〜 魅力60〜
311曹漏:2009/07/14(火) 01:56:37 ID:bszIeGN/
※人口増加率について
三国志Uの人口は増えすぎです。なので自分は極力少なくする方向で弄ってます。
人口の増加量は次の式で決まっています。
増加量=3×SQRT(元の人口)+最低増加量(50)+ランダム  ...SQRTはルートのことです。

以下関係箇所のアドレスですが、自分のROMは番地200からのスタートですが、一部復刻版だと0スタートみたいなので、各自のロムでアドレス位置の差分を計算して下さい。
自分のロムではアドレス21E37(番地0スタートの場合は21C37)に"53"というデータがあり、これが"×3"みたいです。
なので自分はこれを"51"にして使ってます。
さらにアドレス21E3Cに"32"があり、これが最低人口増加量の50です。自分はこれを"00"にしてます。

本当はルートの分部を弄りたいところですが、逆コンパイル無しではこれ以上の箇所の特定は難しいので手を付けてません。
312曹漏:2009/07/14(火) 02:13:47 ID:bszIeGN/
※徴兵可能最低人口について
アドレス2702Cから2バイトで"F4 01"いうデータがあります。これが500なので"00 00"
にすれば人口がなくなるまで徴兵できます。
その代わり人口が0を切るとマイナスは無いので急増しますので、100程度は最低残した方がいいと思います。

最後ですが、ロムによってアドレスには結構差があるっぽいので、なるべくアドレスそのものではなく検索して位置を特定して下さい。
各シナリオ武将所在地はさっきの曹操のデータで検索してみて下さい。
人口増加率の方は"7C B0 B3 E9 62 68 02 53 B5 B4 BB 8F 32"で検索してみて下さい。
途中の53と最後の32が変えたとこです。
最低人口増加量は"5D F8 7C B0 8C F4 01"で検索して下さい。最後の"F4 01"です。

全て解析できてるわけでは無いので、もっと詳しく分かったら自分にも是非教えて下さい。

…というか誰か三国志U正史版を作ってくれませんかね?自分もできる限り協力します。
313名無し曰く、:2009/07/14(火) 04:41:39 ID:lhKkRdPG
楽進 武力24 知力26 魅力23
李典 武力25 知力27 魅力25
314名無し曰く、:2009/07/14(火) 17:29:42 ID:oXhcXeQM
ウィンドウズ版の定番シリーズが欲しいのにどこにも売ってない…。
誰か情報求む。
315名無し曰く、:2009/07/14(火) 17:44:19 ID:brw2wJpW
>曹漏さん
すごいですね!これで名前(漢字)を変えることが出来たら
正史シナリオ作成も出来そうですね!
週末でもゆっくり時間が取れたら触ってみます。

特にゲーム後半になると物資が余りまくりで、
COM同士の戦争も全然なくなって緊張感なくなりますので
人口増加率減は、特効薬かもしれません。

<正史ベース>
個人的には、余りにひどい評価の武将は救済・調整するとしても
特有の殺伐とした雰囲気はのこしたいですね。
「良い子」が増えすぎても面白みが欠けるかも。
316名無し曰く、:2009/07/14(火) 19:52:43 ID:Rc3MpRD0
>>309-312
よくここまで解析したな
昔8ビット機版のである程度やってたけどSFC版のが面倒そうだわ
早死にする特定の武将の寿命データだけど
Uは能力が並んでるところには寿命データ無かった記憶があるんだよね
となるとやはり顔番号に別の場所でフラグを付けてるっぽい感じがする
今はVや覇王伝を弄っているんだが思い当たる節がないでもないし
317名無し曰く、:2009/07/14(火) 20:24:41 ID:vCLfxytr
漢字の差し替えならいつでもやります
というかそれくらいしか役に立てそうも無いな
不要な武将や、不要な漢字そのものを指定して貰えれば、他をいじらずそこだけ変えてパッチ上げることも可能です

FC/SFC版両方できます
318名無し曰く、:2009/07/14(火) 20:25:22 ID:vCLfxytr
ごめんageてしまった
319名無し曰く、:2009/07/14(火) 21:58:37 ID:LH6VaafP
なんかおもしろくなってきたな
期待
320名無し曰く、:2009/07/15(水) 00:21:10 ID:IBo+21II
ここでやんなよ
改造板にスレ立ててやれや
321曹漏:2009/07/15(水) 00:23:59 ID:pe8B8BbS
>>315
有難うございます。自分もUの殺伐とした雰囲気は好きです。
自分は例えばPCのみのプレイでシナリオ5や6で史実が再現されそうなものになったら嬉しいです。
演義準拠なので当然ですが、普通に見てると蜀が強すぎて大味な感じがするんです。
>>316
寿命データに関しては自分は全くの無知です。
少しでも筋のある方のご助力が得られたら嬉しいです。
>>317
心強いお言葉有難うございます。漢字の差し替えも挫折しておりました。
他の分野で自分も出来る限りのパッチ作ってみます。

他の方々の意見も色々ご助力・ご指摘・ご声援を頂ければ幸いです。
322名無し曰く、:2009/07/15(水) 00:47:36 ID:ZbSN8pk8
個別で立ててもいいかもしれんけど一応誘導しとく

【チートは】光栄三戦物のバイナリ総合【スレ違い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1226429438

323曹漏:2009/07/15(水) 02:22:07 ID:pe8B8BbS
>>320
おお、それは失礼。
>>322
誘導どうもです。

ということで、そちらに移動致します
324名無し曰く、:2009/07/15(水) 10:40:40 ID:ishz6ukw
パソコン版の寿命なら解除できるのだが
325曹漏:2009/07/15(水) 16:18:30 ID:pe8B8BbS
>>324
素晴らしい!データ構造自体は似ているようなので、データ構造だけでもご教授下さい。
スレチになるといけませんので、>>322でお願いしますm(_ _)m

326名無し曰く、:2009/07/18(土) 02:15:34 ID:X2c3hJEf
mobile版のシナリオは何個ある?
327名無し曰く、:2009/07/24(金) 08:07:56 ID:VF4xwNAQ
あげ
328名無し曰く、:2009/07/27(月) 17:49:47 ID:H9uFmkhc
劉表プレイ楽しんでしまった。
329名無し曰く、:2009/08/01(土) 09:23:50 ID:XAWJLk9O
相手君主の血縁武将(たとえば、君主馬騰の配下の馬超)って
どんなに忠誠度下げても絶対に引き抜けない?
330名無し曰く、:2009/08/01(土) 12:56:32 ID:JjerqtqQ
引き抜けなかったはず
ただし、駆虎や敵中はかかる
331名無し曰く、:2009/08/01(土) 23:58:40 ID:/z9soXBq
ああ
332名無し曰く、:2009/08/03(月) 12:17:23 ID:JTjqbZiV
>>330
敵中かかるなら引き抜けたも同然な気が…
333名無し曰く、:2009/08/03(月) 12:56:12 ID:HqSbB1fA
駆虎だな。
馬超にかけて後悔したことがある。
孫策相手でも掛かるのかな?
334名無し曰く、:2009/08/03(月) 13:28:14 ID:EaU7wfla
>>326
6つです。
登録した月はシナリオ1しか選べません。
次の月からシナリオ2が、
以後1ヵ月毎に。
シナリオ6をプレイしたいなら、5ヵ月以上課金登録が必要。
335名無し曰く、:2009/08/03(月) 13:36:54 ID:EaU7wfla
>>329
君主と血縁武将は「人事」⇒「登用」での引き抜きは不可。
だが「計略」⇒「敵中作敵」はかかる。=戦争で寝返らせられる。
【史実】モードは。

【仮想】モードなら血縁でも引き抜き可能。
これのおかげでシナリオ4劉備で、史実は208年3月クリア、仮想なら208年2月クリア出来てます。
336名無し曰く、:2009/08/03(月) 13:46:34 ID:HqSbB1fA
>>334
あこぎな商売しやがるなw

でもぶっちゃけ呂布がいないシナリオなど遊んでもしょうがない。
337326:2009/08/03(月) 20:34:23 ID:z/wuuOgl
>>334

ありがとうございます

わたしのmobile三国志2はプリインストールされているverです
機種購入から5年は経ったような気がするのですが、シナリオが3つしかありません

koeiに銀をやらないとシナリオ豊富なverは遊べないのでしょうか
338334:2009/08/03(月) 22:37:39 ID:EaU7wfla
いえいえ (*^ー^)ノ
そのようなケータイがあったんですね。それは知りませんでした。
ちなみにMobile三国志3・4も同じように1ヵ月毎にシナリオが1つずつ増える形式でした。
3は自分の前の機種で、
4は友人のケータイで確認。
339名無し曰く、:2009/08/04(火) 20:21:24 ID:gLxwSGLY
新君主って降伏勧告で配下にできないんですか・

今MSX版やってて、15国に新君主を入れて、馬騰とマルチプレイで始め、
兵力0、金・米0にして新君主だけやめてCPUにして、14国の馬騰から
何回も降伏勧告を送ってるけど全然降伏してくれません。
340339:2009/08/04(火) 20:36:01 ID:gLxwSGLY
すみません、降伏勧告成功しました。
必死に使者送りまくったらやっと降伏してくれました。
341名無し曰く、:2009/08/05(水) 20:32:45 ID:T8XLeJuq
初めて上級選んでみたけど、CPUの思考ルーチンだけじゃなくて
パラメータに関するあらゆる事項が上級になるんだな。

内政の効果はマジで低いし、何よりも本陣に攻撃しても
堅いのなんの。武力も訓練も武装も低い武将が守ってても
全然減らなくて驚いた。

342名無し曰く、:2009/08/05(水) 21:57:18 ID:XN3yQ0k9
初級と上級で思考ルーチン変わるかなぁ?

それが変えられないから、数値処理をユーザー側不利にして難易度調整をしてるんだと
思っていたが。
343名無し曰く、:2009/08/05(水) 22:52:47 ID:Y0ga0ib2
ルーチン自体は変わらなくても、例えば軍備増強が早く進むなら
好戦的に見えるし在野武将の発見、登用確率が上がれば積極的に
人材を集めているように見える。
344名無し曰く、:2009/08/07(金) 10:07:24 ID:fZA3dTWU
GBC、WS版の上級を計略禁止でやるとかなりキツい。
345名無し曰く、:2009/08/07(金) 20:33:34 ID:oGHxqOKL
MSX2版三国志IIの新君主の武力を255にしてみたら、
カクシュン(劉表配下)に一騎打ちで2合で殺された。
ユニット攻撃力も平凡。

スーファミ版スーパー三国志2で新君主の武力を255にしたら、
関羽相手にしてみたところ、1合で100%10のダメージを与えられた。
つまり、必ず10合目で倒せる。こっちの残りは25だった。
ユニット攻撃力は平凡。


あまりありがたみはないね。
346名無し曰く、:2009/08/10(月) 15:51:34 ID:E74vAYEC
>>343
PC-98版だが、上級で遊んだとき20国を領有していたときに10国から曹操がしつこく攻めてきた。
カス武将含めて兵力満載で何度も攻めてきてそのつど撃退。
アレは面白かったけどこっちもどんどん疲弊していった…。
347名無し曰く、:2009/08/10(月) 22:17:48 ID:r2fuzHWm
SFC版での張コウの寝返り易さは異常
PC版だと総大将に仕立てると寝返らなかったのだが
SFC版だと駄目。一瞬で負ける…。

やはり首チョンパしか無いか
348名無し曰く、:2009/08/11(火) 06:42:57 ID:5RS+PF+D
>>347
PC版でも結構やらかしますぜ。>総大将寝返り
個人的に好きな武将なので、彼を安心して使えないのは悲すい・・・。
349名無し曰く、:2009/08/11(火) 07:01:15 ID:h2VDN5jL
太守として普段は寝返るけど総大将として戦闘中は大丈夫じゃなかったっけ?
350名無し曰く、:2009/08/11(火) 14:45:52 ID:y05Kl1NQ
報徳が総大将のときに寝返って残り全軍強制退却の憂き目に遭ったぜ…。
351名無し曰く、:2009/08/12(水) 00:53:26 ID:KXCgDCnf
でーでーでーでーでーでーでー
352名無し曰く、:2009/08/14(金) 03:19:09 ID:rQdH4XEr
はあ
353名無し曰く、:2009/08/15(土) 03:13:56 ID:wZQY010m
張コウをマトモに使う為には君主にするしかないw
能力的に捨てがたい武将だから、これはよく使った手法だよ
354名無し曰く、:2009/08/19(水) 20:27:16 ID:r7uBtpNE
シナリオ4を新君主で始めたら、荊州四馬鹿の次に曹操が
孫権・劉備連合軍の前に散ってしまった・・・。

なんかやる気が削がれたのでリロードした。
355名無し曰く、:2009/08/20(木) 18:44:37 ID:26coJjSP
いまどきのPCでやると処理速度が速くて速攻でターン回ってきて快適だけど
籠城戦のうっとおしさだけは変わらないな
356名無し曰く、:2009/08/21(金) 16:16:38 ID:wjK7d3KI
SFCの呂布の籠城戦なんて面倒くさい通り過ぎて地獄だ。


しかもLv3の訓練武装100なんてアホだ…。
357名無し曰く、:2009/08/21(金) 21:23:26 ID:VcA7AxxW
呂布は火かけて誘導すればあっけなく攻略できる
曹操は数度の長期戦覚悟で地道に削っていくしかないが…
358名無し曰く、:2009/08/21(金) 21:55:41 ID:UkrNPtJX
フル装備の曹操になると、もう兵糧攻めしかなかったな
単騎で米30持って逃げ回るぜ
359名無し曰く、:2009/08/24(月) 02:26:47 ID:P7vo/8My
あげ
360 [―{}@{}@{}-] 名無し曰く、:2009/08/26(水) 16:07:30 ID:sCFNZxyX
s4の金旋でしのげた人っている?

曹操、劉備、韓玄と同盟し、張魯は曹操が滅ぼした。
当面の敵は同盟申し込みの使者として赴いたキョウシを
捕らえやがった劉ショウのみ。
我が国と隣接している31国の兵数は一万弱なので、こちらも
兵数一万で内政・登用に集中していた。
もともと、徴兵できるだけの金もなかったし。
で・・・、同盟してるはずの劉備に攻められ、あっさり滅んだorz
361名無し曰く、:2009/08/26(水) 18:43:35 ID:jtTtNs1B
同盟破りの玄徳(笑)
362名無し曰く、:2009/08/26(水) 19:20:11 ID:QM1xNp8Z
>>360 s4金旋
【Mobile三国志2】で趙範なら(上級)208年6月にクリア。
同じ要領で金旋も6月クリア出来る…と思ってるが
まだやってない。
詳しく聞いて下さるなら詳細書きますが…?
363 [―{}@{}@{}-] 名無し曰く、:2009/08/27(木) 15:24:09 ID:dBa1S2M9
>>362
よろしくお願いします。
当方、SFC版・難易度2(3段階)

現在も懲りずに再プレイ中。
忠誠90はあったはずの関平が、劉備に簡単に引き抜かれてしまい
茫然自失。リロード。
210年1月。領地は20国のみ。
武将8名。軍師?統。兵力5万。

…ヘタレかな?
とにかく人材を集めて、兵力が10万になったら他国へ攻め込もうと
考えてる。
肥沃な20国は手放したくないから。
364362:2009/08/27(木) 18:00:15 ID:5GSjy3r/
>>363
では書かせて頂きます。
20国…確かに肥沃で人材も多い(伊籍etc)んですが、
21〜23国を取れれば20国を捨てるつもりでも良いかと。
軍師を持てれば、21国(韓玄配下)の黄忠・魏延
(出来れば楊齢にも)に敵中作敵を掛ければ楽勝かと。
CPUが兵士を編成し、楊齢に兵士を集められる前に
攻めたい所です。
同じ要領で22国(趙範)23国(劉度)も部下を
寝返らせれば楽に取れるかと。
21〜23国を取った後は、20国は誰か武将1人だけ起き、
劉備or曹操に攻められたら退却させ、
その後太守ごと引き抜くのもアリかと。
365362:2009/08/27(木) 18:01:13 ID:5GSjy3r/
>>363
では書かせて頂きます。
20国…確かに肥沃で人材も多い(伊籍etc)んですが、
21〜23国を取れれば20国を捨てるつもりでも良いかと。
軍師を持てれば、21国(韓玄配下)の黄忠・魏延
(出来れば楊齢にも)に敵中作敵を掛ければ楽勝かと。
CPUが兵士を編成し、楊齢に兵士を集められる前に
攻めたい所です。
同じ要領で22国(趙範)23国(劉度)も部下を
寝返らせれば楽に取れるかと。
21〜23国を取った後は、20国は誰か武将1人だけ起き、
劉備or曹操に攻められたら退却させ、
その後太守ごと引き抜くのもアリかと。
366362:2009/08/27(木) 18:04:01 ID:5GSjy3r/
>>364 >>365
あぁ…二重カキコになったorz
367362:2009/08/27(木) 18:20:29 ID:5GSjy3r/
【208年1月】
11国太守「夏侯覇」忠誠95
武将7人(荀攸 徐晃 曹真etc)
12国太守「夏侯淵」忠誠98
武将8人(夏侯威 張コウ 劉曄etc)
金旋スタートで、配下の蛩志でいきなり
夏侯覇・夏侯淵どちらかの引き抜きを狙います。
「Mobile三国志2」でなら忠誠98でも引き抜けます。
もちろん、それを軍師無しで…ですから、
確率ものすごく低いですがw
さらに…引き抜けたとしても、
配下武将+3人(太守と合わせて4人)以上
居なければ…やり直し、居たとしても、
その中に軍師になれる奴(荀攸・劉曄)が居なければ
やり直し…ですwww
蛩志で(別の国の)軍師を引き抜き→
金旋で太守を引き抜き、と妥協もアリかと。
蛩志で太守引き抜きが出来れば、金旋を11国(12国)
へ移動出来るので、そちらの国でまた
引き抜きや計略が出来るので、208年1月の内に
かなり有利な状況までなれます。
368名無し曰く、:2009/08/27(木) 23:12:16 ID:0K49BwrT
>金旋

徐庶があっさり引き抜けるからまず引き抜く。
あとは黄忠、徐晃、ホウ徳、周倉あたりを呼び集めれば
いきなり攻め滅ぼされる心配はない。

曹操と同盟を結び、共同作戦で劉備を攻める。
一戦で勝つ必要は無く、曹操軍を矢面に立てて
双方に弱って貰う。捕虜が出たらちゃっかり引き抜く。
十分に弱らせたら単独で劉備を攻め滅ぼす。

孔明や関羽、趙雲らが手に入ればあとはお好きにどうぞ。
あまり悠長にやってると金旋の寿命が尽きるので注意。
369名無し曰く、:2009/08/30(日) 02:06:58 ID:Dl6UzV1/
金銭
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:18:11 ID:YgtOqnju
金旋の寿命が尽きても、張コウあたりがいれば奴に後継がせればいいんじゃない?
って思ったけど、あのシナリオだと張コウはどの辺にいるんだっけ
371362:2009/08/30(日) 17:33:24 ID:QGPgmfDY
>>370
s4、張コウは12国に居ます。
>>367にも書いてたりする(^^;)

