信長の野望の新作が3年5ヶ月も出てない

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し曰く、:2009/02/03(火) 00:33:20 ID:MwMikeYA
理不尽に耐えてこそ従属って?
953名無し曰く、:2009/02/03(火) 00:41:22 ID:8e2xn9sh
従属のうまみがありすぎる
弱小勢力でも強い者に巻かれてから力を蓄えて反撃余裕

もっと理不尽なくらいこき使えるor使わされるなら、従属システムでもいいんだけどな
954名無し曰く、:2009/02/03(火) 00:44:20 ID:7qW0kyY6
信長と家康(もしくは義元と家康)みたいに、従属してると人事まで
普通に介入されて、悶絶したい
955名無し曰く、:2009/02/03(火) 01:07:36 ID:2M73Sfdb
臥薪嘗胆でありつつ、逆転の道筋は残しておくと
そういう感じか。
マゾ向きのプレイだw
956名無し曰く、:2009/02/03(火) 02:02:00 ID:yoR0eWgk
従属中に宗主国からひどい扱いを受けていた場合は普通に反逆できるが
宗主国から優遇されていた場合は国主が反乱起こそうとしても
恩ある宗主国に反逆などできない、と家臣がついてきてくれにくくなるとかでバランスとるとか
宗主国側からしても従属国をどう扱うべきか考える楽しみが生まれるだろうし
957名無し曰く、:2009/02/03(火) 02:08:58 ID:MwMikeYA
同じように待遇悪かった従属国が同調して独立するとかになると燃えるな
958名無し曰く、:2009/02/03(火) 02:11:29 ID:2M73Sfdb
太閤でも有ったな。後から与力として
付けてもらった連中は皆、去っていき
おった。悲しかったのは、最初の頃に
配下にしたヤツが悪態付いて出てっ
た時。義理のせいか・・・・

当然、ロードしたけどorz
959名無し曰く、:2009/02/03(火) 02:26:40 ID:jBoabOPW
>>935
ミンサガみたいに拡大改良リメイクなら大歓迎
960名無し曰く、:2009/02/03(火) 03:03:42 ID:2M73Sfdb
従属で思い出したけど、その場合物資の要求だけ
じゃなく供与も出来た方がいいな。更に言えば、
城の割譲も。
それくらい自由度無いと、宗主国プレイが出来ぬw
961名無し曰く、:2009/02/03(火) 03:45:02 ID:AE4gsZjk
強大な家臣や同盟国は発言力も強いし裏切った時が怖い。
つまり待遇が悪ければあからさまに不満が上昇する。
しかし保守的なはずなのでよほど不満がピークに達したり、
確実な勝算がなければ裏切らない。

弱小家臣や同盟国は巨大勢力の狭間に立たされ頻繁に裏切る。
つまり不満が高かろうが低かろうが強い方に付くのが常識。
しかし厚遇すれば不満は一気に解消するし、
自力もつくので徐々に裏切りにくくなる。

もっとも苦労するのはそのバランスをとる宗主国なんだよな。
事実、戦国大名達も一番手を焼いたのは中央集権化なんだし。
臣従家や従属家よりも主家の方が大変。
そんなゲームバランスの方が後半の難易度も高くなって面白い。
962名無し曰く、:2009/02/03(火) 06:42:15 ID:hp6KZZoK
>>941
このコピペ広まり過ぎだろw
963名無し曰く、:2009/02/03(火) 09:15:54 ID:8e2xn9sh
あんまりやりすぎると後半テンポが遅くなる原因になると思うから、そこらへんのバランスも難しいところ
964名無し曰く、:2009/02/03(火) 09:38:00 ID:Nv2g4fU6
>>935
移植という名のリメイク商法は光栄の方が先。
勘違いしてはならない。
X68に全国版やら初代三国志を出してくれた。

まぁ、規格乱立時代にどんなハードでも出してくれていた、
いいソフトハウスだったわけだが。
965名無し曰く、:2009/02/03(火) 09:38:13 ID:gbWnYigU
>>917
ありがと。カナダ人が日本の戦国時代のゲームを作るなんて意外だ。
アメリカなら何でもあるから分かるが。
966名無し曰く、:2009/02/03(火) 12:32:06 ID:0Avmg3Im
SFC天翔記とかPCやPS版と全く別のゲームだしな
967名無し曰く、:2009/02/03(火) 12:38:31 ID:AE4gsZjk
>>963
簡単だ。
小さい勢力がより大きい勢力に臣従・従属しやすくすればいいだけ。
ほぼ同じ大きさの複数勢力から臣従・従属を迫られている場合は、
外交努力(交渉回数・交渉力・調略回数・調略力・交換条件等)の大きい方につきやすいと。