弱小君主や呂布とかは殺してもっと有能なヤツに継がせると
確かに楽になるが、ゲームが判って来ると君主を生かして
クリアとかしたくならない?
殺していいんなら…
s4張魯・劉璋で208年3月クリア出来てます。
荊州4弱も多分3月イケル(゚∀゚)
372名無し曰く、:2009/08/31(月) 11:28:59 ID:vKbQz2NF
>>371
ログインのリプレイでも韓玄をわざと死なせて黄忠に継がせるのは禁止、なんて書いてあったっけ。

俺は三国志では弱小君主+有能部下プレイはしたこと無いけど信長の野望・戦国群雄伝では割とやってた。
斉藤家(斉藤義竜病没後竜興に継がせて竹中半兵衛を頼りにする)とか尼子家とか。
あれは大名がヘボでもそれほど難しくなかったし。
373名無し曰く、:2009/09/06(日) 21:02:05 ID:8jPjhbQ5
あげ
374名無し曰く、:2009/09/09(水) 16:52:41 ID:ILqVmgG3
昔の話しだけど、友達に勝手に進められて泣いたな〜。


まさかの君主:曹純
375名無し曰く、:2009/09/09(水) 21:02:04 ID:bAikqnC+
なんか既に曹仁・曹洪や夏侯二人も君主→死亡の道を辿ってそうだなセーブデータだなw
376名無し曰く、:2009/09/10(木) 03:42:08 ID:9rxDgPtN
>>375
ヌッコロされてたわ突撃→クビ斬られたの連続、友人爆笑だったらしい……。


ホウシン・オウキョウ・オウチュウなんかで何すれば良いのかわからかった…。
377名無し曰く、:2009/09/10(木) 17:43:06 ID:C8FqSjGp
方々探し回ってやっとPC版定番シリーズゲットしたけど、
BGMも顔グラも中途半端に書き換えられていてがっかり…。

BGMも変なアレンジされているし、やっぱMSX版が最高だわ。

唯一これの方がやりやすかったのは、武力を改造して200にすると、
一騎打ちで絶対にダメージを食らわなくなり、部隊攻撃力も半端なく高くなるところ。
378名無し曰く、:2009/09/10(木) 18:12:34 ID:BoaoNJjU
三国志2はPC-98版ではじめて遊んだけどあのときのBGMのよさは忘れられんわ。
特に好きだったのは呉の戦闘BGM。
サントラも買ったけど俺の好みのアレンジではなかった。
379名無し曰く、:2009/09/17(木) 07:38:56 ID:/UGakTfm
そうかがっがり
380名無し曰く、:2009/09/17(木) 09:55:05 ID:gWSxmMUH
サントラってサウンドウェアのことか?
381名無し曰く、:2009/09/17(木) 16:52:57 ID:M5Jlh1wt
それ。
Withサウンドウェアってのもあったけど、俺はゲームとは別々に買った。
382名無し曰く、:2009/09/18(金) 22:41:26 ID:nKp5CsKV
>>378
地元のレコード屋でCD取り寄せてもらったなー
木琴か何かの音が主体だった気がする。
383名無し曰く、:2009/09/18(金) 23:37:30 ID:npFJl/LR
TOWNSだったからサウンドモードで聞けた
アレンジは秀逸だよなぁ
384名無し曰く、:2009/09/19(土) 17:45:14 ID:YsbQiVA6
>>378
正直戦闘BGMはどれも神懸かってると思う>98版
385名無し曰く、:2009/09/20(日) 18:50:09 ID:lwrgSxtk
・コマンドを決定した王朗が襲撃され、目が覚めたら首が切り落とされていた
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った王朗が5秒後血Koeiまみれで滅亡してきた
・1ターン目における捕縛による死亡者は1プレイ平均120人、うち約120人が王朗。
386名無し曰く、:2009/09/23(水) 03:21:13 ID:Li/PM/Nb
順番くん(^^ω)
387名無し曰く、:2009/09/26(土) 08:01:21 ID:ij57Clb0
王朗曰く「OH! NO!」
388名無し曰く、:2009/10/02(金) 15:32:16 ID:WJ7AyfeU
あげ
389名無し曰く、:2009/10/11(日) 20:44:52 ID:9a1yMSab
書き込め
390名無し曰く、:2009/10/12(月) 18:52:17 ID:yqq95Zxb
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
391名無し曰く、:2009/10/12(月) 19:41:55 ID:jgV44h2y
だが断る
392名無し曰く、:2009/10/21(水) 13:58:54 ID:WDGkvYfe
>>385
>・「そんな危険なわけがない」といって出て行った王朗が5秒後血Koeiまみれで滅亡してきた

滅亡かよ!
虞翻の運命はどうなったんだ
393名無し曰く、:2009/10/22(木) 20:36:23 ID:5su//IuQ
普通は登用されちゃう。
394名無し曰く、:2009/10/23(金) 16:09:04 ID:v20j64iq
何でこのゲーム王朗さんで遊べないんだよ!
395名無し曰く、:2009/10/23(金) 20:32:24 ID:P9QEWP0u
多少いじるだけで遊べるだろ。
396名無し曰く、:2009/10/23(金) 21:49:29 ID:IIsj35mp
董卓で会稽まで南下して降伏させ、後継者にする手もある
それまで無事でいてくれる可能性が低いのだが
397名無し曰く、:2009/10/24(土) 21:00:21 ID:ALuRX32N
コーエーも、今後は本気で王朗でキャラとして仕込まないとw
398名無し曰く、:2009/10/25(日) 00:32:40 ID:cKZ00X3N
光栄ならやってくれたかも知れないがkoeiは無理
399名無し曰く、:2009/10/25(日) 19:52:43 ID:Qh6uq4fe
パラメータとゲームシステムの結果、ちょうど王朗が
ああいう感じのネタになったのが良いのであって、
最初から仕込まれても萎えるだけだろ。
400名無し曰く、:2009/10/25(日) 22:08:25 ID:snlFBC70
なぜか同じような条件の劉ヨウは死ににくいんだよな
401名無し曰く、:2009/10/26(月) 02:10:11 ID:wOzOs+c3
なんていうか三国志2は色々と足りなくもあるけどちょうどいいんだよ
バカスカ捕まったり首を切られる難易度が
402名無し曰く、:2009/10/26(月) 03:38:56 ID:vf53ujiR
楽進や李典の能力値設定が素晴らしい
403名無し曰く、:2009/11/01(日) 13:53:06 ID:3/Ruh0UQ
王朗救出作戦成功しました。

我が国にて軍師になりました。(地道に書物与えた。)
404名無し曰く、:2009/11/01(日) 18:31:23 ID:zWOQ3BnM
超乙
405名無し曰く、:2009/11/02(月) 17:15:50 ID:yXzsAf0Z
遣いの者として参りました

捕らえろ
406名無し曰く、:2009/11/03(火) 23:49:23 ID:3DaHjUEY
新君主の配下の名前全部わかるサイト知りませんか?
407名無し曰く、:2009/11/04(水) 20:12:25 ID:iST87Om+
自分でつけるものではないの?
408名無し曰く、:2009/11/04(水) 21:35:21 ID:J/oB4m/9
ゲーム機版はトンヌラとか固定の武将が居るんか?
409名無し曰く、:2009/11/04(水) 23:44:36 ID:e9/Hdtbc
スーファミでは麗春とか名前がついてた、新君主はよみがなだけつけれた
410名無し曰く、:2009/11/05(木) 02:31:26 ID:r7YT47Ot
王泰 王雷 郭修 楽良 韓策 玄武 厳覧 高信 尚韓 徐勲 宋雄・・・

文字コードのリスト持ってるからバイナリ見れば分かるけど書き出すには数が多いな
411名無し曰く、:2009/11/06(金) 16:31:53 ID:yj774MG7
へぇー。SFC版はプレイした事なかったが、
そこを書き換えたらUに登場しない武将が作れるんだな。
412名無し曰く、:2009/11/06(金) 17:05:05 ID:k0Zbxw4/
玄武ってかっこいい名前だな。

つか、俺はPCでしか遊んだ事のが無いので一連のやり取りの意味が分からんかった。
413名無し曰く、:2009/11/07(土) 00:26:19 ID:nHrBo5y+
携帯機版は新君主すら作れなかった
414名無し曰く、:2009/11/07(土) 17:24:13 ID:lE9AOdQ1
akusesu
415名無し曰く、:2009/11/09(月) 10:20:56 ID:R3MdGbYK
久々にやってみたくて
Win版購入しようかと思ったけど
なかなか売ってないですね><
416名無し曰く、:2009/11/09(月) 11:42:16 ID:sF2KGVKj
>>415
WIN版はバグ多いので気を付けてね。
417名無し曰く、:2009/11/09(月) 12:23:28 ID:nOlv8JQU
Win版は何度か遊んだけどそんな致命的なバグには遭遇しなかったよ。
一度だけ強制終了した覚えはある。
どんな条件かは覚えていないけど。

つか、光栄の古いWindowsネイティブアプリを動かすのに未だにWindows98SEのマシンが手放せん。
418名無し曰く、:2009/11/09(月) 13:48:25 ID:yI3ATRtn
光栄の古いWindows版アプリを動かすにはWindows 98SEがベストだよね
419名無し曰く、:2009/11/09(月) 15:57:35 ID:nAr39dwv
Virtual PCかvmwareで98あたりの仮想PC作っておくと便利だな

太閤立志伝2はそれで動作できた
420名無し曰く、:2009/11/12(木) 16:49:07 ID:wgTTwVId
ニコニコで初めてチョウセンのイベントみたけど当時の光栄は突き抜けてるな
あんなイベント作って専用BGMにエロゲーよろしくの雰囲気ぶち壊しのCG
421名無し曰く、:2009/11/14(土) 18:13:19 ID:uA2f6eX6
ちょっとしたネタ
ttp://fx.104ban.com/up/src/up9006.png
422名無し曰く、:2009/11/15(日) 20:49:07 ID:wAPIJCKl
すぐ消えた…改めて三國志IIpuk
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96772.png
423名無し曰く、:2009/11/16(月) 01:06:12 ID:Gej3KUAj
>>416
修正パッチがあるよ
424名無し曰く、:2009/11/17(火) 04:21:01 ID:QnLi6LSD
415です。
皆様情報ありがとう。
Win版は結局オークションでも見つからなかったので
昔持っていたx68k版にしました。
やっぱり楽しいですね。
関係ないですが徐庶のグラが好きです。
425名無し曰く、:2009/11/17(火) 09:56:42 ID:qOrrTtDk
X68版はPC-98版と微妙に顔グラがちがうんだよね。
武将FILEの顔グラはX68版の写真だった。
426名無し曰く、:2009/11/18(水) 04:07:21 ID:mgXjNAd0
久しぶりにWin版を引っ張り出してXPに入れてみたが
今のところ致命的なバグは見当たらないな

>>423
そのパッチが気になってググってみたけど
どこにも見つからない…
427名無し曰く、:2009/11/18(水) 10:16:22 ID:iHFIjBmU
光栄の修正パッチはFD配布じゃ
428名無し曰く、:2009/11/18(水) 17:36:40 ID:mgXjNAd0
なるほど
ではもう手に入らないということか
429名無し曰く、:2009/11/19(木) 19:29:31 ID:S/mhBSWw
>>428
サポートにメールして送ってもらえ
430428:2009/11/21(土) 17:54:20 ID:SpgpqXDt
とりあえずサポートにメールしてみたので
しばらく待ってみることにするよ。ありがとう
431名無し曰く、:2009/11/21(土) 20:24:49 ID:vqGlFknC
>>425
へえ。
顔グラといえば張紘もMSX2とかだと兜をかぶった武将風の顔だったよな
(IIのオリジナル顔の武将でここまで大幅に変わってるのって他にいる?)
432名無し曰く、:2009/11/27(金) 15:24:30 ID:J+HEKTE1
張コウや高覧寝返り過ぎ!と思ったが呉蘭や雷同もしっかり寝返るのでちゃんと公平に作られてるんだなと感心した
逆に呉は優遇されてるよな…まあ甘寧や大史慈がひっきりなしに寝返るようじゃバランス保てないけど
433名無し曰く、:2009/11/27(金) 20:01:44 ID:COxTQcgZ
数値的裏切りやすさNo.1は僅差で呂布ではなく公孫淵なんだよな
シナリオ6で駆虎→独立は鉄板
434名無し曰く、:2009/11/27(金) 20:37:43 ID:8gheu7Yh
何もしなくても勝手に独立するし、
開始直後に独立することもざらだけどな
435名無し曰く、:2009/11/28(土) 00:30:48 ID:fw0fFIjk
王朗と並んで三国志IIの二大プレイヤーにはどうしようもないイベントだな
436名無し曰く、:2009/11/28(土) 02:51:46 ID:1fyvrPNm
2に限らないけど、魏の北部を荒らすのは
三国志の楽しみ方の一つw
437名無し曰く、:2009/11/28(土) 14:04:40 ID:GHftdejv
ファミコン版とスーファミ版しかやった事無いんだけど、PC版って放浪のコマンドがあるらしいね。
ファミコンやスーファミは容量の関係で削られたのかな?
438名無し曰く、:2009/11/30(月) 23:21:20 ID:UWZb6uCf
PC版は確かに放浪コマンドあるよ。
自分ではやったことないけどCOMをいぢめて放浪させたことが結構ある。
洛陽を空にして隣国に占有させる→攻め取る→打ち止めまで必ずアイテムゲッツ
を繰り返すと図々しくも放浪していた袁術などが旗揚げしたりする。
ま、そっちのほうが撃破が簡単になるんだけど。
439名無し曰く、:2009/12/03(木) 20:44:28 ID:Lc8AGhSP
仕官年数が長いと裏切りにくくなったり、忠誠度が下がりにくくなるんだっけ?
440名無し曰く、:2009/12/03(木) 21:08:04 ID:qoLcOquR
忠誠が下がりにくくなるのは信用度が上がったときだったと思う。
仕官年数による違いはあるの?

あと、美女を見つけたときに呂布に渡したら戦場で速攻で寝返られた。
美女を与えると君主との相性がよくなると言われたが、義理まではむりかな。

※美女はオリジナル版のみ(PC版のみ?Winリメイク版は装飾品になる。SFC版は知らん)
441名無し曰く、:2009/12/03(木) 21:34:24 ID:7WEZTTVE
じゃあ呂布と30年くらい一緒にいたら超義理堅くなるってこと?
442名無し曰く、:2009/12/03(木) 21:36:00 ID:lgaqtJ2f
あれ相性値変わるんだよね。
知らずにやってて、曹操系の人事外交を担当させてた荀ケが
急に成績悪くなることがあって不思議に思ってたよ
魅力上げたのに、うーん??って
443名無し曰く、:2009/12/03(木) 22:34:51 ID:EyzDpIk9
仕官年数が10年を超えると戦場で裏切らなくなる、じゃなかったっけか?
444名無し曰く、:2009/12/03(木) 23:17:29 ID:yaFBNDZC
体験談だが、仕官5年以上になると忠誠度の落ち方がゆるくなる・・・ように思う。
445名無し曰く、:2009/12/04(金) 00:26:12 ID:L2mshE3N
SFC版は内部パラメータに「美女」があるな
美女をやると忠誠度が下がらなくなる
446名無し曰く、:2009/12/05(土) 08:53:56 ID:3S0XE62+
FCの攻略本に「10年たつと絶対裏切らなくなるぞ」と書いてある
447名無し曰く、:2009/12/05(土) 11:49:52 ID:X3gJBaVQ
戦場での引き抜きだと裏切るのだよね?
448名無し曰く、:2009/12/06(日) 01:10:12 ID:urzkbt5i
スーファミ版の改造コードが見つからねぇ;;
449名無し曰く、:2009/12/13(日) 01:53:00 ID:5gTgMFib
気合で直接弄れよ
450名無し曰く、:2009/12/13(日) 02:09:09 ID:PhpaGd+7
本当に自分でできる奴は>>449のような軽口は叩かない
451名無し曰く、:2009/12/13(日) 04:26:03 ID:I42ylf0k
スーファミのエミュだろ?
ちょっとググれば誰でもできるよw
452名無し曰く、:2009/12/26(土) 14:08:23 ID:ii7/04OY
太閤Vで大浦為信や高橋鑑種が開始直後独立したのを見て、
これの公孫淵を思い出した
453名無し曰く、:2009/12/27(日) 16:55:58 ID:a7mP1ua2
>>450
お前が思ってるより全然簡単だよ
454名無し曰く、:2009/12/28(月) 07:52:37 ID:8g4amGxh
>>422
なにこれ、コラージュ画像?改造ROM?
455名無し曰く、:2009/12/28(月) 20:40:45 ID:HE6J+Qmm
外務省のラスプーチンの顔が面白い
T監督って誰だっけ?

ナムコ三国志のスレは改造で盛り上がってるな。
456名無し曰く、:2009/12/28(月) 21:29:20 ID:8g4amGxh
もし改造ROMだったとしたらだけど
「配か」「む翻」など無理に漢字を使うと読みづらいよ
457名無し曰く、:2010/01/08(金) 16:16:53 ID:rnb2UOvd
スーファミ版を14800円で購入したのを思い出した。
三國志高杉。
458名無し曰く、:2010/01/09(土) 18:18:15 ID:qsQ3I2sJ
劉表の兵力は異常
荊州に陣取ってるからか、ヤツのルーチンなのかわからんけど。

プレイしてたらいつもラスボスが僻地で引篭もってる
劉王章か馬一族になるw武将数20超えとか勘弁です。
勤続年数が長くて計略きかねぇ('A`)
459名無し曰く、:2010/01/09(土) 18:22:12 ID:FpdXZJCY
荊州&野望が低くて攻めない、のコンボだろうね。
460名無し曰く、:2010/01/11(月) 06:14:39 ID:8swSKXZH
僻地に追いやっても徴兵を優先してた気がする
461名無し曰く、:2010/01/11(月) 07:00:28 ID:IS0S0t5h
同じ僻地の環境でも劉ヨウとか王朗は弱っちいよな。
十年経って情報見ても相変わらず一人ぼっちで
訓練度・武装度が10のままとかお前今まで何してきたのかとw

似たような環境であっても馬騰とか張魯が手強いのは
配下の頭数が関係してるのかな?
462名無し曰く、:2010/01/11(月) 07:03:11 ID:IS0S0t5h
IDに姦雄がw
463名無し曰く、:2010/01/12(火) 01:54:01 ID:dZWoWOqf
>>454
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/72801
464名無し曰く、:2010/01/12(火) 12:28:06 ID:XGvKr6cT
>>462
しかも5代目だw

…いや、すまん、tの位置が5より前だったわ。
465名無し曰く、:2010/01/13(水) 09:08:05 ID:azYTNmvs
>>463
これはすごいわ
というかMD版の存在を知らなかった
466名無し曰く、:2010/01/14(木) 04:23:33 ID:+TyPi8fC
一番マイナーと思われるMD版でしか出来ないのが何とも勿体無い。
467名無し曰く、:2010/01/18(月) 03:05:14 ID:q3jwZbmV
ふんが
468名無し曰く、:2010/01/20(水) 16:36:41 ID:/uIecrj+
難易度3だと味方武将が弱体化するのが少し不満かな(SFC)
ザコ武将囲んで攻撃してもこちらの兵の減りだけが多いのはちょっと悲しいね
469名無し曰く、:2010/01/21(木) 17:23:29 ID:sVNtVx55
>>468
レベル3は楽就とかビホウとか
普段歯牙にも掛けないヤツらさえ手ごわいよなw
トン兄とか関羽が守る城なんか言わずもがな。

たしかプレイヤーの攻撃に対してのみ武力+20ぐらいされてるんだっけ?
戦争は一斉攻撃を当てにして共同軍と組むほうがいいかな。




劉備軍が○○軍をうらぎりましたorz
470名無し曰く、:2010/01/27(水) 10:38:35 ID:H1gxqwqw
昨日、久々に統一までやったけど、やっぱり中盤以降はダレるねぇ・・・。
471名無し曰く、:2010/01/31(日) 20:49:32 ID:04kOpcOF
内乱起きて欲しいね
472名無し曰く、:2010/02/01(月) 00:20:40 ID:qPB1iQaL
(~o~)
473名無し曰く、:2010/02/01(月) 03:42:00 ID:+qZzdBOh
てす
474名無し曰く、:2010/02/01(月) 03:43:49 ID:+qZzdBOh
>>470
早解きをすすめてみる
目標1年以内だ
なかなかアツいよw
475名無し曰く、:2010/02/01(月) 05:58:27 ID:ArNqs4kv
登用と作敵のリロード地獄・・・。
そういえば曹豹を武力100にするプロジェクトを昔見たな。
文官と一騎討ちしまくっててシュールでした
476名無し曰く、:2010/02/01(月) 10:25:47 ID:ik2sdnkJ
俺みたいに曹豹に毎月書物をあたえて知力99にした人いる?
477名無し曰く、:2010/02/01(月) 17:48:27 ID:fLUaNXTO
張飛や孟優や阿会喃の知力90台まで上げて最後にアイテムで知力MAXにしたことはある
478名無し曰く、:2010/02/01(月) 18:37:00 ID:CrOOoXuR
キャラの特徴変わるからそういうことはしないな。
戦利品は長所の部分を伸ばすようにあげる。
479名無し曰く、:2010/02/02(火) 01:02:27 ID:gzaVP6pl
戦利品は忠誠上げによく使うなー。
他勢力で惇兄とか太史慈みたいな有能武将を生け捕った直後に出てきたらタイミングいいよね。
あと新君主配下をオール100にしようとするのはよくやるw
480名無し曰く、:2010/02/02(火) 10:03:55 ID:oLlmqafF
481名無し曰く、:2010/02/02(火) 21:29:40 ID:+dIlQgVk
これは演義のフィクションの部分だからなぁ。
正史では189年に亡くなっている。
482諸葛亮曰く、:2010/02/02(火) 22:25:16 ID:zT5Obw2t
すれかっせいのきほんはりんきおうへん、ときに
すれをさげときにあげることがかんようかと
483名無し曰く、:2010/02/03(水) 00:05:10 ID:mB973VHN
>>475
今は亡きログインの幻庵一人旅みたいなもんか
484名無し曰く、:2010/02/03(水) 12:10:33 ID:19BXsU4D
自軍の仕込んだ埋伏武将をCOMに戦闘に出されると
全然関係ない第三者のCOMが寝返らせちゃうね。
これは結構あるから困る。

曹操領に仕込んだ張飛が孫権軍に寝返って発狂した。
忠誠100になるから取り返せないしw
「内応しました!」じゃねーよ(´・ω・`)

やっぱ埋伏は持て余してる武将じゃないといかんね。
あ、あと埋伏武将が使者として赴いた際に他軍に捕らえられてもアウトです。
485名無し曰く、:2010/02/03(水) 16:36:32 ID:4s4MMRmX
テラ既出
486名無し曰く、:2010/02/03(水) 21:03:27 ID:19BXsU4D
あらま(´・ω・`)
487名無し曰く、:2010/02/03(水) 21:43:43 ID:Nc4tQXNy
埋服はどうでも良い武将を使わんとな。
488名無し曰く、:2010/02/04(木) 04:58:54 ID:dwp3gx9h
李典とか楽進が適役だな
しかし手元に残して10国育成したくもなる
489名無し曰く、:2010/02/04(木) 19:06:35 ID:iKcXVXk4
あと埋伏させても相手にそのまま寝返るケースもある。
リスクを伴うからやはりどうでも良い武将を送るのが妥当。
490名無し曰く、:2010/02/04(木) 23:10:34 ID:DP5KbvDA
曹彰を一騎打ちで破って捕まえた後、曹操の下に埋伏させた俺がバカでした。
血縁関係だから…。
491名無し曰く、:2010/02/05(金) 11:18:52 ID:NzWw2G/Y
兵糧攻め用に大量に舞い拭く→ウマー
492名無し曰く、:2010/02/05(金) 21:50:31 ID:VNfi2/xO
兵糧攻めって、このゲーム、殆ど応用したことが無かった覚えもある。
三国志5ならけっこうあったけど。
493名無し曰く、:2010/02/06(土) 01:40:01 ID:oYdx50fv
>>481
他の人と勘違いしてる
494名無し曰く、:2010/02/17(水) 22:00:07 ID:uOdagwr8
生死確認
495名無し曰く、:2010/02/18(木) 14:14:40 ID:4JH4ghMG
一番乗りした甘寧が焼け死にました…(ノ△T)
496名無し曰く、:2010/02/24(水) 21:54:40 ID:wK2+znR7
age
497名無し曰く、:2010/03/16(火) 13:55:07 ID:+/rOrtpO
温州蜜柑でございます
498名無し曰く、:2010/03/16(火) 14:15:30 ID:pGSAYu2F
>>497
蜜柑を開けた荀ケが自殺しました!
499名無し曰く、:2010/03/20(土) 16:26:28 ID:adybA+hF
なんでじゅんいくしんでしもたん
500名無し曰く、:2010/03/21(日) 01:18:04 ID:cPL9xSfV
ぼうやだからさ
501名無し曰く、:2010/03/22(月) 00:21:05 ID:JZ/UCifH
SUPER三国志2 セーブデータEDITOR
http://homepage2.nifty.com/arti_factory/san2/san2editor.html
502名無し曰く、:2010/03/22(月) 05:38:57 ID:WRm4xjwx
>>501
宣伝乙。
次はWin定番のもよろしく。
503名無し曰く、:2010/03/22(月) 08:04:49 ID:hjhngjha
後漢を纂奪しようとした曹操を諌言して怒りに触れて自殺した軍師だ
504名無し曰く、:2010/03/22(月) 10:40:10 ID:IdRp/4Fv
>>501
snesgtにも対応してくれ
505名無し曰く、:2010/03/22(月) 19:34:38 ID:/a5bqOL7
シナリオデータEDITORだったらいいのにな
506名無し曰く、:2010/03/22(月) 23:22:54 ID:SizFjjG4
Win版なら楽チンで編集できるだろ
507名無し曰く、:2010/03/23(火) 01:10:53 ID:6ckpvASY
501で晒された作者ですが

>>502
Win版もってないです

>>504
デフォ曹豹で夏侯惇に一騎打ち勝利したら考えます
508名無し曰く、:2010/03/23(火) 01:18:40 ID:/FqTIqmp
要するにsnesgtに対応させる気は無いってことか。
zsnesって使いにくいんだよな…
509名無し曰く、:2010/03/23(火) 06:40:59 ID:b4/zUzhq
通常のセーブは使いまわせるんだがステートは形式変えてもエラー吐くっぽいね
奏表がトンにーに勝てる可能性はゼロじゃないから気長に待つとしますか
510名無し曰く、:2010/04/24(土) 09:04:19 ID:kpLq5uPK
98版をやっているのですが、突撃で自分より武力が上のやつ
捕まえる(首切る?)と武力ってあがりませんでしたっけ?
機種が違うのか、作品が違ったかな?
511名無し曰く、:2010/04/24(土) 09:08:34 ID:j9ZgEJ8I
>>510
違う作品だな。
2は一騎討ちだけ。
512名無し曰く、:2010/04/24(土) 13:40:51 ID:jqQO0TIY
>>511
スーファミ版は上がった。
513名無し曰く、:2010/04/24(土) 14:15:14 ID:j9ZgEJ8I
>>512
へー、そうなんだ。
98版といえば、近い時期にやってた信長の野望武将風雲録の方は上がったけど
三国志IIの方は上がらなかったよ。
514名無し曰く、:2010/04/24(土) 18:48:54 ID:kpLq5uPK
1ヶ月沈んでたスレに質問したにもかかわらず、
即レスありがとうございます。
やっぱり機種や作品によって違うんですな。
昔やっていたときは88版だったか。
515名無し曰く、:2010/04/28(水) 16:02:30 ID:g2H/iT1G
PC版やコンシューマは全部上がる。
MDはいくらリセットしても結果が変わらないので鍛えられずつまらなかった
516名無し曰く、:2010/04/28(水) 17:15:33 ID:kubmLcDF
517名無し曰く、:2010/04/28(水) 17:58:57 ID:O8kC6kIL
98版では突撃で敵将の首を斬ってもあがらなかったはずだが。
一騎打ちは武力の高い奴に勝つと差分割る2(端数切り上げ)であがるが。
信長の野望・戦国群雄伝と武将風雲録は自分より戦闘力の高い奴に突撃で捕縛or討ち取りで2あがる。
518名無し曰く、:2010/04/28(水) 18:00:49 ID:kubmLcDF
だよな。
>>515の中では98はPCじゃないのかな。
519名無し曰く、:2010/04/28(水) 22:26:32 ID:HQsBDcFt
凶兆フラグは行動アドレス-10hで
回避できます。(PS版)
520名無し曰く、:2010/04/29(木) 00:27:09 ID:BhCMQsYk
凶兆フラグの出た奴は12月に戦場に駆り出す。
長期戦になれば延命。
521名無し曰く、:2010/05/11(火) 17:34:33 ID:+/3Y2oH2
>>518
あ、一騎打ちの話しのつもりで間違えてたわ・・・
522名無し曰く、:2010/05/21(金) 20:32:45 ID:yRn3J7ej
ハンドブック・武将FILEの武将データは間違いがちょくちょくあったようだね
呂曠の野望値が全武将で一番低い、ってわざわざランキングに書いてあったのが間違いだったりw
マスクデータでの間違いは勘弁してほしいわ…
523名無し曰く、:2010/05/21(金) 21:11:05 ID:TMKE8943
馬ショクはやっぱり野望が高いの?
524名無し曰く、:2010/05/21(金) 21:46:40 ID:yRn3J7ej
>>523
>>2によれば99
曹操と並んでトップ
525名無し曰く、:2010/05/22(土) 14:11:25 ID:x8S55TEH
>>2の武将データ一覧が表示されなくなったんだが俺だけかな
526名無し曰く、:2010/05/22(土) 16:52:52 ID:xKE2Dqu8
俺も出なくなったけど、ソースを見るに
ttp://aubergine-is.hp.infoseek.co.jp/san2/san2/man_2.html
で直接見れるな。
527名無し曰く、:2010/05/22(土) 18:13:19 ID:PoHNcqLc
528名無し曰く、:2010/06/02(水) 21:01:09 ID:ojt/lQ8S
意外に孔融もすぐ滅ぶよね。
529名無し曰く、:2010/06/02(水) 22:19:49 ID:DjZv1eKo
意外か?
530名無し曰く、:2010/06/02(水) 23:24:15 ID:pKeA5/Ou
史実ではしぶとく生き残ってる意味で「意外」なんだろう
実際にはカンフクともども餌食になりがち
531名無し曰く、:2010/06/03(木) 00:17:45 ID:a6ucQJEj
難易度は1か2がベストかなぁ
3は味方が弱体化しすぎてバランスが悪いよね
532名無し曰く、:2010/06/04(金) 20:21:59 ID:yy62itw7
俺もこのゲームに関しては初級でやってるな。
自軍の豪傑たちが他国の将と比べてあまりにも弱弱しく見えてしまう所が
プレイしててあまりにも悲しいので。
533名無し曰く、:2010/06/07(月) 08:19:33 ID:BaANAN5b
>>532
体感的な話だが、上級だと「自勢力の武将の知力・武力−10」位ですかね。
自軍武力100:COM軍武力84の一騎討ちであっさり負けたりする。

当然逆(COM軍武力100:自軍武力84)だともっとあっさり負ける。
534名無し曰く、:2010/06/08(火) 10:33:35 ID:Y3W1HlNu
難易度いくつのときだったかな?
20国を攻め取った後に毎月のように曹操がカス武将を従えて兵力満載で攻めてきたのは。
武力30程度の奴だからこっちが攻撃するとやっこいのなんのって。
535名無し曰く、:2010/06/09(水) 00:29:44 ID:tm+/Dmt9
やっこいって何処の方言?
536名無し曰く、:2010/06/09(水) 07:23:03 ID:AhbAFJ4p
やわらかい、って意味だよな。
俺も使うな@埼玉
537名無し曰く、:2010/06/09(水) 10:10:06 ID:ywJk4PF3
やっこいってのは「えらい」(疲れたという意味)と同様、広い地域で使われているみたいだなw
538名無し曰く、:2010/06/09(水) 14:39:36 ID:nnIIsM35
東京でも普通に使う
539名無し曰く、:2010/06/09(水) 14:49:00 ID:MEt+IN3/
東京で普段使われるのは東京弁な
標準語とは別物
540名無し曰く、:2010/06/09(水) 22:48:27 ID:CnaeJMuJ
千葉県と愛知県では一度たりとも聞いたことなし>やっこい
「えらい」は愛知に行ったときに連呼されてて混乱したっけ

ちなみに愛知の「えらい」は「疲れた」以外にも広く意味を持つがな
例えば「大変だ」とか
541名無し曰く、:2010/06/10(木) 00:27:08 ID:fhS+zaZv
風邪で体調が凄く悪そうな同じクラスの子に
地方から来た子が心配して「あんたえらそう(しんどくて辛そう等の意)やなぁ」
って言って大喧嘩になりかけた事があったなw

意味を理解した俺がすぐに仲裁に入って事なきを得たが
542名無し曰く、:2010/06/10(木) 09:17:14 ID:fuG1vuYL
東京で「そこの空き缶ほっといて」と大学の後輩に頼んだら全然理解されず、
衝撃を受けた大阪人の俺でございます。
543名無し曰く、:2010/06/10(木) 11:19:11 ID:m405+PHr
いじくらしいちゅが
いつまで続くがよこの流れ
544名無し曰く、:2010/06/11(金) 06:14:59 ID:bqF76wb+
せめて全国版スレならな
545名無し曰く、:2010/06/11(金) 10:33:02 ID:QsjhCnhr
全国版はちょっとしか遊んだこと無いけど、武田家の甲州弁が出鱈目だった覚えも。
語尾の「ずら」と「ら」の使い分けができてこそ甲州弁

…なんて言っても誰もわからんらな。
546名無し曰く、:2010/06/11(金) 19:14:11 ID:ENe8og+h
>>545
どう使い分けるのか伺いたく思う俺でございます。
547名無し曰く、:2010/06/12(土) 18:37:11 ID:yJjuoBZc
いいかげんにしろ
548名無し曰く、:2010/06/13(日) 00:27:53 ID:am0SR9ac
ああえらいこっちゃえらいこっちゃ
549名無し曰く、:2010/06/15(火) 19:11:35 ID:BHlogJs2
懐かしいな、呂布の武力が内部データでは120なんだっけ
今でも年に一回位、君主入れて5人までで他は全員斬首っていうヒャッハープレイしてる
550名無し曰く、:2010/06/15(火) 21:58:47 ID:qCrERlws
いや、普通に100だけど。
551名無し曰く、:2010/06/16(水) 10:16:51 ID:x6eRBK4A
内部的に120相当になるのは3かな
他のシリーズにもあるかもしれんが
552名無し曰く、:2010/06/16(水) 12:49:37 ID:tfUwWKyb
難易度で味方弱体化させるような調整が対呂布戦では用いられてるのかも
新君主100より呂布100の方が強いのは事実だしなぁ
553名無し曰く、:2010/06/16(水) 13:10:29 ID:ljCEr6h8
IIIのような顔グラ補正とちゃうの?
554名無し曰く、:2010/06/16(水) 19:13:34 ID:a6713/fZ
>>552
試してみたけど呂布の100と他の人の100(それこそ曹豹の100でも)では
大差無かったよ。
555名無し曰く、:2010/06/16(水) 20:03:56 ID:UlIYiOrQ
SFC版で
武力100兵士100訓練100武装100(平地)の新君主と呂布を
両方とも自分で操作して
相手に20回ずつ攻撃する試行を三回セットしてみたら

呂布残り(47-54-59)
新君主残り(16-15-23)

呂布の方がかなり強いようだ。
7EE021=A3(呂布顔)にしてもう一度やってみたら

呂布のこり(36-42-35)
新君主残り(28-30-25)
よく分からんが顔には効果があるっぽいな。
556名無し曰く、:2010/06/16(水) 20:13:58 ID:DCiqVCYo
逆に尹黙フェイスなら弱体化したりしてな
557名無し曰く、:2010/06/16(水) 21:10:20 ID:o0IIBd7n
顔番号で寿命とか血縁とか振ってるっぽいね
558名無し曰く、:2010/06/16(水) 21:34:32 ID:UlIYiOrQ
ttp://homepage2.nifty.com/arti_factory/san2/san2editor_face.html

機種によってはいなかったり、アレンジが入ってたりするけど
姫の顔グラが結構充実してる。
559名無し曰く、:2010/06/17(木) 10:58:21 ID:t2+7LIJM
>>558
これがSFC版ですか。
汎用顔が、使い勝手が良さそうでオリジナル顔との違和感が無くていいなぁ。
パソコン版は不気味な顔が多すぎた。
560名無し曰く、:2010/06/19(土) 09:23:37 ID:GtQacUi6
「2」最高の顔グラはFC版の曹豹だなあ。
PC-98版では量産型じーさん、SFC版は常識的でつまらん。
561名無し曰く、:2010/06/19(土) 10:23:15 ID:0BcTrgmu
それは『「2」最高の曹豹』の話だろw
562名無し曰く、:2010/06/19(土) 10:28:05 ID:UkEKGevx
近所の中古屋で裸のSFC版が100円で売ってたんだが
SFC版って貂蝉イベントは存在自体が無いんだっけ?
563名無し曰く、:2010/06/19(土) 15:16:43 ID:3Ld9XqE6
もし復刻版ならアイテム『姫』も無くなってるよ
564名無し曰く、:2010/06/19(土) 16:49:39 ID:EPGI1gE3
なんという懐かしさ
8割ぐらいの君主ではプレイしたけどスーパーアイテム拾ったことない俺が通りますよ
あと孫亮とか攻略本には名前あるけど出てくる気配ないんですがwww
565名無し曰く、:2010/06/21(月) 11:47:48 ID:mHUSG882
>>563
人権団体かなにかからのクレームでも来たんですかね?
566名無し曰く、:2010/06/21(月) 14:20:46 ID:ilheUZq5
人(女)を戦利品扱いしたから抗議きたんじゃなかったか
567名無し曰く、:2010/06/21(月) 21:07:57 ID:ZL44A4Q5
大航海時代3の奴隷みたいなもんか。
568名無し曰く、:2010/06/21(月) 22:08:43 ID:8Wnfy53h
当時はそうだったんだからいいじゃねぇか、と思うけどねぇ。
歴史をなんだと思ってるのか。
569名無し曰く、:2010/06/22(火) 11:41:38 ID:W+tVlIGI
そういうのに肥が敏感ですぐに対応しちゃうことが問題。
朝鮮のわめき声然り。
ユーザの声はまったく受けつかないのに等しいくせに。