前半は戦術・戦略が主、後半は政略が主ってわけだ。
968名無し曰く、:2009/02/03(火) 13:00:01 ID:hbyEondG
>>967

関ヶ原シナリオが俄然したくなる設定だゎ
969名無し曰く、:2009/02/03(火) 14:09:12 ID:hbyEondG
>>967

関ヶ原シナリオが俄然したくなる設定だゎ
970名無し曰く、:2009/02/03(火) 14:40:25 ID:AE4gsZjk
何で二回言うw

関ヶ原を再現するのであれば、さらにこういう設定は如何だろうか?
『不満値が高い武将ほど「革新」になり、不満値が低い武将ほど「保守」になる』
こうすれば官僚主体の豊臣政権に不満を募らせていた武断派大名が家康に付きやすくなり、
豊臣官僚政権の安定を願った吏僚派大名は三成に付きやすくなる。
プレイヤーは「革新」「保守」を自由に選択できるか、
あるいは主家に対してどんな行動をとるかで「革新」「保守」が入れ替わる。
例)豊臣家が大名間の婚姻を禁止→プレイヤーが勝手に婚姻をしたら「革新」になる
971名無し曰く、:2009/02/03(火) 15:02:34 ID:p5kuJn5r
創世で従属国や同盟国も決戦に参加できればいいんだよ。
そうすりゃ姉川や長篠も再現できる。
972名無し曰く、:2009/02/03(火) 15:18:24 ID:hbyEondG
>>970

なかなか面白いかもww

さらに中立コマンドがあればそれはそれで面白いなぁ…

他には盟主が一定条件を満たして勝利すると従属大名も近隣なら領地を増やせるとか。

>>971

それはかなり思った。

決戦機能は改善すればもっといいかも(ω`)
973名無し曰く、:2009/02/03(火) 17:20:58 ID:hp6KZZoK
>>1000なら信長の野望の新作がこれから作られる事は無くなる
974名無し曰く、:2009/02/03(火) 17:29:47 ID:AE4gsZjk
まあ正直、「従属同盟」というくくりは要らないと思う。
だってそれだと裏切り以外に逆転不可能じゃん。
基本は対等同盟で石高や名声によって優劣が決まるのが理想。
双方ともに相手に無茶な要求を出す事はできるが、
力関係を見誤ると突っぱねられたり同盟解消されたりしますよってだけの話。

信長と家康もなんだかんだで対等同盟だよ。
勢力の弱い家康の方が遠慮してただけで。
信長が畿内でウダウダやってる間に家康が武田を倒していれば(可能性はかなり薄いが、
信玄の死がもっと早まったり、三方が原でラッキーパンチなどありえなくはない)、
状況はかなり違ったんじゃないかな?
975名無し曰く、:2009/02/03(火) 17:46:50 ID:p5kuJn5r
>>974
三方ヶ原で武田軍を完膚なきまでに叩きのめして甲斐信濃を手中にしたとしても織田の勢力より下。
状況は変わったろうけどね。
976名無し曰く、:2009/02/03(火) 18:17:25 ID:zWndHcbd
>>947
リアルでも徳川が主家大敗後に裏切って独立とかだし無問題
977名無し曰く、:2009/02/03(火) 18:54:17 ID:YnwvKG/Q
何作目か忘れたけど、評定の際に在城の家臣が
皆座ってるのが好きだった。
家臣増えてくると、なんか嬉しかったわ。最新作で
は単なるデータ表示。
978名無し曰く、:2009/02/03(火) 18:54:48 ID:YnwvKG/Q
げ、誤爆スマヌ
979名無し曰く、:2009/02/03(火) 19:26:20 ID:AE4gsZjk
>>976
でも最初から「従属同盟」で行動に制限かけられるより、
「対等同盟」で力関係を見極めながらプレイする方が面白くね?
弱小勢力なのにあえて宗主国に無茶ブリしてボコられるっていう、
究極のSMプレイも可能になるぞw