>>568
チンギスハーン5が出ないのもそこに理由がありそうだね。
朝鮮+オルド…
570名無し曰く、:2010/06/22(火) 13:16:19 ID:SPexuNEh
ある土地の太守を駆虎呑狼の計に
かけたら、彼はおろか別の土地の
太守まで主君の下から自立。

これって……FC版のみの現象?
571名無し曰く、:2010/06/22(火) 21:19:27 ID:dh6GdQ0C
>>569
場所柄、慶応の卒業生が多くて、その慶応は完全に真っ赤な校風だからね。
572名無し曰く、:2010/06/22(火) 21:25:58 ID:pNrvRze/
どうりで日本のインターネットの礎を作った人たちは真っ赤な人たちばっかだなぁと思ったよ(棒読み
573名無し曰く、:2010/06/22(火) 22:30:52 ID:puL4uHoB

        ___
        /     \   今日は疲れたお
      /   ⌒  ⌒ \   早く家に帰っておいしいご飯を食べるお
    /    (●)  (●) \
.   |      (__人__)   |
    \_      ` ⌒´  ,/
     /          \

        ___
        /     \   すいません
      /   _ノ  ヽ_ \   急いでるので勘弁して欲しいお・・・
    / .u (⌒)  (⌒) \
.   |      (__人__)   |
    \_      ` ⌒´  ,/       ちょっと時間ダメですか? >
     /          \       写真撮らせて貰っちゃダメですか? >

        ___
        /     \l||l
      /  ─   ─ \
    /    (○)  (○) \
.   |      (__人__)   |      俺らブサイクを守る会なんだけどw >
    \_      ` ⌒´  ,/       お前超ブサイクだから取材させろよwwwwww>
    /          \        よっ!ブサイク!!wwwwwwwwwwww>
574名無し曰く、:2010/06/22(火) 22:58:35 ID:dh6GdQ0C
575名無し曰く、:2010/06/23(水) 22:50:45 ID:r8ayETTp
顔グラはやはり88版が最高
576名無し曰く、:2010/06/24(木) 05:32:07 ID:jcDkCaGJ
つーか、PC98(だったか?)とX68Kが酷すぎる
577名無し曰く、:2010/06/24(木) 06:35:27 ID:8lDD2yQO
そうか、俺の好きな98版はそんなに酷かったのか。
578名無し曰く、:2010/06/24(木) 10:27:38 ID:vwwitr81
武将FILEに載ってたコラージュ顔武将の顔がみんな不気味だった印象があるな
PC-98とX68kではさらに違うらしいけど、どっかに両方載ってるサイトないかな?
579名無し曰く、:2010/06/24(木) 23:02:36 ID:xdTy8Lyo
>>577
すまんが、PC98は記憶が曖昧なので、誰かフォローお願い。
ベーマガに掲載されていた先行発売のPC88と比較すると、
X68Kがとにかく酷い。武将FILEの顔がX68Kと同じ。
オリジナルの顔が酷い、モンタージュ顔が不気味。
580名無し曰く、:2010/06/24(木) 23:30:01 ID:ljO8vYOu
全機種の中でどれが一番顔グラ秀逸なん?
581名無し曰く、:2010/06/25(金) 10:49:22 ID:CVH3VkmY
88版ということになっている。
俺が最初に見た98版はCRTのボケボケ具合がそりゃまたよいグラデーションになっていてな…。
馬超の顔なんか色的にはきれいに見えたわけで。
でも、それでも画面全体で8色しか使っていないらしい。
582名無し曰く、:2010/07/02(金) 14:52:17 ID:06OIypxV
序盤は兵力集中→脅迫でバンバン敵勢力を滅ぼせるのが爽快すぎて笑える
583名無し曰く、:2010/07/02(金) 21:27:12 ID:XiN+Usk2
韓馥や孔融や公孫?は太守にして元の国を守らせてしまうなぁ。
でも馬騰、お前は前線で頑張れ。
584名無し曰く、:2010/07/04(日) 15:36:54 ID:TydsH+Vb
呂布は一緒に出撃しても土壇場で裏切られ痛い目にあうんで
別働隊として空白地を移動しながら他勢力を襲わせると面白い
本軍は華北に勢力を伸ばしながら呂布は一人江南で大暴れ
初級でやると本軍が南下する頃にはボロボロになっている
585名無し曰く、:2010/07/04(日) 20:26:18 ID:QvspDXO+
空白地移動中に謀反余裕でした
586名無し曰く、:2010/07/04(日) 20:48:26 ID:TydsH+Vb
そして再びはした金で帰って来る呂布
587名無し曰く、:2010/07/05(月) 03:03:57 ID:P6n7K9zq
13国で馬騰領塞いで同盟組むと笑えるくらい信用度上がるなw
588名無し曰く、:2010/07/08(木) 06:37:44 ID:gLvKEJa/
久しぶりにプレイしようとしたが、審配の忠誠度しか記憶になくなってるな。
589名無し曰く、:2010/07/08(木) 14:59:07 ID:fo4lKboL
審配するな。プレイしていれば全部思い出す。
590名無し曰く、:2010/07/08(木) 18:56:46 ID:2gEO/LCq
忠誠度がアレなのはFC版シナリオ2の審栄だな。
591名無し曰く、:2010/07/16(金) 22:01:30 ID:4eJUJIBg
>>578 >>579あたり
今更ながら参考までに。
ttp://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini19564.zip.html
DLキーはkoei
88版とペケロク版は手元に無いのでそれぞれMSX2版とFM-TOWNS版
で代用してます。(顔グラフィックは同じものが使われている…ハズ)
98版の顔グラがあまりに不評だったのかなんなのか後発の
ペケロク/TOWNS版は88/MSX版のグラを参考に一部描き代えられているのが
おわかりいただけるかと。意見には個人差があるでしょうが
モンタージュ顔や趙雲や呂布の顔を見比べるとあまりのセンスの差に
辟易してしまうこと請け合い。どうしてこうなった・・・
592名無し曰く、:2010/07/16(金) 22:50:58 ID:J71mysbn
当時98版やってたので、今見ても懐かしいと思うだけで
「どうしてこうなった」とか思えない俺は異常か。
593名無し曰く、:2010/07/16(金) 23:04:59 ID:fGlRyFQ0
うんずユーザーだったが、2が出ていた事は全く失念していた。
普通にMSX2で散々プレイしていたから、眼中になかったわ。
画面写真は初見だが、X68の初代くらいには気合い入れろと言いたいな・・・・・。
594名無し曰く、:2010/07/18(日) 14:46:02 ID:+Yzqpyxu
>>591
乙です。
確かにX68はTOWNSと同じです。
やはりMSX2&88がダントツいいですね。
98、X68、TOWNSの宋憲の顔とか酷すぎ。
595名無し曰く、:2010/07/18(日) 21:01:02 ID:CZ2KvGYj
違ってるのは理解したけど、酷いとかそういう感想は俺もないな。
596名無し曰く、:2010/07/18(日) 22:11:16 ID:npePejp/
所詮モンタージュ顔だしなあ
初代がアレすぎ(呉蘭とか雷同とかも非道かった)だったからなあ…
597名無し曰く、:2010/07/19(月) 02:56:46 ID:udARA33a
98が酷いというよりも88やMSXが良く出来てるって印象
598名無し曰く、:2010/07/20(火) 13:38:12 ID:8wBpkHwx
初代はファミコン版のグラが神だった
599名無し曰く、:2010/07/20(火) 15:23:42 ID:2y129DKB
逆にIIのFC版SFC版でのマイナーチェンジは余計だったと思う。個人的にだけど
600名無し曰く、:2010/07/21(水) 04:53:19 ID:eIBO6I9R
曹操が佐藤B作すぎる
601名無し曰く、:2010/07/22(木) 17:02:49 ID:+3GTySWW
曹操は初代のFC版とかVのが良いね
Uも悪くはないんだが
602名無し曰く、:2010/07/22(木) 22:50:32 ID:P/KG+sEV
張紘のオリジナル顔が88と98で全然違う
98だと文官風だけど88では兜をかぶった武将風
他にもあるのかな、こういうケース
603名無し曰く、:2010/07/23(金) 16:35:57 ID:6Z2Vedch
モンタージュならそれこそ吐いて捨てるほど居るな・・・
604602:2010/07/23(金) 16:53:41 ID:/K0Bi0gD
>>603
ごめん、モンタージュ顔武将については抜きで
605名無し曰く、:2010/08/12(木) 23:55:22 ID:YxAFF5as
Win定番シリーズです。以前話題に出ていました降伏勧告で
降伏しない武将はどのファイルのどの部分に書かれているのでしょう?
San2.exeで、該当しそうな武将の顔グラ
(A1 00 67 00 68 00 6A 00 6D 00 6C 00 86 00)
で検索しましたが、ひっかかりませんでした。
知っている人、教えて!


606名無し曰く、:2010/08/14(土) 23:38:43 ID:QVOxf1cK
昔のパソコン版は将星墜つのメッセージがある下あたりに顔番号が並んでいました。
間に"00"が何個入ってたか、とかは覚えてません。
607605:2010/08/15(日) 19:22:43 ID:oVvG6BRD
>606
それは、孫堅、孫策のような、寿命(凶星)が設定されている武将だったのでは?
確かにSan2.exeにそのデータはありました。
同様に降伏しない武将についてもデータがあるようなのですが、
それがわからないんです。
608名無し曰く、:2010/08/17(火) 04:26:51 ID:ZmnP4Y4t
>>607
すまん、間違えてた
それは確かに寿命データでした

こっちのスレでした。
【チートは】光栄三戦物のバイナリ総合【スレ違い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1226429438/
http://schiphol.2ch.net/gameurawaza/kako/1226/12264/1226429438.html
44-45は私が書いたのですが、48が参考になるかも。
●持ちでない方のために転載すると、

>ちなみに手元のSFCのROMでは
>A1 00 67 00 68 00 01 00 02 00 6C 00 86 00 ですね。
>孫堅、孫策だけ顔番号が変更されてるみたいです。
609605:2010/08/17(火) 22:50:36 ID:scFMKlFw
>608
おお!そのスレのその書き込みをした方でしたか。それなら話が早い。
自分もその書き込みを見て、勧告をはずせることを知りました。
48はSFC(スーパーファミコン)ですね?
当方しりたいのはWin定番シリーズなのですが、44、45の書き込みは
Win版ですか?
A1 00 67 00 68 00 6A 00 6D 00 6C 00 86 00にしろ
A1 00 67 00 68 00 01 00 02 00 6C 00 86 00にしろ
San2.exe内ではひっかからんのです。
間に00とかが入ってる?それとももしかして、違うファイル?
ちなみに寿命の並びを見た限り、孫堅、孫策の顔番号は変更されてないようです。

610名無し曰く、:2010/08/18(水) 12:44:58 ID:kcNHQk7Q
>>558のページに「00AB 孫亮(未登場)」ってあるけど、
調査したときに同時登場人数規制に引っかかったのかな?
611名無し曰く、:2010/08/18(水) 22:05:09 ID:DvhMPDoO
612608:2010/08/18(水) 22:08:16 ID:yj1NELEq
>>609
昔買った定番を探してみたが、どうも売り払ってしまったらしい。
頑張って探してみてください。
613名無し曰く、:2010/08/18(水) 22:11:17 ID:DvhMPDoO
2chわけわかんないけどまあいいや…。

三國志II未プレイです。
三國志IIの内政画面の音楽はどのように変わりますか?
季節で変わりますか?勢力ごとですか?地方ごとですか?
614名無し曰く、:2010/08/18(水) 22:59:09 ID:g8Z2Qwe1
地方ごと、戦争時の曲は内政画面のアップテンポ
615名無し曰く、:2010/08/19(木) 17:07:47 ID:YYA1Rh3W
>>611
鯖移転前のスレのアドレス貼って何をしたいの?
616613:2010/08/19(木) 21:05:09 ID:bJb5yBX8
>>614
どうもです。ありがとうございました!

>>615
いやその…ついさっき別のところで知ったんですよ…移転したみたいなことを。
2週間ほどずっと>>611のアドレスに>>613を書きこもうとしてました。
617605:2010/08/21(土) 02:17:27 ID:dXg2eV69
>>612
なんとかみつけることができました。ありがとうございます。
A1 00 00 00 67 00 00 00
というように、00が3つ入ってました。


ところで、新武将は降伏しないんでしたっけ?
もちろん、委任済みの場合の話で
618名無し曰く、:2010/08/21(土) 05:39:52 ID:IopzehrR
FC版で新君主を委任させて降伏させたことあるよ
619名無し曰く、:2010/08/21(土) 19:49:03 ID:jCzTNbEF
>>617
おお、良かったですね。

俺の場合、董卓だけは降伏しないフラグは残しておいたな。
部下とかありえないから絶対斬るし、どこが降伏フラグの箇所だったか分からなくなるので。
620名無し曰く、:2010/09/01(水) 17:41:16 ID:uGilLLPn
うるさーい
621名無し曰く、:2010/09/02(木) 23:10:26 ID:Fcjhnp0B
怪物くん乙
622名無し曰く、:2010/09/08(水) 05:41:39 ID:sKKD1PIf
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
623名無し曰く、:2010/09/08(水) 19:46:13 ID:P/z4dgjs
しんちゃん乙
624名無し曰く、:2010/09/15(水) 13:36:56 ID:QoGJ3tf8
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
625名無し曰く、:2010/09/18(土) 13:00:54 ID:epcbX7Bi
のび太乙
626名無し曰く、:2010/09/19(日) 22:00:21 ID:IBwjukMN
パッカパッカパッカパッカヽ(`Д´)ノデロデロビー
627名無し曰く、:2010/09/20(月) 23:59:10 ID:VFxWn2iz
王朗 が 陶謙 に捕まった!
628名無し曰く、:2010/09/21(火) 22:39:14 ID:N0+zSPPy
それではゲームスタートです
629名無し曰く、:2010/09/22(水) 12:11:57 ID:bkjsS0dm
王朗が捕まらないと始まった気がしないよな
630名無し曰く、:2010/09/24(金) 23:21:34 ID:IvvaGf87
>>626-628

ここまでがオープニング
631名無し曰く、:2010/09/25(土) 02:51:52 ID:dxPTK9ln
王朗 が 孫亮 に捕まった!
632名無し曰く、:2010/09/25(土) 13:00:24 ID:khkBEWOe
マジ?
633名無し曰く、:2010/09/27(月) 18:16:33 ID:fr8yya5U
次スレのスレタイは、
何故王朗は捕まるのか?でお願いします。
634名無し曰く、:2010/09/27(月) 18:21:08 ID:QyQjuQu8
配下に虞翻しかおらず君主自ら出歩かざるを得ない上に、
知力が大して高くないので他勢力に見つかり、
そして武力が低いために捕まってしまうからです。
635名無し曰く、:2010/09/28(火) 10:45:26 ID:O33FV6jP
王朗は知力高いよ
636名無し曰く、:2010/09/28(火) 11:07:03 ID:9I9rbbhV
知力60、352人中156位ってのは、「高い」というよりは「たいして高くない」と言った方が
妥当な感じがする。
637名無し曰く、:2010/09/28(火) 14:54:44 ID:3A7LxYFh
俺より6ほど高いな。
638名無し曰く、:2010/09/28(火) 17:07:33 ID:bl3fZmM6
>>636
前後や同率が武官とかばかりだしなw

そもそも三国志しリーズにおいて
納得出来ない人たちを除けば
60台の能力ってのはそういう位置付けの事が多いしね
639名無し曰く、:2010/09/28(火) 17:12:03 ID:bl3fZmM6
ついでにステータス一覧見てて思ったが
なんで蜀登山部長はあんなに野望高いんだ
640名無し曰く、:2010/09/28(火) 19:01:57 ID:908YtvlM
シナリオ1、2だと黄忠が出ない…
641名無し曰く、:2010/09/28(火) 19:08:24 ID:9I9rbbhV
202年ごろに出なかったっけ。
642名無し曰く、:2010/09/28(火) 19:30:34 ID:908YtvlM
>>641

202年に20、21国あたりを毎月のように捜索してるんだけど、
全く出てこないんだよね。
登場武将の人数制限?なのかな。
643名無し曰く、:2010/09/28(火) 22:30:05 ID:CX9EL1qA
>>642
多分な。
というか、シナリオ1なんかだと人数制限あると
すぐ頭打ちになるから早い段階でロクに武将が出てこなくなる。
644名無し曰く、:2010/09/29(水) 00:46:25 ID:s6mcXyPd
携帯アプリのやってみたんだが
韓当とか当時微妙だった人がイケメンすぎるwwwww
645名無し曰く、:2010/09/29(水) 08:17:26 ID:FawT+OCp
馬騰で引きこもりプレイしていて姜維を探し出すぞ、と息巻いていたら…
なんで張魯が登用してるんじゃ!と憤慨した。
どうやら漢中に出てくるらしい。
646名無し曰く、:2010/09/29(水) 12:36:39 ID:s6mcXyPd
13国のはずだが?
647名無し曰く、:2010/09/29(水) 13:16:19 ID:9KO1Ua+f
在野武将の移動とか頻度って各作品でどうなってるんだろ
水滸伝だと職業によって違ったよね
648名無し曰く、:2010/09/29(水) 23:50:37 ID:izpdc+Gy
早く虞翻を救い出せ
649名無し曰く、:2010/09/30(木) 00:28:42 ID:jGUR4UpW
>>646
姜維は222年29国に出てきます。
姜維を欲しい方は221年までに29国を占領しませう。
650名無し曰く、:2010/09/30(木) 00:33:21 ID:5WcH1fXb
>>646>>649
両方合ってるけど、両方説明不足だな。
シナリオ4までは13国、5以降は29国じゃなかったか。
651名無し曰く、:2010/09/30(木) 00:56:52 ID:kBrPz8mK
シナリオ5/6を除くと、姜維が出て来る頃には趨勢が決まっているような。

姜維って孔明に人生狂わされたような印象。
あんな大それた計画(杜撰なクーデターともいう)を考えるのも『俺は認められた人間だ!』って思いが根底になかったとはいえまい。


能力的には劉禅(ry
652名無し曰く、:2010/09/30(木) 01:36:38 ID:40ra14Be
孔明がいなかったら単に田舎の親孝行で終わりそう。
その方がよかったかもしれんが。
653名無し曰く、:2010/09/30(木) 11:19:36 ID:E/B0l5UI
それ言い出すと魏の多くの人たちも
曹操が引っ張り出さなければになってしまうw

>>650
馬騰でやってたっていうからシナリオ4以前だろ
だから13国だぞっていったんだよ
654649:2010/09/30(木) 16:12:25 ID:Yyv1xjjC
失礼、俺が姜維を発見したのはシナリオ5でしかなかったんで・・・。

シナリオ4以前は姜維の在野出現地が13国だと知りませんですた。スマソ。
655名無し曰く、:2010/10/02(土) 14:33:53 ID:lz/7o5IX
え〜と、「武将捜索」をせずに自然登場した後に29国に移動してそこで張魯に、ってのもあります。

そういえば魏続が埋伏か作敵で敵の息のかかった状態だったことを軍師に教えてもらった後
魏延という武力の高い奴を登用したときに策にかかっていないかすごく心配だった、なぜか。
で、戦争に連れて行ったら速攻で寝返った。どえりゃ〜トラウマだわ。
(奴は策にかかっていなくても戦争中はCOM側に寝返りやすい。ずるい…)
656名無し曰く、:2010/10/02(土) 20:41:56 ID:x8HV50F6
だって魏延だものw
657名無し曰く、:2010/10/02(土) 21:04:20 ID:uxt3ib33
演義すらろくに読んでない人ですね、わかります
658名無し曰く、:2010/10/02(土) 21:08:19 ID:lz/7o5IX
あのころは、ね。
三国志2買ってから色々知ったもので。
PC-98版のパッケージに入っていた文字ばっかの冊子はマジで面白かった。
3以降でしょぼいパッケージ内容になってからはがっくりしたものさ。
659名無し曰く、:2010/10/03(日) 20:56:47 ID:M8r/G5rg
それが「光栄」初期の気合と、「コーエー」の腐り具合とのギャップみたいなもののハシリ
660名無し曰く、:2010/10/03(日) 21:05:21 ID:hRV+OqOt
IIやIIIのパワーアップキットが出ればいいのに。
凝ったグラフィックとか別にいらんから
661名無し曰く、:2010/10/03(日) 21:16:47 ID:YACZNz1d
>>655
自然登場って何?
662名無し曰く、:2010/10/04(月) 04:21:01 ID:aCnOpjGe
パワーアップキット出すなら
全武将を序盤のシナリオでも出るようにまずしてほしいぜ
663名無し曰く、:2010/10/04(月) 05:52:40 ID:eWwViixj
>>661
多分「発見可能状態」のことを指すのではないかと。
潜在的な存在として出現して、その状態のままで29国に移動する可能性があると言いたいのでは?

この時代にOOPしてるとは思えないけど、状態の遷移を考えてみれば、理解は容易かと。
664名無し曰く、:2010/10/04(月) 06:17:40 ID:xJfxeGW/
2では未発見で移動なんてしないだろ
665名無し曰く、:2010/10/04(月) 23:34:42 ID:oLrtWipO
良くも悪くもそんなに凝った作りではないなw
666名無し曰く、:2010/10/07(木) 15:11:30 ID:4KQNZ52b
(´・ω・`)
667名無し曰く、:2010/10/08(金) 00:32:45 ID:T14jCAQC
test
668名無し曰く、:2010/10/10(日) 08:59:42 ID:8XEAVlxL
Windows版の操作性の悪さは異常
武将の移動先・物資の輸送先はおろか、攻め込む先も間違えかねない。

シナリオ1劉備で、7国から9国に攻め込もうと思ってたら、操作をミスって同盟国の袁紹の6国の戦場画面が表示されたときは
迷わず「終了」ボタンを押したよ…
669名無し曰く、:2010/10/10(日) 19:22:54 ID:2NcPYWUa
Win版は効果音がいまいち。
剣をぶつけ合うリアルな音はともかく、コマンド成否の音はオリジナル版に近づけて欲しかった。
670名無し曰く、:2010/10/10(日) 19:38:30 ID:kXAM1hLJ
>>668
プルダウンなのはともかく、デフォで数字が一番小さいとこが選択されてるのがガンだよな。
671名無し曰く、:2010/10/11(月) 21:57:47 ID:Wr/B+1Jp
楽浪郡で近年最大規模の「民への施し」が行われたようでw
672名無し曰く、:2010/10/14(木) 14:02:19 ID:aEy6b/8h
大儀じゃ
673名無し曰く、:2010/10/14(木) 15:54:26 ID:k7En4fJ9
>>634
虞翻を行かせればいいのに……
674名無し曰く、:2010/10/15(金) 02:51:06 ID:chG5mIQM
普段やらない遠紹やったら、3年ぐらい疫病連発&蝗に台風コンボ・・・・・


兵士を雇えないぐらい人口激減…。何なんだ?
675名無し曰く、:2010/10/15(金) 06:45:58 ID:Mj/Q6/D2
そういえば偶に虞翻も捕まるな
で、自分も捕まって終了とw
676名無し曰く、:2010/10/15(金) 16:13:42 ID:8aWjjCjz
捕まっておめでとう虞翻さん
677名無し曰く、:2010/10/15(金) 21:21:24 ID:HHhjtDFs
>>674
放浪して予州あたりにでも行けばいい
678名無し曰く、:2010/10/16(土) 03:22:39 ID:db41qxH2
スーファミのエミュだと乱数がおかしいのかなんなのか
同じ場所で毎年同じ災害が起きる

とばっちゃが言ってた
679名無し曰く、:2010/10/16(土) 13:02:00 ID:lPnOZlne
PS版だと忠誠度が下がるからつねにチェックいれないとダメ
忠誠99でバンバン引き抜かれる
680名無し曰く、:2010/10/16(土) 14:39:32 ID:Qwkv8K8q
MSXとSFCの顔グラの違いにテンションが下がりましたよ
太史慈のイケメンから脳筋絶叫顔とか・・・
681名無し曰く、:2010/10/16(土) 19:39:22 ID:A+rje6hC
なんで顔倉弄るかね?
スーファミはドットが横長だからパソ版をベタで移すと不細工になるからか?
682名無し曰く、:2010/10/16(土) 20:11:08 ID:lPnOZlne
夜中プレイしてると、蜀の音楽で寝てしまう
683名無し曰く、:2010/10/17(日) 11:40:37 ID:LLObSId7
忠誠度100の独断反骨軍団5人で攻めたら、
3人寝返られて、撤退を余儀なくされた。
忠誠100であっさり寝返るって、
それ忠誠100じゃねえんじゃね?
と思ってしまう。
リアルだとどんな状況よ?
684名無し曰く、:2010/10/17(日) 12:07:59 ID:n1alVfRG
彼らにとっての忠誠100は、気分で隣の味方を攻撃しないとか、
うっかり独立しないとかそういうレベルです。
もともとの容量が小さいところの100%ですから多くを期待してはいけません。
685名無し曰く、:2010/10/17(日) 12:35:20 ID:q5p9/D4Q
無茶なゲームだったよな。特に理由がないのに裏切るんだもの。
戦場で極端に不利な時とか、双方の国力を勘案してとか、もうちょっとなw
686名無し曰く、:2010/10/17(日) 21:12:07 ID:2H2stiGP
シナリオ3の袁紹って結構ムズくないか
687名無し曰く、:2010/10/18(月) 01:28:32 ID:hnn8zrWk
そう、こっちの方が有利なのに、
敵に寝返ったりする。
不利な方に寝返るとかイミフ。
688名無し曰く、:2010/10/18(月) 08:09:38 ID:cF15u/BU
きっと構ってちゃんなんだよ
689名無し曰く、:2010/10/18(月) 08:11:32 ID:uJ3y2R6W
強い勢力の下っ端で終わるより、一発勝負を掛けて弱い勢力の重鎮になろうと思ったんじゃない?
「鶏口となるも牛後となるなかれ」という奴。

・・・と本当に考えているのかは知らない。
690名無し曰く、:2010/10/18(月) 09:21:33 ID:VobJTMMI
それがチョウコウとかならまだわかるが
馬延やらコシン、キョシあたりになるとな
691名無し曰く、:2010/10/18(月) 12:16:50 ID:uheZFkmQ
コウソンエンが両刀で独立するけど、勝ち目があると思ってるのかね
692名無し曰く、:2010/10/19(火) 22:57:13 ID:ZAbQUYot
WIN版のリメイクされたBGMは最高だよな なぁ誰かそうだと言ってくれ

201年の袁紹はどの作品でもムズいよ
寿命無いし曹操攻めてきまくりだし、どう見ても劉備の方が簡単だし
693名無し曰く、:2010/10/19(火) 23:23:58 ID:bYapjvX/
あと顔良文醜もいないしな
694名無し曰く、:2010/10/20(水) 00:19:03 ID:uFhnRTxj
>>692
シナリオ3袁紹は、最初の2年くらいは我慢だよ。
審栄とか微妙な武将が寝返るのは勘弁して欲しいがw
青洲を捨てて、荀攸・張遼・夏侯覇あたりを拾い集めればどうにかなる。

最初のうちは幽州開発は諦めて、4国と7国を防衛線にして6国で兵を雇いまくる。
近隣の、そこそこ頭のいい奴を集めた所で幽州開発を一気に進めて生産国を確保すれば、中央進出が可能。
どさくさで劉g辺りが拾えることもある。


あとWindows版のBGMよりサウンドウェアの方が私は好きだなあ。好みによるのかも知れないが。
695名無し曰く、:2010/10/20(水) 05:47:35 ID:EMaEOH3w
シナリオ3は武将の量と質に差がある。
前者が言ったように戦線を縮小して、攻勢に耐えるしかない
官渡の戦いの割には兵力も少ない
696名無し曰く、:2010/10/20(水) 09:15:16 ID:UNXdMOzE
つーか、このゲームの河北はなんぼなんでもド田舎すぎませんか・・・という気が。
697名無し曰く、:2010/10/20(水) 10:13:48 ID:EMaEOH3w
北方やら南方の僻地に武力一辺倒の武将を配置して、
何がしたいのか。毎日酒を飲んでは部下に八つ当たりしていそうなイメージ
698名無し曰く、:2010/10/20(水) 19:45:57 ID:R1RQHLwD
異民族に対する備えだよ。
当然ゲームには関係ないけどな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209099.lzh.html
昔作ったシナリオ3改
使える人だけ使ってくれ
699名無し曰く、:2010/10/20(水) 20:31:43 ID:mnnfEHXr
>>697
北の端っこだと、将棋狂みたいな名前の奴が印象にあるな
700名無し曰く、:2010/10/20(水) 20:38:17 ID:EMaEOH3w
>>699けっこう名将らしいよ しょぎきょう?
官渡の戦いで兵糧庫を燃やされてダメ扱いされてるけども
701名無し曰く、:2010/10/20(水) 21:23:57 ID:R1RQHLwD
>>700
それ淳于瓊
702名無し曰く、:2010/10/20(水) 21:37:18 ID:EMaEOH3w
そうでしたね 密書を見過ごすだけで信用が上がるのも不思議な話
703名無し曰く、:2010/10/20(水) 23:12:15 ID:JpA29ngB
携帯用の三國志面白いよ!!
http://regnumtria.net/friend/check.php?c=93AkVFFMr1EtU

704名無し曰く、:2010/10/20(水) 23:20:16 ID:sn2V2zzU
リュウゼン=菅
コウコウ=仙谷
705名無し曰く、:2010/10/20(水) 23:22:52 ID:EMaEOH3w
蜀の暇な太守のイメージに
今の日本の閣僚が似合うね
ショウヒンやらババクなどの代わりに
706名無し曰く、:2010/10/21(木) 12:41:11 ID:uGMWsBmq
>>692
ノーリセットを捨てるならまず楽進に偽書、
兵士を雇ったところで2月に徐晃を引き抜くという手もある

そうじゃなくても他の忠誠低めで武力80以上の連中も
出来れば誰か一人ぐらいは引き抜いておくと安心かなぁ
707名無し曰く、:2010/10/21(木) 18:36:12 ID:oYnZ4YgP
ワシが楊任よ まさかまさか 隠れた名将か?
残念ーボンクラでちた
708名無し曰く、:2010/10/21(木) 21:44:58 ID:SpM+nTvv
ボンカレーだバカ野女
709名無し曰く、:2010/10/22(金) 01:11:12 ID:DdTUeLNk
呂布でやると 武将の忠誠度があがんから
勢力拡大しづらい
710名無し曰く、:2010/10/22(金) 17:26:23 ID:cqk+HOg5
国は張遼に任せ呂布1人で孔融あたりと長期戦、ってのは駄目なんだろうな…
711名無し曰く、:2010/10/22(金) 21:18:48 ID:DdTUeLNk
国政を宰相に任せられれば君主も心置きなく
戦に赴けるってw
リチャード1世じゃないんだから
712名無し曰く、:2010/10/22(金) 23:44:59 ID:9ue+G19U
呂布は玉璽を入手するとラクになるが…
713名無し曰く、:2010/10/23(土) 00:21:24 ID:ojVzbtJX
呂布はなぁ 配下が凍えて苦しんでるときに
自分の肌着を差しのべて、この戦いに勝ったら
お前を候にしてやろうと鼓舞したんだぞ
714名無し曰く、:2010/10/23(土) 04:14:40 ID:ojVzbtJX
↑すみません。ガセでした
715名無し曰く、:2010/10/23(土) 08:52:20 ID:Q3ZLv2cs
クソワロタ
716名無し曰く、:2010/10/23(土) 09:53:49 ID:N4fv3Y2A
新たな呂布伝説の始まりである。
717名無し曰く、:2010/10/23(土) 11:37:15 ID:ojVzbtJX
下ヒ城を曹操に包囲されたときに袁術の後ろ巻があれば
まだまだ戦えたのにバカ陛下
718名無し曰く、:2010/10/28(木) 06:48:21 ID:7m86TL8I
晩夏レーダバカ野女
719名無し曰く、:2010/10/29(金) 12:44:49 ID:pQpKHScM
陳宮のギリギリ軍師には何回嘘をつかれたか
720名無し曰く、:2010/10/29(金) 12:53:00 ID:2KIZDGTE
知力100にしても嘘つくカクはどうにかならんのかw
721名無し曰く、:2010/10/29(金) 16:34:16 ID:pQpKHScM
>>720そいつ偽者。腰をカクカクしてるだけのバッタもんだぞ
知力10もないから
722名無し曰く、:2010/10/30(土) 03:58:09 ID:e360xWnd
【猛将列伝】
兪渉、潘鳳、方悦、穆順、武安国
723名無し曰く、:2010/10/30(土) 13:49:18 ID:iSFTYalM
呂布と一騎討ちするだけで、猛将の資格を得られる
ということか
724名無し曰く、:2010/10/30(土) 14:23:28 ID:Cm5MiHGI
このゲーム、一騎打ちで自軍の呂布が勝ったところを見たことがない
725名無し曰く、:2010/10/30(土) 17:32:35 ID:k+AyAGqt
呂布は一騎打ち要員
戦場に安心して置いておけないわい
726名無し曰く、:2010/10/30(土) 20:02:31 ID:cY+1bMzO
>>720
何についての助言か知らんが、普通はそれはありえない。
対人プレイでの外交とかならともかく。
727名無し曰く、:2010/10/30(土) 20:36:59 ID:VzmFGbFF
ありえなかろうが何だろうが実際あったんだから仕方ない
728名無し曰く、:2010/10/30(土) 20:42:10 ID:1gKqsQnm
途中で見つかって密書取られたとかじゃね?
729名無し曰く、:2010/10/30(土) 21:03:58 ID:cY+1bMzO
途中で奪われるor捕まる、ってことなら仕方無い。
730名無し曰く、:2010/10/30(土) 21:14:37 ID:Bwa8I7Si
あくまで実際の交渉での成功率であって
途中の使者発見は考慮されないからね

というか常識だと思ったけど
731名無し曰く、:2010/10/30(土) 21:51:22 ID:wVDs3YDj
>>729
「途中で奪われるor捕まる」については公式の解説本にも記載がある訳だからなあ
732名無し曰く、:2010/10/30(土) 22:39:33 ID:VzmFGbFF
奪われるや捕まるではなく普通の失敗だっての
知力100なら誰でも孔明になれるわけではないし嘘つく奴もいるってこと
もちろん知力100なら嘘つかない奴も当然いるが
733名無し曰く、:2010/10/30(土) 22:46:14 ID:zuVRfGMj
そうですね
734名無し曰く、:2010/10/30(土) 23:23:47 ID:wVDs3YDj
>>732
で、肝心のプラットフォームは何だったのさ
移植の過程で仕様が変わっている可能性もあるし

少なくとも、私は書物を与えて知力100にした軍師に「嘘」をつかれた経験は一度たりとも無い
98版だが
735名無し曰く、:2010/10/30(土) 23:30:27 ID:VzmFGbFF
>>734
昔持ってたMSX2版だよ
機種によって仕様が違う可能性というのは否定はしない
98版はほとんどやったことないからね
736名無し曰く、:2010/10/31(日) 00:40:07 ID:KP/R+LpK
まとめサイトがinfoseekのせいで消えちゃうみたいなんだけど
誰か新しく作れないか?
737名無し曰く、:2010/11/01(月) 07:34:13 ID:qq4MRf+F
うわ、消えてる…元のデータさえありゃやってみようと思ったんだが
738名無し曰く、:2010/11/01(月) 11:21:40 ID:WXuLLOc9
場所としては
ttp://www35.atwiki.jp/banba/
使ってくれていいよ。
だが・・・インターネットアーカイヴにもデータ無いんだよね。
誰かローカルに残ってないかい?
「オフラインでのブラウジング」を行えば出てくるかもw

ちなみに「単純なデータの羅列」には著作権が発生しないので、フォーマットさえ変えれば
一覧表は乗っけても大丈夫。
ただし情報の取捨選択には著作性が有るから気を付けてね。
739名無し曰く、:2010/11/01(月) 11:39:52 ID:WUei8RQI
ttp://www.yo7.org/3594/san2/san2_ktop.htm
ttp://www.geocities.jp/aiharatomoya/san2/san2.htm
Uの攻略は上の2つで十分だと思うけど
それとは別にまとめ的なところを作った方が良いのかね?
740名無し曰く、:2010/11/01(月) 11:41:23 ID:WXuLLOc9
wikiにしとくとなんか思い付いたヒトが思い付いたコト書けるから便利かな、と。
消える時は消えるのはどこでも一緒な訳だが。
741名無し曰く、:2010/11/01(月) 22:27:15 ID:B9jowE8S
武将リストはともかく攻略のサイトと消えたサイトだと
小技的な情報部分で曹操と曹豹くらい差があったような
742名無し曰く、:2010/11/01(月) 23:56:30 ID:AmqlaSYS
じゃあ保存したの上げるよ
743742:2010/11/02(火) 00:34:33 ID:d0ElTptr
でけた http://2nd.geocities.jp/san2and3/
じゃ名無しに戻る
744名無し曰く、:2010/11/02(火) 07:42:13 ID:rCl1IGyr
おっつんおつん!
よく保存しといたなほんと(´・ω・`)
745名無し曰く、:2010/11/02(火) 17:47:35 ID:tuEtMiJj
素晴らしい
746名無し曰く、:2010/11/02(火) 23:53:05 ID:mhVgBmGy
3のも保存しててくれてありがとう
747742:2010/11/03(水) 21:18:20 ID:lLFOG719
3スレのほうに中の人が来られてたので、>>743のは消すねー
http://www.geocities.co.jp/aubergine_2010/san2/
748名無し曰く、:2010/11/04(木) 17:41:49 ID:U9adW/IS
742の信用度が100になりました
749名無し曰く、:2010/11/09(火) 08:36:38 ID:Xxro7zK3
SFCのセーブデータ改変ツールの人は元気かな
SNESGTに対応するのずっと待ってるんだけど
750名無し曰く、:2010/11/13(土) 03:03:07 ID:HSqk+ekL
>>749
どうも、お陰様で元気にやってます。
OS新しく入れ替えたので開発環境入れ直しからです。。

GTはメモリマップが大きく異なっていて改修に時間かかりそうですが、やるだけやってみます。
751名無し曰く、:2010/11/17(水) 20:40:55 ID:iPkqgCiB
あげ
752名無し曰く、:2010/11/20(土) 15:51:24 ID:oE6/B1ai
あげあげ
753代打名無し@実況は野球ch板で:2010/11/21(日) 19:59:36 ID:Nj2yfzW4
姫を与えることで武将の魅力が上がる理由を誰か説明しなさい
754名無し曰く、:2010/11/21(日) 20:29:20 ID:0QNbXegr
そりゃ、奥さんが寝癖とかを直してくれるし、
コーディネートもちょっと手伝って暮れたりするんですよ。
755名無し曰く、:2010/11/21(日) 20:41:20 ID:bECXRMD4
変更後の、勾玉1個持っただけで魅力UPの方がよっぽどおかしい。
756名無し曰く、:2010/11/21(日) 22:45:28 ID:NfaNnVmz
>>753
「劉安 劉備 人肉」でググってみてください。そこはかとなく想像できるでしょう。
武将が引き抜きをしたり褒美をあげたりするときに相手に一切れずつ……
757名無し曰く、:2010/11/21(日) 22:47:50 ID:tzrMn/tU
童貞を捨ててステップアップしたからです。
758名無し曰く、:2010/11/21(日) 23:15:05 ID:0QNbXegr
童貞と董卓って、似てます。
759名無し曰く、:2010/11/21(日) 23:25:30 ID:GV9Uyu6V
魅力がカンストしようが、美女は新君主配下の女性武将に与える、そういう時期がわたしにもありました
760名無し曰く、:2010/11/21(日) 23:30:26 ID:tzrMn/tU
相性が君主と同じになる効果を有効に使えば魏プレイで太史慈や甘寧も
忠臣に出来るのが重要だ。>姫

わざと相性差のある文官を引き抜き用に持ってる場合は
うっかり与えると台無しになるけどな。
761名無し曰く、:2010/11/22(月) 02:21:27 ID:dM4tsKDB
相性と引き抜きってそんなに大きな関係あったっけか
762名無し曰く、:2010/11/22(月) 06:36:09 ID:2kp81Xpg
相性って変わるんだっけ?
せっかく戦利品あげても数か月後には少しずつ忠誠が減ってたような記憶がある。
763名無し曰く、:2010/11/22(月) 06:56:34 ID:mxZsWyFp
主に相性の遠近によって月ごとに忠誠が下がっていくというのはある
764名無し曰く、:2010/11/22(月) 08:02:51 ID:2kp81Xpg
いや、相性が近かったら他の要素(人徳とか信用とか)が少しくらい悪くても下がんないけど
戦利品あげてもそんなに相性が変わった印象がなかったから……
765名無し曰く、:2010/11/22(月) 09:26:52 ID:dpPC+4qX
戦利品で相性変わるのは姫だけ

袁紹なんかは数もいるし相性バラバラだから見てたらかなりわかりやすいかも
766名無し曰く、:2010/11/24(水) 04:11:44 ID:AGI+HJms
スーパーアイテム一回も出たこと無いなぁ。
あれも、君主との相性最悪でも結構良くなるんでしょ?