それでこそシミュレーションでしょ。
980名無し曰く、:2009/02/03(火) 20:26:04 ID:ppNTJlDd
でもCPUはおバカだからちゃんと従属と同盟ではっきり分けてやらないと理解できないんだ
援軍要請しても同盟国はおろか従属大名も果ては家臣も断りやがる
981名無し曰く、:2009/02/03(火) 20:39:02 ID:YnwvKG/Q
断られた時の対応の選択枝(つまり脅し)が有ると
いいな。それによって、離反のリスクが高まりつつ
要請は受けられるとか。即離反とかされた日にゃあ
怒髪天を衝くw
982名無し曰く、:2009/02/03(火) 21:04:40 ID:9Ps3vTTr
>>977
それはどれ?覇王伝・・・は一定だよな。
983名無し曰く、:2009/02/03(火) 21:28:19 ID:SM5DLnK7
戦国グッズ屋見つけたw
http://www.sengokudama.jp/index.html
若い女の子にも戦国人気らしいから、新作そろそろ出して欲しいなぁ
984名無し曰く、:2009/02/03(火) 21:41:43 ID:EC4vJEVZ
そりゃこんだけ割れP2Pが蔓延してりゃあ二度と信長・三國志は出さねえだろ。
革新を出す時にネット認証を導入するって発表したらお前ら割れ厨が
必死になって屁理屈こねまくって見事に撤回させたからなw
あれで懲りて掛けた費用に見合う収益出せない商品よりも
確実に収益上げられるネットゲーやコンシューマーの無双中心になるの
当然の結果だろ。信長・三國志の続編出ない〜〜とか喚いてんのも
自業自得だろ。もし今後出るとしても完全ネットオンライン認証で
ネット環境無いもんお断りでいいってんなら出るんじゃない?
またぎゃあぎゃあ文句言うだろうけど割れ糞野老は。
985名無し曰く、:2009/02/03(火) 22:04:51 ID:sAKTz3JF
正規利用に決まっているだろう、客商売も知らんのかこの企業は。
986名無し曰く、:2009/02/03(火) 22:07:04 ID:44grtZCb
割れ厨のことばかり考えて客のこと考えてないんだから所詮ダメーカー。
987名無し曰く、:2009/02/03(火) 22:13:42 ID:p5kuJn5r
>>984
これからはネット認証も必要だと思うよ。
988名無し曰く、:2009/02/03(火) 22:17:46 ID:iK6qMyYm
PCやPS3でゲーム出しても制作費がかかりすぎて赤字になるだけ
DSやPSPで出したら制作費もかからんし、主軸を小型ゲーム機に移行したほうがいい
989名無し曰く、:2009/02/03(火) 22:46:53 ID:oelFsZRs
「信長の続編」ってことになると携帯機はきついでしょ。
革新PS2の時点でアレだったんだから。
990名無し曰く、:2009/02/03(火) 22:52:53 ID:iK6qMyYm
売れるかどうかはどうせゲーム性で決まるし
リアルにすればするほど売れないKOEIの法則

・覇王伝
論功行賞システムや内政をしないと戦争できないといったシステムなど妙にリアル
侵略スピードも遅い その辺もリアル
その結果、テンポが悪すぎるということで糞ゲー

・嵐世紀
諸勢力の力が強く、武将を移動させるのが面倒
接待ゲームといわれ、糞ゲー

・蒼天録
城単位になり武将の移動以下略全てが面倒になった
忍者忍者接待接待

俺は別に覇王伝や蒼天録好きだけどね
天翔記や革新が名作なのは侵略スピードとテンポが早いことが大きい
991名無し曰く、:2009/02/03(火) 23:02:31 ID:oelFsZRs
まあ好みはそれとして。
信長シリーズでボリュームダウンはなかなか難しい選択肢だと思うよ。
だからこその「采配の行方」なんじゃないの。
992名無し曰く、:2009/02/03(火) 23:05:52 ID:J/3dC3Cc
シミュレーションといってもあくまでゲームとして楽しめないと
意味がないしな。革新が評判よかったのはそういう点だろう
あと新作でなくなったのは明らかに割れ厨の影響あるだろうな
まあ自業自得だな
993名無し曰く、:2009/02/03(火) 23:08:17 ID:AE4gsZjk
いやそこは「国盗り頭脳バトル」だろ。
994名無し曰く、:2009/02/03(火) 23:09:28 ID:oelFsZRs
あーそんなのもあったっけかw

やー革新に関して言えばゲーム性そのものも「ボリューム志向」だと思うのよ。
一枚絵マップで全国リアルタイム処理だし。その点もふまえるとねー。
995名無し曰く、:2009/02/04(水) 00:47:58 ID:RldcnX2n
次スレ誰か頼む
3年8ヶ月ね
996名無し曰く、:2009/02/04(水) 01:02:08 ID:w8QGJwwX
>>982
スマン、太閤の誤爆なんだそれ・・・
997名無し曰く、:2009/02/04(水) 01:20:02 ID:grIINdeN
998名無し曰く、:2009/02/04(水) 01:27:32 ID:1viDL17/
そろそろ新しいパソコンに買い換えないとついていけん
やったことないけど革新なんてたぶん重いだろうな
天下創生でももっさりしてたし
999名無し曰く、:2009/02/04(水) 02:42:45 ID:w8QGJwwX
埋めるぞ
1000名無し曰く、:2009/02/04(水) 02:43:26 ID:w8QGJwwX
1000ならコーエー新作来年発売!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。