ちなみに通常アイテムは全部取った後の話し、確率低過ぎ。
767名無し曰く、:2010/11/29(月) 10:06:40 ID:Nwe4P4E/
流氷(漢字出ねえ)20人以上兵士100だ・・・

こっちは兵士500しか攻められねえ・・・やり直した方がいいのかなコレ
768名無し曰く、:2010/11/29(月) 11:18:19 ID:VAk4GzBS
兵糧攻めでおk
769名無し曰く、:2010/11/29(月) 12:58:29 ID:BwET+4jg
武力高い奴を多数用意する→単身で兵金も兵糧もろくに持たずに乗り込む
→一騎打ち申し込む→相手断る→敵兵が減る→以下エンドレス
770名無し曰く、:2010/11/29(月) 13:11:07 ID:uZdlMJRB
計略で偽書疑心しまくって武将数削れば?
771名無し曰く、:2010/11/29(月) 20:27:57 ID:lZStBe1V
>>767
埋伏→調略
772名無し曰く、:2010/11/30(火) 02:39:59 ID:iH3LVe1i
劉備みたいに相手に武力90以上がごろごろいるわけでもないなら
最初から長期戦覚悟で入れ代わり攻めたら力で押し切れるんじゃねーか?

自分の兵士自体が500ならアレだが
773名無し曰く、:2010/11/30(火) 03:08:24 ID:opiNa2eG
いつもは家系で20国荒らしまくってるなー
774名無し曰く、:2010/11/30(火) 22:19:27 ID:qCnEDQEe
スーファミ版て
復刻と一般で何か違うの?中身一緒??
775名無し曰く、:2010/12/01(水) 02:42:07 ID:T7hfPLIZ
現行スレ見返せば分かるが人権に配慮したつくりになってる
776名無し曰く、:2010/12/01(水) 08:30:33 ID:AvSCEeFD
アイテム「姫」以外に何か違いあるの
777名無し曰く、:2010/12/01(水) 10:07:15 ID:ALT5U6BD
人権(笑)
778名無し曰く、:2010/12/01(水) 19:04:21 ID:JP5mmCsk
人権wwwマジ笑いがとまらねえのパネエッスwwwww
779名無し曰く、:2010/12/02(木) 00:01:54 ID:7OxXVasZ
実際、肥はそのつもりでやったみたいだしなぁ。
780名無し曰く、:2010/12/02(木) 07:08:05 ID:Mjx66axX
曲がりなりにも歴史物扱うなら
あの当時の価値観に準じて考えるべきなのに
人権(笑)とか持ち出して現代の価値観を持ってくるセンスが滑稽もいいところだね
無双とかやりだしてから万人受け狙い路線で媚売りすぎて頭おかしくなったか、この会社w
781名無し曰く、:2010/12/02(木) 09:46:50 ID:EyjIAXVL
配慮してるのは人権じゃなくて人権屋に対してじゃねえかなあ
782名無し曰く、:2010/12/02(木) 12:45:11 ID:ROcRj2GN
>>781が真理
783名無し曰く、:2010/12/02(木) 19:01:24 ID:wIInj4sa
中国は今でも世界一の男尊女卑国だから、歴史どころか現代でも正しい

世界で唯一女の自殺率が男より上の国だし
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2772.html

間引きしまくってるから男女比が120:100とか凄いことにwww
ttp://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/265479/
784名無し曰く、:2010/12/04(土) 19:48:53 ID:/jZgDM0e
最近の三国志もほとんど戦死しなくて違和感があるなぁ
武将も20歳にならないと飲酒出来なかったり
785名無し曰く、:2010/12/05(日) 21:22:23 ID:K+LhaMey
>>783
女の自殺率が男性と同じなんて男女平等の素敵な国だな
日本も自殺率、ホームレスの数を男女同数にしよう
786名無しさんの野望:2010/12/06(月) 07:41:20 ID:JBPMs66J
お腹の中に〜は 女の子〜
787名無し曰く、:2010/12/06(月) 15:20:19 ID:KzWQOAcH
誰も反応ないw
788名無し曰く、:2010/12/06(月) 19:13:26 ID:KzWQOAcH
「赤い靴」の旋律が流れる中、
創業未だならずして・・・
お〜な〜か〜の〜な〜か〜に〜は、お〜ん〜な〜の〜こ〜
と吟じていましたが何か?
789名無し曰く、:2010/12/07(火) 00:09:34 ID:n2gooJUt
さびしいな
790名無し曰く、:2010/12/12(日) 01:05:15 ID:xb5uy2Qx
>>768
兵糧攻めって
毎月少人数で攻めて30日粘って戻るを繰り返せばいい・・のかな?
791名無し曰く、:2010/12/13(月) 14:36:20 ID:QN+44f7J
一旦引いたら兵糧再補充されたような気が
792名無し曰く、:2010/12/13(月) 18:41:08 ID:gsYJhiej
最終日に総大将以外、少なくとも1人を退却させればいい
793名無し曰く、:2010/12/13(月) 23:31:30 ID:xNkGXpiH
言われてるように総大将が残って延長戦し続ける
本当に自国に武将五人でもないなら兵糧は買いあさるか属領あれば輸送出来るから
こちらは補給を持たせて援軍を出す

ただし一度に出撃する敵は十人までだから
あまりに米貯めてる場合はかなり時間かかるから注意な
それに武将が八人以上いると敵は城防衛になるやつ以外は迎撃に攻めてくるから相応の逃げる腕は必須
数ヶ月粘る自信ないなら止めたほうがいい、精神的に
794名無し曰く、:2010/12/14(火) 09:35:04 ID:M/X225LS
延長戦ができない機種は面倒だろうな、やったことないけど
795名無し曰く、:2010/12/18(土) 01:02:38 ID:yxa/5wK2
>延長戦ができない

よく考えたら、1の「曹操軍の時間がなくなりました」とか、何だよ。
796名無し曰く、:2010/12/18(土) 02:02:30 ID:rUeB7NnM
1はMSX2版しか知らないが普通に「長期戦」が実装されてたような
797名無し曰く、:2010/12/18(土) 14:56:02 ID:OBo8cm87
FC版で義理、野望とかの値を変更できる人いる?
スレ違かもしれんが
798名無し曰く、:2010/12/18(土) 17:17:21 ID:KzM/TYGO
FCは仕様上基本的には無理だろ
他機種なら余裕なんだからそっちにするのが吉
799名無し曰く、:2010/12/18(土) 17:31:46 ID:0nk8bhvP
そうそう。
まずチェックサムの無効化改造をしないとならないだろうな。
800名無し曰く、:2010/12/20(月) 13:46:17 ID:/6ReBrjm
携帯厨には、妄想しかできんな…。改造。
801名無し曰く、:2010/12/23(木) 15:40:41 ID:oZpifGTu
>>798
>>799
なるほど、情報ありがとう
FC版好きなのでFC版でなんとかしたかったんだどね
訓練要員の魏延や張合βを実戦にだしてやりたくてな
802名無し曰く、:2010/12/24(金) 06:44:05 ID:f6Q6Wxzk
>>801
君主にすればいいよ
魅力やらの足らない部分はギョクジで何とでもなる
たとえドーピング無しでも呂布よりマシだしw
803名無し曰く、:2011/01/03(月) 01:56:27 ID:UyyKsWhv
ボッキ(´∀`∩)↑age↑
804名無し曰く、:2011/01/07(金) 14:07:35 ID:IReotjV6
新君主 男武力型21-40歳
配下 男知力型1-20歳 にするにはどうしたら
805名無し曰く、:2011/01/07(金) 15:23:30 ID:MWaMpr8w
使用プラットフォーム書け
806名無し曰く、:2011/01/10(月) 01:53:05 ID:N3hWvCHo
上野
807名無し曰く、:2011/01/11(火) 00:02:03 ID:ghQHKeiY
【光栄】 初代・三國志スレ 【猛将郭図】 その2
51 :名無し曰く、[]:2011/01/10(月) 01:52:39 ID:N3hWvCHo
あぁ

三國志II シナリオ3
806 :名無し曰く、[]:2011/01/10(月) 01:53:05 ID:N3hWvCHo
上野

三国志III シナリオ5
343 :名無し曰く、[]:2011/01/10(月) 01:53:47 ID:N3hWvCHo
戦略

【4】 三国志4 三國志IV 【IV】
358 :名無し曰く、[]:2011/01/10(月) 02:41:40 ID:N3hWvCHo
あげ

くだらないことしてんじゃねえよ
808名無し曰く、:2011/01/11(火) 20:24:49 ID:m23TV5+Z
>>806-807
なんか吹いたw
809名無し曰く、:2011/01/12(水) 01:17:00 ID:vna9CgB5
ファミコン版の董卓がホンジャマカ石塚に見えてしまう
810名無し曰く、:2011/01/13(木) 01:44:26 ID:FK1ukjQx
曹操が佐藤B作、劉備が勝新ってのも鉄板だな
811名無し曰く、:2011/01/13(木) 12:24:11 ID:EV7Vx5G3
そしてそれが通じる世代と通じない世代で
ショックをちょっぴり受けるのも鉄板ですね
812名無し曰く、:2011/01/13(木) 14:51:07 ID:H5G3zWxE
石塚とB作はよく分かるが勝新はちょっと??
813名無し曰く、:2011/01/15(土) 23:25:04 ID:/XXBUq4m
勝新太郎
814名無し曰く、:2011/01/16(日) 15:49:25 ID:EP46qm8I
いやいや、似てないだろって話
815名無し曰く、:2011/01/16(日) 16:56:55 ID:C/2Fjmsq
そいつはいつものage荒らし
816名無し曰く、:2011/01/21(金) 05:20:35 ID:sKdUvyoF

MSX2版の程秉なんか、どう見ても
関根勤が変装してるようだったなw
817名無し曰く、:2011/01/22(土) 11:34:47 ID:hYWcksF0
どれどれと思って三国志II武将ファイルを見たがこの顔グラってMSXとは違うんだな
MSX2版立ち上げてみたが目元がそんな感じなのか・・・?
818名無し曰く、:2011/01/23(日) 22:57:00 ID:fxczAn7g
武将ファイルで、馬騰配下の馬玩とか揚秋とかその他のザコ解説で、
ことごとく「信じられないほど能力が低い」
とか扱き下しまくってたのにワラタ
819名無し曰く、:2011/01/23(日) 23:42:06 ID:gp8B/eLX
曹豹大先生をフォローしてた2武将ファイルでか。
820名無し曰く、:2011/01/24(月) 13:15:00 ID:iVhk5DKW
>>818
IIの武将FILEにそんな記述あったっけ?
821名無し曰く、:2011/01/31(月) 11:23:07 ID:zqKFtxIz
曹豹はなぜあんなことに・・・
822名無し曰く、:2011/02/01(火) 08:31:33 ID:DIazsbnr
>818
IIの武将ファイルにそんな記述はないッス
823名無し曰く、:2011/02/10(木) 00:23:11 ID:kEgYc8Oh
有名なのに出てない武将とか、異常に能力バランスが悪かったり。
制限かかってたり、顔グラフィックが納得いかない点ですよ。
824名無し曰く、:2011/02/14(月) 01:16:12 ID:QsO7kG6o
でも一番面白いですよね
このシステムで誰かクローンゲー出してくれないかなぁ
825名無し曰く、:2011/02/17(木) 20:23:31 ID:z8SXXAAe
うん
826名無し曰く、:2011/02/25(金) 05:14:50.47 ID:eldk+X75
ネタ無い
827名無し曰く、:2011/02/25(金) 06:34:13.37 ID:4k39sYoX
ネタに困ったら曹豹
828名無し曰く、:2011/02/25(金) 10:56:31.46 ID:ElJh2nrr
パカパカ音は定期的に聞きたくなりますね
829名無し曰く、:2011/02/25(金) 13:38:26.76 ID:Oyq9Zv5m
君主が死んだときの絵のアレは壺型の棺桶?
830名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:39:49.79 ID:IlAVPNan
>>829
火葬のあとの骨壺?

と思ったが、土葬だったはずだよな。
831名無し曰く、:2011/02/25(金) 15:41:21.97 ID:IlAVPNan
>>823
でも張資(張咨)とか呂覇とか、本作でしか見掛けない武将もいる。

三国鼎立後の武将が最小限しかいないのは勘弁して欲しかったが。
832名無し曰く、:2011/02/25(金) 18:14:04.65 ID:tE0rJQxs
PC98版?の操作性に勝るものはない。
一斉攻撃の「ビービービービービー」がまたやりたい
833名無し曰く、:2011/02/25(金) 22:28:58.28 ID:Oyq9Zv5m
98版やってみたいけど実機もエミュも手に入らない\(´;ω;`)/
834名無し曰く、:2011/02/26(土) 02:07:56.69 ID:ZopcUPgt
98版はキーボードの右端の数字キーで操作できる
1=移動 2=攻撃 3=計略? 4=退却 みたいな感じ

たとえば戦闘中に武将のターンで「228」と入力すると「攻撃 一斉攻撃 上の敵」
タイムラグはほとんどないから、なれると1秒位で入力できてサクサク感がハンパない

できることならまたプレイしたいけど、さすがに無理かなぁ
835名無し曰く、:2011/02/26(土) 03:21:04.29 ID:cmsx6kqJ
コーエー25周年記念パック Vol.5に収録されてる奴は98版だぜ
836名無し曰く、:2011/02/26(土) 03:21:11.70 ID:ImP+lfmb
実機もFDもあるが、対応したモニタが無い
837名無し曰く、:2011/02/26(土) 04:09:36.45 ID:VyiuPXVL
>>834
キーボード操作に関してはMSXでも出来たと思う
ただCPUの処理能力は全然違うだろうけどw
838名無し曰く、:2011/02/26(土) 04:55:47.91 ID:6dK2NtBw
何で戦国群雄伝の様に架空武将量産制じゃなかったのだろ
839名無し曰く、:2011/02/26(土) 07:19:59.56 ID:m7D8dt2n
至極簡単な問題として名前の問題があるだろ
日本人の名前なら戦国時代にはなかったような名前でも
耳にするような苗字や名前が出て来るなら
よほど気にする神経質な人でもなければまぁいいやってレベルだ
たまに無茶苦茶な名前出るのはご愛敬だろうし
使う文字もある程度候補を絞りやすい

でも中国の三国志時代の人名となると
そもそも姓のパターンが少ないし、名前の文字数も少ないから
名に使う文字を「有名人とかぶりにくい」ようにしにくいからな
だから採用しにくかったんじゃないかな
840名無し曰く、:2011/02/27(日) 00:17:51.17 ID:9+CxWEp1
>>838
>>839の話に納得した上であえて言うと、
ゲーム設定時に架空武将登場の有無を選択できても良かったな。
前半は遠慮無く突撃して倒す敵として、
後半は次々消えゆくオリジナル武将の後継組として。
841名無し曰く、:2011/02/27(日) 01:06:17.89 ID:sgJPPBSz
史実モードで張コウや呂布や魏延みたいな奴が延々転生しても困るからなあ
842名無し曰く、:2011/02/27(日) 12:05:00.05 ID:uWzL1nKq
839の話は分かるけど戦国群雄伝でも実在の姓ばかりが架空武将として登場したワケじゃないんでしょ?
三国志でも架空姓で登場することが出来ても構わないような気がする。
全登録漢字の中からランダム抽出で「曹操」という架空武将が出来る可能性は少ないと思う。
843名無し曰く、:2011/02/28(月) 14:37:58.30 ID:QDmUjesI
出てもステータスまで似ている可能性は少ないだろうし、何より顔が
モン顔になるだろうから気にならない。戦場で倒すのみだな。
844名無し曰く、:2011/02/28(月) 19:52:01.63 ID:s7FbOtxt
一つの勢力に同じ名前の武将が二人いるとややこしいな
武力99と70の関羽が居るけど、どっちが一騎打ちに出てきたか判らないとか。
845名無し曰く、:2011/02/28(月) 20:37:07.50 ID:tjRZiH3z
馬忠とか劉岱とか後発作品では同名武将が登場してるのじゃないの?
846名無し曰く、:2011/03/06(日) 06:17:21.62 ID:NbVkWpyP
何だこの野女
847名無し曰く、:2011/03/15(火) 14:54:57.89 ID:gGwfuYRr
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
848名無し曰く、:2011/03/17(木) 06:57:08.55 ID:Av7W7sNi
隣の隣の国に武将を引き抜きに行く場合、使者が空白地を通って行く時と、わざわざ敵国を通って行く場合があるのは、ランダムなの?

まっすぐ空白地を通ればいいのに、斜めに通って敵国に密書を奪われたりする時はせつなくなる。

しかも必ずや成功するでしょうって言われた時は特に敵国側から通っちゃう。
849名無し曰く、:2011/03/18(金) 06:23:16.63 ID:uPUB1Utz
ランダムのはず

最短距離で移動するので
そういう事もしょっちゅう起こる
850名無し曰く、:2011/03/23(水) 16:32:13.37 ID:7oeQWjll
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
851名無し曰く、:2011/03/23(水) 17:19:58.34 ID:EEQyOULu
98実機のFDDに今でも刺さっているのは三国志IIです
852名無し曰く、:2011/03/23(水) 18:05:40.88 ID:jz76oFVm
>>849
どっちだよw
853名無し曰く、:2011/03/23(水) 23:45:29.60 ID:kIhbjd3Y
リメイクしてくれないかなあ
褒美全体化と戦闘コマンドに混乱追加するだけで快適かつ雑魚武将にも使い道が出てくる
854名無し曰く、:2011/03/24(木) 00:21:56.10 ID:l71r3CjD
89 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2011/03/23(水) 16:30:45.60 ID:7oeQWjll
神戸の時といい左翼政権が誕生すると災難が起こるよな?
これはやはりうわべの甘言に惑わされた日本人の我欲に対する天罰では無かろうか?

850 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2011/03/23(水) 16:32:13.37 ID:7oeQWjll
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
855名無し曰く、:2011/03/24(木) 02:01:18.23 ID:CmNqyUYT
俺は思い出補正込みでベタ移植がいいな
SEとかBGMとかグラもそのまんまで
いや、やはりここはリメイクとオリジナルのお得パッケージで
856名無し曰く、:2011/03/24(木) 16:02:00.20 ID:ZtfzArAa
武将の数だけ増やしてくれれば最高
857名無し曰く、:2011/03/24(木) 16:07:15.73 ID:B7TPVrMU
無双すら行き詰るコーエーにいまさら
光栄レベルの仕事を求めるのは酷というもの
858名無し曰く、:2011/03/24(木) 18:14:56.34 ID:znkhgq+u
だな。
859名無し曰く、:2011/03/24(木) 21:33:19.41 ID:kcEP82Rv
>>851
98版のUIに比べるとWindows版のUIはウンコだからな
860名無し曰く、:2011/03/25(金) 07:37:49.77 ID:0YRuGRBq
FC版、SFC版はどうなの?
861名無し曰く、:2011/03/25(金) 11:26:50.08 ID:kU6FLR0g
肥は♀社員全員解雇汁
無双の腐女子狙いにはうんざりだ
862名無し曰く、:2011/03/25(金) 17:32:50.74 ID:7siLZfR/
新しい層を掘り起こしたのなら、むしろ会社では昇給しているんじゃね。
863名無し曰く、:2011/03/26(土) 08:09:45.68 ID:+Z0r1aU5
馬鹿か?掘り起こしたんじゃないだろ
異なるニーズを両立させたわけじゃないんだから

上から火山灰が積もった地層みたいなもん
864名無し曰く、:2011/03/27(日) 14:04:06.30 ID:0LnqwJI4
馬が青くなって逃げていく演出がいい。
865名無し曰く、:2011/03/27(日) 16:14:39.43 ID:fwpQtiwW
津波にでも遭ったんじゃねえの
866名無し曰く、:2011/03/28(月) 09:39:46.51 ID:Yy/Jqs6x
>>863
注意する点は、古いニーズと新しいニーズで
どっちが購入量が多いかだな

減っていれば問題だし、増えていれば会社としては
良いことだ
古いニーズに属する人間としては寂しいが
867名無し曰く、:2011/03/28(月) 10:02:26.47 ID:NBeGaTsi
アンジェリークと歴史ゲー両立は出来てたんだから
会社としての能力はむしろ下がってねーか
868名無し曰く、:2011/03/30(水) 13:44:54.28 ID:+evgPftC
腐れ女子共の購買力に勝てるわけね江だろ
869名無し曰く、:2011/03/30(水) 18:04:06.65 ID:245tXDil
腐れ女子は享楽家が多く、後先考えずに浪費するからいい金づるだね。
独身パラサイト(笑)
将来は白馬の王子様が養ってくれる(笑)
870名無し曰く、:2011/04/04(月) 18:28:37.56 ID:h/GMoXEh
公孫讃のことか
871名無し曰く、:2011/04/05(火) 15:22:21.00 ID:v6DLUltx
PC98版のエディターがどこにもない・・・;;
872名無し曰く、:2011/04/07(木) 02:58:01.88 ID:72zbmQb6
かつての光栄で、中国全土の地形マップ描いたり歴史考証やってたまともなスタッフは
いまは仕事にあぶれて転職したりしてんのかね
873名無し曰く、:2011/04/07(木) 16:08:00.52 ID:G8zrBNwD
もう60越えして定年じゃねえの?
874名無し曰く、:2011/04/08(金) 14:21:09.03 ID:xde7Sm1D
最近、X68000版の三国志IIを始めた。
すげえキレイでマジでビビった
いままで98版で必死にやってたのが・・・orz
875名無し曰く、:2011/04/08(金) 18:22:05.58 ID:VVQQKiIQ
>>874
顔絵はPC88に及ばないけど、音楽とか効果音いいっしょ?
876名無し曰く、:2011/04/09(土) 09:14:47.03 ID:NcqAssYH
発売順は98→88→68000なのかな?
877名無し曰く、:2011/04/10(日) 22:35:07.52 ID:9WpJxFZG
PC88→PC98→X68000だったと記憶してます
878名無し曰く、:2011/04/11(月) 11:06:48.74 ID:JL0TKRWv
昔から不思議なんだがなんで後から出た98とかの方が顔グラが残念になったんだろ?
879名無し曰く、:2011/04/11(月) 11:38:17.92 ID:Ht0Sz7gR
98の方が残念って言ってる奴、全部自演だろ?w
880名無し曰く、:2011/04/11(月) 15:24:15.85 ID:JL0TKRWv
マジで?
88のグラ実機で見たこと無いんで
なんで残念になったのか不思議で仕方なかった
881名無し曰く、:2011/04/11(月) 17:11:06.39 ID:EPjX0mT0
俺は後発のX68k版のユーザーだったが、
事前にベーマガで見たPC88版知ってたから、何でこうなった?みたいな。
バッ活で紹介されていたシェアウェアの顔エディタを譲ってもらって88風に手直しした。
しかしなかなか7色で凹凸明暗を再現するのが難しい。
劉備、華雄、カクあたりはぜひ見比べてほしいところだが、資料が無い。

まあ、好みの問題もあるだろうけど。
882名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:43:35.80 ID:0JwjukyU
msx版しか知らない俺が勝ち組

だと思いたい
883名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:09:41.90 ID:5xOW65/o
勝ちとか負けとかどうでもいいよ、そんなの。
884名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:18:48.82 ID:JL0TKRWv
>>882
IはMSX2でサルのようにやったな
当時はROM版よりMSX2で出たばっかりのFDD版の方がなぜかありがたく感じたんだよな
でも、ROM版の方が読み込みは遥かに早かった・・・(ただしセーブはカセットテープwww)

んで結局、顔グラはどうしてこうなった?っていうのが正解なのか??
885名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:54:40.44 ID:pLVh5Vn9
MSX版やPC98版は分からないが、ようつべやニコニコのPC88版を
見る限り、X68k版の顔は劣化版だと思う。
886名無し曰く、:2011/04/12(火) 01:12:07.05 ID:ynoxgH/z
俺もIIはMSX版しかやってないが、米の表示単位が確か100が1として表示されてて混乱した
マニュアルのどこにも書いてないのなw
887名無し曰く、:2011/04/12(火) 09:52:29.88 ID:zq6MVGYB
信用度なんて劉備(50)としか表示されてないから、年齢?
あれ?減った??となったな
丁度MSX2→PC98に乗り換えたんだが、98のグラフィックはマジでひどいと思ったよ
888名無し曰く、:2011/04/15(金) 11:00:00.98 ID:7z2cI/Ys
難易度設定って初級と上級で、どれぐらいかわるものなの?
889名無し曰く、:2011/04/15(金) 12:19:20.36 ID:nVr/g3H8
主に内政投資の上昇値と戦争での補正が変わる
初級だと知力80の武将が一人開発すると8か9上がるけど上級だと3しか上がらない
戦争での差は大きく、初級だとCOMとのダメージ差無し、上級だと1.5倍ほど差がつく
890名無し曰く、:2011/04/15(金) 22:13:44.23 ID:lIAa3+OG
スーパーファミコン版のスーパー三國志2をやってたら、兵士数がバグった。

これって有名?
891名無し曰く、:2011/04/15(金) 23:11:29.99 ID:/YKpZFX8
うん
892名無し曰く、:2011/04/16(土) 11:33:42.07 ID:83c+DHck
>>888
初級だと兵士をたくさん持たなかった覚えも。
これは忠誠が低い奴に兵士を振り分けない傾向にあったから。
上級だと劉表の20国は全員忠誠100で全員兵士満タン、合計20万の軍事国になっていて
そいつらのところから鬼のように攻められた俺の領地になってた洛陽。
その都度撃退していたけどね。
攻めるより守るほうが簡単だけど、敵の火は軽く城に点くのでここら辺も差別化、かな?
893名無し曰く、:2011/04/17(日) 19:09:20.01 ID:DCXIrZzu
>>892
武装度は?
894名無し曰く、:2011/04/18(月) 10:35:08.86 ID:HgKPEiiS
ゲーム開始直後は戦争起こりまくりなのに
途中からみんな100になった途端まったく戦争が起こらなくなって全然ツマラン
二虎競食も全然掛からないし、もっと戦争になぁ〜れ!!!
895名無し曰く、:2011/04/18(月) 20:40:00.59 ID:4cFGBia8
定番シリーズって軍師の助言を聞く→キャンセルで行動済みになる?
Mobile版は行動済みにならなかったんだけど。
896名無し曰く、:2011/04/18(月) 20:42:15.36 ID:isSTMPX7
昔のと同じように、命令によっては行動済みになる。
897名無し曰く、:2011/04/19(火) 05:49:42.43 ID:t/up6CHT
>>878
深く同意
898名無し曰く、:2011/04/19(火) 10:51:37.84 ID:nnG7oqE1
エディター無い?
899名無し曰く、:2011/04/19(火) 16:19:06.45 ID:4/unjfUB
>>896
でもWindows版だとリロードが簡単なので意味がなくなってる。
リロード縛りやってるならそれでよいんだろうけど。
900名無し曰く、:2011/04/19(火) 23:35:52.84 ID:qPM42PVb
Uね、埋服の毒で戦場でコロコロ寝返るのが楽しかった記憶あるわ
あと囲んで一斉攻撃がバカに強かったな
901名無し曰く、:2011/04/20(水) 09:36:13.34 ID:Qnu2Fh1p
平地で双方の武力・訓練度・武装度などが同等の場合

●○

 ↑での一斉攻撃時に双方に被害が10づつだった場合、


 ●●
●○●
  ●

 ↑での一斉攻撃は、双方で総被害は10づつだが
包囲側がそれを5人で割ってそれぞれ2づつってことでFA?
感覚的にはもっと強烈に○側が削れてく気がするが
902名無し曰く、:2011/04/20(水) 16:57:20.17 ID:ea9YfifZ
単独攻撃を人数分繰り返すだけだと思ってた
903名無し曰く、:2011/04/20(水) 20:14:28.76 ID:XB9toU7K
同じ条件だと攻撃側が若干有利っぽい。

5人の一斉攻撃は
防御側(10×5)×補正があるかも
攻撃側各部隊10×包囲効果
ではないかと。
904名無し曰く、:2011/04/21(木) 13:42:41.36 ID:s9y8/WPS
1対1の場合、通常攻撃と一斉攻撃とで差はあるの?
905名無し曰く、:2011/04/24(日) 12:49:11.18 ID:GQYMH5l4
この頃に包囲効果なんて概念あるのか?
>>902で良いんじゃないのか?
感覚やら思い出やら補正があるだけじゃないのか?
906名無し曰く、:2011/04/24(日) 13:08:03.62 ID:tGcBm1+y
いや、城攻めの時には目に見えて効果がある。
包囲効果が無かったとしても、攻撃側が5回分殴って
防御側が1回殴るダメージを5部隊で分散してる感じ。
>>901の例だと、
攻撃側が10×5=50ダメージ
防御側が10/5=2ダメージずつ

で、この頃の一斉攻撃は参加するだけだと行動を使わないから
5部隊で囲んでると5回一斉攻撃が可能
907名無し曰く、:2011/04/24(日) 16:15:35.03 ID:R0zO7omd
関羽、趙雲、張飛、馬超、黄忠VS曹操で攻城戦をしてみた。

・条件
SFC版
両方プレイヤー、難度:1、実験地:成都
全員武力訓練武装100、攻撃側平地×5、守備側城
一斉攻撃のみ、守備側反撃せず

・結果
残存兵力一回目
関羽79、趙雲89、張飛75、馬超79、黄忠87、合計損失91

残存兵力二回目
関羽79、趙雲87、張飛78、馬超80、黄忠85、合計損失91

・比較用
関羽のみで攻撃、一回目
曹操残存75

関羽のみで攻撃、二回目
曹操残存75

試してみたら>>906の説明に近い結果になった。
908名無し曰く、:2011/04/25(月) 00:13:45.28 ID:mVeqOSgv
検証乙乙
比較用は通常攻撃を使ったんだよな?
>>904はどうなんだ?

あと、なんで趙雲と黄忠は堅いんだろう
909名無し曰く、:2011/04/25(月) 00:18:44.28 ID:PxixHwzc
>>907
一斉攻撃時の守備側曹操のダメージ、通常攻撃時の攻撃側関羽のダメージが
書いてないから比較できん
910名無し曰く、:2011/04/25(月) 00:56:12.18 ID:aNPkimpV
>>907
>関羽のみで攻撃、一回目
>曹操残存75
同条件で突撃するとどうなるの?
911名無し曰く、:2011/04/25(月) 13:39:10.54 ID:B50ANTnu
>>907
結果になったって言われても
必要な情報が足りてませんが?
912名無し曰く、:2011/04/25(月) 14:18:59.14 ID:N2iIgpdb
兵数100と兵数1でも、攻撃力は同じなんかな?
913名無し曰く、:2011/04/25(月) 14:36:58.93 ID:B50ANTnu
それは多分同じのはず
兵力0の呂布が一斉攻撃で倒されないとかよくあることだし
914907:2011/04/25(月) 18:50:50.06 ID:pa4cj6Fc
>>908
比較用は
関羽ひとりで全滅するまで一斉攻撃した結果、曹操の兵が75残った。
従って904については分からない。
趙雲と黄忠の損害が少ない理由も分からない。

>>909
一斉攻撃時の守備側曹操も、一人で一斉攻撃時の関羽も
全滅するまでやっている。

>>910
突撃だと曹操の兵を25も減らせないと思われる。

>>911
5人で一斉攻撃すると自軍損失91で曹操の兵100を倒してる。
1人で一斉攻撃すると自軍損失100で曹操の兵25を倒してる。
一斉攻撃がかなり有効であるのは明らかだが
攻撃回数をカウントしてないとか必要な情報が足りていないのも確か。

>>912
おなじだと思うが兵力が交戦結果に影響するとしたら話がかなり違ってくる。

>>913
兵力表示0の場合、実際は0〜99人なので耐えれる場合もあるが
損害は必ず1人以上でるので正確に言うと
△兵力0の呂布、○(兵力1以上で参戦したが消耗した)兵力0の呂布


とりあえず一斉攻撃が有利だという点を否定されることはないと思う。
SFC版で端数を調べると乱数がうまく反映されていないせいか
ダメージパターンがかなり少ない(FC版はまともっぽい)
915名無し曰く、:2011/04/25(月) 19:32:09.47 ID:aNPkimpV
出撃する際に、関羽、趙雲、張飛、馬超、黄忠の行動順を変えてみたらどう?
916名無し曰く、:2011/04/25(月) 22:07:59.25 ID:bfHjXCGP
趙雲と黄忠が森にいるとかじゃないの
917名無し曰く、:2011/04/26(火) 00:02:53.41 ID:PHcxPi2p
>>916
成都だからそれは無い
918名無し曰く、:2011/04/26(火) 09:26:18.11 ID:7j4bX0dM
>>907軍を支援age

一斉攻撃の効能は>>906でfa?
919名無し曰く、:2011/04/26(火) 09:41:12.35 ID:Y96AspZv
このゲーム、武装度最強だな 武装度100のザコが、武装度0の呂布に同数の兵でも勝てるしな
920907:2011/04/26(火) 19:24:56.39 ID:75c6nADk
兵士数が影響しているかどうか確認する為に
攻撃側兵50×5、守備側兵100にしてみた。
あと順番を変えた。

残存兵力(攻撃回数128)
趙雲35、関羽36、黄忠31、馬超32、張飛33、自軍損失73:敵損失100

兵力の交戦結果への影響は無さそうだ。

>>918
包囲側全員に戦闘力+X%みたいな補正をつける形にしてる可能性もある訳で
FAするのは難しいかもしれん。

調査すべき点としては
・地形効果(与、被ダメージへの影響)
・ゲーム難度による補正(敵の武力か?)
・戦闘力、武装度、訓練度の効果
・人数による一斉攻撃効果の差
・単独攻撃はなぜ存在するのか

このあたりまで分析できれば面白いが逆アセするかアホみたいに試行する必要がある。
Bスレでアホみたいに試行をした者だが、これは大変そうだ・・・
921名無し曰く、:2011/04/26(火) 19:39:34.47 ID:VV/6m4rW
乙。あんたIIIスレのあの人だったんか
まだ検証してくれるなら以下を頼むぜ


単独攻撃は〜って言ってるけど、検証したん?
今回は関羽vs曹操も一斉使ったんだろ?

あと兵力変えたら損失減ったように見えるが、有意差無しだと?
格ゲーでは自身の体力が減ると受けるダメージが減るような補正がザラにあるんだが、そういった可能性もあるんじゃないか?
922名無し曰く、:2011/04/26(火) 19:40:54.60 ID:ut4iYr16
味方が弱ってて、一斉攻撃に巻き込むと死ぬときのためかな
923名無し曰く、:2011/04/26(火) 19:45:08.52 ID:ut4iYr16
攻め込めばいい状態のセーブデータを共有してみんなで分担してやれば
すこしは捗らんかな。
Win版でないと無理だが
924名無し曰く、:2011/04/26(火) 22:40:43.75 ID:PHcxPi2p
Windows版はウンコだから色々な意味で無いなあ
925名無し曰く、:2011/04/27(水) 09:34:29.20 ID:32zlZ/x7
>>907軍を支援age
926907:2011/04/29(金) 20:32:00.84 ID:09rZnMPQ
>>921
単独攻撃については用途があるのか、ないのか、というのが気になる。
捕獲→負傷とか突撃→死亡を避ける・・だけ?
兵力が影響しないと言い切るには確かに無理があるなぁ。

>>910
突撃したみたら曹操の兵が26減った・・・
ハンドブックp.88によると「武力による差がきわめて大きく〜」のようです。

機種による差が無いものかと、ためしにFC版で同じ試行をしてみた
残存兵力(攻撃回数143)
張飛80、趙雲83、関羽81、馬超82、黄忠85、自軍損失89:敵100

関羽ひとりで一斉攻撃
残存兵力(攻撃回数38)
曹操70:関羽全滅

関羽VS曹操を観測してみると
関羽(2〜594、ave263.2)、曹操(7〜136、ave79.0)
ダメージの揺らぎがでかいので戦闘結果はあまり当てにならんような気がしてきた。
927907:2011/04/30(土) 13:49:07.11 ID:FpU9NviN
926とは逆に
関羽VS曹操で曹操から一斉攻撃した。
→曹操残存4100(一斉63回)
関羽(1-294,ave158.7)曹操攻(2-141,ave77.8)

平地平地で戦ってみると
関羽(攻)VS曹操
→曹操残存2471(一斉65回)
関羽攻(1-298,ave153.9)、曹操(8-295,ave115.8)

関羽VS曹操(攻)
→関羽残存757(一斉67回)
関羽(8-292,ave138.0)、曹操攻(3-298,ave149.3)

どっちかというと攻撃された時の方が強いようだ。
926の城攻め時の関羽ダメージを見てみたら38回全てが偶数だったので
城に攻撃された時の反撃ダメージは2倍なのかもしれん。
928名無し曰く、:2011/04/30(土) 18:25:57.88 ID:dHknuWX6
検証おつかれ&サンクス

反撃ダメージねー、なるほどね
これは城に籠もってる時自分から攻撃するとたいしたダメージ与えられない上に被害も大きい、と、体感できていたよ

ところで検証の環境だけど、シナリオ5で整えてるのかな?
929名無し曰く、:2011/04/30(土) 19:19:52.77 ID:LTkKdh7K
地形効果は防御側にしか乗らないんだと思う

城に籠もってたら超堅いけど打って出ちゃったら駄目というイメージ
930907:2011/04/30(土) 22:23:50.80 ID:FpU9NviN
兵力が影響するかどうかについて。

【試行】関羽(平地)5000VS曹操(城)10000
FC版シナリオ5、第33国、双方武力訓練武装100

●関羽(攻)VS曹操
→曹操残存8404(一斉19回)
関羽(20-594、ave263.2)、曹操(15-141、ave84.0)

●関羽VS曹操(攻)
→曹操残存7221(一斉32回)
関羽(8-292、ave156.3)、曹操(26-148、ave86.8)

関羽10000と時と比べると城にいる曹操の損害はちょうど半分くらい
微妙に5000の方が頑張ってるが影響があっても大きくは無いかと。
931907:2011/04/30(土) 22:24:59.48 ID:FpU9NviN
なんか強いっぽい呂布補正について。

【試行】曹操VS呂布
FC版シナリオ1、第9国、双方兵10000武力訓練武装100平地

●呂布(攻)VS曹操
→呂布残存6616(一斉46回)
呂布(1-230、ave73.6)、曹操(60-355、ave217.4)

●呂布VS曹操(攻)(一斉47回)
→呂布残存5246
呂布(5-232、ave101.2)、曹操(66-355、ave212.8)

呂布攻撃時のスコアの方がいいのが微妙だが
(7戦目の時点だと146:1844で何かと思った・・)
戦闘力100の奴と2回戦えるくらいの強さはあるようだ。
932名無し曰く、:2011/05/01(日) 02:33:35.63 ID:VSxpYKpX
>>928
昔、沮授一人で3ヶ月粘れたからなぁ
防御補正はかなり高い
933907:2011/05/01(日) 10:39:37.09 ID:IW23XHLy
一斉攻撃(5人)効果について

【試行】五虎将VS曹操(城)の端数を観測してみる。

●五虎将VS曹操

残存兵力(一斉149、関羽のみ29回)
馬超8409(7-118、ave53.0)
張飛8311(2-117、ave56.3)
趙雲8187(12-119、ave60.4)
関羽8158(9-119、ave63.5)
黄忠8288(1-119、ave57.1)
曹操0(155-480、ave67.1)
・合計損害8647(89):10000(100)

攻撃側被害の最大はちょうど1/5くらいになってるな。
934907:2011/05/01(日) 10:40:42.62 ID:IW23XHLy
一斉攻撃(6人)効果について

【試行】五虎将+埋伏魏延VS曹操(城)
魏延(武力100)に加勢してもらった。

●五虎将+魏延VS曹操(城)

残存兵力(一斉140、張飛と魏延が24回)
張飛8784(7-96、ave50.7)
趙雲9114(3-91、ave38.5)
関羽9081(1-95、ave40.0)
馬超9015(7-85、ave42.8)
黄忠8757(4-99、ave54.0)
魏延8949(5-91、ave43.8)
曹操0(244-731、ave71.4)
・合計損害6300(66):10000(100)

一斉参加人数が多いほど有利に戦えるのは間違いないようだ。
今回も攻撃側被害の最大はちょうど1/6くらいになってる。
935名無し曰く、:2011/05/02(月) 20:18:02.90 ID:GfSxgkGP
うるせー馬鹿野女
936907:2011/05/03(火) 07:59:35.79 ID:79Z6Pcoo
FC版をコードを使って調べてみた限りでは

(武力×3+武装度+訓練度)を相手の物と比較して勝っている分をaすると
一対一では

●与ダメージ
[(300以下の値?)+a]×地形効果

●被ダメージ
[(300以下の値?)−a]×地形効果

ただ値が極端になるとよく分からん値までループするので
乱数が同じでも弱い奴の方が良い戦果をだす場合もある。


●地形効果(攻防ともに適用される)
城:被ダメ6/12、防戦時のみ反撃2倍
砦:被ダメ8/12
平地:なし
河:被ダメ15/12
森:なし
低山:被ダメ10/12 


あと分かった点
・呂布は武力補正+20、他の奴に補正は無い模様
・一斉(一人)と単独攻撃は同じダメージ。
・伏兵は喰らう方の知力が89以下ならいくつでも同じ
・伏兵の威力は3倍で喰らう方は地形効果を受ける。
937名無し曰く、:2011/05/03(火) 11:01:02.77 ID:2pWFNWbi
おつかれ、素晴らしい

あとは一斉の、攻撃側が防御側の反撃で受けるダメージか

予想では被害を全員に振り分けてる感じ
5人で計25回攻撃しても、トータルの損害は反撃5回分的な、そんなの
938名無し曰く、:2011/05/03(火) 13:38:36.48 ID:svnTBspS
へえ、ファミコン版は呂布補正なんかあるのか。
939名無し曰く、:2011/05/03(火) 14:47:23.90 ID:S+/TlWcw
>>936
関羽や張飛に武器与えても補正付かないの?
940907:2011/05/03(火) 20:44:59.25 ID:Cj8lDWxV
●一斉攻撃
攻撃側:人数割り
防御側:攻撃側全員から攻撃(修正なし)

でいいようだ。
攻撃側は「被害最大値が1対1時の(人数分の1)になる」で当然個人差がある。
見れば分かるが防御側ダメージも個別に計算されている。

●難易度補正
難易度設定で与ダメージが1/難易度(端数切捨)になる。

○たとえ6人包囲していても単独攻撃に補正はない。従って包囲効果ではない。
○武器を貰った100でも補正は無い。
○兵200のダメージを受ける場合、兵199以下だと捕獲される。
○兵力は交戦結果に「ほとんど」影響しない(300程度?になると与ダメージが低下し始める)

○一斉以外でもそうだが能力差が大きい相手と戦うとループ?らしき
ものが発生しやすそうなので能力差が正確に反映されない場合が
多いかもしれない。
○当然だが・・他の機種と設定が違うというのは十分考えられる。
941名無し曰く、:2011/05/04(水) 23:45:07.10 ID:8+PrKA6r
新君主の武力100って軟らかいよね
既存武将の85くらいの印象
呂布の100はもちろん、大史慈の94にも勝ってない感じ
調子に乗ってとっしゅちゅしたら囲まれてボコにされた
942名無し曰く、:2011/05/05(木) 08:22:26.93 ID:jRdG8W1U
気のせいだろw
943名無し曰く、:2011/05/06(金) 10:14:06.19 ID:oAHh6C7G
907支援age
944907:2011/05/07(土) 19:34:02.65 ID:I+FsORje
●突撃
とくに補正はないようだ
突撃側:突撃元の地形効果をうける。
防御側:現在の地形効果をうける。城反撃補正も有効

●火計
兵力の最大5%と思しきダメージを食らう。
ダメージ値は1人単位で決まるので10人以下とかも有りうる。
乱数が同じでも兵数が多い方が必ず大ダメージというわけではない。

城への突撃については一斉攻撃の方が基本だが
@火計をどの程度喰らうか、
A攻撃人数、などの兼ね合いによっては突撃を考慮すべき。

ただしかなり差の有る相手(a=90とか)でないと損害の方が大きい。

あと
・新君主100がとくに弱いということはない。

ただ気のせいではなく乱数やループ?のせいだったりする事もある。
945名無し曰く、:2011/05/09(月) 09:59:31.30 ID:zjLdfqSI
昔、コンプティークにあった紙上プレイだと、
武力100の新君主が大暴れしてたな。

あれみてゲームを買ってしまった。
対戦する友人もいたしいい時代だった
946名無し曰く、:2011/05/09(月) 17:43:16.06 ID:In3k7QL1
SFCの新君主の部下が一回も90台の能力出なかった。


なんかものすごい能力の武将居んのかな。
947907:2011/05/10(火) 18:56:11.77 ID:wUVrfjxB
SFC版新君主のわりと重要な部分

●誕生日(新君主と部下の相性値)

相性値=月×日−101a

(例)12月21日→相性値=50(12×21−101×2=50)

●新君主能力(知力-武力-魅力-ボーナス)
01〜20歳、男60-80-50-50、女60-55-75-50
21〜40歳、男65-75-55-50、女65-50-80-50
41〜99歳、男70-60-70-50、女70-45-85-50

●部下能力タイプ
[配下をつけますかと聞かれた時の]君主とは逆タイプの能力、顔になる。

・知力型、知力(80-84)武力(60-68)魅力(86-90)
・武力型、知力(60-68)武力(80-84)魅力(86-90)
948907:2011/05/10(火) 18:58:23.56 ID:wUVrfjxB
SFC版新君主のわりとどうでもいい部分

●顔(12種類)

01〜20歳、知力型の男女、武力型の男女
21〜40歳、知力型の男女、武力型の男女
41〜99歳、知力型の男女、武力型の男女

・新君主は年齢区分、性別および、武力と知力のどちらを高くするかで顔が変わる。
(武力と知力が同値だと武力型になる)
・部下は新君主と同じ顔にはならないので、能力値とは逆タイプの顔になる場合もある。

●名前男
(王泰、王雷、郭修、楽良、韓策、玄武、厳覧、高信、尚韓、徐勲、宋雄、張栄、張真)
(陳尚、丁表、程豊、田英、董昭、馬正、武龍、文良、法尚、楊堅、楊玄、李淵、李成)
(劉覇、遼秋、呂任、魯公)

●名前女
(阿雉、英蓮、喜鳳、玉英、玉恵、琴梅、香蘭、彩蓮、志鳳、淑紅、珠雛、春霞、春美)
(小玲、紹青、翠蓮、雪華、張恵、美齢、宝珠、鳳栄、梨影、麗華、麗君、嬌瑛、嬌妹)
(宝ヒョウ(女+票)、明メイ(草冠+名)、エン栄(王+宛)、璃ユウ(のごめへん+由))

(注)名前はまだあるかも。

・アレな名前の人。
董昭、楊堅、李淵、(李)香蘭、(宋)美齢、(ケ)麗君
東方の島に住む倭人というのは山口さんのことなのか・・
949名無し曰く、:2011/05/10(火) 19:18:02.73 ID:kHMpwVNV
いつまでコテつけてんの?
950名無し曰く、:2011/05/10(火) 20:04:04.27 ID:1Zf7AR30
善意で調べてくれてるんだし別に良いじゃねーか
支援してくれてる人も居るんだし
もっと言うならトリも付けて貰いたい
951名無し曰く、:2011/05/10(火) 22:54:55.01 ID:z29Iu1qQ
君主名パッとしないのばっかだし、お目当て当たるまで何度もやり直すよ
952名無し曰く、:2011/05/11(水) 05:21:38.31 ID:SgH9A24k
>>951
新君主配下の名前?
953名無し曰く、:2011/05/11(水) 09:13:51.02 ID:y4XzXxJb
対キチガイ用 907軍支援age
954名無し曰く、:2011/05/11(水) 22:58:24.83 ID:hG27vATn
>>952
あっ、そうでした配下の名前
955名無し曰く、:2011/05/12(木) 06:46:10.27 ID:nsJFeIf1
いつまでコテつけてんの?
956名無し曰く、:2011/05/12(木) 09:22:32.77 ID:OEPE3ehN
嫌ならNGできる、という最大限の配慮に対してケチつけるなよw
957名無し曰く、:2011/05/12(木) 09:34:29.89 ID:yvDB3Opp
NGワード:「いつまでコテつけてんの」
958名無し曰く、:2011/05/12(木) 12:56:13.75 ID:3l96eNLf
調査が完結するまで付けて貰って良いだろ
959名無し曰く、:2011/05/12(木) 22:24:06.08 ID:eZMQ79aC
成功です
>>949>>907を疑っています
960名無し曰く、:2011/05/12(木) 23:33:30.50 ID:8JU3D55k
内政関係は調べてもあんまり意味がなさそうなので
もうネタ切れだな。
961名無し曰く、:2011/05/13(金) 00:28:35.37 ID:3f4LjpSo
FC版で同盟とか外交関係で敵君主を選択する際、
二つの数字が表示されるが、
それぞれ何の値?
962名無し曰く、:2011/05/13(金) 00:46:03.57 ID:8CxCSs32
上が敵対心
下がその君主の信用度だったと思う
963名無し曰く、:2011/05/13(金) 16:36:31.94 ID:L9FV6OFg
>>960
人口と土地価値、民忠と収入&収穫の関係を知りたいぜよ
964名無し曰く、:2011/05/15(日) 14:52:28.79 ID:an1HGX8n
シナリオ5の神君主で41国スタートしたら
人口いないわ、土地価値低いわでびっくりした
名馬も少ないから登用にも苦労するし
猛穫と組んでのんびり遊ぼうと思ったのに・・・
兵持ちを登用してたら兵力3万なのに米25000しかなくて商人もいなくて
結局孫権との同盟破棄して全軍挙げて23国まで攻め上がったわ
そっからはいきなり楽になった

結局猛穫は離れていった後に劉備に潰された
仇はとったけど
965名無し曰く、:2011/05/19(木) 11:02:50.37 ID:z6Px1Uep
スタート3秒で王朗が捕まる確率
966名無し曰く、:2011/05/19(木) 18:31:51.53 ID:PzhQRNWy
>>965
Priceless
967名無し曰く、:2011/05/19(木) 21:22:28.96 ID:Xaeu2Wij
デケデケブー
968名無し曰く、:2011/05/19(木) 22:52:31.12 ID:SOTLwdWq
王朗が捕まってグホンが君主になると、在野武将との相性いいし、それなりに力つけるパターンあるね
969名無し曰く、:2011/05/20(金) 01:53:49.78 ID:IL8etR7P
PC版ってもはや手に入らないのですか?
970名無し曰く、:2011/05/20(金) 07:05:50.59 ID:ELDQNAnY
PC9801版?
971名無し曰く、:2011/05/20(金) 09:23:26.46 ID:Mydj2bjk
windows版なら中古で売ってないか
ただし操作性は最悪
ベタ移植すれば良かったのに
972名無し曰く、:2011/05/20(金) 09:29:34.90 ID:C1iYK8D/
序盤は戦争しまくりな他国間同士が
一定の兵数が揃うとまったく戦争しなくなって超つまんないんだけど
なんか上手く争わせる方法無いかな?

ニコ競食、まったく掛からん
973名無し曰く、:2011/05/20(金) 09:45:02.08 ID:Mydj2bjk
全く戦争をしなくなる時期になると、自国勢力が伸張してて最早餌食でしかない気が
974名無し曰く、:2011/05/20(金) 10:17:49.99 ID:U/YR5fGD
>>971
ゲームパッド使えないの?
975名無し曰く、:2011/05/20(金) 13:39:10.02 ID:9b/TjoRO
win版は戦略画面で武将を移動させても移動せずそのままのバグがあるな
それでプレイするのやめた
976名無し曰く、:2011/05/20(金) 13:52:48.27 ID:YGE9Ucdh
たかがレトロゲームの移植一つまともに作れない糞メーカーに成り下がってたとは・・・
977名無し曰く、:2011/05/20(金) 16:43:42.51 ID:C1iYK8D/
今でも持ち歩いてPSPで遊んでますん。
978名無し曰く、:2011/05/20(金) 22:18:38.54 ID:7WYEdiy0
>>972
争わせたい2国と接している自国の兵力をゼロにしておけば
敵Aが10000で攻めてくる
敵は兵力を補充しないで10000のままでいることが多いので
敵Bが3万か4万の兵で攻めこんでくる

この時、敵Aの武将が猛将で敵Bの武将がボンクラの場合はまず長期戦になるので
お互いの増援で泥仕合になること多し
攻め取った場合でも反撃して喧嘩しだす

二虎競食のかかりにくさは異常だね
へたすりゃ使者がとっつかまるからなー

クコドンロウで前線や主要都市で謀反させた方が楽しい
自国から出てこない劉備はツマラン
>>969
コーエー25周年記念パックのvol.5に98版三国志IIが収録されてるからそれ買うのがモアベスト
大抵プレミアついてるけどすぐ元取れると思う
定番シリーズにIIは上記のウンコリメイクなんで買っちゃ駄目
タウンズ版II(大抵安い)をイメージ化してエミュで遊ぶって方法もあるけど
フルマウスオペレーション化で操作性が著しく下がっててキツイ
テンキーの直結命令には対応してないから
あのリズミカルな入力は出来ない
979名無し曰く、:2011/05/21(土) 03:38:34.46 ID:Byi8QEwD
今やるなら三國志touch2なの?
980名無し曰く、:2011/05/21(土) 07:48:33.80 ID:gI0pWSnT
>>978
bestを強調するときはmoreではなくmuchだと何度言えば…
981 ◆6K1QQy4kgQ :2011/05/21(土) 13:02:39.60 ID:GHRi6e50
>>963
トリップをつけた907だが
収入&収穫は式が分からん。

・米に影響する要素
@民忠+太守魅力
A土地値+(治水値の半分)
B(√人口)の半分(87段階)
C武将数(多いほど収穫大)

・金に影響する要素
@民忠+(信用の半分)、
A土地値
B(√人口)の半分

・州とか都市による差はたぶんない
・@〜Bの値を何らかの形で掛けているようだ。
・(〜の半分)はすべて端数切捨
・兵士に支払う分だけランダム要素がある。


影響するということだけは説明書に書いてあるが

●内政関連能力
施し=本人魅力+太守魅力
開発、治水=知力+(魅力の半分)
徴収=影響しない

鍾よう(知79魅24→91)と夏候覇(知55魅73→91)だと全く同じ効果になる。
982名無し曰く、:2011/05/21(土) 20:52:12.04 ID:5IJ37r/k
FCですがマスクデータって弄くれない?
983名無し曰く、:2011/05/21(土) 21:40:53.75 ID:eg1HVz8O
984名無し曰く、:2011/05/21(土) 21:56:55.08 ID:OD1fqS6x
仮想モードで野望高くなった劉備は無双すぎて噴く
シナリオ3で劉表をボコって荊州制覇→曹操と孫権を同時に敵に回してどっちもボコる
シナリオ4で弱小四天王を瞬殺して荊州制覇→曹操と孫権を同時に敵に回してどっちもボコる
見てて痛快
985名無し曰く、
>>981
そんなにいろんな要素が絡んでるとは思わなかった。。。